九大落ちたら熊本大学か早稲田大学どっちに行く?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
やっぱり五高の熊大かなあ
2エリート街道さん:2010/12/25(土) 23:28:59 ID:4BH28L8d
早稲田。

それも無理なら熊本、筑波。
3エリート街道さん:2010/12/25(土) 23:41:23 ID:FFP+mCSn
文系

早稲田>>九州>>|キャリアとノンキャリアの壁|>>熊本

理系

九州≧早稲田>>熊本
4エリート街道さん:2010/12/25(土) 23:45:38 ID:4BH28L8d
熊本、筑波は?
5エリート街道さん:2010/12/25(土) 23:48:08 ID:vrKoZXAc
北大でいいんじゃないの?
6エリート街道さん:2010/12/25(土) 23:51:21 ID:4BH28L8d
北大、早稲田が無理なら熊本、筑波?
7エリート街道さん:2010/12/25(土) 23:56:49 ID:4YRPPvGG
熊本在住なら熊本大学
それ以外(東京除く)なら神戸、無理なら筑波、無理なら千葉、無理なら熊本

東京なら浪人
8エリート街道さん:2010/12/26(日) 00:06:23 ID:WRU7jue6
九大ダメなら神戸はダメだよ。

北大か、安全を見て広大か。
もっと安全見るなら
熊本か地元駅弁か、西南福大で我慢するか。
9エリート街道さん:2010/12/26(日) 00:07:23 ID:FJC82K8W
九大落ちたら、まずは国立大学から次の大学を選ぶ。
地域や就職実績、入学難易度などを基準にして選ぶが、私立の早稲田を選ぶ
ことは絶対にない。格下の早稲田はない。九州在住なら熊本大や鹿児島大が多い。
10エリート街道さん:2010/12/26(日) 00:09:37 ID:NvCuLVid
北大、早稲田が無理なら熊本、筑波。
11エリート街道さん:2010/12/26(日) 00:15:32 ID:FJC82K8W
九大医学部落ちたら、早稲田に医学部ないので受けようがない。
熊本大学か鹿児島大学の医学部だろう。
12エリート街道さん:2010/12/26(日) 00:29:23 ID:M0hbPu8i
>九大落ちたら熊大か早稲田どっちに・・・・

これは九州在住か否かで決まる
九州在住なら熊大だろうが、それ以外ならほとんどが早稲田だろう?
特に東京在住者は絶対早稲田・・・・と言うか・・・第一志望が九大という選択肢もほとんどない。
第一志望、東大か一橋それが無理なら早稲田それも無理ならマーチ
少なくとも東京の受験生にとって熊大というのは眼中にない。
13エリート街道さん:2010/12/26(日) 00:31:24 ID:fPg+3B4E
>>9
九大落ちるようなものがそもそも早稲田に合格するはずない
わけ分からないこと書くな
14エリート街道さん:2010/12/26(日) 00:31:38 ID:NvCuLVid
関東人なら早稲田が無理なら筑波横国千葉、もしくはマーチ。
15エリート街道さん:2010/12/26(日) 01:09:11 ID:fPg+3B4E
>>14
九州人でも九大合格してもたまたま早稲田に受かったら早稲田へ行く
九州だと就職先が医者か県庁くらいしかないから都会へ出ざるをえない
16エリート街道さん:2010/12/26(日) 01:11:14 ID:NvCuLVid
どこにも就職できない筑波はどうなるの?
17エリート街道さん:2010/12/26(日) 01:21:09 ID:MoBYH5zK
九大にも入れない馬鹿は北大や早稲田なんかとても無理
この両方に入れなかったら九大
それが無理なら熊本
18エリート街道さん:2010/12/26(日) 01:28:05 ID:NvCuLVid
熊本、筑波が無理なら?
19エリート街道さん:2010/12/26(日) 14:42:09 ID:3LqLV364
九大落ちる程度の奴は併願の早稲田も漏れなく落ちるから
後期で熊鹿が限界
20エリート街道さん:2010/12/26(日) 14:46:08 ID:qYux7Fl5
>>18
西南学院だろ
21エリート街道さん:2010/12/26(日) 14:57:15 ID:3LqLV364
西南って九州内じゃ立命くらいにみてもらえるのか?
そうじゃなかったら九大落ち西南て悲惨だな
22エリート街道さん:2010/12/26(日) 14:58:50 ID:Enwouyus
九州大学とか立教大学くらい受かると満足なんだが
23エリート街道さん:2010/12/26(日) 18:31:58 ID:+PxyKhRM
>後期で熊鹿が限界

後期で馬(群馬)鹿よりはマシ(笑)
24エリート街道さん:2010/12/26(日) 18:32:35 ID:gXsPOOwo
>>19
和田乙
25エリート街道さん:2010/12/26(日) 18:39:39 ID:7osTYavW
大学の格は名門国立の熊大のほうが上だが就職は早稲田のほうがいいな。
学歴をとりたければ熊大へ、実をとりたければ早稲田へ。
お好きなほうへどぞ。
26エリート街道さん:2010/12/26(日) 19:27:54 ID:r7RVv5nH

      ,,,,,,,,,,,,,,
    ;ミ~    \
    :ミ       |   
    ミ  -=   =-|
    rミ <・>  <・>|
    {6〈     |  〉
   ヾ| `┬ ^┘イ|        早稲田にいきます
.    \ | -==-|/        とりあえず>>26ゲットしました         
    /|\_/                     
   /  |\/|\
  |   「,禿|  |


27エリート街道さん:2010/12/26(日) 20:20:17 ID:1ruI8M/l
>>26
勝間女史を輩出した早稲田。
そんなとこに行くぐらいなら、腹を切る。
28エリート街道さん:2010/12/26(日) 20:36:40 ID:c9RiElgu
私は九大の原子力工学科を受けて落ちました。翌年京大の機械科に余裕で合格しました。
30年くらい前のことですが。
29エリート街道さん:2010/12/26(日) 23:20:14 ID:h9UeEbHB
2010年度第一回駿台全国模試 理系

59:東京工業大(第2類・第6類・第7類) 京都大農(地域環境/食料環境経済/森林科学) 大阪大理(数学・生物/生命理学)工(応用自然科学・応用理工)
58:東北大理(生物系) 名古屋大工(機械航空) 大阪大理(物理・化学・生物/生物科学)工(電子情報/情報科学/化学応用科学/システム化学) 神戸大農(生命/応用生命)
57:北海道大総合入試理系 東北大理(物理系)工(化学バイオ)農 名古屋大工(化学生物)農(資源生物科学)理 大阪大工(地球総合/環境エネルギー) 神戸大農(食料/生産環境.食料環境・資源/応用動物.応用植物) 九州大理(生物・物理)工(機械航空)
56:東北大理(化学系・数学系)工(機械知能/材料科学) 名古屋大工(電気電子/物理/社会環境)農(生物環境科学/応用生命科学) 神戸大理(数学・物理・化学・生物)農(生命/環境生物) 九州大理(化学・数学)工(建築)
55:東北大理(地球科学系)工(情報知能/建築) 神戸大工(建築/応用化) 九州大理(地球惑星科学)工(エネルギー/電気情報/物質科学/地球環境)農(生物資源県境)
54:神戸大理(地球惑星科学) 工(機械/情報知能/電気電子/市民) 九州大芸術工(音響設計)
53:北海道大水産
52:九州大芸術工(環境設計/画像設計)
51:九州大芸術工(工業設計/芸術情報設計)
50:

北東名神>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>九
30エリート街道さん:2010/12/27(月) 01:55:55 ID:eYZFuBOj
>>25
学歴も早稲田。
熊本レベルの国立なら一浪してでも早稲田に入った方が将来確実に出世する。
国立は旧帝に准じる大学群でないと残念ながら早慶とは張り合えません。
熊本で就職するのならば熊本でもよいし大学院で九大あたりに進学するので
あれば早稲田ともぎりぎり張り合えるだろうけど。
31エリート街道さん:2010/12/27(月) 01:58:14 ID:eYZFuBOj
>>27
勝間女史は慶應商(当時最年少公認会計士試験合格)働いた後、早稲田大学院、ファイナンス/商学研究科(博士課程)
32エリート街道さん:2010/12/27(月) 06:57:56 ID:q4NIlUYV
箱根駅伝まで6日だね
早稲田ってかっこいい
33エリート街道さん:2010/12/27(月) 07:35:41 ID:/36rrfje
>>31
正しくは、公認会計士じゃなくて公認会計士補だな
34エリート街道さん:2010/12/29(水) 13:36:08 ID:CyEJQqby
>熊本レベルの国立なら一浪してでも早稲田に入った方が将来確実に出世する。
>国立は旧帝に准じる大学群でないと残念ながら早慶とは張り合えません。

熊本大学は旧制五高の歴史があり、かつては夏目漱石や小泉八雲なども教鞭を執った伝統校だよ。
十分に旧帝に準ずる国立大学(他には神戸大、広島大、新潟大など)だよ。
実質としては、学歴も研究・教育内容も十分早稲田と張り合えるのだよ。

だけど、これは俺が高校まで熊本にいて、兄貴も熊大出身だし、熊大を身近に見てきたから知っていること。
マーチに進学して東京の連中に熊本や熊大のことを聞いてもほとんど知らない。
・・・と言うよりも全く関心が無いのが実情。
上記のような熊大の説明をしても「そうなの・・・・?」と言う程度の反応しか返ってこない。

来年3月に熊本に新幹線が開通することも(青森まで開通したことは知っている連中は多い)、
再来年に熊本市が政令指定都市になることも知らない。
その程度の意識しかない彼らに、早稲田と比較させればそちらにポイントが上がるのは当然・・・・残念ながら・・・。
35エリート街道さん:2010/12/29(水) 13:42:44 ID:1/f0wl6z
>34
いや国立のなかではわりあい名門ということは知られてるだろ。
ただそれ以上に早稲田は超名門なわけで…

熊本の比較対象は明治・立教だと思うよ。それでさえ社会への
影響力(九州以外)では私立に分がありそうだな。
36エリート街道さん:2010/12/29(水) 20:50:07 ID:sbLelymo
下半身に一部に関しては和田大学が最強だろ
37エリート街道さん:2010/12/29(水) 22:02:07 ID:1TvoBQIX
熊本は準宮廷大
38エリート街道さん:2010/12/29(水) 22:14:01 ID:O7Ex6K4O
関東なら一工が無理なら筑波千葉横国、それでも無理なら慶応、それも無理なら早稲田って感じだな
39エリート街道さん:2010/12/29(水) 23:02:05 ID:sQzeefsV
>>38
知らないくせに。
関東なら東大が駄目なら早慶という括りがある。
一工は募集が少ないので狙わず東大が駄目なら早慶を目指すというものが多い。
筑波千葉横国は東京にないから色んな面で早慶より不利なので早慶が優先される。
学費の面で国立を選ぶというものはいるけど。
40エリート街道さん:2010/12/29(水) 23:38:07 ID:fpA/3NXg
>学費の面で国立を選ぶというものはいるけど。

それも、筑波千葉横国のような、東京近辺の国立だよな。
熊大のような九州じゃないよな。
学費の他に下宿代など、余計な出費もかかるし、都内の私立の方が安上がりということもある。
41エリート街道さん:2010/12/30(木) 18:39:52 ID:zO5JmzS+
金があってかつ世界的な研究がしたいなら崇城
ただし国内での評価は低いため就職は不利
42エリート街道さん:2010/12/31(金) 10:08:31 ID:QNeMc51S
マジレスすると理工系なら九州大学を前期で受けて、九州工業大学を後期で受ける人が九州では多い
43エリート街道さん:2011/01/08(土) 06:25:06 ID:YALBgbfT
九大って勉強オタが必死こいて入るとこ
ださい。くさい
44エリート街道さん:2011/01/11(火) 12:25:07 ID:uJbbqz2P
九州就職力大学ランク

SSS 九大工学系(機械電気電子)
================神就職力の壁=============================================================
SS 九大工学系(その他) 九州歯科大(歯学) 九工大工学系(機械電気電子) 熊大工学系(機械電気電子)
S+ 九大文系 九大理系(工学以外) 九工大工学系(その他)
S− 熊大工学系(その他) 長大工学系(機械電気電子) 鹿大工学系(機械電気電子)
================全国レベル就職力の壁===============================================================
A+ 長大工学系(その他) 西南学院 鹿大工学系(その他) 熊大理系(工学以外) 宮崎大分佐賀大工学系(機械電気電子)
A− 熊大文系 長大理系(工学以外) 鹿大理系(工学以外) 宮崎大分佐賀大工学系(その他) 琉球大工学系(機械電気電子)
=================九州上位就職力の壁=====================================================================
B+ 長大文系 鹿大文系 北九州市立 宮崎大分佐賀大理系(工学以外) 琉球大工学系(その他) 福大工学系(機械電気電子)
B− 福岡歯科大(歯学) 宮崎大分佐賀大文系 福岡教育 琉球大理系(工学以外) 福大工学系(その他)
=================九州一流就職力の壁===========================================================
C+ 福大文系 熊本県立 福岡女子 長崎シーボルト 長崎県立大学 琉球大文系 福大理系(工学以外)
C− 福岡県立 宮崎公立 立命館アジア太平洋
=================九州二流就職力の壁============================================
D+ 日赤九州国際看護 沖縄県芸術 宮崎県立看護 大分県立看護科学
D− 鹿屋体育 長崎純心
=================九州三流就職力の壁=======================================================
E+ 久留米 中村学園 長崎国際 九州栄養福祉 九州女子 西南女
E− 福岡女学院 西九州 活水女子 長崎外国語 九州看護福祉 九州ルーテル学院 熊本学園 熊本保健科学
  九州産業 尚絅 崇城 九州保健福祉 南九州 鹿児島純心女子 福岡工業
F  九州情報 久留米工業 第一福祉 第一薬科 西日本工業 聖マリア学院 長崎総合科学 九州東海 日本文理
=================就職限界の壁=============================================================
× その他私立文系
45エリート街道さん:2011/01/14(金) 13:03:31 ID:OL7d8kl1
早稲田落ちたら九大
46エリート街道さん:2011/01/14(金) 13:33:34 ID:QzGlQG7u
おいおい九大落ちても早稲田は医学部ないから熊大にきまってるだろw
47エリート街道さん:2011/01/14(金) 14:08:48 ID:YaPcGa+w
東京までいって高い学費と生活費出すなら
熊本でいい気がするんだが
千葉大や筑波ならともかく早稲田じゃな……
48エリート街道さん:2011/01/14(金) 15:20:29 ID:dcoW5lHG
九大落ちは早慶ムリでしょ
49エリート街道さん:2011/01/14(金) 15:44:25 ID:FkVl7MBI
九大に落ちるようなら早慶は無理
50エリート街道さん:2011/01/14(金) 17:10:47 ID:QzGlQG7u
早慶てのはおかしいだろ
九大落ちても人科なら通るだろ
早慶でくくれないのが事実だろ
51エリート街道さん:2011/01/14(金) 18:36:46 ID:+LlAXrTs
九大機械落ちて早稲田理工行ってる
九大は第三志望まで書いときゃ良かった
52 [―{}@{}@{}-] エリート街道さん:2011/01/27(木) 11:11:57 ID:3ySS1uMn
九州では、九大=同志社
関西では、九大=同志社
東京では、九大=同志社
という感覚。
総合すると、九大=同志社で良いかと。


53エリート街道さん:2011/01/27(木) 11:24:39 ID:qzG27WJK
九大落ちても早慶に受かったのならもうけもの。
将来はそっちの方が断然出世する。
54 [―{}@{}@{}-] エリート街道さん:2011/01/27(木) 22:55:22 ID:TAzpEFk4
同格
55エリート街道さん:2011/01/28(金) 02:44:40 ID:3hvt3mfF
熊本人(九大B判定レベル)

文系
[学力]  九大(法・経済)>慶(法)>早(法)>早(政経)=慶(経済)

(富裕層) 九大など考えず、就職の選択肢が広がる慶應(抑え早稲田)に行くべき
(庶民層) 熊大
(地元志望)九大文系 (九大落ち)→浪人(九大)若しくは熊大


理系
[学力]  慶(理工)≧早(理工)≧九大(理・工) (※九大理・工B判定でも早慶理工は別途対策が必要)

(富裕層) 九大理系 (九大落ち)→浪人(九大若しくは上位旧帝大へ、旧帝理系院は研究設備が尋常じゃない。早慶なら情報系のみ)、若しくは熊大
(庶民層) 熊大
(地元志望)九大理系 (九大落ち)→浪人(九大)若しくは熊大・・・しかし地元での理系就職は厳しい(教員・公務員程度) 
56エリート街道さん:2011/01/28(金) 03:03:19 ID:jimm2TFb
>>55
九大の法経が早慶の政経法より上のわけないだろう。
アホ
57エリート街道さん:2011/01/29(土) 16:32:12 ID:HPblN5DN
文系は九大より早慶、理系は九大でオケー、それ以下は熊大てことか
58エリート街道さん:2011/01/29(土) 16:51:43 ID:B/0D1FeJ
早稲田は受かってて親が金を出してくれたら行くけど。
安全パイじゃないから・・・

とりあえず北大を検討する。
次は広大岡大。
次は関関同立。
次は熊大、それから地元国立や西南福大。
59エリート街道さん:2011/01/30(日) 01:04:21 ID:4pcTRchU
熊本大学なんて大学あるのかよ
60エリート街道さん:2011/01/30(日) 20:21:55 ID:bqYgIVgH
>>56
一浪九大法だが、早稲田と慶應の法はわりと楽勝だった
因みに、現役ん時は全て落ちた
61 [―{}@{}@{}-] エリート街道さん:2011/01/31(月) 02:53:01 ID:+hSg8gkP
北大神戸
↓無理なら
早稲田慶応
↓無理なら
九大広島
↓無理なら
岡山熊本
62エリート街道さん:2011/02/07(月) 23:24:44 ID:uT49G2JX
大枚掛けて私立大とかいってもなぁ

先生は絶対国立というし、九大落ちたら浪人して一橋目指します。
63エリート街道さん:2011/02/07(月) 23:37:09 ID:nAfZzXNx
国立=税金にたかってるだけ。
教科書レベルの問題を浅く広く中の上とってそれで満足?
64エリート街道さん:2011/02/07(月) 23:37:33 ID:MsFe8O2R
九州から早稲田はかなり勇気いるな。
所得水準の低い貧困地帯の九州にとっては、東京の私大は高嶺の花です。
65エリート街道さん:2011/02/08(火) 01:21:54 ID:l/DL+IpO
私学にもどんだけ税金つぎ込んでるのか知らないアホいるな
ドブに捨てるようなもんだが
66エリート街道さん:2011/02/08(火) 04:42:59 ID:Pf3zn5z9
>>64 始めまして貧乏人さんw^^w
67エリート街道さん:2011/02/08(火) 05:04:44 ID:qH5DpfWU
とりあえず北大を検討する。
次は広大岡大。
次は関関同立。
次は熊大、それから地元国立や西南福大。

早稲田はへり止めあたりにうまく引っかかれば・・北大を検討するヒマが省ける。
もちろん九大早稲田の両方合格したら九州大学。
68エリート街道さん:2011/02/21(月) 04:28:19.45 ID:E2S2aCro
熊本大
特に医はラサールから進学しても不適とはいえない優秀校。
しかし、他もお薦めであり、実力も高い。特に薬と工がお薦めである。
九州大から熊本大にまわる人もいる。それは悪くないが、ここで痛いのは経や農がないことである。
農はともかく、経がないのは意外である。 経ならば広島大や山口大、長崎大ということになるのでしょうが、
九州大を受ける人は、早慶も併願しておきたい。上智もいい。

早稲田大学
早慶水準。一橋、東京工業に及ばない。九州大も早慶水準であり、ほぼ同じ実力。
ただし、就職については、早慶水準内では大阪大とともにやや劣る。
慶応、神戸に2歩、東北、名古屋、九州に1歩及ばない。
九州大と早稲田の比較なら、九州で生きるなら九州大のほうがいいだろうが、
九州の他大学との比較なら、その後九州で生きるとしても、早稲田を優先したほうがよい。
69エリート街道さん:2011/02/24(木) 21:15:48.26 ID:SHPuRsVn
熊薬はマジやめたほうがいい。奴隷奉仕させられる。はっきり言って勉強時間ゼロに等しい。
しかもバイト代くれないしマジ最悪。法律違反だろ。
70エリート街道さん:2011/02/24(木) 22:15:37.23 ID:emA2br6M
私立大学は、最近少子化のあおりを受けて推薦族が半数近くなり、評価も下がっている。
就職でもそれが問題視されているのが気がかり。
71エリート街道さん:2011/02/24(木) 22:20:29.84 ID:2fmoZGEZ
熊大受けるヤツにとっては、早稲田なんてただの滑り止めだからなあ。
72エリート街道さん:2011/02/24(木) 22:25:43.18 ID:rkjRb2+2
そういう話はちゃんと(ネタじゃなく事実として)受かってからにしてくれ。
73エリート街道さん:2011/02/24(木) 22:38:27.48 ID:hxURNEy4
学部によるだろ
九大理系≧政経法理工≧九大文系>商文>教育=熊大≧社学文構>長崎=人科
こんなもんでしょ
74エリート街道さん:2011/02/24(木) 22:56:29.74 ID:2fmoZGEZ
>>72

ネタだと思いこんでいる時点で、本当のこと知らねーってことだな。
大東亜とかですか?^^
75エリート街道さん:2011/02/25(金) 00:03:42.98 ID:FtNh9Lns
>>73
早稲田が専願ならそうだな
76エリート街道さん:2011/02/25(金) 02:30:29.43 ID:8N5OKIpi
帝大に進学する通過点の旧制高校と、自己完結する新制大はレベルも性格も別物。
旧制から新制の変わり目の時代、旧制高の生徒や教師は後輩の新制大生を馬鹿にしていた。
その流れで、旧制高と後身の新制大で同窓会が別になっている大学が多い。
「旧制○高」をアピールするのはただの新制サイドの片思いで、
旧制高側から見れば、あんなやつと一緒にされたくないといったところ。

旧高商・高工などの旧制専門学校前身の大学はレベルも内容も断絶がなく、
旧制新制間のOBのつながりも強固。
77エリート街道さん:2011/02/25(金) 08:17:59.85 ID:x/17GA/u
文型:九大=同志社
ただし、九州人なら九大だろう。理系は知らん。

地元の九州で就職するなら早計より九大を選ぶのはアリ。
それ以外、特に東京で勝負するなら早計。

九州出身の俺の意見。
ちなみに受験では早計合格したんで九大の二次の受験はやめた。
今は東京だが九州には帰りたくない。ただの田舎だからな。
78エリート街道さん:2011/02/25(金) 12:59:04.38 ID:CZVSpAV0
熊大なんてOBの活躍度ではマーチはおろか日大以下。
国立大学って入るのだけはやたら大変な割に社会に出てから損
79エリート街道さん:2011/02/25(金) 20:47:59.17 ID:WnEmfTLz
私大バブル世代が湧いてるな
今時、九大と同志社比べる学生奴いないぜ
同志社程度なら、真和・学付・九学あたりから推薦バカが行く大学
就職も関西じゃ中途半端、どうせ九州でるなら東京だな、私大なら早稲田より慶應
九大文系は九州に残りたい奴が行けばいいんだよ
80エリート街道さん:2011/02/25(金) 21:02:54.84 ID:Dp+tY5kW
九大受かったらどこへ行けばいいですか?
81エリート街道さん:2011/02/25(金) 21:05:17.26 ID:/fhv2NTt
>>73
文系は早稲田のが上
地底蹴りが腐るほどいるから
82エリート街道さん:2011/02/25(金) 21:53:18.83 ID:x/17GA/u
私大バブル期は、
関学・同・立>九大
だったね。完全に。

九大の併願対決が西南学院に負けてたくらいw

早慶なんて高嶺の花だったろう。


83エリート街道さん:2011/02/26(土) 00:31:05.36 ID:LG2t2WQm
法・政経・経済なら九大より早慶へ行くべき。
とりあえずはどんな超一流どころや外資でも土俵に上がることができるから。
理工は研究者を目指すなら九大、就職ならどっちでもいい。
ただそれ以前に阪大以上に受かる力がないと早慶理工には受からないが。

>>78
同意。熊大よりもむしろ長大のほうが一流企業に多数のOBを輩出してる。
看板の経済は旧制時代からの伝統で今でも一流企業に枠を持っている。
84エリート街道さん:2011/02/26(土) 10:07:25.00 ID:L6LCXSbV
>>81
早稲田に地帝蹴りが腐るほどいるってか???
地帝と早慶の併願者は旧帝第一志望が殆ど、地帝蹴るやつは少ない
各地帝の公表数字を足してみろよ! 1000人いるか?
そのうち半分の500が早稲田としても、腐るほどいないだろww

早稲田に腐るほどいんのは、約半分の文系推薦や専願じゃね

>>82
釣れんなーネタ太すぎwww
85エリート街道さん:2011/02/26(土) 12:16:49.26 ID:xeWESidv
熊本より早稲田が上だ!とか早稲田が熊本より上だ!とか
なんで「自分が偉い」という発想しかできないんだ?
熊本でも早稲田でも入れるような人間なら客観的にモノを見れる
能力くらいあるだろ?首都圏の奴なら早稲田、九州の奴なら熊本
ってのが大人の客観的な意見だろ。どちらも評価は同じレベル。
あとは大学入ってからの努力の差の方が数百倍でかい。
86エリート街道さん:2011/02/26(土) 12:23:35.28 ID:vAKnHBWv
ビッグベアー(早稲田)だな。
87エリート街道さん:2011/02/26(土) 12:28:56.52 ID:vAKnHBWv
九大(文系)なら上位合格できる力がないと早慶併願は難しいだろう。
早稲田=(政経)(法)(文)(商)
慶應義塾=(経済)(法)(文)(商)
88エリート街道さん:2011/02/26(土) 12:35:22.62 ID:vAKnHBWv
早稲田(政経)(法)(商)
慶應義塾(経済)(法)(商)
なら首都圏での就職は地帝(法)(経済)よりも有利だよ。

指定校=東大・京大・一橋・慶應・早稲田
89エリート街道さん:2011/02/26(土) 12:43:20.49 ID:vAKnHBWv
>>74
一橋でも併願は半々ぐらいだのに凄いね。
君の脳内革命(笑)
90エリート街道さん:2011/02/27(日) 05:38:35.56 ID:uZAXwsRR
熊大問題が簡単すぎたな。
理科が難しくなったとか言ってる某予備校があるけど
私にはその言葉の意味が全く解りません。
あきらかに易化してました。
91エリート街道さん:2011/02/28(月) 23:40:45.01 ID:goayDPQi
九大落ちたら浪人
で来年また受ける
私立には行きたくない
92エリート街道さん:2011/02/28(月) 23:56:55.76 ID:zyW5uAKf
また落ちたら再来年も受験する。
93エリート街道さん:2011/03/02(水) 11:38:44.95 ID:06nLkRvl
ぼくゎ熊本大落ちたら熊本学園大ぇ行きます。

で、友達に「おまえ大学どこ?」って聞かれたら
「熊本(ここでつばぉ飲み込む)大学」って答える。
 
で、友達ゎ「スゲー おまえ熊本大かぁ」
って言うにきまってる。
94エリート街道さん:2011/03/04(金) 11:13:18.36 ID:UAOeiiQY
今年早稲田商&社受かってて、東北法受かりそうなんだけど、どこいくべき?ちなみに現役
95エリート街道さん:2011/03/04(金) 12:06:22.43 ID:0ma3wchZ
また妄想か、筑馬鹿。
96エリート街道さん:2011/03/04(金) 12:21:32.13 ID:TDeqCxH5
>>94
東北法の一択。
97エリート街道さん:2011/03/04(金) 12:29:23.40 ID:WnIrclVc
>>94
ニートになりたくなかったら早稲田商
98エリート街道さん:2011/03/04(金) 12:39:32.25 ID:UAOeiiQY
やっぱり早稲田社はないか…(・ω・`)

dと商は偏差値とかドッコイだから選べん………
99エリート街道さん:2011/03/04(金) 13:26:59.74 ID:br8MwZGM
九大と早稲田なら学部によるけど早稲田お勧めかな。
早稲田は大学生活が楽しいし、就職まで考えると早稲田のがいいかも。
あと、早稲田の理工は九大理系(医学部除く)ギリギリ程度じゃ受からない。
薬学部くらいの学力あって5分5分かも。

>>94 98
地元が宮城県なら東北だろうけど、そうじゃないなら早稲田商もいい。
将来公務員になりたいなら東北で、民間いきたいなら早稲田商でいいんじゃない?
大学生活をたのしみたいなら早稲田が一番おすすめかな 自分早稲田じゃないけどw
100エリート街道さん:2011/03/04(金) 14:12:25.77 ID:R0X4csLL
>>99
九大工学部だけど早稲田基幹理工蹴ったぞ
先進理工は厳しいだろうが基幹・創造理工なら二次試験が得意な奴なら普通に受かると思う
101エリート街道さん:2011/03/05(土) 00:58:51.59 ID:rNifKNUb
>>94
マジレスすると、東北法は難易度の割りに就職が悪い。

地方大学の場合、有名企業の本社は東京に集中しているので
どうしても就活で不利になる。
だから、民間就職では油断すると早稲田商以下の就職先となる。
公務員や司法試験をやるなら、東北の法学部。

まあ、総合すると、学費の安さなどもあるし
東北法≧早稲田商か
102エリート街道さん:2011/03/05(土) 01:07:36.07 ID:nPIukN3F
九大と早稲田では?
103エリート街道さん:2011/03/05(土) 01:15:37.43 ID:CWvo+ajN
東北法なら同系統で早稲田法か政経政治と比べないと。
自分的には早稲田法=東北法<早稲田政経政治と感じるが。
104エリート街道さん:2011/03/05(土) 01:20:22.13 ID:84MnHgPM
熊さんDと鹿さんF
105エリート街道さん:2011/03/05(土) 01:24:23.98 ID:rNifKNUb
九大の経済、経営あたりと早稲田商では
イーブンだろうな。
九大経済=早稲田商

九州で生きていくつもりなら九大だろうが
民間就職では、東京在住の早稲田の方が有利。

東京での民間就職を考えるなら早稲田の方がいい。
106エリート街道さん:2011/03/05(土) 01:27:29.38 ID:84MnHgPM
代ゼミ偏差値(文系)

69 政経(政治)
68
67 法、政経(経済)
66
65 商、文、国教
64 社学、文構
63
62 人科
61
60 スポ科
107エリート街道さん:2011/03/05(土) 19:20:40.28 ID:mvLxf5Ou
地元就職を考えるなら国立大
頭いい大学ほど都会に進出しやすい
108エリート街道さん:2011/03/05(土) 21:31:43.11 ID:OU4f8/N/
>>106
各予備校が出す偏差値は合格者の平均偏差値であって、私立は早慶でも60〜70%は蹴られてるわけで
実際に入学した学生の平均偏差値は5〜10低下するといわれてる。
しかも、一般入試がこれで、残り約半分の推薦は見当もつかないレベル。
就職もヒモ付きなら恩恵を受けれるが、地方から行っても激務な生保損保の営業が多数だろ。
109エリート街道さん:2011/03/05(土) 21:35:20.02 ID:Xs17k2Km
>各予備校が出す偏差値は合格者の平均偏差値

合格者の平均は代ゼミだけだw
110エリート街道さん:2011/03/05(土) 21:46:06.05 ID:OU4f8/N/
バーカ
駿台も入学者平均偏差値はどれだけ下がるか不明といってるだろ
111エリート街道さん:2011/03/05(土) 21:54:53.86 ID:84MnHgPM
5から10さがると言われている根拠は?
112エリート街道さん:2011/03/05(土) 21:56:24.65 ID:Xs17k2Km
馬鹿だなあ
入学者平均偏差値?
入学者?
そりゃ推薦やってる大学は全てわからんわwww
113エリート街道さん:2011/03/05(土) 22:03:21.89 ID:OU4f8/N/
>111 他のスレみろ
>112 話すりかえんな
114エリート街道さん:2011/03/05(土) 22:09:26.35 ID:Xs17k2Km
>実際に入学した学生の平均偏差値は5〜10低下するといわれてる。
>駿台も入学者平均偏差値はどれだけ下がるか不明といってるだろ

どこで言ってんだよ
誰も言ってねえよw
なんで合格者平均の話してて、入学者平均偏差値の話が出てくるんだ(笑)

>話をすりかえるな
お前がだろ
115エリート街道さん:2011/03/05(土) 22:12:09.88 ID:Xs17k2Km
>各予備校が出す偏差値は合格者の平均偏差値であって

各予備校じゃねえよ
代ゼミだけが合格した奴の平均値だよ
116エリート街道さん:2011/03/05(土) 22:20:27.88 ID:WBmwyMaz
熊本ってどこにあるの?
117エリート街道さん:2011/03/05(土) 22:20:36.64 ID:NeNibDvP
入学者偏差値とやらで、仮に早稲田が上位駅弁に負けてるとしても、だからといって駅弁を目指そうなんて思わないな。
早稲田には人をひきつける魅力がある。駅弁にはそれがない。
118エリート街道さん:2011/03/05(土) 22:24:04.36 ID:OU4f8/N/
サンデー毎日 2009年5月24日号
駿台予備校 情報センター センター長 石原 賢一

私立大の表面上の志願者数は受験方式の多様化で増やすことはできますが、それだけでは生き延びられないと思います。
駿台にかかわった受験生の集計ですが、入学者と合格者の偏差値の差をみると、
東大や京大、旧帝大は合格者と入学者はほぼ同じなので理科系、文科系ともに成績差はありません。
それが、早慶レベルでは文科系で合格者平均よりも入学者平均は【3】くらい低くなっています。
MARCHクラスが【5】くらいで、入試がより多様化している関関同立では【6】ぐらい差があります。
理科系は国公立大へ流れる割合が高く、早慶レベルでも【4】くらいになります。

駿台 早慶で3〜4だなw
119エリート街道さん:2011/03/07(月) 16:35:56.50 ID:W2Yoc54/

         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\        駿台 早慶で3〜4だなw
    /   ⌒(__人__)⌒ \   
    |      |r┬-|    |    
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ      だっておぉ〜www
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /      |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /  
ヽ    /      `ー'´      ヽ /    /     
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   バ   
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、 ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
                             ン


120エリート街道さん:2011/03/07(月) 16:38:41.98 ID:rBpbo1qO
>>1 九大が受かっても早稲田へいくよ
121エリート街道さん:2011/03/09(水) 15:16:19.07 ID:7d+DYOGj
>>120
当然だが、こんなスレ作る時点でコンプ丸出しだと思う。
九大とかありえない。社会に出ればわかる。民間企業ならマーチでも迷う。
地元就職ならアリかも。
122エリート街道さん:2011/03/10(木) 17:49:34.56 ID:kopLemqX
俺の場合は、九大前期落ち→熊大後期だった。

広大と熊大で迷ったが、より受かりやすそうな熊大を選択。
地元の公務員志望ってのが結構多い。確か昨年の法学部卒業生は公務員>民間だったはず。
頭が良いわけでもなく、悪いわけでもなく本当に中堅って感じ。

