私大バブルに産近甲龍行ったヤツは今ならkkdr行けるで
1 :
エリート街道さん :
2010/10/22(金) 21:20:04 ID:tfOBKNNr 次スレや。
2 :
エリート街道さん :2010/10/22(金) 21:20:57 ID:OLUch6/p
氏ね。アホ
3 :
エリート街道さん :2010/10/22(金) 22:20:09 ID:QzgFFonQ
【京阪神の公立トップ15校(今春の旧帝国大学+一橋+東京工大+神大への現役進学者40人以上輩出の全15校)関関同立現役進学者実数】(ソース:週刊朝日7/30日号 サン毎8/15日号) 大手前 旧帝大+3大学 77人 @関大15 A立命館12 B関西学院8 C同志社6 茨木高 旧帝大+3大学 72人 @立命館19 A同志社18 B関西学院9 C関大7 三国丘 旧帝大+3大学 71人 @関西学院13 A同志社12 B関大8 C立命館1 天王寺 旧帝大+3大学 64人 @関大9 A同志社・関西学院7 C立命館3 北野高 旧帝大+3大学 60人 @関西学院8 A関大7 B同志社4 C立命館3 四條畷 旧帝大+3大学 44人 @立命館22 A関大11 B関西学院9 C同志社6 姫路西 旧帝大+3大学 76人 @関西学院7 A関大3 B同志社2 C立命館1 長田高 旧帝大+3大学 72人 @関西学院16 A同志社11 B関大9 C立命館2 神戸高 旧帝大+3大学 62人 @関西学院14 A同志社5 B関大4 C立命館3 加古川東 旧帝大+3大学 62人 @関西学院21 A立命館6 B関大5 C同志社3 北摂三田 旧帝大+3大学 50人 @関西学院42 A関大20 B同志社18 C立命館3 小野高 旧帝大+3大学 41人 @関西学院21 A立命館10 B関大9 C同志社4 堀川高 旧帝大+3大学 64人 @立命館20 A同志社9 B関西学院3 C関大1 西京高 旧帝大+3大学 58人 @立命館15 A同志社11 B関大10 C関西学院4 嵯峨野高 旧帝大+3大学 56人 @立命館28 A関大17 B同志社16 C関西学院4 難関国立 929人 関西学院 186人 同志社 132人 立命館 148人 関大 135人
4 :
エリート街道さん :2010/10/22(金) 22:45:53 ID:GsYMWJGf
同志社の一部は無理かもしれないが、それ以外ならおそらく合格ジャマイカ。。。
5 :
エリート街道さん :2010/10/23(土) 01:43:00 ID:w3sqFoEU
●93年代ゼミ(92年入試結果ベース) 61 京産外語 60 甲南法 59 龍谷法律 龍谷文 58 龍谷経済 龍谷経営 京産法 京産経営 甲南経済 甲南経営 甲南文 57 京産経済 近大法 56 近大商経 55 近大文芸 ●11年代ゼミ(10年入試結果ベース) 64 同志社法 立命国際 63 62 同志社政策 同志社経済 同志社商 同志社心理 同志社文 立命法 関学国際 61 立命文 関大外語 60 同志社社会 立命政策 立命経済 立命経営 関学商 59 立命産業 関大法 関学法律 関学経済 関学文 58 立命映像 関大文 関大社会 関学総政 関学社会 57 関大政策 関大経済 関大商 関学教育 56 関学福祉 55 関大総情 関大安全 54 関大人間
6 :
エリート街道さん :2010/10/23(土) 01:51:40 ID:4jgKHSeo
2010年春 (人気大手5社 就職者数) 東京海上火災 三井住友海上 三菱UFJ銀行 三井住友銀行 日本生命保険 合計 男子 女子 合計 男子 女子 合計 男子 女子 合計 男子 女子 合計 男子 女子 早稲田 59名(25 34) 40名(25 15) 57名(29 28) 46名(28 18) 32名(21 11) 慶大 81名(35 46) 35名(21 14) 68名(33 35) 48名(29 19) 25名(18 7) 関学 28名( 3 25) 25名( 9 16) 22名( 9 13) 56名(23 33) 42名( 8 34) 明治 13名( 3 10) 22名(10 12) 24名(11 13) 18名(12 6) 21名(11 10) 同志社 22名( 3 19) 23名( 9 14) 28名( 7 21) 38名(16 22) 44名( 8 36) 青山 18名( 1 17) 10名( 3 7) 18名( 3 15) 10名( 5 5) 18名( 6 12) 中央 10名( 0 10) 9名( 3 6) 11名( 5 6) 19名(12 7) 18名( 8 10) 男子計)慶応136 早稲田128 関学52 明治46 同志社43 中央28 青山18 女子計)慶応121 関学121 同志社112 早稲田106 青山56 明治51 中央39 *立教114立命98関大74法政59は男女別非公表(数字は男女計)
7 :
エリート街道さん :2010/10/23(土) 01:53:19 ID:/idNpmym
参勤交流なら確実に感官同率に合格できるだろうね 仮に英語が苦手でもね かつてのピン大が関大くらいらしいから‥
8 :
エリート街道さん :2010/10/23(土) 02:23:27 ID:i4Mt+IFr
>>5 93年のデータは合格可能性55%、10年は60%だから
実際には1ランク上に受かる可能性が高い。
9 :
エリート街道さん :2010/10/23(土) 02:28:11 ID:gHnlmcwg
なんか仕事でもタラレバの話ばかりしてそうな人たちが集まりそうなスレ
>>8 それに大学進学率が全然違うから、偏差値の価値自体違う。
友人の高校教師の話しだと、バブル期はあれだけ優秀だったのにこの大学落ちたのかという驚きだったのが、
今はこの程度の成績でこの大学受かるのかという驚きに変わったそうだ。
>>10 30年前の偏差値50が今の時代だと55くらいの価値はあるって
本に書いてあったことある。
12 :
エリート街道さん :2010/10/23(土) 21:00:07 ID:IZLuh1HX
93年代ゼミ(関関同立) 66 同志社法 65 同志社経済 同志社商 同志社文 64 立命法 立命国関 関学法 関学経済 関学文 63 関大政治 関学商 62 関大法 立命文 61 立命経済 立命経営 関大商 関大文 60 関大経済 文は英文学科抜粋。
13 :
エリート街道さん :2010/10/23(土) 21:20:03 ID:Q/k+bYv+
はい、タラレバ悼め定職、おまち
私大バブル期代ゼミ(電気・電子系) 2007年 VS 1993 67 早大理工 慶応理工 66 同志社工 早大理工 慶応理工 65 64 63 理科大工理工 上智理工 62 立命理工 61 関大工 上智理工、同志社理工 60 青学理工、中央理工、明治理工、理科大基礎工 理科大工、立命理 59 理科大理工 58 芝工工、成蹊工、名城理工 理科大基礎工 57 日大理工、法政工 明治理工 56 大工工、電機大理工、龍谷理工、近畿理工 関大理工 55 武工工、工学院工、愛工工、電機工 青学理工、中央理工 54 日大生産工、岡山理科工、龍谷工 53 東洋工、広島工 芝工工 52 千葉工工、東海工、大阪産業工 法政理工、名城理工 51 金沢工工、帝京理工、大阪電通工、拓殖工、東京工科工 武工工、近畿理工 50 日大工、玉川工、神奈川工科工
ズレは誰か直してくれ
16 :
12追加 :2010/10/23(土) 21:51:36 ID:IZLuh1HX
93年代ゼミ(関関同立) 66 同志社法 65 同志社経済 同志社商 同志社文 64 立命法 立命国関 関学法 関学経済 関学文 63 関大政治 関学商 関学社会 62 関大法 立命文 61 立命経済 立命経営 立命産社 関大商 関大文 60 関大経済 関大社会 文は英文学科抜粋。
★1981年代ゼミ理系最高偏差値
慶応(医)除く。
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1981.html @関西学院 理_62.5
A早稲田大 理工61.0
B慶應義塾 理工60.2
C東京理大 工 60.0
D上智大学 理工58.7
-----------------------------------------------------------------------
E学習院大 理_56.9
F立命館大 理工56.3
G同志社大 工_56.1
H立教大学 理_55.5
I青山学院 理工53.1
--------------------------------------------------------------
明治大学 農 52.4
中央大学 理工52.1
成蹊大学 工_50.7
★1981年代ゼミ偏差値 ※偏差値は代ゼミ模試の結果より算出した。
※表の学部偏差値を集計し、理系学部は平均化から除外する。
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1981.html 上智大学 63.4(文63.0 法65.0 経済60.5 外語65.2) 理工58.7
早稲田大 63.3(文63.1 法64.4 政経66.4 商_62.5 教育60.2)理工61.0
慶應義塾 62.8(文64.1 法63.0 経済63.0 商_60.9) 理工60.2 医72.9
東京理大 理_59.8 工60.0 薬56.9 理工55.7)
関西学院 61.5(文62.6 法62.0 経済62.7 商_59.7 社会60.7)理_62.5
学習院大 61.2(文62.1 法62.0 経済59.6) .理_56.9
同志社大 61.1(文62.6 法62.7 経済61.0 商_58.0) .工_56.1
立教大学 59.8(文60.0 法60.8 経済59.7 社会58.7) .理_55.5
青山学院 59.5(文61.1 法60.3 経済58.8 経営57.9) .理工53.1
明治大学 59.1(文60.0 法60.2 政経59.8 商_58.6 経営56.7)工_51.4 農52.4
立命館大 58.6(文61.1 法60.8 経済58.0 経営57.4 産社55.9)理工56.3
成城大学 58.0(文58.0 法59.1 経済57.0)
中央大学 58.0(文57.5 法62.7 経済56.5 商_55.2) .理工52.1
南山大学 57.8(文58.1 法59.1 経済56.8 経営55.6 外語59.4)
成蹊大学 57.8(文58.0 法58.4 経済56.9) .工_50.7
19 :
エリート街道さん :2010/10/24(日) 03:26:44 ID:5bdWfoa3
>>11 かもしれないね・・
'80頃の4年制進学率は30%ちょっとだしね。
20 :
エリート街道さん :2010/10/24(日) 03:28:38 ID:75Q+wzLV
今SKKRの僕は一体何なんですか?
>>20 時代や環境が人を成長させるから
あなたが私大バブル期に受験期を迎えていれば、それなりに
危機感を持って勉強して結局産近甲龍に行けたかもしれない。
でも、それを考慮せずそのままあてはめるのであれば
桃山学院は厳しい。
行けて摂神追の下位学部。阪南、大商大クラスが妥当。
最悪、奈良産業、大阪国際クラスだった可能性もある。
大市大クラスが普通にSSKRを併願していた時代。
偏差値が50無いと行く大学が無いと言われていた時代です。
ポンキンカンは所詮ポンキンカン バブルもゆとりも関係ない
23 :
エリート街道さん :2010/10/25(月) 17:37:10 ID:efE5GrQI
24 :
エリート街道さん :2010/10/25(月) 17:46:26 ID:C1dTr7Py
大阪学院卒だが、今だったら同志社法は確実だっただろうな。
25 :
エリート街道さん :2010/10/25(月) 18:11:58 ID:G6BWzTcd
私大バブル期は感官同率参勤交流といった大学が今よりずっと難関だったっていうけど でも、これらの大学にエスカレーターで進学できる付属高校の難易度はどうだったの? 近大付属が偏差値高かったなんて聞いたこと無いぞ
26 :
エリート街道さん :2010/10/25(月) 18:42:24 ID:5igAKSdC
>>25 感官同率の付属は人気が高かったよ
同志社高校は洛星、洛南三類とほとんど並んでたほど。
関大一高も内申9ないと受験許可が出なかったね
それでも大学から入るよりはお得だと言われてた
近大付属は全然 論外。
付属から入ってれば超お得だったんじゃねえか(理数科除く)
>>25 近大を代表のごとく言うのは違うと思う。
同志社は付属も評価高いと思う。
立命は昔は高かったけど付属が増えておかしくなってきてると思う。
関大・関学はしらん。
京産は付属が出来たの最近。評価できん。
龍谷はちょっと前まで理系なく総合大学枠に入って日が浅い。付属以前。
近大はガラ悪い印象。今も昔もポンキンのイメージのまま。付属も。
甲南は影薄い感じ。
主観だwww ごめんなwww
28 :
エリート街道さん :2010/10/25(月) 23:22:58 ID:5igAKSdC
>>27 立命館高校は同志社高校とほぼ同格だったかな
そのちょっと下に関学高等部があって
ワンランク以上離されて同志社香里や女子があったんだよ
まだそのワンランク下が関大一高。
同志社香里は大阪府の上位学区のトップ高校並み(北野天王寺三国ヶ丘など)
だったけど、入試問題が素直で公立用の勉強で何とかなった
内申が5教科のみで9.5くらい
副教科がちょっとダメで公立トップを諦めたやつが狙ってた。
大学から入るよりは簡単だったと言われてる
関大一高は公立トップ下位か上位学区2番手上位レベル
内申で言えば5教科のみで8.5〜9くらい必要だったかな
上位学区2番手上位クラスが関大一と迷って公立2番手に入って
3〜4年後自爆してるのが腐るほどいたわけよ
一浪して近大、ピン大は当たり前、そういや奈良産、大産もいたわ
2浪して関大とかね
あの時(高校受験時に)、関大一に行っておけば‥とよく聞かされたものだ
ちなみに関大一に行って内部進学できなかったアホも一人知ってるw
近大付属や東海大仰星、大阪学院高校などは論外だよ 論外
29 :
エリート街道さん :2010/10/25(月) 23:42:22 ID:SemHHk+r
>>14 いつも思うけど母集団が違うから単純に数字だけ比較するのはどうかと思うな
30 :
エリート街道さん :2010/10/25(月) 23:42:39 ID:6HTPVdM9
31 :
エリート街道さん :2010/10/25(月) 23:46:49 ID:/UeHrQNS
昭和20年代前半生まれ日大は昭和30年生まれなら明治行けてたってスレが立ってたらどう思う?
まぁ私大バブル期にkkdr行った人には勝てないんだけどね。
>>29 それも考慮すると、とんでもなく差があるんじゃない?
「関関同立」と呼ばれる関西の有力4私大(関西大、関西学院大、同志社大、立命館大)が新学部を続々と開設し、 今春の入学定員が5年前に比べ、計1935人増えることがわかった。 5年前の04年度と比べた今春の入学定員の増加数は、関大330人、関学大910人、同大665人、立命大30人。 18歳人口の減少にもかかわらず私大全体の定員は増え続けているが、 4大学の合計定員の増加率は04年度比で約9・1%と、私大全体の約6・2%を上回る。 関西の中堅私大の学長は「10年足らずで『関関同立』に1学年3000人の大学が、もう一つできるのに等しい。 上位校に学生が吸収されれば、それ以外の大学の学生確保はもっと厳しくなる」と言う。 (2009年1月26日 読売新聞) 18歳人口がバブル期200万人(さらに積み上がった浪人生もいる) 今は120万人あまりで40%近く減少。 その上で定員増加してるからなあ。
同志社の場合は学部が増えて従来の学部の定員減らす方向に動いてる、ということだけ
現在、当時のようにほとんどを一般入試で入学させたらどんな偏差値になるんだろう?
同志社の場合、内部推薦はわからないけど公募・AOで入ってる人数は微々たるもんです。 ソースは大学ホームページ。
>>37 立命館と産近甲龍以下は−3〜5くらいかもね。
40 :
エリート街道さん :2010/10/26(火) 01:07:19 ID:uEa35uqE
近大附属から近大へ進学出来る条件。 評定平均5段階で3.0以上って聞いた事がある。 附属から近大へ来たヤツは、一般入試組と比べる必要が 無いくらいとてつもなく低学力かも知れない。
41 :
エリート街道さん :2010/10/26(火) 01:12:52 ID:scp9zegM
シャランQのまことは付属で大学に進めなかったって寺田が言ってた
42 :
エリート街道さん :2010/10/26(火) 01:15:04 ID:scp9zegM
tp://www.musicman-net.com/relay/85/a_1.html
43 :
エリート街道さん :2010/10/26(火) 01:23:09 ID:uEa35uqE
>>28 サバンナの2人が、立命館高校→立命館大なんだよな。
44 :
エリート街道さん :2010/10/26(火) 02:05:24 ID:zsGgpWh2
下手くそくん、久しぶり
新学部増設がらみといえばマーチもそうだけど関関同立も夜間部廃止して昼間部に定員振り替えしてるしなあ 昼間部の定員はかなり増えてるだろ
上智、立教、慶応、関西学院は昔から夜間はない。
47 :
エリート街道さん :2010/10/26(火) 21:57:39 ID:JDIzUcWU
>>40 内部はろくすっぽ英語が読めねえらしい
あと、公募推薦も多かったから
これらと一般入試組の間にはかなりの壁があっただろうと思う。
公募推薦で思い出したけど京産も半分くらい公募で埋めてたねえ
ちなみにわが母校(五ツ木 SS63 学区二番手)からは
現役で合格してるやつのほとんどが公募と指定校だったわい
その中で京産と近大の公募推薦はえらい人気があって
京産に至っては合格者(一般入試、浪人すべて含めて)
のうち9割方公募推薦組だった
近大は半分以上だったかな
48 :
エリート街道さん :2010/10/26(火) 22:03:22 ID:Jn0B3dKz
10年後 【国立人気の頃、駅弁行った奴は今なら旧帝行けるで】
49 :
エリート街道さん :2010/10/26(火) 22:13:45 ID:GwhGYPr/
近大は私大バブル期でも、入学者平均偏差値は おそらく50無かったんじゃないか?
入試問題自体は今のほうが難しい気がするんだけどどうなんだろう
とりあえず大東亜帝国だろうが東大だろうが高卒だろうが あとは個人の問題 どこにでも使えるヤツ、使えないヤツはいる。 特に東大は勉強しか脳がなく使えないのが多いらしいから 使える度 大東亜帝国>東大 なんて場合も多いだろうね
52 :
エリート街道さん :2010/10/27(水) 00:15:24 ID:bUKh5oJJ
53 :
エリート街道さん :2010/10/27(水) 00:21:59 ID:rCweS1vH
ここは私大バブル期にアホ大学にしか行けなかった連中が慰め合うスレですか? 能力があればいつの時代でも旧帝早慶などの上位大学に行けるもんだよw
54 :
エリート街道さん :2010/10/27(水) 00:23:24 ID:YP8UC6b3
東大・京大以外は、比較しても殆ど意味無い
私大バブル期に産近甲龍に行った人々が現在のkkdrに行っても 私大バブル期にkkdrに行った人にはかなわない。
56 :
エリート街道さん :2010/10/27(水) 00:33:38 ID:rCweS1vH
>>51 心配するな
それは稀な場合
ほとんどの場合、使える度 東大>大東亜帝国 だから
仕事でも使えないアホは圧倒的に大東亜帝国に多いよ
>>52 センターの問題をザッと見た感じで
特に数学と英語が難しい気がした
勘違いかもしれんが
58 :
エリート街道さん :2010/10/27(水) 00:46:18 ID:cMc1c1ol
>>57 核心をつくのはヤメテヤレ
おっさんは毎日
「昔は難しかった、もし今生まれてたら東大行けた」ってオナってんだから
別に問題の難しさと入学難易度がリンクするわけじゃないしね。
>>49 バブル期神戸学院・法卒の俺様がきました
当時近大と神戸学院って変わらなかったけど
俺自体は代ゼミ5科目平均で62〜63
河合塾ラスト3回で立命館A判定(バブル初期なぜか河合では立命館の評価が低かった)
だったよ。
同志社、立命、神戸学院だけ受けて神戸学院逝き・・・
公募制推薦組はアホが多かったけど、一般入試組はなんだかんだで「なんで俺がこんな大学に・・・」って感じのも多かった。
上の大学に受かって抜ける人は多かっただろうけど、それ以上に上の大学も難化してたからまさかの神戸学院も多かった。
同じクラスに現役・関西大、中退して再受験失敗できた奴もいた。
いまなら関関同立受験者は産近甲龍どまりで神戸学院なんぞ受けないだろうが
当時は偏差値自体はあまり変わらなかったからな。
近大、京産蹴りとかもいたし、徳島、島根、あろうことか岡山大蹴りってアホがいた。
今更、今ならどうのこうのとは思わないけどね。
時代が違うのは事実だし。
ちなみに学部成績上位1%に入ってて学費2/3支給の奨励生にはなった
近所にある流通科学大はもっと悲惨かな、当時珍しい2科目入試で高偏差値だったから
バイト先の流通科学大の奴も上から目線だったな。
61 :
エリート街道さん :2010/10/27(水) 01:24:36 ID:bUKh5oJJ
>>57 当時のセンター英数は確かに簡単だったよ
英語なら関大立命狙いなら
9割以上、近大あたりでも8割以上とれてしかる
べしだったしね
62 :
60 :2010/10/27(水) 01:36:48 ID:Bgn2ylp6
>>61 数学は簡単だった。 9割取れた。
ちなみに立命館の数学は満点だった。(学校に点数が開示されてた)
ただ同志社の数Tのみ大問3問はボロボロだった。
あの数学は異常、日本史、世界史選択者の倍率3倍、数学選択者12倍だった。
英語は苦手だったんでしらん。
私大の偏差値なんて科目数少ないから高偏差値なだけだよ 三科目や四科目程度勉強すれば入れるんだから
64 :
エリート街道さん :2010/10/27(水) 01:56:06 ID:psBPEt2M
最近のセンターの問題が難しいのは、 問題が教科書レベルから私大型になったからだろ? 私大がほとんど参加してる時代だし。
しかし進学率の上昇からか商業高校や工業高校の進学実績見ても4年制大学行くやつ多いよな しかもマーチや関関同立もまんべんなくいるし そこらへんは推薦なんだろうけど
>>65 国立にも普通科以外からけっこう進学してるよね。
自分達の時代には想像もつかないことが起きてる。
偏差値維持のため一般入試枠削減して推薦枠ばらまいてるからなんだろうけどねえ
68 :
エリート街道さん :2010/10/27(水) 04:26:38 ID:bUKh5oJJ
>>62 そういや、関大、立命落ちの大阪市大(商)合格のやつが
センターはマークミスで170点台(ミスしてなかったら190点台)
関大立命はほぼ満点(96〜7あたり)だったな
センターが5科目程度の軽量で7割あれば余裕合格くらいの公立看護大の女が 私大は最低でも同志社
70 :
エリート街道さん :2010/10/31(日) 03:18:51 ID:6es5tNJU
>>64 20年前は英国社が得意な私大洗顔受験生が参入してなかったものな
その時代、センター試験を受験してたのは宮廷以上の上位か中堅以下の
国公立受験生だったからね
センター試験代用方式が採用されて、指導要領が代わった98年くらい?
から傾向が私大方式に変わったのかな
71 :
エリート街道さん :2010/10/31(日) 09:43:04 ID:gqkCcg6V
俺は一浪、立教大経済。卒業して随分経ってるけどな。 当時の立教経済は3人に1人位しかゼミに入れなかったぞ。そこまでヒドイのは経済学部だけだった。 ま、俺は成績優秀だったからゼミには余裕で入ったぜ。 ただゼミってのは、毎週拘束されるし、課題は多いし、結構面倒だ。ゼミ論(卒論)のノルマもキツかった。 ま、俺は要領がいいから、ほとんど他人任せだったけどな。 就職も立教ってだけで内定続々もらった。面接でゼミについて聞かれるのは確かに多い。俺の周りのゼミ無し野郎は、 話題に苦労したかもな。 ウチの会社には、上は旧帝、一般社員はマーチレベルを中心に日東駒専や大東文化もいる。 俺の印象だが、まぁどこの大学出身者も能力的に大差ない。あえて言えば英語力位だな。仕事じゃ使わないけどな。 ただ下の大学出身者はコンプレックスがあるのか、専修商学部出身の奴は簿記やってたり、 大東文化の奴なんか業務と関係ないのに宅建持ってたりする。努力していることは偉いよ(笑)。 あとウチの会社、完全禁煙だから。
72 :
エリート街道さん :2010/10/31(日) 11:33:06 ID:omT3rY8Z
銀行か証券っぽいな メーカー技術系だと大学による能力的な差は歴然としている 中堅大学でもたまに凄く能力高い人いるけどね 一流メーカーだから中堅大学の人も決して能力は低くないよ
73 :
エリート街道さん :2010/10/31(日) 18:29:11 ID:BVMCxuQe
>>70 確か、97年だと思う。94年高校入学生から数学が代数幾何とか基礎解析
とか言う科目名から、数学UBとかVCに変わったんだっけかな?
97年のセンター試験は旧課程で学んだ浪人生と、新課程で学んだ現役生
との戦いになり、旧課程の問題と新課程の問題の難易度差が大きくて、
(旧課程の方が難しかったらしい。)得点補正が行なわれたと聞いた。
74 :
エリート街道さん :2010/10/31(日) 18:31:24 ID:BVMCxuQe
で、その翌年の98年あたりからセンターの難化が顕著に なってきたのだと思われる。
銀行員だけど、同じくどこの大学出身者もたいして差が無いな まあ銀行業務なんて学力ではたいして差がつくようなもんでもないけど。 東大(特に法)や京大、一橋なんかは一度は本部にいきチャンスが与えられる。 早慶の一部も同じく。 あとは雑魚って感じかな。 入り口で学歴フィルターかけられるけど、逆にそれをくぐってきただけに 日東駒専とか京都産業とかもそれなりに働くよ。 早慶のダメなやつより出世したりする。 もっとも部長、役員ランキングとか上澄みだけ見れば東大、京大、一橋、早慶のオンパレードだけどね。 逆に支店長にさえなれずに出向ランキング作ってもTOPは早慶じゃないか? 人多いし。
76 :
エリート街道さん :2010/11/01(月) 03:11:13 ID:u9hmMZBx
>>75 投信の押し売りで学歴によって差がつくわけねえじゃんw
77 :
エリート街道さん :2010/11/01(月) 06:40:11 ID:MfjnkXGJ
>>60 本人が気にしてないなら、それで問題ないけど、典型的な併願の失敗だな。
78 :
エリート街道さん :2010/11/02(火) 01:25:51 ID:KOBhJU8h
>>60 なんで甲南受けへんかったん?ってどうしても言いたくなる。。
79 :
エリート街道さん :2010/11/02(火) 02:24:59 ID:j2HG3btd
>>78 感官同率第一志望だと甲南や近大は日程が被ってて受験しにくかったんだろう
80 :
エリート街道さん :2010/11/02(火) 02:25:55 ID:j2HG3btd
日程定期に感官同率第一志望だと滑り止めは龍谷になった その龍谷がバクチみたいなものだったわけだが‥
81 :
エリート街道さん :2010/11/02(火) 03:57:58 ID:iiMrdBHG
ここまでバカの負け犬の遠吠え
82 :
エリート街道さん :2010/11/02(火) 04:24:20 ID:PQ8F7CQV
バブルのころは甲南や龍谷落ちて早稲田や同志社 合格の奴もかなりおったな。 このころの大学受験は能力を測るものではなくまさに博打だったよ。
バブルのころの受験は博打みたいなもんか。 まあ、数打ちゃ当たるなら、無勉で博打の方が楽でいいかもね。
バブル期は数打っても当たらないよ。
90年前後の流通科学は偏差値がそこそこあったと言うが 当時は貴重な2科目入試なんだから当然 実態としては当時から神戸学院や摂南なんかと同じか格下扱いだった 下手したら姫路独協なんかと同じ扱い
86 :
エリート街道さん :2010/11/03(水) 01:00:14 ID:ffygT38k
摂南は3科目やったやん。
流科大、始める
88 :
エリート街道さん :2010/11/03(水) 07:47:21 ID:bQjB19yp
>>85 2教科で英語と社会でも受験できたからね
でも、英語に関しては関学をちょっと素直にしたようなレベルで
量も半端じゃなかった結構きつい問題が出てたよ
89年度は合格最低点8割 実質倍率20倍で
英語に関しては60前半くらいないと合格できなかった感じ
社会は下位大学レベルで用語を問うような屁みたいな問題だったけどさ
89 :
エリート街道さん :2010/11/03(水) 07:49:18 ID:bQjB19yp
>>82 龍谷落ち同志社はちらほらいたな
あと京大落ち龍谷とかわけのわからないのもいた
90 :
エリート街道さん :2010/11/03(水) 08:06:01 ID:wH1FKqA8
76年生まれの今33〜34の年だが5年早くか5年遅く生まれてたらと本気で思うわ 悲惨すぎる ここの人みたいに受験を熱く語る気力もない
91 :
エリート街道さん :2010/11/03(水) 08:07:02 ID:bQjB19yp
>>90 5年前早く生まれてたらもっと悲惨なことになってたと思われ
92 :
エリート街道さん :2010/11/03(水) 08:52:52 ID:t33l+qqK
90年代前半の例えば神戸大と90年代後半の神戸大ってどっちが難しい? なんか90年代前半は国立志向が弱くて後半は国立志向が強いと聞いたのだが。
>>92 間違いなく前半。バブル期は私立も難しいけど国立も難しい。
求めるパイ(定員)に対する入学希望者の割合が全然違う。
本当の受験戦争は第2次ベビーブーム世代で終焉を迎えており、それ以降の世代とは
一線を画しているというコラムを呼んだことがあるが、そのとおりだと思う。
94 :
エリート街道さん :2010/11/03(水) 14:57:17 ID:iDp6HuwX
95 :
エリート街道さん :2010/11/03(水) 15:13:08 ID:RbFb0czY
96 :
エリート街道さん :2010/11/03(水) 15:27:08 ID:iDp6HuwX
97年度センター試験平均点 (大学入試センターのサイトより) 数学TA 66.4 旧数学T 59.8 数学UB 63.9 旧数学U 42.2 旧課程の数学Uが一番難しかったみたい。
97 :
エリート街道さん :2010/11/03(水) 15:44:27 ID:o0+y+469
これは中上位国立や医学部で影響あっただろうね
98 :
エリート街道さん :2010/11/03(水) 15:58:02 ID:sSWtSvwk
>>92 神戸大とか旧帝クラスの国立は私大バブル期にも一目置かれる国立だったが
千金広岡とか関東の横国千葉電通とか中上位国立が難しくなった
99 :
エリート街道さん :2010/11/03(水) 16:44:11 ID:bQjB19yp
>>92 神戸、地底以上だと90年代だとそんなに変わらないとは思う
私大バブル期は主として駅弁層と地底の一部が都市部の私大にシフトしていって
それが地元の駅弁志向に戻ったわけよ
ただ、97〜8年以降、新課程になったからその分どうかなとは思うけど‥
21世紀になって本格的ゆとりになってからは東大とて怪しいけどね。。
100 :
エリート街道さん :2010/11/03(水) 16:57:18 ID:bQjB19yp
>>98 そうだな
横国あたりは辞退率が過半数を超えてたのが激減した
ということは、合格者数も減ってるわけでワンランクは難しくなってるだろうね
地方上位駅弁の岡山広島金沢〜中堅駅弁の新潟富山あたりも
都市部の私大から地元駅弁志向になったしね
関西だと滋賀(経)が確実にワンランク上がってるわ
神戸や大阪市大落ちや感官同率も同志社以外だと滋賀(経)に
流れてるみたいだしね
101 :
名無し募集中。。。 :2010/11/03(水) 17:03:45 ID:Scq6j84y
大学受験で言うと94年までが私大バブル 95年が転換期で96年からが国立志向 センター受験者数も世代人口が減ってるのに増えて行ってるし
>>100 これは違うね。大阪市大や神戸を合格すれば、ほとんど100%同志社を蹴っている。
神戸の海事を蹴った進学者が進学しては関学。
同志社は国公立のスベリ留めだが、関学は国公立を蹴って入学するのがいる。
学風の違いだね。
103 :
エリート街道さん :2010/11/03(水) 17:26:51 ID:BS1O2jKs
104 :
エリート街道さん :2010/11/03(水) 18:01:18 ID:ulX1Fpz4
共通一次以降はなんだかんだで86年までの一回受験でよかったな 今だって2回しか受けられないし大して変わらん 中位国立は配点や定員ががごちゃごちゃしすぎてるしわかりづらい
105 :
エリート街道さん :2010/11/03(水) 18:13:03 ID:iDp6HuwX
>>95 補正が実施されたのは、確か89年のラスト共通一次。
106 :
エリート街道さん :2010/11/03(水) 19:11:26 ID:kyxR6f7+
89年は理科だっけ そんな違ったのかな?
107 :
エリート街道さん :2010/11/03(水) 19:23:57 ID:Z5NwPIan
共通一次センターなんて英国数で共通問題でいいのに
108 :
エリート街道さん :2010/11/03(水) 19:40:38 ID:bQjB19yp
共通一次最後の年は生物がかなり平均点が低かったはず
化学と30点以上差があったんじゃなかったけか
共通一次が5教科5科目になった87年〜センター試験に名称が変わった
90年頃までは毎年のように改革があったな
前期後期、ABC方式とかあってそれも並存してたりしたんだよな
あと、共通一次出願前(つまり自己採点前)に二次試験を受験する大学に
出願しなきゃならなかったり
と調べたらこんなん出てきた
http://rgon.at.webry.info/200901/article_3.html
109 :
エリート街道さん :2010/11/03(水) 19:44:17 ID:bQjB19yp
2.昭和62年、大学単位でA・B日程入試を導入。東京大学と京都大学を併願可能に! こまった国立大学協会は、昭和62年入試から、全国立大学を「A日程試験」と「B日程試験」の2つのグループに分け、 「2校」受験ができるように改めました。そしてこの入試方式に「連続方式」という名前をつけました。A日程のつぎにB日程と、試験を続けて2回受けられるから連続方式というわけです。 さらに、A日程、B日程の両方に合格したら「入学先を受験生自身が選択できる」ようにしました。昭和53年までの1期校、2期校の実質的な復活です。試験は次の日程で行われました。 A日程試験:3月1日から B日程試験:3月5日から そして、A・B日程別の大学名は省略しますが、国立大学協会はアッという味なことを決断しました。わが国の大学の中心的存在である 「北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大」の7大学<明治19(1886)年公布の帝国大学令によって設立された官立の大学で 「旧帝国大学」といいます>を、「箱根の山」を境にして2つのグループに分けたのです。 A日程グループ=名古屋大、京都大、大阪大、九州大 B日程グループ=北海道大、東北大、東京大 その結果、なんと「京都大−東京大or東北大or北海道大」「東京大−大阪大or名古屋大or九州大」等々といったゴールドカードの併願ができることになったのです。 実際、昭和62年入試では、このような併願が多数行われました。 昭和62年入試で京都大は、東京大とのダブル合格者が多数出ることを見込み、定員の52%増の合格者を発表しました。 京都大にとって初めての経験です。試験の結果、この予感が当たり、京都大と東京大の両方に合格したものが続出しました。その結果、両大学とも、入学を辞退され大量の追加合格者を出す事態になってしまいました。 この有名大学が追加合格者の発表に追い込まれたのは、おそらく史上初めてでしょう。
110 :
エリート街道さん :2010/11/03(水) 19:45:51 ID:bQjB19yp
3.昭和63年入試は各大学が「学部」ごとにA・B日程を選定 A日程グループの旧帝大の中から、「東京大と併願されるのはごめんだ。うちの「学部」は東京大と同じB日程にする」というのが出てきました。 それで「大学単位」のA・Bグループ分けは、たった1年であっけなくくずれ、昭和63年入試では各大学とも「学部単位」にA、B日程を選択できるように制度を改めました。 しかし制度を変えても、昭和63年入試は、東日本にある北海道大、東北大、東京大は「全学B日程」のままでいきました。 それに対し西日本にある名古屋大、京都大、大阪大、九州大はこぞって「学部単位」にA・Bグループに分けて入試を行うことにしました。
111 :
エリート街道さん :2010/11/03(水) 19:46:38 ID:bQjB19yp
4.平成元(1989)年入試から「分離分割方式」を導入。「連続方式」と併用に 各大学が学部単位にA・B日程を選定したところで、旧帝大間の併願は可能です。やはり、せっかく合格させてもダブル合格のため逃げられ、 追加合格者を発表せざるを得ない大学・学部が出る事態が、次々と起こりました。 そこで京都大などが妙案を考えました。1つの学部の定員を、たとえば7対3とか、9対1といったように2つに割り、 「前期日程」と「後期日程」の2回にわたって試験を行い、それぞれで合格者を発表するというユニークな方式です。そして「分離分割方式」という名前をつけました。 試験を二度に分けてやるから「分離」、学部を2つに分けるから「分割」という理屈です。 この方式の導入に、東京大が賛成に回りました。じつは東京大でも昭和63年入試で、なんと100名を超す入学辞退者が出て困っていたのです。 平成元年入試から、各大学とも学部ごとに「連続方式」のA日程でもB日程をとっても、あるいは「分離分割方式」をとってもよいことにしました。 そしてA日程と前期日程の試験は同日に行い、B日程と後期日程の試験日は同じですが併願を禁止することにしました。 前期・A日程試験:2月25日から B日程試験(後期日程との併願不可):3月5日から 前期日程の合格発表:3月6〜10日 入学手続き:3月14日まで 後期日程試験:3月12日以降 合格者発表:A日程は3月23日まで。B日程は3月19〜24日 入学手続き:3月27日まで つまり併願できるのは「A日程−B日程」「A日程−後期日程」「前期日程−後期日程」「前期日程−B日程」の4通りです。こうすればライバル大学との併願は大部分、回避できると考えたのです。 公立大学も、国立大学の入試方式に足並みをそろえました。ただし一部の公立大学は、国立大学のどの日程とも併願できる「C日程(中期日程)」という別方式を導入しました。 この方式が平成10(1998)年入試まで続きました。
112 :
エリート街道さん :2010/11/03(水) 20:10:08 ID:fYab/km/
参勤最下位の近が今は一番上とかワロタ。この間まで台形と隔年現象起こす全くの五分だったのに。
113 :
エリート街道さん :2010/11/03(水) 20:42:36 ID:GyafVwRv
114 :
エリート街道さん :2010/11/03(水) 20:58:33 ID:nIe6S0PV
99年受験だが、この頃は完全に国立優位だった 私立でも、まだ早稲田の方が慶應より難しかったと記憶している もしかしたら既に逆転していたのかな? ダブル合格進学先も早慶は拮抗していた
115 :
エリート街道さん :2010/11/03(水) 22:11:00 ID:bQjB19yp
8.昭和62(1987)年から5教科5科目に軽減、さらに2校受験可能に 国立大学協会はさすがに、受験生の国公立大離れに強い危機感をもちました。それで昭和62年入試から、「2校受験」ができるように制度を改めました。 現在行われている、「1つの学部で試験の期日を2つに分けて行う」入試方式の導入です。さらに試験科目の軽減をはかり、「社会、理科はそれぞれ1科目選択、 各60分の試験で100点満点」でよいことにしました。その結果、現役生の共通一次試験志願率は、昭和62年14.9%とわずかに回復しました。しかし喜んだのもつかの間で、 平成元(1989)年には14.3%にまで落ち込んでしまったのです。各方面から「共通一次試験廃止」論が湧き上がりました。
116 :
エリート街道さん :2010/11/03(水) 22:17:27 ID:bQjB19yp
「昭和」の時代、私立大の「一般入試」といえば、 文系学部=国語、社会(地歴・公民)・数学T(基礎解析 代数幾何)から1科目選択、外国語 理系学部=数学、理科(1科目または2科目)、外国語 と相場が決まっていました。しかし近年、この方式一本で通している大学・学部は見当たらず、どの大学も、じつにさまざまなメニューを用意しています。 「英語重視の英語・国語、2教科型」「数学重視の国語・数学・外国語、3教科型」「地歴公民・外国語型」といった具合にです。 関西の某大学などは9種類ものメニューを掲げています。合格者をどうやって選別するのか不思議に思うほどです。試験日自由選択制といって、 同一の学部・学科が試験日を2月5・6・7日というように複数日設定し、この中から、いつでも、また複数日でも受験ができるという方式をとっている大学もたくさんあります。 まさにいたれりつくせりですが、入試問題をつくり、採点をする先生方が悲鳴をあげているほどです。知人の大学教授たちは、「夏休みは高校の進学指導室回り、それ以外は 入試問題作りと多様な試験の採点で、一年が終わり」と嘆いています。 ちょっと、昭和62(1987)年と平成20(2008)年を比べた、簡単なデータをお見せしましょう。 [昭和62年] 高校生(全日制+定時制)の総数=537万人、 私立大の数=342校 [平成20年] 高校生(全日制+定時制)の総数=336万人、 私立大の数=589校 つまり、わずか21年間に、高校生の人数は4割も減少しているのに、私立大の数は1.7倍に増えているのです。そして私立大の半数が現在、入学者の定員割れを起こしているのが実態です。 入試のメニューが多彩になったのは、まさに受験生の”奪い合い”の象徴でしょう。
117 :
60 :2010/11/04(木) 00:14:08 ID:GTA+2hdx
>>77 全く気にしてないわけではないけど、勤務先が東大はじめ早慶がゴロゴロいるところなんで
関関同立いってたところであんまりかわらなかっただろうなと・・・
>>78 関西人じゃなかったんで、甲南自体高3の秋くらいまでどこにあるのかさえ知らなかったし
地元では知名度ゼロに等しく高校から行く人もほとんど皆無だった。
まあ神戸学院も知名度があったわけではないが、名前に「神戸」って入ってるからわかりやすかった。
たんに「○○学院」ってクリーンなイメージで受けただけなんで大阪学院とどっち滑り止めにするか迷ってた。
が、神戸学院は各種偏差値で近大や京産とかぶってたけど、大阪学院はさらに下だったからそこまで受ける必要はないだろなと・・・
ちなみに神戸学院は数学やってて半分ぐらいやったところで選択科目に政治経済があるの知って(滑り止めだから全く情報知らなかった)
簡単そうなんで政治経済をやり始め、結局政治経済提出して合格
なめてるというかぬるいというか・・・
118 :
エリート街道さん :2010/11/04(木) 00:47:27 ID:lrv6MZLI
>>116 文系学部の場合、選択科目の数学に代数幾何や基礎解析が
入ってくるのは産近レベルから上という感覚。
あと、理系学部の場合、難関私大は理科は物理・化学の2科目
必須受験と言うのが普通だった。
それが今では、同志社や上智理系でも理科1科目でもOKになったという。。
119 :
エリート街道さん :2010/11/04(木) 00:54:35 ID:HMRtSVPo
>>118 参勤交流以下は数Tのみ
関関同立は
関大は数Tだけ(平成2年から数Tと基礎解析)
関学と立命は数T 基礎解析 代数幾何
同志社は数Tだけ←これが曲者で京大合格レベルのやつしか解けん
社会は
同志社 関学は 日本史または世界史
関大 立命、参勤交流は地理 政経も可
だったかな
120 :
エリート街道さん :2010/11/04(木) 01:02:12 ID:lrv6MZLI
>>119 産近甲龍以下じゃ無くて、未満は数Tだけじゃ無かったか?
