文系は理系より100万円も年収が低いを京大が立証

このエントリーをはてなブックマークに追加
138エリート街道さん:2010/09/14(火) 16:35:30 ID:RR47tPCk
悔しかったんだろうなwww
139エリート街道さん:2010/09/14(火) 16:59:05 ID:uuO2HGAk
昔逆の事を聞いたのだがきのせいかw
140エリート街道さん:2010/09/16(木) 22:53:59 ID:6dAmlna1
>>110
阪大の調査は阪大法OBと阪大理OBの比較だよ。
丁度同じくらいの学力(偏差値)の集団同士を比較したわけだ。
バブル崩壊前のメガバンク、保険、商社(30代で年収1000万円以上)に大量就職した法学部OBと
学校の先生(公務員)が多い理学部OBとを比較したから勝負にならなかったのだと思う。

偏差値が少々低くても工学部OBと比較すればもう少しましだったと思う。
もっとも、メーカー中心の工学部OBでは法OBに勝つことは難しいだろうが。
141エリート街道さん:2010/09/16(木) 23:29:03 ID:g/LewJ2H
就職率を考えると
実際の平均年収は天と地の差だろうな。
文系は0が多いから
142エリート街道さん:2010/09/17(金) 01:09:35 ID:OUkOKGEB
上位理系の学力能力をみたらもっともらっていいと思うけどね。文系はもっと下でよし。
143エリート街道さん:2010/09/18(土) 00:13:22 ID:j17c+JYV
上位文系と上位理系を比べたら、上位文系が上だったということです。
144エリート街道さん:2010/09/18(土) 11:40:50 ID:bbr9NLqc
生涯賃金だと、5000万円ほど文系が上らしいがな。

とはいえ、出身大学のレベルにもよるだろ。
「東大法卒の渉外弁護士>>>>無名私大理系卒の会社員」だろ?

だいたい、ネットの調査はどの程度、信用がおけるのか不思議。
145エリート街道さん:2010/09/18(土) 11:52:03 ID:s4nKV5tt
涙拭けよ
146エリート街道さん:2010/09/18(土) 15:06:21 ID:eBhbDOei
>>144

それ特定の大学(阪大)の話だろwwしかもバブル期で金融ウハウハ時代のw
全体で見たら圧倒的に理系の方が生涯所得高い。
文系は無職が多いからそれも含めたら100万どころじゃないくらいの差があると思う。
147エリート街道さん:2010/09/18(土) 15:20:35 ID:M3yZyZAB
理科大芝浦工学院>>>日大理系>マーチ文系
148エリート街道さん:2010/09/19(日) 09:32:39 ID:oBd1O/RF
2011国立大学偏差値ランキング一覧(文系)最新版
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/kokkouritu/
(駿台)
71 東大文一
70 
69 東大文二
68 東大文三
67 京大法
66 京大経済 京大総人 一橋法
65 京大文  京大教育 一橋社会
64 一橋経済 一橋商  

(代ゼミ)
71 東大文一
70 
69 東大文三 京大法
68 東大文二 京大文
67 京大経済 京大総人 一橋法 一橋経済
66 京大教育 一橋商  一橋社会
149エリート街道さん:2010/09/20(月) 13:20:11 ID:wvY7nA5g
>>144
極論出して
文系の屁理屈クオリティw

この程度だぞw
150エリート街道さん:2010/09/20(月) 20:44:28 ID:UWs356Ol
っていうか全体的に経済学部低すぎだろw
151エリート街道さん:2010/09/20(月) 20:59:23 ID:blDTgdDd
>>146
・1998年ってバブル期だっけ?
・調査した大学は明かされてないのだが。
「これは私が1998年に行った調査のデータに基づいて、毎日新聞の記者の方が試算したものでした。
ある国立大学の卒業生を対象として、名簿に基づくアンケートを行ったのです。
回答者は理系約2200人、文系約1200人となり、かなり大規模な調査でした。」
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20080822/168570/

【なぜ文系の方が生涯賃金が高いのか?】上記URLから引用
1つは、就職先の違いです。文系出身者は金融業や商社に就職するケースが多いのに対して、理系出身者は製造業に就職する場合が多い。
産業間の賃金格差が、そのまま文系、理系の間の賃金格差として出てくるのです。
もう1つは、昇進スピードに差があることです。理系出身者の方が課長になるのが遅い傾向があります。
技術者などは上級職のポストが限られていることが関係しています。

>文系は無職が多いから
ソースは?

