△▼有名私大2012志願者速報スレ【東日本編】Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
北海道、東北、関東、北信越地区の有名私大の志願者速報スレです。
西日本の話題は東日本スレ住民の迷惑になりますので書き込みを自重してください。
また、東日本の話題を西日本スレですることも迷惑ですのでやめてください。

関連情報
河合 入試直前 志願者動向
http://www.keinet.ne.jp/doc/gl/11/10/toku1110.pdf

代ゼミ 入試情報  出願情報
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/shutsugan/shiritsu.html#tokyo
大学通信 志願者速報
http://www.univpress.co.jp/special_issue/index.html


前スレ
△▼有名私大2012志願者速報スレ【東日本編】Part6
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1328677112/
△▼有名私大2012志願者速報スレ【東日本編】Part5
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1328361031/
△▼有名私大2012志願者速報スレ【東日本編】Part4
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1327932937/
△▼有名私大2012志願者速報スレ【東日本編】Part3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1327499587/
△▼有名私大 志願者速報スレ【東日本編】Part2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1327061667/
△▼有名私大 志願者速報スレ【東日本編】Part1
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1326116924/
2エリート街道さん:2012/02/18(土) 23:11:13.20 ID:vQ2GX+N5
誰か、更新よろしく

2012年入試志願者数 2月10日 19時現在 ★は確定 ☆は前期確定

      更新日          総計      個別入試   センター+併用   全学統一入試
明治     2/09  .112,342(.113,905)☆ .58,485(.61,044)  .35,902(.36,188)  .17,955(.16,673)
早稲田   2/07  .108,527(.113,653)★ .95,282(.98,265)  .13,245(.15,388)
法政     2/09   85,129( 92,819)★ .47,119(.51,694)  .26,431(.29,507)  .11,547(.11,618)
日本     2/10   75,974( 92,187)  .45,077(.57,948)  .30,897(.34,239)
中央     2/03   83,997( 86,155)☆ .38,509(.39,762)  .38,703(.40,484)   6,785( 5,519)
立教     1/30   69,452( 67,837)★ .33,782(.34,800)  .28,372(.25,446)   7,298( 7,591)
東洋     2/10   57,126( 67,538)  .32,787(.41,925)  .24,339(.25,613)
青山学院 2/10   55,692( 53,961)★ .33,408(.32,885)  .16,256(.16,362)   6,028( 4,714)
東京理科 2/10   49,975( 52,108)  .32,329(.32,758)  .17,646(.19,350)
慶應義塾 2/03   43,265( 46,693)★ .43,265(.43,567)   .廃止( 3,126)
駒澤     1/28   34,447( 37,104)☆ .15,306(.17,317)  .12,623(.13,806)   6,518( 5,981)
専修     2/06   34,254( 35,759)☆ .17,973(.19,593)  .11,794(.12,588)   4,487( 3,578)
成蹊     2/02   23,501( 25,251)★ .10,579(.11,603)   8,775( 8,728)   4,147( 4,920)
明治学院 1/28   25,841( 25,117)☆ .10,528(.12,251)  .11,940(.10,596)   3,373( 2,270)
上智     1/30   26,169( 23,468)★
國學院   1/24   17,603( 20,721)☆ .11,924(.15,645)   5,679( 5,076)
武蔵     1/28   15,127( 16,183)☆  4,327( 4,520)   4,072( 5,859)   6,728( 5,804)
成城     2/06   14,104( 15,791)☆  7,350( 8,658)   6,754( 7,133)☆
学習院   1/31   13,214( 13,192)★
3エリート街道さん:2012/02/18(土) 23:16:52.58 ID:MhN3Zfw+
後期?があるとこが
結構あるんだな
4エリート街道さん:2012/02/18(土) 23:22:41.55 ID:wGvG9yEh
祝 2012志願者数日本一!

http://www.youtube.com/watch?v=SxgYDbc2FF0
5エリート街道さん:2012/02/18(土) 23:33:45.76 ID:wGvG9yEh
祝 大学志願者数三連覇!

http://www.youtube.com/watch?v=yILu2LkgHTY&feature=related
6エリート街道さん:2012/02/18(土) 23:46:24.19 ID:Ktt8Iw5/
         1992年        2012年(2/12現在)
        募集 志願者数    募集  志願者数
早稲田大 6900 152557   5640 108527 ▲44030
慶應義塾 4260  63697   3978  43265 ▲20432
上智大学 2045  29771   1693  26169 ▲ 3602
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
明治大学 5770  96520   4581 112342 △15822
中央大学 5130  70925   3620  83997 △13072
法政大学 4860  64340   4369  85129 △21075
青山学院 3200  52183   2598  55692 △ 3509
立教大学 2670  47206   2905  69452 △22246 
7エリート街道さん:2012/02/18(土) 23:50:17.71 ID:wGvG9yEh
野球も日本一 志願者数も日本一!

http://www.youtube.com/watch?v=ahZLEEciz2g&feature=related
8エリート街道さん:2012/02/19(日) 09:34:12.30 ID:Dw486V2k
私立大学で採択されたのは、「早稲田、慶応義塾、関西学院、立命館」の4大学。
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/kaikaku/sekaitenkai/1312826.htm

  ■平成23年度大学の世界展開力強化事業地区別採択校(19大学)■(文部科学省)

エリア _| 韓国中国とアセアン諸国のアジア地域 _||   米国欧州豪州等の地域
==============================================
北海道_|__該当なし_____________||__該当なし
==============================================
東北__|__東北大 _____________||__国際教養大
==============================================
関東__|__東京大 東京工大 一橋大 政策大_||__東京大 東京工大 筑波大 千葉大
==============================================
____|__早稲田大★___________||__早稲田大★ 慶応大★
================== ============================
東海__|__名古屋大____________||__名古屋大
===============================================
関西__|__京大 大阪大 神戸大 立命館大★_||__関西学院大★
===============================================
中四国_|__広島大 岡山大__________||__広島大
===============================================
九州沖縄|__九州大 長崎大 名桜大_______||__立命館APU★
===============================================
地区を代表する社会学系理工学系の学部を有する大学が選出された
新設大学からは国際系の国際教養大立命館APUの2校が採択となった
9エリート街道さん:2012/02/20(月) 01:42:11.20 ID:D2RW1hyV
10エリート街道さん:2012/02/20(月) 01:43:29.74 ID:LTtPlMKK

★「実力から見た日本の大学最新格付け・文系 中村忠一(元立命館大学就職部長)京都大学卒
2A    〜86
東大96 京大94 慶応90 一橋89 早稲田89 阪大88 東北88 北大86 神戸85
A+  80〜84
名古屋84 九州82
A   75〜79
筑波78 同志社75  関西学院75
A−  70〜74
東京都立73 上智72 大阪市立70 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
B+  
60〜69
立命館69 立教66 横国65 新潟65 広島65 熊本65 学習院65 富山64 大阪府立64 中央64
青山64 関大64 千葉63 甲南63 高崎経大62 長崎62 明治62 静岡県立61 滋賀61 神戸商大
61 岡山61 香川61 愛媛61 琉球61 福島60 埼玉60 金沢60 島根60 鹿児島60
B   50〜59
群馬59 広島市立59 創価59 日大59 愛知59 南山59 広島県立58 西南58 山口58 成城58
信州57 愛知県立57 名古屋市立57 和歌山57 専修57 岩手県立56 東海56 名城56 広島修道
56 横浜市立55 島根県立55 東北学院55 法政55 明治学院55 神奈川55 福岡55 北九州市立
54 麗沢54 長崎シーボルト53 東洋53 武蔵53 愛知学院52 関東学院52 中部52 近畿52
国学院51 東京経大51 中京51 龍谷51 大東文化50 帝京50 二松学舎50 京都産業50 流通科学50


11エリート街道さん:2012/02/20(月) 13:34:53.83 ID:6EG1VAXk
>>10
こういう得体の知れない人間の評価なんかどうでもいいんだよ
12エリート街道さん:2012/02/20(月) 17:02:55.39 ID:q2F5YFKC
来週あたりから後期の出願が始まるんだっけ?
首位は確定したとして、3位争いあたりが面白いんだっけか?

13エリート街道さん:2012/02/20(月) 17:07:20.24 ID:rTZvWfGg
「早慶上理」グループ……早稲田・慶應義塾・上智・東京理科の4大学

「有名私大」グループ……明青立法中・関関同立、学習院、南山の11大学

http://www.toshin.com/news/topic.php?id=17


東進
14エリート街道さん:2012/02/20(月) 17:14:53.90 ID:t1o23tKD
優勝 明治大学 三年連続三度目

ちなみに、各分野の優勝回数は
志願者  3回 
野球   10回
サッカー 2回
ラグビー 12回
箱根駅伝 7回

15エリート街道さん:2012/02/20(月) 17:48:19.76 ID:rwzBMTRU
>>10
そのデータが恣意的な捏造がされていたことがバレて、中村忠一はクビになったんだろうがwww
16エリート街道さん:2012/02/20(月) 21:40:53.50 ID:trCILzW6

■2011年度Z会員大学合格実績(2011.7.29現在判明分)」
*数字は合格者数
http://www.zkai.co.jp/home/about/records/index.html#l02


<主要私立大>
@ 早稲田大3076
A 慶應義塾2221
B 明治大学1591
C 同志社大1297
D 東京理科1276
E 中央大学1047
F 立命館大1017
G 立教大学863
H 上智大学842
I 法政大学551
J 青山学院549
K 関西学院503
L 関西大学455
M 南山大学246
N 学習院大227
O 明治学院223
P 日本女子214
Q 国際基督178
R 津田塾大169
S 成蹊大学154
17エリート街道さん:2012/02/21(火) 07:21:32.47 ID:bjOqV7wa
日大の合格実績がない高校や予備校は詐欺広告と一緒
18エリート街道さん:2012/02/21(火) 08:20:08.90 ID:gIdr0SIk
>>17
>>日大の合格実績がない高校や予備校は詐欺広告と一緒

 合格実績がないのじゃなく、記載してないだけ。
19エリート街道さん:2012/02/21(火) 08:32:44.39 ID:7oSWcKTk
それにしてもAERAの記事が痛快。
明治大を安売りセールみたいなこと書いてたからなw
明治大が併願割引セールとか地方入試とかで志願者水増ししてるのを指摘してたw

それにしても記事では指摘してなかったと思うが、
明治大と同様に安売りセールしてる中央大の志願者がふるわないのはもっと悲惨。
中央大は5割も推薦で埋めて、さらに地方入試・併願割引...etc...。
志願者数1位じゃないから叩かれないが、志願者操作しても1位になれない中央大はもっと悲惨。
20エリート街道さん:2012/02/21(火) 09:05:25.15 ID:/mUKvkKq
変わらんのだが。学部が3学部多いからだろ。
一般募集(センター、併用、統一除く)
法 中央7425人(3教科型のみだと5534人)>明治4736人
政経・経済 明治7517人>中央7425人
理工 中央10382人>明治9420人
文  明治7286人>中央6416人
21エリート街道さん:2012/02/21(火) 09:45:37.18 ID:ezi1CFiB
早稲田大学法学部が15日に実施した入学試験で、学校行事での国旗国歌をめぐる教員の不起立訴訟を取り上げ、国
歌斉唱時の起立強制はふさわしくないとする問題文を出題していたことが20日、分かった。最高裁判例では起立し
ない教員への職務命令は合憲とされており、識者は「偏向的で不適切だ」と指摘している。

 出題されたのは選択科目の「政治・経済」で、問題文は「日の丸・君が代が戦前の日本の軍国主義下でのシンボル
と考える人々にとっては、君が代に敬意を払えという命令は自己の思想に反すると感じられる」と指摘。「教育には
強制はふさわしくないのではなかろうか」と結論づけた。

 また「学校の式典で日の丸を掲揚し君が代を斉唱することは、それを通じて国家への敬愛の念を抱かせようとする
ものであり、教育には似つかわしくない」と記述し、入学・卒業式での国旗掲揚、国歌斉唱の指導を義務付けた文部
科学省の学習指導要領に明確に反する主張を展開した。

 不起立訴訟をめぐっては、東京都教育委員会の懲戒処分取り消しを求めた訴訟で、1月16日に最高裁が「戒告ま
では処分権者の裁量の範囲内」と、初の処分基準を示したばかりだ。

 早大法学部の出題を受け、都教委は今月17日、都立進学校36校に、受験した人数の報告を依頼した。都教委は
過去問題の分析集作成などに必要と判断したほか、「受験生や保護者が不安になったり、問い合わせがあったりする
可能性があり、把握すべきだと考えた」と説明している。

 早大広報室は「入試問題の内容についてはコメントしない」としている。

 教育評論家の石井昌浩氏は「最高裁判例をはみ出した偏向的な問題文だ。入試問題を通した洗脳教育とも解釈でき、
極めて不適切だ」と指摘している。

ソース
産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/life/news/120221/edc12022102080000-n1.htm

22エリート街道さん:2012/02/21(火) 13:05:24.44 ID:/C1ZdSB+
>>19
所詮、明治は早稲田の糞コロガシ大学だからのー 便乗上手で偏差値上げてきたけどな
 
23エリート街道さん:2012/02/21(火) 13:10:07.18 ID:gh2RJX97
私立大学ランキング(河合塾最新)

@慶應義塾67.5 法律70.0 経済70.0 商学67.5 文学65.0 学B65.0
@早稲田大67.5 法律67.5 経済70.0 商学67.5 文学65.0 生命67.5

B上智大学63.0 法律65.0 経済65.0 経営65.0 英文60.0 生命60.0
C立教大学61.5 法律62.5 経済62.5 経営65.0 英米60.0 生命57.5
D明治大学61.0 法律60.0 経済62.5 商学62.5 英米60.0 生命60.0

E同志社大59.5 法律60.0 経済60.0 商学60.0 英文60.0 生命57.5
F関西学院58.5 法律57.5 経済60.0 商学57.5 英米60.0 生命57.5
F青山学院58.5 法学57.5 経済60.0 経営62.5 英米57.5 生命55.0
H法政大学57.5 法律60.0 経済57.5 経営57.5 英文57.5 生命55.0
I学習院大57.0 法律57.5 経済57.5 経営60.0 英米55.0 生命55.0

---------------------------------------------------------------

J立命館大56.5 法学57.5 経済55.0 経営55.0 英米60.0 生命55.0
J関西大学56.5 法律55.0 経済57.5 商学57.5 文学57.5 生命55.0
L中央大学56.0 法律62.5 経済55.0 経営55.0 英文55.0 生命52.5
M成蹊大学55.0 法律57.5 経済57.5 経営57.5 英米52.5 生命50.0
24エリート街道さん:2012/02/21(火) 14:10:08.30 ID:esTtGg83
中国の紅白歌合戦といわれる番組に出演した山下智久(明大卒)

http://v.youku.com/v_show/id_XMzM4NDEyNjU2.html

日本の紅白では紅組司会を井上真央がつとめ大活躍。
また、歌手として西田敏行、審査員として、なでしこジャパンの佐々木監督も出演。
レコード大賞では安住紳一郎が司会をつとめた。

今年は向井理、北川景子、藤森慎吾なども大ブレーク。
明大は昔から高倉健、小林旭など大スターを次々と輩出。
北野たけし、長友佑都など世界で活躍する逸材も多い。


早稲田のタレントは、ダルビッシュから法外な養育費を巻き上げた元嫁とか、
推薦入学しながら中退した女優とか卓球選手とかは知ってるけど、
早稲田にスターっているの?
25エリート街道さん:2012/02/21(火) 14:42:44.13 ID:vCkMHKUn
いない。
26エリート街道さん:2012/02/21(火) 14:50:31.85 ID:0VNk1fXo
ダルの嫁は今の早稲田を適格に象徴しているな
27エリート街道さん:2012/02/21(火) 14:57:02.64 ID:BMcTq+rn
デーモン閣下がいるじゃないか
28エリート街道さん:2012/02/21(火) 15:07:16.39 ID:esTtGg83
今売れてる人はいるの?
29エリート街道さん:2012/02/21(火) 15:21:47.62 ID:Id7pSiVK
>>13
早慶上智が減ってMARCHが増えたのか
現実的な受験生が増えたんだな
30エリート街道さん:2012/02/21(火) 15:23:06.32 ID:Id7pSiVK
早稲田関係者で今売れてると言えば
くりぃむ上田だろう
と言っても中退だが
31エリート街道さん:2012/02/21(火) 15:33:30.49 ID:TkRvhhLl
早稲田関係で一番売れてるのはなんと言っても広末。
こっちも中退だがw

