【新事実】産近甲龍リーズナブル

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
入試難易度は日東駒専=産近甲龍だが
関西には「成成明学、獨協、國學院、武蔵」といった
マーチと日東駒専の間レベルの大学がない、つまりそれだけライバルが減る。
そして、成成明学獨國武レベルの学生は関西では産近甲龍に流れ込んでいる。
(関関同立に入れる者も一部存在するが)

つまり
関西での産近甲龍=関東での成城明学獨國武
2エリート街道さん:2010/11/05(金) 01:51:49 ID:3XT/S4bp
追記
これは関西で同志社が頭一つ抜けているのと同じ原理である
3エリート街道さん:2010/11/05(金) 01:55:06 ID:ie/kCHst
実際
日大法・理工>産近甲龍、日大その他>東駒専
(医歯薬除く)


関西限定じゃなくてもこんな感じだからな
4エリート街道さん:2010/11/05(金) 01:56:12 ID:iNFcE8Ib
京都女子、京都薬科、摂南(薬)、大阪工業、大阪経済、同志社女子、奈良県立
5エリート街道さん:2010/11/05(金) 02:16:03 ID:3XT/S4bp
>>4
奈良県立→公立
京女、同女→女子大は別物、女子大に流れるのは有り得ない
事実、関東にも日本女子、東京女子などの女子大があるが成成明学レベルが存在している
大阪経済、大阪工業→産近甲龍の滑り止め
京都薬科→薬学部は別物、流れる理由にはならない
摂南薬→そもそも近大の薬の方が上


はい論破、やはり産近甲龍リーズナブルは正しかった
6エリート街道さん:2010/11/05(金) 02:17:40 ID:iNFcE8Ib
歴史のある大阪経済、大阪工業は独自の就職ルートを持ってて有利らしいよ。
7エリート街道さん:2010/11/05(金) 10:37:03 ID:T1QV25Sj
成成明学、獨協、國學院、武蔵=甲南 龍谷
日東駒専=近畿 京都産業

8エリート街道さん:2010/11/05(金) 11:58:56 ID:Q9u4bF0F
大阪経済と大阪工業は産近の滑り止めになるほど楽な大学じゃないぞ
9エリート街道さん:2010/11/05(金) 12:12:03 ID:Mu+i0ckN
関東と関西では同じ偏差値の大学でも難易度は1ランク関東の方が高い。
関西と愛知の大学も同じ偏差値の大学でも難易度は1ランク関西の方が高い。
日東駒専=甲南 龍谷
大東亜なんとか=近畿 京都産業

10エリート街道さん:2010/11/05(金) 14:26:34 ID:dtdsUs+k
総合でみると
産近甲龍>日東駒専
これは絶対覆らない周知の事実

各大学別だと 日>甲>近>龍>専>駒>東>産
11エリート街道さん:2010/11/05(金) 14:51:44 ID:ie/kCHst
文系 
S 日大
A 甲南 龍谷 
B 近大 専修
C 東洋 駒沢
D 京産

理系
S 日大
A 京産 近大
B 甲南 龍谷
C 東洋

専修は理系無し、駒沢は看護系なので外した


こんなもんだろうな、やっぱり日大は別格
12エリート街道さん:2010/11/05(金) 14:59:44 ID:lYS1h0UV
2010年7月11日号のサンデー毎日より W合格の入学先大学(代ゼミ調査)

京産経済25%―近大経済75%
京産法3%―龍谷法97%
京産経済5%−龍谷経済95%
京産経営14%−龍谷経営86%
甲南法33%−龍谷法67%
13エリート街道さん:2010/11/05(金) 18:24:38 ID:8QB97HA7
成成明学には勝てないが
武蔵 国学院 獨協は超えてるよ 近甲龍、日大も
14エリート街道さん:2010/11/05(金) 20:44:05 ID:PCOOs7Oq
同志社=マーチ上位
立命=マーチ下位
関学=成成明学
関西=日東駒専
産近甲龍=大東亜帝国
15エリート街道さん:2010/11/05(金) 20:45:05 ID:3XT/S4bp
>>14
関西の大学事情を知らない関東人は黙っとけよ
日大以外の東駒専なんて低レベルすぎて産近甲龍には勝てんよ
16エリート街道さん:2010/11/05(金) 21:13:27 ID:3XT/S4bp
早慶=該当校無し
上智=同志社
MARCH=関関立
成成明学獨國武、日大=産近甲龍
東駒専=大阪経済、関西外語、京都外語、佛教大

こんな感じだろうな、やはり産近甲龍は成成明学レベルの学生が流れ込んでいる
必然的に東駒専より上になる
17エリート街道さん:2010/11/05(金) 21:35:19 ID:PCOOs7Oq
勝手にオナニーしとけよ(プ
18エリート街道さん:2010/11/05(金) 21:39:01 ID:3XT/S4bp
>>17
残念だがこれは事実
関西限定として見なくても

日大>近甲龍>産>専>駒東
19エリート街道さん:2010/11/05(金) 23:12:23 ID:T16GqaT6
まあ、名古屋では南山>同志社なのと同じ理屈だな。
20エリート街道さん:2010/11/05(金) 23:48:45 ID:aPbGr6/n
首都圏は受験者数に比して大学も多いし定員も多い
成蹊や成城などマーチ〜日駒間の大学もあるから
日当駒船のほうが入りやすかったりする
21エリート街道さん:2010/11/06(土) 00:19:49 ID:s2dgfFFP
>>19
それはないw
同志社どころか立命でも上と認めてるよ

名大は神扱いだけれどね
京大>阪大≒名大らしいw
22エリート街道さん:2010/11/06(土) 00:22:27 ID:mCudHAgf
中部は立命進学者結構いるからな
23エリート街道さん:2010/11/06(土) 01:08:43 ID:NCnQJYdg

■河合塾 最新難易度(2010/10/末)

同志社 59.4(法62.5 経60.0 商60.0 政策60.0 文60.0 社57.5 グロ60.0 心理62.5 スポ57.5 理工57.5 生命57.5 文情57.5)
関学大 58.3(法57.5 経60.0 商60.0 総政55.0 文60.0 社57.5 国際62.5 教育57.5 人福57.5 理工55.0

------------------------------------------------------------------

立命館 57.5(法57.5 経57.5 営57.5 政策57.5 文60.0 産57.5 国関60.0 映像57.5 スポ55.0 理工57.5 生命57.5 情理55.0)
関西大 56.2(法57.5 経57.5 商57.5 政策57.5 文57.5 社57.5 外語60.0 社安55.0 人健55.0 シス52.5 化生55.0 総情55.0 環都52.5)

http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html
24エリート街道さん:2010/11/06(土) 10:11:20 ID:+c+qph0n
産は東駒専レベルだろ
25エリート街道さん:2010/11/06(土) 11:50:38 ID:M6N+spGL
サンキンコウリューはまぎれもなくニッコマレベルかそれ以下です
相対的な位置関係として関西における成城成蹊クラスといいたいのだろうけど
それもありえません
そんなに世間の認識は甘くありません

あ 俺ちなみに関西出身ね
26エリート街道さん:2010/11/06(土) 11:55:59 ID:M6N+spGL
ていうか京都産業なんか大東亜レベルだろ

日大      ≧龍谷・甲南
専修・駒澤・東洋=近大
大東亜     =京産
27エリート街道さん:2010/11/06(土) 12:06:47 ID:/QsRxWEP
龍谷の京産コンプは異常
28エリート街道さん:2010/11/06(土) 12:43:43 ID:x8PWsCpt
産近甲龍の方が上なのに頑なに認めようとしないな。まあ日大は別だが
だから産近甲龍に負けるんだよ
29エリート街道さん:2010/11/06(土) 13:05:48 ID:M6N+spGL
なんでそんなに必死なん?w
東駒専と参勤交代なんかモロかぶりやん

ま おれは日大法だから全く関わりないけど
30エリート街道さん:2010/11/06(土) 13:51:22 ID:MgHgm9iT

185 :エリート街道さん:2010/10/13(水) 19:39:31 ID:ogoSFohE
2011年度 代ゼミ学部別入試難易ランキング表 21〜39位
共通主要学部である3学部【文/法/経済】がある私大を集計対象として順位をつける。※政経学部は系統で別々に出るため経済学科を集計。
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
  平均  文  法  経済
20 日本大学 55.0  54  56  55
21 國學院大 54.7  56  54  54
22 愛知大学 54.3  54  57  52
22 甲南大学 54.3  55  54  54
24 近畿大学 53.7  54  53  54
25 東洋大学 53.3  54  54  52
25 龍谷大学 53.3  53  53  54
27 専修大学 53.0  53  54  52
28 駒澤大学 52.7  53  53  52
28 創価大学 52.7  52  52  54
28 京都産業 52.7  53  52  53

客観的データでも日東駒専のほうが偏差値上
関西の馬鹿どもは憶測で話さないように。
31エリート街道さん:2010/11/06(土) 14:06:22 ID:M6N+spGL
大体関西のローカル3流私大が偉そうに独立スレ立てんなカス
32エリート街道さん:2010/11/06(土) 20:24:29 ID:9Z0OMlGH
総合大学ですら無い四流駒沢、専修がなんだって?
東洋も理系はFラン

日大だけだな、まともなのは
33エリート街道さん:2010/11/06(土) 23:34:19 ID:/QsRxWEP
龍谷も理系クズ
34エリート街道さん:2010/11/06(土) 23:47:42 ID:9Z0OMlGH
東洋程じゃないがな
あれはFラン
35エリート街道さん:2010/11/07(日) 04:10:21 ID:abSk6Des
順位 大学 平均  法 経済 商(経営)文 理工系※
1  日本 54.2  56  55   54   54  52 (理工51・文理53)
2  甲南 54.0  54  54   54   55  53 (理工53・知能情報53)
3  龍谷 53.2  53  54   55   53  51
4  近畿 53.0  53  54   53   54  50 (理工52・生物50)
5  京産 52.5  52  53   52   53  52.6(理53・コン理工51・総合生命54)
6  東洋 52.1  54  52   53   54  47.5(理工46・生命科学49)
7  専修 53.0※ 54  52   53   53  −
8  駒澤 52.3※ 53  52   51   53  −


※1理工系の査定方法
理工系は大学によって専攻分野が学部として独立していたり理工学部に学科として含まれているので
複数の学部に渡る場合、全体平均を算出する前にそれら全ての学部を平均する。

※2理工系を持たない大学
理工系学部を持たない大学は、全体を上回っていても理工系を持つ大学より下に順位付ける。
これは、理工系学部を持たない非総合大学は総合大学と比べて劣っているからである。
36エリート街道さん:2010/11/07(日) 04:12:05 ID:FYY8QgEk
やっぱり 日大>産近甲龍>東駒専か

日大は本当日東駒専の括りで損してるな
37エリート街道さん:2010/11/07(日) 09:51:17 ID:yCFsUEIk
都内か全国的な就職を考えるなら日東駒専
関西で一生終わるなら産近甲龍。
38エリート街道さん:2010/11/07(日) 11:37:15 ID:rFHbUMIQ
関関同立は早慶に対して絶対的な敬意を払っているが
おまいらって関関同立に対してさほど敬意を払ってないよね。
なんで?
39エリート街道さん:2010/11/07(日) 13:03:24 ID:jfdk29uJ
東京神奈川の現在の大学受験実態は
日大・明治学院・成城・國學院・芝浦工大・東京農業・北里と来て

その下に
神奈川・武蔵野・東洋・駒沢・専修・東京都市・東京電気

そしてその下に
亜細亜・東海・帝京・国士舘・玉川・桜美林・創価・文教・神奈川工大

そのまた下が
大東文化・関東学院・横浜商科・明星・和光・拓殖・立正・湘南工科・東京工芸
と言うのが実態
40エリート街道さん:2010/11/07(日) 13:58:35 ID:yCFsUEIk
そんな実態ねーよ。
41エリート街道さん:2010/11/07(日) 14:32:05 ID:IzPmROSM
kkdr拡大路線で参勤交流涙目

kkdr拡大しすぎだよね
42エリート街道さん:2010/11/07(日) 14:44:40 ID:vN/bFP9P
近大の建築学部はちょっと強引過ぎると思うねん。
43エリート街道さん:2010/11/07(日) 17:19:44 ID:wgik1iew
日東駒専とか産近甲龍に負けてるくせに東京らへんにあるってだけでえらそーにしやがって
日大以外話ならんわ
44エリート街道さん:2010/11/07(日) 17:36:35 ID:27Lr72rg
お前らみたいなEランクの大学(○ケラw)間でも
どっちが上とか言い争うのを見ていると、
人間の業(漢字、読めるか?w)を実感するわw
45エリート街道さん:2010/11/07(日) 17:51:44 ID:wgik1iew
知恵アピール必死やな東京のサル
46エリート街道さん:2010/11/07(日) 17:53:25 ID:27Lr72rg
○ケラ共、乙wwww
47エリート街道さん:2010/11/07(日) 17:57:23 ID:wgik1iew
泣くなよ、Fラン君
48エリート街道さん:2010/11/07(日) 17:58:42 ID:27Lr72rg
あ〜あ 穢れるから 出るわw
49エリート街道さん:2010/11/07(日) 18:00:36 ID:wgik1iew
もっと頭良くなってから来なさい坊や
50エリート街道さん:2010/11/07(日) 18:03:27 ID:27Lr72rg
よくそんな大学卒で生きているなw あ〜あ 穢れるし
お前ら バイバイw
51エリート街道さん:2010/11/07(日) 18:05:53 ID:wgik1iew
出たんじゃなかったの??
よっぽど悔しいんだな
さすがFラン
52エリート街道さん:2010/11/07(日) 18:08:03 ID:BZLOr1Vt
産近甲龍=日東駒専
これでいいじゃん
どっちもリーズナブルw
53エリート街道さん:2010/11/07(日) 18:08:33 ID:27Lr72rg
あ〜あ お前のIQテストいくつだったw
あ〜あ リアル○けら共 バイB〜wwww
54エリート街道さん:2010/11/07(日) 18:16:31 ID:wgik1iew
何回さよなら発言してんの??
自分で言ったことも実行できないからFランなんだよお前は
55エリート街道さん:2010/11/07(日) 18:17:36 ID:BZLOr1Vt
産近甲龍日東駒専はFランじゃないと思うよ
どっちも一応入試倍率あるみたいだし落ちる人も少なからずいるんだから
56エリート街道さん:2010/11/07(日) 20:04:25 ID:hYowcxou
倍率で見ればいいやん
57エリート街道さん:2010/11/07(日) 22:10:59 ID:hYowcxou
関西は京阪神市府など上位国公立を狙えるのは
原則として公立トップ(それに準じる、以上の私立高を含む)のみ
2番手以下は感官同率参勤交流狙いになっちゃうんだよね
大学の数が少ないから質量的に過当競争になるんだよ

日当駒船は日大がずば抜けてるだけって感じだけ
58エリート街道さん:2010/11/08(月) 02:11:24 ID:ABV+I5Z3
2010年の合格数実績  神奈川大学
私立高校ベスト20
神大附属102、桐蔭学園100、横浜隼人86、横浜高校67、山手学院62、平塚学園49、鎌倉学園47、関東学院43、湘南工科43、横須賀学39
桐光学園 38、逗子開成 35、藤嶺藤沢34、横浜創英30、関東六浦27、湘南学園27、鵠沼高校26、横浜雙葉23、三浦学苑22、相洋高校21
公立高校ベスト20
西湘高校57、鶴見高校57、戸塚高校54、大和西高51、鶴嶺高校50、市立金沢49、横浜栄高49、秦野高校48、市立南高48、座間高校47
市立東高45、大船高校44、桜丘高校43、藤沢西高43、氷取沢高42、茅ヶ崎北陵42、海老名41、港北高校41、大和高校40、追浜高校39

神奈川大の滑り止め
平成21年度 関東学院大合格数(今の2年生の入学した年) ベスト10 関東学院・関東六浦は除く
湘南学院55 三浦学苑49 湘南工科46 市立戸塚41 横浜高校40 県立逗葉37 平塚学園34 県立舞岡33 県立新城33 県氷取沢32 横浜隼人32
県立ベスト10
市立戸塚41 県立逗葉37 県立舞岡33 県立新城33 県氷取沢32 市立東高30 県横浜栄30 県立金井29 県立旭高29 津久井浜29
私立ベスト10
湘南学院55 三浦学苑49 湘南工科46 横浜高校40 平塚学園34 横浜隼人32 横浜商科29 横須賀学28 横浜清風26 相洋高校23 桐蔭学園23


59エリート街道さん:2010/11/08(月) 02:16:29 ID:ABV+I5Z3
2010年三浦半島の実力
東京大学(駒場)
逗子開成4、横須賀2、横須賀学院1

東京工業大学(町田)
逗子開成11、横須賀5、横須賀大津1

慶應義塾大学(日吉)
逗子開成46、横須賀14、追浜2、横須賀大津2、横須賀学院2、湘南学院1

早稲田大学(早稲田)
逗子開成60、横須賀52、追浜6、横須賀学院6、横須賀大津5、関東六浦1、聖和学院1

青山学院大学(相模原)
逗子開成53、横須賀35、横須賀大津18、追浜15、横須賀学院11、関東六浦8、三浦学苑3、逗子3、聖和学院2、湘南学院1、横須賀総合1

明治学院大学(戸塚)
横須賀41、逗子開成32、追浜27、横須賀大津26、関東六浦13、横須賀学院9、湘南学院7、三浦学苑4、横須賀総合4、逗子4、津久井浜2、逗葉1

神奈川大学(六角橋)
追浜39、横須賀学院37、横須賀総合37、横須賀大津34、逗子開成32
関東六浦27、横須賀27、三浦学苑22、津久井浜21、逗子15、湘南学院9、横浜創学館9、逗葉3、三浦臨海3、緑ヶ丘女子1、釜利谷1

関東学院大学(金沢八景)
関東六浦53、三浦学苑41、横須賀学院31、津久井浜29、湘南学院28、横須賀総合26
横須賀大津19、逗子開成15、逗子15、追浜14、逗葉9、横須賀7、釜利谷5、横浜創学館4、緑ヶ丘女子2


60エリート街道さん:2010/11/08(月) 17:39:48 ID:k0pLcQFu
日東駒専って日大以外別に凄くないよな
61エリート街道さん:2010/11/08(月) 19:32:08 ID:if+oUZOw
日大は 成城 成蹊 明学辺りと同レベルだと思う
ちょっと可哀想
62エリート街道さん:2010/11/08(月) 19:37:01 ID:swuPQLT4
東大 一橋 東工大 京大

早稲田 慶応 上智 ICU

東京理科 学習院 津田塾 

立教 中央 同志社 関学 青学



                         ↑マトモな大学

------------------------------ 

                         ↓商業高校・工業高校の大学版


日大 明治 法政 駒澤 専修 拓殖 国士舘 立命館 京産 帝京 東海  

63エリート街道さん:2010/11/08(月) 20:40:38 ID:Tkix4xoJ
>>61
オバカなポンと一緒にすんな。東洋の方がまだ上。

★2011年度河合塾 第2回全統マーク模試による難易予想ランキング表(2010/09/03更新)
■文系学部〔首都圏準難関総合私大〜大東亜帝国〕
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html

成蹊大学 56.27(文53.8 法57.5 経57.5)
武蔵大学 55.57(文54.2 ___..経57.5 社会55.0)
國學院大 54.98(文56.0 法51.3 経56.3 人間56.3)神道45.0
成城大学 54.58(文53.3 法55.0 経55.0 社会55.0)
明治学院 53.92(文51.7 法54.2 経55.0 社会53.8 国際55.0 心理53.8)
獨協大学 53.28(外55.6 法50.0 経50.0 国際57.5)※外語、国際〔2〕

