慶應義塾大学 vs 一橋大学 Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
芋は圏外
2エリート街道さん:2010/12/05(日) 16:27:40 ID:XCKInPGr
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html
河合塾11月16日発表

@東京 文T(88%)70.0
@東京 文U(88%)70.0
B東京 文V(87%)70.0
C京都 総人文系(94%)67.5
D京都 経済一般(86%)67.5
D一橋 法 (86%)67.5
D一橋 社会(86%)67.5
G京都 教育文系(85%)67.5
H京都 法 (84%)67.5
H京都 文 (84%)67.5
H一橋 商 (84%)67.5
I一橋 経済(83%)67.5

京都 経済論文(80%)67.5
3エリート街道さん:2010/12/05(日) 16:28:47 ID:XCKInPGr
国立文系 (基準模試:2010年第2回駿台全国模試) A判定ライン

東京大 文一  <前> 前 70
東京大 文二  <前> 前 69
東京大 文三  <前> 前 67
一橋大 法 法律 <前> 前 66
京都大 法  <前> 前 65
一橋大 経済 経済 <前> 前 64
京都大 経済 経済経営 <前> 一般  前 64
一橋大 社会 社会 <前> 前 64
京都大 教育 教育科学 <前> 文系  前 64
京都大 文 人文 <前> 前 63
一橋大 商  <前> 前 62
京都大 経済 経済経営 <前> 論文  前 60
4エリート街道さん:2010/12/05(日) 16:30:52 ID:XCKInPGr
【就職超氷河期に選ぶ20大学】※東大は卒業生数未発表のため除く
(出典:サンケイビジネスhttp://www.sankeibiz.jp/econome/photos/100724/ecc1007240501002-p1.htm
■就職超氷河期に一流企業が採用する 就職貴族大学 2010■

                【著名企業400社就職率】

1  一橋大学        52.0
---------------------------------------------------------------50%
2  東京工業大学     44.8
                          3  慶應義塾大学     40.9
---------------------------------------------------------------40%
4  電気通信大学     34.4
                          5  東京理科大学     31.9
6  大阪大学        31.2 
                          7  上智大学        31.1
8  京都大学        30.5
                          9  早稲田大学       30.1
---------------------------------------------------------------30%
10 国際教養大学     28.3 
                          11 学習院大学      27.8 
12 九州工業大学     27.5
13 東京外国語大学   26.5
                          14 同志社大学      26.4 
15 神戸大学        26.3
---------------------------------------------------------------25%
16 東北大学        23.5
                          17 立教大学        23.2
5エリート街道さん:2010/12/05(日) 16:34:01 ID:XCKInPGr
年収1,000万円以上稼げる大学【プレジデント09.10.19】

1  京都大学 15.8%    
2  一橋大学 13.1%     
3  慶應義塾 8.4%      
4  東京大学 7.7%      
5  国際基督 7.4%      
6  東京外国 6.9%      
7  神戸大学 5.6%      
8  東京工業 5.6%      
9  東京海洋 5.1%      
10 早稲田大 5.0%     
11 大阪大学 2.6%     
12 横浜国立 2.5%     
13 上智大学 2.5%     
14 電気通信 2.3%     
15 立教大学 2.1%     
16 東京理科 1.9%     
17 津田塾大 1.9%     
18 同志社大 1.9%     
19 学習院大 1.8%     
20 青山学院 1.8%     
6エリート街道さん:2010/12/05(日) 16:35:24 ID:XCKInPGr
河合塾 10月実施第3回全統マーク模試の志望者数前年比 http://www.keinet.ne.jp/doc/gl/10/12/toku1012.pdf

国公立   前年比
北海道大 104%
東北大学 102%
東京大学 103% 
東京工業 110%
一橋大学 111%←
名古屋大 103%
京都大学 106%
大阪大学 112%
神戸大学 107%
九州大学 113%
7エリート街道さん:2010/12/06(月) 02:21:55 ID:6bX21uXY
【京都法政学校=ゴキブリッツ】場所昼夜不問常時工作活動中 NHK・NTT各種公共料金・税金不払 同和脱税 公金補助金喰 滋賀医大乗取
      \   / 犯罪者輩出全国NO.1 祇園先斗町お茶屋2階いかがわしい夜学 中国共産党・朝鮮労働党下部組織 ニート大量排出
東京進出!\ / ゴキブリ並に執拗で気持ち悪い工作員 京都府GHQ2回の廃校指令 極左極右 偏差値捏造 企業破壊『滝川いじめ殺人主犯』
同和利権!■■■中国工作員養成所=孔子学院 上海・同済大・中国経営管理 共産穀田常時徘徊 元理事長はチョンで共産党員 証拠隠滅
脱法  ■■■■■創立者詐称 『痴漢・強姦・輪姦・売春館【白濁姦大学】』 『皇學館・国士舘・立命館・平壌館』『劣勝優敗・理想郷』
不逮捕 ■■■■■■■北朝鮮拉致実行関与 左翼洗脳授業 天下教員 コネ入社 過剰・執拗な高校・企業圧迫粘着訪問 ネコババ同和公務員
 __■捏■絶■■売■■理事長の馬鹿げた額の退職金 公私混同 公共資産の私物化 生物兵器殺人薬学部 草津 大分 別府 札幌 守山
 /  ■■■命■■■■  \ 国からの研究費流用 エタ チョン シナ御用達大学 企業・高校・行政との粘着癒着過剰訪問 精子弁当
 __■■造■館■春■■__ Fラン馬鹿高校からの大量指定校推薦 3月追加入試の嵐偏差値38 ホテルぱくりRits商標侵害 野球部包
 /  ■■■■■■■■  \  【MAX244回受験機会】 大阪学芸高校・偏差値捏造工作 京産以下の合格率 ブラック訴訟大量抱え
 __■■■■■■■■■毎年当たり前のように出す大量追加合格 ニッコマサンキンコウリュウ全滅全入 幹部全員共産党員 隠蔽
 /   ■■致■■■■   \ 初年度だけ安く毎年つり上がる学費 入学願書無料配布山積み 政財界ターゲット執拗な粘着工作 
空巣常習■拉■■■■空講義 中国人留学生売春 中国エステ 不法入国 不法就労 30件強姦魔 NHK放火魔 APU窃盗頻発 監視検閲
同和貴族 ■■■■ 執着・威迫採用・国Tの過剰宣伝 中国北朝鮮破壊工作機関 女喜び組 学生拡張員 顧問野中広務 司問題漏洩
最悪異様! ■ ■基地外学長の早慶立発言 皇室学習院に執拗に粘着 同和天国・京都 講師使い捨てNOVA並 学歴破壊 受験詐欺
立命館=マスコミ・タブー 立命不祥事記事には必ず同日、立命賞賛記事怪? チョン日讀賣売日新聞 アジ太犯罪性病大国 言論統制
8エリート街道さん:2010/12/06(月) 21:11:51 ID:gBdgdrh/
レイプ一平大学 と 一橋大学を比較しろってか?
9エリート街道さん:2010/12/15(水) 23:52:28 ID:PJqURt8f
残念ながら、職工大学程度では枢密顧問官は育てられんようだ。

■枢密顧問官一覧
(p)http://homepage1.nifty.com/kitabatake/rekishi44.html

帝国大学(東京大学及び前身含) 30名
慶應義塾 15名
高等商業学校(一橋) 3名
陸軍士官学校 7名
高等師範学校 2名
海軍兵学校 3名
獨逸学協会学校 1名
新潟大学 1名
東京法学院大学 1名
同志社英学校 1名
10エリート街道さん:2010/12/16(木) 00:16:02 ID:ihARxBF2
慶應は商人学校のイメージ。

一橋はビジネスマンのイメージ。
11エリート街道さん:2010/12/16(木) 00:18:49 ID:1zIvavdm

日本代表 国立軍

【最強ツートップ】  東京大 東京連合大(一工外医=東京医科歯科大)
   
