慶應SFC vs ICU vs 早稲田政経 vs 上智法

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
http://www.geocities.jp/japan_university_ranking02/img087.jpg
慶應義塾大学総合政策学部  67% − 33% 早稲田大学国際教養学部
国際基督教大学(ICU)     78% − 22% 早稲田大学国際教養学部
2エリート街道さん:2010/10/15(金) 13:23:46 ID:F86IA4fa
ICU がトップ
3エリート街道さん:2010/10/15(金) 19:25:36 ID:zKuL6+zJ
慶應SFCの ひとり負け
4エリート街道さん:2010/10/17(日) 16:27:25 ID:s3Ygnvp9
この中では早稲田には行きたくないな
5エリート街道さん:2010/10/17(日) 18:00:28 ID:Kn0gmLAh
この中ではICUが利口そうに見えるのは、俺だけか?
6エリート街道さん:2010/10/17(日) 18:02:35 ID:xR+NRhjh
ICUはロックフェラー系
7エリート街道さん:2010/10/18(月) 19:09:06 ID:K15hlTUW
あくまでイメージだけど
1校を除いて、他全部、在日が多そうだな
8エリート街道さん:2010/10/18(月) 21:27:41 ID:9sswfLCk
MARCHのSFCだけ浮いてない?
9エリート街道さん:2010/10/19(火) 00:25:22 ID:H0zK+zs2
マジレスするとこの中じゃ早稲田政経が断トツだろ…
10エリート街道さん:2010/10/19(火) 00:39:12 ID:1kABOMih
>>9
その通りなんだが、こけは2chだから
11エリート街道さん:2010/10/19(火) 23:20:04 ID:tnc2FC0d
2010年慶応大法学部の代田一平強姦で逮捕
2010年河本貴雄 三菱商事の社員、強姦&強制わいせつで逮捕
2009年慶応大男子学生、全裸で駅構内を走り回りビデオ撮影10人を書類送検
2009年「ほかの大学に移る金欲しかった」慶大生、窃盗容疑で逮捕 
2008年慶應卒角谷裕史弁護士電車内で前の座席に座っていた女性の正面に立ちオナニー公然わいせつで逮捕。
2008年慶應卒の島本光規、南青山の路上通行人女性を見ながらオナニーして逮捕
2008年慶應卒の坂野成志、兵庫県西宮市16歳少女に強制猥褻
2007年慶應卒の小川洋平、覚せい剤取締法違反(所持)現行犯逮捕
2007年慶應経済卒の浅霧昇、東急田園都市線青葉台駅で女子大生に強制猥褻
2007年慶應経済卒の中村慶昭、離婚を迫る妻に逆上し東京都有楽町で殺人未遂
2007年慶應経済2年の谷畑利和、秋葉原の飲食店において知人を包丁で刺す
2007年慶應医卒の中村健二、経費を水増しした詐欺で逮捕
2007年慶應法3年の下村悠介、ネットで騙した女子大生を強姦未遂
2006年慶應総合政策4年の前田泰平、大麻取締法違反容疑逮捕
2006年慶應経済卒の炭谷アナ、横浜駅構内で女子高生のスカート内を盗撮
2006年慶應環境情報4年の高橋健・松山隆治が同級生を集団暴行
2006年慶應総合政策卒の北村浩之が女子高生などに対する連続集団強姦容疑逮捕
2006年慶應湘南藤沢高校の学生4人が、横浜の高層ビルから土のうを落下させ殺人未遂
2005年慶應医大学院生の深沢宙丸、大麻取締法違反(所持)の現行犯で逮捕
2005年慶應経済2年の浜田玲、大麻取締法違反(所持)の容疑で逮捕
2003年慶應経済3年の名倉耕造、乾燥大麻を密輸入所持で、大麻取締法違反逮捕
2003年慶應経済2年の学生が準婦女暴行容疑で逮捕(スーフリ)
2003年慶應商卒の岸本英之(スーフリ最高顧問)が準婦女暴行容疑で逮捕
2000年慶應卒の佐藤幸弘が京王井の頭線車内で16歳少女に強制猥褻で逮捕
2000年慶應法卒の織原城二が強姦殺人で逮捕、余罪400件超で現在公判中
1999年慶應医の現役学生5人が、女子大生1人を集団で強姦
1999年慶應卒の岡田之夫、JR山手線新宿−高田馬場間の車内で19歳女性に強制猥褻
1999年慶應卒の佐藤美伸と篠原隆浩、睡眠薬ハルシオンを使い知人女性を集団で強姦
12エリート街道さん:2010/10/20(水) 01:43:28 ID:cYz1eDFn
SFCいじめだろw
誰がどう考えても早稲田>上智=ICU>SFC
13エリート街道さん:2010/10/25(月) 02:18:02 ID:Y/dQaoXd
12が真実すぎてレス付かないなwww
14エリート街道さん:2010/10/25(月) 21:07:03 ID:NmvFbQGF
SFC>>>>>>東大 です

SFC>>>>>>早稲田 です

ばかあほしね
15エリート街道さん:2010/10/25(月) 21:15:56 ID:mz/wnCHD
>>9
そうだけどw
遊ぼうぜっ!
16塾生様:2010/10/25(月) 21:25:39 ID:/jF9XQfy
基地外wada工作員の
みなさん

ご苦労!
17エリート街道さん:2010/10/26(火) 18:47:00 ID:aS3aCHx3
早稲田政経の代わりに早稲田社学ならいい勝負になったかも
このままだと勝負が決まりすぎててつまらん
18エリート街道さん:2010/10/26(火) 19:30:39 ID:gtkW7AY3
       /)  /)
      -''   ̄ `'‐、
    / ●慶應●  ヽ
   /  ● SFC ●  \
  (  ● 1教科茸 ● )
    ''''''''|''''''''''''''''''''''''''''|'''''''''
     |  ●_ ●  |/\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    /|  〇x〜x 〇 |\/ <  慶應SFCの入試は1教科ダケ!
   ゚  |        |く ゚   | これからも1教科茸をよろしくね。
     \______ノ/     \_______________
    └─┘    └─┘
19エリート街道さん:2010/10/26(火) 21:47:28 ID:+BHuVDUV
週刊ダイヤモンド(2010年9月18日号)

「AKB48のことを書いて、慶應義塾大学SFCに合格!」
実際にあったケースである。しかも、この生徒の高校の教科・科目の平均評定は2点台。
当人は「国語とか古文とか無理だと思っていたし、暗記科目もあまりやる気が起きなかったので、
AO入試に絞った」と後ろ向き。それでもSFC合格をゲットした。
--------------------------------------------------------------------------------------

これが大学の入試なのか?
専門学校の試験の方がまだマシだろw
20エリート街道さん:2010/10/27(水) 16:52:15 ID:V4R4Jkqi
age
21エリート街道さん:2010/10/28(木) 08:16:53 ID:i909FCn3
>>19
まぁAOなんだから、要するにプレゼンの力を見たんだろ。
そもそも、私文に純粋な学力なんて期待されてないんだから。
22エリート街道さん:2010/11/03(水) 23:00:06 ID:2B4rUFXw
石橋総理→山梨大落ち早稲田
竹下登→島根大落ち早稲田
橋下知事→神戸大落ち早稲田
森元首相→金沢大記念受験早稲田
筑紫哲也→中央法落ち早稲田
23エリート街道さん:2010/11/04(木) 07:25:40 ID:aA8hDfLl
この中なら早稲田政経が抜けてるな
24エリート街道さん:2010/11/04(木) 08:09:09 ID:4aaM031a
W合格者進学先だと
政経>>>SFC>ICU>上智法
だな
難易度はまた別
25エリート街道さん:2010/11/04(木) 15:00:32 ID:RMDKOF1V
社会的評価もそんなもんだろ
26エリート街道さん:2010/11/04(木) 16:54:29 ID:zwUVGnUI
まあ国立は東大京大阪大地帝出身、私立は慶應早稲田出身がほとんどを占める
法人や研究機関があるからね
27エリート街道さん:2010/11/04(木) 20:53:15 ID:pwFnlcHi
これは早稲田政経圧勝だろ・・・
28エリート街道さん:2010/11/04(木) 21:23:38 ID:qNBZU4U7
難易度的には

早稲田政経 >>上智法≧ICU>>SFC
29エリート街道さん:2010/11/04(木) 23:47:38 ID:RMDKOF1V
そもそもなんで早稲田政経があるんだ?
違和感ありまくり
30エリート街道さん:2010/11/04(木) 23:51:41 ID:CxX8UqLL
■志願校選択ヒエラルヒー■

東日本                           西日本
-------------------------------------------------------------------------
東大
↓ダメなら
一橋 東工大                       京大
↓ダメなら                          ↓
東北大       早稲田法・経 慶応法・経    阪大
↓ダメなら       ↓                 ↓
-------------------------------------------------------------------------
筑波 横国 北大  早慶上智ICU          神戸 九大 名大
↓ダメなら       ↓                 ↓
首都          学習院 津田塾 理科     阪市           関学
↓ダメなら       ↓                 ↓              ↓
-------------------------------------------------------------------------
千葉          立教                阪府             ↓
↓ダメなら       ↓                 ↓              ↓
駅弁または私立   中央               駅弁または私立    同志社 南山
              ↓                                 ↓
             明治 法政 成蹊 青学                 関西 立命館 西南学院
31エリート街道さん:2010/11/05(金) 06:26:17 ID:7CKwIOid
早稲田政経の代わりに入れるとしたら早稲田社学かな
32エリート街道さん:2010/11/05(金) 07:48:49 ID:c3TIDWpf
早慶W合格対決 
サンデー毎日2010年7月14日号 

