一橋商 vs 慶應商 vs 神戸経営 vs 阪大経済

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
横浜国立w
2エリート街道さん:2010/11/03(水) 10:58:57 ID:2B4rUFXw
2
3エリート街道さん:2010/11/03(水) 11:16:30 ID:DqfpJX7W
3
4エリート街道さん:2010/11/03(水) 12:37:59 ID:o6Rt+b3W
京大阪大神戸大閥の日本を代表する一流企業管理職数(文系)


1位 京大  516
2位 東大  501
3位 神戸  416
4位 一橋  363

5位 阪大  281
             慶応経済 214
             早大政経 168
6位 九大  118
7位 慶應  107
8位 東北   93
9位 早大   84
10位 名大   65   北大 60


(注)京大阪大神戸大閥の一流企業は、住友銀行、三和銀行、住友信託、日本生命、
   住友商事、伊藤忠商事、丸紅、トヨタ、パナソニック、住友金属、
   川崎製鉄、神戸製鋼、川崎重工、住友化学、旭化成、東レ、サントリー

(注)早慶は、法経商の学生数が国立の5倍のため、1/5で調整
(注)慶應経済、早稲田政経は各大学の半分を占めるとして、2/5で調整

5エリート街道さん:2010/11/03(水) 12:40:41 ID:XxI31S9X
横国をディスりたいがために立てたスレか?
なら、はじめから横国は上記の大学と同じリーグにないから
反応薄いよ。
6エリート街道さん:2010/11/03(水) 12:42:59 ID:rLGMhFqk
一橋商>阪大経済>神戸経営>慶應商
7名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 12:46:51 ID:IlYdi+95
一橋商>慶應商>阪大経済>神戸経営

田舎の大学じゃあ勝てんよ。
8エリート街道さん:2010/11/03(水) 12:51:26 ID:Xy89d835
阪大経済≧一橋商>神戸経営>>慶応商

これが常識
9エリート街道さん:2010/11/03(水) 12:54:52 ID:IlYdi+95
>>8
関西の田舎での評判はそうなってるのか。
でもこの4つに行けるなら首都圏で就活したほうがいいと思うけどね。
最初から田舎に残るつもりで阪大や神戸行く奴もいるんだろうけど。
10エリート街道さん:2010/11/03(水) 13:17:26 ID:Xy89d835
何にも無い国立の田舎者や三教科のバカが偉そうな口をきくんじゃないよw

まあお前は一橋や慶応でもないだろうがなw
11エリート街道さん:2010/11/03(水) 13:29:46 ID:IlYdi+95
>>10
まあさすがに一橋は厳しかったわwあと、田舎物は関西人のお前だw
12エリート街道さん:2010/11/03(水) 16:41:43 ID:vSxo5bsc
一橋商≧阪大経済>慶應商=神戸経営

地域差はあるだろうが4年経ってしまえばこんなもんじゃないか?
13エリート街道さん:2010/11/03(水) 20:37:21 ID:o6Rt+b3W
日本の中枢一流企業社長の学歴


三菱UFJ銀行(東大)、三井住友銀行(京大)、みずほFG(京大)
東京海上(早稲田理系)、日本生命(東大)、野村證券(神戸)

三菱商事(東大理系)、三井物産(横国)、住友商事(神戸)、
伊藤忠商事(東大文系)、丸紅(慶應)

トヨタ(慶應)、ホンダ(京大理系)、パナソニック(関大理系)、
日立(東大理系)、東芝(早稲田理系)、三菱重工(東大理系)

新日鉄(東大理系)、三菱化学(東大理系)、住友化学(神戸)


中枢一流企業社長数
(文系)
神戸3  東大3  京大2  慶應2  横国1
(理系)
東大5  早大2  京大1  関大1

14エリート街道さん:2010/11/03(水) 20:38:39 ID:o6Rt+b3W
一橋じゃ、社長にはなれないよな(笑)



経理課長がお似合いだよ。

15shounan:2010/11/03(水) 21:57:30 ID:tm/+cdCR
一橋の会長、社長、副社長、専務、常務、取締役等多いよ。
経理課長がお似合いとは 実情を全く知らないね。
16エリート街道さん:2010/11/03(水) 22:21:37 ID:o6Rt+b3W
日本の中枢一流企業にいないじゃないか(笑)




早慶みたいに売上1000億程度の上場企業(全国に4000社近くある)
の社長じゃないだろうな(笑)

だめだよオーナー系上場企業(実際は上場企業の半分ぐらい)の
社長は慶應パパだよ。息子の慶應バカボンが後継社長になる事が
入社する前から決まっている。

一橋は経理課長にしかなれないよ。必死で慶應バカボンにごますれば
財務担当役員ぐらいにはなれるかもしれないね(笑)
17tyou:2010/11/03(水) 22:33:46 ID:tm/+cdCR
>16
あなたは よほど屈折しているね
神戸大か阪大なのかな

一橋で中枢企業の役員は多いよ

18名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 23:00:21 ID:IlYdi+95
東京でのネーム
東大経>一橋商>慶應商>早稲田商>京大経>阪大経=神戸経営

これが日本の中心での評価。関西の田舎者が叫んでもしゃーないw
19エリート街道さん:2010/11/03(水) 23:18:22 ID:o6Rt+b3W
>>17

中枢一流企業社長数
(文系)
神戸3  東大3  京大2  慶應2  横国1
(理系)
東大5  早大2  京大1  関大1

じゃあ、なんでこうなるの?
一橋は社長になれないの?

20名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 23:20:28 ID:IlYdi+95
>>19
カッペちゃんは神戸?
21エリート街道さん:2010/11/03(水) 23:28:19 ID:2B4rUFXw
■COE 教員一人当たり競争的資金獲得額(週刊ダイヤモンド2010年2月27日号)
http://dw.diamond.ne.jp/contents/2010/0227/index.html

1 東京工業大学     11.307
2 京都大学         7.793
3 東京大学         6.512
4 一橋大学         6.512
5 東京外国語大学     6.456
6 名古屋大学        6.298
7 お茶の水女子大学   6.089
8 慶應義塾大学      5.825
9 大阪大学         5.741
10北海道大学       5.396
11東北大学         5.376
12早稲田大学       5.275
13静岡県立大学      4.815
14東京医科歯科大学   3.950
15神戸大学         3.886
16九州大学         3.666
17立命館大学       3.575
18横浜国立大学      3.267
19長崎大学         2.762
20愛媛大学         2.619
22エリート街道さん:2010/11/03(水) 23:29:16 ID:o6Rt+b3W
東京は田舎者の集まりだよね(笑)


5代続いて東京なら都会人と認めてやるよ(笑)
23エリート街道さん:2010/11/03(水) 23:41:26 ID:IlYdi+95
>>22
大阪神戸は何代住んでもカッペのままだけどね(笑)
24エリート街道さん:2010/11/03(水) 23:47:02 ID:o6Rt+b3W
神戸、横浜はカッペでいいだろう。
明治からの街だからな。

京都、大阪は平安時代から1000年以上都会だよ。
東京は江戸時代からで400年。新興成金都市だね。


なんでも教えてあげるよ(笑)
25エリート街道さん:2010/11/03(水) 23:50:28 ID:IlYdi+95
>>24
関西人の得意技、昔話が出てきたぞwww
俺らは今生きてんだから目の前の現実から目を背けちゃいけない。
今東京に比べて京都大阪が圧倒的に田舎なんだよ?
特に京都。あれは古都だから仕方ないがぶっちゃけ村だぞw
26エリート街道さん:2010/11/03(水) 23:52:50 ID:vSxo5bsc
どっちも日本だろ
世界せまいな
27エリート街道さん:2010/11/04(木) 00:45:10 ID:haKs0KMT
>>25

まだ起きてたのか?

東京に住んでるだけが自慢の可哀想な田舎者だよね(笑)

東京はこんなんが多いよな。よくよく聞いて見ると爺ちゃんが
東北出身とかが多いけど。恥ずかしいよ。住所自慢は(笑)
28エリート街道さん:2010/11/04(木) 00:48:05 ID:cGuTPPy5
とりあえず合格に必要な労力は一>阪>神>慶
一と阪は二次試験の負担が違います
29エリート街道さん:2010/11/04(木) 00:51:50 ID:GSxR7MyO
>>28
同意
30エリート街道さん:2010/11/04(木) 00:53:14 ID:sHIiBF+6
>>28
社会は基本的に得点源にこそなりえて、苦手にはならんけどな。
センター試験のために地歴の基本事項は阪大神大あたりでもマスターしてるし。
31エリート街道さん:2010/11/04(木) 01:19:39 ID:cGuTPPy5
二次社会はセンターレベルで対応できないんじゃね?
一橋受けたことないからわかりませんが
32エリート街道さん:2010/11/04(木) 01:39:43 ID:GSxR7MyO
京大模試受けたことあるが二次対策してる英数よりもセ試対策しかしてなかった日本史の方が偏差値が高かった
京大対策自体していなかったのであまり参考にはならないだろうが二次社会は難しい問題は出しづらいんじゃないかな?
一橋受けたことないから分かりませんが
33エリート街道さん:2010/11/04(木) 07:28:29 ID:5+jl80Zf
一橋入学→何故東大いかなかったの?・・・大半の人に言われる
阪大→優秀なんだね・・・(何故 東大・京大行かなかったの?と言われない
この差がある 医学部医学科は別・・・
34エリート街道さん:2010/11/04(木) 07:58:21 ID:GSxR7MyO
>阪大→優秀なんだね・・・(何故 東大・京大行かなかったの?と言われない

ごめん、俺、阪大いった奴になぜ京大受けなかったの?って聞いたわ
35エリート街道さん:2010/11/04(木) 19:03:07 ID:5+jl80Zf
>>34
それは 関西圏だけの話で、全国的な標準ではありえない
でも実際
受験中は、最初から一橋を狙っていて、模試ではいつも一橋法がA判定 悪くてもBの上判定
京大・阪大の法はいつも当たり前のようにAの上判定で、京大・阪大は滑り止めの感覚しかないのだが・・・
(早稲田・慶應は言うに及ばず、東大も常にB〜C判定)


36エリート街道さん:2010/11/04(木) 20:54:52 ID:rH/bWXFb
>>28
神戸ビーフが嘘ついてるなw
神戸の看板である経営学部ですら慶應商学部に58,3%の合格率しかないんだが。

ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/kokuritu-b.jpg

難易度
慶應>神戸

社会的評価

慶應>>>>>>神戸
37エリート街道さん:2010/11/04(木) 20:58:27 ID:cGuTPPy5
神戸じゃないし。
合格に必要な労力なら神戸合格>慶應専願合格。
慶應のがコスパ良さげなのは否定しない。
38名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 21:04:16 ID:rH/bWXFb
>>37
神戸の看板である経営学部ですら慶應商学部に58,3%の合格率しかないんだが。

都合の悪いとこはスルーですかwwwwww
39エリート街道さん:2010/11/04(木) 21:06:06 ID:GSxR7MyO
神戸の経営学部生は慶應はついでだからしかたなくね?
慶應洗願は神戸経営受けられないし
40エリート街道さん:2010/11/04(木) 21:09:05 ID:rH/bWXFb
>>39
>慶應はついでだからしかたなくね?

ついに逃げに走りましたwwwwww

>慶應洗願は神戸経営受けられないし

そりゃ関東の人間が神戸なんぞ受けるわけない罠w
41エリート街道さん:2010/11/04(木) 21:10:26 ID:K/Q70DjS
58,3%の合格率で慶應>神戸になる意味が分からん
42エリート街道さん:2010/11/04(木) 21:13:06 ID:rH/bWXFb
>>41
アホの子?
43エリート街道さん:2010/11/04(木) 21:16:50 ID:GSxR7MyO
58.3%でなぜ慶應>神戸になるかを立証してくれ
44エリート街道さん:2010/11/04(木) 21:21:35 ID:rH/bWXFb
>>43
神戸の「看板学部」に受かった奴の4割以上が慶應の非看板学部に落ちてる。
慶應はさらに難しい経済、法がある。

ここまで言わなきゃ分からんか?神戸ビーフよwwwww
45エリート街道さん:2010/11/04(木) 21:23:24 ID:GSxR7MyO
それは立証になってない

神戸経営に合格してさらに慶應商に合格できるレベルのものが半数以上いる
しかし慶應商には神戸経営に合格できる能力があるというデータはない
46エリート街道さん:2010/11/04(木) 21:29:22 ID:rH/bWXFb
>>45
>神戸経営に合格してさらに慶應商に合格できるレベルのものが半数以上いる

神戸経営100%に対して慶應商58%だよ。100と58、どっちの数字が多いかな?ちょっと君には難しいかもねw

47エリート街道さん:2010/11/04(木) 21:32:55 ID:GSxR7MyO
慶應商100%に対して神戸経営は何%だ?
比較対象がない限りどちらが上とは言えないだろう?
そんなのもわからないのか?
48エリート街道さん:2010/11/04(木) 21:37:12 ID:rH/bWXFb
>>47
神戸に受かる実力の人間が慶應に4割以上及ばないって時点で結果出てるんだが
49エリート街道さん:2010/11/04(木) 21:39:00 ID:GSxR7MyO
慶應に受かる実力の人間が神戸に及ぶというデータはないね?
物事を一方的にしか見られないのかい?
50エリート街道さん:2010/11/04(木) 21:40:10 ID:K/Q70DjS
>>48
6割近く及んでるんだけど?
51エリート街道さん:2010/11/04(木) 21:46:43 ID:rH/bWXFb
神戸100%ってことは神戸入学者が基準。慶應入学者は神戸を受けない。
同様にノース亜細亜大学も受けない。
お前が言ってることを例えるなら・・

つノースアジア100%慶應0% 

アホ「それじゃ立証になってない。慶應100%に対してノースアジアは何%だ?
比較対象がない限りどちらが上とは言えないだろう?」


まあ、ユニークだよなwwww
52エリート街道さん:2010/11/04(木) 21:49:17 ID:K/Q70DjS
>>51
私学同士なら偏差値でも比較してろよ
53エリート街道さん:2010/11/04(木) 21:50:36 ID:GSxR7MyO
なら難易度比較は不可能だな
そもそも併願校であって本命である慶應の合格率と本命の神戸の合格率で難易度比較ができるとでも?

それこそユニークだよなwww

それに神戸より慶應の方が難易度が高いならなぜ神戸を受験するために勉強してきた神戸入学者が慶應に受かる?
あと神戸経営を「看板学部」として比較するのになぜ慶應は商より上の学部があるとか言うんだ?
普通文系最難関って法学部じゃないの?
54エリート街道さん:2010/11/04(木) 21:56:53 ID:cGuTPPy5
私大は学力分布が幅広い。
学力が慶應>神戸になる人も神戸>慶應になる人も混在してるのが私大。
55エリート街道さん:2010/11/04(木) 22:01:05 ID:rH/bWXFb
>そもそも併願校であって本命である慶應の合格率と本命の神戸の合格率で難易度比較ができるとでも?

日本語を理解していないwwwwwww

>それに神戸より慶應の方が難易度が高いならなぜ神戸を受験するために勉強してきた神戸入学者が慶應に受かる?

神戸経営の上位層が慶應商に受かるってこと。受験勉強なんてカブるんだから当然だろw
神戸には独特の受検システムがあるのか?wwww


56エリート街道さん:2010/11/04(木) 22:04:27 ID:GSxR7MyO
そもそも併願校である慶應の合格率と本命の神戸の合格率で難易度比較ができるとでも?

間違えた、すまんな

神戸経営の上位層となぜ言い切れる?
もしかしたら慶應受けていた奴が当落レベルだった可能性があるんだぞ
また、慶應入学者が神戸を受けてない以上比較できるものではないだろ
なんといっても受かったところで蹴る併願校なんだし
57エリート街道さん:2010/11/04(木) 22:06:28 ID:rH/bWXFb
>>52の要望にお答えして・・w


つ青森公立100%慶應0% 

アホ「それじゃ立証になってない。慶應100%に対して青森公立は何%だ?
比較対象がない限りどちらが上とは言えないだろう?」


>>56
お前の理屈だったら慶應と青森公立の難易度比較も出来なくなるなwwww
58エリート街道さん:2010/11/04(木) 22:09:49 ID:GSxR7MyO
お前の中では0%=58%なのか

じゃあなぜ58%も併願校として受かってるのに慶應商が上と言えるんだ?
俺はどちらかが上とは主張していないがお前は主張しているんだから説明責任を果たそうねwww
それとも58%しか通ってないから慶應が神戸より上って言える根拠はどこにあるの?
判断したのはお前だろ?お前の主観でしかないだろ?
客観的に数字を示してから言えよ、軽量私立www
59エリート街道さん:2010/11/04(木) 22:13:24 ID:GSxR7MyO
青森公立が慶應0%のソースよろしくね
60エリート街道さん:2010/11/04(木) 22:16:14 ID:rH/bWXFb
>じゃあなぜ58%も併願校として受かってるのに慶應商が上と言えるんだ?

神戸に受かった人間の4割以上慶應落ちてんのになぜ神戸が下でないと言い切れるのか。

>それとも58%しか通ってないから慶應が神戸より上って言える根拠はどこにあるの?

100と58という数字の大小が分からない基地に伝える術はないな・・w

61エリート街道さん:2010/11/04(木) 22:18:26 ID:rH/bWXFb
関西の一部除いた連中の教育レベルの低さは有名だが、まさか100までの数字が
分からん奴がいるとはな。本当に21世紀の日本なのかw
62名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 22:31:01 ID:rH/bWXFb

つノースアジア100%東大0% 

アホ「それじゃ立証になってない。東大100%に対してノースアジアは何%だ?
比較対象がない限りどちらが上とは言えないだろう?」


コレ結構面白いなwwwwwwwwww
63エリート街道さん:2010/11/04(木) 22:33:25 ID:GSxR7MyO
何も説明できてないwww

ちなみに慶應100%神戸0%の可能性について考えてみたことはあるか?

神戸落ち慶應合格者についてのデータがない限り100:58という数字に何の意味もないことは分からないのか?

で、青森公立が慶應0%だと言うソースは?
64エリート街道さん:2010/11/04(木) 22:38:34 ID:rH/bWXFb
>ちなみに慶應100%神戸0%の可能性について考えてみたことはあるか?

妄想の世界へと旅立たれていきました・・w

だから、お前の理屈で行くと東大がノースアジア大より上ではないわけよ。
ノースアジア落ち東大合格者のデータがないんだからwwwwwwwww
65エリート街道さん:2010/11/04(木) 22:39:39 ID:GSxR7MyO
だから青森公立が慶應0%のソースを出してみな

つか慶應100%で神戸何%なんだよ

基準が一つなのはおかしいのにも気づかないのか?
66エリート街道さん:2010/11/04(木) 22:45:56 ID:rH/bWXFb
>>65
>だから青森公立が慶應0%のソースを出してみな
あるわけねーだろwwwwなんで慶應の奴が青森受けんだよwww

だから、お前の理屈で行くと東大がノースアジア大より上ではないわけよ。
ノースアジア落ち東大合格者のデータがないんだからwwwwwwwww
慶應が青森公立より上ではないわけよ。
青森公立落ち慶應のデータがないんだからwwwwwwwwwwww
67エリート街道さん:2010/11/04(木) 22:47:01 ID:GSxR7MyO
>青森公立100%慶應0% 
>神戸経営の上位層が慶應商に受かるってこと。受験勉強なんてカブるんだから当然だろw
>そりゃ関東の人間が神戸なんぞ受けるわけない罠w

全部妄想だろ
68エリート街道さん:2010/11/04(木) 22:48:22 ID:rH/bWXFb
>>67
探してみろよ。見つからんと思うけどwwwwwwwwwwww

お前の理屈で行くと東大がノースアジア大より上ではないわけよ。
ノースアジア落ち東大合格者のデータがないんだからwwwwwwwww
慶應が青森公立より上ではないわけよ。
青森公立落ち慶應のデータがないんだからwwwwwwwwwwww
69エリート街道さん:2010/11/04(木) 22:48:47 ID:GSxR7MyO
>>だから青森公立が慶應0%のソースを出してみな
>あるわけねーだろwwwwなんで慶應の奴が青森受けんだよwww

じゃあなんで0%になるんだ?教えてくれ
誰も受けてないなら0%にはならないだろ
70エリート街道さん:2010/11/04(木) 22:50:10 ID:rH/bWXFb
>>69
もののたとえ
71エリート街道さん:2010/11/04(木) 22:51:41 ID:GSxR7MyO
何の例えだよwww
意味不明だしwww
お前の妄想の世界は受けているというデータがないのに0%といきなり断言できる愉快な世界が広がっているのかwww
72エリート街道さん:2010/11/04(木) 22:54:53 ID:rH/bWXFb
>>71
お前の愉快な妄想の世界には完敗だわwwwwwなんせ


つノースアジア100%東大0% 

アホ「それじゃ立証になってない。東大100%に対してノースアジアは何%だ?
比較対象がない限りどちらが上とは言えないだろう?」

こんなトンデモ理論を作っちゃうんだからwwwwwwwwwwww



73エリート街道さん:2010/11/04(木) 22:57:54 ID:GSxR7MyO
ノースアジア100%東大0%を出すなら
慶應100%神戸x%もだすべきだろう
ノースアジア東大は出せて慶應神戸は出せない?

神戸は東京からも受験者合格者ともにいるが先ほどの関東から受けに行かないという主張は?
74エリート街道さん:2010/11/04(木) 23:08:24 ID:Aesm52Ng
一方神戸経済学部は慶應併願成功率100%であった
75エリート街道さん:2010/11/04(木) 23:11:44 ID:CaLRlZsC
神戸って工作員多いから
やはりこういうスレでも神戸が前面に出るんだな
慶應も予想通りとは思うが
もともと慶應は人数多いから仕方ないとして
神戸の学歴コンプは相当ってことだな
どっかのスレでは神戸を阪大と並べてSとかにしてるし
76エリート街道さん:2010/11/04(木) 23:13:58 ID:CaLRlZsC
2010年度駿台全国判定模試最終版 文系

65:一橋大【経済】大阪大【文】【法】京都大【文】 
64:一橋大【商】大阪大【経済】東北大【法】名古屋大【法】
63:
62:東北大【文】 名古屋大【文】
61:北海道大【総合入試文系】【法】東北大【経済】名古屋大【経済】★神戸大【法】★九州大【文】
60:北海道大【文】九州大【経済】

神戸は法しか60以上出ず
経済学部と経営学部はどうしたの?
77エリート街道さん:2010/11/04(木) 23:17:48 ID:wbELDV7p
つか、ここで言い合ってるのは神戸と京阪落ち慶應だろ
東京生まれなら神戸知らんからここまで言い合いせんわ
78エリート街道さん:2010/11/04(木) 23:19:21 ID:GSxR7MyO
駿台全国模試.2010合格目標ライン
69東大文U
64京大経済・一橋経済
60阪大経済
58名古屋経済
57東北経済・神戸経営・九州経済
56神戸経済
54北海道経済

そもそも一地方大学と旧帝比べるのは酷いだろ

この偏差値は駿台がハイレベルっていってる模試だからこっちで旧帝と比べるのが妥当だろ
79エリート街道さん:2010/11/04(木) 23:23:01 ID:CaLRlZsC
2010年度駿台全国判定模試最終版 文系

65:一橋大【経済】大阪大【文】【法】京都大【文】 
64:一橋大【商】大阪大【経済】東北大【法】名古屋大【法】
63:
62:東北大【文】 名古屋大【文】
61:北海道大【総合入試文系】【法】東北大【経済】名古屋大【経済】★神戸大【法】★九州大【文】
60:北海道大【文】九州大【経済】

神戸は法しか60以上出ず
経済学部と経営学部はどうしたの?
京大阪大受験者がついでに神戸も書いといてくれたんじゃないの?
80エリート街道さん:2010/11/04(木) 23:24:20 ID:eNVySZvu
慶応はモークンニ娘。でも合格できるからな

81エリート街道さん:2010/11/04(木) 23:25:09 ID:GSxR7MyO
神戸大 国際文化 国際文化 <前>


60
82エリート街道さん:2010/11/04(木) 23:31:26 ID:CaLRlZsC
筑波大 社会・国際 国際総合 <前> 前 62
筑波大 社会・国際 国際総合 <後> 後 62
神戸大 国際文化 国際文化 <後> 後 61
神戸大 国際文化 国際文化 <前> 前 60
神戸市外国語大 外国語 国際関係 <前> 前 60
神戸市外国語大 外国語 国際関係 <後> 後 60

神戸=神戸外大
83エリート街道さん:2010/11/04(木) 23:33:35 ID:wbELDV7p
科目が違うwww
84エリート街道さん:2010/11/04(木) 23:38:10 ID:CaLRlZsC
神戸のなんとなくできた、なんちゃって国際文化より
神戸外大のほうがちゃんとした歴史もあるからな
85エリート街道さん:2010/11/04(木) 23:39:38 ID:GSxR7MyO
そもそもやってることが違うんじゃね?
86エリート街道さん:2010/11/05(金) 06:04:46 ID:O0UUp9i9
87エリート街道さん:2010/11/05(金) 07:32:08 ID:YN15S8XA
難易度比べる際に併願成功率はおかしいんじゃね

神戸経営〇慶應商?5 神戸経営?慶應商〇3

神戸経済〇慶應商?0 神戸経済?慶應商〇2

どっちも難易度的には大差ないっしょ
それにこれ2000年の入試結果だしあんまさんこうにならn
88エリート街道さん:2010/11/05(金) 08:08:03 ID:gvUfBL3h
スレチだが慶應経済とか早稲田政経はやっぱむずいんだな
両方とも数学受験できるのに、京大○早慶×の人数方が京大×早慶○の人数より多い。
早稲田政経にいたっては文3でも同じ現象が起きてる。
89エリート街道さん:2010/11/05(金) 18:47:49 ID:t4Ca/Urd
京大ですら慶應に敵わない。
神戸みたいな無名芋大学の出る幕じゃないわwwwwwwwww


東大京大私大併願成功率(河合塾追跡調査)
http://www.geocities.jp/gakurekidata5/tk-heigan.html

2010年度併願成功率
  
           東大   東大    東大    京大 
           文T   文U    文V     法  
慶應法      63%   59%   52%   33% 
慶應経済     79%   89%   57%   20%
慶應法   セ  76%   62%   45%   40%
90エリート街道さん:2010/11/05(金) 18:54:06 ID:HfkAqQNT
歩留まり率が低い大学の入試の難易度って、入学辞退者も大きく影響する。

入学辞退者の学力が高いことを誇られても…
91エリート街道さん:2010/11/05(金) 18:57:35 ID:t4Ca/Urd
>>90
入学辞退者じゃなくて併願で京大法受かった人間の5人中4人が
慶應に「落ちてる」んだよwwwww現実を受け入れろ、カッペ。
92エリート街道さん:2010/11/05(金) 18:57:45 ID:75F37U1T
併願・・・
むしろどうせ入らない併願者を通しすぎだろ
93エリート街道さん:2010/11/05(金) 19:06:49 ID:HfkAqQNT
別に特定の学校を差したつもりはないが、実際の入学者偏差値が公開されたことがあってな…東名九慶早は誤差の範囲なんだが。

入試は東大や国医の香具師が併願して難しくても、実際の入学者との学力とは差があるんだよ。

あと蛇足だか、俺は東京出身→東大なので、カッペではないと思うぜ。
94エリート街道さん:2010/11/05(金) 19:13:11 ID:75F37U1T
慶應経済の横国経済併願成功率75%ってことは
横国経済>慶應義塾
ってなるのか?
95エリート街道さん:2010/11/05(金) 20:57:21 ID:t4Ca/Urd
>別に特定の学校を差したつもりはないが、実際の入学者偏差値が公開されたことがあってな…東名九慶早は誤差の範囲なんだが。

>慶應経済の横国経済併願成功率75%ってことは

お二人ともソースは?

つーかID:HfkAqQNTさんは東大出て今何してはるんすか?www


96エリート街道さん:2010/11/05(金) 21:00:47 ID:75F37U1T
97エリート街道さん:2010/11/05(金) 21:01:52 ID:gvUfBL3h
>>94
きいたことないんだがそんなデータ。それに難易度みるなら併願成功率じゃなくて、○×、×○の人数でみないと。

でも2004年だかのデータだと、横国経済と慶應経済の場合だと、W合格の10人中9人が慶應経済をえらんだみたいだから、どっちかというと横国への併願成功率って気がすんだけど
98エリート街道さん:2010/11/05(金) 21:03:03 ID:75F37U1T
慶應文の筑波併願成功率は50%だな
慶應法の早稲田政経は59%
慶應商の早稲田政経は36%

まぁ10年も前だから何とも言えんがな
99エリート街道さん:2010/11/05(金) 21:06:36 ID:t4Ca/Urd
>まぁ10年も前だから何とも言えんがな

十年前じゃ古すぎるわw慶應>京大のデータは2010年度の最新のもの。
100エリート街道さん:2010/11/05(金) 21:07:25 ID:75F37U1T
そういえば
>>36のデータによると
神戸経済の慶應商成功率100%で同志社法が31%だから
同志社法>>>>>>>>>>>慶應商=神戸経済
ってことなのか?

俺はそんなことはないと思うんだが
101エリート街道さん:2010/11/05(金) 21:08:19 ID:75F37U1T
じゃあ慶應商>神戸経営もないな
102エリート街道さん:2010/11/05(金) 21:33:15 ID:VkliThX+
ID:HfkAqQNTさんが言う、公開されたことのあるデータって、
週刊旭の2001年8月17日合併号掲載のやつかい?
ネット上には何故か捏造データが出回っているやつ。

まあ、バブル崩壊後の当時と今じゃ大勢に差はないか。

10393:2010/11/05(金) 22:15:32 ID:HfkAqQNT
ソースは既出か。

質問に答えると、今は就職偏差上位(就職板基準w)に。

この板来るのは、気分転換というか同窓会感覚だね。高校の同窓会って、東大国医だと出やすいじゃん。

あと、俺はこのスレにあるようなところは、全て良いとこだと思ってるので、お手柔らかにw

東大偏重も微妙だよな。
104エリート街道さん:2010/11/06(土) 17:32:38 ID:3plM2+3x
日本の中枢一流企業社長の学歴


三菱UFJ銀行(東大文系)、三井住友銀行(京大文系)、みずほFG(京大文系)
東京海上(早稲田理系)、日本生命(東大文系)、野村證券(神戸文系)

三菱商事(東大理系)、三井物産(横国文系)、住友商事(神戸文系)、
伊藤忠商事(東大文系)、丸紅(慶應文系)

トヨタ(慶應文系)、ホンダ(京大理系)、パナソニック(関大理系)、
日立(東大理系)、東芝(早稲田理系)、三菱重工(東大理系)

新日鉄(東大理系)、三菱化学(東大理系)、住友化学(神戸文系)


中枢一流企業社長数
(文系)
神戸3  東大3  京大2  慶應2  横国1
(理系)
東大5  早大2  京大1  関大1

105エリート街道さん:2010/11/06(土) 17:48:16 ID:NSQVsG+I
>>514負け組痴呆液便NEETさん今日もコピペ乙です
本当に世間評価の低い無名・低倍率国立(笑)は工作に必死ですねw同情します。。

「B級神戸大って経済学部と・経営学部を合わせたデータじゃないと旧帝早慶に全く太刀打ち出来ないよな」
もう、関西はおろかみんなに卑怯な所バレテルよちょっと賢い奴なら、常識。

ちなみに阪大の経済一学部で神B経済・経営を遥かに凌駕している現実
106エリート街道さん:2010/11/06(土) 23:01:01 ID:u3NAlCmt
【大学ランキング2010・正規版】 [文理総合] 就職実績・社会的評価・偏差値からすれば、これが妥当であろう。

〔S1〕東京大学
〔S2〕京都大学

〔S3〕一橋大学・東京工業大学
〔S4〕大阪大学・慶應義塾大学・東京理科大学
〔S5〕東北大学・名古屋大学・東京外国語大学・早稲田大学
〔S6〕北海道大学・九州大学・筑波大学・お茶の水女子大学・上智大学・同志社大学・中央大学(法)・国際基督教大学

〔A1〕神戸大学・横浜国立大学・首都大学東京・千葉大学・広島大学・立教大学・津田塾大学
〔A2〕大阪市立大学・大阪府立大学・岡山大学・金沢大学・熊本大学・明治大学・関西学院大学
〔A3〕横浜市立大学・京都工芸繊維大学・京都府立大学・中央大学・学習院大学・青山学院大学・立命館大学
〔A4〕滋賀大学・三重大学・埼玉大学・小樽商科大学・国際教養大学・電気通信大学・名古屋市立大学

〔A5〕神戸市外国語大学・新潟大学・静岡大学・東京海洋大学・多摩美術大学・法政大学・関西大学・南山大学
〔A6〕岐阜大学・長崎大学・信州大学・鹿児島大学・高崎経済大学・京都市立芸術大学・西南学院大学
107エリート街道さん:2010/11/06(土) 23:05:29 ID:u3NAlCmt
神戸大 経済:270名 経営:260名 ←バカも積もれば金となる
京都大 経済:240名
大阪大 経済:220名
108エリート街道さん:2010/11/07(日) 02:56:57 ID:G8FCPWNk
【大学ランキング2010・正規版】 [文理総合] 就職実績・社会的評価・偏差値からすれば、これが妥当であろう。

〔S1〕東京大学
〔S2〕京都大学

〔S3〕一橋大学・東京工業大学
〔S4〕大阪大学
〔S5〕東北大学・名古屋大学・九州大学・神戸大学・早稲田大学・慶應義塾大学
〔S6〕北海道大学・筑波大学・お茶の水女子大学・東京外国語大学・上智大学・東京理科大学 ・関西学院大学 ・中央大学(法)
〔A1〕首都大学東京・横浜国立大学・大阪市立大学・千葉大学・広島大学・立教大学・学習院大学
〔A2〕大阪府立大学・岡山大学・金沢大学・同志社大学
〔A3〕横浜市立大学・京都工芸繊維大学・京都府立大学・中央大学 ・明治大学
〔A4〕滋賀大学・三重大学・埼玉大学・小樽商科大学・電気通信大学・国際基督教大学
名古屋市立大学・青山学院大学


109エリート街道さん:2010/11/07(日) 16:46:52 ID:jpP1ixD5
2011年度 大学偏差値上位17校 経済‐前期(センター5教科7科目・個別2教科2科目以上)

【河合塾】
70.0 東京
67.5 一橋 京都
65.0 大阪
62.5 横浜国立 名古屋 神戸
60.0 東北 千葉
57.5 北海道 首都 大阪市立 九州
55.0 金沢 滋賀 岡山 広島

【駿台】
70.0
67.5 東京
65.0 一橋 京都 大阪
62.5
60.0 東北 名古屋 神戸 九州
57.5 北海道 千葉 首都
55.0 横浜国立 金沢 滋賀 大阪市立 岡山 広島

【代ゼミ】
70.0
67.5 東京 一橋 京都
65.0 横浜国立 大阪
62.5 名古屋 神戸
60.0 北海道 東北 千葉 首都 大阪市立 広島 九州
57.5 金沢 滋賀
55.0 岡山
110エリート街道さん:2010/11/07(日) 19:26:54 ID:HeEwCGz7
>【駿台】
>70.0
>67.5 東京
>65.0 一橋 京都 大阪
>62.5
>60.0 東北 名古屋 神戸 九州
>57.5 北海道 千葉 首都
>55.0 横浜国立 金沢 滋賀 大阪市立 岡山 広島

2010年度駿台全国判定模試最終版 文系

65:一橋大【経済】大阪大【文】【法】京都大【文】 
64:一橋大【商】大阪大【経済】東北大【法】名古屋大【法】
63:
62:東北大【文】 名古屋大【文】
61:北海道大【総合入試文系】【法】東北大【経済】名古屋大【経済】★神戸大【法】★九州大【文】
60:北海道大【文】九州大【経済】

