日本一コスパが高い大学&学部学科ってどこだ?3

このエントリーをはてなブックマークに追加
933エリート街道さん:2012/03/08(木) 19:56:23.39 ID:XrnE7Euk
宗教です。
934エリート街道さん:2012/03/09(金) 21:36:01.13 ID:0IEaYx/m
上智大学神学部神学科の入学試験難易度は学習院大学文学部哲学科と同じぐらいです。
935エリート街道さん:2012/03/09(金) 21:38:20.45 ID:0IEaYx/m
神戸大学海事科学部は東京海洋大学や九州工業大学や信州大学や電気通信大学ぐらいですね。
936エリート街道さん:2012/03/09(金) 21:40:46.85 ID:0IEaYx/m
どこも難関で費用対効果が良くないなあ。
937エリート街道さん:2012/03/09(金) 21:41:46.16 ID:aKmt0lOX
早稲田商がオススメだよ!
938エリート街道さん:2012/03/09(金) 23:54:48.69 ID:ycYMzZ2e
>>936
15〜20年前とは雲泥の差。今の方が全然簡単になってるよ(特に私大)。
939エリート街道さん:2012/03/10(土) 11:26:42.84 ID:rh5xO9cP
私立文系の人ならば早稲田の経済学科と商学部がお奨めですよね。
そこから公務員や銀行員になれれば十分ですよね。
940エリート街道さん:2012/03/10(土) 11:28:03.90 ID:rh5xO9cP
落ちこぼれが英語が人並みになるには何年もかかってしまいますよね。
だから早稲田の商学部に入れない学力だったら、
高卒公務員試験を受けるか大学四年間ずっと公務員試験の勉強ですよね。
941エリート街道さん:2012/03/10(土) 11:32:44.71 ID:Ia5fkesr
一橋ってどうなんでしょう
942エリート街道さん:2012/03/10(土) 11:37:27.94 ID:rh5xO9cP
割に合わないよね。
943エリート街道さん:2012/03/10(土) 11:52:03.28 ID:tG00jGb5
東京一工は最難関なのにうまみはそれほどでもない
944エリート街道さん:2012/03/10(土) 12:20:56.82 ID:Ia5fkesr
早慶のコスパ素晴らしいな
945エリート街道さん:2012/03/10(土) 13:00:42.80 ID:cHXhOwjr
>>944
駅弁でも帝京でも医学科には勝てんさ
946エリート街道さん:2012/03/10(土) 13:16:42.57 ID:i8qtmRq/
【裏技】偏差値40台で年収3000万 Part2
http://mimizun.com/log/2ch/kouri/997716997/

1 :名無しさん:2001/08/14(火) 00:36
龍谷大学・文学部・真宗学科(偏差値49)
龍谷大学・文学部・仏教学科(偏差値49)
國學院大学・文学部・神道学科(偏差値51)
皇學館大学・文学部・神道学科(偏差値46)

これらの大学は、偏差値こそ低いものの宗教界では絶大な権力を
持っているため、卒業後、然るべき宗教職に就けば、30歳にして
年収3000万円が可能だそうです。(特に龍谷)

東大・京大・国公立医学部には到底行けそうにない人、大学名には
こだわらず、とにかく金を稼ぎたい人、宗教に抵抗がなくビジネス
としてやっていけそうな人は、一考の余地があるのでは?

