サンデー毎日が所沢SFCをバカにした件

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
難関大は受かりそうになり受験生が諦めるため倍率が下がるが、難易度の低い所沢やSFCは早慶の名前欲しさに受験生が集まって難易度が高くなるという

サンデー毎日 2011年1月23日号 P.70〜73 2011年入試 難関私大「今年の穴場」

早慶上智も法の志望者が大きく減っており、倍率が下がる可能性が高い。ただ、
注意しなければならないのは、受験生のレベルは落ちていないことだ。
駿台の田村さんが続ける。

「志望者の平均偏差値は前年を上回っていて、少数激戦になりそうです。

難関大の志願者の減少は合格ラインから遠い受験生が諦めるケースが多いので、見た目の倍率は下がりますが、
================================================
実質的な競争相手が減ってるわけではありません。」

早稲田大の政治経済や商、社会科、慶應義塾大の商や薬も志望者は減少しているが平均難易度は上がっているという。
ちなみに学部系統としての人気が高い早稲田大・国際教養は、志願者数と平均偏差値がともに上がっており、
大幅な難化は間違いなさそうだ。

学部によってキャンパスが分れる場合は郊外にあるキャンパスが狙い目。

早稲田大は所沢キャンパス(埼玉・所沢市)の人間科やスポーツ科、
慶應義塾大学では湘南藤沢キャンパス(神奈川・藤沢市)の環境情報などは他学部より難易度が下がる傾向が見られる。

ただ、難易度が低い学部(早稲田スポ科、慶應環境情報)には、早慶のブランドに憧れる受験生が集まるため倍率は高くなりがちだ。
    ====================================================
2エリート街道さん:2011/01/11(火) 00:54:24 ID:e2DeXpGf
サンデー毎日 2011年1月23日号 P.70〜73 2011年入試 難関私大「今年の穴場」

P.72 「有名私大」学科別最終難易度 代々木ゼミナール

67.5 早稲田政経(政治)
67.0 慶應法(政治)
66.0 早稲田政経(経済・国際) 慶應経済
65.0 早稲田法 慶應法(法律)
64.0 早稲田商 慶應商
63.5                        中央法(法律)
63.0 早稲田国教 早稲田教育(教育)
62.5 早稲田社学 慶應総合政策 
62.0 早稲田文構               明治政経(政治) 中央法(政治・国企)
61.0                        中央総合政策(国際)
60.5                        立教異文化・経済(経済)
60.0 早稲田人科 慶應環境情報     明治政経(経済)・法・経営 立教社会(社会・現代)・法(政治) 法政GIS 
58.0 早稲田スポ科
3人科様:2011/01/11(火) 06:27:32 ID:ffLFURHv
ぶんこうとかババ引いちゃうと10年後後悔すんじゃね
4エリート街道さん:2011/01/11(火) 06:32:38 ID:TiAgZO2K
こんな感じか

早稲田国教>早稲田文構=慶應総合政策>早稲田人科=慶應環境情報
5人科様:2011/01/11(火) 07:29:15 ID:ffLFURHv
>>4
ふぁ?
頭おかしいだろおめえ
なんで外国部とか2文が上なんだよ
6エリート街道さん:2011/01/12(水) 01:33:41 ID:nhhPWJIf
AOだらけの政経、定員減の和稲法とか巧く偏差値上げているだけ。二科目慶應、定員絞りの上智法と同じ
7エリート街道さん:2011/01/12(水) 02:08:58 ID:+Xc2HlyY
さすがに学科ごとに試験日程別にして併願可能にしてる上智法と一緒にはできないだろ。

早稲田政経や慶應法が上智並みに定員絞ってさらに、学科ごとに試験別にして併願可能にしたらさらに偏差値上がるぞ。

            募集
上智法(国関)   53人←各学科別日程で併願可能   
上智法(地環)   42人←各学科別日程で併願可能
上智法(法律)  105人←各学科別日程で併願可能

早稲田法      300人
早稲田政経    450人←政治150人、経済200人、国際150人は同一日程のため併願不可

慶應法       460人←法律230人と政治230人は同一日程のため併願不可
8エリート街道さん:2011/01/12(水) 12:32:22 ID:xHE2iqWg
>倍率は高くなりがちだ

