横浜国大最難関伝説復活PART2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
2011代ゼミ(後期)偏差値ランク

横浜国立・経済(後) 71
東京・理3除く全類(後) 69
一橋・経済(後) 68

横浜国大最難関伝説復活!


2エリート街道さん:2011/03/13(日) 18:43:53.12 ID:9QDpg15j
>>1
3エリート街道さん:2011/03/13(日) 18:45:12.78 ID:PQylqqZ8
現実はこれ

京大≒横国>(最難関国立の壁)>地底>(一流国立の壁)>総計

京大は私(早稲田卒アナ)にとって雲の上でしたが
高樹さんは迷ったほうでしょうね

めざどでのひとこま

4エリート街道さん:2011/03/13(日) 23:21:31.61 ID:9QDpg15j
京大イコールとは思わんがな
阪大よりちょい上くらいか
5エリート街道さん:2011/03/14(月) 12:38:09.70 ID:ZLktMkKx
マジスレは伸びんなw
6エリート街道さん:2011/03/14(月) 18:16:07.76 ID:bGRK/1mR
横国大の面白いところは、戦後東大京大に比肩する新国立大学モデルとして設立され、
一貫して受験生の人気を集め、ハイレベルな実績を上げ続けていることだと思う。
そんな横国の存在は、旧制当時の格のみに自己のアイデンティティの大半を依存する、
地方にある旧帝大や早慶などの私大にとっては1〜2ランク上の存在。
横国と聞いただけで頭に血が上り羨望や嫉妬の入り混じった複雑な感情を呼び起こす
コンプレックスの対象になり得る。
2chで神経症的で論拠のない横国叩きが横行する背景はこれ。

まあ、横国大の関係者はそんなアホのことは気にせず、
最難関にふさわしい実績を上げていけば良いではないか?

横浜国大関係者は、超一流国立大としての誇りを持て!


7エリート街道さん:2011/03/14(月) 18:24:50.08 ID:wechqlrX
横国大の面白いところは、戦後東大京大、一工神、早慶など旧制大学に比肩すべくもない新制のタコ
足、駅弁国立大学の典型でありながら、2期校として東大、一橋、東工大の落ち武者の受け皿となり、
一貫して受験生の人気を集め、それなりのレベルとな実績を上げ続けていることだと思う。
だから横国の存在は、旧制当時高商や高工時代の格のみに自己のアイデンティティの大半を依存する
こととなり旧帝や早慶などの有力旧制大学から1〜2ランク下の存在と見られるのが
我慢できない。 だから考えるだけで怒りや嫉妬の入り混じった複雑な感情を呼び起こす
コンプレックスが充満していた。2chで神経症的で論拠のない横国の旧帝、早慶叩きが横行する背景はこれ。
まあ、横国大の関係者はそんなアホのことは気にせず、受験産業が作り出した
偏差値にふさわしい実績を上げていけば良いではないか?
横浜国大関係者は、いつまでたっても総合大学になれないが、首都圏にある駅弁
国立大としての誇りを持て!

誇りを持てといわれても、6万人も卒業生がいて、開学記念事業の目標1億5千万円にたいして
800人足らずで1900万円しか集まっていない大学なんてほかにある?
卒業生は横国4年間を思い出したくもないのだろう。

8エリート街道さん:2011/03/14(月) 19:03:54.10 ID:bGRK/1mR
        ↑
横国と聞いただけで頭に血が上り羨望や嫉妬の入り混じった
神経症的な横国叩きww
9エリート街道さん:2011/03/15(火) 10:24:55.47 ID:nPZeUA2K
1966年 都立高校大学進学実績(早大は昼間学部のみ、お茶・横国は合格者数)
−−−−| 東|東|一|東|東|茶|千|横|横|都|慶|早|上|63年度入学定員
−−−−| 大|工|橋|外|教|水|葉|国|市|立|大|大|智| 男  女
=====================================
日比谷−|128|03|03|10|03|00|00|13|03|05|58|71|09|(335 115) ←ロボット工学横国卒東工大教授
小山台−|041|42|12|04|03|02|07|15|04|07|30|75|06|(375 125)
新宿−−|086|12|14|13|06|04|09|08|05|04|49|80|04|(300 100)
戸山−−|093|11|07|07|11|05|05|08|13|18|41|64|07|(350 150)
西−−−|127|16|09|08|14|03|06|13|00|09|50|78|08|(320 130)
小石川−|060|15|10|09|13|03|16|23|03|12|36|88|12|(365 135)
上野−−|041|10|01|10|06|00|09|03|08|12|12|59|10|(300 100)
両国−−|056|28|16|04|08|00|25|17|08|09|27|59|06|(350 100)
立川−−|026|11|33|12|16|03|05|06|04|24|17|50|12|(300 100)

10エリート街道さん:2011/03/15(火) 10:30:38.80 ID:nPZeUA2K
一橋は立川高校、東工大は小山台高校ですね。
ともに日比谷戸山西ビッグ3からしたら3ランクダウン高校ですわ
ビッグ3クラスになると一橋大・東工大などは眼中にないのですよ。
横国大>>>一橋大・東工大だからそこんところよろしく。

11エリート街道さん:2011/03/15(火) 10:33:14.86 ID:evfyA+3X
西ってすごいなぁ
12エリート街道さん:2011/03/15(火) 10:59:20.09 ID:nPZeUA2K
横国>一工はもちろん、一部には横国≧京大の状態でもあったのは、
東大と一工との差が現在よりも激しく、且つ、最大勢力の都立トップ校の
東大志向が強かったことに原因があります。
都立トップ校では一期東大70〜80%、一工20〜30% 計100%
二期横国100%でした。
一工受験者は、自分が成績がビリに近いのを自白したようなものです。
横浜国大最難関は東大入試中止の際に発生しました。
それ以降も東大の下位類であれば横国経済を選択しました。

よって   東大≧横国≧京大>>一工

13エリート街道さん:2011/03/15(火) 11:15:09.65 ID:nPZeUA2K
高橋源一郎:東大入試がなかった年に灘高から横国経済(中退)
竹中平蔵:東大入試がなかった年に和歌山県立桐蔭高から一橋経済
この2人は同学年

三井物産社長:栄光学園高から横国経営(学年は上の2人と同じ)
三井物産幹部:横国経営71年卒(物産幹部に横国が2人も)
14エリート街道さん:2011/03/15(火) 11:40:22.62 ID:nPZeUA2K
早計などは進学校にとって超屈辱的撤退を意味します
15エリート街道さん:2011/03/15(火) 15:22:39.55 ID:YN1re80E
卒業生も在校生も横浜国立大学に入学したのを後悔しているのではないの?
卒業生60,014人、在校生7,459人(週刊朝日「大学ランキング」による)
横浜国立大学開学60周年記念事業 目標1億5000万円
事業開始から半年を経過した2010年8月31日時点までの募金状況をご報告いたします。

全体の募金件数・募金額の集計(2009年10月1日〜2010年8月31日)募金総件数・・958件 / 募金総額・・28,862,000円

所属 件数(件) 金額(円)
1.卒業生・修了生 773人    18,032,000
2.在学生及びその家族 75人    920,000
3.教職員(退職者含む)89人   5,325,000
4.その他(取引先企業など)214件 ,585,000
合計           958 件 28,862,000
(横浜国立大学ホームページによる)

16エリート街道さん:2011/03/15(火) 18:35:35.11 ID:a3GM4qFv
ここは横国とかいう低学歴なやつが一人で切り盛りしてるわけだ
かわいそー
17エリート街道さん:2011/03/16(水) 08:39:19.91 ID:Y+bSY86g
>>16
白亜の殿堂
天下の最難関横浜国大に何か用かな?

君のとこよりずっと高学歴だがww
18エリート街道さん:2011/03/16(水) 09:07:06.82 ID:hqc/CCHp
「白亜の殿堂」とは旧制横浜高商の本館が関東大震災復興のシンボルとして当時
珍しかった鉄筋コンクリートで建設され、保土ヶ谷統合までは横浜国立大学経済
学部創立50周年史のタイトルが「輝く白亜」といったようにの横国経済のシンボル
として扱われていた。現在の無機質な国立大学仕様の横国キャンパスとは関係のない
話だ。
19エリート街道さん:2011/03/16(水) 10:55:37.42 ID:qGImpsqs
日本代表

【最強ツートップ】 東京大 京都大   
【 司令塔 】      横国大  
【サイドアタッカー】  一橋 東工
【トリプル ボランチ】 東北筑波神戸(新御三家)
【センターバック】   大阪(第8番目帝大) 名古屋(第9番目帝大)
【キーパー】         九州



ベンチ 北海道


20エリート街道さん:2011/03/16(水) 15:56:33.73 ID:uND+9alq
横国大の面白いところは、戦後東大京大に比肩する新国立大学モデルとして設立され、
一貫して受験生の人気を集め、ハイレベルな実績を上げ続けていることだと思う。
そんな横国の存在は、旧制当時の格のみに自己のアイデンティティの大半を依存する、
地方にある旧帝大や早慶などの私大にとっては1〜2ランク上の存在。
横国と聞いただけで頭に血が上り羨望や嫉妬の入り混じった複雑な感情を呼び起こす
コンプレックスの対象になり得る。
2chで神経症的で論拠のない横国叩きが横行する背景はこれ。

まあ、横国大の関係者はそんなアホのことは気にせず、
最難関にふさわしい実績を上げていけば良いではないか?

横浜国大関係者は、超一流国立大としての誇りを持て!


21エリート街道さん:2011/03/16(水) 15:57:28.93 ID:CYxL6TAy
いや
みんな普通に
北大>横国と思うでしょ
横国はそんなすごないよ
うちの学校のBクラス(学年の半分よりした)
のやつらが2人くらいいったくらいだもん
2人とも工学部で文系は0だった
東大一橋はAクラスの上位がその他の帝大や早慶はAクラスの残り
ってかんじ
白亜の殿堂っていってもだれもわからんてww興味もないでしょ
横国いってコンプに苦しんで掲示板に来るぐらいなら休学して
一橋くらい行ったら 横国第一志望だった人は無理だろうけど
マジレス失礼
22エリート街道さん:2011/03/17(木) 13:51:26.66 ID:xEDFB1I9
普通に横国>地底>北大ですが何か?
23エリート街道さん:2011/03/17(木) 14:31:03.68 ID:QkUmroev
日本代表

【最強ツートップ】   東京連合大[一工外医=東京医科歯科大]   東京大
   
【 司令塔 】      東北大(第3帝大)  

【トリプル ボランチ】 つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道 九州(離島コンビ)


【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大)           飯大(第8番目設立帝大) 

【キーパー】         京都(第2帝大)


ベンチ ひょうご神戸
24エリート街道さん:2011/03/17(木) 19:39:43.01 ID:u5cSp6ZJ
横国大の面白いところは、戦後東大京大に比肩する新国立大学モデルとして設立され、
一貫して受験生の人気を集め、ハイレベルな実績を上げ続けていることだと思う。
そんな横国の存在は、旧制当時の格のみに自己のアイデンティティの大半を依存する、
地方にある旧帝大や早慶などの私大にとっては1〜2ランク上の存在。
横国と聞いただけで頭に血が上り羨望や嫉妬の入り混じった複雑な感情を呼び起こす
コンプレックスの対象になり得る。
2chで神経症的で論拠のない横国叩きが横行する背景はこれ。

まあ、横国大の関係者はそんなアホのことは気にせず、
最難関にふさわしい実績を上げていけば良いではないか?

横浜国大関係者は、超一流国立大としての誇りを持て!



25エリート街道さん:2011/03/19(土) 08:56:59.71 ID:U3bMNra4
白亜の殿堂という言葉は蛍雪等の
受験雑誌にも引用されるよ
26エリート街道さん:2011/03/19(土) 20:27:34.00 ID:rxDli7q7
日本代表

【最強ツートップ】 東京大 京都大   
【 司令塔 】      横国大  
【サイドアタッカー】  一橋 東工
【トリプル ボランチ】 東北筑波神戸(新御三家)
【センターバック】   大阪(第8番目帝大) 名古屋(第9番目帝大)
【キーパー】         九州



ベンチ 北海道
27エリート街道さん:2011/03/20(日) 11:35:59.31 ID:vA/phhR4
1975年旺文社模試
京大経:68.8
横国経:68.0
一橋経:67.4

2011代ゼミ(後期)
横国経済:71
東京文U:69
一橋経済:68

横浜国大最難関伝説復活!


28エリート街道さん:2011/03/20(日) 15:22:00.50 ID:kdbB9aA0
サンデー毎日 2008年W合格進学率
慶応義塾大商92%− 8%横浜国立大経済
一橋大商100% − 0%慶應義塾大商
よって
一橋>慶應>横国
29エリート街道さん:2011/03/20(日) 19:26:33.87 ID:XoUy7nZc
私大バブルが崩壊して10年。国公立と有名私大の勢力図が様変わりしている。いまや両方合格したら国立大学を選ぶケースが圧倒的なのだ。

 河合塾・東日本大学情報部の別府正彦部長は、こう話す。
「95年と今春では、全体的に勝敗は変わっていないものの、内容をよく見ると、国公立大の優位がいっそうはっきりとしたことがわかります。
いまや、有力な国立大に勝てる私立大は、慶応くらいではないでしょうか」

高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラスなら迷わず国立大に行きます」  

都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」

 駿台予備学校情報センターは、こう話す。
 旧帝大や筑波大、一橋大、横国大などの国立大は合格者と入学者の偏差値がほとんど変わらないのに対して、 私立大では早慶を筆頭に、二つの偏差値の間に差がある
結局、私立大は上位校でも、国立大との併願先という位置づけになってしまっている。早慶レベルでも、中堅以下の国立大と対抗するのがやっとなんです」

河合塾教育情報部チーフ神戸悟氏 http://www.geocities.jp/plus10101/smai.jpg

「理工系学部合格者の追跡調査をすると、早慶と旧帝大や東工大クラスの両方に合格した受験生は、ほぼ100%国立大に入学します。
 私立トップの早慶でも、勝負になるのは千葉大から下のレベルです。」

国立大学合格者の歩留まり率はここ数年、90%台を維持している。
つまり、合格者のほとんどが入学しているということだ。
一方、私立大合格者の歩留まり率は30%台。
今も国立大の人気が高いことは間違いないのだ。


30エリート街道さん:2011/03/21(月) 08:23:21.81 ID:ACyXWAP7
1975年旺文社模試
京大経:68.8
横国経:68.0
一橋経:67.4

2011代ゼミ(後期)
横国経済:71
東京文U:69
一橋経済:68

横浜国大最難関伝説復活!



31エリート街道さん:2011/03/23(水) 12:57:48.63 ID:H6PejRVT
>>29
私立終わってるな(笑)
32エリート街道さん:2011/03/25(金) 14:20:09.83 ID:gqPqAhsd
横国は就職貴族

不況なんて何のその
33エリート街道さん:2011/03/25(金) 15:30:46.72 ID:gqPqAhsd
就職貴族四大学

東大 東工 横国 一橋
34エリート街道さん:2011/03/25(金) 16:58:44.73 ID:dziQ95wi
>>32
きみがどこに就職できるか気になるね
>>29
調査した高校ぜんぶ公立じゃん
公立はお金に裕福なやつ少ないから
国立>私立だよ 
これは私立の進学校には当てはまらんよ
35エリート街道さん:2011/03/25(金) 19:21:43.43 ID:JG2xvdF0


千葉 9学部を擁する巨大大学

横国 4学部の小規模大学






36エリート街道さん:2011/03/25(金) 20:46:33.58 ID:sNjnzWx/
何やら地震の影響か知らんが無受験で横国経営後期に受かったぽい。

もう早稲田に金入れてるから行かないけど。
37エリート街道さん:2011/03/25(金) 21:05:30.98 ID:jqCTkef6
80 :大学への名無しさん:2011/03/24(木) 22:57:13.17 ID:VIMKHBEn0
東京学芸大学付属高等学校(偏差値75)が2011年度の大学入試結果を発表
       合格  進学  辞退  入学辞退率
早稲田社学   8   2   6   75.0
早稲田商    9   2   7   77.7
早稲田法   26  4   22   84.6
早稲田政経  24   3  21   87.5

http://www.gakugei-hs.setagaya.tokyo.jp/

私立終わってるよなwwww


38エリート街道さん:2011/03/26(土) 19:41:27.43 ID:sKs2cHdc
現実はこれ

京大≒横国>(最難関国立の壁)>地底>(一流国立の壁)>総計

京大は私(早稲田卒アナ)にとって雲の上でしたが
高樹さんは迷ったほうでしょうね

めざどでのひとこま
39エリート街道さん:2011/03/26(土) 20:17:47.22 ID:cf7LH4VD
国立大学のすべてが歩留まり90%というわけではない。なかには横浜国立
大学経済・経営のような場合もある。
「週刊朝日 大学ランキング 2011年度版
横浜国立大学
             合格者    入学者    辞退者   辞退率
経済学部        282      229     53     18,7%
経営学部        304      238     66     21,7%
教育人間科学部    450      405     45     12,9%

40エリート街道さん:2011/03/26(土) 20:32:16.76 ID:cf7LH4VD

工学部        712       620     92    12,9%
41エリート街道さん:2011/03/26(土) 20:36:16.20 ID:BBdvwqMp
>>36
捏造乙。証拠出せよ、ネット上では何とでもいえるな。
そもそも慶応ですら横国はW合格で4,5割は蹴っているのに
慶応より格下の馬鹿の早稲田を選ぶ情弱が居るはず無いだろ
タコ
42エリート街道さん:2011/03/26(土) 20:49:22.33 ID:CeJhaLCN
あ、36だけど証拠と言われてもな。。。捏造じゃないですよ

もう早稲田周辺引っ越したし
しかも横国の手続きって明日までで必着なんだよな。
もう入学金やらなんやらたんまり早稲田に払ってるからなあ
そんなに横国っていいところなのか?
43エリート街道さん:2011/03/26(土) 20:54:48.23 ID:oDEa1gT8
横国大の面白いところは、戦後東大京大に比肩する新国立大学モデルとして設立され、
一貫して受験生の人気を集め、ハイレベルな実績を上げ続けていることだと思う。
そんな横国の存在は、旧制当時の格のみに自己のアイデンティティの大半を依存する、
地方にある旧帝大や早慶などの私大にとっては1〜2ランク上の存在。
横国と聞いただけで頭に血が上り羨望や嫉妬の入り混じった複雑な感情を呼び起こす
コンプレックスの対象になり得る。
2chで神経症的で論拠のない横国叩きが横行する背景はこれ。

まあ、横国大の関係者はそんなアホのことは気にせず、
最難関にふさわしい実績を上げていけば良いではないか?

横浜国大関係者は、超一流国立大としての誇りを持て!


44エリート街道さん:2011/03/26(土) 20:55:50.70 ID:OUfFYkRV
>>37
早慶は東大京大一橋などにめっためたにけられてるわけだ、そして早慶内部でもけりあってる
だがその高校から横国へいった子はどこの私大を併願したんだろうな?
その高校はすごくレベル高いけど、マーチすごい受かってるよね
これは横国受験生などのような非難関国立の人が受かってるのでは
正直横国受験生で早慶は無理でしょ
四谷学院とかの合格者の受験校をしっかり掲載してる予備校のHP見てみ?
横国は慶應商にさえ蹴られてるよ(笑)
まあ俺の中では
東大一橋>>阪大>神戸早慶>北大>横国なんでw
こんなこというと横国生はめちゃくちゃきれるだろうけどww
45エリート街道さん:2011/03/26(土) 20:59:14.57 ID:BBdvwqMp
>>42
やっぱ出せないのか、捏造乙w
そんなもん簡単にうp出来るだろうが笑

予想:早慶の私立洗顔馬鹿で
三ヶ月前に猛勉強で日本史の年号を暗記する。
たまたま受かったがにちゃんで馬鹿にされていることを知って
悔しくて、国立大の横国に受かった事を詐称する。

もっと頭使おうな、低知能の洗顔バカの総計君よw
慶応ならまだ早稲田よりは高等だが、
医学部すら無いバカの和田なんてジャニーズでも
入学できるし論外だよw
46エリート街道さん:2011/03/26(土) 21:01:40.66 ID:qP+t+2dg
>>41
必死さがひしひしと伝わってくるな
これだからB専男子はダメなんだよ
47エリート街道さん:2011/03/26(土) 21:03:35.76 ID:CeJhaLCN
前期一橋落ちです。。。
日本史は苦手なんで数学で受験しました

2ちゃんは初心者なんで丁寧にうpの仕方を教えてくれたらしますよ!
48エリート街道さん:2011/03/26(土) 21:03:40.22 ID:4dhNscAD
日本代表

【最強ツートップ】 東京大 京都大   
【 司令塔 】      横国大  
【サイドアタッカー】  一橋 東工
【トリプル ボランチ】 東北筑波神戸(新御三家)
【センターバック】   大阪(第8番目帝大) 名古屋(第9番目帝大)
【キーパー】         九州



ベンチ 北海道


49エリート街道さん:2011/03/26(土) 21:03:56.17 ID:qP+t+2dg
ジャニーズは慶應経済、早稲田人科、明治政経だよ
50エリート街道さん:2011/03/26(土) 21:04:23.60 ID:BBdvwqMp
>>47
いや、もういいよ。ネタだって分かったから。
お休み、ボク
51エリート街道さん:2011/03/26(土) 21:09:31.98 ID:CeJhaLCN
いやそう言われるとうpしたくなってきたんだけど(笑)

やり方教えていただけませんかね?
52エリート街道さん:2011/03/26(土) 21:10:38.04 ID:BBdvwqMp
まずsageを覚えようなボク
私立早稲田なんかに入った時点で人生終ったようなモンだ。
頭が残念だね、君は。
53エリート街道さん:2011/03/26(土) 21:12:53.86 ID:CeJhaLCN
ageでもいいんじゃないの?
横国工作員の愚劣な実態がたくさんの人に知れ渡る訳なんだからさ。

で、どうやるの?
54エリート街道さん:2011/03/26(土) 21:13:46.16 ID:BBdvwqMp
私大のバカなんぞに教える奴は居ないよ、
早くおねんねしな、ボウヤ。
国立大に入り直して出直してきなさい。
55エリート街道さん:2011/03/26(土) 21:13:54.14 ID:qP+t+2dg
悔しくて横国に受かったことを捏造するって
どんだけ凄いんだナルシス横国(笑)
前期も後期もセンター8割ちょいだけで合格だろ
56エリート街道さん:2011/03/26(土) 21:14:57.43 ID:BBdvwqMp
>>55
お前は何も知らないんだなw
二期校時代の伝統を引き継いで
後期なんて東大前期落ち様の指定席だよ
二期校の時もそうだったからね。
57エリート街道さん:2011/03/26(土) 21:17:44.34 ID:CeJhaLCN
じゃうpしなくていいんだね?

確か月曜日が可燃ゴミの日だから
もしうpしてほしかったら
説明付きで早めに言って下さいね。
58エリート街道さん:2011/03/26(土) 21:18:06.41 ID:IQTmP5cB
【政治】 馬淵前国交相を首相補佐官に 福島第1原発事故を担当★2

http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301139438/l50
59エリート街道さん:2011/03/26(土) 21:21:23.00 ID:OUfFYkRV
>>56
で後期横国うかっても早慶なんてところに
進学されるんだよねーかわいそうww
60エリート街道さん:2011/03/26(土) 21:22:42.87 ID:BBdvwqMp
>>59
レアケースを一般化されてもな・・・。
お前が言っているのは東大蹴ってICUや上智の国関行く奴が居る。
だからICU>>>>東大だって言い張ってるのと同じw
早慶の大半のバカじゃ横国なんて受かるかよ笑
61エリート街道さん:2011/03/26(土) 21:27:24.19 ID:CeJhaLCN
なんかうpとかどうでもよくなってきたんだけど、
横国工作員のみなさん↓を聞いて感想お待ちしてます

http://www.youtube.com/watch?v=mdw6MXQyn_0&NR=1
62エリート街道さん:2011/03/26(土) 21:31:30.27 ID:OUfFYkRV
>>60
レアケースの証拠たのむわ(都合のいい部分的証拠じゃなく全体性おびたやつね)
まじで逃げんなよ
あいてする気ないとか言ってw
63エリート街道さん:2011/03/26(土) 21:33:17.17 ID:BBdvwqMp
じゃあレアケースじゃない証拠を出せよ。
たかが、私大のゴミが一匹トチ狂って
横国よりバカ早慶選んだのを
嬉々としたのはお前じゃないか。
しかも真偽すら不明だけどなw
64エリート街道さん:2011/03/26(土) 21:33:57.48 ID:OUfFYkRV
こんなのはすぐ見つかるぞ
http://www.geocities.jp/japan_university_ranking02/img090.jpg
サンデー毎日 2009年W合格者入学率
慶應義塾大商57% − 43%横浜国立大経済
慶應義塾大商78% − 22%横浜国立大経営
65エリート街道さん:2011/03/26(土) 21:36:01.80 ID:BBdvwqMp
>>64
マスゴミや予備校のデータは
割り引いて見るのが当然。
だってマスゴミや予備校に私大は
広告料等でスポンサーになっている事もあるから
気を使ってわざと私大を持ち上げる事が多々ある。
よって実際には
横国7慶応3くらいのW合格進学データが真実だろうな。
66エリート街道さん:2011/03/26(土) 21:36:09.32 ID:OUfFYkRV
>>64
あリンクきれてる・・・
つぎもってくるわ
67エリート街道さん:2011/03/26(土) 21:39:38.55 ID:OUfFYkRV
>>65
それってレアケースか?
7対3が・・
68エリート街道さん:2011/03/26(土) 21:44:23.71 ID:OUfFYkRV
まあどんなソースもってきても
ああいえばこういわれる状態がつづくんだろうね
69エリート街道さん:2011/03/26(土) 23:00:01.24 ID:CeJhaLCN
BBが逃走した件
70エリート街道さん:2011/03/26(土) 23:23:12.67 ID:MZobpmf6
馬渕頑張れ!

俺は同じ国大卒として誇りに思う!!
71エリート街道さん:2011/03/27(日) 12:56:19.51 ID:ZJzDM4Nk
早慶風情が白亜の殿堂といわれる
天下の横浜国立大学に何か用かな?
72エリート街道さん:2011/03/27(日) 17:58:57.23 ID:2c/lDCGv
新聞に馬渕氏が首相補佐官に任命されたらしい! 困った時の馬渕頼みか?
然し、実践力のある人物は民主党には他に居ないのか? 官僚は先を見て
民主政権に距離を取り始めてなかなか行動しないし。火中の栗を拾うことも
、、、、民主党幹事長の岡田も片腕をもがれて激怒している。
73エリート街道さん:2011/03/27(日) 19:20:34.98 ID:Jcz3RPEg
現実はこれ

京大≒横国>(最難関国立の壁)>地底>(一流国立の壁)>総計

京大は私(早稲田卒アナ)にとって雲の上でしたが
高樹さんは迷ったほうでしょうね

めざどでのひとこま


74エリート街道さん:2011/03/27(日) 20:04:52.45 ID:3hkpGrUa
私大バブルが崩壊して10年。国公立と有名私大の勢力図が様変わりしている。いまや両方合格したら国立大学を選ぶケースが圧倒的なのだ。

 河合塾・東日本大学情報部の別府正彦部長は、こう話す。
「95年と今春では、全体的に勝敗は変わっていないものの、内容をよく見ると、国公立大の優位がいっそうはっきりとしたことがわかります。
いまや、有力な国立大に対抗できる私立大は、慶応くらいではないでしょうか」

高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、横国大・筑波大や東北大クラスなら迷わず国立大に行きます」  

都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」

 駿台予備学校情報センターは、
「旧帝大や筑波大、一橋大、横国大などの国立大は合格者と入学者の偏差値がほとんど変わらないのに対して、 私立大では早慶を筆頭に、二つの偏差値の間に差がある
結局、私立大は上位校でも、国立大との併願先という位置づけになってしまっている。早慶レベルでも、中堅以下の国立大と対抗するのがやっとなんです」

河合塾教育情報部チーフ神戸悟氏 http://www.geocities.jp/plus10101/smai.jpg

「理工系学部合格者の追跡調査をすると、早慶と旧帝大や東工大クラスの両方に合格した受験生は、ほぼ100%国立大に入学します。
 私立トップの早慶でも、勝負になるのは千葉大から下のレベルです。」

国立大学合格者の歩留まり率はここ数年、90%台を維持している。
つまり、合格者のほとんどが入学しているということだ。
一方、私立大合格者の歩留まり率は30%台。
今も国立大の人気が高いことは間違いないのだ。




75エリート街道さん:2011/03/27(日) 21:26:26.03 ID:0ye6bocp
国立大学のすべてが歩留まり90%というわけではない。なかには横浜国立
大学経済・経営のような場合もある。
「週刊朝日 大学ランキング 2011年度版
横浜国立大学
             合格者    入学者    辞退者   辞退率
経済学部        282      229     53     18,7%
経営学部        304      238     66     21,7%
教育人間科学部    450      405     45     12,9%
工学部        712       620     92    12,9%
76エリート街道さん:2011/03/27(日) 21:28:18.80 ID:/ruooa8e
日本代表

【最強ツートップ】   東京連合大[一工外医=東京医科歯科大]   東京大
   
【 司令塔 】      東北大(第3帝大)  

【トリプル ボランチ】 つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道 九州(離島コンビ)


【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大)           飯大(第8番目設立帝大) 

【キーパー】         京都(第2帝大)


ベンチ ひょうご神戸
77エリート街道さん:2011/03/27(日) 22:39:12.25 ID:ZJzDM4Nk
横国と一橋は大差ないだろ
78エリート街道さん:2011/03/28(月) 12:54:09.02 ID:Cq0+pDnS


千葉 9学部を擁する巨大大学

横国 4学部の小規模大学






79エリート街道さん:2011/03/28(月) 13:20:00.49 ID:e25uwWL5




横国や千葉とか埼玉は、首都圏全体で評価されてるわけじゃない。
県内とその周辺限定の大学。


それは、メリットにもなるけれど、リスクにもなる。





80エリート街道さん:2011/03/28(月) 14:02:22.66 ID:Cq0+pDnS
千葉大法学部文科T類と千葉医学部理科V類は2大看板

H22新司法試験合格率(対受験者)

@慶應 50.4%(既修55.5%未修39.2%)
A一橋 50.0%(既修61.7%未修25.0%)
B東大 48.9%(既修58.3%未修29.6%)
C京大 48.7%(既修61.6%未修19.0%)
D千葉 43.5%(既修46.8%未修36.3%) ←
E北大 43.1%(既修43.8%未修35.9%)
F中央 43.1%(既修50.3%未修25.9%)
G阪大 38.9%(既修55.3%未修33.0%)
H東北 36.5%(既修37.0%未修35.2%)
I名大 35.3%(既修55.5%未修30.3%)
J神戸 34.0%(既修40.3%未修17.5%)
K和田 32.7%(既修45.4%未修32.3%)
L愛知 31.8%(既修33.3%未修31.0%)
M金沢 31.5%(既修100%未修30.1%)
N首都 29.7%(既修33.8%未修22.2%)
O山学 27.5%(既修50.0%未修12.9%)
P九大 26.3%(既修37.8%未修17.8%)
Q阪市 26.1%(既修35.8%未修13.4%)
R筑波 25.6%(既修--.-%未修25.5%)

81エリート街道さん:2011/03/28(月) 14:44:21.72 ID:WFQIR6jM
卒業生も在校生も横浜国立大学に入学したのを後悔しているのではないの?
卒業生60,014人、在校生7,459人(週刊朝日「大学ランキング」による)
横浜国立大学開学60周年記念事業 目標1億5000万円
事業開始から半年を経過した2010年8月31日時点までの募金状況をご報告いたします。

全体の募金件数・募金額の集計(2009年10月1日〜2010年8月31日)募金総件数・・958件 / 募金総額・・28,862,000円

所属 件数(件) 金額(円)
1.卒業生・修了生 773人    18,032,000
2.在学生及びその家族 75人    920,000
3.教職員(退職者含む)89人   5,325,000
4.その他(取引先企業など)214件 ,585,000
合計           958 件 28,862,000
(横浜国立大学ホームページによる)

82エリート街道さん:2011/03/28(月) 21:14:30.37 ID:qUDKCT7O




神奈川での千葉の嫌われよう、
千葉での神奈川の嫌われようは異様。

嫌われるか無視されるかだから、千葉大卒は神奈川には近づかない方が良い。
逆も同様。





83エリート街道さん:2011/03/29(火) 00:01:46.69 ID:NycBwxsh
>>82
千葉と神奈川を一緒にすんなよ。
神奈川は都心なら、東京の僻地よりも条件良いから。
千葉なんて茨城とでも争っとけよ。
関東で最も馬鹿にされているってか
本当に関東かどうかも疑わしい県だw
84エリート街道さん:2011/03/29(火) 02:14:41.29 ID:xKH+y891
>>80
これ見るたびに思うんだけど、何で九大ここまで低いん?
逆に何故か千葉北大が妙に頑張っちゃってるし…よく分からんわ
85エリート街道さん:2011/03/29(火) 15:16:57.76 ID:HGj9XNPb
私大の慶應ってどうよ?
86エリート街道さん:2011/03/29(火) 17:49:14.85 ID:ZfaOY5du
国立大一校のみ受験時代の1986年の共通一次ボーダーは1000点満点で
東大理一860 東大理二850
京大工機械系860 電気系865 数理855 情報865 土木系840 衛生835 建築系845 化工845 工化855 合化835 石油825 高分子835 原子核865 資源820 金属系830 航空865
東工大一類830 二類820 三類810 四類820 五類835 六類815
大阪大工機械産機830 精密815 電気835 通信820 電子835 応物825 土木805 建築820 応化825 応用精化790 醗酵820 原子力820 金属795 冶金790 溶接785 造船785 環境810
東北大工機械系760 電気情報系785 応物系785 土木系745 建築系760 化学系750 原子核系785 資源系760 金属系750
名大工機械機械2800 電気電2電子800 電子機械830 応物795 土木775 建築790 化工785 応化合化800 原子核795 金属鉄鋼760 航空840
神戸大工機械系790 電気系805 計測775 システム785 土木770 建築系785 化工770 工化770
千葉大工機械機械2740 電気電子760 建築720 建築工710 工化合化710 工業意匠720 画像720 画像応用705
電通大電通機械系755 通信760 電子情報755 電子760 応用電子770 情報750 計算機760 物理工740 材料740 経工755
横国大工生産工755 電子情報765 物質730 建設745
名工大工電子情報760 社会開発生産システム機械740 応用化材料725
京都工繊大工芸機械生機715 電気730 電子740 建築735 工化715 無機690 色染685 住環境695 意匠700
87エリート街道さん:2011/03/30(水) 00:37:29.58 ID:vjQaTIsg


http://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm
駿台で入試問題分析をするのは難関10大+東京医科歯科+千葉大


千葉大 9学部を擁する巨大大学

ヨコ国 4学部の小規模大学






88エリート街道さん:2011/03/30(水) 17:24:33.71 ID:aeS903dy
現実を受け入れなさいww

京大≒横国>(最難関国立の壁)>地底>(一流国立の壁)>総計

京大は私(早稲田卒アナ)にとって雲の上でしたが
高樹さんは迷ったほうでしょうね

めざどでのひとこま


89エリート街道さん:2011/03/30(水) 21:38:28.55 ID:wTyPSd0r
首都圏は、都心を境界として、その反対側への人の
流れが極端に少ない。

首都圏の反対側よりも、完全な地方の方が
かえって親近感があるぐらい、首都圏でも地域が違うと遠い存在になる。

横国なんかは、その象徴でしょ。首都圏の反対側よりも、
地方の方が親近感があるという。


90エリート街道さん:2011/04/01(金) 08:00:16.32 ID:EXqpUspQ
日本代表

【最強ツートップ】 東京大 京都大   
【 司令塔 】      横国大  
【サイドアタッカー】  一橋 東工
【トリプル ボランチ】 東北筑波神戸(新御三家)
【センターバック】   大阪(第8番目帝大) 名古屋(第9番目帝大)
【キーパー】         九州



ベンチ 北海道


91エリート街道さん:2011/04/02(土) 09:42:53.82 ID:L0te46IF
横国は地元神奈川県の高校生には人気がない。「週刊朝日」より
小田原
京大1 北大1 東北1 阪大1 東京工大4 一橋1 千葉1 横国9 首都大東京5 早稲田18 慶応8 上智4 明治16 青山16 立教16 中央14 法政11
希望が丘
阪大1 東京工大1 横国4 首都大東京5 早稲田19 慶応4 上智6 明治15 青山19 立教5 中央11 法政6
柏陽
東大4 京大2 東京工大9 一橋5 筑波5 埼玉1 千葉6 横国12 東京外国語1 首都大東京4 早稲田27 慶応13 上智6 明治9 青山4 立教6 中央5
平塚江南
東大2 北大1 東北1 阪大1 東京工大3 筑波3 埼玉1 千葉1 横国6 東京外国語1 首都大東京5 早稲田18 慶応11 上智4 明治16 青山11 立教5 中央9 法政4
横須賀
東大1 北大3 東北2 東京工大2 一橋1 筑波1 千葉3 横国11 首都大東京2 早稲田15 慶応15 上智2 明治11 青山11 立教8 中央10 法政5
横浜翠嵐
東大6 京大2 東京工大10 一橋6 筑波4 千葉5 横国11 東京外国語3 首都大東京2 早稲田28 慶応13 上智9 明治10 青山6 立教3 中央5 法政1
横浜緑ヶ丘
東京工大5 千葉3 横国9 首都大東京1 早稲田27 慶応25 上智4 明治5 青山18
立教2 中央2 
浅野
東大21 京大6 北大1 東北4 阪大1 東京工大18 一橋8 筑波3 千葉4 横国2 首都大東京3 早稲田23 慶応37 明治7 青山2 立教2 中央2
栄光学園
東大41 京大1 東北1 東京工大2 一橋6 筑波2 千葉1 横国3 東京外国語1 早稲田11 慶応9 明治5 中央1
聖光学園
東大37 京大1 東北1 東京工大4 一橋5 筑波2 千葉4 横国2 東京外国語1 早稲田18 慶応32 上智4 明治3 立教1 中央3
92エリート街道さん:2011/04/02(土) 13:24:26.30 ID:GCmL/BHq

http://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一工+東京医科歯科+千葉大(旧医大)+神戸大(旧商大)


千葉医 9学部を擁する巨大総合大学

ヨコ国 4学部の小規模大学





93エリート街道さん:2011/04/02(土) 15:36:16.13 ID:54jHmQzN
主要400社就職率/卒業生数/主要400社就職者数

1 一橋大学 52.0 952 413
2 東京工業大学 44.8 3,058 796
3 大阪大学 31.2 6,283 1,308
4 名古屋工業大学 30.7 1,669 303
5 京都大学 30.5 3,213 1,184
6 東京大学 28.6 7,973 1,562
7 東京外語大学 26.5 740 188
8 神戸大学 26.3 4,113 784
9 東北大学 23.5 4,868 736
10 千葉大学 22.3 2,423 351
11 小樽商科大学 22.2 478 103
12 首都大学東京 20.9 2,255 330
13 名古屋大学 18.8 2,204 198
14 大阪府立大学 18.5 2,096 271
15 横浜国立大学 18.0 1,738 197
16 大阪市立大学 17.6 1,301 161
17 北海道大学 16.0 2,530 192
18 九州大学 15.3 2,529 185
19 広島大学 14.8 2,497 379
20 東京海洋大学 14.2 814 74

ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3865.html

94エリート街道さん:2011/04/02(土) 17:02:46.83 ID:GCmL/BHq

http://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一工+東京医科歯科+千葉大(旧医大)+神戸大(旧商大)


千葉医 9学部を擁する巨大総合大学

ヨコ国 4学部の小規模大学




95エリート街道さん:2011/04/04(月) 19:25:38.43 ID:N/2GbnVb
横国大の面白いところは、戦後東大京大に比肩する新国立大学モデルとして設立され、
一貫して受験生の人気を集め、ハイレベルな実績を上げ続けていることだと思う。
そんな横国の存在は、旧制当時の格のみに自己のアイデンティティの大半を依存する、
地方にある旧帝大や早慶などの私大にとっては1〜2ランク上の存在。
横国と聞いただけで頭に血が上り羨望や嫉妬の入り混じった複雑な感情を呼び起こす
コンプレックスの対象になり得る。
2chで神経症的で論拠のない横国叩きが横行する背景はこれ。

まあ、横国大の関係者はそんなアホのことは気にせず、
最難関にふさわしい実績を上げていけば良いではないか?
96 [―{}@{}@{}-] エリート街道さん:2011/04/05(火) 00:19:13.89 ID:z1D1sHGf

S◆東京
S+◆東京藝術、京都
S◆一橋、大阪
S-◆北海道、東北、慶應義塾、早稲田、名古屋、神戸、九州

--------------------------地頭の足りない馬鹿の壁------------------------------


B+◆筑波、東京外語、防衛大学校、東京工業、気象大学校、お茶の水、横浜国立
B◆千葉、首都大学東京、電気通信、東京学芸、東京農工、大阪市立、広島、ICU、上智
B-◆新潟、埼玉、東京海洋、横浜市立、静岡、金沢、名古屋工業、奈良女子、京都府立
   大阪府立、岡山、熊本、津田塾、東京理科、学習院、関西学院、中央、立教

97エリート街道さん:2011/04/05(火) 11:11:59.60 ID:bjOaV9Pk
横国大の面白いところは、戦後東大京大、一工神、早慶など旧制大学に比肩すべくもない新制のタコ
足、駅弁国立大学の典型でありながら、2期校として東大、一橋、東工大の落ち武者の受け皿となり、
一貫して受験生の人気を集め、それなりのレベルとな実績を上げ続けていることだと思う。
だから横国の存在は、旧制当時高商や高工時代の格のみに自己のアイデンティティの大半を依存する
こととなり旧帝や早慶などの有力旧制大学から1〜2ランク下の存在と見られるのが
我慢できない。 だから考えるだけで怒りや嫉妬の入り混じった複雑な感情を呼び起こす
コンプレックスが充満していた。2chで神経症的で論拠のない横国の旧帝、早慶叩きが横行する背景はこれ。

まあ、横国大の関係者はそんなアホのことは気にせず、受験産業が作り出した
偏差値にふさわしい実績を上げていけば良いではないか?

横浜国大関係者は、いつまでたっても総合大学になれないが、首都圏にある駅弁
国立大としての誇りを持て!

誇りを持てといわれても、6万人も卒業生がいて、開学記念事業の目標1億5千万円にたいして
800人足らずで1900万円しか集まっていない大学なんてほかにある?
卒業生は横国4年間を思い出したくもないのだろう。

98エリート街道さん:2011/04/05(火) 11:40:29.70 ID:xTxSIWEj
こーべはイラネ
99エリート街道さん:2011/04/05(火) 13:43:37.56 ID:sSMSF4IR
>>97
なんでここまで国大コンプなの?おせーて♪w

100エリート街道さん:2011/04/06(水) 08:57:32.47 ID:BSBoDSuQ
昭和44年2月6日から横浜国立大学は全学封鎖された。このため学園は荒廃の極に達した。
3月には経済学部 4月には工学部応用化学研究室、6月には清水丘の学生部室、7月には清水丘
の70坪の建物が焼失するにいたった。 この封鎖を指導したのは革共同中核派、同革マル派、
社青同解放派(反帝学評)などの全共闘であり、封鎖解除 疎外重軽傷者をだすなど暴力事件が
頻発する。9月8日には富士見が丘キャンパス正門前で武装した中核派と革マル 派の学生が衝突
して十名近い学生が負傷した。12日には暴力否定のビラを配っていた教育学部の学生が中核派に
われ意識不明の重態に陥った。エスカレートするこの内ゲバは47年10月20日の富士見寮殺人
事件にまで発展する。昭和39年代の終わりの反日共系の全学連に工学部学生の秋山勝行を委員長
に送った横国は中核派の拠点校だったか、 この時期工学部は革マル派、経済・経営は反帝学評の
勢力が強くなり、かろうじて教育学部に中核派の影響下にあった という事情からこの事件は中核派
の巻き返しによるものとみれていた。これら全共闘に属する学生は活動の範囲を学外に移して起こし
たのが昭和45年12月18日の志村警察署赤羽派出所襲撃事件だった。横国経済学部の柴野春彦と工
学部学生渡辺正則は警官の拳銃を奪おうとして東京都板橋区上赤塚の巡査派出所を襲い、柴野春彦は警
官に撃たれて死亡、渡辺正則は負傷して 逮捕された。浅間山荘事件に横国生が関わったことは余りにも
有名で主犯は経済学部の吉野雅邦、リンチの犠牲者には吉野の内縁の妻で教育学部の金子みちよ、同教育
学部の大槻節子、工学部寺岡恒一がいたことにとどめるが、この事件が世の中を震撼させたことは、学長
越村信三郎が参考人として国会に召致されたことでもわかる。
101エリート街道さん:2011/04/06(水) 20:14:13.92 ID:tJohIMBq
横国>東大になるかも
102エリート街道さん:2011/04/06(水) 21:13:21.50 ID:Y5CJc4eB


千葉医はもともと旧制一高医学部だからな
旧制一高は現在の東大教養学部




103エリート街道さん:2011/04/06(水) 22:24:17.29 ID:WlCMHGR6
2期校の東大だっけw
もうね、アフォかとww
横国大生乙ww
104エリート街道さん:2011/04/07(木) 04:16:28.80 ID:CtvRqaPs
>>101

この状況なら有り得るよ
105エリート街道さん:2011/04/07(木) 17:24:59.13 ID:kAQB6Hl8
2チャンは横国コンプのスクツ アゲ
106エリート街道さん:2011/04/07(木) 19:05:40.85 ID:Hl6sS6W9
就職貴族四大学

東大 東工 横国 一橋

107エリート街道さん:2011/04/07(木) 20:31:10.12 ID:97TxZVqH
「サンデー毎日」2009.7.26号 主要80大學就職実績
キリンビール
東大8 京大5 北大2 名古屋1 阪大3 九大3 東京工大1 一橋7 横国1 神戸1 早稲田15 慶応5
東レ
東大13 京大19 北大4 名古屋4 阪大11 九大4 東京工大8 一橋6 横国1 神戸6 早稲田3 慶応7
住友化学
東大11 京大13 北大6 阪大13 九大6 東京工大11 一橋11 早稲田6 慶応3
武田薬品
東大18 京大24 北大6 東北14 名古屋3 阪大11 九大7 東京工大1 一橋1 横国1 神戸4 早稲田10 慶応7
新日本製鉄
東大21 京大16 北大5 東北12 名古屋3 阪大10 九大15 東京工大12 一橋4 神戸4 早稲田17 慶応14
日立製作所
東大40 京大26 北大28 東北33 名古屋4 阪大25 九大23 東京工大25 一橋3 電通大23 横国2 神戸21 早稲田69 慶応26
富士通
東大34 京大20 北大19 東北18 名古屋6 阪大27 九大24 東京工大19 一橋5 電通大9 横国2 神戸10 早稲田60 慶応35
三菱重工業
東大31 京大33 北大14 東北17 名古屋8 阪大8 九大52 東京工大61 一橋25 電通大6 横国6 神戸6 早稲田27 慶応19
トヨタ自動車
東大41 京大32 北大23 東北22 名古屋15 阪大44 九大35 東京工大36 一橋11 電通大6 横国3 神戸18 早稲田29 慶応63
キャノン
東大21 京大18 北大12 東北15 阪大30 九大9 東京工大40 一橋7 横国2 神戸7 早稲田64 慶応68
凸版印刷
東大2 京大4 北大4 東北4 名古屋6 阪大1 九大3 東京工大4 一橋7 横国1 神戸2 早稲田15 慶応5
108エリート街道さん:2011/04/07(木) 20:33:46.62 ID:97TxZVqH
「サンデー毎日」2009.7.26号 主要80大學就職実績
伊藤忠商事
東大11 京大11 北大2 東北2 名古屋1 阪大3 九大4 東京工大2 一橋6 横国3 神戸6 早稲田18 慶応23
三井物産
東大32 京大17 北大1 名古屋2 阪大4 九大4 東京工大2 一橋15 横国2 神戸1 早稲田13 慶応40
三菱商事
東大36 京大10 北大2 東北1 名古屋1 阪大6 九大3 東京工大5 一橋10 横国1 神戸3 早稲田27 慶応40
野村證券
東大23 京大7 北大3 東北6 名古屋2 阪大9 九大4 東京工大2 一橋9 横国3 神戸3 早稲田54 慶応48
りそな
東大5 京大2 北大3 東北2 阪大9 九大1 東京工大2 一橋2 横国4 神戸3 早稲田30 慶応17
東京三菱UFJ銀行
東大24 京大22 北大3 東北6 名古屋19 阪大23 九大4 東京工大3 一橋21 横国5 神戸24 早稲田106 慶応108
三井住友銀行
東大16 京大26 北大4 名古屋4 阪大36 九大5 東京工大8 一橋21 横国3 神戸29 早稲田56 慶応49
東京海上日動火災保険
東大19 京大6 北大1 東北1 名古屋1 阪大3 九大2 東京工大2 一橋9 神戸6 早稲田68 慶応95 
日本生命
東大20 京大22 北大13 東北8 名古屋5 阪大26 九大13 東京工大7 一橋15 横国3 神戸33 早稲田58 慶応43
JR東日本
東大13 京大6 北大4 東北10 九大3 東京工大12 一橋3 電通大2 横国1 神戸3 早稲田37 慶応21
JR東海
東大15 京大13 北大3 名古屋5 阪大7 九大3 東京工大3 一橋3 電通大2 横国2 神戸6 早稲田14 慶応12
109エリート街道さん:2011/04/07(木) 20:34:54.07 ID:97TxZVqH
「サンデー毎日」2009.7.26号 主要80大學就職実績
JR東日本
東大13 京大6 北大4 東北10 九大3 東京工大12 一橋3 電通大2 横国1 神戸3 早稲田37 慶応21
JR東海
東大15 京大13 北大3 名古屋5 阪大7 九大3 東京工大3 一橋3 電通大2 横国2 神戸6 早稲田14 慶応12
電通
東大16 京大7 北大1 東北1 名古屋2 阪大6 東京工大1 一橋3 早稲田33 慶応37
TBS
東大2 京大1 東北1 名古屋1 東京工大1 一橋1 神戸1 早稲田8 慶応6
NHK
東大25 京大8 北大2 東北1 名古屋1 阪大6 九大4 東京工大6 一橋6 電通大7 横国2 神戸4 早稲田48 慶応31
朝日新聞
東大6 京大4 九大1 一橋1 神戸1 早稲田16 慶応6
読売新聞
東大5 京大5 阪大4 九大3 東京工大1 一橋2 神戸2 早稲田17 慶応4
東京電力
東大21 京大3 北大9 東北11 名古屋3 阪大5 九大6 東京工大13 一橋8 横国2 神戸2 早稲田28 慶応21
関西電力
東大3 京大27 北大2 東北1 名古屋1 阪大10 九大3 神戸10 早稲田5 慶応6
東京ガス
東大11 京大2 北大1 阪大5 東京工大6 一橋3 早稲田10 慶応17
大阪ガス
東大1 京大13 阪大13 神戸12 早稲田5 慶応1

110エリート街道さん:2011/04/07(木) 21:00:51.27 ID:kAQB6Hl8
国大コンプの必死のコピペ貼りw
111エリート街道さん:2011/04/07(木) 21:56:29.72 ID:WLADnXYy
東京電力に就職とかw
112エリート街道さん:2011/04/07(木) 22:07:01.87 ID:ekc+hupL
横国と上智なら同じぐらい?
113エリート街道さん:2011/04/08(金) 12:13:35.92 ID:3aG6zi9P
早慶と千葉
上智と埼玉が同じくらい
114エリート街道さん:2011/04/08(金) 13:04:08.65 ID:8goWcvsz


ttp://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一工+東京医科歯科+千葉大(旧医大)+神戸大(旧商大)


千葉医 9学部を擁する巨大総合大学

ヨコ国 4学部の小規模大学

つくば(旧文理大) 


千葉医はもともと旧制一高医学部だからな
旧制一高は現在の東大教養学部




115エリート街道さん:2011/04/10(日) 08:03:48.09 ID:VCwvWIhd
1975年旺文社模試
京大経:68.8
横国経:68.0
一橋経:67.4

2011代ゼミ(後期)
横国経済:71
東京文U:69
一橋経済:68

横浜国大最難関伝説復活!

116エリート街道さん:2011/04/13(水) 22:52:20.06 ID:jny9joB9
この状況なら

横国>東大

も有り得るよ
117エリート街道さん:2011/04/14(木) 18:16:35.38 ID:wSn5n0FT





横国や千葉とか埼玉は、首都圏全体で評価されてるわけじゃない。
県内とその周辺限定の大学。


それは、メリットにもなるけれど、リスクにもなる。







118エリート街道さん:2011/04/14(木) 18:53:03.17 ID:C98hvide
首都圏の感覚、文型だと
東大
一橋
早慶
上智東外お茶
明治立教筑波千葉横国
中央青学学習院首都
法政埼玉横市
確かに学力は国立が上だが、さまざまな面を考慮した場合です。異論認めます。
119エリート街道さん:2011/04/14(木) 19:13:36.89 ID:jozBSdLi

一橋東大

東外

早慶

筑波千葉横国 上智

お茶明治首都

中央青学立教学習院
法政埼玉横市
120エリート街道さん:2011/04/15(金) 06:10:29.42 ID:kcNeACiR
芸能界三大高学歴

東大 京大 横国
121エリート街道さん:2011/04/15(金) 08:18:19.00 ID:h+3sUHdT
就職貴族四大学

東大 東工 横国 一橋
122エリート街道さん:2011/04/15(金) 19:08:46.91 ID:AXyqJXEz
一般大衆化した大学は、就職を求めて学生が集まる。

しかし、就職を求めるだけなら、工業高専でも十分なのです。

東大や東工大の基礎理学系オーバードクターよりも就職が良いです。

それを承知で極めようとするから、素晴らしい研究が出来るのでしょう。

芸術系でも、就職を考えるなら芸大など誰も行きません。

就職と言う大衆概念を超えた大学が素晴らしい本来の大学です。

就職が良い大学は、実学重視の学部だけからなる大学です。

それでは、基礎研究は何も出来なくなります。

基礎研究が駆るんじられれば、応用研究など直ぐに頓挫してしまいます。


違いますか?

123エリート街道さん:2011/04/15(金) 21:21:47.85 ID:I9TxcE0/


ttp://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm

駿台で入試問題分析をするのは

旧帝一工 + 東京医科歯科大 + 千葉帝大(旧医大)+神戸大(旧商大)


千葉医 9学部を擁する巨大総合大学

ヨコ国 4学部の小規模大学 wwwwww

つくば(旧文理大) 


千葉医はもともと旧制一高医学部だからな
旧制一高は現在の東大教養学部





124エリート街道さん:2011/04/16(土) 10:48:15.88 ID:NyDwcVqP
2010年度新司法試験択一合格率(合格者/受験者)●国公立○私立

■---------- 9割 ----------■
90%●千葉 90%

■---------- 8割 ----------■
87%●北海 87%●東京 87%○慶應 86%○中央 85%●京都 84%●東北
84%●一橋 82%●神戸 81%●大阪

■---------- 7割 ----------■
79%●琉球 76%○明治 76%○上智 76%●首都 76%○山梨 75%○専修
75%○愛知 74%●名古 74%○同志 74%○神奈 74%●金沢 73%●阪市
73%○早稲 72%○法政 71%○北学 71%○中京 70%●筑波 70%○関西

■---------- 6割 ----------■
69%○福岡 69%○大東 69%●広島 68%●九州 68%○近畿 68%○関学
66%○立命 66%○明学 65%○立教 65%○東洋 65%○創価 65%●静岡
65%●横国wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
125エリート街道さん:2011/04/16(土) 19:31:47.77 ID:w/A4ZZP4
横国に法学系があることを知らない人は多いだろう?

いつ出来た?

横国といえば経済だった時代が長かった。
126エリート街道さん:2011/04/16(土) 19:41:52.48 ID:w/A4ZZP4
横国だけ別日程で入試すれば?
過去の栄光が戻るかもしれませんな。
しかし、二期校コンプレックスを無くすために、二期校廃止論を推進したのは横国です。
同じ土俵になったら勝負できなくなっただけです。
127エリート街道さん:2011/04/16(土) 23:41:53.59 ID:M999AP05
同じ土俵になったら勝っちゃったww

1975年旺文社模試
京大経:68.8
横国経:68.0
一橋経:67.4

2011代ゼミ(後期)
横国経済:71
東京文U:69
一橋経済:68

横浜国大最難関伝説復活!


128エリート街道さん:2011/04/17(日) 17:41:05.97 ID:tXg7sMH2
早慶蹴って千葉は今では
当たり前の話
129エリート街道さん:2011/04/17(日) 18:03:28.91 ID:piO57wc2
ド千葉ごときが生意気なw
130エリート街道さん:2011/04/20(水) 22:30:16.19 ID:tURRV3A5
千葉と早慶なら迷うな
千葉法と早慶商なら千葉かな
131エリート街道さん:2011/04/21(木) 20:39:17.99 ID:AxektY6T
日本代表

【最強ツートップ】 東京大 京都大   
【 司令塔 】      横国大  
【サイドアタッカー】  一橋 東工
【トリプル ボランチ】 東北筑波神戸(新御三家)
【センターバック】   大阪(第8番目帝大) 名古屋(第9番目帝大)
【キーパー】         九州



ベンチ 北海道


132エリート街道さん:2011/04/21(木) 21:05:18.91 ID:g4bW02B0
2010年度新司法試験択一合格率(合格者/受験者)
●国公立○私立

■---------- 9割 ----------■
90%●千葉(法) 90% トップ奪取

■---------- 8割 ----------■
87%●北海 87%●東京 

87%○慶應 86%○中央 85%●京都 84%●東北 84%●一橋 



82%●神戸 81%●大阪

■---------- 7割 ----------■
79%●琉球 76%○明治 76%○上智 76%●首都 



76%○山梨 75%○専修 75%○愛知 74%●名古 74%○同志 74%○神奈 74%●金沢 73%●阪市
73%○早稲 72%○法政 71%○北学 71%○中京 70%●筑波 70%○関西

■---------- 6割 ----------■
69%○福岡 69%○大東 69%●広島wwww 68%●九州 68%○近畿 68%○関学
66%○立命 66%○明学 65%○立教 65%○東洋 65%○創価 65%●静岡

65%●横国wwww

133エリート街道さん:2011/04/22(金) 09:15:46.32 ID:bWbUVrTj
横国大の面白いところは、戦後東大京大に比肩する新国立大学モデルとして設立され、
一貫して受験生の人気を集め、ハイレベルな実績を上げ続けていることだと思う。
そんな横国の存在は、旧制当時の格のみに自己のアイデンティティの大半を依存する、
地方にある旧帝大や早慶などの私大にとっては1〜2ランク上の存在。
横国と聞いただけで頭に血が上り羨望や嫉妬の入り混じった複雑な感情を呼び起こす
コンプレックスの対象になり得る。
2chで神経症的で論拠のない横国叩きが横行する背景はこれ。

まあ、横国大の関係者はそんなアホのことは気にせず、
最難関にふさわしい実績を上げていけば良いではないか?


134エリート街道さん:2011/04/22(金) 10:25:16.60 ID:4S1I5zBM





横国や千葉とか埼玉は、首都圏全体で評価されてるわけじゃない。
首都圏では県内とその周辺限定の大学。


それは、メリットにもなるけれど、リスクにもなる。






135エリート街道さん:2011/04/22(金) 11:26:02.99 ID:hR6X25E8


ttp://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm

駿台で入試問題分析をするのは

旧帝一工 + 東京医科歯科大 + 千葉帝大(旧医大)+神戸大(旧商大)


千葉医 9学部を擁する巨大総合大学

ヨコ国 4学部の小規模大学 wwwwww

つくば(旧文理大) 


千葉医はもともと旧制一高医学部だからな
旧制一高は現在の東大教養学部







136エリート街道さん:2011/04/23(土) 06:35:13.62 ID:UUhiMqLb
横国≧千葉=阪大>神戸
137エリート街道さん:2011/04/24(日) 10:10:43.43 ID:SMKzRsAD
横浜国立大学の弱点
入学率は低く、退学率が高い (要は不本意入学が多いということ)
入学率
国立大学
1京大(99,7%)2一橋(99,6%)4東大(99,5%)6東京工大(98,3%)7名古屋(97,4%) 
12阪大(96,4%)15北大(96,0%) 18東北(95,6%)22九州(94,1%)20神戸(93,2%)
37千葉(91,1%) 38筑波(90,7%)以下68位まで 
横国(84,4%)で圏外 内訳は経済75,7% 経営76,0% 教育人間91,9% 理工87,0% 
私立大学
64早稲田(62,2%)慶応は発表せず
退学率  国・公・私立の順 それぞれ北からの地域順
北大1,4% 東北1,3% 筑波1,2% 千葉0,9% 東大0,8%東京工大0,6%
一橋0,5% 横国1,5%  名古屋0,7% 京大0,9% 阪大1,0% 神戸1,0% 九州1,1%
首都大東京1,0% 横浜市立1,4% 大阪市立1,0% 大阪府立1,6%  慶応1,0% 早稲田1,3%
 
138エリート街道さん:2011/04/24(日) 10:11:55.04 ID:SMKzRsAD
横浜国立大学の弱点
教育環境が劣悪であること、学生は本を読まない
教員1人当たり学生数  人
北大12,7 東北11,5 筑波7,2 千葉16,2 東大8,4 東京工大12,7 一橋13,8横国17,0 慶応21,2 早稲田39,8 名古屋10,8 京大11,7 阪大10,6 大阪市立10,0 神戸11,7 
九州10,9
校舎/学生 u
北大55,7 東北38,7 筑波69,5 千葉26,2 東大73,4 東京工大47,7 一橋22,4 横国26,2 慶応15,0 早稲田12,1 名古屋38,2 京大52,4 阪大34,2 大阪市立36,7 神戸11,7 
九州39,8
大学図書館 貸出冊数/学生 冊
北大20,6 東北11,7 筑波19,5 千葉7,6 東大15,5 東京工大9,3 一橋21,9 横国7,2 慶応16,0 早稲田15,5 名古屋11,3 京大17,4 阪大12,0 大阪市立9,4 神戸15,4  
九州10,9

だから高校からの評価が低い
高校からの評価
総合 1位〜70位
1東北 2東大 3阪大 4新潟 5京大 6慶応 7筑波 8中央 9国際教養 10山形 11北大 
13一橋 16九州 18名古屋 23東京工大 25千葉 27早稲田 49神戸 50横国 52大阪市立 
生徒に勧めたい
1東大 2京大 3東北 4阪大 5慶応 6早稲田 7一橋 8北大 9国際教養 10九州、筑波 
12名古屋 13東京工大 18神戸 31千葉 41大阪市立 50横国 
  


139エリート街道さん:2011/04/24(日) 14:34:02.13 ID:ceQTzTQx
>>138
おまえのPC壊れてんの?小数点の , は読めない。. を使えよ。
どうせどっかのコピペだろうが、直してから貼れ。
140エリート街道さん:2011/04/24(日) 14:40:41.17 ID:3qwtnyoV
ここは千葉や横国による自慰掲示板ですか?
横国はまだ実績あるからいいけど
千葉なんて所詮マーチだろwwww
141エリート街道さん:2011/04/24(日) 14:48:26.69 ID:09p2Pfdt
横国は湘南や翠嵐や浅野辺りからそれなりの学力の奴が入って来てるけど
千葉大は市川や県千葉や渋幕から学生が来てるの?