早稲田政経  37% − 63%  慶應経済
早稲田政経  15% − 85%  慶應法学
早稲田法学  11% − 89%  慶應法学
早稲田商学  19% − 81%  慶應商学
早稲田文学  17% − 83%  慶應文学
早稲田文構  21% − 79%  慶應文学
早稲田基理  19% − 81%  慶應理工
早稲田先理  24% − 76%  慶應理工
早稲田創理  29% − 71%  慶應理工
33エリート街道さん:2010/11/14(日) 09:03:30 ID:DttRTf+h
日本福音同盟社会委員会 新宿区西早稲田2-3-18
日本キリスト教協議会 新宿区西早稲田2-3-18
在日外国人の人権委員会 新宿区西早稲田2-3-18
在日韓国基督総会全国青年協議会(全協)新宿区西早稲田2-3-18
平和を実現するキリスト者ネット 新宿区西早稲田2-3-18
キリスト者女性のネットワーク 新宿区西早稲田2-3-18
女たちの戦争と平和資料館 新宿区西早稲田2-3-18
戦時性暴力問題連絡協議会 新宿区西早稲田2-3-18
キリスト教アジア資料センター 新宿区西早稲田2-3-18
難民・移住労働者問題キリスト教連絡会<難キ連> 新宿区西早稲田2-3-18
石原やめろネットワーク 新宿区西早稲田2-3-18
歴史歪曲を許さない!アジア連帯緊急集会事務局 新宿区西早稲田2-3-18
34エリート街道さん:2010/11/14(日) 11:30:27 ID:uq8xoGOC
明らかに政経が頭一つ抜けてる。
35エリート街道さん:2010/11/14(日) 13:18:34 ID:UlX6utMy
【大学学部別 偏差値合否バラツキ :2007年度代々木ゼミナール】
以下の5学部の比較で、慶應環境情報の難易度がずば抜けて高いことがわかる。
東工大は早慶受験者にとって、合格しやすい大学であることがわかる。

<慶大環境>                  
偏差値_56_58_60_62_64_66_68_70_72_74_76
合格者数 1_ 2_ 6 _・7_15_18_・8_・2_・3_・1_・1
不合格者38_35_43_55_42_47_18_・8_・3_・2_・1
------------------------------------------★----A73
<慶大理工学問3>
偏差値_56_58_60_62_64_66_68_70_72_74_76 
合格者数・2_・4_・6_・7_18_26_15_・9_・1_・・_・・
不合格者14_25_17_21_13_10_・2_・2_・0_・・_・・
------------------------★----A64    
<京大工>
偏差値_56_58_60_62_64_66_68_70_72_74_76
合格者数・4_・5_10_18_15_13_・9_・6_ ・・_・・_・2
不合格者14_22_15_10_・3_・4_・2_・2 _・・_・・_・0
------------------★----A61

<創造理工建築>
偏差値_56_58_60_62_64_66_68_70_72_74_76
合格者数24_37_42_34_34_18_・4_・1_・・_・・_・・
不合格者69_43_42_11_・4_・1_・0_・0_・・_・・_・・
------------------★----A61                                    

<東工大1類>                                             
偏差値_56_58_60_62_64_66_68_70_72_74_76
合格者数・3_・5_・5_・7_・3_・1_0・_・・_ ・・_・・_・・
不合格者12_・5_・6_・5_・1_・0_・1_・・ _・・_・・_・・
--------------★----A59
36エリート街道さん:2010/11/14(日) 13:19:42 ID:UlX6utMy
SFCにV字復活の兆し

■慶應SFC 代ゼミ偏差値推移 ●総合政策 ○環境情報

偏差値
71 ●
70   ●     
69     ● ●
68                    
67         ●
66           ● ●      ●
65               ●  ●
64                 ●
63
62
-----------------------------------------------------------------------
   98 99 00 01 02 03 04 05 06 07 08(年)


71  
70 ○ ○
69    
68     ○ ○        
67
66         ○
65            ○
64             ○       ○
63               ○   ○  
62                 ○
-----------------------------------------------------------------------
   98 99 00 01 02 03 04 05 06 07 08(年)
37エリート街道さん:2010/11/14(日) 17:15:08 ID:qNGAIvvK
            ヒ
          ‖  ュ
          ‖  |
          ‖     ∧_∧
          ‖    (* ・∀・) <V字復活だよー♪
          ‖     /つ┳つ
          ‖    (  ||  )
          ‖     ∪' ||∪
          ‖      ⊂§⊃
          ‖  //   §
       ピョン!
         ヽ``^' /
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
38エリート街道さん:2010/11/17(水) 22:11:37 ID:/EwVNZq/
SFCは奈落の底に。

39ひみつの検閲さん:2024/06/27(木) 04:30:54 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2014-05-16 11:37:01
https://mimizun.com/delete.html
40エリート街道さん:2010/11/23(火) 21:16:25 ID:t6CvN9zT
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版 】 ★

68:弁護士(新司法試験) 
65:医師 弁理士 公認会計士 

-----------エリートの壁----------------------------------

62:司法書士 不動産鑑定士 アクチュアリー
60:歯科医師 税理士(5科目) システム監査    
58:税理士(難科目) 土地家屋調査士 技術士 1級建築士
57:日商簿記1級 気象予報士 中小企業診断士  社会保険労務士
55:薬剤師 税理士(易科目) 
54:以下省略


☆平成20年度 新司法試験合格者学歴(大学院)
@東京大学200名   E明治大学84名
A中央大学196名   F一橋大学78名
B慶応大学165名   G神戸大学70名
C早稲田大学130名 H立命館大学59名
D京都大学100名  H同志社大学59名H東北大学59名

☆平成20年度 公認会計士試験合格者学歴
@慶応大学375名 E同志社大学102名
A早稲田大学307名 F一橋大学93名
B中央大学160名 G立命館大学85名
C明治大学118名 H神戸大学83名
D東京大学114名 I京都大学82名

http://cpa-mitakai.net/keio_trans.html
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka01.html
41エリート街道さん:2010/12/05(日) 15:16:04 ID:UIIYG9YI
【京都法政学校=ゴキブリッツ】場所昼夜不問常時工作活動中 NHK・NTT各種公共料金・税金不払 同和脱税 公金補助金喰 滋賀医大乗取
      \   / 犯罪者輩出全国NO.1 祇園先斗町お茶屋2階いかがわしい夜学 中国共産党・朝鮮労働党下部組織 ニート大量排出
東京進出!\ / ゴキブリ並に執拗で気持ち悪い工作員 京都府GHQ2回の廃校指令 極左極右 偏差値捏造 企業破壊『滝川いじめ殺人主犯』
同和利権!■■■中国工作員養成所=孔子学院 上海・同済大・中国経営管理 共産穀田常時徘徊 元理事長はチョンで共産党員 証拠隠滅
脱法  ■■■■■創立者詐称 『痴漢・強姦・輪姦・売春館【白濁姦大学】』 『皇學館・国士舘・立命館・平壌館』『劣勝優敗・理想郷』
不逮捕 ■■■■■■■北朝鮮拉致実行関与 左翼洗脳授業 天下教員 コネ入社 過剰・執拗な高校・企業圧迫粘着訪問 ネコババ同和公務員
 __■捏■絶■■売■■理事長の馬鹿げた額の退職金 公私混同 公共資産の私物化 生物兵器殺人薬学部 草津 大分 別府 札幌 守山
 /  ■■■命■■■■  \ 国からの研究費流用 エタ チョン シナ御用達大学 企業・高校・行政との粘着癒着過剰訪問 精子弁当
 __■■造■館■春■■__ Fラン馬鹿高校からの大量指定校推薦 3月追加入試の嵐偏差値38 ホテルぱくりRits商標侵害 野球部包
 /  ■■■■■■■■  \  【MAX244回受験機会】 大阪学芸高校・偏差値捏造工作 京産以下の合格率 ブラック訴訟大量抱え
 __■■■■■■■■■毎年当たり前のように出す大量追加合格 ニッコマサンキンコウリュウ全滅全入 幹部全員共産党員 隠蔽
 /   ■■致■■■■   \ 初年度だけ安く毎年つり上がる学費 入学願書無料配布山積み 政財界ターゲット執拗な粘着工作 
空巣常習■拉■■■■空講義 中国人留学生売春 中国エステ 不法入国 不法就労 30件強姦魔 NHK放火魔 APU窃盗頻発 監視検閲
同和貴族 ■■■■ 執着・威迫採用・国Tの過剰宣伝 中国北朝鮮破壊工作機関 女喜び組 学生拡張員 顧問野中広務 司問題漏洩
最悪異様! ■ ■基地外学長の早慶立発言 皇室学習院に執拗に粘着 同和天国・京都 講師使い捨てNOVA並 学歴破壊 受験詐欺
立命館=マスコミ・タブー 立命不祥事記事には必ず同日、立命賞賛記事怪? チョン日讀賣売日新聞 アジ太犯罪性病大国 言論統制
42エリート街道さん:2010/12/15(水) 23:22:32 ID:PJqURt8f
受賞者出身大学

フィールズ賞(数学) ノーベル賞(自然科学) フンボルト賞(数学、自然科学、応用科学) ウルフ賞(数学、自然科学)
マックス・プランク・メダル(物理学) キッピング賞(化学) ダーウィン・メダル(生物学) ホロウィッツ賞(生化学)
ロマノーソフ・メダル(物理学) ロジャー・アダムス賞(化学) ワイリー賞(生物学) グルーバー賞(生化学)
ラスカー医学賞(医学) ガードナー国際賞(医学) ロベルト・コッホ賞(医学) クラフォード賞(ノーベル賞補完)

京都大学  32
東京大学  18
大阪大学   8
その他の国立大学15
私立大学    0
43エリート街道さん:2010/12/16(木) 17:18:42 ID:tAh5JvQ6
【プー製造工場】慶応総合政策学部と環境情報学部、 卒業生の半分以上が★ニート★ !!

