広島大学vs同志社大学

このエントリーをはてなブックマークに追加
952エリート街道さん:2011/09/04(日) 00:28:13.49 ID:Z/mF+NkA
貴方偉いわ
お利口さんね
953エリート街道さん:2011/09/04(日) 00:29:29.77 ID:NVQpR2i/
浪人ヨットはID変えて遊んでないで
さっさと勉強しないとな
社会の底辺彷徨って行きたいのか?
954エリート街道さん:2011/09/04(日) 00:30:56.77 ID:Bn8Tn1Cm
もうちょっとユーモラスなこと言いなさいよ。

女の子にモテませんよ〜
955エリート街道さん:2011/09/04(日) 00:31:52.39 ID:NVQpR2i/
ここまでのまとめ

就職

広大経済学部の学生数150人を
同志社文系3000人規模に調整した就職実績>>375,>>531により
広大の就職優位は証明。
広大>>>同志社

出世

文系出世率が>>415に示され、同志社の縁故を使っても広大未満の出世率であることが
判明。
しかも>>417のとおり、広大に不利なデータ(広大学部卒の4割程度は公務員)にも関わらず
広大に完敗したこともあり、勝負はついた。
広大>>>>同志社

入試難易度

同志社にはとんでもない○ホ高校からでもバンバン受かっていることが示されており、
また、広大は予備校に難関大学扱いされている(>>115参照)が、同志社はされていないこともあり、
広大>>>同志社

大学としての格

世界ランキング>>135では広島が圧勝(てか同志社はお粗末すぎて問題にならない。)
運営費交付金ランキング>>127を見ても広大が国立大の中でも格が高いことは明らかである。
広大>>>>>>>>>>>>同志社

総合
広大>>>>>>>超えられない下民との壁>>>>>>>同志社
である。
956エリート街道さん:2011/09/04(日) 00:32:33.40 ID:NVQpR2i/
↓以下、何の反論もできない癖に広島を叩く浪人ヨットの自演をお楽しみください。
957エリート街道さん:2011/09/04(日) 00:34:58.97 ID:60pCbnWu

でた、20倍。 そんなんで比べられると思ってる方がおかしい。
958エリート街道さん:2011/09/04(日) 00:36:15.98 ID:NVQpR2i/
959エリート街道さん:2011/09/04(日) 00:37:29.03 ID:FLCtepV5
広島は頭悪すぎwww
960エリート街道さん:2011/09/04(日) 00:42:57.28 ID:2OdZtR0+
だよね
961エリート街道さん:2011/09/04(日) 00:45:30.68 ID:45gVZiCR
広島は頭が悪すぎて相手する気にもならね〜よ
962エリート街道さん:2011/09/04(日) 00:46:30.28 ID:2OdZtR0+
わかるわ〜 その気持ち 俺もだし
963エリート街道さん:2011/09/04(日) 01:19:57.28 ID:10TvvHV6
もうすぐ次スレだな
964エリート街道さん:2011/09/04(日) 01:20:41.77 ID:vGn+X3Ld
>>955
マジレスしてやると

単純に20倍して、どことどこを比較したら広島が上になるんだ?
自分達の都合の言いようにデータ改変してるだけじゃん
たんに大手○○社への就職率とかみたら同志社が上だろ

出生率云々もソース元へのリンクすらない時点で、データとして成り立ってないよ
単に上場企業の役員輩出数や率では同志社が上でしょ

世界ランキングなんてのは、国から投入されてる税金の額で殆ど決まる。現実問題広島程度じゃ殆ど採用されない企業も多いし、全体的に就職はしょぼいんだから生徒の質はカスで、税金の無駄使いって事

客観的に見れば、同志社も広島もゴミみたいな大学で、互いに相手を貶せるレベル差はなく、多くは学歴ではなく個人レベルの差できまる。
そんなに相手を馬鹿にする暇があるなら、足りない頭を使って自分を磨く事に時間をかけろよ
広島も同志社も糞馬鹿だからそんな簡単な事もわからんかw
965エリート街道さん:2011/09/04(日) 01:21:45.03 ID:vGn+X3Ld
出生率×出世率○
966エリート街道さん:2011/09/04(日) 01:47:26.30 ID:NVQpR2i/
>>964
>たんに大手○○社への就職率とかみたら同志社が上だろ