九州からあまり出たくなかったし、公務員志望だったから個人的には熊大で十分。
早稲田は入試難しいし金かかるし、なんかいやだなー程度。
123エリート街道さん:2011/03/11(金) 00:48:37.91 ID:ieagRIGS
早稲田や慶応がいいなら、高校入ったときから2・3科目に集中して早慶用の対策したらいい
そっちが楽
124エリート街道さん:2011/03/11(金) 02:09:13.73 ID:puDVjqZK
九大は九州でのみ通用するローカルブランド。
早稲田は世界の早稲田w
欧米人にも知られていてびっくりした。
東アジアでの知名度は東大と一二を争うし。
やや過大評価か?w
125エリート街道さん:2011/03/11(金) 09:41:24.80 ID:sjBemv5/
>>123に尽きるな
126エリート街道さん:2011/03/11(金) 10:08:32.40 ID:Mwcz+WUA
裕福な生活を望むなら、熊本にいては
いけない
中央にでなはれ
127エリート街道さん:2011/03/11(金) 14:45:28.97 ID:g0c9cXHv
進路指導が国立偏重なんだから仕方ない。早慶はとにかく、マーチだと、九大5人>マーチ20人(のべ数)
だからね、福岡だと。同志社や立命でも一緒。乱れうち&延べ数で稼げるから、福大・西南あたりよりは
上に評価されても、進路実績としてそこまで高く評価されない。あくまでも「国立のオマケ」の評価。
128エリート街道さん:2011/03/11(金) 14:52:27.99 ID:oVnB3LpW
九大の経済・経営や法を蹴ってマーチいくか〜?私大バブルの頃ならわかるけど・・・
中央法もかつての勢いはないしな〜上智・早稲田・慶応ならまだわかるけど・・・
現実に明治や青山あたりに進学した人の話を聞かないんだが。両方合格して
129エリート街道さん:2011/03/11(金) 22:21:58.66 ID:2viXN6qA
国立大って本当に優秀な一部が東大と京大に入り、残りは地元、イナカモン、貧乏人の集まりだから仕方ない
130エリート街道さん:2011/03/11(金) 22:23:34.73 ID:6scyS4sA
早稲田大学創設者大隈重信首相「地震の為、僕の講堂を開放するお(`・ω・´)」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1299847954/
131エリート街道さん:2011/03/12(土) 00:57:52.92 ID:3TcW6Des
九大落ちるような奴がどれだけ早稲田に受かるのか?人科スポ科あたりならわかるが

地元熊本高校や福岡高校の進路状況を見てくださいな
東大京大レベルの生徒じゃないと併願できてないじゃん
132エリート街道さん:2011/03/12(土) 01:05:09.82 ID:gMWpzQgB
>>124
世界レベルでの知名度なんか全くないぞ。
海外の学会等で名前聞く事がまずない。
東大ははっきり言って誰でも知ってる。
京大も結構いけるし、阪大もそこそこ。

早稲田は・・ ド田舎駅弁レベルだなw

「ネイチャー」、「サイエンス」掲載論文数(5カ年分)ランキング
http://www.geocities.jp/japan_university_ranking01/img042.jpg
http://www.geocities.jp/japan_university_ranking01/img043.jpg

1位 東京大学   238本
2位 京都大学   95本
3位 大阪大学   70本
4位 東北大学   57本
5位 名古屋大学  41本
6位 東京工業大学 37本
7位 九州大学   28本
8位 北海道大学  27本
9位 筑波大学   21本
10位 慶応義塾大学 17本
11位 広島大学   15本
12位 岡山大学   12本
13位 熊本大学   11本

圏外 早稲田大学  8本
133エリート街道さん:2011/03/12(土) 01:25:55.78 ID:3TcW6Des
就職予科(余暇)の早慶
それでも研究者になりたきゃ東大京大東工の院に進めばよい
134 [―{}@{}@{}-] エリート街道さん:2011/03/12(土) 15:27:45.70 ID:mQYkRCmD
B級四天王院 東工大筑波横国千葉

進学校係数

x1.0 東京大学
x0.9 京都大学
x0.8 一橋大学 阪大理系
x0.7 阪大文系 北海道理系 神戸文系 東北理系 名大理系 九大理系 (早慶上位)
x0.6 北海道理系 東北文系 名大文系 九大文系 神戸理系 (早慶中位)
SSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSとBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBライン
x0.5 筑波大学 東京工大  東京外語 横浜国立 (上智上位) (早慶下位)
x0.4 千葉 広島 金沢 大阪市立 岡山
x0.6 北海道理系 東北文系 名大文系 九大文系 神戸理系 (早慶中位)
SSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSとBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBライン
x0.5 筑波大学 東京工大  東京外語 横浜国立 (上智上位) (早慶下位)
x0.4 千葉 広島 金沢 大阪市立 岡山
x0.6 北海道理系 東北文系 名大文系 九大文系 神戸理系 (早慶中位)

135エリート街道さん:2011/03/15(火) 22:51:21.79 ID:YRGOC21D
>>131
・・・確かに。

国立信者が必死に抵抗してるのが哀れだが、現実は厳しいな。
136エリート街道さん:2011/03/16(水) 11:56:56.30 ID:hQ0CGgYz
JR九州 一日乗車人員トップ10争い

          2009年度 2008年度
1 博  多     96,518   98,353 
2 小  倉     36,315   37,467
3 鹿児島中央  17,342   17,283
            ・
            ・
            ・
8 福工大前    11,264   11,137
9 佐  賀     11,097   11,356
10 長  崎     10,972   11,248

================

11 吉  塚     10,234    9,800
12 戸  畑     10,046   10,291
13 熊  本      9,959   10,547 ←←←ココ
137エリート街道さん:2011/03/19(土) 04:07:08.66 ID:EL23dHOj
都会の人は信じがたいかもしれませんが・・・ドいなかでは

地方旧帝>>早慶
地方駅弁>MARCH

なのです。受験生もそう思っているし、早慶レベルの受験生も旧帝を受けるのです。
早慶、MARCHは過小評価されています。

だからたとえば熊大受かる実力がある人が「法政大学行きます」っていっても進路指導室で
「熊大に行け」と説得されるだけです。


さらに信じがたいことに親の圧力までかかってくるのです。

「法政大学?なんだいそれは?熊大じゃないと受験料出さないよ!」

これはガチです。地方の親ってのはそんなもんです。子供の幸せよりも世間体

熊大に行けば自慢できる。でも(ドいなかの爺婆は知らないから)名前の知れていない東京の私立
にいけば、息子の自慢ができない。

イナカなんてそんなもんです。


だから地方国立は馬鹿だとひとくくりにしないでください。
138エリート街道さん:2011/03/19(土) 04:13:10.85 ID:EL23dHOj
ちなみに理系の研究者として活躍している人の出身大学で、私立は早慶以外はほとんどみないね。

早慶、理科大(しかも院はロンダ)・・あとは同志社かなあ。実地系ならまれに電機大とか。

割合的には国立が多いよ。

東大・東工・京大、阪大・東北、九大・名大、北海道大、広大・金沢、熊大・千葉大・静岡・・・

は結構みる。


入試レベルとは比例しないかもしれないけど。
139エリート街道さん:2011/03/19(土) 17:41:45.46 ID:VHD5NGLc
理工系の研究者は、大学院研究室の設備に大きく影響されるからな

東大・東工・京大、阪大・東北、九大・名大、北海道大は、

国からの科研費も、私立とは比べものにならない

理系であれば、高校・予備校・企業のだれもがいうように旧帝だな
140エリート街道さん:2011/03/19(土) 18:11:30.10 ID:fKRQaSA+
設備は立派です
としか言えないのか
141エリート街道さん:2011/03/19(土) 18:18:30.80 ID:fKRQaSA+
>>137
すごい田舎だな
熊本ではそれはないわ
142エリート街道さん:2011/03/19(土) 18:26:24.48 ID:fKRQaSA+
早稲田に受かりもしないのに、それ以前に受けもしないのにどちらに行くかの選択なんてできませんよ。
143エリート街道さん:2011/03/19(土) 18:45:12.94 ID:hnAGU7Xk
>>140-142
そんなことするから、国立コンプって言われるんでしょ。早稲田さん
144エリート街道さん:2011/03/19(土) 18:47:46.39 ID:fKRQaSA+
国立じゃないよ
東大京大だよ
145エリート街道さん:2011/03/19(土) 18:51:40.94 ID:hnAGU7Xk
自分の書き込みを確認してからそういいましょう。
http://hissi.org/read.php/joke/20110319/ZktSUWFTQSs.html
ぶっちぎりで書き込み数一位ですよ
夜中の1時から6時まで2ちゃんで書き込み笑
146エリート街道さん:2011/03/19(土) 19:52:22.44 ID:fNgRJmy+
>>137
県庁所在地だが、それは完全にない
一般人を馬鹿にしすぎ。

また、大学と無関係な田舎者はそもそも東大以外の
順列などわからないし、興味もない

147エリート街道さん:2011/03/20(日) 20:56:01.29 ID:F4L+RFh4
熊大と法政ねえ・・・マスコミ就職するならとにかく、わざわざ上京する
ような大学かよ、阿法政が?
148エリート街道さん:2011/03/20(日) 21:11:56.39 ID:D7qisK3a
九州じゃない田舎だけど早慶は浪人生が受ける大学かな。
それで東大、京大、阪大に落ちたら行く感じ。
現役は3科目の力がまだ熟成されてないから志望校で手いっぱいだが浪人すればある程度対応できるようだ。
149エリート街道さん:2011/03/20(日) 21:36:53.93 ID:97R4MMbM
>>146
いやいやあながち間違ってないよ
特に後半は

おれも東日本から西日本の大学行くんだがその大学地元の国立より偏差値7〜8は違うにもかかわらず
おれの行く大学→へぇすごいねぇ…国立なの?
地元国立→あっらー!お母さんも鼻高いわねぇ、あそこは〇〇(身内の名前)も行ってるけど良いところよー、頭いいのね!

こんな感じの評価
150エリート街道さん:2011/03/21(月) 01:41:19.20 ID:cSydMS0I
まあ、特殊な学部は別として、底辺国立>日東駒専&産近甲龍だろうねえ、田舎でのイメージ。
特に年配になると、日大は「勉強の出来ないボンボンの子息がいく大学」のイメージ
が強い。その他はいわずもがな。
151 [―{}@{}@{}-] エリート街道さん:2011/03/21(月) 02:09:15.82 ID:H80x9/hn
【大学ランキング2011】[文理総合] 決定版

〔ST〕東京大
〔SU〕京都大
〔SV〕
=====================================================================================
〔AT〕一橋大・大阪大・ 慶應大
〔AU〕北海道・東北大・名古屋・九州大・神戸大・早稲田
〔AV〕東工大東外大・筑波大・横国大・上智大・東理大 ・御茶大
=====================================================================================
〔BT〕千葉大・農工大・首都大・大市大・基督大・同志社
〔BU〕埼玉大・横市大・学芸大・立教大・明治大・津田塾
〔BV〕電通大・中央大・ 青学大・学習院・立命館・関学大
=====================================================================================
〔CT〕海洋大・群馬大・成蹊大・成城大・法政大・関西大
〔CU〕茨城大・宇都宮・南山大・日本大・明学大・専修大
〔CV〕國學院・駒澤大
=====================================================================================
〔DT〕西南大・東洋大・神奈川・龍谷大・東海大
〔DU〕近畿大・亜細亜
〔DV〕甲南大・京産大・帝京大・国士舘


152エリート街道さん:2011/03/21(月) 19:33:10.57 ID:ldhlkmzF
【大学ランキング2011】[文理総合] 決定版

〔ST〕東京大
〔SU〕京都大
〔SV〕岡山大
=====================================================================================
〔AT〕一橋大・作陽大・産医大・東工大・岡商大・大阪大
〔AU〕香川大・九州大・清心大・東北大・名古屋大・自医大
〔AV〕北海道大・岡学大・筑波大・就実大・横国大・岡理大
=====================================================================================
〔BT〕千葉大・農工大・広島大・首都大・大市大・川医大
〔BU〕埼玉大・横市大・学芸大・室蘭大・環太大・国教大
〔BV〕電通大・帯畜大・北工大・長崎大・九工大・秋田大
=====================================================================================
〔CT〕海洋大・群馬大・弘前大・信州大・島根大・岩手大
〔CU〕茨城大・宇都宮大・鳥取大・佐賀大・大分大・横市大
〔CV〕北九大・宮崎大・和歌山大・岐阜大
=====================================================================================
〔DT〕下関大・福山大・都留大・滋賀大・山口大
〔DU〕高知大・愛媛大
〔DV〕徳島大・神戸市大・兵庫大・福井大

153エリート街道さん:2011/03/21(月) 21:07:48.95 ID:FdgHDsFv
ていうか九大落ち早稲田合格なんて殆どいなくね?

人数は

×九大○早稲田<○九大×早稲田

じゃなかったっけ?
154エリート街道さん:2011/03/21(月) 21:10:22.01 ID:wiZ2dlW0
>>152
そこまで露骨にやると、広島大の人が怒りますよ。
155 [―{}@{}@{}-] エリート街道さん:2011/03/22(火) 00:19:09.24 ID:v+r3Bp4U
S◆東京
S+◆東京藝術、京都
S◆一橋、大阪
S-◆北海道、東北、慶應義塾、早稲田、名古屋、神戸、九州
--------------------------ここまで一流------------------------------
B+◆筑波、東京外語、防衛大学校、東京工業、気象大学校、お茶の水、横浜国立
B◆千葉、首都大学東京、電気通信、東京学芸、東京農工、大阪市立、広島、ICU、上智
B-◆新潟、埼玉、東京海洋、横浜市立、静岡、金沢、名古屋工業、三重、奈良女子、京都府立
   大阪府立、岡山、熊本、津田塾、東京理科、学習院、関西学院、中央、立教
--------------------------ここまで二流------------------------------

156エリート街道さん:2011/03/22(火) 17:56:03.32 ID:RMLi3ZEJ
ランキングとか片腹痛いw
東大だろうが慶応だろうが使えない奴はバカにされる材料になるだけ。

熊大だって行きたいなら行けばいいだろ。
157エリート街道さん:2011/03/22(火) 22:55:27.24 ID:heHr61RQ
>>1
もし、経済的に余裕があるなら(イヤミじゃなくて)、個人的には早稲田をお勧めします。
やはり東京にあるから世界も広がるし、人も多いから、素晴らしい人もたくさんいます。
ただし、その反面、都会特有のいろんな誘惑や勉強しない人もたくさん存在します。
その点、熊本大は、安定志向の人が多めなのかもしれません。
しかし、一旗揚げようと思うなら早稲田がいいんじゃないかなぁ。
158エリート街道さん:2011/03/22(火) 23:29:11.38 ID:oshOXpSl
>>157
おら東京さいくだの世界でもあるまいし
ホリエみたいに東京大学に進学する頭脳と学歴があるならば
一旗上げれるだろうが、思考能力に欠ける私立の早稲田だと
スポーツ馬鹿にならない限り無理だって・・・
そんなこと言ったら別に早稲田じゃなくても日大でもかまわないわけじゃん。
何より日大は医学部があるからいろんな人という面では
日大の方が人材が優れているでしょ。早稲田に医学部は無い。
東大、日大、慶応にはあるけどね。
159エリート街道さん:2011/03/23(水) 01:22:18.74 ID:ugnVUiVb
九大の滑り止めが早稲田?逆じゃないの
160エリート街道さん:2011/03/23(水) 01:23:39.78 ID:0KkBCU8Z
明らかに低学歴の文 ワロタ
161エリート街道さん:2011/03/23(水) 01:48:31.67 ID:IRvRxPd0
まあ、今回の大地震で九州人の九大志向は更に強まるな。「安全な九州が一番」って
東一工+総計上位学部、なら別だが、それ以外で北大・東北大にも流失する奴は
減るはず。文理問わず、ね。関西圏はしらんけど。
162エリート街道さん:2011/03/23(水) 03:12:39.98 ID:nIXxbBDH
必死に地元国立を擁護したいのはわかるけど、無理があると思うよ。
お金があるなら素直に早稲田、慶応がいいと思う。明治でもいい。
上にあるように得るものが違う。

私大の評価は学校の先生が国公立中心だから実際より低い。
騙されてはいけないと思う。
163エリート街道さん:2011/03/23(水) 03:58:56.22 ID:S/g181S9
総計はとにかく、明治はないな。よっぽど自分の専攻したい学問や恩師がいる、
マスコミにいきたいとかならわかるけど。マスコミでもまずは総計だよなやっぱ。
九大蹴り明治を今のご時世に実行する人間は実在するの?「得るもの」なんて
抽象的にいわれてもわからん。総計なら東大・一橋にギリ落ちの人とかいる
から、その人達のとの研磨で得るものがあるのはわかるけど・・・明治含むマーチ
は国立にロクに合格者出せない学校からも洗顔の乱れうちで大量合格してるから
なあ。
164エリート街道さん:2011/03/23(水) 04:09:40.37 ID:Nfzvk0z5
早慶ならわかるけど
明治よりは宮廷だと思う
165エリート街道さん:2011/03/23(水) 04:16:05.71 ID:XgfrEoAf
大体リアルで併願するのは関東だと早慶や中央の法、関西で同志社・立命が
多いな。それと地元西南学院。西南と明治含むマーチなら、そりゃ難易度も
さることながら実績で断然マーチだけど、それでも九大を蹴るほどじゃない。
166エリート街道さん:2011/03/23(水) 07:42:22.09 ID:omd9afBg
現役なら国立しか受けない受験生も多いだろ。
167エリート街道さん:2011/03/23(水) 07:53:38.61 ID:rF/6mSQX
>>162
学校の先生の評価だけじゃなくて、本当は社会の評価一般で私大は低いんだよ。
逆に言えば受験生やネットでの私大の評価が高すぎるんだ。
これは私大文系の数の力なんだが。
社会にでたら結構びっくりするぞ。
168エリート街道さん:2011/03/23(水) 08:14:15.69 ID:3KxswPFO
確かに国立大は人数が少ないから
ネットでの工作も遅れを大幅にとる。
その早慶とか私立が工作員で多数活躍しているネットですら
これなんだから世間社会一般では評価はもっと低い
169エリート街道さん:2011/03/23(水) 08:49:20.01 ID:jfoNzz+5
放射能で汚染された東京には行けない

熊本
170エリート街道さん:2011/03/23(水) 08:58:06.97 ID:Itz6iyOp
いつまでも九州人とか嫌じゃないですかね?
171エリート街道さん:2011/03/23(水) 20:37:56.28 ID:nIXxbBDH
国立の評価は貧乏人と公務員には高いけどそれ以外では低いと思うよ(除く東大、京大)
172エリート街道さん:2011/03/24(木) 06:46:03.31 ID:hZOOMAv5
私大の評価が高いのは、東京ローカルのロワーミドル以下だけだよ。
東京除く全国では、国立>>>>>>>>>>私大だし。
私大文系志望者が国立を勧められたって、全国から悲鳴あがってるだろ。
これは私大の評価が低いのじゃなくて、全国の評価がそうなってるだけ。
それに、東京でもアッパーミドル以上じゃ、私大じゃ評価にもならない。
私大の評価が高いのは、東京の貧乏人と、数学できない可哀想な私大文系志望者の間だけ。
173エリート街道さん:2011/03/24(木) 14:50:37.48 ID:pK0wg1/H
必死だなw
おまえ有名私大落ちたな。
174エリート街道さん:2011/03/24(木) 15:58:49.41 ID:+7NRdeYK
有名私大w
175エリート街道さん:2011/03/25(金) 09:26:46.51 ID:0yBCnBDq
九大と早稲田比べるなんてナンセンスだろ。
当然、早稲田だろ。あほくさ。
176エリート街道さん:2011/03/26(土) 05:56:45.29 ID:pl+Pvc6Q
バカ当然九大だろう。
ワシは30年前に国立出たが、滑り止めに立命館を受けた。合格したけどね。
行った国立は、君らが言う駅弁大学の熊大だ。
ノーベル賞学者はすべて国立大学出身者だ。
177エリート街道さん:2011/03/30(水) 16:41:40.04 ID:1vDkgPLh
>>176
文型なら絶対に早稲田(および大都市圏の私立)
理系なら絶対に九大(および国立)

こんなもん常識だろ。
178エリート街道さん:2011/04/09(土) 13:04:54.32 ID:60Rj52rW
立教 ICU 東理 上智
179エリート街道さん:2011/04/09(土) 13:22:11.33 ID:abuEoHG7
>理系なら絶対に九大(および国立)

国立なら熊大はもちろん、佐賀大、琉球大でも可
180エリート街道さん:2011/04/09(土) 13:30:23.96 ID:TBZADgOu
慶應商蹴り横国経済ですが何か
181エリート街道さん:2011/04/09(土) 15:17:09.60 ID:IIpVnFqF
おじいちゃんの介護しないといけない人以外は和稲田でケテイ
182エリート街道さん:2011/04/09(土) 15:24:09.67 ID:elvqNTp9
>>172
だが現実はこれ
社会的知名度 早稲田>>>九大>>>熊大
入試難易度 早稲田>>>九大>>>熊大
内閣総理大臣輩出数 早稲田>>>九大>>>熊大
衆参国会議員数 早稲田>>>九大>>>熊大
司法試験合格者数 早稲田>>>九大>>>熊大
国家1種試験合格者数 早稲田>>>九大>>>熊大
一部上場企業役員数 早稲田>>>九大>>>熊大
公認会計士試験合格者数 早稲田>>>九大>>>熊大
メガバンク就職者数 早稲田>>>九大>>>熊大
四大商社就職者数 早稲田>>>九大>>>熊大
一部上場企業就職者数 早稲田>>>九大>>>熊大
芥川賞・直木賞輩出数 早稲田>>>九大>>>熊大
都道府県知事輩出数 早稲田>>>九大>>>熊大
都道府県議輩出数 早稲田>>>九大>>>熊大
地方上級試験合格者数 早稲田>>>九大>>>熊大
司法書士試験合格者数 早稲田>>>九大>>>熊大
税理士試験合格者数 早稲田>>>九大>>>熊大
などなど

総合評価
早稲田>>>九大>>>>熊大
183エリート街道さん:2011/04/09(土) 15:57:40.52 ID:QwAecjbz
だいたい九州にある大学にいる生徒で医学部除けば何人くらいが早稲田に合格できるのだろうね
184エリート街道さん:2011/04/09(土) 20:28:34.37 ID:lh0N35Mg
だからさ、>>182の評価は東京ローカルで全国評価とは言えないよ

どんなに多くの総理大臣を輩出しても、
どんなに多くの司法試験合格者を出しても
どんなに多くの国家1種試験合格者を出しても
メガバンク就職者数がどんなに多くても
芥川賞・直木賞作家を多く輩出しても

全国評価では九大>>>熊大(それ以下の国立を含む)>>>早稲田 なんだよ

これが東京ローカルじゃ無い全国評価だよ!!
185エリート街道さん:2011/04/09(土) 21:21:12.41 ID:elvqNTp9
社会的知名度 早稲田>>>九大>>>熊大
入試難易度 早稲田>>>九大>>>熊大
内閣総理大臣輩出数 早稲田>>>九大>>>熊大
衆参国会議員数 早稲田>>>九大>>>熊大
司法試験合格者数 早稲田>>>九大>>>熊大
国家1種試験合格者数 早稲田>>>九大>>>熊大
一部上場企業役員数 早稲田>>>九大>>>熊大
公認会計士試験合格者数 早稲田>>>九大>>>熊大
メガバンク就職者数 早稲田>>>九大>>>熊大
四大商社就職者数 早稲田>>>九大>>>熊大
一部上場企業就職者数 早稲田>>>九大>>>熊大
芥川賞・直木賞輩出数 早稲田>>>九大>>>熊大
都道府県知事輩出数 早稲田>>>九大>>>熊大
都道府県議輩出数 早稲田>>>九大>>>熊大
地方上級試験合格者数 早稲田>>>九大>>>熊大
司法書士試験合格者数 早稲田>>>九大>>>熊大
税理士試験合格者数 早稲田>>>九大>>>熊大
などなど

総合評価
早稲田>>>九大>>>>熊大
186エリート街道さん:2011/04/09(土) 22:48:59.81 ID:c83zUykg
>>182>>185

これだから東京ローカルの田舎者は馬鹿だと言うんだ。
首都だから自分たちの価値観が全国普遍だと思っている。
総理大臣をどんなに多く輩出しても、芥川賞・直木賞作家をどんなに多く出しても
1200万の東京都民と言っても全国で見れば1割に過ぎないんだよ。

残りの9割の価値観は
九大>>>熊大(それ以下の国立を含む)>>>早稲田  だよ
187エリート街道さん:2011/04/09(土) 23:31:42.01 ID:elvqNTp9
>>186
具体的ソース持って来な。内容を確認する。
188エリート街道さん:2011/04/09(土) 23:47:30.49 ID:0upR8MPa
んなこたない@広島
189名刺は切らしておりまして:2011/04/10(日) 04:57:43.76 ID:qyTXBkAb
早稲田は国立の滑り止め
九大受ける連中は私学にそもそも興味ないわ
190エリート街道さん:2011/04/10(日) 05:33:03.59 ID:LWumP5f7
必死すぎだよwww
たかが地方国立大がw
191エリート街道さん:2011/04/10(日) 05:59:02.10 ID:p3X6wboq
早稲田はスポーツ芸能ばっか力入れずもっと研究がんばれよ
推薦AO指定校エスカレーター縮小して
入試も数学から逃げずにちゃんと必修にして基礎学力のある学生を確保すべき
192エリート街道さん:2011/04/10(日) 07:52:25.23 ID:stjKAzHm
>具体的ソース持って来な

輩出した宇宙飛行士の数 九大>>>早稲田
193エリート街道さん:2011/04/10(日) 10:54:28.43 ID:xbHQXHmw
結局九大はほとんどソースらしきソースがないな(笑)やはり早稲田>>>九大だな
194エリート街道さん:2011/04/10(日) 22:15:06.71 ID:GKxWBCZr
国立大学にかなう私大は無いよ
まず入試科目数が全然違う
195エリート街道さん:2011/04/11(月) 02:39:18.73 ID:NH3AHO0/
>>194
>国立大学にかなう私大は無いよ

キミの田舎じゃそうなのかもしれないけどね
196白鳥麗子:2011/04/11(月) 05:28:57.76 ID:yKtUX9Yx
>>195
>キミの田舎じゃそうなのかもしれないけどね
君の田舎じゃそうかもしれないけどね。
それとも東京に住んでる田舎出身者。御先祖様は田舎もん。
マーチだか何だか知らないが、国立それも旧一期校にかなうわけないじゃないの。
論文の数は国立圧勝だな。

197エリート街道さん:2011/04/11(月) 05:36:50.83 ID:K7UIrVMw
>>195
つーか東京以外のすべての地域は国立理系最優先だから…
高校のクラス分けでは数学が絶望的な奴だけが私大文系クラスに行くんだよ
そしてたいてい私大文系クラスは荒れてる
ある程度以上勉強ができる奴は皆国立目指すんだよ
東京人には理解できんだろうがね
198エリート街道さん:2011/04/16(土) 12:08:06.24 ID:LiMqlM0r
>東京以外のすべての地域は・・・・・・東京人には理解できんだろうがね

日本は東京だけで成り立っているわけじゃないんだよ。
今回の大震災では、東京は野菜も電力も田舎に依存していることがわかっただろう?
199エリート街道さん:2011/04/16(土) 18:13:10.71 ID:OMknftVl
難関10大 主要400社就職率/卒業生数/主要400社就職者数

1 一橋大学 52.0 952 413
2 東京工業大学 44.8 3,058 796
3 大阪大学 31.2 6,283 1,308
4 京都大学 30.5 3,213 1,184
5 東京大学 28.6 7,973 1,562
6 神戸大学 26.3 4,113 784
7 東北大学 23.5 4,868 736
8 名古屋大学 18.8 2,204 198
9 北海道大学 16.0 2,530 192
10 九州大学 15.3 2,529 185

ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3865.html
200エリート街道さん:2011/04/16(土) 18:20:42.81 ID:TaH6gexN
まじで熊本出身だけど、早稲田か熊大は5分、5分だと思う
九大受ける奴はプライド高いから、私大は避ける傾向にある(というより学校でも私大クラスの奴をまじで馬鹿にする)
ちなみに理数ができない純文系なら、十分、九大落ち、早稲田は考えられる

でもそのレベルは後期で広島に行きそう
201エリート街道さん:2011/04/17(日) 00:22:38.71 ID:WlpN7iRM

さすがはレベルの高い九大院w

女性押し倒しはいていた下着奪う 強盗容疑で九大院生を逮捕
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110416/crm11041619460009-n1.htm
202エリート街道さん:2011/04/17(日) 00:34:10.89 ID:hrXC4SIt
宮崎美子は漢検1級合格だろう。仕事をもちながら取得したのはすごいというしかない。
結局早稲田大学>地方国立大学かもしれないが
地方国立大学生>>>早稲田大学生というのがファイナルアンサーでは。
203エリート街道さん:2011/04/17(日) 01:02:28.52 ID:llMHVpLU
これこそネタスレ(笑)
204エリート街道さん:2011/04/17(日) 02:23:20.39 ID:XUZM+AHm
>>200
貼っとく

〔低所得層と田舎者の憩いの場2ちゃん名物、熊本大学スレの住人の特徴〕
・九大をあきらめて熊大にいったので、九大に激しいコンプ
・東京や大阪の大学にいく金がなかったので、これまた激しいコンプ
・早慶にはギリギリ負けているレベルではないか、などという大きな勘違い
・マーチより上であることは確かだ、などというこれまた大きな勘違い
・熊本学園大などの格下大学を叩くことで、自尊心を保つ
・現実の女に相手にされないので、妄想に走る
・彼女も友達もいないので、やることは2ちゃんかゲームぐらいしかない
・童貞であることはもちろん、女と会話することもほとんどない

205エリート街道さん:2011/04/17(日) 11:01:59.05 ID:1WVCTJuf
>>204はあきらかに熊大をばかにした書き込みだな。
こんなの信じる奴はいないよ(笑)


206エリート街道さん:2011/04/17(日) 17:20:48.58 ID:QM5ywJRt
推薦や内部入学者が半数以上を占める私立は、評価が低いのは当然。
207エリート街道さん:2011/04/18(月) 00:48:23.24 ID:B6sebQsh
■平成10年度科学研究費補助金・配分額ランキング

東京大学 899,460(万円)
京都大学 605,130
大阪大学 509,780
東北大学 482,400
北海道大学 311,060
九州大学 303,810
名古屋大学 298,800
東京工業大学 237,600
広島大学 162,470
筑波大学 135,170
熊本大学 110,800
神戸大学 98,830
慶應義塾大学 96,140
岡山大学 89,530
千葉大学 87,970
東京医科歯科大学 75,780
新潟大学 72,410
徳島大学 66,450
群馬大学 60,370
金沢大学 58,430
東京農工大学 51,130
岡崎国立共同研究機構 50,020
奈良先端科学技術大学 48,320
大阪市立大学 46,520
早稲田大学 45,550
岐阜大学 44,870
長崎大学 44,200
鹿児島大学 43,690
信州大学 43,340
理化学研究所 40,060
208エリート街道さん:2011/04/18(月) 10:27:35.24 ID:tPKT9wjt

>宮崎美子は漢検1級合格だろう。

宮崎美子は駅弁の星だな。

それはそうと、やくみつるは、千葉大蹴り早稲田商なんだってな。
専願でなかったのが今の幅広い知識につながってるんだろうと思う。

なお、

文系
早稲田>九州>>(マーチ)>熊本

理系
九州>早稲田>>熊本>(マーチ)

が無難だろう。文系は私大の方が就職が良い(OBの広がりがある)からな。
209 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/18(月) 12:31:34.22 ID:dhbLbu+2
ガキ歴ねぇ
210エリート街道さん:2011/04/18(月) 12:45:25.00 ID:nGF5psCe
九大落ちたヤツがうかる早稲田って人科か?
211エリート街道さん:2011/04/19(火) 22:20:18.50 ID:RwqGoqfU
ワシは君らに比べれば爺かもしれん。
ワシらの時代は、早稲田の政経、慶応の経済、医学部、中央の法は確かに国立
に匹敵していた。
それ以外は、早稲田だろうが旧帝大や一期校の滑り止めだった。
慶応の医だけは別格だったがな。
212エリート街道さん:2011/04/23(土) 09:03:00.69 ID:A4cDQjW7
>>211
早稲田もスープリがなかったらここまで堕ちなかったろう。
それでも文系では九大よりマシだが。
213エリート街道さん:2011/04/30(土) 06:36:37.13 ID:3mOf2Khv
>>210
早稲田本命、九大博打ってスタンスなら有り得る。
214エリート街道さん:2011/04/30(土) 12:09:16.50 ID:hAG19YIA
>低所得層と田舎者の憩いの場2ちゃん名物、熊本大学スレ

熊本は来年政令指定都市になるんだよ。けっして田舎じゃないよ。
所得だって、九州の中では良い方だよ。
215エリート街道さん:2011/05/01(日) 10:02:13.15 ID:SSv2dlHV
政令指定都市は70万人以上だよ。
40万そこそこで政令指定都市?????ワロタ
216エリート街道さん:2011/05/01(日) 15:53:04.66 ID:mkCpOHmx
タヌキが闊歩するような山奥の町まで騙して合併させて70万にしたんだよな。
217エリート街道さん:2011/05/02(月) 00:02:23.91 ID:EiH5Gsc5
>>201

ワロタ。押し倒して強姦せずに下着を盗って逃げるってさすが九大ww
知的だなw

野蛮な早大(スーパーフリー)と違って、性欲は抑えられるw
218エリート街道さん:2011/05/04(水) 13:39:37.05 ID:sGzfZzk3
今年知人の弟は、早稲田法合格、前期九大法落ち、後期熊大法合格で、熊大法に入学した
219エリート街道さん:2011/05/04(水) 17:49:18.19 ID:yth/MJ2f
貧乏かバカのどっちかだな。
220白鳥:2011/05/06(金) 03:25:41.91 ID:rurTlTYG
>>215
何処の田舎出身。ワロタ
東京に出て行った田舎もんか。ご先祖さんが田舎もん。ワロタ
221白鳥;麗子:2011/05/06(金) 03:41:44.30 ID:rurTlTYG
>>219
お前何処の大学だ。ワシは熊大理学部出身のおやじだが、マーチ程度を合格してたのは
ごろごろいたがな。早稲田もいたけどな。
そりゃ何せ授業料年間12000円だったからな。国立圧勝よ。
222エリート街道さん:2011/05/06(金) 14:34:10.58 ID:TYKJuu8/
どっちにせよ選択間違いしてるじゃんwww
ドラフトで指名もらってるのに地元のしょぼい実業団入ってどうするw
223エリート街道さん:2011/05/06(金) 16:23:44.29 ID:da5CR9Tg
>>1
そんな選択はない

熊本大落ちて、琉球大か早稲田かぐらいが妥当
個人的には琉球大が良いと思うけどね
224エリート街道さん:2011/05/06(金) 17:56:33.27 ID:CCDGu9bk
>>218
世間の相場勘を知らないからこうなる(笑)もったいないorz
225エリート街道さん:2011/05/06(金) 18:26:03.65 ID:r2ERGDiv
自殺、辺境、日本最低の就職実績!!!

