難関国立大の高輩出率の県/明治・駒沢系大量排出県

このエントリーをはてなブックマークに追加
7エリート街道さん:2010/10/03(日) 21:26:00 ID:+1G4sfpK
関西勢が強いと盛り上がらんな
8エリート街道さん:2010/10/03(日) 21:26:41 ID:UnbEJbMg
関東人は知能水準の低い農民系。
9エリート街道さん:2010/10/03(日) 21:39:54 ID:AwMk60Bi
京都、奈良は頭いいよ
10エリート街道さん:2010/10/03(日) 21:46:20 ID:rAbqWCYb
http://2chcp.blog72.fc2.com/blog-entry-171.html

平成20年度(2008年度)センター試験 都道府県別平均点ランキング (5教科900点満点/河合塾集計)

(1) 東京  653.1点 (25) 福岡  587.2点
(2) 神奈川 649.8点 (26) 茨城  586.0点
(3) 奈良  646.2点 (27) 宮城  584.1点
(4) 大坂  632.0点 (28) 新潟  583.2点
(5) 千葉  626.8点 (29) 岡山  581.6点
(6) 京都  620.9点 (30) 熊本  579.3点
(7) 和歌山 615.2点 (31) 福島  579.0点
(8) 兵庫  611.3点 (32) 青森  575.5点
(9) 埼玉  608.1点 (33) 山形  573.9点
(10) 滋賀  601.6点 (34) 富山  573.6点
(11) 岐阜  600.6点 (35) 秋田  572.3点
(12) 香川  599.4点 (36) 鳥取  571.2点
(13) 群馬  598.9点 (37) 長崎  570.2点
(14) 北海道 597.9点 (38) 栃木  569.9点
(15) 三重  597.6点 (39) 佐賀  567.8点
(16) 山口  596.8点 (40) 山梨  566.7点
(17) 愛知  595.8点 (41) 大分  559.6点
(18) 長野  595.7点 (42) 徳島  555.2点
(19) 広島  593.5点 (43) 宮崎  545.9点
(20) 静岡  592.5点 (44) 沖縄  540.0点
(21) 石川  591.1点 (45) 島根  538.3点
(22) 愛媛  591.0点 (46) 鹿児島 535.5点
(23) 高知  590.8点 (47) 岩手  532.7点
(24) 福井  588.7点 【全国平均 594.5点】

奈良が3位wやっぱ地味に強え
11エリート街道さん:2010/10/03(日) 21:52:07 ID:+1G4sfpK
トップ10のうち6県が関西か
こりゃ盛り上がらんな
12エリート街道さん:2010/10/03(日) 21:53:14 ID:+1G4sfpK
11の
6県→6府県
13エリート街道さん:2010/10/04(月) 02:32:31 ID:wx6uVk1T
【大学ランキング2010・正規版】 [文系のみ] (大学として価値のあるギリ最低ライン・日東駒専レベルまで)
【S+】東京 (東大レベル)                 学歴板住人による最新格付けが出来たよ!!
【S-】京都 (京大レベル)
【A+】大阪 一橋 (旧帝上位レベル)
【A..】名古屋 東北 九州 慶應義塾 (旧帝中位・慶應レベル)
【A-】北海道 神戸 早稲田 (旧帝下位・早稲田レベル)
【B+】筑波 横浜国立 東京外国語 お茶の水 (駅弁最上位レベル) 
【B..】千葉 広島 岡山 大阪市立 首都 ICU 上智 (駅弁上位・上智レベル)
【B-】京都府立 神戸市外国語 大阪府立 金沢 横浜市立 立教 立命館 (駅弁中上位・MARCH最上位レベル)  
【C+】東京学芸 熊本 新潟 三重 埼玉 滋賀 名古屋市立 奈良女子 明治 中央 関西学院(駅弁中位・MARCH上位レベル)
【C..】小樽商科 岐阜 信州 愛知県立 青山学院 学習院 (駅弁中位・MARCH中位レベル)
【C-】長崎 静岡 茨城 鹿児島 静岡県立 兵庫県立 南山 津田塾 (駅弁中下位・MARCH下位レベル)
【D+】岩手 福島 宇都宮 群馬 山口 香川 徳島 愛媛 都留 国際教養 法政 成蹊 関西 同志社(駅弁下位・MARCH底辺レベル)
【D..】弘前 秋田 佐賀 島根 鳥取 山形 宮崎 和歌山 山梨 富山 福井 高知 
    大分 滋賀県立 高崎経済 北九州 武蔵 成城 明治学院 西南学院(底辺駅弁・成城レベル)
【D-】琉球 鳴門 下関 県立広島 熊本県立 長崎県立 宮崎公立 國學院 日本 専修 甲南 龍谷 近畿 京都産業 (最底辺駅弁・日東駒専上位レベル)
【E+】釧路 青森公立 会津 奈良県立 尾道 島根県立 宮崎公立 駒澤 東洋 獨協 創価 
   文教 東京農業 愛知 大阪経済 佛教 中京 広島修道 福岡 東京都市 (日東駒専中位レベル)
【E-】東海 神奈川 東京経済 玉川 名城 愛知淑徳 北海学園 広島修道 立命館アジア (日東駒専下位レベル)
14エリート街道さん:2010/10/04(月) 08:44:44 ID:plyozjtD
  ★  亜細亜学習院←3流大学の蔑称