142エリート街道さん:2011/04/24(日) 15:02:17.72 ID:bM7aayBb
筑波千葉横国=明治立教
143エリート街道さん:2011/04/24(日) 15:34:57.71 ID:SMKzRsAD
「週刊朝日」2009.7.31号 全国トップ1480高校有名大学「現役」進学者総覧
県立千葉
東大13 京大2 北大1 東北4 阪大4 東京工大10 一橋4 筑波8 千葉17 横国4 東京外国語5 首都大学東京1 早稲田37 慶応23 上智4 明治10 立教2 中央7 法政2
渋谷教育学園幕張
東大19 北大1 東北2 阪大2 東京工大5 一橋8 筑波11 埼玉1 千葉14 横国1 東京外国語1 早稲田35 慶応44 上智8 明治5 青山2 立教11 中央5 法政2
市川
東大5 京大3 北大1 東北3 名古屋1 阪大1 東京工大5 一橋2 埼玉1 
千葉6 横国1 東京外国語1 首都大東京1 早稲田36 慶応17 上智13 明治18
青山14 立教9 中央10 法政6 東京理科8
小田原
京大1 北大1 東北1 阪大1 東京工大4 一橋1 千葉1 横国9 首都大東京5 早稲田18 慶応8 上智4 明治16 青山16 立教16 中央14 法政11
希望が丘
阪大1 東京工大1 横国4 首都大東京5 早稲田19 慶応4 上智6 明治15 青山19 立教5 中央11 法政6
柏陽
東大4 京大2 東京工大9 一橋5 筑波5 埼玉1 千葉6 横国12 東京外国語1 首都大東京4 早稲田27 慶応13 上智6 明治9 青山4 立教6 中央5
平塚江南
東大2 北大1 東北1 阪大1 東京工大3 筑波3 埼玉1 千葉1 横国6 東京外国語1 首都大東京5 早稲田18 慶応11 上智4 明治16 青山11 立教5 中央9 法政4
横須賀
東大1 北大3 東北2 東京工大2 一橋1 筑波1 千葉3 横国11 首都大東京2 早稲田15 慶応15 上智2 明治11 青山11 立教8 中央10 法政5
横浜翠嵐
東大6 京大2 東京工大10 一橋6 筑波4 千葉5 横国11 東京外国語3 首都大東京2 早稲田28 慶応13 上智9 明治10 青山6 立教3 中央5 法政1
横浜緑ヶ丘
東京工大5 千葉3 横国9 首都大東京1 早稲田27 慶応25 上智4 明治5 青山18
立教2 中央2 
144エリート街道さん:2011/04/24(日) 15:35:50.24 ID:SMKzRsAD
「週刊朝日」2009.7.31号 全国トップ1480高校有名大学「現役」進学者総覧
浅野
東大21 京大6 北大1 東北4 阪大1 東京工大18 一橋8 筑波3 千葉4 横国2 首都大東京3 早稲田23 慶応37 明治7 青山2 立教2 中央2
栄光学園
東大41 京大1 東北1 東京工大2 一橋6 筑波2 千葉1 横国3 東京外国語1 早稲田11 慶応9 明治5 中央1
聖光学園
東大37 京大1 東北1 東京工大4 一橋5 筑波2 千葉4 横国2 東京外国語1 早稲田18 慶応32 上智4 明治3 立教1 中央3

145エリート街道さん:2011/04/24(日) 17:59:17.13 ID:1jKFB5Sz
田舎臭い街 チバw にあるのが 国立ド千葉大
別名が落花生大学w

国際貿易港にしてオシャレなイメージ、万人の憧れの街 ヨコハマ
それが
横浜国大


チバとヨコハマ 勝負にならんわw
146エリート街道さん:2011/04/24(日) 18:02:17.34 ID:1jKFB5Sz
加えて

ヨコハマの亜流がコウベ

すなわち、横国の亜流が関西ローカル駅弁神B

ド千葉はハナから論外w
これでよろしいか?ww
147エリート街道さん:2011/04/24(日) 18:13:58.44 ID:oMxzLqZ6
筑波千葉横国=明治立教

って馬鹿じゃない?

スポーツしかできなくって分数もできない生徒が多い明治が何故???

国立と比べる前に、明治と立教が並んでるだけでも立教は嫌だと思う!!!
148エリート街道さん:2011/04/24(日) 18:35:04.24 ID:Mg3tLQqh
日本代表イレブン

【最強ツートップ】 東京大 京都大   
【 司令塔 】      横国大  
【サイドアタッカー】  一橋 東工
【トリプル ボランチ】 東北筑波神戸(新御三家)
【センターバック】   大阪(第8番目帝大) 名古屋(第9番目帝大)
【キーパー】         九州


149エリート街道さん:2011/04/24(日) 21:39:31.48 ID:RF9q915N
>>148
なんで司令塔が一番アホなの?
150エリート街道さん:2011/04/24(日) 23:11:55.88 ID:tfhseqcd
一番アホなのは










地底トリオか神戸だろww
151エリート街道さん:2011/04/25(月) 20:44:27.53 ID:fffIr22h
週刊朝日「大学ランキング」 2012版

世界の大学 「Ward University Ranking 2010〜2111 
(Times Higher Education)
20東大 57京大 112東京工大 120阪大 132東北 206名古屋 
217東京医科歯科 240首都大東京 261筑波 293北大 294九州
 317徳島 327大阪市立 332千葉 335早稲田 354慶応 359岡山、
神戸 369新潟 371金沢 377横国 379豊橋技術科学 380横浜市立
382東京理科 389長崎 396大阪府立
学位授与
課程博士
1東大1,400 2京大755 3阪大741 4九州635 5東北547 7名古屋478 
8早稲田462 9筑波402 10東京工大386 11広島、中央329 13神戸321 
14千葉304 21慶応176 22一橋174 24大阪市立162 26東京農工大152
27横国147 28首都大東京137
論文博士
1東大185 2京大115 3日大 4阪大、慶応79 6九州69 7筑波66 
8東北、名古屋58 10神戸56 12北大50 14早稲田45 15大阪市立40 
16広島38 17千葉36 20東京工大31 24一橋25  圏外 横国13
152エリート街道さん:2011/04/25(月) 20:46:28.76 ID:fffIr22h
つづき
教員の純血率
経済学部系  %
1東大73,7 2早稲田(政経)63,4 3神戸46,4 5京大41,0 
8九州36,7 10阪大、慶応35,4 12名古屋30,4 13大阪市立30,0 
18東北24,4 23北大16,7 24一橋16,1 58横国2,6
工・理工学部系  %
1東大77,5 2東京工大70,5 3京大68,7 4早稲田(基幹理工)67,3 
5東北64,5 6阪大62,1 7九州60,5 8早稲田(創造理工)60,3 
9北大59,9 10日大(理工)58,8 11慶応(理工)51,9 16大阪市立37,0 
18神戸34,5 
教員の博士号取得
経済学部系  %
1北大95,2 5名古屋91,3 6東京87,7 8京大84,6 10一橋83,9 
12神戸78,6 14阪大71,1 15東北73,3 22九州66,7 28慶応61,2 
30早稲田(政経)58,9 38大阪市立56,7 43横国53,8
工・理工学部系  %
1群馬、島根、富山100,0 10東北99,7 11兵庫県立99,2 
14早稲田(先進理工)99,0 24北大97,4 27名古屋97,3 29大阪市立97,0
153エリート街道さん:2011/04/25(月) 20:48:03.20 ID:fffIr22h
つづき
国家公務員1種
(行政・法律・経済)  人
1東大215 2京大71 3慶応54 4早稲田48 5東北38 6一橋26 
7阪大23 8神戸20 9九州16 10名古屋15 12岡山、広島12 14北大9 
19横国、関西、立命館7 22大阪市立6 23筑波5 24千葉4
(理工・農学)  人
1東大213 2京大86 3北大28 4東京工大27 5東北、早稲田23
 7阪大20 8九州、東京農工大 19東京理科18 11名古屋14 12神戸、筑波8 14大阪市立7 16慶応4
司法試験合格率(法科大学院修了)  %
1慶応50,42 2一橋50,00 3東大48,91 4京大48,74 5千葉43,48 
6北大43,06 中央43,05 8阪大38,89 9東北36,48 10名古屋35,25 
11神戸34,03 12早稲田32,75 15首都大東京29,70 17九州26,29 
18大阪市立26,09 19筑波25,58 33横国19,10
弁理士  人
1東大77 2京大56 3東京工大51 4早稲田44 5阪大43 6東京理科40 
7名古屋32 8東北、慶応27 10北大22 11中央17 12神戸16 15横国13 
16九州12 19筑波11 27千葉9 
一級建築士  人
1日大239 2東京理科139 3芝浦工大100 4工学院81 5近畿80 6早稲田77
7法政73 8明治68 9関西62 10千葉61 13神戸、名城 54 14京大50 20阪大、熊本、神奈川、関東学院 40 24東大、九州38 28東北36 32名古屋、広島32 
36横国29 41大阪市立26 43東京工大、北大、鹿児島25 48首都大東京21 
53筑波18
公認会計士  人
1慶応251 2早稲田221 3中央152 4明治98 5東大67 6同志社62 
7立命館57 8神戸49 9関西学院46 10京大45
154エリート街道さん:2011/04/25(月) 20:49:38.99 ID:fffIr22h
つづき
「ネイチャー」掲載論文 2005〜2010 順位のみ 医大をのぞく
1東大 2阪大、京大 4東北 5東京工大 6名古屋 7九州 8岡山 
9北大、広島 11慶応 12神戸 15筑波 18金沢、横浜市立 21早稲田、熊本、
大阪府立 26千葉、秋田、岐阜、徳島、山形、名古屋市立 32大阪市立、大阪教育、
新潟、青山、日大
「サイエンス」掲載論文 2005〜2010 順位のみ 医大をのぞく
1東大 2京大 3阪大 4名古屋 5東京工大、東北 7北大 8広島 9筑波 
10九州、神戸 14千葉 15早稲田 17慶応、島根 19茨城、熊本、徳島 
22愛媛、埼玉、長崎、新潟、兵庫県立、東京理科、徳島文理 31横国、岡山、
金沢、岐阜、静岡、電通、鳥取、奈良女子、弘前、福井、宮崎、会津、大阪市立、
東邦、日大
国際経済学術誌 日本人研究者の所属 全体 2006〜2010 順位・国内の大学のみ
1東大 2阪大 3京大 4一橋 5横国 7早稲田、神戸 9慶応 10筑波 
12東京工大 14立命館 17日大 18関西 20東北 22名古屋 29中央 
33大阪市立
特許取得登録件数 2010 順位のみ
1東京工大 2東大 3東北 4日大 5千葉 6慶応 7京大、早稲田 9広島 
10阪大 11名古屋、静岡、東海 14筑波 15九州、名古屋工大
特許公開件数   2001〜2010 10位まで 以下旧帝、一工神、筑波、千葉、
横国 早慶
1東北 2東大 3東京工大 4阪大 5京大 6日大 7慶応 8名古屋 
9北大 10広島 11早稲田 12九州 19千葉 24筑波 27神戸 30横国 
科学研究費補助金 教員1人当たり
順位のみ 10位まで 以下、旧帝、筑波、千葉、横国 早慶、MARCH、KKDR、
首都圏、京阪神国公立
1東大 2京大 3東京工大 4東北 5阪大 6名古屋 7東京医科歯科 
8北大 9九州 10東京農工大 15一橋 12京都府立医大 15一橋 16電通大 
19神戸 21首都大東京 22千葉 23筑波 27横浜市立 34慶応 36京都工芸繊維
 43大阪府立 44早稲田 46兵庫県立 8東京外国語 54お茶ノ水 55横国 56埼玉 60京都府立 61東京理科 62東京海洋 63大阪市立
155エリート街道さん:2011/04/25(月) 20:51:35.46 ID:fffIr22h
つづき
メディアへの発信件数 2006〜2010 順位のみ 10位まで 
以下、旧帝、筑波、千葉、横国 早慶、上智MARCH,KKDR、首都圏、京阪神国公立
1東大 2京大 3慶応 4早稲田 5明治 6北大 7法政 8阪大 9拓殖 
10明治学院 12中央 13立教 14東北 15一橋 16立命館 17東京外国語 
18同志社 19青山 20神戸 23関西 24國學院 25上智 27千葉 29関西学院 
31筑波 32東京工大 33首都大東京 36埼玉 40東京学芸  52大阪市立 57九州 60防衛大 66電通大 70東京理科 71神奈川 76兵庫県立 86横国 87茨城
91お茶ノ水 
OB・OG 日外アソシューツ 人物データベース 登載人数 順位のみ 順位のみ 10位まで 以下、筑波、千葉、横国 早慶、上智、MARCH,KKDR,首都圏、
京阪神国公立
1東大 2京大 3早稲田 4慶応 5筑波 6東北 7日大 8阪大 9九州 
10中央 11北大 12名古屋 13明治 14東京芸大 15一橋 16法政 17東京工大 
18同志社 20神戸 21上智 22首都大東京 23立教 24立命館 25青山 26大阪市立 
27東京外国語 28関西学院 29関西 30千葉 32横国 37東京学芸 28お茶ノ水 
52大阪府立 56横浜市立 57東京医科歯科 61埼玉 71大阪教育 74神奈川
77兵庫県立 90東京海洋 以下略
一部上場企業の社長の出身大学   人
1慶応182 2東大120 3早稲田106 4京大48 5中央33 6日大27
7一橋、明治24 8同志社23 10東北、青山、関西学院21 13阪大、神戸、
関西、立教19 17東京工大、北大14 19成蹊、法政13 21学習院、立命館12 
23九州、名古屋、甲南、東海、東京理科10 28成城8 29金沢、広島、
大阪市立、工学院、芝浦工大、上智6
 

156エリート街道さん:2011/04/25(月) 21:01:45.55 ID:qMOrdffu

横国筑波に嫉妬する

ド千葉とうん神B

カヤの外のQTと阪市w
157エリート街道さん:2011/04/26(火) 08:17:37.03 ID:QVM4h7j5
日本代表イレブン

【最強ツートップ】 東京大 京都大   
【 司令塔 】      横国大  
【サイドアタッカー】  一橋 東工
【トリプル ボランチ】 東北筑波神戸(新御三家)
【センターバック】   大阪(第8番目帝大) 名古屋(第9番目帝大)
【キーパー】         九州


158エリート街道さん:2011/04/26(火) 08:24:09.24 ID:GcX6xO+s
筑波=広島
横国=阪市
千葉=岡山
ぐらいじゃないのか?
159エリート街道さん:2011/04/26(火) 10:04:19.20 ID:iVJxEbzB
>>158
その中なら横国が一番上で最難関
次が筑波、あとはカスだろww
160エリート街道さん:2011/04/26(火) 10:11:18.80 ID:GcX6xO+s
>>159
千葉広島岡山がカスである理由を教えてくれ。
161エリート街道さん:2011/04/26(火) 10:35:20.99 ID:iVJxEbzB

お答えします^^


ID:GcX6xO+s がカスなのは間違いないでしょうww

162 [―{}@{}@{}-] エリート街道さん:2011/04/26(火) 13:49:19.11 ID:QXo79jmp

S◆東京 10ポイント
S+◆東京藝術、京都 8ポイント
S◆一橋、大阪    7ポイント
S-◆北海道、東北、慶應義塾、早稲田、名古屋、神戸、九州 6ポイント

--------------------------地頭の足りない馬鹿の壁------------------------------


B+◆筑波、東京外語、防衛大学校、東京工業、気象大学校、お茶の水、横浜国立   3ポイント以下
B◆千葉、首都大学東京、電気通信、東京学芸、東京農工、大阪市立、広島、ICU、上智
B-◆新潟、埼玉、東京海洋、横浜市立、静岡、金沢、名古屋工業、奈良女子、京都府立
   大阪府立、岡山、熊本、津田塾、東京理科、学習院、関西学院、中央、立教

163エリート街道さん:2011/04/27(水) 10:24:54.93 ID:pSsbX1A/
首都圏は、都心を境界として、その反対側への人の
流れが極端に少ないからな。

首都圏の反対側よりも、完全な地方の方が
かえって親近感があるぐらい、首都圏でも地域が違うと遠い存在になる。

横国なんかは、その象徴でしょ。首都圏の反対側よりも、
地方の方が親近感があるという。
164エリート街道さん:2011/04/28(木) 12:17:08.42 ID:OgURgDIq
眞鍋とか萌にスルーの

地底かな
165エリート街道さん:2011/04/29(金) 08:46:03.75 ID:0eP4qqaQ





横国や千葉とか埼玉は、首都圏全体で評価されてるわけじゃない。
首都圏では県内とその周辺限定の大学。


それは、メリットにもなるけれど、リスクにもなる。






166エリート街道さん:2011/04/29(金) 08:54:38.44 ID:qcpD9G4j
企業が求める理想的な学生像

1.高学歴(潜在能力はあるか?)
  - 東大+5、京一工+4、地底早慶+3、筑波神戸横国上智理科大+2、マーチ関関同立駅弁+1
   ただし年齢が+3以上だと-3
2.サークルまたは部活動に入っている(体力・忍耐力・協調性はあるか?)
  - 部活動なら+3、体育会系サークルなら+2、文化系サークルなら+1 (ここまで重複不可)
   何か業績があれば更に+2、主将・部長なら更に+1、サークル立ち上げなら更に+1
3.バイトをしている(社会性は身に付いているか?)
  - 接客業のバイトなら+2、それ以外は+1 (重複不可)
4.コミュニケーション能力がある(人間性・社会性は大丈夫か?)
  - スムーズな会話ができる+2、敬語がきちんと使える+1、声が大きく元気な印象+1
   笑顔で明るく爽やかな印象+1、恋人がいる+1(重複可)
5.資格など(勉強してるか?)
  - 帰国子女+3、半年以上の留学経験+2、TOEIC860以上+2、TOEIC730以上+1 (重複不可)

20点以上なら、10社受ければ10社内定が貰える逸材です。
16点以上なら、一流企業の内定を2,3個くらいは余裕で貰えるでしょう。
13点以上なら、1社くらいは一流企業の内定を貰えるでしょう。
10点以上なら、どこか優良企業の内定は貰えるでしょう。
7点以上なら、どこかのブラック企業なら拾ってくれるかもしれません。
それ以下なら人生詰んでます。さっさと死んで来世に期待しましょう。

【理想的な学生の例】
・東京大学 法学部 3年生男子
・野球部主将として六大学野球で活躍、アルバイトは塾講師
・大学に入って2人目の彼女と交際中
・TOEIC960点、イギリスに1年ほど留学経験あり
・身長185cm、体重90Kgで日に焼けた筋肉質な体、短髪のイケメンで爽やかな印象
・明るく謙虚で落ち着いており、会話からも知性を感じさせる
・それでいて内に秘める活力がオーラとして滲み出ている
167エリート街道さん:2011/04/30(土) 08:02:09.81 ID:udCkfTHK
横国大の面白いところは、戦後東大京大に比肩する新国立大学モデルとして設立され、
一貫して受験生の人気を集め、ハイレベルな実績を上げ続けていることだと思う。
そんな横国の存在は、旧制当時の格のみに自己のアイデンティティの大半を依存する、
地方にある旧帝大や早慶などの私大にとっては1〜2ランク上の存在。
横国と聞いただけで頭に血が上り羨望や嫉妬の入り混じった複雑な感情を呼び起こす
コンプレックスの対象になり得る。
2chで神経症的で論拠のない横国叩きが横行する背景はこれ。

まあ、横国大の関係者はそんなアホのことは気にせず、
最難関にふさわしい実績を上げていけば良いではないか?


168エリート街道さん:2011/04/30(土) 16:41:02.68 ID:KXFEdpje
横国理工電情が最難関ならライバルの千葉工電気も最難関だよね
169エリート街道さん:2011/04/30(土) 17:34:12.30 ID:N8RyQyMI
<大学COEランキング(09年までの集計)>
 @東京大    45件
 A京都大    36件
 B大阪大    27件
 C東北大   25件
 D東工大   21件
 D名古屋大  21件
 F北海道大  19件
 F慶応大   19件
 H早稲田大  17件
 I九州大   13件
 J神戸大   10件
 K立命館大   7件

170エリート街道さん:2011/04/30(土) 20:54:56.83 ID:j3TKjgbd
横浜国立大学の辛いところは神奈川県という教育後進地に立地していることである。県庁所在地の横浜には明治の中期まで横浜商法学校以外の中等教育機関すらなかった。
神奈川師範学校もながく鎌倉にあった。それが大正末期の高等教育機関増設という中央政府の方針に基づき、横浜高等工業学校と横浜高等商業学校があいついで創設された。
戦前の六大都市にあって国公私立を通じて大学をもたなかった唯一の県が神奈川県だった。戦後のGHQの教育改革による一県一大学の、いわゆる新制大学が設置されたとき、
神奈川師範、横浜高工(工専)、横浜高商(経専)が統合してできたのが横浜国立大学であった。このときも国立の優位性を保つことができず「横浜」の冠を横浜市立商業
専門学校と医科大学を統合した公立、私立の横浜専門学校と争った結果、妥協の産物として、世にも珍妙な「横浜国立大学」が誕生した。校舎が大学本部と工学部は大岡町に、
経済学部は清水台に、学芸学部か鎌倉にという、いわゆる「タコの足」大学で、初代学長も横浜工専校長の横滑りだった。1949年、1期校としてスタートしたが倍率も3倍程度
と振るわなかった。ところが翌年2期校に転じて後、東大、東京工大、一橋の落ち武者の受け皿になり、それなりに激しい競争率となり優秀な人材を集めることになった。
反面、2期校コンプレックスが学内に蔓延し、60年代、70年代を通じて連合赤軍などの凄惨な事件を起こし、越村学長の国会招致にいたった。経済学部から経営学部の
分離独立、学芸学部の改組、全学の保土ヶ谷統合のときも学内に熾烈な反対闘争が起こった。これらの要因が重なりあって、駅弁といわれた地方大学が法・文・理・医などを
擁する総合大学化を果たしているのに対し、横浜国立大学はいまだに4学部のままだし、科学研究費補助金も東京学芸大学にも及ばない。合格者が入学する率も経済、経営学部
において80%を大いに割り込む結果となっている。横濱国立大学の卒業生の母校に対する愛着のなさは創立60周年記念事業の募金目標額1億5000万円に対し、応募数に
おいて700人足らず、額にして3000円に満たないことでもわかる。

171エリート街道さん:2011/04/30(土) 21:12:56.88 ID:Wy/J2mEP
この板で長年に渡り、国大煽りの長文コピペやデータコピペを貼り付けているのは
神戸大学OBの叔父様です。皆さんで労いの言葉をかけてあげましょう!

神戸大学はそれ程までに国大が気になるのでしょうか?

172エリート街道さん:2011/05/01(日) 09:36:23.35 ID:PqdntiuJ
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのは
リスクがある


173エリート街道さん:2011/05/01(日) 10:43:15.10 ID:qrTBzYTu
千葉工と埼玉工でも
重要学科である電子電気がほとんど変わらんという事態になってるからな。
首都圏の駅弁は、各県の地域拠点大としての性格が今後ますます強くなるだろう
174エリート街道さん:2011/05/01(日) 18:11:29.65 ID:0oCusQGc
現実はこれ

京大≒横国>(最難関国立の壁)>地底>(一流国立の壁)>総計

京大は私(早稲田卒アナ)にとって雲の上でしたが
高樹さんは迷ったほうでしょうね

めざどでのひとこま


175エリート街道さん:2011/05/01(日) 22:19:22.30 ID:qDwNdEtY
大学COEランキング(09年までの集計)>

 @東京大   45件
 
 A京都大   36件
 
 B大阪大   27件
 
 C東北大   25件
 D名古屋大  21件
 D東工大   21件
 F北海道大  19件
 F慶応大   19件
 H早稲田大  17件
 I九州大   13件
 J神戸大   10件
 K立命館大   7件
 L千葉大    6件
 L一橋大    6件
 N筑波大    5件
 N広島大    5件

176エリート街道さん:2011/05/03(火) 06:58:43.68 ID:Xt3TUw58
神戸と横国の争いなんて単なるネタだけど
首都圏3県の不仲はネタと思わない方が良い。

ちゃんと自分に縁のある地域の大学に行かないと
一生後悔することになる。

177エリート街道さん:2011/05/03(火) 11:50:22.12 ID:qmtC5jgR
別に横国は最難関ではないよ

横国の上には、

東大京大一橋東工阪大の5校があるからね

その次くらいだよ♪
178エリート街道さん:2011/05/03(火) 12:37:02.20 ID:WZLtWRkx
余裕で

横国>阪大
179エリート街道さん:2011/05/03(火) 14:37:16.58 ID:qmtC5jgR
少なくとも ド千葉よりは断絶上だよ♪ww
180エリート街道さん:2011/05/03(火) 14:39:18.85 ID:qmtC5jgR
www

×断絶

○断然

ピーナツ畑で捕まえて♪ww

181エリート街道さん:2011/05/03(火) 21:05:30.28 ID:WZLtWRkx
横国>阪大>>千葉
182エリート街道さん:2011/05/03(火) 21:07:09.56 ID:jlFGu9rv
どこか知らんがそんな横国叩いてほしいの?
朝鮮人みたいな工作はやめろよ、見苦しい
183エリート街道さん:2011/05/03(火) 21:29:50.19 ID:/87Jnuca
別に煽りでも釣りでも無いけど
理系で横国よりも明らかに上なのは東大・京大・東工大・阪大
くらいだと思う。東名九は横国と同格かな?筑波・神戸・北大
は横国よりも少し下くらい。千葉や農工や電通は更にその下。



184エリート街道さん:2011/05/04(水) 14:17:50.09 ID:++prd/kV
芸能界三大高学歴

東大 京大 横国
185エリート街道さん:2011/05/05(木) 22:18:27.91 ID:PO3nVJk0
QS World University rankings 2010
24 東京大学
25 京都大学
49 大阪大学
60 東京工業大学
91 名古屋大学
102 東北大学
153 九州大学
172 筑波大学
175 北海道大学
182 早稲田大学
206 慶応大学
234 神戸大学
254 広島大学
300 東京医科歯科大学
318 千葉大学
401-450 熊本大学
401-450 長崎大学
401-450 岡山大学
401-450 首都大学東京
401-450 横浜市立大学
451-500 大阪市立大学
451-500 東京理科大学
451-500 横浜国立大学
451-500 岐阜大学
451-500 金沢大学



186エリート街道さん:2011/05/06(金) 17:17:02.94 ID:vv4EHjrt
全上場会社役員・出身大学ランキング トップ100(2010年東洋経済調査)

    国公立大学      私立大学       総合順位       輩出率
 1位 東京大学 1935  慶應義塾 2278  慶大 2278   東京大学 13,76  
 2位 京都大学 1023  早稲田大 1989  早大 1989   一橋大学 13,64
 3位 一橋大学  598  中央大学 1090  東大 1935   慶応義塾  8,01
 4位 大阪大学  520  日本大学  721  中大 1090   京都大学  7,71
 5位 神戸大学  432  明治大学  712  京大 1023   早稲田大  4,53
 6位 九州大学  374  同志社大  533  日大  721   中央大学  4,30 
 7位 東北大学  372  関西学院  427  明大  712   東京工業  3,94
 8位 名古屋大  349  法政大学  410  一橋  598   神戸大学  3,64
 9位 北海道大  266  関西大学  405  同大  533   名古屋大  3,62
10位 東京工業  190  立命館大  314  阪大  520   東北大学  3,39
11位 横浜国立  182  立教大学  283  神大  432   大阪大学  3,36
12位 大阪市立  174  青山学院  260  関学  427   名古屋工  3,07
13位 金沢大学  132  東海大学  204  法大  410   大阪市立  2,74
14位 兵庫県立  126  東京理科  177  関大  405   横浜国立  2,44
15位 大阪府立  125  専修大学  176  九大  374   明治大学  2,43
187エリート街道さん:2011/05/06(金) 17:18:06.41 ID:vv4EHjrt
全上場会社役員・出身大学ランキング トップ100(2010年東洋経済調査)

    国公立大学      私立大学       総合順位       輩出率
16位 名古屋工  123  近畿大学  165  東北  372   北海道大  2,29  
17位 静岡大学  117  上智大学  163  名大  349   滋賀大学  2,25
18位 広島大学  111  学習院大  156  立命  314   兵庫県立  2,23
19位 新潟大学   91  甲南大学  145  立大  283   同志社大  2,23
20位 岡山大学   90  神奈川大  138  北大  266   関西学院  2,12
21位 山口大学   83  成蹊大学  128  青学  260   学習院大  1,96
22位 信州大学   80  芝浦工業  111  東海  204   大阪府立  1,94
23位 富山大学   79  東京経済  106  東工  190   金沢大学  1,65
24位 滋賀大学   78  福岡大学  101  横国  182   立教大学  1,52
25位 首都大学   77  東洋大学  101  理大  177   関西大学 1,50

188エリート街道さん:2011/05/09(月) 08:26:01.92 ID:gAC7CK97
日本代表イレブン

【最強ツートップ】 東京大 京都大   
【 司令塔 】      横国大  
【サイドアタッカー】  一橋 東工
【トリプル ボランチ】 東北筑波神戸(新御三家)
【センターバック】   大阪(第8番目帝大) 名古屋(第9番目帝大)
【キーパー】         九州



189 [―{}@{}@{}-] エリート街道さん:2011/05/09(月) 08:44:42.40 ID:VTrSmzwv


〔SV〕東京大京都大        偏差値70
=====================================================================================
〔AT〕
〔AU〕北海道・東北大・一橋大・名古屋・大阪大・神戸大・ 九州大   偏差値60
〔AV〕東外大・筑波大・千葉大・横国大・御茶大・早稲田慶應大========偏差値57=============================================================================
〔BT〕 東工大 農工大・首都大・上智大     偏差値55

〔BU〕埼玉大・横市大・大市大・学芸大・立教大・明治大・基督大・津田塾 ・東理大

190エリート街道さん:2011/05/09(月) 19:47:11.07 ID:LFmeJVA+
まー関東で横浜国大行ってると言ったら
「すごい」の一言はもらえるから
191エリート街道さん:2011/05/09(月) 20:25:26.89 ID:RroKbkts
「週刊朝日」2010、7,30号 全国トップ高校有名大学現役進学者
神奈川県も関東でしょう?この結果横浜国大は「おかわいそうに」だろう?
浅野
東大21 京大6 北大1 東北4 阪大1 東京工大18 一橋8 筑波3 千葉4 横国2 首都大東京3 早稲田23 慶応37 明治7 青山2 立教2 中央2
栄光学園
東大41 京大1 東北1 東京工大2 一橋6 筑波2 千葉1 横国3 東京外国語1 早稲田11 慶応9 明治5 中央1
聖光学園
東大37 京大1 東北1 東京工大4 一橋5 筑波2 千葉4 横国2 東京外国語1 早稲田18 慶応32 上智4 明治3 立教1 中央3
サレジオ学院
東大7 京大1 北大1 東北3 阪大1 東京工大7 一橋5 千葉2 横国4 早稲田17 慶応30
上智3 明治9 青山5 立教2 中央1 東京理科1
192エリート街道さん:2011/05/10(火) 08:27:49.50 ID:DZmxwpO7
横国大の面白いところは、戦後東大京大に比肩する新国立大学モデルとして設立され、
一貫して受験生の人気を集め、ハイレベルな実績を上げ続けていることだと思う。
そんな横国の存在は、旧制当時の格のみに自己のアイデンティティの大半を依存する、
地方にある旧帝大や早慶などの私大にとっては1〜2ランク上の存在。
横国と聞いただけで頭に血が上り羨望や嫉妬の入り混じった複雑な感情を呼び起こす
コンプレックスの対象になり得る。
2chで神経症的で論拠のない横国叩きが横行する背景はこれ。

まあ、横国大の関係者はそんなアホのことは気にせず、
最難関にふさわしい実績を上げていけば良いではないか?


193エリート街道さん:2011/05/10(火) 10:41:51.61 ID:706f8fbi
国大の面白いところは、戦後旧帝、一工神、早慶など旧制大学大に比肩すべくもない
師範学校と専門学校が統合した駅弁大学、タコの足大学と揶揄された新制大学の典型
として設立され、2期校時代、東大、一橋、東京工大の落ち武者の受け皿になったこと
から受験生の人気を集め、一定イレベルの実績を上げ続けていることだと思う。 反面
全学を覆った2期校コンプレックスは拭い難きものがあった。そんな横国は、受験
産業が作り出した入試における偏差値のみに自己のアイデンティティの大半を依存する
ことになり、旧帝大や一工神、早慶などの旧制当時から大学は1〜2ランク上の存在。
旧制大学と聞いただけで頭に血が上り羨望や嫉妬の入り混じった複雑な感情を呼び起こす
コンプレックスの対象になり得る。
2chで神経症的で論拠のない横国の旧帝、一工神、早慶叩きが横行する背景はこれ。
まあ、横国大の関係者はそんなアホのことは気にせず、 偏差値にふさわしい実績を上げて
いけば良いではないか?

194エリート街道さん:2011/05/10(火) 13:14:42.15 ID:6tzdIjXl
眞鍋とか萌もスルーの

地底かな
195エリート街道さん:2011/05/11(水) 08:34:32.00 ID:Swa6Yvo7




首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのは
リスクがある







196エリート街道さん:2011/05/11(水) 15:15:05.20 ID:Y1sGTdlT
1975年旺文社模試
京大経:68.8
横国経:68.0
一橋経:67.4

2011代ゼミ(後期)
横国経済:71
東京文U:69
一橋経済:68

横浜国大最難関!


197エリート街道さん:2011/05/12(木) 09:27:12.18 ID:182YMlbc
ああ古きよき時代よ。難関を突破した当時の卒業生はまったく母校を省みない。
きっと暗い青春を送ったのだろう。
上場会社の役員が173人を数える横浜国立大学は1949年の開学を起年として、
昨年創立60周年記念事業を立ち上げた。予算規模1億5000万円に対して
2900万円しか集まっていない。高校規模でもこれくらいの金額は軽い。
これほど母校に対する思い入れ、帰属意識の薄い大学は少ない。横国に入学
した時点から暗い青春をおくったことは想像に難くない。
全体の募金件数・募金額の集計(2009年10月1日〜2010年8月31日)募金総件数・・・・958件 / 募金総額・・・・28,862,000円

所属 件数(件) 金額(円)
1.卒業生・修了生 773件  18,032,000
2.在学生及びその家族 75件  920,000
3.教職員(退職者含む) 89件 5,325,000
4.その他(取引先企業など) 21件585,000
合計 958件 28,862,000
198エリート街道さん:2011/05/12(木) 10:24:13.88 ID:PgQcXvSr
>>197
常連の年配横国コンプ乙ww
199エリート街道さん:2011/05/12(木) 10:49:03.61 ID:mXJb+c+V
ttp://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm

駿台で入試問題分析をするのは

旧帝一工 + 東京医科歯科大 + 千葉帝大(旧医大)+神戸大(旧商大)


千葉帝医 9学部を擁する超総合大学

ヨコ国 4学部の小規模大学 wwwwww

つくば(旧文理大) 


千葉帝医はもともと旧制一高医学部だからな
旧制一高は現在の東大教養学部
200エリート街道さん:2011/05/12(木) 18:37:39.94 ID:182YMlbc
まだまだ間に合う 横浜国立大学開学60周年記念事業 募金のお願い
募金のご案内募集金額 1億5千万円
募集期間 平成21年10月1日〜平成24年3月31日
受入口数 個人の方 一口 5千円
法人・団体の方 一口 10万円
本募金の趣旨をご理解の上、できるだけ複数口でのご協力をお願いいたします。
募金目標額 1億5000万円 (現在達成額 2900万円弱 )

2. 募金による事業展開国際交流事業(国際交流基金の充実)
学生の海外留学への支援
外国人留学生への支援 等
キャンパス環境整備事業
正門から工学部へと続くキャンパスの主要路(メインストリート)の美化整備 等
創立60周年事業「キャンパス整備」
201エリート街道さん:2011/05/14(土) 21:04:22.69 ID:r5epSYTV
2011代ゼミ(前期)
東京文U:70
横国経済:68
京都経済:68
一橋経済:67

2011代ゼミ(後期)
横国経済:71
東京文U:69
一橋経済:68


202エリート街道さん:2011/05/15(日) 07:57:20.08 ID:elHl8Map
日本代表イレブン

【最強ツートップ】 東京大 京都大   
【 司令塔 】      横国大  
【サイドアタッカー】  一橋 東工
【トリプル ボランチ】 東北筑波神戸(新御三家)
【センターバック】   大阪(第8番目帝大) 名古屋(第9番目帝大)
【キーパー】         九州


203エリート街道さん:2011/05/15(日) 08:20:01.93 ID:FYfd+luQ
司令塔が一番バカなのはなぜ?
204エリート街道さん:2011/05/15(日) 09:28:26.57 ID:tkpSiF6U
万年ニートの在日廃人糞神楽w

哀れな奴w

wwwwwwwwww神楽の未来予想図wwwwwwwwwwwwwwww

   |l  \::      | |     /⌒ヽ   .  |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    l_ 0..0    |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |     }{ l冊     ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::   
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::   
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   
   |l    | :|    | |             |l::::   
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   
   |l \\[]:|    | |              |l::::   
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::

205エリート街道さん:2011/05/15(日) 10:55:45.91 ID:FsZtlrg9


 何の図だか、さっぱりこんこ

 へたくそすぎて  ワロタ
206エリート街道さん:2011/05/15(日) 11:34:47.56 ID:yKy/caUp
>>555   ID:tkpSiF6U

神楽にフルボッコの横チンコwww  懲りずに登場www
207エリート街道さん:2011/05/15(日) 14:01:31.54 ID:QEHfQvNe
横国はもちろん一橋東工大より下だが
学校名ブランドでは同格に見える魔力がある
他の二期校、小樽商大や名古屋工業大じゃこうはいかない
208エリート街道さん:2011/05/15(日) 14:01:46.76 ID:QEHfQvNe
横国はもちろん一橋東工大より下だが
学校名ブランドでは同格に見える魔力がある
他の二期校、小樽商大や名古屋工業大じゃこうはいかない
209エリート街道さん:2011/05/15(日) 14:13:05.14 ID:YDo77t1F
名古屋で名古屋工業大学って言ったら、アホ扱いされるよ

一方、南山は、みんなからチヤホヤされてお買い得♪

210エリート街道さん:2011/05/15(日) 16:38:18.09 ID:rVBy568c
ttp://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm

駿台で入試問題分析をするのは

旧帝一工 + 東京医科歯科大 + 千葉帝大(旧医大)+神戸大(旧商大)


千葉帝医 9学部を擁する超総合大学

ヨコ国 4学部の小規模大学 wwwwww

つくば(旧文理大) 


千葉帝医はもともと旧制一高医学部だからな
旧制一高は現在の東大教養学部
211エリート街道さん:2011/05/15(日) 22:51:38.99 ID:NxF8eCSE
横国大の面白いところは、戦後東大京大に比肩する新国立大学モデルとして設立され、
一貫して受験生の人気を集め、ハイレベルな実績を上げ続けていることだと思う。
そんな横国の存在は、旧制当時の格のみに自己のアイデンティティの大半を依存する、
地方にある旧帝大や早慶などの私大にとっては1〜2ランク上の存在。
横国と聞いただけで頭に血が上り羨望や嫉妬の入り混じった複雑な感情を呼び起こす
コンプレックスの対象になり得る。
2chで神経症的で論拠のない横国叩きが横行する背景はこれ。

まあ、横国大の関係者はそんなアホのことは気にせず、
最難関にふさわしい実績を上げていけば良いではないか?


212エリート街道さん:2011/05/16(月) 08:31:56.63 ID:oKoHUs3a
横国大の面白いところは、戦後旧帝、一工神、早慶など旧制大学大に比肩すべくもない
師範学校と専門学校が統合した駅弁大学、タコの足大学と揶揄された新制大学の典型
として設立され、2期校時代、東大、一橋、東京工大の落ち武者の受け皿になったこと
から受験生の人気を集め、一定イレベルの実績を上げ続けていることだと思う。 反面
全学を覆った2期校コンプレックスは拭い難きものがあった。そんな横国は、受験
産業が作り出した入試における偏差値のみに自己のアイデンティティの大半を依存する
ことになり、旧帝大や一工神、早慶などの旧制当時から大学は1〜2ランク上の存在。
旧制大学と聞いただけで頭に血が上り羨望や嫉妬の入り混じった複雑な感情を呼び起こす
コンプレックスの対象になり得る。
2chで神経症的で論拠のない横国の旧帝、一工神、早慶叩きが横行する背景はこれ。
まあ、横国大の関係者はそんなアホのことは気にせず、 偏差値にふさわしい実績を上げて
いけば良いではないか?

213これ常識:2011/05/16(月) 18:08:49.78 ID:5gbxIeRM
東京大はともかく、東京工大、一橋大とはそれほど難易度に差は無いから後期で
横浜国立大(除く教育)を受けても共倒れになる公算大で受験生には東京農工大
千葉大工学などを薦めている。旧制帝大といっても東京、京都をのぞけば何れも
専門学校からの移行組みでそれほどの優位性は無く旧制高校から成績の良くない
生徒が進学していた。まして早稲田、慶応なんてゴミ扱いで”大学は出たけれど”
などと映画にまで取り上げられた! 然し、旧制横浜高商、神戸高商(神戸大)
横浜高工は完全就職の高等教育機関として全国的に有名をはせたものである。
又、人間教育の前身は、兵庫師範同様中学校と同格の師範学校に過ぎなかった。
あえて比較すれば、高商、高工は東京高師、広島高師と比較するべきであろう。
214エリート街道さん:2011/05/16(月) 22:29:26.87 ID:oKoHUs3a
東京高師、広島高師、神戸高商は4年制、横浜高工、高商は大正末期、政府の
高等教育拡充政策で新設された3年制の普通の地方専門学校の一つ。横浜国立
大学には教育人間学部はあるが人間教育学部は存在しない。ちなみ合格者と入
学者を対比する進学率は経済75,7%、経営75,8%、教育人間91,9%、
新設の理工学部のデータは未発表だが昨年では87,0%(以上「週刊朝日・大学
ランキング2012版による)、進学率に関していえば国立大学の面目を保っている
のはいわゆる「除く教育」の教育人間学部のみ。昭和3年の三菱合資の初任級は
帝大(医・工)90円、(法・文)、東京商大80円、東京商大専門部、神戸高商、
早稲田、慶応大学部75円、地方高商(3年制)中央・法政・明治大学部65〜70円。
早慶が横浜高商にゴミ扱いされるいわれはない。
215エリート街道さん:2011/05/17(火) 11:31:51.27 ID:rDTDxGQN
旧帝、三商大、早慶など大学卒はエリート、高商卒は中間管理職
のちに総理大臣をだしたことで有名となった海軍の短期現役主計科士官「短現」は大学法経学部出身
の主計科士官をいう。これらの卒業生は将来の社会の指導者になるものとの認識から、若い時代の海
軍生活により海軍に対する理解をえさせようという海軍当局の期待がかけられていた。戦前のエリート
養成の最高位に位置する制度である。昭和18年、学徒出陣が強行された年に大学を出てこの「短現
に採用された10期・平成五年発行の名簿から当時のエリートの出身階層から高商出身者えらびだして
見たい。このクラスからちょと気づいただけでも鹿島建設社長・渥美健夫氏、三菱銀行頭取・伊夫伎一雄氏、
俳人・金子兜太氏、大阪府知事・岸昌氏、警察庁長官・土田国保氏、森下仁丹社長・衆議院議員・森下泰氏、
衆議院議員・山下元利氏などが出ている。
この期に採用された人数は711名でその出身校と比率は以下のとおりである。
東京帝国大学 254人 35.7%     神戸商業大学  40人  6.4%
東京商科大学  82人 11.5%     東北帝国大学  26人  3.6%
京都帝国大学  79人 11.1%     中央大学    23人  3.2%
慶応義塾大学  63人  8.8%     大阪商科大学  21人  2.9%
早稲田大学   49人  6.9%     九州帝国大学  13人  1.8%
其の他関大、関学、上智、専修、拓殖、同志社、日大、法政、明治、立教、立命館などの私学から54人が採用されている。
このなかから東京商大、神戸商業大学、東北帝大、九州帝大などに進学した高等商業の出身者は
県立神戸高商   16人
横浜高商     11
小樽高商     10
名古屋高商     6
大阪商大高商部   6
関学高商      5
和歌山高商     4
東京商大専門部   4
横浜商専(市立)  4
216 [―{}@{}@{}-] エリート街道さん:2011/05/17(火) 14:22:00.41 ID:6gaHjnMd


〔SV〕東京大京都大        偏差値70
=====================================================================================
〔AT〕
〔AU〕北海道・東北大・一橋大・名古屋・大阪大・神戸大・ 九州大   偏差値60
〔AV〕東外大・筑波大・千葉大・横国大・御茶大・早稲田慶應大========偏差値57=============================================================================
〔BT〕 東工大 農工大・首都大・上智大     偏差値55

〔BU〕埼玉大・横市大・大市大・学芸大・立教大・明治大・基督大・津田塾 ・東理大


217エリート街道さん:2011/05/17(火) 21:07:16.73 ID:vHgHJT9e
横綱   東大  京大
張出   横国
大関   一橋  東工
張出   阪大  
関脇   東北 名古屋 九州
小結   慶應

前頭筆頭 神戸 早稲田
前頭2  お茶大 東京外大 筑波大



218エリート街道さん:2011/05/19(木) 20:44:58.81 ID:Z8sD1kPJ
2011代ゼミ(前期)
東京文U:70
横国経済:68
京都経済:68
一橋経済:67

2011代ゼミ(後期)
横国経済:71
東京文U:69
一橋経済:68


219エリート街道さん:2011/05/20(金) 20:40:28.67 ID:OHgXyhVY
横国大の面白いところは、戦後東大京大に比肩する新国立大学モデルとして設立され、
一貫して受験生の人気を集め、ハイレベルな実績を上げ続けていることだと思う。
そんな横国の存在は、旧制当時の格のみに自己のアイデンティティの大半を依存する、
地方にある旧帝大や早慶などの私大にとっては1〜2ランク上の存在。
横国と聞いただけで頭に血が上り羨望や嫉妬の入り混じった複雑な感情を呼び起こす
コンプレックスの対象になり得る。
2chで神経症的で論拠のない横国叩きが横行する背景はこれ。

まあ、横国大の関係者はそんなアホのことは気にせず、
最難関にふさわしい実績を上げていけば良いではないか?


220エリート街道さん:2011/05/21(土) 20:30:56.40 ID:2Bh+00OL
芋橋は横国よりアホなのにエリート臭は一人前だよねw

辞退者は現役生

予備校で東大京大を目指すww

芋橋なんぞ眼中にないww

2011代ゼミ(前期)
東京文U:70
横国経済:68
京都経済:68
一橋経済:67

2011代ゼミ(後期)
横国経済:71
東京文U:69
一橋経済:68



221エリート街道さん:2011/05/21(土) 20:33:53.92 ID:phP7G3x/
横浜国大の前期後期試験
http://www.ynu.ac.jp/exam/faculty/pdf/H24info1.pdf

教育人間科学
  前期:総合科目
  後期:面接のみ
経済
  後期:数学か英語1科目
経営
  前期:2次試験無し(センターのみ)
理工
  前期:数学のみ

222エリート街道さん:2011/05/21(土) 20:34:28.42 ID:gf8r3ono
まったく知恵のないはなしだけれど・・・・
横国大の面白いところは、戦後旧帝、一工神、早慶など旧制大学大に比肩すべくもない
師範学校と専門学校が統合した駅弁大学、タコの足大学と揶揄された新制大学の典型
として設立され、2期校時代、東大、一橋、東京工大の落ち武者の受け皿になったこと
から受験生の人気を集め、一定イレベルの実績を上げ続けていることだと思う。 反面
全学を覆った2期校コンプレックスは拭い難きものがあった。そんな横国は、受験
産業が作り出した入試における偏差値のみに自己のアイデンティティの大半を依存する
ことになり、旧帝大や一工神、早慶などの旧制当時から大学は1〜2ランク上の存在。
旧制大学と聞いただけで頭に血が上り羨望や嫉妬の入り混じった複雑な感情を呼び起こす
コンプレックスの対象になり得る。
2chで神経症的で論拠のない横国の旧帝、一工神、早慶叩きが横行する背景はこれ。
まあ、横国大の関係者はそんなアホのことは気にせず、 偏差値にふさわしい実績を上げて
いけば良いではないか?

223エリート街道さん:2011/05/21(土) 20:34:45.83 ID:phP7G3x/
2011代ゼミ(後期)
横国経済:71 ・・・・1科目 wwww

東京文U:69 ・・・・英国数社 4科目
一橋経済:68 ・・・・英国数社 4科目
224エリート街道さん:2011/05/21(土) 20:40:27.52 ID:2Bh+00OL
芋橋は横国よりアホなのにエリート臭は一人前だよねw

辞退者は現役生

予備校で東大京大を目指すww

芋橋なんぞ眼中にないww

2011代ゼミ(前期)
東京文U:70
横国経済:68
京都経済:68
一橋経済:67

2011代ゼミ(後期)
横国経済:71
東京文U:69
一橋経済:68






225エリート街道さん:2011/05/21(土) 20:41:50.40 ID:phP7G3x/
>>151



 駿台予備学校・代ゼミ >>>  横浜国大


 ってことだな 


      wwwwwwwwwwwwww

226エリート街道さん:2011/05/21(土) 20:43:57.60 ID:phP7G3x/
>>224


 駿台予備学校・代ゼミ >>>  横浜国大


 ってことだな 


      wwwwwwwwwwwwww

227エリート街道さん:2011/05/21(土) 21:05:04.82 ID:2Bh+00OL
1975年旺文社模試
京大経:68.8
横国経:68.0
一橋経:67.4

2011代ゼミ(後期)
横国経済:71
東京文U:69
一橋経済:68

30年前から横国>芋橋wwww


228エリート街道さん:2011/05/21(土) 21:06:16.22 ID:Rzpu+v75
このスレ「も」全て理科大工作員の自作自演により展開されております。
229エリート街道さん:2011/05/21(土) 21:10:16.22 ID:phP7G3x/

平成23年度 横浜国立大学入学辞退率

経済学部 39% 辞退者151 入学者237 合格者388
経営学部 37% 辞退者155 入学者263 合格者418
理工学部 27% 辞退者279 入学者739 合格者1018

http://www.ynu.ac.jp/exam/faculty/enforce/pdf/H23_01.pdf


現実は、横国蹴り 早慶上智

230エリート街道さん:2011/05/21(土) 21:12:25.71 ID:phP7G3x/
一流国立大学の証

辞退率

 一橋大  1%未満
 東大京大 2%
 他の旧帝 4〜5%


 横浜国立大  30〜40% ・・・・ 3流の証

231エリート街道さん:2011/05/21(土) 21:15:07.21 ID:phP7G3x/
横浜国大の前期後期試験
http://www.ynu.ac.jp/exam/faculty/pdf/H24info1.pdf

教育人間科学部
  前期:総合科目
  後期:面接のみ

経営学部
  前期:2次試験無し(センターのみ)


   おーーーい、偏差値はいくらになるんだぁ????
   教えて
   偉い人  ID:2Bh+00OL
232エリート街道さん:2011/05/21(土) 21:28:29.40 ID:phP7G3x/
2008年度 国家公務員試験T種 合格数/出願数/合格率

01 東京大学 417/1168/35.7%
02 一橋大学 035/0122/28.7%
03 京都大学 161/0661/24.4%
04 東京工業 050/0209/23.9%
05 大阪大学 055/0282/19.5%
--------------------------
06 慶應義塾 059/0352/16.8%
07 早稲田大 101/0726/13.9%
08 東北大学 061/0467/13.1%
09 北海道大 057/0443/12.9%
10 神戸大学 029/0238/12.2%
--------------------------
11 名古屋大 034/0280/12.1%
11 東京農工 017/0140/12.1%
13 東京理科 037/0344/10.8%
14 九州大学 052/0521/10.0%
15 千葉大学 018/0220/08.1%
--------------------------
16 筑波大学 018/0230/07.8%
17 岡山大学 025/0358/07.0%
18 立命館大 036/0519/06.9%
19 広島大学 019/0305/06.2% 横国? ありましぇん
20 中央大学 022/0486/04.5%
233エリート街道さん:2011/05/22(日) 09:45:42.72 ID:fGMy1Iut







首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのは
リスクがある








234エリート街道さん:2011/05/22(日) 11:45:55.96 ID:oTjpBtqp
年収1000万以上企業入社率ランキング

横国は完全にマーチ以下という結果に。

http://president.jp.reuters.com/uploads/2011/01/26/or_101018_employ_zuhan5.jpg


横カスしょぼwww
235エリート街道さん:2011/05/22(日) 15:46:50.51 ID:gvv+125H
廃人ニートのバ神楽登場wwww
236エリート街道さん:2011/05/22(日) 16:08:15.03 ID:e0Ov/Io4
カグラって、いつも横国を叩く時はコテを付けないクセに
義援金を30マソ寄付したって書き込みしてた時はコテ付けて自慢気だったよなwww
どうせ、ウソだろうけど。

237エリート街道さん:2011/05/22(日) 16:13:13.83 ID:O0jrODp4

コピペ うざい
238エリート街道さん:2011/05/22(日) 23:05:53.79 ID:dj64MSBR
辞退者は東大京大国医を目指すw
239エリート街道さん:2011/05/22(日) 23:13:23.40 ID:O0jrODp4
横浜国大の前期後期試験
http://www.ynu.ac.jp/exam/faculty/pdf/H24info1.pdf

教育人間科学部
  前期:総合科目
  後期:面接のみ

経営学部
  前期:2次試験無し(センターのみ)

  偏差値 0
240エリート街道さん:2011/05/22(日) 23:23:13.40 ID:oTjpBtqp





                   横ハマコクリツ大学(爆笑)







241エリート街道さん:2011/05/23(月) 21:38:48.21 ID:dGidcfDZ
横国しょぼスギw

最新アジア大学ランキング(2011年)
http://www.topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/2011
日本の大学のみ抜粋(アジア1位〜50位まで)

4位  東京大学   
7位  京都大学
8位  大阪大学
9位  東京工業大学 
9位  東北大学
14位 名古屋大学 
18位 九州大学
20位 北海道大学
23位 筑波大学
24位 慶應義塾大学
35位 神戸大学
41位 広島大学
46位 早稲田大学
51位 千葉大学
58位 大阪市立大学
59位 東京理科大学
69位 熊本大学
71位 長崎大学
74位 首都大学東京
77位 金沢大学
79位 岡山大学
242エリート街道さん:2011/05/23(月) 22:16:38.52 ID:NqqUZxk8
でも、横市や医科歯科よりは上なんだから
大学の格相応の評価は受けてるよ

4 The University of Tokyo Japan L|FC| 97.40 東京大学
7 Kyoto University Japan L|FC| 96.30 京都大学
8 Osaka University Japan L|FC| 96.09 大阪大学
9= Tokyo Institute of Technology Japan M|CO| 94.30 東京工業大学
9= Tohoku University Japan L|FC| 94.30 東北大学
14 Nagoya University Japan L|FC| 92.80 名古屋大学
18= Kyushu University Japan L|FC| 86.90 九州大学
20 Hokkaido University Japan L|FC| 85.80 北海道大学
23 University of Tsukuba Japan L|FC| 82.30 筑波大学
24= Keio University Japan XL|FC 81.90 慶應義塾大学
35 Kobe University Japan L|FC| 75.80 神戸大学
41 Hiroshima University Japan L|FC| 72.80 広島大学
46 Waseda University Japan XL|CO 70.30 早稲田大学

51 Chiba University Japan L|FC| 67.59 千葉大学
58 Osaka City University Japan M|FC| 60.10 大阪市立大学
59= Tokyo University of Science (TUS) Japan L|FO| 59.60 東京理科大学
69 Kumamoto University Japan M|FC| 56.40 熊本大学
71 Nagasaki University Japan M|FO| 56.20 長崎大学
74= Tokyo Metropolitan University Japan M|CO| 55.30 首都大学東京
77= Kanazawa University Japan M|FC| 55.00 金沢大学
79 Okayama University Japan L|FC| 54.70 岡山大学
81 Yokohama National University Japan M|CO| 53.80 横浜国立大学
83 Tokyo Medical and Dental University Japan S|FO| 53.60 東京医科歯科大学
92 Yokohama City University Japan S|FO| 50.30 横浜市立大学
94 Gifu University Japan M|FC| 49.40 岐阜大学
99= Gunma University Japan M|FO| 47.60 群馬大学
243エリート街道さん:2011/05/23(月) 22:26:17.28 ID:LkwNzV5d
カラス等による脳内評価だと
横国はアジア3位くらいなのに
実際は81か・・・・
現実を突きつけられると哀れだな


244エリート街道さん:2011/05/23(月) 22:44:40.67 ID:JwfGrwE0
>>241
バ神楽ちゃんw

5年も横国スレで暴れてて楽しいの?よく懲りずに毎日やるねw

ニートだから時間が一杯あっていいねw超親不孝なクズ人間だな、お前w

働きもせず社会に何の役にも立っていない、むしろ害を及ぼすお前、早く死んだ方がいいよw

ダニや蛾やハエ、ゴキブリでも生態系を維持するのに必要なのに、お前はダニ未満のカスだなw

早く死ねやwww低能ゴミニートwww

ダニ以下のゴミが貴重な電力使うなカスw


245エリート街道さん:2011/05/24(火) 01:28:21.63 ID:44YWZgP8
アジア大学ランキング(2011年)
http://www.topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/2011

日本の大学のみ抜粋(アジア1位〜50位まで)

4位  東京大学   
7位  京都大学
8位  大阪大学
9位  東京工業大学 
9位  東北大学
14位 名古屋大学 
18位 九州大学
20位 北海道大学
23位 筑波大学
24位 慶應義塾大学
35位 神戸大学
41位 広島大学
46位 早稲田大学
51位 千葉大学
58位 大阪市立大学
59位 東京理科大学
69位 熊本大学
71位 長崎大学
74位 首都大学東京
77位 金沢大学
79位 岡山大学





81位 横浜国立大学←ーーーwww
246エリート街道さん:2011/05/24(火) 14:49:27.45 ID:g98rU+L0
上記のランキングだと、横国は雇用者評価が高いから無問題!

247エリート街道さん:2011/05/24(火) 15:41:28.16 ID:c3iGC1xY
カラスが窮死してからン内容はともかく「これが識」以外は程度の低い悪口・雑言・
罵詈・罵倒しかみられないのは惨めな思いがする。
248エリート街道さん:2011/05/24(火) 17:08:48.88 ID:ibZLmr5v
ていうかここアンチスレじゃん
横国は上智や千葉大がライバルだと思ってるから
249エリート街道さん:2011/05/24(火) 20:24:46.95 ID:XoiohniQ
横国→横市だろww
250エリート街道さん:2011/05/25(水) 20:27:38.00 ID:J8ofV9J+
横国大の面白いところは、戦後東大京大に比肩する新国立大学モデルとして設立され、
一貫して受験生の人気を集め、ハイレベルな実績を上げ続けていることだと思う。
そんな横国の存在は、旧制当時の格のみに自己のアイデンティティの大半を依存する、
地方にある旧帝大や早慶などの私大にとっては1〜2ランク上の存在。
横国と聞いただけで頭に血が上り羨望や嫉妬の入り混じった複雑な感情を呼び起こす
コンプレックスの対象になり得る。
2chで神経症的で論拠のない横国叩きが横行する背景はこれ。

まあ、横国大の関係者はそんなアホのことは気にせず、
最難関にふさわしい実績を上げていけば良いではないか?