東洋大学 50.23(文50.3 法51.3 経50.0 経営50.0 社会52.5 国際52.5 ライフ45.0)
日本大学 50.06(文51.4 法50.5 経50.8 商_51.7 芸術45.9)※文理は文系学科のみ
駒澤大学 49.76(文49.5 法48.8 経49.2 経営48.8 グロ.52.5)仏教37.5 ※グロ〔2〕
専修大学 49.03(文48.2 法47.5 経50.0 商_50.0 経営50.0 人科50.0 ネット47.5)
64エリート街道さん:2010/11/08(月) 21:25:03 ID:sJeN0dCE
日大ですが
リューキンコマセンは見下げてます
65エリート街道さん:2010/11/08(月) 21:41:11 ID:JSu5EgPo
>>63
芸術入れるなよw
66エリート街道さん:2010/11/08(月) 21:45:15 ID:M5jA4RlY
日大は規模が大きいから社会的影響力は東洋とは比べ物にならないでしょうに
67エリート街道さん:2010/11/08(月) 21:47:30 ID:if+oUZOw
まあ東洋も日東駒専最下位とか言われてたけど
専修駒澤は超えたよな
68エリート街道さん:2010/11/08(月) 21:58:28 ID:sJeN0dCE
日大と甲南は3部リーグに昇格

4部残留・龍近駒専

産と東は5部リーグに降格
69エリート街道さん:2010/11/09(火) 01:41:33 ID:CfPSUTAS
関東は日大の1強
関西は甲南、龍谷の2強

〜糸冬了〜
70エリート街道さん:2010/11/09(火) 02:16:50 ID:kZr19idT
違う。関西は甲南、龍谷、近大(理系学部)の3強。
71エリート街道さん:2010/11/09(火) 02:19:35 ID:acDMCQwj
2011年 専修大学 代ゼミ偏差値
経済スカラ 経済 61 国際経済 60
法スカラ 法律 60 政治 60
経営スカラ 経営 55
商スカラ マーケティング 60 会計 60
文スカラ 日本語 63 日本文学文化 60 英語英米文 60 哲学 56 歴史 61 環境地理 60 人文ジャーナリズ 60
人間科スカラ 心理 60 社会 60
ネットスカラ ネットワーク情報 60
経済−全国 経済 54 国際経済 54
法−全国 法律 55 政治 54
経営−全国 経営 56
商−全国 マーケティング 55 会計 56
文−全国 日本語 56 日本文学文化 53 英語英米文 53 哲学 56 歴史 57 環境地理 56 人文ジャーナリズ 55
人間科−全国 心理 55 社会 55
ネット−全国 ネットワーク情報 54
経済全学部 経済 53 国際経済 51
法全学部 法律 53 政治 53
経営全学部 経営 51
商全学部 マーケティング 50 会計 54
人間科全学部 心理 54
ネット全学部 ネットワーク情報 51

専修大学のスカラだけはマーチ・関関同立並み この事実 学歴板の住民は誰一人知らなかった。
72エリート街道さん:2010/11/09(火) 02:24:32 ID:fIKdg4bu
特待生用の試験が独立してる所なんて専修と神奈川大ぐらいだろ
73エリート街道さん:2010/11/09(火) 09:50:50 ID:Z6VT/l39
理系偏差値最下位の龍谷が何言ってるの?
74エリート街道さん:2010/11/09(火) 13:38:56 ID:9qOkHWFr
75エリート街道さん:2010/11/09(火) 13:48:35 ID:nCjFj0oA
京産はもう追放でいいよ。
76エリート街道さん:2010/11/09(火) 15:18:23 ID:Z6VT/l39
http://web2.nazca.co.jp/1102/2010%C7%AF10%B7%EE04%C6%FC12%BB%FE02%CA%AC50%C9%C3.pdf
週刊エコノミスト
2010年8月31日号
有力400社就職率ランキング
→龍谷圏外 京産95位
http://www.matsuyama-u.ac.jp/gaiyou/yakuin/yakuin.htm
出身私立大学別役員 管理職者数(全上場企業)
→龍谷51位 京産33位
http://www.rbbtoday.com/article/img/2010/02/02/65384/94566.html
社長の出身大学
→龍谷圏外 京産31位
77エリート街道さん:2010/11/09(火) 16:32:47 ID:OTrVWVG/
近大は伸びてるぞ
もはや侮れない
78エリート街道さん:2010/11/09(火) 20:06:26 ID:CfPSUTAS
じゃあ関西の中堅上位は
甲南、龍谷(否宗教の文系)、近大(福岡、広島除く理系)で決まりだな
79エリート街道さん:2010/11/09(火) 20:18:07 ID:x9pGrvuz
>>77
一般の合格者絞ってるだけだろ?w
80エリート街道さん:2010/11/09(火) 21:07:26 ID:c2+d+dyH
京産、産近甲龍脱落おめでとうwww

2011年度ベネッセ偏差値{B判定(合格可能性60%以上80%未満)の偏差値}
第1回ベネッセ・駿台マーク模試・9月(高3生・高卒生)
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2011/hantei/3nen9m/shi-kinki.html

55 大阪経済(経済)
54 大阪経済(経営) 京都産業(経済)
53
52 京都産業(経営)

81エリート街道さん:2010/11/09(火) 21:19:11 ID:sOX63W8g
龍谷ってたしかにサンキンのなかでは上位担当だけど
どうも小さい頃からのイメージで「リューコク」って響きがイヤでね
家族も「リューコクはアホなんやで」とヒソヒソ言ってたイメージがあってどうもやだw

甲南近大のほうがまだ通りがいい
「キョーサン」という響きもかなりアホっぽい
82エリート街道さん:2010/11/09(火) 21:21:52 ID:fIKdg4bu
東洋とか近大みたいな大衆系のマンモス大って過小評価されがちだなあ
立命館とかも
83エリート街道さん:2010/11/09(火) 21:25:45 ID:x9pGrvuz
甲南=ホームセンター
近畿=変態
84エリート街道さん:2010/11/09(火) 21:28:19 ID:STTqJ28M
2010年7月11日号のサンデー毎日より W合格の入学先大学(代ゼミ調査)

京産経済25%―近大経済75%
京産法3%―龍谷法97%
京産経済5%−龍谷経済95%
京産経営14%−龍谷経営86%
甲南法33%−龍谷法67%
85エリート街道さん:2010/11/09(火) 21:29:34 ID:sOX63W8g
俺なら甲南法と龍谷法なら絶対甲南法選ぶな
86エリート街道さん:2010/11/09(火) 21:30:23 ID:8BOeMQAn
昔は甲南が産近甲龍トップで間違いなかったんだが
最近は凋落してるよなあ
87エリート街道さん:2010/11/09(火) 21:37:06 ID:sOX63W8g
甲南もホムセンのコーナンのイメージがして語感がよくないしな

どこも似たり寄ったりだな

やっぱカンカンドウリツには行かないとだめだな
88エリート街道さん:2010/11/09(火) 21:37:57 ID:1ptQ2ID8
甲南は凋落してるだろ。
今は、龍谷選ぶよ普通。
近畿だとわからん。
89エリート街道さん:2010/11/09(火) 22:02:41 ID:Z6VT/l39
龍谷行っても就職ないのにな

http://web2.nazca.co.jp/1102/2010%C7%AF10%B7%EE04%C6%FC12%BB%FE02%CA%AC50%C9%C3.pdf
週刊エコノミスト
2010年8月31日号
有力400社就職率ランキング

http://www.matsuyama-u.ac.jp/gaiyou/yakuin/yakuin.htm
出身私立大学別役員 管理職者数(全上場企業)

http://www.rbbtoday.com/article/img/2010/02/02/65384/94566.html
社長の出身大学
90エリート街道さん:2010/11/09(火) 22:17:48 ID:Hd3Vw4Xi
大企業就職率大学ランキング
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3865.html

あれー?龍谷の下に京産の名前がw
近大にいたっては、ランクインすら出来ていないwwww
91エリート街道さん:2010/11/09(火) 22:22:06 ID:Z6VT/l39
それの2010年版が以下な訳だが

http://web2.nazca.co.jp/1102/2010%C7%AF10%B7%EE04%C6%FC12%BB%FE02%CA%AC50%C9%C3.pdf
週刊エコノミスト
2010年8月31日号
有力400社就職率ランキング
→龍谷圏外 京産95位
92エリート街道さん:2010/11/09(火) 22:26:43 ID:j7Bs1BaK
京産って偏差値だけじゃなく就職もアカンな。
何の取り柄もないじゃん
93エリート街道さん:2010/11/09(火) 22:28:11 ID:9M0qEM6A
名前からしてFラン臭がする
94エリート街道さん:2010/11/09(火) 22:28:34 ID:hSS5WWD5
http://www117.sakura.ne.jp/~kyokyofk/syokai/sinrojoukyo/sinrojoukyou.htm
京都教育大学附属は
地元なのに京都産業大学を主要大学として扱っていませんww
95エリート街道さん:2010/11/09(火) 22:30:04 ID:hSS5WWD5
本当にFラン京産がない・・・ww
http://www117.sakura.ne.jp/~kyokyofk/syokai/sinrojoukyo/sinrojoukyou.htm
難関私大 平成21 平成20

慶應義塾大学 2 2 2 5 7
早稲田大学 1 1 3 9 12
中央大学 1 1 4 4
京都薬科大学 5 1 6 5 4 9
同志社女子大学 3 1 4 5 1 6
同志社大学 31 18 49 19 17 36
立命館大学 42 22 64 31 30 61
龍谷大学 8 3 11 9 4 13
佛教大学 8 1 9 2 1 3
関西医科大学 1 1 2
関西大学 11 9 20 14 4 18
近畿大学 2 3 5 2 1 3
大阪医科大学 2 2 1 1
大阪薬科大学 2 1 3 5 5
関西学院大学 3 3 6 10 2 12
その他の私立大学 28 13 41 26 28 54
私 立 大 学 計 146 80 226 133 111 244
96エリート街道さん:2010/11/09(火) 23:06:22 ID:acDMCQwj
京都教育大附属 平成21年度 難関私大合格者数

http://www117.sakura.ne.jp/~kyokyofk/syokai/sinrojoukyo/sinrojoukyou.htm

慶應義塾大学 2 早稲田大学 1  中央大学 1
京都薬科大学 6 同志社女子大学 4 同志社大学 49 立命館大学 64 龍谷大学 11 佛教大学 9
関西医科大学 2 関西大学 20 近畿大学 5 大阪医科大学 2 大阪薬科大学 3
関西学院大学 6
その他の私立大学 41





97エリート街道さん:2010/11/09(火) 23:09:58 ID:sOX63W8g
近大や佛大は載ってるのにww
98エリート街道さん:2010/11/09(火) 23:31:58 ID:1ptQ2ID8
でも近大や龍谷は認めるけど、甲南は凋落。
そのうち落ち込むだろう。
99エリート街道さん:2010/11/09(火) 23:32:40 ID:sOX63W8g
甲南凋落甲南凋落うるさい
100エリート街道さん:2010/11/10(水) 00:07:25 ID:nIZhGqDK
凋落しているとはいえ就職力を含め総合力ではやはり甲南が1番手か。
甲南の問題は理系学部。
高偏差値を維持しているが関学同様、情報系、理学系しかないので理系では近大に負けている現状。
兵庫県の私立大に工学系がないので、甲南が機電系学科を増設すれば成成明学クラスになれると思う。
101エリート街道さん:2010/11/10(水) 00:09:34 ID:i6d6KYGd
関大があるので無理
102エリート街道さん:2010/11/10(水) 00:11:22 ID:alKA/Leb
>>86
私大バブル期は龍谷がトップだったけどね

アホ産に言わせれば80年代はアホ産がトップだったんだと。
どこぞの半島みたいなことを言ってはばからないw
103エリート街道さん:2010/11/10(水) 00:12:41 ID:alKA/Leb
あと佛大の初等教育のやつが
かつては関大並みだったとか抜かしとるし
104エリート街道さん:2010/11/10(水) 00:43:02 ID:2SzrPvOT
>>102
昔は甲南がTOPだったな
バブル初期に台頭してきたのは京産
kkdrで出遅れててた立命館を揶揄して
「関関同京」とか「関関同産」とかギャグで言われてた
その時は甲南>京産>龍谷
バブル真っ只中から龍谷>京産になった。

ただこれは偏差値出してるところにより入り乱れててはっきりしてない部分もあるけどね。
105エリート街道さん:2010/11/10(水) 01:03:09 ID:gbyTtvgC
奈良県の偏差値65以上の進学校でも京産の合格者数は激減みたいだぞ

http://www.pref-nara.ed.jp/heijo-hs/pdf/2010/sinro/2009%20goukakusyasu.pdf
奈良県立平城高校
同志社76 立命館63 関西135 関西学院42 
京都産業23 佛教34 龍谷91 大阪経済6 大阪工業27 桃山学院16 近畿76 甲南8 神戸学院1 畿央19

http://www.pref-nara.ed.jp/koriyama-hs/06shinro/files/2010goukaku.pdf
奈良県立郡山高校
同志社117 立命館121 関西217 関西学院67
京都産業16 佛教17 龍谷51 大阪経済4 大阪工業4 近畿138 摂南7 甲南2 畿央31

106エリート街道さん:2010/11/10(水) 02:02:03 ID:alKA/Leb
>>104
バカ産は現役限定 高2年終了時レベルの英国2教科試験の
公募推薦で入学したやつほど勘違いが多い
就職実績も 明るく元気がイイ推薦組が作ってきたんだろうけど
化けの皮が剥がれたってことだよ

その結果、入学難易度も落ちる一方だよw
107エリート街道さん:2010/11/10(水) 02:06:53 ID:alKA/Leb
近大は昔から理系でもってる学校だったから
近年総合大学志向ということもあって伸びて行ってるね
反面、単科大学や小規模大学は落ち目だけれどね

タカタ社長の大阪経済は見るも無残な姿になってる
タカタ社長の時代は甲南の下あたりじゃなかったけか
私大バブル期は近大レベル 今や‥
単科大学、場所がアレ 校舎が汚いと三拍子揃ってるからなw
108エリート街道さん:2010/11/10(水) 02:13:34 ID:UOAT6BP1
近大の2011年度の公募推薦の志願者数速報が始まったみたいだ。
締め切りはまだ先だけど、すでに昨年より志願者が上回った
学部学科も出てきている。
109エリート街道さん:2010/11/10(水) 02:19:37 ID:EMjmstE5
これから近大は伸びるよ
立命を抜く日がくるかもしれないね
ま、関関同近になったところで違和感がないのはいいね
110エリート街道さん:2010/11/10(水) 03:13:53 ID:alKA/Leb
近大付属の雄である近大和歌山は
「近大と和歌山大には行くな」と指導を受けてるらしい
111エリート街道さん:2010/11/10(水) 07:13:33 ID:+j8ooYOI
就職では甲南が一番マシ 最悪なのは龍谷
112エリート街道さん:2010/11/10(水) 09:47:30 ID:y4Xk0nO3
>>107 台形への粘着野郎お疲れww台形は難化傾向だよ
113エリート街道さん:2010/11/10(水) 09:48:44 ID:y4Xk0nO3
>>107 
台形の立地は群を抜いていいと思うぞ。地下鉄・阪急でアクセス可能だし
特に地下鉄は降りて徒歩2分だしな
114エリート街道さん:2010/11/10(水) 10:17:44 ID:y4Xk0nO3
【奈良県公立御三家】進学実績 関関同立は除く
奈良高校
京都産1 佛教0 龍谷16 大阪経0 大阪工0 摂南0 桃山学0 近畿38 甲南1 神戸学0

畝傍高校
京都産10 佛教8 龍谷47 大阪経6 大阪工14 摂南2 桃山学2 近畿94 甲南2 神戸学2

郡山高校
京都産16 佛教17 龍谷51 大阪経4 大阪工5 摂南7(薬5) 桃山学3 近畿138(薬11) 甲南2 神戸学0
115エリート街道さん:2010/11/10(水) 10:56:31 ID:K8AqzHgx
>>114
それ進学実績じゃなく合格実績だろ?
畝傍郡山から近大や龍谷に50人も100人も進学してたら引くわ
116エリート街道さん:2010/11/10(水) 14:42:18 ID:+j8ooYOI
>>114龍谷と近大は合格しやすい大学って事ですね?
117エリート街道さん:2010/11/10(水) 15:39:39 ID:alKA/Leb
>>113
ヒント 場所柄
118エリート街道さん:2010/11/10(水) 16:09:28 ID:y4Xk0nO3
ID:cLuGdJGcO=ID:alKA/Leb

119エリート街道さん:2010/11/10(水) 17:34:01 ID:+j8ooYOI
>>118
そいつは龍谷工作員
120エリート街道さん:2010/11/10(水) 20:54:33 ID:YcT/wALB
次の日曜日、行書の試験で甲南行ってくるわ
甲南行くの何年ぶりだろ
121エリート街道さん:2010/11/10(水) 21:11:40 ID:+j8ooYOI
がんばって受かれよ!
122エリート街道さん:2010/11/10(水) 21:15:16 ID:YcT/wALB
>>121
おお サンクス
論点は抑えきったはずだ
試験時間3時間って長杉
123エリート街道さん:2010/11/10(水) 22:29:29 ID:+j8ooYOI
君ならやれるさ
124エリート街道さん:2010/11/11(木) 10:22:54 ID:xR79H4Ck
大阪府高校別大学合格者数一覧 関関同立産近甲龍の一部のみを掲載している高校・薬学だけ別枠にしている所は除外 【】内は基本普通科偏差値

三国丘【72】 http://www.osaka-c.ed.jp/mikunigaoka/ZENNITI/brain/shinro.html
京都産1 佛教2 龍谷2 大阪経1 大阪工0 摂南0 桃山学0 近畿16 甲南4 神戸学×

高津【70】 http://www.osaka-c.ed.jp/kozu/03sinro/sinro.htm
京都産× 佛教× 龍谷5 大阪経0 大阪工2 摂南× 桃山学× 近畿53 甲南1 神戸学×

泉陽【70】 http://www.osaka-c.ed.jp/senyo/annai/h22goukaku.pdf
京都産4 佛教× 龍谷10 大阪経3 大阪工1 摂南2 桃山学4 近畿66 甲南7 神戸学×

豊中【70】 http://www.osaka-c.ed.jp/toyonaka/gakkou_syoukai/sinro_joukyou/2010_sinro.pdf
京都産7 佛教2 龍谷12 大阪経0 大阪工× 摂南4 桃山学0 近畿57 甲南16 神戸学3

富田林【67】 http://www.osaka-c.ed.jp/tondabayashi/course.html
京都産5 佛教 龍谷14 大阪経2 大阪工16 摂南6 桃山学6 近畿86 甲南4 神戸学0

明星【67】 http://www.meiseigakuen.com/2009daigakugoukaku/daigakujisseki.pdf
京都産11 佛教× 龍谷32 大阪経9 大阪工6 摂南6 桃山学× 近畿84 甲南13 神戸学×

池田【66】 http://www.osaka-c.ed.jp/ikeda/sinro/2010nyuusi.htm
京都産13 佛教10 龍谷14 大阪経7 大阪工8 摂南× 桃山学× 近畿48 甲南44 神戸学×

鳳【64】 http://www.osaka-c.ed.jp/ohtori/zen/sinro/h22_sinro_kekka.htm
京都産× 佛教× 龍谷9 大阪経× 大阪工16 摂南× 桃山学17 近畿118 甲南4 神戸学×
125エリート街道さん:2010/11/11(木) 10:23:54 ID:xR79H4Ck
清水谷【63】 http://www.osaka-c.ed.jp/shimizudani/PDF/sinro.pdf
京都産12 佛教3 龍谷14 大阪経10 大阪工14 摂南10 桃山学15 近畿120 甲南11 神戸学2

泉北【国際62 科学61】http://www.osaka-c.ed.jp/semboku/career/index.html
京都産2 佛教5 龍谷9 大阪経2 大阪工12 摂南2 桃山学19 近畿84 甲南7 神戸学2

北千里【62】 http://www.osaka-c.ed.jp/kitasenri/naiyou/shinro/jisseki.html
京都産5 佛教16 龍谷56 大阪経14 大阪工1 摂南4 桃山学× 近畿76 甲南9 神戸学1

東住吉【62】 http://www.osaka-c.ed.jp/higashisumiyoshi/career/sinrojoukyou.html
京都産1 佛教8 龍谷15 大阪経1 大阪工4 摂南9 桃山学14 近畿106 甲南6 神戸学1

牧野【62】 http://www.osaka-c.ed.jp/makino/Z0080_sinro/2010_goukaku.htm 
京都産48 佛教9 龍谷51 大阪経2 大阪工5 摂南19 桃山学× 近畿58 甲南3 神戸学×

市岡【61】 http://www.osaka-c.ed.jp/ichioka/gaiyou/gaiyou6.html
京都産7 佛教9 龍谷36 大阪経15 大阪工4 摂南6 桃山学10 近畿74 甲南11 神戸学1

