欧米人の創ったノーベル賞(笑)に価値はあるのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
アルフレッド・ノーベルはダイナマイトの発明者
文学賞(笑)、平和賞(笑)
2エリート街道さん:2010/10/09(土) 15:52:33 ID:aXMNNqgi
欧米の大学の有力者の師事をうける留学経験がないと非常に不利な賞だろう。
湯川を筆頭に殆ど米国流学経験者ばかりではないか?
3エリート街道さん:2010/10/09(土) 16:05:42 ID:c5QyjwOS
北里柴三郎が受賞していないだけでクソ。

三島由紀夫でなく川端康成が受賞したから余計にクソ。

4エリート街道さん:2010/10/09(土) 16:12:21 ID:OKHuAfNX
山極勝三郎と市川厚一でとれなくて、いまだ取り消し無しっていうのがなんともw
5エリート街道さん:2010/10/09(土) 16:47:12 ID:wakronuS
>>1
欧米人というか、明らかにヨーロッパだろ。アメリカ人じゃない。
お前にとっては「外国=欧米」なのか?
6エリート街道さん:2010/10/09(土) 16:48:24 ID:F+cHNGom
本多勝一という高学歴のジャーナリストが「ノーベル賞は侵略」とまで
書いていたよ。
一理あるよ。
7エリート街道さん:2010/10/09(土) 16:52:01 ID:F+cHNGom
>>5
いわゆる欧米人の価値観によって選考が行われる賞ではあるな。
8エリート街道さん:2010/10/09(土) 16:55:55 ID:8XxUsx3D
ノーベル文学賞は主観に左右されるので、賞には相応しくないだろ
客観性の基準がないから
9エリート街道さん:2010/10/09(土) 16:59:32 ID:4aDTAF3A
日本人なら欧米に迎合した大江健三郎みたいに反日で憲法九条マンセーな人が好まれる。

村上春樹も『反日・反核・部落民万歳!』みたいな小説を書けば受賞できるだろう。
10エリート街道さん:2010/10/09(土) 17:02:42 ID:aXMNNqgi
誰だったか、日本人が米国のペンシルバニア大学で共同研究していて、米国人だけが受賞対象となった。そのとき、土産として式次第を貰ったそうだ。「本当なら君が出席するべきだったと言う意味と感じた」と述べていた。
しかし、そこで激怒すれば全てが水の泡となる。ノーべル賞を受賞した研究者は絶対的な力を持つようになる。喧嘩をすれば排除されるだけ。上手く取り入れば、色々な紹介状や推薦状が期待でき日本帰国後に良いポジションに着く助けとなる。
ノーベル賞の威力とは、受賞者の国際学会での権力となる
11エリート街道さん:2010/10/09(土) 17:32:01 ID:1GfSxpK+
何だかノーベル賞と無縁の大学の負け惜しみスレになっとるな。
12エリート街道さん:2010/10/09(土) 17:35:34 ID:AWvJ7m+5
>>6
>本多勝一という高学歴のジャーナリスト
ここは笑うところ?
13エリート街道さん:2010/10/09(土) 17:44:12 ID:0rvoV4L7
ノーベル賞に価値はないとか冒涜するやつは
中国人と変わらんだろ
14エリート街道さん:2010/10/09(土) 17:46:39 ID:AWvJ7m+5
まあ、日本でノーベル賞に匹敵する賞を作ればいいだけの話

でも、日本は外国人の評価に弱いからなあ
外国人に評価されてナンボ
15エリート街道さん:2010/10/09(土) 18:01:14 ID:c5QyjwOS
>>13
実際にはほとんど価値がないように思う。
アメリカなんて300人以上受賞しているが、企業の働きかけのおかげだったりするし。
16エリート街道さん:2010/10/09(土) 18:06:30 ID:F+cHNGom
>>9
逆に「日本バンザイ!日本の文化が外国人にわかってたまるか!」
と思ってた川端康成も好まれた。
三島由紀夫も自害しないで長生きすればノーベル文学賞をとれたはず。
17エリート街道さん:2010/10/09(土) 18:20:09 ID:EDSMUg9W
山下勘吉と田島総一郎が受賞しなかった時点で価値なし
18エリート街道さん:2010/10/09(土) 18:27:05 ID:0rvoV4L7
ノーベル賞に価値が無いというんなら
価値のある賞を教えてほしい
19エリート街道さん:2010/10/09(土) 18:33:01 ID:F+cHNGom
>>17
それはどんな人物ですか?
20エリート街道さん:2010/10/09(土) 19:04:51 ID:9Prg5HAi
私大乙
お前らは日本から出ても通用しないよ。
21エリート街道さん:2010/10/09(土) 19:10:03 ID:coBgUH1A
じゃ、、だれが作ったどんな賞なら納得するんだ?
それにノーベル賞は有色人種には厳しい風潮が有ったことは確かだから、
それにより有色人種にとってはより価値があるんじゃないのか?
22エリート街道さん:2010/10/09(土) 19:18:16 ID:38h/qgvV
価値のある賞なんかこの世に存在しないよ
そんなものをありがたがるのは猿くらい
23エリート街道さん:2010/10/09(土) 19:42:46 ID:el2jiPrP
>>22
賞というものに縁の無い者の発想だな。
24エリート街道さん:2010/10/09(土) 20:36:45 ID:3584U9Ec
昨日もニュースで
「世界で最も栄誉ある賞、それがノーベル賞。」
と放送してましたなぁ。