これがミソだろw

結局楽なはなしはないってこったwww
9エリート街道さん:2011/01/12(水) 16:07:07 ID:nhhPWJIf
低いレベルで倍率が高いだけだから楽に変わりはないだろ
10エリート街道さん:2011/01/12(水) 16:09:25 ID:q4g+iAHp
東京の大学受験生の10人に1人以上が早慶に進学する。
早慶のネームバリューが消えることは当面ない。
11エリート街道さん:2011/01/12(水) 16:11:45 ID:xHE2iqWg
>>9
んなことない。
合否分布表を見ればわかる。
偏差値70でも半分くらいがポコポコ落ちてる
12エリート街道さん:2011/01/12(水) 16:45:57 ID:4575efkR
早稲田大社会科学部も偏差値70でもポコポコ落ちてる
歴史伝統・人物輩出(首相すら輩出している)・入試難易度を加味して、早稲田(社会科学)>慶應(総合政策) 
13エリート街道さん:2011/01/12(水) 18:48:11 ID:0mLOVerI
早稲田も再編成が必要だな。
・教育学部、社学を所沢キャンパスに移しスポ科を東伏見に移すべし。
 所沢の陸上トラックと野球場をぶっ潰し校舎を建てれば、人科・教育・社学の3学部と大学院を押し込められる。
・スポ科は理論と実践、実技のためには体育会と一体でなければならない。
 スポ科学生は選手、トレーナー補助、マネージャー補助として全員が体育会に所属すべき。
 所沢で役に立つか分からない座学をしていても仕方が無い。早稲田スポーツに貢献しないとね。
・理工学部は特許事務局を作ってメーカーとの共同研究開発を活発にすべき。

14エリート街道さん:2011/01/12(水) 19:21:27 ID:B5xcJozq
>早稲田大社会科学部も偏差値70でもポコポコ落ちてる

んな あほなww

15エリート街道さん:2011/01/12(水) 19:51:38 ID:KTNpTTUB
和田シャガクw
16エリート街道さん:2011/01/12(水) 19:56:19 ID:0mLOVerI
代ゼミの分布表によると
偏差値70以上の合格者19人 不合格者18人
17エリート街道さん:2011/01/12(水) 20:00:39 ID:in7Ghxj3
本キャンより馬鹿なのは確かだからな
18エリート街道さん:2011/01/13(木) 00:09:50 ID:s76YhmC1
だれかこれの早稲田社学版作って

2010年入試 偏差値帯別合格率 代ゼミホームページ 偏差値分布表より

            早稲田商         慶應環境情報
64〜65.9  21%(38/178)     43%(17/40)
62〜63.9  14%(32/236)     32%(10/31)
60〜61.9   8%(21/250)     28%(11/39)
58〜59.9   6%(15/272)     20%( 8/40)
56〜57.9   2%( 4/218)     15%( 4/27)
54〜55.9   1%( 2/167)     19%( 5/27)
19エリート街道さん:2011/01/13(木) 01:00:17 ID:oE5K3orx
東大受験生の合格率 (一般入試のみ。センター利用含まない。2010年度。河合塾。)
      受験者  合格者  合格率(%)
慶應法   382  123  32.1
早稲田政経 559  186  33.2
早稲田社学  66   26  39.3
早稲田商  157   67  42.6
早稲田法  350  151  43.1
上智法   109   62  56.8
慶應経済  639  364  56.9
中央法   142   84  59.1 
慶應文    99   60  60.6
上智経済   43   28  65.1
早稲田文  110   72  65.4
慶應商   316  227  71.8
早稲田文構  78   58  74.3
早稲田教育  56   44  78.5
早稲田国教  40   35  87.5
20エリート街道さん:2011/01/13(木) 17:29:18 ID:WtkOoSmb
なにが東大受験生だよw
21エリート街道さん:2011/01/14(金) 19:54:39 ID:A93slyni
>>19
そのデータにある明治政経や立教とかを入れてないのが社学の貼ったものだと直ぐ分かるな
22エリート街道さん:2011/01/14(金) 20:28:52 ID:5RjioJlO
馬鹿にしてるんじゃなくて実際にバカでしょ
23エリート街道さん:2011/01/14(金) 21:36:03 ID:YaPcGa+w
>>21
100%、またはほぼ100%受かってるよ
24エリート街道さん:2011/01/14(金) 22:57:26 ID:AYMwYZBX
>>21
ごめん。見落としてた。
      受験者  合格者  合格率(%)
明治政経   27   27  100
25エリート街道さん:2011/01/14(金) 23:22:42 ID:A93slyni
やっぱ社学か
社学は偏差値やらランキングが大好きだな
東大合格者じゃないところがいい。
コンプが強すぎだな
26エリート街道さん:2011/01/14(金) 23:24:25 ID:A93slyni
それと
>>23>>24の阿吽の呼吸はなんだろうなw


