【格付け】 中央法VS神戸法VS北大法VS上智法

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
準早慶と呼ばれる私学と下位旧帝、および準旧帝大学の
格付けをおねがいします。
2エリート街道さん:2011/01/22(土) 12:55:28 ID:ThoQAcs4
神戸大法>中央法>北大法>上智法

 こんなとこでしょうか?
3エリート街道さん:2011/01/22(土) 12:56:35 ID:71B84R7P
中央法>神戸法>北大法>上智法
4 [―{}@{}@{}-] エリート街道さん:2011/01/22(土) 12:58:12 ID:eylEk8g9
北大法>神戸法>>>AとBの超えられない壁>>>>中央法=上智法
5エリート街道さん:2011/01/22(土) 13:26:18 ID:ThoQAcs4
新役員を輩出している大学(プレジデント 2010.10.18 )

大学名 区分 非医学生数   新役員数   10000*新役員数/学生数

東大   国立 12500     108         86
一橋   国立  4400      35         80
慶應   私立 27000     139         51
京大   国立 11800      50         42
名大   国立  8200      27         32
阪大   国立 10300※     31         30 
早稲田  私立 44000     127         29
神戸   国立 10600      29         27 ←←
九州   国立 10100      26         26 
横国   国立  7600      19         25
阪市   国立  6100      14         23
東北   国立  9000      20         22
中央   私立 26000      54         20 ←←
関学   私立 21100      35         15
広島   国立  8900      12         13
北海道  国立  9700      13         13 ←←
上智   私立 10500      14         13 ←←

阪大は最近まで外国語学部が無かったので、含めていない。
6エリート街道さん:2011/01/22(土) 13:28:04 ID:ThoQAcs4
上場企業役員輩出率上位校

1位 東京大・法学部(0.724)     16位 九州大・経済学部(0.232)   
2位 東京大・経済学部(0.699)    16位 神戸大・経済学部(0.232)  
3位 京都大・経済学部(0・610)     18位 早稲田大・商学部(0.214)  
4位 慶應義塾大・経済学部(0.527)   18位 一橋大・法学部(0.214) 
5位 一橋大・商学部(0.458)     20位 九州大・法学部(0.203)   
6位 一橋大・経済学部(0.442)    21位 関西学院大・経済学部(0.191)  
7位 名古屋大・経済学部(0.343)   22位 早稲田大・法学部(0,179)  
8位 慶應義塾大・法学部(0・335)   23位 横浜市立大・商学部(0.155) 
9位 京都大・法学部(0.329)     24位 東北大・経済学部(0.148)  
10位 大阪大・経済学部(0.303)    25位 関西学院大・商学部(0.144)
11位 慶応義塾大・商学部(0.299)   25位 京都大・工学部 (0.144)
12位 東北大・法学部(0.294)     27位 青山学院大・経済学部(0.139)
13位 東京大・工学部(0.240)     28位 名古屋大・工学部(0.138)
14位 神戸大・経営学部(0.238)    28位 同志社大・経済学部(0.133)
15位 早稲田大・政治経済学部(0.237) 30位 中央大・法学部(0.129)

          (注記)役員輩出率=(役員実数)÷(学部の就職者数)
プレジデント 2006年10.16号 「大学と出世」より
  http://www.president.co.jp/pre/backnumber/2006/20061016/
7エリート街道さん:2011/01/22(土) 13:30:14 ID:71B84R7P
経済学部や経営学部は場違いだろ。
8エリート街道さん:2011/01/22(土) 15:18:17 ID:DHtDsY5s
質的には中央法が一番下かな
9エリート街道さん:2011/01/22(土) 15:35:57 ID:dwiDgpf+
補欠出しまくりの上智でしょう。
10エリート街道さん:2011/01/22(土) 16:00:34 ID:IjILVooR

北大法=神戸法>>>>>>>>>>地方駅弁法>>>>>>>>>>>>マーチ法

国立と私立の両方に受かった受験生はどっちの大学に行くか? 駿台による統計データ

一橋大(経済)100% > 早稲田大(政経)0%
東京工業大(1類)100% > 早稲田大(理工)0%
大阪大(法学)90.0% > 早稲田大(法学)10.0%
名古屋大(工学)82.6% > 早稲田大(理工)17.4%
北海道大(工学)82.4% > 早稲田大(理工)17.6%
東北大(文学)66.7% > 早稲田大(一文)33.3%
東京外語大(外語)89.7% > 早稲田大(国教)10.3%
筑波大(第2学)90.9% > 早稲田大(教育)9.1%
東京学芸大(教育)53.3% > 早稲田大(教育)46.7%
お茶の水大(文教)71.4% > 早稲田大(一文)28.6%
京都大(経済)100% > 慶応大(経済)0%
大阪大(経済)87.5% > 慶応大(経済)12.5%
東北大(工学)86.7% > 慶応大(理工)13.3%
名古屋大(工学)90.0% > 慶応大(理工)10.0%
東京外語大(外語)72.7% > 慶応大(文学)27.3%
広島大(法学)100% > 同志社大(法学)0%
大阪市立大(法学)87.5% > 同志社大(法学)12.5%
東京電通大(情報)97.2% > 明治大(理工)2.8%
名古屋工業大(工学)94.1% > 東京理科大(理工)5.9%
金沢大(工学部)98.7% > 立命館大(理工)1.3%
埼玉大(工学)100% > 中央大(理工)0%
静岡大(人文)100% > 法政大(法学)0%
滋賀大(経済)100% > 関西大(経済)0%
岐阜大(教育)100% > 南山大(人文)0%

ttp://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
11エリート街道さん:2011/01/22(土) 22:20:04 ID:YUNzc5Kv
上智完全終了の悪寒。
12エリート街道さん:2011/01/22(土) 23:42:08 ID:zQ0o4+J5
中央法>神戸法=上智法>>北大法

これが妥当だろ
13エリート街道さん:2011/01/22(土) 23:44:18 ID:dwiDgpf+
神戸法≧中央法≒北大法≧上智法

こんなものかと
14エリート街道さん:2011/01/22(土) 23:48:09 ID:zQ0o4+J5
>>13
北大法はせいぜい同志社法レベル。
上智や中央、神戸には遥かに及ばない。
15エリート街道さん:2011/01/23(日) 00:32:03 ID:+LoJvO4+
総合力でいえば>>2が正解。
学生個人の資質でいえば中央が一番後ろに回るが。
16エリート街道さん:2011/01/23(日) 00:42:15 ID:+LoJvO4+
(早慶法)>(阪大法)≧神戸法(≒東北法)≧中央法(≒九大法)≧北大法(≒名大法)≧上智法
17 [―{}@{}@{}-] エリート街道さん:2011/01/23(日) 01:23:12 ID:0LTcBKTx
北大法>神戸法>>>AとBの超えられない壁>>>>中央法=上智法


18 [―{}@{}@{}-] エリート街道さん:2011/01/23(日) 01:24:38 ID:0LTcBKTx
北大法>神戸法>>>一流と馬鹿の壁>>>>中央法=上智法

19エリート街道さん:2011/01/23(日) 06:30:06 ID:roxJyXoM
>>15
学生の資質でいちばん後ろに回るくせに、社会へ出ると
早慶法並みの待遇&活躍している世にもふしぎな学歴中央法。
神田さんもイチ市長だったくせに気が付けば愛知県知事。”中央法卒”の威光なのか
20エリート街道さん:2011/01/23(日) 06:32:58 ID:roxJyXoM
>>14
>北大法はせいぜい同志社法レベル。

  それは200%ない。
  職場で旧帝卒を1流私大以外と同列に扱うなど
  聞いたことない。
  関西の私学などそもそも学歴に含まれない。
21エリート街道さん:2011/01/23(日) 07:37:10 ID:g3rFp7Si
神戸は一番下だな
22エリート街道さん:2011/01/23(日) 08:07:56 ID:EP7EvMu6
これ地域差があるんじゃないか?

 全国 中央法 北大法
 地域 神戸法(関西限定学歴) 上智法(関東限定学歴)

もちろん中央法は都内多摩地区、北大は北海道では
評価高いと思うが。

関東では神戸大は(一般人にとって)無名校だし、
地方では上智大は何それ、私立、ふーん、扱い。

学力では推薦AO付属補欠(笑)が入り混じる私大は話にならない。
確実に北大、神戸大の卒業生の方が平均学力レベルは高い。
23名無しさん:2011/01/23(日) 10:38:50 ID:rBmsTXh9
>>22
その通り!地域差があってアンフェアだな。都心の一等地に
高層ビルディング立ててジャニタレとか入学されれば人気化するに
決まってるし。偏差値に惑わされることなく、企業の人事部が
幹部候補としてどこの大学出身者を優遇するか冷静に考えれば、
北大法>神戸法>上智法>中央法に決まっている。
24エリート街道さん:2011/01/23(日) 10:41:43 ID:Ewsv0Xox
>>20
職場だと北大はマーチと同列扱いだよ。
一流企業なら北大もマーチも上智も同志社も全部一緒。
神戸だけ頭一つ出てる感じかな。
25名無しさん:2011/01/23(日) 10:52:00 ID:rBmsTXh9
どさくさに紛れて味噌をくそを括りにすした「マーチ」、
「六大学」って便利なことばだよなー
26エリート街道さん:2011/01/23(日) 10:55:02 ID:rBmsTXh9
↓”中東戦争”な検察上層部

現在の検察庁幹部 [編集]
検察庁幹部の内、認証官について一覧を掲げる(建制順)。

官職               氏名    ふりがな       学歴

検事総長           笠間治雄 かさま はるお   中央大学法学部卒
次長検事           小津博司 おづ ひろし     東京大学法学部卒
東京高等検察庁検事長  小貫芳信 おぬき よしのぶ  中央大学法学部卒
大阪高等検察庁検事長  柳俊夫 やなぎ としお      一橋大学法学部卒
名古屋高等検察庁検事長 藤田昇三 ふじた しょうぞう 東京大学法学部卒
広島高等検察庁検事長  梶木寿 かじき ひさし      東京大学法学部卒
福岡高等検察庁検事長  麻生光洋 あそう みつひろ   東京大学法学部卒
仙台高等検察庁検事長  岩村修二 いわむら しゅうじ  中央大学法学部卒
札幌高等検察庁検事長  北田幹直 きただ みきなお   京都大学法学部卒
高松高等検察庁検事長  勝丸充啓 かつまる みつひろ 東京大学法学部卒

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%9C%E5%AF%9F%E5%BA%81
27エリート街道さん:2011/01/23(日) 12:11:38 ID:F1J4OyYt
>>24
俺個人的には神戸大の奴は好きなんだが、その価値観は関西系限定。
神戸大の評価は地域性で左右される。

職場の評価は本音は人物次第。東大でもダメなやつはダメ。

学閥を阻止できない食品メーカーの一部とかは、露骨にMARCHだもんなw
国立が入ると、わざと難しい営業地区などを割り当てて、
明治などの体育会系上司が、「国立大のくせに」と、いびるんだって。
これイジメ。

だからMARCHの多い企業は国立大卒は近寄らない。
逆に霞が関で一人だけ私立だと、非常に苦痛な昼休みを一生送ることになる。
神戸も理系が弱いから関東系メーカーなどは殆ど行かないでしょ。
逆に神戸は総合商社や金融は強いよね。旧商大の歴史的経緯だけど。

採用時はリクルーター制度が復活したし、全国採用が前提なので
本当は在京企業は早慶ですべて賄える人材需要であっても、
 地方の北大や神戸大
 MARCH他の中大法や上智大法
を採用して特定の派閥が出来ることを阻止しているわけだ。

こうしないとMARCH体育会系企業のような歪んだ人事となり
馬鹿しか集まらなくなり次第にブラック化しスラム化していくのだ。
28エリート街道さん:2011/01/23(日) 12:22:28 ID:F1J4OyYt
実際の基礎学力を見て見ると代ゼミ2011センターランク
法学系(前期) Bライン で見れば・・・

(得点率) 大学 日程 学部 学科 Aライン Cライン
91.5% 東京 前 文科一類 98.0% 81.5%
88.0% 一橋 前 法 法律 94.5% 81.0%
87.5% 京都 前 法 94.0% 77.5%
87.0% 大阪 前 法 国際公共政策 93.5% 77.0%
86.0% 大阪 前 法 法 92.5% 76.0%
=====ここまで超一流=====
83.0% 神戸 前 法 法律 88.5% 74.0%
82.0% 北海道 前 法 法学課程 88.5% 72.0%
   東北 前 法 法 88.5% 72.0%
   九州 前 法 88.5% 72.0%
=====普通に一流大学=====

となり、神戸大でも北大でも東北大でも九州大でも基礎学力は大差ない。
学歴板、北大外したり、神戸外したり、なんか大騒ぎしすぎw

採用ポイントはルックス(笑)、人柄、異世代とのコミュニケーション能力
そして家柄(取引先の子弟で、かつ一流国立大や早慶卒は、このご時勢だから
正直メチャ助かる)など。

私大採用の場合は、AO推薦補欠などに注意しないと、思わぬハズレを
引きかねない。今や殆ど入試で入っていないから、漢字書けない奴や
計算間違う奴なんかが部下になったら、自分の査定が超怖い。
29エリート街道さん:2011/01/23(日) 12:30:39 ID:F1J4OyYt
国立大文系の数学問題なんだけど、中大や上智大の洗願の人、解けるかね?
代ゼミでひろってみたら神戸大は無かったので、北大文系をみて見よう。
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/recent/hokkaido/zenki/sugaku_bun/images/mon.pdf
合格水準は概ね7割。二問完問して、残り2つをそこそこ解答する感じ。
結構、難しいでしょ?

これが現実なのよ。
30エリート街道さん:2011/01/23(日) 12:34:41 ID:F1J4OyYt
>>24
微妙だけど、その企業は人事がスラム化しないように気を付けた方が良さげ。
MARCHの体育会系が仕切ると、本当にすごいことになるから。会社の将来心配w

31エリート街道さん:2011/01/23(日) 12:44:29 ID:2lw4/i89
神戸は地元のトップ進学校からの合格者が少なく、上位層が薄い割に就職とかの実績はけっこういいと思うけど。

兵庫県のナンバー1,2の高校からの合格者が11人(医学部除く)しかいないんだぜ。


      地元1位          2位           地元上位2校からの合格者数
北大 札幌南125(1位)      札幌北127(1位)     252名

東北 仙台第二123(1位)    仙台第一51(1位)     174名

東大 筑駒93(1位)        開成168(1位)       261名

名大 東海61(1位)        旭丘52(1位)       113名

京大 洛星47(1位)        洛南83(1位)       130名

阪大 星光32(2位)        大教池田19(2位)     51名

九大 久留米49(1位)       修猷館81(1位)      130名

神戸 灘8(5位)          甲陽11(4位)        19名(うち医学部8名)
32エリート街道さん:2011/01/23(日) 12:47:03 ID:2lw4/i89

( )の順位はその高校の進学者数上位校

旧帝大の場合、阪大を除いて地元進学校ナンバー1,2の最大進学先になってる。
33エリート街道さん:2011/01/23(日) 14:14:58 ID:EP7EvMu6
>>31
地理条件を考えれば、神戸と大阪は、東京と埼玉みたいな近隣だし、
兵庫県は山ばっかりで平野少ないから、結果として地元民が少ないのでは?

これデータとしては有益だね!
34エリート街道さん:2011/01/23(日) 14:19:10 ID:4w23aBBn
神戸法とか早慶法蹴りが普通にいる。
中央法では「普通に早慶法蹴り」はいない。
35 [―{}@{}@{}-] エリート街道さん:2011/01/23(日) 15:42:58 ID:37QK+GSw
北大法>神戸法>>>AとBの超えられない壁>>>>中央法=上智法=同志社法>マーチ法


推薦が半分以上のB級中央法とか学力レベルで話にならん



36エリート街道さん:2011/01/23(日) 15:55:34 ID:4/yiKhNG
中央法はクラスの馬鹿が指定校でいくとこだったからな
宮廷や神戸とは比べちゃだめだろ
上智は論外
37エリート街道さん:2011/01/23(日) 17:39:53 ID:EP7EvMu6
終了w
38エリート街道さん:2011/01/23(日) 19:02:17 ID:4w23aBBn
広島岡山千葉の法学部と中央なら
いい勝負。首都圏の学生なら中央法えらぶんじゃね?
39エリート街道さん:2011/01/23(日) 21:10:11 ID:Ewsv0Xox
>>38
さすがに駅弁はきつい
弁護士目指すにせよ就職するにせよ、中央法が圧倒的に有利
まぁ地元で公務員になるなら駅弁でも良いだろうがな
40エリート街道さん:2011/01/23(日) 21:23:36 ID:/h+wkqUQ
この中で北大法は論外
41エリート街道さん:2011/01/23(日) 21:53:07 ID:wwk+ghod
論外なのは上智法
42エリート街道さん:2011/01/23(日) 21:57:15 ID:m9ZiOhu0
上智のほうがひどいだろ
いやまあどっちもどっちだが
43エリート街道さん:2011/01/23(日) 21:58:24 ID:JzxUaQE8
この4つだと
理系全般でだんとつ北大
経済・経営でだんとつ神戸
法学でだんとつ中央
外語系でだんとつ上智
44エリート街道さん:2011/01/23(日) 22:00:42 ID:EP7EvMu6
上智法は補欠で定員割れだから合格者平均偏差値と
入学者平均偏差値は10以上差が出ている可能性が大。
すでに上智ブームは完全終了。もはや早慶上智ではなく、
J-MARCH。

中央法は言うまでも無く国立大や早慶へ上位クラスは殆ど流出。
入学者がカスな割に、良く資格試験で成果を上げていると感心する。
よほど教育体制がいいんだな。

神戸大や北大は合格者≒入学者だから、この点、全く別次元。
司法試験の合格率を見ても資質の良さは明らか。
45エリート街道さん:2011/01/23(日) 22:24:39 ID:Ewsv0Xox
>>44
神大や北大みたいな中途半端な国立大にも似たようなことが言える。
上位国立や早慶上智といった難関私大に合格できる実力を持った受験生にはそもそも受けてもらえない。
受験者はそういった難関大に合格出来そうもない受験生に限られてしまい(私大の場合はたまたま受かる場合もあるが)、上位合格者といっても層は限りなく薄い。
46エリート街道さん:2011/01/23(日) 23:59:55 ID:2lw4/i89
>神戸法とか早慶法蹴りが普通にいる。

神戸法の入試科目 センター6教科7科目+二次 英語・国語・数学 (社会は入試科目になし)

早稲田法の入試科目                  英語・国語・社会 (数学は入試科目になし)

慶應法の入試科目                    英語・論文・社会 (数学は入試科目になし)


神戸法に合格するレベルの二次数学力があり、早慶法に合格するレベルの社会の力があるなら神戸じゃなくて一橋受かるんじゃね?
47エリート街道さん:2011/01/24(月) 00:05:24 ID:jFMif3fF
正直どこでもよくないかww
もうこの時代、学部の学歴なんて学歴オタクか学歴にしがみつくしかできない奴以外にとって、意味ないよ。
48エリート街道さん:2011/01/24(月) 00:42:03 ID:S8HUPIrx
普通に中央法と上智法だけ論外だから
難関国立の北大神戸とこいつらじゃ地頭が比較にならない
比較すること自体失礼
中央法だの情痴法だのは推薦まみれだし
49エリート街道さん:2011/01/24(月) 01:01:22 ID:jFMif3fF
推薦には一般より頭いいやつ結構いる

国立ってもう私立にいく金がないやつ貧乏の集まりでもある

50エリート街道さん:2011/01/24(月) 01:08:07 ID:S8HUPIrx
>推薦には一般より頭いいやつ結構いる

いねぇよ(笑)
馬鹿だから推薦もらうんだろw
中央法だの上智法だのは一般入試でも十分馬鹿なのに、まして推薦が大半
宮廷神戸に喧嘩売る資格はこれっぽっちもない
51エリート街道さん:2011/01/24(月) 01:19:51 ID:lW1pO6z2
> 理系全般でだんとつ北大

これもナイ。
言うなら、農系なら北大くらい。

特に北大工学部は悲惨。大阪市大工学部にも学生レベルも就職も負けてる。
52 [―{}@{}@{}-] エリート街道さん:2011/01/24(月) 01:32:10 ID:scb+bnO3
ID:lW1pO6z2
こいつ例のA級宮廷北大コンプのBQ汚物遺伝宮下輝美阪市だよ(笑)
北大工学部に特にコンプレックスがあるらしい(失笑)

馬鹿が悪い頭で必死に抵抗してるみたいだけど
理系でも文系でも学生のレベルでも就職でも

A級宮廷北大>>神戸>>>馬鹿の壁>>上智中法>>>>人間じゃない壁>>>>BQ汚物遺伝宮下輝美阪市
53 [―{}@{}@{}-] エリート街道さん:2011/01/24(月) 01:33:39 ID:scb+bnO3
言い尽くされたランキングですが、あとは貴方の線の引き方次第。

九大    神戸    名大    早慶  東北 北大  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ココから高学歴
                 上智 筑波      
    同大中央法 金沢  横国首都千葉
  阪市広島岡山
54こんな感じですか?:2011/01/24(月) 01:42:48 ID:lW1pO6z2
         京大         東大
        阪大         一橋東工
九大    神戸    名大    早慶    東北     /
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  /
        市大          上智 筑波     /
  広島岡山 同大 金沢  横国首都千葉    /  北大
                             /━━━━━━
55 [―{}@{}@{}-] 言い尽くされたランキング:2011/01/24(月) 01:49:33 ID:s9Fg8PGD
言い尽くされたランキングですが、あとは貴方の線の引き方次第。

九大    神戸    名大    早慶  東北 北大  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ココから高学歴
                 上智 筑波      
    同大中央法 金沢  横国首都千葉
  広島岡山
 BQ宮下輝美阪市=ID:lW1pO6z2

56エリート街道さん:2011/01/24(月) 19:31:48 ID:blAHr1Zb
上智論外だけど司法試験では 
  北大 = 中大 > 神戸大 >>>>上智大
これは大学の 教育力 と言えるだろう

H22新司法試験合格率(対受験者)

@慶應 50.4%(既修55.5%未修39.2%)
A一橋 50.0%(既修61.7%未修25.0%)
B東大 48.9%(既修58.3%未修29.6%)
C京大 48.7%(既修61.6%未修19.0%)
D千葉 43.5%(既修46.8%未修36.3%)
E北大 43.1%(既修43.8%未修35.9%)◎
F中央 43.1%(既修50.3%未修25.9%)◎
G阪大 38.9%(既修55.3%未修33.0%)
H東北 36.5%(既修37.0%未修35.2%)
I名大 35.3%(既修55.5%未修30.3%)
J神戸 34.0%(既修40.3%未修17.5%)○
K和田 32.7%(既修45.4%未修32.3%)
L愛知 31.8%(既修33.3%未修31.0%)
M金沢 31.5%(既修100%未修30.1%)
N首都 29.7%(既修33.8%未修22.2%)
O山学 27.5%(既修50.0%未修12.9%)
P九大 26.3%(既修37.8%未修17.8%)
Q阪市 26.1%(既修35.8%未修13.4%)
R筑波 25.6%(既修--.-%未修25.5%)
S明治 25.4%(既修35.1%未修17.8%)
57エリート街道さん:2011/01/24(月) 19:33:50 ID:N60HIsq4
なんでローと学部を一緒にw
58エリート街道さん:2011/01/24(月) 19:56:23 ID:blAHr1Zb
ローの教授は学部と同じなので、その大学の教育力が
如実に出るのですよ。
59エリート街道さん:2011/01/24(月) 21:20:27 ID:vq5oV6/D
ローの教授は学部の教授とほぼ同じだが、肝心の学生は違う。
マーチのローでも東大や一橋出身者が多数存在する。
だからローで大学を図るのは大きな間違い。
60エリート街道さん:2011/01/24(月) 21:30:28 ID:i47Pa+7g
ローでの合格率は北大中央神戸は毎年大体同じようなものなんだよな。
上智はローでも論外だが。
61エリート街道さん:2011/01/24(月) 23:14:35 ID:IbWkxrX8
率にこだわるのは空論

所詮、社会の実情は数

解りますかねぇ

机上の空論者さんWW
62エリート街道さん:2011/01/24(月) 23:17:20 ID:IbWkxrX8
つまり、QTはカス

社会の実勢は、東大と中央大ってことよ
63 [―{}@{}@{}-] エリート街道さん:2011/01/25(火) 00:57:08 ID:LsLAmNaa
学力的に・・・

北大法>神戸法>>>AとBの超えられない壁>>>>中央法=上智法=同志社法>マーチ法

64エリート街道さん:2011/01/25(火) 01:00:17 ID:XqUfLTxm
間違いなく
中大法>その他だわ
これは世間に聞けば間違いない。
世間は勢力が影響する。

どうせまだ中大法コンプの田舎の貧乏人が叩くんだろうがww
さーどーぞ!!
65 [―{}@{}@{}-] エリート街道さん:2011/01/25(火) 01:13:45 ID:bneYPPIf
学力的に・・・

北大法>神戸法>>>AとBの超えられない壁>>>>中央法=上智法=同志社法>マーチ法

66エリート街道さん:2011/01/25(火) 01:36:59 ID:aoeAybuK
どーでもいいけどお前等弁護士の現状知ってんの?
ワープア登竜門の合格者数や合格率に何の意味があんの?
法曹がエリートの時代は終わったのだよ 数少ないパイは東大・京大が持ってくし
ここにあげられてる大学はその他扱いだから心配スンナ
67エリート街道さん:2011/01/25(火) 13:35:46 ID:36p2WBrG
中央は入試の際に滑り止めとして活用させていただきました。
もちろん行きませんでしたが早稲田落ちたので入学金だけは支払いました。
今のお前らの大学はウチの支払った入学金が備品の一部になっています。

結局、東大に入れてよかったです。

東大的には七大学戦でお世話になる北大には親近感がありますが
(試合で札幌へも行きますし)他大学は正直分かりません。
神戸大は東大との接点が意外とないのです。
中大や上智は私立以上の認識はありません。
68エリート街道さん:2011/01/25(火) 13:38:14 ID:36p2WBrG
>>64
雑魚が集まっても、べジータとクリリンの戦いですよ。
身分をわきまえるべき。
69エリート街道さん:2011/01/25(火) 15:51:44 ID:ttN+wtrc
>>65
学力で北大法>神戸法はありえん 
神戸法の方が最低でも1ランク上だろ
70エリート街道さん:2011/01/25(火) 16:01:04 ID:36p2WBrG
>>69
入学レベルでは同意。
ただし企業での実務評価は正直、人によりますねw
71エリート街道さん:2011/01/25(火) 16:03:36 ID:ttN+wtrc
北大のアピールと上智の空気っぷり
72エリート街道さん:2011/01/25(火) 18:47:01 ID:AVc2aPAk
上智入学者少ないし補欠で定員割れでは存在価値が空気かもw

中大は数で勝負するならば日大を倒してからにしろw

所詮私立なんだから。
73エリート街道さん:2011/01/25(火) 21:47:39 ID:ppo3AR56
北大って大阪市大と永遠のライバルなんでしょw
なら神大は言わずもがな、上智や中央法にも劣るのは確実だろ。
せいぜい筑波や同志社・横国と同レベル。
74エリート街道さん:2011/01/25(火) 22:05:35 ID:ttN+wtrc
華麗なる北大の神戸コンプレックス

好きな言葉はA級宮廷北大B神戸BQ池沼宮下輝美阪市 
学生自身の学力では神戸に惨敗しているにも関わらず、何の脈絡もなく北大>神戸を主張 
しかもその際、さりげなく「学力で」と恥ずかしげもなく書き込む
その一方で口癖は「大学は偏差値じゃない!」
すなわち、偏差値では神戸にかなわないことを一応自覚しているようだ 
その上で、大学の力・格に無様に頼る
にも関わらず、神戸ローの実績に対しては、「あれは神戸大学生の力じゃない!教授や他大学生の実績だ!」←あんたらが一番大学の力に頼ってるだろ…
阪市を口汚く罵る、と見せかけ、それを隠れ蓑に北大>神戸を主張
例:A級宮廷北大>>>>>>>>>B神戸>BQ池沼宮下輝美阪市  
好きな言葉その2 キュテーカケンヒノベール
自分の実力とは何の関係もないノーベル賞が心の拠り所
狂ったようにノーベル連呼 だからそれはあなたの実績じゃありません
その前は科研費
阪市の粘着を批判する割に、自身も品性の欠片もない言葉で醜く罵る そしてそれを神戸大生のせいに
ネット上に数多く存在する旧帝びいきや神戸アンチを利用して、知恵袋で神戸をフルボッコ 
ネット上で神戸が上だと言い辛いのをしった上での姑息なやり方
さらに、京大阪大>神戸であることを利用して、「所詮神戸は旧帝には及ばない」「旧帝>>>>>神戸」などと、旧帝で一括りにすることで、さも北大>>>>神戸であるかのように偽装
どうですか?これが北海道を代表する大学に学ぶ学生です。
75エリート街道さん:2011/01/25(火) 23:12:37 ID:AVc2aPAk
おまえら頼むから、意味フなカキコやめて栗。
付属かAOのお馬鹿さんみたいですよ。
76エリート街道さん:2011/01/25(火) 23:16:50 ID:AVc2aPAk
中央付属は都立落ちの巣窟らしいし。
ほぼ第一志望の早大学院とはえらい格差w
77 [―{}@{}@{}-] エリート街道さん:2011/01/26(水) 02:20:20 ID:uwulWdT6
ID:ppo3AR56
A級宮廷北大コンプのBQ阪市が出たよ(失笑)

バカが何を泣き喚いても

北大法>神戸法>>>A級一流大とB級の越えられない壁>>>>中央法=上智法=阪市=筑波=横国

は変えられない
BQの中途半端な学歴にプライドもって笑える(失笑)
78エリート街道さん:2011/01/26(水) 06:48:42 ID:t5jZJoTW
朝まで生テレビとか、たけしのTVタックル、たかじんのそこまでとか
NHK日曜討論、報道2001など政治討論番組のコメンテーター・政治家って
東大や早慶、中央法、京大、一橋、そのほか旧帝、医学部など
ある一定の学歴がないと視聴者からも尊敬されないのでいくら立派な主張があっても、
説得力がなく、番組に招聘されないよな

田原総一朗(早大)
辛坊治郎(早大)

三宅久之(早大)
宮崎哲弥(慶應)
勝谷誠彦(早大)
山本一太(中央法)
勝間和代(慶應)
大谷昭宏(早大)
平沢勝栄(東大)
片山さつき(東大)
石原慎太郎(一橋)
亀井静香(東大)
渡辺喜美(中央法)
片山虎之助(東大)
高野孟(早大)





79エリート街道さん:2011/01/26(水) 07:58:52 ID:moeAxpwY
>>78
全くスレ違い。
あんた国語の偏差値35?
80エリート街道さん:2011/01/26(水) 10:57:32 ID:wNv3QAb2
大学別 公認会計士合格者数ランキング3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/exam/1269672500/

905 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/16(日) 00:29:12 ID:???
>>892

>>895-896に加え

>>740-743
>>746-747
あたりに中央の在学中会計士合格者が多い理由が書いてある。

あと中央は付属上がりがすごい。
中央の付属高校は3校あるけど、去年は中大附属だけで会計士20名合格(中央大学全体の合格者は159名)
高校1校で合格者20名稼ぐって相当すごい。

中央の会計士合格者の7〜8割は商学部だが、中大附属から商学部に進むのは毎年110名程度だからかなり高い割合で合格者がいる。

ちなみに最高は2007年の24人(中央全体150名)、圧巻は2005年の20名(中央全体で108名)で中央の会計士合格者のおよそ5人に1人が中大附属出身者だった。

906 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/16(日) 01:01:28 ID:???
中央は何とも思わないけど、中附は難しいイメージが中学の時はあった。
81エリート街道さん:2011/01/26(水) 11:35:55 ID:Cj4pgKFZ
北大神戸>早稲田慶応>上智中央法
82エリート街道さん:2011/01/26(水) 13:39:18 ID:LDGfSVSD
やっぱり五教科をしっかりやってきた国立大の評価が高くなるのは
やむを得ないと思う。

中大附属の場合は全員大学進学でなく内部成績で振るわれるから
一応のフィルタはかかっているが、都立県立の滑り止め校であることは
異論無し。優秀層は早慶附属か国立(筑波、お茶、学芸)へ行く。
83エリート街道さん:2011/01/26(水) 19:55:51 ID:DZSSpTJ6
>やっぱり五教科をしっかりやってきた国立大の評価が高くなるのは
やむを得ないと思う。

無情にも世間の評価は単純な入学難易度では決まらない。
それに北大や神戸辺りの偏差値55〜60前後の国立大が5教科を「しっかり」やってきたと言えるかどうか疑問。

84エリート街道さん:2011/01/26(水) 19:58:16 ID:moeAxpwY
代ゼミ2011センターランク

どれでもいいんだけど洗顔、AO、付属は、どこを受けても
まず絶対受からないですw

法学系(前期) Bライン
(得点率) 大学 日程 学部 学科 Aライン Cライン
91.5% 東京 前 文科一類 98.0% 81.5%
88.0% 一橋 前 法 法律 94.5% 81.0%
87.5% 京都 前 法 94.0% 77.5%
87.0% 大阪 前 法 国際公共政策 93.5% 77.0%
86.0% 大阪 前 法 法 92.5% 76.0%
83.0% 神戸 前 法 法律 88.5% 74.0%
82.0% 北海道 前 法 法学課程 88.5% 72.0%
   東北 前 法 法 88.5% 72.0%
   九州 前 法 88.5% 72.0%
81.0% 名古屋 前 法 85.5% 74.5%
85エリート街道さん:2011/01/26(水) 20:00:14 ID:moeAxpwY
>>83
良く言うよw
MARCHクラスになると漢字の読み書きや四則計算も危なくなるw
86エリート街道さん:2011/01/26(水) 20:33:03 ID:moeAxpwY
中大の奴って、何で中央大学法学部って、わざわざ云うの?
学部なんて聞いてねぇよw

前半聞いて、なんだーMARCHだ、それだけ。

今日はIDが萌え。

87エリート街道さん:2011/01/26(水) 20:54:56 ID:wOVIlngs
>>53
神戸法も北大法も偏差値的にはもっと高くね? 
駿台だとどうかしらんが
88名無しさん:2011/01/26(水) 21:15:17 ID:3CLAbmnR
>>80
いまどき、会計士を有難がるなんて、お前、中大法でも神戸法でも
北大法でも上智法でもないだろ
http://www.zaiten.co.jp/zaiten/200807.shtml
89エリート街道さん:2011/01/26(水) 21:19:40 ID:3CLAbmnR
>>86
”中央法””早稲田政経””慶応経済””東大法”の看板学部4大ブランド
だけはふつうに名乗る。
テレビで徳光アナも丸山弁護士の息子のことを中央法のインテリですと
紹介してた。
90訂正:2011/01/26(水) 21:20:31 ID:3CLAbmnR
×丸山弁護士
○北村弁護士

  だった。
91エリート街道さん:2011/01/26(水) 21:22:02 ID:nFUXDotX
でもね、法曹界では北大の評価低いんだよ。
92エリート街道さん:2011/01/26(水) 21:32:07 ID:3CLAbmnR
スレタイは大学の格付けだから、評価低いとか就職率とか
まして偏差値とか度外視して比較する必要があるな。
学費も心配ないと仮定して、上智法、神戸法、北大法が
多摩へ移転したら普通の受験生は、どれをえらぶだろう?
93エリート街道さん:2011/01/26(水) 21:52:07 ID:MEHukiE8
>>89
中央以外は自重するぞふつうw
94エリート街道さん:2011/01/26(水) 21:52:29 ID:wOVIlngs
一体何で判断しろと
95 [―{}@{}@{}-] エリート街道さん:2011/01/27(木) 00:51:10 ID:ZnmbKWV8
でもね、知ってる?
馬鹿で惨めなBQ汚物遺伝宮下輝美阪市=ID:nFUXDotXって学部の難易度でも司法試験の合格率でも社会の評価でもA級宮廷北大にボロ負けだから
法曹界でも評価はBQなんだよ



法学系(前期) Bライン
(得点率) 大学 日程 学部 学科 Aライン Cライン
91.5% 東京 前 文科一類 98.0% 81.5%
88.0% 一橋 前 法 法律 94.5% 81.0%
87.5% 京都 前 法 94.0% 77.5%
87.0% 大阪 前 法 国際公共政策 93.5% 77.0%
86.0% 大阪 前 法 法 92.5% 76.0%
83.0% 神戸 前 法 法律 88.5% 74.0%
82.0% 北海道 前 法 法学課程 88.5% 72.0% 
   東北 前 法 法 88.5% 72.0%
   九州 前 法 88.5% 72.0%

ーーーーーーーAラインーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーBBBBBBBBBBBBBBーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
81.5% 大阪市立 前 法 法 86.0% 75.0%

96エリート街道さん:2011/01/27(木) 02:26:13 ID:eUZ3tjMx
>中大の奴って、何で中央大学法学部って、わざわざ云うの?

「中央」っていうと「法学部?法律?」って聞き返されて答えるのがめんどくさいから。
私の頃までは、「中央法科です。」で済ませてた。
97エリート街道さん:2011/01/27(木) 05:34:07 ID:u+KdZtLj
仮にUFOが飛んできて、大学を消す光線を出して(笑)人々の記憶を消しさる
としたら、北大、神戸大、中央大、上智大の何れの「法学部」を消しても、
世の中の大勢には影響しない気がする。

北大の穴は他の旧帝が埋め、神戸大の穴は小さいが一橋が埋め、
中央大の穴は早稲田や他のMARCHが埋め、上智大は元々定員が少ないので
社会的影響は、果たしてあるのかないのか分からない。
 
強いて言えば、これらの大学は刺身のツマであり、かつ丼のタクアンである。
無くても成り立つが無いと寂しいのだ。
98エリート街道さん:2011/01/27(木) 05:48:58 ID:u+KdZtLj
北大は前期の東大・京大の後期滑り止めに受けるし
神戸大は京大・阪大あきらめ組が受けるし
中大は早慶国立全滅ダメダメ組が仕方なく受けるし
上智大は早慶のついでに一応願書出しておくところだ。

こうしてみると学歴板的には、結構面白いな、このスレ。

ただし併願対決では国立vs私立では圧倒的に国立だろう。
この時点で (北大・神戸大)>>>(私立の中央・上智) は決定。

私立では触媒に早慶を代入すれば結果は明らかで
 (中央・上智)<<<(早稲田・慶応) は決定。

条件より (国立)>>>(私立) は併願対決で自明なので
よって、学歴板的には北大・神戸の勝ち。
二校のどちらを選ぶかは地域的課題に過ぎないので勝ち負けを付ける
のは、あまり意味が無い。俺が関西に住んでいるならば神戸大を
受けるし、札幌に住んでいるならば北大を受ける、それだけ。

でも東京に住んでいても、さすがに多摩動物園と同列の中大や
四谷のビルばっかりの上智大には、行きたくない。

99エリート街道さん:2011/01/27(木) 05:49:27 ID:KKKhMOfA
>>92
北大法、神戸法、上智法も多摩にあって学費も同じなら
迷わず、神戸法に進学する。
丸紅、伊藤忠など関西系商社では神戸卒は社内で西の一橋待遇。
100エリート街道さん:2011/01/27(木) 07:35:04 ID:u+KdZtLj
半島系商社には行きたくないね>関東人w
101 [―{}@{}@{}-] エリート街道さん:2011/01/27(木) 12:18:58 ID:3ySS1uMn
学力

北大法>神戸法>>早慶法>>>>中央法=上智法=阪市=筑波=横国

102エリート街道さん:2011/01/27(木) 14:46:49 ID:9WOoC32o
相変わらず北大の自己顕示欲は凄まじいな 
お前らが主張できるのは格であって学力ではない
103エリート街道さん:2011/01/27(木) 19:08:12 ID:u+KdZtLj
>>102
そうだね、学力だけあって、品格が無い、関西の国立大ならではの
ご発言ですねwww 旧帝になりたかったんでしょ
104エリート街道さん:2011/01/27(木) 19:35:41 ID:aTPKUkTn
125周年伝統の中央、名門白門会の中央、「法科の中央」天下に誇る中央の法科、
「私学の雄」それが中央大学

プッW嫉妬か?

これが紛れもない世間の中央大学の評価だ罠
105エリート街道さん:2011/01/27(木) 19:52:13 ID:9WOoC32o
>>103
悪いけど北大生も大概だと思う というかもっとひどい
106エリート街道さん:2011/01/27(木) 20:38:18 ID:u+KdZtLj
なんか荒れてきたなw
無い内定?
107エリート街道さん:2011/01/27(木) 20:41:44 ID:u+KdZtLj
代ゼミ2011センターランク  とりあえず貼っときますね
神戸も北大も一流大学

法学系(前期) Bライン
(得点率) 大学 日程 学部 学科 Aライン Cライン
91.5% 東京 前 文科一類 98.0% 81.5%
88.0% 一橋 前 法 法律 94.5% 81.0%
87.5% 京都 前 法 94.0% 77.5%
87.0% 大阪 前 法 国際公共政策 93.5% 77.0%
86.0% 大阪 前 法 法 92.5% 76.0%
83.0% 神戸 前 法 法律 88.5% 74.0%
82.0% 北海道 前 法 法学課程 88.5% 72.0% 
   東北 前 法 法 88.5% 72.0%
   九州 前 法 88.5% 72.0%
81.5% 大阪市立 前 法 法 86.0% 75.0%
81.0% 名古屋 前 法 85.5% 74.5%
108エリート街道さん:2011/01/27(木) 20:44:31 ID:h9gynx+O
>>78
>渡辺喜美(中央法)
 
 みんなの党の渡辺代表はさ、早稲田政経を出た後、どうしても
”中央法”のブランドが欲しくて入り直したのさ
109エリート街道さん:2011/01/27(木) 21:45:29 ID:1pZ+jfjZ
学力では神戸法>上智法>中央法>>北大法=千葉法=立教法は自明
110エリート街道さん:2011/01/28(金) 00:36:02 ID:cSnLK6bL
学力では北大法>上智法>中央法>>神戸法=千葉法=立教法は自明

111エリート街道さん:2011/01/28(金) 05:31:11 ID:PfuLkGRP
>>108
卒業後の人脈を考えると、早稲田政経→中央法と
王道を歩むのも手だね
112エリート街道さん:2011/01/28(金) 10:41:30 ID:rYZ79rVn
人脈を考えると
渡辺喜美がどちらの学歴をウリにしたいのかよくわかる
衆議院議員>(2009年9月) 朝日新聞 夕刊 最終学歴

東大 95、 早大 66、 慶応 41、 日大 22、 京大 22、 中央 14 、 明治 9
113エリート街道さん:2011/01/28(金) 12:50:42 ID:COd4U9iN
渡辺さんは、どっちも取り込みたいんでは?
少なくても顔は、どっちにも利きますよね。
海部さんが中央ー>早稲田の逆パターンじゃなかったかな?
114エリート街道さん:2011/01/28(金) 16:54:45 ID:Y3jW9Nt5
神戸法は入学試験(高卒れベル)までは出来たのかもしれんが
会社に入って何故か伸び悩む。人によって優劣の幅が大きい。
上智法や北大法は伸び代が大きく、かつ素直な奴が多い。人柄がよい。

当社では中大(MARCH)は採用していない。
115エリート街道さん:2011/01/28(金) 19:05:51 ID:XykZzKaz
>>112
衆議院議員は、
東大法>早稲田政経>慶応法>中央法>早稲田法

  こんなとこですかね?
116エリート街道さん:2011/01/28(金) 20:05:16 ID:rYZ79rVn
衆院の数は
早稲田法>中央法
wikipedia 情報だと。
117エリート街道さん:2011/01/28(金) 21:54:37 ID:4BZeX5Q4
はやめとけ
落ち目の大学だ
118エリート街道さん:2011/01/28(金) 22:12:13 ID:Inwn76r5
>>112
私大卒の政治家なんて世襲のイメージしかない。
119エリート街道さん:2011/01/28(金) 22:21:16 ID:rYZ79rVn
東大と早稲田の世襲率は同じ。
慶應は確かに世襲率高いが。
120エリート街道さん:2011/01/28(金) 23:29:08 ID:Voyq8M80
>>114
やっぱりなあ そこが駅弁と旧帝の違いだよな 
入ってからも育ててくれるのがA級宮廷北大 
社会に出てからの活躍は神Bには真似できないわな
121エリート街道さん:2011/01/29(土) 00:35:42 ID:a0f7QOD4
国会議員数から見ても



「中央大学法学部」の独り勝ち
122エリート街道さん:2011/01/29(土) 06:02:44 ID:EulOujp/
>>116>>121
それぞれがソース示してくださいよ
ウィキのどこ?
123エリート街道さん:2011/01/29(土) 08:38:05 ID:5nFzlldQ
つうか北大以外卒業しても学士会は入れないじゃん。

http://www.gakushikai.or.jp/gakushikai/about/intro2.html

見たまえこの輝かしい光景を。君達とは格が違うのだよ。
124エリート街道さん:2011/01/29(土) 08:47:05 ID:BKtum5wO
ま、右から見ても上からみても、違うことは違う。
格式にこだわるのはどうかと思うが、数を頼りの私大とは
品格は違うかもw
125エリート街道さん:2011/01/29(土) 10:28:59 ID:IkiC39EN
学士会をダシに品格を説く野蛮人、もはや旧帝は過去の遺物、
期待するは上智法のみ。
126エリート街道さん:2011/01/29(土) 10:40:31 ID:qgPKiCpz
中央法は学内での女からのモテ具合がまるで違うぞ。
北大法や神戸法、女の多い上智でも法じゃこんな
いい思いはできない。
慶應は医大生でも大学から塾高から普通部と塾内全体が
モテまくるから、中央法ほどの優越感には浸れない。
127エリート街道さん:2011/01/29(土) 10:41:17 ID:ljRlsXTN
国会議員は旧帝すげぇ弱いからな。
衆院だと日大出身の議員>旧帝合計(京大東大除く)だから
128エリート街道さん:2011/01/29(土) 10:44:22 ID:5nFzlldQ
モテるって何か意味があるの?彼女が普通にいて結婚できればいいのでは?
そんな低レベルな恋愛をしているのが中央なんですね。
大学以前に学士会にふさわしい人間とは思えません。
129エリート街道さん:2011/01/29(土) 10:45:52 ID:ALGdFfKD
>>126
中央大学の女って、学部がどうとかで男選んでるのかよwwwwwwww 
レベルが知れるな
130エリート街道さん:2011/01/29(土) 10:54:41 ID:ljRlsXTN
貧乏で教養がなく下品でブサイクばかりだから
法学部?きゃーかっこいい、つきあって、っってなるんじゃね?
普通の女なら東大法学部の男だって性格やルックスがダメなら
余裕で断るのに。
131 [―{}@{}@{}-] エリート街道さん:2011/01/29(土) 12:28:18 ID:bU8FYvR5
A北大神戸



B中央法上智


学力的に比較にならない
132エリート街道さん:2011/01/29(土) 13:10:15 ID:BKtum5wO
>>125
これだけは言っとく。
お前は永久に学士会のメンバーにはなれないw
ざまぁ。

>>126
声をかけてきたのが誰でもオマタ開いちゃうAV女優じゃねぇ、中大法学部www
133エリート街道さん:2011/01/29(土) 13:13:14 ID:BKtum5wO
プレジデントのデータによると

男子40歳の未婚率は
 国立大卒 18%
 MARCH   40% → 低学歴は繁殖できないのだねwww
134エリート街道さん:2011/01/29(土) 13:23:52 ID:FP3R+vlG
>>133
いいことだね。
135エリート街道さん:2011/01/29(土) 15:42:02 ID:Uc3ZsxE7
>>133
バンバン離婚もしてるから考え物だけどな
136エリート街道さん:2011/01/29(土) 17:50:08 ID:BKtum5wO
やっぱり早慶旧帝の高学歴女だと、MARCHが旦那じゃ恥ずかしくて
同窓会へも出られない。国立は、この層を狙って結婚すれば優秀な子孫が残る。

他方、MARCHが必死に就職戦線を勝ち抜いても、職場で伴侶は見つからない。
採用市場は女子に対して狭いので社員の女子は相対的に男子よりも
高学歴化する。入社試験で厳しい選抜すれば自明。彼女たちはMARCHは
伴侶に選ばない。

結婚相談所へ行ってパーティーへ出ても、旧帝一工早慶に圧倒されて
お付き合いを告ることさえ気おくれしてしまう。
そして気付くとMARCHは40歳なわけだ。
137エリート街道さん:2011/01/29(土) 18:03:21 ID:a0f7QOD4
東京大学→赤門
中央大学→白門

中央大学法学部の永遠のライバルは
創立125年開学以来、東大ってこと。



雑魚の神戸とか熊狩りしている
北の方のQTとは比較対象外ってわけ

特に、既卒の北大法
こ奴ら真法会に名前が数知れず
このザマァ見ても
「最後の頼りは中央大学様様」ジャンWWW



上智?ハァ?何それ?