【筑波大学文系 主な就職実績】 日本の全大学で最低水準です・・・orz

青山商事 イオン イズミヤ デニーズジャパン ビックカメラ 丸井
常陽銀行 富山第一銀行 トマト銀行 大田原信用金庫
新潟日報 メディアファクトリー プレステン 日本貨物航空
ヤマト運輸 アパマンショップホールディングス エアーリンク ディーレンジ
トヨタレンタリース ネクシィーズ メンバーズ ヨコハマシステムズ 阪急交通社 西濃シェンカー
長谷工アーベスト 日本情報産業 日本生活協同組合連合会 富士通アドバンストソリューションズ
東進インターナショナルスクール 山口塾 茨城県立高校 群馬県公立高等学校 山形県立高等学校
東北大学職員 社団法人農山漁村文化協会 埼玉県公立中学校 静岡県立高校 岡山県立高校
山口県立高校 十和田市立中学校 成田市立中学校 私立大阪学芸高等学校
警視庁 東京国税局 鈴鹿市役所 静岡県小中学校事務職員 東京労働局
パスポート アベイズム メルヘン社 サンニチ印刷 アクシス レンゴー 三菱鉛筆 沖縄電力
郵船航空サービス タイ国際航空 ジェイティービー イオン 西武百貨店 シャノアール ココスジャパン
ヤオコウ 群馬銀行 医療法人健佑会 秀英予備校 学校法人北杜学園 NOVA 農山漁村文化協会 ソフトバンクBB
エス・ジー チャンスイット 石田大成社 リベラル ジェイエイシージャパン GAコンサルタント ウィンコンサル
千修 秋田テレビ 舞浜リゾートホテルズ 日本テレワーク パソナ ボーネルンド

上場会社役員数ランキング
http://lib.toyokeizai.net/public/image/2010090300890676-7.gif
77位 北九州市立大学
78位 茨城大学 山形大学
80位 龍谷大学 ★筑波大学★
82位 群馬大学 高崎経済大学
84位 東京海洋大学

226エリート街道さん:2011/05/06(金) 18:30:44.77 ID:CCDGu9bk
田舎の高校教師の進路指導は必要以上にあてにするな
各大学の就職実績を知らないで進路指導するやつが多過ぎw
東大は別格としてそれ以外の中途半端な地底に進学するくらいなら早慶に進学すべき(駅弁なんて論外)
何だかんだ言って東大早慶は中央の政財官界に多くの人材を送り込んでいる
やはり東京にあるメリットはでかい
実際新卒就活の時期になればオレの言ってることが良く分かるはず
じっさい地方の県立進学高でもそのへんの事情に明るいやつは何のてらいもなく早稲田・慶應に進学している
227エリート街道さん:2011/05/06(金) 18:36:50.15 ID:iECYLlBH
何この駅弁の早慶コンプ爆発スレww
228エリート街道さん:2011/05/06(金) 18:51:23.24 ID:YRrEKK6g
ID:V0dyk1L+=ID:yDn2wcY2
こちらでも懲りずに荒らしているの?
早く性格直して早稲田の友達作って、自分が想定している一流(!?)就職を果たせば(笑)
229エリート街道さん:2011/05/06(金) 18:51:34.21 ID:CFk0wc5T
被曝したくないからねえ。
来年から露骨に影響出てくるぞ。
ぽぽぽぽーん。
230エリート街道さん:2011/05/06(金) 18:52:58.06 ID:J8G3Re7Q
>>221
どちらが上とか以前に熊本の理学部ごときに沈んでる時点で地頭悪すぎて
完全終了してることに気づいて欲しいと思うんだけど・・・
九大自体が医学部以外基本九州土人というクソバカ集団の中での選抜にしか過ぎないんだからさ
ま、和田よりはマシなんだろうけどそうはいっても所詮その程度どまり
231エリート街道さん:2011/05/06(金) 18:54:55.74 ID:3ToZHomF
早稲田だな。
232エリート街道さん:2011/05/06(金) 19:23:18.75 ID:U7SIGa2K
絶対に明治がオススメ。
ぜってえ!!!
233エリート街道さん:2011/05/06(金) 20:45:49.02 ID:CCDGu9bk
>>230
早稲田コンプ乙
234エリート街道さん:2011/05/06(金) 20:46:57.67 ID:N8034I/s
就職ランキング


【S+】東京
【S】京都 
【S-】一橋 東京工業
====================================================================================
【A+】大阪 慶應 国際教養大学
【A】東北 名古屋 九州 和田 静大学工学部【A-】北海道 お茶の水 東京外国語 筑波 神戸 上智  ICU
====================================================================================
【B+】横浜国立 千葉 広島 金沢 大阪市立 京都工芸繊維  東京理科  電気通信  
【B】首都 東京農工 横浜市立 京都府立 立教 明治 津田塾 学習院  中央
【B-】岡山 神戸市外国語 名古屋市立 静岡 名古屋工業 大阪府立 奈良女子  同志社 関学
====================================================================================
【C+】東京学芸 熊本 埼玉 滋賀 愛知県立 青山学院 東京女子 立命館 
【C】岐阜 信州 新潟  三重 鹿児島 九州工業 都留文科 法政 関西 南山 日本女子
【C-】小樽商科 東京海洋 高崎経済 徳島 長崎 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 西南学院 聖心
====================================================================================
【D+】岩手 宇都宮 群馬 茨城 福井 山口 香川 愛媛 北九州 國學院 武蔵 獨協 神戸女学院 
【D】弘前 山形 福島 山梨 富山 和歌山 高知 大分 琉球 日本 甲南 近畿 龍谷 
【D-】島根 鳥取 秋田 佐賀 宮崎 専修 東洋 駒澤 東京農業 愛知 中京 京都産業 福岡

235エリート街道さん:2011/05/06(金) 21:09:02.68 ID:0ki9EyyI
>>186
地方は廃れ東京だけ繁栄
地方にいる残り9割の意見なんぞ無視しても
全く困りませんしね
地方から仕事探しにノコノコ出てくる雑魚は掃いて捨てるほどいても
自分の意思で東京からろくな仕事もないくそ田舎に都落ちしたいと思う
バカはいねーし
236エリート街道さん:2011/05/06(金) 21:16:21.83 ID:uFWbZrAn
田舎モンが東京さ出てもムダ
和田ニトムとか見てりゃわかんだろwwwwwww
237エリート街道さん:2011/05/06(金) 21:17:18.59 ID:uC+nUL6e
まあ、関東人というのは農民系で地元土着志向の強い人種だからな。
田舎臭いと馬鹿にされるのには理由があるということか。
238230:2011/05/06(金) 21:18:00.75 ID:n7Vc3Z+/
どうした?
おれは別に和田の方が上でも構わんよ
どの道、地方雑魚弁と和田なんて目くそ鼻くそでしかないわけだからさ

じゃあ君のためにこうしておくよ

和田>熊理

これで満足かい??

あとよ、卓球娘やぴろ末みたいなバカゴミでも入学できる和田ごときに
コンプなんぞ持つやついねーだろ、JK
つーか持つ必要がねーし
239エリート街道さん:2011/05/06(金) 21:30:25.17 ID:CCDGu9bk
>>238
熊大出身の宮崎美子と斉藤慶子の立場がない件w
もっともヒロスエもハンカチも熊大は選ばないだろw何のメリットもないしw
240エリート街道さん:2011/05/06(金) 22:03:52.97 ID:K+Qn59nH
>>239
つーか、宮崎が答えている問題もせいぜい
有名中堅私立中学の入試問題レベルだし

漢検に頭とか関係ねーだろうし
241エリート街道さん:2011/05/06(金) 23:07:15.15 ID:sjFEd/MG
早稲田出身の誰かさんは簡単な数列も出来てなかったぞw
242エリート街道さん:2011/05/06(金) 23:47:31.58 ID:MlMDL4PU
>>241
だから目くそ鼻くそだと言っただろw
243エリート街道さん:2011/05/07(土) 00:08:43.41 ID:d5DOX9kj
早稲田に受かって九大に落ちるとなると人間科学部辺りだな。
244エリート街道さん:2011/05/07(土) 05:07:02.46 ID:xOXTZmQi
熊大は法政や立命と争うべき
245エリート街道さん:2011/05/07(土) 23:37:24.86 ID:QaMt79uq
熊大と早稲田とか比べる時点で社会性ゼロだと想うのだが。
246エリート街道さん:2011/05/08(日) 00:46:05.54 ID:aYuDMjP8
>>244
熊大のライバルと言える学校が東京にあるとすれば、東大、一橋、東工大くらいだよ。
247エリート街道さん:2011/05/08(日) 00:52:53.44 ID:tnKvv8m4
>>246
永遠の片想いだろ(´ψψ`)
248エリート街道さん:2011/05/08(日) 01:15:10.20 ID:wiame8ul
熊大のライバルは西南学院だろwww
実際、どっちも東京で知名度ないし、九州内なら就職で同格扱いだし。
249ノブオ:2011/05/08(日) 04:47:47.24 ID:qFfmsb5x
熊本んもんは軽量大学、馬鹿田大学にはいきゃーせんですたい、はずかしゅーて、まして専願なんて石ば投げられます

ほとんどの上位私大の合格実績は併願でかせいどります
250エリート街道さん:2011/05/08(日) 08:11:15.57 ID:xrjrUuWz
やくみつるは、早稲田法、千葉大蹴り、早稲田商
251エリート街道さん:2011/05/08(日) 09:24:25.74 ID:tnKvv8m4
まあ、姜尚中やくりーむ上田はせーせーこーの落ちこぼれだからな。
東大は無理だったのだろう。
252エリート街道さん:2011/05/08(日) 13:45:45.84 ID:oN/ZDNIY
>>244 >>248
だな。西南〜立命、法政ぐらいだな。
253エリート街道さん:2011/05/08(日) 16:52:04.90 ID:B84r0Nfp
理系で筑波と慶應両方受かったらどっちいく?
254エリート街道さん:2011/05/09(月) 12:24:24.45 ID:wn/unKVr
金あったら慶応。以上。
255白鳥;麗子:2011/05/11(水) 02:24:35.12 ID:C3lSnsyy
大体ここに投稿してる奴は、ボンクラ高校生か?
それとも、早稲田、慶応に激しいコンプレックス持ってる奴か?
どちらかだろうな。
256エリート街道さん:2011/05/14(土) 16:23:28.75 ID:Bzj9X0gB
東京の連中にとっては九大、熊本大に限らず、早稲田、慶応を蹴っても行きたいくらいの
地方の国立大学が何校くらいあるのだろうか?
旧帝クラスの学校でも、地方には行きたくないと考えている者がほとんどじゃないのか?
俺が熊本からマーチに進学して思ったことは、大学の価値は教育内容、研究内容と同時に
大学の所在地も重要な要素だと思う。
大学が東京にあるということは、十分な強みだよ。
真面目に勉強しようと思えば情報量も豊富だし、就職活動も地方にいるよりも有利に働く。
地方の大学や受験生はすでにこの時点でハンディを負っていると言うべきだ。
東京の受験生にとっては生まれながらにして、その強みを手にしているんだよ。
それを捨ててまで地方の学校に行こうと考える者はほとんどいないだろう。
>>226の言っていることは、東京に進学した地方出身者にとってはよくわかる。
257エリート街道さん:2011/05/14(土) 16:23:51.71 ID:Bzj9X0gB
東京の連中にとっては九大、熊本大に限らず、早稲田、慶応を蹴っても行きたいくらいの
地方の国立大学が何校くらいあるのだろうか?
旧帝クラスの学校でも、地方には行きたくないと考えている者がほとんどじゃないのか?
俺が熊本からマーチに進学して思ったことは、大学の価値は教育内容、研究内容と同時に
大学の所在地も重要な要素だと思う。
大学が東京にあるということは、十分な強みだよ。
真面目に勉強しようと思えば情報量も豊富だし、就職活動も地方にいるよりも有利に働く。
地方の大学や受験生はすでにこの時点でハンディを負っていると言うべきだ。
東京の受験生にとっては生まれながらにして、その強みを手にしているんだよ。
それを捨ててまで地方の学校に行こうと考える者はほとんどいないだろう。
>>226の言っていることは、東京に進学した地方出身者にとってはよくわかる。
258エリート街道さん:2011/05/14(土) 17:39:08.99 ID:zV14m2BK
カリスマシェフ「外来魚の美味しい調理法です…」

天コロ「ピカッと!これじゃん!」w

お付き「お呼びですか?」

天コロ「琵琶湖に連絡してくれや」
「あと、この前買って来たやつも…」


お付き「は?琵琶湖??」

天コロ「活きの良いのを仕入れてこいや!」


翌日


お付き「琵琶湖産ブルーギルのフクシマ被爆菜蒸しでございます」w

天コロ「これこれ♪いただきま〜す」


天コロ「ん?あばばばばぐ苦しい〜〜」


あぼーんww
259エリート街道さん:2011/05/14(土) 17:41:52.46 ID:zV14m2BK
天コロ「うむ、美味美味♪」

お付き「(このジジィこんなもん、よう食うよなw)」

「あ、陛下お代わりはいかがでしょうか?」

天コロ「ブルギルもう一丁追加ね♪」

お付き「アイアイサー!」w

天コロ「あ〜美味かったなぁ〜、ん?あれ?」

「あばばばばば あぼーん」ww

お付き「やっぱなー」

「このジジィ昔から余計なもんばっかり持ち込むから…」 ww

ピンポーン

タイ愛人白髪染め変態顔の恥かきっ子
「おじいちゃま〜(^O^)」

お付き「はいはい、あんたもかい?」www


その後天コロ家は完全終了いたしましたとさw

めでたし,めでたし♪ww
260エリート街道さん:2011/05/15(日) 02:59:06.87 ID:PvLeE15L
理系なら院までいくだろうから学部課程は熊本大学でも悪い選択ではないと思う。
それに熊本大学からは一定数、東工大、九大の院に進んでいる。

理系の場合、大学の真の魅力は院にあり、「ロンダ」と僻む輩はその領域まで到達していない
不勉強なやつらだ。

そんな奴ら気にすることなく、大学選びはそこそこにして学部で猛勉強し院は良いところにいけばよい。

261エリート街道さん:2011/05/15(日) 13:46:21.55 ID:Xyr/80Sa
>大学が東京にあるということは、十分な強みだよ。
>真面目に勉強しようと思えば情報量も豊富だし、就職活動も地方にいるよりも有利に働く。
>地方の大学や受験生はすでにこの時点でハンディを負っていると言うべきだ。

吉村作治氏(早稲田大学名誉教授)と原田正純氏(熊本大学元教授)を比較すればよくわかる。
古代エジプト文明の研究者で考古学者の吉村氏はテレビや著作などのメディアで素人にも名前を知られている。
一方の原田氏は水俣病研究で優れた実績を上げているが知名度では吉村氏に及ばない。
両人とも考古学と医学の分野では甲乙付けがたいくらいの立派な実績の持ち主だが、
東京を中心に活躍している吉村氏の方がメディアにも取り上げられやすく、
どんなに優れた実績を上げても九州の地方都市では、地元でこそ評価されても全国的な評価を得られにくい。
262エリート街道さん:2011/05/15(日) 13:56:33.08 ID:yXyrydf7
>>261

そりゃ違うと思います。
学者としての権威は、学会・論文で決まります。
殆ど一般人が知るところではありません。

マスコミに出てくるから良い研究をしているわけでもないでしょう。ただマスコミに取り上げられて、別の意味で人気が出ているだけでしょう。
芸能人になりたければ、早稲田・慶應が良いでしょう。

一流の学者になりたければ、その分野で優秀な研究をしている大学が良いでしょう。

慶應のマスコミ教授も学内ではパットせず。しかし、知名度が出たので無視できなくなった。

予備校で名物講師になった人が、良い先生とはいえません。
263エリート街道さん:2011/05/15(日) 13:58:38.23 ID:yXyrydf7
>>262
吉村作治氏(早稲田大学名誉教授)の学位問題はどうなったんでしょう?
264エリート街道さん:2011/05/15(日) 14:28:26.84 ID:X6M11RLA
>>263
それよりエジプトの政情不安の方を心配してんだろw
265エリート街道さん:2011/05/15(日) 14:53:12.77 ID:F+H2zNY/
大学で教壇に立つ者なら学位の重要さは百も承知しているはずでしょう。
文学博士を取得できず、アメリカで非公認の学位を買うとは非常識。
人間科学教授になって早稲田の理工で学位を取得していますが、
エジプト建築史でしか学位が取得できない程度の研究ですね。
流石に文学博士は出せないんでしょう。






266エリート街道さん:2011/05/15(日) 15:17:27.20 ID:70wRrFv5
30代半ば以下の課程博士ならいざ知らず、
論文での文学博士は最もハードルが高い。
267エリート街道さん:2011/05/15(日) 21:41:53.81 ID:H8x7Q7ME
それより原田正純って誰よ??
268エリート街道さん:2011/05/15(日) 22:39:09.53 ID:8obTX8Td
2010春 九州大学法学部 就職者-110名
*4名 福岡市
*3名 福岡県 九州電力 福岡銀行 熊本地方裁判所
*2名 伊藤忠商事 西日本鉄道 NTT西日本 西日本シティ銀行 日本銀行

2009春 九州大学法学部 就職者-120名
*5名 トヨタ自動車 福岡国税局
*4名 福岡県
*3名 福岡銀行 福岡市 
*2名 旭化成 オービック 九州電力 大和証券 日本銀行

2008春 九州大学法学部 就職者-104名
*4名 福岡市
*3名 JFEスチール 肥後銀行  福岡銀行 みずほFG 読売新聞西部本社 久留米市 福岡県
*2名 トヨタ自動車 西日本シティ銀行 
269白鳥;麗子:2011/05/15(日) 23:42:36.87 ID:O8e1eWLn
暇じゃのう。此処は熊大のスレで九大の事を書きたければ、九大のスレで書きな。
何処からの盗作だ。アンポンタン。
話は変わるが、東京がそんなに良いか。息子がいるが、暮らしやすいとは思わんな。
それに、地震は確実にくるぞ。まあ、せいぜい気をつけな、東京に出た田舎者達よ。
270エリート街道さん:2011/05/15(日) 23:53:55.03 ID:8obTX8Td
2010春 九州大学経済学部 就職者-190名
*6名 九州電力 三井住友銀行 
*5名 西日本シティ銀行 福岡銀行
*4名 東芝 ワークスアプリケーションズ
*3名 福岡県 大分市 JR九州 日本政策金融公庫

2009春 九州大学経済学部 就職者-191名
10名 福岡銀行
*9名 九州電力
*5名 三菱重工業 福岡市 
*4名 シャープ NTTデータ トヨタ自動車 日本政策金融公庫
*3名 十八銀行 東芝

2009春 九州大学経済学部 就職者-217名
11名 福岡銀行
*6名 三菱重工業
*5名 国民生活金融公庫 
*4名 九州電力 みずほFG 西日本シティ銀行
*3名 旭化成 松下電器産業 NTT西日本 三井住友銀行
271エリート街道さん:2011/05/16(月) 02:11:06.77 ID:SWqtyZwr
地方の学生にとっては学校の洗脳もあったりして国立信仰を新興宗教の
ように信じてる。理系ならそれもよい。

文系で九大と早稲田に合格して九大に行った奴は可哀想としか言えない。
もっと言えば早稲田じゃなく慶応を受けるべきだが・・・それはそうとして

東京に出て、仕事をして多くの大卒と仕事をすれば高校の進路指導が
指導どころじゃなく世間知らずの知ったかぶりだったと思う。

あと、>>256で言うように大学の立地はとても重要だ。教科書だけが勉強じゃない。
そうするとマーチでも除外すべき大学もあるな。最低23区内だろう(慶応を除く)
272エリート街道さん:2011/05/17(火) 14:32:02.87 ID:eU9T5pin
>>271
たしかに、地底レベルなら慶應の方が就職も社会的地位も上だな。
273エリート街道さん:2011/05/17(火) 14:54:08.79 ID:6hBVJ+TG

ヤクザの子弟、芸能人のお受験組、レープ犯罪者、三国人が幅を利かせてる大学なんて行くもんか!!
274エリート街道さん:2011/05/17(火) 14:57:23.63 ID:RWZhEsvb
早稲田は人数多いからなぁ
ピンきりだろ
結局本人次第じゃない?

まぁ知名度補正ぐらいはあるか
275エリート街道さん:2011/05/17(火) 20:15:20.82 ID:xaKUu1AX
>>274
>結局本人次第じゃない?
>まぁ知名度補正ぐらいはあるか

そいうことは前提のスレだと思っていたが・・・



276エリート街道さん:2011/05/18(水) 23:21:46.58 ID:tneQ178G
受験料入学金収入が90億を超えマスコミへの宣伝広告費が2億超えるような営利的教育企業なんかに宗教染みた寄付金まで払いたくない
277エリート街道さん:2011/05/20(金) 16:23:28.19 ID:cBXqXSfo
東京に住んでいる連中に聞きたい。
都内にある大学で、「この程度の学校なら蹴って九大か熊本大に行った方がいい」と思うのは
どのレベル以下の大学だろうか?
忌憚ない意見を述べて欲しい。
278エリート街道さん:2011/05/20(金) 20:11:57.52 ID:CzNR9SSP
九大:早慶
熊大:マーチ
279エリート街道さん:2011/05/20(金) 22:06:16.74 ID:9fVBVrFP
早慶を蹴って九大はないだろう!?
九大の理系ならマーチの理系を蹴ってもいいと思う。
しかし熊大なら理系でもマーチを選ぶだろう。
誤解のないように断わっておくが、熊大が研究や教育内容において、マーチに劣っているとは思わない。
しかし、就職活動等を考えるとどうしてもマーチにポイントを上げざるを得ない。
この点においては、256が言うように所在地の重要性だよ。
280エリート街道さん:2011/05/21(土) 00:08:27.56 ID:LQYTwRnf
>>279
理系にとって、北大であろうと早慶は滑り止めです。
例え併願成功率が低くても両方受かったら宮廷に行くのが常識。
281エリート街道さん:2011/05/21(土) 05:03:46.71 ID:qr6IfhIk
宮廷蹴るとかマジ基地だろwwww
282エリート街道さん:2011/05/21(土) 06:59:49.56 ID:E92+e+wt
東京に住んでいる者にとって、遠く離れた地方の学校に行くのは例え宮廷でも抵抗があるものだ。
早慶と併願するにしても関門海峡を越えた宮廷ではなく、もっと近い旧帝を目指すよ。
ましてや、旧帝でもない普通の国立大は論外。
283エリート街道さん:2011/05/21(土) 09:28:41.26 ID:xh5cYGbp
関東人は農民系だから土着志向が強いんだよな。
284エリート街道さん:2011/05/21(土) 10:14:19.68 ID:qN3VNHf5
>>277
マジレスすれば、最初からそんな僻地の大学は受けないよ。

でも、特殊事情で両方受かって悩むなら九大なら法政かなあ。
熊大なら日東駒専レベルかなあ。でも併願することはないだろうから
あくまで感覚的なものです。
285エリート街道さん:2011/05/21(土) 19:41:13.25 ID:f8qdaL6o
東京か地方かではなくて、地元に残るか離れるかでは?

と、九州出身で首都圏の大学行って、関西系大手に勤めているもの言ってみる。
いや、親兄弟とか全然東京とかに来ないのよ。就職した時も、北海道とか四国とか
遠いところに飛ばされないか心配して地元企業勧めてくるし。
286エリート街道さん:2011/05/22(日) 01:44:34.39 ID:Pj1SyF7m
九州出身で、大学は総計のある学部を出て、九州にUターン就職した者です。
東京で就職して、地元に帰るつもりは全くなかったけど、途中で東京で生きていくのは無理だと思って方針変えましたね。
仮に著名大出ても、就職はそこの学生同士の争いになるし、そこで生き残れるのは首都圏育ちだったり、親の職業が関わっていたりと、学歴とは関係ない要素が強くて馬鹿馬鹿しくなってきた。
地方の庶民の子はその時点でいくら努力してもアウト。
九州に生まれ落ちたからには、例えば農業高校でも出て、さっさと就農しろっていうことでしょうね。
287エリート街道さん:2011/05/22(日) 03:10:45.02 ID:LAcIXuyp
>>286
キミの場合がそうであって、全く問題ない業界の方が多いのでは?
アナタのリサーチ不足では?
288エリート街道さん:2011/05/22(日) 04:18:10.17 ID:1OW42uX7
>>277
九大→明治、首都、法以外の中央
熊本大→成城、明治学院
289エリート街道さん:2011/05/22(日) 04:21:59.46 ID:1OW42uX7
そもそも九大落ちたら早稲田にはまず受からないよ?
3科目(4科目)で要求される偏差値は早稲田の方が上だからな
所沢の話でもしてんのか?
290エリート街道さん:2011/05/22(日) 08:34:14.57 ID:+eLm72sz
理工ならそう変わらんな
http://www.geocities.jp/gakureking/nyuugakusyahensachi.html
先進理工や基幹理工は併願合格は難しいかもしれんが創造理工なら4科目でも九大が上の学科もあると思う
291エリート街道さん:2011/05/22(日) 09:41:08.24 ID:0ZurjTie
http://milky.geocities.jp/sakurasour/kyuudai.html
早稲田理工落ち九州理+工合格 36人 
九州理+工落ち早稲田理工合格  0人 
292エリート街道さん:2011/05/22(日) 14:12:13.64 ID:3/SnmDu+
>>287
いやいやw
同郷の者で慶応まで出たのに何年かニートを経験して帰郷したのもいるし、
一橋を出たものの聞いたことのないような会社に就職し、その暮らしに耐え切れず帰郷した者もいる。
ああ学歴ではどうにもならないこともあるんだなって思ったよ。

でも熊大出て東京コンプレックス持ったまま、就職で上京して一生ものの後悔するのに比べれば
そんな現実を知ることができただけでも一旦地元を離れた甲斐はあったなw
293エリート街道さん:2011/05/22(日) 16:54:00.62 ID:BreGhQqV
まあ、地方民が東京の大学に来ても
なぜか東京育ちの人間に比べて就活は苦戦する。
理由はわからん。
田舎感覚が抜けないのか。
294エリート街道さん:2011/05/22(日) 18:26:10.95 ID:7T/La6N2
勘違いが多いからね、おのぼりさんは。
彼らは優秀でも何でもない。
本当に優秀なら地元で何の苦労もなく就職できてるはず。
理由はしらんが、地元からつまはじきにされてる奴らばかりさ。
そんなのは在京企業の人事が敬遠するのも自明。
295エリート街道さん:2011/05/22(日) 18:27:31.48 ID:ETu5dJCN
九大落ちるやつは早稲田も受からん
296エリート街道さん:2011/05/22(日) 19:28:06.88 ID:pkmC8/M4
熊大
地元出身者は意外と少ない
九大に行けなかった人間が仕方なく入るところ
4年間だけ仕方なく熊本で過ごして、
進学や就職になると何の感慨もなくよそへ去っていく
297エリート街道さん:2011/05/23(月) 15:15:52.51 ID:X85bJ7kv
早慶>>>MARCH>>>>>>>>>熊大

評価するとしたら熊大なんてこんな感じに決まってんじゃん
298エリート街道さん:2011/05/23(月) 18:21:55.87 ID:SsS6dowP
早稲田理工で英語クラスが同じ奴で、東大前期落ちて九州後期受かったけど早稲田に来てる九州の奴居るよ

俺もそれで正解だろ思うけど
299エリート街道さん:2011/05/23(月) 18:37:49.37 ID:q/IEXAQ1
>>298

九州大学後期試験辞退率は1%未満です。
ありえません。
300エリート街道さん:2011/05/23(月) 18:39:17.19 ID:SsS6dowP
じゃぁ彼はその1%未満なんだろう
九州なんて俺だって行きたくないしw
301エリート街道さん:2011/05/23(月) 18:44:57.26 ID:lWfd7Icl

早慶>MARC>H>熊大>鹿大
302エリート街道さん:2011/05/23(月) 18:51:56.44 ID:/9mBIsMS
>>299
後期なんて来ないやつのほうが多いが
303エリート街道さん:2011/05/23(月) 19:34:37.95 ID:cz0Dlk+t
あれあれ、煽りスレなのに静かだなぁ…
304エリート街道さん:2011/05/26(木) 01:26:14.45 ID:0AmfuPlT
関西系大学の2chでの過大評価は異常。ネラーの大半は関西系なのではないだろうか?
実際に俺は愛媛だしな
305エリート街道さん:2011/05/26(木) 23:45:36.85 ID:uzfYyYhl
>>301
熊大と鹿大はあまりかわんないな。
厳密にやや熊大が優位かも知れんけどよほどの
受験マニアしかその差はわからない。採用でも同じ扱い。

もし熊大が圧倒的に勝っていると認識されているのなら、
鹿児島の鶴丸や甲南などトップクラスの高校から相当数熊大に
進学してるはずだが、そういうことはない。
実際は鹿大100人に対し熊大5人とかそんな感じでしょ。
つまりは地元鹿大を差し置いて熊大に進学することに
さほど魅力がないということ。同レベルという認識。
まあ両大ともマーチよりは確実に上でしょう。

306エリート街道さん:2011/05/26(木) 23:49:59.16 ID:uzfYyYhl
>>286
北海道の北のど田舎のドキュン高校(就職のが多い)から東大出て
財務官僚になった人がいるぞ
307エリート街道さん:2011/05/27(金) 03:09:08.49 ID:XDT+bp7A
>>305
鹿大とか言われてもわからんから・・・略さんでくれ。
あと突っ込みどころ多すぎて・・・やる気なくしたw
308エリート街道さん:2011/05/27(金) 18:10:09.30 ID:xcIPk5tc
>>305
妄想乙w
九州内だが、全体的に九大>熊大>その他駅弁、これは確定。
ただし、九州内に強力な吸引力のある大学は九大くらいだから、
駅弁でも特色や強い部分を持っている大学が多い。
福岡に近い佐賀大と大分大はちょっと個性が弱いが、
熊本大・長崎大・鹿児島大・宮崎大にはそれぞれ特色がある。

熊本大は文学部と法学部がそれぞれ独立しているのが強い。
長崎大は医薬系に強いし、鹿児島大は理学部地学系が強い。
宮崎大は農学部が強い。九州で農学部なら九大の次善校は宮崎大。

しかしまあ、文系なら私立の上位層ならそこそこ優秀な椰子もいるが、
理系で私立なら科研費をごっそり取れる分野以外は国立に完敗状態。

>>307
うちら辺では「熊鹿宮(熊本大・鹿児島大・宮崎大)」って一括りにしてるよww
309エリート街道さん:2011/05/27(金) 22:28:40.44 ID:+wtMFkLJ
>>308
九州の国立大にそれぞれの特色があり、熊本大も並みの駅弁よりは優れているのはわかったが
それでも、都民から見れば九大以外はその他の国立なんだよな。

>>305
>熊大と鹿大はあまりかわんないな。
      〜略〜
>まあ両大ともマーチよりは確実に上でしょう。

それは認めるが・・・・・だからといって・・・・・・
都内の受験生が熊大・鹿大か?マーチか?の二者択一を迫られたら、ほとんどがマーチを選ぶだろう。
研究内容、教育内容、受験の偏差値全てにおいて熊大・鹿大はマーチを凌いでいるかもしれない。
しかし、問題はその所在地なんだよ。
受験生が熊大・鹿大を選ぶか?マーチを選ぶか?は同時に、九州の地方都市を選ぶか?東京を選ぶか?の選択も含まれている。
その二者択一を迫られたら、東京の受験生はほとんどマーチを(・・・と言うよりも東京を)選ぶよ。
そもそも九州の国立大学はたとえ九大でもほとんど進学先の対象には入れていないだろう。
それは九州の国立大を馬鹿にしているのではなく、そもそも意識の中に無いんだよ。
310エリート街道さん:2011/05/27(金) 22:50:06.95 ID:xcIPk5tc
>>309
上半分は九州人から見た北関東の駅弁と大して変わらん感覚。
ま、東大・東工・一橋・医科歯科とそれ以外じゃ全然違うのと同じ。

しかし、研究したい分野の良い研究室があるとか、とにかく首都圏という
学生でなければ、九州から東大未満なら京大・阪大・九大に流れる。
東大>京大>阪大≧九大>熊本>その他というのがデフォ。
311エリート街道さん:2011/05/28(土) 00:57:28.27 ID:T3PW4F4P
就職ランキング


【S+】東京
【S】京都 
【S-】一橋 東京工業
====================================================================================
【A+】大阪 慶應 
【A】東北 名古屋 九州 静岡大学工学部【A-】北海道 お茶の水 東京外国語 筑波 神戸 上智  ICU
====================================================================================
【B+】横浜国立 千葉 広島 金沢 大阪市立 京都工芸繊維  東京理科 AIU  
【B】首都 東京農工 横浜市立 京都府立 立教 明治 津田塾 学習院  中央
【B-】岡山 神戸市外国語 名古屋市立 静岡 名古屋工業 大阪府立 奈良女子  同志社 関学
====================================================================================
【C+】東京学芸 電気通信 熊本 埼玉 滋賀 愛知県立 青山学院 東京女子 立命館 
【C】岐阜 信州 新潟  三重 鹿児島 九州工業 都留文科 法政 関西 南山 日本女子
【C-】小樽商科 東京海洋 高崎経済 徳島 長崎 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 西南学院 聖心
====================================================================================
【D+】岩手 宇都宮 群馬 茨城 福井 山口 香川 愛媛 北九州 國學院 武蔵 獨協 神戸女学院 
【D】弘前 山形 福島 山梨 富山 和歌山 高知 大分 琉球 日本 甲南 近畿 龍谷 
【D-】島根 鳥取 秋田 佐賀 宮崎 専修 東洋 駒澤 東京農業 愛知 中京 京都産業


312エリート街道さん:2011/05/28(土) 01:01:25.62 ID:UdHnVnAj
鹿大とか言うなよ、奈良に国立大学が出来たのかと思っちまったじゃん
313エリート街道さん:2011/05/28(土) 08:49:13.58 ID:7yjZ1T3u
>>312
持って行き方に無理がある。アフォw
314エリート街道さん:2011/05/28(土) 09:01:02.22 ID:9iXK0Db+
鹿大(カダイ)→鹿児島大学
熊大(クマダイ)→熊本大学
長大(チョウダイ)→長崎大学
宮大(ミヤダイ)→宮崎大学
九大(キュウダイ)→九州大学
九産(キュウサン)→九州産業大学
315エリート街道さん:2011/05/28(土) 09:52:22.58 ID:7yjZ1T3u
分大(ブンダイ)=大分大学
佐大(サダイ)=佐賀大学
316エリート街道さん:2011/05/28(土) 10:24:11.46 ID:ibKPArOK
早稲田 vs 九大 で調度いい。
早稲田じゃ滑り止めにならん。
私立ならマーチレベルか関関同立、少しレベル落として西南学院
国立なら広大>熊大=九工
317エリート街道さん:2011/05/28(土) 13:56:34.61 ID:iPm1Bxth
>>311
あんまり大学名でくくっても意味ないと思う。
むしろ学部学科でしょうね。理工系が圧倒的優位。
就職先も幅広い。
一握りの理工系学生獲得にしのぎを削ってる感じ
一ツ橋なんかもいまじゃ相当苦戦でしょ。一部の優秀な
学生以外はなんのアドバンテージもない。
まあ日当駒線とどっちを取るかといったら
とりあえず一ツ橋かな程度。
名古屋工業、九州工業なんかのがはるかに上。
電気通信なんかもすこぶる良い。
駅弁でも理工系なら一目置かれる。
文系は相手にされないけど
318エリート街道さん:2011/05/28(土) 14:18:01.52 ID:Caeb73fQ
なんか妄想猛々しいスレだなあ。九大が早稲田とどうとか熊大が
マーチより上とか無知を晒してどうする?