251エリート街道さん:2011/05/25(水) 23:15:09.56 ID:HDbnDymR
↑またかいな!アホくさ
252エリート街道さん:2011/05/25(水) 23:21:09.23 ID:mU9N/57+
>>246 笑かすWWW
これが現実。
2010年大学別 日経優良企業400社就職率
慶応義塾大学 40.9
東京理科大学 31.9
上智大学 31.1
早稲田大学 30.1
千葉大学 22.3
________20%


横浜国立大学 18.0
253エリート街道さん:2011/05/26(木) 09:25:17.03 ID:8+Awxqc3
横浜国立大学のつまらないところは神奈川県という教育後進地に立地していることである。
県庁所在地の横浜には明治の中期まで横浜商法学校以外の中等教育機関すらなかった。神奈
川師範学校もながく鎌倉にあった。それが大正末期の高等教育機関増設という中央政府の方
針に基づき、横浜高等工業学校と横浜高等商業学校があいついで創設された。戦前の六大都
市にあって国公私立を通じて大学をもたなかった唯一の県が神奈川県だった。戦後のGHQの教
育改革による一県一大学の、いわゆる新制大学が設置されたとき、神奈川師範、横浜高工(工専)、
横浜高商(経専)が統合してできたのが横浜国立大学であった。このときも国立の優位性を保つ
ことができず「横浜」の冠を横浜市立商業専門学校と医科大学を統合した公立、私立の横浜専門
学校と争った結果、妥協の産物として、世にも珍妙な「横浜国立大学」が誕生した。校舎が大学
本部と工学部は大岡町に、経済学部は清水台に、学芸学部か鎌倉にという、いわゆる「タコの足」
大学で、初代学長も横浜工専校長の横滑りだった。1949年、1期校としてスタートしたが倍率も
3倍程度と振るわなかった。ところが翌年2期校に転じて後、東大、東京工大、一橋の落ち武者の
受け皿になり、それなりに激しい競争率となり優秀な人材を集めることになった。反面、2期校
コンプレックスが学内に蔓延し、60年代、70年代を通じて連合赤軍などの凄惨な事件を起こし、
越村学長の国会招致にいたった。経済学部から経営学部の分離独立、学芸学部の改組、全学の保土ヶ谷
統合のときも学内に熾烈な反対闘争が起こった。これらの要因が重なりあって、駅弁といわれた地方
大学が法・文・理・医などを擁する総合大学化を果たしているのに対し、横浜国立大学はいまだに
4学部のままだし、教員1人あたりの科学研究費補助金も横浜市立大学にはるかに及ばないのみならず
名古屋市立、静岡県立、大阪府立、兵庫県立などの公立大大学にすら負けている。合格者が入学する
率も経済、経営学部において80%を大いに割り込む結果となっている。横濱国立大学の卒業生の
母校に対する愛着のなさは創立60周年記念事業の募金目標額1億5000万円に対し、応募数において
700人足らず、額にして3000円に満たないことでもわかる。
254エリート街道さん:2011/05/26(木) 21:29:04.19 ID:ToHLwIQh
横国は経済経営系の大学と思っている文系の香具師が多いが、
実は工学系が看板。戦後派の名大工学部よりは遥かに上で
タラレバをいっても仕方が無いが、学生運動、浅間山荘等による1972年以降の文部省の廃校方針、
筑波大学の誕生等が無ければ,首都圏1極集中、人口急増した横浜、川崎を
後背地として貧弱だった慶応工学部層も取り込み東工大と並ぶ拠点大学となっていた
可能性もあった。首都圏人口の規模に比較してA級理工系国立大学が東大、東工大しかない現状は寂しい限りだ。
早稲田、慶応、筑波、さらには交通事情の良くなった東北、名大など他の旧帝が
凋落した横国のポジションの肩代わりになった。

しかし日本経済の衰退少子化により科学技術立国、大学改革の要請は高まり
文科省の横国に対する方針は転換した。

現在では、横国は広島大工学と並んで旧帝大東工大以外では文科省から別格扱いを受けている。
高度成長時代とは異なり経済衰退期の現状では文科省方針の影響は非常に大きい。
255エリート街道さん:2011/05/26(木) 21:52:59.00 ID:IaAJfHcg
アジア大学ランキング(2011年)
http://www.topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/2011

日本の大学のみ抜粋(アジア1位〜50位まで)

4位  東京大学   
7位  京都大学
8位  大阪大学
9位  東京工業大学 
9位  東北大学
14位 名古屋大学 
18位 九州大学
20位 北海道大学
23位 筑波大学
24位 慶應義塾大学
35位 神戸大学
41位 広島大学
46位 早稲田大学
51位 千葉大学
58位 大阪市立大学
59位 東京理科大学
69位 熊本大学
71位 長崎大学
74位 首都大学東京
77位 金沢大学
79位 岡山大学




81位 横浜国立大学←ーーーwww
256エリート街道さん:2011/05/26(木) 21:53:24.58 ID:IaAJfHcg
年収1000万以上企業入社率ランキング

横国は完全にマーチ以下という結果に。

http://president.jp.reuters.com/uploads/2011/01/26/or_101018_employ_zuhan5.jpg


横国しょぼおおおおおおおおwww
257エリート街道さん:2011/05/26(木) 22:07:38.87 ID:W1ZzV6/5
バ神楽登場w

今日はオカマ情痴と一緒じゃないの?
いっつもセットで登場だから親密な関係なんだろw

バ神楽とオカマチキン、キモイが御似合いだよwww
258エリート街道さん:2011/05/26(木) 22:16:51.59 ID:h4ukLzWw
>>257        ID:W1ZzV6/5


神楽にフルボッコの横チンコが懲りずに登場wwww
 
横チンコwwwwww
259エリート街道さん:2011/05/26(木) 22:21:54.85 ID:W1ZzV6/5
>>258
オカマチキンだーーーー。神楽の尻にくっ付いてる奴、キモw

情痴大は怖いねーー。リアルにオカマがいるんだからさ。。。

260エリート街道さん:2011/05/26(木) 22:26:36.49 ID:h4ukLzWw
と、マーチレベルの横チンコが泣きながら申しておりますw
261エリート街道さん:2011/05/26(木) 22:31:52.28 ID:W1ZzV6/5
と、池沼のリアルオカマ情痴が神楽を慕いながら申しておりますw

262エリート街道さん:2011/05/26(木) 22:33:39.76 ID:h4ukLzWw
横チンコ泣いてるだろ?w
263エリート街道さん:2011/05/27(金) 07:43:52.99 ID:4SWe+EKY
オカマ情痴はバ神楽の自演だよ
バ神楽は詐称と自演しかしないw
264エリート街道さん:2011/05/27(金) 10:43:01.44 ID:j4g1WPKE
横国の工学系は広島と並んで文科省が別格扱いってか?
横国工学部の「学生/教員」は19.2人、
埼玉12.1人、神戸は17.3人、北大15,5人、東北17,6人、
筑波(理工)3.6人、東大4.6人、電通大(電気通信)16.8人、東京工大11.9人、静岡
17.9人、名古屋10.9人、京大15.8人、京都工芸繊維7.9人、阪大12.3人、広島15.6人、
九大9.9人、早稲田(基幹工学)14.6人(創造理工)13.5人、(先進理工)13.1人
慶応(理工)17.4人
横国は信じられない劣悪な条件となっています。
工学系の科学研究補助金は
基礎研究B 1京大 2東北 3阪大 4東大 5東京工大 6北大 7名古屋 8九大 9東京農工大 10早稲田
      11東大(新領域創成科研)12阪大(基礎工学)13東大(生産技術) 14名古屋工大 15横国
基礎研究C 1名古屋工大 2長岡技術科学 3京大 4名古屋 5広島 6山口 7九大 8阪大・千葉 10北大 11静岡・室蘭 
      13東京工大 14埼玉 15福井
挑戦的萌芽研究 1東北 2阪大・東大 4京大 5九大 6名古屋 7北大 8東京工大 9東北(多元物質)10東北(金属材料) 
        11慶応 12大阪府立 13東京農工大 14神戸 15早稲田    
 
265エリート街道さん:2011/05/27(金) 11:46:31.22 ID:pk5f2UBF
>>255
千葉どころか岡山以下とかワロタw
横国まじしょっぺえええ
266エリート街道さん:2011/05/27(金) 12:37:21.93 ID:BVF4/UAM
横浜国立大学(世界ランク81位)が同格を主張する大学

九州大学(18位)
北海道大学(20位)
筑波大学(23位)
神戸大学(35位)
千葉大学(51位)

横国勘違いwwwwwww
あ、でもマーチは論外だから
マーチも勘違いして「横国以上」とか言わないように
267エリート街道さん:2011/05/27(金) 19:29:44.47 ID:4SWe+EKY
バ神楽ニート確定じゃんww
268エリート街道さん:2011/05/27(金) 20:03:11.41 ID:ccFM0Ms0
ttp://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm

駿台で入試問題分析をするのは

旧帝一工 + 東京医科歯科大 + 千葉帝大(旧医大)+神戸大(旧商大)


千葉帝医 9学部を擁する超総合大学

ヨコ国 4学部の小規模大学 ww

つくば(旧文理大) 


千葉帝医はもともと旧制一高 医学部だからな
旧制一高は現在の東大教養学部


269エリート街道さん:2011/05/27(金) 21:23:37.65 ID:cYtcR6tl
>>255
岡山以下の横国ワロタwww
270エリート街道さん:2011/05/27(金) 21:32:05.16 ID:p2oZQ+TT
マーチ>>>>>>>>>>横チ〜〜ンwwww

バカ横チ〜〜ンwwww


年収1000万以上企業入社率ランキング
http://president.jp.reuters.com/uploads/2011/01/26/or_101018_employ_zuhan5.jpg
271エリート街道さん:2011/05/27(金) 21:34:08.03 ID:p2oZQ+TT


ID:4SWe+EKY   ←   神楽にフルボッコの横チンwwww


272エリート街道さん:2011/05/28(土) 13:19:02.36 ID:k9HpLzbb
はいはい良かったね。楽しかったね。

もはや介護だな。。。。
273エリート街道さん:2011/05/28(土) 14:02:00.11 ID:Ig7shI9W
【2010年大学別 日経優良企業400社就職率】

1  一橋大学        52.0 
---------------------------------------------------------------50%
2  東京工業大学     44.8
3  慶應義塾大学     40.9
4  東京理科大学     31.9
5  上智大学       31.1
6  早稲田大学      30.1
---------------------------------------------------------------30%
7  学習院大学     27.8 
8  東京外国語大学   26.5
9  立教大学      23.2
10 国際基督教大学   22.9
11 青山学院大学    21.2
12 明治大学      20.0



横国はありましぇんwwwwwwwww
274エリート街道さん:2011/05/28(土) 14:02:41.72 ID:Ig7shI9W
2008年度 国家公務員試験T種 合格数/出願数/合格率

01 東京大学 417/1168/35.7%
02 一橋大学 035/0122/28.7%
03 京都大学 161/0661/24.4%
04 東京工業 050/0209/23.9%
05 大阪大学 055/0282/19.5%
--------------------------
06 慶應義塾 059/0352/16.8%
07 早稲田大 101/0726/13.9%
08 東北大学 061/0467/13.1%
09 北海道大 057/0443/12.9%
10 神戸大学 029/0238/12.2%
--------------------------
11 名古屋大 034/0280/12.1%
11 東京農工 017/0140/12.1%
13 東京理科 037/0344/10.8%
14 九州大学 052/0521/10.0%
15 千葉大学 018/0220/08.1%
--------------------------
16 筑波大学 018/0230/07.8%
17 岡山大学 025/0358/07.0%
18 立命館大 036/0519/06.9%
19 広島大学 019/0305/06.2%
20 中央大学 022/0486/04.5%




横国はありましぇんwwwwwwwwwww

275エリート街道さん:2011/05/28(土) 14:03:14.22 ID:Ig7shI9W
最新アジア大学ランキング(2011年)
http://www.topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/2011
日本の大学のみ抜粋(アジア1位〜50位まで)

4位  東京大学   
7位  京都大学
8位  大阪大学
9位  東京工業大学 
9位  東北大学
14位 名古屋大学 
18位 九州大学
20位 北海道大学
23位 筑波大学
24位 慶應義塾大学
35位 神戸大学
41位 広島大学
46位 早稲田大学
51位 千葉大学
58位 大阪市立大学
59位 東京理科大学
69位 熊本大学
71位 長崎大学
74位 首都大学東京
77位 金沢大学
79位 岡山大学



81位 横浜国立大学

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
276エリート街道さん:2011/05/28(土) 14:03:41.49 ID:Ig7shI9W
年収1000万以上企業入社率ランキング

横国は完全にマーチ以下という結果に。

http://president.jp.reuters.com/uploads/2011/01/26/or_101018_employ_zuhan5.jpg




wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
277エリート街道さん:2011/05/28(土) 14:04:08.52 ID:Ig7shI9W
QS Asian University Rankings 2011
【Arts and Humanities】
東大(1) 京大(4) 早稲田(12) 慶應(18) 阪大(23) 東北大(39) 筑波大(40) 名大(42) 一橋(46)

【IT & Engineering】
東大(1) 京大(4) 東工大(5) 阪大(15) 東北大(19) 名大(27) 九大(32) 早稲田(34) 慶應(39) 北大(42) 理科大(49)

【Social Sciences】
東大(2) 京大(6) 早稲田(12) 慶應(17) 一橋(22) 阪大(23) 神戸大(33) 名大(42)  

【Natural Sciences】
東大(1) 京大(2) 阪大(7) 東北大(9) 東工大(10) 名大(17) 九大(22) 北大(23) 理科大(28) 筑波大(36) 早稲田(37)

【Life Sciences and Medicine】
東大(1) 京大(3) 阪大(8) 名大(18) 九大(23) 東工大(32) 理科大(33) 北大(34) 慶應(35) 筑波大(40) 東北大(44) 神戸大(47) 医科歯科(49) 早稲田(52)



横国はありましぇんwwwwwwwwwwwww
278エリート街道さん:2011/05/28(土) 14:09:34.41 ID:Ar4qIeBV
バ神楽ーもうネタ尽き?毎回同じコピペで頭足りないんだねw

君の頭の出来の悪さには同情するよ。ある程度生まれつきで決まってるからねw

神楽、可哀そうだね。本当に可哀そう。
279エリート街道さん:2011/05/28(土) 14:16:39.09 ID:Ar4qIeBV
大変、あちこちの横国スレで神楽の事disってるよ。

みんなにバカにされて可哀そうだね。
280エリート街道さん:2011/05/28(土) 14:19:23.61 ID:AQrHKJSi
横国叩かれまくっててワロタ
281エリート街道さん:2011/05/28(土) 14:33:25.51 ID:SDnEw+VT
最近、横国煽りに就職率のデータがネタにされ使われるが
横国の場合は学部卒のみのデータだからね。神楽はその事
を知っていながら、故意にそれを貼り付けている。


282エリート街道さん:2011/05/28(土) 16:06:45.55 ID:Jn4A+kJo
横国は神楽恐怖症www
283エリート街道さん:2011/05/28(土) 19:59:41.42 ID:8NA2heg+
芋橋は横国よりアホなのにエリート臭は一人前だよねww

2011代ゼミ(前期)
東京文U:70
横国経済:68
京都経済:68
一橋経済:67

2011代ゼミ(後期)
横国経済:71
東京文U:69
一橋経済:68


284エリート街道さん:2011/05/28(土) 20:47:20.18 ID:jzQSlY/1
いや
みんな普通に
北大>横国と思うでしょ
横国はそんなすごないよ
うちの学校のBクラス(学年の半分よりした)
のやつらが2人くらいいったくらいだもん
2人とも工学部で文系は0だった
東大一橋はAクラスの上位がその他の帝大や早慶はAクラスの残り
ってかんじ
白亜の殿堂っていってもだれもわからんてww興味もないでしょ
横国いってコンプに苦しんで掲示板に来るぐらいなら休学して
一橋くらい行ったら 横国第一志望だった人は無理だろうけど
マジレス失礼

285エリート街道さん:2011/05/28(土) 22:22:46.74 ID:47Pp8JHL
バ神楽は中退NEETらしいw
286エリート街道さん:2011/05/28(土) 22:58:11.38 ID:R0qDBqDa
神楽って、あの名工にずっと粘着してたバカ?


287エリート街道さん:2011/05/29(日) 10:33:33.86 ID:4aIuYt3A
バ神楽は名工落ちw

横国は受験すらできずww
288エリート街道さん:2011/05/29(日) 10:57:15.67 ID:ctdZFaXr
>>287     ID:4aIuYt3A

神楽にフルボッコの横チンコが懲りずに登場wwwwww


横チンコwwwwww
289エリート街道さん:2011/05/29(日) 11:07:34.74 ID:JZvxPpZ4
名工落ち、横国落ちバ神楽wwwww

火傷は治ったかwwwww

290エリート街道さん:2011/05/29(日) 11:09:45.77 ID:ydnat7C2

●週刊東洋経済 2010,10,16
本当に強い大学 2010
ニッポンの大学 トップ100
トップ20、旧帝、一工神、早慶、上智、MARCH、関関同立、首都圏、中京地区
京阪神国公立大学、筑波、広島

1東大 2慶応義塾 3京大 4阪大 5豊田工大 
6早稲田 7東北 8九州 9北里 10神戸
------------------------------------------------------------------------------------------以上SS
11関西学院 12名古屋市立 13東京工大 14北大 15広島
============================================以上S

16筑波 17一橋 18同志社 19芝浦工大 20東京外国語 
----------------------------------------------------------------------------------------- 以上A(ここまでトップ20)
21名古屋 22千葉 24東京農工大 26明治 28大阪市立 30関西大
------------------------------------------------------------------------------------------以上B
34中央 35首都大東京 38立命館 42立教 60大阪府立
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー以上C
61上智 67法政 84横浜国立 92横浜市立 93名古屋工大
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−以上D
以下


法政>>>>横国

横国www
291エリート街道さん:2011/05/29(日) 11:14:13.61 ID:JZvxPpZ4
そうか、名工や横国に入れないバ神楽はもっと悲惨だねwww

法政大生>>>>>>>>>>>>>>>>>>バ神楽(廃人基地ニート)www
292エリート街道さん:2011/05/29(日) 11:29:06.03 ID:Xc2lpbhA
お?ここでも横国叩かれまくってるな
もっとやれ
293エリート街道さん:2011/05/29(日) 11:31:33.62 ID:Xc2lpbhA
横国はC級駅弁でゴミ
マーチや埼玉と争ってろ
294エリート街道さん:2011/05/29(日) 11:44:10.01 ID:JZvxPpZ4
ID:Xc2lpbhA
ID変えて必死wwww

バ神楽wwww野田線にGO!
295エリート街道さん:2011/05/29(日) 15:18:13.98 ID:sh2mM0VP
横浜国大の前期後期試験
http://www.ynu.ac.jp/exam/faculty/pdf/H24info1.pdf

教育人間科学部
  前期:総合科目
  後期:面接のみ

経営学部
  前期:2次試験無し(センターのみ)

  偏差値 0  

wwwwwwwwwwww
296エリート街道さん:2011/05/29(日) 15:22:33.71 ID:5r1E9n2Y
加藤、テメー
297エリート街道さん:2011/05/29(日) 15:28:42.04 ID:sh2mM0VP

辞退率

 一橋大  1%未満
 東大京大 2%
 他の旧帝 4〜5%

====1流と3流の壁====

 横浜国立大  30〜40% 


298エリート街道さん:2011/05/29(日) 16:19:51.39 ID:4aIuYt3A
『QTコンビニ物語』のヒットに続く、
学歴板が送る最新話題作


『バ神楽ニート物語』ww


なんで名工落ちたんだよ?
なんでだぁ〜〜〜〜ww

よし来年は憧れの横国だ!


うぁ〜〜〜〜 横国に全然偏差値足んねえ〜

なら、同じ首都圏のチバだ!
あっさり不合格ww
同じ千葉県でも野田の理工に拾われたぁww

そして2留の末 卒業…

しょ 職がねぇ〜〜〜〜〜www

ニートをしながら学歴板でコンプ爆発ww
←今ココ
299神楽:2011/05/29(日) 17:02:46.29 ID:K8rVfwKx
今までの横浜国立大学に対する数々のご無礼お許しください。

私受験生当時、名工大と横国を受験し落ちました。上智大にも振られて入学したのが理科大です。
1年生の時は辛い時期でした。私は、神楽坂でもなく野田でもなく北海道は長万部キャンパスに
いたのです。
そこは辺り何もない田舎でした。学外の出会いもありませんから、必然的に同級生の男女は
くっ付いてカップルになるものが多かったです。
しかし、私はその恩恵を受けなかったのです。とても悔しい日々でした。あんな奴が彼女が出来た。
嫉妬で夜も眠れない毎日でした。

そうすると学業の方にも支障が出るもので私はもう一年長万部で過ごす事になりました。
しかし、もう嫉妬に苛まれて過ごす事は私の精神が許してくれませんでした。
わたしは、精神を病んでしまっていたのです。閉鎖病棟に入院しました。

そして退院して家に着き、テレビをつけると高学歴タレントで眞鍋かをりというのが出ていました。
出身校は横浜国立大学…。
その刹那、私の封印していた嫉妬が湧き、輝かしい自分の未来の邪魔をした横国というものに復讐
してやろうという決心しました。

以後、横国スレで暴れてきましたがニート人生が辛くなりました。これからはメンヘル板に行こうと
思います。今までのご無礼誠にすみませんでした。

                                      名無しの神楽 拝
300エリート街道さん:2011/05/29(日) 18:21:43.10 ID:sh2mM0VP
ID:K8rVfwKx=ID:JZvxPpZ4=ID:4aIuYt3A

ID変えて自演バレバレwww

横チンコwww
301エリート街道さん:2011/05/29(日) 18:45:15.57 ID:G/qh+JVq
戦後東大京大に比肩する新国立大学モデルとして設立され、一貫して受験生の
人気を集めハイレベルな実績を上げ続けている横国の存在は、地方の旧帝大や
早慶にとっては難易度や世間での評価は1〜2ランク上の存在。

横国と聞いただけで頭に血が上り羨望や嫉妬の入り混じった複雑な感情を呼び起こす
コンプレックスの対象になり得る。

2chで神経症的で論拠のない横国叩きが横行する背景はこれ。

横国大生はそんなアホは泳がせておけばよい、自身が最難関にふさわしい実績を
上げていけばよいと考えている。


302エリート街道さん:2011/05/30(月) 08:40:03.28 ID:XTuwabQr
↑6,20、24、43、95,133,167,192,211,219,250、そして
今度の301、コピペもここまでくるとギネス級のアホ。
303エリート街道さん:2011/05/30(月) 16:36:26.76 ID:3MEDrDNw
東大
一橋
早慶
上智お茶東外
明治立教筑波千葉横国 文系
304エリート街道さん:2011/05/30(月) 17:38:20.24 ID:wXTlA4L7
最近、今年の横国入学辞退者率の大量コピペを見るが
今回は震災という特殊事情が生じたから貼るのは適切
とは言えない。貼るなら例年もデータを貼るべきだよ。

305エリート街道さん:2011/05/31(火) 07:16:21.96 ID:PX9c4nhF
今までの一橋大学、早慶に対する数々のご無礼お許しください。
私受験生当時、一橋大と慶応を受験し落ちました。早稲田大にも振られて入学したのが横浜国立大です。 1年生の時は辛い時期でした。
私の入った大学は、ミナト・ヨコハマといっても保土ヶ谷の山奥にあったのです。 そこは辺り何もない田舎でした。学内はみんな不本
意入学ばかりで友達もできませんから、必然的にワンルームマンションで引きこもりとなりました。 夏休みに実家にかえっても東大、
一橋、早慶など東京の大学いった連中はもちろん、地元の国立大学に残った連中からも相手にされません。横浜にはフェイリスとか東
洋英和などお嬢さま女子大が多いのですが横酷生はお呼びでありません。就活の時期になって、先輩からのリクルートは殆どありません
し、同窓会名簿をたよりに先輩を訪問しても「横哭とは関係ない」という顔をされます。そうすると学業の方にも支障が出るもので私は
また一年留年する事になりました。 しかし、もう後悔に苛まれて過ごす事は私の精神が許してくれませんでした。
わたしは、精神を病んでしまっていたのです。閉鎖病棟に入院しました。そして退院して実家に帰り、テレビをつけると一橋大学の内藤
正典先生、渡辺努先生、小塩隆志先生、石弘光学長など、立派なご意見をのべているのに出会いまいた。
学部在学6年、なにするあてもありませんから大学院に進もうと思っていますが、いまの状態を先伸ばすだけでオーバードクター→
フリーターの道まっしぐらです。かの偉大なる「カラス大先輩」の跡をしたって「学歴板」にはりついて生きてゆきます。

出身校は横浜国立大学…。
一生つきまとうその刻印、横酷に入学したその刹那から私の背負ってきた劣等感が疼き、輝かしい自分の未来の邪魔をした一橋、
早慶というものに復讐 してやろうという決心しました。 以来、横国スレで暴れてきましたがコンプ人生も辛くなるときもあり
ますが、ほかにすることのないのでこれからも学歴板に張り付いて行こうと 思います。これからもご無礼を重ねますこと誠に
すみません。
                              名無しの白亜の殿堂 拝



306白亜の殿堂:2011/06/01(水) 07:36:47.85 ID:mUHVfYJ/
横国の入学率が低いのは震災という特殊事情のあった今年だけではない
横浜国立大学 入学率の推移 「週刊朝日 大学ランキング」より

              2008   2009    2010    2011    2012
経済      75、4% 77,5%    76,0%  81,2%   75,7%
経営           77,6%  77,0%    83,1%  78,2%   75,8%
教育人間         83,4%  90,4%    87,2%  90,0%   91,9%
工学           86,3%  85,7%    88,4%  87,2%   87,0%
全学           80,6%  82,6%    83,6%  84,1%   82,6%         

307エリート街道さん:2011/06/01(水) 09:45:37.24 ID:t2vNQgY/
1972年学生数
早稲田40193
慶応 24534
立教 11897
明治 31273
中央 36078
法政 27691
関学 13283
同志社21359
関大 24269
立命館22192 (私大の学生数は2ch過去スレ、その他の大学は不明)
一橋  3128(1972年卒業者数782を4倍)
横国 5060(1968年入学者数1265を4倍)
308エリート街道さん:2011/06/01(水) 09:48:03.70 ID:t2vNQgY/
http://lib.toyokeizai.net/public/image/2010090300890676-9.gif
より出世率を計算

一橋  598/3128=0.191
慶応 2278/24534=0.923
早稲田1989/40193=0.049
横国 182/5060=0.036
関学 427/13283=0.032
中央 1090/36078=0.030
同志社533/21359=0.025
立教 283/11897=0.024
明治 712/31273=0.023
関大 405/24269=0.017
法政 410/27691=0.015
立命館314/22192=0.014
309エリート街道さん:2011/06/01(水) 09:55:14.14 ID:t2vNQgY/
1968年横国大入学者数(教育443経済134経営127工428経営二部80工二部53)
1972年一橋大卒業者数(商228経済254法149社会151)

横国は教育学部が多く一橋大は民間就職学部が大半で不利だが
まあ一律に学生数による率で計算した
310エリート街道さん:2011/06/01(水) 11:07:34.75 ID:JAjkmOwl
二期校時代は一橋よりかなり経済経営の学生数が少なかったんだね
そう考えると二期校時代はやはりすごい
二期校時代よりレベルは下がったが学生数は増えてる
311エリート街道さん:2011/06/01(水) 12:56:06.93 ID:Y3MrTgwD
平成23年度 横浜国立大学入学辞退率

経済学部 39% 辞退者151 入学者237 合格者388
経営学部 37% 辞退者155 入学者263 合格者418
理工学部 27% 辞退者279 入学者739 合格者1018

http://www.ynu.ac.jp/exam/faculty/enforce/pdf/H23_01.pdf



wwwwwwwwwwwwwww
312エリート街道さん:2011/06/02(木) 21:40:23.59 ID:VbVDEOQF
【地下鉄が一つの基準となろう】

札幌 北海道大学
仙台 東北大学
東京 東京大学
横浜 横浜国立大学
名古屋 名古屋大学
京都 京都大学
大阪 大阪大学
神戸 神戸大学
福岡 九州大学


難関ベストナイン


これが真理だったのか…。

ツクバ、チバ、カナザワ、オカヤマ、ヒロシマ

こいつらはただの駅弁なんだなwww
313エリート街道さん:2011/06/02(木) 22:02:17.81 ID:evX0wlQX
【地下鉄が一つの基準となろう】

札幌 北海道大学
仙台 東北大学

東京 東京大学
千葉 千葉大学(地下鉄東西線・地下鉄東葉高速鉄道・地下鉄新宿線)
横浜 横浜国立大学


名古屋 名古屋大学
京都 京都大学
大阪 大阪大学
神戸 神戸大学
福岡 九州大学


難関ベストイレブン
314エリート街道さん:2011/06/02(木) 22:03:42.91 ID:yjFnm+rv
>>312
> 横浜 横浜国立大学



おい、ひとつゴミクズが混じってるぞ


地下鉄(爆笑)

315エリート街道さん:2011/06/02(木) 23:25:20.46 ID:VbVDEOQF

ド千葉県には単独の地下鉄はない
都内への乗り入れだけw


ド千葉市にはショボいモノレールのみw

こんなのが政令市ww


まるで田舎駅弁ド千葉のようだ

名言「チバという響きだけでも即アウト」

wwwwwwwwwww

さすがモリケンが知事やってるだけあるわww
316エリート街道さん:2011/06/03(金) 07:46:38.15 ID:phtoFchr







首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのは
リスクがある







317エリート街道さん:2011/06/03(金) 21:13:07.81 ID:NKIzpRDS
>>315
JR駅前の千葉大>>>>>>>地下鉄から徒歩20分の横国だろ
318エリート街道さん:2011/06/03(金) 23:24:09.05 ID:pJupQGOg
千葉行くくらいなら早慶行くなww
319エリート街道さん:2011/06/03(金) 23:28:01.31 ID:/w5FZvkK
1972年前後の学生数と
http://lib.toyokeizai.net/public/image/2010090300890676-9.gif
より出世率を計算

一橋  598/3128=0.191(社会科学系大)
慶応 2278/24534=0.923
東工大190/3104=0.061(理工系大)
早稲田1989/40193=0.049(二部あり)
横国 182/5060=0.036(二部、教員養成学部あり)
関学 427/13283=0.032
中央 1090/36078=0.030(二部あり)
同志社533/21359=0.025(二部あり)
立教 283/11897=0.024
明治 712/31273=0.023(二部あり)
関大 405/24269=0.017(二部あり)
法政 410/27691=0.015(二部あり)
立命館314/22192=0.014(二部あり)
320白亜の殿堂:2011/06/04(土) 15:29:39.44 ID:FWN4gVFD
サンデー毎日 「高校の実力」2011年版所載 有名 35大学
国立大学
東大 京大 東北 九州 北海道 名古屋 大阪 一橋 東京工大 神戸 筑波 広島
電気通信大 東京農工大 東京外国語 岡山 16校
公立大学
大阪市立 大阪府立 首都大学東京 横浜市立  4校
私立大学
早稲田 慶応 上智 明治 青山 立教 中央 法政 東京薬科 東京理科 北里
関西学院 関西大学 同志社 立命館     15校


321エリート街道さん:2011/06/04(土) 15:56:19.19 ID:WI/Qzb0x
日本代表

【最強ツートップ】   東京連合大[一工外医=東京医科歯科大]   東京大
   
【 司令塔 】      東北大(旧制二高)  

【トリプル ボランチ】 つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道 九州(離島コンビ)


【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大)           飯大(第8番目設立帝大) 

【キーパー】         京都(旧制3高)


ベンチ ひょうご神戸
322エリート街道さん:2011/06/05(日) 19:48:04.20 ID:Qqpmavw/
早慶じゃあ英数二科目で偏差値70いかないよなww
323エリート街道さん:2011/06/05(日) 22:35:36.90 ID:j3TaycT9


 毎度毎度 芸のないコピペ
324エリート街道さん:2011/06/06(月) 20:34:27.62 ID:h4+mF8A+
横国は日本一嫉妬される国立大学
325エリート街道さん:2011/06/06(月) 21:29:40.02 ID:8hxAw7f5
○ 横国は日本一馬鹿にされる国立大学
326エリート街道さん:2011/06/06(月) 23:21:48.60 ID:h4+mF8A+
横国とは無縁の馬鹿死大の方が
早速の嫉妬反応を見せてくれましたww
327エリート街道さん:2011/06/07(火) 21:45:58.76 ID:SonzOrPJ
平成23年度 横浜国立大学入学辞退率

経済学部 39% 辞退者151 入学者237 合格者388
経営学部 37% 辞退者155 入学者263 合格者418
理工学部 27% 辞退者279 入学者739 合格者1018

http://www.ynu.ac.jp/exam/faculty/enforce/pdf/H23_01.pdf


wwwwwwwwwwwwwwwww
328エリート街道さん:2011/06/08(水) 15:40:24.62 ID:MPN8qTr1
知将野村監督:知障名無し神楽=アリストテレス:不潔な野良驢馬
329エリート街道さん:2011/06/08(水) 20:19:46.25 ID:8DJvENYm
地元神奈川の高校生にとって横国は早慶、上智以下 サンデー毎日「高校の実力」2010版合格者
小田原
北大3 東北5 名古屋阪大5 阪大2 東京工大3 一橋1 筑波2 千葉3 横国9 首都大東京9 
早稲田68 慶応38 上智24 東京理科25 明治74 青山37 立教52 中央59 法政32
希望が丘
東大1 北大3 阪大1 東京工大4 横国13 首都大東京11 早稲田19 慶応16 上智6 東京理科27 
明治805 青山37 立教42 中央55 法政59
柏陽
東大5 京大1 名古屋1 阪大1 東京工大12 一橋1 筑波1 埼玉1 千葉5 横国25 
東京外国語1 首都大東京7 早稲田90 慶応53 上智34 東京理科54 明治105 青山44 立教64 中央56 法政40
330エリート街道さん:2011/06/08(水) 20:21:38.93 ID:8DJvENYm
つづき
平塚江南
東大1 北大2 東北3 名古屋2 阪大2 東京工大4 一橋1 筑波2  千葉1 横国12 東京外国語1 首都大東京8 早稲田66 慶応25 上智25 東京理科33 明治76 青42 立教46 中央61 法政60
横須賀
東大1 京大1 北大1 名古屋1 阪大1 東京工大5 一橋0 茨木3 筑波2 千葉1 横国13 
東京外国語1 首都大東京6 早稲田31 慶応15 上智15 東京理科26 明治59 青山11 立教30 中央23 法政32
横浜翠嵐
東大9 京大1 北大3 東北8 東京工大7 一橋8 筑波4 千葉6 横国26 東京外国語10 
首都大東京6 早稲田130 慶応76 上智56 東京理科55 明治127 青山57 立教61 中央51 法政32
331エリート街道さん:2011/06/09(木) 08:51:22.18 ID:4OtFwYCA
横国は地元高校生にとっては早慶、上智の下位、経済・経営なら合格者の35%は慶応に流れる。
湘南
東大10 京大2 北大5 東北3 名古屋1 阪大4 九州1 東京工大22 一橋10 筑波5 横国15
早稲田160 慶応96 上智33 東京理科60 明治133 青山57 立教78 中央85 法政41 
332エリート街道さん:2011/06/09(木) 08:52:24.40 ID:4OtFwYCA
つづき
浅野
東大32 京大7 北大2 東北6 九州1 東京工大23 一橋17 筑波6 千葉0 横国6 首都大東京2 
早稲田181 慶応180 東京理科77 明治79 青山19 立教29 中央31 法政5
栄光学園
東大63 京大7 北大2 東北1 阪大1 東京工大3 一橋8 筑波2 千葉1 横国3 東京外国語1 
早稲田88 慶応93 上智14 東京理科25 明治31 青山7 立教9中央20 法政6
聖光学園
東大60 京大4 東北1 阪大1 名古屋1 東京工大21 一橋10 筑波0 千葉0 横国17 東京外国語0 早稲田142 慶応133 上智10 東京理科34 明治34 青山8 立教8 中央32 法政3
サレジオ学院
東大5 京大2 北大6 東北1 阪大3 東京工大12 一橋9 筑波1 千葉3 横国14 早稲田76 慶応72 上智30 東京理科45 明治62 青山17 立教24 中央40 法政11

333エリート街道さん:2011/06/09(木) 16:39:11.13 ID:u3ZWSR9M
横国千葉ライバル争い

横浜国立理工(前)
機械工学80%・62
材料工学79%・60
化学・化学応用80%・60
建築82%・61
都市基盤80%・54
海洋空間78%・54
地球生態81%・55
数理科学77%・56
物理工学77%・58
電子情報78%・56
情報工学81%・57

千葉工(前)
建築78%・55
都市環境システム76%・58
デザイン80%・61
機械工78%・59
メディカルシステ75%・61
電気電子工75%・56
ナノサイエンス74%・55
共生応用化学78%・61
画像科学72%・56
情報画像74%・58

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
334エリート街道さん:2011/06/09(木) 16:40:39.90 ID:u3ZWSR9M
横国理工 54〜62
千葉工 55〜61

横国千葉理工系ライバル争いが熱い!
335エリート街道さん:2011/06/10(金) 21:29:57.88 ID:4209YBVM
横国関係者のみなさま、難関大学にふさわしい母校への貢献をお願いします。
横浜国立大学開学60周年記念事業募金目標1億5000万円、現状は
全体の募金件数・募金額の集計(2009年10月1日〜2011年3月31日)
募金総件数・・・・1,152件 / 募金総額・・・・36,649,000円
所属 件数(件) 金額(円)
1.卒業生・修了生 910 22,589,000
2.在学生及びその家族 83 1,150,000
3.教職員(退職者含む) 130 7,420,000
4.その他(取引先企業など) 29 5,490,000
       合計 1,152件 36,649,000円
兵庫県立神戸高校(旧制神戸一中)は同窓会館の改修費だけで軽く1億円集めています。
      

336エリート街道さん:2011/06/12(日) 01:54:37.30 ID:FuGfYFR2
横国大の社会科学系は千葉よりも名大に近い。

一方、横国大の理工系は名大よりも千葉に近い。

世界ランク等は後者を基軸にして作成される為

この手のランキングは横国にとっては分が悪い。
337エリート街道さん:2011/06/12(日) 02:01:53.82 ID:5BJXs8Vn
アンチ横国がどういうコピペを使ってるのかよくわかるスレ
338エリート街道さん:2011/06/12(日) 02:25:23.63 ID:wP/nAOlD
俺の書き込みを改竄してコピペするなよ!

アンチ横国ヤロー!

339エリート街道さん:2011/06/12(日) 03:16:07.36 ID:xFjva8rm
なるほど、横国だと早慶にコンプ持つわけですね^^
リアル過ぎて笑えるw
340エリート街道さん:2011/06/12(日) 03:42:44.75 ID:y/ZaK+ZO
残念でしたw

バイバイおやすみw
341エリート街道さん:2011/06/12(日) 05:11:09.68 ID:EJgX2Oju
千葉大文系は横国より弱いけど
千葉大工学部は横国大理工学部と同レベルの気持ちでいるよ
国立は旧帝以外は大学じゃなく学部で見るべきだね
342エリート街道さん:2011/06/13(月) 12:22:32.27 ID:R84Y4nRQ
(バ神楽プロフィール)

現役時:日本大学理工学部不合格
一浪時:横浜国立大学工学部不合格、上智大学理工学部不合格
二浪時:東京大学出願、東京理科大学薬学部合格

東京理科大薬学部→名大院卒→某インフラ系財団法人職員(メンタルで休みがち)
ポルシェを所有。


横国コンプ、上智コンプの糞神楽wwwwwwww
バカじゃねw

カスだなwwwwwwwwwwおまいの様なFラン脳はポン大スレへ逝けwwwww
343エリート街道さん:2011/06/13(月) 22:02:08.09 ID:q11peYJd
今までの一橋大学、早慶に対する数々のご無礼お許しください。
私受験生当時、一橋大と慶応を受験し落ちました。早稲田大にも振られて入学したのが横浜国立大です。 1年生の時は辛い時期でした。
私の入った大学は、ミナト・ヨコハマといっても保土ヶ谷の山奥にあったのです。 そこは辺り何もない田舎でした。学内はみんな不本
意入学ばかりで友達もできませんから、必然的にワンルームマンションで引きこもりとなりました。 夏休みに実家にかえっても東大、
一橋、早慶など東京の大学いった連中はもちろん、地元の国立大学に残った連中からも相手にされません。横浜にはフェイリスとか東
洋英和などお嬢さま女子大が多いのですが横酷生はお呼びでありません。就活の時期になって、先輩からのリクルートは殆どありません
し、同窓会名簿をたよりに先輩を訪問しても「横哭とは関係ない」という顔をされます。そうすると学業の方にも支障が出るもので私は
また一年留年する事になりました。 しかし、もう後悔に苛まれて過ごす事は私の精神が許してくれませんでした。
わたしは、精神を病んでしまっていたのです。閉鎖病棟に入院しました。そして退院して実家に帰り、テレビをつけると一橋大学の内藤
正典先生、渡辺努先生、小塩隆志先生、石弘光学長など、立派なご意見をのべているのに出会いまいた。
学部在学6年、なにするあてもありませんから大学院に進もうと思っていますが、いまの状態を先伸ばすだけでオーバードクター→
フリーターの道まっしぐらです。かの偉大なる「カラス大先輩」の跡をしたって「学歴板」にはりついて生きてゆきます。

出身校は横浜国立大学…。
一生つきまとうその刻印、横酷に入学したその刹那から私の背負ってきた劣等感が疼き、輝かしい自分の未来の邪魔をした一橋、
早慶というものに復讐 してやろうという決心しました。 以来、横国スレで暴れてきましたがコンプ人生も辛くなるときもあり
ますが、ほかにすることのないのでこれからも学歴板に張り付いて行こうと 思います。これからもご無礼を重ねますこと誠に
すみません。
                              名無しの白亜の殿堂 拝
344エリート街道さん:2011/06/13(月) 22:24:25.32 ID:LJNYz/dV
つまんない駄長文だな


そんなに国大コンプなんかwww
345エリート街道さん:2011/06/13(月) 22:30:16.88 ID:LrUlgZYK
>>343 ID:q11peYJd


 527 名前:エリート街道さん :2011/06/13(月) 22:05:39.69 ID:q11peYJd
 東海以外はカスだろ
 特にカス公立から名工大(爆笑)とか完全に負け組街道

346エリート街道さん:2011/06/13(月) 22:34:28.55 ID:SuOQqvyR
アンチ隔離スレ

せいぜい議論を楽しんでくれ
347エリート街道さん:2011/06/13(月) 22:38:38.52 ID:LJNYz/dV
ちなみに馬神楽は

理科薬ではない

理科の長万部か野田

恐らく長万部だwww
348エリート街道さん:2011/06/13(月) 22:42:28.83 ID:mbyX077e
神楽は名大院なんて出てないし無職だよ。
一時期、地底院修了と間違われ、有頂天になってたけど
再び理科大だとバレて凹凹(笑)

349エリート街道さん:2011/06/13(月) 22:46:56.94 ID:11SEbWKi
神楽は理科薬から東大院だよ
上智、横国、千葉、明治、同志社に粘着して叩きまくっていた
今はまた横国に粘着してるのか
350エリート街道さん:2011/06/13(月) 22:57:16.84 ID:uMk0vsxe
横国ですが早慶コンプで死にそうです。
再受験しようか迷ってます。
351エリート街道さん:2011/06/13(月) 22:58:46.93 ID:9ppigpTZ
アンチの皆さん


このスレから出てこないでください




352エリート街道さん:2011/06/13(月) 23:10:34.14 ID:LJNYz/dV
横国コンプの馬神楽くんだけど、
こいつは理科薬ではない
本物の理科薬の詐称喚問に逃亡してたしww
あと海城も詐称 これも詐称喚問でバレてたw
もちろん東大院とか とんでもない話wwww
こいつは横国はおろか地元名工も受からないクズ
そう 馬神楽は東京とは無縁な岐阜県の出身w
お隣りの名古屋は詳しいよwww
353エリート街道さん:2011/06/13(月) 23:14:41.36 ID:LJNYz/dV
そりゃそうだよ

高校まで岐阜なんだから
そもそも海城の訳がないwww

馬神楽は理科の野田か下手したら長万部だww

354エリート街道さん:2011/06/13(月) 23:21:41.68 ID:LJNYz/dV
ちなみに こいつのコテ名は
野田や長万部からは羨望の眼差しの

東京のド真ん中
神楽坂に由来しているのよwwww
355エリート街道さん:2011/06/13(月) 23:37:08.91 ID:xpPvrFaI
横国を愛して止まない神楽クンは
ポルシェに乗ったり、フェラーリに乗ったり
マセラティに乗ったり、随分と羽振りが良いみたいですな。
356エリート街道さん:2011/06/13(月) 23:39:50.77 ID:+t+MTqob
>>350
横国レベルだと早慶は厳しいだろ
まあ所沢の学部なら受かる可能性はあるかもな
357エリート街道さん:2011/06/14(火) 00:00:19.46 ID:E6U/dEnq
横国蹴って慶應行きました
勝ち組デス
358エリート街道さん:2011/06/14(火) 04:20:35.39 ID:p+2rHmAa
横浜国立
経営(前)(後),82%,[5-6]

明治
商,82%,[5-6]


早稲田
人科,89%,[5-6]
359エリート街道さん:2011/06/14(火) 05:55:16.39 ID:/aaBKEzh
早稲田所沢>>>>>>>横カス経済経営


wwwwwwwwwwwwwwwwww
360エリート街道さん:2011/06/14(火) 11:10:14.88 ID:aP2n1nkw
横国は早い時期から効率的私学経営を取り入れた。すなわち学生数を増して授業料収入をあげ、学生数に比例する校費収入を確保したのだ。 それとともに教官数は最低限の人数として、
まさに「一将功なり万骨枯る」を実践しているのである。 こんな精神的土壌があるのは、いまどき珍しい大学には違いない。 ただ、それを知ってか知らずか知らないが、学生が気の
毒である。
教員1人当たり学生数  人
北大12,7 東北11,5 筑波7,2 千葉16,2 東大8,4 東京工大12,7 一橋13,8横国17,0 慶応21,2 早稲田39,8 上智22,8 名古屋10,8 京大11,7 阪大10,6 大阪市立10,0 
神戸11,7 九州10,9
科学研究費補助金 教員1人当たり
順位のみ 10位まで 以下、旧帝、筑波、千葉、横国 早慶、MARCH、KKDR、首都圏、京阪神国公立
1東大 2京大 3東京工大 4東北 5阪大 6名古屋 7東京医科歯科 8北大 9九州 10東京農工大 15
一橋 12京都府立医大 15一橋 16電通大 19神戸 21首都大東京 22千葉 23筑波 27横浜市立 34慶応
36京都工芸繊維 43大阪府立 44早稲田 46兵庫県立 8東京外国語 54お茶ノ水 55横国 56埼玉 
60京都府立 61東京理科 62東京海洋 63大阪市立
361エリート街道さん:2011/06/14(火) 18:41:02.75 ID:IKRfVmuv
>>352

情痴の 一粒の麦か

362エリート街道さん:2011/06/14(火) 18:42:06.06 ID:IKRfVmuv
>>352

それとも

石見の和田ミニアトムか
363エリート街道さん:2011/06/14(火) 18:43:25.84 ID:IKRfVmuv

いずれにしても
居もしない幽霊におびえて
ご苦労なこった
364エリート街道さん:2011/06/14(火) 18:51:13.90 ID:1kl0c81x

横チンじゃないの。

>>354
単純に 理科大の薬学部は神楽坂にあった。
そんだけじゃねーーの。
365エリート街道さん:2011/06/14(火) 20:20:16.01 ID:bE9dcom6


今日のバ神楽 ID:IKRfVmuv


366エリート街道さん:2011/06/14(火) 20:22:39.47 ID:gpPrt7wi
早慶じゃあ英数偏差値70いかないよなww
367エリート街道さん:2011/06/14(火) 22:00:55.20 ID:/D8/vJB+

>>361

ID:LJNYz/dVは神楽にフルボッコにされてるいつもの横チンコ



368エリート街道さん:2011/06/14(火) 22:33:10.58 ID:N5zfD71N
正直理科ちゃんはない。
369エリート街道さん:2011/06/14(火) 22:39:48.00 ID:9oAtbvdJ
横ハメは法学部と医薬学部揃えてから国立大学名乗れ
学部が4つしかないんじゃ専門学校と同じ(笑)
370エリート街道さん:2011/06/15(水) 22:24:04.88 ID:uMGo05vb
> 学部が4つしかないんじゃ専門学校と同じ(笑)



wwwwwwwwwwwwwwww
371エリート街道さん:2011/06/16(木) 21:13:21.89 ID:YZVvUbuJ
あげ〜w

女子大以下の横国www

【プレジデント2010.10.18最新版】
http://president.jp.reuters.com/article/2011/02/02/9DE0D66E-290E-11E0-A08A-37D83E99CD51.php

1000万円超入社率    平均年収          入学偏差値
聖心1.7%>横国0.6%  聖心774万>横国740万  聖心55.0>横国54.7
津田1.3%>横国0.6%  津田747万>横国740万  津田60.5>横国54.7
東女 0.7%>横国0.6%  東女726万<横国740万★ 東女55.0>横国54.7
日女0.6%=横国0.6%  日女732万<横国740万★ 日女56.3>横国54.7
学習女0.8%>横国0.6% 学習女732万<横国740万★ 学習女56.2>横国54.7
372エリート街道さん:2011/06/17(金) 03:30:28.95 ID:siEi4hkt
@横浜駅までの所要時間(YAHOO検索による)

慶應日吉・・・日吉駅まで徒歩5分+急行で13分=18分
横国・・・三ッ沢上町駅まで徒歩23分+地下鉄で4分=27分

Aランドマークタワーまでの所要時間

慶應日吉・・・日吉駅まで徒歩5分+みなとみらいまで急行で16分+目的地まで徒歩9分=30分
横国・・・・三ッ沢上町駅まで徒歩23分+桜木町まで地下鉄で8分+目的地まで徒歩9分=40分

B横浜市役所までの所要時間

慶應日吉・・・日吉駅まで徒歩5分+横浜まで急行で13分+関内まで京浜東北で5分+目的地まで徒歩6分=29分
横国・・・・三ッ沢上町駅まで徒歩23分+関内まで地下鉄で9分+目的地まで徒歩5分=37分

C日産スタジアムまでの所要時間

慶應日吉・・・日吉駅まで徒歩5分+菊名まで急行で7分+小机までハマ線で5分+目的地まで徒歩19分=36分
横国・・・・三ッ沢上町駅まで徒歩23分+新横浜まで地下鉄で7分+目的地まで徒歩19分=49分
横国は不便すぎる。普通だったら慶應選びますわなw
373エリート街道さん:2011/06/17(金) 08:27:52.99 ID:gbzBYqwq
一橋大学創立135周年、国立移転80周年記念事業は目標100億円達成
>横国創立60周年記念事業は目標1億5000万円に対してまだ36,649千円。
>たしかに横国のハードルは「難関」の名に値する。
このコメントに対し「重箱の隅をつっつく人間のクズ」と応えた人間がいる。
恥ずかしい限りだ。

374エリート街道さん:2011/06/17(金) 22:00:25.68 ID:29KGaXZd
最新アジア大学ランキング(2011年)
http://www.topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/2011
日本の大学のみ抜粋(アジア1位〜50位まで)

4位  東京大学   
7位  京都大学
8位  大阪大学
9位  東京工業大学 
9位  東北大学
14位 名古屋大学 
18位 九州大学
20位 北海道大学
23位 筑波大学
24位 慶應義塾大学
35位 神戸大学
41位 広島大学
46位 早稲田大学
51位 千葉大学
58位 大阪市立大学
59位 東京理科大学
69位 熊本大学
71位 長崎大学
74位 首都大学東京
77位 金沢大学
79位 岡山大学



81位 横浜国立大学

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
375エリート街道さん:2011/06/18(土) 16:58:53.02 ID:06WkVJ6i
一橋大は?
376横浜国立大学はD級大学:2011/06/20(月) 11:09:36.72 ID:1X57vkID

平成23年度 横浜国立大学入学辞退率

経済学部 39% 辞退者151 入学者237 合格者388
経営学部 37% 辞退者155 入学者263 合格者418
理工学部 27% 辞退者279 入学者739 合格者1018

http://www.ynu.ac.jp/exam/faculty/enforce/pdf/H23_01.pdf


wwwwwwwwwwwwwwwww
377横浜国立大学はD級大学:2011/06/20(月) 11:12:04.29 ID:1X57vkID
年収1000万以上企業入社率ランキング

横国は完全にマーチ以下という結果に。

http://president.jp.reuters.com/uploads/2011/01/26/or_101018_employ_zuhan5.jpg




wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
378横浜国立大学はD級大学:2011/06/20(月) 11:14:05.31 ID:1X57vkID
最新アジア大学ランキング(2011年)
http://www.topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/2011
日本の大学のみ抜粋(アジア1位〜50位まで)

4位  東京大学   
7位  京都大学
8位  大阪大学
9位  東京工業大学 
9位  東北大学
14位 名古屋大学 
18位 九州大学
20位 北海道大学
23位 筑波大学
24位 慶應義塾大学
35位 神戸大学
41位 広島大学
46位 早稲田大学
51位 千葉大学
58位 大阪市立大学
59位 東京理科大学
69位 熊本大学
71位 長崎大学
74位 首都大学東京
77位 金沢大学
79位 岡山大学



81位 横浜国立大学

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
379横浜国立大学はD級大学:2011/06/20(月) 14:09:27.49 ID:1X57vkID
400社就職率 難関国立10大学+早慶上理 就職率2009年、2010年推移(エコノミスト)

2009 東大・京大未発表_____________________ 2010 東大未発表
順位 大学名 400社就職率__________________順位 大学名 400社就職率
(%) (%)
1 東京工業大学 55.1__________________________1 一橋大学 52
2 神戸大学 55.3________________________________2 東京工業大学 44.8
3 一橋大学 51.8________________________________3 慶応義塾大学 40.9
4 慶応義塾大学 47.1__________________________4 東京理科大学 31.9
5 東京理科大学 41.8__________________________5 大阪大学 31.2
6 大阪大学 34.7________________________________6 上智大学 31.1
7 早稲田大学 34.3_____________________________7 京都大学 30.5 ※学部卒のみ
8 九州大学 33.1________________________________8 早稲田大学 30.1
9 北海道大学 29.1_____________________________9 神戸大学 26.3
10 東北大学 26.1_____________________________10 東北大学 23.5
11 名古屋大学 24.8 ※学部卒のみ______11 名古屋大学 18.8 ※学部卒のみ
12 上智大学 21.5_____________________________12 北海道大学 16 ※学部卒のみ
__________________________________________________13 九州大学 15.3 ※学部卒のみ



wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
380横浜国立大学はD級大学:2011/06/20(月) 14:34:43.29 ID:1X57vkID
◇国家公務員I種試験の合格者上位20大学
         11年度  10年度
 1 東京大   444   428
 2 京都大   167   157
 3 早稲田大  105    71
 4 慶応大    57    58
 5 東北大    55    61
 6 大阪大    45    43
 7 東京工業大  39    28
   一橋大    39    26
 9 北海道大   35    37
10 九州大    33    35
   名古屋大   33    29
12 神戸大    24    28
13 立命館大   23    13
14 筑波大    21    13
15 東京理科大  18    20
   東京農工大  18    20
   中央大    18    13
18 同志社大   12    10
19 明治大    11     9
20 岡山大    10    14

   横浜国立大  10     7


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
381横浜国立大学はD級大学:2011/06/20(月) 17:12:52.35 ID:1X57vkID
QS Asian University Rankings 2011
【Arts and Humanities】
東大(1) 京大(4) 早稲田(12) 慶應(18) 阪大(23) 東北大(39) 筑波大(40) 名大(42) 一橋(46)

【IT & Engineering】
東大(1) 京大(4) 東工大(5) 阪大(15) 東北大(19) 名大(27) 九大(32) 早稲田(34) 慶應(39) 北大(42) 理科大(49)

【Social Sciences】
東大(2) 京大(6) 早稲田(12) 慶應(17) 一橋(22) 阪大(23) 神戸大(33) 名大(42)  

【Natural Sciences】
東大(1) 京大(2) 阪大(7) 東北大(9) 東工大(10) 名大(17) 九大(22) 北大(23) 理科大(28) 筑波大(36) 早稲田(37)

【Life Sciences and Medicine】
東大(1) 京大(3) 阪大(8) 名大(18) 九大(23) 東工大(32) 理科大(33) 北大(34) 慶應(35) 筑波大(40) 東北大(44) 神戸大(47) 医科歯科(49) 早稲田(52)


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
382エリート街道さん:2011/06/20(月) 19:08:05.79 ID:RYcAq9K6
このような経歴の人の場合横国か早稲田どっち扱い?
http://kenkyu-web.tuat.ac.jp/Profiles/4/0000356/profile.html
383横国中退→東北大卒:2011/06/21(火) 14:21:46.57 ID:qwdJmxOV
女子大以下の横国www

【プレジデント2010.10.18最新版】
http://president.jp.reuters.com/article/2011/02/02/9DE0D66E-290E-11E0-A08A-37D83E99CD51.php

1000万円超入社率    平均年収          入学偏差値
聖心1.7%>横国0.6%  聖心774万>横国740万  聖心55.0>横国54.7
津田1.3%>横国0.6%  津田747万>横国740万  津田60.5>横国54.7
東女 0.7%>横国0.6%  東女726万<横国740万★ 東女55.0>横国54.7
日女0.6%=横国0.6%  日女732万<横国740万★ 日女56.3>横国54.7
学習女0.8%>横国0.6% 学習女732万<横国740万★ 学習女56.2>横国54.7
384エリート街道さん:2011/06/21(火) 14:57:19.24 ID:5Wc8BWFd
◆◇◆Wiki神楽 ver.1 ◆◇◆  

≪経歴編≫
●本人の自称(現役理科薬→東大大学院→財閥系企業)
 ※但し、自身の本当の学歴を知る者は2人(名大様☆と横国BANZAI) しかいないとも発言←New!