中央法の意識はこんなもんよ

皆さん、ごきげんよろしゅーにW
138エリート街道さん:2011/01/29(土) 18:06:59 ID:FP3R+vlG
>>137
でもmarch。
139エリート街道さん:2011/01/29(土) 18:08:29 ID:a0f7QOD4
北のQT→既卒で真法会

中大法→現役で真法会


自分らの立場判りますよね?W
140エリート街道さん:2011/01/29(土) 18:11:23 ID:5nFzlldQ
>>139
学士会に入る資格がない人に何言われても・・・
141エリート街道さん:2011/01/29(土) 18:15:53 ID:a0f7QOD4
熊狩りしかしていないので一つの視点でしか物事を捉えられないのですね。分かります。

いくら学力とか言っても熊狩りする学力に長けているだけなのも分かります。




142エリート街道さん:2011/01/29(土) 18:21:35 ID:yApApth/
中央は50才以上の法曹に優秀な人がいるからまだブランドイメージあるけど
こういう人達がリタイアしたら名実ともにマーチになるだろうね
143エリート街道さん:2011/01/29(土) 18:24:03 ID:a0f7QOD4
妄想ですねW

一度、精神科へ受診される事をオヌヌメしますよWWW
144エリート街道さん:2011/01/29(土) 18:29:35 ID:5nFzlldQ
「この中央大学が!」って言われたら死にたくなるけど、
「この北海道大学が!」って言われても死にたくならない。
145エリート街道さん:2011/01/29(土) 18:29:48 ID:kP0xipQt
学士会学士会うるさいハエが一匹混じってるなw
残念ながら明治時代とは異なり、旧帝大の権威など全くない。
少なくとも旧帝大のうち4大学は東京工業大学・慶応義塾大学・一橋大学・神戸大学・早稲田大学らの猛追を振り切れず、今や力関係が逆転してしまっている。
146エリート街道さん:2011/01/29(土) 18:33:19 ID:5nFzlldQ
>>145
東工大一ツ橋>慶応>北大=早稲田>神戸

中央と上智関係ないじゃん。
147エリート街道さん:2011/01/29(土) 18:35:31 ID:FP3R+vlG
なんか、中大だけが必死なのね。
148エリート街道さん:2011/01/29(土) 19:00:45 ID:FP3R+vlG
>>144
スレタイと関係ない大学卒だが、よくわかるわ。
149エリート街道さん:2011/01/29(土) 19:28:10 ID:BKtum5wO
コアラのMARCHがなんか必死ですね。

40歳男性の未婚率はMARCH卒は国立大卒の2倍ですから
欲求不満なのではw
150エリート街道さん:2011/01/29(土) 19:33:53 ID:BKtum5wO
※地方の人向けの解説

中央大学は巨額の経費を投じて八王子市の山奥に移転した。この時から
法学部の凋落が始まり、早慶との併願対決では100%逃げられた年も。
現在の中央大学法学部は「マムシに注意」の看板がある多摩丘陵にあり
大学の周囲には多摩動物公園以外は何もない。多摩動物園ではコアラが
飼育されていることから、以後、コアラのマーチと呼ばれて現在に至る。
いわゆる一流と言われる高校では中央大学法学部の合格者は沢山出るが
所詮滑り止めの位置付で、多くの年は進学者はゼロ(蹴られ率100%)である。

神戸大は港神戸を見下ろす絶好の立地、北大に至っては札幌駅から
徒歩5分の都会のド真ん中であり、上智は言うまでも無く都心の四谷
目の前である。この点、中央大学だけが、際立ってド田舎にある。
151エリート街道さん:2011/01/29(土) 19:36:32 ID:BKtum5wO
恥ずかしながら↑俺も受けて合格したのだが、ここだけは御免と思ったw
152エリート街道さん:2011/01/29(土) 19:43:54 ID:BKtum5wO
中央大学法学部 の各高校の進学実績
・合格者10名 ★進学者0名★
http://www.komaba-s.tsukuba.ac.jp/official/intro.goon.html
・合格者26名 ★進学者4名★ 気の毒に
http://www.gakugei-hs.setagaya.tokyo.jp/~shinrobu/2010kekka.pdf
153エリート街道さん:2011/01/29(土) 21:29:57 ID:vMMD1BRe
中央法の真法会って最強でしょ!
早稲田の雄弁会など眼じゃないね
154エリート街道さん:2011/01/29(土) 21:36:01 ID:aeEV+Xf7
雑魚の和田法なんか中央法の敵じゃない。
155エリート街道さん:2011/01/29(土) 21:38:16 ID:7T4TeoeY
>>145
皮肉にもIDがQT
156エリート街道さん:2011/01/29(土) 21:45:23 ID:BKtum5wO
>>153-154
併願してダブル合格しても中法を選ぶ変態は皆無w

現実は
>>152
157エリート街道さん:2011/01/29(土) 21:50:52 ID:YoUgR8yQ
>>152の学芸大付属を見ると
早稲田法6/21 慶応法7/28 中央法4/26
で、ほかの私大法学部は進学者0なんだけど…

それと、日大法が1/2だなww
158エリート街道さん:2011/01/29(土) 21:56:29 ID:BKtum5wO
>>157
要するに私立って時点で×。
159エリート街道さん:2011/01/29(土) 22:00:53 ID:YoUgR8yQ
あーあんた国立の人か。

少なくとも神戸だったら質は中央より上だからもっと余裕もてよ。臆病なんだな。
160エリート街道さん:2011/01/29(土) 22:12:05 ID:BKtum5wO
そうとも言い切れないところがビミョーな神戸大

H22新司法試験合格率(対受験者)

@慶應 50.4%(既修55.5%未修39.2%)
A一橋 50.0%(既修61.7%未修25.0%)
B東大 48.9%(既修58.3%未修29.6%)
C京大 48.7%(既修61.6%未修19.0%)
D千葉 43.5%(既修46.8%未修36.3%)
E北大 43.1%(既修43.8%未修35.9%)
F中央 43.1%(既修50.3%未修25.9%)◎
G阪大 38.9%(既修55.3%未修33.0%)
H東北 36.5%(既修37.0%未修35.2%)
I名大 35.3%(既修55.5%未修30.3%)
J神戸 34.0%(既修40.3%未修17.5%)○
K和田 32.7%(既修45.4%未修32.3%)
L愛知 31.8%(既修33.3%未修31.0%)
M金沢 31.5%(既修100%未修30.1%)
N首都 29.7%(既修33.8%未修22.2%)
O山学 27.5%(既修50.0%未修12.9%)
P九大 26.3%(既修37.8%未修17.8%)
Q阪市 26.1%(既修35.8%未修13.4%)
R筑波 25.6%(既修--.-%未修25.5%)
S明治 25.4%(既修35.1%未修17.8%)

161エリート街道さん:2011/01/29(土) 22:23:47 ID:YoUgR8yQ
新司法試験出してきたら、北大は中央より明らかに格下。
数も稼げない、合格率も言うほどではない、だったら別に選ぶ理由ないもんな。
そもそも北大は理系の大学だろ。

神戸>中央≧北大≧上智 これでおk
162エリート街道さん:2011/01/30(日) 01:08:01 ID:VeB9hSqW
検察庁

官職 氏名 ふりがな 就任日 学歴 前職

検事総長 笠間治雄 かさま はるお 2010年12月27日 中央大学法学部卒 東京高等検察庁検事長

次長検事 小津博司 おづ ひろし 2010年12月27日 東京大学法学部卒 札幌高等検察庁検事長

東京高等検察庁検事長 小貫芳信 おぬき よしのぶ 2010年12月27日 中央大学法学部卒 名古屋高等検察庁検事長

大阪高等検察庁検事長 柳俊夫 やなぎ としお 2010年6月17日 一橋大学法学部卒 高松高等検察庁検事長

名古屋高等検察庁検事長 藤田昇三 ふじた しょうぞう 2010年12月27日 東京大学法学部卒 広島高等検察庁検事長

広島高等検察庁検事長 梶木寿 かじき ひさし 2010年12月27日 東京大学法学部卒 高松高等検察庁検事長

福岡高等検察庁検事長 麻生光洋 あそう みつひろ 2010年10月26日 東京大学法学部卒 法務省法務総合研究所長

仙台高等検察庁検事長 岩村修二 いわむら しゅうじ 2010年6月17日 中央大学法学部卒 東京地方検察庁検事正

札幌高等検察庁検事長 北田幹直 きただ みきなお 2010年12月27日 京都大学法学部卒 公安調査庁長官

高松高等検察庁検事長 勝丸充啓 かつまる みつひろ 2010年12月27日 東京大学法学部卒 最高検察庁公安部長
163エリート街道さん:2011/01/30(日) 02:06:42 ID:ow15cL88
http://www.moj.go.jp/jinji/shomu/PRESS_091221-1.html

新第62期検事任官者について
1 任官者の動向(平成21年12月17日付け)

(1) 任官者数 67人
(2) 女性の任官者数 26人
(3) 大学別任官者数
  大学別           法科大学院別
慶応義塾大学 11人    慶応義塾大学 10人
早稲田大学   10人    中央大学 6人
東京大学     8人    京都大学 5人
中央大学     5人    上智大学 5人
一橋大学     4人     東京大学 5人
明治大学     4人     一橋大学 4人
その他      25人    早稲田大学 4人
                その他 28人

判事補75人の採用内定 最高裁
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20081225AT1G2402324122008.html
 最高裁は24日、12月に司法修習を終えた修習生75人を判事補に採用することを内定した。閣議を経て来年1月16日付で発令する。
裁判官希望者で不採用となったのは3人。女性は29人で内定者に占める割合は過去最高の38.7%だった。
 法学部出身以外を対象とした法科大学院の「法学未修者」コース出身の約30人が初めて含まれた。

出身法科大学院別では京都大(19人)、東京大(10人)、早稲田大(8人)、慶応大(6人)の順だった。(07:00)
164エリート街道さん:2011/01/30(日) 02:07:18 ID:ow15cL88
初年度年収1200万円 四大法律事務所 新人弁護士130人の出身校 2010年 新62期の司法修習修了者

<出身大学別>   
     採用 東大  慶應  早大 京大 一橋 中央 同大 その他
NA   46   25  11   6   2   0   0   0    2 (学習院1、不明1)
NOT  30    9   8   3   2   1   0   2    5 (都立1、立命館1 学習院1 上智1 不明1)
MHM  26    7   4   6   3   2   0   2    2 (上智1 ロンドン1) 
AMT  28   19   3   4   1   0   0   0    1 (ネバダ)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計 130   60  26  19   8   3   0   4   10 

<法科大学院別>                   ★
     採用 東大  慶應  早大 京大 一橋 中央 同志社 その他
NA    46  30   8    4   1   0   2   0     1 (学習院1)
NOT   30  13   2    7   3   1   1   1     2 (九大1 神戸1)
MHM   26  12   6    1   2   1   0   0     3 (阪大1 神戸1 大宮1)
AMT   28  21   2    5   0   0   0   0     0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計  130  76  18   17   7   2   3   1     6 

西村あさひ法律事務所 http://www.jurists.co.jp/ja/topics/others_8249.html
長島・大野・常松法律事務所 http://www.noandt.com/topics/2009/20091222_01.html
森・濱田松本法律事務所 http://www.mhmjapan.com/ja/news/11245/detail.html
アンダーソン・毛利・友常法律事務所 http://www.amt-law.com/news/detail/1490
165エリート街道さん:2011/01/30(日) 02:40:28 ID:Iv2nwQI3
一流は【レベル8】まで。

【東進における大学序列の目安】

【レベル11】難関国公立(医)、慶応義塾(医)
【レベル10】東京大、京都大、国公立医学部
【レベル9】一橋大、東京工業大
【レベル8】北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大、早稲田大(政経・法・一文・理工など)、慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

ソース: http://www.toshin.com/hs/curriculum/pdf/05_curriculum_jpn.pdf

166エリート街道さん:2011/01/30(日) 02:54:03 ID:FRy8sv9n
神戸法≧中央法≒北大法≧上智法
167エリート街道さん:2011/01/30(日) 04:00:27 ID:6eNyNHy8
中央の法って、馬鹿でも入れるじゃん。
通信あるの中央法だけだろ。
通信課程で中央法って名乗ってるのやたらと多いよ。
そんなのに、ステータスも何もあったもんじゃない。

ところで、中央大法学部だと主張するマーヤによると
中央大法にはこんな制度もあるみたいだが、ほんとなの?
http://mimizun.com/log/2ch/shihou/1181650694/

5 :氏名黙秘:2007/06/12(火) 21:34:46 ID:yY6GokWq
166 :氏名黙秘:2007/05/18(金) 15:01:02 ID:???
択一試験受験資格
去年の7月に、2年間分の単位取得の試験を受けました。
この試験は、成績上位20名の学費全額免除の学生が任意で受ける事の出来る、
通常の試験とは全く違った厳しいものでした。
それによって現在私は3年次と同等の履修登録ができ、大学を2年間在学と同じ権利を得ることができています。
このような事実は、秘密にするものだと考えて、言うべきか相当迷いました。
168エリート街道さん:2011/01/30(日) 05:47:00 ID:A0I5Abjv
>>162
いつも思うけど上層部に中央法がめだつのは本当に中央法卒は
優秀なのか?それとも白門会の学閥がフル稼働しているお蔭なの?
169エリート街道さん:2011/01/30(日) 06:15:54 ID:Q2wXld9E
それが実力というもの。

学力とは言わない。
170エリート街道さん:2011/01/30(日) 06:23:18 ID:A0I5Abjv
役員輩出率ランキング

1 東京大学・経済学部         0.825
2 東京大学・法学部          0.787
3 京都大学・経済学部         0.659
4 慶應義塾大学・経済学部      0.537
5 一橋大学・経済学部         0.514
6 一橋大学・商学部          0.445
7 京都大学・法学部          0.394
8 九州大学・工学部          0.391
9 慶應義塾大学・法学部       0.378
10 名古屋大学・経済学部       0.373
11 慶應義塾大学・商学部       0.360
12 早稲田大学・商学部        0.299
13 早稲田大学・政治経済学部    0.296
14 神戸大学・経済学部        0.290
15 大阪大学・経済学部        0.289
171エリート街道さん:2011/01/30(日) 06:46:37 ID:lFNElgTy
あのよ

揚げ足取りするのはいいが結局、神戸法とか北大法の秀でたものは何よ?

今迄見てきたが、比較対象の土俵にも上がらず何もないって事しか判らん。

あ、すまん学習塾のソースしかなかったわなW

172エリート街道さん:2011/01/30(日) 07:00:53 ID:lFNElgTy
それと低レベル程比較対象で使う常套手段は

「〜率」な。

A) 100/1000
B) 1/10

同じく比較対象するなら実数と率を
同時に書けな。
173エリート街道さん:2011/01/30(日) 07:19:06 ID:lFNElgTy
名前すら挙がらないのはカスだよな?
174エリート街道さん:2011/01/30(日) 08:27:53 ID:1B5mjjkw
難か勘違いしていないか?
ここは学歴板で司法板ではないのだが・・・
175エリート街道さん:2011/01/30(日) 08:43:17 ID:DdsqogI5
ここを見てわかるのは中央法は圧倒的に性格が悪い。
ここにきている奴だけかもしれんが。
176エリート街道さん:2011/01/30(日) 08:46:33 ID:1B5mjjkw
やっぱり早慶落ちて国立ダメで仕方なく
           
             コアラのマーチ
             
                    では性格が歪むんだな。

 :       ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    :::::::::::::::  ,, -──- 、._  ::::::::::::
    :::::::::::: -"´         \ ::::::::::::
    :::::::::/              ヽ. :::: :::::::
  :::::::::::: |       _ノ'  'ヽ、_ .| ::::::::キモいお
   :::::::::  l     -━-  -━- l ::::::
    ::::::: ` 、      (__人__) / ::::::::
   :::::::::::::: `ー 、_.   ` ⌒´  / ::::::
    :::::::::::::::::  /`''ー─‐┬''´ ::::::::::::::
177エリート街道さん:2011/01/30(日) 08:49:08 ID:1B5mjjkw
中央大学法学部 の各高校の進学実績
・合格者10名 ★進学者0名★  蹴るための滑り止め
http://www.komaba-s.tsukuba.ac.jp/official/intro.goon.html
・合格者26名 ★進学者4名★ 早慶国立ダメで花散り動物園の横へ 気の毒に
http://www.gakugei-hs.setagaya.tokyo.jp/~shinrobu/2010kekka.pdf

178エリート街道さん:2011/01/30(日) 09:02:21 ID:ow15cL88
筑波大学附属駒場高校 2010年進学実績  http://www.komaba-s.tsukuba.ac.jp/official/intro.goon.html

進学者161名中98名が東大(合格100名だが2名が入学辞退)、京大一橋東工大、国立医、慶應医を合わせると135名(84%)




最上位  5%  8名 東大理V8

  上位 10% 17名 慶應医6 医科歯科医3 横市医3 千葉医2 筑波医1 北大医1 防衛医1  

中上位 18% 29名 東大文T29 

  中位 36% 55名 東大55名(文U5 理T36 理U14)

中下位 17% 27名 東大文V6 京大1 一橋6 東工7 駅弁医6 日本医科1

  下位 10% 17名 慶應非医9 早稲田5 上智1 北大農1 筑波理工1 

最下位  5%  8名 電通1 学芸1 農工1 横国1 明治1 北里1 大正1 多摩美1 

論外 中央法0名
179エリート街道さん:2011/01/30(日) 09:44:57 ID:VeB9hSqW

「中央大学法学部」→名称が明記

「北大法•神戸法」→名称ナシ
→【箸にも棒にも掛からない】つまりカスWWW

180エリート街道さん:2011/01/30(日) 09:57:23 ID:VeB9hSqW
更に付け加えると
駒場レベルは、

【中央大学法学部】は「受験する価値がある」

•北大は、「医学部•農学部」は価値があって北大法はカスW
•神戸大は「記載するのも無駄でカス中のカスW
181エリート街道さん:2011/01/30(日) 10:08:32 ID:1B5mjjkw
>>179-180
君、自分で何言っているか分かってんの?

コアラのマーチは滑り止めでなく既に
模擬試験化していることを自覚した方がいいよ。

落日大学w
182エリート街道さん:2011/01/30(日) 10:16:42 ID:FRy8sv9n
このスレの神戸北大は上智法は全く眼中にないんだな
格が違うという認識か?
183エリート街道さん:2011/01/30(日) 10:21:07 ID:VeB9hSqW
駒場のソース出すなら
北大法•神戸法の実数あげてみな

番付表にも乗らない三段目・序二段・序ノ口がデカイ口叩くのと同じ

大した学力だわな
184エリート街道さん:2011/01/30(日) 10:27:11 ID:1B5mjjkw
>>182
補欠全員出して定員割れしている大学は、もはや学歴板的には
終わっているんじゃないか?
合格者偏差値出したところで、ほぼ全員自体だから偏差値自体が
架空のもの。だから存在意義なし。
185エリート街道さん:2011/01/30(日) 10:28:14 ID:VeB9hSqW
あ、すまん

神大法って神奈川大学の事だったね

ゴメン、ゴメン神奈川大学なら分かるわW
186エリート街道さん:2011/01/30(日) 10:32:56 ID:1B5mjjkw
入学辞退率ランキング
http://www.geocities.jp/gakureking/jitai.html
上智は78%

高偏差値は誇大表示そのものw

ちなみに神戸大の辞退率は5%だから。
187エリート街道さん:2011/01/30(日) 10:34:40 ID:1B5mjjkw
上智法は76.7%だな。ごめん、訂正する。大差無いが。
188エリート街道さん:2011/01/30(日) 10:40:27 ID:DdsqogI5
でも中央法に行くなら上智法に行く。
中央法で仮面しても上智行く。
189エリート街道さん:2011/01/30(日) 10:50:46 ID:FRy8sv9n
おれは逆だな

なんで上智法なんか行くのか
190エリート街道さん:2011/01/30(日) 10:53:25 ID:DdsqogI5
家が近いから。
191エリート街道さん:2011/01/30(日) 10:57:58 ID:FRy8sv9n
神戸は旧帝大とほぼ同レベルの難易度がありながら特に関東方面での知名度が乏しい
ただ知ってる人間は非常に難関だということも知っている

北大は旧帝大ということを誰もが知ってるし難易度が高いこともみんな知ってるが
具体的な難易度についてはあまり知らなかったりする

中央は法学部だけが有名
他学部はどうしても一段以上落ちるという認識はほとんどの人間が持っている
大学名が圧倒的に弱い

上智法は単純な話、ここの住民が受かっても約8割は辞退するんだろう
周りでも落ちた受験生はいても受かった話も進学した話も聞かない
192エリート街道さん:2011/01/30(日) 10:59:39 ID:OpWIgWoS
神戸法、北法では上智法はうからいだろうな、残念ながら。
上智法>神戸、北法>>中法
法学部のレベル限定
193エリート街道さん:2011/01/30(日) 11:01:45 ID:FRy8sv9n
いや最近は上智法の難易度は中央法より↓だよ

法律だけだったと思うが

神戸法なら多分余裕で受かる
194エリート街道さん:2011/01/30(日) 11:02:27 ID:VeB9hSqW
中央法の認識は
意識する相手は、「東大•早慶」

他は
北大→「そういえば北海道大学ってあったような?山梨大学と同レベルなんじゃね?」
神戸大→「神奈川の神大、神戸にあるのは
神戸大と区別するらしいよ←ココ大事」という事を入学後に初めて知る

そんな程度。
つまり、北大とか神戸大とか「勝手にやれば?」って始めから眼中にないわな
195エリート街道さん:2011/01/30(日) 11:03:47 ID:FRy8sv9n
見つけたが思ったよりは大して変わらんか

サンデー毎日 2011年1月23日号 P.72 「有名私大」学科別最終難易度 代ゼミ

67.5 早稲田政経(政治)
67.0 慶應法(政治)
66.5
66.0 早稲田政経(経済・国際) 慶應経済
65.5
65.0 早稲田法 慶應法(法律)
64.5
64.0 早稲田商 慶應商        上智外国語(英語) 上智総合(社会)
63.5                    上智総合(心理) 中央法(法律)
63.0 早稲田国教・文・教育(教育) 上智法(法律・国関・地環)・文(英語)・外国語(仏・独)
62.5 早稲田社学 慶應文・総合   上智経済(経営)
62.0 早稲田文構・教育(社会)    明治政経(政治) 中央法(政治・国企)
61.5                    上智文(国文)
61.0                    上智文(仏) 中央総合(国際) 立教文(史) 明治文(心理)
60.5                    立教異文化・経済(経済)
60.0 早稲田人科 慶應環境情報  明治政経(経済)・法・経営(公共) 法政GIS 立教社会(社会・現代)・法(政治)・文(文)
196エリート街道さん:2011/01/30(日) 11:12:52 ID:VeB9hSqW
中央法からしてみれば、
そもそも北大法•神戸大法とか同じ土俵にないから
せいぜい序の口同士で予備校の数字で
自慰してなさい
197エリート街道さん:2011/01/30(日) 11:15:08 ID:FRy8sv9n
上智法は合格難易度が低下してるのに相変わらず辞退率も高いようなので
特に最近の入学者の学力は恐ろしいことになっていそうだな

ところで神戸法と北大法はどっちが上なんだ
個人的には神戸法の方が難易度はかなり上だと思うが
198エリート街道さん:2011/01/30(日) 11:15:54 ID:DdsqogI5
あいかわらず中央法の人格劣悪自己顕示の大爆発だな。
199エリート街道さん:2011/01/30(日) 11:18:18 ID:OpWIgWoS
上智法にうかって中法にいくのは90パーない、又京都、大阪法でも
上智法合格50パーもいかないので、神戸法では無理だろう、残念だけど。
200エリート街道さん:2011/01/30(日) 11:22:33 ID:FRy8sv9n
上智法難易度低下は最近の話な
今の合格率なら神戸法ならほぼ100%近くいくんじゃないか

ちなみに>>195は多分一番最近のデータだ
201エリート街道さん:2011/01/30(日) 11:36:51 ID:DdsqogI5
まあ中央法は大学ではなく専門学校なんだよな。
法学虎の穴。結構じゃないか。
スポーツ選手やAV女優もいるのはうざいだろうから、英吉利法律学校として独立、やる気ある者のみ収監したらよい。
202エリート街道さん:2011/01/30(日) 11:42:12 ID:WK4mAGbb
え?中央法ってスポーツ推薦の奴いるの?
それはいないっしょ?早慶だって上位学部はスポセンいないんだから
203エリート街道さん:2011/01/30(日) 11:54:21 ID:1B5mjjkw
>>194
>中央法の認識は
>意識する相手は、「東大?早慶」

向こうで意識している奴は皆無だと思うけどwww


204エリート街道さん:2011/01/30(日) 11:57:18 ID:DdsqogI5
>>202
法律学科29名
政治学科13名
国際云々 2名
(中央大学HPから)

AOもあるね。
205エリート街道さん:2011/01/30(日) 11:58:05 ID:WK4mAGbb
それって普通の推薦で、スポーツ推薦じゃないんじゃないの?
206エリート街道さん:2011/01/30(日) 12:02:52 ID:DdsqogI5
>>205
いや「スポーツ推薦」 。
ホームページ「受験生の方々へ」見てみ。
指定校推薦、自主推薦、スポーツ推薦、帰国子女枠とか様々な入学方法があること謳っているし個別に説明がある。
207エリート街道さん:2011/01/30(日) 12:03:01 ID:1B5mjjkw
代ゼミ2011センターランク
国立大法学系(前期) Bライン

(得点率) 大学 日程 学部 学科 Aライン Cライン
91.5% 東京 前 文科一類 98.0% 81.5%
87.5% 京都 前 法 94.0% 77.5%
86.0% 大阪 前 法 法 92.5% 76.0%
83.0% 神戸 前 法 法律 88.5% 74.0%
82.0% 北海道 前 法 法学課程 88.5% 72.0%
   東北 前 法 法 88.5% 72.0%
   九州 前 法 88.5% 72.0%
 
官庁・企業への入社後は旧帝大なら基礎学力は、ほぼ同等。
企業の試験時のSPI2のデータ見ても分かる(一般非公表)
私立の場合、出来る奴は凄いが(国立落ちの有名高校出身者など)
悲惨な奴は配属先からクレームの荒らし(仕事覚えられないなどw)。
合格者の辞退率は、殆ど無いため予備校発表の偏差値と卒業生の
基礎学力(地頭力)は、ほぼ比例している。私大は上智のように辞退者が
8割近くであると、合格者≠入学者で、かなりのバラツキがあることは事実。
208エリート街道さん:2011/01/30(日) 12:03:36 ID:Iv2nwQI3
一流は旧帝一工神早慶(上位学部)+医学部まで。はい、終了。
中央と上智の位置は自分で確認してくれ。

■東進における大学序列の目安■

【レベル11】難関国公立(医)、慶応義塾(医)
【レベル10】東京大、京都大、国公立医学部
【レベル9】一橋大、東京工業大
【レベル8】北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大、早稲田大(政経・法・一文・理工など)、慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

ソース: http://www.toshin.com/hs/curriculum/pdf/05_curriculum_jpn.pdf

209エリート街道さん:2011/01/30(日) 12:04:00 ID:DdsqogI5
学部別に説明あるよ。>>206
210エリート街道さん:2011/01/30(日) 12:05:40 ID:1B5mjjkw
ここ法学部スレだからw
211エリート街道さん:2011/01/30(日) 12:08:18 ID:1B5mjjkw
スポーツ推薦で入った体力有り余るニイちゃんたちが
AV女優相手に多摩の山奥の動物園近くの下宿で
 ハ ァ ハ ァ
してる大学なんですかw
212エリート街道さん:2011/01/30(日) 12:23:39 ID:wnFixmVo
去年、桐蔭の野球部の主将が指定校で中央法に入学した。
模試での偏差値は50あるかないかだったけど
213エリート街道さん:2011/01/30(日) 12:46:54 ID:OpWIgWoS
中法は脳内で自らをロースクールと同身化し、現実逃避するところが問題。
中法なら明治法でよい。
214エリート街道さん:2011/01/30(日) 13:00:49 ID:1B5mjjkw
国立法学部でクラスの殆どが補欠とか、スポ推などは、有り得ないw
215エリート街道さん:2011/01/30(日) 13:01:35 ID:6eNyNHy8
中央法の昨年度学部在籍人数:11,949人
上智法の昨年度学部在籍人数: 1,350人
北大法の昨年度学部在籍人数:   969人
神大法の昨年度学部在籍人数:   875人

他3つを合わせ、それの更に4倍近くも抱える中大法ってw
216エリート街道さん:2011/01/30(日) 13:36:02 ID:VIcsgF5M
流れ的に、中央法VS神戸法北大法上智法で1対3の対決か。

どっちが格上かは手に取るように明らかだな。
217エリート街道さん:2011/01/30(日) 13:41:35 ID:QOu50JXK
もちろん中大だな
218エリート街道さん:2011/01/30(日) 13:42:59 ID:kZxNwUVI
ここと名古屋法ならどっちがいいの・・・
司法試験目指す予定
219エリート街道さん:2011/01/30(日) 13:58:41 ID:DdsqogI5
中大法>>東京リーガルマインド>大原簿記学校

このフィールドで頑張れ。
220エリート街道さん:2011/01/30(日) 14:31:21 ID:mABISnyV
役員輩出率ランキング

1 東京大学・経済学部         0.825
2 東京大学・法学部          0.787
3 京都大学・経済学部         0.659
4 慶應義塾大学・経済学部      0.537
5 一橋大学・経済学部         0.514
6 一橋大学・商学部          0.445
7 京都大学・法学部          0.394
8 九州大学・工学部          0.391
9 慶應義塾大学・法学部       0.378
10 名古屋大学・経済学部       0.373
11 慶應義塾大学・商学部       0.360
12 早稲田大学・商学部        0.299
13 早稲田大学・政治経済学部    0.296
14 神戸大学・経済学部        0.290
15 大阪大学・経済学部        0.289
221>>170は己の都合のいい所で切るな:2011/01/30(日) 14:32:38 ID:mABISnyV
16 神戸大学・経営学部        0.255
17 東京大学・工学部          0.251
18 一橋大学・法学部          0.246
19 九州大学・法学部          0.237
20 早稲田大学・法学部        0.223
21 九州大学・経済学部        0.217
22 関西学院大学・経済学部     0.195
23 関西学院大学・商学部       0.191
24 一橋大学・社会学部        0.179
25 京都大学・工学部          0.162
26 中央大学・法学部          0.158 ←←←
27 青山学院大学・経済学部     0.156
28 東北大学・経済学部        0.148
29 早稲田大学・理工学部       0.142
30 大阪大学・工学部          0.141
    ttp://ranking100.web.fc2.com/yakuin003.html
222エリート街道さん:2011/01/30(日) 14:38:16 ID:Jq/QPoub
中央だけは極端に質が落ちるな
千葉や埼玉の高校生だと、明治法とダブル合格して明治を選ぶ奴も増えている
223エリート街道さん:2011/01/30(日) 15:06:23 ID:mABISnyV
サンデー毎日 6.22号
「受験生が選んだ大学はどっち?
 早稲田vs.慶應 青学vs.立教…」 P.88

首都圏国公立大 VS 有名私大
  首都大学東京 都市教養 0% 100% 早稲田大 商
  首都大学東京 都市教養 0% 100% 慶応義塾大 商
  首都大学東京 都市教養 50% 50% 中央大 法 ←←← 
  首都大学東京 都市教養 94%  6% 立教大 法 
  首都大学東京 都市教養 100% 0% 明治大 法 ←お呼びでないスレ違い

  東京外国語大 外国語   94%  6% 早稲田大 国際教養
  東京外国語大 外国語   97%  3% 上智大 外国語
  東京外国語大 外国語   79% 21% 国際基督大 教養   
  横浜国立大学 経営     38% 63% 慶応義塾大 商
 
  埼玉大      経済    71% 29% 中央大 経済
  埼玉大      経済    83% 17% 法政大 経済
  千葉大      法経    100% 0% 明治大 政治経済 ←お呼びでないスレ違い
224エリート街道さん:2011/01/30(日) 15:12:17 ID:OpWIgWoS
中央では就職がムズイだろう、やはり、
上智法>神戸法>北法>中法
当該校進路先乞う確認

225エリート街道さん:2011/01/30(日) 15:29:06 ID:VeB9hSqW
可哀想に
余程の僻みがあるという事だけは判った。
226エリート街道さん:2011/01/30(日) 15:35:28 ID:1B5mjjkw
>>218
中大なんかに入ったら、その他大勢がいいところだ。
中大の中で伸びているのは東大・一橋大にまぐれで落ちた奴ら。
詩文は、とめどもなくアホなので、そいつらのグループに
巻き込まれたら一生日が当らない生活。

名大の方が遥かによい。
227エリート街道さん:2011/01/30(日) 15:37:52 ID:VeB9hSqW
多分、ニート•引きこもりの典型的な書き込みだろうが、
自分の学校名がない予備校のデータを
もて遊んで列挙されている学校を酷評•蔑む人格異常者だけは分かった。
228エリート街道さん:2011/01/30(日) 15:48:58 ID:VeB9hSqW
可哀想に。
229エリート街道さん:2011/01/30(日) 15:52:43 ID:DdsqogI5
>>225>>227>>228
なにをぶつぶつ言っとるのか。みっともない。
230エリート街道さん:2011/01/30(日) 15:55:34 ID:VeB9hSqW
やはり名の知れない底辺を歩むと
お頭がイカレるんですね。
231エリート街道さん:2011/01/30(日) 15:57:22 ID:VeB9hSqW
キモイW
232エリート街道さん:2011/01/30(日) 16:12:50 ID:mABISnyV
エリートサラリーマンの世界だと中大はやはり、法単独でなければ
北大生、神大生、ソフィアに敵わないのかな。。orz

五大商社2009採用数856  商事・物産・丸紅・住商・伊藤忠

慶應 170(商44・物44・丸21・住39・忠22)
早大 100(商22・物19・丸18・住24・忠17)
東大 096(商34・物23・丸14・住16・忠09)
京大 053(商17・物06・丸10・住15・忠05)
一橋 045(商09・物12・丸10・住06・忠08)
阪大 035(商06・物02・丸06・住11・忠10)
東工 017(商07・物02・丸04・住02・忠02)
九大 014(商05・物02・丸03・住02・忠02)
北大 008(商03・物00・丸01・住02・忠02) ←←←
東北 008(商02・物00・丸01・住02・忠03)
名大 003(商00・物00・丸00・住00・忠03)
神戸 031(商01・物00・丸06・住14・忠10) ←←← 
上智 031(商05・物07・丸06・住10・忠03) ←←←
233エリート街道さん:2011/01/30(日) 16:20:42 ID:8TMn3jHq
新しく検事総長になった人も確か中央法だったよね。
234エリート街道さん:2011/01/30(日) 16:21:20 ID:6eNyNHy8
中央は、なんと言おうとただのマーチw
235エリート街道さん:2011/01/30(日) 16:29:07 ID:VeB9hSqW
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
あらゆる分野でトップを輩出する大学は、
中央大学、ただ一校か。対抗できるのは東大のみ?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【最高裁長官(大審院長)】 ★林頼三郎
【検事総長】 ★林頼三郎、笠間治雄
【内閣官房副長官(事務方)】※キャリアの最高職 ★川島廣守
【衆議院議長】 ★浜田国松、保利茂  【会計検査院長】 ★河野秀男
【参議院議長】 ★土屋義彦
【内閣総理大臣】 ★海部俊樹  【自民党総裁】 ★海部俊樹
【日本社会党委員長】 ★山花貞夫   【民社党委員長】 ★塚本三郎
【大蔵大臣(財務大臣)】 ★海部俊樹、松永光
【外務大臣】 ★高村正彦
【法務大臣(司法大臣)】 ★横田千之助、林頼三郎、稲葉修、臼井日出男、保岡興治、高村正彦、千葉景子
【通産大臣(経産大臣)】 ★松永光、二階俊博
【日本経済団体連合会会長】 ★御手洗冨士夫
【日本プロ野球機構コミッショナー】 ★川島廣守
【日本サッカー協会会長】 ★長沼健
【日本レスリング協会会長】 ★笹原正三
【日本将棋連盟会長】 ★米長邦雄
【最高裁裁判官(大審院判事)】
 ★大場茂馬、吉田久、谷村唯一郎、五鬼上堅磐、柏原語六、円山田作、塚本重頼、木戸口久治
  奥野久之、小野幹雄、深澤武久、才口千晴、甲斐中辰夫、須藤正彦、横田尤孝
【日本弁護士連合会会長】 
 ★阿部三郎、堂野達也、岡弁良、大山菊治、萩山虎雄、今井忠男など
【日本公認会計士協会会長】 ★藤沼亜起ほか
【日本弁理士協会会長】 ★下坂スミ子(初の女性会長)ほか
【茶道・表千家家元】 ★千宗左  
【大相撲・大関】 ★出島
【日本推理作家協会会長】 ★北方謙三、逢坂剛
※上記のほか、事務次官、都道府県知事、高検検事長、検事正、県警本部長など多数
236エリート街道さん:2011/01/30(日) 16:33:21 ID:VeB9hSqW
<上場会社役員輩出率ベスト15> プレジデント2010.10.18号

■01一橋大学-0.814■06大阪市大-0.319■11横浜国大-0.189
■02東京大学-0.551■07名古屋大-0.304■12神戸大学-0.166
■03慶応大学-0.467■08中央大学-0.279■13小樽商大-0.165
■04九州大学-0.337■09早稲田大-0.262■14明治大学-0.164
■05京都大学-0.324■10北海道大-0.240■15金沢大学-0.146
237エリート街道さん:2011/01/30(日) 16:34:08 ID:FRy8sv9n
>>224
上智法は神戸北大より明らかに格下
上智乙
238エリート街道さん:2011/01/30(日) 16:38:02 ID:FRy8sv9n
文理問わず、神戸>上智
宗教学校のアホが調子に乗るな
239エリート街道さん:2011/01/30(日) 16:38:34 ID:VeB9hSqW
中央法>>>>>>>>>>神戸大学・経営>>>>>>>>>>(ランク外)神戸法、北大法、上智法


<上場会社役員数ベスト30> プレジデント2010.10.18
■01東京大学・法学部--867■11中央大学・商学部--273■21日本大学・法学部--146
■02慶応大学・経済部--842■12早稲田大・理工部--254■22明治大学・経済部--142
■03慶応大学・法学部--611■13京都大学・経済部--236■23立教大学・経済部--141
■04中央大学・法学部--478■14明治大学・商学部--226■24同志社大・経済部--139
■05早稲田大・法学部--453■15東京大学・工学部--224■25神戸大学・経済部--136
■06慶応大学・商学部--448■16一橋大学・商学部--203■26同志社大・商学部--126
■07早稲田大・商学部--445■17一橋大学・経済部--186■26神戸大学・経営部--126
■08早稲田大・政経部--438■18京都大学・工学部--164■28東海大学・工学部--125
■09東京大学・経済部--410■19中央大学・経済部--158■29大阪大学・工学部--124
■10京都大学・法学部--371■20関西学院・経済部--148■30明治大学・法学部--119
240エリート街道さん:2011/01/30(日) 16:40:04 ID:VeB9hSqW
神戸大学・経営>>>(ランク外)神戸法

ってのが笑える
241エリート街道さん:2011/01/30(日) 16:41:29 ID:mABISnyV
>>240
うっ!イタい所を突くな〜
242エリート街道さん:2011/01/30(日) 16:41:44 ID:FRy8sv9n
中央法は上智法よりマシだがそれでも北大に届かないんじゃないか
243エリート街道さん:2011/01/30(日) 16:43:51 ID:mABISnyV
>>236>>239>>240
しかし、卒業生数度外視してID:VeB9hSqW 香@必死だな〜
244エリート街道さん:2011/01/30(日) 16:45:14 ID:FRy8sv9n
なにこいつ明治なの?
245エリート街道さん:2011/01/30(日) 16:49:23 ID:DdsqogI5
中大を一番嫌っているのは中大生。
246エリート街道さん:2011/01/30(日) 16:53:54 ID:mABISnyV
>>242 北大?ちょっと前のデータだが。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上場企業社長出身大学学部ランキング
月刊プレジデント2004年11月15日号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1位 慶應義塾大学経済学部
2位 慶應義塾大学法学部
3位 東京大学法学部
4位 慶應義塾大学商学部
5位 東京大学経済学部
6位 東京大学工学部
7位 早稲田大学政経学部
8位 早稲田大学理工学部
9位 早稲田大学商学部
10位 京都大学経済学部
10位 早稲田大学法学部
12位 中央大学法学部   ←←←
13位 京都大学工学部
13位 慶應義塾大学理工学部
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1018732755
247エリート街道さん:2011/01/30(日) 16:56:58 ID:mABISnyV
都庁特別職・局長級の出身校
(2010.7.1付、知事・猪瀬副知事除く)
2010年6月25日都政新報より

合計      事務     技術
東京大11 東京大10 早稲田4
早稲田11 早稲田 7 北海道2
中央大 7 中央大 7 東京大1
一橋大 5 一橋大 5 千葉大1
千葉大 3 都立大 3 東理大1
都立大 3 東北大 2 法政大1
東北大 2 東教大 2 武工大1
北海道 2 千葉大 2 慈恵医1
東教大 2 慶応大 2
慶応大 2 青学大 2
青学大 2 
248エリート街道さん:2011/01/30(日) 16:57:47 ID:DdsqogI5
上智=神戸=北海道>>>>>>中央

だいたいの意見を纏めました。皆さん上記で手を打ちましょう。
249エリート街道さん:2011/01/30(日) 17:15:32 ID:Jq/QPoub
中央は都庁であれだけ圧倒的な採用数を誇って
いたわりには幹部数はしょぼい数だな。
しかも減少気味。
やはり衰え行く大学という感じだ。
250エリート街道さん:2011/01/30(日) 17:19:59 ID:6eNyNHy8
中央は、なんと言おうとただのマーチw
251エリート街道さん:2011/01/30(日) 17:22:33 ID:FuaJihTH
北大生です!と言えば水産〜医学部までの可能性もあり、それ以前に学士会員だけど、
中央大です!と言えばスポーツ推薦〜マーチでしかない。
むしろスポーツ推薦のやつらの方が尊敬に値しますよ自分の好きなスポーツなら。
252エリート街道さん:2011/01/30(日) 17:26:15 ID:SxXsJt66
中央法だけ他の3大学の法学部の10倍以上の定員w
253エリート街道さん:2011/01/30(日) 17:36:28 ID:1B5mjjkw
MARCHの発想は、どちらかというと日大に近いw
254エリート街道さん:2011/01/30(日) 17:38:56 ID:1B5mjjkw
【就職情報誌で見る大学格付け】

この時期になると特定の大学3年生を対象に就職情報誌が送られてきます。
主な雑誌は以下の3つ
情報誌名:UNI-PLATZ
発行元:株式会社メディア21
対象大学:東京、京都、一橋、東京工業、大阪、神戸、北海道、東北、
名古屋、九州

情報誌:excellence
発行:学生就職情報センター
対象大学:東京、一橋、東京工業、北海道、東北、名古屋、京都、大阪、神戸、九州

情報誌:ANSATZ
発行元:株式会社メディア21
対象大学:北海道、東北、東京、東京外国語、早稲田、慶應、上智、横浜国立、
名古屋、金沢、京都、大阪、神戸、広島、九州

あれ?MARCHは???
255エリート街道さん:2011/01/30(日) 17:54:22 ID:6eNyNHy8
中央大法って、いま話題の「きよみ玲」がいるとこだよね
256エリート街道さん:2011/01/30(日) 18:11:29 ID:QOu50JXK
国立を褒めるのは自分の金をだして褒めてるようなものだ。
257エリート街道さん:2011/01/30(日) 18:15:39 ID:1B5mjjkw
>>256
つか運営費交付金で皆様の税金で運営されていますよん。
私立大学は経常費補助で、これまた税金が間接的に投入されてますよん。

こんなの学歴板じゃ常識以前だろw
258エリート街道さん:2011/01/30(日) 18:46:27 ID:5JOs60aU
>>22
同意です。
259エリート街道さん:2011/01/30(日) 20:47:32 ID:6Heed1Jq
ここのスレはいいね。今までのスレは私大VS私大どおしで偏差値が
勝ったとか負けたとかそんな争いばっか。
企業の人事部が国立どおし、私大どおしにわけて格付けして
くれる訳なかろう
260エリート街道さん:2011/01/30(日) 22:47:23 ID:Iv2nwQI3
企業での評価↓

■全上場会社役員・出身大学ランキング トップ100(2010年東洋経済調査)■
http://news.toyokeizai.net/business/management_business/detail/AC/37cb4b3a4b4847e19d8b68da26ba2b44/page/1/
    国公立大学      私立大学       総合順位
 1位 東京大学 1935  慶應義塾 2278  慶大 2278
 2位 京都大学 1023  早稲田大 1989  早大 1989
 3位 一橋大学  598  中央大学 1090  東大 1935
 4位 大阪大学  520  日本大学  721  中大 1090
 5位 神戸大学  432  明治大学  712  京大 1023
 6位 九州大学  374  同志社大  533  日大  721
 7位 東北大学  372  関西学院  427  明大  712
 8位 名古屋大  349  法政大学  410  一橋  598
 9位 北海道大  266  関西大学  405  同大  533
10位 東京工業  190  立命館大  314  阪大  520
11位 横浜国立  182  立教大学  283  神大  432
12位 大阪市立  174  青山学院  260  関学  427
13位 金沢大学  132  東海大学  204  法大  410
14位 兵庫県立  126  東京理科  177  関大  405
15位 大阪府立  125  専修大学  176  九大  374
16位 名古屋工  123  近畿大学  165  東北  372
17位 静岡大学  117  上智大学  163  名大  349
18位 広島大学  111  学習院大  156  立命  314
19位 新潟大学   91  甲南大学  145  立大  283
20位 岡山大学   90  神奈川大  138  北大  266
261エリート街道さん:2011/01/30(日) 22:51:10 ID:VeB9hSqW

永遠に、「京大」・「阪大」に勝てない⇒神戸大

QT最下位の本命⇒北大
262エリート街道さん:2011/01/30(日) 23:44:48 ID:9U9x+uc1
29 :エリート街道さん:2011/01/23(日) 12:30:39 ID:F1J4OyYt
国立大文系の数学問題なんだけど、中大や上智大の洗願の人、解けるかね?
代ゼミでひろってみたら神戸大は無かったので、北大文系をみて見よう。
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/recent/hokkaido/zenki/sugaku_bun/images/mon.pdf
<合格水準は概ね7割。二問完問して、残り2つをそこそこ解答する感じ。
結構、難しいでしょ?