研究、立地、教育、能力、卒業生とかどうしようもない差があるのに
競っているとか言ってる時点で反感買うと思うよ。
それより素直になって個々人で勝負したほうがいいと思うよ。
その方が高感度が上がると思う。


319エリート街道さん:2011/05/28(土) 17:04:49.53 ID:7yjZ1T3u
>>317
就職ってのは、幹部候補とその他の枠で全然違ってくる。
一部上場の大企業でも、幹部候補は毎年10〜20名程度。
その枠に入らなければ、特定の部門で目覚ましい実績を
上げて這い上がるしか幹部になる道はない。
一応幹部ってうと、執行役員を狙える本社部長級以上ね。

大卒も高卒もすべて実績主義で昇任する企業もあるけどね。
320エリート街道さん:2011/05/28(土) 17:35:27.71 ID:myfpKg0i
理系の場合、関関同立とか西南とかの私立には興味もない

文系と理系分けて語れ
321エリート街道さん:2011/05/28(土) 22:06:18.10 ID:wQAc6EzZ
どっちにしろ都民の俺としては理系、文系問わず、熊本や鹿児島のような田舎に行く気はないよ。
熊本市民や鹿児島市民は自分たちは田舎もんじゃないと思っているようだ。
彼らが考える田舎モンとは阿蘇の山奥の住民や、屋久島や奄美大島の島民たちだ。
俺たちから見れば、どっちも似たようなもの。
322エリート街道さん:2011/05/28(土) 22:17:46.37 ID:iPm1Bxth
カブスカウトじゃ熊が鹿の上だったけど
まあどうでもいい話
323エリート街道さん:2011/05/28(土) 22:18:27.90 ID:myfpKg0i
都民がここくるとはwww
ここは熊本県民、若しくは九州のもんのスレだろjk
324エリート街道さん:2011/05/28(土) 22:30:04.50 ID:ibKPArOK
>>323
田舎者ばかりだから教えてるんだろ?
熊大出ても九州から出るとマーチ以下の評価。
第一、都内で熊大卒にあった事がない。その時点でアウト。
残念かもしれないけどフツーの駅弁位にしか思われていないな。
受験科目数も多くて大変だったろうけど
熊大理工系なら理数系科目の偏差値で日大理工クラス
実績じゃ日大理工以下。

325エリート街道さん:2011/05/28(土) 23:39:06.44 ID:Y4OU9Upy
熊大は経済・経営・商学部のどれか一つでもあれば全然違ったのに
熊本地場企業の中間管理職クラスまでなら
熊本学園大(旧熊本商大)のほうが意外と強い
326エリート街道さん:2011/05/29(日) 00:45:39.19 ID:1kd9LqxQ
>>324
>熊大出ても九州から出るとマーチ以下の評価。
九州でもよっぽどの山奥以外は同じだよ。
327エリート街道さん:2011/05/29(日) 11:15:47.00 ID:GiP/x2Cp
東京の田舎者が暴れてるね。イミフだがw
328エリート街道さん:2011/05/29(日) 11:30:52.56 ID:8GmaHw67
↑そういうオマエがイミフ
329エリート街道さん:2011/05/29(日) 19:53:59.94 ID:0Dq0PbG3
>>324
さすがに日大理工とかないw 首都圏でも嘲笑の的のFランだよ?
熊大なら東京でも理科大以上の評価は得てる。学生の側じゃなく
採用側のね。
330エリート街道さん:2011/05/29(日) 20:01:08.32 ID:PuqXsFId
理科大以上・・・・それ以上でも以下でもないな
331エリート街道さん:2011/05/29(日) 20:25:19.27 ID:8GmaHw67
>>329
代ゼミのデータでは
熊大の二次偏差値と日大理工の偏差値はほぼ同等で52〜50くらい。
332エリート街道さん:2011/05/30(月) 19:24:05.57 ID:1ynosTnC
昔、日東駒専の偏差値が旧帝大を超えた、みたいな
センセーショナルな見出しを載せた週刊誌があったなw
まあそれによって日東駒専の地位が上がるなんてこともなかったが
そもそも科目数や問題の質が違うんで偏差値を比較すること自体
ナンセンスなんだが。

あと私立の偏差値は合格者の平均偏差値でしょ。
定員の十倍くらい合格らせてるから、入ってくるのは
下位層がほとんど。それは早稲田だって例外でない。
旧帝大はおろか農工、千葉、静岡なんかも
9割以上が早稲田蹴ってそちらに入る。
333エリート街道さん:2011/05/30(月) 19:32:35.62 ID:cPxAKTxK
>農工、千葉、静岡なんかも
>9割以上が早稲田蹴ってそちらに入る。

ソースプリーズ
334エリート街道さん:2011/05/30(月) 19:34:28.14 ID:r6jLerLA
放射性物質汚染で
東日本の大学は人気急降下
335エリート街道さん:2011/05/30(月) 20:01:13.87 ID:A7y1F3Ik
>>331
熊大
工 センター67%・二次53〜50
   科目 数、英、理2
理 センター69%・二次54 
   科目 数、理2
336エリート街道さん:2011/05/31(火) 00:43:00.03 ID:kpTtF8uE
首都圏国立vs有名私立 併願対決(W合格の場合の入学率) 
2008年6月22日サンデー毎日

○東大文3−96%  ●早稲田大法−4%
○東大文3−100%  ●慶應義塾大法−0%
○東大理1−100%  ●早稲田大先進理工−0%
○東大理1−100%  ●慶應義塾大理工−0%

○東京工業大5類−100%  ●早稲田大先進理工−0%
○東京工業大5類−100%  ●慶應義塾大理工−0%

○一橋大経済−100%  ●早稲田大政治経済−0%
○一橋大経済−98%  ●慶應義塾大経済−2%

○東京外国語大外国語−94%  ●早稲田大国際教養−6%
○東京外国語大外国語−97%  ●上智大外国語−3%
○東京外国語大外国語−79%  ●国際基督教大教養−21%

△東京学芸大教育−50%  △早稲田大教育−50%

●横浜国立大経営−38%  ○慶応義塾大商−63%
●横浜国立大経済−8%  ○慶応義塾大商−92%

●千葉大工−33%  ○早稲田大創造理工−67%
○千葉大法経−100%  ●明治大政経−0%
○千葉大法経−100%  ●立教法−0%
○千葉大工−98%  ●明治大理工−2%

○東京農工大工−100%  ●東京理科大−0%

○電気通信大−83%  ●東京理科大−17%
337白鳥;麗子:2011/06/02(木) 22:55:49.71 ID:+/LVT7yn
>>321
お前東京生まれか。御先祖さんは江戸っ子か。特に江戸っ子以外は、地方出身者だ、
ボケ。
それと、日大と比較したバカがいたが、俺の知っている日大出はバカばかりだ。
誰かが言っていたが、科目数も違う国立と私立を比べる愚かさに気付きな。
338エリート街道さん:2011/06/04(土) 07:05:58.76 ID:8JGI+Xbr
東京の受験生で熊大に合格できるほどの学力があるなら、日大以下などはありえないだろう?
私立でもマーチはもちろん、早慶の下位学部程度は合格できるだろうし、
国立なら理系で農工大、文系では埼玉大くらいはいけるんじゃね?
ただ、熊大を併願先に考えないと言うだけ。
339エリート街道さん:2011/06/04(土) 08:25:47.22 ID:90qdgkR4
熊大文系は法学部のみ早稲田下位に引っ掛かる可能性がある程度で
で残りの学部は西南学院程度
理系はほとんど早稲田受からないだろ
せいぜい理科大併願が関の山
340エリート街道さん:2011/06/04(土) 12:03:59.78 ID:S26jOK/x
科目数も問題の傾向もまったく違うのを比較しても意味ないでしょ。
九州は国立志向強くて私立対策なんかほとんどしてないから
私立なんてもともと眼中にないし
開成でも慶応の合格率2割程度だったとおもうよ
341エリート街道さん:2011/06/04(土) 12:59:37.80 ID:ErkZmkEY
>熊大文系は法学部のみ早稲田下位に引っ掛かる可能性がある程度でで残りの学部は西南学院程度

それじゃあ熊大文系は日大とほとんど変わらないということか?
342エリート街道さん:2011/06/04(土) 17:33:12.54 ID:gBx36bMU
私立大学なんて、国立志望者が併願受験するより、
のっけから私立専願として受けたが入りやすいだろ
343エリート街道さん:2011/06/04(土) 18:10:50.55 ID:Vf8uzPaF
>>335
熊大クラスじゃセンター7割未満でOKなのか
勉強する必要すらないじゃん
高校の授業聞いてれば十分なレベル
この水準じゃ首都圏だったら国立は論外、理科大マーチにも
落ちてポン大や四工大に収まるだろうな
344エリート街道さん:2011/06/04(土) 18:12:28.03 ID:282sPFWp
理科大もセンター7割未満でOKなんだ・・・
345エリート街道さん:2011/06/04(土) 19:06:35.74 ID:1Q9LyRe4
だからさ、熊大が日大レベルなんてありえないよ。
熊本の受験生で熊大に合格できるくらいのレベルが早慶やマーチ、理系なら理科大を併願しているが、
東京の受験生ならそのレベルでどのあたりの大学を受験しているのかな?
346エリート街道さん:2011/06/04(土) 19:06:53.64 ID:1Q9LyRe4
だからさ、熊大が日大レベルなんてありえないよ。
熊本の受験生で熊大に合格できるくらいのレベルが早慶やマーチ、理系なら理科大を併願しているが、
東京の受験生ならそのレベルでどのあたりの大学を受験しているのかな?
347エリート街道さん:2011/06/04(土) 20:16:08.05 ID:Vf8uzPaF
代ゼミ見る限り熊本は埼玉大未満、茨城と同程度ってとこだから
仮に熊本と同レベルの国立が都内にあったと仮定した場合、
併願の理科大マーチは落ちて、押さえの日大、四工大は合格って感じだろ
早慶上は最初から受けないか受けても記念受験
理科大合格率1〜2割、日大は5〜7割ってとこだな
348エリート街道さん:2011/06/04(土) 20:28:36.24 ID:SQBsB3ZT
熊大から早稲田下位学部に引っかかる連中(医学部を除く)は1〜2割程度
早稲田から熊大に受かる連中は5割程度じゃね

よって早稲田>熊大 やったな早稲田
349エリート街道さん:2011/06/04(土) 20:46:09.61 ID:AJnmAy54
>>347
埼玉大とかセンターだけで受かるクソ大学やん
350エリート街道さん:2011/06/04(土) 21:52:40.98 ID:G6yef4Fq
>>349
センター枠見てみたけど人数少ないし、多分普通の熊大生は教科絞ってもあれに届かない。多分埼玉の中でも特別枠だろ。
うちが早稲田に勝ってるのは正直医学部ぐらい……って大半の奴は分かってるだろうけど。
351エリート街道さん:2011/06/04(土) 22:08:28.61 ID:AJnmAy54
センター枠の話じゃなくて一般枠の話
理工のほとんどの学部で二次1科目だし比率も4〜5:1でセンターで殆ど決まるじゃん
352エリート街道さん:2011/06/04(土) 22:13:13.06 ID:AJnmAy54
熊大の奴らって一浪すれば九大に受かると思ってる節があると思う
はっきり言って九大と差ありすぎて一浪じゃ絶対無理だろ
353エリート街道さん:2011/06/04(土) 22:14:40.96 ID:AJnmAy54
理系の話ね
354エリート街道さん:2011/06/04(土) 22:16:12.39 ID:AJnmAy54
一浪で九大行った奴は皆現役で熊大言った奴より遥かに成績が上だった
355エリート街道さん:2011/06/04(土) 22:31:29.87 ID:+n5PnUKW
そんな熊大に落ちてる連中が早慶に行ってるんだよ
356エリート街道さん:2011/06/04(土) 22:33:42.59 ID:sxbDjZ/H
熊大落ちる奴らは西南学院だろ。
357エリート街道さん:2011/06/04(土) 23:48:43.38 ID:90qdgkR4
九州国立だと西南と同志社の併願が多いと思うが
熊大と同志社との併願成功率はどれくらいのものかな?
358エリート街道さん:2011/06/05(日) 09:20:36.39 ID:YQsdkCUZ
>>355>>356
熊本のような田舎じゃたとえ早慶でも国立(駅弁クラスでも)を蹴って進学するのは困難だよ。
教師だけじゃなく、親さえもガチガチの国立信奉者だったりする。
私立専願も許されず、仕方なく付き合いで受験した国立では、わざと不完全な回答をするしかないんだよ。
359エリート街道さん:2011/06/05(日) 10:41:50.18 ID:aXGZZ1Ul
放射能
360エリート街道さん:2011/06/05(日) 10:52:18.57 ID:7agz315W
> 熊本のような田舎じゃたとえ早慶でも国立(駅弁クラスでも)を蹴って進学するのは困難だよ。
> 教師だけじゃなく、親さえもガチガチの国立信奉者だったりする。

そんなんだから、優秀な奴も伸びずに終わるんだよ。
もっとも早慶マーチと比べる事自体が思い上がりと気づくのが先だけど。
361エリート街道さん:2011/06/05(日) 11:33:38.92 ID:I7AMFlgW
>>360
全く同意。
所詮、熊本県内のケース、しかも、レアケースだろ。
付け加えると、「わざと」であっても熊大不合格は阿呆。
362エリート街道さん:2011/06/05(日) 11:43:18.85 ID:cuuEjm+5
旧帝に届かない地方雑魚弁入学組は
推薦やAOみたいなインチキ枠以外の方法で早慶の看板学部合格はまず無理(特に理系)
w合格した連中からの蹴られ率は高いがそもそも早慶看板学部に対して
w合格率が60%以上でないと滑り止めとか言える立場にない
363エリート街道さん:2011/06/05(日) 12:19:44.52 ID:YQsdkCUZ
>早慶マーチと比べる事自体が思い上がりと気づくのが先だけど

早慶はともかく、マーチよりは上だろ。
>>355のようなやり方で、熊大を避けて早慶に行く連中はいても、
熊大落ち、マーチ合格などは聞いたことが無い。
両方合格ならマーチを蹴って熊大に行くよ・・・・少なくとも熊本では・・・。
364エリート街道さん:2011/06/05(日) 12:55:26.14 ID:6IXHGoK0
熊本以外でも、早稲田には定期試験が良くても模試がダメダメな椰子とか、
スポーツで早稲田に行きたい椰子が指定校推薦で行くという県立がある。

マーチとかKKDRの指定校推薦は売れ残ることも多々ある。
それでも逝った椰子の成績は上位のことが多いので、指定校が消えない。
早稲田をわざわざ目指すのは、政経・法・文を受験する椰子くらい。
365エリート街道さん:2011/06/05(日) 13:44:58.06 ID:Iw+Daiml
>>360

まったく同感。

熊大と日大の学力比較なら熊大が上に決まっている。
しかし都内で所詮熊大レベルの者は最初から私立専願も多い。
熊大クラスでは出身地で完全に都会と地方の住み分けが出来ていると思う。
偏差値の問題ではなく、実績としては熊大理系より日大理系の方が上だろう。
366エリート街道さん:2011/06/05(日) 14:59:19.22 ID:CaBgjsgC
早稲田大学は系列校、推薦、AOみたいなインチキ入試組が約6割もいると聞いた。
367エリート街道さん:2011/06/05(日) 20:55:47.51 ID:OizUjodU
>実績としては熊大理系より日大理系の方が上だろう

何を根拠にそんなことが言えるのか?
熊大では、公害病の先駆けとなる水俣病の研究で実績を上げている。
アマゾン河における水銀汚染の対策など、開発途上国の公害病対策にも
積極的に取り組んでいる。
地方の国立大ながら、国際的な研究で実績をあげている。
日大にもこんな国際的な研究の実績があるというのか?
368エリート街道さん:2011/06/05(日) 21:50:16.64 ID:6IXHGoK0
大学の規模と科研費の採択数から、学術的なレベルは熊本大の圧勝。
369エリート街道さん:2011/06/06(月) 00:11:37.99 ID:VuoMTYlT
水俣病の研究の実績w
そりゃ公害発生地区の国立大学なら真剣に研究せざる負えない
370エリート街道さん:2011/06/06(月) 00:19:19.24 ID:WYzw0baZ
実業界では熊大よりも長大のほうが強い。
伝統と実績から一流企業にも小さいながら枠がある。
熊大文系はお買い損。熊大は旧制高校だから実学に弱い。
371エリート街道さん:2011/06/06(月) 00:21:50.24 ID:VwScqjFz
九州地区のランキングは
九大・熊大 九州工業 長崎経済・鹿児島 佐賀・大分 宮崎  
372エリート街道さん:2011/06/06(月) 01:08:57.56 ID:BvYCVfYj
>>370
目くそ鼻くそww
経済学部があるかないかの違いじゃないか、そんなものww
文系学部が経済学部しかないのに偉そうなことは言えんぞ。
373エリート街道さん:2011/06/06(月) 01:10:40.10 ID:GQ7ov8jb
国立信仰の悲劇はこれ

現役熊大落ち(この時点では専願を馬鹿にする)→代ゼミ、河合、こけい塾で浪人→結局私立専願に変えてマーチ下位に受かる

こういう奴らが非常に多い、初めから専願太郎で行けば良いって話
374エリート街道さん:2011/06/06(月) 01:18:21.63 ID:VwScqjFz
俺は九州地方の出身だが。

文科系・医学なら @九大→A熊大 長崎
工学系なら @九大→A九州工業大

だったような気がする。早稲田・慶應・同志社・立命館などは、本人の好み
375エリート街道さん:2011/06/06(月) 04:10:49.30 ID:kib56Dm8
熊大ってボールのくせにジムをバカにして俺らはガンダムのちょっと下とか妄想してるレベル。
376エリート街道さん:2011/06/06(月) 10:49:31.51 ID:I2YEGjN7
>>347>>365
茨城と同程度なら超お買い得大学だな。
日大以下というならそれならな尚更、
日大なんか行かず熊大逝くべき。
日大でも自宅から通えるやつ少ないでしょ。
仮に通えたとしても、アパート代を入れても
まだ熊大のほうが安いと思う。通学時間も長いでしょ。
交通費も馬鹿にならない
アパートからなら自転車通学可能だしバイト時間も
確保できるだろうし。
就職活動の不利有利云々言うが、
そもそも都内であっても日大は相手にされないレベル。
大手なら福岡あたりでも試験するから
それほどハンディにもならないでしょ
377エリート街道さん:2011/06/06(月) 13:48:55.96 ID:kib56Dm8
日大と同列に語るが向こうは全国区だ

リクルート(東京)は28日、関東、東海、関西の高校3年生に「志願したい大学」(志願度)や
大学のイメージを調査した結果を公表、志願度では関東と関西で国公立大のランクインが増えた。

同社は「リーマン・ショックによる不況で地元の国公立大志向が高まり、順位上昇傾向が続いている」としている。
調査は4月、各エリアの同社進学情報誌などの会員に実施。約1万800人の回答を集計した。

http://opi-rina.chunichi.co.jp/topic/20100729-3.html
http://opi-rina.chunichi.co.jp/topic/images/20100729-3.jpg
378エリート街道さん:2011/06/08(水) 19:04:11.43 ID:LFiLiIwx
学費のことを考えて早稲田蹴って熊大にしたけど
就職のことを考えると早稲田の方がよかったんだろうか…
379エリート街道さん:2011/06/08(水) 23:10:31.06 ID:zgWDzhmM
早稲田は学生数が半端ないからな
全学生が同時にキャンパス内に入りきらないとすら言われてる。
そのうちの数割がいいところに就職してるのであって
率にしたらそれほどいいわけでもない。
熊大のほうが堅実でしょう
380エリート街道さん:2011/06/09(木) 00:00:08.87 ID:p4ZVutJc
>>378
学費を払って置いた方が生涯リターンで大幅に違うと思う
381エリート街道さん:2011/06/09(木) 01:35:26.68 ID:pa9UcsfO
早慶政経法商ならどんな一流企業でもスタートラインに立てる。あとは本人次第。
熊大では学歴フィルターに引っかかるところも多い。

熊本県内だけで生きていくなら、熊本は高校名が重要らしいから、
全国レベルで活躍して地元に帰らない熊鷹よりも、
地元に残る熊大を量産する済々のほうがいいのかもしれんがw
382エリート街道さん:2011/06/09(木) 03:50:31.49 ID:qcUvwdys
ブラックリストに載ってて奨学金も貰えないとかじゃなきゃ熊大に行くことは無いと思うんだが
383エリート街道さん:2011/06/09(木) 13:37:55.87 ID:p4ZVutJc
というか熊大と早慶を比べている時点で頭おかしいと思う。どういうバカだよ。
熊大と比べるのは日東駒専あたりだと思う。
384エリート街道さん:2011/06/09(木) 19:53:12.05 ID:YnQ3B6eQ
早稲田の同級生に九大後期受かって蹴って来てる奴いる
ふつうだと思うけど
385エリート街道さん:2011/06/09(木) 20:14:39.20 ID:TYpLT54W
基幹理工蹴って九大来たぞ俺は
386エリート街道さん:2011/06/09(木) 20:22:35.38 ID:YnQ3B6eQ
九州じゃ就職ショボいでしょう?
残念な感じ
387エリート街道さん:2011/06/09(木) 20:28:33.35 ID:Xea5LBEA
自殺、辺境、日本最低の就職実績!!!

【筑波大学文系 主な就職実績】 日本の全大学で最低水準です・・・orz

青山商事 イオン イズミヤ デニーズジャパン ビックカメラ 丸井
常陽銀行 富山第一銀行 トマト銀行 大田原信用金庫
新潟日報 メディアファクトリー プレステン 日本貨物航空
ヤマト運輸 アパマンショップホールディングス エアーリンク ディーレンジ
トヨタレンタリース ネクシィーズ メンバーズ ヨコハマシステムズ 阪急交通社 西濃シェンカー
長谷工アーベスト 日本情報産業 日本生活協同組合連合会 富士通アドバンストソリューションズ
東進インターナショナルスクール 山口塾 茨城県立高校 群馬県公立高等学校 山形県立高等学校
東北大学職員 社団法人農山漁村文化協会 埼玉県公立中学校 静岡県立高校 岡山県立高校
山口県立高校 十和田市立中学校 成田市立中学校 私立大阪学芸高等学校
警視庁 東京国税局 鈴鹿市役所 静岡県小中学校事務職員 東京労働局
パスポート アベイズム メルヘン社 サンニチ印刷 アクシス レンゴー 三菱鉛筆 沖縄電力
郵船航空サービス タイ国際航空 ジェイティービー イオン 西武百貨店 シャノアール ココスジャパン
ヤオコウ 群馬銀行 医療法人健佑会 秀英予備校 学校法人北杜学園 NOVA 農山漁村文化協会 ソフトバンクBB
エス・ジー チャンスイット 石田大成社 リベラル ジェイエイシージャパン GAコンサルタント ウィンコンサル
千修 秋田テレビ 舞浜リゾートホテルズ 日本テレワーク パソナ ボーネルンド

上場会社役員数ランキング
http://lib.toyokeizai.net/public/image/2010090300890676-7.gif
77位 北九州市立大学
78位 茨城大学 山形大学
80位 龍谷大学 ★筑波大学★
82位 群馬大学 高崎経済大学
84位 東京海洋大学

388エリート街道さん:2011/06/10(金) 00:26:44.85 ID:lwBYCsR1
上場会社役員数で優劣を競うなんてアホの極みだなw
389エリート街道さん:2011/06/10(金) 17:53:39.50 ID:uCy/UGEs
大学の本当の実力は、アカポス輩出数。
そうすれば、東大京大のブッチギリになる。
390エリート街道さん:2011/06/10(金) 19:45:11.80 ID:FGaAbPRM
■平成10年度科学研究費補助金・配分額ランキング

東京大学 899,460(万円)
京都大学 605,130
大阪大学 509,780
東北大学 482,400
北海道大学 311,060
九州大学 303,810
名古屋大学 298,800
東京工業大学 237,600
広島大学 162,470
筑波大学 135,170
熊本大学 110,800
神戸大学 98,830
慶應義塾大学 96,140
岡山大学 89,530
千葉大学 87,970
東京医科歯科大学 75,780
新潟大学 72,410
徳島大学 66,450
群馬大学 60,370
金沢大学 58,430
東京農工大学 51,130
岡崎国立共同研究機構 50,020
奈良先端科学技術大学 48,320
大阪市立大学 46,520
早稲田大学 45,550
岐阜大学 44,870
長崎大学 44,200
鹿児島大学 43,690
信州大学 43,340
理化学研究所 40,060
391エリート街道さん:2011/06/10(金) 22:33:31.66 ID:WhtFs8YA
早 稲 田 の 奴 等 が あ ま り 食 い つ か な い 件
392エリート街道さん:2011/06/11(土) 00:57:42.42 ID:6oLc+CH/
>>386
そりゃ当然。旧制高校から移行した大学は、文学、理学、教育学が中心だから就職は弱い。著名OBも少ない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%8A%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%89%A9%E4%B8%80%E8%A6%A7
旧制高校は帝大に上がるための単なる通過点。
旧制高は同窓会も新制大とまったく別で、旧制高生は新制大生を見下していた。
393エリート街道さん:2011/06/11(土) 02:26:25.23 ID:kRdQ8cyI
>>386
普通に良いよ
工学部だし

文系は悪いだろうな
まあ地底文系は早慶文系にすら劣るバカクズだからしかたないか
早慶文系もアホだが
394エリート街道さん:2011/06/11(土) 10:47:21.41 ID:AZ3k/9mL
>>391
食いつくわけないだろw
東北大落ちたら山形大と早稲田大学どっちに行く?って言えばわかるかな
話にならないのよ田舎のガリベン君。
395エリート街道さん:2011/06/11(土) 16:17:58.09 ID:Sks293xg
その前に、熊本>山形なんだが。
396エリート街道さん:2011/06/12(日) 12:26:04.77 ID:N9skoq6Q
熊本大学・・・。
正直大東文化とか立正大学とかと同レベルのイメージしかない。
まあこれは秋田大学とか青森大学とか宮崎大学とか鹿児島大学とか高知大学
とかも同様だが。
397エリート街道さん:2011/06/12(日) 13:20:53.78 ID:G+P1n5QK
だよね。大半の人は旧帝か駅弁か位しか認識してない。
そこで熊大は鹿児島より上とか、山形大より上とか叫ばれるても
この人はなんてみみっちい人なんだろうかとしか思わない。

駅弁というカテゴリーを選んだ時点で上にあるように大東大とか
立正大とカテ分類。個人的には駅弁卒は好きだが、使えない人が多いし
仕方ない。
398エリート街道さん:2011/06/12(日) 17:30:27.36 ID:UqxVwAaE
>叫ばれるても
>叫ばれるても
>叫ばれるても
>叫ばれるても
>叫ばれるても
>叫ばれるても
>叫ばれるても
>叫ばれるても
>叫ばれるても
>叫ばれるても

まず日本語からだなww
399エリート街道さん:2011/06/14(火) 01:07:55.02 ID:5DvARbis
>>396
どんだけイメージが貧困なんだよw
まあ一般人には東京工業大学と大東文化とか立正大学の
どっちが優れてるかなんてのも知らないだろうが

熊本や九州工業だったら大手電気でも一応試験受けてもらおう
ということになるが、大東文化とか立正では
門前払いは確実だよ
400エリート街道さん:2011/06/17(金) 07:20:10.94 ID:4IhMAMc7
>まあ一般人には東京工業大学と大東文化とか立正大学の
>どっちが優れてるかなんてのも知らないだろうが

それはあまりにも無知というものだww
401エリート街道さん:2011/06/18(土) 10:46:06.72 ID:rEspTvEg
>大半の人は旧帝か駅弁か位しか認識してない

大半の人じゃなく、東京の連中は・・・・だよね。
旧帝と駅弁の間に旧ナンバースクールと言うのがあって、この評価が微妙・・・・。
東大(旧一高)、東北大(二高)、京大(三高)、名古屋大(八高)は
ナンバースクールと同時に旧帝でもあるので、東京の連中の評価もゆるぎない。

しかし問題は残りの4校(金沢大・四高、熊大・五高、岡山大・六高、鹿児島大・七高)だ。
旧帝には昇格できず、かといって駅弁と言うほどでもない。
東京で旧帝に準ずる国立大学と言えば、一橋、東工大、医科歯科大、横国大、千葉大クラスを言うんだろうが、
熊本では上記4校も含める。
そこで、このスレで議論されるようなギャップが生まれていると思うんだが・・・・。
402 [―{}@{}@{}-] エリート街道さん:2011/06/18(土) 12:39:00.41 ID:fQKpSPbF

〔SV〕東京大京都大        偏差値70
=====================================================================================
〔AT〕
〔AU〕北海道・東北大・一橋大・名古屋・大阪大・神戸大・ 九州大   偏差値60
〔AV〕東外大・筑波大・千葉大・横国大・御茶大・早稲田慶應大========偏差値57=============================================================================
〔BT〕 東工大 農工大・首都大・上智大     偏差値55

〔BU〕埼玉大・横市大・大市大・学芸大・立教大・明治大・基督大・津田塾 ・東理大

403エリート街道さん:2011/06/18(土) 16:40:45.99 ID:WdGTSdjX
文系と理系を同列に語る時点でダメだよ。

>>401
東北と特に名古屋大は東京では評価低いだろw

>>402
筑波と早慶が同列の表を出すなよ。笑われるだろw
404エリート街道さん:2011/07/10(日) 14:59:51.71 ID:1dSOGJ44

S:東京大学 京都大学
A++:東京工業大学 大阪大学
A+:北海道大学 東北大学 名古屋大学 九州大学
A:筑波大学 お茶の水女子大学 横浜国立大学 総合研究大学院大学 神戸大学
 :首都大学東京 大阪府立大学
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

B:埼玉大学 千葉大学 金沢大学 京都工芸繊維大学 奈良女子大学 奈良先端科学技術大学院大学 広島大学
 :大阪市立大学
C:東京農工大学 電気通信大学 東京海洋大学 信州大学 静岡大学 名古屋工業大学 北陸先端科学技術大学院大学 岡山大学
  九州工業大学 熊本大学 
 :産業技術大学院大学 横浜市立大学 兵庫県立大学
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

D:弘前大学 福島大学 宇都宮大学 茨城大学 新潟大学 群馬大学 山梨大学 富山大学 岐阜大学 三重大学 和歌山大学 
  愛媛大学 長崎大学 鹿児島大学
 :名古屋市立大学 北九州市立大学 
E:岩手大学 長岡技術科学大学 前橋工科大学 豊橋技術科学大学 福井大学 徳島大学 香川大学 山口大学
 :公立はこだて未来大学 会津大学 愛知県立大学 滋賀県立大学 広島市立大学
F:北見工業大学 室蘭工業大学 秋田大学 山形大学 鳥取大学 島根大学 高知大学 佐賀大学 大分大学 宮崎大学 琉球大学  
 :秋田県立大学 岩手県立大学 富山県立大学 情報科学芸術大学院大学 岡山県立大学
405エリート街道さん:2011/07/10(日) 15:03:11.32 ID:1dSOGJ44
■医学部の論文数・引用度


順位/大学名/論文数/引用度
1.東京大学/6275/10.5
2.京都大学/5892/10.4
3.大阪大学/5995/10.0
4.熊本大学/2266/9.4
5.九州大学/5973/7.9
6.東京医科歯科大学/2548/7.7
7.慶應義塾大学/2558/7.6
8.金沢大学/2452/7.5
9.名古屋大学/3781/7.4
10.東北大学/4479/7.1
10.広島大学/2060/7.1
12.北海道大学/2701/7.0
13.新潟大学/2164/6.3
14.京都府立医科大学/1960/6.1
15.岡山大学/2659/4.3

根岸正光・山崎茂明編著「研究評価」(丸善2001)
406エリート街道さん:2011/07/24(日) 02:29:13.58 ID:4xY0jdeD
>>405
お前、国語不得意だったろ?スレタイ嫁
407東京熊:2011/07/31(日) 15:59:36.51 ID:VKLm7fCR
東京でも熊大の評価はそこそこだよ。
会社にいる立教とか中央の先輩から「頭良いね」とか言われてるし。
意外だったけど。
408東京熊:2011/07/31(日) 16:03:52.52 ID:VKLm7fCR
「こいつの学歴は慶應にも負けねぇ」とか言われてたけど、それは言い過ぎやろうね。
熊大なら明治とか立命館あたりが比較対照なんじゃね。
409 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 67.4 %】 :2011/07/31(日) 22:13:30.94 ID:KfwGkC5i
>>407-408
国立と私立の違いは、

国立=底辺駅弁でなければ学生の質が底堅い。
私立=出来の良い学生からどうしようもないヴァカまでいる。

つまり、国立大出身者にはハズレが少ないということ。
410エリート街道さん:2011/07/31(日) 23:29:36.53 ID:8Fwwu5IF

1.早稲田
2.慶応
3.東大
4.京大
5.上智
411東京熊:2011/08/01(月) 02:10:22.13 ID:JH99Maya
>>409
確かに中堅国立ってだけで頭の良い部類にされてる。
逆に明治とか立教の連中の方が格下扱いされてるからなぁ。

社内で、国立大卒の数が少なくて私立大卒の人間の数が圧倒的に多いって事もあるかもしれないけど。
明治の連中も「国立大とかどうやったら通るの?」とか言ってる始末w
412東京熊:2011/08/01(月) 02:18:27.28 ID:JH99Maya
ちなみに法政と弘前大の後輩が入ってきた時も、「弘前大か、国立なんだね。凄い」って感じで法政の後輩が干されてて可哀想やったw
413エリート街道さん:2011/08/01(月) 13:45:36.06 ID:bohAy1nB
入試の科目数の差が学生の質に如実に現れてる。
私立に早い段階から絞り込んだ生徒は、入試に要らない教科は捨てる。
つまり、1教科当たりに費やす学習時間が圧倒的に違うということ。
414エリート街道さん:2011/08/01(月) 14:38:15.19 ID:FngM2IMv
早稲田に入れるなら熊はありえんよ
地元が熊本ならともかく他県から熊本に行くのは、熊本の大学しか合格出来なかった可哀想な子あつかいされて
とにかくイメージが悪い

よっぽど関心がある人間以外はただの駅弁としか思われてないことは覚悟したほうがいい。
415東京熊:2011/08/01(月) 19:04:06.33 ID:JH99Maya
>>413
中央大学卒の同期が同じような事を言ってた。
よくセンター試験をくぐり抜けられたね。私は5教科の勉強は無理だったって。
416エリート街道さん:2011/08/01(月) 23:38:40.98 ID:zn1eqgoy
ある程度のレベルでもない限り東京の私立出というだけで、

4年間遊んできたんだね、

と色眼鏡で見られる。

特に田舎ではその傾向が顕著。
417エリート街道さん:2011/08/01(月) 23:42:36.92 ID:/IH0ZBP0
まず九大って時点で早稲田より上じゃないだろ
418エリート街道さん:2011/08/01(月) 23:43:52.23 ID:zn1eqgoy
理系なら上でしょ。
419エリート街道さん:2011/08/02(火) 00:00:18.82 ID:08+IshvB
>>417
俺の両親は九大卒だが、俺が早稲田政経に受かったら
九大の二次を辞退してもいい、、、って言われた

地元でさえ、そういう扱いの大学だと思う
420エリート街道さん:2011/08/02(火) 11:22:01.80 ID:qVlwcFZt

ttp://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%85%B6%E6%87%89%E7%BE%A9%E5%A1%BE%E5%A4%A7%E5%AF%BE%E7%AD%96
具体的に、東大文T・U・V生が併願する・・・
併願成功率は法学部が約50%〜60%、経済学部が約55%〜85%、商学部が約80%〜95%
421エリート街道さん:2011/08/02(火) 19:43:04.90 ID:y4MDpZPS
>>415
そんなもんだよ。漏れはかなりのオサーンだが、漏れの高校はKKDRに140名くらいだったが、
国公立に進む椰子はかなり少なく、大阪市大に入ればエライと言われた状況だった。
神戸大や広島大に現役で合格した椰子は羨望の眼差しで見られてたし、阪大なら1浪でも神w
422エリート街道さん:2011/08/02(火) 21:17:59.49 ID:EQkaXIcY
阪大>|旧帝と準旧帝を分ける壁|>神戸大>大阪市立>>|準旧帝と雑魚駅弁を分ける壁|>>広島大
なわけだが。
423 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 66.7 %】 :2011/08/02(火) 22:55:48.11 ID:y4MDpZPS
>漏れはかなりのオサーン

ここ読め
424エリート街道さん:2011/08/02(火) 23:09:39.29 ID:zIsBC8Hs
私大ごときが国立、それも旧帝に喧嘩を売るのを見てると面白いな。
蟷螂の斧という言葉がぴったりだwww
425 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 62.3 %】 :2011/08/03(水) 00:49:58.97 ID:ffCCcQNx
>>419
お舞さんのご両親は40代後半から50代前半だろ?
私大バブルの頃もしくはその記憶が鮮明だからそう思うんだよ。
関西方面では立命(文)落ち京大(文)合格が結構いた。

今なら文系で微妙、理系なら絶対九大だぞw
426エリート街道さん:2011/08/03(水) 03:02:15.46 ID:FCUZgjwL
早稲田政経と九大なら早稲田政経だな。
就職先の範囲も格段に広がるし。
427エリート街道さん:2011/08/03(水) 08:41:00.60 ID:VZL/b4Iq
どっちにしても熊本だけはない
428東京熊:2011/08/04(木) 01:12:22.71 ID:KSAyWZXf
まぁ、俺も同志社・法落ち、立命館・法蹴り、関学・法蹴りの熊大・法卒だから、比較対照はそこら辺のレベルの大学だろうな。

そもそも東京の私立大学は九州を会場にした試験が無いから受ける気なんて全く無かったけど。
429エリート街道さん:2011/08/04(木) 09:19:04.45 ID:WRyfTb6i
俺は九大経済落ちて慶應商に行った