桜塚【61】 http://www.osaka-c.ed.jp/sakurazuka/Z/sinro-4.html
京都産3 佛教 龍谷4 大阪経8 大阪工4 摂南× 桃山学3 近畿32 甲南23 神戸学4

槻の木【61】 http://www.osaka-c.ed.jp/tsukinoki/
京都産19 佛教20 龍谷53 大阪経4 大阪工11 摂南10 桃山学0 近畿20 甲南3 神戸学5

山田【61】 http://www.osaka-c.ed.jp/yamada/2010sinro/page2.html
京都産17 佛教15 龍谷57 大阪経17 大阪工13 摂南11 桃山学1 近畿56 甲南4 神戸学3
126エリート街道さん:2010/11/11(木) 11:30:02 ID:xR79H4Ck
兵庫県
兵庫【67】 http://www.hyogo-c.ed.jp/~hyogo-hs/
京都産4 佛教× 龍谷1 大阪経1 大阪工2 摂南1 桃山学× 近畿11 甲南33 神戸学14

北摂三田【66】 http://www.hyogo-c.ed.jp/~hokusetsusanda-hs/sinro/21sinro/f_sinro10siritu.html
京都産6 佛教3 龍谷2 大阪経3 大阪工9 摂南× 桃山学× 近畿24 甲南62 神戸学3

小野【65】 http://www.hyogo-c.ed.jp/~ono-hs/topframe.htm 
京都産4 佛教0 龍谷4 大阪経1 大阪工0 摂南× 桃山学× 近畿18 甲南64 神戸学19

姫路東【65】 http://www.hyogo-c.ed.jp/~himehigashi-hs/2010_shinro/2010_shiritu.pdf
京都産4 佛教2 龍谷4 大阪経× 大阪工1 摂南3 桃山学× 近畿9 甲南65 神戸学16

加古川西【64】 http://www.hyogo-c.ed.jp/~kakonishi-hs/
京都産4 佛教3 龍谷10 大阪経2 大阪工16 摂南1 桃山学× 近畿35 甲南117 神戸学29

三田学園【63】 http://www.sandagakuen.ed.jp/course/result.html
京都産7 佛教× 龍谷8 大阪経7 大阪工5 摂南× 桃山学× 近畿53 甲南30 神戸学14

姫路【63】http://www.himeji-hyg.ed.jp/index.cfm/26,10380,c,html/10380/result2010.pdf
京都産11 佛教7 龍谷3 大阪経2 大阪工31 摂南2 桃山学× 近畿32 甲南87 神戸学38
127エリート街道さん:2010/11/11(木) 11:31:04 ID:xR79H4Ck
夢野台【62】http://www.hyogo-c.ed.jp/~yumenodai-hs/sinro/nyuushi2010.html
京都産× 佛教5 龍谷12 大阪経7 大阪工4 摂南× 桃山学× 近畿55 甲南176 神戸学37

御影【総合人文 65 普通61】 http://www.hyogo-c.ed.jp/~mikage-hs/
京都産6 佛教× 龍谷8 大阪経8 大阪工× 摂南× 桃山学× 近畿36 甲南86 神戸学24

姫路飾西【61】 http://www.hyogo-c.ed.jp/~shikisai-hs/school_info/sinro/23kai_shinro_kekka_ichiran.htm
京都産2 佛教× 龍谷7 大阪経2 大阪工8 摂南× 桃山学× 近畿7 甲南57 神戸学15

尼崎稲園【60】 http://www.hyogo-c.ed.jp/~inazono-hs/
京都産7 佛教5 龍谷10 大阪経9 大阪工29 摂南4 桃山学1 近畿46 甲南46 神戸学6

葺合【60】http://www2.kobe-c.ed.jp/fki-hs/index.php?action=pages_view_main&page_id=105
京都産18 佛教× 龍谷5 大阪経× 大阪工× 摂南× 桃山学× 近畿19 甲南61 神戸学18

須磨東【60】
受験 京都産13 佛教1 龍谷9 大阪経26 大阪工6 摂南× 桃山学× 近畿89 甲南311 神戸学78
合格 京都産1 佛教1 龍谷6 大阪経16 大阪工4 摂南× 桃山学× 近畿28 甲南132 神戸学47
進学 京都産0 佛教1 龍谷2 大阪経3 大阪工0 摂南× 桃山学× 近畿4 甲南41 神戸学12

龍野【60】 http://www.hyogo-c.ed.jp/~tatsuno-hs/college.html
京都産6 佛教2 龍谷12 大阪経1 大阪工3 摂南1 桃山学× 近畿21 甲南49 神戸学16
128エリート街道さん:2010/11/11(木) 11:46:48 ID:xR79H4Ck
和歌山県

桐蔭【68】 http://www.toin-h.wakayama-c.ed.jp/
京都産7 佛教× 龍谷7 大阪経1 大阪工× 摂南× 桃山学5 近畿35 甲南× 神戸学×

向陽【62】 http://www.koyo-h.wakayama-c.ed.jp/sinrohtml.pdf
京都産7 佛教5 龍谷25 大阪経3 大阪工8 摂南5 桃山学14 近畿99 甲南2 神戸学5
129エリート街道さん:2010/11/11(木) 11:50:16 ID:50EcoMW3
>>124>>125
で、何が言いたいの?
合格者数が多い方が良いの悪いの?
130エリート街道さん:2010/11/11(木) 21:15:33 ID:QcyBG43N
文系なら甲南 理系なら近大でおk
131エリート街道さん:2010/11/11(木) 21:24:02 ID:pYerMEmx
これが現実  

010年7月11日号のサンデー毎日より W合格の入学先大学(代ゼミ調査)

京産経済25%―近大経済75%
京産法3%―龍谷法97%
京産経済5%−龍谷経済95%
京産経営14%−龍谷経営86%
甲南法33%−龍谷法67%
132エリート街道さん:2010/11/11(木) 21:25:36 ID:k2hsDQUl
文系 龍谷>甲南>近大>京産
理系 近大>京産>甲南>龍谷


うーん、甲南も微妙だなあ
133エリート街道さん:2010/11/11(木) 21:30:00 ID:eMacFaOo
龍谷と甲南なら家から近いほうでよくないか?

リューコクって響きがなあ アホっぽい
あと会社のリューコク出身の上司がオイタなので、余計に印象悪い
女子社員に嫌われまくってるし
何か全然仕事できないのに、背伸びしてる感がありありで
その辺を見透かされているようだw

リューコクの中途半端さを象徴する人物だ
134エリート街道さん:2010/11/11(木) 21:32:22 ID:K9cs8mAQ
コーナンも大概
135エリート街道さん:2010/11/11(木) 21:32:48 ID:eMacFaOo
甲南はまだ立地がいいもん
136エリート街道さん:2010/11/11(木) 21:35:45 ID:3+pdmpxd
甲南と龍谷は家に近い方でいいと思う

甲南も龍谷も中途半端なイメージ
馬鹿でもなく賢くもない
137エリート街道さん:2010/11/11(木) 21:36:08 ID:K9cs8mAQ
立地(笑)
あんな田舎より龍谷の方がアクセス良いぞ
138エリート街道さん:2010/11/11(木) 21:39:19 ID:eMacFaOo
田舎って分かってないね
139エリート街道さん:2010/11/11(木) 21:40:01 ID:eMacFaOo
まあサンキンコーリューなんて縁も何もない俺ですが
140エリート街道さん:2010/11/11(木) 21:44:21 ID:3+pdmpxd
龍谷ってどこにあるのか知らない
141エリート街道さん:2010/11/11(木) 21:52:39 ID:eMacFaOo
俺もw
何か京都の南のハズレっぽいとこだっけ?
142エリート街道さん:2010/11/11(木) 21:58:13 ID:3+pdmpxd
甲南は阪急岡本にあるのは知ってる
阪急神戸線使ってるので

調べたら出てくるだろうけど調べる価値がある大学とは思えない
スレタイの四つで場所を知ってるのは甲南だけ
143エリート街道さん:2010/11/11(木) 22:17:34 ID:oPPIzN+N
だいたい参勤交流にいくのは偏差値50〜60の高校の生徒
関関道立は偏差値60以上、府大市大は65以上、京阪神は60台後半以上って感じか
144エリート街道さん:2010/11/11(木) 22:20:08 ID:k2hsDQUl
産近甲龍はレベル高いからなあ
145エリート街道さん:2010/11/11(木) 22:27:44 ID:50EcoMW3
>>131
これこそが現実だろ

http://www.matsuyama-u.ac.jp/gaiyou/yakuin/yakuin.htm
出身私立大学別役員 管理職者数(全上場企業)

http://www.rbbtoday.com/article/img/2010/02/02/65384/94566.html
社長の出身大学

146エリート街道さん:2010/11/11(木) 22:31:25 ID:eMacFaOo
併願対決とか何とか言っても
さすがにリューコクはないw
今の受験生が見る目ないんだろ
147エリート街道さん:2010/11/11(木) 22:33:03 ID:k2hsDQUl
ID:eMacFaOo

龍谷コンプの京産工作員か
148エリート街道さん:2010/11/11(木) 22:35:09 ID:eMacFaOo
残念でした
日大法学部法律学科です
キョーサンも俺の中ではありえないから
この4校の中で協賛が一番ありえないw
149エリート街道さん:2010/11/11(木) 22:41:05 ID:k2hsDQUl
あの日大かよ…
完敗です
150エリート街道さん:2010/11/11(木) 22:46:27 ID:3+pdmpxd
関学くらいが出てくると思ってたら、日大
日本一のマンモス大学
昔はレベルかなり高かったらしいね
151エリート街道さん:2010/11/11(木) 23:44:52 ID:50EcoMW3
近大より就職ひどいだろ、龍谷て
152エリート街道さん:2010/11/11(木) 23:56:11 ID:Z5I78WZw
まーた龍谷コンプの京産か
153エリート街道さん:2010/11/11(木) 23:56:31 ID:1zr9xf+k
河合だと日大も龍谷も京産も同レベルじゃん
154エリート街道さん:2010/11/12(金) 00:01:26 ID:ZllIgItd
偏差値的には
文系 龍谷≧甲南>近大>京産(≒大経≒佛教)
理系 近大>京産>甲南≫龍谷(≒大工)

だけど就職力は
甲南>近大>京産≫≫≫≫≫龍谷だから
甲南が1番で良いんじゃない?

一般入学率も断トツで甲南が高いわけだし
推薦入学のカスが少ない分 学生の質も高いだろ
155エリート街道さん:2010/11/12(金) 00:08:32 ID:WX6+xqdE
あー確かに甲南の推薦の少なさは評価出来る
156エリート街道さん:2010/11/12(金) 00:16:37 ID:uwZxB+lW
就職力(笑)
157エリート街道さん:2010/11/12(金) 00:22:49 ID:th7Hyg5W
158エリート街道さん:2010/11/12(金) 00:27:29 ID:JJLiHMKX
>>155
俺もコーマンの推薦の少なさに関してだけは
評価する
159エリート街道さん:2010/11/12(金) 00:28:26 ID:th7Hyg5W
京都産業と立命館に強い東山中学高校

同志社大学 21
立命館大学 89
関西学院大学 17
関西大学 30
大阪医科大学 1
大阪歯科大学 3
京都産業大学 63
龍谷大学 41
近畿大学 37
甲南大学 3
佛教大学 40
京都薬科大学 3
上記以外の合計 186
160エリート街道さん:2010/11/12(金) 00:42:35 ID:JJLiHMKX
>>159
あの中途半端な東山が‥

東本願寺系で立地は南禅寺の隣と超イイのに
進学実績が伴ってなくて もったいないなと思ってたけど

20年前には考えられない実績だ〜
161エリート街道さん:2010/11/12(金) 00:49:32 ID:JJLiHMKX
同じ系列の上宮と同じくらいか
かつては感官同率でかなりの実績を残してた
上宮が凋落して、逆に東山が元気になってるな
162エリート街道さん:2010/11/12(金) 00:59:43 ID:th7Hyg5W
男子校から来年から共学になる近畿に強く京都産業と立命館に弱い上宮高校

http://www.uenomiya.ed.jp/
http://www.uenomiya.ed.jp/hs/success/img/h22%20daigaku%20nyushi.pdf
同志社大27
立命館大34
関西大51
関西学院大19
京都産業大9
佛教大15
龍谷大42
大阪経大16
大阪工大11
近畿大83
甲南大15
追手門学院大19
摂南大29
桃山学院大27
神戸学院大4


163エリート街道さん:2010/11/12(金) 01:08:17 ID:th7Hyg5W
>>160
浄土真宗の東本願寺じゃなくて浄土宗の知恩院と思われ
http://www.bukkyo-u.ac.jp/bu/guide/link/
併設学校
華頂短期大学 華頂女子中・高等学校  東山中・高等学校
浄土宗の関連機関
浄土宗 浄土宗総本山 知恩院   浄土宗総合研究所
建学精神が同じ学校
京都文教学園 淑徳大学  埼玉工業大学 大正大学
東海学園大学 淑徳短期大学  上宮学園(中・高等学校) 上宮太子中・高等学校
酒田南高等学校 樹徳高等学校 芝学園(中・高等学校) 淑徳学園(中・高等学校) 鎮西高等学校



164エリート街道さん:2010/11/12(金) 01:15:05 ID:th7Hyg5W
http://www.higashiyama.ed.jp/admissions/recommendation/
指定校推薦枠選び放題な東山高校

同志社大学・立命館大学・関西学院大学・関西大学・早稲田大学・
中央大学・法政大学・東京理科大学・南山大学 72人
京都産業大学・近畿大学・甲南大学・龍谷大学・佛教大学 82人
上記合計 154人
上記以外 約 435人
合計 約 590人

※上記は平成22年度の大学入試実績です。人数は年度によって増減します。
若干名という指定もあるため、およその数にしています。
165エリート街道さん:2010/11/12(金) 01:52:47 ID:th7Hyg5W
http://www.kbu.ac.jp/kbghs/senior/about/result.html
京都産業に強い京都文教高校
関西学院大学 3
関西大学 7
同志社大学 4
同志社女子大学 7
立命館大学 5
京都産業大学 11
近畿大学 8
龍谷大学 8
佛教大学 26
166エリート街道さん:2010/11/12(金) 02:42:54 ID:GWc4ZyNW
東山高校やけに佛教大の合格者数が多いと思ったら、佛教大の系列高校か
167エリート街道さん:2010/11/12(金) 06:47:42 ID:4bdaYd02
>>126
この辺の学校、高校偏差値65で公立2番手レベルなのに京大2桁受かってる年もあるのか
何気に凄いな
168エリート街道さん:2010/11/12(金) 07:32:10 ID:R8BJOmJ9
上三つは学区一番の高校なので
169エリート街道さん:2010/11/12(金) 13:03:17 ID:YeLH4moz
世界に誇る日本の宝、近大生がやってきました
170エリート街道さん:2010/11/12(金) 13:14:45 ID:3L2zzlEA
>>167
選抜クラスとかなかったか?
そもそもの入試方式が違うやつ
171エリート街道さん:2010/11/12(金) 15:34:25 ID:9VUcFROi
http://web2.nazca.co.jp/1102/2010%C7%AF10%B7%EE04%C6%FC12%BB%FE02%CA%AC50%C9%C3.pdf
週刊エコノミスト
2010年8月31日号
有力400社就職率ランキング
甲南67位、京産95位
近畿圏外、龍谷圏外
172エリート街道さん:2010/11/12(金) 17:20:13 ID:wDqyXjiW
神戸学院>>>>>共産大径仏教
神近甲龍
173エリート街道さん:2010/11/12(金) 17:44:00 ID:FczQRTIw
神戸学院>甲南>>大阪学院>京産wwwww

2010年新司法試験 合格率(受験者ベース)
★神戸学院10.3 島根10.3 大宮10.2 ★甲南10.0 
北海学園9.7 東洋9.1 愛知学院8.8 駿河台7.6 國學院7.4 桐蔭横浜7.2 白鴎5.7 ★大阪学院5.5 関東学院5.5 ★京都産業5.4←wwwww
174エリート街道さん:2010/11/12(金) 17:46:17 ID:3L2zzlEA
司法試験は大学とは無関係だろ
175エリート街道さん:2010/11/12(金) 18:30:29 ID:9VUcFROi
龍谷の就職コンプは異常だな
176エリート街道さん:2010/11/12(金) 19:01:00 ID:RDTshePv
京産って何をやらせてもダメだな
177エリート街道さん:2010/11/12(金) 20:22:47 ID:dqk1RWQ5
龍谷って何で出世できないの?

http://www.rbbtoday.com/article/img/2010/02/02/65384/94566.html
社長の出身大学
近畿7位 甲南19位 京産31位 龍谷圏外

http://www.matsuyama-u.ac.jp/gaiyou/yakuin/yakuin.htm
出身私立大学別役員 管理職者数(全上場企業)
近畿15位 甲南20位 京産33位 龍谷51位




178エリート街道さん:2010/11/12(金) 20:40:56 ID:a73Sfkay
>>172
人文 佛教>神戸学院
経済 大経>神戸学院
経営 大経>神戸学院
法 京産>神戸学院
医療 佛教>神戸学院

カスすぎるwww
179エリート街道さん:2010/11/12(金) 20:44:06 ID:WX6+xqdE
神戸学院とか摂南にも負けてるじゃん
変な大学の名前もってくんな
180エリート街道さん:2010/11/12(金) 22:37:58 ID:JJLiHMKX
龍谷は立命もそうだけれど民間が弱い(弱かった)分
公務員や資格に流れてるよ
181エリート街道さん:2010/11/12(金) 23:42:44 ID:9VUcFROi
弱いから流れるしかかいと
182エリート街道さん:2010/11/12(金) 23:45:26 ID:9VUcFROi
弱いから流れるしかないと
183エリート街道さん:2010/11/12(金) 23:57:02 ID:NEMsFyuM
ID:9VUcFROi=真昼間からずっと張り付いてる龍谷コンプの京産www
184エリート街道さん:2010/11/13(土) 00:06:38 ID:6W1TLnoV
うちのリューコク課長がまた仕事のムチャ振りしてきた
みんな大ブーイングw
ほんと違う選択肢を考えられないアホw
あれがリューコク脳なのだろうか
185エリート街道さん:2010/11/13(土) 00:16:29 ID:6W1TLnoV
会社にもうひとりリューコクがいるが、その人はまあまあいい人だ
一応フォローがた、ご報告まで
186エリート街道さん:2010/11/13(土) 00:26:24 ID:rWZqBVdP
龍谷は今は知らないが20年前は関大立命の滑り止めだったからな
それも関大や立命でA判定でてたやつのな
キャンパス内に怨念が篭ってたみたいw
それが就職にどう影響したかは知らない
就職はOBの厚さがモノをいうからね
187エリート街道さん:2010/11/13(土) 00:55:37 ID:d0yNZH13
カンカン対してなら分かるが京産が龍谷に対してコンプは無いだろ
188エリート街道さん:2010/11/13(土) 00:58:32 ID:MxX7GhO3
>>171
近大は文系学部が足を引っ張ってるからランクイン出来ない
んだろうな。
189エリート街道さん:2010/11/13(土) 01:28:07 ID:46XwrR3e
>>187
コンプでもなければ、毎日バカの一つ覚えみたいに同じコピペを貼り付けて龍谷に粘着し続けるなんて普通は出来ないだろw
190エリート街道さん:2010/11/13(土) 08:02:03 ID:d0yNZH13
>>189
馬鹿にされてるだけなのに、憧れられてると勘違いするとは なかなかの自意識過剰だな
191エリート街道さん:2010/11/13(土) 08:14:03 ID:46XwrR3e
コンプ塗れの京産君おはようw
192エリート街道さん:2010/11/13(土) 13:34:19 ID:ZhSyonBH
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20101112_bland_university/
2010年11月12日 17時10分50秒
http://gigazine.jp/img/2010/11/12/bland_university/bland_university05.png