AERA 04年 67大学学部別データ

AERA誌上の人気企業就職者の割合は就職者、進路報告者における割合ではなく【卒業者数】における割合
そのため大学院進学率が高い理系学部や公務員就職者や司法試験浪人が多い上位大学の法学部は数字が低く出る傾向がある。
よって卒業者ではなく、民間企業就職者のうち何%が人気企業に就職してるかを算出しランキング表にしてみた。
・金融への女子一般職就職が多いと思われる大学や中堅私大の人文系学部は数字が高く出る傾向がある
・理系は院修了後に就職するのが普通なので除外した。

民間企業就職者の人気企業率ランキング(人気企業就職者/民間就職者)
22%〜 学習院法23.9 九大経済23.3 広島法23.1 学習経済22.8 阪市経済22.0
20%〜 上智外国21.9 名大情報21.7 早稲田人科21.5 立教法21.0 早稲田教育20.7 
19%〜 立命国際19.7 上智文19.6 阪市商19.4 立教社会19.3 
18%〜 成蹊経済18.7 同志社法18.7  関学商18.7 阪市法18.5 同志社商18.3 関学総合18.0
16%〜 立教経済17.9 学習文17.8 青学国政17.4 早稲田一文16.5 早稲田社学16.5 中央法16.4 関学文16.4 関学社会16.0
15%〜 同志社経済15.6 中央総合15.5 立教観光15.3 青学文15.3 広島経済15.2 同志社文15.0 都立経済15.0

法は完全に広島が上。経済も似たようなもの。
ただしこれは女子の一般職も含めているので同志社有利の数字。
やはり広島の方が数段上であるのは間違いない。
967エリート街道さん:2011/09/04(日) 01:51:32.36 ID:NVQpR2i/
>>964
マジレスの割には頭が悪いレスだな。
過去レスも見れないのか。

>単純に20倍して、どことどこを比較したら広島が上になるんだ?

>>607

>出生率云々もソース元へのリンクすらない時点で、データとして成り立ってないよ

残念ながらソースを元に作成されたものだ。
http://univrank.blog.shinobi.jp/Entry/107/

>単に上場企業の役員輩出数や率では同志社が上でしょ

デタラメ

>世界ランキングなんてのは、国から投入されてる税金の額で殆ど決まる。

なぜ投入されているのかすら考えられないのね。

>現実問題広島程度じゃ殆ど採用されない企業も多いし

せめて20社30社挙げてみれば?ないから。

968エリート街道さん:2011/09/04(日) 01:54:00.12 ID:2OdZtR0+
そういえばさっき神楽の低脳をニュー速で見たよ

あいつネトウヨやってんのなw  さすが低学歴w
969エリート街道さん:2011/09/04(日) 01:56:31.45 ID:NVQpR2i/
マジレスの割りに的外れなレスをしたアホ私立は置いておいてここまでのまとめ

就職

広大経済学部の学生数150人を
同志社文系3000人規模に調整した就職実績>>375,>>531により
広大の就職優位は証明。
広大>>>同志社

出世

文系出世率が>>415に示され、同志社の縁故を使っても広大未満の出世率であることが
判明。
しかも>>417のとおり、広大に不利なデータ(広大学部卒の4割程度は公務員)にも関わらず
広大に完敗したこともあり、勝負はついた。
広大>>>>同志社

入試難易度

同志社にはとんでもない○ホ高校からでもバンバン受かっていることが示されており、
また、広大は予備校に難関大学扱いされている(>>115参照)が、同志社はされていないこともあり、
広大>>>同志社

大学としての格

世界ランキング>>135では広島が圧勝(てか同志社はお粗末すぎて問題にならない。)
運営費交付金ランキング>>127を見ても広大が国立大の中でも格が高いことは明らかである。
広大>>>>>>>>>>>>同志社