【週刊現代】 http://www.geocities.jp/gakurekidata2/gendai2002.11.2.html

 ある慶応大の教員はこう話す。「実は学内で公示された卒業生の就職率が、大きな話題に
なっているんです。湘南藤沢キャンパスの2学部が、全学部中もっとも低く、両学部をあわせた学部学生の
就職率がついに50%を切っているんです」

 慶応大の学生の就職率、就職先企業名は、大学のホームページで公開されている。それによると、
卒業生は総合政策学部で、519人。 うち就職者は、268人。
大学院などへの進学者が42人。「その他」つまり就職も進学もしないプータロー予備軍が、209人もいる。
もうひとつの環境情報学部はもっと酷くて、500人の卒業生のうち就職したのはたった222人。
「その他」が4割の200人もいる。2つの学部をあわせると、1019人の卒業生のうち就職したのは490人
にすぎず、「就職率」は48%なのである。

 この率は、70%が大学院に進学する理工学部を除けば、慶応大の中で最下位。さらに、ライバルの
早大の各学部をみても理工学部以外にはこんなに就職率の低い学部は見あたらない。理工学部の学生は
大学院卒業段階ではほとんどが就職するから、実際の「プータロー製造率」ではSFCがナンバーワンなのである。
44エリート街道さん:2010/12/16(木) 21:08:40 ID:pbs7BwGi
■代々木ゼミナール調べ。サンデー毎日2009年7月12日号 W合格者入学率
http://www.geocities.jp/japan_university_ranking02/img087.jpg

慶應義塾大経済学部      56% − 44% 早稲田大政治経済学部
慶應義塾大法学部        75% − 25% 早稲田大法学部
慶應義塾大学商学部      82% − 11% 早稲田大学商学部
慶應義塾大学文学部      73% − 27% 早稲田大学文学部
慶應義塾大学文学部      83% − 17% 早稲田大学文化構想学部
慶應義塾大学文学部      70% − 30% 早稲田大学国際教養学部
慶應義塾大学総合政策学部  67% − 33% 早稲田大学国際教養学部
慶應義塾大学理工学部     77% − 23% 早稲田大学基幹理工学部
慶應義塾大学理工学部     81% − 19% 早稲田大学先進理工学部
慶應義塾大学理工学部     72% − 28% 早稲田大学創造理工学部

国際基督教大学(ICU)     78% − 22% 早稲田大学国際教養学部
早稲田大学社会科学部     50% − 50% 上智大学法学部
45エリート街道さん:2010/12/28(火) 12:29:50 ID:jgdR4YNO

46エリート街道さん:2011/01/14(金) 13:02:19 ID:OL7d8kl1
早稲田政経
47エリート街道さん:2011/01/14(金) 13:24:14 ID:0WTFsLpD
軽量の藤沢分校いくならマーチでいいわ
48エリート街道さん:2011/02/02(水) 13:11:33 ID:RFZFoauc

49エリート街道さん:2011/02/02(水) 18:03:49 ID:Ghfe+DWk
>>47
自分なら早大社学所沢からなら浪人してでも慶應義塾の名が欲しい
50エリート街道さん:2011/02/13(日) 19:30:28 ID:hzwIR8Pc
     /.⌒ ヽ             
    /●SFC●ヽ        
    (o1教科茸o)    
ピュ.ー   | *^ー^|       
  =〔~ ̄∪ ̄ ̄ ̄〕        
  = ◎――――◎ 
51エリート街道さん:2011/02/13(日) 19:58:31 ID:UWJlwj4k
藤沢市民だからSFC行くよ。
52エリート街道さん:2011/02/14(月) 22:45:43 ID:XcGlTd8K

慶應vs早稲田のダブル合格同学部対決で、慶應に80%進学するということは、
全学部対決だと上位学部の多い慶應に90%以上進学するということだ。
国立・私学対決と違い、立地も学費も受験時期もほぼ同じだということは、
圧倒的に慶應>>早稲田ということだ。 馬鹿じゃなければ分かるね!

ダブル合格進学対決 慶応と早稲田の併願対決(2009)
読売ウィークリー2009.3.2号
2008年河合塾調査
慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%
慶應商 77%  vs 早稲田商 23%
慶應文 88%  vs 早稲田文 12%
慶應理工 71% vs 早稲田理工 29%
53エリート街道さん:2011/02/14(月) 22:47:29 ID:QUFUXZ98
【国家公務員採用試験T種(キャリア採用)大学別合格者数(平成21年度)】 
1.東京大学 421人
2.京都大学 189人
3.早稲田大学 96人
4.東北大学 65人
5.慶応大学 60人
6.九州大学 58人
7.東京工業大学 45人
8.北海道大学 42人
9.一橋大学 41人
9.大阪大学 41人

この国の中枢を担っているのは東大京大早稲田の3つ。

併願対決なんてなんの意味もなさない。
54エリート街道さん:2011/02/19(土) 17:01:47 ID:9YVUYsif
      / ⌒ ヽ
     /●SFC●ヽ   
    (o 1教科茸o) 
   . ⊂|.^ー^* |つ 
     .(___)^ヽ__)    バビューーーン
   ,‐' ⌒  ̄⌒⌒⌒ヽ_____
  ( (    ⌒‐ ――――
   ヽ、_ニ_ニ___,/

       / ̄ ̄ ̄\           〜〜〜〜
     ⊂⊃      .\   /\    ⊂⊃
     /⊂⊃       \/   \ /\   ⊂⊃  /\
     〜〜〜〜      \     \     /\/   \
55ユニコーン:2011/02/19(土) 22:33:49.22 ID:7hBSep+W
■代々木ゼミナール調べ。サンデー毎日2009年7月12日号 W合格者入学率(早慶上智ICU東京理科)
http://www.geocities.jp/japan_university_ranking02/img087.jpg

慶應義塾大学経済学部    56% − 44% 早稲田大政治経済学部
慶應義塾大学法学部     75% − 25% 早稲田大学政治経済学部
慶應義塾大学法学部      89% − 11% 早稲田大法学部
慶應義塾大学商学部      82% − 18% 早稲田大学商学部
慶應義塾大学文学部      73% − 27% 早稲田大学文学部
慶應義塾大学文学部      83% − 17% 早稲田大学文化構想学部
慶應義塾大学文学部      70% − 30% 早稲田大学国際教養学部
慶應義塾大学総合政策学部  67% − 33% 早稲田大学国際教養学部
慶應義塾大学理工学部     77% − 23% 早稲田大学基幹理工学部
慶應義塾大学理工学部     81% − 19% 早稲田大学先進理工学部
慶應義塾大学理工学部     72% − 28% 早稲田大学創造理工学部

国際基督教大学(ICU)     78% − 22% 早稲田大学国際教養学部
早稲田大学社会科学部     50% − 50% 上智大学法学部
56エリート街道さん:2011/02/20(日) 00:42:17.07 ID:JxfAHRjy
早慶文系入試難易度2010
          上位      中位       下位
順位       (64以上)(54以上64未満)(54未満)
         合格率(%) 合格率(%)   合格率(%)
1 早稲田政経   23.3    3.6      0
2 慶應法     26.8    4.3     2.0
3 早稲田法    29.3    6.4     2.1
4 早稲田商    35.8    6.4     1.3
5 早稲田社学   38.3    7.9     2.7
6 慶應経済    40.0    9.4     2.0
7 慶應総政    35.5    14.6    8.3
7 早稲田文    47.3    11.7    1.8
9 慶應文     45.1    18.8    5.5
9 慶應商     54.6    13.5     0
9 早稲田文構   51.5    16.2    1.2
12早稲田教育   55.5    16.2    3.6
13慶應環情    38.1    23.1    8.4
14早稲田国教   57.2    21.3    7.6
15早稲田人科   61.7    25.4    5.2
16早稲田スポ   66.6    33.3    7.6

ソース 代ゼミ偏差値分布表
57エリート街道さん:2011/02/20(日) 08:21:18.01 ID:Ofg4Zrgv

★2011年度用 代ゼミ学部別入試難易ランキング(2010/6/9HP更新 6/9 20:40修正反映分)  
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/
@慶應義塾 66.17(文65 法68 経済68 商学67 総政66 環情63)理工66
A早稲田大 64.89(文65 法67 政経68 商学65 文構64 社学64 教育64 国教65 人科62)先進67 基幹65 創造64 スポ 60
B上智大学 64.40(文64 法65 経済63 ___ 総人65 外語65)理工62
C同志社大 61.75(文62 法64 経済62 商学62 社会60 政策62 文情60 心理62)理工61 生命61
D明治大学 60.93(文60 法62 政経62.5商学60 経営61 情コミ60 国日61)理工58 農学58.5
E中央大学 60.80(文59 法65 経済59 商学59.5 総政61.5)理工56
F立教大学 60.78(文62 法62 経済62 経営62 社会61 異コミ63 観光59 コミ福57 心理59)理学58
G立命館大 60.50(文61 法62 経済60 経営60 産社59 政策60 国関64 映像58)理工58 生命60 情報57
H学習院大 60.33(文60 法62 経済59 ___ ___ )理学56
I青山学院 59.19(文60 法58 経済58 経営58 総文61 教育59 国政60.3)理工55 社情60
58エリート街道さん:2011/02/20(日) 11:27:18.80 ID:h1dkU75Z
これって現実問題としてかなり難しい選択