日本の各地域ごとに「ブランド力のある大学」の2010年版が選出される
<近畿編>
1 京都大学 93.0
2 大阪大学 81.7
3 同志社大学 73.1
4 関西大学 68.9
5 立命館大学 68.2
6 神戸大学 68.1
7 関西学院大学 63.9
8 近畿大学 59.8 ★
9 大阪市立大学 59.1
10 大阪府立大学 56.5
11 京都産業大学 55.8 ★
12 同志社女子大学 54.2
13 京都工芸繊維大学 53.7
14 大阪教育大学 53.3
14 奈良女子大学 53.3
16 甲南大学 53.1 ★
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
21 大阪工業大学
21 武庫川女子大学
23 龍谷大学 50.9 ★
193エリート街道さん:2010/11/13(土) 13:58:13 ID:6W1TLnoV
首都圏は30校
関西は20校
そのほかの地域は10校くらいでいいよな
一律で20校も選んだら田舎だとしょーもない学校まで入ってしまう
194エリート街道さん:2010/11/13(土) 14:03:36 ID:ZhSyonBH
つまり龍谷は除外しろと?
195エリート街道さん:2010/11/13(土) 14:05:41 ID:5GWawcHi
天理大阪電通とかおかしいだろ
196エリート街道さん:2010/11/13(土) 14:16:48 ID:6W1TLnoV
関学と近大が1ランク差ってどうなのよ
197エリート街道さん:2010/11/13(土) 14:23:19 ID:fr0Iosn/
人事担当ぐらいの年齢の人なら
「産業」「工業」など実務的な名前が入った大学を好むからな、流通科学大が流行ったのもその影響
大阪電通もイメージだけだろ

今の受験生はそういう語が入った大学を避けているからね
198エリート街道さん:2010/11/13(土) 14:27:26 ID:6W1TLnoV
龍谷のブランド性www
199エリート街道さん:2010/11/13(土) 14:40:27 ID:ZhSyonBH
おかしいって言ってもそれが現実だし
人事がとか年齢がって言っても、就職の際はその人たちに判断下されるわけだし
200エリート街道さん:2010/11/13(土) 14:42:07 ID:ZhSyonBH
>>196
別に妥当なとこじゃないの?
実際私学では感官同率の下は参勤拘留だし
間に噛ますような存在感ある中堅国公立もないわけだから、関学の下が近大でも普通じゃん
201エリート街道さん:2010/11/13(土) 22:33:11 ID:O88oyMBr
関関同立の中で関学が一番下だと!?
ありえんだろ!!!!
202エリート街道さん:2010/11/13(土) 22:35:51 ID:fr0Iosn/
関大=関学 
こんなもん
203エリート街道さん:2010/11/13(土) 22:41:00 ID:3ndjPUul
関大=関学=立命
こんなもん
204エリート街道さん:2010/11/13(土) 22:43:24 ID:O88oyMBr
まじで??関学は同志社に次ぐ2番手だろ!!!
まあ俺は関学生じゃないんだが少しショックだわ
205エリート街道さん:2010/11/13(土) 22:43:39 ID:IIV1UWOq
>>203
大阪、兵庫、京都と綺麗に分かれているな
関大が伸びてきたからもうその辺りは立地の問題だろうな
同志社はやはり一つ抜けている
206エリート街道さん:2010/11/13(土) 22:44:24 ID:3ndjPUul
同志社>関大=関学=立命
関学は2番手タイ
207エリート街道さん:2010/11/13(土) 22:47:56 ID:O88oyMBr
関学が落ちてきてるのか??
208エリート街道さん:2010/11/13(土) 23:04:32 ID:/4WThGXi
関学の理工学部に建築や電気がなく、立命や関大に追い越された結果、
関学=立命=関大になった。
文系限定なら、まだ関学=同志社>立命=関大
209エリート街道さん:2010/11/13(土) 23:41:55 ID:5GWawcHi
関学にブランド価値がなくなったらもう終わりだろ
210エリート街道さん:2010/11/14(日) 00:08:18 ID:7oAbBdwp
関学はかつては公立トップ高校(準じる私立も含む)の女と
2番手のトップの男でもってたからな

今や合格者NO1があの履正社ww
20年前は大阪桐蔭ともども超スパルタで新聞広告まで打って
頑張ってきたんだけれど、その成果が出だしたのが
私大バブル完全崩壊後だww

それだけ関学が落ち目になったということでしょうなw
211エリート街道さん:2010/11/14(日) 00:12:18 ID:7oAbBdwp
3教科オール偏差値70(河合塾)でも関学第一志望だったりした時代が
あったんだよ それも結構な割合でいた 特に女ね
こういうのに限って理数がぜんぜんダメだったわけだがw

今は皆無だろうな
212エリート街道さん:2010/11/14(日) 00:16:37 ID:7oAbBdwp
立命の茨木校舎の影響がどう勢力をかえるか これから見ものw
考えようによっては関大の高槻移転が−にならずに済んだということだよ
同志社は同志社で今出川に復帰するしな

関学はどーすんだ??w
213エリート街道さん:2010/11/14(日) 00:17:56 ID:tepUQPFX
神戸大学が関西大学や立命館の下とかアホかよ
卒業生数の多さで評価するのか?
214エリート街道さん:2010/11/14(日) 00:18:57 ID:7vVwGwAc
立命はもう駄目
関大はもともと駄目
関学はもうそろそろ駄目
同志社はまだ駄目じゃない
215エリート街道さん:2010/11/14(日) 00:24:11 ID:1r73gBDW
>>214
関学信者気持ち悪いなあ
216エリート街道さん:2010/11/14(日) 00:27:04 ID:7vVwGwAc
>>215
勝手に関学信者にすんなw
関学なんて近い大学くらいしか接点ないわw
217エリート街道さん:2010/11/15(月) 01:00:38 ID:W+9DYTgy
アホばっかだな
お前らの頭の中は偏差値しかないのか

5億稼ぐ東大卒より200億稼ぐ中央大中退の方が勝ち組なんだよ
218エリート街道さん:2010/11/15(月) 10:12:38 ID:l0ZOmVTC
200億稼ぐ中央大卒っているの?
219エリート街道さん:2010/11/15(月) 13:44:13 ID:N9YIo7uJ
昨日行書の試験でほんと久々に甲南行って来た
キャンパスきれいですね
あんなにきれいだったかな
そんなに広くはないけど
とにかく周りが閑静
220エリート街道さん:2010/11/15(月) 20:33:45 ID:RHHcZ592
岡本駅周りはいい感じだけど大学は狭いし別に綺麗じゃないだろ
神戸学院のほうが広くて綺麗
221エリート街道さん:2010/11/15(月) 20:39:14 ID:0oQ6o4m0
この考えなら南山や西南が特じゃないの?

名古屋や福岡の一番の私大だけどニッコマサンキンレベルなんだし
222エリート街道さん:2010/11/15(月) 22:17:29 ID:N9YIo7uJ
神戸学院は近代的過ぎて×
223エリート街道さん:2010/11/15(月) 22:18:34 ID:haE7vS8m
南山西南がニッコマ参勤なわけないだろ
マーチ関関レベルだよ
224エリート街道さん:2010/11/15(月) 22:24:12 ID:wUZs6BBC
南山=法政関大

西南=成蹊

くらいかな
225エリート街道さん:2010/11/16(火) 10:43:13 ID:n4WQbuv1
西南は最近レベル下がってる正直成蹊より大分簡単だぞ
明学より簡単かもしれない
226エリート街道さん:2010/11/16(火) 15:02:54 ID:FUS1k8cE
福岡民だが
西南と福大はほぼ同じ評価
227エリート街道さん:2010/11/16(火) 18:07:54 ID:xvN3zlLf
週刊東洋経済2010年10月16日号/本当に強い大学 総合ランキング・トップ100

最新の財務情報や補助金の獲得状況、就職率や卒業生の上場企業役員の数といったデータを基に11の指標を算出。
指標ごとに偏差値を計算し、その獲得ポイントの平均を大学のポイントとしている。多角的に分析することで、大学の総合的な実力を推し量る。

http://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/7ca97f085eda34ce139f6d1210cef898/page/7/

関学11位 
同志社18位
関西30位
近畿31位
立命38位
京産55位
甲南73位 
龍谷圏外
228エリート街道さん:2010/11/16(火) 21:35:05 ID:FUS1k8cE
近大>立命の時点でアテにならん指標
229エリート街道さん:2010/11/16(火) 21:38:30 ID:y9bzwl3i
うちのリューコク課長
仕事できないのに、背伸びしちゃって
出来ないプランぶち上げて、関係各所に人手を散々煩わせて、
今日見事に空振りww

人手を割いて頂いて、ご苦労様でしたの一言もエクスキューズもなく
まあ、やってみることが大事ですから、てwww

オリンピックの精神ちゃうんやからw
失敗は認めないとw プロでしょw

やっぱり中途半端やなリューコクは
230エリート街道さん:2010/11/17(水) 00:37:06 ID:xIYceuq4
>>228
立命館の方が近大より優れているという根拠は何ですか?
本ランキングは数字に基づいてる訳ですが、反証出来る程の論拠があって主張してますか?
231エリート街道さん:2010/11/17(水) 01:14:13 ID:6+aODbnU
>>230
33位の白鴎大学って、ガチFランだろ。
白鴎>上智>法政>成蹊>横国って・・・
一体、何の指標だ?
232エリート街道さん:2010/11/17(水) 01:25:02 ID:xIYceuq4
最新の財務情報や補助金の獲得状況、就職率や卒業生の上場企業役員の数といったデータを基に11の指標を算出。
指標ごとに偏差値を計算し、その獲得ポイントの平均を大学のポイントとしている。
233エリート街道さん:2010/11/17(水) 01:28:34 ID:Dwgx1v4i
>>232

白鴎>上智、横国

を信じるなら信じればいいんではないのw
234エリート街道さん:2010/11/17(水) 16:45:23 ID:1GoVOYbk
産近甲龍、摂神追桃、関西外大、京都外大、同志社女子大
これらをランク上位から並べ替えるとどうなる?
235エリート街道さん:2010/11/17(水) 19:44:51 ID:hozRekiK
同志社女子≧近甲龍≧産>関外大>京外大>摂南>神戸学院桃山学院>追手門


俺は大学通だがこんなもん
同志社女子は学部が特殊なので単純比較は出来ないが
偏差値では京都外大>関西外大だが、留学制度も考えれば関西外大の方が上
236エリート街道さん:2010/11/17(水) 20:58:14 ID:W0NYkWco
文系脳は頭お花畑でいいな
237エリート街道さん:2010/11/17(水) 22:01:22 ID:waOAO6gU
近大はもはや侮れないってことか
238エリート街道さん:2010/11/18(木) 07:23:57 ID:ypXy5Ih5
>>230
文系偏差値しか頭にない世界観の小さい奴に何言っても無駄だよ
卒業して世に出れば偏差値なんて何にも関係ないのにな
偏差値でカネ稼げるとでも思ってんじゃね
239エリート街道さん:2010/11/18(木) 13:22:25 ID:PwauKVIE
>>238理系偏差値は一切引き合いに出さないのも特徴
240エリート街道さん:2010/11/18(木) 19:34:40 ID:6yM/fqQm
産近甲龍の理系って近>産=甲>龍でおk?
241エリート街道さん:2010/11/18(木) 22:33:31 ID:4zXXPZxZ
甲南の理系はショボイ
242エリート街道さん:2010/11/18(木) 22:52:08 ID:6yM/fqQm
生命科学分野がパワーアップしたくらいで
京産と甲南の理系って同じに見えるんだが…
243エリート街道さん:2010/11/18(木) 23:27:53 ID:Xmoqj/KN
共産って電機系無しだろ?
このままじゃ龍谷にすら食われるぞ
244エリート街道さん:2010/11/19(金) 00:10:08 ID:QlMYotsP
それはない
245エリート街道さん:2010/11/19(金) 00:51:48 ID:kQ51Oee9
Webometrics世界大学ランキング
http://www.webometrics.info/rank_by_country.asp?country=jp

13位  立命館大学
24位  同志社大学
30位  龍谷大学
41位  関西大学
59位  関西学院大学
66位  近畿大学
89位  京都産業大学
117位 甲南大学

こんなランクもある。
突っ込みどころ満載で眉唾モノ。
ワケの分からんランクはスルーするのが得策。
246エリート街道さん:2010/11/19(金) 00:54:18 ID:b2nNSuwO
>>245
とくに違和感がないのは気のせいか?
247エリート街道さん:2010/11/19(金) 00:58:55 ID:kQ51Oee9
つまり、>>227のランキングもまた眉唾、
自分なりの「指標」を持って大学を選別すべき。
偏差値は非常に参考になるハズだが、
入試の多様化に伴い信憑性が落ちていることも否めず、
受験生には悩ましい限り。
248エリート街道さん:2010/11/19(金) 01:19:35 ID:Mwfiw8bu
龍谷文系の俺が言うんだが産近甲龍はどこも大差ない。

就職悪いと言われる龍谷でも優良企業に決まってる奴は少なからずいる。
甲南の方が良いとこ行く率は高いのかも知らんが、そんな差はないはず。
黙って家から近いとこ池。てかもう少し頑張って関大池。
249エリート街道さん:2010/11/19(金) 01:52:19 ID:xM1fz4XL
関東では成成明>独国武とするのが一般認識だよ
250エリート街道さん:2010/11/19(金) 10:26:27 ID:JuYP/qOR
http://www.ryukoku.ac.jp/admission/nyushi/jyuken/pdf/dendousya_guide.pdf
龍谷大学 伝道者推薦入試概要
【専願制】
浄土宗子弟が受験出来る学部学科
文学部仏教学科25名
社会学部コミニュティマネジメント学科4名
入試方法
文学部 英語 エッセー
社会学部 小論文 面接
出願可能な仏教各宗派
浄土真宗各派 真宗大谷派 浄土宗 浄土宗西山深草派 浄土宗西山禅林寺派 
西山浄土宗 時宗 融通念仏宗 天台宗 真言宗各派 臨済宗各派 南都六宗

得度している事が条件

文学部真宗学科 史学科仏教史専攻 国際文化学部国際文化学科は浄土真宗子弟のみ受験可能

2010年 受験結果
真宗学科 志願者66 合格者41
仏教学科 志願者09 合格者07
仏教史学 志願者14 合格者11
国際文化 志願者07 合格者06
社会学部 志願者08 合格者05
251エリート街道さん:2010/11/20(土) 18:16:35 ID:8KNx/xVr
>>245
何のランキングですか?
30位 龍谷大学
37位 一橋大学
89位 京都産業大学
100位 国際基督教大学
101位 立教大学
128位 日本医科大学
129位 大阪産業大学
135位 産業医科大学
大阪産業大学の下に、名だたる医大や教育大がごろごろあるんだけど・・・
252エリート街道さん:2010/11/20(土) 22:10:16 ID:/eXPFP9f
同志社の者だが参勤交流といえばアホという認識しかない
253エリート街道さん:2010/11/21(日) 07:56:43 ID:PbVjqxfb
○○大の者だがという場合は、その大学よりも評価の低い大学とそのOB
がほとんどというのがミソ。俺も良く使う手だからw
254エリート街道さん:2010/11/21(日) 13:25:19 ID:B2B0BW9x
京都大の者だが私立はアホという認識しかない
255エリート街道さん:2010/11/21(日) 13:47:53 ID:dbsSpe65
大阪産業の者だが、サンキンは憧れの的である
256エリート街道さん:2010/11/24(水) 23:20:42 ID:bkf64/Je
産近甲龍 格付け(A〜D、あくまで産近甲龍の中で)
    
    文系 理系 規模 入試健全度 知名度 
京産  D   B   C     D      C   
近大  B   A   A     C      A
甲南  A   C   D     A      C
龍谷  A   D   B     B      C


やっぱり近大がトップか
257エリート街道さん:2010/11/24(水) 23:45:35 ID:blqnpTOR
一番内部比率、推薦比率が高い=一般入試比率が低い近大の入試健全度がCはねーよ。
それに近大って最近までずっと京産より偏差値が低かったのをお忘れか?
258エリート街道さん:2010/11/25(木) 00:49:12 ID:f8qeEN0Y
成績優秀者入試(スカラ)
近畿大4年間授業料・教育充実費免除
佛教大2年間給付
大経大2年間給付
龍谷大1年次給付
甲南大1年次給付 ただし1回生前期成績が悪いと給付資格喪失
京産大 スカラ給付型入試は一切行っていない。

入試選抜による学費面の優遇
近大>佛教=大経>龍谷>甲南>>>>>>>京産

京産が関西で1番学費が高く入試成績での優遇が一切されない。

259エリート街道さん:2010/11/25(木) 01:13:57 ID:9ki1K2iI
立命が大阪に進出らしいから規模拡大により立命の合格人数が増える
近大レベルの学生が立命も取り敢えず受けるようになり
何割かは立命にラッキー合格する

よって近大は立命に学生を取られ
立命、近大、共々学生の質が今より下がるのでは…
ただ立命蹴り近大って奴も今後出てくると思う
260エリート街道さん:2010/11/25(木) 02:04:21 ID:uw57O+bE
>>258
京産って意外に金にがめついのな
261エリート街道さん:2010/11/25(木) 14:18:09 ID:7JsJ+yMW
>>256龍谷の知名度がBで京産がDて…。逆だろ
262エリート街道さん:2010/11/25(木) 14:19:19 ID:7JsJ+yMW
みまちがえすまん
263エリート街道さん:2010/11/25(木) 14:59:56 ID:wVFXguLu
近畿大4年間授業料・教育充実費免除と関大免除無しではどちらを選択?
264エリート街道さん:2010/11/25(木) 16:09:39 ID:7KehpzGO
>>258
京産も学費免除ぐらいやってるわ、ボケ
265エリート街道さん:2010/11/25(木) 16:20:17 ID:xeMEZczK
>>263
関大
266エリート街道さん:2010/11/25(木) 16:46:05 ID:7KehpzGO
>>258
経済・経営
京都産業 初年度学費   991,500
龍谷大学 初年度学費  1,014,000

文系も理系も、龍谷のほうが学費高いだろが。
てゆーことは、龍谷が関西で一番学費高いのか?
オマエの論法だと、そうなるぞ。

267エリート街道さん:2010/11/25(木) 17:03:22 ID:f8qeEN0Y
>>266
スカラ入試・給付生入試がない京産が発狂しているなww
これからの時代はスカラ入試 給付生入試がない大学は没落するんだよ

龍谷の方が京産より安い。
スカラ入試組でない学費で比べてどうするww
268エリート街道さん:2010/11/25(木) 17:05:25 ID:f8qeEN0Y
龍谷のスカラ
http://www.ryukoku.ac.jp/admission/nyushi/gakuhi/scholarship.html
入学試験でのあなたの頑張りが、評価される奨学金制度です
対象
一般入試〔A日程・B日程〕のスタンダード方式(文系型・理工型)で総合点の得点率が80%以上の合格者
センター試験利用入試〔前期募集〕で入試成績上位(各学部の対象数は下表のとおり)の合格者
※ 複数の学科・専攻がある学部については、学部全体としての得点上位者を対象とします。
※ 同得点の者が複数いる場合は、当該順位の者までを全員対象者とします。

英語型国際文化学部公募推薦入試で入試成績上位3位以内の合格者
※ 同得点の者が複数いる場合は、当該順位の者までを全員対象者とします。

奨学金の内容
入学試験の成績優秀者を対象に、1年次の前期授業料相当額が給付される制度です。(入学者に限る)
※ 2011年度授業料は2011年度入試要項(9月下旬発行予定)でご確認ください。

■1年次前期授業料相当額
文系学部/365,500円
理工学部/474,500円
短期大学部/365,500円
2010年度入試における合格数と対象数
2010年度の対象数合計 453


269エリート街道さん:2010/11/25(木) 17:06:35 ID:f8qeEN0Y
http://kobe-konan.jp/admissions/exemption.html
甲南大学
■2011年度一般入学試験成績優秀者授業料免除制度

 一般入学試験(E日程およびA日程)において、優秀な成績で合格した者に対し、入学年度1年間(※)の授業料相当額を免除します。
対象者には、その内容を記した合格通知書、授業料免除申請書及び誓約書を送付します。

(※)ただし、1年次前期受講科目の成績及び履修状況が芳しくないと判断された際には1年次後期より免除の資格を喪失します。
資格を喪失した際には1年次後期分授業料を所定の期間に納付していただくことになります)



270エリート街道さん:2010/11/25(木) 17:09:13 ID:f8qeEN0Y
http://subwww.bukkyo-u.ac.jp/view/dsc_tpc.php?id=3985&place=exam

