数少ない名古屋大学を蹴った者だが質問ある?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
できる限り答えます
2エリート街道さん:2012/04/07(土) 16:45:52.26 ID:MELgTsPR
学部、入試方法、蹴っていった大学、現浪、出身地(地方のみで可)、大学でやりたいこと
将来の展望、性別


思いつく限りだとこれくらいか
3エリート街道さん:2012/04/07(土) 18:27:23.35 ID:xFaUqbZ6
愛知県立旭丘高校現役進学者数(H20、卒業生311名)

東大11、京大8、名大26、早大10、慶大4
東理2、中央1、明治1、青学1、南山8
同志社1、立命館5、関学1
4エリート街道さん:2012/04/07(土) 18:56:51.35 ID:PbI1xHMA
証拠は?
5エリート街道さん:2012/04/07(土) 19:00:51.08 ID:mywSjhit
実際に行った大学名と学部くらい書いとけカス
6エリート街道さん:2012/04/07(土) 19:28:52.40 ID:6iH/N8C2
やっぱり明治大学に入学したんですよね?
7エリート街道さん:2012/04/07(土) 21:07:41.87 ID:TFaKR/Z7
蹴ったのは名古屋大学電気電子情報工学
行ったのは早稲田基幹理工
もちろん一般現役
もちろん地元は名古屋
やりたいことは特にない 男
8エリート街道さん:2012/04/07(土) 21:26:01.28 ID:3XbOdVpx
これがTHE 早稲田マン
9エリート街道さん:2012/04/07(土) 21:27:48.65 ID:TFaKR/Z7
まあまあ後悔してる
10エリート街道さん:2012/04/07(土) 22:09:29.04 ID:Q4SKvOG5
地元愛知で名古屋経済蹴って慶応経済ってのがいる
まあ気にするな
11エリート街道さん:2012/04/07(土) 22:11:35.22 ID:TFaKR/Z7
文系はそれでもいいと思うし慶応だし
12エリート街道さん:2012/04/07(土) 22:30:14.83 ID:gf76VMXo
なんか地元志向強そうだが親とかに反対されなかったの?
13エリート街道さん:2012/04/07(土) 22:41:56.19 ID:BsQI+/6n
>>10
文系なら普通
慶應経済>名古屋経済だし
ただ>>1は理系だから珍しい
14エリート街道さん:2012/04/07(土) 22:46:03.92 ID:kS3nkvQH
早稲田基幹理工だったら名古屋大と阪大の中間くらいの価値くらいはあるんじゃないのか?

研究なんか、東工院行けばいい話だし
15エリート街道さん:2012/04/07(土) 23:00:26.63 ID:gry+Zhjh
早稲田基幹理工なら、別に名古屋大学電気電子情報工学をけっても
何ら不思議ではないと思う。
名古屋大学理学部をけつたのなら、もったいない気がするが。
絶対早稲田の基幹理工が正解だってことを、学生生活や就職するときに
感じると思うよ。
16エリート街道さん:2012/04/07(土) 23:02:22.49 ID:gry+Zhjh
そこで改めて質問します。
そもそも第一志望は、名古屋大学だったのか、早稲田大学だったのか、
どっちですか?
17エリート街道さん:2012/04/07(土) 23:03:52.60 ID:MELgTsPR
にしてもまぁレアな選択ではあるな
181:2012/04/08(日) 00:48:24.66 ID:vPBAQJmQ
>>16
第一志望は高1のときから早稲田です。正直名大はアウトof眼中でした
19エリート街道さん:2012/04/08(日) 01:41:17.45 ID:+PzTNKA4
理系で名大蹴って早稲田なんてあり得ないからネタ確定
そもそも第一志望なら早稲田受かったら国立受けないだろ
20エリート街道さん:2012/04/08(日) 11:18:36.07 ID:vPBAQJmQ
>>19
ネタだと思うかもしれんが本当だ
実際最後の最後まで悩んだ
21エリート街道さん:2012/04/08(日) 14:38:26.76 ID:oRiCrE5k
研究のことまで頭の回らない子供か
22エリート街道さん:2012/04/08(日) 14:46:44.42 ID:R28tql78
院で東大or東工大にロンダするなら正解だな。
23エリート街道さん:2012/04/08(日) 15:18:43.34 ID:kjtCijH5
正直、大学の研究力と就職力はあんまり関係なくないか?
慶應と東工大では就職互角っぽいし、筑波と横国も理工の就職は互角じゃないか?
24エリート街道さん:2012/04/08(日) 15:55:53.56 ID:KXaIeM4w
旧帝蹴り早稲田は学歴板で最も存在してはいけない存在
しかし家金持ちなんだな
25エリート街道さん:2012/04/08(日) 16:04:09.78 ID:fFCegSIN
レベル11
東京大(理V)、京都大(医)

レベル10
東京大、京都大、国公立大医学部

レベル9
一橋大、東京工業大

レベル8
北海道大、東北大、★名古屋大★、大阪大、神戸大、九州大

レベル7
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大

レベル6
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など 

レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、
滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など

レベル4
その他国公立大

http://www.toshin.com/hs/course/exp.html


東進
26エリート街道さん:2012/04/08(日) 16:04:42.33 ID:fFCegSIN
レベル10 
慶応義塾(医)

レベル8
★早稲田大(政経・法・文・★各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

レベル7
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大

レベル6
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、 同志社大、

レベル5
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私大薬学部 など

レベル4
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、
國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、
西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など

レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など

http://www.toshin.com/hs/course/exp.html


東進
27エリート街道さん:2012/04/08(日) 16:57:44.66 ID:ouT2TkPr
2011年度入試 国公立大学の入学辞退率 ソースは各大学公式HP

大学   合格  入学 辞退 辞退率
京都大学 2938 2927  11  0.4%
東京大学 3111 3095  16  0.5%
一橋大学 956  946  10  1.0%
東京工業 1107 1084  23  2.1%
名古屋大 1876 1822  54  2.9%
大阪大学 3468 3356  112  3.2%
北海道大 2634 2534  100  3.8%
九州大学 2581 2467  114  4.4%
神戸大学 2582 2461  121  4.7%
岡山大学 1915 1825  90  4.7%
熊本大学 1623 1544  79  4.9%
金沢大学 1655 1568  87  5.3%
大阪市立 1504 1420  84  5.6%
広島大学 2316 2175  141  6.1%
東京学芸 1067 1001  66  6.2%
長崎大学 1392 1300  92  6.6%
東北大学 2147 2003  144  6.7%
筑波大学 1779 1556  223  12.5%
千葉大学 2467 2139  328  13.3%
首都大学 1730 1402  328  19.0%
埼玉大学 1941 1552  389  20.0%
大阪府立 1777 1274  503  28.3%
横浜国立 2283 1617  666  29.2%
横浜市立 972  655  317  32.6%
28エリート街道さん:2012/04/08(日) 18:45:03.63 ID:tFJR2WDj
金持ちいいなぁ
授業料も国立の3倍以上?に一人暮らし・・・どこのお坊ちゃんだよw
塾も行って恵まれた受験環境にあったんだろうな・・・うらやましい
29エリート街道さん:2012/04/08(日) 22:39:31.41 ID:/ieJe2mU
高校の先輩に後期名大工(今は廃止)蹴って慶応理工に入った先輩がいたな
その人は名大の友人と就職報告しに来たが、名大の人はアイシンで慶応の人はトヨタだった
まあ、個人の能力差かもしれないがな
少なくとも早稲田一般>>>>>>名大なのは確かだが、実際両方合格したら学費や研究面で名大行く人が多いのは事実
でも名古屋の機械航空以外の学科の就職はマジでクソだからよかったんじゃない?
早稲田理工はソニー創業者、現東芝社長、現昭和シェル社長、現メトロ社長、東京タワー設計者、GOOGLE JAPAN最高技術責任者と結構実績あるし、毎年NTT研究所に就職する人がいるしな
ちなみに今年は4人
三菱商事は情報理工だけで4人
30エリート街道さん:2012/04/10(火) 00:05:14.17 ID:ON4YgUtV
国立落ちてかわいそう
31エリート街道さん:2012/04/10(火) 16:30:04.42 ID:jEjUcJfD
名古屋蹴って明治にいく人てどのくらいいるものなの
32エリート街道さん:2012/04/10(火) 20:29:31.53 ID:qk+is8MU
>>1
理系?だったら数少ないな
33エリート街道さん:2012/04/10(火) 20:52:56.62 ID:wLqkLcLe
文系なら妥当。
理系なら珍しい。
34エリート街道さん:2012/04/10(火) 21:55:50.17 ID:SXrQO0XF
少なくとも4年間で500から700万は違ってくるな
35エリート街道さん:2012/04/10(火) 22:30:05.07 ID:4MNMRvYL
東京出身なら早大理工、名古屋出身なら名古屋だな
早大理工は理工オンリーの合同企業説明会にBASFジャパン、新日鉄、JR東海が来る
ゴールドマンサックス、クレディスイス、キャタピラージャパン、日本GE、バークレイズキャピタル、NTT研究所と一流外資にも就職できる
三菱重工、トヨタ、デンソーは名古屋が多いけど、名大生は全員同じ県内の企業を志望するからな・・・

36エリート街道さん:2012/04/10(火) 22:31:30.21 ID:l2ZMr+UI
>>29
理学系や研究職は旧帝のほうがよさそうだけどな
就職も悪くないよ
難易度は確かに早慶とは差がある
37エリート街道さん:2012/04/10(火) 23:10:55.85 ID:4MNMRvYL
>>36
大企業の研究職は超狭き門で東大京大東工大がほとんど
もちろん名大でも不可能じゃないがかなり厳しい
パナは研究職以外は2倍程度だけど、研究職は100倍もする
確かに研究の環境や施設面は旧帝のがいいのは事実
でも早慶理工だっていくつものグローバルCOEを抱えてたり、産技研とかにも優秀な研究者を輩出してる
38エリート街道さん:2012/04/10(火) 23:14:34.69 ID:l2ZMr+UI
なるほどな
早慶理工は2chだと評価低いよね
出世率や年収は東工よりかなりいいのに
39エリート街道さん:2012/04/10(火) 23:26:50.21 ID:4MNMRvYL
さすがに東工大より上ということはないと思うが・・・
でも人数は東工大院≒早大理工院>慶応理工院で就職率は慶応理工院>早大理工院>東工大院だからダントツに東工大がいいとも言えない
まあ確かに2chの地底に対する幻想は少しおかしいと思うところはある
それでもやはり学費や生徒の質を考えると地底に軍配があがるのかな・・・
40エリート街道さん:2012/04/11(水) 00:05:31.15 ID:cGiTXZRr
>>33
俺も>>1と同じで名大(経)蹴って早稲田(商)だったが、
たとえ文系であっても愛知では相当なレアケースだ。

愛知における名大のステイタスは、東京における東大以上だから。

もっともそれはアッパーミドル層の話であって、
支配階級になると東京の文系大学卒ばかりだけどね。
41エリート街道さん:2012/04/11(水) 00:08:33.56 ID:ibXZEbb2
早慶の工作員大杉ワロタwww
42エリート街道さん:2012/04/11(水) 03:02:09.96 ID:l8miIiTy
20年前名大法蹴って早稲田政経行ってしまった
43エリート街道さん:2012/04/12(木) 23:25:55.77 ID:Byztnc7U
>>40
愛知の名大信仰はよく聞くけど学費爆高の海陽は名大進学者がほとんどいなかったんだよな。
工学部とかに無縁の有閑階級が多いのだろうか。
44エリート街道さん:2012/04/13(金) 12:56:26.73 ID:AGqDDyLe
>>43
愛知の純地元民は旭丘や岡崎などの公立志向が強い
海陽のような不確かなものに興味がない
45エリート街道さん:2012/04/13(金) 22:40:07.01 ID:pZ+4mpJD
>>43
今年に限って進学実績は海陽のが岡崎よりはるかに高いよ
まあ、それも長くは続かないだろうがな・・・
海陽の親はJR東海やトヨタの中部の有力企業のお偉いさんが多いから、名大が就職や学閥に関して弱いことを知ってて受験させなかったんじゃないだろうか?
46エリート街道さん:2012/04/13(金) 22:47:34.03 ID:MGRaG5lL
初年度東大13人というのは、ぶっちぎりの日本新記録なんだよな
自分もそう長続きはしないとは思う
47エリート街道さん:2012/04/14(土) 00:21:26.57 ID:DuAZLxRw
今日の中日新聞に海陽の記事載ってたな
48エリート街道さん:2012/04/14(土) 11:29:56.40 ID:zOerb9Gx
税制優遇処置のもと虚構とマスゴミ操作で底辺受験生をかき集めてきた私立大学帝国は
少子化にともない上納金不足に陥り、この窮状打開を図るため、国立大学法人侵攻作戦
を展開するために、急きょネット工作部隊による攻撃を展開した。

特に理系だと田舎から高い金はらって早稲田や慶應(その他私立は対象外)なんて行っても
意味ないよ。間違いなく後悔すると思うよ。
49エリート街道さん:2012/04/14(土) 13:56:54.77 ID:E3ycYKlo
具体的な根拠ゼロでワロタ
50エリート街道さん:2012/04/14(土) 14:00:33.99 ID:p1/nvi0K
お馴染み世界ランキング

【Academic Reputation】…研究総合評価
007東大 019京大 059阪大 091東工 097早大 108東北 135名大
137慶大 173九大 188筑波 198北大 210東理 247神戸 276広島

【Arts & Humanities】…教養・人間科学
011東大 028京大 059早大 115慶大 149阪大 197筑波 255東北 257一橋
258名大 266上智 297広島 303東工 320立命 321九大 340神戸 375北大

【Social Sciences & Management】…社会科学・経営学
014東大 033京大 062早大 079慶大 105一橋 109阪大 195神戸
222筑波 228東北 256名大 262広島 323北大 391東理

【Natural Sciences】…自然科学
009東大 013京大 047阪大 051東工 052東北 111名大 123東理 133北大
150九大 195筑波 199早大 307神戸 319広島 325慶大 389首都

【Engineering & Technology】…工学・技術
007東大 017京大 020東工 050阪大 059東北 094名大 106早大
123九大 151慶大 157東理 158北大 211筑波 291広島 320神戸