25エリート街道さん:2010/10/09(土) 23:48:36 ID:/i0qkBBX
私立の嫉妬スレか
26エリート街道さん:2010/10/09(土) 23:53:21 ID:OKHuAfNX
マグサイサイ賞やら朝日賞に価値はないの?
27エリート街道さん:2010/10/10(日) 00:02:22 ID:p2kfCbph
>>1
この意見は一面の真理だけど、
所詮は学問自体が余程コアな理論研究分野以外は人気投票だという事を理解しないといけないと思います
そして投票者は世界200カ国の研究者
1票の格差は米国:欧州諸国:その他が5:3:1ぐらいです

というのも研究というのは引用されなければ意味が無く、欧米で引用されるほど有利になるからです

仮に日本人特有の遺伝子で癌の発生と関わりがあるものを発見して日本人のみに通用する治療法を確立したら
ノーベル医学賞級の研究だが、実際ノーベル賞を受賞できる確率は限りなく低いですが
白人特有のの遺伝子で癌の発生と関わりがあるものを発見して白人のみに通用する治療法を確立したら
実際ノーベル賞を受賞できる確率は限りなく高いです

でも日本の大学は日本特有も問題に対応する事が主なミッションなので日本研究をおろそかに出来ず
だから日本の大学は先天的に過小評価される素質があります
特に文系研究だと半分以上日本の国内問題に関連する話題だから欧米基準だと研究成果が殆ど無い事に

極東の島国に生まれたというだけで随分と酷いハンデを背負わされるものだとつくづく思います
それでも東大や京大などを筆頭に日本の大学は本当に良くやっている方だと思いますよ
28エリート街道さん:2010/10/10(日) 00:04:19 ID:lnxKtwT8
ワトソン・クリックは有名だけど。どう考えても受賞は不思議だ。ノーベル賞さえとれば後から実績はついてくる。
しかし、彼らの実績はX線解析をしたウィルキンスによりところが大きい。そのデーターを中の悪かった相棒が漏らしたといわれている。
そこまでわかっていながらノーベル賞だ。95%はすでに分かっていて、最後の5%だけを早食いしただけだ。もう誰でも分子構造を解明できる寸前だった。
29エリート街道さん:2010/10/10(日) 00:05:55 ID:aXMNNqgi
ノーベル賞は無条件に受け入れられるが、格付け機関のようなものだから政治力も働いているのは確かだろう。
30エリート街道さん:2010/10/10(日) 01:58:15 ID:iCEExlzi
>>27
たぶん、ただの例だと思うけど、

>仮に日本人特有の遺伝子で癌の発生と関わりがあるものを発見して日本人のみに通用する治療法を確立したら
>ノーベル医学賞級の研究だが、実際ノーベル賞を受賞できる確率は限りなく低いですが
>白人特有のの遺伝子で癌の発生と関わりがあるものを発見して白人のみに通用する治療法を確立したら
>実際ノーベル賞を受賞できる確率は限りなく高いです

上記の場合、
それが医学的に定量的で定性的なものならば、
先に日本人の治療法が確立した場合、
同じような法則に基づいて、白人を治療することになるのだから、
はじめに井戸掘り当てた日本人の治療法が確立した人(日本人研究者じゃなくてもOK)
にノーベル賞が行くのではないでしょうか?