まず法曹志望でもない限り上智法が脱落。

慶應の名前とICUの内容も捨てがたいが最終的には早稲田政経だろう。
59エリート街道さん:2011/02/20(日) 12:36:14.98 ID:Ofg4Zrgv
☆☆ 新司法試験・累計出願者 合 格 率 ☆☆☆

01 一橋大学 61.86% ( 430 - 266 )
02 東京大学 52.54% ( 1359 - 714 )
03 慶應義塾 52.08% ( 1131 - 589 ) ◇

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ベスト3の壁(50%未満)
04 神戸大学 48.93% ( 468 - 229 )
05 京都大学 48.54% ( 962 - 467 )
06 千葉大学 46.89% ( 241 - 113 )
07 中央大学 46.35% ( 1385 - 642 ) ◇

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ベスト7の壁(45%未満)
08 北海道大 37.61% ( 452 - 170 ) ◆
09 名古屋大 36.83% ( 353 - 130 )
10 首都大学 36.65% ( 322 - 118 )

● ● ● ● ● ● ● ● ● ●ベスト10の壁(35%未満)
11 東北大学 33.55% ( 465 - 156 )
12 早稲田大 33.45% ( 1139 - 381 ) ◇
13 大阪市立 32.82% ( 323 - 106 )
14 愛知大学 32.18% ( 174 - 56 )
15 大阪大学 31.36% ( 456 - 143 )
16 明治大学 30.36% ( 998 - 303 )
17 上智大学 29.76% ( 494 - 147 ) ◇
18 九州大学 27.15% ( 442 - 120 )
19 横浜国立 26.50% ( 234 - 62 )
60エリート街道さん:2011/02/20(日) 14:56:31.60 ID:0wJnsn4G
>>58
頭大丈夫?
61エリート街道さん:2011/02/23(水) 07:41:58.79 ID:74O3qEfn
>>1
私大文系最高峰の早稲田政経がなんで雑魚集団に囲まれてるの?
62エリート街道さん:2011/02/25(金) 02:04:23.79 ID:R7++8/Xt
早稲田政経>慶応SFC≧上智法>ICU
63エリート街道さん:2011/02/26(土) 14:33:10.50 ID:AR0npa2b
マジレスです
今年慶応法法律・経済・総合政策・環境情報・上智経営・中央法法律
受けたがおれ個人の感触としては
難易度
慶応法=慶応経済>慶応環境情報=上智経営>慶応総合政策>中央法
って感じだったよ
慶応経済は英語の量が半端なかった
慶応法は英語・世界史は例年並 小論は相変わらず課題文がくそむずい
慶応環境情報は英語・数学は例年並で
小論は新しい単位を創造せよ?とか意味不明なかんじで何とか書いた
慶応総合政策は英語・数学・小論は例年並
上智経営は国語がおれてきに難化 まあ数学が易化
中央法は簡単 まあ所詮マーチだし
で今の合格状況が
慶応法    合格  よっしゃー進学決定
慶応経済   まだ  
慶応総合政策 合格  まあ予測できてた?
慶応環境情報 不合格 あの小論のせい この学部はほんと意味不明
上智経営   合格  国語微妙だったが偏差値法のおかげ
中央法    成績優秀者合格 数学と国語がほぼ100点と予想
以上の自分の今年の受験経験から>>1の命題を評価すると
早稲田政経>SFC=上智法>ICU
ICUって入学者レベルはマーチだよ英語もこの中では一番簡単 書生解いたことあり
SFCは一科目とかいわれてるがあの超長文の英語の内容は中央法の現代文より難しかった
上智法は上智一番むずいので慶応SFCに引けをとらない
早稲田政経は言わずもがな慶応法・経済と同格だからこれは他の3つに圧勝


64エリート街道さん:2011/02/26(土) 17:01:35.13 ID:pen2aMmm
早稲田政経を蹴ってSFCに行った俺をいじめるスレか?
65エリート街道さん:2011/02/26(土) 17:32:10.95 ID:z6TxnGS3
日大と連携

慶応や日大など藤沢の4大学が連携へ、単位互換でコンソーシアム設立検討/神奈川
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110223-00000027-kana-l14
66エリート街道さん:2011/02/26(土) 21:53:48.97 ID:AR0npa2b
マジレスです
今年慶応法法律・経済・総合政策・環境情報・上智経営・中央法法律
受けたがおれ個人の感触としては
難易度
慶応法=慶応経済>慶応環境情報=上智経営>慶応総合政策>中央法
って感じだったよ
慶応経済は英語の量が半端なかった
慶応法は英語・世界史は例年並 小論は相変わらず課題文がくそむずい
慶応環境情報は英語・数学は例年並で
小論は新しい単位を創造せよ?とか意味不明なかんじで何とか書いた
慶応総合政策は英語・数学・小論は例年並
上智経営は国語がおれてきに難化 まあ数学が易化
中央法は簡単 まあ所詮マーチだし
で今の合格状況が
慶応法    合格  よっしゃー進学決定
慶応経済   まだ  
慶応総合政策 合格  まあ予測できてた?
慶応環境情報 不合格 あの小論のせい この学部はほんと意味不明
上智経営   合格  国語微妙だったが偏差値法のおかげ
中央法    成績優秀者合格 数学と国語がほぼ100点と予想
以上の自分の今年の受験経験から>>1の命題を評価すると
早稲田政経>SFC=上智法>ICU
ICUって入学者レベルはマーチだよ英語もこの中では一番簡単 書生解いたことあり
SFCは一科目とかいわれてるがあの超長文の英語の内容は中央法の現代文より難しかった
上智法は上智一番むずいので慶応SFCに引けをとらない
早稲田政経は言わずもがな慶応法・経済と同格だからこれは他の3つに圧勝
67エリート街道さん:2011/02/28(月) 16:21:43.25 ID:w8jk2BC5
>>66
すげえな
でも慶応ってなかで蹴りあってるんだなwあわれw
68エリート街道さん:2011/02/28(月) 17:50:44.16 ID:gSnKZuGP
>>67
早稲田よりはまだマシだろ。
文、文侯、社学、教育、政経、全部受けるやつもいるから。
まぁ、逆にそれは早稲田って名前だけに対する大きな憧れの表れなのかもしれないが。
69エリート街道さん:2011/03/02(水) 12:15:00.51 ID:V5arhNgZ
どちらにしても、慶應>早稲田
慶應vs早稲田のダブル合格同学部対決で慶應に80%進学するということは、
全学部対決だと上位学部の多い慶應に90%以上進学するということだ。
国立・私学対決と違い、立地も学費も受験時期もほぼ同じだということは、
圧倒的に慶應>>早稲田ということだ。 馬鹿じゃなければ分かるw

ダブル合格進学対決 慶応と早稲田の併願対決(2009)
読売ウィークリー2009.3.2号
2008年河合塾調査
慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%
慶應商 77%  vs 早稲田商 23%
慶應文 88%  vs 早稲田文 12%
慶應理工 71% vs 早稲田理工 29%
70エリート街道さん:2011/03/02(水) 12:19:01.93 ID:S6uldRQG
早稲田政経>上智法>sfc
ICUは比較不能
71エリート街道さん:2011/03/02(水) 13:10:09.06 ID:XFeoBAyw
ICUが比較不可だったら、SFCも比較不可だろ池沼
72エリート街道さん:2011/03/02(水) 13:31:31.63 ID:YIhjuOjY
>>65
SFCは日大に売却すべし

73エリート街道さん:2011/03/02(水) 13:38:06.14 ID:S6uldRQG
じゃあ
早稲田政経>上智法=ICU>sfc
だな
74エリート街道さん:2011/03/02(水) 16:02:16.44 ID:V5arhNgZ
>>72
また、早稲田かw
75エリート街道さん:2011/03/03(木) 12:55:08.03 ID:OeZ9MEVB
早稲田合格の仙台の学生京大受験でカンニング

【不正入試】 「おとうさん、ごめん。おとうさん、ごめん」 母親、消えた予備校生を捜しに…スポーツマンで、早稲田に合格済
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299122321/
76エリート街道さん:2011/03/03(木) 13:52:03.44 ID:JkK4QKjx
就職
SFC≧早稲田政経>>>上智法=ICU
まぁこれは現実だからなどうしようもない。当事者以外は発狂するんだろうが
77エリート街道さん:2011/03/03(木) 13:53:52.07 ID:iqsY0oQv
>>76sfcが就職でトップwwwwwww
78エリート街道さん:2011/03/03(木) 13:56:10.48 ID:JkK4QKjx
発狂したw
79エリート街道さん:2011/03/03(木) 14:03:07.84 ID:iqsY0oQv
早稲田政経に決まってんだろwww
80エリート街道さん:2011/03/03(木) 14:41:40.58 ID:hAi1Kqdm
早稲田w
慶應vs早稲田のダブル合格同学部対決で慶應に80%進学するから、
全学部対決だと上位学部の多い慶應に90%以上進学する。
私学vs国立対決と違い、立地も学費も受験時期もほぼ同じだということは、
慶應>>早稲田ということだ。 馬鹿でも分かるだろ!