入学試験成績上位者の方を対象とする奨学金制度を新設します 2010.11.15


本学では2011年度一般入試A日程に優秀な成績で合格された方を対象とする奨学金制度(「佛教大学入学試験成績優秀者奨学金」<給付型>)を新設します。
この奨学金制度は、本学に入学し、学業への意欲あふれる学生を学費面で支援することを目的として、対象者の半期授業料相当額を2年間給付するものです。
くわしくは下記(「佛教大学入学試験成績優秀者奨学金」の新設について)よりご覧ください。
※詳細については12月中旬に決定・発表いたします。


参考URL : 「佛教大学入学試験成績優秀者奨学金」の新設について

271エリート街道さん:2010/11/25(木) 17:13:02 ID:vuaLtWIQ
京産は不況の今近甲龍に追いつけなかったら終わり

世間の情弱共は、産業、工業、経済などの単語=就職に強いと思い込んでるから
272エリート街道さん:2010/11/25(木) 17:13:31 ID:f8qeEN0Y
近畿大学 入試特待生(入試成績優秀者は4年間免除)
http://kindai.jp/exam/gakuhi/syogaku1.html
※詳細は各学部にてご確認ください。
※特待生制度については、2010年7月現在の予定であり、入学後変更になる場合があります。

273エリート街道さん:2010/11/25(木) 17:16:44 ID:7KehpzGO
京都産業大学入学試験成績優秀者学費減免
一般入試[前期日程]スタンダード3科目型の入試得点が各学部で成績上位約3%の合格者
(年額)所属学部の半期学費額(入学年度から2年間)

京都産業大学課外活動優秀者学費減免
課外活動において全国大会などで優勝、又は権威ある国際大会に日本代表として出場した者、もしくはこれに相当する実績を収めた者

各学部奨励金
学業成績優秀者または奨励する資格等取得者(学部により異なる)

京都産業大学育英給付奨学金
@学業成績が優秀であるものの、経済的理由により、学費納入又は修学の継続が困難な者

他にもいろいろあるから、自分で探せ。
274エリート街道さん:2010/11/25(木) 17:19:22 ID:f8qeEN0Y
http://www.osaka-ue.ac.jp/entrance/guidance/gakuhi.html#gakuhi-c
大阪経済大学 
学生達がより充実した学生生活を送ることができるよう、
大経大では、成績優秀者を対象とした奨学金や、遠隔地からの下宿生を対象とした奨学金など、多様な制度でサポートしています。
昨今の経済不況下でも、安心して修学できるように、2009年度から2年間の時限措置制度として創設した「緊急修学援助奨学金」は早くも2011年度まで延長を決定!
さらに、私費外国人留学生を対象とした経済援助も展開しており、すべての学生が安心して学べる環境づくりを積極的かつ柔軟にめざしています。
経済援助の諸制度
奨学金名 金額※1 採用資格・人数※1 ※4 種別
大阪経済大学入試成績優秀者
特別奨学金 春学期授業料相当額 一般入試(前期)の成績優秀者
入学年次のみ 50名
給付
大阪経済大学遠隔地学生
奨学金 学部分類A/20万円
学部分類B/10万円
遠隔地からの入学生(下宿生)で、学業・人物共に優れ、経済状況困難な学生
入学年次のみ 30名
給付
大阪経済大学緊急修学援助奨学金※2 1学期授業料
相当額の半額 人物・学業成績ともに良好である学生
家計困難など本学が定める基準を満たす学生
【新入生】 10名【新入生以外】 30名
給付
275エリート街道さん:2010/11/25(木) 17:22:21 ID:f8qeEN0Y
>入試得点が各学部で成績上位約3%の合格者

たった3%じゃ、優秀な学生は確保出来ないなww
276エリート街道さん:2010/11/25(木) 17:24:14 ID:7KehpzGO
学生の規模を考えると、京産のほうが龍谷より大規模でやってるわ、ボケ
277エリート街道さん:2010/11/25(木) 17:27:38 ID:f8qeEN0Y
>>276
ほう その大規模とやらのソースはあるのか?
278エリート街道さん:2010/11/25(木) 17:29:40 ID:7KehpzGO
自分で探して計算せいや。オマエには、無理か
279エリート街道さん:2010/11/25(木) 17:41:45 ID:f8qeEN0Y
【特待生】私大の給費がおいしすぎる2【給費制度】
1 :大学への名無しさん:2010/07/19(月) 16:13:12 ID:waJkd+6L0
給費(返還不要)と言えば神奈川大学が有名だが、探してみると他にも結構すごいのがある。
下手に国公立目指すよりいいんじゃないか?

神奈川大学 推定必要偏差値不明
 選考:給費生試験により選考 若干名
 期間・年額100万円,理学部・工学部は年額120万円,自宅外通学者には年額60万円を加算
 備考:金額も多くお勧め。給費生に落ちても、一般として合格できる。

北里大学 推定偏差値 医学部不明 薬学68程度、理学68程度
 選考:医学部入試より若干名、薬学部A方式3名・B方式5名、理学部物理学科1名,化学科2名,生物科学科2名
 期間:医学部6年、薬学部薬学科6年間 薬科学科4年間、理学部4年間
 備考:2年次以降学業成績不振等の場合は待遇変更または取消

国学院大学 推定必要偏差値66程度
 選考:一般入試A方式3教科型合格者上位25名
 期間:1年間 授業料相当
 備考:二年次以降も教職系を中心に給費・奨学金が充実。特に教職志望者にお勧め。

明治大学 推定必要偏差値70程度
 選考:一般・センター試験利用・全学部統一入試による入学者 約70名
 期間:4年間(ただし、年度ごとに継続審査をするので注意)
 備考:継続審査はあるものの、四年間継続してもらえる可能性はあるのは嬉しい。

龍谷大学 推定必要偏差値64程度
 選考:一般入試(A日程・B日程〈センタープラスONE方式を除く〉)において,総得点の得点率が80%以上。大学入試センター試験利用入試(前期募集)で入試成績上位(募集人員の約30%) 197名(2008年度実績)
 期間:一年次前期の授業料相当
 備考:初年度前期のみではあるが、人数が多いのでお勧め。

280エリート街道さん:2010/11/25(木) 17:49:29 ID:f8qeEN0Y
京産が合格者全体の3%じゃ 推定偏差値すら出ねーよww
専修大学みたいに偏差値出てからえらそうな発言しろww

京産なんて3%じゃ 入試特待やっていないレベルと同じ。
龍谷みたいに全体の30%をスカラで取るぐらいメジャーにならなとなww


http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
専修大学 スカラ偏差値 代ゼミ11月更新
経済スカラ 61 3 経済 61 3 国際経済 60 3
法スカラ 60 3 法律 60 3 政治 60 3
経営スカラ 55 3 経営 55 3
商スカラ 60 3 マーケティング 60 3 会計 60 3
文スカラ 60 3 日本語 63 3 日本文学文化 60 3 英語英米文 60 3 哲学 56 3 歴史 61 3 環境地理 60 3 人文ジャーナリズ 60 3
人間科スカラ 60 3 心理 60 3 社会 60 3
ネットスカラ 60 3 ネットワーク情報 60 3





281エリート街道さん:2010/11/25(木) 18:10:48 ID:7KehpzGO
龍谷のスカラって、全部で100人ぐらいでしょ?
学生数何人?
学生数の30パーセントがスカラ?計算が合わないな
坊さん、計算間違ってるよwwwwwwwwww
282エリート街道さん:2010/11/25(木) 18:23:11 ID:+UzZQtm3
京産セコイな
ただでさえ人気がないのだから、もっと金を出せよ
283エリート街道さん:2010/11/25(木) 19:57:18 ID:f8qeEN0Y
>龍谷のスカラって、全部で100人ぐらいでしょ?
>学生数何人?
>学生数の30パーセントがスカラ?計算が合わないな
>坊さん、計算間違ってるよwwwwwwwwww

京産は計算はおろか国語能力、理解力が全くダメそうだな。
学生数の30%ってなに?
ここをよく読め
★選考:一般入試(A日程・B日程〈センタープラスONE方式を除く〉)において,総得点の得点率が80%以上。
大学入試センター試験利用入試(前期募集)で入試成績上位(募集人員の約30%) 197名(2008年度実績)

普通は学生数でなく一般入試募集人員の約30%と理解する。学力高い人間ならな。
まあアホの京産だから、そこまでの理解力を要求するのは酷かww


284エリート街道さん:2010/11/25(木) 20:00:40 ID:7JsJ+yMW
http://web2.nazca.co.jp/1102/2010%C7%AF10%B7%EE04%C6%FC12%BB%FE02%CA%AC50%C9%C3.pdf
週刊エコノミスト
2010年8月31日号
有力400社就職率ランキング
→龍谷圏外 京産95位
http://www.matsuyama-u.ac.jp/gaiyou/yakuin/yakuin.htm
出身私立大学別役員 管理職者数(全上場企業)
→龍谷51位 京産33位
http://www.rbbtoday.com/article/img/2010/02/02/65384/94566.html
社長の出身大学
→龍谷圏外 京産31位
285エリート街道さん:2010/11/25(木) 20:09:41 ID:+UzZQtm3
>>283
計算も国語能力も理解力」もダメだから京産なんだよ
言わせんな、恥ずかしい
286エリート街道さん:2010/11/25(木) 20:13:18 ID:aPGVi3Oe
●関西版  大学はどちらですか(関西で。★マジでこんな反応) ●

京大「京都大学です」・・・・・へぇすごいなあ。天才どすなぁ。ノーベル賞とったらええわ
阪大「大阪大学です」・・・・・ほぅ阪大かぁ。頭いいんやなぁ
神大「神戸大学です」・・・・・ふーん、神戸か、阪大より就職ええらしいね。就職貴族でうらやましいわ

阪市「大阪市立大です」・・・まぁまぁやな。神戸は無理やったのか?
阪府「大阪府立大です」・・・なんで府立が市立よりアホなんや?

同志社「同志社です」・・・・・ほぅ同やんかぁ。昔は関学に負けとったのに、最近は優秀でんなぁ
関学「関学です」・・・・・・・・・上品でんなぁ。スマートでんなぁ。せやけど最近落ち目ちゃうか?

関大「関大です」・・・・・・・・・昔はアホ大だった関大か、よう出世したもんやなぁ
近大「近大です」・・・・・・・・・最近は理科系が伸びとるらしいな。立命館より評判ええらしいで
甲南「甲南です」・・・・・・・・・ボンボンやな。しっかり勉強しいや。

立命館「一応大学です」・・・なんだ立ちゃんか 頭悪いんやな。あんまり下品なことはすなや
京産「一応大学です」・・・・・なんだ京産か 頭悪いんやな。パチンコばっかりしとらんとしっかり勉強しいや
龍谷「一応大学です」・・・・・なんだ龍谷か 頭悪いんやな 
摂南「一応大学です」・・・・・なんだ摂南か 頭悪いんやな 
仏教「一応大学です」・・・・・なんだ仏教か 頭悪いんやな 
大阪経済「一応大学です」・なんだ大阪経済か 頭悪いんやな

287エリート街道さん:2010/11/25(木) 20:17:04 ID:7KehpzGO
少女を脅迫し放火した元龍谷大生に懲役18年判決

携帯電話のゲームサイトで知り合った中学生の少女に「家族を殺す」などの
手紙を送りつけ、少女の自宅アパートを放火したとして、脅迫や現住建造物
等放火罪などに問われた元龍谷大生、亀山祐輔被告(23)=退学処分=の
裁判員裁判の判決公判が22日、大阪地裁堺支部で開かれ、飯島健太郎裁判
長は求刑通り懲役18年の実刑を言い渡した。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/101122/trl1011222216009-n1.htm
288エリート街道さん:2010/11/25(木) 20:19:07 ID:7KehpzGO
元龍谷大生、亀山祐輔被告(23)

飯島裁判長は「犯行はいずれも卑劣かつ悪質。放火時は少女は就寝中で、
命を奪っていた可能性が高い」と指摘した。
289エリート街道さん:2010/11/25(木) 20:20:28 ID:+UzZQtm3
頭の悪さを露呈した京産が只今発狂しておりますwww
290エリート街道さん:2010/11/25(木) 22:34:19 ID:7JsJ+yMW
放火の方が頭悪いわ。少女に片想い、実らず放火て…。
291エリート街道さん:2010/11/25(木) 23:40:29 ID:+UzZQtm3
勘違いしたなら素直に認めて引っ込んでれば」いいのに、発狂してコピペで荒らしたり
無理矢理話を逸らそうとするから、京産が余計に馬鹿に見える
292エリート街道さん:2010/11/26(金) 01:09:41 ID:OkAphKBC
別に京都産業も発狂はしてないと思うが。コピペについては龍谷が貼るデータの方がおかしい事多い
293エリート街道さん:2010/11/26(金) 01:19:40 ID:hgVUla8K
自分達にとって都合の悪いデータには、負け惜しみからとかくおかしいとイチャモンをつけたがるもの。
文句があるなら、データの作成元に言えばいいだけ。
294エリート街道さん:2010/11/26(金) 07:01:26 ID:W+xtC/wK
近大の偏差値操作が極悪過ぎる件について

例:経済学部の募集定員

推薦入試(一般公募)
http://kindai.jp/exam/e_suisen/f2.html
募集人員 経済学科172 国際経済学科73 総合経済政策学科73 学部合計318
※募集人員には、指定校推薦、専門高校・専門学科・総合学科等推薦などを含みます。

一般入試・前期(A日程)
http://kindai.jp/exam/e_general1/f2.html
募集人員 経済学科65 国際経済学科25 総合経済政策学科25 学部合計115
※募集人員には附属特別選抜入試、帰国生入試、留学生入試などの定員を含みます。

一般入試・前期(B日程)/PC方式(前期)
http://kindai.jp/exam/e_general2/f2.html
募集人員
一般入試・前期(B日程) 経済学科40  国際経済学科15  総合経済政策学科15  学部合計70
PC方式(前期)    経済学科8  国際経済学科4  総合経済政策学科4  学部合計16
※募集人員には附属特別選抜入試、帰国生入試、留学生入試などの定員を含みます。

医学部を除いた全ての学部で、募集人員は推薦入試が最大である近畿大学。
そりゃあ、これだけ推薦でバカをかき集めて一般入試枠を減らせば、いくら近大みたいなしょうもないカス大学でも見かけの偏差値は少しは上がるわな。
偏差値50台の大学だと思って入ってみれば、実際は偏差値30台40台の内部上がりや推薦バカばかりというオチなわけだ。
295エリート街道さん:2010/12/01(水) 01:19:09 ID:0nzcxgNW
http://gigazine.jp/img/2010/11/12/bland_university/bland_university05.png
日本の各地域ごとに「ブランド力のある大学」の2010年版が選出される
<近畿編>
1 京都大学 93.0
2 大阪大学 81.7
3 同志社大学 73.1
4 関西大学 68.9
5 立命館大学 68.2
6 神戸大学 68.1
7 関西学院大学 63.9
8 近畿大学 59.8 ★
9 大阪市立大学 59.1
10 大阪府立大学 56.5
11 京都産業大学 55.8★
12 同志社女子大学 54.2
13 京都工芸繊維大学 53.7
14 大阪教育大学 53.3
14 奈良女子大学 53.3
16 甲南大学 53.1 ★
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
21 大阪工業大学
21 武庫川女子大学
23 龍谷大学 50.9 ★
大阪工業大学より下のブランド力・・・
296エリート街道さん:2010/12/01(水) 01:22:18 ID:0nzcxgNW
297エリート街道さん:2010/12/01(水) 01:48:58 ID:93B5SOXW
神戸学院>甲南>>大阪学院>京産wwwww

2010年新司法試験 合格率(受験者ベース)
★神戸学院10.3 島根10.3 大宮10.2 ★甲南10.0 
北海学園9.7 東洋9.1 愛知学院8.8 駿河台7.6 國學院7.4 桐蔭横浜7.2 白鴎5.7 ★大阪学院5.5 関東学院5.5 ★京都産業5.4←wwwww

298エリート街道さん:2010/12/01(水) 01:51:46 ID:93B5SOXW
京産、2年連続で大阪学院に負けるどころか去年は姫路獨協にも負けて全国最下位

◆2009年(平成21年)新司法試験法科大学院別合格率ランキング
http://laws.shikakuseek.com/data/2009data-2.html

71 大阪学院大学 5.6%
72 駿河台大学 5%
73 島根大学 4.3%
74 京都産業大学 2%←断トツのビリwwww


299エリート街道さん:2010/12/01(水) 18:22:15 ID:0nzcxgNW
http://web2.nazca.co.jp/1102/2010%C7%AF10%B7%EE04%C6%FC12%BB%FE02%CA%AC50%C9%C3.pdf
週刊エコノミスト
2010年8月31日号
有力400社就職率ランキング
→龍谷圏外 京産95位
http://www.matsuyama-u.ac.jp/gaiyou/yakuin/yakuin.htm
出身私立大学別役員 管理職者数(全上場企業)
→龍谷51位 京産33位
http://www.rbbtoday.com/article/img/2010/02/02/65384/94566.html
社長の出身大学
→龍谷圏外 京産31位
300エリート街道さん:2010/12/01(水) 19:53:01 ID:gzBILUsQ
誹謗中傷で逮捕されているやつ結構いるから、気を付けろよ。
301エリート街道さん:2010/12/17(金) 11:13:13 ID:CsfJUuSo
大学群一覧

早慶上智  早稲田大、慶應義塾大、上智大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
日東駒専  日本大、東洋大、駒澤大、専修大
産近甲龍  京都産業大、近畿大、甲南大、龍谷大
愛愛名中  愛知大、愛知学院大、名城大、中京大
SSK  椙山女学園大、愛知淑徳大、金城学院大
外外経工佛  京都外国語大、関西外国語大、大阪経済大、大阪工業大、佛教大
大東亜帝国  大東文化大、東海大、亜細亜大、帝京大、国士舘大
摂神追桃  摂南大、神戸学院大、追手門学院大、桃山学院大
名名中日  名古屋学院大、名古屋学芸大、中部大、日本福祉大
関東上流江戸桜  関東学園大、上武大、流通経済大、江戸川大、桜美林大
302エリート街道さん:2010/12/17(金) 21:46:43 ID:F5EgPhSs
なんか悲しくなってきたわ・・・
303エリート街道さん:2010/12/28(火) 03:15:47 ID:kjc7SbcS
age
304エリート街道さん:2010/12/31(金) 17:20:20 ID:b6XFgOVa
「日東駒専、産近甲龍、愛愛名中、福岡大未満の大学の学生はエントリーを御遠慮ください」

企業がこれを新卒採用のページに貼り付ければ、人事の負担も減るだろう。
Fランカーなんて馬鹿ばっかりだから相手にするだけ無駄だしな。
305エリート街道さん:2011/01/05(水) 09:41:50 ID:AzbnRd+1
愛知学院はFですよ
306エリート街道さん:2011/02/04(金) 09:13:36 ID:MN6eeODf
大学群一覧

早慶上智  早稲田大、慶應義塾大、上智大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
日東駒専  日本大、東洋大、駒澤大、専修大
産近甲龍  京都産業大、近畿大、甲南大、龍谷大
愛愛名中  愛知大、愛知学院大、名城大、中京大
西福  西南学院大、福岡大
SSK  椙山女学園大、愛知淑徳大、金城学院大
外外経工佛  京都外国語大、関西外国語大、大阪経済大、大阪工業大、佛教大
大東亜帝国  大東文化大、東海大、亜細亜大、帝京大、国士舘大
摂神追桃  摂南大、神戸学院大、追手門学院大、桃山学院大
名名中日  名古屋学院大、名古屋学芸大、中部大、日本福祉大
関東上流江戸桜  関東学園大、上武大、流通経済大、江戸川大、桜美林大
307エリート街道さん:2011/02/10(木) 01:36:39 ID:vybA1xkq
京都企業の社長輩出校最新ランキング
1同志社大学
 1320人
2立命館大学 
 1032人
3京都産業大学
 436人
4京都大学
 258人
5近畿大学
 197人
6不明
7龍谷大学
8京都工芸繊維大学
京の社長 同大卒が最多 帝国データバンク調査【 2011年01月27日 23時25分 】
[www.kyoto-np.co.jp]
308エリート街道さん:2011/02/11(金) 00:18:16 ID:zU3wbTjX
http://web2.nazca.co.jp/1102/2010%C7%AF10%B7%EE04%C6%FC12%BB%FE02%CA%AC50%C9%C3.pdf
週刊エコノミスト
2010年8月31日号
有力400社就職率ランキング
→龍谷圏外 京産95位
http://www.matsuyama-u.ac.jp/gaiyou/yakuin/yakuin.htm
出身私立大学別役員 管理職者数(全上場企業)
→龍谷51位 京産33位
http://www.rbbtoday.com/article/img/2010/02/02/65384/94566.html
社長の出身大学
→龍谷圏外 京産31位

