九大落ちたら熊本大学か早稲田大学どっちに行く?

このエントリーをはてなブックマークに追加
777エリート街道さん:2013/12/16(月) 02:05:54.81 ID:ymiT4UXd
早稲田は志望校推薦のやつとかも多いからなあ・・・
上下の差が激しそう。
778エリート街道さん:2013/12/17(火) 13:56:09.89 ID:rYrI7LUr
前島

瀬戸

前山

有吉

早田
779エリート街道さん:2013/12/17(火) 14:18:51.04 ID:ml8tApOs
早稲田は学力以前に早稲田志望度で絞り込んで合否を出すメンツが4割位だろ

本気で国立の一流校を目指して残念というメンツ以外は、併がんは厳しいかも

そもそも、九大落ちて熊大って受験可能なの
780エリート街道さん:2013/12/17(火) 14:54:48.94 ID:26Hkcqdv
早稲田なんて横国茶水にも蹴られてるのに宮廷様に楯突くとか恥ずかしいな
入学者偏差値ひどいぞあそこ
動物園だ
781エリート街道さん:2013/12/17(火) 20:04:55.14 ID:lfwD7ovC
国立と私立の併願対決は非対称だからなあ。
意味無さ過ぎ
782エリート街道さん:2013/12/17(火) 22:22:01.85 ID:MoyFRjgV
早稲田の国際教養学部に行きたい。
783エリート街道さん:2013/12/18(水) 10:50:31.98 ID:5RKbkUjb
早稲田大学は高校中の下〜下の中の学生の憧れ大学。
784エリート街道さん:2013/12/18(水) 11:55:48.63 ID:u6ylhDp7
心のふるさと われらが母校
785エリート街道さん:2013/12/18(水) 12:20:53.34 ID:ZimyWLBp
九州大に受かった人間でも、早稲田に合格できるのは3%程度

九州大すべった人間が、早稲田に合格できないだろうが。
マーチさえ合格できないだろ。


ほんとに池底は卑しくて馬鹿だな
786エリート街道さん:2013/12/18(水) 23:09:13.04 ID:Ny6ikA80
早稲田大学・東京大学エール交換
http://www.youtube.com/watch?v=fDitRcr57-4
787エリート街道さん:2013/12/20(金) 07:08:13.65 ID:DZXaJoK/
千葉

兵庫

横浜湖

巣鴨

大宮
788エリート街道さん:2013/12/20(金) 15:38:09.13 ID:PrJhuPgI
>783 :エリート街道さん:2013/12/18(水) 10:50:31.98 ID:5RKbkUjb
早稲田大学は高校中の下〜下の中の学生の憧れ大学。

早稲田大学本庄高等学院 偏差値73
全国偏差値ランキング22位 / 3664校
早稲田大学高等学院 偏差値72
全国偏差値ランキング35位 / 3664校
早稲田実業学校 偏差値72
全国偏差値ランキング35位 / 3664校
早稲田高等学校 偏差値72
全国偏差値ランキング35位 / 3664校

早稲田高校は他大学の受験もOKというユニークな高校
2013年東大合格13人をはじめ国立大に81人合格
http://www.waseda-h.ed.jp/Top/Data/result_2013.pdf
早稲田付属の高校は偏差値が高く早稲田付属蹴りで都立日比谷、西
などに進学すれば3年後に東大合格可能な生徒が多く早稲田付属に
流れていること受験産業関係者には知られている

>他大学進学の場合には早稲田大学への推薦権を放棄しなくてはなりません。

早稲田大学に東大落ちが多く入学するが東大でも合格できる学生が内部進学
で早稲田に入るが、これらの学生の知的レベルが東大以外の旧帝を上回るのは当然
東大>早稲田>東大以外の旧帝
東大以外の旧帝は早稲田未満のレベルである
789エリート街道さん:2013/12/21(土) 08:47:11.14 ID:WF9sHj/Y
私の知っている限りでは九州大、早大に合格した場合ほとんどが早大へ進学すると聴いていますよ。
4年間の学生生活は政治経済文化の中心である東京で刺激を受けながら暮らしたいというのが本音のようです。
横浜国立大と早稲田、中央など合格した場合でもほとんどの方が後者に進学するようですよ。

因みに東大文U合格者で早大政経、法併願者の4割が早大政経、法不合格になっています。
九州大にやっとこ合格するレベルでは早大には合格できません。
790エリート街道さん:2013/12/21(土) 12:21:33.55 ID:Ydrhlph6
在日からも税金を取れよ。
外国人移住者と留学生から税金取れよ
奴ら日本人の税金で贅沢三昧。
日本人は月に30万ももらえないぞ。
月30万の外国人移住者と留学生(やがては日本国籍取得)が増える一方だから
消費税増税したんだろうが!
しかも在日や移住者や留学生たちはその消費税さえ免除または還付金として受け取る。
永遠に日本に税金を払わず遊び暮らすシステムが出来てる。