  ちなみに明治と駒沢の間には法政や日大・専修、明治学院などが入り、
  差は相当大きいです。



15エリート街道さん:2010/10/04(月) 08:48:50 ID:Bc9noczN
西日本で中位から上の層は、早稲田や慶應といったDQN私大に流れない。
特に関西圏で私大進学は、屈辱の以外なにものでもない。
こぞって京大やその他旧帝、国立医を目指すのでそういうランキングでは上にくる。
早慶を高学歴にカウントすると関東も日の目を見るだろう。
16エリート街道さん:2010/10/04(月) 09:36:36 ID:L1tWpzYV
難関国立大学が横浜国立大学に見えた

無意識って怖いな
17エリート街道さん:2010/10/04(月) 10:03:05 ID:Ni/rYqth
>>16 横浜国立大学を高輩出してもあんまり嬉しくないもんなぁー
18エリート街道さん:2010/10/04(月) 10:22:58 ID:6wrO4i0H
現代の関西経済の地盤沈下の原因のひとつに保守的な関西人の
国立至上主義があるような気がする。
19エリート街道さん:2010/10/04(月) 10:31:30 ID:tGiJvaVG
横国は早慶(商学部以上)に落ちた人が逝く大学。
神戸は早慶(商学部以上)に受かっても行く大学。
ここで差が付く。
20エリート街道さん:2010/10/04(月) 10:41:18 ID:tGiJvaVG
すぐイメージされる進学校

順位    
 1奈良県 東大寺、智和。 
 2兵庫県 灘、神戸女学院、甲陽学院
 3京都府 洛南、洛星。
 4福岡県 久留米大付設
 5愛知県 東海(医学部合格日本一) 、岡崎(公立高東大日本一)、南山女子部(女子校御三家)
        旭丘(公立御三家)

43山梨県 まったく、思い浮かばない。
44福島県 まったく、思い浮かばない。
45千葉県 渋幕...ぐらい。
46埼玉県 川越女子?
47沖縄県 昭和薬科大付属ぐらい。。     
21エリート街道さん:2010/10/04(月) 11:18:05 ID:bK39MMTW

■日本の大学分類■

★東大系 東大に似ている大学群
 一橋 学習院(東大の兄弟校) 中央(白門・赤門) 津田塾(女東大) 上智(ミニ東大) 御茶ノ水(女東大) 