【Life Sciences & Medicine】…生命科学・医療
008東大 020京大 051阪大 135名大 149医歯 151理大 170九大 174東工 183神戸
192慶大 197筑波 202東北 204北大 237早大 282千葉 291東薬 300広島
51エリート街道さん:2012/04/15(日) 00:14:55.64 ID:6rsqEJQB
研究なら国立(笑)
52エリート街道さん:2012/04/15(日) 00:57:57.57 ID:nUNjG9CK
名大は大学設置が戦時中のことで遅かったのと、
文系は高商がそのまま昇格したため学閥的に弱い面はある。

中経連会長が岡崎→早大(商)
中部電社長は旭丘→東大(工)
トヨタ社長は附中→慶應高校→慶大(法)
JR東海社長は都立西→東大(法)
松坂屋社長は明和→京大(経)
東邦ガス社長は東海→一橋大(経)
名鉄社長は高校不明→早大(政)

といった具合でトップ企業ほど東京の学歴関係がそのまま移植される傾向があるが、
ただし地元名門高校卒である事はけっこう重視される。

これは愛知の他に静岡も同様。
53エリート街道さん:2012/04/15(日) 03:02:25.53 ID:uQxnWDyL
研究なら学力
54エリート街道さん:2012/04/15(日) 03:57:52.14 ID:ILJFq2r+
>>47
載ってたけど、地元資本バックのステマ記事だし。
先輩がいない高校はつらいと思います。
55エリート街道さん:2012/04/15(日) 09:23:00.18 ID:K/WPrwli
■ 2010年度 有名私大 入学率ランキング ■

 1 国際基督   823   622 75.58%  ↑実質難易度がかなり高い (蹴る人が少なく、入学者が多い)
 2 慶應義塾 10253  7192 70.14%

 4 早稲田大 17972 10713 59.61%  ↑実質難易度が高い
 5 学習院大  3407  2017 59.19%

 5 青山学院  9180  4632 50.45%  ↑実質難易度が普通
---------------------------------------------------------------
 6 成蹊大学  3997  1945 48.66%  ↓実質難易度がやや低い
 7 明治学院  6680  3062 45.83%
 8 上智大学  5074  2303 45.39%
 9 関西学院 12042  5420 45.01%

10 法政大学 16048  6976 43.47%  ↓実質難易度がやや低い
11 同志社大 15689  6406 40.83%
12 関西大学 17127  6979 40.75%
13 中央大学 14420  5849 40.56%

14 立教大学 12481  4613 36.96%  ↓実質難易度が低い
15 明治大学 21024  7433 35.35%

16 立命館大 25605  7625 29.78%
17 東京理科 16132  4362 27.04%

※  南山大学  8154  2188 26.83%  ↓実質難易度がかなり低い (蹴る人が多く、ほとんど入学しない。入学するのは池沼のみww)
56エリート街道さん:2012/04/15(日) 09:27:36.51 ID:K/WPrwli
これが関東系私立の現実だよ・・・現実。

73 :エリート街道さん:2012/04/14(土) 01:46:25.90 ID:RQ2eVhIa
今年中央法入ったんだけど、周りの一橋落ちの多さと第一志望率の低さにワロタw
中央法が第一志望で一般入試で入ってきたのって今のところ俺だけだ・・・。


74 :エリート街道さん:2012/04/14(土) 20:19:22.50 ID:o0VLoycm
>>73
君は正直者だ。2ちゃんねるの私大生は嘘つきが多くて困る。
57エリート街道さん:2012/04/15(日) 10:42:01.30 ID:RuqGvTtB
関東じゃ名古屋大学なんて明治大学のパクリ扱いだからな。
いちいち名古屋では名門大として有名なんですと説明するのが面倒くさそう。
一般人は学歴板の住民に比べたら大学の知識など無いに等しいから。
冗談でなく関東の一般人の半分以上は名古屋大学より、明治大学の方が名門
だと思ってると思う。
というのも、関東一般人の約7割は4年生大学に行ってない。
残りの3割のうち2割分は私大生又は私大卒。
関東で名古屋大学の話題がでる事はほぼ無い。
結局関東一般人の、一割しか名古屋大学の正しい格付けを理解していない。
また、この板見てわかるのは、関東の奴は関東以外の序列など、どうでもいいと
思ってるのに対して、関東以外の奴は関東の序列をかなり気にしているということ。
それは、日本が欧米のことを詳しいのに対して、欧米は日本のことなんか、
ほとんど気にしてないのに似てると思う。

58エリート街道さん:2012/04/15(日) 14:08:22.52 ID:K/WPrwli

序列を気にしてんのは、大学の知識など無いに等しい
アホ私立のお前じゃないの。
59エリート街道さん:2012/04/15(日) 15:45:17.37 ID:+Kl86lXN
>>50
こうして文系のしょぼさを目にすると、
名古屋や福岡はしょせんド田舎だとひしひし感じるな。

サントリーの阪国民ごときにクマソ呼ばわりされた仙台の東北よりずっと下って、
名古屋や福岡はどんだけ文化不毛地帯なんだよww


【Arts & Humanities】…教養・人間科学
011東大 028京大 059早大 115慶大 149阪大 197筑波 255東北 257一橋 258名大★ 266上智 297広島 303東工 320立命 321九大★

【Social Sciences & Management】…社会科学・経営学
014東大 033京大 062早大 079慶大 105一橋 109阪大 195神戸 222筑波 228東北 256名大★ 262広島 323北大 391東理
60エリート街道さん:2012/04/15(日) 16:23:56.87 ID:Zu1XdJjD
俺も名大工蹴って、上智理工行った。
都会のど真ん中にキャンパスがあるところと、お洒落な校風に惹かれて入ったが、入学してから世間の評価を知り激しく後悔している。。
61エリート街道さん:2012/04/15(日) 16:50:24.99 ID:RuqGvTtB
バブル期ですか?
学歴板の価値観からすると、かなりマイナーな選択ですね。
62エリート街道さん:2012/04/15(日) 17:39:01.19 ID:Zu1XdJjD
バブル期95年ですね。

ちなみに戦績はこんな感じでした。

×早大理工
×慶大理工
◎上智理工
○名大工
−横国工
○理科大工
63エリート街道さん:2012/04/15(日) 22:54:23.31 ID:jMN74Dly
>>57
吉村作治氏は大学時代に旅行で行った田舎の旅館のおかみさんに早大生だと話したら、あと少し頑張れば
明治に入れたのにと言われたとのこと。
一般の人たちは大学の序列に極めて疎い。
64エリート街道さん:2012/04/16(月) 13:02:26.25 ID:5+pDWQ3M
就職におけるブランド力は早大名大あんま変わんないけど、早大のほうがいろんな人とかかわる機会が多くて、名大より優秀な人間が生まれ易いんじゃない?
65エリート街道さん:2012/04/17(火) 02:16:42.12 ID:yGcZlxCh
それも含めて地の利だよな
新宿にキャンパスがあるのはデカい
66 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/04/17(火) 02:19:07.01 ID:5Qb9Jd3X



67エリート街道さん:2012/04/17(火) 15:58:01.75 ID:Vra9T4xL
私大バブル期の早慶上智はかなり難しかったからね
68エリート街道さん:2012/04/17(火) 16:38:41.74 ID:xhWlAYbW
慶應ならともかく早稲田はもったいない
69エリート街道さん:2012/04/18(水) 20:50:00.61 ID:dEaqfY2d
早稲田基幹理工蹴って電通大の俺もいるぜ。
名古屋蹴るなんて本当にもったいないな
70エリート街道さん:2012/04/20(金) 20:50:15.15 ID:na/9duZS
基幹理工蹴れる時点で東工大or阪大東北に受かった可能性があったのにマジでアホだなおまえ
71エリート街道さん:2012/04/20(金) 20:56:31.57 ID:uRVGGY/v
前期落ちたんだよ言わせんな恥ずかしい
72エリート街道さん:2012/04/20(金) 21:03:12.68 ID:na/9duZS
どっかで前期北大工と早稲田理工両方受かったけどどっちみたいなのみたから前期かと思ってしまった
73エリート街道さん:2012/04/20(金) 21:05:26.16 ID:na/9duZS
そういえば前期横国蹴り早慶ってのもいたなあ
74エリート街道さん:2012/04/20(金) 22:56:09.97 ID:RP5CPDdJ
俺も名古屋工学部蹴って早稲田理工に行った。25年くらい前だけど。

結果、大正解だと思う。やはり早稲田は全国区。名古屋は地元色が強すぎる。早稲田で得た人脈は貴重だよ。政経の先輩には今でも世話になっている。あ、出身は名古屋じゃないけどね。
75エリート街道さん:2012/04/21(土) 15:02:28.39 ID:Ty3+xV/K
名古屋大工学部落ちて、早稲田理工学部に行った奴がいたけど、みんな、わざと
落ちたって言ってた。名古屋大学受かっちゃうと親が名古屋大学行かせるから
わざと落ちたって。
76エリート街道さん:2012/04/21(土) 15:07:42.40 ID:q5WJRRR1
理系は院が重要
東大院へ行けばどっちでも変わらない
77エリート街道さん:2012/04/21(土) 15:20:15.62 ID:SM0x25fR
>>74
おっさんw
78エリート街道さん:2012/04/21(土) 19:21:56.47 ID:HOhLnnqz
東北大蹴りICUもいたな
俺の学年に
今どうしてるんだろ?
79エリート街道さん:2012/04/22(日) 01:59:05.74 ID:z8VrnSNx

まあここに書き込んでる奴のほとんどは妄想野郎ばっかだと思うね。

早慶に地方から大学(灘なんかとは別)入学してくる奴なんて、
内部進学者(企業の人事)からしてみれば2流扱いなのをわかってない。

早稲田基幹理工蹴って電通大の君・・・選択誤ってないよ。
理系の場合、昔から普通に、早慶蹴りの旧帝・横国・名工・電通だよ。



80エリート街道さん:2012/04/22(日) 03:22:40.17 ID:NAvboT8o
電通の場合ノーベル賞受賞の可能性あるな。
ナノチューブだが。
81エリート街道さん:2012/04/22(日) 06:32:36.51 ID:h3VzUtEt
電通なんか新日鉄、JFEスチール、東レ、日揮、JX日鉱日石、エクソンモービル、小松、信越化学、グーグル、日本IBM、キャタピラー、旭硝子、旭化成とかの一流企業には内定者ゼロだろ
そもそもESで切られるから問題外
CORE30の企業の社長に早稲田理工出身だけで2人もいるのに、名大電通全体では1人もいない
それどころか名古屋の有力企業の社長に名大出身の人はほとんどいない
研究評価もランキングだと名大≒早稲田>>>>>電通
早稲田はJAXA、エアバス、全日空と共同研究もしてる
82エリート街道さん:2012/04/22(日) 09:30:31.32 ID:GA65DA4V
早慶主要学部と名大だったら、学費が同じだとしたら皆早慶を選ぶよね。
でも、学費と仕送りを考えたら名大に行くしかないという現実がある。
それを正直に認めるのが辛いから、名大>早慶という主張を繰り返す。

名大合格者の早慶併願成功率知ってるか?約11%ね。そんなもん。
だから、>>1は正しい。
83エリート街道さん:2012/04/22(日) 09:54:26.94 ID:1b6WxFmc
名大合格者10人のうち9人が早慶不合格なのか…
84エリート街道さん:2012/04/22(日) 12:30:02.79 ID:EsxOIqod
>>79
妄言はいてるのお前のほうじゃんw
85エリート街道さん:2012/04/22(日) 13:02:38.78 ID:eeDXF6aq
早稲田理工は入学難易度高いだけでたいしたことないよ。
推薦・AO入試で6割だし、周りの人のレベルの差が激し過ぎ。
就職なんてコネ多いし、ただの就職予備校って感じ
>>79の言ってることは合ってる。学びたいことから就職できる国公立大学を挙げてるし。
86エリート街道さん:2012/04/22(日) 13:32:41.60 ID:e8eY9MtY
>>85
嘘八百並べんなよ
87エリート街道さん:2012/04/22(日) 15:26:15.52 ID:z8VrnSNx
>>86
>>79,>>85のいってることは事実だよ
>>79が間違ってるとしたら灘は、早慶なんてバカ臭くって進学しないよ。)
実際内部進学者ってバカだけど、親や企業の人事にパイプもってるのは内部進学者。
そこで、大学からの入学者でコネのない田舎者なんてカス扱いだよ(理由は>>85のとおり。)
私立なんて虚構な偏差値操作と中身のない授業・・・内部進学者以外何にもならないね。

以下参照。

○【 慶應義塾大学  超軽量入試&推薦入試の実態 】
(ttp://www.admissions.keio.ac.jp/exam/ippan.html参照)
試験科目数別の定員
3教科〜  1270名 ←一般私大
1、2教科 2650名 ←Fラン入試www
0科目   2235名 ←推薦馬鹿w内部w裏口www
慶應法 一般460(36.5%) センター100(7.9%) /A030(2.4%)/指定校160(12.7%)付属420(33.3%)
慶應経済 一般750(62.5%) /付属450(37.5%)
慶應文 一般580(72.5%) /公募推薦120(15%)/ 付属100(12.5%)
慶應商 一般700(70.0%) /指定校150(15%) 付属150(15%)
慶應理工 一般650(61.9%) / 指定校195(18.6%) 付属190(17.6%) 
慶應SFC 一般550(61.1%) /AO200(22.2%)/ 付属150(16.6%)
慶應医 一般66(60%) / 付属39(39%) /帰国1(1%)
見れば分かる通り、慶応法とか試験通らないで入ってくる奴が半分以上で酷い。

○実態がわからなかった大学の偏差値。
2009年の大学の実力で読売新聞が収集した一般入試、推薦入試の
合格者データで偏差値の実態でようやくメスが入った。
http://www.wasedajuku.com/wasemaga/unipro-note/2009/07/post_461.html
88エリート街道さん:2012/04/22(日) 16:17:03.17 ID:NAvboT8o
早稲田、慶応は偏差値維持のため付属校を増やして一般入試枠定員の削減に躍起。
このビジネスモデルは既に公知となっている。
マスコミ利用によるブランド維持キャンペーンの相変わらず盛んだし。

このような商人特有の小手先戦術がいつまでも続くわけがない。
そのうち化けの皮が剥がれるのは時間の問題だろう。

因果応報だよ。
89エリート街道さん:2012/04/22(日) 17:10:10.37 ID:eTQ4xFHS
>>87
事実ならソースをどうぞ
90エリート街道さん:2012/04/22(日) 17:48:28.52 ID:z8VrnSNx
>>88
もう崩壊してるよ。
早稲田とかの推薦なんていっぱい降ってくるよ。
それに早慶仮面の旧帝・一橋・東工大なんて普通だよ。

