日本で11位の難関大は横浜国立大学です

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
2011年度入試の【合格者】偏差値
ttp://manabi.benesse.ne.jp/assess/oshi/jyuken/mae_jyunbi_3_10k.htm

国立5−7科目
東大79.0
京大73.1
一橋72.7
東工69.6
阪大68.4
東北65.8
名大65.4
神戸64.5
九大64.4
北大63.8
横国63.5←非難関10大のトップ
千葉60.6
広島59.5
2エリート街道さん:2011/11/30(水) 06:38:40.83 ID:azhW4O0H
医大は?
3エリート街道さん:2011/11/30(水) 11:55:51.39 ID:SYOW6T/+
●HRプロの「大学階層」は7つのクラスに大学を分類
http://www.hrpro.co.jp/maruhadaka_49.php


 HRプロが使う大学階層は、7つのクラスに大学を分類している。
定義は上記と異なるところもあるので、代表的な対象大学も記しておく。
旧帝大クラス(旧帝大+一橋、東工、神戸)、
早慶クラス(早稲田、慶応、上智、同志社、関西学院)、
上位国公立大クラス(筑波、横浜国立、金沢、首都大学東京など)
、上位私大クラス(MARCH、南山、関西、立命館など)、
その他国公立大(旧帝大クラスおよび上位国公立クラスを除く国公立大)、
中堅私大クラス(日東駒専、産近甲龍など)、その他私立大学である
4ご存知鞍馬テング:2011/11/30(水) 13:33:45.68 ID:c9nET+Rj
大学は規模、編成分野がそれぞれ異なるから分野ごとに比較すべきである。

経済経営(商学)分野

 AAAA 東京大経済 

 AAA  一橋大経済・商学 横浜国立大経済・経営 京都大経済 大阪大経済

 AAB  東北大経済 名古屋大経済 神戸大経済・経営 九州大経済

 ABB  小樽商科大 北海道大経済 慶応大経済・商学 大阪市立大経済・商学
5エリート街道さん:2011/11/30(水) 13:46:48.52 ID:AuV9yqp2
ご存知鞍馬テング :2011/11/30(水) 13:33:45.68 ID:c9nET+Rj


関西人みたいね
阪大以下では慶應経済商は受からないでしょ
6エリート街道さん:2011/11/30(水) 13:50:07.86 ID:OLX3TPHf
カラス師匠だろ
7エリート街道さん:2011/11/30(水) 14:27:10.38 ID:YapeYajU
ttp://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一工+東京医科歯科大+千葉大(旧医大)+神戸大(旧商大)

千葉大 旧1期校 9学部を擁する巨大総合大学
ヨコ国 旧2期校 4学部の小規模大学
つくば (旧文理大) 

千葉医はもともと旧制一高医学部だからな
旧制一高は現在の東大教養学部



8エリート街道さん:2011/11/30(水) 19:01:40.54 ID:9BUueTB2
横国は2次が軽いから偏差値高く出る。
千葉大が妥当。
9エリート街道さん:2011/11/30(水) 19:20:20.11 ID:5WPuTqXt
>>5 受からないは言い過ぎたな
阪大で20%弱ぐらい、地底で10%弱は受かってるからな
まあ、横国は早慶以下って事には変わりない
10エリート街道さん:2011/11/30(水) 20:11:04.95 ID:bBrXdu17
日本で最も蹴られる国立大学は横浜国立大学です。

2011年度入試 国立大学の入学辞退率

大学    合格  入学  辞退  辞退率
東京芸術 483   483    0   0.0%
京都大学 2938  2927   11   0.4%
東京大学 3111  3095   16   0.5%
一橋大学  956   946   10   1.0%
東京工業 1107  1084   23   2.1%
名古屋大 1876  1822   54   2.9%
大阪大学 3468  3356   112   3.2%
北海道大 2634  2534   100   3.8%
九州大学 2581  2467   114   4.4%
神戸大学 2582  2461   121   4.7%
岡山大学 1915  1825   90   4.7%
熊本大学 1623  1544   79   4.9%
金沢大学 1655  1568   87   5.3%
新潟大学 2496  2359   137   5.5%
広島大学 2316  2175   141   6.1%
長崎大学 1392  1300   92   6.6%
東北大学 2147  2003   144   6.7%
筑波大学 1779  1556   223  12.5%
千葉大学 2467  2139   328  13.3%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
横浜国立 2283  1617   666  29.2%←国立の恥
11エリート街道さん:2011/11/30(水) 21:06:49.22 ID:vSawYQdr
要するに、横国は難易度を語る以前の問題ってことだな。
12エリート街道さん:2011/11/30(水) 21:49:53.91 ID:bBrXdu17
2011年度入試の【合格者】偏差値
ttp://manabi.benesse.ne.jp/assess/oshi/jyuken/mae_jyunbi_3_10k.htm

国立5−7科目
 
    合格者  入学
    偏差値  辞退率
東大 79.0   0.5%
京大 73.1   0.4%
一橋 72.7   1.0%
東工 69.6   2.1%
阪大 68.4   3.2%
東北 65.8   6.7%
名大 65.4   2.9%
神戸 64.5   4.7%
九大 64.4   4.4%
北大 63.8   3.8%
横国 63.5  29.2%←合格者の約3人に1人が入学辞退(早慶進学もしくは蹴って浪人)
千葉 60.6  13.3% 
広島 59.5   6.1%
13エリート街道さん:2011/11/30(水) 22:09:12.12 ID:Bl+xNFRP
横国>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>筑波
14エリート街道さん:2011/11/30(水) 22:12:32.63 ID:TnoNj+rh
>>12
今年極端に多いのは震災の後期中止の影響だろ
毎年筑波、千葉なみに多いけど

個人的恨みがあるのか知らないけど
煽るならインチキしない方がいいよ
15エリート街道さん:2011/11/30(水) 22:52:40.03 ID:hPk/MesP
>>12
地底が後期をどんどん廃止縮小してるから前期で旧帝一工受けて後期は横国って受験生がけっこう多い。

で、前期で一工に落ちたけど、早慶に受かったから早慶に行くっていう層も一定数いてそういう奴らは後期の横国は受験しない。

でも、今年は震災の影響で二次試験が中止となり「センター試験の結果だけ」で後期の合否を決めることになったから、

例年なら横国に「出願はしたが早慶に受かったから受験はしない層」まで選考対象になり合格させなくてはいけなくなったからその分合格者が増え、その分辞退者が増えただけ。

横国後期入試

理工    合格者 入学者 辞退率
2009年  452   384  15%
2010年  467   381  18%
2011年  646   417  35%←本来なら早慶理工に進学決めて受験しない層まで合格対象になった

経済    合格者 入学者
2009年  100    75  25%
2010年  141   105  26%
2011年  211    83  61%←本来なら早慶経済商に進学決めて受験しない層まで合格対象になった
16エリート街道さん:2011/11/30(水) 23:34:18.74 ID:bBrXdu17
>>14-15
これまでは受ける前に蹴られてたのが、今年はそれが表面化したってことだろ?
つまり今年が極端なんじゃなくて今年が本来の辞退率だけど、これまではそれが表面化してなかっただけじゃねーかw
17エリート街道さん:2011/12/01(木) 00:11:16.85 ID:XQoVUfyY
>>1
北大、東北大は抜いて欲しかった...
18エリート街道さん:2011/12/01(木) 03:18:16.22 ID:mJGBahrw
>>16
だから、それは表面化してないだけで他の大学(特に関東国立ね)にも言えるわけで、
横国だけその表面化された条件のデータで他校と比較するのはナンセンスだろって言ってるんだよ。
煽るならちゃんとした比較データでやらないとね。
これじゃ、横国コンプみたいに思われてもしょうがないよ。


今年は絶対、理科大あたりのキチガイが横国辞退率ネタで煽るぞ、ってどっかで読んだけどホントだったw
19エリート街道さん:2011/12/01(木) 04:01:49.58 ID:QeDox6oL

地震の影響があったのは横国だけじゃないし、二次試験中止で後期がセンターのみで合否判定
されたのは筑波も千葉も埼玉も首都も電通も農工も外大も一橋もみんな同じなわけだから、
むしろ今年がほとんどの大学の潜在辞退率が表面化されて、一番ちゃんとした比較ができるのでは?
二次試験が中止になった大学の昨年との辞退率を比較すると、他の大学は数%の差なのに横国は
12%以上辞退率が上がってるところをみると横国の潜在辞退率は高いと言えそうだけど。

後期二次試験が中止になった国公立大学の入学辞退率

     2010 → 2011   辞退率増
一橋  0.4%   1.0%  + 0.6%
東北  4.4%   6.7%  + 2.3%
筑波  9.2%  12.5%  + 3.3%
千葉  8.9%  13.3%  + 4.4%
埼玉 20.5%  20.0%  − 0.5%
首都 21.9%  19.0%  − 2.9%
横国 16.6%  29.2%  +12.6%

東日本大震災の発生に伴う国公立大学入試(後期)の実施状況
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/joho/11/2011koki.pdf
20エリート街道さん:2011/12/01(木) 12:19:54.32 ID:pbJL1xGv
暇だな筑馬鹿。
21エリート街道さん:2011/12/02(金) 00:21:28.60 ID:1+kvF8PO
>>19

なるほど、千葉とか筑波は早慶との併願者が全然いないってことか
ほとんどマーチとの併願なんだろね

まさか早慶蹴って千葉とか筑波選ぶ奴が多いなんて言い出すなよ?
粘着筑馬鹿くんw
22エリート街道さん:2011/12/02(金) 00:35:03.05 ID:pHD7A5ZW
大卒と呼べる下限h横国
23エリート街道さん:2011/12/02(金) 00:59:11.87 ID:oogGXms2
今年は東工大と阪大工が後期廃止するから横国の後期はヤバいことになりそうだね。

【表4】後期廃止(縮小)大前期受験者の後期併願校の変化 河合塾調査

東大 06年度は後期横国圏外→後期縮小→09年度は後期横国150名で6位
京大 06年度は後期横国圏外→後期廃止→09年度は後期横国90名で6位  
名大 06年度は後期横国132名→後期廃止→09年度は後期横国222名で4位

以前に東大京大が後期廃止縮小したとき、後期で東工大阪大横国を併願する受験生が激増した。

今年は東工大阪大が後期を廃止縮小するから「以前に東大京大から東工大阪大に流れた層」に加え
「もともと前後期阪大東工大を受験していた層」までもが後期で横国に殺到する。

今年の横国理工の後期はかつでの後期京大工並に難化することだろう。

24エリート街道さん:2011/12/02(金) 01:33:40.51 ID:jyH0xZzc
>>23
千葉大や電通大にも流れるし早慶理工併願するだろ
25エリート街道さん:2011/12/02(金) 01:41:20.79 ID:oogGXms2
第2回全統マーク模試にみる2012年度入試の動向 (11/10/11)


横国 後期志望者は同123%と大幅に増加している。とくに後期の成績上位者は145%と大幅に増加しており、東京大や東工大といった難関大の前期との併願関係が強まっている。

千葉 後期の学部全体の志望者は556人(前年比107%)と増加

電通 後期が74人(前年比151%)と志望者が増加し、成績上位者も増加しているため今後の動向に注意したい。

農工 後期389人(前年比140%)となっている。

埼玉 志望者は前期で1,187人(前年比94%)、後期で545人(前年比85%)と前期・後期ともに減少している

26エリート街道さん:2011/12/02(金) 02:09:57.90 ID:66zsV9fU
ttp://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一工+東京医科歯科大+千葉大(旧医大)+神戸大(旧商大)

千葉大 旧1期校 9学部を擁する巨大総合大学
ヨコ国 旧2期校 4学部の小規模大学
つくば(旧文理大) 

千葉医はもともと旧制一高医学部だからな
旧制一高は現在の東大教養学部

千葉大文科T類・法学部と千葉医学部理科V類は2大看板
司法試験・累計出願者合格率
01 一橋大学 61.86% ( 430 - 266 )←
02 東京大学 52.54% ( 1359 - 714 )
03 慶應義塾 52.08% ( 1131 - 589 )
05 京都大学 48.54% ( 962 - 467 )←
06 千葉大学 46.89% ( 241 - 113 )←

07 中央大学 46.35% ( 1385 - 642 )
08 北海道大 37.61% ( 452 - 170 )
09 名古屋大 36.83% ( 353 - 130 )
10 首都大学 36.65% ( 322 - 118 )
11 東北大学 33.55% ( 465 - 156 )
12 早稲田大 33.45% ( 1139 - 381 ) ←
13 大阪市立 32.82% ( 323 - 106 )
14 愛知大学 32.18% ( 174 - 56 )
15 大阪大学 31.36% ( 456 - 143 )
16 明治大学 30.36% ( 998 - 303 )
17 上智大学 29.76% ( 494 - 147 )
18 九州大学 27.15% ( 442 - 120 )
19 横浜国立 26.50% ( 234 - 62 )←
27エリート街道さん:2011/12/02(金) 23:02:27.47 ID:h8f9peR2
難関10大の旧帝一工神、医科歯科は分かるけど・・・
28エリート街道さん:2011/12/03(土) 00:49:57.57 ID:9M8YefyW
ぶっちゃけ

文系 東大>京大≧一橋>阪大>名大≧横国>東北=九大=神戸>北大>筑馬鹿

理系 東大>京大>東工=阪大>東北>名大≧横国=九大>北大>神戸>筑馬鹿
29エリート街道さん:2011/12/03(土) 00:58:53.88 ID:6Cvv/nrp
どうやったら横国文系が神戸文系より上になるのか
どうやったら横国理系が北大理系より上になるのか

いやはや謎だな
30エリート街道さん:2011/12/03(土) 01:35:54.18 ID:u2qTp0RG
>>29 文系は知らんけど理系は判断難しくね?
北大の方が下の方のレベルは絶対高いけど横国の方は難関大に落ちて後期で滑り止めとして受けて入ったっていうトップクラスが多そう
31エリート街道さん:2011/12/03(土) 08:53:37.37 ID:IFpPAtxw
横浜国立大の石井宏明君がtwitterでiPodの遺失物横領を自白
ttp://hamusoku.com/archives/6428171.html

32エリート街道さん:2011/12/03(土) 19:18:59.78 ID:6y+8mVLJ
2011年度入試の【合格者】偏差値
ttp://manabi.benesse.ne.jp/assess/oshi/jyuken/mae_jyunbi_3_10k.htm

国立5−7科目
東大79.0
京大73.1
一橋72.7
東工69.6
阪大68.4
東北65.8
名大65.4
神戸64.5
九大64.4
北大63.8
横国63.5←非難関10大のトップ
千葉60.6
広島59.5

33エリート街道さん:2011/12/03(土) 20:15:43.33 ID:ZNCbpdYG
横国は後期で稼いでるな。
34エリート街道さん:2011/12/03(土) 21:44:24.36 ID:uzLwo6d7
横浜国立大度チェック

早慶と同格扱いされるべきだと思う 
北大と同格扱いされるべきだと思う 
千葉大とは別格だと思う
電気通信大とは別格だと思う
上智とは別格だと思う
理科大とは別格だと思う 
明治とは別格だと思う 

3つ以上当てはまれば立派な横国大フェチ!
35エリート街道さん:2011/12/03(土) 22:19:58.80 ID:ZK8A4hqr
でも、にきこうでしょ
36エリート街道さん:2011/12/03(土) 22:23:13.61 ID:vbplWPzS
二期校の東大は下手な一期校よりもすごいのよ!
37けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2011/12/03(土) 22:26:30.74 ID:mIYyKO73
>>1
これはかなり正確だな。
ただ横国は入試が軽量だ。
重量入試をやってるのは日本で旧帝一工神のただ10校のみ。
38エリート街道さん:2011/12/03(土) 22:29:25.49 ID:9TqFlvju
科目数だけ見て重量とか言うなよ。問題の難易度見て決めるべきだ。
39エリート街道さん:2011/12/03(土) 22:55:05.25 ID:y+VqOkWu
>>37
軽量軽量騒ぐ奴がいるから
同じ条件で合格者偏差値ランキング出したのが>>1でしょ
実際の入試形態が軽量かどうかは関係ないべ

絶対筑馬鹿あたりが騒ぐからw
40エリート街道さん:2011/12/03(土) 22:58:51.36 ID:SGNgjlPF
勉強する科目が少ない時点で同じ条件じゃないだろ
たとえセンターで比較しても2次をほぼ勉強しなくてもいい横国有利
ほんと卑怯な入試体系だよ
41けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2011/12/03(土) 23:01:53.43 ID:mIYyKO73
>>40
と、いうか、横国程度までアホになると多科目に耐える頭脳がない。
そういう意味でも旧帝一工神はずば抜けてるね
42エリート街道さん:2011/12/03(土) 23:05:05.44 ID:OSxbY4d3
何気に神戸大が入ってて ワロタ
43エリート街道さん:2011/12/03(土) 23:05:31.01 ID:9TqFlvju
だから神べは問題が簡単だからたいした負担にならないって。
それぞれの科目で応用レベルの問題集一冊やる必要がないんだからな。
横国や筑波と大きな差はないんだよ。
44エリート街道さん:2011/12/03(土) 23:10:51.14 ID:qjgEZSpC
どうでもいいけど

旧帝一工神
    ↑これいらなく寝?
    
45エリート街道さん:2011/12/03(土) 23:11:52.65 ID:qjgEZSpC
>>44
ずれたorz 神←これな
46けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2011/12/03(土) 23:14:28.27 ID:mIYyKO73
問題の難易度を語るのは東大、京大、国公立医学部だけでいい。

なぜなら、お前らアホどもは、例えその大学の問題に難問があっても、しょぼい問題さえとければ合格点をとれるような入試しか乗り越えてないから
47エリート街道さん:2011/12/03(土) 23:20:48.26 ID:9TqFlvju
>>46
俺がお前を診察してやろうか?精神的になんか問題ありそうだw
48エリート街道さん:2011/12/03(土) 23:54:18.26 ID:y+VqOkWu
>多科目に耐える頭脳

ワロタw是非リアルの世界でも発言してってくれw
キチガイNO.1おめ
49けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2011/12/04(日) 00:10:24.84 ID:4ruz3XkK
はっきり言ってやるが東大、京大、国公立医学部にはいれなかったアホどもは教科書レベルもマスターしてない。

実際に教科書レベルのセンター試験で7科目で9割とれるのが東大と国公立医学部だけだからね。

お前らアホは無能なくせに難問とかいっちゃってんの。
ほんと馬鹿だね。

アホなんだからまず基本をやりなさい、基本を
50エリート街道さん:2011/12/04(日) 00:22:21.22 ID:isiYCed9
>>49
やっぱり駅弁は駅弁としか相手にしてもらえんのおw
51エリート街道さん:2011/12/04(日) 00:30:36.31 ID:isiYCed9
はっきり言ってやるが東大、京大、旧帝医学部にはいれなかったけらけら神大医は教科書レベルもマスターしてない。

実際に教科書レベルのセンター試験で7科目で9割とれるのが東大と旧帝医学部だけだからね。

お前のようなアホは無能なくせに難問とかいっちゃってんの。
ほんと馬鹿だね。

アホなんだからまず基本をやりなさい、基本を


52エリート街道さん:2011/12/04(日) 00:33:29.73 ID:Mvyd/Nwb
旧帝一工神にあらずんば大学にあらず。
53けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2011/12/04(日) 00:49:31.37 ID:4ruz3XkK
学歴板住人レベルのアホは東大や医学部には縁がないからスレを見渡してみれば早慶みたいなゴミ大学のスレだらけ。

そんなしょぼい大学、優秀層はいかねーよw
54エリート街道さん:2011/12/04(日) 00:54:08.00 ID:isiYCed9
学歴版の主が何を言うww
55けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2011/12/04(日) 01:00:01.91 ID:4ruz3XkK
学歴板参加以来、俺は大学難易度に関しては工作も無駄に貶めたりもしない。
事実を淡々と語るだけだがどうも、理解されなくて疑問だったが、しばらくして学歴板住人って低学歴の馬鹿ばっかりなんだときづいた

あ、こいつら馬鹿だからわからないんだ、と

そう言えば二流三流大学のスレばっかだなと
56エリート街道さん:2011/12/04(日) 01:02:35.57 ID:isiYCed9
>>55
だから同じ穴の狢だってwお前も十分低レベル 相当思い込みが激しいなw
57けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2011/12/04(日) 01:08:07.06 ID:4ruz3XkK
初めは学歴板てくらいだから東大や医学部ばっかりだろうと思ってたんだが、とんでもないカス揃いだった

俺と同等以上の学力持ち主なんて数えるほど

こいつら馬鹿なのに何で学歴に興味あるのかが疑問だったが、馬鹿ばっかりだとはっきりしだして
その辺りから足が遠退いた
58エリート街道さん:2011/12/04(日) 01:15:57.62 ID:isiYCed9
>こいつら馬鹿なのに何で学歴に興味あるのかが疑問だったが、馬鹿ばっかりだとはっきりしだして
 その辺りから足が遠退いた


頭の良さそうな人の書く文章じゃないよねw
59けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2011/12/04(日) 01:21:25.97 ID:4ruz3XkK
それでも昔はわずかに高学歴コテがいたり、アホでもキャラのたつやつがいたりそれなりだったんだけどな。

今日久しぶりに来てみたが、相変わらずしょぼい馬鹿ばっかりだなw

アホなのに理解不能な高学歴の話して楽しいかお前ら?

本物からみたら検討違いな話ばっかしてるぞw
60エリート街道さん:2011/12/04(日) 01:26:55.28 ID:isiYCed9
>アホでもキャラのたつやつがいたりそれなりだったんだけどな

今でもいますやん、けらけらw
61エリート街道さん:2011/12/04(日) 01:28:50.55 ID:O77CCOLR
>>59
>本物からみたら検討違いな話ばっかしてるぞw
お前はどう見ても偽者だw
62けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2011/12/04(日) 01:30:27.44 ID:4ruz3XkK
例えば
旧帝医学部>理Ι
とかいうスレがあったとして

中身スカスカw
お前らアホにわかるわけないだろw

理Ιどころか京大にすらカスリもしない馬鹿ばっかりなんだからw
63エリート街道さん:2011/12/04(日) 01:43:50.21 ID:19dwmcuk
>>62
その文章力だと馬鹿にしている京大ですら受かったかどうか怪しい
のに、なに一人でエリートぶってるの?w
64けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2011/12/04(日) 01:54:38.64 ID:4ruz3XkK
ま、現実は三流大学卒のしょぼリーマン人生送ってる諸君w

君達には無縁だった東大やら医学部やらの中身の無いうすーいスレをアホ同士で盛り上げてって下さいw

君達のリアルの話が聞ける三流私立大学のスレも忘れずになw
65エリート街道さん:2011/12/04(日) 01:57:15.53 ID:19dwmcuk
>>64
駅弁医学部の程度がわかったわwくれぐれも東大と並べるなよw
66けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2011/12/04(日) 02:02:48.96 ID:4ruz3XkK
東大なんて理V以外楽勝じゃんw
やっぱ馬鹿だからわかんないよねー。
馬鹿なのによく学歴板これるよね?
何しにきてんの?頭おかしいの?w
67エリート街道さん:2011/12/04(日) 02:05:23.75 ID:19dwmcuk
>>66
学歴板は馬鹿ばっかりって言ったの誰だよw頭大丈夫かw
68けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2011/12/04(日) 02:08:20.74 ID:4ruz3XkK
お前東大でも医学部でもないの?w

でたw
学歴板住民のリアルw

自分達とは無縁なのに語るだけw

ダセーwww
消えろよ雑魚が

69エリート街道さん:2011/12/04(日) 02:22:15.74 ID:19dwmcuk
馬鹿をからかってるだけだからw何も語ってないよねw
70エリート街道さん:2011/12/04(日) 02:27:00.07 ID:SZb2TjEV
>>66 こいつどうせFランか二浪の馬鹿だろww
71けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2011/12/04(日) 02:29:53.26 ID:4ruz3XkK
で、君達は東大?京大?国公立医学部医学科?
72エリート街道さん:2011/12/04(日) 02:36:11.75 ID:19dwmcuk
まあ、こんな奴がOSCEなんて受かるはずもないし、
東大も京大も受かりそうにないしな。ただの脳内ドクターだろう。
しかし神戸大も迷惑だろうな。
73けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2011/12/04(日) 02:38:12.18 ID:4ruz3XkK
オスキーときたかw

で、君はポリクリ終わったのか?
何年?
すでに医師?

74けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2011/12/04(日) 02:40:07.23 ID:4ruz3XkK
俺脳内ドクターにされちゃったw
さすが久しぶりw
75エリート街道さん:2011/12/04(日) 02:43:01.20 ID:19dwmcuk
最近は人との会話が上手く出来ない医師が多いから医療面接の
練習は必須なんだってなw
76けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2011/12/04(日) 02:43:22.83 ID:4ruz3XkK
オスキーを受かるわけがないとかいう文章がまず医学部のやつには意味不明w

さすが三流私立大学生w
77けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2011/12/04(日) 02:45:13.14 ID:4ruz3XkK
必死で調べたんだなw

ダセーw

オスキー受かるわけ無いw

ダセー意味不明w

何言ってるかもわかんねーよな三流私立大学生くんw
78エリート街道さん:2011/12/04(日) 02:48:39.24 ID:19dwmcuk
いや、お前は落ちるw
79けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2011/12/04(日) 02:49:47.52 ID:4ruz3XkK
次元が違うのに無理してつっかかってくるから墓穴ほるんだよ雑魚が

馬鹿なんだからアホみたいにアホスレだけで遊んでろ
80けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2011/12/04(日) 02:51:13.13 ID:4ruz3XkK
で、君は東大?京大?国公立医学部医学科?どこよ?
81エリート街道さん:2011/12/04(日) 02:56:17.29 ID:ONelELrr
>東大なんて理V以外楽勝じゃんw
アホすぎる・・・
82けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2011/12/04(日) 02:57:22.16 ID:4ruz3XkK
>>81
で、君は東大?京大?国公立医学部医学科?
83エリート街道さん:2011/12/04(日) 02:57:57.14 ID:ONelELrr
てかリーマンも医者もそんな変わらんと思うけど。。。

勤務医なら
84エリート街道さん:2011/12/04(日) 02:58:15.34 ID:19dwmcuk
何回も受けさせられるタイプだろw
85けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2011/12/04(日) 02:59:14.24 ID:4ruz3XkK
>>84
で、君は東大?京大?国公立医学部医学科?
86けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2011/12/04(日) 03:02:45.57 ID:4ruz3XkK
やっぱ馬鹿ばっかw

ほんとしょぼいなおまえら。
遥かレベル上の相手に戯れ言ばっかわめいて自分は出身隠して恥ずかしくないの?

現実は三流私立大学卒三流リーマンで空しくないか?w
87エリート街道さん:2011/12/04(日) 03:04:22.25 ID:ONelELrr
開業医はそれこそしょぼいし、勤務医も高級激務な教員って感じで
社会の枠からはみ出した者だからなあ。

一流企業に務めているリーマンの方がまだマシ。
88エリート街道さん:2011/12/04(日) 03:09:34.33 ID:19dwmcuk
医師になっても受験時の学力をいつまでも誇りにする奴いるよな。
患者様はそんな駄目ドクターは簡単に見抜けるぞ。なんたって
人生経験が違うからな。
89けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2011/12/04(日) 03:15:54.58 ID:4ruz3XkK
はいはい負け惜しみ負け惜しみw

ひたすら負け惜しみ人生のお前ら
90けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2011/12/04(日) 03:17:44.59 ID:4ruz3XkK
そんなことよりはやく東大か京大か国公立医学部医学科か教えてくれよー

人様のこと散々いっといてまさか三流私立大学はないよなー
91エリート街道さん:2011/12/04(日) 03:26:13.27 ID:19dwmcuk
ちまちま金貯めても使うこともなさそうだしw逆に使われっぱなしの人生だろw
普段はさえないドクターで看護師に陰で馬鹿にされてそうだなw
92エリート街道さん:2011/12/04(日) 03:26:25.39 ID:ONelELrr
医者って楽しい・・・?

ちょっとよく分からん世界だな。。。
93エリート街道さん:2011/12/04(日) 03:29:23.84 ID:19dwmcuk
自分のことを人様かwたいしたものだwやっぱり相当な教養だよw


94エリート街道さん:2011/12/04(日) 04:38:12.90 ID:xalFaP8v
日本代表 イレブン

【最強ツートップ】 東京連合大[一工医=東京医科歯科大]   東京大(旧制一高)
   
【 司令塔 】      東北大(旧制二高)  

【トリプル ボランチ】つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道九州(離島コンビ)


【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大)           飯大(第8番目設立帝大) 

【キーパー】         京都(旧制3高)






ベンチ 兵庫(神戸)
95エリート街道さん:2011/12/04(日) 06:32:36.95 ID:I3i8nR87
横国だけどまわり早慶蹴りばっかだよ。
96エリート街道さん:2011/12/04(日) 08:24:04.85 ID:Jxd1aQQ5
経済経営理工だけに限定すると少なくとも横国の方が九州や北海道より難しいと思います。
97エリート街道さん:2011/12/04(日) 08:33:34.76 ID:YzNQPxJ4
横国だとやっぱり宮廷じゃないから受けてる母体のレベルは北大や九大には劣ると思うけど
98エリート街道さん:2011/12/04(日) 09:47:23.91 ID:0+iKWwjT
本当に神戸医卒なら横国に用はないはず。
彼女でも寝取られたか?
99エリート街道さん:2011/12/04(日) 09:54:06.17 ID:wxNWH8Dh


けらけらって胡散臭い糞ゴテが医者?
こんなのただの腐れ詐称でネットで暴れてるだけだろ(笑)
どうせ酷い糞クズのピザデブキモヲタだろよ(笑)


100エリート街道さん:2011/12/04(日) 09:59:12.33 ID:0+iKWwjT
>>99
べつにけらけらを擁護する気はないが喚問済みだそうだ。
そんなこというとけらけらの思うつぼ。
101エリート街道さん:2011/12/04(日) 11:35:37.11 ID:Jxd1aQQ5
前期後期あわせての学生のレベルは九州や東北、北海道より高いです。
102エリート街道さん:2011/12/04(日) 12:37:50.50 ID:Mvyd/Nwb
また妄想か筑馬鹿。
103エリート街道さん:2011/12/04(日) 12:49:55.71 ID:xsy72Qqa
首都圏だと
東大
一橋
早慶
上智東外お茶ICU
筑波千葉横国明治立教
104エリート街道さん:2011/12/04(日) 14:08:15.02 ID:xalFaP8v
平成23年司法試験 出願者比合格率(出願者 合格者 合格率)
1 一橋大学法科大学院 167 82 49.1%
2 京都大学法科大学院 371 172 46.4%
3 東京大学法科大学院 507 210 41.4%
5 慶應義塾法科大学院 415 164 39.5%
6 千葉大学法科大学院 88 29 33.0%
7 中央大学法科大学院 538 176 32.7%
8 首都大学法科大学院 141 38 27.0%
9 北海道大法科大学院 195 48 24.6%
10 早稲田大法科大学院 566 138 24.4%
11 東北大学法科大学院 223 54 24.2%
12 名古屋大法科大学院 182 43 23.6%
13 岡山大学法科大学院 99 23 23.2%
14 大阪大学法科大学院 212 49 23.1%
15 大阪市立法科大学院 151 30 19.9%
105エリート街道さん:2011/12/04(日) 16:21:06.98 ID:X/X0VVQd
関東の大学は終わりだろ。

放射能汚染で土地自体がもう終わり。
106エリート街道さん:2011/12/05(月) 09:40:11.57 ID:0xo1q+Fl
横国・・・実社会で活躍
筑波・・・研究で社会に貢献
107エリート街道さん:2011/12/05(月) 14:22:10.32 ID:5qps1nRm
神戸・・・他大学のイメージダウンに貢献
108エリート街道さん:2011/12/05(月) 17:49:19.67 ID:yyershSk
「日本で11位の難関大は横浜国立大学」
「日本で11位の辞退率は横浜国立大学」
どちらも本当らしく見えますが根拠はありません。
109エリート街道さん:2011/12/05(月) 22:12:23.92 ID:vki4SYKh
改めて横浜国立大学という名前について考えてみる。
大阪には大阪府立大学・大阪市立大学があるのに大阪国立大学とは言わない。
京都・名古屋も然り。
名前から見てもマイナー大学ということがよくわかる。
110エリート街道さん:2011/12/05(月) 22:29:53.33 ID:/sJQRWKz
日本第8の都市にある国立大学
111エリート街道さん:2011/12/05(月) 23:31:29.15 ID:KsH+kWEe
学制切り替え時に

横浜大学の名称を
神奈川大学と横浜市立大学で争ったんだろ
112エリート街道さん:2011/12/05(月) 23:53:08.28 ID:/sJQRWKz
どうでもいいわ。
東京郊外の田舎のマイナー大学だし。
113エリート街道さん:2011/12/06(火) 08:21:41.65 ID:k/7gB+ru
地底神戸は夜間に勝ってからきなさいww

2012代ゼミ後期

横国経営(夜)80% *

九州経済(昼)79% *
神戸経営(昼)79% 66数のみ
筑波情報(昼)79% *
北大教育(昼)78% *

夜間にさえ勝てないとはwww


114エリート街道さん:2011/12/06(火) 09:21:58.02 ID:zT9kKAhR
なんで筑波だけ理系なんだよw
115エリート街道さん:2011/12/06(火) 13:55:55.49 ID:J0JxhPF9
横国の夜間は商業高校の推薦入学の指定席、あごがれの的です。もっともトップは
一橋を目指します。それ以外は昼間は予備校に通って東大、一工狙いの仮面浪人が
ウヨウヨ。だから後期。もともと横国は第一志望の学生がくるところではない。


116エリート街道さん:2011/12/06(火) 22:59:48.96 ID:OflbDdQf
ああ素晴らしき筑馬鹿論法w
117エリート街道さん:2011/12/08(木) 08:18:28.90 ID:4jSGiXbs
1966年 都立高校大学進学実績(早大は昼間学部のみ、お茶・横国は合格者数)
−−−−| 東|東|一|東|東|茶|千|横|横|都|慶|早|上|入学定員
−−−−| 大|工|橋|外|教|水|葉|国|市|立|大|大|智| 男  女
=====================================
日比谷−|128|03|03|10|03|00|00|13|03|05|58|71|09|(335 115) ←ロボット工学横国卒東工大教授
小山台−|041|42|12|04|03|02|07|15|04|07|30|75|06|(375 125)
新宿−−|086|12|14|13|06|04|09|08|05|04|49|80|04|(300 100)
戸山−−|093|11|07|07|11|05|05|08|13|18|41|64|07|(350 150)
西−−−|127|16|09|08|14|03|06|13|00|09|50|78|08|(320 130)
小石川−|060|15|10|09|13|03|16|23|03|12|36|88|12|(365 135)
上野−−|041|10|01|10|06|00|09|03|08|12|12|59|10|(300 100)
両国−−|056|28|16|04|08|00|25|17|08|09|27|59|06|(350 100)
立川−−|026|11|33|12|16|03|05|06|04|24|17|50|12|(300 100)

一橋は立川高校、東工大は小山台高校ですね。
ともに日比谷戸山西ビッグ3からしたら3ランクダウン高校ですわ
ビッグ3クラスになると一橋大・東工大などは眼中にないのですよ。
横国大>>>一橋大・東工大だからそこんところよろしく。


118エリート街道さん:2011/12/08(木) 15:12:34.50 ID:khBw8bHX
楽しい?
119エリート街道さん:2011/12/08(木) 16:53:15.77 ID:FLWwuS3d
旧帝の末席と呼ばれる北大文系と横国自慢の文系比較
2011年度合格者センター平均得点率(センターデータは駿台)
北大前期
総合入試文系 80% 文 81% 法 83% 経済 80% 教育 79%
二次は3科目6割程度
横国前期
経済 80% 経営 84% 教育人間科学 79%
二次は、経済が数学外国語6割ぐらい、経営調査書、教育は総合問題
120エリート街道さん:2011/12/08(木) 16:56:23.71 ID:FLWwuS3d
北大後期
文 81% 法 84% 経済81% 教育76% 教育数学80%
二次は文が総合問題、教育数学が数学理科二科目、後は小論文
横国後期
経済 84% 経営84% 教育人間文化81%
二次は経済が外国語と数学で選択、経営は外国語数学の二科目、教育は面接
両者とも得点率は5割くらい?
121エリート街道さん:2011/12/08(木) 17:00:45.29 ID:FLWwuS3d
二次の得点率はネットで適当に拾ったものだからあんまりあてにしないでくれ
センター得点率は学科をすべて書くの面倒だから学部で一番高いものを採用してる
ちなみに
東大前期 文三 90%
一橋前期 法 89% 経済 85% 商 87% 社会 89%
これを見るに後期横国の子の東大一橋受験者です。は東大一橋受験者です(キリッ)に過ぎない気がする
東京阪以外の旧帝なら受かりそうだけどね
122エリート街道さん:2011/12/08(木) 17:08:20.09 ID:FLWwuS3d
東大落ちと北大前期落ちがメインの北大法と
東大落ち一橋落ちがメインの横国経済、法と経済のセンター得点率が同じってのはどうなのかね?
>>121でも述べた通りやはり質が。。。と思わざるを得ない

ぱっと見、二次と研究実績なんかも含めると
経済は横国>北大
教育は北大>横国
みたいだね
123エリート街道さん:2011/12/08(木) 18:58:46.25 ID:khBw8bHX
センターで比較してまたまた駅弁脳を晒した筑馬鹿。
124エリート街道さん:2011/12/08(木) 19:02:17.30 ID:CfWuJ3yA
日本代表 イレブン

【最強ツートップ】 東京連合大[一工医=東京医科歯科大]   東京大(旧制一高)
   
【 司令塔 】      東北大(旧制二高)  

【トリプル ボランチ】つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道九州(離島コンビ)


【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大)           飯大(第8番目設立帝大) 

【キーパー】         京都(旧制3高)






ベンチ 兵庫(神戸)
125エリート街道さん:2011/12/08(木) 19:13:04.56 ID:RNJmPNOl
三菱商事

1位 慶応義塾大学 30名
2位 東京大学 25名
3位 早稲田大学 22名
4位 京都大学、一橋大学 10名
5位 東京工業大学、神戸大学、国際基督教大学 3名
6位 名古屋大学、北海道大学、筑波大学 同志社大学、関西学院大学、立命館大学 2名
7位 九州大学、大阪大学、大阪市立大学 青山学院大学、成蹊大学、立教大学
   甲南大学、玉川大学 1名


三井物産

1位 慶応義塾大学 30名
2位 早稲田大学 20名
3位 東京大学 14名
4位 青山学院大学 7名
5位 京都大学、一橋大学、上智大学 6名
6位 九州大学、中央大学 4名
7位 大阪大学、神戸大学、東京工業大学 津田塾大学、立教大学、同志社大学、日本大学 3名
8位 北海道大学、関西学院大学 2人
126エリート街道さん:2011/12/08(木) 21:14:08.92 ID:UNtm0Ko0
慢心にもほどがある
127エリート街道さん:2011/12/09(金) 21:23:33.84 ID:vzVli7ch
経済経営は北大より横国でしょう。
128エリート街道さん:2011/12/09(金) 23:01:41.31 ID:LugPko0w
何が?
129エリート街道さん:2011/12/10(土) 08:13:57.92 ID:/wuHfxTM
地底は横国夜間に勝ってからきなさいww

2012代ゼミ後期

横国経営(夜)80% *

九州経済(昼)79% *
神戸経営(昼)79% 66数のみ
筑波情報(昼)79% *
北大教育(昼)78% *

夜間にさえ勝てないとはwww


130エリート街道さん:2011/12/10(土) 10:47:35.48 ID:36qQPqJi
楽しいか筑馬鹿。
131エリート街道さん:2011/12/12(月) 22:25:19.32 ID:htWTGED6
中年目前のオッサンなんだろw
132エリート街道さん:2011/12/13(火) 00:11:14.53 ID:cmqC83Xy
横国の80%は神奈川以外から。北大とは違って全国区
133エリート街道さん:2011/12/13(火) 02:00:51.29 ID:mJ+JUdN+
何でもいいけどいつも北大と横国比べてる人は双方の入試問題ちゃんと見たことあんの? 横国は軽量だがそれに対し北大は問題クソ簡単なんだぜ 特に北大の英語なんて笑っちゃうレベルだしな

量と質で入試問題を比較したらどっちもどっちだがな
134エリート街道さん:2011/12/13(火) 03:05:39.66 ID:cc353JSw
AERA2011年12月19日号 p.12〜17 人気100社の「採用大学」はここだ。

主要大学として紹介された国立大学は

東京大学
京都大学
北海道大
東北大学
名古屋大
大阪大学
九州大学
一橋大学
筑波大学
東京外国語大学
東京工業大学
神戸大学

の12大学でした。 
135エリート街道さん:2011/12/13(火) 07:52:12.89 ID:Ay9C9uRZ
予備校認定の準難関9大学は

新潟、金沢、千葉、筑波、阪市、岡山、広島、長崎、熊本
136エリート街道さん:2011/12/13(火) 08:01:57.05 ID:9YZgsv39
1975年旺文社模試
京大経:68.8
横国経:68.0
一橋経:67.4

2011代ゼミ(後期)
横国経済:71
東京文U:69
一橋経済:68

30年前から横国>芋橋ww


137エリート街道さん:2011/12/13(火) 09:39:13.49 ID:pVptET/4
早稲田高校→横国大だけど
なんで早稲田なのに横国なのって言われる
138エリート街道さん:2011/12/13(火) 23:09:15.12 ID:b3lVJdhK
横国筑波は早慶マーチの滑り止めとして受験してもらえるように軽量入試やってるんだよ。
139エリート街道さん:2011/12/15(木) 12:38:22.90 ID:WDxSAbfa
大うそつき! 横浜国立大学落ちて早稲田になったのに!
140エリート街道さん:2011/12/15(木) 12:47:44.86 ID:oXjddENA
筑波理系が軽量…?

筑波=軽量だと思ってるヤツって文系だろ
まさか学歴板に文系なんかいるの?

文系って本気で文系>理系って思ってるらしいけど
141エリート街道さん:2011/12/15(木) 22:20:25.44 ID:DtCxpjwM
馬鹿大は出てけ。
142エリート街道さん:2011/12/15(木) 23:28:41.31 ID:EeUlxCkb
>>133
理系は横国フルボッコだろ
横国数学は問題の半分以上が受験生の実力が問われると言っていいレベルの問題なのに
低すぎる合格得点率のせいで、合否にまったく関わっていないのが致命的

143エリート街道さん:2011/12/15(木) 23:31:23.42 ID:EeUlxCkb
誰でも取れる点取り問題とれば合格得点達するからセンターでしかるべき点数をとった受験生は二次フリーパス状態だろこれ
文系の場合
確かに>>133の言うとおり北大の英語は笑えるほど簡単だよ

144エリート街道さん:2011/12/15(木) 23:34:23.19 ID:EeUlxCkb
長文は難しい構文ないので読みやすいし、英作文は参考文の一部引用可だし、大問丸々ひとつヒントつき英単語テストだ
ただし横国もひどい、五十歩百歩レベルじゃないか?
長文が上位駅弁ですらない難易度、せっかく記述が多いのに長文の難易度に引っ張られて
難関大特有の噛み砕く過程が一切いらない
145エリート街道さん:2011/12/15(木) 23:37:58.44 ID:EeUlxCkb
英語記述以外は失点しようがないと言ってもいい
その記述も日本語記述が多い
両校とも大学の名前にしては・・・な難易度だよ英語は
数学に関しては文系は明確に横国>北大だろうな
146エリート街道さん:2011/12/15(木) 23:42:04.09 ID:EeUlxCkb
何故か、横国の大問2が文系にしては計算量が多く、合否にはっきり関わるといっていい問題だというところにある
また大問3は多くの受験生が大きく得点することは出来ないだろう
対して北大は、年度によりガウス記号など、あからさまな点取り問題でない大問が最初の一行を書ければ
丸々一題完答できてしまうということがある

147エリート街道さん:2011/12/15(木) 23:46:24.96 ID:EeUlxCkb
個人的に受験難易度が北大>横国と思うのは、国語の有無
北大の国語は英語と違って、抽象的な話題の現代文論説と漢文がかなりの難易度
これが有る無いでは受験生の負担が大きく変わるレベルにあるよ
148エリート街道さん:2011/12/15(木) 23:50:31.21 ID:EeUlxCkb
横国は軽量入試をやめない限り二期校時代と違って、悪い意味での「駅弁の東大」を抜け出ることは出来ないんじゃないかな
見苦しい連投、失礼しました
149エリート街道さん:2011/12/16(金) 00:03:31.90 ID:opu8T5vO
忘れてた
横国といえば後期だけど、後期の英語も名前にしては・・・なんだよなぁ
河合ので数字見てきたけど合格層は5,6割得点みたいだね
この程度の英語力で前期に東大や一橋によく出したものだと感じてしまったよ
150エリート街道さん:2011/12/16(金) 00:09:10.84 ID:5W/p0SZu
いいよな、日本11位。
151エリート街道さん:2011/12/16(金) 00:39:06.97 ID:gfEYQjAH
横国って何かと立場わきまえて無いよな
152エリート街道さん:2011/12/17(土) 00:55:04.71 ID:I1rQFrm7
横千筑は難関国立を断念して入る人が多いから卑屈だよ。
153エリート街道さん:2011/12/17(土) 01:07:55.67 ID:w28l9DzN
154エリート街道さん:2011/12/17(土) 02:40:38.42 ID:vq9Rw9qJ
11位は神戸だろ?
155エリート街道さん:2011/12/17(土) 11:24:10.93 ID:ICOlM/Vn
東大
京都
一橋東工
大阪
東北名古屋九州・慶応早稲田
北大神戸・上智
お茶東外・ICU
横国千葉筑波阪市広島・明治立教同志社


156エリート街道さん:2011/12/17(土) 13:06:53.98 ID:I1rQFrm7
日本第8の都市にある日本11位の大学。
最高すぎる。
157エリート街道さん:2011/12/17(土) 13:13:15.19 ID:zxyuyrx3
コンプ乙www
158エリート街道さん:2011/12/17(土) 13:17:24.25 ID:rtr6OCWm

6番目だ

上には東京一工阪しかない

東名九は互角 QTや筑馬鹿よりは上だ

以上だ 和田や軽量は糞して寝てろ

159エリート街道さん:2011/12/17(土) 14:15:28.54 ID:I1rQFrm7
11位最高!
日本第8の都市最高!!
160エリート街道さん:2011/12/17(土) 21:23:47.17 ID:AdKLbz9w
↑憐れだね。
161エリート街道さん:2011/12/17(土) 23:00:27.46 ID:bYylR+6I
東大 京大 阪大 名大 東北 九大 北大 筑波 神戸

一橋 東工 東芸 お茶 東外

医科歯科 旭川医科 札幌医科 福島県立医科 自治医科
日本医科 東京慈恵会医科 順天堂 防衛医科 産業医科
浜松医科 滋賀医科 京都府立医科 奈良県立医科 大阪医科

気象大学校 航空大学校 岐阜薬科 九州歯科 京都市芸

横浜国立 ←40位?
162エリート街道さん:2011/12/17(土) 23:03:10.84 ID:pfksHSqt
あ、ごめん。横国は35位だった。

訂正しておわびします。
163エリート街道さん:2011/12/18(日) 00:52:36.45 ID:KIYB+2C6
筑馬鹿、お前・・・・・
164エリート街道さん:2011/12/18(日) 01:39:23.09 ID:0FvdlFfH
>>161
廣嶋は無視ですか、そうですか
千葉・金沢・岡山・熊本・阪市・阪府は問題外ですか
165エリート街道さん:2011/12/18(日) 01:41:58.45 ID:aeSgt8Ul
横国理工後期の難易ランキング上がりすぎワロタ
東工大、阪大工後期廃止の影響大か
166エリート街道さん:2011/12/18(日) 03:55:14.96 ID:2+S9JbKo
週刊誌やらのランキングは私大については事細かに載っている。
早慶から大東亜まですべて
ところが国立に関しては申し訳程度に旧帝だけ載せるのみ
にもかかわらずまるで国立私立の全大学を網羅したランキングであるかのようなドヤ顔記事
呆れてものがいえない

結局は単に早慶marchマンセー記事にすぎない
167エリート街道さん:2011/12/18(日) 05:00:48.20 ID:kkHQUVnO
横国とか実際受ければ受かる大したことない大学だろ
168エリート街道さん:2011/12/18(日) 12:37:26.80 ID:QlVwPdXa
>>167
実際に旧帝一工神早慶上智のお荷物学部(京大看護、北大水産、神戸海上、早稲田所沢、慶応SFC、上智神学)
以外にいるやつからすると、「横国は旧帝レベル、私大なんて話にならない!!」
とか言ってるやつ見ると、はぁ?だろうな
169エリート街道さん:2011/12/18(日) 15:19:46.26 ID:8dOGAVB1
どうでもいいわ。
170エリート街道さん:2011/12/18(日) 15:20:54.05 ID:cbov/x1O
旧帝および駅弁序列()は相当私立

東北名古屋九州(早慶)
………………
北大筑波神戸(上智)
………………
千葉横国広島阪市(明治立教同志社)
………………

171エリート街道さん:2011/12/18(日) 16:01:45.27 ID:yAu3PvGg
日本代表 イレブン

【最強ツートップ】 東京連合大[一工医=東京医科歯科大]   東京大(旧制一高)
   
【 司令塔 】      東北大(旧制二高)  

【トリプル ボランチ】つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道九州(離島コンビ)


【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大)           飯大(第8番目設立帝大) 

【キーパー】         京都(旧制3高)






ベンチ 兵庫(神戸)

172エリート街道さん:2011/12/18(日) 19:42:38.18 ID:pYg9qPmI
地底神戸は横国夜間に勝ってから来なさいwww
173エリート街道さん:2011/12/18(日) 21:15:00.43 ID:KIYB+2C6
筑馬鹿、お前・・・・・
174エリート街道さん:2011/12/18(日) 23:35:16.64 ID:QlVwPdXa
色んなこういうスレ見たけど横国擁護者は関係者を装った別人だよな?
そうじゃなかったら困るが。
他スレでもそうだけど>>142みたいな試験の中身まで突っ込まれると
反論がなかったりあっても的外れで明らかに受験したこと無いと分かるやつが金もらったか知らんが
色んなスレで暴れてるよね。
175エリート街道さん:2011/12/19(月) 02:06:23.50 ID:pPpu/x89
>>174

とりあえず何が言いたいのかわからん 改行も変だし
176エリート街道さん:2011/12/19(月) 22:21:31.63 ID:vk6fFM+Y
まあ、馬鹿だからな。
177エリート街道さん:2011/12/19(月) 22:45:17.49 ID:LYL+p+ML
東大 京大 阪大 名大 東北 九大 北大 筑波 神戸

一橋 東工 東芸 お茶 東外

医科歯科 旭川医科 札幌医科 福島県立医科 自治医科
日本医科 東京慈恵会医科 順天堂 防衛医科 産業医科
浜松医科 滋賀医科 京都府立医科 奈良県立医科 大阪医科

気象大学校 航空大学校 岐阜薬科 九州歯科 京都市芸

横浜国立 ←40位?


