九大落ちたら熊本大学か早稲田大学どっちに行く?

このエントリーをはてなブックマークに追加
201エリート街道さん

さすがはレベルの高い九大院w

女性押し倒しはいていた下着奪う 強盗容疑で九大院生を逮捕
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110416/crm11041619460009-n1.htm
202エリート街道さん:2011/04/17(日) 00:34:10.89 ID:hrXC4SIt
宮崎美子は漢検1級合格だろう。仕事をもちながら取得したのはすごいというしかない。
結局早稲田大学>地方国立大学かもしれないが
地方国立大学生>>>早稲田大学生というのがファイナルアンサーでは。
203エリート街道さん:2011/04/17(日) 01:02:28.52 ID:llMHVpLU
これこそネタスレ(笑)
204エリート街道さん:2011/04/17(日) 02:23:20.39 ID:XUZM+AHm
>>200
貼っとく

〔低所得層と田舎者の憩いの場2ちゃん名物、熊本大学スレの住人の特徴〕
・九大をあきらめて熊大にいったので、九大に激しいコンプ
・東京や大阪の大学にいく金がなかったので、これまた激しいコンプ
・早慶にはギリギリ負けているレベルではないか、などという大きな勘違い
・マーチより上であることは確かだ、などというこれまた大きな勘違い
・熊本学園大などの格下大学を叩くことで、自尊心を保つ
・現実の女に相手にされないので、妄想に走る
・彼女も友達もいないので、やることは2ちゃんかゲームぐらいしかない
・童貞であることはもちろん、女と会話することもほとんどない

205エリート街道さん:2011/04/17(日) 11:01:59.05 ID:1WVCTJuf
>>204はあきらかに熊大をばかにした書き込みだな。
こんなの信じる奴はいないよ(笑)


206エリート街道さん:2011/04/17(日) 17:20:48.58 ID:QM5ywJRt
推薦や内部入学者が半数以上を占める私立は、評価が低いのは当然。
207エリート街道さん:2011/04/18(月) 00:48:23.24 ID:B6sebQsh
■平成10年度科学研究費補助金・配分額ランキング

東京大学 899,460(万円)
京都大学 605,130
大阪大学 509,780
東北大学 482,400
北海道大学 311,060
九州大学 303,810
名古屋大学 298,800
東京工業大学 237,600
広島大学 162,470
筑波大学 135,170
熊本大学 110,800
神戸大学 98,830
慶應義塾大学 96,140
岡山大学 89,530
千葉大学 87,970
東京医科歯科大学 75,780
新潟大学 72,410
徳島大学 66,450
群馬大学 60,370
金沢大学 58,430
東京農工大学 51,130
岡崎国立共同研究機構 50,020
奈良先端科学技術大学 48,320
大阪市立大学 46,520
早稲田大学 45,550
岐阜大学 44,870
長崎大学 44,200
鹿児島大学 43,690
信州大学 43,340
理化学研究所 40,060
208エリート街道さん:2011/04/18(月) 10:27:35.24 ID:tPKT9wjt

>宮崎美子は漢検1級合格だろう。

宮崎美子は駅弁の星だな。

それはそうと、やくみつるは、千葉大蹴り早稲田商なんだってな。
専願でなかったのが今の幅広い知識につながってるんだろうと思う。

なお、

文系
早稲田>九州>>(マーチ)>熊本

理系
九州>早稲田>>熊本>(マーチ)

が無難だろう。文系は私大の方が就職が良い(OBの広がりがある)からな。
209 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/18(月) 12:31:34.22 ID:dhbLbu+2
ガキ歴ねぇ
210エリート街道さん:2011/04/18(月) 12:45:25.00 ID:nGF5psCe
九大落ちたヤツがうかる早稲田って人科か?
211エリート街道さん:2011/04/19(火) 22:20:18.50 ID:RwqGoqfU
ワシは君らに比べれば爺かもしれん。
ワシらの時代は、早稲田の政経、慶応の経済、医学部、中央の法は確かに国立
に匹敵していた。
それ以外は、早稲田だろうが旧帝大や一期校の滑り止めだった。
慶応の医だけは別格だったがな。
212エリート街道さん:2011/04/23(土) 09:03:00.69 ID:A4cDQjW7
>>211
早稲田もスープリがなかったらここまで堕ちなかったろう。
それでも文系では九大よりマシだが。
213エリート街道さん:2011/04/30(土) 06:36:37.13 ID:3mOf2Khv
>>210
早稲田本命、九大博打ってスタンスなら有り得る。
214エリート街道さん:2011/04/30(土) 12:09:16.50 ID:hAG19YIA
>低所得層と田舎者の憩いの場2ちゃん名物、熊本大学スレ