・財閥系企業は本人の義捐金の話からすれば大手商社(三菱商事か三井物産?)
・理科薬か?→リアル理科薬の質問に答えられず遁走した過去有り(理科薬は疑わしい)
・追手門学院→関西学院大学大学院?(現在の定説)
・精神病。人格障害。痔と尿道結石を患う。廃人ニート。←←←←←←←←←←←←←←←←New!
385エリート街道さん:2011/06/21(火) 14:57:34.28 ID:5Wc8BWFd
≪その他≫
・異常な性癖の持ち主
(人が嫉妬で悶える姿を想像し、オナニーをする)
(アナルセックスに異常に執着)←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←New!
(ヘルスに行くと幼児退行する)←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←New!
・温水似のオヤジ(小太り、猫背)
・本人曰く、婚約者がいる
・コーヒー通でサイダーも好き
・攻撃対象大(横国、上智、駅弁大、同志社、立命館、立教など、本人曰く東大以外の大学)
・自演のスペシャリストで偽神楽=神楽(伝聞で偽神楽こと、上田某氏のプライバシーに詳しいw)


☆★☆★wiki神楽では真の神楽の情報を調査・編集して下さる方募集中です♪★☆★☆
386横国中退→東北大卒:2011/06/21(火) 15:02:01.19 ID:qwdJmxOV
アジア大学ランキング(2011年)
http://www.topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/2011

日本の大学のみ抜粋(アジア1位〜50位まで)

4位  東京大学   
7位  京都大学
8位  大阪大学
9位  東京工業大学 
9位  東北大学
14位 名古屋大学 
18位 九州大学
20位 北海道大学
23位 筑波大学
24位 慶應義塾大学
35位 神戸大学
41位 広島大学
46位 早稲田大学
51位 千葉大学
58位 大阪市立大学
59位 東京理科大学
69位 熊本大学
71位 長崎大学
74位 首都大学東京
77位 金沢大学
79位 岡山大学



81位 横浜国立大学www

387横国中退→東北大卒:2011/06/21(火) 16:24:27.35 ID:qwdJmxOV
横浜国大の前期後期試験
http://www.ynu.ac.jp/exam/faculty/pdf/H24info1.pdf

教育人間科学部
  前期:総合科目
  後期:面接のみ

経営学部
  前期:2次試験無し(センターのみ)

  偏差値 0  wwwwwwwww


388横国中退→東北大卒:2011/06/21(火) 18:35:24.54 ID:qwdJmxOV
2008年度 国家公務員試験T種 合格数/出願数/合格率

01 東京大学 417/1168/35.7%
02 一橋大学 035/0122/28.7%
03 京都大学 161/0661/24.4%
04 東京工業 050/0209/23.9%
05 大阪大学 055/0282/19.5%
--------------------------
06 慶應義塾 059/0352/16.8%
07 早稲田大 101/0726/13.9%
08 東北大学 061/0467/13.1%
09 北海道大 057/0443/12.9%
10 神戸大学 029/0238/12.2%
--------------------------
11 名古屋大 034/0280/12.1%
11 東京農工 017/0140/12.1%
13 東京理科 037/0344/10.8%
14 九州大学 052/0521/10.0%
15 千葉大学 018/0220/08.1%
--------------------------
16 筑波大学 018/0230/07.8%
17 岡山大学 025/0358/07.0%
18 立命館大 036/0519/06.9%
19 広島大学 019/0305/06.2%
20 中央大学 022/0486/04.5%


横国はベスト20圏外
389エリート街道さん:2011/06/21(火) 20:17:52.51 ID:GBOcLYWA
相変わらずの横浜国立大学コンプ! ご苦労さん。

首都圏主要国立4大学は

  東京大学 東京工業大学 横浜国立大学 一橋大学

で数十年前から不変です! 企業関係者なら常識だろうが!
390エリート街道さん:2011/06/22(水) 13:39:16.78 ID:EpagkIV7
首都圏 国立のランキング

東京大学 一橋大学 東工大 東京医科歯科大

お茶大 東京外大

千葉大 筑波大

東京学芸大 電気通信大 横浜国大
391エリート街道さん:2011/06/23(木) 00:49:19.71 ID:4aTXVv40
おーいw横チ〜ンwww

こっちのスレには怖くて来ないのか〜?wwwww


本日の横チンw
ID:tfQpB0iY=ID:br3Cj8mi=横チンニートwwwwwwww

ちなみに昨日はこれw
ID:Aqrh508S=ID:PQFC0DLw   参照>>912 >>903>>906

駅弁文系トップ5は筑・横・千・神B大と後一つは?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/joke/1303077807/


単細胞すぎる行動wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
392エリート街道さん:2011/06/23(木) 00:57:31.47 ID:4aTXVv40
しらばっくれる横チンニートwww


トナシダスレより


435 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2011/02/11(金) 19:59:15 ID:rcQNXa2F [20/24]
>>431
2浪横国ニートって誰だよww

言葉遣いにゃ気をつけろやww


ほれ 糞テイオウ どうした?
弘前高校→慶大文→国立医 なら
もうとっくに特定されとるわw
年代や家族構成、友人の話 お前バレバレなんだよww




誰?じゃなくて、2浪横国なんてテメーしかいねーだろヴァーーーーーーカ


wwwww

393エリート街道さん:2011/06/23(木) 09:00:21.14 ID:o2IikQOJ
「横浜国大は二期校だったから・・・」っていうのは完全な言いがかり
だよな。法学部や文学部を擁する大学とは一線を画して我が道を行く
のが国大の特徴。 旧帝大何するものぞの気風に満ちあふれていた。
横浜国立大学経済学部経済学科、横浜国立大学工学部電気工学科
は旧帝をも凌駕するブランドで知られていた。
二期校っても横浜国大、東京外大は別格だったんだよ
394エリート街道さん:2011/06/23(木) 10:27:47.45 ID:ZxyF0W3y
一期校の入学試験は3月3日から、合格発表は3月22日まで、二期校の入学試験はそのあと、
3月23日からで合格発表は4月12日までだった。従って二期校を受験するのものは一期校の
不合格者といえる。ただし出願時期は一期校は2月1日から2月16日まで、二期校は2月17日
から3月3日までだったから、ほとんどの受験生は両方に願書をだす。願書受付時点では二
期校の倍率は高くなるが実際の受験生は大幅に減る。昭和29年の倍率は東大文1、8,3倍、
一橋経済9,1倍、是に対して横浜国立経済は24,0倍となっていた。「旧帝大何するものぞの
気風」というが負け犬の遠吠え、二期校コンプレックスは横国に満ち溢れていた。
395エリート街道さん:2011/06/23(木) 21:55:20.13 ID:4aTXVv40

横チンニートはこのスレには顔出さないようだな




煽られるのがそんなに怖いの〜〜〜〜?ん〜〜〜?wwwwwwwwwww





早く来いよw
396エリート街道さん:2011/06/23(木) 22:09:12.86 ID:6BfHlCUC
横浜国立大学工学部電気工学科は旧帝より難関だった
397エリート街道さん:2011/06/23(木) 22:12:37.12 ID:4aTXVv40
            前期試験        

旧帝大工学部   数 英 理科2科目

横チン工学部   数のみ


www
398エリート街道さん:2011/06/24(金) 01:21:20.35 ID:RS2QqS+W
ID:B0Wz+XWw
名無しニトムとヨットを間違えて発狂しちゃったホモニート神楽w




超お粗末な頭脳だおwwwwwwww




http://toki.2ch.net/test/read.cgi/joke/1304422346/


399エリート街道さん:2011/06/24(金) 01:47:28.50 ID:B0Wz+XWw
おーいw横チ〜ンwww

こっちのスレには怖くて来ないのか〜?wwwww


本日の横チンw
ID:tfQpB0iY=ID:br3Cj8mi=横チンニートwwwwwwww

ちなみに昨日はこれw
ID:Aqrh508S=ID:PQFC0DLw   参照>>912 >>903>>906

駅弁文系トップ5は筑・横・千・神B大と後一つは?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/joke/1303077807/


単細胞すぎる行動wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
400エリート街道さん:2011/06/24(金) 14:44:02.33 ID:VG9Agwf+
その昔、横浜国大は一期校二期校時代の東大・一橋大・東工大の併願校だった。
したがって学生の学力は非常に高かった。
東京にも二期校、私大があったのに何故、横浜の学校が併願校になったのかは、
東京から通学可能であり、一般受験生は国立志向だったことによる。
経営・経済は東大文T・文Uの併願先、工学部は理Tや東工大の併願先だった。
ちなみに東大文V志願者は東京外大を併願していた。
401エリート街道さん:2011/06/24(金) 16:01:56.71 ID:ISFmZoXf
横浜国立大学は開学当初から旧帝大に伍する人気実力を持ちながら大学院が設置されておらず
大学院の設置要望は格差是正が目的であった。
1963年度予算で認められたのは横浜国立(工)、広島(工)、金沢(理)、富山(薬)、
お茶の水(家政)、東京芸術(美術、音楽)の7研究科であった。
これで今まで堅く閉ざされていた門戸の一部が開かれることになったわけで、
各大学とも大学院が夢のまた夢ではなくなった。
402あげw:2011/06/24(金) 17:19:04.81 ID:KwZ+eEii
アジア大学ランキング(2011年)
http://www.topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/2011

日本の大学のみ抜粋(アジア1位〜50位まで)

4位  東京大学   
7位  京都大学
8位  大阪大学
9位  東京工業大学 
9位  東北大学
14位 名古屋大学 
18位 九州大学
20位 北海道大学
23位 筑波大学
24位 慶應義塾大学
35位 神戸大学
41位 広島大学
46位 早稲田大学
51位 千葉大学
58位 大阪市立大学
59位 東京理科大学
69位 熊本大学
71位 長崎大学
74位 首都大学東京
77位 金沢大学
79位 岡山大学



81位 横浜国立大学www

403あげw:2011/06/24(金) 17:23:11.06 ID:KwZ+eEii
平成23年度 横浜国立大学入学辞退率

経済学部 39% 辞退者151 入学者237 合格者388
経営学部 37% 辞退者155 入学者263 合格者418
理工学部 27% 辞退者279 入学者739 合格者1018

http://www.ynu.ac.jp/exam/faculty/enforce/pdf/H23_01.pdf


wwwwwwwwwwwwwwwww
404エリート街道さん:2011/06/24(金) 18:47:51.51 ID:Bi8DGWH4
横国=明治立教
405あげw:2011/06/24(金) 18:50:18.50 ID:KwZ+eEii
400社就職率 難関国立10大学+早慶上理 就職率2009年、2010年推移(エコノミスト)

2009 東大・京大未発表_____________________ 2010 東大未発表
順位 大学名 400社就職率__________________順位 大学名 400社就職率
(%) (%)
1 東京工業大学 55.1__________________________1 一橋大学 52
2 神戸大学 55.3________________________________2 東京工業大学 44.8
3 一橋大学 51.8________________________________3 慶応義塾大学 40.9
4 慶応義塾大学 47.1__________________________4 東京理科大学 31.9
5 東京理科大学 41.8__________________________5 大阪大学 31.2
6 大阪大学 34.7________________________________6 上智大学 31.1
7 早稲田大学 34.3_____________________________7 京都大学 30.5 ※学部卒のみ
8 九州大学 33.1________________________________8 早稲田大学 30.1
9 北海道大学 29.1_____________________________9 神戸大学 26.3
10 東北大学 26.1_____________________________10 東北大学 23.5
11 名古屋大学 24.8 ※学部卒のみ______11 名古屋大学 18.8 ※学部卒のみ
12 上智大学 21.5_____________________________12 北海道大学 16 ※学部卒のみ
__________________________________________________13 九州大学 15.3 ※学部卒のみ



wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
406エリート街道さん:2011/06/24(金) 21:33:52.00 ID:kIA0C7dS

m9(^Д^)プギャー



407エリート街道さん:2011/06/24(金) 22:48:51.43 ID:hCprW4jj

今年も横チン撃沈(笑)


国家公務員1種採用試験の2011年度合格者

1位 東大 444名
2位 京大 167名
3位 早大 105名
4位 慶應  57名
5位 東北  55名
6位 阪大  45名
7位 一橋  39名
7位 東工  39名
9位 北大  35名
10位 名大  33名
10位 九大  33名
12位 神大 28名
13位 岡大 25名
14位 中大 23名
15位 理科大20名




横チンは地頭が悪いので国Tには受からない(嘲笑)
408エリート街道さん:2011/06/24(金) 23:51:29.50 ID:hCprW4jj

負け犬中の負け犬横チンwww


ケラケラケラwwww


m9(^Д^)プギャー

m9(^Д^)プギャー

m9(^Д^)プギャー



wwwwww
409エリート街道さん:2011/06/25(土) 01:13:23.40 ID:5aJBDBEq

m9(^Д^)プギャー
410エリート街道さん:2011/06/25(土) 01:49:54.26 ID:3ds2PSiW

横チンをまたまたフルボッコ(笑)


297 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2011/06/25(土) 00:10:35.77 ID:Afj6mRV2
神楽=関西

が決定的になった瞬間だな(キリッ

↓コテ付き東京表示でレス

【平成23年06月14日00時54分頃】千葉県北東部(M3.2/最大震度1)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/namazuplus/1307980803/
4 自分:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage] 投稿日:2011/06/25(土) 00:10:58.87 ID:OkvNZc3y
アホどもが釣られてて糞ワロタ@joke
5 自分: ◆wkU38AcG1qvr (東京都)[sage] 投稿日:2011/06/25(土) 00:21:50.83 ID:OkvNZc3y

↓苦し紛れにはなった間抜けな一言w  この時すでに泣き面w
  
300 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2011/06/25(土) 00:18:02.64 ID:BCm15Iwr [1/9]

なるほど自分は兵庫に居ても、東京の友達使えば@東京で釣り宣言出来るね。


ぷげらっちょwwwwwwwwwwwwwwwwwww
411エリート街道さん:2011/06/25(土) 01:57:29.28 ID:5aJBDBEq

昨日ヨットに負けた神楽w

ヤケドがまだ直んないwww


ヤケドヤケドwww



412エリート街道さん:2011/06/25(土) 11:28:18.13 ID:JoWphvi+
横浜国立大学は全国有数の難関実力派大学であるが、その前身校も
各分野での全国屈指の名門校であった。工学部の前身は大正中期に開校されて
超高工といわれた横浜高等工業学校(YIT)である。産業革命・技術革新
にはいり自己完結てきな産業構造を形成しつつあった京浜工業地帯を背景に、
産業界あげての要望から横浜高工は誕生した。横浜市西部の弘明寺の門前町
まで市電が引かれたのはそのためである。旧制高校・予科と帝大工学部の5年
ないし6年の課程を3年で習得させる超過密のカリキュラムを特色とする
横浜モデルで全国に注目された。ようやく、国語ですべての学問体系が完成
され、輸入学問がら自立する時期と重なっていた。語学も除き、理工学を
3年で習得させる企画は合理性があった。名教自然を標榜する鈴木校長の
理想の実現であった。卒業生は東京帝大、東京工業大に引けを取らない実力
有するとして財閥系企業を中心にして各分野に就職して活躍した。今でも
機械工学 応用化学 建築 造船 などはよく話題になる。
理科大上智理工とは比較にならない。
413エリート街道さん:2011/06/25(土) 12:35:31.22 ID:vWy/9ofB
横浜国立大学・・準1流の代表格
【概説】明治9年創設の横浜師範学校を起源とする。横浜工業専門学校等を併設し総合大学へ発展
【難易 67】高い。横国大は旧帝大・一橋・東京工大・神戸大を除くと、最高ランクにある国立大学である
【伝統・実績】そこそこあるが旧帝大には及ばない
【実力】早慶には若干及ばないが、上智・東京理科よりは良い
【就職】就職は、筑波大などと比べて良い。ただし企業では私立大学が幅をきかせているため他の帝大と同じく苦労することもある。しかし横浜という地の利を生かせば、ある意味地方旧帝大よりも就職は良い
【競争相手】筑波大学・神戸大学・広島大学
【おススメ度】理工学部は後期の滑り止め校として、東京工大・東北大受験生は考えても良い。
414エリート街道さん:2011/06/25(土) 12:38:59.49 ID:vWy/9ofB
千葉大学
【概説】総合大学、大学としては昭和24年に設立した。医薬系を別にすれば、
大正時代設立の東京工専が中核になったというべきか。
芸術的要素もある学校でもあった為、現在でもその傾向が学科などに反映している。
それだけではない、看護、園芸学部も珍しいし、法経という名も少ない。
【難易 65】やや高い、法経と行動科学は2次数学必修で低く見える事が多い。
教育は2次負担が軽く、かなり高く見える事が多いのは、ほとんどの国立に共通である。
【実績】普通。仕方の無いことだが、文系は弱い。
【実力】普通。大学としては横浜国立大水準。だが学部による差はわりと大きい。
薬はその水準を超え、理、工はその水準内ではややよく、文、法経はその水準で早や弱く
教育、看護、園芸はその水準に達していない。
【学部】省略
【経済界】普通だが、今後は今より強くなるだろう。関東の製造業などに入るとよさそう。
【競争相手】横浜国立大、明治、東京理科大など。この中で前2校は文系中心で、
東京理科大と比べると、理以外なら千葉が良く、理ならほぼ同等か。
位置は遠いが中央も良き競争相手でしょう。法なら中央、文、理工系なら千葉が良い。
【おススメ度】〜前半略〜
難易は違っても、数学を活かすなら他校、例えば横浜国大などがある、学科には関わらず、
横浜市大もある。
415エリート街道さん:2011/06/25(土) 12:46:58.46 ID:vWy/9ofB
電気通信大学
【難易65】普通。1985年頃の理工系、特に電機電子系人気のときは、
東京都立工を超えるほど高かったが、最近ではその時よりめっきり低下。
千葉大工にも及ばないだろう。このように、人気ひいては難易などという物は、よく変わるのである。
系統別でも、学校別でも。
【伝統・実績】小さいので目立たないが、普通にある。
【実力】千葉大工と同じくらい。
【学部】情報理工のみ。以前は学科が極めて多かった。しかも似たようなもの(と、素人には思えた)が多かった。
【就職】普通。多くは電気系などの製造業の優良企業に入るが、院に行くものもいる。
電通に限らず、工学系というのは、その実力によらず、優良企業に入る率が高い。
【競争相手】千葉など。埼玉や東京農工は大きく超える。
明治や立教などは文系優位であり、これらの理系と電通では、実力は明らかに電通が上回る。
そして併願合格では多くが電通に入るが、大学としての総合力では互角。
416エリート街道さん:2011/06/25(土) 18:10:21.25 ID:AecoBnDE
戦前の教育体系は高等学校(大学予科)→帝国大学など大学と3年間の完成教育
機関である実業専門学校とは理念も制度もまったく別だったから、比較の対象
にはならない。即戦力が期待される実業専門学校の卒業生は入社後5年ばかりは
出来すぎるほどできるが、基礎学力が不足する分、研究・開発部門では大学出
との差があらわれてくる。横浜高工のカリキュラムは国語、英語と第2外国語、数学、
自然科学概論など基礎教科が31%、工学専門教科17%、関連専門教科9%、工業
実習は実に43%という構成だった。速成的、実用的な専門教育が施されていた。
417エリート街道さん:2011/06/25(土) 19:04:26.86 ID:Elzg2Y3E
>>411
それ火病と勘違いしてないか?
418エリート街道さん:2011/06/25(土) 19:23:57.84 ID:5ogw1pqY
わろた
419エリート街道さん:2011/06/25(土) 22:48:24.52 ID:3ds2PSiW
>>417

wwwwwwwwww

火傷と火病を間違えた間抜けなヨットID:5aJBDBEqw


↓他スレで尻尾が見えちゃったヨットw

209 名前:ID:+2b001dsは性病インポ野郎www[sage] 投稿日:2011/06/25(土) 02:53:27.78 ID:5aJBDBEq
445 名前:エリート街道さん :2011/06/25(土) 02:44:31.80 ID:+2b001ds
ヨットは名古屋蹴り早稲田理工と自称していたけどウソとバレて名古屋大スレ荒らして現在逃亡中の身、また現れたら呼んでくれ
こらしめてやるよ



wwwwwwwwwwwww
420エリート街道さん:2011/06/27(月) 22:05:22.38 ID:DWcjsXKp

火病・・・ヤケド!!!

火傷・・・ヤケド(こっちが本当ヤケドww)
421エリート街道さん:2011/06/27(月) 22:09:26.88 ID:iPs63Kxb



顔真っ赤のヨットちゃんワロ〜スwwww


素で間違えるなんてはじゅかしいでちゅね〜ww



wwwww
422エリート街道さん:2011/06/28(火) 20:49:31.20 ID:W53iWreW
難関大ダブル合格で受験生が選んだ大学

●早稲田政経 17% − 83% 慶應法○
●早稲田法    4% − 96% 慶應法○
○早稲田国教 67% − 33% 上智外国語●
□早稲田国教 50% − 50% ICU□
 
○明治法    63% − 37% 立教法●
○明治商   100% −  0% 中央商●
●理科大理工 13% − 87% 上智理工○

○同志社法   98% −  2% 立命館法●
○立命館法   81% − 19% 関西学院法●
○関西学院法 90% − 10% 関西法● 

○東京学芸大 79% − 21% 早稲田教育●
○東京農工工 88% − 12% 東京理科工
○千葉法経   64% − 36% 中央法●
○千葉法経  100% −  0% 明治法●
●横国経営    0% −100% 慶應商○
●横国理工   18% − 82% 慶應理工○
●千葉工    30% − 70% 早稲田創造理工○
423エリート街道さん:2011/06/29(水) 21:36:28.34 ID:GFTmpqyd
横国の人気は首都圏でも上智に及ばない。全国的にみて進学校から旧帝はじめ地元の国立大学志向が強いのに
神奈川県の高校は東京の私学へゆきたがっている。

「週刊朝日」2010,7,8号 全国トップ1734校 大学「現役」進学者

県立浦和
東大13 京大1 北大5 東北15 名古屋1 九州2 東京工大9 一橋5 筑波10 埼玉2 千葉9 横国4
早稲田19 慶応16 上智3 明治1 青山1 立教― 中央1 法政2 東京理科1
大宮
東大11 東北3 東京工大7 一橋3 筑波14 埼玉8 千葉14 横国3 早稲田35 慶応20 上智6 明治21
青山7 立教9 中央8 法政8 東京理科9
開智
東大15 京大1 北大5 東北4 阪大4 東京工大8 一橋2 筑波2 埼玉14 千葉5 横国2 早稲田36 慶応18
上智6 明治25 青山18 立教10 中央12 法政18 東京理科12

県立千葉
東大11 京大2 北大3 東北3 阪大2 東京工大13 一橋8 筑波2 千葉18 横国2 早稲田25 慶応26 上智11
明治1 青山1 立教5 中央5 法政5 東京理科7
東葛飾
東大3 京大1 北大1 東北4 筑波22 東京工大7 一橋4 千葉19 横国4 早稲田37 慶応17 上智4 明治16
青山1 立教3 中央3 法政3 東京理科12
県立船橋
東大1 北大4 東北6 名古屋1 阪大1 東京工大2 一橋2 筑波8 千葉40 横国4 早稲田29 慶応10 上智12
明治9 青山1 立教11 中央5 法政11 東京理科13
渋谷幕張
東大25 北大1 東北2 名古屋1 阪大1 東京工大7 一橋7 筑波3 千葉17 横国1 早稲田33 慶応35 上智11
明治3 立教3 中央1 東京理科9

424エリート街道さん:2011/06/29(水) 21:39:06.55 ID:GFTmpqyd
「週刊朝日」2010,7,8号 全国トップ1734校 大学「現役」進学者
筑波大付属
東大24 京大1 北大1 東北1 阪大1 早稲田35 慶応24 上智4 明治2 中央1 東京理科3
筑波大付属駒場
東大74 京大2 東京工大5 一橋1 筑波2 千葉2 早稲田6 慶応9 中央1 東京理科1
国立
東大9 北大4 東北5 名古屋1 阪大1 九州1 埼玉1 千葉1 横国10 早稲田10 慶応19 上智5
明治8 青山7 立教4 中央9 法政2 東京理科8
西
東大14 京大1 北大3 東北2 東京工大9 一橋10 筑波6 千葉4 横国6 早稲田9 慶応10 上智2
明治4 青山1 立教4 中央2 東京理科1
日比谷
東大22 京大3 北大1 東北2 阪大2 九州1 東京工大5 一橋9 筑波2 埼玉2 千葉9 横国3 早稲田22
慶応33 上智10 明治4 青山3 立教5 中央4 東京理科1
425エリート街道さん:2011/06/29(水) 21:40:21.50 ID:GFTmpqyd

「週刊朝日」2010,7,8号 全国トップ1734校 大学「現役」進学者

麻布
東大42 京大2 東京工大4 筑波3 千葉1 早稲田10 慶応20 上智1 中央1 
海城
東大24 京大2 北大5 東北4 東京工大10 一橋11 筑波4 千葉4 横国1 早稲田28 慶応38 上智6
明治8 立教5 中央4 法政1 東京理科1
暁星
東大12 東北1 東京工大3 一橋3 早稲田13 慶応9 上智4 明治4 青山1 立教1 中央3 法政3 東京理科3
駒場東邦
東大46 京大2 北大1 東京工大13 一橋7 筑波1 千葉4 早稲田15 慶応19 上智2 明治3 東京理科5
城北
東大20 京大3 北大4 東北6 名古屋2 阪大2 東京工大9 一橋4 筑波7 千葉3 横国1 早稲田32 慶応25
上智4 明治5 青山2 立教2 中央3 法政3 東京理科9
巣鴨
東大19 京大1 北大1 東京工大15 一橋2 筑波3 千葉1 横国1 早稲田14 慶応15 上智4 明治5 青山1
立教1 中央2 法政2 東京理科12
桐朋
東大23 京大1 北大1 東北3 東京工大14 一橋11 筑波4 埼玉1 千葉2 横国3 早稲田22 慶応27 上智6
明治2 青山2 立教1 中央4 東京理科4

426エリート街道さん:2011/06/29(水) 21:41:48.25 ID:GFTmpqyd
「週刊朝日」2010,7,8号 全国トップ1734校 大学「現役」進学者

小田原
北大1 東北5 名古屋3 阪大1 東京工大1 一橋1 筑波1 千葉3 横国9 早稲田10 慶応20 上智8 明治17
青山13 立教6 中央8 法政6 東京理科2
希望が丘
北大1 東京工大3 筑波4 千葉1 横国6 早稲田14 慶応9 上智6 明治13 青山16 立教13 中央18 法政16
東京理科3
湘南
東大1 北大2 東北1 阪大2 名古屋1 東京工大15 一橋4 筑波4 千葉2 横国7 早稲田41 慶応23 上智9 
明治7 青山7 立教4 中央4 法政3 東京理科3
柏陽
東大2 北大1 東北3 名古屋1 東京工大10 一橋1 筑波2 千葉4 横国13 早稲田27 慶応19 上智3 明治23
青山4 立教6 中央10 法政6 東京理科7
平塚江南
北大1 東北2 東京工大1 一橋1 筑波1 横国10 早稲田28 慶応15 上智5 明治13 青山16 立教7 中央9
法政12 東京理科5
横須賀
京大1 北大1 名古屋1 東京工大1 筑波1 千葉1 横国3 早稲田24 慶応22 上智8 明治9 青山11 立教10
中央5 法政3 東京理科3 
427エリート街道さん:2011/06/29(水) 21:43:19.77 ID:GFTmpqyd
「週刊朝日」2010,7,8号 全国トップ1734校 大学「現役」進学者

浅野
東大27 京大5 北大1 東北3 東京工大17 一橋18 筑波6 早稲田33 慶応40 上智4 明治4 青山1 法政1
栄光学園
東大44  京大2 北大1 東北1 阪大1 東京工大1 一橋5 筑波3 早稲田2 慶応10 上智3 青山2 立教2
東京理科1
聖光学園
東大45 京大2 名古屋1 東京工大19 一橋8 千葉2 横国5 早稲田21 慶応25 上智3 明治2 青山3 立教1
東京理科3
桐蔭学園
東大6 京大1 北大2 東北2 九州1 東京工大4 一橋3 筑波7 千葉3 横国14 早稲田33 慶応38 上智18
明治23 青山38 立教16 中央35 法政25 東京理科16
 


428エリート街道さん:2011/06/30(木) 15:07:14.02 ID:9IIkaZh6
「週刊朝日」2010,7,8号 全国トップ1734校 大学「現役」進学者
サンデー毎日「高校の実力」
現役入学者と合格者の対比 (   )内 合格者
埼玉県
県立浦和 4(12) 33,3%   大宮 3(6) 50%  開智 2(6) 33,3% 
千葉県
県立千葉 5(18) 40%  東葛飾 4(5) 80% 県立船橋 4(10)40% 
渋谷幕張 1(3) 33,3%
東京都
国立 10(16)62,5% 西 6(11)54,5% 日比谷3(9)33,3% 海城1(8)12,5%
暁星0(3) 0% 城北 1(4)25% 巣鴨1(2)50% 桐朋3(7)42,8% 
神奈川県
小田原9(9)100% 希望が丘6(13)46,1% 湘南7(15)46,6% 柏陽13(25)52%
平塚江南10(12)83,3% 横須賀3(13)23,0% 浅野 0(6)0% 栄光学園0(2)0%
聖光学院5(17)29,4%  桐蔭学園14(22)63,6%
ダブル合格で受験生がえらんだ
横浜国立 経営  0%   慶応 商  100%
横浜国立 理工 18%   慶応 理工 82%

429エリート街道さん:2011/06/30(木) 20:18:37.03 ID:B886FK2B
芸能界三大エリート

東大 京大 横国
430エリート街道さん:2011/07/01(金) 22:20:10.28 ID:bKvUmqHn
高学歴三大ニート
東大 京大 横国
431エリート街道さん:2011/07/01(金) 22:42:13.50 ID:x+WFEJ9f
全国難関国立大学12大学

 首都圏     東京大学 東京工業大学 横浜国立大学 一橋大学

 東北以北    北海道大学 東北大学 筑波大学

 中部      名古屋大学

 関西      京都大学 大阪大学 広島大学

 九州      九州大学

 
432エリート街道さん:2011/07/02(土) 00:05:12.11 ID:Z7cE5/Zy

単に、神戸大学を仲間外れにしたいだけなんでしょ?

433エリート街道さん:2011/07/02(土) 07:39:16.10 ID:u6OlKnCz
首都圏の進学校の現役生が合格しても入学するのは50%未満、予備校、進学校
の実績つくりのための「横国最難間伝説」あくまで伝説。
434エリート街道さん:2011/07/02(土) 19:12:23.32 ID:zso7VWcL
「横国最難関伝説」あくまで都市伝説

神戸大 >>> 横浜国大は
関東人でも 当たり前〜
435エリート街道さん:2011/07/03(日) 20:01:39.28 ID:NdVD9ru3
俺は首都圏公立高卒だけど
都内の私大人気上昇中で、早稲田政経、慶應経済は私立文系の双壁でどちらか
受かれば横国は出願していても受験しないのが普通ないくらいだったと記憶

俺は理系だけど、東大×で、早稲田慶應両方○の早稲田理工に手続き、横国工は
願書を出すも早慶合格で受験しなかった
436エリート街道さん:2011/07/03(日) 22:27:44.90 ID:yeODEvxI
>>435
>都内の私大人気上昇中で、早稲田政経、慶應経済は私立文系の双壁でどちらか

何年前の話?90年ごろか?
437エリート街道さん:2011/07/04(月) 20:00:20.92 ID:AA74L1Vt
>>436
二期校の終わりぐらい
438本郷 ◆.4z2VxqHAQ :2011/07/05(火) 21:14:58.20 ID:3buuMU8a
平成23年度 横浜国立大学入学辞退率

経済学部 39% 辞退者151 入学者237 合格者388
経営学部 37% 辞退者155 入学者263 合格者418
理工学部 27% 辞退者279 入学者739 合格者1018

ttp://www.ynu.ac.jp/exam/faculty/enforce/pdf/H23_01.pdf



横カスしょぼwww
439エリート街道さん:2011/07/05(火) 22:04:21.01 ID:UNTM2ubj
≪経歴編≫◆◇◆Wiki神楽 ver5 ◆◇◆ 〜ホモニート47の正体〜 
・理科薬か?→リアル理科薬の質問に答えられず遁走した過去有り(理科薬ではない)
・理系の素養ゼロ→微分はおろか中学レベルの統計すらできない(答えられずに遁走w)
・知的な話になるといつの間にか消える 
・理科大2部卒の噂がある                  

≪その他≫
・異常な性癖の持ち主
(男が嫉妬で悶える姿を想像し、オナニーをする真性ホモ)
(アナルセックスと浣腸に異常に執着)
(ヘルスに行くと幼児退行する)
(スカトロ好きでウンコを食う)
・自演のスペシャリストで偽神楽=神楽(偽神楽こと、上田某氏のプライバシーに異様に詳しい為w)
・精神病。人格障害。痔と尿道結石を患う。深夜まで自演に精を出す廃人ニート。


440本郷 ◆.4z2VxqHAQ :2011/07/06(水) 21:28:24.96 ID:DSM9f7AG

神楽は俺がフルボッコにした。奴はもうこの板に来ないだろうw

今後横チン弄りはこの本郷様が行うw


リアルニート神楽退散www



wwwwwwwwwwwww

441エリート街道さん:2011/07/07(木) 21:21:07.88 ID:DxSkPktE

横国コンプがここにも湧いてる〜♪
442エリート街道さん:2011/07/07(木) 21:52:25.29 ID:BKIgVUkH
合格者の6割くらいしか入学しない国立大学に誰がコンプレックスをもつの?
443エリート街道さん:2011/07/07(木) 21:56:02.95 ID:DxSkPktE
>>442

横国コンプはっけーん♪
444神楽の一週間の仕事w:2011/07/08(金) 18:19:38.65 ID:c3qQo+BN
日曜日に 2chへ繋ぎ 自信満々 スレ立てた
テュリャ テュリャ テュリャ テュリャ テュリャ テュリャリャ♪
テュリャ テュリャ テュリャ テュリャ リャ♪ (・∀・)

月曜日は レスがつかない?  火曜日も レスがつかない・・・
ナゼ ナゼ ナゼ ナゼ ナゼ ナゼヨ?
ナゼ ナゼ レス ありません〜♪ (T o T)

水曜日は 自演を試し  木曜日に 「おっ?スレ上がってる!!」
1の母 家臣 医者 精子〜♪
さらしあげ 削除依頼ぃ〜! (`Д´)

金曜日に 激しく激怒  土曜日は 板中荒らす
氏ね 氏ね 氏ね 氏ね 氏ね ドキュソ♪
氏ね 氏ね 死ね チューボー ヽ(゚皿゚)ノ

お医者たま これが私ノ 一週間ノ 仕事デス
アヒャ アヒャ アヒャ アヒャ アヒャ アヒャヒャ♪
アヒャ アヒャ アヒャ ヒヒヒヒヒ   ヽ(゚∀゚)ノ

 

445エリート街道さん:2011/07/08(金) 18:58:07.41 ID:wJobVUPH
S+ 東大
S   京大
S− 一橋


A+ 阪大 東工大
A  名大 東北大 慶応
A− 九大 神戸大 早稲田

B+ 最上位駅弁(北大 筑波 お茶 東外) 上智 ICU 
B− 上位駅弁(横国 千葉 金沢 岡山 阪市) 東京理科 立教 明治 同志社

446エリート街道さん:2011/07/08(金) 21:56:15.73 ID:MZQVNJrC
>>443
横国コンプって何?



w
447エリート街道さん:2011/07/08(金) 22:18:58.16 ID:SKn8PKC0
横国コンプ=横国に対して優越感をもっている大学生を言う。(公示宴)
448エリート街道さん:2011/07/08(金) 22:21:19.67 ID:DUx3nG2B
●神楽(47歳・追手門学院大卒)のコテ歴(抜粋)
みんとぶるう→俺液便でいいや!→インカ→オシリスの天空竜→ロビー→白→kinchan→銀→早計帝王→神楽→本郷

●神楽(47歳)の学歴
大阪の高校中退→大検→二浪→追手門学院大学経済学部卒→関西学院大学大学院修士課程→ニート

●神楽の歌(宣伝用PR原本)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/joke/1239824863/483

 ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ
   へ1)   へ1)   へ1)   へ1)   へ1)   へ1)
     >     >     >     >      >    <

w

449エリート街道さん:2011/07/08(金) 22:47:54.05 ID:pu1xlYgy
世界ランキングを見ると研究業績に目が行きがちだが

雇用者評価に着目すると、一橋と横国が意外と高評価だ。

450エリート街道さん:2011/07/09(土) 01:39:19.54 ID:bDa4vMWQ
41 エリート街道さん 2011/07/08(金) 00:39:06.06 ID:rrNGa2LH
横国けっこう蹴られてるな。

平成23年度 横浜国立大学一般入試実施状況
http://www.ynu.ac.jp/exam/faculty/enforce/pdf/H23_01.pdf

     合格  入学 入学辞退  辞退率
教育  428  354   74    17.3%  
経済  388  237  151    38.9%
経営  419  263  156    37.2%
理工 1018  739  179    27.4%  
451エリート街道さん:2011/07/09(土) 01:41:23.85 ID:npMfl800
ただのアンチ横国スレじゃん
452エリート街道さん:2011/07/09(土) 11:05:51.49 ID:XOj+umtd

【S1】:東京大学
【S2】:京都大学
【S3】:大阪大学
A級大学ランキング
【A1】:
【A2】:名古屋大学 
【A3】:北海道大学 東北大学 九州大学 神戸大学

B級精巣卵巣の壁
B級大学ランキング
【B1】:東工大 一橋大学 筑波大学 東京外語大学  慶応大学
【B2】:横浜国立大学 千葉大学 広島大学 お茶の水大学 早稲田大学
【B2】:首都大学東京 東京学芸大学 大阪市立大学 上智大学 ICU

453エリート街道さん:2011/07/09(土) 18:50:06.02 ID:/+mjXb3C
でも千葉大工学部電気工学科は横国理工と同等の意識でいるよ
454エリート街道さん:2011/07/09(土) 19:11:30.67 ID:4ixszR5i
>>453
こいつはキチガイ
ピーナツ麻薬で脳がイカれてるようだね(笑)
455エリート街道さん:2011/07/09(土) 21:51:37.38 ID:44cQpp8X
2012代ゼミ後期

横国経営(夜)80% *
九州経済(昼)79% *
神戸経営(昼)79% 66数のみ

夜間に負けたらあかんやろwwww
456エリート街道さん:2011/07/09(土) 23:01:50.91 ID:3LLea73k
>>454
チバ軽量和田落ちの横国ちゃ〜んwwwwwwwwwwwww



横国wwwwwwwwwwwwww
457エリート街道さん:2011/07/10(日) 19:59:36.36 ID:8+7DPNAJ
2011年一流高校 合格者→進学者

浦和高 横国 12→8 慶応 91→31
浦和一女 横国  4→4 慶応 25→17
大宮高校 横国  6→5 慶応 65→27
学芸付属 横国 16→11 慶応 128→37
船橋高  横国 10→9 慶応 37→18
東葛飾  横国  5→4 慶応 58→26
栄光学園 横国  2→2 慶応 90→15 

私立終わってるなwww


458エリート街道さん:2011/07/10(日) 21:40:46.46 ID:bPEa1EVC
とにかく横国が首都圏進学校の現役生の第1志望校でないことはわかった。
学芸大付属や栄光学園がその典型。
2011年一流高校 合格者→進学者 (    )内現役

浦和高 横国 12→8(4) 慶応 91→31(16)

浦和一女 横国 4→(2) 慶応 25→17(12)

大宮高校 横国 6→5(3) 慶応 65→27(20)

学芸付属 横国 16→11(2) 慶応 128→37(19)

船橋高  横国 10→9(4) 慶応 37→18 (10)

東葛飾  横国 5→4(4) 慶応 58→26(17)

栄光学園 横国 2→2(0) 慶応 90→15(10) 
459エリート街道さん:2011/07/10(日) 23:40:41.13 ID:iwdjnjF1
平成23年度 横浜国立大学入学辞退率

経済学部 39% 辞退者151 入学者237 合格者388
経営学部 37% 辞退者155 入学者263 合格者418
理工学部 27% 辞退者279 入学者739 合格者1018

http://www.ynu.ac.jp/exam/faculty/enforce/pdf/H23_01.pdf


wwwwwwwwwwwwwwwww
460エリート街道さん:2011/07/10(日) 23:41:38.12 ID:iwdjnjF1
年収1000万以上企業入社率ランキング

横国は完全にマーチ以下という結果に。

http://president.jp.reuters.com/uploads/2011/01/26/or_101018_employ_zuhan5.jpg




wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
461エリート街道さん:2011/07/11(月) 14:59:02.39 ID:ACD1o0h1
医学部と法学部が無い時点で、格が落ちちゃうんだよな。
せめて,人並みに法学部があれ良かった。
462エリート街道さん:2011/07/11(月) 21:17:25.89 ID:IsYv8ICm
2011進学実績
   横国        慶応
  合  進  辞退  合  進   辞退
浦和 12 8 4 91 31 60
浦女 4 4 0 25 17 8
大宮 6 5 1 65 27 38
学芸 16 11 5 128 37 91
船橋 10 9 1 37 18 19
東葛 5 4 1 58 26 32
栄光 2 2 0 90 15 75

合計 55 43 12 494 171 323


私立終わってるなwwww

463エリート街道さん:2011/07/12(火) 15:39:39.44 ID:r9T6qdJX
雇用者評価に着目すると一橋と横国が意外に好評価?
「サンデー毎日」2011,7,24号 240大学就職率ランキング (    )内就職率
旧帝、一工神と早慶上理、MARCH、KKDR,首都圏、近畿圏、中部、北九州の国公立
4名古屋大(93,0%) 5東京工大(92,3%) 6電通大(91,6%) 7一橋(90,6%) 8九州工大(90,5%)
14大阪府立(88,0%) 15兵庫県立(87,8%) 21東京理科(86,5%) 29東京農工大(84,7%)
30和歌山(84,6%) 44阪大(83,1%) 51神戸(81,9%) 52関西学院(81,6%) 54横国(81,4%)
58大阪市立(80,8%) 59首都大学東京(80,6%) 63筑波(80,2%) 65青山(79,9%) 66上智(79,7%)
67大阪教育(79,6%) 69慶応(79,5%) 70立命館(79,4%) 78千葉(77,6%) 79同志社(77,2%)
82明治(76,7%) 85北大(75,9%) 86関西大(75,6%) 87東北(75,5%) 89中央(75,3%) 96立教(73,8%)
100早稲田(73,0%) 103法政(72,1%) 104北九州市立(72,0%) 
なお50位以内に地方国立大学が多数をしめていることに注目があつまっている。
1位福井 3位岐阜 9位三重 13位鳥取 16位信州 18位静岡 19位群馬 20位宮崎 22位宇都宮
23位新潟 24位山形 26位大分 27位山口 28位岡山 31位金沢 32位佐賀 33位徳島 34位香川
35位富山 36位愛媛 37位島根 39位熊本 42位鹿児島 47位長崎 
464エリート街道さん:2011/07/12(火) 16:18:10.49 ID:sbFjQR1Q
私立の入学辞退は慶応蹴り慶応、早稲田蹴り早稲田が存在するのに対して
横国の辞退はは他大学(私大)に流出しているだけだから問題なんだろ

「辞退者の大半は浪人してる」って意見は数字的な根拠もないし現実的じゃないから
そもそも浪人するくらいなら横国なんて最初から出願すらしないからな
それに蹴られているという事実は辞退者の進路がどうであろうと変わらない
つまり優秀な人間から逃げられる糞大学って事実はどうあがいても覆らないって事
これだけは駅弁脳の横国君でも理解しておこうな
465エリート街道さん:2011/07/12(火) 17:09:29.73 ID:YLya4cmE
神奈川県では神奈川大学と横浜国大が双璧です
466エリート街道さん:2011/07/13(水) 23:07:14.57 ID:e1kaCHgg
横国なんざ行っても学歴に傷がつくし金の無駄だろ
1億貰っても辞退するわw
467エリート街道さん:2011/07/13(水) 23:11:43.57 ID:g78qXl4Q
コピペ馬鹿死大(笑)


みっともないカスww
468エリート街道さん:2011/07/14(木) 01:30:40.41 ID:y35QKPSi
【文系】横浜国立大学を目指す人へ Part75
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1309681640/

114 大学への名無しさん 2011/07/13(水) 04:11:34.66 ID:l64vBeHO0
河合塾の人に聞いたけど横国辞退者の8割は東大東工大一橋に進学したってさ。
469エリート街道さん:2011/07/16(土) 12:35:23.21 ID:9ACfr3/y
横国なんざ行っても学歴に傷がつくし金の無駄だろ

1億貰っても辞退するわw
470エリート街道さん:2011/07/16(土) 13:03:57.34 ID:SKnuw6BI
「読売新聞」−就職に強い大学、460大学就職率ランキング 2011,7,29発行
旧帝、一工神、早慶上理、MARCH,KKDR、首都圏と関西圏そのた上位(50位まで)国公立大学
1長岡技術科学(96,4%)3福井(94,7%)6豊橋技術科学(93,9%)7埼玉県立(93,7%)8岐阜(93,1%)
9名古屋(93,0%)11東京工大(92,3%)12電通大(91,6%)15静岡県立(90,1%)18山梨(89,4%)
19岩手県立(89,2%)23宮城(88,8%)25鳥取(88,4%)26名古屋市立(88,3%)28大阪府立(88,0%)29兵庫県立(87,6%)30秋田(87,4%)31信州(87,3%)34静岡(87,1%)35群馬(86,7%)36宮崎(86,6%)
37東京理科(86,5%)38宇都宮(86,4%)39新潟(86,3%)41山形(86,1%) 44大分(85,9%)
45山口(85,9%)46滋賀(85,6%)51金沢(84,5%)64小樽商大(83,4%)68阪大(83,1%)76神戸(81,9%)
78東京海洋(81,9%)79関西学院(81,6%)82横浜国立(81,4%)87大阪市立(80,8%)90首都大東京(80,6%)94筑波(80,2%)97上智(79,7%)98大阪教育(79,6%)100慶応(79,5%)101立命館(79,4%)
103東京外国語(79,2%)107神戸市外国語(78,5%)114千葉(77,6%)117同志社(77,2%)123明治(76,7%)
130北大(75,9%)131関西大(75,6%)132東北(75,5%)136中央((75,3%)151立教(73,8%)
159早稲田(73,0%)165法政(72,1%)166北九州市立(72,0%)
データは5月末に回答が寄せられたもの、従って東大、京大、一橋など一部の大学は掲載されていない。
471エリート街道さん:2011/07/16(土) 21:58:21.72 ID:1SAdWWLF
2012代ゼミ後期

横国経営(夜)80% *
九州経済(昼)79% *
神戸経営(昼)79% 66数のみ

どうでもええけどwww
夜間に負けんといてくれる?
wwww


472エリート街道さん:2011/07/26(火) 20:00:54.24 ID:eqIPiVtc
どーした神戸wwwww
473エリート街道さん:2011/07/26(火) 20:26:05.03 ID:eqIPiVtc
西日本で横国に勝てるのはいないかww
474エリート街道さん:2011/07/27(水) 20:41:54.82 ID:vd4Ei62z

夜間でも地底越えとはさすが最難関ww


475エリート街道さん:2011/07/27(水) 21:44:52.96 ID:OmVOi8Tz

和田とか軽量とか 今後ますます凋落だからww

マーチになると大学ですらない単なる遊び場

しかも馬鹿ばっかりのww

和田も下半分は馬鹿のゴミ捨て場ww


横国から見たら 上は東大京大しかない

一橋もいずれ抜き去る

東工はダメだ 阪大は所詮関西ローカル

マジに 東大京大横国の時代がすぐそこに来ている

476エリート街道さん:2011/07/28(木) 08:23:07.62 ID:pUzbfsLy
東大、京大、横国の時代?そんな寝言は進学率95%以上になってから言え。40%
近い辞退者を出している横国はもはや国立大学の名に値しない。
477エリート街道さん:2011/07/28(木) 10:45:27.89 ID:2aIrkpdr
横浜国立大学工学部電子情報工学科の強烈なエリート意識
478エリート街道さん:2011/07/28(木) 12:24:28.14 ID:CumYUl4G
>>476みたいな糞和田や軽量信奉者って馬鹿みてぇ(笑)

死大は所詮死大なんだよ 糞が(笑)

マジに近く 東大京大横国になる
断言できる

死大は大量ベルトコンベア式の捨て駒用員としてのみ価値あり

軽量未熟の95%、馬鹿和田の実に99%は捨て駒(笑)
479エリート街道さん:2011/07/28(木) 13:14:35.28 ID:zuKXctIr
横国なんざ行っても学歴に傷がつくし金の無駄だろ

1億貰っても辞退するわw
480エリート街道さん:2011/07/28(木) 13:21:34.93 ID:CumYUl4G
糞馬鹿死大の糞コピペ(笑)

この手のクズは1000万払って土下座するタイプ(笑)
481エリート街道さん:2011/07/28(木) 13:25:39.35 ID:zuKXctIr
安い学費であっても行きたくない奴らがこんなに沢山いる横国(笑)


平成23年度 横浜国立大学一般入試実施状況
http://www.ynu.ac.jp/exam/faculty/enforce/pdf/H23_01.pdf

     合格  入学 入学辞退  辞退率
教育  428  354   74    17.3%  
経済  388  237  151    38.9%
経営  419  263  156    37.2%
理工 1018  739  179    27.4%  
482エリート街道さん:2011/07/28(木) 20:18:26.76 ID:xio1UXSO
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
483エリート街道さん:2011/07/28(木) 21:10:14.40 ID:K1dmGspt
やっぱり後期の辞退率がスゴいな。経済6割、経営5割、理工と教育は3割5分

平成23年度 横浜国立大学一般入試実施状況
http://www.ynu.ac.jp/exam/faculty/enforce/pdf/H23_01.pdf
<教育人間学部>
     合格  入学 入学辞退  辞退率
前期  281  261   20     7.1%
後期  147   93   54    36.7%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計  428  354   74    17.3%  

<経済学部>
     合格  入学 入学辞退  辞退率
前期  177  154   23    13.0%
後期  211   83  128    60.7%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計  388  237  151    38.9%

<経営学部(昼)>
     合格  入学 入学辞退  辞退率
前期  172  135   37    21.5%
後期  246  128  118    48.0%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計  419  263  156    37.2%

<理工学部>
     合格  入学 入学辞退  辞退率
前期  372  322   50    13.4%
後期  646  417  229    35.4%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計 1018  739  179    27.4%  
484エリート街道さん:2011/07/29(金) 18:49:50.37 ID:ly+EZaOr
2012代ゼミ後期

横国経営(夜)80% *

九州経済(昼)79% *
神戸経営(昼)79% 66数のみ
筑波情報(昼)79% *
北大教育(昼)78% *

夜間にさえも勝てないとはwww



485エリート街道さん:2011/07/29(金) 19:12:59.14 ID:7Hp9yb50









横国って変な専攻しかないよね?



486エリート街道さん:2011/07/29(金) 23:57:13.09 ID:LTueZolB
横国後期は2次試験中止のセンター判定で受験者数=出願者数。
入学辞退者の大半は前期東大京大一橋東工などの合格者。
487エリート街道さん:2011/07/31(日) 08:55:08.99 ID:7ZFFLlfG
前期東大、京大、一橋、東工合格者がどうして後期の横国を受験する必要があるの?
488エリート街道さん:2011/08/02(火) 00:02:54.28 ID:omEyjNQD
横浜国立大学はステイタスが高く
地位も高い難関大学です。
by大学生図鑑
489エリート街道さん:2011/08/02(火) 00:29:15.60 ID:ouU3CJGJ
>>487

前期の入学手続完了すれば、後期は自動的に不合格になるんじゃなかったか?
医学部のない横国じゃありえんなw
490エリート街道さん:2011/08/02(火) 00:35:59.55 ID:yDrBykhz
まぁ、そんな横国でも
理科大よりは100,000,000倍マシだから(笑)

491エリート街道さん:2011/08/02(火) 08:48:06.16 ID:p+SGwQw/
大学ブランド力評価ランキング
関東圏
RANK 大学名 総合ポイント 入学意向度 採用意向度 推奨意向度 好意度

<首都圏編>
11 東京外国語大学
12 東京理科大学
13 立教大学
14 学習院大学
15 中央大学
16 横浜国立大学 ←ーーーーwww



ブランド力は
マーチ>>横国
492エリート街道さん:2011/08/02(火) 08:49:04.74 ID:p+SGwQw/
年収1000万以上企業入社率ランキング
横国は完全にマーチ以下という結果に。

http://president.jp.reuters.com/uploads/2011/01/26/or_101018_employ_zuhan5.jpg


年収
マーチ>>横国
493エリート街道さん:2011/08/02(火) 08:49:37.50 ID:p+SGwQw/
>>481
> 安い学費であっても行きたくない奴らがこんなに沢山いる横国(笑)



wwwwwwwww
494エリート街道さん:2011/08/02(火) 23:54:07.93 ID:sJ1oDZwn
>>489
今年は特別なのでは
495エリート街道さん:2011/08/03(水) 00:40:05.26 ID:3cBMGZNL
特別じゃないよ。

前期手続きした時点で後期の権利は放棄したことになり、後期の合否判定の対象にならない。

ちなみに地震の影響で後期試験がなくなった(センターのみで判定)のは横国だけじゃないよ。

東北、筑波、埼玉、千葉(医以外)、東京外大、東京農工、電通、一橋、首都なども後期中止でセンターのみで判定。

496エリート街道さん:2011/08/03(水) 06:55:04.35 ID:dJfHOVjF
横国より下にはなるけど外語農工とかも例年より辞退者多いよね
今年は異例の処置なんじゃないのかな
497エリート街道さん:2011/08/03(水) 07:27:24.18 ID:5XHvfh4l
日本代表 イレブン

【最強ツートップ】 東京連合大[一工外医=東京医科歯科大]   東京大
   
【 司令塔 】      東北大(旧制二高)  

【トリプル ボランチ】 筑波千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道九州(離島コンビ)


【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大)           飯大(第8番目設立帝大) 

【キーパー】         京都(旧制3高)






ベンチ ひょうご神戸

498エリート街道さん:2011/08/03(水) 20:11:14.98 ID:rQ7LD2Ag
前期合格者トップ10 週刊朝日 2011,3,18
横浜国立大学       北海道大学      東北大学
18人 横浜翠嵐     115人 札幌北     84人 仙台第二
13人 桐蔭学園     099人 札幌南     57人 仙台第一
11人 柏陽       092人 札幌東     52人 山形東
11人 国立       080人 札幌西     47人 秋田
09人 厚木       042人 札幌旭丘    42人 宮城第一
09人 逗子開成     041人 札幌東     38人 福島
09人 八王子      032人 北広島     34人 安積
08人 鎌倉       031人 札幌開成    33人 盛岡第一
08人 希望が丘     029人 北嶺      33人 盛岡第二
08人 湘南       025人 帯広柏葉    32人 前橋

名古屋大学        九州大学
78人 一宮       116人 福岡
63人 刈谷       112人 修猷館
56人 岡崎       084人 筑紫丘
48人 一宮西      075人 東筑
47人 時習舘      052人 明善
44人 岐阜       052人 熊本
44人 半田       046人 西南学院
43人 東海       046人 佐賀西
40人 豊田西      040人 小倉
33人 向陽       037人 大分上野丘

499エリート街道さん:2011/08/03(水) 22:55:21.47 ID:7+ChYhj6
脳内は一流でも世間の風は冷たい。これが現実!

◎サンデー毎日 2011.8.7増大号 2011学部系統別 就職率ランキング◎
 ※就職率=就職者÷(卒業生数-大学院進学者数) で計算 東大は非公表

【経済学部】旧帝一早慶神 (他は就職先レベル自体が全く異なるため省略)
1位 名大 91.3% 卒209名 就178名 院14名
2位 一橋 90.1% 卒272名 就227名 院20名
3位 神戸 89.9% 卒281名 就241名 院13名
4位 阪大 89.4% 卒239名 就194名 院22名
5位 京大 85.9% 卒252名 就195名 院25名
6位 北大 85.2% 卒189名 就150名 院13名
7位 早大 84.4% 卒992名 就785名 院62名
8位 慶応 84.3% 卒1158名 就930 院55名
9位 東北 82.9% 卒284名 就218名 院21名
10位 九大 82.4% 卒255名 就197名 院16名

参考
番外 横国 80.6% 卒265名 就199名 院18名   ●ここ●
番外 明治 79.6% 卒1108名 就857名 院32名

 ※早大・明治は政経学部        以上
500エリート街道さん:2011/08/04(木) 08:38:14.58 ID:rNe6IS6S
そうなると、今年の経営学部は「前後期ともセンターのみ」だったんだなwww
501エリート街道さん:2011/08/10(水) 23:10:35.74 ID:uwYnJ7qH
芸能界三大エリート

東大 京大 横国
502エリート街道さん:2011/08/11(木) 00:38:55.71 ID:c5s5JcGr
横国の有名人といえば・・・
昔、女子学院高から
前期東大文二×
後期横国経済〇
早稲田法〇慶応経済〇
で、
横国経済に進学したワキ毛のばしたAV女優がいましたね。
503エリート街道さん:2011/08/11(木) 02:22:38.23 ID:toDzy5le
>>502
教育学部だよ。
504エリート街道さん:2011/08/11(木) 08:59:25.60 ID:0kYQGahy
慶応義塾(東京都港区)は、横浜市青葉区に2013年4月に開校させる小学校の名称を、「横浜初等部」とすると発表した。
慶応の小学校は幼稚舎(東京都渋谷区)に続き2校目。
横浜初等部の入学定員は1学年108人(男子66人、女子42人)となる予定。卒業生は全員、
湘南藤沢中等部・高等部(神奈川県藤沢市)に進学する。

神奈川のエリート
横浜国大附属小中→横浜緑ヶ丘高→横浜国大
慶應横浜初等部→慶應湘南藤沢中高→慶応大
505エリート街道さん:2011/08/12(金) 20:57:01.26 ID:vFqetABe
神奈川県のエリート校 前期合格者トップ10 週刊朝日 2011,3,18
横浜国立大学     神奈川県高校の偏差値  
18人 横浜翠嵐    75 慶応高校 
13人 桐蔭学園    74 慶応湘南藤沢 
11人 柏陽      73 湘南 
11人 国立      72 横浜翠嵐 
09人 厚木      71 桐蔭学園高女子(理数)桐光学園高(SA)  
09人 逗子開成    69 柏陽 法政第二高 横浜緑ヶ丘 
09人 八王子      
08人 鎌倉       
08人 希望が丘     
08人 湘南  
横浜緑ヶ丘→横浜国立大学がエリートコースというのは無理
横浜緑ヶ丘は旧制横浜三中、2011年合格実績
東大0 京大1 東北1 名古屋1 九州1 東京工大3 一橋0 横国6
横国の名誉のためにも調べなおしてください。
506エリート街道さん:2011/08/14(日) 22:45:13.24 ID:cTnU0p/M
萌ちゃん歌手デビュー!
507エリート街道さん:2011/08/20(土) 21:14:31.89 ID:azEDnjoi
2012代ゼミ後期

横国経営(夜)80% *

九州経済(昼)79% *
神戸経営(昼)79% 66数のみ
筑波情報(昼)79% *
北大教育(昼)78% *

夜間にさえ勝てないとはwww


508エリート街道さん:2011/08/21(日) 01:36:34.92 ID:sITeCADJ
>>507

横国経営(夜間)の後期は募集人員4名の超狭き門

募集人員  4人
受験者数 34人
合格者数  4人
509エリート街道さん:2011/08/25(木) 21:03:06.15 ID:POUC9j8I
とうとうネタ切れか、カラスが生きてりゃ嘆くだろ
510エリート街道さん:2011/08/26(金) 22:50:01.83 ID:Qp2GAxIY
横浜国立大生と言えば
すごいの一言はもらえるから!
511エリート街道さん:2011/08/27(土) 19:59:36.75 ID:OPskHvZb
国立大学作りに失敗した残骸
512エリート街道さん:2011/08/27(土) 20:00:49.11 ID:6AFyrLgd
横浜国立大生と言えば
どこ落ちたの、東大?一橋?東工大?
と問われる
513エリート街道さん:2011/08/31(水) 17:08:26.79 ID:wFnwQ7eS
横国大の面白いところは、戦後東大京大に比肩する新国立大学モデルとして設立され、
一貫して受験生の人気を集め、ハイレベルな実績を上げ続けていることだと思う。
そんな横国の存在は、旧制当時の格のみに自己のアイデンティティの大半を依存する、
地方にある旧帝大や早慶などの私大にとっては1〜2ランク上の存在。
横国と聞いただけで頭に血が上り羨望や嫉妬の入り混じった複雑な感情を呼び起こす
コンプレックスの対象になり得る。
2chで神経症的で論拠のない横国叩きが横行する背景はこれ。

まあ、横国大の関係者はそんなアホのことは気にせず、
最難関にふさわしい実績を上げていけば良いではないか?

514エリート街道さん:2011/08/31(水) 20:29:21.06 ID:SUjXFAZy
横国大の面白いところは、戦後東大京大、一工神、早慶など旧制大学に比肩すべくもない新制のタコ
足、駅弁国立大学の典型でありながら、2期校として東大、一橋、東工大の落ち武者の受け皿となり、
一貫して受験生の人気を集め、それなりのレベルとな実績を上げ続けていることだと思う。
だから横国の存在は、旧制当時高商や高工時代の格のみに自己のアイデンティティの大半を依存する
こととなり旧帝や早慶などの有力旧制大学から1〜2ランク下の存在と見られるのが
我慢できない。 だから考えるだけで怒りや嫉妬の入り混じった複雑な感情を呼び起こす
コンプレックスが充満していた。2chで神経症的で論拠のない横国の旧帝、早慶叩きが横行する背景はこれ。
まあ、横国大の関係者はそんなアホのことは気にせず、受験産業が作り出した
偏差値にふさわしい実績を上げていけば良いではないか?
横浜国大関係者は、いつまでたっても総合大学になれないが、首都圏にある駅弁
国立大としての誇りを持て!
影の声
誇りを持てといわれても、6万人も卒業生がいて、開学記念事業の目標1億5千万円にたいして
800人足らずで1900万円しか集まっていない大学なんてほかにある?
卒業生は横国4年間を思い出したくもないのだろう。




515エリート街道さん:2011/08/31(水) 23:21:31.78 ID:c3SMftE0
国立大学作りに失敗した残骸
516エリート街道さん:2011/09/01(木) 12:43:25.37 ID:rR1ZTbt9
ここの学生は、マーチを滑り止めとして、センター利用で確保と一般受験で確保が半々なイメージ
早慶や上智の中位が併願校、早慶上位は挑戦校な感じ
全体的には、上智の総合人間科学や東京理科の理工くらいのまあまあ感が漂ってる
517エリート街道さん:2011/09/01(木) 17:57:24.30 ID:YgoTh+0E
2012代ゼミ後期

横国経営(夜)80% *

九州経済(昼)79% *
神戸経営(昼)79% 66数のみ
筑波情報(昼)79% *
北大教育(昼)78% *

夜間にさえ勝てないとはwww


518エリート街道さん:2011/09/01(木) 22:32:43.76 ID:BFY3rnPu
国立大学作りに失敗した残骸
519エリート街道さん:2011/09/05(月) 15:09:45.43 ID:6jRd4iTp
横浜国立大学の学生は受験産業のこしらえた偏差値で受験生を煽っていますが
大学とはそんな存在でしょうか?
大学は単なる教育機関ではありません。立派な研究機関としての機能を持ち、その成果を学生に還元するところです。
横国の学部なら、大学でなくとも専門学校で十分な学部ばかりです。それに、横浜といえば日本一の大都市です。
そんな都市にある国立大学がこんな内容で、横浜市民の方は納得されているのでしょうか。
札幌、仙台、名古屋、京都、大阪、神戸、広島。みんな個性的でその地方の中心です。
横浜は東京の付属品都市、衛星都市、ベッドタウンで納得されているのでしょうか、誇りはないのですか。
地元に支えられて横国より千葉大学や群馬大学のほうがはるかに充実した設備を持っています。そちらの
ほうがよほどお勧めです。横浜にこだわるなら、横浜市立大学のほうがはるかに充実した大学です



520エリート街道さん:2011/09/05(月) 20:38:30.62 ID:ICMrGV6n
横浜国立大学開学60周年記念事業 募金状況
2011年3月31日現在 横国のホームページによる

  所属          件数(件) 金額(円)
1.卒業生・修了生       910    22,589,000
2.在学生及びその家族   83     1,150,000
3.教職員(退職者含む)    130     7,420,000
4.その他(取引先企業など)  29     5,490,000
合計             1,152     36,649,000
521エリート街道さん:2011/09/06(火) 00:29:26.81 ID:XpEqzE5n
>>519

>地元に支えられて横国より千葉大学や群馬大学のほうがはるかに充実した設備を持っています。そちらの
>ほうがよほどお勧めです。横浜にこだわるなら、横浜市立大学のほうがはるかに充実した大学です

君の言う「設備」とは大学病院のことだなwww

522エリート街道さん:2011/09/13(火) 08:22:57.11 ID:9PcohadU
横国大の面白いところは、戦後東大京大に比肩する新国立大学モデルとして設立され、
一貫して受験生の人気を集め、ハイレベルな実績を上げ続けていることだと思う。
そんな横国の存在は、旧制当時の格のみに自己のアイデンティティの大半を依存する、
地方にある旧帝大や早慶などの私大にとっては1〜2ランク上の存在。
横国と聞いただけで頭に血が上り羨望や嫉妬の入り混じった複雑な感情を呼び起こす
コンプレックスの対象になり得る。
2chで神経症的で論拠のない横国叩きが横行する背景はこれ。

まあ、横国大の関係者はそんなアホのことは気にせず、
最難関にふさわしい実績を上げていけば良いではないか?



523エリート街道さん:2011/09/20(火) 06:54:03.85 ID:kOTpAto/
横国関係者諸君、君らのまずなすべきは母校の開学60周年記念事業の基金、
1億5000万円集めることだ。三高ー東大出の俳人・山口誓子さんが先立
たれた夫人の遺産1億7000万円を蔵相2万冊とともに神戸大学に寄贈
され、それが「山口誓子学術振興基金」になっているし、トヨタの会長だった
花井正八さんが1億2000万円、学生会館のとなりにマンションが建ちかけ
たとき、その土地の買収資金として兼松の専務だった益田乾次郎さんが3億
5000万円寄付した。実際に買収に要した資金は2億円だったので、残りの
1億5000万円は工学部の研究基金になった。昭和61年のチベット学術
登山隊派遣のさいに集めた資金が1億2000万円、横国には三井物産の社長
だの日銀のエライサンだの日経新聞の社長だの御託を並べる前にすることをし
らどうだ。一橋と競り合うのは100年はやい。悔しかったら反論してみろ。

524エリート街道さん:2011/09/22(木) 23:41:18.53 ID:Md0c/U2V
よここく
525エリート街道さん:2011/09/22(木) 23:45:50.26 ID:Md0c/U2V
横浜国立大学に行ったら九州大学とどっちがかっこいい?
526エリート街道さん:2011/09/23(金) 15:19:51.62 ID:v1gmWfCw
横国は開学60周年記念事業募金目標額1億5000万円に対して36,649,000円
しか集まっていない。これに対し九州大学100周年記念事業は47億7500万円集めている。
どっちがかっこいいか、比較の対象にすらならない。
企業・団体等
(単位:千円)
件数 寄附額
企業・団体等 576 3,033,501
個人
(単位:千円)
人数 寄附額
卒業生 7,209 366,268
在学生の保護者 845 18,410
有志・個人篤志家 25 158,785
名誉教授、教職員退職者 857 113,211
役員、教職員 1,646 146,052
計 10,582 802,726
合  計 3,836,227
建物、物品等
(単位:千円)
件数等 寄附額
稲盛財団記念館 1棟 -
京都賞ライブラリー資料 1件 -
時計塔 2件 -
絵画 2件 -
書籍 2件 -
胸像 1件 -
樹木 1件 -
合  計 938,920
総  計 4,775,147
(平成23年9月
527エリート街道さん:2011/09/24(土) 12:19:08.99 ID:gmUmjCrP
横浜は東京に次ぐ日本で2番目の大都市なのだから
東京、京都(西日本)に次ぐ三番目の大学があってもよいだろ
528エリート街道さん:2011/09/24(土) 14:20:03.98 ID:CpZ0Eiry
横浜なら日吉の大学だろ
529エリート街道さん:2011/09/24(土) 17:38:34.57 ID:3xwDpvd8
直近の国勢調査によれば横浜市の昼間人口、3,091,16人に対し常住人口である
夜間人口は33,414,860人とその比率は90,5%となっている。昭和30年に時点では
100%だったのがだんだん下降し、平成2年には90%を割り込んだが、都市基盤の
整備、企業誘致などが効果をあらわしてきた。横浜国立大学がこの傾向に追いつ
かず開学当初の学芸、工学、経済体制からわずか経営学部の経済学部からの
分離独立、工学部が教育人間学部の一部をとりこんで理工学部になったほか
進展はみられない。神奈川県下の高校生の国立大学はなれが進み、早慶上智、
MARCHや理科大など都内の私学に流れている現状もある。
530エリート街道さん:2011/09/24(土) 18:07:13.79 ID:aUR+drsF
>>527

ベッドタウンで人口が多いだけだから、実質は10番手にも入らないと思われ。
531糞どもが 国大の前に平伏せろや:2011/09/24(土) 18:49:32.50 ID:XIRfNAzd
東大、京大、一橋、東工、阪大、


横国より上はこの5校だけ


あとは同レベルかそれ以下


よく覚えておけ!特に和田や軽量のアホどもが!(笑)
532エリート街道さん:2011/09/24(土) 18:54:28.15 ID:Q0Py/AEP
日本代表 イレブン

【最強ツートップ】 東京連合大[一工外医=東京医科歯科大]   東京大
   
【 司令塔 】      東北大(旧制二高)  

【トリプル ボランチ】 筑波千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道九州(離島コンビ)


【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大)           飯大(第8番目設立帝大) 

【キーパー】         京都(旧制3高)






ベンチ ひょうご神戸
533エリート街道さん:2011/09/24(土) 19:04:32.70 ID:LhVToqj/
大学ブランド力評価ランキング
関東圏
RANK 大学名 総合ポイント 入学意向度 採用意向度 推奨意向度 好意度

<首都圏編>
11 東京外国語大学
12 東京理科大学
13 立教大学
14 学習院大学
15 中央大学
16 横浜国立大学 ←ーーーーwww



ブランド力は
マーチ>>横国
534エリート街道さん:2011/09/24(土) 21:10:48.44 ID:hWJl5WA5
2012代ゼミ後期

横国経営(夜)80% *

九州経済(昼)79% *
神戸経営(昼)79% 66数のみ
筑波情報(昼)79% *
北大教育(昼)78% *

夜間にさえ勝てないとはwww


535エリート街道さん:2011/09/24(土) 21:27:59.78 ID:CpZ0Eiry
>>531
名古屋も平伏せするのですかぁ
536エリート街道さん:2011/09/24(土) 21:31:19.83 ID:BJFpxmRu
まぁ、大学の序列はこの順位でいいと思うよ。

このランキング、「教育」も「研究」も「就職」も評価の対象だから。

てか、理科大すげーな!!!