【 司令塔 】      東北大(第3帝大)  

【サイドアタッカー】  北海道 九州(離島コンビ)

【トリプル ボランチ】 筑波千葉横浜(首都圏御三家)



【センターバック】  なごや(第9番目設立帝大) おおさか(第8番目設立帝大) 


【キーパー】         京都(第2帝大)



ベンチ 神戸ひょうご
12エリート街道さん:2010/12/16(木) 00:21:20 ID:pbs7BwGi
イチハシは慶應出身者が作った大学だからなあ
まあ、最近は仲がよいみたいでなによりだ。

打倒東大に向け、力を合わせるときがきた。
13エリート街道さん:2010/12/16(木) 00:26:57 ID:gLgTKCs8
The Boston Consulting Group
http://www.bcg.co.jp/
社員紹介ページより
アソシエイト&コンサルタントの学歴

東工大工学部
東大文学部
東北大理学部
東大工学部
一橋大経済学部
東大工学部
東大法学部
京大工学部
慶應大法学部
京大理学部
東大教育学部
慶應大法学部
慶應大環境情報学部
東工大工学部
慶應大経済学部
早稲田理工学部
東大経済学部
東大経済学部
慶應大総合政策学部
東大工学部
東大経済学部
14エリート街道さん:2010/12/17(金) 00:13:56 ID:XxEIj4yb
● 合格者の5科目平均偏差値(2004年度)

-----------------国語-数学-英語-社会-理科-5科平均

大阪大-経済------65.7--71.1--70.9--66.2--70.2--68.8 ★芋より「かなり上」の阪大

一橋大-商--------64.1--71.3--70.9--65.3--67.1--67.7 ★ 
一橋大-経済------63.5--71.9--70.2--65.9--66.0--67.5
慶應大-経済A----62.8--68.6--69.8--63.6--64.0--65.8
慶應大-商A------62.2--67.7--68.5--65.0--62.9--65.3
九州大-経済------64.1--66.5--66.5--63.2--64.9--65.0

神戸大-経営------62.1--66.7--67.7--62.0--65.2--64.7
早稲田大-政経経済62.6--66.0--67.8--65.1--61.9--64.7
神戸大-経済------62.1--69.4--67.8--60.9--62.9--64.6
名古屋大-経済----63.6--67.5--67.3--61.0--63.2--64.5
東北大-経済------63.2--66.1--65.7--63.0--62.0--64.0
上智大-経済------61.9--64.3--68.4--62.4--60.9--63.6
早稲田大-商------61.9--61.9--66.9--64.1--57.2--62.4
同志社大-経済----60.3--63.4--65.0--62.0--59.0--61.9
北海道大-経済----62.0--63.7--63.5--60.8--59.2--61.8
大阪市立大-商----61.6--64.0--63.9--58.6--60.2--61.7

http://fine.cab.infoweb.ne.jp/hs-online/doc/nyushi/2004-nyushi/nyushi-kekka/kyouka/index-kijutu.html
15エリート街道さん:2010/12/17(金) 00:34:16 ID:uz6wHlep
>>14
>>2>>3見たか?w
現実から目を逸らすなよw
それはいつのデータだ?ww
二次3科目風情がwww
16エリート街道さん:2010/12/18(土) 18:21:39 ID:GDkPjPfS
■2010年度 公認会計士試験合格者数 (速報値)

@ 慶應大 263
A 早稲田 187  (会計大学院52、うち在学中26、修了26)
B 中央大 160
C 明治大  80前後
D 同志社  75前後
E 東京大  65前後
----------------
− 関学大  16  (会計大学院のみ、うち在学中3、修了13)
− 専修大  15
− 甲南大  11  (会計大学院のみ)
− 東北大   9  (会計大学院のみ、うち在学中2、修了7)
− 法政大   9  (会計大学院のみ、うち在学中1、修了8)
− 兵庫県立  8  (会計大学院のみ、うち在学中3、修了5)
− 東経大   8
− 立命館   7  (会計大学院のみ、うち在学中6、修了1)
− 創価大   5
− 亜細亜   3
− 大原大   3  (会計大学院のみ)
− 中京大   3
− 東洋大   2
− 東京国際  1
− 拓殖大   1
17エリート街道さん:2010/12/18(土) 21:34:23 ID:DB+OwtB4
日本代表

【最強ツートップ】 東京大  東京連合大[一工医=東京医科歯科大]
   
【 司令塔 】      東北大(第3帝大)  

【トリプル ボランチ】 筑波千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道 九州(離島コンビ)


【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大) 飯大(第8番目設立帝大) 

【キーパー】         京都(第2帝大)


ベンチ ひょうご神戸
18エリート街道さん:2010/12/18(土) 21:59:08 ID:zE+4rlXm
帝京大学(医)>一橋
医学部(医師)>一橋
世間の評価

一橋大学社会学部の4年男子は、30社前後を落ちたあと、就活そのものをやめたという。
http://gendai.ismedia.jp

一橋大学医学部が無いと軽〜いね

2009年第2回駿台全国模試平均偏差値(前期)

東大理三 77.4
京大医医 74.7
慶應医医 74.2
阪大医医 71.3
名大医医 68.5
東医歯大 66.8
東北医医 65.5
九大医医 65.0
千葉大医 64.4 
京府医医 63.8
神戸医医 63.6
横浜市医 63.0
北大医医 62.9
19エリート街道さん:2010/12/19(日) 01:58:19 ID:Tpnv3+uk
18歳人口1346658人  四大進学者数603050人
*同世代全体(18歳人口)における学歴割合を記し、その右に括弧を付して四大進学者中の割合を算出している。
 
S 東京阪医科歯科慶応医
……440人……ここまでで0.03%(0.06%)…
SA 地底神戸医文一
……1280人……ここまでで0.09%(0.18%)…
SB 九大医筑波医千葉医金沢医岡山医広島医阪市恐怖医防衛医理1
……3000人……ここまでで0.21%(0.42%)…
A+ 理2文2文3(3077) 京大(2679) 上記以外の国公立医獣医(4225)
……10641人……ここまでで0.79%(1.76%)…
A  一橋(1006) 阪大(2542) 旧帝歯薬(563) 私立医獣医(2549)
……18454人……ここまでで1.37%(3.06%)…
A−北大(2219) 東北(2307) 名大(2157) 神戸(2618) 九大(2439) 地方国公立歯薬(1727) 慶応(6866)
……38273人……ここまでで2.8%(5.64%)…
 
B+ 東工(1153) 筑波(2257) 東外大(813) お茶(514)早稲田(10548)
……52919人……ここまでで3.93%(8.78%)…
B  阪市(1515) 横国(1804) 上智(2530) ICU(614)
……59382人……ここまでで4.41%(9.85%)…
B− 札医(116) 農工(937) 千葉大(2440) 名工(943) 阪外大(762) 京工(724) 広島(2289) 同志社(5728) 京都薬(345) 豊工(78) 防大(460)
……74204人……ここまで5.51%(12.30%)…
20エリート街道さん:2010/12/19(日) 09:50:43 ID:MdhQWljH
世界大学ランキングの波紋

昨年の指標は6項目だったのに対して、今回は13項目に細分化された。
このうち、それまで含まれなかった財政収入が4項目にわたり横断的に加えられ
全体の約1割をしめている。また、論文引用の項目が調整されて、
20%から32・5%にウェイトが増えたのが特徴となっている。
東大の関係者は「複数の指標を総合化して単一の序列とする総合ランキングは恣意性を排除できない。
多様で複雑な知の共同体を評価する方法として極めて不適切。
順位自体は無意味と考えており、参考情報ともしていない。
算出する方法が大幅に異なっている以上、順位変動に関して評することも無意味」と話す。

朝日新聞より
21エリート街道さん:2010/12/19(日) 10:09:10 ID:MdhQWljH
一橋大学医学部 ww


(笑) (笑)