これが現実なのよ。>

これが北大文系数学???センターより簡単じゃん!!4問完答出来ない奴は池沼だな!!
問題文読んで即座に解答できるレベル!!早稲田スポ科の数学でさえこれより難しいぜ。
263 [―{}@{}@{}-] エリート街道さん:2011/01/31(月) 00:56:39 ID:s52ioKVF
北大神戸=A級難関国立

上智=B級上位、準一流

中央法=ただのB級中学歴、間違っても一流、高学歴とは言われない
264エリート街道さん:2011/01/31(月) 06:12:52 ID:FqMGxuwR
【道内の企業の社内での格付け】北大法卒>>上智大法卒>神戸大法卒>中央大法卒

【東京の企業の社内での格付け】上智大法卒>神戸大法卒>>中央大法卒>北大法卒

【関西資本企業社内での格付け】神戸大法卒>>北大法卒>中央大法卒>上智大法卒
265エリート街道さん:2011/01/31(月) 07:32:34 ID:pAMfgPak
昨年暮れに、中央大学法学部から検事総長が誕生したばかり。
私立大学から二人目。もちろんすべて中央大学法学部出身者。
現役最高裁判事も、中央大学法学部は、私立大学最高の2名(中央法2名、慶応法1名)
http://www.courts.go.jp/saikosai/about/saibankan/index.html

法曹界では長年×××だった慶応法学部からは、やっとこさ去年、最初の1人が誕生。
中央大学法学部からは、すでに15名も誕生させてるのにw

■最高裁判事輩出数 
中央法15名>>>>>>>>>>>>>>慶応法 1名>早稲田法0名(笑)

http://yomi.mobi/read.cgi/temp/namidame_kouri_1255570307/173-181
http://homepage1.nifty.com/kitabatake/rekishi25.3.html
http://yomi.mobi/read.cgi/temp/gimpo_joke_1247141500/842-881n
http://yomi.mobi/read.cgi/toki/toki_mlb_1287758170/817

■検事総長輩出数 
中央法2名>>>>>>>>>>>>>>>早稲田法0名(笑)慶応法0名(笑)

検事総長           笠間治雄 かさま はるお   中央大学法学部卒  ★★★
次長検事           小津博司 おづ ひろし     東京大学法学部卒
東京高等検察庁検事長  小貫芳信 おぬき よしのぶ  中央大学法学部卒 ★★★
大阪高等検察庁検事長  柳俊夫 やなぎ としお      一橋大学法学部卒
名古屋高等検察庁検事長 藤田昇三 ふじた しょうぞう 東京大学法学部卒
広島高等検察庁検事長  梶木寿 かじき ひさし      東京大学法学部卒
福岡高等検察庁検事長  麻生光洋 あそう みつひろ   東京大学法学部卒
仙台高等検察庁検事長  岩村修二 いわむら しゅうじ  中央大学法学部卒  ★★★
札幌高等検察庁検事長  北田幹直 きただ みきなお   京都大学法学部卒
高松高等検察庁検事長  勝丸充啓 かつまる みつひろ 東京大学法学部卒

私立大学は、中央大学法学部だけw
266エリート街道さん:2011/01/31(月) 07:33:26 ID:pAMfgPak
【事務次官輩出数】 中央法>>>>>早稲田法 (中央法7名、早稲田法0名)
【内閣官房副長官(事務方)輩出数】 中央法>>>>>早稲田法
【官庁幹部輩出数】 中央法>>>早稲田法
【経団連会長輩出数】中央法>>>>>早稲田法
【プロ野球コミッショナー輩出数】中央法>>>>>早稲田法
【都道府県知事輩出数】 中央法>>>早稲田法
【地方自治体首長輩出数】 中央法>>早稲田法
【戦後衆議院議員輩出数】 中央法>>早稲田法
【戦後参議院議員輩出数】 中央法>>早稲田法
【内閣総理大臣輩出数】 中央法=早稲田法
【法務大臣輩出数】 中央法>>>>>早稲田法(中央法は7名、早稲田法0名)
【衆議院議長輩出数】中央法>>>>>早稲田法(※中央:浜田国松) 
【最高裁判所裁判官輩出数】 中央法>>>>>早稲田法 (中央法15名、早稲田法0名)
【最高裁長官輩出数】 中央法>>>>>早稲田法
【検事総長輩出数】 中央法>>>>>早稲田法
【高等検察庁検事長輩出数】 中央法>>>>>早稲田法
【地方検察庁検事正輩出数】 中央法>>>>早稲田法
【東京地検特捜部長輩出数】 中央法>>>>>早稲田法
【五輪メダリスト輩出数】 中央法>>>>>早稲田法
【有斐閣専門書刊行数】 中央法>>早稲田法
【学士院会員輩出数】 中央法>>>>>早稲田法 (※中央:橋本公亘) 
【文化勲章受賞者輩出数】 中央法>>>>>早稲田法(※中央:長谷川如是閑) 
【司法試験累積合格者総数】 中央法>>>早稲田法
【公認会計士試験累積合格者数】 中央法>>>>早稲田法
【弁理士試験累積合格者数】 中央法>>>早稲田法
【税理士試験累積合格者数】 中央法>>>早稲田法
【司法書士試験累積合格者数】 中央法>>>早稲田法
【裁判所書記官T種累積合格者数】 中央法>>早稲田法
【上場企業役員輩出数】 中央法>>早稲田法
【日弁連会長輩出数】 中央法>>>早稲田法
【直木賞作家輩出数】 中央法=早稲田法 (中央:和田芳恵、逢坂剛、志茂田景樹)(早稲田:深田祐介、船戸与一、佐藤雅美)
注:「中央法>>>>>早稲田法」は、早稲田がゼロや中央が圧倒している場合(★慶応法は土俵にすら上がれず。早大政経も論外)
267エリート街道さん:2011/01/31(月) 07:34:39 ID:pAMfgPak
281 :氏名黙秘 投稿日 :2008/09/23(火) 20:26:20 ID:???
慶應学部(財界の人脈)+中央ロー(法曹界の人脈)
最強かどうかは判らんけど、結構スゴイかも。


444 :氏名黙秘 投稿日 :2008/09/24(水) 06:40:17 ID:???
>>.281
>慶應学部(財界の人脈)

肝心の財界まで、中央大学にお株を奪われちゃ、慶應も形無しだよなぁ
私学出身者初の財界総理(経団連会長)の称号まで中央に奪われちゃったしなぁ

法曹界と官界では、中央に歴史的に圧倒的な差を付けられて、
公認会計士試験も最初は中央に圧倒的な差を付けられたものの、
逆転して、現在はトップに立ち続けてるけどさ〜

>そういえば、最近の週刊文春の見出しで、「財界三首脳」ってのがデカデカ踊ってたな。
>中央大学出身者2名に名古屋大学出身者1名か。
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/shukanbunshun080731.htm
>あれっ? 財界は慶応のお庭じゃないの?
>「看板」まで中央に奪われて大丈夫なん?w

>ちなみに週刊文春(または文藝春秋)の奥付には、「凸版印刷 足立直樹」の文字。
>中央大学南甲倶楽部の会長さんだよ。
http://www.nanko-club.jp/member/main01.html
268エリート街道さん:2011/01/31(月) 07:35:31 ID:pAMfgPak
私立大学の「学部」で、歴史的・社会的実績において
★★中央大学法学部を凌駕する「学部」ってあるの?★★ 国立大学では?

最高裁長官(大審院院長)・最高裁判事(15名)・日弁連会長(6名以上)・女性初の日本弁理士会会長
内閣総理大臣(海部俊樹)・衆議院議長(浜田国松)・会計検査院長・外務大臣・法務大臣・経済産業大臣
大政党党首(民社党・塚本三郎、日本社会党・山花貞夫、自民党・海部俊樹)
内閣官房副長官(事務方では私立大学唯一)・事務次官(輩出数私立大学ダントツ)
経団連会長(私立大学初)・巨大企業グループ創始者(日本を代表する名起業家・市村清=「市村学校」)
巨額の利益を惜しみなく社会へ還元する名企業家(市村財団、岩國財団など)・伝説のトレーダー(明神茂)
検事総長(林頼三郎・笠間治雄)・東京高検検事長・大阪高検検事長・東京地検特捜部長(多数)
(東京地検特捜部の礎を築いたのは「特捜の鬼」河井信太郎。特捜部長2000年以降6人中5人が中大出身)
「長谷川如是閑・杉村楚人冠・渋川玄耳クラスの大ジャーナリスト」(戦前の朝日であって戦後の朝日ではない)
テレビ局(キー局他複数)創設者(大川博、市村清など)
4大テレビ局トップ(現在はテレビ朝日・代表取締社長早河洋、フジテレビ・専務取締役太田英昭など)
※日本テレビ元社長・読売新聞副社長の佐々木芳雄は中大経済
学士院会員(橋本公亘)・文化勲章受賞者(私大出身で初、長谷川如是閑)
高視聴率連発脚本家(野島伸司) ・松田聖子に影響を与えた渡辺真知子の代表曲の作詞者(東海林良)
直木賞作家(和田芳恵、志茂田景樹、逢坂剛)・日本推理作家協会理事長二代連続(北方謙三→逢坂剛)
プロ野球コミッショナー(川島廣守)・プロ野球オーナー(複数)・Jリーグオーナー
五輪メダリスト複数(金銀銅すべて、金は昭和の三四郎・柔道岡野功など)・テニスデビスカップ監督(福井烈)
大相撲大関(出島)・時代を築いたプロレスラー(ジャンボ鶴田) ・俳人(石原八束)・落語家(三遊亭竜楽)
日本アカデミー賞「主演男優賞&助演男優賞」受賞者(丹波哲郎)
男子アナウンサーの超名門ブランド「中央大学法学部」(野村泰治、北出清五郎、大塚利兵衛)
思いつくまま「ほんの一部」を紹介してみたが、これぐらいは一つの学部で輩出しようぜ
269エリート街道さん:2011/01/31(月) 07:36:24 ID:pAMfgPak
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
あらゆる分野でトップを輩出する大学は、
中央大学、ただ一校か。対抗できるのは東大のみ?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【最高裁長官(大審院長)】 ★林頼三郎
【検事総長】 ★林頼三郎、笠間治雄
【内閣官房副長官(事務方)】※キャリアの最高職 ★川島廣守
【衆議院議長】 ★浜田国松、保利茂  【会計検査院長】 ★河野秀男
【参議院議長】 ★土屋義彦
【内閣総理大臣】 ★海部俊樹  【自民党総裁】 ★海部俊樹
【日本社会党委員長】 ★山花貞夫   【民社党委員長】 ★塚本三郎
【大蔵大臣(財務大臣)】 ★海部俊樹、松永光
【外務大臣】 ★高村正彦
【法務大臣(司法大臣)】 ★横田千之助、林頼三郎、稲葉修、臼井日出男、保岡興治、高村正彦、千葉景子
【通産大臣(経産大臣)】 ★松永光、二階俊博
【日本経済団体連合会会長】 ★御手洗冨士夫
【日本プロ野球機構コミッショナー】 ★川島廣守
【日本サッカー協会会長】 ★長沼健
【日本レスリング協会会長】 ★笹原正三
【日本将棋連盟会長】 ★米長邦雄
【最高裁裁判官(大審院判事)】
 ★大場茂馬、吉田久、谷村唯一郎、五鬼上堅磐、柏原語六、円山田作、塚本重頼、木戸口久治
  奥野久之、小野幹雄、深澤武久、才口千晴、甲斐中辰夫、須藤正彦、横田尤孝
【日本弁護士連合会会長】 
 ★阿部三郎、堂野達也、岡弁良、大山菊治、萩山虎雄、今井忠男など
【日本公認会計士協会会長】 ★藤沼亜起ほか
【日本弁理士協会会長】 ★下坂スミ子(初の女性会長)ほか
【茶道・表千家家元】 ★千宗左  
【大相撲・大関】 ★出島
【日本推理作家協会会長】 ★北方謙三、逢坂剛
※上記のほか、事務次官、都道府県知事、高検検事長、検事正、県警本部長など多数
270エリート街道さん:2011/01/31(月) 07:41:24 ID:019f3KBz
B級なのに頑張ってるね。
世の中、頭の良さじゃないんだね。
凡才の励みになるわ。
271エリート街道さん:2011/01/31(月) 08:20:55 ID:X/KipNSf
>>270 そう。 わかってるね。 世の中は大学受験偏差値ではないということが・・


272エリート街道さん:2011/01/31(月) 08:32:34 ID:pAMfgPak
866 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2009/07/18(土) 10:16:25 ID:JBBZKpmY0
早稲田の二番手学部・早大法学部じゃ、
中央大法学部に何一つ勝てないなぁ >>265-269

男子アナの世界でも、野村泰治、北出清五郎、大塚利兵衛の中央大学法学部は一大ブランドだからなぁ

サッカーアナでも、
(大御所の)ダイヤモンド金子勝彦>>>>>>>>>>>>>>> セクハラ長坂哲夫
だもんなぁ


154 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2009/07/17(金) 16:03:10 ID:gVGuF/VX
早稲田の二番手学部・早大法学部じゃ、
中央大法学部に何一つ勝てないなぁ >>265-269

株の世界でも、
伝説のトレーダー明神茂>>>>>>>>>>>>>>> 28歳哀れなデイトレ逮捕男
だもんなぁ
273エリート街道さん:2011/01/31(月) 08:33:26 ID:pAMfgPak
903 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2009/12/11(金) 08:14:21 ID:VC4SvDj00
>>.895
>実学系しか分からんけど、教授の知名度と業績だけで考えたら、
>早稲田>慶応=中央かなぁ。

法学部では、さすがにこれは・・・w 

中央>>>>早稲田>>>>>>慶応

有斐閣から出版社された法学専門書の数も、中央大学法学部教授が一番多い。
下記は、中央大学法学部教授職から転進や栄誉を受けた者の一部だが、

■最高裁判事  塚本重頼  中央大学法学部卒
■法務大臣   .稲葉修   中央大学法学部卒
(横綱審議委員 .稲葉修)
■学士院会員  橋本公亘  中央大学法学部卒


上記のタイトル、東大法学部教授の場合、全部揃ってるかな?
274エリート街道さん:2011/01/31(月) 08:36:11 ID:pAMfgPak
929 自分:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/30(日) 10:14:59
ふーん、そうなんだ。
中央大学法学部って、日本の法曹界や司法試験の歴史をつくってきた大学というだけじゃなく、
高等文官試験(行政科)とかでも東大京大に次ぐ大学で
大審院長(最高裁長官)や検事総長や内閣官房副長官事務方や
経団連会長を輩出する唯一の私立大学だそうですね。
「出世栄達の最高肩書」を全部おさえてる唯一の私立大学の学部。

■事務次官輩出数大学ランキング(戦後)
  1: 東京大学
  2: 京都大学
  3: 中央大学
■高等文官行政科合格者数(明治27年〜昭和22年)
1位  東京帝国大学    5969
2位  京都帝国大学     795
3位  中央大学        444
出典:秦郁彦『官僚の研究』(講談社)
    村川一郎『日本の官僚』(丸善)など
http://homepage1.nifty.com/kitabatake/rekishi25.3.html

こんな凄い中央の法学部が「中途半端な学歴」だとおっしゃるのならば、
「まともな学歴」は、日本には東大や京大ぐらいしかないのでしょうか?
早稲田の自称看板学部の政経学部や、慶応の自称看板学部の経済学部とかは、
「中途半端な学歴」どころか、目も当てられないことになりますよね?

早稲田の政経学部って、マスコミやジャーナリズムでの活躍を自慢してるそうですが、
それでさえも、中央法にボロ負けなんでしょ?
長谷川如是閑・杉村楚人冠・渋川玄耳──ジャーナリズム三銃士のいる中央法に、
早稲田政経は誰が対抗できるの? 筑紫哲也(笑)とか?
275エリート街道さん:2011/01/31(月) 08:55:18 ID:pAMfgPak
■旺文社 昭和47年度第3回大学入試模擬試験問題解答と解説
付:合否調査結果からみた合格可能性判定資料

(英・国・社3教科型)
216  早大政経
211  中央大法
205  早大法
197  立教大社会
196  上智大法
192  立教大経、同志社大経
191  早大商
190  高崎経大経、法政大法、立教大法
189  明治大法、立命館大法
187  青山学院大経、慶大法、中央大経、関西大法
186  法政大経
185  成城大経、同志社大法、関西大商

■代ゼミ2007年度入試合否調査結果(代ゼミ偏差値2007)
----------------------------------------------------------
中央法法律フレB>早稲田法>早稲田政経政治>中央法法律フレA=上智法法律>>>>>立教法法学科

中央大学 法学部法律学科フレックスA 65.0 法律学科フレックスB 66.2
早稲田大学 政治経済政治65.3  法66.0
上智大学 法学部法律学科 65.0
立教大学 法学部法学科 62.6

276エリート街道さん:2011/01/31(月) 08:56:40 ID:pAMfgPak
「マーチ」って何?これのこと?

111 名前:名無しなのに合格 投稿日:2008/08/08(金) 05:57:35 ID:enf9Z4sS0
でたでた「MARCH」
「マーチ」なんていう珍妙な用語は、旺文社の物好き爺さんが「発明」したもので、
学風も伝統も社会的実績も「てんでばらばらの大学」を一緒くたにまとめて自己満悦しているシロモノ。
(彼の珍造語には、大東亜帝国だの日東駒専ってのもある)

そんな言葉を愛用するのは、学内学部間差別が強烈な早稲田
(日本最強学歴コンプのシャガク山田や層化の石塚を擁する)や
社会的実績が悲惨なほどない宗教学校の上智や同志社、
法曹界では「微妙な学歴」だった慶応法や、休廷や痴呆駅弁ってのが通り相場。
幸か不幸か、2ch(元)管理人の母校でもあるゆえ、中央大学叩きを、えんえんとやってきたのは、
そいつらが多い。

ちなみに何の社会的実績もない上智とやらが、ひろゆきの母校と対等に相撲をとるのは、
未来永劫難しい。そもそも現在の上智の学長は、ひろゆきの先輩(中央大学文学部大学院出身)
http://web.archive.org/web/20080616024008/http://www.sophia.ac.jp/J/news.nsf/Content/gakutyo_senkyo

