2012年度河合塾偏差値発表を首を長くして待つスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
743エリート街道さん
文系学部(ベネッセ除く)では勝てなくなった立教の凋落ぶり
【文系学部偏差値】
■河合塾
http://www.kawai-juku.ac.jp/moshi/zento/moshi/hyoka_kizyun_6.html
明治60.99>立教60.86
-------------------------------------------------------------------------------------------
■駿台予備校
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm
明治58.00>中央56.80>立教56.44
---------------------------------------------------------------------------------------
■2012年度用 代ゼミ大学難易ランク一覧 
中央61.6>立教61.4>明治61.3
D中央大学 61.6(文59 法67 経60 商60 総政62)
E立教大学 61.4(文62 法63 経62 営62 社会62 異コミ65 観光60 福祉57 心理60)
F明治大学 61.3(文61 法62 政62 商61 情コミ60 国日61 経営62)
----------------------------------------------------------------------------------------
■最終代ゼミ学科別最終難易度<サンデー毎日1.23号>
明治59.38>中央58.93>立教58.65
-------------------------------------------------------
・■東進ハイスクール2011最新版
http://www.toshin.com/univ/search_dev.php
青学61.7>明治61.4>立教61.2
C青学大61.7(総文65.0 国政63.7 法62.0 教育60.0 社情60.0 経済61.0 文61.3 経営60.5)
D明治大61.4(法64.0 政経62.7 国日62.0 情コミ60.0 商60.0 経営60.3 文61.0)
E立教大61.2(異コミ64.0 社会62.3 経営62.5 文61.5 経済61.7 法61.7 観光60.0 心理60.5 福祉57.0)

文系・理系合算した偏差値は無意味。なぜなら、理系学部が複数ある大学は圧倒的に不利なのは明白