順天堂ってなんだよ、順天堂って
あと日本医科ってなんだよ
178エリート街道さん:2011/12/20(火) 00:16:31.81 ID:q6iCIxcz
おい筑馬鹿w

低難易度の低学歴、筑波は論外だよw
179エリート街道さん:2011/12/20(火) 01:12:15.11 ID:CyKhVKtz
高校からの評価ランキング(大学ランキング2012年度版)
・関東
1位:東京大 2位:慶応義塾大
3位:筑波大 4位:中央大
5位:一橋大 6位:国際基督教大
7位:東京理科大 8位:群馬大
以下多数...

・近畿
1位:京都大 2位:大阪大
3位:立命館大 4位:同志社大
5位:京都工芸繊維大 6位:近畿大
7位:神戸大 8位:大阪市立大
以下多数...

・中部
1位:名古屋大 2位:金沢工業大
3位:新潟大 4位:信州大
5位:金沢大 6位:名古屋商科大
7位:愛知大 8位:名古屋工業大
以下多数...
180エリート街道さん:2011/12/20(火) 08:18:17.07 ID:LiM8IDeB
1975年旺文社模試
京大経大経:68.8 横国経:68.0 一橋経:67.4

2011代ゼミ(後期)
横国経済:71 東京文U:69 一橋経済:68

30年前から横国>芋橋ww
181エリート街道さん:2011/12/22(木) 00:00:29.28 ID:04spB6xy
ジジイw
182エリート街道さん:2011/12/22(木) 15:51:51.05 ID:Uwrux8I+
地底神戸は夜間に勝ってからきなさいww

2012代ゼミ後期

横国経営(夜)80%*

九州経済(昼)79%*
神戸経営(昼)79%66数のみ
筑波情報(昼)79%*
北大教育(昼)78%*

夜間にさえ勝てないとはwww
183エリート街道さん:2011/12/22(木) 17:11:40.14 ID:04spB6xy
筑馬鹿必死だなw
184エリート街道さん:2011/12/22(木) 18:16:18.10 ID:a1QlXfpp
発想が、早慶と旧帝の偏差値比較しているやつと同じだな。
185エリート街道さん:2011/12/22(木) 18:25:55.22 ID:jLu23zwj
だから神戸経営に後期ねぇよw
横国経営後期は軽量6科目だし
186エリート街道さん:2011/12/22(木) 19:01:26.45 ID:cIIfNz2P
経営と教育・情報を比べているあたりもなんともいえん
187エリート街道さん:2011/12/22(木) 19:13:10.49 ID:DZXYPaTF
日本代表 イレブン

【最強ツートップ】 東京連合大[一工医=東京医科歯科大]   東京大(旧制一高)
   
【 司令塔 】      東北大(旧制二高)  

【トリプル ボランチ】つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道九州(離島コンビ)


【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大)           飯大(第8番目設立帝大) 

【キーパー】         京都(旧制3高)






ベンチ 兵庫(神戸)
188エリート街道さん:2011/12/22(木) 20:10:42.13 ID:zVS61ckP
神戸は夜間相手に必死だなww

2012代ゼミ後期

横国経営(夜)80%*

九州経済(昼)79%*
神戸経営(昼)79%66数のみ
筑波情報(昼)79%*
北大教育(昼)78%*

神戸って斜行じゃなかった?www
189エリート街道さん:2011/12/23(金) 00:43:30.84 ID:CM5HZyqY
センターw
しかも後期w

上位大受験生にはあり得ない発想w

駅弁脳晒して恥かくなよ筑馬鹿w
190エリート街道さん:2011/12/23(金) 00:47:21.74 ID:aBqn7phG
この人アスペ?
191エリート街道さん:2011/12/23(金) 12:46:55.36 ID:N3YEoSKc
1975年旺文社模試 京大経大経:68.8 横国経:68.0 一橋経:67.4

2011代ゼミ(後期) 横国経済:71 東京文U:69 一橋経済:68

30年前から横国>芋橋ww
192エリート街道さん:2011/12/27(火) 22:12:43.49 ID:FbaWgqhX
楽しいの?
193エリート街道さん:2011/12/28(水) 03:06:15.87 ID:ZnZs+Lc2
慶応か大阪市立大だろ

関東1番手の東大、関西1番手の京大
関東2番手の一橋、関西2番手の阪大
関東3番手の東工、関西3番手の神大

この6大学に
地底の4つを入れると10校

で11番手は

関東4番手の慶応、関西4番手の大阪市立で迷うところだが
そこは慶応かな
194エリート街道さん:2011/12/28(水) 14:43:15.18 ID:8Vzq0syK
論拠は?
195エリート街道さん:2011/12/28(水) 14:54:07.15 ID:mdjmIWUP
東大>京大
一工>阪大
早慶上位学部>神大
早慶下位上智横国千葉筑波>阪市

だろうね。
196エリート街道さん:2011/12/28(水) 16:29:46.24 ID:8Vzq0syK
論拠は?
197エリート街道さん:2011/12/28(水) 18:42:37.08 ID:8KLmr3lr
ttp://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一工+東京医科歯科大+千葉大(旧医大)+神戸大(旧商大)

千葉大 旧1期校 9学部を擁する巨大総合大学
ヨコ国 旧2期校 4学部の小規模大学
つくば (旧文理大) 

千葉医はもともと旧制一高医学部だからな
旧制一高は現在の東大教養学部
198エリート街道さん:2011/12/28(水) 20:30:57.41 ID:8Vzq0syK
難易度は?
199エリート街道さん:2011/12/29(木) 00:43:10.15 ID:gvoU4BHe
ネタスレ発見
200エリート街道さん:2011/12/29(木) 01:15:27.54 ID:KYf3n/iy
200
201エリート街道さん:2011/12/29(木) 14:55:29.02 ID:1lF/vuhg
東大
京都
一橋東工大阪
東北名古屋神戸九州慶応早稲田
北大お茶東外上智ICU
横国より上の大学↑
筑波千葉横国阪市広島明治立教同志社
202エリート街道さん:2011/12/29(木) 20:14:50.23 ID:KH+Lrr99
>>201 こいつ阪市出して首都大や横市出さず、北大や茶を下にし
早慶を下に並べ一橋と差が余るないように見せかけてる時点で
神戸大野郎だなwww
203エリート街道さん:2011/12/29(木) 20:29:44.89 ID:V4RmB6Kl
なんで筑波の馬鹿が神戸に敵意持ってんの?
204エリート街道さん:2011/12/29(木) 20:39:18.09 ID:vwl2saQ8
法経と建築は横国二枚看板

一工も凌ぐ
205エリート街道さん:2011/12/29(木) 20:56:27.90 ID:smkfuWG1
確かに横国の方角部は地元でも大人気ですね。
206エリート街道さん:2011/12/29(木) 22:53:26.71 ID:wNJ9zDMA
駿台

最難関国立大:東京大 京都大 大阪大 神戸大 一橋大 東工大
難関国立大学:北海道大、東北大、名古屋大、九州大

筑馬鹿は難関国立でないことを自覚しろ
207エリート街道さん:2011/12/30(金) 00:50:40.86 ID:8CoyOxxJ
ttp://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一工+東京医科歯科大+千葉大(旧医大)+神戸大(旧商大)

千葉大 旧1期校 9学部を擁する巨大総合大学
ヨコ国 旧2期校 4学部の小規模大学
つくば (旧文理大) 

千葉医はもともと旧制一高医学部だからな
旧制一高は現在の東大教養学部
208 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/12/30(金) 06:46:53.41 ID:3r0AWLDj
11位とかどうかんがえても難関じゃないだろwwwwwwwwwwwwwwwww
209エリート街道さん:2011/12/30(金) 07:43:53.90 ID:0PNI9RS+
地底神戸は夜間に勝ってからきなさいww

2012代ゼミ後期

横国経営(夜)80%*

九州経済(昼)79%*
神戸経営(昼)79%66数のみ
筑波情報(昼)79%*
北大教育(昼)78%*

夜間にさえ勝てないとはwww
210エリート街道さん:2011/12/30(金) 11:00:24.50 ID:7+49TAiY
何が楽しいんだ筑馬鹿w
211エリート街道さん:2011/12/30(金) 12:14:43.76 ID:ZobgluTe
横国に行くなら北海道に行くわ
212エリート街道さん:2011/12/30(金) 13:35:45.54 ID:YKSLrp57
まあな。腐っても旧帝だしなwww
213エリート街道さん:2011/12/31(土) 16:59:29.73 ID:dsYfa1ha
1975年旺文社模試 京大経大経:68.8 横国経:68.0 一橋経:67.4

2011代ゼミ(後期) 横国経済:71 東京文U:69 一橋経済:68

昔も今も横国>芋橋ww
214エリート街道さん:2012/01/02(月) 01:27:14.28 ID:MQmC6b3/
筑馬鹿、お前・・・
215エリート街道さん:2012/01/02(月) 01:43:08.56 ID:ZRtCBLR/
筑馬鹿、お前・・・
216エリート街道さん:2012/01/02(月) 20:11:17.95 ID:AcYtR2KD
横国の存在は、地方にある旧帝・神戸や早慶などの私大にとっては1〜2ランク上の存在。
横国とか横浜とか聞いたり見たりするとアドレナリンが急上昇し羨望や嫉妬の
入り混じったコンプレックスの対象になり得る。
2chにおける神経症的で論拠のない横国叩きが横行する背景はこれ。

まあ、横国大の関係者はそんなアホのことはほっといて、
最難関にふさわしい実績を築き上げていけば良いではないか?

217エリート街道さん:2012/01/02(月) 20:26:17.56 ID:l1J1SdT3
ちかちゃんは、慶応と横浜国立で横浜国立を選択!
218エリート街道さん:2012/01/02(月) 22:09:31.26 ID:dehllv50
横国の存在は、地方にある旧帝大,神戸や早慶などの私大にとっては1〜2ランク下の存在。
旧帝大とか早慶とか聞いたり見たりするとアドレナリンが急上昇し羨望や嫉妬の
入り混じったコンプレックスの対象になり得る。 (2期校コンプレックス?)
2chにおける横国の神経症的で論拠のない旧帝、早慶叩きの横行する背景はこれ。まあ、
横国大の関係者はそんなアホのことはほっといて、受験産業に作り出した偏差値でいう
最難関なる幻想にふさわしい実績を築き上げていけば良いではないか?


219エリート街道さん:2012/01/02(月) 22:23:23.58 ID:MQmC6b3/
横浜って、関東以外では存在が認知されてないよな。
田舎ベッドタウンだしw
220エリート街道さん:2012/01/02(月) 22:29:59.51 ID:2iaxR2hA
そのとおり。これは、横浜を神戸に置き直してもOK。

「神戸って、関西以外では存在が認知されてないよな。
田舎ベッドタウンだしw」
221エリート街道さん:2012/01/02(月) 22:31:11.35 ID:MQmC6b3/
へぇ、神戸ってベッドタウンなのかw
222エリート街道さん:2012/01/02(月) 22:35:55.29 ID:iUzDOrHl
愛知住みだが横浜が関東以外で認知されてないなんてないわ

神戸がどんな都市かは知らんけど
223エリート街道さん:2012/01/02(月) 22:38:03.73 ID:2iaxR2hA
じゃあ、神戸は単なる田舎か。
224エリート街道さん:2012/01/02(月) 22:41:41.67 ID:MQmC6b3/
神戸が田舎なら市街地規模で神戸のせいぜい七割の横浜は糞田舎かw
225エリート街道さん:2012/01/02(月) 22:44:07.60 ID:2iaxR2hA
それで異論ないぜ。
226エリート街道さん:2012/01/02(月) 22:46:34.58 ID:iUzDOrHl
関西人必死wwww
DIDって指標は当然知っているな?都市規模云々言ってるんだから これくらいの都市計画用語は知っていて当たり前なんだが
このランキングは
1東京
2横浜
3大阪
4名古屋



11神戸
なんだよなあ
227エリート街道さん:2012/01/03(火) 00:22:30.53 ID:196Pqwni
関西人逃亡したのか
228エリート街道さん:2012/01/03(火) 00:23:51.65 ID:v2RXAM0y
DIDってw
田舎地域も含んでいることぐらい知ってるだろw
日本第8の都市横浜が2位に来てる時点で普通は馬鹿でも勘付くぞw
229エリート街道さん:2012/01/03(火) 00:37:44.99 ID:rGdSxBxw
横浜も臨海地区以外は田舎だけど
神戸はもっと酷い、臨海地区でさえ昭和臭バリバリでしかも横浜のパクリ施設多し。
関西は地域で横浜に喧嘩売っちゃダメ、特に神戸は大学の偏差値で喧嘩売ったほうがいい。
230エリート街道さん:2012/01/03(火) 00:43:21.24 ID:v2RXAM0y
何だこれw
関東人の横浜信仰ってやつ?w
お前らが期待してるほど関東はイメージも実態も良いもんじゃないぞw
あと横浜が神戸をコピーしてる事例はあってもその逆はない。
覚えとけよ関東人w
231エリート街道さん:2012/01/03(火) 00:58:05.11 ID:v2RXAM0y
わかったか、ゲスで下品な田舎者こと関東人ども。
お前らは所詮は二級市民なんだよw
232エリート街道さん:2012/01/03(火) 02:17:13.12 ID:196Pqwni
231:エリート街道さん :2012/01/03(火) 00:58:05.11 ID:v2RXAM0y
わかったか、ゲスで下品な田舎者こと関東人ども。
お前らは所詮は二級市民なんだよw
233エリート街道さん:2012/01/03(火) 02:23:13.65 ID:s7/T+myx
東京のベッドタウン、横浜

要するに寝室

ヤッて寝るためだけの空間が偉そうな口をきくな
234エリート街道さん:2012/01/03(火) 02:45:57.10 ID:rGdSxBxw
ここまで酷い関西人は久しぶりだな…
面白いからもっとやれw
235エリート街道さん:2012/01/03(火) 12:08:44.53 ID:v2RXAM0y
関東人でもいじって暇潰しするか。
236エリート街道さん:2012/01/03(火) 20:08:41.18 ID:g9tgYUUK
地底神戸は夜間に勝ってからきなさいww

2012代ゼミ後期

横国経営(夜)80%*

九州経済(昼)79%*
神戸経営(昼)79%66数のみ
筑波情報(昼)79%*
北大教育(昼)78%*

237エリート街道さん:2012/01/04(水) 00:52:56.40 ID:jtNpODsi
しつこいぞ筑馬鹿w
238エリート街道さん:2012/01/04(水) 02:21:00.44 ID:5/4zXPXJ
この関西人は関東コンプ激しすぎだろ
横国にも喧嘩を売り、筑波にも喧嘩を売り
239エリート街道さん:2012/01/05(木) 17:57:42.47 ID:JZXqDcia
関東人って、
知能は低いのにプライド高いの?
だとすれば、それはなぜ?
240エリート街道さん:2012/01/05(木) 18:22:29.86 ID:6C2LqC0t
関東人って、
知能は低いのにプライド高いの?
だとすれば、それはなぜ?
241エリート街道さん:2012/01/05(木) 18:38:42.47 ID:BJ2WYWRa
東大 京大
一橋東工東医歯東外 阪大
横国筑波 神大
千葉大 滋賀大
首大 阪市阪府
242エリート街道さん:2012/01/06(金) 01:13:28.10 ID:ueS8mNBA
【芸能】高学歴カップル…オリエンタルラジオの中田敦彦&福田萌 真剣交際
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1325625030/

86 名無しさん@恐縮です sage 2012/01/04(水) 07:17:06.18 ID:apttElVS0
横国てのは関西で言えば
阪大
神大
府立大
のどの立ち位置なの?

96 名無しさん@恐縮です 2012/01/04(水) 07:21:56.09 ID:CaHcytFJO
>>86
横国は神大位。

109 名無しさん@恐縮です sage 2012/01/04(水) 07:38:49.46 ID:EzZuBT2o0
入試の難易度は東北大と同じぐらいだろ
神戸大よりは上な気がする

130 名無しさん@恐縮です 2012/01/04(水) 08:07:07.46 ID:jg4FMV540
横国>早慶理工>>>>>>>>>>>>>>>琉球工学部>>>>>>早慶文系

700 名無しさん@恐縮です sage 2012/01/05(木) 04:23:33.14 ID:62MNpzc30
横国は難しいよ。
俺が受験した時は予備校の合否判定は北大と並んでいた。

2chでは何故か評判悪いけど就職も結構強いし下手に辺境の旧帝行くよりは確実に得する大学。
243エリート街道さん:2012/01/06(金) 01:14:37.07 ID:X1UPpm7A
学歴板はほかの板と違うからな
工作員の多い大学の思い通りの環境になっている
244エリート街道さん:2012/01/06(金) 19:11:42.59 ID:IncTJ7TM
じゃあ筑馬鹿は居心地良いのか。
245エリート街道さん:2012/01/06(金) 19:18:22.78 ID:DjsTI5+s
244 :エリート街道さん [] :2012/01/06(金) 19:11:42.59 ID:IncTJ7TM
じゃあ筑馬鹿は居心地良いのか。

キモッ
246エリート街道さん:2012/01/06(金) 19:27:42.37 ID:1GapXhP0
>>242
俺も横国卒だが子供は慶応普通部に入れようと思ってる
横国卒で横国に入れようと思う人はあんまりいないよね
247野毛山の鴉テング:2012/01/07(土) 13:36:53.94 ID:dwdOhBRv
教育学部のOBですね! 経済 工学部へのコンプレックスの固まりですね?
面白くなかった学生時代には同情します。
248エリート街道さん:2012/01/07(土) 13:47:59.79 ID:J/NKXr6F
>>247
共通一次世代の横国経営学部OBです
早慶はだめでした
地方出身でもし自分が首都圏出身なら中高一貫あたりから早慶に入れていたかもなんて
考えていたクチです、まあ勘違いかもしれませんが
そういやビーズの稲葉氏は2ch情報だと子供を某マーチの付属小学校に入れたそうですね
まあ稲葉氏のご子息なら国立大に入れる必要もないでしょうが(なんなら成城あたりでもOK?)
オリラジの中田さんと福田さんなら遺伝子的にも優秀な子が望めそうですね
福田さんも慶応のブランド力を感じておられるはず
249エリート街道さん:2012/01/07(土) 13:59:16.92 ID:jd+cAa69

神戸>横国=上智>大阪市立
250エリート街道さん:2012/01/07(土) 14:44:22.13 ID:EpA0b8rP
神戸と横国の差が無残すぎる。
都市力の差がそのまま反映されるとこうなるわけか。
まぁベッドタウンじゃどうしようもないな。
251エリート街道さん:2012/01/07(土) 15:27:01.28 ID:VPnf0sxF
>>248
地方出身で横国に入れるポテンシャルがあれば
中高一貫なら早慶かあわよくば一橋に入れるかもしれないよ
東大とかは無理だろうけど
252エリート街道さん:2012/01/07(土) 19:14:31.01 ID:Oxh80oKL
日本代表 イレブン

【最強ツートップ】 東京連合大[一工医=東京医科歯科大]        東京大(旧制一高)
   
【 司令塔 】      東北大(旧制二高)  

【トリプル ボランチ】つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道九州(離島コンビ)


【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大)       飯大(第8番目設立帝大) 

【キーパー】         京都(旧制3高)






ベンチ 兵庫県こーべ
253エリート街道さん:2012/01/08(日) 01:05:43.89 ID:phPvc8vB
千佳ちゃんが慶応蹴って入学した大学ですね。
ここは難関校とのナレーションもあった。
254エリート街道さん:2012/01/08(日) 01:53:12.61 ID:ufIyIuaM
早慶よりは下だよ
同一学部だとね
255エリート街道さん:2012/01/08(日) 01:58:40.52 ID:Vh5J34jq
なんだ早慶が横国以上なのって一部の学部だけなのか
256エリート街道さん:2012/01/08(日) 11:37:02.49 ID:BUI28L6c
早慶と横国が比較できる学部は経済、経営、理工、教育人間系だから当然
一部の学部だけになる。
Y ゆうこと
N なすこと
U うそばっかり
257エリート街道さん:2012/01/08(日) 12:27:20.02 ID:viSsB5zW
東大
京大
一橋東工大  
阪大      
名大東北大神戸九州大  慶應早稲田 
北大筑波お茶東外    上智ICU中央法   
横国千葉阪市広島    明治立教同志社理科
首都大金沢岡山熊本    中央青学学習院立命館 
258エリート街道さん:2012/01/08(日) 16:28:22.96 ID:2VohFD1s
共通一次時代より今の方が難しくなってますよ。
259エリート街道さん:2012/01/08(日) 16:33:52.26 ID:PRJqwSOH
名大東北大神戸九州大  慶應早稲田 
北大筑波お茶東外    上智ICU中央法

この一群って全部同列だろ
260エリート街道さん:2012/01/08(日) 16:41:54.29 ID:2VohFD1s
横国がマーチと同列のわけないでしょ。どう考えても理工は上智や理科大より上、経済経営は上智より上でしょう。
261エリート街道さん:2012/01/08(日) 16:47:33.67 ID:SK41cTbg
横千筑は北大早慶の滑り止めレベル。
262エリート街道さん:2012/01/08(日) 16:49:25.11 ID:V7/Zc0yL

でも、横国はアエラの就職実績で無視(記載なし)されてるよねえ…

無視はキツイよなぁ…上位駅弁も記載してくれよアエラ…私大は大東亜とかも載せてるんだから…
263エリート街道さん:2012/01/08(日) 17:05:42.22 ID:2VohFD1s
北大より難しい。
264エリート街道さん:2012/01/09(月) 00:24:59.75 ID:Qm8wNuUI
東外大とか筑波みたいな低難易度の格下が掲載されてるのにねw
てかあんなもの旧帝一工神以外の顔ぶれは毎年変わるだろ。
編集者の私怨やら思い込みが入り込んでるだけ。
265エリート街道さん:2012/01/09(月) 03:40:57.77 ID:y4yhfUnT
横国の受験スレで二次そっちのけでセンターのことばっかり言ってる
こんなんじゃ他はかすりもしないだろうな
配点からしてしょうがないとは言えガツンと言ってやってよ
266エリート街道さん:2012/01/09(月) 05:24:13.36 ID:LXF+IQ6o
267エリート街道さん:2012/01/09(月) 08:12:58.04 ID:/Iqnsfa8
横国は東工・一橋あたりと張り合えるって本気で考えてるの?
268エリート街道さん:2012/01/09(月) 12:09:35.79 ID:eUkhwIvy
>>266
しかし横国は一代限りの学歴
横国で成り上がって子供は有名私立に入れる
B'zさんは2人ともA学らしいね
まあ有名人の子息なら東大一橋とか行く必要ないし
269エリート街道さん:2012/01/09(月) 12:31:40.24 ID:3LTjIYQ8
そのBzを慕って慶応蹴った人もいるわけでw
270エリート街道さん:2012/01/09(月) 13:53:19.92 ID:sr7poVGc
2ちゃんは横国コンプだらけだな(笑)
271エリート街道さん:2012/01/09(月) 14:31:37.75 ID:uCYcQjmq
横国いくなら有名人の子息なら成城で充分
272エリート街道さん:2012/01/09(月) 14:36:06.44 ID:c6sVeMRE
東大
京大
一橋東工大  
阪大      
名大東北大神戸九州大       慶應早稲田 
北大筑波お茶東外         上智ICU中央法   
横国千葉阪市広島         明治立教同志社理科
首都大金沢岡山熊本         中央青学学習院立命館 
信州新潟埼玉滋賀静岡三重長崎   法政関学関西成蹊
宇都宮群馬茨城岐阜愛媛香川鹿児島 成城明治学院
福島山形岩手富山和歌山大分弘前徳島山梨福井高知宮崎    独協国学院武蔵南山西南
鳥取島根琉球秋田佐賀       日東駒専産近龍谷 


273エリート街道さん:2012/01/09(月) 14:53:35.20 ID:sr7poVGc
お前ら ホントに横国コンプなのな(笑)
274エリート街道さん:2012/01/09(月) 15:13:11.34 ID:kV6C1o7b
さすがに横国なら千葉のほうが上だと思う。 by東京都民
275エリート街道さん:2012/01/09(月) 15:29:41.97 ID:SlohAZVX
関東人の認識

東大>>>一工>>>>>早慶>>>>>マーチ=横国・千葉>筑波>首都・埼玉>>>>>日大
276エリート街道さん:2012/01/09(月) 15:36:55.03 ID:sr7poVGc
>>274みたいな馬鹿は無視
ド千葉などお買い損の典型(笑)
277エリート街道さん:2012/01/09(月) 15:38:20.79 ID:sr7poVGc
>>275
このキチガイもシブンのクズでしょ(笑)

マーチあたりのクズ(笑)
278エリート街道さん:2012/01/09(月) 16:22:18.45 ID:SlohAZVX
関東人の認識

東大>>>一工>>>>>早慶>>>>>マーチ=横国・千葉>筑波>首都・埼玉>>>>>日大
279エリート街道さん:2012/01/09(月) 16:30:18.40 ID:9tgBbCK6
<名門大学一覧>
東大・京大・阪大・名大・東北大・九大・北大
神戸大・横国大・筑波大・千葉大・広島大
一橋大・東工大・東外大・医科歯科大
藝大・防大・お茶の水大・農工大
首都大・阪市大
早大・慶大・慈恵会・日本医科
280エリート街道さん:2012/01/09(月) 17:05:10.23 ID:gwB1If1J
横浜国立に行くくらいなら信州大の方がマシなレベル
281エリート街道さん:2012/01/09(月) 17:34:39.08 ID:SlohAZVX
関東人の認識

東大>>>一工>>>>>早慶>>>>>マーチ=横国・千葉>筑波>首都・埼玉>>>>>日大



282エリート街道さん:2012/01/09(月) 17:47:25.01 ID:QlX0fjPn
愛知出身横国卒で今大田区に住んでるけど
受験生時代から首都圏に住んでたら横国受けるか微妙w
横浜へ下るより都内に行った方がいいし
マジ上智とか行くかも知れんw
283エリート街道さん:2012/01/09(月) 17:55:57.31 ID:sr7poVGc
2ちゃんには横国コンプがうじゃうじゃ(笑)
284エリート街道さん:2012/01/09(月) 18:00:14.86 ID:SlohAZVX
関東人の認識

東大>>>一工>>>>>早慶>>>>>マーチ=横国・千葉>筑波>首都・埼玉>>>>>日大



285エリート街道さん:2012/01/09(月) 18:07:04.55 ID:sr7poVGc



同じキモコピペを貼付けるだけの低学歴クズ(笑)


こうはなりたくないね(笑)


286エリート街道さん:2012/01/09(月) 20:15:54.15 ID:NbItF5ae
横国の存在は、地方にある旧帝・神戸や早慶などの私大にとっては1〜2ランク上の存在。
横国とか横浜とか聞いたり見たりするとアドレナリンが急上昇し羨望や嫉妬の
入り混じったコンプレックスの対象になり得る。
ひどいのになると横風とか横綱とかにも反応したりする。
2chにおける神経症的で論拠のない横国叩きが横行する背景はこれ。

まあ、横国大の関係者はそんなアホのことはほっといて、
最難関にふさわしい実績を築き上げていけば良いではないか?


287エリート街道さん:2012/01/09(月) 20:18:36.78 ID:Qm8wNuUI
井の中のカッペ、大海を知らず。
横国?横浜?
田舎駅弁のことなんざ誰も認識してねーよw
288エリート街道さん:2012/01/10(火) 03:50:53.05 ID:wsfO80NT
神戸乙
289エリート街道さん:2012/01/10(火) 03:53:48.65 ID:p9iNycic
横国って旧帝でもないのになんでそんなプライドもってんの?w

残念だが企業は旧帝早慶しか認めないからね
290エリート街道さん:2012/01/10(火) 04:01:48.36 ID:wsfO80NT
>>289のレスの横国の部分を神大に変えても意味が通じるな
291エリート街道さん:2012/01/10(火) 04:07:22.49 ID:p9iNycic
>>290
ここらへんの大学は難易度は下位旧帝並みにあるからなあ…早慶未満の評価されると腹立つんだろうがそれが現実なんだよ
受験難易度にこだわってもいいことないよ
292エリート街道さん:2012/01/10(火) 09:04:59.13 ID:9umGA+06
北大の滑り止めでしょ。
横千筑は。
難易度が同等というのはただの妄想。

293エリート街道さん:2012/01/10(火) 11:40:50.94 ID:jJSft2CO
北大前期で落ちるようなやつは後期受からないよ。
阪大落ちまでなら聞いたことある
294エリート街道さん:2012/01/10(火) 12:36:26.78 ID:uuKJ4fKm
日本代表 イレブン

【最強ツートップ】 東京連合大[一工医=東京医科歯科大]   東京大(旧制一高)
   
【 司令塔 】      東北大(旧制二高)  

【トリプル ボランチ】つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道九州(離島コンビ)


【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大)           飯大(第8番目設立帝大) 

【キーパー】         京都(旧制3高)






ベンチ 兵庫県神戸

295エリート街道さん:2012/01/10(火) 13:22:33.32 ID:5TAlBx9+
横国は誰もが目指す大々的にメジャーな大学ではなく
受験勉強中にふと存在を見つけ目指して受ける大学
そこで東京の有名大学との関係など色々な事を学び巣立っていく
横国は有名私大のように親子で入る大学ではなく一代限りの学歴で
次はまたどこかから横国に興味を持った人が入り巣立っていく
296エリート街道さん:2012/01/10(火) 13:27:16.48 ID:wJMNwpov
なるほどな
297エリート街道さん:2012/01/10(火) 14:48:25.22 ID:D5H8mcSB
横国のどこに惹かれるのか、是非聞きたいね。
298エリート街道さん:2012/01/10(火) 15:20:10.79 ID:acNwlfXU
横浜っていう名前だろ
299エリート街道さん:2012/01/10(火) 15:55:26.45 ID:ibXAVZf+
ただその横浜にいる人間からの評価は低い
300エリート街道さん:2012/01/10(火) 16:37:20.05 ID:p9iNycic
神奈川には慶応あるし横市には医学部もあるしね
301エリート街道さん:2012/01/10(火) 17:15:08.22 ID:IUld/dkk
>>292
QTの滑り止めのわきゃねーだろ
逆だろ 逆(笑)
QTなんかに流された日にゃ、就活デモか
良くてセイコーマート逝き(笑)まさにQTコンビニ物語の世界だ(笑)
302エリート街道さん:2012/01/11(水) 22:16:16.02 ID:YQNMD10Y
また難関大を馬鹿にしてんのか筑馬鹿w
お前は何様だw
303エリート街道さん:2012/01/12(木) 08:18:22.23 ID:LNgD6Mhj
一期校二期校時代は後期旧帝って選択肢がなかったから優秀な学生がいただろう、横国卒の平均年収を見れば分かる、でも今はいないだろうな。
304エリート街道さん:2012/01/12(木) 13:28:19.57 ID:3fipUxaC
横国は卒業後は各地に巣立ち
陸の孤島にあるから慶応のようにOBであまり集まらない
各自横国での経験を思い出にしてそれぞれ生きているのさ
305エリート街道さん:2012/01/12(木) 17:58:23.02 ID:fYhzts1n
各地に巣立った横国卒業生はどんな思いで各自横国での4年間をかえりみているのだろうか?
6万人を超える卒業生が母校の開学60周年に集めた寄付金は?
全体の募金件数・募金額の集計(2009年10月1日〜2011年8月31日)募金総件数・・・・1,183件 / 募金総額・・・・38,785,000円


所属             件数(件) 金額(円)
1.卒業生・修了生      933    23,344,000
2.在学生及びその家族    84     1,155,000
3.教職員(退職者含む)   133     7,740,000
4.その他(取引先企業など) 33     6,546,000
合計           1,183     38,785,000
横浜国立大学ホームページによる


306エリート街道さん:2012/01/12(木) 18:16:01.79 ID:+odoIlus
他の国立大はどの程度集まってるの?
307エリート街道さん:2012/01/12(木) 20:11:24.55 ID:fYhzts1n
九州大学100周年記念事業募金  単位 千円
企業・団体等
(単位:千円)


       件数      寄附額
企業・団体等  585     3,050,701

個人
(単位:千円)


           人数          寄附額
卒業生        7,245         368,118
在学生の保護者     851          18,540
有志・個人篤志家     25         158,785
名誉教授、教職員退職者 859          113,511
役員、教職員      1,654         146,712
計           10,634         805,666
合  計                   3,856,367
308エリート街道さん:2012/01/12(木) 21:05:07.63 ID:+odoIlus
いろいろ調べてみようにも金額まで公表している大学って少ないな
東大は毎年10億近く集めているみたいだが
309エリート街道さん:2012/01/13(金) 10:08:38.55 ID:c/5axTqt
二期校時代の横国工と早慶で早慶の方が上とわかってても
学費にすごい差があったから横国選ぶ人も多かったんだよ
一般人には学費が一番重要
もし今横国の学費が年20万、早慶理工が年100万とかならかなり横国に流れると思う
それと同じでありえないが東工大と早稲田が同額なら名門国立のブランドか早稲田のブランドを取る感じで
研究費がある分東工大の学費が早稲田より高いなんてことになれば早稲田に行く人も多くなるよ
結局そんなもん

1970年慶応大学入学者数
<入学者数>文921 経済1177 法法律771 法政治796 商1068 医89 工562


1968年横浜国立大学入学者数
<入学者数>教育443 経済134 経営127 工428 二部経営67 二部工45


慶応工は早稲田理工より人数がかなり少なく横国より少し多いぐらい
でも内部進学者が支えてステイタスは慶応工は東工大や早稲田理工とそう変わらなかったから
人数の割には活躍している
310エリート街道さん:2012/01/13(金) 18:25:07.24 ID:tqAgJIa/
横国電通の争い

1983年:電気通信大学電波通信学科が電子情報学科に改組
1985年:横浜国立大学工学部電気工学科・情報工学科が電子情報工学科(大学科)に改組
1988年:電気通信大学電子情報学科・通信工学科・経営工学科が電子情報学科(大学科)に改組
1999年:電気通信大学電子情報工学科が情報通信工学科に改組
2010年:電気通信大学情報理工学部情報・通信工学科に改組
2011年:横浜国立大学理工学部数物・電子情報系学科に改組



横浜国立大学理工学部数物・電子情報系学科電子情報EPと電気通信大学情報理工学部情報・通信工学科、先進理工学科電子工学コース
横浜国立大学理工学部数物・電子情報系学科物理工学EPと電気通信大学情報理工学部先進理工学科、先進理工学科応用物理工学コース
横浜国立大学理工学部機械工学・材料系学科機械工学EPと電気通信大学情報理工学部知能機械工学科
はライバル関係にある
311エリート街道さん:2012/01/14(土) 23:55:13.66 ID:UZdYMjQQ
どうでもいい。
312エリート街道さん:2012/01/21(土) 10:14:10.55 ID:YP6cE1ZQ
横千筑の盟主だな。
313エリート街道さん:2012/01/21(土) 10:58:38.62 ID:vH48dtu2
こいこら、筑波に声かけてなんで横国に声かけてねーんだよ。

◆秋入学へ、京大や早慶など公私11大学に呼びかけ 東大
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120120-00000594-san-soci

秋入学への全面移行を本格検討している東京大学が、京都大など9国立大と早稲田、慶応の2私大の計11大学に、
秋入学移行について話し合う協議体の設立を呼びかけていることが20日、分かった。東大の浜田純一総長が同日の会見で明らかにした。
秋入学への移行は単独ではなく、他大学と歩調を合わせ、5年後をめどに実施したい考えだ。

東大によると、協議体は4月の発足を目指している。各大学は今後、学内で話し合い、協議体への参加を決める。

東大が協議体への参加を呼びかけたのは、

北海道大▽東北大▽筑波大▽東工大▽一橋大▽名古屋大▽京都大▽大阪大▽九州大▽早稲田大▽慶応大−の11大学。

高校卒業から大学入学までの半年間に生じるギャップターム(隙間期間)について、東大はすでに慶応大と意見交換しているという。

314エリート街道さん:2012/01/21(土) 11:08:03.27 ID:YP6cE1ZQ
学長が偉いからじゃねーの。
給料も帝大総長並みだし。

大学のレベルは低いがw
315エリート街道さん:2012/01/21(土) 11:23:35.61 ID:jQqgqTJC
ttp://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一工+東京医科歯科大+千葉大(旧医大)+神戸大(旧商大)

千葉大 旧1期校 9学部を擁する巨大総合大学
ヨコ国 旧2期校 4学部の小規模大学
つくば (旧文理大) 

千葉医はもともと旧制一高医学部だからな
旧制一高は現在の東大教養学部

316エリート街道さん:2012/01/21(土) 11:29:52.77 ID:INU8lP0h
大学を職場として捉えれば、
立地などの条件の良い大学に優秀な研究者が集まることがわかる。

<理系>
1位 東京大学
2位 京都大学
3位 東京工業大学
4位 東京農工大学
5位 電気通信大学
6位 横浜国立大学
7位 千葉大学
8位 早稲田大学
9位 慶應義塾大学
10位 大阪大学
11位 筑波大学
12位 名古屋大学
13位 東北大学
14位 九州大学
15位 お茶の水女子大学
16位 埼玉大学
17位 神戸大学
18位 京都工芸繊維大学
19位 名古屋工業大学
20位 広島大学

公立大・早慶以外の私大は、財政が不安定なため除外。
北関東の駅弁は放射能を考慮して除外。
317エリート街道さん:2012/01/21(土) 12:23:00.61 ID:aqdUx0L+
東京
京都
一橋 東工 大阪
東北 名古屋 神戸 九州 (早慶)
北海道 筑波 お茶(上智)
広島 阪市 千葉 首都 横国(同志社明治立教) ()は相当私立

318エリート街道さん:2012/01/21(土) 12:24:50.23 ID:YP6cE1ZQ
妄想は現実逃避
319エリート街道さん:2012/01/21(土) 12:41:16.14 ID:gbtxnneU
ID:YP6cE1ZQが現実逃避しておられるぞ
お前の脳内でどう考えていようと
現実は12大学とその他
320エリート街道さん:2012/01/21(土) 13:11:07.69 ID:Kq/s9BWB
ヨココクって国立のくせに軽量だからだろ
321エリート街道さん:2012/01/21(土) 15:54:07.01 ID:9tImGUHB
市横千筑で軽量じゃないのって市と千だろ。
322エリート街道さん:2012/01/21(土) 15:58:06.65 ID:XMPjoUXO
◎理系
筑波(3教科4科目)
千葉(3教科3科目)
阪市(3教科4科目)

無知がレスするのは恥ずかしいこと
323エリート街道さん:2012/01/21(土) 16:13:03.08 ID:9tImGUHB
軽量高偏差値
重量低偏差値

どっちも恥ずかしいよな。
324エリート街道さん:2012/01/21(土) 16:24:10.84 ID:mQYhk/co
各地域参加の意味で北大、名大、九大、東北大なんだけど
筑波大は対象外だろ
325エリート街道さん:2012/01/21(土) 16:25:24.70 ID:9tImGUHB
市横千筑のトップは横国ってことね。
326エリート街道さん:2012/01/21(土) 16:45:45.24 ID:J+3N/6RG
>>322
今年から千葉は理系も四科目になったわけだが
無知は君でしょ
327エリート街道さん:2012/01/21(土) 16:48:38.67 ID:mB1J4OSP


★★今時代は嫌中ブーム!!★★

みなさん嫌中ブーム知ってますか?嫌中ブームが今ネットでのひそかなブームとなってます
2ちゃんねるで大流行りした、嫌韓ブームでしたが
新しく中国を嫌う嫌中ブームがインターネットで流行っているのです!
それもそのはず彼らの横暴な態度に今日本人は怒っているからです!嫌韓と同じですね

新世紀の話題 嫌中ブーム!
時代のトレンド 嫌中ブーム!
さあ新しい時代に乗り遅れるな!話題沸騰、今時代はまさに嫌中ブームなのです!