逆に今、産近甲龍文系の選択数学はUBも入ってるらしいが。。
121 :
エリート街道さん :2010/11/04(木) 01:05:38 ID:lrv6MZLI
同志社も今はUBまで入ってるはず。 この前、知り合いの息子(高校生)の赤本ちらっと見たけど、 普通に勉強してたらほとんど解けそうな問題で驚いた。
122 :
エリート街道さん :2010/11/04(木) 01:07:11 ID:GSxR7MyO
同志社は京阪神の滑り止め・肩慣らしというポジションに落ち着いてしまったからな 問題が簡単なのは仕方ない
123 :
エリート街道さん :2010/11/04(木) 01:07:53 ID:HMRtSVPo
>>120 数Tだけだったと思う
日東駒専は3つ必要だった筈で
参勤交流は数学で受験すれば優遇されてると思ってたもの
試験問題も素直だったしね
124 :
エリート街道さん :2010/11/04(木) 01:09:31 ID:HMRtSVPo
>>121 今の数TかAか知らないけどおいらの時は中学でやってた内容だからな
2Bくらいまで出さないと意味ねえだろ
125 :
エリート街道さん :2010/11/04(木) 01:10:24 ID:lrv6MZLI
今の同志社文系数学のレベル≒センター数学のレベル そんな気がする。。
126 :
エリート街道さん :2010/11/04(木) 01:12:07 ID:lrv6MZLI
>>124 ああ、一部当時の中3の内容が入ってるんだよな。
>>120 神戸学院も数T、台数幾何、基礎解析だったよ
でも数Tだけのほうが難しいイメージあるな
>>119 のいうとおり同志社の数Tマジで難しかった
台数幾何、基礎解析も入ると何度も見たような問題が出るが
数Tだけだとその場で考えさせるパズルのような問題になって
ギャンブル性が高くなる。 しかも同志社大問3問だったから
一問でも手が出せないと死亡する。
社会選択はそうとう楽らしかったけど
128 :
エリート街道さん :2010/11/04(木) 01:15:25 ID:HMRtSVPo
>>125 範囲は若干広くなったけど、センターレベルかいな
かつては数Tだけで京大レベルだったからな
でも、数Tだけやって数学受験してたやつは少なかったけどね
関学や立命、関大を受験できないもの
129 :
エリート街道さん :2010/11/04(木) 01:17:10 ID:HMRtSVPo
>>127 あれ、記憶違いかな
龍谷と近大は数Tだけだった筈
これは間違いないと思う
130 :
エリート街道さん :2010/11/04(木) 01:17:19 ID:lrv6MZLI
河合のサイトでも今の同志社文系数学の問題見られる。 答えの穴埋め問題があるぞ。
131 :
エリート街道さん :2010/11/04(木) 01:17:26 ID:T87aoHF1
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm 龍谷大 法 法律 <セ> 前期 57
関西学院大 総合政策 57
関西学院大 総合政策 英数型 57
龍谷大 法 法律 Aスタ 56
龍谷大 法 法律 A英語 56
龍谷大 法 法律 A国語 56
龍谷大 法 法律 A選択 56
龍谷大 法 法律 <セ> 中期 56
関西大 政策創造 政策 <セ> 前期 56
関西大 政策創造 政策 <セ> 中期 56
関西大 政策創造 政策 <セ> 中期 56
龍谷大 政策 政策 Aスタ 55
龍谷大 政策 政策 A英語 55
龍谷大 政策 政策 A国語 55
龍谷大 政策 政策 A選択 55
関西大 政策創造 政策 個別 55
関西大 政策創造 政策 全学部 55
関西大 政策創造 政策 全学部 55
132 :
エリート街道さん :2010/11/04(木) 01:19:28 ID:T87aoHF1
133 :
エリート街道さん :2010/11/04(木) 01:26:07 ID:lrv6MZLI
>>131 もう、関関同立と産近甲龍の垣根が無くなりつつあるな。
マーチ関関同立 2010年春大手金融10社採用実績 (三菱uf銀三井住友みずほ東京海上三井住海損保jp日生第一住友生明治生) <男女計> 順位 学校名 採用者数 1 関西学院 268名 2 同志社大 258名 =============(越えられない一流の厚い壁) 3 明治大学 239名 4 立教大学 218名 =============(越えられない準一流の厚い壁) 5 中央大学 182名 6 立命館大 177名 7 法政大学 171名 8 青山学院 151名 9 関西大学 145名
135 :
エリート街道さん :2010/11/04(木) 15:09:22 ID:Xrt9GQW6
136 :
エリート街道さん :2010/11/04(木) 16:02:25 ID:l3cz+Bpv
137 :
エリート街道さん :2010/11/04(木) 17:59:36 ID:yO/2ZS7a
う〜ん、まあね。そんなアフォではないの。中庸の能力はある。 ただ能率と要領が悪いんだよね。 上の兄貴、センター5教科勉強して75%を叩きだした。 こんなアフォみたいな苦労して、受けたのは「電気通信大学」。 私大文系に絞ればまぐれで早稲田か上智に受かりそうな気がしない? あんなに苦労してガリ勉したのに、なんの新鮮味も自分へのご褒美も無い「駅弁国立大学」。 これじゃ罰ゲームだろう??
138 :
エリート街道さん :2010/11/04(木) 18:12:06 ID:HMRtSVPo
>>137 地底に合格できるような学力をもって
そのまんま地底を目指せばいいのに
3教科に絞って早稲田を目指してカルト的な勉強して、
マーチになってたりしてたからな
それよりはマシだろう
139 :
エリート街道さん :2010/11/04(木) 21:34:29 ID:miUbICbL
140 :
エリート街道さん :2010/11/04(木) 21:58:12 ID:tVqJ2ePa
センター75%で早慶文系狙えるんだったら、早慶って本当にお買い得だな
141 :
エリート街道さん :2010/11/04(木) 22:51:46 ID:YWtlxP/p
「関関同立」から「KKDR」へのユニット名の変化の本当の理由。 Kは、関学、関大、甲南、近大の中から任意に2校選ぶことができる。 Rは、立命館、龍谷のいずれでもよい。
学歴が不満なら再受験すればいいのに。 国立落ちた同志社だけど時間をかかったけど大学生を1からやり直すことができない現実を受け入れた。 入れた国公立大学はいくらでもあったと言い出したらキリがないし見苦しい。
時間がかかったけど、の間違いね。 こんな事まで世代批判に使われたらたまらん。
144 :
エリート街道さん :2010/11/05(金) 00:58:12 ID:X0pcwKjc
「関関同立」から「KKDR」へのユニット名の変化の本当の理由。 Kは、関学、関大、甲南、京産、近大の中から任意に2校選ぶことができる。 Rは、立命館、龍谷のいずれでもよい。
145 :
エリート街道さん :2010/11/05(金) 13:40:09 ID:PCOOs7Oq
要するに同志社一強
146 :
エリート街道さん :2010/11/05(金) 20:36:38 ID:3XT/S4bp
しかし私学のレベル低下のスピードの早さには驚くw 当時の難しさは、今思い起こしても異様だったね。 今の連中にはいくら言っても、理解できないだろう。。。
世代間の偏差値比較は意味ないからね。 言ったもん勝ちだよ。 信じる信じないは別問題。
私大バブルで産近甲龍なんてたかが知れてる 今のKKDRレベルだとしても、その程度かよwって話
150 :
エリート街道さん :2010/11/05(金) 23:51:19 ID:aPbGr6/n
>>149 今や関西で石を投げれば感官同率生に当たると言われてるね
大学生のうち3割が感官同率生らしいよ
151 :
エリート街道さん :2010/11/05(金) 23:54:30 ID:75F37U1T
中学時代すごいアホだった奴が同志社いっててびっくりした 同様にアホを超越していた奴が立教にいっててあせった いまどき誰でもマーチ関関同立には入れる
一般入試でも三科目で入れるんだから専願にすれば関関同立クラスなら努力さえできれば入れるでしょう もしかして関関同立も慶應みたいに二科目+小論文入試あるの?
153 :
エリート街道さん :2010/11/06(土) 00:06:09 ID:s2dgfFFP
>>152 中堅どころの公立高校でも一浪すればほぼ合格できるようになったと
10年前に予備校の恩師が言ってた
そんな事を言っても私大バブル期に関関同立に入った人には勝てませんよ。
現実で虐げられてるからここで愚痴ってるんでしょうけど
関関同立って時点で大したことないんですけどね 私大バブル期と言えど
157 :
エリート街道さん :2010/11/06(土) 00:20:32 ID:wuyS8rIh
関関同立って大学受験をエスケープした奴が先生に媚びて指定校もらっていくところだろ? 事実指定校枠はかなりの数存在してるわけだし
ゆとり同志社ですが国立に前期後期滑ったので入学しました。 高卒で働くより大学出ろと両親から言われたので通学しています。
159 :
エリート街道さん :2010/11/06(土) 00:23:12 ID:s2dgfFFP
>>156 と言えたのは公立トップ以上の高校。
それでも同志社関学についてはひと目置かれてたけどね
160 :
エリート街道さん :2010/11/06(土) 00:28:14 ID:s2dgfFFP
>>157 指定校は私大バブル期はあまりばら撒いてなかった
同志社関学に関しては公立2番すら2〜3人もなかったな
同志社関学は県トップか2番手の一部しか出さず
それ未満の高校だと限りなく0だったとおもう
2番手でも同志社は0か1人だったな
関大立命で5人くらいだったよ(理系含む)
まあ、関大立命は偏差値50半ばくらいの高校に
それも受験者が少ない地方や総合選抜などとってた京都や兵庫県の
高校にばら撒いてたけどね
マスコミ・予備校関係者によって作られた私大バブル バブル経済の崩壊とともに終焉
162 :
エリート街道さん :2010/11/06(土) 00:31:20 ID:s2dgfFFP
>>161 原因は18歳人口増加と
上記に書いてある昭和62〜平成元年2年にかけた国公立改悪だよね
国公立改悪がなければ18歳人口増加+αで済んだのかもね
>>159 ゆとりだったら国立滑ったら働かなきゃいけなかったんでしょうか。
164 :
エリート街道さん :2010/11/06(土) 00:33:24 ID:s2dgfFFP
京都の高校なんか洛星ら洛南に行かないと公立高校だと 立命、龍谷どころか佛大か花園と言われてたからね それを立命だと指定校で拾い上げてたわけさ
165 :
エリート街道さん :2010/11/06(土) 00:37:14 ID:wuyS8rIh
いまどき関関立なんて滑り止めにもならん かろうじて同志社が滑り止め
いくら国公立の入試が改悪されたと言っても、予備校やマスコミが国立よりも私大を持ち上げなかったら、 私大バブルはここまでならなかっただろう バブル景気も私大バブルに拍車をかけたのは間違いない
早稲田慶應受けられなかったら人生終了っぽい流れ
168 :
エリート街道さん :2010/11/06(土) 00:42:18 ID:s2dgfFFP
>>163 ?
>>166 トレンディドラマやバラエティで東京はこんなに楽しいところなんだよと
煽ったのが原因というのは一理あるかも
私大バブルって首都圏の話で地方はあまり影響なかったと聞くけど。
170 :
エリート街道さん :2010/11/06(土) 00:58:10 ID:s2dgfFFP
>>169 関西は金のないやつが来てた
むしろ大学数や定員が少ないこともあって
首都圏より実質的には激戦だったんじゃないかな
で、都市部に合格できなかったやつが地方に田舎私大都落ちして流れてたから
全国的なものだよ
171 :
エリート街道さん :2010/11/06(土) 01:00:43 ID:s2dgfFFP
>>167 氷河期になってから総計じゃないと
話にならなくなったからね
私大バブルも崩壊して入りやすくなったしね
■河合塾 最新難易度(2010/10/末)
同志社 59.4(法62.5 経60.0 商60.0 政策60.0 文60.0 社57.5 グロ60.0 心理62.5 スポ57.5 理工57.5 生命57.5 文情57.5)
関学大 58.3(法57.5 経60.0 商60.0 総政55.0 文60.0 社57.5 国際62.5 教育57.5 人福57.5 理工55.0
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
立命館 57.5(法57.5 経57.5 営57.5 政策57.5 文60.0 産57.5 国関60.0 映像57.5 スポ55.0 理工57.5 生命57.5 情理55.0)
関西大 56.2(法57.5 経57.5 商57.5 政策57.5 文57.5 社57.5 外語60.0 社安55.0 人健55.0 シス52.5 化生55.0 総情55.0 環都52.5)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html
173 :
エリート街道さん :2010/11/06(土) 01:03:41 ID:s2dgfFFP
>>172 わけのわからん学部がいっぱい増えてるな
175 :
エリート街道さん :2010/11/06(土) 01:05:49 ID:MdeKkkfQ
>>172 同志社立命館は、早稲田みたいにスポーツ科学系の学部を作ってるな。
大学は卒業するけど仕事に就けるんだったら高卒待遇でもいい
177 :
エリート街道さん :2010/11/06(土) 01:08:22 ID:s2dgfFFP
>>174 中小は1人2人募集でコネで最初から決まってるからね
銀行対策で募集してるだけに過ぎないんだよ
高卒でも同志社行ってもどっちも変わりない?
179 :
エリート街道さん :2010/11/06(土) 01:10:01 ID:s2dgfFFP
あと、田舎の中小(といっても地元では名門だったりするw)は大卒嫌いが 多かったりするしさ 都市部の中小は形だけとかコネとかだし
180 :
BINBIN BANANA :2010/11/06(土) 01:11:42 ID:D129zdAN
>>162 79年の共通一次導入(5教科7科目、1校のみ受験)がまず国立離れを招き、それがまず
ケチ(改悪)のつけはじめで、たった8年で軌道修正を強いられ(5教科5科目、2校受験可)、
一期校二期校を踏襲したような形に戻った。
>>179 くだらない学歴コンプ持ってる人の下では働きたくないな
183 :
エリート街道さん :2010/11/06(土) 01:18:05 ID:s2dgfFFP
>>181 国公立改革は共通一次が5教科5科目になって
2校(以上)受験できるようになったというより
高校の進路担当者はもちろん予備校の担当者ですら
分からない制度改革を、しかも毎年おこなったのが原因なんだよ
前年度までの資料がまったく役に立たなくなったんだね
184 :
エリート街道さん :2010/11/06(土) 01:21:02 ID:s2dgfFFP
>>182 田舎ほどそうらしいよ
逆に都市部の中小はリクルートなどに持ち上げられてか
誰でもできるような仕事でも有名大卒に限定したり
中途ではや職務経歴書や実務経験5年以上を要求したりね
185 :
エリート街道さん :2010/11/06(土) 01:21:37 ID:MdeKkkfQ
昭和61年の受験資料を見た高3生は、昭和62年の受験で思わぬ とばっちりを受けた。 昭和62年の受験資料を見た高3生は、昭和63年の受験で思わぬ とばっちりを受けた。 これが平成2年まで続いた。
186 :
エリート街道さん :2010/11/06(土) 01:24:42 ID:s2dgfFFP
>>185 そうなんだよな
浪人しても実力の伸び以上に大学が難化してたから
合格確実でも受からねえのよ
二浪が大量発生したんだよな
>>184 関西も田舎と言えば田舎だし、そういう会社が多そう。
就職を機に上京したほうがいいのかな。
188 :
エリート街道さん :2010/11/06(土) 01:29:46 ID:s2dgfFFP
>>187 1990年代半ば〜末期の
第一次氷河期はまだ中小マシだったんだよ
今中小壊滅状態だからな
189 :
エリート街道さん :2010/11/06(土) 01:30:01 ID:MdeKkkfQ
だから、当時の高校の担任から、 「模試の結果が良くても悪くても一喜一憂するなよ! 模試の結果は あくまでも参考程度にしておいて、出来なかった問題は復習しておけ!」 と良く言われたものだ。
190 :
エリート街道さん :2010/11/06(土) 01:34:55 ID:MdeKkkfQ
あ、189は186に対するレスです。
191 :
エリート街道さん :2010/11/06(土) 01:41:12 ID:s2dgfFFP
>>189 模試などの判定も一応、調整済みだったんだよな
それでもそれ以上に難化してたから役にたたなかった
ちなみにうちの高校は4年制高校で現役は壊滅だったから
現役で合格したいやつは公募推薦を受験するように
指導を受けた
192 :
エリート街道さん :2010/11/06(土) 01:44:49 ID:s2dgfFFP
公募推薦は現役のみ限定で英国だけで教科書程度だったからね それとて筆頭の協賛や近大だと10倍を超えてたらしいけど‥ 俺は感官同率狙いだったから受験しなかったけどね ちなみに母校の協賛の合格者のうち9割は公募推薦だったわい 現役一般ほぼ0、浪人で片手ほどだったかな
193 :
エリート街道さん :2010/11/06(土) 01:47:38 ID:MdeKkkfQ
>>191 おれの母校も、現役で大学進学をするタイプは今ならFランク
と言われるところばかりで、公募もそれほど良くなくて、指定校で
ようやく名が通ったところへ進学してた。
194 :
エリート街道さん :2010/11/06(土) 01:53:21 ID:s2dgfFFP
>>193 偏差値63くらいの高校だけれど
現役は一般だと関大が全合格者の半分程度と健闘してた以外は壊滅だったよ
現役合格者の8割は推薦(指定校スポーツ含む)だよ
さすがにそこそこの高校なので大学はどこでもいいというやつは少なくて
現役で底辺大を受験するやつは少なかったけどね
どこの大学でも一般は浪人ばかりだから現役じゃ太刀打ちできなかったんだよな
195 :
エリート街道さん :2010/11/06(土) 02:01:39 ID:MdeKkkfQ
>>194 いま、偏差値63の高校なら、関関同立にコンスタントに現役合格を
出せるんだろうな。
おれは60弱くらいの学校だったけど、2浪以上が大量発生した。
クラス男子の半分は2浪はしてると思う。
1浪で関関特攻して全滅し、2浪で早慶特攻してドツボに嵌ったヤツも
いたし。。
196 :
エリート街道さん :2010/11/06(土) 02:26:44 ID:s2dgfFFP
>>195 大阪の公立は4年制高校が多く、予備校○なげ的なところがあって
放任が多いからどうだろ
現役で一般での合格者は1クラス約45人だったか47人だったか
関学1人、関大5人、甲南1人 近大1人 その他2,3人
推薦を入れると
協賛公募7人 近大公募1人 その他2人程
指定校、関大2人(枠3人中)
その他 女はほとんど短大推薦
これでもいい方だと言われてた
2浪も知ってるだけで10人以上いたな
特に代ゼミに行ったやつw
仮面入れたら20人以上は知ってる
197 :
エリート街道さん :2010/11/06(土) 02:31:16 ID:s2dgfFFP
理系クラスだともっと酷かったと思うよ 現役一般は皆無に等しかったんじゃないかな 阪大等に合格するやつもいたけどさ
198 :
エリート街道さん :2010/11/06(土) 03:09:03 ID:vgfnClrv
当時だと50台後半の高校なんて大学受験が許される下限。 そんなクズがウダウダ愚痴るなんて筋違い。 今受験したって参勤交流すら怪しい。 こんなのが平然と当時を語るなんて図々しいにも程がある。
ちゅ
200 :
エリート街道さん :2010/11/06(土) 10:14:31 ID:Z3gRO8fW
それがな、いま50後半の高校で真ん中以上の成績なら、 産近の一般余裕らしい。特に産。信じられんほど難易度が 下がってるらしい。
201 :
エリート街道さん :2010/11/06(土) 15:44:01 ID:/QsRxWEP
50後半なら産近交流は確実。関大も狙えるやろ
202 :
エリート街道さん :2010/11/06(土) 15:45:19 ID:wuyS8rIh
産金拘留いけない奴なんているのか?
マーチ関関同立 2010年春大手金融10社採用実績 (三菱uf銀三井住友みずほ東京海上三井住海損保jp日生第一住友生明治生) <男女計> 順位 学校名 採用者数 1 関西学院 268名(関関同立) 2 同志社大 258名(関関同立) =============(越えられない一流の厚い壁) 3 明治大学 239名 (マーチ) 4 立教大学 218名(マーチ) =============(越えられない準一流の厚い壁) 5 中央大学 182名(マーチ) 6 立命館大 177名 7 法政大学 171名(マーチ) 8 青山学院 151名(マーチ) 9 関西大学 145名 2010年春大手金融5社採用実績 <東京海上火災三井住友海上三菱UFJ銀行三井住友銀行日本生命保険> (男女計) 順位 学校名 採用者数 1 慶応義塾 257名 2 早稲田大 234名 3 関西学院 173名 4 同志社大 155名 -------------------------- 絶対に超えられない壁 -------------------------- 5 立教大学 114名 --------------------------100の壁 6 立命館大 98名 7 明治大学 97名 8 青山学院 74名 8 関西大学 74名
204 :
エリート街道さん :2010/11/06(土) 16:28:00 ID:/7HCF+aI
中学のクラスまで遡ってみると閑閑はクラス3番手までだよ。。。91年大学受験組みだけど。 平均は専門学校という苦難の時代だった。
タラレバ負け組おっさんの悲しい妄想スレです。
206 :
エリート街道さん :2010/11/06(土) 16:35:45 ID:jYNKUNJs
>>196 1クラスに関大一般5人って当時なら快挙だな。
63くらいの高校って言ったら、どこや?桜塚とか?
今年受験したが中学のクラスで真ん中くらいの奴が同志社だったな
専願なら簡単だからな。
まぁ併願でも簡単だったけど
いまどき誰でも関関同立には引っかかるよな 私大は手を広げすぎるんだよ もっと少数精鋭にして優秀な学生を輩出して寄付金で食いつなげばいい
寄付金はアメリカじゃないから無理だろ 学力以外の事情で早慶行けなかったら人生終了する仕組みだったんだな
212 :
エリート街道さん :2010/11/06(土) 18:26:25 ID:s2dgfFFP
>>203 そんなものだね
関大で上位5lくらいだったと思う
もち浪人込みでな
>>206 S63年だから関大法で269/500という合格最低点だったので
現役まぐれ合格が大量に発生した
上位学区の人気校だから2番手といっても五ツ木で偏差値70近い連中も
結構いたから元々上位の層は厚いんだよ
ちなみに浪人いれても
同志社関学クラスで2人
関大立命でクラスで8人くらいかな
2割以内に入ってないと関大さえ合格できなかった
桜塚って旧第一学区の60くらいの高校だろ
3番手クラスになると上位がスカスカだから
現役で感官同率最低、まぐれ合格が多い関大さえクラスに1人もいなかったと思うけどな
213 :
エリート街道さん :2010/11/06(土) 18:39:18 ID:s2dgfFFP
上位1/3という中途半端にできる層だと一浪 参勤交流 上位4割〜平均層だと一浪ピン大 運がよければ近大 って感じだったかな ちなみに 現役一般だと 関大 50番以内 立命 30番以内 同志社 関学 10番以内 って言われてた
214 :
エリート街道さん :2010/11/06(土) 18:40:12 ID:jYNKUNJs
>>212 大阪上位学区の2番手校って言ったら豊中しか思いつかないやん。
ばれてしまったね。
トップの北野だったらどんな感じだったんだろうな?
やっぱり、当時でもクラスで10人は旧帝、上位駅弁は当たり前だったのか?
215 :
エリート街道さん :2010/11/06(土) 18:42:01 ID:L7otUiyw
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1997.html 1997年代ゼミ偏差値 関西私大が良かった最後の年 翌年から地盤沈下が惨くなった
67 同志社(法・政治)
66 同志社(文化史) 関西学院(教育心理)
65 同志社(経済・商・英文・国文・教育・哲学・芸術) 立命館(法・PS政策科学・国際関係・日本史・哲学・心理) 関西学院(教育・心理)
64 同志社(社会福祉) 立命館(政策科学・東洋史・西洋史) 関西学院(総合政策・日本史・西洋史)
63 京都外語(中国) 同志社(社会) 立命館(中文・英米・人文総合・日文) 関西(法・地理) 関西学院(経済・商・英文・フランス・地理・哲学・美学・社会)
62 京都外語(フランス) 立命館(産業社会) 関西外語(英米・スペイン) 関西(政治・英文・国文・産業心理・マスコミ・総合情報) 関西学院(日文・東洋史)
61 京都外語(英米・イスパニア) 立命館(経済・経営・地理) 関西外語(国際言語) 関西(フランス・ドイツ・中国・教育・哲学・社会・産業社会) 関西学院(ドイツ)
60 京都外語(日本語) 同志社(神) 龍谷(国史) 関西(経済・商) 甲南(人間科学) 奈良(文化財)
59 京都外語(ドイツ・ブラジル・ポルトガル) 佛教(教育・史学) 龍谷(法律・東洋史) 甲南(英米・社会)
58 京都産業(英米・中国・ロシア・インドネシア・言語) 龍谷(政治・日文・社会・社会福祉) 関西学院(神) 甲南(法・日文) 奈良(史学)
57 龍谷(経済・経営・英米・教育) 佛教(応用社会) 桃山学院(国際文化・英米) 近畿(法律) 甲南(経営法) 流通科学(商・情報) 天理(考古学)
56 京都産業(法律・経済・経営・フランス・スペイン・イタリア) 佛教(中国・国文・社会教育・社会福祉) 近畿(国際経済・国際ビジネス・英米・国文)
神戸学院(人間文化) 甲南(経済・経営) 流通科学(経済情報・ファイナンス)
55 京都産業(ドイツ) 京都文教(臨床心理) 佛教(仏教・社会) 龍谷(仏教史・哲学) 追手門学院(心理) 大阪学院(英語・ドイツ) 近畿(商・経済)
摂南(国際言語) 神戸学院(国際関係法) 天理(臨床心理)
216 :
エリート街道さん :2010/11/06(土) 18:43:16 ID:s2dgfFFP
>>214 豊中じゃないよ
北野 茨木 四条畷の学区だよw
217 :
エリート街道さん :2010/11/06(土) 18:46:59 ID:jYNKUNJs
>>216 豊中は北野の学区やん。
じゃあ、茨木か四条畷のどっちかやね。
まあ、これ以上は追求はしないけどw
今年の茨木はたしか阪大1位だったな 2番手の分際で生意気だ
219 :
エリート街道さん :2010/11/06(土) 18:49:36 ID:s2dgfFFP
>>214 上位学区トップだと
現役で阪大(文系)20〜30番以内
一浪神戸(文系)で上位3割以内
関大現役だと平均くらいにいてりゃ
余裕で合格できたらしい
中学で内申10
クラストップしか受験させてもらえないしね
行ってた塾では五ツ木で偏差値70は欲しいなと言われてたよ
そんなやつの寄せ集めが学区トップ高だw
220 :
エリート街道さん :2010/11/06(土) 18:50:46 ID:jYNKUNJs
昔から、北野は京大に強い。茨木は阪大に強い。 というイメージは持ってた。
221 :
エリート街道さん :2010/11/06(土) 18:51:25 ID:s2dgfFFP
>>217 豊中は準トップ高校扱いで2番手じゃねえよ
65あったよな 大手前と同じだぞ
そういや63〜64岸和田より高かったりしたなw
222 :
エリート街道さん :2010/11/06(土) 18:55:22 ID:jYNKUNJs
>>221 1学区は特殊だよな。上位校が固まり過ぎてる気がした。
豊中は偏差値で微妙に北野より下だったけど、
2番手と言う言い方はしないんやな。これは失礼しました。
223 :
エリート街道さん :2010/11/06(土) 19:17:42 ID:wuyS8rIh
大阪は狭いくせに学区制なんてやってるから進学実績が中途半端な公立が多い 北野天王寺三国丘等の学区トップが一校に集結すれば京大3桁も可能だろう
224 :
エリート街道さん :2010/11/07(日) 13:42:57 ID:vN/bFP9P
>>224 学区制を撤廃したところで偏差値70超えはいくつか残るだろう
近い高校は魅力だからな
だがそれでも京大3桁の高校が3校くらい出てもおかしくないと思うぞ
人口を考えればな
せっかく授業料ただなんだし私立がもらってる分と同等の金を追加投入して優秀な教員を引き抜こう
現役生には東進を勧め、浪人生には駿台東大コースに自動的に入れるようにして提携して京大合格者を増やそう
226 :
エリート街道さん :2010/11/07(日) 14:47:17 ID:vN/bFP9P
まずは文理科の結果を見ようや! 橋下知事のアイデアを受け入れて見ようや!
私立高校を優遇することしか能のない橋下に何ができる? エリートを大学名で括るという安易な発想しかできないし 国立大とは合格者がけた違いの早慶まで目標校になっている それになぜ神戸がエリートなんだ? 医・理ならまだしも経済・経営の難易度は地に堕ちたぞ 目標校は旧帝理系だけでいい
228 :
エリート街道さん :2010/11/07(日) 14:59:31 ID:vN/bFP9P
え?神戸も入ってるのか。それは知らなかった。 てっきり、目標ラインは東京阪合格増までだと思ってた。
東京阪神早慶だ それも文系も含むから早慶文系の合格者が増えるだけで終わるだろう
230 :
エリート街道さん :2010/11/07(日) 15:05:47 ID:vN/bFP9P
■志願校選択ヒエラルヒー■ 東日本 西日本 ------------------------------------------------------------------------- 東大 ↓ダメなら 一橋 東工大 京大 ↓ダメなら ↓ 東北大 早稲田法・経 慶応法・経 阪大 ↓ダメなら ↓ ↓ ------------------------------------------------------------------------- 筑波 横国 北大 早慶上智ICU 神戸 九大 名大 ↓ダメなら ↓ ↓ 首都 学習院 津田塾 理科 阪市 関学 ↓ダメなら ↓ ↓ ↓ ------------------------------------------------------------------------- 千葉 立教 阪府 ↓ ↓ダメなら ↓ ↓ ↓ 駅弁または私立 中央 駅弁または私立 同志社 南山 ↓ ↓ 明治 法政 成蹊 青学 関西 立命館 西南学院
232 :
エリート街道さん :2010/11/07(日) 15:09:10 ID:vN/bFP9P
まあ、早のスポ科や社学、慶のSFCの合格者が増えても しゃあないわな。
エリート構想は東大京大旧帝理系国公立医医のみにすべき 早慶なんて受け方によっちゃいくらでも稼げる どうせ行かないんだから受けるだけ無駄
234 :
エリート街道さん :2010/11/07(日) 15:14:06 ID:vN/bFP9P
橋下知事本人が早稲田出身やから、早慶をついでにいれたんやろうな。
だから橋下はだめ どうしたって自分がエリートだった言いたいだけ ほんと恥ずかしいよ
236 :
エリート街道さん :2010/11/07(日) 15:19:15 ID:vN/bFP9P
文理科って各高校の定員はどのくらいになるのかな? まあ、定員の過半数が東京阪に行けないと意味無いとは思うわ。
とりあえず関西から東京大学を受ける必要はない ひたすら勉強させて京都大阪神戸の偏差値を上げればいい 中四国にも積極的に宣伝をして関東私大に受験生を奪われないようにすべき 私立高校への助成なんてどうでもいい 大阪府含む関西の力を示すためには公立高校の力で京大偏差値を上げるしかない
238 :
エリート街道さん :2010/11/07(日) 16:10:23 ID:hYowcxou
4学区制になったんだから 相対評価の内申をやめて、難関私立高校並みの特殊入試にして 教師を優秀なのを公募しりゃ、表面的な実績は伸ばせるけどね でも、それだと授業料の安い難関私立と同じに成り下がってしまうからね 日比谷や堀川と同じようにするまでもない
239 :
238 :2010/11/07(日) 16:12:11 ID:hYowcxou
あ、大阪公立の話ね
北野天王寺三国丘等のトップ公立は内申は最低ラインだけを設けて採点には使用しない 授業料の安い難関私立と同様になってしまえばいい 堀川を見習うべき 奈良のように塾に丸投げにしてはいけない あと受験に関係ない科目は簡単に単位とれるようにすべきだな 定期テストも受験勉強の一部になるように意識してつくるべき とにかく模試で高得点が取れる公立高校をふやさなければ関西は終わる
241 :
エリート街道さん :2010/11/07(日) 19:22:09 ID:hYowcxou
難関私立バリの特殊入試をしてる天王寺や大手前の理数科ですら 内申の比重が4割くらいあったんだったけか? これじゃ、5教科(又は3教科)に長けてるが 内申ダメダメなやつは西大和や清風南海に流れて来ないぞ 学区トップだともっと高いだろうね 内申だけで決まってた昔に比べたら ある程度、本番の試験で逆転できるようになったらしいけどさ
242 :
エリート街道さん :2010/11/07(日) 20:51:10 ID:SfEA/oDK
私大バブル時の近大法卒だが、今だったら同志社法も軽く受かってた だろうな。いや、早稲田法・慶応法も合格圏内だろう。
243 :
名無し募集中。。。 :2010/11/07(日) 21:03:31 ID:+zmlckhm
公立トップ校で現役ならどこまで妥協できる? @東大京大しか受けない A阪大まで B神戸大まで C早慶まで D同志社まで E官々同率まで F国立ならどこでも G参勤交流まで
Bが多いだろうな Cは浪人生の最低ラインだな
245 :
エリート街道さん :2010/11/07(日) 22:23:23 ID:hYowcxou
>>243 現役限定だと判断に迷うな
学区トップ出身じゃないけど‥
聞いた話だけれど一浪だと
中上位学区なら同志社までと言われてる
関学は女に人気がある
今関学はレベル下がってるしお買い得かもね
総計は転勤族以外は受験しないようだ
ちなみに関大はちょっとな って感じらしい 仮に現役でもな
中下位学区や勉強嫌いのやつで関大現役なら妥協するやつもちらほらいる
問題は神戸や大阪市大ボーダー層だよ
上位4割のやつな
横国や岡山広島あたりに飛ぶか、それとも前期後期
強行突破で(今だと)同志社、立命に行くかだ
滋賀に流れるやつもちらほらいたりして
246 :
エリート街道さん :2010/11/07(日) 22:36:58 ID:gXWIpfg1
トップ校だと京大以外浪人って奴もいるだろ 関西の学校は京大じゃないと浪人、たとえ阪大でもって奴も多い気がする 関東では現役で早慶とか受かったら行きそう
247 :
エリート街道さん :2010/11/07(日) 23:14:13 ID:hYowcxou
>>246 何がなんでも京大というのは少ないように思う
現役で京大にちと手が届かないと阪大にするし
阪大に受かればそこに行くだろうし
蹴ってまで京大狙うやつは少ないと思う
最初から京大狙いが現役で落ちて浪人して
再チャレンジというのは結構いるだろうけど‥
京大は傾向が特殊だからさ
阪大狙いのやつが成績が伸びて京大に十分合格できる学力になっても
転向しにくいと思うよ
二浪してでも京大ってのは難関私立だけだよ
248 :
エリート街道さん :2010/11/07(日) 23:18:14 ID:hYowcxou
>>246 関西関東問わず
現役東大落ちで総計にそのまま進学するやつはおらん
京大落ち同志社もそう
京大前期→後期阪大→同志社はいなくはない 大部分は仮面浪人か再受験してるけど
250 :
エリート街道さん :2010/11/07(日) 23:29:56 ID:hYowcxou
>>249 そんな受験をしてるのは難関私立だけだろう
京大前期落ちだと後期で神戸に落として
神戸合格進学という感じでは?
