補助金カット6【東海 大東 関東 大宮 桐蔭 明治学院】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん



関東の6校【東海、大東文化、関東学院、大宮法科、桐蔭横浜、明治学院】、補助金削減へ。


文部科学省によると、東海大、大東文化大、関東学院大、大宮法科大学院大、桐蔭横浜大、明治学院大の6校の法科大学院は来年度の補助金削減が確実になった。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110908/trl11090822510008-n1.htm

2011年度新司法試験 法科大学院別 合格率

関東学院 10.9%
東海大学 9.9%
桐蔭横浜 6.9%
大宮法科 6.4%
明治学院 4.5%
大東文化 2.9%
2エリート街道さん:2012/05/14(月) 07:36:01.31 ID:FwzEvBMP
レベル11
東京大(理V)、京都大(医)

レベル10
東京大、京都大、国公立大医学部

レベル9
一橋大、東京工業大

レベル8
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大

レベル7
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大

レベル6
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など 

レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、
滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など

レベル4
その他国公立大

http://www.toshin.com/hs/course/exp.html


東進
3エリート街道さん:2012/05/14(月) 07:36:39.63 ID:FwzEvBMP
レベル10 
慶応義塾(医)

レベル8
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

レベル7
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大

レベル6
東京理科大、★中央大(法)★、関西学院大、 同志社大、

レベル5
明治大、青山学院大、立教大、法政大、★中央大★、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私大薬学部 など

レベル4
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、
國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、
西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など

レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など

http://www.toshin.com/hs/course/exp.html


東進
4エリート街道さん:2012/05/15(火) 16:00:17.57 ID:JcTH9TUi
また明治学院が、続スレ立てたか
上げとくわ
5エリート街道さん:2012/05/15(火) 17:14:33.52 ID:ykmSw4PJ
>>1
スレ立て乙
6エリート街道さん:2012/05/16(水) 08:49:49.54 ID:OQ1OHNAd
明学って、成蹊よりも関東学院に近いんだな
7エリート街道さん:2012/05/16(水) 08:57:50.48 ID:PZp32Ya8

大宮法科は桐蔭横浜と統合だろ。

それにしてもミッション系は資格試験系全くダメだな。

関東学院も明治学院もミッション。青学立教上智もローふるわないよな。
8エリート街道さん:2012/05/17(木) 01:23:12.57 ID:LyQ+m2v/
関東学院と明治学院が統合する予感が
9エリート街道さん:2012/05/17(木) 07:40:09.67 ID:AzVpJx0M
景気減速・不透明な社会状況の中で、大学志望者は安定的で、できるだけ
高収入な就職先を求め、旧帝大(東京大・ 京都大・北大・東北大・名古屋大・
大阪大・九大)+東工大・一橋大+国公立大医学部・獣医学部・薬学部を中心と
する難関国立大、 その他の国公立大、難関私大(慶応・早稲田・上智・明治・青学・
立教・中央・法政・立命館・同志社・関西大・関西学院・南山・ 私大医学部)に
集中し、その競争は激烈を極めています。

http://www.nakatsugawa-yobiko.jp/mission.html
10エリート街道さん:2012/05/17(木) 18:34:36.83 ID:X4EByfde
大東文化にローを作る理由が分らん。
旧試の合格者がゼロの学校に大学院は不要。
11エリート街道さん:2012/05/18(金) 14:06:25.36 ID:Ls0pkeLS
ロー自体が
12エリート街道さん:2012/05/19(土) 15:24:12.95 ID:oSQ7jrol
世間体だろ
13エリート街道さん:2012/05/20(日) 22:21:24.52 ID:7FfZtI9I
関東学院と明治学院は合併したらちょうどよさげ
14エリート街道さん:2012/05/20(日) 22:41:03.01 ID:CemEXvuu
はいはい、あげあげw
15エリート街道さん:2012/05/20(日) 22:55:06.36 ID:0T3bXI4v