328エリート街道さん:2012/01/21(土) 16:56:37.60 ID:9tImGUHB
軽量国立は私立の滑り止めにされてるのが実態。
329エリート街道さん:2012/01/21(土) 17:34:41.83 ID:8siAA1Pi
横浜中区に生まれ、公立の進学校出て、横国卒業、横浜市役所に自宅から徒歩で勤めている。
満足している。
横市でも良かったが通学しにくかったしな。
330エリート街道さん:2012/01/21(土) 17:42:41.70 ID:9tImGUHB
東京の辺境で生まれ育った人間って、偏屈じゃね?
331エリート街道さん:2012/01/21(土) 19:38:24.75 ID:YP6cE1ZQ
カッペは大概偏屈だ。
332エリート街道さん:2012/01/21(土) 21:15:57.10 ID:gbtxnneU
   +        ____     +          ____    +
      +   /⌒北大⌒\ +       +   /⌒筑波⌒\ +
  キタ━━━━//・\ ./・\ \━━━━━━ //・\ ./・\ \━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \    +  /::::::⌒(__人__)⌒:::: :\  +
        |  ┬   トェェェイ      |       |  ┬   トェェェイ      |
     +  \│   `ー'     /    +  \ │   `ー'´    /
      ___             ___             ___
     /___ノ(_\;         /___ノ(_\;         /___ノ(_\;
   ;/_神 戸 _\;     ;/_廣 島 _\;     ;/_阪 市  \;
  ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;  ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;  ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
 ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.; ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.; ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.;
 ..;\ u. . |++++|  ⌒ /;  ..;\ u. . |++++|  ⌒ /;  ..;\ u. . |++++|  ⌒ /;
  .;ノ   ⌒⌒    .\   .;ノ   ⌒⌒     .\   .;ノ   ⌒⌒    . \

◆東大、秋入学案を正式発表 11大学や経済界と協議へ◆
http://www.asahi.com/national/update/0120/TKY201201200508.html

東京大学は20日、秋入学へ全面移行するとした素案を正式に発表した。
4月には、他の11大学との協議の場と、経済界との協議の場を立ち上げる方針だ。
すでに意見交換を呼びかけている。

意見交換を始める他大学は、
北海道、東北、筑波、東京工業、一橋、名古屋、京都、大阪、九州、早稲田、慶応義塾の11大学。
高校卒業から入学までの約半年間(ギャップターム)に、海外留学やボランティアなど、
どのようなプログラムを用意できるかなどについて意見を出し合う。
333エリート街道さん:2012/01/22(日) 00:52:44.33 ID:FnSlrbHM
難関10大にあらずんば大学にあらず
334エリート街道さん:2012/01/22(日) 12:11:39.47 ID:KwN+Inek
神戸大学は4月入学に徹すべき。母胎の官立神戸高商開校の明治35年時点において
一高はじめ官立諸学校は9月入学が主流であったが水島銕也初代校長は4月入学に踏
切り、結果として全国の秀才をとりこんでステータスを確固たるものにした。
帝大系の9月入学と高商系の4月入学と二極化して優劣を競えばいい。


335エリート街道さん:2012/01/22(日) 12:50:39.58 ID:4eGm6pTe
横国文系とmarch文系ってどっちが就職いいの?
ラグビー部等の超人除いた普通の学生基準で考えて
336エリート街道さん:2012/01/22(日) 14:41:14.24 ID:qJYo9qm6
就職は・・・

横国>マーチ>千葉>>>>>筑波
337エリート街道さん:2012/01/22(日) 15:23:56.54 ID:vYqEEO+M
二次比率高くなったらボーダーは下がると思うよ
旧帝の下、千葉より上って感じだと思う

共通一次時代だと
1982年入試の共通一次目標得点(1000点満点)と合格者模試平均(偏差値)
890
東京大 理1           67.7
850
東京工業大 5類        63.7
840
大阪大 工 電気工      63.8
大阪大 基礎工 電気工   63.1
830
名古屋大 工 電子機械工  61.5
      電気系  61.7
大阪大 基礎工 制御工   61.2
九州大 工 電気系      60.5
810
東北大 工 電気系      59.2
神戸大 工 電気系      58.8
800
横浜国立大 工 情報工   59.1
790
横浜国立大 工 電気工    58.9
780
千葉大 工 電気工       58.2
770
千葉大 工 電子工       58.0
750
電気通信大 電通 電子工   55.8
          通信工   55.7
338エリート街道さん:2012/01/22(日) 20:36:16.60 ID:BQn8qXZS
神戸大の阪大行けない低レベル連中が最近やかましいが何でだ?
339エリート街道さん:2012/01/22(日) 20:39:23.31 ID:p6HULxxy
日本代表 イレブン

【最強ツートップ】 東京連合大[一工医=東京医科歯科大]        東京大(旧制一高)
   
【 司令塔 】      東北大(旧制二高)  

【トリプル ボランチ】つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道九州(離島コンビ)


【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大)       飯大(第8番目設立帝大) 

【キーパー】         京都(旧制3高)






ベンチ 兵庫県こーべ
340エリート街道さん:2012/01/23(月) 04:54:41.26 ID:biX1eLXX
阪市>横国


世界の優秀な人材確保の為、東大が早くて5年後に秋入学実施予定だけど
時期を変更しても優秀な奴は来ないよ

世界の優秀な学生はハーバード、ケンブリッジなどの世界的に有名な大学を目標に受験するだろう
知名度が低く研究費の少ない日本の大学を目標にしない

国内で優秀な奴が東大未満の大学を目指さないのと同じだろう 

 http://gakuken.info/
ぉお(゚ロ゚屮)屮

341エリート街道さん:2012/01/23(月) 10:31:33.16 ID:495ARSKY
ttp://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一工+東京医科歯科大+千葉大(旧医大)+神戸大(旧商大)

千葉大 旧1期校 9学部を擁する巨大総合大学
ヨコ国 旧2期校 4学部の小規模大学
つくば (旧文理大) 

千葉医はもともと旧制一高医学部だからな
旧制一高は現在の東大教養学部
342エリート街道さん:2012/01/23(月) 12:47:31.35 ID:tEZDXyZ9
2ch公認B級トップテン神戸筑千首金阪市広上I理85

A級トップテン
学歴板でメジャーなA級大学の括り
東大京都北大東北名大阪大一橋九大慶応早大
343エリート街道さん:2012/01/24(火) 16:23:05.98 ID:xiufc3eO
横国は今一歩。前から542万回書いているように、折角のかっこ良い土地柄を
大学面に活かしきれていない。学部構成がショボ過ぎる。
経済、経営、教育、理工。
これだけで終わり?って言うか、どっかに隠れているのでは?と思うのはぼくだけだろうか?
文学部と医学部と言う、東西の両横綱がいない。クリープの入れないコーヒーのような大学と
言えないだろうか?
344エリート街道さん:2012/01/24(火) 18:14:23.23 ID:k/aQ+y1Y
コーヒーは通ならブラックでのむ。ただし横国は受験産業のつくった偏差値
以外に内容はない。東京帝国大学以来大学は法・文・理・工・医が揃って
なければダメ。横国の歴史をみれば経営学部の分離独立絶対反対!保土ヶ谷に
キャンパス統合絶対反対!極めつけは70年代日本赤軍に代表される極左暴力
の拠点校など反国家体質が見えてくる。2期校コンプレックスが尾をひいて
生卒業生の母校に対冷淡だし、神奈川県民もこの大学を育てようとしない。
入学生の地元占拠率も地方の中核をなす国立大学としては教育人間24,8%
理工22,5%を除けば経済6,8%、経営9,6%と極端に低い。
345エリート街道さん:2012/01/24(火) 20:29:29.25 ID:OOrHbojb
一期校の底辺にいて目立たないより、

二期校のトップ(横浜国立、東京医科歯科)にいた方が断然良いわな
346エリート街道さん:2012/01/24(火) 20:32:34.09 ID:a5vrMKLt
横国は安易に移転するよりもっと待ってたら地下鉄の駅前とかに移転できたんじゃないの?
東京都市大とかさ
347エリート街道さん:2012/01/25(水) 03:13:02.48 ID:JDzr/F6m
>>344
経済学部とか、地元率が6.8%しかないのに高いレベル保てるのはすごすぎ。
稀にみる全国型の大学。地元率が高いことは何の自慢にもならない。
むしろ全国から来る方がすごい。
348エリート街道さん:2012/01/25(水) 03:49:58.30 ID:1MP/aVq+
>>316
横国の研究者が優秀なんて聞いたことないわ
単純に研究費を獲得してる大学が優秀に決まってんだろ
お前のそれはただの立地ランキングw
マーチでも上位に来るw
349エリート街道さん:2012/01/25(水) 14:54:08.72 ID:aQSxTklW
横国=明治立教くらいでしょう。
350エリート街道さん:2012/01/25(水) 15:03:26.47 ID:JDzr/F6m
横国の新入学生の90%以上は明治立教に合格するけど、
明治立教の新入学生で横国に合格するのは数人程度でしょう。

明治立教の下位半分の学生は、ファミレスや自動車ディーラー、
不動産賃貸業等の一昔前なら高卒がつくような職についているのが実態。

はっきり言って横国と明治立教を比較するのは横国に失礼でしょう。
351エリート街道さん:2012/01/25(水) 20:51:27.68 ID:n0hZb7wQ
学力 横国>千葉>筑波
研究 千葉>横国>筑波
立地 千葉=横国>>>>>筑波
就職 横国>千葉>>>>>筑波
ブランド 横国>>>>>千葉>筑波
352エリート街道さん:2012/01/25(水) 20:52:44.63 ID:bC2J5Nsg
うんうんわかるわかる
353エリート街道さん:2012/01/25(水) 20:53:20.79 ID:WPY+9r9A
これは、千葉乙
354エリート街道さん:2012/01/25(水) 21:09:13.39 ID:mpZ40gYA
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3865.html
大企業就職率

千葉大>横国>筑波大
355エリート街道さん:2012/01/25(水) 21:17:57.37 ID:n0hZb7wQ
筑波は企業からも嫌われてるんだな。
辺境育ちの学生なんか魅力ないもんな。
頭がいいわけでもないし。
356エリート街道さん:2012/01/25(水) 21:21:49.73 ID:mpZ40gYA
何気に大企業就職率が横千筑でトップなのに学歴板のあちこちで就職最悪とか言われてる千葉大かわいそう
訴えたら勝てるレベル
357エリート街道さん:2012/01/25(水) 21:31:03.73 ID:kn8OdZuV
千葉は首都圏のいじられ役だからw
358エリート街道さん:2012/01/25(水) 21:43:12.95 ID:bC2J5Nsg
日本で11位の難関大は横浜国立大学です
351 :エリート街道さん[]:2012/01/25(水) 20:51:27.68 ID:n0hZb7wQ
学力 横国>千葉>筑波
研究 千葉>横国>筑波
立地 千葉=横国>>>>>筑波
就職 横国>千葉>>>>>筑波
ブランド 横国>>>>>千葉>筑波
 
市横千筑マーチはイメージほど馬鹿ではない
198 :エリート街道さん[]:2012/01/25(水) 20:59:33.62 ID:n0hZb7wQ
市:近畿圏4番手
横千筑:関東圏4番手群の一角

日本で11位の難関大は横浜国立大学です
355 :エリート街道さん[]:2012/01/25(水) 21:17:57.37 ID:n0hZb7wQ
筑波は企業からも嫌われてるんだな。
辺境育ちの学生なんか魅力ないもんな。
頭がいいわけでもないし。


まーた今回の件で筑波に嫉妬している某関西人が
横千筑と阪市を一緒にしているのか
359エリート街道さん:2012/01/25(水) 21:47:01.31 ID:n0hZb7wQ
学力 横国>千葉>筑波
研究 千葉>横国>筑波
立地 千葉=横国>>>>>筑波
就職 横国>千葉>>>>>筑波
ブランド 横国>>>>>千葉>筑波
格 千葉>横国>>>>>筑波
360エリート街道さん:2012/01/25(水) 22:20:00.08 ID:bC2J5Nsg
   / ̄ ̄ ̄ ̄ \  学歴板公認のA級イレブンは旧帝一工神早慶(北大除く)
   |  (゚)   (。) |  駿台認定の最難関大は東一工京阪神
   |┌  ⊂⊃ ┐|   
   |  \___/ |  
   \  \|/ / ∧_∧
    /  神戸  \ (    ) 学歴板公認(笑)wwwwwwwwwww 
.__| |      .| |/      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ ワロス      \|  (    )  そんなんに認められてうれしいんか?
  |     ヽ           \/     ヽ.  
361エリート街道さん:2012/01/26(木) 11:24:04.85 ID:nqIR6pW9
理工の院目指してる文系です。
外部は不利な扱いされますか?
その他、情報を教えてください。
専攻は物理学、マーチ理系です。
362エリート街道さん:2012/01/26(木) 11:27:10.28 ID:SuRfD2GE
>>359
世間知らずのバカは引っ込んでろ
363エリート街道さん:2012/01/26(木) 12:57:08.58 ID:KVL2HLRk
学力 横国≧筑波>千葉
研究 筑波>千葉>横国
立地 横国>千葉>筑波
就職 横国>筑波≧千葉
ブランド 筑波>横国>千葉
格 筑波>千葉>横国

マジレスしてみる
364エリート街道さん:2012/01/26(木) 19:01:46.37 ID:x4FAh7EQ
QS 世界大学ランキング2011-2012 年版 top300 日本の大学を抽出
1東京大学   25 位(昨年24 位)
2京都大学   32 位(昨年25 位)
3大阪大学   45 位(昨年49 位)
4東京工業大学 57 位(昨年60 位)
5東北大学   70 位(昨年102 位)
6名古屋大学  80 位(昨年91 位)
7九州大学   122 位(昨年153 位)
8北海道大学  139 位(昨年175 位)
9早稲田大学  185 位(昨年182 位)
10筑波大学   186 位(昨年172 位)
11慶應義塾大学 188 位(昨年206 位)
12神戸大学   247 位(昨年234 位)
13広島大学   249 位(昨年254位)
14東京理科大学 265位(昨年 - 位)
15東京医科歯科大282 位(昨年300 位)
〜300位以下〜
323位 千葉大学
401-450位 金沢大学 長崎大学 岡山大学 首都大学東京 横浜市立大学
450-500位 岐阜大学 熊本大学 大阪市立大学
501-550位 新潟大学 横浜国立大学
551-600位 東海大学
601位以下 青山学院大学 同志社大学 鹿児島大学 お茶の水女子大学 立命館大学 埼玉大学
http://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2011
365エリート街道さん:2012/01/27(金) 21:32:09.17 ID:qumTkeTa
横千筑なんていう括りは迷惑です。
366エリート街道さん:2012/01/27(金) 22:03:42.29 ID:qumTkeTa
横千筑なんていう括りは迷惑です。

367エリート街道さん:2012/01/27(金) 22:25:38.54 ID:qumTkeTa
横千筑なんていう括りは迷惑です。
368エリート街道さん:2012/01/27(金) 22:43:49.62 ID:qumTkeTa
横千筑なんていう括りは迷惑です。
369エリート街道さん:2012/01/27(金) 22:58:14.34 ID:qumTkeTa
横千筑なんていう括りは迷惑です。
370エリート街道さん:2012/01/28(土) 01:51:15.83 ID:jLceNsrj
筑波≧横国>千葉
371エリート街道さん:2012/01/28(土) 02:23:35.07 ID:t92P1aJF
六甲台は〜
372エリート街道さん:2012/01/28(土) 15:57:40.32 ID:tzLwf6vf
放射能被爆はあと30年続くし、
4年以内つまり在学中に直下型地震で死ぬ確率も極めて高い。

生きたい奴は関東だけは避けておけ!!!

373エリート街道さん:2012/01/28(土) 16:24:05.62 ID:7BQyhKe0
東大
京都
一橋東工大阪
東北名古屋神戸九州・早慶
北大お茶東外筑波・上智
千葉横国広島・明治立教
374エリート街道さん:2012/01/28(土) 16:36:15.79 ID:tzLwf6vf
放射能被爆はあと30年続くし、
4年以内つまり在学中に直下型地震で死ぬ確率も極めて高い。

生きたい奴は関東だけは避けておけ!!!

375エリート街道さん:2012/01/28(土) 21:35:41.26 ID:X7g8n4Du
関西で東京の大学目指す奴は、地元でなんかトラウマがあって地元嫌いになった奴か、
マスコミに洗脳されて東京のイメージ植え付けられた奴か、
田舎の僻地の奴かどれかやろな。

>地元でなんかトラウマがあって地元嫌いになった奴
西宮市出身→愛光→横国だが
中学で甲陽、高校で星光落ちた時点で関西が嫌いになった
六甲なら余裕で受かってるレベルだけど進学実績が不満なので受けなかった
376エリート街道さん:2012/01/28(土) 21:43:07.16 ID:Gn/ubwwR
ttp://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一工+東京医科歯科大+千葉大(旧医大)+神戸大(旧商大)

千葉大 旧1期校 9学部を擁する巨大総合大学
ヨコ国 旧2期校 4学部の小規模大学
つくば (旧文理大) 

千葉医はもともと旧制一高医学部だからな
旧制一高は現在の東大教養学部
377エリート街道さん:2012/01/28(土) 23:05:59.36 ID:tzLwf6vf
河合塾認定

【国立難関10大学】
北海道 東北 東京 一橋 東工 名古屋 京都 大阪 神戸 九州

【準難関国公立10大学】
新潟 金沢 千葉 横国 筑波 岡山 広島 熊本 首都 大阪市立

駿台認定

【国立難関10大学】
北海道 東北 東京 一橋 東工 名古屋 京都 大阪 神戸 九州
378エリート街道さん:2012/01/29(日) 00:37:55.43 ID:TvKzSyDW
河合塾通ってたが複数の講師が熊本の問題はセンター試験より簡単って言ってた
379エリート街道さん:2012/01/29(日) 15:31:05.09 ID:84zLnpAo
横国生にとって横千筑なんていう括りは迷惑だろうな。
380エリート街道さん:2012/01/29(日) 16:05:13.24 ID:Q5mvVUq0
横国と筑波は同じくらいの難易度で名門だが
なんでワンランク下の千葉が入ってくるんだろ?
381エリート街道さん:2012/01/29(日) 16:05:14.29 ID:UMkTPU9N
小浜 逸郎(こはま いつお、1947年4月15日 - )は日本の評論家。国士舘大学客員教授。
横浜市生まれ。横浜国立大学教育学部附属横浜中学校(現横浜国立大学教育人間科学部附属横浜中学校)、東京教育大学附属駒場高等学校(現筑波大学附属駒場高等学校)を経て、
横浜国立大学工学部建築学科卒業。


1966年東大合格者数
@日比谷高校(東京)----------128(京大02人)
A西高校(東京)--------------127(京大01人)
B灘高校(私立)--------------096(京大33人)
C戸山高校(東京)------------093(京大02人)
D新宿高校(東京)------------086(京大06人)
E麻布高校(私立)------------084(京大00人)
F教大駒場高校(東京)--------081(京大00人)
G教大附高校(東京)----------073(京大02人)
H旭丘高校(愛知)------------066(京大47人)
I湘南高校(神奈川)----------063(京大03人)

382エリート街道さん:2012/01/29(日) 16:20:29.68 ID:UMkTPU9N
西島 秀俊(にしじま ひでとし、1971年3月29日 - )は、日本の俳優。東京都出身。
桐朋中学校・高等学校卒業、横浜国立大学工学部生産工学科中退。

1989年東大合格者数
@開成高校(私立)------------167(京大26人、一橋大09人、東工大02人)
A学大附高校(国立)----------113(京大11人、一橋大11人、東工大05人)
B灘高校(私立)--------------102(京大72人、一橋大02人、東工大00人)
C麻布高校(私立)------------094(京大23人、一橋大10人、東工大07人)
Dラサール高校(私立)---------092(京大22人、一橋大02人、東工大04人)
E筑大駒場高校(国立)--------075(京大10人、一橋大05人、東工大01人)
F筑大附高校(国立)----------066(京大08人、一橋大06人、東工大03人)
G桐蔭学園高校(私立)--------065(京大26人、一橋大25人、東工大30人)
H武蔵高校(私立)------------063(京大10人、一橋大03人、東工大04人)
I栄光学園高校(私立)--------062(京大06人、一橋大04人、東工大02人)
J浦和高校(埼玉)------------054(京大16人、一橋大25人、東工大32人)
K千葉高校(千葉)------------053(京大20人、一橋大17人、東工大19人)
K桜蔭高校(私立)------------053(京大06人、一橋大04人、東工大05人)
M愛光高校(私立)------------047(京大28人、一橋大11人、東工大03人)
N桐朋高校(私立)------------045(京大10人、一橋大10人、東工大13人)
383エリート街道さん:2012/01/29(日) 16:20:33.37 ID:84zLnpAo
>>380
横筑は馬鹿向け軽量入試。
偏差値が高くても馬鹿しか受けない。
384エリート街道さん:2012/01/29(日) 16:24:03.35 ID:UMkTPU9N
高橋 源一郎(たかはし げんいちろう、1951年1月1日 - )は、日本の小説家、文芸評論家、明治学院大学教授。日本テレビ放送番組審議会委員。
広島県尾道市出身。灘高等学校卒、横浜国立大学経済学部除籍。

1969年京大合格者数 (東大入試は中止)
@北野高校(大阪)------------086(東北大02人、一橋大01人、東工大00人)
A灘高校(私立)--------------075(東北大03人、一橋大15人、東工大09人)
B天王寺高校(大阪)----------067(東北大05人、一橋大01人、東工大00人)
C旭丘高校(愛知)------------051(東北大03人、一橋大11人、東工大13人)
D洛星高校(私立)------------048(東北大00人、一橋大01人、東工大00人)
E甲陽学院高校(私立)--------045(東北大00人、一橋大02人、東工大03人)
F日比谷高校(東京)----------042(東北大28人、一橋大39人、東工大25人)
F大手前高校(大阪)----------042(東北大02人、一橋大00人、東工大00人)
H膳所高校(滋賀)------------037(東北大00人、一橋大01人、東工大00人)
I教大附高校(東京)----------034(東北大13人、一橋大20人、東工大22人)
I神戸高校(兵庫)------------034(東北大00人、一橋大03人、東工大01人)
I高松高校(香川)------------034(東北大03人、一橋大06人、東工大09人)
L広大附高校(広島)----------033(東北大02人、一橋大08人、東工大03人)
M京都教大附高校(京都)------032(東北大00人、一橋大00人、東工大01人)
N戸山高校(東京)------------031(東北大16人、一橋大31人、東工大37人)
N紫野高校(京都)------------031(東北大00人、一橋大00人、東工大00人)
385エリート街道さん:2012/01/29(日) 16:28:18.31 ID:eX66xslE
ttp://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一工+東京医科歯科大+千葉帝大(旧医大)+神戸大(旧商大)



千葉帝大 旧1期校 9学部を擁する巨大総合大学
ヨコ国 旧2期校 4学部の小規模大学
つくば(旧文理大) 

千葉医はもともと旧制一高医学部だからな
旧制一高は現在の東大教養学部

386エリート街道さん:2012/01/29(日) 16:52:27.12 ID:BZWE2CaX
最新の偏差値みると
神戸筑波≧千葉横国≧北大九大
マジでこんな感じ
387エリート街道さん:2012/01/29(日) 16:57:53.08 ID:84zLnpAo
偏差値って。
重量の難関10大と軽量の準難関大をごちゃ混ぜにすんな。
388エリート街道さん:2012/01/29(日) 17:07:57.05 ID:3it+au1p
>>386
でもあんた、中立の名古屋にいて、そのうちどこでも行っていいと言われたら北大か九大に行くぞ。
389エリート街道さん:2012/01/29(日) 17:18:24.67 ID:Q5mvVUq0
やはりどうしても千葉は一段格下の感ある
横国や筑波は難易度は北大と同じかそれ以上
神戸は更に上で東北や名古屋と同じ
でも千葉は一段下のイメージ 損な大学だね
390エリート街道さん:2012/01/29(日) 17:22:22.60 ID:84zLnpAo
なんで横国や筑波が難関10大の北大より難易度上なの?誰が決めた??
391エリート街道さん:2012/01/29(日) 17:45:40.39 ID:vjILTM6r
   / ̄ ̄ ̄ ̄ \  学歴板公認のA級イレブンは旧帝一工神早慶(北大除く)
   |  (゚)   (。) |  駿台認定の難関国立10大
   |┌  ⊂⊃ ┐|   
   |  \___/ |  
   \  \|/ / ∧_∧
    /  神戸  \ (    ) 学歴板公認(笑)予備校(笑)wwwwwwwwwww 
.__| |      .| |/      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ ワロス      \|  (    )  そんなんに認められてうれしいんか?
  |     ヽ           \/     ヽ
392エリート街道さん:2012/01/29(日) 17:50:55.43 ID:84zLnpAo
●河合塾認定●

【国立難関10大学】
北海道 東北 東京 一橋 東工 名古屋 京都 大阪 神戸 九州

【準難関国公立10大学】
新潟 金沢 千葉 横国 筑波 岡山 広島 熊本 首都 大阪市立

●駿台認定●

【国立難関10大学】
北海道 東北 東京 一橋 東工 名古屋 京都 大阪 神戸 九州


393エリート街道さん:2012/01/29(日) 17:54:01.98 ID:vjILTM6r
   / ̄ ̄ ̄ ̄ \  学歴板公認のA級イレブンは旧帝一工神早慶(北大除く)
   |  (゚)   (。) |  駿台認定の最難関大は東一工京阪神
   |┌  ⊂⊃ ┐|   
   |  \___/ |  
   \  \|/ / ∧_∧
    /  神戸  \ (    ) 学歴板公認(笑)予備校(笑)wwwwwwwwwww 
.__| |      .| |/      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ ワロス      \|  (    )  そんなんに認められてうれしいんか?
  |     ヽ           \/     ヽ
394エリート街道さん:2012/01/29(日) 18:05:55.93 ID:BZWE2CaX
>>389それは君のイメージだね
横国が北大以上とか笑える
395エリート街道さん:2012/01/29(日) 18:26:51.48 ID:Q5mvVUq0
笑いながら就活デモして
コンビニ就職 今は店長補佐がQTの平均像(笑)
396エリート街道さん:2012/01/29(日) 18:31:14.52 ID:3it+au1p
あれは平均ではなく、あきらかにくずだろうwww
397エリート街道さん:2012/01/29(日) 18:31:55.06 ID:eX66xslE
ttp://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一工+東京医科歯科大+千葉大(旧医大)+神戸大(旧商大)



千葉大 旧1期校 9学部を擁する巨大総合大学
ヨコ国 旧2期校 4学部の小規模大学
つくば (旧文理大) 

千葉医はもともと旧制一高医学部だからな
旧制一高は現在の東大教養学部
398エリート街道さん:2012/01/29(日) 18:33:17.96 ID:vjILTM6r
神戸は北大にまで喧嘩売ってんのか
399エリート街道さん:2012/01/29(日) 19:04:36.89 ID:Q5mvVUq0
QTとか地方は益々凋落


首都圏には敵わないね(笑)


糞してコンビニ就職してろよ キュッテーさんよ(笑)
400埼大経済:2012/01/29(日) 19:17:46.08 ID:wYdmlccT
横千筑 ←千葉大生しか言わない、無意味の括り
401エリート街道さん:2012/01/29(日) 20:00:02.84 ID:Q5mvVUq0



チバは背伸びが大好きなんです。
背伸びしないとサイタマと同じだとバレちゃうんです(笑)



402エリート街道さん:2012/01/29(日) 20:03:10.11 ID:2ILi09HA
saitamatiba
403エリート街道さん:2012/01/29(日) 20:12:15.79 ID:3it+au1p
神戸は地方予選落ちなんだよな。
404エリート街道さん:2012/01/29(日) 20:58:51.04 ID:Q5mvVUq0




QTとか下手したらチバ以下なんじゃないか?(笑)





405エリート街道さん:2012/01/29(日) 21:02:06.69 ID:HvtgqMUy
筑波=神戸≧千葉九大≧北大≧横国

就職とか難易度総合するとこんな感じ
406エリート街道さん:2012/01/29(日) 21:09:37.02 ID:Q5mvVUq0



チバとかQTってホントにキチガイが多いね(笑)




407エリート街道さん:2012/01/29(日) 21:12:49.73 ID:3it+au1p
>>406
あんた、パラノイアだなwww
408エリート街道さん:2012/01/29(日) 21:15:19.98 ID:vjILTM6r
【秋入学で広く連携 (日経)】

東京大の浜田純一学長は26日、秋入学移行を大学間で協議する組織について、
10〜20校程度を中核にする考えを示した。

東大は4月の協議会組織設置に向け、
旧帝国大6校と一橋、筑波、東京工業、早稲田、慶応の計11校に参加を打診した。

浜田学長は「地方大学でも前向きな動きがあり、地域ごとに議論する場があっても良い」と話した。


(2012.1.27 日本経済新聞 34面)
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E0E4E2E6818DE0E4E2E3E0E2E3E09180EAE2E2E2

東大「地方大は地方で勝手に議論してて、どうぞ」
409エリート街道さん:2012/01/29(日) 21:25:05.56 ID:Q5mvVUq0


旧帝(北大除く)


これが常識中の常識(笑)


キュッテーは職が無くコンビニ店長でおでんを作ってる(笑)
キュッテー店長はコンビニチェーン本部の支配下だが、
その親会社の商社社員にキュッテーはいないのです(笑)


410 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2012/01/29(日) 22:01:38.15 ID:vjILTM6r
   |/-O-O-ヽ|
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   / 神戸 \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    (    ) (……)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         (    )(……)\_____ノ   ∧_∧
.         _/   ヽ  
411エリート街道さん:2012/01/29(日) 22:01:55.08 ID:Q5mvVUq0



今頃キュッテーは雪に埋もれて大変だよなぁ あげ(笑)



そのまま埋もれてろ(笑)
412エリート街道さん:2012/01/29(日) 22:36:48.52 ID:3it+au1p
すげえ北大憎悪www
413エリート街道さん:2012/01/29(日) 22:42:41.95 ID:j+zuxP9f
トータルで普通に北大が上。
特に理系は比較にならないぐらい北大が上。
経済経営建築だけが良い勝負。
以上マジレス。
414エリート街道さん:2012/01/29(日) 22:43:03.42 ID:vjILTM6r
1.20以降神戸大が北大に突っかかるようになった
で、北大を散々貶しておいて「BQ阪市いい加減にしろ」とかいう自演で、阪市に罪の擦り付け
415エリート街道さん:2012/01/30(月) 00:18:50.23 ID:TjTA8BLD
ttp://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一工+東京医科歯科大+千葉大(旧医大)+神戸大(旧商大)



千葉大 旧1期校 9学部を擁する巨大総合大学
ヨコ国 旧2期校 4学部の小規模大学
つくば (旧文理大) 

千葉医はもともと旧制一高医学部だからな
旧制一高は現在の東大教養学部

416エリート街道さん:2012/01/30(月) 09:21:34.95 ID:cizCh1bp
千葉大学工学部電気電子工学科
横浜国立大学理工学部電子情報系学科
電気通信大学情報理工学部情報通信工学科

この3大学は同ランクにある
417エリート街道さん:2012/01/30(月) 22:07:40.48 ID:WysKca79
IHIマリンユナイテッドの社長は横国工卒。
統合後の新社長は阪大の奴に取られて
新会長になるみたいだな。残念...
418エリート街道さん:2012/01/30(月) 22:09:43.64 ID:xbY2O/lP
横国なんざクソ
同県の慶應にけられ捲くり
419エリート街道さん:2012/01/30(月) 22:14:26.62 ID:nQBSfKFx
>>418
肩が触れたわけでもないのに喧嘩を売るのは私立と神戸の悪い癖。
420エリート街道さん:2012/01/30(月) 22:17:48.85 ID:GY+xlq1t
>>418
でも、神Bみたいな狂った工作員が殆ど居ないから横国に
対しては好感が持てる。神Bの予備校コピペは病的だよね。
421鞍馬の鴉テング:2012/01/30(月) 22:41:42.04 ID:3SAPab+P
首都圏主要国立4大学

 東京大学 東京工業大学 横浜国立大学 一橋大学

経済系主要4大学

 東京大経済 一橋大経済・商学 横浜国立大経済・経営 慶応大経済・商学

工学系主要4大学

 東京大工学 東京工業大理工 横浜国立大理工 東京農工大工学
422エリート街道さん:2012/01/30(月) 23:06:48.48 ID:Wv3zWfDM
人気100社就職率(国立総合大学)  【週刊ダイヤモンド特大号 2011.12.10】

順.−−−−−−|割.-| 順.−−−−−−|割.-|
位.−−大学−−|合.%| 位.−−大学−−|合.%|
============== =======
01.京都大−−−|17.6| 18.山口大−−−| 2.9|
02.東京大−−−|17.2| 19.信州大−−−| 2.7|
03.大阪大−−−|16.1| 19.佐賀大−−−| 2.7|
04.神戸大−−−|15.2| 21.秋田大−−−| 2.4|
05.名古屋大−−|15.0| 22.岐阜大−−−| 2.3|
06.東北大−−−|11.2| 23.山形大−−−| 2.2|
07.九州大−−−|11.0| 23.鳥取大−−−| 2.2|
08.北海道大−−|10.1| 24.群馬大−−−| 2.1|
09.筑波大−−−| 7.0| 25.弘前大−−−| 2.0|
10.広島大−−−| 4.8| 26.福井大−−−| 1.6|
11.熊本大−−−| 4.6| 26.愛媛大−−−| 1.6|
12.三重大−−−| 4.2| 28.山梨大−−−| 1.5|
13.千葉大−−−| 4.1| 29.富山大−−−| 1.1|
13.岡山大−−−| 4.1| 30.徳島大−−−| 0.9|
15.長崎大−−−| 3.4| 31.高知大−−−| 0.7|
16.鹿児島大−−| 3.3| 33.宮崎大−−−| 0.5|
16.大分大−−−| 3.3| 34.島根大−−−| 0.3|

人気100社就職者÷(卒業生数−大学院進学者数)×100

千葉の就職が、北九にどう匹敵するの?まず、熊本大学に勝ったら?
423エリート街道さん:2012/01/30(月) 23:22:55.53 ID:apHOLyhm
>>422
横国はなんでないの?
あと就職難の筑波がそんなに高いわけない
424エリート街道さん:2012/01/30(月) 23:38:20.81 ID:cjfDkFLK
>>423
あほか?
旧帝ほどではないが、筑波もそこそこの就職力ある。

筑波の工学系と国際は就職に困ることはない。
内情も知らないのに就職難とか、煽りもたいがいにしろ
425エリート街道さん:2012/01/30(月) 23:46:24.59 ID:MbYI6vmZ
●工学部の歴史

1919年:東京大学 京都大学 東北大学 九州大学 (工学部)
1920年:早稲田大学(理工学部)
1924年:北海道大学(工学部)
1928年:日本大学(理工学部)
1929年:東京工業大学
1933年:大阪大学(工学部)
1939年:慶應義塾大学(理工学部)
1942年:名古屋大学、千葉工業大学 (工学部)
1943年:近畿大学(工学部)

■■■■■■■■■■■■■■■■戦前・戦後の壁■■■■■■■■■■■■■■■■

1949年:芝浦工業大学、工学院大学、東京電機大学、東京都市大学
    同志社大学、立命館大学、横浜国立大学 
1950年:法政大学
1958年:関西大学
1962年:東京理科大学
1963年:東洋大学
426エリート街道さん:2012/01/30(月) 23:49:55.82 ID:0KuLnXvz
結局、千葉って医学部以外、上位層が全然行かないから。「上澄み」がないわけ。
他の地底の、「絶対○○大」とか(端から見ると滑稽だが)いうヒトがあまりいない
訳よ。それが、実績の違いになって出やすい。
427エリート街道さん:2012/01/30(月) 23:51:55.13 ID:apHOLyhm
>>424
いや、ほかのランキングだと殆ど筑波って出てこないやん

○○商事管理職数
東大30 慶大28 ・・・・ 筑波0 横国8 広島3 みたいな なぜか筑波だけ難易度のわりにこういうのに出てこないイメージあるんだが
428エリート街道さん:2012/01/30(月) 23:53:42.29 ID:lohUbeNX
OBが若いからじゃない?
まぁこれから増えるかは知らんけど
429エリート街道さん:2012/01/30(月) 23:55:32.79 ID:apHOLyhm
増えるだろうけど それって御買い損じゃないか?
せっかく(大学に)入ったはいいが 企業にOBがいないから手引きが少ない
430エリート街道さん:2012/01/31(火) 01:08:05.68 ID:6v8MYyt6
>>422
ソースもないデータでどや顔とかw
大企業就職率で調べてみろよ
北大九大とか千葉以下だからw
431エリート街道さん:2012/01/31(火) 01:16:29.82 ID:wuvuc8Ul
そもそもスレタイからして、このスレ作ったの横国でなく神戸臭いwww
432エリート街道さん:2012/01/31(火) 01:53:50.11 ID:9H2iEpgs
>>430
ソース名は出ている。
ひょっとして、ソースって細目のことだと思っていないか、あんた?
433エリート街道さん:2012/01/31(火) 02:27:15.55 ID:B2o4Ky8l
>>427
それは2chで植えつけられたイメージだろw
434エリート街道さん:2012/01/31(火) 02:44:33.86 ID:8e5RYRBz
785 :就職戦線異状名無しさん [] :2012/01/31(火) 01:38:41.84
神戸法・経済・経営学部、いわゆる「六甲台」は間違いなく一流でありながら、
その他の学部があまりにもショボいから北大と同じB級呼ばわりされる。
その他B級学部と一緒に扱われるから、六甲台の品位まで下がってしまった。

神戸は総合大学を目指すべきではなかった。
一橋のように社会科学系に特化していれば、今頃一橋・東工と双璧をなす単科大として、
東大・京大に次ぐポジションを確立できていたであろう。

確かに、多くのハンデを抱えた今の状態でも六甲台は奮闘しており、
神戸のロースクールは国立大の中では東大・京大に次ぐブランドを確立しつつあることは、
レベルの高い法曹志望者なら誰でも知っていることだろう。
しかし、世間一般庶民の無知さにより、神戸が敬遠されるようなことがあれば、
せっかくの逆転の目も摘み取られてしまうことになる。

神戸六甲台が本来あるべき姿を取り戻すには、神戸六甲台だけでの分離独立が必要である。
神戸六甲台が睨んでいるのは、当面は単科大として一橋・東工に並ぶ地位を確立することであるが、
ゆくゆくは阪大理系を吸収しての、東大・京大と並ぶ総合大学「阪神大学」の設立である。
435エリート街道さん:2012/01/31(火) 05:07:20.75 ID:iiuUdloA
千葉大文系は旧六文系最難関だが、旧六の中では就職は下位になる。
横国や首都(旧都立)とも、大差がついている。
私立との比較においてなら「私大の連中は数字を盛っている」とか「国立は就職報告しないから数字が悪く見えるだけ」という言い訳もできようが、国立大同士の比較においてはその言い訳は使えない。

2004年8月発行のAERA37 ttp://www.geocities.jp/gakureking/aera04.html
※卒業者数に占める人気企業(110社)・就職者数の割合(%)   経済系

一橋(経済) 34.7%
東大(経済) 28.1%
慶応(経済) 23.4%
早大(政経) 20.2%
九大(経済) 16.3%
名大(経済) 15.9%
同大(経済) 10.6% 
広島(経済)  9.1% ←
都立(経済)  9.0% ←
横国(経済)  8.2% ←
明治(政経)  7.3% 
青学(経済)  7.0%
関西(経済)  6.1%
滋賀(経済)  4.7%
法政(経済)  3.5%
千葉(法経)  2.4% ←
436エリート街道さん:2012/01/31(火) 16:32:06.72 ID:3AHY7gTt
広島>横国って横国にしたら屈辱じゃないの?
437エリート街道さん:2012/01/31(火) 16:39:24.73 ID:kgxrruBI
横国を特別視しすぎだね。
横国の就職は他の地方中堅に比べても普通だよ。
それ以下の関東の駅弁が低すぎるだけ。
関東の駅弁に就職のアドバンテージはまったくないよ。
438エリート街道さん:2012/01/31(火) 16:41:22.24 ID:WUwW4Rug
>>435
これホンマかいね?
横国経済の定員230名の8%っつたら約20名。
人気110社がどこなのか知らないけど、
大手銀行と大手商社だけで毎年20名ぐらいはいると思うけどね。
439エリート街道さん:2012/01/31(火) 17:29:51.59 ID:B2o4Ky8l
横浜銀行が大手銀行ならね…w
440エリート街道さん:2012/01/31(火) 18:13:13.95 ID:zr6V75ak
ttp://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一工+東京医科歯科大+千葉大(旧医大)+神戸大(旧商大)

千葉大 旧1期校 9学部を擁する巨大総合大学
ヨコ国 旧2期校 4学部の小規模大学
つくば (旧文理大) 

千葉医はもともと旧制一高医学部だからな
旧制一高は現在の東大教養学部

441エリート街道さん:2012/01/31(火) 18:48:44.45 ID:6v8MYyt6
千葉銀とか横浜銀行みたいか有力地銀に就職するのはオマイら的には勝ち組なの?
442エリート街道さん:2012/01/31(火) 18:55:37.16 ID:WUwW4Rug
大手銀銀行っつうのはメガバンクを指してるんだが・・・・・
メガバンク三行で毎年20人ぐらいじゃないかな。経済経営合わせて。
浜銀は学内では勝ち組のビリッて感じじゃないかな。
浜銀は図体だけはそこそこデカイけど、完全なリテールバンクだからつまらなさそ。
投資銀行業務とかマーケット業務とかはメガバンクとか他の大手銀行から指導仰いでるらしいよ。
443エリート街道さん:2012/01/31(火) 19:31:47.07 ID:IEEd1KrB
広島大って一応中国四国地方トップだからな
高商じゃないけど政経学部だったから弱いってこともない
444エリート街道さん:2012/01/31(火) 22:57:16.01 ID:IZYqCPuO
>>441
地銀って時点で社畜確定だからどこも負け組だろ
445エリート街道さん:2012/02/01(水) 00:45:50.85 ID:cBLBBysf
難易度 

横国>千葉>筑波

就職

横国>千葉>>>>>筑波

研究

千葉>筑波>>>横国
446エリート街道さん:2012/02/01(水) 01:10:48.12 ID:UhJHnghT
>>445
ツッコミ待ちですか^^
447エリート街道さん:2012/02/01(水) 01:27:49.72 ID:cBLBBysf
>>446
は?
何が?
448エリート街道さん:2012/02/01(水) 08:47:36.74 ID:CG0KoYtO
横浜国立大学工学部電子情報工学科卒の強烈なエリート意識
449エリート街道さん:2012/02/01(水) 08:55:36.42 ID:824bvDTX
>>445
じゃあ俺が
千葉乙
450エリート街道さん:2012/02/01(水) 09:43:05.87 ID:cBLBBysf
文系

横国>千葉>>>>>筑波

理系

千葉=筑波>>>横国
451エリート街道さん:2012/02/01(水) 16:04:32.99 ID:lP2PiDE9
筑波の研究レベルの方が遥かの上だろ。千葉横国はその他の駅弁と何も変わらないのだが。特に横国。
452エリート街道さん:2012/02/01(水) 17:43:57.19 ID:FgFqyNSp
ttp://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一工+東京医科歯科大+千葉大(旧医大)+神戸大(旧商大)

千葉大 旧1期校 9学部を擁する巨大総合大学
ヨコ国 旧2期校 4学部の小規模大学
つくば (旧文理大) 

453エリート街道さん:2012/02/01(水) 20:43:33.02 ID:+7MJPczR
筑波の研究レベルが高い?

証拠出せ筑馬鹿w
454エリート街道さん:2012/02/02(木) 09:25:53.59 ID:mJq+/+bZ
>>453
どうやって研究費を貰ってるか知らんの?単に旧帝だからーとかいう理由で貰えるなら苦労しないよ
455エリート街道さん:2012/02/02(木) 09:26:52.32 ID:IhnaHQ7P
アホ(453)に安価しても何も返ってこないよ
456エリート街道さん:2012/02/02(木) 11:38:00.91 ID:Ngg4k1Zq
「証拠出せ筑馬鹿w」大学生として恥ずかしくないのか、馬鹿呼ばわりするなら
自分が論拠を示すべきだろう。2ちゃんねんといえどもそれくらいの知性があっ
てしかるべき。筑波の研究レベルの一端(朝日新聞「大学ランキング」2012に拠る。
「ネイチャー」掲載論文2005〜2010 医科、歯科系のぞく
1東大 2阪大、京大 4東北 5東京工大 6名古屋 7九州 8岡山 9廣島、北大
11慶応 12神戸、奈良先端科学技術 15筑波 16金沢、横浜市立 18群馬、首都大学東京
21熊本、大阪府立、早稲田 28秋田、岐阜、千葉、徳島、山形、名古屋市立
32大阪教育、新潟、大阪市立、青山、日大 (横国は圏外)
457エリート街道さん:2012/02/02(木) 11:47:09.65 ID:Ngg4k1Zq
つづき「サイエンス」掲載論文2005〜2010 ソースは前と同じ
1東大 2京大 3阪大 4名古屋 5東京工大、東北 7北大 8廣島 9筑波
10九州、神戸 14千葉 15早稲田 17島根、慶応 18茨城、熊本、徳島
22愛媛、埼玉 22長崎、新潟、兵庫県立、東京理科、徳島文理、立教
31岡山、金沢、岐阜、静岡、電通大、鳥取、奈良女子、弘前、福井、宮崎
横浜国立、会津、大阪市立、日大
458エリート街道さん:2012/02/02(木) 11:56:35.84 ID:Ngg4k1Zq
つづき国際経済学術誌 日本人研究者の所属 総合1980〜2010 ソースは前と同じ
1東大 2京大 3阪大 4一橋 5筑波 6神戸 7東北 8早稲田 9横浜国立
10東京工大 11ノスウエスタン大 12甲南 13慶応 14日本銀行 15カルフォルニア大
16スタンフォード大 17青山 18ペンシルベニア大 19同志社 20プリストン大
459エリート街道さん:2012/02/02(木) 22:08:54.99 ID:M3jkSzCM
教授の実績自慢、恥ずかしくないのか筑馬鹿w
筑波の研究者はみんな馬鹿学生のことなど目もくれず、
旧帝大への栄転目指して必死なんだよw

それと学生が馬鹿で自殺が多くて就職壊滅なのは別問題w
自分の劣等感の源泉がどこにあるのかいい加減気付けよこの糞底辺w
460エリート街道さん:2012/02/02(木) 23:06:11.41 ID:QYt+MMeG
1.20以降、レスにキレがないぞ
無職のおっさん
461エリート街道さん:2012/02/02(木) 23:37:15.63 ID:RHiQfJQ/
>>459
>旧帝大への栄転目指して必死なんだよw

はぁ? オマエはタダの【B級神戸】のクセして、何、偉そうに旧帝語ってんだよ??
その小汚ねぇ指で横国さんのスレを汚すなよ
462エリート街道さん:2012/02/02(木) 23:46:27.15 ID:QYt+MMeG
神戸ではそれ(栄転)が普通なんだろうな
自大学の設備があまりに貧弱すぎて山中教授も出て行ったろう?
だから他大学も神戸と同じだと思ってしまうんだろうなあ
463エリート街道さん:2012/02/03(金) 02:43:47.54 ID:1ShBv//R
千葉横国はアレだが、筑波は研究設備は整ってるから不満はないだろう
464エリート街道さん:2012/02/03(金) 15:00:29.99 ID:Tot3Pf8n
中田 敦彦(なかた あつひこ、1982年9月27日 - )は、日本のお笑いタレントであり、お笑いコンビ・オリエンタルラジオのメンバーである。
東京学芸大学附属高校、慶應義塾大学経済学部卒業

2001年東京大学合格者数
@開成高校(私立)------------175(京大05人、一橋大17人、東工大16人)
A筑大駒場高校(国立)--------096(京大04人、一橋大05人、東工大06人)
B灘高校(私立)--------------094(京大46人、一橋大00人、東工大00人)
C麻布高校(私立)------------087(京大12人、一橋大05人、東工大14人)
Cラサール高校(私立)---------087(京大09人、一橋大00人、東工大00人)
E学大附高校(国立)----------074(京大05人、一橋大13人、東工大14人)
F駒場東邦高校(私立)--------068(京大06人、一橋大16人、東工大20人)
G桜蔭高校(私立)------------067(京大03人、一橋大05人、東工大07人)
H海城高校(私立)------------065(京大04人、一橋大35人、東工大20人)
I巣鴨高校(私立)------------058(京大09人、一橋大10人、東工大12人)
465エリート街道さん:2012/02/03(金) 15:03:46.73 ID:Tot3Pf8n
山本 匠晃(やまもと たかあき、1984年6月13日 - )は、TBSの男性アナウンサー
愛知県立岡崎高等学校、横浜国立大学卒業。

2003年東京大学合格者数
@開成高校(私立)------------181(京大09人、一橋大15人、東工大14人)
A筑大駒場高校(国立)--------112(京大02人、一橋大03人、東工大06人)
B麻布高校(私立)------------111(京大11人、一橋大08人、東工大08人)
C灘高校(私立)--------------088(京大55人、一橋大02人、東工大01人)
D栄光学園高校(私立)--------077(京大06人、一橋大11人、東工大08人)
E学大附高校(国立)----------072(京大08人、一橋大17人、東工大16人)
E桜蔭高校(私立)------------072(京大02人、一橋大07人、東工大03人)
Gラサール高校(私立)---------052(京大10人、一橋大07人、東工大05人)
H海城高校(私立)------------051(京大04人、一橋大19人、東工大17人)
H駒場東邦高校(私立)--------051(京大05人、一橋大14人、東工大17人)
J武蔵高校(私立)------------049(京大08人、一橋大06人、東工大10人)
K桐蔭学園高校(私立)--------047(京大05人、一橋大18人、東工大29人)
L洛南高校(私立)------------045(京大101人、一橋大02人、東工大03人)
M桐朋高校(私立)------------044(京大05人、一橋大25人、東工大12人)
N巣鴨高校(私立)------------040(京大01人、一橋大04人、東工大06人)
O岡崎高校(愛知)------------038(京大13人、一橋大08人、東工大06人)
P聖光学院高校(私立)--------037(京大01人、一橋大13人、東工大11人)
Q東大寺学園高(私立)--------035(京大91人、一橋大01人、東工大00人)
R愛光高校(私立)------------033(京大12人、一橋大07人、東工大04人)
S土浦第一高校(茨城)--------032(京大04人、一橋大05人、東工大12人)
466エリート街道さん:2012/02/03(金) 15:08:40.16 ID:Tot3Pf8n
吉田 伸男(よしだ のぶお、1967年2月26日 - )は、フジテレビアナウンサー
千葉県船橋市出身。開成高等学校、上智大学文学部卒

1985年東京大学合格者数
@開成高校(私立)------------157(京大04人、一橋大15人、東工大10人)
A灘高校(私立)--------------121(京大29人、一橋大03人、東工大00人)
Bラサール高校(私立)---------117(京大16人、一橋大06人、東工大02人)
C学大附高校(国立)----------100(京大07人、一橋大12人、東工大09人)
D麻布高校(私立)------------082(京大09人、一橋大05人、東工大08人)
E武蔵高校(私立)------------073(京大03人、一橋大06人、東工大02人)
F筑大駒場高校(国立)--------072(京大01人、一橋大03人、東工大00人)
G栄光学園高校(私立)--------062(京大00人、一橋大03人、東工大01人)
H浦和高校(埼玉)------------061(京大10人、一橋大28人、東工大26人)
I筑大附高校(国立)----------059(京大04人、一橋大08人、東工大03人)
J湘南高校(神奈川)----------054(京大08人、一橋大11人、東工大20人)
K千葉高校(千葉)------------050(京大15人、一橋大18人、東工大23人)
L桐朋高校(私立)------------046(京大09人、一橋大18人、東工大08人)
M久留米大附高(私立)--------044(京大10人、一橋大14人、東工大06人)
N駒場東邦高校(私立)--------042(京大04人、一橋大08人、東工大05人)
N甲陽学院高校(私立)--------042(京大91人、一橋大02人、東工大01人)
P桐蔭学園高校(私立)--------040(京大06人、一橋大13人、東工大12人)
Q広島学院高校(私立)--------037(京大15人、一橋大06人、東工大--人)
R金大付高校(国立)----------036(京大09人、一橋大04人、東工大01人)
R愛光高校(私立)------------036(京大11人、一橋大03人、東工大--人)
467エリート街道さん:2012/02/03(金) 15:20:40.94 ID:gECVkYbA
最新の大企業就職率
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3865.html
神戸大26.3%
千葉大22.3%
首都大20.9%
明治大20%
中央大19.2%
横浜国立18%
北海道大16%
九州大15.3%
広島大14.8%
筑波大学12.2%
埼玉大8.9%

これ見ると
神戸>千葉>首都大>横国>>>>筑波じゃん
就職だけが唯一取り柄の横国なのに…
468エリート街道さん:2012/02/03(金) 15:42:33.16 ID:YVmwFfAY
横国文系は教育系が定員多いから。
469エリート街道さん:2012/02/03(金) 15:48:05.91 ID:WMT2RCCu
でも千葉に比べれば率では有利だよね
千葉って就職用の学部工学部しかないじゃん
470エリート街道さん:2012/02/03(金) 16:07:44.20 ID:gECVkYbA
>>469
じゃあ、なんでその率でも千葉に負けてるの?
471エリート街道さん:2012/02/03(金) 16:09:11.69 ID:gECVkYbA
>>468
千葉だって教育学部と文学部があるが…社会科学系の学生だって1学年500人未満だが。
472エリート街道さん:2012/02/03(金) 18:48:27.82 ID:JsgkfVir
千葉の教育は全部教員養成
横国は半分ぐらいはゼロ免課程だったはず
473エリート街道さん:2012/02/03(金) 18:49:25.68 ID:BmXz3mqE
むしろ千葉が日本で一番教員含めてた地方公務員を比率でいえば生み出してる大学なんだけどw
474エリート街道さん:2012/02/03(金) 19:57:50.89 ID:gECVkYbA
>>473
教員含めた公務員の比率だと千葉は確か全国2位だよ。
475エリート街道さん:2012/02/03(金) 19:59:35.73 ID:gECVkYbA
公務員・教員就職率】

*1位 埼玉大学 24.3% 327人
*2位 千葉大学 22.4% 440人
*3位 お茶の水 20.1% 88人
*4位 筑波大学 18.6% 363人
*5位 大阪市立 18.0% 112人
*6位 横浜国立 13.1% 208人
*7位 北海道大 11.7% 211人
*8位 名古屋大 11.6% 233人
*9位 神戸大学 11.0% 268人
10位 東京大学 10.3% 297人
ttp://www.saitama-u.ac.jp/support/syuusyoku/jyouhou/yomiuriweekly2008217.pdf
476エリート街道さん:2012/02/03(金) 22:54:47.60 ID:4tdQOZQD
今度は体育教師への就職自慢か筑馬鹿。
どう足掻こうがお前は現世では最後まで馬鹿大卒の底辺だ。
477エリート街道さん:2012/02/03(金) 23:16:33.88 ID:iFMILoQB
お前は無職だけどな
478エリート街道さん:2012/02/03(金) 23:30:25.75 ID:4tdQOZQD
そうか無職か。
俺は誰だ筑馬鹿。
お前は自分の境遇を自覚できてるのか?w
479エリート街道さん:2012/02/03(金) 23:44:57.26 ID:efGKiT7K
>>478
オマエさんの書き込みをトレースしてみて判ったが、オマエ
さん官僚に顔が効くそうじゃないか。平日の昼間にPCから
筑波煽りを5年間を続けているが、差し支えなかったら職業
をお聞かせ願おうか?
480エリート街道さん:2012/02/04(土) 11:33:00.87 ID:e6EtfVgh
教員・公務員輩出率が第二位の千葉大に大企業就職率で負けてる横国筑波の悲しさ
481エリート街道さん:2012/02/06(月) 22:55:37.95 ID:dyasyi/M
就職したいなら筑波は避けとけw
482エリート街道さん:2012/02/07(火) 09:54:15.96 ID:Y7cc0HlF
横国が日本で11位の難関大学という根拠はその悲惨な入学率で崩壊している。ご自慢
の就職率だって格別のものではない。
大学・学部  合格者 入学者 入学率   就職希望者  就職者  就職率
北大・工     201  182  90,5%   109    100  91,7%
東北・工     902  859  96,3%    73     66  90,4%
筑波・理工   602  557  92,5%   111    110  99,0%
東大・理1   1128 1125  99,7%    −      −    −
東工・理工   967  937  97,0%    −      −    −
横国・工    1110  815  73,4%    −      −    −
京大・工     970  963  99,3%    −      −    −
阪大・工     871  865  99,3%    97     94  96,9%
神戸・工     618  564  91,7%    −      −    −
広島・工     539  528  97,9%   159    144  90,7%
九大・工     894  853  95,9%   116    113  97,4%  
 
