1 :
エリート街道さん :
2012/02/23(木) 02:56:07.27 ID:GgAudaWB 偏差値なら学習院だが、MARCH、六大学のくくりを考えるとやっぱり法政か・・・ 代ゼミ 偏差値2012 <文系> 64 法政グローバル教養 63 62 学習院法(政治) 学習院文(英文) 61 学習院法(法律) 60 学習院経済(経済) 学習院(経済) 法政経営(経営) 59 法政法(法律) 法政法(政治) 法政法(国際) 法政経済(国際) 法政国文 法政人環 58 法政経済(経済) 法政社会(社会) 法政社会(メディア) 法政経営(戦略) 法政経営(市場) 法政現福(心理) 57 法政経済(現代) 法政キャリアデザイン 法政文(英文) 56 法政現福(福祉) 法政スポーツ健康 <理系> 59 学習院理(化学) 法政生命(生命) 58 学習院理(生命) 57 学習院理(数学) 法政情報(デジタル) 法政デザ工(システム) 法政理工(機械) 法政理工(電気) 56 学習院理(物理) 法政情報(コンピュータ) 法政生命(植物) 法政生命(環境) 55 法政デザ工(建築) 法政理工(経シス) 54 法政デザ工(都市) 法政理工(応用情報) 53 法政理工(創生) 学習院 法政 法律 61 59 学習院の勝ち+2 政治 62 59 学習院の勝ち+3 経済 60 58 学習院の勝ち+2 経営 60 60 同点 英文 62 57 学習院の勝ち+5
2 :
エリート街道さん :2012/02/23(木) 03:02:21.78 ID:OjRGzrc9
3 :
エリート街道さん :2012/02/23(木) 03:40:39.03 ID:dlCqJBDB
入試難易度なら河合塾 I学習院 56.9(文56.1 法58.8 経済58.8 理 53.8) J法政 56.7(文57.9 法57.5 経済56.7 経営57.5 社会57.5 GIS 62.5 国文60.0 福祉55.0 キャリ..60.0 人環55.0 スポ.55.0 理系52.8 情報50.0) いい勝負だなあ 偏差値だけでも迷うところ
4 :
エリート街道さん :2012/02/23(木) 03:42:49.43 ID:OjRGzrc9
河合塾wwww 法政と明治が大好きなインチキ予備校wwww アチャーwww (ノ∀`)
5 :
エリート街道さん :2012/02/23(木) 04:07:07.57 ID:GgAudaWB
>>3 法政は募集が20人しかいないGIS抜くだけで平均0.5下がるな。
一般個別入試募集人員
河合 代ゼミ
学習院文 625名 56.1 59
学習院経済 500名 58.8 60
学習院法 480名 58.8 62
法政経済 460名 56.7 58
法政経営 385名 57.5 59
法政文 381名 57.9 59
法政法 365名 57.5 59
法政社会 365名 57.5 58
法政人間 145名 55.0 59
法政国文 135名 60.0 59
法政現代 115名 55.0 57
法政キャリア 115名 60.0 57
法政GIS 20名 62.5 64
6 :
エリート街道さん :2012/02/23(木) 04:27:01.06 ID:cAvzRx3o
市ヶ谷なら法政 多摩なら学習院
7 :
エリート街道さん :2012/02/23(木) 04:35:33.73 ID:WMrFEF2i
お好みしだいでいいでしょう。 どっちもどっちですから。
8 :
エリート街道さん :2012/02/23(木) 08:23:41.45 ID:fFhpasR/
9 :
エリート街道さん :2012/02/23(木) 08:50:56.15 ID:WJo6u6d7
10 :
エリート街道さん :2012/02/23(木) 10:06:24.06 ID:kxQz57q9
>>1 またまた
キチガイ明治の
学習院貶め工作スレ・・・・・・
そもそも明治より入るのが難しい学習院を
明治より簡単な法政と比べてる時点で・・・・・
明治と違って、学習院や上智は
偏差値操作をまったくしてない珍しい大学だから
偏差値なんてアテにはならんよ
11 :
エリート街道さん :2012/02/23(木) 10:17:44.02 ID:kxQz57q9
>>1 とりあえず
基地外明治の学習院コンプがスゴイことは
よくわかったよw ( ´,_ゝ`) pu
12 :
エリート街道さん :2012/02/23(木) 10:26:45.79 ID:k2LFklqY
13 :
エリート街道さん :2012/02/23(木) 10:28:08.74 ID:k2LFklqY
2011年入試 偏差値60.0〜65.9 経済学部の各大学合格率 (※経済学部A方式)
@早稲田大 7.9%
A慶應義塾 15.3%
B上智大学 24.6%
C明治大学 35.6%
D立教大学 38.6%
EICU 40.0%
F青山学院 41.1%
G成蹊大学 51.6%
H中央大学 54.8%
I同志社大 55.3%
J法政大学 55.9% ★
K成城大学 60.0%
L関西学院 62.9%
M立命館大 63.0%
N津田塾大 64.3%
O関西大学 66.1%
P学習院大 66.6% ★
Q武蔵大学 72.2%
R東京理科 75.0%
S国学院大 76.4%
21西南学院 77.7%
22東京女子 79.5%
23南山大学 81.4%
24日本大学 85.0%
25明治学院 86.4%
※ICU→教養 津田塾→学芸 東京理科→経営 明治→政経 早稲田→政経 東京女子→現代教養
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
14 :
エリート街道さん :2012/02/23(木) 10:31:52.83 ID:v6c4Hx8c
>>10 お前はめくらかw すぐ真上にデータが貼ってあるだろ。データなしのレスは単なる妄想なんだよ
合格者人数>不合格人数に逆転する偏差値帯 【経済学部】
『2011年度入試結果:代ゼミ偏差値分布表』
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html 74.0〜75.9 早稲田政経
72.0〜73.9
70.0〜71.9 慶應義塾
68.0〜69.9 上智
66.0〜67.9 国際基督教教養、明治政経
64.0〜65.9 青山学院、立教
62.0〜63.9 成蹊、同志社、関西学院、法政★
60.0〜61.9 中央、津田塾、学習院★
58.0〜59.9 国学院、武蔵、立命館、関西、近畿、西南学院
15 :
南山全学部落ちの負け組中京大学卒落ちこぼれacer1715c :2012/02/23(木) 10:36:26.88 ID:fFhpasR/
16 :
エリート街道さん :2012/02/23(木) 10:39:11.55 ID:ScQRCCOR
事実として学習院に多くの合格を出してる高校は埼玉の普通の進学校だからな ここを受験するのはキャンパスで決めるような人ばかりで上智>立教>青学>学習院と序列最下位 同じ事情の法政と比較するのは妥当な気がする
17 :
南山全学部落ちの負け組中京大学卒落ちこぼれacer1715c :2012/02/23(木) 10:42:51.67 ID:fFhpasR/
18 :
エリート街道さん :2012/02/23(木) 11:19:02.66 ID:xsA/2YMH
学習院だけど法政みたいな汗くさいところと比べられたくない
19 :
エリート街道さん :2012/02/23(木) 11:42:31.28 ID:23nklcBL
法政だけど学習院みたいな女々しいところと比べられたくない
20 :
エリート街道さん :2012/02/23(木) 11:57:03.98 ID:/zK9dodI
★確定版 難関・名門大学 ●国公立 東京大、京都大、医歯薬系、北海道大、東北大、筑波大、東京工業大、一橋大、東京外国語大、 東京医科歯科大、お茶の水女子大、横浜国立大、名古屋大、 大阪大、神戸大、奈良女子大、九州大 ●私立 早稲田大、慶應大、上智大、学習院、ICU、東京理科大、津田塾大、 立教大、中央大、関西学院大、同志社大
21 :
エリート街道さん :2012/02/23(木) 12:43:27.21 ID:u6+MAKS6
MARCH>東京四大学
22 :
エリート街道さん :2012/02/23(木) 18:46:57.28 ID:uiUUFKMc
どっちもどっち(笑)
23 :
エリート街道さん :2012/02/23(木) 20:59:54.30 ID:kxQz57q9
基地外明治が必死なスレwww (・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
24 :
エリート街道さん :2012/02/23(木) 21:01:45.95 ID:kxQz57q9
★合格するのが難しい大学 東大 一橋 東工大 京大 旧帝 横国 神戸 早稲田 慶應 上智 学習院 ICU 中央法 東京理科 ★バカでもチョンでも簡単に入れる大学 日大 ★明治 駒澤 帝京 東海 国士舘 立命館・・・・・
25 :
エリート街道さん :2012/02/23(木) 21:03:06.59 ID:kxQz57q9
そもそもこんなスレ立ててネガキャンやってる時点で 明治は学習院より下って認めちゃってるんだがwwwwwwwwwwwww
26 :
エリート街道さん :2012/02/23(木) 21:04:01.39 ID:p47qfrBp
入試の難易度は学習院で学生時代は誇れそうなんだろうけど、社会に出た後は法政の方が企業ニーズや同窓意識、マスコミで出る活躍等で優位な気がするんだよね。日大まで規模が膨らむと同窓意識ってどうなんだろう。
27 :
エリート街道さん :2012/02/23(木) 21:05:22.34 ID:kxQz57q9
まぁ明治なんて、ビールのようなもんさ いわゆる「とりあえず明治」ってやつだなw 国立志願者は行く気もないのに、試験なれの為に受けるし 早慶上智学習院理科が無理な奴も受けるし 日東駒専レベルの奴も、立教ならまず受からんが 明治ならうっかり受かる奴が多いから受けるし。 偏差値操作しまくりで本当の難易度はかなり低いから 簡単に受かるし・・・ とりあえずしとくかと、公衆便所に寄るように 気軽に明治を受けてるってことだねw
28 :
エリート街道さん :2012/02/23(木) 21:09:48.33 ID:kxQz57q9
>>26 学習院と法政で法政選ぶ奴なんておらんよ
学習院と明治でも明治選ぶ奴なんていなかったんだから
つい最近だよ
明治を選ぶゆとりバカが出てきたのは。
内容実績を比べれば、超一流の日本製(学習院) と 粗悪品の韓国製(明治)ぐらいの差がある
マスコミが韓流推しと明治推し工作を始めてから
ダマされるゆとりバカが出てきてるだけ
29 :
エリート街道さん :2012/02/23(木) 21:12:52.60 ID:kxQz57q9
明治法政なんて・・・ お金もらっても行かないよなw 普通は
30 :
エリート街道さん :2012/02/23(木) 21:22:03.13 ID:j6HB4EoO
まあ、イメージ・難易度なら学習院か?でも、実社会に出た場合を考えると、 迷うね・・・
31 :
エリート街道さん :2012/02/23(木) 21:38:38.49 ID:cGbVzE9c
学習院は凋落してるからな 文と経済は法政レベルになったしなw 法だけは明治レベルだがw 昔は立教と学習院は同レベルだったぞw
32 :
エリート街道さん :2012/02/23(木) 22:06:33.02 ID:E7i6RmWO
凋落もなにも成蹊と同じレベルじゃないの?
33 :
エリート街道さん :2012/02/23(木) 22:28:20.57 ID:kxQz57q9
34 :
エリート街道さん :2012/02/23(木) 22:30:08.68 ID:tcdjS3dQ
最近は 法政>学習院 らしいね
35 :
エリート街道さん :2012/02/23(木) 22:30:27.20 ID:cGbVzE9c
成蹊も昔は法政レベルだったよ いまは振り向けばポンだw
36 :
エリート街道さん :2012/02/23(木) 22:37:12.60 ID:cAvzRx3o
成蹊とか知名度も無いし、内部進学の金持ちがコネで就職してるだけやん 一般の奴は所詮MARCH、学習院落ちの負け犬よ
37 :
エリート街道さん :2012/02/23(木) 22:46:26.18 ID:80cY6loX
ってか昔は成蹊がマーチレベルだったから 昔の成蹊レベルって今と意味が違う。 ってか学生数の少ない理系をそのまま平均の偏差値として出すのがおかしい。 学生一人当たりの平均偏差値計算すれば学習院の圧勝。
38 :
エリート街道さん :2012/02/23(木) 22:48:35.01 ID:80cY6loX
学習院が最近上がってきてマーチ入りって嘘なんで円満したんだろ? 逆に下がってること偏差値みりゃわかんのにね。
39 :
エリート街道さん :2012/02/23(木) 22:53:00.65 ID:Wwf68pUi
俺は早稲田でございます。 明治と学習院では無理だな。これは明治の勝ち。 学習院は青山学院と同じ程度だな。だけどこれらは立教より下回るね。 客観的にも明治は偏差値・実績・規模など学習院より良いだろ。 明治が劣るのはなにしろ品格だよ。スポ−ツ系入学もあるしね。まあ早稲田もそうだけどね。 但し、学習院は間違いなく品格が良いからね。文学部で女子なら学習院か。 この対決には弟が明治なので多少贔屓目かもしれないけどね 343 名前:エリート街道さん :2010/11/01(月) 10:04:14 ID:2X5O+S59 俺ガチで学習院生だが 俺の学科では俺が見る限り授業を真に受けているの5分の1程度だぞ これは伸びないだろうと思った 品格や偏差値が高くても中身がこれじゃあな・・・ まぁ俺は内部生が極限に高いある学部限定で言ってるんだが 早稲田や明治がどんな感じなのか知りたい。 172 :エリート街道さん:2010/11/14(日) 18:36:30 ID:07/BB49m 今の学習院に品格は無いよ。 午後三時頃の目白駅見てみ。華族・士族の子弟が安心して入学できる環境じゃない。
40 :
エリート街道さん :2012/02/23(木) 22:53:40.16 ID:ksSKfKy+
41 :
エリート街道さん :2012/02/23(木) 22:55:55.46 ID:kxQz57q9
>>34-40 基地外明治が必死すぎwwwwwwwwwww (´∀`) (^ハ^ )
42 :
エリート街道さん :2012/02/23(木) 22:58:17.15 ID:ksSKfKy+
43 :
エリート街道さん :2012/02/23(木) 23:00:01.95 ID:cGbVzE9c
法政はマーチ最下位だが安定してるなw 低いレベルでw 学習院はホントレベル落ちてるよな 皇室の学習院離れが加速すれば マジで法政に負けるかもな
44 :
エリート街道さん :2012/02/24(金) 08:58:20.83 ID:mp5WAorC
>>36 成蹊は三菱系で有名だけれど、三菱系に強いかというと全くそうではない。
理系の偏差値がやばいしな
45 :
エリート街道さん :2012/02/24(金) 11:15:28.90 ID:YBsi5ZFH
三菱商事・管理職数・出身大学別ランキング
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsubishi_corp.html 1 東京大学 79
2 慶應義塾 70
3 早稲田大 59
4 一橋大学 55
5 京都大学 24
6 成蹊大学 12★
7 横浜国立 9
8 神戸大学 9
9 大阪大学 7
10上智大学 7
11名古屋大 6
12九州大学 6
13大阪外大 5
14東京外大 5
−−−−−−−−
15立教大学 4
16東京工業 3
17学習院大 3
18大阪市立 3
19金沢大学 2
20ハーバード 2
−−−−−−−−
30北海道大 1
37東北大学 1
圏外0名 明治、法政、立命館、関西・・
46 :
エリート街道さん :2012/02/24(金) 11:16:32.49 ID:YBsi5ZFH
三菱重工業・管理職数・出身大学別ランキング (主幹技師以上)
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsubishi_heavy.html 1 東京大学 89
2 九州大学 47
3 早稲田大 43
4 大阪大学 37
5 京都大学 33
6 慶應義塾 32
7 東北大学 26
8 名古屋大 24
9 東京工業 20
10一橋大学 19
11神戸大学 14
12広島大学 13
13横浜国立 11
14北海道大 11
15成蹊大学 10★
・
21同志社大 5
24明治大学 4
30東京理科 2
52関西大学 1
60関西学院 1
63中央大学 1
68立教大学 1
圏外0名 立命館、青山学院、法政
47 :
エリート街道さん :2012/02/24(金) 11:18:43.11 ID:YBsi5ZFH
三菱東京UFJ銀行・管理職数・出身大学別ランキング 東京大学 233 慶應義塾 213 一橋大学 170 早稲田大 149 京都大学 58 神戸大学 31 横浜国立 22 大阪大学 19 東北大学 18 上智大学 18 名古屋大 16 東京工業 15 同志社大 15 学習院大 15 関西学院 14 中央大学 13 九州大学 13 大阪市立 12 明治大学 12 成蹊大学 10★
48 :
エリート街道さん :2012/02/24(金) 11:19:57.25 ID:7aJMwTYR
★マーチ(立教、中央、明治、青学、法政) または NMARCH(Nは日大) ・マスコミが作った呼称 ・難易度・就職・教授陣・キャンパス・世間評価・品格・・・・など、どれをとっても立教と中央法が突出しているグループ ・マーチと言うと、立教と中央法が、露骨に嫌がる ・名称ができてから約30年近く経っていて、完全に定着している ・立教と中央法 中央と明治と青学 法政 の3層にレベルが分かれている為、仲が悪い ・最近は日大が青学法政より難化した為、NMARCHという言葉も広まり始めている。Nは南山だと言い張ってる人もいるw ★GIジョー★(上智、学習院、ICU) ・どこのグループにも入れなかった、立場の似た3大学(上品、知的、就職抜群・・など)をまとめて、自然にできたグループ ・難易度・就職・教授陣・キャンパス・世間評価・品格・・・・などの総合力では互角のグループ ★早慶★(早稲田、慶応) ・言わずと知れた、私学の両雄。 ・昔は両方受かるとほとんどが早稲田に行ったが、最近は両方受かると慶応が優先される。でもいまだに早慶と呼ばれてる ・特に最近の慶応の躍進は目覚しく、就職資格などの実績でも、難易度でも、早稲田を圧倒している ・どころか、遂に民間企業の出世では東大ですら慶応に勝てなくなってしまった。これは三田会というカルト団体のせいである
49 :
エリート街道さん :2012/02/24(金) 11:20:04.69 ID:YBsi5ZFH
役員管理職数 出身大学別ランキング 東京海上 三菱地所 三菱商事 1位 慶應 152 東大30 東大75 2位 東大 113 慶應30 慶應74 3位 一橋 93 一橋25 早大54 4位 早大 84 早大16 一橋43 5位 京大 50 成蹊12★ 京大19 6位 神戸 39 横国11 成蹊16★ 7位 明治 27 樽商 6 神戸16 8位 東北 21 京大 2 横国 9 9位 成蹊 20★ 神戸 2 東外大7 10位 九州 17 北大 2 阪大 6 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 上智 10 中央 2 青学 6 立教 10 上智 1 立教 4 青学 6 明治 1 上智 4 中央 3 青学 0 明治 0 法政 1 法政 0 法政 0 立教 0 中央 0 その他 三菱電機 成蹊21 >明治7 中央6 上智6 法政6 立教2 青学2 三菱重工 成蹊 8 >明治3 中央2 立教2 上智1 法政0 青学0 三菱マテリアル 成蹊18 >明治4 法政2 中央1 立教1 上智0 青学0 旭硝子 成蹊5 >中央2 明治1 上智0 立教0 法政0 青学0 学生数(1学年) 成蹊1773 明治6205 中央5946 法政5790 青学4407 立教3810 上智2388
50 :
エリート街道さん :2012/02/24(金) 12:46:13.40 ID:n5RcvmW2
成蹊はバブル時代は青学中央法政レベルだったな 成城明学あたりも法政と同じ位だったし まあ不景気になって中身がない大学はダメになった
51 :
エリート街道さん :2012/02/24(金) 13:10:38.77 ID:aeyecPNO
つうか 安部さん 小渕娘が 成蹊や成城は就職いいんですよ って言ったら信じるか
52 :
エリート街道さん :2012/02/24(金) 13:25:01.28 ID:jeOI366g
★マーチ(立教、中央、明治、青学、法政) または NMARCH(Nは南山) ・マスコミが作った呼称 ・この呼称ができてから、日大と同格だった明治大の難易度が上昇 ・難易度・就職・教授陣・キャンパス・世間評価・品格・・・・など、どれをとっても立教と中央法が突出しているグループ ・マーチと言うと、立教と中央法が、露骨に嫌がる ・名称ができてから約30年近く経っていて、完全に定着している ・立教と中央法 中央と明治と青学 法政 の3層にレベルが分かれている為、仲が悪い ・最近は南山が青学法政より難化した為、NMARCHという言葉も広まり始めている。Nは日大だと言い張ってる人もいるw ★早慶★(早稲田、慶応) ・言わずと知れた、私学の両雄。間抜けな文武両道の早稲田と、ずる賢いお坊ちゃんエリートの慶応という図式 ・昔は両方受かるとほとんどが早稲田に行ったが、最近は両方受かると慶応が優先される でもいまだに早慶と呼ばれてる ・特に最近の慶応の躍進は目覚しく、就職資格などの実績でも、難易度でも、早稲田を圧倒している ・どころか、遂に民間企業の出世では東大ですら慶応に勝てなくなってしまった。これは三田会というカルト団体のせいである ・本当は明るい早稲田に行きたいのに就職昇進を考えて仕方なく陰気臭い慶応を選ぶという人が増えていて問題化している
53 :
エリート街道さん :2012/02/24(金) 15:18:16.11 ID:PSDHeDdI
学習院=武蔵>法政ってとこだな
54 :
エリート街道さん :2012/02/24(金) 15:26:52.37 ID:+pBRHWug
学習院の時代は終わった。これからは武蔵の時代。 学習院の時代は終わった。これからは武蔵の時代。 学習院の時代は終わった。これからは武蔵の時代。 学習院の時代は終わった。これからは武蔵の時代。
55 :
エリート街道さん :2012/02/24(金) 15:28:41.72 ID:4du/cIJR
法政が圧倒的に実績が上だから法政 終了
56 :
エリート街道さん :2012/02/24(金) 15:30:22.10 ID:n3qFSzdo
何やねん武蔵って OB少ないし知名度無いしニッコマにすら劣るよ
57 :
エリート街道さん :2012/02/24(金) 16:00:44.30 ID:4du/cIJR
新大学受験案内2011年度版 東進ブックス
http://www.toshin.com/books/archives/2010/03/2011172.html ○法政法学部法律学科68>学習院法学部法律学科66●法政の勝ち+2
○法政法学部政治学科67>学習院法学部政治学科63●法政の勝ち+4
○法政法学部国際政治67>学習院法学部政治学科63●法政の勝ち+4
○法政文学部英文学科67>学習院文学部英米文化62●法政の勝ち+5
○法政大国際文化学部67>学習院文学部英米文化62●法政の勝ち+5
○法政グローバル教養67>学習院文学部英米文化62●法政の勝ち+5
○法政文学部日本文学66>学習院文学部日本文学62●法政の勝ち+4
○法政大文学部史学科70>学習院大文学部史学科66●法政の勝ち+4
○法政文学部心理学科68>学習院文学部心理学科67●法政の勝ち+1
○法政大文学部哲学科66>学習院大文学部哲学科62●法政の勝ち+4
○法政経済学経済学科65>学習院経済学経済学科62●法政の勝ち+3
○法政経営学経営学科65>学習院経済学経営学科62●法政の勝ち+3
○法政経営学経営戦略66>学習院経済学経営学科62●法政の勝ち+4
※法政が13勝0敗で圧倒的勝利
58 :
エリート街道さん :2012/02/24(金) 16:28:16.91 ID:caDDZbot
59 :
エリート街道さん :2012/02/24(金) 22:06:46.11 ID:kA5OwGe4
少ない学部構成で少人数なのに新設ウンコ学部学科乱立の法政と平均偏差値が僅差の学習院もどうかと思うが。
60 :
エリート街道さん :2012/02/24(金) 22:38:14.57 ID:mK2eFMka
学部を新設しない私立大学は伸びないよ。
61 :
エリート街道さん :2012/02/24(金) 23:28:27.31 ID:18ETEy7G
もろ学習院だろ 法制て第三早稲田だろ ボワソナードが建てたんだっけ? 但馬陽子教授だっけ? 極左?
62 :
エリート街道さん :2012/02/24(金) 23:35:59.98 ID:n5RcvmW2
学習院も落ちぶれたよw 法政と比較されるとはな 10年前は第2早稲田の明治と比較されてたのにw
63 :
エリート街道さん :2012/02/24(金) 23:40:27.70 ID:aeyecPNO
学習院さんはそんなもんやで 昔から
64 :
エリート街道さん :2012/02/25(土) 01:47:26.60 ID:2AoyviO1
東京四大学筆頭 VS 東京六大学末席 だな
65 :
エリート街道さん :2012/02/25(土) 01:56:37.02 ID:zbVFOtjX
まあ 一番かすいのは青学さんやけどな
66 :
エリート街道さん :2012/02/25(土) 01:57:50.57 ID:YFoxoFKP
67 :
エリート街道さん :2012/02/25(土) 02:36:37.13 ID:+bJH0cs1
古いデータやの〜
68 :
エリート街道さん :2012/02/25(土) 03:09:09.48 ID:a3+d+l4t
2008年の代ゼミ偏差値は 学習院法62>法政法59 学習院英文60>法政英文59 学習院日文60>法政日文58 2012年代ゼミだと 学習院法62>法政法59 学習院文59=法政文59 ん〜学習院は今年さらに蹴られそうだな
69 :
エリート街道さん :2012/02/25(土) 07:02:37.47 ID:jKOx41JK
俺は法政経済退学して、学習院法学部に入ったけど。
70 :
エリート街道さん :2012/02/25(土) 08:57:18.09 ID:a3+d+l4t
現役法政経済>1浪学習院法 だな 社会の評価は 本人は偏差値が上に再入学したからと思う典型的な自己満足型 就職では現役が好まれる
71 :
エリート街道さん :2012/02/25(土) 09:45:19.20 ID:YQ2ggUSr
2010 大学別 業界大手内定占有率より 学習院 法政 成蹊 日本銀行 1.4% 2.1% 0.7% 三菱東京UFJ 3.2% 4.9% 1.7% みずほFG 2.7% 3.6% 3.4% 三井住友銀行 1.1% 2.4% 0.8% りそなHD 0.7% 4.1% 0.1% 三菱UFJ信託 1.9% 2.5% 3.3% 中央三井トラスト 3.4% 5.7% 3.4% 住友信託銀行 2.2% 1.1% 3.3%
72 :
エリート街道さん :2012/02/25(土) 09:45:54.20 ID:YQ2ggUSr
2010 大学別 業界大手内定占有率より 学習院 法政 成蹊 日本生命保険 1.2% 1.1% 0.6% 明治安田生命 1.7% 3.9% 1.0% 三井生命保険 2.1% 4.3% 4.3% 住友生命保険 0.9% 1.2% 0.3% 第一生命保険 0.6% 0.4% 0.3%
73 :
エリート街道さん :2012/02/25(土) 09:46:26.90 ID:YQ2ggUSr
2010 大学別 業界大手内定占有率より 学習院 法政 成蹊 JR東日本 0.4% 3.1% 0.7% JR東海 0.4% 4.3% 0.0% JR西日本 0.0% 0.1% 0.0% 東急電鉄 0.0% 1.7% 1.7% 西日本鉄道 1.9% 5.7% 0.0% ANA 2.6% 2.3% 1.0% 日本航空 1.2% 3.2% 0.7%
74 :
エリート街道さん :2012/02/25(土) 09:46:58.26 ID:YQ2ggUSr
2010 大学別 業界大手内定占有率より 学習院 法政 成蹊 日立製作所 0.4% 1.4% 0.3% ソニー 0.0% 1.1% 0.2% パナソニック 0.2% 1.2% 0.0% NEC 0.6% 2.0% 0.4% 東芝 0.1% 1.3% 0.5% 富士通 0.7% 2.2% 0.2% 三菱電機 0.1% 0.8% 0.8% キヤノン 0.1% 3.3% 0.0%
75 :
エリート街道さん :2012/02/25(土) 10:08:39.11 ID:a3+d+l4t
社会一般的な印象 現役法政だと浪人すれば早稲田下位学部くらいは合格したんではないか 1浪学習院だと浪人して早稲田下位学部にも合格できないやつ
76 :
エリート街道さん :2012/02/25(土) 10:11:21.66 ID:J7/f9IOp
77 :
エリート街道さん :2012/02/25(土) 10:19:08.41 ID:J7/f9IOp
プレジデント08.10.13 役員になりやすい大学・学部25位以下抜粋 25.明治政経 147人 ○35.法政経済 125人 38.明治法学 122人 40.青山経済 110人 47.中央理工 104人 ○50.法政経営 098人 ○58.法政法学 093人 60.明治理工 092人 63.明治経営 087人 63.早稲教育 087人 72.立教法学 073人 ○80.法政工学 066人 90.青山法学 061人 90.青山経営 061人 ●99.学習院法 057人
78 :
エリート街道さん :2012/02/25(土) 19:52:20.43 ID:u3Ffn3x2
学習院は女子の方が多いし女子大もあるし文学部が看板だし 要するに女子のブランドなんだよね
79 :
エリート街道さん :2012/02/25(土) 21:16:24.08 ID:a3+d+l4t
20年前は立教と比較 10年前は明治と比較 今は法政と比較 10年後は成蹊と比較 こんな感じだな学習院は
80 :
エリート街道さん :2012/02/25(土) 21:22:26.88 ID:1GtMNR8w
81 :
エリート街道さん :2012/02/25(土) 21:35:36.74 ID:urn9S04+
左翼なら法政。
82 :
エリート街道さん :2012/02/25(土) 22:17:42.42 ID:spuaMVJR
いや左も右も関係なく法政でしょ。 学習院程度の小規模大は今後ますます衰退していくよ。
83 :
エリート街道さん :2012/02/25(土) 22:39:57.85 ID:ZzZVZHJe
第三早稲田か
84 :
エリート街道さん :2012/02/25(土) 23:17:39.34 ID:zbVFOtjX
わせだにこびりつくのは おバカな明治さんだけですがな
85 :
エリート街道さん :2012/02/26(日) 03:36:46.23 ID:aY4AOatW
学習院だな
86 :
エリート街道さん :2012/02/26(日) 10:24:32.37 ID:Xr/WWR8l
普通は学習院
87 :
エリート街道さん :2012/02/26(日) 17:21:45.25 ID:VVJnL3Z1
88 :
エリート街道さん :2012/02/26(日) 21:16:52.53 ID:4ox7+erd
学習院落ちて明治や法制の人がたくさんかきこんでそー 安心してもいいけど学習院は多分身分出所とか問わなくなってるから 学習院落ちても家系全般が否定されたことにはならないよ
89 :
エリート街道さん :2012/02/26(日) 21:24:31.38 ID:RzVvEWzz
90 :
エリート街道さん :2012/02/26(日) 21:54:09.26 ID:4ox7+erd
いちいち反応するなよ
きちげ
まあこのレスをしたくて書き込んだんだが
>>89 ププ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
91 :
エリート街道さん :2012/02/26(日) 21:54:58.49 ID:vtnnD28+
法政行くぐらいなら武蔵行くわ
92 :
エリート街道さん :2012/02/26(日) 22:01:30.46 ID:wwWbiahx
行っといで
93 :
エリート街道さん :2012/02/26(日) 22:06:27.99 ID:4ox7+erd
>>91 俺法政なんだけどそういうの止めてくれない
恥ずかしいんだよ
心底
94 :
エリート街道さん :2012/02/26(日) 22:13:09.19 ID:4ox7+erd
争うんならせめて中央法にしてくれよ 今の法務大臣は法政 最高裁判所長官は中央 いい勝負じゃんか
95 :
エリート街道さん :2012/02/26(日) 22:14:34.85 ID:pR9dSAms
皇族が行くからこそ意味がある 一般庶民が行けば笑いモノ どちらのご出身ですか?(失笑) 何勘違いしちゃったのかな?(爆笑)
96 :
エリート街道さん :2012/02/26(日) 22:15:10.96 ID:0LasjhtT
2ちゃんやってるとマーチがとんでもない馬鹿大学であるという錯覚を起こす。 そのうち現実世界でも自分がマーチ生であると言うと馬鹿にされるのではないかという恐怖心が芽生え始める。 またマーチ生であると聞くと内心で見下し、軽蔑するようになる。これが俗にいう2ちゃん脳というやつである。
97 :
エリート街道さん :2012/02/26(日) 22:50:08.31 ID:4ox7+erd
法政って明治や早稲田のようにそんなに事件多くないよな マーチの中ではトップ独占してんじゃない? 法政と対抗できるのは中央法くらいか
98 :
エリート街道さん :2012/02/27(月) 00:53:14.84 ID:wquvalnb
>>96 じゃあMARCHはバカ大学群じゃないのか?と問われれば実際バカなんだが。
といっても学習院程度では法政は笑えんだろうな。
99 :
エリート街道さん :2012/02/27(月) 15:47:34.94 ID:2FUK5FVO
早稲田高等学校からマーチに実際に進学した人数 中央進学6人 法政進学3人 明治進学1人 青学進学1人 立教進学0人 サンデー毎日2010年7月18日号 ※中央法政健闘だな。 学習院は記載すらされてなかったww
101 :
エリート街道さん :2012/02/27(月) 16:31:07.62 ID:CpE6fj0X
どんなにデータ出しても実際は学習院のほうが難易度が高いという不思議。
102 :
エリート街道さん :2012/02/27(月) 17:58:29.73 ID:MWKBDPvb
上場企業役員数 20位 *1985年→2011 東大4551人→945 京大2182人→472 早稲田1865人→1107 慶應1720人→1323 一橋1027人→312 東北大677人→195 中央665人→511 九大609人→193 神戸580人→224 明治563人→417 日大562人→505 阪大506人→255 東工大471人→圏外 同志社394人→326 名古屋366人→197 北大334人→圏外 大阪市立266人→圏外 関学263人→267 法政224人→264 関大188人→246 圏外からランクイン 立命206人 立教187人 青山173人
どっちでもいいんじゃね〜 市ヶ谷も目白も行ったことあるけど どっちもいいとこで羨ましかったわ
104 :
エリート街道さん :2012/02/28(火) 00:42:31.14 ID:e/7vfNma
>>94 僕もそう思う
法政と戦えるのは中央法と戦いたい
105 :
エリート街道さん :2012/02/28(火) 01:19:56.41 ID:K2CpxZxK
上場企業役員数は国大がどこも減少しているんだな。
>>102 ↓これでしょ。
プレジデント 2011年 10/7 大学と出世・就職など
上場企業 役員数データ推移 1位〜15位
1985年 1995年 20010年 2011年()は前年比
1、 東大4591 東大2523 慶大2149 慶大1323(61,5%)
2、 京大2182 慶大2243 早大1832 早大1107(60,4%)
3、 早大1865 早大2220 東大1740 東大945(54,3%)
4、 慶大1720 京大1339 中央1068 中央511(47,8%)MARCH
5、 一橋1027 中央1017 京大871 ,日本505(72,5%)
―――――――――5位の壁――――――――――――
6、 東北677 ,明治850 ,明治701 ,京大472(54,1%)
7、 中央665 ,日本814 ,日本696 ,明治417(59,4%)MARCH
8、 九大609 ,一橋651 ,一橋566 ,同大326(64,1%)
9、 神戸580 ,同大640 ,同大508 ,一橋312(55,1%)
10、明治563 ,阪大631 ,関学416 ,関学267(64,1%)
―――――――――10位の壁――――――――――――
11、日本562 ,神戸598 ,法政399 ,法政264(66,1%)MARCH
12、阪大506 ,東北581 ,神戸397 ,阪大255(69,1%)
13、東工471 ,九大577 ,関西383 ,関西246(64,2%)
14、同大394 ,関学529 ,阪大369 ,神戸224(56,4%)
15、名大366 ,名大443 ,九大327 ,立命206(66,2%)
東大早稲田慶應が別格だな。
法政も1985年19位→2011年11位に上がってきてるのが凄い。
伸び率考えると関学と差がほとんどないから来年〜再来年あたりに10位
以内にランクインあるかも。
108 :
エリート街道さん :2012/02/28(火) 02:46:47.35 ID:hJaWBrmX
このスレが伸びてるのが学習院の凋落を象徴してるなw
109 :
エリート街道さん :2012/02/28(火) 03:27:56.97 ID:X3A8Sde9
2011年度入試 偏差値60.0〜65.9の各大学合格率 ※「文学部・法学部・経済学部」合算 一般メイン方式
偏差値分布表/合格率が低いほど難関
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html @早稲田大 13.0%
A慶應義塾 15.0%
B上智大学 28.2%
C明治大学 38.1%
D国際基督 40.0%
E中央大学 43.0%
F立教大学 44.6%
G法政大学 50.7%←
H立命館大 53.5%
I同志社大 54.6%
-----------------------
J青山学院 56.7%
K関西大学 61.2%
L津田塾大 64.3%
M成蹊大学 67.0%
N学習院大 67.6%←
O成城大学 71.6%
P関西学院 71.8%
Q東京理科 75.0%
R武蔵大学 75.8%
S南山大学 76.1%
勝負ついてんじゃん
私立大学ランキング(河合塾最新) @慶應義塾67.5 法律70.0 経済70.0 商学67.5 文学65.0 学B65.0 @早稲田大67.5 法律67.5 経済70.0 商学67.5 文学65.0 生命67.5 B上智大学63.0 法律65.0 経済65.0 経営65.0 英文60.0 生命60.0 C立教大学61.5 法律62.5 経済62.5 経営65.0 英米60.0 生命57.5 D明治大学61.0 法律60.0 経済62.5 商学62.5 英米60.0 生命60.0 E同志社大59.5 法律60.0 経済60.0 商学60.0 英文60.0 生命57.5 F関西学院58.5 法律57.5 経済60.0 商学57.5 英米60.0 生命57.5 F青山学院58.5 法学57.5 経済60.0 経営62.5 英米57.5 生命55.0 H法政大学57.5 法律60.0 経済57.5 経営57.5 英文57.5 生命55.0 I学習院大57.0 法律57.5 経済57.5 経営60.0 英米55.0 生命55.0 --------------------------------------------------------------- J立命館大56.5 法学57.5 経済55.0 経営55.0 英米60.0 生命55.0 J関西大学56.5 法律55.0 経済57.5 商学57.5 文学57.5 生命55.0 L中央大学56.0 法律62.5 経済55.0 経営55.0 英文55.0 生命52.5 M成蹊大学55.0 法律57.5 経済57.5 経営57.5 英米52.5 生命50.0
サンデー毎日7.26号.2009./法政・学習院を比較 「有名一流企業採用数【サンプリング26社(新聞・出版・放送・広告・商社・証券・メーカー等)】 @毎日新聞社 法政1 学習院0 武蔵0 A朝日新聞社 法政0 学習院0 武蔵0 B読売新聞社 法政3 学習院0 武蔵0 C産経新聞社 法政0 学習院0 武蔵0 Dベネッセコ 法政2 学習院0 武蔵0 E講 談 社 法政1 学習院0 武蔵0 F集 英 社 法政1 学習院0 武蔵0 Gリクルート 法政4 学習院2 武蔵0 HN H K 法政8 学習院1 武蔵0 Iフジテレビ 法政1 学習院1 武蔵0 J電 通 法政5 学習院1 武蔵0 K博 報 堂 法政1 学習院0 武蔵0 L丸 紅 法政3 学習院5 武蔵0 M双 日 法政2 学習院0 武蔵0 N住 友 商 法政2 学習院1 武蔵0 O大 和 証 法政26 学習院8 武蔵0 P日 興 証 法政7 学習院2 武蔵0 Q野 村 証 法政13 学習院7 武蔵1 Rソ ニ ー 法政6 学習院0 武蔵0 Sト ヨ タ 法政8 学習院0 武蔵0 21東 芝 法政13 学習院1 武蔵0 22ホ ン ダ 法政13 学習院1 武蔵0 23キヤノ ン 法政29 学習院1 武蔵0 24リ コ ー 法政9 学習院1 武蔵0 25JR東日本 法政29 学習院4 武蔵4 26NTT東日 法政13 学習院3 武蔵0 合計 法政200>>>>>>>>学習院39 結論 ☆☆法政の圧勝☆☆
112 :
エリート街道さん :2012/02/29(水) 07:07:16.13 ID:doEjmQyy
>>111 何気に法政法と経営の就職は早稲田社学よりいいからな。
114 :
エリート街道さん :2012/02/29(水) 11:40:39.41 ID:5VEdXocL
ここ法政関係者しかいないの?
