【東大】医学部リーズナブル Part.1【国立医学科】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
河合塾 2011年度第2回全統マーク模試(医学部医学科B判定得点率の高い順、☆東大非医)
http://www.kawai-juku.ac.jp/moshi/zento/moshi/hyoka_kizyun_6.html

    満点 A  B  C  D (B%)
東大 理三 900 864 846 822 792 (94.0%)
京大 医医 250 240 232 225 218 (92.8%)
阪大 医医 500 480 463 447 430 (92.6%)
東大 文一 900 837 819 798 774 (91.0%) ☆
東大 理一 900 837 819 798 774 (91.0%) ☆
東大 文二 900 837 819 795 765 (91.0%) ☆
医歯大 医 180 167 162 158 153 (90.0%)
東大 理二 900 828 810 786 756 (90.0%) ☆ 東大理系最底辺
東大 文三 900 828 810 786 756 (90.0%) ☆ 東大文系最底辺
名大 医医 900 837 807 777 747 (89.7%)
九大 医医 450 414 403 390 378 (89.6%)
阪市 医医 650 598 581 563 546 (89.4%)
筑波 医医 900 828 804 780 756 (89.3%)
神戸 医医 375 345 335 324 311 (89.3%)
千葉 医医 900 819 801 780 756 (89.0%)
2エリート街道さん:2011/11/30(水) 10:21:55.16 ID:A14EZpfd
横市 医医 900 828 798 774 756 (88.7%)
新潟 医医 750 683 663 645 630 (88.4%)
岐阜 医医 800 728 707 688 672 (88.4%)
信州 医医 900 819 795 771 747 (88.3%)
熊本 医医 400 364 353 343 332 (88.3%)
岡山 医医 900 810 792 774 756 (88.0%)
広島 医医 900 828 792 750 702 (88.0%)
京府医 医 450 410 395 381 369 (87.8%)
東北 医医 250 228 219 209 198 (87.6%)
山梨 医医 800 720 699 677 656 (87.4%)
名市 医医 500 450 437 422 405 (87.4%)
鹿大 医医 950 850 830 804 779 (87.4%)
北大 医医 300 270 262 253 243 (87.3%)  旧帝医医最底辺
群馬 医医 450 405 393 381 369 (87.3%)
滋賀医 医 600 540 524 508 492 (87.3%)
奈良医 医 900 810 786 759 729 (87.3%)
長崎 医医 450 401 393 383 374 (87.3%)
弘前 医医 900 810 780 750 720 (86.7%)
金沢 医医 450 401 389 377 365 (86.4%)
3エリート街道さん:2011/11/30(水) 10:22:32.63 ID:A14EZpfd
秋田 医医 550 490 475 457 435 (86.4%)
富山 医医 900 801 777 753 729 (86.3%)
福井 医医 900 801 777 753 729 (86.3%)
浜松医 医 950 865 820 779 741 (86.3%)
三重 医医 600 534 518 504 492 (86.3%)
山口 医医 900 801 777 750 720 (86.3%)
宮崎 医医 900 801 777 753 729 (86.3%)
琉球 医医 900 801 777 753 729 (86.3%)
徳島 医医 900 792 774 756 738 (86.0%)
大分 医医 450 396 387 378 369 (86.0%)
福島医 医 650 579 557 535 514 (85.7%)
高知 医医 950 836 811 785 760 (85.4%)
旭川医 医 550 484 469 455 440 (85.3%)
札幌医 医 450 396 384 372 360 (85.3%)
山形 医医 900 792 768 744 720 (85.3%)
和歌医 医 600 528 512 498 486 (85.3%)
香川 医医 900 783 765 747 729 (85.0%)
愛媛 医医 550 479 464 451 440 (84.4%)
島根 医医 700 609 590 572 553 (84.3%)
鳥取 医医 900 783 759 735 711 (84.3%)
佐賀 医医 640 550 537 525 512 (83.9%)  国立医医最底辺

北大 獣医 300 270 264 257 249 (88.0%)  <=参考
4エリート街道さん:2011/11/30(水) 10:23:13.97 ID:A14EZpfd
医学部ブーム、医学部は東大並みの難関ともてはやされたのも今や昔
医学部バブルとさえ呟かれる昨今

既に学力崩壊の言われて久しい推薦入試組だけでなく一般入試組でも>>1-3という現実
河合塾に限らず、駿台、代ゼミも同様の予想で共通しています

しかしこのスレは東大至上主義の受験生達に対して偏差値コンプを発症する場ではありません

視点を変えて、如何に医学部がお得かを議論し合いましょう

偏差値、難易度は
東大非医>>>>>>>>国立医学部医学科

しかし卒後の年収は医者の待遇悪化が予想される今後も
国立医≧東大非医

社会的評価も医者というだけで東大卒に劣らない

正に医学部リーズナブル!

早慶リーズナブルなんてもう古い!

国立医学部医学科リーズナブル!
5エリート街道さん:2011/11/30(水) 10:30:29.61 ID:r8Ky8sMh
>>1
それ古いから第3回の貼れよw
6エリート街道さん:2011/11/30(水) 12:15:31.07 ID:SYOW6T/+
●HRプロの「大学階層」は7つのクラスに大学を分類
http://www.hrpro.co.jp/maruhadaka_49.php


 HRプロが使う大学階層は、7つのクラスに大学を分類している。
定義は上記と異なるところもあるので、代表的な対象大学も記しておく。
旧帝大クラス(旧帝大+一橋、東工、神戸)、
早慶クラス(早稲田、慶応、上智、同志社、関西学院)、
上位国公立大クラス(筑波、横浜国立、金沢、首都大学東京など)
、上位私大クラス(MARCH、南山、関西、立命館など)、
その他国公立大(旧帝大クラスおよび上位国公立クラスを除く国公立大)、
中堅私大クラス(日東駒専、産近甲龍など)、その他私立大学である
7エリート街道さん:2011/11/30(水) 19:30:05.15 ID:8AAui+nV
>>4
はあ?
地域枠でもセンター82%ありますが何か?
阪大基礎工電物なんてセンター79%くらいだろ?


2011年 愛媛大学医学部医学科
前期 . 満点 最高点 平均点 得点率 最低点 得点率
セ試 550 489.40 467.42 85.0 440.50 80.1
2次 700 569.00 497.46 71.1 450.80 64.4
合計 1250 1043.55 964.88 77.2 915.95 73.3

後期 . 満点 最高点 平均点 得点率 最低点 得点率
セ試 900 843.60 796.42 88.5 761.70 84.6
2次 300 231.00 198.24 66.1 153.00 51.0
合計 1200 1037.00 994.66 82.9 958.80 79.9

推薦A<一般枠> . 満点 最高点 平均点 得点率 最低点 得点率
セ試 900 809.90 752.95 83.7 715.70 79.5
2次 400 320.00 260.27 65.1 221.00 55.3

推薦B<地域枠> . 満点 最高点 平均点 得点率 最低点 得点率
セ試 900 788.90 739.49 82.2 713.40 79.3
2次 400 263.00 227.80 57.0 194.00 48.5
8エリート街道さん:2011/11/30(水) 19:37:29.61 ID:jTnQCNvx
>>4
医学部の推薦組をバカにしてるお前みたいな奴はセンター89%取れまっか?

地帝理工とか相手にならんけど

2011年金沢大学医薬保健学域 医学類
前期 . 満点 最高点 平均点 得点率 最低点 得点率
セ試 450 410.4 385.8 85.7 347.1 77.1
2次 700 630.5 577.3 82.5 534.2 76.3
合計 1150 1020.3 963.1 83.7 931.8 81.0


推薦<一般枠> . 満点 最高点 平均点 得点率 最低点 得点率
セ試 800 744.4 711.5 88.9 6936.9 867.1
2次 200 186.7 162.2 81.1 144.0 72.0
合計 1000 921.7 873.7 87.4 845.9 84.6


推薦<石川県枠> . 満点 最高点 平均点 得点率 最低点 得点率
セ試 800 743.2 715.6 89.5 680.8 85.1
2次 200 173.3 156.2 78.1 147.3 73.7
合計 1000 898.7 871.8 87.2 854.1 85.4
9エリート街道さん:2011/11/30(水) 19:56:27.88 ID:kpZ8gsA3
東京一工      と  国立医学科獣医学科
↑の非主流派入試枠 と  ↑のAO推薦地域枠
地底理工      と  国立薬学部

入試難易度で比較するとこんな感じジャネ?
単純なセンタ得点率で測れない2次重視度合もあるわけだし。


@学力や偏差値は大企業の正社員になれる道にはつながらない、
A大企業の正社員になっても本当に大丈夫なのかわからない

現在、求人票でみて明らかに給与水準がほかの職業の倍以上とぶっちぎりで
ぶっとんでて、かつ全国津々浦々求人のある医学科はかなり厳しい受験競争
にさらされるけどルートが明確明快でおいしいだろ。

だた

地底や国立工科大(センター7割前後)のところで学科を選べば大企業入社
はたやすい。
10エリート街道さん:2011/11/30(水) 19:58:24.09 ID:kpZ8gsA3
文科系の難関に進んで、就職で落ちこぼれた場合、悲惨だが、
明らかに民度の高い連中が、一度中卒高卒短大卒のなんだかスキル持ってる奴
に弟子入りして、一からやり直しさえすれば、別に食えないとかないと思うべ。
11エリート街道さん:2011/11/30(水) 19:59:43.31 ID:kpZ8gsA3
文科系 : 理系の不要学部も含む
12エリート街道さん:2011/11/30(水) 20:05:20.29 ID:r8Ky8sMh
医学科は卒業後はやはり神クラスの年収を得られる

医師免許最強
13エリート街道さん:2011/11/30(水) 20:16:44.51 ID:NPYb6R3N
>>8
金沢は推薦組が優秀だよね
金沢大医学科の中でも特に優秀な推薦組の平均が東大最底辺の文三でもC判定か
なるほどなるほど
14エリート街道さん:2011/11/30(水) 23:09:12.80 ID:5LahKmNb
>>12
神クラスは言い過ぎだろ
長者番付に名を連ねてる人からしたら開業医の収入とか耳くそだし
15エリート街道さん:2011/12/01(木) 08:58:39.68 ID:Px9dnA01
長者番付の人達は1000位でも資産800億円とかだからなw
でも一歩間違えたら全財産無くしてゴミあさる生活とかになりそうなので医師のがいいわ
16エリート街道さん:2011/12/01(木) 09:48:38.86 ID:v84k1zA4
医師免許は最強の「転落防止ライセンス」だからなあ、、、
これをもっていれば、本人が重篤な病気・ケガにならない限り、まず経済的貧窮状態にはならない。

医師の職場は、市中病院激務コースもあるけど、県庁保健衛生部・保健所・老健・健診・産業医・コンタクト医・皮膚科・放射線科みたいなまったりそこそこ高給コースも沢山ある。

激務がイヤなら、そういうところに行けばいい。
医師ワールドでは、なぜかそういうまったりそこそこ高給職場は不人気なので、希望すれば簡単に行ける。

フルタイム勤務がイヤなら、バイトすればいい。
医師バイトは1回8万円〜 なので、フリーターなのに高収入ということも十分可能。
17エリート街道さん:2011/12/01(木) 10:11:12.91 ID:rTtd+L4j
>>13
スレタイ読めアホ
このスレでは楽して将来安泰の医学部が勝ち組
偏差値だけ高くてコスパの低い東大非医は負け組
18エリート街道さん:2011/12/01(木) 10:32:50.46 ID:u6DvnHHF
>>13
http://dn.fine.ne.jp/dn/b/002/center/goukakuline/gm_main.html
駿台 データネット2011医学部医学科判定基準一覧(前期900点満点換算Bラインの高い順 ☆東大非医)

東大 理三 850 830 815
東大 文一 835 815 795 ☆
京大 医医 835 815 790
阪大 医医 835 810 790
東大 文二 830 810 790 ☆
医歯大 医 830 810 790
東大 理一 830 805 780 ☆
東大 理二 830 805 780 ☆
東大 文三 825 805 785 ☆




理一はB判定だけどなw




>>17
理二とか文三とか京大理とか京大文みたいなお買い損学部に行く奴の気が知れんね。
19エリート街道さん:2011/12/01(木) 10:34:55.23 ID:u6DvnHHF
金沢大医推薦>理二合格者平均



東京大学理科類 センター試験成績分布 ※2011河合塾入試結果調査データより
http://todai.kawai-juku.ac.jp/entrance/trend/results/doukou_img6.gif


理一 808点
理二 803点
20エリート街道さん:2011/12/01(木) 13:08:46.13 ID:yvnh/Ags
>>18-19
結局医学部の難易度がた落ちが悔しい偏差値コンプが湧いてきてワロタww
しかも代ゼミでは普通にぼろ負け
わざわざたまたま自分に都合のいい河合だけ選んでドヤ顔とは惨めすぎる
可哀想だから河合と代ゼミの平均とって貼ってやろうか?ww

http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/index.html
http://www.kanazawa-u.ac.jp/enter/jyoho/23johotop.htm


東大 理二 806.9/900(89.7%)

金沢 医医(推薦石川)715.6/800(89.5%)
金沢 医医(推薦一般)711.5/800(88.9%)
金沢 医医(一般前期)385.8/450(85.7%)
21エリート街道さん:2011/12/01(木) 13:30:59.99 ID:u6DvnHHF
>>20
>>1のデータは河合ですが?w