蛍雪時代創刊80周年 「大学の真の実力」より
※東工大は理+工




483エリート街道さん:2012/02/07(火) 09:56:06.52 ID:Y7cc0HlF
つづき
大学・学部  合格者 入学者 入学率   就職希望者  就職者  就職率
北大・経    180  .167  92,7%   166    150  90,4%
東北・経    .323  260  80,5%   240    218  90,8%
筑波・社・国  204  164  80.4%    86     77  89,5%
東大・文2   .393  393 100,0%    −      −    −
一橋・経・商  564  558  98,9%    −      −    −
横国・経・営  935  606  64,8%   498    450  90,3%
京大・経    240  239  99,6%    −      −    −
阪大・経    243  243 100,0%   195    194  99,5%
神戸・経    317  285  89,9%   300    265  88,3%
広島・経    168  154  91,6%   159    138  84,8%
九大・経    274  257  93,8%   212    197  92,9%


484エリート街道さん:2012/02/07(火) 16:58:02.16 ID:28bYWYQP
ttp://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一工+東京医科歯科大+千葉大(旧医大)+神戸大(旧商大)

千葉大 旧1期校 9学部を擁する巨大総合大学
ヨコ国 旧2期校 4学部の小規模大学
つくば (旧文理大) 

千葉医はもともと旧制一高医学部だからな
旧制一高は現在の東大教養学部

千葉大文科T類・法学部と千葉医学部理科V類は2大看板
司法試験・累計出願者合格率
01 一橋大学 61.86% ( 430 - 266 )←
02 東京大学 52.54% ( 1359 - 714 )
03 慶應義塾 52.08% ( 1131 - 589 )
05 京都大学 48.54% ( 962 - 467 )←
06 千葉大学 46.89% ( 241 - 113 )←

07 中央大学 46.35% ( 1385 - 642 )
08 北海道大 37.61% ( 452 - 170 )
09 名古屋大 36.83% ( 353 - 130 )
10 首都大学 36.65% ( 322 - 118 )
11 東北大学 33.55% ( 465 - 156 )
12 早稲田大 33.45% ( 1139 - 381 ) ←
13 大阪市立 32.82% ( 323 - 106 )
14 愛知大学 32.18% ( 174 - 56 )
15 大阪大学 31.36% ( 456 - 143 )
16 明治大学 30.36% ( 998 - 303 )
17 上智大学 29.76% ( 494 - 147 )
18 九州大学 27.15% ( 442 - 120 )
19 横浜国立 26.50% ( 234 - 62 )←
485エリート街道さん:2012/02/07(火) 21:14:19.57 ID:deSxgBlL
お前は学歴研究を仕事にしたらどうだ、筑馬鹿w
世間から白眼視されるだけだろうがw
486エリート街道さん:2012/02/08(水) 16:40:46.68 ID:0O2wM0Yl
2009年に開学60周年を迎えた横浜国立大学では1億5000万円を目標に記念事業を
立ち上げましたが昨年12月時点でもわずか4000万円しか集まっていません。いったい
この大学の在校生や6万人を数える卒業生は何を考えているのでしょうか?
全体の募金件数・募金額の集計(2009年10月1日〜2011年12月31日)募金総件数・・・・1,207件 / 募金総額・・・・40,870,000円
これで日本で11位の難関大学と誇れられるのでしょうか。

所属 件数          (件)     金額(円)
1.卒業生・修了生        950       24,609,000
2.在学生及びその家族      86        1,265,000
3.教職員(退職者含む)    136        8,120,000
4.その他(取引先企業など    35        6,876,000
合計              1,207       40,870,000

487エリート街道さん:2012/02/08(水) 21:59:04.71 ID:U45aDs8Z
非難関大のOBには愛校心がないんだよ。
488エリート街道さん:2012/02/08(水) 22:20:29.16 ID:/kWtY/Sn


恥ずかしいコンプどもの虚しいカキコミが続く(笑)



489エリート街道さん:2012/02/09(木) 00:07:08.12 ID:XrvTzUib
地元志向が高まってる。
全国区の二流大、たとえば筑波みたいな大学はどんどんレベル落ちるだろうね。
490エリート街道さん:2012/02/09(木) 09:55:17.01 ID:C+sZvLik
地元志向といえば横国経済、経営の入学者地元占有率が極端に低い。経済6,8%、
経営9,6%だ。教育人間24,8%、工学22,5%というあたりが妥当なところだろう。
この数字で横国が全国区の大学と錯覚するならアホとしか言いようがない。
東大、一・工のデータは未公開だが経済学部だけをとらえると北大43,9%、東北
14,1%、筑波(社会・国際)15,9%、千葉(法経)19,9% ,京大12,1%、九大45,1%
あたりが参考になる。要するに横国は神奈川県下の進学校から相手にされていない
存在。横国経済39,9%、経営31,1%という高い辞退率と無縁ではなかろう。
491エリート街道さん:2012/02/09(木) 10:55:45.58 ID:g0QbmHmM



横国スレに一斉コピペ(笑)



どんだけ国大コンプなんだよ こいつ(笑)





492エリート街道さん:2012/02/09(木) 11:40:07.49 ID:C+sZvLik
以下がホンモノの横国生の書き込みとするなら、その知的レベルの低さは悲しすぎる。
○ 横国スレに一斉コピペ(笑)
どんだけ国大コンプなんだよ こいつ(笑)
○こいつ地元神奈川県の死文脳のクズか(笑)
○この上のよく登場する横国コンプは地元神奈川県の奴か?
横国はレベルが高すぎてこいつみたいな地元のボンクラ死文脳にはハードルが高いんだよ(笑)
こいつよく横国スレでコンプ撒き散らしてるよな
なんだ地元のクズ進学校(笑)出身の死文脳の馬鹿か(笑)
納得

493エリート街道さん:2012/02/09(木) 19:45:42.67 ID:Vgr09UA+
ttp://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一工+東京医科歯科大+千葉大(旧医大)+神戸大(旧商大)

千葉大 旧1期校 9学部を擁する巨大総合大学
ヨコ国 旧2期校 4学部の小規模大学
つくば (旧文理大) 

千葉医はもともと旧制一高医学部だからな
旧制一高は現在の東大教養学部
494エリート街道さん:2012/02/10(金) 00:11:16.00 ID:mZ7B4FUW
難関10大の滑り止め
495エリート街道さん:2012/02/11(土) 01:10:35.53 ID:sK19w+Yu
横千筑っていうのは学力順の並びだったのか。
496エリート街道さん:2012/02/11(土) 01:34:31.68 ID:Q8eEiffr
お前の頭の中ではそうなんだろうな
497エリート街道さん:2012/02/11(土) 09:09:16.75 ID:XwaLWZcL
横国は社会に出るのが最難関です。
蛍雪時代創刊80周年記念 「大学の真の実力」2012 
文系(経済学部)のニート率 (筑波・社会国際、千葉・法経)
大学    卒業生総数    進学    就職者    その他卒業生    ニート率
北大    189         13     150      26  13,7%
東北    284         21     218      45  15,8%
筑波    111         18      77      16  14,4%
千葉    375         42     261      72  14,2%
東大    367         51     282      34   9,3% 
一橋    272         22     223      23   8,4%
横国    265         18     199      48  18,1%
京大    252         25     195      32  12,7%
阪大    239         22     134      22   9,2%
神戸    318         15     265      35  11,1%
廣島    161          1     138      22  13,6%
九大    256         16     137      42  16,5%
  
498エリート街道さん:2012/02/11(土) 11:26:10.88 ID:fURw9KGn
ttp://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一工+東京医科歯科大+千葉大(旧医大)+神戸大(旧商大)

千葉大 旧1期校 9学部を擁する巨大総合大学
ヨコ国 旧2期校 4学部の小規模大学
つくば (旧文理大) 

千葉医はもともと旧制一高医学部だからな
旧制一高は現在の東大教養学部

千葉大文科T類・法学部と千葉医学部理科V類は2大看板
司法試験・累計出願者合格率
01 一橋大学 61.86% ( 430 - 266 )←
02 東京大学 52.54% ( 1359 - 714 )
03 慶應義塾 52.08% ( 1131 - 589 )
05 京都大学 48.54% ( 962 - 467 )←
06 千葉大学 46.89% ( 241 - 113 )←

07 中央大学 46.35% ( 1385 - 642 )
08 北海道大 37.61% ( 452 - 170 )
09 名古屋大 36.83% ( 353 - 130 )
10 首都大学 36.65% ( 322 - 118 )
11 東北大学 33.55% ( 465 - 156 )
12 早稲田大 33.45% ( 1139 - 381 ) ←
13 大阪市立 32.82% ( 323 - 106 )
14 愛知大学 32.18% ( 174 - 56 )
15 大阪大学 31.36% ( 456 - 143 )
16 明治大学 30.36% ( 998 - 303 )
17 上智大学 29.76% ( 494 - 147 )
18 九州大学 27.15% ( 442 - 120 )
19 横浜国立 26.50% ( 234 - 62 )←
499エリート街道さん:2012/02/11(土) 12:38:11.49 ID:yvX7Z4P8
難関国立最高
500エリート街道さん:2012/02/12(日) 08:39:26.82 ID:WeBCnAw7
500
501エリート街道さん:2012/02/12(日) 11:39:51.74 ID:joB2HetU
地元志向といえば横国経済、経営の入学者地元占有率が極端に低い。経済6,8%、
経営9,6%だ。教育人間24,8%、工学22,5%というあたりが妥当なところだろう。
ニート率18,1%といい横国は地元神奈川県の親に見離されている。
「読売ウィクリー」親1万人に聞きました。 東大より入れたい大学 都道府県別ランキング
        息子を入れたい大学        娘を入れたい大学
都道府県    1位   2位   3位      1位      2位     3位
北海道      北大  東大   早稲田     北大      藤女子    東大
宮城       東北  東大   東北学院    東北      宮城学院   東大
茨城       東大  筑波   早稲田     筑波      東大     茨城・早稲田
千葉       早稲田 東大   千葉      東大      千葉     慶応
神奈川      東大  慶応   早稲田     慶応      東大     お茶ノ水
石川       金沢  東大   京大・早稲田  金沢      東大     京大
愛知       名大  東大   京大      名大      南山     愛知淑徳
京都       京大  同志社  立命      京大・同志社         京都女子
大阪       京大  阪大   関西      京大      阪大     同志社
兵庫       神戸  京大   東大      神戸      神戸女学院  京大
岡山       岡山  東大   京大      岡山      ノトルダム  京大
廣島       廣島  東大   京大      廣島      東大     京大
福岡       九大  東大   京大      九大      西南学院   福岡  


502エリート街道さん:2012/02/12(日) 11:55:18.06 ID:deF2VP3K




またまた横国コンプのID:joB2HetUが
各スレにコンプコピペしまくりかよ(笑)




どんだけ横国コンプなんだよ この馬鹿(笑)






503エリート街道さん:2012/02/12(日) 14:33:13.05 ID:vas1mAuh
早稲田のステマってすごいもんな
504エリート街道さん:2012/02/12(日) 14:33:58.68 ID:GYOy66M3




【サッカー/ブンデス】ドルトムント香川真司、今季7ゴール目は決勝点!レバークーゼンを下し首位キープ、5連勝の立役者に★5



http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1329023152/






505エリート街道さん:2012/02/12(日) 17:40:12.23 ID:uM47LigJ
難関10国立に入りたかった。毎日が辛いよ。
506エリート街道さん:2012/02/12(日) 17:47:25.34 ID:vas1mAuh
神B
507エリート街道さん:2012/02/13(月) 19:58:08.65 ID:zueeqvPi
馬鹿笑 泣き笑い 照れ笑い (笑)にもいろいろあるでよ
508エリート街道さん:2012/02/13(月) 21:38:59.07 ID:8rmqQWnR
たしかにね
509エリート街道さん:2012/02/14(火) 22:56:08.69 ID:Hbv4evUy
地元で横国卒と言うと
凄すぎてドン引きされるわ。
510エリート街道さん:2012/02/14(火) 23:52:39.96 ID:qCBtNf9u
東京郊外の田舎駅弁なのに?
511エリート街道さん:2012/02/15(水) 07:28:55.70 ID:tQaGz727
阿呆がうつるってことだろ。
512エリート街道さん:2012/02/15(水) 17:28:03.43 ID:7VYzqfjJ
横浜国立大学の弱点 週刊朝日「大学ランキング」 2012版
入学率は低く、退学率が高い (要は不本意入学が多いということ)
入学率
国立大学
1京大(99,7%)2一橋(99,6%)4東大(99,5%)6東京工大(98,3%)7名古屋(97,4%) 12阪大(96,4%)15北大(96,0%) 18東北(95,6%)22九州(94,1%)20神戸(93,2%)
28位熊本(93,2%)37千葉(91,1%) 38筑波(90,7%)以下68位まで 
公立の大阪市立大学は93,6%
横国(84,4%)で圏外 内訳は経済75,7% 経営76,0% 教育人間91,9% 理工87,0%
私立大学
64早稲田(62,2%)慶応は発表せず
513エリート街道さん:2012/02/15(水) 17:29:58.04 ID:7VYzqfjJ
横浜国立大学の弱点 週刊朝日「大学ランキング」 2012版
入学率は低く、退学率が高い (要は不本意入学が多いということ)
退学率  国・公・私立の順 それぞれ北からの地域順
北大1,4% 東北1,3% 筑波1,2% 千葉0,9% 東大0,8%東京工大0,6% 一橋0,5% 横国1,5%  名古屋0,7% 京大0,9% 阪大1,0% 神戸1,0% 九州1,1% 首都大東京1,0% 横浜市立1,4% 大阪市立1,0% 大阪府立1,6%  慶応1,0% 早稲田1,3%
 
514エリート街道さん:2012/02/15(水) 21:54:35.54 ID:4SPmYOHZ
日本11位
515エリート街道さん:2012/02/16(木) 06:16:28.37 ID:l1f58tww
浅野高校から現役で東工大と早慶落ちて横国に入っちゃったんだけどどう思う?
普通浪人して早慶以上目指す?麻布とかなら早慶以上目指すよね
県立なら入るだろうけど…
516エリート街道さん:2012/02/16(木) 06:24:48.15 ID:hVL2nMPX
横国とかそんなんばっかだろ
517エリート街道さん:2012/02/16(木) 07:06:16.82 ID:atYohNLe
栄光とかなら微妙だけど浅野だからな〜
浅野だと早慶の非主要学部とかマーチ行く奴も結構いるからな。
518エリート街道さん:2012/02/16(木) 09:41:37.63 ID:lm+kQHWE
「週刊朝日」全国トップ進学校より現役入学者数より
浅野
東大21 京大6 北大1 東北4 阪大1 東京工大18 一橋8 筑波3 千葉4 横国2 首都大東京3 早稲田23 慶応37 明治7 青山2 立教2 中央2
栄光学園
東大41 京大1 東北1 東京工大2 一橋6 筑波2 千葉1 横国3 東京外国語1 早稲田11 慶応9 明治5 中央1
519エリート街道さん:2012/02/16(木) 22:04:41.05 ID:cyt39e1C
日本11位
520エリート街道さん:2012/02/16(木) 22:07:00.65 ID:UMJL4IjJ

◆     ★         ◆      ★         ◆




サッカー日本フル代表  


2月24日 キリンチャレンジカップ


日本×アイスランド 



◆    ●        ◆       ●     ◆


521エリート街道さん:2012/02/17(金) 00:05:18.08 ID:4M2XvXzt
難関大にあらずんば大学にあらず
522エリート街道さん:2012/02/17(金) 00:51:40.33 ID:uuaR3bFQ
ttp://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一工+東京医科歯科大+千葉大(旧医大)+神戸大(旧商大)

千葉大 旧1期校 9学部を擁する巨大総合大学
ヨコ国 旧2期校 4学部の小規模大学
つくば (旧文理大) 

千葉医はもともと旧制一高医学部だからな
旧制一高は現在の東大教養学部

千葉大文科T類・法学部と千葉医学部理科V類は2大看板
司法試験・累計出願者合格率
01 一橋大学 61.86% ( 430 - 266 )←
02 東京大学 52.54% ( 1359 - 714 )
03 慶應義塾 52.08% ( 1131 - 589 )
05 京都大学 48.54% ( 962 - 467 )←
06 千葉大学 46.89% ( 241 - 113 )←

07 中央大学 46.35% ( 1385 - 642 )
08 北海道大 37.61% ( 452 - 170 )
09 名古屋大 36.83% ( 353 - 130 )
10 首都大学 36.65% ( 322 - 118 )
11 東北大学 33.55% ( 465 - 156 )
12 早稲田大 33.45% ( 1139 - 381 ) ←
13 大阪市立 32.82% ( 323 - 106 )
14 愛知大学 32.18% ( 174 - 56 )
15 大阪大学 31.36% ( 456 - 143 )
16 明治大学 30.36% ( 998 - 303 )
17 上智大学 29.76% ( 494 - 147 )
18 九州大学 27.15% ( 442 - 120 )
19 横浜国立 26.50% ( 234 - 62 )←
523エリート街道さん:2012/02/17(金) 11:49:01.38 ID:GvHMdOlh
このスレ立てたのも神戸www
524エリート街道さん:2012/02/17(金) 22:51:56.54 ID:MY5hBlFC
なんで?
525エリート街道さん:2012/02/18(土) 12:55:43.13 ID:+BATMz/U
二期校
526エリート街道さん:2012/02/19(日) 10:31:42.45 ID:9Tzz2a94
二期校時代の横浜国立大学経済学部卒だけど早慶経済に負けない気概でやってる

私の受験結果
中学入試
 ×麻布中

高校入試
 ×慶応義塾高
 ○早稲田高

大学入試
 ×一橋大学経済学部
 ◎横浜国大経済学部
 ×早稲田大学政経学部
 ○慶応大学経済学部
527エリート街道さん:2012/02/19(日) 11:01:50.10 ID:hNA04f2W
>>526
いろんなとこ受かっては落ちて結構苦労人やなあ
528エリート街道さん:2012/02/19(日) 12:03:59.28 ID:2pyUc9u0
気概だけではねえ、裏返せば2期校コンプレックスとちがう?
529エリート街道さん:2012/02/19(日) 15:49:57.42 ID:aFoTsEu+
さすが横千筑の盟主。
530エリート街道さん:2012/02/19(日) 16:29:37.38 ID:GX6eZr8g
「早慶経済」に負けない気概って時点で相当志が低すぎるというか、
レベル低いのだが。。
531エリート街道さん:2012/02/19(日) 20:47:19.44 ID:tC79JpBM
早慶経済>>>>>横千筑
532エリート街道さん:2012/02/20(月) 01:47:54.74 ID:b2kOmN9J
神戸さん楽しい?
533エリート街道さん:2012/02/20(月) 01:51:16.91 ID:bPf+g+D1
神戸「一工神」
神戸「市横千筑」
534エリート街道さん:2012/02/20(月) 22:29:11.78 ID:yuLH00EL
難易度

横国>千葉>筑波

就職

横国>千葉>>>筑波

535エリート街道さん:2012/02/21(火) 20:43:35.07 ID:H+TS5xV/
ttp://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一工+東京医科歯科大+千葉大(旧医大)+神戸大(旧商大)

千葉大 旧1期校 9学部を擁する巨大総合大学
ヨコ国 旧2期校 4学部の小規模大学
つくば (旧文理大) 

千葉医はもともと旧制一高医学部だからな
旧制一高は現在の東大教養学部

千葉大文科T類・法学部と千葉医学部理科V類は2大看板
司法試験・累計出願者合格率
01 一橋大学 61.86% ( 430 - 266 )←
02 東京大学 52.54% ( 1359 - 714 )
03 慶應義塾 52.08% ( 1131 - 589 )
05 京都大学 48.54% ( 962 - 467 )←
06 千葉大学 46.89% ( 241 - 113 )←

07 中央大学 46.35% ( 1385 - 642 )
08 北海道大 37.61% ( 452 - 170 )
09 名古屋大 36.83% ( 353 - 130 )
10 首都大学 36.65% ( 322 - 118 )
11 東北大学 33.55% ( 465 - 156 )
12 早稲田大 33.45% ( 1139 - 381 ) ←
13 大阪市立 32.82% ( 323 - 106 )
14 愛知大学 32.18% ( 174 - 56 )
15 大阪大学 31.36% ( 456 - 143 )
16 明治大学 30.36% ( 998 - 303 )
17 上智大学 29.76% ( 494 - 147 )
18 九州大学 27.15% ( 442 - 120 )
19 横浜国立 26.50% ( 234 - 62 )←
536エリート街道さん:2012/02/21(火) 21:56:51.93 ID:+2DlbbUL
横千筑の盟主
537エリート街道さん:2012/02/23(木) 21:44:13.15 ID:DK8wGGrR
横国生って千筑のことどう思ってんの?
やっぱ格下?
538エリート街道さん:2012/02/23(木) 22:14:56.72 ID:3CRClkmF
>>537
上とも下とも思ってない
どうでもいい

ただ貴重な大学時代を千葉県や茨城県で過ごすのは勘弁
それだけ
539エリート街道さん:2012/02/23(木) 23:25:55.45 ID:Sftk8N/H
>>538
千葉大の稲毛は戦前別荘地で横浜の保土ヶ谷(笑)より環境いいの知らないの?
http://www.hatosan.com/kikaku/chiba/nishichiba.htm
540エリート街道さん:2012/02/23(木) 23:26:46.16 ID:DK8wGGrR
立地はどこも田舎だけど、都会(東京都心)までのアクセスは千葉がいいの?

541エリート街道さん:2012/02/24(金) 00:30:45.21 ID:sFUJE5Ln
横国:文系偏重
千葉:バランス型
筑波:理系偏重
542エリート街道さん:2012/02/24(金) 00:36:48.04 ID:miOykLpX
>>540
千葉大は東京まで電車で一本
543エリート街道さん:2012/02/24(金) 02:34:57.39 ID:qyJPyGrI
>>540
筑波大は秋葉原まで電車で一本
544エリート街道さん:2012/02/24(金) 08:16:06.24 ID:JTdZ+7ZO




首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのは
リスクがある




545エリート街道さん:2012/02/24(金) 10:58:53.05 ID:4ELg3s09
>>543
千葉の方が東京に近いな
546エリート街道さん:2012/02/24(金) 22:40:57.31 ID:fD6Raoec
横国はどうなんだろうな
547エリート街道さん:2012/02/26(日) 12:11:37.79 ID:hedxFU9F
横浜国立大学と横浜市立大学が統合 国立大学地方移管のモデルケース)
 文部科学省の「国立大学の大幅削減と地方移管の促進」という方針により、
同省が強力に主導・推進してきたが、両大学間、文部科学省、及び横浜市で
既に「統合」は合意に達 している。両校は「知名度が高い」、「同じ学部
を持たないため相互補完が実現する」、比較的小規模」、学術面での親交が
ある」という点から「国立大学の地方移管」のモデルケースとし て、旧文部
省が早くから統合案を提示し、協議を進めてきた。現在、学部の改組、新設等
の問題を残してはいるが、法学系学部の増設は合意し、大学審議委員会による
設置認可も内諾を得ている。残る問題もあくまで「統合」を前提としたものであり協議は最終段階である。平成18年度統合が目標、校名は「横浜大学」となる予定だか政権交替、東日本大震災などでこの問題は棚上げ状態に。
「横浜大学」において確定している学部構成
法学部、経済学部、経営学部、国際文化学部、工学部、理学部、医学部
 
 
548エリート街道さん:2012/02/26(日) 12:13:04.70 ID:hedxFU9F
平成13年度の「環境情報研究院」「環境情報学府」設置を背景として
「環境情報(系)学部」の設置を求める横浜国立大学側と、看護短期大
学部の4年制学部への移行を背景に 医療・福祉系学部の設置を求める
横浜市立大学側で決着がついていない。首都圏の有力国立大学である
横浜国立大学と、公立大学では屈指の伝統、実績を有する 横浜市立
大学の統合が大学関係者に与えるインパクトは絶大で、両校の統合に
より全国の国公立大学で統合・再編に向けた動きが加速する事は確実だ。
文部科学省が「理工系学部の増設」という「ご褒美」まで用意して統合
を実現させた狙いもそこにあるのだろう。横浜国立大学の学長は伝統あ
る大規模な総合大学が、同地域の小規模で歴史 の浅い単科大学を吸収する、いわば「救済的な統合」は既にいくつか発表されているが、横浜国立大
と横浜市立大は、全国でも屈指の伝統・実績を誇る神奈川県の「両雄」
であり、 有力大学同士の発展的な統合が実現する事に非常に驚いている。
しかも地方移管だ。文部 科学省が本気だという事を改めて認識すると同時に、大変な危機感を持っている。本学の 認識は正直言ってかなり甘かった」と語った。


549エリート街道さん:2012/02/26(日) 13:57:37.31 ID:xOxtN3Ly
2010年ラ・サール高校首都圏4大学合格者数
東大36一橋3東工大4横国大8
550エリート街道さん:2012/02/26(日) 20:30:43.47 ID:rVgGncLv
日本代表 イレブン

【最強ツートップ】 東京連合大[一工医=東京医科歯科大]   東京大(旧制一高)
   
【 司令塔 】      東北大(旧制二高)  

【トリプル ボランチ】つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道九州(離島コンビ)


【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大)           飯大(第8番目設立帝大) 

【キーパー】         京都(旧制3高)






ベンチ 兵庫(神戸)
551エリート街道さん:2012/02/26(日) 22:15:53.17 ID:xmERLLKy
千葉とか金沢あたりも秋入学にしてくれれば
春入学組と秋入学組の違いが薄くなってくる訳で...
552エリート街道さん:2012/02/26(日) 22:38:57.59 ID:xRf2jx5i
みんな、ここの人たちちょんこづいてるよ?
うちらで突撃記念パピコしよう
ドゥです
ニート 無職 集会所
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1329816999/l50
553エリート街道さん:2012/02/26(日) 23:10:48.01 ID:Jo2XgWfU
主要大学群一覧大全集

◎国公立大学群
・東京一工…東京、京都、一橋、東京工業
・旧帝…東京、京都、大阪、東北、名古屋、九州、北海道
・横筑神…横浜国立、筑波、神戸
・農繊名電…東京農工、京都工芸繊維、名古屋工業、電気通信
・金岡千広…金沢、岡山、千葉、広島
・5S…信州、新潟、滋賀、埼玉、静岡
・STARS…島根、鳥取、秋田、琉球、佐賀

◎私立大学群
・早慶…早稲田、慶應義塾
・早慶上理…早稲田、慶應義塾、上智、東京理科
・MARCH…明治、青山学院、立教、中央、法政
・関関同立…関学、関西、同志社、立命館
・成成明学…成城、成蹊、明治学院
・獨國武…獨協、國學院、武蔵
・日東駒専…日本、東洋、駒澤、専修
・産近甲龍…京産、近畿、甲南、龍谷
・四工大…芝浦工業、東京電機、東京都市、工学院
554エリート街道さん:2012/02/27(月) 00:04:16.77 ID:rg1dMD9g
神戸はコンプレックスと憎悪の対象なのか仲間意識を持ちたいのか、
どっちなんだ筑馬鹿w

どうせ混乱状態で自分の気持ちの整理もついてないんだろうがw
555エリート街道さん:2012/02/27(月) 00:07:24.31 ID:/CXmP2jR
横国後期組は優秀。
前期は正直、微妙な気がする。
556エリート街道さん:2012/02/27(月) 00:08:18.75 ID:rg1dMD9g
横国が微妙なら千葉筑波は論外ってこと?w
557エリート街道さん:2012/02/27(月) 00:11:09.80 ID:/CXmP2jR
>>556
横国筑波は横並びじゃないの?
千葉はもう一つ下の括りだろう。
558エリート街道さん:2012/02/27(月) 00:25:46.03 ID:TvcBRKvD

ttp://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm

駿台で入試問題分析をするのは旧帝一工+東京医科歯科大+千葉帝大(旧医大)+神戸大(旧商大)

千葉帝大 旧1期校 9学部を擁する巨大総合大学
ヨコ国 旧2期校 4学部の小規模大学
つくば(旧文理大) 

千葉医はもともと旧制一高医学部だからな
旧制一高は現在の東大教養学部

559鴨東:2012/02/27(月) 15:12:38.03 ID:ui/83rTd
そもそも経営学とか商業学なんて学問か? 世間の遊泳術に過ぎないのでは?
青春時代の可能性とエネルギーをかけるほどの値打ちはあるのか? やっぱ
京都大学経済学部だろう! ろくに授業にも出ないし、勉学にも励まないけど。
なぜか、神戸、大阪市立と違う目で世間は見てくれる。これは子p耐えられない!
560エリート街道さん:2012/02/27(月) 15:56:32.42 ID:BCQ5L93S
何だかんだ言ってもやはり名門横浜国大。
地方旧帝大は「旧制大学」を売りにしているが、横浜国大は旧制の頃から大学を
凌ぐと言われた存在。旧制高校の落ちこぼれが行ってたとことは格が違う。
「旧帝大に入れなかった奴ら」なんていうステレオタイプが書かれているけど
学風が違うんだよね。
561エリート街道さん:2012/02/27(月) 21:00:12.23 ID:f5Im3mOw
「何だかんだ言ってもやはり旧制と新制の学制が大きく違っている
ことを知らない人、もしくは知っていても頬かむりする人が横国に
多い」
新制と旧制に違いは単線型と複線型の違い。新制は中学3年、高校3年、
大学4年で大学といえば制度としてはみな同じ。旧制は小学校卒業後、
中学校に進むもの、商業や工業など実業学校に進むものとに分かれ、
中学卒業後は高等学校もしくは大学予科3年をへて大学(3年制)に
進むものと高商、高工など専門学校(3年制、例外として東京、神戸の高商、東京、大阪の高工の4年制)があり、両者の間には大きな垣根があって、社会に出てからのステータス、待遇面でも差があった。高商、高工をでて東京、
京都をのぞく帝国大学あるいは商大、工大に進むものも10%くらいはあったが、卒業後は直ちに社会に出る完成教育であった。横浜の高商や高工が大学を凌ぐ存在であったことは一度もない。
562開成高校OB:2012/02/28(火) 08:39:06.32 ID:6/ZweRvu
横浜国立大学工学部は名門旧制横浜高等工業学校を前身とする工業界ではよく知られた
存在で、OBは学者、研究者、経営者を多数輩出していて大学院重点化部局化工学部10
学部の1である。毎年全国から理系の秀才を集めている。入れば理数系でこってり
絞られ全国屈指の密度の高さの課程がまっている!
経済・経営学部も全国によく知られた名門で経済、経営2学部を有するのは
横浜国立大と神戸大のみである。(私立大はごまんとある)
563エリート街道さん:2012/02/28(火) 14:22:44.39 ID:FVa74++a
横国が経済学部から経営学部を分離、独立したときに猛烈な反対運動が起こって黒沢清教授が長時間研究室に閉じ込められた。
564浅野高校OB:2012/02/28(火) 15:26:48.41 ID:2dc5f/Wm
横浜国立大の看板は経済学部である。全国に名声を馳せた名門であった横浜
高等商業学校が前身である。工学部は西の神戸大工学部(神戸高等工業学校)の
ライバル校として全国有数の質量を誇る大学院重点化部局化工学部であり経済に
引けを取らない。財閥系基幹企業との関係も深く最近の提携関係の進展は瞠目すべき
ものがある。規模的には東京工大よりは下回るが各分野のレベルの研究水準、教授陣
学生の資質は全国トップレベルと言ってよい。
565エリート街道さん:2012/02/28(火) 16:12:30.51 ID:vlH5Zgsw
2行でまとめろ
566エリート街道さん:2012/02/28(火) 16:19:05.06 ID:hxwtIfKe
■給料の高い企業へ就職できる大学はどこだ?

大学別・生涯給料ランキングTOP15(国公立編)

順.|−−−−−−|−生涯|30歳推|
位.|−大学名−−|−給料|定年収|
================
 1|一橋大学−−|30,734|−-641|
 2|東京大学−−|30,415|−-628|
 3|東京外国語大|29,762|−-619|
 4|横浜国立大学|29,603|−-610| ←すげえ!
 5|滋賀大学−−|29,197|−-607|
 6|神戸大学−−|28,574|−-592|
 7|筑波大学−−|28,487|−-596|
 8|京都大学−−|28,477|−-591|
 9|横浜市立大学|28,433|−-582|
10.|小樽商科大学|28,229|−-592|
11.|兵庫県立大学|28,215|−-590|
12.|大阪市立大学|28,075|−-588|
13.|電気通信大学|27,478|−-555|
14.|大阪大学−−|27,476|−-568|
15.|北海道大学−|27,347|−-568|

      単位万円

『本当に強い大学2011』(週刊東洋経済 2011年10月22日号)
http://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/457f2ced240fc2d98fba544ddf0a156c/page/1/
567エリート街道さん:2012/02/28(火) 16:55:15.49 ID:q/bQhEVY
横浜国立大は人気はある。地方出身でも地元旧帝より横国に行きたいという人もいる。
横国は地方出身者の構成比率は東大は別としても一橋と同じ感じだ。
地元から人気がないのではなく地方からも同じように人気があるから地元の
やつらが入学できないだけ。
568エリート街道さん:2012/02/28(火) 21:43:45.36 ID:H4Ndp3Yc
すげえ、ってw

さりげなく筑波をアピールするなよ筑馬鹿w
569エリート街道さん:2012/02/29(水) 14:30:28.52 ID:MG//R0xy
横国生はデータを示さずに断定的な言い方をする。データをあげて具体的な指摘は無視してかかる、悪いくせだ。朝日新聞「大学ランキング」2012年版
入学者に地元出身比率
京大10,2% 東北16,0% 筑波13,6% 横浜国立20,5% 神戸22,5%
阪大24,2% 感じだけでものをいうのはやめよう。
570エリート街道さん:2012/02/29(水) 14:37:17.68 ID:MG//R0xy
横浜国立大学は地元神奈川県の進学校には人気がない。
「週刊朝日」全国トップ進学校の現役入学者の実績
浅野
東大21 京大6 北大1 東北4 阪大1 東京工大18 一橋8 筑波3 千葉4 横国2 首都大東京3 早稲田23 慶応37 明治7 青山2 立教2 中央2
栄光学園
東大41 京大1 東北1 東京工大2 一橋6 筑波2 千葉1 横国3 東京外国語1 早稲田11 慶応9 明治5 中央1
聖光学園
東大37 京大1 東北1 東京工大4 一橋5 筑波2 千葉4 横国2 東京外国語1 早稲田18 慶応32 上智4 明治3 立教1 中央3
サレジオ学院
571エリート街道さん:2012/02/29(水) 14:40:10.82 ID:MG//R0xy
サレジオ学院
東大7 京大1 北大1 東北3 阪大1 東京工大7 一橋5 千葉2 横国4 早稲田17 慶応30
上智3 明治9 青山5 立教2 中央1 東京理科1
572エリート街道さん:2012/02/29(水) 14:45:09.16 ID:mRjYEojx
そもそも、一橋大や横浜国立大と慶応大や成蹊大や青山学院大などとの志望動機が異なるのである。
国立大志望者はある程度自己の総合学力に自信があり自分の力で未来を切り開いてゆく意志をもつものであるが、
慶応大や成蹊大や青山学院大などはまー世間で一応名前が知られて無難な世渡りができるだろう、
平凡でも無難な世渡りを我が子に望む親心によるものであろう。地方から出てきて国立大を出て才幹で世に出た人物
でも我が子には平穏な人生を送らせたいのだろう。経済界では良くあるパターンである。
現在でももちろん県内で横浜国立大への希望者は極めて多いが、全国から学生がくる
難関大学なので狭き門であることには変わりはない。
573エリート街道さん:2012/02/29(水) 14:50:18.52 ID:uroK6yFx
工学部ランキング
[S1]東京、京都、東京工業
[S2]名古屋、東北、大阪
[S3]早稲田、慶應、九州、北海道
[A1]神戸、筑波
[A2]横浜国立、千葉、広島、大阪府
[A3]理科大(理、工)、上智、同志社、名古屋工業、大阪市、京都工芸繊維
[B1]金沢、岡山、東京農工、首都、名古屋市、埼玉
[B2]三重、九州工業、熊本、電気通信、愛知県立、静岡
[B3]上位MARCH関関同立



横浜国立大学は横浜市立大学と合併(吸収)し、医学部を手に入れ法学部増設という話があがっていたらしいが風化されてしまった。大学のレベルをあげるチャンスを逃したのだ。
574エリート街道さん:2012/02/29(水) 14:56:18.88 ID:uroK6yFx
横理工は来年から前期試験も
一次:二次=900:1200、四科目(旧900:400、一科目)となり軽量入試時代に終わりを告げる。
575エリート街道さん:2012/02/29(水) 17:54:34.08 ID:MG//R0xy
横国の軽量入試が終わることはまことにめでたい。その結果、国立大学でも珍しい教育人間学部15,5%、経済学部39,9%、経営学部31,4%、工学部26,6%という屈辱的な辞退率が改善されることを期待しよう。
576エリート街道さん:2012/02/29(水) 18:31:07.07 ID:uroK6yFx
この辞退者は早慶に流れてるのかな?
理工だと、前期で合格して蹴る(50/372)は間違いなく早慶に流れ
後期で合格して蹴る(229/646)は東工大東大落ち早慶流れ70%,浪人決め30%ってとこか
577エリート街道さん:2012/02/29(水) 20:27:49.49 ID:BIA6lh1F
578エリート街道さん:2012/02/29(水) 21:36:17.42 ID:nyjgcjgg
横千筑の盟主
579エリート街道さん:2012/03/01(木) 16:06:13.69 ID:NkZbwY/i
神奈川は高校・大学とも東京に比べると2段落ち、大阪兵庫名古屋よりも1段落ちる。
二期校時代の横国は、現在の地に移転しておらず、横浜駅から数分の京急南太田駅・弘明寺駅
から歩いて5分ほどの地にあり、都内から通学可能であった。
難易度の低い東北大、名大を振って、
設備、社会的実績、ネームバリュー等は伴っていないが、
首都圏所在の横国にいくものも多かった。
この辺は家庭の事情、神奈川出身か、都内出身かでも選択は分かれた。
二期校の東大といわれていたのは事実で、東大、東工大、一橋の殆どの受験生の
併願校で、 入試難易度だけは、一時期、東北大、名大をしのぎ、
阪大と争っており、そのため、全国から受験生が集まった。

1978年横浜国立大学合格者数(二期校最終年)
湘南53
横浜翠嵐47
平塚江南43
厚木40
希望ヶ丘31
横須賀・小田原30
横浜緑ヶ丘・光陵25
鎌倉19
青山・富山17
磐城・横浜平沼・柏陽15
開成・聖光学院・桐蔭学園13
浦和12・戸山12
小石川・西・ラサール11
県立千葉・日比谷・九段・都立国立・駒場東邦10
学芸大附・小山台・麻布・川和・南・相模原・多摩・高岡・沼津東・鶴丸9
580エリート街道さん:2012/03/02(金) 20:06:19.47 ID:UHBIlHFC
↑昔の光 いまいずこ  むかしはものを思わざりけり
581エリート街道さん:2012/03/02(金) 20:46:17.57 ID:UHBIlHFC
1978年と比べてみると
 (     )内は 2010年現役進学者
小田原30(9) 横浜翠嵐47 (11)平塚江南43 (6)
厚木40   (15)希望ヶ丘31 (11)横須賀30 (5)
横浜緑ヶ丘25(13)光陵25(8)鎌倉19(7) 青山17(2)
横浜平沼15(3)柏陽15(15) 聖光学院15(7)桐蔭学園13((17)
浦和12(5)戸山12(4) 小石川11(1)西11(2) 県立千葉10(7)
日比谷10(3)都立国立10(3)
582浅野高校OB:2012/03/02(金) 20:53:29.27 ID:gXBw9zBT
浅野は戦前から一高や海軍兵学校の合格者
あるいは横浜高商、横浜高工(現:横浜国大)への合格者を出していた
そこそこの進学校。
戦後も終戦直後から東大や東工大、早慶合格者を出していた
そこそこの進学校。
実績はそこそこながら、のんびりとした校風で固定ファンがいたが
大きく実績を伸ばしたのは80年代以降。
さらに一昨年くらいから実績が伸び始めた。

今までは、神奈川だとカトリックはどうも・・・と思っていても
上位層は栄光・聖光に進学する生徒が多かったが
この3校の実績が接近すれば、選択肢も広がっていいんじゃないのかな。
駒場東邦とかもあるが、横浜市南部からだとやっぱり通うのたいへんだしね。
583浅野高校OB:2012/03/02(金) 20:56:04.97 ID:gXBw9zBT
横浜国立大学は、旧制の神奈川師範学校、神奈川青年師範学校、
横浜経済専門学校、横浜工業専門学校を母体として新制大学として発足し、
教育人間科学部、経済学部、経営学部、工学部、4学部を擁する大学へと発展しています。
旧制時代から専門学校の白眉、実力は大学を凌ぐと言われており、
現在も駅弁大学の雄として旧帝国大学を凌ぐほのど人気・実力を誇っています。

横浜は大都市でありながら高等教育機関がなかった。
そこで横浜高等工業と横浜高等商業が設立された。
横浜高工と横浜高商の野球定期戦はハマの早慶戦といわれ
市民を二分する人気があった。

高商卒は私大卒より若いのに大卒と同賃金だから
官立高商に入れるならと進学した。
私大(早慶明同など)は金持ちがいくところだった。
まあ2歳若いというのは机上の計算で、
実際は浪人とかして官立高商いったりしてたりするけどね。
その中でも首都圏の横浜高商は難関だった。
横浜が高商の中でも後発にもかかわらず発展したのは地の利に
よるものだと思われる。
戦前の私学だと浅野は早慶より横浜高商や横浜高工に進学していたものと思われる。慶応なんかは普通部から本当に金持ちが行く学校だった。
584エリート街道さん:2012/03/03(土) 09:17:23.83 ID:HxbuGizs
「高商卒は私大卒より若いのに大卒と同賃金だった。」いささか乱暴な話。
麻生誠「日本の学歴エリート」によると高商など専門学校は帝大、商大、早慶
などの大卒のエリートに対し準エリートと位置付けられている。
三菱系企業において初任給は帝大(医・工)90円、同(法・文)、商大80円、
慶応、早稲田、商大専門部、神戸高商75円、地方高商、中央、法政、明治各大学65円〜70円だった。採用実績でも指定校制度があって三菱合資の場合、帝大、東京商大各20名、慶応、早稲田各10名、地方高商11校から各1名、その他
私大9名の80名であった。安田保善(安田コンチェルン)の場合は東大18名、
京大5名、九大2名、東京商大3名、慶応5名、早稲田8名という状態だった。
「思われる」という言葉が短い文章で2度も使われている。知的水準が問われるところだ。
585エリート街道さん:2012/03/03(土) 09:50:01.35 ID:2SAHjkqz
586横国大生を奮い立たせてくれるカラス師匠の名言:2012/03/03(土) 16:56:13.57 ID:S6Mn3Ju7
>就職に関しては、東工大、横浜国立大、東京大はほとんど優劣はありません。

>横浜国立大経済経営が早稲田、慶応なんかに蹴られることはありません!大嘘です!