早慶法経と九大なら早慶
早慶商文と九大なら九大

だろう
まあもし慶應経済とか早稲田政経受かったとしても俺は九大受かってたら九大行くけどね
430東京熊:2011/08/05(金) 02:01:07.34 ID:qDL8nEZ6
友人に東工大蹴って慶應・経済に行った奴がいるが、極端すぎる例かもw
431エリート街道さん:2011/08/05(金) 13:17:47.00 ID:6e15QFP3
数学できても実験が嫌だったんじゃね?
理系から金融に行く奴も普通にいるし、実験が嫌いなのに理系に行く理由はないね。
432東京熊:2011/08/05(金) 23:56:27.54 ID:qDL8nEZ6
それなら東工大じゃなくて一橋を受ければ良かったのに、と思う訳だが。
流石に一橋を蹴って慶應は無いと思う。
433エリート街道さん:2011/08/07(日) 04:53:50.57 ID:OHfRO0N/
早慶って学力枠の学生は半分くらいだからなぁ。
キャンパス歩いて、うじゃうじゃいる学生の半分は工業高校卒とそう大差ないと思って間違いない・・・。
酷い現実だよ。

九大はそういうことは無いねw

九大理系、早慶上位学部の学力入試の高学力層(上位学部の10%)
>早慶上位学部の学力入試のマス層(上位学部の上位40%)、九大文系
>早慶下位学部+早慶上位学部のアホ入試の人(上位学部の50%)、熊大
>ニッコマ
>早慶下位学部の基地外 

434エリート街道さん:2011/08/07(日) 05:02:38.00 ID:OHfRO0N/
>>317

おいおい。さすがに恥ずかしいぞ。

今や

一部の優秀層 = 就職しない がデフォ・・・。

福岡ですら、教育水準が低くて、労働集約的な思考が蔓延してて、知的集約型な
産業が出てこないから問題なんだろう・・・w
435エリート街道さん:2011/08/07(日) 05:07:43.67 ID:OHfRO0N/
とりあえず就職考えたら

九大工学部 で専攻間違えるな!ということだなw
436エリート街道さん:2011/08/07(日) 21:51:28.24 ID:6P8i+XZv
〔低所得層と田舎者の憩いの場2ちゃん名物、熊本大学スレの住人の特徴〕
・九大をあきらめて熊大にいったので、九大に激しいコンプ
・東京や大阪の大学にいく金がなかったので、これまた激しいコンプ
・早慶にはギリギリ負けているレベルではないか、などという大きな勘違い
・マーチより上であることは確かだ、などというこれまた大きな勘違い
・熊本学園大などの格下大学を叩くことで、自尊心を保つ
・現実の女に相手にされないので、妄想に走る
・彼女も友達もいないので、やることは2ちゃんかゲームぐらいしかない
・童貞であることはもちろん、女と会話することもほとんどない
437エリート街道さん:2011/08/08(月) 09:38:35.94 ID:UlW79TYA
>早慶って学力枠の学生は半分くらいだからなぁ。
学力枠じゃなくても家がそこそこお金持ちでバックグラウンドがあることの証明だから
世間体はいいんだよ
学歴というモノは決して学力だけで優劣を判別されるわけじゃないからね
438エリート街道さん:2011/08/08(月) 16:13:31.41 ID:3hJ0RWnP
>>437

いや・・・・・

いま家がそこそこお金持ちは東大に集中してるから・・・・
439東京熊:2011/08/08(月) 19:14:55.61 ID:sFq4EM86
>>437
確かに俺の友達でもセンター試験で9割近い点数を取っておきながら、他県に行く金が無いって言って、大分大学工学部に進んだ奴もいる(もちろん
大分県民)。
440エリート街道さん:2011/08/09(火) 20:01:24.25 ID:4QNPzRvB
九大の女「アンタ大学はどこなのよ。私は九大生よ。」 (上から目線キャラ)
「熊大です」
九大の女「・・・え・・・!?」
「スーパーエリートの熊本大学です。」
九大の女「・・・き、きゃあ・・・ああ・・・ああああああああああ(イスから転げ落ちる)」
「どうかしましたか?」
九大の女「ああ、あふゥッ・・・いやあああ・・ガクガク(足が震える)」
「やだなあ、そんなにびびらないで下さいよ。ちょっと頭がいいだけです
  から^^」
九大の女「ああ・・あ・うんっ・ああ・・・ビクンビクン(小水を漏らす)」
「ちなみに文学部です。」
九大の女「あんっ!ああん・・らめ・・・もうらめえ!イクー!!ビクンビクン(潮をふく)」
441東京熊:2011/08/09(火) 22:56:38.17 ID:Jgu1O3UJ
>>440
文学部ではなくて教育学部にしろ。
マジお荷物。
442エリート街道さん:2011/08/10(水) 15:33:21.46 ID:Bdzx15xN
九大の女「アンタ大学はどこなのよ。私は九大生よ。」 (上から目線キャラ)
「熊大です」
九大の女「・・・え・・・!?」
「スーパーエリートの熊本大学です。」
九大の女「・・・き、きゃあ・・・ああ・・・ああああああああああ(イスから転げ落ちる)」
「どうかしましたか?」
九大の女「ああ、あふゥッ・・・いやあああ・・ガクガク(足が震える)」
「やだなあ、そんなにびびらないで下さいよ。ちょっと頭がいいだけです
  から^^」
九大の女「ああ・・あ・うんっ・ああ・・・ビクンビクン(小水を漏らす)」
「ちなみに教育学部です。」
九大の女「あんっ!ああん・・らめ・・・もうらめえ!イクー!!ビクンビクン(潮をふく)」
443エリート街道さん:2011/08/10(水) 16:08:23.35 ID:htuex5Vc
もういいよ
面白いとでも思ってるんか
444エリート街道さん:2011/08/13(土) 21:22:06.91 ID:Fv6AGuBv
>>443の言うとおり。
ちっとも面白くない。
バッカじゃないの。
445エリート街道さん:2011/08/16(火) 10:52:31.76 ID:qQH/gm+z
┏━━━━━━━━━━━━━━━┓    
┃        東 京 大         ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━┛
  ↑↑↑     畏敬     ↑↑↑
  |||    の念      |||
┏━━━━━┓                       
┃ 京都大  ┠┐        ┏━━━━┓ 
┗━━━━━┛ 割と友好→ ┃ 旧帝  ┃ 
      ↑                ┗━━━━┛ 
    嫉妬                    ↑ ↑   
      │        ┌若干敵意―┘ │   
┏━━┷━━┓  │             嫉妬 
┃東工  一橋┃←┘             │   
┗━┯━━┯┛          ┏━━━━┓ 
  優越感  └―優越感―→┃慶應義塾┃←――┐
    ↓                  ┗━━━━┛    嫉妬
┏━━━━━━┓            ↑   ↑  ┏━┴━━━━━━━┓
┃神戸外語筑波┠――優越感―┘   │  ┃旧六 広島 横国 お茶┃
┗━━━━━━┛           嫉妬  ┗━━━━━━━━━┛
     ↑                 ┏┸━━━━━━━┓
     嫉妬                ┃ 早稲田 上智 ICU ┃
      │                 ┗━━━━━━━━┛
┏━━┷━━━━━━━━━┓              ↑
┃.首都圏&関西圏 国公立大. ┠――優越感――┘         
┗━━━━┯━━━━━━━┛
.       │      ┏━━━┓
      優越感    ┃学習院┃
.        ↓      ┗━━━┛
┏━━━━━━━━┓       
┃MARCH関関同立 ┃  
┗━━━━━━━━┛
446エリート街道さん:2011/08/16(火) 19:47:57.70 ID:8KGusiKN
東大に畏敬の念?pgr
確かに優秀なのは多いが、使えない頭でっかちも結構いるぞw
447エリート街道さん:2011/08/17(水) 01:07:26.90 ID:c+OiLwU4
学歴って言うのは会う前は有効だが会った後は割とどうでもいい不思議なものだ。
448エリート街道さん:2011/08/18(木) 12:38:52.11 ID:B814MzD8
熊大に落ちたら九大に行く、の間違いだろう
449エリート街道さん:2011/08/18(木) 23:34:34.48 ID:B8ZT70Z9
他県の奴から「どアホ」だと思われるから熊大スレに統合しろよ!

例1:東北大落ちたら秋田大と早稲田どっち行く?
例2:広島大落ちたら岡山大と早稲田どっち行く?
例3:阪大落ちた滋賀大と早稲田どっち行く?

一般人ならコンマ5秒で早稲田だろ。
どんだけ世間知らずだよw
450 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 53.3 %】 :2011/08/19(金) 07:39:14.00 ID:R+pUOGic
>>449
特定学科以外は、入学難易度は早稲田>広島なので、

>例2:広島大落ちたら岡山大と早稲田どっち行く? はありえないw
451エリート街道さん:2011/08/19(金) 08:08:04.54 ID:jkDZel/f
100%早稲田

熊大チョイスするくらいなら、もう1ランク上の広大受けるわ
452エリート街道さん:2011/08/19(金) 10:46:20.12 ID:JLl/2aTb
>>407

おせじというものもわからんのかwwwwwwww
熊本大なんて無名もいいとこだ。
東京で地方駅弁なんてどこも日大と同じレベルで一括りだよ
453エリート街道さん:2011/08/19(金) 11:08:36.33 ID:DOC1msCD
いくらなんでも、早稲田に失礼。

残念ながら、旧帝以外は、全部同じww
454エリート街道さん:2011/08/19(金) 23:08:10.49 ID:FmBiinra
早稲田も色々だからな
高い金使っても行く価値あるのは法政経商リコぐらい
455エリート街道さん:2011/08/20(土) 17:31:34.40 ID:20d32+gM
東京での一般的やりとり

A「出身大学はどこなの?」
B「熊本大学だよ」
A「(知らないけど、県名ついてるから持ち上げとくか)国立でしょ?」
B「そう」
A「(田舎のサルじゃん!)じゃあ頭いいんだね」
B「たいしたこと無いよ」
456エリート街道さん:2011/08/20(土) 18:18:28.90 ID:9n4df5jZ
九大はじめ西日本(関西除く)の国立文系は個別試験に地歴公民がない
九大を第一志望としている場合、記述式の社会がある関東の大学は併願先に
なりにくい
九大落ちて早稲田があるとしたら、上位帝大から落として失敗したケース

国立理系志望で私大を併願するのは奇特な人

457東京熊:2011/08/21(日) 02:29:43.14 ID:C1bXguuu
>>452
それがびっくり早慶並みの扱いなんだよw
うちの会社に九州人が結構いるって事もあるけど。
社内でも「あいつ熊本大卒なんだって」みたいな感じで国立大は崇められてる。
年配の部長からは「こいつは国立一期校出ているんだよ。優秀なんだよ」って言われたしw

まぁ、国立崇めてるマーチの連中は私立洗顔で国立諦め組ばっかりだけど。
千葉大とかの受験に失敗してマーチに行った連中からすると「熊本って何?」って感じかもしらんが。
458エリート街道さん:2011/08/21(日) 02:43:54.48 ID:5cdV391T
>>457
妄想乙w
459エリート街道さん:2011/08/21(日) 04:07:46.91 ID:yujfHWke
>>457
2011年の世界大学ランキングでは同じく国立一期の長崎大に100位以上差をつけられてるけどなw
そもそも国立一期とかクマンコ以外意識してねーよw
旧帝大+東工+一橋+神戸以外は駅弁扱いだボケ
460エリート街道さん:2011/08/21(日) 07:22:03.06 ID:gqPn4yfk
>東京熊
社会人とは思えないほど深夜に書き込んでるね
461東京熊:2011/08/21(日) 14:44:06.01 ID:C1bXguuu
一応、社会人だよw
社員数1,000人超えの会社の係長っすw
462東京熊:2011/08/21(日) 14:47:03.85 ID:C1bXguuu
>>459
俺は全く意識してなかったけど、年収1500万円超の部長が意識していただけの話だが何か?
463東京熊:2011/08/21(日) 14:48:44.99 ID:C1bXguuu
>>460
社会人は忙しいから深夜に書き込むんだよ。
学生には分からんだろうが。
464東京熊:2011/08/21(日) 14:58:59.76 ID:C1bXguuu
ってか、直属の上司が立教卒だけど、「俺は横浜国立に落ちたからなぁ。熊本大学って凄いな」って言ってたしw
465東京熊:2011/08/21(日) 15:14:27.41 ID:C1bXguuu
社内にマーチ卒が腐るほどいるから、国立卒が目立ってるのかもしらんけどな。
静岡大卒の同期も法政卒の同期から「静岡大卒って凄くない?」とか言われてたよw
466東京熊:2011/08/21(日) 15:17:36.06 ID:C1bXguuu
ちなみに、熊本県出身で立教文学部卒の後輩がいるけど、「熊大に行きたかったけど、センター失敗したから熊大諦めた」とか言ってたw
467東京熊:2011/08/21(日) 15:20:08.41 ID:C1bXguuu
日東駒専の連中に至っては、先輩達から「学歴は関係無いから実績を出せよ」とか慰められてる始末www
468エリート街道さん:2011/08/21(日) 15:22:30.46 ID:FinW55eK
一流高校出身なら、熊本いくよ。
大体、私大いくって二流出身の低脳の発想じゃん。
三流校出て就職するやつの方が、二流校のやつより使えるだろう。
469東京熊:2011/08/21(日) 15:29:01.38 ID:C1bXguuu
バブル期入社組も「俺らの時に入社した連中は良くて明治卒だったから、熊本大学って聞くと『おお、すげ−』と思う訳よ」とか言ってたw
470エリート街道さん:2011/08/21(日) 15:35:08.00 ID:l343e6RZ
熊本大の人ってお世辞とか知らない人ばかりなのかな。
真に受けているあたりかなりイタい。
「熊本大ってところを褒めるとあいつゴキゲンになるから扱いやすいわ」
とか陰で言われているぞ。
471東京熊:2011/08/21(日) 15:39:39.75 ID:C1bXguuu
俺も井の中の蛙だったよ。
東京でも熊大がマーチを遥かに上回る高評価だったとはな。
472エリート街道さん:2011/08/21(日) 15:48:48.41 ID:VDSRu5Qp
社員が1000人しかいない会社に高学歴様が来るわけない。
だから、熊大程度でも目立つんだよw
473東京熊:2011/08/21(日) 15:53:46.64 ID:C1bXguuu
商社の社員数を調べてみろよ。
うちは専門商社だけど。

九大卒や東北大卒の連中は九州支社、東北支社配属になってるから、東京支社では熊大でも目立ってるってのは確かだが。
まぁ、東大卒で本社配属になった連中は現場配属ではなくて経営企画とか行ってるけどなw
474東京熊:2011/08/21(日) 15:55:20.26 ID:C1bXguuu
ただ、マーチより遥かに高評価だという事が分かっただけでも満足vv
475東京熊:2011/08/21(日) 15:58:29.65 ID:C1bXguuu
「さすが熊本大卒。頭の中身が違うねぇ」って言葉にはもう慣れましたw
476東京熊:2011/08/21(日) 16:34:12.50 ID:C1bXguuu
新人の時、中央卒の上司から部署のみんなに紹介してもらった時、「彼は国立大学をストレートに卒業していますんで。偏差値では我々より高いのでそそうの無いように」って言われたよw
477エリート街道さん:2011/08/21(日) 18:14:03.06 ID:gqPn4yfk
頭おかしいなこいつ
企業の文化にもよるが幹部候補の枠に入るかどうかは単純に
大学名だけではなくなってきているところが多いようだけどな。
漏れの同期ではインテルやトヨタ、日清紡、コマツなんかの幹部候補
がいたんだけど、だいたい1社15〜20人以内で一般の大卒とは
最初っから扱いが違うことがほとんどみたいだな(インテルは少数精鋭主義だが)

また、東大や京大、一橋を出てても最初は現場やドサ周りをさせる企業はある。
関西系資本は実力主義でどちらかというとそういう傾向があるらしい。

日本規格協会なんかはマーチKKDR以上が面接ラインだが、最終試験で京大生が
KKDR生に逆転負けを喫するなんていうことも別に珍しくはない。
479エリート街道さん:2011/08/21(日) 19:13:18.15 ID:VDSRu5Qp
まあ、でも幸せそうだからいいんじゃないの?
コンプ抱えて生きるより勘違いして生きるほうが幸福だと思う。
巨大企業で埋もれるより中小商社でまあまあ厚遇されるのも悪くはない選択だと思う。
480エリート街道さん:2011/08/21(日) 19:16:55.54 ID:q+8suqnC
黒髪の大学。
黒髪の女子大生。
ハァハァ
481東京熊:2011/08/21(日) 19:39:13.42 ID:C1bXguuu
>>478
うん。
俺も幹部候補だって言われてるよw
課長になれば年収1000万円超えだぜw
ってか、係長の時点でマーチの連中を部下に抱えてるしw
482東京熊:2011/08/21(日) 19:40:41.39 ID:C1bXguuu
使えねぇマーチの連中には容赦なく怒号を浴びせてるけどねw
483東京熊:2011/08/21(日) 19:50:22.13 ID:C1bXguuu
マーチの連中も法学部出とかだったら、結構頭良いかも、とか思うけど、文学部やら経営学部やらなんちゃら観光学部やらなんちゃら福祉学部やら訳の分からん学部だと萎えるわw
俺が法学部だからかもしらんがw
484東京熊:2011/08/21(日) 20:01:19.69 ID:C1bXguuu
>>477
>>479
お前らも悔しかったら年収1000万円稼げるくらいの力を持ってみなw
まぁ、その前に就職活動があるけどなw
100年に一度不況は大変だぞぉ(笑)
485東京熊:2011/08/21(日) 20:04:02.16 ID:C1bXguuu
世の中、不景気だけど、涙目になりながら、就活、がんばってねw
486東京熊:2011/08/21(日) 20:30:49.66 ID:C1bXguuu
まぁ、ゆっくりあせらず、俺の背中を追いかけてこいやw
487エリート街道さん:2011/08/21(日) 22:24:55.77 ID:VDSRu5Qp
オレの知人は中規模の商社に受かったけど、最終的に国際協力事業団に行った。
たぶん1000万はもらってないと思うけど、価値観は人それぞれじゃね?
>東京熊くんへ

もう少し謙虚になろうw 部下を可愛がっておくと金では買えない人望というものがついてくる。
甘くするってことじゃないよ。厳しくても成果をきちんと評価してあげれば人は育つもんだ。
幹部候補といっても、真の勝ち組っつーのは、本社部長や大規模支店長、海外支店長等を経験して
執行役員に這い上がって、やっと認定されるもんだ。海外支店長等は役員待遇のとこもあるがな。
寝技が上手だと、本社総務部長なんかをやって、会社のアングラ情報を一手に握ってしまって、
退職後の再就職なんかで手厚い待遇を約束されても本社執行役員になれない場合がある。
(漏れの従兄弟でそういうのがいる)
489エリート街道さん:2011/08/21(日) 23:19:54.64 ID:C1bXguuu
>>487
確かに給料はそこそこでもやりたい事を仕事にしている人間が幸せだとは思うが、ステータス重視のこの板はそんな事を語る場ではないだろ。

>>488
ぶっちゃけ、俺はそこまで偉くなりたいとは思わんけどなw
せいぜい部長で年収1500万円くらい貰えれば十分だよ。
役員になれば年収3000万円超えるけど、責任も重大だしね。

課長クラスの年収1000万円程度で、適当にいいもん食って、いいマンションに住んで、女でもはべらせてるくらいが丁度良いわ。

今でも家賃15万円くらいのマンションに住んでるけど(会社が家賃7割負担してくれてるんで)
490東京熊:2011/08/21(日) 23:26:49.84 ID:C1bXguuu
待遇が良い代わりに、仕事は結構ハードだけどな。
まぁ、総合商社や証券の激務度に比べれば屁でも無いだろうが。
491東京熊:2011/08/21(日) 23:45:04.55 ID:C1bXguuu
まぁ、マジレスすると、入社した後は、結果が出なければ旧帝だろうが早慶だろうが、クビ切られる事になるんだけどなw

数字こそが人格みたいな感じ。
中途半端なプライドは、後輩世代が上司になった時に崩れる。そうならんようになw
493東京熊:2011/08/22(月) 00:38:14.05 ID:pkt9U2eH
俺はアガリを決め込んでる訳ではないからなw
大体から俺らの世代は、社員の駒が圧倒的に不足しているから出世レースも団塊やバブル期の連中に比べれば楽なもんだよ。

俺らの世代で人生脱落しているのは新卒の時点で正社員になれなかった奴らだし。

とりま管理職目指して、55歳で役職定年になったら会社辞めようと思ってるし。

それまでに1億円近く貯めて好き放題に使いたいと思ってるけどw
年金貰えるかも分からんから多少不安でもあるが。
494東京熊:2011/08/22(月) 00:39:56.77 ID:pkt9U2eH
知人でも阪大経済学部卒で就活に失敗して塾講師やってる奴とかいるけど、立場逆転してしまったw
495エリート街道さん:2011/08/22(月) 02:16:18.61 ID:uYwQ9ImG
もう日本はダメだろ。人口をみると衰退するのが分かる。そして、経済が下り調子の時に自然災害がきた。
ローマやエジプトの史実からも,衰退期の災害は致命的だよ。こんな日本の中で、会社に頼って生きていると死んじゃうかもね
496エリート街道さん:2011/08/22(月) 12:30:11.79 ID:db5xJC6w
今九大理学部数学科受けようと思ってる現役生なんだけど
就職先はどこがあんの?
497エリート街道さん:2011/08/22(月) 13:10:41.48 ID:tUzHqyGs
教師しか無いんじゃないかな。
知人でアンタと同じ学部学科卒で調理師になったやつまでいる。
498エリート街道さん:2011/08/22(月) 14:05:19.30 ID:Ev6KDtu+
吟味したつもりだけど気持ちいい方がいいしね
499エリート街道さん:2011/08/22(月) 21:14:30.17 ID:nYxsI1Fb
今更だが熊大スレのコピペは良く出来てたと納得。

〔低所得層と田舎者の憩いの場2ちゃん名物、熊本大学スレの住人の特徴〕
・九大をあきらめて熊大にいったので、九大に激しいコンプ
・東京や大阪の大学にいく金がなかったので、これまた激しいコンプ
・早慶にはギリギリ負けているレベルではないか、などという大きな勘違い
・マーチより上であることは確かだ、などというこれまた大きな勘違い
・熊本学園大などの格下大学を叩くことで、自尊心を保つ
・現実の女に相手にされないので、妄想に走る
・彼女も友達もいないので、やることは2ちゃんかゲームぐらいしかない
・童貞であることはもちろん、女と会話することもほとんどない
500エリート街道さん:2011/08/23(火) 19:11:26.22 ID:K3W1u4uy
>>499
素晴らしい!
501エリート街道さん:2011/08/23(火) 20:33:54.34 ID:zuY5hY+4
WwwマWww-WwwチwWwwww
502エリート街道さん:2011/08/23(火) 22:34:40.50 ID:wJWW78bc
熊の中位成績者とmarch・KKDRの中位成績者だったら、間違いなく熊の勝ち。
しかし、成績上位者の比較だと、研究職になるような学生を除けば間違いなく熊の惨敗。
司法試験の旧試験の実績をみれば火を見るよりも明らかww
事情のある一部の学生や小学校教員志望者以外は九大に行ける椰子は九大に行く。
503エリート街道さん:2011/08/24(水) 00:42:46.93 ID:x04QZm6y

国立って言えば聞こえは良いが、所詮片田舎。

本当は早稲田行きたくても金がなくて断念したやつが相当数いる。

504エリート街道さん:2011/08/24(水) 01:52:58.46 ID:/T4fi00J
西南とかにも東京の私立に経済的に行けなかった奴らの怨念がたまってるしw、
所詮、地方大は身の程知って生きて行くしかないんだよ。
なんとか田舎町を脱出しようと思うならせめて九大行くしかない。
それも、九大でもギリギリで、東京に出たら相当頑張らないと早慶以上に伍していけない。
505エリート街道さん:2011/08/24(水) 15:38:30.15 ID:+liyAXsB
早慶どころかマーチに並ぶことすら難しいと思うよ。ガンバって!
506エリート街道さん:2011/08/24(水) 19:58:52.36 ID:as7GLJz0
>>505
マーチ乙w
507エリート街道さん:2011/08/24(水) 21:30:16.18 ID:fDMOjY6K
東京熊さんの学歴コンプ凄いなw
熊大行ったせいで苦労したんだね・・・(泣
508エリート街道さん:2011/08/24(水) 22:58:36.96 ID:cBhuwIih
鳥人間コンテスト2011をみた限りでは、
糞私大の上智>>>九大
だったな。
九大落ちたらいくとこ無いよ、クズ大だからな。
クズは、旧帝大の称号返上しろよ。
509東京熊:2011/08/25(木) 00:14:03.86 ID:7JJ9JII0
>>507
就活は立地面では苦労したよ。
博多まで2時間かけて行ってたし。
ただ九州内でのウケは抜群だった。
内定5社貰ったし。

入社後はマーチの連中より厚待遇だったので、学歴に関しては全く苦労しなかった。
仕事には今でも苦労しているけど。
510東京熊:2011/08/25(木) 00:18:19.10 ID:7JJ9JII0
熊大法学部であれば九州内の企業では学歴で弾かれる事は無いよ。
同じゼミ生も朝日新聞とか新日鉄とか国税局とか日本興亜損保とか長崎銀行とか行ってるし。
511エリート街道さん:2011/08/25(木) 08:47:31.51 ID:S+4Zvz8h
東京熊のレスを見ると涙無しには読めないな
現状が自分の認識だけでは変わらないと心ではわかっているけど
認めたくないという気持ちがにじみ出てる・・・可哀想だな

熊大法でも差別されるまでは無いハズだからガンバレ!
512エリート街道さん:2011/08/25(木) 16:21:17.38 ID:80rNJKc0

だからさ、熊なんて九州限定でしょ?
地域限定でないと話にもならない。

天下の東大も外国ではハーバードに
太刀打ちできないのと一緒。
513エリート街道さん:2011/08/25(木) 16:25:19.85 ID:m/Nzw4Vx
【大学ランキング2010・正規版】 [文系のみ] 京大生が決めた大学序列 
【S+】☆東京 (東大レベル)                 
【S-】☆京都☆ (京大レベル)
【A+】☆一橋 (旧帝上位レベル)
【A..】☆大阪>☆慶應義塾>☆名古屋 (旧帝中位・慶應レベル)
【A-】東北=★九州★>神戸>★早稲田★>北海道(旧帝下位・早稲田レベル)
-----------------------------------------------------------------------
【B+】筑波 横浜国立 東京外国語 お茶の水 ICU 上智(駅弁最上位レベル) 
【B..】千葉 広島 大阪市立 京都府立(駅弁上位)
【B-】東京学芸 大阪府立 金沢 立教 同志社 首都 岡山 学習院(駅弁中上位・MARCH最上位レベル)  
【C+】関西学院 新潟 埼玉 滋賀 明治 中央 横市 青山学院(駅弁中位・MARCH上位レベル)
-------------------------------------------------------------------------
【C..】小樽商科 岐阜 信州 愛知県立 ★熊本★  国際教養 津田塾 三重(駅弁中位・MARCH中位レベル)
【C-】長崎 静岡 茨城 鹿児島 静岡県立 兵庫県立 南山 法政 (駅弁中下位・MARCH下位レベル)
【D+】岩手 福島 宇都宮 群馬 山口 香川 徳島 愛媛 都留 成蹊 関西 (駅弁下位・MARCH底辺レベル)
【D..】弘前 秋田 佐賀 島根 鳥取 山形 宮崎 和歌山 山梨 富山 福井 高知 
    大分 滋賀県立 高崎経済 北九州 武蔵 成城 明治学院 西南学院(底辺駅弁・成城レベル)
【D-】琉球 鳴門 下関 県立広島 熊本県立 長崎県立 宮崎公立 國學院 日本 専修 甲南 龍谷 近畿 京都産業 (最底辺駅弁・日東駒専上位レベル)
【E+】釧路 青森公立 会津 奈良県立 尾道 島根県立 宮崎公立 駒澤 東洋 獨協 創価 
   文教 東京農業 愛知 大阪経済 佛教 中京 広島修道 福岡 東京都市 (日東駒専中位レベル)
【E-】東海 神奈川 東京経済 玉川 名城 愛知淑徳 北海学園 広島修道 立命館アジア (日東駒専下位レベル)
大東亜帝国レベル以下略

514エリート街道さん:2011/08/25(木) 17:02:18.78 ID:GM3Lqboh
【大学ランキング2010・正規版】 [文系のみ] (大学として価値のあるギリ最低ライン・日東駒専レベルまで)
【S+】東京 (東大レベル)                 
【S-】京都 (京大レベル)
【A+】大阪 一橋 (旧帝上位レベル)
【A..】名古屋 東北 九州 慶應義塾 (旧帝中位・慶應レベル)
【A-】北海道 神戸 早稲田 (旧帝下位・早稲田レベル)
-----------------------------------------------------------------------
【B+】筑波 横浜国立 東京外国語 お茶の水 (駅弁最上位レベル) 
【B..】千葉 広島 岡山 大阪市立 首都 ICU 上智 関西学院(駅弁上位・上智レベル)
【B-】京都府立 神戸市外国語 大阪府立 金沢 横浜市立 明治 中央 (駅弁中上位・MARCH最上位レベル)  
【C+】東京学芸 熊本 新潟 三重 埼玉 滋賀 名古屋市立 奈良女子 立教 同志社 (駅弁中位・MARCH上位レベル)
-------------------------------------------------------------------------
【C..】小樽商科 岐阜 信州 愛知県立 青山学院 学習院 (駅弁中位・MARCH中位レベル)
【C-】長崎 静岡 茨城 鹿児島 静岡県立 兵庫県立 南山 立命館 津田塾 (駅弁中下位・MARCH下位レベル)
【D+】岩手 福島 宇都宮 群馬 山口 香川 徳島 愛媛 都留 国際教養 法政 成蹊 関西 (駅弁下位・MARCH底辺レベル)
【D..】弘前 秋田 佐賀 島根 鳥取 山形 宮崎 和歌山 山梨 富山 福井 高知 
    大分 滋賀県立 高崎経済 北九州 武蔵 成城 明治学院 西南学院(底辺駅弁・成城レベル)
【D-】琉球 鳴門 下関 県立広島 熊本県立 長崎県立 宮崎公立 國學院 日本 専修 甲南 龍谷 近畿 京都産業 (最底辺駅弁・日東駒専上位レベル)
【E+】釧路 青森公立 会津 奈良県立 尾道 島根県立 宮崎公立 駒澤 東洋 獨協 創価 
   文教 東京農業 愛知 大阪経済 佛教 中京 広島修道 福岡 東京都市 (日東駒専中位レベル)
【E-】東海 神奈川 東京経済 玉川 名城 愛知淑徳 北海学園 広島修道 立命館アジア (日東駒専下位レベル)
大東亜帝国レベル以下略
515エリート街道さん:2011/08/25(木) 17:03:06.93 ID:GM3Lqboh
★東進ハイスクール格付け
レベル 
慶応義塾(医)
レベル8
早稲田大(政経・法・一文・理工など)、
慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部
レベル7
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、
慶應義塾大(SFCなど)、上智大
レベル6
東京理科大、中央大(法)、関西学院大
同志社大
---------------------------------------------以上超難関
レベル5
明治大、青山学院大、立教大、法政大、
中央大、立命館大、関西大、学習院大、
津田塾大、南山大、私大薬学部 など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー以上難関
レベル4
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、
近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、
明治学院大、國学院大、武蔵大、東京農業大、
東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、
名城大、福岡大、西南学院大、東京女子大、
日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、
京都女子大 など
レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、
大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など
http://www.toshin.com/hs/curriculum/pdf/05_curriculum_jpn.pdf
東進
516エリート街道さん:2011/08/25(木) 19:33:30.47 ID:EDVrhOVN
熊大最高
517エリート街道さん:2011/08/25(木) 19:35:55.89 ID:S+4Zvz8h
芸能界では、年齢差、身長差カップルの結婚や熱愛の話題が続いていますが、
結婚や恋愛で、以下のうち、あなたが一番気にならないのは?
ttp://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizresults.php?poll_id=6957&wv=1&typeFlag=2

肩書き 30% 1176 票
身長 21% 837 票
年齢 14% 543 票
どれも気にならない 15% 603 票
すべて気になる 13% 523 票
年収 9% 344 票
518エリート街道さん:2011/08/25(木) 20:24:47.23 ID:D6mCgCTn
>>515
その東進のpdfでは、国公立レベル6は以下のとおりww

千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、
広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、名古屋市立大、京都工繊大、
奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、大阪外国語大、神戸市外国語大 など
519エリート街道さん:2011/08/25(木) 21:23:10.23 ID:4uEZDkoC
やはり名市大名工大以下だったか
520東京熊:2011/08/25(木) 23:18:25.23 ID:7JJ9JII0
>>514
どうも熊大と奈良女子の評価は低いよな。
521東京熊:2011/08/25(木) 23:21:00.32 ID:7JJ9JII0
>>518
長崎高いね。
522東京熊:2011/08/25(木) 23:29:57.66 ID:7JJ9JII0
長崎は医歯薬系に関しては名門だからかな。
523エリート街道さん:2011/08/26(金) 13:52:12.43 ID:4dNL2QxG
おなじ美人度だとしても東京の有名私大は有名人だけど
都市圏以外の国立は一般人。こんな違いだよ。
524エリート街道さん:2011/08/26(金) 16:30:53.84 ID:8TCWCTbM

九州は男尊女卑だから、熊本大学を選ぶといい女抱けたりとか良い思いができそう。
525エリート街道さん:2011/08/26(金) 17:41:15.42 ID:CLWBSkQZ
● 筑波・横国・千葉レベルにも届かないのが逝くのが総計レベルです。勘違いをしないでほしいですw

          東大 一橋 東工 筑波 横国 千葉 慶大 早大 (2004年入試)

三輪田学園高  0   0   0   1   0   2   6  11
十文字学園高  0   1   0   0   1   1   5  13
城西大付城西  0   0   0   0   0   1   1  15
富士見高校    0   0   1   2   0   1   5  18
東京純心女子  0   1   0   4   1   1  17  23
明学東村山高  0   0   0   0   1   0   1  10
跡見学園高校  0   2   0   0   0   2  10  20
都立小川高校  0   0   0   0   0   0   1  10
日本大学第三  0   0   3   0   1   0   7  15
都立三鷹高校  0   0   0   1   0   0   3  18
高輪高等学校  0   0   1   0   4   4   8  10
山脇学園高校  0   0   0   0   0   0   8  10
都立国際高校  0   0   0   3   1   1  19  36
江戸川女子高  0   0   0   1   0   3   7  32
都立飛鳥高校  0   0   0   0   0   1   0  12
都立城東高校  0   0   0   0   0   4   1  11
都立小金井北  0   0   0   0   0   0   0  10
錦城高等学校  0   0   1   2   0   1   4  17
実践女子高校  0   0   1   0   0   0   5  12
國學院高校    0   0   0   0   0   1   8  16
佼成学園高校  0   0   0   1   1   1   3  21
526エリート街道さん:2011/08/26(金) 17:59:58.79 ID:7X4iGmck
>>524
ソープへ行って来い。
「熊大なんですかぁ。すご〜い」って嬢のサービスが
良くなるから。
527エリート街道さん:2011/08/26(金) 18:02:34.75 ID:4dNL2QxG
彼氏にしたい大学TOP10(2010) ランク王国より…

1位 . 慶應義塾大学
2位 . 早稲田大学
3位 . 青山学院大学
4位 . 明治大学
5位 . 東京大学
6位 . 立教大学
7位 . 法政大学
8位 . 日本体育大学
9位 . 上智大学
10位 京都大学
528東京熊:2011/08/26(金) 20:15:14.89 ID:/f5aznFK
>>524
熊本を理解していないな。
男尊女卑の風潮があるのは鹿児島で熊本は反男尊女卑だよ。
気の強い女が多すぎ。
東京や大阪の方が優しい。

風俗は国内最高峰やけどな。
529524:2011/08/26(金) 20:24:20.62 ID:8TCWCTbM

>男尊女卑の風潮があるのは鹿児島で熊本は反男尊女卑だよ。

へえ、そうなんだ。2ちゃんねるは勉強になるね。
530エリート街道さん:2011/08/26(金) 20:34:43.99 ID:YxW1Gnh/
>>538
風俗か農業か公務員しか無いからな。
531東京熊:2011/08/26(金) 20:36:34.18 ID:/f5aznFK
熊本も昔は男尊女卑の風潮があったから、40代以上の年齢の女は男を立てる人が多いけど、近年は昔の流れに反発するかのように反男尊女卑の傾向が強くなってる。

532東京熊:2011/08/26(金) 20:39:22.01 ID:/f5aznFK
男尊女卑の流れの中で育った40代以上の管理職が多数を占める熊本の企業ではいまだに男尊女卑の傾向が強いけどな。
化血研みたいな優良企業でもいまだに男尊女卑。
533エリート街道さん:2011/08/26(金) 20:41:12.54 ID:00IlVoul
日本企業の殆どが男尊女卑だろう?