熊本は来年政令指定都市になるんだよ。けっして田舎じゃないよ。
所得だって、九州の中では良い方だよ。
215エリート街道さん:2011/05/01(日) 10:02:13.15 ID:SSv2dlHV
政令指定都市は70万人以上だよ。
40万そこそこで政令指定都市?????ワロタ
216エリート街道さん:2011/05/01(日) 15:53:04.66 ID:mkCpOHmx
タヌキが闊歩するような山奥の町まで騙して合併させて70万にしたんだよな。
217エリート街道さん:2011/05/02(月) 00:02:23.91 ID:EiH5Gsc5
>>201

ワロタ。押し倒して強姦せずに下着を盗って逃げるってさすが九大ww
知的だなw

野蛮な早大(スーパーフリー)と違って、性欲は抑えられるw
218エリート街道さん:2011/05/04(水) 13:39:37.05 ID:sGzfZzk3
今年知人の弟は、早稲田法合格、前期九大法落ち、後期熊大法合格で、熊大法に入学した
219エリート街道さん:2011/05/04(水) 17:49:18.19 ID:yth/MJ2f
貧乏かバカのどっちかだな。
220白鳥:2011/05/06(金) 03:25:41.91 ID:rurTlTYG
>>215
何処の田舎出身。ワロタ
東京に出て行った田舎もんか。ご先祖さんが田舎もん。ワロタ
221白鳥;麗子:2011/05/06(金) 03:41:44.30 ID:rurTlTYG
>>219
お前何処の大学だ。ワシは熊大理学部出身のおやじだが、マーチ程度を合格してたのは
ごろごろいたがな。早稲田もいたけどな。
そりゃ何せ授業料年間12000円だったからな。国立圧勝よ。
222エリート街道さん:2011/05/06(金) 14:34:10.58 ID:TYKJuu8/
どっちにせよ選択間違いしてるじゃんwww
ドラフトで指名もらってるのに地元のしょぼい実業団入ってどうするw
223エリート街道さん:2011/05/06(金) 16:23:44.29 ID:da5CR9Tg
>>1
そんな選択はない

熊本大落ちて、琉球大か早稲田かぐらいが妥当
個人的には琉球大が良いと思うけどね
224エリート街道さん:2011/05/06(金) 17:56:33.27 ID:CCDGu9bk
>>218
世間の相場勘を知らないからこうなる(笑)もったいないorz
225エリート街道さん:2011/05/06(金) 18:26:03.65 ID:r2ERGDiv
自殺、辺境、日本最低の就職実績!!!

【筑波大学文系 主な就職実績】 日本の全大学で最低水準です・・・orz

青山商事 イオン イズミヤ デニーズジャパン ビックカメラ 丸井
常陽銀行 富山第一銀行 トマト銀行 大田原信用金庫
新潟日報 メディアファクトリー プレステン 日本貨物航空
ヤマト運輸 アパマンショップホールディングス エアーリンク ディーレンジ
トヨタレンタリース ネクシィーズ メンバーズ ヨコハマシステムズ 阪急交通社 西濃シェンカー
長谷工アーベスト 日本情報産業 日本生活協同組合連合会 富士通アドバンストソリューションズ
東進インターナショナルスクール 山口塾 茨城県立高校 群馬県公立高等学校 山形県立高等学校
東北大学職員 社団法人農山漁村文化協会 埼玉県公立中学校 静岡県立高校 岡山県立高校
山口県立高校 十和田市立中学校 成田市立中学校 私立大阪学芸高等学校
警視庁 東京国税局 鈴鹿市役所 静岡県小中学校事務職員 東京労働局
パスポート アベイズム メルヘン社 サンニチ印刷 アクシス レンゴー 三菱鉛筆 沖縄電力
郵船航空サービス タイ国際航空 ジェイティービー イオン 西武百貨店 シャノアール ココスジャパン
ヤオコウ 群馬銀行 医療法人健佑会 秀英予備校 学校法人北杜学園 NOVA 農山漁村文化協会 ソフトバンクBB
エス・ジー チャンスイット 石田大成社 リベラル ジェイエイシージャパン GAコンサルタント ウィンコンサル
千修 秋田テレビ 舞浜リゾートホテルズ 日本テレワーク パソナ ボーネルンド