法科大学院適正試験二種類の合計志願者数(現在では1種類に統一)

2003年:53,876人
 ↓
2010年:14,975人

4分の1にまで激減しとるがな。

倍率が2倍割れの法科大学院が4分の3だからな。
同志社・立命館・関西学院・広島・金沢あたりも倍率2倍割れ。

法科大学院制度は失敗だな。
16エリート街道さん:2012/05/21(月) 08:02:30.85 ID:J2RnisdE
あげあげ
17エリート街道さん:2012/05/21(月) 17:40:30.11 ID:UycwXwp4
補助金カットって何割くらい削られるの?
18エリート街道さん:2012/05/22(火) 11:07:26.79 ID:NN3Pjaks
うるさいのであげておきますかww
19エリート街道さん:2012/05/23(水) 00:01:49.26 ID:QZcbakjM
明学はお買い損の典型だな
東洋と同じ偏差値なのに、補助金カットとかwwwwwwww

★河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 共通学科平均偏差値
※修正:社会除く5学部、明治の商営は商+経営÷2

             法律 政治 経済 商営 人文 
@慶應義塾 67.5 ( 70.0  70.0  67.5  65.0  65.0)
A早稲田   67.0 ( 67.5  67.5  67.5  67.5  65.0)
B上智     63.5 ( 65.0  65.0  62.5  65.0  60.0)
C明治     60.8 ( 60.0  62.5  60.0  61.3  60.0)
D立教     60.5 ( 60.0  57.5  60.0  65.0  60.0)
E同志社   59.5 ( 60.0  60.0  57.5  60.0  60.0)
E青山学院 59.5 ( 57.5  60.0  60.0  62.5  57.5)
G中央     59.0 ( 62.5  60.0  57.5  57.5  57.5)
H法政     58.0 ( 57.5  60.0  57.5  57.5  57.5)
I学習院   57.5 ( 57.5  57.5  57.5  57.5  57.5)
J関西学院 57.0 ( 57.5  57.5  57.5  57.5  55.0)
K立命館   56.5 ( 57.5  57.5  55.0  55.0  57.5)
L成蹊     56.0 ( 55.0  55.0  57.5  57.5  55.0)
M関西     55.5 ( 57.5  52.5  55.0  55.0  57.5)
N國學院   54.0 ( 50.0  52.5  55.0  55.0  57.5)
N南山     54.0 ( 55.0  55.0  55.0  52.5  55.0)
P成城     53.0 ( 52.5  52.5  55.0  52.5  52.5)
Q東洋     52.5 ( 52.5  52.5  52.5  52.5  52.5)
Q明治学院 52.5 ( 52.5  52.5  52.5  52.5  52.5)
S日本     52.0 ( 52.5  52.5  52.5  52.5  50.0)
20エリート街道さん:2012/05/23(水) 00:38:40.91 ID:0bT43oGC
明学はセンター難易度はニッコマ並だから国立志望の多い河合だと
低く出るんか?
21エリート街道さん:2012/05/23(水) 00:46:36.96 ID:SM0nKlj/
>>15
明らかに失敗だが、失敗の責任は誰がとるの?
22エリート街道さん:2012/05/23(水) 17:27:13.08 ID:jINfw3y4
2年連続で入学者9人の東洋は廃校だろ
赤字スゲーだろうな

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/012/siryo/__icsFiles/afieldfile/2011/06/15/1306830_10.pdf

23エリート街道さん:2012/05/23(水) 17:45:18.43 ID:NBwkVIA2
法科大学院入学者やばくね?

島根大学10 静岡大学10
神戸学院9 東洋大学9
広島修道8 白鴎大学8
東北学院8 鹿児島大7
大阪学院4 愛知学院4
中京大学4 京都産業4

入学者10人以下の法科大学院は廃校にしていいだろ。

入学者1桁に教授が十数人とかいるとか。大赤字じゃないか??