日本人をこれで消滅させ徳川幕府倒幕以来の中国の陰謀が達成される。

少数民族は消される運命にあるようだ。
791エリート街道さん:2014/01/03(金) 21:19:21.45 ID:/uJnUmtP
t
792エリート街道さん:2014/01/04(土) 13:48:24.49 ID:0cxNK1Es
793エリート街道さん:2014/01/04(土) 16:20:57.01 ID:XU6Zfgck
横浜
794エリート街道さん:2014/01/04(土) 20:48:36.90 ID:QyiNngjE
どうしても早稲田に入学したければ、参考にしろよ。
事実上入試のない通信制高校にも指定校推薦枠を与える早稲田大学!
勉強もせず他の糞大学に書類審査で不合格の馬鹿も、自己推薦合格。

http://t-kaisei.ed.jp/4_3
http://www.nagaodani.ed.jp/student/future/senpai

早稲田は通信制高校からでもバンバン合格。
レベル低すぎ〜(笑)
795エリート街道さん:2014/01/05(日) 06:11:58.25 ID:dATSIW0i
東証TOPIX Core30銘柄
優良企業30社の就職者数 2013

【首位は早稲田、追随する慶應、東大、阪大、京大】

早稲田 929   
慶應大 853
東京大 471
大阪大 379
京都大 317
東工大 231
九州大 205
東北大 203
北海道 171
名古屋 165
神戸大 163
一橋大 149

※超優良企業30社
 トヨタ自動車 日産自動車 信越化学工業 花王 武田薬品工業 アステラス製薬 
新日鐵住金 日本たばこ産業 小松製作所 日立製作所 東芝 パナソニック ソニー 
ファナック 本田技研工業 キヤノン セブン&アイ・ホールディングス 三井物産 
三菱商事 三菱UFJフィナンシャル・グループ 三井住友フィナンシャルグループ
みずほフィナンシャルグループ 野村ホールディングス 東京海上ホールディングス
三菱地所 東日本旅客鉄道 日本電信電話 KDDI NTTドコモ ソフトバンク
796エリート街道さん:2014/01/18(土) 11:42:09.52 ID:1YwSl7S/
>>785

君、小学校レベルの計算はできるか?

九大  早稲田
○   ○ .............(1)
○   × .............(2)
×   ○ .............(3)
×   × .............(4)

> 九州大に受かった人間でも、早稲田に合格できるのは3%程度

百歩譲って仮にそれが事実としても、

(1) / ( (1) + (2) ) = 3% ってことだよな。

(1) / ( (1) + (3) ) は、限りなく 0 に近いのだから、
やっぱり早稲田のほうが学力的にはしょぼいだろ。
797エリート街道さん:2014/01/18(土) 15:07:06.12 ID:GRLCHaG9
FYI 早稲田志望の方へ

http://www.nagaodani.ed.jp/student/future/senpai
798エリート街道さん:2014/01/19(日) 10:27:58.05 ID:kjXjMinN
ガーリックトースト

博多

ガーリックトースト

ガーリックトースト
799エリート街道さん:2014/01/19(日) 10:46:22.28 ID:RKvU7a1s
早稲田に決まってんだろwww
アホかw
800エリート街道さん:2014/01/19(日) 16:02:45.95 ID:IS1Ec/Cd
しかし、理系の場合は糞私大は文字どおり「糞」、「出涸らし」だからな。

http://www.geocities.jp/gakureking/jitai.html
801受験生:2014/01/19(日) 16:27:45.63 ID:xsv1fiCQ
理系か文系かで変わるであろうし、卒業後にどこで就職するかで変わるだろうね。
東京の一流企業で就職しても、多くの会社は50歳代始めで片道切符で
関連会社へ移籍となる。給与も大幅に減少するしな。

その人の人生設計だろうな。地元では、早稲田よりも熊大を評価するしな。
802エリート街道さん:2014/01/19(日) 16:34:28.38 ID:TmhlWXTm
国立の熊本に決まってんだろ、アホか、おまいらは・・
803エリート街道さん:2014/01/20(月) 10:27:40.21 ID:IgcnNcy7
 