上場会社役員数ランキング
http://lib.toyokeizai.net/public/image/2010090300890676-7.gif
77位 北九州市立大学
78位 茨城大学 山形大学
80位 龍谷大学 ★筑波大学★
82位 群馬大学 高崎経済大学
84位 東京海洋大学

226エリート街道さん:2011/05/06(金) 18:30:44.77 ID:CCDGu9bk
田舎の高校教師の進路指導は必要以上にあてにするな
各大学の就職実績を知らないで進路指導するやつが多過ぎw
東大は別格としてそれ以外の中途半端な地底に進学するくらいなら早慶に進学すべき(駅弁なんて論外)
何だかんだ言って東大早慶は中央の政財官界に多くの人材を送り込んでいる
やはり東京にあるメリットはでかい
実際新卒就活の時期になればオレの言ってることが良く分かるはず
じっさい地方の県立進学高でもそのへんの事情に明るいやつは何のてらいもなく早稲田・慶應に進学している
227エリート街道さん:2011/05/06(金) 18:36:50.15 ID:iECYLlBH
何この駅弁の早慶コンプ爆発スレww
228エリート街道さん:2011/05/06(金) 18:51:23.24 ID:YRrEKK6g
ID:V0dyk1L+=ID:yDn2wcY2
こちらでも懲りずに荒らしているの?
早く性格直して早稲田の友達作って、自分が想定している一流(!?)就職を果たせば(笑)
229エリート街道さん:2011/05/06(金) 18:51:34.21 ID:CFk0wc5T
被曝したくないからねえ。
来年から露骨に影響出てくるぞ。
ぽぽぽぽーん。
230エリート街道さん:2011/05/06(金) 18:52:58.06 ID:J8G3Re7Q
>>221
どちらが上とか以前に熊本の理学部ごときに沈んでる時点で地頭悪すぎて
完全終了してることに気づいて欲しいと思うんだけど・・・
九大自体が医学部以外基本九州土人というクソバカ集団の中での選抜にしか過ぎないんだからさ
ま、和田よりはマシなんだろうけどそうはいっても所詮その程度どまり
231エリート街道さん:2011/05/06(金) 18:54:55.74 ID:3ToZHomF
早稲田だな。
232エリート街道さん:2011/05/06(金) 19:23:18.75 ID:U7SIGa2K
絶対に明治がオススメ。
ぜってえ!!!
233エリート街道さん:2011/05/06(金) 20:45:49.02 ID:CCDGu9bk
>>230
早稲田コンプ乙
234エリート街道さん:2011/05/06(金) 20:46:57.67 ID:N8034I/s
就職ランキング


【S+】東京
【S】京都 
【S-】一橋 東京工業
====================================================================================
【A+】大阪 慶應 国際教養大学
【A】東北 名古屋 九州 和田 静大学工学部【A-】北海道 お茶の水 東京外国語 筑波 神戸 上智  ICU
====================================================================================
【B+】横浜国立 千葉 広島 金沢 大阪市立 京都工芸繊維  東京理科  電気通信  
【B】首都 東京農工 横浜市立 京都府立 立教 明治 津田塾 学習院  中央
【B-】岡山 神戸市外国語 名古屋市立 静岡 名古屋工業 大阪府立 奈良女子  同志社 関学
====================================================================================
【C+】東京学芸 熊本 埼玉 滋賀 愛知県立 青山学院 東京女子 立命館 
【C】岐阜 信州 新潟  三重 鹿児島 九州工業 都留文科 法政 関西 南山 日本女子
【C-】小樽商科 東京海洋 高崎経済 徳島 長崎 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 西南学院 聖心
====================================================================================
【D+】岩手 宇都宮 群馬 茨城 福井 山口 香川 愛媛 北九州 國學院 武蔵 獨協 神戸女学院 
【D】弘前 山形 福島 山梨 富山 和歌山 高知 大分 琉球 日本 甲南 近畿 龍谷 
【D-】島根 鳥取 秋田 佐賀 宮崎 専修 東洋 駒澤 東京農業 愛知 中京 京都産業 福岡

