2012年入試用偏差値 駿台 東進 ベネッセ専用スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
学歴板では陽の目を見ない駿台、東進、ベネッセ偏差値を取り上げます。

■注意!
代ゼミと河合塾の話題はスレ違いです。別のスレでやってください。

■駿台
https://www.i-sum.jp/
※偏差値情報などは会員登録が必要です。
■東進
http://www.toshin.com/univ/search_dev.php
■ベネッセ
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/

■中学入試
★四谷大塚
http://www.yotsuyaotsuka.com/deviation/
★日能研
http://www.nichinoken.co.jp/np5/schoolinfo/index.php
2エリート街道さん:2011/06/03(金) 10:33:57.19 ID:imP4oqWA
2011年駿台全国判定模試 目標合格ライン ■法律学科■

68 慶應 早稲田
67
66
65
64 上智
63 中央
62 同志社
61 立教
60 明治
59 立命館
58 法政 関西学院
57 青山学院 学習院 成蹊 関西
56 日本
55 南山
54 成城 明治学院 京都女子
53 龍谷 甲南 西南学院
52 専修
51 駒澤 近畿
50 愛知 福岡
49 東北学院 獨協 國學院 東洋 神奈川 中京
48 北海学園 創価 東海 桃山学院
47 帝京 京都産業 摂南
46 亜細亜 名城 松山
45 広島修道
44 大阪経済法科 久留米
43 駿河台 国士舘 大東文化 愛知学院 神戸学院
42 白鴎 立正 大阪学院
41 札幌 桐蔭横浜 京都学園
40 札幌学院 
3エリート街道さん:2011/06/03(金) 10:42:24.17 ID:imP4oqWA
2011年駿台全国判定模試 目標合格ライン ■政治学科■

67 慶應義塾 早稲田
66
65
64
63
62
61 中央
60 同志社
59 明治 立教
58 学習院 法政
57 関西学院
56
55 成蹊
54 明治学院
53
52
51 駒澤
50
49 國學院 専修
48
47
46
45 国士舘
44
43
42 大東文化
41
40
4エリート街道さん:2011/06/03(金) 11:03:22.85 ID:imP4oqWA
2011年駿台全国判定模試 目標合格ライン ■法・政治系学科■

65 上智法-国関
64
63 上智法-地球 慶應義塾総政
62
61
60 中央法-国企
59 青山学院国政-国政 中央総政-政策 同志社政策 立命館法-司法
58 中央総政-プロ 明治政経-地域 立教法-国際 立命館法-公務、国際
57
56 法政法-国政 関西学院総政
55
54 関西政策
53 南山総政 龍谷政策 西南学院法-国関
52 日本法-政経
51 成城社会-政策
50 獨協法-総政 日本法-経営法 明治学院法-消費
49 獨協法-国関 國學院法-法専 東洋法-企業 日本法-公共 武蔵野政経
48 近畿法-政策 福岡法-経営法
47 東洋経済-総政 神奈川法-自治 京都産業法-法政策
46 東海政経-政治 愛知地域-公共 広島修道法-国政
45
44 東京経済現代法 大阪経済経営-ビジネス法 大阪工業知的
43 二松学舎国政 名城法-応用
42 愛知学院法-現社 愛知学院総政
41 皇學館現代日本 久留米法-国政
40 城西現代政策-社会経済 
5エリート街道さん:2011/06/03(金) 11:18:58.07 ID:imP4oqWA
2011年駿台全国判定模試 目標合格ライン ■経済学科■

67 慶應義塾B
66 早稲田
65
64 慶應義塾A
63
62
61 上智
60
59 明治 同志社
58 立教
57
56 学習院 立命館
55 青山学院 中央 法政 関西 関西学院
54 成蹊 南山
53 東京女子
52 明治学院 西南学院 
51 成城 日本
50 駒澤 東洋 龍谷 甲南
49 國學院 近畿 福岡
48 武蔵
47 専修 神奈川 愛知 京都産業 大阪経済
46 獨協 国士舘 東海 中京 桃山学院
45 東北学院 創価 名城
44 北星学園 亜細亜 帝京 東京経済
43 麗澤 立正 摂南 阪南 福山 松山
42 日本福祉 神戸学院 久留米
41 城西 追手門学院 大阪経済法科
40 駿河台 広島経済 九州産業 熊本学園
6エリート街道さん:2011/06/03(金) 11:42:00.36 ID:imP4oqWA
2011年駿台全国判定模試 目標合格ライン ■商・経営学科■

65 慶應義塾AB
64 早稲田
63
62
61 上智
60
59 同志社A
58 明治経営 立教
57 明治商
56 学習院 中央 立命館 関西学院
55 青山学院 法政
54 東京理科 南山 関西
53 同志社B
52 西南学院商-商
51 成城 西南学院商-経営
50 日本商-経営 明治学院 龍谷
49 駒澤経済-商 東洋 甲南
48 國學院 駒澤経営 専修経営 武蔵 近畿 福岡商、経営
47 近畿経営-商
46 北海学園 東北学院 獨協 国士舘 創価
45 東海 中京 大阪経済 桃山学院
44 亜細亜 帝京 東京経済 愛知学院 名城
43 麗澤 追手門学院 摂南 広島修道商-経営 松山
42 茨城キリスト教 東京成徳 大東文化 四天王寺 神戸学院 広島修道商
41 流通科学 久留米
40 白鴎 愛知学院商 九州産業
7エリート街道さん:2011/06/03(金) 12:04:11.07 ID:imP4oqWA
2011年駿台全国判定模試 目標合格ライン ■経済・商・経営系学科■ ※多すぎるため主要大学のみ

58 明治経営-会計
57 明治経営-公共 立教経営-国際 立命館経済-国際
56 青山学院国政-国経 中央経済-国際 中央商-会計、金融 立教経済-政策 立命館経営-国際
55 中央商-商業 立教経済-会計
54 青山学院経済-現代 青山学院経営-マーケ 中央経済-公共、情報 法政経済-国際、現代 法政経営-市場、戦略
53
52
51 近畿経済-総合
50 日本商-会計 明治学院経済-国際
49 日本商-商業
48 國學院経済-ネット 東洋経済-国際 日本経済-産業、金融 近畿経済-国際
47 駒澤経営-市場 専修経済-国際 東洋経営-マーケ 武蔵経済-金融 愛知-経営 近畿経営-会計、キャリア 福岡経済-産業 福岡商-貿易
46 北海学園経済-地域 北海学園経営-情報 東北学院経済-共生 東洋経営-会計 神奈川経済-ビジ 神奈川経営-国際
45 専修商-マーケ 東海総合経営-マネジ 愛知経営-会計
8エリート街道さん:2011/06/03(金) 12:13:54.89 ID:qt4u8Zc9
2011のどこで見れるの?ないけど
9エリート街道さん:2011/06/03(金) 12:48:35.67 ID:imP4oqWA
★ベネッセ進研模試合格可能性判定基準 総合学力記述模試5月(高3生、高卒生) C判定偏差値(40〜60%)
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2012/hantei/3nen5k/
※学部偏差値はB方式や全学を含む総合偏差値です。青学や立命館は実態より高めに出ています。

<文系学部> ※宗教、スポーツ系学部を除く。

慶應義塾 73.0(文73 法80 経済75 商  72 総政72 環情66)
早稲田   71.4(文72 法76 政経75 商  72 社学70 国教74 教育69 文構70 人科65) スポ.61
上智     70.4(文69 法74 経済72         総人66 外語71)

同志社   64.8(文66 法67 経済64 商  64 社会65 グロ.67 心理65 政策65 文情60) スポ.59
立教     64.6(文65 法67 経済64 経営65 社会65 異コミ68 心理64 観光63 コミ福60)
中央     64.2(文62 法73 経済62 商  60 総政64)
明治     64.1(文64 法67 政経66 商  63 情コミ63 国日63 経営63)
青山学院 64.0(文64 法64 経済63 経営62 総文66 国政66 教育65 社情62)
立命館   63.5(文66 法66 経済62 経営62 産社63 国関67 映像60 政策62) スポ.57

学習院   61.7(文62 法62 経済61)
法政     61.4(文63 法63 経済61 経営62 社会60 GIS 64 国文63 福祉59 キャリ 59 人環60) スポ.57
関西学院 60.8(文63 法60 経済61 商  61 社会60 国際67 教育58 総政59 人福58)
関西     60.6(文63 法62 経済60 商  60 社会61 外語64 政策61 安全58 総情56) 健康54
南山     60.3(文61 法62 経済60 経営59 総政57 外語63)
成蹊     59.7(文59 法59 経済61)
10エリート街道さん:2011/06/03(金) 12:54:29.43 ID:arWsP4r3
2011年駿台全国判定模試 目標合格ライン ■理学科■

68 
67
66
65
64 早稲田
63 
62
61 東京理科
60 
59 
58 上智
57 同志社 立命館
56 
55 北里 明治 立教
54 関西学院
53 
52 学習院 東京薬科 関西大
51 東邦
50 中央
49 芝浦工業大 成蹊 近畿大
48 日本女子大 名城大 長浜バイオ  
47 日本大 東京都市大 神奈川大 中部大 京都産業
46 福岡大
45 東海 東京工科大 東京電機大
44 立正 帝京科学 京都学園 岡山理科
43 東海 龍谷
42 倉敷芸術科学 
41 札幌 桐蔭横浜 京都学園
40 酪農学園 城西大 広島工業 
11エリート街道さん:2011/06/03(金) 14:07:09.90 ID:imP4oqWA
2011年駿台全国判定模試 目標合格ライン ■文学部■

66〜66 慶應義塾
65〜65 早稲田
58〜62 上智60.4(英文62 国文、史、哲60 新聞59 独文、仏文58)
58〜62 同志社60.4(英文62 国文、文化史61 哲60 美学58)
56〜59 立命館57.8(人間、日本史、心理59 国際文化58 日本文、東洋、コミュ57 地域56)
54〜57 関西学院56.5(心理、日文、英文、哲学、地域、日・西・亜史、美学57 仏文、独文54)
54〜58 立教56.3(英米58 史、文芸、教育57 日文56 仏文55 独文54)
54〜57 明治55.8(西洋、英文、臨床、現社57 日本史、日・独・仏文56 アジア史、考古、演劇、文芸55 地理54)
54〜56 学習院55.1(心理、史、英語56 哲、日文55 独語、仏語54)
54〜56 青山学院55(英文、史56 日文、仏文54)
54〜56 南山55(心理56 日本文化55 人類文化54)
53〜58 中央54.8(心理58 教育56 国・英文、日・西洋史、社会、情報55 独・仏語、東洋史、哲54 中国53)
53〜56 法政54.8(英文、心理56 史、哲55 日文54 地理53)
53〜56 日本女子54.3(英文56 史54 日文53)
53〜55 関西54(総合人文55 初等教育53)
52〜55 西南学院53.7(英文55 英語54 仏語52)
51〜54 京都女子53(英文、史54 国文51)
53〜53 聖心女子
51〜54 國學院52.6(史、日文54 哲、外語52 中国51)
51〜54 龍谷52.6(東洋史54 英文、日本史、日文53 臨床、教育52 哲51)
51〜53 北星学園52(英文53 心理51)
51〜53 成蹊52(英文53 日文、現社52 国際51)
51〜53 明治学院51.7(英文53 仏文、芸術51)
51〜52 甲南51.5(歴史、人科52 日文、社会51)
50〜52 成城51(マスコミ52 英文、国文、文化史51 ヨーロッパ50)
50〜52 専修50.7(歴史52 英語、ジャー51 日本文化、哲、環境地理50)
48〜52 福岡50.3(歴史、英語52 日文、教育51 文化50 仏語、東アジア49 独語48)
47〜53 駒澤50.2(心理53 国文52 英文、日本史、社会51 外国史、福祉50 考古49 地域文48 地域環47)
47〜53 東洋49.5(史53 英語51 日本語、日文、社会、初等50 哲49 人間48 印・中哲47)
45〜52 日本48.7(史52 心理51 英文、国文、社会、教育50 哲47 地理、独文46 中国45)
12エリート街道さん:2011/06/03(金) 14:35:55.84 ID:pzOKg2M1
ベネッセ【法・経済・商系統】

80 慶應-法学
---------------------------------------------------------------------------------
76 早大-法
75 慶應-経 早大-政
74 上智-法
73 中央-法
72 慶應-商 早大-商 上智-経済
------------------------------------------------------------------
67 明治-法 立教-法 同大-法
66 明治-政 立命-法
65 立教-営 
64 青学-法 立教-経 同大-経 同大-商
63 青学-経 法政-法 明治-商
62 青学-営 中央-経 法政-営 学習-法 南山-法 関西-法 立命-経 立命-営 
61 法政-経 学習-経 成蹊-経 関学-経 関学-商
60 中央-商 南山-経 関学-法 関西-経 関西-商
59 成蹊-法 南山-営 
13エリート街道さん:2011/06/03(金) 14:41:03.63 ID:odjzMC0P
ベネッセの法学部偏差値は−2くらいが妥当だろ
14エリート街道さん:2011/06/03(金) 14:46:06.06 ID:X+WWc5+N
>>11
駿台合格者平均わかりやすいなあ
関西勢がすごい高い
15エリート街道さん:2011/06/03(金) 14:50:05.79 ID:odjzMC0P
駿台でも数学受験が出来ない学部の場合は偏差値−1〜2が妥当だな
ベネッセは中央法法76>早稲田政経75など狂ってやがる
16エリート街道さん:2011/06/03(金) 15:36:48.17 ID:pjnx2I1I
>>12
数値おかしくね?
方式ごちゃ混ぜかよ
17エリート街道さん:2011/06/03(金) 15:38:05.29 ID:qt4u8Zc9
>>12
80 慶應-法学
76 早大-法

代ゼミでもこれくらい差があったよね
信頼性あるのか
18エリート街道さん:2011/06/03(金) 15:43:38.94 ID:odjzMC0P
>>17
その差はともかく法学部は偏差値−2くらいしないと代ゼミや河合塾との統合性がとれない
19エリート街道さん:2011/06/03(金) 16:40:22.88 ID:Cg13Kvbo
東進の平均ランキングってある?
20エリート街道さん:2011/06/03(金) 16:49:41.52 ID:l9JY0Y3o
2011年駿台全国判定模試 目標合格ライン 共通4学科(法律/経済/商・経営/英文)平均偏差値
>>4>>7を見て分かるとおりに共通学科以外の偏差値は信用性が低いため。

慶應義塾 66.5(法律68 経済67 商  65 文  66)※非数学受験のB方式を採用する。
早稲田   65.8(法律68 経済66 商  64 文  65)
上智     62.0(法律64 経済61 経営61 英文62)
同志社   60.5(法律62 経済59 商  59 英文62)
立教     58.8(法律61 経済58 経営58 英文58)
明治     58.3(法律60 経済59 商  57 英文57)
中央     57.3(法律63 経済55 経営56 英文55)
立命館   57.0(法律59 経済56 経営56 コミュ .57)
関西学院 56.5(法律58 経済55 商  56 英文57)
学習院   56.3(法律57 経済56 経営56 英語56)
法政     56.0(法律58 経済55 経営55 英文56)
青山学院 55.8(法律57 経済55 経営55 英文56)
関西     55.3(法律57 経済55 商  54 人文55)
南山     55.3(法律55 経済54 経営54 英語58)
成蹊     54.7(法律57 経済54        英文53)
西南学院 52.8(法律53 経済52 商  51 英文55)
明治学院 52.3(法律54 経済52 経営50 英文53)
日本     51.8(法律56 経済51 経営50 英文50)
成城     51.8(法律54 経済51 経営51 英文51)
龍谷     51.5(法律53 経済50 経営50 英文53)
甲南     51.0(法律53 経済50 経営49 英文52)
駒澤     50.0(法律51 経済50 経営48 英文51)
東洋     49.8(法律49 経済50 経営49 英文51)
福岡     49.8(法律50 経済49 商  48 英語52)
國學院   49.5(法律49 経済49 経営48 外語52)
専修     49.5(法律52 経済47 経営48 英文51)
近畿     49.3(法律51 経済49 経営48 外語49)
獨協     48.5(法律49 経済46 経営46 英語53)
愛知     47.8(法律50 経済47 経営47 欧米47)
21エリート街道さん:2011/06/03(金) 17:13:40.88 ID:4Xun3eBg
>>18
母集団が異なるのだから、他の模試との比較などできるわけがない。
浪人生が進研模試を受けることは殆どないので、現役合格比率が高くて難易度が低い地方国立大やニッコマレベル以下の大学以外は参考にならないだろうな。
22エリート街道さん:2011/06/03(金) 17:22:26.21 ID:OCNDpmHX
新司法試験(裁判官・弁護士の登竜門)

(最新)平成22年 新司法試験合格率(対受験者)

1位  慶應義塾 50.4%(既修55.5%未修39.2%)
2位  一橋大学 50.0%(既修61.7%未修25.0%)
3位  東京大学 48.9%(既修58.3%未修29.6%)
4位  京都大学 48.7%(既修61.6%未修19.0%)
5位  千葉大学 43.5%(既修46.8%未修36.3%)
6位  北海道大 43.1%(既修43.8%未修35.9%)
7位  中央大学 43.1%(既修50.3%未修25.9%)
8位  大阪大学 38.9%(既修55.3%未修33.0%)
9位  東北大学 36.5%(既修37.0%未修35.2%)
10位 名古屋大 35.3%(既修55.5%未修30.3%)
11位 神戸大学 34.0%(既修40.3%未修17.5%)
12位 早稲田大 32.7%(既修45.4%未修32.3%)
13位 愛知大学 31.8%(既修33.3%未修31.0%)
14位 金沢大学 31.5%(既修100%未修30.1%)
15位 首都大学 29.7%(既修33.8%未修22.2%)
16位 山学大学 27.5%(既修50.0%未修12.9%)
17位 九州大学 26.3%(既修37.8%未修17.8%)
18位 大阪市立 26.1%(既修35.8%未修13.4%)
19位 筑波大学 25.6%(既修--.-%未修25.5%)
20位 明治大学 25.4%(既修35.1%未修17.8%)
23エリート街道さん:2011/06/03(金) 17:28:08.11 ID:xLSun7hn
ベネッセ進研模試2012年C判定ランキング(6月3日更新)
@慶應義塾 72.14(文73 法80 経75 理67 商72 総政72 環情66)
A早稲田大 69.38(文72 法76 政75     商72 文構70 社学70 教育69 国教74 人科65 スポ61 基幹66 創造64 先進68)
B上智大学 69.00(文69 法74 経72 理62     総人66 外語71)