>>89
はいどうぞ。
http://anond.hatelabo.jp/20091112031812
http://diamond.jp/articles/-/6781
ほら今度は、君が僕らのいうことが嘘八百っていうなら
そのソースをどうぞ 。

ちなみに名大南側の私学の関係者の妄想資料や2chの
訳のわからないランキング、銭で回収したマスゴミランキング
資料はいらないので、事実関係を列挙したをソースをよろしく。
91エリート街道さん:2012/04/22(日) 22:40:45.57 ID:vjzUW2MT
それは早慶が推薦が多いってことを示してるだけじゃね?
そもそもソースが週刊誌っていう・・・
理工がコネ入社ばっかっていう完璧なソースは無いの?
確かに推薦が多いの事実だがな
まあ、旭硝子や新日鉄やJR東大、BASFジャパンの超一流企業が早稲田理工限定の説明会やってくれてるのは事実だよ
それにコネとは無縁のグーグル、ゴールドマン、キャタピラー、ジョンソンエンドジョンソン、エクソンモービルなどの一流外資にも毎年内定者いるし
あと早稲田の文系は受験者数は減ってるけど、基幹理工は志願者400人増えてる
少なくとも理工は崩壊してない
文系は死ね
早稲田理工の推薦は4割で一般は6割
就職は情報理工(150人程度)で
http://www.cs.waseda.ac.jp/about/employment2011.html



92エリート街道さん:2012/04/22(日) 23:07:33.49 ID:xsP69UGK
>>82
誰がわざわざ好き好んで「私大」のほうを選択するの?
学問研究の場である「大学」であるにもかかわらず、魅力的な「環境(立地を含む)」や「教育(涙ぐましい努力)」を売りにしなければならない私大なんて…
学費が一緒でも私大だけは避けたいと思う人がかなり多いのが現実なんだが…
93エリート街道さん:2012/04/22(日) 23:09:10.99 ID:kzSOTo1+
愛知って高校のレベルが高いのか名大のレベルがあれなんか知らんけど
トップ校も結構東大京大行くよね、あと地方では早慶進学者がダントツで多い
94エリート街道さん:2012/04/22(日) 23:33:23.33 ID:NAvboT8o
灘も京大(医学部は例外)よりも東大に行く。
95エリート街道さん:2012/04/23(月) 00:17:53.55 ID:lNBrfDsI
>>93
早慶進学者がダントツで多い?

>いないね。
旧帝あたりの国立受験の併願で試しに受けてるだけ。
国立受かれば早慶蹴るだけのこと。
合格者が多いことと進学者が多いってこととは全く違う。

旧帝合格者で早慶なんてありがたがって進学する奴っていないよ。
ここら辺は、名大駅南側の関係者が関係するようなレベル、世界観じゃ
わかんないね。(ありがたがってるのは河合塾の私立文系コースの
奴(名大駅南側の関係者)位だけじゃないの。)
96エリート街道さん:2012/04/23(月) 00:29:22.37 ID:Urw5MWex
>>95
地方の早慶合格者数は愛知が一番多い、東海高校がトップ
関西とか九州より少ない
97エリート街道さん:2012/04/23(月) 00:40:21.52 ID:lNBrfDsI
■2002年度 駿台予備校調査 駿台判定入学者平均偏差値文系(英、国、社)■
⇒ネット上に流出?していたもの
69 東京大文T69.3   
68 京都大法学68.3
67 京都大文学67.8、東京大文U67.8、東京大文V67.4
66 京都大経済66.8、大阪大人科66.0
65 大阪大文学65.7、大阪大法学65.5、一橋大法学65.5、一橋大経済65.4
   大阪大経済65.2、一橋大社会65.1
64 一橋大商学64.9、名古屋大法64.8、北海道大法64.6、東北大法学64.4
   神戸大法学64.4、九州大法学64.3、名古屋大文64.2、お茶大生活64.2
   神戸大文学64.2、九州大文学64.1、東北大文学64.1、早稲田法64.1
   慶應法学64.0
62 神戸大経営62.8、阪市大文学62.5、北海道大文62.5、慶應文学62.1
61 ☆上智大法学61.7、☆中央大法学61.4
60 ☆早稲田文60.9、お茶大文教60.7、筑波一群文60.3、京府大福社60.3
59 金沢大法学59.9、東外大外国59.7
58 ☆国際基督大58.4

※国公立は理数含めた総合的学力及び入学者偏差値が高くないと入学できない。
※私大は入試科目数(英、国、社)に特化した偏差値でこんな状況。
 早慶でも明らかに旧帝以下(総合的学力の視点からいえば問題外。)
98エリート街道さん:2012/04/23(月) 00:42:43.37 ID:inADwV12
>>96
東海高校内だと
文系名大は論外らしいね
文系は早慶っていうか東京でとけみたいな

理系名大はすごい人気だけど・・・B群にw
A群はもち東大京大医学部
99エリート街道さん:2012/04/23(月) 01:33:16.14 ID:w5pFCMTJ
お馴染み世界ランキング

【Academic Reputation】…研究総合評価
007東大 019京大 059阪大 091東工 097早大 108東北 135名大
137慶大 173九大 188筑波 198北大 210東理 247神戸 276広島

【Arts & Humanities】…教養・人間科学
011東大 028京大 059早大 115慶大 149阪大 197筑波 255東北 257一橋
258名大 266上智 297広島 303東工 320立命 321九大 340神戸 375北大

【Social Sciences & Management】…社会科学・経営学
014東大 033京大 062早大 079慶大 105一橋 109阪大 195神戸
222筑波 228東北 256名大 262広島 323北大 391東理

【Natural Sciences】…自然科学
009東大 013京大 047阪大 051東工 052東北 111名大 123東理 133北大
150九大 195筑波 199早大 307神戸 319広島 325慶大 389首都

【Engineering & Technology】…工学・技術
007東大 017京大 020東工 050阪大 059東北 094名大 106早大
123九大 151慶大 157東理 158北大 211筑波 291広島 320神戸

【Life Sciences & Medicine】…生命科学・医療
008東大 020京大 051阪大 135名大 149医歯 151理大 170九大 174東工 183神戸
192慶大 197筑波 202東北 204北大 237早大 282千葉 291東薬 300広島
100エリート街道さん:2012/04/23(月) 06:01:17.58 ID:GIWSSZza
>>83 名大合格者が全員私大受けてるわけじゃないからどれぐらいかはわからんけどね
>>82 名大が上とは思わんし名大=早慶でいいんじゃない
101エリート街道さん:2012/04/23(月) 07:50:40.96 ID:q2OXnuY5
京大蹴って創価大学行くやつもおるんやから
102エリート街道さん:2012/04/23(月) 08:49:23.62 ID:z6DmxBsW
【大学ランキング2012・正規版】 [文系のみ] (大学として価値のあるギリ最低ライン・日東駒専レベルまで)
【S+】東京 (東大レベル)                 
【S-】京都 (京大レベル)
【A+】大阪 一橋 (旧帝上位レベル)
【A..】名古屋 東北 九州 慶應義塾 (旧帝中位・慶應レベル)
【A-】北海道 神戸 早稲田 (旧帝下位・早稲田レベル)
-----------------------------------------------------------------------
【B+】筑波 横浜国立 東京外国語 お茶の水 (駅弁最上位レベル) 
【B..】千葉 広島 岡山 大阪市立 首都 ICU 上智 関西学院(駅弁上位・上智レベル)
【B-】京都府立 神戸市外国語 大阪府立 金沢 横浜市立 明治 中央 (駅弁中上位・MARCH最上位レベル)  
【C+】東京学芸 熊本 新潟 三重 埼玉 滋賀 名古屋市立 奈良女子 立教 同志社 (駅弁中位・MARCH上位レベル)
-------------------------------------------------------------------------
【C..】小樽商科 岐阜 信州 愛知県立 青山学院 学習院 (駅弁中位・MARCH中位レベル)
【C-】長崎 静岡 茨城 鹿児島 静岡県立 兵庫県立 南山 立命館 津田塾 (駅弁中下位・MARCH下位レベル)
【D+】岩手 福島 宇都宮 群馬 山口 香川 徳島 愛媛 都留 国際教養 法政 成蹊 関西 (駅弁下位・MARCH底辺レベル)
【D..】弘前 秋田 佐賀 島根 鳥取 山形 宮崎 和歌山 山梨 富山 福井 高知 
    大分 滋賀県立 高崎経済 北九州 武蔵 成城 明治学院 西南学院(底辺駅弁・成城レベル)
【D-】琉球 鳴門 下関 県立広島 熊本県立 長崎県立 國學院 日本 専修 甲南 龍谷 近畿 京都産業 (最底辺駅弁・日東駒専上位レベル)
【E+】釧路 青森公立 会津 奈良県立 尾道 島根県立 宮崎公立 駒澤 東洋 獨協 創価 
   文教 東京農業 愛知 大阪経済 佛教 中京 広島修道 福岡 東京都市 (日東駒専中位レベル)
【E-】東海 神奈川 東京経済 玉川 名城 愛知淑徳 北海学園 広島修道 立命館アジア (日東駒専下位レベル)
大東亜帝国レベル以下略
103エリート街道さん:2012/04/23(月) 09:31:48.63 ID:FRcj/VJW
>>98
残念ながら、東海の中位では文系、理系とも名大クラスへは行けなんだが…
東海は上位と下位の差が大きく、ふたこぶラクダの成績分布をしている
最下位なんて名城へ行ければ良いくらい
プライドだけは一人前の奴が多いのは事実だが
104エリート街道さん:2012/04/23(月) 11:05:06.07 ID:dqTwmtqi
>>90
バカ
早稲田理工の話だろ?
どこに6割が推薦なんだよ?
105エリート街道さん:2012/04/23(月) 12:29:50.21 ID:iswkM1K4
どっちの大学いくかは、個人の判断。好きなほう行けよ。

一般的な傾向としては、
研究者になりたかったら名大いっておけ
企業就職したかったら早稲田いっておけ

これは早稲田のほうが優れているというわけではなく、東京にあるから就職活動がしやすいってだけ。
あと、愛知の会社(トヨタ、デンソー等)に行きたかったら、名大いかないほうが入りやすいぞw
106エリート街道さん:2012/04/23(月) 19:38:45.60 ID:12f/ttii
まあそうだ。
>>105の言うことはガチだ。研究者になる割合は断然少ないわけだから、
早稲田に行っておいた方がいい。
107エリート街道さん:2012/04/23(月) 20:42:20.87 ID:lNBrfDsI
>>105
大手は支社・支店あるから全く関係ないね。
早慶コネあり・理科系名大上位層の就職活動とかけ離れてるよ。
なんか腐れ私立文系の底辺特攻就職活動みたい・・・
気のせいか・・名大駅南側の学校の匂いが・・・おつむの腐敗臭が・・・。
108エリート街道さん:2012/04/23(月) 21:12:34.35 ID:w5pFCMTJ
地の利はデカいよ
名古屋は地元に優良企業があるからいいけど、東北や北大だとマジで詰む
早慶は個々人の差が激しすぎるから一概に言えない
109エリート街道さん:2012/04/23(月) 21:16:19.96 ID:kuxDoopz

名古屋大って毎年、7%入学辞退でしょ。

さほど珍しいわけじゃなくない?
110エリート街道さん:2012/04/23(月) 21:16:47.73 ID:iswkM1K4
>>107
支店・支社があっても面接は本社でやるところが多いんじゃない?
東京に大学があることは、明らかなメリットだよ。
111エリート街道さん:2012/04/24(火) 08:16:45.62 ID:yBS6msM/
>>110
妄想・・・そんな書き込みしてる時点で全くわかってない。
関東圏の腐れ私立文系の底辺特攻就職活動じゃないんだよ・・・
気のせいか・・名大駅南側の学校同様の匂いが・・・
底辺私立のおつむの腐敗臭が・・・。

112エリート街道さん:2012/04/24(火) 08:36:29.75 ID:/JSVhhIT
就職は東北の方が上だろ。特に理系。
113エリート街道さん:2012/04/24(火) 08:43:32.69 ID:flcpyxdO
>>110
本社面接は最終面接。
ほぼ内定したあと。
114エリート街道さん:2012/04/24(火) 10:33:36.05 ID:AYEst7ez
>>109

何を妄想語ってるのw

エリート街道さん:2011/09/14(水) 13:58:46.22 ID:kUxjSjpf
2011年度入試 国公立大学の入学辞退率 ソースは各大学公式HP

大学   合格  入学 辞退 辞退率
京都大学 2938 2927  11  0.4%
東京大学 3111 3095  16  0.5%
一橋大学 956  946  10  1.0%
東京工業 1107 1084  23  2.1%
名古屋大 1876 1822  54  2.9%
大阪大学 3468 3356  112  3.2%
北海道大 2634 2534  100  3.8%
九州大学 2581 2467  114  4.4%
神戸大学 2582 2461  121  4.7%
岡山大学 1915 1825  90  4.7%
熊本大学 1623 1544  79  4.9%
金沢大学 1655 1568  87  5.3%
大阪市立 1504 1420  84  5.6%
広島大学 2316 2175  141  6.1%
東京学芸 1067 1001  66  6.2%
長崎大学 1392 1300  92  6.6%
東北大学 2147 2003  144  6.7%
筑波大学 1779 1556  223  12.5%
千葉大学 2467 2139  328  13.3%
首都大学 1730 1402  328  19.0%
埼玉大学 1941 1552  389  20.0%
大阪府立 1777 1274  503  28.3%
横浜国立 2283 1617  666  29.2%
横浜市立 972  655  317  32.6%
115エリート街道さん:2012/04/24(火) 15:16:03.12 ID:bBIWVdC5
前期しかないのに結構蹴られてるんだな名大
医学部蹴った人と工学部蹴った人知ってるけど
116エリート街道さん:2012/04/24(火) 18:27:36.43 ID:sh//DPl+
俺も工学部蹴って早慶理工に行った先輩が一人ずついるな
まあ、名大落ちて早慶理工行った人も知ってるが
117エリート街道さん:2012/04/24(火) 18:38:39.84 ID:rVj0obXM
名大と東北大は推薦AOでかなり囲ってるからなぁ
118エリート街道さん:2012/04/24(火) 19:43:07.18 ID:EjhxyDDP
>>111
名大駅南側の学校ってどこだよw 南山のことか?
おれは名大卒だ
119エリート街道さん:2012/04/24(火) 20:04:53.70 ID:naLGiR2f
名大医蹴って慶應医なら普通だが
理工か・・・
120エリート街道さん:2012/04/24(火) 20:37:32.18 ID:sh//DPl+
機航なら名大
それ以外なら早稲田