〓〓〓
22azabu:2010/12/19(日) 10:13:00 ID:+r6+/9PD
いずれ 東京医科歯科大学と統合する動きが水面下で行われているとか
23エリート街道さん:2011/01/04(火) 16:29:27 ID:ZQFzcKJN
【平成19年度受験版 同世代における学歴割合】
18歳人口1273076人  *四大進学者数603050人
*同世代全体(18歳人口)における学歴割合を記し、その右に括弧を付して四大進学者中の割合を算出している。
 例えば旧帝医の場合、同世代全体では上位0.05%であるが、四大進学者中では上位0.11%である。

S *旧帝医660
……660人……ここまでで0.05%(0.11%)…

A+ 東大(3161) *京大(2679) *旧帝以外の国公立医獣医(4225)
……10725人……ここまでで0.84%(1.78%)…
A  一橋(1032) 東工(1166) 阪大(2721) *旧帝歯薬(563) *私立医獣医(2549) 防医(426)
……19182人……ここまでで1.51%(3.18%)…
A− 東北(2525) 名大(2224) 神戸(2682) 九大(2670) *地方国公立歯薬(1727) 気象(10)
……31020人……ここまでで2.44%(5.14%)…  
 
B+ 北大(2614) 筑波(2325) 東外大(810) お茶(529)  
……42723人……ここまでで3.36%(7.08%)…
B  農工(907) 阪市(1697) 横国(1785) 千葉大(2593) 慶應A(5425)広島(2415)
……56676人……ここまでで4.45%(9.4%)…
B− 名工(970) 京工(714) 早稲田A(3576) 京都薬(396) 豊工(78)
……62813人……ここまでで4.9%(10.41%)…
24 [―{}@{}@{}-] エリート街道さん:2011/01/05(水) 02:16:38 ID:VP4zLF7R
18歳人口1346658人  四大進学者数603050人
*同世代全体(18歳人口)における学歴割合を記し、その右に括弧を付して四大進学者中の割合を算出している。
 
S 東京阪医科歯科慶応医
……440人……ここまでで0.03%(0.06%)…
SA 地底神戸医文一
……1280人……ここまでで0.09%(0.18%)…
SB 九大医筑波医千葉医金沢医岡山医広島医阪市恐怖医防衛医理1
……3000人……ここまでで0.21%(0.42%)…
A+ 理2文2文3(3077) 京大(2679) 上記以外の国公立医獣医(4225)
……10641人……ここまでで0.79%(1.76%)…
A  一橋(1006) 阪大(2542) 旧帝歯薬(563) 私立医獣医(2549)
……18454人……ここまでで1.37%(3.06%)…
A−北大(2219) 東北(2307) 名大(2157) 神戸(2618) 九大(2439) 地方国公立歯薬(1727) 慶応(6866)
……38273人……ここまでで2.8%(5.64%)…
 
B+ 東工(1153) 筑波(2257) 東外大(813) お茶(514)早稲田(10548)
……52919人……ここまでで3.93%(8.78%)…
B  阪市(1515) 横国(1804) 上智(2530) ICU(614)
……59382人……ここまでで4.41%(9.85%)…
B− 札医(116) 農工(937) 千葉大(2440) 名工(943) 阪外大(762) 京工(724) 広島(2289) 同志社(5728) 京都薬(345) 豊工(78) 防大(460)
……74204人……ここまで5.51%(12.30%)…


25エリート街道さん:2011/01/17(月) 19:17:47 ID:188M1U/3
H20国家T種・大学別合格者数/申込者数/単純合格率[%](ソース:人事院資料)

【合格率】-合格者18名以上

01 東京 417/1168/35.7%
02 一橋 035/0122/28.7%
03 京都 161/0661/24.4%
04 東工 050/0209/23.9%
05 大阪 055/0282/19.5%
----------------------------------
06 慶應 059/0352/16.8%
07 早稲 101/0726/13.9%
08 東北 061/0467/13.1%
09 北海 057/0443/12.9%
10 神戸 029/0238/12.2%
----------------------------------
11 名古 034/0280/12.1%
11 農工 017/0140/12.1%
13 東理 037/0344/10.8%
14 九州 052/0521/10.0%
15 千葉 018/0220/08.1%
----------------------------------
16 筑波 018/0230/07.8%
17 岡山 025/0358/07.0%
18 立命 036/0519/06.9%
19 広島 019/0305/06.2%
20 中央 022/0486/04.5%
26エリート街道さん:2011/01/19(水) 00:03:07 ID:CFiIwSed
こういうスレに書き込んでいる人って誰なの?
慶應卒にしても一橋卒にしても互いにコンプレックスなんか持ってないでしょ?
僕は高校3年次慶應経済と一橋社学受かって自分としては格好いい(田舎者だった)
慶應に行きたかったんだけど、周りの「大人」の説得で一橋に進んだがね。
だからと言って慶應卒の人に嫉みは感じていないし、結果論だけれど良かったと思ってる。
上から目線で鷹揚ぶるつもりはないけど、虚しくないのかな・・・
27エリート街道さん:2011/01/22(土) 08:37:16 ID:An9Nr2id
一橋卒になるか、一平卒(慶應)になるか。

その差は大きい。
2826:2011/01/26(水) 02:36:38 ID:PuoWXe4y
>>27
いや、殆どの当事者はそう考えていないんだってw
外野は黙ってたほうがいいよ。
29エリート街道さん:2011/01/26(水) 03:09:27 ID:qnpxnn7W
医学部にテラあまぁぁぃランキングだなwwww

国立といえども10パーセントは確実に東工大未満だよ。
30エリート街道さん:2011/01/26(水) 14:24:46 ID:4i5Msasr
一橋か一平か。

31エリート街道さん:2011/01/26(水) 14:51:37 ID:1OTT/Jyn
一平卒の小沢一郎
32エリート街道さん:2011/01/27(木) 15:55:25 ID:5BjAIXGS
一平卒の一兵卒
33エリート街道さん:2011/01/27(木) 23:12:14 ID:G7QytW+K

慶應vs早稲田の同学部対決で、慶應に80%進学ということは、
全学部対決だと上位学部の多い慶應に90%以上進学するということだ。

立地も学費もほぼ同じだということは、
実力で圧倒的に、慶應>>早稲田ということだ。 馬鹿じゃなければ分かるね!

W合格対決 慶応と早稲田の併願対決(2009)
読売ウィークリー2009.3.2号
2008年河合塾調査
慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%
慶應商 77%  vs 早稲田商 23%
慶應文 88%  vs 早稲田文 12%
慶應理工 71% vs 早稲田理工 29%
3426:2011/01/28(金) 22:45:56 ID:bm4ogUDj
早稲田かぁ。願書の締め切りが慶應より早い(慶應1/30、早稲田1/25)こと知らなくて受けられなかったわ。

ただ、併願合格者の選択は「世間の一般的好感度」として見ることはできるけれど、
「実力」とはみなせないと思うよ。

僕は今でも早稲田より慶應の方が好きだが。個人的嗜好として。
35エリート街道さん:2011/03/01(火) 07:07:48.79 ID:0BptebE+
一橋は少数精鋭だけど今は三田会の力の方が強いかな
36エリート街道さん:2011/03/01(火) 07:10:54.54 ID:f4qINSEG
どっちもただの就職予備校。
その意味で、大差は無い。

一橋は将来性がない大学のひとつ。
37エリート街道さん:2011/03/01(火) 08:25:50.70 ID:jNKQoVTN
>>35
「三田会栄えて会社滅ぼす」と言われてるよ。