総合
広大>>>>>>>超えられない下民との壁>>>>>>>同志社
である。
970エリート街道さん:2011/09/04(日) 01:58:00.40 ID:2OdZtR0+
あ〜そういえばさっき神楽の低脳をニュー速で見たよ

あいつネトウヨやってんのなw  さすが低学歴w
971エリート街道さん:2011/09/04(日) 02:02:55.42 ID:gpPIcu1o
次スレ立てろ
972エリート街道さん:2011/09/04(日) 02:04:13.02 ID:NVQpR2i/
いらねーよ。
もう結論出たし、立てたいなら広島大は変えろ
広島は同志社なんか相手にしてないんだから。
973エリート街道さん:2011/09/04(日) 02:06:16.98 ID:ZLWIEy/D
同志社君が広大と争うことで対等に見られたいなら立てれば?w
広大側は立てないから。
974エリート街道さん:2011/09/04(日) 02:09:47.70 ID:gpPIcu1o
じゃあワンランクさげて岡山ってのはどうだろう
975エリート街道さん:2011/09/04(日) 02:15:11.22 ID:NVQpR2i/
ワンランク下げようが一緒。
同志社は私立なんだから私立と争えばよい。
976エリート街道さん:2011/09/04(日) 02:37:19.77 ID:2OdZtR0+
名工大より下の広島は立命が適当ですよ
977エリート街道さん:2011/09/04(日) 02:45:09.36 ID:34+WsKTa
広島猿、めった打ちにされてる〜

所詮駅弁レベルだもんな
978エリート街道さん:2011/09/04(日) 02:51:31.05 ID:NVQpR2i/
>>976
>>454

いい加減学習しようぜ浪人
979エリート街道さん:2011/09/04(日) 03:50:41.36 ID:ZU0dGKEx
>>966、2004年のまで引っ張りだしてwwご苦労さんww
>>964
>単に上場企業の役員輩出数や率では同志社が上でしょ
ええそうですよ
■全上場会社役員・出身大学ランキング トップ100(2010年東洋経済調査)
http://news.toyokeizai.net/business/management_business/detail/AC/37cb4b3a4b4847e19d8b68da26ba2b44/page/1/
現在の1学年当たり(新入生)の学生数比役員輩出ポイント ※新入生数は読売『大学の実力調査』から
       役員数  新入生数  ポイント
東京大学  1935   3156   61.3
一橋大学   598   1022   58.5
京都大学  1023   3013   34.0
慶應義塾  2278   7192   31.7
早稲田大  1989  10035   19.8
中央大学  1090   5849   18.6
東京工業   190   1127   16.9
神戸大学   432   2650   16.3
名古屋大   349   2251   15.5
大阪大学   520   3446   15.1
東北大学   372   2545   14.6
九州大学   374   2654   14.1
横浜国立   182   1725   10.6
北海道大   266   2570   10.4
明治大学   712   7403    9.6
同志社大   533   6160    8.7★
関西学院   427   5417    7.9
立教大学   283   4603    6.1
青山学院   266   4347    6.1
法政大学   410   6797    6.0
関西大学   405   6857    5.9
広島大学   111   2485    4.5★
日本大学   721  16641    4.3
立命館大   314   7625    4.1
980エリート街道さん:2011/09/04(日) 04:00:00.47 ID:ZU0dGKEx
>>964
>たんに大手○○社への就職率とかみたら同志社が上だろ

【有力400社就職率ランキング:就職に強い100大学】(2010.3卒 週刊エコノミスト 2010 8/31号)