C立教大学 64.10(文65 法67 経64 理60 営65 社会65 異コミ68 観光63 福祉60 心理64)
D同志社大 63.41(文66 法67 経64 理60 商64 社会65 グロ.67 政策65 心理65 文情60 スポ59 生命59)
24エリート街道さん:2011/06/03(金) 17:28:49.88 ID:l9JY0Y3o
>>20に対称して河合塾偏差値の場合 共通4学科(法律/経済/商・経営/英文)平均偏差値
左(駿台順位):右(河合塾順位)
           .駿台−河合
01→01慶應義塾 66.5−68.1(法律70.0 経済70.0 商  67.5 文  65.0)※非数学受験のB方式を採用する。
02→02早稲田   65.8−67.5(法律67.5 経済70.0 商  67.5 文  65.0)
03→03上智     62.0−64.4(法律65.0 経済65.0 経営65.0 英文62.5)
04↓06同志社   60.5−60.0(法律60.0 経済60.0 商  60.0 英文60.0)
05↑04立教     58.8−62.5(法律62.5 経済62.5 経営65.0 英文60.0)
06↑05明治     58.3−61.3(法律60.0 経済62.5 商  62.5 英文60.0)
07→07中央     57.3−58.8(法律65.0 経済57.5 経営57.5 英文55.0)
08↓13立命館   57.0−56.9(法律57.5 経済55.0 経営55.0 コミュ .60.0)
09↑07関西学院 56.5−58.8(法律57.5 経済60.0 商  57.5 英文60.0)
10↓11学習院   56.3−57.5(法律60.0 経済57.5 経営57.5 英語55.0)
11↑10法政     56.0−58.1(法律60.0 経済57.5 経営57.5 英文57.5)
12↑07青山学院 55.8−58.8(法律57.5 経済60.0 経営60.0 英文57.5)
13↑11関西     55.3−57.5(法律57.5 経済57.5 商  57.5 人文57.5)
25エリート街道さん:2011/06/03(金) 17:29:53.95 ID:l9JY0Y3o
左(駿台順位):右(河合塾順位)
           .駿台−河合
14→14南山     55.3−56.3(法律55.0 経済55.0 経営55.0 英語60.0)
15→15成蹊     54.7−55.8(法律57.5 経済57.5         英文52.5)
16↓21西南学院 52.8−52.5(法律52.5 経済52.5 商  52.5 英文52.5)
17→17明治学院 52.3−53.8(法律55.0 経済55.0 経営52.5 英文52.5)
18↓19日本     51.8−53.1(法律52.5 経済55.0 経営55.0 英文50.0)
18↑16成城     51.8−54.4(法律55.0 経済55.0 経営55.0 英文52.5)
20↓24龍谷     51.5−50.0(法律50.0 経済50.0 経営50.0 英文50.0)
21↓26甲南     51.0−49.4(法律47.5 経済50.0 経営50.0 英文50.0)
22↓26駒澤     50.0−49.4(法律50.0 経済50.0 経営50.0 英文47.5)
23→23東洋     49.8−51.9(法律52.5 経済52.5 経営52.5 英文50.0)
23↓29福岡     49.8−48.1(法律47.5 経済47.5 商  47.5 英語50.0)
25↑17國學院   49.5−53.8(法律52.5 経済52.5 経営55.0 外語55.0)
25↑24専修     49.5−50.0(法律50.0 経済50.0 経営50.0 英文50.0)
27↑19近畿     49.3−53.1(法律52.5 経済55.0 経営52.5 外語52.5)
28↑21獨協     48.5−52.5(法律52.5 経済50.0 経営50.0 英語57.5)
29↑26愛知     47.8−49.4(法律52.5 経済50.0 経営50.0 欧米45.0)
26エリート街道さん:2011/06/03(金) 17:30:38.92 ID:xLSun7hn
E青山学院 62.88(文64 法64 経63 理54 営62 総文66 国政66 教育65 社情62)
E明治大学 62.88(文64 法67 政66 理58 商63 情コミ63 国日63 経営63 農  59)
G中央大学 62.66(文62 法73 経62 理55 商60 総政64)
H立命館大 61.33(文66 法66 経62 理55 営62 産社63 国関67 政策62 映像60 スポ57 生命58 情理52)
I関西学院 60.20(文63 法60 経61 理55 商61 社会60 国際67 総政59 福祉58 教育58)
27エリート街道さん:2011/06/03(金) 17:33:48.98 ID:xLSun7hn
J学習院大 59.50(文62 法62 経61 理53)
K法政大学 59.13(文63 法63 経61 理52 営62 社会60 国文63 教養64 キャリア59 グロ64 人環60 スポ57
          生命52 情報52 デザ55)
L関西大学 57.92(文63 法62 経60     商60 社会61 外語64 政策61 安全58 健康54 総情56 環境52 シス52 化学53)
28エリート街道さん:2011/06/03(金) 17:40:05.93 ID:odjzMC0P
ベネッセの偏差値ってB判定が偏差値としての基準じゃないのか
ヤフー掲載のベネッセ偏差値ではB判定を基準として出しているぞ
29エリート街道さん:2011/06/03(金) 19:18:21.01 ID:F7ntHO+A
東進ハイスクール
http://www.toshin.com/univ/search_dev.php?type=all&dev_from=&dev_to=&dev_area=&dev_keitou%5B3%5D=3&%B8%A1%BA%F7=%B8%A1%BA%F7



文系・理系をそれ計算してみると
青学>中央
30エリート街道さん:2011/06/03(金) 19:23:26.12 ID:KD8qn/ij
ワースト3の偏差値ではな
31エリート街道さん:2011/06/03(金) 19:37:34.47 ID:5e8PSyi3
慶應経済所属なう なんかある?
32エリート街道さん:2011/06/03(金) 19:46:24.16 ID:pjnx2I1I
>>28
同意
俺もなぜC判定値?って思ってた
33エリート街道さん:2011/06/03(金) 20:00:01.06 ID:F7ntHO+A
□■駿台全国判定模試 2011年度合格目標ライン 【文系学部】( )内

※学部偏差値は学科を単純平均して小数第一位を四捨五入したものです。
*偏差値平均値は小数点第三位以下を四捨五入
ネット上では会員登録しないと見られません。

@ 慶應義塾64.17(文65 法67 経65 商64 総政64 環情60)理工62
A 早稲田大63.00(文65 法68 政経67 商64 社学63 国教65 教育61 文構63 人科59 スポ.55) 基幹61 創造60 先進63
------------------------------------------------------------------
B 上智大学60.83(文59 法64 経61 営61 総人60 外語60)理工57
C 同志社大58.44(文61 法61 経59 商59 社会58 心理60 政策59 スポ.55 文情54 )生命57 理工56
D 明治大学58.00(文58 法60 政経59 商57 情コミ56 国日58 経営58 )農55 理工54
E 立命館大57.00(文57 法58 経57 営56 産社56 国関62 映像54 政策58 スポ.55)情理54 生命55 理工55
-----------------------------------------------------------------------
F 中央大学56.80(文55 法61 経55 商56 総政57)理工51
G 立教大学56.44(文56 法59 経56 営58 社会58 異コミ55 心理56 観光56 コミ福54)理54
H 関西学院56.33(文57 法58 経55 商56 社会55 国際57 教育57 総政56 人福56)理工53
H学習院大56.33(文55 法58 経56)理51
J青山学院55.25(文55 法57 経55 営54 総文56 国政57 教育55 社情53)理工51
----------------------------------------------------------------------------------------------------
K南山大学54.33(文55 法55 経54 営54 総政53 外語55)情理49
L成蹊大学54.00(文52 法56 経54)理工47
M法政大学53.82 (文55 法57 経54 営54 社会55 GIS 56 国際56 福祉53 キャリ52 人環51 スポ.49)生命49 デザ50 情報47 理工48
N関西大学53.10(文55 法57 経55 商54 社会53 外語55 社安51 政創50 総情50 健康51)シ.理52 化学52 環境52 


34エリート街道さん:2011/06/03(金) 20:07:39.39 ID:l9JY0Y3o
2011年駿台全国判定模試 目標合格ライン <文系学部>
※学部偏差値は主要募集個別入試の学部内最高学科偏差値を採用する。宗教・スポーツ系学部は除外する。

慶應義塾 (文66 法68 経済67 商  65 総政63 環境59) 理工64 医70 薬63 看護56
早稲田   (文65 法68 政経67 商  64 社学63 国教65 文構64 教育63 人科60) 先進65 基幹61 創造62 スポ55
上智     (文62 法65 経済61        総人61 外語63) 理工58
同志社   (文 法62 経済59 商 59 社会 グロ. 政策 心理 文情54) 理工58 生命59 スポ55
明治     (文 法60 政経59 商 57 情コミ56 国日 経営58) 理工56 農57
立教     (文 法61 経済58 経営58 社会 異コミ 観光 福祉53 心理55) 理55
中央     (文 法63 経済55 商 総政59) 理工52
青山学院 (文 法57 経済55 経営 総文 国政59 教育 社情53) 理工54
法政     (文 法58 経済55 経営 社会 GIS 国文 人環51 福祉 キャリ52) 理工49 生命49 デザ52 情報47 スポ49
学習院   (文 法58 経済56) 理52
立命館   (文 法59 経済56 経営 産社 国関 政策58 映像) 理工57 情報54 生命57 スポ55 薬58
関西     (文 法57 経済55 商 社会 外語 政策54 総情50 安全51) 理工53 化学53 環境54 健康51
関西学院 (文 法58 経済55 商 社会 国際 総政56 教育 人福55) 理工56
南山     (文 法55 経済54 経営 総政53 外語58) 情報49
成蹊     (文 法57 経済54) 理工48

東京理科 (理58 工58 理工58 基礎55 経営54 薬61)
35 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/03(金) 20:23:20.60 ID:Z2wgWhuE
駿台
→ 受験層は難関国立大重視で他の予備校と比べて最も学力が高いため、
偏差値はかなり低めに出る(大体他校の-5)
難関国立の偏差値は参考になるが、駅弁クラスや私立の偏差値については
母体の性質上、良くも悪くもあまりアテにならない

ベネッセ
→ 受験層はほぼ高校生のみで超底辺高から通常の進学校まで幅広いが、
最低学力層が多く含まれるため、他の予備校模試と比べ、非常に高い偏差値
が出る

東進
→ 比較的正確な気もするが、受験集団の信頼性が不明である(現役生多し?)
受験層は大手と比べるとやや低いような気もする
36エリート街道さん:2011/06/03(金) 20:35:52.83 ID:l9JY0Y3o
2011年駿台全国判定模試 目標合格ライン
※学部偏差値は主要募集個別入試の学部内最高学科偏差値を採用する。
  理工系は同一日程の場合は1つの学部とみなす。

慶應義塾 64.57(文66 法68 経済67 理64 商  65 総政63 環境59) 医70 薬63 看護56
早稲田   63.54(文65 法68 政経67 理65 商  64 社学63 国教65 文構64 教育63 人科60 スポ55) 先進65 基幹61 創造62
上智     61.66(文62 法65 経済61 理58        総人61 外語63)

同志社   58.75(文62 法62 経済59 理58 商  59 社会59 グロ.59 政策59 心理60 文情54 生命59 スポ55)
明治     57.55(文57 法60 政経59 理56 商  57 情コミ56 国日58 経営58 農57)
立命館   57.40(文59 法59 経済57 理57 経営56 産社57 国関62 政策58 映像54 スポ55) 理工57 情報54 生命57 薬58
立教     57.20(文58 法61 経済58 理55 経営58 社会59 異コミ56 観光56 福祉54 心理57)
中央     57.16(文58 法63 経済55 理52 商  56 総政59)
関西学院 56.30(文57 法58 経済55 理56 商  56 社会55 国際57 総政56 教育57 人福56)

青山学院 55.55(文56 法57 経済55 理54 経営55 総文56 国政59 教育55 社情53)
学習院   55.50(文56 法58 経済56 理52)
南山     54.14(文56 法55 経済54 理49 経営54 総政53 外語58)
関西     53.63(文55 法57 経済55 理54 商  54 社会54 外語55 政策54 総情50 安全51 健康51) 理工53 化学53 環境54
法政     53.53(文56 法58 経済55 理52 経営55 社会56 GIS. 56 国文56 人環51 福祉53 キャリ52 スポ49 情報47) 理工49 生命49 デザ52
成蹊     53.00(文53 法57 経済54 理48)

東京理科 57.33(理58 工58 理工58 基礎55 経営54 薬61)
37エリート街道さん:2011/06/03(金) 22:53:05.06 ID:ffnQSofX
学科最高値の全学部平均って、意味あるのか?w
38エリート街道さん:2011/06/04(土) 06:50:22.71 ID:gm9pkFIn
東進ハイスクール難易度一覧
http://www.toshin.com/univ/search_dev.php?type=all&dev_from=&dev_to=&dev_area=&dev_keitou%5B3%5D=3&%B8%A1%BA%F7=%B8%A1%BA%F7

慶應>早稲田>上智>明治>立教>青学>中央>法政

39エリート街道さん:2011/06/04(土) 09:19:34.29 ID:gykipgz2
>>37

>学科最高値の全学部平均って、意味あるのか?w

意味はある
まあ、偏差値操作をしている大学がより有利になる計算方法
40エリート街道さん:2011/06/04(土) 09:43:30.67 ID:gm9pkFIn
■駿台判定模試2011年度合格目標ライン 【文系】
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

F 中央大学56.80(文55 法61 経55 商56 総政57)理工51
G 立教大学56.44(文56 法59 経56 営58 社会58 異コミ55 心理56 観光56 コミ福54)理54
H 関西学院56.33(文57 法58 経55 商56 社会55 国際57 教育57 総政56 人福56)理工53
H学習院大56.33(文55 法58 経56)理51
J青山学院55.25(文55 法57 経55 営54 総文56 国政57 教育55 社情53)理工51
41エリート街道さん:2011/06/04(土) 10:40:23.89 ID:aa5xvELB
>>39
駿台の場合は学部の最高偏差値が法なら法律、経済なら経済、経営なら経営なので実はあまり問題じゃない
逆に平均化すると問題が出てくるほうが大きい
試しに単純平均のを作ってみる

例 立教経済 経済58 経済政策56 会計55 平均56.3 経済を最大の58にするか平均の56にするか

文の場合は>>11のとおり事情が異なるがそれでも最大出力を示すことは意味がないことはない
42エリート街道さん:2011/06/04(土) 11:59:20.19 ID:aa5xvELB
★2011年駿台全国判定模試 合格目標ライン
※学部偏差値は主要募集個別入試の全学科平均を採用する。少数第2位を四捨五入する。
  理工系は同一日程の場合は1つの学部とみなす。学部を出してから平均化する。

慶應義塾 64.09(文66 法67.5経済65.5理62.6商  65 総政63 環境59)
早稲田   62.88(文65 法68 政経66.7理61.5商  64 社学63 国教65 文構64 教育60.5人科59 スポ.55)先進63.2基幹61 創造60.4
上智     60.57(文60.4法64 経済61 理57.7       総人59.6外語60.7)

同志社   58.13(文60.4法61 経済59 理56.5商  59 社会57.8グロ.58.5政策59 心理60 文情54 生命57.3スポ55)
明治     56.92(文55.8法60 政経58.7理54.3商  57 情コミ56 国日58 経営57.7農  54.8)
立命館   56.78(文57.8法58.5経済56.5理55 経営56 産社55.5国関62 政策57.5映像54 スポ.55)理工55 情報54 生命56
立教     56.26(文56.3法59.3経済56.3理54 経営57.5社会58 異コミ56 観光55.5福祉53.7心理56)
中央     55.97(文54.8法61.3経済54.8理50.8商  55.8総政58.3)
関西学院 55.87(文56.5法57.5経済55 理53.3商  56 社会55 国際57 総政56 教育56.7人福55.7)

学習院   54.90(文55.1法57.5経済56 理51)
青山学院 54.79(文55 法57 経済54.5理50.8経営54.5総文56 国政57.3教育55 社情53)
南山     53.60(文55 法55 経済54 理49 経営54 総政53 外語55.2)
関西     53.30(文54 法57 経済55 理52 商  54 社会53.3外語55 政策54 総情50 安全51 健康51)理工51.8化学52 環境52.3
法政     53.00(文54.8法57.3経済54.3理49.0経営54.3社会55.3GIS. 56 国文56 人環51 福祉53 キャリ 52 スポ.49 情報47)理工48.2生命48.7デザ50
成蹊     52.18(文52 法56 経済54 理46.7)

東京理科 57.33(理56.2工57.2理工54.2基礎52.3経営54 薬60.5)
43エリート街道さん:2011/06/04(土) 12:08:33.51 ID:aa5xvELB
★2011年駿台全国判定模試 合格目標ライン <主要5学部>
※学部偏差値は主要募集個別入試の全学科平均を採用する。少数第2位を四捨五入する。
  理工系は同一日程の場合は1つの学部とみなす。学部を出してから平均化する。

慶應義塾 65.32(文66  法67.5 経済65.5 理62.6 商  65 )
早稲田   65.04(文65  法68  政経66.7 理61.5 商  64 )

上智     60.82(文60.4 法64  経済61  理57.7 経営61 )
同志社   59.18(文60.4 法61  経済59  理56.5 商  59 )

明治     57.16(文55.8 法60  政経58.7 理54.3 商  57 )
立命館   56.76(文57.8 法58.5 経済56.5 理55  経営56 )
立教     56.68(文56.3 法59.3 経済56.3 理54  経営57.5)
関西学院 55.66(文56.5 法57.5 経済55  理53.3 商  56 )
中央     55.50(文54.8 法61.3 経済54.8 理50.8 商  55.8)
学習院   55.12(文55.1 法57.5 経済56  理51  経営56 )

関西     54.40(文54  法57  経済55  理52  商  54 )
青山学院 54.36(文55  法57  経済54.5 理50.8 経営54.5)
法政     53.94(文54.8 法57.3 経済54.3 理49.0 経営54.3)
南山     53.40(文55  法55  経済54  理49  経営54 )
成蹊     52.54(文52  法56  経済54  理46.7 経済54 )
44エリート街道さん:2011/06/04(土) 12:10:14.51 ID:WdH7FK5Z
また高ゥ。
45エリート街道さん:2011/06/04(土) 12:16:46.98 ID:gv4ofi2E
「早慶上理」グループ……早稲田・慶應義塾・上智・東京理科の4大学


「有名私大」グループ……明青立法中・関関同立、学習院、南山の11大学


http://www.toshin.com/news/topic.php?id=17



東進
46エリート街道さん:2011/06/04(土) 12:34:37.51 ID:XJaAetW3
ベネッセ進研模試B判定(2011年6月3日発表)
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2012/hantei/3nen5k/index.html#H002
@慶応79.0(文81、法86、総政80、経済83、商79、環情72、理工72、)
A早大74.3(文77、文構76、法81、政経81、商77、社学76、教育74、人科71、国教78、基幹70、創造68、先進72、スポ66)
B上智74.2(文75、法79、外語76、経済76、総人72、国教76、理工66)