秋元康>>>ひろゆき>>>>>>>>>>小室哲哉
 ↑         ↑                 ...↑         
  ~~~~~~~~~~~~~~~~                   ..↑
   中央大文学部               早稲田シャガク

    【世渡り上手】                 【逮捕】
     巨万の富                  巨万の借金

http://web.archive.org/web/20040222023240/http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/details/00choja/sonota.html
★この2000年長者番付リストの1位、14位、18位は、「中央大学文学部」出身者。
(ちなみに8位の浅利慶太も中大杉並高校出身)

277エリート街道さん:2011/01/31(月) 12:12:48 ID:pAMfgPak
■開成高等学校 2008年私立大学法学部合格者数ベスト3 http://www.kaiseigakuen.jp/kaiseihp/shinro/shinro20.htm
1位 中央大学法学部 33名
2位 早稲田大学法学部 30名
3位 慶応大学法学部 29名
■ラ・サール高等学校  最近5ヵ年(2006〜2010年)合格実績ベスト5 http://www.lasalle.ed.jp/admission.html#saikin
1位 早稲田大 246名 (一人で複数学部に合格)
2位 慶應義塾 235名 (一人で複数学部に合格)
3位 東京大学 226名
4位 中央大学 144名  
5位 九州大学 120名
■灘高等学校 2010年度大学合格者数ベスト10 http://www.moon.sphere.ne.jp/nada-h/H22_goukaku.pdf
東京大学 103名
慶應義塾 46名  (一人で複数学部に合格)
早稲田大 37名  (一人で複数学部に合格)
京都大学 35名
大阪大学 23名
京都医大 14名
防衛医大 12名
同志社大 10名
中央大学 9名 . (ほとんど単願合格)
神戸大学 9名
■灘高等学校 2009年度大学合格者数ベスト10http://www.moon.sphere.ne.jp/nada-h/daigaku_goukaku21.pdf
東京大学 103名 
慶応義塾 41名  (一人で複数学部に合格)
京都大学 37名
早稲田大 33名  (一人で複数学部に合格)
中央大学 16名 .(ほとんど単願合格)
大阪大学 15名
防衛医大 13名
大阪医大 11名
同志社大  8名
立命館大  7名
278 [―{}@{}@{}-] エリート街道さん:2011/01/31(月) 12:51:36 ID:s52ioKVF
北大神戸=A級難関国立

上智=B級上位、準一流

中央法=ただのB級中学歴
279エリート街道さん:2011/01/31(月) 13:45:49 ID:Di9FQjll
中央大学なんだと堂々とすればいいじゃん。
北大からみたら価値がないだけなんだ学歴的に。
北大が早慶よりすごいとかこれっぽっちも思っていない。
ただマーチと比較はさすがにないわ。
まあいいじゃん他人いどう思われようとも。
一生中央大を母校にして生きていけばいい。好みの問題。
280エリート街道さん:2011/01/31(月) 18:30:23 ID:l/H8ya/2
なんか既に
>>22
で結論出てるなw

その後のは蛇足
281エリート街道さん:2011/01/31(月) 19:17:46 ID:8UxqJ5S7
中央は、何を言っても所詮マーチなんだよ。
中央法は別格だと言ったって、学部に12000人近くも在籍させてる時点でもうだめだめ。
もうね、馬鹿かと阿呆かと、AV女優かとw
しかも、本物のAV女優がつらっとして進学できる程度の学部でしょ。
それだけでお里が知れる、ってなもんだw
282エリート街道さん:2011/01/31(月) 23:04:25 ID:LLEPsHQL
>>281
駅弁乙w
横国以下の駅弁はマーチ以下だということを自覚しろw
283エリート街道さん:2011/01/31(月) 23:40:57 ID:5PoVUh+j
底辺QT北大法と難関北大医学部は
全然別格

あのな、一応難関の医学部とはいうが、特に国立大学法人となた今の北大病院の教授•准教授•講師陣は、慶応医学部•東京医科大とか国立大以外の私大出身者が目白押しなのを知らない分けないよな。

医学部以外の学部もまたしかりだわな。

底辺QT北大ゆえに【北大出身者】では
無能•無力さがこの実例からうかがい知るわなWWW
284エリート街道さん:2011/02/01(火) 00:02:31 ID:ZI8jHM4Q
http://www.moon.sphere.ne.jp/nada-h/H22_goukaku.pdf
「灘高 H22年大学合格者者数」

駅弁神戸大の「法学部」だけないわな

医学部は過年度生3名合格、その他
経営•経済•理•農に数字があって
やっぱり
駅弁神戸大の「法学部」だけないわなW

説明してみれよ、カス

駅弁神戸も「無力な法学部」が
「医学部」と同列視して
調子こいているだけだわなWWW
285 [―{}@{}@{}-] エリート街道さん:2011/02/01(火) 00:50:55 ID:naspWIVW
北大神戸=A級難関国立

上智=B級上位、準一流

中央法=ただのB級中学歴 AV女優


286エリート街道さん:2011/02/01(火) 03:32:35 ID:tag5HF8B
中央は、何を言っても所詮マーチなんだよ。
中央法は別格だと言ったって、学部に12000人近くも在籍させてる時点でもうだめだめ。
もうね、馬鹿かと阿呆かと、AV女優かとw
しかも、本物のAV女優がつらっとして進学できる程度の学部でしょ。
それだけでお里が知れる、ってなもんだw
287エリート街道さん:2011/02/01(火) 05:00:15 ID:BwSObgUH
>>283
なんというへたくそな文章。
288エリート街道さん:2011/02/01(火) 05:59:18 ID:Uw/15GqM
格付けは職種によっても全然ちがう。

都銀や商社、保険業界でなら
神戸大法卒>>>>>>北大法卒≧上智法卒>中央法卒

公務員なら
北大法卒>>中央法卒>神戸大法卒>中央法卒
289エリート街道さん:2011/02/01(火) 07:57:28 ID:VAeiJRNG
上場企業役員数

中央大学法学部 478人>>>>神戸大学全学部397人>>>北海道大学全学部230人
290エリート街道さん:2011/02/01(火) 11:02:27 ID:OBM758sR
底辺駅弁・QTカスジャンWWW
291名無しさん:2011/02/01(火) 14:34:09 ID:kDbDvUOU
中央法卒ってすげぇぇぇぇぇ
慶應経済卒≧中央法卒≦早稲田政経卒

ぐらいに受け止めていいんじゃね?
292エリート街道さん:2011/02/01(火) 15:39:31 ID:hePkA1ta
中央法はでかいぶん、落ちる人も多くて2ちゃんで暴れる人も多そう
293エリート街道さん:2011/02/01(火) 15:39:51 ID:boGiNASa
神戸経営の俺が見るに

中央法法(別格)>>>神戸法=北海道法=上智法

神戸が難関国立である理由は、経営と医学部があるから。神戸のその他の学部は中位駅弁。
北海道大法も中位駅弁レベル。
現役受験生のとき、神戸経営と中央法法、早稲田社学に合格して早稲田政経・法、慶應法には落ちた。
294エリート街道さん:2011/02/01(火) 17:06:51 ID:EZkuvITj
神戸大学10位 北大29位 中大、上智論外。


平均年収1000万円超の優良企業に就職した学生の割合 2008年度版ABOUT

*大学全体の就職者数のうち、平均年収1000万以上の優良企業に就職した学生の割合のランキングです。
       (データの出典 プレジデント08 10/13 "学歴と10大格差" )

順      優良企業に  就職             順      優良企業に  就職   
位/大学名/就職した学生/人数/総就職者数     位/大学名/就職した学生/人数/総就職者数

01 京都大学  20.29%   169   0833        16 立教大学   02.67%   070   2620
02 一橋大学  15.02%   111   0739        17 同志社大   02.59%   109   4204
03 慶應義塾  09.02%   468   5186        18 筑波大学   02.59%   026   1004←←←
04 東京大学  08.69%   311   3579        19 東北大学   02.48%   060   2421
05 国際基督  06.12%   024   0392        20 お茶の水   02.44%   007   0287
06 東京工業  05.39%   093   1725        21 フェリス    02.43%   011   0452
07 早稲田大  04.79%   402   8384        22 九州大学   02.42%   058   2399
08 東京外大  04.17%   025   0600        23 東京理科   02.40%   059   2461
09 東京海洋  03.62%   017   0469        24 学習院大   02.39%   035   1462
10 神戸大学  03.53%   089   2523        25 関西学院   02.22%   077   3472
11 聖心女子  03.37%   015   0445        26 青山学院   02.17%   071   3279
12 津田塾大  03.18%   017   0535        27 東京農工   02.17%   007   0322
13 白百合女  02.99%   012   0402        28 横浜市大   02.15%   010   0465
14 大阪大学  02.98%   107   3587        29 北海道大   02.13%   043   2015
15 東京女子  02.82%   023   0817        30 島根県大   02.03%   004   0197
295エリート街道さん:2011/02/01(火) 17:29:55 ID:gCzGUqeR
上場企業役員数

中央法478人>早稲田法453人>早稲田商445人>早稲田政経438人>中央商273人>>中央経済158人>
神戸経済136人>神戸経営126人>>>>神戸法64人>>>>北大法、上智法
296エリート街道さん:2011/02/01(火) 17:34:10 ID:NNcFBFjx
役員四季報みると分かるが中央法は弁護士で企業の監査役として上場企業の役員になってる人がけっこういる。

弁護士や役員は定年ないし昔の司法試験の差がそのまま出てる感じだな。
297エリート街道さん:2011/02/01(火) 17:41:31 ID:gCzGUqeR
上場企業社長数

中央法32人>京大工24人>京大経済22人>早稲田法21人>京大法16人>中央商14人>中央理工13人>神戸経済12人>中央経済9人>>>神戸法、北大法、上智法8人以下(不明)
298エリート街道さん:2011/02/01(火) 17:47:26 ID:8Sy7tLoN
12000人もいれば中には運のいい奴もいるし、二世もいるし、嫁の婿養子で
ラッキーするやつもいるよな。
それに社長になっている年齢の人は、以前の駿河台中央大学時代の人々で
八王子のコアラのマーチじゃない。

そこ勘違いしないように。
299エリート街道さん:2011/02/01(火) 17:51:34 ID:gCzGUqeR
言い訳無用。
300エリート街道さん:2011/02/01(火) 18:28:20 ID:BwSObgUH
中央無用
301エリート街道さん:2011/02/01(火) 18:30:02 ID:nmY69TTK
中央法最強

中央法>>早稲田政経>慶応法>>早稲田法
302エリート街道さん:2011/02/01(火) 18:31:07 ID:X39YylG4
303エリート街道さん:2011/02/01(火) 18:43:13 ID:X39YylG4
女子大なんて言われる上智より少ないな
定員何倍だよ
304エリート街道さん:2011/02/01(火) 18:54:43 ID:gCzGUqeR
おいおい、神戸の管理職って経済学部と経営学部卒だろ。
305エリート街道さん:2011/02/01(火) 19:23:00 ID:zEEStq7l
>>294
・中央は法限定なら余裕で20位以内にはランクインする。
306エリート街道さん:2011/02/01(火) 21:34:17 ID:ZI8jHM4Q
<上場会社役員数ベスト30> プレジデント2010.10.18
中央法>中央商>中央経済>>>神戸経済>神戸経営>>>(越えられない壁)>神戸法・北大法、底辺乙

■01東京大学・法学部--867 ■11中央大学・商学部--273 ■21日本大学・法学部--146
■02慶応大学・経済部--842 ■12早稲田大・理工部--254 ■22明治大学・経済部--142
■03慶応大学・法学部--611 ■13京都大学・経済部--236 ■23立教大学・経済部--141
■04中央大学・法学部--478 ■14明治大学・商学部--226 ■24同志社大・経済部--139
■05早稲田大・法学部--453 ■15東京大学・工学部--224 ■25神戸大学・経済部--136
■06慶応大学・商学部--448 ■16一橋大学・商学部--203 ■26同志社大・商学部--126
■07早稲田大・商学部--445 ■17一橋大学・経済部--186 ■26神戸大学・経営部--126
■08早稲田大・政経部--438 ■18京都大学・工学部--164 ■28東海大学・工学部--125
■09東京大学・経済部--410 ■19中央大学・経済部--158 ■29大阪大学・工学部--124
■10京都大学・法学部--371 ■20関西学院・経済部--148 ■30明治大学・法学部--119

<役員輩出率ベスト15> 同上
中央>>>>>北大、カス乙>>>>>>>神戸大、カス乙

■01一橋大学-0.814 ■06大阪市大-0.319 ■11横浜国大-0.189
■02東京大学-0.551 ■07名古屋大-0.304 ■12神戸大学-0.166
■03慶応大学-0.467 ■08中央大学-0.279 ■13小樽商大-0.165
■04九州大学-0.337 ■09早稲田大-0.262 ■14明治大学-0.164
■05京都大学-0.324 ■10北海道大-0.240 ■15金沢大学-0.146

<新役員輩出数ベスト15> 同上
中央>>>>>>>神戸大、カス乙>>>>>>(ランク外)>>>北大、底辺乙

■01慶応大学-139 ■06日本大学-049 ■11神戸大学-029
■02早稲田大-127 ■07明治大学-036 ■12法政大学-027
■03東京大学-108 ■08一橋大学-035 ■12名古屋大-027
■04中央大学-054 ■09関西学院-031 ■14同志社大-026
■05京都大学-050 ■09大阪大学-031 ■14九州大学-026
307エリート街道さん:2011/02/02(水) 00:13:45 ID:WHgqB8IP
2011 法学系(前期) Bライン
(得点率) 大学 日程 学部 学科 Aライン Cライン
91.5% 東京 前 文科一類 98.0% 81.5%
88.0% 一橋 前 法 法律 94.5% 81.0%
87.5% 京都 前 法 94.0% 77.5%
87.0% 大阪 前 法 国際公共政策 93.5% 77.0%
86.0% 大阪 前 法 法 92.5% 76.0%
83.0% 神戸 前 法 法律 88.5% 74.0%
82.0% 北海道 前 法 法学課程 88.5% 72.0%
   東北 前 法 法 88.5% 72.0%
   九州 前 法 88.5% 72.0%
81.0% 名古屋 前 法 85.5% 74.5%
308エリート街道さん:2011/02/02(水) 09:37:22 ID:eK5Rl+zz
役員排出率では、中央大が慶応に次いで私大ナンバー2だということだ。
早稲田も明治も日大も所詮は塵芥戦術、数打てば当たる方式にすぎない。
309 [―{}@{}@{}-] エリート街道さん:2011/02/02(水) 11:43:57 ID:Asb3tQHh
北大神戸=A級難関国立

上智=B級上位、準一流

中央法=ただのB級中学歴 AV女優



310エリート街道さん:2011/02/02(水) 14:49:30 ID:rV8GT/pP
>>304
>おいおい、神戸の管理職って経済学部と経営学部卒だろ。

 ソースは?ホントにそうなの?
311エリート街道さん:2011/02/02(水) 19:04:25 ID:39fAi6I+
上場企業役員数

神戸大学経済学部+経営学部262人>>>>関西学院大学法学部103人>滋賀大学経済学部74人>兵庫県立大学経営学部70人>神戸大学法学部64人
312エリート街道さん:2011/02/02(水) 23:13:03 ID:hDux7MNn
上場企業の役員といっても中央の場合は
小売とか住宅メーカーが多いからなあ・・・
313エリート街道さん:2011/02/02(水) 23:33:47 ID:WGi3eGPw
神戸法へ行くと

「運がなくなる」

ってことですね。解ります。
314エリート街道さん:2011/02/03(木) 00:07:56 ID:bJZBWyVk
合格者絞られると激減?

公認会計士合格者数(2007年→2008年→2009年)
     
神戸大学 105人→83人→52人
中央大学 160人→159人→154人 
315エリート街道さん:2011/02/03(木) 08:02:04 ID:qbUhV9Hm
いまどき、会計士ってww
どうやって食ってくの?
316エリート街道さん:2011/02/03(木) 08:02:07 ID:u1bh00uH
北大法=上智法=神戸法>>>>>>中央大法(小売とか住宅メーカーうじゃうじゃ)
317エリート街道さん:2011/02/03(木) 08:15:25 ID:/15ysvCC
北大>神戸>上智・中央。
318エリート街道さん:2011/02/03(木) 08:56:08 ID:nix+HGf7
中大の創立目的が中級公務員養成所だから他大学とあまり比較にはならない。
企業なら小売や住宅も中大らしくてとてもいいと思う。
わざわざ上位国立などと同じ道を歩む必要は無い。
弁護士・公認会計士だがこれからも食っていくには十分の資格だ。
もちろん昔から食えない奴もいる。 東大出でニートもたくさんいるのと同じだよ。
社会に出たら自分より上の奴らだけを議論してくれ。 
>>315などは底辺貧困の奴らしか見てないからこのようなセリフが出るんだよ。
まっ、お前も底辺の一人だからしょうがないけど。
ところで俺は早大だからね。 






319エリート街道さん:2011/02/03(木) 10:12:06 ID:GO68FU/g
代ゼミ偏差値

センター

中央法・法 86%(5教科6科目)>>>神戸法 81%(5教科7科目)>>>北大法 78%(6教科7科目)

一般・2次

中央法・法(数学含む4教科)=上智法(3教科)65>>神戸法63(3教科)>>北大法61(3教科)
320 [―{}@{}@{}-] エリート街道さん:2011/02/03(木) 11:34:55 ID:mMj0kB+t
私立のセンター利用入試や偏差値を国立と比べる馬鹿(笑)

北大神戸=A級難関国立
ーーー絶対に超えられない壁ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
上智=B級上位、準一流

中央法=ただのB級中学歴 AV女優



321エリート街道さん:2011/02/03(木) 11:42:18 ID:GO68FU/g
東大文一受験者も結構落ちてるからなあ。

http://todai.kawai-juku.ac.jp/member/tsuiseki/heigan.php
322エリート街道さん:2011/02/03(木) 14:24:43 ID:IO3X15zg
>>315 はずかしい学歴を会計士で偽装できる時代はおわった。。
http://www.zaiten.co.jp/blog/zaiten/2008/06/post_80.html
323エリート街道さん:2011/02/03(木) 14:50:20 ID:GO68FU/g
はずかしい学歴って「準急帝国大学」のことか
準急帝国大学は学士会に入れるのか?
小田急線の準急には乗れると思うが
324エリート街道さん:2011/02/03(木) 18:58:05 ID:JGpjm1Gh
[大学格付け・文系]国立除く(※独断と偏見での評価)
一位慶応義塾大学
二位早稲田大学
三位防衛大学校
四位国際基督教大学
五位上智大学
六位立教大学
七位関西学院大学
八位同志社大学
九位中央大学
十位青山学院大学
十一位明治大学
十二位立命館大学
十三位法政大学
十四位南山大学
十五位関西大学
325エリート街道さん:2011/02/03(木) 19:26:24 ID:u1bh00uH
>>319
捏造偏差値(笑)

私立文系は、ほとんどが実際、国・英・社www
大阪市立みたいな工作するのは止めようね=コアラのマーチのボクちゃん

326エリート街道さん:2011/02/03(木) 19:31:09 ID:u1bh00uH
中央って卑怯。
もう少しマシかと思ってた。
併願して合格したけど
やっぱり行かなくて正解!
327エリート街道さん:2011/02/03(木) 19:36:47 ID:u1bh00uH
数学やれよ。北大も神戸も、これくらいはできる。

和積の覚え方

  sinα+sinβ
=2sin{(α+β)/2}cos{(α−β)/2}
  ちん      こ
  sinα−sinβ
=2cos{(α+β)/2}sin{(α−β)/2}
  コ       チン
  cosα+cosβ
=2cos{(α+β)/2}cos{(α−β)/2}
  こ       こ
  cosα−cosβ
=−2sin{(α+β)/2}sin{(α−β)/2}
マイ ちん      ちん

右辺、上から
ちんこコチン ここmyちんちん
328エリート街道さん:2011/02/03(木) 20:12:11 ID:4JaEKjrt
>>324
明治とかを浮上させるためにわざわざ国立除く?ってwww
329エリート街道さん:2011/02/03(木) 20:45:03 ID:rr1G++4U
中央大学法学部一般入試4教科型

4教科型
外国語 英語(英語T、英語U、リーディング、ライティング) 90分 150点
国語 国語総合(漢文を除く) 60分 100点
数学 数学(数学T、数学U、数学A、数学B「数列、ベクトル」 60分 100点
地理歴史・公民 世界史B、日本史B、政治・経済から1科目選択 60分 100点
330エリート街道さん:2011/02/03(木) 20:54:21 ID:rr1G++4U
捏造とは失礼な。代ゼミHP行ってみてこい。

代ゼミ偏差値

センター

中央法・法 86%(5教科6科目)>>>神戸法 81%(5教科7科目)>>>北大法 78%(6教科7科目)

一般・2次

中央法・法(数学含む4教科)=上智法(3教科)65>>神戸法63(3教科)>>北大法61(3教科)


331エリート街道さん:2011/02/03(木) 20:57:44 ID:u1bh00uH
コアラのマーチのぼっちゃんよ!
あん、何ぬかしてんの。

捏造だろ、実際、それで受験して入学する奴は殆ど居ないのだから。

入学者の殆どは国・英・社か、AO・推薦・付属・・・
上位合格者は国立・早慶へまっしぐら。

データの読み方を詩文は理解していないw
332エリート街道さん:2011/02/03(木) 21:01:46 ID:u1bh00uH
中大法の昔日が凄いのは、分かったから、もう止めとけ。

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4183
日本の大学教育が崩壊している大学生の2割が就職も進学もできない
2010.08.11(Wed) 池田 信夫

一流大学でも学力を信用できない

こういう数字を紹介すると、「大学生を減らしたら高卒が困る」という反論がよくあるが、高卒の無業率は5%程度で、大学よりはるかに低い。専門学校は、科目にもよるが、看護や福祉などの学科は慢性的に人手不足である。
大卒だけが供給過剰になるのは、彼らの手に職がないからだ。進路未定者の9割が私立で、6割超が文系だ。2000年代に流行した「国際○○学部」や「△△情報学部」などの、中身のよく分からない新設学部の卒業生が苦戦している。
大学が激増すると、当然そのレベルは低下する。今では私立大学の半分以上は定員割れで、推薦入学や「AO入試」などの形で、入学試験なしで入学する学生が半数を超える。
有名大学でも、偏差値を維持するために入試の定員を絞って推薦入学などを増やすため、早稲田大学の政治経済学部でも、一般入試を受けて入った学生は40%しかいない。
このように「学歴のインフレ」が進んだため、もはや大学の偏差値は学力の尺度にならない。企業が面接だけで学生を採用するのは、大学のランクで学力が分かっていたためだが、今のように「裏口入学」だらけになると、一流大学でも信用できなくなる。

333エリート街道さん:2011/02/03(木) 21:08:22 ID:rr1G++4U
そんな文章貼り付けてどうすんの。
地元進学校に受けてももらえない・・・

灘高校合格者

中央大学 9人
神戸大学法学部 0人
334エリート街道さん:2011/02/03(木) 21:09:50 ID:u1bh00uH
もういい加減にしろよ 筑駒なんか全員蹴りだろ 受験するだけで恥
 :       ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    :::::::::::::::  ,, -──- 、._  ::::::::::::
    :::::::::::: -"´         \ ::::::::::::
    :::::::::/              ヽ. :::: :::::::
  :::::::::::: |       _ノ'  'ヽ、_ .| ::::::::キモいお
   :::::::::  l     -━-  -━- l ::::::
    ::::::: ` 、      (__人__) / ::::::::
   :::::::::::::: `ー 、_.   ` ⌒´  / ::::::
    :::::::::::::::::  /`''ー─‐┬''´ ::::::::::::::

335エリート街道さん:2011/02/03(木) 21:11:40 ID:rr1G++4U
筑駒の名前だすということは、おまえ東京の私学関係者だな
336エリート街道さん:2011/02/03(木) 21:30:31 ID:u1bh00uH
司法試験崩れコアラのマーチ 三振乙w
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \
   /   ( ●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。`/■ヽ  /     | |             |
__/       .(__(⌒)、 \     | | クローズアップ現代|
| | /    ,       \ `ヽヽ    | |             |
| | /   /          \_,ノ   | |  働くのが怖い  |
| | | ⌒ ーnnn.       )    |_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄l二二l二二二二二二l _|_|__|_

337 [―{}@{}@{}-] エリート街道さん:2011/02/03(木) 22:18:49 ID:4twgET8B
北大神戸=一流
上智=準一流
中央法=ただのB級
338エリート街道さん:2011/02/04(金) 00:49:52 ID:7QLvjNMu
>>330

センターの得点率出す前に必要な科目も書けよ。

中央法のセンター利用は5教科6科目受験が「義務」なだけで、合否は4〜5教科「5科目」で判定だぞ。

しかも高得点の取りにくい国語は圧縮配点

英語 200点
国語 100点←高得点の取りにくい国語は半分に圧縮

数学@、数学A、地歴、公民、理科→高得点の3科目各100点

600点満点

339エリート街道さん:2011/02/04(金) 04:11:42 ID:ff1W3BBu
甲子園春夏連覇の島袋投手は中央に進学するみたいだけど
まさか、法じゃないよね?
有名選手だから入学させるとしたら幻滅。”中央法”のブランド崩壊だわ

あきらかに、神戸法=北大法=上智法>>>>>>>中央法≧國學院
340エリート街道さん:2011/02/04(金) 06:39:31 ID:Ium8aVO5
神戸法・北大法・上智法・國學院法・慶応法 ←このあたりの弁護士なんて知らないわw
341エリート街道さん:2011/02/04(金) 07:54:30 ID:mZ1kQhfo
>>330
もういい加減にしろよ 捏造なんか意味ないだろ
 :       ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    :::::::::::::::  ,, -──- 、._  ::::::::::::
    :::::::::::: -"´         \ ::::::::::::
    :::::::::/              ヽ. :::: :::::::
  :::::::::::: |       _ノ'  'ヽ、_ .| ::::::::キモいお
   :::::::::  l     -━-  -━- l ::::::
    ::::::: ` 、      (__人__) / ::::::::
   :::::::::::::: `ー 、_.   ` ⌒´  / ::::::
    :::::::::::::::::  /`''ー─‐┬''´ ::::::::::::::
342エリート街道さん:2011/02/04(金) 08:29:15 ID:Gwn9UAsQ
島袋は是非中央なら法に行ってほしい。
ひきこもり国立など無視しろ
343エリート街道さん:2011/02/04(金) 10:10:09 ID:W6bog1iM
みなさんさすがですね。圧縮で86%を軽くお超えになるとは。
恐れ入りました。

代ゼミ偏差値

センター

中央法・法 86%(5教科6科目)>>>神戸法 81%(5教科7科目)>>>北大法 78%(6教科7科目)

一般・2次

中央法・法(数学含む4教科)=上智法(3教科)65>>神戸法63(3教科)>>北大法61(3教科)


344エリート街道さん:2011/02/04(金) 10:48:42 ID:w6vrshPH
中央法って言っても、旧帝一工神早慶でライン切られたら、切り捨てだもんな。
所詮マーチだし。
それに、聞かれてもいないのに、わざわざ学部だすところはウザイよね。

「どちらの大学ですか?」
「北大です。」
「神戸です。」
「上智です。」
「中央の法学部です!!」
「学部はいいんですよ。中央大学ですね、マーチですか。」
「・・・・・」

結局こんなんだぜ。
345 [―{}@{}@{}-] エリート街道さん:2011/02/04(金) 10:59:23 ID:U7G2DTbv
私立のセンター利用入試や偏差値を国立と比べる馬鹿(笑)

北大神戸=A級難関国立
ーーー絶対に超えられない壁ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
上智=B級上位、準一流

中央法=ただのB級中学歴 AV女優


346エリート街道さん:2011/02/04(金) 11:00:03 ID:W6bog1iM
おまい社学だったか。同じこと書き込むなよ。
347エリート街道さん:2011/02/04(金) 12:35:12 ID:w6vrshPH
中央法って言っても、旧帝一工神早慶でライン切られたら、切り捨てだもんな。
所詮マーチだし。
それに、聞かれてもいないのに、わざわざ学部だすところはウザイよね。

「どちらの大学ですか?」
「北大です。」
「神戸です。」
「上智です。」
「中央の法学部です!!」
「学部はいいんですよ。中央大学ですね、マーチですか。」
「・・・・・」

結局こんなんだぜ。
348エリート街道さん:2011/02/04(金) 12:36:15 ID:w6vrshPH
中央法って言っても、旧帝一工神早慶でライン切られたら、切り捨てだもんな。
所詮マーチだし。
それに、聞かれてもいないのに、わざわざ学部だすところはウザイよね。

「どちらの大学ですか?」
「北大です。」
「神戸です。」
「上智です。」
「中央の法学部です!!」
「学部はいいんですよ。中央大学ですね、マーチですか。」
「・・・・・」

結局こんなんだぜ。
349エリート街道さん:2011/02/04(金) 12:37:49 ID:w6vrshPH
大事なことなので、2回書きました。
350エリート街道さん:2011/02/04(金) 12:40:32 ID:3ipBbZxj
そういえばバイトでいたな。
大学名を聞いたときに
「大学どこ?」
「中央。まぁ一応法学部だんだけど」
「中央、まぁ一応法学部なんだけど」という言葉に
隠されたコンプレックスと顕示欲と優越感などが
複雑に絡み合った中央法の学生の学歴感を
垣間見た気がしたなぁ。
351エリート街道さん:2011/02/04(金) 12:43:00 ID:W6bog1iM
わざわざ2回だすとことろはウザイよね。
352エリート街道さん:2011/02/04(金) 12:43:58 ID:3ipBbZxj
おそらく
(あ、大学名聞いてきた、でも大学名だけいうのは
ちょっとイヤだな。なんだマーチかよ、と一括りされるのイヤだし
法学部って学部も言っちゃえ!あ、でも法学部ってことを超アピールするのも恥ずかしいし、
ちょっとへりくだったニュアンスをだすためにも「一応」の前置きは
必要だな、よし)という感情ののち
「中央、一応法学部なんだけどね」という発言にいたったんだと思う。
353エリート街道さん:2011/02/04(金) 12:56:17 ID:UbFPpIpM
というより俺はそう言われるのが嫌だから、中央です、とだけしか言わない。
けど4回に3回くらいは、法学部?って聞かれるから答えざるを得ない状況になる。
354エリート街道さん:2011/02/04(金) 12:57:07 ID:K7K8TNK8
実話なんだが

「中央?あ、あの教授が刺された?」
「いや、あれは理工なんで。俺は法学部だから」
「法学部?じゃ、あのAV女優がいるところだ。」
「いやあの」
横からおっちゃんが「中央大学法学部なら、俺と一緒だ。俺も中央大学法学部通信課程なんだよ」
「(涙目)」
355エリート街道さん:2011/02/04(金) 12:59:26 ID:W6bog1iM
経営学部は京大にも阪大にもないし、独自の存在感があるけど、法学部は京大、阪大
があるからね。

志願状況
前期 経営学部4.3倍>法学部3.0倍
後期 経営学部14.9倍>法学部9.0倍
356エリート街道さん:2011/02/04(金) 13:05:29 ID:UbFPpIpM
>>354
通教は、勉強がんばってるだなって嬉しく思うだけで、そんなケース全く笑い話にはならないだろ。

そもそもここの連中だってAV女優で抜きまくってのに、こういう時だけ偽善ぶるのか?
俺は慶応の月見栞が好きだったけどな。
357エリート街道さん:2011/02/04(金) 13:11:35 ID:3ipBbZxj
つーか実話だとしたら
ほとんど初対面の人に
「あのAV女優のいる学部?」と聞く奴は
アスペルガーの人生を送って苦労していると思うぞ。
普通はとにかく褒めるが対人関係の基本だからな
358エリート街道さん:2011/02/04(金) 13:14:14 ID:K7K8TNK8
お前のように明るく振る舞えば場もなごんだんだよな。
ぼっちゃんが涙目で黙っちゃったから、場が固まっちゃった。
359エリート街道さん:2011/02/04(金) 13:24:41 ID:K7K8TNK8
誰がほとんど初対面なんて書いた?
バイト先でそれまでたまたま大学の話が出なかっただけだよ。
思い込みで書くのはそっちの方がアスペルガーやばいよ。

ところで、おっちゃんは子供も中央に入れたいと言ってました。気に入ったんだそうです。
通信でも校舎に行く用事は多いそうな。
360エリート街道さん:2011/02/04(金) 13:28:43 ID:t5ozKFoq
>>339
おいらも元高校球児だが、3年の時の甲子園の
春の準優勝投手 森田(大垣日大) 明治法3年
夏の準優勝投手 野村(広陵) 明治商3年

 甲子園の有名選手なら誰でも入学OKなんだなと。
 中央法もこんな大学に成り果てたらおしまい。
361エリート街道さん:2011/02/04(金) 13:32:45 ID:t5ozKFoq
>>347
>聞かれてもいないのに、わざわざ学部だすところはウザイよね。

 早稲田でも(聞かれなくとも)名乗るよ、名誉保全のためにな。
 早大卒と中大卒だけは日本でも特殊な学歴だから。 
362エリート街道さん:2011/02/04(金) 13:40:13 ID:3ipBbZxj
早稲田の場合は前提が一流だから
学部ださねーだろw学歴ヨタはで?何学部みたいになるかもしれんが。
363エリート街道さん:2011/02/04(金) 13:57:59 ID:+toL+K6c
早稲田の場合は実世界でも落ちてる人多いから
学歴の話になると実際は気まずいぞ

中央法の人でも、ほとんどの人は、
ただ「中央です」っていったほうが楽なの知ってると思う。
司法狙いで中央落ちた人のコンプとかかなり濃そうだし。
364エリート街道さん:2011/02/04(金) 13:59:38 ID:3U1R0K7E
慶応のSFCの人は、逆に学部を隠そうとするよね。
365エリート街道さん:2011/02/04(金) 18:14:59 ID:mZ1kQhfo
一流企業の入社試験にて

2ch人事:あー順番に出身校確認しますた。

学生a  :「北大です」(あ、旧帝ね)
学生b  :「神戸です」(あ、一工神ね)
学生c  :「上智です」(あ、早慶上智ね)
学生d  :「中央の法です」(なんで、MARCHが紛れているんだよ=怒)

2ch人事:「乙彼です 面接終了 行ってよし(学生dを選んだ担当を叱責)
       いちいち学部を名乗らないといけないような大学はウチでは要らない」
366エリート街道さん:2011/02/04(金) 18:26:55 ID:gYXrrUfi
むしろ、中央の経済や文なら好感度高かったりする。
367エリート街道さん:2011/02/04(金) 18:31:39 ID:mZ1kQhfo
>>366 兵隊要員としてねw
368エリート街道さん:2011/02/04(金) 18:46:58 ID:W6bog1iM
大学名で将校にでもなれると思ってたら大間違いだよ
369エリート街道さん:2011/02/04(金) 18:53:15 ID:mZ1kQhfo
その前にMARCHは学歴フィルターで切られるけどなw
自慢の社長は食品・ハウスメーカー・外食www
370エリート街道さん:2011/02/04(金) 19:24:40 ID:W6bog1iM
社長そのものがいない神戸法、北大法、上智法(61位以下:ランク外)
371エリート街道さん:2011/02/04(金) 19:30:29 ID:gYXrrUfi
まあ、ここに集う皆さんは社長とは縁遠いのだからいいじゃないか。
司法試験も関係ないだろ。
すなわち就職活動で大学名がメリットあるかどうかだけさ。
372エリート街道さん:2011/02/04(金) 19:41:19 ID:W6bog1iM
神戸法ってそんなに就職いいのか?
卒業者192人 就職者116人
373エリート街道さん:2011/02/04(金) 20:28:56 ID:3U1R0K7E
神戸法はロースクールに行くのが多いんだよ。
374エリート街道さん:2011/02/04(金) 20:29:46 ID:mZ1kQhfo
>>371
MARCHメリットなしw
375エリート街道さん:2011/02/04(金) 20:34:17 ID:W6bog1iM
神戸法から大学院は30名だけ。その他が一番多いのが法学部(その他の比率もな)。
それに法学部からは商社なし、マスコミなし。
マーチ経済系とほぼ互角。

大学のHPで要確認。
376エリート街道さん:2011/02/04(金) 20:40:30 ID:W6bog1iM
マスコミあったわ。共同通信が。

中央官庁なし。

トヨタ自動車 阪神電気鉄道 共同通信社
三菱重工業 三井住友銀行 国税庁
川崎重工業 三菱東京UFJ銀行 大阪地方裁判所
ソニー みずほフィナンシャルグループ 大阪地方検察庁
キヤノン 野村證券 東京都庁
関西電力 大和証券 大阪府庁
大阪ガス 日本生命 兵庫県庁
京阪電気鉄道 東京海上日動火災 神戸市役所
377エリート街道さん:2011/02/04(金) 20:40:56 ID:MHHJPE/y
神戸は確かに商社、金融とか高収入業種にメチャ強いな
公務員なら中央法の勝ちなんだが。
378エリート街道さん:2011/02/04(金) 20:41:23 ID:W6bog1iM
商社行くのは、経営学部。
379エリート街道さん:2011/02/04(金) 20:44:40 ID:W6bog1iM
経営学部の方が格段にいい。

三井住友銀行 監査法人トーマツ 伊予銀行
あずさ監査法人 新日本監査法人 野村ホールディングス
三菱東京UFJ銀行 グンゼ 日本政策金融公庫
日本生命 旭硝子 三菱地所
住友生命 SMC 野村不動産
キリンホールディングス シスメックス NTT西日本
NTTデータ 安川電機 博報堂
東芝 九州電力 京都大学職員
本田技研工業 三井物産 ダイキン工業
富士通 岩谷産業 伊藤忠商事
住友商事 西松屋チェーン 大和証券SMBC
ユニクロ 池田銀行 みずほフィナンシャルグループ
電通 関西アーバン銀行 滋賀銀行
380エリート街道さん:2011/02/04(金) 20:46:51 ID:oUkiCPju
聞いてもいないのに学部まで口にするのが中法や和田政経
聞かれない限り大学名だけでお茶を濁そうとするのが和田社学・スポ科 これ豆な
381エリート街道さん:2011/02/04(金) 20:48:02 ID:3U1R0K7E
>>375
ロー浪人って知ってるか?
その他のほとんどはロー入学失敗したロー浪人だぜ。
特に神戸ローは最近不祥事起こして新聞沙汰になったんだよな〜。
司法試験板には「神戸大学法科大学院没落の原因を探るスレッド」までありやがる。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1284385869/
だから神戸法から神戸ローへの内部進学をあきらめ外部に出るのが多い。
で、ロー浪人したら、次の年からは大学HPの枠外になるんだよ。

問題は、無駄にプライド高いのか、東大ロー、一橋ローばっかり狙って
玉砕するのが多いということなんで(ry
382エリート街道さん:2011/02/04(金) 20:51:30 ID:3U1R0K7E
「神戸ホーと神戸ロー、一字違いで大違い」
なんてことを司法試験板で言うんじゃないぞ。
絶対言うなよ、言うなよw
383エリート街道さん:2011/02/04(金) 20:58:38 ID:mZ1kQhfo
>>382
ひょっとして俺面白い事書いちゃったとか
思っていない?

つまんないからw
384 [―{}@{}@{}-] エリート街道さん:2011/02/04(金) 21:38:28 ID:pQ7a8b/m
北大法神戸法は一流A級難関国立

上智は準一流

中央法はただのB級
385エリート街道さん:2011/02/04(金) 22:04:25 ID:ff1W3BBu
>>379
スレちがいだが、神戸経営って、ひょっとして
中央法、慶應経済、東大法、早稲田政経、滋賀経済とかと
おなじくブランド?
386エリート街道さん:2011/02/04(金) 22:32:19 ID:mZ1kQhfo
>>385
お前、何か勘違いしているぞ。

東大法、神戸経営、慶應経済、早稲田政経 旧帝一工神・早慶上智グループ
===================壁==============
中央法 滋賀経済             MARCH 駅弁グループ
387エリート街道さん:2011/02/04(金) 22:47:58 ID:w6vrshPH
>>383
そりゃ、司試板でかつて流行ったジョークだ。
お前みたいな何もしらないレスが一番つまらんw
388エリート街道さん:2011/02/05(土) 02:00:04 ID:wN6KorKF
>>365
なんかもうちょっと若々しい言い回し出来ないの?
おっさんであること恥ずかしくないの?
389エリート街道さん:2011/02/05(土) 08:27:07 ID:RvveQjz0
法は、法と名乗ることでMARCHではなく早慶中法になると勘違いしている。
しかし世間の目は冷静。
MARCHはMARCH。
しかもコアラのマーチw

旧帝一工神早慶上智とは異なる
B級のMARCH
390エリート街道さん:2011/02/05(土) 08:37:11 ID:RvveQjz0
ほれ。

★旧帝早慶上智MARCH理科関関同立学習院日大の上場社長・役員出世率一覧
※上場企業社長・役員数を各大学別全卒業生数で割って出したポイント(出世率)
※■は国立

■@東京大学:1340人/530.6ポイント 卒業生数 252,552人
  A慶應義塾:2014人/530.0ポイント 卒業生数 380,000人※予想※ソースなし
■B京都大学: 646人/352.0ポイント 卒業生数 183,534人
■C名古屋大: 274人/297.1ポイント 卒業生数  92,219人
■D大阪大学: 332人/276.7ポイント 卒業生数 120,003人
  E早稲田大:1578人/247.6ポイント 卒業生数 637,196人
■F九州大学: 283人/227.4ポイント 卒業生数 124,428人
■G東北大学: 285人/217.0ポイント 卒業生数 131,345人
■H北海道大: 245人/205.1ポイント 卒業生数 119,438人
  I関西学院: 401人/191.9ポイント 卒業生数 208,992人
  J立教大学: 283人/180.5ポイント 卒業生数 156,764人
  K上智大学: 180人/174.0ポイント 卒業生数 103,458人
  L中央大学: 726人/161.3ポイント 卒業生数 450,000人※予想※ソースなし
  M同志社大: 522人/158.5ポイント 卒業生数 329,393人
  N学習院大: 154人/154.0ポイント 卒業生数 100,000人※予想※ソースなし
  O関西大学: 362人/123.5ポイント 卒業生数 293,000人
  P明治大学: 595人/122.3ポイント 卒業生数 486,496人
  Q青山学院: 253人/113.4ポイント 卒業生数 223,134人
  R法政大学: 371人/ 98.5ポイント 卒業生数 376,679人
  S東京理科: 160人/ 96.9ポイント 卒業生数 165,198人
  次立命館大: 271人/ 91.5ポイント 卒業生数 296,185人
参考日本大学: 771人/ 73.4ポイント 卒業生数1,043,609人

391エリート街道さん:2011/02/05(土) 09:27:00 ID:yuNMrZeG
>>390
神戸いないじゃん あれだけアピールしてる就職でこれとか恥ずかしすぎwwwww
神戸ご自慢の就職ですら北大>>>>>>>>>神戸がはっきりしたな
392エリート街道さん:2011/02/05(土) 11:45:08 ID:ktGXa8Fm
[文部科学省所轄外大学校と有名私大を比較]

防衛医科大学校=東京慈恵医科大学

防衛大学校(文系)=早稲田大学
     (理系)=関西大学

気象大学校=東京理科大学

海上保安大学校=明治大学

水産大学校=龍谷大学

職業能力開発大学校=阪南大学
393エリート街道さん:2011/02/05(土) 12:06:13 ID:Zd0cEw0G
>>392
気象大は慶應薬以上だと思うが…理科大程度というのはあり得ないだろう
394エリート街道さん:2011/02/05(土) 12:16:49 ID:4fd9ApTb
2010年入試 偏差値帯別合格率 代々木ゼミナール 2010合否分布表より

偏差値        上智法       中央法律       中央政治      同志社法律

70以上..    63%(10/ 6)  61%(14/ 9) 100%( 4/ 0)  85%(22/ 4)
68〜69.9  59%(16/11)  58%(14/10) 100%( 1/ 0)  78%(18/ 5)
66〜67.9  62%(28/17)  39%(13/20)  67%(10/ 5)  88%(28/ 4)
64〜65.9  29%(17/42)  19%(11/47)  47%( 7/ 8)  66%(29/15)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
62〜63.9  21%(11/42)  11%( 7/55)  31%( 4/ 9)  56%(23/18)
60〜61.9  19%( 9/38)  24%(14/45)  31%( 5/11)  33%(14/29)
58〜59.9   9%( 6/58)  13%( 7/47)  13%( 3/21)  28%(12/31)
56〜57.9  14%( 4/24)   2%( 1/50)  10%( 1/ 9)  12%( 3/23)

合格者平均     65.1        65.0         64.5        64.8
395 [―{}@{}@{}-] エリート街道さん:2011/02/05(土) 12:47:21 ID:kDC6EXly
北大法神戸法は一流A級難関国立

上智は準一流

中央法はただのB級


396エリート街道さん:2011/02/05(土) 12:54:48 ID:SaiSRSou
法曹目指すなら中央法>上智法でおk?
397エリート街道さん:2011/02/05(土) 13:23:54 ID:RvveQjz0
>>396
法曹なりそこなったら、世間の扱いは、タダのMARCHだから。
学生だけは法学部を名乗れば
早慶・法
と思っているが、そんなことは無い。

早 慶
=壁=
MARCH=法含む

が世間一般の見解
398エリート街道さん:2011/02/05(土) 13:26:54 ID:RvveQjz0
一流企業のよくある面接風景にて

人事 :面接しますた
学生1:北大です  (あ、旧帝ね)
学生2:神戸大です (あ、一工神ね)
学生3:上智大です (あ、早慶上智ね)
学生4:中央の法です(何で 不純物MARCH が紛れ込んだんだよ、ツマミ出せ)

学生4→瞬殺終了
399エリート街道さん:2011/02/05(土) 13:39:17 ID:RvveQjz0
学生4は中央の法でつ、法でつ、法でつと叫んでいましたが
警備員に両腕掴まれて引きずられて消えましたとさ。
400エリート街道さん:2011/02/05(土) 14:14:35 ID:Eo+SLshF
ID:RvveQjz0 ←「マーチ」、「MARCH」。。中央法にしがみつこうと
         まいにち洗脳工作に、必死だな、鴻Nン。

389 :エリート街道さん:2011/02/05(土) 08:27:07 ID:RvveQjz0
法は、法と名乗ることでMARCHではなく早慶中法になると勘違いしている。
しかし世間の目は冷静。
MARCHはMARCH。
しかもコアラのマーチw
旧帝一工神早慶上智とは異なる
B級のMARCH

397 :エリート街道さん:2011/02/05(土) 13:23:54 ID:RvveQjz0
MARCH=法含む

398 :エリート街道さん:2011/02/05(土) 13:26:54 ID:RvveQjz0
   学生4:中央の法です(何で 不純物MARCH が紛れ込んだんだよ、ツマミ出せ)     
401エリート街道さん:2011/02/05(土) 14:35:12 ID:ktGXa8Fm
≫393
気象大はかつては京大理系並みと言われていたが今は落ちぶれた模様。
東京理科大相当が今は妥当
402エリート街道さん:2011/02/05(土) 16:07:49 ID:VSqzgpUl
>>265-277
中央大学法学部が私立大学ナンバーワンというか、全国で三本の指に入る凄い実績を持った学部であることがよく分かりました。
「マーチ」の意味も>>276で理解しました。情報提供ありがとうございます。受験勉強の励みになります。
403エリート街道さん:2011/02/05(土) 16:29:51 ID:k5VlHE1H
法科の中央健在

初年度年収1200万円 四大法律事務所 新人弁護士130人の出身校 2010年 新62期の司法修習修了者

<出身大学別>   
     採用 東大  慶應  早大 京大 一橋 中央 同大 その他
NA   46   25  11   6   2   0   0   0    2 (学習院1、不明1)
NOT  30    9   8   3   2   1   0   2    5 (都立1、立命館1 学習院1 上智1 不明1)
MHM  26    7   4   6   3   2   0   2    2 (上智1 ロンドン1) 
AMT  28   19   3   4   1   0   0   0    1 (ネバダ)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計 130   60  26  19   8   3   0   4   10 

<法科大学院別>                   ★
     採用 東大  慶應  早大 京大 一橋 中央 同志社 その他
NA    46  30   8    4   1   0   2   0     1 (学習院1)
NOT   30  13   2    7   3   1   1   1     2 (九大1 神戸1)
MHM   26  12   6    1   2   1   0   0     3 (阪大1 神戸1 大宮1)
AMT   28  21   2    5   0   0   0   0     0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計  130  76  18   17   7   2   3   1     6 

西村あさひ法律事務所 http://www.jurists.co.jp/ja/topics/others_8249.html
長島・大野・常松法律事務所 http://www.noandt.com/topics/2009/20091222_01.html
森・濱田松本法律事務所 http://www.mhmjapan.com/ja/news/11245/detail.html
アンダーソン・毛利・友常法律事務所 http://www.amt-law.com/news/detail/1490
404エリート街道さん:2011/02/05(土) 17:01:58 ID:RvveQjz0
>>402
は上位校(旧帝一工神+早慶上智)の単なる滑り止め。
405エリート街道さん:2011/02/06(日) 07:02:32 ID:SiF553ih
現在までの論議のまとめ

その1 
>>22

その2
北 大 (旧帝)
神戸大 (一工神)
上智大 (早慶上智)
====壁=====
中央大(MARCH)
406エリート街道さん:2011/02/06(日) 07:18:33 ID:LDkqzUBt
>>400
あぁ〜コイツ(405 ID:SiF553ih)が、=昨日のマーチ、マーチ・・・のID:RvveQjz0ですね 
407エリート街道さん:2011/02/06(日) 08:19:10 ID:ogqQdaMu
>>403

学部卒0じゃんw
408エリート街道さん:2011/02/06(日) 11:48:17 ID:AvtBbYZU
【SPECIAL REPORT】日本の若者がどんどんバカになっている

画期的解決策 就職氷河期に日本の経営者が「本当に求めている人材」
「就職活動の売り」を教えよう/大前研一

”実務軽視”の大学より高校新卒者を鍛えよ
 
 なぜ日本では大学生と企業が必要としている人間の間に大きな
ギャップが生まれてしまったのか?文部科学省が戦前の産学協同の
後遺症で、大学をアカデミックな場所と考えているからである。
しかし、それは大間違いだ。
 世界の大半の国では、大学はアカデミックな場所ではなく、実務を
身につけるための場所、すなわち「職業訓練所」である。だから