31エリート街道さん:2010/10/10(日) 20:01:17 ID:BL/YiMQG
ノーベル賞は世界で最も栄誉ある賞だが、高学歴の本多勝一がいうように
絶対的なものではない。
32エリート街道さん:2010/10/10(日) 20:22:22 ID:C053vKfT
>>31
ってか、本多勝一ってもろサヨだろ
サヨをありがたがる時代は終わったぞ
33エリート街道さん:2010/10/10(日) 20:37:45 ID:BL/YiMQG
大江健三郎だってサヨだよ。
サヨは高学歴で頭がいいんだよ。
34エリート街道さん:2010/10/10(日) 21:03:20 ID:U/AO2mvw
日本が生き残るには科学技術はだいじでしょう。
極論いうとリーマンや文系の資格者なんて専門学校でも代用できるから私大は全て専門学校にしろ。
余った金で上位国立大や研究所に金廻せ
35エリート街道さん:2010/10/11(月) 15:27:48 ID:xwS7DO8D
研究資金は(ノーベル賞受賞に寄与した)旧帝大と旧官立大と駅弁のみに集中すべき


36エリート街道さん:2010/10/11(月) 15:29:27 ID:pcnnUGos
>>1って支那人?
37エリート街道さん:2010/10/13(水) 14:42:02 ID:EE8s8aK1
こんなスレを立てざるを得なかった私立が不憫でならない。
38エリート街道さん:2010/10/13(水) 20:50:53 ID:FupYaV1c
>>34
なぜそんなことをしてまで日本が生き残らなければならないのか
僕にはまったくわからない。
39エリート街道さん:2010/10/13(水) 21:07:53 ID:x6UTuS1U
>>38
日本企業が技術開発競争で負けたら、外国企業に買収され、国土を買い上げられる。
さらに、国の収入源はなくなり、国が滅びる。
無論、君には外国企業に雇われる能力は無い。
40エリート街道さん:2010/10/13(水) 21:40:57 ID:FupYaV1c
>>39
国が滅びるってどういうこと?
日本政府が消滅するのか?
41エリート街道さん:2010/10/13(水) 21:46:31 ID:D1OdDBDy
ノーベル賞を受賞するとその発言力は大きくなる。
「2位で良いなんて、科学を理解していない」と連峰真っ青だが。
前の受賞者は教育諮問会議で
「塾は弊害だ!」を連発したそうだが、その発言は殆ど消された。
ノーベル賞受賞者が政治的な発言はしないほうが良いと思う。

それに対して、田中耕一さんは、謙虚で偉い。流石に社会人であり・異色の人だ。
42エリート街道さん:2010/10/13(水) 21:51:29 ID:FupYaV1c
>>41
あの性格に難があり一部に激しく嫌われている人か?
43エリート街道さん:2010/10/13(水) 21:53:46 ID:FupYaV1c
教育諮問会議で「塾は弊害だ!」を連発した人物のことです。
44エリート街道さん:2010/10/13(水) 23:18:52 ID:P6zYXpec
>>41
まあでも塾が弊害は分かるよ。
そのせいでマニュアル型の学力で均一化されてしまう。
大学入試も塾での偏差値が上がりやすい形にされて論述式の試験が削られたり数学が無くなったり科目が減ったりしてる。
全部塾が原因。
45エリート街道さん:2010/10/13(水) 23:32:02 ID:ESWlWpUC
>>41
> それに対して、田中耕一さんは、謙虚で偉い。流石に社会人であり・異色の人だ。
>

田中さん以外も社会人だと思うけど、、、
46エリート街道さん:2010/10/13(水) 23:32:43 ID:ESWlWpUC
>>41
>
> それに対して、田中耕一さんは、謙虚で偉い。流石に社会人であり・異色の人だ。
>