神戸は法しか60以上出ず
経済学部と経営学部はどうしたの?
とりあえず捏造して60以上ってことにしたいの?
111エリート街道さん:2010/11/07(日) 19:30:55 ID:HeEwCGz7
神戸が捏造
112エリート街道さん:2010/11/07(日) 19:34:28 ID:QO5Mhyfs
神戸っていつも工作して旧帝に並ぼうと必死だよねw
113エリート街道さん:2010/11/07(日) 19:39:39 ID:HeEwCGz7
捏造は神戸のお家芸、経済・経営であってもこれは変わらない
114エリート街道さん:2010/11/08(月) 01:27:10 ID:tK2Ygy1f
新ユニット「関西 国公立5大学『京神3阪』」

京神 …    【京大】  【神戸】

3阪 … 【阪市】  【阪大】  【阪府】
115エリート街道さん:2010/11/12(金) 23:52:06 ID:QDMFkatN
一橋=阪大=神戸>>>慶應




慶應だけバランス悪いぞ(笑)
116エリート街道さん:2010/11/13(土) 22:03:51 ID:nzL+/rJy
京大阪大神戸大閥の日本を代表する一流企業管理職数(文系)


1位 京大  516
2位 東大  501
3位 神戸  416
4位 一橋  363

5位 阪大  281
             
             
6位 九大  118
7位 慶應  107
8位 東北   93
9位 早大   84
10位 名大   65   北大 60


(注)京大阪大神戸大閥の一流企業は、住友銀行、三和銀行、住友信託、日本生命、
   住友商事、伊藤忠商事、丸紅、トヨタ、パナソニック、住友金属、
   川崎製鉄、神戸製鋼、川崎重工、住友化学、旭化成、東レ、サントリー

(注)早慶は、法経商の学生数が国立の5倍のため、1/5で調整

117エリート街道さん:2010/11/13(土) 22:19:03 ID:k3JN7rWd
■住友財閥 役員出身大学   http://www.toyokeizai.net/四季報2007
・NEC
東大4 慶大2 東北2 京大1 阪大1 法政1
・住友商事
阪大5 慶大4 京大2 早大2 東大1 一橋1 神戸1 小樽1 中央1
・住友化学
京大6 東大4 一橋1 東工1 阪大1 神戸1 九大1
・住友不動産
東大5 早大3 京大2 明治1
・住友金属鉱山
慶大3 東大2 阪大2 九大2 北大1 九工1
・住友大阪セメント
慶大3 東大1 東工1 東北1 九大1 中央1 学習1 理科1 富山1
・住友電気工業
京大7 東大3 一橋3 阪大1 九大1
・住友精密工業
慶大4 東大3 京大2 阪大2 名大2 関学2
・住友重機械工業
東大3 京大2 阪大2 一橋1 中央1 静岡1
・住友倉庫
京大6 関学2 東大1 慶大1 早大1 阪大1
118エリート街道さん:2010/11/13(土) 22:21:42 ID:k3JN7rWd
■全上場企業役員輩出率2007  PRESIDENT10.15
http://www.geocities.jp/japan_university_ranking01/img024.jpg
◎国公立 △私立

0.459◎一橋
0.347△慶應義塾  0.337◎東大
_________________________0.3
0.204◎京都
_________________________0.2
0.174△早稲田   0.162◎大阪市立  0.147△中央
0.126◎名古屋   0.120◎北海道    0.117△同志社
0.115△明治     0.113◎東北     0.112◎横浜国立
0.111△関西学院◎九州  0.110◎大阪府立
0.106◎神戸     0.103△上智     0.110◎名古屋工業
_________________________
119エリート街道さん:2010/11/13(土) 23:21:05 ID:HGmTmbYf

2010年度第一回駿台全国模試

67:一橋大学法【後期】
66:一橋大学法【前期】一橋大学経済【後期】
65:
64:一橋大学経済・商【前期】
63:
62:★神戸大学法【後期】★
61:
60:

神戸は法の【後期】だけ
120エリート街道さん:2010/11/13(土) 23:23:01 ID:RDaUvzIe
■1986年(昭和61年)経済界役員数
http://www.geocities.jp/japan_university_ranking01/1986.html


東大436 慶應92 京大91 一橋91
________________________一流と二流の壁

早大51 東北30 神戸28 名大25 ★阪大19 九大12

<主要銀行> ※資本金300億円以上
・日本興業銀行 ・日本長期信用銀行 ・日本債権信用銀行
・第一勧業銀行 ・北海道拓殖銀行 ・東京銀行 ・三井銀行 ・三菱銀行 ・住友銀行
・富士銀行 ・三和銀行 ・東海銀行 ・大和銀行 ・協和銀行 ・太陽神戸銀行 ・埼玉銀行 ・横浜銀行 ・静岡銀行

<信託銀行>
・三井信託銀行 ・三菱信託銀行 ・住友信託銀行 ・安田信託銀行

<証券>
・大和証券 ・山一證券 ・日興証券 ・野村證券

<政府系金融機関>
・日本銀行 ・日本開発銀行 ・日本輸出入銀行 ・住宅金融公庫 ・中央信託銀行 ・農林中央金庫 ・商工組合中央金庫
・経済団体連合会 ・関西経済連合会 ・経済同友会 ・日本商工会議所 ・全国銀行協会連合会 ・日本証券業協会
・東京証券取引所
121エリート街道さん:2010/11/13(土) 23:23:20 ID:RDaUvzIe
▲日本銀行入行者

日本銀行HPhttp://www.boj.or.jp/
※ソースhttp://www.geocities.jp/japan_university_ranking01/bankofjapan.html
※一橋大学は2004年データ無し


・東京大学 156名 ・慶應義塾大学 119名
_____________________________________100名

・早稲田大学 59名 ・一橋大学 26名 ・京都大学 24名 ・中央大学 20名 
・東京工業大学 19名 ・学習院大学 16名 ・名古屋大学 15名 ・上智大学 13名
・東京理科大学 11名 ・広島大学 11名 ・立命館大学 10名 ・関西学院大学 10名
・青山学院大学 10名 ・神戸大学10名
_____________________________________10名

・九州大学 9名 ・大阪大学 9名 ・横浜国立大学 8名 ・南山大学 8名
・明治大学 8名

■経済指標00年〜09年 (会計検査院・金融庁・財務省系列・国税庁・経済産業省)
※男のみ
http://www.geocities.jp/japan_university_ranking01/goverment1
http://www.geocities.jp/gakurekidata2/k1-data
1  東大 275名
2  京大 55名
3  慶大 47名
4  早大 34名
5  一橋 27名

東工15 中央6 北大6 阪大5 ★神戸4 東外3 名大3 東北3 上智3 九大3
122エリート街道さん:2010/11/14(日) 00:46:34 ID:DttRTf+h
● 合格者の5科目平均偏差値(2004年度)

-----------------国語-数学-英語-社会-理科-5科平均

大阪大-経済------65.7--71.1--70.9--66.2--70.2--68.8 ★芋より「かなり上」の阪大

一橋大-商--------64.1--71.3--70.9--65.3--67.1--67.7 ★ 
一橋大-経済------63.5--71.9--70.2--65.9--66.0--67.5
慶應大-経済A----62.8--68.6--69.8--63.6--64.0--65.8
慶應大-商A------62.2--67.7--68.5--65.0--62.9--65.3
九州大-経済------64.1--66.5--66.5--63.2--64.9--65.0

神戸大-経営------62.1--66.7--67.7--62.0--65.2--64.7
早稲田大-政経経済62.6--66.0--67.8--65.1--61.9--64.7
神戸大-経済------62.1--69.4--67.8--60.9--62.9--64.6
名古屋大-経済----63.6--67.5--67.3--61.0--63.2--64.5
東北大-経済------63.2--66.1--65.7--63.0--62.0--64.0
上智大-経済------61.9--64.3--68.4--62.4--60.9--63.6
早稲田大-商------61.9--61.9--66.9--64.1--57.2--62.4
同志社大-経済----60.3--63.4--65.0--62.0--59.0--61.9
北海道大-経済----62.0--63.7--63.5--60.8--59.2--61.8
大阪市立大-商----61.6--64.0--63.9--58.6--60.2--61.7

http://fine.cab.infoweb.ne.jp/hs-online/doc/nyushi/2004-nyushi/nyushi-kekka/kyouka/index-kijutu.html
123エリート街道さん:2010/11/14(日) 07:42:06 ID:ad1PgXv2
日本の中枢一流企業社長の学歴


三菱UFJ銀行(東大文系)、三井住友銀行(京大文系)、みずほFG(京大文系)
東京海上(早稲田理系)、日本生命(東大文系)、野村證券(神戸文系)

三菱商事(東大理系)、三井物産(横国文系)、住友商事(神戸文系)、
伊藤忠商事(東大文系)、丸紅(慶應文系)

トヨタ(慶應文系)、ホンダ(京大理系)、パナソニック(関大理系)、
日立(東大理系)、東芝(早稲田理系)、三菱重工(東大理系)

新日鉄(東大理系)、三菱化学(東大理系)、住友化学(神戸文系)


中枢一流企業社長数
(文系)
神戸3  東大3  京大2  慶應2  横国1
(理系)
東大5  早大2  京大1  関大1

124エリート街道さん:2010/11/14(日) 07:46:51 ID:ad1PgXv2
中枢一流企業社長数
(文系)
神戸3  東大3  京大2  慶應2  横国1
(理系)
東大5  早大2  京大1  関大1


東大文系VS神戸文系VS京大文系が正しい。


一橋、阪大は超一流企業の社長0名。
慶應は2名の内、1名はトヨタ社長で世襲。実質1名。
125エリート街道さん:2010/11/14(日) 08:59:03 ID:DttRTf+h
■貯蓄金残高日本トップ全国金融機関役員出身大学 http://www.toyokeizai.net/役員四季報
三菱東京UFJ
東大4 慶大2 一橋1 早大1
三井住友FG
東大7 京大2 一橋1 慶大1 名大1 九大1
みずほFG
東大7 京大2 慶大2 早大1 横国1 ハーバード1
日本アジア投資
慶大2 東大1 京大1 一橋1 早大1 中大1 北大1 横市1
農林中央金庫
東大5 京大1 一橋1 慶大1 早大1 筑波1 中央1 神戸1
三井トラストHD
東大4 早大3 一橋2 慶大1 横国1
みずほ信託銀行
慶大5 早大2 東大1 京大1 東北1 中央1
りそなHD
東大9 慶大3 早大3 上智2 阪大1 東外1 東北1 中央1 明治1
東京証券取引所
東大6 慶大4 早大2 一橋1 お茶1 同大1 ワシントン1
野村HD
東大3 慶大2 名大1 理科1 関学1 中央1 シカゴ1
大和HD
慶大4 早大4 関学2 東大1 一橋1
Monex
東大7 慶大2 早大1 横国1 北大1 ハーバード1
松井証券
一橋5 東大3 早大1 成蹊1
126エリート街道さん:2010/11/14(日) 16:29:28 ID:nvfQkhTX

2010年度センターランク(代ゼミ)

90:一橋大学法学部【後期】
89:一橋大学経済学部【後期】
88:一橋大学社会学部【後期】
87:
86:一橋大学法学部【前期】一橋大学社会学部【前期】
85:
84:一橋大学商学部【前期】一橋大学経済学部【前期】
---------------------------------------------------------------
        【一流】一橋と神戸の壁【二流】
---------------------------------------------------------------
83:神戸大学法学部【後期】
82:神戸大学経営学部英語受験【後期】
81:神戸大学法学部【前期】神戸大学経営学部【前期】
80:
79:神戸大学経済学部【前期】
78:神戸大学経営学部数学受験【後期】神戸大学経済学部【後期】
127エリート街道さん:2010/11/16(火) 21:43:50 ID:paaWS81d
京大阪大神戸大閥の日本を代表する一流企業管理職数(文系)


1位 京大  516
2位 東大  501
3位 神戸  416
4位 一橋  363

5位 阪大  281
             慶応経済 214
             早大政経 168
6位 九大  118
7位 慶應  107
8位 東北   93
9位 早大   84
10位 名大   65   北大 60


(注)京大阪大神戸大閥の一流企業は、住友銀行、三和銀行、住友信託、日本生命、
   住友商事、伊藤忠商事、丸紅、トヨタ、パナソニック、住友金属、
   川崎製鉄、神戸製鋼、川崎重工、住友化学、旭化成、東レ、サントリー

(注)早慶は、法経商の学生数が国立の5倍のため、1/5で調整
(注)慶應経済、早稲田政経は各大学の半分を占めるとして、2/5で調整

128エリート街道さん:2010/11/17(水) 20:18:57 ID:TmjA7YPC
神戸経営って横国レベルだろ
つまり早稲田レベル

お呼びじゃねーな
129エリート街道さん:2010/11/17(水) 20:20:26 ID:IQHvMHzJ
早稲田政経のようなエセ経済学部に並べるのは
神戸や横国に失礼。
130エリート街道さん:2010/11/17(水) 21:13:05 ID:0wH0V0JL
一橋(商) 210 ( 84% )/ 250 67.5
神戸(経営−経営) 300 ( 80% )/ 375 62.5
横浜国立(経営−経営) 632 ( 79% )/ 800(2次なし)

67.5 慶應義塾   (商−商A方式)(3科目)
70.0 慶應義塾   (商−商B方式)(2科目)

一橋商>慶應商=神戸経営>横国
こんなもんじゃね?
131エリート街道さん:2010/11/19(金) 18:37:55 ID:xjY77OnR
それでおk
132エリート街道さん:2010/11/19(金) 21:51:10 ID:VGFfHOJD
● 大学教授ランキング (河合塾編著)

『学問の鉄人 大学教授ランキング 文科系編』 別冊宝島322 河合塾編著 2002年より
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/479669322X/250-8120290-9255420
(経済学)
1 東大経済
2 阪大経済
3 一橋経済
4 慶應経済
5 神戸大経済
6 京大経済 
7 筑波大経済
8 早大政経
9 九大経済
10北海道大経済
11九州大経済
12立命館経済
13青山学院経済
14横国大経済
15中央大経済
133エリート街道さん:2010/11/20(土) 17:27:12 ID:ofxecMdo
>>130
横国経営って2次ないのか
知らなかった
134エリート街道さん:2010/11/26(金) 19:11:38 ID:fDEXuyae
            ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、″
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、B級C級大学、.、、、.、、.,    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,."筑波お茶慶應外語横国農工阪市神戸広島′ 丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ千葉首都電通学芸早稲田岡山新潟熊本静岡金沢  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、               : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
135エリート街道さん:2010/11/27(土) 10:19:17 ID:cBfb9XGG
神戸大学 経済人OB一覧

出光佐三 :出光興産 創業。神戸高等商業学校卒。
高畑誠一 :日商(後の日商岩井、現在の双日)創設者。神戸高等商業学校卒。
江崎勝久 :江崎グリコ代表取締役社長
鳥井信一郎 :サントリー元代表取締役会長
中西公 :ジェーシービー代表取締役社長
刺賀信雄 :日本板硝子 元会長
高ア正弘 :三井住友銀行特別顧問
龍野富雄 :丸紅 元代表取締役社長
小庭正一郎 :三菱商事 元顧問

136エリート街道さん:2010/11/27(土) 10:20:20 ID:cBfb9XGG
谷井昭雄 :松下電器産業 元代表取締役社長
直野徳 :住友商事 特別顧問
大西和男 :住友林業元取締役社長
辻源太郎 :トヨタ自動車 元相談役
瀬古由郎 :日本電気特別顧問
森口隆宏 :ユニオンバンク オブ カリフォルニア元頭取、東京三菱銀行 副頭取
三宅明 :三井生命保険元社長
荻原栄四雄 :三井物産 元顧問
三好俊夫 :松下電工 元代表取締役社長、日経連元副会長
吉利和夫 :塩野義製薬 元社長
三野重和 :大阪工業会(元大阪商工会議所)元会長、日本産業機械工業会元会長、クボタ元相談役
植田三男 :日商岩井 元社長
日比野哲三 :日商岩井 元会長
徳末和夫 :帝人 元相談役
浅井啓三 :日本生命 元顧問
永井幸太郎 :日商岩井 元相談役、 貿易庁(現経産省)長官
花井正八 :トヨタ自動車 元顧問、日経連元副会長

137エリート街道さん:2010/11/27(土) 10:22:29 ID:cBfb9XGG
今井重義 :川崎重工業 元顧問
亀高素吉 :神戸製鋼所 元取締役社長
横井雍 :住友ゴム工業 元相談役
浅井孝二 :三井住友銀行 元相談役
山本弘 :元住総 取締役社長、三菱信託銀行 元副社長
伊藤英吉 :伊藤忠商事 特別顧問
佐藤道生 :日本ビジネステレビジョン 元代表取締役社長、伊藤忠商事 元副社長
伊藤恭一 :東洋紡績元相談役、伊藤忠兵衛家当主
山本雅俊 :デュポンジャパン 元社長、福井県副知事
大谷一二 :東洋紡績名誉顧問、関西経済連合会顧問
岡田俊一 :チッソ代表取締役社長
番尚志 :三菱倉庫代表取締役社長
西久保慎一:スカイマークエアラインズ代表取締役社長
赤井 紀男:日立マクセル執行役社長
玉井英二:住友クレジットサービス現三井住友カード相談役、三井住友銀行元副頭取
岡本好央:住信基礎研究所社長、 住友信託銀行元副社長
水野勝 :ディレクトフォース 代表理事・代表世話人、丸紅元副社長
紀野和夫:三井住友海上アセットマネジメント元社長 
山登英臣:住友大阪セメント元社長 
土橋芳邦:クボタ 元社長 
岩崎正視:トヨタ自動車 元相談役、 名城大学理事長
信岡正章:三井ダイレクト損害保険元社長 
牧野健三:住友金属エレクトロデバイス元社長

138エリート街道さん:2010/11/27(土) 10:57:56 ID:cBfb9XGG
田中昌弘:トーア紡社長
藤島久則:日本オンライン証券(現カブドットコム証券)元社長
稲葉昭典:ポニーキャニオン 元社長
井上昌俊:伊藤忠インシュアランス・ブローカーズ元社長、日本保険仲立人協会元会長
椿本説三:椿本チェイン元社長
乾勲 :ガンバ大阪 前代表取締役社長
野田道雄:日新火災海上保険 代表取締役社長 
越後正一:伊藤忠商事 元代表取締役社長
村瀬正信:日本板硝子特別顧問
上田将雄:川崎重工業相談役
久留島和太:鐘紡(現・カネボウ)名誉顧問
倉田善次郎:大林組顧問
太田正元:三井金属名誉顧問
高木盛久:日本テレビ元代表取締役社長・最高顧問
市川忍 :丸紅 元代表取締役社長
長尾輝夫:武田薬品工業顧問
高井恒昌:千趣会元代表取締役社長
沼波文雄:日本毛織名誉顧問
菱川文博:コナミ名誉会長
森田武:三井鉱山顧問
白羽三雄:日本毛織元代表取締役社長
藪和也:三菱電機顧問
渡辺勝:毎日新聞社顧問
森治樹:資生堂元代表取締役社長
浦井和男 :三井物産 元会長
大橋忠晴 :川崎重工業 社長
和田恒輔:富士電機製造(現富士通)元代表取締役社長
村瀬逸三:日本損害保険協会元会長 三井海上火災(現三井住友海上火災保険)元代表取締役社長
鈴木祥枝:東京海上火災(現東京海上日動火災保険)元代表取締役社長
真期悠紀夫:クレディ・スイス信託銀行社長

139エリート街道さん:2010/11/27(土) 18:15:55 ID:cBfb9XGG
神戸大学の経済人OBは日本一かも。




140エリート街道さん:2010/11/27(土) 22:16:05 ID:cBfb9XGG
卒業生の活躍度


神戸>一橋>慶應>>>阪大




141エリート街道さん:2010/11/28(日) 20:12:40 ID:/sayHR3M
★4大商社役員数(理系、監査役、兼任除く)      
三菱商事 東大1一橋3京大0神戸0慶應1早大1阪大0
三井物産 東大1一橋1京大0神戸0慶應0早大1阪大0
住友商事 東大1一橋0京大1神戸2慶應2早大1阪大0
伊藤忠商 東大2一橋2京大0神戸2慶應0早大0阪大0
名目合計 東大5一橋6京大1神戸4慶應3早大3阪大0


★4大商社役員(理系/監査役/兼任除く)出世率   役員数/管理職数

1位  神戸  5.80%   4人/69人
2位  一橋  4.44%   6人/135人
3位  東大  3.88%   5人/129人
4位  早大  2.73%   3人/110人
5位  慶應  1.60%   3人/187人 
6位  京大  1.47%   1人/68人 

142エリート街道さん:2010/12/01(水) 18:40:02 ID:WBeiAtNg
12/5尖閣侵略阻止神戸デモ
日時平成22年12月5日13時30分〜15時
集合場所 神戸三宮東遊園地
集合時間 13時
主催   頑張れ日本 兵庫有志の会


143エリート街道さん:2010/12/06(月) 02:29:56 ID:6bX21uXY
【京都法政学校=ゴキブリッツ】場所昼夜不問常時工作活動中 NHK・NTT各種公共料金・税金不払 同和脱税 公金補助金喰 滋賀医大乗取
      \   / 犯罪者輩出全国NO.1 祇園先斗町お茶屋2階いかがわしい夜学 中国共産党・朝鮮労働党下部組織 ニート大量排出
東京進出!\ / ゴキブリ並に執拗で気持ち悪い工作員 京都府GHQ2回の廃校指令 極左極右 偏差値捏造 企業破壊『滝川いじめ殺人主犯』
同和利権!■■■中国工作員養成所=孔子学院 上海・同済大・中国経営管理 共産穀田常時徘徊 元理事長はチョンで共産党員 証拠隠滅
脱法  ■■■■■創立者詐称 『痴漢・強姦・輪姦・売春館【白濁姦大学】』 『皇學館・国士舘・立命館・平壌館』『劣勝優敗・理想郷』
不逮捕 ■■■■■■■北朝鮮拉致実行関与 左翼洗脳授業 天下教員 コネ入社 過剰・執拗な高校・企業圧迫粘着訪問 ネコババ同和公務員
 __■捏■絶■■売■■理事長の馬鹿げた額の退職金 公私混同 公共資産の私物化 生物兵器殺人薬学部 草津 大分 別府 札幌 守山
 /  ■■■命■■■■  \ 国からの研究費流用 エタ チョン シナ御用達大学 企業・高校・行政との粘着癒着過剰訪問 精子弁当
 __■■造■館■春■■__ Fラン馬鹿高校からの大量指定校推薦 3月追加入試の嵐偏差値38 ホテルぱくりRits商標侵害 野球部包
 /  ■■■■■■■■  \  【MAX244回受験機会】 大阪学芸高校・偏差値捏造工作 京産以下の合格率 ブラック訴訟大量抱え
 __■■■■■■■■■毎年当たり前のように出す大量追加合格 ニッコマサンキンコウリュウ全滅全入 幹部全員共産党員 隠蔽
 /   ■■致■■■■   \ 初年度だけ安く毎年つり上がる学費 入学願書無料配布山積み 政財界ターゲット執拗な粘着工作 
空巣常習■拉■■■■空講義 中国人留学生売春 中国エステ 不法入国 不法就労 30件強姦魔 NHK放火魔 APU窃盗頻発 監視検閲
同和貴族 ■■■■ 執着・威迫採用・国Tの過剰宣伝 中国北朝鮮破壊工作機関 女喜び組 学生拡張員 顧問野中広務 司問題漏洩
最悪異様! ■ ■基地外学長の早慶立発言 皇室学習院に執拗に粘着 同和天国・京都 講師使い捨てNOVA並 学歴破壊 受験詐欺
立命館=マスコミ・タブー 立命不祥事記事には必ず同日、立命賞賛記事怪? チョン日讀賣売日新聞 アジ太犯罪性病大国 言論統制
144エリート街道さん:2010/12/06(月) 21:10:41 ID:gBdgdrh/
慶應の馬鹿商がなんで入ってるんだ????

わからん???

145エリート街道さん:2010/12/06(月) 21:13:10 ID:OKf9xNL0
一橋(商) 210 ( 84% )/ 250 67.5
神戸(経営−経営) 300 ( 80% )/ 375 62.5
横浜国立(経営−経営) 632 ( 79% )/ 800(2次なし)

67.5 慶應義塾   (商−商A方式)(3科目)
70.0 慶應義塾   (商−商B方式)(2科目)

一橋商>慶應商=神戸経営>横国
146エリート街道さん:2010/12/11(土) 13:50:31 ID:phFvtSoD
一橋商>慶應商>神戸経営>>>横国

コレが正解!
147エリート街道さん:2010/12/11(土) 23:59:49 ID:UWjdtWmB
慶應みたいな専門学校がなぜ並んでるんだ?




148エリート街道さん:2010/12/12(日) 17:20:12 ID:SDJA8OMP
一橋>阪大>慶應>神戸
149エリート街道さん:2010/12/12(日) 18:30:54 ID:UbrwxodP
一橋=慶應>阪大>>神戸 マジレスすまない
150エリート街道さん:2010/12/12(日) 22:48:22 ID:SDJA8OMP
W合格者の進学先

慶應商 0 − 100 一橋商


慶應
 ・付属(中学合格と同時に大学も合格)
 ・AO
 ・学校推薦(中間期末頑張れば合格)
 ・自己推薦

マジレス ww
151エリート街道さん:2010/12/13(月) 00:44:31 ID:THZaRsby
>>149
一橋=慶應wwwww

笑われるから外であんま言わない方がいいよ。
152エリート街道さん:2010/12/13(月) 11:25:56 ID:fbKYwerq
一橋とか東大京大受験者から逃げた
受験者レベルの低い集団
医学部が無い段階でカス決定
帝京(医)>一橋

2009年第2回駿台全国模試合格者平均偏差値(前期)

東大理三 77.4
京大医医 74.7
慶應医医 74.2
阪大医医 71.3
名大医医 68.5
東医歯大 66.8
東北医医 65.5
九大医医 65.0
千葉大医 64.4 
京府医医 63.8
神戸医医 63.6
横浜市医 63.0
北大医医 62.9
熊本医医 54.1

153エリート街道さん:2010/12/13(月) 11:30:55 ID:fbKYwerq
>>151
帝京に笑われたな
医学部の無い一橋じゃ仕方ないな。

一橋大学医学部
頑張れよ(笑)
154 [―{}@{}@{}-] エリート街道さん:2010/12/14(火) 00:40:54 ID:I+wxBwNY
東大理三 78
京大医医 76
慶應医医 75
阪大医医 75
東医歯大 73
名大医医 72
東北医医 71
北大医医 70
神戸医医 70
九大医医 69
千葉大医 69 
京府医医 68
横浜市医 67
155エリート街道さん:2010/12/15(水) 20:51:01 ID:3fB/KLCO
■2010年度 公認会計士試験合格者数 (速報値)

@ 慶應大 263
A 早稲田 187  (会計大学院52、うち在学中26、修了26)
B 中央大 160
C 明治大  80前後
D 同志社  75前後
E 東京大  65前後
----------------
− 関学大  16  (会計大学院のみ、うち在学中3、修了13)
− 専修大  15
− 甲南大  11  (会計大学院のみ)
− 東北大   9  (会計大学院のみ、うち在学中2、修了7)
− 法政大   9  (会計大学院のみ、うち在学中1、修了8)
− 東経大   8
− 創価大   5
− 亜細亜   3
− 大原大   3  (会計大学院のみ)
− 東洋大   2
− 東京国際  1
− 拓殖大   1
156エリート街道さん:2010/12/16(木) 00:49:37 ID:gLgTKCs8
■AERA2008.1.28 就職決定率ランキング 人気上位100社
http://www.geocities.jp/japan_university_ranking01/20080128

〜34% ●東京工業34.4
〜33% ●一橋33.5
〜32% ○慶應義塾32.5
〜31% 
〜30% 
〜29% 
〜28% 
〜27% 
〜26%
〜25% 
〜24% 
〜23% ○学習院23.4
〜22% ●名古屋22.0
〜21% ●京都21.7、●大阪21.7
〜20% ●東京20.6、○東京理科20.6、○早稲田20.5
〜19% ●九州19.6、○関西学院19.5、○立教19.4
〜18% ○同志社18.8、○津田塾18.6、●北海道18.2
〜17% ●神戸17.5
〜16% ●東北16.4
〜15% ○青山学院15.9、○上智15.4、○ICU15.4、●首都15.0、○明治15.0
〜14%
〜13% ○中央13.7、○立命館13.5
〜12%
〜11% ○法政11.8、○関西11.5
〜10%
〜 9% ●広島9.5
〜 8% ●奈良女子8.8
157エリート街道さん:2010/12/16(木) 21:14:43 ID:gLgTKCs8
残念ながら、職工大学程度では枢密顧問官は育てられんようだ。

■枢密顧問官一覧
http://homepage1.nifty.com/kitabatake/rekishi44.html

帝国大学(東京大学及び前身含) 30名
慶應義塾 15名
高等商業学校(一橋) 3名
陸軍士官学校 7名
高等師範学校 2名
海軍兵学校 3名
獨逸学協会学校 1名
新潟大学 1名
東京法学院大学 1名
同志社英学校 1名
158エリート街道さん:2010/12/17(金) 00:20:36 ID:YUXDdiUw
▲日本銀行入行者

日本銀行HPhttp://www.boj.or.jp/
※ソースhttp://www.geocities.jp/japan_university_ranking01/bankofjapan.html
※一橋大学は2004年データ無し


・東京大学 156名 ・慶應義塾大学 119名
_____________________________________100名

・早稲田大学 59名 ・一橋大学 26名 ・京都大学 24名 ・中央大学 20名 
・東京工業大学 19名 ・学習院大学 16名 ・名古屋大学 15名 ・上智大学 13名
・東京理科大学 11名 ・広島大学 11名 ・立命館大学 10名 ・関西学院大学 10名
・青山学院大学 10名 ・神戸大学10名
_____________________________________10名

・九州大学 9名 ・大阪大学 9名 ・横浜国立大学 8名 ・南山大学 8名
・明治大学 8名

■経済指標00年〜09年 (会計検査院・金融庁・財務省系列・国税庁・経済産業省)
※男のみ
http://www.geocities.jp/japan_university_ranking01/goverment1
http://www.geocities.jp/gakurekidata2/k1-data
1  東大 275名
2  京大 55名
3  慶大 47名
4  早大 34名
5  一橋 27名

東工15 中央6 北大6 阪大5 神戸4 東外3 名大3 東北3 上智3 九大3
159エリート街道さん:2010/12/19(日) 10:02:22 ID:MdhQWljH
世界大学ランキングの波紋

昨年の指標は6項目だったのに対して、今回は13項目に細分化された。
このうち、それまで含まれなかった財政収入が4項目にわたり横断的に加えられ
全体の約1割をしめている。また、論文引用の項目が調整されて、
20%から32・5%にウェイトが増えたのが特徴となっている。

朝日新聞より
160エリート街道さん:2010/12/19(日) 10:04:15 ID:MdhQWljH
東大の関係者は「複数の指標を総合化して単一の序列とする総合ランキングは恣意性を排除できない。
多様で複雑な知の共同体を評価する方法として極めて不適切。
順位自体は無意味と考えており、参考情報ともしていない。
算出する方法が大幅に異なっている以上、順位変動に関して評することも無意味」と話す。

朝日新聞より
161エリート街道さん:2011/01/04(火) 16:29:19 ID:ZQFzcKJN
【平成19年度受験版 同世代における学歴割合】
18歳人口1273076人  *四大進学者数603050人
*同世代全体(18歳人口)における学歴割合を記し、その右に括弧を付して四大進学者中の割合を算出している。
 例えば旧帝医の場合、同世代全体では上位0.05%であるが、四大進学者中では上位0.11%である。

S *旧帝医660
……660人……ここまでで0.05%(0.11%)…

A+ 東大(3161) *京大(2679) *旧帝以外の国公立医獣医(4225)
……10725人……ここまでで0.84%(1.78%)…
A  一橋(1032) 東工(1166) 阪大(2721) *旧帝歯薬(563) *私立医獣医(2549) 防医(426)
……19182人……ここまでで1.51%(3.18%)…
A− 東北(2525) 名大(2224) 神戸(2682) 九大(2670) *地方国公立歯薬(1727) 気象(10)
……31020人……ここまでで2.44%(5.14%)…  
 
B+ 北大(2614) 筑波(2325) 東外大(810) お茶(529)  
……42723人……ここまでで3.36%(7.08%)…
B  農工(907) 阪市(1697) 横国(1785) 千葉大(2593) 慶應A(5425)広島(2415)
……56676人……ここまでで4.45%(9.4%)…
B− 名工(970) 京工(714) 早稲田A(3576) 京都薬(396) 豊工(78)
……62813人……ここまでで4.9%(10.41%)…
162 [―{}@{}@{}-] エリート街道さん:2011/01/05(水) 02:10:06 ID:FvsHuBOH
18歳人口1346658人  四大進学者数603050人
*同世代全体(18歳人口)における学歴割合を記し、その右に括弧を付して四大進学者中の割合を算出している。
 
S 東京阪医科歯科慶応医
……440人……ここまでで0.03%(0.06%)…
SA 地底神戸医文一
……1280人……ここまでで0.09%(0.18%)…
SB 九大医筑波医千葉医金沢医岡山医広島医阪市恐怖医防衛医理1
……3000人……ここまでで0.21%(0.42%)…
A+ 理2文2文3(3077) 京大(2679) 上記以外の国公立医獣医(4225)
……10641人……ここまでで0.79%(1.76%)…
A  一橋(1006) 阪大(2542) 旧帝歯薬(563) 私立医獣医(2549)
……18454人……ここまでで1.37%(3.06%)…
A−北大(2219) 東北(2307) 名大(2157) 神戸(2618) 九大(2439) 地方国公立歯薬(1727) 慶応(6866)
……38273人……ここまでで2.8%(5.64%)…
 
B+ 東工(1153) 筑波(2257) 東外大(813) お茶(514)早稲田(10548)
……52919人……ここまでで3.93%(8.78%)…
B  阪市(1515) 横国(1804) 上智(2530) ICU(614)
……59382人……ここまでで4.41%(9.85%)…
B− 札医(116) 農工(937) 千葉大(2440) 名工(943) 阪外大(762) 京工(724) 広島(2289) 同志社(5728) 京都薬(345) 豊工(78) 防大(460)
……74204人……ここまで5.51%(12.30%)…


163エリート街道さん:2011/01/09(日) 21:06:23 ID:acoSxoQT
歴史に残る戦後の大物高学歴経営者


東大:石坂泰三経団連(日比谷) 永野重雄新日鉄(広附) 江戸英雄三井不動産(茨城下妻)
   小倉昌男ヤマト運輸(旧制東京) 日向方斎住友金属(旧制東京) 吉田秀雄電通(小倉)
   藤田田マクドナルド創業者(北野) 江副浩正リクルート創業者(甲南) 

京大:堀田庄三住友銀行(旭丘) 奥村綱雄野村証券(三国丘) 田淵節也野村証券
   磯田一郎住友銀行(兵庫) 堀場雅夫堀場製作所創業者(甲南)

一橋:向井忠晴三井物産(開成) 中山素平日本興業銀行(麻布) 大屋晋三帝人創業者(群馬大田)
   石田礼助三井物産(麻布) 梁瀬長太郎ヤナセ創業者(日比谷)

神戸:高畑誠一日商岩井創業者(西条) 出光佐三出光興産創業者(福岡商業) 永井幸太郎日商岩井創業者
   越後正一伊藤忠商事(八幡商業) 市川忍丸紅(茨城竜ヶ崎) 和田恒輔富士通創業者
   海部八郎日商岩井(墨田川)

阪大:盛田昭雄ソニー創業者(旭丘) 佐治敬三サントリー(旧制浪速) 西川善文住友銀行(畝傍)
   中村邦夫パナソニック(彦根東)

早稲田:井深大ソニー創業者(神戸) 岡田卓也イオン創業者(四日市) 柳内正ユニクロ創業者(宇部)

164エリート街道さん:2011/01/11(火) 08:13:41 ID:o/jfiNAs
新役員を輩出している大学(プレジデント 2010.10.18 )

大学名 区分 非医学生数   新役員数   10000*新役員数/学生数

東大   国立 12500     108         86
一橋   国立  4400      35         80
慶應   私立 27000     139         51
京大   国立 11800      50         42
名大   国立  8200      27         32
阪大   国立 10300※     31         30 
早稲田  私立 44000     127         29
神戸   国立 10600      29         27
九州   国立 10100      26         26 
横国   国立  7600      19         25
阪市   国立  6100      14         23
東北   国立  9000      20         22
中央   私立 26000      54         20
関学   私立 21100      35         15
広島   国立  8900      12         13
北海道  国立  9700      13         13
上智   私立 10500      14         13
明治   私立 30000      36         12
立教   私立 19000      20         11
同志社  私立 25200      26         10
法政   私立 35000      27          8
日本   私立 67700      49          7
東海   私立 28200      19          7
専修   私立 20400      12          6
関西   私立 27900      16          6
立命館  私立 33000      19          6

※阪大は最近まで外国語学部が無かったので、含めていない。
165エリート街道さん:2011/01/15(土) 23:14:15 ID:gcdQrTST
歴史に残る戦後の大物高学歴経営者


東大:石坂泰三経団連(日比谷) 永野重雄新日鉄(広附) 江戸英雄三井不動産(茨城下妻)
   小倉昌男ヤマト運輸(旧制東京) 日向方斎住友金属(旧制東京) 吉田秀雄電通(小倉)
   藤田田マクドナルド創業者(北野) 江副浩正リクルート創業者(甲南) 

京大:堀田庄三住友銀行(旭丘) 奥村綱雄野村証券(三国丘) 田淵節也野村証券
   磯田一郎住友銀行(兵庫) 堀場雅夫堀場製作所創業者(甲南)

一橋:向井忠晴三井物産(開成) 中山素平日本興業銀行(麻布) 大屋晋三帝人創業者(群馬大田)
   石田礼助三井物産(麻布) 梁瀬長太郎ヤナセ創業者(日比谷)

神戸:高畑誠一日商岩井創業者(西条) 出光佐三出光興産創業者(福岡商業) 永井幸太郎日商岩井創業者
   越後正一伊藤忠商事(八幡商業) 市川忍丸紅(茨城竜ヶ崎) 和田恒輔富士通創業者
   海部八郎日商岩井(墨田川)

阪大:盛田昭雄ソニー創業者(旭丘) 佐治敬三サントリー(旧制浪速) 西川善文住友銀行(畝傍)
   中村邦夫パナソニック(彦根東)

早稲田:井深大ソニー創業者(神戸) 岡田卓也イオン創業者(四日市) 柳井正ユニクロ創業者(宇部)

東京工業大学:土光敏夫経団連(岡山関西)


慶應:なし

166エリート街道さん:2011/01/22(土) 18:21:41 ID:S/acj3fl
慶應からは大物が輩出されないね。



167エリート街道さん:2011/01/24(月) 01:28:51 ID:Ue+n6NEn
慶應商は内部150人しかいないし、自己推薦・AOは皆無。
数学受験が60パーセントを占める。英語数学社会の重量入試。
ということで国立二次=英語数学国語と比較可能。
それでみると一橋商>慶應商≧大阪経済>神戸経営。
実際現実にこれらの学生が集うとこの序列で意識は統一されてると思う。
168エリート街道さん:2011/01/25(火) 05:03:06 ID:Z7QvJ1bt
国立二次=慶応商と比較可能。
ということで一橋商>慶應商≧大阪経済>神戸経営。
しかし国立は内部なんてないし、自己推薦・AOはほぼ皆無。
センターは英語数学国語理科社会2の超重量入試。
それでみると一橋商>大阪経済≧神戸経営≧慶應商となる。
実際現実にこれらの学生が集うとこの序列で意識は統一されてると思う。
169エリート街道さん:2011/01/25(火) 16:50:10 ID:WX7iHIqp
慶應馬鹿商が、そんなにええんか??