235エリート街道さん:2011/05/06(金) 21:09:02.68 ID:0ki9EyyI
>>186
地方は廃れ東京だけ繁栄
地方にいる残り9割の意見なんぞ無視しても
全く困りませんしね
地方から仕事探しにノコノコ出てくる雑魚は掃いて捨てるほどいても
自分の意思で東京からろくな仕事もないくそ田舎に都落ちしたいと思う
バカはいねーし
236エリート街道さん:2011/05/06(金) 21:16:21.83 ID:uFWbZrAn
田舎モンが東京さ出てもムダ
和田ニトムとか見てりゃわかんだろwwwwwww
237エリート街道さん:2011/05/06(金) 21:17:18.59 ID:uC+nUL6e
まあ、関東人というのは農民系で地元土着志向の強い人種だからな。
田舎臭いと馬鹿にされるのには理由があるということか。
238230:2011/05/06(金) 21:18:00.75 ID:n7Vc3Z+/
どうした?
おれは別に和田の方が上でも構わんよ
どの道、地方雑魚弁と和田なんて目くそ鼻くそでしかないわけだからさ

じゃあ君のためにこうしておくよ

和田>熊理

これで満足かい??

あとよ、卓球娘やぴろ末みたいなバカゴミでも入学できる和田ごときに
コンプなんぞ持つやついねーだろ、JK
つーか持つ必要がねーし
239エリート街道さん:2011/05/06(金) 21:30:25.17 ID:CCDGu9bk
>>238
熊大出身の宮崎美子と斉藤慶子の立場がない件w
もっともヒロスエもハンカチも熊大は選ばないだろw何のメリットもないしw
240エリート街道さん:2011/05/06(金) 22:03:52.97 ID:K+Qn59nH
>>239
つーか、宮崎が答えている問題もせいぜい
有名中堅私立中学の入試問題レベルだし

漢検に頭とか関係ねーだろうし
241エリート街道さん:2011/05/06(金) 23:07:15.15 ID:sjFEd/MG
早稲田出身の誰かさんは簡単な数列も出来てなかったぞw
242エリート街道さん:2011/05/06(金) 23:47:31.58 ID:MlMDL4PU
>>241
だから目くそ鼻くそだと言っただろw
243エリート街道さん:2011/05/07(土) 00:08:43.41 ID:d5DOX9kj
早稲田に受かって九大に落ちるとなると人間科学部辺りだな。
244エリート街道さん:2011/05/07(土) 05:07:02.46 ID:xOXTZmQi
熊大は法政や立命と争うべき
245エリート街道さん:2011/05/07(土) 23:37:24.86 ID:QaMt79uq
熊大と早稲田とか比べる時点で社会性ゼロだと想うのだが。
246エリート街道さん:2011/05/08(日) 00:46:05.54 ID:aYuDMjP8
>>244
熊大のライバルと言える学校が東京にあるとすれば、東大、一橋、東工大くらいだよ。
247エリート街道さん:2011/05/08(日) 00:52:53.44 ID:tnKvv8m4
>>246
永遠の片想いだろ(´ψψ`)
248エリート街道さん:2011/05/08(日) 01:15:10.20 ID:wiame8ul
熊大のライバルは西南学院だろwww
実際、どっちも東京で知名度ないし、九州内なら就職で同格扱いだし。
249ノブオ:2011/05/08(日) 04:47:47.24 ID:qFfmsb5x
熊本んもんは軽量大学、馬鹿田大学にはいきゃーせんですたい、はずかしゅーて、まして専願なんて石ば投げられます

