高度経済成長・大衆芸能とB級早稲田大学の全盛期

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
マスコミの全盛期
2エリート街道さん:2010/10/15(金) 00:49:05 ID:F86IA4fa
【和田大学の入学選抜方法】

全ての分野で慶應に圧倒されている和田大学は偏差値を慶應に差をつけられないように、
一般入試枠を大幅削減している。削減した人数分は、センター試験枠、指定高校推薦枠等
及びAO試験枠を大幅増員することで補っているが、その一方学生品質の低下に悩まされ、
就職率が悪化している。また和田系列高校を佐賀、大阪に設立したために、さらなる学生
品質が低下することが予想される。

 学部   合計  一般  セ試  指高校推薦 AO  系列附属  自己推薦  セ競  セ論  特特 その他(海外枠含む)
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
政経   1100  450  75   150     90   270                          50
法学   800   300  200  140          160 
商学   900   460  80   180     50   170
文学   1700  940  120  385          150                          50
教育   1050  700                    200    150                            
社会   750   500  80                140    50
理工   1700  940       370     50   350                          50
国際   800   150               250  50                           350
人間   600   360  90   80           30     30
スポ   450   160                    30     40      60    60  100  10 
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
3エリート街道さん:2010/10/15(金) 02:43:33 ID:F86IA4fa
和田は大衆大学
ポンキンカンと同レヴェル
4早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2010/10/21(木) 09:19:25 ID:80WUNzlO
早稲田大学執行部よ
ハーバード大学の入学者の三分の一はコネ入学であり、推薦入学者は
半数を超える。つまり一般入試組などほとんどいない。それにもかかわらず
ハーバードの名声をは衰えていない。イギリス本国だけでなく英連邦のなかの
王族や貴族の子弟は現在でも成績に無関係にオックスブリッジに入れる。それでも
オックスブリッジの研究教育能力は高いままだ。
 大学受験にこだわるなど愚の骨頂。東大は大学受験のルートからしか学生が取れず、
付属校も推薦もないために、セレブの子弟もスポーツや芸術に秀でた学生を取れずに、
大没落した。早稲田大学も付属校対策で遅れたために慶應にセレブ子弟を独占されてしまい、
大きな後れを取っている。
 早稲田大学本校は、まず政経法商を定員回復するなどして1学年13000名とする。そうしないと
企業就職者数や資格試験合格者数で慶應に差をつけられてしまう。 
 政経学部 1学年1200名(マスメディア学科創設で増員、定員回復)
 法学部  1学年1200名(公務員法曹養成学科で増員、定員回復)
 商学部  1学年1200名 (ファイナンス学科創設で増員、定員回復)
 社会科学部1学年1000名(昼間部化で増員)
 教育学部→総合科学部1学年1200名(名称変更)
 国際教養学部→国際政策学部 1学年1000名(名称変更、増員)
さらに理系の方は、大久保の三理工学部を1学年各1000名ごとに増員する。
こうした後で、付属校の内部進学枠を飛躍的に拡大して
付属校内部進学者 4500名
推薦入学者    2500名
一般入試入学者  6000名>>>>>>>>>>>東大3000名
という配分にせよ。これでも一般入試からの入学者は東大の倍もいる。
学生数は十分だ。
5エリート街道さん:2010/10/21(木) 09:26:56 ID:LdCCw58c
★1981年代ゼミ理系最高偏差値 
慶応(医)除く。
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1981.html

@関西学院 理_62.5
A早稲田大 理工61.0
B慶應義塾 理工60.2 
C東京理大 工 60.0 
D上智大学 理工58.7
-----------------------------------------------------------------------
E学習院大 理_56.9
F立命館大 理工56.3
G同志社大 工_56.1
H立教大学 理_55.5
I青山学院 理工53.1
--------------------------------------------------------------
 明治大学 農 52.4
 中央大学 理工52.1
 成蹊大学 工_50.7