27エリート街道さん:2011/01/15(土) 13:48:45 ID:NNjbwt+8
>>19
所沢のはないの?
28エリート街道さん:2011/01/15(土) 14:51:14 ID:3SVN43So
「早大」といえるのは法・政経・理工のみ。

「慶應」といえるのは経済・法・理工・医のみ。
29エリート街道さん:2011/01/15(土) 18:32:13 ID:svlfp7hC
その慶應法って司法試験で朗詠問題を起こしたわけだが・・・
30エリート街道さん:2011/01/15(土) 18:34:20 ID:PpzjbeHe
>>29
しかも、3回目
初めて処分者を出したけど
31エリート街道さん:2011/01/15(土) 18:58:47 ID:VQvwHivO
慶応って犯罪結構おこすんだな
32エリート街道さん:2011/01/15(土) 19:15:20 ID:l0QzX1GM

 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | 慶應SFCの入試は1教科ダケ!
 | これからも1教科茸を応援して下さいね (^^)
 \
    ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     / ⌒ ヽ             
    /●SFC●ヽ        
    (o1教科茸o)    
ピュ.ー   | *^ー^|つ      
  =〔~ ̄∪ ̄ ̄ ̄〕        
  = ◎――――◎ 
33エリート街道さん:2011/01/16(日) 15:28:54 ID:XcnCpi+C
>>30
3回目?
34エリート街道さん:2011/01/16(日) 20:59:59 ID:dJtM6X05
>>28
慶應の経済の入学者偏差値

54.6とかで、埼玉大学あたりとほとんど
差がないんだがw
慶應商も、54.3くらいで大差なし。

私立の場合は、入学者偏差値が低いところが多く
それなのに在学生や卒業生は勘違いして
プライドだけは高い奴が多すぎる。

科目も2教科入試とか、軽量入試で偏差値操作が
酷すぎ話にならない。
最近は、慶應蹴り、筑波が増えてきたというのも当然だ。

2chなどで偏差値操作の実態が明らかになり
企業も早慶に対する評価を大きく落としている。
35エリート街道さん:2011/01/16(日) 21:42:10 ID:K3vgwm66
>>34

慶應は入学者偏差値は合格平均より10くらい低く出る。しかし早稲田の場合、入学平均≒合格平均であってほとんど変わらない。

合格者平均偏差値
早稲田>慶應>>>>>駅弁
入学者平均偏差値
早稲田>>>>駅弁>慶應
36エリート街道さん:2011/01/16(日) 21:45:30 ID:+KiyjwF/
慶応は国語がからっきしダメだからな・・・
37エリート街道さん:2011/01/16(日) 21:47:34 ID:pd48GQ5p
駅で裸で走るわけだ
38エリート街道さん:2011/01/16(日) 21:56:32 ID:Q0BRua1S
軒並み優勝する最近の早稲田の運動部見てりゃおかしいって思うワナ
慶応もモー娘入れてるぐらいだし
39エリート街道さん:2011/01/16(日) 21:58:46 ID:K3vgwm66
ある年の慶應経済入学者
1.早稲田政経×慶應経済○北大文V○中央法○成城法○日大法○
  センター英190数191社88理科72国語116計657
2.慶應経済○慶應商○中央法× 英数政経を勉強の慶應洗顔
3.慶應経済○早稲田商×青学国政○青学経済○日女大○  国語が苦手
4.慶應経済○慶應商×早稲田商×明治商○成蹊法×明治学院大経済×神奈川経済○
  センター英169数175社65物理35国語115計559
5.慶應経済○早稲田商×上智経済× 小論は2月からで間に合ったそうだ
  センター英148数125社42生物44国語129計448
6.早稲田政経×慶應経済○
7.慶應経済○早稲田政経×慶應商×
これらはある年の赤本の合格体験記から。各々志望校順。