学習院関係者は確実に負けてしまうので撤退してますww
116 :
エリート街道さん :2012/02/29(水) 13:52:12.19 ID:5VEdXocL
偏差値で劣る方が必死なのが滑稽だよな
117 :
エリート街道さん :2012/02/29(水) 14:19:08.09 ID:vfP/QpEN
法政(笑)
118 :
エリート街道さん :2012/02/29(水) 14:58:17.53 ID:rUymt8Cz
法政必死だな なにかあったのか?
就職考えたら法政 何故か偏差値のわりに法政の就職は良い
120 :
エリート街道さん :2012/02/29(水) 17:49:56.70 ID:5VEdXocL
>>119 偏差値のワリにはいいかもしれないけど
学習院の圧勝なんだけど。
プレジデントでも学習院と明治が頭一つ抜けてるって書いてあるし…
121 :
エリート街道さん :2012/02/29(水) 18:17:10.94 ID:zDoekiU1
S 早稲田 慶應 ━━早慶の壁━━ A+ 上智 ICU 中央(法) A 同志社 明治 立教 A- 青山学院 学習院 関西学院 立命館 中央非法 B+ 法政 関西 ━━マーチ関関同立の壁━━ B 南山 成蹊 B- 成城 西南学院 明治学院 武蔵 C+ 國學院 日本 C 獨協 専修 東洋 龍谷 甲南 近畿 福岡 中京 C- 京都産業 駒澤 愛知 名城 ━━日東駒専産近甲龍レベルの壁━━ D+ 北海学園 北星学園 東北学院 愛知学院 D 大阪経済 神奈川 松山 佛教 広島修道 関西外大 立命館アジア太平洋 D- 東京経済 文教 京都外大 ━━行く価値のある大学の壁━━ E 大東亜帝国等
学習院はコネ持ちが まぁ慶應が一番多いんやろけど
123 :
エリート街道さん :2012/02/29(水) 21:26:13.64 ID:vfP/QpEN
法政以外にいく
124 :
エリート街道さん :2012/02/29(水) 21:28:10.38 ID:KF3FDQcJ
何が六大学だよwwww阿呆らしいwwwwwwww
125 :
エリート街道さん :2012/02/29(水) 23:31:16.87 ID:xJYjens/
武蔵の基地害ニート爺さんは出禁 六大学が羨ましかったんだよな 2chずぇーんぶ出禁
126 :
エリート街道さん :2012/02/29(水) 23:34:52.92 ID:rUymt8Cz
法政なんてきちげじゃん
127 :
エリート街道さん :2012/02/29(水) 23:51:19.58 ID:4/YbSPpD
中央法>立教明治>青学>学習院>中央非法>法政 法政はまず中央非法に勝たないとな
128 :
エリート街道さん :2012/02/29(水) 23:56:34.47 ID:rUymt8Cz
田嶋陽子が教授になれる大学だよな
>>127 なぜあほ学が そんな場所にあるんですか
サンデー毎日7.26号.2009./法政・学習院を比較 「有名一流企業採用数【サンプリング26社(新聞・出版・放送・広告・商社・証券・メーカー等)】 @毎日新聞社 法政1 学習院0 A朝日新聞社 法政0 学習院0 B読売新聞社 法政3 学習院0 C産経新聞社 法政0 学習院0 Dベネッセコ 法政2 学習院0 E講 談 社 法政1 学習院0 F集 英 社 法政1 学習院0 Gリクルート 法政4 学習院2 HN H K 法政8 学習院1 Iフジテレビ 法政1 学習院1 J電 通 法政5 学習院1 K博 報 堂 法政1 学習院0 L丸 紅 法政3 学習院5 M双 日 法政2 学習院0 N住 友 商 法政2 学習院1 O大 和 証 法政26 学習院8 P日 興 証 法政7 学習院2 Q野 村 証 法政13 学習院7 Rソ ニ ー 法政6 学習院0 Sト ヨ タ 法政8 学習院0 21東 芝 法政13 学習院1 22ホ ン ダ 法政13 学習院1 23キヤノ ン 法政29 学習院1 24リ コ ー 法政9 学習院1 25JR東日本 法政29 学習院4 26NTT東日 法政13 学習院3 合計 法政200>>>>>>>>学習院39 結論 ☆☆法政の圧勝☆☆
2008年度公認会計士試験合格者数 法政71人>立教24人 2008年は立教が公認会計士の実績公表(2007、2009、2010未公表) 法政のほうが3倍も合格者多いんだな。 法政のほうがはるかに優秀な学生が多いってことだな
136 :
エリート街道さん :2012/03/01(木) 06:57:12.78 ID:ay1Pt81x
>>129 W合格選択順のとおりじゃん
ここはどっちに行くか?のスレ
東洋経済の本当に強い大学ランキング(2008年10月18日号) 法政31位 立教48位 青学56位 ・ ・ ・ ・ ・ 学習院78位 学習院ごときが何をいきがってるんだwwwwwwwwww
何で頭の悪い方が偉そうにしてんだ?
頭が悪いから偉そうにしてんだろ
学習院って本当しょぼいなww
プレジデント08.10.13 役員になりやすい大学・学部25位以下抜粋 25.明治政経 147人 ○35.法政経済 125人 38.明治法学 122人 40.青山経済 110人 47.中央理工 104人 ○50.法政経営 098人 ○58.法政法学 093人 60.明治理工 092人 63.明治経営 087人 63.早稲教育 087人 72.立教法学 073人 ○80.法政工学 066人 90.青山法学 061人 90.青山経営 061人 ●99.学習院法 057人
144 :
エリート街道さん :2012/03/02(金) 00:36:42.18 ID:OujW5Qdl
なにこのスレ 法政? 韓国スレやめろよ 法政が頭いいと思ってる奴は韓国大好きなんだろ
145 :
エリート街道さん :2012/03/02(金) 00:38:05.69 ID:Sh5sWJH+
学習院法蹴って法政キャリアデザインいった奴いるわ。まあ普通だろうけど。
146 :
エリート街道さん :2012/03/02(金) 00:57:31.44 ID:OujW5Qdl
>>145 法政ってキャリアデザインなんてあるの?まあ普通だろうけど。
147 :
エリート街道さん :2012/03/02(金) 01:43:15.67 ID:Sh5sWJH+
キャリアプラン学部だったかも?あんまり自信ない。
身の程を知っている普通の日本人の感覚なら、皇族の学校に行くなんて気が引けて行けないよな。 それでも行く奴は、一般的な日本人の感覚が欠如してるわけだ。 やっぱり今は在やBが多いというのは本当なんだな。 これなら皇族が離れて行くのも納得だわ。
平成19年度司法試験 中央18 明治8 法政5 立教3 青学2 学習0←こんなとこ普通は行かない。
ああ あほうせい わがぼこう ああ あほうせい わがぼうこう
偏差値は同じくらいだが実績は圧倒的に法政だろ 別に学習院も良い大学だけど
152 :
エリート街道さん :2012/03/02(金) 11:34:33.10 ID:dFB+otN0
ほんとここって法政関係者しかいないんだな。 お前ら法政の卒業生は学習院の卒業生よりも頭悪いんだよ? 最近学習院が落ちてきたからって頭悪い方が威張るようなことじゃない。 あと実績なら日大の方が法政より圧倒的に上だから。
具体的に何が学習院の方が上なの? あと実績は規模の違いを考慮しろよw そうしなきゃ日大が一番に決まってんだろww
154 :
エリート街道さん :2012/03/02(金) 12:30:40.65 ID:F+1YJY+s
勘違いして必死になっている学習院OBが若干一名。
155 :
エリート街道さん :2012/03/02(金) 13:00:37.66 ID:dFB+otN0
平均年収1千万越企業就職率ランキング 学習院19位 法政32位 平均年収総合ランキング 学習院29位 法政36位 稼ぎは学習院のほうが高いらしいね。 法政って関西圏の立命館にも負けてるんだ。
156 :
エリート街道さん :2012/03/02(金) 14:07:21.57 ID:5n5waI17
ここは明治が法政騙って学習院を叩くスレということでOK?
157 :
エリート街道さん :2012/03/02(金) 17:14:45.74 ID:CyOIArEm
高校の時の数学の先生が学習院でた先生だった。 綺麗で優しくて大好きだった。学習院というと、あの先生しか思い浮かばない イメージがいい。
158 :
エリート街道さん :2012/03/02(金) 18:52:27.19 ID:+VEMODwQ
>>152 落ちてきたって認めてるんだwww
青学都心回帰で自殺するなよw
159 :
エリート街道さん :2012/03/02(金) 19:00:00.20 ID:AEYlTAXq
>>157 今や愛子様をいじめるような学校になってしまったな
平成19年度司法試験 中央18 明治8 法政5 立教3 青学2 学習0←こんなとこ普通は行かない。
平成23年新司法試験法科大学院別合格率(受験者ベース) 上智大 20.2% 法政大 16.9% 関西大 16.7% 立命大 15.3% 関学大 14.6% 専修大 14.4% 立教大 13.8% 東洋大 12.5% 成蹊大 12.1% 青学大 9.4% 日本大 6.5%
超難関☆最高裁判所裁判官☆輩出数 法政大 2人 慶應大 1人 明治大 1人 早稲田大 0人 上智大 0人 立教大 0人 青学大 0人 同志社大 0人 立命館大 0人 関学大 0人 関西大 0人
都道府県知事・政令指定都市市長の出身校 【東京大学:27名】文1(青森県) 工1(沖縄県) 経済4(三重県など4県) 法21(川崎市、北九州市ほか岩手県など19県) 【早稲田大学:5名】政治経済5(神奈川県・静岡県・千葉市・静岡市・大阪市) 【慶應義塾大学:2名】工1(群馬県) 法1(浜松市) 【法政大学:1名】法1(埼玉県) 【上智大学:1】外1(新潟市) 【中央大学:1名】法1(札幌市) ※学習院大学0名
164 :
エリート街道さん :2012/03/02(金) 23:47:19.24 ID:OujW5Qdl
法政出身の総理大臣いたっけ?
166 :
エリート街道さん :2012/03/03(土) 00:08:04.13 ID:gCQSJqSB
法政は第三早稲田より第二日大のほうがピンとくるな
学習院の惨敗じゃんwww あほらしいwww
169 :
エリート街道さん :2012/03/03(土) 01:16:27.31 ID:tXgvdupe
学習院・武蔵と法政なら普通は学習院・武蔵に進学する
170 :
エリート街道さん :2012/03/03(土) 01:23:51.51 ID:fOlGnz+w
ムサキチはどこにでも現れるな 大企業への就職が帝京にすら敗ける就職に強い(笑)武蔵の癖にw
校歌作った同じ人で、近衞 秀麿といって、日本のオーケストラにとってパイオニア。 「東の法政、西の立命館」でググレ また、近衞 秀麿のwikipediaに法政大学校歌や立命館大学校歌の校歌を手がけているとある。
>>161 なんで学習院の結果隠してんだよ
学習院 22.5%
法政に圧勝じゃん
互いに自分の大学が上のランキングを貼り合うスレになったな まあOBの数とか六大学の知名度や大企業への就職考えたら普通に法政だろ 個人的には麻生の出身校の学習院の方が好きだが あ、武蔵は論外ね 大企業への就職が日駒クラスすら越えない内はw
174 :
エリート街道さん :2012/03/03(土) 11:38:51.27 ID:ZEMfMblc
なんで法政の方が何十年も偏差値低いんだろうね。 もし両方受かったら頭が悪い方選ぶって勇気いるよね。
違うってせいぜい1か2程度だろ 高校生なら細かい偏差値に血眼になるのは分かるけどw 就職実績とかの方が大事だろw
176 :
エリート街道さん :2012/03/03(土) 12:01:14.98 ID:ZEMfMblc
いいよな。偏差値低い方はせいぜい1か2の違いとか言えて。 頭悪い方がえらそうにしてるのって滑稽だよ。
ていうかちょっと調べてみたら何十年も学習院の方が高いってのも嘘じゃねぇかww 年度よって学習院が高かったり法政が高かったりしてるぞw
178 :
エリート街道さん :2012/03/03(土) 12:04:38.61 ID:ZEMfMblc
179 :
エリート街道さん :2012/03/03(土) 12:06:53.27 ID:ZEMfMblc
180 :
エリート街道さん :2012/03/03(土) 12:09:54.24 ID:ZEMfMblc
偏差値ガー偏差値ガー 偏差値大好き韓国人
182 :
エリート街道さん :2012/03/03(土) 12:14:03.98 ID:ZEMfMblc
入口だけの学力基準 偏差値使うのは日本と韓国だけ それを誇る学臭院()
184 :
エリート街道さん :2012/03/03(土) 12:17:39.34 ID:ZEMfMblc
ここ日本。
偏差値±5の差でドヤ顔の学臭院 それが何かの実積につながったの?()
187 :
エリート街道さん :2012/03/03(土) 12:37:34.25 ID:ZEMfMblc
恥ずかしくないよ。事実だからね。 あと韓国を差別するやつって実社会では人間性疑われるよ。
188 :
エリート街道さん :2012/03/03(土) 12:47:32.82 ID:fOlGnz+w
偏差値1違えば馬鹿という奴は人間性疑われないの?w
実社会で偏差値連呼するのは 人間性だけでなく教養も疑われるよw
190 :
エリート街道さん :2012/03/03(土) 12:58:07.31 ID:L55x9Eg/
くだらないなあ。 お好み次第でどっちでもいいじゃん。 リア充ばっかりの雰囲気苦手なら学習院とか
191 :
エリート街道さん :2012/03/03(土) 13:51:02.78 ID:waecOmh3
確実に言えること 法政は現状維持 学習院は凋落 明治は躍進 青学は復活 立教は現状維持 中央は現状維持
■私立大学の序列2012年版 慶應大 ↓ 早稲田 国際基 ↓ 中央法 上智大 ↓ ↓ ↓ 東京理科 ↓ ↓ 立教大 ↓↓ 同志社 ↓ 明治大 ↓ ↓↓ ↓ ↓ ↓ 青学大 ↓↓ ↓ 学習院 中央大 ↓ ↓↓ 立命館 成蹊大 法政大 ↓ 芝浦工業 関学大 武蔵大 ↓ ↓ ↓↓ 獨協外 関西大 南山大学 成城大 ↓ 明学大 ↓↓ 國學院 ↓ ↓↓ ↓ 日本大 ↓ 東京都市 ↓ 近畿大 西南学院 ↓ ↓ ↓ 東京電機 東洋大 龍谷大 愛知大学 ↓ 専修大 ↓ 工学院大 駒沢大 甲南大 ↓↓ ↓ ↓ ↓ ↓↓ 神奈川 京産大 北海学園
193 :
エリート街道さん :2012/03/03(土) 22:18:29.71 ID:gCQSJqSB
法政のふりして基地外明治が書き込むなよ
2011入試 偏差値60.0〜65.9の各大学合格率 ※「文学部・法学部・経済学部」合算 一般メイン方式 代ゼミ模試偏差値分布表【合格率(難関度):合格者数/受験者数】 <合格率が低いほど難関> @早稲田大 13.0% A慶應義塾 15.0% B上智大学 28.2% C明治大学 38.1% D国際基督 40.0% E中央大学 43.0% F立教大学 44.6% G法政大学 50.7%○ H立命館大 53.5% I同志社大 54.6% J青山学院 56.7% K関西大学 61.2% L津田塾大 64.3% M成蹊大学 67.0% N学習院大 67.6%● O成城大学 71.6% P関西学院 71.8% Q東京理科 75.0% R武蔵大学 75.8% S南山大学 76.1% ※国際基督は教養学部のみ 東京理科は経営学部のみ
195 :
エリート街道さん :2012/03/03(土) 22:41:52.78 ID:a5vjXfJQ
今年学習院英文と法政英文受かったけど学習院行くよ。 法政もビルが綺麗だったけど、学習院の方が駅近でキャンパスらしくて通うには良いと思った。 勉強したい領域の先生もいるし。 ただ野球とかは法政も楽しそうだよね
197 :
エリート街道さん :2012/03/03(土) 23:23:23.54 ID:gCQSJqSB
法政と明治ってどっちが頭いいの?
東大かな
199 :
エリート街道さん :2012/03/04(日) 01:48:55.56 ID:sX64f3if
学習院=武蔵>法政だろ
私立大学ランキング(河合塾最新) @慶應義塾67.5 法律70.0 経済70.0 商学67.5 文学65.0 学B65.0 @早稲田大67.5 法律67.5 経済70.0 商学67.5 文学65.0 生命67.5 B上智大学63.0 法律65.0 経済65.0 経営65.0 英文60.0 生命60.0 C立教大学61.5 法律62.5 経済62.5 経営65.0 英米60.0 生命57.5 D明治大学61.0 法律60.0 経済62.5 商学62.5 英米60.0 生命60.0 E同志社大59.5 法律60.0 経済60.0 商学60.0 英文60.0 生命57.5 F関西学院58.5 法律57.5 経済60.0 商学57.5 英米60.0 生命57.5 F青山学院58.5 法学57.5 経済60.0 経営62.5 英米57.5 生命55.0 H法政大学57.5 法律60.0 経済57.5 経営57.5 英文57.5 生命55.0 I学習院大57.0 法律57.5 経済57.5 経営60.0 英米55.0 生命55.0 --------------------------------------------------------------- J立命館大56.5 法学57.5 経済55.0 経営55.0 英米60.0 生命55.0 J関西大学56.5 法律55.0 経済57.5 商学57.5 文学57.5 生命55.0 L中央大学56.0 法律62.5 経済55.0 経営55.0 英文55.0 生命52.5
【大学ランキング2012・正規版】 [文系のみ] (大学として価値のあるギリ最低ライン・日東駒専レベルまで) 【S+】東京 (東大レベル) 【S-】京都 (京大レベル) 【A+】大阪 一橋 (旧帝上位レベル) 【A..】名古屋 東北 九州 慶應義塾 (旧帝中位・慶應レベル) 【A-】北海道 神戸 早稲田 (旧帝下位・早稲田レベル) ----------------------------------------------------------------------- 【B+】筑波 横浜国立 東京外国語 お茶の水 (駅弁最上位レベル) 【B..】千葉 広島 岡山 大阪市立 首都 ICU 上智 関西学院(駅弁上位・上智レベル) 【B-】京都府立 神戸市外国語 大阪府立 金沢 横浜市立 明治 中央 (駅弁中上位・MARCH最上位レベル) 【C+】東京学芸 熊本 新潟 三重 埼玉 滋賀 名古屋市立 奈良女子 立教 同志社 (駅弁中位・MARCH上位レベル) -------------------------------------------------------------------------
202 :
エリート街道さん :2012/03/04(日) 03:06:44.86 ID:MtmGe9X0
>>199 お前はどんだけ法政と学習院にコンプ持ってんだよ武蔵丸
サンデー毎日7.26号.2009./法政・学習院を比較
「有名一流企業採用数【サンプリング26社(新聞・出版・放送・広告・商社・証券・メーカー等)】
@毎日新聞社 法政1 学習院0 武蔵0
A朝日新聞社 法政0 学習院0 武蔵0
B読売新聞社 法政3 学習院0 武蔵0
C産経新聞社 法政0 学習院0 武蔵0
Dベネッセコ 法政2 学習院0 武蔵0
E講 談 社 法政1 学習院0 武蔵0
F集 英 社 法政1 学習院0 武蔵0
Gリクルート 法政4 学習院2 武蔵0
HN H K 法政8 学習院1 武蔵0
Iフジテレビ 法政1 学習院1 武蔵0
J電 通 法政5 学習院1 武蔵0
K博 報 堂 法政1 学習院0 武蔵0
L丸 紅 法政3 学習院5 武蔵0
M双 日 法政2 学習院0 武蔵0
N住 友 商 法政2 学習院1 武蔵0
O大 和 証 法政26 学習院8 武蔵0
P日 興 証 法政7 学習院2 武蔵0
Q野 村 証 法政13 学習院7 武蔵1
Rソ ニ ー 法政6 学習院0 武蔵0
Sト ヨ タ 法政8 学習院0 武蔵0
21東 芝 法政13 学習院1 武蔵0
22ホ ン ダ 法政13 学習院1 武蔵0
23キヤノ ン 法政29 学習院1 武蔵0
24リ コ ー 法政9 学習院1 武蔵0
25JR東日本 法政29 学習院4 武蔵4
26NTT東日 法政13 学習院3 武蔵0
合計 法政200>>>>>>>>学習院39>>>>>>>>武蔵5wwwww
学習院といえば、山本モナ
うーん尾木ママのまんこは国宝と聞いた
◇◆合格者人数>不合格人数に逆転する偏差値帯 【経済学部】
『2011年度入試結果:代ゼミ偏差値分布表』
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html 74.0〜75.9 早稲田
72.0〜73.9
70.0〜71.9 慶應義塾
68.0〜69.9 上智
66.0〜67.9 国際基督教、明治
64.0〜65.9 青山学院、立教
62.0〜63.9 成蹊、法政、同志社、関西学院
60.0〜61.9 学習院、中央、津田塾
58.0〜59.9 国学院、武蔵、立命館、関西、近畿、西南学院
56.0〜57.9 成城、日本
54.0〜55.9 駒澤、専修、東京理科、東洋、明治学院、南山
52.0〜53.9 京都産業、甲南
※国際基督教→教養 津田塾→学芸 東京理科→経営 明治→政経 早稲田→政経
法政経済>学習院経済 な
2011年入試結果 代ゼミ私大模試偏差値分布表 <経済学部> ※★は合否50%ライン、☆は中心値。<−−>は受験者層を表し全体の8%程度を目安に決定する。 学習院 60.2(+1.0) <−−★−−☆−−−−> 偏差値 76 75 73 71 69 67 65 63 61 59 57 55 53 51 49 47 45 43 41 39 合. 141 . 1 . 6 18 23 35 18 16 17 . 2 . 1 . 3 . 1 否. 344 . 1 . 3 . 6 . 7 15 16 39 40 61 35 37 25 29 13 . 8 . 8 . 1 中央大 58.8(-0.7) <−−★−−−☆−−−−> 偏差値 76 75 73 71 69 67 65 63 61 59 57 55 53 51 49 47 45 43 41 39 合. 154 . 1 . 2 . 5 14 29 24 18 18 12 15 . 7 . 4 . 2 . 1 . 1 . 1 否. 455 . 1 . 1 . 1 . 6 14 17 47 55 60 77 51 53 27 23 . 8 . 6 . 8 青学大 58.2(+0.7) ★<−−−−☆−−−−−> 偏差値 76 75 73 71 69 67 65 63 61 59 57 55 53 51 49 47 45 43 41 39 合 76 . 1 . 1 . 3 . 4 14 10 . 8 13 . 6 . 3 . 7 . 3 . 2 . 1 否. 452 . 1 . 2 15 23 47 49 63 69 55 42 30 20 13 13 10 法政大 57.9(+1.3) <−★−−−☆−−−−−−−> 偏差値 76 75 73 71 69 67 65 63 61 59 57 55 53 51 49 47 45 43 41 39 合. 205 . 1 . 8 . 5 14 25 22 37 24 25 11 13 . 8 . 3 . 6 . 1 . 1 . 1 否. 725 . 1 . 1 . 3 . 3 14 31 54 75 75 99.108 92 70 50 27 12 10 成蹊大 57.7(-0.5) <−★−−−☆−−−−−−> 偏差値 76 75 73 71 69 67 65 63 61 59 57 55 53 51 49 47 45 43 41 39 合 61 . 2 . 3 . 4 . 9 12 10 11 . 6 . 1 . 1 . 2 否. 238 . 1 . 2 12 13 17 27 34 28 25 29 23 13 . 7 . 7
2011年入試結果 代ゼミ私大模試偏差値分布表 <経済学部> ※★は合否50%ライン、☆は中心値。<−−>は受験者層を表し全体の8%程度を目安に決定する。 慶應大 69.0(+1.1) <★−−☆−−−−−> 偏差値 76 75 73 71 69 67 65 63 61 59 57 55 53 51 49 47 45 43 41 39 合. 142 . 7 . 7 25 21 27 20 18 13 . 2 . 1 . 1 否. 454 . 1 . 9 12 19 45 53 67 59 56 30 39 15 . 9 17 12 . 4 . 4 . 1 . 1 . 1 早稲田 68.5(+0.6) <★−−−☆−−−−−> 偏差値 76 75 73 71 69 67 65 63 61 59 57 55 53 51 49 47 45 43 41 39 合. 112 . 6 . 8 12 16 25 14 20 . 4 . 1 . 2 . 1 . 1 . 2 否. 664 . 1 . 4 12 23 46 83 90.117 81 65 46 31 16 10 15 . 5 . 7 . 3 . 3 . 6 上智大 64.8(+1.3) <★−−−☆−−−−−−> 偏差値 76 75 73 71 69 67 65 63 61 59 57 55 53 51 49 47 45 43 41 39 合. 103 . 1 . 1 . 3 17 19 23 22 . 7 . 2 . 2 . 4 . 1 . 1 否. 428 . 1 . 8 20 43 47 69 60 63 45 31 19 13 . 3 . 3 . 1 . 2 明治大 62.2(-0.1) <−★−−−−☆−−−−−> 偏差値 76 75 73 71 69 67 65 63 61 59 57 55 53 51 49 47 45 43 41 39 合. 206 . 1 . 3 . 5 . 6 34 37 37 22 28 10 10 . 4 . 3 . 2 . 2 . 1 . 1 否. 712 . 1 . 1 . 1 . 5 10 38 62 73 72.101 81 76 58 48 32 20 18 . 8 . 7 立教大 62.2(+0.4) <−★−−−−☆−−−−−> 偏差値 76 75 73 71 69 67 65 63 61 59 57 55 53 51 49 47 45 43 41 39 合. 131 . 1 . 1 . 1 . 1 . 7 15 25 24 14 12 15 10 . 2 . 2 . 1 否. 466 . 1 . 1 . 7 14 30 56 55 63 64 51 33 28 26 20 10 . 4 . 3
プレジデント 2011年 10/7 大学と出世・就職など 上場企業 役員数データ推移 1位〜15位 1985年 1995年 20010年 2011年()は前年比 1、 東大4591 東大2523 慶大2149 慶大1323(61,5%) 2、 京大2182 慶大2243 早大1832 早大1107(60,4%) 3、 早大1865 早大2220 東大1740 東大945(54,3%) 4、 慶大1720 京大1339 中央1068 中央511(47,8%)MARCH 5、 一橋1027 中央1017 京大871 ,日本505(72,5%) ―――――――――5位の壁―――――――――――― 6、 東北677 ,明治850 ,明治701 ,京大472(54,1%) 7、 中央665 ,日本814 ,日本696 ,明治417(59,4%)MARCH 8、 九大609 ,一橋651 ,一橋566 ,同大326(64,1%) 9、 神戸580 ,同大640 ,同大508 ,一橋312(55,1%) 10、明治563 ,阪大631 ,関学416 ,関学267(64,1%) ―――――――――10位の壁―――――――――――― 11、日本562 ,神戸598 ,法政399 ,法政264(66,1%)MARCH 12、阪大506 ,東北581 ,神戸397 ,阪大255(69,1%) 13、東工471 ,九大577 ,関西383 ,関西246(64,2%) 14、同大394 ,関学529 ,阪大369 ,神戸224(56,4%) 15、名大366 ,名大443 ,九大327 ,立命206(66,2%) 東大早稲田慶應が別格だな。 法政も1985年19位→2011年11位に上がってきてるのが凄い。 伸び率考えると関学と差がほとんどないから来年〜再来年あたりに10位 以内にランクイン間違いなしだな。
212 :
エリート街道さん :2012/03/07(水) 15:51:23.24 ID:npH32fi8
学習院経済→合格→入学 武蔵経済→不合格 法政経済→合格
2010年志願者数 法政94536人(志願者数全国3位)、学習13765人 2011年も法政は大学3位の志願者数キープ。 学習院はそもそも受験対象にならない大学だろ。 俺の周りはマーチは受ける奴たくさんいたが学習院 なんかいなかったぞ。
>>211 学習院入ってねえじゃんwwww
やっぱり六大学やマーチがどうしても優遇されるのが分かるよ。
だって学習院なんて行く奴どう考えても変わってるだろ。
215 :
エリート街道さん :2012/03/07(水) 17:33:20.09 ID:npH32fi8
学習院だけじゃなくICUも理科大も武蔵も東工大も東京外大も医科歯科大も横国も筑波も入ってないけどな
>>211 有名大学って書いてあんじゃん。
優秀な大学とは書いてないよ。
6大学のくくりって東大からしたら迷惑だよな、法政と一緒なんて。
217 :
エリート街道さん :2012/03/07(水) 17:53:29.73 ID:IX/ZW0Ku
武蔵関係ないだろ 予備校のコースで学習院成蹊南山は対象に含まれてるの見たことあるが武蔵なんか一度もない 大企業への就職もニッコマより悪い
218 :
エリート街道さん :2012/03/07(水) 17:56:10.00 ID:npH32fi8
国立上武中学コース(国際基督教、立教、上智、武蔵、中央、学習院)の予備校あるよ 今はマーチより国立上武中学が主流になりつつあるね
219 :
エリート街道さん :2012/03/07(水) 18:00:22.29 ID:IX/ZW0Ku
知らなかった〜ソースくんない?法政や学習院より武蔵に行く意味は? 111:エリート街道さんsage2012/02/29(水) 01:36:47.22 ID:rqaEIF5G サンデー毎日7.26号.2009./法政・学習院を比較 「有名一流企業採用数【サンプリング26社(新聞・出版・放送・広告・商社・証券・メーカー等)】 @毎日新聞社 法政1 学習院0 武蔵0 A朝日新聞社 法政0 学習院0 武蔵0 B読売新聞社 法政3 学習院0 武蔵0 C産経新聞社 法政0 学習院0 武蔵0 Dベネッセコ 法政2 学習院0 武蔵0 E講 談 社 法政1 学習院0 武蔵0 F集 英 社 法政1 学習院0 武蔵0 Gリクルート 法政4 学習院2 武蔵0 HN H K 法政8 学習院1 武蔵0 Iフジテレビ 法政1 学習院1 武蔵0 J電 通 法政5 学習院1 武蔵0 K博 報 堂 法政1 学習院0 武蔵0 L丸 紅 法政3 学習院5 武蔵0 M双 日 法政2 学習院0 武蔵0 N住 友 商 法政2 学習院1 武蔵0 O大 和 証 法政26 学習院8 武蔵0 P日 興 証 法政7 学習院2 武蔵0 Q野 村 証 法政13 学習院7 武蔵1 Rソ ニ ー 法政6 学習院0 武蔵0 Sト ヨ タ 法政8 学習院0 武蔵0 21東 芝 法政13 学習院1 武蔵0 22ホ ン ダ 法政13 学習院1 武蔵0 23キヤノ ン 法政29 学習院1 武蔵0 24リ コ ー 法政9 学習院1 武蔵0 25JR東日本 法政29 学習院4 武蔵4 26NTT東日 法政13 学習院3 武蔵0 合計 法政200>>>>>>>>学習院39>>>>>>>>武蔵5wwwwww
なお法政の一流企業採用者のほとんどは スポーツ推薦で大学に入学した人らしい。
221 :
エリート街道さん :2012/03/07(水) 18:05:57.56 ID:IX/ZW0Ku
武蔵のキチガイって二人いるよね やたら國學院を目の敵にしてる奴と武蔵より就職いい所は全部スポーツ推薦とやらにしたがる奴
222 :
エリート街道さん :2012/03/07(水) 18:06:23.13 ID:npH32fi8
代ゼミ(社会・人文系) 武蔵社会,59 武蔵メディア社会,59 武蔵英語英米文化,58 武蔵ヨーロッパ文化,58 学習院哲学,58 学習院ドイツ語圏文化,58 学習院心理,58 法政社会,58 法政メディア社会,58 法政臨床心理,58 学習院フランス語圏文化,57 法政英文,57 法政地理,57 法政社会政策科学,57 法政キャリアデザイン,57 法政福祉コミュニティ,56
223 :
エリート街道さん :2012/03/07(水) 18:11:19.64 ID:0wkWvjc3
実際スポセンのやつだぞ。ほとんどは。
224 :
エリート街道さん :2012/03/07(水) 18:12:18.44 ID:IX/ZW0Ku
だからソース出せよ なんで頑なにソース出さないの?w
225 :
エリート街道さん :2012/03/07(水) 18:14:09.24 ID:0wkWvjc3
ソースないけど分かるだろ。 逆に常識だぞ。 他の大学がスポセンのやつばっかなのに 法制だけ違うとでも言いたいの?
226 :
エリート街道さん :2012/03/07(水) 18:16:24.76 ID:IX/ZW0Ku
捏造乙
武蔵が大企業弱いってのは常識だが
212:エリート街道さんsage2011/03/06(日) 18:38:49.13 ID:nCUc8qrf
>>210 え!?(笑)
実績残せてないのは武蔵だけだよ。
2009大企業就職率
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3865x.html マーチ
明治32.4立教31.9青学26.2中央25.8法政24.6
4大
学習院34.7 成蹊28.8成城23.4武蔵13.0
ぇ・・・・13
学習院、成蹊、成城の平均だとマーチ平均より上なのに武蔵を含めると・・・・(笑)
勿論日大14.7>武蔵です。
数だと凄い差ですね。
影響力が全くないのがわかります。
さすが存在感0大学。
227 :
エリート街道さん :2012/03/07(水) 18:21:33.00 ID:IX/ZW0Ku
そうだね〜 早慶もマーチもニッコマも武蔵より大企業就職良いけどぜーんぶスポーツ推薦だから実質武蔵が一番だね〜
★東大受験生が落ちたとき、入学した私立大学ランキング 1 早稲田 2 慶應 3 上智 4 中央法 5 国際基督教 6 学習院 7 東京理科 8 津田塾 9 立教 10 浪人
230 :
エリート街道さん :2012/03/07(水) 18:30:49.32 ID:IX/ZW0Ku
あれ?武蔵の話じゃないの?