関東はよく知らないけど前期東大→後期東大→早慶 もそうでしょう。 後期で一工、どこかの地方旧帝、早慶で仮面など
まぁ後期にどこを受けるかは人による 後期落ちが同志社に来る。 浪人できるなら同志社蹴って浪人してるし上京できるなら早慶に行く。 これは事実だからおかしいと言われても困る。
253 :
エリート街道さん :2010/11/07(日) 23:38:02 ID:hYowcxou
>>252 完全な難関私立の生徒の受験パターンじゃないかよ
だから人によるでしょう。 詮索しないけど私立高校公立トップ他地方いろいろいる。
公立も私立もみんな最初は東大京大目指すんだよな で、2年、3年と下げていって大阪神戸に落ち着くのが公立の最大派閥 私立は最後まで東大京大目指すんだろうね
256 :
エリート街道さん :2010/11/07(日) 23:45:40 ID:hYowcxou
>>255 それはあるかもな
特に、難関私立は東大京大に合格するために
小学校から勉強してきてるわけだし。
257 :
エリート街道さん :2010/11/07(日) 23:48:25 ID:hYowcxou
学校の指導方針が難関私立が東大京大向けそれも理系 公立トップは阪大文系向けってのもあるから 公立組は入学当初は京大狙いでも2学期に入るころ 遅くとも2年4月には合格者も多い阪大目標に変えてると思うね
センター悪くて阪大落ち滋賀も京大落ち和歌山もいるかもしれない。 後期日程に変則的な入試を課してるところがあって、 そういう大学は事前に合否を予測できない。 関西の場合、法学部志望は前期京阪神市逃したら後期阪神市は阪大は英語もあるが小論文入試。 法学部しか行きたくない受験生は前期逃したら後は運だのみ。 だから同志社法の偏差値が異様に膨れてるのかもしれない。
259 :
エリート街道さん :2010/11/07(日) 23:54:53 ID:hYowcxou
>>258 京大落ち滋賀は超レアケースだと思うぞ
京大なら後期は神戸か大阪市大だな
阪大落ちで滋賀ってのはちらほらいるみたいだけれどね
>>259 断定するのもどうなんだろう。
後期は安全策を取る人がほとんどだと思うんだけど、
前期阪大で後期滋賀でも、同志社に行くよりはマシと考える人もいるだろうけど、
前期滋賀受かるのに阪大狙いの勉強は要らないわけで、
ランクをできるだけ下げたくない人もいるんですよ。
261 :
エリート街道さん :2010/11/08(月) 00:06:01 ID:rcpCoGEG
>>260 公立組はそういう傾向があるという話で
別に断定はしてないぞ
人それぞれでいいじゃない
しかし‥
滋賀については前期と後期はまったく別物
前期で滋賀にいくやつってのは総合問題だし
あれは特殊なやつだよ
滋賀経済は前期だと三教科だけ勉強すればいいらしいですね。 前期阪大で後期に神戸も市大も府大もすっ飛ばして滋賀を受けるのは 個人的に理解しかねるけれども、これも人によるんでしょう。
263 :
エリート街道さん :2010/11/08(月) 02:49:58 ID:Q48x4eiM
兄貴が東大から官庁 俺が慶應から金融 弟が美容学校から首都圏で美容院をいくつも経営 みんな関西捨てた 金持ち度は弟、俺、兄貴の順 弟は桁が違うし、ほんとは 兄貴より頭いい
264 :
エリート街道さん :2010/11/08(月) 02:52:06 ID:rcpCoGEG
>>263 東京で活躍してる人って関西人が多いんだよねえ
265 :
エリート街道さん :2010/11/08(月) 14:50:54 ID:GmwLgihG
>>236 頭の悪いやつは学歴に頼り、
頭のいい奴は学歴を見切る。
266 :
エリート街道さん :2010/11/09(火) 17:38:13 ID:5N8LiFDT
妄想スレ
268 :
エリート街道さん :2010/11/09(火) 19:34:56 ID:uITD8tVM
269 :
エリート街道さん :2010/11/09(火) 22:39:36 ID:hSS5WWD5
地元京都の高校なのに、もはや主要大学扱いされない京産ww
http://www117.sakura.ne.jp/~kyokyofk/syokai/sinrojoukyo/sinrojoukyou.htm 難関私大 平成21 平成20
慶應義塾大学 2 2 2 5 7
早稲田大学 1 1 3 9 12
中央大学 1 1 4 4
京都薬科大学 5 1 6 5 4 9
同志社女子大学 3 1 4 5 1 6
同志社大学 31 18 49 19 17 36
立命館大学 42 22 64 31 30 61
龍谷大学 8 3 11 9 4 13
佛教大学 8 1 9 2 1 3
関西医科大学 1 1 2
関西大学 11 9 20 14 4 18
近畿大学 2 3 5 2 1 3
大阪医科大学 2 2 1 1
大阪薬科大学 2 1 3 5 5
関西学院大学 3 3 6 10 2 12
その他の私立大学 28 13 41 26 28 54
私 立 大 学 計 146 80 226 133 111 244
270 :
エリート街道さん :2010/11/09(火) 22:59:43 ID:hUk2DYJY
私大バブルの頃は1浪、2浪は当たり前だったよなw
271 :
エリート街道さん :2010/11/09(火) 23:07:58 ID:tXfWMoqv
いや、私大バブルの頃でも関西は国高私低だった。 京阪なら2浪でも恥ずかしくなかった。神市府同なら1浪まで。 他は1浪ましてや2浪なんて当たり前ではなかった。
272 :
エリート街道さん :2010/11/10(水) 00:00:03 ID:Qpqm8xa4
確かに当時でも2浪はレアケースだったな 現役3割、1浪人6割、2浪人1割くらい 当時でも2浪人はクズ扱い
273 :
エリート街道さん :2010/11/10(水) 00:07:51 ID:nXHERnIy
>>271 国立志向といってもせいぜい大阪市大までだったけどね
滋賀、和歌山 教育大などは論外
ま、京阪でも二浪は恥ずかしかったけどw
>>272 そんな感じかね
京大の場合、二浪でも恥ずかしくなかったよ
275 :
エリート街道さん :2010/11/10(水) 00:25:21 ID:alKA/Leb
>>274 やっぱ京大でも二浪ということになると
精神的なプレッシャが凄かったと思う
ま、合格したらネタにしたりできただろうけど
神市府同ってくくりカッコイイな 関西ではデフォか?
277 :
エリート街道さん :2010/11/10(水) 00:31:06 ID:EMjmstE5
神市府だから 同は私立だから別
2浪が許されるのは京大阪大くらい あとは1浪まで あの頃、KKDR〜下位大学まで現役と1浪で90%前後占めていた まあ今は現役が普通で難関国立でも1浪がせいぜいなんだろうが
279 :
エリート街道さん :2010/11/10(水) 08:45:19 ID:TQFBl5V5
全入時代で大阪予備校もつぶれちゃったねw
280 :
エリート街道さん :2010/11/10(水) 19:51:56 ID:mMJGs2Dd
age
20年以上前に2ちゃんがあったら、学歴板はどんな感じだっただろう?
282 :
エリート街道さん :2010/11/10(水) 22:29:54 ID:V0t7Mur3
>>281 東大=日東駒専
共通1次vsセンター試験
【両国予備校】偏差値ランキング【旺文社】
東大と京大両方受けた事あるヤツここへこい。
昔の日東駒専は超低偏差値だった。
こんなスレが立つだろうw
283 :
エリート街道さん :2010/11/10(水) 22:33:17 ID:1v302B+f
私大の人間が今より大きな顔をしていただろうなw そういえば昔って新聞に大学の倍率が載っていたよね? あれっていつ頃からなくなったんだろう?
284 :
エリート街道さん :2010/11/10(水) 22:34:07 ID:YcT/wALB
KKDRって国家公務員共済連合会みたいでダサイ
285 :
エリート街道さん :2010/11/10(水) 22:36:51 ID:V0t7Mur3
286 :
エリート街道さん :2010/11/10(水) 22:39:09 ID:1v302B+f
>>285 確かに国公立は出てる
昔は私大も出てただろ?
287 :
エリート街道さん :2010/11/10(水) 22:39:29 ID:V0t7Mur3
>>283 いまは、私大は特に各大学のサイトで志願者速報をやってるし、
新聞などの紙媒体で情報を伝える必要性は無くなったからだろう。
288 :
エリート街道さん :2010/11/10(水) 22:42:46 ID:V0t7Mur3
そう言えば昔は、各大学の合格者速報を出身校、名前を(地元の分のみ) 共に新聞で公表していた。 あれも個人情報保護法が出来てから無くなった。
289 :
エリート街道さん :2010/11/10(水) 22:43:59 ID:1v302B+f
>>287 なるほど
ということは、ネットが世に出現して広まっていったあたりにやめたわけか
理解、理解、納得、納得
>>288 おおっ!そうそうあったあった
290 :
エリート街道さん :2010/11/10(水) 22:44:09 ID:EMjmstE5
個人情報保護法はやり過ぎだよな
291 :
名無し募集中。。。 :2010/11/10(水) 22:45:03 ID:0qOdM0s5
92年度一橋大合格ベスト10(合格者1193人) 1、◎桐蔭学園(46人)・・神奈川 2、県立浦和(31人)・・埼玉 3、◎開成(22人)・・東京 4、◎海城(21人)・・東京 4、◎桐朋(21人)・・東京 4、鶴丸(21人)・・鹿児島 7、◎麻布(16人)・・東京 7、◎浅野(16人)・・神奈川 9、◎武蔵(15人)・・東京 10、国立(14人)・・東京 10、新潟(14人)・・新潟 10、◎ラ・サール(14人)・・鹿児島 92度東工大合格ベスト10(合格者1423人) 1、◎桐蔭学園(69人)・・神奈川 2、浦和(38人)・・埼玉 3、川越(28人)・・千葉 4、湘南(24人)・・神奈川 5、◎海城(22人)・・東京 6、県立千葉(21人)・・千葉 7、県立船橋(19人)・・千葉 8、△学芸大付(16人)・・東京 9、青山(15人)・・東京 9、国立(15人)・・東京 9、戸山(15人)・・東京 9、西(15人)・・東京
292 :
エリート街道さん :2010/11/10(水) 22:46:12 ID:V0t7Mur3
新聞の合格者速報を見て、「おっ!あいつがここに受かってる!」 などと言いながら楽しんだよな。
293 :
エリート街道さん :2010/11/10(水) 22:47:08 ID:EMjmstE5
世知辛い国になってしまったな
294 :
エリート街道さん :2010/11/10(水) 22:48:08 ID:V0t7Mur3
>>287 センター試験のボーダーライン速報なんかを
テレビでやらなくなったのも多分それが理由。
295 :
エリート街道さん :2010/11/10(水) 22:48:40 ID:B2UCvDoq
価値観の観点から言うと、1980年代後半〜1990年前半の受験生はそれより上の世代と 下の世代で価値観が全く異なっているよ。1980年代前半以前世代の人や1990年後半受験組の 人に明治大=名古屋大なんて言っても身の程知らずか基地外扱いされてお終い。 全体でみたら90年代の数年間の世代の学歴観が世間離れしてるんだよね。 だから俺は上司や部下と仕事するときは学歴観を上の世代に合わすように している。案の定俺の大学は馬鹿扱いされるが、今では実際馬鹿だから仕方 が無いと思って諦めてるよ。
296 :
エリート街道さん :2010/11/10(水) 22:53:57 ID:1v302B+f
>>292 そうそうw
久しぶりに会うヤツに「お前、A大学とB大学のどっちいくの?」とか
突然言われたりしたw
>>294 夜中にテレビ放送してたよね
当時はネットもなかったしね
297 :
エリート街道さん :2010/11/10(水) 22:54:56 ID:V0t7Mur3
まあ、80年代後半から90年代前半に受験生だった世代は、 貧乏くじを引かされただけの被害者であると思う。
298 :
エリート街道さん :2010/11/10(水) 22:58:28 ID:EMjmstE5
20年前の英語ってすごい簡単だよな 数学は難しいのにな
299 :
名無し募集中。。。 :2010/11/10(水) 22:59:05 ID:4pb9u6r8
私大バブル世代でも北大>マーチだろ ましてや名大なんて都市圏でかなり難しかったはず
300 :
エリート街道さん :2010/11/10(水) 23:01:39 ID:V0t7Mur3
>>298 数学が難しかったのは多分、今の高校のカリキュラムより項目が
多かったからだろうね。
301 :
エリート街道さん :2010/11/11(木) 00:16:11 ID:UzzGkqTs
>>297 いいじゃん、こうしてタラレバで自分を慰められるし、下の世代バカにして憂さ晴らしできるし。
まあ、ネット上の学歴版だけだけど。
>>295 理系、医学部、国立大、非文学部。このあたりが近年優位なものかな。
最近、私大の文系院に落ちて、泣く泣く国立の院に行った俺にも少しだけ大きな顔をさせて欲しいものだ。
303 :
エリート街道さん :2010/11/11(木) 01:40:31 ID:IwBlc2YA
最近は薬学系、医療福祉系が人気らしいぞ。
304 :
エリート街道さん :2010/11/11(木) 15:32:01 ID:RhYMML4V
q
305 :
エリート街道さん :2010/11/11(木) 16:15:52 ID:SA//uG54
バブル期のころは、サンデー毎日などの週刊誌に 有名大学の合格者の氏名が掲載されていたそうだが、 どのレベルの大学まで氏名が掲載されていたのでしょうか? 関西でいえば京大阪大神戸大大阪市立同志社くらいまでかな?
306 :
エリート街道さん :2010/11/11(木) 16:31:04 ID:IV1fVv6k
サンデー毎日に合格者氏名が載ったのは 宮廷一工神だな 私大は氏名が載ったことはバブル期でもないよ
307 :
エリート街道さん :2010/11/11(木) 17:30:29 ID:4rTNWLv9
理学 作業療法士は乱立してレベルの低下が激しいけどね 大阪新聞は関西のほぼ全大学全学部の高校名と 合格者氏名を掲載してた 皆チェックしてたようでよく聞かれたな 「なんでおまいが知ってんねん」と ww
>>295 私立と国立の力関係だけで言うと、国立が1校だけしか受けられなかった頃(80年代前半
〜中頃)が一番私立が国立を上回っていた時期かもしれない。
神戸大に合格しても、驚くほどのパーセンテージで関学・同志社の不合格者がいた時代だった。
310 :
エリート街道さん :2010/11/11(木) 22:24:02 ID:01ePKXV1
年度 大学受験生 大学入学者数 入学者数÷受験生数×100(%) 1989 84.4万 48万 56.9 1990 88.8万 49万 55.2 ←ここが最難関だったらしい 1991 91.2万 52万 57.0 1992 92.0万 54万 58.7 1993 91.7万 55万 60.0 1994 89.3万 56万 62.7 1995 87.7万 57万 65.0 1996 85.8万 58万 67.6 1997 82.6万 59万 71.4 1998 79.0万 59万 74.7 1999 75.6万 59万 78.0 2000 74.5万 60万 80.5 2001 75.0万 60万 80.0 2002 75.6万 61万 80.7 2003 74.3万 60万 80.8 2004 72.2万 60万 83.1
311 :
エリート街道さん :2010/11/11(木) 22:29:07 ID:4rTNWLv9
312 :
エリート街道さん :2010/11/11(木) 22:30:37 ID:01ePKXV1
>>311 他スレのコピペだから。89年からしか無い。
313 :
エリート街道さん :2010/11/11(木) 22:32:53 ID:01ePKXV1
大学+短大込みのデータなら、ネットに転がってるかも 知れないけどね。
314 :
エリート街道さん :2010/11/11(木) 22:34:16 ID:4rTNWLv9
>>312 残念だねえ
85〜90年にかけて
うなぎ上りに厳しくなってる筈なんだけれど‥
315 :
エリート街道さん :2010/11/11(木) 22:42:28 ID:01ePKXV1
316 :
エリート街道さん :2010/11/11(木) 22:45:06 ID:4rTNWLv9
>>315 おおサンクス
90年を基点に前後5年前後見ると
ものの見事V字カット になってるww
>>297 まあ、その代りといっちゃあ何だが経済的な苦労とは無縁な世代だったよ
サラリーマン家庭でも奨学金無しで私大当たり前の時代だったしな
318 :
エリート街道さん :2010/11/11(木) 23:16:49 ID:4rTNWLv9
>>317 新聞奨学生や地方出身で授業料以外は
すべてバイトで稼いでいるのもちらほらいたよ
京都でそうだから‥
子供に負担かけないように母ちゃんがパートでやり繰りしてた
家庭は数知れず
319 :
エリート街道さん :2010/11/11(木) 23:18:58 ID:4rTNWLv9
反面、会社経営者で合格祝いに車を買ってもらった挙句 分譲マンション(もちろん会社名義)でかつ月20万の仕送りで 優雅に暮らしてたのもいた
320 :
エリート街道さん :2010/11/11(木) 23:21:26 ID:4rTNWLv9
ほとんどは小遣いは自分で稼けだったけどね バイトはいっぱいあったから‥ といっても平成3年度を境目に激減したけどな
経済面は今の若い子に比べりゃ圧倒的に恵まれてただろ 一般庶民レベルなら尚更。
322 :
エリート街道さん :2010/11/11(木) 23:28:07 ID:4rTNWLv9
>>321 自宅通学の連中は余裕があったのが多かったけど
地方から出てきてるのは住居費が高かったからね
1Rだと京都で5万 東京で10万だったもの
323 :
エリート街道さん :2010/11/11(木) 23:29:36 ID:4rTNWLv9
追加 住居費については敷金礼金が今でこそ数万円だけれど 当時は50万くらい最低ないと借りれなかった
324 :
エリート街道さん :2010/11/11(木) 23:32:29 ID:4rTNWLv9
某バイト求人誌の分厚さだけれど 平成元年を100とすれば 平成2年200 平成3年70 ←確かこの時に値上げしやがった 平成4年40 くらいだったかな
325 :
エリート街道さん :2010/11/11(木) 23:33:24 ID:1zr9xf+k
バブル世代は楽して大学入れたからいいよな 貧乏人なんて通える国公立しかいけないんだぜ
326 :
エリート街道さん :2010/11/11(木) 23:36:17 ID:4rTNWLv9
>>325 バブル世代の受験難易度は私大バブル世代より
ちとマシだったに過ぎないけどね(私大)
今と比べ物にならんよ
まあ、底辺駅弁は低迷してたから知らないけど
327 :
エリート街道さん :2010/11/11(木) 23:39:54 ID:1zr9xf+k
>>326 少々難易度が高いところでもカネがあるんだったら入れるじゃん
今の私大は受けられても入学金払えない奴もいるんだぜ
格差社会だよ、ホント
328 :
エリート街道さん :2010/11/11(木) 23:42:07 ID:4rTNWLv9
>>327 そのために奨学金が充実してるんじゃねえの
高校も最近の学校は公立でも大学受験に力を入れてるところが多いから
現役で合格できるしさ
ただ、入学後に授業用等自分で稼ぐ場合はバイトの数も少ないし時給も安いから
大変だろうけどね
329 :
エリート街道さん :2010/11/11(木) 23:43:51 ID:4rTNWLv9
大学も一部の上位大学くらいしか価値がなくなってきてるから この際、高卒で役所にでも入れ
330 :
エリート街道さん :2010/11/11(木) 23:46:55 ID:1zr9xf+k
そういえば不景気の時って高専の偏差値上がるよな リーマンショックの後とか 貧乏人は高専や商業高校へ行くのが良いのかね
331 :
エリート街道さん :2010/11/11(木) 23:52:38 ID:4rTNWLv9
そういやバブル前なんかもっと格差社会だったな バブルが来て所得が上がって底上げされたが 最近元に戻りつつある 恨むのなら のリーマンショックまでの4〜5年間に 大学入学して学生生活を送ってバブル就職したやつを恨め!
年度 大学受験生 大学入学者数 入学者数÷受験生数×100(%) 1989 84.4万 48万 56.9 1990 88.8万 49万 55.2 ←ここが最難関だったらしい 1991 91.2万 52万 57.0 1992 92.0万 54万 58.7 1993 91.7万 55万 60.0 1994 89.3万 56万 62.7 1995 87.7万 57万 65.0 1996 85.8万 58万 67.6 1997 82.6万 59万 71.4 1998 79.0万 59万 74.7 1999 75.6万 59万 78.0 2000 74.5万 60万 80.5 2001 75.0万 60万 80.0 2002 75.6万 61万 80.7 2003 74.3万 60万 80.8 2004 72.2万 60万 83.1 90年入学だと昭和46年生まれ。現在38〜39歳が最も悲惨。 大学入学は受験戦争でもちろん悲惨。 就職はバブル崩壊で悲惨。 入社すればバブル期と2,3年の差だけにバブル入社と勘違いされまた悲惨。
333 :
エリート街道さん :2010/11/12(金) 00:29:57 ID:JJLiHMKX
>>322 激しく同意いたします
入るときは一番難しくて、出るときは氷河期だww
>昭和46年生まれ
現役で合格した場合はね
私大は現役で一般入試での入学者は
全体の1〜2割程度だったねえ
334 :
エリート街道さん :2010/11/12(金) 00:31:15 ID:JJLiHMKX
バブル期と勘違いされるのが一番腹立つ
335 :
エリート街道さん :2010/11/12(金) 00:33:40 ID:JJLiHMKX
こういうことを言うと 大学行ってるときは景気よかったんでしょと抜かすやつがいる 景気がよかったのは1〜2年だよ 浪人などしてたら0
336 :
エリート街道さん :2010/11/12(金) 00:44:33 ID:JJLiHMKX
バブルの余韻が‥とか言うなよ
337 :
エリート街道さん :2010/11/12(金) 09:35:38 ID:D8INQPtb
就職を考えると バブル期日当・参勤>ゆとりKKDR・マーチだろ。 まあ、地頭的にも言えるがw
338 :
エリート街道さん :2010/11/12(金) 09:46:25 ID:fAt/+ThK
バブル期じゃなかったら、慶応経済・早稲田政経くらいは行けてたよね。 結局、拓殖OBなんだがw
339 :
エリート街道さん :2010/11/12(金) 14:09:47 ID:7WD+D5D1
>>337 それは言えてるね。
今は大学名の聞こえは良くても就職には恵まれてないからね。
世代人口が極端に減ってるのに、早慶マーチ関関同立などの定員は増えている。
学力に下駄を履かせているのと同じことだ。
340 :
エリート街道さん :2010/11/12(金) 15:42:46 ID:oEqHMe0j
東大 一橋 東工大 京大 早稲田 慶応 上智 ICU 東京理科 学習院 津田塾 立教 中央 同志社 関学 青学 ↑マトモな大学 ------------------------------ ↓商業高校・工業高校の大学版 日大 明治 法政 駒澤 専修 拓殖 国士舘 立命館 京産 帝京 東海
>>282-283 ほんまやねぇ。。。
今の2ちゃんは不当なほど私立の評価が低いよなぁ。
というか、実際私立全体が凋落してしまってるからこんな風になるんだろうね。
>>335 73年生だけど学生時代はそこそこ景気良かったよ。
同級生で奨学金受けてる奴なんてほとんどいなかったし
就職時も今でこそ「氷河期」と言われるけど正社員目指す観点から言ったら今より全然マシだろ
343 :
エリート街道さん :2010/11/12(金) 22:27:40 ID:isy6LJPx
73年生まれなら、現役で92年入学。もうバブルは崩壊した後だよ。 この年に就活をした学生は、求人倍率が1.6のプチ氷河期の犠牲になってるし。
344 :
エリート街道さん :2010/11/12(金) 22:36:14 ID:JJLiHMKX
>>342 まだ親がリストラされたり、事業が傾いたりしてなかったから
そう感じたのであって、新規バイトや新卒はやっぱ
多少なりとも影響受けてたよ
首都圏以外はな
>>343 「プチ」氷河期でしょ
バブル世代と比べるから「氷河期」なんでしょ
超氷河期や今の若い子とは比べもんにならんくらい楽でしょ
346 :
エリート街道さん :2010/11/12(金) 23:35:14 ID:JJLiHMKX
>>345 大学入試も就職もある程度、事前に準備できてた世代や
氷河期だけれど大学難易度は易だった世代と
一緒にするのは気の毒だろ
347 :
エリート街道さん :2010/11/12(金) 23:36:13 ID:JJLiHMKX
90年入学だと昭和46年生まれ。現在38〜39歳が最も悲惨。 大学入学は受験戦争でもちろん悲惨。 就職はバブル崩壊で悲惨。 入社すればバブル期と2,3年の差だけにバブル入社と勘違いされまた悲惨。 これがすべてだよ
348 :
エリート街道さん :2010/11/12(金) 23:41:01 ID:3L2zzlEA
まぁ今の大学生からすれば甘い甘い 氷河期とか言いつつ仕事選んでるやつばかりだっただろ 俺1年だが就活時マジで求人倍率1倍切る可能性あるぞ 救いは参勤流行じゃないことぐらいだ
349 :
エリート街道さん :2010/11/12(金) 23:46:03 ID:2BAxvrrQ
1977〜1978年の学年が一番悲惨 一浪でセンターで新課程と差が開き求人倍率も低かったはず
350 :
エリート街道さん :2010/11/12(金) 23:58:21 ID:7WD+D5D1
>>347 まあな。
ずっと競争の連続だもんな。世代人口が多いのに枠が広がらなくて狭ばったわけだから。
351 :
エリート街道さん :2010/11/13(土) 00:00:06 ID:rWZqBVdP
>>348 就職活動だけの評価かいな
コネも効かないし大手は外人ばっか取ってるし
中小は悲惨な状況だし、言ってることはわかるけど
それじゃ
氷河期組で今リストラされたやつ(それも既婚者子持ちで
数年前に住宅ローンを組んでてほとんど元本が減ってない状況)
の再就職はどうなるのだという話になるわけで‥
352 :
エリート街道さん :2010/11/13(土) 00:06:13 ID:rWZqBVdP
>>350 347にもう少し付け加えるてやろう
90年入学だと昭和46年生まれ。現在38〜39歳が最も悲惨。
大学入学は突然急難化した受験戦争で偏差値や赤本があてにならず
入学後は3,4才下のやつに18歳人口は多かったものの臨時定員増をして
中堅上位私大は入りやすくなってたのに こいつらに小ばかにされたりして悲惨
就職はバブル崩壊で悲惨。
入社すればバブル期と2,3年の差だけにバブル入社と勘違いされまた悲惨。
353 :
351 :2010/11/13(土) 00:08:39 ID:rWZqBVdP
そういえば それ以前に 氷河期組→派遣→派遣切りがあったな
354 :
エリート街道さん :2010/11/13(土) 00:09:16 ID:3CbNKBy8
まあ皆自分の前後の世代しかわからんけどねw
355 :
エリート街道さん :2010/11/13(土) 01:09:01 ID:MxX7GhO3
>>346 89年入学組は、1年上の先輩まではバブル就職で
バリバリの売り手市場だった様相しか見てないので、
当然自分たちの世代もそうなるだろうと信じていた。
だから、学生時代に社会に出るための準備をしていた
学生はほとんどいなかったと思うので、それなりのレベルの
大学に行けなかった層は、かなり苦労したと思う。
関西ならバブル就職出来たのは、おそらくkkdr以上。
それ以下になったら、ほぼ中堅以下に甘んじていたであろう。
>>355 89年入学組みの神戸学院です
89年入学組までは採用計画はバブル期のものだったんで滑り込みセーフでしたよ。
ただ計画がバブル、実態はバブル崩壊だったんで「内定切り」が問題になりました。
神戸学院の俺でさえダンボール2杯以上になるくらい資料がきたし
JR西日本なんか資料請求してないのに軒並み4回生の家にでかい資料が送付されてた。
まあうちレベルだとバブル期でも大手に入るためには準備しないといけなかったんで
大手に入ったのはまじめに学生生活過ごして成績もそろえてたけどね。
357 :
エリート街道さん :2010/11/13(土) 08:18:07 ID:51DM/5tI
>>305 国立は氏名が貼りだされたから雑誌にも転載することができたんだよ。
私立は氏名非公表だから載せられるわけがないし、半分以上入学しないから、
載せる意味もあまりない。
>>355 >1年上の先輩まではバブル就職で
>バリバリの売り手市場だった様相しか見てないので、
>当然自分たちの世代もそうなるだろうと信じていた。
>だから、学生時代に社会に出るための準備をしていた
>学生はほとんどいなかったと思う
アホ過ぎw
そんな世代じゃ誰からも同情されなくて当然
359 :
エリート街道さん :2010/11/13(土) 12:59:45 ID:CSquyo3e
>>356 89年入学組の近(理系)です。
前年まで学校推薦をもらって採用試験を受けた先輩方は、
全員内定が取れていた、
しかし、ウチの代から落ちる学生が出てきた。
明らかに、バブル崩壊の影響はジワジワではあったが、
出てきていたのは確かですよ。
360 :
エリート街道さん :2010/11/13(土) 16:29:25 ID:Ix4m5B9D
来春卒業予定の大学生の10月1日時点の就職内定率が57.6%(前年同期比4.9ポイント減)に落ち込み、 政府が調査を始めた1996年以降、最低となることが分かった。2008年以降の不景気が深刻化し、 「就職氷河期」を下回るほど厳しい就職環境に陥っていることが改めて浮き彫りになった。 バブル期は大東亜なんとかでも一流企業に楽勝で入れたのにな。
361 :
エリート街道さん :2010/11/13(土) 17:37:24 ID:rWZqBVdP
>>356 資料送付は採用計画が確定する前に送ってきてる
(実際リクルートなどに任せてるが)から前年度までは
バブル就職ということもあって下位大学まで送ってきてただろうね
でも面接してくれるかは別だったけど‥
92年就職活動組は途中で採用計画が変わって
例年なら6月末に内定が出るところ7月末〜8月中旬までずれこんだんだよな
面接回数も3回だったのが5回6回7回(都銀に関しては15回とか)
になって、最終役員面接で落とされたやつが続出したな
内定取り消しに関しては、パイオニアがやって
かに道楽がうちに来いとニュースになってたわ
翌年あたりから採用0のところがでてきて平成6年か7年か忘れたけど
理系までおかしくなった筈
362 :
エリート街道さん :2010/11/13(土) 17:39:07 ID:rWZqBVdP
続き で、98年か99年に一回持ち直して00〜から超氷河期になった
363 :
エリート街道さん :2010/11/13(土) 17:44:30 ID:rWZqBVdP
>>355 文系の採用基準は雇用機会均等法以降、自由採用になって
バブル時代は「明るくて元気がいい」というのから
92年あたりから採用人数が少なくなったというのもあって
「大学名とルックス雰囲気重視」に変わった
どっちにしても勉強しかしないやつはあまり芳しくなかったけどね
成績重視になったのは最近じゃないの
364 :
363 :2010/11/13(土) 17:47:14 ID:rWZqBVdP
自由採用×自由応募○
365 :
エリート街道さん :2010/11/13(土) 17:50:42 ID:rWZqBVdP
>>359 氷河期になって真っ先に切られるのが感官同率未満だからな
理系はまだバブルだったけど
文系だと壊滅に近かったんじゃないかな
今は大学レベルも下がってるし文系だと総計の上位学部(商含む)で
ある程度成績をそろえないと、しかもルックス雰囲気もよくないと大変かもしれないね
366 :
エリート街道さん :2010/11/13(土) 19:16:50 ID:rWZqBVdP
>>360 大学が乱立して就職希望者が多いから内定率が低くなってるだけ
367 :
エリート街道さん :2010/11/13(土) 19:19:49 ID:3ndjPUul
バブル崩壊後でも今よりは楽だろ それも今の世代は就職厳しいって分かって大学いってるわけだからそれなりに勉強しているはず バブル崩壊のあおりを受けた奴は自業自得
368 :
エリート街道さん :2010/11/13(土) 19:32:06 ID:rWZqBVdP
>>367 入試の厳しさは無視かいな
大学の成績は講義聴いてりゃ
優取れるからあまり意味がないんだけれどね
最近は大学も出口を厳しくしようということで文科省の指導で出席を取れとか
レポートを提出させろとか煩いから、学生は講義に出席だけはしてるみたいだけれど
実際は私語が多かったり(これは昔からだけれど‥)メールやったり
ネットやゲームをやったりして、肝心の勉強をせずに時間をつぶしてるみたいね
大学に拘束され時間を浪費して有効活用できてないのが多いように思う
結果、対人能力やコミュ力に問題があるやつが増えて会社も苦労してるみたいね
そういったことが就職実績に影響してきてる部分もあるんじゃないのかね
簡単に優が取れる大学行ってる人が羨ましい 全出席して試験勉強しても1/3〜1/4が落とす必修がゴロゴロ存在してるんだけど
再試験はあるんだけど、テストで点数取れないと全出席だろうが普通に不可
371 :
エリート街道さん :2010/11/13(土) 20:42:46 ID:4Nx0ARNF
就職氷河期と言っても、同年代の過半数が大学卒の時代。中学生の 真ん中の成績の子が大学生になるって訳だから、大学生の下半分の 知力がどれほどか理解できるし、彼らが就職で困るのも当然。
372 :
エリート街道さん :2010/11/13(土) 20:46:59 ID:3ndjPUul
>>368 出席してようが関係なくテスト結果で不可なんだけど 何言ってんの? あとテスト良ければ出なくても優取れる科目もあるしな
373 :
エリート街道さん :2010/11/13(土) 20:49:20 ID:nsV1wZ+K
■代ゼミ2011ソースの理系大学難易度比較■ 国立私立間の偏差値補正、センター補正済み。 ただしセンター補正の仕方には主観が入る可能性あり。 東大非医 ○●●○○○○○○○ 京大非医 ○○○●●○○○○○ 東工大 ○○○○●●○○○○ 国公立医 ●●●●●○○○○○ 私立医 ○○○●●●●○○○ (※慶応医除く現在) 私立医 ○○○○○○○○○● (※慶応医除く20年前) 早慶理工 ○○○○●●●●○○ 地帝非医 ○○○○○●●●●○ (※北大、東北大、名古屋大、大阪大、九州大) 上智理工 ○○○○○○○●●● 神戸工 ○○○○○○○○●●
374 :
エリート街道さん :2010/11/13(土) 21:00:06 ID:3zw/2xMa
出席してるだけで優取れる科目なんてそんなにあるの? 実験系の授業だと、出席して実験してレポートさえ書けば単位もらえるけど、労力が半端じゃない
375 :
エリート街道さん :2010/11/13(土) 21:00:06 ID:rWZqBVdP
>>369 今も昔も必須で性格の悪い教員に当たれば
落とされるのは当たり前
それは運だね
>>370 うちは20年前から再試験はない
ちなみにカンニングがばれたら全科目無効だったけど
>>372 出席したりレポートを出さないといくら試験ができても不可になる講義もある反面
出席なしでも試験ができりゃ問題なし、少々で気が悪くても出席レポートを提出してれば
優遇されるのは昔から。
376 :
エリート街道さん :2010/11/13(土) 21:02:06 ID:rWZqBVdP
まあ、出席が義務付けられる講義が増えたのは最近になってからだな
377 :
エリート街道さん :2010/11/13(土) 21:05:20 ID:3ndjPUul
出席が義務付けられてる教科なんて語学だけなんだけど 出席は単位もらうための最低条件
378 :
エリート街道さん :2010/11/13(土) 21:07:16 ID:3zw/2xMa
うちの大学では再試験ないと学年の半分以上留年すると思う(関西の旧帝) 授業出席は当たり前、これは昔から変わらないみたい 出席点を若干付ける教授が多い(出席点15点(授業回数)、テスト85点など)
379 :
エリート街道さん :2010/11/13(土) 21:11:11 ID:rWZqBVdP
>>374 文系は結構ある
法律科目や経済原論など理論系を除いて
般教と変わらない
京大のように単位が降って落ちてくる大学もあれば
東大やICUあと慶応あたりは厳しそうだけどね
関西だと阪大や滋賀経は厳しいらしいな
あと高崎経済とか 国公立は少人数で教員は雑用が少ないしね
380 :
エリート街道さん :2010/11/13(土) 21:13:07 ID:rWZqBVdP
381 :
エリート街道さん :2010/11/13(土) 21:13:33 ID:3ndjPUul
>京大のように単位が降って落ちてくる大学 これは京大生が賢いだけだろ
382 :
エリート街道さん :2010/11/13(土) 21:14:43 ID:rWZqBVdP
でも昔は、とりあえず履修登録だけして、 やっぱり授業受けてみて面白くないとか、 担当教員の思想が偏ってて聞くに堪えないとか、 試験勉強の時間が取れないので優が取れそうにないとかといった 様々な理由で試験放棄するって事が出来たけど、 今はGPA制があって、年間に履修登録できる単位数に上限があったり、 とりあえず履修登録だけして試験放棄した科目も不可としてGPA換算されて 成績表に残るから、試験放棄という形での「授業サービスのクーリングオフ」 というのが難しくなってるのは可哀想だな。
384 :
エリート街道さん :2010/11/13(土) 21:17:15 ID:3ndjPUul
>>382 京大生なのか?
京大入る奴は頭いいだろ
だから単位も簡単にとれるだけじゃないのか?
単位が地面に落ちてても拾えない奴はいるんだから
385 :
エリート街道さん :2010/11/13(土) 21:18:54 ID:3zw/2xMa
>>379 京大生はなんだかんだ言っても頭いいしやる時はやってるみたい
教授によっては本当に適当に単位認定してるみたいだけど昨今はそうはいかないらしい
東大は成績悪いと希望の学部学科に行けないから、勉強するわな
>>381 ホントそれw
386 :
エリート街道さん :2010/11/13(土) 21:26:57 ID:rWZqBVdP
>>383 そういうことだ
>>384 >>385 今や京大は中高一貫私立、それも受験少年院出身のブロイラーばかり。
上位は東大や医学部に流れてかつてのような受験秀才を超えたやつは
文系ではあまりいないんじゃないかな
京大の単位認定の甘さは有名だけどね
多少厳しくはなってるのかな
どこの大学でも偏差値は高いけど受験疲労で廃人にななったり
講義が理解できないのも多い
さっきから50代半ば〜定年退職した団塊あたりの爺が1人混じってるような気が‥ どうでもいいけど
388 :
エリート街道さん :2010/11/13(土) 21:31:14 ID:3ndjPUul
>>386 俺公立で京大経済行った奴知ってるがなかなかファンキーな奴だったよ
受験疲労があったようには思えないしどっちかというとそれは東大だろう
京大は東大よりも公立が強いと思うよ
389 :
エリート街道さん :2010/11/13(土) 21:39:49 ID:3zw/2xMa
ここ10年くらい東大・医学部思考が強くなって京大は簡単になったらしいね
390 :
エリート街道さん :2010/11/13(土) 21:41:43 ID:3ndjPUul
以前に比べればね それでも難しいよ 京大医は東大理Vの次だし 京大理系は東大理T・Uの次だし 京大文系は東大文系の次だし 普通に授業受けてるだけでは絶対無理
391 :
エリート街道さん :2010/11/13(土) 21:42:29 ID:rWZqBVdP
>>388 今や主力は中高一貫私立
公立高校出身は文武両道や秀才型(≠受験秀才)が多く問題ないけどね
ここ15年くらい公立から京大に合格するのは非常に厳しくなってる
まだ10年くらいまでは東大寺や甲陽の難関私立をはじめ
六甲や高槻あたりの文武両道が入ってきてたんだけれど
今や洛南や西大和、ここ2,3年では大阪桐蔭ばっかになってしまった
上位は東大や医学部に行ってしまってスカスカだしね
392 :
エリート街道さん :2010/11/13(土) 21:47:06 ID:rWZqBVdP
京大のアメフトの凋落振りを見れば明らかだよ 受験少年院系入学者が増加するに比例して 京大アメフトを支えてた公立高校出身や 高槻六甲あたりの文武両道が合格できなくなって 弱体化してるだろ 元々京大はアメフトどころかスポーツ経験がないやつも多かったけどね
393 :
エリート街道さん :2010/11/13(土) 21:47:52 ID:3zw/2xMa
>>390 京大が東大の次なのはそうなんだけど、差がついたなって感じ
>>391 やけに詳しいけど、教師か予備校講師?
394 :
エリート街道さん :2010/11/13(土) 21:48:10 ID:3ndjPUul
大阪桐蔭は京大微妙だろ 堀川・奈良・膳所・大手前・天王寺・三国丘と県立府立の普通の高校生が頑張ってもいけるところが京大のいいところ 今は東大官僚が多いそうだが、カネ懸けて受験脳にしただけだから今の日本は駄目なんだろ 京大の価値は偏差値では測れない
395 :
名無し募集中。。。 :2010/11/13(土) 22:00:34 ID:4t9PhUsy
>>392 六甲高槻がどうとか受験少年院がどうとか言いがかりだろ
立命館とかがスポ薦で力入れるようになったからだと思うが
所詮学校のクラブ活動レベルの文武両道じゃガチ体育会系には勝てない
396 :
エリート街道さん :2010/11/13(土) 22:03:46 ID:3zw/2xMa
>>392 京大生のアメフト離れが原因では?
もしくは日本一になってた頃に比べてアメフト全体のレベルが上がってるとか
良く知らんけど
397 :
エリート街道さん :2010/11/13(土) 22:06:22 ID:3ndjPUul
ABCの岩○アナは一浪京大でアメフトやって一留だったそうだ アメフトで一留するよりも勉強をとっているだけだろう
今じゃKKDRも同志社とその他って感じになってきたな 当時は序列もあったがそれぞれがそれなりに評価されていたのに
>>368 就職の話題になればバブル世代を引き合いに出し
受験の話題になれば少子化世代を引き合いに出す。
アホですか?
400 :
エリート街道さん :2010/11/14(日) 13:23:45 ID:UgurxuCi
80年代前半世代→受験普通就職楽勝 私大バブル世代→受験地獄就職氷河期 ゆとり世代→受験楽勝就職氷河期 まとめたらこうか。
401 :
エリート街道さん :2010/11/14(日) 14:27:31 ID:0xPz/o3I
80年代前半中央経済入学80年代後半国2・市役所合格して市役所勤務の俺は、 貴族とは言わないまでも現代の騎士階級か。 ちなみに中小リーマンは平民で、フリーターや契約社員は奴隷階級な。 俺の頃のマーチ下位は中央経済が58〜56、中央商が57〜55で、 法政経済・経営と同レベルだったからな。受験も就職も良い時に当たったものだ。 結果がすべてだ。
>>400 私大バブル世代は氷河期とまでは言えないだろ
少し前の世代が異常だっただけで
403 :
エリート街道さん :2010/11/14(日) 14:40:53 ID:0xPz/o3I
今のマーチは確かに入りやすくなっているが、 それでも日東駒船より上だな。たとえ90年代前半の私大バブルのニッコマであっても。 英語150点入試というのもあるが、やはりマーチと日東駒船では 「格」 が違うんだよな。それが世間。どんな時代であっても。 マーチ>ニッコマ これは永久不変の事実。
404 :
エリート街道さん :2010/11/14(日) 15:07:20 ID:UgurxuCi
>>402 じゃあ、おれは求人倍率が1.5を切ったら氷河期と
考えてるから、私大バブル世代でも90年代以降は
氷河期だな。
405 :
エリート街道さん :2010/11/14(日) 15:09:13 ID:UgurxuCi
80年代前半世代→受験普通就職楽勝 80年代後半世代→受験地獄就職普通 私大バブル90年代世代→受験地獄就職氷河期 ゆとり世代→受験楽勝就職氷河期 こうだな。
406 :
エリート街道さん :2010/11/14(日) 15:16:30 ID:0xPz/o3I
>>405 バブル(私大バブルではない)期は88年〜92年だったから、
80年代前半世代→受験普通就職普通
80年代後半世代→受験地獄就職楽勝
じゃないの。
407 :
エリート街道さん :2010/11/14(日) 15:22:51 ID:hnplsnIz
80年代後半に受験スパイラルに陥った可哀想な人達は、 同期のバラ色就職活動に嫉妬したい気持ちが強すぎるんですよ。 だから、自分達の世代以外にもっと悲惨な世代がいることを認めようとしません。 結局、私大バブル世代の就職はちっとも氷河ではありませんし、 バブル就職の恩恵を受けられなかったのも、元はと言えば、 現役で関大か産近甲龍あたりに入っておけばよかったものを、 血迷って神戸あたりを目指したのが原因なわけで、要するに身から出た錆。
408 :
エリート街道さん :2010/11/14(日) 15:25:05 ID:UgurxuCi
>>406 ごめん。ミスッてた。
80年代前半世代→受験普通就職普通
80年代後半世代→受験地獄就職楽勝
私大バブル90年代世代→受験地獄就職氷河期
ゆとり世代→受験楽勝就職氷河期
こうです。
>>405 あんたが自分で思ってるほど90年代世代が地獄という事ははないと思う
410 :
エリート街道さん :2010/11/14(日) 15:28:44 ID:UgurxuCi
>>407 90年代も充分氷河期だよ。
ただ、今の学生と違うのは中小企業なら幾らでも
職はあったということじゃ無いの?