★旧帝系 旧帝および旧帝に準じた大学
 北大 東北大 名大 阪大 九大 筑波 横国 神戸

★上品系 格式が高くブランド力があり就職抜群
 慶応(エリート) 学習院(ブランド・格式日本一) 上智 ICU 立教 関西学院(西の立教)

★文武両道系 勉強も運動もできる
 早稲田(私学の雄) 中央(中大の白門・東大の赤門) 法政 同志社

★明治駒澤系 いわゆるひとつの粗悪大衆バカ大の大学郡
 日大 明治(ミニ日大) 駒澤(明治のライバル) 専修 東海 拓殖 国士舘 立命館(西の明治) 京都産業

★お水犯罪系 水商売や犯罪者のイメージの強い大学
 青山学院(ケバくて有名) 明治(男の青学) 国士舘 立命館(北の工作員) 関西 京都産業 

★財閥・企業系
 成蹊(三菱) 武蔵(東武) 東京都市・亜細亜(東急) 東京経済大学(旧大倉・芙蓉) 豊田工業大学(トヨタ)

★一芸系 一芸に優れた大学郡
 東京外大 東京芸術 東京工業 東京理科 電通 
22エリート街道さん:2010/10/04(月) 12:00:19 ID:L1tWpzYV
>>19
駅弁神Bの分際で語るわw
関西ローカル駅弁ってだけで負け組だろww
23エリート街道さん:2010/10/04(月) 15:27:53 ID:HKpTHD2Q
沖縄県は安室奈美恵じゃないけど中卒で普通だから。

45位千葉県、46位埼玉県は早慶上理へ流れてると
言い訳できても、福島県はどう言い逃れすんだよ?
24エリート街道さん:2010/10/04(月) 16:22:08 ID:8/LszLp6
ベスト5
奈良県: 東大寺学園 西大和学園 奈良学園 奈良 奈良女子大附属 帝塚山
兵庫県: 灘 甲陽学院 神戸女学院 白陵 六甲 淳心学院 神戸 長田
京都府: 洛星 洛南 京都教育大附属 堀川 同志社
福岡県: 久留米大付設 修猷館 筑紫丘 福岡 小倉 
愛知県: 東海 滝 旭丘 岡崎 一宮 明和 時習館 刈谷 南山 菊里 向陽 千種 淑徳 一宮西 瑞陵 五条 豊田西 名東 桜台 昭和 名古屋 西春 一宮興道

ワースト5
山梨県: 甲府南 駿台甲府
福島県: 福島 磐城 安積
千葉県: 渋谷幕張 東邦大東邦 市川 県千葉 東葛飾
埼玉県: 早稲田本庄 慶応志木 浦和 
沖縄県: 昭和薬科大附属 開邦

千葉・埼玉は早慶に進学するからランクが下がってるだけだな。
25エリート街道さん:2010/10/04(月) 16:26:19 ID:Zp+IMRel
関東は人口の割りに国立が少なくて総計が旧帝の位置にあるから。
東北と沖縄は単純に進学率が低いから。
26エリート街道さん:2010/10/04(月) 16:53:59 ID:plyozjtD
  ( ´∀` )  ( ´∀` ) ( ´∀` )
     /    ヽ /    ヽ/ 亜細亜 ヽ、 亜細亜・学習院他の漢字読めないし、理数系も弱いアホ組です。
     | | 玉川 || 麗澤 |  ∧_∧ | |
     | |    ヽヽ ∧_∧ | ( ´∀` )  |
     .| |∧_∧ヽ( ´∀` )/´ 武蔵(___)
     | ( ´∀` )∪学習院ヽ|     / )
     (_/   ヽ | |___.(⌒\___/ /
      | 和光  ヽ     ~\______ノ|
   ____|    |ヽ、二⌒)        \
   |\ .|    ヽ\..|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||      
   |  \ヽ、__  .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

      ★★★亜細・学・玉・和・武・麗・★★★

    亜細亜・学習院・玉川・和光・武蔵・麗澤(あじがく、たまわ、ぶれい)