■一流企業就職力ランキング■ ★AERA 2008年1月28日号 人気企業100社就職ランキング 1.慶應 32.5% 早慶 2.学習院 23.4% GIジョー 3.東京理科 20.6% 東工東理 4.早稲田 20.5% 早慶 ★読売ウイークリー 2008.2.17 56大学就職の実力 1.慶應 34.5% 早慶 2.学習院 29.2% GIジョー 3.上智 26.0% GIジョー 4.早稲田 25.6% 早慶 ★週刊エコノミスト 有力410社 就職率ランキング 1.慶應 44.7% 早慶 2.学習院 36.1% GIジョー 3.同志社 34.3% 関関同立 ■週刊東洋経済 主要260社就職率ランキング■ 慶應大46.0% 早慶 上智大39.5% GIジョー 早稲田37.3% 早慶 学習院29.5% GIジョー ★パン食比率の高いのが明治と青学 パン食比率が低いのが慶応 学習院 早稲田 上智
232 :
エリート街道さん :2012/03/07(水) 18:33:02.10 ID:0wkWvjc3
おれは武蔵だっ。
233 :
エリート街道さん :2012/03/07(水) 22:30:09.06 ID:IPDRldmd
あげ
234 :
エリート街道さん :2012/03/08(木) 08:23:17.55 ID:fD8rZc/x
明治が法政のふりして書き込んでるスレか
235 :
エリート街道さん :2012/03/08(木) 15:53:29.12 ID:BJI1bLXi
理科大の簡単な所と法政と学習院受かったけど、学習院行くわ
236 :
エリート街道さん :2012/03/08(木) 17:01:31.84 ID:o68BDLUD
おれ中央法落ちて学習院法政受かったけど学習院いって 仮面するわ
2011入試 偏差値60.0〜65.9の各大学合格率 ※文・法・経済学部合算 一般メイン方式
偏差値分布表
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html @早稲田大 13.0%
A慶應義塾 15.0%
B上智大学 28.2%
C明治大学 38.1%
D国際基督 40.0%
E中央大学 43.0%
F立教大学 44.6%
G法政大学 50.7%
H立命館大 53.5%
I同志社大 54.6%
J青山学院 56.7%
K関西大学 61.2%
L津田塾大 64.3%
M成蹊大学 67.0%
N学習院大 67.6%
O成城大学 71.6%
P関西学院 71.8%
Q東京理科 75.0%
R武蔵大学 75.8%
S南山大学 76.1%
※国際基督は教養学部のみ 東京理科は経営学部のみ
広告業界のエリート★電通★ 就職者数サンデー毎日2011年7月31日号 慶應42人 早大35人 法政6人 立命5人 明治4人 中央3人 立教3人 青学3人 同大2人 上智1人 関学1人 関大0人
239 :
エリート街道さん :2012/03/09(金) 10:39:01.35 ID:etqBWagg
国立上武中学…国際基督教、立教、上智、武蔵、中央、学習院 法東駒専…法政、東洋、駒澤、専修 東亜の大日本帝国…東京経済、亜細亜、大東文化、帝京、国学院
240 :
エリート街道さん :2012/03/09(金) 11:09:21.15 ID:BGOjVgQw
武蔵・・・?w 328:エリート街道さんsage2012/02/28(火) 21:02:01.43 ID:Fow9FGUN サンデー毎日7.26号.2009./法政・学習院を比較 「有名一流企業採用数【サンプリング26社(新聞・出版・放送・広告・商社・証券・メーカー等)】 @毎日新聞社 法政1 学習院0 武蔵0 A朝日新聞社 法政0 学習院0 武蔵0 B読売新聞社 法政3 学習院0 武蔵0 C産経新聞社 法政0 学習院0 武蔵0 Dベネッセコ 法政2 学習院0 武蔵0 E講 談 社 法政1 学習院0 武蔵0 F集 英 社 法政1 学習院0 武蔵0 Gリクルート 法政4 学習院2 武蔵0 HN H K 法政8 学習院1 武蔵0 Iフジテレビ 法政1 学習院1 武蔵0 J電 通 法政5 学習院1 武蔵0 K博 報 堂 法政1 学習院0 武蔵0 L丸 紅 法政3 学習院5 武蔵0 M双 日 法政2 学習院0 武蔵0 N住 友 商 法政2 学習院1 武蔵0 O大 和 証 法政26 学習院8 武蔵0 P日 興 証 法政7 学習院2 武蔵0 Q野 村 証 法政13 学習院7 武蔵1 Rソ ニ ー 法政6 学習院0 武蔵0 Sト ヨ タ 法政8 学習院0 武蔵0 21東 芝 法政13 学習院1 武蔵0 22ホ ン ダ 法政13 学習院1 武蔵0 23キヤノ ン 法政29 学習院1 武蔵0 24リ コ ー 法政9 学習院1 武蔵0 25JR東日本 法政29 学習院4 武蔵4 26NTT東日 法政13 学習院3 武蔵0 合計 法政200>>>>>>>>学習院39>>>>武蔵5 wwwwwwwwww
まぁ明治なんて、ビールのようなもんさ いわゆる「とりあえず明治」ってやつだなw 国立志願者は行く気もないのに、試験なれの為に受けるし 早慶上智学習院理科が無理な奴も受けるし 日東駒専レベルの奴も、立教ならまず受からんが 明治ならうっかり受かる奴が多いから受けるし。 偏差値操作しまくりで本当の難易度はかなり低いから 簡単に受かるし・・・ とりあえずしとくかと、公衆便所に寄るように 気軽に明治を受けてるってことだねw
法政と武蔵ならいい勝負になるのに
サンデー毎日2010 8.1号 人気309社就職実績 TBS 法政1人>立教0人>武蔵0人 NHK 法政6人>立教5人>武蔵0人 フジテ 法政2人>立教1人>武蔵0人 テレ朝 法政1人>立教0人>武蔵0人 電 通 立教2人>法政1人>武蔵0人 博報堂 法政2人=立教2人>武蔵0人 日本航 法政3人>立教1人>武蔵0人 ANA 立教13人>法政11人>武蔵1人 みずほ 法政62人>立教32人>武蔵13人 三菱東 立教25人>法政15人>武蔵0人 三井住 法政11人=立教11人>武蔵0人 日本銀 立教3人>法政2人>武蔵0人 大和証 立教7人>法政6人>武蔵0人 日興証 法政7人>立教6人>武蔵0人 野村証 法政13人>立教9人>武蔵2人 JR東 法政42人>立教22人>武蔵3人 NT東 法政9人>立教7人>武蔵0人 パナソ 法政7人>立教5人>武蔵0人 ソニー 法政2人>立教1人>武蔵0人 トヨタ 法政4人>立教2人>武蔵0人 ホンダ 法政13人>立教1人>武蔵0人 キヤノン 法政7人>立教1人>武蔵0人 リコー 法政7人>立教1人>武蔵0人 合計 法政234人>立教157人>武蔵19人
男女アナウンサー合計人数
http://homepage3.nifty.com/kdw/ 法政大学 男142人、女95人 合計237人
立教大学 男93人、女90人 合計183人
学習院大 男35人、女70人 合計105人
関西大学 男28人、女33人 合計61人
武蔵大学 男8人、女13人 合計21人
南山大学 男4人、女0人 合計4人
245 :
エリート街道さん :2012/03/09(金) 19:17:15.33 ID:oP97Fn2G
246 :
エリート街道さん :2012/03/09(金) 19:28:15.64 ID:oP97Fn2G
連投申し訳ない。 良く見ると。 中央>立教>明治>青山>学習院>法政だね。 訂正しておきます。
43年前のランクw 100年前のランクは?
■1961年 旺文社模試(国数英計340満点)による、各大学の合格者平均点(文系) @ 慶應義塾(経済)191 A 慶應義塾(商学)167 B 関西学院(経済)166 C 慶応義塾(法学)165 D 早稲田大(政経)163 E 早稲田大(商学)151 F 南山大学(経済)149 G 上智大学(文系)143 H 同志社大(経済)141 I 関西学院(商学)134 ーーーーーーーーーーーーーーートップ10 上智大学(法学)133 関西学院(法学)129 成蹊大学(政経)125 同志社大(商学)123 この当時は成蹊>法政=明治
249 :
エリート街道さん :2012/03/09(金) 19:58:21.81 ID:oP97Fn2G
>248 その表は、以前にも見たことあるんだけど。 どうも点数の差が大きすぎて信憑性に欠けるんだよね。 南山が、早稲田と拮抗してるなんて、聞いたこともないし。 成蹊が、その位置にいたことなんかないって、高校の教師が言ってたよ。 その表が、旺文社の集計なら、杜撰すぎるね。
★1981年代ゼミ偏差値 。
※表の学部偏差値を集計する。
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1981.html 早稲田大 62.9(文63.1 法64.4 政経66.4 商_62.5 教育60.2)理工61.0
慶應義塾 62.2(文64.1 法63.0 経済63.0 商_60.9) 理工60.2
関西学院 61.9(文62.6 法62.0 経済62.7 商_59.7) 理_62.5
-----------------------------------------------------------------------
学習院大 60.2(文62.1 法62.0 経済59.6) .理_56.9
同志社大 60.1(文62.6 法62.7 経済61.0 商_58.0) .工_56.1
立教大学 58.9(文60.0 法60.8 経済59.7 社会58.7) .理_55.5
青山学院 58.2(文61.1 法60.3 経済58.8 経営57.9) .理工53.1
立命館大 58.3(文61.1 法60.8 経済58.0 経営57.4 産社55.9)理工56.3
明治大学 57.0(文60.0 法60.2 政経59.8 商_58.6 経営56.7)工_51.4 農52.4
中央大学 56.8(文57.5 法62.7 経済56.5 商_55.2) .理工52.1
--------------------------------------------------------------
251 :
エリート街道さん :2012/03/09(金) 20:02:32.98 ID:oP97Fn2G
追記 それに、国数英って、おかしくね?? 私立文系で、数学入れた三教科って・・・。 特殊じゃ、あるまいか???
>>250 この表は信頼できるね。ソースとも合ってるし。
★1981年代ゼミ偏差値 。
※表の学部偏差値を集計する。
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1981.html 早稲田大 62.9(文63.1 法64.4 政経66.4 商_62.5 教育60.2)理工61.0
慶應義塾 62.2(文64.1 法63.0 経済63.0 商_60.9) 理工60.2
関西学院 61.9(文62.6 法62.0 経済62.7 商_59.7) 理_62.5
-----------------------------------------------------------------------
学習院大 60.2(文62.1 法62.0 経済59.6) .理_56.9
同志社大 60.1(文62.6 法62.7 経済61.0 商_58.0) .工_56.1
立教大学 58.9(文60.0 法60.8 経済59.7 社会58.7) .理_55.5
青山学院 58.2(文61.1 法60.3 経済58.8 経営57.9) .理工53.1
立命館大 58.3(文61.1 法60.8 経済58.0 経営57.4 産社55.9)理工56.3
明治大学 57.0(文60.0 法60.2 政経59.8 商_58.6 経営56.7)工_51.4 農52.4
中央大学 56.8(文57.5 法62.7 経済56.5 商_55.2) .理工52.1
--------------------------------------------------------------
俺も見たことがあるよ。明治や中央って馬鹿だったんだなあ〜
法政は昔からレベルが低かったことがわかるな。 今でも六大学のお荷物だがwww
学習院は学部が少なすぎて 偏差値が高めに出る傾向があるが・・・
256 :
エリート街道さん :2012/03/09(金) 20:22:56.98 ID:wddc9bRY
やっぱ学習院>>>法政だな 歴史を考慮すると・・・ 昔も今も考慮に入れないといけないし、これからの未来もね。
257 :
エリート街道さん :2012/03/09(金) 20:25:46.24 ID:2A7164Xg
やっぱりGマーチkkdrの永遠の最下位は法政と関大なんだな。 これらのデータを見てよくわかった
>>257 それは言えるな
これからも、永遠の最下位は法政と関大にお願いしよう
今年から立命館も仲間入りしたらしいが・・・
●法政、関大、立命館●を難関大学最後の牙城に認定しよう
259 :
エリート街道さん :2012/03/09(金) 20:30:37.30 ID:oP97Fn2G
>253 俺は、明治じゃないからいいんだけど。 明治は、お荷物の理工系二つプラスされてるし。 学習院の理学部って、同志社や立教よりも高いのか??? まあ、 立教>中央≧明治≧青山>学習院≧法政 これが昔からの普遍じゃないのかな。
絶対数の多数決で決議が完了しました。
>>259 おいおい、中央をドサクサにまぎれて入れるなよ。(笑)
法政と同じくらいだろ
■2010年度代ゼミ偏差値に基づく 偏差値操作分を除外した本当の難易度ランキング■ 偏差値操作 ◎全くなし ○少ない ▲普通 ◆多い ■激しい偏差値操作 実質難易度 表面難易度 ◎ @上智大学 65.90 64.40 ○ A早稲田大 64.40 64.40 ▲ B慶應義塾 64.33 66.83 ◎ C学習院大 62.66 60.66 ▲ D同志社大 60.77 61.77 ▲ E立教大学 60.38 60.88 ▲ F中央大学 59.80 60.80 ▲ G関西学院 58.26 58.66 ◆ H青山学院 57.95 59.85 ▲ I南山大学 57.85 58.00 ▲ J成蹊大学 57.36 57.66 ◆ K法政大学 57.34 58.54 ▲ L関西大学 57.25 57.70 ■ M明治大学 57.01 60.71 ▲ N成城大学 56.00 56.25 ■ O立命館大 56.00 60.88 ▲ P明治学院 55.76 56.16 ▲ Q西南学院 55.23 55.83
263 :
エリート街道さん :2012/03/09(金) 21:06:00.16 ID:oP97Fn2G
>261 すまん。 実は、俺は早稲田一本槍で、早稲田文系全学部受けたんだ。 それで、他大は一切受けてない。 だから、あまり詳しくない。 俺の結果は、早稲田商学部だけ受かって、残りは不合格だった。
264 :
エリート街道さん :2012/03/09(金) 21:12:35.71 ID:+l7ajH9i
2ちゃんでいくら騒いでも法政が『東京六大学』『マーチ』である事実は変わらない。学習院は単体でブランドを確立しているからいいでしょ。よく噛み付く武蔵と成蹊は背伸びが痛々しいけど。
マーチの就職は偏差値通りなの?
■私立大学出世率ランキングBEST5 1位-慶應 2位-早稲田 3位-関西学院 4位-立教 5位-上智 ■受験生にとって優秀なイメージのある大学 早稲田大 慶応大 上智大 関西学院大 理科大 ■私立大学就職力ランキング(総合大、AERA &サンデー広報2008) 1位-慶應 2位-学習院 3位-関西学院 4位-早稲田 5位-立教 ■上場会社全社長出身大学ベスト4((輩出率) 慶応大 早稲田 関西学院 立教 ■企業565社の人事部長が「採用したい学生に出会う確率が高い。」と評した大学。 『週刊ダイヤモンド 2005.2.19 』 早稲田文系 71.8 早稲田理系 69.2 慶応大文系 67.5 慶応大理系 63.3.
267 :
エリート街道さん :2012/03/09(金) 21:29:33.35 ID:EUR2qZy5
名門公立高校、平成24年合格者数。 水戸一・・・明治114青学38立教105中央95法政42上智14学習院4 土浦一・・・明治80青学27立教68中央39法政32上智20学習院16 宇都宮・・・明治65青学17立教12中央45法政24上智8学習院4 栃木高・・・明治55青学12立教15中央27法政18上智2学習院7 高崎高・・・明治92青学18立教28中央80法政41上智5学習院0 前橋高・・・明治65青学16立教25中央55法政35上智14学習院4 筑波附・・・明治39青学8立教15中央32法政11上智36学習院8 学芸附・・・明治75青学20立教24中央52法政15上智39学習院6 日比谷・・・明治91青学12立教39中央66法政16上智60学習院8 浦和高・・・明治146青学19立教59中央76法政30上智25学習院6 湘南高・・・明治161青学43立教53中央88法政38上智40学習院2 千葉高・・・明治92青学12立教51中央44法政47上智61学習院13 そもそも学習院は進学校生徒から相手にされてないだろ 明治>中央>>>立教>法政>>>>>>>>>青学、学習院くらいだね
268 :
エリート街道さん :2012/03/09(金) 21:30:24.38 ID:r1YA7zGg
★痴漢 強姦 立命館 ★キチガイ 傷害 明治ガイ
270 :
エリート街道さん :2012/03/09(金) 22:12:15.11 ID:lKOuPHt9
>>267 明治が入学金振り込むの早慶の合否発表後にしてから
一気に偏差値上がったの知らないの?
同時に受験者も増えたんだよ。
上智が立教以下って思ってるの?
271 :
エリート街道さん :2012/03/09(金) 22:20:39.81 ID:Bnc9fhZf
>>267 その理屈でいくなら法政>上智になるんじゃないのww
定員とか倍率等を見落としてる点で完全に推論の誤り。
中央の数字は大部分が法学で稼いでるもの 他学部はショボイゾ
学習院 … 合格者数上位は埼玉県の第2グループ進学校 立教の下位互換 法政大 … 合格者数上位に進学実績に力を入れる2流高校群 合格者数上位高校にいわゆる一流進学校がないのが学習院と法政の特徴
平成19年度司法試験 中央18 明治8 法政5 立教3 青学2 学習0←こんなとこ普通は行かない。
>>278 単純に学生数が多いからでしょ
割合だったらマーチレベルじゃどこも大差無い
プレジデント 2010.10.18 新役員を輩出している大学(☆東京6大学。★関関同立、京大、阪大) 1位 慶應 139☆ 11位 神戸 29 21位 理科 17 2位 早大 127☆ 12位 法政 27☆ 22位 東大院 17 3位 東大 108☆ 12位 名大 27 23位 関西 16★ 4位 中央 54 14位 同大 26★ 24位 阪市 14 5位 京大 50★ 14位 九大 26 24位 上智 14 6位 日大 49 16位 立教 20☆ 26位 東工 13 7位 明治 36☆ 16位 東北 20 27位 北大 13 8位 一橋 35 18位 横国 19 28位 専修 12 9位 関学 31★ 18位 東海 19 28位 広島 12 9位 阪大 31★ 18位 立命 19★ 28位 新潟 12
281 :
エリート街道さん :2012/03/10(土) 17:39:49.72 ID:8ulmHyJ4
文系なら間違いなく学習院。法政は地方では知名度0。理系は知らん。
四国の第一地銀採用数 【百十四銀行】 (文系)@香川大9、A関西学院大、同大各6、C関大、京産大、立命館大各5、F早大4、G慶大、法政大、明大各3他、大阪経大採用有 (理系)近大2、関大、広島大、首都大、徳島大、立命館大各1 【阿波銀行】 (文系)@香川大7、A徳島大5、B関西学院大4、C法政大、明大、立命館大、早大各3、G関大、神戸大、中大、兵庫県大、高知女子大、四国大各2他 (理系)阪大院1、徳島大2、龍谷大1
>>282 百十四銀行創設者の孫は法政出身の女子プロゴルファーやで。
285 :
エリート街道さん :2012/03/10(土) 19:08:58.50 ID:83hST0Fi
まあ学習院知らないやつも法政知らないやつも教養ないやつだから… まあ文系なら学習院、特別やりたいことがあるやつは法政にも偏差値高い学部だって あるんだからそこ行けばいいんじゃね。
286 :
エリート街道さん :2012/03/10(土) 19:15:28.33 ID:aGTKa3EY
法政の知名度が地方0はないでしょ。大分と香川の親戚も六大学の私学は全部知ってたし。学習院も皇室御用達で知名度はいい勝負だと思うけどね。武蔵、成蹊はやはり知らないらしい。
法政の知名度は中部以西は0に近いだろ
六大学も皇族が通う大学も馬鹿はともかく人並みの教養がある人は知ってるだろ
地方民の受験動向は 国立併願、私大専願問わず 関東私大だと 中央、法政、明治が基準だから 次に日大法・理工 日大が実績残してるのは このせいだと思ってるんだが
/⌒ ⌒\ ___ /( ●) (●)\ ___ /⌒ ⌒\/::::::⌒(__人__)⌒:::::ヽ/⌒ ⌒\ /( ●) (●)\ |r┬-| /( ●) (●)\ /:::::::⌒(__人__)⌒:::: \ `ー'´ /:::::::⌒(__人__)⌒:::: \ |立命館 |r┬-| | ̄日大 ̄ | |r┬-| 明治 | ___ `ー'´ / \ `ー'´ ____ /⌒ ⌒\  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ ⌒\ /( ●) (●)\ /( ●) (●)\ /::::::⌒(__人__)⌒::::: \バカでもチョンでも入れる大学 :::::⌒(__人__)⌒::::: \ | |r┬-| 国士舘| |r┬-| 駒澤 | \ `ー'´ ___ 明治・駒澤系 ___ `ー'´ /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ ⌒\ /⌒ ⌒\ ̄ ̄ ̄ /( ●) (●)\ /( ●) (●)\ /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ ____ /:::::⌒(__人__)⌒::::: \ | |r┬-| | /⌒ ⌒\ |r┬-| | \ `ー'´ /( ●) (●) \ `ー'´ /  ̄京産 ̄ ̄ ̄ ̄ /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ ̄ ̄拓殖 ̄ ̄ | 近畿 |r┬-| | \ `ー'´ / ゆとり放題だお♪
六大学でマーチの法政は知名度抜群だろ。 学習院は受けなくてもマーチは受ける。 2010年志願者数 法政94536人(志願者数全国3位)、学習13765人
現役高校3年生の憧れの大学ランキング(全国) 日本経済新聞調査 ちなみに大学は全国で国立私立合わせて900校以上あります 〈全国〉 3位法政大学 〈東日本エリア〉 2位法政大学 法 政 は全国3位、東日本2位の超絶人気大学 法政大学志願者数 2007年90216人※志願者増加率全大学中1位 2008年97017人※総志願者数大学3位 2009年84931人※反動で減る 2010年94536人※前年比1万人近く増加 2011年92819人※総志願者数大学3位 過去5年で4度の9万超え(複数併願やれば10万突破は余裕)は立派。 2011年から国立組も取りこむ入試施策を展開し始める。 2012年度も安売り入試改革せずに前期志願者数大学3位確定の超絶人気の法政大学。 今年度減らした分来年反動で増えるのも上記動向で明らか。 トップクラスの人気を誇る大学なだけに優秀な高校生が法政に集まるのも当然。
294 :
エリート街道さん :2012/03/12(月) 01:33:29.33 ID:G3pH9L17
法政に決まってる 学習院は金ずくの奴が混じる率高そうだから
>>294 こういうウソを平気でつけるのが
基地外明治クォリティなのよw
皆、気をつけてな
296 :
エリート街道さん :2012/03/12(月) 13:12:20.19 ID:Ii+/Dvqc
∧_∧ ∧_∧ ( ´∀` ) ( ´∀` ) ⊂ 中央 ⊃ ⊂ 立教 ⊃ |⌒I、| | |⌒I (_). | ∧_∧ ∧_∧ | ´(_) (_) ( ´∀` ) ( ´∀` ) (_) ⊂ 法政 ⊃ ⊂ 青学 ⊃ |⌒I、| | |⌒I (_). | | ´ (_) (_) (_) ∧_∧ ∧_∧ ( ´∀` ) ( ´∀` ) ⊂ 明治 ⊃ ⊂学習院⊃ |⌒I、| | |⌒I (_). | ∧_∧ ∧_∧ | ´(_) (_) ( ´∀` ) ( ´∀` ) (_) ⊂ ICU ⊃ ⊂ 日大 ⊃ |⌒I、| | |⌒I (_). | | ´ (_) (_) (_) __∧_______ チャーミング仲間だ
298 :
エリート街道さん :2012/03/12(月) 15:53:37.33 ID:Ii+/Dvqc
CHARMING(チャーミング) C…中央大学 H…法政大学 A…青山学院大学 R…立教大学 M…明治大学 I…国際基督教大学 N…日本大学 G…学習院大学
∧_∧ ┌ーーーーーーーーーーーーー┐ ∧_∧ ( ´∀` ) < ぬーけっぴ!! >( ´∀`) ⊂ 中央 ⊃ └ーーーーーーーーーーーーー┘ ⊂ 立教 ⊃ |⌒I、| | | ∪ ∪ ∪ ヾヾ ヾヾ ヾヾ ヾヾ
300 :
エリート街道さん :2012/03/12(月) 17:12:33.47 ID:uhf77sG9
国立上武中学がすっかり定着したな 国…国際基督教大学 立…立教大学 上…上智大学 武…武蔵大学 中…中央大学 学…学習院大学
301 :
エリート街道さん :2012/03/12(月) 17:52:38.67 ID:NoiKJc3Y
2011入試 偏差値60.0〜65.9の各大学合格率 ※「文学部・法学部・経済学部」合算 一般メイン方式
代ゼミ模試偏差値分布表【合格率(難関度):合格者数/受験者数】 <合格率が低いほど難関>
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html @早稲田大 13.0%
A慶應義塾 15.0%
B上智大学 28.2%
C明治大学 38.1%
D国際基督 40.0%
E中央大学 43.0%
F立教大学 44.6%
G法政大学 50.7%
H立命館大 53.5%
I同志社大 54.6%
J青山学院 56.7%
K関西大学 61.2%
L津田塾大 64.3%
M成蹊大学 67.0%
N学習院大 67.6%
O成城大学 71.6%
P関西学院 71.8%
R武蔵大学 75.8%
S南山大学 76.1%
※国際基督は教養学部のみ 東京理科は経営学部のみ
302 :
エリート街道さん :2012/03/12(月) 18:58:34.58 ID:jlcXv+Vw
( ´∀` ) ( ´∀` ) ( ´∀` ) / ヽ / ヽ/ 亜細亜 ヽ、 亜細亜・学習院他の漢字読めないし、理数系も弱いアホ組です。 | | 玉川 || 麗澤 | ∧_∧ | | | | ヽヽ ∧_∧ | ( ´∀` ) | .| |∧_∧ヽ( ´∀` )/´ 武蔵(___) | ( ´∀` )∪学習院ヽ| / ) (_/ ヽ | |___.(⌒\___/ / | 和光 ヽ ~\______ノ| ____| |ヽ、二⌒) \ |\ .| ヽ\..|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| | \ヽ、__ .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ★★★亜細・学・玉・和・武・麗・★★★ 亜細亜・学習院・玉川・和光・武蔵・麗澤(あじがく、たまわ、ぶれい) 漢字・算数・・・出来ない。 ちょっとアレ↓です。長い目で見てね。
303 :
エリート街道さん :2012/03/12(月) 18:59:09.94 ID:jlcXv+Vw
俺は早稲田でございます。 明治と学習院では無理だな。これは明治の勝ち。 学習院は青山学院と同じ程度だな。だけどこれらは立教より下回るね。 客観的にも明治は偏差値・実績・規模など学習院より良いだろ。 明治が劣るのはなにしろ品格だよ。スポ−ツ系入学もあるしね。まあ早稲田もそうだけどね。 但し、学習院は間違いなく品格が良いからね。文学部で女子なら学習院か。 この対決には弟が明治なので多少贔屓目かもしれないけどね 343 名前:エリート街道さん :2010/11/01(月) 10:04:14 ID:2X5O+S59 俺ガチで学習院生だが 俺の学科では俺が見る限り授業を真に受けているの5分の1程度だぞ これは伸びないだろうと思った 品格や偏差値が高くても中身がこれじゃあな・・・ まぁ俺は内部生が極限に高いある学部限定で言ってるんだが 早稲田や明治がどんな感じなのか知りたい。 172 :エリート街道さん:2010/11/14(日) 18:36:30 ID:07/BB49m 今の学習院に品格は無いよ。 午後三時頃の目白駅見てみ。華族・士族の子弟が安心して入学できる環境じゃない。
あーもうマーチじゃなくてサンマルクカフェの括りでいきませんか? S成蹊 U東大(University of Tokyo) N日大 M明治 A青山学院 R立教 C中央 C國學院 A亜細亜 F法政 (ふぉーせー) E江戸川 東進
キュア G??マーチ
308 :
エリート街道さん :2012/03/14(水) 23:06:15.59 ID:9fDGs7F+
法政って日大とレベルかわんねーじゃんw
日大は優秀だからね あらゆる学部を制覇してるし 日大に勝てるのはマジで早慶くらい
310 :
エリート街道さん :2012/03/14(水) 23:24:19.84 ID:ybRLi7/r
日大工作員多いな
312 :
エリート街道さん :2012/03/15(木) 00:54:58.60 ID:ls64dSxY
なんでポン太郎がこんな高貴なスレにいるんだよww
サラリーマンの評価だと日大>>>法政 国会議員の評価 日大>>>>>>>法政
314 :
エリート街道さん :2012/03/15(木) 01:36:04.50 ID:ls64dSxY
スレタイも読めないんでちゅか ポン子ちゃん
315 :
エリート街道さん :2012/03/15(木) 08:24:07.56 ID:h7fuwQYt
武蔵社会,59 武蔵メディア社会,59 ==武蔵社会の壁== 法政社会,58 法政メディア社会,58 法政社会政策科学,57 武蔵英語英米文化,58 武蔵ヨーロッパ文化,58 ==武蔵人文の壁== 法政英文,57 法政地理,57 法政って武蔵にも負けてるよねw
316 :
エリート街道さん :2012/03/15(木) 09:30:42.30 ID:fHuD5+HH
武蔵なんて地方の知名度皆無だろ。
317 :
エリート街道さん :2012/03/15(木) 10:05:06.44 ID:h7fuwQYt
知名度皆無って言ってる大学に偏差値負けてるのはどんな気分なの?www
偏差値だけで大学判定する低脳ですか? この程度の差なら余裕で法政行くわ 就職が一番大事だからな
■一流企業就職力ランキング■ ★AERA 2008年1月28日号 人気企業100社就職ランキング 1.慶應 32.5% 早慶 2.学習院 23.4% GIジョー 3.東京理科 20.6% 東工東理 4.早稲田 20.5% 早慶 ★読売ウイークリー 2008.2.17 56大学就職の実力 1.慶應 34.5% 早慶 2.学習院 29.2% GIジョー 3.上智 26.0% GIジョー 4.早稲田 25.6% 早慶 ★週刊エコノミスト 有力410社 就職率ランキング 1.慶應 44.7% 早慶 2.学習院 36.1% GIジョー 3.同志社 34.3% 関関同立 ■週刊東洋経済 主要260社就職率ランキング■ 慶應大46.0% 早慶 上智大39.5% GIジョー 早稲田37.3% 早慶 学習院29.5% GIジョー ★パン食比率の高いのが明治と青学 パン食比率が低いのが慶応 学習院 早稲田 上智
証明になってない 学臭院はパン職率高いな
321 :
エリート街道さん :2012/03/15(木) 12:57:02.59 ID:h7fuwQYt
世間一般の評価は 学習院・武蔵>法政 だけどな
322 :
エリート街道さん :2012/03/15(木) 15:38:13.79 ID:B+2x1kWc
学習院かなぁ インキャだから静かにすごしたい・・・
■私立大学 偏差値操作流行前の1970年代〜1980年代の難易度分布表■ 法 経済 文 理工 早稲田政経 慶応経済 早稲田法 上智外国語 ★上智法 津田塾英文 中央法 早稲田文 慶応文 ★学習院法 ★上智経済 早稲田 同志社法 学習院経済 ★上智文 ★学習院文 慶応 東京理科上位 立教文 津田塾 立教法 関学法 立教経済 関学文 青学文 ★上智 ★学習院 慶応法 関学経済 立教 関学 ------------------------------------------------------------------- 青学法 ★同志社経済 ★同志社文 ★同志社 東京理科下位 明治法 明治政経 青学 立命館法 青学経済 中央文 中央 関西法 明治文 ★立命館 中央経済 ★日大理工 武蔵工大 法政法 立命館経済 立命館文 法政経済 法政文 ★明治 関西 関西経済 関西文 ★法政 芝浦工大
偏差値と大学実績が比例しないことが ますますよくわかるデータだな
今の親世代の難易度/偏差値/序列 1980〜89年入試【代ゼミ9年分平均値】 現41〜50歳
http://www.geocities.jp/gakurekidata/ 法律学科 経済学科 英文学科
66.5 早稲田66.9
66.0 早慶上66.4
65.5 _慶應65.7
65.0 早稲田65.0
64.5 _慶應64.7
64.0 _中央64.2 _上智64.3
63.5 同志社63.7
63.5 津田塾63.5
63.0 同志社63.3
62.5 学習院62.5 _上智62.7 _立教62.6
62.0 _明治62.3 _関学62.1
61.5 _関学61.8 東京女61.7
61.5 _立教61.7 同志社61.5 学習院61.7
61.0 _青学61.3
61.0 _明治61.2
60.5 _立教60.5
60.0 立命館60.2
60.0 _青学60.3 _明治60.1 日本女60.1
59.5 立命館59.9 学習院59.9
59.0 _関西59.0 _関西59.1
58.5 _法政58.8 _青学58.7
58.0 _中央58.3
58.0 _法政58.0
57.5 立命館57.7
57.5 _中央57.6
57.0 _法政57.3
56.5 _関西56.9
学習院の幼女のおぱんちゅは白じゃないと怒られまちゅよ
本当に強い大学 週刊東洋経済
大学「4つの力」徹底比較【財務力・経営革新力・人材創出力・研究力】
http://alumni.ritsumei.jp/news/001694.html 1位 立命館大学 81ポイント
2位 早稲田大学 78ポイント☆東京六大学
3位 慶応義塾大学 75ポイント☆東京六大学
4位 法政大学 70ポイント☆東京六大学
5位 同志社大学 69ポイント
6位 中央大学 68ポイント
7位 関西大学 66ポイント
8位 京都産業大学 65ポイント
8位 立教大学 65ポイント☆東京六大学
10位 関西学院大学 63ポイント
プレジデント 2010.10.18 新役員を輩出している大学(☆東京6大学。★関関同立、京大、阪大) 1位 慶應 139☆ 11位 神戸 29 21位 理科 17 2位 早大 127☆ 12位 法政 27☆ 22位 東大院 17 3位 東大 108☆ 12位 名大 27 23位 関西 16★ 4位 中央 54 14位 同大 26★ 24位 阪市 14 5位 京大 50★ 14位 九大 26 24位 上智 14 6位 日大 49 16位 立教 20☆ 26位 東工 13 7位 明治 36☆ 16位 東北 20 27位 北大 13 8位 一橋 35 18位 横国 19 28位 専修 12 9位 関学 31★ 18位 東海 19 28位 広島 12 9位 阪大 31★ 18位 立命 19★ 28位 新潟 12
2011入試 偏差値60.0〜65.9の各大学合格率 ※文・法・経済学部合算 一般メイン方式
偏差値分布表
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html @早稲田大 13.0%
A慶應義塾 15.0%
B上智大学 28.2%
C明治大学 38.1%
D国際基督 40.0%
E中央大学 43.0%
F立教大学 44.6%
G法政大学 50.7%○
H立命館大 53.5%
I同志社大 54.6%
J青山学院 56.7%
K関西大学 61.2%
L津田塾大 64.3%
M成蹊大学 67.0%
N学習院大 67.6%●
O成城大学 71.6%
P関西学院 71.8%
Q東京理科 75.0%
R武蔵大学 75.8%
S南山大学 76.1%
※国際基督は教養学部のみ 東京理科は経営学部のみ
◇◆合格者人数>不合格人数に逆転する偏差値帯 【経済学部】
『2011年度入試結果:代ゼミ偏差値分布表』
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html 74.0〜75.9 早稲田
72.0〜73.9
70.0〜71.9 慶應義塾
68.0〜69.9 上智
66.0〜67.9 国際基督教、明治
64.0〜65.9 青山学院、立教
62.0〜63.9 成蹊、法政、同志社、関西学院
60.0〜61.9 学習院、中央、津田塾
58.0〜59.9 国学院、武蔵、立命館、関西、近畿、西南学院
56.0〜57.9 成城、日本
54.0〜55.9 駒澤、専修、東京理科、東洋、明治学院、南山
52.0〜53.9 京都産業、甲南
※国際基督教→教養 津田塾→学芸 東京理科→経営 明治→政経 早稲田→政経
法政経済>学習院経済
331 :
エリート街道さん :2012/03/15(木) 23:23:29.17 ID:h7fuwQYt
国立上武中学がすっかり定着したな 国…国際基督教大学 立…立教大学 上…上智大学 武…武蔵大学 中…中央大学 学…学習院大学
>>331 妄想も甚だしいな。
上武は上武大にしとけやクズ
新大学受験案内2011年度版 東進ブックス
http://www.toshin.com/books/archives/2010/03/2011172.html ○法政法学部法律学科68>学習院法学部法律学科66●法政の勝ち+2
○法政法学部政治学科67>学習院法学部政治学科63●法政の勝ち+4
○法政法学部国際政治67>学習院法学部政治学科63●法政の勝ち+4
○法政文学部英文学科67>学習院文学部英米文化62●法政の勝ち+5
○法政大国際文化学部67>学習院文学部英米文化62●法政の勝ち+5
○法政グローバル教養67>学習院文学部英米文化62●法政の勝ち+5
○法政文学部日本文学66>学習院文学部日本文学62●法政の勝ち+4
○法政大文学部史学科70>学習院大文学部史学科66●法政の勝ち+4
○法政文学部心理学科68>学習院文学部心理学科67●法政の勝ち+1
○法政大文学部哲学科66>学習院大文学部哲学科62●法政の勝ち+4
○法政経済学経済学科65>学習院経済学経済学科62●法政の勝ち+3
○法政経営学経営学科65>学習院経済学経営学科62●法政の勝ち+3
○法政経営学経営戦略66>学習院経済学経営学科62●法政の勝ち+4
※法政が13勝0敗で圧倒的勝利
学習院は一気に沈んできた感があるね。
日大>>>>>>>>>>法政 は 絶対条件として語ってくれ
>>335 圧倒的に法政が上だよ。
さすがに話にならないよw
ここは法政と学習院の対決スレ、スレタイちゃんと読もうね。
サンデー毎日2009 6月14日号 国公立私立130大学最新難易度
【代ゼミ偏差値】
法政法61>>>>>>日大法56
法政文64>>>>>>日大文理55
法政経済59>>>>>>日大経済55
法政経営62>>>>>>日大商52
法政国際文化65グローバル66>>>>>>>>>日大国際関係50
法政理工55>>>日大理工53
法政生命化56>>>>>>>>>日大生産工46
法政デザ工60>>>>>>>>>日大工48
【河合偏差値】
法政法60>>>>>>日大法52.5
法政文65>>>>>>>>>日大文理52.5
法政経済60>>>>>>日大経済52.5
法政経営60>>>>>>日大商52.5
法政国際文化60グローバル62.5>>>>>>>>>日大国際関係40
法政理工55>>>>>>日大理工47.5
法政生命科55>>>>>>日大生産工40
法政デザ工57.5>>>>>>>>>日大工37.5
>>336 ?
は
明日っていうか今日にでも脳内検査してもらってこいよ
そしてお薬いっぱいもらってこいよ
偏差値ごときで判断してんじゃねーよ
そもそも今までの国会議員と官僚の数調べてみろよ
法政なんて総理大臣すら一人もいねーだろwwwwwwww
日大のほうがはるかに日本に必要なんだよ
第2明治さん
wwwwwwwwwwwwwwwww
338 :
エリート街道さん :2012/03/16(金) 03:20:58.55 ID:b6eFjpyf
日大はあらゆる学部を網羅してるからね 総合力ならGMARCH(笑)なんか相手にならない 日本では慶応の次に必用とされている大学だね 皇族も学習院なんかじゃなく日大に通わせるべき 日本の名を冠してる大学なんだから
339 :
エリート街道さん :2012/03/16(金) 03:49:15.05 ID:HUFwQhRm
なんでポンみたいな池沼大学がこのスレにいるんだよ しかもなんかフャビョってるしw スレタイも読めない統失ですか?
340 :
エリート街道さん :2012/03/16(金) 04:13:29.32 ID:b6eFjpyf
池沼大学って・・・ 天皇を手術した人は日大医学部出身なんだよ? 皇族が通ってるだけで医学部の無い学習院は日大に感謝しろよw お前ら学部少ないくせに法政にすら総合偏差値負けるくらい凋落してんじゃんw やはり皇族は日大に通わせるべき 日本最大の大学だし皇族が通うとなれば人気も偏差値さらにもはね上がる 日大はスポーツも強いし色んな企業にパイプもある名実共に日本一の大学になるだろう
341 :
エリート街道さん :2012/03/16(金) 04:21:34.65 ID:HUFwQhRm
ポンの力説は分かったからそういう話はCHARMING(笑)スレでやれ。 Nはどこにも入ってねえんだよ池沼w
結論 両方ゴミ
>>341 >SaintMarcCafeな。
>
>S 成蹊大学
>A 青山学院女子短期大学
>I 国際基督教大学
>N 日本大学
>T 東京大学
>M 明治大学
>A 青山学院大学
>R 立教大学
>C 中央大学
>C 國學院大学
>A 亜細亜大学
>F 法政大学
>E 江戸川大学
344 :
エリート街道さん :2012/03/16(金) 07:53:30.09 ID:RoXSgwi9
学習院=武蔵>>>>>>>>>>>>>法政=日大
345 :
エリート街道さん :2012/03/16(金) 08:35:57.83 ID:qKFx9zor
練馬区光が丘の日大病院は経営赤字で撤退なんだね。
346 :
エリート街道さん :2012/03/16(金) 08:50:15.23 ID:1NrOOW/N
某大手学習塾の広告チラシみてたら、早大何名合格、慶応、中央、明治、青学って出てた けど、学習院とか日大って出てないんだよね。。。
ポンなんて眼中にない
ポンとかヒロポンかよ。 この薬チューが!