センター(笑)で難易度計るなら
理一・理二合格者のセンター最低点は750点未満だから
金沢医推薦>東大理一・理二
となるね
22エリート街道さん:2011/12/01(木) 13:32:43.77 ID:u6DvnHHF
合格難易度
奈良県立医>理一



http://a2.upup.be/d/k8By04y0j7
通称星取り表
2011年度入試における灘の理一現役合格者の校内最低順位は180位
23エリート街道さん:2011/12/01(木) 13:48:37.93 ID:yvnh/Ags
さあ今日も東大コンプ該基地君の連投が始まりましたww
毎日よく飽きずに同じ書き込み出来るよね(爆笑)
今日は ID:u6DvnHHFが何位になるかお楽しみ
24エリート街道さん:2011/12/01(木) 13:51:38.81 ID:RFEvxkVS
283 :エリート街道さん :sage :2011/11/20(日) 14:16:25.53 ID:2aN97XDW
東大50〜70名くらい出る学校で、現役次は東大1本、落ちたら浪人するって奴が多い学校だったが

教師が東大しか受けない奴は英語と古漢と化学で稼げ、

東工大も考える奴はとにかく英国は置いといてまずは数学やれっていってたな

306 :エリート街道さん :2011/12/01(木) 13:36:25.46 ID:RFEvxkVS
>>283
英語と古漢と化学で稼げはまっとうな指示だね。英語と古漢と化学は地頭に
あまり関係なく、努力が物を言うからな。逆に東大合格者の中には
数、物理、現代文といった地頭に関する部分がいまいちでも、
英語と古漢と化学で稼いでいる凡人タイプが多数いると言う事。そうでなければ、
平均IQ120にはならんな。所詮、大学入試はジェネラリストのテストだよ。

25エリート街道さん:2011/12/01(木) 19:13:55.73 ID:Nawb8i/U
東大非医は無理していくところじゃないだろ。
飛びぬけて頭のいい奴ならこの糞早い時代に変化対応できるだろうけど
並みの奴にはつらすぎる。素直に医学部のがいい。
26エリート街道さん:2011/12/01(木) 19:17:39.18 ID:Nawb8i/U
国立医医に浪人しなきゃ入れないようなほぼ大半の医学部生は東大なんかいっちゃダメ。
転落する。
27エリート街道さん:2011/12/01(木) 19:35:58.43 ID:NVlQ6can
>>22
難易度でも理一は奈良以下かよw
28エリート街道さん:2011/12/01(木) 19:49:10.58 ID:Nawb8i/U
数学と物理は地頭関係しまくるな

現国は難しいところだ。
でも問題が日本語で書かれてるところを見ると実は一番大切な科目かもww
29エリート街道さん:2011/12/01(木) 19:53:08.46 ID:NVlQ6can
>>28
東大物理は一番稼ぎどころだろ
2010年の物理とか理類受験者平均36/60点らしいぞ
30エリート街道さん:2011/12/01(木) 19:59:27.31 ID:ZibnhYlx
>>10
東大の落ちこぼれ36人は楽天逝き


753 就職戦線異状名無しさん 2011/07/29(金) 01:51:57.04

楽天新卒採用
          東大 京大 早稲田 慶應
2007年 175名  0   2   11   10  
2008年 168名  4   6   15   11  
2009年 307名  5   3   21   18   
2010年 396名 16  10   44   45 
2011年 600名 36   8   41   46 

平均年齢31.5歳 平均勤続年数2.9年 平均年収674万円

755 就職戦線異状名無しさん 2011/07/29(金) 03:04:52.70
>>753
東大の増え方ワロタ

901 就職戦線異状名無しさん 2011/09/26(月) 05:33:30.29

一橋でも4位じゃねーかwww

就職先上位企業

      東京大学          一橋大学

1位  三菱商事  41名    三菱UFJFG 22名
2位  日立製作所 41名    三井住友FG 19名
3位  楽天★    36名    みずほFG  15名
4位  三菱UFJFG 33名    楽天★    12名
31エリート街道さん:2011/12/01(木) 21:32:35.89 ID:fgwFf2Dj
どこのスレも同じコピペばかり
どんだけ粘着してんの
32エリート街道さん:2011/12/02(金) 14:10:37.02 ID:LK0tJVtJ
医学の進歩は周辺の機器の進歩による部分が大きい。MRIと内視鏡無かったら今の
医者なんて何もできんだろ。どっちも医者が考えたものじゃない。

医療機器メーカー勤務の田中耕一はいま、未病がわかる機械開発中


医者になるより、工学部いって機器を開発する方が
頭も使うし、医療にも貢献できるからね
工学部のやつはどんどんいい医療機器開発してくれ

患者は馬鹿だから、全部医者の偉業だと勘違いしてくれる

33エリート街道さん:2011/12/03(土) 17:34:43.32 ID:Zwdb1Hup
>>32
胃カメラは東大分院外科の医師たちによって開発されたものだし、
軟性気管支鏡は国立がんセンターの医師たちによって開発されたもの。
医療機器メーカーはそれを作って販売しているだけだろ。

なんでそんな嘘を平気で書くの?
34エリート街道さん:2011/12/03(土) 17:57:32.72 ID:fmLwvOPK
工学部の方が医学部より、より世の中に貢献しているという考えなんだろうなあ
そういうのは
35エリート街道さん:2011/12/04(日) 19:48:54.47 ID:+ltnHz2p
東大理一卒業生と国公立医学部の卒業生(約35歳での調査)
http://media.yucasee.jp/posts/index/4398
卒業10年後の年収をサンプリング調査(それぞれ1000人)
東大理一 
年収2000万円以上 2.5%
平均       年収880万
最低ライン    年収300万

国立医学部卒
年収2000万円以上 20%
平均    年収1600万以上
最低ライン 年収1000万
36エリート街道さん:2011/12/04(日) 22:41:37.63 ID:TwPMm2mZ
621 :氏名黙秘:2011/11/27(日) 21:50:39.85 ID:???
勤務医の平均手取り年収
804万円
ソース 日本医師会
http://dl.med.or.jp/dl-med/teireikaiken/20090617_2.pdf

625 :氏名黙秘:2011/11/28(月) 22:48:43.99 ID:???
>>621
医師会ソースだと意外に低いね。
2ch見てると、その何倍もありそうだけどね。

627 :氏名黙秘:2011/11/30(水) 01:07:37.86 ID:???
>>625
高額バイトとか平均年収を遥かに越える
求人だけ意図的に貼る馬鹿がいるからな。
現実はそんなもんだ。

医者なんざコスパ悪すぎ。
ちなみに小泉改革以降開業医の40%以上が
勤務医以下の収入。
医療費削減の口実にするため
売り上げと収入を混同させるようなデータ
を厚労省がだしたりしてるけど。
37エリート街道さん:2011/12/06(火) 19:48:45.90 ID:yuf+gtO6
医学部諦め組の二浪地帝理工あたりしかそんなの信じてないよ件
日本医師会は医師バッシングを避けるためにわざと低く手取りで書いてるんだよw
38エリート街道さん:2011/12/07(水) 19:01:05.05 ID:O51ZuaQf
これが現実



勤務医の範疇には研修医等も含まれる
よって平均は低めに出るが10年で1500万普通

http://www.ishikyujin.com/
39エリート街道さん:2011/12/07(水) 19:13:24.59 ID:QO5srddK
>>38
病院で医師募集の求人を出さないと医師が来ないようなところはブラックだから、
それだけ見て医師の給与と思ってはいけない。
バイト雑誌の水商売のページを見て、フリーターの平均時給というようなもの。
40エリート街道さん:2011/12/07(水) 19:30:59.67 ID:Ea3KS+4C
まあどっちにしても医学部はコスパ良好リーズナブル
簡単に入れて簡単に資格取れてそこそこ安定
41エリート街道さん:2011/12/07(水) 20:52:14.27 ID:O51ZuaQf
簡単に入れるわけないでしょw

琉球医だろうが一般入試で真っ向から向かっていったら京大非医レベルはあるんだからw
京大非医レベルを簡単と言える人間なんて学歴板には100人に1人くらいしかいない。

学歴板住人は医学部の推薦を貰えるほどリア充じゃないし一般入試で受けるしかないわけで
42エリート街道さん:2011/12/07(水) 20:54:25.90 ID:O51ZuaQf
簡単に資格取れるというのもウソw

医学科は大学6年間、試験のオンパレードで他学部の比じゃない。

医学部の友達すらいない低学歴ド素人にはわからないだろうけどね
43エリート街道さん:2011/12/10(土) 21:32:10.70 ID:9oyzdwRk
>>42
個人的には講義や試験は週末にちょいサクサクする程度だからいい
それよりも、病棟実習での入院退院サマリー作成や教授回診とかの方がいやだ。。。
外科でも内科の緊急入院でも日が変わることもあったよ
緊急入院・緊急手術・・・緊急はいやだね。。。
後期研修もどこにしようか悩ましいし、研修医になると10人以上患者持つと思うと今から鬱だね。
44エリート街道さん:2011/12/11(日) 19:06:16.81 ID:+ZdQxI1E
最初から、公衆衛生部門にいってデスクワーク三昧でも良いと考えている学生は、その辺手を抜けるの?
45エリート街道さん:2011/12/16(金) 20:18:44.79 ID:NPW2TXMP
【衝撃!都会の新常識:横市は慈恵の滑り止め】

国立>>>>私立と主張する国立底辺志望の皆さんへ残念なお知らせ

http://u.pic.to/wsq3

都会では、千葉医は慶應医の滑り止め、横市医は慈恵医の滑り止めです

慶應医>千葉医>慈恵医>横市医

【結論】
慶應医を馬鹿にしたければ千葉医より上の大学に行きましょう
慈恵医を馬鹿にしたければ横市医より上の大学に行きましょう
46エリート街道さん:2011/12/17(土) 18:33:18.95 ID:yaEISn26
つまり私立医はリーズナブルじゃないってことか
学費的にも学力的にも
47エリート街道さん:2011/12/17(土) 21:49:09.68 ID:vEMNBZ4D
慈恵会 東京都港区

横市 横浜()しかも南部のド田舎
48エリート街道さん:2011/12/18(日) 15:06:46.90 ID:NjhNlxUA
>>44
手を抜けるかどうかは科次第かな
極限までサボると気まずくなるだろうね。多分ある程度は大丈夫。
ただ怒りを買って烙印を押されるとその科を1ヶ月間夏休み消えて再履修になったり。
あと地方は上級医が少なく学生に労力割けず放置プレイが多いみたいだよ。
私立はよくしらないけど、土曜日に国家試験のため?講義があるところもあるらしい。
しかも出席をとるとか何とか。
京都とか一部も放置だったりするかな。
保険医療には研修医必要だけど、大学とかの公衆衛生講座予定なら研修医必要ないよ
ただ、厚生労働省とかの医系技官だと、労働何年とかあったかもしれないから見てください
ちなみに医系技官って慶應とか東大とかがおおかったきがしたけどね
研修医=レジデント=住み込み
研修医は忙しいよ。楽したいなら楽できる病院がいいよ。
大学病院は辞めた方がいいね。割り切っているなら、住んでみたいところにでもいってみては?
49エリート街道さん:2011/12/18(日) 15:18:06.50 ID:GpsGe7Cb
公衆衛生部門はアメリカとかだとステータス高いらしいな
日本ではいまいちの扱いだけど
50エリート街道さん:2011/12/25(日) 13:12:53.84 ID:eo5VqjfN
医学部マンセーするスレと違ってこういう医学部小馬鹿にするスレは過疎るねwww
東大を叩くスレじゃないと盛り上がらない
やっぱ学歴コンプ≒東大コンプだからな
51エリート街道さん:2011/12/28(水) 05:34:58.91 ID:li8lK685
かく言う君は東大じゃないという現実。


戦わなきゃ、現実と。
52エリート街道さん:2012/01/11(水) 21:44:59.30 ID:iJm72x1D
コンプ駅弁医さらし上げ
53エリート街道さん:2012/01/11(水) 22:09:49.97 ID:MC9D81eQ
これから医の偏差値は下落するだけ
駅弁医に進学したら一生学歴コンプ
旧帝医を狙え
54エリート街道さん:2012/01/11(水) 22:21:58.03 ID:iJm72x1D
51 :エリート街道さん:2011/12/28(水) 05:34:58.91 ID:li8lK685
かく言う君は東大じゃないという現実。


戦わなきゃ、現実と。


お前がなwwwwwwwwwww
55エリート街道さん:2012/01/11(水) 23:04:41.88 ID:/ZZIoZyq
駅弁医に通っているけど、普通にリーズナブルだと思うよ
ある程度、地頭あれば受かるしね。
あと、東大にコンプのある医学生ってそんなにいるかな?
たいていの医学部志望の人はそもそも東大とか考えないし、
駅弁医の人は地元民か医者になれればどこでもwって考えて受けた人が多いし。
いちいち難癖つけなくても、東大が凄いことに変わりは無いしね。

それと、大学にもよると思うけど、
医学部の定期試験は受験よりもきついから、
私文並に遊びまくりたい人には向かないかも。
56エリート街道さん:2012/01/12(木) 08:05:07.02 ID:Y67ckAkY
2012年就職板 決定版
【就職神レベル】
医学部医学科...将来の人生勝ち組確定