名古屋に住んでるなら名古屋
東京に住んでるなら早稲田
それ以外は好き方を

デンソー、三菱重工、トヨタは半分以上が機航
学内ほぼ全員がこの三社を志望するわけだが、いかんせん電工物工は結構悲惨だからな・・・


121エリート街道さん:2012/04/24(火) 20:55:32.64 ID:bBIWVdC5
>デンソー、三菱重工、トヨタは半分以上が機航

ソースは?
122エリート街道さん:2012/04/24(火) 20:57:38.33 ID:EjhxyDDP
>>120
電工って電情のこと?
おれは電情出身だが、別に悲惨じゃなかったぞ。
123エリート街道さん:2012/04/24(火) 21:23:26.53 ID:sh//DPl+
名古屋大学航空宇宙工学専攻就職先
(電気電子・情報工学科大学院生就職先と比較にならないね。)
圧倒的に、機航>>>その他

三菱重工業 26 名、 川崎重工業 15 名、 トヨタ自動車 12 名、
デンソー 11 名、 IHI 8 名、 三菱電機 7 名、 宇宙航空研究開発機構 5 名
、 アイシン・エィ・ダブリュ 4 名、 本田技研工業 4 名、 全日本空輸 3 名、
豊田自動織機 2 名、 日本航空インターナショナル 2 名、 西日本旅客鉄道 2 名、
損保ジャパン 1 名、 シマノ 1 名、 ジャムコ 1 名、 日立製作所 1 名、
LGイノテック 1 名、 Rohm Semiconductor Malaysia(ローム) 1 名、
伊藤忠商事 1 名、 イビデン 1 名、 エステック 1 名、 リサイクルワン 1 名、
日本テクシード 1 名、 韓国 LG Electronics 1 名、 キヤノン 1 名、 京セラ 1 名、
近畿大学工業高等専門学校 1 名、 産業技術総合研究所バイオマス研究センター 1 名、
住友商事 1 名、 セイコーエプソン 1 名、 ソニー 1 名、 中日新聞社 1 名、
中菱エンジニアリング 1 名、 東海旅客鉄道 1 名、 東京電力 1 名、
東邦ガス 1 名、 東洋エンジニアリング 1 名、 日揮 1 名、 日産自動車 1 名、
日本ガイシ 1 名、 日本電気 1 名、 日本飛行機 1 名、 日本放送協会 1 名、
日立コンシューマ・マーケティング 1 名、 富士重工業 1 名、 富士ゼロックス 1 名、
ボッシュ 1 名、 松下エコシステム 1 名、 マツダ 1 名、 三井物産 1 名、
三菱UFJリサーチ&コンサルティング 1 名、 三菱東京UFJ銀行 1 名、
ヤマハ発動機 1 名、 有限会社アーク 1 名、 計 143 名
124エリート街道さん:2012/04/24(火) 21:25:24.36 ID:sh//DPl+
平成22年度名古屋大学工学部電気電子・情報工学科大学院生就職先
()内は人数
三菱電機(5)、中部電力(5)、デンソー(5)
トヨタ自動車(4)
川崎重工業(3)、東京電力(3)
三菱重工業(2)、日立製作所(2)、東芝(2)、九州電力(2)、パナソニック(2)
関西電力(2)、KDDI(2)、北陸電力(2)、INAX(2)、豊田自動織機(2)
富士ゼロックス、日産自動車、富士通テン、中部国際空港、京セラミタ、岐阜工業、ヤマハ
大日本印刷、日本ガイシ、日立電線、本田技研工業、東日本旅客鉄道、パナソニックエコシステム
日立ハイテクノロジーズ、豊田合成、NTTドコモ、富士通、東海旅客鉄道、リコー、カカクコム
ニコン、日本電信電話、インフォーメーション・ディベロプメント、トヨタ車体、高砂電気工業
産業技術総合研究所、三洋電気、エナジーサポート、日清製粉、アイビーシー、GSユアサ
菱栄エンジニアリング、NTTファシリティーズ、シャープ、イビデン
125エリート街道さん:2012/04/24(火) 21:42:30.78 ID:sh//DPl+
ああ、すまん
機航は数年分か
143名はおかしいな
126エリート街道さん:2012/04/24(火) 21:49:32.80 ID:EjhxyDDP
>>123のやつはH18年〜22年の5年分か
単年で比較するとそんなにかわらんのじゃないかな?

実際おれのときは、みんな第一志望のところに受かってたよ
127エリート街道さん:2012/04/24(火) 21:53:09.87 ID:EjhxyDDP
とはいえ、東京まで就職活動するのめんどいし、自由応募中心に就職活動するなら早慶のほうがいいよ。
128エリート街道さん:2012/04/24(火) 21:55:13.52 ID:sh//DPl+
>>126
それはいつぐらい?
情報理工なのにIT御三家(NRI、NTTDATA、日本IBM)がほとんどいないじゃん
外資も全然いないし、NTT 研究所もゼロ
129エリート街道さん:2012/04/24(火) 22:02:13.90 ID:AYEst7ez
理系で旧帝よりも早慶ってのはさすがに笑い話だろ
130エリート街道さん:2012/04/24(火) 22:08:58.79 ID:EjhxyDDP
すまん。おれは電気系だから情報系のことはよくわからんわ。

電力会社とか、県内の大企業が人気だったな。
無難に就職活動する人が多いから、大学推薦でそれなりの大企業に内定って人がおおいかな
たとえば、トヨタ、デンソー、織機、本田、日産、パナソニック、三菱電機、日立、東芝、NTTドコモ、電力会社など。

俺は、リーマンショック後の採用がめっちゃ少なくなった時代だが、1年前の全通状態とはいかないまでも、
大半の人は、第一志望の企業に就職してたよ。


131エリート街道さん:2012/04/24(火) 22:10:55.55 ID:EjhxyDDP
>>129
旧帝っていうのが主に東大京大を指し示すなら同意するが、
地底を指し示すなら、それは違うとおもうけどな
132エリート街道さん:2012/04/24(火) 22:19:32.34 ID:sh//DPl+
なるほど
たしかに国立らしく無難で堅実だな

早稲田情報理工は上位がグーグルや商事、シスコと超一流企業、中間層は日立富士通データ野村へ大量就職(これは早稲田限定のセミナーがある)
残ったやつはベンチャーorブラックって感じだな
学力差が激しいのをよく表してる

電子光はよくわからない
133エリート街道さん:2012/04/24(火) 22:27:09.56 ID:bBIWVdC5
理系なら

東北>早慶>名古屋

というイメージがある(慶應医は別格)
134エリート街道さん:2012/04/25(水) 06:58:34.93 ID:LKrI4V/4
>>133
町医者養成機関慶應医は別格とか言ってる時点でぜったいおまえ私立文系の妄想君
医学部なら
東北=名古屋>>>>>>>慶応
理工系
東北=名古屋>>早慶一般入試>>早慶推薦>>早慶内部・裏口
文系(入学者の資質)
東北=名古屋>>早慶一般入試>>>>早慶推薦>>>>早慶内部・裏口


135エリート街道さん:2012/04/25(水) 10:40:53.34 ID:lksTUVN5
旧帝大>>>他国立>>>私立
私立になんか行ったら笑い話だぞ
136エリート街道さん:2012/04/25(水) 18:06:02.40 ID:+ENjHEH9
ここにいる人はみんな頭いいね
俺なんて1浪してやっと信州大教育と高崎経済大という三流校に受かっただけだから
137エリート街道さん:2012/04/25(水) 18:41:10.76 ID:3qTQx66I
>>119
もっとありえん
138エリート街道さん:2012/04/25(水) 21:19:17.85 ID:+rElHpRc
やっぱ研究するなら国立だよな
私立理系(笑)

【Academic Reputation】…研究総合評価
007東大 019京大 059阪大 091東工 097早大 108東北 135名大
137慶大 173九大 188筑波 198北大 210東理 247神戸 276広島

【Arts & Humanities】…教養・人間科学
011東大 028京大 059早大 115慶大 149阪大 197筑波 255東北 257一橋
258名大 266上智 297広島 303東工 320立命 321九大 340神戸 375北大

【Social Sciences & Management】…社会科学・経営学
014東大 033京大 062早大 079慶大 105一橋 109阪大 195神戸
222筑波 228東北 256名大 262広島 323北大 391東理

【Natural Sciences】…自然科学
009東大 013京大 047阪大 051東工 052東北 111名大 123東理 133北大
150九大 195筑波 199早大 307神戸 319広島 325慶大 389首都

【Engineering & Technology】…工学・技術
007東大 017京大 020東工 050阪大 059東北 094名大 106早大
123九大 151慶大 157東理 158北大 211筑波 291広島 320神戸

【Life Sciences & Medicine】…生命科学・医療
008東大 020京大 051阪大 135名大 149医歯 151理大 170九大 174東工 183神戸
192慶大 197筑波 202東北 204北大 237早大 282千葉 291東薬 300広島
139エリート街道さん:2012/04/29(日) 00:29:55.92 ID:7YNWpDcx
>>136
信州大凄いじゃん。
ここにいる人は学歴コンプ多く頭いい人が多いから地方駅弁がしょぼく見えるんだよ。
140エリート街道さん:2012/04/30(月) 13:05:46.36 ID:MgKhjhEu
>>139
必死の工作活動ごくろうさん。でもまともな日本語書かないとおつむの程度が・・。
でも・・気のせいか・・名大駅南側の学校同様の匂いが・・・
底辺私立のおつむの腐敗臭が・・・。

君らの置かれた現実を直視しないとだめだよ。

東京女学館大、16年3月閉校 ブランド力生かせず 小中高校は運営継続
2012/4/30 2:00 情報元 日本経済新聞 電子版 東京女学館大(東京都町田市)
が来春の新入生の募集を停止し、在校生が卒業する2016年3月で閉校すること
が29日、分かった。

創設が明治期に遡る名門中学・高校のブランド力を背景にして4年制大学の
経営に乗り出したが、大学全入時代を迎える中で学生募集がうまく行かず、
累積赤字が約25億円に膨らんでいた。私立大の厳しい経営環境が改めて浮
き彫りになった。

大学全入時代を迎える中で学生募集がうまく行かず、
累積赤字が約25億円に膨らんでいた。私立大の厳しい経営環境が改めて浮
き彫りになった。

大学全入時代を迎える中で学生募集がうまく行かず、
累積赤字が約25億円に膨らんでいた。私立大の厳しい経営環境が改めて浮
き彫りになった。

ご愁傷様ですwwww
141エリート街道さん:2012/04/30(月) 13:22:24.37 ID:zueuh6OH
>>140
国立大も民営化されたら、多くの国立大なんてあっという間に経営破綻だろ。
どこの国立大も運営交付金依存度50%以上。コスト意識もなく血税を使いまくる寄生虫。

■国家戦略室公式資料
野田首相「まだまだこれは国立大学を始め、【改革の努力が十分ではない】のではないか。
【統廃合】という言葉についてでございますが、これは抵抗があるかもしれないけれども、
思い切って【選択と集中】が必要である。昨年の予算のときにも、当時の中川大臣と【国立大学
のグループ化】について話をしたのだけれども、まだ【成果が出ていない】。」
ttp://www.npu.go.jp/policy/policy04/press-senryaku_09.pdf

国も業を煮やして国立大整理に着手みたいだねww
142エリート街道さん:2012/04/30(月) 13:53:59.47 ID:/hkN5dBG
>>141
国立病院も大半が赤字なんだがこれについて意見をどうぞ。
143エリート街道さん:2012/04/30(月) 17:58:41.99 ID:IUezP3Kj
地底行ってる奴って、異常なほど学歴気にするけど、早稲田の奴は気にしない。
144エリート街道さん:2012/04/30(月) 22:01:29.56 ID:MgKhjhEu
>>143
えへへへへ・・・なんでそんなすぐばれる嘘をつくかな・・・わからん。
Fらん私立の奴って息を吐くように嘘をつくから自分自身を見失ってるんだろうね。
145エリート街道さん:2012/04/30(月) 22:25:21.02 ID:MYjFiHwq
九大蹴り早稲田だけど、そういうこというとプギャーするのは国立大のやつらだよな
逆はあまりない

だって田舎大学が嫌だから出たわけだからなんとも感じない
田舎がいい人もいるんだろうくらいな感じ
146エリート街道さん:2012/05/01(火) 00:08:14.30 ID:q8YnDJNd

訳のわかんない宗教法人や営利目的学校法人に課税すれば
消費税なんていらないんじゃないの。

http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52542300.html
147エリート街道さん:2012/05/02(水) 06:36:23.49 ID:o/6GNenb
正直学費抜きに考えるなら、地底と早慶ならどっちでもいいと思う
あとは何を重視するかによる
就職は早慶のが上手く行くと思う
立地やOBとかから考えて
勉強、研究環境なら地底だな
指定校とかのクズはいないし


148エリート街道さん:2012/05/02(水) 07:38:18.64 ID:1BYbAEqp
九大と早慶なら迷わず早慶だが

名大と早慶なら正直迷う

東北と早慶なら迷わず東北だな
149エリート街道さん:2012/05/02(水) 07:54:32.75 ID:dCMwKf8K

訳のわかんない宗教法人や営利目的学校法人に課税すれば
消費税なんていらないんじゃないの。

http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52542300.html

150エリート街道さん:2012/05/02(水) 10:30:05.62 ID:jpg3ryWa
>>148
東北関係者乙www
151エリート街道さん:2012/05/02(水) 22:15:40.43 ID:UYkEKZMP
名大蹴ったといっても、ここに出ている人をみると
やっぱり理工、商学、政経とか難関学部しかいないな。

名大蹴った人の出身高校を聞きたいなあ。
私立とか旭だとなんとなく東京志向のイメージだけどどう?

