今からじゃ想像できないくらい大昔凄かった学校

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
日本学園、京北
2エリート街道さん:2011/01/13(木) 18:54:23 ID:Wef6tm/O
京華
3エリート街道さん:2011/01/13(木) 20:36:25 ID:viMXBQ0/
関西学院大学
4エリート街道さん:2011/01/13(木) 20:52:12 ID:G9/WHV7L
都立上野
県立川崎
県立千種
府立洛北
県立神戸
県立城南
県立広島国泰寺
5エリート街道さん:2011/01/22(土) 22:03:51 ID:jGSdMSBP
都立西
武蔵
県立熊谷
6エリート街道さん:2011/01/22(土) 22:39:12 ID:Dfga6iim
京都大学
7エリート街道さん:2011/01/22(土) 23:09:51 ID:spm1+R3F
都立新宿高校(全盛期は東大99人合格)
8エリート街道さん:2011/01/22(土) 23:35:01 ID:qu9RQyPg
郁文館
9エリート街道さん:2011/01/23(日) 00:11:42 ID:oEXF34BI
日本大学
10エリート街道さん:2011/01/23(日) 11:55:27 ID:4XSUNuJh
上にもあるが、間違いなく関西学院大学だ。1980年代以前は関西私大のNo.1。
特に関西財界で強力な影響力を発揮し、まさに「西の慶應」だった。
今や偏差値で同志社に抜かれ、立命館にも分が悪い状況となっている。
例えれば、慶應が早稲田に抜かれ、明治に分が悪い状況となるのと同じである。
ここまで評価が下がった日本の難関大学は関学ぐらいではないか。
11エリート街道さん:2011/01/23(日) 14:01:19 ID:dEceIlbE
これかな?
■東大と学習院のトップ争いと緊密な関係の歴史■

1868年 京都学習院(現在の大学・大学院に相当)
吉田松陰が京都学習院を庶民の通える日本一の教育機関(今の東大)にするよう主張 長州系志士達に意思を託した
遷都していなければ、京都学習院が現在の東大・東大院になるはずだった。

1868年 京都学習院に対抗して昌平学校(今の東大・東大院)を東京に設立。日本一の高等教育機関のポスト(現在の
東大のポスト)を巡って激しく争った。

その後、京都学習院は大学校代に、昌平学校は大学校になったが、東京遷都により、日本一の大学争いは、京都の
学習院が敗れ、東京にある現在の東大の勝ちとなった。結果的に敗れた京都学習院は一旦廃止

その後1888年に東京に場所を移し、かつての京都学習院に与えられていた『学習院』の勅額が改めて下賜されて
宮内省管轄の官立学校として再出発した。

1893年 学習院に大学科を設置した。★この時点で大学は東京帝大と学習院大学科の2つしか日本になかった。
(なお1872年の学制実施で、現在の大学に繋がる専門学校はたくさんできたが、まだ大学ではなかった)

しかし、東大との覇権争いの再燃を恐れたのか、学習院大学科と東京帝大が重複するという理由で 1905年に
学習院大学科を廃止し、学習院大学科の代わりとして東京帝大を充当した。(東大と学習院の合併)
これにより学習院大学科在学生は全員東京帝大に移籍、その後も旧制学習院高等科からは無試験で東京帝大に
進学できることとなった。のちの三島由紀夫、吉田茂など
学習院がこれ以降終戦まで大学部門を持たなかったのは、東京帝大を旧制学習院大学として代用していた為である。

GHQの意向により、1947年に、政府により学習院学制法が廃止され、再び大学部門を創設し学習院は私立として再出発
しかし、戦前からの伝統は引き継いでいたので、東大との緊密な関係は続いたまま現在に至ることとなった。
その為、現在でも学習院大学教授陣のレベルは東大と並び日本一の水準を誇っている。

★古い大学ランキング★ @東京帝大 A学習院大学科 B京都帝大 C東北帝大 D九州帝大 E北海道帝大
★国立大教授の人事異動時の格付(現在)★ @東大 A学習院大 B京大 C東北大 D九州大 D北大 D阪大
12エリート街道さん:2011/01/23(日) 14:08:17 ID:dEceIlbE
■東大と学習院の覇権争いと合併の歴史■ 3度合併2度分離し最期の合併の後、戦後にまた分離した両校
平安 大学寮(高級官僚養成機関)    
            ↓
江戸 学習院(高級官僚養成機関)            昌平坂学問所
            ↓                         ↓
明治 学習院(高級官僚養成機関) ←激しく対立→ 昌平学校(他に 開成所 医学所)
以降         ↓                         ↓
    大学寮代(漢学中心)                 学習院系の反発で昌平学校は一旦廃止消滅
    ※岩倉具視が学習院系と東大系の対立の調停をし、両校を新規に設立し直した
    漢学所大学校(漢学中心)   ←激しく対立→ 皇学所大学校(国学中心) 京都に設立
    ※この時点では学習院系のほうが東大系より優勢だった
【東京遷都】     ↓                         ↓
    東大系の皇学所を中心に東京に「大学校」を設立し、学習院系、東大系の双方が廃止
    学習院系の漢学所の人間は、東大系の「大学校」に移管
    これに学習院系が激怒、京都に東大系の「大学校」と同格の「大学校代」を置くことで妥協
    「大学校代」                      「大学校」+「開成学校」「東京医学校」
            ↓                         ↓
    遷都による人気低下で、学習院系の「大学校代」が衰退し廃止、施設のみ京都府に移管
    東大系の「大学校」内において、旧学習院派と東大派の対立が激化し、東大系の「大学校」は廃止
            ↓                         ↓
    高級官僚養成機関として学習院大学科設立  高級官僚と学者医者養成機関の東京大学設立
            ↓                         ↓
    学習院系と東大系の対立の再燃を恐れた政府が、学習院大学科と東京帝大が重複するという理由で 
    1905年に学習院大学科を東大に吸収合併させ学習院大学科を廃止。学生も全員東大に移籍した
13エリート街道さん:2011/01/23(日) 14:12:19 ID:A3lUpK2h
早稲田 昔は中央法をしのぎそうな勢いだったが不祥事が頻出し(レイプサークル事件、
美人局事件ほか多数)、校歌も盗作疑惑がおき志願者が激減し、主要学部の定数も減少した
14エリート街道さん:2011/01/23(日) 14:28:46 ID:06Vg9QNN
>>13
それは嘘ですな。
15エリート街道さん:2011/01/23(日) 14:39:19 ID:4w23aBBn
30年くらい前からすでに早大法>中央法だろww
16エリート街道さん:2011/01/23(日) 14:46:30 ID:ANZmpp5r
スレタイとは逆になるが
昔完全なバカ高校だった海城や巣鴨などの私立が
今では進学校になってて驚く
17エリート街道さん:2011/01/23(日) 18:06:48 ID:LGRAXkJo
>>16
それよく聞くわ。でも実際、都市伝説的な側面がやっぱあるよ。
巣鴨に関して言えば、併設の巣鴨商業はヤバかったけど、旧制巣鴨中学はバカじゃなかったぞ。
アカデミックな分野で著名な当時のOB多数いるし。
海城出身の伝説級の軍人ごろごろいるし、財界にも著名人いる。もち昔の海城出身者な。
似たようなので戦前の開成がただのバカ学校ってのも聞いたことあるけど、調べてみたら大嘘。
東大予備門合格者の25%が開成(共立学校)の生徒だったこともあったぐらいで。
その後、開成中に名前変わっても一高合格ランクのベスト10にはコンスタントに入ってた。
18エリート街道さん:2011/01/23(日) 18:18:11 ID:h+jGPKv7
没落するってことはそれまでも大した学校ではなかったんじゃないか?
19エリート街道さん:2011/01/23(日) 18:35:33 ID:4w23aBBn
昔は旧制中学ってだけで同世代の上位だしね。
まぁその中でのランキングはあるんだろうけど
20エリート街道さん:2011/01/23(日) 18:58:54 ID:8TYEE6ef
神奈川人なら誰しも身に覚えがあると思うけど、逗子開成は昔こんなに酷かった、って
まるで戦争体験を回顧するみたいに中年〜老人が苦々しく語ってるのを聞いたことが何度かある。
やれ、893養成所やら、どこの公立にも入れなかった奴の行き場やら。
これも調べてみたけど大嘘。昭和40年当時で偏差値50はあった。東大3人受かってる年もあった(つってもアベレージの
進学実績はやっぱ結構酷かったけどw)。少なくともオッサン連中が言うほど酷くなかった。
なぜか神奈川人は昔の私立を栄光ですら糞味噌に言って、殆どの公立高を持ち上げるきらいがある。
なんでだろ
21エリート街道さん:2011/01/23(日) 20:14:01 ID:/RLj1seB
大昔は県立川崎はそこそこの進学校だったらしいな
22エリート街道さん:2011/01/23(日) 21:19:12 ID:4XSUNuJh
大阪府の高校では、桃山学院(当時男子校、現在共学)、プール学院(女子校)が
1980年代ごろまでは偏差値が60後半くらいあって、トップ公立校群の併願の
筆頭格だったが、今や両校とも偏差値60前後まで凋落してしまった。
23エリート街道さん:2011/01/23(日) 21:40:34 ID:4w23aBBn
王貞治が高校受験の頃は
隅田川高校落ちて滑り止めの早稲田実業に行くことになったらしいが
今では早稲田実業受ける中学生は滑り止めとしてでさえ墨田川高校
受けないだろうな。
24エリート街道さん:2011/01/23(日) 21:41:15 ID:4XSUNuJh
大阪市立大学も該当する。この大学は一橋大学、神戸大学とともに
日本の三商大に挙げられており、1960年代以前は経済・商学部
を中心に経済界から引っ張りだこだった。しかし1960年代後半以降、
左翼運動の拠点校となってしまい、経済界から敬遠されがちとなり、
凋落が加速した。
25エリート街道さん:2011/01/23(日) 22:24:51 ID:B0MeMkBt
三田の理財(慶應)、早稲田の政治、駿河台の法学(中央)、白山の哲学(東洋)と並び称せられた東洋大学
26エリート街道さん:2011/01/23(日) 22:26:23 ID:rPT7lMja
国学院、拓殖は凄かったらしい
根拠は2ちゃんねるなので詳細語るのは勘弁してほしい
27エリート街道さん:2011/01/23(日) 22:46:23 ID:e6+vzWzn
アフォ学国際政経学部

バブル期は和田政経、KO経済学部、情痴国際関係法と肩を並べる高偏差値だった
今では法政法学部未満www
28エリート街道さん:2011/01/24(月) 09:10:51 ID:xEMlyiPv
@学習院    →天皇陛下万歳。ハンモックナンバー1位は皇族がww。
A海軍経理学校 →帝大法科や高商からいっぱい来てた。戦後多数大物排出
B海軍兵学校  →一高三高海兵陸兵。末期は時代遅れで狙われなかったとか。
C陸軍中野学校 →学力は2軍だったが、優秀な諜報員多数輩出。
D皇学館    →内務省管轄。すごすぎてGHQに消される。
E高商     →3高文科をフルボッコ。戦後もしばらく圧勝。今は同程度。
F日比谷    →すごかったなワロス

今のすごい学校
神女      →進学実績かくして脅医でてるじゃん。まぁ親の金次第か・・。
29エリート街道さん:2011/01/24(月) 10:56:08 ID:5yyGUgI4
京都大学だろ
今じゃ東工一橋大阪らとなんら変わりがない
30エリート街道さん:2011/01/24(月) 11:02:14 ID:9P+OJR7+
日本女子大、東京女子大、聖心女子大、フェリス女学院
かつて、本女、東女は早慶にも迫るレベルだったのが、
今や日東駒專レベル。
聖心、フェリスはFランの仲間入り寸前。
31エリート街道さん:2011/01/24(月) 11:04:21 ID:IeAp5+8J
>>30
>早慶にも迫るレベルだったのが

それを言うなら津田塾でしょ。
32エリート街道さん:2011/01/24(月) 13:09:28 ID:jv7iZ1RQ
■旧官立大学■

★天皇陛下から恩賜の銀時計を下賜されていた官立大学

陸軍大学・海軍大学 東大以上の秀才が集まった超エリート大学
学習院大学科 東京帝大と同格の扱い 東京帝大に吸収合併され消滅 高級官僚養成機関
東京帝大    学習院と並ぶ東西の横綱 高級官僚養成機関 学習院廃止後は一強になった  
京都帝大    東京帝大の分校的存在として出発 研究者養成機関
東北帝大    東京帝大の分校的存在として出発 研究者養成機関
九州帝大    東京帝大の分校的存在として出発 研究者養成機関


★天皇陛下から恩賜の銀時計を下賜されていなかった官立大学(後から設立された帝大など)

北海道帝大   東京帝大の分校的存在として出発 研究者養成機関 当初は設立しない予定だった
大阪帝大    東京帝大の分校的存在として出発 研究者養成機関 当初は設立しない予定だった
名古屋帝大   東京帝大の分校的存在として出発 研究者養成機関 当初は設立しない予定だった
その他
一橋 神戸 東京工大 千葉工大(現私立) 旅順工大 神宮皇學館(現私立) 旧六医 文理科大・・・


★2011年現在でも恩賜の銀時計を下賜されている大学

学習院大学




33エリート街道さん:2011/01/24(月) 23:03:14 ID:GPOPx5GT
皇學館については全く知らなかった。
二松学舎とか国士舘みたいなもんかと勘違いしてた
34エリート街道さん:2011/01/24(月) 23:48:15 ID:LCf3Vmwe
千葉工大が官立だったことなんかあったか?
35エリート街道さん:2011/01/25(火) 00:03:16 ID:VaXNyVoK
>>34
千葉工大は
最初は東大と合併の話が
次に東工大と合併の話があったが
潰え
最期に、千葉大学が強硬に合併を主張したが
千葉工大側が断固拒否して
今は、ただのFラン私立に落ちぶれてるww

アホすぎww
36エリート街道さん:2011/01/25(火) 00:13:35 ID:5nA9359H
>>35
その割には凄いOBが異様に少ないな
37エリート街道さん:2011/01/25(火) 00:15:59 ID:VaXNyVoK


【実は超名門の千葉工大】

★創立関係者
 本多光太郎博士、徳富蘇峰、武者小路実篤、本間俊平、小西重直博士、西田幾多郎博士・・など
 錚々たるメンバー

★創立に東大と東工大の関係者が全面支援

★教授も東大と東工大の出身者が多い(このレベルの他の大学では絶対にありえない)

★日本一の規模を誇る工業大学で東工大より上

★戦前は、東工大と並ぶ名門

★元の名前は、興亜工業大学(アジアを興すという意味)で、大東亜共栄圏を唱えていた大日本帝国政府の
 意を受けた、国家が支援した官立大学だった。

★こういう立派な履歴があるせいか、大学の難易度比べて、かなり就職が良く、隠れた穴場的な大学になっている
38エリート街道さん:2011/01/25(火) 00:18:18 ID:VaXNyVoK
まぁ
工業大学で東工大の次に日本で2番目にできた大学で
戦前は官立(今の国立)だったからなw

東工大か千葉大と合併しときゃ良かったんだよ

39エリート街道さん:2011/01/25(火) 19:49:14 ID:RYAJUI3Q
上智との合併話もあったのか
麹町大学w
40エリート街道さん:2011/01/27(木) 02:19:38 ID:T6YPMXjR
小樽商科は北大より上だったんでしょ?
41エリート街道さん:2011/01/27(木) 13:54:50 ID:GClp7TPO
>>40
1期校の名古屋大学工学部よりも
2期校の名古屋工業大学の方が難関だったと同じだね

名古屋大学工学部の受験者レベルは京大工学部を受験できる水準に届かないが、
1期校で京大工学部を受験者層は2期校の名古屋工業大学を併願していた
42エリート街道さん:2011/01/28(金) 01:02:12 ID:/qlMM0m+
>>29

京大は高度成長期が始まる前後からすごくなったけど、以前は医科と理
科の一部以外まったくダメダメだった罠。京大の学生が、もともと帝大
(東大)や高商に全く歯が立たないから(官学や実学志向が低いのが原
因)「天才を模索する」という文化が作られて、戦前から今に至るまで
根付いている訳ですよ。

100人入って1人天才が生まれる。99人にとっては放置主義が良い。
天才も放置主義で勝手に育つから放置主義が良い。まぁそういうことで
す。俺みたいなサボリ魔にはうれしいわけですが、工学部はそうもいか
なうぃうえrひうふいしぇいうへうhりうえうぃ
43エリート街道さん:2011/01/30(日) 19:10:27 ID:Z3nxPCT+
 ある大手電機メーカーの採用担当者は、「都内中堅私大のなかで、
頭がひとつ抜きん出ている大学があります」と明かす。
「日本大学、東洋大学、駒沢大学、専修大学をまとめて日東駒専と
呼びますが、最近採用担当者の間では、日本大学をこの括りから
外してみる向きがあります。
 
 МARCH(明治・青山学院・立教・中央・法政の頭文字をとった略語)のなかに
日大を加えた「NМARCH」という括りで学生を見るべきだという
声さえあるほどです」
   「週間現代」12月19日号390円。160〜161ページ 12月7日発売

44名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 19:13:03 ID:ftE3MM4v
>>35
千葉大じゃなくて上智じゃね?
45エリート街道さん:2011/02/20(日) 09:29:10.09 ID:MFIWi7sW
★マーチ(立教、中央、明治、青学、法政) または NMARCH(Nは日大)
・マスコミが作った呼称 
・難易度・就職・教授陣・キャンパス・世間評価・品格・・・・など、どれをとっても立教と中央法が突出しているグループ
・マーチと言うと、立教と中央法が、露骨に嫌がる ・名称ができてから約30年近く経っていて、完全に定着している
・立教と中央法 中央と明治と青学 法政 の3層にレベルが分かれている為、仲が悪い
・最近は日大が青学法政より難化した為、NMARCHという言葉も広まり始めている。Nは南山だと言い張ってる人もいるw

★GIジョー★(上智、学習院、ICU)
・どこのグループにも入れなかった、立場の似た3大学(上品、知的、就職抜群・・など)をまとめて、自然にできたグループ
・難易度・就職・教授陣・キャンパス・世間評価・品格・・・・などの総合力では互角のグループ
・上智、学習院、ICUのどこも嫌がっていないユニット ・名称ができてから約20年近く経っていて、かなり定着している

★早慶★(早稲田、慶応)
・言わずと知れた、私学の両雄。間抜けな文武両道の早稲田と、ずる賢いお坊ちゃんエリートの慶応という図式
・昔は両方受かるとほとんどが早稲田に行ったが、最近は両方受かると慶応が優先される でもいまだに早慶と呼ばれてる
・特に最近の慶応の躍進は目覚しく、就職資格などの実績でも、難易度でも、早稲田を圧倒している
・どころか、遂に民間企業の出世では東大ですら慶応に勝てなくなってしまった。これは三田会というカルト団体のせいである
・本当は明るい早稲田に行きたいのに就職昇進を考えて仕方なく陰気臭い慶応を選ぶという人が増えていて問題化している

★関関同立★(関大、関学、同志社、立命館)
・マスコミが作った呼称 
・難易度・就職・教授陣・キャンパス・世間評価・品格・・・・など、どれをとっても同志社が突出しているグループ
・関関同立と言うと、まず同志社が、次に関学が露骨に嫌がる 最近は立命館が昔の関大の位置に落ち敬遠されている
・名称ができてから約30年近く経っていて、完全に定着している
46エリート街道さん:2011/02/21(月) 14:28:54.20 ID:jNzerEwg
旧神戸高等商業学校
47エリート街道さん:2011/02/26(土) 20:30:24.18 ID:d/wXLhvO
>>45
学習院が入ることを嫌がってんじゃねえか?他の二校は
48エリート街道さん:2011/02/26(土) 23:43:06.60 ID:EGG1VjTg
★マーチ(立教、中央、明治、青学、法政) または NMARCH(Nは南山)
・マスコミが作った呼称 ・この呼称ができてから、日大と同格だった明治大の難易度が上昇
・難易度・就職・教授陣・キャンパス・世間評価・品格・・・・など、どれをとっても立教と中央法が突出しているグループ
・マーチと言うと、立教と中央法が、露骨に嫌がる ・名称ができてから約30年近く経っていて、完全に定着している
・立教と中央法 中央と明治と青学 法政 の3層にレベルが分かれている為、仲が悪い
・最近は南山が青学法政より難化した為、NMARCHという言葉も広まり始めている。Nは日大だと言い張ってる人もいるw

★GIジョー★(上智、学習院、ICU)
・どこのグループにも入れなかった、立場の似た3大学(上品、知的、就職抜群・・など)をまとめて、自然にできたグループ
・難易度・就職・教授陣・キャンパス・世間評価・品格・・・・などの総合力では互角のグループ
・上智、学習院、ICUのどこも嫌がっていないユニット ・名称ができてから約20年近く経っていて、かなり定着している

★早慶★(早稲田、慶応)
・言わずと知れた、私学の両雄。間抜けな文武両道の早稲田と、ずる賢いお坊ちゃんエリートの慶応という図式
・昔は両方受かるとほとんどが早稲田に行ったが、最近は両方受かると慶応が優先される でもいまだに早慶と呼ばれてる
・特に最近の慶応の躍進は目覚しく、就職資格などの実績でも、難易度でも、早稲田を圧倒している
・どころか、遂に民間企業の出世では東大ですら慶応に勝てなくなってしまった。これは三田会というカルト団体のせいである
・本当は明るい早稲田に行きたいのに就職昇進を考えて仕方なく陰気臭い慶応を選ぶという人が増えていて問題化している

★関関同立★(関大、関学、同志社、立命館)
・マスコミが作った呼称 ・この呼称ができてから、「本近関」としてバカ大扱いだった関西大の難易度が上昇
・難易度・就職・教授陣・キャンパス・世間評価・品格・・・・など、どれをとっても同志社が突出しているグループ
・関関同立と言うと、まず同志社が、次に関学が露骨に嫌がる 最近は立命館が昔の関大の位置に落ち敬遠されている
・名称ができてから約30年近く経っていて、完全に定着している
49エリート街道さん:2011/04/25(月) 16:57:57.44 ID:L9XWg/OM
50エリート街道さん:2011/06/09(木) 23:51:06.27 ID:sO46xwOA
所詮ahogaku
51エリート街道さん:2011/06/10(金) 01:50:26.83 ID:c1fVel8U
皇学館 昔国立
52エリート街道さん:2011/06/10(金) 01:58:05.16 ID:dltZ3o+h
東外大蹴り青学国際政経なんていたからな。
53エリート街道さん:2011/06/10(金) 02:16:16.00 ID:ELi/ly8e
俺の時代は東大なんかよりも
海軍大学・陸軍大学だったな。士官学校(旧制高等学校相当)を出て職業軍人として優秀な奴が進学した。
54エリート街道さん:2011/06/10(金) 04:31:33.48 ID:OKHw6KVV
>>52
それは別に驚かないな。
東北法蹴り青学国際政経の先輩を知っている。
今、国際機関で働いている。
55エリート街道さん:2011/06/10(金) 05:12:31.51 ID:dgw8IE1d
東大蹴りもいるんじゃね
56エリート街道さん:2011/06/10(金) 07:39:09.60 ID:t1LOv0Y4
         【】マーチの選び方【】

       ポイントは偏差値と大学の品格度

       優良☆☆☆ 普通☆☆ 劣る☆

明治:偏差値☆☆☆ 品格度☆
   滑り止めに徹した大学運営。特に早稲田のコバンザメ商法で偏差値は高いが
   虐め殺人など問題事件が多いもガツガツした校風で実績が上向き。

青学:偏差値☆   品格度☆☆
   マーチ唯一の新制大学。高校までの付属が主体で大学はオマケ的存在。
   青山キャンパス立地は満足できる。大学生活を遊んで暮らすにはいいが社会的実績は?

立教:偏差値☆☆☆ 品格度☆☆☆
   意外やイメージより硬派な学生が多い。良家の子女からの支持も高く
   時代の波を受けないで一貫してそこそこの偏差値を保っているのは老舗の貫録。

中央:偏差値☆☆  品格度☆☆
   私立ではなく地方国立をイメージしたほうがいいような質素で堅実な校風。
   資格試験の実績を売りとするが、大学というよりもはや専門学校みたいとの声も。

法政:偏差値☆   品格度☆☆☆
   大学としてのコンテンツと教授陣はかなりいい。文化的な付属機関は大学屈指の存在。
   左翼のイメージが強く、特に僻地にある学部の偏差値低下が悩ましい。      


57エリート街道さん:2011/07/28(木) 22:55:22.64 ID:a5hcP1ZV
小樽商科。
ロシア貿易の最前線だったから。
今で言う神戸のようなポジションか。


観光に行くと文明開化の歴史を感じる。
58エリート街道さん:2011/07/28(木) 22:58:18.76 ID:Lr3U4T8u
>>57
今もほとんどの大企業の北海道枠は北大+樽商。

関東は東一早慶+首都、横国、上智など

関西は京阪神+市大、同志社だから首都、横国、上智、市大、同志社と同じくらいの進路をとれる(これらの大学生と同じ能力があれば)
59エリート街道さん:2011/07/28(木) 23:08:28.64 ID:5PgIUoew
中央大学法学部
昔になればなるほど凄かった。
戦前は私大の中で圧倒的トップ。別格中の別格で東大とためを張れる唯一の大学だった。
大政翼賛会に違憲判決を出した大審院判事は全員中央大学法学部出身。
戦後も移転までは今よりは凄かった。
教授陣でいえば
高窪教授(東大蹴り中央法)
長尾教授(京大蹴り中央法、司法試験・国1現役合格)
小島教授(一橋蹴り中央法、司法試験現役合格)
など。
60エリート街道さん:2011/07/28(木) 23:18:59.05 ID:a5hcP1ZV
>>59
俺の時代でも中央の法は別格扱いだったなぁ。
今は知らないけど。
61エリート街道さん:2011/07/28(木) 23:20:46.92 ID:Lr3U4T8u
>>60
今W合格した奴は早慶の商に入学するな。
マーチとは別格。
62エリート街道さん:2011/07/28(木) 23:22:53.85 ID:a5hcP1ZV
ソーケイの商!
びっくりだ。

早稲田の商なんて、政経・法・経済に行けなかった連中の残念学部の
はずだったのに。

私立って怖いな。w

63エリート街道さん:2011/07/28(木) 23:45:52.43 ID:RkRUSe29
確かにこのスレタイから言えば、中央大学法学部だろう。
中央は昭和23年から昭和43年までの連続20年間にわたり、東大を押さえ司法試験で
常に全国一位。その後も毎年、東大との一騎打ちで世に中東戦争と呼ばれたものだ。
移転で落ちぶれたが、ローで復活。第二次中東戦争が勃発してるが。

64エリート街道さん:2011/07/28(木) 23:56:42.37 ID:udkCvZ7k
旧司法試験丙案で落ちぶれたのも周知の事実だな。
65エリート街道さん:2011/07/28(木) 23:57:02.79 ID:dMNmGtfE
大倉高校

桃山学院高校

府立洛北

洛星
66エリート街道さん:2011/07/28(木) 23:59:22.37 ID:Dj9kZ2F/
東京教育大学(現 筑波大学)
67エリート街道さん:2011/07/28(木) 23:59:22.19 ID:udkCvZ7k
あと、國學院大も戦前から国文の伝統があったのに偏差値的に落ちぶれたほうじゃないかな。
今の学生は学問に関心がなくて大学の名前だけで入れる学部ならどこでも入るからな。

68エリート街道さん:2011/07/29(金) 00:08:12.46 ID:pMPRdmC0
今じゃ想像できないくらい「成り上がった」大学もある。
上智大とか。
昔は答案用紙に名前を書いたら合格みたいな大学だったらしい。
69エリート街道さん:2011/07/29(金) 00:10:40.17 ID:fuhqrQgF
東京経済大学

旧制大倉高等商業学校、名門高商として全国にその名を馳せる。
70エリート街道さん:2011/07/29(金) 00:17:55.19 ID:pMPRdmC0
今じゃ左翼学者の巣窟としてその名を馳せてる大学だなw
71エリート街道さん:2011/07/29(金) 00:19:11.58 ID:Am65yrCa
ミャンマーで軍に射殺されたカメラマンが東経大卒だったな
72エリート街道さん:2011/07/29(金) 00:26:33.46 ID:8BTsjYYu
郁文館という学校は戦前旧制一高への進学がトップクラスだったらしい
73エリート街道さん:2011/07/29(金) 00:55:17.86 ID:dedNCp4r
>>65
洛星と言えば東の麻布もだな。
そして洛星、麻布を圧倒する凋落王者武蔵w
74エリート街道さん:2011/07/29(金) 03:09:44.02 ID:BnGMXm3Q
>>29

京大ってその昔は大したことなかったんじゃね?
75エリート街道さん:2011/07/29(金) 03:18:08.24 ID:dedNCp4r
>>74
昔は一橋に完敗してたw
偏差値という概念が出てきて躍進した。
76エリート街道さん:2011/07/29(金) 06:01:15.98 ID:PC6OzOAU
錦城高校。
関東大震災直後の山本権兵衛内閣8名の閣僚中、伊集院彦吉(外務大臣)、井上準之助(大蔵大臣)、
山之内一次(鉄道大臣)、小松謙次郎(逓信大臣)、財部彪(海軍大臣)が錦城学校の卒業生で、
世に錦城内閣といわれた。
77エリート街道さん:2011/07/29(金) 06:47:22.28 ID:oj1la5Et
78エリート街道さん:2011/07/29(金) 07:29:10.25 ID:DqiGs9PR
京都でアップダウンの激しい学校というなら、同志社もそうかもしれない。

明治の半ば頃に校祖新島襄が亡くなると、同志社は急速に衰退していく。
当時の同志社は大学ではなく専門学校のグループのような組織だったが、
当時あった看護学校、法律学校、さらに病院なども次々閉鎖になって、
同志社そのものも閉鎖は時間の問題と言われた時期もあった。
同志社と早稲田の関係はいろいろ言われるが、この時期に優秀にな教員が
同志社を去って早稲田に移ったという事情もある。

まさにつぶれかかった状態を、OBたちが大学化することで再建しよう
ということになり、大学になったわけだが、このとき早稲田の大隈重信が
東京でいろいろ尽力した。
そんなこんなで、同志社と早稲田は今でも姉妹校の関係にある。
79エリート街道さん:2011/07/29(金) 07:49:51.34 ID:wQVNK2Se
>>69
大倉商業系の関西大倉中高は
東京経済大と関係がほとんどない件
80エリート街道さん:2011/07/29(金) 07:57:10.97 ID:7DftqKhj
>>1
1.小樽商科大学
1960年代ぐらいまでは北大より上、東北大・九大並の名門商科大
その後高度成長期と共に文系受験生が就職のため本土に集中し急速に没落し中堅大へ

2.日本大学
戦前は慶應、早稲田と並ぶ名門私大だった
戦後の定員拡大政策が大失敗し難易度が暴落して自滅

3.横浜国立大学
1970年代までは東大落ち最多収容先で現在の早慶上位学部相当の大学だった
しかし79年の共通一次導入で東大と併願が出来なくなるとあっという間に没落

4.東京女子大
かつて70年代まで早慶と並んでいた私大最難関大も女子大敬遠の風潮と共に没落
いまや法政と競うほどで裏の没落番長

5.関西学院大
1980年ぐらいまでは早稲田、慶應に次ぐ3番目の私大だった
その後は毎年地盤沈下していき阪神大震災で一気に墜落

これが日本の5大没落貴族
81エリート街道さん:2011/07/29(金) 08:04:33.48 ID:3zlUfSJB
小樽商科大学⇒地方旧帝大並から中堅駅弁への没落(2ランクダウン)

横浜国立大学⇒阪大並から上位駅弁へ没落(2ランクダウン)

日本大学⇒早慶並から日駒へ没落(3ランクダウン)

東京女子大⇒早慶並からマーチ最下位へ没落(2ランクダウン)

関西学院大⇒早慶並から関関同立中堅へ没落(1.5ランクダウン)


今のところ日大が没落度合では最強大学。
まさに没落王の名をほしいままにしている。

他に3ランク以上ダウンした大学はおらんのか?
82エリート街道さん:2011/07/29(金) 09:37:51.17 ID:bP/oE2pS
二松学舎や愛知大(東亜同文書院)はどうだろう
83司法は日大:2011/07/29(金) 10:00:06.02 ID:y2ZmjhVo
大正10年10月15日に発行された日大新聞創刊号の記事を紹介します。
在学生も通過せる半検事弁護士試験
本学出身の合格者55名 優秀なる此の成績を見よ・・・

 半検事弁護士試験の結果は、此の程発表されたが例の如く
本学出身者の成績は、非常に良好である。
半検事試験に於いては首席より3番まであい並んで本学の占める所となり
6番9番も同様。したがって10番以内の合格者、本学出身者は其の半ばを
領している。
 弁護士の方は2番より4番まで、7番より9番までこれ又本学出身者の占める所
10番以内の合格者6名は本学。
合格者数は半検事十名。弁護士45名。其のうち古野徳、小黒善蔵両氏は、
両方とも同時に合格し、また山田寛、宮崎巌雄、軸原宿一の3君は在学中である。


84エリート街道さん:2011/07/29(金) 11:57:28.63 ID:NcO1SqmU
レベル11 
慶応義塾(医)

レベル8
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

レベル7
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大

レベル6
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、 同志社大、

レベル5
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私大薬学部 など

レベル4
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、
國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、
西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など

レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など

http://www.toshin.com/hs/course/exp.html


東進
85エリート街道さん:2011/07/29(金) 11:57:50.24 ID:NcO1SqmU
レベル11
東京大(理V)、京都大(医)

レベル10
東京大、京都大、国公立大医学部

レベル9
一橋大、東京工業大

レベル8
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大

レベル7
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大

レベル6
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など 

レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、
滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など

レベル4
その他国公立大

http://www.toshin.com/hs/course/exp.html


東進
86エリート街道さん:2011/07/29(金) 12:33:05.97 ID:n4+VTVxK
>>1
東京物理学校
(吉田茂首相も学んだ)
87エリート街道さん:2011/07/29(金) 23:14:09.91 ID:goMwaejR
んじゃ、俺もあげてみよう。

信州大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%A1%E5%B7%9E%E5%A4%A7%E5%AD%A6
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%A1%E5%B7%9E%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%89%A9%E4%B8%80%E8%A6%A7

人物一覧をみると、意外に大物OBが多い。

戦前から終戦後くらいまでかな。ここは東京帝国大学を諦めて来る学生が
結構いたらしい。
今も根強くいるが、とにかく大学は国立じゃなけりゃダメって人が昔は
多かった。そういう学生は、東京帝大を諦めたら東京商科大(一橋大)あたり。
なんにせよ早慶なんかあり得ない。となると次の選択肢が信州大学になった。
今なら筑波大か東北大みたいな位置づけなのかな。
88エリート街道さん:2011/07/29(金) 23:17:56.39 ID:goMwaejR
信州大学は、繊維工学のレベルが高いことで知られている。
今でもノーベル賞候補と言われる教授もいるとか。

戦前は繊維産業は日本の基幹産業で、その中心地のひとつが塩尻を
中心とした地域だった。それなので基幹産業に強い、つまり就職も
いい大学ということもあり、信州大学は今よりもはるかに
ステイタスの高い大学だった、ということらしいな。
89エリート街道さん:2011/07/29(金) 23:23:28.42 ID:fuhqrQgF
石炭全盛時代

秋田大学鉱山学部は、名門学部だった。

早稲田理工の鉱山(資源)などは足元にも及ばない状態だった。
90エリート街道さん:2011/07/29(金) 23:24:32.99 ID:zFGb5BnJ
何十年か前の関西学院大学。
91エリート街道さん:2011/07/29(金) 23:28:17.59 ID:fuhqrQgF
東京高等商船学校(海洋大学 海洋工学)は明治・大正・昭和を通して難関校として有名で、俗に「陸士・海兵・高等商船」と受験生から呼ばれ、陸軍士官学校・海軍兵学校と並び称されるほど、全国から秀才が集まった。
当時の様子は、六代目練習船大成丸の世界周航を綴った米窪満亮著の「海のロマンス」に詳しい。
92エリート街道さん:2011/07/29(金) 23:49:21.97 ID:WBILzUPp
中法必死すぎw
93エリート街道さん:2011/07/29(金) 23:50:06.01 ID:SQieruj+
>>81
日本大学が早慶並なんて時代があったことは一度もありません
94エリート街道さん:2011/07/29(金) 23:50:14.54 ID:KJ5P9JsL
【大学ランキング2012・正規版】 [文理総合] (大学として価値のあるギリ最低ライン・日東駒専レベルまで)
【S+】東京 
【S..】京都 一橋
【S-】大阪 東京工業
【A+】名古屋 東北 九州 慶應義塾 
【A..】北海道 神戸 早稲田 
【A-】筑波 横浜国立 東京外国語 お茶の水 上智 ICU  関西学院(駅弁最上位・上智レベル)
 
【B+】千葉 広島  首都大学東京 津田塾 立教  (駅弁上位・MARCH最上位レベル)
【B..】京都府立 東京学芸 岡山 熊本 大阪府立 大阪市立 金沢 横浜市立 学習院 明治 (駅弁中上位・MARCH上位レベル)  
【B-】 新潟 三重 埼玉 滋賀 名古屋市立 奈良女子 神戸市外国語  中央 同志社(駅弁中位・MARCH中位レベル)

【C+】小樽商科 静岡 信州 愛知県立 青山学院  (駅弁中下位・MARCH下位レベル)
【C..】岐阜 長崎 茨城 鹿児島 静岡県立 兵庫県立 立命館 南山 法政 関西 (駅弁中下位・MARCH底辺レベル)
【C-】岩手 福島 宇都宮 群馬 山口 香川 徳島 愛媛 都留 国際教養 成蹊 
【D+】弘前 秋田 佐賀 島根 鳥取 山形 宮崎 和歌山 山梨 富山 福井 高知 
    大分 滋賀県立 高崎経済 北九州 武蔵 成城 明治学院 西南学院(底辺駅弁・成城レベル)
【D..】琉球 鳴門 下関 県立広島 熊本県立 長崎県立 宮崎公立 國學院 日本 専修 甲南 龍谷 近畿 京都産業 (最底辺駅弁・日東駒専上位レベル)

95エリート街道さん:2011/07/29(金) 23:59:52.72 ID:PC6OzOAU

「今からじゃ想像できないくらい大昔凄かった学校」ってスレタイだろうが、このボケ!。
偏差値なんて誰も聞いてねぇんだよ、日本語も読めねぇのか、このタコ!。
96エリート街道さん:2011/07/30(土) 00:14:09.46 ID:MOiPGa3V
神戸女学院大学
バブル期は当時関西私大
難関の関学レベル
今や京産にも負け神戸学院レベル
97エリート街道さん:2011/07/30(土) 00:28:29.99 ID:57/OOJ1w
過去50年間で大凋落した大学

東京教育大学(筑波大学)
小樽商科大学
大阪市立大学
横浜国立大学
日本大学
国学院大学
東京女子大
津田塾大学
関西学院大
神戸女学院大学
98エリート街道さん:2011/07/30(土) 00:33:13.15 ID:jsAif5nx
学習院女子大学(旧華族女学校)は、皇族・貴族の女子学校だった。
99エリート街道さん:2011/07/30(土) 00:42:48.17 ID:jsAif5nx
日大理工学部

官立以外では、
早稲田と日大工と言われた時代があった。
藤原工大(現慶應理工)よりも日大工学部(現理工)の時代が確かにあった。

100エリート街道さん:2011/07/30(土) 00:54:17.79 ID:YqoYc3ST
今でも研究は早慶理工>理科大理工>日大理工>東海理工>>>マーチ理工

でもW合格したらマーチ理工>>>>>>>>>日大理工=東駒専理工>>>>>>東海理工
101エリート街道さん:2011/07/30(土) 01:39:36.75 ID:jsAif5nx
就職は
早慶>理科大工>芝浦・日大理工・都市大・マーチ理工・理科大理工・基礎工>東海理工
102エリート街道さん:2011/07/30(土) 01:42:10.32 ID:jsAif5nx
私立歯学部全般

昔は、薬学よりは難しかった今では定員割れ多数
103エリート街道さん:2011/07/30(土) 01:44:26.02 ID:qw8JQblv
日大理工は今でも建設業界では学閥強いらしいから、没落したとはいえないんじゃないの?
日大で没落したのは法学部でしょうね。
戦前から戦後しばらくにかけては司法試験、国家公務員上級試験(今の国1)合格者を結構輩出してる。

104エリート街道さん:2011/07/30(土) 01:52:11.19 ID:jsAif5nx
>>103
スカイツリーの大林組の現場監督は、日大理工卒だからな
105エリート街道さん:2011/07/30(土) 02:00:54.08 ID:HSgk5H+9
今から30年以の前は、言ってはなんだが大学なんて1期名門国立と駅弁と私大しかカテゴリーが無かった。
私大なんて、早稲田政経、慶應経済、中央法ぐらいしか人から偉いと思われておらず、後は大して細かくレベルを問われなかったように思う。
日大法卒の秦野章さんが警視総監になった時は、「初の私大卒」ばかりクローズアップされて日大のレベルでゴチャゴチャ言う人はいなかった。
今なら警察全体の信用問題になるかもしれないが。
106エリート街道さん:2011/07/30(土) 02:17:07.76 ID:qw8JQblv
今もカテゴリーは無いといえば無いんだよ。
予備校とかが便宜上、商売上、カテゴリーをつけてるだけで、
宮廷、早慶、マーチ=駅弁、その他程度で、その他の大学でも文句の言いようのない営業力を見せつければ民間で出世も可能だしな。

107エリート街道さん:2011/07/30(土) 05:51:07.72 ID:G91g8eQe
いや、明治・中央・法政コースはあっても
駅弁はカテゴライズされてないから。
108エリート街道さん:2011/07/30(土) 09:15:39.05 ID:sksfkD/m
50年前の私立は縁故入学がいくらでもあったそうだ
109エリート街道さん:2011/07/30(土) 09:23:40.54 ID:eSo50t5X
日大は特に多かったらしい。
学生紛争が激化したのも、それも原因の一つだったらしいな。

もっともアメリカなんかじゃ、多額の寄付をしてくれれば子弟を入学させる
というのは制度としてあるし、日本でもあの慶応幼稚舎なんか縁故みたいな
もんだろう。
110エリート街道さん:2011/07/30(土) 09:35:44.16 ID:Bq3zVNdZ
東京教育大は、一橋東工大より格上だったらしいね

今はご存知のとおり、、、
111エリート街道さん:2011/07/30(土) 12:29:16.87 ID:lNBovCDp
日大は難易度こそ落ちたが、
規模は拡大し、研究レベルは落ちておらず、
教育レベル(入り口<出口)はむしろ上がっているから凋落とはいえない
学費も高くなく、高い評価を得ている日本の大学教育の模範。

関西学院も経済学部の就職がよかっただけで一点豪華だったし
今も閑閑同立では上位で神戸大に順ずる
こちらも拡張しておりそれほど落ちたとはいえない

筑波大(昔の文理大)もトップは解体されて消滅したが
実質旧帝レベルで理系研究などはむしろあがっているので言われるほどではない

都立大は多少落ちたが主に合併による平均値の低下、
マーチ上位レベル(私文型で受けられる)の地盤沈下で
法や文は他大にポジションを取られるほど落ちていない

二松学舎なんかは東大出の夏目漱石がわざわざ学びにいったほどの超名門だった
専修も東大早慶に並び称されていたことがある
法政も学生運動の前はマーチ上位だったが、法学部、経済学部を始め凋落した
関西で落ちたのは神戸大。京大に迫る一橋的存在だったが、阪大に完全に抜かれた

学部でいうと、
関関同立トップ学部(入試も司法も)だった関大法は国公立に抜かれ関関同立の底辺に
法学部につづくマーチトップだった移転前の中央商は立教明治、横市埼玉の下
慶應SFC、青学国際、中央総合も看板レベルだったが底辺になった
他大や1ランク下に抜かれたり追いつかれたりしていて、
今では学部を聞いて一目を置く人はいない
112エリート街道さん:2011/07/30(土) 12:43:24.21 ID:vJo+E1j3
>>94
また文系単カタワ芋か
113エリート街道さん:2011/07/30(土) 12:54:19.52 ID:VeToKPfX
立教はむかしいい学校だった、と来たことがある。
114エリート街道さん:2011/07/30(土) 13:14:48.67 ID:Cx7sD4Dt
スレが停滞してきたのでちょっと視野を広げてみた

パリ大
グランゼコールが出来るまではここを卒業する事がフランスのエリート階層最高のステータス
あのオックスフォード、ケンブリッジが劣等感を感じていた時代すらあったほど。
ソルボンヌ卒⇒すげー天才じゃんという反応は当時の名残。
今は古いだけの中堅大

ローマ大
中世最強の大学の一つ
ある時代まではハーバードの学生が重度の学歴コンプを感じてた大学の一つ
今は古いだけの中堅大

ボローニャ大
世界最古の大学
ある時代までは無敵の世界最強大学だった
17世紀頃にボローニャ大蹴ってハーバードに進学したら魔女と勘違いされて火あぶりの刑を受けてたレベル
今は古いだけの中堅大

ヨーロッパはこの手の大学が割とゴロゴロしてる
115エリート街道さん:2011/07/30(土) 13:25:30.82 ID:6qgClUHY
シドニー大
今でも上位だが戦後しばらくまでは他をよせつけない豪州の東大だった

今は後発で少数精鋭のオーストラリア国立大学に抜かされて滑り止め扱い
116エリート街道さん:2011/07/30(土) 13:26:59.37 ID:lef+Muhg
今も大学として機能しているもののうちで日本最古といえば、種智院大学。
天長 5年 (828) 弘法大師 空海 綜藝種智院 創設。
創立1183年。奈良時代の秀才が集う学校だった・・・。 
117エリート街道さん:2011/07/30(土) 13:33:57.47 ID:TlGnwaNP
高千穂商科大学
二松学舎大学
118エリート街道さん:2011/07/30(土) 13:56:37.10 ID:TR36zuYQ
ドイツの大学って、入学の難度差がほとんどない
だから、ハイデルベルク大学とかでも全然難関大学じゃない
だからハイデルベルク大学もかつてに比べると凋落といえるかも
119エリート街道さん:2011/07/30(土) 14:11:42.73 ID:lNBovCDp
>>113
戦前によかったのは青学だとオモ
立教はどちらかというと行き当たりばったりで権力にひよったりしてた

>>114
カイロをはじめイスラム系は西洋基準ではほとんど認められていないね
それと旧東側の文系や工学系・・・・
120エリート街道さん:2011/07/30(土) 14:16:21.29 ID:plBaqjfX
>>118
ハイデルベルクはなにげにノーベル賞受賞者数をオックスフォード並に出してる
本当に昔からの中堅大だったらありえないんだよな

フンボルトとかルートヴィヒ・マクシミリアンも凄い数のノーベル賞受賞者出してるし
ある時期は何か選抜システムがあって相当の精鋭部隊だったのだろうと思う


そういえば最近はドイツも大学序列化を国策でやってるらしいよ
大学ごとの難易度差も出てきてるらしい
121エリート街道さん:2011/07/30(土) 14:20:05.28 ID:qw8JQblv
ドイツの大学ってどこにでも入れてどんどん移っていけるんじゃなかったっけ?
フランスの大学もバカロレアさえ取ればグランゼコール以外は誰でも入れるでしょ。卒業は難しいけど。
122エリート街道さん:2011/07/30(土) 14:23:29.94 ID:V5nMP7Bv
>>111
凋落っていうのはイメージも含むから実際下がっているのでは?
神戸に関しては昔は学部毎に大学序列があったらしいが今はそれがなくなってきてるのが原因だろうな

このスレ現役大学生の俺には知らないことばっかりでおもしろいな
123エリート街道さん:2011/07/30(土) 14:29:55.39 ID:ktZA60ta
筑波とか昔の教育大時代は一流だったらしいよ。
今は茨城の辺境の二流駅弁だけど。
124エリート街道さん:2011/07/30(土) 14:30:45.00 ID:lNBovCDp
>>121
ドイツも大検みたいなやつがあってそれが入試がわりだな
基本来るもの拒まず去るもの追わず
この辺は他のヨーロッパと変わらないはず

でも学士3年修士2年の制度で世界標準に会わないので
今ちょうど変えてるところ
大学序列化は聞いたことないな
125エリート街道さん:2011/07/30(土) 14:36:11.81 ID:lef+Muhg
長春大学。
前身の満州建国大学は、満州国の首都・新京(長春)にあった国務院直轄の国立大学。
民族協和の理念のもと、日本、中国、朝鮮、モンゴル、ロシアの各民族から優秀な学生
を選抜。式典には満洲国皇帝溥儀が出席。




126エリート街道さん:2011/07/30(土) 14:36:25.55 ID:ygDnFD8I
>>121
最近は変わったらしいよ
ドイツの大学事情はここ10年で激変したから俺も正直よくわからないけど

聞いた話では大学進学率が激増して教室に収まりきらないほどの学生数になって
人数制限をするためにアドミッション時に選抜するとかなんとか

ほんの10年ぐらい前は大学進学率が10%台ぐらいの国だったとかだけどここ2年ぐらいは人口の5割弱が通ってるとか
アビドゥーアは今では進学校以外も受験できるし受験者の95%が合格するザル試験にまで易化

ある意味国中の大学が丸ごと没落してて、これではやばいと思った連邦政府がいろいろ改革を始めてる

フランスもバカロレアの合格率が9割とかでやっぱりザル化
卒業難しいんだけどね、ただパリ大の場合
Bランぐらいの学生からEランぐらいの学生が混ざって授業受けてるから卒業率が悪いってのもある
127エリート街道さん:2011/07/30(土) 14:47:53.23 ID:qw8JQblv
今やどこの国も進学率5割だから、大学出ても大した意味はない。
フランスでもグランゼコール出ないと国家や大企業の幹部にはなれないしな。
でも、パリ大学でもアグレガシオンを取得して博士号を取れば研究者にはなれる。
ジル・ドゥルーズもエコール・ノルマルは出ていない。(あの頃とは進学率も違うけど)
128エリート街道さん:2011/07/30(土) 15:00:16.67 ID:lef+Muhg
日本大学。間違いなく戦前は早慶よりも上だった。

■高等文官 司法科合格者数(昭和9年〜昭和15年)    
1位  東京帝国大学     683
2位  中央大学       324
3位  日本大学       162
4位  京都帝国大学     158
5位  関西大学        74

■高等文官 行政科合格者数(明治27年〜昭和22年)
1位  東京帝国大学    5969
2位  京都帝国大学     795
3位  中央大学       444
4位  日本大学       306
5位  東京商大(高商)   211
129エリート街道さん:2011/07/30(土) 15:00:49.76 ID:LBuWoBAv
>>124
ドイツ大学改革の課題
http://www.ndl.go.jp/jp/data/publication/refer/200905_700/070003.pdf

この論文を読んで見ると面白いよ
最近のドイツの大学が抱える問題点と連邦政府の動きが透けて見てくる

大学の大衆化が進みすぎて建前の平等主義を守るのが限界に来てるのと
「ボローニャ・プロセス(EUの全大学の質や学位制の均一化条約)」
の締結で昨年まで急スピードで改革をしてた

エクセレンス・イニシアティブ協定というのを結んで連邦政府が
研究に優れたエリート大学を選定し、大学間で競争をさせようとしたり
大学独自の入試を行う事を法的に規制緩和もしてるし