C立教70.1(文71、現心69、法74、経済72、経営73、社会72、観光67、コミュニ65、異文化74、理64)
D青山69.1(文70、総文73、法71、国政73、経済68、社情67、教育71、理工60、)
E同大68.9(文72、文情65、法74、政策71、経済71、商68、社会71、グローバ74、スポ64理工64、生命64)
F明治68.1(文70、法74、政経70、経営68、商68、日本68、情コミ68、理工63、農64、)
G中央67.8(文67、法77、総政70、経済67、商65、理工61)
H立命66.5(文72、法73、政策68、経済68、経営67、産社69、国関74、映像65、スポ62、理工60、情理58、生命63)
I関学65.3(文68、法66、総政64、経済66、商66、社会65、人福63、教育63、国際73、理工59)
J学習65.0(文67、法69、経済66、理58)
K南山63.2(人文66、外語68、法67、総合政策61、経済64、経営63、情理54)
L関西63.0(文67、外語69、法67、創造66、経済65、商65、社会66、総情60、安全62、人間58、システム58、生命59、環境58)
M法政62.6(文69、経済66、社会66、現福63、人環65、グローバ69、スポ62、情報57、キャリア62、デザイン59、理工56、生命58)
N成蹊62.5(文64、法65、経済67、理工54)
O理科62.0(経営60、理65、工65、理工62、基礎58)
47エリート街道さん:2011/06/04(土) 15:46:02.35 ID:HlCF9VBB
ベネッセ 介護付有料老人ホーム
常勤スタッフ→基本給 140,000円
介護報酬給付金手当→5,800円
介護交付金手当→3,700円
※退職金制度はありません。

役員連中の報酬はべらぼうに高いが、現場で働くヘルパー達は
使い捨てであり消耗品。
48エリート街道さん:2011/06/04(土) 15:57:35.37 ID:WI/Qzb0x
日本代表

【最強ツートップ】   東京連合大[一工外医=東京医科歯科大]   東京大
   
【 司令塔 】      東北大(旧制二高)  

【トリプル ボランチ】 つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道 九州(離島コンビ)


【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大)           飯大(第8番目設立帝大) 

【キーパー】         京都(旧制3高)


ベンチ ひょうご神戸
49エリート街道さん:2011/06/04(土) 16:33:13.08 ID:gm9pkFIn
■東進ハイスクール2011最新版
http://www.toshin.com/univ/search_dev.php
【文系】<宗教・スポ除く>
*同一学部で複数学科を有するときはその平均値とする
*小数点第二位以下を四捨五入

■早慶上智+マーチ
@慶応大68.8(文67.0 法71.0 経済69.0 商68.0 総政70.0 環情68.0)
A早稲田66.7(文67.0 法68.0 政経70.7 商68.0 教育63.8 社学68.0 国教66.0 文構65.0 人科64.0)
B上智大65.4(文64.2 法67.5 経済64.5 外国65.3 総人65.7)
C明治大61.5(文61.1 法64.0 政経62.7 商60.0 経営60.5 国日62.0 情コ60.0)
D青学大61.4(文61.3 法62.0 経済61.0 経営60.5 国政63.7 総文63.0 社情60.0 教人60.0 )
E立教大61.3(文61.5 法61.7 経済61.7 経営62.0 社会62.0 異コ64.0 観光60.0 心理61.5 コ福57.0)
F中央大60.1(文58.0 法65.0 経済59.3 商58.2 総政60.0)
50訂正:2011/06/04(土) 17:15:06.27 ID:gm9pkFIn
■東進ハイスクール2011最新版
http://www.toshin.com/univ/search_dev.php
【文系】<宗教・スポ除く>
*同一学部で複数学科を有するときはその平均値とする
*小数点第二位以下を四捨五入

■早慶上智+マーチ
@慶応大68.8(文67.0 法71.0 経済69.0 商68.0 総政70.0 環情68.0)
A早稲田66.7(文67.0 法68.0 政経70.7 商68.0 教育63.8 社学68.0 国教66.0 文構65.0 人科64.0)
B上智大65.4(文64.2 法67.5 経済64.5 外国65.3 総人65.7)
C明治大61.5(文61.1 法64.0 政経62.7 商60.0 経営60.5 国日62.0 情コ60.0)
D青学大61.4(文61.3 法62.0 経済61.0 経営60.5 国政63.7 総文63.0 社情60.0 教人60.0 )
E立教大61.2(文61.5 法61.7 経済61.7 経営62.0 社会62.0 異コ64.0 観光60.0 心理60.5 コ福57.0)
F中央大60.1(文58.0 法65.0 経済59.3 商58.2 総政60.0)


立教大 現代心理61.5→60.5 に訂正
51エリート街道さん:2011/06/04(土) 17:16:39.64 ID:PlA2dZG3
どうして駿台全国の偏差値は使われないんだろう?
52エリート街道さん:2011/06/04(土) 17:33:50.11 ID:m2qoe99v
★2011年駿台全国判定模試 合格目標ライン <法系統−前期> 法学部法律学科は学部学科名を省略する。

71 東京
70
69
68 一橋 京都
67 大阪
66 大阪-法-国際公共
65 東北 名古屋 九州
64 神戸
63
62
61
60 北海道 金沢-人間社会-法M 首都大学-都市教養-法学
59 金沢-人間社会-法L 大阪市立
58 千葉-法経、総合政策 横浜国立-経済-法と経済 岡山 熊本 京都府立-公共政策
57 広島
56
55 新潟 信州経済-経済シス法
54 静岡-人文-法
53 富山-経済-経営法 鹿児島-法文-法政策
52 鳥取-地域-地域政策 島根-法文-法経 香川 高崎経済-地域政策3 北九州市立
51 岩手-人文社会-法・経済 三重-人文-法律経済 愛媛-法文-総政 琉球-法文-総合/法 高崎経済-地域政策5 北九州市立-法-政策
50 岐阜-地域科学 山梨県立-国政-総政
49 福島-人文社会-行政政策 佐賀-経済-経営・法律 琉球-法文-総合/政治・国際
48 山形-人文-法経政策
47 岩手県立-総政 長崎県立-経済-地域政策
53エリート街道さん:2011/06/04(土) 17:34:51.80 ID:m2qoe99v
>>51
最新の学部系統別合格目標ライン(2011/5/26)
全国模試版は7月初旬リリース

とのこと
54エリート街道さん:2011/06/04(土) 17:38:27.77 ID:PlA2dZG3
>>53
そうじゃなくて、
駿台全国の信憑性がこの板では低いのはなぜ?
医学部偏差値を上げ底してるから?
55エリート街道さん:2011/06/04(土) 17:41:54.70 ID:oTTGghvq
>>54
他の偏差値表と違いすぎるからじゃないの?
特に私立
俺は自分の大学しか興味はないが明らかにおかしいと思う
56エリート街道さん:2011/06/04(土) 18:02:27.45 ID:lR4lCfBb
>>50

立教の偏差値にかなりデタラメが多いな

不当に下げられてる箇所がいくつもある
57エリート街道さん:2011/06/04(土) 18:02:53.49 ID:m2qoe99v
★2011年駿台全国判定模試 合格目標ライン <経済・経営・商系統−前期> 明確なものは学部学科名を省略する。滋賀は別途記載。

70 東京
69
68
67 京都/一般
66 一橋-経済
65 一橋-商
64 京都/理系 大阪
63
62 名古屋 京都/論文 九州
61 東北
60 神戸-経済 神戸-経営 九州-経済-経済工
59 北海道 横浜国立-経営-国際経営
58 千葉 横浜国立-経済-国際経済 横浜国立-経営-会計・情報 首都大学-都市教養-経営学類AB
57 横浜国立-経済-経済 横浜国立-経営-経営、経営シス 金沢-人間社会-経済
56 高崎経済 名古屋市立 大阪市立-商、経済
55 信州 岡山 広島
54 大阪府立-現代シス-マネ
53 小樽商科-商 埼玉-経済-一般、センター 新潟-経済-経済、経営
52 富山-経済-経済 静岡 県立広島-経営情報-経営
51 和歌山 高知-人文-社会経済 長崎-経済-総合経済 大分 兵庫県立-経済、経営 福山市立-都市経営
50 弘前 富山-経済-経営 山口 香川-経済-経済、経営シス 鹿児島-法文-経済情報 宮城-事業構想-計画 福井県立 県立広島-経営情報

滋賀大経済
経済56 企業経営-国外AB56、数外AB55 ファイナンス-国外AB55、数外AB52 会計情報-国外AB52、数外AB51 情報管理-国外AB52、数外AB51
58エリート街道さん:2011/06/04(土) 18:07:39.86 ID:m2qoe99v
>>55
私立は東大受験者の併願先になる学部(早慶法学部とかね)は高めに出るが
高偏差値受験者にあまり相手にされない学部や大学は低く出てしまう傾向にある

国立含めそんな彼らの序列意識を測るくらいで良いのでは?駿台全国模試の偏差値は
59エリート街道さん:2011/06/04(土) 18:25:35.02 ID:NPBA20UN
>>58
早慶の法学部や文学部などを見ればわかるが、数学受験の出来ない学部は偏差値が高く出て
早慶経済などの数学受験が可能で尚且つ上位国立の併願になりがちなところは低くでるからな
60エリート街道さん:2011/06/04(土) 18:50:35.14 ID:oTTGghvq
>>58
というか早慶未満の私立は適当に決めすぎ
受験結果を基に作成してるとは思えない
61エリート街道さん:2011/06/04(土) 18:56:50.90 ID:m2qoe99v
★東進 大学難易度ランキング2012年用 MARCHのみ

中央大学 59.166(法65.0 総政60.0 経済59.3 商58.5 文58.0 理工54.2)
法_ 65.0(法律67 政治64、国企64) 総政 60.0(国際62 政策61 プロ57)
文_ 58.0(心理62 日本史61 社会60 教育59 西洋58 情報58 国文58 東洋58 英語58 哲57 仏56 独55 中54)
経済 59.25(情報60 経済59 国際59 公共59)
商_ 58.5(経営59 会計59 商業58 金融58) 商P1 60.0(全学科60)
理工 54.2(電気56 情報56 精密55 応用55 物理54 経営54 生命53 数学53 都市52)

青山学院 60.7(総文65.0 国政63.7 法62.0 教育60.0 社情60.0 経済61.0 文61.3 経営60.5 理工52.8)
文_ 61.25(英文66 史61 仏文59 日文59) 総文 65.0 国政 63.7(政治64 コミュ64 経済63)
経済 61.0(経済63 現代59) 経営(マーケ62 経営59) 法_ 62.0 教育 60.0(心理60 教育60) 社情 60.0
理工 52.8(機械54 電気53 生命53 情報53 経営53 物理51)

明治大学 60.466(法64.0 政経62.7 国日62.0 情コミ60.0 商60.0 経営60.3 文61.0 農57.8 理工56.4)
文_ 61.0(臨床64 現社64 日本史63 英文62 地理61 西洋61 考古61 アジア61 日60 仏60 独60 文芸58 演劇58)
法_ 64.0 政経 62.7(政治63 経済63 地域62) 国日 62.0 経営 60.3(公共61 会計60 経営60) 情コミ 60.0 商 60.0
農_ 57.75(農59 生命59 農芸57 食糧56) 理工 56.4(建築58 電気57 情報57 機械57 機情56 応用56 物理55 数学55)

立教大学 60.93(異コミ64.0 社会62.3 経営62.5 文62.1 経済61.7 法61.7 観光60.0 心理60.5 福祉57.0 理57.5)
異文 64.0 文_ 62.1(英文64 史63 日62 教育62 文芸62 仏61 独61) 理 57.5(物理58 生命58 数学57 化学57)
法_ 61.7(法律63 政治62 国際60) 社会 62.3(現文63 社会62 メディア62) 経営 62.5(経営63 国際62) 経済 61.7(政策62 経済62 会計61)
心理 60.5(心理61 映像60) 観光 60.0(交流60 観光60) 福祉 57.0(スポ57 福祉57 コミュ57)
62エリート街道さん:2011/06/04(土) 19:05:34.45 ID:M1UeYX1h
>>61
早慶マーチ官官同率全て頼む

そして偏差値ランク表みたいなの作ってくれ
63エリート街道さん:2011/06/04(土) 19:40:51.59 ID:0Waxq1l3
一教科受験や二教科受験ってどう判定すんの? まんま?
64エリート街道さん:2011/06/04(土) 19:50:17.21 ID:m2qoe99v
★東進 つづき

法政大学 56.286(GIS62 国文60 法59.3 文59.5 人環58 経済58 経営58.3 社会57.7 キャリア56 福祉56 スポ55 生命52 デザ52.3 情報50 理工50.2)
GIS 62.0 文 59.5(心理62 英文60 史59 哲59 地理59 日58) 法 59.3(法60 政治59 国政59) 国文60 人間環境58 キャリア56 スポ55
経営 58.3(市場59 戦略58 経営58) 社会 57.7(政策58 メディア58 社会57) 経済 58.0(国際58 現代58 経済58)
福祉 56.0(臨床56 福祉56) デザ 52.3(建築54 シス52 都市51) 生命 52.0(全学科52)
理工 50.2(機械52 航空52 電気50 創生49 情報49 経営49) 情報 50.0(2学科とも50)

学習院大学 56.7(法60 経済58 文57.8 理51)
法 60.0(法61 政治59) 文 57.8(心理60 史59 英語58 仏57 独57 哲56) 経済 58.0(経済58 経営58) 理 51.0(生命52 化学52 物理51 数学49)

成蹊大学 55.825(経済60 法58 文57 理工48.3)
経済60 法 58.0(法58 政治58) 文 57.0(日57 国際57 現社57 英57) 理工 48.3(物質49 情報48 エレク48)

慶應義塾 68.228(法71 総政70 経済69 商68 環境68 文67 理工64.6)
法 71.0(法71 政治71) 総政70 経済69 商68 環境68 文67 理工 64.6(3-66 1-65 245-64)

早稲田 65.007(政経70.7 法68 商68 社学68 文67 国教66 文構65 基幹63 先進64.2 人科63 教育63.6 スポ59 創造59.6)
政経 70.7(政治71 国際71 経済70) 法68 商68 社学68 文67 国際66 文構65 基幹63 スポ59
教育 63.6(心理66 地歴65 教育65 英65 国64 複合64 初等63 生涯63 生物63 数学62 地球科学60)
先進 64.2(生命65 物理65 電気64 化学64 応用化64 応用物63) 人間 63.0(環境64 情報63 福祉62)
創造 59.6(建築63 総合60 環境資源59 社会58 経営58)

上智 63.4(法66.3 経済64.5 外語65.3 文63.9 理工58 総人62.4)
法 66.3(法67 国際66 地球66) 外語 65.3(仏67 英66 独66 イスパ65 ポ64 ロ64) 総合 62.4(心理66 教育65 社会65 福祉62 看護54)
文 63.857(英66 新聞65 史65 国文64 哲63 仏62 独62) 経済 64.5(経営65 経済64) 理工58
65エリート街道さん:2011/06/04(土) 19:51:36.97 ID:t5BDkH86
>>64
官官同率は?
できれば答申でスレ立ててほしいわ
66エリート街道さん:2011/06/04(土) 20:13:09.35 ID:gm9pkFIn
■東進ハイスクール2011最新版
http://www.toshin.com/univ/search_dev.php
【文系】<宗教学部・スポ学部除く>
*同一学部で複数学科を有するときはその平均値とする
*小数点第二位以下を四捨五入

■早慶上智+マーチ
@慶応大68.8(文67.0 法71.0 経済69.0 商68.0 総政70.0 環情68.0)
A早稲田66.7(文67.0 法68.0 政経70.7 商68.0 教育63.8 社学68.0 国教66.0 文構65.0 人科64.0)
B上智大65.4(文64.2 法67.5 経済64.5 外国65.3 総人65.7)
C青学大61.7(総文65.0 国政63.7 法62.0 教育60.0 社情60.0 経済61.0 文61.3 経営60.5)
D明治大61.4(法64.0 政経62.7 国日62.0 情コミ60.0 商60.0 経営60.3 文61.0)
E立教大61.2(異コミ64.0 社会62.3 経営62.5 文61.5 経済61.7 法61.7 観光60.0 心理60.5 福祉57.0)
F中央大60.2(法65.0 総政60.0 経済59.3 商58.5 文58.0) 
67エリート街道さん:2011/06/04(土) 20:13:46.52 ID:t5BDkH86
明治、ベネッセに続きまたも青学に敗北

立教>青学>明治が確定

★東進 大学難易度ランキング2012年用 MARCHのみ

立教大学 60.93(異コミ64.0 社会62.3 経営62.5 文62.1 経済61.7 法61.7 観光60.0 心理60.5 福祉57.0 理57.5)
異文 64.0 文_ 62.1(英文64 史63 日62 教育62 文芸62 仏61 独61) 理 57.5(物理58 生命58 数学57 化学57)
法_ 61.7(法律63 政治62 国際60) 社会 62.3(現文63 社会62 メディア62) 経営 62.5(経営63 国際62) 経済 61.7(政策62 経済62 会計61)
心理 60.5(心理61 映像60) 観光 60.0(交流60 観光60) 福祉 57.0(スポ57 福祉57 コミュ57)

青山学院 60.7(総文65.0 国政63.7 法62.0 教育60.0 社情60.0 経済61.0 文61.3 経営60.5 理工52.8)
文_ 61.25(英文66 史61 仏文59 日文59) 総文 65.0 国政 63.7(政治64 コミュ64 経済63)
経済 61.0(経済63 現代59) 経営(マーケ62 経営59) 法_ 62.0 教育 60.0(心理60 教育60) 社情 60.0
理工 52.8(機械54 電気53 生命53 情報53 経営53 物理51)

明治大学 60.466(法64.0 政経62.7 国日62.0 情コミ60.0 商60.0 経営60.3 文61.0 農57.8 理工56.4)
文_ 61.0(臨床64 現社64 日本史63 英文62 地理61 西洋61 考古61 アジア61 日60 仏60 独60 文芸58 演劇58)
法_ 64.0 政経 62.7(政治63 経済63 地域62) 国日 62.0 経営 60.3(公共61 会計60 経営60) 情コミ 60.0 商 60.0
農_ 57.75(農59 生命59 農芸57 食糧56) 理工 56.4(建築58 電気57 情報57 機械57 機情56 応用56 物理55 数学55)
68エリート街道さん:2011/06/04(土) 20:18:26.20 ID:gm9pkFIn
立教大学文学部は61.5(英文64 史63 日62 教育62 文芸62 仏61 独61 キ57)


これが正しい
69エリート街道さん:2011/06/04(土) 20:31:02.50 ID:t5BDkH86
キリスト教学科はさすがに除くべき
70エリート街道さん:2011/06/04(土) 20:50:02.89 ID:m2qoe99v
★東進 つづき