6早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2010/10/25(月) 08:26:11 ID:p8OiTQhm
>>4続き 
 早稲田大学執行部よ。中国は現在世界一の大国になろうとしている。
そもそも中国は有史以来ほとんどの期間で世界最大最高の
大国だった。中国人のレベルが高いからではない。
ただ中国人の人口が世界の五分の一を占めるほどに多いからだ。人口が多ければ、
富も権力もそして文化力も高くなる。「少数精鋭」など幻想だ。
個性的で才能の秀でた人材も多くなる。
 日本の大学では日大の大躍進を見ろ。1学年3万人近い圧倒的な学生総数と医学部や芸術学部まで
そろえた総合的な学部構成、日本全国に広がるキャンパスや付属校のおかげで、
今や社長数ではナンバーワン、国会議員数は京大と同数になった。上場企業入社数では早稲田、慶應に次ぎ
3位だ。東大京大は20位以下だ。将来の実業界も政界もトップから中小企業や地方まで日大卒があふれる。
医学部や歯学部や芸術学部のおかげで、医師会や芸能界、さらにスポーツ界でもぶっちぎりの学閥を築いている。
これらはすべて日大の学生の質の高さではなく日大の学生数の多さから来たものだ。
 世界政治における中国やインドと日本の大学における日大や立命館などの急速な台頭はすべて組織の力が
その人口に基づくという「数の論理」で説明可能である。
 早稲田大学はといえば、かつては私学ナンバーワンの学生数を誇り、今でも東大の三倍、慶應の1.5倍の学生数を持ったために
総合的日本一の大学となったのに、1970年は学生数を抑制したために伸びが止まってしまった。しかし今からでも遅くはない。
各業界に投入する人材を増やすために、政経法商社学理工の上位学部を増員し、全体で1学年13000名とする。
これら上位学部を増員すれば、早稲田大学全体の偏差値や就職率は激増する。
 ★政経・法・商学部1学年1200名(定員回復)
 ★社会科学部1学年1000名(昼間部化で増員)
 ★理工三学部1学年各1000名合計1学年3000名(増員)
さらに横浜などに分校を作り、「私学の一橋」「私学の東工大」ともいいうる
社会科学系と理工系の単科大学をそれぞれ★1学年3000名で作る。医学部や薬学部、芸術学部や
農学部も単科大学を統合する。こうして学部構成と学生数において1学年合計2万人を確保すれば、
早稲田大学の質の高さとステイタスが相まって世界一の大学を作れるだろう。
7エリート街道さん:2010/11/03(水) 11:24:15 ID:v2hwk/NV
2浪でBQ医ナイン+ 九州医筑波医千葉医金沢医防衛医=現役で 市横千筑上智ICU同志社

