名スレ:近畿大学VS佛教大学PART7

このエントリーをはてなブックマークに追加
8エリート街道さん
京都産業大学と近畿大学は推薦比率で文科省違反www
 http://www.amazon.co.jp/dp/4120041409/ref=nosim/?tag=biglobe06-src-link-22&linkCode=as1
 2010年 関西私大入試方法別入学者数
読売新聞社教育取材班 「大学の実力2011」より
関西大学 入学者6857・一般入試入学者3898・AOと推薦と附属系列入学者2959
関西学院 入学者5417・一般入試入学者2814・AOと推薦と附属系列入学者2603
同志社大 入学者6160・一般入試入学者3668・AOと推薦と附属系列入学者2492
立命館大 入学者0000・一般入試入学者不明・AOと推薦と附属系列入学者不明 完全非公表
京都産業 入学者3241・一般入試入学者1581・AOと推薦と附属系列入学者1660 文科省違反
近畿大学 入学者7520・一般入試入学者3515・AOと推薦と附属系列入学者4005 文科省違反
甲南大学 入学者2308・一般入試入学者1497・AOと推薦と附属系列入学者0811
龍谷大学 入学者4107・一般入試入学者2149・AOと推薦と附属系列入学者1958
佛教大学 入学者1661・一般入試入学者984・AOと推薦と附属系列入学者0677
大阪経済 入学者1778・一般入試入学者939・AOと推薦と附属系列入学者0839
摂南大学 入学者1881・一般入試入学者635・AOと推薦と附属系列入学者1246 文科省違反
神戸学院 入学者2461・一般入試入学者1068・AOと推薦と附属系列入学者1393 文科省違反
追手門学 入学者1602・一般入試入学者495・AOと推薦と附属系列入学者1107 文科省違反
桃山学院 入学者1737・一般入試入学者593・AOと推薦と附属系列入学者1144 文科省違反
京都外語 入学者1053・一般入試入学者453・AOと推薦と附属系列入学者0600 文科省違反
関西外語 入学者2441・一般入試入学者683・AOと推薦と附属系列入学者1758 文科省違反
文科省違反とは推薦附属AO比率が50%未満で無い事、立命館の場合は非公表で公開拒否の悪質な違反
立命館と近畿と京都産業はもはや大学とは言えないな  そして関西外国語大学の比率はどうなっているんですかコレは?
これで佛教や大阪経済を格下に見ているとか滑稽だ もう産近外して「佛経甲龍」にした方がいい。
9エリート街道さん:2011/10/06(木) 17:47:29.46 ID:8hJwIprA
10エリート街道さん:2011/10/06(木) 17:51:22.20 ID:8hJwIprA
大学の実力 「教育力向上の取り組み」 調査2010
http://www.kaisei-group.co.jp/nyushiblog/blog/wp-content/uploads/2010/10/54691413d4655c72b3d505b0d36bb407.jpg

      一般   AO  指定校 公募制 付属  その他

関西学院 51,9% 6,4% 30,1% 0%  5,2%  6,4%

関西    56,8% 3,0% 29,4% 1,2%  6,0%  3,6%

同志社  59,5% 1,2% 18,1% 1,1%  17,3%  2,8%

立命館  54,5% 4,3% 13,3% 3,2%  13,7%  11,0%

京都産業 48,8% 2,3% 7,6% 28,7%  6,1%  6,5%

近畿   46,7% 1,9% 18,5% 17,9%  10,1%  4,9%

甲南   64,9% 2,1% 21,6% 1,0%  6,4%  4,0%

龍谷   52,3% ?% 17,5%  19,1%  4,0%  7,1%

一般率
甲南> 同志社> 関西> 立命館> 龍谷> 関西学院 >京都産業 >近畿

半分以上推薦馬鹿の大学じゃこんなビッチでも易々と入れる訳だ。