やっぱり塾生は国語が苦手みたいだね。
40エリート街道さん:2011/01/16(日) 22:09:55 ID:yJ7qHVVz
早稲田の奴は捏造が好きだね。捏造する奴は、現実が慶應>>早稲田を心底理解しているんだね。
41エリート街道さん:2011/01/16(日) 22:27:23 ID:+KiyjwF/
>>40
全裸で駅を走る人間が優秀である証明をしてくれ
42エリート街道さん:2011/01/17(月) 11:35:22 ID:ynm0S0C8
ハーバードの学生は全裸で校内を走る慣習がありますが?
頭脳の優秀さとやんちゃさは全く関係ない。
43エリート街道さん:2011/01/17(月) 17:17:39 ID:NB/zfLZ+
【プー製造工場】慶応総合政策学部と環境情報学部、 卒業生の半分以上が★ニート★ !!

【週刊現代】 http://www.geocities.jp/gakurekidata2/gendai2002.11.2.html

 ある慶応大の教員はこう話す。「実は学内で公示された卒業生の就職率が、大きな話題に
なっているんです。湘南藤沢キャンパスの2学部が、全学部中もっとも低く、両学部をあわせた学部学生の
就職率がついに50%を切っているんです」

 慶応大の学生の就職率、就職先企業名は、大学のホームページで公開されている。それによると、
卒業生は総合政策学部で、519人。 うち就職者は、268人。
大学院などへの進学者が42人。「その他」つまり就職も進学もしないプータロー予備軍が、209人もいる。
もうひとつの環境情報学部はもっと酷くて、500人の卒業生のうち就職したのはたった222人。
「その他」が4割の200人もいる。2つの学部をあわせると、1019人の卒業生のうち就職したのは490人
にすぎず、「就職率」は48%なのである。

 この率は、70%が大学院に進学する理工学部を除けば、慶応大の中で最下位。さらに、ライバルの
早大の各学部をみても理工学部以外にはこんなに就職率の低い学部は見あたらない。理工学部の学生は
大学院卒業段階ではほとんどが就職するから、実際の「プータロー製造率」ではSFCがナンバーワンなのである。
44エリート街道さん:2011/01/22(土) 22:42:55 ID:mo1oVbm3
>>28
総理大臣輩出数

早大政経+法+理工=1人
ちなみに政経政治=0人

早大一文=2人
45エリート街道さん:2011/01/24(月) 17:29:49 ID:GIEQAp2X
>>44
政経は福田、法は海部で2名だね
46エリート街道さん:2011/01/24(月) 19:22:18 ID:N60HIsq4
海部は夜間法学部だろ?
あと森も夜間の商学部
ってことは社学2名ってことになるんじゃなの?
47エリート街道さん:2011/01/24(月) 19:37:26 ID:SRESrkh2
>>46
社学は新設学部だよ。

稲門会の扱いは
第二政経→政経学部
第二法→法学部
第二商→商学部
48エリート街道さん:2011/01/24(月) 20:59:34 ID:GYV1SKfs
手越祐也(NEWSメンバー) 早稲田大通信教育課程人間科学部休学中
中丸雄一(KAT-TUNメンバー) 早稲田大通信教育課程人間科学部在学中
佐藤夏希(AKB48メンバー) 早稲田大通信教育課程人間科学部在学中
ダルビッシュ紗栄子(女優) 早稲田大通信教育課程人間科学部中退
田邉草民(Jリーガー) 早稲田大通信教育課程人間科学部在学中
柿谷曜一朗(Jリーガー) 早稲田大通信教育課程人間科学部在学中
鈴木惇(Jリーガー) 早稲田大通信教育課程人間科学部在学中
安田理大(Jリーガー)早稲田大通信教育課程人間科学部在学中
大森征之(元サッカー選手) 早稲田大通信教育課程人間科学部在学中
加藤優次(アットナビ社長)早稲田大学通信教育課程人間科学部在学中
49エリート街道さん:2011/01/29(土) 20:34:25 ID:szDMJrov
       /)  /)
      -''   ̄ `'‐、
    / ●慶應●  ヽ
   /  ● SFC ●  \
  (  ● 1教科茸 ● )
    ''''''''|''''''''''''''''''''''''''''|'''''''''
     |  ●_ ●  |/\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    /|  〇x〜x 〇 |\/ <  慶應SFCの入試は1教科ダケ!
   ゚  |        |く ゚   | これからも1教科茸を応援して下さいね(^^)
     \______ノ/     \__________________
    └─┘    └─┘
50エリート街道さん:2011/01/29(土) 20:40:13 ID:IsS9q68v