名門ハイデルベルク大学の復権も近いかもしれない
130エリート街道さん:2011/07/30(土) 15:04:19.55 ID:Cx7sD4Dt
>>127
つかグランゼコールって基本的には博士課程が無かったんじゃなかったのでは?
研究者になりたいなら最低でもグランゼコール出た後にどこかの公立の博士に行かないといけないのではと記憶してる
フランス留学してた知り合いがそんな事前言ってたんで
131エリート街道さん:2011/07/30(土) 15:13:07.97 ID:3DTfYJKw
こないだ、ドイツについて書かれたコラムみたいな文庫本を本屋で立ち読みしたけど、
大学が無料だから、大学渡り歩いて、30半ばでまだ学生みたいな奴がワラワラいるとか書いてあった。
132エリート街道さん:2011/07/30(土) 15:18:40.62 ID:qw8JQblv
ドイツは徴兵制があるから、元々学生の平均年齢は26歳くらいらしいよ。
ドイツに留学経験があるうちの大学の先生が言ってた。
それに日本みたいに22で全員就職とかいう意識は日本以外ないだろうしね。
133エリート街道さん:2011/07/30(土) 16:31:11.34 ID:Pu0+jHAF
1971年〜1977年東大京大合格者数累計ランキング


1位 灘    923
2位 北野   792
3位 筑駒   771
4位 天王寺  734

5位 筑附   669
6位 開成   656
7位 甲陽   630
8位 ラサール 625
9位 麻布   616
10位 大手前  598
11位 学附   571
12位 旭丘   568

13位 洛星   515
134エリート街道さん:2011/07/30(土) 16:32:49.89 ID:Pu0+jHAF
1972年東大京大合格者数ランキング

1位 天王寺   135
2位 灘     132
3位 北野    115
4位 筑附    101
5位 旭丘     98
6位 戸山     90
7位 ラサール   89
8位 甲陽     88
9位 学附     87
10位 大手前    86
10位 湘南     86     
12位 筑駒     84
13位 開成     82
14位 洛星     79
15位 麻布     78   


天王寺が灘を抜いて日本一に
135エリート街道さん:2011/07/30(土) 17:54:33.86 ID:dGmgWrUY
盛岡高等農林学校(高農最上位)→岩手大農学部(中堅駅弁)

日本初の官立高農として設立され戦前は高等農林学校最上位だった
新制大になるに当たっては東北大農学部となって栄光の歴史を刻むはずが
岩手県に立地していたのが災いし岩手大学に吸収、没落した

松山高等商業学校(名門私立高商)→松山大学(大東亜帝国レベル)なんかもあるな
136エリート街道さん:2011/07/30(土) 18:13:18.74 ID:DbrTV2CH
京大

昔は東大と肩を並べるくらいだった特に理系
今やただの一地底レベルまで落ちこぼれた
137エリート街道さん:2011/07/30(土) 18:26:27.27 ID:Pu0+jHAF
1966年東大京大合格者数ランキング


1位 日比谷   130
2位 灘     129
3位 西     128
4位 北野    118
5位 天王寺   114
6位 旭丘    113
7位 戸山     95
8位 新宿     92
9位 大手前    89
10位 洛星     87
11位 麻布     84
12位 筑駒     81
13位 筑附     75
138エリート街道さん:2011/07/30(土) 18:55:25.98 ID:qw8JQblv
松山大学は周辺地域ではそれなりに評価もあって、就職も過去の伝統から悪くはないと聞いたけど。
139エリート街道さん:2011/07/30(土) 23:52:19.02 ID:VsdUfhM3
>>1
アテネ・フランセ

あと

二松学舎
140エリート街道さん:2011/07/31(日) 00:09:06.49 ID:PGHEP3h7
広島だろう?☆女子高生
141エリート街道さん:2011/07/31(日) 00:12:12.47 ID:gevUYhGg
>>128
日大が京大より上でワロタw
142エリート街道さん:2011/07/31(日) 00:18:28.11 ID:d8QYcYmB
昔は、今のように大学名だけではなく、大学+学部で選択優先順位が違っていた。
日大が名門だったという書き込みがあるが、
あくまでも「司法の日大」として、つまり法学部が名門だっただけで、
他の文系学部の社会的評価が高かった訳ではない。
その点、勘違いしないように。
143エリート街道さん:2011/07/31(日) 01:02:11.13 ID:7MgT9YI5
50年代までは東大京大であろうと文学部・教育学部の就職先はほぼ教師に限定されていた。
60年代に入ると各種マスコミが発達してきて、そっちの方面へも多少就職先が拡大された。
しかし、大企業への道は遠かった。
大企業の学部指定が当たり前だったからだ。
文学部に広く就職先が解放されたのは80年代に入ってからと言ってもいい。
それでも金融には極端に弱いことも事実だ。

144エリート街道さん:2011/07/31(日) 04:47:27.76 ID:LRDZwgB7
二松学舎は知名度は昔ほどじゃないかもしれないが、
日本漢文学の世界的研究拠点の構築で、文学系では数少ないCOEに選定された。
終了後の評価もすこぶる高い。

最近では横溝正史関連資料の購入で研究の幅を広げている。

出版活動も盛んで「横溝正史研究」「二松学舎学術叢書」、一般向けの「文学散歩」などを刊行。

大学主催のシンポジウムにも積極的に取り組んでいて、教育研究意欲は旺盛。

低迷していた入試の偏差値も4年間東京で勉強できるようになって、上昇傾向にある。

伝統の文学部は健在だが、平成に入って新設された国際政治経済学部はちょっと元気がない。

来年は創立135周年を迎える。
145エリート街道さん:2011/07/31(日) 08:23:34.24 ID:NZCO5Uzf
日大が凋落したのは昭和30年代から40年代にかけて、定員の4倍近い水増し入学を行ったため。
もともと、明治や中央と同じく学生数が2万人程度だったのが10年ほどで12万人まで増加した。
2万人のころでも2倍近い水増しだったが、その後は定員増と学部学科の増設をくり返し、さらには大学、短大の買収を繰り広げた。
昭和45年頃は私学で偏差値55以上は少なく、早稲田、慶応、中央の法ぐらいしかなかった。
50以上に広げても明治商、同志社法文、関学経済、関大法、上智法外国語ぐらいでマーチの他の学部は軒並み50以下だった。
そんな中、日大は看板の法で40台でかつてのライバルとは10ポイント以上の差がついていた。
それ以外の学部は30台に低迷していた上に、他の私学も日大に10年ほど遅れて規模の拡張に入った。
既に凋落していた日大には、進学率の向上は単に他の私学からの落ち武者を受け入れることのみを社会的な役割と認識させた。
日本にバブル経済が到来し、大学進学者のいっそうの増加が来るまで、日大の低迷は続いた。
かつて日本大学は高文司法科で2位になったことがある。司法試験では30人の合格者を出したこともある。
それも、昭和30年代40年代の大拡張期以前のOBがやってのけたことだ。
30年代40年代の日大生はいわば日大の不良債権のようなもので、日大の社会的評価を引き下げる役割を果たしている。


146エリート街道さん:2011/07/31(日) 11:48:22.26 ID:d9vpmieV
東大
戦前は最大のマンモス校で質量ともに圧倒的
今はカス
147エリート街道さん:2011/07/31(日) 12:00:05.94 ID:QYHVDY2g
凋落日本一は、


日比谷高校だろ。



148エリート街道さん:2011/07/31(日) 12:59:45.44 ID:1CIUJmCr
公立高校凋落度では、東の新宿高校、西の洛北高校
149エリート街道さん:2011/07/31(日) 13:55:11.10 ID:OCvvxsht
>昔は東大と肩を並べるくらいだった特に理系
だから凋落してるのは理系の方だってばw

文系で突出してるのは文Tのみ
150エリート街道さん:2011/07/31(日) 14:04:47.99 ID:7MgT9YI5
マル経の京大経済が突出してるとでも?ある意味時代錯誤で突出してるけどw
151エリート街道さん:2011/07/31(日) 15:21:02.79 ID:Cn2eHwXp
>>129
おお、ありがとー。
日本みたいにって言うから偏差値とか受験産業とかそういうことかとおもった

>>144
そういや二松は近年COEとったな
文学部は入試も合否分布見るとそんなに簡単じゃないんだけど損してる

けっこうこういう学校あるよな

東京農工大あたりなんかと一緒に
隠れた名門としてカテゴライズしてあげたい
152エリート街道さん:2011/07/31(日) 20:20:42.46 ID:nd3oFRCL
おじさんから、昔、AB方式のとき東大の理3に受かって阪大医と名大医に行ったやつが1人ずついて
週刊誌に話題になったことがあると聞いたぞ。
153エリート街道さん:2011/07/31(日) 20:27:56.03 ID:tCK7KDpl
一橋経済は近経の牙城だった
東大がマル系中心だったとき、国内最強の研究力を誇る経済学部だった時期がある
今は研究力では東大阪大京大の次という意味ではかなり落ちた

154エリート街道さん:2011/07/31(日) 20:38:38.52 ID:XJvsMfI3
東大(旧帝大)の凋落は凄まじい

明治時代初期は唯一の大学として、大学予備門に入学すれば「末は博士か大臣か」と言われた。
明治後期から大正・昭和初期では、陸士・海軍兵学校の台頭が目覚ましくなる。

戦後の教育改革で、平等主義が蔓延し。
一般大学・新制大学などからも資格としては同一になる。大卒資格で採用されれば、他の大学と同じ待遇となった。
戦前からの人脈で派閥を形成して人事面で優遇を図るも、他大学でも有力縁故採用者は登用される道が開ける。
縁故採用者など他大学者の割合が増えるに従い東大閥の地位低下が顕著となった。
優秀な学生は東大よりも医学の道を選ぶ者が増えた。
155エリート街道さん:2011/07/31(日) 20:53:42.99 ID:NZCO5Uzf
実は明大も昔は凄かったなんて話しは、全く聞かない。
156エリート街道さん:2011/07/31(日) 20:58:37.67 ID:7MgT9YI5
東大はまだいいほうだろう。
文学部なんかは昔よりむしろ就職の幅が広がった。昔は大企業の学部指定が厳しかった。
文学部の進路は教員くらいしかなかったが、今は商社だろうがマスコミだろうが広く開かれている。
官庁は今だに法学部支配だろう。
他の帝大が地盤沈下したおかげで、むしろ一極集中しているとすら言える面もある。

東大以外の旧帝大はかなり凋落したとは言えると思う。
九大とか東北大とかは単なる地方国立の一つに成り下がった。
157エリート街道さん:2011/07/31(日) 20:58:48.79 ID:mzi8KyRp
日大>明大
158エリート街道さん:2011/07/31(日) 20:59:56.40 ID:mzi8KyRp
>>156
九大はレベルアップしてる
昔は北大と並んでガチの大阪市立・横浜国立・旧都立・神戸レベルだった。
今は理系は神戸より難しい
159エリート街道さん:2011/07/31(日) 21:10:15.79 ID:7MgT9YI5
でも、文系だと九大東北大レベルなら早慶に平気で蹴られちゃう。
戦前では考えられない。戦前は大学といえば帝大のことだったからね。
学力の問題じゃない。社会的存在感の問題。
昔は九大の単なる学部学生でも地域住民から「先生と呼べ」とまで言われていたらしい。
実際、早慶どころかマーチでも大企業に卒業生が多いから、入社したら単なるいち国立大卒として埋もれちゃう。
大企業の管理職も立教あたりのほうが目立つのでは?という感が無きにしもあらず。
160エリート街道さん:2011/07/31(日) 21:34:39.71 ID:NKCADHQV
>>159
戦前もそのあたりの地方帝大は旧制高校卒業できればそのまま持ち上がれたレベルだったから昔を過大評価しすぎ
戦前なんか特に他旧帝大は東大に行けなかった人が敗残兵として仕方なく通う大学だった

それぞれの地方の旧帝大が地元民に愛され独自のブランド力を持ったのは戦後になってからだよ
161エリート街道さん:2011/07/31(日) 21:40:43.30 ID:7MgT9YI5
戦前の大学進学率知ってる?最大で4%だよ。
私学は今の専門学校と同じ扱いで、大学と言えるのは帝大だけだった。
帝大の価値は今と比べたら遥かに高いものだったよ。
162エリート街道さん:2011/07/31(日) 21:48:07.11 ID:XJvsMfI3
東大・京大以外の地底は、富国強兵の一環として理系技術者を養成し欧米並みに科学技術を引き上げる為に造られている。
官吏のエリート高文官は、実質東京帝大出身だけだった。
地底は、マスプロ教育できない理学・医学・工学・農学分野の理系大学として造られた。
戦後、文部省の方針で総合大学化され、現在は大学院重点化大学と変身している。
地底の文系がある程度認められてきたのは、最近だと思う。
予備校・マスコミの括りで旧帝大という言葉が使われるようになってからだろう。
163エリート街道さん:2011/07/31(日) 21:49:03.87 ID:6xkDLJaK
>>161
早稲田、慶應、中央などは旧制大学だが
164エリート街道さん:2011/07/31(日) 21:50:47.99 ID:XJvsMfI3
地底の新設文系より、旧高等商業系の一橋は言うに及ばず神戸・横国・大阪市立などが人気があったのは当然だろう。
165エリート街道さん:2011/07/31(日) 21:51:02.97 ID:NKCADHQV
>>161
昔は旧制高校に通えた上流階級しか行けなかったんだから進学率で比べるのは無意味でしょw
今で言う幼稚舎から慶應に持ち上がるようなのも沢山帝大に入ってたんだが

今は同一世代の上流〜中流までの秀才全員と競争するから大変さは違う
166エリート街道さん:2011/07/31(日) 21:56:22.66 ID:XJvsMfI3
>>163

戦前の私立大学の地位は、低かった。
名ばかりの大学で、官吏は勿論、民間企業でも差別待遇を受けた(給料が違った)。
大学を官立・私立と区別する風習はこの時に生まれたと思われる。

戦前の私立は、官立の高商・専門よりも低く見られている。
それが、戦後も続き、高等専門などから格上げされた国立大学より低く見られる原因になった。

関東周辺では 横国・千葉・農工大・電通大など

167エリート街道さん:2011/07/31(日) 22:00:03.24 ID:XJvsMfI3
>>164

その通りでしょう。

旧制学習院高等学校・旧制成蹊高等学校などは、旧制官立高等学校と同等と見なされ、無試験で帝大に進学できました。
168エリート街道さん:2011/07/31(日) 22:00:34.62 ID:7MgT9YI5
>>163
旧制大学でも私学と帝大の地位は今で言えば東大と専門学校くらいの差があった。
そもそも私学には入学試験さえ無かったからな。
東大卒の宮沢喜一が金丸信に「キミの頃は入試はあったかね?」って訊いて金丸を激怒させたらしい。
169エリート街道さん:2011/07/31(日) 22:04:47.46 ID:XJvsMfI3
>>168
「キミの頃は入試はあったかね?」
福田武夫が竹下登に言った言葉だと思いますが?
早稲田閥のマスコミが騒いだ。

金丸さんの時代には、
大蔵省の東大閥登用を阻止する動きをしたけれど、口先だけの採用指針にとどまった。
170エリート街道さん:2011/07/31(日) 22:05:52.62 ID:NKCADHQV
>>166
これのこと言ってるの?

三菱社の高学歴社員初任給(大正時代)

      社員数  初任給
東京帝大法 42人  40円
東京帝大工 23人  45円
東京高商 141人  35〜40円
神戸高商  24人  35円
長崎高商  20人  30円
山口高商  18人  30円
小樽高商  13人  30円
大阪高商   4人  30円
慶応義塾  87人  30円
早稲田   70人  30円

少なくとも早慶はその当時からでも地方商科大程度には扱われてたよ
171エリート街道さん:2011/07/31(日) 22:09:26.66 ID:XJvsMfI3
>>170

いや、死んだ祖父の口癖だったんですよ。
大企業では、慶應卒でも官立とは給料が違ったと言っていたんですよ。
172エリート街道さん:2011/07/31(日) 22:09:48.00 ID:7MgT9YI5
帝大とそれ以外では出世も全然違ったんだよ。
まあ、学閥ってやつだな。
173エリート街道さん:2011/07/31(日) 22:10:54.19 ID:NKCADHQV
>>171
どんな祖父だよwww

毎日そんなことばっか口に出してたなら学歴コンプだったんじゃないのその祖父?
174エリート街道さん:2011/07/31(日) 22:13:41.02 ID:7MgT9YI5
帝大卒とそれ以外では扱いがぜんぜん違うんだから、学歴コンプくらいあっただろ。
中原中也の親父は帝大出でなかったせいで、出世できなかったから息子に最高の教育を与えようとした。
(しかし、失敗して、中也は落ちこぼれてしまった)
175エリート街道さん:2011/07/31(日) 22:13:49.51 ID:XJvsMfI3
>>172

昔の小説などの記述で
総合商社では、帝大と高商でも待遇は違った時代は長かったようだ。
高度経済成長時代の描写記述で
「海外支店の現場は、高商出が行くものだ。帝大出は本社勤務さ。」との記述があったな。
176エリート街道さん:2011/07/31(日) 22:16:44.69 ID:XJvsMfI3
勿論 文系で帝大と言えば東大(拡大して京大・東北含む)だけさ
177エリート街道さん:2011/07/31(日) 22:18:13.87 ID:7MgT9YI5
>>175 
今だってそうでしょ。
東大、一橋出は東京本社で法務部、総務部。
マーチは東南アジアをドサ廻り。
誰も言わないけど、おんなじでしょ。
ただ、昔みたいに何の能力もない奴が上へは上がれなくなっただけで。
178エリート街道さん:2011/07/31(日) 22:18:28.09 ID:ctv1Lvag
ああ、まあその意味じゃ慶應がまさに今からじゃ想像できないほど大昔凄かった大学だな
東大が出来るまでの明治初期は慶應が私塾とはいえ国内唯一の欧米的教育をする等教育機関として機能してたから

その後慶應を官立にして正式な大学制度を作ろうとしたらしいが福沢が国の介在を受けるのを嫌って断った。
その時結構派手に喧嘩したらしく以降国側の私塾に対する対応は冷たくなったと聞いてる。

あれが今日の慶應を筆頭とした私大への処遇の分岐点だったともいえる。
179エリート街道さん:2011/07/31(日) 22:27:05.27 ID:XJvsMfI3
祖父の口癖だったんですが
慶應はアンパン帽だから、学生服で区別された。
帝大・早稲田は角帽だったそうだ。

180エリート街道さん:2011/07/31(日) 22:31:04.76 ID:XJvsMfI3
>>177

>東大、一橋出は東京本社で法務部、総務部。
>マーチは東南アジアをドサ廻り。

その通りだと思います。マーチどころか地底・駅弁・早慶も東南アジア

アメリカには行けないよ。

大使館の格付けと同じだ。




181エリート街道さん:2011/07/31(日) 22:31:26.53 ID:ctv1Lvag
福沢は結構頭に血がのぼりやすい性格で特に下級武士出身だったため明治政府とは非常に折り合いが悪かった。

慶應は福沢のおかげで得した面も大きいだろうが反面損をした面もかなり大きいと思うよ。
そしてとばっちりを食った他の私大・・・
182エリート街道さん:2011/07/31(日) 22:33:47.59 ID:ctv1Lvag
そういやトヨタの奥田が東南アジアへの転勤になった時、人生最大の挫折感を味わったといってたな
奥田は一橋卒だから余計そうだったのかも
183エリート街道さん:2011/07/31(日) 22:35:29.85 ID:7MgT9YI5
メガバンクも東大出だとだいたい最初は本社に配属されると言われている。
マーチとかだと地方とか商店街の支店に配属される。
ただ、東大出でもコミュ力がなくて法人営業ができないようだとやはり地方に飛ばされたりするそうだ。
その点、学歴だけで生きていける時代は終わったってことだな。
184エリート街道さん:2011/07/31(日) 22:41:58.16 ID:NKCADHQV
マーチからメガバン入っても実際のところ50歳になるまでに殆どが首切られてると思うけど
そこまでして入りたいのかね

日本人のブランド志向ってのはほとんど病気だな
185エリート街道さん:2011/07/31(日) 22:42:29.12 ID:XJvsMfI3
MOF担当なんかだろう。

東大出は、都内の支店で35歳前後を迎えてからが違う。ブッチギル。
186エリート街道さん:2011/07/31(日) 22:45:35.24 ID:n/ScCE1T
>>177  
法務部、総務部ってw
君は学生かい?
法務とか総務って閑職なんだがw
187エリート街道さん:2011/07/31(日) 22:45:54.27 ID:ctv1Lvag
財務省の役人は相手が京大一橋卒ですら見下すからな

親父はメーカーだけどシステム案件で取引した時、最初の会話がどこ大卒で
「京大です」って言ったらなんで東大行かなかったのってニタニタされながら言われて
傷ついたって言ってた。
188エリート街道さん:2011/07/31(日) 22:46:05.32 ID:XJvsMfI3
>>184

学生は、平等思想でいるから。会社も平等だと思ってんでしょう?

実力があればなんて思ってんだよ。
社会の実力は、個だけではなく派閥・コネも実力なんだと知るのは、会社に入社してからだろう。
189エリート街道さん:2011/07/31(日) 22:48:59.24 ID:XJvsMfI3
>>186

一橋の知人が総合商社の総務にいるから、納得してたんだけどね。
商社なら、やはり営業が出世頭だろうな。
商社なら良い物(主力商品:エネルギーなど)を扱っている事業部に配属になることが重要だろうな。
190エリート街道さん:2011/07/31(日) 22:52:32.58 ID:7MgT9YI5
ちょっと前、イラクで殉職したキャリア外交官が早稲田卒だったよな。
非常に納得した。早稲田だからイラクだったんだなぁって。
191エリート街道さん:2011/07/31(日) 22:56:20.37 ID:NKCADHQV
逆に言えば紛争地域派遣が覚悟できてるなら早稲田からでもキャリアになれる。

実際のところは語学力さえあれば途上国勤務経験があればその後の国連職員の道が開けるし悪い選択肢でもない。
192エリート街道さん:2011/07/31(日) 22:59:56.57 ID:7MgT9YI5
外務省のノンキャリは半分くらい辞めるらしいね。
辞めようとしてもキャリアと違って引き止められない。
代わりはいくらでもいるから。
193エリート街道さん:2011/07/31(日) 23:14:01.04 ID:XJvsMfI3
外務省だけは省庁の中でも異端視されるようだから。
仕事が毎晩の宴会で、ステータスを競うことになってしまうようだ。
予算が余るとワインばかり買っていたのは、無意味でもないんだろう。
他の省庁から出向の人達は、仕事の質が違うのでついていけない人が多いようだ。
外交官試験は長年、別枠だった時代が長い。
外交官は公務員のくせに何で豪華な生活が出来るのか不思議だったが、海外に行くと手当が違う。
進出している日本企業の大企業海外支店長クラスが頭を下げるから、コネもできるだろう。
194エリート街道さん:2011/07/31(日) 23:17:25.79 ID:XJvsMfI3
某テレビ局の例のアナウンサーの御父上も。
雅子さまの御父上も。
大使館勤務を経て本省では外務省審議官だったからな。
195エリート街道さん:2011/07/31(日) 23:18:22.31 ID:CxO1vndr
>>194
誰だよww
196エリート街道さん:2011/07/31(日) 23:21:28.15 ID:7MgT9YI5
専門職試験だけは何故か今も別枠で残ってる。不思議でならない。
まあ、語学のセンスを見るからしょうがないのかも知れないが、
それならキャリアはどうなんだ、と。
キャリアは主要語しかできない人も多いみたいだからそれでいいのかも知れない。
197エリート街道さん:2011/07/31(日) 23:27:39.01 ID:gaA1dUx0
>>191
早稲田の奥さんと一緒に射殺された方は熊大法学部のノンキャリの人だったしね
198エリート街道さん:2011/07/31(日) 23:33:01.28 ID:gaA1dUx0
>>183
地方なんかに飛ばされない。迷惑するから、本部の傍流部署のライン外役職だよ。
199エリート街道さん:2011/07/31(日) 23:38:49.23 ID:XJvsMfI3
>>195
ほらよ! これ見て、放送局エントリーは辞めとけ

http://www.news-postseven.com/archives/20110309_14391.html
200エリート街道さん:2011/07/31(日) 23:39:17.05 ID:7MgT9YI5
IT関連とかは新興分野だからやはり開けている。
知り合いの東工大卒の人に聞いても学歴なんてほとんど気にしないね。
中退だろうが博士だろうが、いろんな奴がいて、常に浮かび上がったり沈んだりする世界だからだろう。
ベンチャー企業をアメリカで登記していて、アメリカと日本を常に往復している人だからかも知れない。
銀行とか役所とか古くで規格が出来上がってる業界の人たちとは勝手が違うと思った。
201エリート街道さん:2011/07/31(日) 23:44:05.77 ID:XJvsMfI3
>>198

証券会社だと、「飛ばし」じゃないけど、辞めるまで僻地支店引き廻しだな。
202エリート街道さん:2011/07/31(日) 23:45:57.96 ID:gaA1dUx0
>>201
あ。それね。地方にあるコールセンターのライン長になってる人が多かったね。東大やら慶應やら色々と。
203エリート街道さん:2011/07/31(日) 23:49:17.12 ID:7MgT9YI5
しかし、会社って酷いよな。
使えない奴は研修と称して倉庫へ回したりして、欝にして辞めるのを待つんだからなw
204エリート街道さん:2011/07/31(日) 23:50:09.62 ID:XJvsMfI3
>>200

東工大か?そうだな理科系は経営・営業ができない人が多い。
IT企業で文科系の起業家に顎で使われてる奴が多いな。
仕事が楽しいのか?深夜まで働いて、満足感を与えられて喜んでいるね。
IT業界って起業するのは文系が多いだろう?
ここもそうだけど

205エリート街道さん:2011/07/31(日) 23:53:55.10 ID:XJvsMfI3
俺の知り合いのIT関連の下請け起業家も文系だし。勝手なこと言ってるよ。
募集して面接すると
「仕事を与えられるものだと思ってるやつが多い。それじゃ駄目なんだ。」だって。
自分はプログラムもできないのにな。
206エリート街道さん:2011/07/31(日) 23:55:07.24 ID:gaA1dUx0
>>203
まあ。使えないといっても、全く問題外の人はおらんな。アル中の人以外は。
人事ビラミッドから外れたら、会社は強引に変人扱いしたりするからねえ。
207エリート街道さん:2011/07/31(日) 23:57:56.17 ID:7MgT9YI5
>>204
いや、その人は例外的に経営もできる。
人工知能の研究者で大学、役所とも共同で研究開発している。
大学でも教えていて、最近東大工学部卒の部下の20代の嫁さんをもらって幸せそうだ。
40過ぎの人だけどな。
208エリート街道さん:2011/07/31(日) 23:59:22.57 ID:BnVCdaG1
三〇年ほど前は慶應より早稲田のほうが難しかった。
209エリート街道さん:2011/08/01(月) 00:00:10.51 ID:/HQTQKi9
人事って仕事知ってるか?

従業員の嫌がることは何なのかを情報仕入れて、それをネタに働かせることだよ。
一番安上がりだ。
東京へ戻りたいなら、それを餌にする。地方へ行きたくないなら、それを餌にする。
住宅ローン抱えていたら、それを餌にする。
金を払わずに働かせる方法を考えるのが人事の仕事だよ。
残業ストップして、フレックスなんてしてみたりね。
210エリート街道さん:2011/08/01(月) 00:02:03.84 ID:5BZfRArp
>>206
いやあ、営業で全然ダメな人もいるよ。
酒が飲めなかったり、まさにコミュニケーションが駄目な場合が多いな。
211エリート街道さん:2011/08/01(月) 00:02:51.20 ID:XJvsMfI3
>>208
そのからくりは、慶應を受験するには数学が必修だったからだよ。
一般私立受験生では受験できなかったんだよ。(経済・商)
212エリート街道さん:2011/08/01(月) 00:06:17.99 ID:XJvsMfI3
>>210
営業って、頭下げる仕事だよ。
誰だって頭は下げたくないもんだ。
相手に合わせるのが上手くないと駄目だし。
しかし、太鼓持ちだけでも駄目、威圧感が無いと舐められて商売に持ち込めない。
要は生命保険のおばちゃんだろう?
213エリート街道さん:2011/08/01(月) 00:08:10.34 ID:dlsjitkn
>>177

まーちでタイとかに赴任のほうが絶対いいわ
214エリート街道さん:2011/08/01(月) 00:12:59.85 ID:/HQTQKi9
足軽身分の下級武士を選ぶか?
越後屋の丁稚ドンになるか?

悩むところだ
215エリート街道さん:2011/08/01(月) 00:19:57.39 ID:JoOJE0KK
話題、それ過ぎ。

今からじゃ想像できないくらい大昔凄かった学校は?
216エリート街道さん:2011/08/01(月) 00:33:55.88 ID:aJidRI2+
>>215
過去の栄光と没落王ランキング

世界編
1.パリ大学(中世〜近世の世界のトップスクール)
2.ローマ大学(中世の世界のトップスクール)
3.ボローニャ大学(中世の世界のトップスクール)
4.ハイデルベルク大学(近世〜戦前の世界のトップスクール)
5.フンボルト大学(近世〜戦前の世界のトップスクール)

このあたりに比べれば日本のどの大学も没落ぶりは全くかなわない
所詮コップの中での田舎者の争い
217エリート街道さん:2011/08/01(月) 01:47:49.88 ID:AmTZmyop
現在の70歳以上の聖心女子大。

かつては緒方貞子や美智子皇后、女性実業家など、
良家の頭脳明晰、行動力抜群のスーパーウーマンを多数輩出したが、今はその面影なし。



218エリート街道さん:2011/08/01(月) 01:54:19.79 ID:02h3E1Am
>>217
鉄門サークルなどに絡む点では超一流
219エリート街道さん:2011/08/01(月) 01:56:57.35 ID:/HQTQKi9
>>217
解説いたします

女子が官立大学への進学が認められていたのは、御茶ノ水だけだった時代
聖心・津田塾などが女子私大の最高学位でした。女子の高学歴化で短大から4年生へのシフトが
起きても、共学が好まれる時代になりました。一昔前の女子では、一般4年生大学を卒業しても就職がありませんでした。

男女共学化や


220エリート街道さん:2011/08/01(月) 02:00:57.60 ID:/HQTQKi9
それを言うなら 女子の最高学府と言われた
御茶ノ水女子大でしょう。

221エリート街道さん:2011/08/01(月) 02:09:17.91 ID:AmTZmyop
ヒント:聖心は良家+頭脳明晰
お茶や東大などに負けないプライドあり。
もちろん70歳以上の聖心女子大。


222エリート街道さん:2011/08/01(月) 02:20:26.28 ID:/HQTQKi9
聖心はオーストラリアのプロテスタントなので、台頭してきたのは戦後ではないでしょうかね?
津田塾でしょう?緒方さんは?

223エリート街道さん:2011/08/01(月) 03:52:43.95 ID:Xh0GrTtD
>>1
早稲田大学でしょう?
昔は捏造気味に東大タメとかほざいてたのに
今では明治に肩を並べられました。
224エリート街道さん:2011/08/01(月) 05:35:50.14 ID:8MaDrIMB
東大合格者数(神奈川県ベスト5)
        1位     2位      3位       4位      5位
1990年 桐蔭102  栄光67   湘南41    聖光19     厚木17
1991年 桐蔭90   栄光70   湘南30    聖光30     浅野15
1992年 桐蔭114  栄光74   聖光53    湘南33     浅野20
1993年 桐蔭85   栄光48   聖光41    浅野22     湘南21
1994年 桐蔭90   栄光66   聖光35    湘南28     浅野26
1995年 桐蔭107  栄光70   聖光38    湘南25     浅野22
1996年 桐蔭83   栄光60   聖光40    浅野23     湘南18
1997年 桐蔭95   栄光48   聖光30    浅野20     フェリス18
1998年 桐蔭96   栄光63   聖光36    浅野25     フェリス23
1999年 栄光57   桐蔭53   聖光40    浅野25     フェリス16
2000年 桐蔭58   栄光34   聖光31    浅野28     フェリス17
2001年 桐蔭48   栄光48   聖光48    浅野20     湘南12
2002年 桐蔭49   栄光48   聖光43    浅野24     フェリス11
2003年 栄光77   桐蔭47   聖光37    浅野26     湘南9
2004年 栄光49   桐蔭42   聖光32    浅野22     湘南8
2005年 栄光56   聖光49   桐蔭42    浅野25     湘南9
2006年 栄光70   聖光44   桐蔭23    浅野14     湘南9
2007年 聖光48   栄光44   浅野42    桐蔭28     湘南11
2008年 聖光44   栄光43   浅野29    桐蔭14     公文国際11
2009年 栄光59   聖光49   浅野25    翠嵐14     桐蔭12
2010年 聖光65   栄光61   浅野36    湘南11     サレジオ11
225エリート街道さん:2011/08/01(月) 05:35:54.02 ID:8MaDrIMB
桐蔭学園高校 難関大学合格者数 一学年1300人

     95年     05年   11年
東大 107名 →  42名 → 11名
東工  73名 →  32名 → 11名
一橋  46名 →  13名 →  3名
早大 400名超→ 304名 →121名
慶大 350名超→ 208名 → 92名
226エリート街道さん:2011/08/01(月) 07:50:05.87 ID:AmTZmyop
>>222
聖心は1800年にフランスに設立された「聖心会」を母体とする。
大学になったのは1948年で、これは津田塾も同じ。
緒方さんは聖心第1回生。4回生に曽野綾子、7回生に美智子皇后。
227エリート街道さん:2011/08/01(月) 09:09:33.27 ID:/HQTQKi9
>>226

聖心女学院の副学長が3年前に100周年の式典で

日本では1908年に4名の聖心会修道女がオーストラリアから来日し、最初の聖心女子学院が東京に造られたと語っていたのを間違えた。
228QQ:2011/08/01(月) 09:42:29.42 ID:9hpjdgTY
学習院、獨協あたりか。ただ旧制高校として。
229エリート街道さん:2011/08/01(月) 09:59:21.71 ID:FfQ02Luc
日本の大学の序列


【S+】東京
【S..】京都 
====================================================================================
【A+】大阪 一橋 
【A】名古屋 東北 東京工業
【A-】九州 北海道 神戸 筑波
====================================================================================
【B+】東京外国語 お茶の水女子 慶應義塾
【B..】横浜国立 大阪市立  早稲田
【B-】広島 千葉 首都 名古屋工業 上智 icu 中央法
====================================================================================
【C+】東京学芸 東京農工 岡山 新潟 金沢 大阪府立 名古屋市立 奈良女子 立教 東京理科 同志社       
【C..】埼玉 静岡 三重 熊本 九州工業 電気通信 明治 京都府立 学習院
【C-】岐阜 信州 滋賀 長崎 鹿児島 横浜市立 青山学院 神戸市外国語 立命館 関西学院
====================================================================================
【D+】福島 宇都宮 富山 茨城 香川 徳島 都留 国際教養 愛知県立 静岡県立 兵庫県立 法政 関西 中央法以外 
【D..】岩手 弘前 秋田 群馬 山口 山形 宮崎 和歌山 山梨 福井 愛媛 高知 大分 高崎 北九州 成蹊 成城 南山
【D..】琉球 島根 鳥取 佐賀 鳴門 北見 室蘭 福岡県立 福岡女子 広島市立 県立広島 滋賀県立 明学 西南
【D-】下関 釧路 はこだて 青森公立 宮城 会津 奈良県立 尾道 島根県立 宮崎公立 國學院 武蔵 獨協 日大法
=====================================================================================
【E+】日本法以外 専修 近畿 甲南 龍谷 駒沢 東洋 中京 京外 福岡 立命館アジア 創価
【E】 東京農業 関外 大阪経済 佛教 東北学院 広島修道 松山 文京 愛知
【E..】東京経済 玉川 金沢工業 大阪工業 東京電機 工学院 神奈川
【E−】大東 東海 亜細亜 帝京 国士館 摂南 桃山 神戸学院 追手門 関東学院
=====================================================================================
【F】 その他
230エリート街道さん:2011/08/01(月) 13:00:15.49 ID:QY1CHKBd

【A級大学・一流大学群】
T東京大学・京都大学
U一橋大学・大阪大学
V北海道大学・東北大学・名古屋大学・九州大学・神戸大学
・慶應義塾大学★

【B級大学・準一流大学群】
T・東京工業大学・お茶の水女子大学・東京外国語大学
U筑波大学・千葉大学・横浜国立大学・早稲田大学★
V広島大学・上智大学★・大阪市立大学・金沢大学・岡山大学・首都大学東京

【B級大学・上級大学群】
T国際基督教大学(ICU)★・東京学芸大学・熊本大学・大阪府立大学
U同志社大学★・名古屋工業大学・東京理科大学★・奈良女子大学
V埼玉大学・滋賀大学・名古屋市立大学・立教大学★・明治大学★・新潟大学

【B級大学・中堅上位大学群】
T横浜市立大学・電気通信大学・東京農工大学・京都工芸繊維大学
U静岡大学・津田塾大学★・学習院大学★・京都府立大学・青山学院大学★
V立命館大学★・信州大学・小樽商科大学・関西学院大学★・中央大学★

231エリート街道さん:2011/08/01(月) 14:49:52.78 ID:myxP1vVX
>>225
すごい没落度合いwww
232エリート街道さん:2011/08/02(火) 01:23:26.60 ID:4h1VJvxt
二松学舎って論語とか三国志とかやってる学校だよね?
233エリート街道さん:2011/08/02(火) 10:16:46.61 ID:FRstQaPO
>>1
桐蔭学園
234エリート街道さん:2011/08/02(火) 19:41:48.50 ID:XICNmOxF
>>184
うっかりマジレスしちゃうと…

官僚とかと同じで、ラインから外れてるだけで
○●商事とか△▼倉庫とかいくらでも天下り先があるよ。

東大京大行けるなら理系、迷ったら理系の方がいいと思うけどね。
235エリート街道さん:2011/08/02(火) 19:50:16.78 ID:kpRjAT+V
>>234

庶民コネ無し実力派は理系(ただし理学部は除く)

ただし迷う程度の興味しか無い人は文系の方が良いかも(興味があって入学した人に勝てるとは思えない)
236エリート街道さん:2011/08/02(火) 19:53:53.15 ID:kpRjAT+V
>>232

夏目漱石が学んでいたころからある二松学舎
古典という学問領域から広げなかった

一方、国学院 文学だけでなく経済・法律と文科系総合大学へ変身した。

237エリート街道さん:2011/08/02(火) 19:55:05.81 ID:XICNmOxF
>>235
むしろ迷うくらい才能があれば、うらやましい。

文献を紐解いていったり…
238エリート街道さん:2011/08/02(火) 19:56:31.59 ID:kpRjAT+V
>>237
確かに
東大の経済を卒業後に地底の医学部へ入学した人がいた。
239エリート街道さん:2011/08/02(火) 19:56:33.58 ID:XICNmOxF
社史や業界の歴史を編纂・指導したり…
240エリート街道さん:2011/08/02(火) 20:00:26.85 ID:kpRjAT+V
東京工科大学 メディア情報

初年度の人気は、マーチクラスだった。
241エリート街道さん:2011/08/02(火) 20:04:54.87 ID:D9G/yGxx
大阪市立大学は1950年代あたりまでは大阪大学と同格以上だった
法学部の司法試験合格者数・合格率も全国上位だった

大阪市立大学は理系も強かった
小竹無二雄が率いる有機化学分野は全国をリードする存在だった

過去の栄光
242エリート街道さん:2011/08/02(火) 20:14:39.24 ID:EQkaXIcY
確かに阪大の文系学部が台頭するまでは、京大と大阪市立大学が関西二強だったし、阪大に抜かれてからも、1970年代までは神戸大より上だった。

しかし私大バブル以降はアホの同志社にすら見下される始末。
243エリート街道さん:2011/08/02(火) 20:25:31.13 ID:lnUFCehU
近所に早稲田法学部卒後九大医学部卒の医者がいる。
司法試験を2,3回受けて駄目だったから諦めて方向転換したのでは、と噂されている。
244エリート街道さん:2011/08/02(火) 20:37:22.75 ID:46qZQV+9
國學院大學文学部

国文学と史学では名門中の名門だった。
245エリート街道さん:2011/08/02(火) 20:37:28.37 ID:JFzE1hGW
>>232
漢文だな
下で出ている國學院が得意なのは日本文学だからかぶらない
246エリート街道さん:2011/08/02(火) 20:56:58.71 ID:kpRjAT+V
国学院は 史学・古典でしょう。

日本文学は?
247エリート街道さん:2011/08/02(火) 20:57:00.02 ID:EZejusSe
國學院は、折口信夫の母校だからな。
248エリート街道さん:2011/08/02(火) 21:09:23.69 ID:kpRjAT+V
中大文学部

20年前は、中大文学部と言えば一流難関だった
249エリート街道さん:2011/08/02(火) 21:10:01.21 ID:eCtqjj8N
>>243
早稲田文系卒、医学部再入学の例は何度か聞いた
塾のアルバイト講師が駅弁医で早稲田文系学部を一度卒だったとか
250エリート街道さん:2011/08/02(火) 21:29:48.34 ID:HJD/qEKW
>>248  勘違いじゃないのか?
代ゼミ1991年http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1991.html
67上智(英文、英語、独語、西語)、早稲田一文
66上智(独文、仏語、露語)、早稲田(教育―英語英文)、慶応文、津田英文、神戸女学院(英文)
65上智仏文、ICU語学、立教(英米文、独文)
64上智ポル語、独協(英語、独語)、学習院英米文、東京女子(英米文、言語)、立教仏文、南山英米語、同志社英文
63青学英米文、学習院独文、南山(英文、西語)、関西学院文
62神田外語西語、学習院仏文、白百合英文、日本女子英文、明治英米文、南山(独文、仏文)、京都外語英米語、関西英文、西南学院英語、中央英米文★
251エリート街道さん:2011/08/02(火) 22:25:14.51 ID:fTorfU7F
>>250
偏差値は別にして、20年前当時中央は北大、東北、九州の地方宮廷大の若手で優秀な研究者を集めまくった。
文学を学びたいなら中央へとか研究成果は確かに慶応をしのぐ勢いであった。
今は知らんけどな。
252エリート街道さん:2011/08/02(火) 22:34:13.05 ID:TdE7eyqF
二松の蔵書は異常

アレは凄いわ
253エリート街道さん:2011/08/02(火) 23:00:15.33 ID:HJD/qEKW
>>251
優秀な他校の研究者を集めたという話ですねw
中央大学文学部のレベルとは無関係ですね。

254エリート街道さん:2011/08/02(火) 23:07:35.23 ID:8iiN6wAy
>>251,253

中央は京大にそっくりだな
京大の科学的業績が異常に素晴らしいのも他大学からの引き抜き。
255エリート街道さん:2011/08/02(火) 23:08:49.10 ID:U/Yf2h7H
桐蔭学園高校だろ
昔は東大100人出してたらしい
256エリート街道さん:2011/08/02(火) 23:19:18.43 ID:D9G/yGxx
大昔の中央大は東大・京大を差し置いて司法試験首席合格者をたびたび輩出していた(昔の司法試験は順位が分かった)
その1人の渥美東洋は司法試験口述試験においてアメリカ法を絡めた鮮やかな解答を示したため、試験委員をして「勉強になりました」と言わしめた
257エリート街道さん:2011/08/02(火) 23:30:44.90 ID:c6znyEmR
県立浦和
258エリート街道さん:2011/08/02(火) 23:38:33.30 ID:HJD/qEKW
>>254
>中央は京大にそっくりだな
まったく似ていないw

>>256
一人の例外をもって一般化は出来ない。 常識w

259エリート街道さん:2011/08/03(水) 00:20:32.39 ID:FCUZgjwL
渥美東洋伝説はしばしば中大関係者があちらこちらで語ってるが、彼の基本書は何書いてるかわからないから誰も使ってないよね。
法学って良くも悪くも権威主義的な非科学で、何々流に属するかみたいなお茶やお花の世界みたいなもんだから、
あえて権威主義的に言えば判例以外は東大の先生の本を読んでおけば試験においては間違いはないと思う。
京大も早大も中大も対抗心で別の説を言ってるだけだから。
260エリート街道さん:2011/08/03(水) 00:36:58.59 ID:WWYthvev
科学の東大・実学の慶應 ・・・ 生え抜きで日本一の実績を誇る
科学の京大・実学の中央 ・・・ 他大学からの引き抜きで東大慶應に対抗


東大慶應諦めたら、京大中央が王道だね。偏差値で早稲田や地帝を選ぶと後で後悔まちがいなし。
261エリート街道さん:2011/08/03(水) 00:37:37.72 ID:WWYthvev
× 早稲田や地帝

○ 一工、地帝や早稲田
262エリート街道さん:2011/08/03(水) 00:41:55.18 ID:FCUZgjwL
生え抜き主義は一時とても批判されてたの知ってる?
東大も昔は生え抜きしか教員になれなかったが他校の血を入れて話題になった。
馬鹿でも生え抜きだから、早稲田とか教員のレベル低いと言われているわけだし。
263エリート街道さん:2011/08/03(水) 02:11:59.70 ID:iV2lFBWJ
>>252
お宝があるの?
264エリート街道さん:2011/08/03(水) 03:10:18.85 ID:cA3OuyYf
東京物理学校(今の東京理科大)
吉田茂も学んだ名門だった
265エリート街道さん:2011/08/03(水) 03:49:33.96 ID:BH39ah5j
>>259
彼は日本語が不自由過ぎるよな。

彼は中大総長になれなかった理由はそこにあると思ったね。
彼の刑法・刑事訴訟法理論も支持されてないのだけど、、、
266エリート街道さん:2011/08/03(水) 03:52:23.13 ID:BH39ah5j
結局、中大法は70年代末〜80年代初頭に早稲田法に抜かさた。

90年代には慶應法にも抜かさてしまった。

落ちぶれの代名詞に近い存在である。
267エリート街道さん:2011/08/03(水) 03:53:36.06 ID:BH39ah5j
訂正

90年代にはバカにしていた慶應法にも抜かさてしまった
268エリート街道さん:2011/08/03(水) 04:44:14.15 ID:WWYthvev
慶應法は奇跡の成り上がりを遂げたな
中法と対照的
269エリート街道さん:2011/08/03(水) 04:45:18.54 ID:WWYthvev
そう言えば関学経済も一時はいい線いってたそうだね。今も金融就職は関学>同志社、立命館とか
270エリート街道さん:2011/08/03(水) 07:43:36.83 ID:5A0c78sH
学部単位での凋落(私学)
中央大学法学部
関西学院大学経済学部・商学部
国学院大学文学部
二松学舎大学文学部
271エリート街道さん:2011/08/03(水) 08:02:20.16 ID:WWYthvev
>>270
関学商は看板ではない。関学経済に釣られて偏差値上がってただけ。
早慶と完全に並んでいたのは看板の関学経済のみ。
272エリート街道さん:2011/08/03(水) 09:21:43.41 ID:L+3/7Mlk
昔は司法試験の難易度が高い、分かりやすく言えばギャンブルだから東大、京大などの
学生は無理をしてまで司法試験に人生を掛けなかった。だから中央大学が司法試験の
トップを取り続けたという面があるだろう?普通に就職すれば大企業に入ってある程度は
出世できるのだから人生棒に振る覚悟で司法試験にチャレンジする気にはなれないだろう。

273エリート街道さん:2011/08/03(水) 09:33:08.94 ID:ORT9Gg2M
どうかな
70年代までは司法試験の合格者数では東大は2位か3位だったんでな
ただし合格率はNo1
中央・東大・早稲田が合格者数ではトップグループだった
昔は慶應は合格者数が少なく、合格率も悪かった
274エリート街道さん:2011/08/03(水) 11:19:46.19 ID:3cBMGZNL
旧司法試験合格者数

昭和35年 昭和37年 昭和39年→昭和59年 昭和60年→平成5年 平成8年 平成10年 平成13年 平成17年  

中央102 中央144 中央174  東大102  東大80  東大137 東大181 東大213 東大206  早大228
東大 51 東大 65 東大 67  中央 84  早大79  早大135 早大108 早大117 早大187  東大225
早大 18 早大 29 早大 34  早大 76  中央73  中央 91 慶大 71 慶大 91 慶大100  慶大132
慶應  0 慶大  4 慶大  9  慶大 24  慶大41  慶大 55 中央 57 中央 68 中央 76  中央122
275エリート街道さん:2011/08/03(水) 16:44:57.47 ID:nRU+NOYl
中央法は没落したとはいえ今でも4位内を保ってるから言うほど没落してないが
それより慶應法の成り上がりぶりが凄まじいな…
276エリート街道さん:2011/08/03(水) 16:48:18.54 ID:ORT9Gg2M
司法試験第二次試験合格者の出身学校別調(昭和43年)

出願者(内、在学者) 合格者(内、在学者)    

中央大  5294(918)  132(12)
東京大   928(500)  100(70)
早稲田  1465(371)   47( 6)
京都大   475(191)   38(23)
明治大  1189(244)   27( 2)
日本大  1210(317)   23( 2)
関西大   787(157)   19( 0)
九州大   297(101)   16( 8)
慶応大   474(116)   11( 1)
立命館   467( 89)   10( 1)
大市大   191( 56)    9( 2)
名古屋   139( 65)    9( 6)
神戸大   159( 47)    8( 1)
大阪大   128( 34)    8( 2)
一橋大   104( 43)    8( 4)
法政大   650(113)    7( 0)
岡山大   140( 38)    7( 2)
東北大   248( 71)    6( 3)
北海道   136( 61)    5( 3)
金沢大   124( 39)    5( 2)
同志社   254( 78)    4( 0)   
277エリート街道さん:2011/08/03(水) 16:49:09.61 ID:ORT9Gg2M
●昭和43年司法試験 出願→論文 合格率(%)

 1.東京大 10.7
 2.京都大 8.0
 3.一橋大 7.69
 4.名古屋 6.47
 5.大阪大 6.25
 6.九州大 5.38
 7.神戸大 5.03
 8.阪市大 4.71
 9.北海道 3.67
10.早稲田 3.20
11.中央大 2.49
12.東北大 2.41
12.関西大 2.41
14.慶應大 2.32
15.明治大 2.27
16.立命館 2.14
17.日本大 1.90
18.同志社 1.57
19.法政大 1.07
278エリート街道さん:2011/08/03(水) 16:54:12.93 ID:q1VySG6P
http://www.geocities.jp/gakurekidata/shikakukako.html
1983年・84年・85年 司法試験合格者数

東京大  83人・102人・80人・・・265人
早稲田大 88人・76人・79人・・・243人
中央大  63人・84人・73人・・・220人
=================
京都大  36人・25人・41人・・・112人
慶応大  23人・24人・41人・・・・88人
一橋大  17人・16人・14人・・・・47人
大阪大  13人・10人・16人・・・・39人
明治大  08人・18人・13人・・・・39人
九州大  10人・15人・11人・・・・36人
名古屋  12人・06人・13人・・・・31人
東北大  11人・04人・07人・・・・22人