ほとんどの上位私大の合格実績は併願でかせいどります
250エリート街道さん:2011/05/08(日) 08:11:15.57 ID:xrjrUuWz
やくみつるは、早稲田法、千葉大蹴り、早稲田商
251エリート街道さん:2011/05/08(日) 09:24:25.74 ID:tnKvv8m4
まあ、姜尚中やくりーむ上田はせーせーこーの落ちこぼれだからな。
東大は無理だったのだろう。
252エリート街道さん:2011/05/08(日) 13:45:45.84 ID:oN/ZDNIY
>>244 >>248
だな。西南〜立命、法政ぐらいだな。
253エリート街道さん:2011/05/08(日) 16:52:04.90 ID:B84r0Nfp
理系で筑波と慶應両方受かったらどっちいく?
254エリート街道さん:2011/05/09(月) 12:24:24.45 ID:wn/unKVr
金あったら慶応。以上。
255白鳥;麗子:2011/05/11(水) 02:24:35.12 ID:C3lSnsyy
大体ここに投稿してる奴は、ボンクラ高校生か?
それとも、早稲田、慶応に激しいコンプレックス持ってる奴か?
どちらかだろうな。
256エリート街道さん:2011/05/14(土) 16:23:28.75 ID:Bzj9X0gB
東京の連中にとっては九大、熊本大に限らず、早稲田、慶応を蹴っても行きたいくらいの
地方の国立大学が何校くらいあるのだろうか?
旧帝クラスの学校でも、地方には行きたくないと考えている者がほとんどじゃないのか?
俺が熊本からマーチに進学して思ったことは、大学の価値は教育内容、研究内容と同時に
大学の所在地も重要な要素だと思う。
大学が東京にあるということは、十分な強みだよ。
真面目に勉強しようと思えば情報量も豊富だし、就職活動も地方にいるよりも有利に働く。
地方の大学や受験生はすでにこの時点でハンディを負っていると言うべきだ。
東京の受験生にとっては生まれながらにして、その強みを手にしているんだよ。
それを捨ててまで地方の学校に行こうと考える者はほとんどいないだろう。
>>226の言っていることは、東京に進学した地方出身者にとってはよくわかる。
257エリート街道さん:2011/05/14(土) 16:23:51.71 ID:Bzj9X0gB
東京の連中にとっては九大、熊本大に限らず、早稲田、慶応を蹴っても行きたいくらいの
地方の国立大学が何校くらいあるのだろうか?
旧帝クラスの学校でも、地方には行きたくないと考えている者がほとんどじゃないのか?
俺が熊本からマーチに進学して思ったことは、大学の価値は教育内容、研究内容と同時に
大学の所在地も重要な要素だと思う。
大学が東京にあるということは、十分な強みだよ。
真面目に勉強しようと思えば情報量も豊富だし、就職活動も地方にいるよりも有利に働く。
地方の大学や受験生はすでにこの時点でハンディを負っていると言うべきだ。
東京の受験生にとっては生まれながらにして、その強みを手にしているんだよ。
それを捨ててまで地方の学校に行こうと考える者はほとんどいないだろう。
>>226の言っていることは、東京に進学した地方出身者にとってはよくわかる。
258エリート街道さん:2011/05/14(土) 17:39:08.99 ID:zV14m2BK
カリスマシェフ「外来魚の美味しい調理法です…」

天コロ「ピカッと!これじゃん!」w

お付き「お呼びですか?」

天コロ「琵琶湖に連絡してくれや」
「あと、この前買って来たやつも…」


お付き「は?琵琶湖??」

天コロ「活きの良いのを仕入れてこいや!」


翌日


お付き「琵琶湖産ブルーギルのフクシマ被爆菜蒸しでございます」w

天コロ「これこれ♪いただきま〜す」


天コロ「ん?あばばばばぐ苦しい〜〜」


あぼーんww
259エリート街道さん:2011/05/14(土) 17:41:52.46 ID:zV14m2BK
天コロ「うむ、美味美味♪」

お付き「(このジジィこんなもん、よう食うよなw)」

「あ、陛下お代わりはいかがでしょうか?」

天コロ「ブルギルもう一丁追加ね♪」

お付き「アイアイサー!」w

天コロ「あ〜美味かったなぁ〜、ん?あれ?」

「あばばばばば あぼーん」ww

お付き「やっぱなー」

「このジジィ昔から余計なもんばっかり持ち込むから…」 ww

ピンポーン

タイ愛人白髪染め変態顔の恥かきっ子
「おじいちゃま〜(^O^)」

お付き「はいはい、あんたもかい?」www


その後天コロ家は完全終了いたしましたとさw

めでたし,めでたし♪ww
260エリート街道さん:2011/05/15(日) 02:59:06.87 ID:PvLeE15L
理系なら院までいくだろうから学部課程は熊本大学でも悪い選択ではないと思う。
それに熊本大学からは一定数、東工大、九大の院に進んでいる。

理系の場合、大学の真の魅力は院にあり、「ロンダ」と僻む輩はその領域まで到達していない
不勉強なやつらだ。

そんな奴ら気にすることなく、大学選びはそこそこにして学部で猛勉強し院は良いところにいけばよい。

261エリート街道さん:2011/05/15(日) 13:46:21.55 ID:Xyr/80Sa
>大学が東京にあるということは、十分な強みだよ。
>真面目に勉強しようと思えば情報量も豊富だし、就職活動も地方にいるよりも有利に働く。
>地方の大学や受験生はすでにこの時点でハンディを負っていると言うべきだ。