早慶と名乗っていいのは、上位学部に一般入試入学したのみです。





51エリート街道さん:2011/02/02(水) 21:47:03 ID:xZpbuv6k
センター併願もいれておけや
あと学士編入学とかもムズイっていうな
52エリート街道さん:2011/02/06(日) 12:08:56 ID:SUwzTbSF
各予備校や大手塾などが偏差値やらで勝手に格付けしてる。そこにはあるいは政治的な思惑や恣意的なものも絡んでいることだろう。

そこで、各予備校や塾が繰り出す情報を格付けする機関っていうのも必要だな。
53エリート街道さん:2011/02/06(日) 21:31:23 ID:ogqQdaMu
偏差値で信用できるのは河合塾だけ

2011年度偏差値

        社学  環境情報

河合塾   70.0  72.5   環境の勝ち

代ゼミ    64    63     社学の勝ち

駿台     61    59     社学の勝ち

ベネッセ   71    67     社学の勝ち

東進     68    67     社学の勝ち
54エリート街道さん:2011/02/07(月) 19:53:38 ID:+idJdvda
しかし、偏差値低くて頭が足らなくて、ホントのド田舎に立地、昔日の面影は無い‥とはいえ、
SFCのネット業界でのコネはやはりバカにならない。
勿論ネットとはいっても、ほとんどがいかがわしいことに手を染めているのが多いのだけど・・・。

ともあれ、その意味で入ったらマージャンの明治・青学・日大・社学・関大・立命などよりも
やっぱりSFCに行っとけと俺なら言う。
55エリート街道さん:2011/02/07(月) 20:00:50 ID:+idJdvda
あ、ごめん
やっぱ言わないわ。
人脈なんてほぼ幻想
56エリート街道さん:2011/02/08(火) 11:32:29 ID:by0MZSra
結局自分次第だな
57エリート街道さん:2011/02/12(土) 19:38:31 ID:EHUYlaLk
     /.⌒ ヽ             
    /●SFC●ヽ        
    (o1教科茸o)    
ピュ.ー   | *^ー^|       
  =〔~ ̄∪ ̄ ̄ ̄〕        
  = ◎――――◎ 
58エリート街道さん:2011/02/13(日) 00:48:25 ID:X8Qv5mg6
手越祐也(NEWSメンバー) 早稲田大通信教育課程人間科学部休学中
中丸雄一(KAT-TUNメンバー) 早稲田大通信教育課程人間科学部在学中
佐藤夏希(AKB48メンバー) 早稲田大通信教育課程人間科学部在学中
ダルビッシュ紗栄子(女優) 早稲田大通信教育課程人間科学部中退
田邉草民(Jリーガー) 早稲田大通信教育課程人間科学部在学中
柿谷曜一朗(Jリーガー) 早稲田大通信教育課程人間科学部在学中
鈴木惇(Jリーガー) 早稲田大通信教育課程人間科学部在学中
安田理大(Jリーガー)早稲田大通信教育課程人間科学部在学中
大森征之(元サッカー選手) 早稲田大通信教育課程人間科学部在学中
加藤優次(アットナビ社長)早稲田大学通信教育課程人間科学部在学中
松平健太(卓球選手)早稲田大学通信教育課程人間科学部在学中
59エリート街道さん:2011/02/14(月) 17:06:38 ID:3tTyRwDs
ジャニーズとか通信とはいえ学歴大好きなんだなw
60エリート街道さん:2011/02/14(月) 17:33:40 ID:seA2oLd0
休学中だから、むしろまじめにやってると思われ
61エリート街道さん:2011/02/14(月) 23:19:37 ID:ycGpI/kS
誰か58に列挙されている人たちが通っていた高校の偏差値を教えて下さい
62エリート街道さん:2011/02/17(木) 02:30:25 ID:Y4b7LFMx
どうせ彫り越しなら30とか40台とかじゃん
63エリート街道さん:2011/02/17(木) 03:36:48 ID:rynTm474
Jリーグと早稲田は提携してるから通信で大卒の資格を取ろうとするのが多い
64エリート街道さん:2011/02/17(木) 17:35:59 ID:Y4b7LFMx
提携というのはカネの関係であって、現状を見ると入学も卒業も容易にさせるのだろうから
もはや教育の一線を逸脱しているのではないか。教育の名の下のビジネスだね。
65エリート街道さん:2011/02/17(木) 17:38:08 ID:pbe61nQE
いや通信が大変なのは常識だぞ
中退も多い
66エリート街道さん:2011/02/17(木) 18:03:33 ID:OLOYv1bp
>>58