海外の大学新卒者は、企業の即戦力になる。
 一方、日本の場合、職業訓練は専門学校の役割となり、大学の多くは
全く実務を教えていないので、大学新卒者は即戦力にならない。
 経営や経済などのアカデミックなことは、BBT大学などの遠隔授業
方式なら海外で働いても身につけることができる。スロベニアの寿司職人
のように、現場で仕事をしながら大学の卒業も可能なのである。キャンパス
に集めて教育したところで友人と遊び放題の4年間、という現状を文科省も
既存の大学も直視すべきだ。
 大学受験シーズンを控え、私が受験生にアドバイスするとしたら、大学は
偏差値や知名度でなく、実務を教えてくれるかどうかで選べ、ということだ。

            SAPIO(小学館) 2011/02/09・16日号
409エリート街道さん:2011/02/06(日) 13:37:42 ID:xyvlNNpE
[新たな大学群つくってみました]

学習塾………上品だが影が薄い。格付けの時に忘れられる常連。
      一流とも二流とも言える大学
     (学習院+津田塾)


東西南北………知名度、偏差値共に低いが確かな実力のある地方大学群
       (東京経済+西南学院+南山+北海学園)
   もちろん南山が盟主的存在
410エリート街道さん:2011/02/06(日) 13:38:18 ID:xmqLhI8R
結局、知事選に担いでもらうには有権者から尊敬される学歴、、東大、
京大か、早慶、一橋、医学部、中央法、防衛大のどれかが必要不可欠って
ことね
都知事選に出る小池さんも東北大医学部。東国原も専修のままだったら
宮崎県知事になど立候補もできなかった。

愛知県知事
現職:神田真秋(東海高)→中央大学法学部


◆愛知県知事選挙 立候補者の学歴(届け出順)
大村秀章:(西尾高校)→東京大学
重徳和彦(岡崎高校)→東京大学
御園慎一郎(高校名?)→東京大学
土井敏彦(筑波大駒場)→名古屋大学医学部
薬師寺道代(修猷館)→東京女子医科大学
411エリート街道さん:2011/02/06(日) 13:40:25 ID:3OQGe3Ri
知事の平均学歴は
国会議員より高いからな。
412エリート街道さん:2011/02/06(日) 14:25:08 ID:SiF553ih
>>406
いいかげんにタダのMARCHであることを自覚しろ!
法の分際で、ふてぶてしいにも程がある。
413エリート街道さん:2011/02/06(日) 15:01:21 ID:xmqLhI8R
滋賀大>神戸>北大だな。


出世力(社長輩出力)指数   

順位  大学     順位  大学   

01位 東京大学   11位 兵庫県立大学 
02位 一橋大学   12位 神戸大学 
03位 慶應義塾   13位 東京海洋大学 
04位 京都大学   14位 名古屋工業大学 
05位 小樽商大   15位 名古屋大学 
06位 大阪大学   16位 東北大学 
07位 東京工業   17位 北海道大学 
08位 九州大学   18位 芝浦工業大学 
09位 滋賀大学   19位 横浜国立大学 
10位 早稲田大   20位 甲南大学 

(1)特集は「出世できる大学」です。P30。日本の全上場企業3800社余の代表取締役のうち、
プロフィールが判明した6485人について出身大学などを集計し、現在の代表取締役たちが
在籍した時点の学生数を考慮して出世力指数を算出しています。

                (週刊タイヤモンド 2006年9月23月号)
http://nyanko001.blog.ocn.ne.jp/kabu/2006/09/2006920_9485.html
414エリート街道さん:2011/02/06(日) 15:47:16 ID:SiF553ih
甲南大学や滋賀大学が入っている時点で逝ってよしでしょwwwww
それに2006年だし。5年前の社長は多くが既に墓石の中なんじゃ・・・・
南無阿弥陀仏

MARCHはMARCHなんだから往生際悪すぎですよ
415エリート街道さん:2011/02/06(日) 15:52:50 ID:SiF553ih
最新のだと、こんな形だろ。もっとも中央の役員はハウスメーカーや食品主体www

■全上場会社役員・出身大学ランキング トップ100(2010年東洋経済調査)
http://news.toyokeizai.net/business/management_business/detail/AC/37cb4b3a4b4847e19d8b68da26ba2b44/page/1/
    国公立大学      私立大学       総合順位
 1位 東京大学 1935  慶應義塾 2278  慶大 2278
 2位 京都大学 1023  早稲田大 1989  早大 1989
 3位 一橋大学  598  中央大学 1090  東大 1935
 4位 大阪大学  520  日本大学  721  中大 1090
 5位 神戸大学  432  明治大学  712  京大 1023
 6位 九州大学  374  同志社大  533  日大  721
 7位 東北大学  372  関西学院  427  明大  712
 8位 名古屋大  349  法政大学  410  一橋  598
 9位 北海道大  266  関西大学  405  同大  533
10位 東京工業  190  立命館大  314  阪大  520
11位 横浜国立  182  立教大学  283  神大  432
12位 大阪市立  174  青山学院  260  関学  427
13位 金沢大学  132  東海大学  204  法大  410
14位 兵庫県立  126  東京理科  177  関大  405
15位 大阪府立  125  専修大学  176  九大  374
416エリート街道さん:2011/02/06(日) 15:55:44 ID:SiF553ih
ほら、おまいら仲良くしろって。

http://www.sincerite-elite.com/member_registration.html
【男性会員資格】
以下に列挙する大学出身のOBの方
1. 東京大 10. 筑波大  19. 立教大
2. 京都大 11. 横浜国立大 20. 法政大
3. 東北大 12. 神戸大 21. 学習院大
4. 北海道大 13. 慶應義塾大 22. 国際基督教大 
5. 名古屋大 14. 早稲田大 23. 同志社大
6. 大阪大 15. 上智大 24. 関西学院大
7. 九州大 16. 中央大 25. 立命館大
8. 一橋大 17. 青山学院大
9. 東京工業大 18. 明治大


http://www.assign-consulting.com/contents/entrance/index.htm#univ
特定大学卒業生を優遇いたします。
* 東京大学  * 北海道大学 * 名古屋大学 * 九州大学
* 慶応義塾大学 * 中央大学 * 立教大学 * 明治大学
* 国際基督教大学 * 東京工業大学 * 横浜国立大学 * 同志社大学
* 立命館大学 * 甲南大学 * 大阪市立大学 * 広島大学
* 京都大学 * 東北大学 * 大阪大学 * 早稲田大学 * 上智大学
* 青山学院大学 * 法政大学 * 学習院大学 * 一橋大学 * 筑波大学
* 神戸大学 * 関西学院大学 * 関西大学 * 大阪府立大学 * 岡山大学

417エリート街道さん:2011/02/06(日) 18:59:18 ID:WI9VADTU
>>403
なんじゃこりゃww 「4大法律事務所」だとさww
単細胞アメリカマンセー、外資系信奉バカとかと同種のオツムかよww

中央大学の先輩のように、自身で、その「4大法律事務所」をつくれっての
寄らば大樹の小児心性とは違って、中大出身者たちは、無頼で勇敢な奴らが多いってことだよな。


177 名前:氏名黙秘 投稿日:2009/08/26(水) 12:47:29 ID:???
中央みたいに、ビッグファームをつくれるようになろうぜwww
中央大学は、「日本で一番多くの法律事務所を有する」んだから、
渉外や「ファーム」なんて糞のようにあるわ〜

★巨大ローファーム・松嶋英機弁護士の西村あさひ法律事務所
http://www.jurists.co.jp/ja/
http://www.jurists.co.jp/ja/attorney/0001.html
★六本木ヒルズに事務所を構え、飛ぶ鳥を落とす勢い
田中克郎弁護士、松尾栄蔵弁護士のTMI総合法律事務所
http://www.tmi.gr.jp/
http://www.tmi.gr.jp/staff/partner/k_tanaka.html
http://www.tmi.gr.jp/staff/partner/e_matsuo.html
★青木邦夫弁護士らがつくった
東京青山・青木・狛法律事務所 ベーカー&マッケンジー外国法事務弁護士事務所
http://www.taalo-bakernet.com/cgi-local/lawyers/page.cgi?url=kunio_aoki&language=j&sortkey=1
http://www.taalo-bakernet.com/j/lawyers/lawyers_list/index.html
http://www.taalo-bakernet.com/j/about_the_firm/firm_profile/index.html
太田秀夫 中央大学法科大学院特任教授
http://www.taalo-bakernet.com/cgi-local/lawyers/page.cgi?url=hideo_ohta&language=j&sortkey=1
近藤浩 中央大学法科大学院客員講師
http://www.taalo-bakernet.com/cgi-local/lawyers/page.cgi?url=hiroshi_kondo&language=j&sortkey=1
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/kouhou/kao_20090729_j.html
418エリート街道さん:2011/02/06(日) 19:13:52 ID:WI9VADTU
>>415
そのソース付きデータと、>>390の捏造コピペとを比較すると、
三流大上智(笑)だの、立教(笑)だの、北大(笑)だとかに、思いっきり下駄が履かされてますねww

でっちあげコピペまで貼って、血マナコの、学歴コンプID:RvveQjz0の哀れな心理を想像するとww

中央大とかは、司法試験や公認会計士試験、公務員試験に多数の学生が流れて、その数値ですからねえ〜
さすが、経団連会長の母校です

419エリート街道さん:2011/02/06(日) 19:17:15 ID:WI9VADTU
何が悲しくて、社会的実績がまったくない上智みたいな三流の宗教学校に入っちゃったんだろうね
早稲田シャガクの方がまだマシでしょう。上智より。
420エリート街道さん:2011/02/06(日) 19:31:43 ID:WkWfEo8c
中央大学法学部第4位478人>>>>神戸大学法学部第75位64人

<上場会社役員数ベスト30> プレジデント2010.10.18
■01東京大学・法学部--867■11中央大学・商学部--273■21日本大学・法学部--146
■02慶応大学・経済部--842■12早稲田大・理工部--254■22明治大学・経済部--142
■03慶応大学・法学部--611■13京都大学・経済部--236■23立教大学・経済部--141
■04中央大学・法学部--478■14明治大学・商学部--226■24同志社大・経済部--139
■05早稲田大・法学部--453■15東京大学・工学部--224■25神戸大学・経済部--136
■06慶応大学・商学部--448■16一橋大学・商学部--203■26同志社大・商学部--126
■07早稲田大・商学部--445■17一橋大学・経済部--186■26神戸大学・経営部--126
■08早稲田大・政経部--438■18京都大学・工学部--164■28東海大学・工学部--125
■09東京大学・経済部--410■19中央大学・経済部--158■29大阪大学・工学部--124
■10京都大学・法学部--371■20関西学院・経済部--148■30明治大学・法学部--119


421エリート街道さん:2011/02/06(日) 19:37:42 ID:ILEkhLSB
>>419
言いたいことはわかるが早稲田社学は受けること自体に莫大な抵抗がある。
422エリート街道さん:2011/02/06(日) 21:07:12 ID:WkWfEo8c
神戸大学はまずは打倒関大から始めないと。次は関学、それから同志社ね。

上場企業役員数法学部編

1位東大 2位慶応 3位中央 4位早稲田 5位京大 6位日大 7位一橋 8位同志社
9位関学 10位東北 11位関大 12位九大 13位法政 14位阪大 15位愛知 16位神戸
17位名古屋 18位立教 19位青山 20位立命館 ランク外 北大、上智
423エリート街道さん:2011/02/06(日) 21:17:20 ID:ZDP0KGVi
何が悲しくて、社会的実績がまったくないシャガクみたいな三流の宗教学部に入っちゃったんだろうね
上智の方がまだマシでしょう。シャガクより。
424エリート街道さん:2011/02/06(日) 21:33:33 ID:VH6CeZW1
マジ、神戸法って実績ねーな(笑(笑(笑)












425エリート街道さん:2011/02/06(日) 21:42:06 ID:WkWfEo8c
上場企業社長数法学部編

1位慶応 2位東大 3位中央 4位早稲田 5位京大 6位日大 7位同志社
8位関学 9位成蹊 ランク外 神戸、北大、上智
426エリート街道さん:2011/02/06(日) 21:42:33 ID:8jatKHsD

414 :エリート街道さん:2011/02/06(日) 15:47:16 ID:SiF553ih
甲南大学や滋賀大学が入っている時点で逝ってよしでしょwwwww

415 :エリート街道さん:2011/02/06(日) 15:52:50 ID:SiF553ih
最新のだと、こんな形だろ。もっとも中央の役員はハウスメーカーや食品主体www

416 :エリート街道さん:2011/02/06(日) 15:55:44 ID:SiF553ih
ほら、おまいら仲良くしろって。
427 [―{}@{}@{}-] エリート街道さん:2011/02/07(月) 01:16:27 ID:bdTUVJz+
北大神戸=A級難関国立

上智=B級上位、準一流

中央法=ただのB級中学歴 AV女優


428エリート街道さん:2011/02/07(月) 05:54:02 ID:lIuDMa85
愛知の神田知事が勇退してこれで中央法卒の知事が
いなくなった訳だ。。
429エリート街道さん:2011/02/07(月) 08:16:05 ID:3Z6NL5nf
こんなにも中大法が叩かれているいることは、
それだけ怖がられていることなんだな。
中大スゲーーーーーーーーー
430エリート街道さん:2011/02/07(月) 10:53:12 ID:rAw1eu5F
中央法に負け、中央商に負け、中央経に負け、
更に神戸経に負け、同じく神戸経営にも負ける
ランク外「神戸法」⇒神戸大のお荷物・負け組み恥さらし

■01東京大学・法学部--867 ■11中央大学・商学部--273 ■21日本大学・法学部--146
■02慶応大学・経済部--842 ■12早稲田大・理工部--254 ■22明治大学・経済部--142
■03慶応大学・法学部--611 ■13京都大学・経済部--236 ■23立教大学・経済部--141
■04中央大学・法学部--478 ■14明治大学・商学部--226 ■24同志社大・経済部--139
■05早稲田大・法学部--453 ■15東京大学・工学部--224 ■25神戸大学・経済部--136
■06慶応大学・商学部--448 ■16一橋大学・商学部--203 ■26同志社大・商学部--126
■07早稲田大・商学部--445 ■17一橋大学・経済部--186 ■26神戸大学・経営部--126
■08早稲田大・政経部--438 ■18京都大学・工学部--164 ■28東海大学・工学部--125
■09東京大学・経済部--410 ■19中央大学・経済部--158 ■29大阪大学・工学部--124
■10京都大学・法学部--371 ■20関西学院・経済部--148 ■30明治大学・法学部--119


所詮、「神戸大学」の屋台骨は、経済学部や経営学部で成り立ち
イメージ的に「神戸大学医学部」があって「難関らしい」←ココ大事
という印象を作ってはいる。

しかし、【神戸大学法学部】の秀でた【実績】は【何もない】WWW


431エリート街道さん:2011/02/07(月) 11:52:48 ID:rAw1eu5F
とどのつまり【神戸大学法学部】の世間評価は、



A)神戸大学法学部生A:「私は、現役の神戸大学法学部生なんです!」

B)一般世間B:「あっそう?」

C)一般世間C:「京都大学や大阪大学に入れなかった学生なんですねWWW」

D)一般世間D:「神戸大学法学部の特色って何?WWW」

A)神戸大学法学部生A:「私は受験競争に勝った勝ち組なんですよ!!!」
           「だから高く評価してもらって当たり前ですよね?」

D)一般世間D:「結局、何の特色のない神戸大学法学部生って【自惚れが強いんですねWWW】」
432 [―{}@{}@{}-] エリート街道さん:2011/02/07(月) 12:44:07 ID:NGvjI3MN
北大神戸=A級難関国立

上智=B級上位、準一流

中央法=ただのB級中学歴 AV女優


433エリート街道さん:2011/02/07(月) 15:17:07 ID:rAw1eu5F
北大法・神戸法卒には優秀な人材が居ないので
中央法の優秀な人材に頼らなければならない
この現実W
 ↓
■北海道大学法科大学院 実務家教員 (専任教員)

・北海道大学 特任教授・検察官 佐藤崇 刑事実務
中央大学法学部法律学科卒業
http://www.juris.hokudai.ac.jp/teacher/lawBusiness_ls.html#KenjiOta

・北海道大学 兼任教員 舛田雅彦 法実務基礎
中央大学法学部法律学科卒業
http://www.juris.hokudai.ac.jp/teacher/lawBusiness_ls.html



■神戸大学大学院法学研究科・法学部

・神戸大学(実務家みなし専任(法曹実務教授))藤井伊久雄 法曹実務
中央大学法学部卒業
http://www.law.kobe-u.ac.jp/staff/fujii.html


434エリート街道さん:2011/02/07(月) 15:29:44 ID:NsRpsjD0
【法・経学部系定員】
九大法学200経済240計440 
京大法学330 経済240 計570
大阪大法学250経済220計470 
名大法学150経済205計355
東大法学400経済340計740 
東北大法学160経済260 計420 
北大法学220経済190計410 
旧帝計3405 


慶應 法学 1250 商学1000 経済1200 計3450
435エリート街道さん:2011/02/07(月) 15:59:23 ID:uq4cuGMo
78 :就職戦線異状名無しさん:2011/02/06(日) 10:14:09
某東証一部上場企業、3人面接で「神戸大学の○○です」と言ったら、露骨に態度変わった。
もう、投げやりな対応しかしてくれん。
残り二人が「北大です」「東北大です」といったら、そっちばかりにかかりきり。
なんなんだよ。
神戸大は全国区だぞ。北大・東北大なんて、地方大学じゃんか。
神戸より遙かに格下だろ〜。
面接は当然のごとく落ちた。
これも糾弾したいな。


79 :就職戦線異状名無しさん:2011/02/06(日) 10:18:24
78が神戸商船大の統合編入組であるオチに5万ペリカ


80 :就職戦線異状名無しさん:2011/02/06(日) 10:39:03
ごめん、法学部なんだ...


81 :就職戦線異状名無しさん:2011/02/06(日) 10:44:49
首都圏で受けたんだろ。
北大・東北大は曲がりなりにも旧帝だし、それなりの枠がある。
全国的に見たら、神戸の方が地方大扱いされる。
つか、名前が通るのは関西圏だけと思っておけ。
関西の京阪に次ぐ唯我独尊のノリで行ったら、玉砕するぞ。
先輩からの忠告な。
436エリート街道さん:2011/02/07(月) 16:00:28 ID:uq4cuGMo
82 :就職戦線異状名無しさん:2011/02/06(日) 10:46:19
面接行けたんならフィルターかかってないだろ


83 :就職戦線異状名無しさん:2011/02/06(日) 10:51:45
神大生が首都圏でショック受けるのはデフォだよ


84 :就職戦線異状名無しさん:2011/02/06(日) 10:57:10
首都圏では神戸<<MARCH


85 :就職戦線異状名無しさん:2011/02/06(日) 14:33:41
>>84は低脳MARCHですね
わかります


86 :就職戦線異状名無しさん:2011/02/06(日) 15:06:39
>>84
ないわー
それないわー
いくらなんでもないわー

まあ、そりゃあ京阪神とか言われてるけど、京阪>>神っていうのは覆せないけどさ、
それでも、ないわー


87 :就職戦線異状名無しさん:2011/02/06(日) 15:36:25
マーチ以下はないけど、マーチと同じくらいだと思うな。
特に首都圏では。
神戸は関西で思われてるほど評価高くないorz
437エリート街道さん:2011/02/07(月) 16:03:08 ID:rAw1eu5F
とどのつまり【神戸大学法学部】の世間評価は、こうだ。



A) 神戸大学法学部生A:「私は、現役の神戸大学法学部生なんです!」

B) 一般世間B:「あっそう?だから何?」

C)一般世間C:「京都大学や大阪大学に入れなかった学生なんですねWWW」

D)一般世間D:「神戸大学って経営学部や経済学部から優秀な人が出ているのは知ってますよWWW」

E) 一般世間E:「それで結局、神戸大学法学部の特色って何?WWW」

A) 神戸大学法学部生A:「私は受験競争に勝った勝ち組なんですよ!!!」
「北大法神戸法は一流A級難関国立だって知ってますよね?」
           「だから高く評価してもらって当たり前ですよね?」

E) 一般世間E:「結局、何の特色のない神戸大学法学部生って【自惚れが強いんですねWWW】」
438エリート街道さん:2011/02/07(月) 18:11:30 ID:+K6P+E7W
MARCH暗いな。
JOKEのセンスゼロ。
ここはJOKE板なのにマジやりすぎ。
439エリート街道さん:2011/02/07(月) 18:19:59 ID:+K6P+E7W
一応確認しておきます。

一流大学に配布される就職情報誌

誌名:UNI-PLATZ
対象大学: 東京大学・一橋大学・東京工業大学・北海道大学・東北大学
     名古屋大学・京都大学・大阪大学・神戸大学・九州大学
     早稲田大学・慶應義塾大学

誌名:excellence
excellence east:東京大学・一橋大学・東京工業大学・北海道大学・東北大学
excellence west:京都大学・大阪大学・神戸大学・名古屋大学・九州大学
440エリート街道さん:2011/02/07(月) 19:42:08 ID:iADaCEUe
大学名でごまかそうとするところが社学とそっくり
441 [―{}@{}@{}-] エリート街道さん:2011/02/08(火) 01:44:11 ID:QoqWvK99
北大神戸=A級難関国立

上智=B級上位、準一流

中央法=ただのB級中学歴 AV女優

442エリート街道さん:2011/02/08(火) 05:26:33 ID:1sDa6qze
・道内で北大法受かって中央法へ進学する奴がいるか?
・関西で神戸法受かって中央法へ進学する奴がいるか?
・上智法受かって中央法へ進学する奴がいるか?
・中央法受かって上智法へ進学する奴がいるか?


 これを考えればおのずと格付けは決まってくるだろ、どう?
443エリート街道さん:2011/02/08(火) 06:37:48 ID:nPnUhmks
中央法は法曹界会で一流、一般社会で二流。
それでいいじゃないか。
法曹界に進める中大生は微々たるものだろうけど。
444エリート街道さん:2011/02/08(火) 07:13:37 ID:p89WSVkH
>>442
国立受かって、中大受かって
勘違いして、コアラのマーチへ進む人も居る。

でも、ほとんど4年後は食品かハウスメーカーの営業でライトバン乗って
汗水たらしてサービス残業の薄給で笑顔振りまいて頑張ってるよ。

それも人生。
選択ミスwww
445エリート街道さん:2011/02/08(火) 08:28:16 ID:t5Z8JF1z
神戸法が一流なら関西大学法学部は超一流ということでOK?

上場企業役員数法学部編

1位東大 2位慶応 3位中央 4位早稲田 5位京大 6位日大 7位一橋 8位同志社
9位関学 10位東北 11位関大 12位九大 13位法政 14位阪大 15位愛知 16位神戸
17位名古屋 18位立教 19位青山 20位立命館 ランク外 北大、上智

446エリート街道さん:2011/02/08(火) 08:32:48 ID:t5Z8JF1z
神戸ローが一流なら明治ローは超一流ということでOK?

新司法試験合格者数

1位東大 2位中央 3位慶応 4位京大 5位早稲田 6位明治 7位阪大 8位一橋
9位北海道 10位東北 11位同志社 12位名古屋 13位神戸
447エリート街道さん:2011/02/08(火) 11:05:20 ID:EdAxY3Eg
>>442
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8E%E6%9D%91%E4%BF%AE%E4%B9%9F
■野村修也 中央大学法科大学院教授 森・濱田松本法律事務所弁護士(第二東京弁護士会所属)

1975年 - 函館市立柏野小学校卒業
1978年 - 北海道教育大学附属函館中学校卒業
1981年 - 函館ラ・サール高等学校卒業
1985年 - 中央大学法学部卒業
1987年 - 中央大学大学院法学研究科博士前期課程修了
1989年 - 中央大学大学院法学研究科博士後期課程中退

1992年 - 西南学院大学法学部助教授
1998年 - 中央大学法学部教授
1998年 - 金融監督庁検査部(現金融庁検査局)非常勤参事
2000年 - 日本海法学会理事
2002年 - 金融庁顧問(金融問題タスクフォースメンバー)
2002年 - 法務省法制審議会会社法(株券不発行等)部会幹事
2003年 - 金融庁コンプライアンス対応室(現法令等遵守調査室)長
2003年 - 法務省法制審議会会社法 (現代化関係) 部会幹事
2004年 - 中央大学法科大学院教授
2004年 - 森・濱田松本法律事務所客員弁護士
2004年 - 法務省新司法試験問題検討会委員
2005年 - 日本学術会議民事法研究連絡委員会委員
2005年 - 法務省新司法試験考査委員
2005年 - 金融庁保険商品の販売勧誘のあり方に関する検討チーム座長
2005年 - 金融庁情報技術革新に対応した金融制度の諸課題に関するワーキンググループ座長
2006年 - 総務省顧問(法令等遵守調査室長)
2006年 - 法務省法制審議会電子債権法部会幹事
2008年 - 厚生労働大臣特別チーム室長
2008年 - 厚生労働大臣直属「標準報酬遡及訂正事案等に関する調査委員会」委員長
2008年 - 日本年金機構設立委員
日本保険学会会員も務める。
448エリート街道さん:2011/02/08(火) 13:05:40 ID:ZVD9w1iu
不本意入学の汚名返上に退学して、再受験する奴って結構いるけど、放火までしてちゃあなぁ。。
しかもこの放火魔と市橋の自宅が羽島市竹鼻町の同じ通りの目と鼻の先。
関東(市橋の場合、横国退学)の大学を退学するとこまでおんなじww
もし中央だったなら法卒と非法なら天地の違いだよね


放火:岐阜で10棟全半焼 浪人中の20歳男、容疑で逮捕

 岐阜県警岐阜羽島署は7日、自宅の土蔵に火をつけ計10棟を全半焼させたとして、岐阜県羽島市竹鼻町の無職、
小見山治士(はるひと)容疑者(20)を非現住建造物等放火容疑で逮捕した。小見山容疑者は大学再受験のために
浪人中で、調べに「受験がうまくいかずムシャクシャしていた」と話しているという。

 容疑は、6日午後5時ごろ、自宅敷地内の土蔵の入り口に灯油をまいてライターで火をつけたとしている。この火事で
木造2階建ての自宅と離れなどのほか、近接する周辺4世帯の住居4棟を含む計10棟を全半焼した。焼失面積は延べ約1000平方メートル。

 同署によると、小見山容疑者は5人家族で、火をつけた時は祖母と妹が自宅にいたが、無事だった。小見山容疑者は関東の
大学に入学したが退学、別の大学を目指して浪人中だった。調べに「こんなに燃えるとは思わなかった」と話しているという。【三上剛輝】
 http://mainichi.jp/chubu/shakai_sports/news/20110207ddh041040005000c.html
449エリート街道さん:2011/02/08(火) 13:36:38 ID:FkVlpw4Z
市橋は千葉大園芸学部卒だろ。
学歴板に来る前に、しっかり確認しろ。

逝ってよし。
450エリート街道さん:2011/02/08(火) 15:02:22 ID:nPnUhmks
>>449
千葉大学に入る前に横浜国立大学を中退しています。
市橋達也
451エリート街道さん:2011/02/08(火) 15:30:41 ID:EdAxY3Eg
http://www.uedafumio.jp/keireki.html

■上田文雄 札幌市長

1948年6月11日 北海道十勝管内幕別町生まれ
1964年3月   幕別町立幕別中学校卒業
1967年3月   北海道立帯広三条高校卒業
1972年3月   中央大学法学部法律学科卒業
1978年4月   道央法律事務所に所属して弁護士業務開始
1994年4月   札幌弁護士会副会長
1996年4月   札幌弁護士会消費者保護委員会委員長
1997年4月   札幌弁護士会子どもの権利委員会委員長
1999年4月   札幌弁護士会公害対策環境保全委員会委員長
2001年4月   日本弁護士連合会人権擁護委員会副委員長
2003年6月   札幌市長選再選挙で当選
2007年4月   札幌市長選で再選
452エリート街道さん:2011/02/08(火) 16:24:42 ID:FkVlpw4Z
>>450
そか、悪かった。謝る。ごめん。
市橋にすら愛想をつかされる横国・・・

>>451
上田さんキャラいいよね。
453エリート街道さん:2011/02/08(火) 16:26:21 ID:ezJAhT/e
AV女優「きよみ玲」、現役の中央大学法学部生だったことがバレる

http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1189.html
454エリート街道さん:2011/02/08(火) 20:02:12 ID:ZvZJEZlM
【法・経済学部系定員】
九大法学200経済240計440 
京大法学330 経済240 計570
大阪大法学250経済220計470 
名大法学150経済205計355東大法学400経済340計740 
東北大法学160経済260 計420 
北大法学220経済190計410 
旧帝計3405 

慶應 法学 1250 商学1000 経済1200 計3450
455エリート街道さん:2011/02/08(火) 20:04:14 ID:ZvZJEZlM
中央法学卒が優秀ではなく
中央大学法科大学院が優秀なのである
456エリート街道さん:2011/02/08(火) 20:10:29 ID:Q7L5y0dP
意味不明W
457エリート街道さん:2011/02/08(火) 20:32:26 ID:Q7L5y0dP
2006年に「北大から現役北大生AV女優 北出愛亜」が誕生していたWWW

現役北大生AV女優  北出愛亜

http://mimizun.com/log/2ch/campus/1139317806/

www.dmm.co.jp/rental/-/detail/=/cid=482mrv004/
458エリート街道さん:2011/02/08(火) 20:49:44 ID:Ifjt4b4f
<ロースクール>

中央>>>>>>>>>>>>>>>>>>>神戸>北海道>>>>>上智

<学部>

神戸>>>中央=上智>北海道

これで確定
459エリート街道さん:2011/02/08(火) 21:41:11 ID:aFvH6/Sx
国立大学は国からの助成金で、学生一人当たり私立大学生の10倍
受け取っているという事実。上げ底も上げ底。

俺の消費税もおまいの学費になっている。

授業料は私立の半額。

それでこの結果

上場企業役員数
4位 中央法478人>>>ALL神戸大学 397人>>>75位 神戸大学法学部64人
460エリート街道さん:2011/02/08(火) 22:01:51 ID:orwTDzT5
有名大学上場企業役員輩出実績指数
>>459
馬鹿私大は妄想が禿げし杉

有名大学上場企業役員輩出実績指数(「危ない大学」より)


東京   360.0  
京都   254.0  
一橋   230.0  
慶應義塾 167.0  
神戸   135.3  
大阪市立 108.2  
東北   105.4  
早稲田  100.0  
九州    99.5  
大阪    98.5  
東京工業  97.5  
名古屋   87.1  
大阪府立  78.4  
中央    76.4  

http://univrank.blog.shinobi.jp/Entry/12/
461エリート街道さん:2011/02/08(火) 22:06:34 ID:ZvZJEZlM
>>459
そうカリカリするな。
国立大生は受験時に滑り止めで私大に受験料恵んでやっている。
僅かながらでもエマエラの授業料の一部にはなってるだろう。
それで我慢しろや、私大生
462エリート街道さん:2011/02/08(火) 22:09:27 ID:aFvH6/Sx
2ちゃんにはまらず勉強しろや、国立大生
463エリート街道さん:2011/02/08(火) 22:10:19 ID:aFvH6/Sx
おっと、神戸法学部生って中央法滑り止めにできたか?
464エリート街道さん:2011/02/08(火) 22:16:55 ID:aFvH6/Sx
東大文一受験者

中央大学法学部受験者数 251人 合格者数178人 不合格者数73人
465エリート街道さん:2011/02/08(火) 22:26:08 ID:orwTDzT5
ID:aFvH6/SxWWWWWWWWWWWWWWWW

なんか、この私大生ムチャクチャくやしがっていそうだなぁ〜

459 名前:エリート街道さん :2011/02/08(火) 21:41:11 ID:aFvH6/Sx
国立大学は国からの助成金で、学生一人当たり私立大学生の10倍
受け取っているという事実。上げ底も上げ底。
俺の消費税もおまいの学費になっている。
授業料は私立の半額。
それでこの結果
上場企業役員数
4位 中央法478人>>>ALL神戸大学 397人>>>75位 神戸大学法学部64人

462 名前:エリート街道さん :2011/02/08(火) 22:09:27 ID:aFvH6/Sx
2ちゃんにはまらず勉強しろや、国立大生

463 名前:エリート街道さん :2011/02/08(火) 22:10:19 ID:aFvH6/Sx
おっと、神戸法学部生って中央法滑り止めにできたか?

464 名前:エリート街道さん :2011/02/08(火) 22:16:55 ID:aFvH6/Sx
東大文一受験者
中央大学法学部受験者数 251人 合格者数178人 不合格者数73人
466エリート街道さん:2011/02/08(火) 22:51:17 ID:qnvQDWJe
>>460
それ1997年のデータなんだが
そのころ神戸の役員何人いたか知ってる?
897人 今の2倍以上だよ
467エリート街道さん:2011/02/08(火) 22:54:41 ID:XEgQs2ec
>>19
中法がいつの間に早慶並みになったんだ(笑)
468エリート街道さん:2011/02/08(火) 22:55:12 ID:qnvQDWJe
中央は1522人が現在1090人
469エリート街道さん:2011/02/08(火) 23:47:56 ID:atmDeoCh
この4つの大学とも無縁だがマジレスすると
 北大法>中央法>神戸法>上智法
かな?実績・格・入試難易度・イメージ・伝統
で判断
470エリート街道さん:2011/02/08(火) 23:55:41 ID:Ifjt4b4f
<ロースクール>

中央>>>>>>>>>>>>>>>>>>>神戸>北海道>>>>>上智

<学部>

神戸>>>中央=上智>北海道

これで確定
471エリート街道さん:2011/02/09(水) 00:01:18 ID:9S9QmDFo
神戸法が一流なら関西大学法学部は超一流、同志社大学法学部はテラ一流だよなW
16位の税金泥棒どもWWW

上場企業役員数法学部編

1位東大 2位慶応 3位中央 4位早稲田 5位京大 6位日大 7位一橋 8位同志社
9位関学 10位東北 11位関大 12位九大 13位法政 14位阪大 15位愛知 16位神戸
17位名古屋 18位立教 19位青山 20位立命館 ランク外 北大、上智
472エリート街道さん:2011/02/09(水) 00:19:42 ID:9S9QmDFo
国立系大学で上位5順以外は、
「税金泥棒手当」作って給付金しろやW
473 [―{}@{}@{}-] エリート街道さん:2011/02/09(水) 00:22:34 ID:W1X5j63e
<ロースクール>

北大神戸>>>>>>>>A級難関大とB級の壁>>上智>>>>>>>>>中央法

<学部>

北大神戸>>>>>>>>A級難関大とB級の壁>>上智>>>>>>>>>中央法


これで確定
474エリート街道さん:2011/02/09(水) 00:34:03 ID:9S9QmDFo
はいはい、税金泥棒さん。
475エリート街道さん:2011/02/09(水) 00:37:26 ID:SNFXxxDv
>>474
古典的すぎてつまらん。
476エリート街道さん:2011/02/09(水) 00:46:10 ID:CPMBfwKK
>>473

一般就職組乙

ロースクールで北大とか慶應中央落ちしか受験しないから

神戸もにたようなもんだしなwまぁ首都圏にいる奴はそもそも眼中にないし

上智とか落ちこぼれ以外滑り止めでも受験死ねーよ


学部でも神戸はまだしも北大とか存在すら認識されてねーよ

上智中央のほうが↑だろ



<ロースクール>

中央>>>>>>>>>>>>>>>>>>>神戸>北海道>>>>>上智

<学部>

神戸>>>中央=上智>北海道

これで確定
477 [―{}@{}@{}-] エリート街道さん:2011/02/09(水) 01:29:43 ID:W1X5j63e
<ロースクール>

北大神戸>>>>>>>>A級難関大とB級の壁>>上智>>>>>>>>>中央法

<学部>

北大神戸>>>>>>>>A級難関大とB級の壁>>上智>>>>>>>>>中央法


これで確定

478 [―{}@{}@{}-] エリート街道さん:2011/02/09(水) 03:20:58 ID:W1X5j63e
<ロースクール>

北大神戸>>>>>>>>A級難関大とB級の壁>>上智>>>>>>>>>中央法

<学部>

北大神戸>>>>>>>>A級難関大とB級の壁>>上智>>>>>>>>>中央法


これで確定


479エリート街道さん:2011/02/09(水) 04:43:06 ID:H3GLS/cV
>>469
スレタイどおり格付けからして
北大法≧神戸法>>>>>>>>>>>>>上智法>中央法

  早慶はともかく、私立(しかも文科系w)出身者が国立大学卒に
  敵うはずなかろう。世間知らずもいいとこ。
480エリート街道さん:2011/02/09(水) 05:50:14 ID:p2VwMgft
某大手信託銀行→某航空会社→法曹業界
の俺的には

神戸法=上智法>中央法=北大法

まぁどんぐりの何とかだな
481エリート街道さん:2011/02/09(水) 05:56:24 ID:p2VwMgft
ロースクールの序列なら
中央>>>北海道=神戸>>>>上智

学部とローを総合的に勘案するとやっぱりどんぐりだな
482エリート街道さん:2011/02/09(水) 06:02:43 ID:SNFXxxDv
大手損保の俺的には、
北大法=神戸法>上智法>中央法

大手であればあるほどこうなるはず。
483エリート街道さん:2011/02/09(水) 07:39:36 ID:95B870bb
総合商社の俺的には
 北大法=神戸法=上智法>>>中央法
うちの部では学歴フィルタがありMARCHは採りません
484エリート街道さん:2011/02/09(水) 08:06:54 ID:sUtMToa+
神戸法から商社への就職者は0でした
485エリート街道さん:2011/02/09(水) 08:07:40 ID:TnEiGdGz
はいはい、キモ神戸の自演乙

一橋大教授も認める「天下の中央」様には
敵うわけはないわな。






486エリート街道さん:2011/02/09(水) 08:16:44 ID:SNFXxxDv
天下寿司の中央?
487エリート街道さん:2011/02/09(水) 08:28:29 ID:TnEiGdGz
今も昔も125年前から世間が「東大の赤門、中央の白門」と比較される中央様は、東大しか相手にないわけ。

京大•阪大に行けなかった神戸法は、
せいぜい関西圏の関大•同志社相手に自慰に浸ってればよし。

神戸法が全国区へ出るのは100年早いわWWW


488エリート街道さん:2011/02/09(水) 08:39:09 ID:sUtMToa+
寺田学(首相補佐官)

中央大学経済学部卒業 三菱商社入社 衆議院議員最年少当選(当選当時)
489エリート街道さん:2011/02/09(水) 08:42:02 ID:vWGptjLC
いつの時代の話だよ
中央法は落ち目だよ
学卒別の合格率でも神戸法に完敗
妄想もそれくらいにするべき。
490エリート街道さん:2011/02/09(水) 08:42:51 ID:8QtLnlTV
すげー中王
こんなにもタタかれているとはよっぽど怖い存在なんだな
491エリート街道さん:2011/02/09(水) 09:47:26 ID:TnEiGdGz
世の中、「〜率」ではなく「実績」な。

覚えておこうな。

これテストに出るぞW


神戸法W
492エリート街道さん:2011/02/09(水) 10:27:22 ID:5ooCwEDJ
>>487
>神戸法が全国区へ出るのは100年早いわWWW

 法に限らず、関西資本の企業では東京でもメチャ強く、
 一橋>慶應≧神戸>>早稲田>阪大>>上智(論外)
 
 
493エリート街道さん:2011/02/09(水) 11:05:05 ID:JPED1DQO
>>489
どっちが落ち目だ
役員数推移1997年→2010年
神戸 897人→397人 マイナス56%
中央 1522人→1090人 マイナス28%
494エリート街道さん:2011/02/09(水) 11:09:39 ID:JPED1DQO
北大478人→266人 マイナス44%
495エリート街道さん:2011/02/09(水) 11:30:00 ID:0iO5/pE+
>>490
単純にキモイだけではw
496エリート街道さん:2011/02/09(水) 11:32:18 ID:0pJ6JhKU
 ☆ 役員数推移 1997年⇒2010年 ☆

=======================================

◆中央大 1522人→1090人 マイナス28%

============(30%の壁)==============

◆北大   478人→ 266人 マイナス44%

   ■勢力半減■m9(^Д^)プギャー

============(50%の壁)=============

◆神戸大  897人→ 397人 マイナス56%

   ■奈落の底■( ´,_ゝ`)プッ 

=======================================









497エリート街道さん:2011/02/09(水) 11:48:06 ID:i8Sbl73Z
>>469 の俺の投稿以降、二流のやっかみ軍団:神戸二郎達が必死にageているのが笑える。
   旧帝一工と違い、批判されても「泰然自若」ができないから永久の二流レベルなん
   だよ、神戸は。
498 [―{}@{}@{}-] エリート街道さん:2011/02/09(水) 12:40:51 ID:PbuRhb4N
<ロースクール>

北大神戸>>>>>>>>A級難関大とB級の壁>>上智>>>馬鹿の壁>>>>>>中央法

<学部>

北大神戸>>>>>>>>A級難関大とB級の壁>>上智>>>馬鹿の壁>>>>>>中央法


これで確定


499 [―{}@{}@{}-] エリート街道さん:2011/02/09(水) 12:42:17 ID:PbuRhb4N
北大神戸=A級難関国立

上智=B級上位、準一流

中央法=ただのB級中学歴 AV女優




500エリート街道さん:2011/02/09(水) 12:42:56 ID:0pJ6JhKU
>>498
ソースは?
501エリート街道さん:2011/02/09(水) 12:47:39 ID:8QtLnlTV
>>499 スゲー中王
ついにAVPまで登場したのか?
さすが中王だな
502エリート街道さん:2011/02/09(水) 12:50:54 ID:CPMBfwKK
<ロースクール>

中央>>>>>>>>>>>>>>>>>>>神戸>北海道>>>>>上智

<学部>

神戸>>>中央=上智>北海道

これで確定
503エリート街道さん:2011/02/09(水) 12:52:00 ID:SQ5r1qe9
商社での神戸大卒の強さは、中央法や北大、上智など問題にならん
504 [―{}@{}@{}-] エリート街道さん:2011/02/09(水) 12:55:23 ID:PbuRhb4N
<ロースクール>

北大神戸>>>>>>>>A級難関大とB級の壁>>上智>>>馬鹿の壁>>>>>>中央法

<学部>

北大神戸>>>>>>>>A級難関大とB級の壁>>上智>>>馬鹿の壁>>>>>>中央法


これで確定
505 [―{}@{}@{}-] エリート街道さん:2011/02/09(水) 13:16:22 ID:evOnHIkx
北大神戸=A級難関国立

上智=B級上位、準一流
ーーーー馬鹿の壁ーーーーーーーーーーーーー
中央法=ただのB級中学歴 AV女優


506B級神戸法の凋落:2011/02/09(水) 14:39:37 ID:0pJ6JhKU
☆ 役員数推移 1997年⇒2010年 ☆

=======================================

◆中央大 1522人→1090人 マイナス28%

============(30%の壁)==============

◆北大   478人→ 266人 マイナス44%

   ■勢力半減■m9(^Д^)プギャー

============(50%の壁)=============

◆神戸大  897人→ 397人 マイナス56%

   ■奈落の底■( ´,_ゝ`)プッ 

=======================================

507エリート街道さん:2011/02/09(水) 18:17:23 ID:95B870bb
なんか神戸煽っているのは中大ということがハッキリしてきたな・・・
508エリート街道さん:2011/02/09(水) 18:27:28 ID:95B870bb
AV女優の法の強さは、神戸大・北大・上智など、問題にならん

509エリート街道さん:2011/02/09(水) 18:28:53 ID:k8LYD1Df
なるほど白門の白とはスペルマのことだったのかw
510エリート街道さん:2011/02/09(水) 18:29:55 ID:SNFXxxDv
>>509
潮じゃないのか。
511エリート街道さん:2011/02/09(水) 18:31:06 ID:95B870bb
>>509
ザーメンだろ
512エリート街道さん:2011/02/09(水) 18:31:39 ID:ZNTBzusV
実るほど神戸を垂れる稲穂かな
513エリート街道さん:2011/02/09(水) 18:34:16 ID:95B870bb
>>509
白門ってベトベトの代物?
514エリート街道さん:2011/02/09(水) 18:37:32 ID:95B870bb
学内の狼狽ぶりが窺えますw
http://news.livedoor.com/article/detail/5325960/
515エリート街道さん:2011/02/09(水) 19:01:53 ID:SNFXxxDv
>>514
教え子や学友ならかばい、応援すべきだろう。
了見が狭いな。
516エリート街道さん:2011/02/09(水) 20:36:37 ID:9S9QmDFo
腹抱えてワロタWWW


http://toki.2ch.net/test/read.cgi/joke/1290514000/59
【B級2流】神戸大の首都圏コンプ【自意識過剰】
59 :一橋大経済:2011/01/15(土) 19:38:20 ID:hRdKMzQo
神戸って、「神戸は西の一橋」とか
本気で思っているのが多いからな

レベルが違いすぎるのに

神戸は、まさにアホの巣窟 www


517エリート街道さん:2011/02/09(水) 20:54:02 ID:9S9QmDFo
腹抱えてワロタWWW


【工作員】 神B・阪市 【最多】

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/joke/1296954357/-3

2 :エリート街道さん:2011/02/06(日) 11:30:17 ID:tGck2lWy
東大>京大>一工>東名九北>筑波お茶東外>横国>千葉>広島岡山>>>>>(地域の優秀者が集まる壁)>>>>神戸=阪市

3 :エリート街道さん:2011/02/06(日) 13:49:37 ID:nRy6cm0K
↑完璧な表現です!うん神Bはぐうの音もでまい。灘も甲陽も六甲も
 基本神戸大なんか目標にしないからなww



http://toki.2ch.net/test/read.cgi/joke/1296954357/65

65 :エリート街道さん:2011/02/09(水) 01:39:56 ID:i8Sbl73Z
三商大の集まりで一橋に向かって「一橋≒神戸>>>阪市」と一橋に向かって言う神戸大野郎が
 複数名いたそうだ。一橋生も心の中では「怒怒」だったらしい。
 そりゃそうだろう。センターランクも二次試験の質量も一橋と神戸では月とすっぽん、
 むしろ一橋>>阪大>絶望的な壁>>B級汚物遺伝神戸>阪市なのが常識なのに神戸は勘違いも
 犯罪レベルのバカばっかだからなwww 阪市のほうがスマートでわきまえてるから好感もてる

518 [―{}@{}@{}-] エリート街道さん:2011/02/09(水) 21:19:34 ID:evOnHIkx
北大神戸=A級難関国立

上智=B級上位準一流

中央法=ただのB AV女優
519エリート街道さん:2011/02/09(水) 21:38:09 ID:SNFXxxDv
AクラスAV女優輩出B級大学。
520エリート街道さん:2011/02/09(水) 23:09:50 ID:95B870bb
>>515
来年の受験生向け大学案へフルカラーで登場ですかw
521エリート街道さん:2011/02/09(水) 23:15:45 ID:vWGptjLC
【法・経済学部系定員】
九大法学200経済240計440 
京大法学330 経済240 計570
大阪大法学250経済220計470 
名大法学150経済205計355
東大法学400経済340計740 
東北大法学160経済260 計420 
北大法学220経済190計410 
旧帝計3405 

軽量未熟 法学 1250 商学1000 経済1200 計3450

アフォ山 法学 1370 経済 945 商学 1120 計3435

神戸 法学180 経済270 経営260 計710
522エリート街道さん:2011/02/09(水) 23:16:24 ID:95B870bb
コアラのマーチ→マNコのマーチ
523エリート街道さん:2011/02/09(水) 23:24:59 ID:SNFXxxDv
中央大学入学方法
附属高校内部進学
指定校推薦入試
スポーツ推薦入試
帰国子女推薦入試
留学生入試
一般入試
センター活用入試
AO入試
AV入試
524エリート街道さん:2011/02/09(水) 23:26:49 ID:95B870bb
最後の一行で潮吹きまくりw
525エリート街道さん:2011/02/10(木) 00:50:26 ID:3LVrdv7M
かわいいよね
526エリート街道さん:2011/02/10(木) 01:58:02 ID:OhVYykxX
中央法=上智法>神戸法>>北大法くらいじゃね?
527 [―{}@{}@{}-] エリート街道さん:2011/02/10(木) 02:41:10 ID:A8CG6OS8
学力的に・・・

北大法>神戸法>>>AとBの超えられない壁>>>>中央法=上智法=同志社法>マーチ法


528 [―{}@{}@{}-] エリート街道さん:2011/02/10(木) 02:43:59 ID:A8CG6OS8
北大神戸=A級難関国立

上智=B級上位、準一流
ーーーー馬鹿の壁ーーーーーーーーーーーーー
中央法=ただのB級中学歴 AV女優

529エリート街道さん:2011/02/10(木) 05:55:21 ID:rNnNoW9H
法曹では無敵の白門会だけど、民間企業の昇進人事で
慶應の三田会、一橋の如水会などと拮抗して学閥内から
課長候補を推薦するとなると、白門会の場合、やはり、
法学部卒、慶應なら看板学部の経済学部か、技術畑なら
理工卒、東大なら法学部卒優先ってことになるからなぁ
神戸法卒、上智法卒、北大法卒じゃ、あったとしても学閥内で
そんな特別待遇してもらえないでしょ!どうなの?

530エリート街道さん:2011/02/10(木) 06:55:24 ID:bVvLzIb4
こんなクソ大学に言われてもねぇ・・・

中央大学入学方法
附属高校内部進学
指定校推薦入試
スポーツ推薦入試
帰国子女推薦入試
留学生入試
一般入試
センター活用入試
AO入試
AV入試 → 白門会 ザーメンでベトベト


531エリート街道さん:2011/02/10(木) 07:38:53 ID:bVvLzIb4
>>529
冷静に読めば

 ロクに実力も無い奴を数の横暴で権力の座につける

ということを公言しているわけだよな。そんな企業は滅びる。
こういうことを堂々とやっているOBは恥。
企業も株を公開している社会的存在なのだから社会に対する背任。

そんなことも分からないコアラは、何を法学部で学んでいるのか。

532エリート街道さん:2011/02/10(木) 10:44:34 ID:2pKZCTvc
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/gakuinkai/u05_03_03_j.html

法曹会―原則として在京の法曹をもって組織する―4,254名 昭和28年
南甲倶楽部―実業界に籍をおくもので、会員1名以上の紹介が必要―830名 昭和33年
白門ジャーナリストクラブ―出版・新聞・放送・広告などジャーナリズムで働く人達で組織する―3,000名 昭和33年
白門教育クラブ―教育関係機関・学校の教職員で組織する―900名 昭和35年
会計人会―公認会計士、会計士補、税理士など会計業務を職業とする者で組織する―912名 昭和36年
国会白門―国会議員と国会関係の職場に在職する者で組織する―195名 昭和41年
白門弁理士倶楽部―弁理士を職業とする者で組織する―350名 昭和47年
学外大学教授白門会―中央大学以外の大学の専任教員、非常勤教員(経験者を含む)をもって組織する―125名 昭和47年
不動産鑑定士会―不動産鑑定士および鑑定士補をもって組織する―300名 昭和51年
公認会計士会―公認会計士、会計士補及び公認会計士試験合格者の資格を有する中央大学学員をもって組織する
―262名 平成5年
司法書士白門会―司法書士を職業とする者で組織する―250名 平成11年
不動産建設白門会―不動産業及び関連する業に携わっている者で組織する―348名 平成14年
出版白門会―出版関連業界に在籍するものをもって組織する―200名 平成15年
行政書士支部― 行政書士を職業とする者で組織する―153名 平成22年
中大技術士会―技術士、技術士補に登録された者およびその資格を有する者で組織する―143名 平成22年
533エリート街道さん:2011/02/10(木) 10:46:53 ID:2pKZCTvc
玉成会―750名 昭和36年
真法会―1,219名 昭和36年
中桜会―850名 昭和36年
瑞法会―838名 昭和36年
正法会―1,200名 昭和37年
済美会―440名 昭和50年