279エリート街道さん:2011/08/03(水) 17:22:24.91 ID:FCUZgjwL
中大は学生運動が凄すぎて疲れ果てて郊外へ移転したのが痛かった。
第一志望じゃなくて落ち武者の収容所へ成り果てた。
狸が出るような山奥の大学に好んでいく奴はいなくなった。
80年代の私大バブルでもだいぶ損をしたんじゃないか?
280エリート街道さん:2011/08/03(水) 19:48:18.75 ID:iV2lFBWJ
國學院は国学の
二松學舎は漢学の
日本を代表する学校として
現在でも高く評価されてるから
特に凋落したとは思わないのだが…
281エリート街道さん:2011/08/03(水) 20:14:13.60 ID:zq5M4imw
>>280

大学受験生にとって、国学・漢学の人気が低下しただけでしょう。
景気が悪くなって、大学が就職予備校として見られるようになって、就職と直結しない学部は敬遠されています。
マスコミが、大学を測る尺度として、就職率や大企業就職率などを持ち出すためでしょう。

282エリート街道さん:2011/08/03(水) 20:17:16.75 ID:q1VySG6P
少子化で教員採用数が減っているからね
283エリート街道さん:2011/08/03(水) 20:28:10.86 ID:GcTNVx07
司法修習生の43%「就職未定」=過去最悪、不況など影響−日弁連
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011080300733

司法試験に受かっても職なしの時代
284エリート街道さん:2011/08/03(水) 20:35:56.81 ID:5A0c78sH
1960年代までは、学部によって選択優先順位が違っていたらしい。
文学部の史学や国文学では、国学院>早稲田>慶応
という現在では信じられないような選択序列だった。
285エリート街道さん:2011/08/03(水) 20:46:34.84 ID:FCUZgjwL
つうか60年代半ばまでは文学部には教員しか職がなかった。
みんな中高教員しか職がないのを覚悟の上進学していた。
今は、必ずしも教員でなくとも職は開けている。
そのかわりと言ってはなんだが、文学に興味がない、入れればどこでもいい学生が増えた。
偏差値による序列化がそれを後押しした。
國學院や二松学舎はその波に乗れなかった。
286エリート街道さん:2011/08/03(水) 21:05:54.93 ID:zq5M4imw
文科系の中の文学部
理科系の中の理学部


東大文学部院卒業して無職とか。
京都文学部院卒業して大学非常勤講師とか。
京都大学理学部大学院卒業して、出家した人。
東北大の理学部院卒業して出家した人なんて見かけるもんな。

東大・京大あたりでも卒業ニート(正規従業員外労働者)がワンサカ

國學院や二松学舎にまで手が廻らないだろう。
287エリート街道さん:2011/08/03(水) 21:51:45.14 ID:fP4xRtz8
>>284
嘘はいいから、ソースを出して話せよw

288エリート街道さん:2011/08/03(水) 22:04:39.11 ID:d8mXV7I+
長崎大学経済学部をなんとかしてくれい。
289エリート街道さん:2011/08/03(水) 22:58:50.50 ID:FCUZgjwL
長崎大学経済学部は昔は早稲田とどっちに進むか迷うくらいの大学だったらしい。
今は、西南学院とどっちに進むかって感じだからな。
290エリート街道さん:2011/08/03(水) 23:01:06.17 ID:q1VySG6P
>>289
おいおい、そんなこつは無いけんw
せいぜい関学レベルまで
291エリート街道さん:2011/08/04(木) 00:49:54.02 ID:h50/7LEF
俺の友達長崎大学蹴って福大に行ったぞ。ちなみに九産大に落ちて九国大には合格してた。
九産に落ちたのはまぐれだろう。
292エリート街道さん:2011/08/04(木) 01:31:22.09 ID:ii7YZxsH
長崎大は文系学部が少ないから?学ぶメニューが揃っていない。
293エリート街道さん:2011/08/04(木) 03:49:52.35 ID:e7mTwFdv
長崎は医学部やな
294エリート街道さん:2011/08/04(木) 04:46:55.25 ID:D3eeI5nl
私立獣医全般
動物のお医者さんブーム全盛期はどこも慶応並だったが今は軒並み理科大程度
まぁブーム以前の大東亜並よりかは遥かにマシだが
295エリート街道さん:2011/08/04(木) 09:47:09.43 ID:Lsi8qHgV
国立大の農学部でも、一番出来が悪いのが獣医学科にいったらしいな
昔は
296エリート街道さん:2011/08/04(木) 13:31:54.12 ID:ii7YZxsH
動物のお医者さんは儲かりそうに見えるが。
友人は親から何浪してもいいから獣医になれと言われたらしいぞ。
最初の投資にカネがかかるから親の代で辞めるのは勿体無いのは普通の医者と一緒。
297エリート街道さん:2011/08/04(木) 20:03:18.99 ID:ACMS4naQ
>>295
うん十年前の、北大理類→北大獣医学部の話かい?
298エリート街道さん:2011/08/04(木) 20:25:36.31 ID:mT1xFgYs
>>296
あまり儲からないぞ。しかも病原菌だらけでヤバイ。
299エリート街道さん:2011/08/04(木) 20:35:28.15 ID:tfU0PTz5
昔、獣医と言えば大型家畜が主流だった。
現在は、小動物を扱うことが都会の獣医大学では主流のようだ。
バイオの基礎研究方面・医学の基礎研究・開院など多方面で選べるからだろう。
犬の寿命は10年から18年だ。必ず病気になるし、ペットブームは衰えないので今後もニーズはあるだろう。
ペット保険なども登場して、高い抗がん剤治療などもできるようになった。
難しい手術でも、専門外でも自病院処置しても文句は云われない。
死んだら、ペット葬儀屋に紹介。
300エリート街道さん:2011/08/04(木) 20:52:30.28 ID:mT1xFgYs
専門分野は全部だし、死んだらネットに文句書かれまくり。
301エリート街道さん:2011/08/04(木) 21:12:24.13 ID:5i7WBLFt
獣医は昔(わりと最近まで)賎業として蔑まれていたのでエリートというカテゴリに
入っていなかった。

馬、牛、豚、犬、鳥・・・
保健所から仕事を貰うことも多い。
今ではペット産業が伸びて人気なのだろうが。
302エリート街道さん:2011/08/04(木) 21:21:45.20 ID:tfU0PTz5
此処でも受験難化法則が

女子が集まる学部・学科は、偏差値が高くなる。
獣医を目指す女子が多いと思う。

麻布・日本畜産など 男子:女子=4:6

やはりと思いました。
今でも男子は、獣医では敬遠が入るでしょう。
303エリート街道さん:2011/08/04(木) 22:35:30.84 ID:ii7YZxsH
歯医者の平均年収が500万円台ということを考えると、獣医は成功したら儲かりそうに見えるがなあ。
まだ飽和状態というわけでもなさそうだし、ペットブームは続きそうだし。
304エリート街道さん:2011/08/04(木) 22:42:20.79 ID:mT1xFgYs
成功したら、コンビニでも何でも儲かるよ
305エリート街道さん:2011/08/05(金) 23:08:03.21 ID:GCBucH62
いやそれはない
306エリート街道さん:2011/08/05(金) 23:09:56.89 ID:KdzwwzdN
やっぱり中央の法科じゃまいか?
かつては東大と肩を並べた名門中の名門

早慶などカスでしかなかった栄光の日々
307エリート街道さん:2011/08/06(土) 00:13:54.21 ID:68VE7M61
>>303
いやいやペット相手の獣医はもうとっくに飽和してるよ
特に開業医は

逆に大動物相手の公務員なんかは不足してる
特に女子は田舎勤務で3Kな大動物を避けるからな
女が6割というのは実は考え物だったりする
308エリート街道さん:2011/08/06(土) 00:16:10.33 ID:33lmT6YF
なんで獣医志望の女子がいっぱいいて獣医あんな難しくなってんだ
バカ女バカじゃね?
309エリート街道さん:2011/08/06(土) 00:29:12.81 ID:cbaAzf54
獣医:汚い、臭い、危険
310エリート街道さん:2011/08/06(土) 00:34:27.97 ID:XC3beXo6
今でも田舎の家畜獣医は、種付け(獣医師免許が必要)などが主な仕事。
長いビニール手袋をして、牛のあそこに手を入れて種付けする。

しかし、人間の産婦人科より良い面もある。訴訟にならない。なっても物損扱い。
311エリート街道さん:2011/08/06(土) 00:54:32.30 ID:Px/Zn6R3
中央の法科は名門ではあったろうけど、栄光時代は合格者500人時代の頃だから、不合格者数の数が半端ない。
深入りして人生棒に振った奴も多かったろうな。
東大なら国1と司法両方受けて受かった方に行けばいいけど、中大は受からなかったら国2か地方公務員しか行き場がないから。
312エリート街道さん:2011/08/06(土) 01:16:29.86 ID:aUEutcJz
旧司法試験合格者数

昭和35年 昭和37年 昭和39年→昭和59年 昭和60年→平成5年 平成8年 平成10年 平成13年 平成17年 平成22年  

中央102 中央144 中央174  東大102  東大80  東大137 東大181 東大213 東大206  早大228  東大201
東大 51 東大 65 東大 67  中央 84  早大79  早大135 早大108 早大117 早大187  東大225  中央189
早大 18 早大 29 早大 34  早大 76  中央73  中央 91 慶大 71 慶大 91 慶大100  慶大132  慶應179
慶應  0 慶大  4 慶大  9  慶大 24  慶大41  慶大 55 中央 57 中央 68 中央 76  中央122  早大130
313エリート街道さん:2011/08/06(土) 01:16:45.79 ID:aUEutcJz

平成22年は新試験
314エリート街道さん:2011/08/06(土) 02:13:47.23 ID:UecxHnmj
>>313
22年は臼歯はあります。

アホだな
315エリート街道さん:2011/08/06(土) 02:15:41.89 ID:UecxHnmj
>>313
学歴板的には一番恥ずかしい書き込みですよww

しっかりして!!
ゆとり君
316313:2011/08/06(土) 02:31:00.49 ID:aUEutcJz
言葉足らずだったかな(汗)

>>312の平成22年の人数は旧試験ではなく、新試験の合格者数(旧試験の人数)含まずってことです。

平成17年までのコピペに平成22年付け足しただけなんだけど、タイトルが旧試験合格者数になってたの後から気付いて

「旧試験ってなってるのに、新試験の人数書いちゃった」って思って補足したつもりだったんだけど言葉って難しいね。
317313:2011/08/06(土) 02:31:26.25 ID:aUEutcJz
言葉足らずだったかな(汗)

>>312の平成22年の人数は旧試験ではなく、新試験の合格者数(旧試験の人数含まず)ってことです。

平成17年までのコピペに平成22年付け足しただけなんだけど、タイトルが旧試験合格者数になってたの後から気付いて

「旧試験ってなってるのに、新試験の人数書いちゃった」って思って補足したつもりだったんだけど言葉って難しいね。

318エリート街道さん:2011/08/06(土) 02:56:27.80 ID:W1SMW0Vm
都庁事務の局長の学歴は、司法試験(30〜35年前)の遅行指標のような感じ。
今まで中央≧東大>早稲田>>その他だったのが、中央はトップから脱落、早稲田に抜かれた。
振り向けば従来は皆無に近かった一橋や慶応も迫っている。

都庁特別職・局長級の出身校
(2011.7.16付、知事・猪瀬副知事除く)
2011年7月8日都政新報より
※国からの出向は東大1、京大1

合計      事務     技術等
早稲田15 東京大10 早稲田7(土6建1)
東京大10 早稲田 8 北海道2(土2)
中央大 7 中央大 7 東教大1(土)
一橋大 4 一橋大 4 千葉大1(医)
千葉大 4 千葉大 3 慈恵医1(医)
青学大 3 慶応大 2 青学大1(教)
北海道 2 明治大 2
慶応大 2 青学大 2
明治大 2 京都大 1
         東工大 1
         東北大 1
         横国大 1
         都立大 1
         法政大 1
         高校卒 2
319エリート街道さん:2011/08/06(土) 03:43:40.95 ID:UecxHnmj

慶應が増えていない組織はまだ大丈夫というのが定説です

組織が金属疲労を起こすそうです

慶應卒業生がシロアリみたいに増殖し始めた企業はたいてい凋落している
320エリート街道さん:2011/08/06(土) 03:55:12.29 ID:aUEutcJz
フジテレビは早稲田閥の時代はおもしろいTV番組を作っていたが、慶應が乗っ取ってからは糞番組しか作れなくなった

フジテレビ 新卒採用実績校 サンデー毎日より

10年 慶應9 早稲田4 京大3 阪大3 上智2 法政2 東大1 一橋1 東外1 岡山1 立教1 成蹊1 理科1 立命1
09年 慶應9 早稲田7 明治3 東大2 東工2 日大2 京大1 阪大1 東外1 横国1 上智1 青学1 立教1 法政1他
08年 早稲田10 慶應8 神戸4 日大3 立命3 立教2 東北1 東工1 上智1 明治1 青学1 玉川1 他
07年 慶應12 早稲田8 京大2 明治2 青学2 法政2 東大1 九大1 東工1 上智1 立教1 専修1 学習1 他
06年 慶應13 早稲田5 東大2 京大2 上智2 立教2 本女2 東工 阪大 筑波 明治 青学 日大 学習 同大 他
05年 慶應15 早稲田9  成蹊3  青学2 東大 京大 上智 ICU 電気通信 お茶女 明治 日本 神奈川大
04年 慶應 9 早稲田8 東大3 京大2 阪大2 上智 青学 立教 法政 日大 成城 東女 同志社 立命館
03年 慶應12 早稲田5 東大2 明治2 日大2 京大 横国 立教 法政 学習院 同志社
02年 慶應12 早稲田7 東大2 一橋2 東工大2 京大 筑波 お茶 上智 中央 立教 日大 東海
01年 慶應 8 早稲田5 上智2 成蹊2 立命館2 東大 一橋 神戸 中央 立教 成城 学習院 明学 関学

10年計 慶應107 早大68 東大15 京大13 上智12 立教11 日大11 明治10 青学8 東工7 阪大7 法政7・・・
321エリート街道さん:2011/08/06(土) 03:55:43.15 ID:aUEutcJz
蛆テレビの浦にいるのがコネだらけの電通

電通 新卒採用実績校 

10年 慶應31 東大24 早稲田21 京大7 青学7 神戸4 日大4 阪大3 立教3・・・
09年 慶應37 早稲田33 東大16 関学8 京大7 阪大6 立教5 青学4 一橋3・・・
08年 慶應48 早稲田21 東大11 京大6 一橋6 立教6 上智4 青学4 関学4・・・
07年 慶應49 早稲田21 東大12 京大8 神戸7 中央7 同志社6 上智5 立教5・・・
06年 慶應42 早稲田30 東大17 京大6 上智6 立教6 一橋5 東工4 明治4・
05年 慶應29 早稲田21 東大13 一橋6 上智5 京大4 阪大4 立教4 同志社4・・・
04年 慶應34 東大24 早稲田20 東工6 上智6 立教5 京大4 阪大4 九大3・・・
03年 慶應30 早稲田20 東大11 京大11 上智8 立教6 学習院6 関学5 名大4・・・
02年 慶應26 早稲田23 東大18 上智8 京大6 阪大6 一橋6 同志社6 立教4・・・
01年 慶應36 早稲田22 東大13 立教6 上智5 関学5 京大4 一橋4 同志社4・・・

10年計 慶應362 早稲田232 東大159 京大63 立教50 上智44 同志社32・・・
322エリート街道さん:2011/08/06(土) 14:35:30.34 ID:JVpe78I5
昔(1990年代前半まで)旧帝大工学部は細分化された学科ごとに生徒を募集していた。
その時の航空工学科はとてもレベルが高かった。例えば
京大航空工=阪大医
名大航空工=名市医=金沢医
九大航空工=広島医=熊本医ぐらいあった。
東大は進振りだし、阪大には航空はなく、東北と北海道は興味なかったので覚えてない。
とにかくそれぐらいすごかった。
当時の京大航空工は理工系のチャンピオン
理1も京理もはるか下に見下ろしていた。
323エリート街道さん:2011/08/06(土) 20:31:57.95 ID:8WZoGDfu
1962年に東大理Vができるまで、理系の秀才は全員理Tにいっていた

1960年の東大1次試験(共通問題)の合格ライン得点

文T 39点〜40点 (今の文T+文U)
文U 35点〜36点  (今の文V)
理T 42点〜43点  (今の理T 理工系倍増計画で1957年の定員は440名で定員激増中)
理U 36点〜37点  (今の理U+理V)
324エリート街道さん:2011/08/06(土) 20:34:54.15 ID:8WZoGDfu
1960年
合格ラインは

阪大機械=阪大医

戦前は工学部定員が少なく、医学部と工学部は同じ難易度だった
途上国共通現象だが 途上国では 工学部>医学部
で高度経済成長期までは日本も、今の途上国と同じ状況だった
325エリート街道さん:2011/08/06(土) 20:43:00.76 ID:8WZoGDfu
戦時中に工学部や高等工業学校の定員が激増し
高度経済成長期にさらに工学部定員が倍増して
工学部の希少価値がなくなってしまった。

京大なんか定員は
戦争前→太平洋戦争中 →新制 →高度経済成長期(1966年)
188人→300〜400→385→900

法学部や医学部の定員は戦前と比べて減ってるのに、この定員の激増ぶり
今でも国立大学工学部が理学部や農学部より偏差値が落ちるのは
定員が多すぎることと、女子が少ないこと
工学部女子1割 理学部女子2〜3割 農学部女子4割
326エリート街道さん:2011/08/06(土) 20:49:35.49 ID:5Gn62zn3
学部になってしまうが早稲田文かな

碩学坪内逍遥がうちたて
80年代は東大落ちはいらないとして、入試をわざと国立に重ねていた

ほぼ東大と同格に見られ、演劇や英古文、社会学など研究分野の3割ほどと、
マスコミ、作家、評論の人材供給は日本一で、東大蹴りもちょくちょくいた。

今はおいしい分野は文構にとられ、
東大が文学部であろうと東大ブランドが強いのに
早稲田文というとたいしたことがなくなってしまい、
二文に引っ張られていた独特なカラーも薄れ、
社会科学系の学部にかなわなくなってしまった
本来は日本社会の知的エネルギーの根底を支えていた学部
327エリート街道さん:2011/08/06(土) 20:54:20.37 ID:8WZoGDfu
日比谷高校で谷崎 潤一郎、江藤 淳と並んで国語が出来たと言われた
野口悠紀雄が理Tに進学したのが1959年

高度経済成長期、国語が出来るやつでも、出来る奴が進学したのが
工学部
328エリート街道さん:2011/08/06(土) 21:54:56.92 ID:Px/Zn6R3
早稲田の文学部って昔2教科じゃなかったっけ?
村上春樹を輩出したのは大したものだが、別に文学部の教育が優れていたせいじゃないしなあ。
まあ、作家志望のワナビーの巣窟ではあるね。日芸に似たイメージ。
あと、数学できない人に社会学は厳しいよ。
329エリート街道さん:2011/08/06(土) 22:10:54.55 ID:cbaAzf54
アテネ・フランセ
330エリート街道さん:2011/08/06(土) 22:17:53.04 ID:UecxHnmj
>>328
英語、国語、小論文
331エリート街道さん:2011/08/06(土) 22:30:56.98 ID:Px/Zn6R3
そうそう。歴史もいらなかったよな。
綴方教室みたいな学校で、いくら何でも東大と同格ってことはないだろうw
(大したことない)作家が多く輩出されていることと、出版会に学閥があるのが取り柄ではあるが。
今もそうか知らんが、文芸専修?は外書講読の授業もないから外国語もできないらしい。
歴史も知らず、数学も出来ず、外国語もできないで何が学問なんだろうねw
332エリート街道さん:2011/08/07(日) 01:39:44.99 ID:jIGVjTKp
http://a2.upup.be/RcUZtwLjLG
駿台全国模試 2010年合格者平均偏差値

京大法 63.3
一橋法 64.4

http://c2.upup.be/d/MGJyvyaZkK
駿台全国模試 2011年合格者平均偏差値

東大文一 70.9(地歴2)
京都大法 63.2(地歴1)  
一橋法 62.6(地歴1) 元に戻っただけwwwwwwwwwwwwwww
333エリート街道さん:2011/08/07(日) 02:02:21.70 ID:eBZZa31g
二松学舎
334エリート街道さん:2011/08/07(日) 06:20:53.66 ID:Zis0sly0
ここ20年に限った落ちぶれ度合いから言ったら、慶北高校と陸軍士官学校の右に出るものはない。
335エリート街道さん:2011/08/07(日) 08:46:18.02 ID:RE4bN20t
>>334
韓国の話?

韓国では、トップスクールの生徒は士官学校に進学しないらしいね
336エリート街道さん:2011/08/07(日) 09:05:32.94 ID:q7tFgFd5
>331早慶応レベルに一般入試で入るやつらは文系でも数学ぐらい出来る。
国立と併願も多いし、お前らのように考える単純馬鹿はコンプレックスの裏返しだ。
底辺国立かアホ大理系だろうが。
337エリート街道さん:2011/08/07(日) 09:20:14.35 ID:RE4bN20t
昭和9年〜昭和15年の高等文官司法科合格者数

大学名 合計

1位 東京帝国大学 683人
2位 中央大学 324人
3位 日本大学 162人 ★
4位 京都帝国大学 158人
5位 関西大学 74人
6位 東北帝国大学 72人
7位 明治大学 63人
8位 早稲田大学 59人
338エリート街道さん:2011/08/07(日) 10:03:36.52 ID:z/2vpD9K
>>322
1991年の京大理系

72 医(4教科)前
71 医(4教科)後 工・電気系・情報(3教科)前 (阪大医(3教科)・前)
69 理(4教科)前期 工・機械系・高分子・建築・数理工(3教科)前 理(2教科)後期
68 工・工化・合成化・衛生工(3教科)前 工・数理工(3教科)後 (東大理T(4教科)前)
67 工・石油化・土木・原子核(3教科)前 工・情報・機械系・高分子・原子核(3教科)後 
66 農・農化(4教科)前 農・農化(3教科)後 工・精密・航空・金属・資源(3教科)前 
   工・電気系・工化・合成化・金属・資源・建築・土木・衛生工(3教科)後 薬(3教科)前 (東大理U(4教科)前)
65 工・精密・航空(3教科)後 (大阪府大工・航空(3教科)C)
64 農・食品工(4教科)前 農・農・農林生物・農林経済(3教科)前 工・化学工(3教科)前 薬(3教科)後 
   農・農・農林生物・農林経済・食品工(3教科)後
63 農・水産(4教科)前 農・水産・農工(3教科)後 工・化学工・石油化(3教科)後
62 農・林学・林産工・畜産(4教科)前 農・林学・林産工・畜産(3教科)後 (名大農・農化食化(3教科)前)
61 農・農工(4教科)前

http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1991k.html
339エリート街道さん:2011/08/07(日) 10:08:38.37 ID:Zis0sly0
>>335
軍事政権+亜流政権時代は大人気だったが、今はSKY全盛。多分、釜山大未満かも。
340エリート街道さん:2011/08/07(日) 10:19:44.17 ID:RE4bN20t
http://www.dwfl.hs.kr/school/school02.asp?RET=&

韓国の成りあがり、トップ文系高校の進路

大元外国語高校 卒業生440名
欧米の大学 75人
ソウル大学 70人
延世大学 140人
高麗大学 110人
梨花女子大 40人
警察隊   4〜6人
KAIST   3〜7人

士官学校とか眼中にないな 日本の防衛大と同じ扱いか
341エリート街道さん:2011/08/07(日) 10:36:17.64 ID:KhJfl+73

1980年代→キリスト教系台頭、外国語系台頭
1990年代→私大全盛期、
2000年代→キリスト教系凋落、女子大凋落、外国語系凋落
342エリート街道さん:2011/08/07(日) 11:26:30.24 ID:ezYv/RPA
>>336
学力低い人とか地頭よくない人って
試験科目になければ=出来ないと思っているんだよ。自分がそうだから。

俺は高3のとき趣味で本読んでた生物、化学、地理、世界史のマーク模試受けて見たら
全部偏差値60は超えていたぞ。世界史に至っては68だった。
高校無勉でも中学の知識や新聞の教養で偏差値58とかはデフォでもってるはず
数学は確かにだめな人はだめだけど
それでも進学校行くようなのはセンター5割とかは自動で取れる
早慶洗顔だと下位学部でも6科目7教科で8割弱はいくんじゃないかな
343エリート街道さん:2011/08/07(日) 17:17:03.21 ID:eBZZa31g
何年前の話してんだ。
344エリート街道さん:2011/08/07(日) 18:17:58.52 ID:4gSFWoEN
>>327
そんだけ国語が出来た人の著作が
「超勉強法」「超整理法」etcか

受験国語というのは事務処理力や論理力を問うもので
なんというか
言葉に対する感性、文芸的なセンス、
とかいうようなものはあまり関係ないんだな
345エリート街道さん:2011/08/07(日) 19:57:23.81 ID:KPmJ0MVS
国語って基本的に論理的に読み書きできさえすればそれでいいじゃないの。
もちろん、国文なら古文漢文の基礎教養は必須だが、社会科学では必須でもない。
言葉に対するセンスとか感性は作家にだけ必要なもので一般的には必要ない。
文芸センス的には文章の論理が飛躍しても許されるが、社会科学者の論文では許されないわけだし。
346エリート街道さん:2011/08/07(日) 21:40:38.59 ID:ezYv/RPA
>>345
あーそれわかる
文学部の国語って難しいよな
教養もいるし勘もいるし
まあ平均点が低いんだろうけど
347エリート街道さん:2011/08/08(月) 15:25:50.81 ID:VCdkVAnB
>>217 >>219

1980年くらいまで、大卒女子が就職できるのは、
教員・公務員・マスコミだけと言われて
大学に行ける学力なのに短大に進学していた人が大半だった

だから名門女子大学も、昔も大して人材集めていた訳ではなかった
348エリート街道さん:2011/08/08(月) 16:29:15.63 ID:6/nb9YpU
日産自動車事件が81年で、男女雇用機会均等法が85年。
その後、企業はコース別採用を始めてブランド大学以外の女子は一般職採用になった。
企業の自己防衛もよくできてるよなあ。
女子学生はもっと声を上げて企業に対等雇用を迫るべきだと思うよ。
349エリート街道さん:2011/08/08(月) 16:38:13.45 ID:fv2obQLD
慶應大の女子ですら一般職割合が結構大きいと聞くな
350エリート街道さん:2011/08/08(月) 16:55:16.93 ID:X8HbQo28
若い女子は一般職の方がいいんだよ
給与以外の待遇はね
転勤もなく定時に帰られるし、大きな責任もない^^

ブスは知らん
351エリート街道さん:2011/08/08(月) 17:56:58.43 ID:6/nb9YpU
手取り16万、昇給なし、昇進なし、窓口に座って総合職にハメられるのを待つだけの簡単なお仕事です。
352エリート街道さん:2011/08/08(月) 18:09:22.38 ID:TngCNGGh
>>349
パン食抜いても文系だと東京一よりほかに劣ることはない
353エリート街道さん:2011/08/08(月) 18:19:36.96 ID:VCdkVAnB
今の慶應に行っている女子と同じ層が
青短や学短に行っていた
354エリート街道さん:2011/08/08(月) 18:30:55.11 ID:X8HbQo28
青山学院短期大学部→青山学院大学?学部
学習院短期大学→学習院女子大
立教女学院→立教大学?学部
明治短大→明治大学?学部
慶應看護短大→医療看護学部

上智、東京女子、成城にも短大があった
355エリート街道さん:2011/08/08(月) 18:35:10.68 ID:I1k3dNQO
>>349
慶應の女子のうち、いいとこのお嬢さんほど総合職より一般職を選ぶって話を聞いたぞ。
356エリート街道さん:2011/08/08(月) 18:39:53.71 ID:X8HbQo28
お金稼ぎに行ってるわけじゃないのよ
合コン相手、結婚相手探しに行くには総合職で齷齪するより
外資や国内トップ企業の一般職がいいのお^^
357エリート街道さん:2011/08/08(月) 18:49:45.23 ID:6/nb9YpU
女で総合職で頑張って男と張り合って出世してってなると現状では結婚も子育ても捨てることになるわな。
しかも古い大企業では頑張っても上に行ける可能性は殆ど無いに等しい。
となると、まあ、一般職になって美貌に磨きをかけて高学歴エリートの男の膝の上に乗ったほうがいいという選択は十分成り立つよな。
結局、男女差別は厳然としてあるわけだから、その中で楽で頭のいい生き方を模索せざるをえないのが現実。
358エリート街道さん:2011/08/08(月) 19:11:03.20 ID:I1k3dNQO
圧倒的高収入の男を捕まえたら、
あとは専業主婦で良妻賢母ってのが女の勝ち組だな(笑)

共働きで世帯年収3000万円ぐらいじゃ負け組ってことだorz
359エリート街道さん:2011/08/08(月) 19:17:34.89 ID:IHxQd5EK
大企業の就職率は女子一般職で稼いでいる、という書き込みを学歴板でよく見るけど
そもそも今時、金融系を除いたら、一般職自体が少なくなっていないか?
一般職を設けていても採用対象は高卒短大卒のみとし、大卒の女は問答無用で総合職という会社の方が多い気がする。

まあ個人的には大卒一般職の女って何なの?何しに大学行ったの?って思う。
単なるお茶汲み事務なら高卒でいいじゃん。企業からしても高卒女の方が人件費安くつくし、変なプライドもなく扱いやすい。

慶応でも文学部は一般職多そうだな。東大落ち慶応法(or経済)の女は私立専願女をカスみたいに見下してるから、意地でも総合職で行くだろうけど。
360エリート街道さん:2011/08/08(月) 19:18:57.25 ID:6/nb9YpU
しかし、それは現実的には難しいから、現実を考えると、夫婦共働きで公務員が勝ち組だと思う。
その辺の自治体や教員でも共働きなら1500万くらいになる。
専業主婦を妻に持つ勤務医の年収とさほど変わらない。
公務員は有給休暇は使い放題だし、年金も民間より上で夫婦それぞれ貰えるし、退職金もダブルで貰えるし。
361エリート街道さん:2011/08/08(月) 20:07:40.04 ID:fv2obQLD
慶應文学部は男でも就職が厳しいんだよな、、、


慶應→マスコミ(男)  2009年3月卒 http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2008/3_3ijo_2008.pdf

          全学   経   法   商   文
アサツーディケイ 4   2   0   0    0
朝日新聞社    2   1   0   0    0
講談社       1   1   0   0    0
集英社       1   0   1   0    0
TBS         3   1   0   0    0
テレビ朝日     6   1   1   0    0
テレビ東京     2   0   0   1    0
電通        25   3   8   2    0
日本経済新聞社  6   1   2   1    0 
日本テレビ     4   1   1   0    0
日本放送協会  22   5   5   4    4
博報堂       13   4   1   3    0
フジテレビ      6   5   0   0    0
毎日新聞社     1   0   0   0    1
読売新聞社     2   1   0   1    0
リクルート     10   3   1   3    0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計       108  29  20  15    5


文学部でも”就職が比較的不利ではない”マスコミ業界ですら、このていたらく
金融や商社ではもっと差が、、、
362エリート街道さん:2011/08/08(月) 21:27:52.09 ID:6/nb9YpU
マスコミも少なくとも半分はコネだよ。
コネがあるかどうか自分でわからずに文学部に行く奴が馬鹿なだけだろう。
363エリート街道さん:2011/08/09(火) 00:23:11.60 ID:lsfxEDrN
522 就職戦線異状名無しさん 2010/10/03(日) 16:44:36

慶應→三菱商事(男)
          全学  経   法   商   文
2010年3月卒  24   8  10   1   1
2009年3月卒  31  12   8   5   0
2008年3月卒  34  10   9   4   0
2007年3月卒  22   6   7   2   0
2006年3月卒  19   4   7   2   1
2005年3月卒  14   6   3   0   0 
2004年3月卒  20   7   8   3   0
2003年3月卒  18   3   7   3   0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計       182  56  59  20   2
364エリート街道さん:2011/08/10(水) 08:35:09.25 ID:hnYdPz+V
既に出てたらスマンが、神戸女学院は俺が受験生だった1992年頃、早慶中下位や同志社くらいのランクで、関関同立を凌駕していた。

なんであんな、産近甲龍レベルになってるの?
365エリート街道さん:2011/08/10(水) 10:09:55.85 ID:bK2B6iWc
90年前後だと、女子大と名門短大と語学が強いと考えられていた大学(上智、青学、慶應SFC)の偏差値が高騰していた
私大バブル期崩壊後は、それらは急速に人気がなくなった
女学院は”女子大”かつ”語学が強いと考えられていた大学”の両方の要件にもろにあてはまったいたので、もろに影響を受けた
366エリート街道さん:2011/08/10(水) 11:59:24.41 ID:cE8ZaPuK
早慶なんて昔は国立の下請けだったと親父から聞いた。
367エリート街道さん:2011/08/10(水) 13:31:14.72 ID:386mL7qh
関西学院大学は関西の私学ではトップだった。
中でも、経済学部、商学部、理学部はレベルが高かった。
368エリート街道さん:2011/08/10(水) 14:12:34.48 ID:7172xQDW
東京文理大学
369エリート街道さん:2011/08/10(水) 15:44:22.47 ID:atHiEaLX
法律系学校中心に語る。

ときは明治時代。
日本は押し付けられた不平等条約解消に向けて明治維新を起こし
今までの江戸時代のように民がお上(幕府&雄藩)から決まりごと(法)を授かるのでなく、
自分達で考えようと時代が変わった
欧米各国と対等に付き合うためには法知識が必要と痛感したためである

憲法発布されなかったら諸外国から、
「日本は法治国家ではない」を理由に、
不平等条約は続いただろうと思われる
370エリート街道さん:2011/08/10(水) 16:01:35.95 ID:atHiEaLX
不平等条約解消のために、日本を法治国家とさせるために。
日本に初の憲法を編纂した男が初代司法大臣・山田顕義
井上馨や大久保利通が出来なかった明治憲法(大日本帝国憲法)を発布

こうした時代背景から上記の憲法発布より少し前になるが、
司法省明法寮(後に東大に吸収)が出来て東大内に法学部が出来た。
その一方、近代的裁判制度が発足し1876年には代言人(今の弁護士)の資格制度が成立した。

このため法律家(法曹人)の育成が急務となったが、
この二校だけでは人材需要を賄う事が出来ないとされ、
近代法で初の刑法、治罪法が制定され資格試験が厳格化されると、
従来の私塾ではとても対応できないようになった。

そこで私塾系の法律専門学校が次々と出来るようになった。
371エリート街道さん:2011/08/10(水) 16:11:42.67 ID:atHiEaLX
各法律専門学校の繁栄と没落

各法律専門学校は全て夜学から始まった。
帝大出身者が通い易いよう神田に全法律専門学校があった

英吉利法律専門学校(現中央大学)

・帝國大学出身者によって設立、もちろん英法派閥
・東大ともに民法典論争に勝利し司法界に置いて絶対的立場を確立

現在、法学部が余りにも強過ぎて他学部との差が激しい、
ある意味、法律専門学校の最強な成功例
神田から旅立ってから早慶に苦戦?
372エリート街道さん:2011/08/10(水) 16:22:18.54 ID:atHiEaLX
明治法律専門学校

・司法省法学校出身者によって設立。仏法派
・自由党に人材を多数輩出。政府から睨まれる事に。
・同じ仏法派の司法省の影響が強い東京法学校(法政)と対立
・その後、民法典論争に敗北し廃校の危機に

東京法学社

・実は法律専門学校としては初。仏法派。
・東京仏学校と合併し、和仏法律学校に
・明治法律と違い司法省に財政支援を受けてた
・学生競争の激化から共倒れ寸前になり明治法律と和解
・その後、民法典論争に敗北し同じく廃校の危機に
373エリート街道さん:2011/08/10(水) 16:29:33.14 ID:atHiEaLX
日本法律学校

>>370の司法大臣山田が設立。ドイツ法源流→国法
・戦前では司法省の支援手厚く名門の法律学校だった
・欧米法律を学ぶ法律学校でなく、参考にしながら日本の法律を研究する学校
・民法典論争とは山田が英法派によって民放延期された経緯から来るもの
374エリート街道さん:2011/08/10(水) 16:37:18.46 ID:atHiEaLX
専修学校

・実は福沢諭吉が協力してた法律学校、英法派
・慶應の夜間が閉鎖して統合して独立したのが専修
・三しゃ塾や東京攻法館などと合同で専修学校を設立
・法律科の学生募集を30年以上停止してたため、英法派でも派閥が弱い
・法学部でなく日本初の経済科(経済学部)で運営してた。
375エリート街道さん:2011/08/10(水) 16:48:05.15 ID:atHiEaLX
色々考慮して一番凋落したと思うのはやっぱ日大だなw
戦前と戦後を分析するとある傾向が見えてくる

戦前  皇学館、二松学舎、国学院、日本など体制派が上位

戦後  上智大、立教大、青山学院(新制大学)、明学などが上位に

やはりGHQの思想洗脳教育が効いてるね。
キリスト教=良いモノ、天皇中心の考え=悪いモノ
376エリート街道さん:2011/08/10(水) 16:52:01.03 ID:fKe1WFTB
東京物理学校
377エリート街道さん:2011/08/10(水) 17:13:34.96 ID:HfiGVn/X
高千穂ww
378エリート街道さん:2011/08/10(水) 17:27:47.25 ID:UIRxYLbl

関西学院大学は関西の私学ではトップだった。

中でも、経済学部、商学部、理学部はレベルが高かった。


379エリート街道さん:2011/08/10(水) 17:53:41.89 ID:NwXbkanB
>>375
日大は定員を増やして勝手に没落していっただけだし、国文漢文の学校は偏差値は低くても今でもそのジャンルでは名門だろ。
キリスト教というよりアメリカ文化が戦後は全面化したわけだし、女子の進学率の上昇でミッション系は伸びたのだろう。
古文漢文習うより英語勉強したほうが実学的でもあるという傾向は戦後を通して今でも続いているし、アンタだってそう思うだろ?
主権が天皇から国民に替わったんだから神道系学部が没落するのは必然だろう。しかもそれらの大学で学ぶことは実用性もない。
380エリート街道さん:2011/08/10(水) 17:57:02.89 ID:Ep2IvkLv
京都大学も今より高かったように思う
381エリート街道さん:2011/08/10(水) 18:08:48.47 ID:bK2B6iWc
戦前に比べるとドイツ語の地位が著しく下がった
当然だが
旧制高校ではドイツ語の原書(レクラム等)を取り寄せて読むことが、ステータスの証だった
382エリート街道さん:2011/08/10(水) 19:50:01.42 ID:L9oDXu7S
筑波大学
昔の東京文理大学時代は全国の高校の校長のほと
んどが文理大出身だったとか。
383エリート街道さん:2011/08/10(水) 19:59:37.39 ID:NwXbkanB
ドイツ語どころか第2外国語が要らなくなってる情況がある。
ネットの普及以来、世界のコンテンツの90何%が英語になったからね。
フランス文学科、ドイツ文学科は哲学科と並んで今や最も人気がない学科だ。
384エリート街道さん:2011/08/10(水) 20:40:51.48 ID:H/V0ni+R
>>382
訂正。
東京高等師範学校+東京文理科大学
 ・・・関西・名古屋〜東北(おいしいとこ取り)

広島高等師範学校+広島文理科大学
 ・・・名古屋・関西〜九州・沖縄&北海道&植民地(残り物)
385エリート街道さん:2011/08/10(水) 21:17:26.63 ID:lthG+PPE
>>379
キリスト教をありがたがるのは日本が戦争に負けて、
原爆落とされたり、大空襲されたりして滅茶苦茶やられたから
アフリカの国が宗主国の宗教、キリスト教に改宗したり、
言語までも宗主国にされたのが良い例

アメリカ人の価値観を全て是とする思想はGHQが植え付けた
日本は二度と欧米諸国に異を唱えないように洗脳教育が始まった。

別に英語を勉強しなくても日本は戦前も経済大国だったんだがね
アメリカが日本の国土を破壊して破壊し尽くしたから戦後間もない頃に混乱があった
386エリート街道さん:2011/08/10(水) 21:29:26.01 ID:J1QUjzR5
高度成長期、語学大学教員が引っ張りだこだったらしい
博士を取る必要はなく、修士で大学語学教員に容易になれた
経済学部卒なのに、修士で語学教員になった人もいたらしい
大阪外国語大学卒の学長が多いのもこの世代

今では、新規の大学語学教員はみんな非常勤に置き換わってしまった
387エリート街道さん:2011/08/10(水) 21:56:37.28 ID:z1u6oLY4
>>379
あそこが戦後に凋落したのは先ずGHQによる財閥解体で近畿大学と別にされたから
これで大阪に投資した分が回収できなくなった、確か学校法人の解体では唯一
確かこれで日大は戦後初の慢性的な財政危機になった
GHQの日本経済体制の壊滅計画に何故か日大解体も入ってた

近大独立ー日大財政危機ー人数多くするー学費上げるー学生運動勃発

ここの関係者じゃないので詳細は分らんが大まかにこんなとこだ
388エリート街道さん:2011/08/10(水) 22:29:30.92 ID:NwXbkanB
そんな話し初めて聞いたなあ。
日大は戦前は2万?、今は数十万?の学生を抱え、
高度成長期にすごい数の大学、短大を買収して学部・学科を増設して巨大化してきたのだが、
財政危機でカネがなければそんな事できるわけないだろう。
389エリート街道さん:2011/08/10(水) 22:37:27.76 ID:NwXbkanB
>>385
なんか被害妄想が凄いな。
日本人は別にキリスト教をありがたがってミッション系大学に行ってるわけじゃないぞ。
実際、アフリカと違ってキリスト教信者が格段に増えているわけでもないしな。
日本は終戦の時点で全人口の6割が農業の国だよ。
今や英語は学問的にもビジネス的にも世界共通語なのは周知の事実だろう。
カルロス・ゴーンと日本人の役員がお互い使う言語はフランス語でも日本語でもなく英語だ。
390エリート街道さん:2011/08/10(水) 22:49:06.41 ID:OgP/sHjg
戦後の日本が欧米文化をありがたがったからキリスト教系大学の
人気が高まり、アジア的なものは「ダサい」から仏教系大学が
あまり人気がなかったという面はあったと思うよ。
391エリート街道さん:2011/08/10(水) 23:04:30.26 ID:NwXbkanB
欧州的なものを有難がったのは戦後じゃなくてむしろ戦前でしょ。
それが、戦後米国崇拝に替わっただけ。
ただ、戦前はインテリ中心だったのに比較して、戦後は大衆まで全部米国崇拝になったってのはあるけどね。
その意味じゃ、日本は開国以来一貫して欧米崇拝してきたことになる。

戦前の学問は主にドイツを通じて輸入されていて、その崇拝ぶりたるや今の比じゃなかった。
旧制の学士がなぜあれだけ知的権威があったのか?
外国語(英独仏露)を読めたからと言っても過言ではないでしょう。
明治維新後の戦前の日本で仏教に特に関心が集まったのは戦時下の鎖国のときでしょう。
日本主義が過度に強調されて親鸞などが読まれたってことはあった。
戦前もある意味仏教系は「ダサ」かったんだよ。エリートコースはヨーロッパの学問を修めることだったんだから。
392エリート街道さん:2011/08/10(水) 23:13:15.29 ID:J1QUjzR5
戦前世代の私学、国会議員輩出御三家は
日大、中央、早稲田

小泉と小沢の父親は日大出身
393エリート街道さん:2011/08/10(水) 23:15:14.91 ID:J1QUjzR5
昭和9年〜昭和15年の高等文官司法科合格者数

大学名 合計

1位 東京帝国大学 683人
2位 中央大学 324人
3位 日本大学 162人 ★
4位 京都帝国大学 158人
5位 関西大学 74人
6位 東北帝国大学 72人
7位 明治大学 63人
8位 早稲田大学 59人
394エリート街道さん:2011/08/10(水) 23:19:00.37 ID:OgP/sHjg
>>391
先生のおっしゃる通りなんだけど
戦後に上智あたりの人気が出て駒沢は人気がなかったというのは
戦後の大衆の白人文化崇拝のあらわれではないかと思ったのです。
395エリート街道さん:2011/08/10(水) 23:22:44.01 ID:J1QUjzR5
小沢佐重喜は日大
小泉純也は日大
梶山静六は日大
浜田幸一は日大
河本敏夫は日大
三塚博は日大
糸山英太郎は日大
秦野章は日大
小宮山重四郎は日大
世耕弘一は日大

まぁ今の日大ではありえないラインナップだが
396エリート街道さん:2011/08/10(水) 23:32:50.30 ID:OgP/sHjg
小宮山重四郎は変わった人物で、日大、早稲田、立教に同時期に入学して
日大と早稲田を同時に卒業した学歴ヲタだ。
397エリート街道さん:2011/08/10(水) 23:33:47.12 ID:ADC+2ayF
>>396
エエエエエ・・・
そんなこと出来たの??
398エリート街道さん:2011/08/10(水) 23:37:11.74 ID:OgP/sHjg
>>397
昔はいい加減だったからね。
三塚博は日大を出て獣医の資格を得たあと早稲田法に学士入学したらしい。
一法か二法かはわからない。
399エリート街道さん:2011/08/10(水) 23:54:56.06 ID:J1QUjzR5
>日大、早稲田、立教に同時期に入学して
>日大と早稲田を同時に卒業した学歴ヲタだ。

早稲田とかバブル期くらいまでは、
受験していないのに合格とか
退学届だしたのに卒業とか
いいかげんだった
400エリート街道さん:2011/08/11(木) 00:34:51.74 ID:Dqc4/0WM
同時ってのはできねぇよ
401エリート街道さん:2011/08/11(木) 00:54:28.01 ID:PsuoyU6E
しかし、金融機関みたいに信用調査機関があるわけで無し、物理的には可能なんじゃないか?
現実に専門学校にダブルスクールしてる人はいるわけだし、学則に同時在籍は不可とか書いてないだろ。
会社みたいに法的に専念義務はないだろうし、文系ならダブルで卒業するのは可能な気がする。

402エリート街道さん:2011/08/11(木) 01:53:26.79 ID:66RovswX
商学(就職面)では旧制では大倉高商(今の東経)が今よりだいぶいい。
明治も私立初の商学部らしく今よりも健闘している感じ。法政中央日大は就職はやはり弱い。

昭和元年の大企業(富士紡績、住友系、三菱系、第一銀行)就職者数
http://www.nttpub.co.jp/test/doc/cheak/webnttpub/contents/university/img/012/graf-4.gif
慶応21 早稲田15 明治9 大倉高商5 青山学院2
法政・中央・日大・明学・高千穂・関学・同文書院1
403エリート街道さん:2011/08/11(木) 06:06:34.25 ID:oWbrmjDf
>>389
お返事どうも。

事実を言っただけで被害妄想に聞こえるかい?
思想洗脳をする時、直接的にはしない。
いまテレビ局が必死に韓国推ししてるだろ?
最近は露骨過ぎて隠せなくなってるが、あれも間接的に
韓国=良いモノ、と強制的に思わせるためにやっている
新大久保の取り上げ方なんて笑えるだろ?
ただ、現在はネットがあって強制が出来なくなってるが。

これをGHQはテレビ、新聞などしかない時代にやった。
何となくアメリカの文化や宗教を良いモノに思わせる。
この「何となく」が重要で、ミッション系の大学も「何となく」良いモノに見させる。
これに感化されるのがまず女性。敗戦間もないころに
毛深い米兵の腕にぶら下がる日本女子が沢山居た。
そしてその女性のしりを追っかけて男が釣れる
404エリート街道さん:2011/08/11(木) 06:23:03.05 ID:oWbrmjDf
GHQの当時の占領政策を>>389が知ってれば、俺の言う事が理解できると思うんだが。
>>391が正しい。戦前の欧州崇拝から、戦後の自虐史観と米国崇拝へ

「全人口の6割が農業〜」とか聞いてないがなw
それがどうかしたの?農業国なら先進国ではないとでも言うの?
フランスは今も殆どの品目で自給率100%を超える農業国だよ
この観点でいえば食糧輸出国のアメリカも農業国と言える。
太平洋戦争前に日本はすでに五大国の一員だった事くらいはさすがに知ってるよな?

>>391さんへ
仏教はある意味「ダサ」かったかもしれないが、日本人の心に根付いていた。
左翼史観の全盛期の時のように馬鹿にされてはいなかった
御爺、御婆は仏さんは信じとった。でもこれからの世代は分からん

日本古来の伝統=ダサいモノ
米国が与えた文化=チョーカッコイイ

日本の文化解体を目論んでる左翼連中が
長らくやってたスリコミが成功するか興味深い
405エリート街道さん:2011/08/11(木) 11:54:19.46 ID:PsuoyU6E
しかし、そんな事言い出したらありとあらゆる教育はある意味しょせん「洗脳」だよ。
いかなる史観でもある特定の視点から歴史を語ることを避けられない。
江戸時代も体制に都合がいいように儒教や国学的に「洗脳」したわけだし、明治時代も富国強兵に合うように「國體」を洗脳したわけだ。
あらゆるドグマから完全に自由な視点などこの世のどこにも存在しないし、かつて存在したこともない。
洗脳を仮に完全拒否するなら全ての教育の否定にまでつながらざるをえない。

日本古来の伝統とやらも特定のイデオロギーによる特定の視点にすぎない。
まずどこから日本古来でどこから中国朝鮮由来のものかすら定かではないからな。
欧米崇拝の前は古代以来、中国崇拝だったことを忘れるべきでない。

仏が信じられないのは仏などいないし、科学的に証明できないからであって、左翼史観とか関係ない。
欧米でも神が死なないと科学は成立しなかった。日本は欧化することによって科学技術を確立し、近代制度を確立した。

仏教のアカデミックな哲学的研究は別に廃れてないし、庶民的にも親鸞などは今でも関心が高い。
406エリート街道さん:2011/08/11(木) 13:01:42.64 ID:Rkud1vLJ
>>405
例えば
今まで日本の自虐史観が行ってた歴史関連の教育だと

「日本が他国に悪い事を沢山したから謝りましょう」
「日本は原爆落とされても仕方のないくらい酷い事をしたんだから」

日本人は今まで悪い事をしたんだから、
日本国内で外国人が悪い事をしてもいいよな?的な教育

これは完全な一方通行だよね。
日本側の視点として「ハルノートで戦争するしかなくなった」
「原爆を投下したアメリカの戦争責任は?」
「この戦争にはどちらに大義があったのか?」

両方併記して受け取る側に考えさせりゃいいだけ。
だからいま若者に嘘ばっか付いてたメディアが、テレビ中心に見捨てられている。

あとはただの揚げ足取りだな。まあ頑張って。
俺は戦後と戦前の近代を語ってるだけだしな。
407エリート街道さん:2011/08/11(木) 14:04:50.41 ID:PsuoyU6E
高校までの教科書を見ると、比較的淡々と事実のみが書いてあるだけだな。
むしろ淡々とし過ぎで、事実の羅列にしか見えないほどの。
歴史は視点をどこに置くかによって解釈が真逆になるのは避けられない。
伊藤博文を暗殺した朝鮮人は日本人から見れば犯罪者だし、朝鮮人から見れば英雄だ。
これはどちらが正しいか間違っているかの問題ではない。

大学に入ったらまさに学問は自由なんで、双方の視点から検討してみるのは有益だし、必要だろう。
知識はまさに開かれている。
様々な人達が様々なイデオロギーやパースペクティブを持って自らの視点を築き上げている。
誰かの意見が一方的に正しいわけではない。
よく勉強して相互主観的な歴史認識を追求していくことも困難ではあっても必要でしょう。

408エリート街道さん:2011/08/11(木) 15:08:24.38 ID:5blNVjwC
>>388
日大は学部生が精々七万居るか居ないかで数十万も居ないw
付属と学部の買収は高度経済成長期(昭和30年)の前でほぼ終わってる。
戦後の日大の学部は千葉歯学部と国際交流学部しかなくね?
戦後派の付属は東北や日大明誠、豊山女子など
日大○○が正式&特別付属で、○○日大が準付属だそうだ

http://www.nikkei.com/life/family/article/g=96958A90889DE1E1E0EAE4E6E0E2E2E3E2EAE0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E0E3E2E0E0E2E3E2E6E6EBEB
409エリート街道さん:2011/08/11(木) 15:42:23.29 ID:dbkc756a
戦前の灘中学って遠藤周作のエッセイに書いてあったように
そんなたいした学校じゃなかったって本当?
410エリート街道さん:2011/08/11(木) 19:10:10.34 ID:g8jLrIee
戦後GHQの財閥解体で日大が近大と切り離され
廃校危機になったの知らない人が結構居るんだな。
411エリート街道さん:2011/08/12(金) 00:05:08.86 ID:mCBuxjf6
>>410
いや、けっこう有名だろ
412エリート街道さん:2011/08/12(金) 20:01:41.86 ID:77tHUiXP
中堅私大スレで見かけるけど東京経済も戦後の凋落組だな
戦前は東京商科(現一橋)と合併話もあって具体化してた。

413エリート街道さん:2011/08/13(土) 01:17:17.02 ID:l7NbIdBu
>>412
私立と国立の合併ってw
414エリート街道さん:2011/08/13(土) 17:35:32.70 ID:j3cV1l45
東京経済は、今で言うマーチの併願対象だったらしい。
今ではあり得ないが。
415エリート街道さん:2011/08/13(土) 17:51:20.74 ID:ZkDPT2Qj
逓信講習所
鉄道講習所

高等文官試験合格者を多数輩出
国会議員も多数輩出
416エリート街道さん:2011/08/13(土) 17:54:16.34 ID:ZkDPT2Qj
逓信講習所
鉄道講習所
水産講習所
417エリート街道さん:2011/08/13(土) 18:16:19.22 ID:ZkDPT2Qj
1953年4月19日衆議院選挙 当選者出身大学(定数466)

東大 115
京大  25
一橋   9
東北   5
九州   4
東京外語 5

早稲田  51
日本大  34
中央大  20
明治大  17
慶應大   7
専修大   5
立命館   5
関西大   3
東農大   3
法政大   3
418エリート街道さん:2011/08/13(土) 20:22:04.73 ID:iJ8P4zjS
聖心女子大
419エリート街道さん:2011/08/14(日) 04:03:54.68 ID:ngA/X2Nh
偏差値だけみると昔よりかなり下がってしまった感はあるけど、
他大学が複線入試やら、軽量入試やらで何とか見かけの数値を保っている中、
3教科56(代ゼミ)は、立派だと思う。
大学としての矜持を保っているじゃないだろうか?