170エリート街道さん:2011/02/03(木) 20:41:08 ID:5iRSGvFl
一橋商>阪大経済>神戸経営=慶應商  って感じかな?
171エリート街道さん:2011/02/03(木) 22:11:43 ID:TLWu82Sy
>>170
概ね妥当。

ただし、このレベルであっても、文系大学はどこに入っても
所詮はただの就職予備校なので、大差は無い。

就職予備校としての差はあるがw
172エリート街道さん:2011/02/03(木) 22:32:41 ID:j3CQ0WBZ
合格するだけなら慶応商Aと阪大二次が同等だろうな
慶応商A入学組>神B
173エリート街道さん:2011/02/04(金) 21:55:31 ID:QsYKESCf
>>172 そうかなあ?慶應商より阪大経済の方が重量入試だし格上だと思うが。
174エリート街道さん:2011/02/07(月) 01:11:34 ID:PdWLbneS
どう考えても神Bは論外だろ!奴らはすぐ図々しく一橋とちゃっかり並ぼうとする浅ましさを見せる
175エリート街道さん:2011/02/07(月) 02:02:31 ID:Ar+MAvji
>>174
神戸に対するひがみにしかみえない
やめとけ
176エリート街道さん:2011/02/07(月) 02:22:52 ID:PdWLbneS
>>175
  一橋がどうしたら神戸に僻むんだ?
 神戸はすぐ過剰反応する。本当は自信ないんだろ??
177エリート街道さん:2011/02/20(日) 21:53:32.24 ID:S94pPZkC
一橋(笑)




178エリート街道さん:2011/02/20(日) 23:37:03.99 ID:UqxKpScH
30代後半のオッサンだが、受験では阪大経(前期合格・入学)、慶應商A
(合格)、慶應経A(不合格)だった。
神大はなんとなく格落ちに思えて、受ける気なし。ただ、自分では阪大の
ほうが受かる自信があった。英語が得意で、数学が苦手(典型的な問題し
か解けない)な人間なら、同意する人もいるんじゃないかなあ。


179エリート街道さん:2011/02/20(日) 23:58:06.49 ID:S94pPZkC
東大と京大の違いは三菱商事と住友商事の違い

一橋と阪大神戸大の違いは三井物産と伊藤忠商事の違い

つまりなんとなく東京系の商事、物産の方が格が高いように見えるが
関西系の住商、伊藤忠と実力、待遇においてほとんど差が無い。



一橋阪大神戸と早慶の違いは三井物産、伊藤忠商事と三越、高島屋の違い

表面的には同じ大企業だが格、実力、待遇に圧倒的な越えがたい壁が存在する。


180エリート街道さん:2011/02/21(月) 00:02:50.55 ID:EG1G5/kh
スレ名だが明らかに神戸は場違い。神戸だけB級。
181エリート街道さん:2011/02/21(月) 00:32:01.18 ID:XWs28QJT
ただし早慶の上位10%は一橋阪大神戸大に匹敵する。
これが早慶の評価をややこしくしている原因。

早慶の残り90%が上位10%の実績をもって
同じ実力と勘違いしているのだ。早慶の残り90%
の実力は上は横国、阪市から下は埼玉大、滋賀大レベル。
企業での出世における評価基準もそれに準ずる。
就職はできても単なる兵隊採用である。




つまりスレ名は、


一橋VS阪大VS神戸VS早慶上位10%であれば正しい。
182エリート街道さん:2011/02/21(月) 01:11:36.30 ID:Tby4D5j1
スレ名は
一橋商一般VS阪大経済B配点&後期VS神戸経営前期二次優先&後期数学受験VS慶應商A

これでどうだw
183エリート街道さん:2011/02/21(月) 02:54:01.37 ID:j+fKt+gD
>181 182
神戸はうぬぼれすぎ!!神戸なんて早慶の商学部以上には完敗だよwww
184エリート街道さん:2011/02/21(月) 02:55:08.86 ID:EbcOZ4bD
一橋筑波横国千葉

関東文型B級四天王
185エリート街道さん:2011/02/21(月) 03:11:14.96 ID:j+fKt+gD
↑神戸が「禁断の果実」に手を出した!なんと3ランクも各上の一橋様にかみついた!
一橋様がドーベルマンとしたら柴犬程度の神戸という雑魚が!
186エリート街道さん:2011/02/21(月) 03:13:26.96 ID:Tby4D5j1
神戸が柴犬ってめっちゃ褒め言葉にしか聞こえないな
俺は柴犬で満足だぜ

187エリート街道さん:2011/02/21(月) 09:32:07.28 ID:uru8vEai
一橋が1、2ランク上で後は、何処の大学の上位・普通層も変わんなくね
188エリート街道さん:2011/02/21(月) 12:44:34.46 ID:j+fKt+gD
>>187
そうですね。
<神戸大バカの願望>一橋≒神戸≒阪大>東名>九州>北大>筑横千>阪市
<現実・事実>一橋>(割と大きい壁)【阪大≧名古屋東北>九州】←薄い壁>北大神戸筑横
189エリート街道さん:2011/02/21(月) 13:21:29.17 ID:w9Sf9PHX
分かりやすい工作員がわいてきたな
190エリート街道さん:2011/02/21(月) 13:37:08.55 ID:Tby4D5j1
<神戸大バカの願望>
一橋≧阪大≧名古屋≧東北=九州≧北大=神戸≧筑波=横国=阪市≧千葉

実際の願望はこんなもんだ、そして現実は筑波、横国と同等の評価を貰うことも知ってるよ
191エリート街道さん:2011/02/21(月) 15:16:50.29 ID:U7VFG5TZ
慶應だけ笑学部だな
192エリート街道さん:2011/02/22(火) 12:20:15.83 ID:6OX/GoDT
神戸は小学部だな
193エリート街道さん:2011/02/22(火) 17:22:17.19 ID:d2OXw+rL
一橋だけ別物だな
関東人が慶應商を蹴って阪大経済神戸経営に行く価値はないし、関西人が阪大経済神戸経営を蹴って慶應商に行く価値はないが、一橋だけは阪大神戸を蹴ってでも行く価値はあると思う。

あくまでも商・経営の話な。
194エリート街道さん:2011/02/22(火) 19:01:05.35 ID:uJVxJPxU
難易度の話と就職の話を混ぜるから論争になるんだよな
合格難易度で語ると
一橋商>>>阪大経済>>>(神戸商?慶應商)
くらいでいいんじゃないか?

使用科目だけの難易度は神戸より慶應の方が高いけれど科目数とかも考慮するとどちらが難しいかは個人によるとしか言えない
195神大経済:2011/02/22(火) 20:49:12.59 ID:lQbXrWRJ
神大は、大阪市立と同じ旧商大

格、就職実績は、

神大≒大阪市立>>>>阪大(前身がない、戦後できた駅弁未満 www)

196エリート街道さん:2011/02/23(水) 01:02:18.01 ID:Bvdr3zST
>>一橋だけ別物だな
>>関東人が慶應商を蹴って阪大経済神戸経営に行く価値はないし、関西人が阪大経済神戸経営を蹴って慶應商に行く価値はないが、一橋だけは阪大神戸を蹴ってでも行く価値はあると思う。



関西人が阪大神戸より一橋を選ぶ確率は0%なんだけど(笑)

197エリート街道さん:2011/02/23(水) 01:03:33.71 ID:Vu+NVd0D
>>193
関西人が阪大、神大で満足できないなら目指すのは京大。京大が無理でも
よほどの思い入れがないと一橋を目指さんだろう。価値の有無とは別の話
かもしれんが・・・。
一橋が頭一つ抜けているとは思う。関東人のことは知らんが、逆に関東で
は一橋があるから、あえて京大を狙おうという人間も少ないのでは。
198エリート街道さん:2011/02/23(水) 01:10:13.95 ID:VsvyUBqG
>196 強がるなよ、B級神戸!!
199エリート街道さん:2011/02/23(水) 01:15:16.49 ID:wJlcGE3X
生粋の関西人は京大→阪大→神戸大の順だが、時代の変化もあって東大が京大の上に来てしまったな
これからは日本経済は衰退へ向かうから一橋への流入はそんなに増えないだろうな
ま、神戸レベルが関東へ行くとしたら早慶くらいしかないけどな
200エリート街道さん:2011/02/23(水) 02:54:13.73 ID:N/PirLXa
神戸の平均的受験生は慶應受からんけどな
201エリート街道さん:2011/02/23(水) 03:51:22.39 ID:VsvyUBqG
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|神|戸|_|           /、          ヽ はぁ?阪大行けなかったの
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |  なのにA級レベルのつもりなんだって?
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /      
202エリート街道さん:2011/02/23(水) 07:28:06.55 ID:DMYzHEVR
>>197
言ってることがわからないな〜
いつもいつも変な工作するなよ
203エリート街道さん:2011/02/23(水) 14:37:09.60 ID:uP9INADc
不毛の議論を長々と続けてるっていうスレはここですか?
ヒマなんで前半だけちょこっと読んでみたけど、慶応の商がダントツのアホというのがよく分かったよww
私立でも慶応の商ならまあまあなのかなと思ってたけど、やっぱり数学が全然できないというのは致命的だな。
204エリート街道さん:2011/02/23(水) 16:11:00.82 ID:wJlcGE3X
>>200
そこは必殺科目絞りで乗り切るぜ
慶應商は3科目66
神戸経営はセンター80%+二次63
偏差値が出にくい国語がないし、センターしか使わない理科も消える
社会は1科目減るから単純に倍勉強できる

関西の公立教育を受けた神戸経営合格者が東京で私立教育を受けていれば慶應商や経済ならなんとかなりそうだがどうだろう
205エリート街道さん:2011/02/23(水) 17:21:49.84 ID:jARyOcNf
結局人によるとしかいいようねぇよなぁ

科目しぼっても高偏差値いくかってのも、三科目で高偏差値のやつが七科目でセンター80%と二次そこそことれるかってのも人によっては余裕だろうし人によっては無理だろうし
206エリート街道さん:2011/02/23(水) 23:26:59.88 ID:Vu+NVd0D
>>202
別にどこかを特に貶めたり、持ち上げたりもしてないと思うけど・・・。
何が気にさわるんだろう。
207エリート街道さん:2011/02/24(木) 01:51:42.89 ID:PDiSHRRC
Bの神戸だけが場違いだな
208エリート街道さん:2011/02/25(金) 00:01:16.61 ID:blNf9gur
歴史に残る戦後の大物高学歴経営者


東大:石坂泰三経団連(日比谷) 永野重雄新日鉄(広附) 江戸英雄三井不動産(茨城下妻)
   小倉昌男ヤマト運輸(旧制東京) 日向方斎住友金属(旧制東京) 吉田秀雄電通(小倉)
   藤田田マクドナルド創業者(北野) 江副浩正リクルート創業者(甲南) 

京大:堀田庄三住友銀行(旭丘) 奥村綱雄野村証券(三国丘) 田淵節也野村証券
   磯田一郎住友銀行(兵庫) 堀場雅夫堀場製作所創業者(甲南)

一橋:向井忠晴三井物産(開成) 中山素平日本興業銀行(麻布) 大屋晋三帝人創業者(群馬大田)
   石田礼助三井物産(麻布) 梁瀬長太郎ヤナセ創業者(日比谷)

神戸:高畑誠一日商岩井創業者(西条) 出光佐三出光興産創業者(福岡商業) 永井幸太郎日商岩井創業者
   越後正一伊藤忠商事(八幡商業) 市川忍丸紅(茨城竜ヶ崎) 和田恒輔富士通創業者
   海部八郎日商岩井(墨田川)

阪大:盛田昭雄ソニー創業者(旭丘) 佐治敬三サントリー(旧制浪速) 西川善文住友銀行(畝傍)
   中村邦夫パナソニック(彦根東)

早稲田:井深大ソニー創業者(神戸) 岡田卓也イオン創業者(四日市) 柳井正ユニクロ創業者(宇部)

東京工業大学:土光敏夫経団連(岡山関西)


慶應:なし

209エリート街道さん:2011/02/25(金) 10:48:38.43 ID:O/kjlg9/
文系で学歴語るならこの三つの大学に入っておかなくちゃ
東京大学
京都大学
一橋大学
210エリート街道さん:2011/02/25(金) 21:35:20.20 ID:7VUXMDuc
>>203
うるさいバカヤロ黙れ!
慶應商学部こそ商いの神様だ!
商売は数学云々じゃないんだよ!
ネットワークとマインドなんだよ!
211エリート街道さん:2011/02/26(土) 01:29:09.05 ID:eZamKYKq
明らかに神戸だけ浮いてるしwwww
212エリート街道さん:2011/02/26(土) 09:51:15.47 ID:gX3t7GxS
★4大商社役員数(理系、監査役、兼任除く)      
三菱商事 東大1一橋3京大0神戸0慶應1早大1阪大0
三井物産 東大1一橋1京大0神戸0慶應0早大1阪大0
住友商事 東大1一橋0京大1神戸2慶應2早大1阪大0
伊藤忠商 東大2一橋2京大0神戸2慶應0早大0阪大0
名目合計 東大5一橋6京大1神戸4慶應3早大3阪大0


★4大商社役員(理系/監査役/兼任除く)出世率   役員数/管理職数

1位  神戸  5.80%   4人/69人
2位  一橋  4.44%   6人/135人
3位  東大  3.88%   5人/129人
4位  早大  2.73%   3人/110人
5位  慶應  1.60%   3人/187人 
6位  京大  1.47%   1人/68人 

213エリート街道さん:2011/02/26(土) 09:58:54.05 ID:XL+n1MAy
上場企業役員数

1位 慶応商 448人
2位 一橋商 203人
3位 神戸営 126人
4位 大阪経  89人
214エリート街道さん:2011/02/26(土) 14:45:50.59 ID:AR0npa2b
一橋商>阪大経済>慶応商=神戸経営
まあこの4つならあとは本人しだいだがな
215エリート街道さん:2011/02/26(土) 22:53:01.09 ID:+/Ph3nVL
商社限定で言えば、住商と伊藤忠ならば神戸が出世しやすい。
三菱、物産は東大、一橋、慶応だな。
がんばれ
216エリート街道さん:2011/02/27(日) 17:56:05.08 ID:TgLwq/L4
三菱商事は 東大>>>>>>>>京大一橋>早慶阪大神戸

三井物産は 東大>>>>>京大一橋>早慶阪大神戸

住友商事は 東大京大≧神戸阪大一橋>>>>早慶

伊藤忠商事は東大京大神戸阪大一橋>>>早慶
217エリート街道さん:2011/02/28(月) 21:26:19.22 ID:K6u47cRA
商社ってこいつらだけで構成されてるよな
218サンチェス関学:2011/02/28(月) 21:29:54.54 ID:UU7delAt
正直、ライバルは自分自身だと思うね。

神戸大学の奴らは俺達をライバル視してるが

それは奴らの一方的なもので俺達は何とも思っちゃいないのさ
219エリート街道さん:2011/03/01(火) 17:39:09.47 ID:jNKQoVTN
慶應商人は売ってナンボ。
売って売って売りまくるで。
商人(あきんど)は売るのが大切。
慶應商人魂は今日も行く!

↑俺のゼミ訓
220エリート街道さん:2011/03/04(金) 23:21:38.55 ID:RgwMn84o
慶應(笑)



BY神戸


221エリート街道さん:2011/03/04(金) 23:25:21.27 ID:z5bhBuO0
慶應 知名度ブランド力もしくは、偏差値操作と名前だけの過大評価です。
222エリート街道さん:2011/03/04(金) 23:45:04.36 ID:z5bhBuO0
>慶應

 東京都立は偏差値操作なしで、代ゼミ65以上 ベネッセ80 偏差値操作なら代ゼミ70確実!慶應は学芸大でも怪しい・・・実際は群馬 茨城 佐賀とかではないですか。
223エリート街道さん:2011/03/05(土) 00:00:46.54 ID:rNifKNUb
>>181
確かに、同じ慶応でも馬鹿な奴ほど謙虚さがないよね。

ただし、慶応の上位30%は、一橋vs阪大vs神戸
と勝負できると思うよ。

また、慶応の国立併願組みは、横国以下はさすがに少ない。
詩文洗顔組みまで入れれば、確かに埼玉、滋賀大レベルも
少なくないとは思うが。
224エリート街道さん:2011/03/05(土) 00:18:23.34 ID:R1fMNJgG
>偏差値操作

 慶應は化粧しないとばれるので、偏差値操作しないと早稲田 同志社あたりに負ける・・・上智 ICUは学部により分からない!?学習院にも学部により負けると思います。
225エリート街道さん:2011/03/05(土) 00:29:20.86 ID:GEeW5PUa
一橋商>慶応商>阪大経済>神戸経営
226エリート街道さん:2011/03/05(土) 01:40:10.18 ID:QHF8GYJX
一橋商>>阪大経済>慶応商>神戸経営 ってとこじゃね?
227エリート街道さん:2011/03/05(土) 01:54:27.85 ID:X/fyfKxe
慶應最高!
228エリート街道さん:2011/03/05(土) 11:23:05.94 ID:5pzbunvG
経済商学部系

東大京大一橋≧阪大神戸>>>東名九≧北大≧慶應経済早稲田政経>横国阪市早慶商





229エリート街道さん:2011/03/05(土) 11:28:39.91 ID:ledGg7tP
東大>一橋>京大>>慶應≧阪大>神戸>早稲田>名古屋>東北=九州>横国>大阪市立=北大
230エリート街道さん:2011/03/05(土) 11:54:23.67 ID:R1fMNJgG
慶應 過大評価の名前だけ・・・日吉三田は国内トップクラスの汚さで、実際は地方にあると日東駒専以下ではないかな?一橋 知名度偏差値だけで、立地特している!?ここも古くてボロい・・・キャンパス汚くてウ○コあります。
231ユニコーン:2011/03/05(土) 11:55:25.43 ID:uxbp+ddK
はいはいw ひがみですね、分かります
232エリート街道さん:2011/03/05(土) 11:58:23.90 ID:4zJY465V
慶應最強最高日本一大学

233エリート街道さん:2011/03/05(土) 23:56:50.04 ID:QHF8GYJX
>>229 ここにも神戸大のバカがいる
234エリート街道さん:2011/03/06(日) 00:59:46.96 ID:Xx6Uy3aq
神戸経営と阪大経済じゃ同格だな
235エリート街道さん:2011/03/06(日) 04:30:02.33 ID:CuTCl5ni
慶應の三田は狭いし、校舎もボロ過ぎ。

家の近くの大宮の芝浦工大のキャンパスの方が
よっぽど広くて施設も綺麗だし充実している。

狭い敷地に、無理やり高い建物を建てるものだから
狭い敷地がますます狭く感じる。
236エリート街道さん:2011/03/06(日) 12:27:24.82 ID:4Oiyzntu
一橋商>>>(京大の壁)>>>阪大経済>>>(推薦の壁)>>>慶應商>>>(センターレベルの壁)>>>神戸経営

大学入試を経験したことある奴なら自明なはず。
237エリート街道さん:2011/03/06(日) 18:02:10.11 ID:Xx6Uy3aq
慶応未満の力で受かれて、世間の実力的には阪大経済と同じくらいの神戸のコスパ最強じゃね
238エリート街道さん:2011/03/06(日) 18:10:19.89 ID:4Oiyzntu
慶應経済は東大以上の実力だけどな
239エリート街道さん:2011/03/06(日) 18:11:01.57 ID:4Oiyzntu
それに人数多い分就職は悪い。
お前の理屈だと日大=阪大経済となるな
240エリート街道さん:2011/03/06(日) 22:14:15.26 ID:lBMXCofm
一橋 知名度偏差値だけで、慶應三田に並ぶボロキャンパス日本一!嘘ではなく凄まじく酷い・・・近くで見ると分かります。

一橋大学法学部卒業
東京大学法科大学院卒業卒業生よりコメント
241エリート街道さん:2011/03/06(日) 22:16:01.24 ID:lBMXCofm
一橋 ボロいキャンパスと中にウ○コ 原付 ゴミ沢山あります。
242エリート街道さん:2011/03/06(日) 23:33:54.61 ID:Y2dn+q1o
さっきから一橋・慶応にかないっこない田舎の3番手負け犬組「神戸」がたかって
うるさいな
243エリート街道さん:2011/03/07(月) 00:49:45.21 ID:iD0yzlM+
>>237
神戸のコスパが最強なのは今だけじゃね。
10年後、商社の役員ゼロになってたりして。
244エリート街道さん:2011/03/07(月) 00:51:17.60 ID:qczXyE7G
>>243
関学とかぶるところがあるね。
70年代までは東大京大一橋に次ぐ偏差値だったし。当時のOBががんばってるんだろう
245エリート街道さん:2011/03/07(月) 01:44:45.71 ID:Cfu8752+
>一橋

知名度偏差値だけの汚いキャンパス!近く見ると凄まじく汚くて終わっています。
246エリート街道さん:2011/03/07(月) 01:47:25.50 ID:qczXyE7G
一橋のキャンパスが腐敗してようとキノコが生えてようと競合していない神戸には関係ないけどな
247エリート街道さん:2011/03/07(月) 01:48:57.60 ID:qczXyE7G
一橋が落ちて利益を得るのは阪大・慶應法経済まで
248エリート街道さん:2011/03/07(月) 21:49:39.52 ID:I66Qt5lz
>>245 一橋の国立キャンパスほんとに見たことあるの?建物はロマネスク風で重厚感あるし緑もあって雰囲気いいよ。国立駅から大学までの大学通りも文教地区にふさわしい趣がある。神戸と違って坂もないし大学生活を満喫するには十分な環境。
249エリート街道さん:2011/03/07(月) 21:55:24.58 ID:qczXyE7G
神戸とか相手にしなくていいからw
神戸のライバルは阪市と阪府工※阪府工は神戸よりハイレベル
250エリート街道さん:2011/03/07(月) 21:59:15.56 ID:O2yhOBvA
神戸だけはやだ
251エリート街道さん:2011/03/07(月) 22:35:44.20 ID:E0/KM2Fl
神戸経営は日本一

一橋商は神戸の兄貴分

阪大経済は近経のメッカ

慶應経済は早稲田政経と並び私立大学の雄



慶應商は慶應経済の分校
252エリート街道さん:2011/03/09(水) 18:59:05.67 ID:ifQudmch
ビジネスエリートは一橋、阪大、神戸、早稲田政経、慶應経済。


東大、京大はお受験馬鹿で使いもにならない。

早稲田商、慶應商以下の私学はやはりおつむが足りない。


253エリート街道さん:2011/03/09(水) 20:53:18.96 ID:ifQudmch
企業経営理想の形

経営者:一橋 阪大 神戸

経営企画担当役員:一橋 阪大 神戸(東大 京大 東北 名大 九大)
営業担当役員:早稲田政経 慶應経済(一橋 阪大 神戸)
財務担当役員:東北 名大 九大(東大 京大 一橋 阪大 神戸)
技術担当役員:東大 京大 東工大 阪大(東北 名大 九大)




 
254エリート街道さん:2011/03/10(木) 00:30:16.08 ID:6PjakGKr
神戸大工作員が馬鹿だから神戸大もバカなんだなww
255エリート街道さん:2011/03/10(木) 00:40:24.15 ID:b/hMDYUo
>>248
神戸の特徴は坂より「階段」だぞ
ネオ・ロマネスクの校舎は基本同じだね
兼松の付く建物、これは神戸がショボイw
256エリート街道さん:2011/03/10(木) 06:30:59.60 ID:kyH6ho5I
>>252
このスレには、一匹
神戸大経営卒の馬鹿が紛れ込んでいる。

この神戸大経営卒の馬鹿は、大方
早稲田の政経と慶應の経済でも併願して
両方とも落ちたんだろうw
一橋と阪大は最初から諦めたw

要するに、自分の受験体験からのただのコンプ・偏見の塊。

神戸大経営=1.5流大学
257エリート街道さん:2011/03/10(木) 07:10:49.83 ID:X4xO3sk4
ビジネスやりたかったら、
高卒で、あとは自力でやった方がいいよ。

258エリート街道さん:2011/03/10(木) 07:11:50.02 ID:X4xO3sk4
難関国立大はいるための準備する時間あったら会社作れるぜ。
まぁ俺は両方やって、どっちにどれくらい時間がかかるかはわかってるから
言えるんだけど。
259エリート街道さん:2011/03/10(木) 21:09:17.87 ID:LHBTtJNp
慶應商人道は、売ってナンボ。

売って売って売りまくる。
売って日本を立て直す。

商売は心。
それが慶應商人道。

260エリート街道さん:2011/03/12(土) 00:50:19.12 ID:0+ZwPyBa
>>259
近江商人の心
慶応にそれがあるか
261エリート街道さん:2011/03/13(日) 16:20:20.70 ID:s2qFZ/xq
ない




262エリート街道さん:2011/03/17(木) 15:38:37.46 ID:Q6EMjAUb
http://2chreport.net/com_91.htm
−都銀・政府系金融・保険・商社−管理職学閥

企業名
東京三菱UFJ
三井住友銀行
みずほ銀行
日本政策銀
国際協力銀
農林中金
商工中金
東京海上日動
損保ジャパン
三友住友海上
日本生命
第一生命
三菱商事
住友商事
三井物産
伊藤忠商事
丸紅                    ★
      東大 一橋 京大 神戸 東北 阪大 九大 横国 名大 阪市 北大 広島 筑波 早大 慶應
17社合計 947 680  413  317  191 171  147  121  111  77  67   32   3  832 1141

神戸>>東北>阪大
263エリート街道さん:2011/03/17(木) 21:48:55.86 ID:HMCOlbYg
一橋>>阪大=慶応>神戸
でいいだろ
264エリート街道さん:2011/03/17(木) 22:45:34.98 ID:L3Kpz3XN
一橋阪大慶応なら行ってもいいが神戸は行きたくないよ
正直
なんか良い印象ないんだよねー
265エリート街道さん:2011/03/17(木) 23:02:40.06 ID:9FcclDCI
さいきんこのブログが話題らしい。
http://fanblogs.jp/sqrt96/2
266エリート街道さん:2011/03/18(金) 01:49:51.38 ID:a4E8u/Nm
>>264
正直、阪大のほうが偏差値しか取り柄が無い印象
267エリート街道さん:2011/03/18(金) 02:47:07.92 ID:GZVNn25F
>>266 開き直るなよ。偏差値高いってことは優秀な学生が集まるってこと。
神戸は「ああいやこういう」でホント旧帝行けなかったバカであることを認められないんだな
268エリート街道さん:2011/03/18(金) 03:31:22.11 ID:a4E8u/Nm
>>267
偏差値の高い神戸理系も優秀な学生が集まることを認めているのですね。
269エリート街道さん:2011/03/18(金) 06:15:34.29 ID:8qNCjPOd
福島大学スレだよ、現実にこんな選択をしている奴がいる
来年は東大、芋、投降から京大、阪大、神大に受験生がゲルマン民族の大移動ですな
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1298202907/352

352 :大学への名無しさん:2011/03/16(水) 05:46:14.89 ID:D3v31+22O
前期で東北大にチャレンジして落ちて
後期福大に出願してたけど、私立に行くよ
中央大経済と立命館法に受かったんで
ここは心のままに京都に亡命します

270エリート街道さん:2011/03/18(金) 22:44:45.49 ID:vMg0YqoO
だれも神戸がすごいなんておもわんよ
阪大に噛み付くな クズが

みさかはみさかは仲間の帝大を守ってみたり
271エリート街道さん:2011/03/18(金) 22:56:02.31 ID:mFJvgE/s
神戸はクズじゃねぇよ、極端にチキンなだけだ
神戸は阪大なんかに噛みつかねぇよ
阪大に噛みつく度胸があれば受験してる
そんなことも分からないのか?
272エリート街道さん:2011/03/18(金) 23:28:19.12 ID:GZVNn25F
噛みつきたいけど表だって噛みつけないから2chで暴れるのが神戸大工作員
273エリート街道さん:2011/03/18(金) 23:31:42.89 ID:mFJvgE/s
噛みつく気にもなれねぇよ
勝負から逃げた相手に噛みつくくらいならすべてを忘れて山の中でのんびり生きる
274エリート街道さん:2011/03/21(月) 02:38:17.55 ID:zNUpFKAb
へえ〜キミ阪大の隣に住んでる人かな?>>273
近所でもなければ阪大は行く価値ないから、被害妄想はそのくらいにしなよ。

法とか経済経営志望は京大無理なら神大選択も同じくらい多いじゃん。
だから結局お互い噛み付かないんだよね、神大志望者は阪大文系じゃ物足りないし。
275エリート街道さん:2011/03/21(月) 11:28:11.62 ID:zhg47VB9
阪大経済今年受かりましたが神戸は眼中になかったですまじでw
調べたことすらないです
どんぐりの背比べなのはわかってるんですが大阪大学→神戸大学って
なんかものすごく格が落ちる気がして…w旧帝大って言葉が好きなんです
276エリート街道さん:2011/03/21(月) 13:07:20.74 ID:OMY0qBPm
>>274 本当は阪大行きたかったけど行けなかった神戸大生の言い訳そのままww
277エリート街道さん:2011/03/22(火) 14:54:43.57 ID:CLLXv/Qk
>>276
神戸大志望者にどうして阪大を強制したいの?
押し付けられるのはいい迷惑なんだけど。
278エリート街道さん:2011/03/22(火) 15:48:26.27 ID:Mr4FiH0o
>>277
こんなとこ来てたら神戸でさえ受からんぞ
ここは大学生になっても友達も彼氏彼女のいないニート予備軍が来る場所だからな
279エリート街道さん:2011/03/22(火) 21:38:13.25 ID:3bJmMjqE
京大阪大神戸大閥の日本を代表する一流企業管理職数(文系)


1位 京大  516
2位 東大  501
3位 神戸  416
4位 一橋  363

5位 阪大  281
             慶応経済 214
             早大政経 168
6位 九大  118
7位 慶應  107
8位 東北   93
9位 早大   84
10位 名大   65   北大 60


(注)京大阪大神戸大閥の一流企業は、住友銀行、三和銀行、住友信託、日本生命、
   住友商事、伊藤忠商事、丸紅、トヨタ、パナソニック、住友金属、
   川崎製鉄、神戸製鋼、川崎重工、住友化学、旭化成、東レ、サントリー

(注)早慶は、法経商の学生数が国立の5倍のため、1/5で調整
(注)慶應経済、早稲田政経は各大学の半分を占めるとして、2/5で調整

280エリート街道さん:2011/03/23(水) 00:09:09.51 ID:Vxzt5GoB
>>1 明らかに神戸だけ格落ちじゃない?これイジメ??
281エリート街道さん:2011/03/23(水) 00:15:55.44 ID:adw0qnVu
神戸カスだし。
282エリート街道さん:2011/03/23(水) 00:22:32.35 ID:eGhomMYl
神戸はカステラ、>>280の母校はチ○カス、という意味ですね。
283エリート街道さん:2011/03/23(水) 00:25:38.56 ID:Vxzt5GoB
>>282 何でおれに絡むんだよ!事実言っただけだろ?神戸大ってホント自意識過剰だな
284エリート街道さん:2011/03/23(水) 00:45:49.54 ID:adw0qnVu
神戸クソだし。
285エリート街道さん:2011/03/23(水) 02:50:17.33 ID:eGhomMYl
じゃ慶応はビチグソ?
286エリート街道さん:2011/03/23(水) 02:52:39.15 ID:kTE3KFkc
>>285
もうあまり相手にしなさるな。
同レベルだと思われちゃうよ。
287エリート街道さん:2011/03/23(水) 03:15:03.56 ID:adw0qnVu
神戸鼻くそだし。
288エリート街道さん:2011/03/23(水) 03:48:35.96 ID:Vxzt5GoB
>>285>>286は神戸大生に成りすます二浪中の同一人物。こいつらの回答見ると
異常に息が合ってるよww 二浪、しかもベネッセの模試偏差値50で筑波受か
る気でいて不合格。そして「筑馬鹿」連呼の逆恨みして最低でも4つ複数ID持っ
ている真性のねらー。この執念、勉強に費やせなかったのかね?
289エリート街道さん:2011/03/23(水) 20:03:18.04 ID:8zDC4aAG
2浪で偏差値50ってww
自殺候補じゃんwwwwwwwww
290エリート街道さん:2011/03/25(金) 11:41:21.45 ID:l0QBBbom
2003年6月1日号のサンデー毎日(140ページ)より。