>横浜国立大学(除く教育)の学生のレベルは東工大、一橋大を当然凌いでいます。

>嘘をついてはいけません! 横浜国立大(除く教育関係)には栄光学園、聖光
>学園のOBも毎年入学しています。

>また、大学院の充実で工学系大学院の進学者はほとんどが横浜国立大で、わずかに
>東京大工学(以前は圧倒的に多かった)等に進学しています。また横浜国立大に
>残れなかった 学生が東工大に行くのが通例でした。
587エリート街道さん:2012/03/03(土) 23:25:44.06 ID:HQ1xg40M
日本第8の都市
東京郊外の田舎駅弁
588エリート街道さん:2012/03/04(日) 00:38:02.13 ID:eq8tJ1Yd
筑波>神戸≒横浜>千葉≒広島
589エリート街道さん:2012/03/04(日) 18:49:09.76 ID:td5yhJgq
横浜国立大学ほどかっこいい大学名はない!
東大ほどエリート臭もなく慶応ほどいやみじゃない
ましてや難関というほどでもない
北大、東北大、名大、九大を振って、
設備、社会的実績、ネームバリュー等は伴っていないが、
首都圏所在の高い横国にいくものも多かった。
横浜国立大は中の上の高校生の憧れだった
1979年横浜国立大学合格者数(共通一次第一回)
光陵53
横須賀51
横浜緑ヶ丘50
横浜翠嵐49
厚木46
平塚江南42
湘南31
希望ヶ丘29
小田原28
桐蔭学園24
鎌倉20
青山・金沢17
柏陽・横浜平沼・聖光学院14
鶴丸・桐朋12
駒場東邦・鶴見10
590エリート街道さん:2012/03/04(日) 19:23:51.49 ID:ehvPN9GC
司法試験 短答合格率 全体合格率
@千葉大学 86.49% 39.19%(6位)
A慶應大学 85.38% 47.95%(4位)
B一橋大学 85.21% 57.75%(1位)
C東京大学 82.93% 50.48%(3位)

D首都大学東京 82.50% 31.67%(10 位)
E京都大学 82.22% 54.60%(2位)
F神戸大学 81.76% 46.62%(5位)
G中央大学 79.39% 38.18%(7位)
H東北大学 77.65% 31.76%(9位)
I北海道大学 76.25% 30.00%(13 位)

横国ねえじゃんwwwwwwww
591エリート街道さん:2012/03/04(日) 19:42:39.53 ID:eq8tJ1Yd
うんだって法学部ないじゃん笑
592エリート街道さん:2012/03/05(月) 00:29:16.18 ID:K47gNp3j
上位工学系ランクVer1.1
[S1]東京、京都、東京工業
[S2]大阪、東北、名古屋
[S3]早稲田、慶應、九州、北海道
[A1]筑波、神戸
[A2]横浜国立、広島、大阪府、千葉
[A3]名古屋工業、大阪市、京都工芸繊維、東京理科(工)、上智
[B1]同志社、金沢、岡山、東京農工、名古屋市、首都、埼玉
[B2]三重、九州工業、熊本、電気通信、静岡、信州
~~~~~~~学歴の壁~~~~~~
593エリート街道さん:2012/03/05(月) 10:09:14.50 ID:0GekUlCG
>>592
東工大はS2、慶應早稲田はA1だろ。
594エリート街道さん:2012/03/05(月) 10:36:24.36 ID:TqPuVd8s
栄枯はうつる世のならい 昔の光いまいずこ
1979年横浜国大合格者数(共通一次第一回)
と2010年 の比較(     )内は2010年[週刊朝日2010,7,30号]
光陵53 (8)横須賀51(5) 横浜緑ヶ丘50(13)
横浜翠嵐49 (11)厚木46(15) 平塚江南42(6)
湘南31(?) 希望ヶ丘29(7) 小田原28(9)
桐蔭学園24(14)鎌倉20(7) 青山17(2)金沢17 (2)
柏陽14(15)横浜平沼14(3)聖光学院14(7)鶴丸12(?)
桐朋12 (1)駒場東邦10(0)鶴見10(2)

595エリート街道さん:2012/03/05(月) 11:53:13.10 ID:0GekUlCG
横浜国大は最高位駅弁。異論は認めるが無い筈。

まあ、外語大は別格だが……。
596エリート街道さん:2012/03/05(月) 12:03:41.75 ID:HFVXZpCp
>>593
早慶理工なんて合格難易度は阪大並だぞ
597エリート街道さん:2012/03/05(月) 13:33:22.21 ID:K47gNp3j
>>593
難易度、就職でも早慶理工のが北九より上だと思うんだけど

>>595
神戸と筑波には叶わない。
598エリート街道さん:2012/03/05(月) 13:46:41.85 ID:0GekUlCG
>>597
駅弁って言ってるだろうが
599エリート街道さん:2012/03/05(月) 14:00:29.05 ID:K47gNp3j
2chの駅弁は、宮廷一東以外の大学全て(旧官含む)を指す。
確かにそっちのほうが便利だしな

本当の意味での駅弁では確かにトップだな
それでいうと除かれるのは千葉、広島、筑波、神戸か?
600エリート街道さん:2012/03/05(月) 14:02:10.97 ID:K47gNp3j
訂正「宮廷一東以外の国公立大全て」
601エリート街道さん:2012/03/05(月) 14:16:13.81 ID:0GekUlCG
>>599
そう、そんな感じ。
旧官立系は全部除外して考えてる(新八は駅弁に含んでるけど)。

たまに東工大まで駅弁に含んでる奴がいて呆れる。
602エリート街道さん:2012/03/05(月) 14:24:10.12 ID:K47gNp3j
>>601
まぁ便利だしここ2chだし、特定9大学以外、旧官や都内にあるのもまとめて駅弁でよくね?

あと早慶>北、九でいいと思うんだけど、どうよ
603エリート街道さん:2012/03/05(月) 14:38:51.31 ID:0GekUlCG
>>602
まあ2chだしな。2chには2chの方言が有って然りだ。

早慶>北、九はその通りだと思う。どんなに北、九を上に見ても早慶より上はなさそうだし。
604エリート街道さん:2012/03/05(月) 14:40:33.27 ID:K47gNp3j
>>603
じゃ慶應早稲田をA1にしたらランクぐちゃぐちゃになっちゃうんよ
605エリート街道さん:2012/03/05(月) 14:53:16.36 ID:0GekUlCG
>>604
名古屋、東北がS3になる。S2は大阪と外語と東工大。
九州、北海道は慶應、早稲田と同じくA1でいいだろ。同じくらいのなかでも多少の上下はある。
S1だって東京≧京都だろ? でも東京がS1だからって京都がS2にはならないだろ? そんな感じ。
606エリート街道さん:2012/03/05(月) 15:01:07.84 ID:K47gNp3j
>>605
なるほどね
でもこれ工学部限定だよ?外大は違うし、名古屋東北と早慶理工は同等じゃね?
文系混ぜると早慶下がると思うけど

そっちの新案
[S1]東京、京都
[S2]大阪、東京工業
[S3]東北、名古屋
[A1]早稲田、慶應、九州、北海道
[A2]筑波、神戸
[A3]横浜国立、広島、大阪府、千葉
[B1]名古屋工業、大阪市、京都工芸繊維、東京理科(工)、上智

俺の新案
[S1]東京、京都
[S2]大阪、東京工業
[S3]東北、名古屋、早稲田、慶應
[A1]九州、北海道、筑波、神戸
[A2]横浜国立、広島、大阪府、千葉
[A3]名古屋工業、大阪市、京都工芸繊維、東京理科(工)、上智
607エリート街道さん:2012/03/05(月) 21:56:40.93 ID:rqdpSl6a
東京一工阪
東名神九
北(旧帝一工神最下位)・・・・・・早慶上位専願
市横(上位市横千筑)・・・・・・・早慶下位専願
千筑(下位市横千筑)・・・・・・・マーチ上位専願
608エリート街道さん:2012/03/05(月) 22:03:23.53 ID:R9fSaiNJ
【最強ツートップ】 東京連合大[一工医=東京医科歯科大]   東京大(旧制一高)
   
【 司令塔 】      東北大(旧制二高)  

【トリプル ボランチ】つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大)           飯大(第8番目設立帝大) 

【キーパー】         京都(旧制3高

609エリート街道さん:2012/03/06(火) 01:31:12.38 ID:i/wZRG4R
>>607 神戸www
610エリート街道さん:2012/03/06(火) 08:53:13.68 ID:3NU8ZcPC




首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのは
リスクがある



611エリート街道さん:2012/03/06(火) 16:34:47.60 ID:Ygi8oi1T
612エリート街道さん:2012/03/06(火) 18:19:00.02 ID:gtzJMEIK
上位工学系ランクVer1.1
[S1]東京、京都
[S2]大阪、東京工業
[S3]東北、名古屋
[A1]早稲田、慶應、九州、北海道 筑波、神戸
[A2]横浜国立、広島、大阪府、千葉、岡山、金沢
[A3]熊本、名古屋工業、東京農工、大阪市、京都工芸繊維、東京理科、上智
[B1]名古屋市、首都、新潟、九州工業、電気通信、静岡、埼玉、同志社
~~~~~~~学歴の壁~~~~~~
613エリート街道さん:2012/03/06(火) 19:19:11.55 ID:mZMQBhpl
>>612
それVer1.2
614エリート街道さん:2012/03/06(火) 19:20:40.74 ID:mZMQBhpl
ですらなかった
熊本とか新潟とかもっと低いだろ
By製作者
615エリート街道さん:2012/03/06(火) 20:23:21.05 ID:gtzJMEIK
↑学歴の壁を越えてから文句言えよ(笑)
616エリート街道さん:2012/03/06(火) 20:32:42.13 ID:mZMQBhpl
???www
617エリート街道さん:2012/03/06(火) 21:06:58.43 ID:b7Khn7MT
>>606
早慶理工ってそんなに偉いのか……。

>>612
地方駅弁が高評価されすぎじゃないか? 田舎だと工学部は他に行き場のないやつが行くところ扱いだぞ。
618エリート街道さん:2012/03/06(火) 21:07:51.91 ID:iuTvAFsU

「危ない大学・消える大学 2012」島野清志著

【SA】私学双璧
・慶応・早稲田
========尊敬される壁==========
【A1】一流私大
・東京理科・上智・明治・中央・関西学院・同志社
-----------------------------------------------
【A2】難関私大
・青山学院・法政・立教・学習院・立命館
========羨ましがられる壁========
【A3】
・成蹊・明治学院・武蔵・聖心女子 ・南山・関西・津田塾
========優良だと思われる壁=========
【B】有名私大
・日大・専修・成城・西南学院・駒澤・東洋・近畿・神田外語・國學院・芝浦工業
========良く言われる壁========
【C】中堅私大の上位
・神奈川・東京農業・東京都市・獨協
・東京経済・大妻女子・創価・近畿
========大卒扱いされる壁========
【D】中堅私大
・桜美林・実践女子・亜細亜・工学院・国士舘・東海
・東京電機・立正
========馬鹿にされない壁========
【E】大衆私大
・帝京・拓殖・大正・麗澤・大東文化・明星・和光・・・・・・
619エリート街道さん:2012/03/07(水) 01:00:21.27 ID:2STNvwSj
神奈川県立光陵高校が横国大附属高になれなかったのは旧師範の圧力
千葉大や埼玉大に附属高がないのもそのせい
高等師範の筑波を超えてはいけないんだよ
今は首都圏のトップレベル生が学附・筑駒・筑附・茶附に集中しているけど
新たに国立附属高ができれば優秀な生徒を奪われるからね
光陵といえば1981年の学区改変までは横浜でトップだったよ。
翠嵐よりも若干、アテストや内申の基準が高かった。
620エリート街道さん:2012/03/07(水) 01:13:13.89 ID:odP2lbiZ
ttp://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一工+東京医科歯科大+千葉大(旧医大)+神戸大(旧商大)

千葉大 旧1期校 9学部を擁する巨大総合大学
ヨコ国 旧2期校 4学部の小規模大学
つくば (旧文理大) 

千葉医はもともと旧制一高医学部だからな
旧制一高は現在の東大教養学部

千葉大文科T類・法学部と千葉医学部理科V類は2大看板
司法試験・累計出願者合格率
01 一橋大学 61.86% ( 430 - 266 )←
02 東京大学 52.54% ( 1359 - 714 )
03 慶應義塾 52.08% ( 1131 - 589 )
05 京都大学 48.54% ( 962 - 467 )←
06 千葉大学 46.89% ( 241 - 113 )←
621エリート街道さん:2012/03/08(木) 00:44:24.03 ID:SOQ9gSQw
東京一工阪
東名神九
北(旧帝一工神最下位)・・・・・・早慶上位専願
市横(上位市横千筑)・・・・・・・早慶下位専願
千筑(下位市横千筑)・・・・・・・マーチ上位専願
622エリート街道さん:2012/03/09(金) 09:19:38.60 ID:bSuZ/6LV
日本第8の都市横浜にある中堅国立大学。
東京郊外の田舎駅弁。
旧二期校。
623エリート街道さん:2012/03/09(金) 18:10:31.29 ID:ZOCT031K
ある国大生のつぶやき
挑戦した東京学芸大学・教育学部は見事に敗退 学芸以外の大学
は受験はしていなかったので、人生の空白期間・浪人生活の始
まりです。浪人して最初にしたことがゼロリセット、やりたい
ことはよくわからないから、違うだろうなってことを消去法で
消していったら、残ったのが経済学部(今になって振り返ると、
後悔はしてないけどもうちょい別の道もあったかも)関東の国立
で、経済系の学部があるのが、東大、一橋、埼玉、千葉、そして
横浜国大。その中から横浜国大を選んだ理由は「横浜」って響き
と憧れ。(正確には覚えてないけどリアルにそんなノリだった気
がする)浪人中は…、精神的にきつかったなー。ずーと、不安が
拭えない感じ。そんなときは、友達「どこの大学に決まったの?」
俺「横浜国大」友達「すげーじゃん!」俺「いや、別に…(フフ)」
って未来を想像して自分を鼓舞(アホな方法だけど、それくらいし
てないと潰れそうだった)合格発表のときはテンパり過ぎてて、
発表日の日付間違えて、2日前にわざわざ大学まで行っちゃって
たからね。掲示板に自分の番号があったとき、「奇跡」って呟いてました (当時ツィッターはなかったのでリアル呟きです)まあ、ギリギリ合格だ
ろうと首席合格だろうと、受かっちゃえばこっちのもんだからね。ただ、
今振り返っても国大行けて本当によかったのかなーって思います


624エリート街道さん:2012/03/09(金) 18:40:40.00 ID:k0G8EhSR
ツートップ】 東京連合大[一工医=東京医科歯科大]   東京大(旧制一高)
   
司令塔 】      東北大(旧制二高)  

ボランチ】つくば千葉横浜(首都圏御三家)

アタッカー】  北海道九州
【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大)           飯大(第8番目設立帝大) 

【キーパー】         京都(旧制3高
625エリート街道さん:2012/03/09(金) 22:21:06.66 ID:SVjlrftH
旧二期校のエース
626エリート街道さん:2012/03/10(土) 08:04:45.19 ID:6Q91e3G4
地底神戸は夜間に勝ってからきなさいww

2012代ゼミ後期

横国経営(夜)80% *

九州経済(昼)79% *
神戸経営(昼)79% 66数のみ
筑波情報(昼)79% *
北大教育(昼)78% *
627エリート街道さん:2012/03/11(日) 00:56:07.17 ID:wwtwmQue
センターってw

横国筑波と難関大じゃ対策からして違うだろうに・・
628エリート街道さん:2012/03/11(日) 01:19:01.97 ID:w3ySMiwb
センターだけで決まるような入試しか受けてないような馬鹿の発想って卑しいよな。
629エリート街道さん:2012/03/11(日) 01:23:27.56 ID:irN4kW7O
横国くらいだろセンターで決まるのはwww
630エリート街道さん:2012/03/11(日) 02:55:27.00 ID:mdaJO6l/
理工は来年から配点も教科数もマトモになります
631エリート街道さん:2012/03/11(日) 08:17:24.06 ID:ATY7qWwY
夜間に負けても難関大www
632エリート街道さん:2012/03/11(日) 10:24:58.27 ID:s3fsHYlj
ツートップ】 東京連合大[一工医=東京医科歯科大]   東京大(旧制一高)
   
司令塔 】      東北大(旧制二高)  

ボランチ】つくば千葉横浜(首都圏御三家)

アタッカー】  北海道九州
【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大)           飯大(第8番目設立帝大) 

【キーパー】         京都(旧制3高
633エリート街道さん:2012/03/11(日) 18:02:02.72 ID:GlnegJUD
横浜トップ公立進学校、横浜翠嵐高校大学合格速報(学校HPより)
首都圏4国立大学
東大10、一橋大9、東工大12、横国大17
634エリート街道さん:2012/03/11(日) 23:11:12.30 ID:Wgtlm1DX
馬鹿学校しかないの?
ベッドタウンだからか。
635エリート街道さん:2012/03/12(月) 17:00:47.30 ID:WZXrBykz
横浜を貶すと筑馬鹿が発狂するぞw
636エリート街道さん:2012/03/12(月) 23:57:38.26 ID:WZXrBykz
筑馬鹿が生に固執する理由が知りたい。
教えて筑馬鹿w
637エリート街道さん:2012/03/13(火) 15:52:30.54 ID:8/scbCha
横浜高商は第11高商です。
638湘南高校OB:2012/03/14(水) 12:41:59.46 ID:oC+U8cPs
湘南高校首都圏4大学合格者数
東大20一橋7東工大15横国大13
639エリート街道さん:2012/03/14(水) 13:10:40.35 ID:i9MXe5nh
ここって法学部ないの?
640エリート街道さん:2012/03/14(水) 16:28:44.68 ID:GTosGxwp
医学部も薬学部も無いよ
641エリート街道さん:2012/03/14(水) 19:31:35.32 ID:cTp/7HER
かつて、慶応経済学部と双璧をなした横国大経済学部。
早稲田の政経経済、慶応の経済、横国の経済は東大一橋に次ぐ御三家と呼ばれ
経済学部なら早稲田でも慶応でもなく誰もが横国大経済を選択したものだ。
経済エリートへ最短直結のエリートコースとして名を馳せた横国経済。
その名門中の名門、横国大経済が復活するには横国大は内部優遇策をとればよい。
具体的には、東工大附属高校甲陽に定員の一部(数十人がよい)を光陵高校から入学させればよい。
光陵高校は横国大附属高校として設立予定だったが県立高校として開校した。
かつては翠嵐とともに横浜の公立トップクラスであったが近年は学区改編で東大合格者もなかなか出なくなってしまった。
これにより、地元出身者率も増え、東工大附属高のように光陵高校のレベルアップにもつながるだろう。
642エリート街道さん:2012/03/14(水) 21:07:34.27 ID:K1CsPii4
旧制横浜高商の昔から三高商を自称してきた。三高商といえば明治35年創立の官立神戸高商についで明治38年創立の山口、長崎と同43年創立の小樽をいう。早稲田の政経、慶応の経済、横国の経済を御三家というのは僭称も甚だしい。
横国経済の喫緊の課題は辞退率39,9%、地元占有率6,8%という屈辱的な数値の改善だ。慶応経済と横国経済とW合格した場合、河合塾では100%、駿台・ベネッセでは80%が慶応に進学したというデータもある。(ソースは旺文社「大学に真の実力」読売ウィクリー2008,3,2」)
643エリート街道さん:2012/03/15(木) 12:40:07.01 ID:A4oQSNkD
このご時世早慶なんていかないよwww
644エリート街道さん:2012/03/15(木) 17:45:14.36 ID:WdFJYXGV
>>642
年度がバラバラで都合のいいデータだけ抜いてるだけじゃん
それにW合格データだけはあてにならん
1−0で100%とか書くからな、母集団小さすぎてサンプリングに値しない
馬鹿な学歴厨おじさんにはわからんだろうけど
645エリート街道さん:2012/03/15(木) 19:09:23.98 ID:h5F+UCQ8
昭和45年 横浜国立大経済学部205名 翌年から経営学部卒業生

首都圏 東京 小石川 7 両国 7 戸山5 小山台 3 都立西 4 武蔵丘 2
       豊多摩 3 日比谷 2 教育大駒場 2 都立1商 1 都立3商 1
       芝   1 麻布  1 田園調布  1 武蔵   1 九段  3
       江戸川 1 上野  1 駒場    1 立川   1 開成  1
       新宿  1
  神奈川  湘南  6 希望が丘 3 横須賀 2 横浜商 2 平沼 2 緑ヶ丘 3
       栄光学園 3 聖光学園 3 翠嵐 2 厚木  1浅野 1 川崎 1
       横浜南 1
  関東ほか 浦和 5 千葉 1 高崎 1 諏訪青陵 2 長野 3 松本深志 3
       金沢大付属 1 愛知旭丘 1
  関西ほか   豊中 1 三国が丘 1 神戸 1 甲南 1 姫路西 1 兵庫 1
       明石 1 広島大付属 2 
646エリート街道さん:2012/03/15(木) 19:54:12.04 ID:RzbOSlmh
>>644
今まで10個くらいデータ見たけど横国が勝ってるのを見たこと無いね
647エリート街道さん:2012/03/15(木) 20:00:44.43 ID:WdFJYXGV
>>646
10個ってw逆に何でそんなに見たことあるんだよw
何かに取り憑かれてるのかよ
薄気味悪いな
648エリート街道さん:2012/03/15(木) 20:03:53.98 ID:RzbOSlmh
どっかにまとめてあったからな
サンプル数少なければまぐれで勝つこともあるのかと思ったが皆無だね
649エリート街道さん:2012/03/15(木) 20:19:29.78 ID:WdFJYXGV
>>648
勝つってwどこの大学との話なんだっけ?
サンプル数少なくて特定項目抽出じゃ全体を推定できないって言ってるだけなんだから
こんな時期に受験版に学歴厨湧いてうぜーと思ってどんな奴か覗いてみたら
こんなアホなおっさんばっかかよ、薄気味悪い
上の方で学校の歴史とか語ってる奴は一体何歳なんだよ、んで何処に向かってるんだw
650エリート街道さん:2012/03/15(木) 21:07:33.27 ID:g9xS3MOF
日本第8の都市に立地する日本11位の難関大学
651エリート街道さん:2012/03/15(木) 21:55:23.91 ID:Vb0hDIyu
早慶蹴りは平均するとクラスに5、6人くらいかな?
とマジレス


悪いけど、社学とか人科とか下位学部は元々受けないから(笑)
652エリート街道さん:2012/03/16(金) 00:40:50.61 ID:2UvAIiVD
東京一工阪
東名神九
北(旧帝一工神最下位)・・・・・・早慶上位専願
市横(上位市横千筑)・・・・・・・早慶下位専願
千筑(下位市横千筑)・・・・・・・マーチ上位専願
653エリート街道さん:2012/03/16(金) 01:42:38.69 ID:0Gv4m1W8
654エリート街道さん:2012/03/16(金) 03:16:20.38 ID:3vMfsybo
15 エリート街道さん 2011/11/30(水) 22:52:40.03 ID:hPk/MesP
>>12
地底が後期をどんどん廃止縮小してるから前期で旧帝一工受けて後期は横国に出願するって受験生がけっこう多い。

で、前期で一工に落ちた場合、早慶に受かってたら早慶に行くっていう層も一定数いてそういう奴らは後期の横国の二次試験は受験しない。

でも、今年は震災の影響で二次試験が中止となり「センター試験の結果だけ」で後期の合否を決めることになったから、

例年なら後期横国に「出願はしたが早慶に受かったから横国の二次試験は受験はしない」」という層まで選考対象になり、

その分多く合格させたから辞退率が異常に上昇した。

横国後期入試

理工    合格者 入学者 辞退率
2009年  452   384  15%
2010年  467   381  18%
2011年  646   417  35%←本来なら早慶理工に進学決めて、二次は受験しない層まで合格判定対象になった

経済    合格者 入学者
2009年  100    75  25%
2010年  141   105  26%
2011年  211    83  61%←本来なら早慶経済商に進学決めて、二次は受験しない層まで合格判定対象になった
655エリート街道さん:2012/03/16(金) 09:01:46.46 ID:xN7Yfmh5
はたらけよおっさん・・
656エリート街道さん:2012/03/16(金) 09:27:46.45 ID:6rwaAovE
筑馬鹿ってこれからどうやって生きていくんだろ。
馬鹿だから希望だけは持ち続けてるのかな?
657エリート街道さん:2012/03/16(金) 11:03:39.27 ID:nGDNmb6G
東京一工阪
東名神九
北筑横 = 早慶上位洗顔
千広阪市 =早慶中位洗顔
首都金岡熊 =早慶下位洗顔、マー関上位洗顔
埼玉静岡信州滋賀 =マー関中位洗顔
琉球 = マー関下位洗顔、ニッコマ上位洗顔
658エリート街道さん:2012/03/16(金) 17:53:01.59 ID:i6EWzvqq
地底神戸は夜間に勝ってからきなさいww

2012代ゼミ後期

横国経営(夜)80% *

九州経済(昼)79% *
神戸経営(昼)79%66数のみ
筑波情報(昼)79% *
北大教育(昼)78% *

早慶は千葉とね(笑)
659エリート街道さん:2012/03/16(金) 19:35:14.20 ID:AsBrMf+H
横浜国大は進学校にとっては許せる最低限的な大学です。
早慶よりは下だが国立なぶん上智よりは上って感じ。
駒東桐朋聖光浅野クラスの大学別合格者数実績一覧に横国合格者が5〜10名くらいいる。
ほんとに何人入学したかどうかは不明だが。
660エリート街道さん:2012/03/16(金) 19:46:15.25 ID:0Gv4m1W8
656は秋入学の件や>>653についてどう思っているんだろうか
自分がネガキャンすればするほど 徐々に筑波大が取り上げてもらう場面が増えているこの状況に
661エリート街道さん:2012/03/16(金) 21:56:13.74 ID:8RoMfbIi
神奈川県民の支持が低い横国。今では横浜市立大学の方が上と思っている県民が多い。
ここは中退率も高いから注意。
662エリート街道さん:2012/03/16(金) 22:48:54.56 ID:mkREB+yd
>>660
難関10大の他は紙面の都合で色んな大学がピックアップされる。
今回はたまたま筑波だったけど東外だったり千葉だったり。
まぁだいたい関東系が多いかな。
で、それが何か?
663エリート街道さん:2012/03/16(金) 22:53:05.00 ID:0Gv4m1W8
>難関10大の他は紙面の都合で色んな大学がピックアップされる。


難関10大(笑) の一角が漏れてますけど
それについてはどういう言い訳を?
664エリート街道さん:2012/03/16(金) 23:04:54.48 ID:mkREB+yd
え?難関10大が載るって、どこかに説明書きでもあるのか?w
665エリート街道さん:2012/03/16(金) 23:45:54.10 ID:mkREB+yd
どうした筑馬鹿w
ここで挫けたらお前の絶望も際限なく増大するぞ。
歯止めが利かないほどに。
666エリート街道さん:2012/03/17(土) 07:20:56.96 ID:+m/hRrx5
夜間に負けても難関10大ww
667エリート街道さん:2012/03/17(土) 09:32:08.91 ID:kC9weRs7
日本代表 イレブン

【最強ツートップ】 東京連合大[一工医=東京医科歯科大]   東京大(旧制一高)
   
【 司令塔 】      東北大(旧制二高)  

【トリプル ボランチ】つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道九州(離島コンビ)


【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大)           飯大(第8番目設立帝大) 

【キーパー】         京都(旧制3高)






ベンチ 兵庫(神戸)

668エリート街道さん:2012/03/17(土) 11:04:34.71 ID:XY4T3C0u
横国は全国の総合大学でいちばん全国区の大学だよ。
地方旧帝何するものぞの気風で西日本の出身者がとても多い。
ラサール、広島学院、修道等の名門進学校からも入学してくる。
669エリート街道さん:2012/03/17(土) 11:40:33.99 ID:Ig3WwDpF
みんな難関大断念レベル、要は受験の負け組だろ。
670エリート街道さん:2012/03/17(土) 12:38:44.94 ID:sjG+wYlX
横浜国立大学は経済、経営、理工学、教育人間だけの複合大学、
総合大学というならせめて千葉の法経・文・教育・理学・工学・
園芸・看護・薬学・医学、岡山の法・経済・文・教育・理学・
工学・環境理工・農・薬学・医学・歯学、廣島の法・経済・文学・
教育・総合科学・理学・工学・生物生産・薬学・医学・歯学、
熊本の法・文・教育・理学・工学・薬学・歯学・医学くらい揃
えて欲しい。「西日本の出身者がとても多い」というならデータ
を示してください。
671エリート街道さん:2012/03/17(土) 13:44:19.32 ID:t57gTiea
序列
東大京都
一橋東工大阪
東北名古屋神戸九州早慶
北大筑波お茶東外上智ICU
千葉首都横国金沢岡山阪市広島明治立教同志社
672エリート街道さん:2012/03/17(土) 13:53:59.33 ID:k46a/ktP
横浜国立大学は首都圏国立4大学の1つで、全国有数の難関実力派大学と言える。
MITを目指す実践的大学としては一橋大、東京工大を総合した形を目指している。
元横浜国立大学副学長・経済学部長の若杉隆平教授(神戸大教授より転任)も同じこと
をいわれていた。全国区の大学として今後国際的な一流大学を目指すべきである。
ただ、教育人間関係も資源を活用すべきとの意見であったが、事実はマイナスに
作用している。早く東京学芸大に譲渡してその財政余力を理工学部の理学部、工学部
への分離と理学研究院・学府 工学研究院・学府の充実に宛てるべきである。
また、最近検討されているようだが、社会科学系大学院(博士前期・後期)を
経済、経営、法学の3系統に分離してコース一貫性の充実に宛てるべきだろう。
673エリート街道さん:2012/03/17(土) 14:02:45.33 ID:k46a/ktP
また、横浜国立大学に法科大学院は本当に必要か? 他大学からの入学者
が多いし弁護士会に貢献しているようだが。司法試験の成績が今一?
横浜国立大OBが多数であればもっと成績が上がるだろう。必用なのは
法学部(法学科、国際法学科、政治学科)ではないか? 法科大学院を
解消して、経済学部に法学科を復活して数年で法学部に昇格させるのが
上策ではないか?
674エリート街道さん:2012/03/17(土) 14:10:14.59 ID:k46a/ktP
余り規模が大きくなりすぎると横浜国立大学の静謐かつ新鮮な雰囲気が
失われるが・・・・・・

 法学研究院・学府・法学部
 経済学研究院・学府・経済学部
 経営学研究院・学府・経営学部
 理学研究院・学府・理学部
 工学研究院・学府・工学部

の5部門に整理して再編成すべきである。
675エリート街道さん:2012/03/17(土) 14:20:27.77 ID:kC9weRs7
ttp://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一工+東京医科歯科大+千葉大(旧医大)+神戸大(旧商大)

千葉大 旧1期校 9学部を擁する巨大総合大学
ヨコ国 旧2期校 4学部の小規模大学
つくば (旧文理大) 

千葉医はもともと旧制一高医学部だからな
旧制一高は現在の東大教養学部http://www.youtube.com/watch?v=i_q6u_B_lIg&feature=related
676エリート街道さん:2012/03/17(土) 14:55:01.66 ID:k46a/ktP
千葉大の大学案内には医学部はもと私立の共立病院が初めで、一高も何高も出てこない。
戦後、師範学校、工芸学校、医科大が合併して出来たいわゆる駅弁大学の典型だよ。
優秀な教員は筑波大や他の有力大に行く足休めに過ぎないのよ。それから駿台、Z会など
はかっての駿台、Z会ではない? 商業主義に走り、マスを求め私立大になびく単なる
利害に左右される業界に過ぎない。入試問題の分析は有力大なら何処でも行われている。
677エリート街道さん:2012/03/17(土) 14:59:05.91 ID:RTbPDCmz
横国は友達とオープンキャンパス見に行った
広くていい大学だと思った
ただ駅から遠すぎ
真夏に歩きまくって汗だらだらで死にそうになった
現役なら横国とかおしゃれでいいと思う
678エリート街道さん:2012/03/17(土) 15:00:00.82 ID:k46a/ktP
千葉大医学部も単独で千葉医科大学として存続すべきであった。一応幕末の
蘭医学の伝統を引き継いでいてそれなりの伝統もあるとの説?も。
千葉医科薬科大学としてスタートしていたらもっと発展を望めただろう。
679エリート街道さん:2012/03/17(土) 15:29:52.63 ID:k46a/ktP
横浜国立大学の交通事情は大幅に改善された! 横浜駅から横浜国立大学構内に乗り入れ
のバスが出ているし、工学部なら北門を通るバスが頻繁に出ている。天気がよければ
三沢公園をとおり、坂をだらだら下って横浜駅に出てのそんなに時間はかからない。
横浜駅から釜台住宅方面行きにのって聖ヶ丘か釜台第1住宅で降りれば北門、西門は
直ぐ前にある。本数も多い。尚、将来JR貨物線と相鉄をドッキングして通勤列車にする計画
模あるときいている。新横浜からも線を引いてくれれば全国からも便利になる。
それより確り頑張って入試に挑戦することが先決だよ! 教育関係を除けば全国有数の
難関でおそらく677の学力では現役合格は無理でしょう。
680エリート街道さん:2012/03/17(土) 15:34:47.03 ID:RTbPDCmz
>>679 おおそうなのか
 確かに現役の時は無理だったかも   
 俺が行きたかったのはお隣の横市でした
 友達はヨッコクだった
 それで一緒に観光がてら行きました
 稲葉浩志の横国 平井堅の横市
 どっちも素敵だよね
681エリート街道さん:2012/03/17(土) 15:37:55.87 ID:wDXPke4m
桝添の元妻=寺院等の片山さつき氏が吠える。
「生活保護、1200億円弱も外国人に。
保護率は日本人の2〜3倍、3分の2が朝鮮半島出身の方だ!
日本人のために生活保護になっていない!」
682エリート街道さん:2012/03/17(土) 15:40:37.49 ID:RTbPDCmz
それは大阪人や足立区民を朝鮮人と見なしているのか?
ああちがうか(テヘ)
683エリート街道さん:2012/03/17(土) 15:44:18.94 ID:k46a/ktP
そんなタレントは横浜国立大学(除く教育)とは無縁であるよ! 横浜国立大学
OBといえば、森ビル社長、三井物産社長、日本経済新聞社長・会長 東洋経済社長
日銀審議委員(三菱商事副社長)、旭化成社長、ニチモ社長、やノーベル賞候補の藤島
教授(東京理科大学長)などが有名ですね!
684エリート街道さん:2012/03/17(土) 15:48:31.81 ID:RTbPDCmz
>>638 おおすげえ
俺の行ってる駅弁にはそんな有名な人はいないはな
俺の別の知り合いは現役で横国だったわ
その人も素敵な人でしたよ
真鍋かをりも好きです
すみません芸能人しか知りません
685エリート街道さん:2012/03/17(土) 17:08:42.15 ID:sjG+wYlX
676さま 高等学校に専門学科が置かれたのは事実。
1886年(明治19年)、帝国大学令・中学校令に伴う改正で、工科大学予科を併合第一高等中学校となる。また予科三年をおく(本科は二年)
1887年(明治20年)、医学部を千葉に設立(県立千葉医学校より変革)
その後分離し、千葉医学専門学校、千葉医大を経て現在の千葉大医学部に
なった。五高の工学部が分離して熊本高工になった例もある。この辺の
事情は天野郁夫氏の『旧制専門学校論』にくわしい。IDk46a/ktPさま、
森ビル社長、三井物産社長、日本経済新聞社長、東洋経済新聞社長、旭化成社長、ニチモ社長、三菱商事副社長などなどお歴歴が1千万円づつだしても7千万円になるでしょう?
ところが現在横国開学60周年記念事業に対する募金目標1億5千万円に対して4千万円しか集まっていない。これってどういうこと。みなさん東大落ち
の不本意入学で横国に対して愛着心、母校意識がないからでないの?
686エリート街道さん:2012/03/17(土) 18:27:23.26 ID:kC9weRs7
687エリート街道さん:2012/03/17(土) 20:44:42.34 ID:k46a/ktP
60周年記念? 誰が記念事業などきめたの? 知られていない! どうやら
事務局の関係者(教育関係)かな685 国立大学が募金するなんておかしい!
東大でも募金活動は不発に終わったのはご承知のとおりだよ。又旭化成の社長は
東大を受験していない!
688エリート街道さん:2012/03/17(土) 21:50:48.96 ID:k46a/ktP
聞くところによると、経済経営の同窓会講演に佐高信を呼ぶとの話だが本気か?
誰も疑問を持たないのか? 人の批判で飯を食って、自分のオリジナルが無い!
出席する人数は減るでしょう。せめて、吉川洋、岩田一政、大瀧雅之、翁邦雄
レベルの人を呼んで秋山横浜国立大教授が司会して平成不況のシンポジュウム
ぐらいを開いたら? 
689エリート街道さん:2012/03/17(土) 22:03:19.52 ID:k46a/ktP
経済経営学部の同窓会だからもっと現在の日本経済、経済学に関係ある問題を
取り上げたらOBの関心も高まり同窓会の求心力は高まるのに! 人の批判では
所詮、新しいものは生まれてこない! 自虐的、左翼的な色彩は払拭すべきである。
まだ隠れ、、、、が頭を出した感じがする。
690エリート街道さん:2012/03/17(土) 22:34:50.93 ID:epEt09u7
市横千筑の盟主

日本第8の都市横浜を代表する駅弁
691エリート街道さん:2012/03/18(日) 01:48:23.80 ID:kNL2rf9D
一流でないのは間違いないけど、純粋な二流とも言い切れない。
微妙だよ。
692エリート街道さん:2012/03/18(日) 01:53:30.61 ID:Fip//IRM
〔SS〕東京大
〔S〕京都大
=======================================================================
〔AAA〕一橋大・大阪大
〔AA〕東北大・名古屋大・慶應義塾大・早稲田大
〔A〕九州大・北海道大・神戸大
======================================================================
〔BBB〕東京工業大・筑波大・お茶の水女子大・東京外国語大
〔BB〕横浜国立大・千葉大・広島大・大阪市立大・首都大・上智大
〔B〕大阪府立大・名古屋工業大・京都工芸繊維大・東京農工大・金沢大・東京学芸大・奈良女子大・東京理科大・同志社
======================================================================
〔CCC〕岡山大・電気通信大・横浜市立大・京都府立大・名古屋市立大・明治大・立教大・中央大
〔CC〕熊本大・埼玉大・神戸市外国語大・学習院大・青山学院大・関西学院大・津田塾大
〔C〕三重大・滋賀大・小樽商科大・大阪教育大・新潟大・信州大・静岡大・東京海洋大・長崎大・法政大・立命館大・関西大
=======================================================================
以下省略
ランクS・・・全国からトップレベルの学力の学生が集まり、入試方法も厳格な大学郡。
       東大と京大はランクが違うという者もいるが、中位以上の質に遜色はない。

ランクA・・・学力的に十分エリートと言える大学郡。地域基幹として日本をリードしている大学も多い。
       早稲田はSだろと言う者もいるが、入試方法と人科のレベルが慶応より遥かに緩いためこの位置。

ランクB〜C・・・世間的に高学歴な大学郡。学力的なエリートではないが、頭のよい人と思ってもらえる大学郡。
          国公立も私立もこの辺りに入っておけば学歴で苦労するということは通常すくない。

ランクD・・・所謂底辺駅弁と成城明学レベルの準優等生が通う大学郡。大学入試が機能している下限である。
       このレベルのぎりぎり下限に来るのがニッコマ。
693エリート街道さん:2012/03/18(日) 09:13:21.55 ID:xtrnBFXw
ID k46a/ktpさん 横国の開学記念事業の詳細は大学の公式ホームページに明記されています。国立大学が独立法人化されて企業や卒業生を対象に募金活動をするのは当たり前の話、一橋、神戸、九大など100周年記念事業で100億円集めています。
694エリート街道さん:2012/03/18(日) 12:58:56.00 ID:MVCJwJhA
百億と4000万では字面で書くよりも0を並べてみた方がその圧倒的な差がわかりやすい

10000000000
  .40000000
695エリート街道さん:2012/03/18(日) 13:32:27.63 ID:UdEnx7OI
地底神戸は夜間に勝ってからきなさい
2012 代ゼミ後期
横国経営(夜)80% *

九州経済(昼) 79% *
神戸経営(昼) 79%66数のみ
筑波情報(昼) 79% *
北大教育(昼) 78% *

早慶は千葉をまかしてからね(笑)
696エリート街道さん:2012/03/18(日) 15:11:14.31 ID:ACFyS0mF
一橋大が100億円募金で集めた事実ない! きいたことも無い!
697エリート街道さん:2012/03/18(日) 15:14:56.67 ID:pVDzKrp9
日本代表 イレブン

【最強ツートップ】 東京連合大[一工医=東京医科歯科大]   東京大(旧制一高)
   
【 司令塔 】      東北大(旧制二高)  

【トリプル ボランチ】 つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道九州(離島コンビ)


【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大)       飯大(第8番目設立帝大) 

【キーパー】         京都(旧制3高)






ベンチ 兵庫こうべ

698エリート街道さん:2012/03/18(日) 15:38:48.20 ID:7IDr+7ZM
日本11番目の難関

市横千筑のトップ
699エリート街道さん:2012/03/18(日) 17:42:37.28 ID:CCxro3wL
横浜国大は海城高校のような大学を目指している
前期で横国大第一志望のものを採り、後期で上位大学落ちだが優秀な者を取る
海城高校はそうやって都立高校の滑り止め校から桐朋や駒場東邦レベルの進学校に成り上がったし
横浜国大も見習いたいものである
http://www.geocities.jp/gdata1982/1982.html
http://www.geocities.jp/gdata1992/gdata1992tokyo.html
http://www.geocities.jp/gdata1992/gdata1992kanagawa.html
700エリート街道さん:2012/03/18(日) 17:42:53.42 ID:CCxro3wL
700GET
701エリート街道さん:2012/03/18(日) 19:12:04.46 ID:pVDzKrp9
ttp://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一工+東京医科歯科大+千葉大(旧医大)+神戸大(旧商大)

千葉大 旧1期校 9学部を擁する巨大総合大学
ヨコ国 旧2期校 4学部の小規模大学
つくば (旧文理大) 

千葉医はもともと旧制一高医学部だからな
旧制一高は現在の東大教養学部

千葉大文科T類・法学部と千葉医学部理科V類は2大看板
司法試験・累計出願者合格率
01 一橋大学 61.86% ( 430 - 266 )←
02 東京大学 52.54% ( 1359 - 714 )
03 慶應義塾 52.08% ( 1131 - 589 )
05 京都大学 48.54% ( 962 - 467 )←
06 千葉大学 46.89% ( 241 - 113 )←

07 中央大学 46.35% ( 1385 - 642 )
08 北海道大 37.61% ( 452 - 170 )
09 名古屋大 36.83% ( 353 - 130 )
10 首都大学 36.65% ( 322 - 118 )
11 東北大学 33.55% ( 465 - 156 )
12 早稲田大 33.45% ( 1139 - 381 ) ←
13 大阪市立 32.82% ( 323 - 106 )
14 愛知大学 32.18% ( 174 - 56 )
15 大阪大学 31.36% ( 456 - 143 )
16 明治大学 30.36% ( 998 - 303 )
17 上智大学 29.76% ( 494 - 147 )
18 九州大学 27.15% ( 442 - 120 )
19 横浜国立 26.50% ( 234 - 62 )←
702エリート街道さん:2012/03/18(日) 20:01:17.71 ID:NEK3lwqh
1975年旺文社模試
京大経:68.8
横国経:68.0
一橋経:67.4

2011代ゼミ(後期)
横国経済:71
東京文U:69
一橋経済:68

30年前から横国>一橋ww


703エリート街道さん:2012/03/18(日) 22:34:47.00 ID:l+BBrm7i
筑馬鹿すげーw
704エリート街道さん:2012/03/19(月) 10:34:22.16 ID:ZjPMsUM6
一橋大学の同窓会、如水会の資産総額は86億円、2014年目途に
募金活動が行われている一橋基金の目標額は100億円、最近の13
0周年記念事業をはじめ周年ごとの記念事業計画はしべてクリアして
います。天下の横国が1億5000万円くらいでオタオタしてはなり
ません。他を省みることなく自力で60周年記念事業を達成しましょう。
705エリート街道さん:2012/03/19(月) 15:08:26.48 ID:iCMsSdRs
横浜国立大学が教育人間を分離したあとで、経済経営学部同窓会、工学部同窓会連合会
の力を結集すれば、同窓会員、大手各企業からの寄付金も集まります。今の状態では
無理でしょう。今後の大学改編により将来像がかたまった時期まで、そして左翼傾向
が完全に払拭されるまで企業や有力者は様子を見ているだけです。
706エリート街道さん:2012/03/19(月) 15:12:13.12 ID:iCMsSdRs
687から689を再度ごらんあれ!
707エリート街道さん:2012/03/19(月) 15:16:31.90 ID:wgJ4yzOS
横国大理工学部数物・電子情報系学科と千葉大工学部電気電子工学科とは旧帝大に匹敵するブランドである
708エリート街道さん:2012/03/19(月) 15:42:14.98 ID:wgJ4yzOS
横国大経済と東京外大も同ランクで旧帝大に匹敵するブランドである
709エリート街道さん:2012/03/19(月) 16:36:29.75 ID:x0F0qoE0
とりあえず横市と合併したら?
710エリート街道さん:2012/03/19(月) 19:37:08.69 ID:Azd7px2b
なんで神戸に大差をつけられたのかな。
三商大と駅弁、出自の差?
関東の国立志向の弱さもあるのか。
711エリート街道さん:2012/03/19(月) 21:53:00.37 ID:ZjPMsUM6
横浜国立大学はかって安藤良雄東大教授によって「中央的地方大学」
と位置付けられた。この評価は最近岩波から出た橘木俊詔元京大教授
の「三商大」と言う書籍にも援用されている。橘木教授は横国出身の
代表的人物として杉田亮毅日経新聞会長をあげ、東大受験に失敗した
杉田氏がマル経の長州ゼミに所属し、日経入社の面接試験で苦労した
話を紹介している。
712エリート街道さん:2012/03/19(月) 22:41:22.31 ID:Mlk+GVMI
それから、東京商科大専門部が横浜高商に負けていた。横浜高商の優秀さも
絶賛していたようだね! 中曽根元首相もかなり以前に同じことを云っていた。
713エリート街道さん:2012/03/20(火) 04:12:23.83 ID:DIsAsBmu
例えば進路変更で金沢大学の理学部から横浜国大の経済学部に編入したらロンダ扱いされると思う?
714エリート街道さん:2012/03/20(火) 09:02:39.71 ID:6c8LFa1z
IDMik+GVMi氏へ 橘木教授の「三商大」では東京商大の専門部廃止
が横浜高商の評価の高さに連動しているかの誤解を与えているが、
「篭城事件」といわれる東京商大の専門部の廃止は予科の廃止と
一体の政府の財政緊縮政策によるもので、昭和6年10月に起こった。
第11高商の横浜高商の開校は大正13年、この時点では卒業生
もわずか4回を数へるだけで社会的評価が固まったとは言えない
状態であった。橘木教授には神戸商業大学に専門部がおかれていた
と言う誤った記述もあり、小樽商大から大阪大学大学院に進んだと
いう経歴から小樽商大や阪大に偏った記述も散見される。ついでな
がら神戸商業大学の付属商学専門部は旧神戸高商の在校生を受け入
れた存在で昭和7年、最後の卒業生をだして廃止された。神戸商業
大学に予科が設置されたのは昭和15年、専門部は戦後の21年だった。
715エリート街道さん:2012/03/20(火) 10:42:25.33 ID:6c8LFa1z
橘木教授は横浜高商の存在は20年そこそこで際立った人材を
輩出していない、新制横浜国立大学になり、2期校時代に東大、
一橋受験に失敗した優秀な学生を受け入れたことによって多彩
な人材を送り出した、反面2期校コンプレックスによって、反
社会的な運動にコミットする学生をだした、その典型として
灘高出身の作家、作家高橋源一郎を挙げている。教授は横国再生
の道として横浜市立大学との統合をあげているが、国立大学再編は
市立大学に統合されるという文脈で語られることが多く、横国の
アイデンティティを保持できるかどうか不透明さをともなう。
716エリート街道さん:2012/03/20(火) 10:58:45.87 ID:6c8LFa1z
橘木俊詔
灘高出身、小樽商科大学卒、大阪大学大学院修士課程修了、
ジョンズ・ホプキンス大学でDR取得、専門は労働経済学
だが専門外の「早稲田と慶応」「東京大学 エリート養成
機関の盛衰」「灘校 なぜ『日本一』であり続けるのか」
「京都三大学 京大・同志社・立命館」など天野郁夫、
麻生誠などの教育史専門家とちがった切り口で近頃有名になった。
717エリート街道さん:2012/03/20(火) 23:06:19.36 ID:IwLYp0Tv
高橋源一郎は成績不良で除籍されたはずだ!横浜国立大学を卒業していない!
また、旧制横浜高商からは越村信三郎、長洲一二、宮崎義一、大崎平八郎、
経済界でも多くの優秀な経営者、管理者を輩出している。また、横浜国立大学
時代でも大部分は第1志望で受験、東京大との併願はあるが東京地区が多い。
東大文2(現在3)や、一橋大社会を蹴って横浜国立大学経済を選択した
受験生も珍しくなかった。東北大けって横浜国立大学に入学、中央官庁から
地元自治体の幹部になったものもいる。一橋大に比すれば歴史は短いから
高商時代より戦後の学生の活躍が目覚しいのは当然としても、東大は別に
しても一ツ橋との併願は難易度が横浜国立大学上位であったから関係は無い。
また、横浜商業学校の専攻科あがりの横浜市大商学部などは完全に破壊され
医学部はともかく全く対象外の存在である。社会的運動も教育環境に不満を
持つ教育学部が根源で他の学部は迷惑をこうむったようだ。女学生に引き込まれ
優秀な学生を失った教授の悔悟の記事を読んだことがアル。また、そもそも、
天野とか橘木なんてその道の専門家ではない。書いていることは誰でも知って
いることを極めて観念的に述べたに過ぎず、又事実誤認も多い。
718エリート街道さん:2012/03/20(火) 23:21:37.69 ID:IwLYp0Tv
それから付け加えると、神戸商業大なんて全く話にでていない! あえて
取り上げたのは何か意図的なものを感じるね! 首都圏では京大は比較的
理系を中心にそれなりの評価はあるが、大阪大まして神戸大なんて知らないし
話題に上ることは全く無い。関係ない!! それから灘中(高校)なんて
神戸第1中学など県立中学を落ちた生徒の行く学校で、地元の酒屋が設立
したとOB自身から聞いている。金持ちのぼんぼん学校が戦後の教育改悪の
お陰で踊り出たに過ぎない。最近は頭打ちで関西では、北野高校、天王寺高校
など公立が勢力を取り戻してきている。東京でも中高一貫都立が躍進している。
いずれ灘、東大寺などは大きく下降する可能性模も・・・
また、灘高から小樽商科大への橘木氏の経歴も珍しい? 何故首都圏の
横浜国立大学経済経営、一橋大経済商学を受験しなかったの・・大いに
疑問? まー本人の勝手だけど。
719エリート街道さん:2012/03/21(水) 02:57:07.26 ID:9cB4KrFd
甲陽学院高校1971〜1972年大学合格者数
   1971    1972
東大   23      28
京大   71      67
阪大   27      32
神戸大  14      15
一橋大   2       7
東工大   0       2
北大    4       3
東北大   1       1
名大    2       0
横国大   2       1
名工大   6       0
東京外大  1       1
大阪外大  2       0
720エリート街道さん:2012/03/21(水) 06:42:07.56 ID:3p7oFKID
聖光学院高校大学合格者数
1980東大18京大2一橋大10東工大9横国大11早大88慶大97
1981東大12京大2一橋大7東工大10横国大11早大92慶大60
721エリート街道さん:2012/03/21(水) 18:03:38.50 ID:G6nreNly
横浜高商出身といっても越村信三郎氏は金澤商業から、長州一二氏は東京の私立安田商業からの入学で、宮崎義一さんともども最終学歴は
東京商科大学。間違ったら困るが「三商大」の著者、橘木俊
詔氏は横浜贔屓で普通に山口、長崎、小樽を三高商というのに、
口を除いて第11高商の横浜をいれて持ち上げている人、神戸に
対して辛口なのと対照的である。味方を敵にしたら誰も相手に
しなくなるよ。
722エリート街道さん:2012/03/21(水) 23:29:27.09 ID:BVWjgn6Z
横浜高等商業学校は東京高商専攻科の商科大移行後の筆頭高商で三大高商というより
全国でぬきんでた存在であった。山口はもともと高等学校(普通科)で地元の移行で
高商に転換した歴史が災いしている。橘木氏は灘高から小樽商科大へ極めて異例な
進学だといえる。やはり地元の神戸大では溜飲が下がらなかったのか?
然し、横浜国立大学や一橋大学には手が届かなかったのか? 
723エリート街道さん:2012/03/21(水) 23:35:36.65 ID:BVWjgn6Z
橘木氏ではないが、神戸大、大阪市立大の凋落は余りにも酷い! 北野、大手前
天王寺、三国ヶ丘からは数十年前から相手にされなくなっている。灘高や東大寺
等からも完全に無視されている。今でも大阪南部の中小企業のおっさん連中には
人気が残っている。特に大阪市大の荒廃は目を覆うばかりだ! 府立大と併合される
か否か? OBは全く無関心か?
724エリート街道さん:2012/03/21(水) 23:42:02.38 ID:n8rJ5grI
>>710
ただ広いだけで横浜と言いながら立地が悪すぎるからじゃね?
もっと関内に近いとこにあればさ
あと文系が弱い。横浜高商なのに商学部がないのも痛い
実業界に強い大学は全て商学部がある

横市との合併は散々言われてるな。主に医学部との合併だろうけど
725エリート街道さん:2012/03/22(木) 00:38:04.78 ID:7OyVEVYD
ほんと変なことにこだわらないで横市と合併すりゃいいのに
横浜大学として大規模になれば自然と偏差値も上がるだろ
726エリート街道さん:2012/03/22(木) 02:25:57.89 ID:YQobF/8t
一応関内から地下鉄で最寄りの三ツ沢上町までは近いよ
でもそこから結構歩くしいわゆる横浜の雰囲気はないけどね
時間的には神戸大と神戸都心とそう変わらんはず
727エリート街道さん:2012/03/22(木) 08:13:07.76 ID:A3VA7aT2




首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのは
リスクがある



728エリート街道さん:2012/03/22(木) 09:18:17.78 ID:BC7j4BQM
現役入学者と合格者の対比 横国のこの惨状をみよ。
週刊旭010年
《   》大学名  現役入学者(   )内 合格者   進学率
神奈川県
小田原《横国》9(9)100%
希望が丘《横国》6(13)46,1%
湘南《横国》7(15)46,6%
柏陽《横国》13(25)52%
平塚江南《横国》10(12)83,3%
横須賀《横国》3(13)23,0%
浅野 《横国》0(6)0%
栄光学園《横国》0(2)0%
聖光学院《横国》5(17)29,4%
桐蔭学園《横国》14(22)63,6%
729エリート街道さん:2012/03/22(木) 10:53:06.71 ID:La4Xmz9v
>>728
アホか合格者は浪人も含んでる

横国の存在は、地方にある旧帝・神戸や早慶などの私大にとっては1〜2ランク上の存在。
横国とか横浜とか聞いたり見たりするとアドレナリンが急上昇し羨望や嫉妬の
入り混じったコンプレックスの対象になり得る。
ひどいのになると横風とか横綱とかにも反応したりする。
2chにおける神経症的で論拠のない横国叩きが横行する背景はこれ。

まあ、横国大の関係者はそんなアホのことはほっといて、
最難関にふさわしい実績を築き上げていけば良いではないか?