明和だと名大蹴って早慶はあまり考えられない。
152エリート街道さん:2012/05/02(水) 22:44:20.83 ID:TPUbIFr2
文、法も結構いるぜ
ただ、理工に限れば名大落ち早稲田もちらほらいる
まあ早稲田落ち名大のが人数としては多そうだが…
機械航空に限れば名大のが良いと思う
153エリート街道さん:2012/05/03(木) 06:21:23.75 ID:YAimdyPe
名大って推薦で取りまくってるから馬鹿なイメージあるな
154エリート街道さん:2012/05/03(木) 10:38:35.40 ID:sqPeuavc
>>152

名大を蹴ったといってもせいぜいこの程度だけどね

エリート街道さん:2011/09/14(水) 13:58:46.22 ID:kUxjSjpf
2011年度入試 国公立大学の入学辞退率 ソースは各大学公式HP

大学   合格  入学 辞退 辞退率
京都大学 2938 2927  11  0.4%
東京大学 3111 3095  16  0.5%
一橋大学 956  946  10  1.0%
東京工業 1107 1084  23  2.1%
名古屋大 1876 1822  54  2.9%
大阪大学 3468 3356  112  3.2%
北海道大 2634 2534  100  3.8%
九州大学 2581 2467  114  4.4%
神戸大学 2582 2461  121  4.7%
岡山大学 1915 1825  90  4.7%
熊本大学 1623 1544  79  4.9%
金沢大学 1655 1568  87  5.3%
大阪市立 1504 1420  84  5.6%
広島大学 2316 2175  141  6.1%
東京学芸 1067 1001  66  6.2%
長崎大学 1392 1300  92  6.6%
東北大学 2147 2003  144  6.7%
筑波大学 1779 1556  223  12.5%
千葉大学 2467 2139  328  13.3%
首都大学 1730 1402  328  19.0%
埼玉大学 1941 1552  389  20.0%
大阪府立 1777 1274  503  28.3%
横浜国立 2283 1617  666  29.2%
横浜市立 972  655  317  32.6%
155エリート街道さん:2012/05/03(木) 12:10:29.89 ID:txHj4fMl
それはただ単に早慶合格した奴が少ないからじゃね?
名古屋レベルなら南山が精一杯だろww
156エリート街道さん:2012/05/03(木) 17:55:00.33 ID:YAimdyPe
名大レベルだと早慶にそもそも合格できないよね
早慶受かるやつがもっといれば辞退率上がるよ
157エリート街道さん:2012/05/03(木) 23:16:21.98 ID:sqPeuavc
ID:YAimdyPe
とにかくあれこれ理屈をこねまわして名大を貶したいだけの偏屈野郎だなw
名大落ちて私大じゃ相当悔しいことは分かるよwww
158エリート街道さん:2012/05/04(金) 00:19:05.51 ID:xriEekec
名大を第一志望にしてる場合は
私大対策に力を入れないから
併願成功率は低くなる
159エリート街道さん:2012/05/04(金) 00:36:40.35 ID:1llynITJ
対策しない理由って何?
160エリート街道さん:2012/05/04(金) 02:49:40.87 ID:tmkI+aF3
両方正しい
161エリート街道さん:2012/05/04(金) 03:02:28.91 ID:lnYU6yGe
早慶の問題は独特だから対策しないと厳しい

英語なんて我慢比べじゃないか
162エリート街道さん:2012/05/04(金) 06:09:40.74 ID:izfeCizd
ID:YAimdyPe は実は名大生だったりする
163エリート街道さん:2012/05/04(金) 10:28:48.65 ID:E1R5YZFt
>>159
5教科7科目だから、2,3科目のみにかまけていられない。
そもそも早慶が第一志望でなくついでに受けているだけだから、2,3科目についても早慶向けの独特な問題に対する対策に時間を割いていられない
164エリート街道さん:2012/05/04(金) 12:29:46.25 ID:AnfqBS+E
別に特殊な対策なんて何一ついらないだろ
過去問で問題の傾向と時間配分を知るくらいじゃん?
早慶理工に一般で入る奴は特殊な対策は全くしてない
ただ単に名大志望の学力が早慶の求める学力に達してないだけ
165エリート街道さん:2012/05/05(土) 23:18:58.43 ID:CHSjWW2z
>>163
それも分かるが、結局言い訳だよ。
特別な対策しないで早慶に受かる東大、京大層がいるわけだから。
そもそも名大合格者の早慶併願成功率って1割らしいよ。
併願を考える時点で既に名大合格は堅いんだって。
166エリート街道さん:2012/05/05(土) 23:35:40.29 ID:2rEO1LZB
併願してる奴は合格が厳しい層だろ
でなきゃ受ける理由がない
167エリート街道さん:2012/05/06(日) 09:28:23.91 ID:CnQvV6Ek
俺は早稲田理工だが、一般20人のうち
8人が東大落ち
5人が京大東工大落ち
3人が上位国立蹴り
3人が地方宮廷落ち
1人が地方宮廷蹴り
だな

地底落ちのほとんどはセンター文系科目失敗が原因
名大第一の機航落ちて、第二の電情に受かった奴がいたが、機械航空以外はやりたくないから名古屋蹴って早稲田に来た奴がいた

168エリート街道さん:2012/05/06(日) 10:13:49.82 ID:A5gUqeR1
?注意,在提交申?前???上述的修?,如果??其中已有?希望揄チ的??,
?勿重?提交??。服?器更新并非???人力可?,?耐心等待服?器管理??理。
169エリート街道さん:2012/05/07(月) 20:46:19.34 ID:0TsWY3CI

>>165は、早慶同一化によって自己を保っているFラン私大生。
>>166はリアル国立大生。
併願してる奴は合格が厳しい層・・・その通り(笑)

まじ、合格する東大、京大受験生は、早慶なんてそもそも受験してないよ。
ここら辺の感覚は、底辺進学校経由低脳私立コースの連中にはわからんよ。

>>167
早慶同一化によって自己を保っているFラン私大生の必死な工作内容としか読めないww

コネのない田舎高校生がなにがうれしくてAO・推薦でもはいれる早稲田にさあww
名大第一の機航落ちて、第二の電情に受かって早稲田に行かなきゃならないのwww
発想がまるで早稲田至上主義営利上納集めの私立文系低脳コースの発想なんだよねww
気のせいか・・名大駅南側の学校同様の匂いが・・・ 底辺私立のおつむの腐敗臭が・・・。
170エリート街道さん:2012/05/07(月) 20:55:41.42 ID:nzsGL/JV
阪大蹴って慶応に行った俺がきましたよ
171エリート街道さん:2012/05/07(月) 21:48:03.05 ID:HR5Z/5uD
もう>>1居ないだろw
172エリート街道さん:2012/05/07(月) 22:01:50.05 ID:PtnmgtfV
そもそも>>1ってネタっぽい
173エリート街道さん:2012/05/07(月) 22:13:57.20 ID:0TsWY3CI

「ステルス・マーケティング」(Stealth Marketing) とは、英語の
「Stealth」(隠れる、こっそりする、隠密)、すなわち自らの正体を隠し、
宣伝広告ではないフリをしてこっそりと宣伝広告をすることです。
レーダーに映りにくい軍用機などを ミリタリー の世界で 「ステルス戦闘
機」 などと呼びますが、あれと同じ 「ステルス」 となります。 
略してステルスマーケ、あるいは ステマ (2011年7月前後から爆発的に
増加/ 後述します) とも呼びます。

 用語としては広告広報戦略の一つ、マーケティング用語のひとつとなります。 
具体的な方法は、ある企業のサービスや商品、タレントなどの宣伝・広報を、
テレビやラジオ・新聞・雑誌などの通常の広告で行わず、「サクラ」 と呼ばれる
一般人に成りすました宣伝実行者が 「善意の情報提供者」 を装い 「口コミ」 の
ような形で行います。

 元々はアメリカを中心に、広告代理店を利用して一部の企業が行っていた広告手法です。 
例えば人通りの多い駅や喫茶店などで、PRを頼まれた企業の商品 (パソコンや携帯電話など)
をこれ見よがしに使って絶賛したり、通りすがりの人にそれをアピールしたり、企業名を伏せた
小〜中規模の無料のパーティーなどを開催し、集まった他の参加者に一般参加者のフリをして
広報活動などを行います。

174エリート街道さん:2012/05/07(月) 22:26:55.50 ID:0TsWY3CI

Stealth Marketingなんかをおこなって営利主義、上納集めの
低脳私立なんて日本の国にいらないんじゃないかと思うんだよね。

>>149のいってることは、これまた正しいと思うね。

ほんと、訳のわかんない宗教法人や営利目的学校法人に課税すれば
消費税なんていらないと思うね。

175エリート街道さん:2012/05/07(月) 22:32:01.53 ID:SEvCvpIS
阪大蹴り慶應までは実際にある話。
名大蹴り早稲田も実際にある話。

別に何も話題にすることのほどでもない。

京大蹴り慶應とかなら話題として成立する。
176エリート街道さん:2012/05/07(月) 23:03:27.27 ID:uFijEqJc
中経連会長   岡崎→早大(商)
中部電社長   旭丘→東大(工)
トヨタ社長    附中→慶應高校→慶大(法)
JR東海社長  都立西→東大(法)
松坂屋社長   明和→京大(経)
東邦ガス社長  東海→一橋大(経)
名鉄社長    高校不明→早大(政)

あれ?
名古屋大学卒はなにしてんの??
177エリート街道さん:2012/05/07(月) 23:31:52.05 ID:SEvCvpIS
愛知県の優秀層は名大には行かない


178エリート街道さん:2012/05/08(火) 10:43:14.68 ID:bVgAQVMD
>>175
慶応乙なことがありありと読み取れる件
179エリート街道さん:2012/05/09(水) 21:14:15.01 ID:C3/FWglC
>>177
愛知県の優秀層は私立には死んでも行かない
180エリート街道さん:2012/05/09(水) 21:23:49.55 ID:yGbwmJ9e
一橋 阪大けりの慶應ならわかるが、名古屋蹴りの明治なら納得できない・
181hongou:2012/05/09(水) 21:27:57.12 ID:hpL3V0AG
一橋けりは年間で10人程度
慶応は医学部なら 一橋けりはあり得る
(一橋けりはほとんど 国公立の医学部に行く。一橋は数学のウェイトが高く理系も受ける。東大理一が後期で一橋に行くのがかなりいる)
182エリート街道さん:2012/05/09(水) 22:19:19.20 ID:nViGJhhI
東大、京大、一橋なら経済不況の中、高い下宿費をかける意味があるが、それ以外で
名大以外へ行く価値は見出せない。
183エリート街道さん:2012/05/09(水) 23:55:58.65 ID:Myp1nBND
>>180
俺の友達の友達が名古屋蹴って明治行ったらしい

流石にそれはどうかと思うわ
184エリート街道さん:2012/05/10(木) 00:06:49.86 ID:eiMwpjqX
名大蹴りの明治なんて関東なら驚かない。名大蹴りの日大なら有り得ないが・
185エリート街道さん:2012/05/10(木) 09:47:24.97 ID:jeUXZLaj
名大は2次配点高いから、意外と受けたら受かっちゃうんだよね。
さすがに明治クラスではどうかと思うが、早稲田クラスの3教科
(ただし数学込み)ができれば、センター7割ちょいくらいでも
受かるよ。実際、俺がそうだった。で、早稲田落ちの名大ねw
186エリート街道さん:2012/05/10(木) 20:26:45.82 ID:HemkzTGu
>>181
きみはマジ国公立受験組。そのとおり。
早稲田政経(もともと理科系)仮面で地方国立医学部再受験まじいる。
慶応仮面で一橋とか相当数仮面してるけど・・・結構・・・失敗。
早慶まとも受験組の国立コンプは根深いものがあってね。
早慶が一流とかドヤがおしてるのは、ほとんど2流進学校経由浪人
私立コースのばか。

明治なんてお茶の水界隈で駿台予備校生にもバカにされてるのが現実。

187エリート街道さん:2012/05/10(木) 22:12:22.95 ID:cvvt8Fjh
>>186
そんな早慶でも名大よりは上なんだよねw
188エリート街道さん:2012/05/10(木) 23:48:00.25 ID:eiMwpjqX
>>184 関東なら明治>名大て感じだね。
もちろん文系。
189エリート街道さん:2012/05/11(金) 01:41:11.22 ID:I0s8BGn+
名大蹴りの日大が通ります
190エリート街道さん:2012/05/11(金) 01:48:58.42 ID:lSFCsWAG
日大生乙
191エリート街道さん:2012/05/11(金) 10:42:14.95 ID:UiyL7spJ
いや日大のフリをした二流私大生だよ
知名度のみしか旧帝に勝るところがない私大馬鹿
ちなみに、旧帝、一橋、東工、早慶は一流企業では大学名で脚切りにされるところはないが、
マーチ、KKDRクラスwの私大では超一流企業は特別枠での採用しかしないよ
つまり、よほど優秀でない限り、通常はこれらの二流私大は採用しない
192エリート街道さん:2012/05/12(土) 08:35:03.40 ID:6FLXNsJo

>>191のいってることは、これまた正しいと思うね。

低脳私大なんて日本の国にいらないんじゃないかと思うんだよね。

ほんと、訳のわかんない宗教法人や営利目的学校法人に課税すれば
消費税なんていらないと思うね。

193エリート街道さん:2012/05/12(土) 14:55:52.24 ID:fHewRiaK
低脳私大って慶應のこと?
194エリート街道さん:2012/05/12(土) 22:41:04.02 ID:tvI6sobi
就職 早慶理工>>>>>>>>>>>地底
出世 早慶理工>>>>>>>>>>>地底
立地 早慶理工>>>>>>>>>>>地底
偏差値 早慶理工>>>>>>>>>>地底
合コン受け 早慶理工>>>>>>>>>>地底
大学の楽しさ 早慶理工>>>>>>>>>地底
研究 地底>>早慶理工
195エリート街道さん:2012/05/12(土) 23:27:31.77 ID:nQd6GYyq

現実を見つめろよ日大のフリをした二流私大生。
早慶と錯覚起こしてる名大あたりに絡んでる低脳私立といえば・・・

低脳私大なんて日本の国にいらないんじゃないかと思うんだよね。

ほんと、訳のわかんない宗教法人や営利目的学校法人に課税すれば
消費税なんていらないと思うね。
196エリート街道さん:2012/05/13(日) 15:32:19.47 ID:vFeHryYe
メーカーに就職するなら名大工学部のほうが有利
文系就職するなら早稲田理工学部のほうが有利
197エリート街道さん:2012/05/15(火) 20:35:25.33 ID:+PYeFbLi
難易度は早稲田の方が高いから名大蹴るのはありだろ。
198エリート街道さん:2012/05/15(火) 22:27:00.88 ID:wJFe6cRe
エリート街道さん:2012/05/13(日) 23:19:03.33 ID:rxaNJEGe
www
名大OBには複数のノーベル賞受賞者・ 経団連会長経験者(早計からはゼロw)・現職NHK会長
最高裁判事・民間初の大使・日本学士院賞受賞者・現職の事務次官・ノーベル賞の登竜門的な
あらゆる賞の受賞者など、偉人はそれなりに居るぜ。KO教授で唯一のノーベル賞候補者も名大卒
 <<<↓↓以下、糞シリツが発狂ww↓↓>>>
199エリート街道さん:2012/05/19(土) 03:31:01.03 ID:atSVGg7n
>>167
その電情合格の奴は、
このスレでいう名大蹴りで早稲田行きみたいに見えるけど、
実際には機航落ちという負け組なんだよな。
早慶が第一志望のやつって、実はほとんどいないんじゃないか?
それじゃあ、卑屈な奴らの集まりでも仕方ないよな。
200エリート街道さん:2012/05/19(土) 16:58:49.11 ID:ALXNx6v9
【'11サンデー毎日&三大予備校合同調査】
---早慶併願成功率---
(文系)
東大→約75.8%
京大→約58.3%
阪大→約19.3%
名大→約11.2%
東北→約7.9%
北大→約5.4%
九大→データ無し