同志社 60.29(心理63 商62 経済62 政策62 法62.5 グロ62 社会60.8 スポ56 生命56.3 理工56.3)
法 62.5(法64 政治61) 文 (英63 国文63 文化62 美学59 哲58) グロ (英63 中61) 心理63 商62 経済62 政策62 スポ56
社会 60.8(メディア62 社会62 福祉60 産業60 教育60) 生命 56.3(生命57 情報56 医工56)
理工 56.3(電子57 機能57 機械57 情報56 電気56 数理56 環境56 化学56 エネ56 インテリ56)

立命館 57.827(国関64.5 法60.5 経済60 政策60 文60.1 経営58.5 産社58.9 映像57 生命55.3 理工52.3 情報49)
国際 64.5(グロ65 関係64) 映像57
文 60.1(国際62 日本史62 英61 心理61 西洋61 京都60 言語60 言語文60 教育60 哲60 日60 芸術59 歴史59 地理59 中59 東洋59)
法 60.5(法61 司法61 公務60 国際60) 政策 60.0(国際61 政策59)
産社 58.9(国ス60 国メ60 国現60 国子60 子ども59 スポ58 メディア58 現社58 福祉58 国福58)
経済 60.0(経済60 国際60) 経営 58.5(国際59 経営58)
生命 55.25(応用化56 生物55 生命医55 情報55)
理工 52.3(ロボ54 機械54 数理54 マイクロ52 環境52 建築52 電電52 電子光52 都市52 物理52 電子情報49) 情報理工49

関西学院 57.64(国際64 経済59 文59.3 商58 社会57 法58 総政56 人福56 教育56 理工53.1)
国際64 文 59.3(心理61 英60 日59 仏59 独59 美学59 日本史59 哲59 地理59 西洋59 アジア59)
法 58.0(法60 政治56) 経済59 商58 社会57 総政56 人間 56.0(人科56 福祉56 起業56)
理工 53.1(生命56 生命医56 数理52 人間52 情報52 化学52 物理52) 教育 56.0(幼児56 初等56 臨床56)

関西 55.691(外語61 法60 文59.5 政策59 経済58 商57 安全55 総情54 化学51.5 環境51.3 健康51 シス理51)
外語61 文 59.5(初等60 人文59) 法60 社会 (心理59 社会59 マスコミ59 社シス57) 政策59 経済58 商57 安全55 総情54 健康51
化学 51.5(生命52 化学51) 環境 51.3(建築52 都市51 エネ51) シス 51.0(電電51 機械51 物理51 数理51)
71エリート街道さん:2011/06/04(土) 20:54:18.54 ID:m2qoe99v
南山大学 55.528(法58 経済58 外語58.4 文57.3 経営55 総政54 情理48)
外語 58.4(英62 仏58 アジア58 独57 スペイン57)
文 57.3(心理59 日本文化57 人類56) 法58 経済58 経営55 総政54 情報理工48
72エリート街道さん:2011/06/04(土) 20:57:38.08 ID:gm9pkFIn
東進【文系学部】を作成すると

慶應68.8>早稲田66.7>上智65.4>青学61.7>明治61.4>立教61.2>中央60.2

となる
73エリート街道さん:2011/06/04(土) 21:02:47.02 ID:uQt1kwGX
上智神学部を除くんなら立教キリスト教学科も除外しないと
偏差値57なんて、そういうことのために除外してるんだから
74エリート街道さん:2011/06/04(土) 21:13:28.25 ID:gm9pkFIn
我田引水もいいこところ


都合の悪いのは蓋をするのはよくない

文学部にキリスト教学科は入ってるのが事実

神学部とはスキームが違う
75エリート街道さん:2011/06/04(土) 21:17:10.60 ID:uQt1kwGX
じゃあ明治は文系に農学部入れないとな
76エリート街道さん:2011/06/04(土) 21:19:45.36 ID:gm9pkFIn
>75

どういう稚拙な発想してるのか?

呉下阿蒙・田夫野人そのものじゃないか
77エリート街道さん:2011/06/04(土) 21:23:59.41 ID:3R2bOayW
★東進ハイスクール 大学難易度ランキング2012年用
http://www.toshin.com/univ/search_dev.php
<医・歯・薬・宗教系学部学科除く>
*同一学部で複数学科を有するときはその平均値とする *小数点第二位以下を四捨五入

@慶應義塾 68.23(法71.0 総政70.0 経済69.0 商68.0 環境68.0 文67.0 理工64.6)
A早稲田大 65.01(政経70.7 法68.0 商68.0 社学68.0 文67.0 国教66.0 文構65.0 基幹63.0 先進64.2 創造59.6 人科63.0 教育63.6 スポ59.0)
______________________________________
B上智大学 63.40(法66.3 経済64.5 外語65.3 文63.9 理工58.0 総人62.4)
C立教大学 60.93(異コミ64.0 社会62.3 経営62.5 文62.1 経済61.7 法61.7 観光60.0 心理60.5 福祉57.0 理57.5)
D青山学院 60.70(総文65.0 国政63.7 法62.0 教育60.0 社情60.0 経済61.0 文61.3 経営60.5 理工52.8)
E明治大学 60.47(法64.0 政経62.7 国日62.0 情コミ60.0 商60.0 経営60.3 文61.0 農57.8 理工56.4)
F同志社大 60.29(心理63.0 商62.0 経済62.0 政策62.0 法62.5 グロ62.0 社会60.8 スポ56.0 生命56.3 理工56.3)
78エリート街道さん:2011/06/04(土) 21:24:42.18 ID:3R2bOayW
★東進ハイスクール 大学難易度ランキング2012年用
http://www.toshin.com/univ/search_dev.php
<医・歯・薬・宗教系学部学科除く>
*同一学部で複数学科を有するときはその平均値とする *小数点第二位以下を四捨五入

G中央大学 59.17(法65.0 総政60.0 経済59.3 商58.5 文58.0 理工54.2)
H立命館大 57.83(国関64.5 法60.5 経済60.0 政策60.0 文60.1 経営58.5 産社58.9 映像57.0 生命55.3 理工52.3 情報49.0)
I関西学院 57.64(国際64.0 経済59.0 文59.3 商58.0 社会57.0 法58.0 総政56.0 人福56.0 教育56.0 理工53.1)
J学習院大 56.70(法60.0 経済58.0 文57.8 理51.0)
K法政大学 56.29(GIS62.0 国文60.0 法59.3 文59.5 人環58.0 経済58.0 経営58.3 社会57.7 キャリア56.0 福祉56.0 スポ55.0 生命52.0 デザ52.3 情報50.0 理工50.2)
L関西大学 55.691(外語61.0 法60.0 文59.5 政策59.0 経済58.0 商57.0 安全55.0 総情54.0 化学51.5 環境51.3 健康51.0 シス理51.0)
M成蹊大学 55.825(経済60.0 法58.0 文57.0 理工48.3)
N南山大学 55.528(法58.0 経済58.0 外語58.4 文57.3 経営55.0 総政54.0 情理48.0)
79エリート街道さん:2011/06/04(土) 21:24:49.82 ID:m2qoe99v
★東進 大学難易度ランキング2012年用 
http://www.toshin.com/univ/search_dev.php
※東進偏差値は募集方式ごとに決められていません。そのため割引いて見る必要があります。
例:青学英文66(1科目入試のB方式に引っ張られて高めに出ることに注意)

※学部偏差値は学科偏差値を単純平均したものです。理工系は同一日程の場合、1学部扱いとします。

慶應義塾 68.23(文67 法71 経済69 理64.6商  68 総政70 環境68)
早稲田   65.51(文67 法68 政経70.7理62.3商  68 社学68 国教66 文構65 教育63.6人科63 スポ.59)先進64.2基幹63 創造59.6
上智     63.75(文63.9法66.3経済64.5理58        総人64.5外語65.3)※総人は看護除く

立教     60.93(文62.1法61.7経済61.7理57.5経営62.5社会62.3異コミ64 観光60 福祉57 心理60.5)
青山学院 60.70(文61.3法62 経済61 理52.8経営60.5総文65 国政63.7教育60 社情60)
明治     60.47(文61 法64 政経62.7理56.4商  60 情コミ60 国日62 経営60.3農  57.8)
同志社   60.19(文60.4法62.5経済62 理56.3商  62 社会60.8グロ.62 政策62 心理63 文情59 生命56.3スポ56)

中央     59.17(文58.0法65 経済59.3理54.2商  58.5総政60)
立命館   58.42(文60.1法60.5経済60 理52.2経営58.5産社58.9国関64.5政策57.5映像57 スポ.55)理工52.3情報49 生命55.3
関西学院 57.64(文59.3法58 経済59 理53.1商  58 社会57 国際64 総政56 教育56 人福56)
法政     57.02(文59.5法59.3経済58 理51.5経営58.3社会57.7GIS. 62 国文60 人環58 福祉56 キャリ 56 スポ.55 情報50)理工50.2生命52 デザ52.3

関西     56.75(文59.5法60 経済58 理51.3商  57 社会58.5外語61 政策59 総情54 安全55 健康51)理工51 化学51.5環境51.3
学習院   56.70(文57.8法60 経済58 理51)
成蹊     55.83(文57 法58 経済60 理48.3)
南山     55.67(文57.3法58 経済58 理49 経営55 総政54 外語58.4)
80エリート街道さん:2011/06/04(土) 21:28:58.55 ID:Adw0O3Ld
>>79
お疲れ様です!
81エリート街道さん:2011/06/04(土) 21:33:20.10 ID:gm9pkFIn
■東進ハイスクール2011最新版

【文系学部】<神学部・スポ学部除く>
*同一学部で複数学科を有するときはその平均値とする
*小数点第二位以下を四捨五入

■早慶上智+マーチ
@慶応大68.8(文67.0 法71.0 経済69.0 商68.0 総政70.0 環情68.0)
A早稲田66.7(文67.0 法68.0 政経70.7 商68.0 教育63.8 社学68.0 国教66.0 文構65.0 人科64.0)
B上智大65.4(文64.2 法67.5 経済64.5 外国65.3 総人65.7)
C青学大61.7(総文65.0 国政63.7 法62.0 教育60.0 社情60.0 経済61.0 文61.3 経営60.5)
D明治大61.4(法64.0 政経62.7 国日62.0 情コミ60.0 商60.0 経営60.3 文61.0)
E立教大61.2(異コミ64.0 社会62.3 経営62.5 文61.5 経済61.7 法61.7 観光60.0 心理60.5 福祉57.0)
F中央大60.2(法65.0 総政60.0 経済59.3 商58.5 文58.0) 

82エリート街道さん:2011/06/04(土) 21:35:21.89 ID:zpfpXz52
>>79
立教は最近さらに伸びたな

明治が元気ない
83エリート街道さん:2011/06/04(土) 21:37:10.19 ID:Pm92oZl1
>>81
明治は立教にキリスト教学科を何が何でも混ぜたいんだな
最初お前捏造しまくってただろ

もう明治断末魔だろ
84エリート街道さん:2011/06/04(土) 21:38:55.19 ID:m2qoe99v
★東進 大学難易度ランキング2012年用 <文系学部>
http://www.toshin.com/univ/search_dev.php
※東進偏差値は募集方式ごとに決められていません。そのため割引いて見る必要があります。
例:青学英文66(1科目入試のB方式に引っ張られて高めに出ることに注意)

※学部偏差値は学科偏差値を単純平均したものです。スポーツ系学部は平均化から除外します。

慶應義塾 68.83(文67  法71  経済69  商  68  総政70  環境68)
早稲田   66.59(文67  法68  政経70.7 商  68  社学68  国教66  文構65  教育63.6 人科63)スポ.59
上智     64.90(文63.9 法66.3 経済64.5         総人64.5 外語65.3) ※総人は看護除く

青山学院 61.69(文61.3 法62  経済61  経営60.5 総文65  国政63.7 教育60  社情60)
同志社   61.52(文60.4 法62.5 経済62  商  62  社会60.8 グロ.62  政策62  心理63  文情59)スポ56
明治     61.43(文61  法64  政経62.7 商  60  情コミ60  国日62  経営60.3)
立教     61.31(文62.1 法61.7 経済61.7 経営62.5 社会62.3 異コミ64  観光60  福祉57  心理60.5)
中央     60.16(文58.0 法65  経済59.3 商  58.5 総政60)

立命館   59.63(文60.1 法60.5 経済60  経営58.5 産社58.9 国関64.5 政策57.5 映像57)スポ.55
学習院   58.60(文57.8 法60  経済58)
法政     58.48(文59.5 法59.3 経済58  経営58.3 社会57.7 GIS. 62  国文60  人環58  福祉56  キャリ 56)スポ.55
成蹊     58.33(文57  法58  経済60)
関西学院 58.14(文59.3 法58  経済59  商  58  社会57  国際64  総政56  教育56  人福56)
関西     58.00(文59.5 法60  経済58  商  57  社会58.5 外語61  政策59  総情54  安全55)健康51
南山     56.78(文57.3 法58  経済58  経営55  総政54  外語58.4)
85エリート街道さん:2011/06/04(土) 21:40:33.55 ID:RaTOtDd9
明治大60.9(法64.0 政経62.7 国日62.0 情コミ60.0 商60.0 経営60.3 文61.0 農57.8)

明治の文系はこうだな
農学部が入る
(明治農の受験科目:英語・国語・生物(食糧学科のみ英語国語社会))
86エリート街道さん:2011/06/04(土) 21:43:02.32 ID:gm9pkFIn
>>84
文系偏差値が重要なのだよ。
87エリート街道さん:2011/06/04(土) 21:44:25.96 ID:gm9pkFIn
■農学部は理系学部である■


■農学部は理系学部であると断言<代ゼミ


代ゼミ本部に電話して問い合わせた。以下内容

☆質問内容

・農学部は文系、理系のどちらの学部か?
・文系科目で受験できる農学部もあるが、そのへんはどうなのか?

<回答内容>
結論として農学部は理系学部になります。
最近では受験しやすくするために農学部の入試科目を文系科目で受験できる
大学も結構増えてきましたが、分類規定上農学部は理系学部であることに
変わりありません。


確認日時・・・3.17(木)15.30分ごろ
回答者・・・・代々木ゼミナール本部入試情報室 
       F氏男性(プライバシー保護の為、頭文字表示)

*************************************************

入試のプロの断言である。しかも氏名も教えてくれた。
偏差値ランキング一覧の文系学部に農学部いれてる馬鹿な大学輩は
物笑いの種になるだけだ。
その大学にとっても恥以外の何物でもない。
88エリート街道さん:2011/06/04(土) 21:45:45.24 ID:o+w39jkl
明治の農学部は文系でいいんじゃないの?

そもそも経済学部は欧米では理系扱いだし
89エリート街道さん:2011/06/04(土) 21:48:58.96 ID:gm9pkFIn
>88
意味不明?
90エリート街道さん:2011/06/04(土) 21:49:10.26 ID:m2qoe99v
★東進 大学難易度ランキング2012年用 
http://www.toshin.com/univ/search_dev.php
※東進偏差値は募集方式ごとに決められていません。そのため割引いて見る必要があります。
例:青学英文66(1科目入試のB方式に引っ張られて高めに出ることに注意)

※学部偏差値は学科偏差値を単純平均したものです。理工系は同一日程の場合、1学部扱いとします。

<主要5学部平均>

慶應義塾 67.92(文67  法71  経済69  商  68  理工64.6)
早稲田   67.20(文67  法68  政経70.7 商  68  理工62.3)
上智     63.44(文63.9 法66.3 経済64  経営65  理工58 )

立教     61.10(文62.1 法61.7 経済61.7 経営62.5 理  57.5)
明治     60.82(文61  法64  政経62.7 商  60  理工56.4)
同志社   60.64(文60.4 法62.5 経済62  商  62  理工56.3)

青山学院 59.52(文61.3 法62  経済61  経営60.5 理工52.8)
中央     59.00(文58.0 法65  経済59.3 商  58.5 理工54.2)
立命館   58.26(文60.1 法60.5 経済60  経営58.5 理工52.2)

関西学院 57.48(文59.3 法58  経済59  商  58  理工53.1)
法政     57.32(文59.5 法59.3 経済58  経営58.3 理工51.5)
関西     57.16(文59.5 法60  経済58  商  57  理工51.3)
学習院   56.96(文57.8 法60  経済58  経済58  理  51.0)
成蹊     56.66(文57  法58  経済60  経済60  理工48.3)
南山     55.46(文57.3 法58  経済58  経営55  情理49.0)
91エリート街道さん:2011/06/04(土) 21:55:08.88 ID:gm9pkFIn
文系のみ作成してみれ
92エリート街道さん:2011/06/04(土) 22:07:51.74 ID:m2qoe99v
★ベネッセ進研模試合格可能性判定基準 総合学力記述模試5月(高3生、高卒生) C判定偏差値(40〜60%)
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2012/hantei/3nen5k/
※学部偏差値はB方式や全学を含む総合偏差値です。青学や立命館は実態より高めに出ています。

<主要5学部>

慶應義塾 73.4(文73 法80 経済75 商  72 理工67)
早稲田   72.2(文72 法76 政経75 商  72 理工66) 基幹66 創造64 先進68
上智     69.8(文69 法74 経済71 経営73 理工62)

同志社   64.2(文66 法67 経済64 商  64 理工60)
立教     64.2(文65 法67 経済64 経営65 理  60)
明治     63.6(文64 法67 政経66 商  63 理工58)

中央     62.4(文62 法73 経済62 商  60 理工55)
立命館   62.2(文66 法66 経済62 経営62 理工55) 理工55 情報52 生命58
青山学院 61.4(文64 法64 経済63 経営62 理工54)
法政     60.4(文63 法63 経済61 経営62 理工53) デザ55 理工52 生命52

関西学院 60.0(文63 法60 経済61 商  61 理工55)
学習院   59.8(文62 法62 経済61 経営61 理  53)
関西     59.4(文63 法62 経済60 商  60 理工52) シス52 化学53 環境52

南山     58.2(文61 法62 経済60 経営59 情理49)
成蹊     58.0(文59 法59 経済61 経済61 理工50)
93エリート街道さん:2011/06/04(土) 22:09:55.54 ID:DfyGGQ6+
>>92
C判定じゃなくて普通B判定でしょ
94エリート街道さん:2011/06/04(土) 22:17:43.21 ID:m2qoe99v
>>93
河合塾の合否50%偏差値ボーダーはC判定なんだが
代ゼミは一般的に55〜60%と言われている

ただでさえ模試受験者のレベルが低いのにベネッセのB判定の合格可能性が60〜80%を使う理由が分からない
95エリート街道さん:2011/06/04(土) 22:44:12.48 ID:gm9pkFIn
□■駿台全国判定模試 2011年度合格目標ライン 【文系学部】( )内