309エリート街道さん:2011/03/11(金) 09:24:45.97 ID:tdNcD878
202 :エリート街道さん:2011/03/11(金) 09:12:05.11 ID:tdNcD878
2010年度 関西私大・入試方法別入学者数 
読売新聞社教育取材班 「大学の実力2011」より
京産 入学者3241・一般入試入学者1581・AOと推薦と附属系列入学者1660 文科省違反
近畿 入学者7520・一般入試入学者3515・AOと推薦と附属系列入学者4005 文科省違反
甲南 入学者2308・一般入試入学者1497・AOと推薦と附属系列入学者811
龍谷 入学者4107・一般入試入学者2149・AOと推薦と附属系列入学者1958
佛教 入学者1661・一般入試入学者984・AOと推薦と附属系列入学者677
大経 入学者1778・一般入試入学者939・AOと推薦と附属系列入学者839

http://www.kaisei-group.co.jp/nyushiblog/blog/wp-content/uploads/2010/10/54691413d4655c72b3d505b0d36bb407.jpg
推薦入学者比率
多い 近畿>京都産業>【50%が推薦入学の壁】>大阪経済>>佛教 少ない
佛教大学大勝利だな

括りに入っていても推薦でこんなに取って見た目の偏差値上げている大学は
もはや佛教・大経未満なんだよね。因みに摂神追桃も推薦半分以上。

因みに知り合いは近畿大落ち立命館
これマジです。近畿大学の一般は本当に鬼畜。
一般で苦労して入って推薦馬鹿の多さに絶句する大学。
推薦利用すれば良かったと心底思う大学ですよ。
京産・近大より佛教の方が学生の質は間違いなく良いです。
佛教はキリのレベルが高いと思いますね。
近大は賢い人間と救いようの無い馬鹿が混在する動物園。
310エリート街道さん:2011/03/11(金) 10:09:49.03 ID:yEv91Pbo
慶應商VS早稲田政経(経済)

 早稲田の看板に入ってエラそうな顔するか、あくまで慶應ボーイを
 目指すのか
311エリート街道さん:2011/03/13(日) 02:40:27.00 ID:2No9Qf5E
【国立】東北大学会計大学院4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/exam/1298281236/

良かった市場価値に勝る、甲南に進学決めといてww
良かった市場価値に勝る、甲南に進学決めといてww
良かった市場価値に勝る、甲南に進学決めといてww

135 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/03/12(土) 09:02:55.48 ID:???
良かった市場価値に勝る、甲南に進学決めといてww
地震に津波とか、一人暮らしする学生寮やボロアパートの人には辛いだろ 俺は金持ちだから関係ないけど、国立だから・学費が安いからを理由に進学する人は居なくなるね。嫌でしょ?築数十年の家。
安全な新築なら家賃超高いし
地元民か、よっぽど愛着ある人、モノズキくらいしか進学しないだろうね。いや煽りとか抜きで

138 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/03/12(土) 15:37:47.98 ID:???
>>137
あんたの顔面ほどひどい状況じゃないよ

139 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/03/12(土) 18:42:42.52 ID:???
地震・火災・津波でボロボロwww
原発爆発でチェルノブイリwww
食物に滞留した放射性物質がオマイラを襲うwww
俺も震災経験者だが、ここまでは酷くなかったな
いちよう市場価値算定上の指標として−3pointで計算するものとする

142 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/03/12(土) 19:13:33.56 ID:???
マジレスすると阪神大震災だろjk

148 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/03/13(日) 00:56:06.78 ID:???
オマイラざまぁwww
だからあれほど口を酸っぱくして市場価値高いアカスクにしとけとwww
信じるものは救われる
312エリート街道さん:2011/04/20(水) 23:24:45.89 ID:qNyzYSz0
男の場合は、産近甲龍の上は関関同立しかないが、

女の場合は、京女とか同女があるぞ
京女や同女より格下の武庫女や神戸女学院でも産近甲龍よりは、はるかにマシ



313エリート街道さん:2011/04/26(火) 10:55:14.11 ID:pUc69gV/
いや、神戸女学院くらいだと産近未満だろ
314エリート街道さん:2011/04/27(水) 20:21:34.72 ID:obGai/b6
大学群一覧

早慶上智  早稲田大、慶應義塾大、上智大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
日東駒専  日本大、東洋大、駒澤大、専修大
産近甲龍  京都産業大、近畿大、甲南大、龍谷大
愛愛名中  愛知大、愛知学院大、名城大、中京大
西福  西南学院大、福岡大
SSK  椙山女学園大、愛知淑徳大、金城学院大
外外経工佛  京都外国語大、関西外国語大、大阪経済大、大阪工業大、佛教大
大東亜帝国  大東文化大、東海大、亜細亜大、帝京大、国士舘大
摂神追桃  摂南大、神戸学院大、追手門学院大、桃山学院大
名名中日  名古屋学院大、名古屋学芸大、中部大、日本福祉大
関東上流江戸桜  関東学園大、上武大、流通経済大、江戸川大、桜美林大
315エリート街道さん:2011/05/27(金) 20:57:37.42 ID:y0JYjr63
★2012年入試河合塾 第1回難易予想ランキング表 <共通主要学科>
※日大未満の総合大学の共通学科(法律/経済/商・経営/日文>英文英語/社会>心理>国際)のランク一覧。

日本     54.0(法律52.5 経済55.0 経営55.0 国文55.0 社会52.5)
明治学院 54.0(法律55.0 経済55.0 経営52.5 英文52.5 社会55.0)
國學院   53.8(法律52.5 経済52.5 経営55.0 日文55.0        )
近畿     53.0(法律52.5 経済55.0 経営52.5 英文52.5 社会52.5)
獨協     53.0(法律52.5 経済50.0 経営50.0 英語57.5 国際55.0)
東洋     52.5(法律52.5 経済52.5 経営52.5 日文52.5 社会52.5)
西南学院 52.5(法律52.5 経済52.5 商  52.5 英文52.5 国際52.5)
中京     51.5(法律52.5 経済52.5 経営52.5 日文52.5 現社47.5)
専修     51.0(法律50.0 経済50.0 経営50.0 日文50.0 心理55.0)
愛知     50.5(法律52.5 経済50.0 経営50.0 日文52.5 社会47.5)
駒澤     50.0(法律50.0 経済50.0 経営50.0 国文50.0 社会50.0)
龍谷     50.0(法律50.0 経済50.0 経営50.0 日語52.5 社会47.5)
甲南     49.5(法律47.5 経済50.0 経営50.0 日文50.0 社会50.0)
名城     49.2(法律47.5 経済50.0 経営50.0                )
京都産業 49.0(法律47.5 経済47.5 経営50.0 英語52.5 国際47.5)

≪番外≫東海 43.5(法律42.5 経済45.0 総営37.5 日文45.0 心理47.5)

甲南がやばすぐるww

316エリート街道さん:2011/05/27(金) 22:34:53.99 ID:O0P4T5is
甲南って何で偏差値操作を一切しないんだろう?
ある意味馬鹿正直だよね
317エリート街道さん:2011/05/27(金) 22:46:36.24 ID:xeHPPtAz
近大はある意味商売上手。
318エリート街道さん:2011/05/28(土) 00:54:11.42 ID:ZGgRvdCk
あれだけ偏差値操作をしておきながら、産近甲龍のトップにすらなれないとは近大情けないwwwww

東進偏差値2011
http://www.toshin.com/univ/search_dev.php?type=s&dev_from=&dev_to=&dev_area=&dev_keitou%5B2%5D=2&%B8%A1%BA%F7=%B8%A1%BA%F7
54 龍谷大(法・法律)
53 龍谷大(経済・経済)
52 龍谷大(社会・社会) 龍谷大(社会・臨福) 龍谷大(経営・経営) 龍谷大(政策・政策) 
  近畿大(法・法律) 近畿大(経済・経済) 近畿大(経済・国経) 甲南大(経済・経済)
51 龍谷大(社会・地福) 大阪経大(経済・経済) 大阪経大(経済・地政) 
  近畿大(法・政策法) 近畿大(経営・経営) 近畿大(経営・商) 近畿大(経営・会計) 
  近畿大(経営・キャマネ) 甲南大(法・法) 甲南大(経営・経営) 甲南大(マネ・マネ特)
50 大阪経大(経営・経営) 甲南大(マネ・マネ)
49 大阪経大(経営・ビジ法)
48 京都産大(法・法律) 京都産大(法・法政) 京都産大(経済・経済)
  京都産大(経営・経営) 大阪経大(経情・ビジ情) 大阪経大(経情・ファイ)
319エリート街道さん:2011/05/28(土) 01:32:20.33 ID:FaHmzQZB
河合では近大がトップ。
東進では龍谷がトップ。
代ゼミもたぶん、龍谷がトップ。
320エリート街道さん:2011/05/28(土) 10:23:48.86 ID:lHpp8NQw
4年間に支払う金額 教育充実費やその他会費も含む

佛教大学 教育以外の文系 4603500円
京都産業大学 経済・経営・法 3907000円
龍谷大学 文・経済・経営学部 4027500円
近畿大学 経済学部経済学科・経営 5202000円
大阪経済大学 2部以外の全学部 3907000円
桃山学院大学 全学部 4466000円
摂南大学 経済・経営 4250000円
甲南大学 文・経済・経営・法 3889000円
神戸学院大学 経済・経営・法 4025000円

社会系学部の安さ
甲南>京産=大経>>神学>龍谷>>摂南>>桃山>佛教>>>>近畿

近畿大学高いな
321エリート街道さん:2011/05/28(土) 10:52:39.92 ID:ibKPArOK
セミナー開催中〜

東京12大学  1964年発足
http://www.tokyo12univ.com/index.html
青学 慶應 国学院 上智 専修 中央
東海 日本 法政 明治 立教 早稲田


首都圏私立17大学  1968年発足
http://www.17-univ.com/info/about
亜細亜 神奈川 工学院 駒澤 成城 大東 拓殖 玉川
千葉工 千葉商 東経 東電 東都 東農 東理 東洋 立正
322エリート街道さん:2011/05/28(土) 23:54:06.76 ID:0TVp/xWX
>>320
甲南必死すぎw
もうだめだな。
323エリート街道さん:2011/05/29(日) 01:00:26.68 ID:/RLGKqDX
偏差値操作で見かけの偏差値だけ上げても、甲南と近大の両方合格すれば
受験生は皆コスパの悪い近大じゃなくて甲南を選ぶ。
だから、実質的な偏差値は近大は甲南に完敗するのは間違いない。
いくらメッキを塗りたくっても所詮メッキはメッキ。
実が伴っていなければすぐに剥がれるし、結局本物(甲南)には勝てないものさ。
ま、程度の低い近大の人には分からない話かもしれないが。
324エリート街道さん:2011/05/29(日) 11:42:40.45 ID:c9+q8o9L
>>322 
どう見ても近大の方が必死に見えるが…w
見せ掛けが酷いからな近大は。甲南と近大で後者選ぶ奴は情報弱者。
実際、近大の学生の質は台形レベルでしょ。
推薦が多い大学のレベルの低さは本当に凄いぞ。悪い意味で
325エリート街道さん:2011/05/29(日) 11:45:05.17 ID:c9+q8o9L
甲南が偏差値操作したら近大は足元にも及ばないぞ。
ある程度の頭が有ればそんなの誰でも判るよね。
近大生は推薦馬鹿ばかりだから、そんな事も判らないんだろうが。
326エリート街道さん:2011/05/29(日) 13:00:40.88 ID:Zy414PuA
痛いところつかれたら、人は
よくしゃべるが、本当の本当に
終わったかもね。コーナンw
327エリート街道さん:2011/05/30(月) 18:10:12.97 ID:llR96C1X
受験生ですが、甲南の方が賢そうなイメージがあるんだけど
おかしいですかね?
328エリート街道さん:2011/05/30(月) 22:05:23.60 ID:AOiaYDKA
>>327
全然おかしくないよ。
329エリート街道さん:2011/05/31(火) 17:44:25.81 ID:7vCF7/XA
甲南(笑)は推薦は少ないが定員絞ってるから結局偏差値操作してるんだよ
330エリート街道さん:2011/05/31(火) 17:54:26.39 ID:/zr7sZbK
331エリート街道さん:2011/05/31(火) 20:08:57.87 ID:dHut+G6i
近大はキリの学力は台形未満じゃね?
産業理工とかいう糞学部除いても
332エリート街道さん:2011/05/31(火) 20:10:00.08 ID:dHut+G6i
「台形のキリ未満」の間違いだった
333エリート街道さん:2011/05/31(火) 23:30:23.52 ID:r8Jxf+O6
近大はこれだけ偏差値操作してこの程度じゃあ、もう伸びしろがないというか
先が見えてしまった感じ。
後はもう落ちていくだけ・・・。
334エリート街道さん:2011/06/01(水) 14:36:31.38 ID:mKLSeGUr
近大は2000年くらいに商経学部の偏差値が急落し始めて、
危機感を持った大学側が、経済学部と経営学部に改組して
さらに、一般入試の定員を減らして持ち直した。
だが、おそらく難易度のピークは今だと思われる。
335エリート街道さん:2011/06/01(水) 14:47:00.23 ID:mKLSeGUr
また、法学部の偏差値が経済学部の偏差値より低いと言う
他大では見られない現象が起きているが、これは法学部の
一般定員が以前とさほど変わっていないからであろう。
昔は、法学部の方が商経学部よりランクは高かった。
336エリート街道さん:2011/06/01(水) 19:16:36.39 ID:qSAvMqT5
近大と摂南は伸びしろはない感じだなあ。
もう偏差値操作しつくしたでしょ。
337エリート街道さん:2011/06/01(水) 23:22:02.14 ID:R7e85Bhc
摂南みたいな糞大学と近大を一緒にするな
338エリート街道さん:2011/06/02(木) 17:52:20.02 ID:TRFDWwEB
近大も糞大学だろ。何勘違いしてるんだw
339エリート街道さん:2011/06/03(金) 18:58:49.22 ID:V9lCv1u7
大学群一覧

早慶上智  早稲田大、慶應義塾大、上智大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
日東駒専  日本大、東洋大、駒澤大、専修大
産近甲龍  京都産業大、近畿大、甲南大、龍谷大
愛愛名中  愛知大、愛知学院大、名城大、中京大
西福  西南学院大、福岡大
SSK  椙山女学園大、愛知淑徳大、金城学院大
外外経工佛  京都外国語大、関西外国語大、大阪経済大、大阪工業大、佛教大
大東亜帝国  大東文化大、東海大、亜細亜大、帝京大、国士舘大
摂神追桃  摂南大、神戸学院大、追手門学院大、桃山学院大
名名中日  名古屋学院大、名古屋学芸大、中部大、日本福祉大
関東上流江戸桜  関東学園大、上武大、流通経済大、江戸川大、桜美林大
340エリート街道さん:2011/07/02(土) 15:04:46.47 ID:GBXJwkgR
龍谷・甲南を京産と近大一緒にするな。近大・京産は40代以降の人からは
ポン大イメージ。龍谷・甲南はどの世代でも良い印象を持ってくれる。
341エリート街道さん:2011/07/02(土) 20:29:42.19 ID:Nv6GZuBn
甲南は社長の息子
龍谷は木魚
のイメージしかないんだが
どちらも一般人が好んで行く大学じゃない
342エリート街道さん:2011/07/02(土) 22:55:41.92 ID:gQdRKH5g
近大は脳筋
京産はお笑い
と言うイメージ。
343エリート街道さん:2011/07/05(火) 18:23:18.61 ID:BZefoI+m
悪いけど、京産近大よりは甲南龍谷を優先するのが一般的だと思う。
京産・近大は佛教や台形・代行に近いイメージ
344エリート街道さん:2011/07/05(火) 20:02:59.91 ID:1i6B2mQ6
まあ、元々は
大経大経済・経営学部>近大商経学部
大工大工学部>近大理工学部
だったんだしな
345エリート街道さん:2011/07/07(木) 21:27:42.46 ID:W277tReX
宗教系ってことで就職活動で苦戦する残念な大学、○谷
346エリート街道さん:2011/07/07(木) 21:30:35.16 ID:W277tReX
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%A3%E8%BF%91%E7%94%B2%E9%BE%8D
産近甲龍って言ってるけど甲龍は数合わせのおまけ
347エリート街道さん:2011/07/08(金) 08:56:32.58 ID:GLYhLrVZ
龍谷が最弱っぽいなw
348エリート街道さん:2011/07/08(金) 11:28:29.07 ID:FjtzNI57
産近甲龍の序列はこれで決定

【最新難易度】サンデー毎日6.26号2011「・・・・・・四大模試 河合塾、駿台、代ゼミ、ベネッセ・・・・・・国公立・私立 主要151大学 最新難易度」

文理平均値
      河合    駿台    代ゼミ   ベネ    平均  
龍谷    49.7  50.9  51.1  58.1  52.4

甲南    49.1  50.0  52.3  56.4  51.9

近畿    51.5  48.7  51.0  56.4  51.9

京産    49.4  47.5  50.9  54.4  50.4

京産動物生命医科学科、甲南フロンティアサイエンス学部では創薬系の教育があるので、
近畿大学は薬学部も入れておいた。

総合順位(4大模試の全学部平均値)
1 龍谷 52.4
2 近畿 51.9 (薬を除いた場合は47.2)
2 甲南 51.9
4 京産 50.4
349エリート街道さん:2011/07/08(金) 12:31:23.51 ID:OEWuiB4G
あぁ、電力会社みたいなあれだろw     やらせ


頑張って勉強して就職ないなんて可哀想ですぅ
350エリート街道さん:2011/07/08(金) 12:33:34.87 ID:OjxSmIfH
最弱故に吠えまくりwwwww
351エリート街道さん:2011/07/08(金) 12:44:08.73 ID:IVMNDMQK
10人の平均が100

別の1000人の平均が0
合わせて
全体平均が50
と言ってるようなアホさが表れてます。
352エリート街道さん:2011/07/08(金) 15:45:31.21 ID:SCezhCS8
>>349
>>350
>>351
負け犬は見苦しい
353エリート街道さん:2011/07/08(金) 17:52:28.07 ID:WXFMhxMj
龍谷は算数できなくても入れるんだなww
354エリート街道さん:2011/07/08(金) 18:53:24.59 ID:7ucjGzb/
進研模試 総合学力マーク模試・6月(高3生・高卒生) 経済学部
※1教科入試がメインの大学(国士舘など)は除外
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2012/hantei/3nen6m/

70 立教大(経済)
69 同志社大(経済)
68 明治大(政治経済)
65 青山学院大(経済) 中央大(経済) 法政大(経済) 立命館大(経済) 関西学院大(経済)
64 学習院大(経済) 成蹊大(経済) 関西大(経済)
63 南山大(経済)
62 武蔵大(経済)
60 成城大(経済)
59 近畿大(経済) 西南学院大(経済)
58 日本大(経済) 明治学院大(経済) 中京大(経済)
57 東洋大(経済) 龍谷大(経済)
56 獨協大(経済) 國學院大(経済) 専修大(経済) 武蔵野大(政治経済) 大阪経済大(経済)
55 名城大(経済) 京都産業大(経済) 甲南大(経済) 
54 駒澤大(経済) 創価大(経済) 愛知大(経済) 福岡大(経済)
53 東京経済大(経済) 二松学舎大(国際政経) 松山大(経済)
52 北海学園大(経済) 立正大(経済) 神奈川大(経済) 広島修道大(経済科学)
51 亜細亜大(経済) 大阪産業大(経済)
50 東北学院大(経済) 東海大(経済)
49 北星学園大(経済) 追手門学院大(経済) 摂南大(経済)
355エリート街道さん:2011/07/08(金) 20:54:12.98 ID:SCezhCS8
進研模試 総合学力マーク模試・6月(高3生・高卒生) 
A判定値
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2012/hantei/3nen6m/