8エリート街道さん:2010/11/06(土) 11:42:14 ID:qNYXEfZ5
>>6
普通に同意。政経法商の一般入試定員を減らし過ぎた
のはまずかった。一般入試で1学年750名、推薦内部その他で
1学年450名獲るのが一番バランスがいい。慶應の経済と法は
そうしている。
9エリート街道さん:2010/11/06(土) 12:16:26 ID:64V6t5t3
>>8
「激しく同意」よりもたいした同意ではないんだな。
10エリート街道さん:2010/11/06(土) 17:07:03 ID:VRds8tFr
愛称が和田はな
完全に根付いちまってるわ
11早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2010/11/09(火) 19:35:46 ID:zbvnYzbt
>>6続き
★ハーバード大学大学院(マスター)学生数
MBA(ビジネススクール)1,801人(1学年約900人)
LLM(ロースクール)1,730人(1学年約900人)
MPA(公共政策大学院)1062人(1学年約500人)
Education(教育大学院) 728人(1学年約350人)
Medical School(医学大学院)899人(1学年約450人)
Engineering(工学大学院)383人(1学年約200人)
早稲田大学執行部よ。このハーバード大学院の恐るべきマンモスを見ろ。
全米ナンバーワンのマンモス大学院だ。ハーバードがオバマ大統領などいまだに
政界財界でトップの人材を最大多数輩出し続けられるのは、このマンモス大学院の
数の力のおかげだ。日本の馬鹿どもはハーバード大学の学部学生数(1学年1600名程度)だけを
見て、少人数制だと誤解している。しかしそれは誤りである。アメリカの大学では学部は日本の
高等学校程度に相当し、大学院の修士課程(マスター)こそが日本の大学の専門学部課程に相当している。
ハーバードがアメリカの他大学を量的に圧倒しているのは、この大学院の課程、しかもビジネススクールや
ロースクールや公共政策大学院など、社会科学系の大学院だ。 これがハーバードの繁栄を支えている。日本で
いえば、法学部や経済学部や商学部など社会科学系の専門学部に当たる。
 だから俺は何度も言っている。もしハーバードのようになりたければ、早稲田大学は政経法商の三社会科学系学部、
及び社会科学部の定員を一層拡大すべきなのだ。現在では政経法商の定員を激減させてしまったために、慶應の経済法商学部に
質量ともに大敗している。就職や偏差値、政界財界でのOBの活躍などすべての点で慶應に負けているのはそのためだ。
したがって今すぐにでも政経法商社学理工の上位学部増員で1学年13000名にすべき。
  政経学部 1学年1200名(マスメディア学科創設で増員、定員回復)
 法学部1学年1200名(公務員法曹養成学科で増員、定員回復)
 商学部1学年1200名(ファイナンス学科創設で増員、定員回復)
 社会科学部1学年1000名(昼間部化で増員)
理工三学部1学年各1000名(3学部とも増員)
これで文系理系ともに東大を突き放し、慶應を逆転できる。すぐに実現してほしい。
12エリート街道さん:2010/11/17(水) 17:15:27 ID:Sv9ffrgr
★戦前日本の最高機関の出身者学歴

■枢密顧問官一覧
http://homepage1.nifty.com/kitabatake/rekishi44.html

帝国大学(東京大学及び前身含) 30名
慶應義塾 15名
高等商業学校(一橋) 3名
陸軍士官学校 7名
高等師範学校 2名
海軍兵学校 3名
獨逸学協会学校 1名
新潟大学 1名
東京法学院大学 1名
同志社英学校 1名
13 [―{}@{}@{}-] エリート街道さん:2010/11/23(火) 20:10:16 ID:GPGXOJWY
Sランク   東京
―――――――――――――――――――――――――――――――
Aランク   北東名阪神九一早慶
―――BBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBB――――――――――――――――――――――――――――
Bランク   筑横千首東工お茶外上I同理
―――――――――――――――――――――――――――――――
Cランク   駅弁マーチ
―――――――――――――――――――――――――――――――
Dランク  
14エリート街道さん:2010/11/23(火) 20:47:31 ID:ggz+j/bb
>>12
慶応は門閥同様学閥をはびこらせ、要は外への差別を助長した。
そうした徒党を組む体質を益田孝に非常に嫌悪され三井物産から三田会が追われ、
その後も近代化を目指す官を中心とした東大らによってほぼ一掃されたのが戦後。
現代もちょくちょく社長級にも慶応がいるが、いまや昔日の面影はないのが実情。
15早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2010/11/25(木) 23:04:18 ID:oqCsswBH
>>11続き
もう何度も言って来たから、さすがにわかってもらえたと思う。
そして基本的には俺はひとつのことしか言ってないし、
そしてそれで十分だ。すべての現実を説明でき、さらに予言も出来る。
@大学の社会的影響力は基本的は学生の絶対数で決まる。これが「数の論理」。
だから早稲田としては、圧倒的な覇権を維持するためには、
附属校・学部・大学院のすべてで東大の四倍、慶応の二倍の学生・生徒数
を維持する必要がある。具体的には附属校内部進学者1学年4500名、
上位学部増員による学部1学年13000名、そして大学院修士課程1学年6000名だ。
A大学の覇権は少なくともこれまでは不動ではなかった。東大の覇権はもう終わっている。
現在は早稲田・慶応・東大の「三強」というのが正確だが、二世ブルジョワの有利な格差社会
のために比較的に慶応に風が吹いているといえる。しかしこの状態も不変ではない。
やがては庶民的基盤の強い早稲田の覇権が必ずやって来る。つまり東大→慶応(三強)→早稲田
と覇権は移るが、その覇権を不動にして維持するために、増員が大事だといっているのだ。
B政経法商社学などの社会科学系、文学部教育などの人文教養系、そして理工などの理工系は
近代社会を支えるエリート層として必須だから、このすべての分野で学生数最大を維持しろ。
医学部などは特殊な専門学部。確かに超エリートだが、それほど多くないし、もし作れないなら、
無理して作る必要もない。それよりは一般的なエリート層を養成する前者3部門を拡大増員するのが
先決だ。
★C日本の大学の中心は学部だ。学部の定員数を減らして大学院ばかりを肥大化させた東大は、
現在大学院の半数以上を他大学卒が占め、質も結束力も急降下して壊滅的な打撃を受けた。
のみならず法学部を200名も削減したせいで、実業界に送り込む人材がいなくなり、一流企業入社数で
早慶には五倍の差をつけられ、明治や日大以下になってしまった。これで東大はもう終わりだ。
早稲田は二の舞にならないように、学部、とくに政経法商理工シャガクの上位学部を増員して、
(★政経法商を1学年1200名に定員回復、社学を1学年1000名に増員、理工三学部を1学年各1000名に増員)
1学年13000名を確保せよ。
16馬鹿田:2010/11/26(金) 01:52:17 ID:SwtDMx8/
アンチ早稲田の奴の主張って
支離滅裂でたんなる自己満足にしか
聞こえんわ。匿名のこんなところでしか
いえないような事ばっかりだね。
17エリート街道さん:2010/12/01(水) 11:50:21 ID:9ckRwSUl
>>15
素晴らしい意見だ。全面的に賛成する。
18エリート街道さん:2010/12/06(月) 03:29:56 ID:6bX21uXY
受賞者出身大学