【就職超有利】
機械工学
電子工学
電気工学

【就職有利】
化学工学
外国語系(もちろんその外国語がしゃべれるのは就職の前提)
6年制薬学...必ず就職は出来るが大半はドラッグストア。民間研究にいけるのは超高学歴でもごくわずか
獣医学...研究開発にいける可能性もあるが、公務員とか

【正直微妙】
農学部..あまり仕事が無い
化学...院卒は前提。超高学歴のみ有利
情報...メーカーにも入れるが、IT土方になる可能性高い
物理...分野による、物性関連の専攻選べば引く手あまた。量子学は死亡フラグ
数学...SEか高校教師くらい、超高学歴限定で金融
建築、土木...今は一級建築持ってても微妙。
美術系、音大系...趣味の世界
経済学部...会計士飽和・超不況でオワコン
経営学部...会計士飽和・超不況でオワコン
法学部...弁護士飽和・超不況でオワコン

【就職涙目ww】
文学部...銀行など学部だけで切られるとこも多し
理学部生物、生命科学、バイオ...将来はピペット土方、高学歴ワーキングプアww
4年制薬学...釣られたなwwwさよならwww
環境学、地球環境、宇宙、メデ
57エリート街道さん:2012/01/12(木) 08:08:41.39 ID:Y67ckAkY
○医師のバイト
http://www.dr-8.com/search_spot/result.php?p=0&l=10&search=21&s=0&select_keyword_select=1&ken[12]=13&koutsuu=0&car=0&emergency=0&lineword=
時給:12,000円、日給 80000円、当直18万円、 日給:148,000円、日給 120,000円 etc.
○医師の年収
勤務医 平均年収
http://www.cabrain.co.jp/press/2006.07.07.pdf
経験5年 1190万(年齢29〜)
経験10年 1429万(年齢34〜)
経験15年 1572万(年齢39〜)
経験20年 1713万(年齢44〜)
開業医 平均年収:2856万円
○医師の名誉
弁護士、大学教授、商社などを抑えて全て☆1位☆
DHC並の全部門1位
・合同コンパをしたいと思う男性の職業ランキング
http://ranking.goo.ne.jp/m/ranking/017/employment_of_men_female/
・結婚したい職業ランキングhttp://omiai.webseikatsu.com/data_jobranking.html
58エリート街道さん:2012/01/12(木) 09:48:46.41 ID:cT3inK9B
>>55
冷静を装ってもバレバレwwwww
再受験がんばりんこ学歴コンプぷぷぷぷぷぷwwwww
5955:2012/01/12(木) 12:44:01.89 ID:Ssp1R3aa
>>58
コンプに見えるかなあ…
俺は有名進学校出身じゃないから、駅弁医に受かっただけでも御の字なので、
東大と張り合うつもりは全くないのだけれど…
張り合える2次力も無いしww
60エリート街道さん:2012/01/12(木) 12:57:25.16 ID:kDTS5sRM
京大再受験するって言ってた駅弁君と>>55は違うでしょ
句読点の使い方とか改行とか多分
6155:2012/01/12(木) 13:30:43.02 ID:Ssp1R3aa
違うよ〜
医者になりたくて医学部に入ったのに再受験は無いw駅弁医でも無問題。
まさか京医?ざっとしかスレ読んでないけど、そんな人もいるんだなww
62エリート街道さん:2012/01/12(木) 21:35:13.02 ID:+yne709Z
>>56-57
長文コピペを作って必死にアピール。医学部も変わったな。
しかもリンク切れたのとか2005年のとか。
63エリート街道さん:2012/01/13(金) 14:43:39.95 ID:ohcPAr/C
医学部(笑)

士農工商にも入ってない底辺職だろwwww
恥ずかしくてそとも歩けへんわwww
俺は江戸時代からの上級武士だからwww
64エリート街道さん:2012/01/13(金) 19:07:07.68 ID:vd7NhMhR
明治以降、苦労したんだな。かわいそうに。
屯田兵?
65エリート街道さん:2012/01/13(金) 22:19:47.80 ID:niIl8UMh
最近、駅弁医のキャラに変化が見られる件
66エリート街道さん:2012/01/13(金) 22:46:48.77 ID:8UNoaXD7
>>65
どんな?
67エリート街道さん:2012/01/14(土) 01:19:30.55 ID:HzA+kElV
とうとう国立医でも私大の特権、指定校推薦が登場か


医学科に指定校推薦入試  横浜市大導入検討

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kanagawa/news/20120111-OYT8T00092.htm

 横浜市立大学医学部が医学科(定員90人)の 指定校推薦入試の導入を検討していることがわかった。
県内5〜10高校の進学校を指定し、面接などで合格を決める方向といい、 実現すれば国公立大医学部では初と見られる。
同学科は全国から受験生が集まり、 学内には「入試の公平さを欠く」との反対意見もあるが、
横田俊平医学部長は「数年以内に導入したい」と意欲を見せている。

 横田医学部長によると、

〈1〉県内公立高などの進学校5〜10校程度を選び、高校から3年間の状況を見て
  ====================

「知力、体力ともに医師にふさわしい」と推薦してもらった学生を数回の面接などで合格者を決める

〈2〉高校側に公正に選考してもらうため、
推薦入学者は大学在学中の成績を追跡調査する――との方向で検討している。
今後、学部内に設けた作業部会で、議論を進める。

 横田医学部長は「優秀という基準をどこに置くのか。
一発勝負の試験や、知識が多いだけの学生で良いのか」と現状に疑問を投げかける。
少子化時代に東大、千葉大などの総合大学と比べ、小規模な市大の生き残り策でもあるという。
68エリート街道さん:2012/01/14(土) 01:20:44.88 ID:HzA+kElV
〈1〉県内公立高などの進学校5〜10校程度を選び、高校から3年間の状況を見て
  ====================

県内公立高って一般でほとんど合格者いないのに・・・

横浜市立大学医学部医学科 合格者数 2011判明分 ◎私立 △国立 ●公立

◎栄光学園(神奈川)   10   ◎東海(愛知)         1
◎聖光学院(神奈川)    5   ◎愛光(愛媛)         1
◎桜蔭(東京)         5   ◎清風(大阪)         1
◎麻布(東京)         4   ◎岡山白陵(岡山)      1
△筑波大附属駒場(東京) 3   ◎東邦大付東邦(千葉)   1
◎浅野(神奈川)       3   ◎江戸川取手(茨城)    1
◎フェリス女学院(神奈川) 3   ◎駿台甲府(山梨)      1
△東京学芸大附属(東京) 2   △広島大付福山(広島)   1
◎巣鴨(東京)         2   ●湘南(神奈川)       1←神奈川公立ナンバー1の高校でも1人
◎桐蔭学園(神奈川)    2   ●横浜翠嵐(神奈川)    1←神奈川公立ナンバー2の高校でも1人
◎豊島岡女子学園(東京) 2   ●旭丘(愛知)         1
◎ラサール(鹿児島)     2   ●鶴丸(鹿児島)       1
△筑波大付属(東京)    1   ●高松(香川)         1
◎海城(東京)         1   ●水戸第一(茨城)      1
◎女子学院(東京)      1
◎白百合(東京)       1
69エリート街道さん:2012/01/20(金) 09:52:41.87 ID:pOMO8YJq
http://dn.fine.ne.jp/dn/b/002/center/goukakuline/gm_main.html
http://dn.fine.ne.jp/dn/b/002/center/hantei_kijyun/dl/2012-dn-hantei-kijyun.xls
駿台 データネット2012医学部医学科判定基準一覧(前期900点満点換算Bラインの高い順 ☆東大非医)

     A  B   C  B(%)
東大 理三 860 840 825 (93.3%)
京大 医医 850 828 806 (92.0%)
東大 文一 840 820 800 (91.1%) ☆
阪大 医医 846 819 801 (91.0%)
東大 理一 840 815 790 (90.6%) ☆
東大 理二 840 815 790 (90.6%) ☆ 東大理系最底辺
東大 文二 835 815 795 (90.6%) ☆
東大 文三 830 810 790 (90.0%) ☆ 東大文系最底辺
医歯大 医 830 810 790 (90.0%)
名大 医医 825 805 785 (89.4%)
神戸 医医 828 804 780 (89.3%)
名市 医医 819 801 783 (89.0%)
九大 医医 820 800 780 (88.9%)
京府医 医 820 800 770 (88.9%)
東北 医医 821 799 778 (88.8%)
熊本 医医 821 799 776 (88.8%)
阪市 医医 817 796 775 (88.5%)
北大 医医 825 795 765 (88.3%)   旧帝医医最底辺
70エリート街道さん:2012/01/20(金) 09:53:03.15 ID:pOMO8YJq
三重 医医 818 795 773 (88.3%)
滋賀医 医 818 795 773 (88.3%)
千葉 医医 815 795 775 (88.3%)
筑波 医医 815 795 775 (88.3%)
岡山 医医 815 795 775 (88.3%)
広島 医医 815 795 775 (88.3%)
徳島 医医 815 795 775 (88.3%)
愛媛 医医 818 794 769 (88.2%)
新潟 医医 810 792 774 (88.0%)
札幌医 医 820 790 760 (87.8%)
群馬 医医 810 790 770 (87.8%)
信州 医医 810 790 770 (87.8%)
横市 医医 810 790 770 (87.8%)
金沢 医医 810 790 770 (87.8%)
長崎 医医 810 790 760 (87.8%)
岐阜 医医 810 788 765 (87.5%)
浜松医 医 805 786 767 (87.4%)
鹿大 医医 805 786 767 (87.4%)
山口 医医 805 785 765 (87.2%)
香川 医医 805 785 765 (87.2%)
琉球 医医 805 785 765 (87.2%)
71エリート街道さん:2012/01/20(金) 09:53:26.73 ID:pOMO8YJq
奈良医 医 800 780 760 (86.7%)
和歌医 医 803 780 758 (86.7%)
大分 医医 800 780 760 (86.7%)
島根 医医 804 778 752 (86.4%)
秋田 医医 794 777 753 (86.4%)
高知 医医 796 777 758 (86.3%)
鳥取 医医 795 775 755 (86.1%)
富山 医医 795 775 755 (86.1%)
弘前 医医 790 770 750 (85.6%)
山形 医医 790 770 750 (85.6%)
福井 医医 790 770 750 (85.6%)
宮崎 医医 790 770 750 (85.6%)
旭川医 医 795 770 745 (85.5%)
福島医 医 789 768 748 (85.4%)
佐賀 医医 786 764 743 (84.9%)   国立医医最底辺

山梨 医(後)815 799 782 (88.8%)  参考
72エリート街道さん:2012/01/20(金) 23:29:27.46 ID:r/xjv8hg
代ゼミのB判定ライン
九大理>佐賀医だった

これも時代の流れか
73エリート街道さん:2012/01/21(土) 12:04:58.95 ID:Jjbt1Jsd
http://www.niigata-kouseiren.jp/recruit/recruit04.html
平成21年度で厚生連病院に在籍しているすべての常勤医師平均年収額は2300万円です。
上、中、下越、佐渡を含め16病院、7老健施設があり、勤務地に応じた手当加算があります。


糸魚川総合病院(糸魚川市) 新潟医療センター(新潟市)
けいなん病院(妙高市) 豊栄病院(新潟市)
上越総合病院(上越市) 村上総合病院(村上市)
刈羽郡総合病院(柏崎市) 瀬波病院(村上市)
中条病院(十日町市) 佐渡総合病院(佐渡市)
中条第二病院(十日町市) 真野みずほ病院(佐渡市)
魚沼病院(小千谷市) 羽茂病院(佐渡市)
長岡中央総合病院(長岡市) 栃尾郷診療所(長岡市)
三条総合病院(三条市)
74エリート街道さん:2012/01/21(土) 12:05:27.90 ID:Jjbt1Jsd
勤務体制

原則4週8休制で、午前8時30分から午後5時までの7時間30分勤務です。このほか、病院の救急体制により宿日直の日が割り当てられることがあります。
休暇については、年次有給休暇が年間20日(初年度4月採用者は14日)あり、未使用日数20日を限度に翌年度に繰り越すことができます。
また、結婚、忌引、罹災休暇のほか、育児休業、介護休業などがあります。
75エリート街道さん:2012/01/21(土) 19:39:29.86 ID:BzJaSWvh
76エリート街道さん:2012/01/21(土) 22:42:35.98 ID:xB7sAV5B
底辺国立医の入学者の半数は

偏差値が算定できません
77エリート街道さん:2012/01/26(木) 17:09:34.89 ID:DbNQ1+JP
頑張れ医学部
78エリート街道さん:2012/01/31(火) 20:13:56.73 ID:1GaMoCjj
79エリート街道さん:2012/01/31(火) 20:51:28.45 ID:z4DaHqy6
>>76
名大工学部や東北大工学部も推薦AO乱発で不可だな
80エリート街道さん:2012/01/31(火) 21:49:05.04 ID:z4DaHqy6
東大だけセンターぶっちぎりワロタw


工学系 前期日程
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html

東大 67.5(91%)



福島県立医大 65.0(84%) ★国公立医学部最下位

京大 62.5〜65.0(82〜84%)
東工 62.5〜65.0(80〜81%)
阪大 60.0〜62.5(79〜84%)
東北 57.5(79〜81%)
名大 57.5〜60.0(78〜81%)
神戸 55.0〜57.5(77〜80%)
九大 55.0(76〜81%)
81エリート街道さん:2012/01/31(火) 22:41:12.99 ID:iJZlou0e
↑プッwさりげなく医学部のセンター自慢してるだけw