(理 系*医学部除く)
東大→約80.2%
京大→約60.1%
大阪→約12.7%
名大→約10.8%
東北→約5.2%
北大→約3.2%
九大→データなし
201エリート街道さん:2012/05/20(日) 15:17:20.16 ID:0Kt7ELMh
www
名大OBには複数のノーベル賞受賞者・ 経団連会長経験者(早計からはゼロw)・現職NHK会長
最高裁判事・民間初の大使・日本学士院賞受賞者・現職の事務次官・ノーベル賞の登竜門的な
あらゆる賞の受賞者など、偉人はそれなりに居るぜ。KO教授で唯一のノーベル賞候補者も名大卒
 <<<↓↓以下、糞シリツが発狂ww↓↓>>>
202エリート街道さん:2012/05/20(日) 16:13:52.80 ID:XQ9f+WEb
私大工作員大杉だろ
203エリート街道さん:2012/05/20(日) 18:23:45.64 ID:0Kt7ELMh
www
名大OBには複数のノーベル賞受賞者・ 経団連会長経験者(早計からはゼロw)・現職NHK会長
最高裁判事・民間初の大使・日本学士院賞受賞者・現職の事務次官・ノーベル賞の登竜門的な
あらゆる賞の受賞者など、偉人はそれなりに居るぜ。KO教授で唯一のノーベル賞候補者も名大卒
 <<<↓↓以下、糞シリツが発狂ww↓↓>>>
204エリート街道さん:2012/05/21(月) 16:55:16.60 ID:/OAIExMV
地帝までは進学校にいればたいして勉強しなくても合格できるが、
早慶上位学部はしゃかりきに受験勉強しないと合格できない。

これは紛れもない事実。
205A級TOP10でググれ!!:2012/05/21(月) 17:34:30.71 ID:7E2+24er
名大2chでも完全敗北で涙目発狂の>>198>>201>>203

早慶叩きは概して説得力が無い

「大人に全く相手すらされないお子様そのものw」

早慶に対する異常なコンプレックス嫉妬僻みで死にそうだなコイツ爆
206エリート街道さん:2012/05/21(月) 21:00:37.61 ID:wDslWtAG
やはり>>203の予言した通りの流れだな
207エリート街道さん:2012/05/27(日) 15:21:43.45 ID:SmRrD3Ga

 焼肉臭い糞私立低脳工作員が発狂している点について
208エリート街道さん:2012/06/05(火) 02:42:38.29 ID:BcA6c/zk
つか
早慶理工のが地底より普通にむずい
阪大以下落ちとかみたことねえし
209エリート街道さん:2012/06/05(火) 20:25:59.89 ID:p686i56s
うん、名古屋蹴り早稲田は全然フツー
210エリート街道さん:2012/06/06(水) 15:28:44.69 ID:aISjChPC
信州大蹴って高崎経済大に行ったバカですw
名古屋大も早稲田大も何浪しても受かる気がしませんw
頭のいい>>1さんが羨ましいっすw
211エリート街道さん:2012/06/06(水) 18:49:59.70 ID:k0+gY4sC
未来永劫不等号は変わらんよ。
まあ本当はわかっていると思うが。

全学部

名古屋大>早慶>

↓以下、癌になる。
212エリート街道さん:2012/06/06(水) 19:06:15.94 ID:aBkcUtxC
>>194
理工の場合

合コン受けは地帝>早稲田>慶応だな。(ただ慶応文系にはかなわない。)
 慶応は「理工は(優秀って)聞かないもんねー」っていわれる。

偏差値は慶応>早稲田>地帝(学部平均)
 いわゆる資料上の数字

難易度は地帝>慶応>早稲田(つまり一校を絞って合格する場合)
 W合格者の進学率が物語ってる。
213エリート街道さん:2012/06/06(水) 22:46:15.88 ID:Gb4eAo2o
www
名大OBには複数のノーベル賞受賞者・ 経団連会長経験者(早計からはゼロw)・現職NHK会長
最高裁判事・民間初の大使・日本学士院賞受賞者・現職の事務次官・ノーベル賞の登竜門的な
あらゆる賞の受賞者など、偉人はそれなりに居るぜ。KO教授で唯一のノーベル賞候補者も名大卒
 <<<↓↓以下、糞シリツが発狂ww↓↓>>>
214エリート街道さん:2012/06/07(木) 08:29:35.62 ID:bb/CtT27
名大難易度が低いからなあ…
215エリート街道さん:2012/06/07(木) 10:01:51.43 ID:sp+FDKZK
なんで名大の人たちって必死になって早慶より上ってことを
言いたがるの?みっともないよ。名大生の俺が思うんだから
やめなよ。
216エリート街道さん:2012/06/07(木) 10:04:15.46 ID:RSUQn3tW
推薦内部で定員減らして見かけの偏差値を上げて
科目が少ないから負担が少なくてこれもまた見かけの偏差値を上げて
国公立受かった人や私立に入った人でも複数受かった人にパカパカ蹴られて
一部の優秀な人の実績のみを誇示するのが早慶だよね
217エリート街道さん:2012/06/07(木) 16:32:20.86 ID:bJ3Rqjxn
名大も国立の割には推薦で取りまくってるからなあ
法学部とか3分の1が推薦なんだぜ?@俺の学年
218エリート街道さん:2012/06/07(木) 20:14:34.44 ID:bb/CtT27
俺工学部だけど、早稲田の問題は出来なかったけど、名大は結構出来た。早稲田の物理とか難問なのか悪問なのか分からないけど、難易度が高いのは確かだよ。
219エリート街道さん:2012/06/07(木) 20:27:37.64 ID:rUp2uo6b
主は血迷ったのか?
220エリート街道さん:2012/06/07(木) 21:30:02.64 ID:6U9OEWf8
>>194
それなら名大を選ぶ
むしろそうでなければ意味がない気がする。
221エリート街道さん:2012/06/07(木) 22:13:43.76 ID:o0+EcFs8
筋書き通りに必ず以下のような流れになるから笑えるw

www
名大OBには複数のノーベル賞受賞者・ 経団連会長経験者(早計からはゼロw)・現職NHK会長
最高裁判事・民間初の大使・日本学士院賞受賞者・現職の事務次官・ノーベル賞の登竜門的な
あらゆる賞の受賞者など、偉人はそれなりに居るぜ。KO教授で唯一のノーベル賞候補者も名大卒
 <<<↓↓以下、糞シリツが発狂ww↓↓>>>
222エリート街道さん:2012/06/09(土) 02:34:24.51 ID:XNchKdn3
>>212
住んでる場所が違うのに、
どうやって合コン受けを比較するんだよw
223エリート街道さん:2012/06/09(土) 10:41:51.17 ID:XQtDF6QJ
コピペ野郎うざい。
名大工作員って多いからなあw

早慶コンプレックス丸出し。
224エリート街道さん:2012/06/09(土) 11:16:41.18 ID:W0/tc3Ik
>>218
問題が難しいことと難易度が高いのは一緒なの?
225エリート街道さん:2012/06/09(土) 21:47:41.23 ID:9y5bimQv
>>209

この様なスレがあってここまで伸びていること自体がすでにレアケースの証左。

226エリート街道さん:2012/06/09(土) 22:12:11.82 ID:xSBlM+iP
丹羽大使がいらんこと言っちゃたな。
更迭されるのかな。
学生運動やりすぎて、レフト気味だったのかな。

227エリート街道さん:2012/06/09(土) 22:30:53.98 ID:5z+U4e1C
>>222
212だけど、都内で仕事してるよ。
慶応理工は慶応ブランドでアフォにはまぁまぁ受けるかもだが、一定のレベル以上の人間には通用しない。
そういう連中は、理工は地底のほうが優秀だとちゃんと知ってるからね。
まぁ、オレは名大出身じゃないが(笑)
228エリート街道さん:2012/06/09(土) 22:34:45.52 ID:Kiip+afc
>>223
クソ私大関係者(早慶未満の二流私大関係者の可能性大)って私大にとって不都合な情報が出ると必ずこのせりふを吐くよね
私大でまともなのは早慶のみ
上智を含め、早慶以外の私大の出る幕は日本社会にはないことを心得ておくべきだな
229エリート街道さん:2012/06/22(金) 10:02:49.09 ID:VVgcYNdA
名大ってあの神戸大くらい学歴厨多いよな
学歴コンプすごいな
230エリート街道さん:2012/06/24(日) 02:03:47.98 ID:MDw1pet0
>>229
愛知における名大は、東京における東大よりも偉く、ステイタスが高い。
ただしそれは中流orそれ以下の層に向かっての話で、名大卒だと中部財界の学歴的にはやや弱い。

>>176にあるように、優良企業は早慶含む東京帰りに制圧されてしまうので、
名大卒は上場企業の社長役員といってもせいぜい部品屋のエンジニア上がりばかりだ。

こういうねじれはストレスが溜まるかもしれない。
231エリート街道さん:2012/07/03(火) 22:06:41.98 ID:yy/5q66k
地底理工は普通に早慶理工より簡単だろ
232エリート街道さん:2012/07/04(水) 00:12:16.44 ID:CQjPXOTs
?
233エリート街道さん:2012/07/06(金) 14:11:00.46 ID:2CCyiqD+
学生時代に「君たちは、どこへいっても1.5流でしか扱われず、苦しむことになる」と言われたっけ
まあ振り返れば、その通りだったな

あれから15年経ったけど骨身に染みて納得
今はそれなりに幸せだけど
234エリート街道さん:2012/07/06(金) 14:34:30.50 ID:2CCyiqD+
ああ、言われたのは教養科目のときの講師ね
235エリート街道さん:2012/07/07(土) 10:29:05.48 ID:MKXDpQpF
そこへいくと早稲田は超一流だと世間のみんなは認識してくれているからな、、

ちょっと前に早慶で大麻汚染事件ってあったけど、その時の裁判官のせりふが
「"超一流"の大学の学生でありながら、自覚をもたずに大麻に手を染め、、、」
みたいなことを言ってた。
裁判官の様な職業の人ですら超一流と認識しているのだから、一般人は
もっとすごいとおもっているだろう。

236エリート街道さん:2012/07/07(土) 10:57:45.80 ID:x+kPun9u
んにゃ
その講師いわく、日本で一流にあたるのは東大京大だけだと

特に大企業の社員や国家公務員になると、東大京大のみがステータスで、あとは有象無象だもん
たまに霞が関に出入りしたり、大手商社マンに会う機会あるけど、本当にそうだと思う

そりゃ、中堅零細企業なら、東京なら早稲田が評価され、名古屋なら名大が評価されるが、
早稲田もせいぜい1.5流やて
237エリート街道さん:2012/07/08(日) 16:09:08.47 ID:XyzOuIAP
地底蹴り早慶は全く普通のこと
238エリート街道さん:2012/07/13(金) 07:40:46.48 ID:7zWyhkxh
政経と名大なら政経を選ぶが、それ以外なら微妙だな。
239エリート街道さん:2012/07/14(土) 11:58:03.71 ID:diCKb18e
その政経も、上位は優秀なんだけど、底辺の推薦組には、馬鹿が多くてがっかりなんだよな。
こんなところで授業の課題を丸投げしてる馬鹿もいるし、、、、。

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7587106.html
240エリート街道さん:2012/07/14(土) 17:14:53.38 ID:HLj4MM5R
>>236  嘘つくな



【上場会社役員数ベスト30】 プレジデント2009.10.19

■01慶応大学・経済学部558 ■11中央大学・法学部--193 ■21中央大学・経済学部111
■02慶応大学・法学部--435 ■12京都大学・経済学部163 ■21関西学院・経済学部111
■03東京大学・法学部--393 ■13京都大学・法学部--152 ■21慶応大学・理工学部111
■04早稲田大・政経学部309 ■14京都大学・工学部--142 ■24日本大学・法学部--101
■05慶応大学・商学部--305 ■15中央大学・商学部--141 ■25同志社大・経済学部100
■06早稲田大・商学部--283 ■16明治大学・商学部--137 ■26日本大学・理工学部-95
■07東京大学・経済学部264 ■17一橋大学・商学部--121 ■27同志社大・商学部---94
■08早稲田大・法学部--233 ■17一橋大学・経済学部121 ■28大阪大学・工学部---93
■09早稲田大・理工学部219 ■19立教大学・経済学部113 ■29明治大学・政経学部-91
■10東京大学・工学部--204 ■20東海大学・工学部--112 ■30中央大学・理工学部-87
241エリート街道さん:2012/07/18(水) 23:36:36.33 ID:TQMH6s8V
w
242エリート街道さん:2012/07/19(木) 00:22:06.57 ID:Tb0aaF/+
>>1のパターンは珍しいけど正解だろ
243エリート街道さん:2012/07/29(日) 00:36:46.84 ID:oeX6Pxle
駿台 入試資料集アドバンス2007年06月発行より
http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi.html

早稲田大学理工学部
偏差値  合格者   入学者
45      1      1
47      2      2
49      1      1
51      2      2
53      2      2
55      14     11
57      27     21
59      45     22
61      78     37
63     108      2
65     131      3
67     131      3
69     83       2
71     41       1
73      4       0
75      3       0
76      1       0

合格者偏差値 64.5
入学者偏差値 56.9
244エリート街道さん:2012/07/29(日) 00:37:50.78 ID:oeX6Pxle
慶應義塾理工学部
偏差値  合格者   入学者
44      1      1
47      1      1
49      1      1
51      3      3
53      2      2  
55      16     16
57      31     17
59      44     21
61      88     32
63      101      4
65      112      2
67      123      2
69      75      1
71      32      0
73       3      0
75       3      0
76       1      0

合格者偏差値 65.1
入学者偏差値 57.1
245エリート街道さん:2012/07/29(日) 06:15:50.89 ID:/QEPtPS1
★最新版2013年度4大模試平均偏差値(前期日程)★
           駿台  代ゼミ  河合塾  進研   平 均
@ 東大文T      70   71    70.0   82   73.250
A 東大文U      69   70    70.0   81   72.500
B 東大文V      68   69    70.0   80   71.750   
C★京大法       67   69    67.5   80   70.875
D★京大経済(一般)   66   69    67.5   79   70.375
E※一橋法       66   68    67.5   79   70.125
F★京大文       65   68    67.5   79   69.875
F★京大総合人間(文系) 65   68    67.5   79   69.875
H★京大教育(文系)   65   67    67.5   79   69.625
I※一橋商       64   68    67.5   77   69.125
I※一橋社会      64   67    67.5   78   69.125
K※一橋経済      65   67    65.0   78   68.750
246エリート街道さん:2012/08/08(水) 03:03:49.90 ID:xGQEd2qP
>>1
あはっ
247エリート街道さん:2012/08/19(日) 11:01:49.99 ID:/wwGka96
>1
実際大学院とか就職とかの情報はどう?
僕も迷って早稲田蹴り神戸にした。(没 京都だった)
学費が・・・。
でも名古屋は確かに地元では特別扱いだよ。
でも、実際行った人の話聞きたい。(遅いけど)
248エリート街道さん:2012/08/19(日) 22:40:49.98 ID:Noy5CuZg
理系
名古屋>名工>静岡=三重=岐阜>愛県=豊技>名城≧南山

文系
名古屋>名市>三重>岐阜=静岡=愛県>静県>南山>中京
249エリート街道さん:2012/09/06(木) 13:31:56.58 ID:RsYs8oNp
402 名刺は切らしておりまして 2012/09/04(火) 07:08:01.65 ID:LzzS6+QU
>>392
大学が東京ってだけでJR東海を除き、全員愛知県出身なんだが?