吉村作治氏(早稲田大学名誉教授)と原田正純氏(熊本大学元教授)を比較すればよくわかる。
古代エジプト文明の研究者で考古学者の吉村氏はテレビや著作などのメディアで素人にも名前を知られている。
一方の原田氏は水俣病研究で優れた実績を上げているが知名度では吉村氏に及ばない。
両人とも考古学と医学の分野では甲乙付けがたいくらいの立派な実績の持ち主だが、
東京を中心に活躍している吉村氏の方がメディアにも取り上げられやすく、
どんなに優れた実績を上げても九州の地方都市では、地元でこそ評価されても全国的な評価を得られにくい。
262エリート街道さん:2011/05/15(日) 13:56:33.08 ID:yXyrydf7
>>261

そりゃ違うと思います。
学者としての権威は、学会・論文で決まります。
殆ど一般人が知るところではありません。

マスコミに出てくるから良い研究をしているわけでもないでしょう。ただマスコミに取り上げられて、別の意味で人気が出ているだけでしょう。
芸能人になりたければ、早稲田・慶應が良いでしょう。

一流の学者になりたければ、その分野で優秀な研究をしている大学が良いでしょう。

慶應のマスコミ教授も学内ではパットせず。しかし、知名度が出たので無視できなくなった。

予備校で名物講師になった人が、良い先生とはいえません。
263エリート街道さん:2011/05/15(日) 13:58:38.23 ID:yXyrydf7
>>262
吉村作治氏(早稲田大学名誉教授)の学位問題はどうなったんでしょう?
264エリート街道さん:2011/05/15(日) 14:28:26.84 ID:X6M11RLA
>>263
それよりエジプトの政情不安の方を心配してんだろw
265エリート街道さん:2011/05/15(日) 14:53:12.77 ID:F+H2zNY/
大学で教壇に立つ者なら学位の重要さは百も承知しているはずでしょう。
文学博士を取得できず、アメリカで非公認の学位を買うとは非常識。
人間科学教授になって早稲田の理工で学位を取得していますが、
エジプト建築史でしか学位が取得できない程度の研究ですね。
流石に文学博士は出せないんでしょう。






266エリート街道さん:2011/05/15(日) 15:17:27.20 ID:70wRrFv5
30代半ば以下の課程博士ならいざ知らず、
論文での文学博士は最もハードルが高い。
267エリート街道さん:2011/05/15(日) 21:41:53.81 ID:H8x7Q7ME
それより原田正純って誰よ??
268エリート街道さん:2011/05/15(日) 22:39:09.53 ID:8obTX8Td
2010春 九州大学法学部 就職者-110名
*4名 福岡市
*3名 福岡県 九州電力 福岡銀行 熊本地方裁判所
*2名 伊藤忠商事 西日本鉄道 NTT西日本 西日本シティ銀行 日本銀行

2009春 九州大学法学部 就職者-120名
*5名 トヨタ自動車 福岡国税局
*4名 福岡県
*3名 福岡銀行 福岡市 
*2名 旭化成 オービック 九州電力 大和証券 日本銀行

2008春 九州大学法学部 就職者-104名
*4名 福岡市
*3名 JFEスチール 肥後銀行  福岡銀行 みずほFG 読売新聞西部本社 久留米市 福岡県
*2名 トヨタ自動車 西日本シティ銀行 
269白鳥;麗子:2011/05/15(日) 23:42:36.87 ID:O8e1eWLn
暇じゃのう。此処は熊大のスレで九大の事を書きたければ、九大のスレで書きな。
何処からの盗作だ。アンポンタン。
話は変わるが、東京がそんなに良いか。息子がいるが、暮らしやすいとは思わんな。
それに、地震は確実にくるぞ。まあ、せいぜい気をつけな、東京に出た田舎者達よ。
270エリート街道さん:2011/05/15(日) 23:53:55.03 ID:8obTX8Td
2010春 九州大学経済学部 就職者-190名
*6名 九州電力 三井住友銀行 
*5名 西日本シティ銀行 福岡銀行
*4名 東芝 ワークスアプリケーションズ
*3名 福岡県 大分市 JR九州 日本政策金融公庫

2009春 九州大学経済学部 就職者-191名
10名 福岡銀行
*9名 九州電力
*5名 三菱重工業 福岡市 
*4名 シャープ NTTデータ トヨタ自動車 日本政策金融公庫
*3名 十八銀行 東芝

2009春 九州大学経済学部 就職者-217名
11名 福岡銀行
*6名 三菱重工業
*5名 国民生活金融公庫 
*4名 九州電力 みずほFG 西日本シティ銀行
*3名 旭化成 松下電器産業 NTT西日本 三井住友銀行
271エリート街道さん:2011/05/16(月) 02:11:06.77 ID:SWqtyZwr
地方の学生にとっては学校の洗脳もあったりして国立信仰を新興宗教の
ように信じてる。理系ならそれもよい。