フィールズ賞(数学) ノーベル賞(自然科学) フンボルト賞(数学、自然科学、応用科学) ウルフ賞(数学、自然科学)
マックス・プランク・メダル(物理学) キッピング賞(化学) ダーウィン・メダル(生物学) ホロウィッツ賞(生化学)
ロマノーソフ・メダル(物理学) ロジャー・アダムス賞(化学) ワイリー賞(生物学) グルーバー賞(生化学)
ラスカー医学賞(医学) ガードナー国際賞(医学) ロベルト・コッホ賞(医学) クラフォード賞(ノーベル賞補完)

京都大学  32
東京大学  18
大阪大学   8
その他の国立大学15
私立大学    0
19エリート街道さん:2010/12/11(土) 08:29:26 ID:ku307Dnx
>>15
2010〜2011の今年来年も早稲田スポーツは凄くなりそうだね。
野球部:秋リーグ優勝。明治神宮大会優勝
ラグビー:対抗戦優勝
駅伝:出雲、全日本優勝
アメリカンフットボール:東日本優勝。
箱根駅伝、ラグビー選手権、それから甲子園ボウルが
楽しみだね。

 政経・法・商の定員回復(1学年1200名)と医学部薬学部合併をやって
スポーツ以外でも大いに早稲田を発展させてほしいね。
20エリート街道さん:2010/12/11(土) 21:17:19 ID:M9mHRmMU
>>16
AOが半分占めているんじゃあ、文句言われてもしゃあないな
そもそもホンマもんの大学生なのかってな
21エリート街道さん:2010/12/11(土) 21:24:46 ID:PYgzc6tt
こ こ が ニ ー ト 養 成 所 だ ! !

平成22年 新司法試験 不 合 格 者 数ランキング←New!!

1位早稲田大学法科大学院 267人←3年連続日本一!!