ここにも出てくる二松学舎は最近偏差値が上がって話題になってるが、
書道だけ、現代文だけ、古文だけ、漢文だけなんて入試方式もある。
数値は上がっも、入学者の学力は心許ない感じ。

もっとも、そういう入試でも私大の場合は偏差値40の前半から30台というのがザラにある訳だが。
420エリート街道さん:2011/08/14(日) 06:14:00.31 ID:BSilo9Ny
私学限定の話だが、
戦前、戦後を通じての最大の凋落校は日本大学か。
戦後の60年代頃と今との比較では関西学院大学ではないか。
421エリート街道さん:2011/08/14(日) 06:30:08.69 ID:KQAQ1CqC
関西学院の60年代ころは、たしかに凄かったね。
学生数は少なかったが、大手新聞の朝刊に毎日のように新社長で掲載されてた。

そのころの人が関西財界を作ったんだろうね。
422エリート街道さん:2011/08/14(日) 06:44:38.37 ID:8gf+6S58
確かに関学の1950〜60年代はすざましかった。
さすがに京大蹴りはなかったが、阪大や神戸大を蹴って関学の経済学部へ
入学した学生は普通にいた時代だね。
財界人の息子が多かったこともあったが、とにかく富裕層の子息子女が
溢れていた。独特の優雅な雰囲気の大学だった。
423エリート街道さん:2011/08/14(日) 07:14:09.61 ID:WXbTSwUw
城西大 95代ゼミ偏差値54.5 2011年 35
亜細亜大95代ゼミ偏差値58  2011年45くらい?
二松学者   ↑と同じくらいのちょうらくっぷり

まあ番外編って事で 
424エリート街道さん:2011/08/14(日) 07:47:09.79 ID:faO3O7WB
私学は大学経営と質のバランスの取り方は難しいんだろうな

あまりに経営の安定化に傾きすぎると質が疎かになって人気が落ち
偏差値が下がったりして

425エリート街道さん:2011/08/14(日) 08:02:10.85 ID:bhry49dr
日大は付属校も解体させられてるんだなw
今はもう狙い通りに凋落させたからどうでもいいのか

>>「特別付属」とは、第二次世界大戦以前、日本大学の正付属校であったが、
>>終戦直後に行われたGHQによる財閥解体の影響により、
>>1946年に日本大学より分離独立し、別法人となった付属校である。

以上抜粋
426エリート街道さん:2011/08/14(日) 09:28:16.93 ID:zscgrhoZ
アテネ・フランセ
427エリート街道さん:2011/08/14(日) 09:43:00.65 ID:Jlt23nOt
関西学院大学は関西の私学では圧倒的にトップだった。

中でも、経済学部、商学部、理学部はレベルが高かった。


428エリート街道さん:2011/08/14(日) 09:44:11.00 ID:RA7WpECF
これかい
★1981年代ゼミ理系最高偏差値 
慶応(医)除く。
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1981.html

@関西学院 理_62.5
A早稲田大 理工61.0
B慶應義塾 理工60.2 
C東京理大 工 60.0 
D上智大学 理工58.7
-----------------------------------------------------------------------
E学習院大 理_56.9
F立命館大 理工56.3
G同志社大 工_56.1
H立教大学 理_55.5
I青山学院 理工53.1
--------------------------------------------------------------
 明治大学 農 52.4
 中央大学 理工52.1
 成蹊大学 工_50.7
429エリート街道さん:2011/08/14(日) 09:46:03.61 ID:W+EBE05/
昔なら、南山もすごいぜ
■1961年 旺文社模試(国数英計340満点)による、各大学の合格者平均点(文系)

@ 慶應義塾(経済)191
A 慶應義塾(商学)167
B 関西学院(経済)166
C 慶応義塾(法学)165
D 早稲田大(政経)163
--------------------------------
E 早稲田大(商学)151
F 南山大学(経済)149★堂々の7位
G 上智大学(文系)143
H 同志社大(経済)141
430エリート街道さん:2011/08/14(日) 09:47:24.57 ID:uHBkVTSj
【早稲田大学】
私学の雄 昔は早稲田に落ちた人間が慶応に行ったのに、最近は逆転していることにムカついている
裏口入学をなくし、定員を減らさないと再逆転は無理っぽい
大学事務局が戦略がなく間抜けなことばかりして、慶応に抜かれた事を、OBが怒っている
【慶應義塾大学】
三田会という創価と並ぶ凶悪な組織の暗躍と偏差値操作により、早稲田を追い抜いた
最近では、民間企業の就職昇進において東大すら脅かしており、躍進著しい
しかし世間の誰もが、それはズルくて汚い工作による結果であると考えており、誰も称賛していない。
431エリート街道さん:2011/08/14(日) 09:49:15.06 ID:ELpkP/Z8
★ポンキンカン=日大・近畿・関大
★明駒=明治・駒澤
★立命館・国士舘
1960年代後半から1980年代前半に普通に使われていたユニット 学校や予備校はもちろん
マスコミでも使われていて、学生で知らない奴はいなかったほど。
残念ながら、マーチ関関同立ができて、関大と明治が抜けてしまった為にすたれていたが
ここ数年またネットで復活しつつある。
関大も明治も就職の際の扱いがいまだに、産近甲流日東駒専レベルなのは
昔の格付けのイメージが、いまだに強く世間に残っているからである。
当時は
今のように、ほとんどの大学を網羅するほど大学ユニットが多くなかった。
旧帝
早慶または早慶立(上智に追い越される前の立教w)
ポンキンカン
明駒または明治・駒澤
このぐらいしかなかった。
あとはスポーツのグループとして東京6大学があったくらい。
明治は東京6大学に属していた為に、なんとかマーチという新ユニットに入ることができ
4流大学から抜け出せたと言える。
東京6大学に属していなかったら、今でも日東駒専のグループに属していただろう。
あとは、明治の兄弟校の立命館もレベルが低かった。 ライバルは国士舘だった。
当時は
「アカの行く大学」「キチガイ大学」「左翼過激派の巣窟」「立命館に行ったら就職はあきらめろ」などと
言われていて、誰もが敬遠していた。カバン持ちなら立命館とも言われるバンカラ馬鹿大学だった。
立命館も関関同立のユニットができて、得した大学と言えるだろう。
432エリート街道さん:2011/08/14(日) 10:01:46.26 ID:+pm7rPL/
★2012 チアリーディング部★
?「普通系」・・・早稲田大学
本当に普通の女子学生がよく訓練されている感じ。顔面偏差値はちょっと低めだろうか・・・?線が太め。
?「マッスル系」・・・法政大学
伝統的にキャバい。筋肉がすごい。ウェイトトレーニングもやっているのか。線はそういうわけで細くない。背の大きな子から
小さな子までいる。振付は一番上手。
?「知的系」・・・慶應義塾大学
非常に厳しい上下関係が伝わって来る。精悍な感じだ。観客がいても厳しさが伝わって来る。
あふれんばかりのプライドが伝わってくる。化粧は薄い。チアの総合技術は高い。
?「かわいい系(少女系?)」・・・明治大学
なんと、イメージと違い明治大学。小さくて子供っぽい子が多い。全員が18歳に見える。平均身長158cm?壇上で踊る4年生までがかわいい。アイドルか?思わず他大学の女子学生が
「明治かわいい〜」 リーダー部がないので六大学各校のチアガ並んで明治チアが「がんばれがんばれ め・い・じ」だって、
何でこうも少女系が多いのか?伝統なのか?
http://jp.youtube.com/watch?v=K82KzyyduJI&feature=related
?「自己満足系」・・・東京大学
東大でチアをやっているなんて、それだけで凄いと言いたいのか?
一生懸命で練習した形跡はあるのだが他大学と比べると「にわか」に見える。これが東大の魅力?
?「ミュージカルスター系」・・・立教大学
舞台のような化粧。チャンスパターンを踊る姿はミュージカル。陶酔した表情はいい。
化粧は濃い 。キャバいのか?、ギャル系なのか.?
433エリート街道さん:2011/08/14(日) 12:51:54.77 ID:Dv+7KMUI
60年代、関西学院大学の経済学部や商学部は確かに凄かったらしいが、
法学部は関西大学の方が法曹界を目指す受験生から人気があり、入試難易度は上だったという。

当時の入試難易度は、
関西学院大学経済学部・商学部>関西大学経済学部・商学部
関西大学法学部>関西学院大学法学部
だったという。

大学名による序列化が進んだ70年代半ば以降だと、
大学名の序列=学部の序列だが、60年代当時は決してそうではなかった。
434エリート街道さん:2011/08/14(日) 13:54:08.91 ID:g0DwqEfh
昔は、

経済系:関学か同志社
法学系:関西か立命館

という棲み分けみたいなのがあった。

関西法と立命館法は、近畿圏地方公務員と近畿圏法曹界に強く、その分野では同志社と関学はぜんぜんかなわなかった。

いまは、大学名一辺倒に近い状態。
435エリート街道さん:2011/08/14(日) 16:00:23.23 ID:WlzfkQ3Y
>>414
>>402を見る限り、確かに東京経済(当時の大倉高商)は
旧制時代でもマーチ上位クラスはあるな。
436エリート街道さん:2011/08/14(日) 17:18:01.10 ID:OND/WXUy
生まれた時代で印象が大分違うんだな
1970年生まれのオイラの凋落校の印象

関西だと
神戸、関西学院、洛星

関東だと
青山学院、日本女子大、東京女子大、武蔵、東京学芸大附属、桐蔭学園

神戸大学の文系と大阪大学文系なら、似たような難易度だったのに
震災以降、下位旧帝にも抜かれ、旧帝に届かない人が行くような印象

関西学院大学って言えば、女子にモテる華やかなイメージがあったけど
震災以降、そんなオーラが消えた印象

今度の放射能問題で、かなりやばいことが分かってきたら、
東北大学とかも神戸大学の二の舞になるのだろうか
437エリート街道さん:2011/08/14(日) 17:30:08.69 ID:0SufIwl4
早稲田なんて昔は男クサイイメージだったが、こんなランキングにも出るようになってきたな
2011年渋谷の女の子に聞きました彼氏にしたい大学【有効回答数972人】
()は前年比

1位 慶應大学 30.5%(-0.8%) 296人 ※お金持ってそう、遊び知ってそう
2位 専修大学 25.9%(+3.2%) 252人 ※イケメンが多い、将来有望
3位 上智大学 11.4%(-2.1%) 111人 ※英語上手そう、なんとなく
4位 東京大学 09.2%(+1.4%) 089人 ※頭いい、友達に自慢できる
5位 早稲田大 05.9%(-2.6%) 057人 ※真面目、専修や慶應よりハードル低い

※は選んだ理由の多かったもの

2011年大阪の女の子に聞きました彼氏にしたい大学【有効回答数3026人】

1位 関西学院大学  ※お金もち、イケメンがメチャ多い。上品
2位 甲南大学    ※お金持ちが多い。遊び上手。頭より家柄
3位 京都大学    ※頭いい、友達に自慢できる
4位 神戸大学    ※港町神戸、エキゾチックな感じ
5位 その他

※は選んだ理由の多かったもの

438エリート街道さん:2011/08/14(日) 17:44:23.27 ID:5/LnzEot
昔は大学にカラーのようなものあったが、最近は個性のない大学が増えた
(昔の大学カラー)
東京    京都    東西の両横綱
一橋    神戸    旧商大
東工    大阪    旧三工大
大阪    名古屋  駆け込み旧帝
東北    北海道  札幌農学校
九州    長崎    九州の名門医学部
筑波    広島    旧文理科大
金沢    岡山    旧六医大・ナンバースクール

早稲田   明治    親分子分
慶應    関学    財界に強い
上智    南山    カトリック系姉妹校
明治    立命館  西園寺公望・法律学校
立教    関学    経済が名門・ミッションスクール
中央    早稲田  民法典論争の勝者
法政    関大    ボアソナード・法律学校
学習院   國學院  文学部史学科が看板・天皇陛下万歳
439エリート街道さん:2011/08/14(日) 17:54:05.43 ID:fq4OzoD+
@学習院    →天皇陛下万歳。ハンモックナンバー1位は皇族がww。
A海軍経理学校 →帝大法科や高商からいっぱい来てた。戦後多数大物排出
B海軍兵学校  →一高三高海兵陸兵。末期は時代遅れで狙われなかったとか。
C陸軍中野学校 →学力は2軍だったが、優秀な諜報員多数輩出。
D皇学館    →内務省管轄。すごすぎてGHQに消される。
E高商     →3高文科をフルボッコ。戦後もしばらく圧勝。今は同程度。
F日比谷    →すごかったなワロス

440エリート街道さん:2011/08/14(日) 18:00:45.89 ID:UQYUV+w+
>>438
青山学院、明治学院   姉妹校

影が薄いなwww
441エリート街道さん:2011/08/14(日) 18:37:40.07 ID:azmTt3Ae
>>436

http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1991k.html

1991年の代ゼミ偏差値で 阪大>神戸 は確定している

http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1977.html

1977年の偏差値でも 阪大>神戸

http://ameblo.jp/ssasamamaru/entry-10092068383.html

1960年の難易度では 神戸>阪大
442エリート街道さん:2011/08/14(日) 19:25:58.41 ID:OND/WXUy
>>437
>2位 専修大学 25.9%(+3.2%) 252人 ※イケメンが多い、将来有望
>5位 早稲田大 05.9%(-2.6%) 057人 ※真面目、専修や慶應よりハードル低い

専修が将来有望で、早稲田よりもハードルが高いって初めて聞いた

それにしてもこの専修のイケメンが多いとか関学のメチャ多いとか、本当にイメージだけだな
関学なんて阪大落ちの奴もいたけど、阪大受かったらイモで、落ちて関学になったらイケメンになるわけがない
お洒落な人が多いから、周りに染まるのは分かるけど、顔の質自体は変わらん


443エリート街道さん:2011/08/14(日) 19:29:02.25 ID:352/iGNj

1960年の難易度では 神戸>阪大

これって経済のことじゃないの?

阪大は工業系だから
444エリート街道さん:2011/08/14(日) 19:34:37.51 ID:zxOjwbAd
>>441
模試ベースの数値ではずっと阪大>神大だったが、
1次、2次の配点の関係上、共通テストボーダーは神大経・営>阪大経だった時代はあったように思う。もちろん業者によっては違ってるけどね。
それに、あの時代、文系ベースでは神戸に行ったからといって阪大に負けたとか思っている人は少なかったようにも思う。
まだまだ、神大OBの海部八郎とかの威光が強かった時代だったし。
445エリート街道さん:2011/08/14(日) 19:53:32.44 ID:azmTt3Ae
阪大に文系が出来
1学年200人規模の神戸商業大学が、
文系1学年500人弱の神戸大学になってから
かつては、神戸商業大学や大阪商科大学に進学していた層が、
阪大に進学するようになり、神戸・大阪市立が没落した

同じ状況が、北大文系と、小樽商科で起きている

名大文系と、名古屋高商でも同じ状況が起きる可能性があったが
名古屋高商は名大に吸収されてしまった
446エリート街道さん:2011/08/14(日) 19:56:31.96 ID:EpvkbQey
北大に小樽商大が吸収されていれば、北大の文系より民間に強い大学だっただろう。
当時の小樽商大がプライドが高い学校だった為に共倒したな。

北海道地区の文系がねじれ現象が起きて、北大経済学部は長年低迷した。
447厳重注意:2011/08/14(日) 19:56:44.01 ID:/i50tVFP
>>442
専修が2位なわけないだろ
デタラメなデータ捏造にダマされないように
448エリート街道さん:2011/08/15(月) 06:44:10.76 ID:WFP3uRyx
>>447
そこはたぶん青山学院か立教だったよ。専修って拓殖や国士舘のダサイ
イメージのほうが強いよ。

青学だったような記憶があるけどな。
449エリート街道さん:2011/08/15(月) 11:10:24.43 ID:EX1sFiJl
成蹊
450エリート街道さん:2011/08/15(月) 11:12:25.19 ID:BS3Nl4wn
それはない
451エリート街道さん:2011/08/15(月) 12:06:29.71 ID:4jsx6dSB
阪大大躍進!

プレジデント2011.8.29
新社長620人のキャリア
1 慶応 63
2 早稲田 61
3 東京 47
4 京都 24
5 大阪 15 ★
6 明治 15
7 一橋 14
8 神戸 14
9 日本 13
10 東京工業 11
11 九州 9
12 青山 9
13 立教 9
14 関西学院 8
15 上智 8
16 法政 8
17 東北 7
18 北海道 7
19 静岡 7
20 成蹊 6
452エリート街道さん:2011/08/15(月) 13:50:16.10 ID:1F0r7dch
静岡が成蹊に勝っとる・・・
453エリート街道さん:2011/08/15(月) 14:37:39.26 ID:uokECngF
同志社がないね
454エリート街道さん:2011/08/15(月) 19:08:40.39 ID:68QK8z5t
同志社があるわけないよ
455エリート街道さん:2011/08/15(月) 20:54:33.10 ID:G0MZmdkg
千葉工業大学

上智の理工は、千葉工業大学関係者によって造られた。

456エリート街道さん:2011/08/15(月) 21:04:29.83 ID:maOyx9WJ
関西大出身の法学者は結構目にするから法学部が強かったのは納得だな。
関西学院大学の法学者なんてまず聞かない。
法曹界では関大、経済界では関学だったというのはよくわかる。
457エリート街道さん:2011/08/15(月) 21:14:14.12 ID:e9dgfCvI

小島幸保弁護士も関西学院大学出身

関学出身の優秀な女性弁護士もどんどん増えつつある
458エリート街道さん:2011/08/15(月) 21:15:37.30 ID:2Ec7u9f/

昔は関大もよかったなあ

今は関学、同志社、立命館に遅れをとってるが
459エリート街道さん:2011/08/15(月) 21:17:50.95 ID:KTtNIzLD
■東大と学習院のトップ争いと緊密な関係の歴史■

1868年 京都学習院(現在の大学・大学院に相当)
吉田松陰が京都学習院を庶民の通える日本一の教育機関(今の東大)にするよう主張 長州系志士達に意思を託した
遷都していなければ、京都学習院が現在の東大・東大院になるはずだった。

1868年 京都学習院に対抗して昌平学校(今の東大・東大院)を東京に設立。日本一の高等教育機関のポスト(現在の
東大のポスト)を巡って激しく争った。

その後、京都学習院は大学校代に、昌平学校は大学校になったが、東京遷都により、日本一の大学争いは、京都の
学習院が敗れ、東京にある現在の東大の勝ちとなった。結果的に敗れた京都学習院は一旦廃止

その後1888年に東京に場所を移し、かつての京都学習院に与えられていた『学習院』の勅額が改めて下賜されて
宮内省管轄の官立学校として再出発した。

1893年 学習院に大学科を設置した。★この時点で大学は東京帝大と学習院大学科の2つしか日本になかった。
(なお1872年の学制実施で、現在の大学に繋がる専門学校はたくさんできたが、まだ大学ではなかった)

しかし、東大との覇権争いの再燃を恐れたのか、学習院大学科と東京帝大が重複するという理由で 1905年に
学習院大学科を廃止し、学習院大学科の代わりとして東京帝大を充当した。(東大と学習院の合併)
これにより学習院大学科在学生は全員東京帝大に移籍、その後も旧制学習院高等科からは無試験で東京帝大に
進学できることとなった。のちの三島由紀夫、吉田茂など
学習院がこれ以降終戦まで大学部門を持たなかったのは、東京帝大を旧制学習院大学として代用していた為である。

GHQの意向により、1947年に、政府により学習院学制法が廃止され、再び大学部門を創設し学習院は私立として再出発
しかし、戦前からの伝統は引き継いでいたので、東大との緊密な関係は続いたまま現在に至ることとなった。
その為、現在でも学習院大学教授陣のレベルは東大と並び日本一の水準を誇っている。

460エリート街道さん:2011/08/15(月) 21:20:09.26 ID:E+jKx++I

       優良☆☆☆ 普通☆☆ 劣る☆

明治:偏差値☆☆☆ 品格度☆
   滑り止めに徹した大学運営。特に早稲田のコバンザメ商法で偏差値は高いが
   虐め殺人など問題事件が多いもガツガツした校風で実績が上向き。

青学:偏差値☆   品格度☆☆
   マーチ唯一の新制大学。高校までの付属が主体で大学はオマケ的存在。
   青山キャンパス立地は満足できる。大学生活を遊んで暮らすにはいいが社会的実績は?

立教:偏差値☆☆☆ 品格度☆☆☆
   意外やイメージより硬派な学生が多い。良家の子女からの支持も高く
   時代の波を受けないで一貫してそこそこの偏差値を保っているのは老舗の貫録。

中央:偏差値☆☆  品格度☆☆
   私立ではなく地方国立をイメージしたほうがいいような質素で堅実な校風。
   資格試験の実績を売りとするが、大学というよりもはや専門学校みたいとの声も。

法政:偏差値☆   品格度☆☆☆
   大学としてのコンテンツと教授陣はかなりいい。文化的な付属機関は大学屈指の存在。
   左翼のイメージが強く、特に僻地にある学部の偏差値低下が悩ましい。      

461エリート街道さん:2011/08/15(月) 21:22:42.85 ID:z/wTfZgP

学習院ってそんなに評価が高くなかったよ
だだ、皇室がいく大学と言う意味では特別扱いされてただけだろ
462エリート街道さん:2011/08/15(月) 22:39:16.10 ID:maOyx9WJ
早稲田慶応は学生運動がすごくて、学習院は大人しかったから良家の子女が早稲田でなく学習院へ行けと親に言われることもあったらしい。
463エリート街道さん:2011/08/15(月) 23:43:08.88 ID:8hKqPsOz
「横浜国大や千葉大は駅弁だから・・・」っていうのは完全な言いがかり
だよな。地方旧帝大とは一線を画して我が道を行く
のが首都圏国立の特徴。 旧帝大何するものぞの気風に満ちあふれていた。
横浜国立大学工学部電気工学科、千葉大学工学部電気工学科
は旧帝大に匹敵するブランドで知られていた。
464エリート街道さん:2011/08/16(火) 07:31:52.03 ID:ajkGDaOP
>>1
二松学舎大
465エリート街道さん:2011/08/16(火) 07:34:07.38 ID:BrDF7lbE

戦後なら関西学院がダントツだろ。

学力レベルでも早慶でもひけをとらなかったし、財界人の子息令嬢だらけの
異常に優雅な大学だった
466エリート街道さん:2011/08/16(火) 07:36:59.19 ID:m6voVn2w

関学といえば、白の詰襟の制服で、馬に乗って大学へ通ってたやつがいたよ。
宝塚の音楽学校の生徒の憧れだったらしい
467エリート街道さん:2011/08/16(火) 07:39:18.72 ID:dJBfMx/D

学習院も優雅だったの?
468エリート街道さん:2011/08/16(火) 07:42:23.28 ID:pccAG1AT
>>466
そういえば、藤岡琢也とか高島忠夫は関学出身だっけ

すごい金持ちだろ。奥さんも元宝ジェンヌだったよな
469エリート街道さん:2011/08/16(火) 07:43:44.70 ID:8zLC/spM

まあ、大学にはいろんな歴史があるんだねえ
470エリート街道さん:2011/08/16(火) 07:51:03.05 ID:plIC5gR4
>>468

映画「阪急電車」でも関学のキャンパスが出てたよな。

すごい優雅だな。女子学生はお嬢さまだらけだったよな。

一度行ってみたい。
471エリート街道さん:2011/08/16(火) 07:52:32.61 ID:tvEeM1j8

おまえには高嶺の花だろ、あきらめろ(笑)
472エリート街道さん:2011/08/16(火) 07:53:47.85 ID:WvI4+S3C

首都圏で昔すごかった大学と言えばどこだろう?
473エリート街道さん:2011/08/16(火) 07:57:45.87 ID:1geecFgW
>>463
千葉は意匠が大看板ではないのかな?
474エリート街道さん:2011/08/16(火) 07:58:21.85 ID:pXzBusz0

成城とか成蹊はどうだったのかな
475エリート街道さん:2011/08/16(火) 08:08:55.21 ID:Ww4WvpLJ

聖心や津田塾、お茶もレベル、落ちたよなあ
476エリート街道さん:2011/08/16(火) 09:00:09.67 ID:NtvcKeJ2
女子大は軒並み暴落してるね
もともと勉強では売らないお嬢様学校はともかく
お茶、津田、東女に昔行ったようなレベルの子は
共学の一流大に行ってるからね
お茶なんか昔は同学年の女子100万人のうち1000番以内だったのが
いまは数十万人のうち1万番以下というところか
477エリート街道さん:2011/08/16(火) 10:49:02.39 ID:ajkGDaOP
俺の教え子が理科大工学部落ちてお茶大行った
昔は早慶理工蹴りまでいたんだがな
時代は変わったんだと思った
478エリート街道さん:2011/08/16(火) 10:56:33.03 ID:0+6Jnamv
>>472
横国とか
泣く子も黙る気難しい難関大として知られていた
479エリート街道さん:2011/08/16(火) 11:33:55.18 ID:1zbUZcHz
東京教育大は、今の筑波大よりもステータスが高かった
文系は
東日本の都道府県の教育長のほどんどが、東京教育大出という時代もあった
480エリート街道さん:2011/08/16(火) 11:59:37.19 ID:r9J6Mrzf
今は教育学部といったら、偏差値だけで見ると文系最底辺だけど
昔は師範学校って難しかったらしいね
そのトップが東京教育大なのだから威厳あっただろうね
481エリート街道さん:2011/08/16(火) 12:58:57.46 ID:zqFGp1Wq
横浜国立大学は、一期校・二期校時代には東大の併願校として超難関だった。
その横浜国立大学が急先鋒となって国公立大学入試の一本化を主張したという。
その結果、東大受験生の受け皿にならなくなり、凋落の一途を辿ったのは皮肉という他はない。
482エリート街道さん:2011/08/16(火) 13:41:26.53 ID:ajkGDaOP
神奈川県民ですが、今の横国は単なる国公立、千葉大みたいなもんだよ。
横市に至っては医学部以外イマイチの単なる公立大。
483エリート街道さん:2011/08/16(火) 15:05:36.03 ID:VKfHQ+Nd
女子大の中ではとくに東女の凋落が激しいね
昔はお茶>津田=東女=奈良女>>>>ポン女というイメージがあったけど
今は東女=ポン女 下手するとポン女>東女だよね
484エリート街道さん:2011/08/16(火) 16:16:39.45 ID:3Qdig9N4
何度も出ているが教員養成のトップ校の東京教育大、現在の筑波大学だろう。
東京教育大、その前身の東京文理大は教育の分野では東大以上だった。
だから官僚に潰されたのかもな。
485早稲田アトム ◆02Y1S2SR7s :2011/08/17(水) 00:59:25.83 ID:H+de7cdd
>>484
官僚につぶされたというより、左翼運動つぶしのモデル大学にされた。
郊外移転、学内組織、刷新監視システム、右翼・宗教系の組織利用・・・

福田というキチガイ右翼学長を据えて「改革」をしたら逆に評判が悪くなったw
山に隔離したら学内で自己解決するせいか事件や自殺が増えてマスコミで
社会問題化した。
それを取り上げたのは左翼ジャーナリストなんだが、風評被害は計り知れなかったと思う。
486エリート街道さん:2011/08/17(水) 04:31:20.15 ID:fVz9bytz
今の筑波大は推薦とかでスポーツ馬鹿を無試験で多数入学させているんでしょ?
かつては教育の分野で東大以上だったとは思えないほどの凋落ぶりだな。
487エリート街道さん:2011/08/17(水) 05:45:53.66 ID:MwYE9JwF
筑波は推薦だらけよ
488エリート街道さん:2011/08/17(水) 09:55:03.73 ID:JqufFuZd
(昔の大学カラー)

東京    京都    東西の両横綱
一橋    神戸    旧商大
東工    大阪    旧三工大
大阪    名古屋  駆け込み旧帝
東北    北海道  札幌農学校
九州    長崎    九州の名門医学部
筑波    広島    旧文理科大
金沢    岡山    旧六医大・ナンバースクール

早稲田   明治    親分子分
慶應    関学    財界に強い
上智    南山    カトリック系姉妹校
明治    立命館  西園寺公望・法律学校
立教    関学    経済が名門・ミッションスクール
中央    早稲田  民法典論争の勝者
法政    関大    ボアソナード・法律学校
学習院   國學院  文学部史学科が看板・天皇陛下万歳



489エリート街道さん:2011/08/17(水) 12:27:25.80 ID:eY4SpgHM
どうして財界に強い東の慶応は躍進してブランドイメージが上がってるのに
西の関学が凋落してブランドイメージがなくなったのだろうか

一時は、シャープ、松下、オリックスの関学卒の社長がテレビで討論してて
経済界に強いイメージがあったのだが
490エリート街道さん:2011/08/17(水) 12:40:31.60 ID:QL7B/cyr
関学は市場が狭すぎるから仕方ない。
慶應は全国区で関学は兵庫、大阪限定。
しかもブランド力で関大にも抜かれそう。
491エリート街道さん:2011/08/17(水) 12:47:12.58 ID:WvhmuVpr
慶応と関学の知名度の差が原因だな。
関西学院を「かんさいがくいん」と読む人は多い。
関東地方では、「関学」といえば関東学院だと思っている人も多い。
関西大学と区別が付かない人も多い。
これではブランド力は維持出来ないでしょ。
492エリート街道さん:2011/08/17(水) 13:13:47.40 ID:7cVPgbe8
「かんさい」じゃないんだ。「かんせい」なんだw
今日はじめて知ったw
493エリート街道さん:2011/08/17(水) 13:21:57.59 ID:loUKrIw7
カンゼイじゃねーの
494エリート街道さん:2011/08/17(水) 13:25:59.62 ID:WvhmuVpr
正確には「くぁんせいがくいん」じゃなかたっけ?
495エリート街道さん:2011/08/17(水) 13:28:45.38 ID:xbqnz932
ちとスレチだが
「大昔」じゃなくて「昔」なら上智もありかもしれん

バブル期、法国関が私学で一番偏差値高かったなんて
今及び今後の受験生は想像もできなかろうて
496エリート街道さん:2011/08/17(水) 13:43:53.93 ID:aH+swzxM
青学国際政経も、絶頂期は早稲田商に偏差値が並んでいた
代ゼミや河合塾で
90年前後は
497エリート街道さん:2011/08/17(水) 13:51:53.23 ID:7EBS+4n5
■『2011年度・入試結果調査』(2011年5月30日発行・ベネッセコーポレーション)より
2010年7月総合学力記述模試&2010年10月第2回ベネッセ駿台記述模試の成績に基づく、
合格者平均偏差値

■■ 各大学・学科・方式の内、最難のもの ■■

 1)早稲田大 政治−政治−セン  79.7
 2)慶應義塾 法学−政治−B式  78.6
 3)関西学院 国際−国際−全英  76.2
 4)明治大学 文学−西洋−セ前  75.9
 5)同志社大 文学−国文−セン  75.7
 6)立命館大 国際−国際−IR  74.8
 7)青山学院 文学−英語−B式  74.7
 8)上智大学 法学−地球−一般  74.5
 9)中央大学 法学−法律−セ単前 73.3
10)南山大学 外国−英米−セ前  72.7
11)立教大学 経営−国際−セ3  71.3
12)法政大学 グロ−グロ−A式  71.0
13)関西大学 外国−外国−セ中U 69.4

498エリート街道さん:2011/08/17(水) 13:53:12.68 ID:PD2FMMux
★1981年代ゼミ偏差値 ※偏差値は代ゼミ模試の結果より算出した。
※表の学部偏差値を集計し、理系学部は平均化から除外する。
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1981.html
早稲田大 63.3(文63.1 法64.4 政経66.4 商_62.5 教育60.2)理工61.0
慶應義塾 62.2(文64.1 法63.0 経済63.0 商_60.9)       理工60.2 
関西学院 61.5(文62.6 法62.0 経済62.7 商_59.7 社会60.7)理_62.5
-----------------------------------------------------------------------
学習院大 61.2(文62.1 法62.0 経済59.6)             .理_56.9
同志社大 61.1(文62.6 法62.7 経済61.0 商_58.0)      .工_56.1
立教大学 59.8(文60.0 法60.8 経済59.7 社会58.7)      .理_55.5
青山学院 59.5(文61.1 法60.3 経済58.8 経営57.9)      .理工53.1
明治大学 59.1(文60.0 法60.2 政経59.8 商_58.6 経営56.7)工_51.4 農52.4
--------------------------------------------------------------
立命館大 58.6(文61.1 法60.8 経済58.0 経営57.4 産社55.9)理工56.3
成城大学 58.0(文58.0 法59.1 経済57.0)
中央大学 58.0(文57.5 法62.7 経済56.5 商_55.2)      .理工52.1
南山大学 57.8(文58.1 法59.1 経済56.8 経営55.6 外語59.4)
成蹊大学 57.8(文58.0 法58.4 経済56.9)             .工_50.7
499エリート街道さん:2011/08/17(水) 14:00:51.21 ID:pbXzMFiU
まずは、ある大手商社の採用担当者のこんな声からお聞きいただこう。
「東は法政大学、西は関西大学が採用のぎりぎりの許容ライン。それ以下の大学の卒業生は、正直言って無理に採用する必要はないと考えている」
 長い就職氷河期が終わり、ようやく売り手市場の時代がやってきたといわれる昨今だが、一流企業の採用担当者の頭には、厳然として「大学のランクによる採用ライン」が存在する。バブル期のように、誰もが売り手市場の恩恵にあずかれるというわけでもなさそうなのである。
 ちなみにこの採用担当者に「大学の一流、二流、三流の境界線はどこにあるのか」をたずねてみると、驚くことに次のような答えが返ってきた。

●一流大学……東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大
●二流大学……東北大、北大、神戸大
三流大学……上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●三・五流大学……法政、関西
500エリート街道さん:2011/08/17(水) 14:07:10.22 ID:8fcPS68a
★ポンキンカン=日大・近畿・関大
★明駒=明治・駒澤
★立命館・国士舘
1960年代後半から1980年代前半に普通に使われていたユニット 学校や予備校はもちろん
マスコミでも使われていて、学生で知らない奴はいなかったほど。
残念ながら、マーチ関関同立ができて、関大と明治が抜けてしまった為にすたれていたが
ここ数年またネットで復活しつつある。
関大も明治も就職の際の扱いがいまだに、産近甲流日東駒専レベルなのは
昔の格付けのイメージが、いまだに強く世間に残っているからである。
当時は
今のように、ほとんどの大学を網羅するほど大学ユニットが多くなかった。
旧帝
早慶または早慶立(上智に追い越される前の立教w)
ポンキンカン
明駒または明治・駒澤
このぐらいしかなかった。
あとはスポーツのグループとして東京6大学があったくらい。
明治は東京6大学に属していた為に、なんとかマーチという新ユニットに入ることができ
4流大学から抜け出せたと言える。
東京6大学に属していなかったら、今でも日東駒専のグループに属していただろう。
あとは、明治の兄弟校の立命館もレベルが低かった。 ライバルは国士舘だった。
当時は
「アカの行く大学」「キチガイ大学」「左翼過激派の巣窟」「立命館に行ったら就職はあきらめろ」などと
言われていて、誰もが敬遠していた。カバン持ちなら立命館とも言われるバンカラ馬鹿大学だった。
立命館も関関同立のユニットができて、得した大学と言えるだろう。
501エリート街道さん:2011/08/17(水) 14:08:12.43 ID:Ad17+bgi
■東大と学習院のトップ争いと緊密な関係の歴史■

1868年 京都学習院(現在の大学・大学院に相当)
吉田松陰が京都学習院を庶民の通える日本一の教育機関(今の東大)にするよう主張 長州系志士達に意思を託した
遷都していなければ、京都学習院が現在の東大・東大院になるはずだった。

1868年 京都学習院に対抗して昌平学校(今の東大・東大院)を東京に設立。日本一の高等教育機関のポスト(現在の
東大のポスト)を巡って激しく争った。

その後、京都学習院は大学校代に、昌平学校は大学校になったが、東京遷都により、日本一の大学争いは、京都の
学習院が敗れ、東京にある現在の東大の勝ちとなった。結果的に敗れた京都学習院は一旦廃止

その後1888年に東京に場所を移し、かつての京都学習院に与えられていた『学習院』の勅額が改めて下賜されて
宮内省管轄の官立学校として再出発した。

1893年 学習院に大学科を設置した。★この時点で大学は東京帝大と学習院大学科の2つしか日本になかった。
(なお1872年の学制実施で、現在の大学に繋がる専門学校はたくさんできたが、まだ大学ではなかった)

しかし、東大との覇権争いの再燃を恐れたのか、学習院大学科と東京帝大が重複するという理由で 1905年に
学習院大学科を廃止し、学習院大学科の代わりとして東京帝大を充当した。(東大と学習院の合併)
これにより学習院大学科在学生は全員東京帝大に移籍、その後も旧制学習院高等科からは無試験で東京帝大に
進学できることとなった。のちの三島由紀夫、吉田茂など
学習院がこれ以降終戦まで大学部門を持たなかったのは、東京帝大を旧制学習院大学として代用していた為である。

GHQの意向により、1947年に、政府により学習院学制法が廃止され、再び大学部門を創設し学習院は私立として再出発
しかし、戦前からの伝統は引き継いでいたので、東大との緊密な関係は続いたまま現在に至ることとなった。
その為、現在でも学習院大学教授陣のレベルは東大と並び日本一の水準を誇っている。

502エリート街道さん:2011/08/17(水) 14:38:58.91 ID:Fm5htTBB
>>489
慶応は一橋に伍する感じもあるけど
関学は同じ県の神戸大よりは圧倒的に下だから
503エリート街道さん:2011/08/17(水) 14:46:28.79 ID:fAJF+dFa
レベル8
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

レベル7
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大

レベル6
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、 同志社大、

レベル5
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私大薬学部 など

レベル4
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、
國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、
西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など

レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など

http://www.toshin.com/hs/course/exp.html
504エリート街道さん:2011/08/17(水) 14:49:30.99 ID:V/aGXlSe
【誇れる大学】
東大・京大・国公立医学部・・・文句なし
一橋・東工大・阪大・・・東大・京大ではなかったのね、ではあるが
ほとんどすべての日本人に臆することのない大学
早慶・・・10個くらいの国立には学力で劣るが「私大」No1という
お山の大将的だが、それでも私大最高峰という文句ない肩
書きとある意味東大以上の就職力には一目置ける
旧帝・・・各地方のゆるぎないNo1.東大京大一橋クラスの俊英
もいる
外大・筑波・お茶の水・・・全国から集まる首都圏において一橋
・東工大には及ばずだが地方の旧帝にいくくらいの実力は持つ
連中がごろごろいるのでまずまず胸を張れる
上智・ICU・理科大・関西学院・同志社、の一部学部、中央法
・・・私大No2ということで「ほとんど早慶なみ」となる。ここまで。
===================================================================
★以下は決定的に欠陥があるのでダメなところ
上記以外の難関私立・・・早慶に遠く及ばない。国立でいえば
神戸や千葉、広島にも遠く及ばない印象を与える
(法政や明治等)・・・横国、千葉以下ね♪
(立命館・関西等)・・・神戸どころか阪市・阪府にも及ばず
(南山)・・・名古屋から見ればカス扱い
神戸・・・京大・阪大の2強の前に言い訳無用。遠いから阪大い
けない→ありえない。阪大より神戸のほうがいいんだい→旧帝よ
り?ありえない。つまり後日関西というローカルにおいて明らかに
阪大にもいけなかったレベル確定を甘んじなくてはならないので
「まあまあ」という感じ。あとコンプレックス組が多いのがうざい。
千葉・・・横国・筑波にもいけないが確定。医学部薬学部は魅力
だが神戸以上に「まあまあ感」がつきまとう
横国・・・一見旧帝や筑波、神戸にも劣らないように見えるが、入試
がセンターに偏りすぎ、見た目よりバカ扱いされやすい(個人的には
そんな悪くないとは思うが・・・)
505エリート街道さん:2011/08/17(水) 14:51:46.52 ID:gPf83qaq
2010年度版「本当に強い大学」ランキング

順位 大学名          総合     順位 大学名          総合
                  ポイント                      ポイント

01位 東京大学     <国> 69.6     11位 関西学院大学  <私> 56.7
02位 慶應義塾大学  <私> 63.6     12位 名古屋市立大学 <公> 56.2
03位 京都大学     <国> 62.3     13位 東京工業大学  <国> 56.0
04位 大阪大学     <国> 60.5     14位 北海道大学    <国> 55.9
05位 豊田工業大学  <私> 60.4     15位 広島大学     <国> 54.9
06位 早稲田大学    <私> 58.8     16位 筑波大学     <国> 54.5
07位 東北大学     <国> 58.5     17位 一橋大学     <国> 54.1
08位 九州大学     <国> 57.3     18位 同志社大学    <私> 54.0
09位 北里大学     <私> 57.0     19位 芝浦工業大学  <私> 54.0
10位 神戸大学     <国> 56.8     20位 東京外国語大学 <国> 53.8
506エリート街道さん:2011/08/17(水) 14:52:35.79 ID:FDl+XQv7
★「実力から見た日本の大学最新格付け・文系 中村忠一(元立命館大学就職部長)京都大学卒
2A    〜86
東大96 京大94 慶応90 一橋89 早稲田89 阪大88 東北88 北大86 神戸85
A+  80〜84
名古屋84 九州82
A   75〜79
筑波78 同志社75  関西学院75
A−  70〜74
東京都立73 上智72 大阪市立70 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
B+  
60〜69
立命館69 立教66 横国65 新潟65 広島65 熊本65 学習院65 富山64 大阪府立64 中央64
青山64 関大64 千葉63 甲南63 高崎経大62 長崎62 明治62 静岡県立61 滋賀61 神戸商大
61 岡山61 香川61 愛媛61 琉球61 福島60 埼玉60 金沢60 島根60 鹿児島60
B   50〜59
群馬59 広島市立59 創価59 日大59 愛知59 南山59 広島県立58 西南58 山口58 成城58
信州57 愛知県立57 名古屋市立57 和歌山57 専修57 岩手県立56 東海56 名城56 広島修道
56 横浜市立55 島根県立55 東北学院55 法政55 明治学院55 神奈川55 福岡55 北九州市立
54 麗沢54 長崎シーボルト53 東洋53 武蔵53 愛知学院52 関東学院52 中部52 近畿52
国学院51 東京経大51 中京51 龍谷51 大東文化50 帝京50 二松学舎50 京都産業50 流通科学50
507エリート街道さん:2011/08/17(水) 14:54:15.71 ID:DgujCmLc
レベル10
東京大、★京都大、国公立大医学部

レベル9
一橋大、東京工業大

レベル8
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大

レベル7
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大

レベル6
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など 

レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、
滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など

レベル4
その他国公立大

http://www.toshin.com/hs/course/exp.html

508エリート街道さん:2011/08/17(水) 14:57:01.50 ID:6xP4ZupW
@学習院    →天皇陛下万歳。ハンモックナンバー1位は皇族がww。
A海軍経理学校 →帝大法科や高商からいっぱい来てた。戦後多数大物排出
B海軍兵学校  →一高三高海兵陸兵。末期は時代遅れで狙われなかったとか。
C陸軍中野学校 →学力は2軍だったが、優秀な諜報員多数輩出。
D皇学館    →内務省管轄。すごすぎてGHQに消される。
E高商     →3高文科をフルボッコ。戦後もしばらく圧勝。今は同程度。
F日比谷    →すごかったなワロス

今のすごい学校
神女      →進学実績かくして脅医でてるじゃん。まぁ親の金次第か・・。
509エリート街道さん:2011/08/17(水) 15:01:31.63 ID:4mW+Nurg

<上場会社役員数ベスト30> プレジデント2010.10.18
■01東京大学・法学部--867■11中央大学・商学部--273■21日本大学・法学部--146
■02慶応大学・経済部--842■12早稲田大・理工部--254■22明治大学・経済部--142
■03慶応大学・法学部--611■13京都大学・経済部--236■23立教大学・経済部--141
■04中央大学・法学部--478■14明治大学・商学部--226■24同志社大・経済部--139
■05早稲田大・法学部--453■15東京大学・工学部--224■25神戸大学・経済部--136
■06慶応大学・商学部--448■16一橋大学・商学部--203■26同志社大・商学部--126
■07早稲田大・商学部--445■17一橋大学・経済部--186■26神戸大学・経営部--126
■08早稲田大・政経部--438■18京都大学・工学部--164■28東海大学・工学部--125
■09東京大学・経済部--410■19中央大学・経済部--158■29大阪大学・工学部--124
■10京都大学・法学部--371■20関西学院・経済部--148■30明治大学・法学部--119

510エリート街道さん:2011/08/17(水) 15:32:59.39 ID:aH+swzxM
にしても、60年代あたりまでは、私立としては、早慶に次ぐ位置にいたわけだ
関学は
511エリート街道さん:2011/08/17(水) 15:34:38.21 ID:yPR4noFu
>>488
現実

■ライバル校 一覧■

東大    学習院  戦前の日本の2トップ官立大で、一時、合併して同じ大学だった
一橋    京大    東西の両大関
東工    東京理科 国私の理系トップ
東北    阪大    一橋京大の補欠
九大    北大    田舎の番長
横国    神戸    旧高商
筑波    広島    旧文理科大
千葉    金沢    旧六医大・ナンバースクール

早稲田   慶応    私学の両雄
上智    ICU     語学系の両雄
中央    東大   校風がそっくり 特に法学部は実績でもライバル関係
立教    同志社  東西のマー関トップ

明治    立命館  校風、品格、難易度、就職、、、などすべてウリふたつ
青学    関学    キリスト教系の東西の中堅校
青学    明学    元は同じ大学だった
明治    日大、駒澤、専修、拓殖、 昔のライバル
立命館   国士舘  昔のライバル
法政    関大    ボアソナード・法律学校
関西    近畿、日大  昔のライバル
512エリート街道さん:2011/08/17(水) 15:51:17.03 ID:Fm5htTBB
>>510
それって関東の視点でしょ
関西では私立の時点で神戸大や大阪市立大よりは下なんだ
特に昔は大阪市立大もよかったから
513エリート街道さん:2011/08/17(水) 15:58:49.42 ID:HV9zEa4/
関東>関西(人口2倍)
514エリート街道さん:2011/08/17(水) 16:43:30.70 ID:eY4SpgHM
>>512
関西でまともな私学といったら、同志社か関学ぐらいしかなかったからな
私大バブル期なら京阪神落ちで同志社や関学行く奴も結構いたよ
大阪市立を第一志望にしてるようなのは、最初から京阪神に受かる見込みがないのがほとんど
ただ、高校時での成績がどうであれ、関西では私学になったら御仕舞い
滋賀・和歌山・大阪市立などより格下扱い
515エリート街道さん:2011/08/17(水) 17:00:45.97 ID:eY4SpgHM
大阪市立程度なら余裕で受かったと思う
阪大落ちたのがかなりショックだった
問題は国公立が前期、後期の2回しかチャンスがないことだ
いくらでも受けられるのなら、実力相応のところに落ち着くだろう

京阪神落ちて、関関同立になった時点で、底辺国立より格下扱いされる
途中にたくさんある国立大学をすっとばして、一気に国立最底辺までランクが下がる
516エリート街道さん:2011/08/17(水) 17:50:19.28 ID:OT9Zccll
世間はこう見る

7科目勉強して国立入った人→真面目で賢い人→信頼のおける人

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー リスペクトの壁

7科目勉強して国立落ちて私立に入った人→運のない哀れな人→負け組

3科目しか勉強せず私立に行った人→あたまが悪い上に根気がなく怠け者→バカ
517エリート街道さん:2011/08/17(水) 18:31:42.76 ID:QL7B/cyr
関西でも関関同立よりも上にみられる国公立は京
阪神大と大阪市大の文系に大阪府大の理系まで。
滋賀や和歌山は関大未満の扱い。
518エリート街道さん:2011/08/17(水) 18:41:07.13 ID:HV9zEa4/
じゃあ阪大神戸狙えても堅実に和歌山とか兵庫県立を受けた方が得だね。
519エリート街道さん:2011/08/17(水) 18:52:07.41 ID:HV9zEa4/
じゃあ阪大神戸狙えても堅実に和歌山とか兵庫県立を受けた方が得だね。
520エリート街道さん:2011/08/17(水) 19:08:59.80 ID:8PDJN9uZ
関西のヒエラルキー

京大

阪大
神戸
ーーーーーーーーーーーーーーーーー







同志社 関学 阪市
ーーーーーーーーーーーーーーーー

立命館 関大 阪府 滋賀 和歌山
他国公立
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


甲南 京産 龍国 近大
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




その他私学 
521エリート街道さん:2011/08/17(水) 19:45:03.33 ID:MwYE9JwF
てか関西の大学自体全国区な所が1つも無いからねえ
522エリート街道さん:2011/08/17(水) 20:00:45.43 ID:jwGEVqx7
>>521
京大があるやんか
523エリート街道さん:2011/08/17(水) 20:03:45.60 ID:vQ0t7U8C
おまえら本当に気持ち悪いな
524エリート街道さん:2011/08/17(水) 20:05:01.91 ID:rSrAGuJ3
>>517
「みぞに落ちた」の「みぞ」の漢字の偏は何偏か?