1   一橋 52.0
2 東京工業 44.8
3. 慶応義塾 40.9
〓〓〓35.0%の壁〓〓〓
4 電気通信 34.4 5豊田工業 34.2 6東京理科 31.9 7大阪 31.2 8上智 31.1 9名古屋工業 30.7 10 京都 30.5
11.早稲田 30.1 12東京28.6 13国際教養14学習院15九州工業27.5 16東京外国語★17同志社18神戸19学習院女
〓〓〓25.0%の壁〓〓〓
20東京女24.4 21東北23.5 22日本女 23立教23.2 24ICU 25芝浦工業22.9 26聖心女 27豊橋技科
28関西学院 29千葉 30小樽商科22.2 31津田塾 32青山学院21.2 33首都大 34成蹊 35明治20.0 36中央19.2
37立命館 38名古屋18.8 39東京都市 40大阪府立18.5 41横浜国立 42大阪市立 43南山 44法政17.0 45成城16.9
46白百合女 47長岡技科 48京都工繊 49北海道16.0 50清泉女15.8 51関西 52神戸女 53九州15.3 54西南学院
〓〓〓15.0%の壁〓〓〓
★55広島14.6 56東京海洋 57フェリス女 58同志社女 59東京電機 60昭和女12.7 61東洋英和女 62京都薬科
63滋賀64筑波65静岡12.2 66奈良女67甲南 68大妻女 69共立女70明治学院11.0 71東京農工 72岡山
73神戸市外国語74金城学院 75熊本10.5 76名古屋市立 77兵庫県立 78島根県立
〓〓〓10.0%の壁〓〓〓
79北見工業 80室蘭工業9.881岩手 82群馬県女 83工学院 84宇都宮 85京都女9.4 86甲南女 87富山県立 88和歌山 89跡見女
90埼玉8.9 91高崎経済 92北九州市立 93神田外語 94日本 95京都産業8.3 96創価 97獨協 98広島市立 99新潟 100下関市立8.2

wwww
981エリート街道さん:2011/09/04(日) 04:02:41.43 ID:ZU0dGKEx
一流100社企業就職力[読売ウイークリー] 2005年度 
1位 一橋   11位 基督   21位 筑波   31位 立命
2位 東大   12位 学習   22位 津田   32位 明治
3位 慶應   13位 神戸   23位 理科   33位 南山
4位 東工   14位 東外   24位 関学   34位 中央
5位 京大   15位 東北   25位 青学   35位 千葉
6位 上智   16位 横国   26位 お茶   36位 成城
7位 阪大  ★17位 同大   27位 成蹊   37位 農工
8位 名大   18位 北大   28位 阪市   38位 関西
9位 早大   19位 電通   29位 首都   39位 西南
10位 九大   20位 立教   30位 埼玉   40位 法政
広島は圏外www
982エリート街道さん:2011/09/04(日) 04:05:58.68 ID:ZU0dGKEx
年収1,000万円以上稼げる大学【プレジデント09.10.19】
1 京都大学 15.8%
2 一橋大学 13.1%
3 慶應義塾大学 8.4%
4 東京大学 7.7%
5 国際基督教大学 7.4%
6 東京外国語大学 6.9%
7 神戸大学 5.6%
8 東京工業大学 5.6%
9 東京海洋大学 5.1%
10 早稲田大学 5.0%
11 大阪大学 2.6%
12 横浜国立大学 2.5%
13 上智大学 2.5%
14 電気通信大学 2.3%
15 立教大学 2.1%
16 東京理科大学 1.9%
17 津田塾大学 1.9%
18 同志社大学 1.9%
19 学習院大学 1.8%
20 青山学院大学 1.8%
21 関西学院大学 1.8%
22 名古屋大学 1.8%
23 北海道大学 1.6%
24 首都大学東京 1.5%
25 九州大学 1.5%
26 東北大学 1.4%

広島は圏外
983エリート街道さん:2011/09/04(日) 04:06:58.68 ID:ZU0dGKEx
普通に大手就職率とかググって調べれば、広島なんかが同志社以下なのは自明
984エリート街道さん:2011/09/04(日) 04:12:40.55 ID:2OdZtR0+
ユウジくん
母集団も科目も同じ
進研のマーク模試受験者による合格目安偏差値だよ
http://shinken.zemi.ne.jp/hensachi

名工大 60
広島 56

広島やっぱり馬鹿でしたね
985エリート街道さん:2011/09/04(日) 04:17:24.32 ID:2OdZtR0+
名工大クラスは同志社は受からないしほとんど受けません
やはり立命、関大ですね
986エリート街道さん:2011/09/04(日) 04:22:12.55 ID:2OdZtR0+
あ、名工大が立命、関大だから
それ未満の広島だとさらに下かな?