2位中央大学法科大学院  250人 ←第1回試験ではトップをとるも、その後は早稲田の後塵を拝している。

2位(同数タイ) 明治大学法科大学院  250人

ソースは法務省のページ
http://www.moj.go.jp/content/000053692.pdf

億単位の補助金(税金)を貰って、毎年数百人の院卒ニートを量産

さっさと廃校にしろ!!
22エリート街道さん:2010/12/12(日) 09:26:59 ID:r/3JXvCE
高度経済成長期は6大学野球全盛期で
テレビ放送されていたんだってな
23エリート街道さん:2010/12/12(日) 16:26:38 ID:6KTcb188
>>19
そうだね。明治に志願者数抜かれたのは
政経法商の定員を絞りすぎたため。
1学年各1200名に回復して、そのうち各800名程度は
一般入試枠で獲るべき。そうなれば志願者数トップは揺るがない。
明治は定員を増やしてるのに、早稲田は減らしているのが致命的。
24エリート街道さん:2010/12/13(月) 21:53:13 ID:wMg78EGt
>>2
和田大学の入学選抜方法はエグい
和田オワタ


25早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2010/12/14(火) 09:19:16 ID:nYbuUd4Y
>>15続き
【早稲田大学よ、上位学部増員でエリート養成に本格的に取り組め!】
 早稲田大学執行部よ。
早稲田はこれまで東大や慶應と比べて文芸やスポーツなどの特殊な才能を
要する分野や、いわゆる「ユニークな人材」の輩出で際立ってきた。これからも
そのような個性は維持していくべきだ。しかしそれだけではいけない。早稲田大学は
今や日本一の大学として、国家や世界の根幹を支える人材を送り出す義務を負っている。
そのためにはいわゆるエリート的な人材も組織的に養成する必要に迫られている。
 しかし現状は政経法商社会学部などの社会科学系学部の定員が慶應より少ない。また医学部や
薬学部や農学部がなく、理工系も定員が少なすぎるなど明らかに絶対数から不足している。
 そこで
@政経法商については1学年を1200名に回復する。社学についても増員して1学年1000名とする。それぞれの
学部に新学科を作り、多様なエリート人材を輩出する。あるいは学術院をともにしながら、
「経営学部」や「国際政治経済学部」など新しい社会科学系の人材を1学年1000名規模で二つ作る。
そして政界財界官界学界などに優秀な人材を送り出す。
A医学部や薬学部や農学部などをそろえるために、単科大学と統合する。別法人形式で名前だけを
「早稲田……」と変更してもらえばよい。また理工系大学についてももう一つ、現在の理工学部と
同規模の規模の大学を統合する。
 以上のようにして、偏差値の高い上位学部の定員をあと1学年3000名〜5000名を増員して、
早稲田大学の定員を、1学年13000名〜15000名に拡大してほしい。上位学部の増員は偏差値を下げず、
むしろ上昇させ、就職率を上げ、そして資格試験合格者数にも貢献する。
すぐにやってほしい。
26エリート街道さん:2010/12/18(土) 08:53:00 ID:caPAalSv
>>25
完全に同意する。東大の没落の二の舞にならないためには
政経法商の定員を1学年各1200名に回復すべき。
27エリート街道さん:2010/12/18(土) 20:56:15 ID:sH+1LD4F
和田は下手な偏差値操作せずに
慶應のように堂々と勝負してほしい
28エリート街道さん:2010/12/18(土) 21:04:07 ID:gGb2wCNj
岡田克也民主党幹事長「早大の入試は暗記バカ」