郁法会―200名 昭和52年
白鴻会―250名 平成8年
行政研究会―500名 平成8年


東京都庁―東京都庁に在職する者をもって組織する―292名 昭和32年
東京検察―東京高等検察庁管内に在職する検事をもって原則として組織する―430名 昭和38年
霞ヶ関白門会―農林水産省、農林水産省関係団体等に在職する者をもって組織する―120名 昭和51年
東映南甲会―東映に勤務する者をもって組織する―120名 昭和41年
日新火災白門会―日新火災海上保険(株)に勤務する者をもって組織する―145名 昭和47年
日産火災白門会―旧日産火災海上保険(株)に勤務する者をもって組織する―190名 昭和58年
東急白門会―東京急行電鉄ならびに関連会社の社員をもって組織する―500名 昭和63年
東京消防庁―東京消防庁に在職する者をもって組織する―216名 平成8年

534エリート街道さん:2011/02/10(木) 11:10:43 ID:2pKZCTvc
その他、中央大学学員会 全国各支部毎に
例えば、「札幌市役所白門会」「北海道庁白門会」など
個別の白門会を設置している。
535エリート街道さん:2011/02/11(金) 05:05:26 ID:IMfFI74/
白門会のネットワークって、如水会はおろか、
三田会並みに強力だから。
536エリート街道さん:2011/02/11(金) 07:10:26 ID:TI5LUX82
AV入試で白門ザーメンでベトベトw
537エリート街道さん:2011/02/11(金) 08:20:03 ID:HnZdq29I
スゲー中王!! これじゃ神戸も嫉妬するよなあ・・

<上場会社役員数ベスト30> プレジデント2010.10.18
■01東京大学・法学部-867■11中央大学・商学部-273■21日本大学・法学部-146
■02慶応大学・経済部-842■12早稲田大・理工部-254■22明治大学・経済部-142
■03慶応大学・法学部-611■13京都大学・経済部-236■23立教大学・経済部-141
■04中央大学・法学部-478■14明治大学・商学部-226■24同志社大・経済部-139
■05早稲田大・法学部-453■15東京大学・工学部-224■25神戸大学・経済部-136
■06慶応大学・商学部-448■16一橋大学・商学部-203■26同志社大・商学部-126
■07早稲田大・商学部-445■17一橋大学・経済部-186■26神戸大学・経営部-126
■08早稲田大・政経部-438■18京都大学・工学部-164■28東海大学・工学部-125
■09東京大学・経済部-410■19中央大学・経済部-158■29大阪大学・工学部-124
■10京都大学・法学部-371■20関西学院・経済部-148■30明治大学・法学部-119

<上場会社役員輩出率ベスト15> 同上
■01一橋大学-0.814■06大阪市大-0.319■11横浜国大-0.189
■02東京大学-0.551■07名古屋大-0.304■12神戸大学-0.166
■03慶応大学-0.467■08中央大学-0.279■13小樽商大-0.165
■04九州大学-0.337■09早稲田大-0.262■14明治大学-0.164
■05京都大学-0.324■10北海道大-0.240■15金沢大学-0.146

<上場会社新役員輩出数ベスト15> 同上
■01慶応大学-139■06日本大学-049■11神戸大学-029
■02早稲田大-127■07明治大学-036■12法政大学-027
■03東京大学-108■08一橋大学-035■12名古屋大-027
■04中央大学-054■09関西学院-031■14同志社大-026
■05京都大学-050■09大阪大学-031■14九州大学-026
538エリート街道さん:2011/02/11(金) 08:31:48 ID:TI5LUX82
どうせ組織を挙げての猿山↑不正人事のおかげでしょ。

実力ないくせに、
AV入試の分際で
何いってんのwww

勘違いしすぎwww

それより
多摩動物園の積雪心配しろ
539エリート街道さん:2011/02/11(金) 09:00:33 ID:Zn02LGED
AV白門会
540エリート街道さん:2011/02/11(金) 09:01:41 ID:KdKohz7r
神戸市灘区の天気
みぞれ
541エリート街道さん:2011/02/11(金) 09:13:15 ID:Zn02LGED
AV八王子は濡れてます。
542エリート街道さん:2011/02/11(金) 09:26:05 ID:KdKohz7r
卵が値上がりしてるんだって。
543エリート街道さん:2011/02/11(金) 12:16:49 ID:TI5LUX82
AV入試(笑止)

※付属上がりは、やっぱりヤバそう。
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1189.html
 ↑
ゼミ画像付き
544エリート街道さん:2011/02/11(金) 12:23:51 ID:TI5LUX82
よう
労働法の山田ゼミ
元気?
545エリート街道さん:2011/02/11(金) 12:25:40 ID:G05454Bd
AV女優出てるからって何がいけないの??
現実世界だったら、笑って話せるぐらいのレベルの話なんだけど。
546エリート街道さん:2011/02/11(金) 12:26:30 ID:TI5LUX82
ラーメンにザーメン入れた奴もいるなw
http://rocketnews24.com/?p=72717
炎上中らしい


547エリート街道さん:2011/02/11(金) 12:27:28 ID:TI5LUX82
じゃぁ
>>545
山田先生に
そう言ってみろ
548エリート街道さん:2011/02/11(金) 12:55:43 ID:Zn02LGED
>>545
いけないとは言っていない。
恥ずかしいとかみっともないとか笑い物とか言っている。
549エリート街道さん:2011/02/11(金) 14:46:17 ID:z884A3Pm
AVなんてレベルが明治と変わらんだろが。
この辺りが中央法  ⇔ 北大法・神戸法

 とは決定的に違う所なんだよ。企業の人事部の皆さんも肝に銘じておくように。
550エリート街道さん:2011/02/11(金) 14:50:34 ID:vJpzlbXY
生卵はいいのか?
551エリート街道さん:2011/02/11(金) 14:56:57 ID:vJpzlbXY
そうそう、パナソニックの社長は関西大学工学部卒だから
552エリート街道さん:2011/02/11(金) 15:30:35 ID:Mcyh+wDc

中央法は日本三法の一つだよ。超地球〜
553エリート街道さん:2011/02/11(金) 15:35:05 ID:z884A3Pm
>>552
で?のこりのふたつは?
554エリート街道さん:2011/02/11(金) 15:46:19 ID:Mcyh+wDc
>>552
東大法。あと一枠を京大法と早稲田法が争ってる状態。

日本一、二位は中央法・東大法のいずれかで確定している。
なので日本三法は確実。日本一の法・世界一の法・宇宙一の法と
いっても過言ではない。
555エリート街道さん:2011/02/11(金) 15:51:24 ID:R/NOtXGB
宇宙の法とかだんだん話がオカルトっぽくなってきたw
556エリート街道さん:2011/02/11(金) 16:44:33 ID:TI5LUX82
これだからMARCHの話は
話半分w
AV入試だし
557エリート街道さん:2011/02/11(金) 16:46:52 ID:vJpzlbXY
神戸は話半分以下

☆ 役員数推移 1997年⇒2010年 ☆

=======================================

◆中央大 1522人→1090人 マイナス28%

============(30%の壁)==============

◆北大   478人→ 266人 マイナス44%

   ■勢力半減■m9(^Д^)プギャー

============(50%の壁)=============

◆神戸大  897人→ 397人 マイナス56%

   ■奈落の底■( ´,_ゝ`)プッ 

558エリート街道さん:2011/02/11(金) 16:50:50 ID:vJpzlbXY
神戸は話半減以下

公認会計士合格者数(2007年→2008年→2009年)
     
神戸大学 105人→83人→52人
中央大学 160人→159人→154人 

559エリート街道さん:2011/02/11(金) 16:52:43 ID:R/NOtXGB
これはひどい。どうしたんだ?神戸。
560エリート街道さん:2011/02/11(金) 18:41:32 ID:TI5LUX82
は、もういい加減にしろよ
 :       ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    :::::::::::::::  ,, -──- 、._  ::::::::::::
    :::::::::::: -"´         \ ::::::::::::
    :::::::::/              ヽ. :::: :::::::
  :::::::::::: |       _ノ'  'ヽ、_ .| ::::::::キモいお
   :::::::::  l     -━-  -━- l ::::::
    ::::::: ` 、      (__人__) / ::::::::
   :::::::::::::: `ー 、_.   ` ⌒´  / ::::::
    :::::::::::::::::  /`''ー─‐┬''´ ::::::::::::::
561エリート街道さん:2011/02/11(金) 20:26:16 ID:QgULD0T+
【法・経済学部系定員】
九大法学200経済240計440 
京大法学330 経済240 計570
大阪大法学250経済220計470 
名大法学150経済205計355
東大法学400経済340計740 
東北大法学160経済260 計420 
北大法学220経済190計410 
旧帝計3405 

慶應義塾 法学 1250 商学1000 経済1200 計3450

☆中央 法学 1370 経済 945 商学 1120 計3435

神戸 法学180 経済270 経営260 計710
562エリート街道さん:2011/02/11(金) 20:41:52 ID:vJpzlbXY
定員少ないの自慢してどうなる。定員増やせばいいだろ。
工学部のように定員1000人にしないと社会的存在感なくなるよ。

理学部まで入れれば国立の理系は私立よりも巨大

東京大学工学部 938人
京都大学工学部 955人

早稲田大学理工学部(3学部合計) 940人
慶応大学理工学部 932人

563エリート街道さん:2011/02/11(金) 20:50:14 ID:Mcyh+wDc

早慶上智中央法文系JACK!
564エリート街道さん:2011/02/11(金) 21:20:42 ID:QgULD0T+
定員が少ない事を自慢したいのではなく
率を大事にしたいだけ。
枯れ木も山となれば賑わうだろ?
565エリート街道さん:2011/02/11(金) 21:22:44 ID:/+c+zp1X
>>548
高学歴AV女優

桑名みどり  東京大学(工)→同大学院   ※神戸
高田眞子   東京大学(文科3類)       ※岡崎 
菊川真由   東京大学(文)
なかむら芳美 東京大学(医‐医)-入学は理2 ※佐賀西
響奈美     京都大学(農)          ※桜陰
高沢幸恵   早稲田大学(法)
高嶺さゆり  早稲田大学(教育:但、推薦)
涼木ももか  慶應義塾大学(総合政策)   ※御茶ノ水女子大学付属
尾崎麻衣   慶應義塾大学(法)
摩湖      大阪大学(法)
黒木香     横浜国立大学(教育)
黒田将稔   横浜国立大学(経済)     ※男優
土屋まみ   お茶ノ水女子大学(文教育)
月丘うさぎ   お茶の水女子大学(文教育)→東京大学大学院
原早苗     お茶の水女子大学(理)→ハーバード大学院(MBA)※田園調布雙葉学園

きよみ玲   中央大学(法)←New!
566エリート街道さん:2011/02/11(金) 23:40:35 ID:JUcjY0T7
>>548
オマエより遥かに高学歴な東大様の輩出数の方が
「恥ずかしいとかみっともないとか笑い物とか言っている。」
だわな
567エリート街道さん:2011/02/11(金) 23:44:32 ID:H6kQBvaS
>>564
じゃあ率で出せよ
568エリート街道さん:2011/02/11(金) 23:57:10 ID:GeMHJiNV
和歌山=岡山>早稲田商>金沢法文=早稲田法>上智経>同志社経>関西学院商
=熊本法文>上智法>関西学院法>中央法>同志社商>青山学院法>学習院政経
=関西法>大阪府立経>関西学院社会>立命館法>立教法>立教社会>明治法
569エリート街道さん:2011/02/12(土) 01:15:04 ID:ftYEYAP8
北大は駅弁並みのゴミ地帝
上智は下がり調子・いまや明治がライバル
570 [―{}@{}@{}-] エリート街道さん:2011/02/12(土) 01:16:42 ID:N1/ANDYu
中央法とかいう生きる価値もない馬鹿なB級のゴミが
A級国立北大神戸にカラムなよ
ネタにしても高学歴が汚れる
571エリート街道さん:2011/02/12(土) 01:35:10 ID:UZ6RbVYq
>>558-559
公認会計士試験合格者総数
平成19年 4041人 平成20年 3625人 平成21年 2229人 分母が違うのも御考慮ください
572エリート街道さん:2011/02/12(土) 06:33:29 ID:3ZiK9LtW
ID:ftYEYAP8

 さぁ、今日はこの人物が暴れそうです。
573エリート街道さん:2011/02/12(土) 07:28:13 ID:abDllnnp
  ◆われら一流大学◆
  北大 神戸大 上智大

===============
  MARCHの壁
===============

  AV入試(笑止) 大

※付属上がりは、やっぱりヤバそう。
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1189.html
 ↑
ゼミ画像付き
574エリート街道さん:2011/02/12(土) 09:12:30 ID:iITkvV1E
これって中央大学がすごすぎるってことだよな

公認会計士合格者数(2007年→2008年→2009年)
     
公認会計士試験合格者総数
平成19年 4041人
平成20年 3625人
平成21年 2229人

分母が違うのも御考慮ください

公認会計士合格者数(2007年→2008年→2009年)
     
神戸大学 105人→83人→52人
中央大学 160人→159人→154人 





575エリート街道さん:2011/02/12(土) 09:23:02 ID:MUkElMM1
【何ひとつ◆特色が何もない◆単なる地方の大学】


■神戸大学■



誇大妄想だけで、閥も率も実績すら出せない

法学部の特色がな〜んもない


■神戸大学法学部■


576エリート街道さん:2011/02/12(土) 09:25:09 ID:MUkElMM1
577エリート街道さん:2011/02/12(土) 09:47:41 ID:HzJsvh8D
◆神戸大学法学部の殺し文句◆



【それで、実績は何かね?】



















578エリート街道さん:2011/02/12(土) 11:24:28 ID:UZ6RbVYq
それでも。。。
過去3年間の公認会計士試験平均合格率
神戸 15.1% 中央 7.6%
中央大学は分母(受験者)が急激に増えてるみたいだわ
579エリート街道さん:2011/02/12(土) 11:31:11 ID:UZ6RbVYq
すまん578だが
これは経済系学部の定員で割った値だった
中央すごいわ
580エリート街道さん:2011/02/12(土) 11:32:07 ID:EzyN7U6i
だから〜 
>>88にもあるようにもうそんな資格では食えない。
公認会計士なんてのが人生逆転をもくろむ2流私大の発想だって!
中央法、神戸法、北大法、上智法は幹部候補生のエリートサラリーマンと
して認められるギリギリセーフの学歴だから余計なこと考えなくていい。
581エリート街道さん:2011/02/12(土) 11:37:13 ID:iITkvV1E
ぎりぎりセーフって「その他」に就職することか?

神戸大学法学部進路
卒業整数192人 就職者数116人 進学者数30人 その他46人

今知ったんだけど、センター試験の成績よければ二次試験受けなくても
合格なんだって?
しかも後期募集60人って、旧二期校と同じ戦略じゃん。
582エリート街道さん:2011/02/12(土) 11:38:40 ID:iITkvV1E
センターだけで合格させるのって、私立大学への入学を
阻止するためだよな。余裕なくなってるな。
583エリート街道さん:2011/02/12(土) 12:46:50 ID:HzJsvh8D
ぎりぎりセーフって「その他」に就職することか?

いいえ、違います。


神戸大学法学部進路
卒業整数192人 就職者数116人 進学者数30人 
その他46人⇒キモヲタニートWWW





実に【23.9%がキモヲタニート】になる
■神戸大学法学部■W ( ´,_ゝ`)プッ 














584エリート街道さん:2011/02/12(土) 16:12:41 ID:xZcUHivP

少なくても上智法よりは上

By 世界一の法より
585エリート街道さん:2011/02/12(土) 16:37:41 ID:X41trU6D
多摩動物公園駅から来る場合は、熊に襲われる事があるので必ず4〜5人で大声を出しながら歩く事。
586エリート街道さん:2011/02/12(土) 17:52:32 ID:abDllnnp
↑マムシに噛まれるに訂正でしょ。

それに油断するとAV女にチンポ噛まれるよなw
587エリート街道さん:2011/02/12(土) 21:26:46 ID:Fdg/y9U9
コウベホウはレベルが上がった。
おめでとう!コウベホウはチュウホウにしんかした
588エリート街道さん:2011/02/12(土) 21:30:05 ID:5lMnh7GH
神戸北大中央法
589エリート街道さん:2011/02/12(土) 21:56:48 ID:xZcUHivP

早慶上智中央法文系JACK!
590エリート街道さん:2011/02/12(土) 22:03:13 ID:iITkvV1E
以上より

中央法>>>神戸法、北大法、上智法

である。証明終わり。

終了
591エリート街道さん:2011/02/13(日) 05:52:53 ID:QRRmGGiy
スレちがいで悪いが、vs早稲田商だと、中央法へ入学する人はいないとおもうよ!
法曹へ進みたいとしても将来のことを考えれば当然だろ。
上智法でもいない。

神戸法ならふつうにいるだろ
道内なら北大法を選ぶのが自然。
これら考慮しても北大法>神戸法>>>>中央法≒上智法

  後で泣きを見る後悔するような大学選択はしないことだな
592エリート街道さん:2011/02/13(日) 06:48:30 ID:9+pimik0
なにしろAV入試だから付属や推薦の馬鹿などクソミソ一緒www
おまけに多摩動物園の辺境は山猿にはなれるかもしれんが
文化の香りゼロ。パンツ脱いでも誰も気にしないから
ああいうビデオに平気に出るんだよねw

どうなんですか、山田センセー
593エリート街道さん:2011/02/13(日) 06:54:57 ID:9+pimik0
付属→法学部(労働法ゼミ)→AV女優がエリートコースなんだよなw
594エリート街道さん:2011/02/13(日) 07:09:02 ID:kKeTbBrG
後期で落穂ひろい。和歌山大、滋賀大と同じですよ。
595エリート街道さん:2011/02/13(日) 08:31:47 ID:bI4ZWKZg
早稲田商なら軽くけって上智法だろうなあ、よって
上智法>早稲田商=中央法
596エリート街道さん:2011/02/13(日) 08:51:05 ID:ZV7RjYgY
それはない

早稲田商>神戸法北大法中央法>上智法

上智法なんてこんなもの
597エリート街道さん:2011/02/13(日) 11:00:20 ID:bI4ZWKZg
わせ法なら考えてもいいけど、商は100パーないな by JL
598エリート街道さん:2011/02/13(日) 12:41:02 ID:OlLGGsn6

早稲田商>>|鉄壁|>>早慶以外の大学

だよ。
599エリート街道さん:2011/02/13(日) 12:50:26 ID:UWJlwj4k
そりゃ受験問題漏洩不正入試の早稲商は鉄壁の違う世界だ。
600エリート街道さん:2011/02/13(日) 14:36:40 ID:ev1Xcqw8
>>597
アホか?
中央法と商卒は、その後の人生で天地の違いがあるが、
早稲田の法⇔商にそれほどの差はない。
慶応の商は伝統ないけどな。
601エリート街道さん:2011/02/13(日) 17:21:59 ID:9+pimik0
比較対象でない和田はスレ違いでは?

国立第一志望の場合は和田に行くことは無い。
これは断言できる。
602エリート街道さん:2011/02/13(日) 19:55:28 ID:YDtjY3gq
和田商だから採用、上智法だから不採用。そんな企業はこの国には無いけどな
東大京大ならいざ知らず
603エリート街道さん:2011/02/13(日) 20:57:25 ID:bI4ZWKZg
和田商は下品なので不採用、だろうな、こんな厳しい時代に
和田商いれたら会社が持たないよ、ったく。
604 [―{}@{}@{}-] エリート街道さん:2011/02/14(月) 02:29:15 ID:4OavNIjh
北大神戸=A級難関国立

上智=B級上位準一流

中央法=ただのB AV女優


605エリート街道さん:2011/02/14(月) 05:10:43 ID:ISG+R4ze
神戸市役所、兵庫県庁、丸紅など関西系商社なら→神戸法、
札幌市役所、道庁なら→北大法、
関西以外の公務員なら→中央法、
首都圏の企業なら→上智法。
606エリート街道さん:2011/02/14(月) 07:53:53 ID:GBlF6rMR
労働法山田ゼミが一番損だよな。
ゼミ名言った途端に企業はガードに入る。
607エリート街道さん:2011/02/14(月) 07:59:12 ID:GBlF6rMR
神戸→シトロエン
北大→アウディ
上智→クライスラー

法→ヒュンダイ AV仕様w

608エリート街道さん:2011/02/14(月) 08:52:07 ID:BHDNpk3G
>>606
日本のAVは世界で群を抜くハイクオリティ。
その日本AV界で名前をおぼえられる女優を育んだゼミを恥じることはない。
名前負けしないほど内容もハードな作品を残している。
ゼミ員は堂々としていればよい。
609エリート街道さん:2011/02/14(月) 10:40:59 ID:1EW7n3JE
大手総合商社はどこにいる?

神戸大学法学部就職先一覧(HPより)

トヨタ自動車 阪神電気鉄道 共同通信社
三菱重工業 三井住友銀行 国税庁
川崎重工業 三菱東京UFJ銀行 大阪地方裁判所
ソニー みずほフィナンシャルグループ 大阪地方検察庁
キヤノン 野村證券 東京都庁
関西電力 大和証券 大阪府庁
大阪ガス 日本生命 兵庫県庁
京阪電気鉄道 東京海上日動火災 神戸市役所

610エリート街道さん:2011/02/14(月) 10:47:47 ID:2jlumyCy
>>608
こそこそ匿名で書き込まずに
労働法の山田先生にそう言ってこいよw
611エリート街道さん:2011/02/14(月) 11:21:46 ID:1EW7n3JE
中央OBのつくった2ちゃんでよくいうよ

君の好きなAKBつくったのも中大OB、君の彼女が好きなディズニーランドの社長も中大OB
612エリート街道さん:2011/02/14(月) 12:08:34 ID:4jXOSv5o
>>609
神戸法ってダメなの?
経済、経営卒でなくとエリートじゃないのか?
613 [―{}@{}@{}-] エリート街道さん:2011/02/14(月) 12:47:50 ID:4OavNIjh
<ロースクール>

北大神戸>>>>>>>>A級難関大とB級の壁>>上智>>>馬鹿の壁>>>>>>中央法

<学部>

北大神戸>>>>>>>>A級難関大とB級の壁>>上智>>>馬鹿の壁>>>>>>中央法



A級国立とB級私立を比較しちゃ失礼
汚いし
614エリート街道さん:2011/02/14(月) 15:22:18 ID:400wR7EC
北大法≒神戸法>中央法≧上智法
615エリート街道さん:2011/02/14(月) 17:53:24 ID:ii3qHxME
国立至上主義者の顔って東京ではあまり見ないが・・・
616エリート街道さん:2011/02/14(月) 18:59:47 ID:GBlF6rMR
>>615
それはね、あんたの勤務先が、市役所や食品やハウスメーカーだからですよwww
617エリート街道さん:2011/02/14(月) 21:45:51 ID:WbNHqEDP
まぁ〜、神戸法は


秀でた実績を出せないのですから何を言っても無駄ですよWWW




所詮、妄想と化した自己満足ってことなのでしょう(藁(藁(笑)
618エリート街道さん:2011/02/14(月) 22:14:17 ID:YtTGx0uX
神戸大基準で一流大学の学部を決めてみました

上場企業役員数

中央法478人>早稲田法453人>早稲田商445人>早稲田政経438人>中央商273人>>中央経済158人>
神戸経済136人>神戸経営126人>>>>神戸法64人>ここからが一流大(神戸大学基準)

619エリート街道さん:2011/02/14(月) 22:57:19 ID:WbNHqEDP
■神戸経済136人>神戸経営126人>>(同じ大学内でダブルスコア)>>
  >>(神戸法64人)
     ↑
これが、【A級難関大】の【神戸法】の実態なんですってW





m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \











620エリート街道さん:2011/02/14(月) 23:08:48 ID:WbNHqEDP
早い話しが【神戸大学法学部】って

■【世渡りが下手糞】
■【融通が効かない偏屈】
■【柔軟性が無く、変化に鈍感】

なので上層部になれないって事だわなWWW
















621エリート街道さん:2011/02/15(火) 05:32:48 ID:fc45uqJ0
>>618
卒業生数を無視してただの人数くらべ。意味なし。
622エリート街道さん:2011/02/15(火) 06:22:15 ID:+/zRGE6c
卒業総数を加味しなくても


神戸大学法学部は

上場企業役員数


神戸経済136人>神戸経営126人>>>>
(100人を超えられない馬鹿の壁)>>>>神戸法64人

しかも、神戸大学 社会科学系学部の

【底辺学部】なのは【法学部】だよなWWWWWWW


これがかく言う

【A級難関国立系大学】である【神戸大学法学部】の実態なのであるWWWWWWW
623エリート街道さん:2011/02/15(火) 07:21:20 ID:h5lED+5/
私立はデータの使い方を知らないから学歴板に出てきても
馬鹿にされるだけw

来月は頑張れよ。
MARCHだから。
624エリート街道さん:2011/02/15(火) 07:41:12 ID:rimpz7wQ
センター67%取れれば一流大学

ここからが一流大学(神戸大学基準)

センター
神戸大学発達科学部人間表現・身体表現73%>神戸大学工学部市民工71%>神戸大学海事科学67%>ここからが一流大学(神戸大学基準)
625エリート街道さん:2011/02/15(火) 08:34:05 ID:jnRbDTeY
今日も神戸のアホバカ来てるな?
626 [―{}@{}@{}-] エリート街道さん:2011/02/15(火) 11:10:00 ID:87w1qcmq
<ロースクール>

北大神戸>>>>>>>>A級難関大とB級の壁>>上智>>>馬鹿の壁>>>>>>中央法

<学部>

北大神戸>>>>>>>>A級難関大とB級の壁>>上智>>>馬鹿の壁>>>>>>中央法



A級国立とB級私立を比較しちゃ失礼
汚いし

627エリート街道さん:2011/02/15(火) 11:18:17 ID:rimpz7wQ
神戸大学法学部の30%(60人)は後期募集(落ち武者狩り)
神戸大学法学部の10%(20人)は3年次編入試験:地方国立、私立大学出身者

200人中80人(40%)
628エリート街道さん:2011/02/15(火) 11:21:21 ID:rimpz7wQ
2位と13位を比較しちゃ失礼

新司法試験合格者数(合格率)

2位中央大学ロー189人(43.1%)>>>>>>>>>>>>>13位神戸大学ロー49人(34%)
629エリート街道さん:2011/02/15(火) 12:33:09 ID:JUyvDsgv
▲ 日本銀行入行者で分かる日本の大学評価
  2000年〜2009年 完全版
http://www.geocities.jp/tarliban/
───―───―───【入行数】
東京大学         156
慶應義塾         119
早稲田             59
津田塾           26
一橋大学          24
京都大学          24
中央大学          20
東京工業          18
学習院大学        16
名古屋大学        15
上智大学          13
大阪大学          11
神戸大学          11←駅弁wwwww
立命館           10
東京理科          10

ランク外:北大

630エリート街道さん:2011/02/15(火) 12:36:23 ID:JUyvDsgv
2010年度第一回駿台全国模試 


【 これが★A級難関大学→神戸大学★ 】なんですねWWWWWW




59:東京工業大(第2類・第6類・第7類) 大阪大理(数学・生物/生命理学)工(応用自然科学・応用理工)
58:東北大理(生物系) 名古屋大工(機械航空) 大阪大理(物理・化学・生物/生物科学)工(電子情報/情報科学/化学応用科学/システム化学) 
57:北海道大総合入試理系 東北大理(物理系)工(化学バイオ) 名古屋大工(化学生物)理 大阪大工(地球総合/環境エネルギー) 九州大理(生物・物理)工(機械航空)
56:東北大理(化学系・数学系)工(機械知能/材料科学) 名古屋大工(電気電子/物理/社会環境) ☆神戸大理(数学・物理・化学・生物)☆ 九州大理(化学・数学)工(建築)
55:東北大理(地球科学系)工(情報知能/建築) ☆神戸大工(建築/応用化)☆ 九州大理(地球惑星科学)工(エネルギー/電気情報/物質科学/地球環境)
54:☆神戸大理(地球惑星科学)工(機械/情報知能/電気電子/市民)☆ 九州大芸術工(音響設計)
53:★北海道大水産★
52:九州大芸術工(環境設計/画像設計)
51:九州大芸術工(工業設計/芸術情報設計)
50:
==================================================
      (偏差値50を割るバカの壁)
==================================================
49:★神戸大海事科学★←何これw偏差値50未満ww
   これは酷過ぎる

北大水産>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>【偏差値:49】神戸大海事科学 馬鹿維持


631エリート街道さん:2011/02/15(火) 12:54:00 ID:nhmLnWfu
中(ちゅん)は北大を語って神戸を煽る作戦に出たか。
さすがAV入試はやることが違うね。

正直、下品。
632エリート街道さん:2011/02/15(火) 15:27:50 ID:jaV/5wBS
中央大学とかけまして山での遭難者と
解きます
そのこころは




ホウガクだけが頼りです
633エリート街道さん:2011/02/15(火) 15:28:27 ID:jESlSm5e
あんたの品のなさには負けるよ
634エリート街道さん:2011/02/15(火) 15:33:18 ID:xJdUqnzh
>>629
津田塾が一橋を超えてる時点でおかしいことに気づけよw
635エリート街道さん:2011/02/15(火) 15:43:34 ID:jESlSm5e
この点数ではマーチ理工センターでは厳しいで。ほんま。

神戸大学工学部 センター75% 2次偏差値59

神戸大学入学辞退者180人(京都大学は9人)。みんなどこいったんや。
636エリート街道さん:2011/02/15(火) 15:55:40 ID:jESlSm5e
神戸大学とかけまして六甲山での遭難者と
解きます
そのこころは




ホウガクを見失いました

637エリート街道さん:2011/02/15(火) 19:58:37 ID:h5lED+5/
神戸大・北大・上智大 われら一流大学!


=AV入試 
多摩の山奥で、しかも、雌豚がお下品、その上、MARCHですって。
エンガチョだわよねぇ。
638エリート街道さん:2011/02/15(火) 20:22:43 ID:3nzvnv3M

中央法はMARCHではない。早慶上智中央法なのだ。
639エリート街道さん:2011/02/15(火) 20:22:58 ID:MEn4vB77
marchは大合併してマーチ大学になればいい。
そしたら池袋にも渋谷にも神田にも市ヶ谷にもキャンパスができる。
都心回帰など話題にも出ない。
640エリート街道さん:2011/02/15(火) 20:29:10 ID:h5lED+5/
MARHI
にしてICU入れて除いとけ
641エリート街道さん:2011/02/15(火) 20:59:26 ID:+/zRGE6c
あら?神戸法さん


では【神戸法の実績】は

一体、何があるんですかねぇ?W

642エリート街道さん:2011/02/15(火) 21:03:02 ID:fc45uqJ0
中央法、上智法いずれも落ちた同志社法の俺から言わせてもらうと、

vs中央法
関西はもちろん、郷里の名古屋で就職しても
中央法卒より同志社法卒の方が有利。公務員以外では下手すると
南山より格下とは言わないが不利。よって同志社。

vs上智法
首都圏では評価が高く早慶上理と称さる上智は1流大学だろうが、
学閥が弱く不安。従って、同志社。

vs北大法
算数や数学など全く理解不能な我々私立文系にとって国立大学は
尊敬の対象でとりわけ、旧帝など夢のまた夢。北大生になれるものなら
同志社を即、退学して馳せ参じる。

vs神戸法
もはやこれは比較の対象にならん。もし両方合格していれば
200%神戸に入学してる。
643エリート街道さん:2011/02/15(火) 21:13:48 ID:+/zRGE6c
中央法、上智法いずれも落ちた同志社法さん

つつましい余生を送って下さい。
644エリート街道さん:2011/02/15(火) 22:34:51 ID:jESlSm5e
前愛知県知事は中央卒だったな
645エリート街道さん:2011/02/15(火) 22:39:24 ID:jESlSm5e
北大法
センター80%

圧縮しても中央法法86%には届きません
646エリート街道さん:2011/02/15(火) 22:43:44 ID:MEn4vB77
>>645
センターで中央行く特殊な奴と比べてどうするのか。
一般で中央行く連中が全員センターで86取れているとでも言うのか。
言うんだろうなあwww
ポテンシャルあるとか。
647エリート街道さん:2011/02/15(火) 22:46:29 ID:fc45uqJ0
>>644
神田前知事も中央法だし、前法務大臣も中央法卒。
648エリート街道さん:2011/02/15(火) 23:13:58 ID:+/zRGE6c
しかしながら

北大法とか神戸法とか


皆目【実績ないよな】


数が少なかろうが、割合が低かろうが、

【法学部として】


それなりの実績はないのかね?




649エリート街道さん:2011/02/15(火) 23:29:48 ID:jESlSm5e
ないです
650エリート街道さん:2011/02/15(火) 23:35:52 ID:jESlSm5e
東大志願者で一般受験合格率6割

東京大学(文一、文二、文三)の中央大学法学部併願状況

一般 136人 合格者78人 不合格者58人

http://todai.kawai-juku.ac.jp/member/tsuiseki/heigan.php
651エリート街道さん:2011/02/15(火) 23:59:39 ID:+/zRGE6c

歴代 札幌市長(1922年〜)


五代(以降公選) 高田富與(1947年4月 - 1959年4月)⇒中央大学専門部•弁護士

六代 原田與作(1959年5月 - 1971年4月)
⇒日大法

七代 板垣武四(1971年4月 - 1991年5月)
⇒東大法

八代 桂信雄(1991年5月 - 2003年4月)
⇒北大法経学部【法学部ではない】

九代 上田文雄(2003年6月 - 現在2期目)
⇒中央大学法学部•弁護士



北海道大学地元•札幌市長は、
民意は、

中央大学(専門部•法学部)>>>>>北海道大学(法学部ではない「法経部」)

を選ぶ。
652エリート街道さん:2011/02/16(水) 00:00:26 ID:GqP7Eov1
>>650
合格者も入学しないんだけどな。
653エリート街道さん:2011/02/16(水) 00:16:37 ID:xMS3fEGN
更に北大法の地元北海道知事に至っては、

過去に公選で2名の北大出身がいたが、
【北大法】出身者は「0(ゼロ)」

公選第7-9代 北海道知事
当選回数 3回
任期 1971年4月10日 - 1983年4月10日
堂垣内尚弘⇒北大工学部


第13-14代 北海道知事
当選回数 2回
任期 1995年4月10日 - 2003年4月10日
堀達也⇒北大農学部







654 [―{}@{}@{}-] エリート街道さん:2011/02/16(水) 00:38:44 ID:9Ey4KyDk
<ロースクール>

北大神戸>>>>>>>>A級難関大とB級の壁>>上智>>>馬鹿の壁>>>>>>中央法

<学部>

北大神戸>>>>>>>>A級難関大とB級の壁>>上智>>>馬鹿の壁>>>>>>中央法

オツムのレベルではこう

A級国立とB級私立を比較しちゃ失礼
汚いし


655エリート街道さん:2011/02/16(水) 05:36:31 ID:0ltgp8OY
ロー、ローって専門学校じゃねぇんだから
スレタイは格付けだろ。
656エリート街道さん:2011/02/16(水) 06:39:44 ID:GqP7Eov1
いや、中央は資格専門学校だから。
657エリート街道さん:2011/02/16(水) 07:14:24 ID:BwIw0o+e
2位(天下の中央)と
13位(A級難関大―笑)を比較しちゃ失礼





■新司法試験合格者数(合格率)■



2位中央大学ロー189人(43.1%)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>(天地雲泥の差)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>13位神戸大学ロー49人(34%)(笑)
658エリート街道さん:2011/02/16(水) 07:16:36 ID:GGAzfiEG
ああ、資格専門学校の足元にも及びません。

上場企業社長数法学部編

1位慶応 2位東大 3位中央 4位早稲田 5位京大 6位日大 7位同志社
8位関学 9位成蹊 ランク外 神戸、北大、上智

659エリート街道さん:2011/02/16(水) 08:01:25 ID:5VWy70Zd
と、MARCHくんだりの、AV入試に言われても説得力ゼロw
660エリート街道さん:2011/02/16(水) 08:07:03 ID:BwIw0o+e

【実績•実力のない】

【自称、A級難関大(笑)】が

勝手につぶやいております。
661エリート街道さん:2011/02/16(水) 08:16:27 ID:GqP7Eov1
実際問題、北大、神戸、上智に合格して中央に行くのは愚挙。
学費を親に出してもらえない。
662エリート街道さん:2011/02/16(水) 08:19:11 ID:GGAzfiEG
上場企業役員数
神戸法、説得力ゼロ

中央法478人>早稲田法453人>早稲田商445人>早稲田政経438人>中央商273人>>中央経済158人>
神戸経済136人>神戸経営126人>>>>神戸法64人

663エリート街道さん:2011/02/16(水) 08:48:47 ID:xP1pXrQi
学費の問題が大きいね
神戸の優位は学費が中央より安いところだ
それ以外に良いところは無い
664エリート街道さん:2011/02/16(水) 13:47:21 ID:yxxzqxMi
>>662
おい!ソース出せや!
神戸法って神戸経済や経営にくらべてそんなにもヒドいのか?
うそなら名誉毀損で神戸大学に通報する。
665エリート街道さん:2011/02/16(水) 13:51:05 ID:BbXGYRQK
qwf
666エリート街道さん:2011/02/16(水) 15:20:28 ID:eW+WF5RS
神戸・北大に合格するために必要な勉強量を10とすると
中央法・上智法は2か3くらい。
667エリート街道さん:2011/02/16(水) 16:14:23 ID:GqP7Eov1
>>666
受験のための勉強量はたいした変わらないだろうけれど、
受験期以前も含めて全授業への集中力が神戸・北大組はあるのでは。
特に社会理科は授業でポイントをおさえてしまっていると思う。
それに受験直前は誰だって苦手科目に絞ってるよ。

あと、私は東北早慶を合格できたが、上智は落ちた。
上智の英語は受験生ではなく、英語生活経験者向けではなかろうか。
あらららと翻弄され、手応えないまま試験時間が終わり、不合格を確信いたしました。
668エリート街道さん:2011/02/16(水) 16:15:56 ID:BwIw0o+e
勉強しても現実社会に還元出来ないんですね。判ります。
669エリート街道さん:2011/02/16(水) 18:52:13 ID:5VWy70Zd
と、就職専門学校が、無駄な演説を始めました。
670エリート街道さん:2011/02/16(水) 19:12:47 ID:5VWy70Zd
教員A「まずいっすよ、AV女優が法学部在籍なのがバレて受験生のレベルガタ落ちです」
学長 「大丈夫、うちは天下の司法試験というブランドがあるのだから」
教員B「何言ってんですか、日野じゃコアラのマーチって中学生にも馬鹿にされてますよ」
理事 「2chで工作するよう学生バイトに指示しろ」
学生 ・・・・カタカタカタカタ・・・・
671エリート街道さん:2011/02/16(水) 19:20:45 ID:6TzcH9q3
2011年一般選抜入試 学部別前年比志願者数一覧 ※現時点では早稲田を除く。

慶應  96.6%(文 90% 法 94% 経 91% 理.103% 商 93% 総.108% 環.103% 医 95% 薬 99%)
上智  95.7%(文 85% 法.103% 経 90% 理 97% 総 88% 外 92%)
立教  95.2%(文 91% 法.106% 経 90% 理.102% 営.103% 異.101% 社 91% 観 89% 福 89% 心.107%)
明治  99.2%(文 98% 法 94% 政 91% 理.104% 商 89% 農.106% 営.115% 情.105% 国 94%)
中央 .104.9%(文.110% 法.124% 経 95% 理 98% 商.102% 総.100%)
学習  95.8%(文 95% 法 81% 経.112% 理 95%)
青学 .103.5%(文 95% 法 77% 経 97% 理.107% 営.121% 教.110% 国.125% 総 96% 社 97%)
法政  99.5%(文.115% 法.113% 経 92% 理.100% 営 81% 社 99% 国.115% 人.109% 福.100% 教.152% 健.100%)

672エリート街道さん:2011/02/16(水) 20:15:28 ID:xMS3fEGN
腹抱えてワロタWWW


【工作員】 神B・阪市 【最多】

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/joke/1296954357/-3

2 :エリート街道さん:2011/02/06(日) 11:30:17 ID:tGck2lWy
東大>京大>一工>東名九北>筑波お茶東外>横国>千葉>広島岡山>>>>>>>>(地域の優秀者が集まる壁)>>>>>>>神戸=阪市

3 :エリート街道さん:2011/02/06(日) 13:49:37 ID:nRy6cm0K
↑完璧な表現です!うん神Bはぐうの音もでまい。




【灘も甲陽も六甲】も


【基本神戸大なんか目標にしないからな】WWWWW






673エリート街道さん:2011/02/17(木) 18:59:02 ID:BUOy6XCp
教員A「まずいっすよ、早慶・中央法という一流イメージは今や絶滅寸前です」
教員B「げげっ、筑駒からは全員蹴られてる!」
学長 「大丈夫、うちは天下の司法試験というブランドがあるのだから」
教員C「何言ってんですか、八王子じゃコアラのマーチって中学生にも馬鹿にされてますよ」
理事 「2chで工作するよう学生バイトに指示しろ」
学生 ・・・・カタカタカタカタ・・・・

↓以下工作行動がつづく
674エリート街道さん:2011/02/17(木) 19:01:27 ID:Za0AXvsd
神戸法が一流という証拠は何もないようです。
675エリート街道さん:2011/02/17(木) 19:47:44 ID:BUOy6XCp
教員A「まずいっすよ、親が心配して女子の入学手続者が激減してますよ」
教員B「げげっ、やはりAVバイトの件がバレたか!」
学長 「大丈夫、うちは天下の司法試験というブランドがあるのだから」
教員C「何言ってんですか、多摩プラザじゃコアラのマーチって中学生にも馬鹿にされてますよ」
理事 「2chで工作するよう学生バイトに指示しろ」
学生 ・・・・カタカタカタカタ・・・・

↓以下工作行動がつづく

676エリート街道さん:2011/02/17(木) 19:52:50 ID:BUOy6XCp
教員A「まずいっすよ、法学部の男子学生が女性不信に陥って集団インポになっちゃいましたよ」
教員B「げげっ、原因は、あのAV嬢か!」
学長 「大丈夫、うちは天下の司法試験というブランドがあるのだから」
教員C「何言ってんですか、高尾じゃコアラのマーチって中学生にも馬鹿にされてますよ」
理事 「2chで工作するよう学生バイトに指示しろ」
学生 ・・・・カタカタカタカタ・・・・

↓以下工作行動がつづく
677エリート街道さん:2011/02/17(木) 19:54:08 ID:Za0AXvsd
という工作行動がつづいております。
678エリート街道さん:2011/02/17(木) 20:13:50 ID:BUOy6XCp
>>677 MARCHの書くことはつまらないなあ。

これで、どうだっ!

目ざましテレビでやっている企画について答えなさい

  今 日 の ○ ん こ

○に当てはまる正しい文字どれ?
1)う
2)ま
3)ち
4)わ

どれ?
679 [―{}@{}@{}-] エリート街道さん:2011/02/18(金) 00:41:40 ID:012ZHAvn
北大神戸=A級難関国立

上智=B級上位、準一流
ーーーー馬鹿の壁ーーーーーーーーーーーーー
中央法=ただのB級中学歴 AV女優


680エリート街道さん:2011/02/18(金) 05:17:24 ID:6GrGJfsg
日曜朝の番組で徳光さんが北村弁護士の息子を
「中央大学法学部のインテリです」と紹介したことあったけどさ、

わざわざ学部まで名乗るもんか?
こういうのって、中央法と早稲田政経だけにみられる現象だな
慶應経済はそこまで露骨には。。
681エリート街道さん:2011/02/18(金) 07:26:30 ID:s2AS/guk
〓中央大学出身の直木賞作家〓

1963年 和田芳恵(法学部独法学科)
1980年 志茂田景樹(法学部政治学科)
1986年 逢坂剛(法学部法律学科)

2011年 木内昇(文学部心理学専攻)
682エリート街道さん:2011/02/18(金) 07:43:21 ID:CnQt8BI1
〓神戸大学出身の直木賞作家〓

683エリート街道さん:2011/02/18(金) 08:10:06 ID:KYDBi1g3
教員A「まずいっすよ、センター入試の優秀者、入学手続者殆どゼロですよ」
教員B「げげっ、やはり法学部女子学生のAVバイトの件で国立併願者に敬遠されたか」
学長 「大丈夫、うちは天下の司法試験というブランドがあるのだから」
教員C「何言ってんですか、吉祥寺じゃコアラのマーチって中学生にも馬鹿にされてますよ」
理事 「2chで工作するよう学生バイトに指示しろ」
学生 ・・・・カタカタカタカタ・・・・

↓以下工作行動がつづく
684エリート街道さん:2011/02/18(金) 08:33:13 ID:s2AS/guk
〓神戸大学出身の直木賞作家〓

なし。
685エリート街道さん:2011/02/18(金) 12:55:11 ID:N4dTW7ln
>>680
突っ込むべき場所は「インテリ」の部分だと思うが
686名門 ― 中央大学 ―:2011/02/18(金) 19:07:31 ID:0LEsYeDt
解禁初日の3月1日、巨人vs中大!原監督も大歓迎

スポーツ報知 2月18日(金)8時1分配信

 巨人が、プロと大学の練習試合開催が認められる3月1日に、中大との対戦を検討していることが17日、分かった。
前日(16日)に日本学生野球協会の評議員会が行われ、3月と8月に限り練習試合開催が承認された。
これを受け、早速調整に入った。
【ドラフト1位・沢村の母校(中央大学)で、元巨人の高橋善正監督(66)が率いる【名門(中央大学)】】が
初戦の相手となりそうだ。

プロアマの雪解けが決まり、清武球団代表は「計画的にあちこちに(試合開催を)お願いしています。
3月1日からやりたいなと思っています」と説明した。初戦の対戦相手は
「(NPBに)申請して受理されないことには発表できない。相手側のこともありますし、
僕からはまだ言えません」と明かさなかったが、3月1日の試合開催については申請済みだ。

宮崎市内で春季キャンプ中の中大は、所属の東都大学野球連盟に巨人との練習試合の申請書をファクスで送信した。
巨人から連絡を受け、手続きに入ったとみられる。今後は東都連盟が日本学生野球協会に申請書を郵送し、
承認されれば試合は正式に決定する。

巨人は宮崎に残る2軍が、中大と対戦する。興南高で昨年、沖縄県史上初となる甲子園春夏連覇の原動力となった左腕、
島袋洋奨投手(18)は卒業式のため不在だが、146キロ左腕の入江慶亮投手や
4番の井上晴哉内野手(ともに3年)らドラフト候補がプロの胸を借りる。

巨人は今後も継続して様々な大学に試合を申し込む予定で、清武代表は「プロアマの壁を低くする、
お互いに刺激を受けるということ。沢村がなぜ高校から大学へ行ってあれだけ伸びたのか。
育成の面でもアマから学ぶことも多いと思う」と相乗効果にも期待した。
687エリート街道さん:2011/02/18(金) 19:38:44 ID:KYDBi1g3
教員A「まずいっすよ、プロ野球との試合報道で、優秀層の入学手続きさらに激減ですよ」
教員B「げげっ、やはり体育系のイメージは有名進学校じゃ敬遠材料だよな」
学長 「大丈夫、うちは天下の司法試験というブランドがあるのだから」
教員C「何言ってんですか、西国立じゃコアラのマーチって中学生にも馬鹿にされてますよ」
理事 「2chで工作するよう学生バイトに指示しろ」
学生 ・・・・カタカタカタカタ・・・・

↓以下工作行動がつづく

688エリート街道さん:2011/02/18(金) 19:39:35 ID:KYDBi1g3
多摩の大学
「タマいじり」大好き 
あーんw
689エリート街道さん:2011/02/18(金) 19:44:42 ID:KYDBi1g3
教員A「まずいっすよ、プロ野球との試合報道で体育系イメージ蔓延し次年度偏差値急落の見込みですっ」
教員B「げげっ、また”タマいじり”かよ。せっかくAV嬢の件を忘れかけたのに勘弁してくれよ。」
学長 「大丈夫、うちは天下の司法試験というブランドがあるのだから」
教員C「何言ってんですか、多摩センターじゃコアラのマーチって中学生にも馬鹿にされてますよ」
理事 「2chで工作するよう学生バイトに指示しろ」
学生 ・・・・カタカタカタカタ・・・・

↓以下工作行動がつづく
690エリート街道さん:2011/02/18(金) 19:49:46 ID:bxagO3VE
本日もご苦労

691名無しさん:2011/02/18(金) 21:04:05 ID:SMX3mSqv
>>680
徳光って一体、どこ?
中央でも法だとインテリなのかwww
692エリート街道さん:2011/02/18(金) 21:05:09 ID:bxagO3VE
夜の見回りか。
ご苦労。
693名門 ― 中央大学 ―:2011/02/18(金) 21:24:50 ID:0LEsYeDt
中央大学法学部卒

・田中雅美(元競泳選手、シドニーオリンピック競泳メドレーリレー 銅メダリスト)
・中村真衣(元競泳選手、シドニーオリンピック競泳背泳ぎ 銀メダリスト)
・源 純夏(元競泳選手、シドニーオリンピック競泳自由形 銅メダリスト)
694エリート街道さん:2011/02/18(金) 21:52:12 ID:hhTriscX
すげぇえええええええええええ
司法試験総合格者数第二位の中央法学部にいて
オリンピックとかwwwwwwww
ハンカチ王子の数百倍文武両道だな
695エリート街道さん:2011/02/18(金) 22:47:24 ID:bxagO3VE
なるほど、司法と財界と文学界において業績がないことはよくわかったが、
スポーツもないと。
696エリート街道さん:2011/02/18(金) 22:56:02 ID:KYDBi1g3
タマいじり乙w
697エリート街道さん:2011/02/19(土) 07:19:57 ID:TemuLKce
で、甲子園春夏連覇の立役者の興南高校の島袋投手は
法学部なの?非法なの?
698エリート街道さん:2011/02/19(土) 11:00:26 ID:APOhj3cU
男も
女も
タマいじり
だーいすき

コアラのマーチ
天下の迷門
中央大学法学部
筑駒は合格者全員が入学辞退w
699エリート街道さん:2011/02/19(土) 11:08:46 ID:OOv2Izha
受けてももらえない。

灘高校 平成22年度大学合格者数

中央大学法学部 9名>>>>>>>神戸大学法学部 0名
700エリート街道さん:2011/02/19(土) 11:13:32 ID:OOv2Izha
受けてももらえない。

筑波大学付属駒場高校 平成22年度大学合格者数

中央大学法学部 10名>>>>>>>>>>神戸大学 0名
701名門 ― 中央大学 ―:2011/02/19(土) 12:47:09 ID:uVIhvu9J
(笑い)
702エリート街道さん:2011/02/19(土) 13:03:57 ID:uVIhvu9J
■開成高等学校


進路状況
----------------------------------------------------------------------------
http://www.kaiseigakuen.jp/kaiseihp/shinro/shinro19.htm
2007年度
中央大・法 29人>>>>>>>>>>>>>>>>>>神戸大学0(ゼロ)人

※学園にお問い合わせいただいても、ここに公表した以上のことはお答えできません。

----------------------------------------------------------------------------
http://www.kaiseigakuen.jp/kaiseihp/shinro/shinro20.htm
2008年度
中央大・法 33人>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>神戸大学0(ゼロ)人

※学園にお問い合わせいただいても、ここに公表した以上のことはお答えできません。
----------------------------------------------------------------------------
703エリート街道さん:2011/02/19(土) 13:25:55 ID:uVIhvu9J
■麻布高等学校


-----------------------------------------------------------------------------------------------------
2010年度大学合格者数