■代々木ゼミナール調べ。サンデー毎日2009年7月12日号 W合格者入学率(早慶上智ICU東京理科)
http://www.geocities.jp/japan_university_ranking02/img087.jpg

慶應義塾大学法学部      89% − 11% 早稲田大法学部
慶應義塾大学法学部     75% − 25% 早稲田大学政治経済学部
慶應義塾大学経済学部    56% − 44% 早稲田大政治経済学部
慶應義塾大学商学部     82% − 18% 早稲田大学商学部
慶應義塾大学文学部     73% − 27% 早稲田大学文学部
慶應義塾大学文学部     83% − 17% 早稲田大学文化構想学部
慶應義塾大学文学部     70% − 30% 早稲田大学国際教養学部
慶應義塾大学総合政策学部  67% − 33% 早稲田大学国際教養学部
慶應義塾大学理工学部    77% − 23% 早稲田大学基幹理工学部
慶應義塾大学理工学部    81% − 19% 早稲田大学先進理工学部
慶應義塾大学理工学部    72% − 28% 早稲田大学創造理工学部

国際基督教大学(ICU)    78% − 22% 早稲田大学国際教養学部
早稲田大学社会科学部    50% − 50% 上智大学法学部
81エリート街道さん:2011/03/03(木) 14:55:22.92 ID:hAi1Kqdm
∧,, ∧
                   (`・ω・´)  問題の受験生は、わが早稲田大学だけ合格でした!
                     U θ U
                 / ̄ ̄T ̄ ̄\          
                |二二二二二二二| 
                |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ

82エリート街道さん:2011/03/03(木) 15:13:57.90 ID:pCuCuMrz
SFCは最下位じゃない?
83エリート街道さん:2011/03/03(木) 15:29:07.40 ID:+jjjXWaN
政経ならそっちだが次点ではSFCだろ
84エリート街道さん:2011/03/03(木) 15:30:17.47 ID:iqsY0oQv
どう考えてもsfcが最下位だからwwwww
85エリート街道さん:2011/03/03(木) 18:06:00.28 ID:+jjjXWaN
そう思うのが普通なのか?
例えばICUとSFCだとSFCを選ぶ方が多いだろ?
上智法とSFCだと法律を学びたくて田舎が嫌なやつは上智を選ぶかもな
早稲田の政経は看板学部だし早稲田だろうが
86エリート街道さん:2011/03/03(木) 18:33:46.90 ID:JkK4QKjx
うかったやつではないと慶應の良さはわからんだろうな
87エリート街道さん:2011/03/03(木) 21:43:35.39 ID:2vBb2Fvq
偏差値以前にまともな都会っ子なら
神奈川の端っこで大学生活送る気にはならないでしょ
88エリート街道さん:2011/03/03(木) 22:08:06.26 ID:s1OY/5in
762 :名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 21:50:23.12 0
不正確認なら合格取り消しへ
3月3日 19時38分

大学入試の問題が試験中にインターネットの質問サイトに投稿された事件で、逮捕された19歳の男子予備校生は、質問サイトに投稿があった
4つの大学を受験し、一部の大学に合格したとみられていますが、大学では、不正が確認された場合は合格を取り消す方針です。

逮捕された19歳の男子予備校生は、去年山形県内の高校を卒業したあと、仙台市にある大手予備校に通っていました。
予備校生は、質問サイトに投稿があった4つの大学を受験したとみられていますが、出身高校の関係者によりますと、予備校生は先月、
早稲田大学文化構想学部を受験し、合格したということです。
また、仙台市の予備校では、同志社大学文学部の合格者として予備校生の名前が掲示されていました。
2つの大学では、予備校生が合格したかどうかを明らかにしていませんが、不正行為が確認された場合は、共に合格を取り消す方針です。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110303/t10014437131000.html


同志社も合格してるじゃん
89エリート街道さん:2011/03/04(金) 18:27:02.06 ID:T5RkYtuW
   ≪設立時≫
      __
    /   `ヽ、
∬  /  SFC  \ ∬
  /  1教科茸   丶
 /  /川〃ノヽ   ヽ  
(● ( ミ/⌒ヽ三) ●)
  丶丶| *´∀`|ー __ノ 
    ̄ |     | ̄   
      |    |
      |_________|


   ≪現在≫
 
    丿ヽ、
∬  / SFCヽ   ∬
   / )1教科茸丶  
  /  ノlll彡ヽ●ヽ
 (●( ミ/⌒ヽ=))
  丶丶 ミ>´д`<ノ 
     ̄ ((( ̄   
        )) )          
       ((((
90ユニコーン:2011/03/05(土) 15:15:48.89 ID:uxbp+ddK
SFCは慶應の中の「上智外国語・早稲田政経」って感じかな。
91エリート街道さん:2011/03/05(土) 15:25:19.39 ID:3r7AN3EZ
SFC最高だ!
授業終わったらBMで友達と江ノ島にサーフィンとナンパしにいってるぜ!
92エリート街道さん:2011/03/29(火) 00:53:26.60 ID:TV3VT0vc
早稲田政経>上智法>sfc
93エリート街道さん:2011/03/29(火) 01:21:21.53 ID:JDCCYCO8
難易度はともかく学歴的には上智法だけ見劣りするな
94エリート街道さん:2011/03/29(火) 01:23:10.76 ID:PG+uBc9r
これは政経の一人勝ち
95エリート街道さん:2011/03/29(火) 07:20:54.67 ID:lARtYDr3
上智だけ浮いてる…(笑)
96エリート街道さん:2011/03/29(火) 09:46:02.30 ID:mDOQeBwu
ここに上がってるのって世間一般でみたら、どれも全然良いだろ
97エリート街道さん:2011/03/29(火) 10:11:24.15 ID:zUpuebyz
東京電力社長=====1浪で刑嘔大学経済卒===謝罪無し

東京電力福島第1原発の事故で放出された放射性物質の量は、1979年に発生した
米国のスリーマイルアイランド(TMI)原発事故で放出された量の14万〜19万倍に
上るとの試算を米国の市民団体、エネルギー環境調査研究所(IEER)のグループが
29日までにまとめた。

 IEERのアージャン・マキジャニ所長は「事故の深刻度の国際評価尺度で、TMI事故と
同じレベル5だとする日本の公式見解は、幻想としか思えず、多くの誤解を招くものだ」と批判。
評価尺度はより深刻なレベル6に当たると指摘した。

98エリート街道さん:2011/03/29(火) 21:07:53.43 ID:LCYuLkq2
ん?上智だけ浮いてる?な あほなw

明らかに浮いてるのは エセ慶応の S F Cだろ

早稲田の はぐれもの シャガク とエセ慶応の S F C は同類

早稲田政経>上智法>ICU>SFC

 
99エリート街道さん:2011/03/30(水) 09:14:50.38 ID:8cNeRwf0
政経が圧勝
あとは
ICU>SFC>上智orSFC>ICU>上智
SFCかICUは慶應ブランドが欲しい奴はSFC、勉強したい奴はICUって感じだろ
100エリート街道さん:2011/03/30(水) 11:02:35.65 ID:0q0Xn68P
就活になると
慶應>早稲田>上智=ICU
という扱いになる。だから序列もそうだ
101エリート街道さん:2011/03/30(水) 22:56:32.35 ID:U1wtWH6t
崩壊しかけてる日本の就活とかw
102エリート街道さん:2011/04/09(土) 12:55:16.56 ID:9379AMWS
   ≪設立時≫
      __
    /   `ヽ、
∬  /  SFC  \ ∬
  /  1教科茸   丶
 /  /川〃ノヽ   ヽ  
(● ( ミ/⌒ヽ三) ●)
  丶丶| *´∀`|ー __ノ 慶應SFCの入試は1教科ダケ!
    ̄ |     | ̄   
      |    |
      |_________|


   ≪現在≫
 
    丿ヽ、
∬  / SFCヽ   ∬
   / )1教科茸丶  
  /  ノlll彡ヽ●ヽ
 (●( ミ/⌒ヽ=))
  丶丶 ミ>´д`<ノ 
     ̄ ((( ̄   
        )) )          
       ((((
103sage:2011/04/10(日) 04:22:51.15 ID:PWxtTd0e
ICUはリベラルーアーツを標榜する大学。その他の大学とは根本的に
教育理念が異なる。リベラルアーツといわゆる総合大学を比較するのは、
リンゴとみかんを同列に看做すかのごときで、ナンセンス。

ICUが競合するのは、国際教養大学とかアマースト大学とかのリベラルアーツ系の
大学。事実、アメリカの大学ランキングでは、総合大学のランキングと
リベラルアーツの大学のランキングは分けられている。つまり、リンゴはリンゴで
評価して、みかんはみかんのベクトルで評価してる。至極まっとうなランキング分け
だと思う。