センター重視の医学部と二次重視の阪大工のセンターが同じw
しかも国立医の最低辺はそこじゃなくて推薦入学者だろw
82エリート街道さん:2012/02/01(水) 03:34:43.84 ID:WcBiyUMT
最新2012年度代ゼミセンターリサーチボーダーライン
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/recent/keitobetsu/zenki/igaku_1.html
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/recent/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html

94.5% 東大理V
94.0%
93.5%
93.0% 京大医
92.5% 阪大医
92.0%                              【東大理T】
91.5% 医歯医 阪市医
91.0% 神戸医                        【東大理U】
90.5% 新潟医 名大医 奈良医
90.0% 名市医 京府医 鳥取医 徳島医 九大医
89.5% 東北医 筑波医 横市医 信州医
89.0% 滋賀医
88.5% 千葉医 三重医 岡山医
88.0% 北大医 群馬医 浜松医 熊本医        【京大工】
87.5% 旭川医 金沢医 岐阜医 和歌医 広島医
87.0% 秋田医 愛媛医 琉球医
86.5% 札幌医 弘前医 島根医 香川医 鹿児島医 【東工】
86.0% 山形医 長崎医                   【阪大工】
85.5% 山口医 高知医                   【東北工】
85.0% 福島医 富山医 福井医
84.5% 宮崎医                         【名大工】
84.0%
83.5% 佐賀医 大分医                   【九大工】
83エリート街道さん:2012/02/04(土) 21:38:10.87 ID:sLape46C
>>81
京大農、宮崎医、弘前医>>>>>>>>東工大>>>>>>>>>>>>阪大理系>>>>>>>>地帝雑魚
雑魚
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/index.html
2011年度 センター試験合否分布 77.5〜80%帯 前期日程合格者数分布 ()内は合格率

千葉大工 ○53 ×17(75.7%)
九州大工 ○162 ×52(75.7%)
北大総理 ○147 ×79(65.0%)
名大工学 ○90 ×98(47.9%)
神戸大工 ○43 ×48(47.3%)
東北大工 ○83 ×101(45.1%)
阪大工学 ○54 ×67(44.6%)
阪大基礎 ○36 ×60(37.5%)
東工全類 ○32 ×118(21.3%)

参考
宮崎大医 ○01 ×28(3.45%)
京都大農 ○01 ×26(3.7%)

参考 80.0〜82.5%帯合格率
弘前大医 ○00 ×25(0%)

参考 
東大理一 足切り 81%
84エリート街道さん:2012/02/04(土) 21:38:51.70 ID:sLape46C
地帝雑魚は国公立医学部に逆らうなよw
85エリート街道さん:2012/02/04(土) 22:01:13.41 ID:ks5xABNW
工学系 前期日程 一般枠


東大 67.5(91%)


★宮崎大医 65.0(87%)
★弘前大医 65.0(85%) 

東工 62.5〜65.0(80〜81%)
阪大 60.0〜62.5(79〜84%)
東北 57.5(79〜81%)
名大 57.5〜60.0(78〜81%)
神戸 55.0〜57.5(77〜80%)
九大 55.0(76〜81%)






>>83の通り、面白いくらい綺麗に合格率が並んでいるね。
河合塾の二次偏差値通りの結果。
難易度を見事にランキング付けていると言うしかない。
流石、予備校。
86名無しさん:2012/02/05(日) 00:42:09.60 ID:r4jSuMST
結局、東大理系は上位では国立底辺医学部上位合格者より優秀だろう。
しかし、東大底辺合格者は、間違いなく、国立底辺医学部下位合格者に能力的に下である。
故に、東大より国立医学部のほうが入るのには難しい。
87エリート街道さん:2012/02/05(日) 02:53:31.35 ID:0y91kOSd
>>86
医学部工作員の俺でもそれはないと。


京大農工だったら喜んで相手するよ。
阪大以下の地帝は眼中にない。
88医学部VS工学部:2012/02/05(日) 17:49:53.77 ID:0y91kOSd
河合塾 最新版 1月20日更新
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html
94% 東大理三
93%
92% 京都大医 大阪大医
91% 東京医科歯科大医 ★東大理一
90% 名古屋大医 九州大医 神戸大医 大阪市大医 ★東大理二
89% 東北大医 筑波大医 横浜市大医 名古屋市大医 岡山大医 信州大医 徳島大医 新潟大医 京都府立医大
88% 北大医 千葉大医 金沢大医 滋賀医大 奈良県立医大 広島大医 熊本大医 山梨大医
87% 群馬大医 富山大医 岐阜大医 浜松医大 三重大医 長崎大医 宮崎大医
86% 旭川医大 札幌医大 秋田大医 和歌山県立医大 鳥取大医 島根大医 山口大医 香川大医 愛媛大医 鹿児島大医 琉球大医
85% 弘前大医 山形大医 福井大医 高知大医 大分大医
84% 福島県立医大 佐賀大医 大阪大基礎工(情報) ★京都大工(物理工)
83%
82% 
81% 東京工業大4類





福島県立医大>>>>東工大
89エリート街道さん:2012/02/05(日) 17:56:38.17 ID:c3OFYfIK
>>86
ID:r4jSuMST=ID:XtTXHLDW0
受験生に迷惑かけるなよ基地外

713 :大学への名無しさん:2012/02/05(日) 17:42:41.62 ID:XtTXHLDW0
東大のホントに上位は医学部中位までなら余裕だろうね。
だけど平均考えれば医学部の方が遥かにできるよ。
お前らは東大上位と医学部平均で比較してるよな、東大に夢見すぎ。
90エリート街道さん:2012/02/05(日) 18:07:56.75 ID:aN93iX6i
九大工はショボいw
91エリート街道さん:2012/02/05(日) 18:29:01.56 ID:Haz+p1cn
東大と比較できるのは神戸医くらいまでだよ。
それより下の医学部は論ずる対象にすらならない。(東大から見れば)
92エリート街道さん:2012/02/05(日) 18:52:29.25 ID:0y91kOSd
>>91
まあ、医学部工作員の俺としては
名大医>理一>神戸=理二>横市

くらいの感覚
93エリート街道さん:2012/02/06(月) 23:10:21.33 ID:KrO/+1Df
2011年度 センター試験合否分布 87.5〜90.0%帯 (代ゼミ)

東工大W ○9  ×4
大阪薬学 ○8  ×4
京大農   ○32 ×21

京府医医 ○11 ×1
北大医   ○26 ×4
名大医   ○10 ×5
九州医   ○17 ×7
94エリート街道さん:2012/02/09(木) 08:13:17.79 ID:dz4zemRL
和田秀樹さん(灘高校→東大医学部) 週刊朝日2005年10月21日号

「高校生は社会の事を全くわかっていない。関西人は近くに東大がないので、東大に行ったら
どんな前途があるかわからない、知らないので、食いはぐれのない医学部に流れている。
でも現状では東大に行った方がチャンスが多いし、社会的にも活躍している連中が多い。
今後の医学部ではさらに食っていけない。」

現在の勤務医の生涯年収は一流企業メーカーの会社員並だそうである。
生涯年収で言えば、サラリーマンに負けると思う。
なぜなら、医局人事によって多くは1-2年で転勤になる。
勤めていた病院の勤続年数はリセットされるので、勤続年数を積み上げることによる給料増加はない。
退職金も長く同じところに勤めない限り、殆どない。
また、学会費や専門医の更新料で多くのお金を取られるだろう。
学会というのは裏では長老達のための上納金のようなものである。

さらに、若いうちは当然年収は低い。研修医は月給30万保障されるようになったが、
研修医を終えて医局員になると月給20万程で、あとはアルバイトをするしかないし、
かつて慶応大学病院の研修医の給料が月25000円だったのは有名な話である。
(H15年から125000円)
さらに無給医局員なんていうポストもあるくらいだ。

この上、訴訟で負けるとお金が消えるのだから医者は大変であると思う。
医者は訴訟保険に入っており1億円まで金が出るが、示談の場合保険は下りないので病院と折半して自腹となる
最近は示談に持ち込まれるケースも多いため、医療訴訟の一歩手前は実質相当数(医療訴訟の10倍)多く生じている。
つまり、医療訴訟は年間1000件起こり、示談は年間10000件起こっているといわれている。
示談で年収を超える額を勤務医は払う可能性もあり、もしも、2000万の賠償となれば年収何年分の損失になるだろうか?
年収1000万といえども税金を引けば手取り700万ほどであり、そこから生活費を差し引くと・・・・
つまり、訴訟というのはそこまで恐ろしいものなのである。
95エリート街道さん:2012/02/10(金) 19:04:58.48 ID:7mgMhrdA
★年収500万円
社会保険料(健康保険料+厚生年金保険料)
●75万円
所得税
●19万円
住民税
●10万円
●合計104万円
500万円−104万円=手取り396万円

★年収1000万円
社会保険料(健康保険料+厚生年金保険料)
●94万円
所得税
●87万円
住民税
●52万円
●合計233万円
1000万円−233万円=手取り767万円

★年収2000万円
社会保険料(健康保険料+厚生年金保険料)
●101万円
所得税
●334万円
住民税
●173万円
●合計608万円
2000万円−608万円=手取り1392万円
96エリート街道さん:2012/02/10(金) 23:07:53.29 ID:om6xYyGb
>>94
これから訴訟は増えるだろうしな
97エリート街道さん:2012/02/11(土) 19:12:38.26 ID:Ljc0E1MA
東大卒業生と国公立医学部「卒業10年後」の年収をサンプリング調査(2012年現在)
(各1000人)

東大理一
年収2000〜 25人(2.5%)
平均年収  約700万円  ←駅弁医の半分w
年収300万 50人(5%)  ←東大まで出てワープアww

国立医学部
年収2000〜 200人(20%)
平均年収 1600万以上
年収1000万 150人(15%) ←最低ラインが1000万
98エリート街道さん:2012/02/11(土) 19:46:21.89 ID:Ljc0E1MA
集計企業:サンデー毎日2010/7/27号】
下記一流企業就職率
一橋大学49.8% 東工大47.8% 慶應SFC46.8% 慶應44.3%
----------------------------------------------------------------------40%
東大38.0% 京大32.8% 早稲田大学30.0%
----------------------------------------------------------------------30%
大阪大26.2% 神戸大23.3% 東北大21.2% 上智大学20.1%

三菱商事、三井物産、住友商事、伊藤忠商事、丸紅、電通、博報堂、三井不動産
三菱地所、NHK.、TBS、日本テレビ、フジテレビ、テレビ朝日、テレビ東京、講談社、小学館
日本郵船、朝日新聞、読売新聞、日本経済新聞、産経新聞、毎日新聞、日本銀行、三菱UFJ、みずほFG
三井住友銀行、三菱信託銀行、住友信託銀行、中央三井トラストG、野村證券、大和証券、日興コーディアル
東京海上、三井住友海上、損保ジャパン、日本生命、第一生命、住友生命、JR東、JR東海、
JR西、東京電力、関西電力、中部電力、東京ガス、JAL、NTT、ドコモ、KDDI、NTTデータ
大林組、清水建設、鹿島建設、竹中工務店、日立製作所、日揮、ブリジストン、旭硝子、出光興産、東芝
三菱電機、富士通、デンソー、トヨタ自動車、松下電器、ソニー、シャープ、パナソニック、本田、野村総研、三菱重工、キャノン、
任天堂、スクウェア、サントリー、味の素、ドイツ証券、ゴールドマンサックス、マッキンゼー、モルガン
99エリート街道さん:2012/02/11(土) 22:08:22.42 ID:fvLy0cHs
>>97
インチキライターの昔の捏造記事がソースwww
哀れ過ぎwww
100エリート街道さん:2012/02/11(土) 22:32:11.33 ID:itqjv0Wu
医学部工作員の連中、もはや息をしてないな
101エリート街道さん:2012/02/11(土) 23:22:04.05 ID:XtsQkuv5
そんな国立医学部にかすりもしないお前らwww
102エリート街道さん:2012/02/12(日) 00:07:38.57 ID:R+bdTR7A
お前ら勘違いすんなよ