過去一番売れたタモリも中退だなw
32エリート街道さん:2012/02/21(火) 15:41:01.84 ID:xC9B1KK7
芸能人が自慢の大学って恥ずかしくないの?
33エリート街道さん:2012/02/21(火) 15:44:43.30 ID:ezi1CFiB
中退のほうが出世しているということは早稲田の教育は無意味だということだな
34エリート街道さん:2012/02/21(火) 17:04:16.84 ID:E7i54s7z
>>29
一方で日大や東洋が大きく減らしている。
このまま日大と東洋が5万割れすれば、
5万人以上はすべてMARCH以上となる。

これって、ニッコマは学歴として価値がないと判断されたってことでは?
35エリート街道さん:2012/02/21(火) 17:56:47.08 ID:L2/z1zuB
日大は確実に8万人超える。東洋の6万人越えはほぼ確実。対前年比で9%近く減少するだろうが。
2月20日現在
日本大学
79768人 前年比86.5%(去年の同日87145人:91.5%) 去年の最終921872人
東洋大学
57879人 前年比85.7%
36エリート街道さん:2012/02/21(火) 18:54:43.42 ID:gWkVq21y
明治大学には面白い教授がいるね。さすが志願者数bPの大学だ。

http://v.youku.com/v_show/id_XMjczNDcwMjY0.html
37エリート街道さん:2012/02/21(火) 18:58:06.58 ID:ACntW12l
早稲田も明治なんかと比べられてさぞ迷惑だろうな。
これからは早稲田・慶應・同志社この3校でライバルとしてやっていこう。
38エリート街道さん:2012/02/21(火) 18:58:45.18 ID:ACntW12l
同志社と早稲田には国内留学協定がある。古くは新島と大隈公の
親交からはじまってる、歴史がある留学協定だ。
これからは早慶同の時代。東の早慶、西の同志社。
39エリート街道さん:2012/02/21(火) 19:53:10.55 ID:F/oQYbVk

クソ馬鹿同志社の妄想には笑える

2011年度入試結果 日能研偏差値だと
同志社香里 44 ★驚異の低レベルwww
同志社女子 44 ★驚異の低レベルwww

同志社女子中高も9割が同志社大学に行きます。
カス大学ってやっぱカス
同志社の勘違い豚うざすぎ


2011年度入試結果 日能研偏差値だと
同志社香里 44←★(笑)
同志社女子 44←★(笑)

同志社女子中高も9割が同志社大学に行きます。

東西の大学を代表して、東の早稲田、西の立命館が総理大臣に挨拶に行きました
40エリート街道さん:2012/02/21(火) 19:59:23.61 ID:J8XJbV9b
同志社なんて難易度は法政と大して変わらんぞw

なにが早慶同志社だw
41エリート街道さん:2012/02/21(火) 20:31:53.14 ID:NIq+vupE
2011年入試結果 偏差値60.0〜69.9の各大学合格率(代ゼミ)
http://univrank.blog.shinobi.jp/Entry/346/
@ 早稲田大 18.3%(439/2397)
A 慶應義塾 19.9%(171/0858)[2]
B 上智大学 31.2%(135/0433)
C 明治大学 42.9%(437/1019)
D 立教大学 47.4%(229/0483)
E 同志社大 60.6%(289/0477)

<難関私大トップ6>

★2011年入試結果 代ゼミ模試偏差値分布表
【合格率<難易度>合格者数/受験者数】

@ 早稲田18.3%(439/2397)<政経・国政12.1%、政経・政治12.4%、政経・経済14.4%、商19.3%、社学19.3%、法20.6%>
A 慶応大19.9%(171/858)<法・法律11.4%、法・政治13.9%、経済B18.4%、商B18.9%、経済A24.0%、総政28.5%>
B 上智大31.2%(135/433)<法・国関24.4%、経済・経営28.4%、法・地環32.0%、法・法律38.6%>
C 明治大42.9%(437/1019)<商36.7%、政経・政治39.8%、政経・経済41.1%、経営45.1%、法51.9%>
D 立教大47.4%(229/483)<経営・経営25.6%、経済・会計40.7%、経済・政策42.1%、経営・国際44.1%、経済・経済45.3%、法・法60.8%、法・国ビ66.7%、法・政治68.8%>
E 同志社60.6%(289/477)<法・政治53.7%、商54.7%、経済59.2%、法・法律65.6%、政策66.7%>
42エリート街道さん:2012/02/21(火) 23:19:35.99 ID:4KtYCBbR
本日の夕刊フジが大事なこと書いてるのでよく読むようにね
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120221/dms1202211810018-n1.htm
43エリート街道さん:2012/02/21(火) 23:53:59.71 ID:uKeXERww
そりゃ入学しない生徒からは入学金も授業料も取りませんよっていう
スタンスなんだから受験料収入は減るのは当たり前だろ
44エリート街道さん:2012/02/22(水) 00:13:26.64 ID:yjlrUN/7
明治の受験法式を一歩的に非難しておいて、裏でちゃっかり丸儲けかよ
さすが早稲田!、守銭奴のダル元嫁・サエコを生んだことはあるよ。
そのうちたぶん滅びるよ。
45エリート街道さん:2012/02/22(水) 00:19:48.66 ID:pbERBJE+
夕刊フジの記事では、早稲田のブランド力に陰りと書いてある。
たぶんそうだろう。いまに見てなさい。気がついた時には、早稲田は地滑り的に
ブランド力を低下させていくことになるから。今年はその兆候がはっきり出たのだ。
46エリート街道さん:2012/02/22(水) 00:37:37.83 ID:ySpyA29B
まぁ明治なんて、ビールのようなもんさ
いわゆる「とりあえず明治」ってやつだなw

国立志願者は行く気もないのに、試験なれの為に受けるし
早慶上智学習院理科が無理な奴も受けるし
日東駒専レベルの奴も、立教ならまず受からんが
明治ならうっかり受かる奴が多いから受けるし。

偏差値操作しまくりで本当の難易度はかなり低いから
簡単に受かるし・・・

とりあえずしとくかと、公衆便所に寄るように
気軽に明治を受けてるってことだねw
47エリート街道さん:2012/02/22(水) 00:44:49.18 ID:yjlrUN/7
↑待ってました、ヘンタイリキオ登場!
しかし、貴方は明治出身はもちろん、天文学的に存在する「明治落ち」すらも敵にまわしていることにまだ気づいていない・・・
48エリート街道さん:2012/02/22(水) 00:44:58.79 ID:nZqj+lWc
私立大学ランキング(河合塾最新)

@慶應義塾67.5 法律70.0 経済70.0 商学67.5 文学65.0 学B65.0
@早稲田大67.5 法律67.5 経済70.0 商学67.5 文学65.0 生命67.5

B上智大学63.0 法律65.0 経済65.0 経営65.0 英文60.0 生命60.0
C立教大学61.5 法律62.5 経済62.5 経営65.0 英米60.0 生命57.5
D明治大学61.0 法律60.0 経済62.5 商学62.5 英米60.0 生命60.0

E同志社大59.5 法律60.0 経済60.0 商学60.0 英文60.0 生命57.5
F関西学院58.5 法律57.5 経済60.0 商学57.5 英米60.0 生命57.5
F青山学院58.5 法学57.5 経済60.0 経営62.5 英米57.5 生命55.0
H法政大学57.5 法律60.0 経済57.5 経営57.5 英文57.5 生命55.0
I学習院大57.0 法律57.5 経済57.5 経営60.0 英米55.0 生命55.0

---------------------------------------------------------------

J立命館大56.5 法学57.5 経済55.0 経営55.0 英米60.0 生命55.0
J関西大学56.5 法律55.0 経済57.5 商学57.5 文学57.5 生命55.0
L中央大学56.0 法律62.5 経済55.0 経営55.0 英文55.0 生命52.5
M成蹊大学55.0 法律57.5 経済57.5 経営57.5 英米52.5 生命50.0

49エリート街道さん:2012/02/22(水) 02:08:25.75 ID:Uend0bSf
早稲田の広末や福原愛は推薦で入ったのに中退した。今は鳴かず飛ばず。
明治の北川景子や井上真央はがんばって卒業した。今やドラマの主役や紅白司会で大活躍だ。

http://v.youku.com/v_show/id_XOTk3MzkxODA=.html

http://v.youku.com/v_show/id_XMTIwOTI0MDA0.htm

http://v.youku.com/v_show/id_XOTU3Mjg2NzY=.html
50エリート街道さん:2012/02/22(水) 02:35:58.94 ID:4fiYz2Xx
★就職に強い大学ランキング(私立大学編)

2011年12月10日号 週刊ダイヤモンド誌
1位 関西学院
2位 慶応義塾
3位 明治
4位 学習院
5位 上智
6位 同志社
7位 立教
8位 立命館 
9位 中央
10位 関西
ーーーーーーーーーーー
次点 法政
 
*就職力 35点、公務員 20点、有力企業 20点、大学援護体制 25点
 合計100点満点で採点
51エリート街道さん:2012/02/22(水) 08:42:45.67 ID:IFb4++cB
愛ちゃんはこれからどうなるかよくわからんが
広末はすでに日本を代表する女優のポジションに達したよ
悪いが北川・井上より上のステージにいる
52エリート街道さん:2012/02/22(水) 09:05:01.10 ID:pbERBJE+
ろくに大学に通わず中退したタレントを、わが同窓みたいな言い方はやめな。
まともに卒業もさせきれなかった大学だ。福原もな。
そんなの見てたら、女優もタレントもWには絶対行かんよ。
53エリート街道さん:2012/02/22(水) 09:05:48.73 ID:kH6CitVb
シャブ中、関○連合の肉便器、灰皿ウ○コ、クラブでよくラリってるあの女優さんね
早稲田らしくて良いんじゃないかな
54エリート街道さん:2012/02/22(水) 09:08:52.63 ID:kH6CitVb
ここではGoogle検索のAA(アスキーアート)を詳細表示をしています。
     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |灰皿うんこ               .| |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
         ◎ウェブ全体  〇日本語のページ
登録日:2006/06/13(Tue) 14:34 投稿者:AA 登録カテゴリ:10_21& 投票数:1_140_0_0 キーワード:グーグル 検索
55エリート街道さん:2012/02/22(水) 10:33:19.21 ID:0FWo7elD
明治はちゃんと併願でも課金しているだけマシじゃん
Fランなのにすごく倍率の高い千葉工大なんて
無制限に「無料」で併願できてその重複分も志願者数としてHPに公開してるんだぞw

明治を叩くのはお門違いじゃね?

志願者増20大学
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/12/shutsugan_s/pdf/zoka20.pdf

クロスエントリーシステム(千葉工大)
http://www.it-chiba.ac.jp/zukan/nyushi/pittari/x_system.html
>併願受験料が無料となり、何学科併願しても受験料は定額です
56エリート街道さん:2012/02/22(水) 10:44:17.34 ID:JIvNZfN5
入試検定料などの手数料収入と志願者数の関係
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/photos/20120221/dms1202211810018-p3.htm
※志願者数は2011年入試データを用いる。
※学校法人が同一の附属小中高の分も含まれる。系列は含まれる場合がある。
※附属生徒等は通信など別のものも含む場合がある。

      手数料収入 志願者数 収入/志願 附属生徒等
@早稲田    4,561  .113,653   40,130   4,144(. 6)
A日本      3,822   92,187   41,459  .26,927(19)
B明治      3,646  .113,905   32,009   1,305(. 3)
C近畿      3,198   81,387   39,293  .19,927(21)
D法政      3,090   92,819   33,290  .10,478(. 4) ※立命館アジアの分が含まれる
E関西      2,905   86,463   33,609   4,400(. 9)
F立命館    2,511   75,683   33,177  .12,520(. 7)
G慶應義塾  2,301   46,693   49,279   7,900(11)
H東洋      2,235   67,538   33,092   5,219(. 4)
I同志社    2,158   58,737   36,740  .13,541(. 9) ※同志社女子は同一法人のため
J中央      2,086   86,155   24,212   3,764(. 7)
K立教      2,038   67,837   30,042   3,082(. 4)
L青山学院  1,945   53,961   36,044   5,293(. 6)
M東京理科  1,748   52,108   33,545   1,615(. 3)
N関西学院  1,601   45,821   34,940   3,445(10)
57エリート街道さん:2012/02/22(水) 10:57:29.53 ID:JIvNZfN5
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120221/dms1202211810018-n1.htm
>入学金や授業料などの「納付金収入」でも、早稲田の637億100万円に対し、明治は383億8600万円で約253億円もの差が付いた。
>この要因は単純で、早稲田の約4万5000人に対し、明治は約3万4000人という在籍学生の差が影響した格好。

明治の数字は学部+院+附属の総学生数34,250人を用いて
早稲田の数字は学部+院の入学定員45,989人を使うなんてこの記事書いた早稲田OBは必死やな

総定員   45,989 学部+院の入学定員
学生数   53,343 学部+院の在籍学生数
総学生数 57,487 +附属(明治の約34,000はこの数字)

納付金収入
63,701,000(万円)/57,487(人) 110.8(万円/人) 早稲田
38,386,000(万円)/34,250(人) 112.1(万円/人) 明治
58エリート街道さん:2012/02/22(水) 11:00:38.51 ID:xRGleg+0
早稲田大学落ち目の憂鬱(AERA1996.6.10)
http://www.geocities.jp/gakurekidata2/aera1996.6.10.html
59エリート街道さん:2012/02/22(水) 12:19:03.74 ID:FJp+UEfK


314 :学部名黙秘:2012/02/22(水) 12:04:12
ちょw武井咲っぽいのがマジでいたんだが・・・・・
教室名書いたりしたら逮捕かな?15号館なんだけど
さっきから下ばっかみてる
60エリート街道さん:2012/02/22(水) 16:28:47.34 ID:OWzgUXZg
今年はロンドンオリンピックの年。明治大学は野球、ラグビーに多くの人材を輩出した他、
オリンピックでも多くのメダリストを輩出している。

北京五輪では上村春樹(全日本柔道連盟会長)が日本選手団総監督をつとめ、
バンクーバー五輪では鈴木恵一(スピードスケート日本代表監督)が日本選手団総監督をつとめた。、
鈴木恵一は明大スケート部監督、札幌オリンピック選手団長・選手宣誓者(オリンピック3大会出場)、元男子500メートル世界記録保持者 である。

ベルリン五輪のマラソンで金メダルをとった孫基禎は、戦後、韓国陸上連盟会長をつとめた韓国の英雄だ。
同じく南 昇竜も銅メダルを獲得。 明治大学在学中は箱根駅伝で活躍した。

鶴田義行は 日本人初のオリンピック連覇(アムステルダム五輪、ロサンゼルス五輪水泳200M平泳ぎ金メダル)、国際水泳殿堂入りした。
笠谷幸生は札幌五輪スキージャンプ70メートル級金メダル(日の丸飛行隊で冬季五輪初の金メダル)銅メダルの青地清二も明大出身。

サッカー元日本代表の杉山隆一(メキシコ五輪銅メダル)佐々木則夫(なでしこジャパン監督)伝説のフリーキッカー木村和司、現日本代表の長友祐都も明大出身
卓球世界選手権銅メダルの松下浩二、全日本選手権5連覇の水谷隼も明大出身

スキーの三ヶ田礼一(アルベールビル五輪金メダル)、体操の塚原直也 (アテネ五輪体操団体金メダル)
柔道の中谷雄英(東京五輪金メダル)川口孝夫(ミュンヘン五輪金メダル)
上村春樹(モントリオール五輪金メダル)吉田秀彦(バルセロナ五輪金メダル)阿武教子(アテネ五輪金メダル)
レスリングの宗村宗二(メキシコ五輪金メダル)柳田英明 (ミュンヘン五輪金メダル)
等々多くの金メダリストを輩出。
ロンドンでは柔道の上川、海老沼、卓球の水谷にメダルの期待がかかる。
61エリート街道さん:2012/02/22(水) 16:29:09.07 ID:dON9Gu9e
〓 大和総研選考基準(学歴フィルター)〓〓

以下の大学に該当しない学生は大和総研の選考どころか説明会にすら参加できません。
説明会は選考にあがるための必須条件です。
以下の大学に該当しない低学歴は大企業の人事を困らせないように身分相応の企業にエントリしましょう。

【旧帝大】 7校
【関東圏国公立】 東京工業大学、一橋大学、お茶の水女子大学、筑波大学、東京外国語大学、東京医科歯科大学、
東京農工大学、電気通信大学、首都大学東京(東京都立大学)、横浜国立大学、横浜市立大学、
千葉大学、埼玉大学、宇都宮大学 14校
【関西圏国公立】 神戸大学、大阪府立大学、大阪市立大学、大阪外国語大学、奈良女子大学、和歌山大学 6校
【その他国公立】 名古屋市立大学 1校

【首都圏私立】 早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、国際基督教大学、東京理科大学、学習院大学、明治大学、
         青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、芝浦工業大学、東京都市大学 13校