QS World University Rankings 2011/12
英国「タイムズ」誌は「QS世界大学ランキング20011」(第8版)で38ヶ国上位300大学を発表。
このランキングは、世界の大学を、研究力、就職力、 国際性、教育力等の6つの項目で評価。
日本の大学で上位300 位に入ったのは、
1〜100位
東京大学、京都大学、大阪大学 、東京工業大学、東北大学、名古屋大学
101〜200位
九州大学、北海道大学、早稲田大学、筑波大学、慶應義塾大学
201〜300位
神戸大学、 広島大学、東京理科大学、東京医科歯科大学
以上、15 大学。
537エリート街道さん:2011/09/24(土) 21:35:49.93 ID:Q0Py/AEP
日本代表 イレブン

【最強ツートップ】 東京連合大[一工医=東京医科歯科大]   東京大(旧制一高)
   
【 司令塔 】      東北大(旧制二高)  

【トリプル ボランチ】 つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道九州(離島コンビ)


【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大)           飯大(第8番目設立帝大) 

【キーパー】         京都(旧制3高)






ベンチ ひょうご神戸

538エリート街道さん:2011/09/25(日) 06:49:22.91 ID:V0AlXkjr
「日本大学イレブ」意味不明。旧制高校と新制大学は制度的にも人的にも
つながらない。それが高商とか高工など専門学校を母胎とした大学とちがうところ。
東北=二高、京大=三高なら名古屋は八高となる。
539エリート街道さん:2011/09/26(月) 07:52:39.53 ID:WJNdDJzK
筑波千葉横浜=B級
あきらめろwww
540エリート街道さん:2011/09/26(月) 07:59:50.69 ID:h1rVtDiR
ランク 大学名 出世力指数 代表取締役
人数 1986年からの
人数増減
1 東京大学 3.89 455 ▲726
2 一橋大学 3.69 108 ▲114
3 慶應義塾大学 2.72 661 286
4 京都大学 2.43 233 ▲209
5 小樽商科大学 2.23 21 ▲7
6 大阪大学 1.58 110 24
7 東京工業大学 1.53 44 ▲55
8 九州大学 1.32 81 ▲24
9 滋賀大学 1.31 16 2
10 早稲田大学 1.28 427 116
11 神戸商科大学 1.27 16 ▲10
12 神戸大学 1.25 78 ▲45
13 東京水産大学 1.17 10 ▲1
14 名古屋工業大学 1.15 22 ▲8
15 名古屋大学 1.10 54 ▲34
16 東北大学 1.00 81 ▲38
17 北海道大学 0.97 77 23
18 芝浦工業大学 0.95 23 21
19 横浜国立大学 0.94 33 ▲12
20 甲南大学 0.88 48 36
541エリート街道さん:2011/09/26(月) 20:24:49.08 ID:FVg+cQi4
平成23年度 横浜国立大学入学辞退率

経済学部 39% 辞退者151 入学者237 合格者388
経営学部 37% 辞退者155 入学者263 合格者418
理工学部 27% 辞退者279 入学者739 合格者1018

ttp://www.ynu.ac.jp/exam/faculty/enforce/pdf/H23_01.pdf



プwwwwwww
542エリート街道さん:2011/09/28(水) 10:57:32.17 ID:/Yfjtr9P
今年は前期合格者がずれこんだため
特別措置で全員を対象としたらしいよ
東大は入学手続きを伸ばしたらしいよ


543エリート街道さん:2011/09/28(水) 21:31:22.52 ID:NFMQFnk0
お前、横国?じゃ東大落ちか、アホらし!
544エリート街道さん:2011/09/29(木) 21:31:53.55 ID:b55otrZ1

一億貰って横国



3000万払ってポン大医学部

なら

確実に後者を選ぶ



横国とか逝ったら人生あぼーん




wwwwwww
545エリート街道さん:2011/09/30(金) 22:04:41.43 ID:F3Dgftee
「AERA」2011,10,3 大学は「愛校心」でえらべ。
一橋大学の同窓会、如水会の会員は卒業生の8割が入会する。大学の価値は偏差値や規模では 決まらない。如水会館には
会員制ラウンジ「一橋クラブ」があり、バーのほかレストランまである。よくも悪くも一匹狼的な早稲田でさえも年会費
¥5000を卒業時に払って校友会員になる。慶応は2008年の創立150年記念事業で集めた募金は05年10月から10年9月まで
の5年間で250億円の目標を大きく越える285億円だった。この2校は特別としても2010年の卒業生一人当たりの寄付金を主
だったところでひらうと(    )内は寄付総額 単位円
東大    20,923(295,594,839)
早稲田   19,505(870,000,000)
東京工大  17,052( 83,333,303)
中央    14,711(378,707,399)
九州    10,223(120,499,600)
上智     8,637( 90,925,914)
明治     7,607(226,511,966)
関西学院   5,125(112,983,000)
名古屋    2,419( 23,600,000)
東北     2,006( 22,004,808)
同志社    1,459( 37,834,787)
立命館    1,330( 43,880,678)
大阪     1,147( 18,000.000)
横国は6万人の卒業生がいながら開学60年記念事業の募金、目標1億5000万円に対し3年経っても4000万円弱しか集められない。
これで旧帝、早慶、上智、一工、神、MARCH、KKDR と張り合おうというのは身の程知らずもいいところ。少しは考えたら? 









546エリート街道さん:2011/09/30(金) 22:18:16.97 ID:XKmKz0Bw
ホントに横国は大人気♪

コンプから嫉妬されまくりだな(笑)
547エリート街道さん:2011/10/01(土) 01:31:37.65 ID:uGMUgRK0
>>546
早→和田スーフリ事件

横国→浅間山荘事件

おれとしては、後者のほうが痛々しい事件にみえる
東大落ちコンプ系としては、早慶は可愛いもんだよ
548エリート街道さん:2011/10/01(土) 11:13:00.28 ID:tJoH9uvC
>>543
お前、横国?じゃ東大落ちか、アホらし!

この一言が、強烈コンプの横国生を浅間山荘事件へと
走らした。
今もこの血は脈々と横国には流れている。
こいつらを刺激すると、危ない。
程ほどにしておいてやってください。
549エリート街道さん:2011/10/01(土) 17:38:22.18 ID:dsS/H4/O
医専に参加を断られたのがそもそもの失敗
550エリート街道さん:2011/10/02(日) 11:49:27.16 ID:VAYbGMnx
地元横浜では、横国を国大「コクダイ」と呼ぶ。
埼玉で国大と言えば「平成国際大学」を指す。
「ヘーコクダイ」と言い難いので「コクダイ」と
言うようだ。
「コクダイ」ライバルに祝福を!
551エリート街道さん:2011/10/02(日) 18:17:28.80 ID:bzwjw3t1
「コクダイ」が通用するのは地元神奈川県くらい。全国的には明治41年から渋谷
の國學院大學を「コクダイ」といっていた。大学として正式に承認されたのは大正
9年の大学令の改訂によるが、いらい全国の有力神社の宮司や中等学校の教師を輩出
しているから国大は國學院大學に決まり。横浜国立大学はカネ集めも下手だけど、
私立や公立との妥協の産物でマイナス・イメージしかないこのネーミングを
堂々と「横浜大学」にすべきと思うが如何?
552エリート街道さん:2011/10/02(日) 20:11:27.71 ID:DjptO0bI
大都市には国立の総合大学があってしかるべき。
横浜国大は医学部・文系学部を創設して総合大学にしたほうがいい。
そうすれば関西圏の阪大の位置になる。
553エリート街道さん:2011/10/02(日) 20:51:09.41 ID:oQ0Fsjbw
>>550>>551
毎度お馴染みの悲しいくらい横国コンプの

キモヲタ低学歴零細企業勤務のリストラ中年(笑)
554エリート街道さん:2011/10/02(日) 22:06:47.92 ID:ZW+b15ul

平成23年度 横浜国立大学入学辞退率

経済学部 39% 辞退者151 入学者237 合格者388
経営学部 37% 辞退者155 入学者263 合格者418
理工学部 27% 辞退者279 入学者739 合格者1018

ttp://www.ynu.ac.jp/exam/faculty/enforce/pdf/H23_01.pdf



プwwwwwww
555エリート街道さん:2011/10/02(日) 22:12:03.63 ID:9EbVhjkp
横国の辞退者数はひどいな。
入試をD日程とかにして4月初めに合格発表すればよい。


556エリート街道さん:2011/10/02(日) 22:15:47.40 ID:oQ0Fsjbw
>>554>>555
毎度お馴染みの横国コンプ中年


泣かせる渾身の自演(笑)
557エリート街道さん:2011/10/02(日) 22:41:41.58 ID:ZW+b15ul

神奈川の恥、横国(笑)

大学ブランド力評価ランキング
関東圏
RANK 大学名 総合ポイント 入学意向度 採用意向度 推奨意向度 好意度

<首都圏編>
11 東京外国語大学
12 東京理科大学
13 立教大学
14 学習院大学
15 中央大学
16 横浜国立大学 ←ーーーーwww



ブランド力は
マーチ>>横国
558エリート街道さん:2011/10/02(日) 22:44:19.58 ID:oQ0Fsjbw
>>557
この馬鹿 横国コンプに加えて
ヒロシマンコンプ(笑)


人間のクズとはこいつのこと
559エリート街道さん:2011/10/02(日) 22:57:38.64 ID:tj3+G3dm
横国って早慶落ちの惨敗兵ばかりで負のオーラが漂う大学だよな

一億積まれても行きたくねーわ
560エリート街道さん:2011/10/03(月) 07:37:29.23 ID:pPRAXCl7
おれは、センターと軽量入試で受かる小規模国立って感じ
横市のほうが、科目的に早慶などが併願していてよい印象はある
(不祥事は意外に多い)
561エリート街道さん:2011/10/03(月) 07:50:58.64 ID:KWAJEIps
1966年 都立高校大学進学実績(早大は昼間学部のみ、お茶・横国は合格者数)
−−−−| 東|東|一|東|東|茶|千|横|横|都|慶|早|上|入学定員
−−−−| 大|工|橋|外|教|水|葉|国|市|立|大|大|智| 男  女
=====================================
日比谷−|128|03|03|10|03|00|00|13|03|05|58|71|09|(335 115) ←ロボット工学横国卒東工大教授
小山台−|041|42|12|04|03|02|07|15|04|07|30|75|06|(375 125)
新宿−−|086|12|14|13|06|04|09|08|05|04|49|80|04|(300 100)
戸山−−|093|11|07|07|11|05|05|08|13|18|41|64|07|(350 150)
西−−−|127|16|09|08|14|03|06|13|00|09|50|78|08|(320 130)
小石川−|060|15|10|09|13|03|16|23|03|12|36|88|12|(365 135)
上野−−|041|10|01|10|06|00|09|03|08|12|12|59|10|(300 100)
両国−−|056|28|16|04|08|00|25|17|08|09|27|59|06|(350 100)
立川−−|026|11|33|12|16|03|05|06|04|24|17|50|12|(300 100)

一橋は立川高校、東工大は小山台高校ですね。
ともに日比谷戸山西ビッグ3からしたら3ランクダウン高校ですわ
ビッグ3クラスになると一橋大・東工大などは眼中にないのですよ。
横国大>>>一橋大・東工大だからそこんところよろしく。


562エリート街道さん:2011/10/03(月) 13:04:44.18 ID:GaSmOWgg
以前にもこのデータは「横国って一橋より難関だよね」で貼られたことがある。それに対し以下の反論があったが横国関係者からは異議がでていない。
同じ愚を犯すことはそれこそ「愚の骨頂」だ。横国関係者の知性を疑う。
エリート街道さん:2011/09/24(土) 08:28:51.76 ID:r8YcXhE1
ビッグ3卒横国入学生の落胆は想像を絶するほど大きかったんだね。
世を恨み、過激行動に走るようになったのだから。
563エリート街道さん:2011/10/03(月) 13:06:00.59 ID:GaSmOWgg
905 :エリート街道さん:2011/09/24(土) 20:12:40.87 ID:veGAepQc
1978年の共通一次試験導入とともに、国立大学1期校と2期校という区分けが廃止
された経緯である。その経緯もこうした社会問題のフレームアップによるところが大きい。
国立大学が1期校と2期校に分類されていたときは、国立大学の入学試験は、3月はじめに
1期校が、3月後半に2期校がおこなわれていた。国立大入試のチャンスが2回あった。
しかし、東大・京大など有名大学のほとんどは1期校であり、2期校には旧帝大は1校も
なかった。2期校の有名大学は東京外国語大学や横浜国立大学など限られた大学であった。
といっても、いずれも1期校の東大などが第1志望で、東大などに不合格になった者が第
2志望として志願したものである。そのひとつが横浜国大だった。したがって、「2期校コン
プレックス」という言葉は早くから存在していた。2期校に入っていた多くの国立大学では、
1期校・2期校を廃止した一元化入試を希望していた。 そんなときの1972年、連合赤軍
が浅間山荘に人質をたてに立て篭もる事件がおきた。立て篭もったメンバーのうちの吉野雅邦は、
番町小学校から麹町中学校、日比谷高校と東大コースを歩みながら、東大入試に失敗し、
2期校の横浜国大経済学部に進学した。典型的2期校生だった。連合赤軍のメンバーには、
吉野だけでなく、横浜国大出身者が多かった。経済学部、工学部、教育学部のそれぞれに3人
で計9名もいた。 国会でも議論され、なにゆえ横浜国立大学出身者が連合赤軍メンバーに多
かったかが問題になる。横浜国立大学も越村信三郎学長が参考人として国会に呼ばれた。越村学長
はその原因が「2期校コンプレックス」にあるとした。議員たちは、深く納得した(黒羽亮一
『戦後大学政策の展開』玉川大学出版、2001年)。議員たちは横浜国立大学に視察にいった。
議員たちの印象は、学生がいかにも暗い表情をしている、それは、2期校で東大などの第一志望校
を不合格になった者が多いからだとされた。かくて連合赤軍事件や浅間山荘事件のようなものをおこすのは、国立大学の1期校・2期校制度だとされ、1期校と2期校の区分けが一気に撤廃されることになった。




564エリート街道さん:2011/10/03(月) 15:06:43.25 ID:x7l7FZlb
横市文系なら圧倒的に横国の評価高い

過去の経験からすると
横市は見た目は地味だが中身スカスカ
高確率でニッコマ未満に遭遇する


565エリート街道さん:2011/10/03(月) 18:44:20.55 ID:A1wW2wcS
2012代ゼミ後期

横国経営(夜)80% *

九州経済(昼)79% *
神戸経営(昼)79% 66数のみ
筑波情報(昼)79% *
北大教育(昼)78% *

夜間にさえ勝てないとはwww


566エリート街道さん:2011/10/03(月) 18:50:50.85 ID:G1PH5mV4
横国のアイデンティティは予備校頼りか?アホくさ!
567エリート街道さん:2011/10/03(月) 22:18:42.76 ID:2Y64BMK4
医専に参加を断られたのがそもそもの失敗
568エリート街道さん:2011/10/04(火) 00:23:40.88 ID:vvY/C3K7
就職ランキング  入試偏差値では有りませんよ


【S+】東京
【S】京都 
【S-】一橋 東京工業
====================================================================================
【A+】大阪 慶應 和田  国際教養
【A】東北 名古屋 九州 静岡大学工学部【A-】北海道 お茶の水 東京外国語 筑波 神戸 上智  ICU
====================================================================================
【B+】横浜国立 千葉 広島 金沢 大阪市立 京都工芸繊維  東京理科    
【B】首都 東京農工 横浜市立 京都府立 立教 明治 津田塾 学習院  中央
【B-】岡山 神戸市外国語 名古屋市立 静岡 名古屋工業 大阪府立 奈良女子  同志社
====================================================================================
【C+】東京学芸 電気通信 熊本 埼玉 滋賀 愛知県立 青山学院 東京女子 立命館 
【C】岐阜 信州 新潟  三重 鹿児島 九州工業 都留文科 法政 関西 南山 日本女子
【C-】小樽商科 東京海洋 高崎経済 徳島 長崎 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 西南学院 聖心
====================================================================================
【D+】岩手 宇都宮 群馬 茨城 福井 山口 香川 愛媛 北九州 國學院 武蔵 獨協 神戸女学院 
【D】弘前 山形 福島 山梨 富山 和歌山 高知 大分 琉球 日本 甲南 近畿 龍谷 
【D-】島根 鳥取 秋田 佐賀 宮崎 専修 東洋 駒澤 東京農業 愛知

569エリート街道さん:2011/10/04(火) 13:20:31.32 ID:tU6TlO1E
横市プププ
どこの大学落ちて入ったの?w
570エリート街道さん:2011/10/04(火) 14:04:39.51 ID:bk3fahvr
就職に限っていえば東大、京大はそんなに強くない。
「サンデー毎日」2011,7,24号 240大学就職率ランキング (    )内就職率
旧帝、一工神と早慶上理、MARCH、KKDR,首都圏、近畿圏、中部、北九州の国公立+滋賀、小樽
4名古屋大(93,0%) 5東京工大(92,3%) 6電通大(91,6%) 7一橋(90,6%) 8九州工大(90,5%)
14大阪府立(88,0%) 15兵庫県立(87,8%) 21東京理科(86,5%) 29滋賀大(85,6%)31東京農工大(84,7%)
32和歌山(84,6%) 40小樽商大(83,4%)45阪大(83,1%) 52神戸(81,9%) 53関西学院(81,6%) 55横国(81,4%)
60大阪市立(80,8%) 61首都大学東京(80,6%) 65筑波(80,2%) 67青山(79,9%) 69上智(79,7%)
70大阪教育(79,6%) 71慶応(79,5%) 73立命館(79,4%) 81千葉(77,6%) 82同志社(77,2%)
85明治(76,7%) 88北大(75,9%) 89関西大(75,6%) 90東北(75,5%) 91中央(75,3%) 99立教(73,8%)
103早稲田(73,0%) 106法政(72,1%) 107北九州市立(72,0%) 
なお50位以内に地方国立大学が多数をしめていることに注目があつまっている。
1位福井 3位岐阜 9位三重 13位鳥取 16位信州 18位静岡 19位群馬 20位宮崎 22位宇都宮
23位新潟 24位山形 26位大分 27位山口 28位岡山 31位金沢 32位佐賀 33位徳島 34位香川
35位富山 36位愛媛 37位島根 40位熊本 41位鹿児島 48位長崎 
571エリート街道さん:2011/10/04(火) 14:09:05.78 ID:bk3fahvr
「読売新聞」−就職に強い大学、460大学就職率ランキング 2011,7,29発行
旧帝、一工神、早慶上理、MARCH,KKDR、首都圏と関西圏そのた上位(50位まで)国公立大学
1長岡技術科学(96,4%)3福井(94,7%)6豊橋技術科学(93,9%)7埼玉県立(93,7%)8岐阜(93,1%)
9名古屋(93,0%)11東京工大(92,3%)12電通大(91,6%)15静岡県立(90,1%)18山梨(89,4%)
19岩手県立(89,2%)23宮城(88,8%)25鳥取(88,4%)26名古屋市立(88,3%)28大阪府立(88,0%)29兵庫県立(87,6%)30秋田(87,4%)31信州(87,3%)34静岡(87,1%)35群馬(86,7%)36宮崎(86,6%)
37東京理科(86,5%)38宇都宮(86,4%)39新潟(86,3%)41山形(86,1%) 44大分(85,9%)
45山口(85,9%)46滋賀(85,6%)51金沢(84,5%)64小樽商大(83,4%)68阪大(83,1%)76神戸(81,9%)
78東京海洋(81,9%)79関西学院(81,6%)82横浜国立(81,4%)87大阪市立(80,8%)90首都大東京(80,6%)94筑波(80,2%)97上智(79,7%)98大阪教育(79,6%)100慶応(79,5%)101立命館(79,4%)
103東京外国語(79,2%)107神戸市外国語(78,5%)114千葉(77,6%)117同志社(77,2%)123明治(76,7%)
130北大(75,9%)131関西大(75,6%)132東北(75,5%)136中央(75,3%)151立教(73,8%)
159早稲田(73,0%)165法政(72,1%)166北九州市立(72,0%)
データは5月末に回答が寄せられたもの、従って東大、京大、一橋など一部の大学は掲載されていない。

572エリート街道さん:2011/10/04(火) 21:26:06.07 ID:DavPv+PQ
医専に参加を断られたのがそもそもの失敗
573エリート街道さん:2011/10/05(水) 14:31:58.57 ID:mKLM/+gO
2012代ゼミ後期

横国経営(夜)80% *

九州経済(昼)79% *
神戸経営(昼)79% 66数のみ
筑波情報(昼)79% *
北大教育(昼)78% *

夜間にさえ勝てないとはwww


574エリート街道さん:2011/10/05(水) 20:59:37.52 ID:/xDn85Wk
そもそも国公立大学で経済・経営系の夜間コースをもつ大学は横国以外小樽商大、
福島、新潟、埼玉、富山、岡山、長崎など数が限られている。その視点からの
比較であれば納得もできるが、ぜんぜん性格の違う九州大学の後期と比較する
など、コこのフレーズを貼りつづける横国工作員の頭はどうにかしている。
ちなみにかって滋賀と横国の夜間コースは全国の商業高校の憧れの的だった。
575エリート街道さん:2011/10/05(水) 21:53:03.51 ID:aeA1QhyT

平成23年度 横浜国立大学入学辞退率

経済学部 39% 辞退者151 入学者237 合格者388
経営学部 37% 辞退者155 入学者263 合格者418
理工学部 27% 辞退者279 入学者739 合格者1018

ttp://www.ynu.ac.jp/exam/faculty/enforce/pdf/H23_01.pdf



プwwwwwww
576エリート街道さん:2011/10/05(水) 23:41:56.02 ID:vX5RN7ic
教育学部と経営学部だけで国立大学作ったのがまちがいのもと
577エリート街道さん:2011/10/05(水) 23:45:49.48 ID:vX5RN7ic
神奈川は、千葉、埼玉に全般的には勝ってるのに、大学だけは負けてるね。

たぶん慶応がじゃましたんやろね。

近所に国立大学医学部を作らせないように。
残りの商業学校部分は共通やから。

ちゃんとした横浜大学ができてたら、慶応が落ちぶれてたはず。
578エリート街道さん:2011/10/06(木) 00:40:17.21 ID:LKbKXa+O
横浜は国立なのにしかも日本で第2位の大都市なのに大学の格は低い。
これは医学部・文系学部がなくて総合大学でないからだろう。
これらの学部を新設すれば関東圏第2位の総合大学となって
その地位もあがりゆくゆくは関西圏での阪大の位置を占める大学になるだろう。
579エリート街道さん:2011/10/06(木) 00:44:39.93 ID:lA6ZA5YH

第二の都市は大阪だろ
580エリート街道さん:2011/10/06(木) 00:51:46.78 ID:jKJ72/Pu
横国と横市を合併して横浜大学をつくれ。
地底レベルを超えるぞ
581エリート街道さん:2011/10/06(木) 01:04:15.05 ID:XQjqT7WU
だから、それをやろうとして失敗したのだよ。
医専は横浜市大として独立して残る道を選択した。
たぶん、国立大医学部になると東大の植民地になって、
自分たち医専の利権が消滅すると踏んだんだろう。
医学部というのは開業してる医者連中にとってもセンターで、
センターを失うと、孤児みたいになる。

慶応にとっても、同じ商業学校系である横浜商業が医学部をえると、
もろ競合するし、相手が国立では勝ち目がないから(医科歯科大、千葉大医に
加えて、近所に横国医が出来れば、月謝の高い私立医大はランクが下がる、神奈川の
縄張りも失う)、いろいろと裏で潰したんやろうな。
582エリート街道さん:2011/10/06(木) 01:11:41.12 ID:XQjqT7WU
医専というのはね、わかりやすくいうと軍医学校みたいなもので、
戦前は医学部しか医者になれなかった。医学部はそれほどの人気学部では
なかったので、戦争が拡大すると軍医が不足した。
それで、軍医を速成するために、医学専門学校というのを戦中に50校も作って、
旧制高校(同世代の1%)を経なくても、中学卒業で医専に入り、2-3年くらいで
医師免許を与えた。医師にはなれるが、学士ではない。
旧帝国大学の医学部以外、みんな元医専なんです。
だから、医専出身の人コンプレックスが強く、帝大卒に対して自分たちの
利権を失いたくないという思いが強かったんだろうね。
逆にいうと、横浜では他に比べて医専が独自の勢力をもっていたといえる。
583エリート街道さん:2011/10/06(木) 01:20:54.91 ID:XQjqT7WU
横浜市大というのがその医専の後継で、医学部とあと一つくらいしか学部がない。
ここの教授がほとんど全員、医学博士号を出すに当たって、50万以上賄賂を
とっていたとニュースで報じられたところ。それだけ神奈川で好き勝手
やってたんやろ。
584エリート街道さん:2011/10/06(木) 02:46:05.92 ID:iWpzi+4H
>>578

ベッドタウンだから、実際の地位は10番目ぐらいだな。
585エリート街道さん:2011/10/06(木) 16:40:28.55 ID:kuZR+LWL
↑ それも首都圏での話です。
国内では20位に入るのは難しい。ただ単なる部制大学の宿命だわな。
586エリート街道さん:2011/10/06(木) 16:49:04.91 ID:lMJoIBGS
>>582

なんだ、アンチ千葉大工作員乙


横国に医学部できてたら、同じ戦時医専上がりの神戸の医学部並みの扱いしかされなかったであろう件w
千葉大医学部には遠く及ばないよwwwwww
587エリート街道さん:2011/10/06(木) 16:57:30.86 ID:lMJoIBGS
>>564

平井堅<<<<<<<B’S稲葉・真鍋かをり、ということですなw
588エリート街道さん:2011/10/06(木) 17:26:05.37 ID:C+Jzvr4b
>>586
神戸大の医学部は兵庫県立医大で神戸大に併合された
横国と横市は設立時に別だったから合併は難しいか
経営商学系の学部も被ってるし
589エリート街道さん:2011/10/06(木) 18:53:58.28 ID:dZcy/oYN
ttp://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一工+東京医科歯科大+千葉帝大(旧医大)+神戸大(旧商大)

千葉帝大 旧1期校 9学部を擁する巨大総合大学
ヨコ国 旧2期校 4学部の小規模大学
つくば(旧文理大) 

千葉医はもともと旧制一高医学部だからな
旧制一高は現在の東大教養学部

千葉大文科T類・法学部と千葉医学部理科V類は2大看板
司法試験・累計出願者合格率
01 一橋大学 61.86% ( 430 - 266 )←
02 東京大学 52.54% ( 1359 - 714 )
03 慶應義塾 52.08% ( 1131 - 589 )
04 神戸大学 48.93% ( 468 - 229 )
05 京都大学 48.54% ( 962 - 467 )←
06 千葉大学 46.89% ( 241 - 113 )←
07 中央大学 46.35% ( 1385 - 642 )
08 北海道大 37.61% ( 452 - 170 )
09 名古屋大 36.83% ( 353 - 130 )
10 首都大学 36.65% ( 322 - 118 )
11 東北大学 33.55% ( 465 - 156 )
12 早稲田大 33.45% ( 1139 - 381 ) ←
13 大阪市立 32.82% ( 323 - 106 )
14 愛知大学 32.18% ( 174 - 56 )
15 大阪大学 31.36% ( 456 - 143 )
16 明治大学 30.36% ( 998 - 303 )
17 上智大学 29.76% ( 494 - 147 )
18 九州大学 27.15% ( 442 - 120 )
19 横浜国立 26.50% ( 234 - 62 )←
590エリート街道さん:2011/10/06(木) 19:19:33.44 ID:Q6WDRNVW
俺九州の進学校の文系にいるけど
横国は東大一橋の滑りどめと先生が言ってた
友達の中でも横国はそこそこの大学として有名
ただ地元の人間が横国っていってわかるかどうか・・・
名前からして国立大学であることはわかるだろうけどwww
591エリート街道さん:2011/10/06(木) 20:14:11.51 ID:tcMThZB/
九州なら東大の滑り止めは九州大

横国なんて早慶の滑り止めだろw
592エリート街道さん:2011/10/06(木) 23:18:58.04 ID:XQjqT7WU
だから、残骸だ
593エリート街道さん:2011/10/08(土) 07:59:00.63 ID:iSCz3F33
1966年 都立高校大学進学実績(早大は昼間学部のみ、お茶・横国は合格者数)
−−−−| 東|東|一|東|東|茶|千|横|横|都|慶|早|上|63年度入学定員
−−−−| 大|工|橋|外|教|水|葉|国|市|立|大|大|智| 男  女
=====================================
日比谷−|128|03|03|10|03|00|00|13|03|05|58|71|09|(335 115) ←ロボット工学横国卒東工大教授
小山台−|041|42|12|04|03|02|07|15|04|07|30|75|06|(375 125)
新宿−−|086|12|14|13|06|04|09|08|05|04|49|80|04|(300 100)
戸山−−|093|11|07|07|11|05|05|08|13|18|41|64|07|(350 150)
西−−−|127|16|09|08|14|03|06|13|00|09|50|78|08|(320 130)
小石川−|060|15|10|09|13|03|16|23|03|12|36|88|12|(365 135)
上野−−|041|10|01|10|06|00|09|03|08|12|12|59|10|(300 100)
両国−−|056|28|16|04|08|00|25|17|08|09|27|59|06|(350 100)
立川−−|026|11|33|12|16|03|05|06|04|24|17|50|12|(300 100)

一橋は立川高校、東工大は小山台高校ですね。
ともに日比谷戸山西ビッグ3からしたら3ランクダウン高校ですわ
ビッグ3クラスになると一橋大・東工大などは眼中にないのですよ。
横国大>>>一橋大・東工大だからそこんところよろしく。





594エリート街道さん:2011/10/08(土) 08:05:26.77 ID:O5/K/xX2
バカにつける薬はない、本当だ。
以前にもこのデータは「横国って一橋より難関だよね」で貼られたことがある。それに対し以下の反論があったが横国関係者からは異議がでていない。
同じ愚を犯すことはそれこそ「愚の骨頂」だ。横国関係者の知性を疑う。
エリート街道さん:2011/09/24(土) 08:28:51.76 ID:r8YcXhE1
ビッグ3卒横国入学生の落胆は想像を絶するほど大きかったんだね。
世を恨み、過激行動に走るようになったのだから。
595エリート街道さん:2011/10/08(土) 08:06:43.23 ID:O5/K/xX2
563 :エリート街道さん:2011/10/03(月) 13:06:00.59 ID:GaSmOWgg
1978年の共通一次試験導入とともに、国立大学1期校と2期校という区分けが廃止
された経緯である。その経緯もこうした社会問題のフレームアップによるところが大きい。
国立大学が1期校と2期校に分類されていたときは、国立大学の入学試験は、3月はじめに
1期校が、3月後半に2期校がおこなわれていた。国立大入試のチャンスが2回あった。
しかし、東大・京大など有名大学のほとんどは1期校であり、2期校には旧帝大は1校も
なかった。2期校の有名大学は東京外国語大学や横浜国立大学など限られた大学であった。
といっても、いずれも1期校の東大などが第1志望で、東大などに不合格になった者が第
2志望として志願したものである。そのひとつが横浜国大だった。したがって、「2期校コン
プレックス」という言葉は早くから存在していた。2期校に入っていた多くの国立大学では、
1期校・2期校を廃止した一元化入試を希望していた。 そんなときの1972年、連合赤軍
が浅間山荘に人質をたてに立て篭もる事件がおきた。立て篭もったメンバーのうちの吉野雅邦は、
番町小学校から麹町中学校、日比谷高校と東大コースを歩みながら、東大入試に失敗し、
2期校の横浜国大経済学部に進学した。典型的2期校生だった。連合赤軍のメンバーには、
吉野だけでなく、横浜国大出身者が多かった。経済学部、工学部、教育学部のそれぞれに3人
で計9名もいた。 国会でも議論され、なにゆえ横浜国立大学出身者が連合赤軍メンバーに多
かったかが問題になる。横浜国立大学も越村信三郎学長が参考人として国会に呼ばれた。越村学長
はその原因が「2期校コンプレックス」にあるとした。議員たちは、深く納得した(黒羽亮一
『戦後大学政策の展開』玉川大学出版、2001年)。議員たちは横浜国立大学に視察にいった。
議員たちの印象は、学生がいかにも暗い表情をしている、それは、2期校で東大などの第一志望校
を不合格になった者が多いからだとされた。かくて連合赤軍事件や浅間山荘事件のようなものをおこすのは、国立大学の1期校・2期校制度だとされ、1期校と2期校の区分けが一気に撤廃されることになった。




596エリート街道さん:2011/10/14(金) 18:41:55.23 ID:VbnqKo8h
たまには付き合ってやらないと……
QS.com Asian University Rankings 2010
【Arts and humanities】
東大(1) 京大(4) 【早稲田大(8)】【慶應大(17) 】阪大(24) 東工大(37) 筑波大(39) 名大(41) 立命大(44) 九大(45) 一橋大(51)
【life sciences and biomedicine】
東大(1) 京大(3) 阪大(6) 【早稲田大(24) 】東工大(24) 神戸大(28) 名大(30)【慶應大(37) 】 筑波大(39) 東北大(40) 九大(41)
【Natural sciences】
東大(1) 京大(2) 阪大(7) 東工大(8) 東北大(9) 筑波大(23) 名大(24) 【早稲田大(25) 】九大(29) 北大(32) 神戸大(42) 【慶應大(47) 】
【Social sciences】
東大(1) 京大(6)【早稲田大(10)】 阪大(20) 慶應大(22) 一橋大(27) 神戸大(31) 筑波大(35) 東北大(36) 名大(40) 広島大(43)
【IT and engineering】
東大(1) 東工大(4) 京大(5) 阪大(13) 東北大(17) 【早稲田大(29)】 名大(32) 筑波大(35) 神戸大(41) 【慶應大(42) 】九大(43)
597エリート街道さん:2011/10/15(土) 00:08:37.23 ID:BqfkbpIS
在日朝鮮人の巣窟同志社、ついに在特会の標的に


857 :www :sage :2011/10/13(木) 23:50:50.91 ID:1mrslm+R
在特会を許さん!絶対に潰す!(爆)シンポに特別サ ビスで友情出演

http://www.youtube.com/watch?v=RRXHsu2ok8s

http://www.youtube.com/watch?v=txFJdgdXgS8

http://www.youtube.com/watch?v=Vuk7gtxWqyY

http://www.youtube.com/watch?v=VxKsOXV_c6U

京都の同志社大学はこんな朝鮮人や過激派 悪徳弁護士を集めて
集会をしてるん?門前の朝鮮人の態度最悪WWW

598エリート街道さん:2011/10/15(土) 00:13:52.22 ID:VXQV3Y38
なんでこのスレは同じコピペだらけなんだ?
599エリート街道さん:2011/10/16(日) 09:22:10.69 ID:LIMwWIHk
年々高まる横国の辞退率、代ゼミなど受験産業が作り出した営業用の偏差値にしか
アイデンティティが求められない「最難関大学」は哀れではないか?
読売新聞2009.7.10発行「大学の実力」
旧帝一工神、旧高商系・高工系
国立大学のなかで異常に高い横国の辞退率 経済学部23.7% 経営学部16.9%

国立大学の辞退率   入学から4年間の退学率     入学から1年間の退学率
北大    0.33%」       3,2%          1,3%
小樽商大  5.3%         3,6%          0,57%
神戸    4.82%        3,5%          1,4% 
九州    4.23%        3,3%          0,22%
大阪    4.06%        3,0%          1,0%
東北    3.81%        3,2%          0,95%
名古屋   2.25%        2,0%          0,8%
名古屋工大 0.73%        3,1%          1,2%
東京工大  0.11%        1,75%           0,79%
東京    0.45%        1,1%          0,3%   
一橋    0.40%        1,76%          0,2%
京都    0.37%        1,77%          0,3%
横国    14.9%        3,1%          1,1% 

600エリート街道さん:2011/10/16(日) 13:35:08.12 ID:rdrGIsVE
横国の劣悪な教育条件
横国工学部の「学生/教員」は19.2人、
埼玉12.1人、神戸は17.3人、北大15,5人、東北17,6人、
筑波(理工)3.6人、東大4.6人、電通大(電気通信)16.8人、東京工大11.9人、静岡
17.9人、名古屋10.9人、京大15.8人、京都工芸繊維7.9人、阪大12.3人、広島15.6人、
九大9.9人、早稲田(基幹工学)14.6人(創造理工)13.5人、(先進理工)13.1人
慶応(理工)17.4人
横国は信じられない劣悪な条件となっています。
601エリート街道さん:2011/10/16(日) 13:37:29.39 ID:rdrGIsVE
横国経済学部の教員1人あたりの学生数は44.3人と私学顔負けのマンモス
振り、国公立大学としては信じられない劣悪な条件となっています。
北大19.3人 小樽商大20.3人 東北19.6人 福島(人文社会学群)
14.5人 埼玉27.7人 千葉(法経)35.3人 東大13.6人
一橋20.8人 横浜市立(国際総合科学)19.6人 慶応38.9人 
早稲田(政経)45.8人 横国44.3人 富山21.3人 名古屋21.2人
滋賀24.6人 京大31.6人 阪大22.7人 大阪市立28.5人
神戸24.2人 兵庫県立18.3人 和歌山24.1人 山口27.0人
  
602エリート街道さん:2011/10/16(日) 17:03:34.03 ID:0D+H+X9F
慶応の滑り止めになっちゃってるからでしょう
603エリート街道さん:2011/10/16(日) 17:06:07.09 ID:5vezR9Z+
にしても本当に同じコピペばっかりだな

粘着してる奴はもうちょっと捻れよ
604エリート街道さん:2011/10/16(日) 17:18:45.48 ID:0D+H+X9F
でも、なんで横浜大学じゃないのかね。
なんでわざわざ国立をつけるのか?

大阪大学は大阪市立大学があっても、大阪大学なのに。
605エリート街道さん:2011/10/16(日) 19:14:37.52 ID:qS3kTNCM
>>604
wikiで調べると、戦後に新制国立大学と市大・神奈川大の前身が横浜大学で争って…
3者間で横浜大学は使用しないことで決着とか
新制国立大学は横浜国立大学だってさ

信州なんかも、長野と松本などで争って信州
606エリート街道さん:2011/10/16(日) 20:39:00.51 ID:0D+H+X9F
つまり、横浜ではそんだけ医専が強かったわけや。
医専に横浜大学を名乗るのを禁止されたわけや。情けなー。
それでも国立か。

まあ師範学校と医専では、後者の方が政治力あったかもな。



あ、今気づいたけど、今国立大学は独立法人化してるよな。
だから、正規には国立大学とは言わなくなってる。

なのに、横国という名称はそのまま。
横国はその点どうなってるの?
組織的には国立ではなくなってるのに、国立まだつけてるわけ?

詐称にならへん?

607エリート街道さん:2011/10/16(日) 20:40:37.56 ID:0D+H+X9F
横浜独立法人大学と改称せなあかんのとちゃう?
608エリート街道さん:2011/10/16(日) 21:42:34.52 ID:Fo1XZQzw
横浜国立大学の辛いところは神奈川県という教育後進地に立地していることである。県庁所在地の横浜には明治の中期まで
横浜商法学校以外の中等教育機関すらなかった。神奈川師範学校もながく鎌倉にあった。それが大正末期の高等教育機関増
設という中央政府の方針に基づき、横浜高等工業学校と横浜高等商業学校があいついで創設された。戦前の六大都市にあっ
て国公私立を通じて大学をもたなかった唯一の県が神奈川県だった。
戦後のGHQの教育改革による一県一大学の、いわゆる新制大学が設置されたとき、神奈川師範、横浜高工(工専)、横浜高商
(経専)が統合してできたのが横浜国立大学であった。このときも国立の優位性を保つことができず「横浜」の冠を横浜市
立商業専門学校と医科大学を統合した公立、私立の横浜専門学校と争った結果、妥協の産物として、世にも珍妙な「横浜国
立大学」が誕生した。校舎が大学本部と工学部は大岡町に、経済学部は清水台に、学芸学部か鎌倉にという、いわゆる「タ
コの足」大学で、初代学長も横浜工専校長の横滑りだった。1949年、1期校としてスタートしたが倍率も3倍程度と振るわな
かった。ところが翌年2期校に転じて後、東大、東京工大、一橋の落ち武者の受け皿になり、それなりに激しい競争率となり
優秀な人材を集めることになった。反面、2期校コンプレックスが学内に蔓延し、60年代、70年代を通じて連合赤軍など
の凄惨な事件を起こし、越村学長の国会招致にいたった。経済学部から経営学部の分離独立、学芸学部の改組、全学の保土ヶ谷
統合のときも学内に熾烈な反対闘争が起こった。これらの要因が重なりあって、駅弁といわれた地方大学が法・文・理・医など
を擁する総合大学化を果たしているのに対し、横浜国立大学はいまだに4学部のままだし、教員1人あたりの科学研究費補助金も
横浜市立大学にはるかに及ばないのみならず名古屋市立、静岡県立、大阪府立、兵庫県立などの公立大大学にすら負けている。
合格者が入学する率も経済、経営学部において80%を大いに割り込む結果となっている。横濱国立大学の卒業生の母校に対する
愛着のなさは創立60周年記念事業の募金目標額1億5000万円に対し、応募数において90人足らず、額にして4000万円
に満たないことでもわかる。
609エリート街道さん:2011/10/16(日) 21:44:40.88 ID:OE0/DxSp
長文凄すぎwwwwワロタww

誰も読まねえよww
610エリート街道さん:2011/10/16(日) 21:47:47.42 ID:0D+H+X9F
アホ、コピペだよ
横国生は前からコピペしかできない
611エリート街道さん:2011/10/16(日) 21:48:59.78 ID:0D+H+X9F
横国って偏差値50くらい?
612エリート街道さん:2011/10/16(日) 21:52:00.98 ID:FEM/2TXE
>>608
これアンチコピペだろ
このスレはアンチによる同じコピペの繰り返し

横国程度にコンプもつんだから、相当知能は低そうだな
613エリート街道さん:2011/10/16(日) 21:57:14.78 ID:qS3kTNCM
カラスは何処に…
614エリート街道さん:2011/10/16(日) 21:59:09.36 ID:0D+H+X9F
これは?

あ、今気づいたけど、今国立大学は独立法人化してるよな。
だから、正規には国立大学とは言わなくなってる。

なのに、横国という名称はそのまま。
横国はその点どうなってるの?
組織的には国立ではなくなってるのに、国立まだつけてるわけ?

詐称にならへん?
615エリート街道さん:2011/10/16(日) 22:00:22.89 ID:0D+H+X9F
横浜国立大学は、まだ国立大学なんですか?

616エリート街道さん:2011/10/16(日) 22:00:49.07 ID:CZ+ft5jI
だから、そういう風に粘着すんのがキモイんだよww
617エリート街道さん:2011/10/16(日) 22:07:24.70 ID:0D+H+X9F
いや、キモいんは名称の方なんですが?
618エリート街道さん:2011/10/16(日) 22:10:12.94 ID:0D+H+X9F
名称に国立大学と入るところが、かえって国立っぽくないですよね。パチモンみたい。

スレタイ変えましょう?

なぜ国立横浜大学は座礁したのか?−−その歴史をさぐる
619エリート街道さん:2011/10/16(日) 22:11:44.10 ID:0D+H+X9F
おもいっきりキモいのは名称の方なんですが−−−→横浜国立大学
620エリート街道さん:2011/10/16(日) 22:20:10.84 ID:hS5ak5eT
滑り止め大学であることに誇りを持つ珍しい大学
621エリート街道さん:2011/10/17(月) 09:27:13.20 ID:Rk9JKe4L
横浜国立大学には卒論がないのですか?この程度の文章が「長文で凄すぎ」で読解不能なら
とても40000字の卒論は無理でしょう。さっさと退学して専門学校でも入りなおしなさい。
622エリート街道さん:2011/10/17(月) 23:02:21.89 ID:eZVnMvNE
養成系は卒論ないのでは?
623エリート街道さん:2011/10/19(水) 22:06:12.70 ID:qRT7wNqc
やっぱり「からす」は窮死したんだ。横国工作員の程度の低さは並外れている。
面白くない、叩き甲斐がない。
624エリート街道さん:2011/10/20(木) 00:28:23.54 ID:UORiCTnG
下記のみが一流。少なくとも、国はそう考えている。
国立・私立などというカテゴリーは関係ない。

【RU11大学】旧帝東工筑波早稲田慶應【世界基準】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/joke/1314365711/
625エリート街道さん:2011/10/23(日) 15:43:58.01 ID:NOuglpbq
「横浜国大最難関伝説復活」は伝説のまま終わっている。
626エリート街道さん:2011/10/23(日) 18:11:51.89 ID:AUd+shKq
「横浜国大や千葉大は駅弁だから・・・」っていうのは完全な言いがかり
だよな。地方旧帝大とは一線を画して我が道を行く
のが首都圏国立の特徴。 旧帝大何するものぞの気風に満ちあふれていた。
横浜国立大学工学部電気工学科、千葉大学工学部電気工学科
は旧帝大に匹敵するブランドで知られていた。
627エリート街道さん:2011/10/23(日) 18:16:28.76 ID:fk557MG/
知らん
628エリート街道さん:2011/10/23(日) 18:20:06.61 ID:dCfllpXk
横浜国立大学の前身は名門横浜高等商業学校、横浜高等工業学校です
何れも各分野のトップ校でした。OBは経済界、産業界、学会に多数の
優秀な人材を出してきました。誰でも知っていることですよ。
元首相の中曽根氏は横浜高商を絶賛していました。
629エリート街道さん:2011/10/23(日) 20:21:23.68 ID:o7XOA4E4
624 うん。

文科省御用達の大学はRUイレブンだけだね。

幾ら国立でも早慶未満の実力の大学を国は優遇しない。

630エリート街道さん:2011/10/24(月) 05:03:42.01 ID:DETtqLEZ
知らん
631エリート街道さん:2011/10/24(月) 15:32:31.71 ID:ixQLq+Nn
横浜国立大理工学部の源流は大正期の産業革命、技術革新の時期に
首都圏産業界の要望で新機軸の横浜高等工業学校
(YOKOHAMA INSTITSUTE OF TECHNOLOGY)
が開校された名門校である。
卒業生からは多数の、技術者、学者、研究者を出している。
戦後、同じく横浜のよきライバルであった横浜高等商業学校(両校は市民
の人気を二分していた)と合併して、地方旧帝大に変わる首都圏の国立大学
のモデル校としてスタートした。
横浜国立大学は、旧制の神奈川師範学校、神奈川青年師範学校、
横浜経済専門学校、横浜工業専門学校を母体として新制大学として発足し、
教育人間科学部、経済学部、経営学部、工学部、4学部を擁する大学へと発展しています。
旧制時代から専門学校の白眉、実力は大学を凌ぐと言われており、
現在も駅弁大学の雄として地方旧帝大何するものぞの気風で
北大東北大九大を凌ぐほどの人気・実力を誇っています。
632エリート街道さん:2011/10/24(月) 15:34:13.87 ID:0w6OJRXc
大勲位中曽根康弘さんは旧制静岡高校、東京帝大法学部、内務省、海軍短期現役
と華麗なエリートコースを歩んだ人で自負心は人並み以上に強い。その彼でも
一高に対してコンプレックスは拭えなかった。彼は大学といえば東大法学部を
さす。高等商業学校でも後発校である横浜高商への賛辞は高い目線からみた
リップサーヴィスだった。横浜国立大学が国家にいかに冷遇されているか、科学
研究費補助金の教員一人当たりの配分金の序列でわかる。以下順位のみ。
1東大 2京大 3東京工大 4東北 5大阪 6名古屋 7東京医科歯科
8北海道 9九州 10東京農工大 11長岡技術科学 12京都府立医大 13聖路加
看護 14岡山 15一橋 16電気通信大 17浜松医大 18九州歯科大 19神戸
20豊橋技術科学 21首都大学東京 22千葉 23筑波 24熊本 25徳島 26広島
27横浜市立 28岐阜薬科大 29金沢 30名古屋工大 31愛媛 32滋賀医科大
33長崎 34慶応 35札幌医科大 36京都工芸繊維 37名古屋市立 38帯広畜産
39九州工大 40和歌山県立医科大 41静岡県立 42群馬 43大阪府立 44早稲田
45奈良県立医科大 46兵庫県立 47新潟 48東京外国語 49松本歯科大 50静岡
51山梨 52旭川医科大 53信州 54お茶ノ水 55横浜国立
一見して理系優遇、しかも医科、歯科、薬科に偏重している感じだがそれだけでは
社会科学系の複合大学の一橋の15位や学部構成が横国に似た兵庫県立が上位にある
説明がつかない
633エリート街道さん:2011/10/24(月) 16:39:28.15 ID:/UMkmE38
べつに良いんじゃね?

横国はそれなりに人気あるんだから。

進学理由が就職オンリーならばアリだと思うよ。

但し、国の扱いや世界ランクとかだと

「RU11」と「その他」なんだよね?

天下の一橋ですら、国の見方や世界的見地だと単なる就職予備校だしね。

634エリート街道さん:2011/10/24(月) 20:07:19.16 ID:Ap2LLH1N
横国のどこに東北、北大、九大を凌ぐデータがあるの?
横国と旧帝、一工神、筑波千葉、早慶、上智の全比較 朝日新聞「大学ランキング」2011より
高校からの評価
1東北 2東大 3立命館 4慶応 5筑波 6阪大 7京大 8中央 9東京理科 10
山形 11東京工大 12ICU 13新潟 14一橋 15九大 16金沢工大 17岩手 18広島19群馬 20早稲田 21国際教養 22北大 23名古屋 24立教 25明治 26同志社 27九州工大 28秋田県立 29神戸
30岡山 31津田塾 32関西学院 33福島 34金沢40千葉 41上智 48大阪市立 54東京農工大 55横国
世界の大学 Times Higher Education Supplement
22東大 25京大 43阪大 55東京工大 97東北 142慶応 148早稲田 155九州 171北大 174筑波
218神戸 259広島 307千葉 364一橋 377横国
教員1人当たりの学生数
学生数 / 専任教員数 
北大 13,0人 東北 11,3人 筑波 7,2人 千葉 16,0人 東大 8,3人 東京工大 11,4人 
一橋 13,4人 横浜国立 17,3人 名古屋 9,7人 京大 11,6人 大阪 10,5人 
神戸 13,0人 九大 11,0人 慶応 22,0人 早稲田 40,7人 上智14,9人   
貸出冊数/学生
北大 16,9冊 東北 11.4冊 筑波 19,4冊 東大14.8冊 東京工大 9,1冊 
一橋 20,6冊 慶応 16,0冊 早稲田 15.5冊 上智14,9冊 横国 6.9冊
名古屋 11.7冊 京大 17.2冊 阪大 11,9冊 神戸 14.4冊 広島 10,2冊 
九大 10.9冊  千葉 8.5冊
635エリート街道さん:2011/10/24(月) 20:09:55.55 ID:Ap2LLH1N
学位授与 博士号 課程博士
1東大1453件 2阪大818件 3京大785件 4東北615件 5九大600件 6早稲田471件 7名古屋426件 8北大421件 9東京工大387件 10筑波337件 11神戸336件 12広島317件 13岡山261件
14千葉254件 15慶応218件 30横国97件 49一橋58件 
教員博士号取得者の比率
経済学部系
2北大90.9% 4東大89,3% 5名古屋88,9% 6一橋84,2% 7京大83,88% 9神戸76,9% 
11阪大73,5% 12東北72,9% 19九大64,5.2% 20慶応58,9% 30早稲田(政経)56,6% 
横国50,0% 上智37,9%
理工学部系
1東北工、早稲田先進理工100% 13名古屋97,8% 16北大97,1% 19阪大96,3%28京大95,1% 34神戸94,5% 横国圏外
教員の純血率
経済学部系
1神戸50,0% 4九大45,2% 6早稲田(政経)41,5% 7京大40,5% 8東大39,3% 10慶応36,3%
11阪大34,7% 12大阪市立32,3% 18名古屋26,7% 17東北22,0% 22上智17,2% 23北大15,9%
24一橋15,8% 56横国2,5%
工、理工学部系
1東大73,1% 2東京工大72,8% 3京大69,8% 4阪大、名古屋63,6% 6九大62,1% 7北大59,9%
9慶応(理工)53,3% 10早稲田(先進理工)50,0% 15大阪市立39,4% 16神戸35,0% 
18上智(理工)36,6%
636エリート街道さん:2011/10/24(月) 20:11:15.89 ID:/UMkmE38
たまに居るんだよね。

こうやって、一部の釣り師に逆上してコピペを貼りまくるアホな奴(^O^)

637エリート街道さん:2011/10/24(月) 20:12:55.90 ID:Ap2LLH1N
第1志望の大学 (2010度)
1東大96.4% 2京大95.3% 5東京工大80.0% 6阪大79.3% 7九大78.3% 8名古屋77.8% 9北大75.9%  横国圏外
国家公務員1種(行政、法律、経済)
1東大238人 2早稲田72人 3京大64人 4慶応51人 5一橋40人 6東北34人 7中央21人 
8神戸15人 11阪大12人 12名古屋、北大11人 15九大9人 16筑波、広島7人 19首都大、上智、
関西学院6人 22千葉、金沢、大阪市立5人 27東京工大、横国4人 
国家公務員1種(理工・農)
1東大183人 2京125人 3九大49人 4東京工大41人 5北大、東北31人 7阪大29人 
8早稲田24人 9名古屋17人 10筑波12人 11神戸10人 12慶応9人 13千葉8人 15大阪市立7人 
17岡山、広島6人 横国圏外
新司法試験合格率 (2010年度)
一橋57,7% 東大50,5% 京大54,6% 神戸46,6% 慶応48,0% 中央38,2% 
北大30,0% 千葉39,2% 阪大28,7% 名古屋31,6% 早稲田31,9% 上智20,2%
九大21,0% 横国13,5% 23岡山31,5% 広島12,5% 大阪市立25,0%. 首都大東京31,7%
弁理士
1東大75人 2京大67人 3阪大45人 4東京工大4人 5早稲田39人 6慶応31人 8東北25人 
9北大24人 10名古屋23人 12九州、神戸14人 15筑波13人 20千葉10人 23東京農工大、横国、
名古屋工大8人 25上智7人 
30大阪市立6人
公認会計士
1慶応258人 2早稲田247人 3中央159人 4東大84人 6一橋56人 8神戸53人 
京大、横国、上智圏外
一級建築士
23東京工大47人 26北大42人 27横国41人 32名古屋、広島38人 34東大36人 上智圏外
638エリート街道さん:2011/10/24(月) 20:23:31.68 ID:Ap2LLH1N
「サイエンス」掲載論文 (2003~2009年)順位のみ
1東大 2京大 3阪大 4東北 5名古屋 6東京工大、北大 8広島 9筑波 11九州、神戸、
早稲田 16慶応、島根 18千葉、徳島、京都府立、東京理科 23熊本、長崎、兵庫県立、26愛媛、
岡山、岐阜、埼玉、静岡、信州、新潟、弘前、福井、宮崎、横国、会津、大阪市立、東邦、立教、
長浜バイオ
国際経済雑誌 日本人研究者の所属 総合(2004〜2009年)
1京大 2阪大 3東大 4一橋 5横国 7神戸 8慶応 9筑波 11早稲田 14東京工大 
15東北 21名古屋 31大阪市立 35広島
学術賞、文化賞 
3阪大 5早稲田 6慶応 7神戸 10東京工大、一橋 16東北 17筑波、名古屋 20九州、
23千葉 31大阪市立、学習院、上智、中央ほか 48大分、岡山、香川、お茶ノ水、富山、横国、
横浜市立ほか
特許登録件数(1999〜2009年)
1東京工大 2慶応 4名古屋 5東北 6東大 8京大 9早稲田 10阪大 11広島 14北大、
九州 16岡山 17九州工大 21岐阜 23山口 24群馬 25信州 32筑波
科学研究費補助金 配分総額 (教員1人当たり)順位
1東大 2京大 3東北 4東京工大 6阪大 7名古屋 8北大 9九州 13東京農工大 15神戸 
17千葉  19広島 20筑波 25横浜市立 30一橋 33慶応 40横国 45早稲田
メディアへの発信度(2004〜2009年)
1東大 2京大 3慶応 4早稲田 7北大 8阪大 12東北、13一橋 18神戸 22筑波 24名古屋
29東京工大 33千葉 50広島 52上智 53大阪市立 55九州 ・・・・・73横国
639エリート街道さん:2011/10/24(月) 20:25:40.24 ID:Ap2LLH1N
社長の出身大学 一部上場
1慶応 2東大 3早稲田 4中央 5京大 8一橋 9阪大 13神戸 15東北 17北大 18九州 
21東京工大 24名古屋 25広島 30横浜市立・・・横国
日外アソシェーツ OB・OG人物データベース登載人数順
1東大 2京大 3早稲田 4慶応 5筑波 6東北 8阪大 9九州 12北大 13名古屋 15一橋 
16東京工大 18広島 20神戸 21上智 26大阪市立 30千葉 33横国
640エリート街道さん:2011/10/24(月) 20:25:56.77 ID:qPQeLpcN
もうすぐ仙台で定年を迎える横国出身の爺さんはマジでうざい。
昔は〜だったとしか言わないし、今も同じでであると疑わない。
そのことが現在とどのように、どれくらい結びついているのか。
これをデータで示してくれれば尊重したいが。
641エリート街道さん:2011/10/24(月) 20:34:11.33 ID:/UMkmE38
こんなコピペを毎日毎日、貼りまくってまで

横国を貶めたい奴の深層心理には少しだけ興味がある。


642エリート街道さん:2011/10/24(月) 20:42:11.09 ID:Ap2LLH1N
「大学ランキング」 朝日新聞 2011度版
旧帝 一工神 早慶 横国 (東大と慶応はデータなし)
辞退率
大学・学部    合格者   入学者   辞退者   辞退率
北大(経)    198   193     5   2,5%
北大(工)    686   659    27   3,9%
東北(経)    257   220    37  14,3% 
東北(工)    654   628    26   3,9%
東工(工)    736   713    23   3,1%
一橋(経)    276   274     2   0,7%
一橋(商)    271   270     1   0,3%
早大(政経)  1370   499   871   63,5% 
早大(商)   1819   657  1162   63,8%
早大(基・理工) 981   261   720   73,3%
横国(営)    304   238    66   21,7%
横国(経)    282   229    54   18,7%
横国(工)    712   620    92   12,9%
名大(経)    181   169    12    6,6%
名大(工)    721   703    18    2,4%
京大(経)    240   238     2    0,8%
京大(工)    973   967     6    0,6%
阪大(経)    248   227    21    8,4%
神戸(経)    232   224     8    3,4%
神戸(営)    280   267    13    4,6%  
神戸(工)    575   556    19    3,3%
九大(経)    265   243    22    8,3%
九大(工)    859   827    32    3,7%
  


643エリート街道さん:2011/10/24(月) 20:44:25.81 ID:k8Zq5LRh
おんなじコピペばっかりでつまらん

多少は中身変えろよ、知能低いなあ
644エリート街道さん:2011/10/24(月) 20:47:48.58 ID:qPQeLpcN
毎日貼りまくられているコピペも嘘ではない。
今は退職金の計算をしているカラスがそのうち
怒りまくって再登場するのを皆待っているのだ。
645エリート街道さん:2011/10/24(月) 20:48:24.58 ID:/UMkmE38
俺も色んな大学を釣ってるけど

ここの横国叩きは陰湿で気持ち悪い。

646エリート街道さん:2011/10/24(月) 20:54:39.74 ID:qPQeLpcN
>>645
いや、本当に君のような雑魚はお呼びでない。
カラスよ出てこい。
647エリート街道さん:2011/10/24(月) 20:58:11.87 ID:/UMkmE38
UCBやペン大を釣ってる我輩を雑魚呼ばわりとは(^∇^)

648エリート街道さん:2011/10/24(月) 21:01:07.39 ID:k8Zq5LRh
>>646
なんかよくわからんが、お前の人生楽しいか?楽しいなら別にそれでええわ
649エリート街道さん:2011/10/24(月) 22:14:23.48 ID:k96sYuSQ
幾年にも渡り、横国関連スレで横国を中傷するコピペを
貼り付けている人物は同一人物。神戸商大OBの高齢者
ではないかとも言われているが、定かではない。
650エリート街道さん:2011/10/24(月) 22:33:02.08 ID:q7lqrkgl
>>649
神戸商大って何?
神戸大学商学部?
651エリート街道さん:2011/10/24(月) 22:38:29.49 ID:/UMkmE38
新制大学になる以前の神大六甲台の事だろ。

そんなG3がPC使えんの?