早稲田大学の入試は下らない暗記ばかりで頭を使わないような
試験らしいですね

http://mainichi.jp/select/seiji/iwami/news/20101218ddm002070032000c.html
29エリート街道さん:2010/12/18(土) 23:11:35 ID:IABM5hJJ
>>28
たしかに「そういう意味」で小難しいだけなのが早稲田。
慶応も文章がただ長いだけの英語バカだけどな
30エリート街道さん:2010/12/19(日) 17:37:49 ID:Z4+WWqJt
>>27
慶応も1科目入試w
31エリート街道さん:2010/12/19(日) 17:41:22 ID:2jbfEAvY
>>29
早稲田の国語はかなり頭が良くないと解けない(頭が良くても解けないほど難問とも言われているが)。
32エリート街道さん:2010/12/19(日) 18:11:47 ID:nlc54jMs
和田大生には思考力と言うものが見られない
さすが犯罪者を多数輩出している大学らしいね
33エリート街道さん:2010/12/19(日) 18:33:07 ID:Z4+WWqJt
>>31
それじゃあ早大生はそんな悪問は大半が解けないで入学。広末も
34早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2010/12/20(月) 10:40:01 ID:Di4/9mdD
>>25続き
【早稲田大学よ、慶應と日大に勝つために増員と大学統合を進めろ!】
現在の東大は、十年後には入試的には難関だが、学界以外には存在感のない大学になる。
財界政界の七十代が引退すればより鮮明になる。完全に私学間競争の時代になる。
今の早稲田がもっとも恐れねばならないのは慶應に完全に優位に立たれてしまうことと、
得意な分野で日大に追い越されることだ。是非とも学生数拡大と拠点の確保で私学トップの座を不動にすべき。
 そのためにはまず現在慶應に劣っている社会科学系と理系の定員を増員すること。
そうしないと就職者数や資格試験合格者数で見劣りしたままになってしまう。
 政経学部1学年1200名(マスメディア学科創設で増員、定員回復)
 法学部1学年1200名(公務員法曹養成学科で増員、定員回復)
 商学部1学年1200名(ファイナンス学科創設で増員、定員回復)
 社会科学部1学年1000名(昼間部化で増員)
 教育学部→総合科学部1学年1200名(名称変更)
 国際教養学部→国際政策学部 1学年1000名(名称変更、増員)
あるいは、新設学部1学年1000名を二つ増設する。
理系の方は、大久保の三理工学部を1学年各1000名ごとに増員する。
 さらに現在早稲田大学の倍の学生総数を誇り、多様な学部すべてを揃えている
日大に対抗するために、大阪や名古屋や横浜の地元の大学や医科大学や農科大学など
単科大学を別法人形式のまま統合してスケールメリットと学部の多様性で日大に勝つべき。
つまりアメリカの学生数二十万人のカリフォルニア大学のような学生数十万人の大学群とする。
早稲田大学(東京校)→バークレーに相当。桐蔭学園や神奈川大学を統合で横浜キャンパスもゲット 1学年13000名
医学部など単科大学を「早稲田大学群」に組み入れる。
早稲田医科大学→女子医大を名称変更
早稲田薬科大学→明治薬科大学を名称変更
早稲田芸術大学→武蔵野美術大学などを名称変更
早稲田農業大学→東京農大を名称変更
これらの統合は、あくまでも別法人のまま、名称のみを「早稲田」に変えることで
緩やかな連合形態を維持する。そうなればお互いの負担も軽い。
35エリート街道さん:2010/12/20(月) 13:09:21 ID:EofrBbF8
ヒロスエに卒業する価値もないとフラれた和田大学
愛ちゃんに卒業する価値もないとフラれた和田大学
36エリート街道さん:2010/12/21(火) 20:42:56 ID:PxKQKs2A
>>33

解けないのは、重箱の隅をつつく暗記問題だよ。
いっぽう、ヘンな長文問題とか、は、「解ける」んだよ。
理屈でなく、直感で。

で、面白いことに、その語受けるどんな試験にも、文理系関係なく
通じるんだ。その「能力」が。

説明は不可能。再現性もなし。日々の重要度の低い問題とかでは発現しない。

ただ、「ここ一番」というときに発現して「大局的な正解ルート」を
選択させる。

だから、「地頭が良い」とは違うと思う。現代の人類の知覚の領域では、
「ツイてる」と表現するのが正しいと思う。
37エリート街道さん:2010/12/21(火) 21:48:50 ID:a7WFERqc
入試に数学無し小論文無し
マークシート型暗記文系人間
論理的思考能力ゼロ
38エリート街道さん:2010/12/21(火) 21:56:57 ID:ATLhK5Nl
 ↑
西早稲田町クンwwwwww
39エリート街道さん:2010/12/21(火) 23:12:32 ID:PxKQKs2A
>>37