【関西圏私立】 関西学院大学、関西大学、同志社大学、立命館大学 4校
62エリート街道さん:2012/02/22(水) 16:30:04.67 ID:Z5/pQTqm
 
S  早稲田 慶應
━━早慶の壁━━
A+ 上智 ICU 中央(法) 
A  同志社 関西学院 明治 立教
A- 青山学院 中央 
B+  立命館 法政 関西
━━マーチ関関同立の壁━━
B  南山 成蹊
B- 成城 西南学院 明治学院
C+ 武蔵 國學院 日本 
C  獨協 専修 東洋 龍谷 甲南 近畿 福岡 中京
C- 京都産業 駒澤 愛知 名城
━━日東駒専産近甲龍レベルの壁━━ 
D+ 北海学園 東北学院 愛知学院 
D  大阪経済 神奈川 松山 佛教 広島修道 関西外大 立命館アジア太平洋
D-  東京経済 文教 京都外大 北星学園 
━━行く価値のある大学の壁━━
E  大東亜帝国等
63エリート街道さん:2012/02/22(水) 16:42:13.34 ID:U2NH36tL
実績・偏差値の似通った4大学ユニット

武獨東明
むどくとうめい
武蔵・獨協・東洋・明治学院

64エリート街道さん:2012/02/22(水) 19:56:35.54 ID:+79xT0k2
>>50
早稲田は何番目だよ?w
 
65エリート街道さん:2012/02/22(水) 20:01:15.34 ID:Kr6lcQce
S  早稲田 慶應
━━早慶の壁━━
A+ 上智 ICU 中央(法) 
A  同志社 明治 立教
A- 青山学院 学習院  関西学院 立命館 中央非法  
B+ 法政 関西
━━マーチ関関同立の壁━━
B  南山 成蹊
B- 成城 西南学院 明治学院 武蔵 
C+ 國學院 日本 
C  獨協 専修 東洋 龍谷 甲南 近畿 福岡 中京
C- 京都産業 駒澤 愛知 名城
━━日東駒専産近甲龍レベルの壁━━ 
D+ 北海学園 北星学園 東北学院 愛知学院 
D  大阪経済 神奈川 松山 佛教 広島修道 関西外大 立命館アジア太平洋
D-  東京経済 文教 京都外大 
━━行く価値のある大学の壁━━
E  大東亜帝国等
66エリート街道さん:2012/02/22(水) 20:12:34.60 ID:LLViUXlz
59武井咲なんて、名古屋の高校時代スケバンだったんじゃん。ぶりっ子もいいところ。情報暴かれ炎上中じゃん。シャ学へ入れれば、早稲田を代表するスケバンになれてまた退学さ。
67エリート街道さん:2012/02/22(水) 20:20:20.63 ID:E2poGh2R
明治に浦浜アリサという超美人モデルがいるが、明治はもっと彼女を表に出して宣伝したほうがいい。
動画を見てびっくりした。滝川クリステルを100倍綺麗にした容貌だよ。北川景子や井上真央よりも遥かに美人だ。
68エリート街道さん:2012/02/22(水) 20:42:14.56 ID:rQlJ0eGy
明治大学文学部って毎年何人かモデル入学してるよね
彼女らはなぜ明治を選ぶのだろう
謎だ
69エリート街道さん:2012/02/22(水) 21:09:54.53 ID:IFb4++cB
>>52
じゃあビートたけしが明治OBってのも
なしでいいね、わかった
70エリート街道さん:2012/02/22(水) 21:12:52.79 ID:YLgryQjy
>>68
芸能人ならほぼ無条件入学だからだろ。
71エリート街道さん:2012/02/22(水) 21:25:38.79 ID:Hi7ABgFq
おそらく、学科試験は形式的だが、知能指数と将来性、性格(パーソナル)は徹底的に調べていると考えられる。
そうでなければ、あれだけ卒業したあと活躍するわけない。
明治は他大学と違い、そこは抜け目がないと考えられる。入学後のアフターも抜かりない。きちんと最後まで面倒みる。
72エリート街道さん:2012/02/22(水) 21:28:41.66 ID:mleVqwxj
>>46
明治=ビール 法政=枝豆
73エリート街道さん:2012/02/22(水) 21:30:33.16 ID:E2poGh2R
やっかみのひとつも言いたくなる気持ちはよくわかるが、美人の存在は意外と周りの人間に自信を与える。
こんな美人が明治を選んだのか、まんざら俺の選択も間違っていなかったなってね(#^.^#)
74エリート街道さん:2012/02/22(水) 21:31:53.16 ID:E2poGh2R
>>69
お前は安保闘争を知らないだろう。その時代を調べてからモノをいえヽ(`Д´)ノ
75エリート街道さん:2012/02/22(水) 21:34:47.05 ID:IFb4++cB
まあこれ読んでやっぱり早稲田が一番ってこと思い知ろうや
締めにお約束のイヤミはついてるけどな
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120221/dms1202211810018-n1.htm


76エリート街道さん:2012/02/22(水) 21:40:38.84 ID:xRGleg+0
>>64

週刊ダイヤモンド 2011 12/10号 就職に強い大学ランキング
http://dw.diamond.ne.jp/contents/2011/1210/n.gif
http://dw.diamond.ne.jp/contents/2011/1210/dw_M.jpg
総合ランキング 就職力(正味の就職率)、公務員、有力企業、大学の支援体制でランキング

1位 一橋大学
2位 京都大学
3位 国際教養大
4位 名古屋大
5位 東京工業
6位 北海道大
7位 東北大学
8位 東京農工
9位 小樽商科
10位 東京外国語
11位 芝浦工業
12位 大阪市立
13位 関西学院
14位 慶應義塾
15位 九州大学
 ・
19位 明治大学
 ・
23位 東京大学
 ・
29位 上智大学
 ・
42位 大阪大学
 ・
88位 早稲田大
77エリート街道さん:2012/02/22(水) 23:16:36.95 ID:C8jfxbfJ

和田は

・全学部統一入試導入(全国規模で)
・受験料減額(1万円くらい)
・被災者の受験料免除
・全学部募集定員拡大(90年代初期くらいに)
・センター・併願枠の拡大(せめて明法と同じくらい)
・芸能人裏口入学させてアピール、ステマ
・学園祭に流行りのアイドルや芸能人呼びまくってアクティブキャンペーン

これの1つや2つ実行すればほぼ確実に志願者激増するのになぜしないのだろう?
一般募集定員縮小したり推薦人員ばっか拡大して自ら志願者減らして自爆してるじゃないか。
慶応の真似してるつもりなのか知らんけど結局失敗してんだから原点に戻って数で勝負すればいいのに。

明らか今の和田は萎縮してるよ。入試の執行部から立て直すべき。
そう思わない?和田のOBさん達。
78エリート街道さん:2012/02/23(木) 07:21:26.04 ID:GgAudaWB
761 実名攻撃大好きKITTY 2012/02/22(水) 21:19:35.22 ID:IXrS4pCZ0

マジレスすると>>758はセンター利用と全学部方式の合格者数。

東京理科、ICU、中央、法政、青学、立教のセンター利用や全学部方式は受かっても「早慶の合格発表前に入学金を入れないといけない」から

レベルの高い受験生はセンターや全学部でこれらの大学を受験することはない。

センターで受けるとすれば早慶すべての合格発表を待ってくれる明治だけ。

<難関国立大受験生の私大併願先>

東大超有望→私大は受験しないorセンター利用で早稲田

東大有望→私大は早慶一般のみ

東大一橋微妙で滑り止めが早慶だけでは不安な文系→センター利用で明治(早慶全学部待ち)or一般で中央法(早慶の政経法経済文待ってくれる)

東大東工微妙で滑り止めが早慶だけでは不安な理系→一般で理科大(早慶理工の発表後の手続きでOK)
79エリート街道さん:2012/02/23(木) 10:30:29.44 ID:tuGTZxAE
和田さん和田さん、君たちのキャンパスにこんなオシャレなとこある?ないだろ???
http://www.youtube.com/watch?v=zEF0sA9ZCnE
シティー派は明治へ、田舎者は和田へwww
80エリート街道さん:2012/02/23(木) 15:27:40.43 ID:h9KfnV5Q
>>79恥ずかしい書込はやめろ。
81エリート街道さん:2012/02/23(木) 16:50:06.94 ID:PJssS6oc
ここは明治叩きのスレなので早稲田はいない。
82エリート街道さん:2012/02/23(木) 17:03:03.71 ID:PJssS6oc
っていうか、もうホントに稲大は明治と同格でいいんじゃない。
慶應と稲大が同格とはもういえない。これはもう完全に慶應が上。

慶應のライバルは一橋大学、稲のライバルは明治大学。
83エリート街道さん:2012/02/23(木) 17:09:59.58 ID:NbmCHxWT
 ■平成23年度大学の世界展開力強化事業地区別採択校■(19大学)(文部科学省)

エリア _| 韓国中国とアセアン諸国のアジア地域 _||   米国欧州豪州等の地域
==============================================
北海道_|__該当なし_____________||__該当なし
==============================================
東北__|__東北大 _____________||__国際教養大
==============================================
関東__|__東京大 東京工大 一橋大 政策大_||__東京大 東京工大 筑波大 千葉大
==============================================
____|__早稲田大★___________||__早稲田大★ 慶応大★
================== ============================
東海__|__名古屋大____________||__名古屋大
===============================================
関西__|__京大 大阪大 神戸大 立命館大★_||__関西学院大★
===============================================
中四国_|__広島大 岡山大__________||__広島大
===============================================
九州沖縄|__九州大 長崎大 名桜大_______||__立命館APU★
===============================================
地区を代表する社会学系理工学系の学部を有する大学が選出された
84エリート街道さん:2012/02/23(木) 17:10:56.22 ID:PJssS6oc
志願者数だの、人気度だの、そんなもので明治が慶應より上にランキング
されても当然のことだが慶應は痛くも痒くもないし、同じ土俵にのぼる
つもりもない。
明治は明らかに稲大をターゲットにして戦略練ってるし、これらの結果に
地団駄踏んで悔しがってるのが稲大。平静を装いながら内心かなり焦ってるだろ。
85エリート街道さん:2012/02/23(木) 17:13:20.91 ID:tuGTZxAE
美しく点滅するMeijiの文字
http://www.youtube.com/watch?v=zEF0sA9ZCnE
86エリート街道さん:2012/02/23(木) 17:16:47.00 ID:Jx4jCdoj
そりゃそうだよ。慶応は元々全国の金持ちの子弟を血眼に選び、正規の入学金とは別途に支払うことにより、経営してきた大学だから、稲大大のように貧乏人には門戸を開く必要がないからね。
87エリート街道さん:2012/02/23(木) 17:20:25.98 ID:PJssS6oc
2000年代の稲大の学部改革は結果として大失敗。くっだらない不良債権
学部乱立させて今更潰すわけにもいかずにっちもさっちも行かず、完全
に立ち往生。スポーツ強化路線も完全に裏目。ラグビーの早慶戦など
ではTV中継の度に慶應の賢そうな選手と比べ「早稲田の選手のバカ面が
酷過ぎる」と稲OBから稲大当局にクレームが殺到する始末。
88エリート街道さん:2012/02/23(木) 17:25:20.02 ID:I1+AyUc8
馬鹿面と言えば、早稲田のソフトボール部から日ハムに入団した大島匠も相当なドヤ顔だな。
89エリート街道さん:2012/02/23(木) 17:26:35.26 ID:PJssS6oc
それでここにきての明治への人気の集中。ま、これは本物だろう。
嘗てのライバル慶應からは今や全く相手にされず、突き上げてくる
明治に対しては防戦一方ww
稲大茨の道が続くってわけだわ。
90エリート街道さん:2012/02/23(木) 17:45:29.00 ID:VLyHsGtB

明治大学リバティタワー17階の学食は安くておいしくて眺望も最高! AKBも絶賛!

http://www.youtube.com/watch?v=eoKv0aT6Zg0&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=1kJvF84ryVM
91エリート街道さん:2012/02/23(木) 18:05:16.62 ID:PJssS6oc
今週号のAERAの記事で冒頭「いい気になるなよ!早稲田のライバルは慶應だ!」
と絶叫する稲大OBの話が出てくるが、これと近いような反応をする稲大OBは
実際にいる。駅伝で明治に負けたことも本気になって悔しがっている。
こういう稲大達の特徴は、慶應に負けたというのとは違う、もっと本質的な、自分の
存在そのものを脅かされるような恐れを明治に感じているふしがある、というところだろう。
92エリート街道さん:2012/02/23(木) 18:18:30.19 ID:vJO48F1L
早稲田の人はやたら慶應慶應と連呼するが、
慶應の人ってほとんど意識してないよな。
っていうか慶應って早稲田に限らず、
他大を無闇に意識しない人が多い気がする。
育ちがいいのかね。
93エリート街道さん :2012/02/23(木) 18:34:23.54 ID:HHMXoA4f
慶応のライバルは東大・一橋・東工大、早稲田のライバルは明治ってことでFA?
94エリート街道さん:2012/02/23(木) 18:45:36.32 ID:REroP0be

慶應のライバルは一橋大学、稲のライバルは明治大学!

大学の格としてはこの方が実態に近い。
95エリート街道さん:2012/02/23(木) 18:48:14.66 ID:hnnZnYib
2012年慶応大学附属中学の志願者数
普通部 585人(102人減)-17%
中等部 1312人(152人減)-12%
湘南藤沢724人(130人減)-18%
96エリート街道さん:2012/02/23(木) 19:18:17.78 ID:PiTI+/Z+
 
激走! 箱根駅伝第10区!

http://www.youtube.com/watch?v=muW07TVKKP0&feature=related
97エリート街道さん:2012/02/23(木) 19:52:04.61 ID:MaCXeJU0
91の言うように。早稲田はマスコミに旧帝の実力もない単なる私立大学なのに、40年前ころから私学の雄などとたなぼた予備校とマスコミに馬鹿ほどおだてられ、
その気になったからね。早明法など体質はほとんど変わらなかったけど、卒業生などの早稲予備などと提携し、珍問、奇問の偏差値操作で実態のないイメージを造り、卒業生も鵜呑みにしたからね。
企業も早慶クラスにしときゃ、平均的に、まあ指示通りになんとか仕事をしてきたわけ。
今や国際化で差損に耐えられない企業は出ていき、一方で早稲田周辺に住みついたグレー労働者から、優秀なアジア人労働者が、自分の会社にしようとわんさかやってきている時代。
そんな背景も読めない、オンドリャー顔早稲田で相手に迫っても、社会人どころか受験生にも時代錯誤で、飽きられるわな。
いまどきの受験生はスマートアンドクールの連中が大半だからね。
だから、都心型大学でマイペース、謙虚な明治に人気が集まるわな。今では、明治はイケメンも多いし、第一OL結婚相手ナンバー1なのだからね。
時代はこのように変わっていくのさ。驕れるワセダ久しからず。このイメージは決して古くなく、たった40年だよ。
98エリート街道さん:2012/02/23(木) 23:46:30.53 ID:EDW1R7GD
早稲田はおごってない
実に地道に謙虚に改革を続けてるよ
教授陣もカリキュラムも研究レベルも建物もどんどん良くなってきてる
むしろほかの大学を引き離しつつあると思うな
99エリート街道さん:2012/02/24(金) 00:01:25.24 ID:v4lQtalm
美しく点滅する明治の文字
http://www.youtube.com/watch?v=zEF0sA9ZCnE
100エリート街道さん:2012/02/24(金) 00:27:40.28 ID:1v3hvHzd
>>98
そりゃおごってはないだろうけど、衰退してる。
101エリート街道さん:2012/02/24(金) 00:34:24.94 ID:b+FpuP4/
98
ではなぜ早稲田OBはあのように下品で他の人を見下し、たたくことにより、自己主張するのだろか。
それほど、貧しい学生は行くところでないな。
102エリート街道さん:2012/02/24(金) 00:53:52.26 ID:1v3hvHzd
早稲田におごりはないだろう、だが如何ともしがたく衰退している。
103エリート街道さん:2012/02/24(金) 01:12:23.31 ID:jMEPq0zP
もう無理だよ
あれだけ図体が大きくて、しがらみも大きいのだから
まあ理念がまったくなかったね。国際化とか耳障りのいいことは
いってたけど、ではその内容は?と聞くと誰も共通した考えは持っていなかった。
結局大学移転をやったところが正しかったということだ。早稲田は偏差値だけやたら
こだわり、それで定数を絞ったりして失敗した。ローも現状分析ができず、大失敗した。
104エリート街道さん:2012/02/24(金) 01:18:15.17 ID:jMEPq0zP
あと校歌盗作問題も解決しないと。今の校歌をそのまま歌っていると
みなに笑われるよ。後和田さんが出所した時は、どういう対応をするのかな。
法的には処罰したので決着はついたといえないだろう。大学でもスーフリ問題の
総括を改めてしなければ
105エリート街道さん:2012/02/24(金) 01:52:01.61 ID:EIrNcJSz
S  慶應
━━慶応の壁━━
A+ 上智 ICU 中央(法) 
A  同志社 明治 立教
A- 青山学院 学習院  関西学院 立命館 中央非法  
B+ 法政 関西
━━マーチ関関同立の壁━━
B  南山 成蹊
B- 成城 西南学院 明治学院 武蔵 
C+ 國學院 日本 
C  獨協 専修 東洋 龍谷 甲南 近畿 福岡 中京
C- 京都産業 駒澤 愛知 名城
━━日東駒専産近甲龍レベルの壁━━ 
D+ 北海学園 北星学園 東北学院 愛知学院 
D  大阪経済 神奈川 松山 佛教 広島修道 関西外大 立命館アジア太平洋
D-  東京経済 文教 京都外大 
━━行く価値のある大学の壁━━
E  大東亜帝国早稲田等
106エリート街道さん:2012/02/24(金) 01:54:11.83 ID:9BxxlMEW
S  早稲田
━━早稲田の壁━━
A+ 上智 ICU 中央(法) 
A  学習院 明治 立教
A- 青山学院   関西学院 立命館 中央非法  
B+ 法政 関西  同志社
━━マーチ関関同立の壁━━
B  南山 成蹊
B- 成城 西南学院 明治学院 武蔵 
C+ 國學院 日本 
C  獨協 専修 東洋 龍谷 甲南 近畿 福岡 中京
C- 京都産業 駒澤 愛知 名城
━━日東駒専産近甲龍レベルの壁━━ 
D+ 北海学園 北星学園 東北学院 愛知学院 
D  大阪経済 神奈川 松山 佛教 広島修道 関西外大 立命館アジア太平洋
D-  東京経済 文教 京都外大 
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