※学部偏差値は学科を単純平均して小数第一位を四捨五入したものです。
*偏差値平均値は小数点第三位以下を四捨五入
ネット上では会員登録しないと見られません。

@ 慶應義塾64.17(文65 法67 経65 商64 総政64 環情60)理工62
A 早稲田大63.00(文65 法68 政経67 商64 社学63 国教65 教育61 文構63 人科59 スポ.55) 基幹61 創造60 先進63
------------------------------------------------------------------
B 上智大学60.83(文59 法64 経61 営61 総人60 外語60)理工57
C 同志社大58.44(文61 法61 経59 商59 社会58 心理60 政策59 スポ.55 文情54 )生命57 理工56
D 明治大学58.00(文58 法60 政経59 商57 情コミ56 国日58 経営58 )農55 理工54
E 立命館大57.00(文57 法58 経57 営56 産社56 国関62 映像54 政策58 スポ.55)情理54 生命55 理工55
-----------------------------------------------------------------------
F 中央大学56.80(文55 法61 経55 商56 総政57)理工51
G 立教大学56.44(文56 法59 経56 営58 社会58 異コミ55 心理56 観光56 コミ福54)理54
H 関西学院56.33(文57 法58 経55 商56 社会55 国際57 教育57 総政56 人福56)理工53
H学習院大56.33(文55 法58 経56)理51
J青山学院55.25(文55 法57 経55 営54 総文56 国政57 教育55 社情53)理工51
----------------------------------------------------------------------------------------------------
K南山大学54.33(文55 法55 経54 営54 総政53 外語55)情理49
L成蹊大学54.00(文52 法56 経54)理工47
M法政大学53.82 (文55 法57 経54 営54 社会55 GIS 56 国際56 福祉53 キャリ52 人環51 スポ.49)生命49 デザ50 情報47 理工48
N関西大学53.10(文55 法57 経55 商54 社会53 外語55 社安51 政創50 総情50 健康51)シ.理52 化学52 環境52 

96エリート街道さん:2011/06/04(土) 23:22:19.42 ID:0RaEVBeU
>>90
主要学部だけだと差が縮まるわけか
一科目入試のSFCで偏差値稼いだ慶應と下位学部に足を引っ張られてる早稲田の構図だな

上位は
慶應法=早稲田政治>>>早稲田法
早稲田経済≧慶應経済ぐらいの感じか
拮抗してて面白いな
97エリート街道さん:2011/06/04(土) 23:23:37.44 ID:cRUPTGPg
>>95
駿台って文や法は立教>明治だけど・・・
いつまで捏造してるわけ?
98エリート街道さん:2011/06/05(日) 00:59:54.48 ID:0ORcH1+m
雑魚私大のらんきんぐかいててたのちいかああああんんんんんクソどもwwwwwwwww

いやああああああああああああああああああんんっつっふーーーーーーーーーーーーーーーーんwwwwwwwwww
99エリート街道さん:2011/06/05(日) 01:04:51.39 ID:A70ulGQv
駅便発狂(笑)
100エリート街道さん:2011/06/05(日) 03:08:40.57 ID:7jCv1Rjo
>>95
立命 経済56
101私文糞彦:2011/06/05(日) 03:09:16.59 ID:0ORcH1+m

いやああああああああああああああああああんんっつっふーーーーーーーーーーーーーーーーんwwwwwwwwww


99 :エリート街道さん:2011/06/05(日) 01:04:51.39 ID:A70ulGQv
駅便発狂(笑)
102エリート街道さん:2011/06/05(日) 05:13:22.03 ID:v/BdveN4
青山学院1、2科目wwwwww軽量wwwwwwwwwwww 偏差値偽装

全学部 国語は古文なし・・・文学部受けても古文なしかよ・・・

個別 法・国際   英語と国語2科目受験可
個別 経済・経営  英語と社会2科目受験可・・・偏差値操作するならこれが一番あがる
個別 文・総合   英語のみ1科目受験可・・・帰国子女なら誰でも受かりそう
個別 社会情報   英語と数学2科目受験可・・・理系なら誰でも受かりそう


マーチ個別で軽量入試をやっているのは青学だけ。
軽量入試でなんとか人を集めているだけの大学。
青学入学者の実態は3科目受験じゃ落とされまくった軽量入試合格者ばかり。

http://www4.d-pam.com/fileRoot/fp/2/1/213012/DigitalAlbumRoot/100601114825/default1.html?startpage=140
103エリート街道さん:2011/06/05(日) 07:06:20.92 ID:BQe+mwhf
2011年度私大ランキング<文系学部>
■最新河合塾  ■最新駿台予備校
@慶應大68.72  @慶応大64.17
A早稲田65.39  A早稲田63.00
B上智大64.28  B上智大60.83
C明治大60.99  C同志社58.44
D立教大60.86  D明治大58.00
E同志社59.69  E立命館57.00
F青学大59.26  F中央大56.80
G中央大58.88  G立教大56.44
H関学大58.21  H関学大56.33
I法政大57.77  H学習院56.33
J学習院57.47  J青学大55.25
K関西大56.73  K南山大54.33
L立命館56.66  L成蹊大54.00
M-------------    M法政大53.82
N-------------    N関西大53.10

*代ゼミは正式発表待ち<ホームページ未掲載>
河合塾・駿台偏差値平均順位
@慶應大1.0位A早稲田2.0位B上智大3.0位C明治大4.5位D同志社5.0位
E立教大6.5位F中央大7.5位G青学大=関学大9.0位H立命館9.5位I学習院10.0位
J法政大12.0位K関西大13.5位

<根拠資料>
★2012年入試河合塾 第1回難易予想ランキング表 
https://kjp.keinet.ne.jp/kag/regist/annai.html
■駿台判定模試2011年度合格目標ライン
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

104エリート街道さん:2011/06/05(日) 07:15:18.40 ID:+6Dpm23o
大学ブランドランキング

1位 名古屋大学 
2位 南山大学 ←南山私立で一番!!!!!
3位 名古屋工業大学

http://consult.nikkeibp.co.jp/consult/release/ub100122b.html


105エリート街道さん:2011/06/05(日) 07:16:52.81 ID:yuisuqZU
「大学ブランド・イメージ調査 2010(東海編)」とか何の意味もねえ
106エリート街道さん:2011/06/05(日) 08:55:47.55 ID:IMPY6/X1
>>87
学歴板の理系偏差値表は、
@外、数TA,UB,VC、理2型
A外、数TA,UB,VC、理1型
@、A型だけに限定すべき。
@、A型の区別の表記も必要だ(別表にするもよし)。
文理混合3科目型や2科目型は@、A型との比較ができないので除外すべき。
107エリート街道さん:2011/06/05(日) 10:39:26.50 ID:bk+DJYDs
>>103
代ゼミも入れてくれよ。
108エリート街道さん:2011/06/05(日) 11:48:26.69 ID:IMPY6/X1
大学が公表した入試結果(合格最低得点率)と偏差値の相関性を学科単位で調べてみたところ、一番相関性が高かったのは代ゼミの偏差値だったよ。
代ゼミホムペのデータファイルを見てもらえば分かるが、大学が公表した入試結果(合格最低得点率等)の情報収集もしっかり行なっている。
偏差値を決める際に、これらのデータも考慮していると思われる。
109エリート街道さん:2011/06/05(日) 12:22:34.11 ID:gFUgB135
東進の過去問データベースに登録したら、
DM送られたりしますか?
110エリート街道さん:2011/06/05(日) 15:24:09.51 ID:qlYHPBzs
青山学院1、2科目wwwwww軽量wwwwwwwwwwww 偏差値偽装

全学部 国語は古文なし・・・文学部受けても古文なしかよ・・・

個別 法・国際   英語と国語2科目受験可
個別 経済・経営  英語と社会2科目受験可・・・偏差値操作するならこれが一番あがる
個別 文・総合   英語のみ1科目受験可・・・帰国子女なら誰でも受かりそう
個別 社会情報   英語と数学2科目受験可・・・理系なら誰でも受かりそう


マーチ個別で軽量入試をやっているのは青学だけ。
軽量入試でなんとか人を集めているだけの大学。
青学入学者の実態は3科目受験じゃ落とされまくった軽量入試合格者ばかり。

http://www4.d-pam.com/fileRoot/fp/2/1/213012/DigitalAlbumRoot/100601114825/default1.html?startpage=140

111エリート街道さん:2011/06/05(日) 15:30:19.28 ID:ClD6QxYZ
>>110
その軽量者の入学者に占める割合出せって。
2教科受験とかは募集人数5人とかだろ。

中央学習院みたいに0教科0科目の学生で半分埋めた方がいいのか?
112エリート街道さん:2011/06/05(日) 15:40:59.82 ID:qoFyr3nQ
東進、ベネッセでなぜ青学が高くなるのか
それは科目数ないごちゃまぜ偏差値だから

青学入学生の実態はニッコマ未満のパープリン
113エリート街道さん:2011/06/05(日) 15:51:21.57 ID:0+Tk1kcT
ベネッセは代ゼミと同じような結果になってるな。確かに青学は高めだが。
ベネッセ進研模試B判定(2011年6月3日発表)
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2012/hantei/3nen5k/index.html#H002
@慶応79.0(文81、法86、総政80、経済83、商79、環情72、理工72、)
A早大74.3(文77、文構76、法81、政経81、商77、社学76、教育74、人科71、国教78、基幹70、創造68、先進72、スポ66)
B上智74.2(文75、法79、外語76、経済76、総人72、国教76、理工66)

C立教70.1(文71、現心69、法74、経済72、経営73、社会72、観光67、コミュニ65、異文化74、理64)
D青山69.1(文70、総文73、法71、国政73、経済68、社情67、教育71、理工60、)
E同大68.9(文72、文情65、法74、政策71、経済71、商68、社会71、グローバ74、スポ64理工64、生命64)
F明治68.1(文70、法74、政経70、経営68、商68、日本68、情コミ68、理工63、農64、)
G中央67.8(文67、法77、総政70、経済67、商65、理工61)
H立命66.5(文72、法73、政策68、経済68、経営67、産社69、国関74、映像65、スポ62、理工60、情理58、生命63)
I関学65.3(文68、法66、総政64、経済66、商66、社会65、人福63、教育63、国際73、理工59)
J学習65.0(文67、法69、経済66、理58)
K南山63.2(人文66、外語68、法67、総合政策61、経済64、経営63、情理54)
L関西63.0(文67、外語69、法67、創造66、経済65、商65、社会66、総情60、安全62、人間58、システム58、生命59、環境58)
M法政62.6(文69、経済66、社会66、現福63、人環65、グローバ69、スポ62、情報57、キャリア62、デザイン59、理工56、生命58)
N成蹊62.5(文64、法65、経済67、理工54)
O理科62.0(経営60、理65、工65、理工62、基礎58)
114エリート街道さん:2011/06/05(日) 15:56:52.08 ID:3YY+JGfL
なんだ、最近は
文理併せての平均だすのが流行ってるのか
115エリート街道さん:2011/06/05(日) 15:58:08.82 ID:seq37qAg
>>113
全学部込みの数値は意味なし
116エリート街道さん:2011/06/05(日) 16:00:33.66 ID:0+Tk1kcT
★2012年度用 代ゼミ大学難易ランク一覧
@慶應義塾 67.3(文67 法71 経69 理67 商67 総政65 環情65)
A早稲田大 65.2(文65 法67 政69 理65 商66 社学65 国教67 教育65 文構65 人科63 先進67 基幹65 創造64 スポ.60)
B上智大学 64.7(文66 法67 経65 理61      総人64 外語65)

C同志社大 62.0(文63 法65 経62 理62 商61 社会61 グロ.64 政策63 文情60.5 心理62 生命62 スポ.58)
D立教大学 61.3(文62 法63 経62 理60 営62 社会62 異コミ65 観光60 福祉57 心理60)
E中央大学 61.0(文59 法67 経60 理58 商60 総政62)
F明治大学 60.8(文61 法62 政62 理59 商61 情コミ60 国日61 経営62 農  59)
G青山学院 59.8(文60 法60 経58 理56 営60 総文61 国政63 教育60 社情60)
H関西学院 59.4(文60 法61 経60 理59 商60 社会58 国際63 総政58 人福58 教育57)
I学習院大 59.3(文59 法61 経60 理57)
J立命館大 59.0(文61 法63 経60 理57 営59 産社58 国関63 政策58 映像58 情理55 生命59 スポ.57)
K南山大学 58.7(文60 法60 経59 理56 営58 総政57 外語61)
L法政大学 57.9(文59 法59 経58 理54 営60 社会58 国文59 人環59 福祉57 キャ.56 教養64 生命57 デザ55 情報57 スポ.56)
M関西大学 57.2(文58 法58 経58 理57 商58 社会57 外語60 政策58 健康55 総情55 安全55 化学58 環境57)
N國學院大 57.0(文57 法56 経58)
O明治学院 56.8(文56 法58 経57 国際57 社会56 心理57)
117エリート街道さん:2011/06/05(日) 16:15:28.92 ID:BQe+mwhf
□■駿台全国判定模試 2011年度合格目標ライン 【文系学部】( )内
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm
※学部偏差値は学科を単純平均して小数第一位を四捨五入したものです。
*偏差値平均値は小数点第三位以下を四捨五入
ネット上では会員登録しないと見られません。

@ 慶應義塾64.17(文65 法67 経65 商64 総政64 環情60)理工62
A 早稲田大63.00(文65 法68 政経67 商64 社学63 国教65 教育61 文構63 人科59 スポ.55) 基幹61 創造60 先進63
------------------------------------------------------------------
B 上智大学60.83(文59 法64 経61 営61 総人60 外語60)理工57
C 同志社大58.44(文61 法61 経59 商59 社会58 心理60 政策59 スポ.55 文情54 )生命57 理工56
D 明治大学58.00(文58 法60 政経59 商57 情コミ56 国日58 経営58 )農55 理工54
E 立命館大57.00(文57 法58 経57 営56 産社56 国関62 映像54 政策58 スポ.55)情理54 生命55 理工55
-----------------------------------------------------------------------
F 中央大学56.80(文55 法61 経55 商56 総政57)理工51
G 立教大学56.44(文56 法59 経56 営58 社会58 異コミ55 心理56 観光56 コミ福54)理54
H 関西学院56.33(文57 法58 経55 商56 社会55 国際57 教育57 総政56 人福56)理工53
H学習院大56.33(文55 法58 経56)理51
J青山学院55.25(文55 法57 経55 営54 総文56 国政57 教育55 社情53)理工51
----------------------------------------------------------------------------------------------------
K南山大学54.33(文55 法55 経54 営54 総政53 外語55)情理49
L成蹊大学54.00(文52 法56 経54)理工47
M法政大学53.82 (文55 法57 経54 営54 社会55 GIS 56 国際56 福祉53 キャリ52 人環51 スポ.49)生命49 デザ50 情報47 理工48
N関西大学53.10(文55 法57 経55 商54 社会53 外語55 社安51 政創50 総情50 健康51)シ.理52 化学52 環境52 


118エリート街道さん:2011/06/05(日) 16:21:21.64 ID:IMPY6/X1
>>113
理系偏差値と文系偏差値の母集団のちがいも理解していないノータリン。
進研模試の偏差値は低レベルの地方駅弁やニッコマ以下の大学でしか参考にならないだろう。
大学公表の入試結果(合格最低得点率)の学科序列と進研模試の偏差値との相関が全くなかったよ。
119エリート街道さん:2011/06/05(日) 16:23:57.63 ID:0+Tk1kcT
では文系、理系に分けて記載。全学部云々文句のある人は、自分で全学部をはずした数値を入れてくれ。メンドイ。
進研模試B判定(2011年6月3日)http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2012/hantei/3nen5k/index.html#H002
文系
@慶応80.16(文81、法86、経済83、商79、総政80、環情72、) 
A早大75.70(文77、法81、政経81、商77、国教78、社学76、文構76、教育74、人科71、スポ66)
B上智75.66(文75、法79、経済76、外語76、国教76、総人72)

C立教70.77(文71、法74、経済72、経営73、現心69、社会72、観光67、コミュニ65、異文化74、)
D青山70.42(文70、法71、国政73、経済68、総文73、社情67、教育71)
E同大70.00(文72、法74、政策71、経済71、商68、文情65、社会71、グローバ74、スポ64)
F明治69.42(文70、法74、政経70、経営68、商68、日本68、情コミ68、)
G中央69.20(文67、法77、経済67、商65、総政70)
H立命68.66(文72、法73、経済68、経営67、国関74、政策68、産社69、映像65、スポ62)
I学習67.33(文67、法69、経済66)
J関学66.00(文68、法66、経済66、商66、総政64、社会65、人福63、教育63、国際73、)
K法政65.71(文69、経済66、社会66、現福63、人環65、グローバ69、スポ62、)
L成蹊65.33(文64、法65、経済67)
M南山64.83(人文66、法67、経済64、経営63、外語68、総政61)
N関西64.50(文67、法67、経済65、商65、外語69、創造66、社会66、総情60、安全62、人間58)
120エリート街道さん:2011/06/05(日) 16:27:11.93 ID:0+Tk1kcT
ベネッセ進研模試B判定(2011年6月3日) 理工系
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2012/hantei/3nen5k/index.html#H002
@72.0慶応理工
A70.0早大理工(先進72、基幹70、創造68)
B66.0上智理工

C64.0立教理、 同大理工(理工64、生命64)
E63.5明治理工(農64、理工63)
F62.5理科理工(理65、工65、理工62、基礎58)
G61.0中央理工
H60.0青学理工
I59.0関学理工
J58.4法政理工(情報57、キャリア62、デザイン59、理工56、生命58)
K58.3関西理工(システム58、生命59、環境58)
L58.0学習理
(*56.5 理科大(理65、工65、理工62、基礎58、理ニ46、工ニ43))
121エリート街道さん:2011/06/05(日) 16:29:53.29 ID:reHlFoLP
偏差値80と75はほとんど差がないがな
100と80でもいい
偏差値50と55は大違いだが

駿台全国模試の医学部の序列を表す偏差値はともかく進研模試じゃ意味を見出せないわ
122エリート街道さん:2011/06/05(日) 17:05:38.36 ID:yld+qFqa
平成23年新司法試験短答式試験法科大学院別合格率 対受験予定者

中央大法科大学院 68.2%
明治大法科大学院 56.8%
学習院大法科大学院 56.7%
立教大法科大学院 50.9%
法政大法科大学院 46.3%

=======人間とサルの壁===========

★青山学院大法科大学院 37.6% ←毎年恒例の圧倒的低脳知的障害 

http://h-t.air-nifty.com/ht/2011/06/post-dd86.html
123エリート街道さん:2011/06/05(日) 18:26:38.69 ID:XJX4ylrh
>>120法政のキャリアは文系だよ
124エリート街道さん:2011/06/05(日) 18:42:12.18 ID:8gO7Rkfw
ベネッセ進研模試B判定(2011年6月3日) 理工系
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2012/hantei/3nen5k/index.html#H002
@72.0慶応理工
A70.0早大理工(先進72、基幹70、創造68)
B66.0上智理工