652エリート街道さん:2011/10/24(月) 22:40:46.72 ID:gETawAKI
>>628はカラスだろ
一橋スレにもいたし
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/joke/1316985653/227
653エリート街道さん:2011/10/24(月) 23:01:50.62 ID:qPQeLpcN
おみやげ
日本代表 イレブン

【最強ツートップ】 東京連合大[一工医=東京医科歯科大]   東京大(旧制一高)
   
【 司令塔 】      東北大(旧制二高)  

【トリプル ボランチ】つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道九州(離島コンビ)


【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大)           飯大(第8番目設立帝大) 

【キーパー】         京都(旧制3高)






ベンチ ひょうご神戸

654エリート街道さん:2011/10/25(火) 00:36:04.53 ID:+67r31Nh
けど、私立より下っていう国立は寂しいね
655エリート街道さん:2011/10/25(火) 08:41:27.34 ID:7M/ISl8N
「横浜国大や千葉大は駅弁だから・・・」っていうのは完全な言いがかり
だよな。地方旧帝大とは一線を画して我が道を行くのが首都圏国立の特徴。
旧帝大何するものぞの気風に満ちあふれていた。
横浜国立大学工学部電気工学科、千葉大学工学部電気工学科
は旧帝大に匹敵するブランドで知られていた。
656エリート街道さん:2011/10/25(火) 21:48:54.83 ID:wGaugQRe
「旧帝大何するものぞ」ハッタリ、強がり
横国は早い時期から効率的私学経営を取り入れた。すなわち学生数を増して授業料収入をあげ、学生数に比例する
校費収入を確保したのだ。 それとともに教官数は最低限の人数として、また、助教は採用せず、特別研究員 を採用し、
総人件費を削減したのだ。おかげで、教授、准教授一人当たりの 研究費は低くはないのだよ。無理して科研費補助金
に頼る必要はないのだ。 まさに「一将功なり万骨枯る」を実践しているのである。 こんな精神的土壌があるのは、
いまどき珍しい大学には違いない。 ただ、それを知ってか知らずか知らないが、学生が気の毒である。
教員1人当たり学生数  人
北大12,7 東北11,5 筑波7,2 千葉16,2 東大8,4 東京工大12,7 一橋13,8横国17,0 慶応21,2 早稲田39,8 
上智22,8 名古屋10,8 京大11,7 阪大10,6 大阪市立10,0 神戸11,7 九州10,9
科学研究費補助金 教員1人当たり
順位のみ 10位まで 以下、旧帝、筑波、千葉、横国 早慶、MARCH、KKDR、首都圏、京阪神国公立
1東大 2京大 3東京工大 4東北 5阪大 6名古屋 7東京医科歯科 8北大 9九州 10東京農工大 15
一橋 12京都府立医大 15一橋 16電通大 19神戸 21首都大東京 22千葉 23筑波 27横浜市立 34慶応
36京都工芸繊維 43大阪府立 44早稲田 46兵庫県立 8東京外国語 54お茶ノ水 55横国 56埼玉 
60京都府立 61東京理科 62東京海洋 63大阪市立
657エリート街道さん:2011/10/26(水) 00:04:47.89 ID:+q7UVzg+
私立の滑り止めのくせに
658エリート街道さん:2011/10/26(水) 02:12:39.84 ID:X6yaPCgQ
でも、横国って、地方でも知名度は高いよね?

地方の旧帝大が幅を効かせている各政令指定都市でも、それなりのステータスはある。

その反面、東工大と一橋は気の毒だよ。

659エリート街道さん:2011/10/26(水) 02:26:29.23 ID:+q7UVzg+
知名度とステータスは別だよ。国立なのにわざわざ国立と名乗らないと認めてもらえない
情けない大学。ミスターおくれの知名度みたいなもの。
660エリート街道さん:2011/10/26(水) 02:27:03.76 ID:+q7UVzg+
横国=ミスターおくれ
661エリート街道さん:2011/10/26(水) 02:35:52.37 ID:X6yaPCgQ
そうかな?

横国とお茶の水と筑波は地方でも良いイメージがあるよ。

反面、ハイポテンシャルなのに、全くオーラが無いのが東工大、一橋、医科歯科。

662エリート街道さん:2011/10/26(水) 02:50:58.07 ID:+q7UVzg+
3学部しかないくせに。(笑)
663エリート街道さん:2011/10/26(水) 03:04:36.38 ID:xPP3SpyL
最難関って。。。
東進や河合の評価だと経済も経営も千葉あたりとかぶってるよな
後期が凄いの?
だったら一流大が後期日程廃止した今や千葉の後期もハイレベルだぞ
やっぱり筑横千のだんご三兄弟から抜け出せないのではwww
664エリート街道さん:2011/10/26(水) 03:25:14.34 ID:+q7UVzg+
というか、このレベルの大学は学歴板では話題になりにくいですよ。レスも続かないでしょ。
話題もないし、誰も関心ないし。3学部だけの国立失敗残骸大学だから。
665エリート街道さん:2011/10/26(水) 11:00:52.22 ID:6Kg9AXLp
2012代ゼミ後期

横国経営(夜)80% *

九州経済(昼)79% *
神戸経営(昼)79% 66数のみ
筑波情報(昼)79% *
北大教育(昼)78% *

夜間にさえ勝てないとはwww


666エリート街道さん:2011/10/26(水) 11:55:07.73 ID:7aX/AVi6
横国経営の夜間は商業高校推薦の指定席、ほかはとりあえず籍だけおいて昼間は
予備校に通い、東大、一橋狙いーこれって常識
667エリート街道さん:2011/10/26(水) 17:46:57.88 ID:+q7UVzg+
スレつくる自体があつかましいよ。
668エリート街道さん:2011/10/26(水) 17:51:31.81 ID:3iKxFdHI
横国はもちろん一橋東工大より下だが
学校名ブランドでは同格に見える魔力がある
他の二期校、小樽商大や名古屋工業大じゃこうはいかない
669エリート街道さん:2011/10/26(水) 17:58:44.97 ID:+q7UVzg+
現実を受け入れろよ、ドキュソだ
670エリート街道さん:2011/10/26(水) 20:40:16.90 ID:hmHuRk01
>>668
横浜というブランドだろ

千葉国立大
埼玉国立大
ださっ
671エリート街道さん:2011/10/26(水) 20:59:52.40 ID:MaF6iJUL
関東圏には西の阪大クラスの大学が無くそのポジションを早慶が埋めている。
横国は横浜市立と合併して法学部とか医学部を作って総合大学化すべき。
672エリート街道さん:2011/10/27(木) 02:42:57.46 ID:Zl/9c0qQ
>>665
科目数の違い&2次試験の有無
ごまかすなよ カス
脳みそ使う2次の3科目筆記で他所様は勝負がきまるんだよーん
せんたーONLYの分際を引き合いに出すなよな
673エリート街道さん:2011/10/27(木) 04:01:59.79 ID:KU9/jgsY
>>672
後期のの二次科目調べてから物言えボケ。
674エリート街道さん:2011/10/27(木) 04:23:56.75 ID:mMJdYjbT
だからできなかったかわいそうな残骸だ
675エリート街道さん:2011/10/27(木) 06:18:10.90 ID:Oqc4mwWO
>>671
関東圏の阪大ポジション→一工医科歯科です
    神大ポジション→筑波です
    阪市ポジション→首都横市です
    工繊ポジション→電通農工です
    滋賀ポジション→横国です

マジレスすると、東北地方や信越地方でも微妙な横国
信州や福島山形には勝てるかもしれんが…
676エリート街道さん:2011/10/27(木) 09:36:50.58 ID:5r9Gq/UW
二期校時代は学部別のキャンパスの時代でもあったし、実際に学部毎に
全く性格の異なるものの集合体であった。
経済・経営学部〜半数近くは東大・一橋などを落ちた主に関東人の最後
のチャレンジ校(好みにより外語大を受けた人も)ただし、最後の頃は
そういう人も多くは早慶に流れるようになった。

教育学部〜県内高校出身比率高い 他の学部と異なり当時の県内小中教員の主流がここで
     難易度は他学部より低いが、明るい普通の大学であった。

工学部〜経済・経営に準拠。理系は授業料高いこともあり、早慶理工などよりも東大・東工大
落ちを拾う比率は最後まで高かった。
677エリート街道さん:2011/10/27(木) 12:12:17.21 ID:RET/OjBX
2011進学実績
   横国        慶応
  合  進  辞退  合  進   辞退
浦和 12 8 4 91 31 60
浦女 4 4 0 25 17 8
大宮 6 5 1 65 27 38
学芸 16 11 5 128 37 91
船橋 10 9 1 37 18 19
東葛 5 4 1 58 26 32
栄光 2 2 0 90 15 75

合計 55 43 12 494 171 323


私立終わってるなwwww
678エリート街道さん:2011/10/27(木) 12:13:43.79 ID:RET/OjBX
1966年 都立高校大学進学実績(早大は昼間学部のみ、お茶・横国は合格者数)
−−−−| 東|東|一|東|東|茶|千|横|横|都|慶|早|上|入学定員
−−−−| 大|工|橋|外|教|水|葉|国|市|立|大|大|智| 男  女
=====================================
日比谷−|128|03|03|10|03|00|00|13|03|05|58|71|09|(335 115) ←ロボット工学横国卒東工大教授
小山台−|041|42|12|04|03|02|07|15|04|07|30|75|06|(375 125)
新宿−−|086|12|14|13|06|04|09|08|05|04|49|80|04|(300 100)
戸山−−|093|11|07|07|11|05|05|08|13|18|41|64|07|(350 150)
西−−−|127|16|09|08|14|03|06|13|00|09|50|78|08|(320 130)
小石川−|060|15|10|09|13|03|16|23|03|12|36|88|12|(365 135)
上野−−|041|10|01|10|06|00|09|03|08|12|12|59|10|(300 100)
両国−−|056|28|16|04|08|00|25|17|08|09|27|59|06|(350 100)
立川−−|026|11|33|12|16|03|05|06|04|24|17|50|12|(300 100)

一橋は立川高校、東工大は小山台高校ですね。
ともに日比谷戸山西ビッグ3からしたら3ランクダウン高校ですわ
ビッグ3クラスになると一橋大・東工大などは眼中にないのですよ。
横国大>>>一橋大・東工大だからそこんところよろしく。



679エリート街道さん:2011/10/27(木) 14:08:23.10 ID:k7IejmIN
目には目を、コピペにはコピペを
ビッグ3卒横国入学生の落胆は想像を絶するほど大きかったんだね。
世を恨み、過激行動に走るようになったのだから。
680エリート街道さん:2011/10/27(木) 14:09:45.11 ID:k7IejmIN
同じく
905 :エリート街道さん:2011/09/24(土) 20:12:40.87 ID:veGAepQc
1978年の共通一次試験導入とともに、国立大学1期校と2期校という区分けが廃止
された経緯である。その経緯もこうした社会問題のフレームアップによるところが大きい。
国立大学が1期校と2期校に分類されていたときは、国立大学の入学試験は、3月はじめに
1期校が、3月後半に2期校がおこなわれていた。国立大入試のチャンスが2回あった。
しかし、東大・京大など有名大学のほとんどは1期校であり、2期校には旧帝大は1校も
なかった。2期校の有名大学は東京外国語大学や横浜国立大学など限られた大学であった。
といっても、いずれも1期校の東大などが第1志望で、東大などに不合格になった者が第
2志望として志願したものである。そのひとつが横浜国大だった。したがって、「2期校コン
プレックス」という言葉は早くから存在していた。2期校に入っていた多くの国立大学では、
1期校・2期校を廃止した一元化入試を希望していた。 そんなときの1972年、連合赤軍
が浅間山荘に人質をたてに立て篭もる事件がおきた。立て篭もったメンバーのうちの吉野雅邦は、
番町小学校から麹町中学校、日比谷高校と東大コースを歩みながら、東大入試に失敗し、
2期校の横浜国大経済学部に進学した。典型的2期校生だった。連合赤軍のメンバーには、
吉野だけでなく、横浜国大出身者が多かった。経済学部、工学部、教育学部のそれぞれに3人
で計9名もいた。 国会でも議論され、なにゆえ横浜国立大学出身者が連合赤軍メンバーに多
かったかが問題になる。横浜国立大学も越村信三郎学長が参考人として国会に呼ばれた。越村学長
はその原因が「2期校コンプレックス」にあるとした。議員たちは、深く納得した(黒羽亮一
『戦後大学政策の展開』玉川大学出版、2001年)。議員たちは横浜国立大学に視察にいった。
議員たちの印象は、学生がいかにも暗い表情をしている、それは、2期校で東大などの第一志望校
を不合格になった者が多いからだとされた。かくて連合赤軍事件や浅間山荘事件のようなものをおこすのは、国立大学の1期校・2期校制度だとされ、1期校と2期校の区分けが一気に撤廃されることになった。



681エリート街道さん:2011/10/28(金) 21:10:36.01 ID:FwltphTK
横浜国立大学
学芸・経済・工の3学部で発足
1963年:新制大学では初の工学部修士課程工学研究科発足
1985年:名古屋工業大学と同時に博士課程工学研究科発足
新制大学では何気に別格扱いされてる
682エリート街道さん:2011/10/29(土) 00:12:56.52 ID:/YKZ6gTv
スレつくる自体があつかましいよ。
683エリート街道さん:2011/10/29(土) 07:29:08.22 ID:vZa6uWUV
横浜国立大学
学芸・経済・工の3学部で発足
1963年:新制大学すなわち駅弁大学では初の工学部修士課程工学研究科発足
1985年:名古屋工業大学と同時に博士課程工学研究科発足
    新制大学すなわち駅弁大学では何気に別格扱いされてる
684エリート街道さん:2011/10/29(土) 12:37:07.46 ID:uUQhhAfJ
駅弁ながら旧帝並みの人気実力を持つ横浜国立大学
685エリート街道さん:2011/10/29(土) 13:54:49.27 ID:a6YRVVHP
医学部などを新設して総合大学にするべき。
そのとき名前も横浜大学にした方がいい。
686エリート街道さん:2011/10/29(土) 16:00:01.83 ID:CBT51B20
妄想というか、悲しい願望というか?経済学部から経営学部の分離・独立反対!
保土ヶ谷全学統合反対!教育人間学部の一部をさいて工学部を理工学部に再編ー反対!
何でも反対の横国に医学部や法学部の設置を文科省が許すわけがない。第一に
横国は地元神奈川県民や横浜市民の支持を得ていない
687エリート街道さん:2011/10/29(土) 17:39:03.37 ID:/YKZ6gTv
駅弁でさえ褒め言葉に聞こえてしまう自称国立
688エリート街道さん:2011/10/30(日) 21:12:22.33 ID:5NAJaBoQ
>>684
しかし、横国を見直したぜ。
自らの大学を駅弁と認定するのだから、大したもんだ。
689エリート街道さん:2011/10/31(月) 13:44:06.71 ID:7jmIG07K
芋橋は横国よりアホなのに
エリート気取りは一人前だよねww
690エリート街道さん:2011/10/31(月) 13:58:52.76 ID:uxG5WMoV
経済学部の実績は地の利と歴史から旧帝並と認めるが、
他の学部は典型的な駅弁だろが。
工学部は肝の予算が旧帝どころか筑波広島とかにも遠く及ばず、
経営学部はセンターのみで有名。
教員養成系学部があるのも痛いな。
691エリート街道さん:2011/10/31(月) 15:07:40.01 ID:JPQ0YQoq
>>688
わろた(^^)
692エリート街道さん:2011/10/31(月) 18:43:50.64 ID:7jmIG07K
地底は横国夜間に勝ってから来なさいww
693エリート街道さん:2011/10/31(月) 18:48:18.74 ID:+CAQAZLm
国大生は、先ず、RU11の仲間入りを果たしてから

地底早慶に意見を言おう!

694エリート街道さん:2011/10/31(月) 19:42:26.98 ID:TupAvGQJ
つべこべ言う前にこの現実を直視すべきでは?
平成23年度 横浜国立大学入学辞退率

経済学部 39% 辞退151 入学237 合格388
経営学部 37% 辞退155 入学263 合格418
理工学部 27% 辞退279 入学739 合格1018

695エリート街道さん:2011/10/31(月) 20:29:47.16 ID:T5wSz3s0
>>693-694
そんなものは関係ない!
横浜国立大は格やとらわれず自力でのし上がっていく大学であるのよ
696エリート街道さん:2011/10/31(月) 20:38:09.02 ID:ZE/Y8eCB
>>693
RU11加入が認められ、世界ランク上位の大学
旧帝・工・筑波・早慶のみがまともな大学だよね?

芋橋www
697エリート街道さん:2011/10/31(月) 22:58:07.52 ID:7jmIG07K
>>694
今年は特別だよ
前期手続遅らしたらしい
辞退者は前期東大合格者











何度も言わせんなwww
698エリート街道さん:2011/11/01(火) 16:54:15.25 ID:9absgjT4
確かに考えてみると横浜国立大って旧帝国大でもないし、旧制工大、旧制商大、
旧文理大でもない唯の新制大学なんだよな。
しかしながらここは、何故かいつの時代もこういった旧制官立大学(っていうのか)
に準じたり、場合によっては凌駕するような難易度になっていたりするわけで、
その辺のツイスト現象がどうして起きるのかというのは、割に気になったりするわな。
とOBも色々なところで活躍している様だし、就職も悪くない。
前身は高等商業と高等工業、師範学校らしいが、そういう大学はいくらもある訳で、
それだけが理由とも思えない。
この大学がいわゆる新制大学でありながら割に難易度が高く、OBが強く、
就職も恵まれているのには何か理由があるのか。
699エリート街道さん:2011/11/01(火) 21:35:33.72 ID:vCq4Zxzs
横国の入学率が大都市圏の国立大学として異様に低いのは今年に限ったことではない。
横浜国立大学 入学率の推移 「週刊朝日 大学ランキング」より

              2008     2009    2010    2011    2012
経済       75、4%   77,5%   76,0%   81,2%   75,7%
経営            77,6%    77,0%   83,1%   78,2%   75,8%
教育人間          83,4%    90,4%   87,2%   90,0%   91,9%
工学            86,3%    85,7%   88,4%   87,2%   87,0%
全学            80,6%    82,6%   83,6%   84,1%   82,6%  

700早稲田アトム ◆/7WarEppbA :2011/11/01(火) 21:49:08.74 ID:/5D0xYop
横チ〜ン

もういらないだろ、こんな大学w
慶応に吸収してもらったら?
701エリート街道さん:2011/11/01(火) 23:35:22.05 ID:ipgV6AS3
横国の辞退率を突っ込まれるのも
あと5ヶ月の我慢か。
やれやれ。
702エリート街道さん:2011/11/02(水) 14:47:43.07 ID:FHFLcFUe
横国電通の争い

1983年:電気通信大学電波通信学科が電子情報学科に改組
1985年:横浜国立大学工学部電気工学科・情報工学科が電子情報工学科(大学科)に改組
1988年:電気通信大学電子情報学科・通信工学科・経営工学科が電子情報学科(大学科)に改組
1999年:電気通信大学電子情報工学科が情報通信工学科に改組
2010年:電気通信大学情報理工学部情報・通信工学科に改組
2011年:横浜国立大学理工学部数物・電子情報系学科に改組
703エリート街道さん:2011/11/02(水) 19:16:14.50 ID:AkSL3n89
駅弁でさえ褒め言葉に聞こえてしまう自称国立
704エリート街道さん:2011/11/03(木) 06:57:27.40 ID:nB97K5Y1
>>700
これもニセモノコテだな
705エリート街道さん:2011/11/03(木) 18:05:01.06 ID:cKnVMpqN
「横国って一橋より難関だよな」これが最後の捨て台詞、イタチの最後っ屁
1000 :エリート街道さん:2011/11/03(木) 13:11:41.40 ID:CHb90CLm
東大≧横国>一橋

だからよろしく

706エリート街道さん:2011/11/03(木) 21:07:47.76 ID:mv/ecAQD
都立小山台高校進学者数
TD:東大、TK:東工、HB=一橋、YK=横国、CB=千葉、TB=筑波東教、TR=都立、WA=早稲田、KE=慶應
−−−−卒業−TD−TK−HB−YK−CB−TB−TR−WA−KE
昭和40−0421−46−51−10−21−10−11−22−0149−98
昭和45−0396−30−20−11−23−09−02−23−0120−77
昭和49−0370−12−09−06−24−05−06−14−56−50
昭和50−0371−11−08−02−20−07−04−06−74−39
昭和51−0363−07−11−02−15−14−02−08−70−31
昭和52−0363−06−07−03−17−08−07−06−62−41
昭和53−0359−06−02−05−11−15−02−13−52−46
昭和54−0361−05−11−04−19−15−01−10−57−36
昭和55−0366−02−07−03−12−07−04−07−67−32
昭和56−0360−05−05−01−16−09−02−04−45−22
昭和57−0368−00−02−00−05−04−01−03−29−12
昭和58−0380−00−02−00−06−05−03−03−26−09
707エリート街道さん:2011/11/03(木) 21:12:39.18 ID:SsLwnzsS
横国は東京城南地区では結構人気あったみたいだね
小山台高校の進学者数国立では東工大と横国大が多い
708エリート街道さん:2011/11/03(木) 23:59:15.85 ID:ghS6wbeR
>>706
横国と都立ってどっちが上なん?
709エリート街道さん:2011/11/04(金) 00:00:43.79 ID:xabOlfhj
横国と近大ってどっちが下なん?
710エリート街道さん:2011/11/04(金) 00:02:51.30 ID:2C6tuwu6
二期校時代は難易度は横国
都立は学部が揃っていて大学院が博士課程まであったから
横国→都立院という人もいた
711エリート街道さん:2011/11/04(金) 00:33:51.07 ID:SZx01UBN
横国と近大ってどっちが下なん?
712エリート街道さん:2011/11/04(金) 00:34:19.08 ID:SZx01UBN
近大は医学部があるから、ない横国が下やね。
713エリート街道さん:2011/11/04(金) 23:56:16.83 ID:iaq5Ul4d
かつて一時的なブームだったとはいえ、松坂に第一志望は
「横浜」と言わせた時代があったんだよなあ・・
松坂は横浜高校出身なだけで横浜出身なわけではないのに
横浜国大もビーズがレディナビゲイションでブレイク時は一橋並みの人気大になっていたし
714エリート街道さん:2011/11/05(土) 07:55:03.67 ID:CQaXidUV
横国の存在は、旧制当時の格のみに自己のアイデンティティの大半を依存する、
地方にある旧帝大や早慶などの私大にとっては1〜2ランク上の存在。
横国と聞いただけで頭に血が上り羨望や嫉妬の入り混じった複雑な感情を呼び起こす
コンプレックスの対象になり得る。
2chで神経症的で論拠のない横国叩きが横行する背景はこれ。

まあ、横国大の関係者はそんなアホのことは気にせず、
最難関にふさわしい実績を上げていけば良いではないか?



715エリート街道さん:2011/11/05(土) 08:26:45.31 ID:CxSoLHlo
ホホー
その最難関にふさわしい実績とやらを書かんかい。
今のままでは負け犬の遠吠えにしか聞こえん。
716エリート街道さん:2011/11/05(土) 08:34:57.99 ID:r20Ig7fg
大学も野球も、横浜ってやつは、最下位がふさわしい・・・
717エリート街道さん:2011/11/05(土) 08:48:06.46 ID:Glu0bCIE
エリート街道さん:2011/03/14(月) 18:24:50.08 ID:wechqlrX
横国大の面白いところは、戦後東大京大、一工神、早慶など旧制大学に比肩すべくもない新制のタコ
足、駅弁国立大学の典型でありながら、2期校として東大、一橋、東工大の落ち武者の受け皿となり、
一貫して受験生の人気を集め、それなりのレベルとな実績を上げ続けていることだと思う。
だから横国の存在は、旧制当時高商や高工時代の格のみに自己のアイデンティティの大半を依存する
こととなり旧帝や早慶などの有力旧制大学から1〜2ランク下の存在と見られるのが
我慢できない。 だから考えるだけで怒りや嫉妬の入り混じった複雑な感情を呼び起こす
コンプレックスが充満していた。2chで神経症的で論拠のない横国の旧帝、早慶叩きが横行する背景はこれ。
まあ、横国大の関係者はそんなアホのことは気にせず、受験産業が作り出した
偏差値にふさわしい実績を上げていけば良いではないか?
横浜国大関係者は、いつまでたっても総合大学になれないが、首都圏にある駅弁
国立大としての誇りを持て!

誇りを持てといわれても、6万人も卒業生がいて、開学記念事業の目標1億5千万円にたいして
800人足らずで1900万円しか集まっていない大学なんてほかにある?
卒業生は横国4年間を思い出したくもないのだろう。

718エリート街道さん:2011/11/05(土) 17:36:27.21 ID:za1a7+ub
こういう経歴の人の場合どっち卒扱いされますか?
http://artdrops.exblog.jp/6047431
719エリート街道さん:2011/11/06(日) 09:43:49.33 ID:ejIBnMUO
横国のOBは強くない。横国は2009年に開学60周年を迎えキャンパス整備など記念事業のため、
目標額1億5000万円の募金を開始した。2011年8月時点ではこの目標額は達成できていない。
全体の募金件数・募金額の集計(2009年10月1日〜2011年8月31日)募金総件数・・・・1,183件 / 募金総額・・・・38,785,000円


所属 件数        (件) 金額(円)
1.卒業生・修了生     933  23,344,000
2.在学生及びその家族   84   1,155,000
3.教職員(退職者含む)   133   7,740,000
4.その他(取引先企業など 33   6,546,000
合計           1,183  38,785,000
横国はそんなに就職には強くない。「サンデー毎日」2011,11,13号
大企業に就職できる60大学 (大手企業400社 就職率ランキング
1東京工大 2一橋 3国際教養 4豊田工大 5慶応 6京大 7電通大 8上智 9名古屋工大 10阪大
11東京理科 12名古屋 13早稲田 14神戸 15東大 16東京農工大 17東京外国語 18豊橋技術科学 19学習院女子 20九州
21同志社 22学習院 23東北 24津田塾 25九州工大 26青山 27ICU 28芝浦工大 29東京女子 30大阪府立
31立教 32関西学院 33北海道 34横浜国立 35明治 
720エリート街道さん:2011/11/06(日) 10:03:01.00 ID:ucHUBn0t
「大学の世界展開力強化事業」(文科省・日本学術振興会)において
採択された国立大学
東北、筑波、東京、東工、一橋、千葉、名古屋、京都、大阪、神戸、
岡山、広島、九州、長崎
横国は3件の分野で申請するも見事落選
北大も4件申請するも見事落選
ともに実力を発揮したというべきか。
文科省の扱いはこんなもんだろう

721エリート街道さん:2011/11/08(火) 20:11:09.66 ID:hyPrb5ag
横国の坊や、もう息切れかい?カラス師匠の遺産も食い潰したんだ。
722エリート街道さん:2011/11/08(火) 21:21:51.33 ID:jGYAlRro
一期東工大 二期横国大
一期都立大 二期埼玉大

が平均的受験生の受験パターンだった
都立大は難易度は横国大より下だったが
学部編成・立地は横国より良く
横国学部から都立大院に行く人もいた
723エリート街道さん:2011/11/10(木) 03:22:12.00 ID:8lqD9je+
10年前は千葉大と都立大が争ってて千葉大が千葉で馬鹿にされてたのに逆転したな
http://mimizun.com/log/2ch/joke/997702510/
724エリート街道さん:2011/11/11(金) 15:44:59.88 ID:pMVmkoAN
現役の時 横国大工諦めて電通大を受けるが不合格、
浪人して文転して横国経済合格の知り合いがいる。
彼が浪人時代に「文系は楽だぜ」とよく言っていたので文系の方が簡単だと思っていたが
化学が苦手で理科2科目できなかったらしい
横国理系に余裕持って受かる人は文系なら早慶商に受かる人多いと思うよ
でも早慶商より学歴的には下でも理系にこだわって横国理系に進学しているんだ
725エリート街道さん:2011/11/13(日) 09:02:58.78 ID:kELtZk+X
まあ全国には国立大だけでも工学部のある大学が約60校あるそうですが
旧帝大や東工大と比べなければ、各指標で横浜国立大も30位前後であり
良い大学だと思いますよ。

ゴミだなんてとんでもない。
726エリート街道さん:2011/11/13(日) 13:46:12.62 ID:ND0iwBGn
ゴミではないが首都圏にあるだけの大学、教育水準はかなり低い?
横国工学部の「学生/教員」は19.2人、
埼玉12.1人、神戸は17.3人、北大15,5人、東北17,6人、
筑波(理工)3.6人、東大4.6人、電通大(電気通信)16.8人、東京工大11.9人、静岡
17.9人、名古屋10.9人、京大15.8人、京都工芸繊維7.9人、阪大12.3人、広島15.6人、
九大9.9人、早稲田(基幹工学)14.6人(創造理工)13.5人、(先進理工)13.1人
慶応(理工)17.4人
横国は信じられない劣悪な条件となっています。
横国経済学部の「学生/教員」は44.3人と私学顔負けのマンモス
振り、国公立大学としては信じられない劣悪な条件となっています。
北大19.3人 小樽商大20.3人 東北19.6人 福島(人文社会学群)
14.5人 筑波10,3人(社会・国際学群) 埼玉27.7人 千葉(法経)35.3人 東大13.6人
一橋20.8人 横浜市立(国際総合科学)19.6人 慶応38.9人 
早稲田(政経)45.8人 横国44.3人 富山21.3人 名古屋21.2人
滋賀24.6人 京大31.6人 阪大22.7人 大阪市立28.5人
神戸24.2人 兵庫県立18.3人 和歌山24.1人 山口27.0人
香川25.7人 九大22.2人 長崎24.9人 大分27.2人

727エリート街道さん:2011/11/13(日) 17:43:18.10 ID:kELtZk+X
国内ランキング・・・・・横国が日本トップクラス

それは学歴コンプランキング
728エリート街道さん:2011/11/14(月) 03:08:22.80 ID:VLTLLlO1
普通は創立50年以上経てば、自分とこのOBから学長ぐらい輩出するし
教授陣だってOBの中から主任教授が出て学閥ができるモンなのに
東大や一橋ならともかく早慶程度の学部卒のローの滑り止め程度の存在でしかないんだって実態が情けないんだよw
東大一橋東工大卒で自大東に残れない連中の就職先としての存在意義wwwしか無かったが
今でも、都合よく利用されてるだけなんだよw
都立大みたいに大学がなくなるよりはましだがな
729エリート街道さん:2011/11/14(月) 03:59:18.43 ID:Pc0QROKt
横国理工、と千葉大工は同ランクでライバル関係
駅弁トップ人気を誇る横浜国立大学キャンパス
http://www.realmedialab.com/tokiwa.jpg
http://www.geocities.jp/babylonsist/bbs/image/univ/univ.jpg


千葉大学西千葉キャンパス
http://www.chiba-u.ac.jp/campus_map/nishichiba/img/nishichiba.jpg
730エリート街道さん:2011/11/14(月) 08:11:47.08 ID:qrjkikhz
横国の存在は、地方にある旧帝大や早慶などの私大にとっては1〜2ランク上の存在。
横国と聞いただけでいてもたってもいられず頭に血が上り羨望や嫉妬の入り混じった
複雑な感情を呼び起こすコンプレックスの対象になり得る。
2chで神経症的で論拠のない横国叩きが横行する背景はこれ。

まあ、横国大の関係者はそんなアホのことは気にせず、
最難関にふさわしい実績を上げていけば良いではないか?


731エリート街道さん:2011/11/14(月) 16:31:29.67 ID:pZzJ1FTM
>>730
横国に見せかけたアンチ氏ね

二期校時代の横国工と早慶で早慶の方が上とわかってても
学費にすごい差があったから横国選ぶ人も多かったんだよ
一般人には学費が一番重要
もし今横国の学費が年20万、早慶理工が年100万とかならかなり横国に流れると思う
それと同じでありえないが東工大と早稲田が同額なら名門国立のブランドか早稲田のブランドを取る感じで
研究費がある分東工大の学費が早稲田より高いなんてことになれば早稲田に行く人も多くなるよ
結局そんなもん
732エリート街道さん:2011/11/14(月) 17:17:54.32 ID:hsNxY1xP
少しデータがかわりましたけれど……
横国大の面白いところは、戦後東大京大、一工神、早慶など旧制大学に比肩すべくもない新制のタコ
足、駅弁国立大学の典型でありながら、2期校として東大、一橋、東工大の落ち武者の受け皿となり、
一貫して受験生の人気を集め、それなりのレベルとな実績を上げ続けていることだと思う。
だから横国の存在は、旧制当時高商や高工時代の格のみに自己のアイデンティティの大半を依存する
こととなり旧帝や早慶などの有力旧制大学から1〜2ランク下の存在と見られるのが
我慢できない。 だから考えるだけで怒りや嫉妬の入り混じった複雑な感情を呼び起こす
コンプレックスが充満していた。2chで神経症的で論拠のない横国の旧帝、早慶叩きが横行する背景はこれ。
まあ、横国大の関係者はそんなアホのことは気にせず、受験産業が作り出した
偏差値にふさわしい実績を上げていけば良いではないか?
横浜国大関係者は、いつまでたっても総合大学になれないが、首都圏にある駅弁
国立大としての誇りを持て!

誇りを持てといわれても、6万人も卒業生がいて、開学記念事業の目標1億5千万円にたいして
1200人足らずで3900万円しか集まっていない大学なんてほかにある?
卒業生は横国4年間を思い出したくもないのだろう。

733エリート街道さん:2011/11/15(火) 08:07:48.18 ID:uyxWLpWw
横浜コンプ立大学

旧帝大コンプ&一橋神戸早慶コンプなのはここ
そこそこの上位駅弁だけにコンプ数は全国屈指である
旧2期時代の60歳代の爺さんだけ、昔は東大落ちだったと鼻息が荒い

734エリート街道さん:2011/11/15(火) 08:27:31.27 ID:Pwa1ZrJo
地底は夜間に勝ってからきなさいww

2012代ゼミ後期

横国経営(夜)80% *

九州経済(昼)79% *
神戸経営(昼)79% 66数のみ
筑波情報(昼)79% *
北大教育(昼)78% *

夜間にさえ勝てないとはwww

735エリート街道さん:2011/11/15(火) 15:26:22.90 ID:srOpE/e1
横国の夜間は商業高校の推薦入学の指定席、あごがれの的です。もっともトップは
一橋を目指します。それ以外は昼間は予備校に通って東大、一工狙いの仮面浪人が
ウヨウヨ。だから後期。もともと横国は第一志望の学生がくるところではない。
736エリート街道さん:2011/11/15(火) 19:11:24.23 ID:4QK41e98
負け惜しみ見苦しいよねww
素直に負けを認めましょうね
昼間なら横国の圧勝でしょうww
737エリート街道さん:2011/11/16(水) 01:01:12.69 ID:cbWTZ5t/
駅弁でさえほめ言葉に聞こえてしまう自称国立
738エリート街道さん:2011/11/16(水) 01:07:39.97 ID:VjDD7bEO
>横国に見せかけたアンチ氏ね

禿げ同。

本スレの書き込みレスの中のかなりの割合で横国を叩かせ様と
企むアンチ横国が潜んでいる。しかし、こんな単純な釣りに応戦
する哀れなヤツらも多いんだよなぁ。

739エリート街道さん:2011/11/16(水) 07:04:15.67 ID:nsl0qf5U
>>737
その駅弁の夜間に負ける地底www
740エリート街道さん:2011/11/18(金) 20:55:10.83 ID:Hf8cMSrM
まあ全国には国立大だけでも工学部のある大学が約60校あるそうですが
旧帝大や東工大と比べなければ、各指標で横浜国立大も25位前後であり
良い大学だと思いますよ。

ただ、行きたい大学ではないね。やむを得ず行く大学だろな。

741エリート街道さん:2011/11/21(月) 15:07:50.31 ID:Qzwr/e5V
電波テロ装置の戦争(始)
魂は幾何学、コピー出来る公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下としている公安の仕事だ
発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250〜700台数中国工作員3〜7000万円2005魂コピー機2010魂イン機歯科医Sと赤木絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>ヤクザ<宗教<同和<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索
742エリート街道さん:2011/11/21(月) 21:37:05.98 ID:aZC+6O+5
駅弁でさえほめ言葉に聞こえてしまう自称国立
743エリート街道さん:2011/11/22(火) 05:06:40.16 ID:0HaKiI9X
その駅弁の夜間にさえぼろ負けの地底て何なのww
744エリート街道さん:2011/11/22(火) 16:17:52.74 ID:wIkWq06S
帝国大学VS国立大学
純金  VSメッキ
745エリート街道さん:2011/11/23(水) 08:14:47.34 ID:WA6fN1uK
メッキにボロ負けのエセ準金www
746エリート街道さん:2011/11/23(水) 20:05:51.75 ID:Vr+5AOL2
二期校の雄というメッキが剥げたいま旧帝にどこが勝っているのか検証しよう。
悔しかったら客観的なデータを挙げろ。
横国と旧帝、一工神、筑波千葉、早慶、上智の全比較 朝日新聞「大学ランキング」2011より
高校からの評価
1東北 2東大 3立命館 4慶応 5筑波 6阪大 7京大 8中央 9東京理科 10
山形 11東京工大 12ICU 13新潟 14一橋 15九大 16金沢工大 17岩手 18広島19群馬 20早稲田 21国際教養 22北大 23名古屋 24立教 25明治 26同志社 27九州工大 28秋田県立 29神戸
30岡山 31津田塾 32関西学院 33福島 34金沢40千葉 41上智 48大阪市立 54東京農工大 55横国
世界の大学 Times Higher Education Supplement
22東大 25京大 43阪大 55東京工大 97東北 142慶応 148早稲田 155九州 171北大 174筑波
218神戸 259広島 307千葉 364一橋 377横国
747エリート街道さん:2011/11/23(水) 20:08:52.73 ID:Vr+5AOL2
つづき
横国と旧帝、一工神、筑波千葉、早慶、上智の全比較 朝日新聞「大学ランキング」2011より
教員1人当たりの学生数
学生数 / 専任教員数 
北大 13,0人 東北 11,3人 筑波 7,2人 千葉 16,0人 東大 8,3人 東京工大 11,4人 
一橋 13,4人 横浜国立 17,3人 名古屋 9,7人 京大 11,6人 大阪 10,5人 
神戸 13,0人 九大 11,0人 慶応 22,0人 早稲田 40,7人 上智14,9人   
貸出冊数/学生
北大 16,9冊 東北 11.4冊 筑波 19,4冊 東大14.8冊 東京工大 9,1冊 
一橋 20,6冊 慶応 16,0冊 早稲田 15.5冊 上智14,9冊 横国 6.9冊
名古屋 11.7冊 京大 17.2冊 阪大 11,9冊 神戸 14.4冊 広島 10,2冊 
九大 10.9冊  千葉 8.5冊
748エリート街道さん:2011/11/23(水) 20:10:21.77 ID:2sugk/b/
【大学ランキング2010・正規版】 [文理総合] (大学として価値のあるギリ最低ライン・日東駒専レベルまで)
AAA:
AA:早稲田 慶應
A:上智 ICU 関西学院 東京理科 
B+立教 明治 同志社
B:中央 立命舘 法政 青学 関西
B−:学習院 東京女子 日本女子 成蹊 成城 明治学院 聖心女子 学習院女子 
南山 西南学院 フェリス女学院 神戸女学院 芝浦工業 同志社女子 京都女子
C+:日本 獨協 文教 武蔵 国学院 専修 武蔵工業 東京農業 北里 東邦 清泉女子
白百合女子 東京工科 武蔵野 桜美林 神田外語 京都産業 龍谷 甲南
----------------------私大はここまで生き残る---------------------------------------------
C:東洋 東海 駒澤 神奈川 玉川 近畿 日本社会事業 東京経済 共立女子 
東京電機 工学院 愛知 大東文化 亜細亜 名城 東北学院 京都産業 福岡 大阪経済
以下省略
まずは、ある大手商社の採用担当者のこんな声からお聞きいただこう。
「東は法政大学、西は関西大学が採用のぎりぎりの許容ライン。それ以下の大学の卒業生は、正直言って無理に採用する必要はないと考えている」
 長い就職氷河期が終わり、ようやく売り手市場の時代がやってきたといわれる昨今だが、一流企業の採用担当者の頭には、厳然として「大学のランクによる採用ライン」が存在する。バブル期のように、誰もが売り手市場の恩恵にあずかれるというわけでもなさそうなのである。
 ちなみにこの採用担当者に「大学の一流、二流、三流の境界線はどこにあるのか」をたずねてみると、驚くことに次のような答えが返ってきた。
●一流大学……東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大
●二流大学……東北大、北大、神戸大
三流大学……上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●三・五流大学……法政、関西
つまりこの会社では、三・五流大学の卒業生にまで採用の門戸を開いているが、
一方で上智、青学、立教、明治などのブランド大学も三流扱いなのである。
 ふむふむと思われる方も、それはないだろうと納得できない方もいるだろうが、これはひとつの現実だ。

749エリート街道さん:2011/11/23(水) 20:10:37.46 ID:Vr+5AOL2
つづき
横国と旧帝、一工神、筑波千葉、早慶、上智の全比較 朝日新聞「大学ランキング」2011より
第1志望の大学 (2010度)
1東大96.4% 2京大95.3% 5東京工大80.0% 6阪大79.3% 7九大78.3% 8名古屋77.8% 9北大75.9%  横国圏外
国家公務員1種(行政、法律、経済)
1東大238人 2早稲田72人 3京大64人 4慶応51人 5一橋40人 6東北34人 7中央21人 
8神戸15人 11阪大12人 12名古屋、北大11人 15九大9人 16筑波、広島7人 19首都大、上智、
関西学院6人 22千葉、金沢、大阪市立5人 27東京工大、横国4人 
国家公務員1種(理工・農)
1東大183人 2京125人 3九大49人 4東京工大41人 5北大、東北31人 7阪大29人 
8早稲田24人 9名古屋17人 10筑波12人 11神戸10人 12慶応9人 13千葉8人 15大阪市立7人 
17岡山、広島6人 横国圏外
新司法試験合格率 (2010年度)
一橋57,7% 東大50,5% 京大54,6% 神戸46,6% 慶応48,0% 中央38,2% 
北大30,0% 千葉39,2% 阪大28,7% 名古屋31,6% 早稲田31,9% 上智20,2%
九大21,0% 横国13,5% 23岡山31,5% 広島12,5% 大阪市立25,0%. 首都大東京31,7%
弁理士
1東大75人 2京大67人 3阪大45人 4東京工大4人 5早稲田39人 6慶応31人 8東北25人 
9北大24人 10名古屋23人 12九州、神戸14人 15筑波13人 20千葉10人 23東京農工大、横国、
名古屋工大8人 25上智7人 
30大阪市立6人
公認会計士
1慶応258人 2早稲田247人 3中央159人 4東大84人 6一橋56人 8神戸53人 
京大、横国、上智圏外
一級建築士
23東京工大47人 26北大42人 27横国41人 32名古屋、広島38人 34東大36人 上智圏外
750エリート街道さん:2011/11/23(水) 20:21:53.65 ID:Vr+5AOL2
「にせ準金」ならぬモンモノの「純金」
横国と旧帝、一工神、筑波千葉、早慶、上智の全比較 朝日新聞「大学ランキング」2011より
ネイチャー」掲載論文 (2003〜2009年)
1東大147本 2阪大53本 3京大47本 4東京工大34本 5東北33本 6名古屋24本 
7九大19本 8広島、慶応12本 10北大11本 11岡山10本 14筑波8本 16神戸、横浜市立6本 
19千葉、早稲田5本 25大阪市立4本
「サイエンス」掲載論文 (2003~2009年)順位のみ
1東大 2京大 3阪大 4東北 5名古屋 6東京工大、北大 8広島 9筑波 11九州、神戸、
早稲田 16慶応、島根 18千葉、徳島、京都府立、東京理科 23熊本、長崎、兵庫県立、26愛媛、
岡山、岐阜、埼玉、静岡、信州、新潟、弘前、福井、宮崎、横国、会津、大阪市立、東邦、立教、
長浜バイオ
国際経済雑誌 日本人研究者の所属 総合(2004〜2009年)
1京大 2阪大 3東大 4一橋 5横国 7神戸 8慶応 9筑波 11早稲田 14東京工大 15東北
21名古屋 31大阪市立 35広島
学術賞、文化賞 
3阪大 5早稲田 6慶応 7神戸 10東京工大、一橋 16東北 17筑波、名古屋 20九州、23千葉 
31大阪市立、学習院、上智、中央ほか 48大分、岡山、香川、お茶ノ水、富山、横国、横浜市立ほか
751エリート街道さん:2011/11/23(水) 20:24:03.28 ID:Vr+5AOL2
つづき
横国と旧帝、一工神、筑波千葉、早慶、上智の全比較 朝日新聞「大学ランキング」2011より
科学研究費補助金 配分総額 (教員1人当たり)順位
1東大 2京大 3東北 4東京工大 6阪大 7名古屋 8北大 9九州 13東京農工大 15神戸 17千葉  19広島 20筑波 25横浜市立 30一橋 33慶応 40横国 45早稲田
メディアへの発信度(2004〜2009年)
1東大 2京大 3慶応 4早稲田 7北大 8阪大 12東北、13一橋 18神戸 22筑波 24名古屋
29東京工大 33千葉 50広島 52上智 53大阪市立 55九州 ・・・・・73横国
社長の出身大学 一部上場
1慶応 2東大 3早稲田 4中央 5京大 8一橋 9阪大 13神戸 15東北 17北大 18九州 
21東京工大 24名古屋 25広島 30横浜市立・・・横国、上智圏外
日外アソシェーツ OB・OG人物データベース登載人数順
1東大 2京大 3早稲田 4慶応 5筑波 6東北 8阪大 9九州 12北大 13名古屋 15一橋 
16東京工大 18広島 20神戸 21上智 26大阪市立 30千葉 33横国
752エリート街道さん:2011/11/24(木) 08:57:49.58 ID:U0dDe0sV
地底はまず横国の夜間に
勝ってから来なさいwww
753エリート街道さん:2011/11/30(水) 18:06:19.10 ID:bBJ/nH4U
駅弁でさえほめ言葉に聞こえてしまう自称国立
754エリート街道さん:2011/12/01(木) 09:30:05.00 ID:qelGdE32
横浜国立大度チェック

早慶と同格扱いされるべきだと思う 
北大と同格扱いされるべきだと思う 
千葉大とは別格だと思う
電気通信大とは別格だと思う
理科大とは別格だと思う 
明治とは別格だと思う 

3つ以上当てはまれば立派な横国大フェチ!
755エリート街道さん:2011/12/01(木) 12:17:00.82 ID:L/gR/D0r
ttp://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一工+東京医科歯科大+千葉大(旧医大)+神戸大(旧商大)

千葉大 旧1期校 9学部を擁する巨大総合大学
ヨコ国 旧2期校 4学部の小規模大学
つくば(旧文理大) 

千葉医はもともと旧制一高医学部だからな
旧制一高は現在の東大教養学部

千葉大文科T類・法学部と千葉医学部理科V類は2大看板
司法試験・累計出願者合格率
01 一橋大学 61.86% ( 430 - 266 )←
02 東京大学 52.54% ( 1359 - 714 )
03 慶應義塾 52.08% ( 1131 - 589 )
05 京都大学 48.54% ( 962 - 467 )←
06 千葉大学 46.89% ( 241 - 113 )←
07 中央大学 46.35% ( 1385 - 642 )
08 北海道大 37.61% ( 452 - 170 )
09 名古屋大 36.83% ( 353 - 130 )
10 首都大学 36.65% ( 322 - 118 )
11 東北大学 33.55% ( 465 - 156 )
12 早稲田大 33.45% ( 1139 - 381 ) ←
13 大阪市立 32.82% ( 323 - 106 )
14 愛知大学 32.18% ( 174 - 56 )
15 大阪大学 31.36% ( 456 - 143 )
16 明治大学 30.36% ( 998 - 303 )
17 上智大学 29.76% ( 494 - 147 )
18 九州大学 27.15% ( 442 - 120 )
19 横浜国立 26.50% ( 234 - 62 )←
756エリート街道さん:2011/12/02(金) 16:21:57.34 ID:zpcdQ/dn
横浜国立大の源流は大正期の産業革命、技術革新の時期に
首都圏産業界の要望で新機軸の横浜高等工業学校
である。
卒業生からは多数の、技術者、学者、研究者を出している。
戦後、同じく横浜のよきライバルであった横浜高等商業学校(両校は市民
の人気を二分していた)と合併して、地方旧帝大に変わる首都圏の国立大学
のモデル校としてスタートした。
横浜国立大学は、旧制の神奈川師範学校、神奈川青年師範学校、
横浜経済専門学校、横浜工業専門学校を母体として新制大学として発足し、
教育人間科学部、経済学部、経営学部、工学部、4学部を擁する大学へと発展しています。
旧制時代から専門学校の白眉、実力は大学を凌ぐと言われており、
現在も駅弁大学の雄として地方旧帝大何するものぞの気風で
北大東北大九大を凌ぐほどの人気・実力を誇っています。
757! :2011/12/02(金) 23:08:17.36 ID:YaLXbjQY
訂正 横浜国立大学はは名門横浜高等商業学校と横浜高等工業学校が合併した
もので師範学校は本来旧制中学レベルで現在の高校といってよい。GHQに押し付けられた
ものでお荷物扱いだよ! 現在の教育人間は早く東京学芸に引きとっていただくのが
充当でしょう。また、経済専門、工業専門はそれぞれの歴史の中で大戦を挟む数年間
の名称で、やはり高商、高工というのが正しい! 現在の専門学校などと混同される
恐れもある。
758エリート街道さん:2011/12/03(土) 16:30:51.65 ID:t9daVQeV
聖光学院高校 大学合格状況
−−−┃合┃文|理| 
大学名┃計┃系|系| 
========== 
北大−┃-3┃-0|-3| 
東北大┃-0┃-0|-0| 
筑波大┃-5┃-0|-5|
東大−┃65┃28|37| 
一橋大┃25┃25|--| 
東工大┃18┃--|18| 
横国大┃-8┃-4|-4| 
京大−┃-4┃-2|-2|
阪大−┃-0┃-0|-0| 
九大−┃-1┃-1|-0| 
========== 


早大−┃--┃37|71|
慶大−┃--┃46|50|
上智大┃--┃-9|-2|
中大−┃--┃18|-0|
明大−┃--┃13|-4|
==========


私大合格者は文系学部は最も多い学部の合格者を採用
文系理系ので括れない学部は含まない(横国大教育学部等)
tp://www.seiko.ac.jp/shingaku/goukakusya10.htm
759エリート街道さん:2011/12/03(土) 18:33:59.06 ID:dhjor1Fz
念のため記録しておくと昭和18(1943)年、師範学校と青年師範学校は中学卒業生を入学
資格とする官立の専門学校に昇格した。かたや昭和19年には高等商業学校は経済専門学校か、
多くの場合工業専門学校、工業経営専門学校に改編された。横浜高商は経済専門学校に工業
経営専門学校を併置する形となった。したがって昭和20年は横浜工業経営専門学校に入学する
ことになった。文系は徴兵猶予の特典もなく徴兵年齢の引下げもあって人気がなく、むしろ
神奈川師範や神奈川青年師範を志望するものが増加した。昭和21年横浜工業経営専門学校は
廃止され経済専門学校に復帰した。このころになると軍学校、高等商船、工業専門学校からの
編入希望者が多く、経専の人気が高くなった。24年、学制改革によって横浜経専、工専、神奈川
師範、神奈川青年師範が統合して横浜国立大学の経済、工学、学芸学部となった。大学本部と
工学部は大岡山、経済学部は清水丘、学芸は鎌倉とまさにタコの足大学で駅弁の典型だった。
24年は1期校でスタートしたが人気はなく競争率も3倍と低迷していた。
760エリート街道さん:2011/12/03(土) 18:58:22.79 ID:D8LlJ92y
横国大初期に教育学部の2年制ってあったよね?
あれは大卒扱いされたの?
761エリート街道さん:2011/12/04(日) 22:05:31.68 ID:GEWPqohb
横国に限らず発足当時の「学芸学部」には2年制があった。有力私大でも旧制
の専門部に代わるものとして短期大学部を設けていた。待遇は4年制が社員、
2年制は準社員、高卒は雇員、中卒は傭員という呼称があった。
762エリート街道さん:2011/12/05(月) 04:51:20.47 ID:D96arE3r
横国理系に余裕持って受かる人は文系なら早慶商に受かる人多いと思うよ
でも早慶商より学歴的には下でも理系にこだわって横国理系に進学しているんだ
763エリート街道さん:2011/12/05(月) 05:02:02.37 ID:u+ShtDA2
15 エリート街道さん 2011/11/30(水) 22:52:40.03 ID:hPk/MesP
>>12
地底が後期をどんどん廃止縮小してるから前期で旧帝一工受けて後期は横国って受験生がけっこう多い。

で、前期で一工に落ちたけど、早慶に受かったから早慶に行くっていう層も一定数いてそういう奴らは後期の横国は受験しない。

でも、今年は震災の影響で二次試験が中止となり「センター試験の結果だけ」で後期の合否を決めることになったから、

例年なら横国に「出願はしたが早慶に受かったから受験はしない層」まで選考対象になり合格させなくてはいけなくなったからその分合格者が増え、その分辞退者が増えただけ。

横国後期入試

理工    合格者 入学者 辞退率
2009年  452   384  15%
2010年  467   381  18%
2011年  646   417  35%←本来なら早慶理工に進学決めて受験しない層まで合格対象になった

経済    合格者 入学者
2009年  100    75  25%
2010年  141   105  26%
2011年  211    83  61%←本来なら早慶経済商に進学決めて受験しない層まで合格対象になった
764エリート街道さん:2011/12/05(月) 20:05:13.68 ID:UwOVzlBc
明治以来の官尊民卑の時代、また、30〜40年前には私学助成金制度も始まって
おらず、設備的にも国立と私立大の格差が激しかった時代には、私立大文系の授業料
年間8万円に対し、国立大の授業料が年間1万2千円と、当時の日本でも
ラーメン一杯の値段で国立大学にいけるといわれていた。

 横国は、現在の僻地に移転しておらず、横浜駅から5〜6分の弘明寺駅
から歩いて5分ほどの地にあり、都内、多摩地区、千葉・埼玉地区から
通学可能であった。

二期校の東大といわれていたのは事実で、東大、東工大、一橋の殆どの受験生の
併願校で、 入試難易度だけは、一時期、東北大、名大をしのぎ、
阪大と争っており、そのため、全国から受験生が集まった。
大学入試でも早稲田・慶応を振って横国へ行った者が多い。
 
また、都落ちという言葉が活きていた
ので、都内受験生には、下宿して京大、阪大を受験するものはきわめて
少なかった。

難易度の低い東北大、名大を振って、
設備、社会的実績、ネームバリュー等は伴っていないが、
入試難易度の高い横国にいくものも多かった。

この辺は家庭の事情、神奈川出身か、都内出身かでも選択は分かれた。


765エリート街道さん:2011/12/06(火) 08:24:42.50 ID:J0JxhPF9
横国が弘明寺にあったのは大学本部と工学部だけ。経済学部は清水丘、学芸学部
は鎌倉というふうに典型的なタコの足大学、ようするに駅弁、崎陽軒のシューマイ
くらいの存在。それでも「昔はよかったなあ!」
766エリート街道さん:2011/12/08(木) 21:16:45.16 ID:CZ/zeOhm
「週刊ダイヤモンド」12,10号「就職に強い大学ランキング」で
横国は30位の筑波、36位の神戸、46位の廣島はおろか、23位の東大すら抜いて
ブッチキリ、堂々18位に躍進しました。
首都圏の大学では1位一橋、5位東京工大、8位東京農工大、10位東京外国語大、
11芝浦工大、14位慶応、17位成蹊、に次ぎ、19位明治、20位学習院、21位首都大
東京、22位津田塾、24位日本女子大、28位電通大、29位上智、34位立教、35位
東京理科大、38位中央、40位学習院女子、41位東京女子、45位青山、50位成城
が50位までに入っています。


767エリート街道さん:2011/12/13(火) 08:04:28.96 ID:9YZgsv39
1975年旺文社模試
京大経:68.8
横国経:68.0
一橋経:67.4

2011代ゼミ(後期)
横国経済:71
東京文U:69
一橋経済:68

30年前から横国>芋橋wwww


768エリート街道さん:2011/12/14(水) 23:00:42.06 ID:XYIkAPUE
1970年慶応大学入学者数
<入学者数>文921 経済1177 法法律771 法政治796 商1068 医89 工562


1968年横浜国立大学入学者数
<入学者数>教育443 経済134 経営127 工428 二部経営67 二部工45
769エリート街道さん:2011/12/15(木) 16:03:28.13 ID:rBtPXx52
ここの理工学部はCERNやATLAS・JAPANとは無縁のようだな。
770AERAには無視される横国:2011/12/15(木) 16:30:43.78 ID:ru81Pgws

AERAの今週号の就職実績、横国(というか多くの上位駅弁)無視されてたね。

私大は、帝京とか亜細亜とかまで記載されてるのに…

無視されるのは何よりキツイよなあ…少なくてもマーチなんかよりは上なんだから
記載してくれよAERA…

771エリート街道さん:2011/12/15(木) 21:36:50.76 ID:tS+JrLaa
日本代表 イレブン

【最強ツートップ】 東京連合大[一工医=東京医科歯科大]   東京大(旧制一高)
   
【 司令塔 】      東北大(旧制二高)  

【トリプル ボランチ】つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道九州(離島コンビ)


【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大)           飯大(第8番目設立帝大) 

【キーパー】         京都(旧制3高)






ベンチ 兵庫(神戸)
772エリート街道さん:2011/12/18(日) 09:36:34.44 ID:olHfk+of
↑嫉妬心丸見えだな。

あらゆるメディアに無視され続ける横国。
存在感がないゆえ、筑波や神戸を挑発する。
横国生の気持はわからんでもないが。
773エリート街道さん:2011/12/18(日) 15:22:58.46 ID:cbov/x1O
旧帝および駅弁序列()は相当私立

東北名古屋九州(早慶)
………………
北大筑波神戸(上智)
………………
千葉横国広島阪市(明治立教同志社)
………………

774エリート街道さん:2011/12/19(月) 12:39:59.19 ID:bxKEiVuJ
>>772
芸能界でも眞鍋とか東大菊川に次ぐ扱いだよねwww
775エリート街道さん:2011/12/26(月) 18:04:04.34 ID:iN8YcxuI
2009年、開学60周年を迎えた横浜国立大学は1億5000万円の募金目標額をたてて
各種記念事業を計画しました。しかし現状は
全体の募金件数・募金額の集計(2009年10月1日〜2011年8月31日)募金総件数・・・・1,183件 / 募金総額・・・・38,785,000円


所属 件数(件) 金額(円)
1.卒業生・修了生        933    23,344,000
2.在学生及びその家族     84     1,155,000
3.教職員(退職者含む)    33     7,740,000
4.その他(取引先企業など)   33     6,546,000
合計             1,183    38,785,000
真鍋の年収とくらべてごらん


776エリート街道さん:2011/12/26(月) 18:49:38.36 ID:olzMthjN
法経と建築は横国二枚看板
一工も凌ぐ
777エリート街道さん:2011/12/26(月) 20:09:31.60 ID:jjcS9Oif
看板学科なら東大を凌いでもらいたいな。
778エリート街道さん:2011/12/26(月) 20:33:31.89 ID:v2dWSMqs
779エリート街道さん:2011/12/31(土) 14:34:25.27 ID:idzamBI3
横国最難関伝説はあくまで伝説でしかない、夢のようで現実感を伴わない。
駅弁大学の多くが医学部をふくむ文理総合大学に進化しているのみ横国
のみが経・営・理工・教育人間の4学部の小規模大学にとどまっている。
辞退率は国立大学としたは恥ずかしい30%弱だし、卒業生の母校への
思い込みも希薄、影の薄い存在が白日のもとに曝された一年だった。
どなたさまもよいお年をお迎え下さい。
780エリート街道さん:2012/01/02(月) 00:33:57.33 ID:l1J1SdT3
白百合出のちかちゃんも、慶応と横浜国立で横浜国立を選択したんだよ!
781エリート街道さん:2012/01/02(月) 22:11:25.02 ID:dehllv50
横国の存在は、地方にある旧帝大や早慶などの私大にとっては1〜2ランク下の存在。
旧帝大とか早慶とか聞いたり見たりするとアドレナリンが急上昇し羨望や嫉妬の
入り混じったコンプレックスの対象になり得る。 (2期校コンプレックス?)
2chにおける横国の神経症的で論拠のない旧帝、早慶叩きの横行する背景はこれ。まあ、
横国大の関係者はそんなアホのことはほっといて、受験産業に作り出した偏差値でいう
最難関にふさわしい実績を築き上げていけば良いではないか?


782エリート街道さん:2012/01/03(火) 08:19:36.66 ID:qI7xyN/C
横国の存在は、地方にある旧帝やら神戸やら早慶やらの私大にとっては1〜2ランク上の存在。
横国とか横浜とか聞いたり見たりするとアドレナリンが急上昇し羨望や嫉妬の
入り混じったコンプレックスの対象になり得る。
2chにおける神経症的で論拠のない横国叩きが横行する背景はこれ。

まあ、横国大の関係者はそんなアホのことはほっといて、
最難関にふさわしい実績を築き上げていけば良いではないか?

783エリート街道さん:2012/01/03(火) 19:25:05.48 ID:B1O8znzl
東大ならともかく、地底や総計にコンプを持っている横浜国大生は皆無
784エリート街道さん:2012/01/03(火) 21:32:28.93 ID:ls4TeHUm
皆無とか最難関とか事実を証明できない修辞をつかうことは学問を志す大学生
が軽々しくつかうべきではないと思います。知性が疑われますから少なくとも現役
の横浜国大生に使ってもらいたくはありません。
785エリート街道さん:2012/01/07(土) 20:57:23.68 ID:ohyG+vRz
いまだにB'z苦手わかるww
高校時代からTMファンで1990年代前半に横国在学中にB'zが売れだしたんだけど
B'z=売れ線 TMN=時代遅れ
ってイメージなのがなぜか悔しかった
TMはシンセのイメージで工学部辺りにはTM派も多かったけど
786エリート街道さん:2012/01/07(土) 21:40:22.93 ID:Oxh80oKL
日本代表 イレブン

【最強ツートップ】 東京連合大[一工医=東京医科歯科大]        東京大(旧制一高)
   
【 司令塔 】      東北大(旧制二高)  

【トリプル ボランチ】つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道九州(離島コンビ)


【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大)       飯大(第8番目設立帝大) 

【キーパー】         京都(旧制3高)






ベンチ 兵庫県こーべ
787エリート街道さん:2012/01/08(日) 15:17:43.89 ID:PVxgRS5V
横国の受験スレで二次そっちのけでセンターのことばっかり言ってる
こんなんじゃ他はかすりもしないだろうな
配点からしてしょうがないとは言えガツンと言ってやってよ
788エリート街道さん:2012/01/09(月) 20:27:46.23 ID:NbItF5ae
横国の存在は、地方にある旧帝・神戸や早慶などの私大にとっては1〜2ランク上の存在。
横国とか横浜とか聞いたり見たりするとアドレナリンが急上昇し羨望や嫉妬の
入り混じったコンプレックスの対象になり得る。
ひどいのになると横風とか横綱とかにも反応したりする。
2chにおける神経症的で論拠のない横国叩きが横行する背景はこれ。

まあ、横国大の関係者はそんなアホのことはほっといて、
最難関にふさわしい実績を築き上げていけば良いではないか?