漢字・算数・・・出来ない。 ちょっとアレ↓です。長い目で見てね。

27エリート街道さん:2010/10/04(月) 16:55:03 ID:HKpTHD2Q
>>24
>千葉・埼玉は早慶に進学するからランクが下がってるだけだな。

 それと同じぐらい、東海地方以西は、旧帝に入れても駅弁を中心に
 医学部へ流れるよ
 東海が医大受験をやめて名大(医除く)受験へ舵を切ったら
 それだけで愛知県はさらに上位県へ食い込む。
 これから海陽学園の1期生の成果が上積みされるし、愛知がbPと
 いうことを天下に知らしめるだろう
28エリート街道さん:2010/10/04(月) 16:57:46 ID:HKpTHD2Q
>>24
早大本庄、慶応志木のどこが進学校だ?
進学校なのは早稲田中学・高校だけ。
29エリート街道さん:2010/10/04(月) 22:18:14 ID:8/LszLp6
国公立医学科合格者数
http://www.inter-edu.com/forum/read.php?2,1692969

愛知県(328)
東海 112
滝    36
旭丘  33
南山  31
岡崎  21
時習館 17
明和  13
菊里  11
刈谷  10
一宮   8
半田 愛知 6
淑徳   5
名古屋  3
豊田西 名東 豊丘 愛知啓成 2
五条 知立東 天白 豊橋東 長久手 西尾 西春 星城 中京 春日丘  1
向陽 千種 一宮西 瑞陵 桜台 昭和 一宮興道 0

328人増えただけでは奈良・兵庫は抜けませんね。
30修正:2010/10/04(月) 22:29:45 ID:8/LszLp6
国公立医学科合格者数
http://www.inter-edu.com/forum/read.php?2,1692969

愛知県(331)
東海 112
滝    36
旭丘  33
南山  31
岡崎  21
時習館 17
明和  13
菊里  11
刈谷  10
一宮   8
半田 愛知 6
淑徳   5
名古屋  3
豊田西 名東 豊丘 愛知啓成 2
五条 知立東 天白 豊橋東 長久手 西尾 西春 星城 中京 春日丘 名古屋大附 刈谷北 向陽 1
千種 一宮西 瑞陵 桜台 昭和 一宮興道 0
31エリート街道さん:2010/10/05(火) 13:57:33 ID:1Xt8Fe3L
奈良県が突出している理由はマジでなんなの?
32エリート街道さん:2010/10/05(火) 21:50:07 ID:nEBxoc3O
>>31 学校数が少ない割に進学校が多い(東大寺・西大和・奈良学園・帝塚山・奈良・畝傍等)。そのうち私学は、大阪等からの通学者も多いので、真の奈良県の実績から上乗せされている。
33エリート街道さん:2010/10/08(金) 21:13:53 ID:EAsYkiM9
>>6 兵庫が奈良に負けているのは、偏に阪神間+明石の総合選抜(現在は
廃止されている)の公立のせいである。
あと西宮にある関西一頭の良い女子高が進学実績を発表していないというのもあるが。
(ちなみにこの女子高は1学年135人。東大10、京大30、旧帝(東大・京大除く。大半が
阪大進学)30、神戸20、国医(旧帝+神戸医ダブルカウントのため除外)20位毎年いる)

また奈良県は、勉強が出来る事を尊ぶ風潮もある。かつての都だった影響だからか。
当方、兵庫県から奈良県の某仏教校(実は地元のN中に落ちた)に進学して卒業したが
進学する時に、小学校の担任の教師(日教組。女性教師)から
「奈良県なんて、兵庫県より田舎で勉強レベルも低いんとちゃう?地元の学校に行けばいいのに。それにその学校?将来お坊さんになるつもりなの?」
と言われたのに切れて、
「奈良県を舐めるな。兵庫は灘・甲陽・先の女子高があるのに、奈良県に負け取る。それはあんたの勧める
地元の学校(ちなみに総選公立)が足をひっぱているからや」と反論して、その教師と殴り合いの喧嘩になったことがある。
34エリート街道さん:2010/10/09(土) 10:35:22 ID:POR5sh3q
奈良はもっとも不思議な県だ。
常に日本で甲子園に最も近い智弁和歌山が県内屈指の
進学校だなんて。。
35エリート街道さん:2010/10/09(土) 11:26:01 ID:ie30jgZW
共通一次試験以降の受験戦争の激化で、先取り学習のない公立高校が進学対策で不利になった。
大阪の公立高校は伝統のある学校が多かったため、私立・国立の進学校の台頭が遅れた。