偏差値高いのは東大生であってお前らではない。
お前らの99%は東大ではないから駅弁医や京大・一工を叩く資格はない。


東大はおろか駅弁医にも受からんのが大半の学歴板住人の実態。
103エリート街道さん:2012/02/12(日) 08:45:46.68 ID:0be5J0uk
そうそうましてや私大医やまrchを叩く資格もない。
104エリート街道さん:2012/02/12(日) 11:09:16.58 ID:MTrkoC1W
>>99
実際は880万もなくて600万


http://d.hatena.ne.jp/atzy/20090209/p1
では、具体的に東大理系院生は民間企業に就職してどれくらいお金がもらえるのか。
30歳で額面600万強(手当込み)。
これが(私の知る限りでの)普通です*1。もちろん、400万の人もいれば1000万の人もいます。
しかし、実際のところは多くのメーカーではこの程度に収まります。
600万とすると、大体ですが月給が手当込み40万で、ボーナスが夏冬でそれぞれ70万といった感じですね。
思ったよりも多いでしょうか?少ないでしょうか?
少なくとも「食うに困る」というレベルとはかけ離れていますし、
一般の平均(400万円台)からするとかなり多いと言えます。40歳になると600万とか1000万とか聞きます。
(この過程では、昇進する人としない人がいるので、差が開きます。)



http://vitalgate.biz/gaku.htm
<文系と理系はどちらが有利か>
文系と理系ではどうであろうか。数値を見ると東大工学部で1980年定員1100人。上場企業 役員298人(学部+院)。
輩出率は0.27となり、同じ東大の法学部や経済学部の25%以下である。早慶の法・商 と比べてもとても及ばない。
他の大学でも同じような感じである。やはり、企業において花形は営業・財務 などであろう。
ただし、これからは変わっていくであろう。リーマンショックの頃、理系で金融工学 を学んだMBA取得者などが脚光をあびていた。
これから有望であろうし、院卒というステータスも大きいであろう。
今までの「かなり文系が有利。」という不公平は是正されていくであろう。
しかし、役員輩出率という尺度では上記数値 の逆転は難しいのではなかろうか
105エリート街道さん:2012/02/12(日) 11:11:03.34 ID:MTrkoC1W
http://www.residentnavi.com/hospital.php?hospital_id=285
医療法人豊田会
刈谷豊田総合病院
・身分 研修医(常勤職員)
・給与(卒後1年次)/月額 378,000円 (手当含まない)
諸手当118,000円
・給与(卒後2年次)/月額 455,000円 (手当含まない)
諸手当118,000円
・賞与/年1年目 年額1,155,000円
2年目 年額1,560,000円
・当直回数/月4〜5回/月
・当直料/回30,000円/回(平日)
・給与(卒後3年次)/月額 551,000円 (税込) (手当含まない)
諸手当(月額)160,000円
・給与(卒後4年次)/月額 567,000円 (税込) (手当含まない)
諸手当(月額)153,000円
・給与(卒後5年次)/月額 577,000円 (税込) (手当含まない)
諸手当(月額)202,000円
・賞与/年 3年目 年額1,960,000円、4年目 年額1,999,000円、5年目 年額2,101,000円
・社会保険 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労働者災害補償保険
・医師賠償責任保険 病院において加入する
・宿舎・住宅 あり 宿舎あり
・福利厚生 リゾートホテルと提携、職員旅行(年1回)など
・当直回数/月 約2回/月
・当直料/回 25,000円+実働深夜帯勤務時間分
・産休・育休の取得率 100%
卒後5年目には基本給+手当当直料が90万を超える
それにボーナス210万を加えて年収は1300万を突破する・・・・

これじゃあ再受験する奴が後を絶たないわけだ
106エリート街道さん:2012/02/12(日) 11:39:05.62 ID:R+bdTR7A
>>103
ホンマそれな

明治大学叩いてる奴らは高卒やニッコマが多い。
107エリート街道さん:2012/02/12(日) 11:50:14.28 ID:LDbKXHNW
これから破綻する健康保険組合が続出して、医者の待遇は一気に下がるのでは。
これ以上保険料が上がったら、滞納者続出でしょ。

滞納で子供が死亡する事件が多発して、未成年の保険証は無条件交付に切り替わるだろうし。
高齢者はあと500万人増えるし、それを支える世代は2000万人近く減るし。
いまの水準を維持するためには保険料率を20%ぐらいにしないといけない。
しかも、その頃の消費税は25%ぐらいまで上がってる。

例)課税所得額2000万円の自営業者の納税率
 消費税25%
 保険料20%
 所得税40%
 地方税10%
 合計95%
税引き後収入100万円
108エリート街道さん:2012/02/12(日) 12:16:19.44 ID:R+bdTR7A
>>107
そうなると医者以外の職業はもっともっと負け組になるのは無視?
109エリート街道さん:2012/02/12(日) 12:42:56.91 ID:/FiGT6P8
課税所得2000万円のブルジョワ層がそんな制度を認める訳がない。
保険料は12%以上に上げられないよ。

ということは高齢者が500万人増えて、勤労者数が2000万人減ったら、
医者の給料も4割カット。年収1200万だった人は720万ぐらいになるだろうか。
実際は現役の医師が給与水準を維持して、新規に医者になろうとする研修医の
待遇が悪化(研修期間が無期限化するとか)するだけだと思うけど。
110エリート街道さん:2012/02/12(日) 13:44:17.17 ID:7jp6h73j
111エリート街道さん:2012/02/12(日) 13:59:28.99 ID:HMgu4jgB
>>105
手当20万てかいてるのになんで1300万突破するんだw1100万強だろ
それに公式には5年目平均1050万とあるぞ
ttp://www.toyota-kai.or.jp/information/recruit/main/page_38.html
十分高い方だがな
112エリート街道さん:2012/02/12(日) 17:01:32.22 ID:R+bdTR7A
東大京大工学部院卒
卒業後5年 500万円

医学部
卒業後 1000万円
113エリート街道さん:2012/02/12(日) 18:28:44.23 ID:6p2EaE2h
それ就業してる中での平均?

無職ニートを0円として計算したら
もっとはるかに引き下がりそうだな。

医学部は無職はいないに等しいから変わらないが。
114エリート街道さん:2012/02/12(日) 19:07:53.41 ID:l8OOxoIB
医学部入ったら死体をバラバラに切り刻む蛮行をせねばならない
就職しても頭のおかしいような患者相手にしなければならない
訴訟リスクも他の業種を圧倒している
そしてやっぱり死体をいじらないといけない
こんな野蛮な業種に興味はありません
115エリート街道さん:2012/02/12(日) 19:09:22.35 ID:7eMs5xJQ
>>113
私大の附属病院には「無給医員」がまだ残っているところもあるし、
大学院生の間は無給だし。
116エリート街道さん:2012/02/12(日) 19:24:17.06 ID:R+bdTR7A
>>114
興味あったとしてもどこの駅弁医学部にも入れないお前には関係ない話
117エリート街道さん:2012/02/12(日) 22:30:48.78 ID:KAyoi2eX
さすがに駅弁医は入れるだろ
118エリート街道さん:2012/02/12(日) 22:44:32.58 ID:AJ+XIUxL
>>115
うちはとある公立大学だけど、院生も病院で仕事してるんだからってことで診療医って役職もらって給料出てるよ。
バイトもあるから、院生でも手取り800〜900くらいは貰えるよ。
119エリート街道さん:2012/02/12(日) 23:37:19.41 ID:IMTA5g1t
しかし、金銭的な話でもって必死に優越性をアピールするなんて
やっぱり学力面での劣勢を悟ってることの裏返しだろうなと思うけど。

ここ、学歴板だったよね。
120エリート街道さん:2012/02/12(日) 23:45:48.47 ID:IMTA5g1t
久しぶりにこれでも張っておくか。

       
 ./金命\.  
 |/-O-O-ヽ| ←>>R+bdTR7A MTrkoC1W
.6| . : )'e'( : . |9.
  `‐-=-‐ '  ヽ 
121エリート街道さん:2012/02/13(月) 01:48:13.70 ID:qP1xtDhB
年収0の駅弁医にかすりもしない縁のない奴らが何か議論してるww
122エリート街道さん:2012/02/13(月) 05:59:38.94 ID:l8VbfgDI
>>117
無理無理
日本人の99%には縁のない大学WWWWWWWWW

嫉妬乙
123エリート街道さん:2012/02/13(月) 06:20:52.89 ID:Hnjg9LaB
>>119


あんたの大学と職業は?
124エリート街道さん:2012/02/13(月) 06:40:58.14 ID:822WR9M8
43 実名攻撃大好きKITTY sage 2011/11/27(日) 23:21:16.40 ID:JnHgyA9m0

東大寺が今年は浪人が増えたのは
過去最高数だった国医出願者(学年の1/3)の合格率がふるわなかったため。
「東大シフトした」なんていうネットの書き込みを真に受けて
どっちが上だとか下だとかくだらない講釈をたれてみっともないねえ。

その手の書き込みが脳裏に焼き付くってことは
よほど東大寺のことが気になるんだねwww

西日本ナンバー2進学校 東大寺学園 2011年現役合格実績
http://www.tdj.ac.jp/gaiyou/sinro.html
卒業生数 217
京都大学 38
東京大学 32
他国公医 14
84/217人(38.7%)




西日本2位の東大寺でさえ現役で4割も受からん国立医(前期後期含む)
はたして医学部リーズナブルと言えるのか?
中高6年を勉強に捧げてもこれだけしか受からない難易度
125エリート街道さん:2012/02/13(月) 07:23:39.94 ID:qP1xtDhB
学歴板住人は非進学校出身ばかりで医学部の難易度がわかっていない件
126エリート街道さん:2012/02/13(月) 10:55:46.78 ID:R1QTccht
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1328788023/
今日卒業してきた灘高生だけど質問ある?

127 :名無しなのに合格:2012/02/09(木) 23:50:25.13 ID:EN5WPXOTO
京大医と阪大医の最低順位も教えて下さい

130 :名無しなのに合格[]:2012/02/09(木) 23:54:02.45 ID:nuiIPpMF0
>>127
京医 80-100
阪医 180-200 !!

131 :名無しなのに合格:2012/02/09(木) 23:55:06.17 ID:EN5WPXOTO
>>130
阪医も180〜200で受かるのかw


すげえ
127エリート街道さん:2012/02/13(月) 11:17:12.03 ID:qP1xtDhB
灘>>>>>>>その他雑魚
128エリート街道さん:2012/02/13(月) 12:11:29.21 ID:U6zKiqGH
さすがに駅弁医だったら寝てても受かるわ
この板の半分くらいは受かるだろ
129エリート街道さん:2012/02/13(月) 20:27:14.29 ID:RkxInCLM
という夢を見たんだ
130エリート街道さん:2012/02/13(月) 21:57:43.09 ID:1gB5irAF
>>128
もう少し受かるんじゃね?
131エリート街道さん:2012/02/14(火) 00:14:19.51 ID:LmJpg5YM
弘前大学は22日、2012年度入学者選抜方法を発表した。
主な変更点は、医学部医学科のAO(アドミッション・オフィス)入試で、
大学入試センター試験の「900点満点中の75%程度以上の得点を得ることを合格の条件とする」の文言を削除した。
ハードルが高過ぎるという声もあり、センター試験の難易度が実施年によってばらつきがあることを考慮した。
合格条件はセンター試験後に提示する。

>ハードルが高過ぎるという声もあり
>ハードルが高過ぎるという声もあり
>ハードルが高過ぎるという声もあり
>ハードルが高過ぎるという声もあり


::::::         ┌───────────────‐┐
::::::         |   僻地底辺がやられたようだな… │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   | フフフ…奴は我ら駅弁医の中でも最弱 … │
┌──└────────v───┬──────┘
| センター75%で泣きごとを言うとは│
| 駅弁医の面汚しよ…        │
└────v──────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、      
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      ●  
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    ` 
  医科歯科       横市        阪市    筑波
132エリート街道さん:2012/02/14(火) 23:13:23.49 ID:Yjc7WiJo
駅弁が大変なことに・・・
133エリート街道さん:2012/02/15(水) 00:03:52.65 ID:1MfWYwg3
みんなだいすき、福井県 若狭高校

卒業生333人で旧帝大合格者を2名しか出せないような高校なのに
21年度推薦入試で福井大学医学部医学科には4人合格(受験者全員合格)
22年度入試では3人が合格。

そして23年度入試・・・

平成23年入試の国公立大学推薦・AO入試の結果が2月10日に判明しましたので、進学状況の中間報告をいたします。
http://www.wakasa-h.ed.jp/shinro/shinro_index.htm
合格者数は33名で例年より若干多めになっています。医学科・難関大学へは5名合格(昨年6名)でよく健闘していると思います。
福井大 医・医 3名
金沢大 医・医 1名
就職希望者は、39名が内定し、今年も内定率100%となりました。<<<<<<<<<<<
今は来年の就職に向けて、現2年生の指導に入っています。 <<<<<<<<<<<

::::::         ┌───────────────‐┐
::::::         |   僻地底辺がやられたようだな… │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   | フフフ…奴は我ら駅弁医の中でも最弱 …  │
┌──└────────v───────┬──┘
| 就職者多数の高校にまで推薦枠献上とは │
| 駅弁医の面汚しよ…               │
└────v──────────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、      
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      ●  
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    ` 
  医科歯科       横市        阪市    金沢
134エリート街道さん:2012/02/25(土) 19:07:34.04 ID:Ii/cjzeq
そんな駅弁医どころか地帝理工系すら無理なお前らw
135エリート街道さん:2012/02/25(土) 19:39:50.62 ID:VXYYAs4Z
大学総合評価
【S..】東京 一橋 東工 京都
【A+】
【A】東北 名古屋 大阪
【A-】北海道 九州
【B+】東京外国語 早稲田 慶應義塾
【B】横浜国立 千葉 筑波 神戸
【B-】広島 金沢 首都 お茶の水女子 名古屋工業 大阪市立 上智
【C+】東京学芸電気通信 東京農工 新潟 岡山 大阪府立 名古屋市立 立教 明治同志社 東京理科
136エリート街道さん:2012/03/08(木) 14:52:01.11 ID:u33HRJBw
駅弁医も一般入試前期はかなり難関