789エリート街道さん:2012/01/11(水) 17:55:40.98 ID:Qymws+S0
横国の存在は、地方にある旧帝・神戸や早慶などの私大にとっては1〜2ランク上の存在。
横国とか横浜とか聞いたり見たりするとアドレナリンが急上昇し羨望や嫉妬の
入り混じったコンプレックスの対象になり得る。
ひどいのになると横風とか横綱とかにも反応したりする。
2chにおける神経症的で論拠のない横国叩きが横行する背景はこれ。

まあ、横国大の関係者はそんなアホのことはほっといて、
最難関にふさわしい実績を築き上げていけば良いではないか?

こんなコピペ貼りまくってホンマ、アホや
790エリート街道さん:2012/01/14(土) 09:34:26.63 ID:02rYysR3
サザンミスチルドリカム、ここらへんはカラオケなんかでもよく聞くけど
B'zはあまり聞かないな。ラルクよりは耳にするけどw
一般向けの曲が少ないんだろうな。
90年代中盤くらいから女子高生が普通にカラオケするようになりCDバカ
売れになるんだよな。
791エリート街道さん:2012/01/18(水) 21:34:25.57 ID:1Y8dcThM
最近、実力派の広島があちらこちらで荒らしまわっているせいか?
横国工作員、あまり元気ないな。

まあ、世の中、実力勝負だから。諦めるしかないか。
792エリート街道さん:2012/02/03(金) 15:48:18.56 ID:Hez6aIgS
ネタ切れ、冬枯れの横国さいなん間伝説復活
「ネイチャー」掲載論文2005〜2010 医科、歯科系のぞく
1東大 2阪大、京大 4東北 5東京工大 6名古屋 7九州 8岡山 9廣島、北大
11慶応 12神戸、奈良先端科学技術 15筑波 16金沢、横浜市立 18群馬、首都大学東京
21熊本、大阪府立、早稲田 28秋田、岐阜、千葉、徳島、山形、名古屋市立
32大阪教育、新潟、大阪市立、青山、日大 (横国は圏外)
つづき「サイエンス」掲載論文2005〜2010 ソースは前と同じ
1東大 2京大 3阪大 4名古屋 5東京工大、東北 7北大 8廣島 9筑波
10九州、神戸 14千葉 15早稲田 17島根、慶応 18茨城、熊本、徳島
22愛媛、埼玉 22長崎、新潟、兵庫県立、東京理科、徳島文理、立教
31岡山、金沢、岐阜、静岡、電通大、鳥取、奈良女子、弘前、福井、宮崎
横浜国立、会津、大阪市立、日大
つづき国際経済学術誌 日本人研究者の所属 総合1980〜2010 ソースは前と同じ
1東大 2京大 3阪大 4一橋 5筑波 6神戸 7東北 8早稲田 9横浜国立
10東京工大 11ノスウエスタン大 12甲南 13慶応 14日本銀行 15カルフォルニア大
16スタンフォード大 17青山 18ペンシルベニア大 19同志社 20プリストン大


793エリート街道さん:2012/02/04(土) 19:29:48.96 ID:Pp31S2Jb
横国 災難 寒
794エリート街道さん:2012/02/04(土) 20:02:52.31 ID:0atx435Z
旧帝でも旧官でもないのに、

難関大学の一角を占める、名門横浜国立大学
795エリート街道さん:2012/02/06(月) 10:22:50.18 ID:tIONYXd1
エリート街道さん:2012/02/04(土) 20:02:52.31 ID:0atx435Z
「旧帝でも旧官でもないのに、難関大学の一角を占める、名門横浜国立大学」
何の根拠もない世迷いごと、こうでも思わなければ生きてゆけない哀れさ。

796エリート街道さん:2012/02/07(火) 10:00:22.14 ID:Y7cc0HlF
横国が名門という根拠はその悲惨な入学率で崩壊している。ご自慢の就職率だって格別
高いというものではない。
大学・学部  合格者 入学者 入学率   就職希望者  就職者  就職率
北大・工     201  182  90,5%   109    100  91,7%
東北・工     902  859  96,3%    73     66  90,4%
筑波・理工   602  557  92,5%   111    110  99,0%
東大・理1   1128 1125  99,7%    −      −    −
東工・理工   967  937  97,0%    −      −    −
横国・工    1110  815  73,4%    −      −    −
京大・工     970  963  99,3%    −      −    −
阪大・工     871  865  99,3%    97     94  96,9%
神戸・工     618  564  91,7%    −      −    −
広島・工     539  528  97,9%   159    144  90,7%
九大・工     894  853  95,9%   116    113  97,4%  
   
蛍雪時代創刊80周年 「大学の真の実力」より
※東工大は理+工




797エリート街道さん:2012/02/07(火) 10:01:53.97 ID:Y7cc0HlF
つづき
大学・学部  合格者 入学者 入学率   就職希望者  就職者  就職率
大学・学部  合格者 入学者 入学率   就職希望者 就職者  就職率
北大・経    180  .167  92,7%   166    150  90,4%
東北・経    .323  260  80,5%   240    218  90,8%
筑波・社・国  204  164  80.4%    86     77  89,5%
東大・文2   .393  393 100,0%    −      −    −
一橋・経・商  564  558  98,9%    −      −    −
横国・経・営  935  606  64,8%   498    450  90,3%
京大・経    240  239  99,6%    −      −    −
阪大・経    243  243 100,0%   195    194  99,5%
神戸・経    317  285  89,9%   300    265  88,3%
広島・経    168  154  91,6%   159    138  84,8%
九大・経    274  257  93,8%   212    197  92,9%


798エリート街道さん:2012/02/07(火) 16:58:53.95 ID:28bYWYQP
ttp://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一工+東京医科歯科大+千葉大(旧医大)+神戸大(旧商大)

千葉大 旧1期校 9学部を擁する巨大総合大学
ヨコ国 旧2期校 4学部の小規模大学
つくば (旧文理大) 

千葉医はもともと旧制一高医学部だからな
旧制一高は現在の東大教養学部

千葉大文科T類・法学部と千葉医学部理科V類は2大看板
司法試験・累計出願者合格率
01 一橋大学 61.86% ( 430 - 266 )←
02 東京大学 52.54% ( 1359 - 714 )
03 慶應義塾 52.08% ( 1131 - 589 )
05 京都大学 48.54% ( 962 - 467 )←
06 千葉大学 46.89% ( 241 - 113 )←

07 中央大学 46.35% ( 1385 - 642 )
08 北海道大 37.61% ( 452 - 170 )
09 名古屋大 36.83% ( 353 - 130 )
10 首都大学 36.65% ( 322 - 118 )
11 東北大学 33.55% ( 465 - 156 )
12 早稲田大 33.45% ( 1139 - 381 ) ←
13 大阪市立 32.82% ( 323 - 106 )
14 愛知大学 32.18% ( 174 - 56 )
15 大阪大学 31.36% ( 456 - 143 )
16 明治大学 30.36% ( 998 - 303 )
17 上智大学 29.76% ( 494 - 147 )
18 九州大学 27.15% ( 442 - 120 )
19 横浜国立 26.50% ( 234 - 62 )←
799エリート街道さん:2012/02/08(水) 16:47:19.37 ID:0O2wM0Yl
2009年に開学60周年を迎えた横浜国立大学では1億5000万円を目標に記念事業を
立ち上げましたが昨年12月時点でもわずか4000万円しか集まっていません。いったい
この大学の在校生や6万人を数える卒業生は何を考えているのでしょうか?
全体の募金件数・募金額の集計(2009年10月1日〜2011年12月31日)募金総件数・・・・1,207件 / 募金総額・・・・40,870,000円
これで最難関大学と誇れるのでしょうか。

所属 件数        (件)     金額(円)
1.卒業生・修了生      950      24,609,000
2.在学生及びその家族    86       1,265,000
3.教職員(退職者含む)  136       8,120,000
4.その他(取引先企業など  35       6,876,000
合計            1,207      40,870,000
昨年8月末から事務当局の努力に関わらず24件、2,120,000しか増えていません。
恥ずかしくないのですか。

800エリート街道さん:2012/02/09(木) 10:07:22.02 ID:C+sZvLik
横浜国立大学最難関伝説の終わり
地元志向といえば横国経済、経営の入学者地元占有率が極端に低い。経済6,8%、
経営9,6%だ。教育人間24,8%、工学22,5%というあたりが妥当なところだろう。
この数字で横国が全国区の大学と錯覚するならアホとしか言いようがない。
東大、一・工のデータは未公開だが経済学部だけをとらえると北大43,9%、東北
14,1%、筑波(社会・国際)15,9%、千葉(法経)19,9% ,京大12,1%、九大45,1%
あたりが参考になる。要するに横国は神奈川県下の進学校から相手にされていない
存在。横国経済39,9%、経営31,1%という高い辞退率と無縁ではなかろう。
801エリート街道さん:2012/02/09(木) 15:42:05.45 ID:5t+K7Ygp
旧帝でも旧官でもないのに、

難関大学の一角を占める、名門横浜国立大学
802エリート街道さん:2012/02/10(金) 12:48:32.05 ID:hdSeu1Bs
>>800
「全国区の大学」と「地元占有率が極端に低い」はほぼ同じ意味ではないのか?
少なくとも「錯覚」ではないだろう。違うと言い切る奴こそアホである。

首都圏だけに、ただ近隣都県から大量流入してるだけかもしれないから、
正確を期すなら入学者の実家からの距離を平均して比べるのが良い。

あと、都道府県単位で算出する地元占有率は、若者の大都市志向(故に、
首都圏、近畿は低く出る)や近隣県との相対的人口規模(隣県が自県より
大きいと低く出る)、男女比(男が多いと低く出る)を無視しているから、
補正しないと地元民の「志向」の物差しにはならないよ。

首都圏で、しかも東京が隣接している大学で地元占有率が低く出るのは、
当たり前だの敦子ちゃんだよ。
803エリート街道さん:2012/02/10(金) 18:29:53.46 ID:GgPE8Omc
当たり前田のクラッカー(藤田まことのCMで流行ってだがその前田製菓はもうない。2期校
時代の横国の栄光のように・・・・)
そんなら横国工学部の地元占有率22,5%をどう説明したらいい?
筋道の立て方が支離滅裂といわれるよ。
804エリート街道さん:2012/02/10(金) 19:56:11.34 ID:kbyCryY0
>>795
すごく悲観的な発想だな wwwww
805エリート街道さん:2012/02/11(土) 09:12:50.10 ID:XwaLWZcL
横国は社会に出るのが最難関です。
蛍雪時代創刊80周年記念 「大学の真の実力」2012 
文系(経済学部)のニート率 (筑波・社会国際、千葉・法経)
大学    卒業生総数    進学    就職者    その他卒業生    ニート率
北大    189         13     150      26  13,7%
東北    284         21     218      45  15,8%
筑波    111         18      77      16  14,4%
千葉    375         42     261      72  14,2%
東大    367         51     282      34   9,3% 
一橋    272         22     223      23   8,4%
横国    265         18     199      48  18,1%
京大    252         25     195      32  12,7%
阪大    239         22     134      22   9,2%
神戸    318         15     265      35  11,1%
廣島    161          1     138      22  13,6%
九大    256         16     137      42  16,5%
  


806エリート街道さん:2012/02/11(土) 11:34:58.71 ID:fURw9KGn
ttp://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一工+東京医科歯科大+千葉大(旧医大)+神戸大(旧商大)

千葉大 旧1期校 9学部を擁する巨大総合大学
ヨコ国 旧2期校 4学部の小規模大学
つくば (旧文理大) 

千葉医はもともと旧制一高医学部だからな
旧制一高は現在の東大教養学部

千葉大文科T類・法学部と千葉医学部理科V類は2大看板
司法試験・累計出願者合格率
01 一橋大学 61.86% ( 430 - 266 )←
02 東京大学 52.54% ( 1359 - 714 )
03 慶應義塾 52.08% ( 1131 - 589 )
05 京都大学 48.54% ( 962 - 467 )←
06 千葉大学 46.89% ( 241 - 113 )←

07 中央大学 46.35% ( 1385 - 642 )
08 北海道大 37.61% ( 452 - 170 )
09 名古屋大 36.83% ( 353 - 130 )
10 首都大学 36.65% ( 322 - 118 )
11 東北大学 33.55% ( 465 - 156 )
12 早稲田大 33.45% ( 1139 - 381 ) ←
13 大阪市立 32.82% ( 323 - 106 )
14 愛知大学 32.18% ( 174 - 56 )
15 大阪大学 31.36% ( 456 - 143 )
16 明治大学 30.36% ( 998 - 303 )
17 上智大学 29.76% ( 494 - 147 )
18 九州大学 27.15% ( 442 - 120 )
19 横浜国立 26.50% ( 234 - 62 )←wwwww
807エリート街道さん:2012/02/12(日) 15:25:46.77 ID:+sIXxIxi
あさま山荘と集団リンチから40年が経とうとしている今でも横浜国大は悪の帝国
佐淳御大が健在なうちにテロかなんかで消滅すべきだし(廃校?表現が寛大過ぎ)
御大もこないだ久々のメディア出演でそれについてほのめかしてたぞ
808エリート街道さん:2012/02/12(日) 17:43:15.90 ID:joB2HetU
1964年代の終わりに反日共系の全学連に工学部学生の秋山勝行を委員長に送った横国は中核派の拠点校だったか、
64年には工学部は革マル派、経済・経営は反帝学評の勢力が強くなり、かろうじて教育学部に中核派の影響下にあった。
このため、セクト同士の内ゲバが頻発し、多数の死傷者をだして学内は荒廃の極にたっした。
809エリート街道さん:2012/02/12(日) 17:52:33.06 ID:deF2VP3K
>>ID:joB2HetU



ホンマもんの横国コンプやなぁ(笑)
810エリート街道さん:2012/02/13(月) 11:59:24.54 ID:zueeqvPi
笑って横国コンプでごまかせるほど世間は甘くない。
これら全共闘に属する学生は活動の範囲を学外に移して起こしたのが1970年12月18日の志村警察署赤羽派出所襲撃事件だった。
横国経済学部の柴野春彦と工学部学生渡辺正則は警官の拳銃を奪おうとして東京都板橋区上赤塚の巡査派出所を襲い、柴野春彦は警官
に撃たれて死亡、渡辺正則は負傷して 逮捕された。
811エリート街道さん:2012/02/13(月) 13:20:44.22 ID:zueeqvPi
浅間山荘事件に横国生が関わったことは余りにも有名で主犯は経済学部の吉野雅邦、
リンチの犠牲者には吉野の内縁の妻で教育学部の金子みちよ、同教育学部の大槻節子、
工学部寺岡恒一がいたことにとどめるが、この事件が世の中を震撼させたことは、
学長越村信三郎が参考人として国会に召致されたことでもわかる。
812エリート街道さん:2012/02/13(月) 15:55:23.21 ID:2g71F4Tn
O槻さんはかわいらしくてT海高校の人も憧れてた
813エリート街道さん:2012/02/15(水) 16:53:14.07 ID:d2kO7ecu
旧帝でも旧官でもないのに、

人気大学の一角を占める、名門横浜国立大学
814エリート街道さん:2012/02/15(水) 17:10:21.89 ID:7VYzqfjJ
↑何べん同じことをやったら気が済むんだ?バカか
エリート街道さん:2012/02/09(木) 15:42:05.45 ID:5t+K7Ygp
旧帝でも旧官でもないのに、

難関大学の一角を占める、名門横浜国立大学
815エリート街道さん:2012/02/16(木) 00:30:31.15 ID:Me/U9l0v
ある世代以上には浅間山荘が暗い影を落としているのは事実。
自分は横国受かって機嫌よく通っていたが、親はかつての浅間山荘事件
の大学ということで快く思ってなかった。
当時、近所の横国大生が立てこもっていてそこの親御さんが説得しに現場
に行っていたらしい。
816エリート街道さん:2012/03/01(木) 09:41:07.59 ID:HWDF60Qf
それが日本一カッコイイ人気大学になるんだからわからんもんだ
817エリート街道さん:2012/03/01(木) 12:16:46.37 ID:1wuoiSPV
「日本一カッコイイ人気大学、まさか横浜国立大学を指しているんじゃないだろう?
辞退率
教育人間学部 15,5% 経済学部 39,9% 経営学部 31,4% 工学部 126,6%
ニート率
教育人間学部 未回答 経済学部 10,8% 経営学部10,0% 工学部 未回答
818エリート街道さん:2012/03/02(金) 15:49:25.58 ID:UHBIlHFC
横国のニート率
   卒業生総数   進学者   就職者   進路不明   ニート率
経済  265    18    199    48    18,1%経営  311    20    251    40    12,9%
  
819エリート街道さん:2012/03/05(月) 00:42:45.20 ID:K47gNp3j
>>817
辞退率127%wwwww算数やり直してこいwwww
820エリート街道さん:2012/03/07(水) 06:04:12.67 ID:orxSidu2
横チンwwwwwwwwww

バカ横チンwwwwwwwwwwww

わざわざ大学名に国立いれて国立wアピールwwwwwwwwwwww



wwwwwwwwwwwwwwwwwww
821エリート街道さん:2012/03/07(水) 09:43:27.08 ID:/HaE/LDb
横浜国立大学工学部の辞退率は
×126,6% ○12,6%
訂正してお詫び申し上げます。
ちなみに埼玉大学工学部9,1%、千葉大学工学部7,9%、電気通信大学情報理工
学部10,7%、東京農工大学工学部11,9%の辞退率でした。
822エリート街道さん:2012/03/10(土) 08:47:38.46 ID:OORybFx5
ある国大生のつぶやき
挑戦した東京学芸大学・教育学部は見事に敗退 学芸以外の大学
は受験はしていなかったので、人生の空白期間・浪人生活の始
まりです。浪人して最初にしたことがゼロリセット、やりたい
ことはよくわからないから、違うだろうなってことを消去法で
消していったら、残ったのが経済学部(今になって振り返ると、
後悔はしてないけどもうちょい別の道もあったかも)関東の国立
で、経済系の学部があるのが、東大、一橋、埼玉、千葉、そして
横浜国大。その中から横浜国大を選んだ理由は「横浜」って響き
と憧れ。(正確には覚えてないけどリアルにそんなノリだった気
がする)浪人中は…、精神的にきつかったなー。ずーと、不安が
拭えない感じ。そんなときは、友達「どこの大学に決まったの?」
俺「横浜国大」友達「すげーじゃん!」俺「いや、別に…(フフ)」
って未来を想像して自分を鼓舞(アホな方法だけど、それくらいし
てないと潰れそうだった)合格発表のときはテンパり過ぎてて、
発表日の日付間違えて、2日前にわざわざ大学まで行っちゃって
たからね。掲示板に自分の番号があったとき、「奇跡」って呟い
てました (当時ツィッターはなかったのでリアル呟きです)まあ、
ギリギリ合格だろうと首席合格だろうと、受かっちゃえばこっちの
もんだからね。ただ、今振り返っても国大行けて本当によかったの
かなーって思います



823エリート街道さん:2012/03/11(日) 19:41:18.49 ID:3AmnrMpC
>>820
釣られるが、煽り方間違ってる。
寧ろ「国立」など外したかったというかそんなもの入れないで「国立大学に
こそ『横浜大学』の名称が当然通る」と思っていたら市大と神大の強情さに
してやられたというところが真相なのだが…
824エリート街道さん:2012/03/11(日) 20:30:03.12 ID:1QxlW4+b
地底神戸はまず夜間に勝ってからきなさいww

2012代ゼミ後期

横国経営(夜)80% *

九州経済(昼)79% *
神戸経営(昼)79% 66数のみ
筑波情報(昼)79% *
北大教育(昼)78% *
825エリート街道さん:2012/03/12(月) 21:39:42.04 ID:OF153Vwx
ツートップ】 東京連合大[一工医=東京医科歯科大]   東京大(旧制一高)
   
司令塔 】      東北大(旧制二高)  

ボランチ】つくば千葉横浜(首都圏御三家)

アタッカー】  北海道九州
【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大)           飯大(第8番目設立帝大) 

【キーパー】         京都(旧制3高
826エリート街道さん:2012/03/22(木) 10:49:25.89 ID:La4Xmz9v
横国の存在は、地方にある旧帝・神戸や早慶などの私大にとっては1〜2ランク上の存在。
横国とか横浜とか聞いたり見たりするとアドレナリンが急上昇し羨望や嫉妬の
入り混じったコンプレックスの対象になり得る。
ひどいのになると横風とか横綱とかにも反応したりする。
2chにおける神経症的で論拠のない横国叩きが横行する背景はこれ。

まあ、横国大の関係者はそんなアホのことはほっといて、
最難関にふさわしい実績を築き上げていけば良いではないか?

827エリート街道さん:2012/03/23(金) 22:34:20.75 ID:iaYc891g
横浜国立大学は首都圏の進学校からの評価の低い大学です。早慶みたいな有力私大があるせいでしょうか。合格者のデータを張りますがこの中何人が実際入学するのでしょうか?
横浜国立大学
県立浦和1 県立千葉1 渋谷幕張3 筑波大付属1 学芸大付属1 国立5 西5
日比谷4 麻布1 海城4 開成1 駒場東邦2 厚木11 小田原10 希望が丘10
湘南11 柏陽12 平塚江南8 横浜翠嵐15 横浜緑ヶ丘3 浅野2 栄光1 サレジオ4 聖光4
横国の存在は、地方にある旧帝・神戸や早慶などの私大にとっては1〜2ランク下の存在。旧帝、一工神、早慶上智とか聞いたり見たりするとアドレナリンが急上昇し羨望や嫉妬の入り混じったコンプレックスの対象になり得る。
2chにおける神経症的で論拠のない横国の旧帝、一工神、早慶叩きが横行する背景はこれ。 まあ、横国大の関係者はそんなアホのことはほっといて、
受験産業の作り上げた偏差値にふさわしい実績を築き上げていけば良いではないか? この際辞退率はおいといて。

 

828エリート街道さん:2012/03/24(土) 10:15:31.43 ID:b+LcOI3/
文学部も法学部も理学部も医学部もない国立大学である横浜国立大学に
きっちりとした教育内容があるとは、非常に考えにくいです
昔のII期校時代の流れから、それなりの地位はありますが
今後益々、凋落していくと思います
無責任なことを言うようですが、自分の子供なら
絶対に受験させません
関東出身者であるなら回りに偏差値は低くても、もっと立派な大学がたくさん
あるではないですか
何故、そんな大学を選ぶのですか
多分予備校の作った偏差値なる化け物に影響されたのですか
不思議で仕方ありません

829エリート街道さん:2012/04/03(火) 20:52:20.20 ID:hukepz5q
日本で11位の難関大学は横浜国立大学です
830エリート街道さん:2012/04/07(土) 13:54:03.93 ID:PM8JquH1




首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのは
リスクがある



831エリート街道さん:2012/04/08(日) 13:22:35.28 ID:mW7ghs2O
もう横国は終わってるね、ご苦労さん
832エリート街道さん:2012/04/08(日) 19:31:57.21 ID:dRXHl7d4
横濱国立より明らかに上なのは、東京京都のみ
833エリート街道さん:2012/04/09(月) 10:36:45.19 ID:jLY37l5S
横浜国立より明らかに下なのは日東駒専、産近甲龍クラスのみ
834エリート街道さん:2012/04/10(火) 16:23:02.11 ID:75SMz69o
うちの爺さん、横国工学部出身、大学のことあまり話したがらない。親父は東大、オレ幼稚舎から慶応。大伯父は金沢大学医学部、伯父、イトコは右に
同じ。
835エリート街道さん:2012/04/13(金) 13:32:24.22 ID:32oCm2C/
これで横浜国立大学最難関は「伝説」に過ぎないことがはっきりした。
平成23年度 横浜国立大学一般入試実施状況
http://www.ynu.ac.jp/exam/faculty/enforce/pdf/H23_01.pdf

<経済学部>
     合格  入学   入学辞退   辞退率
前期  177  154   23    13.0%
後期  211   83  128    60.7%

<経営学部(昼)>
     合格  入学   入学辞退   辞退率
前期  172  135   37    21.5%
後期  246  128  118    48.0%

<理工学部>
     合格  入学   入学辞退   辞退率
前期  372  322   50    13.4%
後期  646  417  229    35.4%

836エリート街道さん:2012/04/21(土) 21:26:53.51 ID:GNwBx+w4
『横国最難関』伝説でもネタ切れなら現実どうなってるの?
近々「週刊朝日」がまた有名大学現役入学者のリストを発表
するらしいが早慶に蹴られまくりの結果がでないといいが
837エリート街道さん:2012/04/21(土) 21:46:01.37 ID:dM0auBHV
横国経済って確かにコスパ高いんだけど、東大や一橋や早慶経済で
経済エリート目指そうとしてダメだった場合の最後の砦って意味もあるんだよな
838エリート街道さん:2012/04/22(日) 15:09:57.68 ID:74GMFVFg
横国に最難関大学伝説があったのは2期校時代の東大、一・工の落ち武者
を受け入れていた頃、いまはなんら特色のない63番目の大学です。
財務省による国立大学法人の分類

☆大規模大学(13大学):学生収容定員1万人以上、学部等数概ね10学部以上
北海道大/東北大/筑波大/千葉大/東京大/新潟大/名古屋大/京都大/大阪大/神戸大/岡山大/広島大/九州大

☆理工系中心大学(13大学):医科系学部を有さず、理工系学生数が文科系学生数の概ね2倍を上回る
室蘭工業大/帯広畜産大/北見工業大/東京農工大/東京工業大/東京海洋大/電気通信大/
長岡技術科学大/名古屋工業大/豊橋技術科学大/京都工芸繊維大/九州工業大/鹿屋体育大

☆文科系中心大学(8大学):医科系学部を有さず、文科系学生数が理工系学生数の概ね2倍を上回る
小樽商科大/福島大/筑波技術大/東京外国語大/東京芸術大/一橋大/滋賀大/大阪外国語大

☆医科系学部のみの大学(4大学)
旭川医科大/東京医科歯科大/浜松医科大/滋賀医科大

☆教育系学部のみの大学(11大学)
北海道教育大/宮城教育大/東京学芸大/上越教育大/愛知教育大/京都教育大/大阪教育大/
兵庫教育大/奈良教育大/鳴門教育大/福岡教育大

☆大学院大学(4大学)
政策研究大学院大/総合研究大学院大/北陸先端科学技術大学院大/奈良先端科学技術大学院大

☆上記以外の大学(34大学)
弘前大/岩手大/秋田大/山形大/茨城大/群馬大/宇都宮大/埼玉大/お茶の水女子大/横浜国立大/
富山大/金沢大/福井大/山梨大/信州大/岐阜大/静岡大/三重大/奈良女子大/和歌山大/鳥取大/島根大/
山口大/徳島大/香川大/愛媛大/高知大/佐賀大/長崎大/熊本大/大分大/宮崎大/鹿児島大/琉球大
839エリート街道さん:2012/04/23(月) 08:50:39.73 ID:dygUGU5/
最後の砦、ついに落城
840エリート街道さん:2012/04/30(月) 00:27:47.34 ID:wM89Ir8T
>>838
このコピペ最近よく見るが意味するところが不明。
で?何?って感じ。その分類に何か優劣の意味づけがあるの?
841エリート街道さん:2012/04/30(月) 21:52:50.99 ID:J88GATmy
意味づけは自分でしなさい。意味がないと思えばそれでいい。
国立大学が法人化されても文科省のサジ加減で科学研究費の
補助額、学生一人当たりの校舎面積、教員数などなどが決まる。
その物差しにしているのがこの分類、優劣の意味づけはないが
この結果大学間におおきな格差を生じている。イヤなら自分で
金集めするしかない。横国開学60周年記念事業のどれだけ集金
能力があるか、霞ヶ関は高見の見物、この分類はまあこいった
ところか。マブチさんがんばって!
842エリート街道さん:2012/05/01(火) 00:21:31.23 ID:HNYUjPYT
じゃあ横国理工に行ける実力を持ちながらも
室蘭工業大、北見工業大にでも行ってくれ!
843エリート街道さん:2012/05/01(火) 16:35:46.18 ID:rKzCt4/i
北海道の高校生なら室蘭工大にゆく。北見工大の辞退率はひどすぎる。
横国関係者は比較されるのが嫌だろうけど、北見の地元占有率は53,4%
と結構地元から評価されている。
844鴨東街区2:2012/05/02(水) 23:46:31.42 ID:iIAXYDvo
首都圏主要国立大4大学

 東京大学 東京工業大学 横浜国立大学 一橋大学

首都圏経済経営系4大学

 東京大経済 横浜国立大経済・経営 一橋大経済・商学 慶応大経済・商学

首都圏工学系4大学

 東京大工学 東京工業大 横浜国立大工学 東京農工大工学(早稲田大理工)
845鴨東街区2:2012/05/02(水) 23:50:04.91 ID:iIAXYDvo
全国経済系大学学部ランク表 2012年度

SAA 東京大経済

AAA 一橋大経済・商学 横浜国立大経済・経営 京都大経済 大阪大経済

AAB 東北大経済 名古屋大経済 神戸大経済 九州大経済

ABB 北海道大経済 小樽商科大 慶応大経済・商学 大阪市立大経済・商学

   長崎大経済
846鴨東街区2:2012/05/02(水) 23:53:58.24 ID:iIAXYDvo
工学系大学学部ランク表 2012年度

SAA 東京大工学 東京工業大

AAA 東北大工学 横浜国立大理工(工学) 京都大工学 大阪大工学

AAB 北海道大工学 東京農工大工学 名古屋大工学 名古屋工業大

   京都工繊大 神戸大工学 広島大工学 九州大工学 九州工業大
847エリート街道さん:2012/05/03(木) 11:10:13.95 ID:5Sxq9LWA
鴨東街区くん きみがレス貼るにはきみにたいするいくつもの反論に答えてからにしなさい。でなければ君の言動は誰からも信用されない。それにしても厚顔、無知とは言わないけれど…
848エリート街道さん:2012/05/03(木) 11:13:13.97 ID:5Sxq9LWA
鴨街区」住民くん、反論にはきっちり反駁しなさい。そうしなければ
君は卑怯未練な人間として横浜国立大学全体の名誉を毀損することになる。
「鴨東街区」はどこの人?中国と北朝鮮の国境を流れる大河、鴨緑江の流域東部も「鴨東」という。この人は中国吉林省丹東市の朝鮮人居住区か、北朝鮮の万景号の母港である元山市の関係者である可能性が強い。『潔ぎよさ』という日本人の美意識から遠い存在である。

849エリート街道さん:2012/05/03(木) 12:17:20.74 ID:PH/ZOPSc
>>847-848ここはジョーク板なんだけど?もっと寛容になった方がいいよ。
但し、理学・工学系に関しては、首都圏限定(研究力重視)で考慮すると
(S)東大(A)東工大(B)筑波大(C)千葉大・農工大(D)電通大・横国大
(E)埼玉大(F)群馬大・茨城大(G)宇都宮大ってとこかな? 煽り抜きで
850エリート街道さん:2012/05/03(木) 12:25:01.58 ID:LZoiczUE
AB日程だったころは本当に難しかったらしいよ
851エリート街道さん:2012/05/03(木) 15:26:21.29 ID:K+2dBfa7
千葉大工学部から横国大の院に行ったらロンダ扱いされますか?
852エリート街道さん:2012/05/06(日) 00:18:06.58 ID:SKjRwExH
現在発売中の某週刊誌の受験特集に掲載されている大学

東大、京大、北大、東北大、名大、阪大、九大、一橋、東工
早大、慶大、上智、理科大、明治、青学、立教、中大、法大
関大、関学、同大、立命

上記が日本を代表する22大学である
853エリート街道さん:2012/05/06(日) 20:42:22.68 ID:Yfv8tSv/
上智、明治、青学、立教、中大、法大 、関大、関学、同大、立命 ( ´,_ゝ`)プッ
854エリート街道さん:2012/05/07(月) 01:48:08.06 ID:m0lc45To
高商でも後発組の一駅弁にすぎない横国が難しかったのは入試制度のせいでしかない。
公立高校で、合同選抜とか学校群をやって新設校が突如トップになったりするのと似ている。
そういう学校は実績の裏づけがないから、制度が変わって規制が外れるとまた元に戻る。
横国も一期校二期校の制度でなくなると、旧帝早慶より下の適正なランクになった。
855エリート街道さん:2012/05/07(月) 01:50:05.87 ID:Rep8tz7J
856鴨東街区2:2012/05/07(月) 13:40:52.06 ID:RTbq2YG3
また、劣等感丸出しの横浜国立大誹謗が始まりました。横浜高商は大正期の開校ではあるが
東京高商のあとの官立高商の筆頭高商で、校長は高等官一等の帝大クラスの校長が開校を
引き受けたのです。昭和の初めには東京商大専門部を凌ぐ内容と人気で一時は専門部の廃校が
健闘されました。財政上の理由ではありません。また、横浜高商は教育内容は他の高商と異なり
簿記会計、商学、経営だけではなく、経済学、金融、統計学などを教授するなど全くの
新機軸のカレッジで、教授陣、校舎も特別扱いでした。神戸はともかく、小樽や長崎
などのOBも横浜の優位性を認めています。伝統実績も明治後期から大正後期のわずか
20年前後の開校の時期の速早遅いは全く問題で張りません! 横浜高商は東京高商とは異なり
今日の国立大経済学部(経済、経営)の姿に近いものでした。
857鴨東街区2:2012/05/07(月) 14:16:11.11 ID:RTbq2YG3
また、劣等感丸出しの横浜国立大誹謗が始まりました。横浜高商は大正期の開校ではあるが
東京高商のあとの官立高商の筆頭高商で、校長は高等官一等の帝大クラスの校長が開校を
引き受けたのです。昭和の初めには東京商大専門部を凌ぐ内容と人気で一時は専門部の廃校が
健闘されました。財政上の理由ではありません。また、横浜高商は教育内容は他の高商と異なり
簿記会計、商学、経営だけではなく、経済学、金融、統計学などを教授するなど全くの
新機軸のカレッジで、教授陣、校舎も特別扱いでした。神戸はともかく、小樽や長崎
などのOBも横浜の優位性を認めています。伝統実績も明治後期から大正後期のわずか
20年前後の開校の時期の速早遅いは全く問題で張りません! 横浜高商は東京高商とは異なり
今日の国立大経済学部(経済、経営)の姿に近いものでした。
858エリート街道さん:2012/05/08(火) 05:08:15.82 ID:A8NQ41Gp
>>856
横国の学長の給与はそこらへんの駅弁と同じ最低ランク(指定職8号)。
旧制大学(新八含む)でも何でもないから当然だが。法人化されても序列は変わっていない。
http://university.main.jp/blog/archives/001916.html
859鴨東街区2:2012/05/09(水) 13:29:13.81 ID:oGwcS1zu
そんなものはすでに消滅して、各大学で勝手に決められますよ! 又まともな学者
なら輪k手の研究者の処遇を高める恥ですよ! 馬鹿馬鹿しいノスタルジア
860エリート街道さん:2012/05/09(水) 21:32:08.81 ID:qVot5BMI
最近のサンデー毎日や週刊朝日を見れば自明だが
旧帝一工神+筑+早慶+上理+マーチ+KKDR
のみが世間一般人に難関大学だと認められている
861エリート街道さん:2012/05/10(木) 06:30:08.06 ID:iP/+Xmn4
>>860
旧帝一工の後、+の前に変な一文字がぶら下がっているのは入力ミス?
862エリート街道さん:2012/05/10(木) 09:58:56.96 ID:tjQ0TD0b




首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのは
リスクがある



863エリート街道さん:2012/05/12(土) 09:26:48.77 ID:I/+4NDTU
木の芽どきで鴨東街区はおかしくなったんじゃないの?856,
857とまったく同じレス張ったり、859のような短い文章
に「輪k手」などわけの分からない造語をつかったり。もっとも
これは「若手」いいたかったのだろうけど、お粗末だね。

864鴨東電鉄車掌:2012/05/12(土) 16:43:31.07 ID:eBcnlaOT
つぎはー  でまちやなぎー
鴨東という言葉 70のじじいが使うことばだよ。
865エリート街道さん:2012/05/12(土) 20:36:34.12 ID:tYwqV/ce
>>861から横国の神戸コンプぶりがよくわかるな。マーチ感官同率そっちのけで神戸に噛み付くぐらいだから。
神戸は出自が卑しい横国とは格が違いすぎるんだよ。

>>859
建前は法人別に決められるが、実際はどこも現時点での国の指定職俸給表に倣うという実態は変わってない。
最新の給与は989000円。
http://www.ynu.ac.jp/about/information/law/independence/pdf/yakuin-kyuyo-No128.pdf
866エリート街道さん:2012/05/24(木) 10:10:34.07 ID:xktBOJsA
新聞紙上で新社長紹介をやっているが、横国出身者は茨城かどこかの
田舎銀行の社長以外には見当たらないね。横国の威勢がよかったのは
2期校時代の卒業生がよかっただけか?
867えー神戸?:2012/05/24(木) 11:07:20.82 ID:WtkSOXQg
神戸なんか田舎のローカル大学を横浜国立大学が意識することは無いでしょう。
神戸大から横浜国立大学大学院・経済学部へ国際経済学専攻の学者が2代に渡って
栄転してきている。小樽商科大からも米国がえりの女性学者も転勤してきている。
868えー神戸?:2012/05/24(木) 11:09:42.90 ID:WtkSOXQg
だいたい首都圏で神戸大て?話題になる事は無い! 京都大 大阪大まで!
むしろ私学の同志社や関西学院のほうが知られている面もある。
869エリート街道さん:2012/05/24(木) 18:25:04.21 ID:x9ZG8nmn
↑ やはり神戸コンプむき出し!
870エリート街道さん:2012/05/24(木) 18:42:48.49 ID:c3K7CTWs
横浜国立大の出自が卑しいなら、神戸のほとんどの学部も
卑しいわけだが。

例えば医学部の前身は、兵庫の県立大学w で
旧六のはるか格下。

871エリート街道さん:2012/05/24(木) 19:45:09.05 ID:jv6jePYn



横国は医学部ねえし薬学部ねえし法律学部ねえし工学部の応用化学科物理学科ねえし文学部欧米文学ねえし駅から離れすぎだし行きたくねえし


理科大なんてもっといらねえ
理科大ごときがこのスレに来るなよ


872エリート街道さん:2012/05/28(月) 09:04:14.72 ID:K9+nGCz+
「鴨東街区」くん、厚顔無恥、叩かれても叩かれても反省するどころか
出典不明のダボラを吹きまくる。横浜高商のカリキュラムは初代校長
、田尻常雄を先生が前任校、長崎高商のそれを踏襲しただけ、ことさら
目新しいものでなかった。いまそれを紹介すると
国語及び漢文・英語・選択外国語・代数及び幾何・自然科学・近世史から
なる基礎教科30%、商学通論・銀行及び金融・外国為替・交通論・保険論・
海上保険・商工経営・貿易実務など商学専門教科33%、経済原論・商業
政策及び工業政策・財政学・統計学など経済学等専門教科8%、法学通論・憲法・民法などの法学関連専門教科11%。簿記・珠算・タイプライティングなど商業実践強化6%、その他体育・教練など12%という構成だった。選択
外国語は独・仏のほかスペイン語。中国語など普通にあり、小樽高商など地域
によってはロシア語まで学んだ。
873エリート街道さん:2012/05/28(月) 18:50:58.49 ID:NKI3RR02
馬鹿丸出し! がちょん
874エリート街道さん:2012/05/31(木) 09:35:40.71 ID:UFA2+VpR
横浜国立大学では開学60周年記念事業として2012年3月31日までに
1億5000万円の募金を開始した。締め切られた本年4月末現在、大学
のホームページで発表された数字は目標の三分の一をわずかに上回る
5000万円強だった。横国の卒業生の母校に対する思い入れが少ないか、
分かりやすいデータである。
全体の募金件数・募金額の集計(2009年10月1日〜2012年4月30日)
全体の募金件数・募金額の集計(2009年10月1日〜2012年4月30日)
募金総件数・・・・1,373件 / 募金総額・・・・54,605,000円

所属             件数(件)  金額(円)
1.卒業生・修了生       984     25,919,000
2.在学生及びその家族     191      2,045,000
3.教職員(退職者含む)   141      8,205,000
4.その他(取引先企業など)  57      18,436,000
合計             1,373     54,605,000
これで横浜国大最難関伝説の復活はおろか、伝説そのものの
存在が危うい。

875エリート街道さん:2012/05/31(木) 12:10:45.84 ID:RtYgtP2+
千葉大理学部物理学科は日本で初めて飛び入学(先進科学プログラム)を導入
千葉大医学部は戦前からの官立旧六医科大学
第一高等学校医学部を経て千葉医科大学へと昇格
第一高等学校は現在の東京大学教養学部
千葉大工学部は東京高等工芸学校(戦時中に東京工業専門学校と改称)
東京高等工芸学校(東京工業専門学校)のテクノロジー部門は現在の東京工業大学。
東京工業大学附属科学技術高等学校の敷地内に「千葉大学工学部発祥の地」と刻まれた碑が建立
千葉薬学部は1890年第一高等中学校医学部に設置された薬学科
第一高等中学校は現在の東京大学教養学部
千葉大法学部は07年度の新司法試験合格率に関して一位
千葉大教育学部は千葉師範学校と千葉青年師範学校が統合、 翌年に東京医科歯科大学予科を包括
千葉師範学校の源は明治5年。
876エリート街道さん:2012/06/03(日) 13:15:09.74 ID:CDriWpdr
「鴨東街区」崩壊
877エリート街道さん:2012/06/03(日) 13:33:40.15 ID:jdjMeME2
>>608
千葉大ウザイ、あちこち貼りすぎ

東理大理・工>筑波理系>横国理系>東理大理工≒千葉大理系>>千葉文系

878エリート街道さん:2012/06/03(日) 13:34:51.03 ID:jdjMeME2
訂正

>>871
千葉大ウザイ、あちこち貼りすぎ

東理大理・工>筑波理系>横国理系>東理大理工≒千葉大理系>>千葉文系

879エリート街道さん:2012/06/04(月) 16:09:16.27 ID:2BNn5i94
6月4日付け読売新聞によれば政府は大学を「経済学部」とか[理工学部」
あるいは「文学部」のようにに特化して一つの国立大学法人が複数の大
学を経営する法案を来年にでも国会に提出するようだ。そうなると横浜
国大のような複合大学は解体され、経済、経営は一橋大学に、工学は東
京工大に、教育人間は東京学芸大学に統合、吸収されることも考えられる。
一方国立大学の地方移管は横国の市立大学へ統合という形で平成13年くらい
から論議されている。横国の地元占有率は教育人間24,8%、経済6,8%、
経営9,6%、工学22,5%と極端に低いから、地元から横国存続の声は上
がって来ないし。6万人いる卒業生も母校開学60周年事業に協賛したも
のが1000人足らずという状況をみれば、さして横国に愛着がなさそうだ
から、積極的な反対運動も起こらない。横国の解体・消滅は案外近いの
ではないか。私学の神奈川大学との合併は国立大学が私学に身売りとう
ことはさすがに考えられないし神奈川大学になんのメリットもない。
880エリート街道さん:2012/06/08(金) 17:07:46.22 ID:UBGOPLjy
入りたい大学(入学率)ランキング 経済・経営・商系 
2012年朝日新聞「大学ランキング」より
SAA 東大100%(文U) 一橋(商)99,63% 京大99,58% 一橋(経) 
    99,20%
AAA 神戸(経)95,68% 名古屋95,58% 阪大95,41%
AAB 九大94,38% 神戸(営)94,38%  
AAC 小樽商大93,17% 大阪市立(商)92,97% 北大92,17%
BAA 大阪市立(経)91,32%  廣島90,12%
BAB 山口89,23% 大分88,84% 長崎87,61%
BAC 福島(人文社会)83,88% 兵庫県立(経)83,00%
CAA 香川82,50%  筑波81,00%
CAB 東北78,83% 千葉77,33%
CAC 兵庫県立(営)76,00% 滋賀75,79% 埼玉74,76%
DAA 和歌山64,46%
DAB 横国(営)62,91% 横浜市立(国際総合)62,41% 
DAC 横国(経)61,08%
但し東北(経)2011年の入学率は85,60%だったから本年かなり
東日本大震災の影響を受けたと思われる。

881エリート街道さん:2012/06/16(土) 08:51:18.49 ID:PSMeP5FU
「鴨東街区」さん、起きて!
882エリート街道さん:2012/06/21(木) 08:46:56.28 ID:V//oOtu1
横浜国大最難関伝説はあくまで伝説、首都圏進学校から見放されている
のが現実。「週刊朝日」・全国1725校 大学「現役」進学者 2012,6,29号
 首都圏進学校の合格数
県立千葉
東大16 京大4 北大2 東北7 名古屋2 阪大2 九大1 東京工大11 一橋3筑波6 千葉20 横国1 東京外国語3 早稲田34 慶応24 上智8 明治3 青山3 立教1 中央3 法政6
渋谷教育学園幕張
東大32 京大4 北大4 東北6 名古屋1 阪大5 東京工大14 一橋11 筑波6 千葉21 横国1 東京外国語1 早稲田30 慶応30 上智6 明治3 青山1 立教1 中央1 法政― 東京理科―
市川
東大5 京大― 北大4 東北1 名古屋1 阪大3九大1 東京工大9 一橋1 千葉23 横国9 東京外国語― 早稲田60 慶応33 上智8 明治14 青山10 立教16 中央3 法政4 東京理科8
県立浦和
東大13 京大2 北大3 東北11 名古屋1 阪大3 九大1 東京工大7 一橋5筑波10 千葉4 東京外国語3横国6 早稲田27 慶応13 上智1 明治5 青山― 立教2 中央3 東京理科2 法政1
883エリート街道さん:2012/06/21(木) 08:52:57.24 ID:V//oOtu1
つづき 「週刊朝日」・全国1725校 大学「現役」進学者 2012,6,29号
 筑波大附
東大18 京大3 北大1 東北2 名古屋1 東京工大5 一橋6  筑波2 千葉9 東京外国語1 横国1 早稲田23 慶応15 上智6 明治4 青山1 立教1 中央2 法政1東京理科2
筑波大附駒場
東大67 京大1 東京工大1 一橋― 筑波― 千葉1 横国― 早稲田5 慶応8 上智― 東京理科― 明治― 青山― 立教― 中央― 法政―
学芸大附
東大32 京大4 北大2 東北2名古屋― 阪大1 東京工大7 一橋5 筑波6 千葉3 横国2 東京外国語5 早稲田35 慶応32 上智3 明治3 青山― 立教1 中央3 法政1 東京理科1
国立
東大9 京大8 北大4 東北4 阪大2 名古屋1 九州― 東京工大11 一橋8筑波8 千葉4 横国10 東京外国語4  早稲田24 慶応11 上智3 明治14 東京理科4 青山14 立教11 中央16 法政9
西
東大9 京大3 北大4 東北1 名古屋― 阪大4 九州― 東京工大9 一橋11筑波3 千葉2 横国6 東京外国語7 早稲田28 慶応23 上智5 東京理科―明治5 青山5 立教3中央3 法政1
日比谷
東大18 京大2 北大― 東北1 阪大2 九大― 東京工大3 一橋2 筑波3 千葉8 横国9 東京外国語7 早稲田28 慶応38 上智7 東京理科3 明治7青山― 立教― 中央― 法政―
884エリート街道さん:2012/06/21(木) 08:55:24.00 ID:V//oOtu1
つづき「週刊朝日」2012,6,29
麻布
東大48  京大8 北大1 東北1 九大1 東京工大5 一橋3 筑波1 千葉2 東京外国語― 横国― 早稲田10 慶応16 上智― 東京理科― 明治1 青山― 立教― 中央1 法政―
駒場東邦
東大51 京大3 北大1 東北― 名古屋1 東京工大11 一橋6 筑波3 千葉6 東京外国語1 横国1 早稲田10 慶応16 上智1 東京理科2 明治― 青山2 立教― 中央― 法政―
海城
東大34 京大5 北大2 東北2 名古屋― 阪大1 東京工大12 一橋7 筑波- 千葉6 横国4
東京外国語1 首都大東京1 早稲田168 慶応117 上智40 東京理科124 明治125 青山21 立教40
中央62 法政35
巣鴨
東大26 京大1 北大3 東北1 名古屋1 阪大― 東京工大1 一橋1 筑波3  千葉2 横国1 東京外国語― 早稲田18 慶応10 上智4 東京理科6 明治2 青山― 立教- 中央1 法政1
桐朋
東大17 京大2 北大4 東北5 名古屋― 阪大2 九州― 東京工大13 一橋8 筑波3  横国6 東京外国語1 早稲田22 慶応15 上智5 東京理科4 明治1 青山2 立教1
中央5 法政4

885エリート街道さん:2012/06/21(木) 09:00:59.25 ID:V//oOtu1
つづき 「週刊朝日」2012,6,29号 全国1725校大学「現役]進学者 神奈川編
小田原
北大2 東北5 名古屋2 阪大3 東京工大3 一橋2 筑波2 千葉1 横国14早稲田26 慶応13 上智5 東京理科5 明治14 青山11 立教5 中央8 法政10
希望が丘
東大1 北大- 阪大- 東京工大1 千葉1 東京外国語1 横国7 早稲田27 慶応8 上智6 東京理科4 明治16 青山18 立教11 中央18 法政10
柏陽
東大6 京大- 北大4 東北2 名古屋3 阪大1 東京工大5 一橋1 筑波4 千葉1 横国19 東京外国語1 7 早稲田21 慶応14 上智2 東京理科7 明治11 青山6 立教6 中央5 法政3
平塚江南
東大- 北大- 東北3 名古屋2 阪大2 東京工大5 一橋1 筑波2  千葉1 横国8 東京外国語4 早稲田27 慶応16 上智7 東京理科4 明治24 青山11 立教6 中央11 法政10
横須賀
東大― 京大― 北大1 名古屋― 阪大― 東京工大2 一橋― 筑波― 千葉1 横国9 東京外国語― 早稲田25 慶応12 上智8 東京理科4 明治13 青山10 立教6 中央11 法政10
横浜翠嵐
東大7 京大2 北大5 東25 慶応25 上智4 東京理科2 明治8 青山4 立教3 中央61 法政―
横浜緑ヶ丘
東大1京大― 北大2 東北― 名古屋― 東京工大3 一橋1 千葉2 横国3早稲田22 慶応16 上智6 東京理科6 明治20 青山14 立教12中央10 
法政3
湘南
東大14 京大2 北大1 東北2 名古屋3 阪大1 九州― 東京工大12 一橋2 筑波― 千葉3 東京外国語4 横国15 早稲田44 慶応21 上智2 東京理科3 明治9 青山3 立教2 中央6 法政2
886エリート街道さん:2012/06/21(木) 09:02:34.78 ID:V//oOtu1
つづき[週刊朝日」2012,6,29号 全国1725校[現役」進学者
浅野
東大19 京大2 北大2 東北― 名古屋1 阪大2 九州3 東京工大13 一橋11 筑波― 千葉― 横国― 早稲田22 慶応34 東京理科2 上智5 明治5 青山3 立教1 中央1 法政2
栄光学園
東大49 京大― 北大1 東北1 阪大3 東京工大5 一橋3 筑波1 千葉1 横国3 東京外国語1
早稲田88 慶応93 上智14 東京理科25 明治31 青山7 立教9中央20 法政6
聖光学園
東大60 京大4 東北1 阪大1 名古屋1 東京工大21 一橋10 筑波0 千葉― 横国― 東京外国語― 早稲田13 慶応10 上智― 東京理科― 明治― 青山― 立教―
中央― 法政―
サレジオ学院
東大6 京大2 北大1 東北2 名古屋1 阪大― 東京工大15 一橋10 筑波3 千葉1 東京外国語1 横国2 早稲田20 慶応16 上智11 東京理科― 明治7 青山2 立教1 中央4 法政―
887エリート街道さん:2012/06/21(木) 09:11:04.22 ID:PaORynrk
栄光の早稲田88はおかしい、せいぜい10いいとこ。
888エリート街道さん:2012/06/21(木) 21:18:38.34 ID:V//oOtu1
>887 ご指摘有難うございました。調べなおしました結果、というか仰せのとおり早稲田88は異常で正しくは
東大49 京大ー 東北1 阪大3 九大1 東京工大5 一橋3 筑波1
千葉ー 東京外国語ー 横浜国立ー 早稲田13 慶応10その他
MARCH−でした。訂正してお詫び申しあげます。なお「サンデー毎日」
2012,7,1号の結果はあとで詳しく報告しますが、栄光学園の現役進学生は
東大49 北大1 東北1 阪大3 九大1 東京工大5 一橋3 筑波1
千葉1 横国1 早稲田13 慶応10 MARCH− でした
889エリート街道さん:2012/06/22(金) 10:29:19.63 ID:QAOt/laO
平成24年度司法試験短答合格率ランキング・トップ10

1  千葉大学      86.5%
2  慶応大学     85.4%
3  一橋大学      85.2%
4  東京大学      82.9%
5  首都大学東京   82.5%
6  京都大学     82.2%
7  神戸大学     81.8%
8  中央大学     79.4%
9  東北大学     77.6%
10 北海道大学    76.3%

ランク外www 早稲田大学
890エリート街道さん:2012/06/22(金) 11:04:20.45 ID:NmDyznxg
進学校の現役進学者  「サンデー毎日」207,1 東日本編
(     )内は合格者と進学者との数が異なる場合の合格者数
札幌南 東大5 京大9 北大67 東北6 阪大6 九大1 東京工大1 一橋― 旭川医大2 小樽商大3 北海道教育4 早稲田14(22) 慶応4(6)
札幌西 東大2 京大2 北大74 東北3 阪大1 九大1 東京工大2 一橋1 小樽商大11 北海道教育9(11) 早稲田6 慶応5(10)
仙台一高 東大7 北大1 東北32 阪大1 山形10(12) 筑波1 早稲田4(11)
慶応―(2)
山形11(13)) 筑波1 早稲田7(13) 慶応4(7)
宮城第一 東大1 北大1 東北26 山形8(13) 早稲田7(10) 慶応3
盛岡第一 東大3 京大1 北大6 東北43 弘前9(10) 岩手28(36) 秋田5
       山形5 筑波7 早稲田5(9) 慶応5(8)
秋田    東大8 京大2 北大7 東北42 弘前3 岩手3 秋田29(30) 筑波3
       早稲田6 慶応6
山形東   東大3 京大2 北大2 東北52 山形20 早稲田7(12) 慶応1
米沢興譲館 北大1 東北12 山形32(33) 早稲田2 慶応1(2)
土浦第一 東大13 北大5 東北15 名古屋2 阪大3 九大1 東京工大6 一橋2
       茨城5(6) 筑波22(23) 千葉5(8) 早稲田8(20) 慶応8(21)
水戸第一 東大9 京大2 東北21 名古屋1 阪大3 東京工大3 一橋5 茨城8(9)
       筑波17(18) 千葉2 早稲田19(56) 慶応8(19)
宇都宮  東大8 京大2 北大2 東北33 阪大3 東京工大6 一橋1 筑波4(6)
       宇都宮5 千葉6(7) 早稲田12(48) 慶応4(21)
県立前橋 東大8 京大5 北大5 東北23 名古屋3 阪大2 東京工大3 一橋―
       筑波3(4) 群馬43 千葉4 早稲田8(9) 慶応3
891エリート街道さん:2012/06/22(金) 11:05:08.40 ID:NmDyznxg
つづき
進学校の現役進学者  「サンデー毎日」207,1 東日本編
(     )内は合格者と進学者との数が異なる場合の合格者数
       筑波3(4) 群馬43 千葉4 早稲田8(9) 慶応3
県立浦和 東大13 京大3 北大3 東北11 名古屋1 阪大3 東京工大7 一橋5
       筑波10(13) 千葉12(15) 埼玉1横浜国立6 早稲田27(52) 慶応13(−)
大宮    東大12 京大2 北大4 東北6 名古屋1 阪大1 九大1 東京工大8
       一橋7 筑波12(14) 埼玉10(13) 千葉11 横浜国立4(6) 早稲田29
       (87) 慶応22(47)     
県立千葉 東大16 京大4 北大2 東北7 名古屋2 阪大2 九大1 東京工大11
       一橋3 筑波6(7) 千葉20(26) 横浜国立1 早稲田34(120) 
       慶応24(65)
県立船橋 東大3 京大1 北大2 東北2 名古屋1 東京工大1 一橋8 筑波14(17)
       千葉40(47) 横浜国立4 早稲田33(93) 慶応12(20)
日比谷   東大18 京大2 東北1 阪大1 東京工大2 一橋2 筑波3(4) 千葉8(9)
        横浜国立8(9)
西      東大9 京大3 北大4 東北1 阪大4 東京工大6 一橋11 筑波3 千葉2
        横浜国立6
戸山     東大4 京大2 北大2 東北2 東京工大9 一橋3 筑波1 千葉7(8)
        横浜国立3(4) 早稲田21(61) 慶応14(25)
湘南     東大14 京大2 北大1 東北2 名古屋3 阪大1 東京工大12 一橋2
        筑波―(1) 千葉3 横浜国立12(16) 早稲田44(130) 慶応21(51)
柏陽     東大6 北大4 東北2 名古屋3 阪大1 東京工大5 一橋1 筑波4
        千葉4 横浜国立19(23) 早稲田21(46) 慶応14(23)
横浜翠嵐  東大7 京大2 北大5 東北3 名古屋2 阪大1 筑波1(2) 千葉3
        横浜国立16(23) 早稲田25(89) 慶応25(65)
892エリート街道さん:2012/06/22(金) 11:39:36.04 ID:njvcgckX




首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのは
リスクがある



893エリート街道さん:2012/06/22(金) 13:24:00.90 ID:NmDyznxg
>890 仙台一高、ニ高のところに文字の欠落部分があります。
訂正してお詫びいたします。
仙台一高 東大7 北大1 東北32 阪大1 山形10(12) 筑波1 早稲田4(11)
        慶応―(2)
仙台二高 東大6 京大3 北大5 東北75 名古屋1 阪大1 東京工大2 一橋2 
山形11(13)) 筑波1 早稲田7(13) 慶応4(7)
894エリート街道さん:2012/06/22(金) 14:18:00.65 ID:gcq70/Y/
横国大生、受領役で580万円詐取…似顔絵一致

 埼玉県警狭山署は20日、横浜市瀬谷区本郷、横浜国立大3年榛沢秀星容疑者(22)を詐欺容疑で逮捕した。


 21日の同署の発表によると、榛沢容疑者は氏名不詳の男と共謀。男が19日正午頃、同県入間市の男性(87)宅に長男を装って「600万円必要」との内容の電話をかけた後、榛沢容疑者は受け取り役として男性宅を訪れ、現金約580万円をだまし取った疑い。

 同署管内では20日も同様の不審な電話が相次ぎ、同署は、受け取り役の似顔絵を作成。入間市内を警戒していた署員が、似顔絵と特徴が一致する榛沢容疑者を発見。職務質問したところ、容疑を認めたため、同日、逮捕したという。

 調べに対し、榛沢容疑者は「金を受け取ったのは間違いない。詐欺だとわかっていた」と供述。また、「大学近くの路上で見つけた広告で、受け取り役を募集していることを知った。報酬は1回10万円だった」とも供述しており、同署で調べている。

(2012年6月22日09時52分 読売新聞)
895エリート街道さん:2012/06/22(金) 17:26:49.98 ID:NmDyznxg
進学校の現役進学者  「サンデー毎日」207,1 東日本編  
首都圏有名国立・私学の部 
(     )内は合格者と進学者との数が異なる場合の合格者数
開智  東大9 京大3 北大1 東北5 東京工大2 筑波7(10) 埼玉16(25)
     千葉8(10) 横国8(10) 早稲田30(130) 慶応28(60)
栄東  東大8 東北8 九大1 東京工大4 一橋1 筑波3(4) 埼玉7(17) 千葉5(6)
横国4(6) 早稲田27(85) 慶応16(40)
市川  東大5 北大4 東北1 名古屋1 阪大3 九大1 東京工大9 一橋1 
筑波14(15) 埼玉1 千葉23(24) 横国9(12) 早稲田60(176) 慶応33(75)
渋谷幕張 東大32 京大4 北大4 東北6 名古屋1 阪大5 九大1 東京工大14
     一橋11 筑波6(8) 千葉21(29) 横国1(5) 早稲田30(131) 慶応5(8)
東邦大付属 東大8 北大4 東北1 阪大2 東京工大7 一橋4 筑波8 埼玉4 千葉15
     横国2 早稲田38(89) 慶応22(45)
筑波大付属 東大18 京大3 北大1 東北2 名古屋1 東京工大5 一橋6 筑波2 
千葉9(10) 横国2 早稲田23(69) 慶応15(−)
筑波大駒場 東大67 京大1 東京工大1 千葉1 早稲田5(44) 慶応8(30)
学芸大付属 東大32 京大4 北大2 東北2 阪大1 東京工大7 一橋5 筑波8(9)
         千葉3 横国2(4) 早稲田35(121) 慶応32(81)
896エリート街道さん:2012/06/22(金) 17:28:36.89 ID:NmDyznxg
つづき
進学校の現役進学者  「サンデー毎日」207,1 東日本編  
首都圏有名国立・私学の部 
(     )内は合格者と進学者との数が異なる場合の合格者数
麻布  東大48 京大8 北大1 東北1 東京工5 一橋3 筑波2 千葉2 横国1
     早稲田10(59) 慶応16(50)
海城  東大34 京大5 北大2 東北2 九大1 東京工大12 一橋7 筑波4 千葉6(7)
     横国2 早稲田32(122) 慶応27(90)
駒場東邦  東大51 京大3 北大1 名古屋1 東京工大11 一橋6 筑波3 千葉6
        横国1(2) 早稲田10(50) 慶応16(53)
巣鴨  東大26 京大1 北大3 東北1 名古屋1 東京工大1 一橋1 筑波3 千葉2(5)
     横国1
浅野  東大19 北大2 東北2 名古屋1 阪大2 九大3 東京工大13 一橋11
     筑波1 千葉2 横国6(8) 早稲田22(35) 慶応2
栄光  東大49 北大1 東北1 阪大3 東京工大5 一橋3 筑波1 千葉―(1)  
     横国1 早稲田13(58) 慶応10(―)
聖光  東大50 京大2 北大2 阪大2 東京工大12 一橋13 筑波1 千葉3(4)
     横国4(12)




897エリート街道さん:2012/06/26(火) 20:23:49.90 ID:0WFYaByD
「サンデー毎日」2112,7,9号本日発売。全国1967高校 難関大学
「現役合格者・進学者」西日本編
898エリート街道さん:2012/06/27(水) 00:34:57.08 ID:3tuqs5q8
横浜国大のオレオレ詐欺も慶應の20億詐欺、証券会社のインサイダー犯罪と比べるとやはり知能に深さがないな。
899エリート街道さん:2012/06/27(水) 22:39:01.44 ID:NVzcTMN0
辞退率 横浜国立大学経済学部、合格者416/入学者250 辞退率34,9%
経営学部 合格者519/入学者356 辞退率31,4% 横浜国大最軟関現実。

,
900エリート街道さん:2012/06/27(水) 23:59:32.91 ID:ifpQAO9w
900
901エリート街道さん:2012/06/30(土) 16:02:16.94 ID:bnEFAnt/
一橋経済商、東工大工、上智経済上智理工、横国経済横国理工は、
協力して東大を中心とした明治以来の藩閥官僚ヒエラルキーをぶち破れ
902エリート街道さん:2012/06/30(土) 16:11:52.18 ID:bnEFAnt/
既に民間経済ヒエラルキーは、早稲田と慶應が支配するようになった
一橋東工大上智横国はそれに続くのだ
903エリート街道さん:2012/06/30(土) 16:59:47.55 ID:W6MxTK1y
日外アソシェーツ登載 人物輩出率
順位   大学   登載人数   同窓会員数    輩出率
1    筑波   2,488     50,000     4,97%
2    一橋   1,225     32,936     3,72%
3    京大   6,484    190,686      3,40%
4  東京工大   1,142     51,203      2,23%
5   名古屋   1,791    100,000      1,79%   
6    東北   2,494    145,174      1,71%
7    北大   1,801    135,737      1,32%
8    慶応   3,997    334,498      1,119%
8    阪大   2,239    187,709      1,119%
10    九州   2,071    179,913      1,115%
904エリート街道さん:2012/06/30(土) 17:00:56.42 ID:W6MxTK1y
日外アソシェーツ登載 人物輩出率

順位   大学   登載人数   同窓会員数    輩出率
11   早稲田   6,268    558,386      1,113%
12    廣島   1,103    100,000      1,110%
12    東大   12,767    118,168      1,110% 
14    神戸   1,070    110,698       0,96%
15  大阪市立    744    77,000       0,90%
16    千葉    566    78,000       0,76%
17  横浜国立    493    66,853       0,73%
18  横浜市立    242    38,307       0,63%
19    山口    184    78,000       0,24%
20    長崎    137    58,383       0,23% 
905エリート街道さん:2012/06/30(土) 18:45:33.25 ID:FUPSBEZ7
ttp://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一工+東京医科歯科大+千葉大(旧医大)+神戸大(旧商大)

千葉大 旧1期校 9学部を擁する超総合大学
ヨコタテ大 旧2期校 4学部の小大学
つくば市

千葉医はもともと旧制一高医学部東大教養学部http://www.youtube.com/watch?v=i_q6u_B_lIg&feature=related
906エリート街道さん:2012/07/07(土) 21:40:42.14 ID:FUy92QiW
「サンデー毎日」増刊号2012年『高校の実力』でとりあげた全国難関
35大学は次の通り
東大、京大、北海道、東北、筑波、東京外国語、東京工大、東京農工大、
電気通信大、一橋、名古屋、大阪、神戸、岡山、廣島、九州、首都大学
東京、横浜市立、大阪市立、大阪府立、青山、北里、慶応、上智、中央、
東京薬科、東京理科、法政、明治、立教、早稲田、同志社、立命館、
関西大学、関西学院
907エリート街道さん:2012/07/10(火) 20:18:21.71 ID:tGfPqWBL
本日発売「サンデー毎日」7,22号
難関大ダブル合格で受験生が選んだ大学
横浜国立大     理工33%  慶応     理工67%
横浜国立大     理工100% 東京理科大  理工0%
横浜国立大     理工100% 明治     理工0%
東京農工大     工 100% 東京理科大  理工0%
東京農工大     工 100% 明治     理工0%
千葉大       工  97% 東京理科大  理工3% 
電気通信大  情報理工  98% 東京理科大  理工2%
電気通信大  情報理工 100% 明治     理工0% 
908エリート街道さん:2012/07/13(金) 15:44:58.52 ID:6C7wal5v
読売新聞 2013 548大学 就職率ランキング
旧帝、一工神、筑波、廣島 旧高商・高工、早慶
8位九州工大 15位名古屋 20位東京工大 22位一橋 25位山梨
41位大分 42位徳島 46位秋田 51位滋賀 57位山形 58位
小樽商大 60位和歌山 61位横浜市立 64位新潟 68位信州
70位香川 75位山口 86位大阪市立 89位筑波 91位富山 95位
兵庫県立 99位長崎 101位廣島 103位横浜国立 106位京大
111位阪大 113位熊本 115位慶応 131位神戸 177位福島
909エリート街道さん:2012/07/17(火) 15:01:44.92 ID:DJ4Husuj
「サンデー毎日」2012,7,29号
全国240大学就職率ランキングより
旧帝、首都圏、近畿圏国公立大学、早慶上理、MARCH、
KKDR、甲南、小樽商大、廣島
1名古屋(93,5%)2東京工大(92,1%)3一橋(91,6%)
4東京理科大(87,9%)5電気通信大(87,8%)6大阪府立
(86,9%)7滋賀(86,3%)8小樽商大(85,5%)9和歌山、
横浜市立(85,3%)11東京農工大(83,9%)12大阪市立
(83,2%)13筑波(83,1%)14青山(83,0%)15兵庫県立
(82,6%)16廣島(82,1%)17横浜国立(81,9%)18京大
関西学院(81,6%)19 20千葉、阪大(81,2%)22慶応
(80,9%)23上智(80,5%)24立命館(80,4%)25首都大
東京(80,2%)26甲南(80,0%)27神戸(79,7%)
28同志社(78,0%)29東北(77,8%)30立教、関西大
(77,6%)32北大(77,2%)33明治(76,0%)34中央
(75,6%)35早稲田(75,2%)36法政(72,5%)
910エリート街道さん:2012/07/27(金) 21:16:17.14 ID:p42T630z
1000まであと91書き込めるぞ!がんばれや横国。
911エリート街道さん:2012/07/29(日) 23:22:17.99 ID:qSFhWT61
このコピペは多分16回目、「鴨東街区」くんはじめ頑張ってくれたけどいいぱなしで
反論なし、知らぬ存ぜぬの頬かむり
「横国大の面白いところは、戦後東大京大に比肩する新国立大学モデルとして設立され、
一貫して受験生の人気を集め、ハイレベルな実績を上げ続けていることだと思う。
そんな横国の存在は、旧制当時の格のみに自己のアイデンティティの大半を依存する、
地方にある旧帝大や早慶などの私大にとっては1〜2ランク上の存在。
横国と聞いただけで頭に血が上り羨望や嫉妬の入り混じった複雑な感情を呼び起こす
コンプレックスの対象になり得る。
2chで神経症的で論拠のない横国叩きが横行する背景はこれ。

まあ、横国大の関係者はそんなアホのことは気にせず、
最難関にふさわしい実績を上げていけば良いではないか? 」

横浜国大関係者は、超一流国立大としての誇りを持て!