730エリート街道さん:2012/03/22(木) 13:53:40.02 ID:5LOY0Ah1
最近の横浜国立大学の躍進は著しい! すでに9月入学制度も積極的に検討しているそうだ。
消極的な一橋大とは対照的! 経済学部の企業経済成長戦略センター、ビジネススクール
(経営戦略。金融工学)も充実、拡大も計画されている。ただ早稲田など他大学生OB
の入学者が多い法科大学院が他と比較して今一である。左翼系やジェンダー系の弁護士
養成に手を貸すことは無い。早急に解消して、経済学部(経営学部)に法学科を設置して
数年で法学部(法学 国際法 政治)に独立させることが必要である。
731エリート街道さん:2012/03/22(木) 14:04:23.73 ID:5LOY0Ah1
教育人間を東京学芸大に譲渡して、その財政的余剰を理工学部関係に投入すべきだ。
基礎理学(数学 物理 化学 生物生命科学)のスタッフ充実を図れ!
東京大、京都大の準教授クラスを割愛して引き抜き教授にするべし。工学関係は
機械 電気 応用化学 化学工学 生命工学 建築・都市工学 航空宇宙
船舶海洋工学 核物理工学などの学科に再編すべき。
環境系は付置研究所として環境科学研究所に改編して大学院生の養成をする。
教育系教室は東京学芸譲渡にふくめることで理工系を純化が必要。
732エリート街道さん:2012/03/22(木) 14:12:38.79 ID:5LOY0Ah1
大胆な提案だが、医学系として御茶ノ水の狭隘な場所で苦労している東京医科歯科
大を横浜国立大学に誘致してはどうか? 弘明寺の施設をすべて撤去して医学部、歯学部
の学舎と附属病院を建てる。御茶ノ水にも緊急病院として一部残す・・・
東京4大学などといているが現状では発展は見込めない。移転して千葉大以上の医学系
を造ることは首都圏での医学系にとっても大きな改革につながる。神奈川県の支援も期待できる。
733エリート街道さん:2012/03/22(木) 21:15:28.83 ID:BC7j4BQM
このままでは横国の存在意義がなくなるとう危機意識は当然だろう。「三商大」の著者橘木教授も小樽商大と北大との合併という形とともに横国と市大
との統合を力説している。ただし文科省の国立大学再編の動きは横国関係者にとって過酷な提言となっている。
横浜国立大学と横浜市立大学が統合(その1)
国立大学地方移管のモデルケース(日本教育新聞7/10号)
 文部科学省の「国立大学の大幅削減と地方移管の促進」という方針により、同省が強力 に主導・推進してきたが、両大学間、文部科学省、及び横浜市で既に「統合」は合意に達している。
 両校は「知名度が高い」、「同じ学部を持たないため相互補完が実現する」、「比較的小規模」、「学術面での親交がある」という点から「国立大学の地方移管」のモデルケースとして、旧文部省が早くから統合案を提示し、協議を進めてきた。
 現在、学部の改組、新設等の問題を残してはいるが、法学系学部の増設は合意し、大学 審議委員会による設置認可も内諾を得ている。残る問題もあくまで「統合」を前提としたものであり、協議は最終段階である。平成18年度統合が目標、校名は「横浜大学」となる。

「横浜大学」において確定している学部構成
法学部   (新設。国際法学部等の名称の可能性あり)
経済学部  (横浜国立大学経済学部と横浜市立大学商学部経済学科を統合)
商学部   (横浜市立大学商学部経営学科と横浜国立大学経営学部を統合)
国際文化学部(横浜市立大学より)
工学部   (横浜国立大学より)
理学部   (横浜市立大学より)
医学部   (横浜市立大学より)

 
734エリート街道さん:2012/03/22(木) 21:19:03.87 ID:6r1IY3Yv
最近のサンデー毎日とか週刊朝日とかを見ると、世間が認める一流大学は
”北・d・筑・東・一・工・早・慶・名・京・阪・神・九”だけだって事が良く分かる。
気の毒なのは、”医歯・芸・茶・外・首・千・横・奈女・市・府・広”って事だよね。
735エリート街道さん:2012/03/22(木) 21:19:14.38 ID:BC7j4BQM
横浜国立大学と横浜市立大学の統合 (その2)
 現在、横浜国立大学の「教育人間科学部」の改組、もしく廃止による
新学部の設置が協議の最大の焦点となっている。
 平成13年度の「環境情報研究院」「環境情報学府」設置を背景とし
て「環境情報(系)学部」の設置を求める横浜国立大学側と、看護短期
大学部の4年制学部への移行を背景に医療・福祉系学部の設置を求める
 首都圏の有力国立大学である横浜国立大学と、公立大学では屈指の伝統、
実績を有する横浜市立大学の統合が大学関係者に与えるインパクトは絶大で、両校の統合により全国の国公立大学で統合・再編に向けた動きが加速する
事は確実だ。文部科学省が「法学系学部の増設」という「ご褒美」まで
用意して統合を実現させた狙いもそこにあるのだろう。 首都圏のある
国立大学の学長は「伝統ある大規模な総合大学が、同地域の小規模で歴史
の浅い単科大学を吸収する、いわば「救済的な統合」は既にいくつか発表
されているが、横浜国立大と横浜市立大は、全国でも屈指の伝統・実績を
誇る神奈川県の「両雄」であり、有力大学同士の発展的な統合が実現する
事に非常に驚いている。しかも地方移管だ。文部科学省が本気だという事
を改めて認識すると同時に、大変な危機感を持っている。本学の認識は正
直言ってかなり甘かった」と語った。

 大学名について付け加えると、横浜市大は「横浜市国立大学」の名称を強く主張しているとの説もある。また、教員養成系学部は山梨大学と学芸大学の統合も協議しているという。(中日新聞朝刊、1月25日)
 いずれにしても母校の名称がなくなるのは淋しいものだ。

736エリート街道さん:2012/03/22(木) 21:21:11.51 ID:mVeOYE3F
>>732
医科歯科は一橋大学医学部、歯学部を望んでますから。
そもそも東京医科歯科から、横浜医科歯科になりたいかね。
横国が格上とくっ付きたい気持ちは分かるけど、横国とくっ付くのは横市
737エリート街道さん:2012/03/22(木) 21:25:15.37 ID:w5BBs6IC
横国には市横千筑の盟主としてガンバってほしい!!!

旧帝大と駅弁を繋ぐ交換台だ!!!!
738エリート街道さん:2012/03/23(金) 15:09:05.22 ID:iaYc891g
[神戸大、大阪市立大の凋落は余りにも酷い! 北野、大手前,天王寺、三国ヶ丘からは数十年前から相手何の根拠もないヨタ話、むしろ横国が首都圏の進学校から無視されている。「サンデー毎日」2012,4,1号合格者高校別ランキング
神戸大学
茨木21 大手前28 北野22 天王寺18 三国丘23 大阪星光12 加古川東30
神戸28 長田35 姫路西13 兵庫16 甲陽13 灘3 六甲12 東大寺6
大阪市立大
茨木18 大手前18 北野9 天王寺14 三国丘31 大阪星光14 加古川東10
神戸11 長田11 姫路西3 兵庫10 甲陽6 灘1 六甲4 東大寺4
739エリート街道さん:2012/03/23(金) 15:24:33.75 ID:iaYc891g
横浜国立大学
県立浦和1 県立千葉1 渋谷幕張3 筑波大付属1 学芸大付属1 国立5 西5
日比谷4 麻布1 海城4 開成1 駒場東邦2 厚木11 小田原10 希望が丘10
湘南11 柏陽12 平塚江南8 横浜翠嵐15 横浜緑ヶ丘3 浅野2 栄光1 サレジオ4 聖光4 
740エリート街道さん:2012/03/23(金) 22:39:59.99 ID:iaYc891g
横国の存在は、地方にある旧帝・神戸や早慶などの私大にとっては1〜2ランク下の存在。旧帝、一工神、早慶上智とか聞いたり見たりするとアドレナリンが急上昇し羨望や嫉妬の入り混じったコンプレックスの対象になり得る。
2chにおける神経症的で論拠のない横国の旧帝、一工神、早慶叩きが横行する背景はこれ。 まあ、横国大の関係者はそんなアホのことはほっといて、
受験産業の作り上げた偏差値にふさわしい実績を築き上げていけば良いではないか? この際辞退率はおいといて?
741エリート街道さん:2012/03/23(金) 23:35:06.60 ID:A19mvdKp
横浜国立大学と市立大の合併など荒唐無稽なことは聞いたことは無い。そもそも
大学の伝統実績に格差がありすぎる。
横浜国立大学は名門横浜高等工業学校と横浜高等商業学校が戦後合併して、首都圏
の国立大のモデル校としてスタートした、全国屈指の実力派大学で難関大学の1つで
首都圏4大学のグループに属している。
市立大商学系は横浜商業Y校の補習科が始まりで高等教育機関ではなかった。医学部
もこれまた、終戦間際にできた急造医専が戦後医科大学に昇格したものである。
それ以外は鎌倉に出来た私塾上がりの学校で大学とは凡そいえないものであった。
これらが集合して出来上がったもので、首都圏は勿論神奈川県。横浜市でもおよそ
知る人は少ない。大昔、医学部が横浜国立大学に編入を希望したが、当時の文部省の
調査で、質量ともに貧弱で国立大にはおよそふさわしくないという判定で門前払い
となって久しい。市大の合理化により2学部にまで縮小され見る影も無い。
当時横浜国立大学との合併を希望して、教育系と結託して画策したが相手にされず
市立大は東京都立大以上の惨状となった。
742エリート街道さん:2012/03/24(土) 00:56:01.85 ID:mUWkU1LQ
>>741インターネットの匿名掲示板の中で、他所の大学を批判しても何も始まらない。
先ずはRU11や秋入学構想の仲間に入り、尚且つ、世界ランクの順位が有力大学並
になって、週刊誌等のメディアに難関大学として堂々と紹介される様な立派な大学に
なる様に尽力しよう。

743エリート街道さん:2012/03/24(土) 05:21:56.82 ID:oA8QgJtR
首都圏4大学合格者数
湘南高校 東大21一橋8東工大15横国大21
744エリート街道さん:2012/03/24(土) 09:24:12.13 ID:NBaPh4yX
ttp://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一工+東京医科歯科大+千葉帝大(旧医大)+神戸大(旧商大)

千葉帝大 旧1期校 9学部を擁する巨大総合大学
ヨコ国 旧2期校 4学部の小規模大学
つくば(旧文理大) 

千葉医はもともと旧制一高医学部だからな
旧制一高は現在の東大教養学部

千葉大文科T類・法学部と千葉医学部理科V類は2大看板
司法試験・累計出願者合格率
01 一橋大学 61.86% ( 430 - 266 )←
02 東京大学 52.54% ( 1359 - 714 )
03 慶應義塾 52.08% ( 1131 - 589 )
04 神戸大学 48.93% ( 468 - 229 )
05 京都大学 48.54% ( 962 - 467 )←
06 千葉大学 46.89% ( 241 - 113 )←
07 中央大学 46.35% ( 1385 - 642 )
08 北海道大 37.61% ( 452 - 170 )
09 名古屋大 36.83% ( 353 - 130 )
10 首都大学 36.65% ( 322 - 118 )
11 東北大学 33.55% ( 465 - 156 )
12 早稲田大 33.45% ( 1139 - 381 ) ←
13 大阪市立 32.82% ( 323 - 106 )
14 愛知大学 32.18% ( 174 - 56 )
15 大阪大学 31.36% ( 456 - 143 )
16 明治大学 30.36% ( 998 - 303 )
17 上智大学 29.76% ( 494 - 147 )
18 九州大学 27.15% ( 442 - 120 )
19 横浜国立 26.50% ( 234 - 62 )←
745エリート街道さん:2012/03/24(土) 10:01:15.32 ID:b+LcOI3/
大学は単なる教育機関ではありません
立派な研究機関としての機能を持ち、その成果を学生に還元するところです
横国の学部なら、大学でなくとも専門学校で十分な学部ばかりです
それに、横浜といえば日本一の大都市です
そんな都市にある国立大学がこんな内容で、横浜市民の方は
納得されているのでしょうか
札幌、仙台、名古屋、京都、大阪、神戸、広島、福岡 皆、横浜より
格下の都市ですが、それぞれはるかに立派な大学があります
東京の付属品都市で納得されているのでしょうか、誇りはないのですか
横国より千葉大学や群馬大学のほうがはるかに
充実した設備を持っています
そちらのほうがよほどお勧めです
横浜にこだわるなら、横浜市立大学のほうがはるかに充実した大学です

746エリート街道さん:2012/03/24(土) 11:36:32.55 ID:GOdGSbbh
日本第8の都市にある駅弁大学。

大学に限った話じゃない…
横浜・さいたま・千葉には、本当に何もないよ…
747エリート街道さん:2012/03/24(土) 11:52:49.57 ID:NBaPh4yX
首都圏のほうが地方よりははるかにマシ
748エリート街道さん:2012/03/24(土) 11:54:45.94 ID:CsL8o1sz




首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのは
リスクがある



749エリート街道さん:2012/03/24(土) 12:29:46.42 ID:ugPenOfT
放射能まみれの関東
地震で壊滅が確定的な関東
その関東郊外にある田舎駅弁 横浜国立大学
750エリート街道さん:2012/03/24(土) 15:36:45.37 ID:b+LcOI3/
『市立大商学系は横浜商業Y校の補習科が始まりで高等教育機関ではなかった』これも大嘘、前身は明治15年、東京、神戸、大阪についで商業教育機関としては全国で3番目に設立された横浜商法学校、これが明治19年の
商業学校通則に従い横浜商業学校となり、予科2年、本科4年、専攻
科1年の7年制高等商業といわれた時期があったが、昭和3年、専門学
校令による横浜市立商業専門学校に昇格した、れっきとした高等商業
教育機関だった。横浜市民にはY専として親しまれていた。
751エリート街道さん:2012/03/24(土) 16:44:07.50 ID:b+LcOI3/
鎌倉アカデミアは、昭和21年設立の当初は大学を目指したものの、
資産や運営資金の不足から専門学校として申請された。したがって、
正規の大学とはなりえず、正式には鎌倉大学校というが、単なる私塾
として括ることができない存在であった。戦火を免れた材木座の光明
寺を仮の校舎としてスタートし、後に大船に移転。設立時の理事会が
総退陣したあと、二代目の校長に就任したのが、哲学者の三枝博音だ
った。他に、服部之総、西郷信綱、千田是也、宇野重吉、吉野秀雄、
高見順、青江舜二郎、中村光夫、林達夫、矢内原伊作、神西清、三上
次男などが教鞭をとった。学科は、文学科、産業科、演劇科、映画科
の四学科編成だった。わずか5年足らずの短命でおわったがその間の
卒業生に いずみたく 岩内克己 勝田久 加藤茂雄 鈴木清順 
高松英郎、津上忠、西村俊一、沼田陽一、左幸子、廣澤榮、福岡正剛、
前田武彦、松木ひろし、山口瞳らがいる。発足当初の横浜市立大学文
理学部とは直接の関係はない。もし横市が鎌倉アカデミアを継承して
いたらもっとユニークな存在になっていただろう。
752エリート街道さん:2012/03/24(土) 23:22:51.99 ID:edZQivRZ
横浜市立大は東京都立大と同様に徹底的に破壊され、再起不能の状態で一橋大
は有力な植民地大学を失ったが,横浜市民にとっては財政合理化の成果と認識
されている。中田市長の英断!ともいえる。然し、目の付け所がよかったねー
次は大阪市立大の合理化の番だね! 法学、経済、商学、文学をまとめて
国際総合文化学部、更に理科系は、理工学部、生活科学部 医学部に編成して
4学部を目指すのか?
その次は兵庫県立大の番! 国際社会学部、理工学部に再編成される可能性大!
やはり公立大と国立大に比べると基盤が脆弱で地方の政治力に弱い!将来は絶滅
の可能性もあるねー。
753エリート街道さん:2012/03/25(日) 17:50:17.33 ID:IdLDLlxZ

【国立大の総合力・実力】のチェック! 
@法学部・学域が(独立して)ある A教育学部・学域に「教育学科」(orコース)がある
B医学部がある C理系学部・学域に「原子力」関連学科(orコース)がある
D理系学部・学域に「航空・宇宙」関連学科(orコース)がある
E理系学部・学域に「建築」学科(orコース)がある F院(研究科)数 ≧ 学部数
G理系学部生(医歯薬系除く)の院(博前)進学割合が2/3以上である
H学部定員中の地元都道府県出身者の占有割合が1/3以下である
I学部定員中のAO入試枠が10%以下である 
J少子化に転じて以降で、医大・教育大以外の他大学を併合(or併合予定)
@〜Jの該当が多い程、人材が広範に集まってる、駅弁臭くない、ってんで、いかが?
文・経済・農は、大抵?の大学にもある⇒就職実績どうたらになるんで、省いた。
754エリート街道さん:2012/03/25(日) 18:34:58.91 ID:Ny0Q2hNd
横浜国立大学の将来像は教育人間学部関係をすべて東京学芸大に譲渡する。
東京医科歯科大(歴史は千葉大より短い、優秀だが基盤が弱い)を誘致して
三ツ沢か弘明寺に誘致すべき、三ツ沢公園に設置が望ましい。

 法学研究院・学府・法学部(法学科 国際法学科 政治学科)
 経済学研究院・学府・経済学部(経済学科 数理経済学科 国際経済学科)
 経営学研究院・学府・経営学部(経営学科 会計学科 商学科)
 理学研究院・学府・理学部(数学科 物理学科 化学科 生物生命学科 地球宇宙学科)
 工学研究院・学府・工学部 (機械工学群 電気工学群 電子情報工学群 応用化学群 など)
 基礎工学研究院・学府・基礎工学部(生命工学 電子情報 医療工学 精密工学など)
 医学研究院・学府・医学部 歯学部
    注 群 数個の学科で構成)
 基礎教育本部 語学関係を除き各学部から派遣任期3年)
    
    
 
755エリート街道さん:2012/03/25(日) 19:52:38.26 ID:/ntLERHV
↑横浜国立大学関係者の悲願ともいうべきデザインだが、国家財政が危機的
状況にあるなか絵空事といわざるを得ない。国立大学の独立法人化に伴い、
統廃合が喫緊の課題となっているが、横国はつねにその対象になっており、
文科省の平成13年の横浜市立大学への吸収合併という構想は消えていない。
東大の歴史を振り返ってみても大学の基幹学部は法・文・理・医・農だった。
文学部、農学部を欠いた大学が一流とはいえないことを考えるべきだ。たとえ
絵空事であってもだ。
756エリート街道さん:2012/03/26(月) 09:29:36.59 ID:VTeiGnyT
浅野高校から横国に行った時は早慶等に行った人と比べての疎外感みたいなのがあった
地方から横国第一志望で来た人はわからないだろうけど
757エリート街道さん:2012/03/26(月) 13:55:57.05 ID:c3nv1f9Z
浅野?そんな学校余り聞いたことは無い! 神奈川では、県立高校は,湘南、横須賀
希望が丘、都立は日比谷、西、小山台、私学は、開成、麻布が昔から横浜国立大学の
常連ではないか? 首都圏でも入学辞退者が6割以上の早稲田、慶応、などは最悪の
場合の選択だろう。私学は内部進学、推薦など多くてまともに入試で入学してくる学生の
質が担保されていない。企業でも彼らの選抜に工夫している。
758エリート街道さん:2012/03/26(月) 17:55:59.31 ID:dfuoaqJX
国立大学前・後期の合格者が出揃ったところで週刊誌が高校別ランキングを発表しだした。横浜の浅野を知らないとは情報過疎地出身だろう。東大と横国(  )内の合格者数
湘南11(21)横須賀0(11)希望が丘1(12)日比谷29(13)西22(10)
小山台0(1)開成112(1)麻布86(1)浅野29(2)
他の首都圏からの東大、横国合格者数(2桁以上)
横浜翠嵐10(28)桐陰学園6(17)柏陽7(22)厚木3(11)桐光学園5(9)
小田原0(15)聖光学園64(15)国立14(13)川和0(13)鎌倉0(13)希望が丘1(12)市川6(11)県立浦和39(10)開智9(10)八王子東5(10)鴎友
学園女子4(10)桐朋25(10)光陵0(10)
759エリート街道さん:2012/03/26(月) 17:58:43.57 ID:dfuoaqJX
↑という結果だが辞退率の高さが横国の恥部
日本で最も蹴られる国立大学は横浜国立大学です。

2011年度入試 国立大学の入学辞退率

大学    合格  入学  辞退  辞退率
東京芸術 483   483    0   0.0%
京都大学 2938  2927   11   0.4%
東京大学 3111  3095   16   0.5%
一橋大学  956   946   10   1.0%
東京工業 1107  1084   23   2.1%
名古屋大 1876  1822   54   2.9%
大阪大学 3468  3356   112   3.2%
北海道大 2634  2534   100   3.8%
九州大学 2581  2467   114   4.4%
神戸大学 2582  2461   121   4.7%
岡山大学 1915  1825   90   4.7%
熊本大学 1623  1544   79   4.9%
金沢大学 1655  1568   87   5.3%
新潟大学 2496  2359   137   5.5%
広島大学 2316  2175   141   6.1%
長崎大学 1392  1300   92   6.6%
東北大学 2147  2003   144   6.7%
筑波大学 1779  1556   223  12.5%
千葉大学 2467  2139   328  13.3%
横浜国立 2283  1617   666  29.2%

760エリート街道さん:2012/03/27(火) 00:17:53.70 ID:bfxjlomr
浅野高校、神奈川で3番手の私立だよ
東大東工大に20〜30人ぐらい入る
東工大が多くて昔でいう小山台高校みたいな学校
このレベルの高校から横国に行くと落ちこぼれではないだろうけど
多数が東大一橋早慶に進学しているわけで疎外感味わうのもわからんではない
http://www.asano.ed.jp/guidance/achievement.html
761エリート街道さん:2012/03/27(火) 00:33:38.76 ID:AgtmIOvN
東大一橋>>>>>>>>早慶
762エリート街道さん:2012/03/27(火) 17:07:31.28 ID:AgtmIOvN
ttp://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一工+東京医科歯科大+千葉大(旧医大)+神戸大(旧商大)

千葉大 旧1期校 9学部を擁する巨大総合大学
ヨコ国 旧2期校 4学部の小規模大学
つくば (旧文理大) 

千葉医はもともと旧制一高医学部だからな
旧制一高は現在の東大教養学部http://www.youtube.com/watch?v=i_q6u_B_lIg&feature=related
千葉大法学部と千葉医学部
司法試験・累計出願者合格率
01 一橋大学 61.86% ( 430 - 266 )←
02 東京大学 52.54% ( 1359 - 714 )
03 慶應義塾 52.08% ( 1131 - 589 )
05 京都大学 48.54% ( 962 - 467 )←
06 千葉大学 46.89% ( 241 - 113 )←
07 中央大学 46.35% ( 1385 - 642 )
08 北海道大 37.61% ( 452 - 170 )
09 名古屋大 36.83% ( 353 - 130 )
10 首都大学 36.65% ( 322 - 118 )
11 東北大学 33.55% ( 465 - 156 )
12 早稲田大 33.45% ( 1139 - 381 ) ←
13 大阪市立 32.82% ( 323 - 106 )
14 愛知大学 32.18% ( 174 - 56 )
15 大阪大学 31.36% ( 456 - 143 )
16 明治大学 30.36% ( 998 - 303 )
17 上智大学 29.76% ( 494 - 147 )
18 九州大学 27.15% ( 442 - 120 )
19 横浜国立 26.50% ( 234 - 62 )←wwwwwwwwwwwwwwwwwww
763エリート街道さん:2012/03/27(火) 22:22:53.99 ID:AplTB28x
>>757
浅野はなかなかのレベルの私立だったような
764エリート街道さん:2012/03/28(水) 10:21:02.74 ID:RbAW9+gR
浅野と桐朋はどっちが上?

知人は桐朋へ行って正解だったのだろうか
765エリート街道さん:2012/03/29(木) 09:30:13.00 ID:nYad3ZV0
>>764
昔からの進学校なのは桐朋
浅野は2番手校で輪切りだけど中位層が厚いから早慶以上入るなら浅野の方がいいかもな
766エリート街道さん:2012/03/29(木) 10:40:57.16 ID:rWkksNFZ
神奈川県の進学校は
  県立 湘南高校 希望が丘、平塚江南、横須賀、
  私学 栄光学園 聖光 逗子開成 

  ちなみに、三井物産社長は栄光学園から横浜国立大学経営学部のOBです。
767エリート街道さん:2012/03/29(木) 11:28:13.57 ID:LOvD7zXO
東大前期合格者の数からいえば
湘南20名 希望が丘1名 平塚江南0 横須賀0 栄光69名 聖光64
逗子開成4名 浅野29名
横国前期合格者数は
湘南11名 希望が丘16名 平塚江南8名 横須賀11名 栄光1名 聖光
4名 逗子開成7名 浅野2名
従って766のいう神奈川県の進学校は何を基準にしているか分からない。
ちなみに「学校系列と教育業地図」によれば神奈川県の伝統校は
神奈川一中・希望が丘、ニ中小田原、三中厚木、四中横須賀、湘南は六中
横浜二中・翠嵐、三中緑ヶ丘、平塚江南は平塚高等女学校、横浜一女は
横浜平沼である。現在の私学の御三家は桐蔭学園、栄光学園、聖光学院
をいい、浅野は東大合格者数において桐蔭を凌ぐ。女子は横浜雙葉、横浜共立、フェイリス 
をいうが横国への進学者は少ない。
768エリート街道さん:2012/03/29(木) 11:35:51.40 ID:Hut4mjZy
湘南が入ってて翠蘭無しだしな
769エリート街道さん:2012/03/29(木) 12:51:08.67 ID:ALZPCMly
>>766
希望が丘はもはやトップクラスじゃない気が

770エリート街道さん:2012/04/02(月) 12:38:37.22 ID:Wlmb3TPD
横国大附中→慶応高→慶応大経済・理工
こんな学歴を手に入れればモテモテだろうな
771鴨東街区2:2012/04/02(月) 17:32:19.58 ID:MyKU1Yeq
それじゃ落ちこぼれコース

 横浜国立大附属中学ー>県立湘南高校ー>横浜国立大経済・経営・理工

                  −>東京大文一,二 理科一、二

                  −>東京工業大

 これが世間の常識!
772エリート街道さん:2012/04/02(月) 18:27:01.86 ID:BZmLDlax
ttp://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一工+東京医科歯科大+千葉大(旧医大)+神戸大(旧商大)

千葉大 旧1期校 9学部を擁する巨大総合大学
ヨコ国 旧2期校 4学部の小規模大学
つくば (旧文理大) 

千葉医はもともと旧制一高医学部だからな
旧制一高は現在の東大教養学部http://www.youtube.com/watch?v=i_q6u_B_lIg&feature=related
千葉大法学部と千葉医学部
司法試験・累計出願者合格率
01 一橋大学 61.86% ( 430 - 266 )←
02 東京大学 52.54% ( 1359 - 714 )
03 慶應義塾 52.08% ( 1131 - 589 )
05 京都大学 48.54% ( 962 - 467 )←
06 千葉大学 46.89% ( 241 - 113 )←
07 中央大学 46.35% ( 1385 - 642 )
08 北海道大 37.61% ( 452 - 170 )
09 名古屋大 36.83% ( 353 - 130 )
10 首都大学 36.65% ( 322 - 118 )
11 東北大学 33.55% ( 465 - 156 )
12 早稲田大 33.45% ( 1139 - 381 ) ←
13 大阪市立 32.82% ( 323 - 106 )
14 愛知大学 32.18% ( 174 - 56 )
15 大阪大学 31.36% ( 456 - 143 )
16 明治大学 30.36% ( 998 - 303 )
17 上智大学 29.76% ( 494 - 147 )
18 九州大学 27.15% ( 442 - 120 )


19 横浜国立 26.50% ( 234 - 62 )←
773エリート街道さん:2012/04/02(月) 23:35:15.25 ID:NYPb/vF3
横国はどの経済界方面に強いの?
774エリート街道さん:2012/04/03(火) 20:49:02.38 ID:hukepz5q
横浜国立大学最難関伝説復活?
775エリート街道さん:2012/04/05(木) 11:40:18.17 ID:5wBTy+6M




首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのは
リスクがある



776エリート街道さん:2012/04/06(金) 21:20:56.21 ID:Z4H8tyWY
757以降、横国工作員は完黙、いいたい放題いわせておいてそれでいいのか
777エリート街道さん:2012/04/06(金) 23:14:45.91 ID:Cl1yTQuj
777
778エリート街道さん:2012/04/08(日) 18:21:47.84 ID:63AGi0sk
受験難易度こそすべて。
779エリート街道さん:2012/04/09(月) 10:38:31.62 ID:jLY37l5S
受験難易度こそ愚の骨頂
780エリート街道さん:2012/04/09(月) 11:13:32.90 ID:k7T2PCE+
横国に嫉妬する慶應必死だな
781エリート街道さん:2012/04/09(月) 13:48:36.09 ID:mzkSgNHG
医科歯科の横浜移転?

医科歯科が反対するに決まってるだろ
横浜移転なんて都落ちだ
782エリート街道さん:2012/04/09(月) 14:01:12.60 ID:jLY37l5S
慶応に嫉妬する横国必死だな
ダブル合格で選んだ大学 
慶応 VS 横国大 「読売ウィクリー」2008,3,2
慶応  河合塾   駿台・ベネッセ   横浜国立
経済  100,0    80,0       経済
    5:0     4:1
商学  90,9     77,6      経営
    10:1     7:2
理工  100,0    75,0       工学
    7:0      6:2
783鴨東街区2:2012/04/09(月) 23:39:58.89 ID:XcT1Sv9L
東京医科歯科大は東京大の圧力も強く、御茶ノ水に狭隘な校舎病院と古い施設
OB基盤の弱さが問題! 下手をすれば千葉大医学部と合併の可能性もある。
東工大、一橋も一緒になるには地理的にも無理! スカッと首都圏屈指の
立地条件の三ツ沢の地に移転すれば学舎・病院も一新横浜の地に移転すべきである。
大学に戦略眼ある人材はいないの? また、医科歯科大が横浜国立大より格上と
いうことも無い! にわか急造の医科専門学校に過ぎなかったのだから、横浜市大
医学部と同程度! だたし中身は市大をはるかに上回る。合併すれば工学部、経済経営
のOBも含めて支援も期待できる。御茶ノ水では今後の発展は無い。
784鴨東街区2:2012/04/09(月) 23:51:02.28 ID:XcT1Sv9L
それから慶応大なんて横浜国立大学はおろか群馬大、筑波大でも
全く問題にしていない。そもそも大学のモデルが違う! 下町の
私塾からスタート学制が整備されるまで補助的存在に過ぎず、
明治中期まではそこそこの人物もでたがそれ以後は国立大学、高等
商業、工業、農業、などのOBに圧倒されていた。親の力で遊学してくる
地方の小金持ちから、下町商店の若旦那が行く所で受験勉強して
入る学校ではなかった。首都圏の秀才は一高、二高、横浜高商
横浜高工、海軍経理学校で、それが無理な時は三高、八高、遠くは
四高、名古屋高商、名古屋高工にいったのよ>
785エリート街道さん:2012/04/10(火) 12:35:14.29 ID:75SMz69o
鴨東街区って本当にモノ知らず。そもそも大学のモデルが旧制と新制が
ごちゃ混ぜだ。第一、高等学校と横浜高商や高工などの専門学校と教育
体系が違うから横浜高商や高工が無理なら三高、八高、それが無理なら
四高(しこう)なんてありえない。かんたんに説明すると高等学校は
帝国大学の予備門からスタートして帝大入学を前提にしていた。これに
反し高商や高工などの専門学校は3年間の職業教育で完成する。大学進学
は前提ではない。従って高等学校入学に失敗すれば慶応の予科か早稲田
の高等学院に進学した。
786エリート街道さん:2012/04/10(火) 13:16:12.85 ID:75SMz69o
旧制高校はナンバースクールであれ、地名スクールであれ、官公私立を問わず帝国大学入学を前提
にした均質的な教育がなされていた。『流れながれて 落ち行く先は 北は弘前 南は高知」とか
「アホの三松 松本、松山、松江」という言葉はあったけけど、それをジョークとする自負心がこ
れらの高校の生徒にはあった。合格最低点は一高の508.0から松江の346.0までバラツキはあったけ
れど,最難関といわれた東京帝大法学部の高校全体の合格率は平均50%であったから、『僻地高校』
という言葉は存在しない。北大予科から進学できたのは北大のみで他の帝大には進学できなかった。
高商や高工からの大学進学は卒業生の1割程度で高商なら東京、神戸の商大、東北、九州の帝大、高
工なら東京工大、東北、九州、名古屋、大阪帝大の工学部に限られ、東京、京都の帝大はかかる
傍系からの門戸を閉ざしていた。
787エリート街道さん:2012/04/10(火) 13:18:37.58 ID:sSCMVOOg
で、横国の人材輩出や資格、経営実績は?
788エリート街道さん:2012/04/10(火) 13:20:23.84 ID:sSCMVOOg
で、横国の研究実績は?
789エリート街道さん:2012/04/10(火) 13:40:36.28 ID:75SMz69o
鴨東街区の記述が如何にいい加減か神戸一中(東京一中、京都一中と並ぶ
天下の一中の頂点)の例を挙げる
神戸一中の進学状況。 旧制高校は卒業後医学部は別として
殆どが東京、京都の帝国大学に進んだ。神戸商業大学へは県立神戸高商をへて
毎年10数人が進学した。 西暦年
 年     32   33  34   35   36   37   38   39   40
一高     5    9   12   13   15   15   15   12   12   
二高     1
三高    16   29   13   12   13   14   12   12   9  
四高     1    5    1    3    5    2   10    2   4  
五高     3    1              3         2    2       
六高    10   27   19   11   10   11   12    16   9   
七高     1    1    2    1         2    2        1    
大阪高    6    6   10    4    4    6    8    3   2  
広島高    4    3    1    3    2    3    7    2   1   
姫路高    4    3    5    6    8    5   11   11 11
790エリート街道さん:2012/04/10(火) 13:42:28.97 ID:75SMz69o
789よりつづく
 年     32   33   34   35   36   37   38   39   40
東商大予科   8    6    5    7    2    9    9    3  4   
阪商大予科   2    3   10    2    9    4    3    6
神商大予科                                         9  
県神戸高商  21   24   28   23   20   20   14   14 17  
神戸高工   6   10    9    5   14    8    8   11 12  
東京高師   1    4    2         3    1    1       1  
広島高師   1    2    1    2         2    2    2  3   
早大予科        3    4    2    3    6   11    8  5   
慶応予科   2    6    9    9   14   22   22    9  6   
陸士          1    1    1    1    1    1    3   3  
海兵          3    1    1              2    2   1           




791エリート街道さん:2012/04/10(火) 22:38:16.02 ID:vwzEcG0j
東京一極集中の首都圏では
横浜はさいたま、千葉と同列の郊外なんだよ

医科歯科の横浜移転は都落ち、関西移転と同じの
屈辱なんだよ

ありえないよ
792鴨東街区2:2012/04/11(水) 17:04:25.22 ID:XtEIt4OG
馬鹿か? 主要企業も今後の本社、研究所の地を横浜市周辺に求めている。
だ埼玉! 団ベー千葉とは異なる!首都圏の海の窓口横浜! 東横といわれる
所以だとしらないの? 明治時代、日本銀行より先に出来たのは横浜正金銀行!
世界の金融界で知らないものはない! 三井物産の本社もあった。
一度、横浜市のみなと未来地区、山下公園、を見学しては! 大違い西の神戸
を凌ぐ港湾! 日産は本社も移転、武田薬品も大阪から研究所が移転素テ来る。
今後は横浜港地区から東戸塚、大船、藤沢あたりが超近代都市に生まれ変わる!
森ビルの社長も新進の横浜国立大工学部建築学科OBだとのこと。今後はこの地区の
開発が注目される!
793鴨東街区2:2012/04/11(水) 17:21:28.85 ID:XtEIt4OG
東京医科歯科大の横浜移転は大いに可能性がある! 実現すれば千葉大医学部
を凌ぎ東大医学部のライバルになる。それから東京農工大の横浜移転の可能性
もある。これは冗談ではない。東京海洋大も同じだ。実現すれば神戸大より
質的に高い総合大が実現する。ただ、余り規模が色々大きくなることは好ましくない!
横浜国立大学ほど色々な面で発展の可能性がある大学は多くない! 北海道大
東北大、九州大などはもっとローカル化するだろう。
横浜国立大学の入学者は勢いを取り戻してきた各地府県立名門進学校と首都圏有名進学
私学(東大の進学率も高い)から占められている。
戦前の名門校横浜高等工業学校、横浜高等商業学校を前身校とし、戦後は
一期校でスタートして後には東京大の併願も可能となり、京都大、一橋大
を凌ぐ秀才が入ってくるので有名!多数の経済産業界へ人材を送り込み、
また、大学院は東京大、東工大に進学して著名な学者も輩出したが、現在
大学院は経済学、経営学、工学は博士課程(前期後期)を整備して優秀な
学者研究者の卵が育っている。法科大学院、ビジネススクールまで有する
都市型複合大で米国MITを目標とする。

794鴨東街区2:2012/04/11(水) 17:37:13.94 ID:XtEIt4OG
旧制高校もナンバースクールが本筋だよ! 大正昭和の進学熱で高校(普通科)
入試が社会問題までになった結果、雨後のたけのこのようにローカル高校を
増設したが、流れ流れて北は弘前、南は高知と揶揄される始末である。
社会のニーズと教育熱のミスマッチは驚くばかり! 大震災後の経済恐慌
米国ニュヨーク株価大暴落に始まる昭和恐慌は、早稲田、慶応など私学は
別としても東大でも法学、経済、工学以外は卒業即失業と言われた。文学部
などは極潰しといわれ多数の三文文士を出すことになった。然し横浜高商は
東京商大専門部などを凌ぎ西の神戸高商と並んで完全就職を実現していた。
しかも、三井、三菱系の大企業、新興財閥などが中心で内容では神戸を上回る
状態で以後”就職に強い学校”とのイメージが定着したことも隆盛の背景にある。
中曽根元首相、橘木教授(京大)なども絶賛している。察する所、小樽ではなく
横浜国立大経済経営に進学したかったのではにか? 小樽は悪くはないが?
ちと不満ではなかったかなー。
795鴨東街区2:2012/04/11(水) 18:25:14.93 ID:XtEIt4OG
そもそもわが国の高等商業学校は欧州のアントワープ高等商業学校を
模範として育成されてきたが、大正期に商業会計にとどまらず経済学分野
を重視したのが、東京高商の後継官立高商の横浜高等商業学校である。
数年先んじて開校された横浜高等工業学校内に準備室が置かれ校舎は
横浜港を見下ろす清水丘に当時としては破天荒の校舎を建設して世間を
驚かせた。初代校長は高商界の名声のあった長崎高商校長田尻氏である。
文部省に耐震建築と一流教授陣を条件に校長を引き受けた高等官一等
の校長なんてめったにいない! 教授陣も東京高商と帝大OBで海外留学
帰りの新進気鋭の学者と官立神戸高商(元神戸大)からの転任教授、と
画期的なのは市井で博学鴻儒といわれたたたき上げの英語学者を採用
した。別名横浜外国語学校と言われるほど語学は重視され、英独仏は
おろかスペイン語まで教えていた。
校舎も独逸表現主義様式を取り入れた官製校舎の名品で”白亜の殿堂”
”パルテノン”といわれ横浜市民の憧れであった。クインエリザベス号が
横浜港に入港してくる様子が見えたそうだ。又夕方には汽笛もきこえ
絶妙の環境であったとOBは語っていた。学生も粋なマントに身をつつみ
横浜市内や逗子鎌倉を闊歩した。
796エリート街道さん:2012/04/11(水) 21:09:43.51 ID:qvlZ8jg0
東京高商が大学昇格を果たしたのは大正9年、同時に予科、
専門部を併置した。横浜高商の開校は大正13年、本館が出
来たには大正15年、この年改元されて昭和元年になった。
東京高商の後継校なら商大の専門部で充足されたはず。こ
のタイムラグをどう説明すればいいか。大正期、政府の高
等教育拡充政策によって大正8年、文部省では横浜に高等商
業設立の意向であったが井上準之助はじめ横浜正金銀行を含
む京浜工業地帯を担う中堅技術者養成の希望が強く、神奈川県、
横浜市をはじめ政財界挙げての誘致運動によって横浜高工が
誕生した。この経緯については「横浜国立大学工学部50年史」
「横浜市史ー教育編」に詳しい。田尻常雄校長がどれほど
苦労して文部省を動かし、高工の仮校舎から震災復興のシン
ボルになった鉄筋コンクリートの本館建設にこぎつけたか、
これほどご苦労されても帝大、官立大学の総・学長以外に
高等官一等をもって遇されるはずはなかった。現在国立大学
長は級号俸で区別されるが最高の13号俸は東大、京大、11号
俸は旧帝、筑波、10号俸は一工神、千葉など官六、9号俸は新官、
その他で区分される横浜国立は8号俸だ。田尻先生は最後は東京
経済大学の初代学長の推されたが専門の商業英語の論文は神戸
高商の「国民経済」誌に発表されている。
797エリート街道さん:2012/04/11(水) 21:14:51.15 ID:qvlZ8jg0
ついでに高校生は釣鐘マントに白線帽、朴歯の下駄、高商生はスプリングコートに蛇腹、ピカピカに磨き上げた短靴、これがお決まりのファッション。
798エリート街道さん:2012/04/11(水) 21:58:17.84 ID:XtEIt4OG
官立横浜高等商業学校校長の田尻氏は高等官一等で全国でも希な存在で有名人
だったが苦労した気配は無い! 文部大臣を呼びつけるほどの存在だった!
もっとも、長崎高商高商時代は見掛け倒しの田尻さんと言われたがそれは、
珍しい偉丈夫であったこと学生の面倒見が抜群であったことを賞賛したことによる。
高等商業教育界では誰知らぬ名士であり、本来は外交官を目指していた。
校長は官立神戸高商から東京商科大を出たばかりの森田優三氏を招聘したが
最後は彼は教頭教授にまで昇進した20年近い高商勤務でった。日銀にも指導教授
にでかけ、戦後派統計局長に招聘された。退官後は一橋大に赴任したが、生涯
横浜高商教授であったことを誇りにされていた。
799エリート街道さん:2012/04/11(水) 22:03:00.12 ID:XtEIt4OG
森田教授は橘木氏が話すように統計概論で有名だが、物価指数理論の展開
経済統計読本などの著作がある。
800エリート街道さん:2012/04/11(水) 22:11:37.82 ID:XtEIt4OG
粋なマントにマーキュリーの帽子!あそこ行くのは高商生! あれでも
女をくどくのか? 人は見かけに寄らぬもの! 女学生に人気があったなー
801エリート街道さん:2012/04/11(水) 22:44:34.88 ID:jF5YsX6M
東京から見たら
横浜はさいたま、千葉と同列の
ただの郊外

横浜移転は都落ち
802エリート街道さん:2012/04/12(木) 01:38:44.78 ID:VwiTCXUN
>>801
世間はそう見ないから千葉埼玉が横浜(神奈川)にイチャモンつけてるんだろ
横浜=オシャレ、リア充なイメージ(実際は知らん)まで否定するとネタにしか見えない
たとえ君が本気でそう思ったとしてもね

横浜、みなとみらい、馬車道、中華街、赤レンガ、山下公園、港北、
湘南、鎌倉、江ノ島、箱根

千葉埼玉でこれに相当するイメージがあるところってどこよ?
ちなみに俺は生まれも育ちも東京都民だけど横浜は好きだ
803エリート街道さん:2012/04/12(木) 08:47:28.37 ID:+4kVt2++




首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのは
リスクがある



804エリート街道さん:2012/04/12(木) 08:51:20.56 ID:yWvJry0W
橘木教授の「三商大〜日本のビジネス教育の源流〜」をそのまま引用する。
『横浜高商は創立から廃校まで20数年しかないので、高商卒で企業のトップ
になった人の数はそう多くない。むしろそれは新制になってからの経済学部、経営学部の卒業生に多いのである』『横浜国大は二期校となった
のであるが、関東という人口の多いところの大学であることと、
経済学部、そして後に設立された経営学部は、東大や一橋大とい
う最難関大学の入試失敗組組が入学してくるので、学生の質は他
の二期校よりかなり高く、他の普通の一期校の経済学部の学生よ
りも質が高い可能性があった』
805エリート街道さん:2012/04/12(木) 14:00:04.60 ID:g5s+VX7G
地方の東北大、名古屋大、九州大を蹴飛ばして入学してくる者もいたし、東大文二
(文学部)一橋大社会を蹴ってくるものはざらにいた。また、最初から横浜国立大
経済、工学に進学するものが大部分だった。旧制以来の名声は生きていた。
地元の希望が丘のトップの息子でもでも合格は無理といわれて、愕然としていた
横浜国立大の先生がいたなー 自分の大学の難易度の高さに驚くなんて、、、、、?
806エリート街道さん:2012/04/12(木) 14:11:35.60 ID:yWvJry0W
しゃべくりで勝負するなら吉本、データも出さないで。それは
さておき今の惨状はどうだ?2010年のデータだから震災の影響はない。
「大学ランキング」 朝日新聞 2011度版
旧帝 一工神  横国 (東大はデータなし)
辞退率
大学・学部    合格者   入学者   辞退者   辞退率
北大(経)    198   193     5   2,5%
北大(工)    686   659    27   3,9%
東北(経)    257   220    37  14,3%
東北(工)    654   628    26   3,9%
東工(工)    736   713    23   3,1%
一橋(経)    276   274     2   0,7%
一橋(商)    271   270     1   0,3%
横国(営)    304   238    66   21,7%
横国(経)    282   229    54   18,7%
横国(工)    712   620    92   12,9%
名大(経)    181   169    12    6,6%
名大(工)    721   703    18    2,4%
京大(経)    240   238     2    0,8%
京大(工)    973   967     6    0,6%
阪大(経)    248   227    21    8,4%
神戸(経)    232   224     8    3,4%
神戸(営)    280   267    13    4,6%
神戸(工)    575   556    19    3,3%
九大(経)    265   243    22    8,3%
九大(工)    859   827    32    3,7%



807エリート街道さん:2012/04/12(木) 14:33:28.04 ID:KRB+OFWO
>>802
横浜と言っても横浜らしいのは中区と港北区(日吉)ぐらいだろ
あとは千葉市の千葉大(元東大第二工学部キャンパス)とか市川市の東京医科歯科大国府台の方が環境がいい
808エリート街道さん:2012/04/12(木) 23:56:06.34 ID:VwiTCXUN
>>806
横国は東京みたいなもんだから浪人組と早慶上位に流れる(というより既に入学金払ってる)から
辞退率が極端に高く出るのは分かるけど
東北の経済は意外だ、蹴っても通えるとこなくねーか?
地方大学は蹴ってもわざわざ上京してまで東京なんか来ないだろ?

