【新事実】産近甲龍リーズナブル

このエントリーをはてなブックマークに追加
309エリート街道さん
202 :エリート街道さん:2011/03/11(金) 09:12:05.11 ID:tdNcD878
2010年度 関西私大・入試方法別入学者数 
読売新聞社教育取材班 「大学の実力2011」より
京産 入学者3241・一般入試入学者1581・AOと推薦と附属系列入学者1660 文科省違反
近畿 入学者7520・一般入試入学者3515・AOと推薦と附属系列入学者4005 文科省違反
甲南 入学者2308・一般入試入学者1497・AOと推薦と附属系列入学者811
龍谷 入学者4107・一般入試入学者2149・AOと推薦と附属系列入学者1958
佛教 入学者1661・一般入試入学者984・AOと推薦と附属系列入学者677
大経 入学者1778・一般入試入学者939・AOと推薦と附属系列入学者839

http://www.kaisei-group.co.jp/nyushiblog/blog/wp-content/uploads/2010/10/54691413d4655c72b3d505b0d36bb407.jpg
推薦入学者比率
多い 近畿>京都産業>【50%が推薦入学の壁】>大阪経済>>佛教 少ない
佛教大学大勝利だな

括りに入っていても推薦でこんなに取って見た目の偏差値上げている大学は
もはや佛教・大経未満なんだよね。因みに摂神追桃も推薦半分以上。

因みに知り合いは近畿大落ち立命館
これマジです。近畿大学の一般は本当に鬼畜。
一般で苦労して入って推薦馬鹿の多さに絶句する大学。
推薦利用すれば良かったと心底思う大学ですよ。
京産・近大より佛教の方が学生の質は間違いなく良いです。
佛教はキリのレベルが高いと思いますね。
近大は賢い人間と救いようの無い馬鹿が混在する動物園。