医>法>薬>文>経>理>農>工

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
代ゼミ2010年度センターリサーチ結果 

2010年度 センターリサーチ 合格判定基準表 PART1 10ページ 学部系統別データ

参加者数  41万6902名
5教科受験 25万3213名
3教科受験 27万7376名

志望学部系統別データ
<5教科>
系統名    志望者数 平均得点率
理系その他 5404名  78.5%
医学系   11274名  76.1%
法学系   12028名  70.7%
薬学系    3697名  69.5%
歯学系     953名  67.4%
人文系   37819名  65.4%
経済系   29691名  64.1%
理学系   14769名  63.6%
農学系   16397名  61.7%
保健系    7971名  60.8%
生活科学   3566名  60.1%
工学系   54764名  60.0%
文系その他 8880名  59.0%
教育系   31574名  58.6%
看護系   14426名  56.4%
−−−−−−−−−−−−−−−
合計    253213名  63.1%
2エリート街道さん:2010/09/28(火) 04:54:48 ID:N6+yei8G
理系その他って何?獣医とか?
3エリート街道さん:2010/09/28(火) 09:30:47 ID:gO2W/abS
なぜに教育系がレベルが低い。
教育学部なんて経済学部並にどこの大学にもあるのに。国立なら。
教育大学のせいですねわかります。
4エリート街道さん:2010/09/28(火) 12:52:02 ID:MGcVnVm4
>>2
いや、ズバリ東大理系のことだろ。
進振で行く分野がまだ判らないので。理、工、薬、農、獣医、医、教養など…
5エリート街道さん:2010/09/28(火) 13:19:12 ID:JyjLhffL
>>4
もしそうなら
文系その他(東大文系)が59%ってのはおかしいだろ
6エリート街道さん:2010/09/28(火) 16:03:33 ID:PeO19In4
文系は文1→法、文2→経済、文3→文・教育でほぼ決まりだから
文12は法、経済に割り振られてるのかもな

理12は理も工も農も薬も混じってるから分類できない
7エリート街道さん:2010/09/28(火) 17:12:42 ID:JyjLhffL
> 文系は文1→法、文2→経済、文3→文・教育でほぼ決まりだから

今は違うだろ
8エリート街道さん:2010/09/28(火) 17:16:07 ID:k1nfH4fu
文1は教養学部みたいなのにもいくんじゃないの?
9エリート街道さん:2010/09/28(火) 17:26:23 ID:taP4IbQu
その他文系は、キャリアデザイン学部とか、社会イノベーション学部とかの人生あきらめ学部な。
工学部はどんなFランでも就職があるから、理系の底辺が溜まっている。
10エリート街道さん:2010/09/28(火) 19:51:04 ID:M5wfiHFx
>>1
二次の分量を考えると
文系は総じて理系未満だなw
11エリート街道さん:2010/09/29(水) 00:06:50 ID:WE72CtMM
工学部がアホすぎてワロタ
12エリート街道さん:2010/09/29(水) 01:11:43 ID:nHKFWCFC
国公立の工学部は底辺が半端ないからな。二次の分量とかいう以前にセンター5割、二次2科目で偏差値40台とか論外だろ。

法学部の最底辺
                センター    二次     二次偏差値
琉球大 法文 法学     65%    英語のみ   55
徳島大 総合科学 社会  65%    英・国     51
弘前大 人文 現代社会  63%    英・数     53
佐賀大 経済 法律     63%    英語のみ   53

経済学部の最底辺
和歌山   経済       60%    英・数     54
青森公立 経営経済    61%     国・英or数  50
尾道    経済情報    58%     英・数     50
高知工科 マネジメント   57%    英・小論    54