愛知の大企業社長

トヨタ自動車  慶應法     豊田 章男(愛知県出身)
デンソー    慶應商     加藤 宣明(愛知県出身)
豊田自動織機 早稲田政経  豊田鐵郎(愛知県出身
ブラザー工業 早稲田政経 小池利和(愛知県出身)
中日新聞    早稲田政経 小出宣昭(愛知県出身)
JR東海     東大法    山田佳臣(東京都出身)
中部電力    東大院工   水野明久(愛知県出身)

愛知県知事  東大法    大村秀章(愛知県出身)
名古屋市長  一橋商    河村たかし(愛知県出身)

429 名刺は切らしておりまして 2012/09/06(木) 01:08:11.13 ID:YkK6kDFJ
>>402
名古屋大・・・
250エリート街道さん:2012/09/15(土) 13:19:13.70 ID:HxZqQdmn
早稲田先進理工蹴って名大理学部はあり?
どうせ貧乏だから早稲田は無理だったけど
251エリート?街道さん:2012/09/22(土) 11:01:13.76 ID:7JfGAUN4
>250 正常。早稲田を辞退する大学の範囲は広い。理学部なら院は必須だろうし。
252エリート街道さん:2012/10/09(火) 19:59:47.81 ID:CuCkaSoi
人気100社就職率(国立大)  【週刊ダイヤモンド特大号 2011.12.10】

−−−−−−|割.-|
−−大学−−|合.%|
==========
名古屋大−−|15.0|
三重大−−−| 4.2|
静岡大−−−| 4.0|
信州大−−−| 2.7|
岐阜大−−−| 2.3|
福井大−−−| 1.6|
山梨大−−−| 1.5|
富山大−−−| 1.1|

人気100社就職者÷(卒業生数−大学院進学者数)×100
253エリート街道さん:2012/10/19(金) 04:01:10.41 ID:fv8FCb0w
関東民からしたら名大なんて受けないし仮に受けて名大理系と早稲田理工
受かったら早稲田理工にするな。阪大だとしても俺なら早稲田にする。
254エリート街道さん:2012/10/19(金) 04:35:00.65 ID:Ss8/HlEU
文系でもなあ、非受験組が半数近くを占める早慶が名古屋より上はないだろう。
名大は、地元の秀才が行くが、東大にちょっと及ばないレベルでも名大に進学したりする。
255エリート街道さん:2012/10/19(金) 08:25:44.86 ID:fv8FCb0w
合格者偏差値の低い地底は何とぼけてんだか・・・
もはや地底とか上智と同レベルとしか思われてないよ
256エリート街道さん:2012/10/19(金) 08:29:28.68 ID:fv8FCb0w
>>247
早稲田理工蹴り神戸工とかアホ乙wwwwwww
基本的に大学は前期の評価がされるから神戸とかしょぼいですwww
257エリート街道さん:2012/10/19(金) 10:22:44.33 ID:8uenunba
推薦内部などで定員を減らして見かけの偏差値を上げて
センター無しの言い訳をいろいろしても結局軽量で偏差値を上げて
国公立受かった人や、複数の学部に受かった人から蹴られまくって
入学者偏差値を出しても、無試験組を入れたら偏差値はもっと下がる大学
出してくるデータは一部の出来る優秀な人のみを誇示するデータのみ
大学の平均的な質を出されたら勝ち目の無い私立大学(笑)
258エリート街道さん:2012/10/19(金) 14:45:38.81 ID:fv8FCb0w
早稲田理工合格者偏差値 62.9

地底 全部61以下www
259エリート街道さん:2012/10/19(金) 14:47:25.76 ID:fv8FCb0w
>>257
早稲田理工はほとんどが国立併願なのを知らない駅弁君か
260エリート街道さん:2012/10/19(金) 16:10:58.47 ID:8uenunba
えっ?>>243は見えないの?www
しかも半数近くを占める無試験組には反論できず
そりゃそうだよね。入学者偏差値からさらに下がっちゃうもんねw
センターは別に理工に限定した話じゃないし
高い金払って私立に行って親のすねをかじりまくっている分際で
国公立の学生を見下すとかありえねーーーーwww
261エリート街道さん:2012/10/20(土) 06:39:00.49 ID:HPUNYn00
>>258
おまえ馬鹿なの?
母集団がまったく違う国立と私立で偏差値比べても意味ないだろ。
262エリート街道さん:2012/10/20(土) 12:25:08.14 ID:1LSDB59B
>258 合格者偏差値・・・。
偏差値を上げるために一般の比率を下げ、内部進学者の比を増やしている。
早稲田の偏差値をあげている人は早稲田に進学してないんだよ。
263エリート街道さん:2012/10/20(土) 18:22:35.99 ID:668JQ0Zf
>>261
ざんねんでしたwww
科目は地底理系も早稲田理工も数学物理化学英語で同じwwww
同じ科目で母集団も同じで地底の余裕負けwww
264エリート街道さん:2012/10/20(土) 18:25:40.94 ID:668JQ0Zf
>>258の偏差値は駿台全国の結果ですが、母集団も科目も同じですよwww
265エリート街道さん:2012/10/20(土) 19:58:04.85 ID:vF+t2tVR
助けてください・・・
南山がわいており、おなかがよじれそうですww
名古屋大学ならまだしも、南山ごとき無名大学が、東京の伝統校を侮辱しています。

>名古屋で南山の奴に学歴自慢された
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1339397848/319

164 :エリート街道さん:2012/10/16(火) 23:07:11.93 ID:EUAVzahC
>>161 お前息を吐くように嘘をつくね http://www.keinet.ne.jp/doc/hantei.htmlこれを計算すると南山は外語55.5で東洋は54.12中京は52.3なんだけど 南山のが東洋より上だけど?中京は南山よりランク下だけど?

240 :エリート街道さん:2012/10/19(金) 19:58:38.21 ID:BU2aqxCZ
日大でて中小企業に入るより、南山でてトヨタ自動車グループ企業に就職した方が幸福度が高い。

319 :エリート街道さん:2012/10/20(土) 16:15:58.50 ID:TOJQ0Sq8
>>318 日東駒専を名門と呼ぶお前に南山を馬鹿にする資格はないと思うがね(笑)
てかお前どんだけ南山に
コンプ抱えてんだよ(笑)


266エリート街道さん:2012/10/20(土) 22:02:50.72 ID:qoz8WCLs
>>263
頭悪いな
合格者と入学者のレベルが異なるからそのまま合格者偏差値で比較しても意味無い
ってことだろ
草生やす暇があったら入学者偏差値や、無試験組による質の低下について何か反論したらどうだ?
反論したつもりになってるところが痛すぎるわぁwww
267エリート街道さん:2012/10/20(土) 22:15:54.08 ID:z0lHy0kG
anonymous(アメリカ)
なぜこれほどまでに名古屋の食べ物は醜悪なんだ?

anonymous(フィンランド)
私も一度名古屋に行った事があるけれど、食べ物の組み合わせが凄まじくて食べる前に気分が滅入ったわ……。

anonymous(不明)
名古屋の食べ物は違う星から来た生物さ。

anonymous(イスラエル)
僕は昔名古屋の喫茶店に行ったんだけど、それはそれはおぞましい物を出されたよ……。
もちろん半分以上残したさ……。

anonymous(ベルギー)
名古屋の人のセンスは日本の中でも特異だって日本の友人から聞いたよ。なぜだろうね。
268エリート街道さん:2012/10/21(日) 01:18:57.94 ID:uNC2o6vs
山田君、>>267さんに、座布団2まい!
269エリート街道さん:2012/10/21(日) 02:22:06.09 ID:4Tltb52f
2001年理工系入学者偏差値
早稲田理工 59.9
名古屋 59.9
東北 59.9
だった。同じくらいってことだな。
2001年でこれなら名古屋東北はもっと落ちて早稲田のほうが高いってことも
考えられそうだな
270エリート街道さん:2012/10/21(日) 02:25:56.98 ID:4Tltb52f
今の時代は東京に大学があるだけで有利。>>1は情強。
地元が名古屋でありながら名古屋大蹴って早稲田いかせてくれた>>1の親は
もっと情強。情弱的な理由で地底を選ぶものも多い中賢明な判断をしたと思う。
271エリート街道さん:2012/10/21(日) 02:37:50.37 ID:4Tltb52f
基幹理工ならば東大落ちもまあまあ東工落ちもまあまあという感じで
悪くなかろう
272エリート街道さん:2012/10/21(日) 02:53:40.48 ID:4Tltb52f
そういえば>>1は慶應理工は受けたのか?それとも眼中になし?
273エリート街道さん:2012/10/21(日) 16:37:24.70 ID:ysTboBXh
数多い信州大学を蹴った者だが質問ある?
274エリート街道さん:2012/10/26(金) 20:20:43.18 ID:sJm4Mo5h
アホは寝てろ
275エリート街道さん:2012/12/03(月) 20:57:38.83 ID:q9Glhrpe
あげ
276エリート街道さん:2012/12/06(木) 10:59:51.94 ID:HK1/mU/0
【2NN】+(記者スレッド)ニュース勢いランキング
http://www.2nn.jp/
【2chTimes】+ニュース勢いランキング
http://2chtimes.com/
【2NN】新着+ニュース
http://www.2nn.jp/latest/
【BBYヘッドラインニュース】新着+ニュース
http://headline.2ch.net/bbynews/
【2ちゃんねるDays】新着+ニュース
http://plus.2chdays.net/read/new/0/
★【unker】新着+ニュース
http://sp.unkar.org/r#!/bbynews
【スレッドランキング】全板縦断ランキング。
http://www.bbsnews.jp/total2.html
★【2ちゃんねる全板・勢いランキング】全板縦断ランキング。
http://2ch-ranking.net/
【2ちゃんねる勢いランキング】全板縦断ランキング。
http://www.ikioi2ch.net/
★【READ2CH】全板縦断ランキング。
http://read2ch.com/
★【2ちゃんぬる】最近更新のあったスレッド。
http://2chnull.info/rand/
★【ログ速】最近見られたスレッド。
http://logsoku.com/

※ブックマークしたスレッドの新着レスの有無を自動チェックするなどの機能がついている2chブラウザ併用で閲覧にロスが無くなります。
※★付きは過去スレ検索・閲覧対応。
※2ch過去スレより★スレッドへワンタップで移動出来るブックマークレット(URLスキーム)あり。過去スレッドを読むためのコピペ作業から解放されます。
※Twitter対応。ここに挙げたサイト・スレッドなどを広めるのに役立ちます。既読位置を記録するなどの便利な機能がついているTwitterクライアント併用で操作に無駄が無くなります。
277エリート街道さん:2012/12/30(日) 00:02:34.39 ID:q0LyuGOe
「SPI2形式問題」模試平均点ランキング(上位20校)
*5回分の模試の合計が100点満点になるように換算
1  東京大学 83.35点
2  京都大学 83.24点
3  一橋大学 80.88点
4  東京工大 80.58点
5  大阪大学 79.45点
6  名古屋大 79.11点
7  神戸大学 78.51点
8  東北大学 78.06点
9  横浜国大 77.78点
10 慶応大学 77.65点
11 農工大学 77.04点
12 京工繊大 76.50点
13 名工大学 76.45点
14 海洋大学 76.35点
15 九州大学 76.02点
16 名市大学 75.94点
17 早稲田大 75.93点
18 お茶女大 75.90点
19 千葉大学 75.46点
20 首都大学 75.42点

ソース「親と子のかしこい大学選び2013年版」26ページ
日経CAREER MAGAZINE 特別編集 2012年6月11日発行
上のランキングは就職試験である「SPI2形式問題」模試(全5回)
の結果を大学ごとに集計し、平均点の高い順に並べたものです。
「SPI2形式問題」は国語と算数(数学)で構成されているが中学から高1レベルです。
278エリート街道さん:2013/01/12(土) 23:02:45.84 ID:QULebd2m
東工大は早稲田基幹理工より簡単
東工大が「東工大>東大落ち早慶理工」って主張するには、まず東大の不合格者平均より高い偏差値出してから出直してこいって話。
               英語   数学   物理   化学   単純平均
慶應学門3   <合格> 73.5  71.2  70.6  70.3  71.4
早大先進物理 <合格> 72.1  71.2  71.5  68.8  70.9
早大先進生命 <合格> 73.8  69.6  70.1  70.2  70.9
早大先進応化 <合格> 72.6  70.6  68.8  70.2  70.6
早大先進化学 <合格> 72.5  69.9  69.7  69.1  70.3
慶應学門1   <合格> 71.2  70.7  70.2  68.4  70.1
慶應学門5   <合格> 71.4  69.4  69.3  67.9  69.5
早大先進応物 <合格> 71.5  69.0  69.1  66.9  69.1