これまでに早稲田に合格した人の累計は50万人。

早稲田に落ちた人の累計は500万人以上。

つまり、
早稲田に落ちて、早稲田を逆恨みしている奴が、
500万人ほどいる、ということだ。
804エリート街道さん:2014/01/21(火) 11:05:17.97 ID:RwHT608Y
中華バー

中華タウン

潜伏先中華ウォーターバー 貴重水

浮気in中華タウン

光金シリア詐欺
805エリート街道さん:2014/01/21(火) 14:16:25.71 ID:kWict8sV
九大落ちたら西南学院だろ普通
806エリート街道さん:2014/01/21(火) 16:17:52.57 ID:AGKY9SWn
 
将棋 学生王座戦

早稲田 9戦全勝の完全優勝

1.早稲田
2.立命館
3.京大
4.東大
5.東北大
6.北大
807エリート街道さん:2014/01/21(火) 21:14:32.18 ID:Gqxc1dzh
併願合格率は
国立大志望が片手間で私大を受ける分、私大の合格率が下がる
本番の国立直前にわざわざ遠い私大に遠征が必要だと、さらに私大の合格率下がる

さらに、地方国立大志望の上位は、特に現役では私大など眼中なしで受けていない
国私併願そのものが稀

例:都立竹早(偏差値62程度の、都立三番手校)
東大ゼロ、筑波や地帝あたりに1、2名ずつがやっとでも
早稲田41慶応10、と大量合格バーゲンセール

同等の偏差値の福岡県や熊本県の公立高と比較すれば、真の難易度がわかる
808エリート街道さん:2014/01/22(水) 08:28:24.51 ID:zKml8JfQ
チャイニーズシンドローム

チャイニーズシンドローム

チャイニーズシンドローム

チャイニーズシンドローム
809エリート街道さん:2014/01/25(土) 06:19:02.76 ID:lZyTg/FZ
今の前期後期は予想以上に後期の偏差値が上がっていいる。
前期九大落ちたらおそらく、後期熊大も落ちる。
九大に落ちたらじゃなくて、落ちそうな人は、前期に熊大を受けるべし。

九大落ちる人は早稲田は当然普通落ちる。
810エリート街道さん:2014/01/25(土) 13:41:46.91 ID:3CmbLdvo
早稲田合格者には駅弁にすら入れんやつがごまんといる。

http://www.nagaodani.ed.jp/student/future/senpai
811エリート街道さん:2014/02/13(木) 23:49:18.05 ID:X+Iw5L04
似たような境遇ハッケーン

明治法受かったんだけど
後期に熊本法申し込んだんだ
熊法はほぼ受かるんだけどどっちがいいかな?
812エリート街道さん:2014/02/13(木) 23:52:31.28 ID:uSUPfajF
明治だけはやめとけ。
人間が愚劣で卑屈になる。
813エリート街道さん:2014/02/14(金) 13:53:29.65 ID:zRUpsgIi
公務員なら熊本でもいいんじゃね
難関資格なら以前は明治だったが最近はどこの資格予備校も通信が
充実してるから大学はどっちでもいいんじゃないか
就活は熊本だと金かかって後悔する
814エリート街道さん:2014/02/15(土) 15:24:14.59 ID:UrPcGAzP
チャイニーズ永遠ブライダル強制送還権オレオレ空気プレン  沖縄海スーツマー君博多焼きそば

チャイニーズ永遠ブライダル強制送還権オレオレ空気プレン  沖縄海スーツマー君博多焼きそば

チャイニーズ永遠ブライダル光金強制送還権オレオレ空気プレン  沖縄海スーツマー君博多焼きそば

チャイニーズ光金気ブラックジャックオレオレプレン  沖縄海マー君捜査焼きそば
815エリート街道さん:2014/02/15(土) 16:33:26.68 ID:QkQr67Pl
今や、関東人8割のわせだなんか 誰も行かないよ?

まじ?!

うちの弟の嫁さん、実家名古屋だけど、わせだ蹴って寛大に来て弟と結婚したしね。

もはやオワコン
816エリート街道さん:2014/03/16(日) 17:56:00.28 ID:Fayxe1pG
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「早稲田の人間」に、「嘘」「ねつ造」「パクリ」を平気でする人が多いのは
大学の魂といえる校歌「都の西北」が「パクリ校歌」だからです。