普通の人間では無理だ
137エリート街道さん:2012/03/08(木) 15:37:17.08 ID:4ITLOrzy
武蔵大学の前に跪け!低能www
138エリート街道さん:2012/03/08(木) 17:55:31.57 ID:JMpuAUIw
武蔵高校wwwwwwwwwwwww
139エリート街道さん:2012/03/13(火) 19:13:01.39 ID:TWctdQdk
凋落
140エリート街道さん:2012/04/02(月) 19:48:55.37 ID:A5E7aEpy
あげ
141エリート街道さん:2012/05/12(土) 16:30:31.54 ID:/CIgyw4L
今年のデータ
http://www.osaka-u.ac.jp/ja/admissions/faculty/general/files/2012_results.pdf
大阪大学基礎工学部 前期 合格者 センター平均
電子物理 244.46/300点(81.5%)
システム 244.84/300点(81.5%)

http://www.kobe-u.ac.jp/admission/undergrad/results/2012_scores.html
神戸大学工学部 前期 合格者 センター平均
応用化学 301.620/375点 80.8%
建築学科 302.968/375点 80.4%
電気電子 300.121/375点 80.0%


http://www.shimane-u.ac.jp/_files/00058704/seiseki_ippan2012.pdf
島根大学医学部医学科 前期 合格者 センター平均
609.48/700点 (87.1%)


愛媛大学医学部医学科
http://www.ehime-u.ac.jp/upload/temp/block_44713_01.pdf

http://www.ehime-u.ac.jp/upload/temp/block_44711_01.pdf

推薦合格者
2012年度 合格者センター平均
766.75/900点
774.35/900点
142エリート街道さん:2012/05/12(土) 22:25:03.14 ID:So9j4SS4
二次で学力なしは認めない
143エリート街道さん:2012/05/22(火) 15:07:03.39 ID:DiJZiumh
灘高校は理系160人中、70人が医学部へ進学する「頭の悪い高校」。
http://venacava.seesaa.net/article/21405493.html#comment



最近、東日本にも医学部人気が高まってきた。開成(東京)の場合、2006年度入試の東大合格者数は140人で前年度より30人減った。
逆に国公立大医学部の合格者は14人増えて56人(2006年6月現在)。
進路指導委員長だった橋本弘正教諭は、「成績上位の生徒が医学部を目指す。安定志向が強まったのかもしれません」と話す。

合格者の増加は都会の私立中高一貫校が目立つ。全国の国公立医学部の合格者のうち首都圏・近畿圏の私立高校出身者が占める割合は計27.2%だ。
都会の受験生が地方大学に流れ、難易度を押し上げる。
大手予備校の河合塾によると、医師不足が深刻な東北地方の弘前、秋田、山形、福島県立医の各大学でも偏差値67.5。
入試科目の違いなど単純には比べられないが、東大理一、東大理二(いずれも67.5)と肩を並べる難易度だ。
144エリート街道さん:2012/05/22(火) 15:07:32.19 ID:DiJZiumh
今の秋田医や福島医は偏差値62.5
145エリート街道さん:2012/05/22(火) 15:14:17.88 ID:EE4amPku
おまけに地方枠の数が多い。
146エリート街道さん:2012/05/22(火) 15:50:16.48 ID:Kbymmz61
痴呆枠だろ
147エリート街道さん:2012/06/17(日) 11:09:09.70 ID:/OuY+xVa
河合塾2013年度
国公立医学部入試難易ランキング【速報版】

ボーダー偏差値
72.5 東京 
70.0 京都 大阪 東京医科歯科 名古屋 九州 東北 千葉
67.5 大阪市立 神戸 岡山 筑波 横浜市立 京都府立医科 広島 香川 長崎 熊本 群馬 金沢 岐阜 山口 富山 高知 福井 【東大理一】 【東大理二】
65.0 新潟 名古屋市立 奈良県立医科 滋賀医科 北海道 秋田 三重 和歌山県立 旭川医科 山形 浜松 鳥取 愛媛 宮崎 鹿児島 琉球 大分 弘前 福島 佐賀
62.5 信州 徳島 島根
148エリート街道さん:2012/06/17(日) 11:13:41.28 ID:z9zEYNhC
河合の偏差値は何時でもクソ。
149エリート街道さん:2012/06/17(日) 12:06:05.61 ID:/OuY+xVa
http://todai.kawai-juku.ac.jp/entrance/trend/results/borerline.php
東大理一 東大理二ボーダー実態
2010年度 70.0 
2012年度 67.5



中堅医学部の激難化


2010年度 医学部 ボーダー実態
http://ishin.kawai-juku.ac.jp/images/exam/pdf/all3_2011_nanido_border.pdf


偏差値67.5の大学 前期日程一般入試
2010年度 9大学
2012年度 17大学


偏差値62.5の大学 前期日程一般入試
2010年度 6大学
2012年度 3大学
150エリート街道さん:2012/06/17(日) 22:45:58.34 ID:m+oob+lq
>>148 たしかに

河合塾2013年度
国公立医学部入試難易ランキング【速報版】

ボーダー偏差値

67.5 香川 富山 高知 福井 【東大理一】 【東大理二】 ←ないないw
151エリート街道さん:2012/06/20(水) 18:26:41.68 ID:NWB8uzK4
河合塾
国公立医学部入試難易ランキング【速報版】

2010年度入試ボーダー実態偏差値

70.0 大阪大医 【東大理一】 【東大理二】

62.5 富山大医 福井大医




まともなランキング
152エリート街道さん:2012/06/20(水) 18:51:02.91 ID:De1QBdkT
>>150
駿台全国は医学部過大評価とか言う癖にwwwww
脳内妄想で難易度を語るのが好きだねえw


【超最新版】2011年第2回駿台全国模試 前期日程 B判定ライン【国内最強の模試】
77 東大理三
76
75
74 京都大医 慶應義塾大医
73
72 大阪大医
71
70 東京医科歯科大医
69 名古屋大医 九州大医
68
67 東北大医 千葉大医
66 京都府立医大
65 神戸大医
64 広島大医 北海道大医 岡山大医 横浜市立大医 大阪市立大医 筑波大医 防衛医科大 ★東大理一
63 金沢大医 名古屋市立大医 熊本大医 ★東大理二
62 新潟大医 奈良県立医科大
61 徳島大医 三重大医 群馬大医 滋賀医科大医 長崎大医 札幌医科大 和歌山県立医科大 京大理 北大獣医
60 山口大医 岐阜大医 浜松医科大 富山大医 鹿児島大医 京大薬(薬科学)
59 信州大医 旭川医科大 福井大医 弘前大医 鳥取大医 大分大医 京大薬(薬) 京大工(物工)
58 秋田大医 山形大医 香川大医 島根大医 愛媛大医 高知大医 佐賀大医 宮崎大医 琉球大医 福島県立医科大 京大農(応生) 京大工(電気・工化・情報・建築)
57 京大農(資源・食料・食品) 阪大薬(薬・薬科)
56 京大工(地球) 京大総人 京大経済 京大教育 京大農(森林)
55 京大農(地環)
153エリート街道さん:2012/06/20(水) 23:42:02.69 ID:Rb0phT7P
【北大医・獣医の定理】(2010)

”合格最低点が同じなら、医学科は他より予備校偏差値が5高めに設定される”
154エリート街道さん:2012/06/20(水) 23:59:58.41 ID:SDJ1qzsy
>>152

ISUM-clubで2012年度駿台全国模試第1回合格目標ラインが公開されたよ。

【最新版】
2012年第1回駿台全国模試 医学科 前期日程 合格目標ライン (2012.6.19 I-SUM club 公開)

79 東大理三
76 京都大医
75
74 大阪大医
73
72 東京医科歯科大医
71 名古屋大医 九州大医
70 東北大医 千葉大医
69 北大医 京都府立医大 ★東大理一
68 神戸大医 広島大医 大阪市立大医
67 筑波大医 岡山大医 横浜市立大医 名古屋市立大医 奈良県立医科大
66 三重大医 滋賀医科大医 長崎大医 熊本大医 ★東大理二

以下略
155エリート街道さん:2012/06/21(木) 00:13:01.33 ID:NHtXCqWV
>>3にも関わらず、北大医>北大獣医だから駿台偏差値は信用ならないw
156エリート街道さん:2012/06/21(木) 00:26:54.85 ID:IaE60sMH
>>155

2012 駿台全国模試第1回の北大 共同獣医 の合格目標ラインは63だよ。
北大 医 69(>>154参照)
157エリート街道さん:2012/06/21(木) 01:12:21.24 ID:ww4KDa+H
【超最新版】2012年第1回駿台全国模試 前期日程 A判定ライン (2012.6.19 I-SUM club 公開)
79 東大理三
78
77
76 京都大医
75
74 大阪大医
73
72 東京医科歯科大医
71 名古屋大医 九州大医
70 東北大医 千葉大医
69 北大医 京都府立医大 ★東大理一
68 神戸大医 広島大医 大阪市立大医
67 金沢大医 筑波大医 岡山大医 横浜市立大医 名古屋市立大医 奈良県立医科大
66 三重大医 滋賀医科大医 長崎大医 熊本大医 山梨大医(後期) ★東大理二
65 群馬大医 岐阜大医 浜松医科大医 京都大理 京都大薬(薬科学)
64 富山大医 福井大医 山口大医 鹿児島大医 札幌医科大 京都大薬(薬) 京都大工(物工) 
63 旭川医科大 弘前大医 秋田大医 信州大医 徳島大医 香川大医 愛媛大医 宮崎大医  京都大農(応生・食品)
62 山形大医 鳥取大医 島根大医 高知大医 佐賀大医 大分大医 高知大医 琉球大医 京都大工(電電) 京都大農(資源) 京都大経済(理系) 東工大(3類・4類)
61 福島県立医科大 京都大工(建築・工化・情報・地球) 京都大農(森林) 京都大総人 東工大(5類・6類)
158エリート街道さん:2012/06/21(木) 01:30:09.34 ID:S2XaLT2K
>>155
河合塾は信用ならないとか駿台は信用ならないとか代ゼミは信用ならないとか

ホント、お前みたいな医学科コンプくんは意味不明だなw


予備校偏差値にケチ付けるのは自分の大学が低くランクされてる奴って相場は決まってるからなあ(笑)
159エリート街道さん :2012/06/21(木) 06:45:07.60 ID:Ipn/gu9k
>>155
北大医>北大獣医だろう

豚・牛・犬相手より、

人間の心体の方が上だろう

そんな常識だから、7大枠から

外される
160エリート街道さん:2012/06/21(木) 23:51:46.90 ID:6MSqizeF
医学部受験者は受験産業の上客なので、難関でないと困るんだな

司法試験予備校が、予備試験の方が明らかに難関なのに
司法試験のが難関というタテマエでいるのと同じ

司法試験受験者の間では常識レベル
161エリート街道さん:2012/06/22(金) 00:47:00.38 ID:/xlHoj15
医学部で学ぶ能力は記憶力で十分で高い数理知能は必要とされない。
だから大学受験時に必死に勉強すれれば将来の経済的安定が保証される。
浪人が多いのもそのためだ。

地頭より努力だな。
162エリート街道さん:2012/06/23(土) 19:18:28.37 ID:zG20ylXQ
だったら君も医学部受けなおせば?w
163エリート街道さん:2012/06/23(土) 19:30:40.58 ID:ptERo4kt
>>160
実際に同大学の他学部の合格最低点やセンター得点率を比較したら医学科最低点は飛び抜けてますけど?w
164エリート街道さん:2012/06/23(土) 20:18:50.22 ID:xFAm//Qi
>>163
俺はバカだったから医学部医学科にしか行けなかったよ。(東大理三生)
165エリート街道さん:2012/06/23(土) 23:05:39.11 ID:8FKR3ZhF
>>157 二次の配点比率や科目数を考慮すると、実質難度はこのくらいかな。
81 東大理三
80
79 
78 京都大医
77
76 
75
74 大阪大医
73
72 名古屋大医 東京医科歯科大医
71 九州大医 ★東大理一
70 東北大医 千葉大医
69 北大医 京都府立医大 
68 神戸大医 広島大医 大阪市立大医 ★東大理二
67 金沢大医 筑波大医 岡山大医 横浜市立大医 名古屋市立大医 奈良県立医科大 ■京都大理 ■京都大薬(薬科学)
66 三重大医 滋賀医科大医 長崎大医 熊本大医 山梨大医(後期) ■京都大薬(薬) ■京都大工(物工)
166エリート街道さん:2012/06/23(土) 23:06:59.14 ID:8FKR3ZhF
65 群馬大医 岐阜大医 浜松医科大医 ■京都大農(応生・食品)
64 富山大医 福井大医 山口大医 鹿児島大医 札幌医科大 ■京都大工(電電) ■京都大農(資源) ■京都大経済(理系)  
63 旭川医科大 弘前大医 秋田大医 信州大医 徳島大医 香川大医 愛媛大医 宮崎大医 ■京都大工(建築・工化・情報・地球) ■京都大農(森林) ■京都大総人  
62 山形大医 鳥取大医 島根大医 高知大医 佐賀大医 大分大医 高知大医 琉球大医 ●東工大(3類・4類)
61 福島県立医科大 ●東工大(5類・6類)
167エリート街道さん:2012/06/27(水) 19:16:22.08 ID:wSXt1LHc
旧六の雄、岡山医も2014年入試から推薦(地域枠)入試を導入決定
168エリート街道さん:2012/06/27(水) 20:03:36.72 ID:OUfdDuB4
おまえの想像もつかない高難易度だと思うよw
金沢ですら92%なんだから
169エリート街道さん:2012/06/27(水) 20:04:34.15 ID:OUfdDuB4
>>163
センター得点率が飛びぬけてるのは理T
福島県立医と10%近い差だぞw
170エリート街道さん:2012/06/27(水) 20:14:46.25 ID:EpCVs/os
東京大学は医学科と理工系学部のセンター得点率が一番小さい大学である。
171エリート街道さん:2012/06/27(水) 20:17:26.22 ID:EpCVs/os
東京大学は医学科と理工系学部のセンター得点率差が一番小さい大学であろう。