工学部の底辺  センター50%〜60% 二次試験1〜2科目で偏差値40台がうじゃうじゃ 20大学以上50学科以上

山形    工 物質化学   59%   面接
北見工業 工 情報電気   56%   なし
富山県立 工 情報システム 58%  数・理    43
はこだて未来 システム情報 56%  英・数    43
室蘭工業 工 情報電子   55%   数      44
鳥取    工 社会開発   53%   英・数    45
秋田    工 土木環境   53%   数・理    43
宮崎    工 環境工    52%   数       44
秋田県立 経営システム工 51%   数・理1    45
琉球    工 環境建設   43%   数・理1    43
13エリート街道さん:2010/09/29(水) 02:19:20 ID:SXFSElNA
予備校如きの尺度使って学問を序列化すんなカス
14エリート街道さん:2010/09/29(水) 02:22:03 ID:SXFSElNA
予備校風情から低偏差値の烙印押されてもちゃんと二次試験で
英数理の三教科を課している大学の工学部は立派
15エリート街道さん:2010/09/29(水) 02:39:32 ID:Teu+Mwj+
世界では理工系がスケールなんだが。
スタンフォードやMIT、カーネギ−メロンとかさ。
16エリート街道さん:2010/09/29(水) 02:44:45 ID:yr7HjNkT
医学部の場合、最低ラインでも
国立は京大一般学部より難しい
私立は早慶一般学部より難しい


最底辺駅弁医vs京大東工阪大
最底辺私立医vs早慶
(URL)http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/11/k108.pdf
・複数学科、或いは地域枠がある場合は最低値を利用
・()内はセンターボーダー得点率
・底辺医学部として、国私下位から10校ずつ選出

(国公立医全50校中下位10校)
65.0 琉球医(83%)鳥取医(83%)宮崎医(83%)大分医(82%)島根医(81%)旭川医(81%)
62.5 秋田医(84%)福井医(83%)福島医(82%)富山医(82%) 
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――国立医最底辺
62.5 ★京大農(81%)★京大工(78%)★東工大(78%)
60.0 ★阪大工(75%)★阪大理(74%)

(私立医全29校中下位10校)
65.0 岩手医科 埼玉医科 帝京医 愛知医科 兵庫医科 藤田保健衛生 福岡
62.5 聖マリアンナ 川崎医科 獨協医科 ★慶応理工
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――私立医最底辺
60.0 ★早稲田理工
17エリート街道さん:2010/09/29(水) 04:11:20 ID:dLnUbXPx
予備校のデータに騙されちゃいけない。
それに医者になりたくないのに医学部を見てもしょうがない。
18エリート街道さん:2010/10/01(金) 22:32:27 ID:nlhzmByz
医学部は浪人が多いので秋の模試の成績が良い
以下はコピペだが本質を語っていると思う

http://www.hokudai.ac.jp/bureau/nyu/pdf/h22heikin.pdf
2010年入試       合格最低点  合格平均点(センター素点)
北大医学部(750点満点) 562    600(770)
北大獣医(750点満点)  572    599(788)

模擬試験では
北大医学部>北大獣医 だが 本試験では
北大医学部=北大獣医 (獣医は現役が多い)
19エリート街道さん:2010/10/02(土) 11:16:23 ID:naPgQ1N+
東大の進振りの点数的にも医>薬>理>農
というのは分かる。
工は分野が広過ぎてなんとも言えないが。
文>経はおかしな感覚。
20エリート街道さん:2010/10/02(土) 18:49:09 ID:6079OaxK
>>18
東京大学理科一類第一段階選抜平均
774.31/900点


理一現役率は7割
北医浪人率は7割

よって
理科一類>>>>>>>>>北大医医
21エリート街道さん:2010/10/03(日) 03:01:59 ID:67xmeGbV
第一選抜合格平均も、合格者平均も変わらんし
北大は理科3科目
因みに他の地帝の殆どは社会が重い傾斜配点

理Tはコンプまみれの卑怯もんだな
22エリート街道さん:2010/10/03(日) 12:06:00 ID:Ik3SM55q

【高商】滋賀大学 vs 早稲田大学【専門学校】
493 :エリート街道さん[]:2010/10/03(日) 01:55:41 ID:67xmeGbV
私立(笑笑)
広島大>>>>>>慶應義塾大>同志社≧立命館
806 :エリート街道さん[]:2010/10/03(日) 02:03:07 ID:67xmeGbV
アホ死大が軽量入試だから比べられないが
世界ランキング的に広島だな
23京大医 ◆dIBVKcxcQ6LA
>第一選抜合格平均も、合格者平均も変わらんし





wwwwwwwwwwwwwwwwwwww


なわけないwwww