中央大学・法 20人>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>神戸大学 0(ゼロ)人

※ 現時点で公表できるデータは上のものだけです。
 これ以上のお問い合わせにはお答えできません。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
2009年度大学合格者数
中央大学・法 23人>>>>>>>>>>>>神戸大学・医学部 1人>>>>>>>>神戸大学・法 0(ゼロ)人

-----------------------------------------------------------------------------------------------------
2008年度大学合格者数
中央大学・法 23人>>>>>>>>>>>>神戸大学・医学部/経営学部 1人>>>>神戸大学・法 0(ゼロ)人

-----------------------------------------------------------------------------------------------------
2007年度大学合格者数
中央大学・法 20人>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>神戸大学 0(ゼロ)人

-----------------------------------------------------------------------------------------------------
2006年度大学合格者数
中央大学・法 23人>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>神戸大学 0(ゼロ)人

704エリート街道さん:2011/02/19(土) 14:11:02 ID:uVIhvu9J
■京都市立堀川高等学校
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/horikawa/info/higher_old_pub.htm

--------------------------------------------------------------------------
▼平成20年度入試結果

◎神戸大学合格者 19名中


神戸大・経済 4人>>神戸大・経営 3人>>>>>>>神戸大・法学部 0(ゼロ)人

--------------------------------------------------------------------------
▼平成19年度入試結果

◎神戸大学合格者 23名中

神戸大・経営 2人>神戸大・経済 1人>>>>>>>>神戸大・法学部 0(ゼロ)人

--------------------------------------------------------------------------
705エリート街道さん:2011/02/19(土) 14:25:39 ID:uVIhvu9J
■智辯学園和歌山高等学校

平成22年度大学入試合格状況
http://www.chiben.ac.jp/wakayama/school/h22grad01.aspx

--------------------------------------------------------------------------

中央大学 13名合格中/法学部 8名>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>神戸大学 23名合格中/法学部 0(ゼロ)人(笑)

--------------------------------------------------------------------------
706エリート街道さん:2011/02/19(土) 14:32:22 ID:uVIhvu9J
神戸大学法学部って






有名進学校から、どんだけ【糞学部】扱いなんですか?W
707エリート街道さん:2011/02/19(土) 14:52:09 ID:MeRUvUqb
>>705
国立大学はイコールほぼ入学者、私立とくに文科系はただの合格者数。
そのうち何割が入学してくれるんでしょうかね?
708エリート街道さん:2011/02/19(土) 15:45:41 ID:uVIhvu9J
■筑波大学付属駒場高校
■灘高等学校
■開成高等学校
■麻布高等学校
■京都市立堀川高等学校
■智辯学園和歌山高等学校

神戸大学・法学部 0(ゼロ)人です。




端から、神戸大学法学部進学は眼中にありません。⇒受けるだけ無駄って事ですね。

709エリート街道さん:2011/02/19(土) 19:06:39 ID:APOhj3cU
ものづくり大学
タマいじり大学w
710エリート街道さん:2011/02/19(土) 19:11:25 ID:QGcQ91kl
>>708
合格しても入学しないその人達のおかげで中央法の学部偏差値が
上がってるんだからな。
711名無しさん:2011/02/19(土) 20:56:09.60 ID:B9a0QufB
地元灘高にゼロとはショックだなwwwww
712エリート街道さん:2011/02/19(土) 21:29:10.80 ID:uVIhvu9J
>>673
>教員C「何言ってんですか、八王子じゃコアラのマーチって中学生にも馬鹿にされてますよ」



■東京都立八王子東高等学校
 (中央大の地元)
http://www.hachiojihigashi-h.metro.tokyo.jp/cms/html/entry/13/7.html

大学合格状況
-------------------------------------------------
      2008年 2009年 2010年

・神戸大学   0   1   0


・中央大学  67 100  82

-------------------------------------------------



713エリート街道さん:2011/02/19(土) 21:43:04.17 ID:uVIhvu9J
>>683
>教員C「何言ってんですか、吉祥寺じゃコアラのマーチって中学生にも馬鹿にされてますよ」



■國學院大學久我山高等学校
 (東京都杉並区久我山)
http://www.kugayama-h.ed.jp/sinro/jiseki.html

平成22年度 主要大学合格状況
-------------------------------------------------
・東京大   ―  2
・京都大   ―  2
・大阪大   ―  2
  

・神戸大学 ⇒⇒⇒ 0(ゼロ)


・中央大学  ― 83

-------------------------------------------------
714エリート街道さん:2011/02/19(土) 21:54:44.08 ID:uVIhvu9J
>>687
>教員C「何言ってんですか、西国立じゃコアラのマーチって中学生にも馬鹿にされてますよ」



■東京都立国立高等学校
 (東京都国立市)
http://www.kunitachi-h.metro.tokyo.jp/cms/html/entry/28/7.html

平成22年 合格者数
-------------------------------------------------
・東京大   ― 14
・京都大   ―  6
・大阪大   ―  3
  

・神戸大学 ⇒⇒⇒ 1


・中央大学  ― 75

-------------------------------------------------
715エリート街道さん:2011/02/20(日) 09:37:34.95 ID:H7SOpvph
教員A「まずいっすよ、最近地元の進学校の落ちこぼれが大挙して入学して授業成り立ちません。」
教員B「げげっ、付属に期待したがAV嬢が付属出身じゃ、ますます都合悪い。」
学長 「大丈夫、うちは天下の司法試験というブランドがあるのだから」
教員C「何言ってんですか、幕張じゃコアラのマーチって中学生にも馬鹿にされてますよ」
理事 「2chで工作するよう学生バイトに指示しろ」
学生 ・・・・カタカタカタカタ・・・・

↓以下工作行動がつづく
716エリート街道さん:2011/02/20(日) 09:43:32.72 ID:H7SOpvph
では面接を始めます

「北大です」      旧帝ね
「神戸大です」     一工神ね
「上智大です」     早慶上智ね
「中央大の法学部です」 学部なんか聞いてねーよw ただのMARCHは排除!

以下警備員がやってきて両肩をつかまれズルズルとMARCH君は消えていった・・・

717エリート街道さん:2011/02/20(日) 09:45:25.79 ID:Ofg4Zrgv
☆☆☆ 新司法試験・累計出願者合格率 ☆☆☆

01 一橋大学 61.86% ( 430 - 266 )
02 東京大学 52.54% ( 1359 - 714 )
03 慶應義塾 52.08% ( 1131 - 589 )

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ベスト3の壁(50%未満)
04 神戸大学 48.93% ( 468 - 229 ) ◇
05 京都大学 48.54% ( 962 - 467 )
06 千葉大学 46.89% ( 241 - 113 )
07 中央大学 46.35% ( 1385 - 642 ) ◇

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ベスト7の壁(45%未満)
08 北海道大 37.61% ( 452 - 170 ) ◇
09 名古屋大 36.83% ( 353 - 130 )
10 首都大学 36.65% ( 322 - 118 )

● ● ● ● ● ● ● ● ● ●ベスト10の壁(35%未満)
11 東北大学 33.55% ( 465 - 156 )
12 早稲田大 33.45% ( 1139 - 381 )
13 大阪市立 32.82% ( 323 - 106 )
14 愛知大学 32.18% ( 174 - 56 )
15 大阪大学 31.36% ( 456 - 143 )
16 明治大学 30.36% ( 998 - 303 )
17 上智大学 29.76% ( 494 - 147 )◇
18 九州大学 27.15% ( 442 - 120 )
19 横浜国立 26.50% ( 234 - 62 )
718エリート街道さん:2011/02/20(日) 09:52:31.35 ID:soN4W87L
記憶力が悪いようなので、再度確認しとくね

上場企業役員数
中央法478人>>>>>同志社法>関学法>愛知法>神戸大学法学部64人

上場企業社長数
中央法32人>>>>>>同志社法>関学法>法政法>神戸大学法学部(ランク外)

新司法試験合格者数
中央ロー189人>>>>明治ロー>同志社ロー>神戸ロー49人
719エリート街道さん:2011/02/20(日) 09:52:39.56 ID:H7SOpvph
神戸大に普通に負けて
中学生にコアラのマーチと馬鹿にされる3月君
乙!
720エリート街道さん:2011/02/20(日) 09:57:52.60 ID:soN4W87L
普通に負けてるのは君!
不等号の意味がわからないのかな?

それに3月は君の季節だよ。
落ち武者狩りの。
後期募集60人。
大変だね。
721エリート街道さん:2011/02/20(日) 10:00:38.93 ID:noZrnFN9
神戸はタマ詣でが必要だな・・
722エリート街道さん:2011/02/20(日) 10:28:48.15 ID:H7SOpvph
男も女も
タマいじり大好き君
には負けるよw
723エリート街道さん:2011/02/20(日) 10:34:20.46 ID:soN4W87L
相手が悪かったな。

だが、上智法には買ってるから安心しろ。

上場企業役員数
神戸法>>北大法、上智法

新司法試験合格者数
北大ロー>神戸ロー>上智ロー
724エリート街道さん:2011/02/20(日) 10:42:32.97 ID:EG1G5/kh
では面接を始めます

「北大法です」      旧帝か!
「中央大法です」    おお、名門ね
「上智大法です」     早慶上智!
「神戸大の法学部です。阪大より実質上です。一橋と同等です。キリッ!」 何だ痴呆駅弁か。用はない!

以下警備員がやってきて両肩をつかまれズルズルとカッペ君は消えていった・・・

725エリート街道さん:2011/02/20(日) 10:45:37.36 ID:soN4W87L
本当に記憶力が悪いようなので、再再度確認しとくね

上場企業役員数
中央法478人>>>>>同志社法>関学法>愛知法>神戸大学法学部64人

上場企業社長数
中央法32人>>>>>>同志社法>関学法>法政法>神戸大学法学部(ランク外)

新司法試験合格者数
中央ロー189人>>>>明治ロー>北大ロー>同志社ロー>神戸ロー49人

726エリート街道さん:2011/02/20(日) 10:49:09.55 ID:H7SOpvph
コアラのマーチは数字に弱い。学歴板では率の論議がスタンダード。
単純に数の話をすると日大と同レベルだと思われるから止めとけ。
727エリート街道さん:2011/02/20(日) 10:57:41.46 ID:soN4W87L
上場企業役員輩出率
中央大学>神戸大学>>>>>日本大学

新司法試験合格率(2010)
中央ロー>神戸ロー>>>>>日本大学
728エリート街道さん:2011/02/20(日) 11:15:21.35 ID:Ofg4Zrgv
☆☆☆ 新司法試験・累計出願者合格率 ☆☆☆

01 一橋大学 61.86% ( 430 - 266 )
02 東京大学 52.54% ( 1359 - 714 )
03 慶應義塾 52.08% ( 1131 - 589 )

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ベスト3の壁(50%未満)
04 神戸大学 48.93% ( 468 - 229 ) ◆
05 京都大学 48.54% ( 962 - 467 )
06 千葉大学 46.89% ( 241 - 113 )
07 中央大学 46.35% ( 1385 - 642 ) ◆

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ベスト7の壁(45%未満)
08 北海道大 37.61% ( 452 - 170 ) ◆
09 名古屋大 36.83% ( 353 - 130 )
10 首都大学 36.65% ( 322 - 118 )

● ● ● ● ● ● ● ● ● ●ベスト10の壁(35%未満)
11 東北大学 33.55% ( 465 - 156 )
12 早稲田大 33.45% ( 1139 - 381 )
13 大阪市立 32.82% ( 323 - 106 )
14 愛知大学 32.18% ( 174 - 56 )
15 大阪大学 31.36% ( 456 - 143 )
16 明治大学 30.36% ( 998 - 303 )
17 上智大学 29.76% ( 494 - 147 ) ◆
18 九州大学 27.15% ( 442 - 120 )
19 横浜国立 26.50% ( 234 - 62 )
729エリート街道さん:2011/02/20(日) 11:21:44.62 ID:liBncwiF
■筑波大学付属駒場高等学校
■灘高等学校
■開成高等学校
■麻布高等学校
■京都市立堀川高等学校
■智辯学園和歌山高等学校

神戸大学・法学部 0(ゼロ)人
プップギャーッ!!m9゚。(^Д^゚≡。゚^Д^)m9゚




端から、神戸大学法学部進学は眼中にありません。


⇒神戸大学は、経営学部•経済学部、農•工学部、医学部だけが価値があって
【法学部】は【価値がない糞学部】(東大•京大進学校談)

⇒受けるだけ無駄•人生設計の落語者





730エリート街道さん:2011/02/20(日) 11:25:21.59 ID:f/t/jQi1
急速に落ちてきてるんだよ。危機感持てよ。

2010年新司法試験合格率

中央ロー43.1%=北大ロー>神戸ロー34.0%>上智ロー19.6%

731 [―{}@{}@{}-] エリート街道さん:2011/02/20(日) 11:54:52.77 ID:0HuePoP7
北大神戸=A級難関国立

上智=B級上位、準一流
ーーーー馬鹿の壁ーーーーーーーーーーーーー
中央法=ただのB級中学歴 AV女優



732エリート街道さん:2011/02/20(日) 12:02:26.27 ID:qIPvihi3
>>726
数を完全に無視して率だけで比べてあげるのはハンデ戦だから勘違いするな
まぁその率でも負けてるみたいだからどうしようもないがな
733エリート街道さん:2011/02/20(日) 12:05:08.19 ID:/g8zc0rX
ツイッター2010年ログ 西原佳菜絵 西原 佳菜絵 西原 佳菜絵
中央大学3年 法学部 法律学科

どうも見覚えがあると思えば海老蔵事件と同じビルでバイトしてたw(気づくの遅っ)昔、
山Pと飲んだのもそのビル内。客も芸能人多い。
あることないこと記事にするくらいなら、あのビル前に張り込めばボロボロでるだろうね。
http://twilog.org/4YoGun/friends-kanalopecruz

謝罪以外の口だけでない反省と誠意の示し方...
傷の受け手の情動は決して推し量りきれないもの...
態度で示す(長い時間を要する、加えて状況的に不可能)ともすれば
小指を切るやらタトゥーを入れるなどそっち系の発想しか浮かんでこない件(笑)
http://twilog.org/4YoGun/friends-kanalopecruz

ツイッターアカウント ユーザー 2486Kanae(kanalopecruz)
734エリート街道さん:2011/02/20(日) 12:15:55.01 ID:liBncwiF
2010年度第一回駿台全国模試 


【 これが★A級難関大学→神戸大学★ 】なんですね

プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!



59:東京工業大(第2類・第6類・第7類) 大阪大理(数学・生物/生命理学)工(応用自然科学・応用理工)
58:東北大理(生物系) 名古屋大工(機械航空) 大阪大理(物理・化学・生物/生物科学)工(電子情報/情報科学/化学応用科学/システム化学) 
57:北海道大総合入試理系 東北大理(物理系)工(化学バイオ) 名古屋大工(化学生物)理 大阪大工(地球総合/環境エネルギー) 九州大理(生物・物理)工(機械航空)
56:東北大理(化学系・数学系)工(機械知能/材料科学) 名古屋大工(電気電子/物理/社会環境) ☆神戸大理(数学・物理・化学・生物)☆ 九州大理(化学・数学)工(建築)
55:東北大理(地球科学系)工(情報知能/建築) ☆神戸大工(建築/応用化)☆ 九州大理(地球惑星科学)工(エネルギー/電気情報/物質科学/地球環境)
54:☆神戸大理(地球惑星科学)工(機械/情報知能/電気電子/市民)☆ 九州大芸術工(音響設計)
53:★北海道大水産★
52:九州大芸術工(環境設計/画像設計)
51:九州大芸術工(工業設計/芸術情報設計)
50:
==================================================
      (偏差値50を割るバカの壁)
==================================================
49:★神戸大海事科学★←何これw偏差値50未満ww

これは酷過ぎる
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!


北大水産>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>【偏差値:49】神戸大海事科学 馬鹿維持
735エリート街道さん:2011/02/20(日) 20:19:21.26 ID:yTUi09/u
>>734
人気がなくて偏差値低い学部なんてどこにでもあるだろ。
北大水産の低偏差値から分かるように、水産自体がどこも人気無いんだよ。
残さなきゃいけない分野ではあるけどな。
736エリート街道さん:2011/02/20(日) 20:53:40.75 ID:gwzRQeqO
終了にしよう。

結論

中央法>>北大法>神戸法>>上智法

以上
737エリート街道さん:2011/02/20(日) 20:57:30.68 ID:Pu0fOgoM
終了にしよう、
結論。

上智法>神戸法>北大法>>中央法

以上。
738エリート街道さん:2011/02/20(日) 21:00:25.43 ID:yTUi09/u
中央は専門学校としては優秀だと思うよ。
上智や神戸はフィールドが違う。
739エリート街道さん:2011/02/20(日) 21:01:13.82 ID:gwzRQeqO
はいはい。
上智法のフィールド、神戸法のフィールドのご説明を。ご説明を。
740エリート街道さん:2011/02/20(日) 21:01:17.16 ID:eoJDa/eM
>>735
まったくだ。
他にも>>734表で北大水産と神戸海事で挟み込んでいる九大芸術工も妙に興味深いぞ。
その上の神戸大理もね。
だいたい下の方が面白そうじゃないか。
やりたい奴にはお買い得だ。
優秀だから偏差値高いところって考え方はもう飽きたわ。
741エリート街道さん:2011/02/20(日) 21:03:32.69 ID:gwzRQeqO
スレチガイデござる。御退席を。
742エリート街道さん:2011/02/20(日) 21:06:29.82 ID:yTUi09/u
>>739
上智も神戸も北大も法学部に重きを置いてないだろ。
イチローと長友のテニス対決みたいなもんだ。

中央は別。法学部の質の高さは認めざるを得ない。それ以外はカスいかもしれん。
743エリート街道さん:2011/02/20(日) 21:06:37.16 ID:eoJDa/eM
>>741
まったくだ。
>>734を叩いてくれ。

神戸法=北大法=上智法>>中央法
744エリート街道さん:2011/02/20(日) 21:16:25.39 ID:J9L7DLYK

中央法は日本三法の内の一つ…超地球〜
745エリート街道さん:2011/02/20(日) 21:42:51.94 ID:H7SOpvph
中央法は日本三大馬鹿の一つ…片倉じゃコアラのマーチって中学生に馬鹿にされてます。


746エリート街道さん:2011/02/20(日) 23:12:04.94 ID:Ufb/ZwuF

745 :ID:H7SOpvph←コイツW

【コアラのマーチ】とか
阿呆な造語を
【朝から夜中迄】しかも【毎日】【一人で】学歴スレに粘着し常駐する

【キモヲタ】な【ニート】の実態。


それが


【神戸大学法学部生】の真実。


まさにコイツ病気だわ。


【神戸大学法学部】に入ると、
この様にマジ頭がイカレるんだな(笑)
747エリート街道さん:2011/02/21(月) 02:57:56.60 ID:j+fKt+gD
神戸大なんて「阪大行きたくても行けなかった」程度の連中のくせに夜郎自大
ときているから生意気だ。こいつらの一部は本当に「一橋と同等難易度」とぬ
かす。関西しか知らないんだろうな。
748 [―{}@{}@{}-] エリート街道さん:2011/02/21(月) 03:05:16.87 ID:BVu6M3lR
北大神戸=A級難関国立

上智=B級上位、準一流
ーーーー馬鹿の壁ーーーーーーーーーーーーー
中央法=ただのB級中学歴 AV女優


きったねえBをA級難関10大と比べちゃ失礼
749エリート街道さん:2011/02/21(月) 08:30:00.40 ID:5QIPNG5G
お頭のイカれた

【京大•阪大に【行く事が出来なかった】】万年Bクラスのコンプ神戸法よ、





【毎日毎日、嫉妬】でご苦労だな(笑い)


ヲマエはもう既に【社会不適合者】だWWW

【司法試験とか商社】は諦めろ(笑い)
750エリート街道さん:2011/02/22(火) 11:42:52.78 ID:Xu2lb88P
中央法スレはどんだけ乱立させてんだよ?
>>1は法学部を前面に出せば中央他文系学部の社会的地位が上がるとでも
思ったのか?
751エリート街道さん:2011/02/22(火) 11:58:23.38 ID:XlIWhIyt
同志社>立命館>神戸になってるぞ

公認会計士三田会が2010年度版発表

http://www.cpa-mitakai.net/keio_trans.html

2010年度 公認会計士試験大学別合格者数
       
1位 慶應義塾 251名
2位 早稲田大 221名
3位 中央大学 152名 
4位 明治大学  98名
5位 東京大学  67名  
6位 同志社大  62名  
7位 立命館大  57名
8位 神戸大学  49名
9位 関西学院  46名
10位 京都大学  45名


752エリート街道さん:2011/02/22(火) 12:00:15.03 ID:6OX/GoDT
普通に神戸法≒中央法だろ?喧嘩するなよ。というかB級国立のくせに中央法より
断然上、みたいな勘違いするなよ神戸は。
by 中央とも神戸とも関係ない一関東人
753エリート街道さん:2011/02/22(火) 12:05:13.24 ID:Xu2lb88P
とにかく、学歴版で中央法スレうぜぇぇぇ
ひとつにまとめろや!
754エリート街道さん:2011/02/22(火) 12:34:39.69 ID:Xu2lb88P
検事志望だが、>>26見ると神戸大学受けっても
中央法へ行くべきだったってことなのか?
早慶上智受かっても中央なのか?
そんなバカな!
誰か受験生の俺にわかり易く説明してくれ!たのむ!
755エリート街道さん:2011/02/22(火) 13:00:51.88 ID:XlIWhIyt
【事務次官輩出数】 中央法>>>>>早稲田法 (中央法7名、早稲田法0名)
【内閣官房副長官(事務方)輩出数】 中央法>>>>>早稲田法
【官庁幹部輩出数】 中央法>>>早稲田法
【経団連会長輩出数】中央法>>>>>早稲田法
【都道府県知事輩出数】 中央法>>>早稲田法
【地方自治体首長輩出数】 中央法>早稲田法
【戦後衆議院議員輩出数】 中央法>早稲田法
【戦後参議院議員輩出数】 中央法>早稲田法
【内閣総理大臣輩出数】 中央法=早稲田法
【法務大臣輩出数】 中央法>>>>>早稲田法(中央法は7名、早稲田法0名)
【衆議院議長輩出数】中央法>>>>>早稲田法(※中央:浜田国松) 
【最高裁判所裁判官輩出数】 中央法>>>>>早稲田法 (中央法15名、早稲田法0名)
【最高裁長官輩出数】 中央法>>>>>早稲田法
【検事総長輩出数】 中央法>>>>>早稲田法
【高等検察庁検事長輩出数】 中央法>>>>>早稲田法
【地方検察庁検事正輩出数】 中央法>>>>早稲田法
【東京地検特捜部長輩出数】 中央法>>>>>早稲田法
【有斐閣専門書刊行数】 中央法>>早稲田法
【学士院会員輩出数】 中央法>>>>>早稲田法 (※中央:橋本公亘) 
【文化勲章受賞者輩出数】 中央法>>>>>早稲田法(※中央:長谷川如是閑) 
【司法試験累積合格者総数】 中央法>>>早稲田法
【公認会計士試験累積合格者数】 中央法>>>>早稲田法
【弁理士試験累積合格者数】 中央法>>>早稲田法
【税理士試験累積合格者数】 中央法>>>早稲田法
【司法書士試験累積合格者数】 中央法>>>早稲田法
【裁判所書記官T種累積合格者数】 中央法>>早稲田法
【上場企業役員輩出数】 中央法>早稲田法
【上場企業社長輩出数】 中央法>早稲田法
【日弁連会長輩出数】 中央法>>早稲田法
756エリート街道さん:2011/02/22(火) 14:03:42.56 ID:/iHDkq5f
数だけ命 

 コアラのマーチ

   率は分からないもんw
757エリート街道さん:2011/02/22(火) 14:08:08.65 ID:XlIWhIyt
数もないから率もない
758エリート街道さん:2011/02/22(火) 15:13:12.89 ID:/AZ+EGD3
民主主義の日本は、

結局は【数がものをいう】

のだ!

【中央大学•万歳!
759エリート街道さん:2011/02/22(火) 18:46:55.55 ID:/iHDkq5f
  ↑
無能の集団

タマいじり大好き
AV女優や野球バカ
760エリート街道さん:2011/02/22(火) 19:22:05.09 ID:PWCRKQfp
>>759
      ,/  ̄ ̄\
     / / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |/ ━    ━ |   /
     || -・-     -・- < 中大なめんな
    (6 @  ( ・ ・ )@ノ   \
     ヽ  , 〜〜、/     \_____
      ヽ ヽニニニフ/
       \__/
        )ー-(
      / `Y'"\
     /    |   ヽ
     ト__i GIANTS i__l
     |  |   | 10 | |
761エリート街道さん:2011/02/22(火) 20:39:57.14 ID:k7+8Gyfp
都銀で北海道拓殖銀行や太陽神戸銀行が健在だったら
エリートコースが確立されてるという点で
中央法など神戸法や北大法の敵ではなかったんだけど。
762エリート街道さん:2011/02/22(火) 20:56:53.85 ID:3KWBSrFc
>>761
中央大には多摩中央信用金庫があるもんな。
763エリート街道さん:2011/02/22(火) 21:20:12.29 ID:/iHDkq5f
   ↑
はタマいじりが大好きw
764エリート街道さん:2011/02/23(水) 08:46:39.78 ID:B5jfR3Dk
役員排出「率」ではとうとう、中央大>>>和田になったからなw
和田=明治=日大=ゴキブリ人海戦術
765エリート街道さん:2011/02/23(水) 15:25:12.37 ID:ywLg+iNp
2chの厨房は論外だが、
一般世間の中央の評価はこのとおり

------------------------------
・法科の中央か、中央の法科か
・東大の赤門、中央の白門
・伝統と実績・法曹の中央
・天下の中央
・名門・中央大学
・文武両道・古豪の中央大学
・質実剛健・中央大学
・行動する知性・中央大学
------------------------------
【中央大学法学部】万歳!



766エリート街道さん:2011/02/23(水) 16:24:26.49 ID:oE5ZV46t

中央法は世界最強の法〜
767エリート街道さん:2011/02/23(水) 16:46:46.36 ID:GhwycdzA
週刊誌にさっそく高校別中央大学合格者の速報が
掲載されてるが、法と文系非法で載せてくれや
なんでそうしないんだろう?
早稲田も商以上と文系商未満でな。
768エリート街道さん:2011/02/23(水) 18:55:18.20 ID:gvZqV0A8
中央大学合格者14420人のうち、法学部合格者は3475人
24%。

76%は非法学部合格者。
769エリート街道さん:2011/02/23(水) 23:00:35.80 ID:zMR4FQlD
あれだろ、神大・北大>>>中央・上智ってするやつが多いのは
国立6・7教科の壁があるからだろ?
でも中央・上智って東大・一橋の滑り止めとか多そうだからそこはどうなの?
3教科数学型とかは頭いいんじゃない?と勝手に思うんだ
個人的に東・京・一で早慶を滑り止めにして早(慶)行った奴は社会が手間のかかる
早慶なんか受けたから本命滑ってると思う。特に早稲田(慶応は天下の2教科入試があるから)
ランクつける意味はないがここは格付けスレなのであえてつけるとしたら
(総合)神法=中法>北法>上法
(関東)中法>上法>神法>北法
(関西)神法>>中法=北法>>上法
上法は悪くないが上智って外国語だよね・・・って感じ

770エリート街道さん:2011/02/23(水) 23:07:17.51 ID:czR8rGK7
>>769
中央が東大一橋の滑り止め????
東大一橋を記念受験する奴がいるだけだろ。
771エリート街道さん:2011/02/23(水) 23:15:07.66 ID:zMR4FQlD
>>770
お前の言いたいことはわかる。
早慶だって言いたいんだろ?だから早慶が滑り止めって書いてるじゃねぇか。
ただその行動は自分の本命の足引っ張るんだって。
そうなると法学部で有名って中央・上智しかなくね?いや、わからないんだが。
他にあるのか?私大法TOP4は早慶上中だと俺は思うんだが・・・
予備校調べで次にくるの同志社なんだが・・・
同志社も京大落ちヤバいほどいるな。
772エリート街道さん:2011/02/23(水) 23:23:43.51 ID:wJlcGE3X
同志社の京大落ちは記念受験だろ
つか本当に受けたのかも怪しいわ
773エリート街道さん:2011/02/23(水) 23:40:46.01 ID:czR8rGK7
>>771
いや違う。
東大一橋志望の奴は中央に行くらいなら潔く浪人する。
早慶に落ちて中央に受かってもだ。
だからはじめから中央は受けない。
774エリート街道さん:2011/02/24(木) 00:29:53.45 ID:BPnVuwQa
この中だと、神戸法かな
775エリート街道さん:2011/02/24(木) 00:50:41.06 ID:ZnZwVkw9
普通に中大法科>>>>>>>その他だろ。
意味分からん。
伝統実績が違いすぎる。日本財界でも中大法科は通用するがその他はない。
776エリート街道さん:2011/02/24(木) 01:25:51.83 ID:PDiSHRRC
神戸大工作員はYAHOO!知恵袋でも暴れている三流大
777エリート街道さん:2011/02/24(木) 06:36:08.47 ID:3C36+Bpd
>>775
わかっていても好きにはなれません、中央大学法学部。
778エリート街道さん:2011/02/24(木) 07:27:01.05 ID:FI9pmDbL
オマタ開きまくりのタマいじり大学に言われてもねぇ・・・w
779エリート街道さん:2011/02/24(木) 07:34:20.30 ID:FI9pmDbL
早慶落ちて中大法 偏差値低すぎw
国立落ちて中大法 記念受験だろw
洗顔必死で中大法 東大ギリギリ嘘八百w
付属でギリ中大法 AV女優と同級生?

学歴板の底辺やろ

780エリート街道さん:2011/02/24(木) 07:39:37.48 ID:VaeM2pzT
中央法が底辺なら神戸法は最底辺だな。

上場企業役員数
中央法478人>>>>>同志社法>関学法>愛知法>神戸大学法学部64人

上場企業社長数
中央法32人>>>>>>同志社法>関学法>法政法>神戸大学法学部(ランク外)

新司法試験合格者数
中央ロー189人>>>>明治ロー>北大ロー>同志社ロー>神戸ロー49人

781エリート街道さん:2011/02/24(木) 08:54:08.37 ID:PWg3WJCV
社会は数が重要だというのがわからない。
これが国立の弱点だ。 率と言えるのは大学受験迄だよ。
782エリート街道さん:2011/02/24(木) 09:06:08.24 ID:tm32P2+g
率もないんですが・・・
上場企業役員輩出率 中央>神戸
新司法試験合格率  中央>神戸
783エリート街道さん:2011/02/24(木) 10:52:39.61 ID:X0bgkDjj
法科の中央•法曹の中央は天下無敵。


【偏差値50未満の底辺•海事科学部】を擁する【万年B級神戸法】は、【率も数もB級底辺学部】



民主主義社会で【数を出せない】のは社会の脱落者。

【率も出せない】のは社会の粗大ゴミ。



名門•中央大学法学部と比較するのは100年早いわ。
784エリート街道さん:2011/02/24(木) 11:02:10.42 ID:h4yvSr+C
ゴキブリ和田以下の神戸が天下の中央法に勝てるわけないw
785エリート街道さん:2011/02/24(木) 12:07:00.71 ID:3C36+Bpd
どうしたって中央法はカッコ悪い。
786エリート街道さん:2011/02/24(木) 12:21:18.79 ID:bFgLT46G
中央法 神戸法 北大法 上智法

 知事や政令指定都市市長で今、誰かいたっけ?
 中央法はこの前の愛知県知事選でゼロになったしな。
787エリート街道さん:2011/02/24(木) 12:31:33.87 ID:X0bgkDjj
教えてクンと神戸法は逝ってよし
788エリート街道さん:2011/02/24(木) 12:57:18.25 ID:gSixTQEr
中央法ってだけなら大したことない
法律学科以外は簡単だし
789エリート街道さん:2011/02/24(木) 13:42:22.66 ID:bFgLT46G
法律でなくとも社会的地位は不変。
難易度よりとにかく、中央法、慶応経済、早稲田政経卒のブランドこそが
こころのよりどころ。
790エリート街道さん:2011/02/24(木) 13:54:17.57 ID:zliKGReT
恥ずかしいからヤメテ
791エリート街道さん:2011/02/24(木) 14:05:29.28 ID:3C36+Bpd
中央大。
左右対称だな。
792エリート街道さん:2011/02/24(木) 14:22:34.35 ID:Zj2/jKu4
>>786
>知事や政令指定都市市長で今、誰かいたっけ?

2011/2現在、【天下の法科・中央法様】だけが唯一の実績を持つ。
【125年の伝統と実績・法科の中央・法曹の中央法】の証ってわけ。

その他底辺はカス。
-----------------------------------------------------------------------
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E5%B8%82#歴代首長

歴代 札幌市長(1922年〜)

【公選】
五代(以降公選) 高田富與(1947年4月 - 1959年4月)⇒中央大学専門部法科?弁護士

六代 原田與作(1959年5月 - 1971年4月)
⇒日大法

七代 板垣武四(1971年4月 - 1991年5月)
⇒東大法

八代 桂信雄(1991年5月 - 2003年4月)
⇒北大法経学部【法学部ではない】

九代 上田文雄(2003年6月 - 現在2期目)
⇒中央大学法学部?弁護士
-----------------------------------------------------------------------
北海道大学地元?札幌市長選挙で民意は、

中央大学(専門部法科?法学部)>>>>>>>>>>>>>北海道大学(法学部ではない「法経部」)

を選挙で選ぶわけ。
793エリート街道さん:2011/02/24(木) 15:05:08.33 ID:3C36+Bpd
>>792
あわてて以前のレスもってきて必死だなwww
794 [―{}@{}@{}-] エリート街道さん:2011/02/24(木) 16:20:45.45 ID:MH9RMXyW
A級 北大神戸

B級準一流上智

ただのB級馬鹿 中央法

中央法には地頭の劣るB級学生しかいない
これがすべて
795エリート街道さん:2011/02/24(木) 16:51:54.09 ID:X0bgkDjj

ご覧のとおり、とどのつまりは、

QT北大法•駅弁神戸法とか

【B級のくせに】←ココ大事
【自意識過剰な中途半端なプライド】←ココ大事
があるので、

卒業後【それなりの就職先】に入っても

【周りが【全く評価】しないから】

社長•役職など【数も率も上がらない】ってわけ。

本当にご愁傷さまWWW
796 [―{}@{}@{}-] エリート街道さん:2011/02/24(木) 17:05:39.00 ID:F0+PcUAh
A級 北大神戸

B級上位 上智

ただのB級馬鹿中央法

これがすべて
馬鹿の癖に自意識過剰で中途半端なプライド持ったB級馬鹿をA級国立と比較しちゃ失礼
797エリート街道さん:2011/02/24(木) 17:29:19.52 ID:X0bgkDjj

【人の語呂を盗っ人する】
【オリジナリティーの無さ】を露呈する馬鹿

どんだけ国語力ないB級かよ


【流石に京大•阪大に行けない万年Bクラスだけの神戸法らしいな】(笑い)
798エリート街道さん:2011/02/24(木) 18:01:21.61 ID:F0+PcUAh
北大神戸A
上智B+
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

中央法 ただのB級馬鹿
799エリート街道さん:2011/02/24(木) 18:04:39.23 ID:QMjpnV32
ここで暴れてる中央法って頭おかしいの?
800エリート街道さん:2011/02/24(木) 18:06:13.63 ID:3C36+Bpd
中央法が暴れるためだけのスレなんだよ。
801エリート街道さん:2011/02/24(木) 18:49:43.43 ID:PWg3WJCV
こんなにも中央法が叩かれるとは、よほど恐れられているんだな。
802エリート街道さん:2011/02/24(木) 18:56:44.85 ID:1qxywhSz
●神戸大学の人物一覧 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E6%88%B8%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%89%A9%E4%B8%80%E8%A6%A7

■司法・法曹界⇒⇒⇒★★★★★ 記 載 ナ シ ★★★★★ 


●北海道大学の人物一覧- Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%89%A9%E4%B8%80%E8%A6%A7

■司法
井田恵子 - 元弁護士、元日弁連事務総長
柏木邦良 - 弁護士、前大東文化大学法科大学院教授
小林充 - 弁護士、元仙台高等裁判所所長
芝垣美男 - 弁護士、アマチュア落語家
高崎裕子 - 弁護士、元参議院議員
佐藤敏夫 - 弁護士、元札幌地方裁判所判事、元東京地方検察庁検事
古館清吾 - 弁護士、元宇都宮家庭裁判所所長
矢吹徹雄 - 弁護士、北海学園大学法科大学院教授
和田啓一 - 弁護士、元高松高等裁判所所長


●中央大学の人物一覧- Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%89%A9%E4%B8%80%E8%A6%A7

■法曹界
(書き切れないわ)
803エリート街道さん:2011/02/24(木) 19:56:00.31 ID:FI9pmDbL
中央法って一流のイメージがあったが人柄悪そうだね。
804エリート街道さん:2011/02/24(木) 20:36:32.15 ID:77WZK3Dw
>>801
違うよ、東京六大学とかマーチという括りが死語になって
しまうから、法政や高ゥらいちばん警戒・監視されてるのが中央法なのさ!
805エリート街道さん:2011/02/24(木) 23:34:11.07 ID:PDiSHRRC
神戸大工作員はYAHOO!知恵袋で中央法より暴れている三流大


806エリート街道さん:2011/02/25(金) 08:29:24.35 ID:AplTP6zR

こ こ で 暴 れ て る の は 中 央 法 で は な い。

バーガ。

2 c h で は あ た り ま え だ ろ。


807エリート街道さん:2011/02/25(金) 09:08:54.23 ID:5frijmXr
東大法だけど、何か?


808エリート街道さん:2011/02/25(金) 13:26:11.10 ID:GF8bH5aU
中央法なんて都心に回帰したら空おそろしい偏差値叩き出すだろ。
法政や明治みたいな高層タワー建てて東京見物のドラ息子で
経営が成り立ってる3流大学と訳ちがうもん。
809エリート街道さん:2011/02/25(金) 16:32:39.80 ID:tosf7P8C
ワロタw

中央も明治も法政も、何も変わらねーよw くだらねえw
810エリート街道さん:2011/02/25(金) 19:39:18.98 ID:TdzomRs5
明治は都会だけど、
別に高偏差値でも何でもなく、単なる国立や早慶の滑り止めw
811エリート街道さん:2011/02/25(金) 21:41:29.01 ID:xmzhWBB1
神戸法も北大法も上智法も、何も変わらないな。

上場企業役員数

中央法478人>早稲田法453人>>>>>>明治法119人>法政法86人>>神戸法64人>北大法、上智法
812エリート街道さん:2011/02/25(金) 21:42:26.64 ID:2odtVOhA
神戸はどのスレに行っても

【◎◎◎ B 級 ◎◎◎】
813エリート街道さん:2011/02/25(金) 21:44:11.75 ID:Dp+tY5kW
なにを争っているの?
814エリート街道さん:2011/02/26(土) 06:33:37.21 ID:Z5SxO4pt
あのねコアラのマーチが毎晩暴れているの
815エリート街道さん:2011/02/26(土) 06:59:40.92 ID:ccBwyUlp
2010年度第一回駿台全国模試 


【 これが★A級難関大学→神戸大学★ 】なんですね

プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!



59:東京工業大(第2類・第6類・第7類) 大阪大理(数学・生物/生命理学)工(応用自然科学・応用理工)
58:東北大理(生物系) 名古屋大工(機械航空) 大阪大理(物理・化学・生物/生物科学)工(電子情報/情報科学/化学応用科学/システム化学) 
57:北海道大総合入試理系 東北大理(物理系)工(化学バイオ) 名古屋大工(化学生物)理 大阪大工(地球総合/環境エネルギー) 九州大理(生物・物理)工(機械航空)
56:東北大理(化学系・数学系)工(機械知能/材料科学) 名古屋大工(電気電子/物理/社会環境) ☆神戸大理(数学・物理・化学・生物)☆ 九州大理(化学・数学)工(建築)
55:東北大理(地球科学系)工(情報知能/建築) ☆神戸大工(建築/応用化)☆ 九州大理(地球惑星科学)工(エネルギー/電気情報/物質科学/地球環境)
54:☆神戸大理(地球惑星科学)工(機械/情報知能/電気電子/市民)☆ 九州大芸術工(音響設計)
53:★北海道大水産★
52:九州大芸術工(環境設計/画像設計)
51:九州大芸術工(工業設計/芸術情報設計)
50:
==================================================
      (偏差値50を割るバカの壁)
==================================================
49:★神戸大海事科学★←何これw偏差値50未満ww

これは酷過ぎる
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!


北大水産>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>【偏差値:49】神戸大海事科学 馬鹿維持
816エリート街道さん:2011/02/26(土) 08:24:45.18 ID:Z5SxO4pt
私大洗顔や推薦に文系数学入試の辛さは脳内受験では決して分からないだろう。

実感するために、とりあえず、これで8割とれるかやってみろよ。
http://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/hokkaido/sugaku_bunkei/index.htm
合格ラインは7割。(難関国語が出来る奴は6割で受かるらしいけど)

817エリート街道さん:2011/02/26(土) 09:53:02.11 ID:hq7QJsf7
北大神戸=A級難関国立

上智=B級上位、準一流
ーーーー馬鹿の壁ーーーーーーーーーーーーー
中央法=ただのB級中学歴 AV女優

818エリート街道さん:2011/02/26(土) 10:17:19.37 ID:XL+n1MAy
本当に記憶力が悪いようなので、再再再再度確認しとくね

上場企業役員数
中央法478人>>>>>同志社法>関学法>愛知法>神戸大学法学部64人

上場企業社長数
中央法32人>>>>>>同志社法>関学法>法政法>神戸大学法学部(ランク外)

新司法試験合格者数
中央ロー189人>>>>明治ロー>北大ロー>同志社ロー>神戸ロー49人

新司法試験合格率(2010)
中央ロー=北大ロー43.1%>神戸ロー34.0%

上場企業役員輩出率
中央大学>神戸大学

公認会計合格者数
中央大学159人>神戸大学52人

1億円社長数
中央大学>神戸大学

弁理士合格者数
中央大学=神戸大学

819エリート街道さん:2011/02/26(土) 10:26:34.83 ID:2ssO69Q9
>>818
それがどうしたの。
知ってるよ、みんな。
それでも中央はカッコ悪くて、第一、第二志望にはなりえないんだよ。
820エリート街道さん:2011/02/26(土) 10:30:35.60 ID:XL+n1MAy
神戸法ってカッコいいのか?

前期 京大法→阪大法→神戸法受験
後期 京大法落ち、阪大法落ち→神戸法後期受験
821エリート街道さん:2011/02/26(土) 11:12:55.77 ID:ccBwyUlp
http://chuo125.jp/#/history
『増島六一郎と若き法律家たち』

「野にあって法を守れ」という精神は脈々と受け継がれ、法曹のみならずジャーナリストをはじめ
多くの文化人、政治家、企業家を輩出することになる。

その中で、在野法曹として国家権力と対峙つつ発展を成し遂げてきたたのが
中央大学なのである。



822エリート街道さん:2011/02/26(土) 11:17:30.88 ID:2ssO69Q9
>>820
神戸大、十分すぎる。
少なくともカッコ悪くはない。
早稲田社学落ち→立教経済落ち→中央法

あるいは、

横国経済落ち→早稲田社学合格←中央法蹴り

こんな実態だろ。

神戸の街もいい。
そごう八王子じゃないぞ。
823エリート街道さん:2011/02/26(土) 11:20:43.72 ID:41ZSIvCU
神戸大?バス便だろ。
824エリート街道さん:2011/02/26(土) 11:20:55.93 ID:ccBwyUlp
国家の中枢すらなれないQT北大法・駅弁神戸法など存在自体論外だな。





825エリート街道さん:2011/02/26(土) 11:21:51.71 ID:41ZSIvCU
御意
826エリート街道さん:2011/02/26(土) 13:09:20.47 ID:ccBwyUlp
■国家公務員事務系(法律経済行政)一種 採用実績2004〜2008

◎財務省( 計086) 東京068 一橋06 京都04 慶應04 早稲田03 ☆北海道01

◎外務省( 計136) 東京076 京都16 慶應12 一橋09 早稲田09 大阪03 筑波03 神戸01 東京外国語01 上智01 立命館01 ★中央01

◎警察庁( 計073) 東京051 京都09 慶應07 早稲田04 ★中央02

◎総務省( 計167) 東京101 京都18 慶應16 早稲田14 一橋09 ★中央03 東北02 九州02 ☆北海道01

◎経産省( 計101) 東京087 京都12 慶應08 一橋04 早稲田04 東京工業01


中央大6>>>>>>>>>>>>>>>>>>>QT北大2>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ランク外(糞)・駅弁神戸






827:2011/02/26(土) 13:22:50.29 ID:ccBwyUlp
外務省 神戸1←←←あ、居たのねW


どうせ神戸法じゃないだろ?W
828エリート街道さん:2011/02/26(土) 14:04:18.80 ID:ccBwyUlp
■国家公務員T種 内定者学歴■

平成20年度-五大官庁別採用データ

◎財務省(法文系) 東大12 一橋2 慶應1 早稲田1 
【採用数(法文系)16】
◎警察庁(法文系) 東大11 京大3 慶應1 早稲田1 
【採用数(法文系)16】
◎経産省(法文系) 東大20 早稲田3 一橋2 慶應2 京大1 筑波1 上智1 
【採用数(法文系)30】
◎外務省(法文系) 東大16 京大4 阪大2 東外大2 早稲田2 慶應1 ★中央1 
【採用数(法文系)28】
◎総務省(法文系) 東大20 京大4 一橋2 慶應2 早稲田2 ★中央2 阪大1 同志社1 
【採用数(法文系)34】


中央大学3>>>>>>>>>>>>>ランク外「0(ゼロ)」・QT北大、駅弁神戸大
829エリート街道さん:2011/02/26(土) 14:56:58.69 ID:Z5SxO4pt
あんなに数が居るのに、これだけですかwwwww
馬鹿の証明乙
830エリート街道さん:2011/02/26(土) 15:02:49.60 ID:q8sWuiwg
神戸は人間性の問題。東京にコンプレックスをもち、ヘンに西洋かぶれが多い。
知り合いの神戸人は、やたら欧米通を気取って痛い。バカは東京でてこなくていいよ
831エリート街道さん:2011/02/26(土) 15:03:26.05 ID:ccBwyUlp
ランク外「0(ゼロ)」・QT北大、駅弁神戸大 は


【何を言っても】【蚊帳の外】【論外】



【国家の糞にも役立たない】【国立という名を借りた税金泥棒】ってことですねW


832エリート街道さん:2011/02/26(土) 15:06:39.68 ID:xeWESidv
まぁゼロは痛いな。その大学のトップでも無理って意味だからな。
833エリート街道さん:2011/02/26(土) 15:10:27.33 ID:JO+7fa2S
神戸がスレタイで旧帝と並べてもらえるんだったら、
もし法学部があったら上智の代わりに横国なんだがなー
中央法にはどうせ、格からしてかなわないけど。
834エリート街道さん:2011/02/26(土) 15:14:43.15 ID:2ssO69Q9
いい加減、中央の恥曝しだから止めれや。
まさしく、吠える野良犬、狂犬病。
835エリート街道さん:2011/02/26(土) 19:24:23.04 ID:Z5SxO4pt
とりあえず数学7割解けるか試してみろよ。
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/recent/hokkaido/zenki/index.html
MARCH洗顔じゃ100年かけても無理w
836エリート街道さん:2011/02/26(土) 19:34:11.35 ID:Z5SxO4pt
国T採用者数
http://www.geocities.jp/plus10101/K1-naitei.html

採用合計  合格者数  採用率
東大248   498    49.8% 
京大 73   221    33.0%
早大 38   125    30.4%
慶應 34    85    40.0%
北大 26    60    43.3% ← 国立大
東工 24    50    48.0%  
東北 21    67    31.3%
一橋 18    33    54.5%
阪大 13    46    28.3%
中央 11    35    31.4% ← 玉石混交 カス多し
筑波  8    20    40.0%
神戸  8    42    19.0%
農工  8    20    40.0%
立命  6    36    16.7%
広島  5    23    21.8%
岡山  5    14    35.7%
上智  5    11    45.5% ← 学力高いね
横国  5    23    21.7%
名大  4    30    13.3% 
理科  4    30    13.3%

837エリート街道さん:2011/02/26(土) 20:53:15.98 ID:ccBwyUlp
???あんた何が言いたいわけ?


•法学部単体はどうなのかな?

>>828の例と同じく、法文系事務職の割合はどうなのかな?

•北大ってほとんどが理工系の技術職じなかった?

•神戸大って、採用率19.0%だと下から数えて3番目。
流石に「A級難関国立大学」だわな。

•中央大の採用率31.4%って、京大の33.0%と東北大の31.3%の間だし、
東北大より上だよなW
838エリート街道さん:2011/02/26(土) 21:11:10.84 ID:5WAJNUB8
>>835
北大数学簡単過ぎ^^
7割??完答の間違いだろ?
839エリート街道さん:2011/02/26(土) 21:25:26.20 ID:2ssO69Q9
>>838
それをmarch洗顔は解けぬのさ。
840エリート街道さん:2011/02/27(日) 07:08:11.92 ID:G/j5ftlq
MARCH洗顔馬鹿杉
せいぜいAV女優
841エリート街道さん:2011/02/27(日) 08:10:06.32 ID:G/j5ftlq