一橋大学と慶應義塾大学or早稲田大学をダブル合格した
場合、受験生はどちらを選んだか。(駿台予備学校調査)

◆結果◆
100対0で一橋の完勝

入学率

慶應 法  0 <<< 一橋 法  100
早稲田法  0 <<< 一橋 法  100

慶應 経済 0 <<< 一橋 経済 100
早稲田政経 0 <<< 一橋 経済 100

慶應 商  0 <<< 一橋 商  100
早稲田商  0 <<< 一橋 商  100

(p)http://bbs.inter-edu.com/cgi-bin/bbs2/49/bbs.cgi?tw=&log=&search=&mode=&v=98&e=msg&lp=99&st=


291エリート街道さん:2011/03/25(金) 17:05:41.50 ID:dziQ95wi
>>290
そんなのあたりまえ
100人にもし阪大と神戸どっちでも好きなほうへいけるといわれたら
100人全員阪大行くのといっしょだよ
こんな調査やれんが・・・
おれの友達で神戸行ったやつはみんな最初阪大志望だったからね
292エリート街道さん:2011/03/26(土) 00:40:20.39 ID:Y9ugubTl
>>291
理系はそうなんだ?文系は全然違うよ。
君の友達は、(阪大受験生の)君に配慮して本音隠してたんじゃない?
293エリート街道さん:2011/03/26(土) 00:45:13.65 ID:+/r7fMth
文系だが
京都法→京都経済→阪大法→神戸経営
と志望校が落ちていったなw
294エリート街道さん:2011/03/26(土) 00:47:35.14 ID:ssag51OI
京都経済なら阪大法の方が上だろ
295エリート街道さん:2011/03/26(土) 00:47:37.48 ID:Y9ugubTl
>>293
おかわいそうにw
神戸法行けなかったんだね…
296エリート街道さん:2011/03/26(土) 00:48:16.34 ID:Y9ugubTl
>>294
阪大工作員乙
297エリート街道さん:2011/03/26(土) 00:49:28.53 ID:+/r7fMth
>>295
神戸法は興味ないわw
最初から神戸なら経済か経営って決めてたからね。
まさか、本当に神戸受けることになるとは思わなかったよwww
298エリート街道さん:2011/03/26(土) 00:52:03.93 ID:Y9ugubTl
>>297
それでいて阪大法志望してたんですかwww
分裂症ですか?
299エリート街道さん:2011/03/26(土) 00:54:09.21 ID:+/r7fMth
阪大法は国際公共政策な、面白そうだったから
京都府立の公共政策は数学がないから諦めた

京大法は高2で日本史と世界史両方取ったからとりあえず志望してた
どこが分裂症なんだ?
300エリート街道さん:2011/03/26(土) 00:54:10.14 ID:VhYN3UWu
ID:Y9ugubTl
こいつは異常に旧帝コンプのある神戸大生。神戸大ってこんなやつばっかなんだろ?
有名だよな
301エリート街道さん:2011/03/26(土) 00:54:41.36 ID:OUfFYkRV
>>292
河合の阪大文系クラスなんだけど・・(昔の)
英語で有名な講師がいつも授業で 
1流大は東大京大一橋阪大慶應の5つだけだ!
神戸なんかにおとすなよ!早稲田?昔は1流だったが今は3流だ!
2流なんて存在しない、あるのは1流か3流だけだ!っていっつも
英文解釈の授業でいってたから・・・
でも俺の高校時代の同級生2人は秋ごろから神戸大志望におろしちゃった。で神戸進学
1人は神戸も受からず立命館なんてところに
俺は阪大経済と慶應商にうかって、慶應商蹴ったってわけ
だから阪大が神戸よりはるかにすごいと思う(理系ならもっとすごい)
302エリート街道さん:2011/03/26(土) 00:56:57.10 ID:Y9ugubTl
>>301
作り話ならもっとリアルなやつを頼むよ。
303エリート街道さん:2011/03/26(土) 00:58:06.65 ID:ZsUv98IH
確かに高専5年で卒業したままだと ステータス低い。
大学編入を目指す必要があるが、全員が行ける訳じゃない。

進学高+塾のように 能力に見合った進路指導をしてくれるわけでなく、
全て本人の責任。 必要とされる努力は並じゃない。

親に十分余力があるなら 進学高校へ一般的な進路を選ぶのが正解だろうね。

高専が必要な子はそれなりに居るんだから、そういう人に譲ればいいのだから。
304エリート街道さん:2011/03/26(土) 01:00:30.72 ID:VhYN3UWu
>>302 明らかに阪大>神戸なのにID:Y9ugubTlといううん神戸は勘違いも負け惜しみ根性も
甚だしいな。そんなにコンプするなら阪大編入しろよ。
305エリート街道さん:2011/03/26(土) 01:02:16.02 ID:OUfFYkRV
>>302
残念ながら事実だよ
神戸くんw
京大>>阪大>>神戸>同志社>立命ですよね?
ID:Y9ugubTl以外の方お願いします
306エリート街道さん:2011/03/26(土) 01:02:35.97 ID:Y9ugubTl
>>304
なぜ君の学歴観を補強するために無意味な編入せんとあかんの?
307エリート街道さん:2011/03/26(土) 01:03:48.30 ID:2fvqWDMA
やりたいことが明確に決まってないくせに
何が「神戸法には興味なかった」だよ
そもそも法、経済、経営はそれぞれやることが全然違うだろ
308エリート街道さん:2011/03/26(土) 01:04:02.88 ID:Y9ugubTl
>>305
来年こそ阪大受かるといいね。
309エリート街道さん:2011/03/26(土) 01:06:27.31 ID:+/r7fMth
京大>阪大>神戸大>大阪市立大>同志社大

こんなもんだな
早稲田蹴って神戸の俺は典型的な2流なわけか、日本のユーティリティープレーヤー目指して頑張るかw
310エリート街道さん:2011/03/26(土) 01:07:38.41 ID:VhYN3UWu
ID:Y9ugubTlこいつが「神戸>阪大」「神戸>早慶法」(*こいつが言うには早慶は
神戸大にとって滑り止めらしいwww とか以上にコンプする。また神戸大を正当
評価する者は「神戸大行けなかった格下大」と決めつけて粘着するキモさには深い
真相があるな。
311エリート街道さん:2011/03/26(土) 01:09:18.07 ID:Y9ugubTl
>>310
おまえ語彙力なさすぎだw
それでよく文学部なんて志望したよな。ある意味立派www
312エリート街道さん:2011/03/26(土) 01:09:50.22 ID:+/r7fMth
>>307
やりたいことが決まってなかったから神戸法はないんだよ。
そもそも神戸まで落としてる時点で自分が相当なアホだということが示されてる。
国家公務員や法曹は厳しいと判断せざるを得ないだろう、民間なら経済経営で資格取得に励むのが一番現実的じゃないか?
313エリート街道さん:2011/03/26(土) 01:12:54.97 ID:VhYN3UWu
>>311 お前神戸大程度でよくそこまで偉そうにできるな。神戸大ってそんなのばっか
って聞くけど確からしいな
314エリート街道さん:2011/03/26(土) 01:28:24.73 ID:OUfFYkRV
>>313
ここもひどいが
知恵袋なんかもっとひどいぞ
神戸大生ならまだしも神戸大受験生まで他の大学(特に阪大や上位非帝大国立
そして早慶)を貶す始末だ。神戸大という存在が人を変えてしまうのかね〜狂人に
315エリート街道さん:2011/03/26(土) 01:29:22.08 ID:ssag51OI
神戸経営に限れば大阪や早慶と並ぶといってもいいんじゃないかという顔になる
316エリート街道さん:2011/03/26(土) 01:32:56.56 ID:Y9ugubTl
>>313 お前北大程度でよくそこまで偉そうにできるな。北大ってそんなのばっか
って聞いたことないけど、君が狂ってるのは確からしいな
317エリート街道さん:2011/03/26(土) 01:34:41.88 ID:Y9ugubTl
>>312
法曹になるのに阪大公共なんちゃらを選ぶクオリティが理解できません。
318エリート街道さん:2011/03/26(土) 01:41:44.02 ID:+/r7fMth
>>317
神戸法じゃ法曹になりづらいってこと。
そもそも法曹になるなら京都法行くっての。
なんで俺が国際公共から法曹なんてルートを志望していた設定になってんだよw
319エリート街道さん:2011/03/26(土) 01:49:36.62 ID:Y9ugubTl
>>318
法曹になりづらい?

平成21年新司法試験法科大学院別合格者数

    合格者数          現役合格者数  合格率%
 1.東京大学  216    1.東京大学   159(63.1)
 2.中央大学  162    2.中央大学   137(53.7)
 3.慶応義塾  147    3.慶応義塾   120(55.3)
 4.京都大学  145    4.京都大学   111(62.4)
 5.早稲田大  124    5.早稲田大    88(39.8)
 6.明治大学   96    6.一橋大学    70(72.9)
 7.一橋大学   83    7.明治大学    58(33.7)
 8.神戸大学   73    8.神戸大学    55(55.0)
 9.北海道大   63    9.北海道大    49(54.4)
10.立命館大   60   10.立命館大    40(34.8)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜BEST10
11.大阪大学   52   11.大阪大学    34(35.8)
12.九州大学   46      九州大学    34(32.1)
320エリート街道さん:2011/03/26(土) 01:54:11.04 ID:+/r7fMth
>>319
神戸法科の実績が良いのは知ってるよ。
だが神戸法は公務員や民間が多いんだよ。
アホは経営でのんびり民間目指すんだよ。わざわざ単位取りにくい法学部へ行く理由なんてひとつもない。
321エリート街道さん:2011/03/26(土) 02:23:35.45 ID:Y9ugubTl
>>320
アホはそもそも経営に入れないよw
経営連中の会計士合格実績は毎年一橋と国立トップを争ってるね。
奴らの頭は半端じゃない凄さだっちゅーの。

神戸法に限らず(本気の)法曹志望の学部生は少数派だよ。
東大だって民間と公務員が大半なのに。
京大以下は推して知るべし。
322エリート街道さん:2011/03/26(土) 02:28:57.22 ID:VhYN3UWu
>>320 馬鹿。神戸経営の連中じゃ一橋に受からないくせに。一橋コンプもすごいね。
   一橋は「神戸って一橋と同等のつもりでいるからキメぇ」って言ってたぞ
323エリート街道さん:2011/03/26(土) 02:32:40.27 ID:DuXuylQq
>>322
一橋のくせに「キメぇ」なんて低脳語を使ったのか?

ならそんなやつの話をまともにとりあえないな
324エリート街道さん:2011/03/26(土) 02:33:14.22 ID:Y9ugubTl
>>322
慌てるなアホwww
325エリート街道さん:2011/03/26(土) 06:47:50.28 ID:5TIAE2m7
ところで来年は放射能、余震、首都圏直下型地震の恐れ、大規模停電で首都圏の
有力大学の地方からの受験生は激減だね
関西の有名私学の受験生は東大から京大に大量シフトするそうだ
当然飯台も難易度UPだ
326エリート街道さん:2011/03/26(土) 11:19:39.64 ID:+/r7fMth
>>322
お前大丈夫かw
一橋がそんなこと思ってるなら自意識過剰だな
神戸と一橋が共通する点なんて旧商ってことくらいだろ
それもなんで俺が馬鹿になってるwww

>>321
アホでも経営に入れたんだけどなw
327エリート街道さん:2011/03/26(土) 11:25:53.16 ID:q+Qt0iVa
>>326
神戸経営に合格した己を「アホ」と公言する兄さんは関西人の鑑。
大好きです。
328エリート街道さん:2011/03/27(日) 01:34:14.42 ID:/cKMyEfV
東大京大一橋神戸

ナンバー5 阪大

その次 東北 名大 九大

その次 北大

その次 早慶

その次 筑波 広島 横国 阪市

その次 同志社 関学

329エリート街道さん:2011/03/27(日) 07:48:51.08 ID:2nC1uYRz
一橋商 vs 慶應商 vs 神戸経営 vs 阪大経済

君たち、どの大学も超一流大学の一流学部じゃないですか。
贅沢言っちゃいけないよ。
同志社・関学以下の大学の立つ瀬がないっていうもんだ。
330エリート街道さん:2011/03/27(日) 08:20:50.68 ID:fx+Nu8jI
>>328  あゝ!旧帝行けなかった神戸大生たちの究極の主張がついに…
    
331エリート街道さん:2011/03/27(日) 11:14:16.15 ID:OYEQO0lu
経営系じゃ一橋神戸慶応のスリートップだろ
332エリート街道さん:2011/03/27(日) 16:55:41.59 ID:lvG6jK+x
東大京大一橋阪大慶應
では?
333エリート街道さん:2011/03/27(日) 18:53:24.19 ID:vgv/Oe8c
文系は、東大京大一橋までだろ。早慶は滑り止めとしてはアリだが…。
334エリート街道さん:2011/03/27(日) 21:46:59.63 ID:3/nT3n7n
>>329
マジレスかこ悪い…
335エリート街道さん:2011/03/27(日) 21:58:42.18 ID:aQ5ZXujC
神戸経営は悪くはないんだけど(寧ろ世間的にはエリート)
この3つと比べちゃうとそりゃ負けちゃうよね
336エリート街道さん:2011/03/27(日) 22:09:47.16 ID:3/nT3n7n
>>335
慶応商は普通に見劣りしてる。
慶応経済ならほとんど4トップ。
(東大・京大は性格的に異質)
337エリート街道さん:2011/03/27(日) 22:13:31.30 ID:XLhSCUOu
慶応商だけ私立ってのがね・・・
頭1つ低い気がする
338エリート街道さん:2011/03/27(日) 22:13:58.97 ID:fx+Nu8jI
神戸が明らかに見劣りする。神戸大は「経営・法は阪大以上で」ってすぐわめくが
その時点でコンプ丸出しだし二流のあかし。そんなこと言ったら長崎大や信州大
その他の国公立医学部はなんて言えばいいの?「信州だが医学部は東大理T並で…」
って聞かないでしょ?彼らは賢い。そして偏差値や序列でキチガイになるのは文系の
中途半端な二流大だけ。神戸大はその最も代表的な国立だよね。
339エリート街道さん:2011/03/27(日) 22:21:05.09 ID:q7j375VD
>神戸大は「経営・法は阪大以上で」ってすぐわめく

2chクオリティだなw
340エリート街道さん:2011/03/27(日) 22:37:32.80 ID:XLhSCUOu
>>338
神戸コンプですか?
341エリート街道さん:2011/03/27(日) 22:46:44.66 ID:3/nT3n7n
>>338
どう読んでもあんたの方が

>偏差値や序列でキチガイになる中途半端な二流大

のような気がwww
342エリート街道さん:2011/03/27(日) 23:10:32.95 ID:fx+Nu8jI
>>341 だったら無視すればいいのにw そういう過剰反応する神戸大は痛い奴多いな。
   すぐ正論言うものに「コンプ」と決めつけるのは己に自信がないからだろうに。
343エリート街道さん:2011/03/27(日) 23:11:52.77 ID:3/nT3n7n
>>342
喪舞イタすぎwww
344エリート街道さん:2011/03/27(日) 23:30:22.05 ID:XLhSCUOu
>>342
>神戸が明らかに見劣りする。神戸大は「経営・法は阪大以上で」ってすぐわめくが
>その時点でコンプ丸出しだし二流のあかし。

ん?
345エリート街道さん:2011/03/27(日) 23:51:29.81 ID:y5XdHv+W
学歴板ってずっとこんな事言い合ってるんだw
前に進んだら?
346エリート街道さん:2011/03/28(月) 00:00:24.20 ID:XLhSCUOu
進む前がない
347エリート街道さん:2011/03/28(月) 00:46:56.83 ID:B6g2fbFr
なぜ、ここに神Bが沸くの?wwww
348エリート街道さん:2011/03/28(月) 00:50:16.80 ID:ftmvnt2x
神Bどこにいるの?
349エリート街道さん:2011/03/28(月) 00:53:45.71 ID:1qXQ2N1V
350エリート街道さん:2011/03/28(月) 00:57:15.44 ID:99zIl+GR
なんで筑波や北大がなくてB級駅弁神戸?神戸叩きスレ?
351エリート街道さん:2011/03/28(月) 00:57:22.95 ID:B6g2fbFr
>>348
ID:+/r7fMth
352エリート街道さん:2011/03/28(月) 01:32:50.67 ID:9yjohnOy
神戸と筑波と北大と横国でやれば良いのに。

どこも華やかさがなくて、いまいちだけど。

353エリート街道さん:2011/03/28(月) 02:20:27.22 ID:8HI/S8Q+

 A・・・北東名阪神九早慶

関東B・・・千首横筑、上智
関西B・・・市府
地方B・・・金岡広、市工

関東C・・・理科MARCH
関西C・・・KKDR
地方C・・・南山
    +
 その他駅弁


354エリート街道さん:2011/03/29(火) 12:44:12.76 ID:QrqhtCF5
ここにいるお前らに聞くが、お前らが仮に私大洗顔になったら果たして早慶に受かるのか?
早慶を受験して格の違いを見てから書き込むようにしましょうwww
355エリート街道さん:2011/03/29(火) 17:29:25.80 ID:jdlusG+g
東大京大一橋神戸

ナンバー5 阪大

その次 東北 名大 九大

その次 北大

その次 早慶

その次 筑波 広島 横国 阪市

その次 同志社 関学

356エリート街道さん:2011/03/29(火) 23:55:23.04 ID:nZqvtpjs
>>354
理系だけど、滑り止めの文系含めて早慶には受かったよ。
当たり前だろ…。
まぁそもそも文系は一橋以上じゃないとダメでしょ。
357:2011/03/30(水) 00:32:22.57 ID:BEMe+wYx
なこたあない。
神大文系でダメなんていってたら、ダメじゃない大学ってどこ?となる。
358エリート街道さん:2011/03/30(水) 01:53:07.26 ID:KVfGP2JA
芋の人生はある意味インポな人生。
好きな女に告らずに、手近な女で妥協する人生。
ジャイアンにうまく取り入って自分のポジションをしっかりキープするスネオの人生。
早慶ならば「トップまで登りつめてやる」というロマンを持つことができる。
東大に対する対抗意識がそのロマンを後押しするであろう。
それに対して「それが実現できるのはごく一部だろ」と無味乾燥な確率論に走ってしまうのが芋の芋たる所以。
嗚呼、嘆かわしい。お母さん情けない。
若干18・19にして人生を達観している父っちゃん坊や。
芋には安定・平穏・諦念・虚無・陰毛・自慰といった言葉がよく似合う。
冒険しない。喧嘩をしない。じじくさい。田舎くさい。
だからこそ中間管理職のイメージを払拭できない。だからこそ世間での知名度が低い。だからこそリストラされる。
大学について言えば、格式はともかく魅力は皆無。
打算で入るところであって、憧れて入るところではない。
大事な青春時代を国立で過ごそうなどというのは、30代からゲートボール始めようというが如きとんでもない発想である。
359エリート街道さん:2011/03/30(水) 02:57:16.17 ID:Vq/F/M+T
>>357
だから東京一までだっての。
360エリート街道さん:2011/03/30(水) 07:18:46.03 ID:iIeeiyBl
国立大一校のみ受験時代の1986年の共通一次ボーダーは1000点満点で
東大理一860 東大理二850
京大工機械系860 電気系865 数理855 情報865 土木系840 衛生835 建築系845 化工845 工化855 合化835 石油825 高分子835 原子核865 資源820 金属系830 航空865
東工大 一類830 二類820 三類810 四類820 五類835 六類815
大阪大工機械産機830 精密815 電気835 通信820 電子835 応物825 土木805 建築820 応化825 応用精化790 醗酵820 原子力820 金属795 冶金790 溶接785 造船785 環境810
東北大工機械系760 電気情報系785 応物系785 土木系745 建築系760 化学系750 原子核系785 資源系760 金属系750
名大工機械機械2800 電気電2電子800 電子機械830 応物795 土木775 建築790 化工785 応化合化800 原子核795 金属鉄鋼760 航空840
神戸大工機械系790 電気系805 計測775 システム785 土木770 建築系785 化工770 工化770
361エリート街道さん:2011/03/30(水) 09:28:29.50 ID:8cNeRwf0
いや理系も東京工以上じゃないとダメでしょ
362エリート街道さん:2011/03/30(水) 09:40:24.18 ID:7dLcSuN4
客観的な難易度的にはこれが妥当な序列。
それ以外の要素は恣意的にご都合主義的にいかようにでも序列付け可能

〔ST〕東京大
〔SU〕京都大
〔SV〕一橋大・東工大
=====================================================================================
〔AT〕大阪大・慶應大
〔AU〕東北大・東外大・御茶大・名古屋・九州大・早稲田
〔AV〕北海道・筑波大・横国大・神戸大・上智大・東理大
=====================================================================================
〔BT〕農工大・首都大・千葉大・名工大・大市大・広島大・基督大
〔BU〕学芸大・金沢大・岡山大・大府大・立教大・明治大・津田塾・同志社
〔BV〕埼玉大・静岡大・新潟大・電通大・京府大・中央大・青学大・学習院・立命館・関学大
=======================================================================================
363 [―{}@{}@{}-] エリート街道さん:2011/03/30(水) 10:18:33.63 ID:atNqVtlG
〔SV〕東京大京都大
=====================================================================================
〔AT〕
〔AU〕北海道・東北大・一橋大・名古屋・大阪大・神戸大・ 九州大
〔AV〕東外大・筑波大・千葉大・横国大・御茶大・早稲田慶應大=====================================================================================
〔BT〕 東工大 農工大・首都大・上智大

〔BU〕埼玉大・横市大・大市大・学芸大・立教大・明治大・基督大・津田塾 ・東理大

客観的な難易度的にはこれが妥当な序列。
それ以外の要素は恣意的にご都合主義的にいかようにでも序列付け可能

364エリート街道さん:2011/03/30(水) 13:21:20.93 ID:SmOJzjGZ
>>356

それだと俺も含め世の中の人間の大半がダメ人間だろうが。

ダメ人間でもお前よりかは遥かにいい人間がいるから安心しろ
365エリート街道さん:2011/03/30(水) 13:52:14.41 ID:DRj4/8ED
慶大の英語にシャドーイング、ってどうかな?
366エリート街道さん:2011/03/30(水) 14:32:21.49 ID:Vq/F/M+T
>>364
どうでもいいけど、ダメ人間だけど良い奴ってなんだよw
何をわけの分からない指標を出してきてるの?
ダメ人間だけど格好良い、ダメ人間だけど背が高いとか言ってるのと同じだぞ?
虚しくないか…?
そもそも、知らない相手にお前より良い奴云々言ってる奴に良い人がいるとは思えないな。
367エリート街道さん:2011/03/30(水) 14:34:19.18 ID:Vq/F/M+T
>>365
筆記の英語にそういう勉強は要らない。
発音は良くなるだろうけど、学力を上げるには効率的ではないんじゃない?
大学入ってからで良いと思うよ。
368エリート街道さん:2011/03/30(水) 17:12:35.01 ID:9SpfHma4
東大経済VS京大経済VS一橋経済VS阪大経済VS神戸経済VS慶應経済






経済学6巨頭

369エリート街道さん:2011/03/30(水) 23:47:03.84 ID:BEMe+wYx
>>368
京大経済は…外していいんじゃないかな
370エリート街道さん:2011/03/31(木) 00:05:09.92 ID:OJrWLg10
神戸は経営ならいいが
経済は・・・・
371エリート街道さん:2011/03/31(木) 00:09:12.64 ID:M1V0ZjbT
>>370
一橋も商ならいいが
経済は…
372エリート街道さん:2011/03/31(木) 00:51:20.20 ID:nZcHfM0u
阪大も理系ならいいが
経済は…
373エリート街道さん:2011/03/31(木) 06:53:25.22 ID:JDma8Pmi
>>369
この中で消すとしたら神戸しかないでしょ
374エリート街道さん:2011/03/31(木) 09:12:16.03 ID:/ksnnjJt
慶應も医学部ならいいが
経済は・・・・




375エリート街道さん:2011/03/31(木) 09:50:54.07 ID:M1V0ZjbT
>>373
いや、東大しかないでしょ
376エリート街道さん:2011/03/31(木) 17:17:15.34 ID:G+vUGDJa
東大も法学部ならいいが
経済は・・・




377エリート街道さん:2011/04/01(金) 18:54:28.56 ID:Avsx0XQJ
みんな、なぜこんな電脳空間にいるんだ?

もう4月だよ?春だよ?こんなところでくだらない議論するより外に出ていろいろなことを学ぶ方がよほど建設的だ
378エリート街道さん:2011/04/01(金) 20:25:02.78 ID:E5tKq/i1
一橋商>阪大経済>慶應商>神戸経営
379エリート街道さん:2011/04/02(土) 05:02:34.60 ID:a6meKBmb
>>378
だいたい、そんな感じかw
380エリート街道さん:2011/04/02(土) 11:40:25.32 ID:eq1hBr70
経済と商を並べてるあたり、理解が足らないな。

それとも阪大には経済の中に商学科でもあるの?

まぁ、一橋>阪大>慶應>ビーフかな?
381エリート街道さん:2011/04/04(月) 01:12:25.64 ID:tWC/GPvm
阪大だけMBAがないよね。
そりゃ格落ちだよ。
382エリート街道さん:2011/04/04(月) 02:56:45.83 ID:7H1L8b8F
学部レベルでMBAクラスまで勉強するから問題ない
383エリート街道さん:2011/04/04(月) 10:21:43.23 ID:tWC/GPvm
>>382
2ゃん脳というやつですね。わかりますw
384エリート街道さん:2011/04/04(月) 14:24:45.16 ID:t6zw0DPp
>>381 え、阪大ってMBAないの?
385エリート街道さん:2011/04/05(火) 09:45:12.18 ID:KSl3slQr
東大>京大≧一橋阪大神戸>慶應経済>早稲田政経>>>>>>>>慶應商>早稲田商>同志社経済







386エリート街道さん:2011/04/05(火) 12:14:09.68 ID:T6nEZ5Vl
一橋経済>阪大経済>慶應経済>>神戸経営
だと思うな
387エリート街道さん:2011/04/05(火) 13:04:40.01 ID:xTxSIWEj
日本代表

【最強ツートップ】   東京連合大[一工外医=東京医科歯科大]   東京大
   
【 司令塔 】      東北大(第3帝大)  

【トリプル ボランチ】 つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道 九州(離島コンビ)


【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大)           飯大(第8番目設立帝大) 

【キーパー】         京都(第2帝大)


ベンチ ひょうご神戸
388エリート街道さん:2011/04/08(金) 14:13:34.52 ID:NqXdO4VG
問題はどこに就職するかだ。


新日鉄なら
東大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>一橋早慶京大阪大神戸地底

三菱商事なら
東大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>一橋京大阪大地底>神戸早慶

三井物産なら
東大>>>>>>>>>>>一橋>>>早慶>阪大神戸地底

ソニーなら
東大=一橋早慶京大阪大神戸地底

住友商事なら
京大東大>>>阪大神戸>>>>>>>地底>早慶

伊藤忠商事なら
神戸京大阪大東大一橋>>>地底早慶

パナソニックなら
阪大神戸京大東大>地底>早慶

トヨタなら
名大神戸東大京大阪大>地底早慶

三菱重工なら
東大九大>京大阪大>地底>早慶神戸
389エリート街道さん:2011/04/10(日) 12:17:57.44 ID:58lJuQwG
三井住友銀行/住友商事/伊藤忠商事/トヨタ/パナソニック/文系管理職数


1位 東大   162
2位 神戸   131
3位 一橋   118
4位 京大   111


5位 阪大    64

6位 名大    47
7位 慶應    44
8位 九大    31
9位 東北    28
10位 早大    24

*早慶は法経商の卒業者数が国立の5倍のため1/5で換算

390エリート街道さん:2011/04/17(日) 23:50:55.94 ID:sBI86hr7
<財閥系企業役員数( )は三井+住友+三菱の役員数>

S   東大(375)
AAA 慶應(216)、京大(167)
AA  一橋(92)、早稲田(88)、阪大(55)、神戸(51)、九大(50)
A   東北(37)、東工大(33)、北大(31)、名大(25)
BBB 小樽商科大(11)、横国(10)
BB  関学(9)、名工大(7)、九工大(7)、学習院(7)、同志社(6)、
    中央(6)、立教(6)、金沢(5)、上智(5)、武蔵(5)
B   東外大(5)、広島大(5)、新潟大(3)、山口大(3)、京工大(3)、
    明治大(3)、立命館(3)、法政(2)
CCC 筑波大(2)、千葉大(2)、青山学院大(2)
D   その他の大学

※一部監査役、相談役を含む(執行役員は含まない)
※出典:役員四季報
391エリート街道さん:2011/04/17(日) 23:51:48.99 ID:sBI86hr7
■AERA2008.1.28 就職決定率ランキング 人気上位100社
http://www.geocities.jp/japan_university_ranking01/20080128

〜34% ●東京工業34.4
〜33% ●一橋33.5
〜32% ○慶應義塾32.5
〜31% 
〜30% 
〜29% 
〜28% 
〜27% 
〜26%
〜25% 
〜24% 
〜23% ○学習院23.4
〜22% ●名古屋22.0
〜21% ●京都21.7、●大阪21.7
〜20% ●東京20.6、○東京理科20.6、○早稲田20.5
〜19% ●九州19.6、○関西学院19.5、○立教19.4
〜18% ○同志社18.8、○津田塾18.6、●北海道18.2
〜17% ●神戸17.5
〜16% ●東北16.4
〜15% ○青山学院15.9、○上智15.4、○ICU15.4、●首都15.0、○明治15.0
〜14%
〜13% ○中央13.7、○立命館13.5
〜12%
〜11% ○法政11.8、○関西11.5
〜10%
〜 9% ●広島9.5
〜 8% ●奈良女子8.8
392エリート街道さん:2011/04/17(日) 23:55:08.73 ID:sBI86hr7
GS採用大学

東大は11〜14人
慶應は2004年の13人と2000年の18人以外毎年4〜8人
一橋は0〜4人で平均約2人
東工大は平均1人
大阪大学 平均0人 (2001年度は1人)

ttp://www.hit-plan.com/modules/tinyd0/index.php?id=5&PHPSESSID=37p683jppcheka3jrhhicpak52
ttp://titechpress.net/archive/employment.html

Executive Searchで見る
元リーマンブラザーズの学歴

http://www.debuchan.us/uploda/img/up00001915.jpg

9名 東京大学 慶應義塾大学 
3名 早稲田大学
2名 立教大学
1名 京都大学 一橋大学 大阪大学 上智大学 岡山大学
393エリート街道さん:2011/04/17(日) 23:56:44.50 ID:sBI86hr7
■1986年(昭和61年)経済界役員数
http://www.geocities.jp/japan_university_ranking01/1986.html


東大436 慶應92 京大91 一橋91
________________________一流と二流の壁

早大51 東北30 神戸28 名大25 阪大19 九大12

<主要銀行> ※資本金300億円以上
・日本興業銀行 ・日本長期信用銀行 ・日本債権信用銀行
・第一勧業銀行 ・北海道拓殖銀行 ・東京銀行 ・三井銀行 ・三菱銀行 ・住友銀行
・富士銀行 ・三和銀行 ・東海銀行 ・大和銀行 ・協和銀行 ・太陽神戸銀行 ・埼玉銀行 ・横浜銀行 ・静岡銀行

<信託銀行>
・三井信託銀行 ・三菱信託銀行 ・住友信託銀行 ・安田信託銀行

<証券>
・大和証券 ・山一證券 ・日興証券 ・野村證券

<政府系金融機関>
・日本銀行 ・日本開発銀行 ・日本輸出入銀行 ・住宅金融公庫 ・中央信託銀行 ・農林中央金庫 ・商工組合中央金庫
・経済団体連合会 ・関西経済連合会 ・経済同友会 ・日本商工会議所 ・全国銀行協会連合会 ・日本証券業協会
・東京証券取引所
394エリート街道さん:2011/04/17(日) 23:58:18.14 ID:sBI86hr7
2010年3月卒業者

        就職者 三菱商事 三井物産 住友商事 伊藤忠商事  4大商社 
慶應経済  911名  10名    7名     6名     5名     28名  学部卒のみ
慶應政治  442名   9名    8名     9名     5名     31名  学部卒のみ
慶應法律  339名   6名    1名     1名     1名      9名  学部卒のみ
慶應理工  773名   1名    4名     3名     1名      9名  院修了者含む

北海道大  957名   2名    1名     1名     1名      5名  学部卒のみ 
東北大学 2470名   3名    3名     1名     0名      7名  院修了者含む
名古屋大  949名   0名    1名     1名     2名      4名  院修了者含む
大阪大学 3470名   5名    1名     7名     7名     20名  院修了者含む
九州大学  969名   0名    0名     1名     2名      3名  学部卒のみ

東京大学 3721名  37名   23名    12名     9名     81名  院修了者含む
京都大学 3020名  10名    7名     8名    14名     39名  院修了者含む
一橋大学  695名   9名    9名     6名     7名     31名  学部卒のみ
東京工業 1623名   3名    1名     1名     1名      6名  院修了者含む
395エリート街道さん:2011/04/18(月) 00:01:37.85 ID:sBI86hr7
● 合格者の5科目平均偏差値(2004年度)

-----------------国語-数学-英語-社会-理科-5科平均

大阪大-経済------65.7--71.1--70.9--66.2--70.2--68.8 ★芋より「かなり上」の阪大

一橋大-商--------64.1--71.3--70.9--65.3--67.1--67.7 ★ 
一橋大-経済------63.5--71.9--70.2--65.9--66.0--67.5
慶應大-経済A----62.8--68.6--69.8--63.6--64.0--65.8
慶應大-商A------62.2--67.7--68.5--65.0--62.9--65.3
九州大-経済------64.1--66.5--66.5--63.2--64.9--65.0

神戸大-経営------62.1--66.7--67.7--62.0--65.2--64.7
早稲田大-政経経済62.6--66.0--67.8--65.1--61.9--64.7
神戸大-経済------62.1--69.4--67.8--60.9--62.9--64.6
名古屋大-経済----63.6--67.5--67.3--61.0--63.2--64.5
東北大-経済------63.2--66.1--65.7--63.0--62.0--64.0
上智大-経済------61.9--64.3--68.4--62.4--60.9--63.6
早稲田大-商------61.9--61.9--66.9--64.1--57.2--62.4
同志社大-経済----60.3--63.4--65.0--62.0--59.0--61.9
北海道大-経済----62.0--63.7--63.5--60.8--59.2--61.8
大阪市立大-商----61.6--64.0--63.9--58.6--60.2--61.7

http://fine.cab.infoweb.ne.jp/hs-online/doc/nyushi/2004-nyushi/nyushi-kekka/kyouka/index-kijutu.html
396エリート街道さん:2011/04/20(水) 22:55:37.37 ID:SaJkzHdt
■旧財閥グループの出身大学別役員数(役員四季報2002年)