国立の島根,静岡,鹿児島もかなり末期だな。
24エリート街道さん:2012/05/24(木) 01:00:16.26 ID:xKe70ivS
>>22
でも、補助金カットされたのは明学なんだよなー
25エリート街道さん:2012/05/24(木) 11:53:47.10 ID:lh8Ny01Q
数年もの間、成りすましたり他大学のネガキャンを繰り返してたからバチがあたったんだろう
26エリート街道さん:2012/05/24(木) 11:58:40.00 ID:nO0NSETz

東北大学法科大学院
・合格:91人
・入学:58人 ←37%に蹴られる

入学定員80人

なんと旧帝大も定員割れ☆
27エリート街道さん:2012/05/24(木) 23:35:51.02 ID:DgRHFZeD
補助金カットはやばい
おまえらが思ってる以上にやばい
28エリート街道さん:2012/05/25(金) 00:44:23.73 ID:tMNopdAW
院は定員割れとか独立研究科とか抜け穴だらけなので
学部で評価されるぞ。
29エリート街道さん:2012/05/25(金) 07:00:04.28 ID:BMqDXUdi
【法科大学院入学者数】定員割れヤバ過ぎ。

・新潟大学:5人(定員 35人)85%定員割れ
・鹿児島大:5人(定員 15人)67%定員割れ
・香川大学:10人(定員 20人)50%定員割れ
・東北大学:58人(定員 80人)38%定員割れ ----入学辞退3割
・九州大学:71人(定員 80人)12%定員割れ ----入学辞退3割
・北海道大:72人(定員 80人)10%定員割れ ----入学辞退3割

・京都産業:4人(定員 40人)90%定員割れ
・大阪学院:4人(定員 30人)87%定員割れ
・愛知学院:4人(定員 25人)84%定員割れ
・中京大学:4人(定員 25人)84%定員割れ
・関西大学:40人(定員100人)60%定員割れ
・同志社大:54人(定員120人)55%定員割れ
・関西学院:46人(定員100人)54%定員割れ
30エリート街道さん:2012/05/25(金) 07:04:22.55 ID:BMqDXUdi
>>29
学費の高い私立はしかたないにしても、国立大の大幅定員割れはなに?

新潟,鹿児島とか大赤字でしょ。生徒5人に教授が何人いるんだよ。
田舎には弁護士目指す人とかいないのかな?w

旧帝大ロー蹴るのが3割以上って。
関西は京都,阪大,神戸で埋まっちゃうんだろうな。
31エリート街道さん:2012/05/25(金) 09:25:22.57 ID:tMNopdAW
弁護士崩壊だな。
会計士も受験生激減でTACが大規模リストラやって
IRでリストラ内容発表してる。
32エリート街道さん:2012/05/29(火) 08:49:30.17 ID:P7vglV77
明治学院法科大学院の募集停止だって
33エリート街道さん:2012/05/30(水) 00:05:09.72 ID:F0Vg13GN
愛知学院・京都産業・駿河台・大阪学院も4人しか入学いない。
国立の新潟・鹿児島も入学は5人。神戸学院とか2人とかでしょ?

去年より適性受検者が1〜2割減少だし、下位15%は足切り。
今年は入学がゼロの法科大学院が続出だと思う・・・。

まさか明治学院が先に消えるとはね…。
サンクスコストにとらわれず損切りした形か。
34エリート街道さん:2012/05/30(水) 12:53:46.34 ID:y0+0PfOE
補助金カットがきいたんだろ
35エリート街道さん:2012/05/30(水) 12:57:48.21 ID:F0Vg13GN
弁護士って、
・福利厚生:なし
・退職金:なし
・年金:ほぼなし