下手な鉄砲も数打ちゃ当たる @ コアラのマーチ

この板に出て来るのは的から外れた、その他大勢の
捨て駒の奴らwww


842エリート街道さん:2011/02/27(日) 08:45:07.51 ID:G/j5ftlq
 ○ 
 /\
ノ >   とりゃ!
 ̄ ̄|         /_
    |        \_  
    |         ノ○ ←>>838
    | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
            神戸港

843エリート街道さん:2011/02/27(日) 09:45:56.77 ID:NhyKPB9x
836 名前:エリート街道さん :
2011/02/26(土) 19:34:11.35 ID:Z5SxO4pt

国T採用者数

http://www.geocities.jp/plus10101/K1-naitei.html

採用合計  合格者数  採用率
東大248   498    49.8% 
京大 73   221    33.0%
早大 38   125    30.4%
慶應 34    85    40.0%
北大 26    60    43.3%
東工 24    50    48.0%  
東北 21    67    31.3%
一橋 18    33    54.5%
阪大 13    46    28.3%
中央 11    35    31.4%
筑波  8    20    40.0%

神戸  8    42    19.0% ←←←◆これは酷い、5人中1人しか採用されない◆←←←頭も悪いし人柄も悪いの典型例


農工  8    20    40.0%
立命  6    36    16.7%
広島  5    23    21.8%
岡山  5    14    35.7%
上智  5    11    45.5%
横国  5    23    21.7%
名大  4    30    13.3% 
理科  4    30    13.3%
844エリート街道さん:2011/02/27(日) 14:11:01.29 ID:vz6zx2ra
おれならブランド的に中央法にいくなー
法以外の中央はくそだが
845エリート街道さん:2011/02/27(日) 14:50:05.06 ID:uFuEdj8I
入る難易度
神大法≧北大法>中央法=上智法
関東就職
北大法=中央法=上智法≧神大法
関西就職
神大法≧北大法=中央法=上智法
法曹
中央法>神大法=北大法>上智法

総評
中央法・・・名門。法曹での活躍はトップクラス。早慶と比べて低く見られがちだが
早慶中法どれも頭がいいので争う必要は全くない。私立なので他国立との併願にもオススメ。
頭がいい。
神戸法・・・関西の優等生。近くに京・阪大があるので低く見られがちだが旧帝を除けば
トップクラスの国立と言ってもいい。関西の就職は堅いぞ!頭がいい。
北大法・・・北海道の未来を担う。旧帝。他旧帝より低く見られがちだが旧帝などどこも頭がいいに
決まっているので争う必要もない。北海道の神。頭がいい。
上智法・・・早慶上智という言葉からもわかるように比較的新参イメージがあるが名門。
外国語の看板に隠れがちだが少ない定員で確かな成果を持つ。関東での就職は堅い。

入る難易度は国立は試験が1回限り、センター必須などで高いが中央法・上智法などの名門を受ける学生は
センターを受けている可能性が高い。
どの大学に入るにもセンター8割ちょうどほどの力が必要であり、もちろん東大などと比べれば低いのかもしれないが
他人の学歴をバカにするような人よりは優れていると判断でき誇っていい。

W合格をした者などは自分の努力を褒めてあげて、その後自分のしたいことを考えろ。

法曹は中央がいい。神戸は過ごし心地がいいらしい。充実したキャンパスライフを楽しんでくれ。
北大は広大な自然で己の器を高め、上智は語学を極め世界に目を向けて欲しい。
846エリート街道さん:2011/02/27(日) 14:51:40.21 ID:WsDBlphl
上場企業役員数
中央法478人>>中央商273人>>中央経済158人>>>>神戸大学法学部64人

上場企業社長数
中央法32人>>中央商14人>>中央経済9人>>>神戸大学法学部(ランク外)

公認会計士合格者数
中央大学159人>>>>神戸大学52人
847エリート街道さん:2011/02/27(日) 15:09:32.52 ID:G/j5ftlq
はじめまんこ、よろしこ。おまいは私大洗顔でつね。

 ○ 
 /\
ノ >   とりゃ!
 ̄ ̄|         /_
    |        \_  
    |         ノ○ ←>>844
    | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
            神戸港
848エリート街道さん:2011/02/27(日) 15:24:26.01 ID:acYn5TIS
はじめまんこ、よろしこ。おまいは地方駅弁の「夜郎自大」神戸でつね。

 ○ 
 /\
ノ >   とりゃ!
 ̄ ̄|         /_
    |        \_  
    |         ノ○ ←>>847
    | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
            東京湾

849エリート街道さん:2011/02/27(日) 16:11:38.23 ID:QQVWGwxe

中央法は世界一の法
850エリート街道さん:2011/02/27(日) 16:13:48.90 ID:G/j5ftlq
はじめまんこ、よろしこ。タマのコアラのマーチはイラネ。上野のパンダで十分。

 ○ 
 /\
ノ >   とりゃ!
 ̄ ̄|         /_
    |        \_  
    |         ノ○ ←>>848
    | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
             多摩川

851エリート街道さん:2011/02/27(日) 16:24:06.68 ID:acYn5TIS
>>850
ムキになるなよ痴呆駅弁www俺中央法じゃないしwwwwwwwww
どっちも相手じゃないとこだけど中央法>神戸だと思ってるよ。だって
俺関東人だし。関東人で中央法と神戸法で「神戸法行きます(キリッ!」
なんて奴いねーし!!お前うける〜〜♪
852エリート街道さん:2011/02/27(日) 16:28:17.15 ID:G/j5ftlq
はじめまんこ、よろしこ。関東の厨房は屋形船借りて花火でも見てろ。
ただし厨房は未成年だからノンアルコールで。

 ○ 
 /\
ノ >   とりゃ!
 ̄ ̄|         /_
    |        \_  
    |         ノ○ ←>>851
    | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
             隅田川
853エリート街道さん:2011/02/27(日) 16:42:05.72 ID:6yd+gAUQ
定員
中央法1370
中央経済945
中央商学1112

神戸法180
神戸経済270
神戸経営260
854エリート街道さん:2011/02/27(日) 16:48:08.52 ID:Mud0Rl5+
•司法試験もいまいち。

•国立のくせに国1採用者数もふるず、
五大官庁採用は低レベル
採用率は下から数えた方が早い。
採用されても上には上がれず。

•上場企業役員数は、常に神戸経営>神戸法

•上場企業社長数は、神戸法(ランク外)



神戸法の存在意義って、何かね?

855エリート街道さん:2011/02/27(日) 16:52:48.18 ID:6yd+gAUQ
基本、私大は数で押し寄せる中国みたいなもの

有名大学上場企業役員輩出実績指数(「危ない大学」より)
東京360 京都254 一橋230  慶應義塾167   神戸135 大阪市立108  東北105 早稲田100 九州99  大阪98 東京工業97 名古屋87 大阪府立78  中央76
http://univrank.blog.shinobi.jp/Entry/12/
856エリート街道さん:2011/02/27(日) 17:00:20.67 ID:DEcovm42
2008年度新司法試験の大学別合格率ランキング
01 一橋大    078/127 61.4%
 02 慶應義塾大  165/292 56.5%
 03 中央大    196/352 55.7%
 04 神戸大    070/128 54.7%
 05 東京大    200/366 54.6%

法学部定員
中央法1370
神戸法180
857エリート街道さん:2011/02/27(日) 17:06:27.32 ID:6yd+gAUQ
>>856
法学部の定員が1370名もいるのに350名しか受験しないの?
一応352人は1370人の中ではエリートだよね?
他の私大もそうだし
858エリート街道さん:2011/02/27(日) 17:10:54.78 ID:DEcovm42
>>857
貴方の言うとおりバカ私大は数で押し寄せる中国みたいなもの
中央法も然り
一部のエリートの中に多くの貧民が存在するのが私立大学
859エリート街道さん:2011/02/27(日) 17:15:27.62 ID:0x2Mpqt9
神戸法北大法上智法にはフリーターは殆どいないが
中央法には法曹の10倍以上のフリーターがいるからな
特に司法崩れゆうめい・公務員試験くずれゆうめいと数は全国一かも。
860エリート街道さん:2011/02/27(日) 17:25:25.46 ID:Mud0Rl5+
かもってソースは?

とこかのサイトで神戸大学のニート•フリーター率は異常な高さだったな。
861エリート街道さん:2011/02/27(日) 18:44:18.34 ID:Pl072Tpo
法学部対決スレだから、ローの外人部隊に頼らない17年度の
司法試験が学部の実力だよ↓
862エリート街道さん:2011/02/27(日) 18:45:20.13 ID:Pl072Tpo
■平成17年度 司法試験 合格者3名以上 ■

<率順>  【国公立大学】              【私立大学】
大学 合格者  出願者 合格率   大学 合格者  出願者 合格率
阪大   57   705  8.09%  慶應 132  3021  4.37%
東大  225  3131  7.19%  早大 228  5379  4.24%
京大  116  1668  6.95%  上智  24   627  3.83% 
名大   32   468  6.84%  同大  48  1326  3.62%
一橋   51   794  6.42%  立教  19   542  3.51%
お茶    3    48  6.25%  中央 122  4908  2.49%
北大   30   507  5.92%  関西  23   936  2.46%
神戸   30   654  4.59%  南山   3   129  2.33%
東北   29   642  4.52%  創価   7   308  2.27%
九大   23   535  4.30%  学習   8   353  2.27%
新潟    5   143  3.50%  成城   3   136  2.21%
広島    8   243  3.29%  関学  13   597  2.18%
阪市   13   397  3.27%  立命  26  1239  2.10%
筑波    5   160  3.13%  法政  22  1108  1.99%
金沢    6   200  3.00%  青学  11   599  1.84%
横国    4   135  2.96%  専修   8   514  1.56%
静岡    4   137  2.92%  駒澤   4   263  1.52%
千葉    9   313  2.88%  成蹊   3   216  1.39%
熊本    4   148  2.70%  日大  14  1078  1.30%

                     明治  28  2224  1.26%
863エリート街道さん:2011/02/27(日) 18:46:17.66 ID:Pl072Tpo
従って、
 北大法≧神戸法>>>>>>>>>上智法>中央法
864エリート街道さん:2011/02/27(日) 18:59:32.86 ID:WsDBlphl
実力ある国立法学部は定員400人(東大法)
865エリート街道さん:2011/02/27(日) 19:07:36.62 ID:WsDBlphl
【事務次官輩出数】 中央法>>>>>神戸法
【内閣官房副長官(事務方)輩出数】 中央法>>>>>神戸法
【官庁幹部輩出数】 中央法>>>神戸法
【経団連会長輩出数】中央法>>>>>神戸法
【都道府県知事輩出数】 中央法>>>神戸法
【地方自治体首長輩出数】 中央法>神戸法
【戦後衆議院議員輩出数】 中央法>神戸法
【戦後参議院議員輩出数】 中央法>神戸法
【内閣総理大臣輩出数】 中央法>神戸法
【法務大臣輩出数】 中央法>>>>>神戸法
【衆議院議長輩出数】中央法>>>>>神戸法 
【最高裁判所裁判官輩出数】 中央法>>>>>神戸法
【最高裁長官輩出数】 中央法>>>>>神戸法
【検事総長輩出数】 中央法>>>>>神戸法
【高等検察庁検事長輩出数】 中央法>>>>>神戸法
【地方検察庁検事正輩出数】 中央法>>>>神戸法
【東京地検特捜部長輩出数】 中央法>>>>神戸法   
【司法試験累積合格者総数】 中央法>>>神戸法
【公認会計士試験累積合格者数】 中央法>>>>神戸法
【弁理士試験累積合格者数】 中央法>>>神戸法
【税理士試験累積合格者数】 中央法>>>神戸法
【司法書士試験累積合格者数】 中央法>>>神戸法
【裁判所書記官T種累積合格者数】 中央法>>神戸法
【上場企業役員輩出数】 中央法>神戸法
【上場企業社長輩出数】 中央法>神戸法
【日弁連会長輩出数】 中央法>>神戸法
866エリート街道さん:2011/02/27(日) 19:23:21.22 ID:Mud0Rl5+
ま、勝手に妄想してくれ。
司法の二大学閥は変わらんから。
867エリート街道さん:2011/02/28(月) 07:29:59.93 ID:H2ootHAr
はじめまんこ、よろしこ。さっそくですが

 ○ 
 /\
ノ >   とりゃ!
 ̄ ̄|         /_
    |        \_  
    |         ノ○ ←>>866
    | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
             東京湾
868エリート街道さん:2011/02/28(月) 08:09:27.64 ID:X0PksBfL
法曹界のことはどうでもいいんだけどね。
会社役員もほとんどの奴に関係ないし。
869エリート街道さん:2011/02/28(月) 08:14:54.99 ID:U7j/kb+I
役員の下にいる上級管理職は役員数に比例している。
上級管理職の下にいる下級管理職は上級管理職数に比例している。
下級管理職の下にいる平社員は下級管理職に比例している。

役員数がわかれば全てがわかる。 
関係ないといっている奴はまたアホバガ神戸か?
朝からご苦労さん。
870エリート街道さん:2011/02/28(月) 08:37:44.17 ID:EXrg6NNp
法曹界のことはどうでもいい法学部=神戸大学法学部
会社役員もほとんどの奴に関係ない法学部=神戸大学法学部
871エリート街道さん:2011/02/28(月) 08:43:36.44 ID:X0PksBfL
>>869>>870
いずれにしても君たち含めてここにいる者には関係ない話。
872エリート街道さん:2011/02/28(月) 08:57:01.53 ID:EXrg6NNp
白旗が上がりました。

中央法>>>>北大法>神戸法>上智法

以上
873エリート街道さん:2011/02/28(月) 09:56:18.90 ID:Jg2WoCJ2
上智が神戸ごときに負ける訳ないじゃん
874エリート街道さん:2011/02/28(月) 11:24:36.51 ID:TMUnLroi
とどのつまり、


法科の中央は

【素晴らしい法学部】


という事で 糸冬 了。
875 [―{}@{}@{}-] エリート街道さん:2011/02/28(月) 11:56:25.54 ID:0oGwh0H3
北大神戸=A級難関国立

上智=B級上位、準一流
ーーーー馬鹿の壁ーーーーーーーーーーーーー
中央法=ただのB級中学歴 AV女優



中央法の馬鹿が北大神戸といった一流に寄生して自分を大きく見せようとしてるが
何を言ってもこれが真実
中央法=ただのB級
876エリート街道さん:2011/02/28(月) 11:58:53.04 ID:X0PksBfL
他の三つどれかに受かっていて、中央に行くことはできないだろうな。
877 [―{}@{}@{}-] エリート街道さん:2011/02/28(月) 12:00:10.08 ID:0oGwh0H3
  ,. '"´ ̄ ̄ ̄ ̄``ヽ、
        /:::::::窃盗、強姦、殺人::::Bは犯罪のデパート:::::::::::::\
    /::::::::::::;.: --─---─-、:::::::::::::ヽ
    ./::::::::::::/ィB¨ヽ馬鹿    \:::::::::::l
   /:::::::::/  └¬'´,   ィB¨ヽ';:::::::::!
  ./::::::::イ        / ,.  ヽ `¬┘';:::::::!
  l::::::::::::l       /ハ ハ }     ヾ::::j
  {::::{⌒l:!      / `   ' ヽ   V}
.  ';:::l ゝリ     l ,/ ̄¨ヽ  ',    }l
  ヾヽ__j     { {,. -−‐‐ヘ    {,l
    ヾ::::|   i  ヽ ヽェェェェェノ     {
    }:::l   ヽ    ` ̄¨´   ノ   }
     ヾ;k    \_  __  ,/   }
     "|       ̄ ̄ ̄    ノ
  _,. -‐"\              フー-、_
'"´BBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBB 
  中央法
878エリート街道さん:2011/02/28(月) 12:36:41.79 ID:6lOqi7MX
旧司法試験ラストのH18の合格率は1位から東大京大上智だった
これをもって上智が早慶に勝るなんて事は言えないが
法に限って言えば神戸や北は明らかに格下
879 [―{}@{}@{}-] エリート街道さん:2011/02/28(月) 12:45:23.94 ID:0oGwh0H3
北大神戸=A級難関国立
ーーーー比較にならないAとBの壁ーーーーーーーーーーーーーーーーー
上智=B級上位、準一流
ーーーー馬鹿の壁ーーーーーーーーーーーーー
中央法=ただのB級中学歴 AV女優


880エリート街道さん:2011/02/28(月) 13:14:01.61 ID:VD3gjM7b
>>862
法科大学院が始まっていちばん
実態を誤魔化せてるのは高セよな
881エリート街道さん:2011/02/28(月) 13:27:38.09 ID:14l7CxSt
                     ___, - 、
                    /_____) 「二郎くんは神Bに決まったそうじゃないか」
.                    | | /   ヽ ||
                    |_|  ┃ ┃  ||
                   (/   ⊂⊃  ヽ)        /  ̄ ̄ ̄ \ 
                   !   \_/  !        ( ( (ヽ     ヽ  「のびちゃんもB級神戸なら受かるんじゃない?」
                   ,\ _____ /、       | −、ヽ\     !
   ゝ/  ̄ ̄ ̄ \     /. \/ ̄\/   .\     | ・ |─ |__   /
   / _____ヽ    |  |  _┌l⊂⊃l  |  |    ┌ - ′  )   /
   | | /  ─ 、−、!    |  |  / ∋ |__|  |  |    ヽ  /   ヽ <
   |__|─ |   ・| ・ |    |  /`, ──── 、 |  |     ` ─┐  h ̄
   (   ` ─ o−i    ヽ /         \ .ノ_      .j ̄ ̄ |
    ヽ、  ┬─┬ノ / ̄ ./            ヽ- 、\    /   ̄ ヽ\
  // /ヽ─| | ♯|  /   i              | ..) ) \  i  ./   |\\
  | |  /  `i'lノ))┘/ , ─│             !-l⊂⊃l┐__ヽ__/\ / |   | |
  | |  | ̄| / /| / ( (... .ヽ              / |____|∈  __./ .|   | |
  |_|/ヽ、_/  ./   ` ─ /\           /ヽ      ̄ \-──| \|_|
   | |  |───/____i  l=======l  |_____ __\  |\ | |
   |/ ヽ── |______\  l二|^|二二|^|二l 丿______ |_丿 \|
  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | |      | |.  | |   | |  | |         | |  ̄ ̄ ̄ l
   | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄.| |────| |.  | |   | |  | |.──────| | ̄ ̄ ̄| ̄|

882エリート街道さん:2011/02/28(月) 13:45:52.59 ID:14l7CxSt
上場企業役員数ベスト30


■01東京大学・法学部--867   ■11中央大学・商学部--273  ■21日本大学・法学部--146
■02慶応大学・経済部--842   ■12早稲田大・理工部--254  ■22明治大学・経済部--142
■03慶応大学・法学部--611   ■13京都大学・経済部--236  ■23立教大学・経済部--141
■04中央大学・法学部--478←☆ ■14明治大学・商学部--226  ■24同志社大・経済部--139
■05早稲田大・法学部--453   ■15東京大学・工学部--224  ■25神戸大学・経済部--136 ←←←
■06慶応大学・商学部--448   ■16一橋大学・商学部--203  ■26同志社大・商学部--126
■07早稲田大・商学部--445   ■17一橋大学・経済部--186  ■26神戸大学・経営部--126 ←←←
■08早稲田大・政経部--438   ■18京都大学・工学部--164  ■28東海大学・工学部--125
■09東京大学・経済部--410   ■19中央大学・経済部--158  ■29大阪大学・工学部--124
■10京都大学・法学部--371   ■20関西学院・経済部--148  ■30明治大学・法学部--119


【A級難関国立大法学部】の【神戸法】ってどこ???

883エリート街道さん:2011/02/28(月) 20:16:54.60 ID:H2ootHAr
はじめまんこ、よろしこ。では、さっそくですが

 ○ 
 /\
ノ >   とりゃ!
 ̄ ̄|         /_
    |        \_  
    |         ノ○ ←>>882
    | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
             房総沖
884エリート街道さん:2011/02/28(月) 22:07:34.37 ID:w/x8QKDz
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/joke/1296954357/72-76

72 :エリート街道さん:2011/02/09(水) 17:51:33 ID:cBLDzVIk
工作員最多、コンプ最大だな

73 :エリート街道さん:2011/02/10(木) 00:14:10 ID:ewtbrlZB
日本一学歴コンプレックスが多い二流大学

それが神B戸


74 :エリート街道さん:2011/02/10(木) 11:24:03 ID:vjITMDA3
神戸!神戸!神戸!神戸!神戸!神戸!
神戸は一流!神戸は一流!神戸は一流!神戸は一流!神戸は一流!神戸は一流!
神戸は一流!神戸は一流!神戸は一流!神戸は一流!神戸は一流!神戸は一流!
神戸は一流!神戸は一流!神戸は一流!神戸は一流!神戸は一流!神戸は一流!
神戸は一流!神戸は一流!神戸は一流!神戸は一流!神戸は一流!神戸は一流!

うそも百回唱えれば事実になる

75 :エリート街道さん:2011/02/10(木) 11:41:01 ID:wKjuYrhP
>神戸六甲台(関西における社会科学系のメッカ)は関東で言う一橋レベルだよ。

そもそも関西みたいな田舎でいい待遇受けても意味ねえわwwww一流企業は
首都圏>>>∞>>>関西 なんだから。

76 :エリート街道さん:2011/02/10(木) 14:59:29 ID:ewtbrlZB
日経BPコンサルティングが一般人に対して行った調査の結果
近畿地区内の大学のブランド力ランキングのポイント数は京大阪大が高得点でワン・ツーを独占
神B戸は関同立に完敗だったね(笑)
地元関西人にもB級私立未満の評価しか受けない2ch工作大学・神B戸(笑)
885エリート街道さん:2011/02/28(月) 22:33:50.31 ID:H2ootHAr
はじめまんこ、よろちんこ。では、お手を拝借!

 ○ 
 /\
ノ >   とりゃ!
 ̄ ̄|         /_
    |        \_  
    |         ノ○ ←>>884
    | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
            駿河湾

886エリート街道さん:2011/02/28(月) 22:35:27.18 ID:w/x8QKDz
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/joke/1290514000/90

90 :エリート街道さん:2011/02/06(日) 16:23:22 ID:nRy6cm0K
神戸大・・・「文系は・・・」「法と経営は・・・」「海事や発達科学は神戸でない・・・」
      「理系でも工は筑横なんかより上で旧帝クラス」
      とか身内の一部を切り捨てても残りを必死に上げようとする見苦しい学歴コンプ
      集団。それがBQ汚物遺伝のローカル駅弁「神戸大学」
 神戸の攻撃対象になる大学を見てみよう

 ・阪市「文系は理系より上で・・・」←言わないし
 ・筑波「体育とか芸術は除く」←言わないし
 ・横国「経営と教育は分けてみてほしい」←言わないし
 ・東北「文系はともかく理系は東工大レベルで」←言わないし
   *神戸は「文系は一橋並で阪大以上とよく言いますね!
 ・東外「英米やドイツとマイナー語を一緒にしないで!」←言わないし
 ・北大「水産が足を引っ張る。獣医学部なら東大並だ!」←言わないし


  つまり何が何でも自分を上に見せたい野心が充満しており、それを勝手に勘違いしている
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 神戸大は国立でダントツの陰湿粘着の学歴コンプ集団。阪大行けなかったが確定だし・・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
887エリート街道さん:2011/02/28(月) 23:09:01.08 ID:H2ootHAr
はじめまんこ、よろちんこ。

 ○ 
 /\
ノ >   とりゃ!
 ̄ ̄|         /_
    |        \_  
    |         ノ○ ←>>886
    | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
            播磨灘
888エリート街道さん:2011/03/01(火) 01:19:58.70 ID:4DmbCsFP
ますます、こいつら意味不明(コアラのマーチ)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1156516146
889エリート街道さん:2011/03/01(火) 04:33:12.65 ID:INRu6UeK
   ∧_∧                        ∧_∧
   ( ´∀` )                        ( ´∀` )
  ⊂ 筑波 ⊃                     ⊂ 広島 ⊃
    |⌒I、|                       |  |⌒I
   (_). |   ∧_∧         ∧_∧    | ´(_)
     (_)  ( ´∀` )        ( ´∀` )  (_)
         ⊂横 国 ⊃      ⊂ 千葉 ⊃
           |⌒I、|        |  |⌒I
          (_). |          | ´(_)
            (_)   ∧_∧__  (_)
                 (∀`   )
                 ( 神戸 > >
                / /\ \
                (__)  (__)

          我らは真正B級5!。国家を守る中堅国公立
890エリート街道さん:2011/03/01(火) 10:56:21.40 ID:9CYIqCKQ
神戸法は、


【神B戸•法】


という事で「 糸冬 了 」。
891 [―{}@{}@{}-] エリート街道さん:2011/03/01(火) 17:04:27.43 ID:T61oVLns
北大神戸はA
上智はB+
中央B法はただのB
892エリート街道さん:2011/03/01(火) 18:11:27.05 ID:9CYIqCKQ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/joke/1290514000/145

145 :エリート街道さん:2011/03/01(火) 15:45:57.78 ID:vA//81pJ
自信をもて神戸大学生! 関西圏では残念ながら京都大、大阪大に届かない
が全国では結構上位だ。

特に経済、経営、工学、はそれなりに評価されて居るよ! 
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
関東の横浜国立大(経済、経営、工学)に対抗できる。そりゃ
未だに3商大なんて(何処がはいるの)時代ではないけど・・・ 但今後は
長期凋落傾向を圧しとどめるには相当の努力が必要だ。然し神戸大を蹴って
慶応大に行く生徒が多いのにはやや愕然だが・・・・





特に経済、経営、工学はそれなりに評価・・・

法学部は、永遠に【BBBBBBBBBBBBBBBBBB】


893エリート街道さん:2011/03/01(火) 19:20:14.20 ID:4DmbCsFP
きよみ0点とかいうタマいじり女は退学になったんですか?
894エリート街道さん:2011/03/01(火) 20:37:53.61 ID:PGzQ32Im
鹿児島大のスレにも同じこと書いてる。
しょうもないやつ。
895エリート街道さん:2011/03/01(火) 20:47:14.85 ID:4DmbCsFP
引っかかりぃw

なるほど中大は国立大のスレでも工作しているんだね。
896エリート街道さん:2011/03/01(火) 21:12:16.11 ID:PGzQ32Im
何か工作してたか?
897エリート街道さん:2011/03/01(火) 23:14:41.17 ID:9CYIqCKQ




                  神B法



898エリート街道さん:2011/03/02(水) 19:40:39.13 ID:WqVSjCzU
AVのお姉さん、退学になったの?
899エリート街道さん:2011/03/02(水) 20:30:36.95 ID:txWGXt4C
900エリート街道さん:2011/03/03(木) 10:36:31.00 ID:lLp/Rs0n
中央法卒の公務員って、国立大学卒並みの待遇なんですか?
901エリート街道さん:2011/03/03(木) 18:56:21.17 ID:j/r4rsid
>>900
中卒なりの対応です。ただのマーチw
902エリート街道さん:2011/03/04(金) 12:27:59.57 ID:x4N7o0VO
難易度

神?>上智>北大=中央
903エリート街道さん:2011/03/04(金) 13:26:25.54 ID:c+jwAbSf
私立大学「学部」において歴史的社会的実力実績で★★中央大学法学部を凌駕する学部ってあるの?★★国立大学では?

・最高裁長官(大審院院長)・最高裁判事(15名)・日弁連会長(6名以上)・女性初の日本弁理士会会長
・検事総長(2名林頼三郎・笠間治雄)・東京高検検事長・大阪高検検事長・東京地検特捜部長(多数)
(東京地検特捜部の礎を築いたのは「特捜の鬼」河井信太郎。特捜部長2000年以降6人中5人が中大出身)
・内閣総理大臣(海部俊樹)・衆議院議長(浜田国松)・会計検査院長・外務大臣・法務大臣・経済産業大臣
・大政党党首(民社党・塚本三郎、日本社会党・山花貞夫、自民党・海部俊樹)
・内閣官房副長官(事務方では私立大学唯一)・事務次官(輩出数私立大学ダントツ)
・経団連会長(私立大学初)・巨大企業グループ創始者(日本を代表する名起業家・市村清=「市村学校」)
・巨額の利益を惜しみなく社会へ還元する名企業家(市村財団、岩國財団など)・伝説のトレーダー(明神茂)
・「長谷川如是閑・杉村楚人冠・渋川玄耳クラスの大ジャーナリスト」(戦前の朝日であって戦後の朝日ではない)
・テレビ局(キー局他複数)創設者(大川博、市村清など)
・4大テレビ局トップ(現在はテレビ朝日・代表取締社長早河洋、フジテレビ・専務取締役太田英昭など)
※日本テレビ元社長・読売新聞副社長の佐々木芳雄は中大経済
・学士院会員(橋本公亘)・文化勲章受賞者(私大出身で初、長谷川如是閑)
・高視聴率連発脚本家(野島伸司) ・松田聖子に影響を与えた渡辺真知子の代表曲の作詞者(東海林良)
・直木賞作家(和田芳恵、志茂田景樹、逢坂剛)・日本推理作家協会理事長二代連続(北方謙三→逢坂剛)
・プロ野球コミッショナー(川島廣守)・プロ野球オーナー(複数)・Jリーグオーナー
・五輪メダリスト複数(金銀銅すべて、金は昭和の三四郎・柔道岡野功など)・テニスデビスカップ監督(福井烈)
・大相撲大関(出島)・時代を築いたプロレスラー(ジャンボ鶴田) ・俳人(石原八束)・落語家(三遊亭竜楽)
・日本アカデミー賞「主演男優賞&助演男優賞」受賞者(丹波哲郎)
・男子アナウンサーの超名門ブランド「中央大学法学部」(野村泰治、北出清五郎、大塚利兵衛)
思いつくまま「ほんの一部」を紹介してみたが、これぐらいは一つの学部で輩出しようぜ
904エリート街道さん:2011/03/04(金) 13:27:58.54 ID:c+jwAbSf
◎◎法学部志願者数、今年もダントツ日本一。人気実力ナンバーワン◎◎
〓2011年度入試 志願者数〓
中央大学法学部  ..19305人  法学部  ■全国第1位■
中央大学理工学部 18492人 理工学部 ■全国第1位■
中央大学経済学部 16808人 経済学部 ■全国第1位■
〓2010年度入試 志願者数〓
中央大学理工学部 19547人 理工学部 ■全国第1位■
中央大学法学部  ..17840人  法学部  ■全国第1位■
中央大学経済学部 16788人 経済学部 ■全国第1位■
〓2009年度入試 志願者数〓
中央大学経済学部 18879人 経済学部 ■全国第1位■
中央大学理工学部 18055人 理工学部 ■全国第1位■
中央大学法学部  ..17405人  法学部  ■全国第1位■

◎◎中央大学、4年連続センター試験志願者数日本一◎◎ (2)
■2011年度 センター試験志願者数順位
全国1位 中央大学 40196人★★★
全国2位 明治大学 35183人
全国3位 立命館大 31205人
■2010年度 センター試験志願者数順位
全国1位 中央大学 39152人★★★
全国2位 明治大学 36080人
全国3位 立命館大 34935人
■2009年度 センター試験志願者数順位
全国1位 中央大学 38801人★★★
全国2位 立命館大 35975人
全国3位 日本大学 31248人
■2008年度 センター試験志願者数順位
全国1位 中央大学 41080人★★★
全国2位 立命館大 37026人
全国3位 明治大学 29829人
http://www.univpress.co.jp/special_issue/index.html
905エリート街道さん:2011/03/04(金) 13:28:49.83 ID:c+jwAbSf
■早稲田の場合→
◎学部レベルがピンからキリまで。日本最強(2chで最も暴れている)学歴コンプレックス大学、それが早稲田大学
http://p2.chbox.jp/read.php?host=sports11.2ch.net&bbs=athletics&key=1199325560&offline=1&ls=127
◎昔は「夜間部の苦学生」で有名。
昭和48年以前の入学生の場合、学部の正式名称が「第一××学部」や「第二××学部」となるが、
学歴詐称して「第二」の表示を隠す場合多し。
-----------------------------------------------------------------------------
★日本最強最悪の学歴詐称国会議員は、〓森喜朗〓 (古賀潤一郎よりも悪質)
【森喜朗の学歴詐称問題】:早稲田大学第二商学部(裏口)なのに、
選挙公報などの経歴には「早稲田大学商学部卒」と表示し、そして首相にまでなってしまった!
森の時代には、「早稲田大学商学部」という名称の学部は存在していない。
早稲田大学第二政経、第二法、第二商を統合したカタチで発足したのが、
早稲田大学社会科学部である。
(森喜朗の学歴詐称は、古賀潤一郎よりもはるかに悪質なのに、なぜか問題になっていない)
-----------------------------------------------------------------------------

■慶応の場合→ 
◎ガンとなるべき存在は、「通信教育部」
通信卒なのに、堂々と慶応経済学部卒とか慶応法学部卒とか慶応文学部卒とか経歴に記す、トホホ・・・なのが多し
-------------------------
Y:どちらの大学ですか?
X:慶応経済です
Y:えーと、通信ですか?
X: (激怒必至)
-------------------------
◎昔お笑い学部だった「法学部」 
★卒業生に強姦魔韓国人織原誠二や霊感商法統一協会会長の久保木修巳など
>平良木 その通りだとは思いますが、やはり司法試験にどれだけ合格するのかというのは重要な指標です。
>当大学院は、中央大学や早稲田大学に比べ法曹分野では新興勢力なだけに、数を出すことは重要。
>合格者数を増やし、様々な法曹分野の先導者を輩出することはわれわれの使命なのです。
http://benesse.jp/berd/center/open/dai/between/2003/09/bet19722.html
(平良木のこの言葉が、世間を騒がせた慶応による組織的司法試験漏洩問題につながった)
906エリート街道さん:2011/03/04(金) 13:29:37.24 ID:c+jwAbSf
■慶応法学部の悲しい過去を語る■
http://natto.2ch.net/joke/kako/980/980522670.html
■慶応法学部の悲しい過去を語る vol2■
http://natto.2ch.net/joke/kako/981/981728738.html
■1985年、慶応法学部卒OBです■
http://natto.2ch.net/joke/kako/998/998056850.html
復活!■慶応法学部の悲しい過去を語る■
http://natto.2ch.net/joke/kako/1002/10026/1002642566.html
25年前の慶応法学部は低偏差値だった!驚愕
http://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com/log/2ch/joke/tmp6.2ch.net/joke/kako/1161/11610/1161029949.dat
25年前の慶応法学部は低偏差値だった!続編
http://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com/log/2ch/joke/tmp6.2ch.net/joke/kako/1165/11652/1165229442.dat
25年前の慶応法学部は低偏差値だった!その3
http://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com/log/2ch/joke/tmp6.2ch.net/joke/kako/1178/11786/1178600680.dat
25年前の慶応法学部は低偏差値だった!その4
http://yomi.mobi/read.cgi/tmp7/tmp7_joke_1188388282
907エリート街道さん:2011/03/04(金) 13:30:31.01 ID:c+jwAbSf
『慶應義塾の光と影』(1992.6.19初版)より抜粋

第2章 変貌する六学部
3 法学部  今はなき「法学部コンプレックス」

 受験生の間では法学部もすごい人気で、超A級の難関になっているが、
一般の受けとめ方はそうでもない。慶応の法学部ときいて「・・・?」と
クビをかしげる人さえいるほどだ。
「塾内では経済学部より格下だったし、私立系の法学部としても、
司法試験に強い中央大学に差をつけられていた感じ。いろんな意味で、中途ハンパでした」
とは、かつての法学部を卒業した塾員の話だが、いわば一流にちょっと足りない
「イマイチ学部」だったのだろう。当然のことながら、「独特の法学部コンプレックスもあった」という。
 もっとも、「経済学部と比較して・・・」といわれたのは、せいぜい昭和40年代から50年代までのこと。
そんな比較をすることが意味をもたないほど、法学部の状況が一変したからだ。
 注目すべきことは、あの難関の司法試験に多数の合格者を出し始めたことだ。
全国の大学で、ここ数年間ずっと4、5位の好成績をキープしているという。
かつての慶応法学部を知っている人には、これはちょっと信じられないことではないだろうか。
ひと昔前の司法試験といえば、中央と東大がダントツの首位争いを演じ、
かなり離されての3位以下には、京都・大阪・九州・東北などの国立大が並んでいたからである。
早慶両大学とくに慶応はずっと下位だった。 その早慶両大学が、
王者・中央大学をゆるがすほどになったわけだが、その主要な原動力は、
学部内に司法試験研究室を設立して、志望者の徹底指導を始めたことである。
ある予備校の進路相談でも次のように指摘していた。
「あの中央大学が都心から移転して、交通不便な山のなか大学になったうえに、
早慶両大学が司法試験で好調ですからね。
昔は司法試験なら中央大学へ、という受験生が多かった(以下略)、
908エリート街道さん:2011/03/13(日) 06:14:23.44 ID:kh76aL6D
はっきり言って私立文科系は中央法に
入れない男は大学行かない方がいいよ
909エリート街道さん:2011/03/16(水) 05:35:32.04 ID:xFAicSVb
地震でおもったが、このスレタイ、なんで上智法で
なくて東北法が入らなかったんだ?
格からして全然、違うじゃん。公務員なら天地の差。
910 [―{}@{}@{}-] エリート街道さん:2011/03/18(金) 01:30:54.49 ID:jkI0jKjJ
【大学ランキング2011】[文理総合] 決定版

〔ST〕東京大
〔SU〕京都大
〔SV〕
=====================================================================================
〔AT〕一橋大・大阪大・ 慶應大
〔AU〕北海道・東北大・名古屋・九州大・神戸大・早稲田
〔AV〕東工大東外大・筑波大・横国大・上智大・東理大 ・御茶大
=====================================================================================
〔BT〕千葉大・農工大・首都大・大市大・基督大・同志社・中央法
〔BU〕埼玉大・横市大・学芸大・立教大・明治大・津田塾
〔BV〕電通大・中央大・ 青学大・学習院・立命館・関学大
=====================================================================================
〔CT〕海洋大・群馬大・成蹊大・成城大・法政大・関西大
〔CU〕茨城大・宇都宮・南山大・日本大・明学大・専修大
〔CV〕國學院・駒澤大
=====================================================================================
〔DT〕西南大・東洋大・神奈川・龍谷大・東海大
〔DU〕近畿大・亜細亜
〔DV〕甲南大・京産大・帝京大・国士舘
911エリート街道さん:2011/03/28(月) 18:33:27.60 ID:TKES6ml7
法曹関係なら
912エリート街道さん:2011/03/28(月) 18:38:16.58 ID:TKES6ml7
法曹関係のコネなら中央法は強いけど残念ながら就活に関しては全く相手にされないい
913エリート街道さん:2011/04/19(火) 20:10:04.85 ID:1tIitq8r
ぶっちゃけ、なんでスレタイに上智法が入ってんの?
企業、官庁での出世度からしても話にならんだろう。
914エリート街道さん:2011/05/04(水) 17:52:47.98 ID:s43m/0YC
上智工作員が立てたからでしょ
915エリート街道さん:2011/05/04(水) 18:07:08.41 ID:SNb2FvQb
【大学ランキング2012】[法学部] 決定版(3教科型での比較)

〔73〕東京大
〔70〕京都大
〔69〕一橋大
=====================================================================================
〔68〕大阪大・慶應大・早稲田
〔67〕神戸大・中央大
〔66〕東北大・名古屋・九州大
〔65〕北海道・上智大・同志社
916エリート街道さん:2011/05/04(水) 21:42:56.72 ID:KKtcP+Fu
三教科での比較は意味がない
5教科6科目+二次三教科>>>重量科目+理数の壁>>>国英社の丸暗記
917エリート街道さん:2011/05/05(木) 15:20:55.79 ID:TpjrJbxk
俺は生まれも育ちも東京だが、正直言って神戸大なんて群馬大とか茨城大なんか
と一緒の単なる駅弁だと思ってたがな。違うの?。北大は腐っても旧帝だから一目
置いてる。中央と上智は、上智の方が偏差値が高いことは知ってるが、実績でいえ
ば、中央とは比較にならないというか、上智の実績が無さすぎという評価だな。
ま、フツーの東京人だったらこんな感じだろ。あ、俺?、早稲田だけどね。
918エリート街道さん:2011/05/05(木) 15:23:54.38 ID:S8HasqFh
偏差値的には
神戸法=中央法>北大法=上智法

なんだ中央ってお得意の法学部すら地方の田舎駅弁クラスかよw
919エリート街道さん:2011/05/05(木) 16:16:35.34 ID:b1YvBrHd
>>918
神戸大学法学部が地底よりも偏差値が高い理由

1.定員が少ない。京大法学部は330人。
2.後期募集枠が60人と多い。もちろん京大落ちを拾う。

神戸大学法学部定員180人
前期募集120人
後期募集 60人
920エリート街道さん:2011/05/06(金) 05:06:04.04 ID:ieT9oRMi
新宿二丁目徒歩圏内、凋落オカマ大学情痴www

921エリート街道さん:2011/05/06(金) 08:14:59.93 ID:U7SIGa2K
明治は早計明だから、トップ私大。
922エリート街道さん:2011/05/25(水) 23:43:34.29 ID:KlS+8Dxk
カスのすくつ←変換できない
923エリート街道さん:2011/06/05(日) 14:35:03.75 ID:mVJYkxl5

数年前の上智法(男子)の就職先

<法学部国際関係学科就職先>(上智大学HPより)
上智法(国関科)男子の就職先 (ちなみに法学部男子は155人) 
セーレン1  東レ1 ショーワグローブ1 日立1 ルネッサンステクノロジ1 タカラスタンダード1
三菱倉庫1 トーハン1 三菱UFJ信託銀行1 アメリカンライフ1 楽天1 港区職員1 



ゴミw
924エリート街道さん:2011/06/25(土) 09:26:14.99 ID:vt3AR/C9
総合的に

神戸法>中央法>北大法>上智法
925エリート街道さん:2011/06/25(土) 09:36:59.03 ID:m9uHxONv
ないないw

◆ 旧司法試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成11〜17年度)
http://www.moj.go.jp/PRESS/index.html
    合格者 出願者 合格率      
@東大 1531(20937) 7.31%   
A京大  799(11691) 6.83%   
B一橋  319( 5468) 5.83%   
C阪大  254( 4808) 5.28%   
D慶應  846(19923) 4.25%
E名大  123( 3148) 3.91% 
F上智  166( 4498) 3.69%
G早大 1279(36999) 3.46%
H神戸  149( 4315) 3.45%   
I東北  153( 4473) 3.42%   
J北大  114( 3395) 3.36%
K九大  115( 3848) 2.99%   
九大   115( 3848) 2.99%             
広島    38 (1624) 2.34%       
同大   206 (8934) 2.31%   
立教    75 (3286) 2.28%       
都立    46 (2178) 2.11% 
中央   721(35608) 2.02%
926エリート街道さん:2011/06/25(土) 09:58:01.09 ID:mscWnf7u
>>925
中央は通信が入っているから。
今はこれだよ。

平成23年度新司法試験短答式合格者数
中央大学366人>上智大学138人>北海道大学122人>神戸大学121人

平成23年度新司法試験短答式合格率(合格者/出願者)
神戸大学72%>中央大学68%>北海道大学63%>上智大学57%
927エリート街道さん:2011/06/25(土) 10:05:09.39 ID:YiWJ7M1o
A北大法神戸法
B上智法
BB中央法
928エリート街道さん:2011/06/25(土) 10:24:12.97 ID:mscWnf7u
上場企業役員数
400人 BB中央法478人
300人 
200人
100人
 50人 A神戸法64人 A北大法=B上智法52人以下

BB中央法>>>>>A神戸法+A北大法+B上智法
929エリート街道さん:2011/06/25(土) 10:29:10.81 ID:O1ImTmf+
>>928
質で無く量ではかったら、バカを濫造してる死立優位に出るだろうが。
数で出すなのボケカス
930エリート街道さん:2011/06/25(土) 11:10:48.11 ID:RjrAfRTZ
>>923
さすが、カトリック高に推薦をバラマキ、カトリックAOまで実施しているだけあるな。
ご自慢の帰国子女も、大手の入社試験には通過できないwww

【驚愕■上位私大付属偏差値】

慶應義塾中等部77
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
青山学院中等部68
法政大学中学校67
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
早稲田佐賀中学校62
早稲田摂陵中学校61
======================
泰星中学校(上智大教育提携、上智福岡)59★
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
静岡サレジオ中学校(上智大教育提携校)48★


これでエスカレーターで大学まで進学WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
931エリート街道さん:2011/07/07(木) 19:21:39.66 ID:xFfkUBtE
932エリート街道さん:2011/07/16(土) 11:50:36.85 ID:oCCQjYu6
特に弁護士
法曹界に多数を占める中法は
仕事上のコネが多いので有利
これからは弁護士が増えて
仕事が少なくなります。
大学選びはそこまで考えて決めましょう
933エリート街道さん:2011/07/16(土) 11:54:06.38 ID:EcD1AP70
中央法が圧倒的上位だろ
2chは国立崇拝がありすぎるわな
934エリート街道さん:2011/07/16(土) 12:48:35.42 ID:1pNyiDN3
2chの国立崇拝は対早慶だけで、他はわりと普通
これは国立じゃね?
935エリート街道さん:2011/07/17(日) 02:50:34.14 ID:0LR7vK4b
実績・偏差値を加味すると
中央法>神戸法=上智法>北大法くらいだな
936エリート街道さん:2011/07/17(日) 07:01:15.91 ID:q0fung+2
>>912

ふーん、天下の中央法が相手にされない会社ってどこなん?w
http://unkar.org/r/ojyuken/1271932803/39-60

937エリート街道さん
>>862
>>925
またその捏造番付かよww ホント哀れだよなww

でたでた旧司法試験「合格率」( ´,_ゝ`)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
「司法試験合格率」とやらを必死に掲げて回る有名な低脳がいますが、
あれは理知的な司法試験受験生の間では、笑いのタネですよ。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
旧司法試験の各大学受験者数には、(基礎学力にバラツキのある)二部夜間部・通信教育部からの
多数の受験者も「同じ大学としてカウント」されており、
受験者の層が均一でないのに、単純に「合格率」なんかを掲げるのは笑止かつ無意味です。
(たとえば中央大学の場合、当該受験者数が毎年1000名を超えています)
(早稲田は法学部以外からのナンチャッテ受験者も多く、慶応にも一応こじんまりとした通信がありますけどねw)

東大合格者数ランキングでの開成を見ればわかるように、「数」こそがすべて。
それだけ優秀な学生が数多く集まっているってことですからね。卒業してからも重宝するのは「数」
東大合格ランキングで、「率」に血マナコな高校ってどこかいな?www

そういえば、「率」とやらに必死にこだわり、自校法科大学院のHPに珍文章を掲げて、
ネット上で司法試験受験生の嘲笑の的になってた大学が、
新司法試験一発目で大惨敗して完全沈黙したのには、
すこぶる健康な笑いを提供してて好感がもてますねwww

>.2004年春、注目の第一歩を踏み出したロースクール。
>私学合格率トップクラスの司法試験合格率を誇る××大学でも、
>独自の視点と方向性を持った法科大学院が開設された。
http://megalodon.jp/2011-0120-0136-08/upjo.com/up2/data/xxyzz.jpg
         ↑  ↑  ↑
>私学合格率トップクラスの司法試験合格率を誇る
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 
あのー、日本語になってないのですが( ´,_ゝ`)