翻って、君たちはいつまでりんごとみかんを同一ベクトル上に並べようとしているのかね?
ナンセンスだよ。
104エリート街道さん:2011/04/10(日) 06:56:42.12 ID:3rglcPEJ
>>103
ライバルが国際教養大学って悲惨だぞ(笑)
105エリート街道さん:2011/04/10(日) 08:40:54.39 ID:8kjUmV6Y
ライバルじゃなくて競合するカテゴリって話でしょ。
読解力ないねw
106エリート街道さん:2011/04/10(日) 09:58:34.17 ID:3rglcPEJ
>>105
競合するカテゴリの中にはいるのが国際教養大学で、早慶などは入らないんだろ。
て事は自然とライバルも国際教養大学しかいなくなるだろ\(^o^)/
107エリート街道さん:2011/04/10(日) 16:13:01.11 ID:nXKBV0LW
>>106
早稲田の国際教養は相手にされてないんですね。わかります。
108エリート街道さん:2011/04/17(日) 23:47:31.14 ID:sBI86hr7
■2008年理工 進研模試3年7月記述、第2回ベネッセ・駿台記述模試(10月実施)と入試結果調査
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2009/kekka/kyoka_kijutsu.html
_________国語__数学__英語__社会__理科___総合
東京大 理科一類  67.6    72.6    75.3    67.4   72.6     71.1
東京大 理科二類  68.8    71.1    75.7    68.4   71.4     71.08
慶應大 理工学問3 64.3    69.6    72.2    64.6   69.8     68.1
慶應大 理工学問1 62.9    69.8    71.4    63.1   69.6     67.36
京都大 理学部    64.8    68.8    70.4    63.1   69.1     67.24
京都大 工物理    62.8    69.5    70.8    63.5   68.3     66.98
早稲田 先進応用  63.5    67.7    70.7    63.6   67.7     66.64
大阪大 理生物    68.9    65.4    67.0    63.2   64.7     65.84
東工大 第四類    60.1    68.5    66.9    61.6   67.5     64.52
名古屋 工航空    60.0    65.3    66.9    59.5   65.5     63.44
大阪大 工応用理  59.7    66.6    66.1    69.7   64.6     63.34
東工大 第一類    58.6    66.5    63.8    60.1   65.3     62.88
東北大 理物理    59.5    65.9    64.5    58.6   63.9     62.48
横国大 工建築    61.3    60.9    65.1    60.9   60.9     61.82
神戸大 理生物    61.9    62.2    67.5    53.9   61.2     61.34
東北大 工化学    58.7    62.6    64.6    57.4   62.5     61.16
千葉大 理生物    62.0    57.2    64.3    58.2   60.4     60.42
九州大 理物理    57.1    63.6    61.5    56.6   63.3     60.42
筑波大 理工化学  58.6    60.6    62.0    60.1   59.1     60.08
109エリート街道さん:2011/04/17(日) 23:53:44.60 ID:GCx3u7S/
>>106
帰国子女を積極的に受け入れているのは、早稲田の国際教養と上智です。

早稲田の国際教養から総合商社への就職が多いですが、やはりわけありですね。

110エリート街道さん:2011/04/18(月) 00:00:20.42 ID:GCx3u7S/
●早稲田大学国際教養学部 http://www.waseda.jp/sils/
※強く入学を希望することが条件、となっています。
入試要項
http://www.waseda.jp/sils/jp/e_student/index.html
入試結果
●AO入学試験 国外選考(4月入学)※9月5日出願締切り
2007年 定員100名 志願者239名 合格者113名
●AO入学試験 国外選考(9月入学)
2007年 定員100名 志願者400名 合格者197名
http://www.waseda.jp/sils/jp/e_student/results.html


国際教養学部の定員は全体で600名です。AOは殆ど入学しますから。
入学者の半数が帰国子女などという異質な学部です。
111エリート街道さん:2011/04/18(月) 00:03:10.40 ID:GCx3u7S/
早稲田の国際教養学部は

早稲田が上智の外国語学部などの帰国子女枠層の受験生を引き抜いている格好です。
112エリート街道さん:2011/04/20(水) 20:53:32.12 ID:BJYqwPeu
【プー製造工場】慶応総合政策学部と環境情報学部、 卒業生の半分以上が★ニート★ !!

【週刊現代】 http://www.geocities.jp/gakurekidata2/gendai2002.11.2.html

 ある慶応大の教員はこう話す。「実は学内で公示された卒業生の就職率が、大きな話題に
なっているんです。湘南藤沢キャンパスの2学部が、全学部中もっとも低く、両学部をあわせた学部学生の
就職率がついに50%を切っているんです」

 慶応大の学生の就職率、就職先企業名は、大学のホームページで公開されている。それによると、
卒業生は総合政策学部で、519人。 うち就職者は、268人。
大学院などへの進学者が42人。「その他」つまり就職も進学もしないプータロー予備軍が、209人もいる。
もうひとつの環境情報学部はもっと酷くて、500人の卒業生のうち就職したのはたった222人。
「その他」が4割の200人もいる。2つの学部をあわせると、1019人の卒業生のうち就職したのは490人
にすぎず、「就職率」は48%なのである。

 この率は、70%が大学院に進学する理工学部を除けば、慶応大の中で最下位。さらに、ライバルの
早大の各学部をみても理工学部以外にはこんなに就職率の低い学部は見あたらない。理工学部の学生は
大学院卒業段階ではほとんどが就職するから、実際の「プータロー製造率」ではSFCがナンバーワンなのである。
113エリート街道さん:2011/04/20(水) 23:16:58.28 ID:GP+uuDux
早稲田の国際教養って大麻か何かで国外逃亡者が出てるだろw
114エリート街道さん:2011/04/26(火) 14:51:18.92 ID:kIJkM4oA
学歴版て、結局、全般的にSFCと明治の戦いなのな。
115エリート街道さん:2011/04/27(水) 15:45:20.81 ID:84eVfUe9
★石破政調会長−マナ娘がよりによって東電に入社
 (大学も一浪してAO入試で早稲田大学政治経済学部に入学)
http://www.logsoku.com/thread/hato.2ch.net/lifeline/1303464184/
※ソースは週刊文春、2011年4月28日号 キャプチャ
http://wktk.vip2ch.com/vipper4795.jpg

・「自民党の石破茂政調会長が、東電に怒鳴りこんだ菅総理について、『不眠不休で
 頑張っている一人ひとりの社員を叱咤するのは、決して対応の改善を促すことには
 ならない』と批判したそうですが、その石破氏の長女が今春、東電に入社しています」
 (長女の同級生)

 創業以来初めて入社式を中止した東京電力。一千七百十七人の新入社員の中には、
 今年の三月、早稲田大学を卒業した石破氏の長女(23)の姿もあった。

 「彼女は、一浪してAO入試で政治経済学部に入学しました。他にはNTTなども受けて
 いたと思います」(同前)
116エリート街道さん:2011/04/30(土) 06:22:16.07 ID:WNrSUcss
AOか
117エリート街道さん:2011/04/30(土) 16:17:42.26 ID:FaDLhaLN
大学ランキング2012 代ゼミ偏差値
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0698.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0699.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0700.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0701.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0702.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0703.jpg

69 早稲田政経
68 早稲田法 慶應法
67 早稲田商 慶應経済 慶應商 中央法 ICU
66
65 早稲田文・文構・国教・社学 慶應文 上智法・外国語 立教異文化 同志社法・心理
64 早稲田教育・人科 上智経済・文・総合 明治政経 立教法
63 明治法 立教経済・経営・文 南山法 同志社経済・政策・文 立命館法
62 学習院法 中央商 明治商・経営・文・国際日本 立教社会 南山外国語 同志社商 立命館文・国際
61 ★慶應総合政策 早稲田スポ科 青学国際・文・社会 中央経済・総合・文 法政法 明治情報コミュニケーション 立命館経済 関西法 関学法・経済・商
60 ★慶應環境情報 青学法・教育・総合 立教観光 学習院経済 成蹊法 法政経営 関西文 関学文・社会 立命館経営・産社・政策

※代ゼミの説明によると今回の偏差値はすべて「3教科」の偏差値だそうです。
 たとえば模試の偏差値が「英語66 国語57 社会59」の人がいたとします。
 この人がSFCを受験する場合に使うのは英語だけなので、代ゼミHPでの入試科目のみの算出法では「偏差値66」となります。
 しかし、大学ランキング2012の偏差値では「3教科」の偏差値が用いられるので「偏差値は61」となります。
118エリート街道さん:2011/04/30(土) 16:27:10.50 ID:IJXlEteS
とりあえずsfcが最下位
119エリート街道さん:2011/05/01(日) 00:52:41.68 ID:t5BxYTta
>>117

去年までの代ゼミの集計方法だとSFCとICUは1教科(あるいは2教科)
換算で偏差値にはそれほど差がなかったが、今年のような3教科換算
だとかなり差が出るんだな。意外だった。

ICU→67
SFC→61
120エリート街道さん:2011/05/01(日) 00:56:12.40 ID:EUzX3bAd
偏差値67以上が私立トップの鉄板といったところか。

SFCの低さもだが、中央法>上智法も意外だった。
121エリート街道さん:2011/05/01(日) 07:59:29.63 ID:DLLHbuIq
SFCだけ換算してるんだろ。ほかはいつもの偏差値とかわんね。
122エリート街道さん:2011/05/01(日) 09:53:49.13 ID:iGTkoLHi
代ゼミも、どうせ3科目偏差値まで出すなら、文系の場合
「英数国社」の4教科偏差値を出すべきだったな。

これなら、詩文洗願受験生のバカさ加減もストレートに
偏差値に出てくるし、2次試験で多科目を課す難関国立の
真の実力も見えて来る。

代ゼミは、来年から「4教科偏差値」を出してもらいたい。

理系は「英数国理」の4教科。
123エリート街道さん:2011/05/01(日) 16:32:56.06 ID:4NhiHYgk
>>122
旧帝大とその他の国立との溝がさらに深まるな
筑波なんて2科目入試やってる大学の化けの皮もはがれるぜ
124エリート街道さん:2011/05/19(木) 01:56:00.23 ID:EO4K7J9H
ICUとSFCはやってること似てるから比べられるな
他は意味が無い
125エリート街道さん:2011/05/19(木) 02:37:14.30 ID:PoPRRVwD
>>124
SFCの3科目偏差値があんなに低いのには驚いた
126エリート街道さん:2011/05/23(月) 23:31:42.05 ID:CF7XWYuG
この中だったらダントツでSFCが下
127エリート街道さん:2011/05/24(火) 09:02:21.65 ID:LXUDrwo2
でもみんな受かったらSFCにはいるじゃん
128エリート街道さん:2011/05/24(火) 09:09:46.80 ID:w64cVe+e
アホだなー中央法やらICUが高いのもセンター利用込みだからだぞ?