田中さん以外も社会人だと思うけど、、、
47エリート街道さん:2010/10/14(木) 00:11:50 ID:L1VO7I1v
>>38
資源もなければ大した産業もない国に行ってみるとよくわかるよ。
東欧の旧社会主義国とか、旧ソ連から独立した国とか。
日本も努力を続けないとこうなるのかって感じると思うよ。
少なくとも国際競争で勝たないと、今の生活水準は続けられない。
48エリート街道さん:2010/10/21(木) 10:11:35 ID:6yvi6/+B
てすと
49エリート街道さん:2010/11/02(火) 16:36:32 ID:2vkzbc4x
村上春樹(笑)のようなゴミが挙げられている時点で糞
50エリート街道さん:2010/11/02(火) 16:59:01 ID:lWRORkTz
アメリカにおけるノーベル賞の位置づけが気になるな。
アメリカって、なんでも自分の国で完結してる国で
たかがヨーロッパの一小国であるスウェーデンが作った国の賞なんて
数ある学術賞の一つくらいにしか思ってないんじゃないか?
51エリート街道さん:2010/11/02(火) 18:55:07 ID:h++M4Cbl
>>50
いや、アメリカ人もすごく権威のある賞だと思ってる。
52エリート街道さん:2010/11/02(火) 19:19:58 ID:r4ZPQWq2
むしろアメリカのものなんかほしくない
53エリート街道さん:2010/11/02(火) 19:33:13 ID:2FmSTTd4
つか、学歴板になぜこんなスレが立つの?
54エリート街道さん:2010/11/02(火) 19:35:15 ID:zbszpcm9
朝鮮人と私大生のメンタリティがそっくりな件
55エリート街道さん:2010/11/02(火) 20:14:14 ID:TYxvRDIR
ハーバードも1950年代は
OBでノーベル賞受賞者6人くらいだったけど
6人を誇りにしていたんだよ
56エリート街道さん:2010/11/02(火) 20:42:15 ID:YjaI6j6V
【結論】スレタイが、賞というものに縁の無い負け犬の遠吠えだ。
57エリート街道さん:2010/11/03(水) 15:40:05 ID:CYFK2S2z
スレ立て日時見ると、北大のノーベル賞が気にくわないので立てたみたいだね。
立てたのは、私大というより、阪市かな。
58エリート街道さん:2010/11/03(水) 23:30:49 ID:2B4rUFXw
■COE 教員一人当たり競争的資金獲得額(週刊ダイヤモンド2010年2月27日号)
http://dw.diamond.ne.jp/contents/2010/0227/index.html