私大バブル期の関大の受験問題である。

大阪予備校の浪人生と思しき7人組が帰りの電車の車中で「木偏やろ」「そうやそうや〜」「おれもそうや〜」「やっと関大に入れるわ〜」と狂喜乱舞していたのが印象深かった。

南森町に向かう北大阪急行の中で私は合格を確信した。
525エリート街道さん:2011/08/17(水) 20:08:50.27 ID:M7CpxIqv
こんなところまで、関西底辺国公立のヤツが出張かw

百歩ゆずって、いや千歩ゆずっても、バカ山大(和歌山)、歯牙大(滋賀)
みたいな底辺駅弁より、関西の私大が下に見られるなんてことは
ありえない。

他地区の皆さん。こんな煽りに騙されて、青春の大事な選択を誤らない
ようにしてください。
526エリート街道さん:2011/08/17(水) 20:13:20.85 ID:M7CpxIqv
国公立志向が強いと言われていた関西受験界だが、今では私大の地位が
かなり上がっている。

大阪市大・府大なら、同志社・関学を普通に選ぶ。
最近では、学部によっては神戸大より同志社を選ぶのも珍しくない。

実際には関西は関東より経済状況がよくない。さらに金銭感覚が
鋭敏な大阪人気質もあって、関西では国公立専願というのが
一定数いるからな。
そういう意味での関西の私大は弱い。
527エリート街道さん:2011/08/17(水) 20:20:55.22 ID:eQqMTg4k
そんなわけないやろw
京阪神は神、同やん以下は凡人
この図式は不変やでw
528エリート街道さん:2011/08/17(水) 20:23:46.72 ID:M7CpxIqv
今神戸大は落ち目なんだよ。

やっぱり旧帝大の京阪との間には、越えられない壁がある。
529エリート街道さん:2011/08/17(水) 20:24:48.60 ID:rSrAGuJ3
>>525
やっぱりさ。今はどうか分からないが、

「みぞに落ちた」の「みぞ」は何?

みたいな漢字問題が国語の1/3の配点を占めて、古文を完全に捨てても、現代文が半分できたら合格ラインに達する関大が、

和大とか滋賀大のより偉いとか言い出したら、関西人の半分以上は違和感を感じると思うけど。
530エリート街道さん:2011/08/17(水) 20:28:18.70 ID:M7CpxIqv
その関西人の俺にすれば、バカ山大や歯牙大なんか意識にも無かった。
そもそも受験の対象になってなかった。

俺の感覚からすれば、バカ山や歯牙は関西の大学では無い。
関西辺境の大学、という感覚だったからな。国立私立うんぬんより
大学の対象になってなかったんだが。
531エリート街道さん:2011/08/17(水) 20:43:53.21 ID:M7CpxIqv
俺の受験のときは、得意科目の偏りで私立がいいとは思っていたが、
同志社・関学、京阪神の国立、最低でも市大か関大しか考えてなかった。
それがダメならもう1年やるつもりだった。

和歌山や滋賀なんか駅弁の底辺やん。学費が安いっちゅうても、そもそも
行くこと自体が金の無駄やんか。
532エリート街道さん:2011/08/17(水) 20:48:37.92 ID:loUKrIw7
だからおまいはバカ上にバカって書いてあるだろ(笑)
533エリート街道さん:2011/08/17(水) 20:50:04.60 ID:8PDJN9uZ
京大阪大神戸大閥の日本を代表する一流企業管理職数(文系)


1位 京大  516
2位 東大  501
3位 神戸  416
4位 一橋  363

5位 阪大  281
             慶応経済 214
             早大政経 168
6位 九大  118
7位 慶應  107
8位 東北   93
9位 早大   84
10位 名大   65   北大 60


(注)京大阪大神戸大閥の一流企業は、住友銀行、三和銀行、住友信託、日本生命、
   住友商事、伊藤忠商事、丸紅、トヨタ、パナソニック、住友金属、
   川崎製鉄、神戸製鋼、川崎重工、住友化学、旭化成、東レ、サントリー

(注)早慶は、法経商の学生数が国立の5倍のため、1/5で調整
(注)慶應経済、早稲田政経は各大学の半分を占めるとして、2/5で調整
534エリート街道さん:2011/08/17(水) 20:58:32.97 ID:rSrAGuJ3
>>531
経済学部商学部ベースでお話しをする。

不景気になれば関大の下位半分は、中堅未満の本当の意味での中小零細企業に職を求めざるを得なくなるはず。

これに対して

滋賀大、和歌山大は旧名門高商の流れが綿々と続いており、景気の良し悪し関係なく、全国展開企業から最低1名の採用枠があるところが今でも多い。

人数の少なさと採用枠の基礎票の堅さで、相当関大に比べて有利なのは事実だ。

関大の方が学生時代楽しいのかもしれないし、彼女探しでは名前が通るだろうとは思うが

就職のことを考えたら、相当リスキーだとは思いますよ。
535エリート街道さん:2011/08/17(水) 21:01:20.03 ID:8PDJN9uZ
大学のヒエラルキー

東大 京大

一工 阪大 
神戸 東名九 早慶
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

北大
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

筑波 上智
同志社 関学 阪市 横国 広島 
ーーーーーーーーーーーーーーーー
明治 立教 中央 青学 千葉 金沢 岡山 
法政 立命館 関大 阪府 滋賀 和歌山
他国公立
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


甲南 京産 龍国 近大 日大 専修 東洋 駒沢
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




その他私学 
536エリート街道さん:2011/08/17(水) 21:04:38.83 ID:M7CpxIqv
ま、関西大は結局受けなかったし、和歌山・滋賀なんか受ける気すら
無かったから、なんともいえない。

でも、俺からすれば和歌山大や滋賀大なんかは、地元で公務員か
教員でもやるつもりのヤツが行く大学だと思ってた。
関西大学は大阪の庶民の大学という感じで、自分の周りにもOBOGが
普通にいたので、好感は持っていた。

なんにせよ、全国から来た友達を作りたい。全国区の企業に就職したい
というのなら、底辺駅弁は選択肢にはならんやろ。
都市部のそこそこ名前のある大学行かんと。
537エリート街道さん:2011/08/17(水) 21:12:21.02 ID:zLfSt9lX
もうそろそろ北大も宮廷ダントツ最下位から脱出したと思うんだがなぁ…
538エリート街道さん:2011/08/17(水) 21:35:05.72 ID:MwYE9JwF
震災で東北大が北大以下まで落ちるから最下位は無いね。
539エリート街道さん:2011/08/17(水) 21:46:54.77 ID:ReNWq+e0
>>526

神戸大より同志社選ぶ奴なんて居ないよw
大阪市大入学者対決だってほぼ100%負けているのに
540エリート街道さん:2011/08/17(水) 21:56:18.57 ID:Sg4gwQs1
関西の高校ではこの通りの指導(正式版)

S :京都 
A :大阪 
AB:神戸  
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 
B :阪市 広島 岡山    B :慶応 早稲田 関学 同志社     
B :阪府 奈良女 金沢    
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(薄い壁)
BC :京府 神外 京繊
BC :滋賀 兵県 和歌山
 
541エリート街道さん:2011/08/17(水) 22:34:41.73 ID:1Qzg8H1W
大学のヒエラルキー

東大 京大

一工 阪大 
神戸 東名九 早慶
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

北大
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

筑波 上智
同志社 関学 阪市 横国 広島 
ーーーーーーーーーーーーーーーー
明治 立教 中央 青学 千葉 金沢 岡山 
法政 立命館 関大 阪府 滋賀 和歌山
他国公立
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


甲南 京産 龍国 近大 日大 専修 東洋 駒沢
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




その他私学 

542エリート街道さん:2011/08/17(水) 22:44:42.04 ID:rSrAGuJ3
>>540
なかなか正しい。早慶は「カネがあるなら受けにいったら?」ぐらいの存在でしかないところが如実に出ているね。
543エリート街道さん:2011/08/17(水) 22:48:35.04 ID:apoMM60R
【誇れる大学】
東大・京大・国公立医学部・・・文句なし
一橋・東工大・阪大・・・東大・京大ではなかったのね、ではあるが
ほとんどすべての日本人に臆することのない大学
早慶・・・10個くらいの国立には学力で劣るが「私大」No1という
お山の大将的だが、それでも私大最高峰という文句ない肩
書きとある意味東大以上の就職力には一目置ける
旧帝・・・各地方のゆるぎないNo1.東大京大一橋クラスの俊英
もいる
外大・筑波・お茶の水・・・全国から集まる首都圏において一橋
・東工大には及ばずだが地方の旧帝にいくくらいの実力は持つ
連中がごろごろいるのでまずまず胸を張れる
上智・ICU・理科大・関西学院・同志社、の一部学部、中央法
・・・私大No2ということで「ほとんど早慶なみ」となる。ここまで。
===================================================================
★以下は決定的に欠陥があるのでダメなところ
上記以外の難関私立・・・早慶に遠く及ばない。国立でいえば
神戸や千葉、広島にも遠く及ばない印象を与える
(法政や明治等)・・・横国、千葉以下ね♪
(立命館・関西等)・・・神戸どころか阪市・阪府にも及ばず
(南山)・・・名古屋から見ればカス扱い
神戸・・・京大・阪大の2強の前に言い訳無用。遠いから阪大い
けない→ありえない。阪大より神戸のほうがいいんだい→旧帝よ
り?ありえない。つまり後日関西というローカルにおいて明らかに
阪大にもいけなかったレベル確定を甘んじなくてはならないので
「まあまあ」という感じ。あとコンプレックス組が多いのがうざい。
千葉・・・横国・筑波にもいけないが確定。医学部薬学部は魅力
だが神戸以上に「まあまあ感」がつきまとう
横国・・・一見旧帝や筑波、神戸にも劣らないように見えるが、入試
がセンターに偏りすぎ、見た目よりバカ扱いされやすい(個人的には
そんな悪くないとは思うが・・・)
544エリート街道さん:2011/08/17(水) 23:52:13.30 ID:eQqMTg4k
まあ、私大を高く評価するのはあくまで学生のうちだけだねw
545エリート街道さん:2011/08/17(水) 23:57:50.08 ID:MwYE9JwF
>>544
国公立か私立かで判断なんかしないよ。
あくまで個々の学校ごとの評価。
慶應は私大だけど評価めちゃくちゃ高いよ。
546エリート街道さん:2011/08/18(木) 00:05:50.50 ID:+BxffDe4
国立が昔評価高かったのは学費が私立の7分の1だったから
地盤沈下し始めたのも学費格差が縮小したから
つまり授業料大バーゲンのメリットで地位を維持してたってこと
547エリート街道さん:2011/08/18(木) 00:10:39.82 ID:a+8MKgxB
>>545
同意同意

基本は各大学ごとの評価。国公立と私大の2分法じゃ、ざっくりしすぎる。

>>546
たしかに国公立のメリットは学費の安さで、そのメリットも
薄まりつつある。
とはいえ、その薄いメリットを評価するのが関西人なんだよなw
548エリート街道さん:2011/08/18(木) 00:11:20.02 ID:zgyMG6Ha
同志社なんて20年前と比べるとアホみたいに簡単に入れるようになってるだろ
半分以上が推薦だし、もはや京阪神受かって同志社落ちなんてほとんどいなくなったんじゃないか
京阪神の併願にもなってないのかも
本来の私大の地位に落ちたといえばそれまでだが
同志社でこのザマだから、その他の関関同立など言わずもがな
自分が受験の時には、関関同立おちて京大合格した奴がクラスに何人かいたけど
もはや都市伝説だろ
549エリート街道さん:2011/08/18(木) 00:14:02.96 ID:clbBm+/k
>>546
関西人みたいに金しか物差しを持たない人種は嫌いだ。

とはいえ関東でも慶應医蹴り順天堂医進学があるくらいだから
お金は重要なファクターなのかも。(順天堂は学費を爆下げした)
550エリート街道さん:2011/08/18(木) 00:18:15.23 ID:a+8MKgxB
>>549
金しか物差しを持ってないわけやあらへん。
それ以外の物差しというと・・・、後で思いついたら書くわw

今の時代、学費は重要なファクターだよ。金持ちのバカ息子なら
いざしらず、親の負担を考えないわけにはいかんだろう。
私大なら、関西人なら同志社を最高とみなして、早慶は受けない
ってヤツは、女子なら普通にいる。
実家から出したがらないという理由のほかに、首都圏での下宿生活の
経済的負担を考えてのことだ。
551エリート街道さん:2011/08/18(木) 00:23:32.73 ID:N5P849wX
>>547
関西人の大学評価は国公立を異常に高評価、
私立=全部負け組みたいな扱いをしていて、すごく極端。
クソみたいな国公立でも評価高くするから理解不能。
全体的にケチ根性が染み付いている感じ。
552エリート街道さん:2011/08/18(木) 00:24:26.38 ID:SAsodfkz
世間はこう見る

7科目勉強して国立入った人→真面目で賢い人→信頼のおける人

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー リスペクトの壁

7科目勉強して国立落ちて私立に入った人→運のない哀れな人→負け組

3科目しか勉強せず私立に行った人→あたまが悪い上に根気がなく怠け者→バカ
553エリート街道さん:2011/08/18(木) 00:25:25.60 ID:clbBm+/k
関西人は私立嫌いな割には
兵庫医大>帝京聖マリ埼玉医大なんだよなあ
554エリート街道さん:2011/08/18(木) 00:26:20.23 ID:DicRDvUC
関西人なら同志社を最高とみなして

関西人だが、みなしてない。

関関同立はみなどんぐり。

女子限定なら関学のほうが人気がある。
555エリート街道さん:2011/08/18(木) 00:27:29.38 ID:KAj1qFc0
関西の高校ではこの通りの指導(正式版)

S :京都 
A :大阪 
AB:神戸  
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 
B :阪市 広島 岡山    B :慶応 早稲田 関学 同志社     
B :阪府 奈良女 金沢    
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(薄い壁)
BC :京府 神外 京繊
BC :滋賀 兵県 和歌山 
556エリート街道さん:2011/08/18(木) 00:28:09.96 ID:kG0DaoO6
 HRプロが使う大学階層は、7つのクラスに大学を分類している。
定義は上記と異なるところもあるので、代表的な対象大学も記しておく。

旧帝大クラス(旧帝大+一橋、東工、神戸)、

早慶クラス(早稲田、慶応、上智、同志社、関西学院)、

上位国公立大クラス(筑波、横浜国立、金沢、首都大学東京など)

上位私大クラス(MARCH、南山、関西、立命館など)、

その他国公立大(旧帝大クラスおよび上位国公立クラスを除く国公立大)、

中堅私大クラス(日東駒専、産近甲龍など)、その他私立大学である
実力によるランキング
557エリート街道さん:2011/08/18(木) 00:29:31.17 ID:62FRCNq1
早慶>その他ってとこかな

レベル8
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

レベル7
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大

レベル6
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、 同志社大、

レベル5
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私大薬学部 など

レベル4
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、
國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、
西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など

レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など

http://www.toshin.com/hs/course/exp.html
558エリート街道さん:2011/08/18(木) 00:30:11.58 ID:N5P849wX
>>549
それはない。下げたけど慶應医学部のが安いので。

>>550
それもない。金持ち=馬鹿息子どころか、今は東大生の8割以上が
国私立のガチンコ受験校コース。しかも東大が一番親の平均年収高い。
関西の友人もいたけど、彼らは関関同立と早慶は比較にならないと言ってたし。

>>552
だから科目の数は関係無いって。
東大文三後期だろうが、慶應SFCだろうが、受かれば東大、慶應としての評価だよ。
559エリート街道さん:2011/08/18(木) 00:30:32.86 ID:axyYIDLz
●週刊東洋経済 2010,10,16
本当に強い大学 2010
ニッポンの大学 トップ100
トップ20、旧帝、一工神、早慶、上智、MARCH、関関同立、首都圏、中京地区
京阪神国公立大学、筑波、広島

1東大 2慶応義塾 3京大 4阪大 5豊田工大 
6早稲田 7東北 8九州 9北里 10神戸
------------------------------------------------------------------------------------------以上SS
11関西学院 12名古屋市立 13東京工大 14北大 15広島

============================================以上S

16筑波 17一橋 18同志社 19芝浦工大 20東京外国語 
----------------------------------------------------------------------------------------- 以上A(ここまでトップ20)
21名古屋 22千葉 24東京農工大 26明治 28大阪市立 30関西大
------------------------------------------------------------------------------------------以上B
34中央 35首都大東京 38立命館 42立教 60大阪府立
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー以上C
61上智 67法政 84横浜国立 92横浜市立 93名古屋工大
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−以上D
以下
560エリート街道さん:2011/08/18(木) 00:31:28.96 ID:axyYIDLz
プレジデント 2010.10.18 

新役員を輩出している大学(☆東京6大学。★関関同立、京大、阪大)

1位 慶應 139☆  11位 神戸 29    21位 理科  17
2位 早大 127☆  12位 法政 27☆   22位 東大院 17
3位 東大 108☆  12位 名大 27    23位 関西  16★
4位 中央  54   14位 同大 26★   24位 阪市  14
5位 京大  50★  14位 九大 26    24位 上智  14 
6位 日大  49   16位 立教 20☆   26位 東工  13
7位 明治  36☆  16位 東北 20    27位 北大  13
8位 一橋  35   18位 横国 19    28位 専修  12
9位 関学  31★  18位 東海 19    28位 広島  12
9位 阪大  31★  18位 立命 19★   28位 新潟  12
561エリート街道さん:2011/08/18(木) 00:32:18.09 ID:XJJKW0a0
2010年春大手金融5社採用実績
<東京海上火災三井住友海上三菱UFJ銀行三井住友銀行日本生命保険>
(男女計) 順位 学校名 採用者数

1 慶応義塾 257名
2 早稲田大 234名 
3 関西学院 173名
4 同志社大 155名
--------------------------
絶対に超えられない壁
--------------------------
5 立教大学 114名
--------------------------100の壁
6 立命館大  98名
7 明治大学  97名
8 青山学院  74名
8 関西大学  74名
10中央大学  67名
562エリート街道さん:2011/08/18(木) 00:33:06.73 ID:BaD27Ynn
★「実力から見た日本の大学最新格付け・文系 中村忠一(元立命館大学就職部長)京都大学卒
2A    〜86
東大96 京大94 慶応90 一橋89 早稲田89 阪大88 東北88 北大86 神戸85
A+  80〜84
名古屋84 九州82
A   75〜79
筑波78 同志社75  関西学院75
A−  70〜74
東京都立73 上智72 大阪市立70 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
B+  
60〜69
立命館69 立教66 横国65 新潟65 広島65 熊本65 学習院65 富山64 大阪府立64 中央64
青山64 関大64 千葉63 甲南63 高崎経大62 長崎62 明治62 静岡県立61 滋賀61 神戸商大
61 岡山61 香川61 愛媛61 琉球61 福島60 埼玉60 金沢60 島根60 鹿児島60
B   50〜59
群馬59 広島市立59 創価59 日大59 愛知59 南山59 広島県立58 西南58 山口58 成城58
信州57 愛知県立57 名古屋市立57 和歌山57 専修57 岩手県立56 東海56 名城56 広島修道
56 横浜市立55 島根県立55 東北学院55 法政55 明治学院55 神奈川55 福岡55 北九州市立
54 麗沢54 長崎シーボルト53 東洋53 武蔵53 愛知学院52 関東学院52 中部52 近畿52
国学院51 東京経大51 中京51 龍谷51 大東文化50 帝京50 二松学舎50 京都産業50 流通科学50
563エリート街道さん:2011/08/18(木) 00:35:02.46 ID:N5P849wX
>>561
同志社の就職実績の実態は、【一般職】採用。

■2009:就職四季報(東洋経済新報社)より

【日本生命(相)】
『実績校』
(08年総合職)東大・京大・一橋・阪大・神戸大・九州大       
       慶應大・早稲田・明治大・関西学院
(08年★一般職)関西学院・★同志社・関西大・神戸女学院
       立教大・東京女子・学習院・中央大他


慶應早稲田明治東京理科中央関学
-------------------------------------------大企業:総合職の壁
法政青学立教立命関大
------------------------------お茶汲み・コピー取り・寿退社の★一般職の壁
★同志社学習院成蹊成城明治学院武蔵ほか
564エリート街道さん:2011/08/18(木) 00:38:25.01 ID:N5P849wX
ちなみに、関東での同志社大の評価は、マーチと同じくらい。
関東にはマーチより上の大学はいくらでもあるので、
結果として、同志社の評価は、まずまず位にとどまる。
ただそれだけの大学。昔はすごかったのかも知れないが。
565エリート街道さん:2011/08/18(木) 00:38:38.94 ID:uj8JLt49
◆難関私立大学【早慶上智明青立法学関関同立】 上場企業役員輩出実績指数(「危ない大学」より)

慶應義塾 167.0
早稲田  100.0
関西学院  65.6
=======================出世御三家の壁
明治    50.8
同志社   49.1
立教    44.6
学習院   39.7
法政    32.7
関西    25.8
立命館   25.1
青山学院  24.7
上智    20.9
566エリート街道さん:2011/08/18(木) 00:39:26.23 ID:1sGTpVEz

☆輝ける右翼エリートクラブ(偏差値40以上の大学のみ加入、Fランは入れません)☆


      ☆学習院・拓殖・国士舘・國學院・京都産業☆

567エリート街道さん:2011/08/18(木) 00:39:39.84 ID:kwCJgS0L
三田会
財閥系企業(三井・三菱・住友)の大学別・役員管理職数
☆は旧帝 ★は私立

  早  慶   3932人 ★
  東京大学   1824人☆
  京都大学   1329人☆
  大阪大学    935人☆
  九州大学    641人☆
  一橋大学    633人
  神戸大学    592人
  東北大学    591人☆
  東京工大    455人
  北海道大    378人☆
  関西学院    375人★
------------------------------トップ10
 
1.赤門(東大)
2.三田会(慶応)
3.稲門会(早稲田)
4.白門会(中央)
5.新月会、弦月会(関西学院)
568エリート街道さん:2011/08/18(木) 00:40:42.14 ID:T9Obn7x9
2010年春
       東京海上火災    三井住友海上   三菱UFJ銀行   三井住友銀行    日本生命保険
      合計 男子 女子   合計 男子 女子   合計 男子 女子  合計 男子 女子   合計 男子 女子
早稲田 59名(25 34)   40名(25 15)   57名(29 28)   46名(28 18)  32名(21 11)
慶大   81名(35 46)   35名(21 14)   68名(33 35)   48名(29 19)  25名(18  7)
関学   28名( 3 25)   25名( 9 16)   22名( 9 13)   56名(23 33)  42名( 8 34)
明治   13名( 3 10)   22名(10 12)   24名(11 13)   18名(12  6)  21名(11 10)
同志社 22名( 3 19)   23名( 9 14)   28名( 7 21)   38名(16 22)  44名( 8 36) 
青山   18名( 1 17)   10名( 3  7)   18名( 3 15)   10名( 5  5)  18名( 6 12)
中央   10名( 0 10)    9名( 3  6)   11名( 5  6)   19名(12  7)  18名( 8 10)

男子計)慶応136 早稲田128 関学52 明治46 同志社43 中央28 青山18

女子計)慶応121 関学121 同志社112 早稲田106 青山56 明治51 中央39

*立教114立命98関大74法政59は男女別非公表(数字は男女計)

569エリート街道さん:2011/08/18(木) 00:41:29.60 ID:SAsodfkz
    2003年上場企業役員管理職社数を1969年学生数で割った数値。
 1位東工大  110、6%  2位小樽商科大 57、9%
 3位一橋大   44、8%  4位東京大   32、1%
 5位京都大   29、6%  6位名古屋工業大25、6%
 7位大阪大   24、9%  8位神戸商科大 24、7% *
 9位慶應義塾大 24、3% 10位神戸大   24、1%
11位北海道大  23、5% 12位九州大   19、3%
13位名古屋大  19、1% 14位大阪府立大 18、9%
15位九州工大  18、6% 16位東北大   18、5%
16位姫路工大  同率  * 18位京都工繊大 17、1%
19位早稲田大  16、6% 20位大阪市立大 16、2%
21位芝浦工大  16、1% 22位滋賀大   14、7%
23位関西学院大 14、6% 24位横浜国大  13、8%
25位東京都立大 13、5% 26位中央大   13、4%
27位室蘭工大  12、9% 28位武蔵工大  12、8%
29位東京水産大 12、7% 30位和歌山大  12、2%
31位大阪外大  12、1% 31位成蹊大   同率
33位武蔵大   11、8% 34位同志社大  11、7%
34位山梨大   同率    36位横浜市立大 11、6%
37位電通大   11、4% 38位金沢大   11、3%
39位明治大   10、6% 40位富山大   10、4%
41位千葉工大   9、9% 42位工学院大   9、7%
43位甲南大    9、6% 44位東京農工大  9、5%
45位山口大    9、3% 46位東京電機大  9、2%
46位福井大    同率   48位青山学院大  9、0%
49位東京理科大  8、9% 49位香川大    同率

*現兵庫県立大
570エリート街道さん:2011/08/18(木) 00:44:54.27 ID:2+vKxCjY

三菱・住友系以外の有名企業文系卒管理職数
慶応773 > 早稲田595 > 関西学院230 > 同志社142 >明治105 >立教81 >立命館15

松下電器産業(早稲田5 慶応24 同志社10 関学13 立命館1 明治4 立教5)
シャープ(早稲田3 慶応1 同志社3 関学5 立命館2 明治0 立教0)
キャノン(早稲田17 慶応15 同志社5 関学3 立命館0 明治8 立教3)
トヨタ自動車(早稲田4 慶応21 同志社1 関学1 立命館0 明治0 立教4)
新日鉄(早稲田133 慶応146 同志社18 関学6 立命館2 明治19 立教10)
神戸製鋼所(早稲田14 慶応19 同志社3 関学9 立命館0 明治1 立教0)
東レ(早稲田13 慶応26 同志社0 関学2 立命館0 明治0 立教1)
東洋紡(早稲田0 慶応8 同志社1 関学4 立命館0 明治0 立教1)
富士写真フィルム(早稲田7 慶応12 同志社0 関学7 立命館0 明治0 立教0)
クボタ(早稲田4 慶応18 同志社3 関学14 立命館0 明治0 立教0)
NTN(早稲田8 慶応4 同志社3 関学8 立命館0 明治1 立教0)
大日本印刷(早稲田23 慶応32 同志社5 関学11 立命館1 明治3 立教3)
川崎重工業(早稲田18 慶応12 同志社3 関学4 立命館0 明治2 立教1)
みずほ銀行(早稲田66 慶応75 同志社12 関学8 立命館0 明治16 立教6)
オリックス(早稲田24 慶応26 同志社13 関学22 立命館2 明治10 立教9)
日本生命(早稲田16 慶応17 同志社8 関学11 立命館0 明治5 立教1)
損害保険ジャパン(早稲田144 慶応157 同志社20 関学25 立命館4 明治31 立教32)
三井物産(早稲田15 慶応33 同志社1 関学2 立命館0 明治0 立教0)
伊藤忠商事(早稲田24 慶応41 同志社6 関学7 立命館0 明治4 立教3)
丸紅(早稲田45 慶応63 同志社3 関学8 立命館0 明治0 立教1)
関西電力(早稲田11 慶応21 同志社23 関学42 立命館2 明治1 立教1)
大阪ガス(早稲田1 慶応2 同志社1  関学23 立命館1 明治0 立教0)

http://www.geocities.jp/tarliban
571エリート街道さん:2011/08/18(木) 00:49:12.29 ID:SAsodfkz
>>569
兵庫県立>阪府>阪市>滋賀>関学>和歌山>同志社
572エリート街道さん:2011/08/18(木) 00:52:12.08 ID:clbBm+/k
>>558
慶應医学部の教授会で話題になったぐらいだからほんと。
順天堂は6年2000万らしい。(慶応は3000万)
573エリート街道さん:2011/08/18(木) 00:54:41.99 ID:N5P849wX
574エリート街道さん:2011/08/18(木) 00:55:45.20 ID:N5P849wX
575エリート街道さん:2011/08/18(木) 01:06:13.54 ID:SAsodfkz
>>569
[蛍雪時代1961年8月号 旺文社模試から見た大学入試難易ランキング(合格者平均点順)]
http://ameblo.jp/ssasamamaru/entry-10092068383.html

16滋賀大
19大阪市
24兵庫県
28関学大
29和歌山
36大阪府
37同志社

昔も今も関西ではたいしてかわっていない
実力実績に合った捉え方をしている
576エリート街道さん:2011/08/18(木) 01:12:45.85 ID:nVaighBV
関学のルサンチマンスレ

哀れ気の毒やなあ

www
577エリート街道さん:2011/08/18(木) 02:34:18.17 ID:clbBm+/k
>>573
2009年の出来事だからそれから下げたのかも
578エリート街道さん:2011/08/18(木) 07:47:10.96 ID:m8NVohZq
>>575
こりゃ面白いな。

おおむね、国公立大学は私立を大きく凌駕している。駅弁も今から思えば
考えられないほど評価が高い。
あの早稲田ですら、商学部は中位レペルに甘んじている。

昔、俺の出た某田舎高校の教師で年齢が高い教師ほど「大学は国立に限る。
なんで私立なんか受けるんだ」とか言っていたのを思い出したが、
これをみると、その理由がわかる気がする。
579エリート街道さん:2011/08/18(木) 08:43:24.85 ID:sYLydQXw
凋落したとされる大学

国公立:筑波大、小樽商科大、大阪市大、横浜国大・・・
私立:日本大、関西学院大、東京経済大、津田塾大、東京女子大、神戸女学院大・・・
580エリート街道さん:2011/08/18(木) 09:22:00.07 ID:N5P849wX
>>579
東京都立大(首都大)と横市が抜けてる
581エリート街道さん:2011/08/18(木) 09:54:08.42 ID:IDLcR5PB
都立大(首都大)と横市はUPした大学だから
凋落度だと戦前からの旧高専の伝統校だな
特に旧高商系。
582エリート街道さん:2011/08/18(木) 10:08:00.26 ID:G3FNpvjM

東大 理一 830 805 780 ☆ 69
東大 理二 830 805 780 ☆ 69
東大 文三 825 805 785 ☆ 69
北大 医医 825 795 765   70
名大 医医 815 795 775 72
東北 医医 815 790 770 71
神戸 医医 815 790 770 70
ーーーーバカのカベーーーーーーーーーーー
筑波 医医 810 790 770 68
名市 医医 810 790 770 68
九大 医医 810 790 765 69
京府医 医 810 790 760 69
新潟 医医 805 785 770 67

S理3京医阪医慶医

A文1理1北大東北医科歯科名大神戸医
B2浪千葉九大金沢岡山防衛医=現役広島阪市東工上智同志社中央法=IQ109B級遺伝BQ精巣卵巣BBBBB

583エリート街道さん:2011/08/18(木) 14:55:26.05 ID:N5P849wX
滋賀大
584エリート街道さん:2011/08/18(木) 17:12:06.80 ID:EjFmAiYK
1974年阪大神戸大大阪市立大関西学院大合格者数

<1974年大阪大学合格者数>

1北野    78
2三国丘   76
3高津    65
3豊中    65
5大手前   58
6大阪教大付△50
6住吉    50
8天王寺   49
9茨木    40
10四條畷   36
11長田    35
12神戸    32
12高松    32
14八尾    30
15藤島(福井) 29
15六甲◎   29
17甲陽学院◎ 28
18奈良    27
18愛光◎   27
20城南(徳島) 25
21松山東   22
22姫路西   21
22桃山学院◎ 21
585エリート街道さん:2011/08/18(木) 17:12:21.03 ID:EjFmAiYK
<1974年神戸大学合格者数>

1神戸    80
2姫路西   69
3茨木    65
3北野    65
5長田    63
6豊中    60
7加古川東  56
8兵庫    45
9高津    41
10大手前   40
11天王寺   34
12御影    32
13高松    31
14明石    27
14住吉    27
16尼崎北   25
16四條畷   25
18姫路東   24
18藤島(福井) 24
18池田    24
18八尾    24
22伊丹    23
22六甲◎   23
22白陵◎   23
25西宮    22
25小野    22
27三国丘   21
586エリート街道さん:2011/08/18(木) 17:13:14.58 ID:EjFmAiYK
<1974年大阪市立大学合格者数>

1畝傍    37
2岸和田   34
3生野    31
4今宮    29
5八尾    26
6天王寺   24
6三国丘   24
8奈良    23
9住吉    22
9四条畷   22
9高津    22
587エリート街道さん:2011/08/18(木) 17:15:12.98 ID:EjFmAiYK
<1974年関西学院大学合格者数>

1長田    151
2兵庫    141
3神戸    132
4豊中    130
5三国丘   122
6御影    114
7住吉    108
8加古川東  103
9桃山学院◎ 91
10姫路西   90
11県西宮   89
12奈良    88
13県伊丹   81
13明石    81
13親和女子◎ 81
16高津    78
17池田    72
18滝川◎   69
19茨木    68
20明星◎   67
588エリート街道さん:2011/08/18(木) 17:32:18.24 ID:K9cYBeGZ
>>579
神戸も追加
>>580
都立が凋落したのは2004年位だったから、昔と比べたら変わらないのかも

>>581
横市は昔は名門だったんじゃないの?
589エリート街道さん:2011/08/18(木) 17:46:37.40 ID:NFA+nUsz
>>1
京都大学
590エリート街道さん:2011/08/18(木) 17:54:11.62 ID:sYLydQXw
50年前との比較で凋落したとされる大学

国公立:筑波大、神戸大、小樽商科大、大阪市大、横浜国大、横浜市大・・・
私立:日本大、関西学院大、東京経済大、津田塾大、東京女子大、神戸女学院大・・・

学部限定
私立:中央大学法学部、国学院大学文学部・・・
591エリート街道さん:2011/08/18(木) 20:56:28.60 ID:EymzaYp0
小樽商科、横国、津田塾はよくそう聞くな。トン女はどこまで高かったかよくわからないが。
592エリート街道さん:2011/08/18(木) 22:45:27.51 ID:clbBm+/k
>>550
で、関西人の金以外の物差しってな〜に?
593エリート街道さん:2011/08/18(木) 23:22:18.59 ID:eY5y4M9W
>>588
横市じゃなくて横国が名門だったんだよ。

学歴厨には釈迦に説法なのかもしれないが、かつて国公立大は一期校・ニ期校に
分けられていた時代があった。これでそれぞれ1回づつ、合計2校受験できたわけだ。
でも、一期校は東大はじめ旧帝大などの名門ばかり。ニ期校は田舎駅弁ばかり
という分け方になってしまい、ニ期校から不満が噴出して、短期間でこの制度は
消えた。

この時期、一期校で東大を受けたヤツは、東大落ちるとニ期校として横国を
受けた。だから横国は一時期、第二東大と呼ばれていた頃があったわけ。
594エリート街道さん:2011/08/18(木) 23:24:13.93 ID:eY5y4M9W
ちなみに、この一期校・ニ期校に分けられた結果、ニ期校になった
国立大学は、完全にB級認定されたも同然で、駅弁没落のきっかけに
なったとされる。
595エリート街道さん:2011/08/18(木) 23:25:53.08 ID:0HAis8GN
公立のことよくわからないけど、首都大学東京と大阪市立ってどっちが上?
両方受かったらどっちに行くべき?
596エリート街道さん:2011/08/18(木) 23:47:00.39 ID:4TTfNTaT
横国と東京外大は二期校の有名校として東大の滑り止めになっていたのだが、
一期二期制度の崩壊で、私立も含めて全てが平等に競争するハメに陥り、逆に地位を落とした。
597エリート街道さん:2011/08/19(金) 00:01:35.33 ID:atiXzBTn
>>595
歴史や伝統・格式などでは大阪市大の方が上
(旧制商科大学と旧制高校その他の違い)
しかし東京近辺で就職するなら首都大でよい。
598エリート街道さん:2011/08/19(金) 00:07:20.78 ID:/FbEHU2h
東大
圧倒的だった社長数役員数で早慶に抜かれたし
599エリート街道さん:2011/08/19(金) 00:11:52.87 ID:rxy2ni2a
>>598
イメージだけどけっこう大事なもんだな

昔は東大は相対的に数が多くて圧倒的だった
戦後、早慶の規模が10倍くらいになって社会的影響力が増大した

偏差値制度の導入や学費や入試制度が変わって大学は一元化されて、
格はむしろ東大>早慶が同じ序列になってはっきりしたんだけどね
600エリート街道さん:2011/08/19(金) 01:15:08.03 ID:pmuJ+Bcd
まあ、社会では数の論理って大きいからね
レベル的には中堅でも、日大のように数が多いと無視できなくなる

企業もM&Aで数の論理を追及してるしな
601エリート街道さん:2011/08/19(金) 01:19:17.66 ID:lB6FYAj6
昔の大学定員 

     1958年  2009年   

      定員   定員    比較
関学   835  4760   5.7倍
−−−−−−−−−−−−−−−−
阪大   950  3240   3.4倍
立命  2055  6925   3.4倍
−−−−−−−−−−−−−−−−
上智   845  2005   2.4倍
慶應  2680  6145   2.3倍
名大   930  2103   2.3倍
関西  2320  5435   2.3倍
一橋   440   955   2.2倍
東工   465  1038   2.2倍
同大  2710  5630   2.1倍
北大  1243  2485   2.0倍
九大  1298  2551   2.0倍
神戸  1255  2535   2.0倍
−−−−−−−−−−−−−−−−
東北  1322  2373   1.8倍
京大  1665  2864   1.6倍
中央  3560  5437   1.5倍
早大  5805  8840   1.5倍 
東大  2193  3061   1.4倍 
明治  4940  6505   1.3倍
602エリート街道さん:2011/08/19(金) 01:19:42.99 ID:DEaV0af8
日大は数を多くし過ぎて崩れたタイプ
603エリート街道さん:2011/08/19(金) 01:22:54.20 ID:p4E4j+X0
>>593
なんだ。結局は受験制度のせいでレベルが上がっていただけなのか。
実態が伴わなきゃ廃れるのは当然だよ。
604エリート街道さん:2011/08/19(金) 06:42:10.03 ID:tA2mTXXB
■日本の大学分類■

★東大系 東大に似ている大学群
 一橋 学習院(東大の兄弟校) 中央 津田塾(女東大) 上智(ミニ東大) 御茶ノ水(女東大) 

★旧帝系 旧帝および旧帝に準じた大学
 北大 東北大 名大 阪大 九大 筑波 横国 神戸

★上品系 格式が高くブランド力があり就職抜群
 慶応(エリート) 学習院(ブランド・格式日本一) 上智 ICU 立教 関西学院(西の慶応)

★一応勉強ができる系 
 早稲田(私学の雄) 中央(中大の白門・東大の赤門・★法は別格)  同志社

★明治駒澤系 いわゆるひとつの粗悪大衆バカ大の大学郡
 日大 明治(ミニ日大) 駒澤(明治のライバル) 専修 東海 拓殖 国士舘 法政 立命館(西の法政) 京都産業

★お水犯罪系 水商売や犯罪者のイメージの強い大学
 青山学院(ケバくて有名) 明治(男の青学) 国士舘 立命館(北の工作員) 関西 京都産業 

★財閥・企業系
 成蹊(三菱) 武蔵(東武) 東京都市・亜細亜(東急) 東京経済大学(旧大倉・芙蓉) 豊田工業大学(トヨタ)

★一芸系 一芸に優れた大学郡
 東京外大 東京芸術 東京工業 東京理科 電通 

605エリート街道さん:2011/08/19(金) 20:18:07.69 ID:Qd7o757p
大阪市立大はちょっと立命関大っぽいところがあって昔は司法試験は神戸大より強かった
606エリート街道さん:2011/08/20(土) 07:12:36.72 ID:MOtYH6sw
このスレ読んで初めて、昔は、神戸大>阪大だったと知ったよ。
旧帝大の阪大の方が昔から神戸大より上だったと思っていた。
607エリート街道さん:2011/08/20(土) 07:31:17.92 ID:czLybN7G
関西の高校ではこの通りの指導(正式版)

S :京都 
A :大阪 
AB:神戸  
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 
B :阪市 広島 岡山    B :慶応 早稲田 関学 同志社     
B :阪府 奈良女 金沢    
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(薄い壁)
BC :京府 神外 京繊
BC :滋賀 兵県 和歌山 
608エリート街道さん:2011/08/20(土) 07:52:01.87 ID:MOtYH6sw
大阪市立大と大阪府立大で、府大>市大と思っている関東人は多い。
つーか、学歴オタ以外の大多数の人は区別がつかない。
609エリート街道さん:2011/08/20(土) 11:47:30.47 ID:53oVJ8h7
戦前からの伝統の有無の関係で
文系は大阪市大>>大阪府大だが
理系は同レベルか府大の方が少し高い
610エリート街道さん:2011/08/20(土) 13:36:14.14 ID:w+wZnAxX
大阪都構想が実現したら、市大と府大は統合されて
大阪都立大学になるのか?
611エリート街道さん:2011/08/20(土) 13:37:12.91 ID:dGlQ/GzT
首都大学大阪だろう
612エリート街道さん:2011/08/20(土) 14:31:28.26 ID:B4od8N1H
>>610
統合は決定してるが、副首都大学大阪じゃないの(笑)
613エリート街道さん:2011/08/20(土) 20:28:18.18 ID:kxlxQLQZ
兵庫にも京都にもあるし必要なんじゃないの
ますます関東へ人が流れるような・・・
614エリート街道さん:2011/08/21(日) 05:19:35.78 ID:gSeGQprn
●HRプロの「大学階層」は7つのクラスに大学を分類
http://www.hrpro.co.jp/maruhadaka_49.php

 HRプロが使う大学階層は、7つのクラスに大学を分類している。
定義は上記と異なるところもあるので、代表的な対象大学も記しておく。

旧帝大クラス(旧帝大+一橋、東工、神戸)、

早慶クラス(早稲田、慶応、上智、同志社、関西学院)、

上位国公立大クラス(筑波、横浜国立、金沢、首都大学東京など)

上位私大クラス(MARCH、南山、関西、立命館など)、

その他国公立大(旧帝大クラスおよび上位国公立クラスを除く国公立大)、
615エリート街道さん:2011/08/22(月) 11:20:02.06 ID:3Rb1P9dc
中央法法

凋落の典型
616エリート街道さん:2011/08/22(月) 16:07:08.73 ID:c32LHWiO

中央法法はロースクール化で再浮上してきてるよ。昇竜大。
617エリート街道さん:2011/08/22(月) 16:25:54.26 ID:52/g5BPI
再浮上っていったって東大にダブルスコア以上の差つけてぶっちぎり1位だった頃に比べたらたかが知れてる

旧司法試験合格者数(平成22年のみ新司法試験の合格者数)

昭和35年 昭和37年 昭和39年→昭和59年 昭和60年→平成5年 平成8年 平成10年 平成13年 平成17年 平成22年  

中央102 中央144 中央174  東大102  東大80  東大137 東大181 東大213 東大206  早大228  東大201
東大 51 東大 65 東大 67  中央 84  早大79  早大135 早大108 早大117 早大187  東大225  中央189
早大 18 早大 29 早大 34  早大 76  中央73  中央 91 慶大 71 慶大 91 慶大100  慶大132  慶應179
慶應  0 慶大  4 慶大  9  慶大 24  慶大41  慶大 55 中央 57 中央 68 中央 76  中央122  早大130

618エリート街道さん:2011/08/22(月) 16:37:20.27 ID:52/g5BPI
地方自治体幹部職員・出身大学ランキング (就職でトクする大学・損する大学2012年版106ページ)

1位 中央大学 116人
2位 東京大学  93人
3位 京都大学  85人
4位 早稲田大  68人
5位 明治大学  60人
6位 日本大学  58人
7位 立命館大  58人
8位 法政大学  37人
9位 東北大学  33人
10位 九州大学 28人
11位 同志社大 26人
12位 関西大学 26人
13位 岡山大学 25人
14位 神戸大学 22人
15位 熊本大学 21人
16位 慶應義塾 15人
17位 筑波大学 15人
18位 鹿児島大 15人
19位 愛知大学 14人
20位 関西学院 14人
619エリート街道さん:2011/08/22(月) 16:40:15.03 ID:c32LHWiO

中央法の学生の質はそう変わってないんじゃないかな。

弁護士の社会的地位が上昇したのに伴い、中央以外の
難関大(慶應や一橋etc)も司法試験に力を入れるように
なっただけで。

だから、別に昔の中央が高偏差値だった、って事はないと思うよ。

ともあれ、最近の中央法は確実に昇り調子だと思う。偏差値
で上智を抜いたしね(30年ぶり位?)。
620エリート街道さん:2011/08/22(月) 17:04:32.55 ID:52/g5BPI
ここ最近中央法と上智法とはいい勝負してるな。

2012年 http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/shiritsu/ho.html
67 中央法律 上智法律
66 上智国関 上智地環

2011年 http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi2011.html
65 中央法律 上智法律 上智国関 上智地環

2009年 http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi2009.html
65 中央法律 上智法律 上智国関
64 上智地環

2007年 http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi2007.html
65 上智法律 上智国関 上智地環
64 中央法律

2005年 http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi2005.html
66 上智国関
65 上智法律 上智地環
64 中央法律

2003年 http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi2003.html
66 上智国関 上智地環
65 上智法律 
64 中央法律
621エリート街道さん:2011/08/22(月) 17:04:48.04 ID:52/g5BPI
2001年 http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi2005.html
67 上智国関
66 上智法律 上智地環
65
64 中央法律

1999年 http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1999.html
68 上智国関
67 上智法律 上智地環
66
65 中央法律

1997 http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1997.html
68 上智国関 上智法律
67 中央法律

1995年 http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1995.html
68 上智国関
67 上智法律
66 中央法律

1993年 http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1993.html
69 上智国関
68 上智法律
67
66 中央法律

1991年 http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1991.html
69 上智国関
68 上智法律
67
66 中央法律
622エリート街道さん:2011/08/22(月) 17:13:36.20 ID:I9mIyg25
◆1981年度 代ゼミ 3教科 偏差値(法律系のみ表示)

上智大-法学-65.0
早稲田-法学-64.4
中央大-法法-63.2
学習院-法法-63.2
慶應大-法法-63.1
同志社-法学-62.8
関学大-法学-62.0
立命館-法学-60.8
明治大-法法-60.2

http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1981.html
623エリート街道さん:2011/08/22(月) 17:17:57.00 ID:52/g5BPI

1977年 http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1977.html

早大政 72
早大法 70
慶應経 69
中央法 68
上智法 67
早大商 66
慶應商 65
慶應法 63
明治法 61
624エリート街道さん:2011/08/22(月) 18:14:25.52 ID:tUzHqyGs
弁護士の社会的地位は凋落してるだろうw
誰でもどこの学校からでもなれるようになった代わりに学閥みたいのが登場しつつある。
法曹界では5人に1人は中大卒らしいから、中大に行く意味が上がってきたのでは?
625エリート街道さん:2011/08/22(月) 18:22:08.90 ID:52/g5BPI
初年度年収1000〜1200万円 四大法律事務所 新人弁護士の出身校 2011年 新63期の司法修習修了者

<出身大学別>   
     全体 東大 慶應 早大 京大 一橋 阪大 東北 名大 九大 上智 中央 同大 その他 
NA   32  13   5   2   2   2   3   0   0   0   1   0   1   3(立教1 首都1 不明1)   
NOT  12  11   4   2   0   0   2   0   0   2   0   0   1   1(千葉1)
MHM  19  12   2   1   2   1   0   0   0   0   0   0   0   1(千葉1)   
AMT  27  11   7   2   1   1   0   1   0   1   1   0   0   2(青学1 海外1)  
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −−−−−−−−−−−−−−−−−
合計 101  47  18   7   5   4   5   1   0   3   2   0   2   7

<法科大学院別>
     全体 東大 慶應 早大 京大 一橋 阪大 東北 名大 九大 上智 中央 同大 その他 
NA   32  19   2   2   5   3   0   0   0   0   0   1   0   0
NOT  23  10   4   3   3   0   1   0   1   1   0   0   0   0
MHM  19  11   1   2   2   2   0   0   0   0   1   0   0   0
AMT  27  14   5   6   2   0   0   0   0   0   0   0   0   0  
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −−−−
合計 101  54  12  13  12   5   1   0   1   1   1   1   0   0

626エリート街道さん:2011/08/22(月) 18:22:22.44 ID:52/g5BPI
初年度年収1000〜1200万円 四大法律事務所 新人弁護士の出身校 2010年 新62期の司法修習修了者

<出身大学別>   
     採用 東大  慶應  早大 京大 一橋 中央 同大 その他
NA   46   25  11   6   2   0   0   0    2 (学習院1、不明1)
NOT  30    9   8   3   2   1   0   2    5 (都立1、立命館1 学習院1 上智1 不明1)
MHM  26    7   4   6   3   2   0   2    2 (上智1 ロンドン1) 
AMT  28   19   3   4   1   0   0   0    1 (ネバダ)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計 130   60  26  19   8   3   0   4   10 

<法科大学院別>
     採用 東大  慶應  早大 京大 一橋 中央 同志社 その他
NA    46  30   8    4   1   0   2   0     1 (学習院1)
NOT   30  13   2    7   3   1   1   1     2 (九大1 神戸1)
MHM   26  12   6    1   2   1   0   0     3 (阪大1 神戸1 大宮1)
AMT   28  21   2    5   0   0   0   0     0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計  130  76  18   17   7   2   3   1     6 

西村あさひ法律事務所 http://www.jurists.co.jp/ja/topics/others_8249.html
長島・大野・常松法律事務所 http://www.noandt.com/topics/2009/20091222_01.html
森・濱田松本法律事務所 http://www.mhmjapan.com/ja/news/11245/detail.html
アンダーソン・毛利・友常法律事務所 http://www.amt-law.com/news/detail/1490
627エリート街道さん:2011/08/22(月) 19:18:15.58 ID:TqwBbvj4
東京都局長級、ダントツトップだった中央大学は、東大に抜かれた

都庁特別職・局長級の出身校
(2010.7.1付、知事・猪瀬副知事除く)
2010年6月25日都政新報より

合計      事務     技術
東京大11 東京大10 早稲田4
早稲田11 早稲田 7 北海道2
中央大 7 中央大 7 東京大1
一橋大 5 一橋大 5 千葉大1
千葉大 3 都立大 3 東理大1
都立大 3 東北大 2 法政大1
東北大 2 東教大 2 武工大1
北海道 2 千葉大 2 慈恵医1
東教大 2 慶応大 2
慶応大 2 青学大 2
青学大 2 東工大 1
         明治大 1
         工学院 1
         高校卒 2
628エリート街道さん:2011/08/22(月) 19:33:56.42 ID:cZbNIrvS
>>627
最新版

都庁特別職・局長級の出身校
(2011.7.16付、知事・猪瀬副知事除く)
2011年7月8日都政新報より
※国からの出向は東大1、京大1

合計      事務     技術等
早稲田15 東京大10 早稲田7(土6建1)
東京大10 早稲田 8 北海道2(土2)
中央大 7 中央大 7 東教大1(土)
一橋大 4 一橋大 4 千葉大1(医)
千葉大 4 千葉大 3 慈恵医1(医)
青学大 3 慶応大 2 青学大1(教)
北海道 2 明治大 2
慶応大 2 青学大 2
明治大 2 京都大 1
         東工大 1
         東北大 1
         横国大 1
         都立大 1
         法政大 1
         高校卒 2
629エリート街道さん:2011/08/22(月) 21:33:31.17 ID:uYN2zlnA
今はさかなくんのイメージがある東京海洋大学の前身の東京商船大学。
東京高等商船学校は明治・大正・昭和を通して難関校として有名で、
俗に「陸士・海兵・高等商船」と受験生から呼ばれ、
陸軍士官学校・海軍兵学校と並び称されるほど、全国から秀才が集まった。


630エリート街道さん:2011/08/22(月) 22:12:05.32 ID:TqwBbvj4
あれ!!!? 役員四季報で私立第3位の中央大学は???
新社長(平均年齢56歳) まだ移転前だろ
それとも、移転前に移転の噂ですでに人気が落ちていたのか?