912エリート街道さん:2012/07/30(月) 13:54:58.76 ID:tmEwg0ph
横浜国立大学は全国有数の難関実力派大学であるが、その前身校も各分野での
全国屈指の名門校であった。工学部の前身は大正中期に開校されて超高工とい
われた横浜高等工業学校(YIT)である。産業革命・技術革新 にはいり自己
完結てきな産業構造を形成しつつあった京浜工業地帯を背景に、 産業界あげて
の要望から横浜高工は誕生した。横浜市西部の弘明寺の門前町まで市電が引かれ
たのはそのためである。旧制高校・予科と帝大工学部の5年 ないし6年の課程
を3年で習得させる超過密のカリキュラムを特色とする 横浜モデルで全国に注目
された。ようやく、国語ですべての学問体系が完成 され、輸入学問がら自立する
時期と重なっていた。語学も除き、理工学を 3年で習得させる企画は合理性があ
った。名教自然を標榜する鈴木校長の 理想の実現であった。卒業生は東京帝大、
東京工業大に引けを取らない実力 有するとして財閥系企業を中心にして各分野に
就職して活躍した。今でも 機械工学 応用化学 建築 造船 などはよく話題に
なる。 理科大上智理工とは比較にならない。いまひとつの横浜国立大学の前身は
名門横浜高等商業学校である。大学昇格後の一橋にかわる高商のトップ校である。
OBは経済界、産業界、学会に多数の優秀な人材を出してきた。 元首相の中曽根氏
は横浜高商を絶賛していた。
913エリート街道さん:2012/07/31(火) 21:39:15.01 ID:aIfKWfIv
サンデー毎日 7月31日発売 8,12号
学部系統別 就職率ランキング より

経済・商・経営系
旧帝、三商大、旧高商、早慶 (   )は就職率
1名古屋・経(95,4%) 2一橋・商(93,7%)3一橋・経、京大・経(91,2%)
5神戸・営(89,3%)6東北(89,2%)7大阪市立・商(87,7%) 8阪大・経
(87,5%)9神戸・経(86,5%) 10慶応・商(86,1%)11滋賀・経(85,8%)
12慶応・経(85,7%) 13小樽商大(85,6%)14香川〔85,3%〕15大分・経
(84,6%)16兵庫県立(営)(84,1%)17北大・経(83,4%)18長崎・経
(82,8%)19横浜国立・営、富山・経(82,2%)21兵庫県立・経(81,6%)
22山口・経(81,5%)23横浜国立・経〔80,6%〕24早稲田・政経(80,7%)
25早稲田・商(80,2%)26和歌山・経(80,0%)
914エリート街道さん:2012/07/31(火) 21:45:37.11 ID:aIfKWfIv
サンデー毎日 7月31日発売 8,12号
学部系統別 就職率ランキング より

経済・商・経営系
旧帝、三商大、旧高商、早慶 (   )は就職率
1名古屋・経(95,4%) 2一橋・商(93,7%)3一橋・経、京大・経(91,2%)
5神戸・営(89,3%)6東北(89,2%)7大阪市立・商(87,7%) 8阪大・経
(87,5%)9神戸・経(86,5%) 10慶応・商(86,1%)11滋賀・経(85,8%)
12慶応・経(85,7%) 13小樽商大(85,6%)14香川〔85,3%〕15大分・経
理工系
旧帝、東工大、筑波、千葉、旧高工、早慶  (   )は就職率 特に記さないところは工学部・理工学部
1福井(96,6%)2九州工大(93,6%)3金澤〔92,0%〕4山梨(90,9%)5九州工大・
情報工学(89,7%)6廣島(88,6%)7早稲田・創造理工(87,4%)8阪大・基礎工(86,7%〕
9筑波(85,6%)10和歌山・システム工(84,8%)11山形(84,7%)12大阪市立(84,2%)
13兵庫県立、秋田(83,7%)15名古屋〔83,6%〕16熊本〔83,4%〕17名古屋・理学部(83,3%)
18京大〔81,7%〕19大阪府立〔81,3%〕20早稲田・基礎理工(80,7%)21早稲田・先進理工
(80,4%)22山口(80,3%)23大阪府立・理学部(79,5%)24神戸(79,3%)25横浜国立
(79,2%)26慶応(79,0%)

915エリート街道さん:2012/08/01(水) 12:44:26.17 ID:2a/JnAzu
横浜国立大学の村田忠禧元教授が尖閣諸島は中国に属していたと主張していることについて、
中国新聞社は24日、「日本の一部の学者たちは、事実をもとに尖閣諸島は中国領だったと主
張している」と報じた。 村田忠禧氏は「尖閣諸島は日清戦争勝利の機に乗じて占有したも
のである。沖縄と尖閣諸島は海溝で隔てられているが、中国と台湾と尖閣諸島は同じ大陸棚
でつながっているほか、古来より中国漁民は同海域で漁業を行っていた」と主張した。  
さらに村田氏は「日中両国が双方の利益を考えて協力すべきであり、冷静さを保ち、平和的
な方法で解決を図るべき」と述べ、「ナショナリズムや偽善的な愛国主義によって民衆を扇
動することがあってはならない」と強調した。(編集担当:及川源十郎)
                            サーチナ・ハイライト


916エリート街道さん:2012/08/04(土) 14:20:34.65 ID:ihYe6RwO
二期校時代の横国は人口のわりに国立大学の少ない関東にあって、経済。経営
学部には東大、一橋の入試に失敗した学生が集まり、普通の一期校を凌いだ最
難関、二期校の王者と呼ばれた時期があった。たしかに二期校時代の横国の卒
業生には年収数億円の大物経済人、飯島彰巳(三井物産)、河添克彦(三菱自動車)、
亀井俊郎(川崎重工)、岸田勝彦(ヤマハ)、辻慎吾(森ビル)、杉田亮毅
(日経新聞)など多士済々だった。
917エリート街道さん:2012/08/04(土) 14:21:41.15 ID:ihYe6RwO
つづき
しかし彼らの母校横国に対する思い入れは少なく2009年に迎えた開学60周年にあたり
記念事業を実行するために1億五千万円を目標に募金活動を行ってきたが4月末では
三分の一しか集まっていない。6万卒業生のなかで応募したのは400人足らず、
金額にして2,600万円に過ぎない。
2012年4月30日時点までの募金状況。〔横国ホームページによる)
全体の募金件数・募金額の集計(2009年10月1日〜2012年4月30日)
募金総件数・・・・1,373件 / 募金総額・・・・54,605,000円
  所属         件数(件)  金額(円)
1.卒業生・修了生     984     25,919,000
2.在学生及びその家族   191      2,045,000
3.教職員(退職者含む)   141      8,205,000
4.その他(取引先企業など) 57     18,436,000
合計            ,373     54,605,000


918エリート街道さん:2012/08/04(土) 15:32:19.29 ID:3p8bUU/U
>>907
国立、私立の蹴られ率は、大学合格者の優劣に関係しない。
当然、研究・教育機関としての大学自体のレベルには、全く関係しない。
単にw合格者が、入学金・学費・通学利便性込みなら、どちらの大学を
多く選んだかつうアンケート数字でしかない。
919エリート街道さん:2012/08/04(土) 19:13:06.65 ID:aJwFTVJF
★ 最新版2013年度4大模試平均偏差値(前期日程)
     駿台 代ゼミ 河合塾   進研    平均  
──────────────────────────
01    70    71    70.0    82    73.250    ◎東大文T
02    69    70    70.0    81    72.500    ◎東大文U
03    68    69    70.0    80    71.750    ◎東大文V
04    67    69    67.5    80    70.875    ★京大法
05    66    69    67.5    79    70.375    ★京大経済(一般)
06    66    68    67.5    79    70.125    ※一橋法
07    65    68    67.5    79    69.875    ★京大文
07    65    68    67.5    79    69.875    ★京大総合人間(文系)
09    65    67    67.5    79    69.625    ★京大教育(文系)
10    64    68    67.5    77    69.125    ※一橋商
10    64    67    67.5    78    69.125    ※一橋社会
12    65    67    65.0    78    68.750    ※一橋経済
920エリート街道さん:2012/08/05(日) 09:14:43.51 ID:0fGyehH5
横国工学部の「学生/教員は19.2人、筑波3.6人、埼玉12.1人、神戸は17.3人、北大15,5人、
東北17,6人、筑波(理工)3.6人、東大4.6人、電通大(電気通信)16.8人、東京工大11.9人、
静岡 17.9人、名古屋10.9人、京大15.8人、京都工芸繊維7.9人、阪大12.3人、広島15.6人、
九大9.9人、早稲田(基幹工学)14.6人(創造理工)13.5人、(先進理工)13.1人 慶応(理工)
17.4人 。
横国経済学部の教員1人あたりの学生数は44.3人、北大19.3人 小樽商大20.3人 
東北19.6人 福島(人文社会学群) 14.5人 埼玉27.7人 千葉(法経)35.3人 
東大13.6人 一橋20.8人 横浜市立(国際総合科学)19.6人 慶応38.9人 
早稲田(政経)45.8人 横国44.3人 富山21.3人 名古屋21.2人 滋賀24.6人 
京大31.6人 阪大22.7人 大阪市立28.5人 神戸24.2人 兵庫県立18.3人 
和歌山24.1人 山口27.0人。
と私学顔負けのマンモス振り、国公立大学としては信じられない劣悪な条件となっています。
921エリート街道さん:2012/08/05(日) 09:44:31.84 ID:0fGyehH5
学生1人あたりの校舎面積でも同じような傾向が見られます。
横国の「校舎面積/学生」26,0u、北大56,1u、東北38,8u、筑波70,2u、千葉
26,0u、東大51,7u、阪大34,2u、大阪市立36,4u、神戸45,0u、広島49,2u、
九大36,1u、首都大東京30,2u、横浜市立24,9u、慶応15,6u、早稲田12,0u
922エリート街道さん:2012/08/08(水) 13:22:49.29 ID:xGQEd2qP
>>918
アホ
負け惜しみもたいがいにせんかいボケ
923エリート街道さん:2012/08/08(水) 21:15:11.80 ID:TSsCeR+X




首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのは
リスクがある



924エリート街道さん:2012/08/28(火) 13:06:30.10 ID:gc7E9IfL
もう20日間も書き込みがない。ネタ切れなのか、横国最難関という伝説が
興味を失ったのか?虚構はそんなに長持ちしない。
925エリート街道さん:2012/08/30(木) 09:42:05.46 ID:/QxIpQkO
「SPI2形式問題」模試平均点ランキング(上位20校)
*5回分の模試の合計が100点満点になるように換算
1  東京大学 83.35点
2  京都大学 83.24点
3  一橋大学 80.88点
4  東京工大 80.58点
5  大阪大学 79.45点
6  名古屋大 79.11点
7  神戸大学 78.51点
8  東北大学 78.06点
9  横浜国大 77.78点
10 慶応大学 77.65点
11 農工大学 77.04点
12 京工繊大 76.50点
13 名工大学 76.45点
14 海洋大学 76.35点
15 九州大学 76.02点
16 名市大学 75.94点
17 早稲田大 75.93点
18 お茶女大 75.90点
19 千葉大学 75.46点
20 首都大学 75.42点

ソース「親と子のかしこい大学選び2013年版」26ページ
日経CAREER MAGAZINE 特別編集 2012年6月11日発行
上のランキングは就職試験である「SPI2形式問題」模試(全5回)
の結果を大学ごとに集計し、平均点の高い順に並べたものです。
「SPI2形式問題」は国語と算数(数学)で構成されているが中学から高1レベルです。


926エリート街道さん:2012/09/05(水) 08:51:28.24 ID:NHM+MKs9
横浜国立大学は全国有数の難関実力派大学であるが、その前身校も各分野での
全国屈指の名門校であった。工学部の前身は大正中期に開校されて超高工とい
われた横浜高等工業学校(YIT)である。産業革命・技術革新 にはいり自己
完結てきな産業構造を形成しつつあった京浜工業地帯を背景に、 産業界あげて
の要望から横浜高工は誕生した。横浜市西部の弘明寺の門前町まで市電が引かれ
たのはそのためである。旧制高校・予科と帝大工学部の5年 ないし6年の課程
を3年で習得させる超過密のカリキュラムを特色とする 横浜モデルで全国に注目
された。ようやく、国語ですべての学問体系が完成 され、輸入学問がら自立する
時期と重なっていた。語学も除き、理工学を 3年で習得させる企画は合理性があ
った。名教自然を標榜する鈴木校長の 理想の実現であった。卒業生は東京帝大、
東京工業大に引けを取らない実力 有するとして財閥系企業を中心にして各分野に
就職して活躍した。今でも 機械工学 応用化学 建築 造船 などはよく話題に
なる。 理科大上智理工とは比較にならない。いまひとつの横浜国立大学の前身は
名門横浜高等商業学校である。大学昇格後の一橋にかわる高商のトップ校である。
OBは経済界、産業界、学会に多数の優秀な人材を出してきた。 元首相の中曽根氏
は横浜高商を絶賛していた。

927エリート街道さん:2012/09/06(木) 17:30:17.24 ID:s9wcNMYW
「サンデー毎日」2012,9,16号 進学指導教諭が勧める大学 (  )ポイント
教育力が高い大学
1東大〔450〕2東北(290)3京大(195)4国際教養〔155)5慶応(154)6早稲田(105)
7大阪(92)8金澤工大(81)9東京工大(74)10東京理科大(73)11ICU(63)
12名古屋(58)13武蔵工大(51)14上智(50)15筑波(48)16九州(46)17一橋(42)
18九州工大(35)19同志社(27)20廣島(24)横国は30位の中にもない圏外
偏差値、地理的、親の資力が無い場合生徒に勧めてたい大学
1東大〔976)2慶応(819〕3早稲田(774)4京大(643)5東北(477)6ICU(236)
7一橋(224)8上智(235)9東京工大(222)10国際教養(219)11明治〔204)
12北海道(200)13同志社(196)14大阪(137)15東京理科大(180)16名古屋(137)
17九州(110)18立教(103)19立命館(94)20筑波(88)21中央(74)22千葉(55〕
23東京外国語(48)24学習院(47)25東京農工大(46)26関西学院〔45〕27神戸〔41〕
28青山、横浜国立(37)30廣島(36)31電通大、首都大東京(35)
プロの高校進学指導の教師からみれば横国は魅力に乏しい大学のようだ。
928エリート街道さん:2012/09/25(火) 21:33:35.75 ID:2djf6BoC
>カラスなぜ鳴くの カラスはどこに?横国経済卒、東大経済博士課程後期修了、
語学が出来なかったからペーパーもかけず、ポスドク。三流予備校講師になるも
コミュニケーっション能力皆無で失業中のところインターネットカフェで窮死。
享年45歳。寂しいよなア???
929エリート街道さん:2012/09/27(木) 10:26:15.32 ID:TJZewQ/j
「週刊ダイヤモンド」2012,9,29 全国560大学全比較
偏差値に頼らない大学選び 総合ランキング 旧帝一工神、筑波、千葉、廣島、
金澤、岡山、横浜国立、首都大東京、横浜市立、大阪市立
1東大 2京大 3東北 5大阪 6名古屋 7東京工大 11九州 16北海道
22大阪市立 37神戸 38筑波 46金澤 48一橋 52岡山 60廣島 72首都大東京
82横浜市立 100千葉 112横浜国立
 
930エリート街道さん:2012/10/04(木) 17:30:31.79 ID:4SGXdlHj
「週刊ダイヤモンド」2012,9,29
大学総合トップ20
1東大 2京大 3東北 4大阪 5名古屋 6東京工大 7九州 8北海道
9豊田工大 10大阪市立大 11福井 12高知工科大 13神戸 14筑波 15群馬
16名古屋市立大 17国際教養大 18慶応 19金澤 20一橋
教育力トップ20
1東大 2東京工大 3東北 4京大 5大阪 6名古屋 7九州 8豊田工大
9北海道 10大阪市立大 11筑波 12東京農工大 13廣島 14群馬 15熊本
16奈良産業大 17徳島 18横浜市立大 19名古屋市立大 20岡山
就職率トップ20
1京大 2慶応 3東大 4中央 5早稲田 6一橋 7岐阜聖徳学園大
8東北 9名古屋 10大阪 11明治 12神戸 13日大 14金澤 15同志社
16岐阜 17九州 18関西学院 19福井 20群馬
931エリート街道さん:2012/11/06(火) 09:26:29.17 ID:OCDoZM+V
受験産業の作り出した「偏差値」によりかかり最難関大学というフィクッション
の胡坐をかいている間に横国の教育環境の劣化はどんどんすすんでいる。
横国経済学部の教員1人あたりの学生数は44.3人、北大19.3人 小樽商大20.3人 
東北19.6人 福島(人文社会学群) 14.5人 埼玉27.7人 千葉(法経)35.3人 
東大13.6人 一橋20.8人 横浜市立(国際総合科学)19.6人 慶応38.9人 
早稲田(政経)45.8人 横国44.3人 富山21.3人 名古屋21.2人 滋賀24.6人 
京大31.6人 阪大22.7人 大阪市立28.5人 神戸24.2人 兵庫県立18.3人 
和歌山24.1人 山口27.0人。
932エリート街道さん:2012/11/06(火) 09:31:51.82 ID:OCDoZM+V
横国の工学系もひどいものだ。
横国工学部の「学生/教員は19.2人、筑波3.6人、埼玉12.1人、神戸は17.3人、北大15,5人、
東北17,6人、筑波(理工)3.6人、東大4.6人、電通大(電気通信)16.8人、東京工大11.9人、東京農工大
15,1人、静岡 17.9人、名古屋10.9人、京大15.8人、京都工芸繊維7.9人、阪大12.3人、広島15.6人、 九大9.9人、
早稲田(基幹工学)14.6人(創造理工)13.5人、(先進理工)13.1人 慶応(理工)17.4人 。
と私学顔負けのマンモス振り、国公立大学としては信じられない劣悪な条件となっています。
学生1人あたりの校舎面積でも同じような傾向が見られます。
横国の「校舎面積/学生」26,0u、北大56,1u、東北38,8u、筑波70,2u、千葉
26,0u、東大51,7u、阪大34,2u、大阪市立36,4u、神戸45,0u、広島49,2u、
九大36,1u、首都大東京30,2u、横浜市立24,9u、慶応15,6u、早稲田12,0u

933エリート街道さん:2012/11/07(水) 00:46:27.11 ID:tnXHEo8t
横浜国大は進学校にとっては許せる最低限的な大学です。
早慶よりは下だが国立なぶん上智よりは上って感じ。
麻布学芸大附駒東桐朋聖光浅野クラスの大学別合格者数実績一覧に横国合格者が5〜10名くらいいる。
その内何人入学したかは不明だが。
首都圏の東京大、東工大、横浜国大理工以外の理工系も注目される。
特に横浜国大とライバル関係の千葉大工、電気通信大情報理工、東京理科大工の動向も気になるよ
934エリート街道さん:2012/11/07(水) 14:11:00.36 ID:XUMotQzB
2012年横国現役入学者数(  )は合格者
筑波大付属 2(2) 筑波大駒場 0(0)学芸大付属 2(4)
麻布 1(1)駒場東邦 1(2)
浅野 6(8)栄光学園 1(1)聖光学院 4(12)
ソースはサンデー毎日 7,1号全国1967高校難関大 現役合格・進学者

935エリート街道さん:2012/11/25(日) 15:10:21.23 ID:d+v/XhXY
経済、経営(商)系 旧帝一神 筑波、廣島 千葉、横国
サンデー毎日12,2号
大学・学部   難易度    就職率  進学率
北海道・経   60     83,4%  9,7%
東北・経    61     89,2%  6,7%
筑波・社、国  64     78,2%  14,6%
千葉・法経   60     80,8%  5,2%
東大・文2   71     88,4%  12,0%
一橋・経    65     91,2%  5,8%
   商    65     93,7%  5,2%
横国・経    59     80,8%  4,8%
   営    61     83,2%  6,3%
名古屋・経   63     95,4%  2,7%
京大・経    67     91,2%  7,8%
大阪・経    65     87,5%  8,5%
神戸・経    60     86,5%  5,7%
   営    61     89,3%  2,6%
廣島・経    58     85,5%  5,9%
九州・経    63     80,3%  6,2%
936エリート街道さん:2012/11/25(日) 15:38:20.59 ID:d+v/XhXY
理・工学系 旧帝、東工、神 筑波、廣島 千葉、横国 
大学・学部   難易度    就職率  進学率
北海道・工   62     79,7%  82,2%
東北・工    59     58,3%  89,1%
筑波・理工   58     85,6%  72,0%
千葉・工    57     59,8%  67,3%
東大・理2   68     82,0%  66,8%
東工・理2−6 62     67,3%  87,2%
横国・理工   59     79,2%  79,3%
名古屋・工   61     83,6%  86,1%
京大・工    63     81,7%  88,6%
大阪・工    60     72,6%  88,6%
神戸・工    58     79,3%  75,0%
廣島・工    56     88,8%  70,9%
九州・工    59     80,0%  83,0%
サンデー毎日 12,2号 就職率は卒業生中進学者を除いた数に対する就職者
の割合、進学率はあ
937エリート街道さん:2012/11/25(日) 15:49:00.48 ID:giev4oNX
横国も駅弁だからやっぱり地味だけど地元の中小企業に
就職するなら神奈川大とかよりは10倍マシだからいいな
ただし、三ッ沢上町からのルートで特に岡沢町の交差点過ぎた
ところから道が狭すぎるガードレールすれ違うのもやっと
毎日あそこを通るのはストレスなんだが在学生はどう思ってるの?
938エリート街道さん:2012/11/25(日) 19:29:05.86 ID:t1Blte1X
横浜国大、全学部の偏差値が急上昇中!
939エリート街道さん:2012/11/25(日) 20:00:33.32 ID:d+v/XhXY
横浜国大 理工学部を覗き志願者下降中!
        2010   2011   2012
教育人間    1,453  1,174  1,053
経済      2,024  2,055  1,719
経営      1,568  1,555  1,514
理工      3,217  4,011  4,211
理工      3,217         
940エリート街道さん:2013/02/20(水) 20:44:49.67 ID:VCFCQRqa
横浜国大経済経営:前期一橋受験生の最大の併願先
941エリート街道さん:2013/03/26(火) 17:17:46.74 ID:xVFTb3kw
北大の工学部の難易度低めの学科だか出て横国工学部建築学科に学士編入してた人いたな
二期校時代は格は旧帝大の北大でも難易度は横国>>北大だっただろうからロンダになるのか?
謙遜して北大何でとか言ってたな
942エリート街道さん:2013/03/26(火) 18:15:48.44 ID:NoBrl/FN
横国大は微妙だよね。
首都圏じゃMARCHよりはマシ程度の扱いだが、
首都圏を離れると知名度は一気に下がって駅弁扱い。

経済経営がマシだが、理工学部は規模が小さくショボイし、
教育人間科学部は偏差値低いし就職先も悪い。

横浜とはいえアクセスの悪い郊外。
なんか微妙。
943首都圏国立4大学:2013/03/26(火) 22:22:04.16 ID:CizsUmbF
馬鹿馬鹿しい暴論だよ! 横浜国大(除く教育)は首都圏主要国立4大学で
全国区屈指の難関実力派大学で旧制横浜高工横浜高商以来の伝統と実績を
もっており経済・産業界では私立大学よりははるかに高い評価を受けています。学部単位でみれば、経済経営は一橋大と並び神戸大を凌ぎます。国際
経済雑誌の実績を見れば明らかです。 工学(理工)も全国屈指の規模と
質を誇り予算規模でも明らかです。東京大、京都大、東北大 東京工大
に続く者です。
944エリート街道さん:2013/03/28(木) 11:48:59.08 ID:R4ecYAah
982 実名攻撃大好きKITTY 2013/03/28(木) 01:01:40.59 ID:/uvS1QR+0
横浜国立大学 合格者数ランキング

2013年 前期のみ http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4077986.jpg
       前後期  http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4077988.jpg

2012年 前期のみ http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4077975.jpg
       前後期  http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4077984.jpg

2010年 左:前期、右:前後期http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4078029.jpg

以下前後期
2008年http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4078070.jpg 
2007年http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4078068.jpg
2006年http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4078066.jpg
2005年http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4078065.jpg
2004年http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4078063.jpg
945エリート街道さん:2013/04/25(木) 20:51:45.18 ID:kfKMpevu
ぶっちゃけ早慶よりは頭いいと思う。
マンモス私立には工作員が多いせいでどの国立もネット上では不利だけど。
946エリート街道さん:2013/05/05(日) 17:34:07.19 ID:3dud34EU
2013年1月現在「日外アソシェーツ人物データベース」登載人数によるOB・OGの活躍度
1東大(12902)2京大(6515)3早稲田(6275)4慶応(4005)5筑波(2486)6東北(2485)7日大(2384)8大阪(2234)9中央(2066)10九州(2062)
11北海道(1819)12名古屋(1793)13明治(1645)14一橋(1229)15法政(1156)16東京工大(1141)17同志社(1134)18広島(1105)19神戸(1075)20東京芸大(1029)
21上智(1002)22首都大東京(860)23立教(812)24青山(778)25立命館(770)26大阪市大(741)27東京外大(719)28関西学院(700)29関西大(636)30千葉(560)
31学習院(504)32横浜国立(493)33国学院(477)34金沢(454)35ICU(452)36岡山(439)37東京学芸(417)38東海(405)39東洋(402)40御茶ノ水(399)
947エリート街道さん:2013/05/06(月) 11:12:53.11 ID:nXexmJe6
横国って主要国立大学にしては入学率は低い。その代り退学率は結構高い。旧帝、一工神、筑波、千葉、早慶比較。
北海道1,2% 東北ー 筑波1,3% 千葉1,2% 東大0,8% 東京工大1,2% 一橋0,7% 横国1,5% 名古屋0,7%
京大0,0% 大阪1,0% 神戸1,0% 九州1,2% 慶応1,0% 早稲田0,5%
「週刊朝日 大学ランキング」2014版による。
948エリート街道さん:2013/05/06(月) 11:14:59.97 ID:jpH3gyY3
首都圏で進学するなら、東大東工一橋か早慶理科大
東大合格者数第1位の開成高校の進学状況とも一致する

QS 2012世界大学ランキング 研究総合評価 & 分野別
【Academic Reputation】
007東大◎ 019京大 059阪大 091東工◎ 097早大◎ 108東北 135名大
137慶大◎ 173九大 188筑波 198北大 210東理◎ 247神戸 276広島

【Social Sciences & Management】
014東大◎ 033京大 062早大◎ 079慶大◎ 105一橋◎ 109阪大 195神戸
222筑波 228東北 256名大 262広島 323北大 391東理◎

【Engineering & Technology】
007東大◎ 017京大 020東工◎ 050阪大 059東北 094名大 106早大◎
123九大 151慶大◎ 157東理◎ 158北大 211筑波 291広島 320神戸

【Life Sciences & Medicine】
008東大◎ 020京大 051阪大 135名大 149医歯 151東理◎ 170九大 174東工◎ 183神戸
192慶大◎ 197筑波 202東北 204北大 237早大◎ 282千葉 291東薬 300広島

【Natural Sciences】
009東大◎ 013京大 047阪大 051東工◎ 052東北 111名大 123東理◎ 133北大
150九大 195筑波 199早大◎ 307神戸 319広島 325慶大◎ 389首都
949エリート街道さん:2013/05/09(木) 03:15:36.90 ID:TlRLhxt8
◆◆学歴ロンダリング第一人者が語る学歴序列【決定版】◆◆
http://d.hatena.ne.jp/power-ocean/20091126/1259162081

旧帝国大学 一橋東工大 早稲田慶應

北大

筑波、上智、ICUとか   

阪市、広島、千葉、横国、マーチ、理科
950エリート街道さん:2013/06/06(木) 08:36:18.18 ID:Wrx7Jkvf
2013年入試南緯度ランキング 代々木ゼミナール
法・経・営・商
74東大文1 72東大文2 70一橋商・法、京大法、京大経 69一橋経、阪大法、早稲田政経・法
68阪大経 67名古屋法・経、神戸経、慶応経・法・商、早稲田商 66北大総合入試文系・法、東北法、
神戸法・営、九大法、上智法、中央法 65東北経、横国営 64北大経、横国経、広島法、九大経、大阪市立法
明治法・政経、立教法
理・工・理工
74東大理1 73東大理2 71京大理 70京大工、早稲田先進理工 69北大理、阪大理 68東工大1・3・4・6類
慶応理工 67東工大5類、阪大基礎工、神戸理 66東工大7類、名古屋理、阪大工、九大理 早稲田基幹理工・創造理工
65東北理、筑波生命環境、同志社理工 名古屋工、大阪市立理、大阪府立工 64北大総合入試理系・工、東北工、東工大2類、
御茶ノ水理、横国理工、九大工、東京理科理・工 63筑波理工、神戸工、上智理工 62千葉理、広島理、明治理工、豊田工大工、
立命館生命科学 、
951エリート街道さん:2013/06/06(木) 08:56:04.40 ID:MTGggwvg
東京圏の有名進学校生「在籍率」
医学部でもない限り地方旧帝、まして駅弁は受験対象外

S:東大
A:一工
B:外茶・筑(但し理系)
C:農工・横千(但し理系) 

S: −
A:早慶理工
B:早慶文系理大
C:中法上智ICU
952エリート街道さん:2013/06/07(金) 13:42:16.31 ID:RiasCckt
サンデー毎日 2013年6月15日号特別増刊「高校の実力」で取り上げられた全国難関34大学
国立 東大 京大 北海道 東北 筑波 東京外国語 東京工大 東京農工大 電通大 一橋 
名古屋 大阪 神戸 岡山 広島 九州
公立 首都大東京 横浜市立 大阪市立 大阪府立
私学 青山 北里 慶応 上智 中央 東京理科大 法政 明治 立教 早稲田 同志社 立命館 
関西大 関西学院 
953エリート街道さん:2013/07/13(土) 17:32:09.59 ID:ffs5HK/f
卒業年次ごとの平均年収ランキングがある。
1970年 1位北大 2東京工大 3聖心女子 4電通大 5京大 6東大 7東北 8東京農工大 9阪大 10一橋
11東京外大 12東京理科大 13上智 14九大 15奈良女子 16ICU 17筑波 18名古屋工大 19御茶ノ水 20武蔵工大
21名古屋 22芝浦工大 23神戸 24慶応 25早稲田 26津田塾 27日本女子 28東京電機 29神戸女学院 30千葉
31横浜国立 
1980年 1一橋 2東大 3東京外大 4北大 5京大 6上智 7御茶ノ水 8慶応 9早稲田 10東京工大
11筑波 12東北 13東京女子 14阪大 15津田塾 16電通大 17学習院 18日本女子 19名古屋 20神戸
21神戸女学院 22九大 23東京理科大 24千葉 25東京農工大 26青山 27横浜国立 28成城 29名古屋工大 30南山 
1990年 1一橋 2東大 3東京外大 4津田塾 5上智 6慶応 7京大 8東京女子 9御茶ノ水 10学習院
11神戸女学院 12日本女子 13早稲田 14名古屋工大 15青山 16千葉 17神戸 18立教 19成城 20名古屋
21成蹊 22同志社 23南山 24阪大 25関西学院 26東北学院 27東北 28同志社 29東京理科 30電通大 
31北大 32筑波 33明治学院 34中央 35京都女子 36明治 37名城 38東海 39甲南 40西南
2000年 1一橋 2東大 3慶応 4上智 5早稲田 6京大 7神戸 8東北 9筑波 10阪大
11津田塾 12東京工大 13青山 14横浜国立 15東京女子 16学習院 17立教 18電通大 19同志社 20関西学院
21東京理科 22九大 23名古屋 24成城 25立命館 26日本女子 27甲南 28中央 29明治 30南山
2010年 1東大 2東京外大 3一橋 4京大 5阪大 6名古屋工大 7東京工大 8慶応 9ICU 10神戸
11九大 12早稲田 13東北 14電通大 15上智 16東京理科 17北大 18静岡 19名古屋 20豊橋技術科学
21横浜国立 22大阪府立 23千葉 24津田塾 25首都大東京 26筑波 27岡山 28熊本 29広島 30立命館
954エリート街道さん:2013/07/13(土) 18:40:13.48 ID:009J//jj
横国=マーチよりましだが、今は明治立教中央法くらいじゃないか?ここらの
私立は上智と僅差なし。頑張れ 横国
955エリート街道さん:2013/07/13(土) 19:34:13.71 ID:ZjhNYbGi
慶應>>>横浜国大のくせにw
956エリート街道さん:2013/07/13(土) 19:48:31.41 ID:ffs5HK/f
横国 2012年と2013年度との比較 受験者が大幅ダウン、倍率は下がって辞退率が減少した。
ということは横国を本命とする受験者が増えたということか?
2012年  受験者  合格者   倍率   入学者  辞退率   偏差値
経済   2,022   380     5,2   237   38,9%   65
経営   1,555   418     3,7   263   37,0%   65
教育人間 1,149   428     2,7   354   16,3%   62
理工   3,949   1,032    3,8   739   28,4%   63
2013年  
経済   1,090   295     3,7   239   19,5%   64
経営    945   310     3,0   232   25,1%   65
教育人間  793   362     2,2   325   10,2%   62
理工   1,580   842     3,2   706   16,2%   64
957エリート街道さん:2013/07/13(土) 20:11:03.77 ID:009J//jj
>955 
同意 慶応>早稲田>上智>横国=明治立教中央法だろうな・
958エリート街道さん:2013/07/16(火) 16:00:58.63 ID:ANlYxvMZ
 サンデー毎日 2013.7.28号 全国240大学就職率 ランキング
旧帝大、高商、高工系 国公立
1福井95.8% 2名古屋94.2% 3名古屋工大93.6% 4東京工大93.5% 5九州工大93.4% 
13群馬89.5% 14静岡89.4% 16金沢89.2% 18徳島88.8% 19大分88.6%
20大阪府立、兵庫県立88.5% 22和歌山88.1% 以下順位のみ 30香川 32新潟 
36山形 37京都工芸繊維 38信州 41山口 46愛媛 52茨城 57長崎 62大阪市立 64大阪
65福島 68神戸 69横浜国立 70広島 73千葉 83熊本 87首都大東京 90東北 98富山
106北海道 114九州 
959エリート街道さん:2013/07/21(日) 10:56:49.82 ID:xI6i6ggL
東大に2桁の現役進学者を出している首都圏(東京・千葉・埼玉・神奈川)
の進学校からの現役進学者は?「週刊朝日」2013,6,23号より。(   )内は合格者
高校    東大    筑波    横国    千葉     東京工大  一橋
県立浦和  20    15(16) 4(4)  5(10)   2   8  
県立千葉  13     6(6)  4(6) 29(30)   8   10
渋谷幕張  39     5(6)  4(5) 13(16)   7   16
筑波駒場  64     −(1)  −     2(2)    1    3
学芸大附  34     9(10) 5(7)  6(7)    2    3
日比谷   14     2(3)  5(9)  7(9)    1    7
海城    28     7(10) 2(2)  7(8)    1   12
駒場東邦  42     3(4)  4(5)  2(2)
開成   124     4(4)  1(2)  7(8)    5   4
巣鴨    13     8(8)  2(3)  2(3)    4   4
武蔵    16     1(1)  −     2(2)    6   5
横浜翠嵐  10     3(4) 17(23) 3(3)    12   7
聖光    49     4(4)  5(7)  2(2)    15   9
浅野    19     11    2(2)  4(4)    16  11
栄光    38     −     2(2)  4(6)    6   10 
960エリート街道さん:2013/07/21(日) 11:17:35.70 ID:m2qlY+Pf
兵庫県の甲陽学院高校が早稲田9で横国5ですごい横国率
961エリート街道さん:2013/07/21(日) 11:33:18.74 ID:XcRzf1bY
★河合塾・代ゼミ・駿台・ベネッセ最新平均偏差値 <文理共通学部>

河合塾・・・2014年 第1回河合塾入試難易予想ランキング一覧表(2013年6月発表)
代ゼミ・・・2014年度用入試難易ランキング(2013年6月発表)
ベネッセ・・2014年度 進研模試合格可能性判定基準 総合学力マーク模試・6月(高3生・高卒生)(2013年7月発表)

大学学部 平均  代ゼミ 河合  ベネッセ
----------------------------------------------------
上智大文 65.37  64    61.1   71
___法 67.77  65    63.3   75
___経 67.27  65    63.8   73
__理工 62.40  63    59.2   65
----------------------------------------------------
4学部平均:65.70


大学学部 平均  代ゼミ 河合  ベネッセ
----------------------------------------------------
明治大文 64.40  62    60.2   71
___法 64.67  61    60.0   73
___経 65.57  64    61.7   71
___商 65.17  62    62.5   71
__理工 60.83  61    57.5   64
----------------------------------------------------
5学部平均:64.13

★上智と明治との偏差値差は「1.57」★

横国=上智と言われるが、現在ほぼ上智=明治になりつつあると、横国=上智明治という感じかな?
962エリート街道さん:2013/07/24(水) 21:03:59.41 ID:K+Lk32X6

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
963エリート街道さん:2013/08/02(金) 12:06:31.17 ID:iL2ypwM/
「サンデー毎日」2013.8.11
学部系統別 就職率 ランキング
旧帝大、高商系、高工系、早慶、MARCH(明治、青山、立教、中央、法政)、関関同立
経済系 (   )内特記しないものは経済学部
1名古屋95.9% 1一橋92.7% 4東北90.8% 5大分90.5% 9山口88.5%
10大阪88.4% 11神戸、兵庫県立大88.1% 13滋賀87.8% 17北海道
86.9% 19香川86.8% 22青山86.4% 23関西学院86.3% 24慶応
86.3% 26大阪市立大85.9% 27早稲田(政経学部)85.8% 以下順位のみ
33立命館 34和歌山 38長崎 39立教 44同志社 51明治 52富山
58横浜国立大 ほかに筑波(社会国際学群)87.0% 横浜市立(国際総合科学部)
86.6%
商・経営系 (   )内特記しないものは商学部もしくは経営学部
2一橋93.4% 8神戸90.8% 13関西学院89.9% 14兵庫県立大89.6%
17青山88.2% 19大阪市立大87.7% 23立教87.2% 25小樽商大86.9%
29慶応85,8% 31同志社85.5% 42横浜国立83.6% 43明治83.4%
44関西大83.3% 51法政81.8% 松山81.5% 60中央80.4%
理工系 (   )内特記しないものは工学部もしくは理工学部
1岡山(環境理工学部)98.4% 2長岡技術科学大97.4% 4兵庫県立大
95.2% 6福井94.4% 10岡山93.6% 16九州工大92.5% 17和歌山
(システム工学部)92.4% 21名古屋91.8% 27静岡(工学部)91.0% 
33新潟(工学部) 90.2% 35徳島90.0% 36関西大(環境都市工学部)89.9% 
40九州工大(情報工学部)89.5% 42富山89.5% 45中央89.2% 以下順位のみ
47山梨 48愛媛 51宇都宮 54山形 55関西大(化学生命工学)
58名古屋工大 64関西学院 65静岡(理学部)68明治 67法政
72室蘭工大 73新潟(理学部)78広島 79群馬 84関西大(システム
理工学部)
964エリート街道さん:2013/08/02(金) 20:43:17.88 ID:ObDk9ATp
千葉大医学部は戦前からの官立旧六医科大学 第一高等学校医学部を経て千葉医科大学へと昇格、第一高等学校は現在の東京大学教養学部
千葉大薬学部は1890年設置
千葉大工学部は東京高等工芸学校(戦時中に東京工業専門学校と改称)東京高等工芸学校のテクノロジー部門は現在の東京工業大学

昭和になってやっとできて理系単科だった犬阪大(名古屋大も同じく)。
東北大・九州大・京城大にはあった法文学部もなくて、
台北大にすらあった文政学部もなかった犬阪大w
965エリート街道さん:2013/08/05(月) 08:43:13.35 ID:vKGP+TUF
横国最難関伝説は旧制時代も2期校時代も第1志望校でない悲哀がつきまとう。それが今でも大都市圏の
国立大学、県庁の所在地でありながら異様に高い」辞退率に表れている。
1939年の受験雑誌より「高商はどこが入り易いか」
高校の場合は、帝大に入りさえすれば、高校の如何は一先ず帳消しになる。 だが高商の場合、
もう未来永劫に至るまで、その学校の格とか評判とかがその人の社会生活に影の形に添うが
如くつきまとうのである。 だから高商の難易度など超越して、一流高商へ、就職率のいい高商へ
と恰も水が低きに流れるように、いい学校を希望するのである他の条件を考えず、競争率だけで
難易順を決定してみると、
 1937年 @高松(9.3倍)、A大分(9.1倍)、B横浜(8.0倍)、C彦根(7.5倍)、D大倉(7.3倍)
 1938年 @和歌山(10.0倍)、A彦根(8.8倍)、B横浜(8.5倍)、C高松(8.2倍)、大阪商大高商部(8.2倍)、
E横浜(7.4倍)
 1939年 @和歌山(22.9倍)、A高松(18.3倍)、B彦根(8.7倍)、C横浜(8.5倍)、D大分(8.3倍)
この3年間を通じビッグ5に名を加わっているのは、和歌山、高松、彦根、横浜という新設校であ
るが、その理由は、試験日が早いからである。 高商の試験は、3月10日から、14日から、18日から、
22日から始まったところと、頑張れば4回の受験が可能であった。小樽と和歌山、長崎と和歌山であれば
、誰だって伝統において、格式において、小樽や長崎の方が優れていることを認めるだろう
966エリート街道さん:2013/08/05(月) 12:09:06.23 ID:OE3NpkiW
池底 ー 大阪、名古屋、東北、九州、北海道
駅弁 ー 筑波、横国、千葉、埼玉、神戸、信州、金沢、広島、岡山、熊本etc

教科数が多く、受験労力が課されるにもかかわらず
卒業後の実績(実力)が乏しい「池底」
さらに醜い「駅弁」
967エリート街道さん:2013/08/13(火) 14:37:05.87 ID:2JnFPoPa
ビジネスエリートが卒業した母校の満足度、旧帝、一工神、筑波、千葉、広島、早慶上理、MARCH
北海道100% 東北98% 一橋97% 慶応96% 筑波、上智95% 京大95% 立教95% 広島94% 神戸93% 
東京工大、大阪92% 東大、九州91% 明治90% 早稲田、青山87% 千葉84% 東京理科大82% 法政75% 
横浜国立74% 振り返れば後ろは日大
968エリート街道さん:2013/08/16(金) 20:42:29.80 ID:KoQvmVXE
理系の偏差値2013年版 医・歯科・薬学・獣医・看護,保健系は除く。
90 東大理1類 89東大理2類 87京大理 86京大総合人間(理系) 85京大工 84京大農
82東北理 81東京工大3類、4類、名古屋理・農、80筑波生命環境学群(生物・地球)、東京工大5類、神戸農
79東北工、東京工大2類、6類、九州理、筑波生命環境(生物資源)78北海道総合入試理系、筑波理工学群
東京工大7類、御茶ノ水理、首都大東京都市環境、名古屋情報文化(自然情報)、大阪工・基礎工、神戸理、九州工、
東北農、東京農工農、77筑波情報学群、千葉理、御茶ノ水生活科学(人間・環境)、神戸発達科学理系、横浜国立理工、
九州芸術工、千葉園芸、岐阜応用生物 76埼玉理、千葉工、神戸工、広島教育理系、九州経済(経済工)、東京海洋
969エリート街道さん:2013/08/18(日) 16:25:26.11 ID:S05bdKJY
大学ランキング2013】[文理総合] 決定版

〔ST〕東京大
〔SU〕京都大
〔SV〕東工大
=====================================================================================
〔AT〕一橋大・大阪大・慶應大
〔AU〕東北大・名古屋・九州大・東外大・御茶大・早稲田 ・東理大
〔AV〕北海道・ 筑波大・千葉大・横国大・農工大・神戸大・上智大・国基大
=====================================================================================
970エリート街道さん:2013/08/18(日) 16:38:05.73 ID:c/vcriMc
【大学ランキング2013】[文理総合(医歯薬系単科大学・学部学科は除く)] 決定版

〔ST〕東京大・京都大
〔SU〕一橋大・大阪大
〔SV〕神戸大・東北大・名古屋・北海道・ 九州大
=====================================================================================
〔AT〕慶應大・早稲田 ・東外大・筑波大・東工大 ・横国大・御茶大
〔AU〕上智大・東理大・千葉大
〔AV〕農工大・首都大・大市大 ・関学大 ・同志社
=====================================================================================
〔BT〕立教大・明治大・中央大・ 青学大・学習院
〔BU〕横市大・電通大・基督大・津田塾・学芸大
〔BV〕茨城大・海洋大 宇都宮・群馬大・埼玉大
971エリート街道さん:2013/08/19(月) 09:36:25.69 ID:M8+2PmwI
横国って主要国立大学にしては入学率は低い。その代り退学率は結構高い。旧帝、一工神、筑波、千葉、早慶比較。
北海道1,2% 東北ー 筑波1,3% 千葉1,2% 東大0,8% 東京工大1,2% 一橋0,7% 横国1,5% 名古屋0,7%
京大0,0% 大阪1,0% 神戸1,0% 九州1,2% 慶応1,0% 早稲田0,5% 大阪市立1,0%
「週刊朝日 大学ランキング」2014版による。要は不本意入学が多い大学で卒業後も母校に対し4人に一人が不満を持っている。
ビジネスエリートが卒業した母校の満足度、旧帝、一工神、筑波、千葉、広島、早慶上理、MARCH 関関同立
北海道100% 東北、関西大98% 一橋97% 慶応96% 筑波、上智95% 京大95% 立教95% 広島94% 神戸93% 
東京工大、大阪92% 東大、九州、同志社91% 明治90% 早稲田、青山87% 関西学院86% 千葉84% 東京理科大82% 法政75% 横浜国立、神奈川74% 振り返れば後ろは日大
972エリート街道さん:2013/08/19(月) 12:31:22.93 ID:WPrUyrJe
<<2013年度 国家公務員総合職合格者 大学ベスト11>>
(□:国公立、■私立) 文理合計

□01東京大学454
□02京都大学172
■03早稲田大105
■04慶応大学091
□05東北大学074
□06北海道大070
□07大阪大学067
□08九州大学062
■09東京理科056
□10東京工業045
□11一橋大学038

早慶理科大と上位国立入学者では、能力差は明確。底上げ偏差値の私大は別にして、ほぼ偏差値通り。

大学定員数当たり 東大>一工>東理>慶応>早稲田>>>神戸・筑波・千葉・横国>>>上智>>>>略
973エリート街道さん:2013/08/19(月) 20:34:18.04 ID:M8+2PmwI
横浜高等商業の昔から首都圏の中学生には人気がなかった。そのかわり神戸高商や大阪高商
がある近畿圏を除き全国の商業学校の秀才を集めていたことは次の出身校一覧で一目瞭然。
横浜高商 第15回 昭和16年 169名  宮崎義一教授の同期
東京市立二中3 磐城中1 横浜二中2 府立一商6 石巻商1 土浦中1 麻布中1 長岡商1 山形中3
佐世保中1 府立六中1 京都二商1 府立三中5 千葉中2 秋田中2 神通中1 小樽市中1 高崎中3
水戸中1 倉敷商1 逗子開成中2 横浜三中4 府立八中2 新潟中1 八尾中1 市岡商1 呉二中1
宇都宮中1 川越中2 酒田中1 早稲田中2 新庄中1 府立九中1 府立三商1 高松中1 保原中1 
横浜専修商2 神戸一中1 長野中1 宇都宮中1 熊本商2 湘南中3 横浜一中5 静岡中3 本庄中1
興誠商1 高松商2 野沢中1 横浜商3 前橋中1 倉吉中1 津中2 相馬中1 天王寺商2 沼津商2
盛岡商1 府立五中1 京都一商1 平商1 開成中2 金澤商1 高崎商2 大阪大倉商1 津山商1
七尾中1 静岡商3 鹿本商1 水戸商2 熊本中1 姫路中1 京橋商3 八幡商1 府立四中1 
善隣商1 東京市立一中2 正則中1 高田中1 花巻中1 札幌一中1 明治中1 川崎中2 上田中1
横須賀中3 巣鴨中1 岩見沢中1 熊本商2 真岡中1 秋田中1 山形商1 室蘭中1 島原中1
日本中1 浜松商1 一関中1 新発田商1 滑川中1 東京高師付属中1 大連一中1 釜山中1 福岡中1
栃木中1 高知商1 前橋商1 府立二商1 浅野綜合中1 福井商1 清水商1 小諸商1 宇都宮商1 
盛岡商1 武生中1 小田原中1 長生中12 
974御存じ4大学:2013/08/21(水) 22:46:38.51 ID:CThq0T1N
相変わらずの横浜国大(除く教育)コンプッレクス さん ご苦労さん!
天下の横浜高商!横浜高工!いずれも当時は首都圏の華だったよねー!
地元からは高値の華で手が届かなかった! Y校から難関突破したK君
は某財閥系企業役員から系列企業の社長になった! 同窓会では何十年
ぶりにあったが昔通りの温厚な秀才だったね・・・ 彼は簿記会計 数学
は教師より優秀で試験前には我々には予想問題のレクチャまでしてくれた!
975御存じ4大学:2013/08/21(水) 22:53:39.02 ID:CThq0T1N
当時のY校から清水ヶ丘を見上げて全校生徒は白亜の校舎に憧れていた!
毎年の高工・高商の野球大会では市民の人気を二分していた! 親父は
当日は店は番頭に任せ店員を率いて横浜球場まで出かけて応援した!
優勝すれば桜木町は大変な騒ぎになった! 警察の巡査も遠慮していたよ!
当時はNHKで中継されて全国的な人気があった。東京6大学を打倒して
満洲まで遠征したほどである!!!
976御存じ4大学:2013/08/21(水) 22:56:51.00 ID:CThq0T1N
官立高等学校で野球で全国的に知られていたのは、第一高校、第三高校
横浜高商・高工ぐらいであとは、私学の早稲田、慶応ぐらいだったね!
977エリート街道さん:2013/08/24(土) 22:06:14.39 ID:D5hVOcEL

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
978エリート街道さん:2013/08/26(月) 21:32:44.73 ID:NuU5Jgu4
「御存じ4大学」くん。早慶戦は知らぬものはない。一高vs三高戦もインターハイも学制改革で消滅した。
東京6大学(東大、慶応、早稲田、明治、立教、法政)もあれば、東京、神戸、大阪の三商大戦も健在だ。
東西湾岸都市対抗(市立横浜商專ー横浜市立大vs県立神戸高商―神戸商科・兵庫県立大)、鹿児島大(七高)
VS熊本大(五高)みたいなのがたくさんあるが横浜はどこと組んでるんだ?横浜高商か高工か、満州遠征?
笑わせるでない。中等学校でもアメリカ遠征が普通の時代だったによ。、
979エリート街道さん:2013/08/26(月) 22:40:15.66 ID:po5OzFml
負債か功績かのテーマは棚上げ
ネットが首都圏だから好都合なブランド科(化)を揺さぶりぶち壊し進行形じゃないのか
980御存じ4大学:2013/08/27(火) 15:13:31.01 ID:LxG6K6YF
そもそも東京大だけ東京6大学に入れているのは人気取りにすぎません!
万年最下位の(しかし明治に勝ったことがある?不思議)東大が外れたら
6大学の価値がガタ減りになるからでしょう!!!
国立大だけで、首都圏6大学を作ればよい!
 東京大 東工大 横浜国大 東京農工大 東京外国語大 一橋大
これなら結構レベルも高いし人気が出るよ! 東京ドームや横浜球場
を使えばよい。開催中はナイターであれば相当の入場者があるはずだよ。
最近は東京6大学の試合の内容もいまいちだし・・・
後世、大企業の社長や、日銀総裁などが学生時代は大学野球のエースだった
ということになって愉快じゃないか!!!
981御存じ4大学:2013/08/27(火) 15:20:10.11 ID:LxG6K6YF
それから、東京大対京都大野球戦、東京大対横浜国大野球戦は現在でも
行われている! 横浜は関東リーグでも他の野球専門?私立大に負けずに
活躍しているよ。 三商大なんて一橋大では誰も知りません! 関西
特に大阪市大の連中が今でも言い募っているにすぎません!湾岸対抗野球?
なんて知るひてはいませんが、どれも二流大学同士でお似合いだと思いますよ! 第一、関東で兵庫県立大?なんて聞いたことがないでしょう!
982エリート街道さん:2013/08/28(水) 12:07:35.49 ID:tz2UXnwq
東横戦、知ってる人は手を挙げて!東横線の間違いではありません。野球に限らず全運動部
参加の七帝大戦もありますし、三商大戦は毎年6月かた12月の半年にわたって行われ、46回は
主幹校は神戸大でした。如水会、凌霜会、有恒会の交流も活発です。ついでに、横浜国立大学
野球部の主力メンバーは教育人間学部の学生ですよ。
983御存じ4大学:2013/08/28(水) 21:03:45.31 ID:rdK7uPbJ
毎年、横浜国大野球部と、ヨット部は東京大学との定期戦で賑わいますよ!
野球は東京大・横浜国大で米国遠征をしたことがあるのでは?
ヨットは横浜国大船舶海洋工学科と東京大船舶工学科以来の関係でこれも
交流が盛んですよ! ちなみに横浜国大は、東北大震災で致命的な打撃
を受けた東北大学ヨット部に新造ヨットを寄付しています! ボートマン
の心意気でしょう!
984エリート街道さん:2013/08/28(水) 23:42:49.75 ID:sBblG5LX
>>980
農工外語の代わりに筑波医科歯科入れれば一流国立として
しっくり来る
985エリート街道さん:2013/08/29(木) 11:06:45.98 ID:aPcHtIGw
>>980 >>984
農工× 外語× の代わりに筑波○ 医科歯科○へ ゴリ押し切りするなら流石に
横浜国アウト 千葉大セーフ へ代打でしょ

著名な医学部ないのに好評で樹立って全国さがしても
東工大(工学系) 一橋大(人文科学系) 二大学しかおもいあたらん

東工大(単科大) 一橋大(単科大) 医科歯科(医学系単科大)
東京大(医学有) 筑 波(医学有) 千 葉 大(医学有)首都圏六国大になっちゃうの
986エリート街道さん:2013/08/29(木) 12:21:49.63 ID:egyqF2aE
千葉は医学部だけ一流
987エリート街道さん:2013/08/29(木) 15:59:10.90 ID:6vjh6/QR
農工大っていつのまにかすごい難易度上がってるな。
988エリート街道さん:2013/08/29(木) 19:46:29.39 ID:Z3NjrCTC
慶應・早稲田
==================
上智・明治・立教   =横国・筑波あたりだろうね。文系
==================
989エリート街道さん:2013/08/29(木) 20:37:40.37 ID:5IegLTxs
983> そもそも東大の船舶工学科、横国の船舶海洋工学科はそれぞれの大学公式ホームページにはない学科である。
あるのは東大工学部は社会基礎、建築、都市工、機械工、機械情報工、航空宇宙工、電気電子工、電子情報工、物理工、
計数工、システム創成、応用化学、精密工、化学システム工、化学生物工、マテリアル工があり、横国には機械工学、
材料系学科は機械工学、材料工学の2プログラムが、建築都市・環境系には建築、都市基盤、、地球生態があるが独立した
形での船舶海洋工学科は掲載されていない。ない学科のヨット交流戦があるとしたら名称は違うだろう。
990エリート街道さん:2013/08/29(木) 23:48:54.87 ID:egyqF2aE
外語だの農工だの電通だのwww

なんか用かなwww
991エリート街道さん:2013/08/30(金) 00:02:48.31 ID:ZmKMMF6R
農工大はトータルの難易度で横国超えてねえか?
992エリート街道さん
農工は獣医だけ
他は千葉以下