東大理T   【不合格】71.7  68.6  67.1  66.4  68.5

−−−−−−東大「不合格者」と東工大「合格者」の壁−−−−−−−−−−

東工5類    <合格> 67.8  69.3  67.6  66.3  67.8
東工3類    <合格> 67.7  69.2  67.1  66.8  67.7
東工4類    <合格> 67.2  70.0  68.0  65.6  67.7
東工1類    <合格> 65.5  70.9  67.9  66.1  67.6
東工2類    <合格> 65.2  69.6  67.4  67.7  67.5
東工7類    <合格> 67.3  67.7  65.7  65.8  66.6
東工6類    <合格> 67.7  67.2  64.7  64.8  66.1
279エリート街道さん:2013/02/09(土) 13:25:15.15 ID:cMmQEQDd
15年後、名大は偏差値が跳ね上がる。
2027年に中央リニアが開通し、名古屋-東京間は40〜50分になる。
つまり、名古屋は首都圏になる。
現在の大学偏差値で、
東大>京大  早慶>関関同立  一橋(旧商大)>>>>>神戸(旧商大)
なのは、東大・早慶・一橋が首都圏の大学だから。
なので、名古屋が首都圏になれば名大の偏差値は跳ね上がり
中央リニアが通らない関西の京大・阪大・神大・関関同立は関西の人のため
の大学になり偏差値は落ちる。京大と名大の偏差値が逆転する可能性すらある。
また、南山、愛知などの名古屋ではトップクラスの大学も同志社レベルになる。
なにせ、東京都心から中央大学八王子キャンパスに行くよりも、
愛知大学笹島キャンパスに行く方が早く行けるようになるのだから。
280エリート街道さん:2013/04/10(水) 00:19:46.95 ID:abWCGQ5a
リニアが開通しても、東京までいくらかかるんだよww
281エリート街道さん:2013/04/10(水) 18:44:17.77 ID:0NrRBeCc
●盗撮の判事補、弾劾裁判で罷免…7人目
電車内で女性を盗撮し、50万円の罰金刑を受けた大阪地裁の華井俊樹判事補(28)について、
国会の裁判官弾劾裁判所(裁判長・谷川秀善参院議員)は10日、罷免とする判決を言い渡した。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130410-00000839-yom-soci

華井俊樹判事補
・中央大学卒業
・名古屋大学法科大学院修了

裁判官なら金あるんだし高級風俗でも行けばよかったのに。
282エリート街道さん:2013/04/10(水) 20:02:41.81 ID:qFRwkSi4
早慶蹴って名大理行ったお
283エリート街道さん:2013/04/30(火) 22:11:27.65 ID:tbDBgwbk
7 :エリート街道さん:2012/04/07(土) 21:07:41.87 ID:TFaKR/Z7
蹴ったのは名古屋大学電気電子情報工学
行ったのは早稲田基幹理工
もちろん一般現役
もちろん地元は名古屋
やりたいことは特にない 男

9 :エリート街道さん:2012/04/07(土) 21:27:48.65 ID:TFaKR/Z7
まあまあ後悔してる

20 :エリート街道さん:2012/04/08(日) 11:18:36.07 ID:vPBAQJmQ
>>19
ネタだと思うかもしれんが本当だ
実際最後の最後まで悩んだ

これが真実。
この素直な1から言えることは、名大理系=早慶理系
284エリート街道さん:2013/05/12(日) 21:28:31.90 ID:5ctmosU3
2013年度用 代ゼミ難易ランク

65 名古屋・経済 (3-3)   
58 三重・人文(2-2)     
57 静岡・人文(1-1) 滋賀・経済(2-2)
56 金沢・人間社会(3-3)
55 岐阜・地域科学(1-1)   

58 南山・経済(3-3)
54 中京・経済 (3-3)
53 愛知・経済 (3-3)
50 愛知学院・経済(3-3)
49 名城・経済 (3-3)
285エリート街道さん:2013/05/13(月) 00:44:31.98 ID:rBfhOXvh
ネタじゃなく名古屋圏の人口はジワジワジワジワ増えてきている。

名古屋人は名古屋大学ばっかり進学する。>>1みたいなのは例外タイプ

すると阪大の地位が・・・w
286エリート街道さん:2013/05/13(月) 01:33:39.53 ID:n3ASC2kE
早慶理工一般は、東大京大東工大の僅差の下位互換
287エリート街道さん:2013/06/06(木) 00:16:50.11 ID:Aniaquox
>>284
もともと国立と私立の受験者層のレベルが異なる母数じゃ意味ないでしょ。
焼肉臭いFらんの壊れたおっさんの心情が素直でて好感がもてます。www
感動したのでこれをどうぞwwww

http://www.youtube.com/watch?v=h5Ygh5R8zcA

底辺人間ナン

やみにかくれて 生きる
おれたちゃ エフラン人間なのさ
ひとにおりるえ〜きを 見せられぬ
けものていどの このおつむ
(早くメーダイ生になりたい!!)
暗いさだめを まっしぐら〜
(エフ・ナン・ロンダ)
底辺人間
288エリート街道さん:2013/06/06(木) 00:33:24.85 ID:ak880NZi
名古屋大は立地も悪くなしい、もっと人気出ていいはず。
ってか、名古屋大って、人口の割に規模が小さいのはなんで?
とりあえず北海道大はカスだからもっと規模縮小していいと思う。

>>1
理系じゃ名古屋だろうけど、文系じゃ圧倒的に早慶だろうね。
早慶文系に勝る国立文系って、東大京大一橋ぐらいだと思う。
.



なーにが「名古屋大」だよw 偏差値詐欺の軽量私大の分際で、どさくさに紛れんなw






 《慶應法》 [2科] ☆☆


■英語と社会の2科目軽量入試 (小論は偏差値換算されない) →→ 偏差値かさ上げに貢献
■慶應他学部と比べてかなり低い一般率38.3%  →→ 偏差値かさ上げに貢献
■英語の配点が200/400と半分を占める →→ 偏差値かさ上げに貢献
■数学受験がない  →→ 偏差値かさ上げに貢献












.
290エリート街道さん:2013/09/01(日) 02:26:06.62 ID:Nv35crK1
明大なら余裕で蹴るのにな
291エリート街道さん:2013/09/09(月) 02:07:41.90 ID:gZMXuHlp
>>290
名古屋人なら明治を蹴って名古屋いくかもしれないが
名古屋人以外なら間違いなく明治にいくだろう
292エリート街道さん:2013/09/14(土) 22:29:32.01 ID:xYr8mNV/
>>291
ワロタ
293名大法OB@ ◆nz0pcaoEwg :2013/10/07(月) 10:09:44.57 ID:ImY+rgji
私の受験結果

〇東京都立大学法学部(A日程)
◎名古屋大学法学部(後期日程)
○早稲田大学政治経済学部政治学科
○早稲田大学法学部
○中央大学法学部法律学科

当時
A日程合格でも後期日程は受験できた。
都立大法はセンター英国社 二次 英国
名大法はセンター英国社 二次 英論

で受験できた。

詩文洗顔の私が学士会員になれたのは
当時の入試制度と入試方式のおかげなのだ。

今なら早稲田政治にしかいけていないと思うとゾッ(?゚?u?゚)としますw

※ちなみにA日程都立大法〇⇒後期日程東大文T◎で東大に入学した人もいましたよ。
理数は小学3年生レヴェルの人間が東大卒とは、いい時代でしたww
294エリート街道さん:2013/10/07(月) 19:10:21.56 ID:c/UdfOOU
>>10
慶應経済ならまあ分かるが、慶應商なら後悔するんじゃないかな。
なんせ、アホな内部進学やら七色の虹でノートを埋め尽くす首都圏の定期試験バカの推薦が結構いらっしゃるから。人生色々と考えてしまうわな。

慶應経済在籍者の中央値が神戸名古屋ラインなら、慶應商は下手したら・・樽商とか滋賀大とかとあんまり変わらんかもしれんよ。
295エリート街道さん:2013/10/07(月) 20:13:46.49 ID:l4KgyJ3Z
>>294
だから何?環境のせいで自分が悪くなるとか言ってるやつは人のせいにしてるだけだよ。
そういう奴はどんな環境でもできないし、結局周りの奴ら同レベルなんだよ。やるやつはやる。
それに、慶應商って言ったら経済まで行かないが相当一般企業の就職いいぞ。公務員になりたいなら名大行っとけ。
296エリート街道さん:2013/10/07(月) 20:15:14.37 ID:alFYFNxq
>>293
早大政経政治より、名大が上、と思ってしまうのが名古屋クオリテイ。
297エリート街道さん:2013/10/08(火) 09:40:04.09 ID:doxXhSKd
>>295
やってる人はやってるけど、大体が『留年を避けつつ漫然と過ごして。慶應閥企業に入って。「せんぱーい。せんぱーい」って言ってりゃ課長ぐらいにはなれるわな』ってノリだな。
つくづく数の力は偉大だなとは思う。
298エリート街道さん:2013/10/13(日) 21:15:57.08 ID:RBNlqiRf
僕は国立大学法人 山形大学の人間だけど
はっきり言って 筑波大学>名古屋大学 だと思う。
299エリート街道さん:2013/10/14(月) 15:25:03.14 ID:f3e2axV2
>>298
それはない。文系はもちろん、理系も名大の方がいい
300エリート街道さん:2013/10/14(月) 15:35:58.81 ID:IUP7HL6e
名大の入試レベルも上がってきたなぁ。
僕の時(20年前)は文系だと確実に 神戸>名大 だったけど。
今は名大のほうが上だもんな。
301エリート街道さん:2013/10/16(水) 19:31:32.42 ID:1QftiSRB
>>300
その頃から、その2つは二次偏差値はほぼ同等だったよ
センターボーダーは神戸のほうが高かったけど
今もそうだが、東北と九大がこの2つより1ランク低めで、北大が2ランク位下だった
阪大が1ランク上(例えば河合偏差値で+2.5)という感じだった
302エリート街道さん:2013/10/20(日) 10:58:39.12 ID:jZj+9s94
15 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2009/04/15 23:43:10 ID:K16qR/Kc0 [1/1回(PC)]
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17 三大都市圏
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28% 
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○成蹊23.9、○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6
〜17%
303エリート街道さん:2013/11/09(土) 15:47:50.32 ID:IF1iGhZL
トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係

1.早稲田・・・・・・・大隈重信・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・元老・西園寺公望・・・・・・住友財閥


『最高級ブランド』は一日にして成らず。
304エリート街道さん:2013/11/11(月) 01:38:57.80 ID:29apzAHk
旧帝なのに文系って横浜国立や神戸と同格ってやばすぎだろうw
305エリート街道さん:2013/11/20(水) 14:51:52.84 ID:+wpA1F1M
名大・文系は旧帝では有りません。

旧帝なのは理系だけです。
306エリート街道さん:2013/11/20(水) 14:53:14.98 ID:+wpA1F1M
トップ5大学が共同の研究機関を設立
  国立・・・・東大・京大
  私立・・・・早稲田・慶応・立命館


東西の大学を代表して、東の早稲田、西の立命館が総理大臣に挨拶に行きました。
307エリート街道さん:2013/11/25(月) 16:26:39.86 ID:P40hO3PS
国家公務員試験1種の合格者数(日本で最難関試験、科挙に相当)


年   度   立命館   同志社     関学    関大
16〜24    271    62         −    −

  −印は数が少な過ぎて公表の対象外
   立同>>>>>>>>>>関関
308エリート街道さん:2013/11/25(月) 21:34:54.92 ID:z133NIAC
学歴格付け決定版
〔ST〕東京大
〔SU〕京都大・一橋大・東京工業大
〔SV〕東北大・名古屋大・大阪大・神戸大・九州大・慶應義塾大
〔AT〕北海道大・筑波大・横浜国立大・東京外国語大・早稲田大
〔AU〕千葉大・東京農工大・お茶の水女子大・大阪市立大・国際教養大
〔AV〕広島大・岡山大・金沢大・東京学芸大・名古屋工業大・首都大・名古屋市立大・ICU・上智大・中央(法)
〔BT〕埼玉大・三重大・熊本大・奈良女子大・電気通信大・京都工芸繊維大・大阪府立大・京都府立大・横浜市立大・東京理科大
〔BU〕静岡大・滋賀大・信州大・小樽商科大・神戸市外国語大・立教大・同志社大
〔BV〕長崎大・岐阜大・大阪教育大・京都教育大・九州工業大・兵庫県立大・明治大・関西学院大
〔CT〕山形大・群馬大・香川大・鹿児島大・徳島大・東京海洋大・静岡県立大・都留文科大・中央大(法以外)・青山学院大
〔CU〕岩手大・茨城大・富山大・愛媛大・山口大・和歌山大・宇都宮大・高崎経済大・愛知県立大・法政大・津田塾大・立命館大
〔CV〕福島大・福井大・弘前大・宮崎大・高知大・山梨大・高知大・県立広島大・南山大・豊田工業大・関西大・学習院大
〔DT〕秋田大・大分大・鳥取大・島根大・佐賀大・前橋工科大・高知工科大・宮城大・滋賀県立大・奈良県立大・北九州市立大・成蹊大・芝浦工大
〔DU〕室蘭工業大・北見工業大・琉球大・会津大・下関市立大・青森公立大・富山県立大・福井県立大などの県立大・獨協大・明治学院大・武蔵大・成城大・國學院大・東京農業大・西南学院大・東京女子大
〔DV〕近畿大・駒澤大・東洋大・専修大・京都産業大・龍谷大・日本大・甲南大・福岡大・中京大・佛教大・日本女子大・京都女子大・同志社女子大
〔ET〕大阪経済大・神戸学院大・北海学園大・東北学院大・東邦大・東海大・武蔵野大・名城大・東京電機大・愛知大・愛知学院大・広島修道大
309エリート街道さん:2013/11/27(水) 20:20:11.80 ID:9fmDMg15
         東の早稲田、西の立命館


  愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田校長は

『東の早稲田、西の立命館が東西の人気を二分している』
310エリート街道さん
         立同>>>関関


1.関西では・・・・・・立同落ちが、関関に行きます。

2.関西以外では・・・・立同を受けるが、関関なんか受けない、行かない、知らない。