いまは中小でも選考が厳しいとは思う。
あと、いまは学生が増えすぎて企業のキャパが足りなくなった
上での氷河期だな。
411 :
エリート街道さん :2010/11/14(日) 15:31:49 ID:UgurxuCi
>>409 あんたがKKDR以上の学校出身だったら、それほど地獄では
無かったであろうね。
412 :
エリート街道さん :2010/11/14(日) 16:10:59 ID:7vVwGwAc
今が受験楽勝と言うのもどうかと思うがな
413 :
エリート街道さん :2010/11/14(日) 21:17:18 ID:7oAbBdwp
就職について90年代は総計とマーチ感官同率とでは違う 細かく言うと90年代の氷河期初期と末期の氷河期を分けると 氷河期初期は日当駒船参勤交流が打撃 末期はマーチ感官同率、総計の中下位学部(商除く)、理系まで厳しくなったということだ 中小は90年代はまだ景気はマシだったけど1,2人だしコネ採用ばかりだったから ほとんど当てにならなかった 90年代末期も98,99年は一度持ち直してるけどね 00以降数年は超氷河期と言われたけども 大学学部乱立で就職希望の学生が増えてるんだから就職率は低くなって当然だよ
414 :
エリート街道さん :2010/11/14(日) 21:23:51 ID:7oAbBdwp
>現役で関大か産近甲龍あたりに入っておけばよかったものを、 >血迷って神戸あたりを目指したのが原因なわけで、要するに身から出た錆。 これは公立トップ高校の生徒だな 公立トップの生徒は就職のときに地元の優良企業や市役所だと 高校ブランドが効いたから問題なかったと思う 問題は2番手以下 関大か産近甲龍あたりが第一志望のやつが多く現役合格ということになると トップクラスじゃないとミリだった 3番手4番手になると現役で合格できたのはクラスで1人いるかいないかだたっと思うぞ 就職で高校ブランドも効かないしね
415 :
エリート街道さん :2010/11/14(日) 21:28:05 ID:7oAbBdwp
関西では「石を投げれば感官同率生に当たる(大学生の1/3は感官同率生とのこと)」 と言われてる現在、就職できなくて当然だ 入学簡単で就職も簡単って‥ そうはいかん とはいっても 小泉政権の数年はそうだったんだよなorz
416 :
エリート街道さん :2010/11/14(日) 21:47:46 ID:06GRRZmQ
まあよ、 2000年以降の関西大あたりの入試問題を 90年前後に参勤高流にしか受からなかった奴らのレベルで満足に解けるかどうか、 それを検証すべきだろう。
417 :
エリート街道さん :2010/11/14(日) 21:51:00 ID:7vVwGwAc
90年代の英語は簡単過ぎる 難しいのは数学だけ、それもゆとり教育のせいだから仕方ない 歴史も範囲少ないし、90年前後で産近レベルしか行けなかったのに就職できた奴が羨ましいわ 俺なんて入試頑張っても就職厳しいって入学してすぐ大学に言われたのに
80年代前半と後半でそこまでの差はないよ。 既にプチ地獄状態だよ。今なんかと比べりゃ。
419 :
エリート街道さん :2010/11/14(日) 22:01:11 ID:cdKzwlMj
>>413 93年卒近畿大学理工学部機械工学科の主な就職先
三菱重工2人、パナソニック1人、京セラ1人、栗本鉄工所2人
日立造船1人、ハウス食品1人、ダイハツ工業1人など。
なお、当時の卒業生は百数十人くらいだったと思う。
上記の通り、同じ大手企業に入社出来たのは2人までで、
前年までは10人はいたと思う。
やはり、バブル崩壊の影響は顕著に出ていた。
420 :
エリート街道さん :2010/11/14(日) 22:02:21 ID:7vVwGwAc
今の方が地獄だろ 旧帝行かなきゃ負け組なんだぞ 90年前後なんて大学いけばオッケーなんだろ バブル世代は勉強する以前のレベルでゆとりだよ
421 :
名無し募集中。。。 :2010/11/14(日) 22:10:50 ID:qHWua3yn
>>419 K大でそんな就職なのがバブルだと思わないの?
422 :
エリート街道さん :2010/11/14(日) 22:13:17 ID:cdKzwlMj
>>421 今はもっと酷いとは思うが、この当時はこれでも厳しいと
思ったんですよ。もう前年までは異常なくらいバンバン
有名企業に内定を出してもらってたらしいですよ。
423 :
エリート街道さん :2010/11/14(日) 22:19:00 ID:7oAbBdwp
>>403 関西だと参勤交流は英語が苦手というよりむしろ国社のどれかに
問題があった受験生が多かった
もちろんマーチ日当駒船同様、英語の配点が違ったけどさ
近大は問題がストレートだったから難問やひねくれた問題は解けないけど
基本的な問題で点数を取れるやつが合格してたけどな
当時は英語の勉強がしにくかったからね
構文文法重視で勉強するとかえって頭でっかちになって英文が読みにくくなる
英文読解を中心に勉強すると構文文法で引っかかって進まない
当然のことながら単語だけ覚えても英文は読めない
とちょっとコツが必要だったんだね
424 :
エリート街道さん :2010/11/14(日) 22:21:05 ID:7oAbBdwp
>>419 93年だとまだ理系はバブルだったからね
電気 電子 機械 建築 だと大学はほとんど関係なかったはず
425 :
エリート街道さん :2010/11/14(日) 22:21:56 ID:7oAbBdwp
>>417 センター試験の英語のことを言ってるん??
あれは糞
バブルの頃と今の氷河期が極端に異常というだけで、 私大バブルも今思えば案外普通だったというのが正直な感想。
427 :
エリート街道さん :2010/11/14(日) 22:24:46 ID:7oAbBdwp
今は構文がシンプルで内容もソフトだから ドシドシ英文を読んで複雑な構文はその都度確認 あとは単語を覚えていけばいいだけだけれどね フィーリングで内容がつかめるから楽だよ
428 :
エリート街道さん :2010/11/14(日) 22:26:32 ID:cdKzwlMj
>>424 近大文系の場合は、今はほとんど統合して面影が無くなってるような地銀、
2流の証券会社、信金、車のディーラー、地方公務員などが多かった。
429 :
エリート街道さん :2010/11/14(日) 22:27:52 ID:+WjFzN9U
バブル期は今以上に同志社と関関立との間に とてつもなく大きな壁があった。 そして関関立は同レベルだと考えられていた。 また、関関立未満は大学として扱ってもらえなかった。
430 :
エリート街道さん :2010/11/14(日) 22:29:57 ID:7oAbBdwp
>>429 ん?思いっきり間違ってるけど‥
バブル期であっても私大バブル期であっても
バブルの前には今以上に関西学院と同関立との間に とてつもなく大きな壁があった。 大学として認めてもらえたのは関西学院だけ。 同関立は同レベルに扱われていた。 関西学院はその当時、旧帝国大学の受け皿的存在。 同志社いくくらいなら、高卒のほうがまし。 立命館はアカの大学。関西大学はポンキンカン。 でも、今はみんないい大学なので、仲良くしてほしい。
432 :
エリート街道さん :2010/11/14(日) 22:37:21 ID:0fHfm1st
私大バブル期だと 同志社が立教以上上智未満 関学が立教と同水準 立命が明治〜中央と同水準 関大が中央〜法政と同水準 っていう感じだったな
433 :
エリート街道さん :2010/11/14(日) 22:44:59 ID:7oAbBdwp
>>432 同志社は総計に肉薄してたよ
合格しにくさは慶応以上だったと思う
早稲田ほどバクチではなかったけどね
普通に京大の滑り止めだったからね
それ以外はそんなもの
関西の大学は受験日程の窮屈さ
募集人数の少なさや試験問題が癖があったりして
京阪神合格者でも結構な取りこぼしがあったりして
偏差値だけでは図りにくかった
434 :
エリート街道さん :2010/11/14(日) 22:46:27 ID:7vVwGwAc
>>425 センター英語は知らん
某大学の英語が簡単過ぎてびっくりした
まぁ数学が難しすぎたんだが
関西私大の英語は今でもセンターレベルだから簡単過ぎ
>>433 ほとんどの大学が2/1からの5日間くらいに集中してたよな
何でだろ?
436 :
エリート街道さん :2010/11/14(日) 22:50:47 ID:7oAbBdwp
>>434 同志社か
同志社は学部によってたまーにえっというような簡単な英文を出す時があった
その時は170/200くらい取らないと合格できなかったはす
その代わり国語や社会で結構な難問を出したりしてバランスを取ってたよ
平成4年度以降だったか傾向が変わって京阪神受験生を取り込もうと
素直になったらしいけどね
437 :
エリート街道さん :2010/11/14(日) 22:52:07 ID:7oAbBdwp
438 :
エリート街道さん :2010/11/14(日) 22:52:24 ID:+WjFzN9U
確かに、あの当時はまだ立命館=関学だったな。 今では同立と感官になってしまったがw
439 :
エリート街道さん :2010/11/14(日) 22:53:40 ID:7oAbBdwp
>>438 私大バブル後期の話か
平成5年くらいじゃねえか??
■1961年 旺文社模試(国数英計340満点)による、各大学の合格者平均点(文系) @ 慶應義塾(経済)191 A 慶應義塾(商学)167 B 関西学院(経済)166 C 慶応義塾(法学)165 D 早稲田大(政経)163 -------------------------------- E 早稲田大(商学)151 F 南山大学(経済)149 G 上智大学(文系)143 H 同志社大(経済)141 I 関西学院(商学)134 ーーーーーーーーーーーーーーー 上智大学(法学)133
441 :
エリート街道さん :2010/11/14(日) 22:57:34 ID:7vVwGwAc
>>436 同志社は知らんわ
過去問すら見てないから
関西私大はどんどん入り易くなってるね
ま、私大バブル期の産近も簡単だったんだろうが今の関関同立も簡単だよね
今じゃ関関同立でも就職厳しいらしいけどバブル期の奴等は楽して大学入って楽して就職していいよな
442 :
エリート街道さん :2010/11/14(日) 23:00:13 ID:0fHfm1st
>>443 結局ここ20年くらいのkkdrは同志社トップ関大ドベ
の構図は変わらず、関学と立命の2番手争いがメインだねw
443 :
エリート街道さん :2010/11/14(日) 23:01:37 ID:0fHfm1st
★1981年代ゼミ理系最高偏差値 慶応(医)除く。 @関西学院 理_62.5 A早稲田大 理工61.0 B慶應義塾 理工60.2 C東京理大 工 60.0 D上智大学 理工58.7 ----------------------------------------------------------------------- E学習院大 理_56.9 F立命館大 理工56.3 G同志社大 工_56.1 H立教大学 理_55.5 I青山学院 理工53.1 -------------------------------------------------------------- 明治大学 農 52.4
関学>>同志社>関西=立命 昔も今も同じ”!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
446 :
エリート街道さん :2010/11/14(日) 23:10:00 ID:+WjFzN9U
>>445 ウソ良くない。
正しくは、
私大バブル期:同志社>立命館=関学>関西
現在: 同志社=立命館>関学≧関大
447 :
エリート街道さん :2010/11/14(日) 23:11:28 ID:7vVwGwAc
現在だと 同志社>関学≧立命=関大 こうだろ 少なくとも今年の2月に受験した俺の世代はそうだったと思う
448 :
エリート街道さん :2010/11/14(日) 23:11:45 ID:7oAbBdwp
バブル前は 関学>>>同志社>関西=立命館!!!!!!!!!!!!!!!!
451 :
エリート街道さん :2010/11/14(日) 23:15:39 ID:0fHfm1st
こんなん見つけた
1977年度・国公立、私大(東京進学研究会、関西進学研究会)
http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1977.html 私大文系総合※女子大抜き 偏差値(学部数)
@早稲田大 68.0(5)
A上智大学 67.0(4)
B慶應義塾 66.3(4)
C国際基督 66.0(1)
D同志社大 63.3(4)
E立教大学 63.0(4)
F中央大学 63.0(2)
G関西学院 61.6(5)
H立命館大 61.0(5)
I学習院大 61.0(3)
J青山学院 60.2(4)
K明治大学 59.4(4)
L南山大学 57.7(4)
M成蹊大学 57.6(3)
N関西大学 57.2(5)
N明治学院 57.2(4)
P成城大学 57.0(2)
Q法政大学 56.6(5)
452 :
エリート街道さん :2010/11/14(日) 23:17:10 ID:+WjFzN9U
>>450 アホ発見!!
当スレはバブル前の話はしてない。
バブル前の話がしたけりゃよそでしてくれ。
で、これを踏まえて正しい序列は以下の通り
私大バブル期:同志社>立命館=関学>関西
現在: 同志社=立命館>関学≧関大
453 :
エリート街道さん :2010/11/14(日) 23:18:39 ID:7vVwGwAc
この時から東大と京大には差があったんだな 地底文系と神戸文系もすでに偏差値では並んでるな
★関学>>>同志社>関西=立命館★ 覚えておけバカ
455 :
エリート街道さん :2010/11/14(日) 23:19:52 ID:+WjFzN9U
>>451 ソース付きのバブル前の正しい序列だな。
やはりバブル前でも
同志社>立命館=関学>関大は正しいな。
456 :
エリート街道さん :2010/11/14(日) 23:20:33 ID:7vVwGwAc
>>452 現在で
同志社=立命館なんて絶対ない
高校の教師に同志社は俺の高校でも落ちる奴もそこそこいたらしいが立命はまず落ちないということだった
同志社>立命=関大
は確定
■1961年 旺文社模試(国数英計340満点)による、各大学の合格者平均点(文系) @ 慶應義塾(経済)191 A 慶應義塾(商学)167 B 関西学院(経済)166 C 慶応義塾(法学)165 D 早稲田大(政経)163 -------------------------------- E 早稲田大(商学)151 F 南山大学(経済)149 G 上智大学(文系)143 H 同志社大(経済)141
458 :
エリート街道さん :2010/11/14(日) 23:22:43 ID:+WjFzN9U
>>457 チミ、ソースのない偽造偏差値貼り付けて恥ずかしくないのw
459 :
エリート街道さん :2010/11/14(日) 23:24:05 ID:0fHfm1st
>>456 まあまあw
さすがに同志社は立命より上だし
立命は関大よりは上だと思うよ?
2010年現在で
お前の顔にショウユでもかけておけ。 旺文社へ行って来い。
461 :
エリート街道さん :2010/11/14(日) 23:24:58 ID:+WjFzN9U
>>456 同立の優劣の評価は高校によってことなるでしょう。
同志社=立命館と評価する高校もあるでしょうし、立命館>同志社と
評価する高校もある(特に理系は)。
463 :
エリート街道さん :2010/11/14(日) 23:28:23 ID:7vVwGwAc
俺、文系だけど立命の理系に通るレベルだったよ 立命の理系は難易度自体は非常に低い 俺のいた高校は関学はあまり受けない(合格者45)だったから関学との位置関係はわからないが 同志社>立命館は完全に序列化されていた 同志社併願立命滑り止め、同志社滑り止めのみ、が多かったね
464 :
エリート街道さん :2010/11/14(日) 23:28:54 ID:+WjFzN9U
>>456 君の高校は同志社>立命館と評価しているようだが、 全体的には同志社=立命館でその下に関大と関西学院が並ぶ 構図になっている。
465 :
エリート街道さん :2010/11/14(日) 23:29:15 ID:0fHfm1st
やはり予告通り関学VS立命館の戦いが始まったwwwww 俺の千里眼もなかなかのもんだなwww しばらくROMってよっとww
∩_ 〈〈〈 ヽ 〈⊃ } ∩___∩ | | | ノ ヽ ! ! / ● ● | / | ( _●_) ミ/ <こいつ最高にアホ 彡、 |∪| / / __ ヽノ / (___) /
比較的まともな意見の多いスレと思ってたが、ここに来て酷いなw
468 :
エリート街道さん :2010/11/14(日) 23:51:48 ID:7vVwGwAc
>全体的には同志社=立命館でその下に関大と関西学院が並ぶ >構図になっている。 どこの全体だよ 受験生は偏差値を優先して滑り止めや併願を決めるんだよ 同志社と立命館じゃ偏差値等の入試難易度が違いすぎる
今はどうか知らんが当時は予備校でも 同志社・関学コース 立命・関西コース ってわかれてたよなあ
私大バブル初期?の80年代中期〜後期は、 立命館はまだ左翼色が色濃く残ってて受験生に敬遠されてた。 だから「関関同立の時代は終わった。」 「これからは関関同甲の時代だ!」とか、「関関同産の時代だ!」とか言われてたんだよな。 実際、俺が高校入学したときに送られてきた河合塾高校グリーンコースの案内には、 「関関同立甲コース」ってあった。 そこで危機感を持った立命館が、河合塾から入試課長をスカウトして、 例のアラカルト入試に始まる大改革に着手したんだよな。
471 :
エリート街道さん :2010/11/15(月) 00:41:31 ID:haE7vS8m
今も昔も関関同立・産近龍甲 難易度が変わろうがゆとりになろうが 関関同立>産近龍甲 は変わらない ま、うちの高校では同志社しか相手されてなかったが
>>470 89年入学だが河合塾は立命館やたら低く出してたな
産業社会なんか50.0〜52.4で55あったらA判定
経営とかで52.5〜54.9で57あったらA判定だった。
俺は同志社商がC、立命館法がA判定だった
んで立命受験した時に泊まった宿の従業員に
「立命館ですか・・・、今は関関同産とか言われますからなあ・・・」とか言われた
立命館の願書に入ってた宿申し込んだのに、これから受験する奴に言う言葉かよと思ったよ。
まあ蓋をあければ89年入試では立命館は合格者をめちゃくちゃ絞って競争率は跳ね上がったんだけど
473 :
エリート街道さん :2010/11/15(月) 00:48:05 ID:wUZs6BBC
>>472 で結局立命館は受かったの?
結局参勤交流に行ったっていう落ちじゃないよなまさか・・
474 :
エリート街道さん :2010/11/15(月) 00:55:00 ID:haE7vS8m
つか関大は関関同立から外されそうになったことないのか? 今でもギリギリで産近甲龍より上だし、時代によっちゃ抜かれたりしてないのか?
475 :
エリート街道さん :2010/11/15(月) 00:58:23 ID:Nrko8+Pa
KKDRは同一学部、同一日程で重複しないよう調整していたはず。
>>474 地域的なバランスもあるんじゃない?
関関同立の中で唯一の大阪府内の大学で、
他に代替になるような私立総合大学も大阪府内には無い。
強いて言えば近大がそのポジションになるのかもしれないけど、
少なくとも文系については立地も実績も近大が関大を上回る要素は乏しいから、
結局、関大>近大のポジションが固定化されてたって面があると思う。
>>476 関関同立は昔からの大学で歴史と伝統が全然違うからね
スポーツ交流戦やなんやでもその4大学はつるんでるし。
偏差値がどうので簡単に入れ変わるもんじゃないでしょ。
あと地域バランスはあるでしょう
逆にバブル期は近大と神戸学院が並んでたけど
甲南と神戸学院を同じ括りに入れられないってことで
神戸学院は摂神追桃に入れられてたし。
1994年 代ゼミ
57 近畿(法-法律)、神戸学院(法)
56 近畿(商経-商、経済)、神戸学院(経済-経済)
55 近畿(法-経営法)(商経-経営)、神戸学院(経済-経営)、桃山学院(経済)(経営)
478 :
エリート街道さん :2010/11/15(月) 01:20:08 ID:zRX9xxpV
>>475 それは昭和時代まではな
平成に入ってから立命の抜け駆けで
同志社も前倒しして感官同率近甲と
1日〜7日に集中してしまった
もち学部の重複も大有り
479 :
エリート街道さん :2010/11/15(月) 01:22:19 ID:zRX9xxpV
>>472 一気に倍率が2倍くらい跳ね上がったものな
関大もちょっと絞ったから大分跳ね上がった
平均7〜8倍くらいか 学部によっては10倍超えも
昭和時代までは5倍程度だったのにね
480 :
エリート街道さん :2010/11/15(月) 01:30:07 ID:zRX9xxpV
>>472 89年は88年比で受験者5割増 合格者数3〜4割減だったもの
日程前倒し(2日〜)と英語の配点を120点にして漢文をなくしたからね
そのせいか実質倍率が
産社なんか12倍
経営で約9倍
法で約7倍
に跳ね上がった
>>477 少なくとも
関関同立・近甲龍
までは旧制大学や旧制高校(甲南)を前身に持つから歴史と伝統は全然違うからね。
桃山学院・追手門学院・神戸学院は戦前は中等学校までしか無かったし、
摂南は大阪工大の拡大策で生まれた大学。
そう考えると何で産近甲龍に昭和40年代創立で前身校も持たない
京産大が入ってるのかが不思議だが。
482 :
エリート街道さん :2010/11/15(月) 01:36:03 ID:zRX9xxpV
>>481 アホ産は立命が赤いということで
松下(パナ)など関西財界のバックアップで作られたから就職がよかったからね
立命はずしてアホ産バカ産を採用したりしてたわけよ
流通科学もバックがダイエーでどこも就職が決まらなかったら
ダイエーで採用してくれるということで人気が出た
設立2年目は2教科入試で実質倍率が20倍だった
483 :
エリート街道さん :2010/11/15(月) 01:40:59 ID:zRX9xxpV
ちなみに龍谷は逆に後にずらした 5日くらいから始まってたのを10日以降にしたんだな つまり感官同率落ちを拾う戦略だ そのせいでここも倍率が2倍になった 88年までは5倍くらいだったんだけれど10倍に跳ね上がった
484 :
エリート街道さん :2010/11/15(月) 02:09:36 ID:c2piNNGE
京都産業には生協がない
485 :
エリート街道さん :2010/11/15(月) 10:42:07 ID:hgROAWK5
1975年度慶応大学合格者出身校ランク 1.開成 125人 2.麻布 100人 3.湘南 95人 4.戸山 89人 5.桐朋 80人 6.学芸大附属 72人 7.浦和 66人 8.都立富士 62人 立川 62人 岐阜 62人 11.西 59人 12.日比谷 56人 13.国立 55人 武蔵(私立) 55人 千葉 55人 16.東海 54人 17.宇都宮 53人 18.教育大附属駒場 51人 小石川 51人 20.灘 50人 修道 50人
486 :
エリート街道さん :2010/11/16(火) 01:18:44 ID:vasVH5qT
私大バブル世代、戦場カメラマンの渡辺陽一さんが、大阪の予備校(布施)に 通ってたらしい。 1浪後に早稲田を受験して落ちたけど、明学に受かって行ったって。
487 :
エリート街道さん :2010/11/16(火) 02:08:47 ID:aqBrHwbf
明治学院は法政日大より上ですか下ですか
488 :
エリート街道さん :2010/11/16(火) 02:17:26 ID:vasVH5qT
訂正
×渡辺陽一
○渡部陽一
>>487 法政>明学>日大
明治学院の法学部とか日大以下だろ
490 :
エリート街道さん :2010/11/16(火) 02:33:49 ID:r0GtZ9My
明学は成城成蹊と同じライン成成よりは下 日大とならどっちが上という意見があってもいいと思うが
491 :
エリート街道さん :2010/11/16(火) 02:36:12 ID:sLv9Bn/U
普通にめいがくの方が上
492 :
エリート街道さん :2010/11/16(火) 02:37:56 ID:q8AqbEE0
青学とかあの辺の大学を高く評価するのがバブル期の特徴だよな バブル期以前とか今じゃそんな変わらんような
493 :
エリート街道さん :2010/11/16(火) 02:52:07 ID:kmM4QcQY
494 :
エリート街道さん :2010/11/16(火) 16:12:08 ID:Gx/4JTO9
麻布中学校合格。 筑波大学付属駒場中学校合格。 慶應義塾普通部合格。 筑波大学付属駒場中学校に入学。 東京大学理科一類不合格。 京都大学工学部情報工学科不合格。 早稲田大学理工学部不合格。 慶應義塾大学理工学部合格。 筑波大学付属駒場高等学校卒業。 慶應義塾大学理工学部一系入学。
495 :
エリート街道さん :2010/11/16(火) 17:44:07 ID:lfjvkInz
なぜ私大バブル世代の理工系の電気電子情報系はTMNを好むのか シンセ=電子工学のイメージだからか tp://www.forest.dnj.ynu.ac.jp/~kaz/index-j.html tp://www.db.ics.keio.ac.jp/~naka/TMN/index.html 1994年TMN終了ライブ tp://www.youtube.com/watch?v=Pp4eEwmFsmc
大卒内定率、最低の57.6%=「就職氷河期」下回る―10月1日時点 お前らが言う程今の若い子は得してるのか?
497 :
エリート街道さん :2010/11/17(水) 21:48:59 ID:y2U10WFH
国立の私大併願率が良くないのは センター→私大→国立という流れだからと思う 国立受験者にとってセンターは一大イベントだし脱力感みたいのがあるからね 気持ち切り替えられればいいけど 共通一次前はもっと国立の私大合格率はよかったんじゃないだろうか
498 :
エリート街道さん :2010/11/18(木) 00:27:33 ID:uq32Os8A
>>496 それでも口汚くののしってこその学歴版住人だろ。
2010年春 (人気大手5社 就職者数) 東京海上火災 三井住友海上 三菱UFJ銀行 三井住友銀行 日本生命保険 合計 男子 女子 合計 男子 女子 合計 男子 女子 合計 男子 女子 合計 男子 女子 早稲田 59名(25 34) 40名(25 15) 57名(29 28) 46名(28 18) 32名(21 11) 慶大 81名(35 46) 35名(21 14) 68名(33 35) 48名(29 19) 25名(18 7) 関学 28名( 3 25) 25名( 9 16) 22名( 9 13) 56名(23 33) 42名( 8 34) 明治 13名( 3 10) 22名(10 12) 24名(11 13) 18名(12 6) 21名(11 10) 同志社 22名( 3 19) 23名( 9 14) 28名( 7 21) 38名(16 22) 44名( 8 36) 男子計)1位:慶応136> 2位:早稲田128> 3位:関学52> 4位:明治42> 5位:同志社43 女子計)1位:慶応121、関学121> 3位:同志社112> 4位:早稲田106> 5位:明治51 ★総合:慶応=関学>>>早稲田=同志社>>>明治
駿台予備校の近畿地区の校舎は、関西私学で関西学院と同志社を『関西私大の雄である関西学院大学・同志社大学』として別格扱いしています。
ハイレベル私立文系コースの目標大学(駿台がハイレベルと認定した大学)は、早慶上智の3校及び関関同立から関大・立命館を除外した2校とMARCHの計10校です。
http://www.sundai.ac.jp/yobi/sotsu/kansai/course/303.htm ●週刊東洋経済 2010,10,16
本当に強い大学【2010年版】総合ランキング・トップ100――東大5連覇、京大が阪大を逆転、関学躍進
http://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/7ca97f085eda34ce139f6d1210cef898/page/1/ 本当に強い大学 2010
ニッポンの大学 トップ100
トップ20、旧帝、一工神、早慶、上智、MARCH、関関同立、国公立大学
★は有名私立
1東大 2慶応義塾★ 3京大 4阪大 5豊田工大
6早稲田★ 7東北 8九州 9北里 10神戸
------------------------------------------------------------------------------------------以上SS
11関西学院★ 12名古屋市立 13東京工大 14北大 15広島
=============================================以上S(越えられない厚い壁)
16筑波 17一橋 18同志社★ 19芝浦工大 20東京外国語
21名古屋 22千葉 24東京農工大 26明治★ 28大阪市立 30関西大★
------------------------------------------------------------------------------------------以上A
34中央★ 35首都大東京 38立命館★ 42立教★ 60大阪府立
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー以上B
61上智★ 67法政★ 84横浜国立 92横浜市立 93名古屋工大
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−以上C
以下
501 :
エリート街道さん :2010/11/18(木) 12:39:01 ID:7F8Uvx6C
>>489 当時、明学法は、法政法より1ランク下。日大法より1ランク上というポジション。
マーチは最底辺でも無理だけど、日大は嫌という人のニーズを満たす隙間産業になっていたよ。
502 :
エリート街道さん :2010/11/18(木) 16:43:24 ID:0g7uZD9u
じゃあ法政明学と日大の差と早慶と上智の差ってどっちが大きい?
503 :
エリート街道さん :2010/11/18(木) 16:52:33 ID:rHlp9WUC
そら早慶と上智だろ
504 :
エリート街道さん :2010/11/18(木) 18:11:50 ID:0E9NFCw4
30だけど大学行きたいなー 若いころは通信とか夜間とか興味もなかったけど
505 :
エリート街道さん :2010/11/19(金) 18:44:03 ID:vSdoyPvC
>>502 どっちにも格差感あるけど、
早慶と上智はいっしょに括られるが、法政明学と日大はけして同列に括られない
という意味で、法政明学と日大のほうが格差感ありとしておこうか。
506 :
名無し募集中。。。 :2010/11/22(月) 09:18:16 ID:namlXfFv
旧帝一橋東工大早慶の人から見たら早慶と上智の差の方が大きいよ
507 :
エリート街道さん :2010/11/22(月) 11:10:29 ID:7LF17hNy
>>504 勉学意欲があって素晴らしい! 自分は大学を出てから好きな分野を
通信教育で学んだ。通学時代より通信の方が懸命に勉強したし、レポ
ートがきつかったが、あの時の努力が自信につながったよ。ガンバ!
508 :
エリート街道さん :2010/11/22(月) 13:09:58 ID:ceCRMkR5
>>502 私大学歴狂ヒエラルキーにおいては
早計 金メダル
常置 銅メダル
方正〜日大 下位入賞
下位入賞なんて何位でも一緒だろw
509 :
エリート街道さん :2010/11/22(月) 14:45:41 ID:vQ206PFT
法政明学で入れて日大は弱い業界とか資格とか聞いたことないな 逆は多いけど。銀行商社一流マスコミとかも基本的にはほぼ無理だろ
510 :
エリート街道さん :2010/11/22(月) 16:39:08 ID:BiAGZOvI
昭和56年度(1981年)私立大学入試の徹底分析 56年度の入試を振り返って見ましても、驚くほどの大きな変化はありません。 しかし従来まで安全校と言われていた大学の中には著しく難化した大学が見受け られました。とりわけ、そのことが顕著に現れたのが、マスコミや受験界で俗称 されている「日東駒専」です。 最近の受験傾向を見ますと、年々堅実型受験が定着しています。つまりはっきり 無理と思う大学は諦め、確実ないしは合格可能性の高い大学だけに的を絞ったこと を意味しています。言い換えますと弱気な受験生が多いのです。余談になりますが 最近の若者の世相を反映して「クリスタル族」などと称しますが、これは大学に 合格してから楽しい遊びだけに目的をもって学生生活を送る学生意識を反映した 表現で、現在の「大学レジャーランド化」した姿を見ますと、嘆かわしくならざるを 得ません。
511 :
1982全国私大模試 :2010/11/22(月) 16:42:13 ID:BiAGZOvI
70・5 早稲田政経 66・0 慶応経済 65・0 上智経済 61・5 立教経済 同志社経済 61・0 関西学院経済 61.5 青山学院経済 60・0 学習院経済 59・5 立命館経済 58・5 明治政経経済 58・0 関西経済 57・5 成城経済 56・5 中央経済 56・0 法政経済 55・5 成蹊経済 明治学院経済 南山経済 西南学院経済 53・5 中央産経 中央国際経済 甲南経済 52・0 専修経済 武蔵経済 50・5 龍谷経済 49・5 日大経済 京都産業経済 49・0 国学院経済 駒沢経済 48・5 愛知経済 48・0 東京経済経済 福岡経済 46・0 創価経済 神奈川経済 45・5 独協経済 近畿経済 松山商科経済 45・0 東洋経済 43・5 東北学院経済 大阪経済経済 43・0 東海政経経済 42・5 大東文化経済 日本福祉経済 42・0 亜細亜経済 41・5 立正経済 北海学園経済 神戸学院経済 41・0 玉川理財 40・5 和光経済 関東学院経済 桜美林経済
512 :
エリート街道さん :2010/11/22(月) 16:46:56 ID:Wb55KhcP
513 :
名無し募集中。。。 :2010/11/22(月) 17:49:06 ID:8GieyIj7
日本もバカだよねw そうだね 日本の入試・就職制度がバカすぎるから こんなことになってるんだよね ミヽノミ ∧‐∧ ミ*´ゥ`ミ ミo´ゥ`ミ _;;⊃;;;;;;;⊃_;⊃≡⊃ / \ 旦~ 旦~ __\ .<\※ \____|\____ヽ ヽ\ ※ ※ ※| |====B=| \`ー──-.|\|___l__◎..|ヽ <おいしそうなぶり大根ですね!!  ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄| \| |〜ロ〜〜
514 :
エリート街道さん :2010/11/22(月) 20:09:29 ID:6xmYDpkB
>>510 しかし、この人たちは就職に苦労しなかったの巻。
515 :
エリート街道さん :2010/11/22(月) 20:59:04 ID:I5CEVebs
おい!甲南落ちて関大うかってもたぞw
516 :
エリート街道さん :2010/11/22(月) 21:04:32 ID:HRBD3mGG
このスレの趣旨って入試だけを語るんじゃないの? 82年は中堅以下(マーチ以下)は私大バブル期より簡単だったろうね
別にそれ普通にそれあるし。 関西は関関同立とは言っても実質は産近甲龍以下だよ。
518 :
エリート街道さん :2010/11/23(火) 02:08:08 ID:lI7GoTpE
私大バブル世代の感覚でどっちか行けるならどっち行きたいか教えて 一橋経済vs早稲田政経経済 横国経済vs上智経済 東工大5類vs早稲田理工電気 千葉大工電気vs東京理科大工電気 電気通信大vs明治理工電気
ふつうに全部国立の方選ぶと思うぞ 私大が難しかったし併願成功率がどうのってのはあるだろうが・・・
横国と上智経済はちょっと迷うか。 それ以外は全部国立
521 :
エリート街道さん :2010/11/23(火) 02:28:54 ID:WgH9ihH6
まあ私大を選んでもおかしくないってぐらいだね
522 :
エリート街道さん :2010/11/23(火) 02:58:31 ID:N+2Mt3QO
私大専願の奴は国立受けないから受からないし 国立の奴は併願で片手間になるしで 両方受かるのが難しいってことでしょ 行きたいのと受かるのは違うしね
523 :
エリート街道さん :2010/11/23(火) 09:16:53 ID:TVFi4hqo
80年代は共通1次が理科・社会2科目必須だった時代ですね。 2科目とはいえ、両方とも1科目は1年で習う「現代社会」「理科T」 でいけばよかったし、数学は点を稼げる質の問題だから 今のセンターの方が難しいですよね。 当時は、早稲田理工は、確か、3科目入試(理科は理科Tと物理だけ)だったんじゃないかな。
525 :
エリート街道さん :2010/11/26(金) 01:11:14 ID:OkAphKBC
龍谷生てそんなモテへんのか?
526 :
エリート街道さん :2010/11/26(金) 02:07:47 ID:+J8DpIsz
527 :
エリート街道さん :2010/11/26(金) 07:02:50 ID:W+xtC/wK
近大の偏差値操作が極悪過ぎる件について
例:経済学部の募集定員
推薦入試(一般公募)
http://kindai.jp/exam/e_suisen/f2.html 募集人員 経済学科172 国際経済学科73 総合経済政策学科73 学部合計318
※募集人員には、指定校推薦、専門高校・専門学科・総合学科等推薦などを含みます。
一般入試・前期(A日程)
http://kindai.jp/exam/e_general1/f2.html 募集人員 経済学科65 国際経済学科25 総合経済政策学科25 学部合計115
※募集人員には附属特別選抜入試、帰国生入試、留学生入試などの定員を含みます。
一般入試・前期(B日程)/PC方式(前期)
http://kindai.jp/exam/e_general2/f2.html 募集人員
一般入試・前期(B日程) 経済学科40 国際経済学科15 総合経済政策学科15 学部合計70
PC方式(前期) 経済学科8 国際経済学科4 総合経済政策学科4 学部合計16
※募集人員には附属特別選抜入試、帰国生入試、留学生入試などの定員を含みます。
医学部を除いた全ての学部で、募集人員は推薦入試が最大である近畿大学。
そりゃあ、これだけ推薦でバカをかき集めて一般入試枠を減らせば、いくら近大みたいなしょうもないカス大学でも見かけの偏差値は少しは上がるわな。
偏差値50台の大学だと思って入ってみれば、実際は偏差値30台40台の内部上がりや推薦バカばかりというオチなわけだ。
528 :
エリート街道さん :2010/11/26(金) 09:54:08 ID:MEW3qeHi
「学力低下は二十年以上前から徐々に始まっていましたが、 〇六年から急激に進みました。これは、〇二年度から 実施された学習指導要領に沿って、ゆとり教育を受け た世代が大学に進学し始めたため。今後も“ゆとり世代” の進学は続きますから、大学生の学力は当分下げ止まりません」 (京都大学経済研究所・西村和雄特任教授)
529 :
エリート街道さん :2010/11/26(金) 21:01:30 ID:r65dnxh6
関西の予備校で阪大神戸大理系コースはいったんだけど 阪大神戸大とか行きたいなら京大コースにいなきゃいけなかったんだろうか 結局千葉大だし。
530 :
エリート街道さん :2010/11/26(金) 21:10:54 ID:r65dnxh6
で、阪大神戸大受けたかというとセンターでボーダー予想の20て点ぐらい下だったから ヘタって出さなかったんだ。んで大阪市立も京都工芸繊維もなんかなあと思って千葉大。 今思えば駄目もとで出すことも考えられるけど高校も旧帝以上10数人の学校だし 皆受かりそうなとこ受けるって感じの雰囲気だった。
文系だったから神戸大>>>>>千葉大のイメージあったけど 理系だとそこまで差はないのかな?