関西の私学はもともと宗教校が多く、希望者の減少を抑えるために進学校化へ舵取りをする学校が
受験生の集まりにくい地方を中心に現れた。
しかし、滋賀・和歌山は通学圏が広すぎて、市街地から受験生を集められる私学が台頭しにくかった。

結局、大阪から通学圏内にある私学のうち、宗教色のない国立大附属と灘・甲陽に優先的に受験生が集まり、
続いて洛星・洛南・東大寺に集まった。そこへ、灘や東大寺の成功を真似た奈良学園や西大和が後から参入してきた。
大阪市内で学校を新設するスペースは限られていて、新設の進学校は現れなかった。

兵庫:  神戸・長田・兵庫・姫路西→灘・甲陽・白陵・六甲・神戸女学院
大阪:  北野・茨木・八尾・天王寺・大手前・三国丘→大阪星光・大教大附属(池田・天王寺・平野)・高槻・金蘭千里
京都:  洛北・鳥羽・朱雀・鴨沂→洛星・洛南・京教大附属
奈良:  奈良・畝傍→東大寺・奈良女大附属・奈良学園・西大和
和歌山:桐蔭→近大和歌山・智弁和歌山
滋賀:  膳所・虎姫・彦根東→私学台頭せず
36エリート街道さん:2010/10/10(日) 10:25:29 ID:QQpbiTLY
橋下知事も大阪の公立高校出身だよねー
なのに早稲田の政経合格とは。。
愛知並みに公立王国だわ
37エリート街道さん:2010/10/11(月) 09:10:05 ID:fsp5fYiS
沖縄県はナゼこうもう低学歴なんだろ?
38エリート街道さん:2010/10/11(月) 13:37:40 ID:OD6m0p3S
関西では公立優位は揺るがない
灘・東大寺・洛南あたりはガリベンだと思われる
39エリート街道さん:2010/10/11(月) 13:55:30 ID:SV5n95wS
>>34
マジレスすると智弁和歌山は和歌山県の高校
40エリート街道さん:2010/10/16(土) 14:56:28 ID:mXGnZcW3
豊田工業大学に名古屋市立大学と。。愛知県ってすげーな


2010年度版「本当に強い大学」ランキング

順位 大学名          総合     順位 大学名          総合
                  ポイント                      ポイント

01位 東京大学     <国> 69.6     11位 関西学院大学  <私> 56.7
02位 慶應義塾大学  <私> 63.6     12位 名古屋市立大学 <公> 56.2
03位 京都大学     <国> 62.3     13位 東京工業大学  <国> 56.0
04位 大阪大学     <国> 60.5     14位 北海道大学    <国> 55.9
05位 豊田工業大学  <私> 60.4     15位 広島大学     <国> 54.9
06位 早稲田大学    <私> 58.8     16位 筑波大学     <国> 54.5
07位 東北大学     <国> 58.5     17位 一橋大学     <国> 54.1
08位 九州大学     <国> 57.3     18位 同志社大学    <私> 54.0
09位 北里大学     <私> 57.0     19位 芝浦工業大学  <私> 54.0
10位 神戸大学     <国> 56.8     20位 東京外国語大学 <国> 53.8