早慶レベルの私立が通える範囲にあれば地底も神戸も横国くらいの辞退率になると思うよ
見た目のインパクトほど叩く材料にはならない
まあ、アンチにとってはダブル合格データwと並んで絶好の材料なのもわかるけどさ
809エリート街道さん:2012/04/13(金) 09:43:21.90 ID:32oCm2C/
横浜高商初代校長の田尻常雄先生が創立に当たって「苦労した
気配がない」というのは先生に対する冒涜である。新設校の校
長に経験豊かなベテランを当てることは通常の形で、田尻先生
も長崎高商にならって国語、漢文、英語以外に選択外国語、
代数・幾何、自然科学、近世史よりなる基礎学科30%、商業通論、
銀行及び金融、外国為替、交通論、保険論、海上保険、商工経営、
貿易実務など商業専門科目33%、経済原論、商業政策および工業政策、
財政学、統計学など経済学専門科目8%、法学通論、憲法、民法、
など法学部門11%、簿記、タイプライターなど商業実践科目6%、
その他3%とうカリュクラムを構成した。これは長崎高商の踏襲
であったから格別のご苦労はなかったが大正12年創立、翌13年の
横浜高工の仮住まいの開校から15年、鉄筋コンクリートの本館建
設なで文部省に日参された予算獲得には大変ご苦労された。昭和
大恐慌のさ中、後進校で何の実績を持たない横浜高商の卒業生の
採用を願って企業周りを在任中こまめになさっておられた。この
田尻先生のご苦労を忘れるとはまさに忘恩の輩である。軽はずみ
な発言はやめよ。『横浜国立大学経済学部50年史」に眼を通されよ。
810エリート街道さん:2012/04/13(金) 14:50:16.88 ID:yYKI1ViW
愛知県立旭丘高校現役進学者数(H20、卒業生311名)

東大11、京大8、名大26、早大10、慶大4
東理2、中央1、明治1、青学1、南山8
同志社1、立命館5、関学1
811エリート街道さん:2012/04/13(金) 17:19:57.26 ID:y9JjNNnR
1970年慶応大学入学者数
<入学者数>文921 経済1177 法法律771 法政治796 商1068 医89 工562

1968年横浜国立大学入学者数
<入学者数>教育443 経済134 経営127 工428 二部経営67 二部工45


慶応工は早稲田理工より人数がかなり少なく横国より少し多いぐらい
でも内部進学者が支えてステイタスは慶応工は東工大や早稲田理工とそう変わらなかったから
人数の割には活躍している

横国は経済は人数の割に活躍していると言える
工学部は旧帝大東工大早慶には全く敵わず千葉電通大より少し上ってところか
812エリート街道さん:2012/04/13(金) 17:39:47.00 ID:WJn/5wzw
ttp://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一工+東京医科歯科大+千葉大(旧医大)+神戸大(旧商大)

千葉大 旧1期校 9学部を擁する巨大総合大学
ヨコ国 旧2期校 4学部の小規模大学
つくば (旧文理大) 

千葉医はもともと旧制一高医学部だからな
旧制一高は現在の東大教養学部http://www.youtube.com/watch?v=i_q6u_B_lIg&feature=related
千葉大法学部と千葉医学部
司法試験・累計出願者合格率
01 一橋大学 61.86% ( 430 - 266 )←
02 東京大学 52.54% ( 1359 - 714 )
03 慶應義塾 52.08% ( 1131 - 589 )
05 京都大学 48.54% ( 962 - 467 )←
06 千葉大学 46.89% ( 241 - 113 )←

07 中央大学 46.35% ( 1385 - 642 )
08 北海道大 37.61% ( 452 - 170 )
09 名古屋大 36.83% ( 353 - 130 )
10 首都大学 36.65% ( 322 - 118 )
11 東北大学 33.55% ( 465 - 156 )


12 早稲田大 33.45% ( 1139 - 381 ) ←
13 大阪市立 32.82% ( 323 - 106 )
14 愛知大学 32.18% ( 174 - 56 )
15 大阪大学 31.36% ( 456 - 143 )
16 明治大学 30.36% ( 998 - 303 )
17 上智大学 29.76% ( 494 - 147 )
18 九州大学 27.15% ( 442 - 120 )
19 横浜国立 26.50% ( 234 - 62 )←?
813エリート街道さん:2012/04/14(土) 20:14:00.05 ID:kOLSwP4V
●河合塾認定●
【準難関国公立10大学】

新潟・・・北朝鮮との深いつながり
金沢・・・北陸の小京都大
千葉・・・旧帝大並み重量入試、準難関の誇り
横国・・・東京郊外に位置する関東駅弁のリーダー格
筑波・・・理系はプチ旧帝と呼ばれそこそこ優秀
814エリート街道さん:2012/04/14(土) 20:16:36.57 ID:kOLSwP4V
●河合塾認定●
【準難関国公立10大学】

岡山・・・広島コンプレックス
広島・・・中国四国の雄
熊本・・・南九州のトップ
首都・・・都立時代は準難関のトップだった
阪市・・・難易度では準難関トップ
815エリート街道さん:2012/04/14(土) 22:06:46.25 ID:Ehl3Qefq
【文科省認定の一流大学】北d筑東工早慶名京阪九

【東大総長が仲間だと認めた一流大学】北d筑東一工早慶名京阪九

【週刊誌が認めた一流大学】北d筑東一工早慶名京阪神九

【大手予備校が認めた一流大学】北d東一工早慶名京阪神九+国医

【学歴板が認めた一流大学】d東一工早慶名京阪神九+国医
816エリート街道さん:2012/04/15(日) 01:32:02.05 ID:zWRb6h/P
様々な視点からの一流大
     |北|東|筑|東|一|東|早|慶|名|京|阪|神|九|国|
     |大|北|波|大|橋|工|大|應|大|大|大|大|大|医|
文科省|◎|◎|◎|◎|  |◎|◎|◎|◎|◎|◎|  |◎|  |
東大総|◎|◎|◎|◎|◎|◎|◎|◎|◎|◎|◎|  |◎|  |
週刊誌|◎|◎|◎|◎|◎|◎|◎|◎|◎|◎|◎|◎|◎|  |
予備校|◎|◎|  |◎|◎|◎|◎|◎|◎|◎|◎|◎|◎|◎|
学歴板|◎|◎|  |◎|◎|◎|◎|◎|◎|◎|◎|◎|◎|◎|
817エリート街道さん:2012/04/15(日) 01:48:15.72 ID:jg/nSQQW
>>813 >>814 はい、神戸大文系またまた登場!!!!
818エリート街道さん:2012/04/15(日) 01:48:56.24 ID:zWRb6h/P
神戸じゃないだろ阪市だろ
819エリート街道さん:2012/04/15(日) 03:20:19.54 ID:fKdJDTWv
横国は20年後にすごい在日コリアンがベンチャー社長になってるから(通名使用)。
平成の孫正義で横国の評価アップ
横浜は彼が支配するんじゃないかな
820エリート街道さん:2012/04/15(日) 03:23:17.28 ID:ILJFq2r+
>>819
ふ〜ん
誰でしょうね?
821エリート街道さん:2012/04/15(日) 08:11:02.26 ID:Ud4cCMb5




首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのは
リスクがある




822エリート街道さん:2012/04/15(日) 12:11:03.82 ID:j1Qsazn/
日本代表 イレブン

【最強ツートップ】 東京連合大[一工医=東京医科歯科大]   東京大(旧制一高)
   
【 司令塔 】      東北大(旧制二高)  

【トリプル ボランチ】つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道九州(離島コンビ)


【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大)           飯大(第8番目設立帝大) 

【キーパー】         京都(旧制3高)






ベンチ 兵庫(神戸)
823エリート街道さん:2012/04/16(月) 18:03:06.82 ID:gRfu0nPm
「鴨街区」住民くん、反論にはきっちり反駁しなさい。そうしなければ
君は卑怯未練な人間として横浜国立大学全体の名誉を毀損することになる。
824エリート街道さん:2012/04/17(火) 10:11:30.08 ID:Cit/eoBA
「鴨東街区」はどこの人?中国と北朝鮮の国境を流れる大河、鴨緑江の流域東部も「鴨東」という。この人は中国吉林省丹東市の朝鮮人居住区か、北朝鮮の万景号の母港である元山市の関係者である可能性が強い。『潔ぎよさ』という日本人の美意識から遠い存在である。
825エリート街道さん:2012/04/18(水) 21:53:29.13 ID:BrTaYm7Z
超名門の灘高から横国経済に1名合格
ライバルの電気通信大にも1名合格
826エリート街道さん:2012/04/19(木) 08:49:14.84 ID:I2qx6gqk
「超名門の灘高から横国経済に1名合格」おめでとう。つうっか合格しても
入学してもらえないなら格好わるい。ちなみに灘高から福井1名、滋賀1名、
大阪市立2名、大阪府立4名、岡山3名、早稲田12名、慶応19名が合格してるよ。医学部以外おそらく入学はしないけど。アホクサ!
827エリート街道さん:2012/04/20(金) 22:00:52.86 ID:x4u1Y/CN
灘高から横国経済に1名合格したからどうってことない、要は入学してナンボ
のもん。非医科で今年灘から合格者をだした大学 
(「週刊朝日」20124,4,20)
仏教大学6甲南1専修3立命館9同志社12関西学院8関西大3法政1
中央12 東京理科2 早稲田12大阪府立4滋賀1一橋2

828エリート街道さん:2012/04/21(土) 18:38:58.32 ID:kWeU9K93
関東人も日本最難関の灘からの合格がそんなにうれしいの?
829エリート街道さん:2012/04/22(日) 01:32:45.39 ID:Jlg+Ar8A
また関西人がコンプレックス丸出しのレスしたのか
830エリート街道さん:2012/04/22(日) 15:05:22.69 ID:74GMFVFg
財務省による国立大学法人の分類
横浜国立大学は63番目のなんら特色のない大学です。それは中味のない横国
工作員のレスにもあらわれています

☆大規模大学(13大学):学生収容定員1万人以上、学部等数概ね10学部以上
北海道大/東北大/筑波大/千葉大/東京大/新潟大/名古屋大/京都大/大阪大/神戸大/岡山大/広島大/九州大

☆理工系中心大学(13大学):医科系学部を有さず、理工系学生数が文科系学生数の概ね2倍を上回る
室蘭工業大/帯広畜産大/北見工業大/東京農工大/東京工業大/東京海洋大/電気通信大/
長岡技術科学大/名古屋工業大/豊橋技術科学大/京都工芸繊維大/九州工業大/鹿屋体育大

☆文科系中心大学(8大学):医科系学部を有さず、文科系学生数が理工系学生数の概ね2倍を上回る
小樽商科大/福島大/筑波技術大/東京外国語大/東京芸術大/一橋大/滋賀大/大阪外国語大

☆医科系学部のみの大学(4大学)
旭川医科大/東京医科歯科大/浜松医科大/滋賀医科大

☆教育系学部のみの大学(11大学)
北海道教育大/宮城教育大/東京学芸大/上越教育大/愛知教育大/京都教育大/大阪教育大/
兵庫教育大/奈良教育大/鳴門教育大/福岡教育大

☆大学院大学(4大学)
政策研究大学院大/総合研究大学院大/北陸先端科学技術大学院大/奈良先端科学技術大学院大

☆上記以外の大学(34大学)
弘前大/岩手大/秋田大/山形大/茨城大/群馬大/宇都宮大/埼玉大/お茶の水女子大/横浜国立大/
富山大/金沢大/福井大/山梨大/信州大/岐阜大/静岡大/三重大/奈良女子大/和歌山大/鳥取大/島根大/
山口大/徳島大/香川大/愛媛大/高知大/佐賀大/長崎大/熊本大/大分大/宮崎大/鹿児島大/琉球大
831エリート街道さん:2012/04/24(火) 04:51:23.61 ID:h6T3Y5eA
神奈川トップ公立って現役でどこまでなら行く?
@早慶商理工までA横国上智理科大までBマーチまで なら
832エリート街道さん:2012/04/24(火) 05:24:40.10 ID:QrxXY24O
神奈川のトップ公立なんて全然たいしたことない。
現役だとマーチに受かるのが平均。
833エリート街道さん:2012/04/24(火) 07:10:24.18 ID:Yu9s+l4H
たしかに神奈川県のトップ公立高校なんかたいしたことはない。
東大2桁合格は湘南(21)横浜翠嵐(11)がいいところ。
一方私学は浅野(29)栄光(69)公文国際(11)聖光(65)
と躍進著しい。こうした現象は地元横浜国立大学への人材供給源
の枯渇を意味しているから問題だ。
834エリート街道さん:2012/04/24(火) 08:15:29.56 ID:h6T3Y5eA
湘南翠嵐レベルの公立で考えると?早慶も多いよね
となると横国だとどうするか
835エリート街道さん:2012/04/24(火) 10:27:29.76 ID:R8YC7jAf
湘南・翠嵐だと標準進学先(現浪込み)は、早慶中下位学部〜横国
それ以外のトップ校の標準進学先(現浪込み)は、明治立教あたり
836エリート街道さん:2012/04/26(木) 22:26:14.42 ID:uUdyAOZs
YNUさんよ、もう終わってるんじゃないの?人とか言ったら!
837エリート街道さん:2012/04/27(金) 06:34:55.09 ID:gNU5GysY
神奈川の公立高校はトップ校を除き私大文系専願(英国社)が多いから、数学受験方式が多い慶應や横国は受かりにくい。
838エリート街道さん:2012/04/27(金) 23:51:08.06 ID:TkoqBzxW
■給料の高い企業へ就職できる大学はどこだ?

大学別・生涯給料ランキングTOP15(国公立大編)

順.|−−−−−−|−生涯|30歳推|
位.|−大学名−−|−給料|定年収|
=================
 1|一橋大学−−|30,734|−-641|
 2|東京大学−−|30,415|−-628|
 3|東京外国語大|29,762|−-619|
 4|横浜国立大学|29,603|−-610|
 5|滋賀大学−−|29,197|−-607|
 6|神戸大学−−|28,574|−-592|
 7|筑波大学−−|28,487|−-596|
 8|京都大学−−|28,477|−-591|
 9|横浜市立大学|28,433|−-582|
10.|小樽商科大学|28,229|−-592|
11.|兵庫県立大学|28,215|−-590|
12.|大阪市立大学|28,075|−-588|
13.|電気通信大学|27,478|−-555|
14.|大阪大学−−|27,476|−-568|
15.|北海道大学−|27,347|−-568|

                     単位万円

『本当に強い大学2011』(週刊東洋経済 2011年10月22日号)
839エリート街道さん:2012/04/28(土) 00:18:48.01 ID:8E4R/n81
最高位であろうと所詮駅弁……
840エリート街道さん:2012/04/28(土) 00:24:20.68 ID:+JKuMypg
司法試験・累計出願者合格率
01 一橋大学 61.86% ( 430 - 266 )←
02 東京大学 52.54% ( 1359 - 714 )
03 慶應義塾 52.08% ( 1131 - 589 )
05 京都大学 48.54% ( 962 - 467 )←
06 千葉大学 46.89% ( 241 - 113 )←


07 中央大学 46.35% ( 1385 - 642 )
08 北海道大 37.61% ( 452 - 170 )
09 名古屋大 36.83% ( 353 - 130 )
10 首都大学 36.65% ( 322 - 118 )
11 東北大学 33.55% ( 465 - 156 )



12 早稲田大 33.45% ( 1139 - 381 ) ← wwww
13 大阪市立 32.82% ( 323 - 106 )
14 愛知大学 32.18% ( 174 - 56 )


15 大阪大学 31.36% ( 456 - 143 )wwwwwwwwwwwwwwwwwww
16 明治大学 30.36% ( 998 - 303 )
17 上智大学 29.76% ( 494 - 147 )
18 九州大学 27.15% ( 442 - 120 )



19 横浜国立 26.50% ( 234 - 62 )← wwww
筑波ねぇじゃんw
841エリート街道さん:2012/04/28(土) 01:49:10.41 ID:iwTe2bzF
一橋新聞:小平特集
ttp://www.hit-press.jp/koda/

ttp://www.hit-press.jp/koda/photo/photo4.html
> 一橋寮憲法
>
> 第1条 寮生たるものコールがかかったら飲む!
> 第2条 酒の一滴は血の一滴!
> 第3条 一年に人権はない!

ttp://www.hit-press.jp/koda/photo/photo8.html
> ※すべて寮生に確認を取った事実です。
> あなたのイメージと違っても苦情は受け付けません。
842エリート街道さん:2012/04/28(土) 01:52:55.86 ID:SU7MHy2E
>>841
それで人が死んだから今は見直し運動がされてるだろ
昨日命日だったはず
843エリート街道さん:2012/04/28(土) 16:20:11.79 ID:RETYAcRO
東洋経済 「生涯給料ランキング」国公立&早慶。1年違えば結果なこんなに差
がでる。ちなみに上位20大学のなかでは女子大が飛びぬけていい。これって日本の不幸?
2位聖心女子大 3位神戸女学院 5位学習院女子大学 9位フェイリス女学院大
10位白百合女子大学 11位椙山女学園大 14位津田塾大 20位日本女子大
順位 大学名   生涯給料(万円)   30歳推計年収(万円)  
1  一橋    31,603        654
4  慶応    30,862        647
7  東京海洋  30,370        656
12  早稲田   29,520        609
13  名古屋   29,452        610
15  小樽商大  29,370        608
17  筑波    29,283        615
18  東京外語  29,277        611
21  京大    20,233        606
29  神戸    28,905        598
30  大阪市立  28,890        605
31  北大    28,817        600
32  九大    28,751        595
38  長崎    28,272        589
41  滋賀    28,029        575
45  兵庫県立  27,979        593
49  東京工大  27,868        563
844エリート街道さん:2012/04/29(日) 22:20:24.68 ID:r+C3lfrl
確実に横国より上っていえるのは

東京大学
京都大学
一橋大学
東京工業大学
東北大学
名古屋大学
九州大学

の7つだけだろ?

東京外大や東京芸大とは専門が被らないから比較不能

北大、神戸、慶應とは互角。

筑波、千葉、早稲田よりは確実に上。

845エリート街道さん:2012/04/29(日) 22:26:39.53 ID:VAB2L0/Y
>>844
なんかのコピペか?
846エリート街道さん:2012/04/29(日) 22:45:50.08 ID:B6LB5HnX
>>844
経済経営なら


東北
名古屋
九州

あたりは微妙 互角でいいだろ
地底文系は横国とどっこいかむしろ下だろ
神戸なら横国と互角かやや上だよ
847エリート街道さん:2012/04/29(日) 22:54:01.04 ID:VAB2L0/Y
横浜国立大
経営81%(6科目)
経済79%−62.5(2科目)

東北経済80%−60.0
名大経済80%−62.5
九大経済82%−57.5
神戸経営84%−65.0

経済経営でも
地底神戸>横国、でしょ
土俵が違うよ
848エリート街道さん:2012/04/30(月) 03:21:47.42 ID:idq1SWAp
>>847
地底は法律と理系が強いからな
経済系(特に地底には無い商学、経営)は一橋はもちろん神戸や横国が意外と強かったりするんだろ
でも慶應経済は一橋以外じゃもっと強いけどな
筑波は地底じゃないのに理系が強いんだよな
千葉は医学部と薬学部が強い

あと君は何故か神戸だけやたら極端だねw
849エリート街道さん:2012/05/01(火) 08:59:19.68 ID:pqB7KCTr
このような経歴の場合横国早稲田どっち扱いされる?
tp://kenkyu-web.tuat.ac.jp/Profiles/4/0000356/profile.html
850エリート街道さん:2012/05/01(火) 10:10:50.11 ID:0ZGKr4Gz




首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのは
リスクがある



851エリート街道さん:2012/05/01(火) 11:51:13.21 ID:GaHkLM6W
http://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一工+東京医科歯科大+千葉大(旧医大)+神戸大(旧商大)

千葉大 旧1期校 9学部を擁する巨大総合大学
ヨコ国 旧2期校 4学部の小規模大学
つくば (旧文理大) 

千葉医はもともと旧制一高医学部だからな
旧制一高は現在の東大教養学部http://www.youtube.com/watch?v=i_q6u_B_lIg&feature=related
852エリート街道さん:2012/05/01(火) 12:39:00.54 ID:P8PvSeb8
>>849
そりゃ私大理工系最高峰の早稲田理工
横国も難関だけどね
853エリート街道さん:2012/05/01(火) 20:48:32.72 ID:t5R+wXKw
ここは法学部ってないの?
854エリート街道さん:2012/05/01(火) 21:44:15.79 ID:rKzCt4/i
横国の不幸は教育後進県の神奈川に立地しているところと、近辺に
慶応や早稲田という強力な私学があることだろう。とくに慶応は戦
前から予科を横浜にもってきた。神奈川一中(横浜一中ー希望が丘)
はじめ旧制高校、一高以外に浦和、静岡などへの志向が強かった。
県下の公立病院の院長の湘南中学から松江高校をへて千葉医科大学
という経歴が中学生にとって高商や高工より普通の選択だった時代
もあった。経営学部の分離独立反対、保土ヶ谷に学舎統合反対、
なんでも反対の横国に政府も自治体も愛想をつかした気配の濃厚。
所詮11番目は無理。
855エリート街道さん:2012/05/01(火) 21:44:18.90 ID:vSo8ABtu
司法試験合格率
01 一橋大学 61.86% ( 430 - 266 )←
02 東京大学 52.54% ( 1359 - 714 )
05 京都大学 48.54% ( 962 - 467 )←
06 千葉大学 46.89% ( 241 - 113 )←


07 中央大学 46.35% ( 1385 - 642 )
08 北海道大 37.61% ( 452 - 170 )
09 名古屋大 36.83% ( 353 - 130 )
10 首都大学 36.65% ( 322 - 118 )
11 東北大学 33.55% ( 465 - 156 )


12 早稲田大 33.45% ( 1139 - 381 ) ←
13 大阪市立 32.82% ( 323 - 106 )
14 愛知大学 32.18% ( 174 - 56 )
15 大阪大学 31.36% ( 456 - 143 )
16 明治大学 30.36% ( 998 - 303 )
17 上智大学 29.76% ( 494 - 147 )
18 九州大学 27.15% ( 442 - 120 )
19 横浜国立 26.50% ( 234 - 62 )← wwww

筑波ねぇじゃん
856エリート街道さん:2012/05/02(水) 19:26:39.02 ID:/UIs3Ruq
千葉大学って何でこんなに上位なん?
857エリート街道さん:2012/05/03(木) 21:36:44.92 ID:aXbbOz3B
千葉大出身の人が少ないからと聞いた、すんごい皮肉
858エリート街道さん:2012/05/03(木) 23:38:42.88 ID:NCZ6oNvK
859エリート街道さん:2012/05/04(金) 00:38:40.19 ID:Kwio6uUy
神奈川県警藤沢署は3日、住居侵入の疑いで、同県鎌倉市岡本、横浜国立大の事務職員、篠秀司容
疑者(40)を逮捕した。
逮捕容疑は同日午前1時50分ごろ、同県藤沢市弥勒寺のアパートに侵入したとしている。
同署によると、アパート2階の室内にいた無職の女性(21)が、風呂場の窓を開けて中をのぞき
込んでいる男に気付いて110番。
駆け付けた藤沢署員が階段を下りてきた篠容疑者に任意同行を求め、逮捕した。
860エリート街道さん:2012/05/04(金) 03:40:48.36 ID:RCXhdeMo
鎌倉在住で勤務先横国なんて
まったり人生で最高な環境なのにアホだな、こいつw
てか、こういうのよく見つけてくるな、やっぱ普段から横国チェックしてるん?
861エリート街道さん:2012/05/04(金) 12:11:10.65 ID:Kwio6uUy
普通に新聞に載ってる。新聞やニュース見ないの?
862エリート街道さん:2012/05/04(金) 12:15:42.69 ID:OQ5YyE3g
横浜国立大学
国立横浜大学
国立大学横浜
863エリート街道さん:2012/05/04(金) 12:19:22.29 ID:mCRr5awv
横市(商学部・国際文化学部・理学部・医学部)と合併して

医・商・経済・経営・理・工・国際・教育を兼ね揃えた総合大学になって初めて他大との争いの土俵に立てる
それでも法・農学部がないが
864エリート街道さん:2012/05/05(土) 19:26:37.12 ID:aK7iRRow
>>844
根拠は?
865エリート街道さん:2012/05/07(月) 16:52:03.93 ID:acWnFsnL
企業側の評価はさておいて、一般的には早慶卒よりも横国卒のほうが尊敬されそう。


866エリート街道さん:2012/05/07(月) 19:01:50.69 ID:kLjK+Le9
そこらへんは人物本位だろ
867エリート街道さん:2012/05/07(月) 22:13:21.25 ID:+yfHw9cP
ttp://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一工+東京医科歯科大+千葉帝大(旧医大)+神戸大(旧商大)



千葉帝大 旧1期校 9学部を擁する巨大総合大学
ヨコ国 旧2期校 4学部の小規模大学
つくば(旧文理大) 
868エリート街道さん:2012/05/08(火) 00:14:55.26 ID:ybQV4G9e
>>865
同意
自分の場合、慶大生より評価が高い
869エリート街道さん:2012/05/08(火) 06:44:21.14 ID:avHe7qNC
自分では早慶以上だと思っていないのに周りの評価が思ったより
高いと卒業以来というか入学以来感じる。
特に年配の人から。
コスパの高い大学。
870エリート街道さん:2012/05/08(火) 10:43:59.11 ID:gO9mGqCj
横浜国大理工学部は電気通信大情報理工学部とライバル関係にある
871エリート街道さん:2012/05/09(水) 04:41:19.80 ID:2Z2ML31Y
横国生は早慶より上だなんて思ってないだろ
2chではボロカス言われてるし
でも何故か現実では評価されるんだよ、不思議なことに
それが気に食わない他の地方大学がディスってるんじゃないの?
予算がどうだの格がどうだの歴史がどうだの研究がどうだのってさw
言ってる意味はさっぱりわかんねえけど、童貞語か?
872鴨東街区2:2012/05/09(水) 13:23:25.17 ID:oGwcS1zu
首都圏国立4大学

 東京大学 東京工業大学 横浜国立大学(除く教育関係) 一橋大学(除く社会)

首都圏主要経済系4大学学部

 東京大経済 横浜国立大経済・経営 一橋大経済・商学

 慶応大経済・商学

首都圏主要理工学系4大学学部

 東京大理学・工学 東京工業大理学・工学 横浜国立大理工 東京農工大
873エリート街道さん:2012/05/09(水) 13:43:38.87 ID:jG+IbRoU
>>871
叩かれるのは>>872←こいつがいるからだと思うよ
874エリート街道さん:2012/05/09(水) 21:29:11.52 ID:zZVPkl6k
>>872
農工大のとこ国立なら千葉大じゃないのか
普通は首都圏主要理工系4大学と言えば東大東工大早慶理工だけどな
875エリート街道さん:2012/05/12(土) 09:36:27.81 ID:I/+4NDTU
鴨東街区くん、横浜高商の初代校長田尻常雄先生は「信頼の人たれ」と
教えられた。きみの言動は信頼にあたいするものか?先生の創業の苦労
を無視した非礼をまず詫びなけらばならないし、きみのこれまでの言動
の過ちを認めなかればきみのいってることはすべて空虚だ。
876鴨東街区2:2012/05/12(土) 18:48:28.51 ID:uWgOmkvy
生憎ですが全く関係がありません! 田尻? 鴨東関係者にはいませんよ!
877エリート街道さん:2012/05/12(土) 21:29:28.32 ID:I/+4NDTU
876 これはあなたの署名入りのレスです。覚えが無いのですか。
「田尻?鴨東関係者にはいませんよ!」そもそも鴨東関係者とは誰
を指すのでしょうか>
鴨東街区2:2012/04/11(水) 18:25:14.93 ID:XtEIt4OG
そもそもわが国の高等商業学校は欧州のアントワープ高等商業学校を
模範として育成されてきたが、大正期に商業会計にとどまらず経済学分野
を重視したのが、東京高商の後継官立高商の横浜高等商業学校である。
数年先んじて開校された横浜高等工業学校内に準備室が置かれ校舎は
横浜港を見下ろす清水丘に当時としては破天荒の校舎を建設して世間を
驚かせた。初代校長は高商界の名声のあった長崎高商校長田尻氏である。
文部省に耐震建築と一流教授陣を条件に校長を引き受けた高等官一等
の校長なんてめったにいない! 教授陣も東京高商と帝大OBで海外留学
帰りの新進気鋭の学者と官立神戸高商(元神戸大)からの転任教授、と
画期的なのは市井で博学鴻儒といわれたたたき上げの英語学者を採用
した。別名横浜外国語学校と言われるほど語学は重視され、英独仏は
おろかスペイン語まで教えていた。
878エリート街道さん :2012/05/13(日) 01:56:58.52 ID:z8RPVMZj
早慶理工>横国理工・上智理工・東京理科・早慶文系>上智文系>横国文系

医薬法もなく横国≒軽量横国文系大ですから、大した大学ではない。

879エリート街道さん:2012/05/14(月) 13:56:15.28 ID:nnd69aha
早稲田理工は理工系の正規なコースに行けないやや偏ったお宅系の行く学校で
まーそこそこ理科大と同程度には評価されていた。然し、慶応大りこう?て
藤原工科大といわれていた私立の無名大学ではなかったか? 旧制官立高工系
の東京工大、横浜国立大理工はおろか群馬大工学、千葉大工学にも劣る存在だ!
880エリート街道さん:2012/05/14(月) 13:56:43.19 ID:nnd69aha
早稲田理工は理工系の正規なコースに行けないやや偏ったお宅系の行く学校で
まーそこそこ理科大と同程度には評価されていた。然し、慶応大りこう?て
藤原工科大といわれていた私立の無名大学ではなかったか? 旧制官立高工系
の東京工大、横浜国立大理工はおろか群馬大工学、千葉大工学にも劣る存在だ!
881エリート街道さん:2012/05/14(月) 15:58:38.69 ID:2yB3RxWI
藤原工業大学は慶應義塾大学卒業生の藤原銀次郎氏が母校に工学部
設立基金を提供しようとしたが、手続き上の問題があり、いったんは
藤原工業大学としてスタート、予科、学部の学生、生徒が揃った完成
年度に慶応に寄付された。従って当初から慶応の工学部たるべく設立
された大学で、受験界でもそのように認識されていたから、この大学
の予科の入試はかなりの難関であった。私立の無名大学では決してな
った。当然のことながら私学といえども大学である限り、横浜高工の
如き専門学校よりもステータスは高かったのである。
882エリート街道さん:2012/05/14(月) 16:12:01.71 ID:sLCixror
横国と筑波は同じくらいの難易度で名門だが
なんでワンランク下の千葉が入ってくるんだろ?

文系では横国>>筑波>>>>千葉
理系では筑波>>横国>千葉
と文系なら横国、理系ならば筑波と棲み分けが出来ている。
千葉は常に筑波横国より下級の扱い。


883エリート街道さん :2012/05/14(月) 18:05:52.57 ID:5PPsSQlc
少し訂正
文系では筑波>>横国>>>>千葉
884エリート街道さん:2012/05/14(月) 18:15:11.95 ID:pekIyS3J
難易度比較
 
千葉大 理 生物 80% 58(3科目)  横国 生態 80% 51(1科目) 
千葉大 理 化学 83% 56(3科目)  横国 化学 81% 52(1科目)
千葉大 理 数学 80% 55(3科目)  横国 数学 80% 51(1科目)  
千葉大 工 建築 77% 54(4科目)  横国 建築 81% 51(1科目) 
千葉大 工 機械 79% 53(4科目)  横国 機械 81% 53(1科目)    
千葉大 工 電電 78% 53(4科目)  横国 電子 81% 52(1科目) 

※%はセンターボーダー、二次偏差値は駿台全国模試

ごめん・・正直理系じゃ横国とか相手になってない
885エリート街道さん:2012/05/14(月) 18:18:20.60 ID:VVzLu9cr
>>884横国偏差値ひっくw
一科目のくせもセンターも大したことねー
千葉大にボロ負けじゃん

やっぱりデータは正直だよなぁ
横国さんもう妄想はよしましょうw
886エリート街道さん:2012/05/14(月) 20:34:09.47 ID:hoZ5CcIY
このスレって、やたらと長文による書き込みが多いね?
わざわざスペースを割いて長文で横国マンセーを展開
し、他大学を中傷する者。それに反論して長文で横国
叩きをする者。なんか平和だね(^0^)
887エリート街道さん:2012/05/19(土) 14:40:51.78 ID:Jv9lLw6U
横国のすごさを示すのにデータや数値はいらない。
大企業への就職率もすごい。

理科大はスレチな。
888エリート街道さん:2012/05/19(土) 16:20:13.95 ID:qDvS9kg7
横国のどこがすごいの?
なにも自慢できないだろが。「データや数値を挙げて」では。

中身のないスカスカの大学だったな。
889エリート街道さん:2012/05/19(土) 19:42:14.33 ID:K2WU5nsz
慶応大理工系?て誰かまともな研究者や学者がいた? まー聞いたことが無い・・・
それこそすかすかの大学! 横浜国立大学工学系は帝大系を除けば、規模は少し
小さいが東京工業大涙よ! 相互に人的交流もあるしね・・・
890エリート街道さん:2012/05/19(土) 19:51:36.76 ID:85api9AA
やっぱりデータで見ちゃうとカスなんだよねぇ

共同研究・受託研究合計実績(研究費別・合算値)(単位:千円)
1東京大学26,486,867
2京都大学14,782,616
3大阪大学12,213,024
4東北大学9,954,920
5九州大学8,008,260
6慶應義塾大学6,669,782
7北海道大学6,541,701
8東京工業大学6,251,072
9早稲田大学5,926,583
10名古屋大学5,168,915



横国ランク外
http://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/sangaku/sangakub/07083106.htm
891エリート街道さん:2012/05/19(土) 19:58:36.40 ID:439VQRWD
横千筑のトップ、それが横浜国立大学
892エリート街道さん:2012/05/19(土) 20:48:33.20 ID:85api9AA
>>889
工学部で800名近くいたら小規模でもなんでもない
893エリート街道さん:2012/05/22(火) 08:24:14.08 ID:HiEey/pA




首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのは
リスクがある



894エリート街道さん:2012/05/22(火) 09:56:00.34 ID:ESlRAVgN
889  君のような存在を情報難民とよぶ。2006年〜2111年にかけて
「ネイチャー」掲載論文は
1東大143件 2京大57件 3阪大55件 4東京工大28件 5東北26件
6名古屋22件 7九州21件 8北大16件 9慶応14件 10廣島12件
同じく「サイエンス」では
1東大92件 2京大49件 3阪大37件 4東北25件 5北大18件 6東京工大名古屋17件 8筑波15件 9廣島13件 10九州、総合研究大学院12件
12神戸、奈良先端科学10件 14東京医科歯科、早稲田8件 16金沢、千葉7件
18慶応、島根、茨城6件 
と旧帝に伍して慶応の旺盛な研究活動が見られるが横国は「ネイチャー」は0、「サイエンス」はわずか2件というお粗末さ。
895エリート街道さん:2012/05/22(火) 10:51:33.36 ID:Is3UkGop
千葉大医学部は戦前からの官立旧六医科大学
第一高等学校医学部を経て千葉医科大学へと昇格
第一高等学校は現在の東京大学教養学部
千葉大工学部は東京高等工芸学校(戦時中に東京工業専門学校と改称)
東京高等工芸学校(東京工業専門学校)のテクノロジー部門は現在の東京工業大学。
東京工業大学附属科学技術高等学校の敷地内に「千葉大学工学部発祥の地」と刻まれた碑が建立
千葉薬学部は1890年第一高等中学校医学部に設置された薬学科
第一高等中学校は現在の東京大学教養学部
千葉大法学部は07年度の新司法試験合格率に関して一位
千葉大教育学部は千葉師範学校と千葉青年師範学校が統合、 翌年に東京医科歯科大学予科を包括
千葉師範学校の源は明治5年。
千葉大理学部物理学科は日本で初めて飛び入学(先進科学プログラム)を導入
896エリート街道さん:2012/05/22(火) 14:13:58.37 ID:SiBnulR3
千葉大は医学部のぞけば全くの芋大だね! 団ベー!
897エリート街道さん:2012/05/22(火) 23:02:52.85 ID:ZFj/SFhh
横国は何もないね
898エリート街道さん:2012/05/23(水) 00:55:01.09 ID:hkHfDk7U
上場役員数→千葉大文系は出来て日が浅いため役員や管理職の実績はほぼ理系によるもの。多くの文系卒が役員になる時期がきていない。
公務員輩出率→千葉大学 第2位
現在の大企業就職率→千葉大学22.3%(参考:明治大20%、中央大19.2%、横浜国立大18.0)←公務員輩出率2位の大学に就職率で負ける大学達
一流メーカーの管理職数→千葉大14位(上は旧帝東工や早慶など、もちろんマーチや理科大、上智は遥か下)
899エリート街道さん:2012/05/26(土) 13:25:29.37 ID:/sGFIcdl
ノーベル賞の噂のある人、またはあった人
横国 藤嶋昭
神戸 山中伸弥、佐川眞人

千葉は誰がおるんや・
900エリート街道さん:2012/05/26(土) 13:28:21.48 ID:16df1pRe

横国なんては医学部医学科ねえし薬学部ねえし法律学部ねえし工学部の応用化学科物理学科ねえし文学部欧米文学ねえし駅から離れすぎだし行きたくねえし

理科大なんてもっといらねえ
理科大ごときがこのスレに来るな
901エリート街道さん:2012/05/26(土) 17:06:08.82 ID:Y0pkx6ML
医学部なんて各県ごまんとある! 経費倒れでよくない。MITに医学部は無い。
薬学部は6年でしかも女学生の巣窟で雰囲気が悪い! 法学部?米国の大学は
学部ではなく法科大学院でこれは規模は大きくないが横浜国立大にもある。
工学部は物質工学科は応用化学、化学工学、電気化学、安全工学、材料工学
の講座から編成されていて全国屈指の存在! 東京工大学長、ノーベル賞候補の
藤嶋理科大学長も応用化学のOBだよ! 文学部はこれも極潰し養成所で全国
私学にはごまんとあって余り大学評価と関係ない。アクセスも近年大いに改善され
横浜駅から工学部前の北口へはバス便は多く、それから横浜国立大構内に入る
バスも出ている。都内の私学よりははるかに便利だ。もっと実態を調べてから
ものを云え!
902エリート街道さん:2012/05/26(土) 17:41:53.20 ID:07X+Kxcu
日本の大学トップ100

1.東京医科歯科大 2.東京大 3.京都府立医科大 4.京都大 5.防衛医科大学校
6.一橋大 7.気象大学校 8.東京工業大 9.奈良県立医科大 10.航空大学校
11.札幌医科大 12.浜松医科大 13.滋賀医科大 14.和歌山県立医科大 15.自治医科大
16.旭川医科大 17.福島県立医科大 18.産業医科大 19.慈恵会医科大 20.大阪大
21.岐阜薬科大 22.お茶の水女子大 23.九州歯科大 24.東京外国語大 25.順天堂大
26.大阪医科大 27.昭和大 28.日本医科大 29.名古屋大 30.東北大
31.慶応義塾大 32.神戸大 33.関西医科大 34.九州大 35.筑波大
36.北海道大 37.東京農工大 38.日本獣医生命科学大 39.大阪市立大 40.防衛大学校
41.早稲田大 42.麻布大 43.東邦大 44.北里大 45.杏林大 
46.久留米大 47.岩手医科大 48.東京女子医科大 49.帝京大 50.聖マリアンナ医科大 
51.埼玉医科大 52.独協医科大 53.愛知医科大 54.藤田保健衛生大 55.川崎医科大 
56.金沢医科大 57.大阪府立大 58.奈良女子大 59.東京学芸大 60.帯広畜産大 
61.広島大 62.横浜国立大 63.名古屋工業大 64.名古屋市立大 65.神戸市外語大 
66.航空保安大学校 67.国際教養大 68.京都工芸繊維大 69.京都府立大 70.千葉大 
71.首都大学東京 72.電気通信大 73.東京海洋大 74.埼玉大 75.横浜市立大 
76.大阪教育大 77.京都教育大 78.愛知教育大 79.徳島大 80.金沢大 
81.岡山大 82.国際基督教大 83.京都薬科大 84.上智大 85.東京理科大
86.兵庫県立大 87.福岡教育大 88.九州工業大 89.北九州市立大 90.同志社大
91.熊本大 92.新潟大 93.長崎大 94.静岡大 95.札幌市立大
96.埼玉県立大 97.県立広島大 98.信州大 99.滋賀大 100.富山大
903エリート街道さん:2012/05/26(土) 18:31:50.15 ID:WjVd0o9N
横>>>千=筑
904エリート街道さん:2012/05/26(土) 20:42:10.21 ID:16df1pRe
千葉大医学部は戦前からの官立旧六医科大学
第一高等学校医学部を経て千葉医科大学へと昇格
第一高等学校は現在の東京大学教養学部
千葉大工学部は東京高等工芸学校(戦時中に東京工業専門学校と改称)
東京高等工芸学校(東京工業専門学校)のテクノロジー部門は現在の東京工業大学。
東京工業大学附属科学技術高等学校の敷地内に「千葉大学工学部発祥の地」と刻まれた碑が建立
千葉薬学部は1890年第一高等中学校医学部に設置された薬学科
第一高等中学校は現在の東京大学教養学部
千葉大法学部は07年度の新司法試験合格率に関して一位
千葉大教育学部は千葉師範学校と千葉青年師範学校が統合、 翌年に東京医科歯科大学予科を包括
千葉師範学校の源は明治5年。
千葉大理学部物理学科は日本で初めて飛び入学(先進科学プログラム)を導入
905エリート街道さん:2012/05/26(土) 21:25:24.40 ID:kpnGjb8Q
全国にゴマンとある国立大学の医学部がない神奈川県民、横浜市民は
先端医療が受けられない医療難民だ。
906エリート街道さん:2012/05/27(日) 18:22:46.51 ID:8jVmwP4K
横浜国立大学、いい大学ですよ。
教官の数は少ないし、運営費は少ないわ。
それでも気分は一流大?
ようやるなぁー

907エリート街道さん:2012/05/28(月) 05:38:26.13 ID:DVF8dbnz
>>905
神奈川は平均寿命高いよ


男女別に上位20市区町村、下位20市区町村の平均寿命をあらわした。
トップと最下位の差は男は8.6歳、女は6.5歳となっている。

 男の上位20位は、平均寿命の高い順に、
横浜市青葉区(神奈川)、川崎市麻生区(神奈川)、三鷹市(東京)、国分寺市(東京)、練馬区(東京)、
箕輪町(長野)、小布施町(長野)、小金井市(東京)、益城町(熊本)、目黒区(東京)、仙台市泉区(宮城)、
杉並区(東京)、駒ケ根市(長野)、日進市(愛知)、横浜市都筑区(神奈川)、世田谷区(東京)、横浜市緑区(神奈川)、
横浜市金沢区(神奈川)、守山市(滋賀)、長久手町(愛知)である。

 男の下位20位は、平均寿命の低い順に、
大阪市西成区(大阪)、板柳町(青森)、鰺ヶ沢町(青森)、五所川原市(青森)、
大任町(福岡)、田舎館村(青森)、藤崎町(青森)、平川市(青森)、中泊町(青森)、室戸市(高知)、大鰐町(青森)、
森町(北海)、川崎町(福岡)、黒石市(青森)、岩内町(北海道)、鶴田町(青森)、野辺地町(青森)、弘前市(青森)、
深浦町(青森)、天城町(鹿児島)である。

908エリート街道さん:2012/05/28(月) 05:40:04.94 ID:DVF8dbnz
所得も高いみたい


世帯主の勤め先収入[1世帯当たり1か月間]

☆1位 神奈川県 53.85万円
☆2位 埼玉県 53.32万円
☆3位 栃木県 49.96万円
★4位 奈良県 49.45万円
☆9位 東京都 47.38万円
☆12位 茨城県 46.64万円
★18位 和歌山県 44.65万円
☆28位 千葉県 42.47万円
★31位 兵庫県 40.96万円
★35位 京都府 40.61万円
★36位 滋賀県 40.39万円
★43位 大阪府 35.57万円
☆44位 群馬県 35.17万円

http://www.tonashiba.com/ranking/pref_budget/budget_p/13010002
909エリート街道さん:2012/05/30(水) 21:18:06.13 ID:uNTZMehb
神奈川県には横浜市立大学医学部があるから先端医療もうけられる、だから
長寿社会、神奈川県には富裕層が多いから進学校はみな慶応を目指す、だから
横浜国立大学の影が薄い!それで納得。
910エリート街道さん:2012/05/31(木) 09:31:46.66 ID:UFA2+VpR
横浜国立大学では開学60周年記念事業として2012年3月31日までに
1億5000万円の募金を開始した。締め切られた本年4月末現在、大学
のホームページで発表された数字は目標の三分の一をわずかに上回る
5000万円強だった。横国の卒業生の母校に対する思い入れが少ないか、
分かりやすいデータである。
全体の募金件数・募金額の集計(2009年10月1日〜2012年4月30日)
全体の募金件数・募金額の集計(2009年10月1日〜2012年4月30日)
募金総件数・・・・1,373件 / 募金総額・・・・54,605,000円

所属             件数(件)  金額(円)
1.卒業生・修了生       984     25,919,000
2.在学生及びその家族     191      2,045,000
3.教職員(退職者含む)   141      8,205,000
4.その他(取引先企業など)  57      18,436,000
合計             1,373     54,605,000
これで日本で11位の難関大学が聞いてあきれる。



 
911エリート街道さん:2012/05/31(木) 16:53:07.93 ID:pcnbWa2o

健常者>>>>池沼糞コテ神楽
912エリート街道さん:2012/06/01(金) 17:57:25.66 ID:vevkYh8L
横浜高等商業学校は第11高商でした。筆頭高商などどこにも存在しない。
横浜高等工業学校は第9高工です。いずれも大正期の高等教育機関増設
計画によって設立された新進校です。
913エリート街道さん:2012/06/01(金) 18:09:39.67 ID:5IlOjKFH
マジレスすると横国は北大に行けなかったコンプを一生引きずらないといけない。
早慶商学部にも蹴られる二流大学の代名詞。
一流でないがゆえに二流差が際立つがいい大学だよ。
914エリート街道さん:2012/06/01(金) 18:45:17.18 ID:9WhS1OZw
早稲田教育とどっちにしよう
915エリート街道さん:2012/06/01(金) 23:03:35.54 ID:QrBmrZjr
北大って馬糞大学だろう! わが国の玄関で国際港の横浜にある首都圏4大学の
横浜国立大学と比べるなんて不遜きわまるよ。身の程を知るべきだ。
官立横浜高商は勲一等の校長を持つ筆頭高商で商科大専門部を圧倒していた。
創立の順序なんてせいぜい10年から20年でわが国の近代学校制度のせいぜい
100年余りの中でたいした長さではなく、問題は設立主旨と内容だよ。
横浜高工も大阪高工が昭和にはいり工科大への移行の後筆頭高等工業学校よして
造船学科を譲り受け全国高工の代表校と成った。高商、高工ともに大正時代の
傑作といってよい。戦前の日本でもこれほどの学校があったのだ。
北海道からも多数の学生が北大なんて見向き模せず横浜国立大(除く教育)に
進学している。いくらなんでも北海道の馬糞と一緒にするなんて知性の低さに
あきれる、
916エリート街道さん:2012/06/01(金) 23:09:44.51 ID:h0xdDtaF
ところで創立60周年の募金は集まったのかな?
917エリート街道さん:2012/06/02(土) 10:35:33.39 ID:Z8phJcgT
>ID:QrBmrZirくん、ここでもガセネタをふりまいていますか?
横浜高商初代校長の田尻常雄先生の勲一等は戦後東京経済大学
学長として私学振興によって与えられたものと考えます。北海道
の生徒が「北大なんか見向きもせず横浜国大(除く教育)に進学
している」というのは根拠がありません。旭川東 北大44 小樽
商大4 横国4 岩見沢東 北大23 小樽商大13 横国0 小樽潮陵
 北大30 小樽商大19 横国0 帯広柏葉 北大33 小樽商大8 
横国1 札幌旭丘 北大57 小樽商大18 横国2 札幌北 北大125 
小樽商大5 横国4 札幌西 北大107 小樽商大16 横国0 札幌南 
北大113 小樽商大5 横国2 函館中部 北大23 小樽商大5 横国1 
室蘭榮 北大25 小樽商大6 横国1
>915の辞書には一人や二人でも「多数」と書いてあるらしい。
918エリート街道さん:2012/06/02(土) 11:20:33.30 ID:ZZ+tVZHN
千葉大理学部物理学科は日本で初めて飛び入学(先進科学プログラム)を導入
千葉大医学部は戦前からの官立旧六医科大学
第一高等学校医学部を経て千葉医科大学へと昇格
第一高等学校は現在の東京大学教養学部
千葉大薬学部は1890年第一高等中学校医学部に設置された薬学科
第一高等中学校は現在の東京大学教養学部
千葉大工学部は東京高等工芸学校(戦時中に東京工業専門学校と改称)
東京高等工芸学校(東京工業専門学校)のテクノロジー部門は現在の東京工業大学。
東京工業大学附属科学技術高等学校の敷地内に「千葉大学工学部発祥の地」と刻まれた碑が建立
千葉大教育学部は千葉師範学校と千葉青年師範学校が統合、 翌年に東京医科歯科大学予科を包括
千葉師範学校の源は明治5年。
千葉大法学部は07年度の新司法試験合格率に関して一位
919エリート街道さん:2012/06/02(土) 14:24:34.23 ID:KtezNSNa
普通の横国大生は早慶や北大にコンプ持ってるのに北大は馬糞大学と一蹴するカラスすげえw
920エリート街道さん:2012/06/02(土) 19:04:59.86 ID:lAgSQ9MZ
横浜は田舎だけど東京まですぐ出れるよw
921エリート街道さん:2012/06/02(土) 22:55:36.08 ID:fX39oOKZ
中央公論6月号 鄭大均
「在日2008年4月現在42万人。帰化者累計30万人。