349 :
エリート街道さん :2012/03/16(金) 13:05:16.72 ID:RoXSgwi9
HANAKUSO(ハナクソ)がすっかり定着したな H…法政大学 A…亜細亜大学 N…日本大学 A…愛国学園大学 K…國學院大学 U…浦和大学 S…清和大学 O…桜美林大学
352 :
エリート街道さん :2012/03/16(金) 23:05:41.82 ID:zDC8YV7E
>>349 ぷっ
たけぞうの落ちたとこ並べただけじゃん
353 :
エリート街道さん :2012/03/16(金) 23:10:27.83 ID:95Ss9scS
日大>>>法政
354 :
エリート街道さん :2012/03/16(金) 23:25:08.40 ID:b6eFjpyf
慶応≧日大>>>>>GMARCH(笑)
355 :
エリート街道さん :2012/03/16(金) 23:50:22.47 ID:zDC8YV7E
江古田のぼっとんまるだって? また名前が増えたな
主要大学群一覧 ◎国公立大学群 ・東京一工…東京、京都、一橋、東京工業 ・旧帝…東京、京都、大阪、東北、名古屋、九州、北海道 ・横筑神…横浜国立、筑波、神戸 ・農繊名電…東京農工、京都工芸繊維、名古屋工業、電気通信 ・金岡千広…金沢、岡山、千葉、広島 ・5S…信州、新潟、滋賀、埼玉、静岡 ・STARS…島根、鳥取、秋田、琉球、佐賀 ◎私立大学群 ・早慶…早稲田、慶應義塾 ・早慶上理…早稲田、慶應義塾、上智、東京理科 ・MARCH…明治、青山学院、立教、中央、法政 ・関関同立…関学、関西、同志社、立命館 ・成成明学…成城、成蹊、明治学院 ・獨國武…獨協、國學院、武蔵 ・日東駒専…日本、東洋、駒澤、専修 ・産近甲龍…京産、近畿、甲南、龍谷 ・四工大…芝浦工業、東京電機、東京都市、工学院
■もうひとつの東大である、学習院大学 @■ ★位置づけと沿革 東大とともに日本で最初にできた大学。 旧帝大設立以前にできたのも東大と学習院だけ 戦前は東大のライバルで官立大(=戦後の国立大) 戦後は偏差値操作流行前までは、上智の次の難関校だった 国立大学の人事異動の際の格付けは東大より上で日本一 東大学長が他大に転出するときは 旧帝の総長以上で出るが、学習院にきたときだけは、学部長にしかなれない(現法学部長は前東大総長) ちなみに東大と学習院大は合併分離を何度も繰り返した、元は同じ大学で、今は兄弟校 ★教授陣 オプション価格算出で有名なガウス賞の伊藤清、20世紀を代表する数学者でフィールズ賞 受賞者の小平邦彦など、ノーベル賞クラスの世界的にも著名な教授がゴロゴロ 東大と並び日本一 ★キャンパス これまた東大と並び都心一等地の広大なキャンパスで日本で一二を争う。国立大の雰囲気 ★就職 就職の良さは慶応と並び私学一位、実はコネ就職はほとんどないことで有名 男の総合職にも強い 学習院枠を設けて採用している大企業も多い。これは会社の信用力を高める為と言われている。 この点においても東大に似た扱いを受けていると言える。 ★入試 偏差値捏造全盛の中、受験チャンスは一回のみと昔ながらの正統派のやり方を貫いている珍しい大学 立教と同程度の難易度と言われているが、実際の難易度はもう少し上で、想像以上に難しい 皇族にも厳しいことで有名で、今上天皇は公務による単位不足で退学処分になり、秋篠宮様は 成績がいまひとつだった為、政治学科に回され、某品行不良な皇族の娘は入学を拒否された (しかし彼女はのちに早稲田に簡単に入学を許された)
■もうひとつの東大である、学習院大学 A■ ★校風 質実剛健を旨とする。明治天皇と、学習院院長だった乃木大将の影響が大きい よく慶應と比較される学習院だが、慶應がお金持ちセレブの派手なボンボンが来るのに対し 学習院は、家柄セレブで、質素で地味で控えめな点が、決定的に違う ★W合格 早稲田慶応に受かっても、学習院に入学する人が毎年いることで有名 東大旧帝落ちも多い マーチではありえない現象である (一番多いのが早稲田法蹴り学習院法入学) ★退学者 憧れて入学する人が多いせいか、退学率は私学でも一二を争うほど低い ★社会的評価 非常に高く、就職先でも世間でもぞんざいに扱われることはまずない。 昇進の際も、能力的に同じなら、優先されることが多い。 グループ的にもGIジョーに属する為、マーチより格上の扱いをされる。 ★ロー 東大生の選ぶローの5位になっている。 ちなみに短答式合格率は東大を抜いて日本一である (東大 中央 早稲田 慶応 学習院) ローでは準上位校のはずの明治が敬遠されているのとは対照的 ★東京のど真ん中に位置しているのに、キャンパス内にある森に野性のタヌキが生息している
時代はキュアマーチ
360 :
エリート街道さん :2012/03/17(土) 11:28:50.92 ID:exxkd7Ro
時代は国立上武中学
361 :
エリート街道さん :2012/03/17(土) 15:14:41.27 ID:exxkd7Ro
国内で経済学部金融学科があるのは東京大と武蔵大の2校だけである。 そして、金融学会では東京大と武蔵大が2大勢力と言っても過言ではない。
362 :
エリート街道さん :2012/03/17(土) 15:16:56.81 ID:RTbPDCmz
絶対学習院 なぜって RIGHT WING だからさ
絶対法政 なぜって ALL WING だからさ
365 :
エリート街道さん :2012/03/17(土) 19:13:09.41 ID:6rQ0dIut
★代ゼミ最新 55国士舘政経武蔵経営金融 ちなみに國學院経済58経営58 もう完全に武蔵より國學院の方が上だな ところで金融学の名門(笑)の武蔵の銀行就職数が國學院の足元にも及ばないのはギャグなの?w
366 :
エリート街道さん :2012/03/17(土) 19:17:05.12 ID:L4k5r599
368 :
エリート街道さん :2012/03/17(土) 20:47:01.48 ID:L4k5r599
369 :
エリート街道さん :2012/03/17(土) 20:48:50.68 ID:L4k5r599
>>367 法政が「追究真理的法律殿堂」と紹介されている。
もし学習院ならば「皇室御用達及右翼」
371 :
エリート街道さん :2012/03/17(土) 22:54:42.51 ID:AqVrTCoM
72 経営4年 [2007/05/28(月) 05:22:01] 俺は別に商学部を非難しないわけじゃない。ただ、「商科の明治」として発展してきた商学部に 今の学生が泥を塗っているのが非常に歯痒く思えてならない。(経営の俺がこんな事を言うのも変かもしれないが) 商学部の伝統・実績に誇りを持つのは良いが、「誇りのベクトル」を向け間違えている学生が多い。 それは肝に銘じておいてほしい。
372 :
エリート街道さん :2012/03/17(土) 22:56:14.42 ID:AqVrTCoM
74 OB [2007/05/28(月) 18:39:42]
>>71 >>72 なんかお前、半端じゃなく必死だな・・
商学部にコンプレックスあるのが良く分かる。
「在学中に何も身につける努力をせず」って一体何の根拠で言ってるのかな?
別に商の人間は看板学部だからといって怠けているわけでは全くない。
会計士目指して現役合格する奴(明治で現役合格は商のみ)もいるし、卒業後起業して成功している人もいる。
俺みたいに早い時期(二年の後半あたり)から就活に向けて自分なりに色々努力をして、
第一希望の最大手メーカーに内定を貰う奴もいる。
なんでわざわざ「商は伝統実績にあぐらをかいていて何もしない。経営の方が良い」みたいな主張をしているのかな?
経営の人たちはそんなに努力家、有能者の集まりなのかな?
はっきり言うけど、俺は経営なんて受けた事もないし眼中にもない。
俺の会社にも一人もいないんだけど?法はいるが。あえて商を蹴って経営行く奴なんかいるのかな?
まあ俺は商科の明治の看板背負って会社でもやっていってるし、
お前みたいなのはとにかく反吐が出るから商専用のスレッドに書き込まないでくれるかな?
「肝に銘じておいてほしい」とか何様だよ馬鹿ガキが。気持ち悪いの一言。
373 :
エリート街道さん :2012/03/17(土) 22:57:59.98 ID:AqVrTCoM
>371 >372 明治、仲悪過ぎ。(笑
100%学習院いくわwwwwww
375 :
エリート街道さん :2012/03/17(土) 23:52:18.80 ID:SURQuTLQ
学習院と法政、比べるって・・・。さすがに学習院が気の毒。 最近は、この選択で本気で迷うのか。「ゆとり」世代は、ある意味でほんとすごいな。
376 :
エリート街道さん :2012/03/18(日) 00:03:47.94 ID:WgC4/k6Y
反権力、反体制なら法政。
377 :
エリート街道さん :2012/03/18(日) 00:17:56.95 ID:g9qaRFjQ
差別主義者、右翼なら学習院。
世代とか関係なしに常識さえあれば法政行くよ 皇族華族が行くことに意味のある学校に ただの雑魚庶民が無理して行ったら いい笑い者だからね
379 :
エリート街道さん :2012/03/18(日) 00:37:14.69 ID:M2DVoFXm
学習院って成蹊、成城、武蔵とで東京四大学グループなんだよね。
380 :
エリート街道さん :2012/03/18(日) 01:12:03.94 ID:I1OGIdvb
受験ランクとしてはマーチ学習院は同じ扱いだろう よほど田舎の高齢者でない限り、学習院に変な幻想抱く人もいない 個人的にはこの両校に限らず、学校ってのはできれば卒業生が多いほど良く、 歴史も長いほうが良いと思うよ。受験ランクが似たもの同士なら尚更。
381 :
エリート街道さん :2012/03/18(日) 01:23:23.13 ID:gEXxBM0B
愛子内親王を蔑む学習院に未来はない。
わかったわかった、こうしよう。 法政市ヶ谷>学習院>法政多摩>法政小金井
384 :
エリート街道さん :2012/03/18(日) 11:20:49.38 ID:wffQlEfO
>>368 青学の新校舎カッコいいな
規模は明治リバのほうが大きいみたいだけどやっぱり公道に面したただの高層ビルとキャンパスの中の校舎じゃこうも違うものかと思った
●キチガイ明治の学習院貶め工作スレ (´∀`) <`∀´> バレバレ
>>383 法政市ヶ谷=学習院>>>法政多摩でしょ。
法政の理系は馬鹿すぎるので除く
学習院だろ 法政は日大と争ってればいいんじゃね
388 :
エリート街道さん :2012/03/18(日) 15:20:24.98 ID:13anrKg7
法政市ヶ谷=学習院=青学>中央非法>法政多摩=成蹊=武蔵 ってイメージなんだが
389 :
エリート街道さん :2012/03/18(日) 15:30:07.78 ID:qmH5E9s+
学習院=武蔵>法政市ヶ谷=青学=中央非法>法政多摩 ってイメージなんだが
390 :
エリート街道さん :2012/03/18(日) 15:51:35.88 ID:13anrKg7
>>389 武蔵はまだそこまでじゃないのでは?
レベルが上がってることは認めるけど
391 :
エリート街道さん :2012/03/18(日) 15:54:29.01 ID:wffQlEfO
まあ来年からの青学を考えると イメージ的にはこんなとこが妥当だろう 中央法>青学≧立教>明治>学習院>中央≧法政
392 :
エリート街道さん :2012/03/18(日) 15:57:50.78 ID:wffQlEfO
文系学部だけを考えてさらに細分化するとこうなる 中央法>青学>立教池袋>明治和泉>学習院>立教新座=明治コクポン=中央≧法政市ヶ谷>>法政多摩>明治多摩テックスポ科
393 :
エリート街道さん :2012/03/18(日) 17:07:12.55 ID:13anrKg7
>>392 中央高すぎじゃね?
法政市谷と中央非法なら法政だろ
394 :
エリート街道さん :2012/03/18(日) 17:11:30.91 ID:sSyFYozH
>>386 法政理工のシステムデザインは工学系ではマーチトップの偏差値だけど。
浪人します、、、
396 :
エリート街道さん :2012/03/18(日) 17:46:14.43 ID:wffQlEfO
>>394 でもなぜか他のマーチ工系とW合格した場合ほとんど他マーチが選ばれてしまう。
397 :
エリート街道さん :2012/03/18(日) 23:31:27.69 ID:ufIDYxYi
>>393 過去の大手予備校進路選択データだと、中央非法と法政市谷でも中央全勝だったよ。
社会科学系や理系は80%以上が中央選択で、文だけ60%台だった。
398 :
エリート街道さん :2012/03/19(月) 00:50:32.79 ID:1+KBaB4Z
>>397 あのさ
僻地4年間の中央の場合受験しない中央蹴りがいることを忘れるなよw
早稲田ー明治ー法政ー日大の併願が多数派
受けようと思ったけどやめたやつがどんだけいることかw
399 :
エリート街道さん :2012/03/19(月) 01:06:07.30 ID:qnZyGaup
法政とか平気で行けるような奴はど田舎出身で偏差値だけで学校選ぶような世間知らずwww 大方まともな会社に就職できたとしても組合活動に精力注ぐような奴らだよな。
400 :
エリート街道さん :2012/03/19(月) 01:55:11.67 ID:1+KBaB4Z
多摩は田舎でも都会でも避けられてるけどなw
<全国大学別平均年収総合ランキングBEST70> 2011.10.17 プレジデント「大学と就職・出世・結婚・お金」
(平均年齢約40才前後)
http://careerconnection.jp/review/weekly20090706.html (30歳推定年収)週刊東洋経済 2011.10.22
総合ランキング
@慶應
A早稲田
B上智大学
C関西学院大
D立教大学
E同志社大
F青山学院大
G明治大学
H学習院大
I中央大学
--------------------------------------------
J関西大学≒立命館大≒法政大学
平成16年公認会計士2次試験合格者出身校別ランキング 1378名中1361名(判明率98.8%)
http://www.kaikeijin-course.jp/acc2-7.html 慶應義塾 208 大阪大学 32 大阪市立 11 大阪府立 5
早稲田大 153 横浜国立 28 九州大学 11 神戸商科 5
東京大学 93 名古屋大 28 千葉大学 10 駒澤大学 5
中央大学 76 法政大学 26 学習院大 9 成城大学 4
神戸大学 62 上智大学 21 専修大学 8 東京工業 4
明治大学 60 立教大学 20 東京都立 8 東京理科 4
同志社大 56 青山学院 18 横浜市立 8 名古屋市立 4
一橋大学 56 日本大学 16 甲南大学 7 新潟大学 4
京都大学 50 関西大学 15 成蹊大学 7 明治学院 4
立命館大 40 東北大学 13 大原簿記専門学校 6
関西学院 35 北海道大 13 神奈川大 6
3名…岡山大学,小樽商科大学,國學院大學,国際基督教大学,埼玉大学,信州大学,山口大学
2名…亜細亜大学,追手門学院大学,大阪外国語大学,大阪教育大学,大阪工業大学,お茶の水女子大学,
香川大学,金沢大学,京都産業大学,神戸女学院大学,創価大学,多摩大学,千葉商科大学,
筑波大学,東京経済大学,東京女子大学,南山大学,広島大学,福岡大学
新大学受験案内2011年度版 東進ブックス
http://www.toshin.com/books/archives/2010/03/2011172.html ○法政法学部法律学科68>学習院法学部法律学科66●法政の勝ち+2
○法政法学部政治学科67>学習院法学部政治学科63●法政の勝ち+4
○法政法学部国際政治67>学習院法学部政治学科63●法政の勝ち+4
○法政文学部英文学科67>学習院文学部英米文化62●法政の勝ち+5
○法政大国際文化学部67>学習院文学部英米文化62●法政の勝ち+5
○法政グローバル教養67>学習院文学部英米文化62●法政の勝ち+5
○法政文学部日本文学66>学習院文学部日本文学62●法政の勝ち+4
○法政大文学部史学科70>学習院大文学部史学科66●法政の勝ち+4
○法政文学部心理学科68>学習院文学部心理学科67●法政の勝ち+1
○法政大文学部哲学科66>学習院大文学部哲学科62●法政の勝ち+4
○法政経済学経済学科65>学習院経済学経済学科62●法政の勝ち+3
○法政経営学経営学科65>学習院経済学経営学科62●法政の勝ち+3
○法政経営学経営戦略66>学習院経済学経営学科62●法政の勝ち+4
※法政が13勝0敗で圧倒的勝利
学習院は一気に沈んできた感があるね。
406 :
エリート街道さん :2012/03/19(月) 07:10:03.93 ID:8AevwPrI
>>397 法政は学生運動の影響でかなり敬遠されてきたからね。
それが収まってきててじょじょに回復しつつあるだろ特に中央戦は
学習院は大学と言うか、皇室の専門学校ってイメージ。 受験する時には全く選択肢になかったな。
408 :
エリート街道さん :2012/03/19(月) 08:19:27.60 ID:ELgdQnBX
法政って学習院・武蔵より格下のイメージあるけどな
409 :
エリート街道さん :2012/03/19(月) 08:25:02.06 ID:0lT6KpXl
>>391 青学が4年間青山でも、そんの位置にくることはない。
それは、あんたの脳内妄想か
410 :
エリート街道さん :2012/03/19(月) 08:26:28.51 ID:0lT6KpXl
411 :
エリート街道さん :2012/03/19(月) 08:31:34.12 ID:0lT6KpXl
>>409 そんなとたあ〜ない。
学習院はともかくとして、戦後にできた新興大学の青学、武蔵
何ぞに、法政が負けるはずがない。
412 :
エリート街道さん :2012/03/19(月) 08:43:57.75 ID:QL9lQJv+
その人あちこちで武蔵age他大sageしてる有名な荒らしだよ 大手就職が大東亜クラスな癖して武蔵がGMARCHと同格だと思ってるらしい 学習院のライバルの國學院がGMARCHと同格っていうならわかるけど・・・
413 :
エリート街道さん :2012/03/19(月) 09:45:02.86 ID:UtR2/TZN
明治VS学習院 中央VS青学 法政VS成蹊
■早慶上智コース
早稲田・慶應義塾・上智
■難関私大コース
明治・青山学院・立教・中央・★法政・ICU・津田塾・同志社・立命館・関西・関西学院
■受験総合コース
成城・成蹊・東京女子・日本
女子・★学習院・明治学院・
獨協・日本・東洋・駒澤・
専修・南山・近畿・京都女子・
同志社女子・西南学院など
http://www.zkai.co.jp/high/juken/osusumepdf/bunkei.ai.pdf 大学グループ
・早慶 早稲田大、慶応義塾大
・早慶上智 早稲田大、慶応義塾大、上智大
・MARCH 明治大、青山学院大、立教大、中央大、★法政大
・関関同立 関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
・東京四大学 ★学習院大、成蹊大、成城大、武蔵大
・日東駒専 日本大、東洋大、駒澤大、専修大
・産近甲龍 京都産業大、近畿大、甲南大、龍谷大
・大東亜帝国 大東文化大、東海大、亜細亜大、帝京大、国士舘大
2011入試 偏差値60.0〜65.9の各大学合格率 上位20校
代ゼミ偏差値分布表
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html @早稲田大 13.0%
A慶應義塾 15.0%
B上智大学 28.2%
C明治大学 38.1%
D国際基督 40.0%
E中央大学 43.0%
F立教大学 44.6%
G法政大学 50.7% ★
H立命館大 53.5%
I同志社大 54.6%
J青山学院 56.7%
K関西大学 61.2%
L津田塾大 64.3%
M成蹊大学 67.0%
N学習院大 67.6% ★
O成城大学 71.6%
P関西学院 71.8%
Q東京理科 75.0%
R武蔵大学 75.8%
S龍谷大学 76.0%
※文・法・経済、3学部合算
※国際基督-教養のみ、津田塾-学芸のみ、東京理科-経営のみ、武蔵-経済・人文のみ
※一般メイン方式
416 :
エリート街道さん :2012/03/19(月) 11:40:40.55 ID:e2DB1gTV
>>412 戦前の序列への復帰傾向が強まっている。
すなわちGK−MARCH。
学習院・國學院がマーチの上にあると言う認識。
10年後にはこうなっていると思われる。
私立大学ランキング(河合塾最新) @慶應義塾67.5 法律70.0 経済70.0 商学67.5 文学65.0 学B65.0 @早稲田大67.5 法律67.5 経済70.0 商学67.5 文学65.0 生命67.5 B上智大学63.0 法律65.0 経済65.0 経営65.0 英文60.0 生命60.0 C立教大学61.5 法律62.5 経済62.5 経営65.0 英米60.0 生命57.5 D明治大学61.0 法律60.0 経済62.5 商学62.5 英米60.0 生命60.0 E同志社大59.5 法律60.0 経済60.0 商学60.0 英文60.0 生命57.5 F関西学院58.5 法律57.5 経済60.0 商学57.5 英米60.0 生命57.5 F青山学院58.5 法学57.5 経済60.0 経営62.5 英米57.5 生命55.0 H法政大学57.5 法律60.0 経済57.5 経営57.5 英文57.5 生命55.0 I学習院大57.0 法律57.5 経済57.5 経営60.0 英米55.0 生命55.0 ---------------------------------------以下、不要------------------ J立命館大56.5 法学57.5 経済55.0 経営55.0 英米60.0 生命55.0 J関西大学56.5 法律55.0 経済57.5 商学57.5 文学57.5 生命55.0 L中央大学56.0 法律62.5 経済55.0 経営55.0 英文55.0 生命52.5 M成蹊大学55.0 法律57.5 経済57.5 経営57.5 英米52.5 生命50.0
418 :
エリート街道さん :2012/03/19(月) 13:23:07.91 ID:ELgdQnBX
代ゼミ 武蔵社会,59 武蔵メディア社会,59 法政社会,58 法政メディア社会,58 法政社会政策科学,57
419 :
エリート街道さん :2012/03/19(月) 14:11:31.97 ID:QL9lQJv+
武蔵のオジサン妄想捏造乙 ★代ゼミ最新 55国士舘政経武蔵経営金融 國學院経済58経営58 もう完全に偏差値も大手就職も知名度も武蔵より國學院の方が圧倒的に上だな(笑) 学習院のライバルは國學院って世間の評価もうなずける 武蔵は大東亜と就職同じくらいだね 武蔵のライバルは帝京あたりかな?
マン國學院 vs ア法政が vs レディガ学習院 の対決は熱いな
421 :
エリート街道さん :2012/03/19(月) 20:15:26.51 ID:8AevwPrI
いやいや、学習院とか国学院から絡まれる法政がかわいそうだろw
422 :
エリート街道さん :2012/03/19(月) 22:36:11.92 ID:bW/xnZuG
■立命館と明治 兄弟校比較■ 立命館 明治 ★創立関係者 西園寺公望 西園寺公望 ★偏差値操作 西日本最凶 東日本最凶 ★実質難易度 関関同立ビリ マーチビリ ★就職 産近甲龍レベル 日東駒専レベル ★資格 関関同立上位 マーチ中位 ★教授陣 Fランク関大以下 Fランク成蹊未満 ★キャンパス 並以下 ない(ビルがあるだけ)日本最底辺 ★品格 西日本一下品 東日本一下品 ★大学分類 明治・駒澤系 明治・駒澤系 ★永遠のライバル 関西と京都産業 日大と駒澤 ★昔の難易度 国士舘レベル 拓殖以下、国士舘以上 ★昔のライバル 国士舘 駒澤、拓殖、国士舘 ★政治家工作度 S A ★ネットマスコミ工作 S SS ★似ている国 北朝鮮 韓国 ★あだ名 アカの行く大学 筋肉バカ 粗悪大衆バカ大
423 :
エリート街道さん :2012/03/19(月) 22:53:43.49 ID:bW/xnZuG
■東大と学習院 兄弟校比較■ 東大 学習院 ★設立 学習院と並び日本初の大学 東大と並び日本初の大学 ★相互関係 東大と学習院は、合併分離を何度も繰り返した元は同じ大学 ★創立関係者 徳川将軍家 孝明天皇 ★偏差値操作 無し 無し ★実質難易度 日本一 上智以下マーチ以上 ★就職 日本一 私学トップ ★資格 日本一 早慶以下上智以上 ★教授陣 学習院と並び日本一 東大と並び日本一 ★キャンパス 学習院と並び日本一 東大と並び日本一 ★品格 トップレベル 日本一 ★大学分類 東大系 東大系 ★永遠のライバル 無し 無し ★昔の難易度 学習院大学科と並び日本一 東京帝大と並び日本一 ★昔のライバル 学習院大学科(旧制学習院大学) 東京帝大 ★政治家工作度 無し 無し ★ネットマスコミ工作 無し 無し ★似ている国 アメリカ 日本 ★マスコミの呼称 天下の東大、日本の頭脳 天下の学習院、日本の象徴
424 :
エリート街道さん :2012/03/20(火) 00:23:55.30 ID:fIli6IYp
★GIジョーム(学習院、ICU、上智、武蔵) ・どこのグループにも入れなかった、立場の似た4大学(上品、知的、就職抜群・・・など) をまとめて、自然にできたグループ ・難易度・就職・教授陣・キャンパス・世間評価・品格・・・などの総合力では互角のグループ ・学習院、ICU、上智、武蔵のどこも嫌がっていないユニット ・名称ができてから、かなり定着している
425 :
エリート街道さん :2012/03/20(火) 00:35:26.68 ID:iEq1A8ng
法政って明治に論破される大学だったよね 世間では第2明治 箱根では でてたっけ? 総理大臣って村山富一ってやつだっけ? あれって明治か?
マー関如きに年間\100万払って法政相手に偉そうにできる差は無いから
>>423 自分は学習院出身だけど、さすがに「東大と兄弟だ」なんて言うのは恥ずかしいや。
頼むからもう止めて下さい。
男女アナウンサー合計人数
http://homepage3.nifty.com/kdw/ 法政大学 男142人、女95人 合計237人
青山学院 男50人、女138人 合計188人
立教大学 男93人、女90人 合計183人
学習院大 男35人、女70人 合計105人
関西大学 男28人、女33人 合計61人
武蔵大学 男8人、女13人 合計21人
南山大学 男4人、女0人 合計4人
432 :
エリート街道さん :2012/03/20(火) 12:44:18.02 ID:7YamPuUy
法政ねぇ・・・。 キヤノンで指定説明会枠すらもらえない大学が?w キヤノンでそう見られているってことはほかの大体の企業でも同じように見られているってことだよ。 大企業で法政が採用されるのは地方配属か営業兵だけで本社配属はほとんどいない。
法政は新設学部が悪すぎ、学習院は麻生・神が総理になった前後に宣伝や学部改革を行うべきだった。中央・非法の被差別部落ができたけどどちらも明治、立教に勝てないから衰退していくだろう。
434 :
エリート街道さん :2012/03/20(火) 13:15:29.57 ID:7YamPuUy
まあ私大文系は早慶以外じゃ就学環境とイメージで差がつくところが大きいからな。 最近では早慶ですらSFCと所沢学部は悪い意味で別扱い。 それを考えるとこれからのマーチG序列はこんなとこで妥当だろう。 中央法>青学>立教池袋学部>明治和泉>学習院>明治コクポン=立教新座学部=中央非法学部≧法政
435 :
エリート街道さん :2012/03/20(火) 13:42:23.64 ID:EvJtYyib
436 :
エリート街道さん :2012/03/20(火) 13:57:11.62 ID:fIli6IYp
MARCH最下位と東京四大学トップの入れ替え戦だろ どっちが勝つか悩むだろう
438 :
エリート街道さん :2012/03/20(火) 14:48:12.59 ID:/FloPQVE
ちなみに何年間も四代学トップがマーチ中位にいたんだけど。 最近落ちてきただけでね。
439 :
エリート街道さん :2012/03/20(火) 15:03:25.53 ID:80IzTIda
今まで青学と競ってたのに青山回帰で完全に屈することになって大変だね学習院 立教にも青学にも落ちたサイタマンの収容所が学習院の未来だね
440 :
エリート街道さん :2012/03/20(火) 15:13:53.16 ID:/FloPQVE
441 :
エリート街道さん :2012/03/20(火) 15:39:56.09 ID:80IzTIda
上智が少子化のご時世に大学経営のために規模拡大を選んだようにいつか学習院もそうせざるを得ない 大学敷地はいくらでもあるから増床すれば楽々と定員増加が認められる 立教は校地の拡大などで定員拡大、中央は二部廃止で定員縮小 青学法政明治は立替による増床と二部から一部の定員振り替えによる実質的定員拡大を済ませてきたが質の維持は確保 周回遅れの学習院が定員拡大に走ったら果たして質が維持できるか疑問だね
442 :
エリート街道さん :2012/03/20(火) 16:00:12.36 ID:SAzy81L2
443 :
エリート街道さん :2012/03/20(火) 16:08:46.09 ID:SAzy81L2
今年の東大合格者数 公立ナンバー1の浦和高校
浦和高校 23年度 私立大学 合格者数と進学者数
http://www.urawa-h.spec.ed.jp/yokogao/shingaku.html#jisseki 合計 現役 浪人
合格→進学 合格→進学 合格→進学
早大 153 46 47 19 106 27
慶應 91 31 30 16 61 15
上智 22 5 11 3 17 2
理科 116 14 22 4 94 10
明治 155 12 20 1 135 11
中央 71 12 5 1 66 11
立教 36 2 9 1 27 1
法政 35 4 6 1 29 3
=============================================================
学習院は進学者数0
青学は掲載もされてない
wwwwwwww
444 :
エリート街道さん :2012/03/20(火) 16:11:12.76 ID:yB2WPXQM
>>441 学習院って6%定員増してんかった?
そのせいで河合の偏差値暴落したんじゃなかったっけ?
445 :
エリート街道さん :2012/03/20(火) 17:32:43.96 ID:7YamPuUy
立教は新座学部を別大学に切り離すべきではないだろうか。 駅から20分もテクテクと畑の中を歩いて周りある店舗はドラグストアとコンビニだけの学生生活じゃ中央や法政多摩とほとんど変わらない。
446 :
エリート街道さん :2012/03/20(火) 17:57:19.56 ID:SAzy81L2
青学もマーチから切り離すべきだなw
観光学部とかどうするつもりだろう。原発事故で観光客減ってるのに
>>443 県立とか埼玉在住の田舎者の発想に学習院はハナからないwww
都内に家を買えなかった低級リーマンの巣窟。
449 :
エリート街道さん :2012/03/20(火) 19:38:35.26 ID:nscV7bpo
立教も法政も青学も学習院も 雁首そろえて明治に商売の仕方を教えてもらってこいよ。コバンザメ商法とかを。
450 :
エリート街道さん :2012/03/20(火) 21:20:01.83 ID:rBx7IKRu
よく分かる東京圏私大の選択チャートと序列変化 慶應大(国立との併願、私立専願とは別) 早稲田 ↓ 上智大↓ ↓ ↓ ↓ 立教大 明治大↑ ↓ ↓ 青学大↑ 学習院↓ 中央大 ↓ ↓ 法政大 ↓ 成蹊大 ↓ ↓ ↓ 日本大 明学大 成城大 ↓ 専修大
451 :
エリート街道さん :2012/03/21(水) 01:28:22.54 ID:eLAusGTR
452 :
エリート街道さん :2012/03/21(水) 01:47:46.41 ID:yxNKVBqZ
成蹊と法政を同格にしてる所が気持ち悪いなw
平成16〜23年度司法試験合格者総数(新/旧) 法政 205名 ←12(旧16)+22(旧17)+23(新18)+4(旧18)+24(新19)+5(旧19)+32(新20)+3(旧20)+25(新21)+24(新22)+31(新23) 青学 78名 ←11(旧16)+11(旧17)+5(新18)+6(旧18)+7(新19)+2(旧19)+15(新20)+2(旧20)+8(新21)+3(新22)+8(新23)
457 :
エリート街道さん :2012/03/21(水) 07:20:41.54 ID:fs3fBd25
2013年以降のマーチ序列 青学>立教池袋>明治和泉>学習院>立教新座=明治コクポン=中央≧法政市ヶ谷>法政多摩>明治多摩テックスポ科
>>1 明治工作員乙
学習院も法政も冥痔よりはマシw
>>428 >
>>423 > 自分は学習院出身だけど、さすがに「東大と兄弟だ」なんて言うのは恥ずかしいや。
> 頼むからもう止めて下さい。
基地外明治の臭ーーーーーーーーーーーーーーーい芝居乙www (´∀`) <`∀´> バレバレ
460 :
エリート街道さん :2012/03/21(水) 13:42:29.47 ID:vKVV+9sC
MARCH間における明治と立教がさらに難化 それにつられて六大学ブランドの法政に割安感が出て上昇 学習院は四大学ブランドに足を引っ張られて下落
461 :
エリート街道さん :2012/03/21(水) 13:46:19.86 ID:yxNKVBqZ
法政は大学郡のブランドが武器 学習院は偏差値の数値自体が武器 法政は偏差値下がっても「お買い得」と見なされ一定の数値を保てるが 学習院は偏差値が下がれば一気に崩壊していく
462 :
エリート街道さん :2012/03/21(水) 14:24:59.67 ID:NsKdeNvY
要はW合格の進学先がすべて。 中央法>立教=明治>青学>学習院>中央非法>法政=成蹊 以上
463 :
エリート街道さん :2012/03/21(水) 14:29:09.85 ID:eIrPbm1G
GIジョーム+マーチ上位2校で編成されるユニットが国立上武中学 マーチ下位3校の中でもダントツ最下位の法政が 学習院や武蔵に勝てるわけないでしょ
464 :
エリート街道さん :2012/03/21(水) 14:32:55.14 ID:mY8AIHV3
>>462 学習院って青学に負けてるんだ
あと法政=成蹊はいくらなんでもあり得ないでしょ
セーケー()
466 :
エリート街道さん :2012/03/21(水) 14:53:39.73 ID:ik5WvbMK
武蔵は少人数教育の精鋭だから学生の質の平均は早慶を軽く凌ぐ MARCHのMは明治(笑)じゃなく武蔵ってのもすっかり定着したな
>>466 まぁ武蔵は就職が決まらなかったら必ず東武グループで拾ってもらえるからね。
最悪東武ストアの清掃係とかwww
468 :
エリート街道さん :2012/03/21(水) 16:47:15.10 ID:ik5WvbMK
武蔵は少人数教育の精鋭だから学生の質の平均は早慶を軽く凌ぐ MARCHのMは明治(笑)じゃなく武蔵ってのもすっかり定着したな
469 :
エリート街道さん :2012/03/21(水) 16:48:24.58 ID:RgLMDrpb
学習院は落ち目とかなんとか言われてるけど、なんだかんだ30年以上前から安定してMARCHレベルだよ あと法政の位置も変わってない 明治は明らかに近年躍進してる
470 :
エリート街道さん :2012/03/21(水) 16:51:15.50 ID:0oDDzvM+
>>469 10年前は立教の下、
5年前は明治の下、
3年前は青学の下、
今では法政と比べられる。
最近極端に落ちてるよ。
471 :
エリート街道さん :2012/03/21(水) 16:52:13.05 ID:RgLMDrpb
てか武蔵の工作員はなんなの? 無名大学なんだから出てこないでくれる?