107エリート街道さん:2012/02/24(金) 01:54:56.12 ID:OCJPiNJ7
六大学を寿司ネタに例えると

東大…大トロ

慶應…アワビ

早大…ウニ

明治…カツオ

立教…甘エビ

法政…稲荷寿司
108エリート街道さん:2012/02/24(金) 01:56:43.13 ID:2drPJRQV
受験生諸君 偏差値で大学を決めるな
出世したいなら中央に行け!
私大の学閥は 慶応→早稲田→中央の順番で力がある
社会に出てから中央の白門会の力は絶大である。
上場企業の役員数を見れば分かる
109エリート街道さん:2012/02/24(金) 02:02:49.15 ID:UBdPHcoq
【誇れる大学】
東大・京大・国公立医学部・・・文句なし
一橋・東工大・阪大・・・東大・京大ではなかったのね、ではあるが
ほとんどすべての日本人に臆することのない大学
早慶・・・10個くらいの国立には学力で劣るが「私大」No1という
お山の大将的だが、それでも私大最高峰という文句ない肩
書きとある意味東大以上の就職力には一目置ける
旧帝・・・各地方のゆるぎないNo1.東大京大一橋クラスの俊英
もいる
外大・筑波・お茶の水・・・全国から集まる首都圏において一橋
・東工大には及ばずだが地方の旧帝にいくくらいの実力は持つ
連中がごろごろいるのでまずまず胸を張れる
上智・ICU・理科大・関西学院・同志社、の一部学部、中央法
・・・私大No2ということで「ほとんど早慶なみ」となる。ここまで。
===================================================================
★以下は決定的に欠陥があるのでダメなところ
上記以外の難関私立・・・早慶に遠く及ばない。国立でいえば
神戸や千葉、広島にも遠く及ばない印象を与える
(法政や明治等)・・・横国、千葉以下ね♪
(立命館・関西等)・・・神戸どころか阪市・阪府にも及ばず
(南山)・・・名古屋から見ればカス扱い
神戸・・・京大・阪大の2強の前に言い訳無用。遠いから阪大い
けない→ありえない。阪大より神戸のほうがいいんだい→旧帝よ
り?ありえない。つまり後日関西というローカルにおいて明らかに
阪大にもいけなかったレベル確定を甘んじなくてはならないので
「まあまあ」という感じ。あとコンプレックス組が多いのがうざい。
千葉・・・横国・筑波にもいけないが確定。医学部薬学部は魅力
だが神戸以上に「まあまあ感」がつきまとう
横国・・・一見旧帝や筑波、神戸にも劣らないように見えるが、入試
がセンターに偏りすぎ、見た目よりバカ扱いされやすい(個人的には
そんな悪くないとは思うが・・・)
110エリート街道さん:2012/02/24(金) 13:57:38.38 ID:G7E7U20U
>>91
明治に対して「いい気になるなよ!早稲田のライバルは慶應だ!」
と絶叫する稲大OBの話が出てくるが・・・

こんな2ちゃんの釣りみたいなことを朝日新聞社に書かれてしまう早稲田の
凋落ぶりって深刻だねww
111エリート街道さん:2012/02/24(金) 14:07:52.42 ID:YjBZFyhy
朝日の記者が馬鹿なだけのことだろう。
112エリート街道さん:2012/02/24(金) 14:21:13.31 ID:aeyecPNO
朝日はもともと東大閥だし
私大で遊んでんだろ
113エリート街道さん:2012/02/24(金) 15:01:44.91 ID:4KSQI1la
>>110
今さっき、アエラ読んできたが、明治を貶すことによって
早稲田の焦がりだけ強調されてるね。まさにボンクラ記者だね。
文章もまずいし、よく朝日に就職できたもんだ。
早稲田にとっても、マイナス記事
114エリート街道さん:2012/02/24(金) 15:42:26.99 ID:jMEPq0zP
だってここのすれにも朝日の記者いるだろ
一般人はくる必要がないもの
予備校職員とか大学関係者とか学歴が仕事になる人が着てると考えるのが
自然ではないか
115エリート街道さん:2012/02/24(金) 16:15:44.47 ID:EnPU6Lge
>>113
たしかに。
言い訳がましく明治の入試制度を「大安売りセール」なんて書いてるし。
早大が明治に嫉妬丸出しするとは恥をさらしたもんだ。
ワセダの不人気ぶりを宣伝してどうすんだか。

一般枠削りまくって偏差値操作してるのも露呈したし、
ジャニーズとかを大量入学させて大衆化を推し進める早大の末路はいかに。

大阪早稲田系属の大敗北の一件やスーフリ・大麻、入試内容の偏向、
早大はヤバイニュースが続くな。
116エリート街道さん:2012/02/24(金) 16:18:23.05 ID:EnPU6Lge
>>108
中央大の役員が多いのはマンモス校の時の名残。

1970年代は中央大は4万人以上の学生数がいたから。
キャンパスがパンク状態で、さすがに文科省が動いて多摩移転になった。

今じゃ2万ちょいでかつての勢いはない。
今後は中央の役員も激減だよ。
117エリート街道さん:2012/02/24(金) 16:24:43.41 ID:LzcEQtLu

慶應のみならず明治に対しても嫉妬丸出しで恥を晒す早稲田。

118エリート街道さん:2012/02/24(金) 16:46:31.82 ID:UuDMMGt1
明治に嫉妬し慶應に縋りつく哀れ稲バカ魂の叫び
明治なんかライバルじゃない。あっちへ行け。明治なんかどうでもいい。
いい気になるなよ、明治。早稲田のライバルは慶應なんだ。慶應なんだよ。
119エリート街道さん:2012/02/24(金) 16:50:51.35 ID:YjBZFyhy
諸悪の根源は、人科の通信です。どんだけ馬鹿が入学しているか。偏差値30台でも入学できるんだよ。そいつらがでかい顔して、「早稲田です」
なんて言っているんだもの、「人科です」と言えば周りからあの馬鹿でも入れる人科かって思われてしまう。
120エリート街道さん:2012/02/24(金) 16:54:28.01 ID:uqehsac4
121エリート街道さん:2012/02/24(金) 16:56:26.95 ID:ZfjWrHYw
>>118
 ↑
これ朝日新聞社認定な。
122エリート街道さん:2012/02/24(金) 17:11:34.66 ID:I8fqmaaw
慶応のライバルは東大・東工大・一橋、早稲田のライバルは明治。
123エリート街道さん:2012/02/24(金) 17:37:54.32 ID:jMEPq0zP
基地外の社学のコテハンが何名もいたが、他大学を毎日24時間ほどといって
中傷し続けた。特に中央法に対する嫉妬はあまりにひどく、かえって中央を
宣伝するようなことになってしまった。そのころから、一般大衆レベルでも
早稲田の内実がわかるようになり、誇大宣伝の、詐欺的入試の、悪質な犯罪多発の
、誇大妄想教的な、偏差値ほど頭がよくないという実情が広く知れ渡ってしまった。
中でもあの有名な校歌が盗作であるというニュースは、世間を驚愕せしめた。
早稲田は明治のライバルさえなれない状態、そしてそれはこれからもっと悪化するといっても
あながち誇張でもなんでもないのである。
124エリート街道さん:2012/02/24(金) 17:39:30.27 ID:jMEPq0zP
他大学を毎日24時間ほどといっていいほど
中傷し続けた
125エリート街道さん:2012/02/24(金) 17:45:34.13 ID:LEl8en2J
芥川賞受賞作家出身大学ランキング

@ 早稲田大 28名★
A 東京大学 20名
B 慶応大学  9名
C 法政大学  6名
D 京都大学  4名
D 東京外大  4名
D 明治大学  4名
G 九州大学  3名



直木賞受賞作家出身大学ランキング

@ 早稲田大 35名★
A 東京大学 13名
A 慶応大学 13名
C 東北大学  4名
C 成蹊大学  4名
C 中央大学  4名
126エリート街道さん:2012/02/24(金) 19:08:52.61 ID:Qj0i+QrM
127エリート街道さん:2012/02/24(金) 19:34:01.39 ID:11o6dOtc
ここのFランどもに早稲田叩きはちと荷が重かろう。
128エリート街道さん:2012/02/24(金) 22:59:09.11 ID:CBBMu3lK
文芸・ジャーナリズムの世界じゃ早稲田がぶっちぎりの2乗だなあ
早稲田>それ以外の大学…くらいの感じ
村上春樹は芥川賞も直木賞も取ってないが
彼一人で他大学出身作家まとめてポイするくらいの存在感だしね
129エリート街道さん:2012/02/24(金) 23:26:20.45 ID:zAtOsmbP
130エリート街道さん:2012/02/24(金) 23:50:30.27 ID:sZCPkl2C
>>108
すでに多摩キャンパス一期生は55歳になってるけどな。
中央大学
上場企業社長数ランキング
1985年12位→1995年12位→2005年6位→2010年6位→2011年5位
上場企業役員数ランキング
1985年7位→1995年5位→2005年5位→2010年4位→2011年4位
131エリート街道さん:2012/02/24(金) 23:53:07.98 ID:EnPU6Lge
>>130
4万人時代の遺産だな。これからピーク終わって凋落してくな。
132エリート街道さん:2012/02/25(土) 00:09:35.33 ID:U/IUokrj
文学部卒業生、暁方ミセイさんの詩集『ウイルスちゃん』(思潮社)が第17回「中原中也賞」に選ばれました。暁方さんは、第一詩集で中原中也賞を受賞するという快挙を成し遂げられました。
先に、一年間の詩作品が評価され、2010年度第48回「現代詩手帖賞」も受賞なさっており、これからの活躍が大いに期待されます。在学中には、「明治大学リバティアカデミー俳句大学」の受講生でもありました。
「中原中也賞」は、詩人・中原中也の故郷・山口市と中原中也賞運営委員会が主催、青土社と角川書店が後援する、現代詩を対象とした文学賞であり、現代詩における、
「芥川賞」や「直木賞」に匹敵する名誉ある賞です。

133エリート街道さん:2012/02/25(土) 00:17:11.38 ID:paeBIhJp
>>131
自分とこの心配もしろよ(笑)。逆転されてるぞ、慶應に。
上場企業役員数
1985年 早稲田1835人>慶應1720人 →2011年 慶應1323人>早稲田1107人
134エリート街道さん:2012/02/25(土) 00:27:29.40 ID:paeBIhJp
上場企業役員数
1985年から2011年にかけて慶應と中央は23%減に対して、早稲田は40%減。
135エリート街道さん:2012/02/25(土) 00:33:10.77 ID:FMsfXEWA
>>134
早慶:3555人→2430人
早慶のシェア低下ってのは興味深いな。
2chはおっさんが多いから学歴で就職決まったような時代だろうが、
今の時代は大学名不問のところが多いからな(一部企業除く)。
東大とかも最近はアスペっぽい人は就職ないみたいだし時代は変わるもんだな。
136エリート街道さん:2012/02/25(土) 00:39:57.15 ID:zbVFOtjX
>>134
上場企業役員数の総数の変化も合わせ表示してくれ
137エリート街道さん:2012/02/25(土) 00:46:54.14 ID:T+0V5opk
早慶は近年ずっと社長役員シェア伸ばしてるはずだが?
138エリート街道さん:2012/02/25(土) 00:54:01.00 ID:paeBIhJp
上場企業の役員総数そのものが大幅に減っているようだが、国立大学の減少率が高い。
上場企業役員数
1985年 東大4551人>京大2182人>早稲田1865人>慶應1720人>一橋1027人>東北大677人>中央665人>九大609人>神戸580人>明治563人>日大562人>阪大506人>東工大471人>同志社394人>名古屋366人>北大334人>大阪市立266人>関学263人>法政224人>関大188人
2011年 慶應1323人>早稲田1107人>東大945人>中央511人>日大5050人>京大472人>明治417人>同志社326人>一橋312人>関学267人>法政264人>阪大255人>関大246人>神戸224人>立命206人>名古屋197人>東北195人>九大193人>立教187人>青山173人
139エリート街道さん:2012/02/25(土) 00:55:45.77 ID:paeBIhJp
訂正
2011年の日大は505人。
140エリート街道さん:2012/02/25(土) 01:03:19.92 ID:zbVFOtjX
これと微妙に違うんだな

上場企業役員数(プレジデント201110月17日号)

1位慶應1323人
2位早大1107人
4位中央511人
7位明治326人
11位法政264人
19位立教187人
20位青山173人
27位上智115人
29位学習104人
141エリート街道さん:2012/02/25(土) 01:06:56.21 ID:T+0V5opk
東大や京大の落ち方がすさまじすぎるな
142エリート街道さん:2012/02/25(土) 01:30:10.21 ID:paeBIhJp
>>140
それが間違っている。
明治は7位だが417人。326人は8位の同志社。見間違いだろう。
あとは同じ。
143エリート街道さん:2012/02/25(土) 01:35:48.71 ID:h0Q0/uMj
>>142
それを言うなら139の日大5050人もw
144エリート街道さん:2012/02/25(土) 03:40:47.62 ID:eSFQCYnt
国立大学も削減すべき時期に来てるのかな?