    文  法  済  営
龍谷  67  64  63  63
近大  59  60  63  59
甲南  62  59  59  59
京産  58  59  59  58
356エリート街道さん:2011/07/08(金) 20:58:18.66 ID:XiFApIgu
龍ならC判定でも余裕で合格できるのにねw
357エリート街道さん:2011/07/09(土) 09:25:36.86 ID:UDBxSmK3
龍谷の就職の強さを知らんな
同志社より強いよ
358エリート街道さん:2011/07/09(土) 11:13:17.81 ID:VuzpQiLw
宗教系で争うつもりか?
国内ではキリスト教系が仏教系を圧倒してるようですが・・・
359エリート街道さん:2011/07/09(土) 12:52:21.06 ID:mYSXCw8e
コスパ悪いのはどう考えても近大、次点で龍谷

この二つ難易度の割に就職悪い
360エリート街道さん:2011/07/09(土) 14:31:25.35 ID:/pL17Arz
でも近大には行きたくないな。仮に近大で就職しても待遇がひどそう。
甲南は比較的出世ができそうな印象。龍谷はその次点。
361エリート街道さん:2011/07/09(土) 15:17:03.34 ID:WmEIPE/q
近大卒は、中堅企業や中小企業で出世する人は結構いる。
まあ、管理職が多いけどね。
362エリート街道さん:2011/07/09(土) 15:17:17.74 ID:TOHMClfw
てす
363エリート街道さん:2011/07/10(日) 01:56:29.35 ID:5zbDD/F+
2010年7月11日号のサンデー毎日より W合格の入学先大学(代ゼミ調査)

京産経済25%―近大経済75%
京産法3%―龍谷法97%
京産経済5%−龍谷経済95%
京産経営14%−龍谷経営86%
甲南法33%−龍谷法67%
364エリート街道さん:2011/07/10(日) 06:31:41.84 ID:v2GC1aBH
なんだ、ほーけーかww
365エリート街道さん:2011/07/10(日) 08:43:07.11 ID:QGTgpzUV
偏った情報しか流さないのはやましいことがある証拠
不都合は隠蔽したいもんだよねwww
366エリート街道さん:2011/07/10(日) 11:49:05.65 ID:wk7q7hPg
>>364
>>365
また負け犬が吠えているよwwwww
367エリート街道さん:2011/07/10(日) 11:54:18.60 ID:ekUM5Two
痛い所を突かれると「負け犬が吠えている」と泣きながら書き込みw
368エリート街道さん:2011/07/10(日) 12:06:35.68 ID:wk7q7hPg
痛い痛い。
負け犬の書き込みを見て笑いすぎて腹が痛いwww
369エリート街道さん:2011/07/10(日) 12:10:15.93 ID:ekUM5Two
ttp://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/7ca97f085eda34ce139f6d1210cef898/page/1/
ランク外の大学があるねw
最弱確定してたねw  笑ってていいの?
370エリート街道さん:2011/07/10(日) 12:22:10.97 ID:wk7q7hPg
で、結果>>348>>355か。
どうやら、何の影響もないデータだったようだねwwwww
371エリート街道さん:2011/07/10(日) 12:33:38.80 ID:ekUM5Two
算数できない人がまとめたデータを信じろと?
372エリート街道さん:2011/07/11(月) 20:57:51.72 ID:O3yFt/Wt
大学群一覧

早慶上智  早稲田大、慶應義塾大、上智大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
日東駒専  日本大、東洋大、駒澤大、専修大
産近甲龍  京都産業大、近畿大、甲南大、龍谷大
愛愛名中  愛知大、愛知学院大、名城大、中京大
西福  西南学院大、福岡大
SSK  椙山女学園大、愛知淑徳大、金城学院大
外外経工佛  京都外国語大、関西外国語大、大阪経済大、大阪工業大、佛教大
大東亜帝国  大東文化大、東海大、亜細亜大、帝京大、国士舘大
摂神追桃  摂南大、神戸学院大、追手門学院大、桃山学院大
名名中日  名古屋学院大、名古屋学芸大、中部大、日本福祉大
関東上流江戸桜  関東学園大、上武大、流通経済大、江戸川大、桜美林大
373エリート街道さん:2011/07/11(月) 21:43:59.10 ID:NltTJBJ1
374エリート街道さん:2011/07/17(日) 14:12:44.84 ID:+UEne4se
大学群一覧

旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上智  早稲田大、慶應義塾大、上智大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
日東駒専  日本大、東洋大、駒澤大、専修大
産近甲龍  京都産業大、近畿大、甲南大、龍谷大
愛愛名中  愛知大、愛知学院大、名城大、中京大
西福  西南学院大、福岡大
SSK  椙山女学園大、愛知淑徳大、金城学院大
外外経工佛  京都外国語大、関西外国語大、大阪経済大、大阪工業大、佛教大
大東亜帝国  大東文化大、東海大、亜細亜大、帝京大、国士舘大
摂神追桃  摂南大、神戸学院大、追手門学院大、桃山学院大
名名中日  名古屋学院大、名古屋学芸大、中部大、日本福祉大
関東上流江戸桜  関東学園大、上武大、流通経済大、江戸川大、桜美林大
375名無しさん:2011/07/22(金) 18:26:35.41 ID:QNiCOP1V
近大は推薦入学をもっと少なくしろ
376エリート街道さん:2011/07/22(金) 21:01:26.96 ID:UTgOdo00
なんで? 別にええやん
377エリート街道さん:2011/07/23(土) 07:44:08.74 ID:i3QqXqtw
京都産業大学に入ったら清水一行の虚構大学を読もう!
378エリート街道さん:2011/07/23(土) 09:31:19.28 ID:P7plZsgZ
産近甲龍立では頭一つ抜けているな、立命館。


62 同志社理工
61
60
59
58
57 立命館理工
56 
55 立命館情報理工 甲南フロンティア 
54 近畿理工 京都産業理  甲南理工
53 甲南知能情報
379エリート街道さん:2011/07/26(火) 13:04:16.81 ID:l79yU78c
やったぜ龍谷大平安 甲子園出場
380エリート街道さん:2011/07/26(火) 14:32:36.33 ID:cfx+318m
景気減速・不透明な社会状況の中で、大学志望者は安定的で、できるだけ
高収入な就職先を求め、旧帝大(東京大・ 京都大・北大・東北大・名古屋大・
大阪大・九大)+東工大・一橋大+国公立大医学部・獣医学部・薬学部を中心と
する難関国立大、 その他の国公立大、難関私大(慶応・早稲田・上智・明治・青学・
立教・中央・法政・立命館・同志社・関西大・関西学院・南山・ 私大医学部)に
集中し、その競争は激烈を極めています。
http://www.nakatsugawa-yobiko.jp/mission.html
381エリート街道さん:2011/07/26(火) 17:45:02.23 ID:mXQW4RDp
平安って京都ではガラの悪い学校で有名だろ。

その親玉の大学って事なら最悪だな。
382エリート街道さん:2011/07/26(火) 18:36:20.27 ID:EOOdE2sf
龍谷が付かない頃の平安は高校野球の名門だったのにな・・・
383エリート街道さん:2011/07/26(火) 21:03:02.30 ID:ZLddHpj7
嫉妬心丸出しワロタ
384エリート街道さん:2011/07/28(木) 16:54:03.65 ID:21WLCrr2
≪ 2011年オープンキャンパス 8...  |TOP| 総体2011 熱戦再来 北東北総体に出場が決まりました ≫
『高校生に聞いた 大学ブランドランキング 2011』
ニュース  (2011年7月25日)

 株式会社リクルートが2012年3月卒業予定の高校生を対象に実施した「進学ブランド力調査」の、『高校生に聞いた大学ブランドランキング2012』が発表されました。

【知名度】(関西エリア)
1位 近畿大学  2位 関西大学  3位 同志社大学

【親しみやすい】(関西エリア)
1位 近畿大学  2位 関西大学  3位 関西学院大学

【志願度】(関西エリア)
1位 関西大学  2位 近畿大学  3位 神戸大学


 
385エリート街道さん:2011/08/02(火) 18:27:01.92 ID:JsIqnqpG
京大がトップにない時点でアホな子対象の調査だとわかりますね
386エリート街道さん:2011/08/02(火) 20:15:53.17 ID:LMxJoaKp
てうか、身の程を考えて答えてるんでしょ?
だから偏差値50前後の子が答えそうな大学が多くなるのは当然。

もしあなたがどこの大学にでも行ける成績なら…
という条件付きだったら、近大や関大なんてベスト10すら無理かと。
387エリート街道さん:2011/08/02(火) 20:21:44.44 ID:dtiUqMTf
この程度なら入れると甘く見られてる大学?
388エリート街道さん:2011/08/02(火) 20:24:14.51 ID:ogKW1Gvf
大阪の底辺高校の代名詞3k全てに指定校を与えている近大(笑)
○国には13人もいる。大経や桃山でさえ0人なのに(大笑)
389エリート街道さん:2011/08/02(火) 21:36:25.29 ID:pkiGly+P
甲子園出場が決まったら東大阪大柏原からも。
390エリート街道さん:2011/08/07(日) 03:25:31.50 ID:I5xHyH6L
★イム教・台形をも余裕で上回る推薦比率の高さ
★合格枠の多さ的に近大は推薦入試が本番
★大阪の底辺高校3kにも指定校出しまくり
★文系は4年間で520万円の学費(1年ごとに金額が増加・芦屋大学より高い)
(仮に就職出来なかったらフリーターの生涯年収から考えるとかなりの重荷に)
★毎年8000人卒業しても、有名企業(小売・外食含む)への就職は300人も居ない。
(就職率は派遣採用も恐らく含んでいる)


誰が近大に行きたいんだww賢いイメージとは違う知名度だけしかないだろ
391エリート街道さん:2011/08/07(日) 11:22:16.54 ID:0nmSOm3d
後のこと考えれば宗教系大学よりは近大の方がまだいい
392エリート街道さん:2011/08/09(火) 22:44:02.34 ID:k365IMmo
http://www.kaisei-group.co.jp/nyushiblog/blog/wp-content/uploads/2010/10/54691413d4655c72b3d505b0d36bb407.jpg
一口に推薦といってもいろいろあるんだな
龍谷はAOやってない分だけ少ない感じ
京産は公募に偏ってるな

いい悪いはわからんが・・・
393エリート街道さん:2011/08/12(金) 07:36:46.16 ID:cy7mwNsP
もはや京産より大経のほうがコスパ的にも上だな立地も最高だし
京産の凋落に引き替え大経はここ10年頑張った
394エリート街道さん:2011/08/12(金) 08:17:15.05 ID:iO9L2Kzg
もっと頑張ってスレタイが読めるようになってくださいねw
395エリート街道さん:2011/08/15(月) 19:42:28.97 ID:+OYk8oB3
台形は入試方法工夫しまくって伸びた
推薦入学者を極力減らす様だから、受かる確率も上がってくるんじゃないかと。
396エリート街道さん:2011/08/15(月) 21:29:32.71 ID:4No+o6MZ
伸びたっていうか、回復したんだけどね
397エリート街道さん:2011/08/15(月) 21:32:42.42 ID:v5frctQ4
まだスレ違いであることは理解できないレベルだけどね
398エリート街道さん:2011/08/15(月) 22:19:58.95 ID:rqazu6OT
大阪市北東部に立地の台形は恐らく通学圏人口は関西最高じゃないかと思う。
不況時には強力に+に作用する。
399エリート街道さん:2011/08/15(月) 22:21:46.03 ID:vlNJb1xk
>>398
阪大行けや。
400エリート街道さん:2011/08/15(月) 22:33:15.64 ID:ure+6FSx
阪大と関大がライバルと言いたいわけですね
スレ違ってますよw
401エリート街道さん:2011/08/15(月) 22:39:30.78 ID:yQpCMrXk

阪大>関学・同志社>その他多数>関大だよ。

関大はポンキンカングループで仲良くしなさい
402エリート街道さん:2011/08/15(月) 22:44:51.60 ID:KZcmWtx+
「阪府 立命 関大 滋賀 兵庫県立 甲南 和歌山」

このスレへいこうぜ!!
403エリート街道さん:2011/08/15(月) 22:58:16.08 ID:4/WaWpca
大阪××大学
 vs
東京××大学

プッ
404エリート街道さん:2011/08/28(日) 12:48:05.16 ID:PAz5mzG+
京都産業大学の体育会に入れば、服を着てるのが
バカらしくなる。
だからみんなチンポ丸出しで生活してる。
405エリート街道さん:2011/08/28(日) 20:13:13.73 ID:NeuBv5w/
うp
406エリート街道さん:2011/08/30(火) 19:36:50.27 ID:iOYK8St7
.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< すみませんすぐどかしますんで
  -=≡  /    ヽ  \______________
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (´・ω・`) ←>>404
  / /    > ) ||   || ( つ旦O
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
407エリート街道さん:2011/08/31(水) 17:18:38.32 ID:akbWt8gy
 ∧_∧
(´・ω・`) <包茎チンポ丸出しの京産大
( つ旦O
と_)_)
408エリート街道さん:2011/09/02(金) 20:07:33.88 ID:HTt0IAQu
今日も京産野郎は全裸でうろうろ
409エリート街道さん:2011/09/02(金) 21:42:03.98 ID:5DI3pQin
山奥やから全員、裸族でも問題無し。
410エリート街道さん:2011/09/03(土) 10:22:56.71 ID:0urWdWtk
男しかいないのが残念だね
女の裸族に会いたい
411エリート街道さん:2011/09/05(月) 22:43:51.36 ID:oJCWisJS

結局は、大学は就職する為に行く。

大学毎の学生数は大きく異なる。

最終的には、上記の2つのポイントから
『一流企業就職率』が鍵になる。

見つけたのは以下のデータ

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3865.html
412エリート街道さん:2011/09/08(木) 19:58:43.97 ID:uEAcv5+6
          ,. -───-: 、
          /::::::::::::::::::::::::::::::::\
          / '':::::::::::::::::::::::::::::::''''' ヽ
         !::::::::::ィ::ハ:::;::::::::::::::::::::::::::!
       i::|:::i::/l/  i;::ト、:、:::i:::::::::::::::i
       |::i/レ'-i''  'ヽi-ヾ,ヽ!:::::::::::::l
       |::ハ -‐-   -─- i::::::::::::::l    あかん・・・まだNNTや・・・
       |::::::l|  |     |  | |::::::::::::::!
       |::::::ヽ | r---、! l,.!::::::::::::::l
       l::::::::::::`;'-'=,‐,='r''i~!:::::::::::::::|
         !:::::::l、::r'"´'. ' l ' i::::::::iヽ:::l
       i:l、:::|./、_____,l::::;l:/‐'ヽ!
        '!ヽ;i'>l____,.//-‐'''"ヽ
            !/ |.VVVVVVVV.lV\!. i
         |  |        |    l
413エリート街道さん:2011/09/28(水) 12:39:49.96 ID:qOut4wES
坊主になっちゃいなYO
414エリート街道さん:2011/09/29(木) 12:41:23.14 ID:OHvrVe1q
>>412
就職率下がるから除籍処分にします
415エリート街道さん:2011/10/13(木) 00:09:19.48 ID:wOocDKHM
突き抜けて就職いいのは甲南だな。
ただ、甲南はリーズナブルじゃない・

逆にコストパフォーマンスが最低なのは龍谷。
CPというか、労力に見合わない。
龍谷っていう名前で一時期人気になって入試偏差値高かったけど
就職ではサンキンでは最低。大経より就職悪いのが龍谷。
416エリート街道さん:2011/10/13(木) 01:34:07.22 ID:LVUyGNe/
産近甲龍の序列はこれで決定

2010年7月11日号のサンデー毎日より W合格の入学先大学(代ゼミ調査)

京産経済25%―近大経済75%
京産法3%―龍谷法97%
京産経済5%−龍谷経済95%
京産経営14%−龍谷経営86%
甲南法33%−龍谷法67%


龍>甲>近>産
417エリート街道さん:2011/10/13(木) 01:34:34.50 ID:LVUyGNe/
就職偏差値比較
http://dai.zyuken.net/

産近甲龍編

龍谷大学 58.17

近畿大学 56.19

甲南大学 54.34

京都産業 53.39 
418エリート街道さん:2011/10/13(木) 01:51:34.26 ID:wM1iqNEE
関西の大学にはあまり興味はないが、これらの大学の中では龍谷は歴史と伝統のある名門大学だな。
それが就職偏差値にもあらわれているのだろう。
よく知らないが関西私立の中では龍谷が一番格が高いのではないだろうか。
419エリート街道さん:2011/10/13(木) 02:02:07.84 ID:hGn9j29f
新島嫁の次は親鸞で
420エリート街道さん:2011/10/13(木) 02:21:47.70 ID:/xiih6Ak
もう少し勉強して関大に入っていたなら人生色々変わってたろうにね
421エリート街道さん:2011/10/13(木) 02:22:40.24 ID:Nn/ofhc2
産近甲龍なんて言ってしまえばそれも同じだからな
関関同立と産近甲龍の差はでかすぎる
422エリート街道さん:2011/10/13(木) 02:27:26.53 ID:wM1iqNEE
歴史のある龍谷は関関同立下位よりは名門で格上と聞くぞ。
偏差値だけを見て龍谷を馬鹿にしていると恥をかくぞ。
423エリート街道さん:2011/10/13(木) 02:32:47.22 ID:hGn9j29f
だから親鸞を大河ドラマの主役にすればいい。
京都・滋賀・北陸はウハウハだぞ。
424エリート街道さん:2011/10/13(木) 02:34:06.59 ID:/xiih6Ak
カンカンとサンキンでは就職活動でその社会的扱いの違いを実感させられる

さらに言えば、京阪神とカンカンとの違いもそこではっきり体感できるのだが
425エリート街道さん:2011/10/13(木) 02:37:55.66 ID:Nn/ofhc2
はっきり言って甲南だろうが京産だろうが就職じゃほとんど変わらない
産近甲龍は産近甲龍、甲南は勘違いしすぎ
426エリート街道さん:2011/10/13(木) 02:53:33.47 ID:/xiih6Ak
関大の社会安全や情報なんとかだろうが、関学の福祉や教育だろうが
それでもカンカンドウリツとして世間は扱ってくれる

甲南や龍谷の法・理工でも「しょせんはサンキンコウリュウ」

偏差値上では同じであっても

これだから受験は怖い
427エリート街道さん:2011/10/13(木) 21:50:09.92 ID:Vh9YOsCX
龍谷大学には370年もの歴史があるんだぞ。
関関同立なんて龍谷の前では赤子も同然だろう。
大学の格は当然だが 龍谷>>>>>関関同立 だな。
大学の伝統を重んじる会社では龍谷大生を非常に高く評価しているよ。
428エリート街道さん:2011/10/13(木) 22:35:18.33 ID:XaEJBaXM
龍谷は伝統をブランドに変えられていない。
429エリート街道さん:2011/10/14(金) 05:11:20.99 ID:mThpKh+x
>>427
× 大学の伝統を重んじる会社では龍谷大生を非常に高く評価しているよ。
○ 大学の伝統を重んじる寺では龍谷大生を非常に高く評価しているよ。
ただし浄土真宗本願寺派に限る
430エリート街道さん:2011/10/14(金) 20:41:42.40 ID:BXzIROc+
龍谷の伝統と歴史って文学部だけの話だろw
431エリート街道さん:2011/10/14(金) 21:30:33.68 ID:E13on2wY
近大にどれだけ付属上がりの○ホが多いか。
授業見たことあるか?
432エリート街道さん:2011/10/14(金) 21:44:45.04 ID:5D037GbU
近大のすごい所(まとめ)

●講義中の私語
「友達と喋ってた方が楽しいし」「何処の大学もそう」
●講義中の飯(おにぎり、やきそば、いか焼き、カレー、牛丼)
「俺の前の席の女は今日の授業中焼きそばを食っていた。
俺は後ろでいかやきを食っていた。妙な連帯感で友達になった。
帰りのあたりやで飯食って仲良くなった。ごちそうさま」
「おなか減るから飯も食うよ」
「20号館だろうが21号館だろうがやきまんの弁当は3時間目に食べる。」
「女だって飯とかお菓子食ってるからな。」
●館内・教室で球技(サッカー、バレーボール)
「誰でもするじゃん?」「DQNって何だよ。直接言ってこい。」
●教室前の廊下で寝タバコ、廊下・教室でポイ捨ても普通
「近大なんてそんなレベルじゃん」
●館内でセクース(20号館のトイレで)
「ホテル代よりも学校でHしたら興奮するかなって思って。」
●規則違反(バイク、車通学。そして路駐、無断駐車)
「車通学してる奴みたいにライフかどっかに停めるべきなのかなぁ。」
●電車内、道を歩きながらでも飯を食う
「俺らニューヨーカーだし」「まじで我慢できないから」
433エリート街道さん:2011/10/14(金) 22:14:50.81 ID:twMujwC0
しかも龍谷の文学部に仏教学科が含まれてるから見た目の偏差値は下がってしまうという

こういう看板学部は見た目のブランドが重要なんだから仏教学科なんて切り捨ててしまえよ
434エリート街道さん:2011/10/14(金) 23:18:10.49 ID:4LGO073k
なんでアホて長い文章書きたがるんやろなw
435エリート街道さん:2011/10/14(金) 23:21:39.33 ID:vAxX1FMf
仏教の大学から仏教学科なくしたら何が残るんだか・・・
436エリート街道さん:2011/10/14(金) 23:59:46.84 ID:twMujwC0
そもそも龍谷の文学部が有名って聞くが、それは研究だけだろ?
学部には何の関係も無し
437エリート街道さん:2011/10/15(土) 00:12:04.45 ID:9PedNYVJ
文学部の存在意義
438エリート街道さん:2011/10/16(日) 04:46:04.35 ID:Mk67sl7h
近大附属って入試レベルは上の方だと聞くけど?