  三井 三菱 住友 計
東大 107 151 117 375
慶應 094 070 052 216
京大 031 037 099 167
一橋 029 036 027 092
早大 030 029 029 088
阪大 016 009 030 055
神戸 020 008 023 051
九大 021 012 017 050
東北 018 011 008 037
東工 017 012 004 033
北大 018 003 010 031
名大 012 005 008 025
樽商 003 006 002 011
横国 004 006 000 010
関学 004 000 005 010
名工 004 001 002 007
九工 004 000 003 007
学習 000 004 003 007
同大 002 001 003 006
上智 002 002 001 005
明治 000 003 000 003
青学 000 002 000 002
立命 002 000 000 002
397エリート街道さん:2011/04/21(木) 21:43:19.37 ID:dZI4qn9y
2003年6月1日号のサンデー毎日(140ページ)より。

一橋大学と慶應義塾大学or早稲田大学をダブル合格した
場合、受験生はどちらを選んだか。(駿台予備学校調査)

◆結果◆
100対0で一橋の完勝

入学率

慶應 法  0 <<< 一橋 法  100
早稲田法  0 <<< 一橋 法  100

慶應 経済 0 <<< 一橋 経済 100
早稲田政経 0 <<< 一橋 経済 100

慶應 商  0 <<< 一橋 商  100
早稲田商  0 <<< 一橋 商  100

http://bbs.inter-edu.com/cgi-bin/bbs2/49/bbs.cgi?log=&v=98&e=msg&lp=98&st=0
398エリート街道さん:2011/04/21(木) 22:57:09.46 ID:TDme3P4X
>>397
神戸と慶應のw合格もってこいよwwwww
399エリート街道さん:2011/04/22(金) 00:01:30.74 ID:9KVfrkS5
>>398 神戸大なんかじゃ慶応はSFCか良くて文まで。早稲田はスポーツか人間科学しか受からないよ。
   同支社だって落ちまくりなのレベルなんだからいじめると可哀想www
400エリート街道さん:2011/04/22(金) 01:24:55.54 ID:KxZ5isZX
慶應 知名度偏差値操作だけの名前だけです。日吉三田はそこまで良いか?設備汚い臭い(汗)

過大評価!結論
401エリート街道さん:2011/04/22(金) 01:26:24.51 ID:KxZ5isZX
慶應 間違いなく地方なら偏差値代ゼミ50 ベネッセ60です。
402エリート街道さん:2011/04/22(金) 02:05:14.09 ID:BnBPomPx
神戸も小樽商科大の位置にあったら似たような運命をたどると思う
樽商も昔はビックネームだったんだよな
403エリート街道さん:2011/04/22(金) 03:29:40.47 ID:KxZ5isZX
慶應 過大評価!?名前だけの実際は嘘だらけです。
404エリート街道さん:2011/04/22(金) 03:58:52.60 ID:J8BjZRQM
ID:KxZ5isZX
おまえいつも一橋や慶應をけなすよねキャンパスが古いからとかで
で明治はきれいだからいいとか・・
おまえどこのクソ大生だよ
405エリート街道さん:2011/04/22(金) 09:14:30.47 ID:zrY9HoWw
>>404 一橋に遠く及ばず、慶応経済または商併願にあっさり失敗した神戸大ですね
406エリート街道さん:2011/04/22(金) 09:59:12.75 ID:KxZ5isZX
一橋 予備校に洗脳もしくは、知名度偏差値だけの大学です。冷静に考えて見て下さい汚い設備最低・・・・・地方なら間違いなく琉球大学!今世紀最大の過大評価としか思えない。
407エリート街道さん:2011/04/22(金) 13:44:31.65 ID:qcQC0D4N
★4大商社役員数(理系、監査役、兼任除く)      
三菱商事 東大1一橋3京大0神戸0慶應1早大1阪大0
三井物産 東大1一橋1京大0神戸0慶應0早大1阪大0
住友商事 東大1一橋0京大1神戸2慶應2早大1阪大0
伊藤忠商 東大2一橋2京大0神戸2慶應0早大0阪大0
名目合計 東大5一橋6京大1神戸4慶應3早大3阪大0


★4大商社役員(理系/監査役/兼任除く)出世率   役員数/管理職数

1位  神戸  5.80%   4人/69人
2位  一橋  4.44%   6人/135人
3位  東大  3.88%   5人/129人
4位  早大  2.73%   3人/110人
5位  慶應  1.60%   3人/187人 
6位  京大  1.47%   1人/68人 

408エリート街道さん:2011/04/22(金) 13:49:33.10 ID:f7kiqxPe
>>406
経済系トップの蔵書数を誇る図書館と
文化財づくめのキャンパスを設備最低とな。

そして知名度偏差値だけというが
知名度は間違えなくMARCHよりない。
409エリート街道さん:2011/04/22(金) 13:55:43.57 ID:lz+wFPaJ
早大の英語にシャドーイング、って効果ある?
410エリート街道さん:2011/04/22(金) 14:01:25.32 ID:7YewF97F
一橋のトイレってさぁ
たまに小便器にうんこあるんだよね

一橋の生徒はそういうことするレベルってことだよな
411エリート街道さん:2011/04/22(金) 20:03:48.33 ID:hR6X25E8
日本代表

【最強ツートップ】   東京連合大[一工外医=東京医科歯科大]   東京大
   
【 司令塔 】      東北大(第3帝大)  

【トリプル ボランチ】 つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道 九州(離島コンビ)


【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大)           飯大(第8番目設立帝大) 

【キーパー】         京都(第2帝大)


ベンチ ひょうご神戸


412エリート街道さん:2011/04/22(金) 21:03:33.79 ID:KxZ5isZX
一橋 知名度偏差値だけのオンボロ・・・国立市で一番ボロい(汗)凄まじく設備汚いです。
413エリート街道さん:2011/04/22(金) 21:06:13.47 ID:QpCH5qc1
国立市は有名な学校が多い。

国立学園小
都立国立高
桐朋高
一橋大学
414エリート街道さん:2011/04/22(金) 21:10:13.92 ID:BnBPomPx
でも町がアカ
415エリート街道さん:2011/04/24(日) 11:49:54.73 ID:CG9+C383
一橋>阪大>神戸大>慶応だろうな
416エリート街道さん:2011/04/24(日) 14:47:33.18 ID:3qwtnyoV
一橋商や阪大経済はいいがなぜ慶應商や神戸なんてB級が出てくるんだ
慶應経済ならまだしも
一橋商>>阪大経済>慶應経済>>慶應商神戸
だろ
神戸や慶應商なんて阪大やただの私大のトップにいけなかった屑だぞ
417エリート街道さん:2011/04/24(日) 15:44:00.10 ID:ao3XfwaD
一橋商や阪大経済や神戸経営はいいがなぜ慶應商なんてB級が出てくるんだ
慶應経済ならまだしも
一橋商>阪大経済≧神戸経営>>>慶應経済早稲田政経>>>>>>>慶應商
だろ
慶應商なんて一橋阪大神戸はおろか地底にさえいけなかった屑だぞ

418エリート街道さん:2011/04/24(日) 15:56:56.98 ID:rUVivWCx
慶應 知名度偏差値操作もしくは、名前だけの学校!実際はブランド力だけの設備施設酷い・・・嘘大学です。次に酷いのが一橋・・・・・本当は伝統実績だけの糞汚い学校になります。
419エリート街道さん:2011/04/24(日) 16:38:16.67 ID:dBRT9pPx
>>417
神戸工作員発見www釣れた釣れた
420エリート街道さん:2011/04/25(月) 14:26:21.87 ID:AKjPej0O
>>419
おまえは簡単にあぶりだせるよなwチョロい奴
421エリート街道さん:2011/04/27(水) 12:57:37.84 ID:2mSZBEI8
採用担当として言えるが、慶應はやっぱり使える奴が多いね。
422エリート街道さん:2011/04/27(水) 14:52:20.93 ID:IXYLjYgf
日本を代表する一流企業中枢30社/管理職数(文系)


1位 東大 1453

2位 一橋  874
3位 京大  814
4位 神戸  578

5位 阪大  349
6位 九大  309
7位 慶應  281
8位 東北  250

9位 早大  191
10位 名大  158    北大 113

(注)主要30社は、富士銀行、三菱銀行、住友銀行、三和銀行、三菱信託、住友信託、
   東京海上、日本生命、三菱商事、三井物産、 住友商事、伊藤忠商事、丸紅、
   トヨタ、パナソニック、日立、東芝、新日鉄、NKK、川崎製鉄、住友金属、 神戸製鋼、
   三菱重工、川崎重工、三菱化学、三井化学、住友化学、旭化成、東レ、サントリー

(注)早慶は、法経商の学生数が国立の5倍のため、1/5で調整

423エリート街道さん:2011/04/27(水) 19:07:55.60 ID:OQqvESRd
>>421
従順なところかねw
424エリート街道さん:2011/04/27(水) 19:26:27.87 ID:IXYLjYgf
慶應は所詮7位なんだが。





425エリート街道さん:2011/04/27(水) 19:27:59.21 ID:OQqvESRd
進んで奴隷になれる器用さは国立エリート3校は見習うべきだ。
426エリート街道さん:2011/04/28(木) 09:35:54.30 ID:9bwV95PM
京大阪大神戸大閥の日本を代表する一流企業管理職数(文系)


1位 京大  516
2位 東大  501
3位 神戸  416
4位 一橋  363

5位 阪大  281
             
             
6位 九大  118
7位 慶應  107
8位 東北   93
9位 早大   84
10位 名大   65   北大 60


(注)京大阪大神戸大閥の一流企業は、住友銀行、三和銀行、住友信託、日本生命、
   住友商事、伊藤忠商事、丸紅、トヨタ、パナソニック、住友金属、
   川崎製鉄、神戸製鋼、川崎重工、住友化学、旭化成、東レ、サントリー

(注)早慶は、法経商の学生数が国立の5倍のため、1/5で調整
427エリート街道さん:2011/04/28(木) 11:14:20.80 ID:6QHe6o6s
慶應商は看板の経済学部のサテライトみたいな印象があるからな…

一橋・神戸・慶應の共通点は財界での学閥意識が異常に強い点。
その中で阪大の経済は正直言って微妙。歴史・実績・学閥が弱い。
でもマル経に犯されていない分、京大経済より評価が高かったりする。
428エリート街道さん:2011/04/28(木) 12:02:43.24 ID:dsxi/GBy
京大経済より評価が高いって・・w
日経の一部でかつ誰も読まない経済評論の中だけだろ
429エリート街道さん:2011/04/28(木) 12:37:25.80 ID:6QHe6o6s
>>428
わかってないな。
京大経済のやばさを。

これが偏差値でしかモノを語れない学歴オタか…
430エリート街道さん:2011/04/28(木) 16:37:50.38 ID:tR/TfMu2
京大は経済以外も何かと変
431エリート街道さん:2011/04/28(木) 23:51:00.20 ID:pmixJJde
>>429 京大経済のどこがやばいの?
432エリート街道さん:2011/04/29(金) 01:04:50.69 ID:5n6WxZQj
>>426

>(注)早慶は、法経商の学生数が国立の5倍のため、1/5で調整

現実社会ではどうしたらいいの?
433エリート街道さん:2011/04/29(金) 02:09:28.29 ID:Sjp/TsvD
つかなぜスレタイに早稲田商がないの?
434国立で学歴コンプNo1神戸:2011/04/29(金) 02:12:37.77 ID:ecJ8Rqzi
>>433 そう、普通神戸なんて田舎限定駅弁外して全国区の早大商だよな。
   そしたらしっくりくるのに。まったくこのスレたてたの神戸のバカ
   なもんだから・・・
435エリート街道さん:2011/04/29(金) 02:16:19.71 ID:Sjp/TsvD
えっ?神戸経営は当然前提なんだけど。早稲田商のが慶応よりマシだぞ。

慶応は経済以外洋梨。
436エリート街道さん:2011/04/29(金) 02:18:08.11 ID:Sjp/TsvD
それよりうちの大学の教科書。神戸大の教授の著書やたら多いんだけど。
437エリート街道さん:2011/04/29(金) 02:21:25.52 ID:ObZuaFkW
神戸だが、院か学部かが神戸か一橋の人の教科書多すぎてウザいw
438エリート街道さん:2011/04/29(金) 02:24:19.34 ID:Ouk3VfkR
>>437
ある教授が「ある時期まで博士号を出せるのが神戸と一橋だけだった」といってた様な気がします。
439エリート街道さん:2011/04/29(金) 18:09:05.18 ID:K0Ak7iTq
>>435
どう考えても、英数社受験が専願の四倍いる慶応の方がいいだろ…。
440エリート街道さん:2011/04/29(金) 21:44:38.89 ID:Ouk3VfkR
>>439
あなたの基準はズレてるよw
一般人は歴史・実績と長期スパンの難易度で評価する。
慶応商が早稲田商を上回ってる点てどこですか?
441エリート街道さん:2011/04/29(金) 21:57:00.42 ID:qlbfOZ81
慶應の経済も大したことはないけど、ただ
進級が慶應文系学部の中では一番厳しいんだよね。

442エリート街道さん:2011/04/29(金) 22:32:23.63 ID:5ujTw1ZS
一橋 最低の施設設備学校どこが良いですか?普通に汚すぎる(汗)知名度偏差値だけのオンボロ・・・・企業努力してないです。

地方なら琉球大学と思いませんか?
443エリート街道さん:2011/05/01(日) 08:47:05.45 ID:oQNMannW
>>442
首都大なんだってなお前www
444エリート街道さん:2011/05/01(日) 11:04:21.41 ID:rSJN1vVQ
慶応商は経済のサテライトとか亜流という人がいるがそうじゃない。
かつて慶応義塾創立時にあった福沢諭吉の「実学の精神」を具現化する
為、新たな学部として復活したと言った方が正しい。
445エリート街道さん:2011/05/02(月) 00:10:21.02 ID:J9tzxr78
>>443
442なんて無視しとけ
痛いを通り越して哀れな奴なんだから
446エリート街道さん:2011/05/02(月) 20:03:54.40 ID:gKZvvggn
なんで経済と商比べるの?

やってること全然違うんだけど。
447エリート街道さん:2011/05/03(火) 01:11:49.34 ID:IZRQ1Bhv
● 合格者の5科目平均偏差値(2004年度)

-----------------国語-数学-英語-社会-理科-5科平均

大阪大-経済------65.7--71.1--70.9--66.2--70.2--68.8 ★芋より「かなり上」の阪大

一橋大-商--------64.1--71.3--70.9--65.3--67.1--67.7 ★ 
一橋大-経済------63.5--71.9--70.2--65.9--66.0--67.5
慶應大-経済A----62.8--68.6--69.8--63.6--64.0--65.8
慶應大-商A------62.2--67.7--68.5--65.0--62.9--65.3
九州大-経済------64.1--66.5--66.5--63.2--64.9--65.0

神戸大-経営------62.1--66.7--67.7--62.0--65.2--64.7
早稲田大-政経経済62.6--66.0--67.8--65.1--61.9--64.7
神戸大-経済------62.1--69.4--67.8--60.9--62.9--64.6
名古屋大-経済----63.6--67.5--67.3--61.0--63.2--64.5
東北大-経済------63.2--66.1--65.7--63.0--62.0--64.0
上智大-経済------61.9--64.3--68.4--62.4--60.9--63.6
早稲田大-商------61.9--61.9--66.9--64.1--57.2--62.4
同志社大-経済----60.3--63.4--65.0--62.0--59.0--61.9
北海道大-経済----62.0--63.7--63.5--60.8--59.2--61.8
大阪市立大-商----61.6--64.0--63.9--58.6--60.2--61.7

http://fine.cab.infoweb.ne.jp/hs-online/doc/nyushi/2004-nyushi/nyushi-kekka/kyouka/index-kijutu.html
448 [―{}@{}@{}-] エリート街道さん:2011/05/03(火) 14:46:21.90 ID:T2lGY6F8

〔SV〕東京大京都大        偏差値70
=====================================================================================
〔AT〕
〔AU〕北海道・東北大・一橋大・名古屋・大阪大・神戸大・ 九州大   偏差値60
〔AV〕東外大・筑波大・千葉大・横国大・御茶大・早稲田慶應大========偏差値57=============================================================================
〔BT〕 東工大 農工大・首都大・上智大     偏差値55

〔BU〕埼玉大・横市大・大市大・学芸大・立教大・明治大・基督大・津田塾 ・東理大

449エリート街道さん:2011/05/03(火) 17:54:16.20 ID:ohbaJEgQ
>>448 捏造データ貼るな
450エリート街道さん:2011/05/06(金) 20:23:11.73 ID:5bQBDvP9
三井住友銀行/住友商事/伊藤忠商事/トヨタ/パナソニック/文系管理職数


1位 東大   162
2位 神戸   131
3位 一橋   118
4位 京大   111


5位 阪大    64

6位 名大    47
7位 慶應    44
8位 九大    31
9位 東北    28
10位 早大    24

*早慶は法経商の卒業者数が国立の5倍のため1/5で換算

451エリート街道さん:2011/05/06(金) 20:24:31.37 ID:5bQBDvP9



東大京大一橋神戸>>>>>>>>>>>>>阪大>慶應


452エリート街道さん:2011/05/07(土) 03:17:36.11 ID:JX3Yl+UL
僕は商学部でこそないがゼミは商学部だった。(準)当事者としてこんな序列どうでもいいのだが。

興味本位で訊くがなんのために序列決めたいのですか?
453エリート街道さん:2011/05/08(日) 14:43:17.50 ID:H1vFB1Zc
>>451
おいおい
自分で神戸ですって言ってるようなものだぞ
454エリート街道さん:2011/05/08(日) 16:17:15.24 ID:e8+ye56J
一橋商>>>阪大経済>神戸経営>慶應商
455エリート街道さん:2011/05/08(日) 16:24:51.16 ID:e8+ye56J
訂正

一橋商>阪大経済≧神戸経営>>慶應商
456エリート街道さん:2011/05/08(日) 16:53:08.72 ID:jSXTeq36
経営学部や商学部ってどこの大学でも経済学部の下位互換だよな。
存在意義はあるのだろうか。
457エリート街道さん:2011/05/08(日) 18:56:19.12 ID:uISbknLT
>>456
それ偏差値の話でしょ。
経済学と経営学・商学は本質的に違うから。
458エリート街道さん:2011/05/08(日) 18:59:40.51 ID:xUqoiItr
神戸の場合は経営の方が難しいぞw
459如水:2011/05/09(月) 03:57:27.57 ID:t1VqYG78
一橋の看板学部は商学部。
460エリート街道さん:2011/05/09(月) 04:06:35.52 ID:XBL7rtCs
神戸の前身は神戸経済大学。
その前は神戸商業大学。
どっちも看板は譲ってません。
461エリート街道さん:2011/05/09(月) 04:37:40.67 ID:aeEHA+vs
>>459
代ゼミによれば一橋でも経済学部のほうがボーダー高いぞ
462鴨東街区2:2011/05/09(月) 17:48:53.85 ID:K0VScryd
関西では昔から、アホノ商経というのが定着していますよ! 所詮は商業学校の
なれの果てよ。なんたって関西では京都帝大経済学部!! まーそれほどたいした
ことは無いけどね。学生は勉強せずにろくな教育も受けていないし。然しやる奴は
やるよ。
463エリート街道さん:2011/05/09(月) 19:09:34.49 ID:t1VqYG78
>>461
入試難易度は別として一橋では商が一番の花形であることは間違いない。
自分は社学で3年次の頭に学部関係なく興味あるゼミの教官に会いまくったが、商学部
のゼミが概してエネルギッシュで活気があり教官・ゼミテンのモチベーションも高かった。
結果トンネルして商学部のゼミに入った。
464エリート街道さん:2011/05/09(月) 21:34:46.10 ID:E4A/Jwuq
なんてったって一橋の商学部は、商学・経営学分野では日本一だからね
465エリート街道さん:2011/05/09(月) 22:27:01.62 ID:HyrqdJum
商学部は、やはり学問としの格が落ちるよな。
学問の序列はこんなもんかな
数学〉物理学〉〉〉経済学〉法学〉〉商学
自然科学と人文科学を比較するのは当然乱暴だが、少なくとも商学部なんて社会科学ではない。
466エリート街道さん:2011/05/09(月) 22:39:32.48 ID:HyrqdJum
ついでに法学なんてのも学問とは呼べないわな
単なるレトリックだよ
467エリート街道さん:2011/05/09(月) 23:32:31.35 ID:RVerLf9A
人文科学と社会科学をごっちゃにしちゃう男の人って・・・
468エリート街道さん:2011/05/10(火) 00:23:24.37 ID:i6lVTqTO
>>464
一橋が経営学博士号授与できたっけ?
長い間国立では神戸大に独占されていて、
MBAでも慶応に先を越されていたよね。
469エリート街道さん:2011/05/10(火) 01:08:03.98 ID:i6lVTqTO
http://www.geocities.jp/plus10101/CPA.HTML
公認会計士試験

      合格者  受講者  合格率
一橋  115    744   15.5%
阪大   57    368   15.5%
神戸   99    724   13.7%
慶應  494   3840   12.9%

合格者数で並べると、

慶應>一橋>神戸>阪大
470エリート街道さん:2011/05/10(火) 10:32:17.55 ID:Z8LNlIUY
公認会計士合格率が学力水準を正確に表しているな。



一橋15.5=阪大15.5>神戸13.7>>>>>>>>慶應12.9



471鴨東街区2:2011/05/11(水) 21:37:49.22 ID:7Jg/QOiA
そもそも経営学とか商業学なんて学問か? 世間の遊泳術に過ぎないのでは?
青春時代の可能性とエネルギーをかけるほどの値打ちはあるのか? やっぱ
京都大学経済学部だろう! ろくに授業にも出ないし、勉学にも励まないけど。
なぜか、神戸、大阪市立と違う目で世間は見てくれる。これは子p耐えられない!
472鴨東街区2:2011/05/11(水) 21:42:23.32 ID:7Jg/QOiA
公認会計士なんて一昔は私立大の連中しか関心を持たなかった! 彼らの
実態は単なる肉体労働に近い! よく知らない馬鹿な学生が熱中してその
結果やっと合格しても顧客企業の同年の国立大OBにあごで使われることに
なる。
473エリート街道さん:2011/05/11(水) 21:50:53.78 ID:QkHQiuEJ
公認会計士の方が、宮廷文系に受かるよりはるかに
難しいけどね。
474エリート街道さん:2011/05/12(木) 00:05:36.07 ID:zXMHJatr
>>472
>顧客企業の同年の国立大OBにあごで使われ

なこといったら弁護士だって同じよ。
弁護士が徹夜で書面書き書きしてる時、依頼人は六本木でギャルと合コン。
475エリート街道さん:2011/05/12(木) 02:03:22.92 ID:NL3OWe3K
>一橋

 凄まじく汚い設備もしくは、過去の栄光と偏差値名前だけの学校です。

どこが良いのか分かりません!?近くで見ると酷いとしか思えません!
476エリート街道さん:2011/05/12(木) 03:15:51.55 ID:CRL0YAaT
慶法の俺は勝ち組★慶法の俺は勝ち組★慶法の俺は勝ち組★慶法の俺は勝ち組★慶法の俺は勝ち組
慶法の俺は勝ち組★慶法の俺は勝ち組★慶法の俺は勝ち組★慶法の俺は勝ち組★慶法の俺は勝ち組
慶法の俺は勝ち組★慶法の俺は勝ち組★慶法の俺は勝ち組★慶法の俺は勝ち組★慶法の俺は勝ち組
慶法の俺は勝ち組★慶法の俺は勝ち組★慶法の俺は勝ち組★慶法の俺は勝ち組★慶法の俺は勝ち組
慶法の俺は勝ち組★慶法の俺は勝ち組★慶法の俺は勝ち組★慶法の俺は勝ち組★慶法の俺は勝ち組
慶法の俺は勝ち組★慶法の俺は勝ち組★慶法の俺は勝ち組★慶法の俺は勝ち組★慶法の俺は勝ち組
慶法の俺は勝ち組★慶法の俺は勝ち組★慶法の俺は勝ち組★慶法の俺は勝ち組★慶法の俺は勝ち組
慶法の俺は勝ち組★慶法の俺は勝ち組★慶法の俺は勝ち組★慶法の俺は勝ち組★慶法の俺は勝ち組
慶法の俺は勝ち組★慶法の俺は勝ち組★慶法の俺は勝ち組★慶法の俺は勝ち組★慶法の俺は勝ち組
慶法の俺は勝ち組★慶法の俺は勝ち組★慶法の俺は勝ち組★慶法の俺は勝ち組★慶法の俺は勝ち組
慶法の俺は勝ち組★慶法の俺は勝ち組★慶法の俺は勝ち組★慶法の俺は勝ち組★慶法の俺は勝ち組

477エリート街道さん:2011/05/12(木) 03:44:33.67 ID:O1UvKzJ1
そもそも、文系に進学すること自体意味が無いよ。

今の日本ではね。
478エリート街道さん:2011/05/12(木) 06:27:54.26 ID:O1UvKzJ1
文系は、東京一くらいまでなら、かろうじて進学する意味があるかも
しれないが、それ以下は高い金を払って進学する意味はほとんどないよ。

特にコミュ能が無ければ、文系に進学しても意味なし。

理系と違い、大学で何のスキルも身につかないからね。
479エリート街道さん:2011/05/12(木) 07:57:08.91 ID:ITmHkt5m
■公認会計士JPCPA合格者に占める大学割合 旧試験平成7年〜平成14年
http://www.cpa-mitakai.net/keio_pass.html
http://www.fsa.go.jp/cpaaob/kouninkaikeishi-shiken/ronbungoukaku_20h.pdf

(20.4%)慶應義塾1090 (16.2%)早稲田863 (6.2%)東大332 (5.3%)一橋283

■公認会計士新試験合格率2003年〜2007年 学部定員/合格者数
http://www.kaikeijin-course.jp/acc2-7
http://www.tac-school.co.jp/tac/profile/pro_kaikei.html

25.6%  東京大学 436
25.2%  一橋大学 347
23.2%  慶應義塾 1280
22.2%  京都大学 267
21.4%  神戸大学 289
───────────────────────20%
16.4%  早稲田大 903
12.2%  大阪大学 135
10.7%  横浜国立 124
 9.0%  中央大学 472
 7.0%  同志社大 303
 5.0%  明治大学 295
480エリート街道さん:2011/05/12(木) 13:57:29.90 ID:NL3OWe3K
一橋 偏差値名前だけのオンボロキャンパス(笑)過去の栄光と過大評価です。
481エリート街道さん:2011/05/12(木) 15:00:02.20 ID:hftA5dr4
一橋は別格だよな
阪大と神戸を比べていくら神戸が旧商大といっても
阪大の経済>神戸の経済経営に変わりはない
阪大の中では社会科学系学部はバカにされる存在だけど

要は神戸経営と慶応商の戦いになるわけだけど、慶応も別格なんだよな
そもそも国立と私大を比べるのが難しいのだが
神戸経営は関学の商と比べてどうだといわれればトントンだろ
とういうことは慶応商>神戸経営、となる

一橋(別格)>>阪大経済=慶応商>神戸経営
482エリート街道さん:2011/05/12(木) 15:10:37.77 ID:hftA5dr4
神戸ってさ、経済経営だけは阪大より上じゃないと面目が保たれないと
おもうのよ
それが、阪大の中でもバカにされる経済より下でしょ?
で、工はどうかといえば、新日鉄の上層部で神戸の工出身なんてピンとこないよ
あそこは東大京大阪大東工が普通の世界だから
じゃあ、医は?となると岡山大の医より下でしょ?
神戸は総合大学になって失敗した典型例だよね
483エリート街道さん:2011/05/12(木) 16:16:26.72 ID:RX+5Aipb
2011年3月 刑負う大学経済学部卒 清水正孝
      福澤諭吉の教えを守り,「安全無視,金儲け優先」で日本を完全に破壊! 

2010年慶応大法学部の代田一平強姦で逮捕
2010年河本貴雄 三菱商事の社員、強姦&強制わいせつで逮捕
2009年慶応大男子学生、全裸で駅構内を走り回りビデオ撮影10人を書類送検
2009年「ほかの大学に移る金欲しかった」慶大生、窃盗容疑で逮捕 
2008年慶應卒角谷裕史弁護士電車内で前の座席に座っていた女性の正面に立ちオナニー公然わいせつで逮捕。
2008年慶應卒の島本光規、南青山の路上通行人女性を見ながらオナニーして逮捕
2008年慶應卒の坂野成志、兵庫県西宮市16歳少女に強制猥褻
2007年慶應卒の小川洋平、覚せい剤取締法違反(所持)現行犯逮捕
2007年慶應経済卒の浅霧昇、東急田園都市線青葉台駅で女子大生に強制猥褻
2007年慶應経済卒の中村慶昭、離婚を迫る妻に逆上し東京都有楽町で殺人未遂
2007年慶應経済2年の谷畑利和、秋葉原の飲食店において知人を包丁で刺す
2007年慶應医卒の中村健二、経費を水増しした詐欺で逮捕
2007年慶應法3年の下村悠介、ネットで騙した女子大生を強姦未遂
2006年慶應総合政策4年の前田泰平、大麻取締法違反容疑逮捕
2006年慶應経済卒の炭谷アナ、横浜駅構内で女子高生のスカート内を盗撮
2006年慶應環境情報4年の高橋健・松山隆治が同級生を集団暴行
2006年慶應総合政策卒の北村浩之が女子高生などに対する連続集団強姦容疑逮捕
2006年慶應湘南藤沢高校の学生4人が、横浜の高層ビルから土のうを落下させ殺人未遂
2005年慶應医大学院生の深沢宙丸、大麻取締法違反(所持)の現行犯で逮捕
2005年慶應経済2年の浜田玲、大麻取締法違反(所持)の容疑で逮捕
2003年慶應経済3年の名倉耕造、乾燥大麻を密輸入所持で、大麻取締法違反逮捕
2003年慶應経済2年の学生が準婦女暴行容疑で逮捕(スーフリ)
2003年慶應商卒の岸本英之(スーフリ最高顧問)が準婦女暴行容疑で逮捕

484エリート街道さん:2011/05/12(木) 16:30:19.53 ID:bAgr8N4Q
軽量ボーイを馬鹿にすんな
485エリート街道さん:2011/05/13(金) 01:41:54.87 ID:TT8txszI
>>481
大学入試の偏差値以外で、阪大経済が神戸経営より勝っている点が
もしあるなら教えてよ。逆はこのスレにいくらでも挙がってるよね。

阪大の文系は偏差値だけが肥大したね国立版上智みたいな存在だと思うよ。
商学や経営会計を学んで経済界で活躍したい人が狙うところじゃないよ。
486エリート街道さん:2011/05/13(金) 03:33:59.03 ID:efT2tj7f
経済を研究するなら阪大のがいいな
そろばんやるならどっち行っても大差ねーよ
487エリート街道さん:2011/05/13(金) 03:38:09.77 ID:TT8txszI
>>486
阪大の経済スタッフは「いまをときめく」感じではあるね。
いや、あった、かな。
488エリート街道さん:2011/05/13(金) 06:47:50.94 ID:2nLDlLUx
>>1
神戸って、駅弁の神戸?
この4つの中に入れるのは無理あるんじゃないの?
ひとつだけ無名大学じゃん。
489エリート街道さん:2011/05/13(金) 08:25:13.12 ID:hD3QUiHz
>>488
“駅弁”の定義付をハッキリさせてから書き込んだ方が良い。
もう少し勉強してから出直そう。

まあ、神戸大でも文だの発達科学だのは完全に駅弁以下だけどな
490エリート街道さん:2011/05/13(金) 13:53:46.40 ID:UIhzOLXa
>>485
神戸の経済経営が阪大経済より上だと本気でおもってるの?
キチガイなの?妄想癖がはげしいの?単なるバカなの?死ぬの?
491エリート街道さん:2011/05/13(金) 15:08:37.06 ID:A2NmM6P7
>>490
具体的に阪大経済が神戸の経済経営より確実に上な事例を紹介してよ。
予備校偏差値とかじゃなくて。

じゃないと主張に一切の論理性がなく、妄想・基地外と言われても
仕方ないだろうな。
492エリート街道さん:2011/05/13(金) 16:37:10.00 ID:NZV+SPvZ
日本代表

【最強ツートップ】   東京連合大[一工外医=東京医科歯科大]    東京大
   
【 司令塔 】      東北大(第3帝大)  

【トリプル ボランチ】 筑波千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道 九州(離島コンビ)


【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大) 飯大(第8番目設立帝大) 

【キーパー】         京都(第2帝大)


ベンチ ひょうご神戸
493エリート街道さん:2011/05/13(金) 16:50:35.53 ID:loCb2xZF
三井住友銀行/住友商事/伊藤忠商事/トヨタ/パナソニック/文系管理職数


1位 東大   162
2位 神戸   131
3位 一橋   118
4位 京大   111


5位 阪大    64

6位 名大    47
7位 慶應    44
8位 九大    31
9位 東北    28
10位 早大    24

*早慶は法経商の卒業者数が国立の5倍のため1/5で換算


494エリート街道さん:2011/05/13(金) 16:51:55.57 ID:loCb2xZF



阪大(笑)
慶應(爆笑)






495エリート街道さん:2011/05/16(月) 00:07:49.15 ID:iSsQiy5e
● 合格者の5科目平均偏差値(2004年度)

-----------------国語-数学-英語-社会-理科-5科平均

大阪大-経済------65.7--71.1--70.9--66.2--70.2--68.8 ★芋より「かなり上」の阪大

一橋大-商--------64.1--71.3--70.9--65.3--67.1--67.7 ★ 
一橋大-経済------63.5--71.9--70.2--65.9--66.0--67.5
慶應大-経済A----62.8--68.6--69.8--63.6--64.0--65.8
慶應大-商A------62.2--67.7--68.5--65.0--62.9--65.3
九州大-経済------64.1--66.5--66.5--63.2--64.9--65.0

神戸大-経営------62.1--66.7--67.7--62.0--65.2--64.7
早稲田大-政経経済62.6--66.0--67.8--65.1--61.9--64.7
神戸大-経済------62.1--69.4--67.8--60.9--62.9--64.6
名古屋大-経済----63.6--67.5--67.3--61.0--63.2--64.5
東北大-経済------63.2--66.1--65.7--63.0--62.0--64.0
上智大-経済------61.9--64.3--68.4--62.4--60.9--63.6
早稲田大-商------61.9--61.9--66.9--64.1--57.2--62.4
同志社大-経済----60.3--63.4--65.0--62.0--59.0--61.9
北海道大-経済----62.0--63.7--63.5--60.8--59.2--61.8
大阪市立大-商----61.6--64.0--63.9--58.6--60.2--61.7

http://fine.cab.infoweb.ne.jp/hs-online/doc/nyushi/2004-nyushi/nyushi-kekka/kyouka/index-kijutu.html
496エリート街道さん:2011/05/17(火) 08:01:19.18 ID:nNJvC39M
就職とか昇進てことになると、世の中人脈だからな。

阪大とかは、国立版上智で、これが弱すぎる。
お買い損大学の典型だな。

偏差値≠勝ち組
阪大受験生は、このことに気がつくべきだな。
497エリート街道さん:2011/05/17(火) 12:07:58.02 ID:+iDeNO4u
>>494

1/5ってw
498エリート街道さん:2011/05/17(火) 12:34:39.58 ID:KGlF03go
>>488が学歴と縁遠い人間なのか
マジで神大って首都圏で知名度ないのかどっちなんだ?
ただ愛知以北の人間に「しんだい」って言って信州大と勘違いされたり
「じんだい」とか言われたりしたな
499エリート街道さん:2011/05/17(火) 14:22:51.54 ID:eU9T5pin
芋は過大評価だな。仕事が出来ない奴が多いぞw
500エリート街道さん:2011/05/17(火) 20:01:50.87 ID:SSkUROf3
一橋商>阪大経済>慶應商
だな
501エリート街道さん:2011/05/18(水) 11:23:19.24 ID:OBOiF7yh
>>499
つーか、本当に地頭がいい奴なら、芋みたいな
就職予備校大学には行かないだろ。