文系で九大と早稲田に合格して九大に行った奴は可哀想としか言えない。
もっと言えば早稲田じゃなく慶応を受けるべきだが・・・それはそうとして

東京に出て、仕事をして多くの大卒と仕事をすれば高校の進路指導が
指導どころじゃなく世間知らずの知ったかぶりだったと思う。

あと、>>256で言うように大学の立地はとても重要だ。教科書だけが勉強じゃない。
そうするとマーチでも除外すべき大学もあるな。最低23区内だろう(慶応を除く)
272エリート街道さん:2011/05/17(火) 14:32:02.87 ID:eU9T5pin
>>271
たしかに、地底レベルなら慶應の方が就職も社会的地位も上だな。
273エリート街道さん:2011/05/17(火) 14:54:08.79 ID:6hBVJ+TG

ヤクザの子弟、芸能人のお受験組、レープ犯罪者、三国人が幅を利かせてる大学なんて行くもんか!!
274エリート街道さん:2011/05/17(火) 14:57:23.63 ID:RWZhEsvb
早稲田は人数多いからなぁ
ピンきりだろ
結局本人次第じゃない?

まぁ知名度補正ぐらいはあるか
275エリート街道さん:2011/05/17(火) 20:15:20.82 ID:xaKUu1AX
>>274
>結局本人次第じゃない?
>まぁ知名度補正ぐらいはあるか

そいうことは前提のスレだと思っていたが・・・



276エリート街道さん:2011/05/18(水) 23:21:46.58 ID:tneQ178G
受験料入学金収入が90億を超えマスコミへの宣伝広告費が2億超えるような営利的教育企業なんかに宗教染みた寄付金まで払いたくない
277エリート街道さん:2011/05/20(金) 16:23:28.19 ID:cBXqXSfo
東京に住んでいる連中に聞きたい。
都内にある大学で、「この程度の学校なら蹴って九大か熊本大に行った方がいい」と思うのは
どのレベル以下の大学だろうか?
忌憚ない意見を述べて欲しい。
278エリート街道さん:2011/05/20(金) 20:11:57.52 ID:CzNR9SSP
九大:早慶
熊大:マーチ
279エリート街道さん:2011/05/20(金) 22:06:16.74 ID:9fVBVrFP
早慶を蹴って九大はないだろう!?
九大の理系ならマーチの理系を蹴ってもいいと思う。
しかし熊大なら理系でもマーチを選ぶだろう。
誤解のないように断わっておくが、熊大が研究や教育内容において、マーチに劣っているとは思わない。
しかし、就職活動等を考えるとどうしてもマーチにポイントを上げざるを得ない。
この点においては、256が言うように所在地の重要性だよ。
280エリート街道さん:2011/05/21(土) 00:08:27.56 ID:LQYTwRnf
>>279
理系にとって、北大であろうと早慶は滑り止めです。
例え併願成功率が低くても両方受かったら宮廷に行くのが常識。
281エリート街道さん:2011/05/21(土) 05:03:46.71 ID:qr6IfhIk
宮廷蹴るとかマジ基地だろwwww
282エリート街道さん:2011/05/21(土) 06:59:49.56 ID:E92+e+wt
東京に住んでいる者にとって、遠く離れた地方の学校に行くのは例え宮廷でも抵抗があるものだ。
早慶と併願するにしても関門海峡を越えた宮廷ではなく、もっと近い旧帝を目指すよ。
ましてや、旧帝でもない普通の国立大は論外。
283エリート街道さん:2011/05/21(土) 09:28:41.26 ID:xh5cYGbp
関東人は農民系だから土着志向が強いんだよな。
284エリート街道さん:2011/05/21(土) 10:14:19.68 ID:qN3VNHf5
>>277
マジレスすれば、最初からそんな僻地の大学は受けないよ。

でも、特殊事情で両方受かって悩むなら九大なら法政かなあ。
熊大なら日東駒専レベルかなあ。でも併願することはないだろうから
あくまで感覚的なものです。
285エリート街道さん:2011/05/21(土) 19:41:13.25 ID:f8qdaL6o
東京か地方かではなくて、地元に残るか離れるかでは?