472 :
エリート街道さん :2012/03/21(水) 16:58:38.64 ID:xfKUcR24
473 :
エリート街道さん :2012/03/21(水) 18:35:16.56 ID:AfvDH3KH
法政>学習院に決まっているだろう。
474 :
エリート街道さん :2012/03/21(水) 18:53:51.00 ID:0oDDzvM+
俺は学習院行くな。 法政はせっかくいい学部でも下が足引っ張りすぎるからな。
★基地外明治工作員の自演・学習院下げ工作スレ
476 :
エリート街道さん :2012/03/21(水) 19:23:06.76 ID:AfvDH3KH
477 :
エリート街道さん :2012/03/21(水) 20:06:29.00 ID:RgLMDrpb
478 :
エリート街道さん :2012/03/21(水) 20:09:14.05 ID:pKgb5qF8
>>475 梅子ちゃんが学習院は東大の兄弟校コピペをはじめ数十のマルチコピペを繰り返して学習院アンチを増やすの頑張ってるし
何でも基地明認定して住人の反感買うのを頑張ってる
普段は話題に上らない学習院がこんなに出るのはお前のせいだよ学習院梅子
479 :
エリート街道さん :2012/03/21(水) 20:23:57.89 ID:pKgb5qF8
>>479 オレの100倍はコピペ貼ってる基地外明治にそんなことを言われてもな・・・ ( ´ω`)
運営の基地外明治は、やりたい放題しても一切規制されないからいいよなw
>>479 また
いつもの
運営の基地外明治の君が報告して
運営の基地外明治の君自身が処理するって奴ですねw
やってることがチョン丸出しの汚い工作ですねww (´∀`) (^ハ^ )
●2ちょんねる学歴関係板運営のボス 基地外明治くんがしていること● ・自分は年柄年中、学歴板で工作スレを大量に立て、工作レス、工作コピペを大量にしている 完全に荒らし行為 (学歴板のカキコの8割以上が基地外明治の自演書き込み) ↓ ・もちろん内容は明治マンセーカキコばかり ↓ ・目的は「粗悪バカ大の明治を、早慶と同格の大学にすること」 ↓ ・当然、そのあまりにも不自然な内容の書き込みに、他大関係者から、批判コメントをつれられる ↓ ・明治に都合の悪い事実を指摘されると、規制するぞとすぐに脅迫 ↓ ・運営の基地外明治自身が他人のふりして報告して、運営の基地外明治自身が処理ww ↓ ・基地外明治の気に入らない書き込みは実質的にできなくなる ↓ ・一般の訪問者がバカバカしくなって、書き込みをしなくなる ↓ ・人がどんどん減って過疎化、ほとんど基地外明治の自演板と化す ↓ ・そして、誰もいなくなる ◎基地外明治は2ちょんねる運営や民潭や総連などの関係者しか使えないソフトを使って書き込んでいるので IDの変更は自由自在にできるし、気に入らない奴がいつどこで何を書き込んだかも簡単に把握できる
タイプミス訂正 ●2ちょんねる学歴関係板運営のボス 基地外明治くんがしていること● ・自分は年柄年中、学歴板で工作スレを大量に立て、工作レス、工作コピペを大量にしている 完全に荒らし行為 (学歴板のカキコの8割以上が基地外明治の自演書き込み) ↓ ・もちろん内容は明治マンセーカキコばかり ↓ ・目的は「粗悪バカ大の明治を、早慶と同格の大学にすること」 ↓ ・当然、そのあまりにも不自然な内容の書き込みに、他大関係者から、批判コメントをつけられる ↓ ・明治に都合の悪い事実を指摘されると、規制するぞとすぐに脅迫 ↓ ・運営の基地外明治自身が他人のふりして報告して、運営の基地外明治自身が処理ww ↓ ・基地外明治の気に入らない書き込みは実質的にできなくなる ↓ ・一般の訪問者がバカバカしくなって、書き込みをしなくなる ↓ ・人がどんどん減って過疎化、ほとんど基地外明治の自演板と化す ↓ ・そして、誰もいなくなる ◎基地外明治は2ちょんねる運営や民潭や総連などの関係者しか使えないソフトを使って書き込んでいるので IDの変更は自由自在にできるし、気に入らない奴がいつどこで何を書き込んだかも簡単に把握できる ◎もちろん、基地外明治がまた規制されたなどというスレは、すべて基地外明治自身が立てた 運営の人間であることをごまかす為のスレに過ぎない。ちなみに早稲田アトム、理科大神楽なども 基地外明治の分身キャラである
484 :
エリート街道さん :2012/03/22(木) 12:22:59.17 ID:dZ+IE5jg
明治・法政はAO入試やスポーツ推薦でバカでも入れる 学習院・武蔵はそれなりに勉強が出来ないと入れない 底辺の学生の質は学習院・武蔵>>>>>明治・法政
485 :
エリート街道さん :2012/03/22(木) 12:26:21.78 ID:kstxzNXw
今や大手予備校や企業からもMARCHのMは武蔵って言われてるからな
武蔵から東武グループ、成蹊から三菱グループはMARCH以上の就職実績があるからね。
487 :
エリート街道さん :2012/03/22(木) 20:21:58.93 ID:NT85IGWR
学習院とかなんかショボいイメージ。 行くなら法政のがいいな。男らしいしね。
488 :
通りすがりの社会人 :2012/03/22(木) 21:17:13.51 ID:4dLTYQSI
学習院、MARCHのいずれも、大企業では「頭脳」としての役割はそもそもまったく期待されてない。 したがってこれらの中で優劣をつけるのは、ほとんど無意味。純粋に趣味と利便性で決めればいい。 このグループ内で特定の大学に行ったからといって、他の大学に行った場合と比べて大きく人生が変わるなんてことはない。 謙虚かつ真面目に学生生活を送って、大企業で何とかなるギリギリと考えておいた方が良い。 武蔵は・・・コメントなし。
489 :
エリート街道さん :2012/03/22(木) 21:57:42.37 ID:YJS5hK5n
左翼なら法政。
コール オブ デューティ東京六大学対抗戦
http://www.cod-big6.com/ 六大学のメンバーも決まったぞ。
30日の決勝トーナメントはニコニコ生放送で配信されるぞ。
野球に先駆けて六大学チャンピオンが決まるぞ。
ゲーム大会も低学歴じゃあ出れない世の中になってしまったww
学習院は学部なさすぎだから 法政のグロ教とか国際文化なら法政選ぶだろ 学習院の法と法政の法なら学生数的に学習院かな
494 :
エリート街道さん :2012/03/23(金) 16:27:35.25 ID:sA8JBtxD
学習院の法は在学生が肌身に感じるほど推薦組が多いみたいだね
【芥川賞作家出身大学ランキング】 27人 早稲田大学 20人 東京大学 8人 慶應義塾大学 6人 法政大学○ 4人 京都大学、東京外国語大学、明治大学 3人 九州大学 2人 上智大学、大阪大学、筑波大学 1人 一橋大学、名古屋大学、東北大学、国際基督教大学、立命館大学、津田塾大学 0人 青山学院大学、立教大学、同志社大学、関西学院大学、関西大学、学習院大学●
30才ニートをバカにした武蔵
ムサシ丸のにおいがぷんぷんする
498 :
エリート街道さん :2012/03/24(土) 00:47:06.27 ID:wOXiMoEa
どっちもどっちだろ。 しょぼしょぼな実績書いたとこで恥さらすだけだよ。 オープンキャンパスや学祭行ったりして 気に入ったほう行けばいいじゃん。
30年前の1981年と2011年の偏差値変化 学習院大−1.2 59.0(60.2)〔文60.1(62.1) 法61.2(62.0) 経59.2(59.6) 理55.6(56.9)〕 法政大学+1.4 57.0(55.6)〔文58.0(56.3) 法59.5(58.7) 経56.6(57.9) 理53.7(49.6) 営59.0(56.5) 社57.7(54.7)〕
500 :
エリート街道さん :2012/03/24(土) 10:20:22.23 ID:S0hShxwG
法政と学習院はどっちもキヤノンの学歴フィルターで特別枠のない一般大学だから対等じゃね。 法政は貧乏人ばっかりだけど学習院は金持ち多いけど就職いいのは金持ちだけで一般学生は 成蹊とか成城と同じ扱いだしそれに学習院って東大の完全植民地だしな。
501 :
エリート街道さん :2012/03/24(土) 10:25:37.22 ID:ZmdQBXPq
各個人のキャラクター次第だけど、どんなタイプの学生でも 馴染みやすいのは大規模校。 金持ちでも貧乏でも、体育会系でもオタでも各種不思議系でも。 中小規模校だと何かと目立ちやすいからね
502 :
エリート街道さん :2012/03/24(土) 10:26:44.94 ID:m8VoPA0+
■東大と学習院 兄弟校比較■ 東大 学習院 ★設立 学習院と並び日本初の大学 東大と並び日本初の大学 ★相互関係 東大と学習院は、合併分離を何度も繰り返した元は同じ大学 ★創立関係者 徳川将軍家 孝明天皇 ★偏差値操作 無し 無し ★実質難易度 日本一 上智以下マーチ以上 ★就職 日本一 私学トップ ★資格 日本一 早慶以下上智以上 ★教授陣 学習院と並び日本一 東大と並び日本一 ★キャンパス 学習院と並び日本一 東大と並び日本一 ★品格 トップレベル 日本一 ★大学分類 東大系 東大系 ★永遠のライバル 無し 無し ★昔の難易度 学習院大学科と並び日本一 東京帝大と並び日本一 ★昔のライバル 学習院大学科(旧制学習院大学) 東京帝大 ★政治家工作度 無し 無し ★ネットマスコミ工作 無し 無し ★似ている国 アメリカ 日本 ★マスコミの呼称 天下の東大、日本の頭脳 天下の学習院、日本の象徴
503 :
エリート街道さん :2012/03/24(土) 10:42:33.05 ID:SQkBSiBA
学習院大学と同レベルの大学 30年前は立教 20年前は明治 10年前は青学 今は法政 10年後は成蹊
504 :
エリート街道さん :2012/03/24(土) 11:28:12.33 ID:fSEyPWYX
今の学習院は附属が幅を利かせるミニ慶應だよ 慶應は外部が一般入試で入ってきたのに対して学習院は指定校推薦と違いがあるがな
■大学勢力(著名OBや関係者数)が強い大学が生き残る!!!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8 〜wikipedia検索サイトで大学名の後に人物と打ちこんでヒットした件数〜
(※大学ごとに社会的勢力がどれだけ強いかを示す一つの指標) ※2012年3月23日調べ
1位早稲田大学6929件※東京六大学
2位慶應義塾大学3946件※東京六大学
3位法政大学2657件※東京六大学
4位明治大学2370件※東京六大学
5位中央大学2142件
6位立命館大学1331件
7位立教大学1301件※東京六大学
8位青山学院大学1128件
9位同志社大学1098件
10位上智大学1081件
11位関西大学854件
12位学習院大学807件
13位関西学院大学680件
1位〜4位までを東京六大学が独占。
人材輩出力で六大学の右に出る大学はないよ。
六大学が受験生から絶大な人気を誇る理由の一つだな。
2011入試 偏差値60.0〜65.9の各大学合格率 上位20校
代ゼミ偏差値分布表
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html @早稲田大 13.0%
A慶應義塾 15.0%
B上智大学 28.2%
C明治大学 38.1%
D国際基督 40.0%
E中央大学 43.0%
F立教大学 44.6%
G法政大学 50.7% ★
H立命館大 53.5%
I同志社大 54.6%
J青山学院 56.7%
K関西大学 61.2%
L津田塾大 64.3%
M成蹊大学 67.0%
N学習院大 67.6% ★
O成城大学 71.6%
P関西学院 71.8%
Q東京理科 75.0%
R武蔵大学 75.8%
S龍谷大学 76.0%
※文・法・経済、3学部合算
※国際基督-教養のみ、津田塾-学芸のみ、東京理科-経営のみ、武蔵-経済・人文のみ
※一般メイン方式
>>500 そもそもフィルターじゃなかったってオチな
一橋も無かったしな
508 :
エリート街道さん :2012/03/24(土) 13:12:52.69 ID:dTczy5L0
>>506 ちょっとまって。メイン方式ってことは法政に1教科入試とか2教科入試で入学したバカの
ことは無視ってことですかあ?
それってフェアじゃないですよね。
509 :
エリート街道さん :2012/03/24(土) 13:22:56.06 ID:S0hShxwG
>>507 一橋はそんなの作らなくても別格。
法政はその他大勢大学。
採用されても営業兵にしかなれない。
510 :
エリート街道さん :2012/03/24(土) 13:24:06.35 ID:3fK6GNdt
一橋蹴り法政だけど、そんなの気にしていない。
511 :
エリート街道さん :2012/03/24(土) 13:28:56.51 ID:dTczy5L0
512 :
エリート街道さん :2012/03/24(土) 13:36:00.50 ID:fSEyPWYX
>>511 早稲田法蹴り学習院法で仮面浪人後に一橋で明治に粘着という
相当なバカか嘘つきがこのスレにいるがなw
オワコン大学
>>500 あんまりイメージで語るなよ。
初年度納入金比較しただけでもそんなこと言えないな。
>>500 就職が良いのは金持ちだけって、すごい幼稚なイメージだなぁ
★結論 明治法政、馬のクソ
517 :
エリート街道さん :2012/03/24(土) 17:48:28.96 ID:7P9O0KqS
>>506 関学って一般入試割合を低くして偏差値を保とうとしてるけど
これ見ると現実はかなり厳しそうだな。
かんかんまーちから脱落するのは関学が一番早そう。
518 :
エリート街道さん :2012/03/24(土) 18:11:50.38 ID:dTczy5L0
>>517 いいよな。法政は2教科や1教科だけで合格できるから
データではよく見えて。
519 :
エリート街道さん :2012/03/24(土) 18:16:36.79 ID:S0hShxwG
なんか聞いた話だと市ヶ谷の学部がいくつか武蔵小杉に移るかもしれないんだってね。 多摩の三学部はそのまま多摩だけど。 そりゃそうだよな。市ヶ谷キャンパスなんて大層な名前だけどいくらなんでもあんなビルだけしかない 敷地だけじゃ大学設置基準上大学として許可されるはずがない。
>>518 作文面接だけで合格できる大量推薦&内進に言われたくない
>>519 古い精度の悪い情報乙
大学設置基準って言いたいだけ?
あまり笑わせるなよw
522 :
エリート街道さん :2012/03/24(土) 18:43:29.75 ID:dTczy5L0
>>520 法政の方が人数は多いんだけどなあ。
率は高いけどね。
まあ一般で入った人は法政の方が劣るかな。
523 :
エリート街道さん :2012/03/24(土) 19:22:10.85 ID:62KJkf3K
524 :
エリート街道さん :2012/03/24(土) 19:24:51.14 ID:dTczy5L0
>>523 でも一般の人は法政より頭いいんでしょ。
525 :
エリート街道さん :2012/03/24(土) 19:33:02.58 ID:62KJkf3K
>>524 2011年入試結果 代ゼミ私大模試偏差値分布表
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html 主要3学部→[法、経済、文]の合算合格率
偏差値54.0〜59.9の合否を集計……MARCH関関同立のチャレンジ層
合格率 合格 不合格 判定
早稲田 . 5.7% . 27 447 E
慶應大 . 6.0% . 13 202 E
上智大 . 6.4% . 22 322 E
明治大 14.5% 115 676 E
立教大 18.3% 101 451 E
同志社 22.7% . 72 245 D
中央大 22.7% 140 476 D
青学大 24.0% 101 319 D
法政大 25.7% 192 554 D★
立命館 27.9% 105 272 D
学習院 31.2% 146 322 D
関西大 31.5% 112 244 D
成蹊大 38.3% 121 195 D
國學院 39.1% . 81 126 D
関学大 41.0% . 93 134 C★
南山大 42.7% . 61 . 82 C
成城大 51.6% . 96 . 90 C
明学大 64.2% 167 . 93 B
法政はアホには受からないが関学は受かるw
実質倍率とかそんなの通り越してる41%
526 :
エリート街道さん :2012/03/24(土) 19:50:57.03 ID:dTczy5L0
>>525 法政は偏差値54のバカも受けるが
関学は偏差値59のやつが受けるだろ。
527 :
エリート街道さん :2012/03/24(土) 20:08:03.65 ID:YGhsbPzz
ついに根拠の無い妄言を言い出したw ていうかこいつどんだけ粘着してんだよww
528 :
エリート街道さん :2012/03/24(土) 20:42:02.07 ID:7P9O0KqS
>>526 2011入試 偏差値60.0〜65.9の各大学合格率 上位20校
代ゼミ偏差値分布表
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html @早稲田大 13.0%
A慶應義塾 15.0%
B上智大学 28.2%
C明治大学 38.1%
D国際基督 40.0%
E中央大学 43.0%
F立教大学 44.6%
G法政大学 50.7% ★
H立命館大 53.5%
I同志社大 54.6%
J青山学院 56.7%
K関西大学 61.2%
L津田塾大 64.3%
M成蹊大学 67.0%
N学習院大 67.6% ★
O成城大学 71.6%
P関西学院 71.8%
Q東京理科 75.0%
R武蔵大学 75.8%
S龍谷大学 76.0%
529 :
エリート街道さん :2012/03/24(土) 20:42:41.56 ID:62KJkf3K
データを出せば出すほどボロが出る関西学院w
偏差値維持のため一般入試を絞りに絞って指定校推薦で枠を埋めてるが合格のボーダーラインが低い
関東では中央が同じ手法を取り入れてるがボーダーラインは法政に並ばれた
http://www.kwansei.ac.jp/pr/attached/0000021624.pdf 一般入試募集定員 3,192人
一般入試入学者数 2,786人
一般募集定員超過 87.28% 同志社113.0% 立命館108.4% 関西104.8% 青山学院107.3% 中央90.3% 法政98.0% 明治107.5% 立教104.7%
530 :
エリート街道さん :2012/03/24(土) 20:42:55.48 ID:7P9O0KqS
2011入試 偏差値60.0〜65.9の各大学合格率 上位20校
代ゼミ偏差値分布表
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html @早稲田大 13.0%
A慶應義塾 15.0%
B上智大学 28.2%
C明治大学 38.1%
D国際基督 40.0%
E中央大学 43.0%
F立教大学 44.6%
G法政大学 50.7% ★
H立命館大 53.5%
I同志社大 54.6%
J青山学院 56.7%
K関西大学 61.2%
L津田塾大 64.3%
M成蹊大学 67.0%
N学習院大 67.6% ★
O成城大学 71.6%
P関西学院 71.8% ★★
Q東京理科 75.0%
R武蔵大学 75.8%
S龍谷大学 76.0%
531 :
エリート街道さん :2012/03/24(土) 21:06:36.82 ID:m8VoPA0+
>>530 Fラン明治がそんなに高いわけねーだろバーカ
偏差値操作ばっかりしやがって
532 :
エリート街道さん :2012/03/24(土) 21:08:10.28 ID:m8VoPA0+
表面偏差値はそれなりに高いのに なぜか 日東駒専落ちが たくさん 入学している明治(笑)wwwwwwwww
533 :
エリート街道さん :2012/03/25(日) 03:01:43.96 ID:IBEtCY43
>>530 これって自分の大学が都合よくなるように集計したんじゃないの
わざわざ偏差値60.0〜65.9なんて幅取ってるし
信憑性皆無だわ
合格者なり受験者の平均偏差値でよくないか?
このコピペが出回ってるけどこういうのってアスペがコピペしたもん勝ちだね、しょうもねー
534 :
エリート街道さん :2012/03/25(日) 07:17:28.44 ID:SXjJ69qc
■2011入試 偏差値60.0〜65.9の各大学合格率 上位20校■
代ゼミ偏差値分布表
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html @早稲田大 13.0%
A慶應義塾 15.0%
B上智大学 28.2%
C学習院大 38.1%
D国際基督 40.0%
E中央大学 43.0%
F立教大学 44.6%
G津田塾大 50.7%
H立命館大 53.5%
I同志社大 54.6%
J青山学院 56.7%
K関西大学 61.2%
L法政大学 64.3% ★
M成蹊大学 67.0%
N明治大学 67.6% ★
O成城大学 71.6%
P関西学院 71.8%
Q東京理科 75.0%
R武蔵大学 75.8%
S龍谷大学 76.0%
535 :
エリート街道さん :2012/03/25(日) 10:55:24.23 ID:M5DXUlU1
>>519 市ヶ谷の学部が神奈川の武蔵小杉に移転するんだ?
まあそうだろうな。多摩学部は動かす理由ないし
市ヶ谷はキャンパスじゃなくてビルにすぎないのに
あんなにめちゃくちゃな数の学生数詰め込んでるから
市ヶ谷の学部をどっかにもってくしかないよね。
代ゼミ 合否分布 関西学院 法−学部個別 56.0〜57.9 合格16 不合格13 58.0〜59.9 合格16 不合格13 60.0〜61.9 合格17 不合格3 62.0〜63.9 合格19 不合格4 関西大学 法学部個別 法学政治 56.0〜57.9 合格5 不合格32 58.0〜59.9 合格5 不合格19 60.0〜61.9 合格10 不合格12 62.0〜63.9 合格8 不合格8 同志社 法学部個別 56.0〜57.9 合格7 不合格28 58.0〜59.9 合格5 不合格27 60.0〜61.9 合格19 不合格26 62.0〜63.9 合格27 不合格23 代ゼミ合否分布見ると、同志社法と関大法はあまり差がない。関学はずっと下がるが。 まあ、代ゼミの偏差値は合格者平均偏差値だから、京大併願が多い同志社が高く出る。 しかし、実際の入試難易度は法とかなら同志社も関大も大差ない。 実際の入試難易度から判断すると、関大は関西私大2位だった
537 :
エリート街道さん :2012/03/25(日) 12:02:40.90 ID:KWzl+jVF
>>535 まだなにも決まってないだろ
法政二高が建替えするだけで
539 :
エリート街道さん :2012/03/25(日) 14:00:33.94 ID:27wA544R
学習院は法政はもちろん中央にもダブル合格で勝ってる。 法政は比較対象にもなってないようだが。 読売ウィークリー2008年3月2日 「ダブル合格で選んだ大学」 立教vs学習院(河合塾) ○立教法90.9%−09.1%学習院法● ○立教経82.8%−17.2%学習院経● ○立教文76.9%−23.1%学習院文● ○立教理90.6%−09.4%学習院理● 明治vs学習院(河合塾) ○明治法81.0%−19.0%学習院法● ○明治経71.4%−28.6%学習院経● ○明治営70.0%−30.0%学習院経● ○明治商73.1%−26.9%学習院経● ○明治文55.3%−44.7%学習院文● 青学vs学習院(河合塾) ●青学法40.0%−60.0%学習院法○ ○青学経53.8%−46.2%学習院経● ○青学文54.2%−45.8%学習院文● ○青学理63.6%−36.4%学習院理● 中央vs学習院(河合塾) ○中央法93.7%−06.3%学習院法● ●中央経16.7%−83.3%学習院経○ ●中央文19.0%−81.0%学習院文○ ●中央理14.3%−85.7%学習院理○
ベネッセ 69:同志社大(文) 68:明治大(文) 67:青山学院大(文) 67:立教大(文) 67:立命館大(文) 66:法政大(文) 65:学習院大(文) 65:中央大(文) 65:関西大(文) 65:関西学院大(文) 64:南山大(人文) 62:国学院大(文) 62:成蹊大(文) 62:津田塾大(学芸) 62:龍谷大(文)
541 :
エリート街道さん :2012/03/25(日) 19:16:48.67 ID:KWzl+jVF
542 :
エリート街道さん :2012/03/25(日) 19:58:26.12 ID:RnbekB1I
<河合塾> は不合格者に注目して合否50%ラインを難易度に設定します なので高偏差値層が多く合格しても意味を持ちません <代ゼミ> は合格者平均を基に過去のデータを参照しつつ難易度を決定します 高偏差値層が多く受験するほど偏差値が上がります <駿台> は合格者平均を基に難易度を決定しますが他と違って合格可能性80%の数字です 模試参加者のレベルが高く、東大受験者など一部の模試受験者の志望動向に偏差値が大きく影響を受けます <進研模試> は合格者平均と合否判定の偏差値が異なり、判定のほうを重視しています 見るべき点は同学部学科の微妙な序列の匙加減がベネッセ偏差値の見所です <東進> はセンターも1教科入試も合算で判定しており頓珍漢な数字がいくつか見受けられます こちらは合否判定を重視しており河合塾に寄った数値を出す傾向にあります
544 :
エリート街道さん :2012/03/25(日) 23:22:28.28 ID:XJZ6s3tO
代ゼミでは学習院>法政だけど、 河合東進では法政>学習院なのよね… 俺だったら知名度で法政かなあ
545 :
エリート街道さん :2012/03/25(日) 23:27:56.51 ID:sR0PIKRu
就職のことまで考えたら絶対学習院。
546 :
エリート街道さん :2012/03/25(日) 23:31:52.46 ID:z+A4Gsdv
そういや学習院はコネばっかで金持ちじゃないと就職あまりよくないと聞くが まあ俺はこの二つしか受からなかったら浪人するな。
547 :
エリート街道さん :2012/03/25(日) 23:51:21.00 ID:RnbekB1I
東進はセンターも入れるんだったらセンターで法政受かるやつのほとんどは 辞退するから学生の学力とは大きく違ってくるな。 だいたい法政は入学しない合格者がやたら偏差値上げすぎだろ。
辞退辞退って他の大学でもいるだろ お前法政って名のつくスレに必ず現れる例の奴か?w
549 :
エリート街道さん :2012/03/26(月) 00:45:36.78 ID:jM7hoCxU
>>539 >>541 学習院はダブル合格で中央法政には勝ってるから
位置づけとしてはマーチ中位ってとこだね
550 :
エリート街道さん :2012/03/26(月) 00:49:45.93 ID:tOScn4ya
>>548 事実じゃんwww
何で受け入れないの?
辞退率の高い大学の方が偏差値と一般受験の入学者の差が大きいことは
考えりゃふつうわかるだろwwwww
551 :
エリート街道さん :2012/03/26(月) 00:50:28.06 ID:voTglruG
○学習院法 8−2 ●法政法 ○学習院文 32−6 ●法政文 すげぇな。8割は学習院選択かよ。 マジで法政はMARCH追放だな。
552 :
エリート街道さん :2012/03/26(月) 00:57:46.25 ID:tOScn4ya
<河合塾> は不合格者に注目して合否50%ラインを難易度に設定します なので高偏差値層が多く合格しても意味を持ちません →低偏差値が多く合格しても合否50%ラインに満たなければ どれだけ多くの人数が合格しても意味を持ちません。
553 :
エリート街道さん :2012/03/26(月) 01:00:02.11 ID:tOScn4ya
<東進> はセンターも1教科入試も合算で判定しており頓珍漢な数字がいくつか見受けられます こちらは合否判定を重視しており河合塾に寄った数値を出す傾向にあります →1教科入試及び2教科入試をしている大学は偏差値が高く出ます。 センター入試で合格する人はほとんど進学しないにもかかわらずその人の偏差値まで データに含まれます。
554 :
エリート街道さん :2012/03/26(月) 01:05:07.66 ID:tOScn4ya
<代ゼミ> は合格者平均を基に過去のデータを参照しつつ難易度を決定します 高偏差値層が多く受験するほど偏差値が上がります →滑り止めにされればされるほど偏差値は高くなります。 偏差値が高い人が合格し辞退するおかげで偏差値が低い人が多くの学生であるにもかかわらず 大学自体の偏差値は高く出ます。
だから辞退者が多いってソースはどこだよww
556 :
エリート街道さん :2012/03/26(月) 01:31:34.51 ID:tOScn4ya
2011年度入試 首都圏私立大学 入学辞退率 大学 辞退率 東京理科 83.1% 明治大学 79.0% 立教大学 77.0% 中央大学 77.0% 法政大学 72.4% 青山学院 72.3%
マーチ全部高いやん ていうかニッコマや大東亜はどの程度か知らんからそもそも高いのかわからんが そもそもお前は何処大で何で法政に粘着すんだよ
558 :
エリート街道さん :2012/03/26(月) 02:00:37.68 ID:tOScn4ya
>>557 法政は偏差値が低くなって抜かせそうな大学に毎年絡んでるだろ。
去年までは中央だったりその前は青学だったり。
偏差値の扱いが都合いいと思うんだよ。
お前だって明治のやり方で偏差値が上がることは知ってるだろ。
ちゃんと偏差値をみてその意味を理解してほしいんだよ。
わかった でもマーチの中で一番偏差値が低いのは自覚してるからあんまりいじめないでくれよ
560 :
エリート街道さん :2012/03/26(月) 07:39:48.25 ID:0Zv10oAe
561 :
エリート街道さん :2012/03/26(月) 08:24:51.54 ID:U0Z9+FPG
もう面倒だから m≒a≒r≒c≧h≒g でいいよ 人気はg≧hってことで
562 :
エリート街道さん :2012/03/26(月) 10:38:30.33 ID:R3a0a5JP
もう面倒だから 明治=中央=学習院=武蔵=青学>法政 ってことでいいよ
563 :
エリート街道さん :2012/03/26(月) 11:17:03.76 ID:sSFVDIlD
564 :
エリート街道さん :2012/03/26(月) 11:36:24.04 ID:VNtnPy6Y
偏差値が3ポイントも低い法政にw合格で20%も流れてる学習院w 学習院はおわコンw
2011年度入試 偏差値60.0〜65.9の各大学合格率 ※「文学部・法学部・経済学部」合算 一般メイン方式
偏差値分布表/合格率が低いほど難関
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html @早稲田大 13.0%
A慶應義塾 15.0%
B上智大学 28.2%
C明治大学 38.1%
D国際基督 40.0%
E中央大学 43.0%
F立教大学 44.6%
G法政大学 50.7%
H立命館大 53.5%
I同志社大 54.6%
J青山学院 56.7%
K関西大学 61.2%
L津田塾大 64.3%
M成蹊大学 67.0%
N学習院大 67.6%
O成城大学 71.6%
P関西学院 71.8%
Q東京理科 75.0%
R武蔵大学 75.8%
S南山大学 76.1%
566 :
エリート街道さん :2012/03/26(月) 11:58:31.51 ID:tOScn4ya
>>564 偏差値とW合格負けてるくせに威張るなよwww
>>565 だからわけわかんない方式採用してる大学と3教科入試の大学
比べるのにそれじゃ意味ねえんだよ。
↑ 学習院の基地○って、こんなのばかりなの? 威張るな・・・・・・って、凄い言い回しだね レベル低
568 :
エリート街道さん :2012/03/26(月) 16:16:36.29 ID:tOScn4ya
>>567 事実受け入れろよ。
基地○って言葉の方が一般的には批判浴びるよ。
そんなことも分かんねえの?
569 :
エリート街道さん :2012/03/26(月) 16:28:43.74 ID:tOScn4ya
I学習院 56.9(文56.1 法58.8 経済58.8 理 53.8) J法政 56.7(文57.9 法57.5 経済56.7 経営57.5 社会57.5 GIS 62.5 国文60.0 福祉55.0 キャリ..60.0 人環55.0 スポ.55.0 理系52.8 情報50.0) 河合塾でも学習院の方が上だったんだけど。
570 :
エリート街道さん :2012/03/26(月) 16:39:33.54 ID:8Nhc7mbw
>>569 2012年用河合塾 入試難易ランキング表 (2012/01/20更新)
ttp://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html @慶應義塾67.5 法律70.0 経済70.0 商学67.5 文学65.0 学B65.0
@早稲田大67.5 法律67.5 経済70.0 商学67.5 文学65.0 生命67.5
B上智大学63.0 法律65.0 経済65.0 経営65.0 英文60.0 生命60.0
C立教大学61.5 法律62.5 経済62.5 経営65.0 英米60.0 生命57.5
D明治大学61.0 法律60.0 経済62.5 商学62.5 英米60.0 生命60.0
E同志社大59.5 法律60.0 経済60.0 商学60.0 英文60.0 生命57.5
F関西学院58.5 法律57.5 経済60.0 商学57.5 英米60.0 生命57.5
F青山学院58.5 法学57.5 経済60.0 経営62.5 英米57.5 生命55.0
H法政大学57.5 法律60.0 経済57.5 経営57.5 英文57.5 生命55.0
I学習院大57.0 法律57.5 経済57.5 経営60.0 英米55.0 生命55.0
J立命館大56.5 法学57.5 経済55.0 経営55.0 英米60.0 生命55.0
J関西大学56.5 法律55.0 経済57.5 商学57.5 文学57.5 生命55.0
L中央大学56.0 法律62.5 経済55.0 経営55.0 英文55.0 生命52.5
M成蹊大学55.0 法律57.5 経済57.5 経営57.5 英米52.5 生命50.0
571 :
エリート街道さん :2012/03/26(月) 16:44:43.73 ID:4JPnjnBH
>>569 河合塾偏差値最新データ 法政vs学習院 法政4勝1敗4分
学習院 法政
法律 57.5 60.0○
政治 57.5 57.5△
経済 57.5 57.5△
経営 60.0 57.5●
日文 57.5 57.5△
英文 55.0 57.5○
仏文 55.0
独語 55.0
史学 57.5 60.0○
哲学 55.0 55.0△
心理 57.5 60.0○
生命 55.0 55.0△
化学 55.0
物理 52.5
数学 52.5
河合は欠陥
573 :
エリート街道さん :2012/03/26(月) 16:48:12.52 ID:rbPsf6Zc
東進でも法政>学習院だった気がする 誰かデータ持ってない?
574 :
エリート街道さん :2012/03/26(月) 16:51:43.94 ID:4JPnjnBH
受験生の河合塾偏差値の影響度……昨年比志願者数 学習院 昨年比 法律 57.5 108.7%☆集中 政治 57.5 102.4% 経済 57.5 . 96.7% 経営 60.0 . 76.6%★回避 日文 57.5 . 99.0% 英文 55.0 130.0%☆集中 仏文 55.0 119.1% 独語 55.0 153.3% 史学 57.5 . 92.0% 哲学 55.0 121.7% 心理 57.5 119.9% 生命 55.0 . 97.3% 化学 55.0 . 87.3% 物理 52.5 . 89.4% 数学 52.5 . 92.7%
>>574 全統模試は受験者数が圧倒的に多いからな
受験者数に直結するよな
経営学部なんか顕著すぎる
576 :
エリート街道さん :2012/03/26(月) 16:56:25.66 ID:tOScn4ya
>>570 だからそれを都合いいというんだよ。
法政の法律のT日程57.5なのになんで法律60ってしてあるんだよ。
教科数ちがうんだから一律で考えんな。
577 :
エリート街道さん :2012/03/26(月) 17:01:05.31 ID:tOScn4ya
>>573 東進は1教科入試合算なんだから法政が有利だろ。
579 :
エリート街道さん :2012/03/26(月) 17:14:54.07 ID:4JPnjnBH
東進偏差値最新データ 法政vs学習院 法政3勝1敗6分 学習院 法政 法律 61 60● 政治 59 59△ 経済 58 58△ 経営 58 58△ 日文 58 58△ 英文 58 60○ 史学 59 59△ 哲学 56 59○ 心理 60 62○ 生命 52 52△ 進研模試偏差値最新データ 法政vs学習院 法政4勝2敗4分 学習院 法政 法律 64 64△ 政治 62 64○ 経済 63 63△ 経営 63 63△ 日文 62 63○ 英文 62 63○ 史学 66 65● 哲学 61 63○ 心理 66 65● 生命 58 58△
580 :
エリート街道さん :2012/03/26(月) 17:17:21.95 ID:tOScn4ya
だから受験科目数考えろよwww
581 :
エリート街道さん :2012/03/26(月) 17:23:52.68 ID:VNtnPy6Y
>>566 落ち目の大学は悲惨だなwww
30年年前は立教より上だったのにねw
いまやアホー政に並ばれそうだもんなあw
582 :
エリート街道さん :2012/03/26(月) 17:26:03.67 ID:4JPnjnBH
駿台全国判定模試最新データ 法政vs学習院 法政0勝9敗1分 学習院 法政 法律 57 57△ 政治 58 56● 経済 56 54● 経営 55 53● 日文 55 52● 英文 56 54● 史学 56 54● 哲学 55 52● 心理 56 54● 生命 52 49● 代ゼミ偏差値最新データ 法政vs学習院 法政4勝4敗2分 学習院 法政 法律 61 59● 政治 62 59● 経済 60 58● 経営 60 60△ 日文 59 60○ 英文 62 57● 史学 61 61△ 哲学 58 59○ 心理 58 59○ 生命 58 59○
583 :
エリート街道さん :2012/03/26(月) 17:26:12.07 ID:Hbx84Hrt
学習院>法政って意見も法政>学習院って意見もでてるから、もう法政≒学習院でいいじゃん な?
584 :
エリート街道さん :2012/03/26(月) 17:31:47.96 ID:4JPnjnBH
駿台以外は法政≧学習院の判定やなw その駿台も私大の偏差値は参加者的に意味がないものだし 偏差値で決める受験生は学習院=法政という価値観をもって受験に臨むんやなw
585 :
エリート街道さん :2012/03/26(月) 17:32:48.26 ID:tOScn4ya
>>584 偏差値が一緒だったら圧倒的に1教科や2教科の方が楽だねwwww
586 :
エリート街道さん :2012/03/26(月) 17:36:37.11 ID:VNtnPy6Y
昔の学習院はすごかったぞwww 立教青学はゴミ扱い 法政?なにそれ?だったぞw 1981代ゼミ偏差値 学習院法62.0>立教法60.8>青学法60.3 学習院経済60.9>立教経済60.6>青学経済58.8 立教経営58.7>学習院経営58.3>青学経営57.9 学習院理56.9>立教理55.5>青学理工53.7 学習院文62.1>青学文61.1>立教文60.0
587 :
エリート街道さん :2012/03/26(月) 17:40:58.11 ID:UwcBp+ik
588 :
エリート街道さん :2012/03/26(月) 17:43:52.05 ID:R3a0a5JP
法政ってニッコマレベルじゃんwww
589 :
エリート街道さん :2012/03/26(月) 17:45:30.03 ID:UwcBp+ik
590 :
エリート街道さん :2012/03/26(月) 17:49:54.92 ID:tOScn4ya
>>559 それ入試問題のレベルに合わせてるやつだからwwww
591 :
エリート街道さん :2012/03/26(月) 17:58:16.86 ID:4JPnjnBH
どんなにここで喚こうが現在の受験生の価値観は学習院の難易度は法政と同じ扱い 30年前の偏差値なんて出されても今の偏差値が受験に大事 地元では学習院は指定校推薦をばら撒いて入試で入るところじゃないという認識 受験勉強を頑張ってる人ほど入りたくないよね
592 :
エリート街道さん :2012/03/26(月) 18:03:12.76 ID:tOScn4ya
593 :
エリート街道さん :2012/03/26(月) 18:09:12.20 ID:R3a0a5JP
W合格の場合 学習院80―20法政 学習院50―50武蔵 武蔵80―20法政
武蔵は関係ないだろ W合格のソース出してみろよ武蔵
595 :
エリート街道さん :2012/03/26(月) 18:35:50.79 ID:1i/sJIuJ
596 :
エリート街道さん :2012/03/26(月) 18:42:03.27 ID:1i/sJIuJ
うわ、俺のID短い
597 :
エリート街道さん :2012/03/26(月) 18:54:57.89 ID:bsE6teqv
というか学習院青学法政>中央非法じゃないの? 偏差値高くても蹴られてちゃ意味ないし 河合じゃ日大経済=中央経済だしな
首都圏出身なら学習院、 地方出身なら法政でいいんじゃない。
599 :
エリート街道さん :2012/03/26(月) 19:10:12.11 ID:bsE6teqv
>>598 首都圏なら
学習院青学
地方出身なら
法政
どっちでも中央はなし
600 :
エリート街道さん :2012/03/26(月) 19:27:43.22 ID:1i/sJIuJ
偏差値なのか就職なのか
602 :
エリート街道さん :2012/03/26(月) 19:43:00.16 ID:bsE6teqv
>>600 法政=青学=学習院=中央
六大って意味では法政が一番いいかもしれん
青学は最近上がってきたけど中央学習院より下の時代が長かったからなー
603 :
エリート街道さん :2012/03/26(月) 19:51:37.92 ID:0Zv10oAe
そんなもんかも 青学は資格試験に弱すぎ 学習院は小規模弱小大学へまっしぐら 中央は重度の六大学コンプだし やはり東京六大学は最強の括りなんだよ。
604 :
エリート街道さん :2012/03/26(月) 20:05:31.97 ID:mxb7kFaG
学習院って法政と比べられるほど低かったんだな 俺のイメージでは 同志社 61 立教 60.5 明治 60 学習院 59.5 青学 59 法政 58.5 関大 58.0 成蹊 56.5 くらいのもんだと思ってた
605 :
エリート街道さん :2012/03/26(月) 20:19:16.54 ID:tOScn4ya
>>604 2009年くらいまではそんな感じだった。
何で学習院って下がってきたの? 昔は早慶に次ぐ難易度だったんでしょ?