プレジデント2011.8.29
新社長620人のキャリア
1 慶応 63
2 早稲田 61
3 東京 47
4 京都 24
5 大阪 15 ★
6 明治 15
7 一橋 14
8 神戸 14
9 日本 13
10 東京工業 11
11 九州 9
12 青山 9
13 立教 9
14 関西学院 8
15 上智 8
16 法政 8
17 東北 7
18 北海道 7
19 静岡 7
20 成蹊 6
631エリート街道さん:2011/08/22(月) 22:14:33.42 ID:TqwBbvj4
国会議員数 衆参合計

    1993年→現在
中央大学 62人 → 21人
632エリート街道さん:2011/08/23(火) 11:54:38.18 ID:St89mT4k
90年代の理科大は神だった。

国家1種合格者数

1991年 101名
1992年 84名
633エリート街道さん:2011/08/23(火) 12:01:50.19 ID:v2yKbLtQ
★2011年。出身大学別平均年収(平均年齢約40才前後)
http://careerconnection.jp/review/weekly20090706.html
(★は私立)
 1位 東京大学   1133万円
 2位 京都大学    906万円
 3位 神戸大学    807万円
 4位 慶応義塾大学  805万円★
 5位 東北大学    793万円
 6位 早稲田大学   773万円★
 7位 大阪大学    763万円
 8位 関西学院大学  759万円★
 9位 上智大学    744万円★
 9位 立教大学    744万円★  
ーーーーーーーーーーーーーーーーーートップ10
 次点 一橋大学    741万円  
634エリート街道さん:2011/08/23(火) 20:38:12.80 ID:MOa+1dBj
50年前との比較で凋落したとされる大学

国公立:筑波大、神戸大、小樽商科大、大阪市大、横浜国大、横浜市大・・・
私立:日本大、関西学院大、東京経済大、津田塾大、東京女子大、神戸女学院大・・・

学部限定
私立:中央大学法学部、国学院大学文学部・・・

他は?
635エリート街道さん:2011/08/23(火) 21:52:20.96 ID:qsgFs9Nm
>593 634

横国、外語、樽商などは、二期校であったからこそ、全国レベルで俊秀を集められた
ただし、その屈折率がひどく(特に横国)、70年安保の頃から学生運動の拠点となり
(京浜安保共闘、赤軍派)問題化したんだよ
それで、レベルが下がってもいいから普通の感覚の学生集めたくなって、一期二期を
共通一次試験にしようという旗振り役になったのが横国です。
636エリート街道さん:2011/08/23(火) 22:15:24.55 ID:St89mT4k
二期校っていう制度のせいでレベルが上がっていただけで
大学の内容自体がいいわけではなかったのか
内容がよければ制度弄ってもレベル変わらないはずなので
637エリート街道さん:2011/08/23(火) 22:44:38.31 ID:9gK9Pwv8
東亜同文書院大学
638エリート街道さん:2011/08/23(火) 22:53:04.46 ID:Sk+r/WTR
>>634
>50年前との比較で凋落したとされる大学

このうち、神戸大、大阪市大、関西学院大
の原因は阪大文系新設、勃興

このうち、小樽商科大
の原因は北大文系新設、勃興
639エリート街道さん:2011/08/24(水) 00:38:18.32 ID:qmzWf9yq
>>619
>>620
中央は入試の種類が増えて驚くほど簡単になっているよ
3教科で65、4教科で64、センターで……と7種類とかあって
全部受けることも出来る
合格者平均値はかわらなくても
結局素通り受験生が蹴っていくだけで、W合格は首都や上智にすら取られるようになった
学生の質はかつてのほうが高かったことはあきらか

上智は昔のほうが平均値がかさ上げされていたので、
数値が下がった今も実質はあまり変わってないとおもう
640エリート街道さん:2011/08/24(水) 00:50:13.37 ID:772XAC26
>>632

理科大に何があった?

東京理科大 国T合格者数

91年 101名
92年  84名
94年  58名
96年  40名
98年  21名
00年  25名
02年  26名

641エリート街道さん:2011/08/24(水) 01:04:53.87 ID:qmzWf9yq
>>640
学費が高いので、不景気でもろにあおりを食らった
前は千葉や横国より上だったのに
4年間の学費が違いすぎて抜かれた
642エリート街道さん:2011/08/24(水) 01:13:20.13 ID:E9VqB5s/
>>551関東から見ればそうなるだけで、私立を評価するのは関東だけ。愛知が最もひどく、公立高卒が多い大学は愛知に集中している。
>>290>>308獣医は83年までは4年制でしたしね。でも歯医者同様に飽和してるから、06年から6年制になった薬剤師もそうなるみたいよ。
>>35千葉工大は、玉川から分かれている学校のはずなんだが。
643エリート街道さん:2011/08/24(水) 01:21:56.84 ID:Odye4f09
>>641
理科大は私立理系では一番安い部類だぞ@学費
644エリート街道さん:2011/08/24(水) 01:26:38.47 ID:qmzWf9yq
>>643
国立との比較だっつーに頭悪いな
645エリート街道さん:2011/08/24(水) 01:36:48.89 ID:Odye4f09
>>644
力抜けよ
646エリート街道さん:2011/08/24(水) 01:42:31.42 ID:/T4fi00J
4年制を6年制にした薬学部は志望者が減って、相対的にレベルが下がった。
ロースクール制度を導入して、余分な年月と学費が必要になった司法試験は志望者が減り、合格者のレベルが下がった。
今、教員を修士卒に限定しようとする意見があるが、そうなると薬学部同様レベルが下がるだろうね。
647エリート街道さん:2011/08/24(水) 10:48:09.30 ID:Odye4f09
教育学部は既に下がりようがない位下がっているだろw
648エリート街道さん:2011/08/24(水) 11:42:47.86 ID:d0jhQEjd
>>638
神戸大は地位上がってるだろ
一期校時代の神戸大はそこまですごくなかった
文系でも近ければ大阪市立大行く人も多かったし
649エリート街道さん:2011/08/24(水) 12:17:47.25 ID:p7JJfhiu
★学歴ミニ知識

東京    京都    東西の両横綱
一橋    神戸    旧商大
東工    大阪    旧三工大
大阪    名古屋  駆け込み旧帝
東北    北海道  札幌農学校
九州    長崎    九州の名門医学部
筑波    広島    旧文理科大
金沢    岡山    旧六医大・ナンバースクール

早稲田   明治    親分子分
慶應    関学    財界に強い
上智    南山    カトリック系姉妹校
明治    立命館  西園寺公望・法律学校
立教    関学    経済が名門・ミッションスクール
中央    早稲田  民法典論争の勝者
法政    関大    ボアソナード・法律学校
学習院   國學院  文学部史学科が看板・天皇陛下万歳.
650エリート街道さん:2011/08/24(水) 13:58:11.31 ID:huY8ZTB8



★私大トップ3  早稲田 慶応 上智

★私大トップ5  早稲田 慶応 上智 学習院 ICU

★私大トップ7  早稲田 慶応 上智 学習院 ICU 東京理科 同志社

★私大トップ10  早稲田 慶応 上智 学習院 ICU 東京理科 同志社 立教 中央 関学

★私大トップ15  早稲田 慶応 上智 学習院 ICU 東京理科 同志社 立教 中央 関学
           青学 成蹊 法政 明治 立命館 関西

★私大トップ20  早稲田 慶応 上智 学習院 ICU 東京理科 同志社 立教 中央 関学
           青学 成蹊 法政 明治 立命館 関西 成城 武蔵 明学 國學院
651エリート街道さん:2011/08/24(水) 14:16:49.65 ID:Odye4f09
学習院がTOP5は無いわw
652エリート街道さん:2011/08/24(水) 14:53:31.22 ID:l5p41dfY
>>646
小泉改革 負の連鎖

法曹人ふやして訴訟国家にするぞー

ローは試験問題教えてる一部除いてほぼ終了。大失敗改革
旧司法試験で法曹目指してた人間が居なくなりローも一部除いてほぼ終了
弁護士になっても食っていけないノキベンが激増。うま味無くなる

薬剤師増やして(以下略
歯科医増やして(以下略

全部質が下がった。

これに医学部も民主党がやろうとしてるがほぼ失敗確定。
医療の質が下がり、命のやり取りがどうしようもない事になるのは分かり切った事
653エリート街道さん:2011/08/24(水) 16:45:47.60 ID:Odye4f09
司法修習生の4割以上が内定無し状態の今
医者だけが一人勝ち状態
医者はいいぞ〜
金もらえ過ぎだし
654エリート街道さん:2011/08/24(水) 16:53:41.39 ID:p28QUZWR
医者の高給を維持して優秀なやつを医学部にいかせるのは国益に反してるな。
こういうのは理学部や工学部へいかせるべきで。
医者の人もいってるけど、医者に頭の良さなんて必要ないようだし。
655エリート街道さん:2011/08/24(水) 16:54:14.69 ID:/T4fi00J
学部の就学年数を増やしたり、試験の関門を増やせば質が上がるだろうってのが根本的な間違いなんだよ。
不景気だから、親の収入も激減していて、長く学校に通わずにすぐ食える方に人は流れる。
志望者が減り、結果、レベルが下がる。
教員も最近は団塊の定年退職でなりやすくなったが、ちょっと前まで少子化でなりにくかった。
みんな4年間勉強漬けで、浪人して26〜27歳くらいが平均でようやく採用されてた。
656エリート街道さん:2011/08/24(水) 17:03:11.14 ID:/T4fi00J
医者は高齢化社会と過疎対策で長期的には増やすインセンティブがあるから、高給もある程度維持しないと優秀ななり手がいなくなるのでは?
医者の養成には10年かかるから、増やすと決めてから10年後にしか増えない。長期的に受給を計算する必要がある。
弁護士は少子高齢化と今後も経済収縮が確定的だから、増やすインセンティブが全然ない。リーガルサービスは経済と連動して需要が増えるものだから。
657エリート街道さん:2011/08/24(水) 17:14:10.55 ID:p28QUZWR
だから、医師に優秀な人材なんていらないんだって。
平均よりちょいよければそれでいい。
658エリート街道さん:2011/08/24(水) 17:47:30.02 ID:/T4fi00J
医者は増やさないといけないらしいし、増やしたら収入は減るだろ。
そしたら腕に覚えがある人は別のセクターに自然と流れる。
弁護士と同じ論理。法曹界では実際にそういうことが起こっている。
弁護士も末端ではあれほど難しい旧試験が必要だったのかどうか疑問無しとしなかった。
医者の収入減らしても理工学部卒の収入が増えない限り、人はそちらに流れないでしょう。
実際、今でも勤務医の場合、努力と能力と激務に見合う収入かは微妙でしょ。
やる気と使命感でそれを補ってようやく納得できるレベル。
659エリート街道さん:2011/08/24(水) 19:30:22.35 ID:Odye4f09
>>655
今は医者(底辺じゃなくて国公立)と弁護士の話をしているのだから
教員なんてのは話の外(場違い)だろう。
660エリート街道さん:2011/08/24(水) 19:37:47.36 ID:OlXP9Lda
>>640
そういうのを大凋落というw
661エリート街道さん:2011/08/24(水) 19:43:53.65 ID:/T4fi00J
>>659
いや、別に会計士や歯科医や薬剤師の話をしても構わないと思いますが。
それぞれ好きに議論すればいいのでは?
662エリート街道さん:2011/08/26(金) 17:30:41.75 ID:Mz0XyVF4
g
663エリート街道さん:2011/08/26(金) 21:04:16.34 ID:1qGIfDvg
どう考えても明倫小学校だろ

かの有名な萩藩 明倫館とは思えない
664エリート街道さん:2011/08/26(金) 21:07:07.98 ID:00IlVoul
番長小学校、麹町中学校
665エリート街道さん:2011/08/26(金) 21:27:35.66 ID:00IlVoul
学歴板さん
さよ〜なら。
みなさんお元気で。
やはり学歴板では半年が限界です。
一周回って元に戻った感じでした。
所詮学歴、されど学歴、

666エリート街道さん:2011/08/26(金) 22:51:25.14 ID:6zMSsTGQ
二松学舎だろ
667エリート街道さん:2011/08/27(土) 01:01:44.21 ID:VW4HSheG
プレジデント2011.8.29
新社長620人のキャリア
1 慶応 63
2 早稲田 61
3 東京 47
4 京都 24
5 大阪 15 明治 15
7 一橋 14 神戸 14
9 日本 13
10 東京工業 11
11 九州 9 青山 9 立教 9
14 関西学院 8 上智 8 法政 8
17 東北 7 北海道 7 静岡 7
20 成蹊 6
668エリート街道さん:2011/08/27(土) 21:59:06.29 ID:cvSibCNq
1966年〜1973年東大京大合格者数累計ランキング


1位 灘     1,089
2位 天王寺    901
3位 北野     890

4位 西      737
5位 筑駒     723
6位 旭丘     722
7位 筑附     712
8位 大手前    707
9位 日比谷    696
10位 戸山     663
669エリート街道さん:2011/08/27(土) 22:05:52.07 ID:b3h4tA5R
へえw 旭って昔は結構頑張ってたのなw

今じゃ俺の二中に抜かされて落ち目だけどww

670エリート街道さん:2011/08/28(日) 13:22:00.00 ID:qnmDflp8
>>651
■日本の最高学府(東大と学習院) と 帝国大学の歴史■ @

★帝国大学以前★  東大と学習院大の覇権争い

・明治政府(倒幕派)は、維新前に、日本国を背負って立つ人材を輩出する機関として京都に学習院を設置
 これを今の東大に相当する日本の最高学府として位置づけた
 日本の最高学府、学習院は、平安時代に設立された大学寮(高級官僚養成機関)を復興したものである
 ちなみに、この時点の学習院は、皇族は受け入れていたが、既に皇族の為だけの学校ではなくなっており、
 内容は別物になっていた

・しかし江戸には既に最高学府に相当する教育機関の昌平学校などが存在していた為、反発が起きた。
 その後、東大系と学習院系が日本の最高学府のポストを巡って激しく対立し、双方ともに、
 廃校、合併、分離、再設立、名称変更を繰り返し、最終的に学習院が「大学校代」、東大が「大学校」という
 完全に対等の最高学府が2つ設立されて、一旦沈静化した。
 しかし、東京遷都以降、時間が経つに連れ、学習院が廃れ、学習院系の大学校代は東大に吸収され廃校
 その後、東大に吸収された旧学習院派が再度反発し紛糾、結局、学習院大学科ができ再度東大と対立した


★帝国大学設立後★  日本で3番目の大学・京都帝大の設立

・当初は帝大と言えば東大のことだった。その為、当初の名前はただの「帝国大学」で東京は入れなかった

・その後、東大と学習院大学科の2つ以外にも大学が必要との声が上がり、地方にも帝大を作ろうという機運が
 高まって、日本で3番目の大学 京都帝大の設立が提案されたが、東京帝大と重複するという理由で却下された
 その後、日清戦争勝利で賠償金を得た為、認められ、京都帝大を設立した。当初は東京帝大の分校的な扱い
671エリート街道さん:2011/08/28(日) 13:23:23.47 ID:qnmDflp8

■日本の最高学府(東大と学習院) と 帝国大学の歴史■ A

・帝大は一地域に一つであるべきという意見により、東大と学習院大学科が重複するという理由で、学習院大を
 東京帝大に吸収合併し廃止、生徒は全員、東京帝大に移籍した。


★帝国大学の増加と専門学校(現在の大学)の設立★  東北帝大と九州帝大と北海道帝大の設立

・その後、東北帝大と九州帝大の設立の要望が出されたが、何度も却下され、遂に桂内閣の時に、「東京・京都以外
 に帝大は設立不要」という意見が出て、代わりに専門学校を設立することになり、多数の私立専門学校(今の
 早慶のような大学)が設立された

・しかしその後再度西園寺内閣の時に、東北帝大と九州帝大の設立が検討されたが資金がないという理由で却下
 しようとしたところ、古河財閥が資金援助を申し出て、やっと東北帝大と九州帝大が設立された

・その10年後、今度は北大設立案が出されたがまたもや却下。しかし一次大戦による好景気が起きた為
 方針が変わり、東北帝大から分離独立して、北海道帝大が設立された

・なお、この時期までに設立された東大京大東北大九大北大は地域名であり、その後にできた帝大が都市名
 であることからもわかる通り、戦前においては、これらの帝大は名大阪大より扱いが上であった。


★都市名を付した帝国大学の設立★  大阪帝大と名古屋帝大の設立 7帝大の完成

・国際連盟において日本が人種差別に反対していたこともあり、台湾帝大、京城帝大を設立した。しかし
 これは本当は日本の統治を楽にする為であった為、規模も小さく、実態的には帝大とは呼べない物だった

・その後関東大震災が起き、避難した人が名古屋や大阪に殺到した為、名古屋大阪の人口が増え、地元にも
 帝大の設立をという声が上がったが、その後に起きた世界恐慌の為に予算がなく難渋していたところ
 地元民が寄付を集め政府に提出したことによりやっと大阪帝大と名古屋帝大が設立された。
672エリート街道さん:2011/08/28(日) 13:40:08.82 ID:726pzb0M
>>671
東京と京都は都市名であって地域名ではない
673エリート街道さん:2011/08/28(日) 13:51:43.92 ID:qnmDflp8
>>672
東京都
京都府
東北
北海道
九州

------------------------------

大阪市
名古屋市

674エリート街道さん:2011/08/28(日) 15:29:12.79 ID:7JMu8Wgq
●へ゜イカレン_ト・コ_ンサ_ルティング
・新卒内定切りで有名なクソ企業。実行犯の執行役員南_部は社長がまだ在籍中。
・売れない社員は何もない部屋に監禁され、休職退職強要、カメラ監視。
・今年入社した新卒の半数が退職済
675エリート街道さん:2011/08/28(日) 15:33:14.51 ID:726pzb0M
>>673
地域>都道府県

あと大阪だって大阪府がある
676エリート街道さん:2011/08/28(日) 16:32:19.67 ID:qnmDflp8
>>675
726pzb0M は、阪大の子? 名大の子?

いずれにしろ
歴史的事実にケンカ売っても意味ないと思うんだが・・・
阪大と名大が、最後に設立された都市名の帝大で
他の帝大より格下扱いされてたのは事実だし
天皇陛下の恩賜の銀時計も
他の帝大と違って
阪大と名大には与えられなかったしな。
677エリート街道さん:2011/08/28(日) 18:19:12.48 ID:X/85QE1+
帝國大學トハ東京、京都、東北、九州、北海道、京城、臺北
ノ五帝大ノミ。大阪、名古屋ハソノ範疇ニ非ズ。
678エリート街道さん:2011/08/28(日) 19:28:55.86 ID:odmvOz6P
帝國大學トハ東京・京都・東北・九州・北海道理系・京城・臺北 ・大阪理系・名古屋理系ノミ。
北海道文系・大阪文系・名古屋文系ハソノ範疇二非ズ。
679エリート街道さん:2011/08/28(日) 20:06:52.57 ID:726pzb0M
半島人兄貴オッスオッス
680エリート街道さん:2011/08/28(日) 20:32:54.62 ID:cTVK5Xov
東京帝国大学が出来た頃は、所在地は東京府東京市本郷区。
681エリート街道さん:2011/09/20(火) 14:27:54.73 ID:dc0AscIv
東京経済大学

ホテルオークラに代表されるような大倉財閥が立ちあげた大学
682エリート街道さん:2011/09/20(火) 14:33:01.78 ID:iyjVrkk9
<上場会社役員数ベスト30> プレジデント2010.10.18
■01東京大学・法学部-867■11中央大学・商学部-273■21日本大学・法学部-146
■02慶応大学・経済部-842■12早稲田大・理工部-254■22明治大学・経済部-142
■03慶応大学・法学部-611■13京都大学・経済部-236■23立教大学・経済部-141
■04中央大学・法学部-478■14明治大学・商学部-226■24同志社大・経済部-139
■05早稲田大・法学部-453■15東京大学・工学部-224■25神戸大学・経済部-136
■06慶応大学・商学部-448■16一橋大学・商学部-203■26同志社大・商学部-126
■07早稲田大・商学部-445■17一橋大学・経済部-186■26神戸大学・経営部-126
■08早稲田大・政経部-438■18京都大学・工学部-164■28東海大学・工学部-125
■09東京大学・経済部-410■19中央大学・経済部-158■29大阪大学・工学部-124
■10京都大学・法学部-371■20関西学院・経済部-148■30明治大学・法学部-119

<上場会社役員輩出率ベスト15> 同上
■01一橋大学-0.814■06大阪市大-0.319■11横浜国大-0.189
■02東京大学-0.551■07名古屋大-0.304■12神戸大学-0.166
■03慶応大学-0.467■08中央大学-0.279■13小樽商大-0.165
■04九州大学-0.337■09早稲田大-0.262■14明治大学-0.164
■05京都大学-0.324■10北海道大-0.240■15金沢大学-0.146

<上場会社新役員輩出数ベスト15> 同上
■01慶応大学-139■06日本大学-049■11神戸大学-029
■02早稲田大-127■07明治大学-036■12法政大学-027
■03東京大学-108■08一橋大学-035■12名古屋大-027
■04中央大学-054■09関西学院-031■14同志社大-026
■05京都大学-050■09大阪大学-031■14九州大学-026
683エリート街道さん:2011/09/20(火) 18:19:42.51 ID:rqU+/eHG
GIジョー★(上智、学習院、ICU) は出鱈目のグループ化。そんな
括り?出鱈目。
684エリート街道さん:2011/09/20(火) 22:20:22.92 ID:ulAjYhCF
・その10年後、今度は北大設立案が出されたがまたもや却下。しかし一次大戦による好景気が起きた為
 方針が変わり、東北帝大から分離独立して、北海道帝大が設立された

こん時に東北帝大札幌分校として実体を先行させていた北大は報われたな。
金沢(北陸)、岡山or広島(中国)も京都帝大分校になってりゃこの波に乗れたかも、だ。

しかし、京都帝大分校は既に福岡にあったからな。
そう考えると名古屋帝大金沢分校、大阪帝大岡山分校、だったかとも思うが、どっちも未設立。

両方あれば九帝大。
四国と沖縄の問題は有るが、まあ全国にバランス良く帝大配置。
惜しいな。

685エリート街道さん:2011/09/21(水) 00:49:49.20 ID:2Gav0TT+
金沢も岡山も町の規模が小さすぎて、仮に旧帝大があったとしても、
難易度的には今よりちょっと良いぐらいで大して変わらない気がする。
686エリート街道さん:2011/09/21(水) 14:31:18.44 ID:qOZOBJEs
関西には京大・阪大・神大という国立の総合大学があるが、
これに相当する関東の総合大学をつくる為に
東工大・一橋・医科歯科とかを合併。
横浜国立・筑波とかを合併したらどうだ。
早稲田も医学部を作って総合大学にした方がいい。
687エリート街道さん:2011/09/22(木) 14:59:29.26 ID:YgK/1VhW
1960年代の上智理科大の工学系ができた時って
私大工学系の順位はどうだったんでしょうか
688エリート街道さん:2011/09/23(金) 00:09:42.87 ID:R6/o0y/l
>>685

いやいや。
帝大設立時の札幌とか人口10万人レベル。
道内だけでも函館や小樽の方が人口多かった。
それが今や190万超だから全国5位。三大都市圏以外だと1位。

ブロック中心になる意味は大きいよ。

金沢は戦前、人口4位の大都市で名古屋より人口多い時期すら有った。
岡山は政令指定都市だが、横の倉敷と合わせたらとっくの昔から100万都市圏。

帝大が来ていたらどちらも70年代には政令指定都市になっていたよ。
689エリート街道さん:2011/09/23(金) 00:31:42.79 ID:SE56NQnR
>684
あまり深く知らないようだから教えてやるが、
東北帝大は設立時札幌にあったことを知ってるか?

札幌農学校が帝大に昇格して東北帝大になったのが始まりで、その後
仙台に帝大を作ることになり、東北帝大の本部が仙台に移り、札幌の東北帝大
は分校になった。その後、独立して北海道帝大になった。

よって厳密にいえば、帝大としての伝統は北海道帝大のほうが上なのだ。
690エリート街道さん:2011/09/23(金) 00:33:44.88 ID:BDAAedNE
やっぱ、早稲田アトムすげええ・・・・

691エリート街道さん:2011/09/23(金) 12:06:58.42 ID:HEVsqk45
>>684
東北帝大札幌分校×
東北帝大農科大学〇
692エリート街道さん:2011/09/24(土) 16:07:21.07 ID:BUjN3Wzs
>>689

本部はその前に仙台に設立されてるよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/東北大学

まあ勉強になったからありがとうなんだけど。
最後の行は言えないんでは。

>>691
御指摘ありがとう。

でも大筋では当たってるっしょ?
おっと難易度についてだったか。

後発の大阪、名古屋が都市圏の成長とともに文系学部の存在感も増したように、
”オカキン”が政令指定都市になっていれば難易度も卒業生の存在感も間違い無く
今よりも向上していたでしょうな。

周辺にMAZDA、クラボウ、クラレ、福武書店、コマツ、YKKといった有力企業もあるし、
関西、九州、四国、東海からも受験生が見込める。

正直、北大や東北大、九大よりも条件は良い。
難易度的にもこれらの旧帝大と名大の間くらいにはなっていたのではないでしょうか。
693エリート街道さん:2011/09/24(土) 16:21:51.76 ID:xEFyfgO4
早稲田政経だよね。

完全にトップだった時期が最低でも5年はあった。
東大より難関という認識を5年は世間で認知されていた。
694エリート街道さん:2011/09/24(土) 16:23:38.99 ID:xEFyfgO4
早大法学部も
司法試験 全国一位をバブル時代1回とり
2000年代に連続一位で2回とっている。

ロースクール大失敗で沈んだ。
慶應ローが上にいくと
想像していた人は誰一人いなかった。
695エリート街道さん:2011/09/24(土) 19:12:16.93 ID:Cvaw9Bcc
バブル時代と比べて
早稲田のOBが劣化しているよね

1950年代入学組の早稲田は凄かった
696エリート街道さん:2011/09/25(日) 12:44:13.74 ID:p8ZHjOOd
昔の大阪市立大は凄い
商科大由来の学校にもかかわらず、司法試験合格者数・率ともに、東北大・名古屋大あたりに負けてなかった
697エリート街道さん:2011/09/25(日) 15:21:58.59 ID:L/QCGpGf
同志社も明治初期の立ち上げ時期は凄かったんだよね
日銀総裁輩出しているし

新島襄が早死にして、停滞してしまった
698エリート街道さん:2011/09/25(日) 16:13:19.57 ID:elFqQy/5
>>688
帝大の有無と人口の増減にそれほど相関性あるとは思えない。
札幌の人口が増えたのは北大の有無と関係無い。
金沢岡山はブロック経済を形成するには場所的に中途半端。
北陸なら新潟のほうが大きいし、岡山は広島と関西圏に挟まれている。
699エリート街道さん:2011/09/25(日) 16:24:35.71 ID:L/QCGpGf
因果関係は不明だけど、札幌、仙台、福岡とか
帝国大学設置時は小さかったけど、全部100万都市になってるんだよなぁ

九州でも、小倉>福岡 だったし

帝国大学が存在すると、同じ場所に卒業生が大学作って学生が増えて
雇用も増える といった関係はあるのかもしれない。

小樽、函館、北九州とか私立大学群が少ないのに
札幌、仙台、福岡は私立大学群の層が厚い
700エリート街道さん:2011/09/26(月) 00:04:01.15 ID:+bwxTMk4
>>694
合格率が低いから、未習中心の早稲田は厳しいよね。
来年から、既習の人数が増えるから、合格者も増えるとは思うが。

701エリート街道さん:2011/09/26(月) 13:45:05.45 ID:1abOWCBP
ten-noji high school
702エリート街道さん:2011/09/26(月) 20:49:53.23 ID:2FYIkR4r
yuhi-ga-oka high school
703エリート街道さん:2011/09/26(月) 21:35:31.04 ID:oQAuQIVr
>>681
東急系の東京都市大・亜細亜大、東武系の武蔵大もあるよ。
704エリート街道さん:2011/09/27(火) 17:26:38.09 ID:GKj0oqhy
>>703
東京経済もそうだが影が薄いね

大倉財閥 東京経済
東急系列 東京都市・亜細亜大
東武系列 武蔵大学

大学は起源やバックの系列やグループ毎に見ても面白い
705エリート街道さん:2011/09/27(火) 19:19:56.26 ID:936ffgma
工学院、電気大、武蔵工業、芝浦工業、千葉工大も
現在、重役沢山輩出しているけど
マーチに理工学部が新設されて
落ちぶれたね
706エリート街道さん:2011/09/27(火) 20:45:14.09 ID:UoqjuFYj
小樽商科大学

昔は北の一橋の評価だった。
707エリート街道さん:2011/09/27(火) 23:23:57.65 ID:RwrH5TDp
>>698
>>帝大の有無と人口の増減にそれほど相関性あるとは思えない。

勿論、帝大無しでも横浜、神戸は政令指定都市になっていますし、
帝大が有った仙台も政令指定都市になったのは1989年です。

確実に言える事は、帝大設置都市はブロック中心都市となり、
ブロック内で帝大非設置都市に抜かれる事は無かったということです。
つまり、帝大の有無が雌雄を決した。

逆に言えば帝大を持てなかった地域は地域全体の求心力が弱くなっていると思います。
中国、四国、北陸、甲信越がそうですね。

確かに大都市圏に挟まれている地域が多いとも言えますが、
それを言えば名古屋も東京と大阪の間に挟まれて常に埋没する危機感を抱えてきました。

地域のまとまりでみても四国は島ですから北海道や九州と同じ高い独立性がありますし、
北陸や甲信越も東西の交通網が未発達の為、東海側よりも独立性を保てていたと思います。

708エリート街道さん:2011/09/27(火) 23:24:30.41 ID:RwrH5TDp
つまり地理的な要因はあまり関係がない。
やはり核になる都市の不在がそのままブロックの浮沈に影響していると思われます。

これは私の仮説なのですが、旧帝大が無いと地元トップ層が高校までで圏外に流失、
人的資本の蓄積が出来なくなり、結果、ブロック全体の人材ダム機能が喪失する。
こうなると人材は他のブロックの帝大に吸収されてしまう。

はい。
ブロック内で雌雄を決した帝大の有無による盛衰の構造は、ブロック間でも機能しているのです。

遂に実現しなかった”オカキン”の幻の帝大構想を私が嘆くのもここです。
少なくとも日本は自立したブロックをもう二つは持てていた筈だったのですから。

709エリート街道さん:2011/09/28(水) 02:36:14.98 ID:ZWggByfN

■ライバル校 一覧■

東大    学習院  戦前の日本の2トップ官立大で、一時、合併して同じ大学だった
一橋    京大    東西の両大関
東工    東京理科 国私の理系トップ
東北    阪大    一橋京大の補欠
九大    北大    田舎の番長
横国    神戸    旧高商
筑波    広島    旧文理科大
千葉    金沢    旧六医大・ナンバースクール

早稲田   慶応    私学の両雄
上智    ICU     語学系の両雄
中央    東大   校風がそっくり 特に法学部は実績でもライバル関係
立教    同志社  東西のマー関トップ

明治    立命館  校風、品格、難易度、就職、、、などすべてウリふたつ
青学    関学    キリスト教系の東西の中堅校
青学    明学    元は同じ大学だった
明治    日大、駒澤、専修、拓殖、 昔のライバル
立命館   国士舘  昔のライバル
法政    関大    ボアソナード・法律学校
関西    近畿、日大  昔のライバル


710エリート街道さん:2011/09/28(水) 08:50:06.52 ID:oUMKIP7s
デジタルハリウッド大学
711エリート街道さん:2011/09/29(木) 05:16:50.69 ID:0ffxLGsB
戦後の東京教育大
団塊期の国立全て 東女 本女 お茶など女子大
一期二期時代の横国埼玉信州(東大 東工落ち多数)
バブル期の早慶上関関同立とマーチ(国立ブランドもあったので賛否両論あり)
712エリート街道さん:2011/09/29(木) 20:27:51.79 ID:cUNJRvVa
戦前、戦後の日大が凋落度トップだろ

戦前 信じられんが今の上智くらいの位置
戦後 馬鹿の代表の馬鹿マンモス

戦後はGHQの思想洗脳教育もありGHQに従わなかった大学は
軒並み馬鹿学校の烙印を押された、この時GHQの思惑通り
反日思想、自虐史観をインテリという印象操作を植え付けた
反日マスコミがどこなのかはご存じのとおり。これに反発して矢面に立ったのが日大
先ず近畿大学と切り離され廃校危機に陥りマンモス化を余儀なくされ、
飛び抜けてマンモスにしてやっと財政安定させたら、
今度はマンモスに不利な偏差値制度が導入されてめでたく馬鹿大学に
特にサヨク系の朝日系列中心のメディアに嫌われまくっていた

いまマンモスになってるとこは序列が固定化されてから徐々にマンモス化してるね
713エリート街道さん:2011/09/30(金) 10:06:46.88 ID:BDJwmwcR
日本法律学校  超名門
日本大学(戦前) 有数の私立大学
日本大学(戦後) アホのポン大
714エリート街道さん:2011/09/30(金) 16:28:31.13 ID:6UqglxOv
そんな事言っちゃ戦前は早慶だって馬鹿大学扱いだよ
715エリート街道さん:2011/10/01(土) 03:29:00.74 ID:l7LZkI4y
戦前は早慶も試験無しで入れたから。今で言う専門学校レベル。
716エリート街道さん:2011/10/01(土) 11:57:04.78 ID:1VYcSoSE
昭和35年度(1960年)大学受験状況
募集 応募 競争率

東大文T  800  3669   4.6
文2  360 1823 5.1
  理1 555 2368 4.3
  理2 400 1966 4.9

横国大 905 12212 13.5

茶女大 264 1398 5.3

早大1政経 600 10336 15.2
  1法 550 13958 25.4
1理工 660 12965 19.6

慶大(全) 2760 31682 11.5

ICU 150 1780 11.8

上智大 830 6605 8.0

同志社大 1270 16017 12.6



昭和35年度(1960年)の時点で、上位私大はすでにそれなりの倍率になっていた
717エリート街道さん:2011/10/01(土) 21:15:39.00 ID:+TbkHnyi
>>716
ないないw

当時に偏差値問う概念があったら早慶が偏差値30代だよ。
今の帝京よりもさらに数値が低い事は確実。
逆に言うと旧帝は偏差値80は超えていたろう
718エリート街道さん:2011/10/01(土) 21:51:32.54 ID:kchwuAsB
旧高商系の駅弁は凋落が凄い。
滋賀経済、樽商、長崎経済、和歌山経済、福島経済等等。
これらの大学は財界に一定の実績を残し、70年代くらいまでは
早慶に迫る実力を持っていた。今ではマーチや関関同立にも
敵わないレベル。滋賀経済あたりで立命に勝てるかどうかのレベル。
719エリート街道さん:2011/10/01(土) 21:55:10.42 ID:6i+R8m+Y
高千穂商大
720エリート街道さん:2011/10/01(土) 22:15:12.23 ID:3aGNLpoW
慶應。東大の最初の総長も慶應出身だからね。
今は回復基調だね。
721エリート街道さん:2011/10/01(土) 22:18:02.98 ID:yMD8x7gR
上智の外国学部じゃないかな。かつては私大偏差値の最高峰に君臨
したこともあった。今じゃ信じられないけどね。
722エリート街道さん:2011/10/01(土) 22:21:18.79 ID:yMD8x7gR
上智の女子は、「女東大」と呼ばれた。
英語じゃべれるだけで、上智は東大と同等に評価された時代もあった。
今じゃマーチでも英語じゃべれる学生たくさんいるけど。
723エリート街道さん:2011/10/01(土) 22:41:49.65 ID:kB9ZlIBe
女子大を挙げればキリがない。90年代までは
津田塾=早慶下位
東女、本女=マーチ上位
聖心、フェリス、清泉、藤女子=マーチ下位
724エリート街道さん:2011/10/01(土) 22:44:19.28 ID:kchwuAsB
二松学舎とか、何故没落したんだろうな。
まあ、漢学の名門っていっても、漢学という学問自体、
高度経済成長期に重視されなかったのかもしれないからだろうけど。
けど、二松学舎とか國學院とか古くて個性ある私学がもっと伸びて欲しいね
725エリート街道さん:2011/10/01(土) 22:51:07.22 ID:2W5G/rGo
國學院の院とかは東大なんかからも進学してくる人がいるようだ。
726エリート街道さん:2011/10/01(土) 23:27:27.80 ID:6i+R8m+Y
漢学も史学も趣味の域を出ないから
今くらいの評価が妥当
727エリート街道さん:2011/10/02(日) 01:35:20.90 ID:7FdtN1ap
二松學舎は最近伸びてるみたいな記事がネットを賑わわせてたが…

HP見ると学問をアピールみたいな大学のスタンスは感じられる…


っていうか、スポーツ関係の記事がない…
728エリート街道さん:2011/10/02(日) 06:09:25.08 ID:BTifDX9p
入試倍率は昭和20年代から蛍雪時代に載っているんだがな

729エリート街道さん:2011/10/02(日) 08:50:09.70 ID:cyuopsjC
二松学舎は付属がスポーツ強くなかったか?
まずは名前売ることも大事だろうな。地力はあるんだから。
730エリート街道さん:2011/10/02(日) 09:42:20.53 ID:7FdtN1ap
二松學舎大学文学シンポジウム第3部《実演》→【ロックコンサート】

《実演》というのが二松學舎らしいというかアカヌケないというか。

付属は野球がイイ線いってるね。

それにしても、文学の取り扱う範囲って幅広いんだな。
731エリート街道さん:2011/10/10(月) 07:18:34.84 ID:Yh8+APXi
>>728
でも入試倍率だけではね
732エリート街道さん:2011/10/10(月) 16:25:30.94 ID:XrMujzJe
小樽商科は旧帝に匹敵する一流大学だった。今はささやかなローカル駅弁。
733エリート街道さん:2011/10/10(月) 17:23:11.63 ID:HhVtJe0+
>>732
旧帝には匹敵しないが
三高商の一つだね
734エリート街道さん:2011/10/10(月) 18:13:50.25 ID:gP+DrdtP
北海道唯一の文系高等教育機関だったからな
735エリート街道さん:2011/10/10(月) 18:26:43.44 ID:Ux0GRW0V
いや、北大に経済学部が出来てからも数十年間にわたり小樽商大の
ほうが上だったよ
736エリート街道さん:2011/10/10(月) 18:35:15.80 ID:HhVtJe0+
小樽商大って二期校じゃなかったっけ
737エリート街道さん:2011/10/10(月) 19:29:17.48 ID:qsRC8/0h
かつて東大より凄いといわれた大学
@中央法・・・一時期司法試験で東大を圧倒。実力で東大を圧倒した稀有な例。
       いまや当時の勢いは全くない。
A慶應医学部・・東京のおばさん達からは圧倒的な支持を得ている。臨床医
        の少ない東大医を差し置いて関東圏ではブランド中のブランド
        である。
B早稲田政経・・バブル期にはマスコミが盛んに取り上げたこともあり、圧倒的な
        知名度を誇っていた。バブル崩壊と同時に慶應に抜かれる羽目に。
        マスコミと政界では今なお威光は保つ。
C上智外国語・・東大より凄いかどうかは別にして、バブル期にはその華やかさから
        女性で優秀な人は東大ではなく上智外国語に行くという都市伝説が
        あった。いまや見る影もない。
738エリート街道さん:2011/10/10(月) 20:16:58.26 ID:gP+DrdtP
中央法 50年代〜60年代前半
慶應医学部 70年代
早稲田政経 80年代後半〜90年代前半
上智外国語 80年代後半〜90年代前半

追加
京都大学理学部 80年代後半〜90年代
739エリート街道さん:2011/10/10(月) 20:25:55.25 ID:ewsDx+4s
三高商といえば三商大を除いて明治期に創立された小樽、山口、長崎をいう。
740エリート街道さん:2011/10/10(月) 20:31:26.01 ID:G81eny9F
過去を語るより、未来を見る方が需要だろうな。過去の栄光にしがみつく後輩達か?
名門都立高校・高商・高専・・・・。
不偏なものだど何一つ無いのでしょうから

741エリート街道さん:2011/10/10(月) 20:51:27.17 ID:03Nw1CXv

過去に栄光があって今難易度低い所はコストパフォーマンスが
良いから狙い目だろ。
742エリート街道さん:2011/10/12(水) 15:48:46.89 ID:e8IU8Cvy
東京外大

外国語のスペシャリストがエリートだった時代が長かった
743エリート街道さん:2011/10/12(水) 16:12:20.43 ID:8BnEbSYE
東京教育大学(現筑波大)は、70年代あたりまでは早慶蹴りが全然めずらしくなかった
文学部は特に
教育大閥(茗溪閥)は、日本の高校教育界を支配していた
744エリート街道さん:2011/10/13(木) 04:58:31.09 ID:JkpmZ1zS
高校教員の出身大学は雑多(公立校の場合偏差値だけで言うとピンからキリまで)なのに、
小・中学校は国立教育学部出身者が比較的多いのはなぜ?
745エリート街道さん:2011/10/13(木) 07:49:23.55 ID:Emd//ySi
>>742
外語大は元々スパイ養成機関の歴史があった。

それはそれで格好いいけど
746エリート街道さん:2011/10/13(木) 18:53:24.88 ID:Uaheic7U
外交官専門職って今でもスパイみたいなもんだよな。佐藤優とか。
外語大は専門職が多い。専門職はノンキャリアにすぎないとはいえ。
747エリート街道さん:2011/10/13(木) 19:08:40.32 ID:STMaWQHa
東京外語は所詮、専門学校

高校落ちしか集めてないよ

師範学校上がり、商業学校上がり、工業学校上がりの上澄みを集めていた
高等師範、高等商業、高等工業の方が人材集めていたよ
748エリート街道さん:2011/10/14(金) 04:02:07.13 ID:z7/Kl/eM
中原中也みたいな落ちこぼれでも入ってるくらいだもんな。
中原自身の文学的な価値の評価は別として、彼の学力で受かるようなその程度の学校だったんだろ。
749エリート街道さん:2011/10/20(木) 23:15:08.84 ID:+1A4Jo8e
日大は凋落したのか。上がったと思ってた。
団塊の世代の人が書いた本を前に読んで、学生運動のときに
プラカードに日大生が漢字を書いてて、それをテレビで見た人たちが
「日大生が漢字を書いてる!」と見直して上がったとあったが
ありゃ嘘だったのか。
750エリート街道さん:2011/10/20(木) 23:54:25.72 ID:0xei40WA
中原中也は早稲田落ちてるしな。
気性も荒くいろんな人に喧嘩ふっかけるDQN
751エリート街道さん:2011/10/21(金) 00:37:09.71 ID:xovRkvFJ
>>750
早稲田落ちの外大か。
当時の早稲田は外大より下では?
752エリート街道さん:2011/10/21(金) 01:33:49.61 ID:DP+43HLq
当時は早稲田は試験はなかったはずだから、何らかの事情で入学しなかったか出来なかったのでは?
ちょうど小林秀雄と女の取り合いをして小林に女を奪われた頃だから。
大岡昇平の『中原中也』によると中央大予科にも入ってるらしいし。
753エリート街道さん:2011/10/21(金) 13:31:11.22 ID:F/O083CL

【S+】東京
【S】京都
【S-】大阪 一橋 東京工業
====================================================================================
【A+】東北 名古屋 慶應
【A】九州 早稲田 神戸
【A-】北海道 お茶の水 東京外国語 筑波 国際教養 横浜国立 大阪府立(工) ICU
====================================================================================
【B+】千葉 広島 大阪市立 名古屋工業 京都工芸繊維 東京農工 中央(法) 上智
【B】京都府立 津田塾 大阪府立 東京学芸 岡山 金沢 首都 同志社 東京理科
【B-】神戸市外国語 名古屋市立 電気通信 横浜市立 奈良女子 立教
====================================================================================
【C+】熊本 埼玉 東女 関西学院 中央 明治 青山学院
【C】岐阜 信州 新潟 静岡 三重 九州工業 東京海洋 日本女子 立命館 学習院
【C-】小樽商科徳島 鹿児島 長崎 都留文科 愛知県立 法政 関西 南山
====================================================================================
【D+】岩手 宇都宮 群馬 茨城 山口 香川 愛媛 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業
【D】山形 福島 山梨 和歌山 高知 大分 滋賀 福井 日本
【D-】島根 鳥取 秋田 佐賀 琉球 宮崎 専修 東洋 駒澤 東京農業
====================================================================================
754エリート街道さん:2011/10/25(火) 16:18:51.21 ID:SLmJTp8T
>>749
それは戦後からあった学生運動の頃の話だな。
「日大が名門だった」は戦前だと思われ
755エリート街道さん:2011/10/25(火) 16:35:51.00 ID:so9rGQgi
>>752
大学は無試験かもしれんが、予科には試験受けないと入れないはずだが
756エリート街道さん:2011/10/26(水) 00:38:54.56 ID:8HtZnEXW
>>755
同意。予科(早大学院、慶応予科)のときに試験がある。
旧制高校から帝大に上がるときだって定員をオーバーしない限り無試験。
旧制では、旧制高校や大学予科の入試が今の大学入試のような位置づけ。
757エリート街道さん:2011/10/26(水) 01:52:39.84 ID:042zTwO/
あの頃は帝大以外は出ても意味が殆ど無い時代だから、金持ちのボンボンがほとんど素通りだっただろうな。
学費を出せるかどうかが最大のハードルだっただろう。
中原中也の実家は山口の医者だったからね。
結婚生活も実家からの仕送りで成り立っていた。
758エリート街道さん:2011/10/26(水) 15:13:55.28 ID:LIGM9ADi
>>757
私大にも行く意味はあっただろ
逆にいかなければ旧制中学卒で終わるわけだが、
あんまりそういう人いないだろ
759エリート街道さん:2011/10/27(木) 09:33:09.10 ID:stn5deDx
帝大至上主義と思われる戦前でも、慶應出は各分野にかなりしっかり進出しているように見えるなあ
無視できないくらいに
760エリート街道さん:2011/10/27(木) 13:31:12.41 ID:nbhER1DM
戦前の旧制中学の進学率は13%で旧制大学の進学率は4%だから、旧制中学で終わった人はかなり多かったはず。
そもそも13%は団塊の大学進学率の半分くらいだから、当時としてはかなりのエリートの部類に入る。
慶応は今以上にコネ持ちのブルジョワ大学だから、企業関係の師弟が多かったんんじゃないのか?