Q.在日朝鮮人1世の出身地を教えて下さい。
A.99.4%が南部(現在の韓国)出身です。更に17%が済州島出身です。

Q.どうして99.4%が南部(韓国)出身なの?
A.日本に近い南部の人が日本に稼ぎに来ました。

Q.どうして17%が済州島出身なの?
A.戦後、李承晩大統領による済州島民の虐殺から逃げて、日本に密入国したからです。

Q.在日は強制連行されたの?
A.徴用者はたった245人です。(朝日新聞 1959年7月13日)

Q.在日は帰りたくても帰れなかったの?
A.戦前の在日人口200万人のうち140万人が終戦直後に帰国しました。つまり帰れました。日本政府主導で帰国事業も行われました。

Q.どうして60万人は日本に残ったの?
A.朝鮮で白丁(ペクチョン)と呼ばれた奴隷階層が多く、帰ると差別されるからです。
また戦後のドサクサで得た財産を放棄するのが惜しかったからです。

Q.えっ!? じゃあどうして在日が被害者ヅラしているの?
A.日本人に罪悪感を抱かせるしか自身の存在を正当化できないからです。

922エリート街道さん:2012/06/02(土) 23:07:51.97 ID:Ubomiqyb
おれ、カネがないから、学費も私立より安く、交通費もかからない
地元の横浜国大に行っただけなんですけどね。
横浜駅からちょいと離れているけど、バイクの駐輪場もあるし、
おれにとっちゃあ不便を感じていない。
どこと比べてどうのって、興味ないなぁ〜
923エリート街道さん:2012/06/03(日) 01:21:22.83 ID:HO3nUV7x
中央公論6月号 鄭大均
「在日2008年4月現在42万人。帰化者累計30万人。

Q.在日朝鮮人1世の出身地を教えて下さい。
A.99.4%が南部(現在の韓国)出身です。更に17%が済州島出身です。

Q.どうして99.4%が南部(韓国)出身なの?
A.日本に近い南部の人が日本に稼ぎに来ました。

Q.どうして17%が済州島出身なの?
A.戦後、李承晩大統領による済州島民の虐殺から逃げて、日本に密入国したからです。

Q.在日は強制連行されたの?
A.徴用者はたった245人です。(朝日新聞 1959年7月13日)

Q.在日は帰りたくても帰れなかったの?
A.戦前の在日人口200万人のうち140万人が終戦直後に帰国しました。つまり帰れました。日本政府主導で帰国事業も行われました。

Q.どうして60万人は日本に残ったの?
A.朝鮮で白丁(ペクチョン)と呼ばれた奴隷階層が多く、帰ると差別されるからです。
また戦後のドサクサで得た財産を放棄するのが惜しかったからです。

Q.えっ!? じゃあどうして在日が被害者ヅラしているの?
A.日本人に罪悪感を抱かせるしか自身の存在を正当化できないからです。

924エリート街道さん:2012/06/04(月) 16:11:11.70 ID:2BNn5i94
6月4日付け読売新聞によれば政府は大学を「経済学部」とか[理工学部」
あるいは「文学部」のようにに特化して一つの国立大学法人が複数の大
学を経営する法案を来年にでも国会に提出するようだ。そうなると横浜
国大のような複合大学は解体され、経済、経営は一橋大学に、工学は東
京工大に、教育人間は東京学芸大学に統合、吸収されることも考えられる。
一方国立大学の地方移管は横国の市立大学へ統合という形で平成13年くらい
から論議されている。横国の地元占有率は教育人間24,8%、経済6,8%、
経営9,6%、工学22,5%と極端に低いから、地元から横国存続の声は上
がって来ないし、6万人いる卒業生も母校開学60周年事業に協賛したも
のが1000人足らずという状況をみれば、さして横国に愛着がなさそうだ
から、積極的な反対運動も起こらない。横国の解体・消滅は案外近いの
ではないか。私学の神奈川大学との合併は国立大学が私学に身売りとう
ことはさすがに考えられないし神奈川大学になんのメリットもない。
925エリート街道さん:2012/06/05(火) 00:22:25.52 ID:JDV0QYMO
いくら何でも、横国は統廃合の対象にはならない。
各学部とも歴史のある名門大学。
統廃合されるのは地方大学の話。
926エリート街道さん:2012/06/05(火) 00:38:21.30 ID:BO9BFRwT
めいもん?旧帝大じゃないよね?
927エリート街道さん:2012/06/05(火) 07:12:12.06 ID:riUkw/XJ
危機意識ゼロのノー天気な横国関係者[いくらなんでも」という甘さが募金活動の停滞にも現れている。政局が不安定だから進展していないが、横国の市立
大学移管は遠山プランに見られる古くて新しい問題、平成13年の日本教育新聞によると
 横浜国立大学と横浜市立大学が統合
国立大学地方移管のモデルケース(日本教育新聞7/10号)
 文部科学省の「国立大学の大幅削減と地方移管の促進」という方針により、同省が強力 に主導・推進してきたが、両大学間、文部科学省、及び横浜市で既に「統合」は合意に達している。
 両校は「知名度が高い」、「同じ学部を持たないため相互補完が実現する」、「比較的小規模」、「学術面での親交がある」という点から「国立大学の地方移管」のモデルケースとして、旧文部省が早くから統合案を提示し、協議を進めてきた。
 現在、学部の改組、新設等の問題を残してはいるが、法学系学部の増設は合意し、大学 審議委員会による設置認可も内諾を得ている。残る問題もあくまで「統合」を前提としたものであり、協議は最終段階である。平成18年度統合が目標、校名は「横浜大学」となる。
「横浜大学」において確定している学部構成
法学部   (新設。国際法学部等の名称の可能性あり)
経済学部  (横浜国立大学経済学部と横浜市立大学商学部経済学科を統合)
商学部   (横浜市立大学商学部経営学科と横浜国立大学経営学部を統合)
国際文化学部(横浜市立大学より)
工学部   (横浜国立大学より)
理学部   (横浜市立大学より)
医学部   (横浜市立大学より)
 現在、横浜国立大学の「教育人間科学部」の改組、もしく廃止による新学部の設置が協議の最大の焦点となっている。
 
928エリート街道さん:2012/06/05(火) 07:15:51.17 ID:riUkw/XJ
>927よりつづく
 横浜国立大学と横浜市立大学が統合
国立大学地方移管のモデルケース(日本教育新聞7/10号)
 平成13年度の「環境情報研究院」「環境情報学府」設置を背景
として「環境情報(系)学部」の設置を求める横浜国立大学側と、
看護短期大学部の4年制学部への移行を背景に医療・福祉系学部の
設置を求める横浜市立大学側で決着がついていない。
 首都圏の有力国立大学である横浜国立大学と、公立大学では屈指
の伝統、実績を有する横浜市立大学の統合が大学関係者に与える
インパクトは絶大で、両校の統合により全国の国公立大学で統合・
再編に向けた動きが加速する事は確実だ。文部科学省が「法学系
学部の増設」という「ご褒美」まで用意して統合を実現させた狙
いもそこにあるのだろう。
 当事者である国立大学の学長は「伝統ある大規模な総合大学が、
同地域の小規模で歴史の浅い単科大学を吸収する、いわば「救済的
な統合」は既にいくつか発表されているが、横浜国立大と横浜市立大
は、全国でも屈指の伝統・実績を誇る神奈川県の「両雄」であり、
有力大学同士の発展的な統合が実現する事に非常に驚いている。しか
も地方移管だ。文部科学省が本気だという事を改めて認識すると同時に、
大変な危機感を持っている。本学の認識は正直言ってかなり甘かった」
と語った。(引用終わり)

929エリート街道さん:2012/06/05(火) 12:03:36.14 ID:yjYbuYfJ
東大京大 ツートップ
一橋東工阪大 五指
東北名古屋九州神戸慶應 トップテン
北大横国筑波外語お茶早稲田 16強

学部にもよるが概ね10位〜16位でいいんじゃね?
930エリート街道さん:2012/06/05(火) 13:04:08.88 ID:n0WzFgnu
早慶理工
東理上位  筑波理系
早慶文系  横国理系           上智理工
東理理工  千葉理系 筑波文系・横国文系・上智文系            
           千葉文系

931エリート街道さん:2012/06/05(火) 15:53:40.12 ID:riUkw/XJ
日本の大学の序列 (天野郁夫教授編)
1基幹・研究・重点大学 13校
北大、東北、東大、名古屋、京都、大阪、九州、一橋。東京工大、
筑波、神戸、廣島
2 地域拠点大学 37校
千葉、新潟、金沢、岡山、長崎、熊本その他
3特殊単科大学 22校
お茶ノ水、奈良女、東京外語、東京芸術、東京海洋など
その他大学の筆頭としても73番目が横国
932エリート街道さん:2012/06/06(水) 18:23:37.38 ID:xwqqelev
目くそ鼻くそを笑う

偏差値
      (右端の■が合格最低ライン、◆が入学者平均)
偏差値_82_80_78_76_74_72_70_68_66_64_62_60
東京大_■■■■◆■■■□□□□□□□□□□□□□□□ 旧帝
京都大_□□□□□□■■◆■■□□□□□□□□□□□□ 旧帝
一橋大_□□□□□□□■◆■■□□□□□□□□□□□□ 旧官
東工大_□□□□□□□□□■◆■□□□□□□□□□□□ 旧帝
大阪大_□□□□□□□□□□□■◆■■□□□□□□□□ 旧帝
東北大_□□□□□□□□□□□□□■◆■□□□□□□□ 旧帝
名古屋大□□□□□□□□□□□□□■◆■□□□□□□□ 旧帝
九州大_□□□□□□□□□□□□□■◆■□□□□□□□ 旧帝
北海道大□□□□□□□□□□□□□□■◆■□□□□□□ 旧帝
神戸大_□□□□□□□□□□□□□■◆■□□□□□□□ 旧官
筑波大_□□□□□□□□□□□□□■■◆■■□□□□□ 旧官
広島大_□□□□□□□□□□□□□□□□■■◆■■□□ 旧官
金沢大_□□□□□□□□□□□□□□□□■■◆■■□□ ナンバー
岡山大_□□□□□□□□□□□□□□□□■■◆■■□□ ナンバー
横国大_□□□□□□□□□□□□□□□■◆■□□□□□
千葉大_□□□□□□□□□□□□□□■■◆■■□□□□
名工大_□□□□□□□□□□□□□□□□■◆■■□□□
大阪市大□□□□□□□□□□□□□□□■◆■■□□□□
大阪府大□□□□□□□□□□□□□□□□■■◆■□□□
慶應大_□□□□□□□■■■■■◆■■■□□□□□□□
早稲田大□□□□□□□□□■■■■◆■■■■□□□□□
国基督大□□□□□□□□□□□□■■■◆■■□□□□□
上智大_□□□□□□□□□□□□■■◆■■■□□□□□

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
933エリート街道さん:2012/06/06(水) 18:37:20.76 ID:hIEaZDaF
千葉大医学部は第一高等学校医学部を経て千葉医科大学へと昇格
第一高等学校は現在の東京大学教養学部
千葉大工学部は東京高等工芸学校(戦時中に東京工業専門学校と改称)
東京工業専門学校のテクノロジー部門は現在の東京工業大学。
千葉薬学部は1890年第一高等中学校医学部に設置された薬学科
千葉大法学部は07年度の新司法試験合格率に関して一位
934エリート街道さん:2012/06/06(水) 18:37:42.58 ID:xwqqelev
目くそ鼻くそを笑う

偏差値
      (右端の■が合格最低ライン、◆が入学者平均)
偏差値_82_80_78_76_74_72_70_68_66_64_62_60
東京大_■■■■◆■■■□□□□□□□□□□□□□□□ 旧帝
京都大_□□□□□□■■◆■■□□□□□□□□□□□□ 旧帝
一橋大_□□□□□□□■◆■■□□□□□□□□□□□□ 旧官
東工大_□□□□□□□□□■◆■□□□□□□□□□□□ 旧帝
大阪大_□□□□□□□□□□□■◆■■□□□□□□□□ 旧帝
東北大_□□□□□□□□□□□□□■◆■□□□□□□□ 旧帝
名古屋大□□□□□□□□□□□□□■◆■□□□□□□□ 旧帝
九州大_□□□□□□□□□□□□□■◆■□□□□□□□ 旧帝
北海道大□□□□□□□□□□□□□□■◆■□□□□□□ 旧帝
神戸大_□□□□□□□□□□□□□■◆■□□□□□□□ 旧官
筑波大_□□□□□□□□□□□□□■■◆■■□□□□□ 旧官
広島大_□□□□□□□□□□□□□□□□■■◆■■□□ 旧官
金沢大_□□□□□□□□□□□□□□□□■■◆■■□□ ナンバー
岡山大_□□□□□□□□□□□□□□□□■■◆■■□□ ナンバー
横国大_□□□□□□□□□□□□□□□■◆■□□□□□
千葉大_□□□□□□□□□□□□□□■■◆■■□□□□
名工大_□□□□□□□□□□□□□□□□■◆■■□□□
大阪市大□□□□□□□□□□□□□□□■◆■■□□□□
大阪府大□□□□□□□□□□□□□□□□■■◆■□□□
慶應大_□□□□□□□■■■■■◆■■■□□□□□□□
早稲田大□□□□□□□□□■■■■◆■■■■□□□□□
国基督大□□□□□□□□□□□□■■■◆■■□□□□□
上智大_□□□□□□□□□□□□■■◆■■■□□□□□

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
935エリート街道さん:2012/06/07(木) 04:35:52.20 ID:/6dZoYVI
いいなあ都会っこは。田舎にはゴミ駅弁しかないから(まともな大学)行くには
余計な生活費がかかるんだべ。まあ、難関大学の大半は田舎出身だけどなw
936エリート街道さん:2012/06/07(木) 07:26:05.60 ID:o6YLMsHL




首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのは
リスクがある



937エリート街道さん:2012/06/08(金) 20:56:07.60 ID:UBGOPLjy
入りたい大学(入学率)ランキング 経済・経営・商系 
2012年朝日新聞「大学ランキング」より
SAA 東大100%(文U) 一橋(商)99,63% 京大99,58% 一橋(経) 
    99,20%
AAA 神戸(経)95,68% 名古屋95,58% 阪大95,41%
AAB 九大94,38% 神戸(営)94,38%  
AAC 小樽商大93,17% 大阪市立(商)92,97% 北大92,17%
BAA 大阪市立(経)91,32%  廣島90,12%
BAB 山口89,23% 大分88,84% 長崎87,61%
BAC 福島(人文社会)83,88% 兵庫県立(経)83,00%
CAA 香川82,50%  筑波81,00%
CAB 東北78,83% 千葉77,33%
CAC 兵庫県立(営)76,00% 滋賀75,79% 埼玉74,76%
DAA 和歌山64,46%
DAB 横国(営)62,91% 横浜市立(国際総合)62,41% 
DAC 横国(経)61,08%
但し東北(経)2011年の入学率は85,60%だったから本年かなり
東日本大震災の影響を受けたと思われる。


938エリート街道さん:2012/06/08(金) 21:43:36.67 ID:egFzAFlw
総合大学の難関度ランキング(単科大除く)

1 東京
2 京都
---------------
3 大阪
4 名古屋
5 東北
---------------
6 九州 (早慶上位)
7 神戸
8 筑波 
9 北海道(早慶中位)
-------------------
10 千葉
11 横浜国立 
12 大阪府(早慶下位)
13 広島
14 大阪市
15 首都
939エリート街道さん:2012/06/08(金) 22:13:10.11 ID:a9q2ehZd

http://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm

駿台で入試問題分析をするのは旧帝一工+東京医科歯科大+千葉大(旧医大)+神戸大(旧商大)

千葉大 旧1期校 9学部を擁する超総合大学
ヨコタテ大学  旧2期校 4学部の小大学
つくば (旧文理大学)教育大学 

千葉医はもともと旧制一高医学部だからな
旧制一高は現在の東大教養学部http://www.youtube.com/watch?v=i_q6u_B_lIg&feature=related



940エリート街道さん:2012/06/09(土) 16:18:06.05 ID:XxKZ0UtJ
●河合塾認定●

【国立難関10大学】
北海道 東北 東京 一橋 東工 名古屋 京都 大阪 神戸 九州

【準難関国公立10大学】
新潟 金沢 千葉 横国 筑波 岡山 広島 熊本 首都 大阪市立

●駿台認定●

【国立難関10大学】
北海道 東北 東京 一橋 東工 名古屋 京都 大阪 神戸 九州

941エリート街道さん:2012/06/10(日) 17:22:38.01 ID:LbqtAUYD
横浜国立大学はダントツのトップです
蛍雪時代創刊80周年記念 「大学の真の実力」2012 
文系(経済学部)のニート率 (筑波・社会国際、千葉・法経)
大学  卒業生総数  進学   就職者  その他卒業生  ニート率
北大  189    13   150   26     13,7%
東北  284    21   218   45     15,8%
筑波  111    18    77   16     14,4%
千葉  375    42   261   72     14,2%
東大  367    51   282   34      9,3%
一橋  272    22   223   23      8,4%
横国  265    18   199   48     18,1%
京大  252    25   195   32     12,7%
阪大  239    22   134   22      9,2%
神戸  318    15   265   35     11,1%
廣島  161     1    13   22     13,6%
九大  256    16   137   42     16,5%
  
942エリート街道さん:2012/06/20(水) 16:56:12.30 ID:WDgo2gX2
「日本で11位の難関大学は横浜国立大学」???それにしても
首都圏の進学校から相手にされていないですね。
「週刊朝日」・全国1725校 大学「現役」進学者 2012,6,29号
 首都圏進学校の合格数
県立千葉
東大16 京大4 北大2 東北7 名古屋2 阪大2 九大1 東京工大11 一橋3 筑波6
千葉20 横国1 東京外国語3 早稲田34 慶応24 上智8 明治3 青山3 立教1 
中央3 法政6
渋谷教育学園幕張
東大32 京大4 北大4 東北6 名古屋1 阪大5 東京工大14 一橋11 筑波6 千葉21 横国1 東京外国語1 早稲田30 慶応30 上智6 明治3 青山1 立教1 中央1 法政― 東京理科―
市川
東大5 京大― 北大4 東北1 名古屋1 阪大3九大1 東京工大9 一橋1 千葉23 
横国9 東京外国語― 早稲田60 慶応33 上智8 明治14 青山10 立教16 中央3
法政4 東京理科8
県立浦和
東大13 京大2 北大3 東北11 名古屋1 阪大3 九大1 東京工大7 一橋5 筑波10
千葉4 東京外国語3横国6 早稲田27 慶応13 上智1 明治5 青山― 立教2 中央3
東京理科2 法政1
943エリート街道さん:2012/06/20(水) 16:58:08.90 ID:WDgo2gX2
つづき
「週刊朝日」・全国1725校 大学「現役」進学者 2012,6,29号
 筑波大附
東大18 京大3 北大1 東北2 名古屋1 東京工大5 一橋6  筑波2 千葉9 東京外国語1 横国1 早稲田23 慶応15 上智6 明治4 青山1 立教1 中央2 法政1東京理科2
筑波大附駒場
東大67 京大1 東京工大1 一橋― 筑波― 千葉1 横国― 早稲田5 慶応8 上智― 東京理科― 明治― 青山― 立教― 中央― 法政―
学芸大附
東大32 京大4 北大2 東北2名古屋― 阪大1 東京工大7 一橋5 筑波6 千葉3
横国2 東京外国語5 早稲田35 慶応32 上智3 明治3 青山― 立教1 中央3
法政1 東京理科1
国立4 阪大4 名古屋1 九州1 東京工大19 一橋21 千葉3 横国16
東京外国語14 首都大東京20 早稲田156 慶応70 上智56 明治163 東京理科72 青山40 立教72
中央87 法政38
西
東大29 京大4 北大6 東北3 名古屋1 阪大2 九州2 東京工大11 一橋8 筑波8
千葉4 横国10 東京外国語4 早稲田24 慶応11 上智3 東京理科― 明治3 青山7
立教5 中央4 法政4
日比谷
東大18 京大2 北大― 東北1 阪大2 九大― 東京工大3 一橋2 筑波3 千葉8
横国9 東京外国語7 早稲田28 慶応38 上智7 東京理科3 明治7 青山― 立教―
中央― 法政―
944エリート街道さん:2012/06/20(水) 16:59:40.67 ID:WDgo2gX2
つづき
「週刊朝日」・全国1725校 大学「現役」進学者 2012,6,29号
麻布
東大48  京大8 北大1 東北1 九大1 東京工大5 一橋3 筑波1 千葉2 東京外国語― 横国― 早稲田10 慶応16 上智― 東京理科― 明治1 青山― 立教― 中央1 法政―
駒場東邦
東大51 京大3 北大1 東北― 名古屋1 東京工大11 一橋6 筑波3 千葉6 東京外国語1 横国1 早稲田10 慶応16 上智1 東京理科2 明治― 青山2 立教― 中央― 法政―
海城34 京大5 北大2 東北2 名古屋― 阪大1 東京工大12 一橋7 筑波- 千葉6 横国4
東京外国語1 首都大東京1 早稲田168 慶応117 上智40 東京理科124 明治125 青山21 立教40
中央62 法政35
巣鴨
東大26 京大1 北大3 東北1 名古屋1 阪大― 東京工大1 一橋1 筑波3  千葉2 横国1 東京外国語― 早稲田18 慶応10 上智4 東京理科6 明治2 青山― 立教- 中央1 法政1
桐朋
東大17 京大2 北大4 東北5 名古屋― 阪大2 九州― 東京工大13 一橋8 筑波3  横国6 東京外国語1 早稲田22 慶応15 上智5 東京理科4 明治1 青山2 立教1
中央5 法政4


945エリート街道さん:2012/06/20(水) 17:03:13.31 ID:WDgo2gX2
お仕舞は神奈川県下の進学校
北大2 東北5 名古屋2 阪大3 東京工大3 一橋2 筑波2 千葉1 横国14早稲田26 慶応13 上智5 東京理科5 明治14 青山11 立教5 中央8 法政10
希望が丘
東大1 北大- 阪大- 東京工大1 千葉1 東京外国語1 横国7 早稲田27 慶応8 上智6 東京理科4 明治16 青山18 立教11 中央18 法政10
柏陽
東大6 京大- 北大4 東北2 名古屋3 阪大1 東京工大5 一橋1 筑波4 千葉1
横国19 東京外国語1 7 早稲田21 慶応14 上智2 東京理科7 明治11 青山6
立教6 中央5 法政3
平塚江南
東大- 北大- 東北3 名古屋2 阪大2 東京工大5 一橋1 筑波2  千葉1 横国8
東京外国語4 早稲田27 慶応16 上智7 東京理科4 明治24 青山11 立教6 中央11 法政10
横須賀
東大― 京大― 北大1 名古屋― 阪大― 東京工大2 一橋― 筑波― 千葉1 横国9
東京外国語― 早稲田25 慶応12 上智8 東京理科4 明治13 青山10 立教6 
中央11 法政10
横浜翠嵐
東大7 京大2 北大5 東25 慶応25 上智4 東京理科2 明治8 青山4 立教3
中央61 法政―
横浜緑ヶ丘
東大1京大― 北大2 東北― 名古屋― 東京工大3 一橋1 千葉2 横国3 早稲田22 慶応16 上智6 東京理科6 明治20 青山14 立教12中央10 法政3
湘南
東大14 京大2 北大1 東北2 名古屋3 阪大1 九州― 東京工大12 一橋2 筑波― 千葉3 東京外国語4 横国15 早稲田44 慶応21 上智2 東京理科3 明治9 青山3 立教2 中央6 法政2
946エリート街道さん:2012/06/20(水) 17:04:49.37 ID:WDgo2gX2
神奈川県下の進学校 その2
「週刊朝日」・全国1725校 大学「現役」進学者 2012,6,29号
 浅野
東大19 京大2 北大2 東北― 名古屋1 阪大2 九州3 東京工大13 一橋11 筑波― 千葉― 横国― 早稲田22 慶応34 東京理科2 上智5 明治5 青山3 立教1 中央1 法政2
栄光学園
東大49 京大― 北大1 東北1 阪大3 東京工大5 一橋3 筑波1 千葉1 横国3 東京外国語1
早稲田88 慶応93 上智14 東京理科25 明治31 青山7 立教9中央20 法政6
聖光学園
東大60 京大4 東北1 阪大1 名古屋1 東京工大21 一橋10 筑波0 千葉― 横国― 東京外国語― 早稲田13 慶応10 上智― 東京理科― 明治― 青山― 立教―
中央― 法政―
サレジオ学院
東大6 京大2 北大1 東北2 名古屋1 阪大― 東京工大15 一橋10 筑波3 千葉1 東京外国語1 横国2 早稲田20 慶応16 上智11 東京理科― 明治7 青山2 立教1 中央4 法政―
947エリート街道さん:2012/06/20(水) 22:21:14.42 ID:XtCELdsE
どうも有難う すげぇリアルなデータ
948エリート街道さん:2012/06/21(木) 04:19:20.35 ID:WRwdjhyH
>>938
千葉の不自然さにワロタw
949エリート街道さん:2012/06/21(木) 21:24:42.26 ID:V//oOtu1
>946 栄光学園のデータに著しい誤りがありましので訂正してお詫びいたします。
東大49 京大ー 東北1 阪大3 九大1 東京工大5 一橋3 筑波1
千葉ー 東京外国語ー 横浜国立ー 早稲田13 慶応10その他
MARCH−でした。訂正してお詫び申しあげます。なお「サンデー毎日」
2012,7,1号の結果はあとで詳しく報告しますが、栄光学園の現役進学生は
東大49 北大1 東北1 阪大3 九大1 東京工大5 一橋3 筑波1
千葉1 横国1 早稲田13 慶応10 MARCH− でした

950エリート街道さん:2012/06/22(金) 10:32:25.32 ID:QAOt/laO
平成24年度司法試験短答合格率ランキング・トップ10

1  千葉大学      86.5%
2  慶応大学     85.4%
3  一橋大学      85.2%
4  東京大学      82.9%
5  首都大学東京   82.5%
6  京都大学     82.2%
7  神戸大学     81.8%
8  中央大学     79.4%
9  東北大学     77.6%
10 北海道大学    76.3%

ランク外www 早稲田大学
951エリート街道さん:2012/06/22(金) 10:58:37.61 ID:NmDyznxg
進学校の現役進学者  「サンデー毎日」207,1 東日本編
(     )内は合格者と進学者との数が異なる場合の合格者数
札幌南 東大5 京大9 北大67 東北6 阪大6 九大1 東京工大1 一橋― 旭川医大2 小樽商大3 北海道教育4 早稲田14(22) 慶応4(6)
札幌西 東大2 京大2 北大74 東北3 阪大1 九大1 東京工大2 一橋1 小樽商大11 北海道教育9(11) 早稲田6 慶応5(10)
仙台一高 東大7 北大1 東北32 阪大1 山形10(12) 筑波1 早稲田4(11)
慶応―(2)
山形11(13)) 筑波1 早稲田7(13) 慶応4(7)
宮城第一 東大1 北大1 東北26 山形8(13) 早稲田7(10) 慶応3
盛岡第一 東大3 京大1 北大6 東北43 弘前9(10) 岩手28(36) 秋田5
       山形5 筑波7 早稲田5(9) 慶応5(8)
秋田    東大8 京大2 北大7 東北42 弘前3 岩手3 秋田29(30) 筑波3
       早稲田6 慶応6
山形東   東大3 京大2 北大2 東北52 山形20 早稲田7(12) 慶応1
米沢興譲館 北大1 東北12 山形32(33) 早稲田2 慶応1(2)
土浦第一 東大13 北大5 東北15 名古屋2 阪大3 九大1 東京工大6 一橋2
       茨城5(6) 筑波22(23) 千葉5(8) 早稲田8(20) 慶応8(21)
水戸第一 東大9 京大2 東北21 名古屋1 阪大3 東京工大3 一橋5 茨城8(9)
       筑波17(18) 千葉2 早稲田19(56) 慶応8(19)
宇都宮  東大8 京大2 北大2 東北33 阪大3 東京工大6 一橋1 筑波4(6)
       宇都宮5 千葉6(7) 早稲田12(48) 慶応4(21)
県立前橋 東大8 京大5 北大5 東北23 名古屋3 阪大2 東京工大3 一橋―
       筑波3(4) 群馬43 千葉4 早稲田8(9) 慶応3
952エリート街道さん:2012/06/22(金) 10:59:54.59 ID:NmDyznxg
つづき
進学校の現役進学者  「サンデー毎日」207,1 東日本編
(     )内は合格者と進学者との数が異なる場合の合格者数
県立浦和 東大13 京大3 北大3 東北11 名古屋1 阪大3 東京工大7 一橋5
       筑波10(13) 千葉12(15) 埼玉1横浜国立6 早稲田27(52) 慶応13(−)
大宮    東大12 京大2 北大4 東北6 名古屋1 阪大1 九大1 東京工大8
       一橋7 筑波12(14) 埼玉10(13) 千葉11 横浜国立4(6) 早稲田29
       (87) 慶応22(47)     
県立千葉 東大16 京大4 北大2 東北7 名古屋2 阪大2 九大1 東京工大11
       一橋3 筑波6(7) 千葉20(26) 横浜国立1 早稲田34(120) 
       慶応24(65)
県立船橋 東大3 京大1 北大2 東北2 名古屋1 東京工大1 一橋8 筑波14(17)
       千葉40(47) 横浜国立4 早稲田33(93) 慶応12(20)
日比谷   東大18 京大2 東北1 阪大1 東京工大2 一橋2 筑波3(4) 千葉8(9)
        横浜国立8(9)
西      東大9 京大3 北大4 東北1 阪大4 東京工大6 一橋11 筑波3 千葉2
        横浜国立6
戸山     東大4 京大2 北大2 東北2 東京工大9 一橋3 筑波1 千葉7(8)
        横浜国立3(4) 早稲田21(61) 慶応14(25)
湘南     東大14 京大2 北大1 東北2 名古屋3 阪大1 東京工大12 一橋2
        筑波―(1) 千葉3 横浜国立12(16) 早稲田44(130) 慶応21(51)
柏陽     東大6 北大4 東北2 名古屋3 阪大1 東京工大5 一橋1 筑波4
        千葉4 横浜国立19(23) 早稲田21(46) 慶応14(23)
横浜翠嵐  東大7 京大2 北大5 東北3 名古屋2 阪大1 筑波1(2) 千葉3
        横浜国立16(23) 早稲田25(89) 慶応25(65)
953エリート街道さん:2012/06/22(金) 13:29:22.74 ID:NmDyznxg
>951 仙台一高、ニ高のところに文字の欠落部分があります。
訂正してお詫びいたします。
仙台一高 東大7 北大1 東北32 阪大1 山形10(12) 筑波1 
     早稲田4(11)慶応―(2)
仙台二高 東大6 京大3 北大5 東北75 名古屋1 阪大1 
     東京工大2 一橋2 山形11(13)) 筑波1 早稲田7
     (13) 慶応4(7)

954エリート街道さん:2012/06/22(金) 14:15:17.77 ID:gcq70/Y/
横国大生、受領役で580万円詐取…似顔絵一致

 埼玉県警狭山署は20日、横浜市瀬谷区本郷、横浜国立大3年榛沢秀星容疑者(22)を詐欺容疑で逮捕した。


 21日の同署の発表によると、榛沢容疑者は氏名不詳の男と共謀。男が19日正午頃、同県入間市の男性(87)宅に長男を装って「600万円必要」との内容の電話をかけた後、榛沢容疑者は受け取り役として男性宅を訪れ、現金約580万円をだまし取った疑い。

 同署管内では20日も同様の不審な電話が相次ぎ、同署は、受け取り役の似顔絵を作成。入間市内を警戒していた署員が、似顔絵と特徴が一致する榛沢容疑者を発見。職務質問したところ、容疑を認めたため、同日、逮捕したという。

 調べに対し、榛沢容疑者は「金を受け取ったのは間違いない。詐欺だとわかっていた」と供述。また、「大学近くの路上で見つけた広告で、受け取り役を募集していることを知った。報酬は1回10万円だった」とも供述しており、同署で調べている。

(2012年6月22日09時52分 読売新聞)
955エリート街道さん:2012/06/22(金) 17:29:52.23 ID:NmDyznxg
進学校の現役進学者  「サンデー毎日」207,1 東日本編  
首都圏有名国立・私学の部 
(     )内は合格者と進学者との数が異なる場合の合格者数
開智  東大9 京大3 北大1 東北5 東京工大2 筑波7(10) 埼玉16(25)
     千葉8(10) 横国8(10) 早稲田30(130) 慶応28(60)
栄東  東大8 東北8 九大1 東京工大4 一橋1 筑波3(4) 埼玉7(17) 千葉5(6)
横国4(6) 早稲田27(85) 慶応16(40)
市川  東大5 北大4 東北1 名古屋1 阪大3 九大1 東京工大9 一橋1 
筑波14(15) 埼玉1 千葉23(24) 横国9(12) 早稲田60(176) 慶応33(75)
渋谷幕張 東大32 京大4 北大4 東北6 名古屋1 阪大5 九大1 東京工大14
     一橋11 筑波6(8) 千葉21(29) 横国1(5) 早稲田30(131) 慶応5(8)
東邦大付属 東大8 北大4 東北1 阪大2 東京工大7 一橋4 筑波8 埼玉4 千葉15
     横国2 早稲田38(89) 慶応22(45)
筑波大付属 東大18 京大3 北大1 東北2 名古屋1 東京工大5 一橋6 筑波2 
千葉9(10) 横国2 早稲田23(69) 慶応15(−)
筑波大駒場 東大67 京大1 東京工大1 千葉1 早稲田5(44) 慶応8(30)
学芸大付属 東大32 京大4 北大2 東北2 阪大1 東京工大7 一橋5 筑波8(9)
         千葉3 横国2(4) 早稲田35(121) 慶応32(81)
956エリート街道さん:2012/06/22(金) 17:30:49.17 ID:NmDyznxg
つづき
進学校の現役進学者  「サンデー毎日」207,1 東日本編  
首都圏有名国立・私学の部 
(     )内は合格者と進学者との数が異なる場合の合格者数
麻布  東大48 京大8 北大1 東北1 東京工5 一橋3 筑波2 千葉2 横国1
     早稲田10(59) 慶応16(50)
海城  東大34 京大5 北大2 東北2 九大1 東京工大12 一橋7 筑波4 千葉6(7)
     横国2 早稲田32(122) 慶応27(90)
駒場東邦  東大51 京大3 北大1 名古屋1 東京工大11 一橋6 筑波3 千葉6
        横国1(2) 早稲田10(50) 慶応16(53)
巣鴨  東大26 京大1 北大3 東北1 名古屋1 東京工大1 一橋1 筑波3 千葉2(5)
     横国1
浅野  東大19 北大2 東北2 名古屋1 阪大2 九大3 東京工大13 一橋11
     筑波1 千葉2 横国6(8) 早稲田22(35) 慶応2
栄光  東大49 北大1 東北1 阪大3 東京工大5 一橋3 筑波1 千葉―(1)  
     横国1 早稲田13(58) 慶応10(―)
聖光  東大50 京大2 北大2 阪大2 東京工大12 一橋13 筑波1 千葉3(4)
     横国4(12)




957エリート街道さん:2012/06/22(金) 21:49:39.74 ID:NEf13nqs
滑り止めの関東学院落ちて横国とか結構いるかね?
958エリート街道さん:2012/06/22(金) 23:46:40.55 ID:gu2fpzIX
首都圏中堅国立永遠のライバル横国大理工、千葉大工、電通大情報理工の比較

難易度:横国大≧千葉大>電通大
立地:電通大>>千葉大≧横国大(東京都心からの時間や距離の考慮)
就職:電通大≧横国大>千葉大(電通大は東京都心に近いから就職に対する意識が高そう)
出世:横国大≧千葉大≧電通大
959エリート街道さん:2012/06/23(土) 00:06:14.59 ID:abv/ScFb
電通大って合コン絶対したくない…
960エリート街道さん:2012/06/23(土) 09:46:23.48 ID:XKxDlK/g
無線オタク。
961エリート街道さん:2012/06/23(土) 12:42:44.51 ID:XKxDlK/g
電通って理系クラスのビリが行くんだよな。
962エリート街道さん:2012/06/23(土) 14:27:57.68 ID:sVWZY0Qu
横国大電子情報も千葉大電気電子も電通大情報通信も難易度に差はあれ結局は同じだな
963エリート街道さん:2012/06/23(土) 19:00:34.34 ID:AyyQYDQq
[週刊朝日」2012,6,29 で取り上げた難関大学
北海道  旧帝、東京工大、一橋、旭川医大、小樽商大、帯広畜産、北見工大
     北海道教育、室蘭工大、札幌医大、早慶上理、MARCH、
     KKDR、北海学園
東北6県 旧帝、東京工大、一橋、弘前、岩手、宮城教育、秋田、山形、福島
     新潟、早慶上理、MARCH、KKDR、東北学院
北関東3県 旧帝、東京工大、一橋、筑波、茨城、宇都宮、群馬、埼玉、千葉
      東京外国語、早慶上理、MARCH、日東駒専
首都圏  旧帝、東京工大、一橋、筑波、埼玉、千葉、お茶ノ水、東京外国語
     首都大東京、横国、早慶上理、MARCH、日東駒専
甲信越  旧帝、東京工大、一橋、新潟、富山、金澤、福井、山梨、信州、
     静岡、早慶上理、MARCH、KKDR
東海中部 旧帝、東京工大、一橋、岐阜、静岡、愛知教育、名古屋工大、三重
     金澤、信州、早慶上理、MARCH、KKDR
横国は強いはずの東日本で筑波、千葉に抜かれているからとても11位には
カウントされない。
964エリート街道さん:2012/06/24(日) 04:03:25.45 ID:AWowCvKJ
ちょっと何言ってるのかわからない
965エリート街道さん:2012/06/24(日) 09:10:24.13 ID:pHNgXh4a
[週刊朝日]とか[サンデー毎日]のネタ元は大学通信だろう?そこで横国が
難関大学と認められているのは首都圏だけということ。受験生の地元志向
が高まったこと、国公立大学の充実している近畿圏は別として首都圏では日東駒専クラスでさえ難関とされているくらい私学の人気は強い。このハザマに埋没しているのが横国の現状だ。医学部のある地方駅弁のほうがまだマシというところか?
966エリート街道さん:2012/06/24(日) 10:01:31.35 ID:Ife9wwCK
受験生の地元志向は貧困家庭のやむない理由によるもの。
967エリート街道さん:2012/06/24(日) 11:31:23.64 ID:pHNgXh4a
むかし総理大臣の池田勇人は「貧乏人は麦を食え」といって物議をかもしたが
今度は「受験生の地元志向は貧困家庭のやむない理由」ときたもんだ。首都圏の「1都3県からの進学率をみてみると横浜国立大78,6%、首都大学81,8%など(現役の)進学率が意外に低い国公立大がある。学費の差から理系
は国立大学に分があるが、文系は早慶など難関私立大に進学するケースも多いようだ。」という大学通信の井澤秀氏の発言をどう見るかだ。ちなみに旧帝の進学率は東大、京大は100%に近いが北大95,7%、九大95,8%、阪大
96,7%、東北97,8%、名古屋98,7%と高い。また朝日新聞
の友沢和子記者は関東有名校で京大進学者が急増したと伝え、首都圏の
高校3年生の4月の段階で志望調査をすると80%〜90%近くが第1
志望を首都圏の国公立大学志望と答えるといっている。こういう事情が
ありながら横国の志望者が少ない上、なお実際に進学する生徒が少ない
現実とどう向き合うかが問題だ。
968エリート街道さん:2012/06/24(日) 17:12:11.19 ID:AWowCvKJ
>>967
東北住んでる人が早慶行くって学費+生活費いるんだよ
名古屋だろうが大阪だろうが一緒、地元志向ってそういうことでしょ
学費問題より仕送りのコストが高い
横浜や八王子住んでる人が早慶通うのは容易、それだけの違いだよ
東北名古屋大阪に早慶があれば結果は同じくらいになると思うよ
969エリート街道さん:2012/06/24(日) 18:57:44.80 ID:dniC/hgw
早計で満足できない関東人は東北、大阪に行く。
970エリート街道さん:2012/06/24(日) 20:02:48.67 ID:pHNgXh4a
要は横国が首都圏にあり、しかも経済、経営、工学、教育人間だけの
複合大学であることが、地元の進学校から相手にされない、国立大学
でありながら経済、経営の異常に高い辞退率につながるということか?
なるほど千葉県や埼玉県から横国に通うのは容易ではない、なっとく。
971エリート街道さん:2012/06/24(日) 20:52:44.94 ID:AWowCvKJ
>>970
実際そうだろ
あとはブランドだな、首都圏進学校の一工の受験生は後期横国は受験しても後期埼玉千葉は嫌うケースが多い
辞退には慶應(早稲田はなぜか少ない)に流れるのと来年東一工狙いの浪人が含まれる
上智みたいなブランドはあるけど微妙な特殊な大学扱いんだろ
だから学歴版でギャーギャーやりやすい
972エリート街道さん:2012/06/25(月) 12:36:24.00 ID:8PdbRQGX
横浜国立大学は教育関係を除けば全国屈指の名門で、その前身は全国的にもよく知られた
名門校でした。

   経済学部 経営学部   大正期に開校された東京高商の商科大に移行後
               の新機軸の名門校 横浜高等商業学校(YCC)

   工学部 理工学部    大正期開校の東京高工の工業大意向後の名教
               自然で有名な横浜高等工業学校(YIT)

 これまで多数の研究者、学者、経済人 技術者を輩出して経済産業界では
 地方帝大クラスに引けを取らない実績を示しています。
973エリート街道さん:2012/06/25(月) 15:29:36.43 ID:gSGaAlgB
>>971
東京の大学に行きたい東工大受験生は後期で横国でなく電通大を受ける人も多いみたい
974エリート街道さん:2012/06/25(月) 15:58:38.42 ID:CigkwFj+
難関国立9大学
旧帝一工

難関大学?
神戸筑波東外お茶
975エリート街道さん:2012/06/25(月) 20:00:01.45 ID:w6AWaNIr
>972 そんなに思い込まされているなら仕方ない。しかし客観体事実
とちがうことは指摘しておこう。東京高商は商科大学の昇格を果たした
のは大正9年、学部のほか予科、付属専門部、商業教員講習所を擁した
商学の大本山であった。かたや横浜高商は大正末期の中橋文相の高等教
育拡充政策によって大正12年、第11高商として設立された新進校であった。
初代校長の田尻常雄先生は前任校長崎高商に範をとり、そっくりそのま
まのカリキュラムを採用したから新機軸といえるものではなかった。ただ
東京商大の専門部は数学、物理を入試科目としたため、従来簿記で受験で
きた商業学校からの進学に門戸を閉ざす結果となり、勢い全国の商業学校
卒業の英才が新設の横浜高商に流れる結果となった。この時期の学制はい
わゆる複線型であって、中学ー高等学校ー帝大と修業年限6ヵ年の正系に対し、卒業後直ちに社会に出る修業年限3年の高商なり高工といった高等専門
学校は傍系とされ、帝大、商大、工大、早慶の大卒より下位に位置付けられ、企業など実社会における待遇に格差があった。
976エリート街道さん:2012/06/25(月) 20:05:13.53 ID:wxpVHagN
>>973
ふつーは前期東工出したら、後期も東工出すけど・・・
後期で横国行くくらいなら早慶の方がマシだし・・・
また早慶の両方に落ちるようなら東工も大抵落ちる。
まあ早慶行くくらいなら浪人っていうのが大半だけど。
977エリート街道さん:2012/06/25(月) 20:31:38.65 ID:w6AWaNIr
>972 大正中期中橋文相によって推進された高等教育拡充計画に
よれば、当初横浜には高等商業を設立する計画だったが、横浜正
金銀行頭取井上準之助(のちの大蔵大臣)ら、京浜工業地帯に立
する横浜には高等工業こそ必要とする意見が政府を動かし、神奈
県、横浜市の政財界を上げての負担によって大正9年、第9高等工
業として横浜高工が誕生した。初代校長は東京高工(蔵前・東京
工大)の育ての親であある手島精一先生の直弟子である鈴木達雄
先生で「名教自然・三無主義ー無試験・無採点・無賞罰ー」の理
念のもと、実に工業実習43%、工業関連科目26%という実学に徹し
たカリキュラムを編成し、社会に出てすぐに役立つ実務教育を徹
させ「超高工」の名をほしいままにした。昭和18年、横浜高工は
廣島高工とともに工業大学への昇格運動がめばえたが、千葉県に
東大第2工学部の設置により頓挫した。
978エリート街道さん:2012/06/25(月) 21:00:44.64 ID:0RBDLkMw
千葉大法学部と千葉医学部
司法試験・累計出願者合格率
01 一橋大学 61.86% ( 430 - 266 )←
02 東京大学 52.54% ( 1359 - 714 )
05 京都大学 48.54% ( 962 - 467 )←
06 千葉大学 46.89% ( 241 - 113 )←
08 北海道大 37.61% ( 452 - 170 )
979エリート街道さん:2012/06/26(火) 22:33:46.85 ID:gfhIaPoa
横浜国大がなければわさび抜きの江戸前の寿司みたいなものだ!
横浜国大が首都圏 の主要大學を引き締めている!
980エリート街道さん:2012/06/27(水) 11:53:02.24 ID:NVzcTMN0
>979 横国はサビ抜きはともかく具材からいって江戸前の握りずし
にはならない。たまご(経済)、かんぴょう(経営)、椎茸(工学)
きゅうり(教育人間)だけの巻きすしに過ぎない。「わさび」を医
学部と考えればどうだろう。
981エリート街道さん:2012/06/27(水) 12:56:37.02 ID:dQiyaT3y
横国が大學 って違和感ある
大学だろ
982エリート街道さん:2012/06/27(水) 19:57:52.52 ID:i1aa8UGx
横濱国大より明らかに上なのは、東京京都のみ
983エリート街道さん:2012/06/27(水) 22:27:21.83 ID:NVzcTMN0
>982 いつものことながら「横浜国大より明らかに上なのは東京(大)
京都(大)のみ」という根拠なりデータを示さないとだれも納得しない。
こうした書き込みは横国自体の品位をさげるのみか、いらざる混乱をまき
おこす。正面きっていうのはおとなげないが、のぼせ上がった横国工作員
にはいってやったほうがいい。横国はそれなりに存在感のある大学でけに
悔しい。
984エリート街道さん:2012/06/27(水) 22:50:04.55 ID:NVzcTMN0
日本で11位の軟関大は横浜国立大学
辞退率 横浜国立大学経済学部、合格者416/入学者250 辞退率34,9%
経営学部 合格者519/入学者356 辞退率31,4% 理工学部
合格者1,110/入学者815 辞退率26,6% ここまで11位の軟関大学、
教育人間学部 合格者510/入学者431 辞退率15,5% これが水準
以下でもまあ許容範囲

,
985エリート街道さん:2012/06/27(水) 23:11:06.78 ID:P0o3qJ0R
>>983
いやいや、フィッシングされてるアンタが一番イタイからw
少しは落ち着けよ。いつも思うんだけど。
986エリート街道さん:2012/06/28(木) 22:49:20.44 ID:6ROF0bCJ
だから、地元のまともな高校生は横国行かないでしょ、基本的に田舎者の学校でしょ。
987エリート街道さん
>>982
いやいや京大看護よりも横国の方が上ですよ。
横浜国大より明らかに上なのは、東大のみです。京大工作員消えてください。