社会の害悪、三田会。

38エリート街道さん:2011/03/02(水) 14:00:27.23 ID:YIhjuOjY
慶應はレイプ事件ばかりおこしているな。

39エリート街道さん:2011/03/02(水) 14:24:21.58 ID:Ki90Etyo
>>36

就「職」予備校希望者は

医学部、看護学部、獣医学部、歯学部、仏教学部、神道学部、教育学部

逝け。あほ。
40kaisei:2011/03/02(水) 18:44:17.10 ID:SEl1VsmW
一橋は 将来性十分あると思うよ
41エリート街道さん:2011/03/02(水) 18:58:59.91 ID:rZbGKVI8
綺麗な慶應ってイメージ>一橋
42エリート街道さん:2011/03/02(水) 19:05:04.20 ID:wgcllhb4
>>36

そんな大学が>>14の状態から>>2 >>3の状態に
上がるなんてあり得ないだろwww
43エリート街道さん:2011/03/02(水) 19:19:08.43 ID:wgcllhb4
しかし、こうして見ると、地方文系はこの5年間で
めちゃくちゃ相対的な難易度を落としたんだな。
田舎旧帝はもちろん、京大、阪大まで。
>>14で九州や名古屋、東北と一橋では2〜3しか差が無いが
今では代ゼミ、河合、駿台共に7も差がついてしまっている。
京大とは>>2 >>3のように難易度同じになった。
44エリート街道さん:2011/03/02(水) 19:47:31.19 ID:jmn+uQCq
>一橋大学

 卒業生だけど、凄まじく設備汚い・・・実家国立で近いから進学して、早慶もしくは、他の国公立でも良かった!キャンパスにゴミ散乱していて、知名度と偏差値だけの地方にあったらここまでなりません。卒業生のほとんどが他の大学よりも汚いと言っています。

アドバイス
45エリート街道さん:2011/03/02(水) 21:53:19.78 ID:YIhjuOjY
一橋はキャンパス広いし綺麗だし。
うらやましい。
慶應三田なんて、狭い、暗い、ぼろい・・・

新校舎を作ってるけど、ただのビルだし。
46エリート街道さん:2011/03/02(水) 22:23:17.41 ID:jmn+uQCq
慶應三田日吉も設備汚い・・・慶應SFC綺麗!知名度と偏差値だけの過大評価大学!?それが国立の立地得しています。
47エリート街道さん:2011/03/02(水) 22:55:57.50 ID:EPuJdZb7
日本代表

【最強ツートップ】   東京連合大[一工外医=東京医科歯科大]   東京大
   
【 司令塔 】      東北大(第3帝大)  

【トリプル ボランチ】 つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道 九州(離島コンビ)


【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大)  飯大(第8番目設立帝大) 

【キーパー】         京都(第2帝大)


ベンチ ひょうご神戸
48azabu:2011/03/03(木) 00:27:16.81 ID:u68Cwqcr
>44
国立のキャンパスは とても綺麗だよ。
一度実際に行って見ることをお薦めします。
49エリート街道さん:2011/03/03(木) 00:29:20.10 ID:r/or9WxN
一流大学は、研究するためにあるが
この両大学は、学生の就職のためにある
ただの就職予備校。

だから、国際的に見た評価は極めて低い。
50エリート街道さん:2011/03/03(木) 01:57:09.98 ID:9ItmRUGu
>>49

いやいや、宗教大学とかみろよ。すげぇぞ。入学者や受講者の数がwwぱねぇw
君も就職予備校を真剣に考えるなら医療看護宗教に進むべき。
自ら目的設置大学って認めてるところにな。
51エリート街道さん:2011/03/03(木) 02:21:40.68 ID:fw1XNQWE
>>44
あのさ、私は早稲田→一橋 と言う学歴の人間なんだけど、
一橋ほど景観として完成度の高いキャンパスなんてないよ。
早稲田のキャンパスなんて、入学式の日にスーツ着て歩いてたら
スーツが埃でドロドロになったよ。
一橋より綺麗なキャンパスなんて国立では無いよ。
あそこはいつも誰か掃除してるし。

あ、もしかして大昔の学生?ww
52エリート街道さん:2011/03/03(木) 05:41:32.45 ID:NhqhXn+2
>キャンパス

 凄まじく汚くて設備も最低です。東工 筑波 千葉 首都大学東京 大阪 九州 神戸 東京外大とか見てから一橋キャンパス見ると他の私大よりも酷い・・・大学生の頃は気付いてなかった(汗)例えば、ルックス良くても風呂に入らず身だしなみ整えていないという表現です。
53エリート街道さん:2011/03/03(木) 07:04:20.55 ID:CIP2FDqH
一橋も早稲田も、慶應のキャンパスよりましじゃん。
54エリート街道さん:2011/03/03(木) 07:14:22.62 ID:NhqhXn+2
慶應 日吉三田キャンパスも酷い・・・知名度とブランド力もしくは、偏差値操作により良く見せている。実際は日東駒専と近いと考えています。世の中の売れている商品は、知名度とブランド力で売れています。
55エリート街道さん:2011/03/03(木) 07:21:37.56 ID:NhqhXn+2
キャンパス綺麗

 同志社 関学 ICU 学習院 明治 阪大 神戸 九州 北海道 名古屋 首都大学東京 府大 東工 筑波 東京芸大 東京外大 キャンパス綺麗!東大 医学部もしくは、そこまで変わらないです。難関国公立 準難関国立 日東駒専以上の有名私立なら就職先も本人次第になります。
56エリート街道さん:2011/03/03(木) 17:50:52.25 ID:hAi1Kqdm
ひがみすごいなw
57エリート街道さん:2011/03/03(木) 20:05:52.78 ID:CIP2FDqH
東京六大学キャンパスランキング

1東大:歴史的建築群に美しい並木、都心にあって広さも圧倒的。赤門や安田講堂などは有名。
2早稲田:大隈講堂や趣のある校舎が大学らしく絵になる。きれいな校舎が建設ラッシュ。
3立教:蔦の絡まる赤レンガ校舎は雰囲気抜群。とてもロマンチックなキャンパス。
4明治:リバティタワーは都心型キャンパスの代名詞。ビル校舎のためキャンパスというべきスペースがない。
5:慶應:旧図書館は雰囲気ある。三田は狭く古い。正門前に新ビルを建設中。
6:法政:ボアソナードタワーを始めモダンな建築が多いが、やや殺風景。立地は良い。


オレ、一橋。
58エリート街道さん:2011/03/03(木) 20:20:52.02 ID:2vBb2Fvq
六大学(笑)
学歴板で東大、早慶、マーチを一括りにして何の意味があるんだ?
59エリート街道さん:2011/03/04(金) 01:56:39.72 ID:z5bhBuO0
キャンパスが汚いボロボロと言う表現似合います。
60エリート街道さん:2011/03/04(金) 05:43:17.73 ID:ikz5Ats1
>>57

エロゲパルフェの主人公が八橋大学経済学部3年生早生まれ現役合格おそらく統計
専攻で留年してサラリーマンの道を選ばなかった05年発売だからその時期3年だった奴
エロゲの元ネタ

お前心当たりあるやつ知らない(笑)?
61エリート街道さん:2011/03/04(金) 07:49:50.82 ID:lbyxyqje
>>54
慶応の三田校舎は狭くて酷いな。

もうちょっと何とかならんもんかな。
あの狭い敷地では、建物を高層化するしかないんだろうが。
62エリート街道さん:2011/03/07(月) 19:45:52.15 ID:hJT33rth
三田は新ビル建ててるけど、余計にキャンパスが狭く、陽あたりが悪くなるな。
63エリート街道さん:2011/03/09(水) 14:19:13.31 ID:JyWT7ifs
ただのオフィスビルだよな。
東大とか一橋、早稲田みたいな大学のキャンパスらしさがない。
64エリート街道さん:2011/03/10(木) 14:01:09.46 ID:2LabL8Sq
大学で勉強した者が真の勝者
65エリート街道さん:2011/03/10(木) 15:29:38.05 ID:LHBTtJNp
おれ慶應で遊びまくってるけど、何か?
66エリート街道さん:2011/03/25(金) 11:41:51.09 ID:l0QBBbom
2003年6月1日号のサンデー毎日(140ページ)より。