まあ宣伝不足もあるな、世間の露出が少なすぎ
●1981代ゼミ偏差値● 上智法64.8>>学習院法62.0>>立教法60.8>>青学法59.8>明治法59.3 上智経済61.9>学習院経済60.9>立教経済60.6>>明治政経59.1>青学経済58.8 上智理工58.0>学習院理56.9>>立教理55.5>青学理工53.7>明治理工51.2 学習院文62.1>上智文62.0>>青学文61.1>立教文60.0 >>明治文58.1
■私立大学 偏差値操作流行前の 1970年代〜1980年代の難易度分布表■ 法 経済 文 理工 早稲田政経 慶応経済 早稲田法 上智外国語 上智法 津田塾英文 中央法 早稲田文 慶応文 学習院法 上智経済 早稲田 同志社法 学習院経済 上智文 学習院文 慶応 東京理科上位 立教文 津田塾 立教法 関学法 立教経済 関学文 青学文 上智 学習院 慶応法 関学経済 立教 関学 ------------------------ エリート大の壁 ---------------------------- 青学法 同志社経済 同志社文 同志社 東京理科下位 明治法 明治政経 青学 立命館法 青学経済 中央文 中央 関西法 明治文 ★立命館 中央経済 ★日大理工 武蔵工大 法政法 立命館経済 立命館文 法政経済 法政文 ★明治 関西 関西経済 関西文 ★法政 芝浦工大
610 :
エリート街道さん :2012/03/26(月) 20:31:22.04 ID:tOScn4ya
>>606 最近G-MARCHとか言われ始めて
学習院がマーチに追いついたみたいな勘違いが生まれたんじゃね?
G-MARCHがステマとかわけわかんないこと言う奴もいたし。
611 :
エリート街道さん :2012/03/26(月) 20:37:25.71 ID:bsE6teqv
>>610 長い目で見たらGMARCHって括りはおいしいのでは?
津田塾とか括りに入らなかったが為に本女未満になってしまった
>>610 サンマルクカフェ
SaintMarcCafeな。
S 成蹊大学
A 青山学院女子短期大学
I 国際基督教大学
N 日本大学
T 東京大学
M 明治大学
A 青山学院大学
R 立教大学
C 中央大学
C 國學院大学
A 亜細亜大学
F 法政大学
E 江戸川大学
麻生は優秀だったのにマスゴミにネガキャンされまくったせいで学習院にも被害が及んだのか
614 :
エリート街道さん :2012/03/26(月) 20:56:40.66 ID:tOScn4ya
>>611 これからもずっとマーチと切り離して考えられてるんだったらいいけど
最近GMARCHとかいった括りにしたせいで勘違いは生まれてるよ。
最初から偏差値括りで津田も学習院も入ってたらこんなことにはならなかったが
その時はステマってことに気が付いてなかったんじゃない?
615 :
エリート街道さん :2012/03/26(月) 21:01:48.14 ID:bsE6teqv
>>614 括りに入ってないより入ってた方がいいでしょ
法政が良い例
昔は成蹊成城>法政だったけどマーチ、六大のおかげで難関大として認知されるようになった
学習院単体のブランド力じゃ今の偏差値は維持できないよ
入試、学部改革しまくれば話は別だけどね
616 :
エリート街道さん :2012/03/26(月) 21:05:07.27 ID:tOScn4ya
>>615 確かにそうかも。
でもマーチって括りのせいで津田と学習院は損したね。
617 :
エリート街道さん :2012/03/26(月) 21:11:30.13 ID:bsE6teqv
>>616 あと成蹊もかな
成蹊は人気だけなら学習院より上だと思うんだがね
吉祥寺でおしゃれキャンパス
知名度さえあがればまた盛り上がる
難易度だけならGSMARCHでもおかしくない
618 :
エリート街道さん :2012/03/26(月) 21:14:26.72 ID:4JPnjnBH
入試改革すれば難易度上がるというの武蔵が証明したからな 難易度が実体を伴ってないから入学するのはアホなんだが 学習院も学部新設して細分化したり複数入試にして定員ばらけたりすれば難易度上がるだろ
619 :
エリート街道さん :2012/03/26(月) 21:23:12.47 ID:2u5WN5rp
学習院はバカ法政みたいな軽量化は図らないのだろう。
620 :
エリート街道さん :2012/03/26(月) 21:25:15.80 ID:4JPnjnBH
>>617 成蹊は人気の吉祥寺立地でも駅から遠すぎる
看板が経済なのはいいが法と文がお荷物すぎるのが痛い
その点学習院は駅の目の前がキャンパスで法経文すべて伝統あると言っていいと文句の付けようがないのだが…
やっぱり目の上のたんこぶの立教の存在が学習院の立場を悪くしてる原因だな
目白より池袋、国際イメージは皇室よりミッション、小規模おとなしめより六大学&オサレと学習院のいいところ全部近所の立教に食われてる
621 :
エリート街道さん :2012/03/26(月) 21:28:54.01 ID:bsE6teqv
>>618 武蔵は成功例だよな
2ちゃんだと一般比率云々言われてるけど受験生はそんなこと気にしないし
>>619 学習院も綺麗事言ってないで2科目入試、センター、全学部と入試改革すれば上がるかもね
偏差値だけ上がっても中身が伴ってなきゃ意味無いだろ GMARCHを蹴って武蔵行くメリットって何よ
武蔵とか実際成成には蹴られるからな 所詮その程度
624 :
エリート街道さん :2012/03/26(月) 21:54:06.34 ID:VNtnPy6Y
30年前の学習院OBはまさか阿呆製と比較されるとは夢にも思ってなかったろうなw 常に難関大学の最下位に位置して 落ちてくる青学 中央非法 学習院に食らい付く阿呆政って ある意味スゲーよなw むかし同レベルだった成蹊成城明学は凋落したのに
625 :
エリート街道さん :2012/03/26(月) 21:55:04.23 ID:tOScn4ya
でも武蔵も偏差値が上がって定着したらそれこそいまの津田塾と法政みたいな 関係になる可能性もあるんじゃないか。 実際マーチの多くは2教科入試とか全学部したからこそ 偏差値上がってそれが本質だと思われるぞ。
626 :
エリート街道さん :2012/03/26(月) 22:11:05.11 ID:SU4a6p65
なんだかんだいってここまでレスついてるし いい具合に意見も割れてるし、両方どっこいどっこいな証拠だなw
総合的に どう考えても法政だな 将来的にはなおさら 大昔はお買い損の大学として有名だったけど マル経の牙城として名をはせてたから
628 :
エリート街道さん :2012/03/26(月) 22:17:13.25 ID:tOScn4ya
629 :
エリート街道さん :2012/03/26(月) 22:20:43.50 ID:tOScn4ya
630 :
エリート街道さん :2012/03/26(月) 22:22:49.32 ID:bsE6teqv
>>626 学習院VS青学
法政VS中央
のスレも立ててくれれば盛り上がると思うんだが
631 :
エリート街道さん :2012/03/26(月) 22:27:08.57 ID:5cq62QPD
学習院はこれからどうなるの? 下がるの上がるの現状維持なの?
632 :
エリート街道さん :2012/03/26(月) 22:32:34.28 ID:tOScn4ya
下がるだろうね。 だって偏差値確実に学習院の方が上だった時から 法政VS学習院みたいなスレもあったし、偏差値関係なしに叩きやすいんだよ、人数少ないし。 六大学っていう偏差値関係ない括りだしたり、マーチ中位だったのにマーチじゃないっていう理由で法政の方がいいとかいう奴もいたし。 2教科入試+センター入試すれば上がるよ。
明治=中央=学習院=武蔵=青学>法政
武蔵はなんなんだよ・・・
635 :
エリート街道さん :2012/03/26(月) 22:44:32.75 ID:VNtnPy6Y
バカだなこいつら 偏差値の難易度なんかで選ばないのに(笑) 30年前?全く異質のグループ同士比較さえしないよ(笑)
637 :
エリート街道さん :2012/03/26(月) 22:45:37.37 ID:4JPnjnBH
>>631 来年から青山回帰が始まって埼玉票が青学に取られる
良いときに五分五分だった明治文も偏差値で大きく離されて偏差値で決める受験生がさらに明治文に流れる
上智が規模拡大したように収入増やさないと設備投資において競争優位に立てない(MARHは拡大済み)
下がる要素しかないが、規模拡大と入試改革・学部学科再編を同時に進めて人気を集めれば上がるかもしれない
638 :
エリート街道さん :2012/03/26(月) 22:45:45.66 ID:S4zn5dgw
学習院の時代は終わった。これからは武蔵の時代。 学習院の時代は終わった。これからは武蔵の時代。 学習院の時代は終わった。これからは武蔵の時代。
384 :エリート街道さん:2012/02/15(水) 21:31:18.44 ID:DqFkM6Fb
代ゼミ 2011年私立大学の入試結果から
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/11/nyushikekka_s/index.html 一般募集 合格者数 辞退率(実質) 一般入学超過
東理大 1,900 . 9,901 80.8%(76.7%) 121.5%
立命館 2,822 12,619 77.6%(75.8%) 108.4%
同志社 3,144 13,800 77.2%(74.4%) 112.3%
関西大 3,000 12,137 75.3%(74.1%) 104.8%
上智大 1,323 . 5,536 76.1%(72.3%) 116.1%
………………………………………………………………上智ライン
関学大 2,397 . 7,771 69.2%(--.--) 非公開 ※偏差値対策
明治大 3,854 13,353 71.1%(69.0%) 107.5%
立教大 2,336 . 7,810 70.1%(68.7%) 104.7%
中央大 2,697 . 7,720 65.1%(68.5%) . 90.3% ※偏差値対策
法政大 3,770 10,682 64.7%(65.4%) . 98.0%
早稲田 4,815 15,187 68.3%(65.0%) 110.3%
青学大 2,200 . 6,399 65.6%(63.1%) 107.3%
慶応大 3,983 . 9,541 58.3%(--.--) 非公開 ※偏差値対策
※一般募集とは個別入試と全学入試の合算でセンター方式以外のもの
※一般入学超過…一般入学者数/募集定員 新聞・雑誌に公表されたデータによる
※辞退率は名目…1−(一般募集/合格者数) 実質…1−(一般入学超過率*一般募集/合格者数)
385 :エリート街道さん:2012/02/15(水) 21:43:24.85 ID:DqFkM6Fb 前年入試結果は 同志社は明治より一般募集人員が710人少ない、また明治は全学複数併願で合格者数が水増されてるのに 同志社は明治より合格者数が447人多い 蹴られることで有名な上智より同志社のほうが蹴られている 普段ネタにしている立命館や東京理科と実は遜色がない同志社の辞退率 そして滑り止め先にされる明治や立教よりもさらに高く、一方でチャレンジ校である青学法政は辞退率が低い(本命多し、滑り止め少ない)
386 :エリート街道さん:2012/02/15(水) 21:57:08.76 ID:DqFkM6Fb もう一つ 私大専願受験が一般的な、学内学部併願で受験者数合格者数が水増される関東と 国公立が主流で私大受験に熱心でない、実質倍率が低い関西では辞退率の事情が異なる 例えば早稲田の辞退率が高く見えるのは学内併願複数合格が多いからで実際にはもっと辞退率が低い
642 :
エリート街道さん :2012/03/26(月) 23:47:02.54 ID:R3a0a5JP
明治・法政はAO入試やスポーツ推薦でバカでも入れる 学習院・武蔵はそれなりに勉強が出来ないと入れない 底辺の学生の質は学習院・武蔵>>>>>明治・法政
643 :
エリート街道さん :2012/03/26(月) 23:50:54.08 ID:tOScn4ya
>>641 でもさあ、実際には1人しかいないのにそいつが2人ぶん偏差値に影響を与えたとしたら
他の大学に流れるのと一緒じゃん。
例えば5学部合格してたとえ早稲田に入学しても4学部の偏差値にそいつは入ってんだからさ。
武蔵成りすまし工作は 和田さんの下位学部によるもの
645 :
エリート街道さん :2012/03/27(火) 00:41:12.02 ID:LEffAD6V
646 :
エリート街道さん :2012/03/27(火) 00:44:49.57 ID:LEffAD6V
2010年度 私立大学 付属校からの入学率 付属(人) 付属校入学の割合(%) @同志社大 1067 17.3 A中央大学 895 15.3 B早稲田大 1498 14.9 C学習院大 265 13.5 ★ D国際基督 73 13.2 E立教大学 604 13.1 F法政大学 870 12.8 ★ G明治大学 743 10.0 H青山学院 361 8.3 I関西大学 410 6.0 J関西学院 284 5.2 東京理科 (付属校なし)0.0 上智大学 (付属校なし)0.0 ======================= 慶応義塾 【※資料非公開】 立命館大 【※資料非公開】 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ☆@城東教育研究所@☆original製作
647 :
エリート街道さん :2012/03/27(火) 00:46:39.38 ID:eM2vYhKg
>>645 7パーセント差か。
何か知らねえけど理科大だけ抜けてんだな
648 :
エリート街道さん :2012/03/27(火) 08:16:32.56 ID:hwvVgwwS
649 :
エリート街道さん :2012/03/27(火) 08:17:26.67 ID:+QDlCmj4
入試改革も学部改革もしなかったのがなんか裏目に出ちゃったのかな。
650 :
エリート街道さん :2012/03/27(火) 10:33:12.84 ID:oeThHgWa
学部新設一覧 青学大……二部廃止分の転換 2008年 総合文化政策、社会情報 2009年 教育人間科学……文から分離 上智大 2005年 総合人間科学……文から分離、のちに他法人と統合し看護が加わった 法政大……二部廃止分の転換や学部の専門化細分化による 1999年 国際文化、人間環境 2000年 現代福祉、情報科学 2003年 キャリアデザイン 2007年 デザイン工 2008年 グローバル教養、生命科学 2009年 スポーツ健康 明治大……二部廃止分の転換 2004年 情報コミュニケーション……短大から改編 2008年 国際日本 立教大……規模拡大 1998年 観光、コミュニティ福祉……社会から分離 2006年 経営、現代心理……経済、文から分離 2008年 異文化コミュニケーション 早稲田……規模拡大 2003年 人間科学、スポーツ科学 2004年 国際教養 2007年 文化構想……二文が転換 基幹/先進/創造理工……学部学科再編
>>610 >
>>606 > 最近G-MARCHとか言われ始めて
> 学習院がマーチに追いついたみたいな勘違いが生まれたんじゃね?
> G-MARCHがステマとかわけわかんないこと言う奴もいたし。
●現実は逆なんだよなw
私立各校が偏差値操作に走ったなかで、学習院と上智だけが偏差値操作に手をそめず
今でもかたくなに拒否してる
その為に、相対的にこの両校の表面偏差値が落ちてきて
上智は慶應に追い越され、
学習院は立教に追い越され、マーチレベルに落っこちた
652 :
エリート街道さん :2012/03/27(火) 13:00:55.97 ID:Lo6kIb9H
法政と学習院とかどっちも糞だろ 俺がこの二つしか受からなかったら浪人するわ
>>652 学習院に落ちた
基地外明治の願望
キタコレwwwwwwwwwww
やっぱり学習院に落ちていた基地外明治ww
■基地外明治の本音のカキコ■
★名無しなのに合格 2009/07/14(火) 14:04:30 ID:cicCwUeO0
学習院って簡単なくせにいろいろ良くて腹立つ
★名無しなのに合格 sage 2010/03/26(金) 15:54:39 ID:uHjkrqbr0
ほんとこの大学(学習院)嫌いだわ
マーチより偏差値は下のくせにどいつもこいつも過大評価しやがって
しかも滑り止めで受けた俺を落としやがる
たぶん窓を開けた試験官をにらんだからだな・・・じゃなきゃ8割で落ちるわけない
それとこんなのに明治や立命館が負けるはずないし
学習院コンプの基地外明治w (´∀`) <`∀´>
654 :
エリート街道さん :2012/03/27(火) 13:12:14.73 ID:eqz8LtcA
学習院に決まっている。 マーチ上位の偏差値だ。
655 :
エリート街道さん :2012/03/27(火) 13:16:18.48 ID:eM2vYhKg
>>654 それは5年前までの話だ。
2年前から偏差値青学以下になったんだよ。
656 :
エリート街道さん :2012/03/27(火) 13:42:09.04 ID:oeThHgWa
>>655 原因は不人気だね
上智もそうだけど志願者数集められないからボーダーが下がる
MARCHはセンターや全学に定員を振り分けてるのに一般の志願者数は変わってないか増加してる
人気があるからね
657 :
エリート街道さん :2012/03/27(火) 14:09:26.84 ID:XWc39F5m
グローバル化の時代の流れに完全に取り残された学習院。 いまさら亜細亜の片隅のお公家学校に通ってどうするのよ?って感じじゃない。 国際化を前面に打ち出してるマーチと学習院て比べるのも可哀そうなくらいの差がある。 国際線と国内線の違いみたいな。 所詮、東京4大学の成蹊成城武蔵学習院は国内専用大学の位置づけでしょ。
658 :
エリート街道さん :2012/03/27(火) 15:11:11.54 ID:oeThHgWa
国際化社会の適切な学び舎として眞子さまはICUをお選びになられた やはり学習院では物足りないよね
659 :
エリート街道さん :2012/03/27(火) 17:42:47.09 ID:y+ZJlxss
週刊文春 3月22号 就職氷河期が長期化するほど、人気がたかまるのは何といっても公務員だ。志望動機 は「人の役に立ちたい」だけではない。どんな不況でもクビにならない「安定性」も 魅力。そんな学生には嬉しい、公務員に強い大学。そして、学生を手取り足取り全力で サポートする大学を一挙公開する。 明治が誇る「学内予備校」 今回のリストでは早稲田大学の183人が群を抜いているが、学生数の規模で見ると明治大学 (東京・神田駿河台)の103名も決して負けていない人数だ。 明治大学は、公務員試験の指導機関として「行政研究所」(1学年定員約百名)を構えている。 「1,2年生を対象に筆記試験と面接を行い、合格した学生が研究生として入所を許されます。 この研究所での講義は、卒業単位とは関係ありません。 1,2年生の場合、月曜日から金曜日まで学部の講義が終わった18時から3時間。また、3年生 は月曜から土曜日までカリキュラムが組まれています。講師は資格取得予備校から招いて、有料 の講義(1,2年生は年間六万円、3年生は年間十二万円)を行っています。大学入試の時期には、 どうしたら研究生になれるのか、という問い合わせを多くいただきます」(行政研究所) 行政研究所は発足から50年以上の歴史があり、800名を超える研究所OB・OGの 存在も強みだ。
660 :
通りすがりの社会人 :2012/03/27(火) 18:11:47.03 ID:TqFQC1gC
>>655 、656
学習院は今年志願者数、昨年比で僅かとはいえ、増えてたよなぁ。。
この時代、何の入試改革もしないまま、志願者数をキープしてんだから、毎年、潜在的顧客層がしっかりいるということ。
他のMARCHが姑息な入試改革を一生懸命やっても、志願者減になってるところも多いんだから、君らの現状認識はおかしくないか。
まぁ、「ゆとり」世代のMARCH脳じゃ、仕方ないか。
大学入ったら、しっかり勉強しろよ。
>>660 基地外明治にマジレスすんなよww
意図的に学習院下げレスしてんだからw
662 :
エリート街道さん :2012/03/27(火) 18:54:40.90 ID:UQWfFy3P
>>660 志願者数の規模、絶対値を考えてみなよ。
それに毎年ジリジリ偏差値が相対的に低下してるぞ。
663 :
エリート街道さん :2012/03/27(火) 18:58:50.60 ID:UQWfFy3P
志願者数が一定であれば、偏差値が下がっても良いという発想がよく分からんわ。 学習院の考えることはよく分からない。
664 :
通りすがりの社会人 :2012/03/27(火) 19:23:38.73 ID:TqFQC1gC
>>663 オイオイ、「偏差値が下がっても良いという発想」って、そんなこと俺がどこに書いたんだよ。。
どういうアタマの論理構成してんだよ(笑)。
学習院の志願者が、今年少なくとも減らなかったという事実と、入試改革に熱心なMARCHの志願者が必ずしも増えてないという事実を指摘しただけだろ。
今年、法政は志願者、増えたのか?
学習院の偏差値が下がろうがどうでもいいが、学習院MARCHの差に執着してる社会人なんていないぞ。
そもそも、学習院MARCHに大企業では「アタマ」は期待してないからな。正直、どこも一緒だよ。
665 :
エリート街道さん :2012/03/27(火) 19:35:33.53 ID:ctuPH1w3
今年だけの増減ではわからない。やはり倍率だろう。
666 :
通りすがりの社会人 :2012/03/27(火) 19:53:58.02 ID:TqFQC1gC
>>665 オーッと今度は「倍率」かよぉ・・。(絶句)。
じゃぁ、君は、競争率3倍程度の東大と、倍率「だけ」は高いMARCHの入試を比べちゃうんだね。
「ゆとり世代」のMARCH脳の程度が理解できて、ここにきて勉強になった。良い息抜きになったよ。
がんばって。ありがとう!
667 :
エリート街道さん :2012/03/27(火) 19:56:11.57 ID:/JRHfWz0
そもそも なんで学習院みたいな小規模弱小大学がマーチに噛みつくのかが理解できない。
668 :
エリート街道さん :2012/03/27(火) 19:58:50.54 ID:UQWfFy3P
>>664 単年度だけで判断できると思ってるの?
MARCHの志願者数は十年前に比べて明らかに激増してるでしょ。
データ保存してないから、ここでコピペできないのが残念だけど。
669 :
エリート街道さん :2012/03/27(火) 20:01:43.03 ID:UQWfFy3P
>>666 志願者数を持ち出したのはあんたでしょ。
670 :
エリート街道さん :2012/03/27(火) 20:07:01.53 ID:UQWfFy3P
志願者数をキープしていると自分で言いながら、倍率云々の話は否定する。 どういうアタマをしているのか?
>>667 学習院は格下のマーチなんか眼中にないだろw
明治に粘着されてるけどww
672 :
エリート街道さん :2012/03/27(火) 20:20:15.81 ID:UQWfFy3P
おまけに、国立の東大とMARCHの倍率なんて誰も比べてないわな。 私大同士の比較になぜ東大の話が出てくるのか?
673 :
エリート街道さん :2012/03/27(火) 20:46:23.48 ID:0+srOjPe
志願倍率 個別方式のみ 志願倍率 募集人員 志願者数 早稲田 19.7倍 4,825 95,282 立教大 18.1倍 1,866 33,782 明治大 17.4倍 3,361 58,485 青学大 16.5倍 2,026 33,408 上智大 15.7倍 1,663 26,169 中央大 15.7倍 2,457 38,509 法政大 15.6倍 3,030 47,119 _________________ 人気と不人気の壁(ただし慶應は歩留まりが高いので問題なし) 学習院 13.2倍 1,000 13,214★ 慶應大 10.9倍 3,978 43,265 ※学習院の一般募集定員は推定。毎年1000人強が一般入学するので。
674 :
エリート街道さん :2012/03/27(火) 21:05:59.34 ID:UQWfFy3P
>>673 学習院の一般募集は1815人。
倍率は、7.3倍。
675 :
エリート街道さん :2012/03/27(火) 21:09:07.39 ID:qYhFuRlH
>>672 駅弁の得意技じゃん。
いつの間にか「全国公立vs全私立」の構図になって、
気がついたら、「東大vs私立」になってるっていうww
677 :
エリート街道さん :2012/03/27(火) 21:53:54.59 ID:0+srOjPe
本当の学習院の姿
http://www.gakushuin.ac.jp/ad/kikaku/mokuhyo/hakusho/pdf_h22/hakusho_03nyuugaku.pdf 志願者数 合格者数 一般入学 辞退率 一般入学率 法 経済 文 理
2006年 12,127 2,742 967 64.7% 全体51.6% 42.4% 49.6% 54.6% 73.3%
2007年 13,691 2,956 1,011 65.8% 全体51.7% 28.2% 56.0% 57.0% 71.8%
2008年 14,338 3,294 1,000 69.6% 全体52.5% 39.9% 48.6% 59.7% 70.5%
2009年 15,458 3,570 1,043 70.8% 全体53.4% 48.7% 54.8% 51.2% 66.0%
2010年 13,765 3,407 1,047 69.3% 全体53.5% 46.3% 55.9% 53.7% 62.8%
2011年 13,192 3,675 1,264 65.8% データなし
2012年 13,214 3,660 データなし
※12年の合格者数は同程度志願者数の07年比124%。これだけ多くの合格者を出さねばならなくなった。
志願者数が伸びないのに合格者数は増加傾向
つまりW合格で蹴られ辞退率が上がっていて多く出さないと定員を確保できない※2011年は例外で入学しすぎた
学習院は代ゼミでも法学部だけは高いがその理由は合格を絞ってるからで、データが公表されている5年間で一度も一般入学が5割を超えていない
これが青山回帰で青学にさらに流れるともっと合格者を出さないといけなくなるのは自明
法政にも取られるようになると学習院は成蹊の位置まで落ちることになる
●基地外明治が学習院を法政と同格視させたくて仕方がない工作スレwwwwww
■ 2010年度 有名私大 入学率ランキング ■ 1 国際基督 823 622 75.58% ↑実質難易度がかなり高い (蹴る人が少なく、入学者が多い) 2 慶應義塾 10253 7192 70.14% 4 早稲田大 17972 10713 59.61% ↑実質難易度が高い 5 学習院大 3407 2017 59.19% 5 青山学院 9180 4632 50.45% ↑実質難易度が普通 --------------------------------------------------------------- 6 成蹊大学 3997 1945 48.66% ↓実質難易度がやや低い 7 明治学院 6680 3062 45.83% 8 上智大学 5074 2303 45.39% 9 関西学院 12042 5420 45.01% 10 法政大学 16048 6976 43.47% ↓実質難易度がやや低い 11 同志社大 15689 6406 40.83% 12 関西大学 17127 6979 40.75% 13 中央大学 14420 5849 40.56% 14 立教大学 12481 4613 36.96% ↓実質難易度が低い 15 明治大学★21024 7433 35.35% 16 立命館大 25605 7625 29.78% 17 東京理科 16132 4362 27.04% 18 南山大学 8154 2188 26.83% ↓実質難易度がかなり低い (蹴る人が多く、ほとんど入学しない)
【芥川賞作家出身大学ランキング】 27人 早稲田大学 20人 東京大学 8人 慶應義塾大学 6人 法政大学 4人 京都大学、東京外国語大学、明治大学 3人 九州大学 2人 上智大学、大阪大学、筑波大学 1人 一橋大学、名古屋大学、東北大学、国際基督教大学、立命館大学、津田塾大学 0人 青山学院大学、立教大学、同志社大学、関西学院大学、関西大学、学習院大学
◆偏差値操作を全くせず、一度しか受験できず、合格者の6割が入学し、本命受験者が多いのが学習院 --------------------エリート大学の壁------------------------------ ●偏差値操作しまくりで、何度も受験でき、合格者の2割ちょっとしか入学せず、本命受験者がほとんどいないのが明治
【結論】 明治法政、馬の糞
平成19年度司法試験 中央18 明治8 法政5 立教3 青学2 学習0
>>683 またまた基地外明治のウソww
学習院は半世紀前から、定員はほとんど変わってねぇよww
■首都圏の法科大学院 受け控え率ランキング■ 7% 一橋 一橋は合格率日本2位 14% 中央 中央は合格者数日本2位 15% 学習院 学習院は短答式合格率日本一 17% 慶応、千葉 慶応は合格率日本一など質では日本一 千葉は短答式合格率日本2位 18% 東京 東大は合格率日本3位 合格者数日本一位 ------------------------------------------------------------------ 高品質エリートローの壁 19% 早稲田 早稲田は短答式も最終も合格率が低く上位校から完全に脱落した 20% 首都 首都大はそれなり 良くも悪くもない 準上位校 21% 上智 上智は合格率が20%切っている 22% 立教 立教は短答式の合格率が低すぎる 24% 横国、明治、駒澤、創価 明治は三振率日本一 とにかく、数だけで、質が悪い 26% 法政 法政は短答でも最終でも専修に負けてる 28% 成蹊 ここは夜間なので評価対象外 32% 青山学院 青学は、合格率日本最底辺で、正直、ローを廃止した方がいいレベル 33% 国学院 國學院は完全に底辺校 34% 独協、日本 日大は大学のレベル並の実績 35% 専修 専修は大学のレベルの割には健闘 しかし受け控え率が多すぎるのを考慮すると 36% 大宮法科 ここは夜間なので評価対象外 41% 東洋、明治学院 42% 駿河台、桐蔭横浜 43% 東海 44% 神奈川 47% 大東文化・・・ ★受け控えとは、三振アウトを恐れて、実力が不足しているときは、受験を見送ることである。 ★つまり、受け控えが多いローというのは、実力のない人が多いということになる。実際、↑この表が証明している ★全体的には上位の法科大学院ほど受け控え率が低い。つまりこの表で上にある大学ほど優秀 ★表を見れば一目瞭然だが、受け控え率がおよそ20%前後を超えると、ガクンとローのレベルが落ちている ★受け控え率の多い大学の本当の合格率は、受け控えの多い分、より低く、上位校との差は大きいと言える
689 :
エリート街道さん :2012/03/27(火) 22:33:31.20 ID:0+srOjPe
>>689 まーた始まった
基地外明治のウソの塗り重ねwwwwwwwwwwwwwww
∧_∧ <丶`◇´>すぅ〜 ⊂ ⊃ ( ) 〈_フ__フ 基地外明治 ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ ∧_∧ ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ <丶`○´>はぁ〜ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ 人 Y / ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ ウ ( ヽ し ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ 〈_フ__フ ウソ ウソウソ ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ 基地外明治
/⌒ ⌒\ ___ /( ●) (●)\ ___ /⌒ ⌒\/::::::⌒(__人__)⌒:::::ヽ/⌒ ⌒\ /( ●) (●)\ |r┬-| /( ●) (●)\ /:::::::⌒(__人__)⌒:::: \ `ー'´ /:::::::⌒(__人__)⌒:::: \ |立命館 |r┬-| | ̄日大 ̄ | |r┬-| 明治 | ___ `ー'´ / \ `ー'´ ____ /⌒ ⌒\  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ ⌒\ /( ●) (●)\ /( ●) (●)\ /::::::⌒(__人__)⌒::::: \バカでもチョンでも入れる大学 :::::⌒(__人__)⌒::::: \ | |r┬-| 国士舘| |r┬-| 駒澤 | \ `ー'´ ___ 明治・駒澤系 ___ `ー'´ /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ ⌒\ /⌒ ⌒\ ̄ ̄ ̄ /( ●) (●)\ /( ●) (●)\ /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ ____ /:::::⌒(__人__)⌒::::: \ | |r┬-| | /⌒ ⌒\ |r┬-| | \ `ー'´ /( ●) (●) \ `ー'´ /  ̄京産 ̄ ̄ ̄ ̄ /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ ̄ ̄拓殖 ̄ ̄ | 近畿 |r┬-| | \ `ー'´ / ゆとり放題だお♪
693 :
エリート街道さん :2012/03/27(火) 23:51:34.85 ID:thsSSgcf
法政とどっちにするか悩むなんて2ちゃんの中だけだ 現実は学習院が選ばれてる 読売ウィークリー2008年3月2日「ダブル合格で選んだ大学」 ○立教法90.9%−09.1%学習院法● ○立教経82.8%−17.2%学習院経● ○立教文76.9%−23.1%学習院文● ○立教理90.6%−09.4%学習院理● ○明治法81.0%−19.0%学習院法● ○明治経71.4%−28.6%学習院経● ○明治営70.0%−30.0%学習院経● ○明治商73.1%−26.9%学習院経● ○明治文55.3%−44.7%学習院文● ●青学法40.0%−60.0%学習院法○ ○青学経53.8%−46.2%学習院経● ○青学文54.2%−45.8%学習院文● ○青学理63.6%−36.4%学習院理● ○中央法93.7%−06.3%学習院法● ●中央経16.7%−83.3%学習院経○ ●中央文19.0%−81.0%学習院文○ ●中央理14.3%−85.7%学習院理○ ●法政法20.0%−80.0%学習院法○ ●法政文03.1%−96.9%学習院文○ ●法政工00.0%− 100%学習院理○
694 :
エリート街道さん :2012/03/28(水) 00:16:05.42 ID:AHNpWtLw
東京4大学とマーチ
695 :
エリート街道さん :2012/03/28(水) 00:19:39.96 ID:fp9De+Kv
たぶんセンター入試しただけでかなり変わるだろうね。
>>688 阪大が法政より下って時点でなんかもうね。
696 :
エリート街道さん :2012/03/28(水) 00:26:10.12 ID:4V56IHT+
697 :
エリート街道さん :2012/03/28(水) 00:31:21.70 ID:OcYOqdc+
698 :
エリート街道さん :2012/03/28(水) 00:32:18.91 ID:4V56IHT+
あと 学習院理学部と法政工学部の比較は 法学部と経済学部を比較するようなもんだから参考にはならないよ
699 :
エリート街道さん :2012/03/28(水) 02:27:57.36 ID:fp9De+Kv
センター入試と少ない科目での受験を可能にすれば 偏差値は上がり、しなければ落ちるということを 立命館と学習院が証明してくれた。
700 :
エリート街道さん :2012/03/28(水) 02:28:38.58 ID:WiPiKUdv
700
701 :
エリート街道さん :2012/03/28(水) 05:56:38.82 ID:7bWOpaw3
>>696 訂正版な
読売ウィークリー2008年3月2日「ダブル合格で選んだ大学」
○立教法90.9%−09.1%学習院法●
○立教経82.8%−17.2%学習院経●
○立教文76.9%−23.1%学習院文●
○立教理90.6%−09.4%学習院理●
○明治法81.0%−19.0%学習院法●
○明治経71.4%−28.6%学習院経●
○明治営70.0%−30.0%学習院経●
○明治商73.1%−26.9%学習院経●
○明治文55.3%−44.7%学習院文●
●青学法40.0%−60.0%学習院法○
○青学経53.8%−46.2%学習院経●
○青学文54.2%−45.8%学習院文●
○青学理63.6%−36.4%学習院理●
○中央法93.7%−06.3%学習院法●
●中央経16.7%−83.3%学習院経○
●中央文19.0%−81.0%学習院文○
●中央理14.3%−85.7%学習院理○
●法政法20.0%−80.0%学習院法○
●法政文15.8%−84.2%学習院文○
●法政工00.0%− 100%学習院理○
702 :
エリート街道さん :2012/03/28(水) 07:43:43.55 ID:jNvx40Iu
東京四大学最上位校vsマーチ最下位校
703 :
忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2012/03/28(水) 10:58:50.70 ID:mXstQHgs
青学>>>>(超えられない壁)>>>>>法政≒学習院≒中央非法 これでみんな解決
704 :
エリート街道さん :2012/03/28(水) 12:07:52.53 ID:fp9De+Kv
正直本気で学習院が入試改革したら偏差値すぐ上がるよ。 だってしたところは上がってるからね。
705 :
エリート街道さん :2012/03/28(水) 12:59:07.63 ID:zPvQm51H
週刊文春 3月22号 就職氷河期が長期化するほど、人気がたかまるのは何といっても公務員だ。志望動機 は「人の役に立ちたい」だけではない。どんな不況でもクビにならない「安定性」も 魅力。そんな学生には嬉しい、公務員に強い大学。そして、学生を手取り足取り全力で サポートする大学を一挙公開する。 明治が誇る「学内予備校」 今回のリストでは早稲田大学の183人が群を抜いているが、学生数の規模で見ると明治大学 (東京・神田駿河台)の103名も決して負けていない人数だ。 明治大学は、公務員試験の指導機関として「行政研究所」(1学年定員約百名)を構えている。 「1,2年生を対象に筆記試験と面接を行い、合格した学生が研究生として入所を許されます。 この研究所での講義は、卒業単位とは関係ありません。 1,2年生の場合、月曜日から金曜日まで学部の講義が終わった18時から3時間。また、3年生 は月曜から土曜日までカリキュラムが組まれています。講師は資格取得予備校から招いて、有料 の講義(1,2年生は年間六万円、3年生は年間十二万円)を行っています。大学入試の時期には、 どうしたら研究生になれるのか、という問い合わせを多くいただきます」(行政研究所) 行政研究所は発足から50年以上の歴史があり、800名を超える研究所OB・OGの 存在も強みだ。
新大学受験案内2011年度版 東進ブックス
http://www.toshin.com/books/archives/2010/03/2011172.html ○法政法学部法律学科68>学習院法学部法律学科66●法政の勝ち+2
○法政法学部政治学科67>学習院法学部政治学科63●法政の勝ち+4
○法政法学部国際政治67>学習院法学部政治学科63●法政の勝ち+4
○法政文学部英文学科67>学習院文学部英米文化62●法政の勝ち+5
○法政大国際文化学部67>学習院文学部英米文化62●法政の勝ち+5
○法政グローバル教養67>学習院文学部英米文化62●法政の勝ち+5
○法政文学部日本文学66>学習院文学部日本文学62●法政の勝ち+4
○法政大文学部史学科70>学習院大文学部史学科66●法政の勝ち+4
○法政文学部心理学科68>学習院文学部心理学科67●法政の勝ち+1
○法政大文学部哲学科66>学習院大文学部哲学科62●法政の勝ち+4
○法政経済学経済学科65>学習院経済学経済学科62●法政の勝ち+3
○法政経営学経営学科65>学習院経済学経営学科62●法政の勝ち+3
○法政経営学経営戦略66>学習院経済学経営学科62●法政の勝ち+4
※法政が13勝0敗で圧倒的勝利
学習院は一気に沈んできた感があるね。
>>569 河合塾偏差値最新データ 法政vs学習院 法政4勝1敗4分
学習院 法政
法律 57.5 60.0○
政治 57.5 57.5△
経済 57.5 57.5△
経営 60.0 57.5●
日文 57.5 57.5△
英文 55.0 57.5○
仏文 55.0
独語 55.0
史学 57.5 60.0○
哲学 55.0 55.0△
心理 57.5 60.0○
生命 55.0 55.0△
化学 55.0
物理 52.5
数学 52.5
プレジデント08.10.13 役員になりやすい大学・学部25位以下抜粋 25.明治政経 147人 ○35.法政経済 125人 38.明治法学 122人 40.青山経済 110人 47.中央理工 104人 ○50.法政経営 098人 ○58.法政法学 093人 60.明治理工 092人 63.明治経営 087人 63.早稲教育 087人 72.立教法学 073人 ○80.法政工学 066人 90.青山法学 061人 90.青山経営 061人 ●99.学習院法 057人←これが最高、、、こんなとこ行ってどうするんだwww
709 :
エリート街道さん :2012/03/28(水) 14:29:31.83 ID:fp9De+Kv
でもみんな学習院を選ぶよねwwww
710 :
エリート街道さん :2012/03/28(水) 14:31:12.67 ID:0j3ik2VM
俺の知り合いで現役のとき法政社会学部に受かったけど、結局2浪して武蔵社会学部に行った奴がいたな。
711 :
エリート街道さん :2012/03/28(水) 14:32:35.59 ID:fp9De+Kv
714 :
エリート街道さん :2012/03/28(水) 20:01:57.64 ID:dv2K8pva
●基地外明治の学習院下げステマスレ
最近は 法政>明治 らしいね
>>1 _ ∩ ;. ;.,;.;.∵
⊂/ ノ ). ;. ;
/ /
し'⌒∪ 基地外明治
・;☆;∴‥
∧_∧∩ :: :.