この中には単に「早稲田大学在学中」と名乗るだけで「通信」であることを
名乗ってないのもいるね。バレバレですけど。
67エリート街道さん:2011/02/17(木) 18:49:15 ID:W51miPfY
>>58
堀越とかが入れるってどういうことなのwww
68エリート街道さん:2011/03/09(水) 17:00:48.91 ID:0Ogr5xSU
通信なんざ金だせば誰でも入れるだろ
69エリート街道さん:2011/03/26(土) 01:02:35.67 ID:K25Gbzth
a
70エリート街道さん:2011/03/26(土) 01:48:53.22 ID:OUfFYkRV
通信ってその大学卒になるの?
71エリート街道さん:2011/03/26(土) 02:21:59.77 ID:+0xZjMvc
一応なるがたいてい出れずにおわる
無試験で入れるからでるのがきついらしい
72エリート街道さん:2011/03/27(日) 19:25:23.35 ID:Iu3Q3ykI
ちょっと前まではやってた慶応SFCの凋落はどうなったん?
73エリート街道さん:2011/03/27(日) 22:03:54.56 ID:0zczMeTt
社学をバカにした週刊朝日の方がインパクトあったな
http://www.geocities.jp/plus10101/syagakuhukumu.jpg
74エリート街道さん:2011/03/28(月) 00:36:48.12 ID:cyMfCfFQ
>>73
これは笑えるwwww
75エリート街道さん:2011/03/28(月) 00:45:58.99 ID:Fba3+Uu0
早稲田入るよりJリーガーになる方が100倍はむずいと思わないのかね?
76エリート街道さん:2011/04/06(水) 21:59:54.98 ID:ZYKlQO5K
   ≪設立時≫
      __
    /   `ヽ、
∬  /  SFC  \ ∬
  /  1教科茸   丶
 /  /川〃ノヽ   ヽ  
(● ( ミ/⌒ヽ三) ●)
  丶丶| *´∀`|ー __ノ 慶應SFCの入試は1教科ダケ!
    ̄ |     | ̄   
      |    |
      |_________|


   ≪現在≫
 
    丿ヽ、
∬  / SFCヽ   ∬
   / )1教科茸丶  
  /  ノlll彡ヽ●ヽ
 (●( ミ/⌒ヽ=))
  丶丶 ミ>´д`<ノ 
     ̄ ((( ̄   
        )) )          
       ((((
77エリート街道さん:2011/04/06(水) 23:08:34.13 ID:JLxcKBnr
早慶、特に下位学部いくのって自分に自信ないからマスゴミにチヤホヤされたい・ブランド欲しかったっと言って歩いているようにも見られる。
もちろん希望学部に入りたくてってのもいると思うけど、大多数は名前欲しさだけで受験してきたのばっかだからね。
やっぱその心根はどこか浅ましいし卑しいと思うよ。だから社会人にもなって大学名を各種媒体を使って散々っぱら連呼すんだよねぇ・・・。
これじゃあ、、そいつらを採った企業は数十年後に、もしもの会社存亡の時に今の原発のテプコのトップらと同じようになりかねないよ。
78エリート街道さん:2011/04/06(水) 23:24:36.13 ID:g+Q71bfs
>>77
それってすべての大学に当てはまるだろ。
特に私立。
国立(東京一工)行った方が学費も安いのに、努力をしたくないから私立文系(早慶)に行くんだろ?
79エリート街道さん:2011/04/07(木) 08:10:34.31 ID:05xmUDcb
>>78 学費が全てじゃないさ
80エリート街道さん:2011/04/07(木) 14:06:04.05 ID:5n3lh7ku
>>79
学費だけじゃなくてレベルもかなり違うだろ…。
少なくとも、早慶にいる専願みたいなゴミはいないでしょ。
81エリート街道さん:2011/04/10(日) 22:56:49.26 ID:cqs5qbzQ
今年の早慶レガッタは中止になったのか?
82エリート街道さん:2011/04/11(月) 02:07:10.52 ID:10eTKhpD
手越祐也(NEWSメンバー) 早稲田大通信教育課程人間科学部休学中
中丸雄一(KAT-TUNメンバー) 早稲田大通信教育課程人間科学部在学中
佐藤夏希(AKB48メンバー) 早稲田大通信教育課程人間科学部在学中
ダルビッシュ紗栄子(女優) 早稲田大通信教育課程人間科学部中退
田邉草民(Jリーガー) 早稲田大通信教育課程人間科学部在学中
柿谷曜一朗(Jリーガー) 早稲田大通信教育課程人間科学部在学中
鈴木惇(Jリーガー) 早稲田大通信教育課程人間科学部在学中
安田理大(Jリーガー)早稲田大通信教育課程人間科学部在学中
大森征之(元サッカー選手) 早稲田大通信教育課程人間科学部在学中
加藤優次(アットナビ社長)早稲田大学通信教育課程人間科学部在学中
松平健太(卓球選手)早稲田大学通信教育課程人間科学部在学中
83エリート街道さん:2011/04/11(月) 03:27:18.32 ID:29YZAhbt
早慶ならいいジャマイカ
84エリート街道さん:2011/05/22(日) 19:33:19.78 ID:LRDSkhxe
大学ランキング2012 代ゼミ偏差値
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0698.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0699.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0700.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0701.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0702.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0703.jpg