761エリート街道さん:2011/10/29(土) 17:30:39.97 ID:d52qIRQv
>>759
旧制の慶応は民間の就職は強いが、経済学部以外は実績がほとんどない。
各分野に進出という意味ではむしろ早稲田では?私大はどこも特定の学部しか実績がないことが多いが、
早稲田は旧制の各学部(政経、法、商、文、理工)がそこそこ実績を持ち、大きな穴がないのが特徴。
戦前の民間就職の中心は早稲田は商・理工であることに注意。上場企業の役員数は80年代あたりまで商、理工が政経、法よりもかなり多かった。
日大も旧制では法と理工に実績がある。

明治も法以外にも商が私大最古の商学部だけに今より強かった。
大企業の学校別採用数(昭和元年)
http://www.nttpub.co.jp/test/doc/cheak/webnttpub/contents/university/img/012/graf-4.gif
762エリート街道さん:2011/10/29(土) 17:36:02.39 ID:/XFNS2c1
S  早稲田 慶應
━━早慶の壁━━
A+ 上智 ICU 中央(法) 
A  同志社 関西学院 明治 立教
A- 青山学院 中央 
B+  立命館 法政 関西
━━マーチ関関同立の壁━━
B  南山 成蹊
B- 成城 西南学院 明治学院
C+ 武蔵 國學院 日本 
C  獨協 専修 東洋 龍谷 甲南 近畿 福岡 中京
C- 京都産業 駒澤 愛知 名城
━━日東駒専産近甲龍レベルの壁━━ 
D+ 北海学園 東北学院 愛知学院 
D  大阪経済 神奈川 松山 佛教 広島修道 関西外大 立命館アジア太平洋
D-  東京経済 文教 京都外大 北星学園 
━━行く価値のある大学の壁━━
E  大東亜帝国等

763エリート街道さん:2011/10/29(土) 22:42:18.60 ID:t1uifECB
>>756旧制専門学校や高等師範学校も追加。ちなみに大学本科が修士、旧制大学院は博士課程に相当する。
>>744義務教育だからね。戦前の教員養成は師範学校で行われていたので、戦後師範学校が国立大教育学部に変わったから、
その流れを引き継いでいったのでしょう。
764エリート街道さん:2011/10/30(日) 08:38:49.31 ID:qEsODX9L
地方では旧制中学卒でかなりの数が教員になったり、就職してるな。
教員になるのに師範学校出る必要もなかったようだ。
765エリート街道さん:2011/10/31(月) 04:30:00.45 ID:ZgyYGB1C
>>737
それぞれ、今や見る影もないかどうかは別として
的確だな
766エリート街道さん:2011/11/04(金) 18:30:48.20 ID:+ZBpb7S+
>>737
上智外語はもうマーチ上位クラスだな
767エリート街道さん:2011/11/05(土) 03:28:47.12 ID:Fvg3guyo
上智は大昔は全然大した学校じゃなかったんだから、身分相応に戻りつつあるだけだろ。
768エリート街道さん:2011/11/05(土) 22:35:15.48 ID:5zqmjxP9
上智 外国学部
769エリート街道さん:2011/11/06(日) 13:53:01.12 ID:aAWuXQeo
上智外国語は1980年前後の方が難易度・ステータスともに現在よりも上だった
1977年河合塾偏差値で早稲田政経65.0、早稲田商60.0、慶應経済65.0、上智外国語65.0
770エリート街道さん:2011/11/22(火) 21:17:50.13 ID:i6Fhcb4n
関学だろ
771エリート街道さん:2011/11/23(水) 23:41:54.12 ID:53qZ0PYV
S  早稲田 慶應
━━早慶の壁━━
A+ 上智 ICU 中央(法) 
A  同志社 関西学院 明治 立教
A- 青山学院 中央 
B+  立命館 法政 関西
━━マーチ関関同立の壁━━
B  南山 成蹊
B- 成城 西南学院 明治学院
━━行く価値のある大学の壁━━
C+ 武蔵 國學院 日本 
C  獨協 専修 東洋 龍谷 甲南 近畿 福岡 中京
C- 京都産業 駒澤 愛知 名城
━━日東駒専産近甲龍レベルの壁━━ 
D+ 北海学園 東北学院 愛知学院 
D  大阪経済 神奈川 松山 佛教 広島修道 関西外大 立命館アジア太平洋
D-  東京経済 文教 京都外大 北星学園 
772エリート街道さん:2011/11/26(土) 08:48:20.08 ID:w7dL6KS0
>>769
偏差値だけで大学の格が決まらなくなったってこと
予備校が大学を決める時代ではなくなった、非常にいいことだ
773エリート街道さん:2011/11/27(日) 18:26:12.28 ID:mljH8VMr

これからの日本に真に必要な大学とは、国家観がしっかりしていることが
重要なポイントだと思う。例えば拓殖なんかはそうだな。
昔凄かったかどうかは知らんが・・・。


774エリート街道さん:2011/11/27(日) 21:36:52.29 ID:C3L6ixSS
レベル12:東京大理三、京都大医学部

レベル11:東京大、国公立大医学部(旧帝医クラス)

レベル10:京都大、国公立大医学部

レベル9:一橋大、東京工業大

レベル8:北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大、早稲田大(政経・法・文・各理工など)、慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

レベル7:筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大、早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大

レベル6:千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大、東京理科大、中央大(法)、同志社大 など 

レベル5:小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大、
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、関西学院大、立命館大、関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私大薬学部 など

レベル4:その他国公立大、日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、
國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、
西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など

レベル3:亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など

東進のレベル分けはこのくらいにした方が妥当に思える
775エリート街道さん:2011/11/27(日) 23:54:11.09 ID:9KlwANpJ
●HRプロの「大学階層」は7つのクラスに大学を分類
http://www.hrpro.co.jp/maruhadaka_49.php

 HRプロが使う大学階層は、7つのクラスに大学を分類している。
定義は上記と異なるところもあるので、代表的な対象大学も記しておく。

旧帝大クラス(旧帝大+一橋、東工、神戸)、

早慶クラス(早稲田、慶応、上智、同志社、関西学院)、

上位国公立大クラス(筑波、横浜国立、金沢、首都大学東京など)

上位私大クラス(MARCH、南山、関西、立命館など)、

その他国公立大(旧帝大クラスおよび上位国公立クラスを除く国公立大)、

中堅私大クラス(日東駒専、産近甲龍など)、その他私立大学である
776エリート街道さん:2011/11/28(月) 00:43:07.64 ID:+NZ/dKCA
俺が早稲田の政経に入学したころは一橋経済・慶應の経済・横国経済を凌ぐほど凄かった。
777エリート街道さん:2011/11/28(月) 19:55:10.98 ID:r+AWC2gA
戦前世代の国会議員輩出私学御三家が
早稲田、日大、中央
778エリート街道さん:2011/11/28(月) 20:00:03.84 ID:f9M95xpq
中央の法学部が人気があった時代もあった。
779エリート街道さん:2011/11/28(月) 20:01:36.84 ID:f9M95xpq
慶應経済なら娘を嫁にやろう言われた時代もあった。
今では、卒業後の就職先が良くなければ相手にされなくなった。
780エリート街道さん:2011/11/28(月) 20:30:13.64 ID:f9M95xpq
飲み会で慶應経済といえばブ男でも、女子大生が酔い潰れたふりして、どこかに送ってもらおうと必至にせがんだものだが。
今では、イケメンでなければ相手にされなくなったそうだ。
781エリート街道さん:2011/11/28(月) 20:40:06.60 ID:f9M95xpq
スーフリのメンバーに慶應がいないのは、慶應はそんなことをしなくてもお持ち帰りやり放題だったからだと聞く。
女子大生は慶大生とやったと自慢が出来たそうだ。
和田生にはやられてしまったと感じるそうだ。
だから和田あたりだと、スーフリ組んで騙してやらなければ相手にされなかったようだ。
782エリート街道さん:2011/11/28(月) 20:45:26.58 ID:2S/HBZiL
京大 医学部以外は凋落の一途。
783エリート街道さん:2011/11/28(月) 21:41:41.33 ID:2xXTmr/1
761見ると、明治はいつの時代も早慶の後塵を拝しながらも
頑張っているよな。1というより2の線だけどな。
784エリート街道さん:2011/12/01(木) 02:10:55.62 ID:CZjNffOx
東京海洋大学だろ
785エリート街道さん:2011/12/01(木) 02:13:06.17 ID:GoDQySce
東京農工大の農学部だろう
786エリート街道さん:2011/12/01(木) 02:31:46.44 ID:+7a5Qec5
早稲田大学全学部は落ち目
787エリート街道さん:2011/12/01(木) 02:35:21.13 ID:GoDQySce
大阪経法大学
788エリート街道さん:2011/12/01(木) 02:55:19.52 ID:EUzdgVeZ
東大合格者数累計(1960-1968)
1969年は入試中止

01 1433 東京 公・日比谷
02 1095 東京 公・西
03 -951 東京 公・戸山
04 -780 東京 公・新宿
05 -662 東京 国・教育大附
06 -626 東京 私・麻布
07 -624 東京 公・小石川
08 -613 兵庫 私・灘
09 -488 東京 公・両国
10 -483 東京 国・教附駒場
11 -458 東京 私・開成
12 -449 神奈 公・湘南
13 -370 愛知 公・旭丘
14 -349 東京 公・小山台
15 -348 埼玉 公・浦和
16 -321 東京 公・上野
17 -283 神奈 私・栄光学園
18 -278 東京 私・武蔵
19 -229 鹿児 私・ラ・サール
20 -224 香川 公・高松

789エリート街道さん:2011/12/01(木) 10:08:49.20 ID:djaWOTjr
筑波
790エリート街道さん:2011/12/07(水) 04:36:39.88 ID:uBKKZ5ZK
一橋の前身の東京商大って戦前は早慶より断然上だよね
一橋大は今も依然高い評価を受けているが早慶には数では負けてるし
率でしか優位性はないように思える
791エリート街道さん:2011/12/09(金) 03:27:45.59 ID:UzsRME9u
その流れで言えば滋賀大も。
戦前の評価は高くその後も一定の影響力を得たが、
今では和歌山とか兵庫県立とかと同レベル。
入試形態も私大に近く、偏差値も低迷中で、下位国立に過ぎない。

滋賀大スレで、東洋経済かなんかのランキングを引用して
滋賀>早稲田・上智、滋賀>阪大
みたいな主張を本気でしてる滋賀大がいるけど、どーなんだろ。
792エリート街道さん:2011/12/09(金) 13:37:41.16 ID:Bq7i/7Rf
ていうか、滋賀県ってのがどこにあるか大半の人は知らない。
80年代のバブル期以降は立地がかなり大学の運命を左右した。
田舎の伝統ある高等商業とか全部、没落した。
793エリート街道さん:2011/12/09(金) 13:38:36.71 ID:l9SgtOb4
>>792
森泉www
794エリート街道さん:2011/12/09(金) 13:46:46.75 ID:iqfyAS0/
>>791
近江商人のブランドで彦根高商は評価が高かったと聞く。
戦後も滋賀大経済学部はそれなりに評価があったとか。

21世紀の今となっては無意味な話だろうが
795エリート街道さん:2011/12/09(金) 17:29:02.72 ID:Bq7i/7Rf
長崎大学経済学部(長崎高商)とかもな。
団塊くらいまでは早稲田に行こうか長大に行こうかって感じだったでしょう。
もうとっくの昔に終わった話だけど。
796エリート街道さん:2011/12/09(金) 17:38:50.04 ID:Y1gC7cbl
旧高商系はどこも良かったよ
地方なら普通に早慶より良かった
797エリート街道さん:2011/12/09(金) 17:51:47.39 ID:Bq7i/7Rf
上智は立地のお陰で急上昇したのに駒沢は私大バブル期でも大したことなかった。
根底的に力がなかったからだろうか?仏教系だからだろうか?
同じ括りで偏差値は大して変わらなくても専修大学のほうが堅実な実績はあるでしょう。
798エリート街道さん:2011/12/09(金) 21:21:51.46 ID:UECehBr7
http://www.zam.go.jp/n00/pdf/nc006005.pdf

駅弁がバブル期没落したのは立地の他に
1970年代後半に規模が膨張したのも理由

私大は1950年代1960年代に膨張したけど
1975年に私大規制が敷かれて、膨張できなくなった
799エリート街道さん:2011/12/09(金) 22:53:17.62 ID:6YPJA2U+
>>797
上智が躍進したのは女子の大学進学率が向上したことが大きいと思う。
立地の他に、ミッション系と国際性豊かな学風が女子に受けたのだろう。

やはり、坊さん養成大学だと女子は敬遠するだろうな。

あと、「女子高等教育の実現」みたいな堅苦しいこと言ってる津田塾も没落した。
スイーツ女子には受けないんだろう。
800エリート街道さん:2011/12/09(金) 23:42:08.19 ID:OY02YTqt
>>781
>スーフリのメンバーに慶應がいないのは、慶應はそんなことをしなくてもお持ち帰りやり放題だったからだと聞く。

スーフリの逮捕者は慶応からは3人だぜ。
一人は卒業生でスーフリの顧問だった岸○。
後の二人は未成年で名前がマスコミ報道では出なかったが、検索すれば出てくるな...。
女子メンバーも慶応の学生が二人出てくるなw 逮捕されたわけじゃないが。
801エリート街道さん:2011/12/15(木) 06:35:38.15 ID:NdSw5C0j
判事検事登用試験合格率(明治三十六年)
法政 13.04%
明治 10.26%
日本  8.04%
中央  6.84%
早稲  5.08%
慶應     0%
専修     0%

弁護士試験合格率(明治三十六年)
法政  8.20%
早稲  6.56%
明治  6.13%
中央  5.18%
日本  4.38%
慶應     0%
専修     0%

※判検事試験合格者で司法修習を終えた者には、
無試験で弁護士資格が与えられていたため、
弁護士試験は判検事試験より格が落ちる。
802エリート街道さん:2011/12/16(金) 00:32:20.50 ID:ItltxFt4
↑これって眉ツバだな。明治36年に大学別合格数ならともかく、率まで
出したとは思えんが。ソースは???。
803エリート街道さん:2011/12/16(金) 05:51:18.19 ID:W/fihkkC
>>802
合格率は明治36年の出願者数と合格者数をもとに俺が算出した。
司法試験同様、昔のデータは公開されてるんだから、自分で調べて計算してごらん。
804エリート街道さん:2011/12/16(金) 06:48:31.19 ID:ItltxFt4
ふーん、そうなのか。出願者数が公開されているのか。
これで見ると法政は昔、モノ凄かったということになるね。
ちなみに合格者数だと法政はどーなるんでしょーか?。
805エリート街道さん:2011/12/16(金) 07:14:36.38 ID:W/fihkkC
>>804
合格者数だと明治・中央に負けてる。
ちなみに、合格者数は判検事・弁護士ともに明治が1位。
法政は東京法学校時代から少数精鋭主義(卒業を厳しくする方針)だったみたいだが、
法曹の学閥形成という点では裏目に出たようだね。
中央のように人海戦術を採った方が、後々有利に働いただろう。
806 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/12/16(金) 07:19:22.00 ID:5XePPTRa
TEST
807エリート街道さん:2011/12/16(金) 07:28:45.48 ID:OF/mmgr8
1970年慶応大学入学者数
<入学者数>文921 経済1177 法法律771 法政治796 商1068 医89 工562


1968年横浜国立大学入学者数
<入学者数>教育443 経済134 経営127 工428 二部経営67 二部工45
808エリート街道さん:2011/12/16(金) 14:27:53.43 ID:dq2bFSZk
明治40年(1907年)第一高等学校入学輩出校

35 府立一中(日比谷)
33 府立四中(戸山) 高等師範附属(筑波大附属)
31 早稲田
29 京北
28 独逸協会(獨協)
27 京華
26 開成
20 錦城 郁文館
809エリート街道さん:2011/12/16(金) 17:01:28.06 ID:QVKzBmm9
●高商はどこが入り易いか@ 1939年の受験雑誌より

1.難易比較の基準

高校の場合は、帝大に入りさえすれば、高校の如何は一先ず帳消しになる。
だが高商の場合、もう未来永劫に至るまで、その学校の格とか評判とかが
その人の社会生活に影の形に添うが如くつきまとうのである。

だから高商の難易度など超越して、一流高商へ、就職率のいい高商へと
恰も水が低きに流れるように、いい学校を希望するのである。
810エリート街道さん:2011/12/16(金) 17:05:16.99 ID:QVKzBmm9
●高商はどこが入り易いかA 1939年の受験雑誌より

1.志願者数の移動性

他の条件を考えず、競争率だけで難易順を決定してみると、

1937年 @高松(9.3倍)、A大分(9.1倍)、B横浜(8.0倍)、
C彦根(7.5倍)、D大倉(7.3倍)

1938年 @和歌山(10.0倍)、A彦根(8.8倍)、B横浜(8.5倍)、
C高松(8.2倍)、大阪商大高商部(8.2倍)、D横浜(7.4倍)

1939年 @和歌山(22.9倍)、A高松(18.3倍)、B彦根(8.7倍)、
C横浜(8.5倍)、D大分(8.3倍)

この3年間を通じビッグ5に名を加わっているのは、和歌山、高松、彦根、
横浜という新設校である。
811エリート街道さん:2011/12/16(金) 17:46:32.53 ID:0VcNS70d
堺屋太一 東京一極集中 「進むべき道」PHP研究所から
http://www.geocities.jp/baseball_wind21/toshi2.html
http://d.hatena.ne.jp/rainbow-dash/20111101/1320105108
国家の頭脳機能とは経済の中枢管理機能,情報発信機能,文化創造機能の三つです。
この三つは東京以外ではやってはならない,と明確に決めました。
東京のキー局以外の地方局は、5つだけは自由に放送する事を許可された。
事件、事故、伝統行事、伝統産業、スポーツの5つだけは地方局で流して良いとしたのだ。
812エリート街道さん:2011/12/16(金) 19:37:23.08 ID:ItltxFt4
>>805
なるほどね。法政についてはよくわかったよ。
しかし、明治36年当時に法曹界1位だった明治が、その後、何故あれほどまで
に中央や早稲田と差をつけられたのか。法政にしても何故、路線変更すること
なく、そのまま落ちぶれるにまかせたのか。民法典論争云々を持ち出すヤツが
いるが、アレが真因だとは思えない。何か思い当たることがあれば、教えてく
れ(尋ねてばかりでスマン)。
813エリート街道さん:2011/12/16(金) 23:18:17.56 ID:D1ijfzun
スレとは逆だが偏差値爆上げなのは慶応薬(共立薬科)だな。
中堅薬科大だったのに、いきなり名前が慶応に変わっただけで私大トップに躍り出たのには吹いた。
教授や設備が変わったわけでもないのに。ブランド好きなんだな。
814エリート街道さん:2011/12/17(土) 00:27:29.80 ID:J27zfveI
>>812
俺も民法典論争だけでその後の趨勢が決まったとは考えていない。
明治36年と言えば、民法典論争から結構時間が経ってるしね。
法政はこの後、梅謙次郎というカリスマ総長が急死して、人気・求心力ともに衰えたのではなかろうか。
その後、文学科や哲学科を作って「法文」学部にしたわけだが、この時点で法曹第一路線から脱線したと思う。
明治にしても文学に手を出したりして、文化的な面を充実させていった。
中央は戦後になるまで文学部を作らなかったよね?
あくまで法曹第一路線だった。
大学を挙げて法曹養成に専念したかどうか、この差だと思う。
815エリート街道さん:2011/12/17(土) 08:12:08.84 ID:tV3zow4B

>>814 
ふむふむ。確かにそうなのかもしれんな。
一点突破型と多方面展開型という経営戦略の違いが、結果として法明両校の
法曹弱体化を招いたというわけか。それにしても、この伝統は今も生きてい
るところが面白い。法政の多方面展開路線は今や15学部を擁するまでに至っ
てるし、明治も近々12学部体制となる。一方中央は多学部化にはかなり慎重
で、相変わらず6学部だもんな。
この経営戦略の違いが今後、大学のブランドや魅力などにどう影響するのか
興味深いところだな。
816エリート街道さん:2011/12/17(土) 09:17:55.43 ID:MZePVufP
お前ら全然わかってねーのな
民法典論争の本質ってのは権力闘争なんだよ
権力闘争で敗れるというのがどういうことか理解出来ないほどバカなのか?
817エリート街道さん:2011/12/17(土) 09:26:42.40 ID:MZePVufP
今から百二十年前、明治十年代半ばの頃、東京には多くの法律専門学校
が誕生しました。
中でも専修学校、東京法学校、明治法律学校、東京専門学校、英吉利法
律学校の五校は他から区別されて五大法律学校と呼ばれていました。
専修学校は現在の専修大学、東京法学校は法政大学、明治法律学校は明
治大学、東京専門学校は早稲田大学、英吉利法律学校は中央大学となり
ました。
これら五つの法律学校は、フランス法を教える東京法学校、明治法律学
校と、イギリス法を教える専修学校、東京専門学校、英吉利法律学校の
二つの流れからできていました。
これらの学校が誕生したころは、日本ではまだ法制度が未完成の時代で、
法律を学ぶことは、すなわち、外国法を学ぶということだったのです。
現在では、各大学ともそれぞれ学生数数万を数える国内屈指の私立大学
になっていますが、誕生したころは、市井の一学習塾とも大差ない小さ
い学校でした。ほとんどの学校に廃校の危機が訪れました。また、これ
らの学校は、英吉利法律学校を除いて、政治的な弾圧を受けていました。
明治期までの帝国大学法科大学は「役人養成学校」に徹していたため、
弁護士育成は対象外だった。ここに目を付け、弁護士養成校としていく
つかの学校が開設された。五大法学校は、当時のマスコミが与えた呼称
である。
五大といいながら6つあるのは、途中で入れ替えがあったから。
専修は“原加盟校”だったが、後に経済に内容をシフト。
それで、日本法律学校が替わって「五大」の一員になったのである。
818エリート街道さん:2011/12/17(土) 09:27:18.84 ID:MZePVufP
岩田新『日本民法史』は,いわゆる民法典論争の行なわれた明治23年ごろの私立法律学校にこついてこう述べている(193貞)。
「フランス法派としては,明治法律学校,和仏法律学校があり,イギリス法派としては東京法学院,東京専門学校があった。之等は何れも,今日の私立法科大学の前身である」。
「之等の私立法学校は,その後益々隆盛に赴き,非常に多数の学生を包擁した。
此に挙げた四校は,後に出来た日本法律学校と共に,世に五大法律学校と称せられたものであり,吾が国法律思想の普及に貢献したこと,到底官学の及ばざるところである。
何れも明治の末に専門学校令によって大学と改称したが,大正に至って,新大学令による私立大学となった。明治大学,法政大学,中央大学,早稲田大学及び日本大学が之である」と。

 もっとも,五大法律学校については時代による変遷があったようだ。
明治19年に帝国大学総長の監督下におかれた5校は,専修学校・東京専門学校・英吉利法律学校(のち東京法学院)・東京法学校(のち和仏法律学校)・明治法律学校であり,当時五大法律学校としてしばしば共同討論会を開催している。
明治16年ごろは六大法律学校というのもあった。いずれにしても,野球をはじめとする六大学や五大学よりはまっとうで,快しい呼び名である。そして,これらの五大学が,いまやそうそうたる総含大学として発展していることはなによりよろこばしい。

*明治30年における法律学校の卒業生数
(1)東京法学院(中央)明19年〜2030人,
(2)明治法律学校(明治)明15年〜1585人,
(3)法科大学(東京)明9年〜843人,
(4)和仏法律学校(法政)明18年〜665人,
(5)東京専門学校(早稲田)明17年〜570人,
(6)日本法律学校(日本)明26年〜378人,
(7)専修学校(専修)明14年〜259人,
(8)独逸学協会学校(独協)明21年〜164人,
(9)慶応義塾(慶応)明25年〜19人
(『九大法律学校大勢一覧』による)。
819エリート街道さん:2011/12/17(土) 09:34:27.92 ID:MZePVufP
 中央大学の創立事情を眺めていると、どうも他の私立法律学校を破滅させる役割を演じている。
英吉利法律学校の創立に加わったとされるものは十八名いるのですが、そのなかには東京専門学校の創立に
加わったものがいて、専修学校で教えていたものもいるのです。
中央ができたことで、早稲田の法科は存亡の危機に陥り、専修の法科は廃止の憂き目にあった。
 まだ、やや時代が下ってからのことになりますが、明治二十三・四年に、民法典論争というのが起こります。
これは、簡単にいうと、法政や明治にゆかりのあるボアソナードが作った民法の施行に待ったをかけたというものですが、
このときの反対派の牙城が中央でした。
「民法出でて忠孝滅ぶ」のスローガンが支持を得て、ボアソナード民法は停止され、
新しい民法に取って代わられました。
論争の勝利者には、さらにドイツ法と英法の確執という問題が沸いてくるのですが、
それはさておき、この論争に敗れたフランス法の影響は以降、影の薄いものになりました。
英吉利法律学校のめざしたものがなんであったにしても、この学校の存在は、
他の私立法律学校にとっては脅威となったのです。
いったい、この学校は、だれが、どんな理念で創立したのか。それを暗示してくれる創立者にまつわる
『伝説』が、しかし、十八名の創立者たちにはないのです。
820エリート街道さん:2011/12/17(土) 09:34:29.18 ID:/eXL58cP
昭和3年の三菱合資会社の学歴別の初任級

帝国大学工学部・医学部     90円
帝国大学法学部・文学部
東京商大            80円
東京商大専門部
早稲田大学部
慶応大学部
神戸高商(4年制)        75円
地方高商(3年制)
中央・法政・明治各大学部    65〜70円
私大各専門部          50〜60円
821エリート街道さん:2011/12/17(土) 09:35:09.82 ID:MZePVufP
中央大学の前身、英吉利法律学校は政府―東京大学の私立法律学校潰しの手先だった。
じつは、中央大学のなかで、そのような議論をおこなっていた方がいます。沼正也中央大学法学部教授。
 今を去ること二十年前、中央大学は百年史を編集するに当たって、「大学史研究会」を定期に開いていました。
一日、基調報告に立った沼教授は、専門の知識を展開して縷々実証を加えた上で、ガオウと獅子吼しました。
英吉利法律学校は、東京専門学校を潰そうとして政府が建てたものだぞ。設立資金だって政府から出てるぞ。
それじゃによって、中央大学に反権力的な側面を見い出すことは、木によって魚をもとめるようなもの。
いってしまえば、英吉利法律学校は、政府に尻尾を振る犬であったぞ。中央大学に書くべき正史はない。
 こう断じられて、研究会は俄然色めき立ちました。そんなことはないと否定するもの。やっぱりとうつむくもの。
早く終わらないかと時計を見るものetc。「講釈師見てきたような嘘をいい」をいっておりますが。
その後の研究会では、そうでないとする教授による基調報告も行われ、
中央大学の理念は、創立の目的は、と議論が行われたのですが、
ついに沼教授の主張を打ち消すことはできず、これを「半官半民」の学校であったということで、収めることにしました。
このことをもち出したのは、中央大学屈指の教授、日本近代史の金原左門先生。
中央大学百年史は、金原先生の主導によって作られましたから、
百年史の基調もまた「半官半民」の学校というかたちでまとめられました。
822エリート街道さん:2011/12/17(土) 09:35:38.41 ID:MZePVufP
 法政大学と同じように中央大学も名称に変遷がありました。
創立時には英吉利法律学校といい、次には東京法学院、さらに東京法学院大学と変え、現在の中央大学と名乗るようになったのは、明治三十八年のことでした。
 では、なぜ中央大学と名乗るようになったのか。
 東京の中心神田にあるから「中央」だという俗説もあるらしいのですが、創立者のひとり増島六一郎が留学したイギリスはロンドンにある法律学校、「ミドル・テンプル」からとったものというのが、いちばん説得力があります。
 その名から想像されるように、イギリスでは法律家養成をお寺が担当しておりました。ミドル・テンプルはなかでも主要な養成学校のひとつでした。ここは、ほかの養成学校よりも異国人を受け入れる傾向があって、日本人の多くはここで法学を修行しました。
 先駆をなしたのは、政友会の領袖となり、衆議院議長のときに刺殺された星亨でした。星は明治七年から十年までここに学び、日本人で初めてバリスター(法廷弁護士)の資格を得て帰朝しました。
 ところで、中央大学の前身英吉利法律学校が創立されたのは明治十八年九月十日のこと。その名も、まさに英法を教えることからつけられたものでした。ところが、翌年、東京大学が東京帝国大学といかめしい名称に変更されて、「東京大学」の名称が空き家になったとき、
では、わが校名を「東京大学」にしようではないかという動きがこの学校におきました。
 しかし、その筋からの圧力があったものやらなかったものやら、この件は沙汰やみになった由。とはいえ、名称の引き継ぎが話題になるくらいに東京(帝国)大学と中央大学の縁は深いものがありました。
823エリート街道さん:2011/12/17(土) 09:36:07.40 ID:MZePVufP
 明治二二年から二六年にかけて英法派と仏法派の間に行なわれた法典論争の勝利者はだれであったか。
 争点の軸をひとりボアソナード法典の断行か延期・廃案かで考えるならば、これは明らかに英法派=東京法学院の勝ちでした。
 法典論争は、実際は法学理論の争いであったばかりでなく、藩閥政府対民権派の対立でもあり、あるいは欧米思想追随主義対ナショナリズムの対立でもあり、極めて重畳的な論争でありました。
 それにもかかわらず、戦場がもっぱら東京法学院対明治法律学校・和仏法律学校のかたちをとって現れたのは、僕など思うに、論争の行方にいちばん直接的利害関係をもっていたのが、これらの私立法律学校だったからではないか知らん。
 ありていにいってしまえば、生徒が増えるのか減るのかという問題だった。そこで、論争後の生徒数の増減をみると。*
 明治三十一年の「九大法律学校大勢一覧」(『日本大学百年史』より引用)によれば、
 明治法律学校の卒業者は論争初期の二三年には446名であるのに、その後は142、147、122、そして論争中に入学した者たちが卒業期に入る二七年には87名と生徒数を減らしています。
 同様に和仏法律学校についてこれをみれば、二三年が104名、以後58、56、51と続き、二七年には51、二八年には38名まで減少した。
 では勝利したはずの東京法学院はどうであったか。さぞや生徒が押しかけて我が世の春を謳歌していたかというと、必ずしもそうではありませんでした。
 東京法学院もまた、二四年に343名の卒業生を見たあと、翌年から減少に転じ、297、151、そして二七年には134名とその数を減らしているのであります。
 じつは、この傾向は東京専門学校と専修学校にも現れていました。
 つまり、この論争の勝利者として英法派に軍配を上げたのでは、ものの見方が単純すぎるということになる。
824エリート街道さん:2011/12/17(土) 09:38:19.16 ID:MZePVufP
では五大法律学校が枕を並べて生徒数を減らしていたとき、生徒数を増やしていたのはどこであったか。
新しい法律学校が台頭していたのであります。
 明治十六年九月には、ドイツ学新興のために独逸協会学校が、二二年十月には「日本精神による」
日本法律学校が、そして翌年には慶応義塾にも法律科が、それぞれ創設されていました。
 加えて帝国大学法科大学が大増員計画を実施していました。
東京大学法学部であった時代には毎年十名足らずの卒業生だったものが、法科大学になると、二一年に59名、
以後39,83,43、70,78、そして二七年には74名の卒業生をもつようになっていました。
 本稿で利用した資料の題名がいみじくも語っているように、五大法律学校には当たらしライバルが現れていました。
時代は先に紹介した法律学校に関西法律学校を加えて、「九大法律学校」の時代に入っていたのでした。
 東京法学院には、勝利に酔いしれることのできない別の事情も待ち伏せていました。
825エリート街道さん:2011/12/17(土) 09:59:52.61 ID:r7GzdFEq
5大法律学校の創設者って
ほとんど旧東大や司法省法学校(東京帝大法学部)出身者じゃん
826エリート街道さん:2011/12/17(土) 11:14:01.07 ID:/eXL58cP
司法省法学校と東京帝大法学部は別ものと考えた方がいいよ
827エリート街道さん:2011/12/17(土) 11:52:51.01 ID:MZePVufP
何当然の事言ってんだか
司法省法学校ってのは当時まだ日本には存在しなかった西洋近代法の
専門家を育成すべく司法省内に設立されたエリート養成機関
ここの卒業生が日本で西洋近代法を修得した一番最初の世代なんだよ
司法省法学校の第一期生のトップ3岸本辰雄、宮城浩蔵、矢代操を中心として
その過半数が参加して作ったのが明治法律学校(現明治大学)
そして司法省法学校の講師であったボアソナードが設立したのが
東京法学校(のち和仏法律学校、現法政大学)
司法省法学校の卒業生は皆ボアソナードの弟子でもある
828エリート街道さん:2011/12/17(土) 11:56:22.09 ID:MZePVufP
>卒業生は、西洋近代法を修得した最初の世代であり、その多くは裁判官・検察官として
>明治期の日本の司法を支えた。第一期生はギュスターヴ・エミール・ボアソナードによる
>旧民法などの法典編纂に協力し、民法典論争においては断行派の中核となった。
>また、第一期・第二期卒業生の多くが、フランス法系私立法律学校の創立者や校長、講師になっている。

第4期生までを送り出し司法省法学校はその役目を終え東京大学法学部(旧制)に吸収され消滅した
829エリート街道さん:2011/12/17(土) 13:10:18.90 ID:r7GzdFEq
>司法省法学校と東京帝大法学部は別ものと考えた方がいいよ

旧東京大学法学部と東京帝大法学部の方がよっぽど別物だよ

前者はエリート養成機関じゃなかったんだから
830エリート街道さん:2011/12/17(土) 14:34:26.10 ID:tV3zow4B
>>823
MZePVufP
たくさんのコピペごくろうさんだが、だから何?。なんだかぜんぜんわからないんだが。
民法典論争って明治20年代のハナシだろ?。もともとこの議論は明治36年の法曹試験
で法政が合格率1位、明治が合格者数1位だったのに、なんでその後に中央に大きく水を
空けられたのか、を議論してたんだぜ。
民法典論争ってまるで関係ないじゃん。それに民法典論争に勝った中央にしても823で書い
てあるように生徒数が大幅に減少したんだろ?(で、独協と日大が伸びた?)。
おい、何言ってんだか何が言いたいんだか、さっぱりわからねぇぞ。
831エリート街道さん:2011/12/17(土) 14:52:46.62 ID:tV3zow4B
時系列で考えて、民法典論争なるものが五大法律学校のその後の法曹界
での盛衰に影響したとは、どうしても思えない。
民法典論争に決着がついて約10年後の法曹試験で、実質的に法明が中央
をリードしてたんだからね。じゃあ何でその後に法曹で法明が落ちぶれ、
中央が独走したのか?。
やっぱり権力闘争の民法典論争なのか?。おい、大丈夫か?。
832エリート街道さん:2011/12/17(土) 17:50:00.82 ID:unSAdz/N
■大学設置年表 日本の大学の歴史■

1868 漢学所大学校(学習院系) 皇学所大学校(東大系) [太政官布告]
1869 大学校(東大系)
1870 大学校代(学習院系)
1873 @ ◆学習院大学科◆ 日本で最初の大学 その後東大と合併し一旦廃止 
1877 A ◆東大(実質的に東京帝大)  高級官僚養成機関として設立
1893    ◆学習院大学科再設立(実質的に学習院帝大) [学習院学制法]  高級官僚養成機関として設立
1897 B ★京都帝大 [帝国大学令] 東大が東京帝大となる その後学習院大学科と再合併
1907 C ★東北帝大
1911 D ★九州帝大
1918 E ★北海道帝大
1920 専門学校から昇格 慶應義塾 早稲田 國學院 中央 日大 明治 法政 同志社 [大学令]
1921 東京慈恵会医科  京都府立医科
1922 龍谷 専修 立教 立命館 関西 東洋協会(拓殖)
1924 F ★京城帝大 ※ただし現在のソウル大学側は、京城帝国大学の後身とは認めていない。
1923 大谷
1924 立正
1925 駒沢 東京農業
1928 G ★台北帝大
1926 日本医科 高野山 大正
1928 東洋 上智
1931 H ★大阪帝大
1932 関西学院
1939 I ★名古屋帝大  1943 大阪理工科(近畿)

※帝大ができる前にできた大学は、東大と学習院大のみ
※帝国大学レベルの扱いの大学は、東大、学習院、京大、東北大、九大、北大、ソウル大、台北大、阪大、名大のI校
※天皇陛下から恩賜の銀時計が下賜されていた大学は、 旧帝クラスでは、東大、学習院、京大、東北大、九大のみ。
  あとは陸軍大学校・海軍大学校など
833エリート街道さん:2011/12/17(土) 18:06:03.15 ID:unSAdz/N
■国立大学事務局が規定している学習院大学の格付け=旧帝最上位と同格■

国立大はどこも上位国立大の植民地
東大 京大 阪大 東北 九大 北大 名大・・・の順に他大学を支配下に納めている。
そして
格上の大学ほど自校出身以外の教授の東大卒の比率が高く
格下の大学ほど自校出身以外の教授の東大卒の比率が低い
東大卒の比率が高いほどその大学の評価が高まる為
どうせ受け入れるなら東大卒をと、どの大学も希望するが
格下の大学には、なかなか東大卒は来てくれず
東大より下位の大学を受け入れるハメになっている。
例えば、地方駅弁は東大はおろか旧帝未満の大学の植民地になっているし
阪大ですら、京大の準植民地化している。
(これは官僚で出世した人ほど、より格上の組織に天下るのと同じである)

学習院は旧帝最上位と同じレベルの扱いを受けている点で大学の格的には非常に高いことを示している。
★東大から他大に転出する時、一番優秀な人間が学習院に行き、次の層が旧帝に行くのが普通である
実際、東大総長が転出する場合、京大総長、名大総長など、総長として出るのが標準なのに
学習院にはヒラの学部長で来たりしている。★東大総長がヒラの学部長で転出したのは学習院だけである
当然、学習院に行きたくても、行けず、泣く泣く旧帝に出た、東大教授がたくさんいる。
また私立で東大卒の教授の多い大学は他に上智や立教があるが立教は法学部のみである。

私立大学では自校出身の教授でかためていることが多いが
これは、元々は東大出身の教授を希望してもなかなか来てくれなかった為で
当初から、意図的に自校出身の教授でかためようとしていたわけではない。
結果的に、私立大学は、それがよい結果に繋がったが
早慶以外の大学においては、それが逆に、二流大学出身の教授しかいないという
ことで、その大学の価値を低めてしまった側面は否定できない。
私立大学同士でも、このような植民地関係はあるが、国立ほど徹底したものではない。
834エリート街道さん:2011/12/17(土) 19:25:18.68 ID:+fsEB6E4
>>831
そもそも、学説の確定なんてものは一朝一夕に決まるものではない。
指針が示されてから、安定的な通説に至るまでは何年もかかる。

特に判例準拠の法学なんてものはそう。

昨日までフランス法だったものが、今日から英米法に大転換するなんてことはない。
835エリート街道さん:2011/12/17(土) 20:01:27.37 ID:MZePVufP
的外れなレスばかりで辟易するわ
1から10まで噛み砕いて説明してやった所でお前らには理解出来ないだろうな
836エリート街道さん:2011/12/17(土) 20:10:51.25 ID:qzjuSuA8
戦前に女性にも門戸を開いていたのが、東北帝大と明治
そのため、明治は女性法律家輩出で重要な役割を果たしていた
837エリート街道さん:2011/12/17(土) 20:48:01.15 ID:MZePVufP
繰り返しになるけど民法典論争なんてのは学問的な論争なんて御大層なもんじゃないんだよ
それは自由民権運動の延長線上に存在するものであり本質は権力闘争でありイデオロギーの対立であった
そもそも当時の日本には民法典自体が存在しないわけで、
その制定を急ぐべきとする施行断行派が日本で西洋近代法を習得した
一番最初の世代である明治、法政を中心とするフランス法学派であり
それを防ぐために結集した反対勢力(施行延長派)が旗印として
創り上げたのが英吉利法律学校(現中央大学)であったに過ぎない
施行延期派をドイツ法学派と分類してフランス法学派対ドイツ法学派
などという対立構図で捉えるのは無理があるんだよ
なぜなら当時の日本ではドイツ法学の研究などほとんどされては居らず
ようやく日本で初めての独法科の卒業生が出たのは、明治26年の話なのだから
838エリート街道さん:2011/12/17(土) 22:18:57.72 ID:tV3zow4B
だから、なんなんだよ。
連続コピペでしたり顔のようだが、何ひとつ質問に答えてないね。
あんた、バカだろ?。質問に対してこういう答え方しかできないヤツは一生
出世しないね。グダグダと御託並べてないで、民法典論争が五大法律学校の
その後の法曹界での盛衰にどう影響したのか端的に言ってみろよ。
どうせ、またワケのわかんねぇコピペなんだろ?。
839エリート街道さん:2011/12/17(土) 22:31:18.48 ID:tV3zow4B
>>834
835のワケのわからなさに比べれば、まだ理解の範囲内の回答だけど、
なんか腑に落ちないな。確かに学説の確定に時間がかかるのは理解す
るが、本当にそれが法明の法曹界での没落の原因なの?。
民法典論争で中央が勝ったから、その後の法曹界で中央だけが独走し
たの?。これって本当なの???。
840エリート街道さん:2011/12/17(土) 22:40:39.64 ID:MZePVufP
民法典論争に敗れフランス法学派が急激に力を失いトレンドから外れてしまったこと
帝国大学法科大学が大増員に新しい有力法律学校というライバル達の出現
フランス法系の私学の学生数が急激に減って行ったこと
>明治法律学校の卒業者は論争初期の二三年には446名であるのに、
>その後は142、147、122、そして論争中に入学した者たちが
>卒業期に入る二七年には87名と生徒数を減らしています。
>同様に和仏法律学校についてこれをみれば、二三年が104名、以後58、
>56、51と続き、二七年には51、二八年には38名まで減少した。

ここまで示しておいて結論までわざわざ言葉にしてやらなきゃ分からんのかお前さんは
どうしようもねーな
841エリート街道さん:2011/12/17(土) 22:47:50.89 ID:MZePVufP
民法典論争が始まった明治23年からのたったの4年間で
明治法律学校は1/4、和仏法律学校は1/3に学生数が減るほどの大打撃を受けた
フランス法なんてものは若い学生たちに見向きもされなくなった
どう見てもこれが致命傷だろうが
842エリート街道さん:2011/12/17(土) 22:56:08.25 ID:ZBwdqQ9C
>>839
民法典論争によって、

英米法=通説的・判例的解釈 フランス法=少数説

の図式が確立したって単純な話。

んで、権力志向の学者はどんどん、英米法に流れて行った。
学生にしても法曹を目指す学生は英米法に流れる。

フランス法中心の民法なんて勉強しても意味ないから当たり前。
現代の法曹志望者が少数説の教授のゼミにつくのと同じ感覚。
アカデミズムに身を置く人間なら、この感覚わかるだろ?

戦後の経済学部に例えるなら、1960年代まではマルクス経済が隆盛だったが、
21世紀の現在にマル経なんてやってるのは変人扱いなのと同じ。

要は、民法典論争を境に、マルクス経済同様にフランス法主義の法学は無価値になった。
フランス法を売りにしていた法政や明治が没落するのは当たり前。

民法典論争で中央が明治・法政に勝ったと言うのは正確ではない。
細かくは、東大の英米法派がフランス法派に勝ったと言うのが正解。
東大英米派のシンパが中央で、東大フランス派のシンパが明治・法政だっただけ。
843エリート街道さん:2011/12/17(土) 23:20:36.37 ID:r7GzdFEq
東大内部の争いの、外部バージョンだな
844エリート街道さん:2011/12/18(日) 00:00:56.97 ID:XbbgfRSn

>>842
いちいち御説ごもっともで、確かにその通りだと思う。
だとすれば、こういうことなのか。つまり、民法典論争で力を失った仏蘭西法
学派(法・明)だが、その後も優越的な地位は続き、民法典論争が決着してか
ら約10年後の法曹試験でも法明はトップだった。が、民法典論争の影響は徐々
に拡がり、英米法を看板にする中央に人気が集中。仏蘭西法を母体とする法明
の法学部はひたすら落ちぶれる。で、大正から昭和40年代にかけて東大と熾烈
なトップ争いを演じる中大法学部の栄耀栄華が築かれる。
おい、本当にこういうことなのか???。
民法典論争はそれほど決定的だったのか。本当にそうなのか?。
845エリート街道さん:2011/12/18(日) 06:34:25.22 ID:1TlkDJeH
明治期に法律を学ぶということは、即ち欧州、特に英仏独の法律を学ぶことだからね。
民法典論争の勝敗がその後の各法律学校の盛衰に影響したのは間違いない。
846エリート街道さん:2011/12/18(日) 07:08:48.51 ID:E97RpbOJ
おっと、俺がいない間に随分盛り上がってるね。
ID:MZePVufP氏の言ってることはもっともで、俺も基本的に同意する。
ただ、俺とID:tV3zow4B氏が民法典論争だけが原因ではなかろう、と考えている根拠は、

民法典論争から10年以上経った明治36年の判検事試験・弁護士試験で
合格者数NO.1が明治で、合格率NO.1が法政だったこと。
民法典論争から10年以上経ってるのに、中央はまだ独走できていない。
だから、他にも原因があるんじゃないの?って話をしていただけ。

ちなみに、>>842には間違いがある。
民法典論争後は、英米法ではなくドイツ法が主流になった。
847エリート街道さん:2011/12/18(日) 07:11:41.99 ID:KteXlumi
ダメだこりゃ、次行ってみよ〜
848エリート街道さん:2011/12/18(日) 07:21:12.42 ID:E97RpbOJ
まあ、断固とした主張を展開していたわけではなく、
ちょっとした疑問について軽く話してただけなんだけどね。
次行ってもらって結構。
849エリート街道さん:2011/12/18(日) 08:00:32.30 ID:7psD2OjL
やっぱ民法典論争は盛り上がるなw

確かに民法典論争で勝った東大・中央が一気に来たわけではない
民法典論争に負けつつも仏法派の明治法政はその後もそれなりに強かった、
では何故凋落したのか?考えられる原因としては仏法派は民法典論争前までは主流で、
国の中枢にも力はあったと考えられます
これが民法典論争後もしばらく生きたと思われます

しかし民法典論争で勝った東大ー中央が国中枢に人脈を固め、、
徐々に仏法派に辛い構成になったというのが主流です。
その時代情勢を見て仏法を人が徐々に選ばなくなった→仏法の学生数大激減
このまま英法だと日本の国情にやはり合わず、
かといって大陸法の仏法に合わすわけにもいかず、
では同じ大陸法の独法派はどうか。主流派となる。
独逸法は独逸学協会法学専修科と、司法大臣山田顕義が作った日本大学しかなく、
前者は東大が吸収、後者は山田が逝去し廃校の危機へ。
自分達(東大イギリス法)が独占するには都合が良かったと言える
850エリート街道さん:2011/12/18(日) 08:57:46.18 ID:XbbgfRSn
>>849
なかなか説得力があると思うが、ひとつだけわからないことがある。
民法典論争で東大・中大が勝ったとはいっても、フランス法の導入を阻止した
だけであって、英米法の導入が決まったってわけじゃないんだよね?。
結局、見本になったのはドイツ法だったわけで、ドイツ法にシフトした東大が
覇権を握るのはわかるけど、結果的に不採用となった英米法はフランス法同様
に落ちぶれていくと普通に思うよ。本当ならドイツ法の日大が大躍進し、中央
も法政、明治と同じ運命を辿るはずだ。
戦前は日大法もそれなりに存在感があったようだからドイツ法だった事がプラ
スに作用したんだろう。が、結果的にフランス法と同様に敗者となった中央が
大躍進する理由が、この民法典論争から導き出すことができない。

法政・明治が法曹界で没落した理由は確かに民法典論争なんだろうと思うよう
になったけど、中央の躍進と民法典論争ってやはり関係ないんじゃないか。
851エリート街道さん:2011/12/18(日) 09:24:35.74 ID:XbbgfRSn
そう考えると民法典論争に巻き込まれた大学は、どこの国を手本に
するかという結果だけをみれば、全員敗者だよね。
日本は結局、ドイツを手本とすることを選択しドイツ一辺倒になっ
たわけだろ?。となると、五大法律学校はオール負け組というわけ
だよな。しかし、その後大きく明暗が分かれた。
で、その理由は民法典論争・・・?。
堂々巡りになるからもうやめるが、何か腑に落ちない。
852エリート街道さん:2011/12/18(日) 09:28:11.69 ID:KteXlumi
上に散々書いてあるだろ
民法典論争の当時、本当の意味で法学者と呼べるのはフランス法学派だけだった
施行延期派はこういう内容にすべきという内容があってフランス法学派と争っていたわけではない
要は反対のための反対をしているにすぎなかった
マスコミを使って世論を巻き込んで権力の中枢からフランス法学者を
排除したあとでようやく本格的にイギリス法やらドイツ法の研究を始めたさ
そのせいで日本の民法は形式はドイツ法のパンデクテンシステムを採用しながら
内容においてはフランス法の影響を色濃く受けているという歪なものになってしまった
だから民法典論争の本質は学問的な論争なんかじゃなくて権力闘争に過ぎないと言っているのだよ
853エリート街道さん:2011/12/18(日) 09:32:48.60 ID:6v7WmXh5
民法典論争・論争か
854エリート街道さん:2011/12/18(日) 11:36:15.07 ID:AyoqnfTM
>>850
民法典論争における中央は敗者じゃない、れっきとした勝者
英法だけど東大がイギリス法律専門学校を作って東大に与した法律学校なんだから、
その恩恵を受けて当然の存在

東大は元々が英法派であるがそれだけではない。

司法省法学校吸収(フランス法) 独逸学協会邦楽専修科吸収(ドイツ法)

だから東大は早い段階で、英法+独法+仏法の大学になった
自由民権運動をする明治法律専門や和仏がウザかった
明治法典をまとめた山田顕義が作った日本法律学校がウザかった
これらを何とかして潰したかった
要は法律専門学校(中央以外)を排除したかった、
法曹界(と官界)を牛耳るためメチャクチャやったのが当時の東大

851に対する疑問を一つ(答えになるか分かりませんが)
日本法律学校(日本大学)は正確に言うと独逸法+仏法を源流にした日本法
つまり国法だったので当時の帝大や戦後のGHQにとったら面白くない存在だった
戦後は近畿大学と切り離され廃校の危機に陥りマンモス化を余儀なくされることに
855エリート街道さん:2011/12/18(日) 12:06:12.32 ID:XbbgfRSn
ふむふむ。
みなさん、本当に高い知見をお持ちですね。
まとめると、民法典論争に勝利した中央は、法曹や上級公務員など法律職に
フォーカスした一点突破路線で押しまくり、敗者である法政・明治は法学部
の優位性が大きく崩れたので、戦前の早い段階から文学部を創設し総合大学
化を図ったり、明治は商に重点をシフトするなど多方面展開となった・・・
ということですかね。
856エリート街道さん:2011/12/18(日) 12:17:32.83 ID:XbbgfRSn
>>854
おかげさまで日大の謎が解けたけど、こうして見ると日大も気の毒ですな。


857エリート街道さん:2011/12/18(日) 12:59:43.61 ID:AyoqnfTM
>>855
まとめ 明治時代は 旧帝 vs 法律専門学校 の歴史

東大  
元々官僚養成高だったのに加え司法省法学校、
独逸学協会法学専修科を吸収して法曹界「も」独占

他旧帝 
その地方で権威を振りかざし東大のおこぼれをもらう集団に

東大はこのほか経済界も独占しようと東京商科(現一橋)の吸収も図るが失敗w
東大の滅茶苦茶なやり方が当時はともかく今も批判されないのは、
「強い奴は何をしても良い」という戦後GHQが植え付けた思考過程を
今の日本人が踏襲しているからと分析できる

例えば東大や慶應がロースクールで新司法試験の問題を事前に分かってて
それで合格者数を増やして不正をしても批判されてないだろ?そういうこと
858エリート街道さん:2011/12/18(日) 13:23:47.27 ID:YrlDjDZY
慶応幼稚舎にまちがいない。
859エリート街道さん:2011/12/18(日) 13:25:33.06 ID:nw1rwlUB
>>857

全然違う

歴史をもっと勉強しろ
860エリート街道さん:2011/12/18(日) 13:39:02.94 ID:AyoqnfTM
>>859
では、君が正しい歴史認識をどうぞ。
861エリート街道さん:2011/12/18(日) 14:38:38.39 ID:McUZrX4z
民法典論争の経緯をみると、明治はまさにスレタイ通りの学校なんだな。
862エリート街道さん:2011/12/18(日) 17:15:18.37 ID:XbbgfRSn
明治の看板学部って結局、どこなのかよくわからないところがあった。
母体が法だから法なのかと思いきや、実は商学部、いや本当は政経学部みたいにね。
なんでかなと思ってたんだが、民法典論争を踏まえるとすんなり理解できる。

民法典論争に負けた明治法は落ちぶれまくり学生数が激減。で、起死回生の策として
明治37年(1904)に創設されたのが商学部であり政経学部だったんだろう。
たぶん法学部は一旦見切りをつけられたんだと思う。で、オルタナティブ路線を歩む。
2年後の明治39年には文学部も創設してるしね。ま、いろいろやってみようということ
だったんだろうね。法政もたぶん同じ道を歩まざるを得ず、まさに非法の活性化が
大学の存亡の鍵を握る問題になったんだろうと推察する。

中央が経済学部を創設したのは1905年、商学部は1909年というから、決して新しい学部
というわけではないが、その後の法学部が、向かう所敵なしで破竹の勢いで実績を重ね
たため、法偏重施策はその後も一貫、今に至ったというわけなんだろうな。
しかし今となっては逆にそれが災いし、法/非法の激しい学部間格差を招いている。

そう考えると民法典論争の影響はいろんな意味でデカかったと思わざるを得ない。
863エリート街道さん:2011/12/18(日) 17:40:17.26 ID:XbbgfRSn
明治時代の明治・法政の非法活性化、つまり多極化路線はそれなりに奏功し、
大学存亡の危機を救った。が、そのクセが今もなお続いているのか、法政が
15学部、明治も近々13学部体制となるなど、一歩間違えば日大化が危惧される。
(というか、日大ですら14学部なのだから学部数だけみれば既に日大化!?)
一方、中央は頑なまでに学部増設を拒み、平成以降新設学部は総政の一つのみ。
6学部体制を堅持している。多極化か集中化かの経営戦略の違い、これも民法
典論争の後遺症に端を発しているといえば言い過ぎか。