地頭という意味でも、仕事が出来ない奴が多いのは
当然かと。
502これ常識:2011/05/18(水) 14:31:56.44 ID:9epVXy12
全国経済経営系大学ランキング(東京一部上場企業標準点)

SAA 東京大経済

AAA 一橋大経済・商学 横浜国立大経済・経営 京都大経済 大阪大経済

AAB 東北大経済 名古屋大経済 神戸大経済・経営 九州大経済

ABB 北海道大経済 筑波大社会工学系 東京工業大社会工学系  大阪市立大経済・商学

BAB 小樽商科大 慶応大経済・商学 滋賀大経済 兵庫県立大経済・経営
   
   関西学院大経済・商学 長崎大経済 
503エリート街道さん:2011/05/18(水) 14:33:50.63 ID:BUVC90Xj
神大なんて兵庫県か関西の進学校でしか使わない
外では神戸大と言う
意図的に神戸大を神大と言っているのはどういう意図だ?
504エリート街道さん:2011/05/19(木) 22:27:38.86 ID:2AqloAlB
>>503
そのまんま関西の奴なんだろ。
意図とかあほかよw
505エリート街道さん:2011/05/22(日) 01:37:55.72 ID:IDnA6WwV
【横国経済・経営(約500名) 主な就職実績2009/03】
16 みずほファイナンシャル
8 横浜銀行
6 デンソー
5 住友生命
4 NEC・三菱東京UFJ銀行・三菱UFJ信託銀行
3 日興コーディアル証券・大和証券・新日本有限責任監査法人・
  三井住友海上火災保険・伊藤忠商事・りそな銀行・リコー・ヤマハ発動機・
  シャープ・NTTドコモ・日本生命
2 野村證券・毎日コミュニケーションズ・本田技研工業・八十二銀行・
  博報堂プロダクツ・日本通運・日本興亜損害保険・日産自動車・
  中部電力・大日本印刷・人材開発・新光証券・神奈川県庁・山口銀行・
  三井物産・三井住友銀行・九州旅客鉄道・丸三証券・花王・横浜ゴム・
  ゆうちょ銀行・みずほ情報総研・ブリジストン・サントリーフーズ・
  コスモイニシア・オービック・インテージ・あずさ監査法人・アグレックス・
  アクセンチュア・アイシン精機・NOK・JTB首都圏・
  IBMビジネスコンサルティング・DOWAホールディングス・総務省
1(抜粋)
  Deloitte・NTTコミュ・ADK・あらた監査法人・鹿島建設・オリンパス・
  京王電鉄・双日・中央三井信託・電源開発・東芝・東北電力・
  日本郵船・新潟総合テレビ・阪神電鉄・パナソニック・JR東・富士通・
  三井化学・三菱電機・BNPパリバ・沖縄電力・監査法人トーマツ・キャノン・
  ジャパンエナジー・J&J・時事通信・住友3M・住友商事・ソニー・
  大和SMBCキャピタル・中国電力・東京メトロ・東京電力・JT・日本HP・
  NHK・博報堂・日立・P&G・三菱地所
  川崎市役所・岐阜県庁・裁判所事務官・東京国税局・東京都・東京都北区
  栃木県庁・長野県庁・農林水産省・文部科学省・山梨県庁・関東財務局
  経済産業省・公正取引委員会・富山市役所
506エリート街道さん:2011/05/22(日) 02:39:08.32 ID:3nf6anK/
国T 平成22年4月採用
http://iup.2ch-library.com/i/i0111483-1277924965.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0111484-1277924965.jpg

【財務省(旧大蔵省)】国家T種 キャリア採用

2010 採用20名 東大16             京大2 早稲田2
2009 採用17名 東大13 慶應1  一橋2       早稲田1
2008 採用16名 東大12 慶應1  一橋1  京大1 早稲田1
2007 採用17名 東大12 慶應1  一橋2       早稲田1  北大1
2006 採用16名 東大13       一橋1  京大1  早稲田1
2005 採用18名 東大15 慶應1  一橋1  京大1
2004 採用19名 東大16 慶應1  一橋1  京大1
2003 採用18名 東大15 慶應1  一橋1  京大1
2002 採用19名 東大14 慶應1  一橋1  京大1  早稲田2 
2001 採用15名 東大08 慶應3        京大3  早稲田1
2000 採用17名 東大12 慶應2  一橋1       早稲田1  九大1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計 採用192 東大146 慶應12 一橋11 京大11 早稲田10 北大1 九大1
507エリート街道さん:2011/05/22(日) 02:46:19.88 ID:3nf6anK/
▲日本銀行入行者

日本銀行HPhttp://www.boj.or.jp/
※ソースhttp://www.geocities.jp/japan_university_ranking01/bankofjapan.html
※一橋大学は2004年データ無し


・東京大学 156名 ・慶應義塾大学 119名
_____________________________________100名

・早稲田大学 59名 ・一橋大学 26名 ・京都大学 24名 ・中央大学 20名 
・東京工業大学 19名 ・学習院大学 16名 ・名古屋大学 15名 ・上智大学 13名
・東京理科大学 11名 ・広島大学 11名 ・立命館大学 10名 ・関西学院大学 10名
・青山学院大学 10名 ・神戸大学10名
_____________________________________10名

・九州大学 9名 ・大阪大学 9名 ・横浜国立大学 8名 ・南山大学 8名
・明治大学 8名

■経済指標00年〜09年 (会計検査院・金融庁・財務省系列・国税庁・経済産業省)
※男のみ
http://www.geocities.jp/japan_university_ranking01/goverment1
http://www.geocities.jp/gakurekidata2/k1-data
1  東大 275名
2  京大 55名
3  慶大 47名
4  早大 34名
5  一橋 27名

東工15 中央6 北大6 阪大5 神戸4 東外3 名大3 東北3 上智3 九大
508エリート街道さん:2011/05/22(日) 18:20:04.98 ID:1OW42uX7
国立の奴が早慶に併願で落ちてることへの反論として
「早慶は軽量だから国立を受けても受からない」ってのがあるが
慶応商に関してはそれは当てはまらないよな
英数社の変則入試がメインだから私文では基本的に受験できない
そして商学部内の半数が一橋落ちじゃないかと思えるくらい一橋落ちが多い
奴らは神戸経営くらいなら受ければ受かったんじゃないか?
一橋落ちということはセンター5教科7科目の科目数に関してはクリアしているし
その上で慶応商に受かってるということは英数に関しては神戸経営の二次試験に
必要な学力をクリアしていることになる
神戸の過去問やって問題に慣れておけば多数が受かると思うぞ
509エリート街道さん:2011/05/22(日) 18:30:10.31 ID:+o0o0jxi
神戸経営は慶應商Bなら二次優先があるから結構受かる
まぁ逆も然りで、神戸経営センター優先枠が神戸二次無視して慶應商に絞れば結構受かる
まぁセンター優先に掛かってる自信がある奴は問答無用で遊ぶだろうが・・・

慶應商に行くか、神戸経営に行くか、は関東か関西の違いだろうな
510エリート街道さん:2011/05/22(日) 18:33:08.10 ID:UeTe44AO
>>508
商に限らず全ての学部がそうだよ。
東京一工目指して早慶に行く層は、地底はもちろん神戸は眼中にない。
511エリート街道さん:2011/05/22(日) 19:16:40.27 ID:Ji6CgqcC
東大、一橋落ちの慶應なんて法経商の3000人か3500人の中で
何人いるんだ?

100人ぐらいだろ(笑)
内部、推薦、AO、詐称東大一橋落ちを除いて
そんなもんだろ。


512エリート街道さん:2011/05/23(月) 10:08:48.37 ID:2ctbN/b+
一橋落ちは法経商併せて最低1000人はいるだろ
俺のサークルで知ってる範囲だけでも
商は東大落ち1人、一橋落ち4人、東北蹴り1人、専願1人
新入生が4月にセンターの点数の話題で盛り上がる私立なんて慶応だけだろ
513エリート街道さん:2011/05/23(月) 10:27:23.99 ID:LibTx4at
俺も一橋落ち慶應商。
514エリート街道さん:2011/05/23(月) 11:15:55.27 ID:3K031e47
>>511
東大文系+一橋受験者6,384
東大文系+一橋合格者2,192
東大文系+一橋不合格4,192←

慶應経済 合格者:1,644 定員:750
慶應法学 合格者:1,223 定員:560
早稲田政 合格者:1,380 定員:855
早稲田法 合格者:1,435 定員:500
====================
早慶上位 合格者:5,682 定員:2,335←
(※定員≠入学者、定員≒入学者)

東大文系・一橋の不合格者の3分の1が浪人したとしても、
全員が早慶の上位学部に入学できるとは限らない。

勿論、これは私大専願を抜きにした仮定の話。
現実は東大文系・一橋不合格者で早慶の上位学部に入学できずに
早慶商や中央法に流れた層は相当数存在すると思われる。
515エリート街道さん:2011/05/23(月) 12:45:09.55 ID:lOkXbmhT
じゃあ、これでどうだ?




一橋≧阪大≧神戸=東大一橋落ち慶應>東名九>北大>慶應内部>>>>>>>>>慶應専願




516エリート街道さん:2011/05/23(月) 12:57:27.30 ID:97fqCJvT
>>515
慶応専願がそこまでバカにされる理由がない。
まがりなりにも国内最高ランクの偏差値だぞ。
少なくとも東名九北より下はないだろう。

推薦は別だ。こいつらは確かに酷い。
517エリート街道さん:2011/05/23(月) 14:03:32.44 ID:hxbcMUkX
日本代表

【最強ツートップ】   東京連合大[一工外医=東京医科歯科大]   東京大
   
【 司令塔 】      東北大(旧制二高)  

【トリプル ボランチ】 つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道 九州(離島コンビ)


【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大)           飯大(第8番目設立帝大) 

【キーパー】         京都(旧制3高)


ベンチ ひょうご神戸

518エリート街道さん:2011/05/23(月) 14:11:31.42 ID:jICFsxZD
>>516
その“確かに酷い”推薦の連中とアホ面並べて講義を受けてるんだから
東大一橋落ちの慶應生も大したことはないな。
況や専願においてをや。
519エリート街道さん:2011/05/24(火) 13:00:21.58 ID:4EWJZtV6
専願神戸、推薦神戸、慶応落ち神戸、慶応蹴り神戸の間には
相当の差があると思うけどな
センター8割前後、二次60でOKだから合格最低ラインを上回るだけで
いいなら一科目あたりの負担はマーチ相当
神戸にしか受からなかった奴(特に同志社に落ちた奴)と
慶応蹴り(英数偏差値70前後で神戸の合格ラインを余裕で上回ってた奴)では
同じ経営でも雲泥の差だろ
520エリート街道さん:2011/05/24(火) 13:22:23.11 ID:f0o2L7ZL
>>518


しかし東大一橋の人と受験の話はよく合う罠。
○○落ち

ネタは多い方がええええよw
521エリート街道さん:2011/05/24(火) 14:29:38.42 ID:2/PxU0pM
>>519
経営は神戸文系でも偏差値が高い方ではないが(法・文が高い)、
ともあれ看板と伝統で経営目指してやってくる上位層はいて、
こいつらは天井知らずで、偏差値は初めからどうでもよいと思っている。
522エリート街道さん:2011/05/24(火) 14:50:05.61 ID:imjQ2dhB
阪市(法)>神戸(経)
代ゼミデータで判明
523エリート街道さん:2011/05/24(火) 14:51:40.25 ID:imjQ2dhB
ついでに
阪府大(工)>神戸(工)
しかもかなり阪府大が上だったw
524エリート街道さん:2011/05/24(火) 15:44:17.74 ID:U7sJY0y2
>>496
何言ってんだよお前www
阪大は就職かなり強いだろwww
525エリート街道さん:2011/05/24(火) 16:35:24.19 ID:2/PxU0pM
そりゃ阪大でも市大府立大よりは就職強いでしょ
526エリート街道さん:2011/05/24(火) 17:49:04.13 ID:7aGg8KWM
前期一橋商、後期阪大経済
って受けるやつはいるがその逆はいないよなw

あと神戸大はよくわからんが俺の周りのやつはみんな一橋落ちたら慶応受かっても浪人って言ってたかな。

つまり

一橋>阪大>慶応>神戸

でおk by一橋商
527エリート街道さん:2011/05/24(火) 22:52:08.53 ID:o8pqdloB
>>526
>みんな一橋落ちたら慶応受かっても浪人

だったら、一橋>浪人>慶応ってだけじゃん。
慶応>神戸とする理由がない。

これが商学部脳ってやつかw
528エリート街道さん:2011/05/24(火) 23:56:26.64 ID:etdGyfbm
とりあえず
一般率は今いる学生だと
阪大経済(100%)=神戸経営(100%)>一橋商(推薦アリ)>慶應商
だな
まぁ神戸は来年から推薦導入するから一般率がかなり落ちるけどなw
529エリート街道さん:2011/05/25(水) 00:02:20.10 ID:sjIBBxi3
>>527>>528
神戸がいっきに2人現れた!!!
530エリート街道さん:2011/05/25(水) 00:19:31.88 ID:XPd0ardm
>>528
経営って一般100%だったの?商業高校から推薦採ってると思ってたよ
531エリート街道さん:2011/05/25(水) 00:22:13.40 ID:XPd0ardm
たまに新聞で算盤全国優勝とか、簿記1級取った商業高校生が載るけど、
たいてい一橋商行ってたような。そういうの非常に勿体無いよね。
532エリート街道さん:2011/05/25(水) 01:27:20.66 ID:or78z1vG
sage
533エリート街道さん:2011/05/25(水) 14:46:52.77 ID:pZ7tTRnt
>>530
まぁ今年度入試から推薦取るからカス学部になるな
せっかく京大落ちが一杯入ってたのにもう駄目だわ
534エリート街道さん:2011/05/25(水) 15:33:19.78 ID:FVLsRDwI
一橋商≧阪大経済>>神戸経営>>>>慶應商

535エリート街道さん:2011/05/25(水) 18:37:31.03 ID:dOaTW25B
一橋商≧阪大経済≒神戸経営>>>>慶應商
536エリート街道さん:2011/05/25(水) 23:33:30.72 ID:KCUfhJZD
>>535 神戸大工作員は全く糞だねww
537エリート街道さん:2011/05/26(木) 00:12:51.35 ID:cG0gsTte
私立専願はよくバカにされるが、首都圏の場合は一橋の次にまともな大学が
慶応だってのが勉強する科目の少ない専願を量産する原因になってるんだよな
第一志望を慶応にしてしまえば必要な科目以外やる必要性がない

仮に地方在住者が東大一橋を諦めて地底文系を第一志望にした場合
地歴を二次試験レベルまで対策することなんてないだろ
センターレベルまででOKなんだからな
それと同じことだ

「私文は数学から逃げた」という珍説が常識のごとく扱われているが
実際は「入試科目に数学がなかったから勉強しなかった」というだけの話で
私文で数学にアレルギーの無いやつなんていくらでもいる

地底のお膝元で東大一桁、地底は100人超っていう偏差値70くらいの高校があるが
その高校と全く同じレベルの高校が東京にあった場合東大一桁、早慶大量って
結果になるだろうな
果たしてどっちの高校が優秀なんだろうね?
538エリート街道さん:2011/05/26(木) 00:50:10.61 ID:xv7BUTAC
>>535は阪大工作員か、神戸を貶める地底工作員の仕業だろ。糞だね。

一橋商≧神戸経営>阪大経済≒慶應商
539エリート街道さん:2011/05/26(木) 01:49:25.93 ID:a8Sb6fbd
>>538 本気か?神戸大!だからお前ら学歴コンプ持ちばっかって言われるんだよww
    一橋>>>神戸 は常識
540エリート街道さん:2011/05/26(木) 08:05:09.92 ID:xv7BUTAC
>>539
北大は呼んでないよ。
おまえらは樽商と僻地の大将争ってろ。
541エリート街道さん:2011/05/26(木) 08:06:34.80 ID:ptlvbuUo
>>1
なんで蛸焼臭い大学が比較に入っているのか
理解できない。
542エリート街道さん:2011/05/26(木) 09:15:44.79 ID:w9GaQLDt
慶應だろ。





543エリート街道さん:2011/05/26(木) 10:28:08.69 ID:a8Sb6fbd
>>540 そんなに阪大行けなかったのね、のレッテルにコンプするくらいなら初めから
   阪大以上に行けや。行けなかったくせにいまさらあーだこーだ他の大学を低評
   価すんなよ、惨めな連中だwww
544エリート街道さん:2011/05/26(木) 13:14:14.09 ID:msaibnrd
お前ら両方受かったらどっち行くかで考えたら自ずと答え出るだろ

一橋と阪大なら一橋
阪大と慶応なら阪大
慶応と神戸なら慶応

結論
一橋>阪大>慶応>>>>>神戸
545エリート街道さん:2011/05/26(木) 13:49:53.78 ID:xv7BUTAC
>>544
低脳乙www
だれが慶応なんていくかよ。

阪大も怪しいな。経営とならいい勝負だろう。

北大文学部だって神戸受かってたら当然のように神戸行ってさ、
2chで優越感丸出しにして北大とか地底いじめ始めるだろうな。
546エリート街道さん:2011/05/26(木) 17:16:38.41 ID:cJA5c87L
神戸はありえないとして
一橋商>>阪大経済>>慶應商
だろ
547エリート街道さん:2011/05/26(木) 17:32:32.28 ID:xv7BUTAC
この中で阪大経済こそありえないだろ。
醜いアヒルの子が一匹いるようなもんだし。
548エリート街道さん:2011/05/26(木) 17:34:19.60 ID:xv7BUTAC
おれは阪大経済を一定程度評価する意味で言っている
それでもこの中で阪大選ぶ奴はアホ
549エリート街道さん:2011/05/26(木) 23:11:55.21 ID:cG0gsTte
社会科学系統(法・経・商等)だとこれでFA

一橋
−−−一流と二流を隔てる絶壁−−−
慶応、早稲田、阪大含む五帝大
末席に神戸
−−−二流と三流を隔てる絶壁−−−
その他(入学する価値無し)

二流大同士の比較なんて誤差みたいなもんだから議論するだけ無駄
550エリート街道さん:2011/05/27(金) 01:21:10.00 ID:bO62AHPN
>>545
お前みたいなやつがいるから神戸たたかれんだよwww

神戸とか真面目に大学受験勉強したやつは普通行かねーよwwwドンマイwww
551エリート街道さん:2011/05/27(金) 01:25:59.11 ID:c2eBBud+
実績から考えたら神戸経営の方が阪大経済より上だろ
難易度が低くて卒業後有利だったら圧倒的に神戸に軍配があがる
552エリート街道さん:2011/05/27(金) 02:31:06.28 ID:okgGAU9l
>>550
じゃあ真面目に勉強したやつが行く大学というのは
東大京大一橋の三校しかないってことか?アホかよ
553エリート街道さん:2011/05/27(金) 09:06:27.57 ID:5cdUneVZ
関西系企業の学閥


京大東大神戸>阪大>一橋>地底>>阪市早慶≧同志社関学



東京系企業の学閥

東大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>一橋早慶京大>阪大地底神戸横国
554エリート街道さん:2011/05/27(金) 14:06:04.25 ID:ccFM0Ms0
日本代表

【最強ツートップ】   東京連合大[一工外医=東京医科歯科大]   東京大
   
【 司令塔 】      東北大(旧制二高)  

【トリプル ボランチ】 つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道 九州(離島コンビ)


【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大)           飯大(第8番目設立帝大) 

【キーパー】         京都(旧制3高)


ベンチ ひょうご神戸
555エリート街道さん:2011/05/27(金) 15:03:21.75 ID:nmlNo9RN
阪大は入試難易度と社会評価のコスパが悪い。

世間評価的に阪大と神戸大の差よりも、京大と阪大の差の方が遥かに大きい。
阪大経済でA判定なら頑張って京大狙った方が良いし、C判定なら
無理せずに神戸大法や経済・経営で落ち着いた方が良い。

一橋商や経済なら見方によっては京大を凌ぐものがあるが、
阪大経済は京大には基本的に歯が立たない。

一橋商と慶應商なら間違いなく一橋だが、阪大経済と慶應商なら
間違いなくとまでは言えない。
阪大経済と慶應経済なら正直微妙。
556エリート街道さん:2011/05/27(金) 15:34:05.51 ID:omWYzj2d
てか阪大と神戸って就職圧倒的に阪大の方がよくみえんだけど
とくに阪大経済

阪大経済と京大経済は民間だと就職実績だとあんまり差がみえない
557エリート街道さん:2011/05/27(金) 22:56:53.98 ID:2eyerho+
三井住友銀行/住友商事/伊藤忠商事/トヨタ/パナソニック/文系管理職数


1位 東大   162
2位 神戸   131
3位 一橋   118
4位 京大   111


5位 阪大    64

6位 名大    47
7位 慶應    44
8位 九大    31
9位 東北    28
10位 早大    24

*早慶は法経商の卒業者数が国立の5倍のため1/5で換算

558エリート街道さん:2011/05/28(土) 00:09:57.31 ID:sIkDOJMc
>>557
この数字あちこちで散々コピペされているけどこれまで誰も指定していないことがある。
外大統合以前、法科大学院創設以前の阪大法経学部定員は1学年400名弱、
対して神戸法、経済、経営1学年定員約800名。
つまり、早慶を1/5に換算するなら、神戸も1/2換算すべき。
京大法は1学年330人に対し阪大法は170名、東大法は600名。
つまり東大法の1/2が京大法で、そのまた1/2が阪大法。
そのような換算をしなければ公平といえない。
559エリート街道さん:2011/05/28(土) 00:11:34.54 ID:sIkDOJMc
指定⇒指摘
560エリート街道さん:2011/05/28(土) 00:13:41.17 ID:UdHnVnAj
>>558
式を乗せて頼む
561エリート街道さん:2011/05/28(土) 00:25:16.41 ID:sIkDOJMc
>>560
2000年以前頃のの東大京大阪大神戸大早慶の法経学部の1学年学生数を足せば式は簡単に出るでしょう。
神戸を貶めることが目的ではありません。
正直、民間就職では京大阪大神戸の法経学部でそんなに大きな差はないでしょう。
その中では大学より個人差の方がはるかに大きい。
562エリート街道さん:2011/05/28(土) 00:29:15.47 ID:UdHnVnAj
>>561
弁護士公認会計士税理士公務員も抜く?
神戸の経営って法経に入れていいのかね?アホばっかだけどw
563エリート街道さん:2011/05/28(土) 01:03:07.36 ID:sIkDOJMc
>>562
どちらでもいいでしょう。
抜けばその意味で理解すればいい数字だし、抜かなければまたその意味で理解すればいい。
ただ、多分正確な数字は出ないだろうから、その点を考慮すると抜かなくてもいいでしょう。

神戸経営って偏差値では経済より多少下だけど大差ないでしょう。
少なくとも昔はそうだった。
564エリート街道さん:2011/05/28(土) 01:43:48.04 ID:PPhHlUbZ
おまえら偏差値好きなんだなあ

一橋商も神戸経営も、法・経済に比べて偏差値が低く入りやすいが
大学の顔で就職も利く、学会での圧倒的勢力があり植民地も多い。
つまり、お買い得学部。入口より、出口重視の選択。

こういうところに入って実社会で成功したい、という発想はおまえらにないのなw
565エリート街道さん:2011/05/28(土) 08:55:21.91 ID:HWpSqYAb
>>563
今でも変わらないよ。

凌霜会に入れるのは未だに法・経済・経営のみ。
ロー実績が良いので法学部の評価が上昇傾向だけど、
就職と出世力では大差ない。

その他の学部はやはりどうしても駅弁扱い。
566エリート街道さん:2011/05/28(土) 13:31:03.04 ID:28TpzShx
>>564
コネの利く業種が学部によって違うんだろ。
よく学部なんて関係ないって言う人がいるけど、そんなことはない。
若干ではあるけど法・経済と商・経営とではグレードが異なると思っていい。
やはり商・経営は商社・貿易・流通・小売がメイン。これは従来と変わらない。
567エリート街道さん:2011/05/28(土) 13:43:07.63 ID:Eb+R+FBp
大学ランキング2012 文理総合完全版

文系:東京一慶
理系:東京一工
総合:東京一工慶 がエリートライン。

【S+】東京
【S】京都 
【S-】一橋 慶應義塾 東京工業
===============================天才の壁====================================================
【A+】大阪
【A】東北 名古屋 九州【A-】北海道 お茶の水 東京外国語 筑波 神戸 和田 上智 ICU

===============================秀才の壁=====================================================
【B+】横浜国立 千葉 広島 金沢 大阪市立 京都工芸繊維  東京理科 AIU  
【B】首都 東京農工 横浜市立 京都府立 立教 明治 津田塾 学習院  中央
【B-】岡山 神戸市外国語 名古屋市立 静岡 名古屋工業 大阪府立 奈良女子  同志社 関学

===============================凡人の壁=====================================================
【C+】東京学芸 電気通信 熊本 埼玉 滋賀 愛知県立 青山学院 東京女子 立命館 
【C】岐阜 信州 新潟  三重 鹿児島 九州工業 都留文科 法政 関西 南山 日本女子
【C-】小樽商科 東京海洋 高崎経済 徳島 長崎 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 西南学院 聖心

=============================不要な大学の壁======================================================
【D+】岩手 宇都宮 群馬 茨城 福井 山口 香川 愛媛 北九州 國學院 武蔵 獨協 神戸女学院 
【D】弘前 山形 福島 山梨 富山 和歌山 高知 大分 琉球 日本 甲南 近畿 龍谷 
【D-】島根 鳥取 秋田 佐賀 宮崎 専修 東洋 駒澤 東京農業 愛知 中京 京都産業



568エリート街道さん:2011/05/28(土) 16:07:14.27 ID:PT/eijdS
【大学ランキング】[文理総合(医歯薬系単科大学・教育大学・女子大学・学部学科は除く)]
【S+】東京
【S】京都            
【A+】大阪 東京工業 一橋 
【A】東北 名古屋 九州 
【A-】北海道 神戸 慶應義塾
【B+】筑波 東京外国語 早稲田
【B】広島 千葉 横浜国立 大阪市立 上智 国際基督教 
【B-】金沢 岡山 京都工芸繊維 東京農工 首都大学東京 大阪府立 同志社
【C+】熊本 名古屋工業 電気通信 横浜市立 神戸市外国語 立教 東京理科   
【C】新潟 埼玉 三重 滋賀 静岡 東京海洋 名古屋市立 京都府立 明治 立命館
【C-】岐阜 信州 長崎 鹿児島 都留文科 中央 青山学院 関西学院 学習院 
【D++】宇都宮 福島 富山 茨城 香川 徳島 九州工業 愛知県立 静岡県立 兵庫県立 法政 関西 
【D+】岩手 弘前 秋田 群馬 山口 山形 宮崎 和歌山 山梨 福井 愛媛 高知 大分 高崎経済 北九州市立 南山
【D】琉球 島根 鳥取 佐賀 宮城教育 鳴門 北見 室蘭工業 福岡県立 福岡女子 広島市立 広島県立 滋賀県立 西南 成蹊 成城 明治学院
【D-】下関 釧路 はこだて 青森公立 宮城 会津 奈良県立 上越教育 尾道 島根県立 宮崎公立 武蔵 獨協 國學院 日本 近畿
【E++】東洋 駒沢 専修 京都産業 甲南 龍谷 中京 京外 福岡 神奈川 東北学院
【E+】立命館アジア 創価 広島修道 東京農業 関外 大阪経済 佛教 松山 文京 愛知
【E】東京経済 東北福祉 玉川 金沢工業 大阪工業 東京電機 工学院 
【E-】大東 東海 亜細亜 帝京 国士館 摂南 桃山 神戸学院 追手門 関東学院
【F】その他私立大学

※すべての大学を網羅しているわけではありません
569エリート街道さん:2011/05/28(土) 18:14:08.38 ID:7dU1KSyf
日本代表

【最強ツートップ】   東京連合大[一工外医=東京医科歯科大]   東京大
   
【 司令塔 】      東北大(旧制二高)  

【トリプル ボランチ】 つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道 九州(離島コンビ)


【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大)           飯大(第8番目設立帝大) 

【キーパー】         京都(旧制3高)


ベンチ ひょうご神戸

570エリート街道さん:2011/05/30(月) 09:45:12.76 ID:d3tD4lb6
■全上場企業役員輩出率2007  PRESIDENT10.15
http://www.geocities.jp/japan_university_ranking01/img024.jpg
◎国公立 △私立

0.459◎一橋
0.347△慶應義塾  0.337◎東大
_________________________0.3
0.204◎京都
_________________________0.2
0.174△早稲田   0.162◎大阪市立  0.147△中央
0.126◎名古屋   0.120◎北海道    0.117△同志社
0.115△明治     0.113◎東北     0.112◎横浜国立
0.111△関西学院  0.111◎九州     0.110◎大阪府立
0.106◎神戸     0.103△上智     0.110◎名古屋工業
_________________________0.1
571エリート街道さん:2011/06/02(木) 21:54:22.23 ID:0xpE/kHU
超一流ブランドの学歴

東京大学 法学部 工学部 理学部 医学部
京都大学 理学部 文学部 工学部 医学部 
大阪大学 医学部 工学部
一橋大学 経済学部 商学部
神戸大学 経済学部 経営学部
東北大学 工学部
九州大学 医学部
慶應大学 経済学部 医学部
早稲田大学政経学部
572エリート街道さん:2011/06/02(木) 22:41:37.11 ID:OdW0vb71
神戸が場違い
573エリート街道さん:2011/06/03(金) 00:15:55.18 ID:0Gs9DXPe
究極の超一流ブランドの学歴

東京大学 法学部 
 
京都大学 理学部 

大阪大学 医学部 
 
一橋大学 商学部

神戸大学 経済学部 


東北大学 工学部

九州大学 医学部
慶應大学 経済学部 


574エリート街道さん:2011/06/03(金) 00:22:29.09 ID:siPGG1hA
文系は東・京・一・神








その他
575エリート街道さん:2011/06/03(金) 02:38:00.70 ID:HdwFQvvf
>>573
神戸経営の人は納得しないだろうと思うw
576エリート街道さん:2011/06/03(金) 07:32:23.06 ID:QyqnDYxP
>>573
スレ違いになるけど、九大の医学部ってそんなに定評あるの?
医局とかで聞いたことないけど
577エリート街道さん:2011/06/03(金) 07:44:31.78 ID:MhqDPW7c
一橋の看板って商なの?でも経済のが人気ある気が
578エリート街道さん:2011/06/03(金) 10:40:01.20 ID:QyqnDYxP
>>577
歴史的に見て一橋の看板は商学部。
国Tや金融就職希望なら経済学部の方が多少は有利なのかもしれない。

慶應の看板は文句なしに経済学部だが、難易度は法学部が
突出しているのと似たようなもの。
579エリート街道さん:2011/06/03(金) 16:39:16.26 ID:CA4xMtla
「一橋大学商学部」と「神戸大学経済学部」は、



経済界最高の「ブランド」
東の一橋、西の神戸

東大京大は「学者官僚」ブランド
産業界では二流感が否めない。

580エリート街道さん:2011/06/03(金) 18:19:32.20 ID:HdwFQvvf
>>579
神戸の看板がなんで経済なんだ。どう考えても経営だろ。
日本初の経営学部で国立唯一の経営学博士号授与機関だぞ。
581エリート街道さん:2011/06/04(土) 00:39:20.89 ID:OjWwFEiW
経営学部って全国で何校あるんだ?