それで職業婦人を目指す女性は、看護婦・教師・薬剤師などの限られた職を選ぶ。
534東京熊:2011/08/26(金) 20:45:51.51 ID:/f5aznFK
人材派遣やITみたいな新興業界には性差別は殆ど無いよ。
サイボウズとか見れば分かると思うけど。
535エリート街道さん:2011/08/26(金) 20:47:14.02 ID:00IlVoul
男女平等や人種平等などは米国から日本へもたらされた民主主義思想だけど
その米国も70年前は、女性は職場進出が認められなかった。人種差別は合法だった。

これまた日本ばかりの事ではないのです。
536東京熊:2011/08/26(金) 20:55:24.05 ID:/f5aznFK
男女平等は戦後定められた日本国憲法の理念に則ってるけど、男女雇用機会均等法も最近の話だからね。
その頃、興った人材派遣やITは性差別が殆ど無い訳だが。
537エリート街道さん:2011/08/26(金) 21:01:25.28 ID:00IlVoul
インドでもIT産業は、男女均等で身分制度も関係ないからね。
活力のある拡大産業は、既成の枠組みが無いので自由度が大きい

538東京熊:2011/08/26(金) 21:07:47.76 ID:/f5aznFK
インドはカースト制度による厳格な職業分けがされてるけど(例えば、同じ掃除をするにしてもクシャトリアは机の上の掃除でバイシャはトイレ掃除など)、ITだけは差別が無いよ。
だから、インドにおけるIT産業はインディアンドリームとまで言われている。
スードラでも一発逆転の可能性がある訳だな。
539エリート街道さん:2011/08/26(金) 23:33:16.26 ID:6n/wnmgt
IT関連は従来のカーストに無い職業だからだよね。

男女雇用機会均等法ができる前は一般職・専門職の区別なかったの知ってる?
採用区分で区別せずとも公然と男女差別してたんだよね。
法律で公然とは差別できなくなったから採用コースを分けることによって実質的差別を合法的に残した。

540エリート街道さん:2011/08/26(金) 23:47:21.95 ID:6n/wnmgt
一般職・専門職?
一般職・総合職◯
541エリート街道さん:2011/09/21(水) 11:04:58.50 ID:A4HXcU97
>男尊女卑の風潮があるのは鹿児島で熊本は反男尊女卑だよ。

禿同。熊本の民謡「おてもやん」は旦那をブ男だとか天然トウ嫌だとか、私は
モテるからブサメンは近寄んなとか、そんな糞ビッチの歌。昔から女が異常に強い土地柄。


ちなみに熊大VS早稲田は、文系なら圧倒的に早大だが、理系なら微妙なところだと思うぞ。
早大は広報打ちまくったり帝大から教授を読んだりしてるから上位層は帝大レベルの研究をやってるが、
平均は悲惨だという話だ。東京行って遊ぶぐらいなら田舎で研究してたほうが30年後後悔しないぞ。
542エリート街道さん:2011/09/21(水) 11:06:45.05 ID:A4HXcU97
訂正

>早大は広報打ちまくったり帝大から教授を読んだりしてるから、
(続き)そこそこ理系の世界でも存在感があって、上位層は帝大レベルの研究をやってるが、
543エリート街道さん:2011/09/21(水) 18:47:04.86 ID:I4+TkbkK
勘違い馬鹿が早稲田なんかに行ったら和田みたいになるよな。
544エリート街道さん:2011/09/21(水) 19:16:15.52 ID:Cx2HBO2N
>>538
大手では職業差別はないよ。

ただしカーストは存在するので、同じ職種でも日本人には見えない
上下関係があるらしく、仕事の権限や意思決定の人間関係には注意を要する。
545エリート街道さん:2011/10/20(木) 17:01:04.77 ID:Kxyn5rXm
軽量
546エリート街道さん:2011/10/20(木) 22:11:13.89 ID:sZU6tXvh
職ランキング  入試偏差値では有りませんよ


【S+】東京
【S】京都 
【S-】一橋 東京工業
====================================================================================
【A+】大阪 慶應 和田  国際教養
【A】東北 名古屋 九州 静岡大学工学部【A-】北海道 お茶の水 東京外国語 筑波 神戸 上智  ICU
====================================================================================
【B+】横浜国立 千葉 広島 金沢 大阪市立 京都工芸繊維  東京理科    
【B】首都 東京農工 横浜市立 京都府立 立教 明治 津田塾 学習院  中央 同志社
【B-】岡山 神戸市外国語 名古屋市立 静岡 名古屋工業 大阪府立 奈良女子 関学 
====================================================================================
【C+】東京学芸 電気通信 熊本 埼玉 滋賀 愛知県立 青山学院 東京女子 立命館 
【C】岐阜 信州 新潟  三重 鹿児島 九州工業 都留文科 法政 関西 南山 日本女子
【C-】小樽商科 東京海洋 高崎経済 徳島 長崎 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 西南学院 聖心
====================================================================================
【D+】岩手 宇都宮 群馬 茨城 福井 山口 香川 愛媛 北九州 國學院 武蔵 獨協 神戸女学院 
【D】弘前 山形 福島 山梨 富山 和歌山 高知 大分 琉球 日本 甲南 近畿 龍谷 
【D-】島根 鳥取 秋田 佐賀 宮崎 専修 東洋 駒澤 東京農業 愛知

547エリート街道さん:2011/10/20(木) 22:23:23.89 ID:KR06BvJZ
そもそも九大落ちる奴が早稲田受かるか?
あ、ちなみに俺は早稲田じゃないぞ。
偏差値75の高校中退していま予備校生活だ。
548エリート街道さん:2011/10/21(金) 01:39:50.18 ID:DP+43HLq
早稲田も色々学部はあるからな。馬鹿向けの学部ならありうるな。
549エリート街道さん:2011/10/21(金) 11:51:07.32 ID:bCxsPDJX
辺境地底の研究力は早慶未満

THE Citations 論文1報あたり引用数に基づく指数 (RU11)
1.東大  69.1
2.京大  56.3
3.東工大 49.5
4.名大  43.8
5.東北大 42.9
6.筑波  41.4
7.阪大  40.0
8.早稲田 29.7
9.慶応  26.1
10.九大  23.2
11.北大  21.6

参考
Caltech 99.9
Harvard 99.8
Stanford 99.8
550エリート街道さん:2011/10/22(土) 03:36:20.00 ID:p1vgUn2k
■九州フジテレビ抗議デモ in 福岡 開催決定!
◎期日 10月23日(日)
◎場所 天神、警固公園集合・解散
◎集合 13:00
◎出発 14:00

☆10月23日は……
・福岡シティマラソン開催日。全国から約1万人の人が集まります。
・そして反日女優キム・テヒ主演のフジテレビ連続ドラマ
 「僕とスターの99日」のスタート日です。

10月23日、福岡・天神のど真ん中で、一緒に正義の声を張りあげましょう!

日韓スワップに関するコールもあり!!
551エリート街道さん:2011/11/16(水) 03:16:20.30 ID:ubHeBbSd
地底に落ちるような奴が早稲田に受かるわけないだろ
552エリート街道さん:2011/11/21(月) 15:44:17.07 ID:RjcXtir/
それはない
553名無しさん@涙目です。(家):2011/12/18(日) 11:45:21.65 ID:dFGpUx9D
早稲田は得意教科があれば
あとは運で受かると思われ
554エリート街道さん:2011/12/18(日) 11:54:31.50 ID:hkcaJlfu
>>553
そんな甘いもんじゃねーよw

これだから情弱田舎者は学歴板に来させたくないんだよね
555エリート街道さん:2011/12/20(火) 13:56:32.00 ID:cMA2QmWR
>>554
先輩に数学、物理全く駄目で早稲田に合格したぞ。
3教科は楽でいいな。
556エリート街道さん:2011/12/21(水) 00:36:30.16 ID:UoD0Z6sl
>>555
そういう人も中にはいるだろ。いずれにせよ文系3科目の難易度は
九大なんかと比較にならねーよ。
557コアラ ◆c3ZIBNaaDI :2011/12/21(水) 01:00:29.81 ID:nZAwKUrA
九大落ちたら
熊大or九工大とマジレスをしてみ松
九大だと早慶の上位学部は併願成功率が低すぎるでしょ
最近はほぼ壊滅状態で
同志社理科大すら落ちてる奴多いお
九大落ちたら私立や予備校行く金も無く
少し成績伸ばすだけだから宅浪
このパターンがかなり多い気がする
558エリート街道さん:2011/12/21(水) 15:47:10.50 ID:YzBEyPRu
現実には九大落ちたら熊大か西南学院の選択だろ?
夢みたいなこと言うなよw
559エリート街道さん:2011/12/24(土) 10:14:58.77 ID:8D6IUb7/
和は池沼だが九はそれ以下だろw
「旧帝」とか2ch以外じゃ通用しない用語っすよw
560エリート街道さん:2011/12/27(火) 18:42:54.28 ID:5WEiSmeF
【下衆】50歳近い熊本市職員 20代職員に昼食代100万円超払わせる 【非人】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324895647/
561エリート街道さん:2011/12/27(火) 19:33:40.60 ID:od4HKz96
九大落ちたら広大だろ普通w
562 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/12/29(木) 01:55:24.09 ID:sxRav7qi
fm
563エリート街道さん:2011/12/29(木) 11:13:25.50 ID:J6OLn3gJ
京大以外は、

東京にある大学は有名大学ばかり

地方にある大学は無名大学ばかり

ミーハーな女は、東京の有名大学に進学するのが当たり前

564 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/01/11(水) 20:51:35.03 ID:RBJwTiHX
test
565エリート街道さん:2012/01/23(月) 04:27:21.12 ID:biX1eLXX
九×
早稲田×
東京理科○
熊本◎
566エリート街道さん:2012/01/23(月) 06:53:16.30 ID:kPvjokX9
俺なら熊本行く
567エリート街道さん:2012/01/23(月) 06:56:58.23 ID:UZmMarh9
熊本大学のOBで有名人て誰だよ
一人も知らないぞ
568エリート街道さん:2012/01/23(月) 19:43:16.89 ID:4KGwk52U
>>567
OGなら宮崎美子がいる
569エリート街道さん:2012/01/23(月) 20:23:40.56 ID:85hkVPi5
早稲田は、実は法政明治落ちが、かなり入学する大学。

よくも悪くも。

じゃあ熊本大は、どこ裏落ちの巣窟??
570エリート街道さん:2012/02/14(火) 19:53:19.28 ID:GSDMGRHu
9州だろ
571エリート街道さん:2012/02/14(火) 21:04:45.55 ID:MCHMeXJp
早稲田落ちて熊大行くくらいなら、普通に九州東海大に行くよ
早稲田落ち九州東海大は一般的だしな。まあ満足。
572エリート街道さん:2012/02/14(火) 21:07:22.73 ID:MCHMeXJp
熊本大学校は『スラムダンク』『バガボンド』『リアル』等の下らん漫画家の母校w
笑える
573エリート街道さん:2012/02/14(火) 21:26:06.44 ID:MCHMeXJp
マジレスすると
九大

広大
熊大
長崎大 山口大
鹿大 大分大
佐賀大
琉球 北九州大 西南
・・・・・・・・・・・・・・・・・・浪人するかどうかの判断
福岡大 →東洋大〜駒沢大くらいのレベル感(中身の質は日大(笑)程度だが)


東京の私大と併願は少ない。(成功率も低い)
私大洗願組か国公立一本組に分かれる。
574エリート街道さん:2012/02/14(火) 21:31:06.64 ID:MCHMeXJp
ちなみに西南は就職はいいけれど
英語のみ得意な帰国子女、地方のミッション高の指定校推薦が多い

「北九大の人は頭良いと思うが、西南は・・・なあ」と言われるし、自らも言う。
あれは不思議な現象
575エリート街道さん:2012/02/14(火) 21:33:05.10 ID:36v9xJNA
>>572
マジレスすると熊本大学をはじめとした国公立・私立大学は「大学校」が正式名称じゃないんだな。
「○○大学」が正式名称。

「大学校」というのは税務大学校とか気象大学校とか特殊なものだな。
576エリート街道さん:2012/02/14(火) 21:49:04.98 ID:5cNhXaH6
>>573
北九大はもう少し上だろ?
577エリート街道さん:2012/02/14(火) 23:22:57.43 ID:MCHMeXJp
>>576
こうか?


九大

広大
熊大
長崎大 山口大
鹿大 大分大
佐賀大
琉球 北九州大
西南
・・・・・・・・・・・・・・・・・・浪人するかどうかの判断
福岡大 →東洋大〜駒沢大くらいのレベル感(中身の質は日大(笑)程度だが)


琉球は国立だから、公立の北九州よりは少し上だろう。(偏差値は北九の方が高めに出るが)
578エリート街道さん:2012/02/14(火) 23:28:27.00 ID:5cNhXaH6
自分は山口在住だけど、山大より北九大のほうが上って印象だなw
学部にもよるけどね、ちょっと前の山大の偏差値は低かったもんだが
今はだいぶ上がったみたいだね、不景気で地元志向が増えたんだろうね
579エリート街道さん:2012/02/15(水) 19:25:06.57 ID:nb+tJbo4
>532 :東京熊:2011/08/26(金) 20:39:22.01 ID:/f5aznFK
>男尊女卑の流れの中で育った40代以上の管理職が多数を占める熊本の企業ではいまだに男尊女卑の傾向が強いけどな。
>化血研みたいな優良企業でもいまだに男尊女卑。

でも実生活においては九州は男尊女卑では無いと思う。(対面上、男を立てるが主導権は女性にあることが多い)
九州は意外に進取の気性が強い。
意外と因習深くて男尊女卑は東京含む北関東の方が強いと思う。
「家」制度の考え方凄く保守的。

580エリート街道さん:2012/02/15(水) 19:26:56.83 ID:nb+tJbo4
>>578
山口大は田舎だけれど難しい部類だと思うけれどなあ
長崎大や九州工大レベルある
581エリート街道さん:2012/02/15(水) 20:56:01.08 ID:sL8JiHgF
九大>オタクの壁>熊大>>>>>>>>>>>>>>遺伝子の壁>>>>>>>鹿大=佐大=長大>>>>エリートの壁>>>>>>九工=宮大=分大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>琉球
582エリート街道さん:2012/02/15(水) 22:48:08.73 ID:9e2LdPWo
てか、近い方行けばいいじゃん

アホか
583エリート街道さん:2012/02/16(木) 18:35:23.43 ID:J1gQxGSh
早稲田下がり気味
KOならOK
584エリート街道さん:2012/02/17(金) 17:12:19.16 ID:CNkFf/EY
私大どころか一人暮らしする金すらねー九大。
家から片道2時間かかっても通う方が安く済む。九大に行く理由なんざこれ一つで足りる。
585エリート街道さん:2012/03/10(土) 12:09:21.41 ID:45iBX1jn
平成20年度新司法試験 短答通過率(受験者ベース) その1
※()内は昨年度のデータ
%  
88 慶應(88)
87 神戸(88)
86 一橋 (89)
85 東大(85)北大(83)層化(77)
84 成蹊(79)首都(84)
83 上智(87)専修(75)愛知(67)東北(84)千葉(90)
82 京大(91)熊本(55)
81 阪大(74)白鴎(63)
80 近畿(35)明治(82)
79 法政(64)
78 神戸学院(64)南山(77)
77 名城(55)関西(70)横国(68)
76 同志社(76)市大(76)
75 獨協(53)広島(88)
74 (平均)(76)岡山(83)
________________________________________
ここから下位ロー
73 関学(75)
72 学習院(69)立命(77)
71 九州(61)
70 早稲田(79)鹿児島(32)立教(66)
586エリート街道さん:2012/03/11(日) 16:23:51.12 ID:pzXN9jmH
学部によって違うだろ。早稲田に医学部があればな。
熊本大学の医学部なら難しいし、久大の下だけど、十分に誇れる学歴だ。
将来、地方で就職するなら、地元の大学のほうが良い。
587エリート街道さん:2012/03/12(月) 16:04:53.19 ID:jS9qA5hP
∧_∧   ∧_∧  ∧_∧
     ( ´∀` )  ( ´∀` ) ( ´∀` )  <九大理系っていいよな!
     /    ヽ /    ヽ/理学部ヽ、
     | | 工学部| || 医学部| ∧_∧ | |
     | |    ヽヽ ∧_∧ | ( ´∀` )  |
     .| |∧_∧ヽ( ´∀` )/´農学部 (___)
     | ( ´∀` )∪薬学部ヽ|     / )
     (_/   ヽ | |___.(⌒\___/ /
      | 歯学部 ヽ     ~\______ノ|
   ____|    |ヽ、二⌒)        \
   |\ .|    ヽ\..|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||      
   |  \ヽ、__  .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
588エリート街道さん:2012/03/12(月) 16:08:39.94 ID:+TYc1iqc
熊本大は県内では相当威張れるらしい
県外ではしらんが(たとえ九州でも)
熊本は九州二番手という自負が強い
あくまで自負
589エリート街道さん:2012/03/17(土) 21:17:35.50 ID:wDXPke4m
九大

広大
熊大
長崎大 山口大
鹿大 大分大
佐賀大
琉球 北九州大
西南
・・・・・・・・・・・・・・・・・・浪人するかどうかの判断
福岡大 →東洋大〜駒沢大くらいのレベル感(中身の質は日大(笑)程度だが)
590エリート街道さん:2012/03/21(水) 22:57:33.61 ID:krT6hZ4s
■関西の進学校は驚くほど私立大学に進学しない。
☆2010「現役」「進学」者数 サンデー毎日2010.8.15 週刊朝日2010.7.30

            卒業  東大 京大 阪大 合計 割合   慶應 早稲田 同志社
灘(兵庫)       219  74  25  11 110  50%    2   1    0   
東大寺(奈良)    215  28  52  14  94  44%   1   0    0   
甲陽学院(兵庫)  204  15  53  18  86  42%   1   0    1   
大阪星光(大阪)  216  10  27  15  52  24%   4   2    1   
堀川(京都)     246   8  29  12  49  20%   0   0    9
洛星(京都)     221   9  26   3  38  17%   0   0    1  
北野(大阪)     313   0  21  25  46  15%   3   0    4   
天王寺(大阪)    315   3  19  26  48  15%   0   0    7   
※洛南は非回答


            卒業  東大 京大 一工 合計 割合   慶應 早稲田 明治
筑駒(東京)     159  73   1   6  80  50%   5   1    0   
聖光(神奈川)    227  53   3  36  92  41%  31  13    0 
栄光(神奈川)    181  45   0  15  60  33%  14  11    0 
駒東(東京)     232  45   3  15  63  27%  22  11    2 
麻布(東京)     298  50   3  10  63  21%  21  10    0 
※開成は非回答
591エリート街道さん:2012/04/02(月) 23:34:56.74 ID:9KRSvyru
熊本大学
592エリート街道さん:2012/04/15(日) 18:18:58.37 ID:pO6H0L9B
10年ほど前の話だが、新入生の歓迎会に大酒を飲ませて急性アルコール中毒で死亡したのは
熊本大学の医学部だったんじゃね?
593エリート街道さん:2012/04/16(月) 19:08:03.29 ID:u7Ve75Xm
桜山中学⇒第二高校卒⇒熊本大学医学部⇒歓迎会で殺された。
ちなみに10年以上前だよ。15年くらい前だと記憶してるけど。
594エリート街道さん:2012/04/20(金) 01:26:44.49 ID:QK45RnwJ
九州で就職するなら熊大安定
将来的に関東で就職するなら早稲田の方がいいんじゃない?
595エリート街道さん:2012/04/20(金) 01:50:47.67 ID:UPVaSCu8
>>594
なにさりげなく熊本大と早大を比較してんの。
熊本大ごときじゃ早大受かりませんが。
言うなら「将来的に関東で就職するならMARCの方がいいんじゃない? 」だな。
596エリート街道さん:2012/04/20(金) 07:08:25.66 ID:PUrn6XSs
東京の人間は、地方を馬鹿にしてるからしゃーない。

マジレスすると東京に就職するなら、熊大よりも日大が有利なんだろな・・
597エリート街道さん:2012/04/20(金) 07:53:10.21 ID:WuF0w2CN
早稲田と九大でも圧倒的に早稲田だと思うが。
598エリート街道さん:2012/04/20(金) 08:13:33.86 ID:fSiyfq+3
国立向けの勉強をすると私立なんて絶対に行きたくなくなるんだよな
599エリート街道さん:2012/04/20(金) 13:09:24.74 ID:TC1ehZrq
九州で就職するのも早稲田が有利だよ。
600エリート街道さん:2012/04/21(土) 00:23:24.28 ID:7GNGMS/R
熊本どころか九大も凋落。難易度で選ぶと後悔しまっせ・・

プレジデント 2011年 10/7 大学と出世・就職など
上場企業 役員数データ推移 1位〜15位

    1985年   1995年   20010年   2011年 (学生数)
1、 東大4591  東大2523  慶大2149   慶大2278 (33352)
2、 京大2182  慶大2243  早大1832  ,早大1989 (53522)
3、 早大1865  早大2220  東大1740  ,東大1935 (27789)
4、 慶大1720  京大1339  中央1068  ,中央1090 (28335)
5、 一橋1027  中央1017  京大871   ,京大1023 (22736)
――――――――――――――5位の壁――――――――――――――
6、 東北677   ,明治850   ,明治701   ,日大721 (73886)
7、 中央665   ,日本814   ,日本696   ,明治712 (31729)
8、 九大609   ,一橋651   ,一橋566   ,一橋598 (4444)
9、 神戸580   ,同大640   ,同大508   ,同大533 (26856)
10、明治563   ,阪大631   ,関学416   ,阪大520 (22924)
――――――――――――――10位の壁――――――――――――――
11、日本562   ,神戸598   ,法政399   ,神戸432 (12154)
12、阪大506   ,東北581   ,神戸397   ,関学427 (21613)
13、東工471   ,九大577   ,関西383   ,法政410 (29874)
14、同大394   ,関学529   ,阪大369   ,関西405 (29540)
15、名大366   ,名大443   ,九大327   ,九大374(18588)
601エリート街道さん:2012/04/27(金) 14:10:22.75 ID:rAN5Pepn
【ロースクール進級・修了要件(GPA)ランキング】
2.0:神戸(5.0中の2.0)、國學院、専修、福岡、琉球(修了)
1.8:熊本(修了は2.0)、桐蔭横浜(修了)、中央(1→2年のみ)、駒澤、学習院
1.7:北海学園、一橋、鹿児島、駿河台(修了)
1.6:上智、龍谷、法政
1.5:筑波、大東文化、日大、白鴎、新潟、山梨学院、大阪学院、関学、四国、西南学院、獨協、立命館(修了)、九大
1.4:京都産業、明治
1.2:青学

三大ブラックロー (GPA基準)
国立:琉球、熊本、鹿児島
私立:國學院、専修、福岡

進級や卒業生をしぼることで合格率をあげようとしているイカサマローにご注意!!!
602エリート街道さん:2012/04/27(金) 18:24:44.70 ID:ipti9TaC


昔は、官僚(法務省)採用は、和田大学より熊本大法のほうが多かったんだけどなあ。


いまは・・
603エリート街道さん:2012/04/27(金) 20:18:31.91 ID:dzB/uERD
>>602
法務省の一種採用なんてキャリアの中でもみじめだからね。
法務省は検察庁の方が強い。
検察庁の検事任官者が法務省本省の重要なポストをポスト指定でつくから、
法務省に採用されたキャリアは行き場がないんだよ。

あそれと、ロースクール自体が失敗だったんだろうね。
年間3000人の合格者のはずが惨憺たる結果。
合格率が低いとかブラックとか、意味がないよ。
東大法科大学院は司法試験勉強させない、らしいからね。
604エリート街道さん:2012/04/28(土) 00:55:12.15 ID:iXXnLc2I
法務省は三流官庁。誰でも知ってる周知の事実。
司法試験合格組がキャリアで1種採用者はノンキャリだ。
605エリート街道さん:2012/04/28(土) 10:48:22.11 ID:TpICVcX3
九州とか研究も早稲田理工にボロ負けじゃん

【Academic Reputation】…研究総合評価
007東大 019京大 059阪大 091東工 097早大 108東北 135名大
137慶大 173九大 188筑波 198北大 210東理 247神戸 276広島

【Arts & Humanities】…教養・人間科学
011東大 028京大 059早大 115慶大 149阪大 197筑波 255東北 257一橋
258名大 266上智 297広島 303東工 320立命 321九大 340神戸 375北大

【Social Sciences & Management】…社会科学・経営学
014東大 033京大 062早大 079慶大 105一橋 109阪大 195神戸
222筑波 228東北 256名大 262広島 323北大 391東理

【Natural Sciences】…自然科学
009東大 013京大 047阪大 051東工 052東北 111名大 123東理 133北大
150九大 195筑波 199早大 307神戸 319広島 325慶大 389首都

【Engineering & Technology】…工学・技術
007東大 017京大 020東工 050阪大 059東北 094名大 106早大
123九大 151慶大 157東理 158北大 211筑波 291広島 320神戸

【Life Sciences & Medicine】…生命科学・医療
008東大 020京大 051阪大 135名大 149医歯 151理大 170九大 174東工 183神戸
192慶大 197筑波 202東北 204北大 237早大 282千葉 291東薬 300広島
606エリート街道さん:2012/06/16(土) 21:03:44.34 ID:bkdSLZyA
[蛍雪時代1961年8月号 旺文社模試から見た大学入試難易ランキング(合格者平均点順)]
http://ameblo.jp/ssasamamaru/entry-10092068383.html
《経済・経営・商系》 (志願者平均点)(受験者平均点)(合格者平均点)

01.東京大学-経済     200       202       222
02.一橋大学-経済     197       197       220
03.一橋大学-社会     187       187       213
04.一橋大学-商学     191       191       211
05.横浜国立-経済     173       159       197 ★
06.京都大学-経済     186       186       196
07.神戸大学-経営     180       181       195
08.名古屋大-経済     173       173       195
09.慶應義塾-経済     169       168       191
10.神戸大学-経済     174       175       186

11.大阪大学-経済     159        160       184
12.東北大学-経済     156        156       179
13.小樽商科-商学     160       156       172
14.滋賀大学-経済     154       143       171
15.九州大学-経済     160       159       170
16.長崎大学-経済     142       144       170
17.横浜市立-商学     150       153       169
18.慶應義塾-商学     147       147       167
19.関西学院-経済     133       133       166
20.早稲田大-政経     149       150       163 ★
607エリート街道さん:2012/06/18(月) 22:15:40.22 ID:DW1+jKP5
九大無理なら九工・熊大ってないっしょ
九州を出て農繊名電・金岡千広受けるわ
608エリート街道さん:2012/07/07(土) 08:44:57.89 ID:Y+l2kP64
平成24年度 国家公務員採用総合職試験 出身大学別最終合格者数

順位 大学名 合格者数
1 東京大学 410
2 京都大学 116
3 早稲田大学 99
4 慶応義塾大学 76
5 東北大学 54
6 大阪大学 42
6 北海道大学 42
8 九州大学 39
9 一橋大学 34
10 東京工業大学 27
10 岡山大学 27
12 東京理科大学 26
13 中央大学 23
14 立命館大学 20
15 名古屋大学 19
16 神戸大学 17
17 明治大学 14
17 金沢大学 14
19 東京農工大学 13
19 広島大学 13
19 大阪市立大学 13
22 お茶の水女子大学 10

http://www.sut.ac.jp/news/news.php?20120627102205
609エリート街道さん:2012/07/12(木) 23:29:51.30 ID:y+P+95ep
熊大医学部なら、進学に値するが、

自分の高校からは、他の学部に行った奴はいないし、

聞いた事もないw
610エリート街道さん:2012/07/14(土) 00:02:57.26 ID:t5aHfjv4
熊本市内は大洪水。
熊大は大丈夫だろうか?特に黒髪キャンパスは氾濫した白川の近くだし・・・・。

>>609
熊大は旧制五高以来の伝統ある国立大学です。
文豪の夏目漱石や、小泉八雲も教鞭を執ったことがあります。
医学部以外にも、優れた研究実績をあげています。
611エリート街道さん:2012/07/14(土) 00:09:26.38 ID:Zw0lJxzq
熊大行って、早稲田のことは忘れた方がいいよ
612エリート街道さん:2012/07/14(土) 09:02:42.77 ID:h85qiyuV
熊大行った連中のほとんどが早稲田なんぞ眼中にないよ。
613エリート街道さん:2012/07/15(日) 12:17:21.84 ID:vj3jon6z
早>慶應>>>熊大=鹿大
614エリート街道さん:2012/07/15(日) 12:22:40.03 ID:bqq/R/Xh
9大落ちるレベルだと早稲田は裏口でしょ?裏口だと結構おかねかかるからね
615エリート街道さん:2012/07/15(日) 15:58:19.74 ID:kx1i60S5
>>608
熊大かすりもしてねーじゃん
616エリート街道さん:2012/07/15(日) 21:11:57.24 ID:W1si2gQU
団塊ジュニア世代(一学年約200万人)の各大学の同世代学力ランクボーダーライン
東大0.4%(上位8000番)、京大0.6%(上位12000番)、一橋1.0%(上位20000番)、東工1.3%(上位27000番)
阪大1.5%(上位30000番)、東名九神茶早慶2.5%(上位50000番)、北大3.3%(上位65000番)
617エリート街道さん:2012/07/15(日) 21:14:46.10 ID:W1si2gQU
現在(一学年約120万人)の各大学の同世代学力ランクボーダーライン
東大0.6~0.7%(上位8000番)、京大1.4%(上位17000番)、一橋1.5%(上位18000番)、東工2.0%(上位24000番)
阪大(外を除く)2.5%(上位30000番)、東名九神4.0%(上位48000番)、北大早慶筑波5.0~6.0%(上位65000番前後)
618エリート街道さん:2012/07/15(日) 21:14:57.55 ID:8vkASl45
このスレ立てたのも筑馬鹿。
619エリート街道さん:2012/07/15(日) 21:18:25.38 ID:W1si2gQU
早慶は内申や推薦などを含め学生・卒業生の評価は(夜間は除く)、90年代までは東北大並みだった。
ところが、最近のローカル化で北大レベルに落ちている。
なお、地帝と早慶の入学数は20年前とあまり変わっていない。
都道府県別合格数は↓を参照
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/nyushi.html
620エリート街道さん:2012/07/15(日) 21:21:42.68 ID:W1si2gQU
学部にもよるが、早稲田は学費のかかる北大と思っておけばよい。
法・政経・理工系は北大より高く、商や文は互角。社学などは劣る。
特別なこだわりがなければ、一般に熊大より早稲田を勧める。
621エリート街道さん:2012/07/16(月) 13:24:29.10 ID:IWyFghid
1961年8月号の「蛍雪時代」付録「旺文社模試から見た大学入試難易ランキング」

《法学部系》
                 合格者平均点
東京大(文科一類)          222
一橋大(法学部)            216
一橋大(社会学部)          213
京都大(法学部)            208
名古屋大(法学部)          187
東北大(法学部)            184
大阪大(法学部)            182
神戸大(法学部)            179
九州大(法学部)            169
慶應義塾大(法学部)        165
広島大(政経学部)        162
大阪市立大(法学部)        162
北海道大(文類)            161
東京都立大(法経学部)      159
岡山大(法文学部)          153
金沢大(法文学部)          147
早稲田大(法学部)          147
熊本大(法文学部)          134 ★
上智大(法学部)            133
関西学院大(法学部)        129
成蹊大(政治経済学部)      125
中央大(法学部)            125

ttp://stat.ameba.jp/user_images/16/57/10073580362.jpg
ttp://stat.ameba.jp/user_images/49/59/10073580520.jpg
622エリート街道さん:2012/07/18(水) 23:23:15.93 ID:/bfUMds+
「ネイチャー」、「サイエンス」掲載論文数(5カ年分)ランキング

1位 東京大学   238本
2位 京都大学   95本
3位 大阪大学   70本
4位 東北大学   57本
5位 名古屋大学  41本
6位 東京工業大学 37本
7位 九州大学   28本
8位 北海道大学  27本
9位 筑波大学   21本
10位 慶応義塾大学 17本
11位 広島大学   15本
12位 岡山大学   12本
13位 熊本大学   11本 ★

圏外 早稲田大学  8本


http://www.geocities.jp/japan_university_ranking01/img042.jpg
http://www.geocities.jp/japan_university_ranking01/img043.jpg
623エリート街道さん:2012/07/18(水) 23:25:18.16 ID:/bfUMds+
■平成10年度科学研究費補助金・配分額ランキング

東京大学 899,460(万円)
京都大学 605,130
大阪大学 509,780
東北大学 482,400
北海道大学 311,060
九州大学 303,810
名古屋大学 298,800
東京工業大学 237,600
広島大学 162,470
筑波大学 135,170
熊本大学 110,800 ★
神戸大学 98,830
慶應義塾大学 96,140
岡山大学 89,530
千葉大学 87,970
東京医科歯科大学 75,780
新潟大学 72,410
徳島大学 66,450
群馬大学 60,370
金沢大学 58,430
東京農工大学 51,130
岡崎国立共同研究機構 50,020
奈良先端科学技術大学 48,320
大阪市立大学 46,520
早稲田大学 45,550
624エリート街道さん:2012/07/19(木) 03:03:58.28 ID:F/acHznO
QS 世界大学ランキング2011-2012 年版 top300 日本の大学を抽出
1東京大学   25 位(昨年24 位)
2京都大学   32 位(昨年25 位)
3大阪大学   45 位(昨年49 位)
4東京工業大学 57 位(昨年60 位)
5東北大学   70 位(昨年102 位)
6名古屋大学  80 位(昨年91 位)
7九州大学   122 位(昨年153 位)
8北海道大学  139 位(昨年175 位)
9早稲田大学  185 位(昨年182 位)
10筑波大学   186 位(昨年172 位)
11慶應義塾大学 188 位(昨年206 位)
12神戸大学   247 位(昨年234 位)
13広島大学   249 位(昨年254位)
14東京理科大学 265位(昨年 - 位)
15東京医科歯科大282 位(昨年300 位)
300位以下
323位 千葉大学
401-450位 金沢大学 長崎大学 岡山大学 首都大学東京 横浜市立大学
450-500位 岐阜大学 熊本大学 大阪市立大学
501-550位 新潟大学 横浜国立大学
551-600位 東海大学
601位以下 青山学院大学 同志社大学 鹿児島大学 お茶の水女子大学 立命館大学 埼玉大学
http://www.topuniversities.com/
625エリート街道さん:2012/07/19(木) 07:18:19.47 ID:6fUrAyrJ
九州大合格しても私なら早慶選択しますねー、大学入学後の雰囲気刺激が全くちがいますねー。
医学部なら学費の少ない九大選択しますけどねー。
熊大は明治、関学あたりと比較してくれ、早慶と比較するべきではない。
626エリート街道さん:2012/07/19(木) 07:22:23.08 ID:80+NDNG0
文系で首都圏、関西圏就職なら熊大=明治、関学だね
627エリート街道さん:2012/07/19(木) 07:24:27.33 ID:JuT0bfhX
>>625
誰が早慶と言っているか。
一緒にするな。
慶應なら行く。
早稲田なら行かない。浪人する。
628エリート街道さん:2012/07/21(土) 03:10:32.13 ID:pHtkK4wD
★ 最新版2013年度4大模試平均偏差値(前期日程)
     駿台 代ゼミ 河合塾   進研    平均  
──────────────────────────
01    70    71    70.0    82    73.250    東大文T
02    69    70    70.0    81    72.500    東大文U
03    68    69    70.0    80    71.750    東大文V
04    67    69    67.5    80    70.875    ★京大法
05    66    69    67.5    79    70.375    ★京大経済(一般)
06    66    68    67.5    79    70.125    ※一橋法
07    65    68    67.5    79    69.875    ★京大文
07    65    68    67.5    79    69.875    ★京大総合人間(文系)
09    65    67    67.5    79    69.625    ★京大教育(文系)
10    64    68    67.5    77    69.125    ※一橋商
10    64    67    67.5    78    69.125    ※一橋社会
12    65    67    65.0    78    68.750    ※一橋経済
629エリート街道さん:2012/07/21(土) 09:20:15.65 ID:Vf5GiJ4H
東京の連中は早稲田と言うし、熊本の連中は熊大という。地元びいきだな。
それなら、中間点の関西の連中はどう考えているんだろう?