532 :
エリート街道さん :2010/11/27(土) 10:22:41 ID:7vk0CMWk
>>531 関東だと、千葉大は限りなく理系イメージの大学で、文系はとりあえずあります、
みたいな感じだな。千葉大文系は、横国より下だが、国立な分だけ首都大よりは
ちょい上くらいな気がする。実際のところは首都大文系のほうが難関かもしれない。
533 :
エリート街道さん :2010/11/27(土) 10:37:40 ID:uGiHKHfw
>>532 首都大というか90年代の都立大は
工学系だと
神戸大≧横国大≧千葉大>電通大>農工大
って感じで位置的には横国と千葉の間だけど
難易度的は横国より上だったりでスルーされがちだったんだよな
確かセンターも5教科じゃなかったような
都立だから東京都出身者はともかく地方からは入りにくいイメージがあった
都立文系は3教科で私大受けられて偏差値は高かったがそれでも横国より下だったと思う。
千葉文系はイマイチだから文系は都立>>千葉じゃないのかな。
国立工学系だと神戸と千葉はセンターボーダーとかは神戸の方が上、
二次神戸も理科2教科で千葉は1教科だけど神戸合格者が千葉受かるかと言えば
大抵受かるとは言えないレベル。その時の試験問題にもよる。
広島だとほぼ受かると言えるんだけどね。
首都圏関西と中国地方では難易度的にはかなり差があった。
534 :
エリート街道さん :2010/11/27(土) 11:13:17 ID:Q1eyNak8
横国経済経営=上智経済≧都立経済≧立教経済≧明治政経≧中央経済って感じじゃね 千葉は法経ってのが嫌な人は受験すらしないだろうね 受験した人にとっては千葉≧マーチなのかな
535 :
エリート街道さん :2010/11/29(月) 18:36:11 ID:/r2vbnOQ
>>533 都立大と横浜市立大は、三教科型で、完全に私大と同じ型で受験できた。
偏差値は、都立大のほうが高く、横市はマーチの上のほうと同じくらい。
どちらも、横国よりは優先順位は下。まあ国立のほうがステータスあるわな。
しかし千葉・法経は低水準で、名前がかっこ悪い以前に知名度皆無で存在感
がない。MARCとダブル合格ならMARC選択が主流だった。
536 :
エリート街道さん :2010/11/29(月) 18:57:39 ID:NgDTJVot
90年代前半って国立は前後期制とAB日程が併存してたから辞退率が多いといっても 全て私大に流れてたわけではないんじゃないかなあ
537 :
エリート街道さん :2010/11/29(月) 19:03:41 ID:dmjB3GBw
前後期制って京大が東大に逃げられないようにするための制度だからなw 東大が前後期制になったのは90年から 89年は東大一橋東工大はB日程、京大阪大神戸大は前後期制だった気がする 90年代中盤までAB日程はあった。
538 :
エリート街道さん :2010/11/29(月) 23:41:13 ID:T3ikWCL4
539 :
エリート街道さん :2010/11/29(月) 23:45:57 ID:8ymwvwyP
日本の文系はカスなので、正直あまり大学間の格差とか気にする必要はない。 理系や学際系の理系入ってるとこ以外、全て目くそ鼻くそです。
540 :
エリート街道さん :2010/11/29(月) 23:51:08 ID:VxDLjFEt
541 :
エリート街道さん :2010/11/29(月) 23:56:54 ID:6WR42HOm
私大バブル期は国立も私立もムズイ 80年代中盤までの国立一回受験期は 国立も私立も入りやすかったと思う 世代人口も少なかったしな
542 :
エリート街道さん :2010/11/30(火) 00:10:35 ID:OIfRwLah
1987年ぐらいから国立も私立も難化していったと思う(特に中堅私立)
543 :
エリート街道さん :2010/11/30(火) 00:25:01 ID:rmL9ETy2
出身校や、出身地域によって感覚異なるってあるよね。 思うに、私大文系バブルは主に首都圏の、中上位の受験 層が作ったもの様な気はする。 俺は埼玉の浦和の次クラスの公立出身なんだが、私大洗願の 巣窟だった。横国、筑波あたりにかけるのが少し、ためらわれる ような生徒は皆、私大洗願にして、早稲田でも狙ってみるか? って感じのが圧倒的に多かった。そうでなければ千葉埼玉までおとす しかないと・・・・・その場合はMARCHのほうがよほどうまみ が、当時はあったと思う。 しかし地方は、よほど上京志向が強くなきゃ、早稲田、慶應に目がむか ないんだろうなとは思う。実際私大バブル期も地方旧帝にはその地方の 公立トップ校が多数入学しているしね。逆に、東京近郊で、東大、一橋は無理として 横国あたりにかけるリスクのでかい奴らは、必然的に早稲田、慶應やマーチ に目が向いて、地方旧帝というのは考えずにくいしね。
544 :
エリート街道さん :2010/12/01(水) 00:05:16 ID:zGgOlV8b
国立は86年まではそれ以降より簡単だったとお思うよ 旧帝クラスでも2次英語なかったり理科1教科だったりしたし 85年86年は丙午で世代人口少ないし
545 :
エリート街道さん :2010/12/01(水) 00:14:10 ID:1vvMQu7t
1986年までは、1次試験科目を国立大学側が決めることはできなかった。 87年から自由化になり、最初は下位駅弁経済学部が理科免除 を始める程度で、大きな流れにならなかった。 1987年だと現役1968年、一浪1967年生まれだな。 このあたりから93年ぐらいまで急激に国立や中堅私立が難化していく。
546 :
エリート街道さん :2010/12/01(水) 17:45:08 ID:xXy/5Y9j
80年代前半の共通一次初期は旧帝クラスでも二次英語がなかったりしたらしいがな 共通一次で兼ねるということなのだろう 私大バブル期は旧帝クラスの国立ではそんなことはなかった
547 :
エリート街道さん :2010/12/01(水) 22:02:02 ID:w1mp4y7d
1987年から国立大の複数受験が始まったんだよ。 A日程とB日程から1つずつ選んで連続受験。合格発表があった後、どちらに 入学するか決める。東大京大ダブル合格が大量に出たのもこの年。 旧帝大法学部経済学部は、1次5教科5科目に2次は英数国3科目。 これだけの高負担に耐えて旧帝目指したやつは、合格したらもちろん行く。 早慶は3科目だろ? なんで早慶が第一志望のやつがわざわざ 負担の大きい旧帝を受けるの? バカみたい。
548 :
エリート街道さん :2010/12/01(水) 22:12:42 ID:AeDvTOHn
現役で参勤交流落ちて浪人して同志社合格と現役で参勤交流合格 ではどっちが上?
549 :
エリート街道さん :2010/12/01(水) 22:26:53 ID:0nzcxgNW
現役産近合格
550 :
エリート街道さん :2010/12/01(水) 22:30:44 ID:DN9/WOLt
同志社と産近なら大差なし
551 :
エリート街道さん :2010/12/02(木) 00:10:51 ID:jyoiXnrD
浪人・同志社だったら、現役・摂神追桃の方がずっと上!
552 :
エリート街道さん :2010/12/02(木) 06:02:34 ID:ME5e8esx
現役で電気通信大落ちて浪人して横浜国立大合格と現役で電気通信大合格 ではどっちが上?
553 :
エリート街道さん :2010/12/02(木) 09:10:04 ID:JM82fGnj
>>552 早く社会に出れた方がこの世代は上。バブルの恩恵ってやつ。
554 :
名無し募集中。。。 :2010/12/02(木) 20:57:01 ID:OQaJowC3
懐かしいパーソンズwwwww 高校時代の憧れ筆記具wwwwwwwwww
555 :
エリート街道さん :2010/12/03(金) 01:54:05 ID:kcGGnwZR
普通に考えて現役参勤と浪人同志社なら後者 現役電通大と浪人横国ならどっちでもいいと思うけど 浪人同志社が現役参勤を馬鹿にするのも違う気がするな この辺の現役浪人は難しいね
つーか前提がおかしくて現役で参勤交流落ちる奴が浪人しても同志社には受からない。 下の偏差値差を見ろ。受かる奴はレアケースでありそんな奴が何人もいるなら、 現役同志社落ちて浪人で早稲田受かる奴を大量に認めなくてはならなくなる。 早稲田:法67、経済67、商65、文65、理工64〜67 同志社:法64、経済62、商62、文62、理工61 甲南:法54、経済54、経営54、文55、理工53
557 :
エリート街道さん :2010/12/03(金) 13:22:23 ID:yws8d6+K
なんでそんなことが言えるんだよw
浪人して学力が伸びる前提の話かよw 公立高校で夏や秋まで部活していて受験勉強が不十分だった奴ならあり得る話だが、浪人しても成績が伸びない奴も多い
559 :
エリート街道さん :2010/12/03(金) 17:30:21 ID:NnO3+QXb
摂神追桃はマジな話Fランと大差ない
560 :
エリート街道さん :2010/12/03(金) 19:11:31 ID:1ko2OJzS
実際、80年代周りは松山千春や中島みゆき、ニューミュージック全盛だったしな そんな中で、佐野元春はとても都会的に映ったな 特に、俺みたいな勉強が出来る真面目な学生が入れ込むに充分な魅力に溢れてたな 大学は絶対に東京に行こうと思ったし、京大阪大神戸大より一橋大や東工大や東京外語大や横浜国立大や早慶上智大明治大立教大に行くべきだと思ったよ 受験の時はじめて東京に出て、街歩いた時の高揚感、学生の時はじめてアメリカ行ってダウンタウン歩いた時の高揚感 無邪気で幸福な世代だろ?
561 :
エリート街道さん :2010/12/03(金) 19:20:05 ID:qd1Pkpfv
>>560 あなた私大バブル世代じゃなくてバブル世代じゃね?w
562 :
エリート街道さん :2010/12/03(金) 19:44:36 ID:6u1pj3H4
バブル世代は、中山ひでゆき、岡本なつき、吉田えいさく、とかそのあたりだよな。40代前半から45歳あたりくらい。 私大バブル世代は、くりいむしちゅー、ナイナイあたりで、いわゆるアラフォーで、40歳を境に前後数年。
563 :
エリート街道さん :2010/12/03(金) 20:48:04 ID:rm7ooHuo
日本もバカだよねw そうだね 日本の入試・就職制度がバカすぎるから こんなことになってるんだよね ミヽノミ ∧‐∧ ミ*´ゥ`ミ ミo´ゥ`ミ _;;⊃;;;;;;;⊃_;⊃≡⊃ / \ 旦~ 旦~ __\ .<\※ \____|\____ヽ ヽ\ ※ ※ ※| |====B=| \`ー──-.|\|___l__◎..|ヽ <1997年のセンター試験数学は  ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄| 得点調整を行わないことにしました \| |〜ロ〜〜
564 :
エリート街道さん :2010/12/04(土) 13:13:31 ID:vfkxiPHD
80年代は名大は難易度は他地底より明らかに上だったけど今は違うのか とにかく都会の大学に憧れた時代
バブル世代は、中山ひでゆき、岡本なつき、吉田えいさく、とかそのあたりだよな。40代前半から45歳あたりくらい。 私大バブル世代は、くりいむしちゅー、ナイナイあたりで、いわゆるアラフォーで、40歳を境に前後数年。 1教科超軽量世代、海老蔵、押尾、上地あたり、むちゃくちゃ世代・薬依存世代・レイプ世代は30を境に前後数年。 リアルゆとり世代、25より下。初期世代は辻・加護・スザンヌ・山田弟などなど
566 :
エリート街道さん :2010/12/04(土) 21:01:38 ID:H17AHLJ0
偶然かもしれんが長渕剛の全盛期と私大バブルの時期が重なるんだよね バブルの中東京で一人黙々と曲を作る長渕に受験生は自分を重ねたものよ
567 :
エリート街道さん :2010/12/04(土) 21:17:22 ID:VXwmxIv3
佐野元春は慶応立教的 長渕剛は早稲田明治的な気がするな このバンカラ系の大学も人気あったのが私大バブル時代
■■■■■■■■社会的評価による大学の評価■■■■■■■■ 慶応 早稲田 ーーーーーーーーーー 関学|上智 立教 同志|明治 中央 立命|青学 関西|法政 甲南|成蹊 龍谷|成城 明学 近畿|日大 獨協 國學院 京産|専修 武蔵 大経|東洋 佛教|駒澤 桃山|東海 玉川 神院|桜美林 亜細亜 神奈川 摂南|大東文化
569 :
名無し募集中。。。 :2010/12/04(土) 21:52:14 ID:7DE71SO2
>>567 明治法政日大系の大学も難関になったのが私大バブル時代
1985年ぐらいまではそこまで難関じゃなかったはず
570 :
名無しさん@実況は実況板で :2010/12/05(日) 17:53:55 ID:gdeZNh0I
18歳人口の推移 1992年:205万人 2009年:121万人 2031年: 87万人 駅弁マーチ・関関同立ラインまでの定員を約18万人と仮定すると 1992年:上位 9% 2009年:上位15% 2031年:上位21% 私大バブル期に、11人に1人しか入れなかったマーチ関関同立は 今から20年後には5人に1人以上が入れるフツーの大学になる。
571 :
名無しさん@実況は実況板で :2010/12/05(日) 18:02:01 ID:gdeZNh0I
20年後の世の中なんてキミには関係ないじゃないか(笑)
573 :
エリート街道さん :2010/12/07(火) 18:34:42 ID:jMiyMTfV
私は、私文でしたし・・・。あれこれ語る資格はないのですが。 私自身、私大文系しか受けなかったのですが、国立大は私の故郷でも、東大、京大、一橋、東工大は別格でしたね。 後、勿論 旧帝大も尊敬の眼差しでしたよ。(故郷は比較的、東京に近い場所ですが) あと、地方でも有名な国立大。広島、金沢、岡山、信州、熊本、千葉、新潟辺り。 忘れていました。お茶大、奈良女子大も難関でした。私大でも津田塾、東女辺りも有名且つ難関でしたね。あと、横国。 津田塾、東女クラスですと早慶蹴りも珍しくなかったです。友人で、そういうケースが多々ありました。 私の時代では、津田塾、東女が早慶と同等か、やや落ちる位でしたね。(難易度、知名度) 日本女子がマーチクラスだったような記憶があります。(マーチ中位かな) 上智は、早慶の次くらいだと言われたのは、この時代からですね。 只、まだ全国区の知名度はあまりなかったです。これは理科大にも言えましたね。 団塊時代は・・・高校の教師は、東大≧京大>一橋=東工大が四天王だと述べていましたね。 息子が進学した横国も、それに次ぐ位置にあったと記憶しています。 息子は、早稲田明治落ちの横国です。やはり、時代は動いていると実感しますね。 当時はMARCHなんて表現は使用されていませんでした。 早稲田志望は明治、中央。慶應志望は立教、青山の併願が多かったと思います。 何方が書かれたように、まだまだ国立信奉の時代ではありました。
574 :
エリート街道さん :2010/12/07(火) 23:11:43 ID:013GZngk
575 :
エリート街道さん :2010/12/08(水) 10:40:38 ID:DpCb0rjK
>>571 上位15%と言うと今の日当駒線レベルですね。
576 :
エリート街道さん :2010/12/08(水) 12:20:55 ID:REg5Tn1S
390 名無しさん@十一周年 2010/12/07(火) 23:22:52 ID:cg1EpLI/O
マーチ以上で同世代の上位1割、大学生の上位2割
このあたるが大企業のボーダーライン
http://1st.geocities.jp/hmyk2010/nyuugakusya.mht 2009年度入学者数 累計 累計(同年代120.8万人)
旧帝一工神 23939
国公立医歯薬獣医・私立医 7700 31639 2.6%
早慶上智ICU 19696 51335 4.2%
中上位国公立 23025 74360 6.2%
GMARCH理KKDR 60625 134985 11.2%
その他国公立 75915 210900 17.5%
その他私立 389886 600786 49.7%
大学進学せず 607214 1208000 100%
[旧帝一工神]
北海道 東北 東京 東京工業 一橋 名古屋 京都 大阪 神戸 九州
[早慶上智ICU]
早稲田 慶應 上智 国際基督教
[中上位国公立]
筑波 千葉 東京外国語 お茶の水女子 首都大学東京 横浜国立 金沢
名古屋工業 名古屋市立 大阪市立 大阪府立 岡山 広島 長崎 熊本
[GMARCH理KKDR]
学習院 明治 青山学院 立教 中央 法政 東京理科 関西 関西学院 同志社 立命館
577 :
エリート街道さん :2010/12/08(水) 14:20:24 ID:u6HaWp64
↑ 私大バブル期の約半分ぐらいかな?当時の人数と定員の関係で。
578 :
エリート街道さん :2010/12/08(水) 20:28:31 ID:/JVhtxeT
底辺駅弁とかでも今とくらべて団塊Jr世代の人は入りにくかったの ですか?
579 :
エリート街道さん :2010/12/08(水) 23:33:28 ID:lHQmacws
>>578 底辺駅弁は知らんが首都圏駅弁国立と地方国立でめっちゃ差があった
千葉大工画像工学>広島大工電気みたいな
(格で言えば広島の方が上)
580 :
エリート街道さん :2010/12/09(木) 00:19:54 ID:a8b79LXN
>累計(同年代120.8万人) ・・・俺の受験期は200万近くいたんだが。。減ったもんだなぁ。。
581 :
エリート街道さん :2010/12/09(木) 01:21:47 ID:5FJtijSo
バブル世代かゆとり世代に生まれたかった
ゆとり世代ってだけでバカにされ、旧帝に入れなかったからと言ってバカにされ ゆとりなんて何も良いことないわw
583 :
エリート街道さん :2010/12/09(木) 01:23:47 ID:5FJtijSo
俺は早稲田理工卒34歳無職だぜ
584 :
エリート街道さん :2010/12/09(木) 01:26:53 ID:sf1b1jJv
しかし受験期にネットがあるというのはうらやましい 私大バブル時代は東大一橋早慶に数十人入る高校なんて住む世界が違ったからな
自分が受験する大学がボロカスに叩かれてるけどなw 旧帝一工以外はゴミとか、なw
実際にゴミだからしゃあない
ネットが普及し始めた頃(1999年)に受験したが、学校や予備校では東大京大阪大神大未満はゴミ扱いだった(関西)
11年たって神戸はゴミ扱いに降格だなw
俺は私大バブル期に一浪してマーチに入ったが学歴コンプレックスで学校に行かず 友人もできず学生生活がつらくなり中退した。ネットがあれば
灘みたいな学校では阪大(医学科除く)すらゴミ扱いだった 阪大プギャーみたいなw
今年、灘から神戸経済に1人進学してたような
灘の上位層は次元が違いすぎた 受験生の時はあいつら宇宙人かと思ってたw
ん?灘の人?「
灘ではない 予備校等で接する機会はあった時に話の次元が違いすぎた
日大に受かる能力と日大で学生生活送って卒業するのは別の能力だからな 日大に受かっても不本意入学でやる気なきゃどうしようもない
だから推薦AOがあるんだよ
597 :
エリート街道さん :2010/12/09(木) 02:53:05 ID:qSlkbi2g
598 :
エリート街道さん :2010/12/09(木) 04:03:08 ID:81EFX8Lq
超上位中高一貫の奴に私大バブルは関係ないだろ せいぜい浪人で東大と併願した早稲田に落ちるぐらい? 慶応は余裕で受かってたりする
599 :
エリート街道さん :2010/12/09(木) 05:35:33 ID:nA02Fqrh
私が受験した1997年は、新課程数学の平均点が高かった為に、 全ての大学のボーダーが40点ぐらいUPしてしまった。 私は旧課程数学が130点しかなく、合計でも640/800点になった。 横浜国立大学工学部電子情報工学科を前期で受けようと考えたが、 それでも予想ボーダーより40〜50点も下だった為、二次比率が半分ある千葉大学工学部電気電子工学科に変更した。 それでもボーダーより20〜30点ほど下だった。 なんとか引っかかったが入学した後で、ほとんどの新課程受験者が数学で200点近く取っているので驚いた。 ・・・数学で70点近くも差があったのかよ!って心の中で毒を叫んだ19の春だった。 tp://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/center/97/ceB_MATH-2B.html tp://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/center/97/ceB_OLDMATH-2.html
600 :
エリート街道さん :2010/12/09(木) 06:35:51 ID:UPKdGGtm
171 :エリート街道さん:2009/02/09(月) 15:05:36 ID:4//oWFDd
1989年 河合塾合否追跡
http://www.geocities.jp/gakurekidata5/shidaikako9.jpg 東大文T合格したけど早稲田政経に不合格 61人
東大文T不合格だけど早稲田政経には合格 34人
明治理工× 東北大工○ 38人 明治理工○ 東北大工× 13人 明治の勝ち
立命理工× 九州大工○ 24人 立命理工○ 九州大工× 17人 立命の勝ち
中央法 × 東北法○ 31人 中央法 ○ 東北法× 11人 中央の勝ち
理科大工× 名古屋工○ 70人 理科大工○ 名古屋工× 51人 理科大の勝ち
219 :エリート街道さん:2009/02/22(日) 13:55:07 ID:dgbB1jQQ
私大バブル期の合格体験記
http://www.geocities.jp/gakurekidata/goutai.jpg ◎一橋商 ×慶應経済 ×慶應商 ×同志社経済 ◯同志社商
◎一橋経済 ×早稲田商
◎一橋商 ×早稲田政経 ◯慶應商
◎一橋法 ×慶應法 ×早稲田法 ×中央法
◎一橋商 ×慶應法 ×慶應経済 ◯慶應商 ×早稲田商
◎一橋商 ×慶應経済 ×慶應商
601 :
エリート街道さん :2010/12/09(木) 08:30:00 ID:ZqgBCpCw
>>600 併願私立より上位の国立受かったんだからそれでよくね?
602 :
エリート街道さん :2010/12/09(木) 21:06:17 ID:OPx8Jrn1
>>579 今の時代はセンター6割以下で入れる国立なんてザラ(特に工学系)ですが
その当時はセンター6割以下で入れる国立ってあったのでしょうか?
603 :
エリート街道さん :2010/12/09(木) 22:17:02 ID:UPKdGGtm
604 :
エリート街道さん :2010/12/09(木) 22:19:36 ID:UPKdGGtm
605 :
エリート街道さん :2010/12/10(金) 04:37:05 ID:6XyCZd1G
国立受験者でも首都圏の国立はいくけど地方はいやってやつは多かった だから千葉大工画像工>広島大工2類(電気系)だったし
■一流企業就職力ランキング■ ★AERA 2008年1月28日号 人気企業100社就職ランキング 1.慶應 32.5% 早慶 2.学習院 23.4% GIジョー 3.東京理科 20.6% 東工東理 4.早稲田 20.5% 早慶 ★読売ウイークリー 2008.2.17 56大学就職の実力 1.慶應 34.5% 早慶 2.学習院 29.2% GIジョー 3.上智 26.0% GIジョー 4.早稲田 25.6% 早慶 ★週刊エコノミスト 有力410社 就職率 ★週刊東洋経済 主要260社就職率ランキング 1.慶應 44.7% 早慶 1.慶應 46.0% 早慶 2.学習院 36.1% GIジョー 2.上智 39.5% GIジョー 3.同志社 34.3% 関関同立 3.早稲田 37.3% 早慶 4.関学 32.4% 関関同立 4.学習院 29.5% GIジョー ★サンケイビジネス 著名企業400社就職率 ★サンデー毎日 人気309社 2010年就職率 1.慶應 40.9% 早慶 1.慶應 49.7% 早慶 2.東京理科 31.9% 東工東理 2.早稲田 39.5% 早慶 3.上智 31.1% GIジョー 3.上智 36.1% GIジョー 4.早稲田 30.1% 早慶 4.学習院 34.7% GIジョー 5.学習院 27.8% GIジョー 5.東京理科 34.0% 東工東理 ★パン食比率の高いのが明治と青学 パン食比率が低いのが慶応 学習院 早稲田 上智
607 :
エリート街道さん :2010/12/11(土) 14:48:17 ID:NNjy4pIS
30代無職だから大学受験しようかな
608 :
エリート街道さん :2010/12/11(土) 15:08:24 ID:6Yx72591
>>601 受かった奴はいいが、
東北大に紙一重層で落ちた層で、マーチも落ちた連中も
大量にいたってことになる。
現役の奴は浪人して翌年再度東北大にチャレンジすればよかったかもしれんが、
2浪でそういう連中は東北大落ち日東駒専とかに落ち着いてたわけだな。
609 :
エリート街道さん :2010/12/11(土) 15:36:05 ID:2tFoyhk/
私大バブル時でも 灘とか開成とかは進路に変化なし
610 :
エリート街道さん :2010/12/11(土) 15:45:43 ID:RpQOS5hK
冬物語って読んだことある人いる?
611 :
エリート街道さん :2010/12/11(土) 15:59:07 ID:jhqRU0uB
612 :
エリート街道さん :2010/12/11(土) 20:49:56 ID:ahqDT4VH
613 :
エリート街道さん :2010/12/11(土) 22:16:03 ID:VL15G9Vm
これ関連のスレ長いけど90年前後の進学実績とか
有名私大合格者数ランクとか見たことないんだよね
>>611 公立の千葉高校や北野高校もこのころ全盛期だったりする
ただ浪人が多いけど(これは私大バブルというよりは私立と公立の差だと思う)
中堅進学校(東大5人クラス)の学校の話じゃないかなあ
614 :
エリート街道さん :2010/12/11(土) 23:45:31 ID:fj+UHX0+
私大バブル時に関東上流江戸桜だった奴は今ならニッコマ余裕 でおK?
615 :
エリート街道さん :2010/12/11(土) 23:55:04 ID:CkEMd7Nj
でリアルに受験した奴いるの?
616 :
エリート街道さん :2010/12/12(日) 05:13:35 ID:s1uEfvn9
617 :
エリート街道さん :2010/12/12(日) 06:15:01 ID:9zBSWaGO
RUN宗教だろ…
618 :
エリート街道さん :2010/12/12(日) 07:24:00 ID:SG/yVB+I
ワロタ
619 :
エリート街道さん :2010/12/12(日) 08:04:26 ID:1aw4HnH5
620 :
エリート街道さん :2010/12/12(日) 21:49:09 ID:J1MIFrTM
>>603 15年前のほうがセンターの点数とりにくかったとか
そういうのあるんですか?
ない。 あらゆる試験や検定試験は初回が最も易しく、年々難化していくもの。
622 :
エリート街道さん :2010/12/13(月) 01:45:44 ID:sZ+BSWUz
あまりにひどすぎる tp://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/center/97/ceB_MATH-2B.html tp://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/center/97/ceB_OLDMATH-2.html
623 :
エリート街道さん :2010/12/13(月) 02:30:31 ID:3p7v7L98
97年はセンターが簡単だった年(旧課程数学除く) 最近だと06年も簡単 97年は中位国立と国立医学部とかにはかなり影響があったんじゃないか でも新課程は問題が簡単だったわけで力があるわけじゃないから旧六でも相応の二次のある 大学では撃沈することも多かったらしい
>>603 センターの点数を比較するのは無意味
問題が違うんだからw
97年は違う問題の数学をそのまま点数にしたけどね
625 :
エリート街道さん :2010/12/13(月) 18:51:31 ID:SX/H4Dbh
>>624 ゆとり教育以前とそれ以後では問題の難易度と試験範囲とかに差が
あったりするの?
626 :
エリート街道さん :2010/12/13(月) 19:11:41 ID:h4Y2ha9+
>>625 範囲は課程によるんじゃない?
私大バブル世代は数学は複素数はやらなかったと思う
627 :
エリート街道さん :2010/12/13(月) 23:20:36 ID:JD+dW0FN
結局共通一次やセンター試験の目的って何だったんだ? 国立を序列化させて私大併願を難しくしてるし 東大とかはセンター比率低く抑えてるし
>>627 基本事項の徹底じゃないかな
長い目で見たら基本を徹底して覚えた方が役に立つ事が多いように思う
東大の場合、センター:二次=1:4だけど、センター試験で85%取れないと合格難しいよね
昔から言われてる「読み書きそろばん」が「センター試験」に置き換わったのかな
正直、センター試験が解けないような人たちは大学に行っても講義が理解できないだろう
私大の一科目・二科目入試は問題ありすぎだと思う
確かに当初の目的を達成できてるかどうかはわかりにくいね
629 :
エリート街道さん :2010/12/14(火) 01:00:32 ID:iuce3NsZ
>>625 数学の2003年の学習指導要領変更 以下コピペ
・中学校からの移行内容については、数学T、数学Aで受け持ちます。
数学Tには、以下の内容が旧学習指導要領の中学校課程から移行されます。
「有理数・無理数の用語」
「一次不等式」
「いろいろな事象を表す関数」
「二次方程式の解の公式の証明」
「相似な平面図形の面積比」
「立体の相似と表面積比・体積比」
「球の体積・表面積」
数学Aには、以下の内容が旧学習指導要領の中学校課程から移行してきます。(かつのて公立高校入試の頻出論点)
「三角形の重心」
「四角形が円に内接する条件」
「接線と弦の作る角」
「二つの円の位置関係」
【中学の内容がかなり数学TAに持ち越された関係で、数学Aにあった「数列」は数学Bに移動し、数学UBが相当のボリュームに】
630 :
エリート街道さん :2010/12/14(火) 01:00:35 ID:iuce3NsZ
・新課程から新たに追加される内容は以下の通りです。 数学U「分数式」 数学C「点の移動」 ・現行「学習指導要領」で扱われている内容のうち、小項目では以下の4つの内容が削減されます。 数学T「個数の処理」で扱われていた「自然数の列」 数学A「平面幾何」で扱われていた「軌跡、図形の変換」 数学B「複素数と複素数平面」で扱われていた「複素数平面」 数学V「積分法」で扱われていた「道のり」 変更のポイントについて纏めると、以上のように現行課程であまり扱われないと思われる分野が中心に削減となっています。 そして、中学校から移行統合される内容が、高校で初めて学習し、かつその後の学習において重要な内容が多く含まれています。 更に、数VCまで見るとそれほど削減されていません。 これらのことから、繰り返しになりますが「ゆとり教育」という掛け声とは裏腹に従来より負担が大きくなったのではないでしょうか?
複素数平面は私バブ世代はやらなかった
632 :
エリート街道さん :2010/12/14(火) 01:57:04 ID:Kd1F9ZIe
最近の妙に現実思考の若者は不幸だと思う バブル期なら30まで遊んだところでいくらでも人生なんて挽回できたでしょう
633 :
エリート街道さん :2010/12/14(火) 02:05:16 ID:+0V99yS3
バブル期こそレールに乗った奴が多いだろ
>>630 理系だとほとんどの場合、VCまで必要だからほとんど変わらないってことか
入学試験でVC不要でも理工系学部だと大学で微分積分学や線形代数学は必修だから、UBまでしか勉強してないと入ってから苦労するだけだよね
96年までのセンター数学Uって3問中2問選ぶ方式だったよな
636 :
エリート街道さん :2010/12/14(火) 09:12:23 ID:eWPIG945
このスレの世代って数学T、基礎解析、代数幾何、確率統計、微分積分の世代じゃないの? 複素数平面はやってないんだよね
代数幾何大好きか?
638 :
エリート街道さん :2010/12/14(火) 21:47:21 ID:OTJnMsEK
>>636 三角関数って昔は数Tだったけれど今はどうなんですか?
639 :
エリート街道さん :2010/12/14(火) 21:58:12 ID:VGKFdS9P
’97 主な大学のセンターB判定ライン(科目数非考慮の800点換算、注釈の無い限り前期。代ゼミ)
東大 文T前 735 一橋 法 前 715 千葉 医 755 名大 法 695
東大 文U前 720 一橋 法 後 760 千葉 看護 650 名大 機航後 750
東大 文V前 715 医科歯科 医 740 北大 水産 600 名市 薬学中 700
東大 理T前 730 東工大 4類 715 東北 法 670 阪大 法 715
東大 理U前 715 東外大 英語 710 東北 理物理 715 阪大 保看護 685
東大 理V前 765 学芸 アジ研 760 筑波 体育 655 阪大 薬後 745
東大 文T後 765 横国 工建設 700 埼玉 教養 640
東大 理V後 790 農工大 獣医 710 横市 商 705 以下略
京大 法 前 720 電通 情報工 690 新潟 歯 670
京大 医 前 760 お茶女 人文 680 金沢 文史学 670
京大 薬 前 720 都立 人文 735 信州 経済B 770
京大 法 後 740 都立 法 730 岐阜 獣医 705
京大 医 後 770 都立 工電子 730 静岡 理数学 680
★ ’97 センター試験旧数Uショック ★
http://mimizun.com/log/2ch/joke/1096135344/
640 :
エリート街道さん :2010/12/16(木) 09:44:23 ID:N0jvURrg
一浪・二浪して東北大ギリギリ落ちで日東駒専行きか… 山形大とか狙いの方が良かったかも…
641 :
エリート街道さん :2010/12/16(木) 10:49:19 ID:xNVjHuFc
僕が浪人していたときに水道橋に あった「研数学館」という予備校が主催した浪人生の激励会のような ものが日本武道館でありました。 そのときのゲストが松本典子でした。志村けんのだいじょうぶだあに出ていて ヤクルトの苫篠と結婚した人です。 のりりんは5〜6曲を一生懸命に歌ってくれたのですが、会場に数百 人居たにも関わらず誰一人声援を送らなかったのにはびっくりしました。 91年春のことです。僕自身のりりんの可愛さには憧れていましたが、 歌はほとんど知りませんでした。アイドルはあまり興味なかったのですが 強いて言えば南野陽子のファンでした。 当時のことを思い出すと、とても可哀想な気がします。
642 :
エリート街道さん :2010/12/16(木) 16:34:10 ID:s7s0Y35g
トマピョン予備校でも歌ってたんだ…
643 :
エリート街道さん :2010/12/16(木) 17:16:45 ID:eTmrXFrZ
関東と関西の違いかもしれんが 関東は開成麻布筑駒のような超進学校でも東大だめで現役早慶なら行く人もいるよね ところが関西なら灘甲陽はまず現役で私立受けないし六甲高槻クラスでも京大だめなら浪人して目指す人が多いような気がする
それは関西が国公立絶対主義だからだと思う。 特に大阪はね。 私立に行く奴は親不孝者呼ばわりされる。人によっては同志社、関学でさえも。 だから私立は始めから受けない。
645 :
エリート街道さん :2010/12/16(木) 18:30:15 ID:fC242Hvb
646 :
エリート街道さん :2010/12/16(木) 20:19:02 ID:ywx6nryN
>>640 87年度のことなんだけれど同級生で優秀な子で(進学校でも最上位)
大阪大落ちて福井大工学部にいった子がいた
それなら最初から金岡千を受けてたほうがよかったんだろうな
確実に受かるはずだから
関西は東大と並び称される京大があり さらに旧帝大の阪大がある また旧商科大の神戸大、大阪市立大があり この2つは一橋と違い理系も持っている。 東京の場合東大だけだからねえ あとは一橋と東工大くらいだが単科大だしね。
648 :
エリート街道さん :2010/12/17(金) 01:19:55 ID:sNKa5B6V
>>643 2010現役進学者数 サンデー毎日2010.8.15
早稲田 慶應 関西 関学 同志社 立命
北野(大阪) 0 3 7 8 4 3
大阪星光(大阪) 2 4 0 0 1 0
灘(兵庫) 1 2 0 0 0 0
甲陽学院(兵庫) 0 1 0 0 1 2
東大寺(奈良) 0 1 0 0 0 0
649 :
エリート街道さん :2010/12/17(金) 01:28:16 ID:a9Pcj0g7
650 :
エリート街道さん :2010/12/17(金) 04:33:21 ID:WIpaLYB7
俺は共通一次時代に甲陽だったけど 京大>阪大>俺の点>神戸大ぐらいだったけど京大に特攻したな。落ちたけど。 公立なら普通に神戸大受けてたんだろうな。私立は現役では本当に受けなかったな。
651 :
エリート街道さん :2010/12/17(金) 04:41:08 ID:WIpaLYB7
ちなみに弟は阪神間の総合選抜の公立から実力相応の点で大阪市立大だ。 なんかもう学校の雰囲気が勉強する環境じゃなかったらしい。 私立高校と公立高校の生徒って交流ないから 公立高校のそこそこ勉強できる生徒を甲陽とか星光とか六甲の聴講生で授業受ければ 公立にいるより上位の大学行けると思う。人間って環境に左右されるから。
大学群一覧 早慶上智 早稲田大、慶應義塾大、上智大 MARCH 明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大 関関同立 関西大、関西学院大、同志社大、立命館大 成成獨國武明学 成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大 日東駒専 日本大、東洋大、駒澤大、専修大 産近甲龍 京都産業大、近畿大、甲南大、龍谷大 愛愛名中 愛知大、愛知学院大、名城大、中京大 SSK 椙山女学園大、愛知淑徳大、金城学院大 外外経工佛 京都外国語大、関西外国語大、大阪経済大、大阪工業大、佛教大 大東亜帝国 大東文化大、東海大、亜細亜大、帝京大、国士舘大 摂神追桃 摂南大、神戸学院大、追手門学院大、桃山学院大 名名中日 名古屋学院大、名古屋学芸大、中部大、日本福祉大 関東上流江戸桜 関東学園大、上武大、流通経済大、江戸川大、桜美林大
653 :
エリート街道さん :2010/12/17(金) 20:45:03 ID:tZX+xjhi
>>603 86〜92のゴールデンセブンの私大バブル期の京都産業大受かった人なら
今の時代ならどのへんの国立大学を受かる人ってことに
なるんでしょうか?
654 :
エリート街道さん :2010/12/17(金) 21:39:27 ID:iqHlsMYi
>>653 私立型入試でしか受かってないなら、今の時代でも私立しか無理。
なおかつ中堅私大型(英語100点)でしか受かってないなら、今の時代でも中堅私立しか無理。
655 :
エリート街道さん :2010/12/17(金) 21:45:14 ID:iqHlsMYi
>>641 ちなみに、その頃、早稲田予備校で、浪人生の直前講演会みたいので、アントニオ猪木
が招かれて、浪人生が壇上で「腹なぐっていいですか?」みたいなお願いをして本気で
殴ったら、痛くてムッとしたらしく、猪木が反射的におもいっきりビンタした。その
浪人生が第一志望に合格したとかで、あのお約束のビンタが誕生した。顛末を見てたから
微妙なニュアンスを覚えてるが、最初はムッときてやった。
656 :
エリート街道さん :2010/12/18(土) 12:45:10 ID:HMSA/eDu
団塊世代(昭和22〜25年生) 1972-74に大学受験 大学・学部・学科が増設されたものの入試が非常に厳しい時代。 その後、18歳人口は減ったものの定員は増えているので一転して入試は楽になった。 (昭和30年前後生まれの人らです) そして、団塊ジュニアが受験する前に大学・学部・学科が増設増員されたのであるが それは丙午年(昭和41年生)が受験後の話である。 学校法人経営者は丙午年(昭和41年生)の受験人口が激減するため 大学・学部・学科の増設、増員を昭和60年以後に見送ったためである。 だから結果として昭和50年代後半は過酷な受験世代となったのである。
657 :
エリート街道さん :2010/12/18(土) 12:51:47 ID:U+dDgnyb
1969年入試は、東大と東京教育大学の入試中止により、受験は大混乱した。 東大の入試が急に中止になった影響を、君たちは考えたことがあるだろうか?
658 :
エリート街道さん :2010/12/18(土) 13:27:59 ID:GwECxqd4
一橋東工大は難しくなったの? いつも一橋東工大受ける人はどこ受けたんでしょうか
659 :
エリート街道さん :2010/12/18(土) 13:35:19 ID:U+dDgnyb
東大がなくなって、首都圏から京大に殺到したが、合格した学生の中でも 翌年東大入試が復活した時に、東大を再受験したものが多かった。 それだけ東大の威光が大きいことがわかる
660 :
エリート街道さん :2010/12/18(土) 13:44:42 ID:U+dDgnyb
東大がなかった69年の一橋東工大受験者は、そのまま受験して落ちたら翌年再受験した。 首都圏から都落ちを潔しとしなかった受験生が多かった。 その分、早慶がやたらと難化した。翌年戻ったが。早慶での仮面浪人多数発生。 大学に入って仮面浪人し、翌年再受験するスタイルはこの年から主流になった。
661 :
エリート街道さん :2010/12/18(土) 14:20:19 ID:YdSQusPw
一浪の人はどうしたの? 他の一期校に流れた?
662 :
エリート街道さん :2010/12/19(日) 09:28:56 ID:SWsTJQjv
137 名前: 名無しさん 投稿日: 02/01/25 11:32 ID:???
今から5年前のセンターは新課程数学で混乱し、新課程で受験
したものは殆ど200点満点近くゲット。しかし、旧課程で受
験したものは、センター数学史上最難問(高校領域を逸脱した
悪問)を解くハメとなり、日頃模試で満点近く取ってたもの
が120/200と言うケースも続出、浪人生は大きなビハインドを
背負うこととなった。(NHKクローズアップ現代で報道)
この結果、本来の実力なら650/800位のレベルのものが、センター
本番で750/800もとってしまい、得点調整も行なわれなかったので
センター重視の長大医は現役生や、たまたま新課程数学を薦めてい
た北九州予備校生が多数を占める結果となった事は記憶に新しい。
直前模試でE判定でも通った北予備生がいるんで、とにかくデタラメ
なセンターではあった。今も昔も役人の無責任は変わらない。
81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 21:31:30 ID:Ol6JgpoLO
北予備にトライアル受けに言ったら、事務室の天井近くに、デカデかと
「全員合格 1997伝説を忘れるな」
って貼ってあったけど、1997伝説って何なの!?