                              週刊東洋経済 2010.10.16
41エリート街道さん:2010/10/23(土) 12:21:17 ID:5obj0o9d
めいこま
42エリート街道さん:2010/10/26(火) 08:43:01 ID:buAcHdtM
  ( ´∀` )  ( ´∀` ) ( ´∀` )
     /    ヽ /    ヽ/ 亜細亜 ヽ、 亜細亜・学習院他の漢字読めないし、理数系も弱いアホ組です。
     | | 玉川 || 麗澤 |  ∧_∧ | |
     | |    ヽヽ ∧_∧ | ( ´∀` )  |
     .| |∧_∧ヽ( ´∀` )/´ 武蔵(___)
     | ( ´∀` )∪学習院ヽ|     / )
     (_/   ヽ | |___.(⌒\___/ /
      | 和光  ヽ     ~\______ノ|
   ____|    |ヽ、二⌒)        \
   |\ .|    ヽ\..|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||      
   |  \ヽ、__  .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

      ★★★亜細・学・玉・和・武・麗・★★★

    亜細亜・学習院・玉川・和光・武蔵・麗澤(あじがく、たまわ、ぶれい)

漢字・算数・・・出来ない。 ちょっとアレ↓です。長い目で見てね。


43エリート街道さん:2010/11/11(木) 10:56:01 ID:vl+tkouC
学歴板だけでも「明治・駒澤」ってスレ、いったい、どんだけあんだよ?
もはや、社会現象でしょ!
大会社で幹部候補生のエリートとしての未来が担保されない人の総称か?
44エリート街道さん:2010/11/11(木) 19:06:21 ID:pUrt7wui
バブル時代は、明治学院>>駒沢だった。

  東洋や駒沢に落ちた者たちが、麗沢・亜細亜・学習院あたりに行っていた。

  今もこれは変わらないと思うね




45エリート街道さん:2010/11/11(木) 20:19:38 ID:N/rmZxN4
>>43
昔は現実に明治・駒澤というユニットがあった。
明治が日大駒澤と同格だったのも事実

だから
しょうがないよ
事実を消すことはできないから

学歴板で最初にメーコマをはやらせた奴は
昔の流行を知っている世代で間違いない。

そして、学歴板で明治が叩かれるのは
昔はFランだったのに、最近は、上智は格下とか、学習院は格下とか、早慶と同格とか・・・
とんでもないことを書いて、増長してるから

明治が伸びてきたのはつい最近のことだし
それも、実力でなったというより、
偏差値操作したりマスコミ操作したり・・・不公平で卑怯なやり方で伸びてるから。

ズルして勝っても、誰も、認めないように
ズルして地位を上げてマーチ上位になった明治が批判され嫌われるのは当たり前。

立命館が嫌われてるのも同じ理由
46エリート街道さん:2010/11/12(金) 17:21:10 ID:a1vtq1Gp
俺は早稲田でございます。
明治と学習院では無理だな。これは明治の勝ち。
学習院は青山学院と同じ程度だな。だけどこれらは立教より下回るね。
客観的にも明治は偏差値・実績・規模など学習院より良いだろ。
明治が劣るのはなにしろ品格だよ。スポ−ツ系入学もあるしね。まあ早稲田もそうだけどね。
但し、学習院は間違いなく品格が良いからね。文学部で女子なら学習院か。
この対決には弟が明治なので多少贔屓目かもしれないけどね


343 名前:エリート街道さん :2010/11/01(月) 10:04:14 ID:2X5O+S59
俺ガチで学習院生だが
俺の学科では俺が見る限り授業を真に受けているの5分の1程度だぞ
これは伸びないだろうと思った
品格や偏差値が高くても中身がこれじゃあな・・・
まぁ俺は内部生が極限に高いある学部限定で言ってるんだが
早稲田や明治がどんな感じなのか知りたい。