一橋大学と慶應義塾大学or早稲田大学をダブル合格した
場合、受験生はどちらを選んだか。(駿台予備学校調査)

◆結果◆
100対0で一橋の完勝

入学率

慶應 法  0 <<< 一橋 法  100
早稲田法  0 <<< 一橋 法  100

慶應 経済 0 <<< 一橋 経済 100
早稲田政経 0 <<< 一橋 経済 100

慶應 商  0 <<< 一橋 商  100
早稲田商  0 <<< 一橋 商  100

(p)http://bbs.inter-edu.com/cgi-bin/bbs2/49/bbs.cgi?tw=&log=&search=&mode=&v=98&e=msg&lp=99&st=


67エリート街道さん:2011/03/25(金) 11:45:21.54 ID:Hz9q3bv/
一橋社学なら、蹴られて慶應は皆無でないからw
68エリート街道さん:2011/03/25(金) 11:48:07.37 ID:l0QBBbom
入学辞退率 (2009年度)
        合格  辞退  辞退率
一橋大学   947    4   0.4%
69エリート街道さん:2011/03/25(金) 11:53:32.76 ID:Hz9q3bv/
>>68
医学部に流れる可能性のある理系ならともかく、文系しかない一橋で4人も辞退者がいるのは驚きw
70エリート街道さん:2011/03/25(金) 12:07:54.09 ID:t1t1LsyL
後期とかじゃね?東大目指して浪人、みたいな
71エリート街道さん:2011/03/25(金) 12:08:18.31 ID:l0QBBbom
>>69
海外に行くやつもいるからな
72エリート街道さん:2011/03/25(金) 17:02:38.60 ID:dziQ95wi
なんか最近敬語(女?)で慶應のキャンパスのことばっか非難してるやつがいるな
キャンパスきれいなら就職困らんってwwwもうあほ丸出しですね
73エリート街道さん:2011/03/25(金) 19:45:32.01 ID:t19NDZq+
盗電社長は慶応www

どこまでもカルトだな小物がw
74エリート街道さん:2011/04/16(土) 18:18:59.00 ID:gBDyFd7Z
◆慶應義塾大学・早稲田大学現役進学者数・高校別現役進学者数総覧 (週刊朝日2010/07/20発売号)
出典:http://www.fujisan.co.jp/product/1113/
注意:武蔵高校は2011年度の最新版進学者数を掲載

順.−2010年−−.|---| 慶應義塾大学 ‖ 早稲田大学 |
位.−校名−−−.|---|           ‖         |慶大と早大の進学者数格差
==========================================【関東圏】
01.○武蔵高校−.|---|   |70|    ‖   |17|  |(53名) ※2011年度のデータ
02.★日比谷高校.|---|   |48|   _‖   |26|  |(22名)
03.★学芸大附属.|---|   |31|   _‖   |21|  |(10名)
04.○麻布高校−.|---|   |21|   _‖   |10|  |(11名)
05.○攻玉社−−.|---|   |36|   _‖   |29|  |(07名)
06.○駒場東邦−.|---|   |22|   _‖   |11|  |(11名)
07.○巣鴨−−−.|---|   |19|   _‖   |07|  |(12名)
08.○浅野−−−.|---|   |31|   _‖   |20|  |(11名)
09.○サレジオ −.|---|   |30|   _‖   |17|  |(13名)
==========================================【関西圏】
10.★大教附池田.|---|   |04|   _‖   |01|  |(03名)
11.★北野高校−.|---|   |03|   _‖   |00|  |(03名)
11.○大阪星光−.|---|   |04|   _‖   |02|  |(02名)
11.○灘高校−−.|---|   |02|   _‖   |01|  |(01名)
11.○白陵−−−.|---|   |05|   _‖   |01|  |(04名)
11.○ラサール −.|---|   |07|   _‖   |05|  |(02名)


■一流高校の進学者数結果は慶應と和田で、どの高校も約2倍以上の差を付けている。
75エリート街道さん:2011/04/17(日) 19:54:17.81 ID:sBI86hr7
★戦前日本の最高機関の出身者学歴

■枢密顧問官一覧
http://homepage1.nifty.com/kitabatake/rekishi44.html

帝国大学(東京大学及び前身含) 30名
慶應義塾 15名
高等商業学校(一橋) 3名
陸軍士官学校 7名
高等師範学校 2名
海軍兵学校 3名
獨逸学協会学校 1名
新潟大学 1名
東京法学院大学 1名
同志社英学校 1名
76エリート街道さん:2011/05/03(火) 01:41:40.11 ID:IZRQ1Bhv
■平成10年度科学研究費補助金・配分額ランキング

東京大学 899,460(万円)
京都大学 605,130
大阪大学 509,780
東北大学 482,400
北海道大学 311,060
九州大学 303,810
名古屋大学 298,800
東京工業大学 237,600
広島大学 162,470
筑波大学 135,170
熊本大学 110,800
神戸大学 98,830
慶應義塾大学 96,140
岡山大学 89,530
千葉大学 87,970
東京医科歯科大学 75,780
新潟大学 72,410
徳島大学 66,450
群馬大学 60,370
金沢大学 58,430
東京農工大学 51,130
岡崎国立共同研究機構 50,020
奈良先端科学技術大学 48,320
大阪市立大学 46,520
早稲田大学 45,550
岐阜大学 44,870
長崎大学 44,200
鹿児島大学 43,690
信州大学 43,340
理化学研究所 40,060
77エリート街道さん:2011/05/03(火) 07:38:44.37 ID:HLbAd/dJ
慶応と一橋を比べたら、格段に一橋だよ。
人数的には一橋は一学年1000人弱で文系のみなのに
会社上層部での占拠率はほぼ同じぐらい。
慶応で会社上層部に行けるのは、学閥が強い会社かコネがある場合のみ。
何のコネもない場合は、慶応に限らず私立は冷遇されがち。
もちろん東大に行くのが一番良いが、次点なら慶応よりは一橋。
慶応にも優秀な奴はいるけど、全体レベルの平均値は一橋が上。
78エリート街道さん:2011/05/03(火) 07:51:17.54 ID:HLbAd/dJ
あと英・数の偏差値が河合で75行っていないと
入学してから留年繰り返すことになるから、一橋には来るな。
だいたい各学年に10人ぐらい長期留年する奴がいる。2留3留の奴が。
留年しても就職はできる。『就職貴族の一橋』 だが今は知らん。

講義のレベルがそれを前提としているから、数学苦手な奴だと
単位落すかCしか取れないよ。
英語力に至っては、無いと語学単位取れない。
小説が教本として出され、毎回20ページぐらい進むよ。

レポートで単位取れる講義がほとんどない(生物学・芸術ぐらいか)し
試験も完全記述型なので、自信無い奴は慶応行く方が良い。
79エリート街道さん:2011/05/03(火) 07:58:23.54 ID:4QnGqZUN
>>78
英数の偏差値が75以上の一橋大合格者なんてどれくらいいるの?
80エリート街道さん:2011/05/03(火) 08:57:09.51 ID:4KFOWfwX
盗電の社長も

親が盗電じゃなければ就職もできず
嫁が会長の娘じゃなかったら部長にもなれず

だっただろうね。
81エリート街道さん:2011/05/06(金) 20:26:14.64 ID:5bQBDvP9
三井住友銀行/住友商事/伊藤忠商事/トヨタ/パナソニック/文系管理職数


1位 東大   162
2位 神戸   131
3位 一橋   118
4位 京大   111


5位 阪大    64

6位 名大    47
7位 慶應    44
8位 九大    31
9位 東北    28
10位 早大    24

*早慶は法経商の卒業者数が国立の5倍のため1/5で換算

82エリート街道さん:2011/05/07(土) 03:01:02.33 ID:JX3Yl+UL
僕は慶應の法(法)と経済受かった時点で満足して、一橋受ける直前はまともに勉強
していなかったが、センター理科などの貯金もあって社学に受かった。