82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 21:50:40 ID:KqxkqXJm0
>>81 落ち着けよ。
数学の新課程導入で、
旧課程より新課程のほうが簡単だって事を予想して対策した結果、平均点が高かったって話。
北九州予備校で予想できたのになぜ大手予備校は予想できなかったんだろう
663 :
エリート街道さん :2010/12/19(日) 12:07:55 ID:2RqnFQpy
私大で社会と数学選択の場合どちらが有利だったんでしょうか
664 :
エリート街道さん :2010/12/19(日) 14:47:12 ID:8UQi0Cj0
俺は理系で社会は現役の時日本史センターでやっただけだけど そんな得意じゃないけど模試でも65点以上は取れてたよ、よくても80ぐらいだったが 数学はできないときは本当できないからね
665 :
エリート街道さん :2010/12/19(日) 19:12:24 ID:pg/GpkvH
>>654 ゴールデンセブンの時代に底辺駅弁しか入れなかった人は
今の時代でも中堅駅弁は無理なんでしょうか?
666 :
エリート街道さん :2010/12/19(日) 20:10:25 ID:K643FsDu
>私大で社会と数学選択の場合どちらが有利だったんでしょうか 今でも、早稲田・慶応とか数学選択の方が有利だろ そうしないと、女だらけになる
667 :
エリート街道さん :2010/12/19(日) 22:16:16 ID:qjt5IdpS
>>654 暴論
「私立しか無理」は確かにそうだが
私立の上は余裕で狙える
668 :
エリート街道さん :2010/12/20(月) 06:27:08 ID:ZV+1HizA
>>665 底辺駅弁と中堅駅弁の違いがわからんがw
旧六とかは上位になるんでしょう?金沢とか
私大バブル期理科1科目に絞ったような人は上行くのはきついかも。
国立理系の場合は科目数が違うから科目数で言うと今の方が難しい
私大バブル期(90年代)はセンター理科1科目でよかった(物理化学受けたら高得点の方を採用)
今はセンターで2科目必須でしょ。センター二次も理科1科目でいい最高の国立は千葉大、東工大後期は理科1科目でよかった
私立だと理科大、早稲田も理科Tと物理だったと思う。
669 :
エリート街道さん :2010/12/20(月) 08:16:37 ID:ehK0+yyH
96〜97年受験して97年のセンターのために理科の教科書(参考書でなく教科書)買ったが (地方なので手に入れるのに結構苦労した) 新課程版の方がわかりやすかった、色も増えて旧課程はなんかぶっきらぼうに思えた
670 :
エリート街道さん :2010/12/20(月) 08:43:33 ID:1GV7LRns
今は国立文系も社会2ついるんだよな
671 :
エリート街道さん :2010/12/20(月) 10:04:47 ID:cTO5CSeO
共通一次の最初の頃も選択科目で点数結構違ったんだよな。 社会は政経と倫社が選択できた。この組合わせしたやつと 日本史・世界史の組み合わせしたやつとでは平均点がかなり違ったそうだ。(政経・倫社が高い) 歴史は記述式の入試問題とマークシートとでは全く別物といってもいいものだった。 俺は日本史の記述式は結構得意で点数も高かったが、マークシートに関し てはお手上げ、共通一次用の対策が必要なことを痛感した。
672 :
エリート街道さん :2010/12/20(月) 22:05:27 ID:1V1PBybe
>>668 昔は底辺駅弁と中堅駅弁の差ってそんなになかったような気がするな
今はその差が拡大されてると思う
上位駅弁と中堅駅弁の差は大きかったけれど
底辺駅弁=STARSって言うみたいだけれど
新潟、岐阜、三重あたりが中堅駅弁になるんじゃないのかな
よく分からないけれども
金沢は上位?そのへんもよく分かりません
673 :
エリート街道さん :2010/12/21(火) 10:56:00 ID:V8ozNcnd
>>646 そんなこといったら、当時阪大落ちて、関関同立行った奴も結構いただろ
最初から金岡千を受けてたほうが良かった
そんで2ちゃんでは私大は数学なしで入れるから、馬鹿でも受かるとか言われる
674 :
エリート街道さん :2010/12/21(火) 21:19:55 ID:vIBEXmrD
>>646 87年88年ってA日程B日程で国立が私大みたいに併願できたから
福井大がよほどの安全校か阪大がよほどの挑戦校としか思えないんだけど
ちなみに1988年東京工業大の合格者出身高校
桐蔭学園(神奈川)、北野(大阪)27
浦和(埼玉)25
三国丘(大阪)24
県立千葉(千葉)22
海城(東京)、湘南(神奈川)21
西(東京)20
横浜翠嵐(神奈川)19
大阪の高校がトップだしw
「優秀な子」っていうから女子なのかな? 女子で福井あたりの受験生なら近場の関西圏までの進学しかダメとかあったのかもね 京大、阪大、神大はA日程、そして主要な岡山、金沢、名古屋もA日程だったからねえ。 でも阪大受けてて工学部ならC日程の大阪府立という手もあったはずだが・・・
676 :
エリート街道さん :2010/12/21(火) 22:22:14 ID:RZfMSdyg
>>673 本人も阪大駄目なら有名私大にいきたかったかもしれないけれど
親から国立以外は駄目って言われてたみたい
677 :
エリート街道さん :2010/12/21(火) 22:31:16 ID:RZfMSdyg
>>674 確かその子の成績は県模試(進研)で4000人中100番以内の成績だった
と思います
当時の福井県の18歳人口は一万一千〜一万2千人くらい
福井大はよほどの安全校だと思います
親が浪人を許してくれないとかそういうのもあったみたい
678 :
エリート街道さん :2010/12/21(火) 22:33:13 ID:B3CWataH
福井県の藤島高校か?
679 :
エリート街道さん :2010/12/21(火) 22:39:01 ID:RZfMSdyg
680 :
エリート街道さん :2010/12/21(火) 22:41:10 ID:RZfMSdyg
でもまあ工学部なら大学名だけじゃなくて専攻次第な面もあるし 大学院勝負でもあるからまだマシかな? 文系で阪大と福井大レベルじゃかなり違うからねえ
682 :
エリート街道さん :2010/12/22(水) 04:17:01 ID:yaJalej1
そういや当時は同志社蹴って京産ッて奴もいたな。
683 :
エリート街道さん :2010/12/22(水) 13:10:29 ID:wpsez/jz
私は今首都圏にいるのですが、東京に行かなくても阪大や神戸大や大阪市立大いろいろ良い大学あるし、 景色や町並みどれをとっても大阪〜神戸がすきです。 私は当時全盛のTMネットワークに憧れていたこともあり大阪北摂地域の府立高校から 東京の電気通信大学に進学しましたがね。 関西だと大阪市立大と京都工芸繊維大の間ぐらいのレベルだったと思います。 偏差値だけで学校決めないでね。
684 :
エリート街道さん :2010/12/22(水) 18:45:24 ID:xE6nnKdP
TMネットワークはシンセサイザーシンセサイザーっていってたな
685 :
エリート街道さん :2010/12/22(水) 19:10:25 ID:/1zRW2SF
>>674 1988年理工系学部の偏差値
東大理一77
東大理二76
京都理75
京都工73
東工大1類、5類72
東工大4類、阪大理71
東工大2,3,6類70
お茶の水女子理、大阪工、基礎工68
名古屋理67
名古屋工66
東北理、神戸理、九州理、大阪府大工65
筑波第二(生物)、神戸工、九州工64
北大理一、東北工、筑波第三(情報)、広島理、広島総合科学(理系)63
北大理二、理三、筑波第三(基礎工)横浜国立工、広島工、大阪府大総合科学62
筑波第一(自然)。千葉理、電通、金沢理、奈良女子理、岡山理、横市文理(数学)61
筑波第三(社会工)、埼玉理、千葉工A、名工工、九州芸工芸術工、熊本理、東京都立理、大阪市大理60
東京農工工、金沢工、静岡理、岡山工、東京都立工、大阪市大工59
埼玉工、信州理、京都工繊工芸、九州工業情報工、熊本工、都立科技工、横市文理(物理)58
1988年の偏差値だけど、この頃A日程B日程に分かれてたんだよね
基本的に東日本がB日程、西日本がA日程だったと思うんだけど
広島がB日程で他との併願しやすくして偏差値上がったんだよね
名工大も名大と別日程で併願できたと思う
686 :
エリート街道さん :2010/12/22(水) 19:23:50 ID:669sicZX
>>683 羨ましい。バブル全盛期で親御さんに力があった時代ですね
私も関西在住の文系ですが東大か一ツ橋以外は上京認められませんでした。
688 :
エリート街道さん :2010/12/22(水) 20:25:35 ID:AT/7ut4N
なんか江坂とかOBPとか東京っぽかったよな 神戸なんかは横浜より遥かにオサレだった ポーアイとかがあって横浜はみなとみらいとかもなかった 80年代って関学がよくて同志社と同格ぐらいの扱いだったよね
689 :
エリート街道さん :2010/12/22(水) 20:30:48 ID:5Q3iTODf
花博ってあったよね
>>685 その当時と今では母集団のレベルってどれくらい違うのかな?
691 :
エリート街道さん :2010/12/22(水) 22:03:54 ID:biyjkGiY
神戸ポートピア博が81年 大阪花博が90年 景気のいい時代やった
俺関西しか受験してないんだけど東京の大学の雰囲気ってどんな感じなんだ? 写真で見る限り理科大とかたんなるビルで殺風景だけど
693 :
エリート街道さん :2010/12/23(木) 02:06:40 ID:j03SkBAU
理科大って大阪で言うとOBPに近い感じじゃない? 環状線の川沿いのビルキャンパスって感じで
694 :
エリート街道さん :2010/12/23(木) 02:09:24 ID:VnINIZd3
関西はキャンパスが分散してるからな 環状線の内側に大学はほとんどない 阪大とか関大は昔はあったらしいが
695 :
エリート街道さん :2010/12/23(木) 02:38:11 ID:uNG5abPt
【灘高校の生徒が好きなアイドル1988年版】 1位・南野陽子 1212点 2位・斉藤由貴 981点 3位・菊池桃子 423点 慶応義塾大学に行ったふかわりょうも南野陽子ファンで 灘高校でも1位ということから、 ●頭が良い人は、南野陽子ファンが多い。 ●不良は、工藤静香ファンが多い。 ●バカ(頭が悪い人)は、小泉今日子ファンが多い。 ●成人女性で単純な奴は、工藤静香や中山美穂のファンが多い。
696 :
エリート街道さん :2010/12/23(木) 02:54:17 ID:9DNN+Bbu
697 :
エリート街道さん :2010/12/23(木) 11:54:47 ID:sHmBdhoD
南野は兵庫出身(阪急沿線)だから、 地元の人気だろ。 ふかわは知らん。
698 :
エリート街道さん :2010/12/23(木) 12:01:10 ID:WqYhebvm
88年ったらナンノ全盛期じゃん、吐息でネットとかヒットしてた頃だし 斉藤由貴は?と思うけど まあ優等生が好みそうなアイドルやね
699 :
エリート街道さん :2010/12/23(木) 12:38:37 ID:04GzR3/f
>>643 2010「現役」「進学」者数 サンデー毎日2010.8.15 週刊朝日2010.7.30
卒業 東大 京大 阪大 合計 割合 早大 慶大 関西 関学 同志社 立命
灘(兵庫) 219 74 25 11 110 50% 1 2 0 0 0 0
東大寺(奈良) 215 28 52 14 94 44% 0 1 0 0 0 0
甲陽学院(兵庫) 204 15 53 18 86 42% 0 1 0 0 1 2
大阪星光(大阪) 216 10 27 15 52 24% 2 4 0 0 1 0
北野(大阪) 313 0 21 25 46 15% 0 3 7 8 4 3
卒業 東大 京大 一工 合計 割合 早大 慶應 明治 青学 立教 中央 法政
筑駒(東京) 159 73 1 6 80 50% 1 5 0 0 0 0 0
聖光(神奈川) 227 53 3 36 92 41% 13 31 0 2 0 0 0
栄光(神奈川) 181 45 0 15 60 33% 11 14 0 1 0 0 0
駒東(東京) 232 45 3 15 63 27% 11 22 2 0 0 1 0
桜蔭(東京) 235 54 0 5 59 25% 16 15 0 1 0 3 0
麻布(東京) 298 50 3 10 63 21% 10 21 0 0 0 0 0
日比谷(東京) 317 19 4 16 39 12% 26 48 4 2 3 3 0
※開成は非回答
>>681 その子は福井大学の大学院にはいったみたい
福井のような田舎だと浪人にたいして偏見があるから浪人すれば
旧帝に入れるような子でも現役で入れる大学にいく子が多かったです
(近所の目を気にする傾向)
都会はそのへんはどうなんでしょうか?
701 :
エリート街道さん :2010/12/23(木) 20:04:12 ID:xMUd/ZSr
>>700 都会っていうか阪大だから大阪の人だと
地方には受けに行かないと思うよ
地元じゃないしね
行っても広島あたりじゃないでしょうか
>>701 普通は大阪の人なら地元の国立駄目だったらKKDRしか
考えないでしょうね
703 :
エリート街道さん :2010/12/25(土) 23:22:54 ID:1ymN3+kB
.
704 :
エリート街道さん :2010/12/26(日) 13:05:59 ID:TJcY+61Q
>>641 松本典子はすごくかわいいけど
志村けんに使ってもらってなかったらすぐに消えてただろうね
西村知美や佐野良子のような真の清純派アイドルで
苫篠がウラヤマシ
>>651 学年トップか少なくとも3本の指に入ってるな
総合選抜はバカも賢こも一緒くたにして各高校ばらつきが出ないように
する制度で京都や大阪の高槻や枚方のような地元集中地区も同じようなものだね
そのような地区では上位抜けが少ない大阪でも仮に北野や天王寺レベルでも
絶対国公立はミリ、せいぜい関大どまりになるからな
京都の公立高校なんか行ったら上位の抜けが多いというのもあって
一般で合格できる大学は仏教大か花園と言われてたしねw
705 :
エリート街道さん :2010/12/26(日) 13:10:54 ID:TJcY+61Q
>>653 龍谷甲南の下、近大の上で
偏差値なら57〜8くらいだったかな
外国語学部はもう少し高かったけど‥
入試傾向が駅弁向けで合格ラインは50%前半くらいだったから
理数が平均くらいできることを前提に三重大くらいだったんじゃないかな
706 :
エリート街道さん :2010/12/26(日) 13:21:20 ID:TJcY+61Q
>>700 大阪の公立トップだと現役で阪大神戸(大阪市大)に合格できるんだったら
現役でそのまま進学してたよ
707 :
エリート街道さん :2010/12/26(日) 13:25:45 ID:TJcY+61Q
>>695 工藤静香はヤンキー御用達だったから置いておいて
小泉今日子や中山美穂は同性のファンが多かったと思うよ
そういやミポリンの妹の忍ちゃんも真の清純派アイドルだったな
姉妹でなんであんなにタイプが異なるのか
あれ絶対 種が違うよなw
708 :
エリート街道さん :2010/12/26(日) 13:26:50 ID:Rv5aLfV0
俺、97年に甲南入って卒業したけど、駆動と古泉のファンでした。 「ヤマトナデシコ七変化」と「嵐の素顔」は今でも聞きますね。 高3時、真剣と欧文社で偏差値58あったけど、これは頭が悪くバカな部類に入るんだね… 中学時代に駆動のコンサートで東京にいったとき若者の9割がヤンだった。一緒にいった友人達もヤンで俺がまともに思えた。 口笛ふいたり族のような格好してたり、あと酒井法子も好きだったがファンのタイプも似ているね。
709 :
エリート街道さん :2010/12/26(日) 17:11:58 ID:+B39xb6I
当時、現役で龍谷落ちて同志社浪人入学の奴が龍谷大生を バカにしていたな。現役の時に落ちているにも関わらずだよ。
710 :
エリート街道さん :2010/12/26(日) 17:13:53 ID:SThlHK4S
>>709 現役の時、夏まで部活をやっていた奴ならよくある話。
>>704 共通一時の時代に北野・天王寺で平均レベルの生徒で
どのへんくらいの国立っていうのが相場だったんでしょうか?
712 :
エリート街道さん :2010/12/26(日) 22:20:31 ID:TJcY+61Q
>>709 現役で龍谷へ受かって進学するやつはレアケース
てか、龍谷は浪人王国で合格者の現役占有率が15〜20lだったしな
現役龍谷合格レベルだと浪人すれば関学は確実に合格できた筈
>>711 共通一次末期の混乱期で北野茨木天王寺三国ヶ丘クラスで
京阪神に合格できるのは浪人込みで3〜3.5割程度だったかな
京阪神合格割合は今と変わらない筈
現役で合格しようと思うと京大一桁、阪大20~30番以内
神戸で50番以内だったらしいけどね(生徒数一学年600人前後)
問題はこれらの公立トップの平均層(上位4割〜5割)だけれど
前期神戸、後期横国経営に行くのを筆頭に前期後期とも
神戸や大阪市大を受験して関大立命に行くのも多かったし
これら私大が嫌なら大阪教育大や滋賀に行ったりしてた
最初から岡山広島金沢など中上位駅弁に飛んだりもしてたね
一応プライドがあるから何が何でも地底神戸クラスへと2浪も多かったみたい
私大洗顔に転向して同志社関学を狙うのも結構いたと聞いてる
713 :
エリート街道さん :2010/12/26(日) 22:47:48 ID:vzdEnWlP
714 :
エリート街道さん :2010/12/26(日) 23:01:32 ID:TJcY+61Q
S62に共通一次が5教科5科目になったのはいいけど2次の科目数が増えたりしたからな しかも分離分割方式やらA日程B日程やら前期後期方式やら それも初年度は分離分割方式とっていた大学がA日程B日程(前期後期方式)に移行したり わけのわからないことが起こって、共通一次だけの点数でほぼ決まってた5教科7科目時代の データーはもちろん前年度のデーターですら役に立たなくなったしね 2年目のS63年だったか共通一次出願前に2次を受験する大学を出願しろとか 受験生どころか担当教員も分からなくなって現場混乱しまくりw それが嫌になった受験生が大量に私大に流れて私大バブルが起こったわけだけれど 一番困ったのは地底を初めとする上位国立を志望する公立トップ生だったかもな トップクラスなら関係なかったろうけど上位3〜5割程度にいる連中は スパっと私立洗顔に切り替えることもできず共倒れ、いやドリプル倒れ状態になったのが 多かったろうね
715 :
エリート街道さん :2010/12/26(日) 23:15:26 ID:TJcY+61Q
90年に公立トップ校から2浪して大阪外大(阪大に吸収されたんだったけか)に いったやつなんか大阪外大第一志望で現役時代は撃沈、一浪して合格確実だったのに 京都外大だったかな?関西外大だったかな?は合格したけど関大文まで落ちて やっぱプライドがあるから二浪することに‥ ところがその第一志望の大阪外大の二次に数学が加わることが決まってパニックになってたな それまでは確か英語だけで女子占有率が8割近くになって女子大状態になってたらしいけど 結果数学が加わって半分程度に落ち着いたとか何とかw そいつは二浪後めでたく関大文はもちろん大阪外大にも合格できてよかったけどね
>>712 北野クラスの高校だとプライドがあるからその当時でも島根大学や
鳥取大学に行く人ってまずいないですよね?
717 :
エリート街道さん :2010/12/31(金) 21:10:21 ID:a4Hj9z+r
>>712 その当時の公立トップ高校だと下位2割クラスでもマーチKKDR
は受かりましたか?(一般受験)
718 :
エリート街道さん :2011/01/01(土) 13:15:27 ID:JnuYVqzp
大阪星光学院 1993年 東大29京大36 1994年 東大33京大51 この辺が東大合格者数のピークだな 東大合格者数では甲陽よりも上 大阪の高校にしては東大率がかなり高い
719 :
エリート街道さん :2011/01/05(水) 18:55:36 ID:ibMBky0+
http://www.geocities.jp/tarriban/sunday1991.html バブル末期 1991年の大卒採用状況
大成建設 545人
積水ハウス 805人
サントリー 322人
旭化成 462人
武田薬品 335人
新日鉄 504人
日立製作所 1365人
東芝 1400人
ソニー 1000人
川崎重工業 462人
日産自動車 983人
富士ゼロックス 417人
大日本印刷 695人
三井物産 530人
三菱商事 548人
そごう 718人
第一勧業銀行 585人
住友銀行 864人
大和証券 902人
東京海上 1001人
NTT 1950人
NTTデータ 474人
リクルート 434人
NHK 434人
朝日新聞社 195人
東京電力 492人
CSK 1007人
720 :
エリート街道さん :2011/01/05(水) 22:43:46 ID:rUlQhSH7
>>716 横国を筆頭とする岡山広島クラスの
上位駅弁以外はレアだったと思うよ
>>717 上位学区のトップ高校だと
下位1/3でも一浪すれば関大はほぼ確実に合格できてたはず
それより下はシラネ
721 :
エリート街道さん :2011/01/08(土) 20:33:15 ID:uajiPgOO
ドーム入試ってのもあったな。
722 :
エリート街道さん :2011/01/08(土) 20:39:06 ID:uajiPgOO
・文高理低 ・国合私落 ・私高国低 ・日東駒専の(東大京大以外の)旧帝大超え 懐かしいでしょうか。 そもそもマスコミ紙上に「東大の押さえが亜細亜大に!」という見出しがあったくらいだからな。 90年代前期、亜細亜大の国際関係学部は偏差値60に達していた。
723 :
エリート街道さん :2011/01/08(土) 20:49:39 ID:uajiPgOO
>>713 両国予備校も潰れたよ。
90年の終わり頃には駿台は当時の東京三菱銀行の支配下に組み込まれ、実質倒産状態になった。
代ゼミは代々木本校にあった複数の校舎のうち幾つかは別の会社が入るようになった。
高齢の講師は一コマあたりの単価が高い為、96年ごろから首切りにあうようになった。
724 :
エリート街道さん :2011/01/08(土) 20:58:12 ID:uajiPgOO
私が通っていた某予備校の早慶上智コースでは、実際に早慶上智に受かった本科生の生徒は1割程度だった。 併願の明青立中法や日東駒専、さらには大東亜帝国やその下のレベルの私大にも落ち全滅ってのも何ら珍しくはなかった。 日東駒専コースでさえ選抜クラスと一般クラスがあり、午前部だけで4コース、昼間部も3コースの日東駒専コースが存在していた。
725 :
エリート街道さん :2011/01/08(土) 20:59:50 ID:9AGgNrwo
>>721 ドーム入試は立正大学だったかな?
大東亜帝国、立正、拓殖クラスでもバブル期には代ゼミ偏差値55〜60近くあったね。
726 :
エリート街道さん :2011/01/08(土) 21:27:03 ID:TyWprXHm
駿台もやばいらしいな
>>724 そんなもん
総計クラスの限らず
感官同率クラス(選抜上位クラスでな)でもそんなもんだよ
90年代に私立中高一貫校に通ってましたが、私大バブルはあまり関係なかった 旧帝(東大、京大以外)落ち関関同立はたくさんいたね 旧帝(東大、京大以外)合格者は関関同立のどこかには合格してたよ >・日東駒専の(東大京大以外の)旧帝大超え 入試方式が違うからあながち間違っていないとは思うけど、科目負担を考えると旧帝に合格する方が明らかに大変だった
中位層が科目負担の少ない私大に殺到したのが私大バブルの原因と言われている 上位層は国立向けの勉強をしてるので、少数科目入試の私大入試で私大専願者に押しのけられ不合格の場合があったので、 いかにも私大が難しいかのような印象が蔓延した 私大出身者の方が多いので、自分たちに都合のよい情報を広めるのは別に驚く事でもないけどね
バブル期の私大が難しかったというより 今の私大が簡単すぎるんだろ?
いや、むしろ90年前後の数年間だけが異常だったんだよ。 今の入試はそれ以前の状態に戻っただけ。 (勿論AOのような跳び技なんかは除く)
731 :
エリート街道さん :2011/01/09(日) 01:13:22 ID:1ox1iBwi
2011年度代ゼミ偏差値発表を首を長くして待つスレ3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1276016896/ 2006年、2007年あたりが代ゼミ偏差値では私大の底だったのかな
2006年度 2010年度
69 なし 慶應法(政治)
68 なし 慶應法(法律)
慶應経済B
慶應商B
上智法(国関)
67 なし 慶應総合
慶應経済A
早稲田政経(政治・経済)
早稲田法
上智外国語(英語)
66 慶應法(法律) 慶應商A
慶應法(政治) 早稲田国際教養
早稲田政経(政治) 上智法(法律)
上智法(国関) 上智法(地環)
65 慶應経済AB 慶應環境情報
慶應商B 慶應文
早稲田政経(経済) 早稲田商
早稲田法 早稲田文
上智法(法律) 中央法(法律)
64 慶應総合 早稲田社学
慶應文 中央法(政治)
早稲田国際教養 中央法(国企)
上智外国語(英語)
上智法(地環)
63 慶應商A 立教法
早稲田商・文
中央(法律)
62 慶應環境情報 立教経営
早稲田社学 明治政経
732 :
エリート街道さん :2011/01/09(日) 21:55:52 ID:W+pIL7Qi
>>730 国立もその時代だけが特に難しかったのでしょうか?
733 :
エリート街道さん :2011/01/10(月) 14:24:25 ID:X5fsy4N5
私大バブルではどちらに進学したでしょうか? @東大・文Uvs早稲田・政経 A一橋・経済vs青山学院・国際政経 B大阪・文vs成城・文芸 C名古屋・経済vs法政・経営 D北海道・文Uvs駒沢・経済 E大阪市立・文vs大東文化・文 F大阪府立・総合科学vs立正・文 G金沢・文vs玉川・文 H岡山・文vs桜美林・文 I広島・経済vs関東学院・経済 J熊本・法vs国士舘・法
734 :
エリート街道さん :2011/01/10(月) 14:43:22 ID:X5fsy4N5
私大バブル時には、どちらに進学したでしょうか。 @北見工大・工vs東京電子専門学校 A釧路公立・経済vs大原簿記専門学校(首都圏校) B室蘭工大・工vs日本電子専門学校 C弘前・人文vs渋谷外国語専門学校 D秋田・工vs中央工学院専門学校 E富山・経済vs高千穂商科・商 F福井・教育vs文教・教育 G島根・農vs玉川・農 H鳥取・工vs東京工科・工 I高知・人文vs文化学院専門学校 J佐賀・経済vs横浜商科・商 K長崎・経済vs千葉商科・商経 L宮崎・工vs東京情報専門学校 M鹿児島・法文vs日本スクールオブビジネス東京法律専門学校 N琉球・法文vs東京法科学院
735 :
エリート街道さん :2011/01/10(月) 14:45:06 ID:a9IY+dXc
>>733 @の東大蹴り早稲田が極少数いただけでその面子ではさすがに
比較にならず国公立だったろう。
私大バブルでも東北蹴り明治(それでも東北選択が多数)が限界
だったんだと思う。
736 :
エリート街道さん :2011/01/10(月) 15:13:35 ID:vuabYSsL
>>733 B大阪・文vs成城・文芸
G金沢・文vs玉川・文
かろうじてこれぐらいだな
まあ普通は国立かもっと上位の私大受かるだろうけど
てかこんな選択する人は国立受けないだろ
737 :
エリート街道さん :2011/01/10(月) 16:11:57 ID:+pVEod60
>>731 ここ最近偏差値がインフレ化している
今の偏差値60
5年前の偏差値60
バブル期の偏差値60
全然違うとおもわれる
738 :
エリート街道さん :2011/01/10(月) 20:28:35 ID:F+tyEjfe
>>737 バブル期以前の30年前だとデフレになるのかな?
739 :
エリート街道さん :2011/01/10(月) 20:55:16 ID:a9IY+dXc
733と734はネタか…専門学校がでるまで気がつかなかった…
740 :
エリート街道さん :2011/01/10(月) 21:57:44 ID:bwW5gaGA
ワインと同じで、等級と年度でそんなもん織り込み済みだよ。 今の早稲田がかつての早稲田と同じ扱いが受けられるわけでもなし。
うちの県に新設高校で一期生が今年卒業するところがあるんだが このご時勢、私大はバンバン合格者出してて国立も 東北大、お茶の水女子と合格者出してるそうな まだセンターも始まってないのに凄い時代だな・・・
742 :
エリート街道さん :2011/01/11(火) 01:22:33 ID:e2DeXpGf
東北大はAO入試で400人近く取ってるからな。 国公立大学 AO入試募集人員 東大 なし 京大 なし 阪大 なし 名大 なし −−−−−−−−−−AO入試なんて恥の壁 一橋 5名 商学部(5名) 東工 20名 第1類(20名) −−−−−−−−−−1〜49名 北大 68名 理(23名) 工(4名) 水産(20名) 歯(5名) 医(5名) 保健(11名) 筑波 79名 神戸 94名 −−−−−−−−−−50〜99名 −−−−−−−−−−100名 −−−−−−−−−−200名 九大 238名 教育(10名) 薬(12名) 理(46名) 保健(21名) 歯(8名) 芸術工(95名) 農(20名) 21世紀P(26名) −−−−−−−−−−300名 東北 374名 工(219名w) 経済(40名) 法(20名) 文(10名) 教育(10名) 医(15名) 保健(25名) 歯(10名) 薬(15名) 農(10名)
>>738 30年前は共通一次が始まって、国合私落と揶揄された時代だよ(私合国落から)。
当時と比べても、今は比べものにならないほど、私大のレベルは落ちたわな。
744 :
エリート街道さん :2011/01/11(火) 18:47:18 ID:kH778oAe
国医のAO入試って俺ら世代から見れば仰天モノだ。 どこ受けるにもガチンコの学力が要求され2年間も真面目に机に向かっていた俺の時間を返して欲しいわ。 だからといっても僻地や私立には頼まれても行かないがw
745 :
エリート街道さん :2011/01/11(火) 18:50:28 ID:e2DeXpGf
旭川医科だか札幌医科だかの医学科は定員の半分が推薦AOらしいな。
私大医学部の指定校推薦もかなり悲惨だと思われる まあ難関進学校にしか指定校はくばらないから地頭はよいと 思われるがそれでも努力する素養は怪しい
747 :
エリート街道さん :2011/01/15(土) 01:53:57 ID:dzQhotn/
関東学院高校に北里大学と聖マリアンナ医科の指定校があるが大丈夫なのか甚だ疑問だ。
関東学院は大学はFランで底辺だけど高校は県内でも上の下くらいだろ。 しかも医学部の指定校はどこも評定が4.5以上じゃないと取れない。
749 :
エリート街道さん :2011/01/15(土) 02:45:34 ID:Os+67dHE
関東学院は何気に国公立大学に12人も合格者出してるぞ。
しかも2010年は京大が出てる。
http://www.kantogakuin.ed.jp/results/results.html 関東学院高校 2010年大学合格実績
横浜市立大学 5名
県立保健福祉 2名
京都大学 1名(現役)
北海道大 1名(浪人)
東北大学 1名(浪人)
東京学芸大学 1名
−−−−−−−−−−−−−
国公立大学計 12名
私立大学合計 404名(早稲田11 慶應9 上智3 理科5 明治24 青学17 立教15 中央14 法政15)
>>748 バブル世代からしたら当時聖マリアンナなんて偏差値50程度
その頃の学生も今は医者やってんだから大丈夫じゃねえの?
関大文合格と近大商経合格でどっち行くか迷った。 関関同立はいくつか受けたが何となく出願の関大文のみ合格、 ただ就職の事考えると社会科学系かな〜、 でも関大と近大なら関大だろうな〜、って感じで。 結局関大に行った。 関西での関関同立と産近甲龍の「壁」には驚いた。私が石川県出身からかも知れないが。 就職では第一希望の会社に入れたので関大にはまあ満足といったところか。
就職がよければ学歴なんかどうでもよくなるよな
それはそうだが、その為には少しでも世間体がよくて将来的な リスクの少ない選択をするのが大学選択だろ。
754 :
エリート街道さん :2011/01/24(月) 22:36:25 ID:CpKsGEzH
その当時中堅の高校からではKKDRは夢でしかなかったんだろうな
文系なら半端な私大に行くくらいなら専門学校で 資格を取るか手に職をつけるような勉強したほうがマシ 俺は大学に入ってから気付いた あと1年早く気付くべきだった
いや、高校時代に気付いていても結局はそこそこの進学校に いる場合、みんなが行くからとか、今時大学くらい出てないで どうする?みたいに言われて無理だと思われる。 特に当時はまだ経済力に余裕にある家庭が多かったから なおさら大学くらいはとなる。
>>756 中堅より上の高校だと大学へ行かないこと自体が恥っていう風潮って
あるよね
その時代だと「どんな大学でもいいから」って人が多かった気がする
さすがにどんな大学でもいいとまでではなかったけれど 1浪参勤交流あたりまでは許される空気ではあった
参勤交流どころか神戸学院、桃山学院でも偏差値55以上あったからねえ 大阪学院、大阪産業程度でも52〜53だったか? 偏差値50〜52だと地方の無名私立 偏差値49以下だと北海道や沖縄の私大か電車で通えるアメリカの大学逝き 中堅高校だと大学あきらめて専門学校逝ったのも多いんじゃないか?
760 :
エリート街道さん :2011/01/27(木) 01:29:55 ID:4VRg4I0+
関西の私大って関東に比べて政策系学部を設置している 大学が多いけど、こういうのって土壌とか地域性って関係あるの? 関東だと慶應、中央、杏林あたりで打ち止めだけど 関西は未だに増えているし
学部細分化で定員数減らして競争率上げるのに新設学部ラッシュですからねえ たんに慶応・総合政策の真似して作ってるだけでしょ? スポーツ科学や生命科学もしかり しかし学部レベルで生命科学、しかも私立で就職先あるのかねえ? なんとなく学生ウケはするんだろうけど・・・
762 :
エリート街道さん :2011/01/28(金) 23:49:19 ID:DZvpbCmi
>>760 >>761 関西文化圏って曖昧なものが好きだからってのもあるかもな。
「まあまあ」とか「ぼちぼち」とかいう表現も好まれるくらいだから。
だから総合政策とか社会、国際関係とかいう学際系の何でもあり系が
受け入れられやすい。
生命科学とかバイオは最低でも修士まで行かないと話しにならでしょ。
いつか心理みたくバブルが弾けると思う。
763 :
エリート街道さん :2011/01/29(土) 01:55:25 ID:0tykfxUP
>>758 60前半の高校で参勤交流は
一浪して1/3程度だったけどね
むしろ2番手〜4番手くらいの高校だと1浪すると参勤交流 よりも安いプライドからかKKDR志望が多くなる。 結局、参勤交流や下手すると桃山、摂南あたりになるんだが。 現役なら2科目受験で併願OKな公募推薦がお買い得だった。 見かけの倍率は高いけど実態は底辺高校の無勉組の 駄目元出願も多かった。 偏差値も一般−10くらいだった。
765 :
エリート街道さん :2011/01/31(月) 15:56:48 ID:ad9V5+YQ
>>739 俺の高校の先輩で駅弁蹴りの専門学校てのがいたよ。
山大蹴りだが。
766 :
エリート街道さん :2011/01/31(月) 16:07:59 ID:ad9V5+YQ
>>726 某講師がこんなことを言っていたよ。
「大学といえど、所詮は営利追求の企業。お店と変わらない訳です。ただ、普通の店と違うところは
金と引き換えに商品を渡さないところです。これほどボッタクリなのも珍しいんですね。国公私立問わず。
予備校もそうですが」
「記述式解答用紙の場合、大学の採点者は一番最初の問題を間違っている生徒の採点はその後もう採点しないんですよ。
あまりにも受験者が多いから。君たちの中で自己採点して何でこの大学に落ちたんだろうという生徒もいると思います。
原因はこれなんですよ」
>>766 帝京ならやってそ
点数が高校や予備校送られてきてたからきっちり採点はしてた筈
高校や予備校時代の試験の点数(偏差値)と入試の得点見れば
一目瞭然だから誤魔化してもすぐわかる
ただ、受験生が多く落とす為の試験だったから、ボーダー上の受験生だと
採点上、数点の誤差が出来てしまって、本来なら合格できてたんだが
不合格にされたという受験生は多かったろうね
>>759 俺も中堅高なんだけれど参勤交流クラスの大学へ行く子はほとんどが
スポーツ推薦とかそんな感じだったな
地方の無名私大でも一般受験で受かる子なんて10人に二人くらいだった
と思う(8割は推薦)
当時の中堅校ならクラスで多い順に、 浪人>専門学校>推薦私大>一般私大>就職>(国公立) (国公立はいるかいないか) てな感じですよ。
中堅高校卒のやつが学歴板なんかに来るなよ 痛々しいから 当時だと大学受験が許される下限でしかなかった程度
>>766 高校名とかで差別されて採点してもらえないってこともあるのかな?
大学群一覧 早慶上智 早稲田大、慶應義塾大、上智大 MARCH 明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大 関関同立 関西大、関西学院大、同志社大、立命館大 成成獨國武明学 成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大 日東駒専 日本大、東洋大、駒澤大、専修大 産近甲龍 京都産業大、近畿大、甲南大、龍谷大 愛愛名中 愛知大、愛知学院大、名城大、中京大 西福 西南学院大、福岡大 SSK 椙山女学園大、愛知淑徳大、金城学院大 外外経工佛 京都外国語大、関西外国語大、大阪経済大、大阪工業大、佛教大 大東亜帝国 大東文化大、東海大、亜細亜大、帝京大、国士舘大 摂神追桃 摂南大、神戸学院大、追手門学院大、桃山学院大 名名中日 名古屋学院大、名古屋学芸大、中部大、日本福祉大 関東上流江戸桜 関東学園大、上武大、流通経済大、江戸川大、桜美林大
774 :
エリート街道さん :2011/02/04(金) 23:52:19 ID:Pp8MxevP
>>768 参勤交流は関大立命がボーダーで
運が悪く落ちちゃったやつがいくところだったから
基本的に第一志望で行くところじゃなかった罠
偏差値60以上の高校の上位層(=感官同率第一志望)
じゃないとミリだった
その中でも近大は中堅以下の高校の上位が第一志望とする
大学だったけどね
偏差値50〜60程度の高校で京産や近大はほぼ間違いなく
公募推薦かスポーツ推薦だったとおもう
近大蹴って神戸学院いった俺涙目・・・ 当時は偏差値同じでどっちいっても変わらんかったよなあ 関西圏の人間は知らんが俺は地方人だったから たんに「神戸」にひかれてそっちいってしまった。 同志社、立命は落ちた
神戸の人間だが、神戸学院は偏差値うんぬん抜きにしてどちらかと言えばアホ大学と認識されている 神戸とついてるけど、立地は西区で神戸の中では田舎だしね 昔、完全に馬鹿大学だと思っていたのに意外と偏差値が高くてビックリした記憶がある 近大も大していいようには思われてないが、兵庫県の人間ならさすがに近大と神戸学院では迷いなく近大を選ぶ
>>776 ですかねえ・・・
中国・四国や九州出身者が多くそこらの駅弁蹴ってくるのもいたな
みんな「神戸」の名前に騙されたって言ってた、完全明石だしw
今はポーアイにキャンパスあるんだよなあ。
当時関西以外ばかりで就職活動してたが人事面接で「阪急沿線の大学だよね」と言われ
「それは関西学院だと思います・・・」って言ったり(内定はくれた)
入った会社の夏の拘束でも資料配布時に「神戸大○○くん」って呼ばれ
???って資料もらったら「神戸学大」って書いてあった。
(同期に神戸大は何人かいたが神戸学院はOBも含めいなかった)
ほんと知名度なさすぎw
いいのか悪いのかよくわからんが
778 :
エリート街道さん :2011/02/05(土) 01:16:44 ID:85vo9484
>>774 近大は産近甲龍と言う括りには入っていたものの、
実際には他の3校とは1ランク落ちる感じだったからね。
甲龍 産 近
こんな感じだな。
779 :
エリート街道さん :2011/02/05(土) 01:24:03 ID:MxSirlH/
そう言えば、当時龍谷との対抗戦で神龍戦なんてのがあったよなあ・・ でも、近大にコンプレックスなんか持たなくてもいいと思うけどね 世間の評価なんてさほど変わらないし。
780 :
エリート街道さん :2011/02/05(土) 01:32:44 ID:85vo9484
でも、近大の知名度は3校に比べたら抜群。良い意味でも悪い意味でも。 よく、大阪の街を歩いて人に石をぶつけたら近大生か、近大の卒業生に 当たる確率は高い。と言われていたw そんな俺も一応近大OBだw
>>779 よく知ってるね
俺が入ったときは体育会の交流戦の神龍戦は名前だけは聞いたことがあったが
早々に追手門学院との交流戦に変わった。
あと会社には東大、京大や早慶ゴロゴロだからコンプ持つレベルじゃないわ・・・
ただ今の偏差値見ると悲しくはなるな
>>779 >神龍戦
何それかっこいい
>>777 神戸学院は全国的知名度は低いと思う
学院がつくと、いっきにランクが下がる事多いよね
神戸、大阪etc
関西学院は例外w
>>781 神戸学院からでも、そのような企業入れるんだね
私大バブルはやはり異常な事態だったのかな
関西圏では当時でも神戸学院は下の上〜中の下くらいの扱いで で頭の悪い奴がいくイメージだった 今じゃFラン扱いなんだろうな
だよな 神戸学院も今じゃ大阪経済法科に偏差値で負けている
785 :
エリート街道さん :2011/02/08(火) 01:46:15 ID:z6W9A8Hk
同じ学院でもピン大は人気急上昇らしいけど
786 :
エリート街道さん :2011/02/08(火) 01:50:52 ID:+4n6CBJr
大阪経済法科は完全なFラン 大阪経済と勘違いしてるんじゃない?