関西の連中に聞きたい。
熊本大学vs早稲田大学
又は
九州大学vs早稲田大学
ではどちらを選ぶのか? どちらも自宅からの通学は無理だし、授業料以外にも下宿代もかかるが・・・・。
630エリート街道さん:2012/07/21(土) 13:22:37.26 ID:D/PfNrj8
>>625
大学入学後の雰囲気刺激って何だ?
博多や熊本は田舎だから刺激が無いと言いたいのか?
博多は人口140万人の大都会だし、熊本も今年から政令指定都市になった大都会だよ。
貴重な学生時代を私立に通うこそ愚かなことはない。
631エリート街道さん:2012/07/21(土) 13:59:28.36 ID:4zNg2gPe
>>625が真理
人科なら熊大選ぶかも
632エリート街道さん:2012/07/21(土) 14:30:02.60 ID:knkwOazC
>>630
卒業生として言うけど、熊本は田舎だよ。人口70万程度のなんちゃって政令市は熊本が最後だろ。
人口よりも街中に刺激がない。
博多まで何分だ?新幹線で往復頻繁にするほど大学生は金あるのか?
東京近辺なら人口規模以上に大都会だろ。
そもそも、街の規模を比べて刺激って言ってるのか?
入学者の学生の質が違うんだろ?
熊大は枠をはみ出たような規格外の人間はいない。
刺激が少ないよな。
就職なら地元に行く以外は東京の私大の方が地の利がある。
633エリート街道さん:2012/07/21(土) 14:56:26.71 ID:JOmF32Fb
言っちゃなんだが所詮駅弁にすぎない熊大が
何故旧帝大の九大の傘に隠れながら早稲田と張り合おうとするんだか…

仮にスレ立てるんだとしても熊大だけでやっとけよ。
笑われるだけだろうけどな。
634エリート街道さん:2012/07/21(土) 15:10:09.58 ID:OfqCBVuN
筑馬鹿が孤軍奮闘してるだけ。
635エリート街道さん:2012/07/21(土) 15:27:52.22 ID:JOmF32Fb
筑波がやってるのかは定かじゃねーが
孤軍奮闘ってよりはピエロってるだけじゃね?
636エリート街道さん:2012/07/21(土) 16:26:06.81 ID:LCND25SR
あまり知られていないが、熊本は美人が多い。
女子高生なら、東京より熊本市内のほうが断然かわいい。
637エリート街道さん:2012/07/21(土) 17:58:02.30 ID:EGI9Bd1U
>>633
旧帝なら国立大の中でもそれなりに評価されるし、駅弁なら最初から無視される。
熊大は明治期からあるナンバースクールで単なる駅弁じゃないんだが・・・・・・。
なまじ歴史のあるナンバースクールなだけに、かえって中途半端な評価になってしまうし
地元の受験生も惑わされてしまう。

俺の地元は佐賀で、最初から佐賀大は進学先には入れておらず上智に行ったよ。
佐賀大が旧帝でもナンバースクールでも無く、単なる駅弁だったことが
かえって良かったと自分自身思っている。
638エリート街道さん:2012/07/21(土) 18:05:14.30 ID:CeAVVdeg
>>629
関西だと国立>私大がデフォでコネがあるわけでもないなら熊本に行くだろうな
早慶はコネがないなら少し難しいだけの私大で福岡大学などと大差ない
639エリート街道さん:2012/07/21(土) 21:46:34.61 ID:Oz0kZ9mQ
和歌山だが、九大vs早稲田なら九大
      熊大vs早稲田なら早稲田にするな
コネの有無に関係なく、早稲田と九大なら全国区で勝負できるけど
熊大じゃ九州限定だからな。
大学卒業後は少なくとも九州に留まるつもりはないし、最低でも地元関西、
あるいは首都圏を目指したい。
637が言うように和歌山にも単なる駅弁しかないことでかえって、気持ちが吹っ切れるよ。
640エリート街道さん:2012/07/22(日) 00:05:53.80 ID:BhOYSJD5
山口だけど、>>639と同じだな
熊大と早稲田では、早稲田のほうが格上だし、どうせ行くなら首都圏を目指したい。
641エリート街道さん:2012/07/22(日) 01:14:01.76 ID:JzpmdoFS
>>637
ナンバースクールでも新制大学にかわりはない。
鹿児島大学もナンバースクールだが。
熊大がただの新制大学じゃないのは旧制医科大の熊本医科大学があるからだろ。
長崎大も旧制医科大の長崎医科大があるから旧制高校がなくてもただの新制大学ではない。
642エリート街道さん:2012/07/22(日) 09:43:27.90 ID:5y1RcaAp
わざわざ生活費高い東京に行って、
高い学費を払って、
ナンバースクールを蹴って格下の私立になんてありえないだろ
九州で九大以外で熊大蹴ったら救急車呼ばれるぞw
643エリート街道さん:2012/07/22(日) 10:08:48.43 ID:CVey4/jX
>>642
九州じゃ確かにそうだろう。でも全国区の評価は>>637>>639>>640が普通だよ。
>>641
だから旧帝でなくても、熊大も鹿大も長崎大も医学部は別格の評価だよ。
あくまでも医学部のみだが。
644エリート街道さん:2012/07/22(日) 10:50:33.47 ID:qcB4sfxi
早稲田生の必死の書き込みが続く
645エリート街道さん:2012/07/22(日) 15:37:17.91 ID:A8Sqb3QD
>>637
福岡育ちの俺の周りの奴で熊大を他の駅弁とわざわざ区別してる奴なんざほとんどいないよ。
親父は熊本出身の人間だが、その親父でさえ言われてみればそんなんだったなぐらいの認識しかない。
九州人の九大に対するある種の神格化は九州全域にある一方で、熊大はせいぜい地元民止りだろ。
仮に家から通える距離にあったとしても学力があるなら、そして自分が医薬系以外に行きたいなら別の大学受けるよ。
646エリート街道さん:2012/07/22(日) 21:40:36.56 ID:oTSc0eNH
熊大がナンバースクールであったり、熊本市が政令指定都市になったことで
市民も熊大生も勘違いしているんじゃないか?
647エリート街道さん:2012/07/23(月) 00:49:44.00 ID:TqgG7UWA
九大神格化は言いすぎ。九州はお上意識が強いから東大京大が絶対。
出て行けないなら九大で我慢。
キャンパスとかも東大京大の風格にはかなわない。明治の香りの熊大にも負けそう。
官軍お膝元で東京の出先を誇ってきた熊本よりは早稲田風の在野精神があるかも。
648エリート街道さん:2012/07/23(月) 17:25:23.65 ID:K9w8AGc2
>>647
ここで俺が用いた神格化って言葉はいわゆるキリストの神格化(definition)の意ではなく、称賛や礼賛(いわゆるapotheosis)に近いもので、
九州人の九大に対するそれが過度であるとか行き過ぎてるというニュアンスも含めるために用いたんだが行き過ぎてる表現か?

それとは別に、九州が特別お上意識が強いみたいな言い方は正直良く分からんな。他のところとどう違うんだ?
行政のトップや研究機関、企業の上層部などに占める東大・京大の割合が特別高いとか?そもそも九大以上の高学歴Uターン組自体がかなりマイノリティなのに?
つかキャンパスの風格て…東大も京大も直接目で見てないから知らんし興味もないけど、そんなもん感じ方の問題で主観でいくらでも変わるじゃん。
649エリート街道さん:2012/07/23(月) 20:36:51.94 ID:MuNjdDMB
九州経済連合会長
鎌田迪貞(株)九州電力会長 (京大卒)

九州経済連合副会長
明石博義(株)西日本鉄道会長(慶応卒)
安藤昭三(株)大分銀行取締役相談役 (東大卒)
大野芳雄(株)鹿児島銀行会長 (京大卒)
指山弘養(株)佐賀銀行会長 (慶応卒)
田中浩二(株)九州旅客鉄道会長 (東大卒)
藤原 和人(株)十八銀行 取締役指名・報酬委員長 (東大卒)
福田 浩一(株)山口銀行 頭取 (慶応卒)
小栗 宏夫(株)肥後銀行 頭取 (東大卒)
木瀬 照雄(株)TOTO (京大卒)
谷   正明(株)福岡銀行 頭取 (早稲田卒)
佐藤 勇夫(株)宮崎銀行 頭取 (法政卒)
高橋 靖周(株)大分銀行会長 (神戸卒)
當眞 嗣吉(株)沖縄電力会長 (東京商船卒)
藤井 康雄(株)新日本製鐵執行役員八幡製鐵所長 (不明)
渡辺 顯好(株)トヨタ自動車九州社長 (東大卒)

中国経済連合会
650エリート街道さん:2012/07/23(月) 21:50:06.00 ID:erIWHdwG
田舎から都会に行っても成功できない
田舎で地位が高い人間は世襲だらけだが、東京も同じだぞ
戦争終わって半世紀以上経つんだからいい椅子は世襲のボンボンが生まれた時から座っとるがな
福岡でまったり暮らすのがQOL高いと思うがね
651エリート街道さん:2012/07/25(水) 16:30:13.43 ID:Km6ShPCB
早>慶應>>>熊大=鹿大
652エリート街道さん:2012/07/25(水) 20:26:46.91 ID:SHhqSbKc
熊大って駅弁だろ?全く分かんないんだよね。
三重大や岐阜大とどっちが上なんだ?

ちなみに三重大、岐阜大あたりなら完全に早稲田だが。

名大でも学部次第で早稲田なんだけど。。
名大が九大より上ってことないよね?
653エリート街道さん:2012/07/25(水) 22:19:27.70 ID:1wmlg4+O
熊本の連中はそのようには考えていないよ。
旧帝に準ずる大学と思っている。
駅弁は佐賀大や、大分大などを言う。
他県の連中にとっては、佐賀大も熊大もたいして変わらないのかな?
654エリート街道さん:2012/07/26(木) 21:53:34.28 ID:I2QQaUwB
>>649
それ2009年の奴だろ?まぁ今も大きく変わってるわけじゃないけど。
副会長に一人九大卒の人が入ってる。あと理事の方にも九大卒がいるよ。
ぶっちゃけ他の地域も似たり寄ったりの比率ではないの?て感じだ。
蛇足だけど表中の藤井 康雄氏の出身大学は記事が正しければ京都大学だね。
https://kmonos.jp/7231.html

>>653
大学マニアでもない限りそうだろ。
話の本筋からはズレるが「戦後の新制大学だけが駅弁だ」と頑なに言う奴程、駅弁を馬鹿にしてるな。
差別意識が人一倍強いから区別して欲しくてたまらんくてそういう意見になるんだろ?
655エリート街道さん:2012/07/26(木) 23:01:08.39 ID:zy44OET5
少なくとも名古屋から見たら、熊本も佐賀も違いがない。

両方の学生がリクルートで来られても、正直採用に困る。

駅弁以外の知識持ち合わせてないし、面倒だからESでまとめて落とすかもな。

その点、早稲田は良し悪しはともかく、イメージしやすいし実績もあるから最終選考までは上げやすい。

悪いが他意はないよ。
656エリート街道さん:2012/07/28(土) 09:47:41.84 ID:UE+YBPtV
>差別意識が人一倍強いから区別して欲しくてたまらんくてそういう意見になるんだろ?

戦後の新制大学と、明治期に夏目漱石や小泉八雲が教鞭を執った熊大とを区別して評価するのは当然。
差別意識でも何でもないよ。
東京の連中が早慶とニッコマを区別して評価しても、熊本の連中でも差別意識とは見ていない。
657エリート街道さん:2012/07/28(土) 10:13:04.62 ID:0u8cDjdH
>>656
熊大卒業者だけど、あんまり、旧制高校と今の熊大のつながりはないよ。
旧制高校は帝国大学の予科の位置づけで、五高が出来たのが、早かっただけで、最終的には旧制高校は
たくさんあったしね。
漱石なら松山中学でも教鞭とっていたし、そのときに坊ちゃんを書いたんだっけ。
五高のあとは東京帝国大学の教授になっている。

そもそも、五高が源なのは法文学部(改組で法学部と文学部)と理学部だけだ。
あとの学部は五高とはなんの関係もないよ。
熊大が旧制官立大とされるのは旧制熊本医科大が今の医学部になったからで、医学部以外には関係ないよ。
658エリート街道さん:2012/07/28(土) 12:34:23.28 ID:hWajfNsy
>>657
熊大の工学部も五高工学部が前身。漱石が開校のときに祝辞を述べてる。
二高〜五高の旧制高校は大学格上げを意識して作られた。京大法も三高法学部。
五高医学部は長崎にできたけど熊大の医薬も明治時代からあって大学格上げを
福岡(今の九大)、長崎と争った。
659エリート街道さん:2012/07/28(土) 12:58:27.12 ID:0u8cDjdH
>>658
ナンバースクールは日本全国を6個だっけか?の大学区に分けてそれぞれに帝国大学を設置する計画の中で出来ただけでしょ。
五高、というよりかは熊本も九州帝国大学の設置を福岡と争ったが、負けたわけで。
帝国大学がそろってきたら、旧制高校もたくさん作られた。
五高も最初は高等「中学校」。
旧制高校の専門学部はいくつか作られたけど、帝国大学がそろうにしたがって母体となった旧制高校とは
分離して関係がなくなったよ。
五高工学部は旧制熊本工業学校になり、それが今の工学部の元だ。
五高には専門学部として法学部はないので、たいしたことはない。
歴史的には、
法学部 旧制五高
文学部 旧制五高
教育学部 旧制熊本師範・青年師範
工学部 旧制熊本工業学校
薬学部 旧制熊本薬学専門学校
理学部 旧制五高
医学部 旧制熊本医科大学
660エリート街道さん:2012/07/28(土) 13:16:00.43 ID:k/OsYcaJ
>>659
違う!!!!!
知らないことは恥ではないが、ちゃんと自分で調べないといけない
一高(東京)、二高(仙台)、三高(京都)、四高(金沢)、五高(熊本)、六高(岡山)、
七高造士館(鹿児島)、八高(名古屋)
661エリート街道さん:2012/07/28(土) 13:27:45.76 ID:0u8cDjdH
>>660
「旧制高校物語」読めよ。
全国を8の大学区に分けたわけではないぞ。
七高なんて言うのはかろうじてまだ薩摩の影響があった時代に作られて、藩校の名前をつけることが許されたにすぎん。
本来であれば旧制松本高校は九高になるはずだったが、誘致合戦が激しくなったので、数字でつけるのをやめて
地名スクールになったわけだ。
だから全国を八の大学区に分けてそれぞれの学区の最高学府として帝国大学を作ることではない。
九州で言うとすでに五高があり、さらに七高もある。その時点で政府は旧制高校を量産する方針があったわけだ。
在学中は五高も知らなかったが、卒業してから本読んで興味が出た。
662エリート街道さん:2012/07/28(土) 13:30:39.55 ID:hWajfNsy
>>661
「高等中学校」で調べてみな。第一学区から第五学区。学区外で薩長の藩校。
五高工学部は独立するがキャンパスは五高と地続き。
五高の敷地が旧制高校としてはかなり広いのは大学化を意図していたため。
663エリート街道さん:2012/07/28(土) 20:38:41.73 ID:fbJAa6E7
>>656
過去の歴史がどうだろうが関係ないね。今現在の実態に対する評価のがうんと重い。
ニッコマと早慶は今現在同じような実態か?全然違うだろが。話をすり替えんな。

過去の歴史にしがみつくより今の熊大の実績を並べてきゃいいんだよ。
研究機関としての熊大はそれなりの評価をちゃんと受けてるだろ?
それこそ分野によっては九大や早稲田大以上に認められてるとこだってあるだろ。
そういうのが一番宣伝になるんだよ。
http://daigaku-ranking.net/national/熊本大学/
664エリート街道さん:2012/07/29(日) 09:09:57.44 ID:XuyAGiRZ
>今の熊大の実績を並べてきゃいいんだよ。

今の熊大に何か実績あるの?
地方の駅弁の例にもれず、アジア地域の大学院留学生を受け入れて助成金をもらってるだけじゃね?
665エリート街道さん:2012/08/05(日) 18:17:23.30 ID:jz/X335X
>今の熊大に何か実績あるの?

昭和30年代初頭に熊本県南部で神経症状を主徴とする奇病が発生。
熊大医学部が調査した結果、チッソ工場から排出される有機水銀が原因と判明。

公害病の原点となる水俣病を解明した功績は大きいよ。

後にアマゾン川流域でも水銀汚染による原住民の神経症状の調査、治療に当たり、
世界的な功績を評価されているよ。
666エリート街道さん:2012/08/05(日) 18:50:25.57 ID:LGL35y8T
666
667エリート街道さん:2012/08/05(日) 21:56:30.92 ID:JbhGtvUw
学生時代に熊本出身のやつがいたが、家族の話しになって俺の兄貴が山梨大に行っていると言うと、
「国立大学か!!すごいな!!」と、マジ感心したように言っていた。
それだけじゃなく、同級生にも
「アイツの兄貴は山梨大に行っているそうだ。頭良いんだな」と話していた。
家族を褒めてくれるのはいいが、あまりにも大袈裟に言うんで「なんだ?コイツは?」という気にも当時はなったもんだが、
ここのスレを読んで、熊本人の異常なまでの国立崇拝に納得したよ。
668エリート街道さん:2012/08/06(月) 01:06:33.81 ID:JmoMlNMY
665
その水俣病とチッソとの因果関係を発表した熊大医学部に対して
厚生省だかの某役人が“たかが熊大如きが!”と罵った(勿論、内々で)って話がある(真偽は不明)。
669エリート街道さん:2012/08/06(月) 21:56:28.17 ID:csmuFTRK
東大も水俣病を研究したが、有機水銀との関連は認められないと否定していた。
つまり、熊大と東大で全く違った研究結果を発表した。
そんな時に上記の厚生省官僚の発言があった。
当時の厚生省は今以上に東大卒の官僚が幅を利かせていたからな。
母校の東大が、一地方大学に過ぎない熊大に対して研究成果で劣るはずか無いと言う慢心が言わせた言葉だよ。
670エリート街道さん:2012/08/06(月) 22:17:21.58 ID:84V97okY
つーか地の果てだなあ。面白いからおれはなら熊大に行ってみる。
弘前大みたいなもんだろ。
671エリート街道さん:2012/08/06(月) 22:36:33.41 ID:4X+6ijMv
>>669
国立医学部>>>>全文系なのにな
ここで洗礼を受ければよかったのにw
672エリート街道さん:2012/08/06(月) 23:42:54.70 ID:o5IsZBV9
併願者で東大合格者の半数は早大政経落ちている状況の中で、九州大落ちて早大政経は合格できません。
673エリート街道さん:2012/08/07(火) 20:11:37.84 ID:8DMSg4Im
早稲田政経では理数科目がお手上げなので、琉球大学でも落ちまくります
674エリート街道さん:2012/08/08(水) 20:46:34.39 ID:If0a1wt9
久しぶりに覗いたが、相変わらず下らない評価合戦しているな。
飽きないのかね。不思議だよ。
675エリート街道さん:2012/08/14(火) 11:44:46.94 ID:kfNngrYh
んなーこたーない
676エリート街道さん:2012/08/16(木) 15:55:53.68 ID:vmu8vSjU
九大>熊大>早稲田
677エリート街道さん:2012/08/16(木) 17:13:16.98 ID:Tw0xur1c
少なくともやればやるだけ提供してくれるという意味では環境も考えると九大=早稲田
東京にあるというのはやっぱデカいよ
678エリート街道さん:2012/08/20(月) 23:36:11.64 ID:51ginZD5
どう考えても、九大>>>和田
679エリート街道さん:2012/10/07(日) 12:11:11.27 ID:h79zBBVa
宮下輝美
680エリート街道さん:2012/10/07(日) 14:58:32.04 ID:N9PSnIBV
九大って一流の枠にも入ってないじゃん。何だよ。
ttp://2chreport.net/r11_a00.htm

熊大に至っては準一流すら入れてもらってないし。
ttp://2chreport.net/r11_b00.htm
就職見ても悲惨すぎる。
ttp://www.kumamoto-u.ac.jp/careersupport/shuusyoku_data/shinro/kigyou11

一体、早稲田相手に何勝負しようとしてんの?
681エリート街道さん:2012/10/07(日) 15:55:24.34 ID:RRC5kiz4
>>680
※九州大学は原典に就職者数が記載されていなかったため、2011卒verでは掲載できませんでした。

って書いてあんだろうが、池沼が。
682エリート街道さん:2012/10/07(日) 20:51:07.82 ID:7BVIbzjz
Times Higher Education Citations (論文の質)2012-13

東大 71.3
京大 57.8
名大 53.3
東工 52.0
東北 48.9
医科歯科 47.1
阪大 46.4
筑波 45.3
慶應 39.7
早稲田 37.8
北大 32.3
九大 30.7

参考
MIT 99.9
Princeton 99.8
Caltech 99.7
Stanford 99.3
UC Berkeley 99.3
Harvard 99.2
683エリート街道さん:2012/10/08(月) 01:00:22.33 ID:Ui8Ikpyp
>>682
ろくに調べもしねーで都合のいい情報だけ切り取ってきてんじゃねーよ。
載せるなら全部載せろや。

http://www.timeshighereducation.co.uk/world-university-rankings/2012-13/world-ranking/institution/kyushu-university
http://www.timeshighereducation.co.uk/world-university-rankings/2012-13/world-ranking/institution/waseda-university

Kyushu University Waseda University
World Ranking 300-350 351-400
Teaching 44.0 28.9
International Outlook 21.7 32.8
Industry Income 73.1 30.8
Research 28.8 21.3
Citations 30.7 37.8
684エリート街道さん:2012/11/23(金) 10:50:54.24 ID:eQcWgu/R
>>663
>ニッコマと早慶は今現在同じような実態か?全然違うだろが。話をすり替えんな。

駅弁と言われている国立大学(例えば島根大、佐賀大、中部では三重大、岐阜大、関東では宇都宮大、群馬大、山梨大など)
と旧ナンバースクールの熊大や岡山大が、今現在同じような状況だと思っているのか?
685エリート街道さん:2012/11/23(金) 23:06:55.99 ID:bH2zQ0rn
>>684
>>663は熊大は駅弁じゃないと主張する気なら真っ先に「今現在、他の駅弁と何が違うのか」を書けばいいと言っているんだよ。
過去の歴史どうこうなんてうんちく語り出しても歴史や事の成り立ちに興味を示さない人間には意味ないだろ。

その上で質問に答えると、俺個人は各研究分野の仲で熊大が秀でている分野が少なからずある事を認める一方で、
総合的な評価としてはそこに名が上がっている駅弁大学と熊大は大差ないと評価してる。つまり熊大を駅弁の一つと認識してるわけ。
686エリート街道さん:2013/01/01(火) 22:53:33.87 ID:EBpTgpin
熊本大学
687エリート街道さん:2013/01/02(水) 10:01:08.67 ID:eFBPGYnj
>>668
反対に東大医学部に何の功績があるのか知りたいな。
最難関というだけじゃないのw
688エリート街道さん:2013/03/15(金) 10:59:49.91 ID:o795vJH4
東工が証明。センター廃止は馬鹿学生の偏差値操作
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1363312745/
689エリート街道さん:2013/03/17(日) 13:20:53.90 ID:3G8dxbHg
690エリート街道さん:2013/06/03(月) 21:15:18.70 ID:aDimWvf2
〔SS〕東京大 京都大
=======================================================================
〔AAA〕一橋大・大阪大
〔AA〕東北大・名古屋大
〔A〕九州大・北海道大・神戸大・慶應義塾大
================高学歴(2ch基準)うぉーーーーすげぇぇぇ 天才
======================================================
〔BBB〕東京工業大・筑波大・お茶の水女子大・東京外国語大・早稲田大
〔BB〕横浜国立大・千葉大・広島大・大阪市立大・首都大・上智大
〔B〕大阪府立大・名古屋工業大・京都工芸繊維大・東京農工大・金沢大・東京学芸大・奈良女子大・東京理科大・同志社
=================高学歴(大卒基準)エリートじゃん かっこえー =====================================================
691エリート街道さん:2013/06/04(火) 04:28:31.61 ID:/rlO8fS2
迷うが福岡空港から2時間以内なら早稲田(文系上位学部なら)かな
都会に出るのも悪くない

熊本宮崎鹿児島なら熊大と早稲田上位で好み
下位学部はありえない選択
692エリート街道さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:CUE8jAqt
〔ST〕東京大・京都大
〔SU〕一橋大・大阪大
〔SV〕北海道大・東北大・名古屋大・神戸大・九州大・慶應義塾大
===================頭の悪い馬鹿の壁
=======================
〔AT〕筑波大・お茶の水女子大・東京外国語大・東京工業大 ・ICU ・早稲田大
〔AU〕千葉大・東京農工大・横浜国立大・名古屋市立大・大阪市立大・国際教養大
〔AV〕広島大・岡山大・金沢大・東京学芸大・名古屋工業大・京都工芸繊維大・首都大・中央(法)
======================許せるライン
=================================
693エリート街道さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:Hrdeu1SV
そもそも九大落ちるような奴は、殆ど早稲田など受からんよ
現実見ような
694エリート街道さん:2013/09/24(火) 22:29:56.54 ID:rLMvv0ha
大学ランクによる採用ラインとは
まずは、ある大手商社の採用担当者のこんな声からお聞きいただこう。

「東は法政大学、西は関西大学が採用のぎりぎりの許容ライン。それ以下の大学の卒業生は、正直言って無理に採用する必要はないと考えている」

長い就職氷河期が終わり、ようやく売り手市場の時代がやってきたといわれる昨今だが、一流企業の採用担当者の頭には、厳然として「大学のランクによる採用ライン」が存在する。バブル期のように、誰もが売り手市場の恩恵にあずかれるというわけでもなさそうなのである。

ちなみにこの採用担当者に「大学の一流、二流、三流の境界線はどこにあるのか」をたずねてみると、驚くことに次のような答えが返ってきた。

●一流大学……東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大
●二流大学……東北大、北大、神戸大
●三流大学……上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●三・五流大学……法政、関西

つまりこの会社では、三・五流大学の卒業生にまで採用の門戸を開いているが、一方で上智、青学、立教、明治などのブランド大学も三流扱いなのである。

ふむふむと思われる方も、それはないだろうと納得できない方もいるだろうが、これはひとつの現実だ。

http://president.jp/articles/-/3290
695エリート街道さん:2013/09/26(木) 10:20:54.22 ID:Zsn21CZV
早稲田大学[政治経済]71
早稲田大学[法]70
早稲田大学[文化構想]67
早稲田大学[文]67
早稲田大学[教育]68
早稲田大学[商]69
早稲田大学[基幹理工]65
早稲田大学[創造理工]66
早稲田大学[先進理工]68
早稲田大学[社会科]68
早稲田大学[人間科]65
早稲田大学[スポーツ科]61
早稲田大学[国際教養]68

九州大学[文]65
九州大学[教育]64
九州大学[法]67
九州大学[経済]66
九州大学[理]61
九州大学[医医]73
九州大学[医生命]65
九州大学[医保健]62
九州大学[歯]64
九州大学[薬]66
九州大学[工]61
九州大学[芸術工]61
九州大学[農]61
696エリート街道さん:2013/09/26(木) 10:22:01.60 ID:Zsn21CZV
熊本大学[文]60
熊本大学[教育]59
熊本大学[法]61
熊本大学[理]57
熊本大学[医医]71
熊本大学[医保健]58
熊本大学[薬]65
熊本大学[工]55

早稲田大学>九州大学>熊本大学
697エリート街道さん:2013/09/26(木) 10:36:40.50 ID:Zsn21CZV
2013年 東大、早稲田合格者数

東大                  早稲田 
170    東京   ○ 開成        195  
105    兵庫   ○ 灘         29
103   東京   ◎ 筑波大駒場    115
82    東京   ○ 麻布        160
68    東京   ◎ 学芸大付      168
66    東京   ○ 桜蔭        140
62    神奈   ○ 聖光学院     175
61    千葉   ○ 渋教幕張     181
59    東京   ○ 駒場東邦     125
52    神奈   ○ 栄光学園    123
46    埼玉   ● 浦和      170
40 鹿児   ○ ラ・サール      35
40    東京   ○ 海城      170
38    東京   ◎ 筑波大附   110
37    東京   ○ 女子学院    140
34 東京   ● 西         185
32    愛知   ● 岡崎      47
29    奈良   ○ 西大和学園   32
29    東京   ● 日比谷     163
29    東京   ○ 武蔵      24
29    愛知   ○ 東海      75
698エリート街道さん:2013/09/26(木) 10:37:45.01 ID:Zsn21CZV
2011  三菱商事 一流11大学内定占有率82.9%
慶應  28.0%
東大  21.2%
早稲田 16.1%
京大  5.7%
一橋  4.1%
大阪大 2.1%
神戸大 1.6%
東工大 1.0%
東北大 1.0%
北大  1.0%
名古屋 1.0%

そもそも田舎の宮廷レベルと私学最難関の早稲田では知的レベルの差が歴然
超一流企業の出身校からみても早稲田>九州大
699エリート街道さん:2013/09/26(木) 14:07:06.30 ID:SWvnvnUb
>>665
地元民にはすまんが、水俣病の原因究明と患者救済に尽力した熊本大学関係者で熊本出身の人って誰かいたっけ?
入鹿山先生も原田先生も鹿児島の人だよね
700エリート街道さん:2013/09/26(木) 15:18:55.16 ID:W4rJc+km
人材輩出力では、早稲田100 九州大8 熊本大1 ぐらいかな?
701エリート街道さん:2013/09/26(木) 17:36:24.18 ID:WllQsOw6
>>671
今も昔も、東大法>駅弁国立医だぞ
今の熊高、ラサール、附設の学生の成績を見ても、東大文一に行く学生のほうが駅弁医に行く学生よりも成績がいい
702エリート街道さん:2013/09/26(木) 21:49:52.02 ID:/7eKLWP2
早稲田商=長崎・経済 くらいだと思う。
上層は早稲田、平均は長崎だろうな。

長崎の経済は、樽商と並んで全国区で名門だよ。
703エリート街道さん:2013/09/27(金) 05:06:18.07 ID:tK0/1+T5
このスレの仮定自体がなりたたない。
そもそも九州大目指して落ちるレベルでは早大合格できません。
704エリート街道さん:2013/09/27(金) 05:30:31.82 ID:nvT6PhL0
>>1

九大落ちたら、熊大の医学部か?早稲田ということだよな?
でないと、話として成立しないw
705エリート街道さん:2013/09/27(金) 08:44:54.34 ID:7QuK5uk/
早稲田の商が感覚的に熊大医学部くらいの難易度だね。
両方受かったけど、迷わず早稲田行った
706エリート街道さん:2013/09/27(金) 08:56:33.55 ID:uXVe/qwV
>>702
長崎経済なら関西より西なら長崎だよね
熊本法と早稲田なら迷う
九大ならどこに住んでても九大。政経でも相手にならないw
707エリート街道さん:2013/09/27(金) 11:20:16.30 ID:cR1fSJBU
地方の田舎者!
熊本大と早稲田だぁ?
そんな低レベルな奴が早稲田受かる筈もたかろうに!w
九大あたりでも政経なんぞは到底無理!