(´・ω・)/ :: :
(つ / :: :'
人⌒l ) :: :: いい加減にしる!
し(_)
718 :
エリート街道さん :2012/03/28(水) 22:19:04.23 ID:7XfBuLI5
719 :
エリート街道さん :2012/03/28(水) 23:09:08.24 ID:h43KkzZT
俺だったら絶対法政
学習院蹴って法政っていうのはきいたことがない
721 :
エリート街道さん :2012/03/29(木) 06:47:03.12 ID:mAqeMqMd
法政本命だったらそもそも学習院は併願しないだろ。 校風とかが違いすぎる。
722 :
sage :2012/03/29(木) 10:18:34.47 ID:ZJF6cPXk
3年前だったら学習院本命で他に いくつかうけなきゃいけないと神奈川の青学は嫌で中央は立地的に嫌で 法政併願にしたってことはあった気がする。 逆に法政本命なら学習院は併願しないだろうね。w合格では学習院が勝ってるけど それは法政本命じゃないってことだし、早慶落ち学習院のやつらかもしれないしね。
723 :
エリート街道さん :2012/03/29(木) 13:19:31.12 ID:bs/gHVUh
>>722 学習院は早慶落ちでなくて立教落ちが行くところ
もしくは学習院が第一志望
学習院を法政に代えてもいい
早慶に引っかかりそうな人は普通学習院や法政受けないよ
724 :
エリート街道さん :2012/03/29(木) 13:19:41.91 ID:lgBdxbi3
法政って偏差値的には中京大と同レベルだろ
725 :
エリート街道さん :2012/03/29(木) 13:43:32.56 ID:WDKUpR4O
>>723 学習院は立教へのコンプレックスは強いような気がする
その通り 普通は法政と学習院は併願しない 学習院を併願にするのは青学、立教、成蹊とか女子色が強い 学校が大半だろう つーか、進学校でも学習院受ける奴はごく少数派
727 :
エリート街道さん :2012/03/29(木) 14:02:34.75 ID:NewSOnhB
代ゼミ2011 偏差値 62 学習院政治学科62.2 61 学習院法学科61.1 60 学習院経済学科60.4 法政経営学科60.6 59 学習院経営学科59.7 法政法律学科59.5 学習院文59.3 法政文59.0 58 法政政治学科58.8 57 法政経済学科57.7
728 :
エリート街道さん :2012/03/29(木) 14:09:59.90 ID:NewSOnhB
代ゼミだと 学習院法学部>法政法学部 学習院経済学部=法政経営学部>法政経済学部 学習院文学部=法政文学部 だな
最近は ★法政>日大>専修>明治>駒澤 らしいね
731 :
エリート街道さん :2012/03/29(木) 15:43:48.30 ID:bs/gHVUh
学習院の優位性を考えてみたんだけどあまりないね 学生に興味ある事柄はすべて立教に劣る @キャンパスの広さ A教授陣の知名度 B大手金融の就職力 C出自 D駅前
金融とか誰も就職したくないだろ
733 :
エリート街道さん :2012/03/29(木) 16:05:47.02 ID:lgBdxbi3
代ゼミ主要学科比較 社会学部 武蔵社会,59 法政社会政策科学,57 人文学部 武蔵英語英米文化,58 法政英文,57 経済学部 武蔵経済,57 法政経済,57 平均 武蔵,58 法政,57
学習院と対比するんは 青学や成蹊とかやろな 普通は
>>733 社会と人文が「主要」かよ(笑)
さすが武蔵野(笑)
>>723 >
>>722 > 学習院は早慶落ちでなくて立教落ちが行くところ
> もしくは学習院が第一志望
> 学習院を法政に代えてもいい
> 早慶に引っかかりそうな人は普通学習院や法政受けないよ
学習院のところを明治に入れ替えれば正しい
737 :
sage :2012/03/29(木) 20:30:18.42 ID:ZJF6cPXk
実際は早慶落ち多いぞ。 たぶんこういっちゃあれだけど立教と学習院に差はあるけど 併願するほとんどは両方合格して立教行くからね。 青学も普通に早慶落ちとかいるよ。 まあ明治は手法が他と違うからね。ただ8割早慶落ちで偏差値があの程度だったら その8割が挑戦校として受けただけの大したやつじゃないか、残り2割が相当バカかどっちかだろうね。
738 :
エリート街道さん :2012/03/29(木) 20:36:24.03 ID:PQVRSb4y
どっちもアウト うんこ色のうんこと黒い色のうんこの差
739 :
sage :2012/03/29(木) 20:39:40.43 ID:ZJF6cPXk
>>731 逆にほとんど学習院が上じゃないか?
池袋の方が強いのはもちろんだけど。
@キャンパスの広さ 学習院
A教授陣の知名度 学習院
B大手金融の就職力 学習院
C出自
D駅前 学習院の方が近いが池袋の方がいい
740 :
エリート街道さん :2012/03/29(木) 21:11:09.12 ID:bs/gHVUh
>>739 よく読みなさいな
1〜5は学習院随一の優位性だがそれは受験生にとって/立教の学生にとって魅力的か?
学生/受験生にとってはサークル活動や大学スポーツが盛んであることやキャンパス周辺の環境のほうが興味あると思うよ
741 :
sage :2012/03/29(木) 21:23:32.97 ID:ZJF6cPXk
>>740 ごめんごめん。
確かに埼玉の人だったら乗り換えてまで学習院にする必要ないね。
学習院>武蔵>法政
743 :
エリート街道さん :2012/03/29(木) 21:51:39.20 ID:1RN3m/yD
早慶>上智≧武蔵>GMARCH
【ゲーム】「CALL OF DUTY 東京6大学対抗戦」決勝トーナメント
世界的な人気を誇るFPS『コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア3』
マルチプレイ対戦による「CALL OF DUTY 東京6大学対抗戦」を生中継!
東京・表参道のスパイラルホールで行われる大会では、
各学内予選を勝ち抜いた東京6大学の大学生、大学院生のチームのほか、
雑誌『smart』から生まれた「チームsmart」と、
ニコニコ動画から選ばれた「一般選抜チーム」計8チームが、
“真の選ばれし者”の称号と、賞金総額100万円をかけ激突します!
≪出場チーム≫
慶応義塾大学 代表「学問ノススヌ」
東京大学 代表「Sky!=any1’s」
法政大学 代表「コマンドー」
明治大学 代表「めいじーSEALs」
立教大学 代表「チーム立教」
早稲田大学 代表「チーム早稲田」
『smart』 代表「チームsmart」
『ニコニコ動画』 代表「一般選抜チーム」
≪スペシャルゲスト≫
岡林 史泰さん(「CoDMW3」ソープ・マクタビッシュ役)
植田 佳奈さん(「CoDMW3」アリョーナ役)
≪主催・協力≫
主催:株式会社 スクウェア・エニックス
協力:株式会社 宝島社
http://live.nicovideo.jp/gate/lv86503648
>>741 >
>>740 > ごめんごめん。
> 確かに埼玉の人だったら乗り換えてまで学習院にする必要ないね。
>
>
あー言えば、こう言う、基地外明治の学習院下げステマwww
普通の人間なら学習院選ぶよ
747 :
エリート街道さん :2012/03/30(金) 06:42:03.24 ID:ik5vw9/3
748 :
エリート街道さん :2012/03/30(金) 07:10:05.24 ID:P2+xJAVU
>>747 2008年だから古いよ
今は学習院の偏差値が下がったから(特に文学部)
もっと学習院は蹴られてるな
学習院だけは行きたく無いな。 皇室の専門学校だからな。馬鹿でも皇室関係者は入学できる。 一般人が学ぶところではない。
750 :
エリート街道さん :2012/03/30(金) 08:30:35.42 ID:i8im6Bmb
今や四大のトップは学習院じゃなく武蔵だからな 企業や予備校もMARCHのMは明治じゃなく武蔵って言い出し始めたらしいね
751 :
エリート街道さん :2012/03/30(金) 09:03:29.23 ID:PyB1ULUq
皇太子殿下が学習院大学に入学したのが1978年 1975年入学〜1982年卒がご学友になれる可能性がある 秋篠宮殿下は1984年 1981年入学〜1988年卒 この時期だけ学習院人気が高まってもおかしくないな 糞尿学習院が好きなコピペは1981年だけど
754 :
sage :2012/03/30(金) 12:37:15.48 ID:ylaCrS6e
>>751 ほかの年も探してごらん。
少なくとも法政よりは上の年がほとんどだよ。
755 :
エリート街道さん :2012/03/30(金) 12:50:49.39 ID:P2+xJAVU
30年前 立教>学習院>明治>青学>中央非法>法政 20年前 立教>明治>学習院>青学>中央非法>法政 10年前 立教>明治>青学>学習院>中央非法>法政 5年前 立教>明治>青学>中央非法≧学習院>法政 今 立教>明治>青学>中央非法>学習院≧法政
756 :
sage :2012/03/30(金) 12:59:08.12 ID:ylaCrS6e
>>755 ダウト。
5年前は学習院は青学より偏差値若干高かった。
10年前なんてもっとだよ。
757 :
エリート街道さん :2012/03/30(金) 13:12:43.67 ID:UsujrX/r
共産党支持なら法政。
758 :
sage :2012/03/30(金) 13:19:19.07 ID:ylaCrS6e
>>755 見逃してたけど中央って昔青学よりは偏差値高かったよ。
30年前はバブル世代のお洒落至上の価値観をよく反映してるね 偏差値と社会的評価は別物だと再認識できるよ 社会的評価の伴わない偏差値序列ほど虚しいものはないね
760 :
sage :2012/03/30(金) 13:37:59.00 ID:ylaCrS6e
世代の括りとしてはバブル世代だよ
762 :
sage :2012/03/30(金) 13:41:35.72 ID:ylaCrS6e
30年前からずっと最下位クラスの大学が社会的評価高いとは思えないけど。 未だに学習院の大手の就職率マーチトップクラスだしね。
就職率がマーチトップクラス? 中小零細一般職含めてか?w 内訳は大手はマーチ未満 社会的評価がよく出てる
2010 大学別 業界大手内定占有率より 学習院 法政 成蹊 日本銀行 1.4% 2.1% 0.7% 三菱東京UFJ 3.2% 4.9% 1.7% みずほFG 2.7% 3.6% 3.4% 三井住友銀行 1.1% 2.4% 0.8% りそなHD 0.7% 4.1% 0.1% 三菱UFJ信託 1.9% 2.5% 3.3% 中央三井トラスト 3.4% 5.7% 3.4% 住友信託銀行 2.2% 1.1% 3.3%
2010 大学別 業界大手内定占有率より 学習院 法政 成蹊 JR東日本 0.4% 3.1% 0.7% JR東海 0.4% 4.3% 0.0% JR西日本 0.0% 0.1% 0.0% 東急電鉄 0.0% 1.7% 1.7% 西日本鉄道 1.9% 5.7% 0.0% ANA 2.6% 2.3% 1.0% 日本航空 1.2% 3.2% 0.7%
占有率って人数多い方が有利に決まってるじゃん
767 :
sage :2012/03/30(金) 14:02:46.30 ID:ylaCrS6e
>>764 人数で考えたらりそな以外勝ってるんだけど…
768 :
sage :2012/03/30(金) 14:03:44.82 ID:ylaCrS6e
三菱東京UFJ・・・・・明治56>立教42>法政40>中央36>日大31>学習院29>青学26>駒沢12>東洋4 みずほFG・・・・・・・中央108>明治100>法政86>立教64>日大62>学習院59>青学52>駒沢44>東洋11 三井住友・・・・・・・青学48>中央44>日大43>明治40>法政36>立教35>東洋22>学習院18>駒沢16 三菱UFJ信託・・・・明治13>法政11=中央11=立教11>学習院9>青学8>日大7>駒沢3
769 :
sage :2012/03/30(金) 14:05:35.08 ID:ylaCrS6e
↓上の人数比を通して比較すると↓ 三菱東京UFJ:学習院4.1>立教3.8>明治3.1>法政2.6>青学2.0>中央1.6>日大0.9>駒沢0.8>東洋0.3 みずほFG:学習院8.4>立教5.8>法政5.7>明治5.5>中央4.9>青学4.0>駒沢3.3>日大1.8>東洋0.7 三井住友:青学3.7>立教3.2>学習院2.5>法政2.4>明治2.2>中央2.0>東洋1.6>日大1.2>駒沢1.1 三菱UFJ信託:学習院1.3>立教1.0>法政0.7=明治0.7>中央0.5>青学0.6>日大0.2=駒沢0.2
770 :
エリート街道さん :2012/03/30(金) 14:10:19.76 ID:P2+xJAVU
要するに 30年前はマーチトップの立教レベルだった学習院が 今はマーチ最下位の法政レベルまで下がったってことだよ 法政が難関大学の底辺だから法政に負けたら 学習院は終了ってことだよ 青学が復活しそうだから受験者層が似てる学習院はヤバイよな
771 :
エリート街道さん :2012/03/30(金) 14:10:25.12 ID:i8im6Bmb
>>755 学習院がこのまま凋落し続けるなら武蔵を選んだ方が正解だな
最近企業や予備校もMARCHのMは武蔵って言い出し始めたらしいじゃん
772 :
sage :2012/03/30(金) 14:11:28.71 ID:ylaCrS6e
★大手一流企業就職率ランキング 慶應>学習院>上智>早稲田>>立教>>>法政>明治>中央=青学 ★大手一流企業総合職採用率ランキング 慶應>>上智=学習院=早稲田>>立教>中央>>法政=明治=青学 ★大手一流企業幹部職員比率ランキング 慶應>>早稲田>学習院=上智≧中央>>立教>>法政=明治>青学
773 :
エリート街道さん :2012/03/30(金) 14:15:11.49 ID:i8im6Bmb
早慶>上智≧武蔵>GMARCH 聞いた話だけど企業はこういう認識らしいよ
774 :
エリート街道さん :2012/03/30(金) 14:52:35.48 ID:fcuWVM8d
法政はあくまで一流私大または難関私大の防衛ラインとしてのイコンだからな 法政に負けちゃいけない 成蹊がその象徴で法政の下と見られるとその他扱いになりやすい
2010 大学別 業界大手内定占有率より 学習院 法政 成蹊 日立製作所 0.4% 1.4% 0.3% ソニー 0.0% 1.1% 0.2% パナソニック 0.2% 1.2% 0.0% NEC 0.6% 2.0% 0.4% 東芝 0.1% 1.3% 0.5% 富士通 0.7% 2.2% 0.2% 三菱電機 0.1% 0.8% 0.8% キヤノン 0.1% 3.3% 0.0% 偏差値なんていう紛い物よりもっと現実見ろよw
だから占有率だと卒業数多い方が有利に決まってるだろ 法政のゴミは都合悪い事はスルーするね
777 :
sage :2012/03/30(金) 15:02:57.55 ID:ylaCrS6e
778 :
sage :2012/03/30(金) 15:04:43.63 ID:ylaCrS6e
年収1,000万円以上稼げる大学【プレジデント09.10.19】 19 学習院大 1.8% 39 法政大学 0.8%
779 :
sage :2012/03/30(金) 15:08:26.58 ID:ylaCrS6e
人気企業100社への就職率ランキング AERA 23.4% 学習院大 11.8% 法政大学
780 :
sage :2012/03/30(金) 15:11:24.76 ID:ylaCrS6e
主要260社就職率(東洋経済) 学習院29.5% 法政大19.4% 就職力ランキング ★AERA 1.慶應 2.学習院 3.早稲田 ★読売 1.慶應 2.学習院 3.上智 ★エコノミスト 1.慶應 2.学習院 3.同志社
781 :
エリート街道さん :2012/03/30(金) 15:14:14.73 ID:i8im6Bmb
早慶>上智≧武蔵>GMARCH 大手企業の役員のうちの親父に聞いた話だけど企業はこういう認識らしいよ
>>778 大手入れないで自営の親に泣きつく
ボンクラ社長が多いというわけだw
783 :
sage :2012/03/30(金) 15:15:45.43 ID:ylaCrS6e
>>775 人気企業への就職率調べたから反論して。
現実見てねwww
パン職で稼いだ就職率で威張るなよw 女採用率が高い業界でしか比較できない 学臭院wwwww
786 :
エリート街道さん :2012/03/30(金) 15:25:08.51 ID:fcuWVM8d
2011卒就職実績@サンデー毎日2011/8/1特集より 伊藤忠 住友商 豊通商 丸紅 物産 三菱商 合計 上智大 6 5 3 6 5 5 30 明治大 3 3 4 4 1 3 18 中央大 2 5 2 2 3 3 17 青学大 2 0 5 5 1 2 15 立教大 4 1 1 4 2 1 13 法政大 1 1 1 1 1 1 6☆ 学習院 0 0 1 1 2 1 5★ 朝日 共同 日経 毎日 読売 NHK 民放5局 合計 明治大 3 0 0 2 4 8 2 19 上智大 2 2 0 0 0 6 4 14 立教大 2 1 2 2 1 5 0 13 法政大 1 0 0 0 2 7 3 13☆ 中央大 2 0 1 2 2 3 2 12 青学大 1 0 1 0 0 7 2 11 学習院 0 0 2 0 1 0 0 3★
787 :
エリート街道さん :2012/03/30(金) 15:25:13.70 ID:i8im6Bmb
大手企業の役員のうちの親父の話によると武蔵は上智とほぼ同じ扱いだって
788 :
エリート街道さん :2012/03/30(金) 15:37:27.49 ID:E/nIGSIz
俺の親父が企業人事なんだが、学習院は推薦が多いわりに真面目な人が多いから結構採用されやすいんだって ただ、学歴フィルターではMARCHは引っかからないのに学習院は引っかかるってことはたまにあるらしいが…
789 :
エリート街道さん :2012/03/30(金) 16:12:51.15 ID:fcuWVM8d
2011卒就職実績@サンデー毎日2011/8/1特集より <一般職力 大手生損保> ※銀行証券は男子が多いため外す。損保はほぼ全員女子で生保も高い。 指数:9社計/就職者総数 あいおい 損保J 東京海上 日本興亜 MS海上 住生 第一 日生 明治安田 合計 一般職指数 学習院 7 4 12 5 9 1 4 26 10 78 0.0603★ 立教大 12 8 12 12 27 2 14 27 5 119 0.0424 青学大 8 9 4 7 11 4 10 28 7 88 0.0302 上智大 2 3 10 18 10 0 3 5 4 55 0.0280 中央大 8 0 9 7 22 5 18 15 19 103 0.0237 明治大 16 10 18 4 7 6 10 22 13 106 0.0218 法政大 8 8 2 7 8 2 7 17 9 68 0.0135☆ <参考> 東京女 2 3 7 4 6 3 10 16 5 56 0.0667 日本女 5 8 8 0 10 0 3 17 5 56 0.0463 津田塾 0 2 5 0 0 1 2 2 2 14 0.0275 一般職志向が強いと思われるのは上記から 東京海上 三井住友海上 第一生命 日本生命あたり また上智や津田塾は”お安く”なく一般職にはあまり興味が無いようで一般職指数が低い
790 :
sage :2012/03/30(金) 16:29:47.24 ID:ylaCrS6e
一般職をほとんど採用しない商社のランキング(読売ウィークリー2008.2.17) 順位 大学 (商社就職力) 11位 学習院 (142 法政はランク外。
791 :
エリート街道さん :2012/03/30(金) 16:30:58.95 ID:P2+xJAVU
明治立教 青学中央 学習院 法政 ===============================ここから下になると学歴フィルターにて差別され全て同じ扱いになります 成蹊 成城明学国学院武蔵 日大専修 東洋駒沢 東海 亜細亜
792 :
sage :2012/03/30(金) 16:33:20.03 ID:ylaCrS6e
男子だけの実績でもマーチをはるかに凌駕してるんですけどwww 学習院大学の就職実績(平成23年度卒業の男子) 【9人】東京三菱銀行 【8人】警視庁 みずほフィナンシャルグループ 【7人】 【6人】日本生命保険 UFJ銀行 【5人】日本興亜損害保険 横浜銀行 東日本電信電話 ソフトバンクBB 【4人】三井住友海上火災保険 三井住友銀行 NTTデータ 積水ハウス 大日本印刷 大塚商会 中小企業金融公庫 NECソフト 【3人】ジェーシービー 第一生命保険 旭化成ホームズ セブン-イレブン・ジャパン 埼玉県警察本部 ユー・エス・イー 東京都民銀行 中央労働金庫 共栄火災海上保険 日興コーディアルグループ 東急リバブル 東日本旅客鉄道 常陽銀行 【2人】東京海上日動火災保険 三菱信託銀行 アメリカンファミリー生命保険 住友不動産販売 第一法規 川崎信用金庫 三井生命保険 明治安田生命保険 【1人】損害保険ジャパン 野村ホールディングス エイチ・アイ・エス イトーヨーカ堂 セコム 資生堂 千葉銀行 財務省 大同生命保険
793 :
エリート街道さん :2012/03/30(金) 16:42:53.20 ID:fcuWVM8d
2010卒就職実績@サンデー毎日2010/7/31特集より <一般職力 大手生損保> ※銀行証券は男子が多いため外す。損保はほぼ全員女子で生保も高い。 指数:8社計/就職者総数 東京海上 MS海上 日本興亜 損保J 日生 第一 住生 明治安田 合計 一般職指数 学習院 10 12 9 12 19 10 6 14 92 0.0745★ 立教大 34 22 15 23 22 21 8 20 165 0.0585 上智大 10 9 8 10 6 7 11 9 70 0.0470 青学大 18 10 13 7 19 16 5 18 106 0.0385 明治大 13 22 14 24 21 14 12 32 152 0.0321 中央大 10 9 7 12 18 18 19 17 110 0.0287 法政大 6 11 17 11 16 14 4 21 100 0.0214☆ <参考> 東京女 18 8 3 4 12 4 2 11 62 0.0910 日本女 12 3 7 0 18 9 4 17 70 0.0625 津田塾 1 1 2 0 5 1 1 3 14 0.0293
794 :
sage :2012/03/30(金) 16:47:51.80 ID:ylaCrS6e
大手一流企業総合職採用率ランキング AERA 慶應>>上智=学習院=早稲田>>立教>中央>>法政=明治=青学
795 :
エリート街道さん :2012/03/30(金) 16:51:37.93 ID:fcuWVM8d
796 :
sage :2012/03/30(金) 16:52:08.28 ID:ylaCrS6e
AERAって回転ジャン
>>796 AERAの何年何月号か分からんと探しようがない
あと不等号などでなく数字で出してくれ
>>792 のソースは何?
798 :
エリート街道さん :2012/03/30(金) 16:55:42.17 ID:i8im6Bmb
なんか最近はMARCHのMは武蔵って言われてるらしいね
799 :
エリート街道さん :2012/03/30(金) 16:58:15.12 ID:+OfuL9ER
学習院はコネもち(内進)だけ コネもちだけはここは強いよ
800 :
sage :2012/03/30(金) 16:59:52.24 ID:ylaCrS6e
プレジデント2009.8.17号 年収1,000万円以上稼げる大学【プレジデント09.10.19】 AERA 2008.1.28 参照してくれ
801 :
エリート街道さん :2012/03/30(金) 17:14:58.48 ID:fcuWVM8d
>>800 ソースを簡単に確認してみたけど一流企業[総合職]採用率の記事じゃないね
年収1000万以上の就職先率と人気○○社就職率であって総合職と一般職を分けた画期的な記事じゃない
792のソースが出てこないけど学習院の学内報か何かか
802 :
エリート街道さん :2012/03/30(金) 17:17:48.72 ID:i8im6Bmb
今の時代MARCH行くなら武蔵行った方がいいだろうね
ムサシ丸は黙っとけ
★なにがなんでも格上の学習院を落としたい基地外明治が必死だな (´∀`) (^ハ^ )
805 :
エリート街道さん :2012/03/30(金) 22:39:21.32 ID:PX3cV3lC
>>787 大手企業の役員のうちの親父の話によると武蔵は東大と同じ扱いだと言ってたぞ。
807 :
エリート街道さん :2012/03/31(土) 05:40:48.67 ID:Oed+CRt6
読売ウィークリー2008年3月2日「ダブル合格で選んだ大学」 ○立教法90.9%−09.1%学習院法● ○立教経82.8%−17.2%学習院経● ○立教文76.9%−23.1%学習院文● ○立教理90.6%−09.4%学習院理● ○明治法81.0%−19.0%学習院法● ○明治経71.4%−28.6%学習院経● ○明治営70.0%−30.0%学習院経● ○明治商73.1%−26.9%学習院経● ○明治文55.3%−44.7%学習院文● ●青学法40.0%−60.0%学習院法○ ○青学経53.8%−46.2%学習院経● ○青学文54.2%−45.8%学習院文● ○青学理63.6%−36.4%学習院理● ○中央法93.7%−06.3%学習院法● ●中央経16.7%−83.3%学習院経○ ●中央文19.0%−81.0%学習院文○ ●中央理14.3%−85.7%学習院理○ ●法政法20.0%−80.0%学習院法○ ●法政文15.8%−84.2%学習院文○ ●法政工00.0%− 100%学習院理○
808 :
エリート街道さん :2012/03/31(土) 05:49:24.62 ID:USkf5ReX
いい加減 たけぞう うぜーよw ポンに絡んでろ
809 :
エリート街道さん :2012/03/31(土) 06:29:39.23 ID:fj+E7uRf
企業や予備校ではMARCHのMは明治から武蔵にシフトしてるみたいだね
>>809 ええ加減にせえよムサシ丸。ソースだせや。
811 :
エリート街道さん :2012/03/31(土) 08:25:20.75 ID:fj+E7uRf
GMARCH行くなら武蔵行くわ 企業での扱いも上智とほぼ一緒だし
>>811 じゃあお前立教より武蔵っていうの?中央法より武蔵っていうの?
法政、青学、中央非法なら普通に武蔵選ぶのもあり得る
814 :
エリート街道さん :2012/03/31(土) 18:57:18.11 ID:fj+E7uRf
武蔵は上智と同じ扱いなんだからGMARCHよりは武蔵っしょ
815 :
エリート街道さん :2012/03/31(土) 19:03:07.60 ID:uwXS8guC
このアホは学習院に粘着してるのか法政に粘着してるのか…
1970年頃は立教や明治より武蔵成蹊のほうが難易度高かったからな
818 :
エリート街道さん :2012/03/31(土) 22:06:51.11 ID:v/HM4y2X
武蔵大学なんて誰も知らないだろ?
819 :
エリート街道さん :2012/03/31(土) 22:22:27.70 ID:fj+E7uRf
上智と武蔵は永遠のライバルだな
820 :
エリート街道さん :2012/03/31(土) 22:26:56.66 ID:v/HM4y2X
武蔵もキリスト教なのか?
821 :
エリート街道さん :2012/03/31(土) 22:37:05.71 ID:fj+E7uRf
GMARCHより武蔵に行け
GMARCHより武蔵野に行け
ムサシ丸の賞賛は武蔵スレでやれよ……
ムサシってなに?大学?よう知らんわ。 武蔵野女子だったら知っているぞ
825 :
エリート街道さん :2012/04/01(日) 12:24:20.82 ID:yPjT06kl
法政vs学習院とか目糞鼻糞の極みだろwwww てめーらはMARCにいらねーって 成城成蹊と仲良くやってろ
>>825 学習院コンプの基地外明治乙w (´∀`) <`∀´> バレバレ
M明治 A亜細亜 R立正 C中央学院 これからはMARCの時代
ん?学習院コンプ? そんな恥ずかしい言葉初めて聞いたよ (´・_・`)
>>827 343 名前:エリート街道さん [sage] :2012/03/16(金) 07:26:50.86 ID:fE2gvaOK
>>341 >SaintMarcCafeな。
>
>S 成蹊大学
>A 青山学院女子短期大学
>I 国際基督教大学
>N 日本大学
>T 東京大学
>M 明治大学
>A 青山学院大学
>R 立教大学
>C 中央大学
>C 國學院大学
>A 亜細亜大学
>F 法政大学
>E 江戸川大学
2011年度入試 偏差値60.0〜65.9の各大学合格率
※「文学部・法学部・経済学部」合算 一般メイン方式
偏差値分布表/合格率が低いほど難関
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html @早稲田大 13.0%
A慶應義塾 15.0%
B上智大学 28.2%
C明治大学 38.1%
D国際基督 40.0%
E中央大学 43.0%
F立教大学 44.6%
G法政大学 50.7%
H立命館大 53.5%
I同志社大 54.6%
J青山学院 56.7%
K関西大学 61.2%
L津田塾大 64.3%
M成蹊大学 67.0%
N学習院大 67.6%
O成城大学 71.6%
P関西学院 71.8%
Q東京理科 75.0%
R武蔵大学 75.8%
S南山大学 76.1%
※国際基督は教養学部のみ 東京理科は経営学部のみ
ヒント 一般メイン方式
大学総合力は 慶応=早稲田≧上智>明治>中央>法政>同志社>立命館>立教>関西学院>青山学院>学習院>関西>南山>武蔵>日大 大学総合力は 慶応=早稲田≧上智>明治>中央>法政>同志社>立命館>立教>関西学院>青山学院>学習院>関西>南山>武蔵>日大 大学総合力は 慶応=早稲田≧上智>明治>中央>法政>同志社>立命館>立教>関西学院>青山学院>学習院>関西>南山>武蔵>日大
法政だったら日大いく
学習院だったら武蔵いく
838 :
エリート街道さん :2012/04/03(火) 12:35:50.59 ID:0ncguKTA
昔は違ったけど今からの時代を考えると学習院よりは武蔵かもな。 これからの四大の選択は 武蔵>成蹊成城>学習院でもおかしくない。 ただ・・国際系に力入れてるマーチとの差は開く一方だと思うからできればマーチ入っとけよ。
839 :
エリート街道さん :2012/04/04(水) 00:23:16.81 ID:tbDX0mWi
武蔵とか成蹊とか聞いた事ない大学出されてもわからん。
もうこいつらあほだ
★なにがなんでも格上の学習院を落としたい基地外明治が必死だな (´∀`) (^ハ^ )
■地元で馬鹿扱いの大学■ ★関東 学習院・日大・亜細亜・国士舘・拓殖・東洋 ★中部 中京 ★関西 立命館・関西・近畿・京産・甲南 ★九州 福岡
【人生の勝者】エリート東京六大学【トップエリート】 ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ( ´∀` ) ( ´∀` ) ( ´∀` ) <一流っていいよな! / ヽ / ヽ/ 東大 ヽ、 | | 慶応| || 早稲田 | ∧_∧ | | | | ヽヽ ∧_∧ | ( ´∀` ) | .| |∧_∧ヽ( ´∀` )/´ICU (___) | ( ´∀` )∪上智 ヽ| / ) (_/ ヽ | |___.(⌒\___/ / | 学習院 ヽ ~\______ノ| ____| |ヽ、二⌒) \ |\ .| ヽ\..|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| | \ヽ、__ .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ★★★エリート東京6大学★★★ 東大+早慶GIジョー
844 :
エリート街道さん :2012/04/05(木) 21:02:01.02 ID:+iIVhp0h
読売ウィークリー2008年3月2日「ダブル合格で選んだ大学」 ○立教法90.9%−09.1%学習院法● ○立教経82.8%−17.2%学習院経● ○立教文76.9%−23.1%学習院文● ○立教理90.6%−09.4%学習院理● ○明治法81.0%−19.0%学習院法● ○明治経71.4%−28.6%学習院経● ○明治営70.0%−30.0%学習院経● ○明治商73.1%−26.9%学習院経● ○明治文55.3%−44.7%学習院文● ●青学法40.0%−60.0%学習院法○ ○青学経53.8%−46.2%学習院経● ○青学文54.2%−45.8%学習院文● ○青学理63.6%−36.4%学習院理● ○中央法93.7%−06.3%学習院法● ●中央経16.7%−83.3%学習院経○ ●中央文19.0%−81.0%学習院文○ ●中央理14.3%−85.7%学習院理○ ●法政法20.0%−80.0%学習院法○ ●法政文15.8%−84.2%学習院文○ ●法政工00.0%− 100%学習院理○
ステマは良くないですねぇ
学習院は一般的に大学とは認められていない。 皇室の為の専門学校というのが世間一般の評価。
新大学受験案内2011年度版 東進ブックス
http://www.toshin.com/books/archives/2010/03/2011172.html ○法政法学部法律学科68>学習院法学部法律学科66●法政の勝ち+2
○法政法学部政治学科67>学習院法学部政治学科63●法政の勝ち+4
○法政法学部国際政治67>学習院法学部政治学科63●法政の勝ち+4
○法政文学部英文学科67>学習院文学部英米文化62●法政の勝ち+5
○法政大国際文化学部67>学習院文学部英米文化62●法政の勝ち+5
○法政グローバル教養67>学習院文学部英米文化62●法政の勝ち+5
○法政文学部日本文学66>学習院文学部日本文学62●法政の勝ち+4
○法政大文学部史学科70>学習院大文学部史学科66●法政の勝ち+4
○法政文学部心理学科68>学習院文学部心理学科67●法政の勝ち+1
○法政大文学部哲学科66>学習院大文学部哲学科62●法政の勝ち+4
○法政経済学経済学科65>学習院経済学経済学科62●法政の勝ち+3
○法政経営学経営学科65>学習院経済学経営学科62●法政の勝ち+3
○法政経営学経営戦略66>学習院経済学経営学科62●法政の勝ち+4
※法政が13勝0敗で圧倒的勝利
学習院は一気に沈んできた感があるね。
851 :
エリート街道さん :2012/04/06(金) 12:07:16.13 ID:Kd6Tj8se
●法政法20.0%−80.0%学習院法○ ●法政文15.8%−84.2%学習院文○ ●法政工00.0%− 100%学習院理○
852 :
エリート街道さん :2012/04/06(金) 16:42:18.02 ID:vB3P5m9u
学習院工作員が必死になってW合格データ無言で貼りまくっててワロタ
853 :
エリート街道さん :2012/04/06(金) 17:35:01.07 ID:Kd6Tj8se
●法政法20.0%−80.0%学習院法○ ●法政文15.8%−84.2%学習院文○ ●法政工00.0%− 100%学習院理○
854 :
エリート街道さん :2012/04/06(金) 18:24:34.10 ID:/OCgBj0W
学習院って3学部くらいしかなく定員絞って難易KEEPしてる割に法政と 大差ないんだな。 すげー凋落じゃんw
855 :
エリート街道さん :2012/04/06(金) 18:49:18.53 ID:Kd6Tj8se
●法政法20.0%−80.0%学習院法○ ●法政文15.8%−84.2%学習院文○ ●法政工00.0%− 100%学習院理○
856 :
エリート街道さん :2012/04/06(金) 18:53:18.32 ID:/OCgBj0W
-- 共通学科 --.-(法律 政治 経済 商営 英文 社会) 法政 57.9( 60.0 57.5 57.5 57.5 57.5 57.5) 学習院 57.5( 57.5 57.5 57.5 60.0 55.0 --.-)
■朝鮮系大学の真実 明治大学■ ●明治大学は極左反日大学 ↓ ●韓国人が大量に入学しOBになっている ↓ ●朝鮮総連 ●韓国民潭 ↓ ↓ 政治家やマスコミや官公庁や予備校など・・・に圧力 ↓ ★明治を東京医科歯科大と提携させたり、 ★明治の学生を旧帝大の大学院に優先的に入学させる明治枠(在日枠)を設けさせたり ★予備校の偏差値捏造をさせたり ★マスコミに捏造韓国上げ顔負けの捏造明治上げ工作をしたり ★メジャーなネットサイトのすべてを支配し、ネットでも大量の工作カキコをしたり ★大企業や官公庁に、明治の学生を、入れるよう強制したり ★電通や在日プロダクションが、有名タレントに明治への入学を強要したり ・・・・・ むぉぅぅぅぅ、やりたい放題 ↓ ●勉強はできるがダマされやすい、ゆとりバカが、入学 ↓ ●昔は日大のライバルだった明治の地位が上がった ↓ ●反日韓国勢力。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ バカ大の明治が早慶と同格になるまで工作するニダ♪
858 :
エリート街道さん :2012/04/06(金) 19:50:19.54 ID:Kd6Tj8se
●法政法20.0%−80.0%学習院法○ ●法政文15.8%−84.2%学習院文○ ●法政工00.0%− 100%学習院理○
このスレが伸びてる時点で学習院の凋落っぷりがわかるな 一昔前は青学中央非法には勝っていたのに、今や法政に追いつかれる始末
860 :
エリート街道さん :2012/04/06(金) 20:55:21.80 ID:HgCjycT9
というか今は法政>青学中央非法>学習院という認識なんだが
>>859 > このスレが伸びてる時点で学習院の凋落っぷりがわかるな
伸ばしてるのは、おまえだけだからww 基地外明治
>
× 一昔前は青学中央非法には勝っていたのに、今や法政に追いつかれる始末
◎ 一昔前は上智の次でマーチより上だったのに、今やFラン明治に追いつかれる始末
ウソはほどほどにねww 基地明くん (^△^)
862 :
エリート街道さん :2012/04/06(金) 21:59:46.08 ID:axHPpNcm
>>861 このスレに貢献してるのはコピペと昔話が好きなお前さんだよ梅子w
863 :
エリート街道さん :2012/04/06(金) 22:44:27.08 ID:9UyAdcMO
学習院OBは悲しんでいる 30年前は立教と競っていた 15年前は明治と競っていた 5年前は青学中央と競っていた そして今 左翼学生運動の巣窟&脳内筋肉の飯田橋体育学校である呆性大学と競っている 『学習院は終わった』
864 :
エリート街道さん :2012/04/06(金) 22:51:21.81 ID:Kd6Tj8se
今年3年になるやつらの時は青学より上、 2年のやつの時も青学と競ってた。 今年に至っては…
皇居ブランドが無くなり、MARCHや関関同立みたいな括りも無い こりゃ成成明学レベルになるのも時間の問題だよ
866 :
エリート街道さん :2012/04/06(金) 23:41:01.02 ID:axHPpNcm
[法、経済] [文] [理]と男子が多いはずの学部構成で女子が5割以上 学習院は女子の大学と見られてるんだろうね受験生には [法、経済、経営] [文、異コミ、社会、観光、福祉、心理] [理]と人文社会系が多い立教が5割というのはまだ分かるが学習院はねえ
867 :
エリート街道さん :2012/04/07(土) 00:13:16.97 ID:zW1rYnIS
今思うとマーチって相当強烈なステマだったんだな
868 :
エリート街道さん :2012/04/07(土) 00:30:27.73 ID:MSC8mKUe
三菱ブランドの成蹊も15年前は法政と同レベルだったからな 学習院も成蹊と同じ運命だな
津田塾と同じ末路を辿る、学習院もほぼ女子大だから似たような傾向になるだろう
ニッコマレベルになるのも時間の問題じゃね 学習院は2chやらずに学習してろよ
871 :
エリート街道さん :2012/04/07(土) 01:15:17.48 ID:Fq2HJ7wZ
学習院の宮崎はやおは法政のこと嫌いではないと思う
873 :
エリート街道さん :2012/04/07(土) 11:58:39.71 ID:ozzDZa2b
当然、学習院
874 :
エリート街道さん :2012/04/07(土) 12:41:55.98 ID:NSP80m/L
読売ウィークリー2008年3月2日「ダブル合格で選んだ大学」 ○立教法90.9%−09.1%学習院法● ○立教経82.8%−17.2%学習院経● ○立教文76.9%−23.1%学習院文● ○立教理90.6%−09.4%学習院理● ○明治法81.0%−19.0%学習院法● ○明治経71.4%−28.6%学習院経● ○明治営70.0%−30.0%学習院経● ○明治商73.1%−26.9%学習院経● ○明治文55.3%−44.7%学習院文● ●青学法40.0%−60.0%学習院法○ ○青学経53.8%−46.2%学習院経● ○青学文54.2%−45.8%学習院文● ○青学理63.6%−36.4%学習院理● ○中央法93.7%−06.3%学習院法● ●中央経16.7%−83.3%学習院経○ ●中央文19.0%−81.0%学習院文○ ●中央理14.3%−85.7%学習院理○ ●法政法20.0%−80.0%学習院法○ ●法政文15.8%−84.2%学習院文○ ●法政工00.0%− 100%学習院理○
875 :
エリート街道さん :2012/04/07(土) 12:57:26.67 ID:62Unb3mO
反権力、反体制なら法政。
876 :
エリート街道さん :2012/04/07(土) 13:22:20.74 ID:qaYiKkGU
法政市ヶ谷のキャンパスと学習院キャンパスとでは学習院のほうが数倍いい。 しかし偏差値が拮抗してるのは法政ブランドが強いからだろう。 もし法政が学習院のキャンパスなら学習院は法政の足元にも及ばないだろうな。
877 :
エリート街道さん :2012/04/07(土) 13:26:43.27 ID:ZQ501cLt
学習院かな 法政はマーチとか六大学のビリってイメージが強すぎる
878 :
エリート街道さん :2012/04/07(土) 13:52:08.82 ID:KQXQyyBj
代ゼミ、河合塾最終偏差値 学歴板過去ログから ■2008年 立教大 60.3(法62 経61 文61 理57) 明治大 59.5(法61 政61 文59 理57) 学習院 58.5(法62 経59 文60 理53) 中央大 58.5(法63 経58 文59 理54) 青学大 57.8(法59 経58 文59 理55) 法政大 55.8(法58 経56 文58 理51) ■2009年 立教大 60.0(法61 経61 文60 理58) 59.7(法61.7 経62.5 文60.0 理54.4) 明治大 59.8(法61 政61 文60 理57) 60.2(法62.5 政61.7 文61.7 理54.7) 学習院 58.8(法61 経61 文59 理54) 57.5(法61.3 経60.0 文56.8 理51.9) 中央大 58.5(法64 経58 文58 理54) 56.8(法64.2 経56.9 文54.0 理52.2) 青学大 57.5(法59 経57 文59 理55) 56.3(法57.5 経57.5 文58.1 理52.1) 法政大 56.8(法60 経57 文57 理53) 56.4(法60.8 経57.5 文57.9 理49.2) ■2010年 立教大 60.5(法62 経61 文61 理58) 60.4(法62.5 経61.7 文60.4 理56.9) 明治大 60.5(法62 政61 文61 理58) 59.0(法60.0 政60.8 文60.0 理55.3) 中央大 59.8(法64 経60 文59 理56) 57.8(法63.3 経57.5 文57.1 理53.1) 学習院 59.3(法61 経60 文61 理55) 57.5(法60.0 経60.0 文58.2 理51.9) 青学大 57.8(法58 経58 文60 理55) 57.7(法57.5 経62.5 文58.1 理52.5) 法政大 57.0(法60 経56 文59 理53) 56.0(法59.2 経55.8 文58.3 理50.6)
代ゼミ、河合塾最終偏差値 学歴板過去ログから ■2011年 立教大 61.0(法62 経62 文62 理58) 59.3(法60.0 経60.8 文59.6 理56.9) 明治大 60.5(法62 政62 文60 理58) 59.6(法60.0 政62.5 文60.4 理55.6) 学習院 59.5(法62 経60 文60 理56) 57.7(法60.0 経60.0 文57.1 理53.8) 中央大 59.5(法64 経59 文59 理56) 57.5(法63.3 経56.9 文55.6 理54.1) 青学大 57.8(法58 経58 文60 理55) 56.3(法55.0 経60.0 文58.1 理52.1) 法政大 56.5(法59 経56 文58 理53) 55.7(法57.5 経55.8 文57.1 理52.5) ■2012年 立教大 61.5(法62 経62 文62 理60) 59.5(法60.8 経60.8 文59.3 理56.9) 明治大 61.0(法62 政62 文61 理59) 59.3(法60.0 政61.7 文59.6 理55.9) 中央大 60.8(法66 経60 文59 理58) 56.2(法61.7 経56.3 文55.0 理51.9) 学習院 59.8(法62 経60 文59 理58) 56.6(法57.5 経58.8 文56.1 理53.8) 青学大 58.5(法60 経58 文60 理56) 56.8(法57.5 経60.0 文57.0 理52.5) 法政大 57.8(法59 経58 文59 理55) 55.5(法57.5 経55.8 文57.5 理51.0)
880 :
エリート街道さん :2012/04/07(土) 14:41:51.14 ID:zW1rYnIS
いまマーチなんて言葉作ったら相当なステマだって非難を浴びるだろうな。 法政ブランドっていうかマーチっていうのが大きい。 逆に法政がマーチでなかったとしたら学習院の足元にも及ばないだろうな
2011年度入試 偏差値60.0〜65.9の各大学合格率 ※「文学部・法学部・経済学部」合算 一般メイン方式
偏差値分布表/合格率が低いほど難関
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html @早稲田大 13.0%
A慶應義塾 15.0%
B上智大学 28.2%
C明治大学 38.1%
D国際基督 40.0%
E中央大学 43.0%
F立教大学 44.6%
G法政大学 50.7%←
H立命館大 53.5%
I同志社大 54.6%
-----------------------
J青山学院 56.7%
K関西大学 61.2%
L津田塾大 64.3%
M成蹊大学 67.0%
N学習院大 67.6%←
O成城大学 71.6%
P関西学院 71.8%
Q東京理科 75.0%
R武蔵大学 75.8%
S南山大学 76.1%
勝負ついてんじゃん
サンデー毎日7.26号.2009./法政・学習院を比較 「有名一流企業採用数【サンプリング26社(新聞・出版・放送・広告・商社・証券・メーカー等)】 @毎日新聞社 法政1 学習院0 A朝日新聞社 法政0 学習院0 B読売新聞社 法政3 学習院0 C産経新聞社 法政0 学習院0 Dベネッセコ 法政2 学習院0 E講 談 社 法政1 学習院0 F集 英 社 法政1 学習院0 Gリクルート 法政4 学習院2 HN H K 法政8 学習院1 Iフジテレビ 法政1 学習院1 J電 通 法政5 学習院1 K博 報 堂 法政1 学習院0 L丸 紅 法政3 学習院5 M双 日 法政2 学習院0 N住 友 商 法政2 学習院1 O大 和 証 法政26 学習院8 P日 興 証 法政7 学習院2 Q野 村 証 法政13 学習院7 Rソ ニ ー 法政6 学習院0 Sト ヨ タ 法政8 学習院0 21東 芝 法政13 学習院1 22ホ ン ダ 法政13 学習院1 23キヤノ ン 法政29 学習院1 24リ コ ー 法政9 学習院1 25JR東日本 法政29 学習院4 26NTT東日 法政13 学習院3 合計 法政200>>>>>>>>学習院39 結論 ☆☆法政の圧勝☆☆
プレジデント 2011年 10/7 大学と出世・就職など 上場企業 役員数データ推移 1位〜15位 1985年 1995年 20010年 2011年()は前年比 1、 東大4591 東大2523 慶大2149 慶大1323(61,5%) 2、 京大2182 慶大2243 早大1832 早大1107(60,4%) 3、 早大1865 早大2220 東大1740 東大945(54,3%) 4、 慶大1720 京大1339 中央1068 中央511(47,8%)MARCH 5、 一橋1027 中央1017 京大871 ,日本505(72,5%) ―――――――――5位の壁―――――――――――― 6、 東北677 ,明治850 ,明治701 ,京大472(54,1%) 7、 中央665 ,日本814 ,日本696 ,明治417(59,4%)MARCH 8、 九大609 ,一橋651 ,一橋566 ,同大326(64,1%) 9、 神戸580 ,同大640 ,同大508 ,一橋312(55,1%) 10、明治563 ,阪大631 ,関学416 ,関学267(64,1%) ―――――――――10位の壁―――――――――――― 11、日本562 ,神戸598 ,法政399 ,法政264(66,1%)MARCH 12、阪大506 ,東北581 ,神戸397 ,阪大255(69,1%) 13、東工471 ,九大577 ,関西383 ,関西246(64,2%) 14、同大394 ,関学529 ,阪大369 ,神戸224(56,4%) 15、名大366 ,名大443 ,九大327 ,立命206(66,2%) 東大早稲田慶應が別格だな。 法政も1985年19位→2011年11位に上がってきてるのが凄い。 伸び率考えると関学と差がほとんどないから来年〜再来年あたりに10位 以内にランクイン間違いなしだな
平成19年度司法試験 中央18 明治8 法政5 立教3 青学2 学習0←こんなとこ行きたいの??