自分としては大学では何よりもサッカーを最優先にやりたかったので、慶應進学を
希望していたが、回りの大人(教師、肉親)の意見に従う形で一橋に進んだ。

弱小サッカー部(ア式蹴球部)で4年間出来る限りのことをやったが、形として残るもの
は何も得られず卒業した。それでも実りある4年間だったと思う。色んなことをサッカーを通して学んだ。
今でも卒業学部を訊かれると「サッカー部卒」と答えている。

慶應に進んでいたら違う自分になっていたのかもしれないが、それは考えてもしょうがないこと。

慶應も一橋も良い大学だと思うし、今では慶應のOBとも数多く親しくさせてもらっている。
83エリート街道さん:2011/05/07(土) 14:19:05.03 ID:xjhD3Hj6
>>82

社学は
サッカーの事でも
モー娘の事でも
不動産鑑定士の事でも

何でも自分の好きなことを卒論にできてええなぁwww
84エリート街道さん:2011/05/09(月) 00:23:23.17 ID:t1VqYG78
>>82だが。
卒論は組織論について書いた。組織論に初めて統計学的手法を持ち込んだ米人学者の
論文(国立に原書あり)を邦訳し、その功罪(功:現在の組織論への貢献 罪:変数設定の曖昧さ)
を論じた。殆ど英語の勉強にしかならなかったけどな。
卒論を製本納入後、以前にその本の邦訳が出ていたことを知ってがっかりしたものだ。
国会図書館でコピーさせて貰って古い和訳も読んで検証したよ。サッカーのシーズン後
一月以上掛けて訳したので、特に誤訳はなかった。その卒論は今でも国立の図書館に所蔵されている。
"the theory of leadership・・・・・”で見つけてくれ。閲覧はできるはずだ。

唯一つ言えることは、卒論に注いだエネルギーの100倍以上をサッカーに注いだ。
悔いはない。
85エリート街道さん:2011/05/09(月) 00:26:37.76 ID:2b2luitI
>>82
一橋でサッカー部なんて超人じゃん

KOなんかに行かなくて大正解だよ
86エリート街道さん:2011/05/09(月) 05:35:07.65 ID:ver0S70b
>>84は良い組織人やってそうだな。
そこまで組織ゲー(蹴球)に組織論に追及するのは素直にすごいと思うわ。

BYボッチの達人
87エリート街道さん:2011/05/10(火) 01:00:22.94 ID:2YgFyZvS
人工授精ブランドとしても慶應精子が人気があるそうだから。。
人工授精するなら慶應病院行って慶應精子で受精したいという女性が多い。
人工授精ブランドとしても慶應精子が人気があるそうだから。。
人工授精するなら慶應病院行って慶應精子で受精したいという女性が多い。
人工授精ブランドとしても慶應精子が人気があるそうだから。。
人工授精するなら慶應病院行って慶應精子で受精したいという女性が多い。
人工授精ブランドとしても慶應精子が人気があるそうだから。。
人工授精するなら慶應病院行って慶應精子で受精したいという女性が多い。
人工授精ブランドとしても慶應精子が人気があるそうだから。。
人工授精するなら慶應病院行って慶應精子で受精したいという女性が多い。

88エリート街道さん:2011/05/10(火) 10:14:35.46 ID:Z8LNlIUY
慶應なら同志社と変わらんだろ(笑)




89エリート街道さん:2011/05/12(木) 21:02:24.40 ID:fIhoFCOT
a
90エリート街道さん:2011/05/22(日) 02:52:00.16 ID:3nf6anK/
2008年度入試結果 進研模試記述回から見る教科別合否別成績データ
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2009/kekka/kyoka_kijutsu.html
_______国語____数学____英語____社会____理科_____総合
東京大 文科一類   73.0    73.3    78.1    73.9    74.2     74.5
東京大 文科二類   70.6    72.8    76.2    70.9    71.0     72.3
京都大 法      70.5    71.7    74.4    69.1    73.1     71.76
慶應大 法法律    68.1    66.6    75.2    69.5    68.7     69.62
一橋大 法      68.8    65.8    74.8    69.8    68.8     69.6
京都大 経済     67.7    70.9    71.6    67.2    70.5     69.58
早稲田 法      68.5    64.3    73.1    69.2    67.5     68.52
大阪大 法      67.6    67.2    70.9    66.2    69.3     68.48
早稲田 政経     65.5    68.0    71.9    68.6    67.9     68.38
一橋大 経済     64.5    70.5    70.9    67.7    68.1     68.34
慶應大 経済     63.8    68.6    72.5    66.3    65.3     67.3
大阪大 経済     65.5    68.4    69.5    64.5    65.8     66.74
慶應大 法政治    64.6    63.2    73.6    69.0    63.2     66.72
名古屋 法      64.8    65.7    67.9    64.8    67.3     66.1
神戸大 法      66.0    63.8    68.8    64.5    63.6     65.86
九州大 法      66.4    64.1    67.1    65.4    66.2     65.84
東北大 法      65.9    65.4    67.8    64.1    65.8     65.8
中央大 法法律    65.2    62.7    70.3    66.5    63.2     65.58
北海道 法      64.0    63.8    66.6    62.2    62.7     63.86
91エリート街道さん:2011/06/30(木) 22:35:28.50 ID:yhPxDPYl
10/25日号より。まずはOB力
<15>学生数あたり上場企業役員・管理職出現数
    2003年上場企業役員管理職社数を1969年学生数で割った数値。
 1位東工大  110、6%  2位小樽商科大 57、9%
 3位一橋大   44、8%  4位東京大   32、1%
 5位京都大   29、6%  6位名古屋工業大25、6%
 7位大阪大   24、9%  8位神戸商科大 24、7%
 9位慶應義塾大 24、3% 10位神戸大   24、1%
11位北海道大  23、5% 12位九州大   19、3%
13位名古屋大  19、1% 14位大阪府立大 18、9%
15位九州工大  18、6% 16位東北大   18、5%
16位姫路工大  同率    18位京都工繊大 17、1%
19位早稲田大  16、6% 20位大阪市立大 16、2%
21位芝浦工大  16、1% 22位滋賀大   14、7%
23位関西学院大 14、6% 24位横浜国大  13、8%
25位東京都立大 13、5% 26位中央大   13、4%
27位室蘭工大  12、9% 28位武蔵工大  12、8%
29位東京水産大 12、7% 30位和歌山大  12、2%
31位大阪外大  12、1% 31位成蹊大   同率
33位武蔵大   11、8% 34位同志社大  11、7%
34位山梨大   同率    36位横浜市立大 11、6%
37位電通大   11、4% 38位金沢大   11、3%
39位明治大   10、6% 40位富山大   10、4%
41位千葉工大   9、9% 42位工学院大   9、7%
43位甲南大    9、6% 44位東京農工大  9、5%
45位山口大    9、3% 46位東京電機大  9、2%
46位福井大    同率   48位青山学院大  9、0%
49位東京理科大  8、9% 49位香川大    同率
92エリート街道さん:2011/07/02(土) 22:16:30.64 ID:cfPSsKkq
慶大閥の一流企業の慶大出の社員に聞きました
”えっ 一橋? 僕は落ちましたから・・・行けなかったです。”

93エリート街道さん:2011/07/02(土) 22:21:15.12 ID:cfPSsKkq
超地方の公立校から 宅勉一日3時間 無塾 現役で一橋合格って
自慢していいものですか?
ちなみに早慶すら滑り止めに受けてません
94エリート街道さん:2011/07/02(土) 23:43:44.11 ID:ah9Xzni7
>>93
自分の心の中だけで自慢するならOK。
口から出したら大学と出身高校と君を育てた親御さんの品位を落としてしまうからNG。
95エリート街道さん:2011/07/03(日) 00:28:20.04 ID:TQ7SJTRz
>>94
でも 首都圏・政令都市圏の進学校で現役時代から予備校行って浪人して
一橋行って大自慢してる人たくさん知ってます
96エリート街道さん:2011/07/09(土) 07:11:06.53 ID:zT1hXBjC