かなり以前に語られた話題ですが、大学受験の裏技ということで、
ここに復活させました。いろいろと情報交換をしていきましょう。

※上に挙げた大学であっても、他の学部・学科では、このような
 オイシイ話はありません。注意してください。
947エリート街道さん:2012/03/10(土) 15:01:59.63 ID:rh5xO9cP
宗教職は普通の人は無理です。
むしろ理科大二部電気工学科とかから早稲田の大学院でも出てメーカーとか。
948エリート街道さん:2012/03/10(土) 18:44:36.57 ID:ldVp2ggQ
帝京医学部の学費を考えるとコスパがいいかは微妙
底辺国立医学部に地域枠や推薦で入るのがコスパがいい
949エリート街道さん:2012/03/10(土) 22:24:25.97 ID:rOnM0RG3
>>1
理科大二部
950エリート街道さん:2012/03/10(土) 23:46:09.54 ID:cHXhOwjr
>>948
地域枠のない地域やコネなしパンピーも考慮したいところ。
951エリート街道さん:2012/03/11(日) 07:51:18.90 ID:8XNGIEK+
帝京大学医学部に行こうと思えば最低五千万円の費用が必要です。
それだけあれば節約して使えば一生暮らせるから行かないと思います。
952エリート街道さん:2012/03/11(日) 16:05:09.36 ID:EOWXv9dI
>>951
帝京大学医学部生は「生まれ」という点においては間違いなく勝ち組だなw
953エリート街道さん:2012/03/11(日) 16:29:39.76 ID:pzXN9jmH
1番いいのは、神奈川県に住んでて北里大学医学部に1種特待で入る事だろ。
ちなみにどれだけのレベルなのだろうか?正規合格で1番で確実に入学する人のみかな?
954エリート街道さん:2012/03/11(日) 16:34:26.60 ID:8XNGIEK+
それだけの学力があるのならば普通に国立が良いです。
例え学費が無料であったとしても世間から私立出扱いされます。
金で入ったとか卑怯者扱いされます。仮に東大蹴りであってもです。
私立医学部の通常の学費が年間五百万や一千万なので評価は低いです。
これは難易度の話ではなく入学手続きを行ったことで悪く思われます。
955エリート街道さん:2012/03/11(日) 22:27:16.74 ID:cheDzGak
慶應商A方式
956エリート街道さん:2012/03/12(月) 01:55:42.74 ID:hy66aPSD
私立医学科はほとんど親の力だからね。
5〜6千万かかる学費・寄付金も、医院の設備・不動産も
全部親持ち。(お受験の費用や中高一貫の学費もか)
957エリート街道さん:2012/03/13(火) 00:33:44.93 ID:0SoJARNg
医学部で一番コスパ悪いのは上位私立医(慶應除)で間違いない
底辺国立医と変わらない難易度で年に400〜500万の学費
親世代からの世間的評価も低い

帝京や川崎医科は学費高いけどアホな方向にぶっ飛び過ぎていてそこまでコスパ悪くない
958エリート街道さん:2012/03/13(火) 00:41:20.96 ID:ZPey9uSP
>>957
下手な国立医学部いくより帝京とかの馬鹿ボンボン医学部へ進んだ方がコネが出来そうだなw
ほぼ全員が開業医の子息だろ?

駅弁医学部なんかだと一生勤務医で終わりそう。
959エリート街道さん:2012/03/13(火) 00:42:09.82 ID:ileB7xw3
>>957
慈恵、日医、順天のこと?(左ほどコスパが悪そう)
960エリート街道さん:2012/03/13(火) 00:50:02.94 ID:zUjfKbeW
平成22年8月サンデー毎日掲載 <合格者占有率>

【偏差値帯】『早慶上理』『マーチ』『津田本女東女』『関関同立』
60.以上 37.2% 18.7% 10.9% 10.5%
55〜59 26.8% 23.7% 25.7% 4.5%
50〜54 13.4% 19.2% 20.9% 13.7%
45〜49 8.9%  11.8% 15.8% 12.0%
40〜44 7.6%  13.9% 13.6% 23.9%
39以下 6.2%  12.6% 13.1% 35.3%

早慶上理> マーチ>津田本女東女>>関関同立

http://usamimi.info/~linux/d/up/up0755.jpg

関関同立ももうダメ。関関同立は日東駒専と比べた方がいい位だな。
961エリート街道さん:2012/03/13(火) 00:52:29.39 ID:mKSTSDp8
■明治駒澤系大学のランキング■

★難易度 明治 法政 関西 立命館 専修 近畿 日大 駒澤 京産 東海 国士舘
★就職  法政 専修 関西 明治 立命館 日大 近畿 駒澤 京産 東海 国士舘
★昇進  日大 明治 法政 関西 立命館 近畿 専修 京産 駒澤 東海 国士舘
★資格  専修 法政 明治 立命館 関西 日大 駒澤 近畿 京産 東海 国士舘
★教授陣 法政 専修 関西 日大 近畿 立命館 明治 駒澤 東海 京産 国士舘
★キャンパス 日大 法政 近畿 関西 立命館 駒澤 京産 東海 専修 国士舘 明治
★品格  法政 関西 専修 近畿 日大 駒澤 東海 京産 国士舘 立命館 明治
★世間評価 法政 関西 専修 近畿 日大 明治 駒澤 東海 立命館 国士舘 京産>
962エリート街道さん:2012/03/13(火) 00:52:29.82 ID:zUjfKbeW
というか、関関同立って、ゆとり世代では選抜としては
使いもんにならないことが証明されてしまった。。。
963エリート街道さん:2012/03/13(火) 03:04:55.43 ID:NJGPwo5R
医学部で一番酷いのは大阪医科だろw
関西以外で知名度0、難易度は日医順天並、学費は順天堂の倍近く
完全に殿様商売してるな。関西人も東京の私立医をもっと受ければいいのに
964エリート街道さん:2012/03/13(火) 16:24:23.05 ID:46kaNQ6U
どうでもいいけど、
パフォーマンスはともかくとして、
コストは人それぞれだよな。
元々頭良いひとは東大いくのも他行くのもほとんどコストがないし
あほなひとにはどこも多大なるコストがかかる