どこに魅力が…。

弁護士激増とか司法書士業務拡大でパイの奪い合いが酷い。

愛知学院・京都産業・神戸学院・大阪学院・駿河台・中京も、
来年あたり募集停止だな。これで残り65校だな。

今後、廃校が続出だろうね。
36エリート街道さん:2012/05/31(木) 11:26:43.07 ID:IylSiYXJ
金と地位は最高
仕事内容は最悪
37エリート街道さん:2012/06/18(月) 12:36:15.58 ID:egHfO0ng
来年も補助金カット大学増えそうだな
38エリート街道さん:2012/06/19(火) 22:40:42.59 ID:xTgWQHMe
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/kanto/meijigakuin.html

明治学院 法学部 消費情報環境学科 ・・・代ゼミ合格者平均 53.4
しかし、中身は偏差値46以下の85%が合格wwwwwwwwwwww

偏差値   合格者 不合格者
44.0〜45.9  3  /  0
42.0〜43.9  2  /  1
40.0〜41.9  1  /  0

これで偏差値53っておかしいだろwwwwwwww
39エリート街道さん:2012/06/19(火) 22:55:09.81 ID:wSwwwyPd
H24 入学定員充足率

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/012/siryo/__icsFiles/afieldfile/2012/06/15/1322208_5.pdf

中央→91%
学習院→90%
法政→79%
明治→77% 
立教→77%
立命館→67%
関学→46%
同志社→45% 
関西→40%
青山→22%
40エリート街道さん:2012/06/22(金) 13:12:42.80 ID:k5V1cFo2
家に昔買った、GONという雑誌があり、そこに東京の高校の70年代、80年代
の不良高校のランキングという特集がありました。

70年代都内武闘派高校BEST10
1.帝京高校 2.国士舘高校 3.烏山工業高校 4.日体荏原高校 
5日大鶴ヶ丘高校 6.私立目黒高校 7.向島工業高校 8.化学工業高校 
9.中央商業高校 10.東洋商業高校 番外 朝鮮高校

80年代都内武闘派高校BEST10
1.国士舘高校 2.日体荏原高校 3.都立烏山工業高校 4.豊島実業高校
5.大森工業高校 6.帝京高校 7.小松原高校 8東京実業高校
9.都立田無工業高校 10.都立中野工業高校 番外 朝鮮高校

女子の70年代一位は日本橋女学館、80年代は東京実業

70年代の帝京の悪さは素人レベルを超越、国士舘は日本全国にその強さを
誇示した武闘派高校の王道、名門 その二校を敵にまわしてもまったくヒケを
取らなかったのが朝鮮高校で高校レベルでは別格で、この時代に高校生だった人間
はいまだに十条方面に行きたがらない程、影響を与えている
神の悪戯か、十条は帝京と朝鮮が利用する駅
70年代は電車内、ホームでは毎日乱闘 池袋は危険地域A地区

80年代都内最強が国士舘、ワルのエリートコースと呼ばれていて
天下の士館と恐れられた
41エリート街道さん:2012/07/03(火) 20:08:02.28 ID:P32rqyZJ
この中でまともなのは東海大ぐらい
大東文化関東学院明治学院はびみょー
42エリート街道さん:2012/07/17(火) 23:17:09.74 ID:uF4aEBGR
悲惨
43エリート街道さん:2012/07/18(水) 21:30:22.20 ID:dXHiYP7s
そもそも法科大学院っていらないよね
大学院は理系だけで十分だろ
44エリート街道さん:2012/07/22(日) 12:25:01.22 ID:4Pbwwloe
明治学院がでしゃばっているので、このスレを上げておく
45エリート街道さん:2012/07/31(火) 00:44:18.65 ID:+B4Tph0P
ローがなくなったん?
46エリート街道さん:2012/08/19(日) 19:41:17.72 ID:EI2emxFg
775 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2012/08/09(木) 21:31:33.05 ID:bk22pSyj
1教科入試はダメだろう
47エリート街道さん
明治学院大学生、スーパーで98円ジュースを盗み、呼び止めた保安員を踏みつけ肋骨を折る
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1345789652/