787 :
エリート街道さん :2011/02/08(火) 05:45:11 ID:azDsV/Ze
>>786 いや、それが学費大幅減免や難関資格対策の特別コースとか作って、摂神追桃に並ぶレベルになってるんだよ>大阪経済法科
あの大学は、古い世代にはトルコ風呂で儲けた朝鮮人オーナーが作ったっていうダーティなイメージが強いんだけどな。
そういや産近甲龍の次のレベル、関東で言えば大東亜帝国に相当する新興大学群って、以前は「二南四学院」って言っていたのが何時の間にか阪南と大阪学院が脱落して「摂神追桃」になっちゃったな。
789 :
エリート街道さん :2011/02/08(火) 16:00:31 ID:ItugvxKo
偏差値なんてあてにならん
790 :
エリート街道さん :2011/02/08(火) 18:04:34 ID:fQPfi1Rq
実際、大阪経済法科大学の特修コースってここ数年、旧司法試験や税理士試験、公認会計士試験にコンスタントに合格者出してるから、実績はバカにならんのだよな。
791 :
エリート街道さん :2011/02/08(火) 18:27:21 ID:fQPfi1Rq
関関同立上位狙えるようなレベルで、司法試験や税理士試験とかが目標の貧乏な受験生なら、大阪経済法科大学の特待生狙って、特修コースに入った方がいいかもね。 学費無料で大学の授業だけでなく、資格試験対策の予備校授業まで受講できるから。
792 :
エリート街道さん :2011/02/08(火) 23:55:26 ID:zrwpfGCY
そのランクになるとどこも目糞鼻糞 世間的にはバカ大学でしかない
793 :
エリート街道さん :2011/02/10(木) 01:03:29 ID:ut4mRmKa
和田秀樹の公立高校から東大に入るには、、、みたいなのに出てたけど 地方旧帝大に合格する層が全員受けたら2割ぐらいはに東大京大に入れるだろう、、、としている。 和田式によると、灘高や洛星やラサールから何でたくさん合格するかというと、周りの身近なところに ドジな変人タイプの生徒でも受かる例を見ていて 東大に対する惧れが無くなっていて、舐めた状態でリラックスして受けるからだと言うんだが!www 地方の公立は東大に受かりそうな人しか受けないからね これと同じことが私大バブルの早慶にも言えるのではないだろうか 開成や麻布や海城は早慶をなめた感じで受験して受かり 地方の2〜3番手は早慶を神扱いしてさらに難しくしていた
794 :
エリート街道さん :2011/02/10(木) 21:56:39 ID:gbiaNip9
>>793 河合塾の全国進学情報センター所長を務めた丹羽健夫氏も、
著書『予備校が教育を救う』で似たような話を書いてるね。
岐阜県の山村の出身の、いつでも模試で上位十傑に名を連ねている
名大志望の河合塾名古屋校の生徒がいて、その生徒に東大でも
まず受かるだろうから東大を受けてみる気はないかと勧めたところ、
この生徒は自分の村からは開闢以来東大はおろか名大さえも
入った人はいないんで、いくらこの成績なら受かると言われても
信用できないって断った。
この生徒は後に名大に入学したが、友人にこのときのことを、
「危うく教務部長に説得されて、東大を受けさせられるところだった。
教務部長は二浪させてもう1年分の授業料をかっぱらうつもりだったんだろう。」
ってな事を話してたとか。
逆に河合塾が東京に進出してみると、偏差値55ぐらいの生徒が
うちの兄貴も親戚も皆東大だから、自分も東大に行くと言い張って、
本当に東大に合格してたりするって事例があったりしたとか。
795 :
エリート街道さん :2011/02/11(金) 23:23:36 ID:2NrO3S+6
公立組は現役で地底に合格できるのであれば仮に浪人して東大に合格できるような やつでもそのまま現役で地底に進むし、家庭の事情等地元を離れられない場合も 東大レベルであっても地底に進む 反対に、東大進学校の中高一貫私立組は2浪してでも、仮面浪人してでも東大を受け続ける 教育環境がほぼすべてだけれど、この違いも大きいんだよな >これと同じことが私大バブルの早慶にも言えるのではないだろうか >開成や麻布や海城は早慶をなめた感じで受験して受かり >地方の2〜3番手は早慶を神扱いしてさらに難しくしていた その和田秀樹の本には私大バブル期は灘から総計 特に早稲田政経をよく受験してたけど 舐めて受験してたやつはボロボロ落とされまくったと書いてなかったか?
796 :
エリート街道さん :2011/02/12(土) 00:01:22 ID:kT3YgStg
>>791 警報の特待生は感官同率蹴りが多いよ
当然、難関資格合格者もそれ。
警報特待生は大学や予備校の授業料はタダのみならず
専門の教員と自習室みたいなところも与えられるらしいな
明海大学不動産学部も定期的に不動産鑑定士の合格者を出してるんだよな
797 :
名無し募集中。。。 :2011/02/12(土) 00:36:45 ID:mVhnfXIY
>>795 でも慶応は受かる人多かった
地方じゃ慶応も敷居高いからな
798 :
エリート街道さん :2011/02/12(土) 00:44:17 ID:kT3YgStg
>>797 慶応は基本的に数学必須だったからね
傾向も東大寄りの試験だから特に対策しなくても何とかなった
だから厳密に言えば早稲田の政経と法だね
799 :
名無し募集中。。。 :2011/02/12(土) 01:20:36 ID:7dg9DGSB
浜学園っていつ頃からすごくなったん? 私大バブル世代だとどうだった?
800 :
エリート街道さん :2011/02/12(土) 02:41:07 ID:kT3YgStg
>>799 俺が小学校時代から既にブイブイ言わせてたけどね
1980年くらいだけど
てか、中学受験するなら(特に灘中)浜学園しかなかったもの
俺らのときは中学受験するやつってのは
灘中狙いか、付属狙い(但し同志社系列、関学のみ)か、底辺池沼私立
ってきまってて、灘中狙いが行ってた
この浜学園に行ってたやつは塾から「学校行くな」という指導を受けてたらしく
あまり学校に来なかった 聞くところによると宿題の量が凄く、学校に通ってるようだと
こなせないんだと。
たまに学校に出没しても死にかけの青白い顔をしてるやつばかりだったな
801 :
エリート街道さん :2011/02/12(土) 02:47:54 ID:kT3YgStg
ちなみに付属狙い(但し同志社系列、関学のみ)か、底辺池沼私立狙いは 数少ない個人経営の中学受験塾か家庭教師をつけてたね 底辺池沼私立は特に対策してなくても小学校できっちり勉強してりゃ合格したみたいだけれど‥ そういえば小学校のテストで70点や80点しか取れんバカが荒れてた公立中学を回避する為に 行ってたな 90点台や100点の常連はみな公立中学へ‥ ほぼ全員、公立トップや2番手、悪くとも偏差値60以上の高校に収まってた筈
802 :
エリート街道さん :2011/02/12(土) 03:27:25 ID:0JxwY3yk
私大バブルより上の世代ですが僕自身は4年生の時芦屋の進学塾に通い、5年生から当時魚崎にあった井上塾に通い始めました。 井上塾では60人中45番で入塾したのを覚えています。1/3は灘、ラサール、愛光、女学院 1/3は甲陽 1/3は六甲、星光、関学、海星でした。 学校の終礼が長い場合、校門にオカンが車で待機して魚崎まで走る毎日だったんです。無理やり勉強させられていました(笑) 「関学行ったら関学で終わってしまう、あんたは勉強して国立に行くんや、大阪星光に行って大学受験でがんばるんよ」と言われ中学受験したものの見事にすべりました。 そして、大きくなるにつれて、おかんの言う事を聞かなくなり学力はどんどん低下。そして大学受験のときは関学なんて雲の上(大笑) 無理やり押し込んでは無意味な事を自分自身の体験でよーーーく理解しました。でもいまではもっと勉強してたら良かったよな。と少し後悔しています。 だけど子供には無理やりはいけないと思っているのです。自分から必要だと思い勉強する事ができる子になれば学力はドンドンアップするんでしょうね。 そうさせるのはどうしたらいいのか?息子はクラブチームでサッカーもしています。だから塾はサッカーと重ならないように行かせています。 サッカーが1番で2番を塾にしているのです。勉強が人生のすべてではありませんが、勉強は大事ですよね。やっぱり勉強はしないとだめですよね・・・
803 :
エリート街道さん :2011/02/12(土) 03:48:52 ID:Er8l4S2a
>>800 大阪の話?灘と中堅私立しか中学受験しないとか。
ちなみに明星とかはどうだったん?北野の併願に明星受けさせてくれた?
804 :
エリート街道さん :2011/02/12(土) 03:58:44 ID:kT3YgStg
>>803 大阪の話
中堅じゃなくて底辺私立な
それも中学受験の話だぞ
高校受験なら
学区トップの滑り止めは清風理数と決まってた
明星や清風南海は入試問題が難しかったから
洗顔以外は受験してなかったな
805 :
エリート街道さん :2011/02/12(土) 04:12:24 ID:Gg7unCws
>>804 明星ってそんなにいいの?
専願で明星行く人って公立は受けないの?
当時でも星光>北野茨木等のトップ校>明星だったと思うのですが
灘甲陽受験塾みたいなとこだと明星?ハア?みたいな感じだったんだけど
806 :
エリート街道さん :2011/02/12(土) 04:32:36 ID:kT3YgStg
>>805 >専願で明星行く人って公立は受けないの?
私立洗顔だと公立高校は受験不可
>灘甲陽受験塾みたいなとこだと明星?ハア?みたいな感じだったんだけど
灘甲陽受験塾だと星光が滑り止めになってるから明星なんか受験しないだろ
明星は公立トップに準じる私立で公立トップと併願する場合、明星よりも清風を受験する
私立洗顔でも入試問題が難しいから清風にするやつがほとんどかな
最近は清教、大阪桐蔭、関西大倉などに分散してるけどね
これらは当時も今も変わらない筈
807 :
エリート街道さん :2011/02/12(土) 04:44:36 ID:sHPO9iW0
私大バブル世代だと白陵と明星って白陵の方が上だろうがそんな変わらなかったんじゃね? 滝川よりは上だよな
808 :
エリート街道さん :2011/02/12(土) 07:10:26 ID:GIMLuy65
浜学園が初めて灘中合格者数トップになったのは1981年。 1968年生まれ受験世代だな。でも30人ぐらいだったから全盛というほどでもない。 その後合格者数が増えて行き1980年代中頃から浜学園全盛期。んで92年に希の分裂騒動があるから 1970年代生まれが浜学園全盛期と言えるのではないだろうか。 だから私大バブル世代が浜学園世代でバブル世代は浜学園世代とまでは言えないと思う。 それまでは個人系の塾が乱立していた。S口塾という塾が灘中合格者トップだった。
809 :
名無し募集中。。。 :2011/02/12(土) 11:16:17 ID:KdYwQD9P
810 :
エリート街道さん :2011/02/12(土) 13:59:15 ID:rJzQqROE
結果的に私大バブルは中高一貫行った人が優位になってしまった 今はかつてほど中高一貫有意ではないと思う
811 :
エリート街道さん :2011/02/12(土) 14:08:54 ID:kuJaCpsy
大阪と愛知の公立の強さは異常
>>811 どちらもケチな住民性だからね。
形に残らない教育にあまり金を掛けたくないから、公立に人気が集まる。
813 :
エリート街道さん :2011/02/13(日) 21:09:52 ID:q3MW51g1
名古屋は単なるケチ 大阪は合理主義
その私大バブル期に入学・卒業した人って今やリストラ候補No.1なんだよな。
815 :
エリート街道さん :2011/02/13(日) 21:54:30 ID:AcNdDD6w
もう、とっくにリストラされてるヤツもいるよ。。
高岡法科大学からも阪大の法科大学院受かってるな まあバカ大とはいえ努力してる人はいるってことだ
818 :
エリート街道さん :2011/02/17(木) 07:56:40 ID:UmF92AeJ
>>816 大阪包茎大はなんでも今は摂追桃レベルらしい
感官ドウリつけって、警報大の資格コースの
学費免除自習室専用講師つきで特待生になるらしい。
バブル期だと大学の名前にこだわる風潮が強かったからこのような
事はありえなかっただろう(当時だと資格重視は中央以外は殆ど専門だったから
この世代だと大阪刑法と京都学園と神戸国際はひとくくりだった
820 :
エリート街道さん :2011/02/17(木) 11:42:33 ID:CwXxmUPf
>>817 適正試験は国語力があればOK
底辺大学でも国語だけは出来るやつって結構いるんだよ
821 :
エリート街道さん :2011/02/17(木) 11:49:25 ID:2HouLgr7
>>820 国語が優秀なら私立文系はある程度なんとかなる。
英語は単語暗記が大変だが国語能力が高けりゃ読解能力はすぐ上がるし、
社会は高三からでも10ヶ月きっちりやれば誰だって関関同立レベルはいける。
逆に言うと、底辺大で本当に国語能力が高い人間は滅多にいない。
>>821 そうでもないだろ
国語能力はあっても暗記が苦手な人は受験に不利だよ
日本の受験では英語がやたら重視されてるから暗記ゴリ押しのやつの方がそこそこいい大学行ったりする
私文なんて国語以外の英語と地歴公はほぼ暗記なんだから余計にそうなる
823 :
エリート街道さん :2011/02/17(木) 20:37:59 ID:b4gr0Nfj
>>822 確かに現代文は得意でも古文や漢文なんかは暗記力がものを言うしな
英語なんかは発音とかの問題もあるからセンスがよくないと駄目な
気がする
824 :
エリート街道さん :2011/02/17(木) 20:48:02 ID:rynTm474
私文もマークシートやめて最低半分は記述にするべき何だよね 試験回数が増えてもう無理なんだろうけど とにかく日本の大学受験は儲け主義が酷い 受験料マークシート一回3万5000円ってどこから出てくる数字だよ
825 :
エリート街道さん :2011/02/18(金) 03:57:07 ID:IBxEK6Y+
>>822 そのとおりでふ
大学受験は暗記中心だからコツコツ暗記して
問題を解きまくれば国語力が欠如してても何とかなるんだよ
国語できるやつで暗記物が苦手なやつってのも結構いて
社会も得意だったりするから勉強すればマーチ底辺くらいは
受かったりするんだけれど、勉強嫌いや教育環境がアレだと
底辺大になっちゃうんだよね
底辺大学から難関資格とか受かってるのは例外なくそれ。
難関資格は暗記力も必要だけど国語力が必要
しかも資格予備校などで一流講師からわかりやすい直接点数に結びつく
指導も受けることが出来るから勉強嫌いが勉強好きになったりするんだよ
826 :
エリート街道さん :2011/02/18(金) 08:21:38 ID:a5xK/Viy
国語は苦手ってほどでもない数学も得意ってほどでもない理系だけど 国語は古文漢文がどうにも駄目だった あと化学もなんか細かくて苦手 英語って中高一貫とかが有利じゃないの
827 :
エリート街道さん :2011/02/18(金) 09:59:42 ID:IBxEK6Y+
文系科目は現代文以外は努力で何とかなる 中高一貫の英語は中2からどんどん英文を読ませるだけで ほとんど公立と変わらない 大きく変わってくるのは理数系な 体系的に時間を掛けて演習時間も十分とってやっていってる 中高一貫のほうが圧倒的に有利 中高一貫→東大、京大文系なんか理系崩れがほとんどだろ センターでチマチマ、あと2次の数学で点数を稼いで合格ってのが多いんだよ
828 :
エリート街道さん :2011/02/18(金) 10:04:36 ID:plPqXC73
バブル期の関学と今の関学のレベルの差って凄いなw 今やkkdrの底辺なんだろ? 俺は当時ばかだったので東京の6大学の一つを選んだけど、今となっては背筋がぞっとする。 関学はいい学校だし校風も素晴らしいのに、残念。
829 :
エリート街道さん :2011/02/18(金) 21:36:01 ID:bLmPA288
>>818 経法大は定員の殆どを留学生で埋めて偏差値上げてるインチキ大
せめて大経大池
830 :
エリート街道さん :2011/02/18(金) 21:53:55 ID:6wdUnL6F
>>828 中央大学の法学部もバブル期と比べてレベルが下がったってよく
聞きますがどの程度下がったのでしょうか?
中央はむしろ法学部以外の学部が凋落激しい。 関学なんかよりも酷い惨状。
しかし関学が立命に食われるようになったとはなあ・・・ 俺が関学OBってのもあるがちとショック 当時は少数だけど同志社蹴りもいたくらいなのに
833 :
エリート街道さん :2011/02/19(土) 08:38:30 ID:Oxbpkihn
>>371 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%9F%93%E6%B0%91%E5%9B%BD%E3%81%AE%E5%85%A5%E5%AD%A6%E8%A9%A6%E9%A8%93 >韓国は日本よりも大学進学率が高い。これには日本では専門学校で教える内容も韓国では大学(2,3年制大学が中心)で教えているという面もある。
>2006年度の大学進学率(大学に順ずる高等教育機関=専門大学つまり日本で言う短期大学を含める)は86パーセントとなり、フィンランドに続いて世界第二位である。
>就職できない学生・院生が続出し「学歴難民」として社会問題化しつつある。
つまるところ、大学進学率が100パーセントに近くもなると、かつての専門学校進学者はおろか、偏差値35や底辺の高校も大学へ進学するだけで、
世代の9割以上という誰もが行き卒業する中学や高校が大学になるだけ。
世代の就職率100パーセントなんてないだろうから、大卒でも就職はなくなりもするよということになるだけなんです。
大卒だと、中卒や高卒がやっていた工場労働や小さな店の店員は嫌だとかでそれなりの就職なんて言い出すしね。
しかも全入時代の進学率50パーセントだと、中学生の真ん中の成績より下の子が一番下のランクの大学へ行くようになるでしょうね。
私大バブル期のように偏差値50だと大学へ行けるかどうかギリギリだったり真ん中以下は大学へ行けないようだと、
真ん中以上だと絶対大学へ行こうとするし、真ん中以上でなければ大学へ行けないけれど、それが機能しなくなるため。
金持ちな真ん中よりずっと下位の子がFラン私立へ進学し、それ以上の成績の真ん中あたりの子が大学へは行かないこともあるようにもなる。
中学で真中〜下ぐらいだと下位の私大しかないだろうけど、世代の全員が私立大学へ行くお金があるとも限らない。
大学へ行っても無駄だとか、誰もが行ける学費の高いFラン私大では就職もなく普通でしかないのにお金がかかるばかりで勿体無いと考えるようにもなるでしょうからね。
834 :
エリート街道さん :2011/02/19(土) 08:59:25 ID:tihSqz96
>>830 今は法政と同類あるいは法政の方が上と見る傾向が強いよ。
青学の文系女子が中央法OBに口説かれて「中央の法でしょ・・・」って躊躇してしまう程です。
marchの中でも猛烈に肩身が狭くなってる。その上
>>831 の言う通り、中央他学部の凋落ぶりは凄まじい。
理系なんて偏差値50超がやっとだって。昔から中央理系は意外に低かったけどさ、凄いよ。
835 :
エリート街道さん :2011/02/19(土) 09:23:56 ID:Q0Qz8vyn
>>834 法政は都心キャンパスで高層ビル校舎に改築してから上昇した。
逆に多摩の山奥の中央は、過去の伝統でかろうじて踏みとどまっている法学部以外はひどい凋落ぶり。
関東の私大は私大バブル崩壊以降は立地が難易度に大きく左右されるようになってるね。
翻ってみると、関西の私大は立地にあまり左右されないね。
関学西宮なんて立地条件は立命の草津なんぞ屁でもないのに逆転。
また「二南四学院」から「摂南追桃」に移行する段階で脱落した大阪学院なんて立地条件は最高なのに。
逆に大阪経法大なんて立地条件は良くないのにな。
ていうか、今は私大の定員が多過ぎでしょ。 全校一律30%カットすべき。
837 :
エリート街道さん :2011/02/19(土) 23:04:21.57 ID:UT5NzKgx
>>832 当時は立命と関学合格で立命選ぶのは皆無だったよな。
いまや参勤交流と悩まれるって事だ
特に総合政策学部
高級住宅地でいいキャンパスなんだがな
おいらの学生時代の関学の良いイメージ(地方出身だったが地元民が絶賛してた)
からすると説明に困る罠w
838 :
エリート街道さん :2011/02/19(土) 23:07:51.56 ID:UT5NzKgx
>また「二南四学院」から「摂南追桃」に移行する段階で脱落した大阪学院 そうなんだ 痴呆から関西の大学に進学して 大阪出身から始めてこの言葉(2南ー)を聞いて妙に新鮮だったんだが、 関西の進学校では教師がこんな言葉を使ってたりするのかな? 摂神追桃は読みにくいし こんなの現実に遣っているの聞いた事ない(関西在住10年
839 :
エリート街道さん :2011/02/20(日) 08:46:25.60 ID:08wy19iy
「二南四学院」または「摂神追桃」と呼ばれます。 二南四学院=阪南、摂南、桃山学院、神戸学院、追手門学院、大阪学院 摂神追桃=摂南、神戸学院、追手門学院、桃山学院 10年前までは二南四学院が使われていましたが、近年、阪南と大阪学院が脱落し、 摂神追桃と呼ばれるようになりました。一時は桃山学院が京都産業と入れ替わって、 「桃近甲龍」になると言われていたこともありますし、二南四学院というグループができるまでは、 摂南、阪南を除く「四学院(桃山学院、神戸学院、追手門学院、大阪学院)」というグループで 呼ばれていたりと、この辺の中堅レベルの大学の偏差値はコロコロ変わってあまり参考になりません。 一応、摂神追桃といわれるグループは、首都圏における大東亜帝国(大東文化、東海、亜細亜、帝京、国士舘)に相当します。
841 :
エリート街道さん :2011/02/20(日) 18:46:34.78 ID:rgnb4lLS
入江塾って高校受験の塾だぞ
842 :
エリート街道さん :2011/02/20(日) 20:33:35.93 ID:ArN6RGqn
>>839 摂神追桃大
=
摂=大東大 堅実派平均的に出来る能力がある(勿論上位大より劣ると言う前提)
神=亜細亜大 一芸に秀で華やかだが、平均的な力は疑問
追=拓殖大 個性が重視、盆暗か右翼か、はたまたコネか、学生時代に違うもの求めるならぜひ
桃=東海大 平均的にも専門性も、総合的にこのグループでは最上位
大(大阪学院)=帝京大 学費高い、ボンボン大 大学に遊びに来てる
と大まかに分けられると思う。
大大大大(大阪学院・産業・国際・経法・電通・工業・経済大)ってのもあって、どういう境遇の人たちが言ったのかわからないが、
解説できる人がいたら希望(大工大と大経大はかつての名門と言うのは知っているので省略して)
と東西比較を校風(スクールカラー)を考えるとしっくりくると思うんだがどうかな?
843 :
エリート街道さん :2011/02/20(日) 20:44:15.16 ID:yTUi09/u
どちらも行く意味のない大学。以上!
代ゼミ 1994 57 神戸学院(法) 京都産業(法)(経済)、近畿(法-法律)、甲南(経済) 56 摂南(法)神戸学院(経済-経済) 京都産業(経営)、近畿(商経-商、経済) 55 桃山学院(経済)(経営)神戸学院(経済-経営) 近畿(法-経営法)(商経-経営) 54 大阪学院(法)大阪経済(経営-経営情報) 53 追手門学院(経済)大阪学院(商-商)摂南(経営情報-経営情報) 52 大阪学院(商-経営)大阪産業(経済)(経営)摂南(経営情報-経営環境情報)阪南(経済) この頃だったら摂南蹴って大阪学院とかいたかもな
今なら関西大や法政あたり受かってるかもな AOや自己推薦駆使すりゃもっと上もありか?
846 :
エリート街道さん :2011/02/21(月) 20:05:32.12 ID:Ga0MYmLU
>>836 国立も定員大幅に減らすべきだよね
昭和の頃に比べて定員変わってないんでしょ少子化なのに
847 :
エリート街道さん :2011/02/21(月) 20:13:49.44 ID:48wyFuPd
国立はバブル時も今もレベルが大して変わってないから 定員を下げる必要がない。
848 :
エリート街道さん :2011/02/21(月) 20:19:28.46 ID:a70n6K8u
>>845 代ゼミの偏差値は入試難易度ではないぞ?
それ知らずに書いてるだろ?
多いんだよ、あんたみたいな人ってw
>>845 受かってから言ったほうがカッコイイのでw
おっさんは所詮おっさんなんだからw
粋がって下手な見栄はらないほうがいいと思う。
850 :
エリート街道さん :2011/02/22(火) 02:59:10.57 ID:YPcCz+TI
>>846 昔の大学定員
http://www.geocities.jp/gakureking/teiin.html 1958年 2009年 定員
定員 定員 比較
阪大 950 3240 3.4倍
立命 2055 6925 3.4倍
上智 845 2005 2.4倍
慶應 2680 6145 2.3倍
名大 930 2103 2.3倍
一橋 440 955 2.2倍
東工 465 1038 2.2倍
同大 2710 5630 2.1倍
北大 1243 2485 2.0倍
九大 1298 2551 2.0倍
神戸 1255 2535 2.0倍
東北 1322 2373 1.8倍
京大 1665 2864 1.6倍
中央 3560 5437 1.5倍
早大 5805 8840 1.5倍
東大 2193 3061 1.4倍
明治 4940 6505 1.3倍
>>783 神戸学院は神戸市西区だよな、西区って言うのは昔垂水区で昔は明石郡やったんや
まあ須磨より西は明石だよな、最寄駅は明石か地下鉄伊川谷かな
神戸というのは東高西低で神戸らしいものは全部神戸駅より東にある!
明石や垂水区民もせっせと神戸大や関学大や甲南大を目指す
関学は神戸大(旧神戸高商)の移転先だったけど西宮だから却下で
神戸商大(兵庫県立大)は垂水で神戸らしくないから却下やったんや!
そいや神戸商大も地味だよね。私大バブル期は甲南とどちらが上だったんだろう
甲南は旧制高校で成城や成蹊と同じ系統だけど
でも関東は法政より成城という文化もあるけど関西は関大>甲南は鉄板だね
852 :
エリート街道さん :2011/02/22(火) 12:23:54.97 ID:WhZbd+Z3
>>851 「神戸商大」って当時は2つあってお互いにいがみ合ってたらしいw
ひとつは神戸商科大学、もうひとつは神戸商船大学。
おつむのレベルは商科大>商船大だったそうで。
甲南はバブル期でも「バカ大」とのギリのラインだったらしいから
公立大である神戸商科大学の方が完全に勝ってたのは明白かと。
神戸商大と関学・甲南あたりの関係はどうだったのかなあ 私大バブル期はやはり関学優勢? 関学は阪神間だし神戸商大は垂水区でそれほど存在感はない あとダイエーの中内さん(神戸商大の前身校卒)が作った流通科学大学って知ってるでしょうか? 地下鉄学園都市駅にあって当時としてはめっちゃ綺麗なキャンパス
>>853 流通科学大は開学時はダイエーの絶頂期で、
就職先が無くてもダイエーグループで拾って貰えるという点と、
関西では数少ないセンター試験利用私大と言うことで人気はあった。
855 :
エリート街道さん :2011/02/22(火) 23:23:56.23 ID:FKKu+N6P
流通科学は設立2年目の89年は実質倍率20倍だったけどね 俺を含めて合格者を4人ほど知ってるけど 実質的なレベルは甲南ギリオチってところだったかな 2教科入試だったしね
856 :
エリート街道さん :2011/02/22(火) 23:26:44.96 ID:FKKu+N6P
周りで神戸商科大と商船大は受験したやつはいなかったな 大阪女子大並にマイナーすぎて。。
感官同率もこれからは益々同志社の一人勝ちになるんだろうな
>>852 いや、神戸商科大学と神戸商船大学なら
遥かに神戸商科大学の方がメジャーだったと思うぞw
神戸商船大は神戸大になってからメジャーになったけどね
当時は星陵高校→神戸商科大が王道コースで神戸商船大は地元の人はあまり行かず
全国から集まってた気が
859 :
エリート街道さん :2011/02/23(水) 00:57:18.65 ID:e9s0/vXh
860 :
エリート街道さん :2011/02/23(水) 11:14:05.54 ID:D2ZDexVe
神戸商船大を商大と言う人はそんないなかったような そもそも話題に挙がらなかったし よくマイナー扱いされる京都工芸繊維の方が遥かにメジャーだったね
861 :
エリート街道さん :2011/02/23(水) 20:14:29.05 ID:+YAvhxw+
>>860 俺もそう思う。
「商大」と言えば神戸商科大だし、神戸商船大は「商船大」だったな。
そもそも大阪外国語大と神戸市外国語大を比較するのは分かるけど、
神戸商科大と神戸商船大って、学科系統自体全く違うんだから、
元々比較対象にならんよな。
862 :
エリート街道さん :2011/02/23(水) 20:28:08.46 ID:4sY3fofx
>>847 和歌山大はその当時と比べてレベル下がってる気がするが気のせい
なのかな?
>>847 レベルが変わってないはずがない。
4年制進学率20%台と50%超の違いがある。
今は非普通科からも推薦で国立行ける人間がいたりするが、そんなこと当時は考えられない。
同じ偏差値でも低レベル層を相当含んだ偏差値になってる。
国立でも今の偏差値から−5差し引いて当時と釣り合うぐらいだろう。
>>863 国立大の工学部や経済学部、農学部なんかには、
一期校・二期校時代の昔から工業高校、商業高校、農業高校限定の
推薦入学制度がある大学が多いよ。
>>848 代ゼミ自体が「難易ランク」っていってるんだしある程度は難易度をあらわしたもんだろ
「単純に合格者平均だ」とかいうのを鵜呑みにしてるバカですか?
合格者平均とかも含めて難易度を算出してその偏差値での合格率は55%ってことだそうだ
まあおまえら少子化ゆとり世代で55%にすると偏差値が下がりまくるから
1999年以降はその偏差値での合格率は60%になったけどなw
まあバブル期に比べ受験人口が40%も減ってるのに大学定員は関関同立でも
数千人単位で増えてるんだし、バブル期産近甲龍の一般入試なら
今なら一つ上の関関同立下位の関大あたりにはひっかかっててもおかしくなないだろ
関関同立すっとばして早慶受かるっていうんなら馬鹿だけど
>>863 地元の駅弁の合格者数見てるとやはり偏差値の低い高校からも2桁合格者出ててレベルが下がってるんだなと思うよ
高校は学生人口に応じて定員削減してるからほとんどレベルに変化ないのに
867 :
エリート街道さん :2011/02/24(木) 20:48:20.19 ID:PG5NdxTc
>>866 地元の偏差値50の高校からでも国立40人以上受かってるのはちょっと
ビックリしたな(一学年120人くらい)
高校の定員は半分くらいに減らされてるのに国立合格者は昭和の頃の3〜4倍
くらいに増えているらしい
>>864 非普通科からの推薦もかなり多くなってるって聞くけどね。
私大バブル世代って公立凋落期で今は公立復権期だから 今の公立の方がいいレベルに入ってるよ。 私大バブル期にもレベル高かった大阪の豊中高校とかは別ね。 都立とか阪神地区の公立高校とか壊滅状態だったが今そこそこ入ってるもん。 あと国立の定員は70年代後半で急に増えたんだよ。 んで私大バブル期が一番多くて今は減ってる。 あと国立の教科は理系で千葉大以下の国立は理科1教科でよかったから 負担は昔の方が軽いよ。
>>867 俺は地方の偏差値60くらいの県立高校だったけど
バブル期の俺の時代は45名×9クラスで一学年405名で国公立大合格者80名前後
今は少子化で40名×4クラスで一学年160名と激減
でもここ最近ずっと国公立大合格者数70名超え
871 :
エリート街道さん :2011/02/25(金) 02:38:09.33 ID:Ub/zW7Bh
>>866 ワセダ摂陵だとか私立は増えていたり上のランクの高校は潰れないし減らずにあるのに
他にも高校は出来ていたり台頭していたりして上位高の生徒も散っているから
人口に応じて半分に削減してもそれでもレベルに変化ないってことはないと思うよ。
ナダ高なんかは200人なんかでだいぶ後でも100人に減らしてはいないし
その次位の高校から繰り上がってその100人のスペースに入るとして
その次位の高校がまたスペースが出来て入りやすくなり上位公立校からその私立へ流れ出て、、。
公立校にスペースが出来て。人口に合わせた単純減では少しは変化があるんじゃないかい。
私大付属立私が生立徒を早期囲い込みしていたり早い段階でとっていったりしていて
私立高校はあんまり減らしていなかったりだしね。
洛南や開成は生徒が多いらしいけど今は人口半減だからといって半減していなさそう。
慶応高や立教高等だってしていなさそうだから、、。
私大付属私立が生徒を
私大バブル世代は中学受験世代の走り H学園の将棋倒し事件とか小学校休ませて塾通いとかが問題になってた 東京でも海城巣鴨等の新進進学校が台頭しだしたのも私大バブル世代から その後私立台頭公立凋落で2000年前半ぐらいが底 それで公立改革で公立が復権してきてるので今の方がいいのはある意味当たり前ともいえる
こう見ると、バブル期の貧乏くじ度の異様さを痛感するばかり・・・
876 :
エリート街道さん :2011/02/26(土) 19:13:25.03 ID:aUOwuoVT
>>866 都会と田舎では違うのかもしれないけれど
人口7万人の都市に住んでるものだけれど地元の地域トップ高校は
今年は定員割れです
自分の時代には地域のトップ高校が定員割れなんて考えられない
話だったけど(底辺高校以外は定員割れなんてほとんどなかった)
高校のレベルも下がってるような気がするんですが?
877 :
エリート街道さん :2011/02/26(土) 21:01:02.11 ID:TbyM6aRE
公立高校は私大バブル期に定員が一番多いはずだが 私立は昔から開成400麻布300灘220だよね 定員が変わらないからトップ私立の方が入りやすくなってるという理論は通用しない? 中学受験層の超上位はいつの時代も同じか? ちなみに大阪の公立高校は私大バブル世代は定員600超えたのでトップ校と2番手の差が開いた 豊中高校は京大2桁入らなくなってしまってレベルはバブル期>>私大バブル期になってしまった あと私立中堅校(海城)なんかは私大バブル期は500人以上いたが今は400人以下になってるね
878 :
エリート街道さん :2011/02/26(土) 22:05:33.50 ID:aUOwuoVT
>>877 公立高校も自分の時代は学区制があったけれどそれが廃止された
ってことも大きな要素かもしれませんね
公立トップ高校に一極集中で県内の出来る子が偏っているみたいだから
879 :
エリート街道さん :2011/02/26(土) 23:00:18.24 ID:dVQ1W0YG
大阪は私立も公立高校同様定員が減ってるよ 私立と公立の割合が決められてるからね
880 :
エリート街道さん :2011/02/26(土) 23:05:47.26 ID:dVQ1W0YG
豊中はゆとり教育の影響を受けてるからね 別に私立に流れたとか中学受験の影響は少ないと思う 学区トップでも下位はゆとりの影響でかなりレベルが低下してると聞いてる 学区トップの上位も京阪神の割合は変わらないけど大学の入試問題の易化で 救われてるって感じだね
881 :
エリート街道さん :2011/02/26(土) 23:16:41.04 ID:oNdStUwT
奈良のトップ校は10年近く前に定員割れしてたけど俺の時は1.2倍の大人気だった。 トップ校は公立中学同士で調整して倍率は1倍に極力近づけるようにしてるらしい。
橋本は公立改革をして東京の石原のようにしたいのか?
橋本自体が劣化版石原みたいなもんだから
884 :
エリート街道さん :2011/02/28(月) 23:29:01.80 ID:EDNZo0ns
中高一貫私立と対抗するためには 中学から一貫したカリキュラムを作ってやっていかないとね 高校からだと時間不足でうまくいかないんだよ そのため入試で指導要領を超えた難関私立高校レベルの入試問題を出題して 選抜し、高1分野をさっと済ませて、合計2年間で高校過程を無理やり終わらせる 詰め込みをやらざるを得ないわけで‥ しかもこの恩恵を受けてるのはハイレベルな入試問題を解くための塾に通って 私立高校にも十分通える経済力をもったやつが大半 それを税金を使って教育して、表面的な進学実績を伸ばして 公立復権だ〜とかいってるわけよ 非常におかしな話で。。 きっちり指導要領を遵守して勉強してきたやつを伸ばさんかい!
885 :
エリート街道さん :2011/02/28(月) 23:40:54.75 ID:m3HS/3z6
>>879 中堅どころはね
大阪星光は昔から200ちょい高槻は200中盤じゃね
886 :
エリート街道さん :2011/03/01(火) 22:24:25.01 ID:xnXic82G
>>857 同志社+関関○立という図式になるのかな?
はてさて、○の中に入るのは産近甲龍の中のどれだろうか?
887 :
エリート街道さん :2011/03/01(火) 23:22:11.92 ID:Ml83FrRg
◯に入るとすれば京産っぽいな
近大でしょ。
889 :
エリート街道さん :2011/03/02(水) 00:32:06.38 ID:N7XUYt0y
京都産業大学は名前がFランっぽいから無理
890 :
エリート街道さん :2011/03/02(水) 00:46:13.95 ID:xLXfb2g5
偏差値50近い大学が何いってんの? 龍谷か甲南だろ
891 :
エリート街道さん :2011/03/02(水) 00:47:55.67 ID:xLXfb2g5
寧ろ同志社+関関同(女)立だな
892 :
エリート街道さん :2011/03/02(水) 01:16:16.40 ID:2s256QnC
893 :
エリート街道さん :2011/03/04(金) 01:21:43.56 ID:26M+cQLU
894 :
エリート街道さん :2011/03/04(金) 01:23:31.81 ID:26M+cQLU
大企業就職率大学ランキング
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3865x.html 61 甲南大学 19.6 2,143 395
80 龍谷大学 14.6 4,255 576
81 岡山大学 14.6 3,641 411
82 神戸市外国語大学 14.5 444 61
83 甲南女子大学 14.4 631 89
84 京都産業大学 13.9 2,734 369
85 愛知淑徳大学 13.6 1,837 243
86 徳島大学 13.6 1,908 184
87 獨協大学 13.2 1,838 238
88 東京女学館大学 13.2 78 10
89 跡見学園女子大学 13.2 798 103
90 神奈川大学 13.1 3,212 395
91 公立はこだて未来大学 13.0 230 22
92 武蔵大学 13.0 921 117
93 実践女子大学 13.0 921 118
94 室蘭工業大学 12.9 603 45
95 大阪工業大学 12.9 1,584 184
96 金沢美術工芸大学 12.8 179 19
97 武庫川女子大学 12.8 1,803 224
98 関西外語大学 12.7 2,538 319
99 金城学院大学 12.5 1,346 162
100 名古屋市立大学 12.3 694 72
近畿大学は圏外
895 :
エリート街道さん :2011/03/04(金) 01:25:19.37 ID:26M+cQLU
公務員・教員就職率 ※私大のみ(読売ウィークリー2008.2.17) 順位 大学名 率 合計 国 地方 教員 01位 中央大学 08.68 386 86 227 073 02位 國學院大 07.98 111 08 063 040 03位 南山大学 07.14 120 09 065 046 04位 西南学院 07.07 090 07 035 048 05位 東京理科 06.78 186 15 069 102 06位 立教大学 06.42 179 22 087 070 07位 津田塾大 06.20 038 06 007 025 08位 日本大学 06.20 702 91 387 224 09位 関西学院 05.92 200 21 111 068 10位 立命館大 05.67 344 82 182 080 11位 法政大学 05.53 290 60 188 042 12位 早稲田大 05.50 443 98 208 137 13位 龍谷大学 05.36 156 08 102 046 14位 学習院大 05.32 080 14 043 023 15位 明治大学 05.32 272 57 174 041 16位 京都産業 05.32 115 15 083 017 17位 関西大学 05.14 232 49 148 035 18位 国際基督 05.12 019 06 002 011 19位 専修大学 05.04 144 13 130 001 20位 明治学院 04.90 105 05 076 024 21位 獨協大学 04.77 069 02 042 025 22位 駒澤大学 04.66 104 13 076 015 23位 同志社大 04.40 173 34 106 033 24位 近畿大学 04.34 230 40 116 074 25位 神奈川大 04.12 116 14 092 010 26位 東海大学 03.98 185 26 131 028 ※率=公務員・教員就職率、合計=国(国家公務員)+地(地方公務員)+教員(学校教員) 甲南大学は圏外
896 :
エリート街道さん :2011/03/04(金) 01:27:23.08 ID:26M+cQLU
2010年7月11日号のサンデー毎日より W合格の入学先大学(代ゼミ調査) 京産経済25%―近大経済75% 京産法3%―龍谷法97% 京産経済5%−龍谷経済95% 京産経営14%−龍谷経営86% 甲南法33%−龍谷法67%
897 :
エリート街道さん :2011/03/04(金) 01:34:25.58 ID:LQw4+eoG
私大バブル世代の大阪の高校受験で北野とか星光に強い塾ってどこだった?