886 :
エリート街道さん :2012/04/07(土) 16:42:31.38 ID:zW1rYnIS
●法政法20.0%−80.0%学習院法○ ●法政文15.8%−84.2%学習院文○ ●法政工00.0%− 100%学習院理○
>>880 受験屋ステマのマーチで得して来たのは
Mと非六のAぐらいだよ。
他はみんな迷惑してる。
これからはGAMでいいんじゃね?ww
>>886 法政はたいした改革もせずに志願者数10万近く叩き出したこともある。
学習院とは規模が違うわ。
法政志望は学習院なんか考えてないし行きたくない。
学習院なんて特殊な閉鎖的小規模大学受ける奴はもともと学習院志望なんだよ
そんなのも分からんのかおまえは。
891 :
エリート街道さん :2012/04/08(日) 08:38:54.06 ID:/cWvwimV
>>889 偏差値高い大学に入学するのってごく普通のことだと思うけど…
10万人志願者がいた年の偏差値どうだったの?
低かったら意味ないよね?
892 :
エリート街道さん :2012/04/08(日) 09:01:08.76 ID:VuQmFR6M
学生の逮捕者数 法政>学習院 まいったかwww
893 :
エリート街道さん :2012/04/08(日) 09:21:37.91 ID:KeLSrIke
うん、恐れ入った
>>891 10万人も志願者がいるのに
学習院と同レベルの偏差値を維持できる
法政の方が遥かに優秀だな
895 :
エリート街道さん :2012/04/08(日) 10:00:08.42 ID:/cWvwimV
896 :
エリート街道さん :2012/04/08(日) 13:09:03.01 ID:YbWdOBxH
法政が高学歴って言われることはあるけど、学習院が高学歴ってのはあんまり言われないよね ネームバリュー法政の勝ちかな まあ俺だったら学習院だが
897 :
エリート街道さん :2012/04/08(日) 13:50:31.02 ID:/cWvwimV
>>896 規模の違いで話題にならないだけじゃない?
ICUとかと一緒で。
2011年度入試 偏差値60.0〜65.9の各大学合格率 ※「文学部・法学部・経済学部」合算 一般メイン方式
偏差値分布表/合格率が低いほど難関
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html @早稲田大 13.0%
A慶應義塾 15.0%
B上智大学 28.2%
C明治大学 38.1%
D国際基督 40.0%
E中央大学 43.0%
F立教大学 44.6%
G法政大学 50.7%←
H立命館大 53.5%
I同志社大 54.6%
-----------------------
J青山学院 56.7%
K関西大学 61.2%
L津田塾大 64.3%
M成蹊大学 67.0%
N学習院大 67.6%←
O成城大学 71.6%
P関西学院 71.8%
Q東京理科 75.0%
R武蔵大学 75.8%
S南山大学 76.1%
899 :
エリート街道さん :2012/04/08(日) 16:37:00.99 ID:/cWvwimV
●法政法20.0%−80.0%学習院法○ ●法政文15.8%−84.2%学習院文○ ●法政工00.0%− 100%学習院理○
900 :
エリート街道さん :2012/04/08(日) 16:44:27.75 ID:OR6Ss3qR
世間のイメージでは法政の方が上だけど、就職強いから学習院も捨てがたいよな あっ、でも最近の企業ではMARCHは学歴フィルター引っかからないのに学習院は引っかかるってことがよくあるらしいからね~ キャンパス綺麗だから俺だったら学習院
世間のイメージなら尚更学習院だろ 学習院持ち上げつつ叩けばバレないと思うなよ法政工作員
902 :
エリート街道さん :2012/04/08(日) 16:52:54.74 ID:5iarMIPu
学習院工作員ってオウム返ししかできないのな 煽りが下手やわぁ
903 :
エリート街道さん :2012/04/08(日) 17:01:44.17 ID:/cWvwimV
●法政法20.0%−80.0%学習院法○ ●法政文15.8%−84.2%学習院文○ ●法政工00.0%− 100%学習院理○
904 :
エリート街道さん :2012/04/08(日) 17:10:54.68 ID:rbKGA4yB
>>901 「死ね」って煽られて「お前が死ねよ」とか言っちゃう厨房と同じレベルでワロタwwww
905 :
エリート街道さん :2012/04/08(日) 17:24:53.51 ID:/cWvwimV
>>904 え?どういうこと?
本当のこと言っちゃダメなの?
906 :
エリート街道さん :2012/04/08(日) 17:34:14.87 ID:pT67BBPN
まあ80割の人が学習院行くんだったら学習院でいいだろ これからどうなるかはわからんけどな
907 :
エリート街道さん :2012/04/08(日) 17:37:00.63 ID:yFaXLzHP
学習院工作員はID変えてまで必死だな
908 :
エリート街道さん :2012/04/08(日) 19:37:25.76 ID:Q58nfyp4
右翼は学習院 左翼は法政行ったらええ
909 :
エリート街道さん :2012/04/08(日) 20:08:52.48 ID:fO1tDZCI
俺どっちでもないけど 法政とだったら学習院の完勝だろ 法政なんかマーチでくくられてなかったら 今頃ニッコマ
910 :
エリート街道さん :2012/04/08(日) 20:25:36.09 ID:SmvX5Ns0
俺も学習院 ところで学費はどっちのが高いん?
学習院の試験問題解いたことあるけど楽だった記憶がある
912 :
エリート街道さん :2012/04/08(日) 21:14:22.97 ID:/cWvwimV
法政の試験問題の難易度はマーチトップレベルだぜ。
913 :
エリート街道さん :2012/04/08(日) 21:59:16.55 ID:R3AS5iZC
読売ウィークリー2008年3月2日「ダブル合格で選んだ大学」 ○立教法90.9%−09.1%学習院法● ○立教経82.8%−17.2%学習院経● ○立教文76.9%−23.1%学習院文● ○立教理90.6%−09.4%学習院理● ○明治法81.0%−19.0%学習院法● ○明治経71.4%−28.6%学習院経● ○明治営70.0%−30.0%学習院経● ○明治商73.1%−26.9%学習院経● ○明治文55.3%−44.7%学習院文● ●青学法40.0%−60.0%学習院法○ ○青学経53.8%−46.2%学習院経● ○青学文54.2%−45.8%学習院文● ○青学理63.6%−36.4%学習院理● ○中央法93.7%−06.3%学習院法● ●中央経16.7%−83.3%学習院経○ ●中央文19.0%−81.0%学習院文○ ●中央理14.3%−85.7%学習院理○ ●法政法20.0%−80.0%学習院法○ ●法政文15.8%−84.2%学習院文○ ●法政工00.0%− 100%学習院理○
法政のゴミっぷりが際立つ
915 :
エリート街道さん :2012/04/08(日) 22:05:14.56 ID:/+FgXBv+
日本が右傾してるからね。
916 :
エリート街道さん :2012/04/08(日) 22:28:23.10 ID:TXihFtgm
>>913 2008年のデータだからな
今の偏差値は法政文=学習院文だから
もっと学習院蹴りは増えてるよ
917 :
エリート街道さん :2012/04/08(日) 22:31:46.53 ID:f1Jvx0M9
明治≧立教>青学≧中央>学習院>>>>>>>>>>>>>>>>明星≧和光>日本橋学館≒ものつくり≧長崎ウエスレヤン≒法政≒いわき明星
>>908 古いよ昭和のおっさん(笑)
定員も学部数も少ないんだから
もう少し偏差値も上がっていいはず。
しかし現実は大したことなく下がる一方。
終わりだなゴミG臭院
919 :
エリート街道さん :2012/04/08(日) 22:47:59.14 ID:/cWvwimV
法政って偏差値が一番近い大学にケンカ売るの好きだよな。
920 :
エリート街道さん :2012/04/08(日) 22:52:08.81 ID:5oPwqgWh
>>919 成蹊とかはむしろあっちからケンカ売ってくるけどな
SMASHとかほざいてたし
上の大学に絡まないと成成明学と同レベルってのがバレるからな
922 :
エリート街道さん :2012/04/08(日) 23:00:08.34 ID:hWVVfGic
いくら法政とはいえ流石に成蹊と同レベルは失礼だろ… 法政 58.2(文59 法59 経58 営60 理55) 成蹊 56.3(文57 法57 経58 理53)
923 :
エリート街道さん :2012/04/08(日) 23:03:20.34 ID:/cWvwimV
>>922 いやいや、そのくらい差があった時でも法政はケンカ売ってきてるぞ。
924 :
エリート街道さん :2012/04/08(日) 23:10:00.41 ID:IqN8oqK1
925 :
エリート街道さん :2012/04/08(日) 23:11:39.55 ID:/+FgXBv+
法政は今でも左寄りじゃないの? 入学式、卒業式に日の丸も君が代もないだろう。 あったら気持ち悪いけど。
926 :
エリート街道さん :2012/04/09(月) 00:13:39.49 ID:EucHwPbx
ID:/cWvwimV ← 大活躍だったな。今日も頼む。
927 :
エリート街道さん :2012/04/09(月) 00:17:47.25 ID:8jPLg9fB
928 :
エリート街道さん :2012/04/09(月) 16:00:31.96 ID:2a17kX5j
あくまで個人意見だが 小金井多摩法政vs目白学習院 →迷わず学習院。 市ヶ谷法政vs目白学習院 →迷って学習院 文とか経営なら法政もアリ 青学vs学習院 →迷って学習院 文とか国際なら青学の方がいい 成蹊vs法政 →迷わず法政 経済だったら成蹊も悪くない 青学vs法政市ヶ谷 →迷って青学 法なら法政 文なら青学
929 :
エリート街道さん :2012/04/09(月) 16:07:19.76 ID:+Mvk42ig
成蹊万歳!右寄りなら成蹊一択
930 :
エリート街道さん :2012/04/09(月) 16:10:20.74 ID:PYg1IC7E
成蹊と法政のW合格で9割が法政に行くという事実
左寄りなら楽習院一択
932 :
エリート街道さん :2012/04/09(月) 16:19:39.25 ID:PaZeqzhg
>>931 え?学習院って皇族御用達だからむしろ右寄りじゃね?
法政は左寄りだが
934 :
エリート街道さん :2012/04/09(月) 16:28:41.88 ID:PaZeqzhg
>>933 そうなんか
両方とも左翼とか法政も学習院もひどいなw
■第一志望者がいる大学■ 東大 一橋 東工大 その他旧帝 神戸 横国 筑波 首都 早稲田 慶應 上智 学習院 ICU 中央法 東京理科 立教 同志社 ■第一志望者がいない大学■ 千葉 広島 埼玉 その他駅弁 中央 関学 青学 法政 関西 日大 明治 駒澤 専修 東海 帝京 拓殖 国士館 立命館 京産・・・その他Fラン
936 :
エリート街道さん :2012/04/09(月) 19:34:42.88 ID:cHZR4XuA
まあまあ日本、京都学園、広島修道、早稲田、関東学院、慶応義塾、九州共立 辺りは一橋から見るとあまりにアホ過ぎて横一線やからケンカするな。 横一線やから。 元気やったらええやないか。 お母ちゃんも安心や。
937 :
エリート街道さん :2012/04/09(月) 20:04:46.67 ID:A7xG0ML3
>>928 >>あくまで個人意見だが
小金井多摩法政vs目白学習院
→迷わず学習院。
学習院には工学部はないぞw
そもそも理系で両校がかぶってる理系学部てないだろww
938 :
エリート街道さん :2012/04/09(月) 20:10:42.06 ID:HLPaScoH
マーチの法政の方が良い 他のマーチ大学に親しみ持つし 学習院は成蹊や成城のグループ
法政の特徴は MARCHだの六大学だの、他大学にすがるしか出来ない事だな
940 :
エリート街道さん :2012/04/09(月) 20:38:17.83 ID:A7xG0ML3
このスレの書き込みみると学習院は法政にすがるしかできないみたいだなw マーチ文系の最高峰は法政のGIS マーチ工学系の最高峰は法政のシステムデザイン 学習院は法政ではなく戦後にできた新制大学の青学に粘着してよね。お似合いだからさあ。
941 :
エリート街道さん :2012/04/09(月) 21:00:23.56 ID:eCX7VRUQ
法政は中□派 学習院は革○派
942 :
エリート街道さん :2012/04/09(月) 21:08:54.80 ID:8jPLg9fB
>>938 マーチの一角が長年成蹊や成城のグループに属する大学に
負けてること知ってるの?
ちなみに
>>940 法政って青学にも負けてるよwwww
943 :
エリート街道さん :2012/04/09(月) 21:46:57.97 ID:Mmeo+VE6
944 :
エリート街道さん :2012/04/09(月) 21:50:47.81 ID:BdvAfFai
上智>(一流の壁)>立教≧明治≧中央≧学習院≧青学≧法政>(高学歴の壁)>成蹊 大学受験経験者のイメージではだいたいこんなもんだろ
945 :
エリート街道さん :2012/04/09(月) 22:00:20.04 ID:8jPLg9fB
立教>明治を理解できないのは受験経験してない奴。
946 :
エリート街道さん :2012/04/09(月) 22:10:02.22 ID:A4l9LaNZ
>>942 学習院もW合格で青学に負けてるじゃんw
学習院って 大学としての動きが乏しすぎるだろ カレッジだろ どちらかと言うと
948 :
エリート街道さん :2012/04/09(月) 22:18:13.68 ID:8jPLg9fB
>>946 うん。だから法政からみて青学は上だねwww
949 :
エリート街道さん :2012/04/09(月) 22:51:26.06 ID:eCX7VRUQ
青学と法政はスクールカラーが違いすぎる。
951 :
エリート街道さん :2012/04/10(火) 06:45:57.71 ID:U04c6vJU
>>944 受験生はどうみても学習院>中央じゃねえかw
法だけだろ中央は
中央大大惨敗の証:W合格者の選択
■サンデー毎日7.11号.2010<W合格者で選んだ大学は:代ゼミ調査>
●中央大文8%--------92%○明治大文
●中央大商13%-------87%○明治大商
●中央大文11%-------89%○立教大文
●中央大理工13%-----87%○立教大理
□■サンデー毎日7.10号.2011<難関ダブル合格で受験生が選んだ大学:代ゼミ調査>
●中央大商0%--------100%○明治大商
2008読売ウィークリー3月8日号ダブル合格者はどっち?(河合塾、駿台、ベネッセ)
●中央大経済 6−80 ○明治大政経
●中央大商 18−60 ○明治大商
●中央大商 22−65 ○明治大経営
●中央大経済 5−25 ○青学大経済
●中央大商 6−12 ○青学大経営
●中央大経済 1−5 ○学習院経済
●中央大文 11−111 ○明治大文
●中央大理工 44−127 ○明治大理工
●中央大文 8−72 ○青学大文
●中央大理工 38−44 ○青学大理工
●中央大総政 10−22 ○青学大国政
●中央大文 6−31 ○学習院文
●中央大理工 2−12 ○学習院理
952 :
エリート街道さん :2012/04/10(火) 11:25:04.47 ID:sSCMVOOg
成城も成蹊も所詮は関東以外じゃ無名大学。
953 :
エリート街道さん :2012/04/10(火) 13:24:01.37 ID:bp4Tv+Qf
有名ならいいっていうわけじゃないけどね。
954 :
エリート街道さん :2012/04/10(火) 17:24:39.33 ID:zsjjuVN2
■地元で馬鹿扱いの大学■ ★関東 学習院・日大・亜細亜・国士舘・拓殖・法政 ★中部 中京 ★関西 立命館・関西・近畿・京産・甲南 ★九州 福岡
2011年度入試 偏差値60.0〜65.9の各大学合格率
※「文学部・法学部・経済学部」合算 一般メイン方式
偏差値分布表/合格率が低いほど難関
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html @早稲田大 13.0%
A慶應義塾 15.0%
B上智大学 28.2%
C明治大学 38.1%
D国際基督 40.0%
E中央大学 43.0%
F立教大学 44.6%
G法政大学 50.7%
H立命館大 53.5%
I同志社大 54.6%
J青山学院 56.7%
K関西大学 61.2%
L津田塾大 64.3%
M成蹊大学 67.0%
N学習院大 67.6%
O成城大学 71.6%
P関西学院 71.8%
Q東京理科 75.0%
R武蔵大学 75.8%
S南山大学 76.1%
※国際基督は教養学部のみ 東京理科は経営学部のみ
偏差値60.0〜65.9あれば頭空っぽの日駒亜細亜東海あたりは100%合格だろなwwww
■ヤクザ四大学■ ●国士舘 日本系ヤクザ養成所 ●明治 韓国系ヤクザ養成所 ●立命館 朝鮮系ヤクザ養成所 ●朝鮮大 朝鮮系ヤクザ養成所
957 :
エリート街道さん :2012/04/10(火) 19:43:56.21 ID:DdM886Xr
いまはもう学習院よりは成蹊だろ。
958 :
エリート街道さん :2012/04/10(火) 20:12:20.93 ID:1I1gTHFF
【2012年度版東京私大マップ】 セレブ系 バンカラ系. ┌─────────┐ 65 ┌──────┐| 慶応 | 64 │ 早稲田 || | 63 │ || 上智 │ 工学系 女子大 62 │ || |┌───┐┌───┐ 61 ┏┿━━━━━━┿┿━━┓ ||理科大|| | 60 ┃| 明治 ||立教┃ || || | 59 (マーチ). 中央 ||青学┃ || ||津田塾| 58 ┃|法政┏━━━┿┿━━┛ 学習院 || ||東京女| 57 ┗┿━━┛ || || ||学習女| 56 │ || 成蹊 || ||日本女| 55 ┏━━━┓ 獨協 || 成城 明学 武蔵 ||芝浦工||聖心女| 54 ┃ | 日大┃ || || ||清泉女| 53 ┃|専修┗━━━┿┿━━━━┓ || ||フェリス| 52 ┃| 東洋 ||駒沢 (日東駒専) ||都市大||白百合| 51 ┗┿━━━━━━┿┿━━━━┛ 玉川|| ||共立女| 50 │神奈川 東経 || 麗澤|| ||昭和女| 49 └──────┘└─────────┘|電機大||大妻女| 48 二松学舎┌───────┐ |東工科||東洋英| 47 立正 | 亜細亜 | |工学院||実践女| 46 明星 |大東 東海 (大東亜帝国) └───┘└───┘ 45 拓殖 |帝京 国士舘 ├────────┐ 44 大正 └──────┬┘(関東上流江戸桜) | 43 東京国際 └─────────┘
959 :
エリート街道さん :2012/04/11(水) 08:50:49.51 ID:wYOFvNQG
■地元で馬鹿扱いの大学■ ★関東 学習院・日大・亜細亜・国士舘・拓殖・法政 ★中部 中京 ★関西 立命館・関西・近畿・京産・甲南 ★九州 福岡
960 :
エリート街道さん :2012/04/11(水) 10:39:38.02 ID:3xCJX1Us
愛知県立旭丘高校現役進学者数(H20、卒業生311名) 東大11、京大8、名大26、早大10、慶大4 東理2、中央1、明治1、青学1、南山8 同志社1、立命館5、関学1
961 :
エリート街道さん :2012/04/13(金) 10:06:13.41 ID:2gdK6HO7
>>888 学習院は数稼げないから予備校が興味ないのは自然なこと
まあ実際MARCH学習院のどこの学生だから上とか下とかはないだろ 入学辞退率が高いから偏差値は大して当てにならないし、 就職が強いなんてのは自分の力じゃなく学校の力だし、 資格が強いってのもそこに自分が入ってなきゃ意味ない
963 :
エリート街道さん :2012/04/13(金) 10:47:54.30 ID:t3ZpT6yK
左翼なら法政。
964 :
エリート街道さん :2012/04/13(金) 12:20:10.63 ID:qW+JI+V2
蹴鞠なら学習院
9センチなら明治
●9ミリなら、基地外明治
法政って第二明治に名前変えれば?
明治=早稲田大学二部 法政=早稲田大学三部
970 :
エリート街道さん :2012/04/14(土) 17:41:31.19 ID:9+WG7Ah3
東京四大学ってポジションがみんな中堅私大におけるグレーゾーンというか、 学習院はMARCHには含まれていないが立教明治に行けず、かといって法政より は上ということを主張したい。 成蹊成城明学はMARCHに及ばないが、かといって日東駒専以下とは一緒にさ れたくない。 そんなビミョーな立ち位置の大学群だよね。 『大学図鑑』では成成独明国として扱われて、マーチ受験者の失敗例でも、 かといって日東駒専受験の成功例とも言えない大学群と言われる。 学習院はそれらより頭ひとつ飛びぬけて扱われている。
971 :
エリート街道さん :2012/04/14(土) 19:14:31.31 ID:YdT+1saX
>>970 東京四大は学力での括りじゃないよ
わざとボケてるのかもしれないけど
それとMARCHはMARCHで同レベルだと思う
学習院も同レベル
ちなみに学習院がMARCHに含まれてないのは規模が小さくて校風も違うし、合格者を稼げない、さらに昔はちょっとだけレベルが高くて微妙に入りづらいという予備校にとっては使えない学校だから
東の学習院 西の甲南
974 :
エリート街道さん :2012/04/14(土) 20:18:40.47 ID:+AGaKip+
学習院大学 2012年入学者数 ※大学HPの入試結果から 入学者数 一般入学 附属推薦 指定校推薦 公募ほか 法 475 275(58%) 111(23%) 114(24%) 5(. 1%) 経済 567 351(62%) . 64(11%) 127(22%) . 25(. 4%) 文 686 409(60%) . 29(. 4%) 161(23%) . 87(13%) 理 236 146(62%) . 20(. 8%) . 55(23%) . 15(. 6%) 合計 1,964 1,181(60%) 224(11%) 457(23%) 132(. 7%) 辞退率 1−(1181/3600)=67.2% 入学手続率32.8% 附属校推薦 06年…261 07年…256 08年…259 09年…252 10年…265 11年…271 12年…224 指定校推薦 06年…526 07年…560 08年…504 09年…525 10年…502 11年…462 12年…457 志願者数 一般合格 一般入学 手続率 推薦入学 入学者数 .一般:推薦 男子 7,763(58.7%) 2,050(56.9%) 723(61.2%) 35.3% 289(36.9%) 1012(51.5%) 71:29 女子 5,451(41.3%) 1,550(43.1%) 458(38.8%) 29.5% 494(63.1%) . 952(48.5%) 48:52 合計 .13,214(.100%) 3,600(.100%) 1,181(.100%) 32.8% 783(.100%) 1964(.100%) 60:40 ■驚愕の真実 @学習院は実は女子受験生に不人気だった(手続率から) A男子学生は一般入学の可能性が高く、女子学生は一般入学が半分以下と大きな差がある。 B指定校推薦が減少傾向にある。その影響で一般入学率が上昇し、また合格者数も増加している。
975 :
エリート街道さん :2012/04/14(土) 20:41:45.48 ID:+AGaKip+
学習院大学 一般入試データ 志願者数 合格者数 志願倍率 2006年 12,127 2,742 4.42 2007年 13,691 2,956 4.63 2008年 14,338 3,294 4.35 2009年 15,458 3,570 4.33 2010年 13,765 3,407 4.04 2011年 13,192 3,675 3.59 2012年 13,214 3,600 3.67 学習院は入試方式が変更されていないので志願者の学力が一定とすると 倍率の低下から合格のボーダーラインも低下していることになる
■私立大学 偏差値操作流行前の 1970年代〜1980年代の難易度分布表■ 法 経済 文 理工 早稲田政経 慶応経済 早稲田法 上智外国語 上智法 津田塾英文 中央法 早稲田文 慶応文 学習院法 上智経済 早稲田 同志社法 学習院経済 上智文 学習院文 慶応 東京理科上位 立教文 津田塾 立教法 関学法 立教経済 関学文 青学文 上智 学習院 慶応法 関学経済 立教 関学 --------------------- エリート大の壁 ------------------------------- 青学法 同志社経済 同志社文 同志社 東京理科下位 明治法 明治政経 青学 立命館法 青学経済 中央文 中央 関西法 明治文 ★立命館 中央経済 ★日大理工 武蔵工大 法政法 立命館経済 立命館文 法政経済 法政文 ★明治 関西 関西経済 関西文 ★法政 芝浦工大
学習院の法学部が 次第最高峰の慶応の法学部より高くてワロタwww
>>977 これ見て思ったんだけど、
就職とか資格の強さってこの時代の影響が微かではあるものの未だに残ってるんだね
980 :
エリート街道さん :2012/04/15(日) 00:05:36.45 ID:YjaiGLhi
学習院
昔の予備校偏差値ってさ まあ 今でもそうなんだが 三大都市圏に人気があるとこが高くでやすいんだよ しかも 昔なんて予備校模試なんか受けない進学校受験生なんかざらだから
東京法学社
学習院www
大学受験 大学偏差値情報2012
http://daigakujyuken.boy.jp/index.html ・同志社 62.9(法65 文62 経63 商62 理系61 社会63 政策62 グローバル65) 理工62 文情60 生命61 健康59 心理64
・立教 62.8(法64 文63 経64 営65 理系61 社会64 観光61 福祉58 異コミ.65) 理60 心理63
・明治 62.5(法64 文65 政経64 商62 理系61 営63 情コミ.62 国日62) 理工60 農61
=================偏差値62トリオ↑=====================================
・中央 61.8(法67 文62 経61 商60 理工58 総政63)
・青学 61.2(法61 文62 経60 営62 理系58 教育62 国政64 総文63) 理57 社情60
=================偏差値61(薄い壁)=====================================
・立命館 60.8(法63 文63 経60 営60 理系57 産社60 国関67 政策59 映像58) 理工58 情報54 生命59 健康57
・関学 60.4(法61 文63 経61 商60 理工60 社会59 福祉58 教育59 総政59 国際64)
・学習院 60.3(法62 文62 経60 理57)
・法政 60.1(法62 文62 経60 営60 理系56 社会59 国文61 人環59 福祉58 キャリ.60 教養64) 理工55 生命56 情報54 デザ工58 健康56
=================偏差値60の壁=====================================
・関大 59.1(法59 文60 経59 商59 理系56 社会59 政策59 外語62) 理工56 総情57 環境56 化学57 健康56 安全57
=================高学歴(世間基準)=====================================
・南山 57.7(法60 人文59 経58 営57 外語63 総政56 理工51)
・西南 57.2(文60 法57 経56 商56 人科57 国文57)
・成蹊 56.5(法59 文57 経59 理工51)
・日大 54.1(法56 文理58 経56 商55 理系49 芸術54 国関51) 理工55 生産46 工47
>>984 法政のGIS抜けよ
軽量入試アンド定員極小だろ
>>985 偏差値は偏差値だからしゃーない
どっちにしろ学習院の勝ちだが
>>984 へー、法政って偏差値60いってたんだ
でも学習院よりは下なんだね
4学部しかない軽量大学くせに 今の偏差値をやっと維持。 これが10学部以上になれば 確実にニッコマ以下に急降下。 法政どころか日大の相手でもない
>>984 これ法政が学習院並の学部数と定員だったら、法政の圧倒的な勝ちになるね。
>>989 学習院はキャンパスも小さくて定員も少ないから、偏差値が高くなるのは分かる気がする
991 :
エリート街道さん :2012/04/15(日) 16:08:58.83 ID:vX42HMnY
大人数の偏差値低い大学と 少人数の偏差値高い大学どちらがいいのか?
>>991 80割が学習院選んでるんだから少人数の方だろ
これからどうなるかは分からないが
993 :
エリート街道さん :2012/04/15(日) 16:15:19.33 ID:vX42HMnY
灘高校も少人数だけど大人数の法政の付属校には負けてないよ。
994 :
エリート街道さん :2012/04/15(日) 16:18:27.90 ID:vX42HMnY
>>988 10学部になってないから法政より上だねwwww
>>989 でもなってないから学習院より下だねwwww
大人数でもないのに学習院は灘にボロ負け 何で?w
996 :
エリート街道さん :2012/04/15(日) 16:29:47.21 ID:vX42HMnY
>>955 灘の方が偉いから。
少人数だろうが大人数だろうが偏差値高い方が一般入学者の頭はいい。
つーか学習院vs中央スレどこいった?
>>996 これが学習院かw
おまえは偏差値の特性から学んだ方がいい
スマホもあるしID使い分けてる奴多そうだな
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。