そこまで行くと自分は名前がわからないです
987エリート街道さん:2011/09/04(日) 05:24:27.70 ID:vVwY12uN
学力あって第符号なら普通は福澤か大熊のとこいくだらろで終わり。
貧困だから神。岡。広。しかないだろ。
988エリート街道さん:2011/09/04(日) 09:19:24.95 ID:NVQpR2i/
>>984-986
【対象模試】2011年度進研模試 総合学力マーク模試・6月
国公立大学と私立大学、文系と理系、入試科目、配点の異なるものは単純に比較できません。また、目標偏差値は模擬試験により変動しますのでご注意ください。
国公立大学と私立大学、文系と理系、入試科目、配点の異なるものは単純に比較できません。また、目標偏差値は模擬試験により変動しますのでご注意ください。
国公立大学と私立大学、文系と理系、入試科目、配点の異なるものは単純に比較できません。また、目標偏差値は模擬試験により変動しますのでご注意ください。
国公立大学と私立大学、文系と理系、入試科目、配点の異なるものは単純に比較できません。また、目標偏差値は模擬試験により変動しますのでご注意ください。
http://shinken.zemi.ne.jp/hensachi/1380.html

ちゃんと見ないと(笑)今年も浪人のままだよ?そんな知能じゃ。
989エリート街道さん:2011/09/04(日) 09:22:40.38 ID:NVQpR2i/
>>979
どうして広島の医歯薬を入れた学生数を母数に持ってきたのかな?(笑)
単純に広島有利なだけ。
企業就職者数で割ってみなさい。それがフェアだろう。
それだと広島の圧勝になる。

>>980
>>981
>>982も同じ。
990エリート街道さん:2011/09/04(日) 09:28:12.59 ID:NVQpR2i/
同志社有利の間違い。
企業就職者数で割る理由は、公務員率が違うから。
広島の場合卒業生の4割近くは公務員だからな。
以上です。反論があるなら論理的に。
991エリート街道さん:2011/09/04(日) 10:20:09.38 ID:Sb75TeV2
>>966
進路把握就職率 同志社法78% 広島法48%
広島法は就職率自体が低いから分母を就職者数にすると高くなってるだけだな
http://www.geocities.jp/gakureking/jitsu.html
992エリート街道さん:2011/09/04(日) 10:23:04.01 ID:Sb75TeV2
企業就職者数
千葉1526人 筑波1549人
広島も1500人程度だろ
993エリート街道さん:2011/09/04(日) 10:58:46.81 ID:ZLWIEy/D
1200程度
994エリート街道さん:2011/09/04(日) 11:05:38.30 ID:ZLWIEy/D
>>991
進路把握就職率って何?池沼
995エリート街道さん:2011/09/04(日) 11:21:48.88 ID:2OdZtR0+
 >>988
ユウジおまえとことんアホだな

センターマークで理科1も2も違うと思うか?
名工大生もセンターは理科2受けるんだよ

その同条件での合格予想偏差値

広島はアホなんだよアホ
はっきりわかっちゃったなたりないユウジw
996エリート街道さん:2011/09/04(日) 11:23:57.39 ID:2OdZtR0+
同じセンターマーク試験で
二次の理科1科目の違いが出ると思ってるバカユウジww

まいったね バカにはw
997エリート街道さん:2011/09/04(日) 11:41:58.39 ID:snLBOdaO
結局、広島の大敗だったなw

東広島のド田舎でタヌキと遊んでなwwwwwww
998エリート街道さん:2011/09/04(日) 11:45:42.97 ID:10TvvHV6
次スレを頼む
999エリート街道さん:2011/09/04(日) 11:55:25.19 ID:ZLWIEy/D
>>995
配点違うだろ。
さらに、
二次科目が違うのにセンターだけで難易度判定できるわけないだろアホ
1000エリート街道さん:2011/09/04(日) 11:55:50.67 ID:ZLWIEy/D
馬鹿同志社
次スレは不要。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。