確かに論理より直感を優先する傾向にはあると思う。
というか、経験上理詰めでコトを運ぶより、カンに従った場合に利得してきた。

馬鹿は考えるなと神が言っているのか・・・
だが、ほとんどの「賢い」人間よりよい暮らしをしてる筈なのに、では
「賢い」とはなんなんだろうね?
40エリート街道さん:2010/12/22(水) 12:24:12 ID:jjfmAyXx
ヒロスエでも受かる和田大学
41早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2010/12/23(木) 15:07:57 ID:kTsIsIHy
>>34続き
早稲田大学の社会的影響力は
@圧倒的な学生数による「数の力」
Aメディア表現力の強さによる圧倒的な存在感
で保たれている。@の観点からは学部学生のいっそうの増員による
1学年13000名体制の完成と大阪横浜分校の確保。
Aの観点からは才能ある学生のゲットとそのサポート体制が必要になる。
これまで続いてきた奥島や白井総長の下での改革について、
俺は明らかな「失敗」だと言ったが、とにかく附属校や研究科を
増設したことや、2009年までに夜間部を消滅させることに成功したことは
評価されてよい。そして早稲田スポーツを復活させたことは稀な成功例と
見てよい。 だから改革は「失敗」ではなく、いまだ途上にあるというべきだった。
もちろんロー設計や奇妙な学部分割や試験日程のあえて慶應に負けるような
変更、上位学部定員の「調整」など明らかな失敗もあるが、それはこれから
改め、成功につなげていくべきだ。
 @政経法商社学理工三学部の上位学部定員の純粋増員は早急の課題だ。
早稲田がスポーツや芸術芸能のためだけの大学ではなく、日本社会のリーダー養成や
学問研究にも必須の大学として、認められるには、現行の定員と学科では不足。
政経にマスメディア学科やファイナンス学科、法学部に法曹養成学科、商学部には
経営管理学科など、社会科学すべてを網羅するための新学科を編成し、1学年の定員を
1200名程度に戻す。社学や理工三学部も1学年1000名にする。
A第二小学校の計画は今年中に発表し、慶應の新小中のできる、2011年に同時に
開校して欲しい。これ以上慶應に附属校の学生数に差をつけられるべきではない。
B大阪や横浜に従来の早稲田とは違った小数実学教育の「第二早稲田」を
作ることを検討して欲しい。公立大を公設民営化や小規模の私学を統合する
形式がベスト。 ★大阪については大阪府立大と大阪市立大の運営を引き受けるべき。
C大阪の新拠点に1学年1000名近いMBAを新設し、「MBAの早稲田」の
早稲田となるべき。そうなれば実業で慶應に比べて弱いなどと叩かれることはなくなる。
それから早稲田卒の理系ノーベル賞を一人でも出そう。そうなれば研究で早稲田が弱いなどを
叩くマスコミはなくなるだろう。
42エリート街道さん
● 筑波・横国・千葉レベルにも届かないのが逝くのが総計レベルです。勘違いをしないでほしいですw

          東大 一橋 東工 筑波 横国 千葉 慶大 早大 (2004年入試)

三輪田学園高  0   0   0   1   0   2   6  11
十文字学園高  0   1   0   0   1   1   5  13
城西大付城西  0   0   0   0   0   1   1  15
富士見高校    0   0   1   2   0   1   5  18
東京純心女子  0   1   0   4   1   1  17  23
明学東村山高  0   0   0   0   1   0   1  10
跡見学園高校  0   2   0   0   0   2  10  20
都立小川高校  0   0   0   0   0   0   1  10
日本大学第三  0   0   3   0   1   0   7  15
都立三鷹高校  0   0   0   1   0   0   3  18
高輪高等学校  0   0   1   0   4   4   8  10
山脇学園高校  0   0   0   0   0   0   8  10
都立国際高校  0   0   0   3   1   1  19  36
江戸川女子高  0   0   0   1   0   3   7  32
都立飛鳥高校  0   0   0   0   0   1   0  12
都立城東高校  0   0   0   0   0   4   1  11
都立小金井北  0   0   0   0   0   0   0  10
錦城高等学校  0   0   1   2   0   1   4  17
実践女子高校  0   0   1   0   0   0   5  12
國學院高校    0   0   0   0   0   1   8  16
佼成学園高校  0   0   0   1   1   1   3  21