今公表されてるデータを元に作った3教科偏差値だから、代ゼミ偏差値より高い数値になってるものはセンター利用で上がったもの。

センター利用のある大学は軒並み1〜2偏差値があがってる
129エリート街道さん:2011/05/24(火) 10:07:40.74 ID:gLNWkUWH
慶應SFC vs ICU vs 早稲田政経 vs 上智法


カレー色のウンコ vs カレーその1 vs カレーその2vs カレーその3
130エリート街道さん:2011/05/24(火) 11:16:29.05 ID:xR1M8RRa
日本代表

【最強ツートップ】   東京連合大[一工外医=東京医科歯科大]   東京大
   
【 司令塔 】      東北大(旧制二高)  

【トリプル ボランチ】 つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道 九州(離島コンビ)


【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大)           飯大(第8番目設立帝大) 

【キーパー】         京都(旧制3高)


ベンチ ひょうご神戸
131エリート街道さん:2011/05/24(火) 20:46:13.38 ID:GpvHX67G
就職考えたら上智だな

推薦の層が高くて、ハズレがない印象
132エリート街道さん:2011/05/24(火) 22:19:48.17 ID:PwhgDxXu
>>128
SFCは1〜2どころか5以上の差があって下けどなw
133エリート街道さん:2011/06/05(日) 21:08:34.24 ID:N9m/GGXG
河合塾2012年度 最新偏差値(5/24更新) http://www.keinet.ne.jp/doc/hantei.html

72.5 慶應総合政策 慶應環境情報

70.0 慶應法(法律・政治) 慶應経済B 早稲田政経(政治・経済・国際政経)

67.5 慶應商B 早稲田社学 早稲田商 早稲田法 上智法(国関)

65.0 慶應商A 慶應経済A 早稲田国教 早稲田教育 早稲田文 早稲田文構 国際基督

     上智法(法律・地環) 上智経済(経済・経営) 中央法(法律) 立教経営(経営) 立教異文化 

62.5 早稲田人科 立教法(法律) 立教経済(経済) 立教社会(社会) 明治政経(政治・経済)
     明治経営(経営) 明治商 青学国際政経 法政グローバル教養
134ひみつの検閲さん:2024/06/27(木) 04:30:54 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2014-05-16 11:37:01
https://mimizun.com/delete.html
135エリート街道さん:2011/06/07(火) 18:51:56.75 ID:lXCIYTlT
>>131
上智法はもっとも格下のイメージだけど。
136エリート街道さん:2011/06/08(水) 19:07:39.87 ID:ABeebXof
田舎者はそう考える

世界都市では
ICU>>>上智>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>和田さん
ダアヨ
137エリート街道さん:2011/06/08(水) 20:13:08.86 ID:lgXR85Xq
【69】 早稲田政経 慶応経済
【68】
【67】 早稲田法 慶応商 上智法 中央法
【66】 早稲田商 早稲田教育
【65】 早稲田社学 慶応総合政策 慶応環境情報 同志社法

138エリート街道さん:2011/06/08(水) 20:14:53.24 ID:lgXR85Xq
中央法=早稲田法ww ないわー

同志社法はあがってきたなw
139エリート街道さん:2011/06/08(水) 20:23:19.36 ID:OHM5M1TK
>>132
それは単にSFC合格者は3教科勉強してないから


>>136
67後半で67、66前半で67と表記されることもある。
合格分布をみるまではわからない。
140エリート街道さん:2011/06/08(水) 21:30:35.23 ID:3vZY5ulb
上智法=早稲田法もないだろw
141エリート街道さん:2011/06/08(水) 21:42:46.14 ID:lgXR85Xq
上智法はまだわかる

実際、慶應法○ 上智法× がいた

上智すべり止めで本番失敗するやつけっこういる

中央法=早稲田法はないなw
142エリート街道さん:2011/06/08(水) 23:21:30.70 ID:a7VFg20l
>>139
じゃあ早稲田や慶応の他の学部との差は何なんだよwww
143エリート街道さん:2011/06/09(木) 09:56:42.60 ID:srs744PY
とりあえずICUはない
実態不明&小規模&実績貧弱のコスパ激悪大学に好んで進学しようとするのはよほどの好事家か馬鹿だけ
144エリート街道さん:2011/06/09(木) 12:25:18.35 ID:RHJvKhmN
ICUがないことはないだろう。

就職力・一流大学院進学率の高さともに国内トップクラス。

それに大学名でもFランと並んでも東大と並んでも違和感のない特殊性に救われている。

むしろ早稲田政経・慶応と比較するとどうしても上智法はかなり見劣りするんだが。
145慶應義塾大学法学部法律学科 ◆p.SDQQqeEo :2011/06/09(木) 12:30:13.22 ID:MbgSD4oV
実績NO.1の慶應法学部の俺からすれば、タイトルの学部や大学はカスwww


就職したら下請けにお前らみたいなのがいるだろうが、まあいいように使ってやるよwww
146エリート街道さん:2011/06/09(木) 12:46:01.71 ID:EimGlTKq
>>142
慶應他学部は殆ど偏差値かわらないだろ。
経済や商のA方式に限ってはこの出し方は不利な出し方ともいえる。英数理や英数社の勉強を中心にやってきた人がいるから。

早稲田の変化分はセンター利用の分。
147エリート街道さん:2011/06/09(木) 13:09:13.89 ID:srs744PY
>>144
ICU工作員乙
お前が一番場違いだから
マーチと争ってろ
148エリート街道さん:2011/06/09(木) 13:21:30.79 ID:V387QWWf
国際基督教大学(ICU)    78% − 22% 早稲田大学国際教養学部

国教はマーチ以下かw
149エリート街道さん:2011/06/09(木) 13:30:50.19 ID:9g2SfdW7
日本代表
【最強ツートップ】   東京連合大[一工外医=東京医科歯科大]   東京大
   
【 司令塔 】      東北大(旧制二高)  
【トリプル ボランチ】 つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道 九州(離島コンビ)


【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大)           飯大(第8番目設立帝大) 

【キーパー】         京都(旧制3高)


ベンチ ひょうご神戸

150エリート街道さん:2011/06/09(木) 16:32:13.05 ID:RHJvKhmN
上智って最難関学部の法が中央法に並ばれたんだよね(笑)

上智こそマーチと争えば?
151エリート街道さん:2011/06/09(木) 22:47:56.18 ID:NhEbyAjg
70年代後半に上智が中央法を抜いてから30年余

中央法が上智を抜き返す日が来るとは・・・
152エリート街道さん:2011/06/10(金) 05:58:31.70 ID:7bJ5bXCH
★2012年代ゼミ 学部別入試難易ランキング表 <文系学部>
※系統別に複数の偏差値が出る学部は募集定員の多いほうを採用する。

@慶應義塾 67.3(文67 法71 経69 商67 総政65 環情65)
A上智     65.4(文66 法67 経65      総人64 外語65)
B早稲田   65.2(文65 法67 政69 商66 社学65 国教67 教育65 文構65 人科63 スポ.60)

C同志社   62.1(文63 法65 経62 商61 社会61 グロ.64 政策63 文情60 心理62 スポ.60)
E中央     61.6(文59 法67 経60 商60 総政62)
D立教     61.4(文62 法63 経62 営62 社会62 異コミ65 観光60 福祉57 心理60)
F明治     61.3(文61 法62 政62 商61 情コミ60 国日61 経営62)
G青山学院 60.3(文60 法60 経58 営60 総文61 国政63 教育60 社情60)

H立命館   59.8(文61 法63 経60 営59 産社58 国関63 政策58 映像58 スポ.58)
I関西学院 59.4(文60 法61 経60 商60 社会58 国際63 総政58 人福58 教育57)
J学習院   59.3(文59 法61 経60)
K南山     59.2(文60 法60 経59 営58 総政57 外語61)
L法政     58.5(文59 法59 経58 営60 社会58 GIS..64 国文59 人環59 福祉57 キャ 56 スポ.55)