センター5教科で50%以上取れないと大学進学を認めない
これぐらいの改革が早急に必要
145エリート街道さん:2012/02/25(土) 07:39:12.14 ID:4W0JE9Wr
ピカピカ光る明治
笑えるセンス
http://www.youtube.com/watch?v=zEF0sA9ZCnE
146エリート街道さん:2012/02/26(日) 14:51:46.29 ID:jxiDuWN2
>>131
基地外明治は相変わらず馬鹿だなw

中央が4万てのは通信も含んだ数字。
通信入れるなら今でも3万2千くらいいる。
147エリート街道さん :2012/02/26(日) 18:42:21.85 ID:AKPgFZZZ
S  早稲田 慶應
━━早慶の壁━━
A+ 上智 ICU 中央(法) 
A  同志社 明治 立教
A- 青山学院 学習院  関西学院 立命館 中央非法  
B+ 法政 関西
━━マーチ関関同立の壁━━
B  南山 成蹊
B- 成城 西南学院 明治学院 武蔵 
C+ 國學院 日本 
C  獨協 専修 東洋 龍谷 甲南 近畿 福岡 中京
C- 京都産業 駒澤 愛知 名城
━━日東駒専産近甲龍レベルの壁━━ 
D+ 北海学園 北星学園 東北学院 愛知学院 
D  大阪経済 神奈川 松山 佛教 広島修道 関西外大 立命館アジア太平洋
D-  東京経済 文教 京都外大 
━━行く価値のある大学の壁━━
E  大東亜帝国等
148エリート街道さん:2012/02/26(日) 19:01:24.88 ID:GcWNtCH6
上場企業 社長数データ推移 1位〜15位

   1985年   1995年   2010年   2011年 26年間での変化
1、 東大413  東大369  慶應299  慶應280 (1.75倍)
2、 慶應160  慶應237  早大177  早大178(1.32倍)
3、 京大144  早大150  東大170  東大155(63%減少)
4、 早大134  京大149  日大84   日大86 (2.6倍)
5、 一橋76   一橋67   京大71  京大66(55%減少)
――――――――5位の壁――――――――――
6、 神戸40   東北62   中央71  中央66(2.6倍)
7、 九大40   日大52   明治59  明治57(2.47倍)
8、 東工36   神戸47   同大54  一橋55(28%減少)
9、 日大33   阪大46   一橋48  同大46
10、東北32   同大42   青学48  青学43
――――――――10位の壁――――――――――
11、阪大29   名大39   関西42  関西39
12、中央25   中央37   阪大39  阪大38(1.3倍)
13、明治23   九大35   九大35  関学34
14、北大22   明治34   神戸34  東海33
15、阪市15   関学30   関学32  神戸32(20%減少)

国立の激減ぶりが酷いな。東大・京大なんて半減どころじゃないぞ。
阪大だけ伸びてるが、反対に私立が激増してる。
149エリート街道さん:2012/02/26(日) 19:06:21.44 ID:YmqrExvR
会社の役員っつったって実権持たない外部取締役入れても意味ないからな
社長数で見た方が正確
150エリート街道さん:2012/02/26(日) 19:08:37.92 ID:YmqrExvR
よく弁護士とか税理士がなる外部取締役でこれは実権ゼロだから
151エリート街道さん:2012/02/26(日) 19:15:00.60 ID:YmqrExvR
役員数を出世力の指標にしようとするのならば内部取締役の数だけで比べるのが妥当
152エリート街道さん:2012/02/26(日) 19:17:15.90 ID:jxiDuWN2
まぁ、社外取締役だって
普通に就職してれば役員くらいにはなれた能力の連中だろうし、
そんなに青筋立てて、必死に馬鹿にするようなものじゃないだろ。
153エリート街道さん:2012/02/26(日) 19:18:47.61 ID:YmqrExvR
別に馬鹿にしてないよ出世力の指標としておかしいってだけで
あと官僚の天下りも外部取締役の典型やね
154エリート街道さん:2012/02/26(日) 19:38:08.25 ID:dLFDYbiu
官僚天下り役員や銀行派遣役員や外部取締役を除いちまうと、ますます東大・京大・一橋大には不利じゃないか?
155エリート街道さん:2012/02/26(日) 20:22:07.43 ID:l/mR7T1u
「国会議員の学歴と世襲の有無」
      全体   非世襲  2世3世  2世3世率
東京大 152    125     27     18%
早稲田  94     74     20     21%
慶応大  69     30     39     57%
学習院   5      0      5    100%

(大学ランキング2006、朝日新聞社、287・289ページ)
http://www.geocities.jp/gakureking/kg.html


慶応ジャーナル
「三代目社長の4人に1人が慶応卒」
二代目・三代目以降の創業者一族の社長では慶大卒が圧倒的に多くなる。
二代目では9.9%と一割にとどまるものの、
三代目以降では24%と四人に一人が慶大OBになる。
http://www.keio-j.com/tanntei/4family.html


世襲批判の中で次期社長候補を噂される創業家御曹司の意外な共通点
http://www.planbiz.info/blog/archives/20050308_021120.php


(参考)上場企業1823社のうち758社(42%)は一族経営
http://www.21coe-win-cls.org/english/activity/pdf/7/18.pdf
156エリート街道さん:2012/02/26(日) 23:50:28.31 ID:jxiDuWN2
>>154
だなw

いずれにしても細かいこと言ってたらきりがないし、
言い掛かりの付けようが無いほどの指標なんてものは存在し得ない。
問題は皆無ではないにしても、それでも上場企業役員数が
大学ごとの出世力を測る最適な指標であるのは間違い無いな。
157エリート街道さん:2012/02/27(月) 12:04:12.99 ID:yPjygFyE
世界的に見ると、慶応と早稲田の差は大きいよ。

<The 500 leading international companies>
http://www.mines-paristech.fr/Actualites/PR/EMP-ranking.html

<ハーバード、東大、慶應>が世界の国際的企業500社のトップの学歴の3大学歴だよ。

英国のオックスフォードやフランスの専門高等大学、米国の他のアイビーリーグもその次。
158エリート街道さん:2012/02/27(月) 12:15:46.08 ID:f7SBY4Yb
出身私立大学別役員・管理職者数
http://ime.nu/www.matsuyama-u.ac.jp/gaiyou/yakuin/yakuin.htm
1 慶応義塾大 1,871 853 2,724
2 早稲田大 1,646 1,026 2,672
3 中央大 920 513 1,433
4 日本大 636 780 1,416
5 明治大 614 527 1,141
6 同志社大 507 364 871
7 関西学院大 376 333 709
8 法政大 340 345 685
9 関西大 323 332 655
10 立命館大 285 225 510
159エリート街道さん:2012/02/27(月) 12:38:55.31 ID:bj0nSKkR
>>158
コネや社外取締役が含まれる役員数よりも管理職者数で比べた方が妥当かもしれない。
こっちは将来の社内取締役も含むしね。
160エリート街道さん:2012/02/27(月) 12:44:32.33 ID:bj0nSKkR
実際に大学毎に役員数と管理職者数の比率はバラバラだ。
役員になれるかなれないかの学歴ボーダーだと解釈する事もできそうだが、
やはり社外取締役の存在が大きいと思われる。
161エリート街道さん:2012/02/27(月) 13:02:03.42 ID:bj0nSKkR
社外取締役という表現は適切でなかったね
正確には社外役員だね
これには監査役とか会計参与が含まれるからね
162エリート街道さん:2012/02/27(月) 13:03:16.94 ID:XlkbFiHU
社外取締役って大学教授やベテラン弁護士も多いんで、高学歴者(東大やら京大やら)の水増し効果はでかいよな
163エリート街道さん:2012/02/27(月) 13:04:42.73 ID:bj0nSKkR
>>162
それを言いたかったんだよね。
純然たる執行権限のある役員だけで比較すべきだと。
164エリート街道さん:2012/02/29(水) 00:47:12.31 ID:6ZCOcp06
ま、そうだ
165エリート街道さん:2012/02/29(水) 11:50:41.93 ID:5OyVn8Sf
>>159
管理職には課長まで含まれちゃうからね。

そこそこの学歴でもなれてしまうがゆえに、
学歴の指標としてはいまひとつ。
166エリート街道さん:2012/02/29(水) 12:54:08.44 ID:5OyVn8Sf
さてそろそろ後半戦が始まる

中央・法政の3位争い
駒沢・専修の11位争い
上智・明学の14位争い

このくらいしか順位変動は無さそうだが
167エリート街道さん:2012/02/29(水) 13:36:36.12 ID:CWH7FMPv
2012年度 私立最難関校偏差値順位

1 慶應義塾大 法 法律
2 慶應義塾大 法 政治
2 早稲田大 政治経済 政治
2 早稲田大 政治経済 国際政治経済
5 早稲田大 法
6 慶應義塾大 総合政策
7 上智大 法 国際関係法
8 上智大 法 法律
9 中央大 法 法律
10 上智大 法 地球環境法
168エリート街道さん:2012/02/29(水) 14:18:15.89 ID:98rd5Ffh
169エリート街道さん:2012/02/29(水) 16:58:35.07 ID:sjzO2bW/
正直、後半戦とかはもう関係ないだろう

だって後期やっている学校だけなので

やはり全員一斉にヨーイドンする前期が基準だろうね
170エリート街道さん:2012/02/29(水) 17:53:23.99 ID:KR/PZ3bQ
>>165
課長をなめない方がいい
君らのほとんどは課長にもなれないんだからw
171エリート街道さん:2012/03/01(木) 00:17:17.55 ID:ngD9NSmA
明治大学は、今からでもセンター試験利用入試後期日程のある商・政治経済・文・理工の4つの学部への出願が可能です。
出願期間は、2月24日(金)から3月4日(月)です。詳しくは下記のHPで。

http://www.meiji.ac.jp/exam/information/information/general/exam03.html
172エリート街道さん:2012/03/01(木) 00:45:25.90 ID:AZ2G1QTx
日本私立女子大の最高峰!京女!後期試験出願締め切り3月1日まで!!

東進ランキングでは
京女(家政・生活造形)60
本女(家政・児童ほか)59 津田(学芸・国際)59 京女(発達教育・児童ほか)59
本女(文・英文)58 京女(文・英文、発達教育・教育)58
東女(現在教養・人間)57  

173エリート街道さん:2012/03/01(木) 00:46:28.60 ID:hq3V60y1
課長になりたかったら地方公務員になるべし

憤怒レポート第5弾 役人天国・地方公務員は「管理職」だらけ FRIDAY 2012 2/3号 p.22〜24

民間企業ではありえない「管理職比率」に、即刻メスを入れよ!

一般行政職・全職員に占める管理職の比率ランキング
福島県69.6% 佐賀県68.9% 長野県68.1% 熊本県66.9% 大分県66.2% 
宮城県65.4% 秋田県65.1% 新潟県64.7% 京都府62.3% 宮崎県62.2%

「管理職と言っても名ばかりで、実際には仕事らしい仕事がほとんどない。職場で時間を潰しているだけの人が
たくさんいました。はじめて社会人になった私としては、衝撃的な光景でした。結局その数年後依願退職しました。
こう証言するのは、ある地方都市の役所に勤務した元職員である。公務員の世間離れした「厚遇」と、民間と大きな
格差がある「高給」を追及してきた本紙「役人天国」シリーズ第5弾。今回は人件費高騰の元凶とされる地方公務員の
「管理職だらけ」の実態をレポートする。

地方公務員の60%以上が課長補佐級以上。国家公務員は38%。 

橋下府知事が辣腕をふるった大阪府は18.6% 
それでも民間の17.6%を超えている。

地方自治体の人権費が膨らむ原因には、前号でも指摘した「わたり」という横並びの役職手当の問題もある。
管理職でもないのに、年功によって管理職級の給与を支払う「裏手当」のことだ。
部下もいないし、平職員でもできる仕事しかしないのに、課長や部長級の給与をもらう。役所側は
「職員の間に不満が残らないようにするため」とこの制度を擁護する。

中野雅至氏(兵庫県立大学教授:奈良県大和郡山市役所、新潟県庁に勤めた経験あり)

県庁の課長時代には窓際にぽつんと独立した机に座っている「得体の知れない人」がたくさんいたという。
わたりの対象者である。この「隠れ管理職を含めれば、全職員に占める管理職の割合は23ページの表をはるかに超えることになる。
174エリート街道さん:2012/03/01(木) 22:33:46.88 ID:uy/Aqq/o
ゲイ大と日大ゲイ術だったらどっち逝く
175エリート街道さん:2012/03/02(金) 01:02:44.75 ID:rT84aCdd
>>147
いいね、大東亜帝国無残だね。
176エリート街道さん:2012/03/02(金) 11:44:13.86 ID:ptnN8r2D
明治のセンター利用後期の出願期間は、2月24日(金)から3月5日(月)です。
詳しくは下記のHPで。 85%以上なら可能性はある。

http://www.meiji.ac.jp/exam/information/information/general/exam03.html
177エリート街道さん:2012/03/02(金) 12:00:52.12 ID:6P75HsMr
   早稲田     慶應義塾
            医

            法

  政治経済   経済・商・理工

 法・先進理工     文

商・文・文化構想    SFC
国際教養・基幹理工

社会科学・人間科学  該当無
創造理工
178エリート街道さん:2012/03/02(金) 23:59:04.79 ID:x08o0cF4
川島海荷が明治に入る。明治は商売うまい。
179エリート街道さん:2012/03/03(土) 00:15:48.94 ID:34XJ3qsM
明治はますます馬鹿大学になっていくなw
180エリート街道さん:2012/03/03(土) 08:10:58.89 ID:c4Nrm5/2
177は慶応の法以下を2つずつ下げると正しくなる(軽量入試も考慮して)
181エリート街道さん:2012/03/03(土) 09:47:43.47 ID:wYGwIEBh
明治は海荷効果で最後の一押ししたいな。
182エリート街道さん:2012/03/03(土) 10:36:00.29 ID:TsjiqZZA
AERA 公務員に強い大学
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0735.jpg

国家公務員T種    その他公務員

東大法   82人   中央法  185人
東大経済  31人   関西法   84人
慶應法   14人   明治法   83人
東大工   12人   早稲田法  77人
一橋法   10人   同志社法  71人
慶應経済   9人   明治政経  66人
早稲田法   9人   立命館法  63人
早稲田政経 9人   専修法   62人
一橋経済   7人   早稲田政経53人
中央法    6人   龍谷文   51人




183エリート街道さん:2012/03/03(土) 15:12:34.87 ID:XFPpRUy2
Marchクラスでも
後期があったりするんだね
大変だね 大学経営
184エリート街道さん:2012/03/04(日) 04:19:32.19 ID:ZwgcBtKk
昨今の東大一強傾向も、東大の価値が高まったんじゃなくて
都心に比べ地方が衰退・過疎化して、京大を初め地方大学が勝手に凋落してるだけなんだろうな
少子化の影響をもろに受けるのは地方ということだろう
185エリート街道さん:2012/03/04(日) 09:52:22.64 ID:G/YL5/Uh
. 【国公立・私立248大学】4大模試最新難易度≪理系編≫
*医・薬・看護除く
■サンデー毎日10.30号■
http://mainichi.jp/enta/book/sunday/news/20111018org00m100008000c.html
***ベネッセ(合格可能性60以上80%未満)
@ 早稲田先進理工73
A 慶応理工72
B 早稲田創造理工71
C 早稲田基幹理工70
D 東京理科理67 東京理科工67 東京理科理工67
E 上智理工66 明治理工66 明治農66
F 東京理科基礎工65 北里大理65 同志社理工65 関西学院理工65

G 立教理64 同志社生命医科64
H 中央理工63 立命館生命科63 
I 法政デザイン工62 芝工大工62
J 日大理工60 東邦大理60 近畿大農60

K 青山学院理工59 法政生命科59 学習院理59 日本女子理59 関西大化学生命工59
L 法政理工58 関西大シス理58 名城大農58
M 法政情報科57 立命館情報理工57
N 東京都市工56 近畿大理工56 
O 甲南大理工55 名城大理工55
P 成蹊理工54

186エリート街道さん:2012/03/04(日) 16:56:43.58 ID:hm0+Vpii
出身私立大学別役員・管理職者数
http://ime.nu/www.matsuyama-u.ac.jp/gaiyou/yakuin/yakuin.htm
1 慶応義塾大 1,871 853 2,724
2 早稲田大 1,646 1,026 2,672
3 中央大 920 513 1,433
4 日本大 636 780 1,416
5 明治大 614 527 1,141
6 同志社大 507 364 871
7 関西学院大 376 333 709
8 法政大 340 345 685
9 関西大 323 332 655
10 立命館大 285 225 510
187エリート街道さん:2012/03/05(月) 01:01:10.03 ID:/RpgNy/H
『志願者争奪戦の勝利は、最大の要因は、明治がとった巧みな入試戦略にありそうだ。

 「大きいのはなんと言っても合格発表の日程です。法政、中央などほとんどの私大は、早稲田や慶応よりも早い。その
 かわりに早慶の合格発表日より前に、入学金の支払いを義務づけるケースが多い。明治も合格発表は早いが、

@ 早慶の合否がわかった後の支払いでもいいようにしている。
   入学金の支払いリスクがないため、第一志望が早慶の受験生は必ず併願先に明治を選ぶ。正直、フェアじゃないですよね(笑)」
A .明治独自の「全学部統一入試」も志願者増を支える。
  法学部や文学部などの学部入試とは別の日に行われる入試制度で、1日の試験で最大8学部まで併願が可能。
B 併願すると1学部3万5000円の受験料が2万円に割引される
  ため、受験生としては“保険”として併願学部を増やしたくなる仕組みだ。』

188エリート街道さん:2012/03/05(月) 01:10:54.26 ID:RF0ppkcA
明治は全学部統一と個別で問題の難易度や形式を変えてきてるのも受験生にはやさしいよな。他のマーチはほとんど傾向同じなのに。
全学部・・・問題の難易度が低くて記述がない。
個別・・・・・標準レベルの問題で記述もあり。
189エリート街道さん:2012/03/05(月) 04:24:48.99 ID:+5Q2X7s9
☆★全国600進学高校の進路指導教諭が選ぶ「卓越する大学」はここ!