69 早稲田政経
68 早稲田法 慶應法
67 早稲田商 慶應経済 慶應商 中央法 ICU
66
65 早稲田文・文構・国教・社学 慶應文 上智法・外国語 立教異文化 同志社法・心理
64 早稲田教育・人科 上智経済・文・総合 明治政経 立教法
63 明治法 立教経済・経営・文 南山法 同志社経済・政策・文 立命館法
62 学習院法 中央商 明治商・経営・文・国際日本 立教社会 南山外国語 同志社商 立命館文・国際
61 慶應総合政策 早稲田スポ科 青学国際・文・社会 中央経済・総合・文 法政法 明治情報コミュニケーション 立命館経済 関西法 関学法・経済・商
60 慶應環境情報 青学法・教育・総合 立教観光 学習院経済 成蹊法 法政経営 関西文 関学文・社会 立命館経営・産社・政策
85エリート街道さん:2011/05/22(日) 20:30:09.58 ID:etpiEcNR
慶應SFCの凋落は学歴板だけじゃなく
いつのまにか一般世間にも浸透してたんだな
86エリート街道さん:2011/05/22(日) 23:07:56.44 ID:kZOQKDc2
早計が新学部を設立しても、これ以上マーチ上位層を引き抜くだけの力が無くなった。
理由は、学内差別的待遇。
キャンパスだけではなく、内部進学生から敬遠されていれば、行く気はしない。
87ひみつの検閲さん:2024/06/26(水) 11:13:14 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2014-05-16 11:37:01
https://mimizun.com/delete.html
88エリート街道さん
     【慶應義塾大学 学部 分布図】

     〈`ー─-、_ノ^j
      `>     <__, ─-、____
     /            j         / ̄ ̄ ̄Tー‐──''⌒ヽー-- 、
    r'            /   @   /      |  .  D    |    |
    └---─、        /  ` ー──/   B   |     .    |   l |
            \    /       /     ┌┴─‐──┐ / F l |
          \  /   A  /ー─ ----l     E    |‐┤    l |
            V        /    C └──‐──┘ |     l |
            し个 、   /                   |   ハ〈
                |  ` ーl─‐┬─----------──┬─イ´ ̄ヽヽヽ
              |   /ヽ  |             |   ハ    〉 〉 〉
                  |  /   | |                  |  / │ / 〈ノ
                | |   | |             | /  | /
             __/ |  __/  |G            __/  | __/  |G   . 人
               (__」 ゙ー-‐'           ゙ー-‐'(___」    (__) H 
                                            (__)I
 @. 医学部
 A. 看護医療学部
 B. 薬学部
 C. 経済学部
 D. 商学部
 E. 法学部
 F. 文学部
 G. 理工部
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
 H. 総合政策部
 I. 環境情報学部