「早稲田の人間」は4年間の学生生活だけでなくそれ以降の人生
平気で「パクリ校歌」を歌い続けます。

「嘘」「ねつ造」に、自らの魂が犯され、慣れてしまい
「早稲田の人間」にとっては平気なことになってしまうのです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
817エリート街道さん:2014/03/18(火) 13:43:05.51 ID:n7nDH7fg
東大合格者でも早慶かなり落ちているのに九大合格者じゃ
ほとんど不合格だろうに。
818エリート街道さん:2014/03/19(水) 21:49:55.03 ID:iWcH5yMZ
★大手に就職が決まらない学生は少数派(6割くらいは大手優良)【勝ち組大学】
【A+】慶應義塾
【A±】早稲田
【A−】東京理科 上智 ICU
===================↑学歴フィルター
★学生の多くが大手に就職を決められる
(4割くらいは大手優良) 【微勝ち大学】
【B+】立教 明治 同志社
【B±1】青山学院 関西学院
【B±2】学習院 中央 立命館
【B−】法政 関西 豊田工業
================↑学歴フィルター
★平均以下はブラック企業行き【普通の大学】(3割くらいは良い就職先・※大手とは限らない、に行ける)
【C+】成蹊 武蔵 芝浦工業 南山
【C−】成城 明治学院 東京都市 国学院 東京農業 西南学院
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
※以下、文系は『ブラック企業』が平均、就職出来るだけでも十分勝ち 【負け組大学】
★超大手に行けるのは優秀層のみ(2割が良い就職先・※大手とは限らない、に行ける)
【D+】日本 東洋 獨協 愛知 龍谷 近畿
【D±】駒澤 専修 武蔵野 東京電機 名城 中京 甲南 福岡 立命館APU
【D−】北海学園 文教 創価 神田外語 神奈川 玉川 工学院 愛知淑徳 金城学院 名古屋外国語 京都産業 京都外国語 佛教 大阪経済 大阪工業 関西外国語 広島修道
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
★超大手に行く人はほぼいない(良い就職先に行ける人はほぼいない)【専門学校並みの大学】
【E+】北星学園 千葉工業 東海 東京経済 亜細亜 立正 京都橘 摂南 松山
【E±】国士舘 拓殖 愛知学院 神戸学院 etc…
【E−】大東文化 帝京 明星 金沢工業 中部 桃山学院 追手門学院 etc…
【F】医薬看護・その他医療系を除いたその他の大学
【注意】★★理系所属者は大学名の壁を超える事が多々ある★上の就職指標は『文系所属者』が該当★あくまで大体の目安である。
学生の努力量によって大学単位で大手企業に行ける率は当然上がる。あくまで、最終的には学歴+αである事をお忘れなく。
819エリート街道さん:2014/04/03(木) 19:28:02.26 ID:EpWSwE2a
九州大ていどの学力で早稲田とかwww
ギャグですか?
820エリート街道さん:2014/04/03(木) 22:35:40.59 ID:T0bFJzVL
九大と早稲田なら当然九大。
熊大と早稲田なら迷って早稲田。
熊大と明治なら迷わず熊大www
821エリート街道さん:2014/04/03(木) 22:53:02.17 ID:kQk9aaF2
どこの大学に行っても構わないが、早稲田大学だけは止めておけ。
捏造まみれの早稲田大学だけは止めたほうがよい。
822エリート街道さん:2014/04/04(金) 01:51:06.04 ID:ZPnOt9zf
お前等なんでそんなに極端なんだ?
東京出たいなら早稲田蹴って九大
九州出たいなら九大蹴って早稲田でもおかしくない
823エリート街道さん:2014/04/04(金) 08:38:27.88 ID:9C6H1TR+
九州での評価 東大>京大>九大>それ以外(阪大のがあきらかに↑なんだが九大の方が受けがいい)
だが東京の人には・・・そこってどれくらいのレベル?って聞かれることもある(旧帝大とはなんだったのか)
824エリート街道さん:2014/04/04(金) 12:28:02.01 ID:o8mmF5mM
俺も東大>京大>九大のくちだった。
阪大とか考えもしない。
わざわざ遠くにいくからにはそれなりの理由がいる。京大・東大なら誰も文句ないけど。
825エリート街道さん:2014/04/11(金) 21:56:42.03 ID:SJOgdmbI
826エリート街道さん
早稲田慶応程度が九州大広島大と本気で競争するつもりなのかね?


九州大学の伊都キャンパス 275 ha(東西約3 km、南北約2.5 km)
筑波大学の筑波キャンパス 258 ha(東西約1 km、南北約4 km)
広島大学の東広島キャンパス 250 ha(東西約2 km、南北約1.5 km)
北海道大学の札幌キャンパス 177 ha

東北大新青葉山キャンパス 82ha
京都大吉田キャンパス 78ha
東京大本郷キャンパス 52ha




早稲田キャンパス  12ha

慶応三田キャンパス  5ha