【卓越する大学2011】<大学通信 univ.press>より

『生徒に人気がある大学』*数字はポイント数

@早稲田大430
A明治大学254
B立教大学230
C慶應義塾223
D東京大学192
E青山学院164
F東北大学144
G神戸大学137
H京都大学128
H立命館大128
J大阪大学116
K九州大学107
L法政大学103
M関西大学88
N名古屋大76
O福岡大学75
P一橋大学73
Q西南学院69
R関西学院66
R南山大学66

以上、ベスト20掲載 

人気がないのは★中央、★学習院、★同志社、成蹊、日大、東洋、亜細亜など

190エリート街道さん:2012/03/05(月) 09:09:46.21 ID:V6408sSd
MARCHの中では、やはり明治の扱いが
突出しているみたいだね。

http://logsoku.com/thread/changi.2ch.net/student/1250701135/
彼氏にしたい大学TOP10(ランク王国)最新版  

 1位 慶應義塾大学

 2位 明治大学

AERA http://miyaneta.exblog.jp/2260827/

リクルーター制度のある企業に学生が呼び出される順番にも変化がある。

順番は、企業がどの大学の学生を優先的に採りたいかを示す指標だが、最近は、
「東大」「一橋・慶応」「早稲田・明治」「青山・立教・中央・法政」
という序列になっている。
191エリート街道さん:2012/03/05(月) 10:02:07.65 ID:lyPSXOXp
明治の出題策、どういう意図なんだろか?
問題難度下げれば最低点上がるだけだし、むしろ受験者はミスできないぶん大変な気がする
192エリート街道さん:2012/03/05(月) 10:40:11.91 ID:B2HBD8IW
>>190

すべて、ソースがふるすぎ!w

ただの貼り合わせはやめましょう
193エリート街道さん:2012/03/05(月) 11:17:36.50 ID:mCPlgM2t
法政大学の逃げ切りか・・・
第3位 法政大学85129人(確定) 
第4位 日本大学84007人(未確定)
第5位 中央大学83997人(未確定)
194エリート街道さん:2012/03/05(月) 11:33:27.82 ID:/RpgNy/H
>>193
久しぶりの本題キタコレ
195エリート街道さん:2012/03/05(月) 17:05:32.81 ID:xSwGwV57
3位争いが壮絶w
日大が最後に追い上げてきたな。
196エリート街道さん:2012/03/05(月) 17:37:00.17 ID:B2HBD8IW
既に明治、早稲田の1,2で報道されている通り終了したスレで
後期の結果なんて追ってたって意味ないだろう・・・と思う

前期が勝負なんだよ
197エリート街道さん:2012/03/05(月) 21:05:24.09 ID:7ObZfY4a
意外と中央が伸びなかったのか
198エリート街道さん:2012/03/05(月) 23:40:37.96 ID:7ObZfY4a
出身私立大学別役員・管理職者数
1 慶応義塾大 1,871 853 2,724
2 早稲田大 1,646 1,026 2,672
3 中央大 920 513 1,433
4 日本大 636 780 1,416
5 明治大 614 527 1,141
6 同志社大 507 364 871
7 関西学院大 376 333 709
8 法政大 340 345 685
9 関西大 323 332 655
10 立命館大 285 225 510
199エリート街道さん:2012/03/06(火) 11:06:44.50 ID:Y/a6/U5k
>>193
3位は法政で確定じゃないか。
日大は増やしてもあと300人くらいでしょ。
中央は今どうなってるのか知らないけど
200エリート街道さん:2012/03/06(火) 17:13:07.89 ID:bBtY4EiB
五大法律学校だね
201エリート街道さん:2012/03/06(火) 17:50:59.98 ID:IhecKieJ
202エリート街道さん:2012/03/06(火) 18:07:08.33 ID:qKtMNy30
東大
一橋 京大

旧帝 横国 神戸 早稲田 慶応
上智

筑波 首都 大阪市立 ICU 学習院 東京理科 中央法

千葉 金沢 広島 大阪府立 立教 同志社
中央 関学

静岡 埼玉・・・ 成蹊 法政 青学 南山 関西
成城 武蔵 國學院 明学 甲南
茨城 群馬・・・ 日大 明治 駒澤 専修 近畿 立命館 京産 ・・・
203エリート街道さん:2012/03/06(火) 18:21:56.67 ID:6dy/1a25
日大が全く伸びなくなってきたな。
逆転3位は難しい。中央と4位争いかな。
204エリート街道さん:2012/03/06(火) 18:35:25.78 ID:lqxpMguv
「危ない大学・消える大学 2012」島野清志著

【SA】私学双璧
・慶応・早稲田
========尊敬される壁==========
【A1】一流私大
・東京理科・上智・明治・中央・関西学院・同志社
-----------------------------------------------
【A2】難関私大
・青山学院・法政・立教・学習院・立命館
========羨ましがられる壁========
【A3】
・成蹊・明治学院・武蔵・聖心女子 ・南山・関西・津田塾
========優良だと思われる壁=========
【B】有名私大
・日大・専修・成城・西南学院・駒澤・東洋・近畿・神田外語・國學院・芝浦工業
========良く言われる壁========
【C】中堅私大の上位
・神奈川・東京農業・東京都市・獨協
・東京経済・大妻女子・創価・近畿
========大卒扱いされる壁========
【D】中堅私大
・桜美林・実践女子・亜細亜・工学院・国士舘・東海
・東京電機・立正
========馬鹿にされない壁========
【E】大衆私大
・帝京・拓殖・大正・麗澤・大東文化・明星・和光・・・・・・
205エリート街道さん:2012/03/06(火) 18:37:25.53 ID:r+T5MBAV
>>199
中央は去年、後期募集で700人ほど上積みがあった。
今年は文学部も後期募集を始めてるからプラス1000人前後だろう。
3位はどちらが勝ってもハナの差になるだろうな。
206エリート街道さん:2012/03/06(火) 19:08:23.37 ID:Q1IEG3lm
2011年入試結果 代ゼミ私大模試偏差値分布表
※★は合否50%ライン、☆は中心値(合計500人の場合250人目の偏差値帯)。
※<――>は受験者層を表す。とある偏差値帯のサンプル数が合否全体の8%を目安にこれを決定する。

■法学部■
偏差値 --.- 76 75 73 71 69 67 65 63 61 59 57 55 53 51 49 47 45 43 41 39
慶應大 70.3        <★―――☆―――――>
早稲田 67.4            <★―――☆―――――>
上智大 66.9            <―★――☆――――――>
中央大 64.9               <―★―――☆―――――>
立命館 62.9                 <――★――☆―――――>
同志社 64.5            <―――――☆★―――――>
立教大 62.6                <――――★☆――――――>
明治大 61.9                 <―――★――☆―――――>
法政大 59.6                    <――★―――☆―――――>
関西大 58.2                    <――★―――☆―――――>
学習院 61.6                  <――――★―☆―――――>
青学大 59.8                    <―――★――☆―――――>
関学大 60.5                    <――――☆★―――――>
南山大 60.1                    <―――――★―――――> ※★と☆が一致。
成蹊大 56.5                         <――★――☆―――――>
西南学 58.4                     <―――――☆―★――――>
成城大 56.6                        <―――――★―――――――> ※
獨協大 56.4                            <――★☆―――――――>
日本大 55.9                           <―――★☆―――――――>
國學院 56.0                         <―――――★―――――――> ※
207エリート街道さん:2012/03/06(火) 19:45:09.74 ID:yL1lDTXj
慶應は高偏差値出しにくい国語なしの1〜2教科偏差値な。
208エリート街道さん:2012/03/06(火) 20:11:43.91 ID:IRRq1Feu

2011入試 偏差値60.0〜65.9の各大学合格率  ※『文学部・法学部・経済学部』合算 一般メイン方式
代ゼミ模試偏差値分布表【合格率(難関度):合格者数/受験者数】 <合格率が低いほど難関>


@早稲田大 13.0%
A慶應義塾 15.0%
B上智大学 28.2%
C明治大学 38.1%
D国際基督 40.0%
E中央大学 43.0%
F立教大学 44.6%
G法政大学 50.7%
H立命館大 53.5%
I同志社大 54.6%
J青山学院 56.7%
K関西大学 61.2%
L津田塾大 64.3%
M成蹊大学 67.0%
N学習院大 67.6%
O成城大学 71.6%
P関西学院 71.8%
Q東京理科 75.0%
R武蔵大学 75.8%
S南山大学 76.1%


※国際基督は教養学部のみ  東京理科は経営学部のみ


209エリート街道さん:2012/03/06(火) 20:49:00.15 ID:Q1IEG3lm
2011年入試結果 代ゼミ私大模試偏差値分布表
※★は合否50%ライン、☆は中心値(合計500人の場合250人目の偏差値帯)。
※<――>は受験者層を表す。とある偏差値帯のサンプル数が合否全体の8%を目安にこれを決定する。

■経済学部■ ※早稲田、明治は経済学科
偏差値 --.- 76 75 73 71 69 67 65 63 61 59 57 55 53 51 49 47 45 43 41 39
慶應大 69.0       <―★―――☆―――――>
早稲田 67.8          <★―――☆――――――>
上智大 64.8           <―★――――☆――――>
立教大 62.2               <―★――――☆――――>
明治大 61.9               <―★――――☆――――>
青学大 58.2                   ★<―――――☆――――――>
同志社 62.2               <―――★―☆―――――>
中央大 58.8                 <――★――――☆―――――>
関学大 60.1                  <――★―☆―――――>
学習院 60.2                 <―――★―☆―――――――>
法政大 57.9                    <―★――――☆――――――>
関西大 58.1                     <―★―――☆―――――――>
成蹊大 57.7                     <―★――――☆――――――>
立命館 60.1                 <――――★☆―――――――>
成城大 56.5                      <――★―――☆――――――>
國學院 57.3                       <――★―――☆――――――>
西南学 55.3                       <―――★―☆―――――>
南山大 59.0                   <――――☆―★―――――>
明学大 56.7                       <――――★――――――> ※★と☆が一致。
210エリート街道さん:2012/03/06(火) 21:59:39.63 ID:Q1IEG3lm
2011年入試結果 代ゼミ私大模試偏差値分布表
※★は合否50%ライン、☆は中心値(合計500人の場合250人目の偏差値帯)。
※<――>は受験者層を表す。とある偏差値帯のサンプル数が合否全体の8%を目安にこれを決定する。

■理工/理学部■
偏差値帯 --.- 76 75 73 71 69 67 65 63 61 59 57 55 53 51 49 47 45 43 41 39
早大先進 66.9           <―★――☆――――――>
慶應理工 67.0           <――★―☆―――――>
早大基幹 64.5             <――★―☆――――>
早大創造 64.1             <―――★―☆――――――>
理大理一 61.3                 <―★――☆――――――>
上智理工 61.0               <―――★――☆――――――>
同大理工 62.5             <―――――★――――――> ※★と☆が一致。
立教大理 60.3                  <――★――☆――――――>
理大工一 61.0                 <―――★―☆―――――>
理大理工 59.5                   <―――★☆―――――――>
中央理工 57.6                    <――★――☆――――――>
明治理工 59.1                   <―――★―☆――――――>
関大シ理. 56.6                         <★――☆―――――>
立命理工 59.0                     <―――★―――――>
学習院理 57.9                      <――★―☆――――>
関学理工 59.7                   <―――――★☆―――>
理大基礎 57.9                   <―――――★――――――> ※
法政理工 54.5                         <――★――☆―――――>
芝工大工 55.3                         <――★―☆―――――――>
211エリート街道さん:2012/03/06(火) 22:01:21.37 ID:bBtY4EiB
追加合格とか補欠合格が
多い大学って どうなの
212エリート街道さん:2012/03/06(火) 22:14:57.50 ID:IRRq1Feu
2011年入試結果 偏差値60.0〜69.9の各大学合格率(偏差値分布表)
http://univrank.blog.shinobi.jp/Entry/346/


@ 早稲田大 18.3%(439/2397)
A 慶應義塾 19.9%(171/0858)[2]
B 上智大学 31.2%(135/0433)
C 明治大学 42.9%(437/1019)
D 立教大学 47.4%(229/0483)
E 同志社大 60.6%(289/0477)

<難関私大トップ6>
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
★2011年入試結果 代ゼミ模試偏差値分布表
【合格率<難易度>合格者数/受験者数】

@早稲田大 18.3%(439/2397)
12.1%(011/091) 政治経済 国際政治経済
12.4%(020/161) 政治経済 政治
14.4%(033/229) 政治経済 経済
19.3%(154/796) 商
19.3%(147/761) 社会科学
20.6%(074/359) 法
213エリート街道さん:2012/03/07(水) 16:02:09.23 ID:h1M8zzAh
首都圏の有名9大学
http://resemom.jp/article/2012/03/06/6679.html
青山学院大学、慶應義塾大学、上智大学、東京大学
一橋大学、法政大学、明治大学、立教大学、早稲田大学
の文系学部4年生約2,000人を対象に対面調査を実施。
214エリート街道さん:2012/03/07(水) 21:24:24.21 ID:aCfdOmev
明治がカスって調査w
215エリート街道さん:2012/03/08(木) 10:14:54.52 ID:xmwIsjkB
明治は完全に上智を抜いたな。
216エリート街道さん:2012/03/08(木) 13:30:46.42 ID:4ITLOrzy
週刊現代だったかな。今週号。
一橋の就職はマーチレベルとか、卒業後は慶応より早稲田が上とか、
理系は全然ダメとか。
出版社にも学歴コンプのおまえらみたいの多いんだなと思った。
217エリート街道さん:2012/03/08(木) 13:36:03.38 ID:TgDD4ahW
★確定版 難関・名門大学

●国公立
東京大、京都大、医歯薬系、北海道大、東北大、筑波大、東京工業大、一橋大、東京外国語大、
東京医科歯科大、お茶の水女子大、横浜国立大、名古屋大、
大阪大、神戸大、奈良女子大、九州大

●私立
早稲田大、慶應大、上智大、学習院、ICU、東京理科大、津田塾大、
立教大、中央大、関西学院大、同志社大
218エリート街道さん:2012/03/08(木) 13:38:03.87 ID:oCTP/Xj9
●HRプロの「大学階層」は7つのクラスに大学を分類
http://www.hrpro.co.jp/maruhadaka_49.php

 HRプロが使う大学階層は、7つのクラスに大学を分類している。
定義は上記と異なるところもあるので、代表的な対象大学も記しておく。

旧帝大クラス(旧帝大+一橋、東工、神戸)、

早慶クラス(早稲田、慶応、上智、同志社、関西学院)、

上位国公立大クラス(筑波、横浜国立、金沢、首都大学東京など)

上位私大クラス(MARCH、南山、関西、立命館など)、

その他国公立大(旧帝大クラスおよび上位国公立クラスを除く国公立大)、

中堅私大クラス(日東駒専、産近甲龍など)、その他私立大学である
219エリート街道さん:2012/03/08(木) 14:18:37.06 ID:I4R7GV0g
2012年入試志願者数 3月8日 14時現在 ★は確定 ☆は前期確定

      更新日          総計      個別入試   センター+併用   全学統一入試
明治     3/08  .113,010(.113,905)☆ .58,485(.61,044)  .36,570(.36,188)  .17,955(.16,673)
早稲田   2/07  .108,527(.113,653)★ .95,282(.98,265)  .13,245(.15,388)
法政     2/09   85,129( 92,819)★ .47,119(.51,694)  .26,431(.29,507)  .11,547(.11,618)
日本     3/08   84,419( 92,187)  .52,918(.57,948)  .32,501(.34,239)
中央     3/08   84,151( 86,155)☆ .38,509(.39,762)  .38,857(.40,484)   6,785( 5,519)
立教     1/30   69,452( 67,837)★ .33,782(.34,800)  .28,372(.25,446)   7,298( 7,591)
東洋     3/03   64,788( 67,538)★ .38,727(.41,925)  .26,061(.25,613)
青山学院 2/10   55,692( 53,961)★ .33,408(.32,885)  .16,256(.16,362)   6,028( 4,714)
東京理科 3/01   51,707( 52,108)  .33,151(.32,758)  .18,556(.19,350)
慶應義塾 2/03   43,265( 46,693)★ .43,265(.43,567)   .廃止( 3,126)
駒澤     3/01   36,528( 37,104)★ .16,946(.17,317)  .13,064(.13,806)   6,518( 5,981)
専修     3/05   37,253( 35,759)★ .20,826(.19,593)  .11,940(.12,588)   4,487( 3,578)
成蹊     2/02   23,501( 25,251)★ .10,579(.11,603)   8,775( 8,728)   4,147( 4,920)
明治学院 2/29   26,758( 25,117)★ .11,032(.12,251)  .12,353(.10,596)   3,373( 2,270)
上智     1/30   26,169( 23,468)★
國學院   3/03   20,855( 20,721)★ .15,176(.15,645)   5,679( 5,076)
武蔵     3/01   15,906( 16,183)★  4,327( 4,520)   4,851( 5,859)   6,728( 5,804)
成城     3/03   14,517( 15,791)★  7,563( 8,658)   6,954( 7,133)
学習院   1/31   13,214( 13,192)★
220エリート街道さん:2012/03/08(木) 14:20:58.73 ID:I4R7GV0g
確定してからで良かったな
早漏スマソ
221エリート街道さん:2012/03/08(木) 17:37:49.70 ID:4keGu6n/
>>216