1 東京工業大学     11.307
2 京都大学         7.793
3 東京大学         6.512
4 一橋大学         6.512
5 東京外国語大学     6.456
6 名古屋大学        6.298
7 お茶の水女子大学   6.089
8 慶應義塾大学      5.825
9 大阪大学         5.741
10北海道大学       5.396
11東北大学         5.376
12早稲田大学       5.275
13静岡県立大学      4.815
14東京医科歯科大学   3.950
15神戸大学         3.886
16九州大学         3.666
17立命館大学       3.575
18横浜国立大学      3.267
19長崎大学         2.762
20愛媛大学         2.619
59エリート街道さん:2010/11/03(水) 23:32:03 ID:8f4G52JD
ノーベル賞くれるっていったら、おまいら絶対貰うだろ(笑)
60エリート街道さん:2010/11/04(木) 01:18:31 ID:ezLf4LGa
日本人が創った賞はどんなのがある?
61エリート街道さん:2010/11/08(月) 01:22:40 ID:c2VJzfYF
ノーベル賞を受賞する人って
社会に大きな功績を残した人が多いじゃん
その人の活動や功績を世間一般に知って貰う手段として良いんじゃない?
62エリート街道さん:2010/11/08(月) 23:36:26 ID:iUBPeB6n
>>61
まったくもって同感ですね。
63エリート街道さん:2010/11/10(水) 13:02:06 ID:7ds29Sff
北里柴三郎が受賞できなかった理由が「白人でないから」。
小泉みたいな白人の奴隷が受賞者としては相応しいのかもな。
64エリート街道さん:2010/11/10(水) 17:54:13 ID:DaqrkqZl
北大からノーベル賞出たのがそんなに悔しいの?
ここまでくると本気で精神病院行ったほうがいいぞ、犯罪者になる前に
65エリート街道さん:2010/11/11(木) 10:50:54 ID:17MsStFf
私立大卒のボンクラは、日本をリードする国立大卒を目の敵にして
足を引っ張ることしかしないよな。
こいつら日本の癌だろ。
66エリート街道さん:2010/11/11(木) 18:03:51 ID:+uCZQiOZ
>>63
それは大昔のことだよ。
67エリート街道さん:2010/11/11(木) 20:04:32 ID:ExwLqIO0
>>1
じゃあ何賞ならいいんだよw
68エリート街道さん:2010/11/12(金) 01:00:02 ID:oYZuTnjM
吉本興業の創ったM-1グランプリに価値はあるのか?
69エリート街道さん:2010/11/12(金) 23:30:26 ID:1IbtnBuE
>>41
「科学を理解してない」ってお笑いだわな。科学を理解してないから議員になった。
鈴木さんも民主主義を理解してないから学者になった。
ただ、科学を理解してない方は謙虚に理解しようとしたのにね。
>>47
だからこそ、科学者はもっと民主的意思決定を理解・尊重して
説明能力を身に着けるべき。日本の科学技術が相対的に地位低下となったら
それは科学者がアホで予算を取れなかったせい。
70エリート街道さん:2010/11/14(日) 21:42:58 ID:DttRTf+h
>>68
座布団3枚
71エリート街道さん:2010/11/15(月) 23:18:48 ID:Ek+tpNx4
>>69
日本共産党系の教授は予算を取るのがうまいよ。
72エリート街道さん:2010/11/20(土) 18:05:11 ID:F0HFd1fh
学歴版に価値はあるのか?
73エリート街道さん:2010/11/22(月) 22:52:53 ID:41TkM0gf
隔離板としての価値はあった。
74エリート街道さん:2010/11/23(火) 09:20:02 ID:6Ewku7wO
意外と欧米圧力によって、有力候補者が選定されないことはあるよ
75狂授● ◆HlN0malTVc :2010/11/28(日) 15:44:03 ID:ut2Axc54
物理学賞、化学賞、医学生理学賞に関してこんな研究で貰うのは
おかしいということはなかった。ノーベル賞を貰っても当然の成果を
出しながら、貰わなかった人の方がずっと多いのは、運の問題。
76エリート街道さん:2010/12/06(月) 02:11:34 ID:6bX21uXY
【京都法政学校=ゴキブリッツ】場所昼夜不問常時工作活動中 NHK・NTT各種公共料金・税金不払 同和脱税 公金補助金喰 滋賀医大乗取
      \   / 犯罪者輩出全国NO.1 祇園先斗町お茶屋2階いかがわしい夜学 中国共産党・朝鮮労働党下部組織 ニート大量排出
東京進出!\ / ゴキブリ並に執拗で気持ち悪い工作員 京都府GHQ2回の廃校指令 極左極右 偏差値捏造 企業破壊『滝川いじめ殺人主犯』
同和利権!■■■中国工作員養成所=孔子学院 上海・同済大・中国経営管理 共産穀田常時徘徊 元理事長はチョンで共産党員 証拠隠滅
脱法  ■■■■■創立者詐称 『痴漢・強姦・輪姦・売春館【白濁姦大学】』 『皇學館・国士舘・立命館・平壌館』『劣勝優敗・理想郷』
不逮捕 ■■■■■■■北朝鮮拉致実行関与 左翼洗脳授業 天下教員 コネ入社 過剰・執拗な高校・企業圧迫粘着訪問 ネコババ同和公務員
 __■捏■絶■■売■■理事長の馬鹿げた額の退職金 公私混同 公共資産の私物化 生物兵器殺人薬学部 草津 大分 別府 札幌 守山
 /  ■■■命■■■■  \ 国からの研究費流用 エタ チョン シナ御用達大学 企業・高校・行政との粘着癒着過剰訪問 精子弁当
 __■■造■館■春■■__ Fラン馬鹿高校からの大量指定校推薦 3月追加入試の嵐偏差値38 ホテルぱくりRits商標侵害 野球部包
 /  ■■■■■■■■  \  【MAX244回受験機会】 大阪学芸高校・偏差値捏造工作 京産以下の合格率 ブラック訴訟大量抱え
 __■■■■■■■■■毎年当たり前のように出す大量追加合格 ニッコマサンキンコウリュウ全滅全入 幹部全員共産党員 隠蔽
 /   ■■致■■■■   \ 初年度だけ安く毎年つり上がる学費 入学願書無料配布山積み 政財界ターゲット執拗な粘着工作 
空巣常習■拉■■■■空講義 中国人留学生売春 中国エステ 不法入国 不法就労 30件強姦魔 NHK放火魔 APU窃盗頻発 監視検閲
同和貴族 ■■■■ 執着・威迫採用・国Tの過剰宣伝 中国北朝鮮破壊工作機関 女喜び組 学生拡張員 顧問野中広務 司問題漏洩
最悪異様! ■ ■基地外学長の早慶立発言 皇室学習院に執拗に粘着 同和天国・京都 講師使い捨てNOVA並 学歴破壊 受験詐欺
立命館=マスコミ・タブー 立命不祥事記事には必ず同日、立命賞賛記事怪? チョン日讀賣売日新聞 アジ太犯罪性病大国 言論統制
77エリート街道さん:2010/12/07(火) 00:05:51 ID:+odB3JEs
>>76
アク禁、おめでとう。
78エリート街道さん:2010/12/09(木) 08:34:36 ID:n4pjw3s7
79エリート街道さん
文学賞(失笑)