M関西     57.2(文58 法58 経58 商58 社会57 外語60 政策58 健康55 総情55 安全55)
N成蹊     57.0(文57 法56 経58)
O明治学院 56.8(文56 法58 経57      社会56 国際57 心理57)
P成城     56.5(文56 法57 経57      社会56) ※社会は政策58、心理55の平均切捨て
Q武蔵     56.3(文56      経56      社会57)
R國學院   56.3(文57 法57 経58      人間53)
R獨協     56.3(     法55 経54             外語58 国際58)
153エリート街道さん:2011/06/10(金) 11:10:31.52 ID:Rt82Ygex
上智文は66ではなく65が正解
〈修正版〉↓

★2012年代ゼミ 学部別入試難易ランキング表 <文系学部>
※系統別に複数の偏差値が出る学部は募集定員の多いほうを採用する。

@慶應義塾 67.3(文67 法71 経69 商67 総政65 環情65)
A上智     65.2(文65 法67 経65      総人64 外語65)
A早稲田   65.2(文65 法67 政69 商66 社学65 国教67 教育65 文構65 人科63 スポ.60)

C同志社   62.1(文63 法65 経62 商61 社会61 グロ.64 政策63 文情60 心理62 スポ.60)
E中央     61.6(文59 法67 経60 商60 総政62)
D立教     61.4(文62 法63 経62 営62 社会62 異コミ65 観光60 福祉57 心理60)
F明治     61.3(文61 法62 政62 商61 情コミ60 国日61 経営62)
G青山学院 60.3(文60 法60 経58 営60 総文61 国政63 教育60 社情60)

H立命館   59.8(文61 法63 経60 営59 産社58 国関63 政策58 映像58 スポ.58)
I関西学院 59.4(文60 法61 経60 商60 社会58 国際63 総政58 人福58 教育57)
J学習院   59.3(文59 法61 経60)
K南山     59.2(文60 法60 経59 営58 総政57 外語61)
L法政     58.5(文59 法59 経58 営60 社会58 GIS..64 国文59 人環59 福祉57 キャ 56 スポ.55)

M関西     57.2(文58 法58 経58 商58 社会57 外語60 政策58 健康55 総情55 安全55)
N成蹊     57.0(文57 法56 経58)
O明治学院 56.8(文56 法58 経57      社会56 国際57 心理57)
P成城     56.5(文56 法57 経57      社会56) ※社会は政策58、心理55の平均切捨て
Q武蔵     56.3(文56      経56      社会57)
R國學院   56.3(文57 法57 経58      人間53)
R獨協     56.3(     法55 経54             外語58 国際58)
154エリート街道さん:2011/06/10(金) 11:20:30.85 ID:bhFholbW
上智大学は難しいな。
神戸大学経営学部でも上智に落ちてるんだな。
流石は私立の頂点上智。
GHQの占領がもう少し長かったら日本の頂点だもんな。

神戸大学併願成功率 上智大学編

神戸大学経済学部合格者の上智大学経済学部合格率53.8%

神戸大学経営学部合格者の上智大学経済学部合格率43.3%
155エリート街道さん:2011/07/10(日) 14:37:59.28 ID:1dSOGJ44
625 : エリート街道さん : 2010/10/13(水) 01:29:46 ID:XWH/ydSZ
悪い会社ではありませんが

ガイア(採用大学)

■四年制大学
横浜国立大学、高崎経済大学、早稲田大学、明治大学、法政大学、
立教大学、中央大学、青山学院大学、学習院大学、日本大学、
東海大学、駒澤大学、専修大学、大東文化大学、国士舘大学、
筑波大学、富山大学、関西大学、近畿大学、南山大学、同志社大学、
立命館大学、広島大学、専修大学、東洋大学、日本大学、法政大学、
明海大学、愛知学院大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、愛知大学、
茨城大学、奥羽大学、横浜商科大学、岡山商科大学、関東学院大学、
岐阜聖徳学園、京都学園大学、共愛学園前橋国際大学、桐蔭横浜大学、
金沢星稜大学、恵泉女学園大学、敬愛大学、工学院大学、江戸川大学、
甲南大学、高崎健康福祉大学、高千穂大学、高知工科大学、国学院大学、
国際武道大学、阪南大学、札幌国際大学、札幌大学、山梨学院大学、
産業能率大学、駿河台大学、小樽商科大学、尚美学園大学、城西国際大学、
城西大学、常磐会学園大学、神戸国際大学、兵庫県立大学、神田外語大学、
神奈川大学、聖和大学、西武文理大学、石巻専修大学、仙台大学、千葉経済大学、
千葉工業大学、千葉商科大学、千葉大学、足利工業大学、大阪経済法科大学、
大阪芸術大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大同工業大学、拓殖大学、
中京大学、中部大学、長岡造形大学、帝京科学大学、帝京大学、帝京平成大学、
天理大学、東京経済大学、東京国際大学、東京電機大学、東京農業大学、
東京福祉大学、東北学院大学、東北生活文化大学、東北大学、東北福祉大学、
東洋大学、藤女子大学、同朋大学、徳島大学、苫小牧駒澤大学、
武蔵工業大学(東京都市大学)、北海学園大学、北海道教育大学、北海道東海大学、
名古屋学芸大学、名古屋大学、人間環境大学、名城大学、明星大学、
目白大学、酪農学園大学、立正大学、流通経済大学、和光大学、獨協大学 他
156エリート街道さん:2011/07/13(水) 09:52:33.59 ID:mLtAKaLT
157エリート街道さん:2011/07/16(土) 02:19:31.77 ID:vJCdnAbz
2010年入試 偏差値帯別合格率 代々木ゼミナール 2010合否分布表より  
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html

偏差値      早稲田政経      早稲田商        早稲田社学      慶應環境情報

60〜61.9  3%( 4/119)   8%(21/250)   13%(32/256)   28%(11/39)
58〜59.9  3%( 3/ 98)   6%(15/272)    7%(20/277)   20%( 8/40)
56〜57.9  3%( 3/ 88)   2%( 4/218)    3%( 7/232)   15%( 4/27)
54〜55.9  0%( 0/ 42)   1%( 2/167)    3%( 5/172)   19%( 5/27)
40〜53.9  0%( 0/112)   1%( 5/347)    3%(10/351)   10%( 6/63)
158エリート街道さん:2011/07/20(水) 20:47:37.69 ID:EWhqXsgF
むしろ偏差値56でも政経受かるってのにちょっとびっくりした。
159エリート街道さん:2011/08/15(月) 11:02:48.48 ID:DCRkhCBo
七帝五官=大学院重点化大学

【旧官立大学一覧】
旧帝国大学(七帝)               
旧制北海道帝国大学(現・北海道大学)  旧制東北帝国大学(現・東北大学)
旧制東京帝国大学(現・東京大学)     旧制名古屋帝国大学(現・名古屋大学)
旧制京都帝国大学(現・京都大学)     旧制大阪帝国大学(現・大阪大学)
旧制九州帝国大学(現・九州大学)

旧官立大学(五官)
旧制東京文理科大学(現・筑波大学)    旧制東京工業大学(現・東京工業大学)
旧制東京商科大学(現・一橋大学)     旧制神戸商業大学(現・神戸大学)     
旧制広島文理科大学(現・広島大学)

-----ここまで基幹・研究・重点大学の大学院重点化大学 以下は駅弁大学-----

旧官立医科大学 (駅弁)
旧制弘前医科大学(現・弘前大学)     旧制新潟医科大学(現・新潟大学)
旧制前橋医科大学(現・群馬大学)     旧制松本医科大学(現・信州大学)
旧制千葉医科大学(現・千葉大学)     旧制東京医科歯科大学(現・東京医科歯科大学)
旧制金沢医科大学(現・金沢大学)     旧制岡山医科大学(現・岡山大学)     
旧制米子医科大学(現・鳥取大学)     旧制徳島医科大学(現・徳島大学)     
旧制長崎医科大学(現・長崎大学)     旧制熊本医科大学(現・熊本大学)
160エリート街道さん
【私立大学決定版2012年度大学偏差値】

私立大学偏差値ランキング一覧(文系)

順位 大学・学部 代ゼミ 河合塾 駿台 平均偏差値
1 慶應義塾大 法 法律 71 70 67 69.3
2 慶應義塾大 法 政治 70 70 66 68.7
3 早稲田大 政治経済 国際政治経済 69 70 66 68.3 ←早稲田政経★
4 早稲田大 政治経済 政治 69 70 65 68 ←早稲田政経★
5 早稲田大 政治経済 経済 68 70 65 67.7 ←早稲田政経★
6 慶應義塾大 経済 経済 B方式 70 70 62 67.3
7 早稲田大 法 67 67.5 67 67.2
8 慶應義塾大 商 商 B方式 69 67.5 62 66.2
9 慶應義塾大 総合政策 65 72.5 60 65.8 ←慶應SFC★
10 慶應義塾大 環境情報 65 72.5 59 65.5 ←慶應SFC★
11 慶應義塾大 経済 経済 A方式 69 65 62 65.3
12 上智大 法 国際関係法 66 67.5 62 65.2 ←上智法☆
12 早稲田大 商 66 67.5 62 65.2
14 上智大 法 法律 67 65 63 65 ←上智法☆
14 早稲田大 国際教養 67 65 63 65
16 慶應義塾大 文 67 65 62 64.7
16 中央大 法 法律 67 65 62 64.7
18 国際基督教大 教養 アーツ・サイエンス 66 67.5 59 64.2 ←ICU◆
19 上智大 外国語 英語 67 65 60 64
19 慶應義塾大 商 商 A方式 67 65 60 64