週刊現代の編集部やフリーライターはコンプ持ちの早稲田が多いからね
222エリート街道さん:2012/03/08(木) 18:48:26.26 ID:2MdMI7Fp
2011入試 偏差値60.0〜65.9の各大学合格率  ※文・法・経済学部合算 一般メイン方式
偏差値分布表
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html

@早稲田大 13.0%
A慶應義塾 15.0%
B上智大学 28.2%
C明治大学 38.1%
D国際基督 40.0%
E中央大学 43.0%
F立教大学 44.6%
G法政大学 50.7%
H立命館大 53.5%
I同志社大 54.6%
J青山学院 56.7%
K関西大学 61.2%
L津田塾大 64.3%
M成蹊大学 67.0%
N学習院大 67.6%
O成城大学 71.6%
P関西学院 71.8%
Q東京理科 75.0%
R武蔵大学 75.8%
S南山大学 76.1%


※国際基督は教養学部のみ  東京理科は経営学部のみ
223エリート街道さん:2012/03/08(木) 23:49:09.48 ID:eficproT
法政は立命館に抜かれ4位転落
224エリート街道さん:2012/03/09(金) 00:01:08.60 ID:VljVRiQ2
全国大学別平均年収総合ランキングBEST70> 2011.10.17 プレジデント「大学と就職・出世・結婚・お金」
(平均年齢約40才前後)http://careerconnection.jp/review/weekly20090706.html
(30歳推定年収)週刊東洋経済 2011.10.22 
総合ランキング

@慶應A早稲田B上智大学C関西学院大D立教大学

E同志社大F青山学院大

G明治大学H学習院大I中央大学

J関西大学≒立命館大≒法政大学

225エリート街道さん:2012/03/09(金) 06:18:33.27 ID:mX4I+ooe
◇◆プレジデント2011.10.17
<役員輩出率【出世度】ベスト15> 同上
■01一橋大学-0.403■06大阪市大-0.119■11東京経大-0.087
■02東京大学-0.260■07中央大学-0.118■12金沢大学-0.087
■03慶応大学-0.247■08横浜国大-0.098■13名古屋大-0.086
■04京都大学-0.145■09神戸大学-0.095■14名古屋工-0.082
■05早稲田大-0.141■10明治大学-0.093■15甲南大学-0.081
-------------------------------------------------------
以上、出世度ランキングトップ15


◇◆プレジデント2011.8.29号
【新社長620人のキャリア】<上場企業>
1 慶応大 63
2 早稲田 61
3 東京大 47
4 京都大 24
5 大阪大 15 明治大 15
7 一橋大 14 神戸大 14
9 日本大 13
10 東工大 11
***********************
以上、トップ10
226エリート街道さん:2012/03/09(金) 10:03:03.96 ID:IClVPvDv
国立上武中学
国士舘・立正・上武・武蔵・中央学院の中学レベルの学力の大学のユニット
227エリート街道さん:2012/03/09(金) 10:56:18.09 ID:Yamj+38S
明治、更新、昨年超え 113、283 
228エリート街道さん:2012/03/09(金) 11:10:15.50 ID:BGOjVgQw
328:エリート街道さんsage2012/02/28(火) 21:02:01.43 ID:Fow9FGUN
サンデー毎日7.26号.2009./法政・学習院を比較
「有名一流企業採用数【サンプリング26社(新聞・出版・放送・広告・商社・証券・メーカー等)】
@毎日新聞社 法政1 学習院0 武蔵0
A朝日新聞社 法政0 学習院0 武蔵0
B読売新聞社 法政3 学習院0 武蔵0
C産経新聞社 法政0 学習院0 武蔵0
Dベネッセコ 法政2 学習院0 武蔵0
E講 談 社 法政1 学習院0 武蔵0
F集 英 社 法政1 学習院0 武蔵0
Gリクルート 法政4 学習院2 武蔵0
HN H K 法政8 学習院1 武蔵0
Iフジテレビ 法政1 学習院1 武蔵0
J電   通 法政5 学習院1 武蔵0
K博 報 堂 法政1 学習院0 武蔵0
L丸   紅 法政3 学習院5 武蔵0
M双   日 法政2 学習院0 武蔵0
N住 友 商 法政2 学習院1 武蔵0
O大 和 証 法政26 学習院8 武蔵0
P日 興 証 法政7 学習院2 武蔵0
Q野 村 証 法政13 学習院7 武蔵1
Rソ ニ ー 法政6 学習院0 武蔵0
Sト ヨ タ 法政8 学習院0 武蔵0
21東   芝 法政13 学習院1 武蔵0
22ホ ン ダ 法政13 学習院1 武蔵0
23キヤノ ン 法政29 学習院1 武蔵0
24リ コ ー 法政9 学習院1 武蔵0
25JR東日本 法政29 学習院4 武蔵4
26NTT東日 法政13 学習院3 武蔵0

合計 法政200>>>>>>>>学習院39>>>>武蔵5 wwwwwwwwww
229エリート街道さん:2012/03/09(金) 11:28:37.99 ID:j1Mweusi
さすがに、昨年超えは厳しいと思ったが、
明治凄過ぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

海荷効果あったなw
230エリート街道さん:2012/03/09(金) 14:30:51.19 ID:HTnQ/rkS
明治は早計明。
時代は既に早計明。
学歴的に最高峰の大学だ。

ゴーゴー明治、レッツゴー!!!
231エリート街道さん:2012/03/09(金) 15:15:25.71 ID:seQJuS6p
ポン大確定 84229
232エリート街道さん:2012/03/09(金) 15:19:14.86 ID:n/4AFWiI
■一流企業就職力ランキング■

★AERA 2008年1月28日号 人気企業100社就職ランキング
 1.慶應    32.5% 早慶
 2.学習院  23.4% GIジョー
 3.東京理科 20.6% 東工東理
 4.早稲田  20.5% 早慶

★読売ウイークリー 2008.2.17 56大学就職の実力
 1.慶應    34.5% 早慶
 2.学習院  29.2% GIジョー
 3.上智    26.0% GIジョー
 4.早稲田  25.6% 早慶

★週刊エコノミスト 有力410社 就職率ランキング
 1.慶應    44.7% 早慶
 2.学習院  36.1% GIジョー
 3.同志社   34.3% 関関同立

■週刊東洋経済 主要260社就職率ランキング■
慶應大46.0% 早慶
上智大39.5% GIジョー
早稲田37.3% 早慶
学習院29.5% GIジョー

★パン食比率の高いのが明治と青学 パン食比率が低いのが慶応 学習院 早稲田 上智
233エリート街道さん:2012/03/09(金) 16:04:30.44 ID:j1Mweusi
学習院のような何の取り柄のない小規模大学は、
今後、凋落する一方だからな。
今の高校生相手に皇族では引きつけられないだろう
その、その大事な皇族に逃げられつつあるしw

234エリート街道さん:2012/03/09(金) 19:19:42.35 ID:fUyrGRhs
明治、トップ独走状態だな
235エリート街道さん:2012/03/09(金) 19:20:43.63 ID:IrIgnqya
学習院も宣伝すりゃいいのにな
学習院に入れば大手金融の一般職として採用される大学だってさ
いや、それ知られてるから女子が5割なのかw
236エリート街道さん:2012/03/09(金) 19:21:29.36 ID:BP05btrA
開成や麻布の落ちこぼれは明治すら6〜7割落ちる件
意外に難関な明治大
明治大学高校別合格率
http://www.meikei.org/pdf/ei060909.pdf

開成 41.5%
桜蔭 37.3%

合格率は依然驚くほど低い
筑波大駒場は合格者数が6 名なのでこの表からははずれているが、合格率は30.0%。国立はどこも高い合格率になっている。
それにしても中高一貫校の合格率上位は先に挙げた学校を除けばほとんどが中学入試の難関校ばかり。
校内ではどちらかというと学力下位生が受験していると思われるのにさすがに他校より高くなっている。
が、それでも30%台、20%台が多く、世間で持たれているイメージからすればだいぶギャップがある数字と言っていいのではないだろうか。
塾対象説明会などでは、国立、早慶上智の合格者数の話ばかりが出るので、塾の先生もこうした実態は案外知らない。合
格しても進学しない合格者がいる一方で、そもそも受からない生徒もこれだけいるという現実を業界としてもっと共有しておく必要があるように思われる。
このところ、「国立、早慶上智に50%以上」「東大○名、国立大学○○名、早慶上智○○名、医学部○○名」
といった華やかなマニフェストを掲げる学校が増えているだけに、中学受験する保護者たちは、
「私立の中高一貫校に進学すれば最低MARCHクラスには進学できる」といった幻想を抱いている。
学校は「影」の部分は語りにくいであろうから、我々を含めた塾などが「可能性」「夢」を語る一方で、シビアな「現実」もあること、
優秀な集団であればあるほど落ちこぼれる「リスク」もあることなどを、受験の過程でもっと保護者に知らせる必要があるように思う。

237エリート街道さん:2012/03/09(金) 19:29:09.92 ID:jD1slP2Z
100名以上の合格者を出している高校でも総受験者数は300名以上いるのが普通。
238エリート街道さん:2012/03/09(金) 19:41:51.91 ID:9JiCxDtZ
そのデータだと開成や桜蔭でも6割も不合格になっているのかよ、、、
開成生や桜蔭生なら半分寝て受験しても明治あたりには余裕で高得点合格するイメージがあるが
239エリート街道さん:2012/03/09(金) 19:42:06.51 ID:/O0i1O2D
割り引き入試なぞしてる大学は除外しないと
240エリート街道さん:2012/03/09(金) 19:48:44.08 ID:IrIgnqya
>>238
逆に考えてそういう人は最初から受験しないというのを証明してる
内容どおりに名門高校でも落ちこぼれると明治すら危ういってことでしょ
241エリート街道さん:2012/03/09(金) 21:22:33.20 ID:I8FxgC54
名門公立高校、平成24年合格者数。

水戸一・・・明治114青学38立教105中央95法政42上智14学習院4
土浦一・・・明治80青学27立教68中央39法政32上智20学習院16
宇都宮・・・明治65青学17立教12中央45法政24上智8学習院4
栃木高・・・明治55青学12立教15中央27法政18上智2学習院7
高崎高・・・明治92青学18立教28中央80法政41上智5学習院0
前橋高・・・明治65青学16立教25中央55法政35上智14学習院4
筑波附・・・明治39青学8立教15中央32法政11上智36学習院8
学芸附・・・明治75青学20立教24中央52法政15上智39学習院6
日比谷・・・明治91青学12立教39中央66法政16上智60学習院8
浦和高・・・明治146青学19立教59中央76法政30上智25学習院6
湘南高・・・明治161青学43立教53中央88法政38上智40学習院2
千葉高・・・明治92青学12立教51中央44法政47上智61学習院13
242エリート街道さん:2012/03/09(金) 22:43:15.02 ID:ATJhq2h7
志願者数トップ5は

1位明治大学
2位早稲田大
3位法政大学
4位中央大学
5位日本大学

と予想
243エリート街道さん:2012/03/09(金) 22:45:55.91 ID:ATJhq2h7
訂正
志願者数トップ5は

1位明治大学
2位早稲田大
3位立命館大
4位法政大学
5位中央大学

と予想
立命が後期で伸ばしてたんだなw
244エリート街道さん:2012/03/10(土) 00:35:13.91 ID:jgFtkJRK
>>243
立命館大は西日本だからここ関係ナシ
245エリート街道さん:2012/03/10(土) 00:36:33.03 ID:QeSdNVBq
同志社って、しょぼいのに何で勘違いしているの?

相国寺の坊さんも同志社を小馬鹿にしていた
 ./ ̄ ̄ ̄\   
 |..        |   アチャー またまた基地外同志社くんの工作カキコ
 |:::: >) <)|   
 ヽ:::::::.....∀....ノ    プハー 笑えるチャ 。
   ( つ旦)   
   と__)__)

●驚異の低学歴 同志社 (アホが多すぎて笑える)

●同志社香里、同志社女子 偏差値44

246エリート街道さん:2012/03/10(土) 01:15:01.32 ID:b4ny8avT
2011年 合格したのに入学しなかった不入学者数ランキング 
   (総合格者数−募集定員)


1位 立命館 22537人
       合格者数26857人 − 募集定員4320人

2位 明治  17241人
       合格者数21823人 − 募集定員4582人

3位 関西  13428人 
       合格者数17003人 − 募集定員3575人
247エリート街道さん:2012/03/10(土) 07:01:31.19 ID:by+jCT6v
明治、更新、昨年超えならず 113、283(113,905)
248エリート街道さん:2012/03/10(土) 07:14:07.84 ID:q0nxeLX0
>>247
実際に受験した人数でいくと、3,000人ぐらいだろ
一人で3〜4回受験するんだから、そんなところか。
完全に上げ底入試だね。こんなこと、よく自慢する気になるなぁ
249エリート街道さん:2012/03/10(土) 07:15:34.30 ID:q0nxeLX0
↑ 訂正 30,000人
250エリート街道さん:2012/03/10(土) 07:53:32.43 ID:rYQuOVoq
>>247
昨年は、サイトの志願者速報には113、214人と記載があるんだが?

そうすると、昨年超えなんだけど

昨年カウントできた試験制度で、今年廃止になった制度でもあるんでしょうか?
251エリート街道さん:2012/03/10(土) 07:59:07.72 ID:rYQuOVoq
>>248
一人で、同一大学内で3学部も4学部も受験するって、それだけ
その大学に対する志願動機が高いってことだろう。

いいことじゃない。
252エリート街道さん:2012/03/10(土) 08:17:48.50 ID:6EWBwoMe
関東主要上位私大経済学科過去15年偏差値推移 代ゼミ1998〜2012

 1998  1999  2000  2001  2002  2003  2004  2005  2006  2007  2008  2009  2010  2011  2012
62学習 62立教 61立教 61立教 60立教 60立教 60立教 60明治 60明治 60明治 62立教 61明治 62明治 62明治 62明治
62立教 61学習 60学習 60学習 59学習 59学習 59学習 60立教 60立教 60立教 61明治 61立教 61学習 62立教 62立教
61明治 60明治 60明治 58中央 58中央 59明治 59明治 59学習 59中央 59学習 59学習 60学習 61立教 60中央 60学習
60青学 59青学 59中央 58明治 58明治 58中央 58中央 58中央 58学習 58中央 59中央 59中央 60中央 59学習 60中央
60中央 59中央 58青学 57青学 56青学 57青学 57青学 57青学 57青学 57青学 58青学 58青学 58青学 59成蹊 58青学
59法政 58法政 57成蹊 56法政 55成蹊 57法政 56成蹊 57成蹊 57成蹊 57成蹊 58成蹊 57成蹊 58成蹊 58青学 58國學
58成蹊 57國學 57法政 55國學 55法政 56成蹊 56法政 57法政 57法政 57法政 57法政 57法政 57成城 58武蔵 58成蹊
58成城 57成蹊 56成城 55成蹊 54成城 54成城 55成城 55成城 55成城 56成城 56成城 57明学 57法政 57明学 58法政
57國學 57成城 56明学 55成城 54國學 54明学 54明学 55明学 55明学 56明学 56明学 56成城 56國學 56法政 57成城
57明学 57明学 55國學 54武蔵 54明学 53武蔵 52國學 54國學 54國學 54國學 55國學 54國學 56明学 55國學 57武蔵
56武蔵 56武蔵 55武蔵 54明学 53武蔵 52國學 52武蔵 53武蔵 54武蔵 53武蔵 55武蔵 53武蔵 55武蔵 55成城 56明学
54獨協 55獨協 52獨協 51獨協 50獨協 49獨協 50獨協 51獨協 52獨協 52獨協 53獨協 52獨協 52獨協 52獨協 55獨協

253エリート街道さん:2012/03/10(土) 08:20:43.36 ID:m7Z/ikg2
「早稲田のライバル」とかけて

「明治維新」と解く

その心は

「慶応から明治に変りました 」

ユニコーン作 
254エリート街道さん:2012/03/10(土) 08:28:48.21 ID:v8/3UuRt


 痴漢     強姦    立命館♪  
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)


 キチガイ   傷害    明治ガイ♪  
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)


255エリート街道さん:2012/03/10(土) 09:42:46.86 ID:gNN6K0Y8
>>248
そういうカラクリなしの早稲田は凄いな
256エリート街道さん:2012/03/10(土) 10:33:52.75 ID:Er99zRWM
>>255
早稲田こそ学部複数受験の元祖や
早稲田全学部受験はネタでなく本当にいるから困る
257エリート街道さん:2012/03/10(土) 16:37:59.29 ID:eZbkcGrm
>>250
明治はどうなってるかよく分らんな。
258エリート街道さん:2012/03/10(土) 16:49:35.31 ID:zNh2Z2R2
12日に最終受験者数が決まるだろう。昨年越えは十分に有り得る。
259エリート街道さん:2012/03/10(土) 20:42:35.41 ID:by+jCT6v
原発事故による影響