他大は医学科と理工系の差がありすぎw

阪大医医と阪大工とかセンター得点率差は10%以上ある。

琉球大学に至っては医学科88%
工学部はセンター50%以下ww
172エリート街道さん:2012/06/27(水) 20:34:56.15 ID:QOc3o/db
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/index.html

2012年度

琉球大学
医学科 88.3%
工学昼 57.4%
173エリート街道さん:2012/06/27(水) 20:36:32.73 ID:QOc3o/db
信州大学 前期

医学科 90.1%
工学部 68.5%
174エリート街道さん:2012/06/27(水) 20:38:23.68 ID:QOc3o/db
東大理一 92.0%
東大理三 94.2%
175エリート街道さん:2012/06/27(水) 20:59:15.24 ID:EpCVs/os
>>172
30%以上の差www
176エリート街道さん:2012/06/28(木) 10:47:13.25 ID:AIbHdDdv
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html



河合塾 6/22 更新
91% 東大文二 東大文三
90% 東大文一


二次偏差値
70.0 京大医 千葉大医
177エリート街道さん:2012/07/01(日) 13:25:23.56 ID:foG7xPU4
http://a2.upup.be/RcUZtwLjLG
2010年合格者平均偏差値
2009年第1回駿台全国模試
東大理三 77.9
京都大医 74.1
大阪大医 70.8
名大医医 70.0
東北大医 66.8
神戸大医 65.2
九州大医 65.0
北大医医 64.7




2年前より更に医学部は易化
阪大医と九大医は何とか耐えてる


http://j2.upup.be/d/TDxC2fZKDo
2012年合格者平均偏差値
2011年第1回駿台全国模試
東大理三 75.5
京都大医 73.7
大阪大医 71.0
名大医医 68.3
九州大医 65.1
東北大医 64.8
神戸大医 63.8
北大医医 62.3
178エリート街道さん:2012/07/01(日) 13:33:09.20 ID:ssfuH8JG
>>177
今年の東北医は2年前の面接なし時代の北大医水準ですね。
179エリート街道さん:2012/07/01(日) 19:38:46.61 ID:kV6Kf5ch
2006年度
【北大医医前期日程】
合格者最低点618.22
合格者平均点640.73
合格者センター素点平均 827.62/900点(理科3科目負担)


【北大獣医前期日程】
合格者最低点617.93
合格者平均点639.64
合格者センター素点平均 835.92/900点


http://www.hokudai.ac.jp/bureau/nyu/h18heikin.pdf



2006年はセンター試験の平均点も
北大獣医>>東大理一
180エリート街道さん:2012/07/02(月) 19:27:35.12 ID:wUjrDDZg
2012年度は駅弁大学医学部の多くが難化


http://ishin.kawai-juku.ac.jp/exam/result-2013.php#er_navi1

その状況から一転、志願者が急激に増加したのが2011年度入試です。この間の国公立大医学科の前期日程について、入学定員と志願者の推移を表したのが【グラフ3】です。
入学定員の増加が始まった2008年度から3年遅れて、志願者が急増したことがわかります。医学科の定員増とそれに伴う倍率低下、
入試難易度の易化が周知され、低学年のうちから医学科入試を見据えて学習を進めてきた生徒の多くが2011年度に受験の年を迎えたものと見られます。
2012年度入試も志願者数は前期・後期日程とも増加し、
前期日程で1,460人増加の20,483人(前年比108%)、後期日程で386人増加の14,103人(前年比103%)となりました。
前期日程で志願者数が20,000人を超えたのは、過去10年間でも例がありません。
志願者の増加に伴い、倍率(志願者数/合格者数)は前期日程で5.20→5.58倍、後期日程で19.00→19.67倍といずれも上昇しました。


2012年度入試では多くの大学が難化。

続いて、入試難易度の変化について見ていきましょう。【グラフ4】は、
二次試験で教科試験を課す医学科一般枠入試の前期日程について、
二次ランク(合格可能性50%となる偏差値帯)別の件数の推移を表したものです。
2010年度入試において顕著となった易化傾向は、2011年度入試までは継続していました。
しかし、2012年度入試では多くの大学で二次ランクがアップしており、
2ランク(偏差値62.5)の減少や0ランク(偏差値67.5)の増加によって、2009年度入試以前の状態に戻りつつあります。
センター試験のボーダー得点率(合格可能性50%となる得点率)についても、センター試験の平均点上昇も後押しとなり、
前期・後期日程ともに多くの大学で上昇しました。
181エリート街道さん:2012/07/02(月) 22:01:50.11 ID:EcA7aq69
>>180
おまえホント嬉しそうだなw
どんだけコピペしてんだよw
182エリート街道さん:2012/07/02(月) 22:14:18.03 ID:CIuuvvmO
同じ大学の中では最難関学部だけど、東大と比べるとカスだな。
183エリート街道さん:2012/07/03(火) 18:39:23.07 ID:pGeecKp3
駅弁非医は超絶ゴミだな
184エリート街道さん:2012/07/16(月) 08:35:14.31 ID:31Jvijfm
理系最上位はほぼ医師志望だな。
医学の世界にも海外との競争に晒される研究職はあるが、
大半は国内医療サービスに従事する、海外との競争とは無縁の世界。
受験競争に勝った者が海外との競争を回避し、受験競争に敗れた者が国際競争に晒される
構造を何とかしないと、将来の日本は国際競争で敗北が続き衰退が止まらないだろう。
185エリート街道さん:2012/07/16(月) 10:55:44.30 ID:5s92qMuM
2011年第2回東大実戦模試
http://e2.upup.be/d/KuzG1vNMzQ
http://e2.upup.be/d/vn2OpuFKDs
01 379 現 理三 桜蔭
02 376 現 理三 灘
03 363 現 理三 灘
04 359 卒 理三 灘
05 352 現 理三 灘
06 350 現 理三 灘
07 349 現 理三 灘
08 347 現 理三 甲陽学院
09 344 現 理三 東大寺学園
"" """ 現 理三 開成
11 338 卒 理三 開成
12 337 現 理三 東海
13 336 現 理三 灘
14 333 現 理三 開成
15 332 現 理三 灘
"" """ 現 理三 灘
"" """ 現 理三 桜蔭
18 331 現 理三 灘
"" """ 現 理三 開成
20 330 卒 理三 白陵
21 329 現 理三 東京
21 329 ? 理三
23 324 卒 理三 都立西
23 324 現 理三 愛光
25 323 現 理三 ラ・サール
25 323 現 理三 弘学館
27 322 現 理一 開成
186エリート街道さん:2012/07/16(月) 23:07:07.87 ID:GJlfbRiP
現実の入試は

理V易化、理T難化
187エリート街道さん:2012/07/17(火) 11:25:37.44 ID:3Vjl2D4C
>>184
文系も一緒
最上位が司法や官僚になって
カスが民間に行く
188エリート街道さん:2012/07/24(火) 18:17:50.71 ID:GldVA8xT
同意
189エリート街道さん:2012/08/04(土) 18:56:24.05 ID:Gd4C7cuG
>>186
そうだっけ
190エリート街道さん:2012/08/05(日) 12:21:29.82 ID:2Qnpu716
ある東大理三生の言葉:

僕はこの半年間、経済関連の本を中心に読んでいました。ミクロ経済や
マクロ経済といった経済学の教科書も読んだし、一般人向けのお金に関する知識の本も読んだし、金融工学の授業も取った。
最近は、医療経済学のテキストも1冊読み終わって、まだまだ勉強不足とは言え、こういった知識はだいぶまとまってきました。

そして得られた結論は単純で、『普通にお医者さんをやっているのがお金持ちになれる最短ルートである』ということでした。

普通に考えて、札幌はある程度の都会とは言え
さすがに北大の医学部が東大の文系よりも難しいという現状は本来おかしいものではないでしょうか?
国立医学部だったら、結構なド田舎でもそれなりの偏差値です。
普通、僕くらいの年齢の人間は、田舎になんて普通は行きたくないはずです。
それでも、そこを目指してみんなが頑張っているから偏差値がインフレしているわけです。

しかし、こうやって改めて調べてみると、これは非常に経済合理的で、
市場原理が非常に上手く機能した結果であるということを理解したんですね。
最近は『行動経済学』という学問が盛んで、人間の経済活動は
非合理な部分が多いなんて言われていますが、殊に大学受験に関して言えば受験生の行動は非常に合理的です。
正直言って、経済合理性だけを考えれば東大文系と理一と理二は、群馬大の医学部より偏差値が低くても妥当でしょう。
しかし、それでも単純に都会に憧れる人、東大というブランドを求める人や、進学校で周りに何となく流される人、
また少数ではあるものの純粋に学問を愛する人たちが今も昔も日本一の大学である東大を目指すんですね。
191エリート街道さん:2012/08/06(月) 11:57:41.88 ID:VNs6v9KP

http://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm

駿台で入試問題分析をするのは旧帝一工+東京医科歯科大+千葉大(旧医大)+神戸大(旧商大)
192エリート街道さん:2012/08/27(月) 19:47:52.44 ID:syCMdyCz
>>190
LK
193エリート街道さん:2012/09/02(日) 00:39:43.70 ID:soV/58pS
コミュ障の勤勉家が東大理Tや理Uに行って、
ニートや非正規、予備校非常勤講師等の負け組になって、
受験掲示板を荒らすようになる、末路を辿るくらいなら、
新潟医学部辺りを狙った方が良いな。

194エリート街道さん:2012/09/04(火) 23:26:14.90 ID:SFOIHK8p
>>94
相変わらずの和田秀樹サンで安心したw

昔は東大京大の威力は抜群だった。
しかし今は競争が激しくなって東大京大の名だけで就職できるような時代じゃなくなった。
有利には違いないが就職できない人が東大京大でも相当増えている。
昔はそういう人は少なかった。

まぁ、不景気だからだろうけどさぁ・・・
195エリート街道さん:2012/09/05(水) 00:04:47.91 ID:fD8221IA
東大生や京大生の数はバブル期とあんま変わってないのに企業はリーマンショックで採用枠を削りまくってるからそりゃあぶれる奴もいるわな。
196エリート街道さん:2012/09/05(水) 00:17:18.09 ID:fD8221IA
>>190 >>192

2010年卒の札幌南
北大医・東北医に現役10人受かっているが、上位層は東大志向。

1位 天才。彼には勝てません。北医。
2位 現役時に理三に2点差で不合格で後期で理一。
3位 現役理一だけど入試本番は俺の方が勝ちました。
4位 現役で札医。
5位 3位の人と同じ。
6位 現役で北医。
7位 俺<<<<<<<<LK:一浪東大理三 (現役時:理三不合格A)
197エリート街道さん:2012/09/07(金) 23:37:14.21 ID:FcgZIiwh
>>94
医学部のほうがきちんと職に就ける可能性が高いからでしょ?
ずば抜けた高収入や名声を得ることはできなくても、
世間一般の平均よりはかなり高めの収入を得ることができるという点で、
医者の職業は充分に魅力的でしょ。

本当の学問探究をやるなら理学部だろうけど、
下手にその道に深入りしすぎて、
もし道を踏み外しでもしちゃったら高学歴ワープアもしくはニートだよw
そうでなくても理学部は就職厳しめだし。

198エリート街道さん:2012/09/08(土) 20:23:33.08 ID:yg8QTPh9
医者は5年目で1000万円いってない奴を探すほうがムズイ
199エリート街道さん:2012/09/08(土) 20:28:59.74 ID:dNIXuVYJ
医者の仕事をしたくて医学部に行く人は珍しい。
偏差値が高いから、世間体が良いから、儲かりそうだから、
そういう動機で医学部に行く人ばかりだ。
だから医者は信用ならない。
医療制度改革が必要である。
200エリート街道さん:2012/09/21(金) 15:08:35.11 ID:1YPYuqiX
※既読・書込み済・お気に入りなどのスレの新着レスを自動巡回チェックする2ch専用ブラウザ併用で閲覧にロスが無くなります。
※各サイトTwitter対応。ここに挙げたサイト・スレなどを広めるのに役立ちます。タイムラインやリストなどの既読位置などを記録するTwitterクライアント併用で操作に無駄が無くなります。
※2ch過去スレから閲覧可能な同★スレッドへワンタップで移動出来るブックマークレットあり。過去スレを読むためのコピペ作業から解放されます。
※★付きは過去スレ検索・閲覧対応。