864エリート街道さん:2011/12/18(日) 19:26:38.87 ID:Z1lJOsW9
>>863
しかし 学生数は法政と中央って
あんまり変わらないんだよな
865エリート街道さん:2011/12/18(日) 19:52:06.54 ID:i48ndZ5c
戦前は圧倒的に帝国大学優位だぞ。
それも法学部が単独で存在したのは東大と京大だけだ。
次に官立の高等商業(一橋など)、高等工業(今の駅弁工学部など)、
その下に、私立大学、その下が私立の高等商業だ。

帝大を出ないと出世はおぼつかなかった。
それも一高→東京帝大が最高のエリートコースであって、
それ以外は傍流扱いだった。
866エリート街道さん:2011/12/18(日) 19:57:28.09 ID:i48ndZ5c
三島由紀夫は、学習院→東京帝大法科であったがゆえに大蔵省で傍流だったため、退職して作家に専念したのではないかと言われている。
大蔵省で東京帝大法科卒なのは当たり前の話であって、当時は高校ごとに派閥ができたらしい。
ナンバースクールが絶対的なエリートコースであって、その中でも一高は隔絶した存在だった。

867エリート街道さん:2011/12/18(日) 20:07:37.04 ID:KteXlumi
延期派の基本的思想を最も端的に現したのが、1891(明治24)年8月刊行の
『法学新報』5号に掲載された、東京法学院講師穂積八束の論稿「民法出デテ忠孝亡ブ」である。
l この論文で穂積は、旧民法典に対する批判をこれまでの法理的批判から民法を施行するか、
それとも三干有余年の日本古来の伝統を守るべきかという極めて単純明快な政治的スローガンに
意図的にすりかえ、同時に日本固有のよき伝統である先祖崇拝の慣行が耶蘇教(キリスト教)によって
破壊されるという、素朴な国民感情(キリスト教を邪教として弾圧した徳川260年の間に
つちかわれた反キリスト放的国民思想)に訴える、まさに巧妙なる政治論を展開するのであった。
l そこには、旧民法典の内容など問題ではなく、旧民法典が形成されるにつけて影響を与えた
フランス思想が問題であり、それを排斥せんとする意図以外の何ものも意味しなかった。
l だがこの論文が、単純明快であったがゆえに、国民感情をくすぐり、当時の条約改正論と
結びついて流行しはじめていた国枠主義的時代思想を刺激し、民法典の本質的意義を理解できない状態で、
法典延期の一大国民運動を形成させることに役立った。
l その一大センセーショナルをまきおこすアジテーター的役割を果したところに
穂積の大きな役割があるが、それは単なる懐古的感情論・心理論なるものではなく、
家父長的支配体制という社会構造の確認と、その再構築を全法律組織のなかで計画的に行おうとする
目的をもっていた。こうして穂積論文は、民法施行延期論の世論形成に決定的な影響を与えるのであった。
868エリート街道さん:2011/12/19(月) 07:55:28.50 ID:h2s1iLVd
>>865
いわゆる「戦前」(大正・昭和)と明治時代(特に初期・中期)は、別物。
869エリート街道さん:2011/12/19(月) 13:51:23.89 ID:AmndZWMP
別物じゃないよ。
徐々に制度が確立しただけで、いずれにせよ中央集権的に帝大優位になるのは確定路線だった。
870エリート街道さん:2011/12/19(月) 16:44:05.60 ID:X/ggnjl0
明治時代は私大は大学ではなかったし
871エリート街道さん:2011/12/19(月) 17:41:07.72 ID:3zql6ntj
東亜同文書院って何なの?曾爺さんが卒業したらしいんだけど、そもそも大学なの?
872エリート街道さん:2011/12/19(月) 19:09:08.24 ID:6KZRft1x
明治時代(特に初期・中期)なんか京大無かったし・・・
873エリート街道さん:2011/12/19(月) 20:22:50.03 ID:AmndZWMP
私学は専門学校だよな。基本的に。専門学校の歴史だよ。キミらが話してるのは。

874エリート街道さん:2011/12/19(月) 20:26:14.93 ID:/G2i+LUx
だとすると、結局東大以外は認めないって結論になるんだけど
875エリート街道さん:2011/12/19(月) 21:09:37.19 ID:6KZRft1x
明治時代初期なんて学歴体制が確立していなかったから
東京大学もワンオブゼンでしかなかった
876エリート街道さん:2011/12/19(月) 23:25:04.06 ID:UXNB27AM
何十年前かは内緒だが
俺は、早稲田法、慶応法蹴りの中央法科だ。

当時は法学部といえば東大か中央だった。

信じられないかもしれないが、中央法科は東大より難しいと
思っていた人もかなりいたんだ。

877エリート街道さん:2011/12/19(月) 23:33:54.89 ID:eoKC7qDF
>>871 満州建国大学と東亜文書学院とハルピン外語大は超難関だったって聞いたことある。
京城帝大や台北帝大より下だと思うけど
878エリート街道さん:2011/12/20(火) 00:28:52.84 ID:q+3VkV5A
>>874
ぶっちゃけそうだよ。東大法科は別格中の別格。
早稲田法の宮崎学が学園紛争中に自校の教授から「勘違いするなよ。お前らは東大法科とは違うんだ」と暴言を受けたとか。
879エリート街道さん:2011/12/20(火) 02:00:23.94 ID:q+3VkV5A
>>876
法曹にはなれましたか?
いやらしい質問になったかな。
法曹にならないなら昔から早稲田のほうが上でしょう。
慶応の法学部は昔はレベルが低かったけど。
880エリート街道さん:2011/12/21(水) 03:50:51.98 ID:jlX/TfHy
>>879
法曹にならなきゃクズか。
中央はある意味、法律専門学校の頃から今の今まで
完全に初志貫徹している

明治    商科シフト
法政    経済&社会シフト
専修    法科募集停止&経済シフト
日本    芸術&医学&理工系の総合化シフト
東京専門 政治経済→政治家育成にシフト

法律家育成だけを貫いたのは中央だけw
881エリート街道さん:2011/12/21(水) 09:18:08.22 ID:Zhbl+Swc
その愚直さのおかげで、検事総長・日弁連会長・司法大臣・法務大臣・大審院長・最高裁判事を輩出できたわけだ
東大・京大以外でこれら全ての職を出せたのは、中央大だけだ
法曹界だけには強い
882エリート街道さん:2011/12/21(水) 15:42:19.34 ID:YzBEyPRu
法曹界の5人に1人は中央卒らしいけど、死屍累々の上に築かれてるよな。
人生棒に降った中大生も相当いるだろうな。と言うか、ソッチの方が多い。
東大みたいにキャリア官僚になろうか裁判官になろうかの選択肢はないからな。
883エリート街道さん:2011/12/22(木) 00:35:28.29 ID:bXr0+4v8
随分昔の中大法卒だが、実際は司法試験よりも地Tを受けるヤツの方が遥かに
多かった。中大生のほとんどは地方出身者。地元の県庁に受かって故郷に錦を
飾るという現実的な道を多くのヤツが選択してたよ。というわけで、どこの県
庁も中大派閥は地帝以上だよ。
884エリート街道さん:2011/12/22(木) 09:24:38.65 ID:S9c6O+ts
そう。
中央は司法試験というイメージが強いけど、関東圏の地方公務員ワールドへの進出の方が多い。
県庁政令市だと、早稲田+中央が2大勢力で、次いで地元国立大というパターンが多い。
都の特別区でも、中央出は非常に多い。

司法試験に受からなくても、地方公務員にスライドして就職するというのが黄金パターンだった。
旧司法試験時代には。
885エリート街道さん:2011/12/22(木) 16:18:05.75 ID:sDch/wjo
都庁特別職・局長級の出身校
(2011.7.16付、知事・猪瀬副知事除く)
2011年7月8日都政新報より
※国からの出向は東大1、京大1

合計      事務     技術等
早稲田15 東京大10 早稲田7(土6建1)
東京大10 早稲田 8 北海道2(土2)
中央大 7 中央大 7 東教大1(土)
一橋大 4 一橋大 4 千葉大1(医)
千葉大 4 千葉大 3 慈恵医1(医)
青学大 3 慶応大 2 青学大1(教)
北海道 2 明治大 2
慶応大 2 青学大 2
明治大 2 京都大 1
         東工大 1
         東北大 1
         横国大 1
         都立大 1
         法政大 1
         高校卒 2


昔は中央大学がダントツでトップだったのにな
886エリート街道さん:2011/12/23(金) 00:27:31.77 ID:Vd0Z3tdL
   AERA 公務員に強い大学    http://usamimi.info/~linux/d/up/up0735.jpg

    国家公務員T種    その他公務員

    東大・法   82人   中央・法  185人←ぶっちぎり
    東大・経済  31人   関西・法   84人
    慶應・法   14人   明治・法   83人
    東大・工   12人   早稲田・法  77人
    一橋・法   10人   同志社・法  71人
    慶應・経済   9人   明治・政経  66人
    早稲田・法   9人   立命館・法  63人
    早稲田・政経 9人   専修・法   62人
    一橋・経済   7人   早稲田・政経53人
    中央・法    6人   龍谷・文   51人
887エリート街道さん:2011/12/23(金) 00:47:16.94 ID:Yp0v2qto
>>880
早稲田も総合化路線じゃないかな。文、商、理工も古くから実績を残してきている。
戦前は民間就職は政経よりも商が主流だった。
早稲田は私大では珍しいバランス型の大学。
888エリート街道さん:2011/12/23(金) 01:09:50.70 ID:Vd0Z3tdL
それを言うなら慶應も一緒じゃん。明治・法政も総合化路線の低位バランス型だろ。
アンバランスなのは中央だけじゃないの?。なんてったって、法は司祭者、商は貴族、
経済が平民で文は奴隷・・・。ま、総政が加わって多少変わってるんだろうがな。
中大カースト制度は今も健在だ。
889エリート街道さん:2011/12/23(金) 02:01:21.09 ID:Is+fKlC4
中央の文学部は昔、レベル高かったよ。いい先生も大勢いたし。
移転してから法と一緒でさっぱりになったらしい。
移転でよかったのは活動家を一掃しただけで、何もいいことはなかったね。
専修大学や龍谷大学は偏差値の割にとても頑張ってるね。
890エリート街道さん:2011/12/23(金) 08:58:21.42 ID:Vd0Z3tdL
↑専修大学や龍谷大学は偏差値の割にどう頑張っているのか、がわからない。
891エリート街道さん:2011/12/23(金) 11:16:38.47 ID:+L7b47GZ
>>888
慶應は社会科学が突出してる。

人文系は弱いし、社会科学でも「法学」はまだまだ。
理系についても全般的に優秀だが、建築とか弱い部分もある。

やはり、アカデミックな部分が弱いかな?
そこを割り捨てた部分が慶應の強味でもある訳だが。
892エリート街道さん:2011/12/23(金) 13:45:23.72 ID:Is+fKlC4
>>890
いや、上の「その他公務員」の人数を見ると早稲田政経より専修大学のほうが上なんだから頑張ってるでしょ。
定員は早稲田政経の方が上なんだから。

893エリート街道さん:2011/12/23(金) 15:55:24.90 ID:Yp0v2qto
>>888
慶応が多方面に強くなったのは最近。特に法・理工は新興だからな。
昔からずっと実績があるのは経済ぐらいしかない。
894エリート街道さん:2011/12/24(土) 08:38:34.88 ID:5do1ICB5

昔、凄かったのかどうかは知らないが、専修大学って、法政と同じ1880年に
創設なので日本最古級だったわけだ。しかも創設時は法律科と経済科があっ
たというから、総合大学としても日本最古クラス。明治期には五大法律学校
の一角を占め、法は中央と同じ英米法主体。これだけ見れば、その後は名門
として勝ち組となっていておかしくないのに、なんでパッとしなかったのか?。

895エリート街道さん:2011/12/24(土) 08:48:12.97 ID:6NLoTEhi
>>894
@校名がイマイチ
A著名な創立者がいなくて、アピール度に欠ける
B同じタイプの大学が多い 例えば法政、明治など前身が同じ法律
C宣伝がへた
D校名を売り込む強いスポーツがない

 だから、専修はバッとしなかった
896エリート街道さん:2011/12/24(土) 08:59:45.06 ID:qfW3Gc1k
>>894
民法典論争で日和見したから
法科の募集停止を30年、40年と長い間続けたから
関東大震災の立て直しにいっぱいで六大学の誘いを断ったから

明治法律学校が戦前名門だった
日本法律学校が戦前は名門だった
英吉利法律学校が民法典論争の勝者だった

専修は英法ながら民法典論争で日和見して当時の国民からハブられた
そして法科を完全に捨てて経済科だけで生きて行こうとした
897エリート街道さん:2011/12/24(土) 09:00:59.99 ID:gQIdqJ/0
>>892
「その他公務員」ってのは行政事務職じゃなく警察官や自衛官を
多く含むってことがある
もっとも公務員人気で大卒幹部候補で入るのは結構難しいらしいから
立派といっていいかもしれんが…
898エリート街道さん:2011/12/24(土) 09:07:55.93 ID:J2Horczg
>>894
@後発の英吉利法律学校(中大)と日本法律学校(日大)に学生を奪われて生徒数が激減し、
法律科が潰れたから。

A民法典論争で蚊帳の外だったように、有力な法学者が居なかったから。

B法政・明治・中央・日本には政府関係者が複数いて、政府とのパイプが強かったのに対し、
専修は政府との繋がりが弱かったことも影響したのではないかな。
早稲田も法律科が潰れる寸前まで追い込まれている。
899エリート街道さん:2011/12/24(土) 09:30:14.81 ID:J2Horczg
あと、法政と中央には政府から巨額の補助金が支給されていた。
その額は明治の年間収入に匹敵するほど。
日大も創立時に巨額の資金援助を受けている。

ちなみに、早稲田は大隈重信が政権獲ってから興隆を極めている。
権力によるバックアップがあるかないかでかなり違ったのではないかな。
900エリート街道さん:2011/12/24(土) 09:54:45.65 ID:TJ4Tci9v
>>897
防衛学部を作ろうとしてる大学は成功すんのかね?

警察庁、防衛相のネクタイ組から幹部候補の現場組まで・・か
901エリート街道さん:2011/12/24(土) 10:10:01.47 ID:HcsQ8zjV
偏差値の割にOBの平均的就職先が悪い筆頭は中央法かもしれんな。
法曹・公務員は多いが、司法崩れ・公務員試験崩れが多すぎる。
彼らの大多数は、警備員・塾講師・ゆうめいとなどになっている。
初志貫徹できなかった奴は6割くらいいる。
902エリート街道さん:2011/12/24(土) 10:43:23.33 ID:YlaNhLzA
明治の私学は法律学校が主流で、特に東京の法律学校が後の
上位私立大学へと進化していく。
こんなのは常識かな。

五大法律学校は、東京専門(早稲田)、明治、中央、法政、専修で
これに日本法律(日大)を加えて六大法律学校とも言っていた。

しかし、大正時代の大学評判記には、大学化した法政、専修の評判は
それほどでもない、と書かれていて、大正時代にはすでに大学になった
法政、専修は凋落気味だったようだ。
903エリート街道さん:2011/12/24(土) 10:53:45.22 ID:YlaNhLzA
ちなみに、法律学校は東京にばかりあったのではない。

京都には同志社政法学校が明治初期に設立され、アメリカ帰りの
新島襄のネームバリューで、いい教師陣をそろえていた。
しかし京都には法律学校の地の利が無く、また新島が40代なかばで
急逝すると、同志社の内紛がはじまったりして、急速に衰退した。
同志社政法学校の教師たちも、多くは早稲田に移っていった。

早稲田は同志社からいい教師を迎えて、隆盛をきわめていくが、
早稲田に移ってからも元教師たちは、同志社のことを気にかけて
いたようで、同志社が大学化で苦戦しているのを見て、大隈重信に
助力を願い出た。それで大隈は同志社の大学化を側面援護したわけだ。

同志社と早稲田は姉妹校で、国内留学の制度もあるんだが、
それは過去のこういういきさつがあったから。
904エリート街道さん:2011/12/24(土) 11:15:46.73 ID:HcsQ8zjV
中央は最盛期の昭和30年代〜40年代も司法試験を5000人受験して
100人しか受からなかった。
東大は1000人受験して80人合格だから、質の差はいかんともし難かった。
905エリート街道さん:2011/12/24(土) 12:48:57.02 ID:tsLpkYic
昭和43年司法試験(出願→論文)合格率は、
1.東京大10.7  2.京都大8.0  3.一橋大7.69  4.名古屋6.47  5.大阪大6.25  6.九州大5.38  7.神戸大5.03 8.阪市大4.71 
9.北海道3.67 10.早稲田3.20  11.中央大2.49  12.東北大2.41  12.関西大2.41  14.慶應大2.32  15.明治大2.27
906エリート街道さん:2011/12/24(土) 12:51:04.71 ID:tsLpkYic
「慶應は当時は経済商系が中心で司法試験は弱かった」というのは言い訳だな。
健闘している一橋大・神戸大・阪市大も経済商系が中心の学校だった。
907エリート街道さん:2011/12/24(土) 13:11:30.02 ID:5do1ICB5
>>904
5000人受けて100人のソースは?。
仮にそうだとしても、それを言うなら早稲田だろうが慶應だろうが一緒だろ。
中央だけが異常に低合格率だったわけじゃあない。
だいたい、旧司の合格率って知ってんのか?
 昭和40年代・・・・・・2.77%
 昭和50年代・・・・・・1.70%
まさに科挙並みの超難関試験だぞ。
そりゃ、東大と比べられればどんな大学だって負けるわな。
908エリート街道さん:2011/12/24(土) 14:09:24.42 ID:s8PqusHM
早稲田慶応のやつは受けて落ちればあっさり民間就職だろ。
中央はドツボにはまって人生棒に振った奴が多かったろうな
専修大学は今も昔も偏差値の割に頑張ってるし、地味なのは理系がない小規模校だからではないだろうか?
909エリート街道さん:2011/12/24(土) 14:32:47.59 ID:JIRWNTlH
>>904
そんなもん、東大の数値をとってみても8%しかない。中央の2%とどう違う?
「有意差はない」ってやつだ。

中央は明治時代から、夜学に力をいれていた。当時でも夜学はB級扱いされるなかで、
中央法律学校は夜学に優秀な教員を配置して、学生の指導にも熱心だったらしい。
そのせいで、法曹界では東大と並ぶ勢力を明治時代から築きあげていた。

とはいえ、エリート法曹の東京帝国大学と、いわば在野法曹の中央とは
カラーがはっきりわかれていたらしい。
「裁判官の赤門、弁護士の白門」と言われていたとか。
910エリート街道さん:2011/12/24(土) 14:43:30.96 ID:s8PqusHM
中央と東大の差は東大は司法に落ちてもキャリア官僚や民間があるから無理しなくてもいいところだな。
バイトしながら多浪するようなハイリスクな人生を選ぶ必要がない。
それに中央の2%は全体の合格率とほぼ同じだから、中央大の教育と受験者の資質は司法試験に全然有利に働かないことを示している。
ただ受ける人が多いから、結果的に合格者も出たってだけ。それはべつに悪いことでもないが。

911エリート街道さん:2011/12/24(土) 14:55:50.29 ID:CqWxrnHt
中央のアピールうざい
中央は昔も今も想像できないくらい凄いってことはないと思うんだが
912エリート街道さん:2011/12/24(土) 14:57:18.26 ID:qdDOxw55
>>908
司法試験負け組が民間就職出来るかどうかは早慶ブランドは
あんまり効かなくなるよ。
そもそも負け組なんだから。

司法試験落ちでもコミュニケーション能力高い奴は重宝されるけどな。

勉強漬けで廃人になってしまったら学歴も何もないよ。
913エリート街道さん:2011/12/24(土) 15:02:38.25 ID:s8PqusHM
まあ、そこで、非東大の連中は地方公務員という逃げ道があるわけだ。
3〜4年勉強したら自分で大体感触としてわかるだろう。適性がありそうかどうか。
択一にも受からんようなら適正はないなあ、とか。
なさそうならさっさと撤退して他の道に行くも良し、食えそうな下位資格に流れるも良し。
廃人とかは10年もやって挫折した奴くらいだろ。だいたい食っていくために廃人になる暇はないはずだし。
914エリート街道さん:2011/12/24(土) 15:46:31.74 ID:5do1ICB5
明治法卒で司法崩れのヤツが前の会社にいた。
4年浪人した末に諦めたらしいんだが、流石に司法試験を目指してただけあって
契約書の査読とかは得意で、営業契約とか購買契約なんかでみんなから頼りにさ
れてたな。本人も自分の知識が役立ってることを喜んでたよ。苦労しただけあって、
人間的にも信用できるヤツだった。
司法崩れって、悲壮な廃人イメージがあるけど、ヘタな法学部新卒なんかよりも
企業ではよっぽど役に立つと思うんだけどな。
915エリート街道さん:2011/12/24(土) 17:26:59.44 ID:HcsQ8zjV
中央はとにかく人海戦術だったからな。
5000人受けて死屍累々の上に80人の合格が出ていた。
とにかく「中央の塵芥戦術」って言われていたからね。
法学部ってだけで頭悪い二部学生もけっこう受けてたから。
916エリート街道さん:2011/12/24(土) 20:04:41.32 ID:QWnN8Kqv
>>911
中央は今も法曹界派閥(弁、判、検)では私大NO,1だからな
正確にいうと昔から凄かった
917エリート街道さん:2011/12/24(土) 21:03:57.03 ID:xVeQ6e2z
日本は新卒至上主義だからな
新卒でしくじったら敗者復活は困難
司法浪人なんて職歴なしニートと同じ扱い
99%がスタートラインにすら立たせてもらえない
918エリート街道さん:2011/12/24(土) 23:57:53.06 ID:s8PqusHM
企業弁護士ですら高校→法学部→ロースクール→司法試験一発合格のフレッシュな25歳が採用されてる。
三菱商事とか。
919エリート街道さん:2011/12/25(日) 02:27:29.73 ID:r0Gdo3gl
>>204
へ?
蚊系の起業が多いってw
まともな会社を言ってみな。
蚊系バカが寄生してる例は山ほど知ってるが、実は楽天くらいだろ。
楽天も怪しいが。
920エリート街道さん:2011/12/25(日) 03:48:43.53 ID:ma7tarH1
ソフトバンクも文系でしょう。
921エリート街道さん:2011/12/25(日) 04:45:16.57 ID:tPIeeV8g
理系に経営工学というのがあってだな
922エリート街道さん:2011/12/25(日) 06:18:51.95 ID:0oSUN128
中村高校
923エリート街道さん:2011/12/25(日) 08:39:33.45 ID:suUHoSMl
それにしてもなんでこういつも中央に話題が行き着くのか?。
なんだかんだと言われながらも私大法学部としての実績は間違いなく日本一。
目が眩むほどの実績をもっているのが「中央大学」であることに納得が行か
ず、認めたくない気持ちと妬ましい気持ちがまぜこぜになって、なんとして
でも貶めよう、という悪意の塊になるんだろう。
ま、コンプってやつなんだろうけどな。
924エリート街道さん:2011/12/25(日) 09:55:40.18 ID:pvREeE9w
今日はクリスマスだ
少しは休め、中央
925エリート街道さん:2011/12/25(日) 10:46:56.18 ID:uTpHwet+
最初は良スレだと思ったが、最近は中央法に話が傾きすぎ
926エリート街道さん:2011/12/25(日) 11:46:22.39 ID:/ktjSRWm
1975年くらいの偏差値表見ると、中央法なんて早稲田商程度だった。
昔から難易度は変わっていない。
早慶は司法試験受からなくても、元々民間や公務員に行けたから合格者が少なかった。
中央は民間就職は悪かったし、公務員も国家中級職が多かったから、
おのずと司法試験に突っ込むしかなかった。
927エリート街道さん:2011/12/25(日) 12:37:09.84 ID:SDmZ4BNs
???
70年代後半以降は、早稲田の司法試験合格者は多かったが、、、
合格者数はそのころ以降、中央と競るようになった
928エリート街道さん:2011/12/25(日) 12:44:16.47 ID:suUHoSMl
中央法コンプが凄まじいな。wwwww
929エリート街道さん:2011/12/25(日) 13:18:08.00 ID:QFw+9HQC
http://ameblo.jp/ssasamamaru/entry-10092068383.html
1961年の時点でも難易度は早慶法経商>>中央法。
早慶のようにつぶしが利かないから司法に執着するしかない。
930エリート街道さん:2011/12/25(日) 13:48:22.27 ID:/ktjSRWm
中央は1977年に八王子に移転した。
そしてレベルが下がった。
1983年に早稲田が司法試験合格者数でトップに立った。
その時の中央関係者のあせりはすごかったらしい。
駿台に復帰という案も出されたらしいが、とにかく資格合格者
の増加と学内の勉強施設充実に力点を置くことでふんばることとした。
現在の「炎の塔」の考えの原型ができたわけである。
931エリート街道さん:2011/12/25(日) 13:52:29.51 ID:/ktjSRWm
しかし衰退を押しとどめることはできなかった。
偏差値や学生の質では駿台時代から早慶に差を付けられていたが、
八王子移転後はより水をあけられてしまった。
見かけの偏差値以上に、成績上位層に嫌われる結果となったためである。
つまり、質の高い学生が入学しなくなってしまった。
932エリート街道さん:2011/12/25(日) 13:57:25.00 ID:/ktjSRWm
結果、司法はもちろん、かつては私大no.1だった国1合格者数も
早慶に抜かれた。国Tは今でも合格者数は20名前後いいるものの、
採用者は5名前後、しかも法務省や税関などの3流どころしかない。
都庁の合格者もかつては圧倒的な数を誇っていたが、
今は東大早慶の半分にも満たない。
法ばかりではない。他学部もレベル低下は著しい。
例えば、中央商と言えば、かつては名門であった。中央経済もわるくはない。
それが、今では法政経済とのダブル合格で3割が法政に流れているのだ。
933エリート街道さん:2011/12/25(日) 14:00:11.79 ID:/ktjSRWm
世間ではこう言われているらしい

東大 努力した頭の良い人
慶應 努力しなかった頭の良い人
早稲田 努力した普通の人
明治 努力しなかった普通の人
中央 努力した馬鹿
日大 努力しなかった馬鹿
934エリート街道さん:2011/12/25(日) 14:27:12.95 ID:ma7tarH1
学生運動を嫌って移転したらしいが、バブル期に東京生活を謳歌したい学生には狸が出てくる八王子キャンパスは好まれなかった。
935エリート街道さん:2011/12/25(日) 14:36:40.20 ID:suUHoSMl
お前らの中央法コンプは筋金入りだなwwwwww。
936エリート街道さん:2011/12/25(日) 15:07:14.02 ID:/ktjSRWm
中央法にコンプ持っている奴等などいるんだろうか。
元々早慶商レベルの頭、
駿台から八王子に移転で人気激落、
かつては法曹の1/3を占めていた勢力も今は1/5、
民間はただのマーチ並み、
国1勢力は殆ど壊滅、
都庁勢力も激減、
唯一頼みの司法もロー費用のコスト・弁護士過剰で過当競争・修習生の2割が就職できないことで社会的地位低下
とまともな奴が就職先と考えるところではなくなった。
中央に哀れみを感じるやつはいるだろうけど。
937エリート街道さん:2011/12/25(日) 15:12:11.37 ID:/ktjSRWm
そう言えば、二部のレベルも酷かったな。
移転直前は
55中央法二部→52明治二部→50中央二部→48法政二部→42日大専修二部
という順だった。
それが移転後は、官公労労働者は受けなくなり、一般受験生にも夜に
八王子の山の中まで通うのを嫌われ、激落した。
52明治二部→51中央法二部→48法政二部→45中央二部
中央非法二部は法政二部より低くなった。
移転後の中央の二部学生の質はものすごく悪くなった。
938エリート街道さん:2011/12/25(日) 15:15:44.72 ID:ma7tarH1
今や中央はただの中堅大だろ。日大よりちょっといいかなって程度。
939エリート街道さん:2011/12/25(日) 16:06:25.13 ID:suUHoSMl
ktjSRWm
やけに詳しいな。
おまえの中央大法コンプは不治の病だなwwwwwwwwww
940エリート街道さん:2011/12/25(日) 17:32:09.79 ID:/ktjSRWm
625と626見ると、中央は学部としての評価はクソってわかるけど、
ローとしての評価も早慶以下なんだな。
941エリート街道さん:2011/12/25(日) 17:34:58.64 ID:/ktjSRWm
627〜631見ても、中央って国Tでも都庁でも社長でも国会議員数でも
どんどん減っているよね。なんでだろう。
942エリート街道さん:2011/12/25(日) 17:49:57.73 ID:YKQyqccR
>>933
>慶應 努力しなかった頭の良い人
コレ結構当たってるわ。
大学受験油断して文一落ちて慶應法行ったけど
今年司法試験予備試験合格した奴が奴が二人友だちにいる。
943エリート街道さん:2011/12/25(日) 17:58:10.98 ID:/ktjSRWm
>>942
これのオリジナルは昔、新宿の下落合に学生バイトあっせん所があって(今もあるかも知れんが)
そこの便所に書かれていたものなんだよね。
まあ「日大」は「法政」だったが。
944エリート街道さん:2011/12/25(日) 21:18:00.17 ID:suUHoSMl
ktjSRWm
お前の粘着ぶり、ちょっと異常だな。
中大法に落ちたのはお前のせいで、中大法のせいではないけどな。
ま、死ぬほど悔しかったんだろうがな・・・wwwwwwww。
945エリート街道さん:2011/12/25(日) 21:20:44.03 ID:suUHoSMl
ktjSRWm
で、結局お前、どこ行ったの?。
明治?、法政?wwwwwwwwwwwww。
946エリート街道さん:2011/12/25(日) 21:46:58.82 ID:/ktjSRWm
>>945
中央法法律×
中央法政治×
中央経済×
中央商×
中央文仏文×
中央二部法法律×
中央二部商商業貿易○
で、中央二部卒です。
京王線にまだ緑色の電車が走っている頃学生時代を過ごしました。
二部に見られるのがいやだったので、いつも朝10時頃には大学にいっていました。
毎日、図書館とヒルトップとを行き来する学生時代でした。
飯も茶も散髪もウンコもヒルトップで済ませていました。
隣の明星大生が来ると「馬鹿は中大に入ってくるな」と罵っていました。
947エリート街道さん:2011/12/25(日) 21:48:54.69 ID:/ktjSRWm
ちなみに今はゆうめいとをやっています。
出身校や職業を聞かれたら
「中大の商学部を出て、日本郵政で働いています」
と答えています。
948エリート街道さん:2011/12/26(月) 03:04:54.82 ID:JCB6zW0A
どうしてゆうめいとなの?商学部なのに司法試験受けて落ちこぼれたの?
幾つですか?ロースクール行く経済力(知力も)はもう無いだろうな。
949エリート街道さん:2011/12/26(月) 06:23:24.22 ID:teXPgMey
>>946
なるほどな。
やけに詳しいんでひょっとしたら内部?、とも疑ってたが案の定そうか。
で、せっかくの休みに母校の悪口書いてウサ晴らしか・・・、それちょっと
ヤバいな。母校に誇りを持てとは言わんが、二部とはいえ縁があって入学し、
学生生活を送った大学だ。悪く言うもんじゃない。





950エリート街道さん:2011/12/26(月) 14:13:51.57 ID:JCB6zW0A
一番景気がいい頃に司法試験に手を出して人生棒に振ったタイプかな。
951エリート街道さん:2011/12/26(月) 23:24:27.33 ID:teXPgMey
それにしても中央の法経商文、さらに2部法商まで受けたとは凄いな。
恐らく中央一本に絞って受験したんだろう。それほどまでに中央にこだわったワケは?。
で、ようやく入ったのが2部商。1部に落とされたことを憤り、2部であることを恥じ、
遂に中央大学そのものへの怒りへと転化したということか。なんだか男女関係に通じる
愛憎劇だな。ただ、その鬱憤を母校にぶつけるのはスジ違いも甚だしい。
中大の商学部を出て、日本郵政で働いていることは嘘じゃあないんだから、もっと自信
と誇りを持て!。
こんなことをやって憂さ晴らしを繰り返してると本当にダメになるぞ。
952エリート街道さん:2011/12/27(火) 00:27:29.10 ID:Xocv8Rn+
ゆうめいとってバイトだぞ。高齢のフリーターって恥ずかしくないのか。
なんで商学部でバイトなの?それも景気が良かった時代の卒業生が。
法学部コンプも半端ないね。関係無いだろう、商学部なんだから。
953エリート街道さん:2011/12/27(火) 09:21:44.23 ID:UOtob97n
なんにしろ、やっぱ中央うざいなw
954エリート街道さん:2011/12/28(水) 06:07:57.07 ID:1ISuAC/P
じゃあ次行ってみよう。明治はどうなんだ。
法が一枚看板の中央と違って、元祖看板の法と本家看板の商、そして宗家看板の政経と多彩だが、昔は凄かったのか?
955エリート街道さん:2011/12/28(水) 12:08:15.39 ID:JAe8nNPF
明治は法曹輩出が割と実績ある
戦前の話
戦前に何名も大審院判事を出している
226事件主席検察官なんてのも出している
男臭い大学イメージとは違って、女性法律家輩出で重要な役割を果たしていた
956エリート街道さん:2011/12/28(水) 15:37:03.94 ID:b7GnXcq/
>>954
悪いけど大学史から言って明治法律と和仏、専修は面白くねえ
創立者地味(か外国人)、民法典論争敗北か蚊帳の外、
法科を一時捨て商科、経済などを看板にしたが慶応になれず
スポーツバカ大学へ、法曹界微妙、戦後は早稲田の二番煎じなど

大学史から見ると英吉利法律専門学校と日本法律専門学校が面白い
かと言ってこの二校を解説すると怒る人が沢山居るのでしばらく黙るが
957エリート街道さん:2011/12/28(水) 18:47:35.95 ID:nIZLM4Cv
空気読めてないのがなんとも中大らしい
敗北とか蚊帳の外とか、大体にして歴史ってそういうもんじゃないだろ
戦争に負けたから日本の歴史は面白くないってか
つーか、その辺の大学史であそこはつまらんとか面白いとか何それ?
中大も他校からめて普通に話をすればいいだけだろ
昔凄かったって話をすればいいのに、中大はすぐ今の自慢話をはじめるからみんな怒るんだよ
それに昔も凄い、今も凄いじゃスレチだって
自分のように法学系とも関係ない国立出でも、私学のこういう話題に興味があって見てるやつもいるんだからさ
殺伐とした板の中ではなかなか面白くなりそうなスレだったのに
頼むよ
958エリート街道さん:2011/12/28(水) 21:32:40.94 ID:NVznVJ6h
中央に第一志望で入る奴はいないからな
ひねくれるのはしょうがない

あと、二部は論外
やつらはマーチの名前が欲しくて入った
帝京レベルの馬鹿
959エリート街道さん:2011/12/28(水) 22:42:16.67 ID:1ISuAC/P
↑中央に関して昔の話しをしていると、必ずこういう糞タレが出てくるんだから仕方ないな
960エリート街道さん:2011/12/28(水) 23:03:03.39 ID:NVznVJ6h
>>959
二部野郎乙
一部の奴は二部のことOBとか思ってないから。
961エリート街道さん:2011/12/28(水) 23:35:16.63 ID:1ISuAC/P
↑だから、そういう話しどうでもいいんだよ。学校の話しなんだから。
でも、私立法律学校って夜学から始まってるんだけどな。
962エリート街道さん:2011/12/28(水) 23:41:38.08 ID:4wyP8sB3
早稲田
法政
中央
明治
立命館
関大

法律学校系は男臭い。
963エリート街道さん:2011/12/29(木) 00:09:09.27 ID:ilwcV5OA
わかった、わかった、中央の話しは金輪際やめて、純粋に昔凄かった学校の話しをしよう。
原点に戻り、スレ主が例示した日本学園は典型的だ。ここはまさにスレタイ通りの学校だ。
日本学園は今でこそ偏差値50を切る東京の三流私立高校だが、明治の頃はモノ凄かった・・・。
この学校の前身の東京英学校は明治18年創立。帝国大学予科、のちの一高への進学者数が、今の開成高校を抑えて断トツの
トップ校だった。これほどの名門が、何故ここまで落ちぶれたのか不思議としか言いようがない。
尚、東京英学校の創立者の一人は英吉利法律学校の創立者でもある増島六一郎。英吉利法律学校と同じ1885年9月10日に設立
され、校舎も英吉利法律学校に同居していた・・・。
あ、このスレは、どうしても中央大学に行き着くなwww。
964エリート街道さん:2011/12/29(木) 00:13:31.45 ID:IqSUAP6s

★この先生き残れる大学★

東大

一橋 東工大 京大 東京芸大 東京外大 東京医科歯科 その他国立医科

東北 名大 阪大 九大 御茶ノ水女子

首都 大阪府立 横国 神戸 筑波

早稲田 慶應 上智 学習院 ICU 東京理科 津田塾 中央 同志社 

-----------------------------------------------------------ここまで






以下は終了

965エリート街道さん:2011/12/29(木) 00:33:41.26 ID:2etpBc0E
>>964
横国(笑)
966エリート街道さん:2011/12/29(木) 00:59:18.86 ID:iYjxpvTV
>>963
うん。
別に誰も中央の話はするなって言ってないからその調子で行こう。
落ちぶれたのは不思議っていうけど、なんでだろ。
民法典論争もそうだけど、昔のことって話が曖昧になりがちだよね。
明治終わり頃の評判記の中央のとこを読むと
「明治大学と相待って私學中最も多数を占めて居る」
なんて書いてたりして、
明治も中央大学とともに法曹界にたくさんの人材を輩出してるでしょ?
復活したっていえばそれまでなんだろうけど、
民法典論争に負けたのに、そういうのもなんだか不思議なんだよなあ。
967エリート街道さん:2011/12/29(木) 04:06:07.21 ID:l0wMf5Kn
>>964
日大、近大はマンモスパワーで生き残る。
968エリート街道さん:2011/12/29(木) 10:15:59.61 ID:ilwcV5OA
明治時代から100有余年を通じ、一貫して各界に影響を及ぼし続けてその存在感を示し、そのそれぞれの時代において
常に平均を上回る評価を継続して持ち得た私大は、ほんの一部でしかない。
つまり、この100年単位での日本社会への影響度と継続的な評価というモノサシだ。
この基準でみると、慶應、早稲田は当確として、あとは東京理科、中央、明治、同志社ぐらいだろうか。
969エリート街道さん:2011/12/29(木) 18:26:05.85 ID:GQHmKy5j
早稲田ももうすぐこのスレの仲間入りだな。
「昔は『早慶』なんて呼ばれてね…」とか老人が言い始めそう。
970エリート街道さん:2011/12/29(木) 18:33:33.63 ID:I0qu0d+z
慶應がバブルなんだよ
今は慶早って感じだけど20年後にはまた早慶に戻ってるよ
971エリート街道さん:2011/12/29(木) 20:00:44.69 ID:+3HU6Hn/
「大学はどちらですか」
「中央の法科です。もちろん法律学科です」(キリッ)

80歳(50年頃に入試を体験「それはそれは。前途洋々たるものですな。俊英の息子さんをお持ちになってご両親もさぞやお喜びのことでしょう」
60歳(70年頃に入試を体験)「おお、秀才ですな。では将来は司法試験を受験するおつもりかな?」
50歳(80年頃に入試を体験)「ほう、なかなかのとこですな(八王子に移転してレベル下がったんだよな)
40歳(90年頃に入試を体験)「ああ、中央ですか。まあいいんじゃないですか(国1も司法も早稲田に抜かされたよな。落ち目の中央かw)」
30歳(2000年頃に入試を体験)「へぇ、そう(なんだマーチかwしかも中央かw)」
20歳「ふ〜ん(なんだ社学に蹴られるところかw資格馬鹿で4年間過ごして軒便にでもなれや春日w)」
972エリート街道さん:2011/12/30(金) 08:48:16.93 ID:lB03Eo3c
ある意味このスレにピッタリな日大が創立者のドラマを来年やるみたいだ。
ああ、あのころの日大は凄かった・・戦前はな

日本大学の学祖・山田顕義(あきよし)にスポットをあてたTVドラマ、
新春歴史スペシャル「知られざる幕末の志士 山田顕義物語」の詳細が決定しました。

山田顕義の少年時代・山田市之允役は、Hey! Say! JUMPの山田涼介さん、
日本法律学校(日本大学前身)を創立した後の山田顕義役を渡哲也さんが演じます。
ナビゲーターには、本学卒業生の船越英一郎さん,中井美穂さん。
また,本学芸術学部の在学生も出演します。ぜひ,ご覧ください!! 


放送日時:平成24年1月2日(月) 午後3:30〜4:54
放 送 局:MBS・TBS系28局全国ネット
973エリート街道さん:2011/12/30(金) 09:34:29.09 ID:aBf/EdC6
なぜ戦前は凄かった日大が、戦後に大凋落したワケは?。
ただ、三崎町のあまりにも惨めなキャンパス?を見る限り、ここがかつて凄かった大学
だったとは、どうしても思えない。
974エリート街道さん:2011/12/30(金) 10:01:20.13 ID:Lq0urLk6
>>933
そりゃ世間が間違ってるな
事実は
東大 努力したか頭の良い人
慶應 努力しなかった馬鹿
早稲田 努力しなかった馬鹿
明治 努力しなかった馬鹿
中央 努力しなかった馬鹿
日大 努力しなかった馬鹿
975エリート街道さん:2011/12/30(金) 10:08:01.37 ID:QMe0CaZ7
日大はすごかったわけじゃないんだよ。
てか、一定の評価を保ち続けた私立は、早慶しかないと言っても
いいくらいだ。

たとえば京都の同志社も、新島襄が亡くなってから急速に衰退し、
廃校の危機が叫ばれるようになった。その頃にはかなり有力なOBも
いたので、彼らの尽力で、大学化できて今のようになった。
そのまま廃校にならなかったのが、不思議なくらいの状況だったらしい。
976エリート街道さん:2011/12/30(金) 10:25:48.18 ID:PGqdO6iR
国立も、戦前からのステータスを現在まで維持や向上できたのは、旧帝大+一橋+東工大+神戸(六甲台)+東京外語+旧制医科大(医学部のみ) くらいかな
筑波(東京教育・高等師範・文理大)は戦前のステータスを維持できなかったし、旧高商系は一部を除いて全般的にその地位を落とした
977エリート街道さん:2011/12/30(金) 12:15:54.12 ID:5MPEJQ/0
戦前、大学といえば帝国大学のことだった。
その意味では東大以外のすべての帝国大学がステイタスを落としたと言っても過言ではない。
早稲田は高度成長期に至っても中退者の著名人が多い。
卒業しても大して意味がなかったからだと前の総長が言っていた。
私学は戦後すべての大学が(相対的に)ステイタスを上げたと言っても過言ではない。

978エリート街道さん:2011/12/30(金) 12:22:50.45 ID:WLJapbHg
>>975
いや、間違いなく戦前の日大は凄かった。
中央は今も法曹界で私大1位なので凋落はしてない

村川一郎著「日本の官僚」より

高等文官司法科合格者数(昭和9年〜15年)
@東京帝国大学:683
A中央大学:324
B日本大学:162
C京都帝国大学:158
D関西大学:74
E東北帝国大学:72
F明治大学:63
G早稲田大学:59
以下省略

評論家の立花隆氏によると、
高等文官試験で東大生の合格者数が多かったのは、
単純に東大からの受験者数が圧倒的に多かったからとのことです
戦前の東大は他の官私立大を学生数で圧倒する超マンモス大学で
東大法科の学生数は、京大法科の5倍以上、各私立大の法科は
京大より少なかったとのことです。

日大が3位なのは学生数が多いからだと誤解しないようにね。
979エリート街道さん:2011/12/30(金) 12:53:19.53 ID:aBf/EdC6
そうか。日大が凄かったというのは本当だったんだな。
しかし、それにしても何故にこれほどまでに落ちぶれたのか?。
スタれた学校の例は数多くあるが、大学レベルでこれほどの例は他に無いんじゃない?。
でも、あそこって偏差値は落ちぶれたけど、資金は潤沢なんでしょ?。
980エリート街道さん:2011/12/30(金) 13:10:45.23 ID:WLJapbHg
>>979
戦前名門→戦後GHQに解体され凋落→マンモス化を余儀なくされ拝金主義へ→今へ至る

投資した大阪法律(現近大)と分割されてなければ・・・ところで中央と日大の話はしてもいいの?
明治の連中が怒りそうだから程々にしておきたいが。
つうか明治も別に凋落してねえだろw
戦後は在日華僑のごとく日本を支配する外国勢力に加担して、
反日思想に阿り、極左大学としてその名を馳せた
981エリート街道さん:2011/12/30(金) 13:22:35.33 ID:WLJapbHg
良い悪いは別にして日本の近代史として解説しよう

戦後、躍進した大学はキリスト教大学で、
凋落しなかった大学は左翼思想に被れた大学

日本人は自分たちの価値観や正義までも米国に乗っ取られた

分かりやすく言うと天皇制に反対してる大学とそうでない大学
自虐史観を思想教育している大学と、そうでない大学

前者が早稲田、明治や法政など多数で
後者が二松学舎、日本大学、皇學館、國學院など
982エリート街道さん:2011/12/30(金) 13:50:55.05 ID:0vR1MGog
戦前世代の私学政治家輩出御三家は
早稲田・中央・日大

小沢と小泉の父親も日大卒
983エリート街道さん:2011/12/30(金) 13:53:20.89 ID:aBf/EdC6
ふむふむ。そりゃ残念だな。
でも時代が変わり、ネトウヨもこれだけ拡散しているんだから、もうちょっと光が
当たってもいいような気がするな。日大じゃデカすぎるが、拓大なんかの規模で
アンチ中国・韓国の情報センター&学問的な砦としてのイメージを演出できれば、
国を憂うる青少年が群がってこないかな。
 

984エリート街道さん:2011/12/30(金) 14:12:52.73 ID:o0XDSDZi
>>983
ネトウヨって言葉自体が民団が作り出した言葉だけどなw
昔は捏造の自虐史観を指摘されると「極右」と言ったんだ

不思議なことに外国が日本を責める捏造の歴史を指摘すると「極右」「ネトウヨ」と言われるようだ
985エリート街道さん:2011/12/30(金) 14:36:19.18 ID:fnC3ol5R
ポンの懐古スレになったな


つーかポン大が凄かった時代は、
日本国家は滅茶苦茶で凄くなかったから心配すんなw
986エリート街道さん:2011/12/30(金) 15:31:25.89 ID:6QbZbIC6
日大は学部生だけで現在7万人
これはある意味凄いんじゃないか
将来「大昔凄かった」と言われそう
いや、もしかしたらもっと増えたりして・・・
987エリート街道さん:2011/12/30(金) 15:31:37.77 ID:o0XDSDZi
二松学舎も昔凄かったんだぜ
夏目漱石とかが学んだ大学だ
988エリート街道さん:2011/12/31(土) 13:24:40.35 ID:NuUgAJu8
>>985
その日本国家が凄くなかった時代に東大は今と比較にならないほど権威があったわけだがw
高度経済成長期以降は私学の早慶に経済界で無様に抜かれました
あとはコネで採用されてる官界と国からカネもらって研究してる学界だけか
989エリート街道さん:2011/12/31(土) 13:45:28.54 ID:EqsODM1u
10年前の優良企業重役数でみると慶應は大没落しているよ
10年前慶應は
トヨタ自動車、三菱商事、みずほFG、三井不動産、ANAで東大に迫る重役輩出していたけど
今では、慶應卒重役は数を減らして、東大が盛り返している

(ソース PRESIDENT 2011.10.17 66p〜69p)
重役のシェア  01年慶應 11年慶應 01年東大 11年東大
トヨタ自動車  18.0%→11.8%   14.8%→29.4%
三菱商事    27.0%→5.0%    29.7%→35.0%
みずほFG    16.7%→7.1%    55.6%→57.1%
三井不動産   52.2%→25.0%   13.0%→31.3%
ANA       26.9%→4.5%    7.7%→27.3%
三越伊勢丹   71.4%→53.8%   7.1%→38.5%
パナソニック  9.4%→8.3%     12.5%→16.7%
三菱重工業   2.8%→0%       27.8%→43.5%

990エリート街道さん:2011/12/31(土) 13:49:01.92 ID:wHOZ1Dhi
>>989

慶應はAO推薦内部のアホばっかになったせいで、昇進試験にすら合格できないアホが多いんだろ。

991エリート街道さん:2011/12/31(土) 14:21:57.58 ID:EqsODM1u
10年前の優良企業重役数でみると慶應は大没落しているよ
10年前慶應は
トヨタ自動車、三菱商事、みずほFG、三井不動産、ANAで東大に迫る重役輩出していたけど
今では、慶應卒重役は数を減らして、東大が盛り返している

(ソース PRESIDENT 2011.10.17 66p〜69p)
重役のシェア  01年慶應 11年慶應 01年東大 11年東大
トヨタ自動車  18.0%→11.8%   14.8%→29.4%
三菱商事    27.0%→5.0%    29.7%→35.0%
みずほFG    16.7%→7.1%    55.6%→57.1%
三井不動産   52.2%→25.0%   13.0%→31.3%
ANA        26.9%→4.5%    7.7%→27.3%
三越伊勢丹   71.4%→53.8%   7.1%→38.5%
パナソニック   9.4%→8.3%     12.5%→16.7%
三菱重工業   2.8%→0%       27.8%→43.5%
コマツ       8.3%→6.7%     33.3%→46.7%
武田薬品    17.6%→11.1%   11.8%→22.2%
JR東海      8.8%→0%      41.2%→64.3%

慶應が数を減らし、東大が数を増やしている傾向が見られない企業(プレジデント掲載)
鹿島、新日鉄、日立、東芝、キャノン、7&I、NTT、東京電力
992エリート街道さん:2012/01/01(日) 09:13:31.31 ID:yPdvI8Yb
大昔はともかく、ちょっと昔(50年前)なら既レスのこれが結論じゃない?

634 :エリート街道さん:2011/08/23(火) 20:38:12.80 ID:MOa+1dBj
50年前との比較で凋落したとされる大学

国公立:筑波大、神戸大、小樽商科大、大阪市大、横浜国大、横浜市大・・・
私立:日本大、関西学院大、東京経済大、津田塾大、東京女子大、神戸女学院大・・・

学部限定
私立:中央大学法学部、国学院大学文学部・・・
993エリート街道さん:2012/01/01(日) 14:46:06.81 ID:SxhH1LIq
関西国立文系は、京都・神戸・大阪商大だけだったからね
994エリート街道さん:2012/01/01(日) 14:49:02.46 ID:SxhH1LIq
北大も文系なかったし
995 【豚】 【1772円】 :2012/01/01(日) 16:09:56.12 ID:IenutP28
大阪商大・・・国立から私立だ公立だと紆余曲折、阪大に文系が出来て埋没。
996エリート街道さん:2012/01/01(日) 16:17:58.04 ID:O4tDGTnM
うめ
997エリート街道さん:2012/01/01(日) 19:49:36.89 ID:SxhH1LIq
997
998エリート街道さん:2012/01/01(日) 19:53:43.54 ID:SxhH1LIq
998
999エリート街道さん:2012/01/01(日) 20:03:35.41 ID:SxhH1LIq
999
1000エリート街道さん:2012/01/01(日) 20:04:29.68 ID:kkMKlPL9
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。