京華学園の偏差値は35です。
http://www.nichinoken.co.jp/np5/schoolinfo/pdf/r4/results/r4_2011_e_m.pdf

偏差値35の京華高校から早稲田大学へ4名、慶応大学へ1名進学
http://www.keika.ed.jp/shinro/daigaku.html

君たちも一緒に早稲田大学、慶応大学においでよ。

さすがに偏差値35では一橋大学には無理でしょ!
97エリート街道さん:2011/07/09(土) 07:29:16.40 ID:ine7LIQv
Top Universities in the World 2011 (100位まで抜粋)

22 東京大学
25 京都大学
43 大阪大学
92 名古屋大学
97 東北大学

★旧帝大しか世界では通用しません。

http://www.university-list.net/rank.htm
98エリート街道さん:2011/07/15(金) 20:37:58.25 ID:/J0tLWLf
■代々木ゼミナール全公開模試偏差値による08年度入試合否調査合格者平均偏差値
【各大学・学部の最高値−最低値−平均値、順位は平均値 (四捨五入)★印】
 www yozemi ac jp bunpu shiritsu shiritsu index html ※文理総合 (医・薬系はのぞく)
       71 70 69 68 67 66 65 64 63 62 61 60 59 58 57 56 55 54 53 52 51 50 49 48 47 46 45
@ 慶應大 ○ ○ ● ● ★ ● ● ● ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
A 早稲田 ○ ○ ○ ○ ● ● ● ● ★ ● ● ● ● ● ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
B 上智大 ○ ○ ○ ○ ○ ● ● ● ● ★ ● ● ● ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
C 同志社 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ● ● ● ★ ● ● ● ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
D 立教大 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ● ● ● ● ● ★ ● ● ● ● ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
E 立命館 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ● ● ● ● ● ★ ● ● ● ● ● ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
F 明治大 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ● ● ● ★ ● ● ● ● ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
G 青学大 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ● ● ● ● ★ ● ● ● ● ● ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
H 中央大 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ● ● ● ● ● ● ● ★ ● ● ● ● ● ● ● ○ ○ ○ ○ ○ ○
I 関学大 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ● ● ● ★ ● ● ● ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
J 法政大 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ● ● ● ● ● ● ● ★ ● ● ● ● ● ● ● ○ ○ ○ ○ ○ ○
K 東理大 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ● ● ● ● ● ★ ● ● ● ● ● ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
L 学習院 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ● ● ● ● ★ ● ● ● ● ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
M 南山大 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ● ● ● ● ★ ● ● ● ● ● ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
N 関西大 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ● ● ● ★ ● ● ● ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
              以下省略 (※青学:文B・英米科は1教科の為除外)
99エリート街道さん:2011/07/15(金) 20:41:21.55 ID:f0xcPuy4
●日経BPコンサルティング「大学ブランド・イメージ調査 2010-2011」の結果

【首都圏編 大学ブランド偏差値ランキング TOP10】

1位:早稲田大学、91.0
2位:東京大学、89.6
3位:慶應義塾大学、84.0 ★
________________________一流と二流の壁
4位:上智大学、74.7
5位:一橋大学、72.0 ★やっぱ、現実の世界では、芋橋は慶應には歯が立ちませんww
6位:東京工業大学、71.8

芋橋って、慶應に落ちまくっているくせに、妄想だけは、芋級ww

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20101108/1033562/?rss
100エリート街道さん:2011/07/15(金) 20:42:22.97 ID:/J0tLWLf
残念ながら、職工大学程度では枢密顧問官は育てられんようだ。

■枢密顧問官一覧
ttp://homepage1.nifty.com/kitabatake/rekishi44.html

帝国大学(東京大学及び前身含) 30名
慶應義塾 15名
高等商業学校(一橋) 3名
陸軍士官学校 7名
高等師範学校 2名
海軍兵学校 3名
獨逸学協会学校 1名
新潟大学 1名
東京法学院大学 1名
同志社英学校 1名
101エリート街道さん:2011/07/15(金) 20:49:22.36 ID:f0xcPuy4
世界でもっとも権威があるTHES世界大学ランキングをみると

東大(世界19位)>京大(世界25位)>>>>>>>>>>>>>>>>>>一橋(世界378位w)
 
芋橋工作員: 一橋は理系学部がないから順位が低いのはしょうがない。

だが、文系も
 
【人文科学】
東大(世界28位)>京大(世界37位)>早稲田(世界56位)>>>>>>>>>>>>一橋(世界208位w)

【社会科学】
東大(世界21位)>京大(世界42位)>>>早稲田(世界83位)>>>>>>>>>>>一橋(世界101位w)

● やっぱ、ソロバン学校では、大学とは呼べませんww
102エリート街道さん:2011/07/15(金) 21:05:07.02 ID:/J0tLWLf
● 合格者の5科目平均偏差値(2004年度)

-----------------国語-数学-英語-社会-理科-5科平均

大阪大-経済------65.7--71.1--70.9--66.2--70.2--68.8 ★芋より「かなり上」の阪大

一橋大-商--------64.1--71.3--70.9--65.3--67.1--67.7 ★ 
一橋大-経済------63.5--71.9--70.2--65.9--66.0--67.5
慶應大-経済A----62.8--68.6--69.8--63.6--64.0--65.8
慶應大-商A------62.2--67.7--68.5--65.0--62.9--65.3
九州大-経済------64.1--66.5--66.5--63.2--64.9--65.0

神戸大-経営------62.1--66.7--67.7--62.0--65.2--64.7
早稲田大-政経経済62.6--66.0--67.8--65.1--61.9--64.7
神戸大-経済------62.1--69.4--67.8--60.9--62.9--64.6
名古屋大-経済----63.6--67.5--67.3--61.0--63.2--64.5
東北大-経済------63.2--66.1--65.7--63.0--62.0--64.0
上智大-経済------61.9--64.3--68.4--62.4--60.9--63.6
早稲田大-商------61.9--61.9--66.9--64.1--57.2--62.4
同志社大-経済----60.3--63.4--65.0--62.0--59.0--61.9
北海道大-経済----62.0--63.7--63.5--60.8--59.2--61.8
大阪市立大-商----61.6--64.0--63.9--58.6--60.2--61.7

http://fine.cab.infoweb.ne.jp/hs-online/doc/nyushi/2004-nyushi/nyushi-kekka/kyouka/index-kijutu.html
103エリート街道さん:2011/07/17(日) 11:46:52.49 ID:8o+Clrda
>>101
そろばん侍 見ました
加賀100万石を支え
新政府を支えた
104エリート街道さん:2011/07/22(金) 19:01:31.95 ID:WHVRTpmh
>>早慶の合格偏差値は、東・京・一が滑り止めに受けるので
高い
でも早慶に行かない(東・京・一に合格したら)
だから入学者偏差値はこれよりガタ落ち

ただ私立大は営利追求の企業なので・・・そこを
105エリート街道さん:2011/07/24(日) 11:35:24.18 ID:BItbkuNR
慶応は早稲田と一緒にするな 言っている
”早慶”という単語でひとくくりにするなと
東・京・一もそうらしい

106エリート街道さん:2011/08/11(木) 23:58:36.33 ID:5oq7/HS8
首都圏もチェルノブイリ並みに汚染されている(日刊ゲンダイ)2011年8月9日
医師の土井里紗氏はこう言った。
「首都圏はチェルノブイリ事故のような汚染はない、とされてきたが、(調査結果は)それを否定するもの。
降り積もった(高濃度汚染の)砂塵(さじん)が風などで吹き上がれば、皮膚や粘膜に吸着される可能性もあります」
107エリート街道さん:2011/08/15(月) 23:54:14.58 ID:PR9yTOsT
    ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |    B    |
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;   
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |   南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|