C64.0立教理、 同大理工(理工64、生命64)
E63.5明治理工(農64、理工63)
F62.5理科理工(理65、工65、理工62、基礎58)
G61.0中央理工
H60.0青学理工
I59.0関学理工
J58.3関西理工(システム58、生命59、環境58)
K58.0学習院理 
L57.5法政理工(情報57、デザイン59、理工56、生命58)
125エリート街道さん:2011/06/05(日) 19:48:54.64 ID:reHlFoLP
東大合格者数上位高校のMARCH学部合格者数一覧
http://www.inter-edu.com/univ/

     明治 法 政 理 営 国 商 文 農 情 中央 文 法 経 商 理 総 立教 文 経 営 理 社 法 観 福 心 異
浅野   .-77 -8 30 25 -1 -1 -3 -4 -3 -2  .-28 -1 16 -2 -6 -3 --  -26 -3 -9 -1 -3 -5 -5 -- -- -- --
桐朋   .103 17 37 23 -5 -2 -9 -3 -6 -2  .-71 -3 39 14 -3 11 -1  -25 -2 -7 -2 -6 -2 -6 -- -- -- --
巣鴨   .-38 10 -8 -7 -3 -- -3 -3 -3 -1  .-26 -1 19 -2 -- -4 --  -22 -- -6 -2 -7 -1 -5 -- -- -1 --
西     .-49 -3 12 13 -3 -1 -4 -6 -6 -1  .-37 -6 15 -4 -5 -3 -4  -20 -6 -4 -- -2 -2 -3 -- -1 -2 --
城北   .-96 18 35 11 -6 -- 11 -5 -7 -3  .-42 -3 19 -4 11 -5 --  -28 -3 10 -1 -3 -2 -4 -- -- -4 -1
開智   .157 24 31 31 13 -3 17 23 -7 -8  .-83 18 14 10 22 16 -3  -64 19 12 -5 -1 -5 -6 -5 -5 -5 -1
暁星   .-24 -4 -1 -6 -2 -- -1 -3 -2 -5  .-13 -1 -4 -1 -3 -4 --  -14 -1 -3 -- -3 -1 -5 -- -- -1 --
攻玉社 .-73 16 23 -7 -6 -4 11 -3 -2 -1  .-28 -- 12 -5 -3 -7 -1  -34 -4 15 -3 -2 -3 -4 -1 -- -- -2
豊島岡 -.83 16 18 13 -5 -2 -7 12 -5 -5  .-33 -2 17 -1 -3 10 --  -92 21 15 -3 -8 -7 16 -5 -- 13 -4

明治 (政195 理136 法116 商66 文62 営44 農41 情28 国13)
中央 (法155 理63 商56 経43 文35 総9)
立教 (経81 文59 法54 理35 社28 心26 営17 観11 異8 福6)
126エリート街道さん:2011/06/05(日) 19:50:58.18 ID:reHlFoLP
東大合格者数上位高校のMARCH学部合格者数一覧
http://www.inter-edu.com/univ/

     青学 文 教 経 法 営 国 総 理 社 法政 文 法 経 営 社 国 人 福 キャ GI ス 理 生 デ 情
浅野   .-19 -- -- -2 -- -1 -2 -3 -9 -1  .--6 -1 -1 -1 -2 -- -- -- -1 -- -- -- -- -- -- --
桐朋   .-18 -- -- -5 -3 -1 -3 -2 -3 -1  .-25 -1 -1 -4 -2 -3 -1 -1 -- -- -- -- -7 -1 -1 -3
巣鴨   .--9 -1 -- -1 -3 -1 -1 -- -1 -1  .-13 -1 -1 -4 -- -- -- -1 -1 -- -- -- -2 -2 -- --
西     .--2 -- -1 -1 -- -- -- -- -- --  .--5 -1 -- -1 -1 -1 -- -- -- -- -1 -- -- -- -- --
城北   .-14 -- -2 -4 -- -1 -1 -- -5 -1  .-19 -- -4 -1 -4 -3 -- -- -- -- -- -- -4 -2 -1 --
開智   .-48 -7 -6 -9 -6 -4 -4 -2 -7 -3  .-98 15 14 -6 19 -9 -1 -4 -2 -- -- -- 18 -6 -3 -1
暁星   .-19 -1 -1 -5 -3 -4 -1 -- -2 -2  .-15 -1 -1 -4 -2 -2 -- -1 -- -- -- -- -1 -1 -2 --
攻玉社 .-19 -1 -- -3 -3 -2 -2 -1 -6 -1  .-19 -- -3 -1 -2 -6 -- -1 -- -- -- -- -4 -- -- -2
豊島岡 .-20 -3 -3 -2 -4 -3 -2 -- -2 -1  .-24 -3 -5 -2 -- -1 -- -- -- -1 -- -- -1 -4 -4 -3

青学 (理35 経32 法22 営17 国16 文13 教13 社11 総8)
法政 (理37 営32 法30 社25 経24 文23 生16 デ11 情10 人8 福4 国2 キャ1 GIS1 ス0)
127エリート街道さん:2011/06/05(日) 21:14:41.13 ID:IMPY6/X1
>>124
理科大が明治や立教より低いということは、ベネッセの偏差値はやはりあてにならないということだね。
128エリート街道さん:2011/06/05(日) 21:22:36.43 ID:0+Tk1kcT
>>127 代ゼミでも同じだ。

2012年 代ゼミ 理系 http://beebee2see.appspot.com/i/azuY3Lz9Aww.jpg
67.0 慶応理工
66.0 ICU
65.0 早大(先進67、基幹65、創造64、教育64)
61.6 同大(理工62、生命62、文情61)
61.0 上智理工

60.0 立教理、 
59.5 明治(農60、理工59)
59.4 理科(工61、理61、理工60、経営乙58、基礎57)
59.0 日女(理60、家政58)、 豊田工業、 関学理工
129エリート街道さん:2011/06/05(日) 21:29:48.40 ID:0+Tk1kcT
ついでに代ゼミ文系
★2012年度用 代ゼミ大学難易ランク一覧 <文系学部>

慶應義塾 67.3(文67 法71 経69 商67 総政65 環情65)
上智大学 65.4(文66 法67 経65      総人64 外語65)
早稲田大 65.2(文65 法67 政69 商66 社学65 国教67 教育65 文構65 人科63 スポ.60)

同志社大 61.9(文63 法65 経62 商61 社会61 グロ.64 政策63 文情60 心理62) スポ.58
中央大学 61.6(文59 法67 経60 商60 総政62)
立教大学 61.4(文62 法63 経62 営62 社会62 異コミ65 観光60 福祉57 心理60)
明治大学 61.3(文61 法62 政62 商61 情コミ60 国日61 経営62)
青山学院 60.3(文60 法60 経58 営60 総文61 国政63 教育60 社情60)
学習院大 60.0(文59 法61 経60)
立命館大 59.7(文61 法63 経60 営59 産社58 国関63 政策58 映像58) スポ.57
関西学院 59.4(文60 法61 経60 商60 社会58 国際63 総政58 人福58 教育57)
南山大学 59.2(文60 法60 経59 営58 総政57 外語61)
法政大学 58.6(文59 法59 経58 営60 社会58 国文59 人環59 福祉57 キャ.56 教養64) スポ.56
関西大学 57.2(文58 法58 経58 商58 社会57 外語60 政策58 健康55 総情55 安全55)
成蹊大学 57.0(文57 法56 経58)
130嫉妬はお断り♪:2011/06/05(日) 21:33:10.95 ID:VGzSq8m+
(・∀・)世の中は旧帝一工南山時代(・∀・)

な〜んざんいち〜ば〜ん♪な〜んざんいち〜ば〜ん♪な〜んざんいち〜ば〜ん♪
な〜んざんいち〜ば〜ん♪

<<日経BPの調査にる大学ブランド偏差値ランキング>>

http://consult.nikkeibp.co.jp/consult/news/2010/1112uv_hoku/

大学名  大学ブランド偏差値

1 名古屋大学 97.7
2 ★南山大学 73.2 ←南山私立で一番!!!!!!!!!!!!!!

====以下、南山をバカに出来ないレベル====

3 金沢大学 68.8
4 名古屋工業大学 67.7
5 中京大学 64.4
6 静岡大学 64.0
7 名古屋市立大学 59.8
8 名城大学 59.6
9 三重大学 59.1
10 椙山女学園大学 57.0

====以下、生きてて恥ずかしいレベル====
    
22 富山大学 51.9←女子大に負けた底辺駅Bとみやまさんwwwwwwwwww
24 福井大学 50.5←女子大に負けた底辺駅Bもんじゅさんwwwwwwwwww
131エリート街道さん:2011/06/05(日) 21:35:00.03 ID:gwyXiBHf
>>125
明治の政経はmarch全学部ではダントツに合格者数が多いな。
これで各業者のランキングで65以上の偏差値が付かないのは
故意に貶めているとしか考えられない。
132エリート街道さん:2011/06/05(日) 22:02:41.22 ID:IXlPV32g
東進ランキングはいつも遅れてる感じがする、、、
5年くらい、、、
133エリート街道さん:2011/06/05(日) 22:05:04.37 ID:BQe+mwhf
☆最終決定版☆ 全国3000高校 有名171大学「合格者数」【サンデー毎日4.17号】
◎首都圏難関進学校【東大合格者数10名以上対象】からの大学合格者数とその割合(占有率%)

■宇都宮<東大10>■土浦第一<東大29>■水戸第一<東大14>■浦和県立<東大30>■大 宮<東大16>■開 智<東大17>
■栄 東<東大12>■千葉県立<東大19>■渋谷教育学園幕張<東大34>■筑波大付属<東大36>■筑波大付属駒場<東大98>■学芸大附属<東大58>
■国 立<東大13>■ 西<東大29>■日比谷<東大29>■麻 布<東大70>■桜 蔭<東大75>■海 城<東大34>
■開 成<東大172>■暁 星<東大14>■攻玉社<東大14>■駒場東邦<東大64>■渋谷教育学園渋谷<東大15>■城 北<東大26>
■女子学院<東大32>■白百合学園<東大11>■巣 鴨<東大30>■桐 朋<東大32>■豊島岡女子学園<東大13>■雙 葉<東大16>
■武 蔵<東大28>■早稲田<東大14>■湘 南<東大10>■浅 野<東大32>■栄光学園<東大63>■聖光学院<東大60>
■桐蔭学園<東大11>■桐蔭学園中教<東大13>
****************************************************************
上記【38難関進学校】からの合格者数と合格者総数に対するその割合(占有率%)<小数点第3位以下四捨五入>

【東早慶上智マーチ・G】(難関38校の占有率)
@東京大学1293名/3109名⇒ 41.59%
A慶應義塾3384名/9908名⇒ 34.15%
B早稲田大5169名/17365名⇒29.77%
C上智大学1217名/5100名⇒ 23.86%
D明治大学3225名/21823名⇒14.78%
E中央大学2034名/16018名⇒12.70%
F立教大学1586名/12546名⇒12.64%
G学習院大 330名/3578名⇒ 9.22%
H青山学院 803名/8926名⇒ 9.00%
I法政大学 933名/16051名⇒5.81%
134エリート街道さん:2011/06/05(日) 22:07:14.23 ID:seq37qAg
本女の理学部が60って・・・
代ゼミはサンプル数が少ないとまともな偏差値でないぞ
135エリート街道さん:2011/06/05(日) 22:28:39.88 ID:IMPY6/X1
>>128
文系科目で受験できる明治(農)は除くべきだな。
あと、理科大の経営も除くべきだ。
数VCのない学部は比較できないから除くべきだ。
明治(農)を入れるなら、理科大(薬)も入れなければならなくなるな。
136エリート街道さん:2011/06/05(日) 22:38:46.22 ID:IMPY6/X1
>>134
本女(理)の偏差値が高いのは二科目入試だからですよ。
137エリート街道さん:2011/06/05(日) 22:46:36.64 ID:k6I/IJZU
進研ゼミ 合格可能性偏差値 高2生7月 2011年度入試
※経済学科の比較
82 (東京)
80 (京都)
79 早稲田 (一橋)
78 慶応
76 (大阪)
74 (名古屋)(神戸)
73 上智
70 (東北)(横浜国立)
69 立教 同志社 (北海道)(千葉)(九州)
67 明治
66 立命館
65 青山学院 学習院 成蹊 中央 法政 関西学院 (広島)
64 関西 (岡山)
62 南山
61 (埼玉)(新潟)(滋賀)
60 成城 武蔵 明治学院 西南学院 (信州)(和歌山)(香川)

138エリート街道さん:2011/06/05(日) 22:47:33.45 ID:k6I/IJZU
59 近畿 (富山)(長崎)
58 日本 中京 龍谷 (山口)
57 甲南 大阪経済
56 専修 東洋 愛知 (佐賀)
55 獨協 國學院 国士舘 創価 武蔵野 名城 福岡
54 東京経済 京都産業 松山
53 駒沢
52 北海学園 二松学舎 立正
51 亜細亜 大阪産業
50 神奈川
49 桃山学院
48 北星学園 東北学院 拓殖 帝京 東海 摂南 阪南 神戸学院 久留米
46 追手門学院
44 城西 明星 関東学院 名古屋学院 大阪商科 熊本学園
43 流通経済 駿河台 麗澤 大東文化 名古屋商科 日本福祉 大阪学院 九州産業 沖縄国際
42 東京国際 明海 帝塚山 広島経済
41 千葉経済 新潟産業 金沢星稜 京都学園 神戸商科 
40 旭川 札幌 札幌学院 富士 ノースアジア 関東学園 聖学院 敬愛 嘉悦 長岡 岐阜経済 名古屋経済 四日市 岡山商科 福山 徳山 九州共立 九州国際 日本経済 日本文理
 鹿児島国際 沖縄
139エリート街道さん:2011/06/05(日) 23:20:20.82 ID:seq37qAg
>>136
同じ2科目でも2年前は53だぞ

140エリート街道さん:2011/06/06(月) 16:48:29.37 ID:Ujcbzzn/
>>134
そうか?
むしろ京大より東大だろ。もっとも京大と違って亀田みたいにあからさまな元ヤンはいないが。
官庁の奴ら見てると東大卒ってほぼ例外なく人格の劣った奴ばっか。
こいつ社会に出たらやって行けないだろうなーってのが多い。
もっとも奴らが社会人一年生になるのはずっと先、すなわち天下りの時なわけでそんなのが通用しちゃう学歴社会日本クオリティ。
141エリート街道さん:2011/06/09(木) 05:58:43.77 ID:UaqFLpfu
■東進ハイスクール2011最新版
http://www.toshin.com/univ/search_dev.php
【文系学部】
*同一学部で複数学科を有するときはその平均値とする
*小数点第二位以下を四捨五入

■早慶上智+マーチ
@慶応大68.8(文67.0 法71.0 経済69.0 商68.0 総政70.0 環情68.0)
A早稲田66.7(文67.0 法68.0 政経70.7 商68.0 教育63.8 社学68.0 国教66.0 文構65.0 人科64.0)
B上智大65.4(文64.2 法67.5 経済64.5 外国65.3 総人65.7)
C青学大61.7(総文65.0 国政63.7 法62.0 教育60.0 社情60.0 経済61.0 文61.3 経営60.5)
D明治大61.4(法64.0 政経62.7 国日62.0 情コミ60.0 商60.0 経営60.3 文61.0)
E立教大61.2(異コミ64.0 社会62.3 経営62.5 文61.5 経済61.7 法61.7 観光60.0 心理60.5 福祉57.0)
F中央大60.2(法65.0 総政60.0 経済59.3 商58.5 文58.0) 


142エリート街道さん:2011/06/09(木) 09:58:58.08 ID:UaqFLpfu

http://univrank.blog.shinobi.jp/Entry/312/
2011年度 3大予備校(河合塾、代ゼミ、駿台)合成偏差値 
@ 慶応大66.96
A 早稲田66.52
B 上智大62.64
C 同志社60.26
D 明治大59.36
E 立教大59.34
F 立命館57.88
G 中央大57.68
H 学習院57.50
I 関学大57.24
J 青学大56.76
K 関西大56.10
L 法政大55.90
M 南山大54.84
143エリート街道さん:2011/06/09(木) 13:25:46.39 ID:5QE4Uk8W
進研ゼミ 合格可能性偏差値 高2生7月 2011年度入試
※経済学科の比較
82 (東京)
81
80 (京都)
79 早稲田 (一橋)
78 慶応
77
76 (大阪)
75
74 (名古屋)(神戸)
73 上智
72
71
70 (東北)(横浜国立)
69 立教 同志社 (北海道)(千葉)(九州)
68
67 明治
66 立命館
65 青山学院 学習院 成蹊 中央 法政 関西学院 (広島)
64 関西 (岡山)
63
62 南山
61 (埼玉)(新潟)(滋賀)
60 成城 武蔵 明治学院 西南学院 (信州)(和歌山)(香川)
144エリート街道さん:2011/06/09(木) 13:32:24.84 ID:9g2SfdW7
日本代表
【最強ツートップ】   東京連合大[一工外医=東京医科歯科大]   東京大
   
【 司令塔 】      東北大(旧制二高)  
【トリプル ボランチ】 つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道 九州(離島コンビ)


【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大)           飯大(第8番目設立帝大) 

【キーパー】         京都(旧制3高)







ベンチ ひょうご神戸

145エリート街道さん:2011/06/09(木) 13:48:18.68 ID:Xsp36Vnf
>>129★まちがってるよ。
■代ゼミ最新偏差値2012年度用 大学難易度ランキング
http://beebee2see.appspot.com.nyud.net/d/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYlZ2BBAw.jpg

@慶應義塾 67.3(文67 法71 経69 理67 商67 総政65 環情65)
A早稲田大 65.2(文65 法67 政69 理65 商66 社学65 国教67 教育65 文構65 人科63 先進67 基幹65 創造64 スポ.60)
B上智大学 64.7(文66 法67 経65 理61      総人64 外語65)
______________↑私学御三家________________
C同志社大 61.9(文63 法65 経62 理62 商61 社会61 グロ.64 政策63 文情60 心理62 生命62 スポ.58)
D立教大学 61.3(文62 法63 経62 理60 営62 社会62 異コミ65 観光60 福祉57 心理60)
E中央大学 61.0(文59 法67 経60 理58 商60 総政62)
F明治大学 60.8(文61 法62 政62 理59 商61 情コミ60 国日61 経営62 農  59)
G関西学院 60.0(文60 法61 経61 理59 商61 社会60 国際63 総政58 人福58 教育59)
_____________↑偏差値60の壁________________
H青山学院 59.8(文60 法60 経58 理56 営60 総文61 国政63 教育60 社情60)
I学習院大 59.3(文59 法61 経60 理57)
J立命館大 59.0(文61 法63 経60 理57 営59 産社58 国関63 政策58 映像58 情理55 生命59 スポ.57)
K南山大学 58.7(文60 法60 経59 理56 営58 総政57 外語61)
_____________↑偏差値58の壁________________
L法政大学 57.9(文59 法59 経58 理54 営60 社会58 国文59 人環59 福祉57 キャ.56 教養64 生命57 デザ55 情報57 スポ.56)
M関西大学 57.2(文58 法58 経58 理57 商58 社会57 外語60 政策58 健康55 総情55 安全55 化学58 環境57)
N成蹊大学 55.8(文57 法56 経58 理52)
146エリート街道さん:2011/06/09(木) 13:53:54.17 ID:Y9OxiCgt
偏差値では語れない実力 それが中央大学 早慶に次ぐ実績
司法試験 公認会計士 弁理士 不動産鑑定士 だけでなく
実業界での白門会は、三田会 稲門会に次ぐ勢力