582エリート街道さん:2011/06/04(土) 01:35:42.61 ID:n597ZUZ/
>>579 ついに学歴コンプ集団の神戸大工作員はちゃっかり一橋と並べた上に
   東大京大より上だってwww京大阪大行けなかったコンプここに大爆
   発、だねwwww
583エリート街道さん:2011/06/04(土) 16:45:41.56 ID:hTbx2gpf
>>581
国立で経営学部があるのは神戸大と横国だけ。
私立大だと無数にある。

商学部があるのは一橋と小樽商科のみ。公立だと大阪市立大も。
私立大には無数にある。
584エリート街道さん:2011/06/04(土) 16:48:46.51 ID:282sPFWp
神戸には発達科学、海事科学、国際文化と謎学部が多いな
585エリート街道さん:2011/06/04(土) 17:28:15.65 ID:hTbx2gpf
発達科学・国際文化…前身は教育学部と旧・一般教養課程
海事科学…前身は神戸商船大学
586エリート街道さん:2011/06/04(土) 21:49:16.78 ID:zX0GdQzh
>>578
概ね同意だけど、慶応法の場合は専願とそれ以外が分かれてないのも理由の一つでしょ。
587エリート街道さん:2011/06/04(土) 22:15:28.79 ID:GjScZMaw
>>586
慶應法Bは数学受験が出来ない上に、法Aでセンター受験が可能なので
東大・一橋受験生の最上位層は基本的に法Bを受けないはず。

慶應法の偏差値を引き上げているのは私大専願・慶應専願だろう。
588エリート街道さん:2011/06/04(土) 22:22:31.91 ID:282sPFWp
東大一橋でもセンター利用合格は厳しいだろw
科目数が少ないうえに国語があって90%
一橋の商経済で84%、社学法で86%
配点が違うが科目が変わったところでこれらが90%になることはないだろう
あんなの通るのは難関医医と東大一橋の上位合格者くらいなものだろう
589エリート街道さん:2011/06/04(土) 22:32:24.21 ID:GjScZMaw
>>588
だから東大・一橋の上位合格者は慶應法を受けないって言ってるのに…
590エリート街道さん:2011/06/04(土) 22:37:01.32 ID:282sPFWp
>>589
普通の東大一橋合格者じゃ慶應法Aには通らないからB受けるんじゃね?って言ってるんだけど・・・

だから法Bの偏差値上げてるのは東大一橋京大の受験者が多いだろ
591エリート街道さん:2011/06/04(土) 22:43:04.35 ID:JtlfEvek
>>583
それが意外というか、不思議でならないね。
旧高商系の大学はたくさんあるのに、
これら以外は皆「経済学部」になったと。
商学の官立学校母体なら本来商学か経営学で
学部作れそうなものだけど。
592エリート街道さん:2011/06/04(土) 22:57:08.64 ID:X08LIWIq
経営学は新しい学問だったので、経済学部に比べて経営学部や商学部の
数が少ない。特に歴史の古い国公立大学では。
593エリート街道さん:2011/06/04(土) 23:15:15.96 ID:JtlfEvek
>>592
商学(その現代的発展系としての経営学も)は経済学より新しいかね??
最初の経済学部ができたのは東大で、一橋や神戸の商学よりずっと後だ。
まして他の旧帝経済なんてできたの戦後だぞ。
594エリート街道さん:2011/06/04(土) 23:28:48.96 ID:X08LIWIq
日本においては、経済学も経営学も外国からの輸入学問から出発している。
その輸入元の諸外国では、経済学がイギリスで発祥し古典派経済学として
統一、その後均衡理論など限界革命を経て、アメリカで更に発展してきた。
その後経済現象の解明には企業などの人間的要素や制度面の研究が進み、
経営学・商学が生まれてきた。
経済学部が経営学部・商学部に先立って設立されたのは、当然のことだ。
595エリート街道さん:2011/06/05(日) 00:02:51.98 ID:Uv3PqBvj
阪大文系卒はなぜ社会で活躍出来ないのか?
なぜ総理大臣もでないのか?
596エリート街道さん:2011/06/05(日) 00:11:36.92 ID:cOPCJ8Bl
もともと大阪大学は、もっとも新しい帝大として理系中心の大学として発足した。
昭和25年に経済学部などが設置されたので、歴史が浅い。
社会で活躍できる人材の排出量が少ない、このことに尽きる。
総理大臣などとんでもない。
理系でもノーベル賞はもらえそうにない。
597エリート街道さん:2011/06/05(日) 00:12:51.73 ID:DIyyjDIS
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3865.html

「社会で活躍する」をどう解釈するかだな

タレントや芸能人、スポーツ選手になったり、政治家になったりしてメディアに露出する人間のみを社会で活躍していると捉えるのもどうかと思うし

598エリート街道さん:2011/06/05(日) 04:08:16.29 ID:ks5lEc7n
>>595>>596 と阪大行けなかった惨めな神戸大低能君が必死だが入試難易度は明らかに
 阪大が上。阪大のほうに行くのが普通。神戸大の連中はすぐ負け惜しみ言うことで
 知られているなwwww
     
599エリート街道さん:2011/06/05(日) 04:22:38.98 ID:aH6ZrN5r
商学 も 経済学 も 法学部 も実際深く絡み合ってるから

どの学部はいろうが、おいおい後から他学部の内容の概要は

学習せざるを得なくなるわけだなぁ・・・
600エリート街道さん:2011/06/05(日) 05:56:32.49 ID:WQ1Z3Fe7
お前ら外出ろ
601エリート街道さん:2011/06/05(日) 07:36:31.51 ID:1/7hFOGu
>>591
戦時中に軍部や革新官僚が「商」という字を極端に嫌った事が遠因。
東京商大は東京産業大に、神戸商大は神戸経済大に、高等商業は高等経済に
改称させられた。
そのトラウマから新制大学の発足時に旧高等商業の多くが「経済学部」を
名乗ったと思われる。

反骨精神の強い学風の一橋や阪市大は商学部に拘ったのは面白い。

慶應の経済学部が商学的な匂いが強いのと同じように、旧高等商業を
源流にもつ大学の経済学部も商学部的要素が強いと言って良い。

一方で商学部的要素の薄い経済学部はマル経に走るしかなかったようで、
戦後一時期の東大・京大の経済学部はまさにそうだった。
602エリート街道さん:2011/06/05(日) 19:22:34.57 ID:qc6+EaUO
究極の超一流ブランドの学歴

東京大学 法学部 医学部 
 
京都大学 理学部 文学部 

大阪大学 医学部 工学部 
 
一橋大学 商学部 経済学部

神戸大学 経済学部 経営学部 

603エリート街道さん:2011/06/05(日) 19:34:12.56 ID:+9uV4RfY
>>602
早稲田大学 政治経済学部
慶応大学  経済学部

も入れてあげて
604エリート街道さん:2011/06/05(日) 19:45:34.46 ID:3Hi6RU1q
日本代表

【最強ツートップ】   東京連合大[一工外医=東京医科歯科大]   東京大
   
【 司令塔 】      東北大(旧制二高)  

【トリプル ボランチ】 つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道 九州(離島コンビ)


【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大)           飯大(第8番目設立帝大) 

【キーパー】         京都(旧制3高)


ベンチ ひょうご神戸
605エリート街道さん:2011/06/06(月) 06:43:56.77 ID:UstlfAYT
究極の超一流ブランドの学歴

東京大学 法学部 医学部 理学部 工学部 
 
京都大学 理学部 文学部 医学部 工学部 

大阪大学 医学部 工学部 
 
一橋大学 商学部 経済学部

神戸大学 経済学部 経営学部 


606エリート街道さん:2011/06/06(月) 07:58:26.28 ID:XaWif+Bt
★推薦AOが10%未満=まともな入試が成立している大学★
 人事部が陸ナビ登録をする際に参照するデータ

※文系の大学でAO・推薦比率が10%未満でかつ
 個別試験で法学部・経済学部などで数学が必須でない大学
 (省科目捏造偏差値=不純物)を取り除くと・・・

国公立大学AO・推薦比率ランキング2011(代ゼミ)
京都大学       0.4%
大阪大学       0.7%
東京大学       0.7%
一橋大学       2.5%
北海道大学     3.2%
神戸大学       5.2%
九州大学       7.6%

なーんだ。学歴フィルタの原稿が出来たじゃんw
こいつら以外は会社説明会予約が入っても満席表示でいいやw

607エリート街道さん:2011/06/06(月) 08:01:07.92 ID:KnApog6f
究極の超一流ブランドの学歴

東京大学 法学部(赤門) 医学部(鉄門) 
 
京都大学 理学部(ノーベル賞) 文学部(京都学派) 

大阪大学 医学部(適塾・白い巨塔)
 
一橋大学 商学部 経済学部(如水会)

神戸大学 経済学部 経営学部(凌霜会)

慶應義塾 経済学部(三田の理財・三田会)

早稲田大 政治経済学部(早稲田の政治・稲門会)

中央大学 法学部(駿河台の法学・白門)
608エリート街道さん:2011/06/06(月) 11:23:21.37 ID:Gn8bXKiG
>>602 神戸大工作員の自己満足ここに完成、ってか?www
609エリート街道さん:2011/06/07(火) 19:20:47.50 ID:RS7+ZtUf
神戸大生って学校行かずに2chかw
610エリート街道さん:2011/06/08(水) 21:40:08.87 ID:5d/2teyF
一橋商>>阪大経済>>>>>その他
だな
611エリート街道さん:2011/06/09(木) 13:38:29.43 ID:9g2SfdW7
日本代表
【最強ツートップ】   東京連合大[一工外医=東京医科歯科大]   東京大
   
【 司令塔 】      東北大(旧制二高)  
【トリプル ボランチ】 つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道 九州(離島コンビ)


【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大)           飯大(第8番目設立帝大) 

【キーパー】         京都(旧制3高)










ベンチ ひょうご神戸

612エリート街道さん:2011/06/09(木) 22:45:38.12 ID:acIiS3Kb
[蛍雪時代1961年8月号 旺文社模試から見た大学入試難易ランキング(合格者平均点順)]
http://ameblo.jp/ssasamamaru/entry-10092068383.html
《経済・経営・商系》 (志願者平均点)(受験者平均点)(合格者平均点)

01.東京大学-経済     200       202       222
02.一橋大学-経済     197       197       220
03.一橋大学-社会     187       187       213
04.一橋大学-商学     191       191       211
05.横浜国立-経済     173       159       197
06.京都大学-経済     186       186       196
07.神戸大学-経営     180       181       195
08.名古屋大-経済     173       173       195
09.慶應義塾-経済     169       168       191
10.神戸大学-経済     174       175       186

11.大阪大学-経済     159        160       184
12.東北大学-経済     156        156       179
13.小樽商科-商学     160       156       172
14.滋賀大学-経済     154       143       171
15.九州大学-経済     160       159       170
16.長崎大学-経済     142       144       170
17.横浜市立-商学     150       153       169
18.慶應義塾-商学     147       147       167
19.関西学院-経済     133       133       166
20.早稲田大-政経     149       150       163
613エリート街道さん:2011/06/10(金) 09:42:18.59 ID:W+ssWRu5
三菱財閥の主流は東京大学

住友財閥の主流は京都大学

三井物産の主流は一橋大学

伊藤忠商事/丸紅の主流は神戸大学

パナソニック/シャープの主流は大阪大学

ソニー/キャノンの主流は東京工業大学







三越の主流は慶應大学


614エリート街道さん:2011/06/10(金) 22:57:43.97 ID:4dcrwF5X
カネボウ(笑)の主流も慶應
615エリート街道さん:2011/06/10(金) 23:34:46.72 ID:Lqa6OUXc
今は無き千代田生命も慶応閥だった
616エリート街道さん:2011/06/10(金) 23:50:35.42 ID:FGaAbPRM

<財閥系企業役員数( )は三井+住友+三菱の役員数>

S   東大(375)
AAA 慶應(216)、京大(167)
AA  一橋(92)、早稲田(88)、阪大(55)、神戸(51)、九大(50)
A   東北(37)、東工大(33)、北大(31)、名大(25)
BBB 小樽商科大(11)、横国(10)
BB  関学(9)、名工大(7)、九工大(7)、学習院(7)、同志社(6)、
    中央(6)、立教(6)、金沢(5)、上智(5)、武蔵(5)
B   東外大(5)、広島大(5)、新潟大(3)、山口大(3)、京工大(3)、
    明治大(3)、立命館(3)、法政(2)
CCC 筑波大(2)、千葉大(2)、青山学院大(2)
D   その他の大学

※一部監査役、相談役を含む(執行役員は含まない)
※出典:役員四季報
617エリート街道さん:2011/06/11(土) 01:21:15.96 ID:+nqFOPXb
《経済・経営・商系》 (志願者平均点)(受験者平均点)(合格者平均点)
07.神戸大学-経営     180       181       195
11.大阪大学-経済     159        160       184
618エリート街道さん:2011/06/17(金) 14:12:47.12 ID:JgPVQlsf
■ 『週刊朝日』全国1532高校・有名大学現役進学者数。2010年(平成22年)

                    慶大        早大
(大阪)
大阪教育大附属池田        4          1
北野                  3          0  
大阪星光学院            4          2
(兵庫)
灘                    2          1
619エリート街道さん:2011/06/18(土) 01:13:39.40 ID:/DuXmeyv
代ゼミセンター
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
一橋商 86%
?一橋経済85%

阪大経済85%

神戸経営84%

一橋商>阪大経済>神戸経営
軽量義塾ボーイは論外な
620エリート街道さん:2011/06/18(土) 01:48:28.50 ID:lFvCPnB6
一橋商86%・67
大阪経済85%・65
神戸経営84%・64

慶應商A67

国立の序列は簡単だが、慶應のポジション難しいな
ま、神戸の上でいいか
621エリート街道さん:2011/06/18(土) 01:50:54.81 ID:8GCb0eWl
なんで神戸の上なんだwww
根拠一切なしかよ
622エリート街道さん:2011/06/18(土) 01:52:44.09 ID:lFvCPnB6
神戸の下に入れたら、神B乙って帰ってくるから面倒だから
数が多い相手には譲歩することも大事
623エリート街道さん:2011/06/18(土) 02:00:41.35 ID:8GCb0eWl
常識で考えろよ。
慶応でも経済なら神戸阪大も微妙だが。
商なんて神戸阪大受かったら誰が行くんだよ。
624エリート街道さん:2011/06/18(土) 02:14:10.67 ID:5+hoEz6B
神Bの経営はかなり難しい事を知った
それでも文系は一橋、阪大のどの学部にも及ばないが(阪大外語を除く)

神戸経営の難易度だけは名古屋、東北大、九大の文系上位学部レベル(だと思う)

専願で慶應商を受けると考えて
難易度だけで見ると、一橋商>阪大経済>神B経営>>>慶應商だろ

ちなみに代ゼミは私大と国立の偏差値は別の模試から出していたんじゃなかったか
科目数も慶應は2科目だろ
625エリート街道さん:2011/06/18(土) 02:22:45.13 ID:8GCb0eWl
>神戸経営の難易度だけは名古屋、東北大、九大の文系上位学部レベル(だと思う)

代ゼミ最新のによれば、神戸は法と経営が東名九最上位と同ランク

84%
東北(前)法
名古屋(前)法
神戸(前)法
神戸(前)経営
九州(前)経済(経済・経営)
626エリート街道さん:2011/06/18(土) 02:29:05.23 ID:8GCb0eWl
河合2011
二次偏差値 法

大阪 65
神戸 65
東北 62.5
名古屋62.5
九州 62.5
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/11/k503.pdf
627エリート街道さん:2011/06/18(土) 02:29:24.46 ID:lFvCPnB6
国際文化忘れるなー
628エリート街道さん:2011/06/18(土) 02:33:43.49 ID:8GCb0eWl
河合2011
二次偏差値 経済系

大阪 65
神戸 62.5
名古屋62.5
東北 60
九州 57.5
629エリート街道さん:2011/06/18(土) 02:50:55.98 ID:IYAgV3sD
難易度は
一橋商≧阪大経済≧神戸経営>>>>>>>慶應商

でOK?
630エリート街道さん:2011/06/18(土) 02:53:07.72 ID:8GCb0eWl
ok
631エリート街道さん:2011/06/18(土) 03:09:01.54 ID:IYAgV3sD
参考(文系編)

大阪大学    一橋大学   神戸大学
法学部  86%法学部 88%経営学部84%  
人間科学部86%社会学部88%法学部 84%     
経済学部 85%経済学部86%国際文化84%     
文学部  85%商学部 85%文学部 83%
外国語学部80%       発達科学82%

632エリート街道さん:2011/06/18(土) 03:19:15.76 ID:IYAgV3sD
東北大学
法学部 84%
文学部 83%
経済学部82%
教育学部81%

名古屋大学
法学部  84%
経済学部 83%
文学部  84%
教育学部 83%

九州大学
法学部 83%
経済学部84%
教育学部82%
文学部 81%
633エリート街道さん:2011/06/18(土) 03:24:13.45 ID:IYAgV3sD
北海道大学

法学部 82%
文学部 81%
経済学部80%
総合入試文系80%
教育学部79% 

634エリート街道さん:2011/06/18(土) 06:00:31.12 ID:217HHRZb
北海道大学の併願成功率
=====================================
|  学部  |   併願先      |合格率 |
=====================================
文学部    北星学園文      75.0%
  〃      明治文       40.0%
法学部    明治法         40.0%
経済学部   明治経営        33.3%
理学部    立命館理工      50.0%
薬学部    東京理科薬      40.0%

635エリート街道さん:2011/06/18(土) 20:12:38.51 ID:o0GZ2agB
全上場会社役員・出身大学ランキングトップ100校 東洋経済 ()内は各大学の学生総数
ttp://www.toyokeizai.net/business/management_business/detail/AC/37cb4b3a4b4847e19d8b68da26ba2b44/page/1/

1位 慶應 2278人 (28000人)
2位 早稲 1989人 (44000人)
3位 東大 1935人 (14000人)
4位 中央 1090人 (26000人)
5位 京大 1023人 (13000人)
6位 日大 721人  (70000人)
7位 明治 712人  (29000人)
8位 一橋 598人  (4000人)
9位 同志 533人  (25000人)
10位 阪大 520人 (15000人)
11位 神戸 432人 (11000人)
12位 関学 427人 (21000人)
13位 法政 410人 (28000人)
14位 関大 405人 (27000人)
15位 九大 374人 (11000人)
16位 東北 372人 (10000人)
17位 名大 349人 (9000人)
18位 立命 314人 (33000人)
19位 立教 283人 (18000人)
20位 北大 266人 (11000人)
636エリート街道さん:2011/06/18(土) 20:13:23.50 ID:o0GZ2agB

まあ、一橋商>>>慶應商>>>>>阪大経済>>>神戸経営 って感じかな
637エリート街道さん:2011/06/18(土) 20:28:34.78 ID:PZkPGz1s
【S+】東京
【S..】京都 
====================================================================================
【A+】大阪 一橋 
【A】名古屋 東北 
【A-】九州 北海道 神戸 筑波
====================================================================================
【B+】東京外国語 お茶の水女子 早稲田 慶應義塾
【B..】横浜国立 大阪市立  上智 icu
【B-】広島 首都 名古屋工業 中央法
====================================================================================
【C+】東京学芸 千葉 岡山 新潟 金沢 大阪府立 名古屋市立 奈良女子 立教 東京理科 同志社       
【C..】埼玉 静岡 三重 熊本 九州工業 電気通信 明治 京都府立 学習院
【C-】岐阜 信州 滋賀 長崎 鹿児島 横浜市立 青山学院 神戸市外国語 立命館 関西学院
====================================================================================
【D+】福島 宇都宮 富山 茨城 香川 徳島 都留 国際教養 愛知県立 静岡県立 兵庫県立 法政 関西 中央法以外 
【D..】岩手 弘前 秋田 群馬 山口 山形 宮崎 和歌山 山梨 福井 愛媛 高知 大分 高崎 北九州 成蹊 成城 南山
【D..】琉球 島根 鳥取 佐賀 鳴門 北見 室蘭 福岡県立 福岡女子 広島市立 県立広島 滋賀県立 明学 西南
【D-】下関 釧路 はこだて 青森公立 宮城 会津 奈良県立 尾道 島根県立 宮崎公立 國學院 武蔵 獨協 日大法
=====================================================================================
【E+】日本法以外 専修 近畿 甲南 龍谷 駒沢 東洋 中京 京外 福岡 立命館アジア 創価
【E】 東京農業 関外 大阪経済 佛教 東北学院 広島修道 松山 文京 愛知
【E..】東京経済 玉川 金沢工業 大阪工業 東京電機 工学院 神奈川
【E−】大東 東海 亜細亜 帝京 国士館 摂南 桃山 神戸学院 追手門 関東学院
=====================================================================================
【F】 その他
638エリート街道さん:2011/06/18(土) 20:57:03.80 ID:o0GZ2agB
【S級大学群】
〔T〕東京大・京都大
〔U〕一橋大・東京工業大・東京藝術大
〔V〕大阪大・慶應義塾大

【A級大学群】
〔T〕東北大・名古屋大・早稲田大
〔U〕九州大・北海道大・神戸大
〔V〕東京外国語大・筑波大・横浜国立大・上智大

【B級大学群】
〔T〕千葉大・お茶の水女子大・首都大東京・広島大・大阪市立大・横浜市立大・国際基督教大(ICU)
〔U〕東京学芸大・名古屋工業大・京都府立大・東京農工大・東京理科大・立教大・同志社大
〔V〕岡山大・京都工芸繊維大・大阪府立大・金沢大・明治大・立命館大

【C級大学群】
〔T〕埼玉大・電気通信大・名古屋市立大・熊本大・青山学院大・中央大・津田塾大・学習院大・関西学院大
〔U〕神戸市外国語大・奈良女子大・国際教養大・東京海洋大・法政大・多摩美術大・関西大
〔V〕弘前大・滋賀大・小樽商科大・新潟大・京都市立芸術大・静岡大・信州大・武蔵野美術大・成蹊大・成城大・明治学院大
〔W〕鹿児島大・群馬大・三重大・和歌山大・北九州市立大・長崎大・高崎経済大・都留文化大・山形大・南山大・西南学院大
639エリート街道さん:2011/06/20(月) 23:22:39.42 ID:UhOeFDBn
まず一橋商は最高だよな
慶應商は慶應経済のおまけって感じだから論外w内部生でも慶應経済と商じゃあ質
質違うしね
神戸経営は・・・微妙・・
阪大経済はすごいとおもうがあまり聞かないな
まあ
一橋商>阪大経済>その他帝大・慶應経済>神戸経営>慶應商
って感じ

640エリート街道さん:2011/06/21(火) 04:31:57.28 ID:azEHWXCJ
日本代表 イレブン

【最強ツートップ】 東京連合大[一工外医=東京医科歯科大]   東京大
   
【 司令塔 】      東北大(旧制二高)  

【トリプル ボランチ】 筑波千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道九州(離島コンビ)


【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大)           飯大(第8番目設立帝大) 

【キーパー】         京都(旧制3高)



ベンチ ひょうご神戸
641エリート街道さん:2011/06/21(火) 09:15:56.40 ID:Tx+wuLDZ
一橋は三井物産を一流にした。

神戸は伊藤忠、丸紅を一流にした。

阪大はパナソニック、シャープを一流にした。



慶應は三越を三流に、カネボウ、千代田生命を倒産させた。


642エリート街道さん:2011/06/21(火) 09:19:38.43 ID:S8NYf5Jp
★Top 20 Japanese Research Institutions For All Fields 2000-2010
日本のTOP20研究機関の世界ランク

東大 13位
京大 33位
阪大 40位
東北 67位
名大 118位
九大 127位
北大 148位
===10未満==
東工 176位
筑波 233位
慶應 289位
神戸 364位 ★
ソース http://science.thomsonreuters.jp/media/Press/releases/ESI2011_ranking_EN.pdf
643 [―{}@{}@{}-] エリート街道さん:2011/06/21(火) 11:30:46.28 ID:VcAnucet


〔SV〕東京大京都大        偏差値70
=====================================================================================
〔AT〕
〔AU〕北海道・東北大・一橋大・名古屋・大阪大・神戸大・ 九州大   偏差値60
〔AV〕東外大・筑波大・千葉大・横国大・御茶大・早稲田慶應大========偏差値57=============================================================================
〔BT〕 東工大 農工大・首都大・上智大     偏差値55

〔BU〕埼玉大・横市大・大市大・学芸大・立教大・明治大・基督大・津田塾 ・東理大


644エリート街道さん:2011/06/24(金) 00:40:17.73 ID:UA5CcU/8
QS Rankings of Asian University 2010
http://www.topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings

Rank S
日本(5) : (5)東大 (7)阪大 (8)京大 (9)東北大 (10)名大
韓国(1) : (6)ソウル大
中国(0) :
Rank A
日本(3) : (11)東工大 (17)九大 (20)筑波大
韓国(3) : (13)韓国科学技術院 (14)浦項工科大学 (19)延世大学
中国(2) : (12)北京大学 (16)清華大学
Rank B
日本(3) : (22)北大 (23)慶應大 (26)神戸大
韓国(1) : (29)高麗大学
中国(3) : (24)復旦大学 (25)華中科技大学 (27)南京大
645エリート街道さん:2011/06/24(金) 16:18:21.32 ID:x3asidZs
>>621
慶商Aは英数社で67
加えて代ゼミから出た別のデータで合格者偏差値が英国+数or社で67というデータもある
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0698.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0699.jpg
つまり英数国社で67
上位が抜けても二次英数国で64の神Bよりは上
しかも神BからW合格の2〜3割が慶「商」に流れてる
「経済」の話じゃないからな
646エリート街道さん:2011/06/24(金) 17:50:19.92 ID:hPYB9K/g
基本的に私立はマスプロ教育で授業料無駄と思う。
早慶は東大落ちもいるし、行きたい人はどうぞ。
647Hermes Sagi Management:2011/06/25(土) 10:18:18.66 ID:O1JXnkQU


一橋大学出身の皆さん。
藤田浩生という人物は自称一橋の講師を務めてるといいますが、確認願います。
勿論、事実無根だとは思いますが、卒業生なのは間違いないみたいなので。


http://sagisifujitahiroo.com

上記のサイトにご意見願います。
648Hermes Sagi Management:2011/06/25(土) 10:54:41.22 ID:O1JXnkQU

http://sagisifujitahiroo.com

このようなクズ詐欺師が名門一橋の講師を務めるはずがありません。
日本中国を行き来しながら詐欺を繰り返すこの剰余人間一刻でも早く処断しないといけません。

皆さんのご意見聞かせてください。
649エリート街道さん:2011/06/25(土) 11:32:50.43 ID:lfd4Zuv5
学歴板全般でこうべが暴れてますね。
650Hermes Sagi Managementr:2011/06/25(土) 15:43:18.51 ID:O1JXnkQU
詐欺師藤田浩生に騙され自殺を図るものまで出ています。
この詐欺師が一橋の講師を詐称する以上皆さんの証言を取り寄せたいのです。

http://sagisifujitahiroo.com

上記のサイトにご意見願います。
651エリート街道さん:2011/06/25(土) 22:56:38.09 ID:PxArxZ0y
代ゼミ偏差値って私大と国立は別の模試から算出しているはずでは?

ちなみにホムペの代ゼミ模試ってのは代ゼミの模試の総称ね
wikiにも出てる
652エリート街道さん:2011/06/26(日) 17:28:40.84 ID:ced+fDMS
日本の中枢を担っているエリート大学

学者養成大学
東大 京大

ビジネスマン養成大学
一橋 阪大 神戸 早慶

技術者養成大学
東工大 阪大 東北 名大 九大
653 [―{}@{}@{}-] エリート街道さん:2011/06/27(月) 01:54:09.72 ID:Djb+wX5V

〔SV〕東京大京都大        偏差値70
=====================================================================================
〔AT〕
〔AU〕北海道・東北大・一橋大・名古屋・大阪大・神戸大・ 九州大   偏差値60
〔AV〕東外大・筑波大・千葉大・横国大・御茶大・早稲田慶應大========偏差値57=============================================================================
〔BT〕 東工大 農工大・首都大・上智大     偏差値55

〔BU〕埼玉大・横市大・大市大・学芸大・立教大・明治大・基督大・津田塾 ・東理大


654エリート街道さん:2011/06/28(火) 20:27:05.16 ID:zdnBXERI
阪大以外は
全部丁稚養成大学じゃねーかwww
ゴミ
655エリート街道さん:2011/06/29(水) 11:07:44.58 ID:E72lTiPL
その4つの中に早稲田法を付け加え5つの大学で比較すると
早稲田法>>>>>>>>>>>>そのた雑魚
656エリート街道さん:2011/06/29(水) 12:58:03.77 ID:dRf9Gnym
>>655
まずは数UBが出来る子になってから鯉w
657エリート街道さん:2011/06/29(水) 13:53:06.33 ID:TplzrtkY
>>656
いや、UBはだめだ。和田の学力では難しすぎて手も足も出ないだろうwwwww
丁寧にTAから教えてあげないとwwwww
いや、やっぱり算数から教えてあげようかwwwww
658エリート街道さん:2011/06/29(水) 15:27:27.71 ID:vmvMiWG6
早稲田法>一橋商他には同意する

商学部に行くようなやつはウンコ
659エリート街道さん:2011/06/29(水) 15:33:25.91 ID:dRf9Gnym
和田商のクオリティを他大学商との比較にもちこまれてもなあ。
つか、一橋商なら和田法どころか政経ぐらい軽く蹴って入るだろう?
660エリート街道さん:2011/06/29(水) 19:04:28.38 ID:E72lTiPL
知り合いが早稲田法だが慶応は当たり前だが一橋とか阪大とか蹴ったやつけっこういるよ
理由を聞いたらあんな芋臭いところに行きたくなかったんだと
あと早稲田の学生は地頭がいい人ばかりでうらやましい
661エリート街道さん:2011/06/29(水) 19:30:37.68 ID:dRf9Gnym

嘘臭っ(笑)

662エリート街道さん:2011/06/29(水) 20:19:20.58 ID:dxytpyU9
商学部は丁稚養成学部
一生辛い仕事

663エリート街道さん:2011/06/29(水) 22:36:09.86 ID:dRf9Gnym

と、丁稚に上がる前の小僧が申しております(笑)

664エリート街道さん:2011/06/30(木) 13:20:29.51 ID:cCy7C2kO
>>660
wwwww
665エリート街道さん:2011/06/30(木) 22:00:43.42 ID:zGm3NU2m
>>660
たとえば22年度入試で、阪大法・経を入学辞退した人は合計20人しかいません。
一橋に至っては全学部合計で4人です。

早稲田の学生がうらやましく思えてしまう
自分の頭を、まずなんとかしましょうね。
666エリート街道さん:2011/06/30(木) 22:37:50.83 ID:yhPxDPYl
10/25日号より。まずはOB力
<15>学生数あたり上場企業役員・管理職出現数
    2003年上場企業役員管理職社数を1969年学生数で割った数値。
 1位東工大  110、6%  2位小樽商科大 57、9%
 3位一橋大   44、8%  4位東京大   32、1%
 5位京都大   29、6%  6位名古屋工業大25、6%
 7位大阪大   24、9%  8位神戸商科大 24、7%
 9位慶應義塾大 24、3% 10位神戸大   24、1%
11位北海道大  23、5% 12位九州大   19、3%
13位名古屋大  19、1% 14位大阪府立大 18、9%
15位九州工大  18、6% 16位東北大   18、5%
16位姫路工大  同率    18位京都工繊大 17、1%
19位早稲田大  16、6% 20位大阪市立大 16、2%
21位芝浦工大  16、1% 22位滋賀大   14、7%
23位関西学院大 14、6% 24位横浜国大  13、8%
25位東京都立大 13、5% 26位中央大   13、4%
27位室蘭工大  12、9% 28位武蔵工大  12、8%
29位東京水産大 12、7% 30位和歌山大  12、2%
31位大阪外大  12、1% 31位成蹊大   同率
33位武蔵大   11、8% 34位同志社大  11、7%
34位山梨大   同率    36位横浜市立大 11、6%
37位電通大   11、4% 38位金沢大   11、3%
39位明治大   10、6% 40位富山大   10、4%
41位千葉工大   9、9% 42位工学院大   9、7%
43位甲南大    9、6% 44位東京農工大  9、5%
45位山口大    9、3% 46位東京電機大  9、2%
46位福井大    同率   48位青山学院大  9、0%
49位東京理科大  8、9% 49位香川大    同率
667エリート街道さん:2011/06/30(木) 23:19:45.54 ID:Zs2A4nLj
★☆慶応義塾犯罪史(2000年以降)☆★


2010年 強姦で逮捕
2010年 強姦&強制わいせつで逮捕
2009年 全裸で駅構内を走り回りビデオ撮影10人を書類送検
2009年 「ほかの大学に移る金欲しかった」、窃盗容疑で逮捕 
2008年 南青山の路上で通行人の女性を見ながらオナニーして逮捕
2008年 兵庫県西宮市で16歳少女に強制猥褻
2007年 覚せい剤取締法違反(所持)などの現行犯で逮捕
2007年 東急田園都市線青葉台駅で女子大生に強制猥褻
2007年 離婚を迫る妻に逆上し東京都有楽町で殺人未遂
2007年 秋葉原の飲食店において知人を包丁で刺す
2007年 経費を水増しした詐欺で逮捕
2007年 ネットで騙した女子大生を強姦しようとする
2006年 大麻取締法違反容疑で逮捕
2006年 横浜駅構内で女子高生のスカート内を隠し撮りする
2006年 同級生を集団で暴行
2006年 女子高生などに対する連続集団強姦容疑で逮捕
2006年 横浜の高層ビルから土のうを落下させ殺人未遂
2005年 大麻取締法違反(所持)の現行犯で逮捕
2005年 大麻取締法違反(所持)の容疑で逮捕
2003年 乾燥大麻を密輸入所持で、大麻取締法違反逮捕
2003年 準婦女暴行容疑で逮捕(スーフリ)
2003年 スーフリ最高顧問が準婦女暴行容疑で逮捕
2000年 京王井の頭線車内で16歳少女に強制猥褻で逮捕
2000年 強姦殺人で逮捕、余罪400件超で現在公判中
668エリート街道さん:2011/07/09(土) 21:56:16.05 ID:bbZfBw1M
[蛍雪時代1961年8月号 旺文社模試から見た大学入試難易ランキング(合格者平均点順)]

《経済・経営・商系》 (志願者平均点)(受験者平均点)(合格者平均点)

01.東京大学-経済     200       202       222
02.一橋大学-経済     197       197       220
03.一橋大学-社会     187       187       213
04.一橋大学-商学     191       191       211
05.横浜国立-経済     173       159       197
06.京都大学-経済     186       186       196
07.神戸大学-経営     180       181       195
08.名古屋大-経済     173       173       195
09.慶應義塾-経済     169       168       191
10.神戸大学-経済     174       175       186

11.大阪大学-経済     159        160       184
12.東北大学-経済     156        156       179
13.小樽商科-商学     160       156       172
14.滋賀大学-経済     154       143       171
15.九州大学-経済     160       159       170
16.長崎大学-経済     142       144       170
17.横浜市立-商学     150       153       169
18.慶應義塾-商学     147       147       167
19.関西学院-経済     133       133       166
20.早稲田大-政経     149       150       163
669エリート街道さん:2011/07/09(土) 22:07:54.02 ID:h+gY67x1
難しさが
3C>2B>1Aとでもおもってんのか?
文系ってアホなんだな
670エリート街道さん:2011/07/09(土) 22:32:44.76 ID:sdwa3rwN
>>669
つか、ほとんど文系高校生にとっては3Cは未知の世界だろうから、
恐ろしい魔獸が住むと信じてるんだろ。
とは言え、1や2で知る基礎が頭にないと3の用語がわからんのではないか?
671エリート街道さん:2011/07/09(土) 22:36:25.60 ID:r5jOXWRG
3Cというか、大学は行って微分積分の進んだ奴とか線形とかやったけどUBより難しかった
672ninja!:2011/07/09(土) 22:48:48.78 ID:r04yyFnX


673エリート街道さん:2011/07/09(土) 23:45:38.10 ID:ine7LIQv
● 最も権威あるAcademic Reputationによる世界ランク
http://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2010/indicator-rankings/academic-peer-review

1.東大  8位
2.京大  20位
3.阪大  68位
4.東工  94位
5.早大  112位
6.名大  123位
7.東北  152位
8.慶大  163位
9.筑波  167位
10.神戸  230位

ランク外:一橋 ← 勘違い大学ww
674エリート街道さん:2011/07/09(土) 23:45:45.93 ID:W/ffMRDp
●神楽(47歳・追手門学院大卒)のコテ歴(抜粋)
みんとぶるう→俺液便でいいや!→インカ→オシリスの天空竜→ロビー→白→kinchan→銀→早計帝王→神楽→本郷

●神楽(47歳)の学歴
大阪の高校中退→大検→二浪→追手門学院大学経済学部卒→関西学院大学大学院修士課程→ニート

●神楽の歌(宣伝用PR原本)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/joke/1239824863/483

 ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ
   へ1)   へ1)   へ1)   へ1)   へ1)   へ1)
     >     >     >     >      >    <

w






675エリート街道さん:2011/07/10(日) 05:47:33.79 ID:3ZAk67yn
アカデミック・ピアレビューで世界★ランク外の一橋勘違い大学ワロスww
676エリート街道さん:2011/07/10(日) 08:55:55.78 ID:3ZAk67yn
★2011年度 日本の研究機関世界ランキング
http://science.thomsonreuters.jp/press/release/2011/esi2011/ranking/

東大・京大・阪大・東北大・名大・九大・北大

===★旧帝国大学のエリートの壁====

他は無用ww
677エリート街道さん:2011/07/10(日) 12:38:13.68 ID:842xhRp/
日本代表 イレブン

【最強ツートップ】 東京連合大[一工外医=東京医科歯科大]   東京大
   
【 司令塔 】      東北大(旧制二高)  

【トリプル ボランチ】 筑波千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道九州(離島コンビ)


【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大)           飯大(第8番目設立帝大) 

【キーパー】         京都(旧制3高)







ベンチ ひょうご神戸
678エリート街道さん:2011/07/11(月) 05:29:41.95 ID:h0oUK+z/
ぶっちゃけ、慶応以外の大学はどうでもいいな。
話題にする価値もないw
日本に何の影響力も発揮してないしw

679エリート街道さん:2011/07/11(月) 08:23:51.38 ID:4fd0Gsvm
● 最新の2011年アジアトップ200大学ランク 

Asian University Rankings 2011 
http://www.topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/2011

2011年アジアベスト200

慶應大学24位 > 早稲田46位 >>> ★ランク外一橋大学

これが世界・アジアでの現実ですww
680エリート街道さん:2011/07/11(月) 11:37:03.24 ID:SqSPNR1J
>>679
そりゃ、文系しかない一橋はランク外だろうよと釣られてやろう。
問題なのは企業の採用方針だと思う。一橋だと(ましてや体育会の部員であると)
無条件で好評価→内定、というのは何だかなあと「普通の人」にはまず入れない企業の内定
貰った俺が言ってみる。
681エリート街道さん:2011/07/11(月) 12:37:15.27 ID:dAcXTa8o
>>680
つか、一橋ボート部とかだと戸田の宿所に普通じゃ入れない超一流企業勤務のOBが大挙して押しかけてきて
学生の希望なんかガン無視して強制的に内定押し付け、最悪拉致っていくって噂を聞いたが、ホントか?
682エリート街道さん:2011/07/11(月) 16:18:39.04 ID:BVjDSbTb
>>681
一橋に限った話でなく有名大学の体育会には良くある話。

ただ如水会の縛りはその中でも特に異常。
683エリート街道さん:2011/07/11(月) 16:43:30.22 ID:gClw4vIT
文系なんていく時点でバカ
684エリート街道さん:2011/07/12(火) 01:32:04.12 ID:w4M3ggQO
● 最新の2011年アジアトップ200大学ランク 

Asian University Rankings 2011 
http://www.topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/2011