B級10  筑波お茶慶應外語横国農工阪市神戸広島
C級10  千葉首都電通学芸早稲田岡山新潟熊本静岡金沢
108エリート街道さん:2011/09/11(日) 09:37:25.61 ID:t+RbRoxo
東大トップ層は官僚
京大のトップ層は学者
このレベルが東大京大進学の価値だな


東大の平均は三菱商事 三井物産 三菱UFJ銀行
京大の平均は住友商事 三井物産 三井住友銀行

一橋のトップ層は三井物産 三菱商事    平均は三菱UFJ銀行
阪大のトップ層は住友商事 伊藤忠商事   平均は三井住友銀行
神戸のトップ層は伊藤忠商事 住友商事   平均は三井住友銀行

あんまり変わんねーよ

 
ちなみに
早慶のトップ層は三菱商事 三井物産    平均は損保ジャパン
109エリート街道さん:2011/09/11(日) 09:46:53.99 ID:TFA2jqIB
日本代表 イレブン

【最強ツートップ】 東京連合大[一工外医=東京医科歯科大]   東京大
   
【 司令塔 】      東北大(旧制二高)  

【トリプル ボランチ】 筑波千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道九州(離島コンビ)


【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大)           飯大(第8番目設立帝大) 

【キーパー】         京都(旧制3高)






ベンチ ひょうご神戸

110エリート街道さん:2011/09/12(月) 20:35:10.14 ID:GPWFK0s/
ゼミにも入れない奴が4割もいる慶應って。ぷっ。
111エリート街道さん:2011/09/12(月) 20:59:16.34 ID:TnDE/NPL
文系は、4年間も大学に行く意味はまったくないよ。
一橋も慶應も文系という括りでは同じ。

理系は文系職に就くことが可能だが、その逆は不可能。
つまり、文系は大学の4年間で、勉学的には何一つ学んで
ないに等しいということ。

今日のニュースで、大阪産業大学が、学生に訴訟を
起こされたというニュースがあった。
理由は、高い学費を払いながら、何一つ実社会で
役に立つ講義がされないからだそうだ。
オープンキャンパスでの宣伝文句に騙されたから
というのが、訴訟を起こされた理由。
112エリート街道さん:2011/09/12(月) 21:45:50.70 ID:6yBWbtOl
┏━┓  ┏━┓      ┏━━━┓   ┏━━┓   ┏━━┓  ┏━━━┓
┃  ┃┏┛  ┃      ┃     ┗┓┏┛   ┗┓┏┛   ┗┓┃     ┗┓
┃  ┗┛  ┏┛┏━━┓┃  ━   ┃┃  ┃   ┃┃  ┃   ┃┃  ━   ┃
┃     ━┫  ┃   ┃┃     ┏┛┃  ┃   ┃┃  ┃   ┃┃     ┏┛
┃  ┏┓  ┗┓┗━━┛┃  ┏━┛  ┃  ┃   ┃┃  ┃   ┃┃  ┏━┛
┃  ┃┗┓  ┃      ┃  ┃     ┗┓   ┏┛┗┓   ┏┛┃  ┃
┗━┛  ┗━┛      ┗━┛      ┗━━┛   ┗━━┛  ┗━┛
http://www.youtube.com/watch?v=uPk2TQR15AE
      人   人    人     人      人      人     人     人   人
     (_ ) (_ )  (_ )  (_ )    (_ )   (_ )  (_ )  (_ ) (_ )
    (__ (__) (__) (__)   (__)  (__) (__) (__) __)
    < `∀´< `∀´ < `∀´ >< `∀´ > < `∀´ > < `∀´ >< `∀´ > `∀´ >`∀´ >
   /   /   `/    `/   \/    \/   \´    \´   \  \
   \つ \つ と\つ と \つ とノ\つ  とノ 、つ と/ つ と/つ と/ と/
     | ハ l| ハ |  | ハ l  | ハ |  | ハ |   | ハ |  l ハ |  | ハ | ハ |
     || | |||||  | |. || || ||  .|| || ||. || || | |  ||||| ||
      | |  | ||||  | |  | |  ||||.   || .| |   || ||.|| | |  ||||| | |
      | |  | | |. || .|| | | || ||  ||  ||  || || | | .||||  | | | ||
      | |  |.| |  | | .| |   | |. | |   | |   | |.  || .| |   | | .| |  | | | |   | ||  | |
      | |  || |   | | | |  | | | |   | |  | |  || | |    | | | |  | | | |   | ||  | |
     .∪  ∪   ∪ ∪   ∪∪   ∪ ∪   ∪ ∪    ∪∪  ∪ ∪   ∪  ∪.
113エリート街道さん:2011/09/12(月) 23:10:27.05 ID:Ees0Q1tW
平成23年 新司法試験合格率(出願者比)

一橋 49.1% 京都 46.4% 東京 41.4% 神戸 41.3%

−−−−−−−−−  40.0%  −−−−−−−−−

慶應 39.5% 千葉 33.0% 中央 32.7%

−−−−−−−−−  30.0%  −−−−−−−−−

首都 27.0% 北海道 24.6% 早稲田 24.4% 東北 24.2%
名古屋 23.6% 岡山 23.2% 大阪 23.1%

−−−−−−−−−  20.0%  −−−−−−−−−

大阪市立 19.9% 金沢 19.0% 明治 18.9% 北海学園 18.5%
同志社 18.3% 南山 17.5% 学習院 17.3% 上智 16.2%
九州 16.0% 中京 14.8% 法政 12.7% 愛知 12.7%
関西 11.9% 立命館 11.4% 静岡 11.3% 専修 10.8%
山梨学院 10.6% 甲南 10.5% 琉球 10.4% 立教 10.4%
関西学院 10.3%

−−−−−−−−−  10.0%  −−−−−−−−−

近畿 9.8% 横浜国立 9.6% 創価 9.0% 広島 8.6% 東洋 8.2%
広島修道 8.2% 成蹊 7.8% 獨協 7.7% 名城 7.4% 関東学院 7.0%
新潟 6.9% 熊本 6.8% 島根 6.7% 東海 6.7% 青山学院 6.3%
久留米 5.3% 鹿児島 5.0% 西南学院 4.8% 信州 4.7% 筑波 4.5%
日本 4.5% 神奈川 4.4% 國學院 4.3% 龍谷 4.1% 大宮 4.0%
桐蔭横浜 3.8% 福岡 3.8% 東北学院 3.3% 香川 3.1% 駿河台 3.0%
明治学院 2.9% 京都産業 2.4% 駒沢 2.1% 大東文化 1.9% 大阪学院 1.8%
神戸学院 1.7% 白鴎 1.5% 愛知学院 1.4% 姫路獨協 0.0%
114エリート街道さん:2011/09/13(火) 22:32:47.03 ID:ApOa6vDI
一橋の傍流法学部門も頑張ってるね。
115エリート街道さん:2011/09/14(水) 06:52:26.56 ID:9VTuKnDk
>>108

あほかw
的外れすぎる

TOPが商社なんか逝かない。
116エリート街道さん:2011/09/15(木) 20:41:00.07 ID:5PlH+wnn
age
117harvard:2011/09/15(木) 20:47:14.50 ID:RuERMcFP
世界で大きな面白い仕事をしたい人は トップクラスで商社に行く人もいるさ

理系のトップでも医者になりたくなければ医学部に行かないのと同じ
118エリート街道さん:2011/09/15(木) 21:40:57.41 ID:j5FA+p1Q
慶応は通信制の学生のほうが多い安いアホ大学
MUTEKIに出てた某AV女優も慶応の学生名乗ってたけど通信だってさw
119エリート街道さん
東一落ちと幼稚舎あがりがほんとの慶応であった

終了