<上場会社役員数ベスト30> プレジデント2010.10.18
■01東京大学・法学部--867■11中央大学・商学部--273■21日本大学・法学部--146
■02慶応大学・経済部--842■12早稲田大・理工部--254■22明治大学・経済部--142
■03慶応大学・法学部--611■13京都大学・経済部--236■23立教大学・経済部--141
■04中央大学・法学部--478■14明治大学・商学部--226■24同志社大・経済部--139
■05早稲田大・法学部--453■15東京大学・工学部--224■25神戸大学・経済部--136
■06慶応大学・商学部--448■16一橋大学・商学部--203■26同志社大・商学部--126
■07早稲田大・商学部--445■17一橋大学・経済部--186■26神戸大学・経営部--126
■08早稲田大・政経部--438■18京都大学・工学部--164■28東海大学・工学部--125
■09東京大学・経済部--410■19中央大学・経済部--158■29大阪大学・工学部--124
■10京都大学・法学部--371■20関西学院・経済部--148■30明治大学・法学部--119

<役員輩出率ベスト15> 同上
■01一橋大学-0.814■06大阪市大-0.319■11横浜国大-0.189
■02東京大学-0.551■07名古屋大-0.304■12神戸大学-0.166
■03慶応大学-0.467■08中央大学-0.279■13小樽商大-0.165
■04九州大学-0.337■09早稲田大-0.262■14明治大学-0.164
■05京都大学-0.324■10北海道大-0.240■15金沢大学-0.146

<新役員輩出数ベスト15> 同上
■01慶応大学-139■06日本大学-049■11神戸大学-029
■02早稲田大-127■07明治大学-036■12法政大学-027
■03東京大学-108■08一橋大学-035■12名古屋大-027
■04中央大学-054■09関西学院-031■14同志社大-026
■05京都大学-050■09大阪大学-031■14九州大学-026
147エリート街道さん:2011/06/09(木) 19:39:42.71 ID:GfJC0bVj
>>145
同志社   文情 60.5(∵文系60、理系61)
      スポ 60 
148エリート街道さん:2011/06/09(木) 19:50:17.24 ID:UaqFLpfu
★2012年代ゼミ 学部別入試難易ランキング表 <文系学部>
※系統別に複数の偏差値が出る学部は募集定員の多いほうを採用する。

@慶應義塾 67.3(文67 法71 経69 商67 総政65 環情65)
A上智     65.4(文66 法67 経65      総人64 外語65)
B早稲田   65.2(文65 法67 政69 商66 社学65 国教67 教育65 文構65 人科63 スポ.60)

C同志社   62.1(文63 法65 経62 商61 社会61 グロ.64 政策63 文情60 心理62 スポ.60)
E中央     61.6(文59 法67 経60 商60 総政62)
D立教     61.4(文62 法63 経62 営62 社会62 異コミ65 観光60 福祉57 心理60)
F明治     61.3(文61 法62 政62 商61 情コミ60 国日61 経営62)
G青山学院 60.3(文60 法60 経58 営60 総文61 国政63 教育60 社情60)

H立命館   59.8(文61 法63 経60 営59 産社58 国関63 政策58 映像58 スポ.58)
I関西学院 59.4(文60 法61 経60 商60 社会58 国際63 総政58 人福58 教育57)
J学習院   59.3(文59 法61 経60)
K南山     59.2(文60 法60 経59 営58 総政57 外語61)
L法政     58.5(文59 法59 経58 営60 社会58 GIS..64 国文59 人環59 福祉57 キャ 56 スポ.55)

M関西     57.2(文58 法58 経58 商58 社会57 外語60 政策58 健康55 総情55 安全55)
N成蹊     57.0(文57 法56 経58)
O明治学院 56.8(文56 法58 経57      社会56 国際57 心理57)
P成城     56.5(文56 法57 経57      社会56) ※社会は政策58、心理55の平均切捨て
Q武蔵     56.3(文56      経56      社会57)
R國學院   56.3(文57 法57 経58      人間53)
R獨協     56.3(     法55 経54             外語58 国際58)

149エリート街道さん:2011/06/09(木) 20:45:05.87 ID:Y9OxiCgt
偏差値では語れない実力 それが中央大学 早慶に次ぐ実績
司法試験 公認会計士 弁理士 不動産鑑定士 だけでなく
実業界での白門会は、三田会 稲門会に次ぐ勢力

<上場会社役員数ベスト30> プレジデント2010.10.18
■01東京大学・法学部--867■11中央大学・商学部--273■21日本大学・法学部--146
■02慶応大学・経済部--842■12早稲田大・理工部--254■22明治大学・経済部--142
■03慶応大学・法学部--611■13京都大学・経済部--236■23立教大学・経済部--141
■04中央大学・法学部--478■14明治大学・商学部--226■24同志社大・経済部--139
■05早稲田大・法学部--453■15東京大学・工学部--224■25神戸大学・経済部--136
■06慶応大学・商学部--448■16一橋大学・商学部--203■26同志社大・商学部--126
■07早稲田大・商学部--445■17一橋大学・経済部--186■26神戸大学・経営部--126
■08早稲田大・政経部--438■18京都大学・工学部--164■28東海大学・工学部--125
■09東京大学・経済部--410■19中央大学・経済部--158■29大阪大学・工学部--124
■10京都大学・法学部--371■20関西学院・経済部--148■30明治大学・法学部--119

<役員輩出率ベスト15> 同上
■01一橋大学-0.814■06大阪市大-0.319■11横浜国大-0.189
■02東京大学-0.551■07名古屋大-0.304■12神戸大学-0.166
■03慶応大学-0.467■08中央大学-0.279■13小樽商大-0.165
■04九州大学-0.337■09早稲田大-0.262■14明治大学-0.164
■05京都大学-0.324■10北海道大-0.240■15金沢大学-0.146

<新役員輩出数ベスト15> 同上
■01慶応大学-139■06日本大学-049■11神戸大学-029
■02早稲田大-127■07明治大学-036■12法政大学-027
■03東京大学-108■08一橋大学-035■12名古屋大-027
■04中央大学-054■09関西学院-031■14同志社大-026
■05京都大学-050■09大阪大学-031■14九州大学-026
150エリート街道さん:2011/06/09(木) 20:52:07.58 ID:XQ7mp2Vr

★毎年恒例、やっぱり法政が最下位だね★
 
■【2012年MARCH偏差値序列】■
・ベネッセ:立教>青学>明治>中央>法政
・代ゼミ:立教>中央>明治>青学>法政
・東進:立教>青学>明治>中央>法政
・河合:明治>立教>青学>中央>法政
・駿河:明治>立教>中央>青学>法政

なんと5大偏差値ですべてMARCH最下位を達成!!
151エリート街道さん:2011/06/09(木) 20:52:49.14 ID:7kmr+4+k
河合は立教がトップな
152エリート街道さん:2011/06/09(木) 20:56:17.87 ID:UaqFLpfu
文系偏差値も出して御覧
153エリート街道さん:2011/06/09(木) 23:05:15.06 ID:runDI4UI
ベネッセインフレし過ぎワロタw
主要大の偏差値まとめない?
154エリート街道さん:2011/06/09(木) 23:09:09.84 ID:p2yZy+8P
>>153

青学上昇■ベネッセ2012最新難易ランキング■明治下降
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/joke/1307449609/
155エリート街道さん:2011/06/09(木) 23:17:03.53 ID:sO46xwOA
京女や同女→は全国から志願者を集める全国区の女子大だが
東女や本女→志願者の多くが関東の関東ローカルの女子大!

女子大地域別志願者割合
東女 関東75% 東日本17% 近畿1% 西日本7%
本女 関東83% 東日本12% 近畿0% 西日本5%

京女 関東3%  東日本14% 近畿57% 西日本26%
同女 関東2%  東日本11% 近畿68% 西日本19%
静岡県あたりは、普通なら圧倒的に関東指向のはずだが
女子大に関しては、東女、本女と京女、同女指向が拮抗している
それだけ、関東の女子大は魅力がないということなのか?
156エリート街道さん:2011/06/10(金) 08:43:12.41 ID:ATLhdFse
■□駿台全国判定模試 2011年度合格目標ライン 【文系学部】( )内
<規定通り、医・歯・薬・農・生命は理系分類>
※学部偏差値は学科を単純平均して小数第一位を四捨五入したものです。
*偏差値平均値は小数点第三位以下を四捨五入
ネット上では会員登録しないと見られません。

@ 慶應義塾64.17(文65 法67 経65 商64 総政64 環情60)理工62
A 早稲田大63.00(文65 法68 政経67 商64 社学63 国教65 教育61 文構63 人科59 スポ.55) 基幹61 創造60 先進63
------------------------------------------------------------------
B 上智大学60.83(文59 法64 経61 営61 総人60 外語60)理工57
C 同志社大58.44(文61 法61 経59 商59 社会58 心理60 政策59 スポ.55 文情54 )生命57 理工56
D 明治大学58.00(文58 法60 政経59 商57 情コミ56 国日58 経営58 )農55 理工54
E 立命館大57.00(文57 法58 経57 営56 産社56 国関62 映像54 政策58 スポ.55)情理54 生命55 理工55
F 中央大学56.80(文55 法61 経55 商56 総政57)理工51
G 立教大学56.44(文56 法59 経56 営58 社会58 異コミ55 心理56 観光56 コミ福54)理54
H 関西学院56.33(文57 法58 経55 商56 社会55 国際57 教育57 総政56 人福56)理工53
H学習院大56.33(文55 法58 経56)理51
J青山学院55.25(文55 法57 経55 営54 総文56 国政57 教育55 社情53)理工51
----------------------------------------------------------------------------------------------------
K南山大学54.33(文55 法55 経54 営54 総政53 外語55)情理49
L成蹊大学54.00(文52 法56 経54)理工47
M法政大学53.82 (文55 法57 経54 営54 社会55 GIS 56 国際56 福祉53 キャリ52 人環51 スポ.49)生命49 デザ50 情報47 理工48
N関西大学53.10(文55 法57 経55 商54 社会53 外語55 社安51 政創50 総情50 健康51)シ.理52 化学52 環境52 

157エリート街道さん:2011/06/10(金) 13:39:42.32 ID:XaX1QRyZ
笑った 嗤った 哂った<嘲弄ww>

「岩手県出身 35歳のオッサン」 田夫野人・呉下阿蒙<哄笑ww>

ストーカー・おっさん

158エリート街道さん:2011/06/10(金) 18:28:53.93 ID:XaX1QRyZ
髀肉之嘆  らしいな
159エリート街道さん:2011/06/24(金) 17:23:30.79 ID:zpPG0RoK
ふう
160エリート街道さん:2011/06/24(金) 18:41:24.48 ID:XLjOFHI9
2011年第1回駿台全国模試 前期日程 A判定ライン
78 東大理三
77
76 京都大医
75
74 大阪大医
73
72
71 東京医科歯科大医
70 千葉大医 九州大医 名古屋大医
69 東北大医 北海道大医 京都府立医大 ★東大理一
68 神戸大医 広島大医 横浜市立大医 大阪市立大医 
67 金沢大医 岡山大医 名古屋市立大医 奈良県立医科大
66 筑波大医 新潟大医 三重大医 長崎大医 熊本大医 和歌山県立医科大  滋賀医科大 ★東大理二
65 群馬大医 浜松医科大 京都大理 京都大薬 
64 富山大医 福井大医 岐阜大医 鹿児島大医 札幌医科大 京都大工(物工)
63 旭川医科大 弘前大医 秋田大医 信州大医 山口大医 徳島大医 香川大医 愛媛大医 
62 山形大医 島根大医 高知大医 佐賀大医 大分大医 宮崎大医 琉球大医
61 鳥取大医 福島県立医科大
161エリート街道さん:2011/06/25(土) 13:22:38.97 ID:lbv/76M/
河合塾 2012年度入試難易予想ランキング第1回全統記述(国公立大医学部編)

72.5 東大理三(93) 京都(91) 大阪(91)
70.0 東京医科歯科(89) 九州(89) 千葉(88) 名古屋(88) 神戸(88) 東北(87)
67.5 ★東大理一(90) ★東大理二(89) 大阪市立(89) 横浜市立(87) 岐阜(87) 岡山(87) 京都府立(86) 広島(86) 熊本(86 )金沢(85) 長崎(85)
65.0 筑波(88) 新潟(87) ★京都薬(87) 北海道(86) 群馬(86) 名古屋市(86) 三重(86) 奈良(86)
   秋田(85) 富山(85) 福井(85) 滋賀(85) 山口(85) 徳島(85) 宮崎(85) 鹿児島(85) 琉球(85)
   札幌(84) 弘前(84) 山形(84) 福島(84) 和歌山(84) 香川(84) 愛媛(84) 高知(84) 大分(84)
   ★千葉薬(83) 島根(83)
62.5 信州(86) ★九州薬(86) 旭川(85) ★大阪薬(84) 鳥取(83) 浜松(82) ★東京医科歯科歯(80)


偏差値記載無し 佐賀(83)
162エリート街道さん:2011/06/25(土) 15:14:17.65 ID:FiZecdP7
2011第1回駿台全国模試 合格目標偏差値

73 慶應義塾大
72
71
70 東京慈恵会医科大
69
68 防衛医科大
67
66 自治医科大
65 順天堂大 日本医科大 大阪医科大
64 昭和大 近畿大
63 関西医科大 産業医科大
62 東京医科大 日本大
61
60 東邦大 杏林大
59 杏林大 帝京大 東海大 愛知医科大 兵庫医科大 久留米大 北里大
58 東京女子医科大 藤田保健衛生大 
57 金沢医科大 福岡大 
56 岩手医科大 獨協医科大 聖マリアンナ医科大 
55 獨協医科大 埼玉医科大 川崎医科大
163エリート街道さん:2011/06/25(土) 18:14:51.95 ID:FiZecdP7
2011第1回駿台全国模試 合格目標偏差値

73 慶應義塾大
72
71
70 東京慈恵会医科大
69
68 防衛医科大
67
66 自治医科大
65 順天堂大 日本医科大 大阪医科大
64 昭和大 近畿大
63 関西医科大 産業医科大
62 東京医科大 日本大
61
60 東邦大 杏林大
59 杏林大 帝京大 東海大 愛知医科大 兵庫医科大 久留米大
58 北里大 東京女子医科大 藤田保健衛生大 
57 金沢医科大 福岡大 
56 岩手医科大 獨協医科大 聖マリアンナ医科大 
55 獨協医科大 埼玉医科大 川崎医科大

164エリート街道さん:2011/06/29(水) 20:14:57.41 ID:kX/bauQG
あああ
165エリート街道さん:2011/07/10(日) 19:45:20.36 ID:B3AoyLD+
駿台全国模試の最新版どんな感じ?私立法・政治系が知りたいんだけどどなたか教えて下さい。うちパソコンなくて会員になっても難易度ランキングは閲覧できないんだわ。
166エリート街道さん:2011/07/12(火) 19:32:14.22 ID:7B2q4Yyj
慶應義塾大 法 法律 B方式 67
早稲田大 法  67
早稲田大 政治経済 政治 <セ> セ 67
早稲田大 政治経済 国際政治経済 <セ> セ 67
慶應義塾大 法 政治 B方式 66
早稲田大 法  <セ> セ 66
早稲田大 政治経済 国際政治経済 66
早稲田大 政治経済 政治 65
上智大 法 法律 63
上智大 法 国際関係法 62
中央大 法 法律 統一3 62
中央大 法 法律 3教科 62
中央大 法 法律 <セ> 併用 セ 62
中央大 法 法律 統一4 61
中央大 法 法律 4教科 61
中央大 法 法律 <セ> 単独前 セ 61
同志社大 法 法律 <セ> セ 61
慶應義塾大 総合政策 総合政策 60
上智大 法 地球環境法 60
同志社大 法 政治 <セ> セ 60
同志社大 法 法律 学部個別 60
同志社大 法 法律 全学文系 60
167エリート街道さん:2011/07/12(火) 19:33:49.51 ID:7B2q4Yyj
明治大 法 法律 58
明治大 法 法律 全学部 58
明治大 法 法律 <セ> 前期3 セ 58
明治大 法 法律 <セ> 前期4 セ 58
同志社大 法 政治 学部個別 58
同志社大 法 政治 全学文系 58
中央大 法 国際企業関係法 <セ> 併用 セ 57
中央大 法 国際企業関係法 <セ> 単独前 セ 57
中央大 法 政治 <セ> 併用 セ 57
中央大 法 政治 <セ> 単独前 セ 57
明治大 法 法律 <セ> 前期5 セ 57
明治大 政治経済 政治 <セ> 前期3 セ 57
立教大 法 法 <セ> 4教科 セ 57
立教大 法 法 <セ> 3教科 セ 57
立命館大 法 法 <セ> 3教科 セ 57
立命館大 法 法 <セ> 併用 セ 57
青山学院大 法 法 <セ> 前期4 セ 56
青山学院大 法 法 <セ> 前期3 セ 56
青山学院大 国際政治経済 国際政治 個別B 56
青山学院大 国際政治経済 国際政治 <セ> 前期4 セ 56
青山学院大 国際政治経済 国際政治 <セ> 前期3 セ 56
中央大 法 国際企業関係法 3教科 56
中央大 法 国際企業関係法 統一4 56
中央大 法 国際企業関係法 統一3 56
中央大 法 国際企業関係法 4教科 56
中央大 法 政治 統一3 56
中央大 法 政治 3教科 56
立教大 法 法 個別 56
立教大 法 法 全学部 56
立教大 法 政治 <セ> 4教科 セ 56
立教大 法 政治 <セ> 3教科 セ 56
168エリート街道さん:2011/07/18(月) 07:40:58.81 ID:hHDW/CWP
生き残るためには「就職に強い大学」に飛躍するしかない。

 数少ない成功大学とされるのが中京大学だ。
フィギュアスケートの浅田真央選手が学ぶことで有名なスポーツ強豪校だが、
この10年間で偏差値を10以上も高め、
就職実績も難関大学レベルになっている。
この改革を担ってきた同大学の増田栄太郎・入試センター部長と、
藤形正俊・キャリアセンター部長に、これまでは門外不出としてきた「成功の秘密」を聞いた。