ぬるま湯に浸かり過ぎて、卒業する時にはパアになるのか?
439エリート街道さん:2011/10/16(日) 05:29:30.17 ID:yzuUH5RF
そのまま近大すすむ奴は大抵下層だから、そういう事
440エリート街道さん:2011/10/16(日) 10:34:32.54 ID:bJihlL0x
人文科学系 龍谷>京産
社会科学系 龍谷=京産
自然科学系 京産>龍谷
441エリート街道さん:2011/10/16(日) 13:28:37.41 ID:rdrOvFdn
パアになった奴が近畿大進学
442エリート街道さん:2011/10/16(日) 14:48:40.93 ID:yzuUH5RF
人文科学系 龍谷>京産
社会科学系 龍谷>京産
自然科学系 龍谷=京産

法経済経営は明らかに京産の完敗
あと京産は理系が売りらしいが電気電子機械工学無いから理系自慢しようがない
443エリート街道さん:2011/10/16(日) 14:55:19.30 ID:8np5y2sZ
龍谷てなんか品がないね
444エリート街道さん:2011/10/16(日) 15:13:05.28 ID:yzuUH5RF

ニッコマは日大が完全に一歩リードしてるが、産近甲龍は甲南が凋落してから京産以外横並び状態

今のところ近大が有望だが
445エリート街道さん:2011/10/17(月) 18:14:29.41 ID:oDl3Puub
いや、どう考えてもまだまだ甲南だろ
関関同立と受験日被せてあの偏差値だからな
また、ペーパー入試も選択式ではなく記述が多いのも凄い所
446エリート街道さん:2011/10/17(月) 18:27:21.42 ID:uhYnV9jp
まあ確かに甲南は質が高いね
推薦も他の三大学と比べて明らかに少ない
447エリート街道さん:2011/10/17(月) 18:42:31.11 ID:8Yu55n3a
甲南て影薄い。
448エリート街道さん:2011/10/17(月) 19:03:25.64 ID:uhYnV9jp
あと近大農学部も産近甲龍の中じゃかなり良い
関西にはここ以外私大の農学部がないからね
449エリート街道さん:2011/10/18(火) 02:46:23.34 ID:zDS6V3Qk
関関同立の関学
産近甲龍の甲南
どちらも経済系に伝統があり
かつての同グループTOP校
ただ大学進学率が上がり地方から受験生が集まってくると
立地、知名度的に京都の大学の難易度が上がり
全国的知名度イマイチで神戸、西宮の関学、甲南が相対的に凋落した感じ

450エリート街道さん:2011/10/20(木) 20:04:47.39 ID:BKdehNjp
>>449 
それは関係ないだろ。兵庫寄りの地方出身なら兵庫の大学選択するでしょ。
逆に京都の大学は立地が遠くて敬遠され気味
451エリート街道さん:2011/10/21(金) 01:04:03.03 ID:tYRrBJP9
>>450
何もわかってないね
下宿するなら多少の立地なんざどうでも良いんだよ
京都と兵庫で実家に帰るまでの距離が大きく変わるとでも言うのか?

実際関学や甲南みたいな全国的にマイナーな大学は不人気
452エリート街道さん:2011/10/21(金) 02:15:06.06 ID:2lQ2GI7U
北陸、九州、中国 県立上位高合格実績
富山中部
同志社 28、立命館 49、関西 11、関学 その他私大扱いで詳細不明
金沢泉丘
同志社 50、立命館 87、関西 15、関学 16

福岡高校
同志社 28、立命館 44、関西 6、関学 4
熊本高校
同志社 26、立命館 56、関西 2、関学 0

岡山朝日
同志社 64、立命館 44、関西 15、関学 34
尾道北
同志社 15、立命館 19、関西 10、関学 18

中国、四国は関学合格者も多いけど
少し離れるとやはり私立は東京行くか、関西なら京都って感じだね


453エリート街道さん:2011/10/25(火) 22:03:30.96 ID:n4w0CzWS
甲南の次に就職いいのは京産だよ。
龍谷は大経より就職悪い。
454エリート街道さん:2011/10/26(水) 04:26:09.97 ID:BYe1ROCN
産近甲龍の序列はこれで決定

2010年7月11日号のサンデー毎日より W合格の入学先大学(代ゼミ調査)

京産経済25%―近大経済75%
京産法3%―龍谷法97%
京産経済5%−龍谷経済95%
京産経営14%−龍谷経営86%
甲南法33%−龍谷法67%


龍>甲>近>産
455エリート街道さん:2011/10/26(水) 20:24:00.80 ID:N2sLmrPz
旧帝理系で学者・研究者になるような奴以外では大学の価値なんて
就職がすべて。
ましてやサンキンの価値なんて就職こそ全てだろ。
入試難易度とかW合格うんぬんなんてどうでもいい。
456エリート街道さん:2011/10/26(水) 20:25:47.15 ID:N2sLmrPz
ちなみに、就職力では

甲南>>京産>>近大=大経>龍谷
457エリート街道さん:2011/10/26(水) 20:29:45.66 ID:N2sLmrPz
なぜか、龍谷っていう大学名でなんとなっくかっこいいからって
人気があるのが龍谷だけど、就職は悲惨で大経より下。
そもそも大学のネーミングで選んでしまうバカ学生だから、当然の結果だとおもうけど。
458エリート街道さん:2011/10/26(水) 20:31:29.16 ID:jfwqmVQ4
入るのが難しくて就職ダメな大学か・・・嫌だな
459エリート街道さん:2011/10/26(水) 20:36:26.84 ID:N2sLmrPz
高校でも同じことがいえるんだよな。
やけに入試偏差値が高いけど大学進学実績はそんなのパッとしない高校と
入試難易度はそれもどでもないけど、大学進学実績は意外にいい高校と
どっちがリーズナブルか、一目瞭然だよね。
460エリート街道さん:2011/10/26(水) 20:39:11.23 ID:KXlKsDLY
目先しか見えないか先を見通せるかの違い・・・ですか?
461エリート街道さん:2011/10/26(水) 20:46:33.94 ID:N2sLmrPz
>>460
まあ、そうだけど普通科の高校生でそこまでの判断力があるのは稀だろう。
だいたいは偏差値厨。
その中で、年上の誰かからかアドバイスをもらったか、本を読んだか、はたまた
自分自身で判断したかで、たかが18歳で正しい決断をする奴がいる。
そういう奴が成功するんだろう。
なんとなーしで、大学受験したとこでまったく無意味。
462エリート街道さん:2011/10/26(水) 20:49:35.55 ID:MHWkk/U5
龍谷って西本願寺の山号でしょ?
西本願寺大学って意味ですよね?
浄土真宗のお寺に入る人には良い選択ですよね
463エリート街道さん:2011/10/26(水) 20:51:04.63 ID:N2sLmrPz
たとえば、自動車メーカーの開発部にいきたいとおもうなら
普通は工学部の機械科にいくけど、自動車メーカーに有利なのは
航空や海洋船舶科。
その選択をアドバイスをしてくれる教師や先輩がいるかどうかで
かわってくるし、アドバイスなくしても自分自身で調べて選ぶ者もいる。
常に明確な意図をもって行動する者が世の中でやっていけるのであって
結局、なんとなしにやってる奴はどうにもこうにもならん。
464エリート街道さん:2011/10/26(水) 20:53:07.80 ID:QgwMmtj0
大学を何重視で選ぶかは大事ですね。
でもどこの大学入ったから安泰ってもんでもないでしょ?
465エリート街道さん:2011/10/26(水) 21:01:10.24 ID:N2sLmrPz
>>464
どこの大学に入ったから安泰ってものはないけど
ある一定以上のレベルでやろうとおもうのなら、それなりの
大学にはいかないと無理。
桃山学院でいくら頑張ろうと官僚にはなれんでしょう。
466エリート街道さん:2011/10/26(水) 21:04:08.67 ID:QgwMmtj0
お坊さんになろうとしたら甲南より龍谷選ぶべきでしょ?
467エリート街道さん:2011/10/26(水) 21:07:25.88 ID:N2sLmrPz
>>466
大教大いって教師しながらお寺勤めすればいいんじゃない?
468エリート街道さん:2011/10/26(水) 21:14:03.26 ID:QgwMmtj0
二足の草鞋てどうなんだろ?
仏門入るなら坊主一筋であって欲しいというのは変でしょうか?
469エリート街道さん:2011/10/26(水) 21:15:35.57 ID:N2sLmrPz
しらん、好きなようにしてくれ
470エリート街道さん:2011/10/26(水) 22:04:35.84 ID:Lgu/tyA3
>>468
真宗は二足でも三足でも履いたらええやろ!?
471エリート街道さん:2011/10/26(水) 23:57:29.65 ID:9nsqeMuW
関西じゃ最低でも
関大 立命館 関学 入らないと糞
和歌山大みたいなマイナーな国立も微妙

学部関係無く上記2大学ならとりあえず最低限の環境は揃っている
472エリート街道さん:2011/10/27(木) 12:42:42.67 ID:iZw1dNRd
放火でも十分重罪だったのに今度は殺人かよ・・・
473エリート街道さん:2011/10/27(木) 14:17:40.92 ID:xPHI98UC
就職偏差値比較
http://dai.zyuken.net/

産近甲龍編

龍谷大学 58.17

近畿大学 56.19

甲南大学 54.34

京都産業 53.39 
474エリート街道さん:2011/10/27(木) 18:37:31.97 ID:DLTDhvKg
475エリート街道さん:2011/10/29(土) 02:06:06.66 ID:+/ujoYyV
サンデー毎日10月25日発売参照
主要学部四大模試平均偏差値<(河合塾+駿台+代ゼミ+進研)>

1 龍谷 54.7
2 近畿 54.2
3 甲南 53.1
4 京産 51.6
476エリート街道さん:2011/10/29(土) 11:25:05.95 ID:xdO4q+xo
入りやすくて就職いいから京産がお得ってことですね?
477エリート街道さん:2011/10/29(土) 14:23:36.73 ID:Vdkgnu9O
>>476
理系と運動部ならね。
478エリート街道さん:2011/10/29(土) 20:40:41.83 ID:6HUQ5wY3
>>473
なんという捏造データw
479エリート街道さん:2011/10/29(土) 21:28:42.89 ID:6HUQ5wY3
>>477
体育会卓球部でも就職いいの?w
480エリート街道さん:2011/10/30(日) 02:01:08.52 ID:44BpBkf5
落ちたな甲南。もう終わってる・・・。
481エリート街道さん:2011/10/30(日) 04:51:05.76 ID:RPP4C82i
信じる者は騙される
482エリート街道さん:2011/10/30(日) 23:32:16.63 ID:q9/HrLY/
>>480
ていうか産甲龍が終わってる。
推薦が多いとは言え、近大の独り勝ちな感じ。
甲南は、推薦を4割程度に増やしたら一気に偏差値は暴騰するでしょう。
京産は論外。
483エリート街道さん:2011/10/31(月) 00:41:09.40 ID:cjeQUzPX
甲南は、昔から関学と一般受験日一緒だからね。
ただ、感官同率が新学部作り甲南と同数増やしたから、偏差値も現状維持はしゃーない。
484エリート街道さん:2011/10/31(月) 03:36:31.39 ID:25Rr+ROQ
偏差値偽装しまくって今のレベルが精一杯の近大の未来は暗い。
鍍金はすぐに剥がれるものだから。
485エリート街道さん:2011/11/01(火) 18:55:26.37 ID:FKzi9iO4
別に近大がアホとは思わないけど
甲南と比べたら本質的には大完敗だろ
486エリート街道さん:2011/11/01(火) 21:14:02.32 ID:wdN8oMtV
>>483
それは甲南大学が
関学より少し低い程度の学力のある庶民と
入試に+50点(500点満点の一般入試のこと)もれえる立場の
お嬢さんや社長の息子や893の娘などで構成されているから。
偏差値60の庶民と偏差値52〜3の甲南縁故入学組を合わせると
甲南の一般入試だけでみた偏差値が57〜58ぐらいになる、
甲南は公表されている偏差値以上に難しいと感じるのはここ。
関関同立甲とかつては言われていた、でも今は近大未満・・
487エリート街道さん:2011/11/01(火) 21:19:39.54 ID:wdN8oMtV
あと、庶民の男は甲南入っても就職活動で他大の人の何倍も苦労する。
女は庶民であっても就職には困っても結婚には困らないとよく聞く、玉の輿。
488エリート街道さん:2011/11/01(火) 21:32:13.67 ID:kM5OUmIL
アホでもそこそこ出世する近大、毛並みの良さで出世する甲南、
坊さんか教師にしかなれない龍谷、新興企業では出世する京産と
住み分けができてるなwwww
489エリート街道さん:2011/11/05(土) 14:10:06.72 ID:0ZNjKwLA
大学群一覧

旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上智  早稲田大、慶應義塾大、上智大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
日東駒専  日本大、東洋大、駒澤大、専修大
産近甲龍  京都産業大、近畿大、甲南大、龍谷大
愛愛名中  愛知大、愛知学院大、名城大、中京大
西福  西南学院大、福岡大
SSK  椙山女学園大、愛知淑徳大、金城学院大
外外経工佛  京都外国語大、関西外国語大、大阪経済大、大阪工業大、佛教大
大東亜帝国  大東文化大、東海大、亜細亜大、帝京大、国士舘大
摂神追桃  摂南大、神戸学院大、追手門学院大、桃山学院大
名名中日  名古屋学院大、名古屋学芸大、中部大、日本福祉大
関東上流江戸桜  関東学園大、上武大、流通経済大、江戸川大、桜美林大
490エリート街道さん:2011/11/08(火) 00:25:54.30 ID:wsgt3hTF
入試難易度は日東駒専=産近甲龍
491エリート街道さん:2011/11/08(火) 22:00:54.56 ID:+a9BuyMS
【兵庫】甲南大准教授(54)、酒に酔って入店断られ経営者に暴行 傷害容疑で現行犯逮捕 「身に覚えがない」などと容疑を否認
酒に酔って入店を断られた腹いせに暴行を加え、けがを負わせたとして、兵庫県警西宮署は5日、
傷害容疑で同県西宮市満池谷町の甲南大学国際言語文化センター准教授、柳原初(はつ)樹(き)
容疑者(54)を現行犯逮捕した。柳原容疑者は「身に覚えがない」などと容疑を否認しているという。

逮捕容疑は、4日午後11時40分ごろ、西宮市内の鉄板焼き店で、酒に酔っていることを理由に
男性経営者(34)に入店を断られたことに腹を立て、男性を押し倒すなどして左腕に軽傷を負わせた
としている。

店員が110番通報し、駆けつけた警察官が柳原容疑者を現行犯逮捕した。犯行当時、柳原容疑者は
酩(めい)酊(てい)状態だったという。


▼MSN産経ニュース [2011.11.5 12:19]
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111105/crm11110512190002-n1.htm
492エリート街道さん:2011/11/12(土) 19:42:12.68 ID:IJvVhuLf
@高校からの評価

全国の進学校1196校の進路担当担当教諭充てにアンケートを実施。
「生徒に勧めたい大学」「進学先で生徒が伸びたと思われる大学」に
ついて5項目について質問。

順.−−−−−−|指数.| 順.−−−−−−|指数.|
位.−−大学−−|評価.| 位.−−大学−−|評価.|
============== =======
01.東北大−−−|100.0| ■関東■■■■■■■■
02.東京大−−−|86.91| 01.東京大−−−|86.91|
03.大阪大−−−|42.89| 02.慶應義塾大−|34.96|
04.新潟大−−−|40.60| 03.筑波大−−−|34.47|
05.京都大−−−|40.43| 04.中央大−−−|29.76|
06.慶應義塾大−|34.96| 05.一橋大−−−|24.85|
07.筑波大−−−|34.47| 06.国際基督教大|20.06|
08.中央大−−−|29.76|
09.国際教養大−|29.16| ■関西■■■■■■■■
10.山形大−−−|28.88| 01.大阪大−−−|42.89|
11.北海道大−−|26.54| 02.京都大−−−|40.43|
12.立命館大−−|26.26| 03.立命館大−−|26.26|
13.一橋大−−−|24.85| 04.同志社大−−|-5.60|
14.金沢工業大−|23.84| 05.京都工芸繊維|-5.32|
15.岩手大−−−|23.36| 06.近畿大−−−|-5.11| ←関大に勝利!

         「大学の選び方2012」 週刊朝日MOOK 
493エリート街道さん:2011/11/21(月) 19:44:42.76 ID:Qzwr/e5V
電波テロ装置の戦争(始)
魂は幾何学、コピー出来る公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下とする公安(慶應卒T)の仕事だ発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250〜700台数中国工作員3〜7000万円2005魂コピー機2010魂イン機歯科医Sと赤木絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>ヤクザ<宗教<同和<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索
494エリート街道さん:2011/11/29(火) 01:09:37.23 ID:fotNMPOu
ダラダラと26日まで募集し続けていた、近大公募推薦の志願者数が昨日やっと確定。
附属生にまで受験させる、お得意の志願者数水増し作戦を駆使しても、
今年はとうとう前年比約2000人もの激減。
近大終わったなwwwwww
495エリート街道さん:2011/12/02(金) 00:59:37.69 ID:LjetcQkT
駿台判定模試最新
47 獨協(経営A) 獨協(経営B) 駒澤(経営全学) 駒澤(経営2月) 専修(経済全国) 専修(経済A) 専修(経済全学) 専修(国際経済) 
  専修(経営全国) 専修(会計A) 専修(会計全国) 専修(会計B) 東洋(マーケ) 東洋(会計C) 東洋(会計D) 日本(産経営A1) 
  日本(産経営A2) 日本(金融経A1) 日本(金融経A2) 武蔵(金融個別) 武蔵(金融全学) 武蔵野(経営A) 武蔵野(経営S) 
  神奈川(経済A) 中京(経済2教科) 中京(経営2教科) 京都産業(経済3教科) 京都産業(経済2教科) 近畿(会計) 福岡(産業経)
46 創価(経営) 駒澤(市場2月) 専修(マーケA) 専修(マーケ全学) 専修(マーケ全国) 東京経済(経済2教) 東京経済(経営2教) 
  東洋(会計A) 神奈川(現ビジA) 神奈川(現ビジB) 神奈川(国際経営) 愛知(経済) 愛知(経営) 愛知(会計) 愛知(地域) 
  中京(経営3教科) 中京(経済3教科) 近畿(商A方式) 近畿(商B方式) 近畿(会計A方式) 近畿(会計B方式) 大阪経済(経済A) 
  大阪経済(経営A) 福岡(貿易)
45 東北学院(経済) 東北学院(経済分割) 創価(経済) 駒澤(市場全学) 駒澤(市場S) 
  東海(経済) 東海(経営) 東京経済(経済3教科) 東京経済(経営3教科) 玉川(国際経営学部別) 
  玉川(国際経営全学) 愛知(経済M) 大阪経済(経済B) 大阪経済(経営B)
496エリート街道さん





ワイが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?