898 :
エリート街道さん :2011/03/04(金) 13:52:40.56 ID:BWd+FOI/
899 :
エリート街道さん :2011/03/04(金) 15:10:47.57 ID:3jGvitYx
900 :
エリート街道さん :2011/03/05(土) 04:12:38.04 ID:6gK4LI0y
まあバブル期参勤甲竜と言っても 最底辺は55の経営商学=上位は60前後になるわけで、 一緒にしちゃかわいそうでツ 代ゼミで3科目55だと、下手すれば当時の大×4 さらに運が悪くて戦略が甘いとば大仏阪奈逝きですから。 いろんな意味で今のセンター重視の次第とは違って 戦略面でも求められたんですがねえ (滑り止めとなる流通摂紳追桃大大あたりは2科目方式かガチンコ3科目か悩んだり 地方の公立とか選択肢に入れたり、) まあいろいろ錯誤したなあと、 関学なら商か社会かすごい悩んだりねw そういう人多いんでないの?
大学群一覧 早慶上智 早稲田大、慶應義塾大、上智大 MARCH 明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大 関関同立 関西大、関西学院大、同志社大、立命館大 成成獨國武明学 成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大 日東駒専 日本大、東洋大、駒澤大、専修大 産近甲龍 京都産業大、近畿大、甲南大、龍谷大 愛愛名中 愛知大、愛知学院大、名城大、中京大 西福 西南学院大、福岡大 SSK 椙山女学園大、愛知淑徳大、金城学院大 外外経工佛 京都外国語大、関西外国語大、大阪経済大、大阪工業大、佛教大 大東亜帝国 大東文化大、東海大、亜細亜大、帝京大、国士舘大 摂神追桃 摂南大、神戸学院大、追手門学院大、桃山学院大 名名中日 名古屋学院大、名古屋学芸大、中部大、日本福祉大 関東上流江戸桜 関東学園大、上武大、流通経済大、江戸川大、桜美林大
902 :
エリート街道さん :2011/03/13(日) 02:41:09.66 ID:2No9Qf5E
【国立】東北大学会計大学院4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/exam/1298281236/ 良かった市場価値に勝る、甲南に進学決めといてww
良かった市場価値に勝る、甲南に進学決めといてww
良かった市場価値に勝る、甲南に進学決めといてww
135 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/03/12(土) 09:02:55.48 ID:???
良かった市場価値に勝る、甲南に進学決めといてww
地震に津波とか、一人暮らしする学生寮やボロアパートの人には辛いだろ 俺は金持ちだから関係ないけど、国立だから・学費が安いからを理由に進学する人は居なくなるね。嫌でしょ?築数十年の家。
安全な新築なら家賃超高いし
地元民か、よっぽど愛着ある人、モノズキくらいしか進学しないだろうね。いや煽りとか抜きで
138 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/03/12(土) 15:37:47.98 ID:???
>>137 あんたの顔面ほどひどい状況じゃないよ
139 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/03/12(土) 18:42:42.52 ID:???
地震・火災・津波でボロボロwww
原発爆発でチェルノブイリwww
食物に滞留した放射性物質がオマイラを襲うwww
俺も震災経験者だが、ここまでは酷くなかったな
いちよう市場価値算定上の指標として−3pointで計算するものとする
142 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/03/12(土) 19:13:33.56 ID:???
マジレスすると阪神大震災だろjk
148 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/03/13(日) 00:56:06.78 ID:???
オマイラざまぁwww
だからあれほど口を酸っぱくして市場価値高いアカスクにしとけとwww
信じるものは救われる
903 :
エリート街道さん :2011/03/26(土) 02:54:30.96 ID:sqep9GZC
河合の何かのデータで見たけど 早稲田の教育と東京学芸大に両方受かった場合 私大バブル期だと 早稲田:学芸の入学比率が20:1くらい(つまりほとんど早稲田)だったのが 最近だと、1:1くらい(つまり半々)になってるみたいね
904 :
エリート街道さん :2011/03/26(土) 03:05:34.50 ID:sqep9GZC
関関同立で思い出したが私大バブル期はいまほど 私大医学部が難関ではなかったと思う 確か聖マリアンナとか帝京医あたりだと同志社工とか関学理あたりと 同レベルかそれ以下だったような
905 :
エリート街道さん :2011/03/26(土) 03:46:47.32 ID:98TtVNCs
>>903 当時早稲田蹴って学芸に行った奴は社学や人科や二文だろ
>>904 一部の私大医学部以外は金で入れてた
指定校があまりまくりだったしな
906 :
エリート街道さん :2011/03/26(土) 09:02:36.56 ID:0Qtx2hgI
好況のときは、医者とか手堅い職業につく必然性が低くて 民間でいくらでも稼げると思ったからだろうな。 バブル期は医者や公務員の地位は下がる。
でも神戸学院も レベルが上がったと思うよ。 公立高校が下がっただけかもしれんが、 明石の総合選抜から、神戸学院はなかなか受からなくなってる。 私大バブル期の神戸学院だと今の参勤交流は かなりの確率で受かっているだろうな・・・。
908 :
エリート街道さん :2011/03/26(土) 16:27:49.19 ID:M5SNIXCO
枝野幸男 東北大学に合格したら弁護士を、早稲田大学に合格したらジャーナリストを目指すことに して両校を受験する。早稲田大学は不合格となり、東北大学法学部に合格したため、 法曹界を目指すことになった。
関西学院の凋落はいつ止まるんだろうか? 明らかに隠したの立命館に抜き去られつつありすぐ下には関大が 迫ってきている惨状。 かつては西の慶應と言われていたのに今じゃ西の立教青学がせいぜい。 そのうち西の明学とか言われかねん。
>>909 '80年代受験組からすると、ほんとどうしちゃったんだろうって感じだね。
関学に限らず私立全体の凋落具合も酷いね。
友人の高校教師と話しても驚くほどレベルは落ちたって言うしね。
確かに関学は・・・・ でも立命も頭打ちで関西圏の私大は同志社の1人勝ち状態に なってるよね この不況で国公立回帰
その同志社も実質的に、大阪市立以下となったらしい。
らしい
914 :
エリート街道さん :2011/03/28(月) 08:29:59.81 ID:aQJks+/h
>>906 国公立の医学部とかはやっぱ人気があったけど
氷河期になって安定志向と高所得者が減税の恩恵を受けてからだよ
ただでさえでも私大学部はチョンが多かったのに
ますますチョンだらけになってるらしいけどねw
>>903 これだけ授業料が高騰してしまうと、格上と分かっていても私立にはどうしても行きづらい。
バブル期でも多少格下でも国立を選択してたが、今は相当格下でも国立を選択してる。
916 :
エリート街道さん :2011/03/30(水) 16:36:23.23 ID:9dIvsBEY
18歳人口 大学入学者数 1989年 193.4万 48万 1990年 200.5万 49万 1991年 204.5万 52万 1992年 204.9万 54万 1993年 198.2万 55万 1994年 186.0万 56万 1995年 177.4万 57万 1996年 173.2万 58万 1997年 168.0万 59万 1998年 162.2万 59万 1999年 154.5万 59万 2000年 151.1万 60万 2001年 151.2万 60万 2002年 150.3万 61万 2003年 146.5万 60万 2004年 141.1万 60万 2005年 136.6万 60万 2006年 132.6万 60万 2007年 129.9万 60万 2008年 121.6万 60万 2009年 124.5万 60万 2010年 121.2万 60万 2011年 119.0万 60万
917 :
エリート街道さん :2011/04/01(金) 13:20:40.86 ID:+26BTlg6
2010年 関西私大入試方法別入学者数
読売新聞社教育取材班 「大学の実力2011」より
京産大 入学者3241・一般入試入学者1581・AOと推薦と附属系列入学者1660 推薦51% 文科省違反
近畿大 入学者7520・一般入試入学者3515・AOと推薦と附属系列入学者4005 推薦53% 文科省違反
甲南大 入学者2308・一般入試入学者1497・AOと推薦と附属系列入学者811 推薦35%
龍谷大 入学者4107・一般入試入学者2149・AOと推薦と附属系列入学者1958 推薦48%
佛教大 入学者1661・一般入試入学者984・AOと推薦と附属系列入学者677 推薦41%
大経大 入学者1778・一般入試入学者939・AOと推薦と附属系列入学者839 推薦47%
摂南大 入学者1881・一般入試入学者635・AOと推薦と附属系列入学者1246 推薦66% 文科省違反
神学大 入学者2461・一般入試入学者1068・AOと推薦と附属系列入学者1393 推薦57% 文科省違反
追手門 入学者1602・一般入試入学者495・AOと推薦と附属系列入学者1107 推薦69% 文科省違反
桃山大 入学者1737・一般入試入学者593・AOと推薦と附属系列入学者1144 推薦66% 文科省違反
京外大 入学者1053・一般入試入学者453・AOと推薦と附属系列入学者600 推薦57% 文科省違反
関外大 入学者2441・一般入試入学者683・AOと推薦と附属系列入学者1758 推薦72% 文科省違反
ソース
http://www.kaisei-group.co.jp/nyushiblog/blog/wp-content/uploads/2010/10/54691413d4655c72b3d505b0d36bb407.jpg
918 :
エリート街道さん :2011/04/01(金) 18:49:23.71 ID:Y4NXOAZO
私大バブル期東京電力って就職人気はどんな感じだった?
919 :
エリート街道さん :2011/04/01(金) 22:08:20.99 ID:yWzvcHAP
福井県の人間だけれど昭和の頃は東大京大合格者は15人くらいだった と思うけれど今年は判明分で49人(福井県全体) 18歳人口は3割以上は減ってるはずなのに・・・
920 :
エリート街道さん :2011/04/02(土) 15:15:46.66 ID:mfgXqmGm
>>918 関東の人は西へ行くのを嫌がるから関西における関電より人気あったと思う
関西の人は関電は原発に行かなあかんねんでとか言ってたけど関東ではそこまで
話する奴いなかったような
堅実志向の人なら都銀商社と東電で東電選んでも不思議ではない
921 :
エリート街道さん :2011/04/02(土) 15:45:22.35 ID:6topZGMd
私大バブル期なら東電と東芝ならどっちが人気あった?
大学群一覧 早慶上智 早稲田大、慶應義塾大、上智大 MARCH 明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大 関関同立 関西大、関西学院大、同志社大、立命館大 成成獨國武明学 成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大 日東駒専 日本大、東洋大、駒澤大、専修大 産近甲龍 京都産業大、近畿大、甲南大、龍谷大 愛愛名中 愛知大、愛知学院大、名城大、中京大 西福 西南学院大、福岡大 SSK 椙山女学園大、愛知淑徳大、金城学院大 外外経工佛 京都外国語大、関西外国語大、大阪経済大、大阪工業大、佛教大 大東亜帝国 大東文化大、東海大、亜細亜大、帝京大、国士舘大 摂神追桃 摂南大、神戸学院大、追手門学院大、桃山学院大 名名中日 名古屋学院大、名古屋学芸大、中部大、日本福祉大 関東上流江戸桜 関東学園大、上武大、流通経済大、江戸川大、桜美林大
923 :
エリート街道さん :2011/04/30(土) 23:51:09.15 ID:0wppWZXB
「私大バブルに産近甲龍行ったヤツは今なら早慶行けるで」 10年後にはこのスレタイのスレが立ってる気がする。
924 :
エリート街道さん :2011/05/01(日) 07:55:43.31 ID:PqZ3g6Zp
「私大バブルに産近甲龍行ったヤツは今なら京阪神行けるで」 20年後にはこのスレタイのスレが立ってる気がする。
こう見ると桃山学院はむしろ健闘してる部類だわな・・ 25年前は大阪学院とどっこいどっこいだったのに 高校は大阪でも名門の部類に入るけど 「50年遅れてきた関西学院」と言う印象はあるが・・
926 :
エリート街道さん :2011/05/06(金) 21:00:04.14 ID:pjQfD4Z6
今の金広千岡は私大バブルの頃の日大と同レベルな気がするが
927 :
エリート街道さん :2011/05/07(土) 17:55:23.71 ID:y5ay3ADD
>>925 いや、大阪学院が学費を上げまくって異常に凋落しただけ
928 :
エリート街道さん :2011/05/07(土) 18:13:42.03 ID:/jk0NiSb
>>925 桃山学院は「3年遅れてきた関東学院」という印象がある。
>>917 遅レスだけど、AOは推薦入試ではないというのが
文科省の見解。
>>925 大阪学院はピン大の下だったよ(外国語除く)
俺が工房のころは ピン大は近大どころか 神戸学院や大阪経済より格下のイメージだったな・・。
私大バブル期の東大 = ゆとり世代の東大上位学部(同世代上位0.4%圏) 私大バブル期の京大 = ゆとり世代の東大中位学部(同世代上位0.6%圏) 私大バブル期の一工 = ゆとり世代の東大下位学部〜京大上位学部(同世代上位1.0%圏) 私大バブル期の阪大国医 = ゆとり世代の京大下位学部〜一工(同世代上位1.5%圏) 私大バブル期の早慶地底神 = ゆとり世代の早慶地帝神上位(同世代上位2.5%圏) 私大バブル期の上智ICU同・上位駅弁 = ゆとり世代の早慶地帝神下位(同世代上位5%圏) 私大バブル期のMARCH理科関関立・中下位駅弁 = ゆとり世代の上智ICU同〜理科MARCH関関立上位(同世代上位10%圏) 私大バブル期の成成独国武甲・短大 = ゆとり世代のMARCH関関立下位(同世代上位15%圏) 私大バブル期の日東駒専産近龍・短大 = ゆとり世代の成成独国武甲(同世代上位20%圏) 私大バブル期の大東亜帝国上位・摂神追桃・短大 = ゆとり世代の日東駒専産近龍(同世代上位27%圏) 私大バブル期の大東亜帝国下位・短大 = ゆとり世代の大東亜帝国上位・摂神追桃上位(同世代上位35%圏) 私大バブル期の専門学校上位・高卒上位 = ゆとり世代の大東亜帝国中位・摂神追桃下位(同世代上位45%圏) 私大バブル期の専門学校下位・高卒上位 = ゆとり世代の大東亜帝国下位、短大・専門学校上位(同世代上位55%圏) 統計的にみると、 私大バブル期に甲南に行った人なら今の関大に行ける 私大バブル期に産近龍に行った人なら今の甲南に行ける 私大バブル期に摂神追桃に行った人なら今の産近龍に行ける といった程度だね。
私大バブル期の東大 = ゆとり世代の東大上位学部(同世代上位0.4%圏) 私大バブル期の京大 = ゆとり世代の東大中位学部(同世代上位0.6%圏) 私大バブル期の一工 = ゆとり世代の東大下位学部〜京大上位学部(同世代上位1.0%圏) 私大バブル期の阪大国医 = ゆとり世代の京大下位学部〜一工(同世代上位1.5%圏) 私大バブル期の神戸 = ゆとり世代の阪大(同世代上位2.5%圏) 私大バブル期の市大府大同志社 = ゆとり世代の神戸〜市大府大上位学部(同世代上位5%圏) 私大バブル期の関関立 = ゆとり世代の市大府大下位学部〜関関同立上位(同世代上位10%圏) 私大バブル期の甲南・短大 = ゆとり世代の関関同立下位(同世代上位15%圏) 私大バブル期の産近龍・短大 = ゆとり世代の甲南(同世代上位20%圏) 私大バブル期の摂神追桃・短大 = ゆとり世代の産近龍(同世代上位27%圏) 私大バブル期の大阪産業大阪学院・短大 = ゆとり世代の摂神追桃上位(同世代上位35%圏) 私大バブル期の専門学校上位・高卒上位 = ゆとり世代の摂神追桃下位(同世代上位45%圏) 私大バブル期の専門学校下位・高卒上位 = ゆとり世代の大阪産業大阪学院、短大・専門学校上位(同世代上位55%圏) 余分な大学を除いてみた。
理系バージョン(関西中心) 私大バブル期の東大 = ゆとり世代の東大上位学部(同世代上位0.4%圏) 私大バブル期の京大 = ゆとり世代の東大中位学部(同世代上位0.6%圏) 私大バブル期の一工 = ゆとり世代の東大下位学部〜京大上位学部(同世代上位1.0%圏) 私大バブル期の阪大国医 = ゆとり世代の京大下位学部〜一工(同世代上位1.5%圏) 私大バブル期の神戸 = ゆとり世代の阪大(同世代上位2.5%圏) 私大バブル期の市大府大同志社 = ゆとり世代の神戸〜市大府大上位学部(同世代上位5%圏) 私大バブル期の姫路工業関関立 = ゆとり世代の市大府大下位学部〜関関同立上位(同世代上位10%圏) 私大バブル期の甲南・大工大・短大 = 兵庫県立〜ゆとり世代の関関同立下位(同世代上位15%圏) 私大バブル期の産近龍・短大 = ゆとり世代の甲南(同世代上位20%圏) 私大バブル期の摂南・短大 = ゆとり世代の産近龍(同世代上位27%圏) 私大バブル期の大阪産業大阪電通・短大 = ゆとり世代の大工大(同世代上位35%圏) 私大バブル期の専門学校上位・高卒上位 = ゆとり世代の摂南(同世代上位45%圏) 私大バブル期の専門学校下位・高卒上位 = ゆとり世代の大阪産業大阪電通、短大・専門学校上位(同世代上位55%圏)
大学群一覧 早慶上智 早稲田大、慶應義塾大、上智大 MARCH 明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大 関関同立 関西大、関西学院大、同志社大、立命館大 成成獨國武明学 成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大 日東駒専 日本大、東洋大、駒澤大、専修大 産近甲龍 京都産業大、近畿大、甲南大、龍谷大 愛愛名中 愛知大、愛知学院大、名城大、中京大 西福 西南学院大、福岡大 SSK 椙山女学園大、愛知淑徳大、金城学院大 外外経工佛 京都外国語大、関西外国語大、大阪経済大、大阪工業大、佛教大 大東亜帝国 大東文化大、東海大、亜細亜大、帝京大、国士舘大 摂神追桃 摂南大、神戸学院大、追手門学院大、桃山学院大 名名中日 名古屋学院大、名古屋学芸大、中部大、日本福祉大 関東上流江戸桜 関東学園大、上武大、流通経済大、江戸川大、桜美林大
936 :
エリート街道さん :2011/06/22(水) 17:35:21.02 ID:12ZKm9qX
40人クラス順位 偏差値 1990年(1学年200万人) 2010年(1学年120万人) 01位(上位02.5%)70 旧帝一工神茶・国医・早慶 旧帝一工神茶・国医・早慶 02位(上位05.0%)67 横国・筑波・上智・ICU 地帝神茶・早慶 03位(上位07.5%)65 上位駅弁・同志社・理科 横国・筑波・上智・ICU 04位(上位10.0%)63 中位駅弁・マーチ・関関立 上位駅弁・同志社・理科 05位(上位12.5%)61 下位駅弁・マーチ・関関立 中位駅弁・マーチ・関関立 06位(上位15.0%)60 下位駅弁・成成明学・甲南 中位駅弁・マーチ・関関立 07位(上位17.5%)59 日独国武・産近龍・短大 下位駅弁・マーチ・関関立 08位(上位20.0%)58 日東駒専・産近龍・短大 下位駅弁・成成明学・甲南 09位(上位22.5%)57 東駒専・産近龍・短大 下位駅弁・成成明学・甲南 10位(上位25.0%)56 大東亜・産近龍・短大 日独国武・産近龍 11位(上位27.5%)56 大東亜・摂神追桃・短大 日独国武・産近龍 12位(上位30.0%)55 拓帝国・摂神追桃・短大 東駒専・産近龍 13位(上位32.5%)54 拓帝国・摂神追桃・短大 東駒専・産近龍 14位(上位35.0%)54 拓帝国・大産・短大 大東亜・産近龍 15位(上位37.5%)53 関東上流江戸桜・大産・短大 大東亜・産近龍 16位(上位40.0%)52 専門学校・高卒 大東亜・摂神追桃 17位(上位42.5%)52 専門学校・高卒 大東亜・摂神追桃 18位(上位45.0%)51 専門学校・高卒 拓帝国・摂神追桃・短大 19位(上位47.5%)50 専門学校・高卒 拓帝国・摂神追桃・短大 20位(上位50.0%)50 専門学校・高卒 拓帝国・大産・短大 21位(上位52.5%)49 専門学校・高卒 関東上流江戸桜・大産・短大 22位(上位55.0%)49 専門学校・高卒 関東上流江戸桜・大産・短大
937 :
エリート街道さん :2011/06/22(水) 17:40:57.85 ID:12ZKm9qX
40人クラス順位 偏差値 1990年(1学年200万人) 2010年(1学年120万人) 01位(上位02.5%) 70 旧帝一工神茶・国医・早慶 旧帝一工神茶・国医・早慶 02位(上位05.0%) 67 横国・筑波・上智・ICU 地帝神茶・早慶 03位(上位07.5%) 65 上位駅弁・同志社・理科 横国・筑波・上智・ICU 04位(上位10.0%) 63 中位駅弁・マーチ・関関立 上位駅弁・同志社・理科 05位(上位12.5%) 61 下位駅弁・マーチ・関関立 中位駅弁・マーチ・関関立 06位(上位15.0%) 60 下位駅弁・成成明学・甲南 中位駅弁・マーチ・関関立 07位(上位17.5%) 59 日独国武・産近龍・短大 下位駅弁・マーチ・関関立 08位(上位20.0%) 58 日東駒専・産近龍・短大 下位駅弁・成成明学・甲南 09位(上位22.5%) 57 東駒専・産近龍・短大 下位駅弁・成成明学・甲南 10位(上位25.0%) 56 大東亜・産近龍・短大 日独国武・産近龍 11位(上位27.5%) 56 大東亜・摂神追桃・短大 日独国武・産近龍 12位(上位30.0%) 55 拓帝国・摂神追桃・短大 東駒専・産近龍 13位(上位32.5%) 54 拓帝国・摂神追桃・短大 東駒専・産近龍 14位(上位35.0%) 54 拓帝国・大産・短大 大東亜・産近龍 15位(上位37.5%) 53 関東上流江戸桜・大産・短大 大東亜・産近龍 16位(上位40.0%) 52 専門学校・高卒 大東亜・摂神追桃 17位(上位42.5%) 52 専門学校・高卒 大東亜・摂神追桃 18位(上位45.0%) 51 専門学校・高卒 拓帝国・摂神追桃・短大 19位(上位47.5%) 50 専門学校・高卒 拓帝国・摂神追桃・短大 20位(上位50.0%) 50 専門学校・高卒 拓帝国・大産・短大 21位(上位52.5%) 49 専門学校・高卒 関東上流江戸桜・大産・短大 22位(上位55.0%) 49 専門学校・高卒 関東上流江戸桜・大産・短大
938 :
エリート街道さん :2011/06/25(土) 08:58:08.74 ID:edYo7oFs
939 :
エリート街道さん :2011/06/25(土) 09:35:57.05 ID:whunj5yA
学歴か・・ 大阪商大卒業して二年後に関西大学に学士入学。 履歴書上は大学二つ出ていることに。 でも得意先回りでは「関大出身」ということで知り合いができる。 話のネタにもなるし。 もう36歳だけどそのおかげで今も取引を続けてくれる会社もある。 ロンダリングしていて人生うまくいった。 営業やると学校を元にした人間関係って財産になるよ。
940 :
エリート街道さん :2011/06/25(土) 19:29:58.05 ID:KWauUR6V
ホントどうでもいいデータなんだが、 昨日94年度の代ゼミの併願対決データ完全版みたいなの 代ゼミでもらったのずっと眺めてて、発見らしきものがあったから ここ以外書くところないので書いておくわ ? 僕的には偏差値どおりの進学先でしたが、滑り止め予定の大学(−10) がA続きでも上に何人いるかでホントびびってましたが、当時やはり同じように10偏差値が違う大学に 受かってても落ちている人たちが10パーセント近くいるんですよ 同じ偏差値でも大学の格というのが現れていて面白かった。 この板の適当に「○大だから落ちて当然」みたいなのがデータに現れていると言うわけ。 バブル時代で本当に馬鹿な大学と言うのは 関東学園大上武大流通経済大東京情報大敬愛大だ。 流通経済などは併願でほぼ作新学院大に完敗。(偏差値ほぼ同じ46 また、敬愛大・東京情報大は八千代国際大に完敗(偏差値ほぼ同じ46 つまり流通経済や敬愛東京情報大不合格で、作新・八千代に合格したものはほとんどいないというデータだ。 他にも前者が、帝京大(大東亜帝国とは名ばかりで帝京が金払ってこれに入れたのでは?) に不合格で駒沢・亜細亜・大東などの大学に合格したものはいないとのデータもあった。 どーでもいいっすか
941 :
エリート街道さん :2011/07/01(金) 01:11:50.01 ID:Ja8RDxVr
94年度の代ゼミの併願対決データ完全版て、代ゼミ内で閲覧できた本かな? そういうのは貴重だから、ぜひ全頁ネット公開してほしいわ。
942 :
エリート街道さん :2011/07/01(金) 01:24:25.48 ID:x3BbMyuP
当時の学力そのままで受験してもおそらく近大にしか行けないだろうな 当時よりも進化した現在の受験指導の元で学べばkkdrは行けると思う
kkdrと近大では英語の配点と問題レベルが違うからね。 kkdrの英語は150点満点。近大は100点満点だし。
944 :
940 :2011/07/11(月) 03:51:59.52 ID:atqDXGPt
あ。それって間違って持って帰ってきちゃったやつ? それ以上に浪人で代ゼミに上納しているからWこの世代はWW 津守先生ご冥福お祈りします(この世代の代ゼミなら知っているよね? 氏の英作文は全て出ました。 つくづくこの世代の受験はばくち要素が強い おそらく成績上位層代ゼミ偏差値63以上の併願だと 総計1−2学部 マーチ官官同率 4−7成成明国学習院 1−2 日東駒専 1−3(ここから滑り止めライン)大東亜以下 1 と言う感じで受験するだろうが、大半は成成以下に収まる。W 同級で最終的に大東大に行ったやつが、千葉や茨城のド窮鼠大学8連勝 (2漏不可で安全思考)って奴がいて、え?すげと思ったものだ。(明治と日大に落ちたから根本は大東大レベルなんだけど 何がいい対価というと不確実性がとても高かった(逆に言えば成績悪くてもあきらめるなが通用した
大学群一覧 早慶上智 早稲田大、慶應義塾大、上智大 MARCH 明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大 関関同立 関西大、関西学院大、同志社大、立命館大 成成獨國武明学 成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大 日東駒専 日本大、東洋大、駒澤大、専修大 産近甲龍 京都産業大、近畿大、甲南大、龍谷大 愛愛名中 愛知大、愛知学院大、名城大、中京大 西福 西南学院大、福岡大 SSK 椙山女学園大、愛知淑徳大、金城学院大 外外経工佛 京都外国語大、関西外国語大、大阪経済大、大阪工業大、佛教大 大東亜帝国 大東文化大、東海大、亜細亜大、帝京大、国士舘大 摂神追桃 摂南大、神戸学院大、追手門学院大、桃山学院大 名名中日 名古屋学院大、名古屋学芸大、中部大、日本福祉大 関東上流江戸桜 関東学園大、上武大、流通経済大、江戸川大、桜美林大
同じ大学でも私大バブル期と今とでは 学生のレベルが違うんだし 就職率や求人倍率で単純に比較できないよね。 今の大卒の就職厳しいのは当たり前なんだよね。
947 :
エリート街道さん :2011/07/16(土) 20:23:38.63 ID:XL0rJTOd
私大バブル期は偏差値40台で入れる大学は首都圏にはなかったそうだ
大学群一覧 旧帝大 北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大 早慶上智 早稲田大、慶應義塾大、上智大 MARCH 明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大 関関同立 関西大、関西学院大、同志社大、立命館大 成成獨國武明学 成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大 日東駒専 日本大、東洋大、駒澤大、専修大 産近甲龍 京都産業大、近畿大、甲南大、龍谷大 愛愛名中 愛知大、愛知学院大、名城大、中京大 西福 西南学院大、福岡大 SSK 椙山女学園大、愛知淑徳大、金城学院大 外外経工佛 京都外国語大、関西外国語大、大阪経済大、大阪工業大、佛教大 大東亜帝国 大東文化大、東海大、亜細亜大、帝京大、国士舘大 摂神追桃 摂南大、神戸学院大、追手門学院大、桃山学院大 名名中日 名古屋学院大、名古屋学芸大、中部大、日本福祉大 関東上流江戸桜 関東学園大、上武大、流通経済大、江戸川大、桜美林大
>>937 1990年当時、旧帝も北大とか九大なんかなら、同志社や理科のほうが間違いなく難しかったぞ。
横国筑波なんかもね。
950 :
エリート街道さん :2011/08/24(水) 21:24:49.65 ID:jFPAFiIT
今は京産大も堕ちたものだけどな。 フルチンで歩く卒業生をよく見かける。
あの頃は大東亜帝国でもみんな大手にいけたから、今、kkdr行くよりもあの頃産近甲龍行ったほうが就職でも得だっただろう。
952 :
エリート街道さん :2011/08/25(木) 02:21:59.22 ID:WzDupo2f
>>947 そうだよそれはマジ。
偏差値60のラインが大手就職へのラインなら
偏差値50が首都圏の大学への進学だったな。
それが無理だと山梨学院とか石巻専修とか地方私大になったりした。
千葉経済や横浜商家や東京国際が最も上昇したのがこのときだからね
どういうわけか3ポイント程度は立地条件だけで差が出たと思う。
地方私大の東京試験場なんていうのは共通の常識であった。
(田舎モノの都市志向でこうも簡単に上昇したりね)
しかし、そうなってくると、あの時代は東京在住で偏差値50以下の人は都落ちして地方大学へ行ったってことになるよな。
954 :
エリート街道さん :2011/08/27(土) 13:16:38.72 ID:rxHFe2Fu
>>953 そうだよ二浪なんかに多かったパタンだよ
俺も最終的な押さえは山梨学院と東海大の短大だったな
マーチと併願した時代だから。今では考えられないことだろ
マーチ感官同率第一志望なら、実際の滑り止めは千葉商 東京国際 城西あたり
このあたりも駄目な最悪の場合を考えて山梨学院あたりの大学に出願するわけだ
東京の劣等生は悲惨な時代だよなw あの頃は好景気で親の収入も良かったんで、地方から東京へ出るのは当たり前のようだった。 日大が偏差値60とかで結構難しかったけど、就職先はいくらでもあったから日東駒専でも悪い選択ではなかった。
956 :
エリート街道さん :2011/08/27(土) 17:27:52.26 ID:2xKUdyJ/
>>955 私大バブルは好景気の影響で発生したもんではないよ。
今のような不景気でも地方から上京してくる学生は多い。
私大バブル絶頂期の入学生は大学時代にバブルが崩壊して就職は厳しくなった。
957 :
エリート街道さん :2011/08/27(土) 17:29:51.46 ID:2xKUdyJ/
>>954 あの当時の東海大(4大のほう)って異常なほど偏差値が高かった。
今、地方から東京に出てきた学生の仕送りの額は70年代レベルらしいぞw 6万とか8万とか。それ自体、親の年収の低下を表している。 地元国立の人気が上がってるだろう。 あと、資格系とかすぐ食えそうな学部な。 あの頃は、何でもいい、大学の名前さえあればいいって感じだったな。 青学とか上智とかがやたら難しかった。
東京の大学もローカルになるのかな。
960 :
エリート街道さん :2011/08/28(日) 04:01:25.00 ID:LgA/qA3p
>>958 そう、大学に入ったら4年は好きなことして遊ぶ その為に大学入試がんばる、就職考えたらやはり大学の名前。 という感じだったけど 最近は学力もろくにないのに実学の小手先を身につけるのに 大学へ行くのかな? 私大バブル期のほうが自己の欲望に忠実で正しい方向に努力していると思うけどなあ。
いや、バブル採用組はもはやリストラ要員でしょう。 苦労せず大学にも会社にも入って全然使えないのに人数だけはやたらと多い。 今の学生の方が真面目で勤勉でしょう。 教員が気味が悪いくらい授業の出席率がいいらしい。 私大バブル期のキャンパスはまさにレジャーランドだったよ。
いや、大学には苦労して入ったかな。でも、ニッコマでも94年くらいまでは就職がよかった。 バブルがはじけたから、95年くらいからは厳しくなったのは確かだけど。
963 :
エリート街道さん :2011/08/28(日) 23:08:48.25 ID:5CFCVAyD
どんなに入試が難しい時代だろうが、 ニッコマ以下にしか行けなかったって時点で馬鹿だよ
馬鹿で上等の時代があったんだよ。若い奴にはわからんだろうが。 とにかく人手不足で、誰でもいいから掻き集めろっていう好景気の時代があったんだよ。
965 :
エリート街道さん :2011/08/31(水) 14:10:39.13 ID:cOe+F+M/
80年代が断然いいだろう。 景気が良くて、就職先はいくらでもあったし、なにより世の中も明るかった。 誰でも食えたし、その辺の店員やガソリンスタンドの兄ちゃんでも全員正社員でボーナス何十万も貰ってた。 20万の洋服がバンバン売れた時代だよ。手を上げてもタクシーが素通りしたり。
967 :
エリート街道さん :2011/08/31(水) 17:13:49.46 ID:Hqbk9kj8
私大バブル世代だと80年代は中高生
>>966 購買力で比較したら、今の新卒の方がずっと購買力たかいんだがな。
雰囲気の問題かな。
初任給は25年前と同じくらいじゃないかな。 デフレで物価は下がってるから、購買力は今のほうがあるかもね。 でも、今、良い生活してるのは大手の正社員だけでしょう。 あの頃はその辺の店員でも全員正社員でしたから。 あの頃はタクシーの運転手でもゴルフに行ってた。 どの会社も業績好調でボーナスが年に3回出たりしてたし。 今は高学歴で就職しても出世コースが見えないでしょう? 80年代は子会社もバンバンできてたし、支店もガンガン増えてたからポストも多くて出世のチャンスもあった。 日本経済も自分の会社も収入もどんどん増えていくようなイケイケの雰囲気があったね。 今なんて、結構な会社でもいつ会社が無くなるかわからんような、いつリストラに遭うかわからんような雰囲気でしょう。 あの頃と違って、社会全体がダークな雰囲気に包まれている。
大卒初任給と物価指数の推移 85年 13.8万 88.40 90年 16.8万 95.60 95年 19.1万 100.50 00年 19.7万 102.00 05年 19.9万 99.90 10年 20.3万 99.60
初任給だけ比べても時代の雰囲気はわからんよ。 例えば60年代なら同期入社が全員「社長」になるケースもあったらしい。 高度成長で子会社がバンバン増えていたから。 今は、例えば銀行なら人数分の支店はないから全員支店長になれるわけじゃない。 ヒラのまま終わる人が出ることが確実。この閉塞感は馬鹿にならんよ。 個人的には団塊が一番いい思いしたんじゃないかと思う。 高度経済成長の波に乗ってバブルの頃は40くらいで働き盛り。家のローンも簡単に組めた。 日本の経済が終わったらちょうど引退で、退職金上乗せで早期退職して、結局、年金でも逃げきっている。
972 :
エリート街道さん :2011/08/31(水) 21:30:34.00 ID:gUwTiK3b
973 :
エリート街道さん :2011/08/31(水) 21:32:31.93 ID:gUwTiK3b
90年代はせいぜい93年までと94年後半以降で違う気がする 94年前半は過渡期かな キムタクの若者のすべてってドラマはバブルの空気が全くなかったしね
974 :
エリート街道さん :2011/09/01(木) 03:01:09.21 ID:8YVgv8mb
>>949 どっちが難しいかはともかく(そもそも私大専願は国立落ちようがない)
九大北大横国筑波とマーチKKDRどっち行けるかなら私大バブル期でも前者だったよ
975 :
エリート街道さん :2011/09/02(金) 13:49:45.01 ID:W6nl49Tg
>>971 団塊は競争激しかったから就職は楽だったけど出世となると前の世代の方がいいよ
団塊は47年生まれだから70年代就職組
976 :
エリート街道さん :2011/09/02(金) 14:10:54.85 ID:W6nl49Tg
競争激しかったけど就職は楽って言い方おかしいけど 70年代前半までは高度成長で就職は楽だったから 大学入試は厳しかったはず
少子化の今と比べりゃ厳しかったろうが、団塊ジュニアほどじゃないんじゃね? 団塊ジュニアの頃は日大でも客観的に下位駅弁以上で、結構難しかったからね。 70年ころの日大は入りやすかったでしょう。 というか、70年ころまでは頭が良くても家に金がなくて進学できなかった人が特に地方には結構いたはず。 60年代安保の頃の卒業生は出世は楽だったろうが、まだ大学生がエリートの頃で、庶民はなかなか進学できなかったはず。
要するに、60年安保世代は「学卒」って言って、人数も少ないから最初から将来が保証されていて、企業の幹部候補生だったのだが、 70年安保の頃になると進学率が上がり、大半の学生は卒業してもただのサラリーマンになる運命になった。 具体的にはスーパーの店員とかセールスマンとかそれまで「学卒」が行かなかったジャンルに大卒が採用されるようになった。 その断絶は大きいと思う。学生の非エリート化が学生運動にも影響したと言われている。
あと、60年代安保世代は戦前生まれだから、まだ日本全体が貧しかった。防空壕に逃げ込んだ記憶とかもある世代。 70年代安保世代は戦後派で、バブル崩壊まではドンドン生活が良くなっていった体験しか持たないはず。 コカコーラ、ジーンズ、マクドナルド、ビートルズの世代。 バブル崩壊したらシャアシャアと早期退職で割増退職金を5千万とか貰って辞めてるから団塊が得した感は否めない。
980 :
エリート街道さん :2011/09/03(土) 04:40:33.59 ID:bkH5pngT
>>974 まあ、両方受けるやつは国立第一志望だからな
それとて、同志社VS地底ならともかく
大阪市大あたりだと同志社に流れてたけどな
同志社は阪大レベルじゃないと受からなかったからね
横国なんてかなりマーチに流れてたはず
981 :
エリート街道さん :2011/09/03(土) 04:43:16.83 ID:bkH5pngT
>>973 総計マーチ(関関同立)は90年前後がピーク
大東亜帝国など下位大学は92、93年前後の一番受験生が多かったときがピーク
だったかね
982 :
エリート街道さん :2011/09/03(土) 09:33:56.94 ID:4aKuhx/A
>>979-980 まあ昔の人からしたら経済的に大学行けなかった人は悔しさもあったと思うけど
そんな人からしたら競争率高いぐらいで何抜かしとんじゃボケって感じじゃないかw
私大バブルの人は一応競争には参加できたわけだから
>>980 うそつくな(笑)
昔の同志社は超低レベル。名前さえ書けば合格だった。アホ抜かせ
>>983 確かにそうだったな。同志社は成り上がりだからな
上智大学もそうだよ。細川護煕のころは名前書けば合格だったんじゃないかな。
その通り
987 :
エリート街道さん :2011/09/03(土) 22:05:24.26 ID:GUss+zBc
慶応だって遠藤周作の頃は無試験だった。
988 :
エリート街道さん :2011/09/03(土) 22:09:20.13 ID:iVwfwxCy
誰でも入れるからと言って高卒なら誰でも入れるわけじゃないでしょ
989 :
エリート街道さん :
2011/09/03(土) 23:55:14.90 ID:bkH5pngT >>983 私大バブル期の話だよ
団塊以上の世代は私大は総計の看板学部以外は
金で入れたけどね