47エリート街道さん:2010/11/12(金) 18:25:36 ID:oEqHMe0j
>>46

     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ またまた基地外明治の工作カキコ 見っけ♪
   /   /・\  /・\\
   |      ̄ ̄   ̄ ̄  |     ___________
   |      (_人_)   |     | |             |
   |      \   |    |     | |             |
   \       \_|   /    | |              |
__/          \       | |              |
| | /   ,              \ n   | |              |
| | /   /         r.   ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn         |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄  ̄l二二l二二  _|_|__|_

48エリート街道さん:2010/11/12(金) 18:32:35 ID:OxGJYJEM
難関国公立進学者数÷メイコマ進学者数で、
カシコイ県ランキングでも作るスレかと思ったら、ちょっと違うみたいだな。
単純な大学進学率だと、メイコマ大で稼いでるだけかもしれんし、
難関国公立進学者数だけだと、単に人口が多いだけかもしれんしな。
49エリート街道さん:2010/11/20(土) 03:06:59 ID:CSSj1+GA
メイコマって呼び名やめろ
50エリート街道さん:2010/11/22(月) 16:32:02 ID:AxHK9rpo
51エリート街道さん:2010/12/03(金) 09:34:22 ID:pXgnf/Xp
52エリート街道さん:2010/12/07(火) 02:45:49 ID:61eKOhVC
53エリート街道さん:2010/12/11(土) 15:05:40 ID:CCS2hf29
受験料割、地方入試…明治・駒澤式偏差値維持大作戦
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/joke/1292027827/
54エリート街道さん:2010/12/12(日) 16:00:24 ID:M5Q8mmzW
女子アナウンサーの出身大学

                              テレビ 
          NHK 日テレ TBS フジ テレ朝  東京 大阪 名古屋 合計
01 慶應義塾   07   3   6   8   8    3   1   3    39
02 早稲田大   10   5   1   4   2    3   1   4    30
03 上智大学   08   1   3   5   0    2   1   1    21
04 立教大学   01   1   1   2   3    1   4   3    16
05 お茶の水   07   0   1   1   2    0   0   2    13
06 青山学院   01   1   2   1   3    1   2   1    12
07 東京大学   08   1   1   1   0    0   0   0    11
08 学習院大   02   1   2   1   1    2   1   1    11
09 東京女子   04   2   0   1   1    0   1   1    10
10 津田塾大   06   0   0   1   0    0   1   0    08
11 東京外大   02   2   2   0   1    0   0   0    07
11 法政大学   02   0   1   1   0    1   0   2    07
13 神戸女学   03   0   0   0   0    0   3   0    06
13 聖心女子   01   0   0   1   1    0   2   1    06
13 日本女子   02   0   0   3   1    0   0   0    06
13 フエリス女  00   0   0   1   1    1   1   2    06

       「TVスター名鑑2010」(東京ニュース通信社)および独自調査から集計。
       大阪は毎日放送、朝日放送、関西テレビ、テレビ大阪の合計。
       名古屋は東海テレビ、中部日本放送、名古屋テレビ放送、中京テレビ、テレビ愛知の合計。


55エリート街道さん:2010/12/13(月) 00:18:22 ID:p1Yvv9Wi
>>8
関東圏の場合、地方なら地帝や神戸に進学している学力層が早慶に吸収されるからな
(しかも人数の規模は国立の数倍)。
早慶は難関「国立大」には含まれないから、関東圏は全般に低順位になる。
56エリート街道さん
明治駒澤とは
- goo Wikipedia (ウィキペディア)


明治駒澤(めいじこまざわ)は、日本における大学群のインターネットスラングである。

概要
2ちゃんねるの掲示板のひとつ「学歴板」で発生した言葉で、由来となったのは平成17年度の
司法試験合格率で駒澤大学が1.52%、明治大学が1.26%[1]といずれも低い合格率であったことから
まとめられた。学歴板ではいわゆる「2流大学」を表すスラングとして定着しており、しばしば
明治大学や駒澤大学とは関係の無いスレッドに使われることもある。

http://wpedia.goo.ne.jp/wiki/%E6%98%8E%E6%B2%BB%E9%A7%92%E6%BE%A4