【2NN】+(記者がスレを立てる)ニュース。
http://www.2nn.jp/
【2chTimes】画像から入る+ニュース。
http://2chtimes.com/
【草の根Net】ピックアップ+ニュース
http://kusanone-net.com/news_2nn_soft.php
【2ちゃんねるDays】+ニュース全板縦断。リンク・レス抽出。
http://plus.2chdays.net/read/resph/
【速報headline】+ニュース全板新着順。(注)PROXYクリックにて閲覧可。
http://www.bbsnews.jp/2ch/bbynews_0.html
【ヘッドラインBBY】+ニュース全板新着順。
http://headline.2ch.net/bbynews/
【2ちゃんねる勢いランキング】ニュース(+以外も含む)全板縦断
http://www.ikioi2ch.net/group/news/
★【READ2CH】ニュース全板縦断。レスをまとめる機能。
http://read2ch.com/stats_cats/news/
★【2ちゃんねる全板縦断勢いランキング】楽しい。
http://2ch-ranking.net/
★【unker】最近閲覧されたスレ。
http://unkar.org/
★【ログ速】今話題のスレ。
http://logsoku.com/hot.php
★【2ちゃんぬる】良い評価のあったスレ。
http://2chnull.info/fav/?sort=vtime
201エリート街道さん:2012/09/22(土) 00:37:12.36 ID:TD5Rwbmz
思考盗聴犯罪
2008.05.11
国内家電メーカーはすでに思考盗聴機を秘匿に販売している。東芝元社員の告発文章その一
[ カテゴリ未分類 ]
思考盗聴関係のページを調べていったところ、現在ではすでに国内家電メーカーが秘匿に思考盗聴機を売っていると言うのです。マジで驚きました。
NEC府中工場では、1台を2億3千2百万円の50台をワンセットで販売しているそうです。(他のページから抜粋させてもらいました。)
法人や軍事関係にしか販売しておらず、個人は購入不可との事です。これは読み取り専門と言う事です。下記で言うと1番のみ。
ここでもう一度思考盗聴機でできる事をまとめたいと思います。これは思考盗聴機によって幅があるようですが基本的は機能は次のとおり。
1、ターゲット(被害者)の視界と考えている言葉、感触、快感、不快感がリアルタイムでモニターできる。
2、ターゲットに対してかなり離れたところにいたとしても、直接話しかけることができる。ターゲットには耳元からもしくは脳内から
聞こえているように感じられるといいます。
3、ターゲットの感情を操る事ができる。喜び、悲しみ、怒りなど。
4、ターゲットの肉体を傷つけたり、障害を起こしたり、痒みを起こす事が可能。心肺機能を停止させる事も可能!
そして次が一番恐ろしいのですが、
5、ターゲットの意志とは無関係にターゲットの体を意のままに操る事ができる。
国内ではIBMが一番開発が早く特許を取ったようなのですが、(世界ではアメリカで70年代)次についで東芝、
そして昨今では三菱、NECが後に続くようです。
202エリート街道さん:2012/09/22(土) 07:29:56.42 ID:o7dan48X
>>198
俺は5年目の時は大学院生だったから年収530万円だったよ。

>>199
むしろ医者になりたいから医学部に行っているやつばっかりだよ。
なんで偏差値が高いとか世間体が良いからで、こんな面倒なカリキュラムで
卒業後もむちゃくちゃ忙しい医学部に進むやつがいるんだよ。
203エリート街道さん:2012/09/22(土) 12:30:16.27 ID:Ivrvqq7e
保健所は楽だぞー
医療(一)表+各種手当で、お金も悪くない
人気がないのでだれでも行けます
204エリート街道さん:2012/09/29(土) 11:21:43.54 ID:LpBuJdVd
http://u.upup.be/d/a8j3g025MB
2012年医学部医学科合格者平均偏差値 前期
2011年第1回駿台全国模試

東京75.5 ★京都73.7 ★大阪71.0

名古屋68.3 医科歯科67.6 ★大阪市立65.8 ★京府医65.2 九州65.1 東北64.8 ★神戸63.8
★奈良63.4 千葉62.5 筑波62.4 北大62.3 横浜市立62.2 山口62.2 岡山61.8 金沢61.4 名市61.1 熊本60.9
富山60.8 岐阜60.7 琉球60.3 ★滋賀60.3 ★和歌山60.0

【山梨後期】59.7 福井59.4 広島59.2 札幌58.8 新潟58.7 徳島58.5 愛媛58.5 香川57.9 長崎57.8 信州57.6 
大分57.5 三重57.4 高知57.4 弘前57.1 群馬57.3 鹿児島57.1 宮崎56.8 浜松56.7 山形56.3 鳥取55.9 
島根55.2 福島55.1 秋田54.8 旭川53.0 佐賀50.2




★は関西勢
関西勢の層の厚さ
205エリート街道さん:2012/09/29(土) 15:49:30.09 ID:X2VbdOea
関西人の知能指数は関東人の10分の1wwwwwww


東大 合格者累計数
(1950年〜2011年) ベスト20校   ※東大合格高校盛衰史(光文社新書)

関東5万3565人>>>>>>>関西5403人  10倍の差で関東圧勝

1位 開成 6,917
2位 灘 5,403
3位 麻布4,839
4位 筑波大附駒場 4,524
5位 東京学芸大附 3,970
6位 ラ・サール3,495
7位 筑波大附3,452
8位 日比谷3,134
9位 西3,038
10位 栄光学園2,827
11位 武蔵 2,805
12位 戸山2,753
13位 浦和2,466
14位 湘南2,249
15位 千葉1,860
16位 駒場東邦1,790
17位 桜蔭1,781
18位 桐蔭学園1,754
19位 小石川1,720
20位 桐朋1,686
206エリート街道さん:2012/10/07(日) 22:09:35.67 ID:tE9iqbQr
医学部の地域枠、16大学定員割れ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100817-OYT1T00017.htm

入学定員(約110人)の半分近くを地域枠に充てている旭川医大は、募集50人に合格者は22人だった。

吉田晃敏学長は「地域枠は、地元の学生を大切にしているメッセージとして意義がある。今後も続けたい」と、

11年度から合格基準を引き下げて確保に努める考えだ。
========================

旭川東高校の旭川医科大学合格者数

06年  4人
07年  5人
08年  7人
10年 12人
11年 16人
12年 23人
207エリート街道さん:2012/11/17(土) 13:54:31.34 ID:PnElj/ti
>>206
2010年のセンター試験は激ムズだったからな
208エリート街道さん:2012/11/25(日) 23:19:02.46 ID:7QdXIagQ
>>202
医者は一生が勉強だもんな

コミュ障の勤勉家が東大理Tや理Uに行って、
ニートや非正規、予備校非常勤講師等の負け組

↑なんか時間が取れるだけいいじゃん
医者はまともな時間が取れない
使命感だけは強いから実質死ぬまで突き進んでいく人生
患者に振り回された一生だったって後悔する医者がどんだけいるか・・・
209エリート街道さん:2012/11/27(火) 23:26:30.69 ID:FJSwaj2j
しかも医者は飽和確実だしなw
210エリート街道さん:2012/11/28(水) 08:55:07.81 ID:FjwG2U2q
一度入院したら医者がおいしいなんて感覚は吹っ飛ぶけどな
211エリート街道さん:2012/11/28(水) 12:37:38.34 ID:qaEeVN4K
>>198
お前は医者をなめすぎww
医者はそんなに楽じゃねーよ。

これから医者を目指す人は努力して旧帝医学部入っておけよ
212エリート街道さん:2012/11/29(木) 23:15:54.06 ID:J3eXOJ0E
9割の医学部医学科で学生の学力が低下、ゆとり教育が原因か

http://www.qlifepro.com/news/20121119/degrade-at-9-percent-of-medical-school-student-achievement-more-relaxed-education-is-due.html?utm_source=20121122&amp;utm_medium=mail&amp;utm_campaign=QLMIDnews
2012年11月19日

■医学部学生の学力が低下しているのではないかと指摘

全国医学部長病院長会議で、医学部学生の学力に関するアンケート結果を公表した。今年の
5、6月にかけて全国80の公私立大学の医学部長や、教育担当者に対してアンケートを行った
結果である。

医学部の多くの教員からは、学生の学力が低下しているという意見が多かった。今回アンケートを
行った大学は75校と、前年調査時の68校よりも増えている。学生の学力が低下したと思う理由と
して、講義中の私語が多いことや教員の指示に対する対応が悪いなどの変化が47校と最も多かった。

またその次は進級試験不合格者数の増加が42校、成績低下が41校となっている。実際に各学校の
留年率を見てみると、2008年から留年者が増加している。
213エリート街道さん:2012/12/05(水) 15:14:39.96 ID:JU2eGSL1
地域枠

またもや22大学で定員割れ
214エリート街道さん:2012/12/13(木) 19:42:48.52 ID:BmEPDrra
>>147
難化か
215エリート街道さん:2012/12/26(水) 15:16:19.23 ID:gDdOo0jw
医学部医学科定員

2007年 7625人
        ↓
2013年 9041人(1416人増)


2008年 168人増(国公立148人、私立 20人)
2009年 693人増(国公立422人、私立271人)
2010年 360人増(国公立280人、私立 70人)
2011年  77人増(国公立 55人、私立 22人
2012年  68名増(国公立 31人、私立 37人)
2013年  50名増

----------------------------------------------



合計   1416名増          
216エリート街道さん:2012/12/30(日) 10:06:47.18 ID:BPuEGI6Q
河合塾 2011年度第2回全統マーク模試(医学部医学科B判定得点率の高い順、☆東大非医)
http://www.kawai-juku.ac.jp/moshi/zento/moshi/hyoka_kizyun_6.html

    満点 A  B  C  D (B%)
東大 理三 900 864 846 822 792 (94.0%)
京大 医医 250 240 232 225 218 (92.8%)
阪大 医医 500 480 463 447 430 (92.6%)
東大 文一 900 837 819 798 774 (91.0%) ☆
東大 理一 900 837 819 798 774 (91.0%) ☆
東大 文二 900 837 819 795 765 (91.0%) ☆
医歯大 医 180 167 162 158 153 (90.0%)
東大 理二 900 828 810 786 756 (90.0%) ☆ 東大理系最底辺
東大 文三 900 828 810 786 756 (90.0%) ☆ 東大文系最底辺
名大 医医 900 837 807 777 747 (89.7%)
九大 医医 450 414 403 390 378 (89.6%)
阪市 医医 650 598 581 563 546 (89.4%)
筑波 医医 900 828 804 780 756 (89.3%)
神戸 医医 375 345 335 324 311 (89.3%)
千葉 医医 900 819 801 780 756 (89.0%)
217エリート街道さん:2012/12/30(日) 11:03:44.51 ID:CmC/DPLR
駿台2012合格者偏差値

慶応義塾71.7

東京慈恵会医大66.4 防衛医科65.8

大阪医科前期64.1 順天堂一般62.9 日本医科62.6 関西医科61.6

ーーーーーーーーーーーーー偏差値60の壁ーーーーーーーーーーーーーーーー

昭和59.6 近畿前59.2 東京医科59.1 自治医科58.8 兵庫医科58.1
日本A方式57.9 藤田保健衛生57.8 杏林57.8 産業医科57.5(セ84%)東邦57.2 東京女子医科57.5
東海A56.2 久留米56.1
北里55.3 聖マリアンナ55.2 金沢医科55.6 愛知医科55.5 岩手医科55.0

獨協53.1
埼玉52.9 
福岡50.4
218エリート街道さん:2012/12/31(月) 10:11:36.83 ID:N/FrKiYb
国公立医学部医学科・推薦AO (さくら教育研究所)
大学名   定員  推AO 推AO率  合格者の出身高校トップ3
旭川医科 112  50   45%  旭川東(北海道)23 札幌北(北海道)7 札幌南(北海道)8 
筑波大学 108  45   42%  江戸川学園取手(茨城)6 水戸第一(茨城)5 開成(東京)4 
高知大学 110  45   41%  土佐(高知)14 高知学芸(高知)11 土佐塾(高知)3
愛媛大学 107  42   39%  愛光(愛媛)15 松山東(愛媛)10 今治西(愛媛)9
島根大学 102  40   39%  出雲(島根)10 松江(島根)北8 松江南(島根)7
219エリート街道さん:2012/12/31(月) 22:00:48.27 ID:N/FrKiYb
弘前大学 105  40   38%  弘前(青森)12 八戸(青森)11 青森(青森)10
岐阜大学 107  40   37%  岐阜(岐阜)13 東海(愛知)12 大垣北(岐阜)8
山口大学 107  40   37%  宇部(山口)9 山口(山口)9 下関西(山口)6
徳島大学 114  42   37%  徳島文理(徳島)14 徳島市立(徳島)8 城東(徳島)5
福島県医 110  40   36%  福島(福島)20 安積(福島)10 磐城(福島)9
宮崎大学 110  40   36%  宮崎西(宮崎)8 宮崎大宮(宮崎)6 宮崎第一(宮崎)6
220エリート街道さん:2013/01/01(火) 02:26:42.33 ID:QYgeesuX
おまいら田舎に生まれりゃ、国立医学部へ行く道もあったのにな

残念だったなwww
221エリート街道さん
  ●●●ケネディ大統領は何故、死なねばならなかったのか?●●●
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1226114724/53

  ¥¥¥¥¥¥¥『万有サロン』書き込み大賞・総額100万円¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥

  この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
    万有サロン
      http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/
    書き込み大賞の詳細
      http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1069922074/78-
    書き込み大賞の詳細(資料倉庫内)
      http://www2.tba.t-com.ne.jp/a-z/omake/banyu/taisho.htm

  また、あらゆる疑問に関する質問を、携帯電話やメールでも受け付けています。
    電話番号 080-4437-4187
    メール  [email protected]

  ¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