■      早稲田蹴り倶楽部      ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
662エリート街道さん
早稲田は母数で損してるよな
文文構教育人科スポ科とかって就職メインの学部じゃないからな
法経済商は慶應の方が多いか有利だろ
学部絞れば慶應より上なのは明らか
663エリート街道さん:2011/09/17(土) 17:26:38.56 ID:NdE6abk3
コピペが一掃されてスレが復活してるw

早稲田ってスベリ止めに最適だよな(笑)

664エリート街道さん:2011/09/17(土) 19:53:32.30 ID:OR+2wOny



   和       田       大        学       (笑)





665エリート街道さん:2011/09/17(土) 20:02:51.41 ID:ZKs1PZmW
まあぎりぎり通ってもいいかなと思える私立が慶早まで
666エリート街道さん:2011/09/17(土) 21:45:16.68 ID:/dBf86Ph
慶應が上。
667東大工’07卒:2011/09/18(日) 01:16:15.81 ID:yulKSlVH
大衆の間では広く高学歴とされるのは旧帝大+一工+早慶+医学部とされているが、実はそうじゃない。
大学の学部もさらに重要なのである。具体的に言って、本当の高学歴を以下に列挙する。

☆選ばれしエリート達〜国家を担う若者達☆

旧帝大法学部(ただし、東大京大は経済学部も含む)
旧帝大理系学部(医・歯・薬・工・農・理)

一橋大法学部 東工大工学部
一橋大経済学部 東工大理学部

その他の国立大医学部医学科

慶大法学部 早大法学部
慶大経済学部 早大政治経済学部
慶大医学部医学科 早大理工学部
慶大薬学部
慶大理工学部

これは学歴版の決定版と言える。

基本的に大学院も同じ序列である

私の意見を高慢・偏見と思われるかもしれませんが、
この基準はあくまで大学受験の段階での話であって、社会に出た後の評価基準とは区別して捉えてください。
ただ、意欲ある受験生が高学歴と言われるような大学を目指さないというのはあまりにも愚かではないか、という個人的見解によるものです。
ご了承ください。

668エリート街道さん:2011/09/18(日) 01:41:50.91 ID:UpmskmhG
早稲田が念願の医学部新設か

茨城県が早稲田大学に県内医学部新設を正式要請


http://ibarakinews.jp/news/news.php?f_jun=13161842114858
669エリート街道さん:2011/09/18(日) 03:00:34.28 ID:t7Awts+E
>>666
また根拠もなしにww
670エリート街道さん:2011/09/18(日) 09:41:29.81 ID:ysOSNe51
>>668
茨城県民の若い女性に危機が迫っているなあ
671エリート街道さん:2011/09/18(日) 10:10:51.42 ID:LidymQmH
>>670
学生の集団レイプの草分けは信濃町の医学生だったな。
672エリート街道さん:2011/09/18(日) 10:19:08.76 ID:p7HlodXA
>>668
早稲田に蹴られる学部がまた増えるわけだw