明治・中央・法政 → 同志社・立命館
260エリート街道さん:2012/03/10(土) 20:53:36.17 ID:S51BSwqn
>>252
2004年以降、青学と成蹊はずっと接戦なんだね。
261エリート街道さん:2012/03/10(土) 22:00:48.57 ID:CFkC2OE9
>>257
>>250
表の最後に載ってる備考欄に
廃止した方式の分だけ志願者を減らして記載していることが書いてある。
262エリート街道さん:2012/03/10(土) 22:26:55.93 ID:eZbkcGrm
>>259
関学と関大は減ってるけど。
関西の大学も全体的に増たのか?
決して増えてるようには見えないけど。
263エリート街道さん:2012/03/10(土) 22:29:15.08 ID:x3FCjTX5
國學院は、増加か。来年は、21000人越え狙えるかな。
264エリート街道さん:2012/03/10(土) 22:58:23.18 ID:G3/3agi3
265エリート街道さん:2012/03/10(土) 23:01:01.45 ID:by+jCT6v
>>262
原発事故の影響分析

関大・関学が増えなかった(減った)理由〜近畿圏限定の大学だから
同志社・立命館が増えた理由〜全国区の大学だから

明治・中央・法政が減った理由〜全国区の大学だから(西日本への依存度が高い)
立教・青学が減らなかった(増えた)理由〜首都圏限定の大学だから(西日本への依存度が低い)

大雑把に言ってこんなところか。
266エリート街道さん:2012/03/10(土) 23:44:48.69 ID:kA3voYAb
>>265
原発事故による受験生の人口移動があるとすると受け皿があったということになるが
同志社立命館は言うほど伸びてないし産近甲龍でも東日本で減った分を補うほど増加してない
立命館は減り続けた&難易度低下の反動で同志社はセンター方式が増加によるもので一般は前年並みでこれを説明できない

数字で大きく傾向が出てるのは系統別志願度で社会科学系が相当の不人気
一方で理系が大人気、特に偏差値50前後が大幅増加
たぶん受験生の私立理系シフトが起きて、良く国公立さまにバカにされる私文ならぬ私理が増加した影響ではないかと思う
アホの大量流入によって理系母集団のレベルの低下、つまり偏りが大きくなって見かけ上の偏差値が高くなるようだったらこの仮説が正しいとなる
267山高帽:2012/03/11(日) 01:01:08.91 ID:t9A+54h2
僕は明治を誇りに思っている。
なぜならば、僕が明治だからだ。
268山高帽:2012/03/11(日) 01:15:04.71 ID:t9A+54h2
僕は書き込んでいた明大ちゃんねるの同じ明治の人からひどい言われ型をした。
だから場所を代え、今後はこの掲示板で正当な発言をしていきたい。
269エリート街道さん:2012/03/11(日) 09:15:23.07 ID:qyyaRXis

ttp://univrank.blog.shinobi.jp/Entry/312/
.2012年度用 3大予備校(河合塾、駿台、代ゼミ)平均偏差値 
■文系■ <関東主要私立大学> 
※小数第3位以下を「四捨五入」した3つの予備校偏差値の平均を示す。

@ 慶應義塾 67.70
A 早稲田大 67.38
B 上智大学 63.35
C 明治大学 60.28
D 立教大学 60.15
E 中央大学 58.70
F 学習院大 58.48
G 青山学院 57.80
H 法政大学 56.98


【資料】私立大学偏差値ランキング一覧(2012)
ttp://gxc.google.com/gwt/x?client=ms-nttr_docomo-jp&guid=on&output=xhtml1_0&wsc=tb&wsi=382b482bd45842ff&u=http%3A%2F%2Fdaigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/siritu/&ei=L4rKTtj2NILakAW05OH_DA&ct=pg1&whp=30



270エリート街道さん:2012/03/11(日) 10:37:08.36 ID:yTc9YFnd
☆学習院の狂乱荒らし対策スレ

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1329637577/l50
271エリート街道さん:2012/03/11(日) 10:57:53.15 ID:piONcmaQ
志願者数ランキング2012
第三位 立命館大学 85138人(確定)
第四位 法政大学  85129人(確定)
第五位 日本大学  84480人(未確定)
第六位 中央大学  84265人(未確定)
272エリート街道さん:2012/03/11(日) 12:20:02.77 ID:2jswhq5g
やっぱり

レベルの低い大学は志願者が多いな。毎年同じ。
273エリート街道さん:2012/03/11(日) 14:57:50.88 ID:NtBJyW7c
>>272
同意!レベルの低い早稲田も志願者が多いしな。
274エリート街道さん:2012/03/11(日) 15:33:21.61 ID:v/7bhcXu
確かにヤマ師のようなやつばかり集まる早稲田だからな。
275エリート街道さん:2012/03/11(日) 22:46:39.10 ID:yTc9YFnd
254=糞尿学習院
276エリート街道さん:2012/03/11(日) 22:59:04.43 ID:XyM3wlX2
【誇れる大学】
東大・京大・国公立医学部・・・文句なし
一橋・東工大・阪大・・・東大・京大ではなかったのね、ではあるが
ほとんどすべての日本人に臆することのない大学
早慶・・・数個くらいの国立には学力で劣るが「私大」No1という
お山の大将的だが、それでも私大最高峰という文句ない肩
書きとある意味東大以上の就職力には一目置ける
旧帝・・・各地方のゆるぎないNo1.東大京大一橋クラスの俊英
もいる
外大・筑波・お茶の水・・・全国から集まる首都圏において一橋
・東工大には及ばずだが地方の旧帝にいくくらいの実力は持つ
連中がごろごろいるのでまずまず胸を張れる
上智・ICU・理科大・関西学院・同志社、の一部学部、中央法
・・・私大No2ということで「ほとんど早慶なみ」となる。ここまで。
277エリート街道さん:2012/03/12(月) 08:10:59.32 ID:ALbIu2VG
>>271
3、4、5、6位は、団子状態か?

来年度、ここから、抜け出るのはどこか?

278エリート街道さん:2012/03/12(月) 15:17:52.86 ID:gpxlPdei
明治大学 24年度 入学志願者数本日確定  祝   日本一   祝
            11万3320
           (昨年比+106)
279エリート街道さん:2012/03/12(月) 15:20:19.14 ID:pk9md3lP
>>278
数だけが自慢で
低品質

いつだって
人海戦術の明治(笑)

他に自慢できるものが皆無だもんなww
280エリート街道さん:2012/03/12(月) 15:22:52.62 ID:NrMBIaxO
だれでも負ければ悔しいもの。誹謗中傷のひとつも言いたくなる。
281エリート街道さん:2012/03/12(月) 15:30:08.13 ID:B92CnjLD
負けるもなにも、学習院なんぞ、初めから相手にあらないだろw
282エリート街道さん:2012/03/12(月) 15:37:40.05 ID:gpxlPdei
早稲田が5000人も受験者を減らしたのに、明治のこの受験者数は立派。
下世話な話だが、一人3万円として113320をかけると33億9960万
となり、少なく見積もっても30億円の受験料が入る。
バブル期に移転もせず、しかもほぼ唯一利益を生んだ大学だから施設もドンドンたたるし、奨学金もドンドン出るわな。
和泉の最新図書館、駿河台の17階の高層研究機関、中野校舎建設とどんだけ金持ってんだろう。
283エリート街道さん:2012/03/12(月) 15:42:57.12 ID:5avpd+3G
>>282
併願割引とか考えろよ。

総合大なら新しい校舎建てる費用ぐらいどこだって捻出できるだろ。
284エリート街道さん:2012/03/12(月) 15:44:50.05 ID:pk9md3lP
>>282
結局
受験者数しか自慢できねものがない明治ww
その受験者数も
同じ学部を複数受験できるようにして水増しした粉飾の数字

ホント質の悪いブラックな大学だよ。明治は
285エリート街道さん:2012/03/12(月) 16:06:24.76 ID:gpxlPdei
水増しなんて他の大学をたたいただけで、手をこまねいているうちに受験者も減るんじゃいけんわな。
私学は中身がもちろん大切だが、受験者が集まらなくては経営が維持できんからね。しかも、これからどんどん減るばかりだから、今のうちに魅力を確立しておかなきゃね。
ま、早稲田はただでさえもブラックアジア人が馬場に急増しているけど、ドンドン留学生を入れて、早稲田界隈をアジア人だらけにする予定だから、受験料など目当てじゃないけどね。
286エリート街道さん:2012/03/12(月) 16:19:46.45 ID:NrMBIaxO
>>284
お前には何も自慢できるものが無いんだな。残念な存在というところかwww
287エリート街道さん:2012/03/12(月) 16:34:45.46 ID:B92CnjLD
だから、学習院とは無関係なスレで、データや数字を捏造してまで、明治のネガ
キャンをするしかない訳だ。しかも年金をもらいながら。この糞尿学習院はw
288エリート街道さん:2012/03/12(月) 18:14:17.56 ID:hQnoEwse
明治の前年の志願者数は、
113、905人なの? それとも113、214人なの?
どっちが正しいのかわからないんだけど・・・
289エリート街道さん:2012/03/12(月) 18:14:37.95 ID:P9XYr8Yk
ID:pk9md3lP

学習院なのかw 学習院も良い大学だと思うよ。
そんなに受験生に人気のないことを気にしているのか。
野球やラグビーなど大学対抗のイベントはあるの?
ないとなんだか寂しいと思う。
290エリート街道さん:2012/03/12(月) 19:06:56.72 ID:ib6a7IPE
>>288
明治大学志願者数
113,320人(113,905人) 昨年度比−585人 99.49%
河合塾の予想通り、昨年度比99%の志願者数。

HP掲載の昨年度の志願者数113,214人は、センター利用入試で廃止された方式を
除外した志願者数で、廃止された方式を含めると昨年度の志願者数は113,905人。
291エリート街道さん:2012/03/12(月) 21:33:13.57 ID:sDrtZwSr
大学は、どう発表してんだよ。前年度比マイナスにしたい奴が勝手な解釈しただけだろ。
昨年度の数字は、113214人が流布していたはずだがね。
292エリート街道さん:2012/03/12(月) 23:13:32.18 ID:ib6a7IPE
明治の志願者数の日計表、一番下の備考欄に、廃止された方式を含めると113,905と書いてあるぞ。

http://www.meiji.ac.jp/exam/information/6t5h7p000009q9km-att/120312.pdf
293エリート街道さん:2012/03/12(月) 23:34:30.65 ID:/i2nYeHn
>>282
明治はすべり止めに使う場合、入学金が実質無料にしてるから、
収入的には他の大学よりはるかに少ないと思うよ。
294エリート街道さん:2012/03/13(火) 00:20:06.53 ID:QwHTLP5A
>>293
入試検定料などの手数料収入
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/photos/20120221/dms1202211810018-p3.htm
※附属係属が含まれる場合がある

    手数料収入(百万)
早稲田    4,561
日本      3,822
明治      3,646
近畿      3,198
法政      3,090
関西      2,905
立命館    2,511
慶應義塾  2,301
東洋      2,235
同志社    2,158 ※同志社女子は同一法人なため同志社大学単体数字ではない
中央      2,086
立教      2,038
青山学院  1,945
東京理科  1,748
関西学院  1,601

入学金は手数料収入に含まれないとは思うが明治は志願者数どおりに手数料収入多いと思うよ
附属は明大明治中高しかない割に日大と同じ程度だし(明大中野系は中野学園で別法人)
この中では中央の収入の少なさが際立つ
295エリート街道さん:2012/03/13(火) 00:38:47.82 ID:YxneHdPP
中国の紅白歌合戦といわれる番組に出演した山下智久(明大卒)
国際的なスターの活躍は、両国の関係改善にも役立つ。

http://v.youku.com/v_show/id_XMzM4NDEyNjU2.html

日本の紅白では紅組司会を井上真央がつとめ大活躍。
また、歌手として西田敏行、審査員として、なでしこジャパンの佐々木監督も出演。
レコード大賞では安住紳一郎が司会をつとめるなど、明大出身者の活躍が目立つ。

さらに向井理、北川景子、藤森慎吾なども大ブレークした。
明大は昔から高倉健、小林旭、田中裕子、松原智恵子など大スターを次々と輩出。
北野武、長友佑都など世界で活躍する逸材が多い。
296エリート街道さん:2012/03/13(火) 01:55:48.06 ID:ycfi4Rq5
明大中野は、別の法人だなんて初めて知った。だからか、明大明治の偏差値が他の明大○○よりもずば抜けて高い理由が分かったよ。
ありがとさん。
297エリート街道さん:2012/03/13(火) 02:26:03.72 ID:YxneHdPP
明治はスポーツが強いから、母校の応援を通じて学生OB教職員に一体感が醸成される。
オリンピックのたびに明大出身者がメダルをとるし、芸能界でも次々と大スターが生まれるから、母校愛が強くなる。

http://www.youtube.com/watch?v=yILu2LkgHTY&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=IlGsud0Zs34
http://www.youtube.com/watch?v=muW07TVKKP0&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=ahZLEEciz2g&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=WidLGuTp4FQ
http://www.youtube.com/watch?v=LzdMDST1yac
http://www.youtube.com/watch?v=s9fQbr0VOsg&feature=related
298エリート街道さん:2012/03/13(火) 03:13:37.57 ID:SNrGyarv
■2012年度:最新決定版 (東洋経済参照)■

【偏差値+社会的実績+生涯獲得賃金+上場会社社長・役員輩出度】
以上を考慮して作成されています。従来の偏見ある序列から真の私立大学ランキングと
なっています。会社の人事部の参考として使用されています。

【SA1】
・慶応・早稲田
【SA2】
・東京理科・明治・立教・上智・ICU・関西学院
【A1】一流私大
・中央・青山学院・津田塾・同志社
【A2】一流私大
・日本女子・芝浦工業・法政・東京女子・成蹊・東京都市・関西・立命館 
【B】準一流私大
・武蔵 ・成城・明治学院・聖心女子・南山・甲南・豊田工 ・学習院
【C】中堅私大の上位
・日本・國學院・東洋・獨協・駒沢・専修・東京電機・東京農大・近畿 ・西南学院
【D】中堅私大
・玉川・神奈川・大妻女子・実践女子・工学院・東海・愛知・龍谷・京都産・京都外・福岡
【E】中堅私大
・北海・東北学院・国士舘・亜細亜・神田外・大東文化・明星・関東学院・千葉工業
・東京経済・大阪経済
・追手門学院・摂南 ・帝京・拓殖・立正・大正 ・中京・名城
299エリート街道さん:2012/03/13(火) 04:59:42.37 ID:9odqGM9N
これからは早稲田と入れ替わりに明治さんの時代だな
早稲田よさようなら、明治さんこんにちわ
300エリート街道さん:2012/03/13(火) 10:13:54.50 ID:W7yvBlE6
300
301エリート街道さん:2012/03/13(火) 21:55:59.13 ID:MzijrwPx
>>294
その通り、入学金は学生納付金に含まれる。
そして入学金は、受験料とは桁がひとつ違う。
明治はこれを放棄しているため収入的には厳しいんだよ。
302エリート街道さん:2012/03/14(水) 08:07:44.47 ID:qPUqmZRu
そうなんだ。明治は受験生に良心的なんだね
303エリート街道さん:2012/03/14(水) 08:37:15.44 ID:yONvbDjj
受験するだけで、
誰も明治には入らないけどねwww
304エリート街道さん:2012/03/14(水) 10:40:08.36 ID:cbQLIdAQ
なにか早稲田と似ているね
305エリート街道さん:2012/03/14(水) 10:57:55.64 ID:kcMLc6tZ
>>303
バカか?おまえ
誰も入らなかったら定員割れして大学経営が破綻してんだろうが
306エリート街道さん:2012/03/14(水) 11:25:48.30 ID:A54i+wLr
実質は破綻だろ
無い金を貸し付けて入学させるってことは消費者金融と変わらん
307エリート街道さん:2012/03/14(水) 11:45:59.34 ID:/5z8nxVc
>>306

いやだね。そういう僻み根性は。実力で負けはじめると今度は貶める行為か。
誰かさんみたい。
308エリート街道さん:2012/03/14(水) 18:32:32.43 ID:XI1ine6n
仕方ないよ、明治落ちじゃ〜ね。
309エリート街道さん
結局、たくさんの明治工作員が自画自賛するだけのスレッドに成り下がったな。
もう三位争いの連中にスレを明け渡せばいいのに。