と、九州出身で首都圏の大学行って、関西系大手に勤めているもの言ってみる。
いや、親兄弟とか全然東京とかに来ないのよ。就職した時も、北海道とか四国とか
遠いところに飛ばされないか心配して地元企業勧めてくるし。
286エリート街道さん:2011/05/22(日) 01:44:34.39 ID:Pj1SyF7m
九州出身で、大学は総計のある学部を出て、九州にUターン就職した者です。
東京で就職して、地元に帰るつもりは全くなかったけど、途中で東京で生きていくのは無理だと思って方針変えましたね。
仮に著名大出ても、就職はそこの学生同士の争いになるし、そこで生き残れるのは首都圏育ちだったり、親の職業が関わっていたりと、学歴とは関係ない要素が強くて馬鹿馬鹿しくなってきた。
地方の庶民の子はその時点でいくら努力してもアウト。
九州に生まれ落ちたからには、例えば農業高校でも出て、さっさと就農しろっていうことでしょうね。
287エリート街道さん:2011/05/22(日) 03:10:45.02 ID:LAcIXuyp
>>286
キミの場合がそうであって、全く問題ない業界の方が多いのでは?
アナタのリサーチ不足では?
288エリート街道さん:2011/05/22(日) 04:18:10.17 ID:1OW42uX7
>>277
九大→明治、首都、法以外の中央
熊本大→成城、明治学院
289エリート街道さん:2011/05/22(日) 04:21:59.46 ID:1OW42uX7
そもそも九大落ちたら早稲田にはまず受からないよ?
3科目(4科目)で要求される偏差値は早稲田の方が上だからな
所沢の話でもしてんのか?
290エリート街道さん:2011/05/22(日) 08:34:14.57 ID:+eLm72sz
理工ならそう変わらんな
http://www.geocities.jp/gakureking/nyuugakusyahensachi.html
先進理工や基幹理工は併願合格は難しいかもしれんが創造理工なら4科目でも九大が上の学科もあると思う
291エリート街道さん:2011/05/22(日) 09:41:08.24 ID:0ZurjTie
http://milky.geocities.jp/sakurasour/kyuudai.html
早稲田理工落ち九州理+工合格 36人 
九州理+工落ち早稲田理工合格  0人 
292エリート街道さん:2011/05/22(日) 14:12:13.64 ID:3/SnmDu+
>>287
いやいやw
同郷の者で慶応まで出たのに何年かニートを経験して帰郷したのもいるし、
一橋を出たものの聞いたことのないような会社に就職し、その暮らしに耐え切れず帰郷した者もいる。
ああ学歴ではどうにもならないこともあるんだなって思ったよ。

でも熊大出て東京コンプレックス持ったまま、就職で上京して一生ものの後悔するのに比べれば
そんな現実を知ることができただけでも一旦地元を離れた甲斐はあったなw
293エリート街道さん:2011/05/22(日) 16:54:00.62 ID:BreGhQqV
まあ、地方民が東京の大学に来ても
なぜか東京育ちの人間に比べて就活は苦戦する。
理由はわからん。
田舎感覚が抜けないのか。
294エリート街道さん:2011/05/22(日) 18:26:10.95 ID:7T/La6N2
勘違いが多いからね、おのぼりさんは。
彼らは優秀でも何でもない。
本当に優秀なら地元で何の苦労もなく就職できてるはず。
理由はしらんが、地元からつまはじきにされてる奴らばかりさ。
そんなのは在京企業の人事が敬遠するのも自明。
295エリート街道さん:2011/05/22(日) 18:27:31.48 ID:ETu5dJCN
九大落ちるやつは早稲田も受からん
296エリート街道さん:2011/05/22(日) 19:28:06.88 ID:pkmC8/M4
熊大
地元出身者は意外と少ない
九大に行けなかった人間が仕方なく入るところ
4年間だけ仕方なく熊本で過ごして、
進学や就職になると何の感慨もなくよそへ去っていく
297エリート街道さん:2011/05/23(月) 15:15:52.51 ID:X85bJ7kv
早慶>>>MARCH>>>>>>>>>熊大

評価するとしたら熊大なんてこんな感じに決まってんじゃん
298エリート街道さん:2011/05/23(月) 18:21:55.87 ID:SsS6dowP
早稲田理工で英語クラスが同じ奴で、東大前期落ちて九州後期受かったけど早稲田に来てる九州の奴居るよ

俺もそれで正解だろ思うけど
299エリート街道さん:2011/05/23(月) 18:37:49.37 ID:q/IEXAQ1
>>298

九州大学後期試験辞退率は1%未満です。
ありえません。
300エリート街道さん:2011/05/23(月) 18:39:17.19 ID:SsS6dowP
じゃぁ彼はその1%未満なんだろう
九州なんて俺だって行きたくないしw