2011年アジアベスト200

慶応大学24位 > 神戸大学35位 > 早稲田大学46位 >|★アジアトップ200の壁|> ★ランク外一橋大学

これが世界・アジアでの現実ですww
685エリート街道さん:2011/07/12(火) 08:51:53.98 ID:w4M3ggQO
2011年アジアベスト200

★ランク外一橋大学ww
686エリート街道さん:2011/07/12(火) 08:58:16.07 ID:w4M3ggQO
● 世界大学ランキング2009  アジアトップ200
http://www.topuniversities.com/worlduniversityrankings/asianuniversityrankings/asian_university_rankings_top_200_universities/

081-100 ★一橋大(096) ← 2009年には96位でランクインしていたのに、

でも、

2011年度は、見事に、アジアベスト200大学★ランク外一橋大学 ww

さすがに、そろばん学校の由来はすばらしいww
687エリート街道さん:2011/07/12(火) 15:27:53.61 ID:2AI3wcIT
>>678
ケーオーなんて誰も相手にしてねえよ
会社で石を投げればKOに当たる。ミソもクソものレベルw
688エリート街道さん:2011/07/12(火) 22:03:27.11 ID:58NFx1EJ
一橋>阪大>神戸経営=慶應商
だな
689エリート街道さん:2011/07/13(水) 07:59:06.05 ID:OBV/6NLa
● Top Universities in the World 2011 (100位まで抜粋)
http://www.university-list.net/rank.htm


世界ランク

22 東京大学
25 京都大学
43 大阪大学
92 名古屋大学
97 東北大学

一橋??? 世界TOP大学には一橋なんて名は存在しませんwww
690エリート街道さん:2011/07/13(水) 09:22:11.25 ID:zf0U6bUB
データ@
【慶應商−横国経営】W合格者の100%が慶應へ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/joke/1309888749/

データA
2012代ゼミ後期

横国経営(夜)80% *
九州経済(昼)79% *
神戸経営(昼)79% 66数のみ


慶応商>横国経営・・・@
横国経営>神戸経営・・・A

@、Aより慶応商>神戸経営
Q.E.D.
691エリート街道さん:2011/07/13(水) 16:19:08.85 ID:yEbYjp66
神戸経営のセンター優先平均は87%
横国経営のセンターのみ平均は82%

神戸経営センター組>横国経営センター組
692エリート街道さん:2011/07/13(水) 17:58:00.37 ID:pUN8ODXP
>>691
当然の話を得意げに書くのは止めよう
693エリート街道さん:2011/07/14(木) 02:09:06.45 ID:aiTwvz6k
この4つの大学の中で嫉妬されてるのは慶応だけだな。
それが慶応叩きになっている。
世界大学ランクだ亜細亜大学ランクだそんなもの載せても、
日本は慶応が支配してるのが事実であるw
694エリート街道さん:2011/07/14(木) 05:56:07.97 ID:tkZjlCZO
>>693
夜郎自大w
695エリート街道さん:2011/07/14(木) 07:26:20.89 ID:Fuao0nsa
一橋大学は、アジアTOP200大学にさえ入れないショボショボレベルww

悲惨だwww
696エリート街道さん:2011/07/14(木) 22:44:16.37 ID:cfYhmI25
┌─────┐  三工大  三商大
|東京  ┌─┼┐┌┼───┼─────────┐四大学
|京都┌┼─┼┼┴┴┐┌─┴┐        ┌──┐│連合
|    ||阪││東工├┤一橋├┐    ┌┤医歯├┘
|東北└┼─┼┼──┘│    ││    ││    │
|九州  │名│└──┐│    ||外語|│    │
│北海道└┬┼┐府医├┘神戸|└──┘│    │二文理大  高等師範
└────┼┘└┬─┘  ┌─┘  旧六医│    │    ┌┼───┴┐
        三公医  |    ┌┴─┐┌─┴─┴─┐|  ┌┴┴┐  茶女│
  工農系単科    |    |横国||  . 千葉 .  ||  │筑波|      │
┌──┴──┐  |阪市|    │|          |└─┼──┼┐    │教育系単科
|名工  電通|  └──┤    ||金沢  岡山|    |広島||    ├──┴─┐
|九工  海洋|三大高商┤    │|          |  ┌┼──┼┘奈女│  学芸  │
|  ┌───┴──┐  |    │|熊本  新潟├─┼┴─┐├─┬─┘京阪奈兵│
|  |埼玉  静岡┌┴─┤    └┼──┐┌┬┘  │農工├┘  |越北宮愛福鳴|
|  │          │滋賀|小樽  |長崎|││信州|工繊├┐  └──────┘
|  │          │    └──┬┼──┘│└──┼──┘三繊維┌────┐
|  │愛媛      │          |└┬──┘┌──┼──────┴─┐茨城|
|室│山形  山梨│山口  香川|  |群馬┌┘鳥取|三重  宇都宮    ├─┬┘
|帯│福井  高知│福島  富山└┐│弘前|鹿児島|岐阜  岩手  宮崎|旧制
|北│秋田  島根│大分  和歌山|│徳島└───┼───┬────┘霞ヶ浦農大
└─┤佐賀  琉球└┬──┬──┘└───┬──┘    七高農
    └──┬───┘  七高商          新八医
697エリート街道さん:2011/07/15(金) 00:17:25.76 ID:f0xcPuy4
● 一橋大学のアジアベスト200ランク推移

2009年 アジアランク★96位 → 2011年★ランク外ww

これが、一橋のイタイの現実ww
698エリート街道さん:2011/07/15(金) 00:49:34.94 ID:f0xcPuy4
● パリ国立高等鉱業学校 世界大学ランキング

有名企業500社のCEO輩出率

東京大学(世界1位)
早稲田大学(世界4位)★
慶應義塾大学(世界11位)★
京都大学(世界11位)
中央大学(世界20位)
大阪大学(世界20位)
東北大学(世界28位)

〜〜〜〜〜以下はお茶組の世界〜〜〜〜〜
一橋大学(世界42位)★ うんうん、一橋卒では出世できても、早慶卒のお茶組係りww
699エリート街道さん:2011/07/15(金) 03:50:11.89 ID:7tf+uuFz
>>691 馬鹿、神戸のセンターはそんな高くねぇだろうが。学歴コンプのはそやって
   うそぶいて他大を貶め自らをageageしようとするから困ったちゃんだな
700エリート街道さん:2011/07/15(金) 07:59:06.11 ID:f0xcPuy4
一橋大学 ★ うんうん、一橋卒では出世できても、早慶卒のお茶組係りww
701エリート街道さん:2011/07/15(金) 20:28:37.79 ID:/J0tLWLf
■1986年(昭和61年)経済界役員数
ttp://www.geocities.jp/japan_university_ranking01/1986.html


東大436 慶應92 京大91 一橋91
________________________一流と二流の壁

早大51 東北30 神戸28 名大25 阪大19 九大12

<主要銀行> ※資本金300億円以上
・日本興業銀行 ・日本長期信用銀行 ・日本債権信用銀行
・第一勧業銀行 ・北海道拓殖銀行 ・東京銀行 ・三井銀行 ・三菱銀行 ・住友銀行
・富士銀行 ・三和銀行 ・東海銀行 ・大和銀行 ・協和銀行 ・太陽神戸銀行 ・埼玉銀行 ・横浜銀行 ・静岡銀行

<信託銀行>
・三井信託銀行 ・三菱信託銀行 ・住友信託銀行 ・安田信託銀行

<証券>
・大和証券 ・山一證券 ・日興証券 ・野村證券

<政府系金融機関>
・日本銀行 ・日本開発銀行 ・日本輸出入銀行 ・住宅金融公庫 ・中央信託銀行 ・農林中央金庫 ・商工組合中央金庫
・経済団体連合会 ・関西経済連合会 ・経済同友会 ・日本商工会議所 ・全国銀行協会連合会 ・日本証券業協会
・東京証券取引所
702エリート街道さん:2011/07/15(金) 20:30:43.33 ID:f0xcPuy4
● パリ国立高等鉱業学校 世界大学ランキング

有名企業500社のCEO輩出率

東京大学(世界1位)
早稲田大学(世界4位)★
慶應義塾大学(世界11位)★
________________________一流と二流の壁
京都大学(世界11位)
中央大学(世界20位)
大阪大学(世界20位)
東北大学(世界28位)

〜〜〜〜〜以下はお茶組の世界〜〜〜〜〜

一橋大学(世界42位)★ うんうん、一橋卒では出世できても、早慶卒のお茶組係りww
703エリート街道さん:2011/07/15(金) 20:34:24.59 ID:f0xcPuy4
●日経BPコンサルティング「大学ブランド・イメージ調査 2010-2011」の結果

【首都圏編 大学ブランド偏差値ランキング TOP10】

1位:早稲田大学、91.0
2位:東京大学、89.6
3位:慶應義塾大学、84.0 ★
4位:上智大学、74.7
________________________一流と二流の壁

5位:一橋大学、72.0 ★やっぱ、現実の世界では、芋橋は慶應には歯が立ちませんww
6位:東京工業大学、71.8
7位:お茶の水女子大学、69.0
8位:明治大学、68.5
9位:青山学院大学、65.9
10位:国際基督教大学、64.5

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20101108/1033562/?rss
704エリート街道さん:2011/07/15(金) 20:46:09.01 ID:/J0tLWLf
1961年8月号の「蛍雪時代」付録「旺文社模試から見た大学入試難易ランキング」

《法学部系》
                 合格者平均点
東京大(文科一類)          222
一橋大(法学部)            216
一橋大(社会学部)          213
京都大(法学部)            208
名古屋大(法学部)          187
東北大(法学部)            184
大阪大(法学部)            182
神戸大(法学部)            179
九州大(法学部)            169
慶應義塾大(法学部)        165
早稲田大(政治経済学部)    163
広島大(政経学部)        162
大阪市立大(法学部)        162
北海道大(文類)            161
東京都立大(法経学部)      159
岡山大(法文学部)          153
金沢大(法文学部)          147
早稲田大(法学部)          147
熊本大(法文学部)          134
上智大(法学部)            133
関西学院大(法学部)        129
成蹊大(政治経済学部)      125
中央大(法学部)            125

ttp://stat.ameba.jp/user_images/16/57/10073580362.jpg
ttp://stat.ameba.jp/user_images/49/59/10073580520.jpg
705エリート街道さん:2011/07/15(金) 20:51:38.99 ID:f0xcPuy4
世界でもっとも権威があるTHES世界大学ランキングをみると

東大(世界19位)>京大(世界25位)>>>>>>>>>>>>>>>>>>一橋(世界★378位w)
 
芋橋工作員: 一橋は理系学部がないから順位が低いのはしょうがない。

だが、文系も
 
【人文科学】
東大(世界28位)>京大(世界37位)>早稲田(世界56位)>>>>>>>>>>>>一橋(世界★208位w)

【社会科学】
東大(世界21位)>京大(世界42位)>>>早稲田(世界83位)>>>>>>>>>>>一橋(世界★101位w)

● やっぱ、ソロバン学校では、大学とは呼べませんww
706エリート街道さん:2011/07/15(金) 21:01:43.06 ID:/J0tLWLf
● 合格者の5科目平均偏差値(2004年度)

-----------------国語-数学-英語-社会-理科-5科平均

大阪大-経済------65.7--71.1--70.9--66.2--70.2--68.8 ★芋より「かなり上」の阪大

一橋大-商--------64.1--71.3--70.9--65.3--67.1--67.7 ★ 
一橋大-経済------63.5--71.9--70.2--65.9--66.0--67.5
慶應大-経済A----62.8--68.6--69.8--63.6--64.0--65.8
慶應大-商A------62.2--67.7--68.5--65.0--62.9--65.3
九州大-経済------64.1--66.5--66.5--63.2--64.9--65.0

神戸大-経営------62.1--66.7--67.7--62.0--65.2--64.7
早稲田大-政経経済62.6--66.0--67.8--65.1--61.9--64.7
神戸大-経済------62.1--69.4--67.8--60.9--62.9--64.6
名古屋大-経済----63.6--67.5--67.3--61.0--63.2--64.5
東北大-経済------63.2--66.1--65.7--63.0--62.0--64.0
上智大-経済------61.9--64.3--68.4--62.4--60.9--63.6
早稲田大-商------61.9--61.9--66.9--64.1--57.2--62.4
同志社大-経済----60.3--63.4--65.0--62.0--59.0--61.9
北海道大-経済----62.0--63.7--63.5--60.8--59.2--61.8
大阪市立大-商----61.6--64.0--63.9--58.6--60.2--61.7

http://fine.cab.infoweb.ne.jp/hs-online/doc/nyushi/2004-nyushi/nyushi-kekka/kyouka/index-kijutu.html
707エリート街道さん:2011/07/15(金) 21:02:24.82 ID:/J0tLWLf
■週刊ダイヤモンド10/25日号より。まずはOB力
<15>学生数あたり上場企業役員・管理職出現数
    2003年上場企業役員管理職社数を1969年学生数で割った数値。
 1位東工大  110、6%  2位小樽商科大 57、9%
 3位一橋大   44、8%  4位東京大   32、1%
 5位京都大   29、6%  6位名古屋工業大25、6%
 7位大阪大   24、9%  8位神戸商科大 24、7%
 9位慶應義塾大 24、3% 10位神戸大   24、1%
11位北海道大  23、5% 12位九州大   19、3%
13位名古屋大  19、1% 14位大阪府立大 18、9%
15位九州工大  18、6% 16位東北大   18、5%
16位姫路工大  同率    18位京都工繊大 17、1%
19位早稲田大  16、6% 20位大阪市立大 16、2%
21位芝浦工大  16、1% 22位滋賀大   14、7%
23位関西学院大 14、6% 24位横浜国大  13、8%
25位東京都立大 13、5% 26位中央大   13、4%
27位室蘭工大  12、9% 28位武蔵工大  12、8%
29位東京水産大 12、7% 30位和歌山大  12、2%
31位大阪外大  12、1% 31位成蹊大   同率
33位武蔵大   11、8% 34位同志社大  11、7%
34位山梨大   同率    36位横浜市立大 11、6%
37位電通大   11、4% 38位金沢大   11、3%
39位明治大   10、6% 40位富山大   10、4%
41位千葉工大   9、9% 42位工学院大   9、7%
43位甲南大    9、6% 44位東京農工大  9、5%
45位山口大    9、3% 46位東京電機大  9、2%
46位福井大    同率   48位青山学院大  9、0%
49位東京理科大  8、9% 49位香川大    同率
708エリート街道さん:2011/07/15(金) 21:03:49.45 ID:/J0tLWLf
■日本の経済学研究機関研究力トップ20(2010年10月版)
1 1 [1] 東京大学経済学部
2 2.76 [2] 大阪大学社会経済研究所
3 3.33 [3] 京都大学経済研究所
4 4.61 [4] 政策研究大学院大学
4 4.61 [5] 一橋大学大学院 国際企業戦略研究科
6 5.21 [6] 経済産業研究所
7 5.99 [7] 日本銀行
8 7.23 [8] 一橋大学経済研究所
9 9.07 [9] 慶應義塾大学経済学部
10 10.62 [10] 神戸大学経済学部
11 11.16 [11] 大阪大学経済学大学院
12 11.35 [12] アジア開発銀行
(13) 11.62 [13] 日本銀行金融研究所
13 13.12 [13] 筑波大学社会工学系
14 15.38 [14] 関西学院大学経済学部
15 16.04 [15] 東京大学公共政策大学院
16 18.38 [16] 一橋大学大学院経済学研究科
17 19.91 [17] 東京経済研究センター
18 20.99 [18] 国際開発高等教育機構
19 21.68 [19] 筑波大学人文社会科学研究科 経済学専攻
20 22.45 [20] 横浜国立大学経済学部
http://ideas.repec.org/top/old/1010/top.japan.html
709エリート街道さん:2011/07/16(土) 10:43:34.52 ID:J0BIdxi5
世界でもっとも権威があるTHES世界大学ランキングをみると

東大(世界19位)>京大(世界25位)>>>>>>>>>>>>>>>>>>一橋(世界★378位w)
 
芋橋工作員: 一橋は理系学部がないから順位が低いのはしょうがない。

だが、文系も
 
【人文科学】
東大(世界28位)>京大(世界37位)>早稲田(世界56位)>>>>>>>>>>>>一橋(世界★208位w)

【社会科学】
東大(世界21位)>京大(世界42位)>>>早稲田(世界83位)>>>>>>>>>>>一橋(世界★101位w)

● やっぱ、ソロバン学校では、大学とは呼べませんww
710エリート街道さん:2011/07/17(日) 01:27:06.51 ID:8PZOl44Q
■全上場会社役員・出身大学ランキング トップ100(2010年東洋経済調査)
http://news.toyokeizai.net/business/management_business/detail/AC/37cb4b3a4b4847e19d8b68da26ba2b44/page/1/
現在の1学年当たり(新入生)の学生数比役員輩出ポイント ※新入生数は読売『大学の実力調査』から

       役員数  新入生数  ポイント
東京大学  1935   3156   61.3
一橋大学   598   1022   58.5
京都大学  1023   3013   34.0
慶應義塾  2278   7192   31.7
早稲田大  1989  10035   19.8
中央大学  1090   5849   18.6
東京工業   190   1127   16.9
神戸大学   432   2650   16.3
名古屋大   349   2251   15.5
大阪大学   520   3446   15.1
東北大学   372   2545   14.6
九州大学   374   2654   14.1
名古屋工   123    960   12.8
大阪市立   174   1502   11.6
横浜国立   182   1725   10.6
北海道大   266   2570   10.4
明治大学   712   7403    9.6
同志社大   533   6160    8.7
関西学院   427   5417    7.9
立教大学   283   4603    6.1
青山学院   266   4347    6.1
法政大学   410   6797    6.0
関西大学   405   6857    5.9
広島大学   111   2485    4.5
日本大学   721  16641    4.3
立命館大   314   7625    4.1
711エリート街道さん:2011/07/17(日) 10:15:45.25 ID:VNsEI3YZ
始めて来た人へ、ようこそ!
戦後政界史上最大の事件です!
超簡略まとめです。

■菅総理個人の資金管理団体「が」、
「市民の会」に6250万円もの大金を献金していた。そして他の民主党議員も。

ここで、
「市民の党」=「市民の会」=「MPD」
(まとめて「市民の党」と呼びましょう)

市民の党は、北朝鮮と密接。思想はあのテロリスト集団、「日本赤軍」と同派の武闘派極左グループ。
千代田区平河町のあるビルを拠点に、どうやら資金洗浄や北朝鮮送金の窓口になっている。

菅の6250万円→市民の党→北朝鮮→日本に向けた核兵器
(菅の6250万も、もともと民主党から流れた政党助成金などの税金含む大金)

つまり、
「実は総理大臣が、テロリストと組むスパイだった」
という超大惨事。
オバマが実はアルカイダと組んでいたようなもの。
ほぼ確定ではあるが、これが証明できれば、外患誘致罪(刑法81条)で、
菅を合法的に死刑にできる。拉致やテポドンとの関連もある。

そして、何より驚きなのが、
「テレビがこれを報道しない」
ということ!

隠すのに必死な工作員と遊べるスレはこちら→  http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310852138/
712エリート街道さん:2011/07/18(月) 08:48:10.55 ID:T24nhpRO
■HEEACT 世界大学ランキング(2009年)
http://daigaku-ranking.net/world/heeact-%E4%B8%96%E7%95%8C%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%EF%BC%882009%E5%B9%B4%EF%BC%89/

1位東京大学(世界14位)
2位京都大学(世界28位)
3位大阪大学(世界35位)
4位東北大学(世界52位)
5位名古屋大学(世界113位)
6位九州大学(世界134位)
7位東京工業大学(世界156位)
8位北海道大学(世界163位)

====世界ランク・アジアランクに入れないショボの壁===

リーマン養成・一橋大学 → 世界ランク・アジアランク、すべて、★ランク外
713エリート街道さん:2011/07/18(月) 10:11:31.29 ID:KwdWTU/v
               ★●日本最強伝説●★
日本刀1本で100人以上斬り殺せるほどの戦闘能力と有り余る日本刀を持ち、
銃剣と単発銃のみで80万人以上殺す等、原爆以上の破壊力を持つ携行兵器を誇り、
揚子江の川幅を2m以下にしたりするほどの高い土木技術を持ち、
沖縄で米軍上陸後も市民に玉砕命令が出せるほど命令系統がしっかりしていて、
当時オランダ領だったインドネシアにも開戦前から日本軍用の慰安婦を送り込むほど先見性があり、
韓国で文化施設はもちろん一般家庭にある辞書から料理本に至るまで処分してまわるほど暇で、
当時の朝鮮の人口の半数近くを日本へピストン輸送するほど燃料と船舶が豊富で、
中国で家々に火を放ちまくり虐殺した民間人の死体を集めてたっぷりとガソリンをまいて燃やすほど石油資源に余裕があり、
広く険しい中国大陸を大軍勢で移動していたにも関わらず、兵士や民間人が逃げる暇も無い程のスピードで動き回る運動能力を誇り、
舎から都市部まで全ての街道を余す所無く隅々まで破壊し尽くし、
11歳が戦場で暴れ回るほど逞しく、戦後に意味の無い強制連行を行いまくるほどの軍備と余裕があり、
圧倒的科学力を誇る朝鮮の反日勢力になぜか圧勝するほど運がよく、
朝鮮人を殺しまくりながら人口を2倍にするという魔術を持ち、
敗戦国でありながらGHQを手玉にとって朝鮮戦争を起こすほど政治力と外交能力に長け、
中国での最初の慰安所大一サロンにはハイテクエアコンを完備させ、
半世紀以上放置されても使用出来る毒ガスを作れる科学力を誇っていた大日本帝国が敗戦したことは、
戦後最大のミステリー

NEW!
【サッカー】女子W杯 日本初優勝! 宮間と澤で2度息吹き返し、PK戦で海堀がアメリカを止め、なでしこが日本サッカーに金字塔★16
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1310950283/
※ちなみに中国、韓国、北朝鮮は予選の予選で敗退

714エリート街道さん:2011/07/18(月) 14:45:06.22 ID:r739F3JB
なんでKOなんて入ってんの?
別にKO商だろうがKO経だろうが変わらんでしょ。
私大はどっかいけ
715エリート街道さん:2011/07/18(月) 14:55:01.23 ID:A+kfD3oX
■上場会社全役員出身大学■ (2009年度版役員四季報)
        (人数)
1 慶應大 2,503
2 早稲田 2,252
3 東京大 2,128
4 中央大 1,226
5 京都大 1,153
6 日本大   835
7 明治大   802
8 一橋大   673
9 同志社   610
10大阪大   513
11関学大   504
12神戸大   485
13法政大   457
14関西大   447
15名大     420
16東北大   418
17九州大   413
18立命大   347
19立教大   326
20北大     303
716エリート街道さん:2011/07/18(月) 20:45:04.83 ID:CAoDFW40
2012代ゼミ後期

横国経営(夜)80% *
九州経済(昼)79% *
神戸経営(昼)79% 66数のみ

どうでもええけどwww
夜間に負けんといてくれる?
wwww



717エリート街道さん:2011/07/19(火) 02:14:27.07 ID:uyHiWGCR
● 2010年 本当に強い大学 総合ランキング・トップ100
http://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/7ca97f085eda34ce139f6d1210cef898/page/4/

1位 東大
2位 慶應
3位 京大


10位神戸


17位 一橋 ← ソロバン学校らしい評価ww
718エリート街道さん:2011/07/19(火) 19:13:13.44 ID:wzkLokYi
丁稚養成大学 旧帝大の阪大除く
719エリート街道さん:2011/07/22(金) 19:07:38.59 ID:WHVRTpmh
丁稚奉公は関西だろ

算盤大学は数学だから理系だろ
ほんとに強いのは 私立→企業だから あたりまえだろ
ただ東大・京大・一橋と早慶 両方受かったら
早慶行くのは皆無だろ

この順位見てまともに受け取る受験生いない
720エリート街道さん:2011/07/22(金) 21:31:16.89 ID:Z0k6j/iY
丁稚養成大学が強いのは、算数であって、数学ではありません。
721エリート街道さん:2011/07/22(金) 22:10:10.05 ID:HOf5GxVM
横浜国立大学経済学部
主な就職先
2008春
* 横浜銀行 --- 5人 * 大和証券 --- 4人 * 三菱重工業 --- 4人
* 三菱東京UFJ銀行 --- 3人 * 三井住友銀行 --- 2人
* 大和総研 --- 2人 * 住友生命 --- 2人 * 三菱電機 --- 2人
* 三菱マテリアル --- 2人 * 北陸銀行 --- 2人

かなりデータが食い違ってるよね
ちなみに神戸経営
主な就職先
2008春
* 三井住友銀行 --- 12人 * みずほフィナンシャルグループ --- 11人
* トヨタ自動車 --- 6人 * 住友商事 --- 6人
* シャープ --- 4人 * リクルート --- 4人
* 監査法人トーマツ --- 4人 * 三菱重工業 --- 3人
* クボタ --- 3人 * 松下電器産業 --- 3人

神戸経済
2008春
* みずほフィナンシャルグループ --- 13人 * トヨタ自動車 --- 5人
* 住友商事 --- 5人 * 大和証券 --- 5人
* 日本生命 --- 5人 * 東京海上日動火災 --- 5人
* 伊藤忠商事 --- 4人 * 三菱東京UFJ銀行 --- 4人
* 京都銀行 --- 4人 * 監査法人トーマツ --- 4人

http://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/school/1190/syusyoku/index.html
http://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/school/1330/syusyoku/index.html#H00419
722エリート街道さん:2011/07/25(月) 21:40:52.92 ID:GwyeBe1j
● 入学者平均偏差値 

阪大(法経人文) 65.6 > 京大(法経人文) ★65.4★ >> 一橋(法経商社) 64.6

京大卒の活躍が全然見えないが、

昨今の阪大文系卒の大活躍の理由は、

この学力の差だったんだね。

ソース
http://web.archive.org/web/20030428084756/http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/kokkoritsu/kinki/kyoto1.html
http://web.archive.org/web/20030428040147/http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/kokkoritsu/kinki/osaka1.html
http://web.archive.org/web/20030219162143/http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/kokkoritsu/kanto/hitotsubashi1.html
723エリート街道さん:2011/07/26(火) 20:42:34.55 ID:SwzBrqpp
二次3教科の偏差値貼られてもねえ(笑)
724エリート街道さん:2011/07/26(火) 21:07:46.30 ID:sbhrHOnV
@N_OKRA
他大に迷惑をかけるキチガイ
ちゃんと飼い慣らしとけ
725エリート街道さん:2011/08/15(月) 23:55:02.81 ID:PR9yTOsT
    ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |    B    |
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;   
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |   南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|

B級10  筑波お茶慶應外語横国農工阪市神戸広島
C級10  千葉首都電通学芸早稲田岡山新潟熊本静岡金沢
726エリート街道さん:2011/08/16(火) 10:40:44.80 ID:qQH/gm+z
横浜国立大学経済学部
主な就職先
2008春
* 横浜銀行 --- 5人 * 大和証券 --- 4人 * 三菱重工業 --- 4人
* 三菱東京UFJ銀行 --- 3人 * 三井住友銀行 --- 2人
* 大和総研 --- 2人 * 住友生命 --- 2人 * 三菱電機 --- 2人
* 三菱マテリアル --- 2人 * 北陸銀行 --- 2人

かなりデータが食い違ってるよね
ちなみに神戸経営
主な就職先
2008春
* 三井住友銀行 --- 12人 * みずほフィナンシャルグループ --- 11人
* トヨタ自動車 --- 6人 * 住友商事 --- 6人
* シャープ --- 4人 * リクルート --- 4人
* 監査法人トーマツ --- 4人 * 三菱重工業 --- 3人
* クボタ --- 3人 * 松下電器産業 --- 3人

神戸経済
2008春
* みずほフィナンシャルグループ --- 13人 * トヨタ自動車 --- 5人
* 住友商事 --- 5人 * 大和証券 --- 5人
* 日本生命 --- 5人 * 東京海上日動火災 --- 5人
* 伊藤忠商事 --- 4人 * 三菱東京UFJ銀行 --- 4人
* 京都銀行 --- 4人 * 監査法人トーマツ --- 4人

http://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/school/1190/syusyoku/index.html
http://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/school/1330/syusyoku/index.html#H00419
727エリート街道さん:2011/08/28(日) 20:32:27.11 ID:mcjw0MjB
一橋なら三井物産
神戸なら伊藤忠商事
阪大ならパナソニック



慶應なら三越



728エリート街道さん:2011/08/28(日) 22:01:59.64 ID:GrTpUNn/
日本代表 イレブン

【最強ツートップ】 東京連合大[一工外医=東京医科歯科大]   東京大
   
【 司令塔 】      東北大(旧制二高)  

【トリプル ボランチ】 筑波千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道九州(離島コンビ)


【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大)           飯大(第8番目設立帝大) 

【キーパー】         京都(旧制3高)






ベンチ ひょうご神戸
729エリート街道さん:2011/09/03(土) 16:48:51.07 ID:Ob4C8ds/
東大トップ層は官僚
京大のトップ層は学者
このレベルが東大京大進学の価値だな


東大の平均は三菱商事 三井物産 三菱UFJ銀行
京大の平均は住友商事 三井物産 三井住友銀行

一橋のトップ層は三井物産 三菱商事    平均は三菱UFJ銀行
阪大のトップ層は住友商事 伊藤忠商事   平均は三井住友銀行
神戸のトップ層は伊藤忠商事 住友商事   平均は三井住友銀行

あんまり変わんねーよ

 
ちなみに
早慶のトップ層は三菱商事 三井物産    平均は損保ジャパン
730エリート街道さん:2011/09/03(土) 17:01:58.95 ID:nYRTL+A7
これからの時代、このレベルの文系大学に行く意味はない。

昔は、銀行などの規制産業が高給だったから、文系でも
良い生活ができたが、これからは、公務員、研究者、弁護士などの
資格業にでもなるのでなければ、一流大学であっても文系に
進学する意味はほとんどない。
そのくらい、日本の文系大学の教育内容は酷い。

理系は、曲がりなりにも、大学時代に進級でも何でも
それなりに苦労している。
社会に出て、選択肢が広がるのは当然。
731エリート街道さん:2011/09/03(土) 22:37:36.86 ID:o1huAj8L
>>730
偏見出来損ない理系カス、乙
実社会で使えない奴の典型だわw
732エリート街道さん:2011/09/04(日) 11:44:53.42 ID:vIbE+rgh
歴史に残る戦後の大物高学歴経営者


東大:石坂泰三経団連(日比谷) 永野重雄新日鉄(広附) 江戸英雄三井不動産(茨城下妻)
   小倉昌男ヤマト運輸(旧制東京) 日向方斎住友金属(旧制東京) 吉田秀雄電通(小倉)
   藤田田マクドナルド創業者(北野) 江副浩正リクルート創業者(甲南) 

京大:堀田庄三住友銀行(旭丘) 奥村綱雄野村証券(三国丘) 田淵節也野村証券
   磯田一郎住友銀行(兵庫) 堀場雅夫堀場製作所創業者(甲南)

一橋:向井忠晴三井物産(開成) 中山素平日本興業銀行(麻布) 大屋晋三帝人創業者(群馬大田)
   石田礼助三井物産(麻布) 梁瀬長太郎ヤナセ創業者(日比谷)

神戸:高畑誠一日商岩井創業者(西条) 出光佐三出光興産創業者(福岡商業) 越後正一伊藤忠商事(八幡商業)
   市川忍丸紅(茨城竜ヶ崎)海部八郎日商岩井(墨田川)

阪大:盛田昭夫ソニー創業者(旭丘) 佐治敬三サントリー(旧制浪速) 西川善文住友銀行(畝傍)
   中村邦夫パナソニック(彦根東)

早稲田:井深大ソニー創業者(神戸) 岡田卓也イオン創業者(四日市) 柳井正ユニクロ創業者(宇部)

東京工業大学:土光敏夫経団連(岡山関西)


慶應:なし
733エリート街道さん:2011/09/04(日) 18:01:05.60 ID:j+/gF4EY
日本代表 イレブン

【最強ツートップ】 東京連合大[一工医=東京医科歯科大]   東京大
   
【 司令塔 】      東北大(旧制二高)  

【トリプル ボランチ】 筑波千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道九州(離島コンビ)


【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大)           飯大(第8番目設立帝大) 

【キーパー】         京都(旧制3高)






ベンチ ひょうご神戸
734エリート街道さん:2011/09/11(日) 09:43:21.53 ID:t+RbRoxo
東大トップ層は官僚
京大のトップ層は学者
このレベルが東大京大進学の価値だな


東大の平均は三菱商事 三井物産 三菱UFJ銀行
京大の平均は住友商事 三井物産 三井住友銀行

一橋のトップ層は三井物産 三菱商事    平均は三菱UFJ銀行
阪大のトップ層は住友商事 伊藤忠商事   平均は三井住友銀行
神戸のトップ層は伊藤忠商事 住友商事   平均は三井住友銀行

あんまり変わんねーよ

 
ちなみに
早慶のトップ層は三菱商事 三井物産    平均は損保ジャパン
735エリート街道さん:2011/09/14(水) 22:46:38.45 ID:Xgm5dtTF
歴史に残る戦後の大物高学歴経営者


東大:石坂泰三経団連(日比谷) 小倉昌男ヤマト運輸(旧制東京) 日向方斎住友金属(旧制東京) 
   吉田秀雄電通(小倉) 藤田田マクドナルド創業者(北野) 江副浩正リクルート創業者(甲南) 

京大:堀田庄三住友銀行(旭丘) 田淵節也野村証券  磯田一郎住友銀行(兵庫) 

一橋:向井忠晴三井物産(開成) 中山素平日本興業銀行(麻布) 大屋晋三帝人創業者(群馬大田)
   石田礼助三井物産(麻布) 梁瀬長太郎ヤナセ創業者(日比谷)

神戸:高畑誠一日商岩井創業者(西条) 出光佐三出光興産創業者(福岡商業) 越後正一伊藤忠商事(八幡商業)
   市川忍丸紅(茨城竜ヶ崎)海部八郎日商岩井(墨田川)

阪大:盛田昭夫ソニー創業者(旭丘) 佐治敬三サントリー(旧制浪速) 西川善文住友銀行(畝傍)
   中村邦夫パナソニック(彦根東)

早稲田:井深大ソニー創業者(神戸) 岡田卓也イオン創業者(四日市) 柳井正ユニクロ創業者(宇部)

東京工業大学:土光敏夫経団連(岡山関西)


慶應:なし
736京大工:2011/09/17(土) 22:54:35.22 ID:zTlVi4MF
神戸  すぐ文系は阪大より上とかいう。新役員数とか見ても阪大より下だし、
今の役員さんたちの時代はすごかったのかもしれないけど、新役員のコピペとか見ても神戸はオワコン。

阪大 偏差値の割にコスパが悪い。身近に京大があるので上位層が薄い。

慶応 慶応の学閥はすごいと思うが、大量の推薦組と軽量入試が質を下げている。
あと就職が素晴らしいことはわかっているが、研究は神戸以下?

737エリート街道さん:2011/09/17(土) 23:32:18.43 ID:CPsi7rmV
難易度
一橋>阪大>神戸>慶応
研究
一橋=阪大>神戸>慶応
資格
一橋>阪大=神戸=慶応
就職
一橋>阪大=神戸=慶応
ブランド
慶応>一橋=阪大=神戸
738エリート街道さん:2011/09/23(金) 14:17:06.63 ID:e6inSqtG
慶應=東大>>>>>>>>その他全て
739エリート街道さん:2011/09/30(金) 22:16:13.47 ID:OVowC8TZ
ふざけるな(`・ω・´)
東大≧慶應>一橋>>>京大>>>阪大≧神大
740エリート街道さん
東大≧京大>一橋>神戸>阪大>クズの慶應(笑)