(聞き手は佐藤紀泰=日経ビジネス編集委員)

改革しても定員を増やしてはならない
――中京大学・入試センター部長、増田栄太郎氏

 ―― 増田さんは、2001年に『ベネッセコーポレーション』から招かれました。
『 』内に注目

また中京大学中京高校には河合塾から出向社員来てるし
土曜講座は河合講師の受け持ちよ。
そんな大学、他にはない

うまいこと、かかえこんでるわな。
その方が、何かと都合がいい。


つまり中京大はベネッセ(進研模試)や河合塾から人を採っている

したがって両社の出す偏差値は…


ちなみに中京大学の資格講座のひとつは河合塾トライデント持ち
169エリート街道さん:2011/08/15(月) 17:55:53.25 ID:ZszkSH1k
進研模試 2012年度入試 合格目標偏差値一覧(高2生)
※文系学部は国・英の2教科、理系学部は数、英の2教科偏差値です。
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2012/hensachi/index.html

<文系学部>

@慶應義塾 80.0|79.4(文79 法85 経済80 商  76|総政77)
A早稲田   78.0|76.2(文76 法80 政経80 商  76|文構76 国教77 社学76 教育75 人科70)
B上智     75.3|74.0(文73 法78 経済75       |総人70 外語74)
C同志社   70.0|69.8(文70 法71 経済70 商  69|社会70 GC 72 政策69 心理72 文情65)
D立教     69.5|68.9(文68 法70 経済70 経営70|社会70 異文72 観光68 福祉64 心理68)
E明治     69.3|68.6(文69 法72 政経68 商  68|情報67 国日68 経営68)
F中央     68.0|68.0(文65 法75 経済67 商  65|総政68)
G立命館   67.5|67.9(文69 法70 経済66 経営65|産社67 国関71 政策67)
H青山学院 66.8|68.0(文68 法67 経済65 経営67|総文70 国政71 教育70 社情66)
I関西学院 66.5|65.0(文67 法67 経済67 商  65|社会64 国際71 福祉61 教育61 総政62)
J法政     66.3|65.8(文67 法68 経済65 経営65|社会65 教養69 国際67 福祉62 人間65 キャリ65)
K学習院   65.7|65.0(文65 法67 経済65)
L関西     64.8|64.4(文65 法65 経済65 商  64|社会65 外語70 政策64 総情62 安全60)
M成蹊     63.3|63.3(文62 法63 経済65)
M南山     63.3|63.2(文65 法65 経済62 経営61|総政59 外語67)
170エリート街道さん:2011/08/15(月) 18:14:08.18 ID:ZszkSH1k
進研模試 2012年度入試 合格目標偏差値一覧(高2生)
※文系学部は国・英の2教科、理系学部は数、英の2教科偏差値です。
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2012/hensachi/index.html

<理系学部>

@慶應義塾 72.0(理工72)
A早稲田   70.3(先進72 基幹70 創造69)
B上智     66.0(理工66)
B立教     66.0(理  66)
B同志社   66.0(理工66 生命66)
E明治     65.5(理工65 農  66)
F東京理科 64.8(理  67 工  67 理工64 基礎61)
G中央     63.0(理工63)
H立命館   61.7(理工61 生命65 情報59)
I北里     61.0(理  61)
I関西学院 61.0(理工61)
K関西     60.3(化学61 シス.60 環境60)
L法政     60.3(理工60 デザ62 生命60 情報59)
M学習院   60.0(理  60)
M青山学院 60.0(理工60)
O芝浦工業 58.7(シス.59 デザ59 工  58)
P東邦     58.0(理  58)
P名城     58.0(理工57 農  59)
R成蹊     56.0(理工56)
R南山     56.0(情報56)
171エリート街道さん:2011/09/08(木) 15:03:38.03 ID:Fgy3XEye
ベネッセが推薦やAO入試で大学に合格した人向けに「高校の復習」教材を作成
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315429083/
172エリート街道さん:2011/10/01(土) 07:18:11.41 ID:YTKjYfrH
終わったな
173エリート街道さん:2011/10/06(木) 19:40:18.42 ID:gmsCbHzx
詩文w
174エリート街道さん:2011/10/10(月) 17:06:18.55 ID:O4+xWS3P
判定模試の最新偏差値はまだ?
175エリート街道さん:2011/10/11(火) 23:22:08.56 ID:YlO/CxGo
>>174
トップには更新と書いてあるけど、中身がまだ6月のまま
176エリート街道さん:2011/10/11(火) 23:34:15.72 ID:rb4NPNmo
2011年第1回駿台全国模試 前期日程 A判定ライン

78 東大理三
77
76 京都大医
75
74 大阪大医
73
72
71 東京医科歯科大医
70 千葉大医 九州大医 名古屋大医
69 東北大医 北海道大医 京都府立医大 ★東大理一
68 神戸大医 広島大医 横浜市立大医 大阪市立大医 
67 金沢大医 岡山大医 名古屋市立大医 奈良県立医科大
66 筑波大医 新潟大医 三重大医 長崎大医 熊本大医 和歌山県立医科大 ★東大理二
65 群馬大医 浜松医科大 ★京都大理 ★京都大薬(薬科) 山梨大医(後期)
64 富山大医 福井大医 岐阜大医 鹿児島大医 札幌医科大 ★京都大工(物工) ★京都大薬(薬)
63 旭川医科大 弘前大医 秋田大医 信州大医 山口大医 徳島大医 香川大医 愛媛大医 ★京都大工(電気) ★京都大農(応生) ★東京工業大(1類、3類、4類)
62 山形大医 島根大医 高知大医 佐賀大医 大分大医 宮崎大医 琉球大医 ★京都大経済(理系) ★京都大農(資源、食品) ★北海道大獣医 
61 鳥取大医 福島県立医科大 ★京都大工(建築、地球、情報、工化) ★京都大総人(理系) ★京都大農(森林) ★大阪大工(応理) ★東京工業大(5類、6類)
60 ★大阪大工(電情、応自) ★大阪大歯 ★東京工業大(7類)
59 ★京都大農(地環、食環) ★東京医科歯科大歯 ★東京工業大(2類) ★大阪大薬 ★東北大薬
177エリート街道さん:2011/10/11(火) 23:35:09.30 ID:rb4NPNmo
2011年第1回駿台全国模試合格目標偏差値

73 慶應義塾大(医)
72
71
70 東京慈恵会医科大(医)
69
68
67
66 自治医科大(医)
65 順天堂大(医) 日本医科大(医) 大阪医科大(医)
64 昭和大(医) 近畿大(医)
63 関西医科大(医) 産業医科大(医)
62 東京医科大(医) 日本大(医) [慶應義塾大(薬)(4年制)]
61 [慶應義塾大(薬)(6年制)]
60 東邦大(医)
59 杏林大(医) 帝京大(医) 東海大(医) 愛知医科大(医) 兵庫医科大(医) 久留米大(医) [慶應義塾大(理工) 早稲田(先進理工)][東京理科大(薬)(6年制)]
58 北里大(医) 東京女子医科大(医) 藤田保健衛生大(医) [日本獣医生命科学大(獣医)] 
57 金沢医科大(医) 福岡大(医) [早稲田大(創造理工)][東京理科大(薬)(4年制)] 
56 岩手医科大(医) 聖マリアンナ医科大(医) [早稲田大(教育理)][麻布大(獣医) 日本大(獣医)][慶應義塾大(看護)]
55 獨協医科大(医) 埼玉医科大(医) [立命館大(薬)][北里大(獣医)]
54 川崎医科大(医) [早稲田大(人間科学)][上智大(看護)]
53 [北里大(薬)(6年制) 北里大(薬)(4年制) 京都薬科大(薬)]
52
51 [愛知学院大(歯)][早稲田大(スポーツ科学)][聖路加看護大(看護)]
50 [東京歯科大(歯) 昭和大(歯)][北里大(リハ/理学療法)][日本赤十字看護大(看護)]
49 [立教大(理) 明治大(理工)][神戸学院大(医療/理学療法)]
48 [日本大(歯)][杏林大(理学療法) 兵庫医療大(理学療法)]
47 [青山学院大(理工)]
46 [中央大(理工) 学習院大(理)]
45 [法政大(理工)]
178エリート街道さん:2011/10/12(水) 00:59:22.86 ID:jhx+/SLW
2012年度 四大模試 最新難易度サンデー毎日 臨時増刊2011年10月
http://space.geocities.jp/hensa2012/2012hensa.html
179エリート街道さん:2011/10/12(水) 01:19:30.56 ID:6PcHN2iW
>>171
難関国立大学に一般入試で入学した人には分からないだろうが、私大のAO推薦の低学力は想像を絶する。
勉強ができないのレベルではなく【常識レベルの知識すらない人も珍しくはない】。

英文法が分からないなんて序の口。国連ってなに?GHQってなに?:このレベルは早慶にもいる。
慶應のソッカー部でも有名だが英語が読めない奴もいる(内部生が読めずにローマ字発音;ローマ字が読めるだけマシ)。
俺の知人の早大教育推薦合格の奴は、進研模試の英語は選択問題以外は白紙だった。

上位私大も3〜5割が無試験。【私大卒なんて学力を全く担保しない】。
筑波大みたいに国立なのに3割AO推薦なんて希有な例もあるがな。
180エリート街道さん:2011/10/16(日) 21:55:20.99 ID:ag0jHdsY
>>756

駿台更新されたな
結構変化してる
181エリート街道さん:2011/10/16(日) 22:15:50.44 ID:ag0jHdsY
2011年駿台全国判定模試 目標合格ライン ■法律学科■

66 慶應 
65 上智 早稲田
64 
63 中央
62 同志社
61 
60 立教
59 明治 立命館
58 
57 法政 青山学院 学習院 
56 成蹊 関大 関学 南山 
55 
54 日大
182エリート街道さん:2011/10/16(日) 22:21:24.29 ID:ag0jHdsY
2011年駿台全国判定模試 目標合格ライン ■政治学科■

65 慶應 早稲田
64 
63
62
61 
60 中央
59 明治 立教
58 学習院 
57 
56 法政 関西学院
55 
54 成蹊
183エリート街道さん:2011/10/16(日) 22:30:50.52 ID:ag0jHdsY
経済学科
 
65 早稲田
64 慶應義塾A 慶應義塾B
63
62
61 
60 上智
59 明治 同志社
58 立教
57
56 学習院 関西学院
55 関西 立命館
54 成蹊 青山学院 中央 法政 
53 南山
52 関西 明治学院
184エリート街道さん:2011/10/28(金) 03:09:44.68 ID:KyRh1L/U
京大:言わずと知れた名門、京都にあるが京都の関連病院はない
    大阪神戸がメイン(病院実習もここのため連日往復する死亡フラグ)
世界の山中

阪大:内に厚く、外に薄い、ガラの悪さは折り紙つき
    大阪南部中心、呉病院のコピペは秀逸
    信用回復に奔走中、阪大医学部医学科、眼科、保健学科がある

京府:強いスクラムで京都市内を囲い込む伝統オンリー校
    京都府北部から撤退し都市部に集中でもめている
    研究が地味

阪市:良くも悪くも地方平均
    大阪市内中心、研修中5度患者に殴られれば一人前
    女子の化粧っ気のなさは異常

神戸:卒業したあと行くあてがない、己の道は自分で切り開け
    医局入っても就職先がないので他大学に入局するやつが多い印象
    余計なストレス。
185エリート街道さん:2011/11/08(火) 00:59:18.41 ID:wsgt3hTF
入試難易度は日東駒専=産近甲龍
186エリート街道さん:2011/11/08(火) 01:08:17.14 ID:nvcmeZS5

大学ランキング【2012・正規版】 [文理総合(医歯薬系単科大学・学部学科は除く)]
【S+】東京
【S..】京都 
====================================================================================
【A+】大阪 一橋  東京工業
【A..】名古屋 東北 九州
【A-】北海道 神戸 早稲田 慶應義塾
====================================================================================
【B+】 筑波 横浜国立 東京外国語 お茶の水 上智 東京理科 関西学院
【B..】 千葉 広島 岡山 金沢 大阪市立  ICU  奈良女子 津田塾
【B-】 埼玉 熊本 長崎 名古屋工業 首都 京都府立 神戸市外国語 学習院 大阪府立 横浜市立 立教 
====================================================================================
【C+】東京学芸 東京農工 新潟 三重 滋賀 京都工芸繊維 名古屋市立 岐阜 信州 九州工業 電気通信 明治 中央 同志社
【C..】和歌山 群馬 富山 山口 徳島 愛媛 東京海洋 静岡 茨城 鹿児島 小樽商科 帯広畜産 静岡県立 兵庫県立 豊田工業 青山学院 立命館
【C-】岩手 佐賀 島根 鳥取 山形 弘前 秋田 宮崎 福島 宇都宮 香川 都留 国際教養 南山 法政 関西  愛知県立
====================================================================================
【D+】山梨 福井 高知 大分 滋賀県立 高崎 北九州 西南学院 成蹊
【D+】琉球 鳴門 北見 室蘭 下関 県立広島 熊本県立 長崎県立 國學院 芝浦 武蔵 成城 明治学院 
【D..】釧路 はこだて 青森公立 会津 奈良県立 尾道 島根県立 宮崎公立 日本 専修 甲南 龍谷 近畿 京産
====================================================================================
【E+】駒澤 東洋 獨協 東京農業 大阪経済 佛教 中京 北海学園 東北学院 広島修道 松山 福岡 東京都市
【E..】東海 神奈川 創価 文教 東京経済 玉川 愛知 名城 淑徳 北星学園 立命館アジア 金沢工業
187エリート街道さん:2011/11/13(日) 02:10:39.98 ID:BpIEQ3+v
法政はクラウド環境にはいったからかなり理系はよくなるよ
188エリート街道さん:2011/11/21(月) 19:57:41.11 ID:Qzwr/e5V
電波テロ装置の戦争(始)
魂は幾何学、コピー出来る公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下とする公安(慶應卒T)の仕事だ発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250〜700台数中国工作員3〜7000万円2005魂コピー機2010魂イン機歯科医Sと赤木絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>ヤクザ<宗教<同和<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索
189エリート街道さん:2011/11/22(火) 20:42:56.25 ID:3CmFjxDD
★2012年度用 第2回ベネッセ・駿台記述模試・10月(高3生・高卒生) 2011/11/18更新
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2012/hantei/index.html
※文系と理系は判定に用いる科目と母集団が異なります。そのため理系は除外します。
※利用偏差値:B判定(合格可能性60%以上80%未満)
※集計対象は全ての偏差値が51以上の大学を目安とし、単科大・女子大でないものとする。

01 慶應義塾 78.0(文78 法83 経済80 商  77 総政78 環境72)
02 早稲田   74.2(文74 法78 政経79 商  77 国教76 文構74 社学76 教育73 人科70 スポ.65)
03 上智     73.0(文72 法76 経済73 外語73 総人70 国教74)

04 同志社   69.2(文70 法71 経済70 商  69 グロ.72 社会70 政策69 心理72 文情65 スポ.64)
05 立教     69.1(文68 法71 経済70 経営71 異文72 社会70 観光68 心理68 福祉64)
06 明治     68.7(文69 法72 政経68 商  68 国日68 情コミ68 経営68)
07 青山学院 67.6(文67 法66 経済66 経営66 国政71 総文70 教育69 社情66)
08 中央     67.6(文65 法74 経済66 商  65 総政68)
09 法政     65.5(文66 法67 経済66 経営66 GIS 69 社会64 国文67 人間65 福祉63 キャリ 63 スポ.64)
10 学習院   65.3(文65 法66 経済65)

11 立命館   64.9(文67 法69 経済66 経営64 国関71 産社63 政策63 映像61 スポ.60)
12 関西学院 64.7(文66 法66 経済66 商  65 国際71 社会64 総政62 教育61 福祉61)
13 関西     63.8(文66 法66 経済64 商  64 外語70 社会64 政策64 総情60 安全61 健康59)
14 成蹊     63.3(文62 法63 経済65)
15 南山     63.2(文64 法65 経済63 経営62 外語66 総政59)
16 武蔵     61.7(文61      経済62 社会62)

17 明治学院 59.8(文59 法60 経済58 国際61 社会59 心理62)
17 西南学院 59.8(文62 法60 経済59 商  59 国際60 人科59)
19 成城     59.5(文58 法60 経済60 社会60)
20 國學院   59.3(文62 法57 経済56 人間62)
190エリート街道さん:2011/11/22(火) 20:47:43.08 ID:3CmFjxDD
★2012年度用 第2回ベネッセ・駿台記述模試・10月(高3生・高卒生) 2011/11/18更新
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2012/hantei/index.html

21 中京     58.8(文59 法58 経済58 経営58 英語60 現社56 総政58 教養61 心理64 スポ.56)
22 獨協     58.8(     法55 経済56 外語61 国際63)
23 名古学芸 58.3(                 栄養61 ヒュー 60 メディ.54)
24 龍谷     57.3(文62 法59 経済57 経営57 国際53 社会55 政策58)
25 武蔵野   57.0(文56      政経56 グロ.58 教育59 人科57 環境56)

26 近畿     56.2(文55 法56 経済59 経営55 総社56)
27 日本     56.2(文55 法59 経済58 商  57 国際53 芸術55)
28 専修     56.0(文57 法55 経済56 経営56 商  55 ネット..55 人科58)
29 東洋     55.6(文59 法57 経済57 経営56 社会57 国際57 総情49 ライフ.53)
30 甲南     55.2(文57 法54 経済55 経営55 マネジ55)
31 二松学舎 55.0(文58      国政52)
31 立命アジア 55.0(                 国際56 太平54)

33 愛知淑徳 54.6(文58      BIZ 53 心理59 福祉56 交流54 人間53 メディ49)
34 駒澤     54.4(文57 法54 経済54 経営53 グロ.54)
35 愛知     54.0(文55 法57 経済53 経営54 国際56 中国51 地域52)
35 名古外語 54.0(外53             国際55)
35 大阪経済 54.0(          経済56 経営55 情社52 人科53)
38 玉川     53.8(文51             経営51 教育61 リベ 54 芸術52)
39 京都産業 53.6(外54 法54 経済54 経営53 文化53)
40 文教     53.4(文54      情報46 教育64 国際50 人科53)
41 創価     53.0(文53 法53 経済53 経営53 教育53)
41 関西外語 53.0(外55             英語55 国際49)
41 中村学園 53.0(                 流通48 教育54 栄養57)
41 福岡     53.0(文55 法53 経済53 商  53 スポ.51)
191エリート街道さん:2011/11/22(火) 20:55:43.97 ID:37jhkHZ9
>>189
慶應の難しさは桁外れだね
和田が赤子のように見える
192エリート街道さん
慶応法の83は、今までのセンター利用者が一般に回ったせいだろな。