医学なんて入学大学でかなり決まってくるので、コストなんか気にせず選べる人は選んだ方がいいよ
965エリート街道さん:2012/03/13(火) 20:08:16.17 ID:RyDUN8Uw
元首相の選挙資金も脱税扱いしていたのだから、
私立医学部の学費を親が支払ったら脱税扱いにすべきだ。
数千万や億の金を相続税も贈与税もなしなんておかしい。
966エリート街道さん:2012/03/13(火) 21:23:52.45 ID:RyDUN8Uw
私立医学部の学費を支払うのは許せない。
967エリート街道さん:2012/03/13(火) 21:24:39.89 ID:RyDUN8Uw
難易度は関係ない。
勉強しているかも関係ない。
学費無料の特待生でも許せない。
年間200万円以上の学費を取ることを禁止にすべきだ。
968エリート街道さん:2012/03/13(火) 21:25:29.82 ID:RyDUN8Uw
何で私立出は認めるのにそれより大変な海外医学部出は認めないんだ。
969エリート街道さん:2012/03/13(火) 21:25:52.16 ID:RyDUN8Uw
私立みたいな金で入る学校は廃止にしろ。
970エリート街道さん:2012/03/13(火) 21:26:26.82 ID:RyDUN8Uw
俺に権力があったら医学部入試での面接及び高額な学費を廃止させたい。
971エリート街道さん:2012/03/13(火) 22:45:16.11 ID:zUjfKbeW
寄付金が非強制と言っても実質強制みたいな所もあるから要注意。
うちの近所の底辺私大出の医者は土地2枚売って卒業しました(実話)。
学費その他入れて6千万くらいかかったって言ってたかな。
972エリート街道さん:2012/03/13(火) 23:16:21.66 ID:3ynSS959
コスパで言ったら商学部Aだろうな

後は今後穴場としてさらに注目されるだろうと思うのは、早稲田のeスクール
973エリート街道さん:2012/03/13(火) 23:25:12.71 ID:zUjfKbeW
試験の選抜がなされないもの=低評価
974エリート街道さん:2012/03/13(火) 23:48:32.19 ID:6tZTZwwm
コスパだと、早稲田商だろ。
詩文3科目だけ勉強すればいいんだから。
975エリート街道さん:2012/03/14(水) 05:49:53.12 ID:lpT77l3r
現在の穴場は慶應義塾大学総合政策学部及び環境情報学部でしょう。
併願校が作れない危険はありますが数学と論文の勉強だけで通れます。
それ以外だとやはり、センター試験です。センターにのみ集中して、
早稲田の商学部とか理科大とか日本獣医生命とかを通りましょう。
976エリート街道さん:2012/03/14(水) 05:57:08.51 ID:dL+9iFzb
>>975
慶應SFCは、あの低偏差値で、就職だけは良いみたいだからな。
小論文が独特で、偏差値が高ければ必ずしも受かるわけでも
ないみたいだが。
しかし、底辺高校からでも、英語だけ勉強して
合格することは可能。
977エリート街道さん:2012/03/14(水) 06:15:10.05 ID:lpT77l3r
一科目だけの勉強で良いのはかなり魅力的ですよね。
ただ失敗した場合悲惨なことになりますけど。
978エリート街道さん:2012/03/14(水) 16:51:46.01 ID:3Vexbqft
慶應SFCは昔はレベル高かったけど今は最下位学部だし
就職状況も悪いよ。卒業生にもニートみたいなのが多いし。
979エリート街道さん:2012/03/14(水) 17:37:56.46 ID:nlJqRvbe
SFCは在日のコネがあるので韓国人のそいつらが良いとこに行く
結果的にそれで良いとこに行ってるように見えるんだよな
980エリート街道さん:2012/03/14(水) 17:43:03.28 ID:gcSFLHDh
>>974
それ、いうなら明治農も。大学はFランでも理系は腐っても理系。
981エリート街道さん:2012/03/14(水) 17:48:39.04 ID:JWaaxwo5
>>979
慶応の就職実績なんてみんなそんなもんだ
982エリート街道さん
>>980
理系は理科大より下はヤバイだろ。