何となく韓国人に似ている地方生w
708エリート街道さん:2013/09/27(金) 13:03:22.04 ID:7QuK5uk/
早稲田政経>九大医学部
早稲田 商>熊大医学部
早稲田人科>九大法学部
709エリート街道さん:2013/09/27(金) 13:04:58.59 ID:7QuK5uk/
早稲田 法>長崎大医学部
710エリート街道さん:2013/09/27(金) 18:54:56.28 ID:7QuK5uk/
>>699
究明しようとしたら、
睨まれて地元の研究機関に居られなくなる状況。
当時は脅しの手紙や歩いている途中に何度も車が飛び込んできたりしたらしいよ。
左遷や中傷どころか命まで狙われる事態に。
711エリート街道さん:2013/09/27(金) 19:00:07.16 ID:nvT6PhL0
>>710

チッソ水俣のチッソは雅子妃のおじい様www
712エリート街道さん:2013/09/27(金) 19:21:37.54 ID:TIQ4cCvb
>>710
当時は漁業関係者除き地元産業界はチッソ擁護の声が強かったとか
宇井純氏が組合刊行物に水俣病の記事を発表する前は、労組すらチッソ擁護だった
713エリート街道さん:2013/09/27(金) 19:31:19.30 ID:7QuK5uk/
地元研究機関に残り続けて究明活動に生涯を掛けた中の一人の方も、助教授止まりだったし
周囲から大変な圧力を受けながらの活動だったんだろうなと推測する。

時に命さえ脅かされても、周囲に屈しないこういう無私の人こそ偉人なのに。
714熊本大学法学部OB@クマモン ◆t4gJE5F7rw :2013/09/27(金) 22:04:32.31 ID:Dv7Ixh+M
私の受験結果

◎熊本大学法学部(B方式)
○早稲田大学政治経済学部政治学科
○早稲田大学法学部
○中央大学法学部法律学科

私の受験時には
熊大法前期日程に、A方式とB方式があった。
二次試験は英国で共通だが、センターはAが五教科、Bが英国社だった。
このB方式がないと、私は熊大には入学できていなかった。
英国社以外は池沼レヴェルだったから・・・・。
715エリート街道さん:2013/09/27(金) 22:42:51.14 ID:YxfM4WSF
私の受験結果

◎熊本大学法学部(B方式)
○東京大学文科T類
○早稲田大学政治経済学部政治学科
○早稲田大学法学部
○中央大学法学部法律学科
716エリート街道さん:2013/09/27(金) 23:41:27.95 ID:nvT6PhL0
>>714>>715

  _      _
  (O>――<O) < もうネ、熊大サイキョ!www
  / (・)  (・) ヽ
  ○ /▼\ ○
  |(ヽ二フ ) |
  /  ̄ ̄ ̄  ヽ
 f ヽ    /  |
 ヽ \ /   ノ
 |\_ )(_/|
 |熊本大学|
 |      |
 | | ̄ ̄|  |
 (_ノ   ヽ_)
717エリート街道さん:2013/09/28(土) 07:38:03.21 ID:G4P1dY7V
当時、チッソと水俣病の因果関係を否定する有機アミン説ってのを提唱した清浦雷作東工大教授って、奇しくも熊本初の総理大臣清浦奎吾と姓が同じなんだが、やっぱ熊本と関係があるのだろうか?
718熊本大学法学部OB@(´(ェ)`) ◆t4gJE5F7rw :2013/09/28(土) 09:39:45.32 ID:MICYQb4r
>>716

東京大学教養学部文科T類の後期日程は
熊大を捨てないと受験できなかったので受験していません。
(´(ェ)`)
719エリート街道さん:2013/09/28(土) 10:57:57.52 ID:fWr+Eogi
早稲田政経は東大合格者の40%が不合格になる、せめて東大に合格できたなら比べてもいいと思う。
東大受験できない九州大レベルでこの話はしないほうがいい。
720エリート街道さん:2013/10/03(木) 22:59:38.27 ID:5os7y19Q
>>715
なら、×東京大学文科T類だろw
東大コンプの田舎っぺがw
721エリート街道さん:2013/10/04(金) 00:35:49.04 ID:K9qv89Iz
政経>九大>法商>熊大>社学教育
これで文句は出まい
722エリート街道さん:2013/10/04(金) 00:42:54.35 ID:3WC20AIb
知らないと思うけど、熊本は美人が多い
しかもフレンドリーでゆるいから最高ですよ
723エリート街道さん:2013/10/04(金) 00:56:01.28 ID:JzNYq1m7
誤解を恐れずに言えば、熊本は子供が可愛い
中学生、高校生とか、とんでもなく可愛い子を頻繁に見かける
きゃりーぱみゅぱみゅみたく造った可愛さではないんだな
素材が違う感じ
724エリート街道さん:2013/10/04(金) 01:00:08.81 ID:526red7F
九大も熊大もお呼びでないんだよ

外務省 国家公務員採用総合職試験による採用者28人の専門区分、出身大学・学部等、性別の内訳

http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/12/pdfs/1221_04_01.pdf

東京大学 19 (院9 法8 教養2)
京都大学  2 (法2)
一橋大学  2 (法1 経済1)
慶應義塾  2 (法1 文1)
早稲田大  2 (国教1 社学1)
筑波大学  1 (国際総合学類1)
725エリート街道さん:2013/10/04(金) 01:51:26.37 ID:Kf6qhGkf
>>1
なんで医学部すらないカタワの二流私大にいかにゃならんのか?
俺は死ぬときは熊大医学部付属病院と決めている。
当然OBは優先入院!www

熊大サイキョ!www
726エリート街道さん:2013/10/04(金) 02:08:30.97 ID:526red7F
へえ、じゃ医学部がある帝京や東海は一流私大なんだ
727エリート街道さん:2013/10/04(金) 18:58:16.23 ID:Kf6qhGkf
日本一 ちょん公が多い大学。 ソレが早稲田大学!www

朝鮮日報】早稲田大・韓国学研究所長「関心持つ大学生が韓日関係改善の土台に。日本メディアのせいで『韓国が反日』と誤認された」[10/01]


早稲田大学では韓国人留学生が1100人、韓国語科目を履修している学生が年間2000人に達する。
また、全ての学部生を対象とする「コリア研究」という副専攻課程も運営している。
李鍾元教授は「政治的な対立とは関係なく、大学生たちは依然として、
韓国語や韓国文化に対し関心が高いという点が、韓日関係の改善の土台になるだろう」と話した。

同大の韓国語科目の受講生は、2000年の551人から、昨年には2236人に増加した。
李教授は「文化を通じた韓日交流を促進するため、学部生や一般人を対象とする文化関連の講座も開設する方針だ」と語った。

東京=車学峰(チャ・ハクポン)特派員

http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/10/01/2013100101091.html

【国内】早稲田大、韓国学研究所をあす開設 専門家育成へ[09/30]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1380541780/
728エリート街道さん:2013/10/05(土) 17:19:34.98 ID:zQ1gaAJq
>>726
研究レベルだと実際そう
慶應>>>東海>日大>帝京>>マーチ
729エリート街道さん:2013/10/05(土) 18:25:08.31 ID:F45AUKcj
慶應は早稲田が気になってしょうがないんだな
植民地の東海上げしたり見苦しい
730エリート街道さん:2013/10/05(土) 18:46:01.85 ID:eBygFdRB
15 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2009/04/15 23:43:10 ID:K16qR/Kc0 [1/1回(PC)]
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17 三大都市圏
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28% 
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○成蹊23.9、○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6
〜17%
731エリート街道さん:2013/10/05(土) 22:44:47.67 ID:zQ1gaAJq
>>728
早稲田はスルーしてるだろアホか
生命学科やスポーツ医学系があるから
医者は出せないけど研究や開発は慶應とそんなに違わない
732エリート街道さん:2013/10/06(日) 07:53:33.85 ID:6s/Q90gi
旧制高校ナンバースクール

一高 第一高等学校  東京大学
二高 第二高等学校  東北大学
三高 第三高等学校  京都大学
四高 第四高等学校  金沢大学
五高 第五高等学校  熊本学園大学? ←←←←←ココ
六高 第六高等学校  岡山大学
七高 第七高等学校  鹿児島大学
八高 第八高等学校  名古屋大学
733エリート街道さん:2013/10/06(日) 16:00:02.26 ID:fBP54RCv
在九州なら熊大がいいよ
早稲田とか熊大より下手すると下に見られる

もちろんそれ以外なら特に文系なら早稲田いけ
734エリート街道さん:2013/10/06(日) 16:30:05.89 ID:97VIM95L
東西古今の文化の潮
一つに渦巻く大島国の
大なる使命を担いて立てる
我らが行く手は極まり知らず
735エリート街道さん:2013/10/06(日) 22:47:43.07 ID:H+gMn7Pj
早稲田下位より同志社くらいのほうが帰省に金かからないし近くていいよ
でも同志社と熊本比べたら熊本のほうがイメージいい
だから早稲田より熊本になるね
政経や法なら考えるけどって感じだろ
736熊本大学法学部OB@(´(ェ)`) ◆t4gJE5F7rw :2013/10/07(月) 09:56:06.87 ID:ImY+rgji
>>720

未受験なのでそうは書きません。
737エリート街道さん:2013/10/07(月) 20:04:57.49 ID:pSQMg9Ev
各大学の偏差値を平均して比較するとこうなる、思いいれとかなし

早稲田>九州>熊本
738エリート街道さん:2013/10/07(月) 20:09:06.63 ID:pSQMg9Ev
2013年 東大塾
東大 早稲田 併願結果
文科一類         総数    両方合格  東大のみ合格  早稲田のみ合格 
早稲田大学法学部     314   122    13      76
早稲田大学商学部      50     7     2       9
早稲田大学国際教養学部   39    19     1      10
早稲田大学社会科学部    34     8     2       7
文科二類
早稲田大学政治経済学部  397   113    38      74
早稲田大学商学部     209    53    18      52
早稲田大学法学部     141    46    10      38
早稲田大学国際教養学部   67    23     3      21
早稲田大学社会科学部    63    19     2      19
早稲田大学文化構想学部   22     1            11
文科三類
早稲田大学政治経済学部  297    67    38      59
早稲田大学法学部     231    86    15      49
早稲田大学国際教養学部  163    57    18      34
早稲田大学文学部     145    38     4      52
早稲田大学社会科学部   133    45    14      30
早稲田大学文化構想学部  108    33     2      44
早稲田大学商学部      98    15    14      23
早稲田大学教育学部     48     9     2      25
早稲田大学人間科学部    28    12     1       8
739エリート街道さん:2013/10/07(月) 20:10:04.51 ID:pSQMg9Ev
理科一類
早稲田大学先進理工学部  393   151     9     154
早稲田大学基幹理工学部  237    80     1     109
早稲田大学創造理工学部  143    54            76
早稲田大学政治経済学部  107    33    17      18
早稲田大学商学部      26     7     3       7
早稲田大学教育学部     23     5            14
早稲田大学国際教養学部   22     6     2       8
早稲田大学法学部      20     5     4       5

理科二類
早稲田大学先進理工学部  259    75     6      83
早稲田大学基幹理工学部   80    23     1      38
早稲田大学政治経済学部   62    11     8      11
早稲田大学創造理工学部   50    15            22
早稲田大学教育学部     32     5     1      22
早稲田大学国際教養学部   29     7     2       5
早稲田大学商学部      27     3     3       1
早稲田大学法学部      21     7     2
早稲田大学人間科学部    21     3             6

理科三類
早稲田に医学部はないので該当なし
740エリート街道さん:2013/10/07(月) 20:12:51.10 ID:pSQMg9Ev
東大受験者の最多併願校は九大でも熊大でもなく早稲田ww
741エリート街道さん:2013/10/07(月) 20:16:16.75 ID:pSQMg9Ev
同じ国立だから併願できねえな、まあ東大志願者に九大とか熊大とか
問題外か。。。
742エリート街道さん:2013/10/08(火) 23:36:38.53 ID:1kZmi0v/
柔道の創始者・講道館の加納治五郎が校長を勤め
文豪・夏目漱石が英語の教鞭を執る。
部活に於いては、西郷四郎(姿三四郎のモデル)が
柔道部のコーチを務め必殺の「 山嵐 」を伝授してくれる。
文武両道に秀でた夢のような学校。それが五高(現・熊本大学)!

嗚呼、武夫原頭に草萌ゆる伝統に培われた熊本大学。

帝大に落ちたらでわ無く、熊大を卒業して九大の院に進む。
それが九州人の誉れ!
743エリート街道さん:2013/10/09(水) 08:58:44.04 ID:RH5L2W3y
嗚呼、素晴らしき哉、五高・熊大!
744エリート街道さん:2013/10/09(水) 18:41:27.01 ID:VTQuBQqc
国立に決まってんだろ。
高い金払ってアホばか一杯の早稲田なんか行けるか。

東大合格者の中に早稲田政経を落ちたやつがたくさんいるだ?
本当こきたない早稲田大好き連中だな。早稲田の学生は
100%みんな東大落っこちか途中諦め連中だろ。

「早稲田ーー」って内輪でどんちゃん騒ぎするのは良い。
頼むから「俺たち優秀だぜ」とか止めてくれ。
お前ら、「風車回せなかった」「裸で神社の前で写真を撮った」
「サークルで酒飲まし、回した」とか、優秀とか以前の問題だから。
お前らは「俺たち頭良いんだ。東大より凄い」とか冗談言ってないで、
酒のんでどんちゃん騒ぎしてラグビーやってろよ。
745エリート街道さん:2013/10/09(水) 20:03:24.24 ID:eWNXYw+k
>>744
洗顔乱れうち潜り込みと指定校推薦、AOばかりだっつうの。
附属上がりは仕方がない。6年前に権利を買っているからな。
746エリート街道さん::2013/10/14(月) 15:06:15.63 ID:6GTLyH4X
東京都世田谷区の小学生の実に35%が中高一貫校に進むほど東京は私学志向が強い
東大合格者上位校は軒並み私立の中高一貫校で占められる

東京では大学進学にあたり国立か私立で区別することはあまりない
早稲田を偏差値で上回るのは東大、一橋、東京工業大学などごくわずか
東京とその周辺の筑波、東京外大、電気通信大、千葉、横浜国立大、御茶ノ水女子大
これらの国立は難易度で早稲田を下回る
747エリート街道さん::2013/10/14(月) 15:18:13.72 ID:6GTLyH4X
横浜国立大学から早稲田大学に仮面浪人で入学する学生が少なくない
国立から私立へは地方の人間には理解できる範疇ではないだろう

大阪では灘、北野などの進学校の生徒は早慶は負け組
東京とそれ以外では大学進学についての考えの違いがあるといえる
748エリート街道さん::2013/10/14(月) 15:26:49.14 ID:6GTLyH4X
早稲田大学総長の一番嫌な仕事は退学承認の印鑑を押すことらしい
早稲田大学には仮面浪人サークルがあり実積がありますと毎年新人を歓誘

毎年、早稲田大学から100人以上が退学して東京大学に入学
749エリート街道さん::2013/10/14(月) 15:40:25.17 ID:6GTLyH4X
AERA 2009 3.2、 参考 : 各大学公式HP、 各大学研究室公式HP
東京大学大学院 他大学からの進学者数ランキング
1 早稲田大学 73人
2 東京理科大学 56人
3 東京工業大学 52人
4 横浜国立大学 39人
5 東北大学 37人
6 千葉大学 35人
7 国際基督教大学 32人
8 首都大学東京 30人
9 明治大学 27人
10 東京農工大学 25人
750エリート街道さん:2013/10/17(木) 12:03:49.45 ID:rwu2TNWH
トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係

1.早稲田・・・・・・・大隈重信・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・元老・西園寺公望・・・・・・住友財閥

『最高級ブランド』には希少価値が有る。
751エリート街道さん:2013/10/17(木) 13:45:41.89 ID:1diaXL0o
早稲田に落ちたら九大に行くんだよ
752エリート街道さん:2013/10/17(木) 18:14:23.43 ID:+hK88ZJh
熊大か明治かなら迷うのに
753エリート街道さん:2013/10/18(金) 07:15:10.27 ID:wIuSGmaB
九大のボーダーライン程度の二次力じゃ早稲田は絶望的だしな
相当余裕が無いと早稲田の併願は無理だな
754エリート街道さん:2013/10/18(金) 08:11:31.27 ID:8J1YOByk
九大落ちたら早稲田か熊本か?wwww

こういう問題意識しかないバカだから、地方大学なんかに行くんだろうなww
755エリート街道さん:2013/11/16(土) 03:48:30.56 ID:kftSjd3d
醤油は何処逝った?
公報番号 発明の名称 出願人(登録公報・US和抄は権利者を表示)
特開2008-231343 ワクチン剤 国立大学法人 熊本大学
特開2006-223173 NMT1特異的siRNA 国立大学法人 熊本大学
再表2009/066702 抗HIVモノクローナル抗体 国立大学法人 熊本大学

タイトル 新規AIDSモデルマウスであるヒトPBMC移植NOD-SCID,IL-2Rγ鎖ノック
アウトマウスにおけるCCR5阻害剤AK602/ONO4128/GW873140の抗R5-HIV-1効果の検討
「ak602」に関連するキーワード
ak602 その後
http://www.caids.kumamoto-u.ac.jp/kyoten/mitsuya/mitsuya2.htm
http://www.medphas.kumamoto-u.ac.jp/research/bunya/28b.html

特表2013-522321 HIVを治療するためのCCR5モジュレーター
パーデュー・リサーチ・ファウンデーション 他
本発明は、CCR5ケモカイン受容体を修飾する化合物、これを含む医薬品組成物、
並びに、HIV及び関連疾病の治療におけるこれらの使用、について記載される。
756エリート街道さん:2013/11/16(土) 08:34:49.42 ID:44uzL+aq
九州大合格できなくて早稲田に合格はできません。
前提に誤りがありますね。
757エリート街道さん:2013/11/16(土) 09:11:31.66 ID:1ldoGb5N
九大受験する時点でセンター利用で早稲田受かっているけど
758エリート街道さん:2013/11/17(日) 21:42:37.95 ID:yUOt19jY
どうしても都会に行きたいのなら社学でも早稲田に行くだろう
青春の門を気どるにも社学というのは、最適な学部だ

しかし、そういう特殊な人以外は、熊大にした方が無難で安心な人生を送れる
759エリート街道さん:2013/11/17(日) 21:47:16.50 ID:GKLnsCgA
早稲田。
(´・ω・`)
760エリート街道さん:2013/11/17(日) 22:11:45.51 ID:l6Xn24yb
早稲田は、ハーバード、イエール、プリンストン、スタンフォードなどと仲が良い。
同じ私立大学同士だから、ウマが合うのだろうね。
761エリート街道さん:2013/11/18(月) 02:44:09.82 ID:KlwEfkYK
なりたい職業で選択
警察官     地元駅弁、国士舘大、日大
町村役場職員  地元駅弁、東洋、専修
市役所、県庁  上位駅弁、明治中央
教員      中堅駅弁、学芸大、立教、関学

国家総合職   東大
超一流企業   東大、一橋、東工大、早慶
地元中小企業  地元私大
地元銀行郵便局員  地元駅弁
762エリート街道さん:2013/11/18(月) 03:15:18.71 ID:kFTtNdye
>>757 受かるわけがない
763エリート街道さん:2013/11/18(月) 12:12:05.03 ID:45fh5Fx9
         東西の名門大学



        東の早慶、西の同立
764エリート街道さん:2013/11/24(日) 23:44:04.51 ID:JUMjvAqt
.







■サンデー毎日2013.7.21号『W合格対決』
2013 W合格者進路 2013.7.21
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4321142.jpg



東京外大言語文化 100%−0% 早稲田国際教養
東京外大国際社会  86%ー14% 早稲田国際教養
東京外大言語文化  93%ー7% 国際基督教大
東京外大国際社会  93%−7% 国際基督教大
東京外大言語文化  99%−1% 上智外国語
東京外大国際社会 100%−0% 上智外国語
東京学芸大教育   50%−50% 早稲田教育
電気通信大    100%−0% 東京理科大工
横浜国大理工    62%−38% 慶応理工







.
765エリート街道さん:2013/11/25(月) 13:41:10.19 ID:4LkBVP5B
千葉

徳州

入曽

有吉

猪木
766エリート街道さん:2013/11/30(土) 09:41:45.27 ID:KHD4SW5f
         東の早稲田、西の立命館


  愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田校長は

『東の早稲田、西の立命館が東西の人気を二分している』
767エリート街道さん:2013/11/30(土) 09:47:03.32 ID:/Iij+B+t
毎朝、ゲロのにおいに満ちている高田馬場駅を通過して、
早稲田に通うのは、やっぱり抵抗あるけどな。
768名無しさん:2013/12/09(月) 10:58:18.62 ID:PDB74mqM
現役大学生の実力度(難関国家試験による評価)
@ 司法試験  東大、中大、慶大、早大、京大
A 会計士試験 慶大、早大、中大、東大、一橋大
B 国家公務員 東大、京大、早大、東北大、慶大
C 地方上級試験 早大、中大、東北大、名大、北大
D 技術士試験  東大、早大、京大、理大 、中大
大学卒業生の実力度(実績数)
@ 役員数(上場)慶大、早大、東大、中大、京大
A 社長数(上場)東大、慶大、早大、中大、京大
B 国会議員数 東大、早大、慶大、中大、京大
C 次官数  東大、京大、中大、早大、東北大
D 裁判、検事、弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
769エリート街道さん:2013/12/09(月) 12:07:16.99 ID:i7lHXiDG
僕のお父さんは55歳だけど合格した早稲田(政経)(法)を蹴って、
熊本大(法文)に進学したそうです。同級生に宮崎美子がいて、楽しい
大学生活を送ったそうです。今は一部上場企業の部長です。
770エリート街道さん:2013/12/09(月) 12:28:39.97 ID:p/tetJK5
熊本貧乏人大学
771エリート街道さん:2013/12/10(火) 16:51:32.54 ID:5iEyC05I
矢崎

細村

野中

灰島

前島
772:エリート街道さん::2013/12/11(水) 20:10:26.79 ID:bXNZBx3P
【'11サンデー毎日&三大予備校合同調査】
---早慶併願成功率---
(文系)
東大→約75.8%
京大→約58.3%
阪大→約19.3%
名大→約11.2%
東北→約7.9%
北大→約5.4%
九大→データ無し

(理 系*医学部除く)
東大→約80.2%
京大→約60.1%
大阪→約12.7%
名大→約10.8%
東北→約5.2%
北大→約3.2%
九大→データなし
773エリート街道さん:2013/12/13(金) 09:27:58.57 ID:b+VSzyxp
光金

獄中

竹島

横浜湖

入曽
774エリート街道さん:2013/12/13(金) 10:00:20.75 ID:UbA0hbN5
>>1
仮面浪人して東大
775エリート街道さん:2013/12/13(金) 15:48:56.59 ID:9+Twtg0M
九大受かる奴でも、早稲田はほとんど受からないのに

九大落ちた奴が、早稲田受かるわけないだろ

勘違い地方人
776エリート街道さん:2013/12/13(金) 17:30:54.98 ID:C1v4KRIE
>>767
上に出ずに地下鉄だろjk
777エリート街道さん:2013/12/16(月) 02:05:54.81 ID:ymiT4UXd
早稲田は志望校推薦のやつとかも多いからなあ・・・
上下の差が激しそう。
778エリート街道さん:2013/12/17(火) 13:56:09.89 ID:rYrI7LUr
前島

瀬戸

前山

有吉

早田
779エリート街道さん:2013/12/17(火) 14:18:51.04 ID:ml8tApOs
早稲田は学力以前に早稲田志望度で絞り込んで合否を出すメンツが4割位だろ

本気で国立の一流校を目指して残念というメンツ以外は、併がんは厳しいかも

そもそも、九大落ちて熊大って受験可能なの
780エリート街道さん:2013/12/17(火) 14:54:48.94 ID:26Hkcqdv
早稲田なんて横国茶水にも蹴られてるのに宮廷様に楯突くとか恥ずかしいな
入学者偏差値ひどいぞあそこ
動物園だ
781エリート街道さん:2013/12/17(火) 20:04:55.14 ID:lfwD7ovC
国立と私立の併願対決は非対称だからなあ。
意味無さ過ぎ
782エリート街道さん:2013/12/17(火) 22:22:01.85 ID:MoyFRjgV
早稲田の国際教養学部に行きたい。
783エリート街道さん:2013/12/18(水) 10:50:31.98 ID:5RKbkUjb
早稲田大学は高校中の下〜下の中の学生の憧れ大学。
784エリート街道さん:2013/12/18(水) 11:55:48.63 ID:u6ylhDp7
心のふるさと われらが母校
785エリート街道さん:2013/12/18(水) 12:20:53.34 ID:ZimyWLBp
九州大に受かった人間でも、早稲田に合格できるのは3%程度

九州大すべった人間が、早稲田に合格できないだろうが。
マーチさえ合格できないだろ。


ほんとに池底は卑しくて馬鹿だな
786エリート街道さん:2013/12/18(水) 23:09:13.04 ID:Ny6ikA80
早稲田大学・東京大学エール交換
http://www.youtube.com/watch?v=fDitRcr57-4
787エリート街道さん:2013/12/20(金) 07:08:13.65 ID:DZXaJoK/
千葉

兵庫

横浜湖

巣鴨

大宮
788エリート街道さん:2013/12/20(金) 15:38:09.13 ID:PrJhuPgI
>783 :エリート街道さん:2013/12/18(水) 10:50:31.98 ID:5RKbkUjb
早稲田大学は高校中の下〜下の中の学生の憧れ大学。

早稲田大学本庄高等学院 偏差値73
全国偏差値ランキング22位 / 3664校
早稲田大学高等学院 偏差値72
全国偏差値ランキング35位 / 3664校
早稲田実業学校 偏差値72
全国偏差値ランキング35位 / 3664校
早稲田高等学校 偏差値72
全国偏差値ランキング35位 / 3664校

早稲田高校は他大学の受験もOKというユニークな高校
2013年東大合格13人をはじめ国立大に81人合格
http://www.waseda-h.ed.jp/Top/Data/result_2013.pdf
早稲田付属の高校は偏差値が高く早稲田付属蹴りで都立日比谷、西
などに進学すれば3年後に東大合格可能な生徒が多く早稲田付属に
流れていること受験産業関係者には知られている

>他大学進学の場合には早稲田大学への推薦権を放棄しなくてはなりません。

早稲田大学に東大落ちが多く入学するが東大でも合格できる学生が内部進学
で早稲田に入るが、これらの学生の知的レベルが東大以外の旧帝を上回るのは当然
東大>早稲田>東大以外の旧帝
東大以外の旧帝は早稲田未満のレベルである
789エリート街道さん:2013/12/21(土) 08:47:11.14 ID:WF9sHj/Y
私の知っている限りでは九州大、早大に合格した場合ほとんどが早大へ進学すると聴いていますよ。
4年間の学生生活は政治経済文化の中心である東京で刺激を受けながら暮らしたいというのが本音のようです。
横浜国立大と早稲田、中央など合格した場合でもほとんどの方が後者に進学するようですよ。

因みに東大文U合格者で早大政経、法併願者の4割が早大政経、法不合格になっています。
九州大にやっとこ合格するレベルでは早大には合格できません。
790エリート街道さん:2013/12/21(土) 12:21:33.55 ID:Ydrhlph6
在日からも税金を取れよ。
外国人移住者と留学生から税金取れよ
奴ら日本人の税金で贅沢三昧。
日本人は月に30万ももらえないぞ。
月30万の外国人移住者と留学生(やがては日本国籍取得)が増える一方だから
消費税増税したんだろうが!
しかも在日や移住者や留学生たちはその消費税さえ免除または還付金として受け取る。
永遠に日本に税金を払わず遊び暮らすシステムが出来てる。

日本人をこれで消滅させ徳川幕府倒幕以来の中国の陰謀が達成される。

少数民族は消される運命にあるようだ。
791エリート街道さん:2014/01/03(金) 21:19:21.45 ID:/uJnUmtP
t
792エリート街道さん:2014/01/04(土) 13:48:24.49 ID:0cxNK1Es
793エリート街道さん:2014/01/04(土) 16:20:57.01 ID:XU6Zfgck
横浜
794エリート街道さん:2014/01/04(土) 20:48:36.90 ID:QyiNngjE
どうしても早稲田に入学したければ、参考にしろよ。
事実上入試のない通信制高校にも指定校推薦枠を与える早稲田大学!
勉強もせず他の糞大学に書類審査で不合格の馬鹿も、自己推薦合格。

http://t-kaisei.ed.jp/4_3
http://www.nagaodani.ed.jp/student/future/senpai

早稲田は通信制高校からでもバンバン合格。
レベル低すぎ〜(笑)
795エリート街道さん:2014/01/05(日) 06:11:58.25 ID:dATSIW0i
東証TOPIX Core30銘柄
優良企業30社の就職者数 2013

【首位は早稲田、追随する慶應、東大、阪大、京大】

早稲田 929   
慶應大 853
東京大 471
大阪大 379
京都大 317
東工大 231
九州大 205
東北大 203
北海道 171
名古屋 165
神戸大 163
一橋大 149

※超優良企業30社
 トヨタ自動車 日産自動車 信越化学工業 花王 武田薬品工業 アステラス製薬 
新日鐵住金 日本たばこ産業 小松製作所 日立製作所 東芝 パナソニック ソニー 
ファナック 本田技研工業 キヤノン セブン&アイ・ホールディングス 三井物産 
三菱商事 三菱UFJフィナンシャル・グループ 三井住友フィナンシャルグループ
みずほフィナンシャルグループ 野村ホールディングス 東京海上ホールディングス
三菱地所 東日本旅客鉄道 日本電信電話 KDDI NTTドコモ ソフトバンク
796エリート街道さん:2014/01/18(土) 11:42:09.52 ID:1YwSl7S/
>>785

君、小学校レベルの計算はできるか?

九大  早稲田
○   ○ .............(1)
○   × .............(2)
×   ○ .............(3)
×   × .............(4)

> 九州大に受かった人間でも、早稲田に合格できるのは3%程度

百歩譲って仮にそれが事実としても、

(1) / ( (1) + (2) ) = 3% ってことだよな。

(1) / ( (1) + (3) ) は、限りなく 0 に近いのだから、
やっぱり早稲田のほうが学力的にはしょぼいだろ。
797エリート街道さん:2014/01/18(土) 15:07:06.12 ID:GRLCHaG9
FYI 早稲田志望の方へ

http://www.nagaodani.ed.jp/student/future/senpai
798エリート街道さん:2014/01/19(日) 10:27:58.05 ID:kjXjMinN
ガーリックトースト

博多

ガーリックトースト

ガーリックトースト
799エリート街道さん:2014/01/19(日) 10:46:22.28 ID:RKvU7a1s
早稲田に決まってんだろwww
アホかw
800エリート街道さん:2014/01/19(日) 16:02:45.95 ID:IS1Ec/Cd
しかし、理系の場合は糞私大は文字どおり「糞」、「出涸らし」だからな。

http://www.geocities.jp/gakureking/jitai.html
801受験生:2014/01/19(日) 16:27:45.63 ID:xsv1fiCQ
理系か文系かで変わるであろうし、卒業後にどこで就職するかで変わるだろうね。
東京の一流企業で就職しても、多くの会社は50歳代始めで片道切符で
関連会社へ移籍となる。給与も大幅に減少するしな。

その人の人生設計だろうな。地元では、早稲田よりも熊大を評価するしな。
802エリート街道さん:2014/01/19(日) 16:34:28.38 ID:TmhlWXTm
国立の熊本に決まってんだろ、アホか、おまいらは・・
803エリート街道さん:2014/01/20(月) 10:27:40.21 ID:IgcnNcy7
 
これまでに早稲田に合格した人の累計は50万人。

早稲田に落ちた人の累計は500万人以上。

つまり、
早稲田に落ちて、早稲田を逆恨みしている奴が、
500万人ほどいる、ということだ。
804エリート街道さん:2014/01/21(火) 11:05:17.97 ID:RwHT608Y
中華バー

中華タウン

潜伏先中華ウォーターバー 貴重水

浮気in中華タウン

光金シリア詐欺
805エリート街道さん:2014/01/21(火) 14:16:25.71 ID:kWict8sV
九大落ちたら西南学院だろ普通
806エリート街道さん:2014/01/21(火) 16:17:52.57 ID:AGKY9SWn
 
将棋 学生王座戦

早稲田 9戦全勝の完全優勝

1.早稲田
2.立命館
3.京大
4.東大
5.東北大
6.北大
807エリート街道さん:2014/01/21(火) 21:14:32.18 ID:Gqxc1dzh
併願合格率は
国立大志望が片手間で私大を受ける分、私大の合格率が下がる
本番の国立直前にわざわざ遠い私大に遠征が必要だと、さらに私大の合格率下がる

さらに、地方国立大志望の上位は、特に現役では私大など眼中なしで受けていない
国私併願そのものが稀

例:都立竹早(偏差値62程度の、都立三番手校)
東大ゼロ、筑波や地帝あたりに1、2名ずつがやっとでも
早稲田41慶応10、と大量合格バーゲンセール

同等の偏差値の福岡県や熊本県の公立高と比較すれば、真の難易度がわかる
808エリート街道さん:2014/01/22(水) 08:28:24.51 ID:zKml8JfQ
チャイニーズシンドローム

チャイニーズシンドローム

チャイニーズシンドローム

チャイニーズシンドローム
809エリート街道さん:2014/01/25(土) 06:19:02.76 ID:lZyTg/FZ
今の前期後期は予想以上に後期の偏差値が上がっていいる。
前期九大落ちたらおそらく、後期熊大も落ちる。
九大に落ちたらじゃなくて、落ちそうな人は、前期に熊大を受けるべし。

九大落ちる人は早稲田は当然普通落ちる。
810エリート街道さん:2014/01/25(土) 13:41:46.91 ID:3CmbLdvo
早稲田合格者には駅弁にすら入れんやつがごまんといる。

http://www.nagaodani.ed.jp/student/future/senpai
811エリート街道さん:2014/02/13(木) 23:49:18.05 ID:X+Iw5L04
似たような境遇ハッケーン

明治法受かったんだけど
後期に熊本法申し込んだんだ
熊法はほぼ受かるんだけどどっちがいいかな?
812エリート街道さん:2014/02/13(木) 23:52:31.28 ID:uSUPfajF
明治だけはやめとけ。
人間が愚劣で卑屈になる。
813エリート街道さん:2014/02/14(金) 13:53:29.65 ID:zRUpsgIi
公務員なら熊本でもいいんじゃね
難関資格なら以前は明治だったが最近はどこの資格予備校も通信が
充実してるから大学はどっちでもいいんじゃないか
就活は熊本だと金かかって後悔する
814エリート街道さん:2014/02/15(土) 15:24:14.59 ID:UrPcGAzP
チャイニーズ永遠ブライダル強制送還権オレオレ空気プレン  沖縄海スーツマー君博多焼きそば

チャイニーズ永遠ブライダル強制送還権オレオレ空気プレン  沖縄海スーツマー君博多焼きそば

チャイニーズ永遠ブライダル光金強制送還権オレオレ空気プレン  沖縄海スーツマー君博多焼きそば

チャイニーズ光金気ブラックジャックオレオレプレン  沖縄海マー君捜査焼きそば
815エリート街道さん:2014/02/15(土) 16:33:26.68 ID:QkQr67Pl
今や、関東人8割のわせだなんか 誰も行かないよ?

まじ?!

うちの弟の嫁さん、実家名古屋だけど、わせだ蹴って寛大に来て弟と結婚したしね。

もはやオワコン
816エリート街道さん:2014/03/16(日) 17:56:00.28 ID:Fayxe1pG
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「早稲田の人間」に、「嘘」「ねつ造」「パクリ」を平気でする人が多いのは
大学の魂といえる校歌「都の西北」が「パクリ校歌」だからです。

「早稲田の人間」は4年間の学生生活だけでなくそれ以降の人生
平気で「パクリ校歌」を歌い続けます。

「嘘」「ねつ造」に、自らの魂が犯され、慣れてしまい
「早稲田の人間」にとっては平気なことになってしまうのです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
817エリート街道さん:2014/03/18(火) 13:43:05.51 ID:n7nDH7fg
東大合格者でも早慶かなり落ちているのに九大合格者じゃ
ほとんど不合格だろうに。
818エリート街道さん:2014/03/19(水) 21:49:55.03 ID:iWcH5yMZ
★大手に就職が決まらない学生は少数派(6割くらいは大手優良)【勝ち組大学】
【A+】慶應義塾
【A±】早稲田
【A−】東京理科 上智 ICU
===================↑学歴フィルター
★学生の多くが大手に就職を決められる
(4割くらいは大手優良) 【微勝ち大学】
【B+】立教 明治 同志社
【B±1】青山学院 関西学院
【B±2】学習院 中央 立命館
【B−】法政 関西 豊田工業
================↑学歴フィルター
★平均以下はブラック企業行き【普通の大学】(3割くらいは良い就職先・※大手とは限らない、に行ける)
【C+】成蹊 武蔵 芝浦工業 南山
【C−】成城 明治学院 東京都市 国学院 東京農業 西南学院
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
※以下、文系は『ブラック企業』が平均、就職出来るだけでも十分勝ち 【負け組大学】
★超大手に行けるのは優秀層のみ(2割が良い就職先・※大手とは限らない、に行ける)
【D+】日本 東洋 獨協 愛知 龍谷 近畿
【D±】駒澤 専修 武蔵野 東京電機 名城 中京 甲南 福岡 立命館APU
【D−】北海学園 文教 創価 神田外語 神奈川 玉川 工学院 愛知淑徳 金城学院 名古屋外国語 京都産業 京都外国語 佛教 大阪経済 大阪工業 関西外国語 広島修道
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
★超大手に行く人はほぼいない(良い就職先に行ける人はほぼいない)【専門学校並みの大学】
【E+】北星学園 千葉工業 東海 東京経済 亜細亜 立正 京都橘 摂南 松山
【E±】国士舘 拓殖 愛知学院 神戸学院 etc…
【E−】大東文化 帝京 明星 金沢工業 中部 桃山学院 追手門学院 etc…
【F】医薬看護・その他医療系を除いたその他の大学
【注意】★★理系所属者は大学名の壁を超える事が多々ある★上の就職指標は『文系所属者』が該当★あくまで大体の目安である。
学生の努力量によって大学単位で大手企業に行ける率は当然上がる。あくまで、最終的には学歴+αである事をお忘れなく。
819エリート街道さん:2014/04/03(木) 19:28:02.26 ID:EpWSwE2a
九州大ていどの学力で早稲田とかwww
ギャグですか?
820エリート街道さん:2014/04/03(木) 22:35:40.59 ID:T0bFJzVL
九大と早稲田なら当然九大。
熊大と早稲田なら迷って早稲田。
熊大と明治なら迷わず熊大www
821エリート街道さん:2014/04/03(木) 22:53:02.17 ID:kQk9aaF2
どこの大学に行っても構わないが、早稲田大学だけは止めておけ。
捏造まみれの早稲田大学だけは止めたほうがよい。
822エリート街道さん:2014/04/04(金) 01:51:06.04 ID:ZPnOt9zf
お前等なんでそんなに極端なんだ?
東京出たいなら早稲田蹴って九大
九州出たいなら九大蹴って早稲田でもおかしくない
823エリート街道さん:2014/04/04(金) 08:38:27.88 ID:9C6H1TR+
九州での評価 東大>京大>九大>それ以外(阪大のがあきらかに↑なんだが九大の方が受けがいい)
だが東京の人には・・・そこってどれくらいのレベル?って聞かれることもある(旧帝大とはなんだったのか)
824エリート街道さん:2014/04/04(金) 12:28:02.01 ID:o8mmF5mM
俺も東大>京大>九大のくちだった。
阪大とか考えもしない。
わざわざ遠くにいくからにはそれなりの理由がいる。京大・東大なら誰も文句ないけど。
825エリート街道さん:2014/04/11(金) 21:56:42.03 ID:SJOgdmbI
826エリート街道さん
早稲田慶応程度が九州大広島大と本気で競争するつもりなのかね?


九州大学の伊都キャンパス 275 ha(東西約3 km、南北約2.5 km)
筑波大学の筑波キャンパス 258 ha(東西約1 km、南北約4 km)
広島大学の東広島キャンパス 250 ha(東西約2 km、南北約1.5 km)
北海道大学の札幌キャンパス 177 ha

東北大新青葉山キャンパス 82ha
京都大吉田キャンパス 78ha
東京大本郷キャンパス 52ha




早稲田キャンパス  12ha

慶応三田キャンパス  5ha