あと、理系の場合、修士・博士進学率が高いので、そのため、生涯賃金が低く出るという可能性もあるな。
152エリート街道さん:2010/09/20(月) 21:09:36 ID:0FOxSty/
“理系が文系より収入高い”
                  2010年8月25日 4時17分

これまで一般に文系のほうが理系より高いといわれていた、大学を卒業した
あとの収入について、実際には理系のほうが高いという調査結果を、京都
大学などの研究グループが発表しました。

これは、京都大学や同志社大学などの研究グループが、インターネットの
調査会社を使って、20代から60代までの1600人余りのデータを解析した
ものです。

それによりますと、大学で理系を専攻した人の平均年収は681万円で、文系
の583万円よりもおよそ100万円高かったということです。また、25歳から
60歳までの年収は、理系のほうが一貫して高く、60歳の時点では、年収で
160万円以上高かったということです。

研究グループでは、理系を専攻した人は専門知識があるケースが多いため、
転職などに有利であることが理由だとみています。大学の理系と文系による
収入の差については、8年前、大阪大学が卒業生を対象に調査を行い、文系
のほうが生涯賃金が高いという結果が出ていました。

今回の研究の中心となった京都大学経済研究所の西村和雄教授は「さまざま
な大学を総合すれば理系のほうが年収が高いという結果が出た。理系が好きな
人はぜひ進学したらいいと思う」と話しています。


よく読もう。
153エリート街道さん:2010/09/20(月) 22:47:42 ID:wvY7nA5g
大学名にこだわらずアンケートしたら
理系全体のが給料いいってことだ
154エリート街道さん:2010/09/21(火) 00:22:02 ID:5w+xt+4H
>>152
へぇ、そうなのかー。納得、納得。

ただ、こういうデータをみて、Fラン私大理系が偉そうにしないといいがなー。
155エリート街道さん:2010/09/21(火) 00:38:41 ID:y/jif6dd
Fラン私大理系でも1流や1.5流の会社に結構入ってる
出世はなかなか難しいだろうが、同じFラン文系よりも確実に給料は高いだろうな
156エリート街道さん:2010/09/21(火) 00:41:20 ID:y/jif6dd
つーか年収は

Fラン私大理系>マーチ文系

だろう
157エリート街道さん:2010/09/21(火) 00:42:14 ID:5w+xt+4H
>>155
文系よりはマシなのは否定しない。
1流企業に結構入ってるわけがないだろwwwwww
本当なら、そのソースを見せてくれると嬉しいな。
掃除夫として採用されているのではないよね?
158エリート街道さん:2010/09/21(火) 00:47:23 ID:/znLGjI7
東京電機大2009年3月卒業生内定先

1 三菱電機 20
2 JR東日本 18
3 日立製作所 14
4 NEC 13
4 ホンダ 13
6 富士電機グループ 11
7 NECエンジニアリング 9
7 いすゞ自動車 9
7 沖電気工業 9
10 スズキ 8
11 東芝 7
11 大日本印刷 7
13 NTTデータ 6
13 アルプス電気 6
13 キヤノン 6
13 JR東海 6
17 IHI 5

すげえwww
159エリート街道さん:2010/09/21(火) 00:48:54 ID:DOj0Qtn6
この手の調査は結果だけじゃなくて
調査の概要まで報道して欲しいな
160エリート街道さん:2010/09/21(火) 00:54:46 ID:y/jif6dd
>>157
ランかどうかよく知らないが、金沢工業大学の例

KITの2009年度卒業生の就職率は95.4%、就職者1154名の56.1%にあたる647名が上場企業、大手企業、公務員に就職しています。
ttp://www.kitnet.jp/shushoku/index.shtml

マーチ文系でこれ以上の実績を上げてる大学はない
大企業に就職どころか、全く就職できない奴も多い
161エリート街道さん:2010/09/21(火) 00:56:48 ID:/znLGjI7
金沢工業は300名以上の企業を大手企業と定義してるから、
実際におれらがイメージする大企業はずっとすくないんじゃねえのかな。
162エリート街道さん:2010/09/21(火) 01:09:35 ID:y/jif6dd
だから1流や1.5流の会社って言ってるだろ
工業大学は主に製造業が中心だろうから、かなりの高確率で大企業だと思うよ
163エリート街道さん:2010/09/21(火) 01:11:40 ID:/znLGjI7
300名の企業って中小企業だぞ。
それを大企業のように統計に含めてるのは怪しすぎる。
たぶん、電機大の方が就職いいんでねえの?
主な就職先も過去5年間での就職先だし。
164エリート街道さん:2010/09/21(火) 01:12:27 ID:PgKeSOi6
文系は大学生活何を大切にしてきたの?
165エリート街道さん:2010/09/21(火) 01:18:40 ID:y/jif6dd
>>163
多分、電気代のほうが就職内容は上だろ
でも田舎のFラン(?)工業大学でもマーチ文系よりは就職は良い

つまり卒業生の年収平均は
私立Fラン理系>マーチ文系
166エリート街道さん:2010/09/21(火) 01:35:48 ID:y/jif6dd
マーチ文系は女子のパン食が目立つ程度で、学生数から比較すると大企業就職はほんの僅か
従業員300ならまだしも、得体の知れない会社に就職する人も多い
また、就職すら全く出来ない学生も多い

と、ここまで考えると、マーチ以下の大学文系に行く意味ってあるのかね?
167エリート街道さん:2010/09/21(火) 01:40:26 ID:huY/qFJz
大学卒の資格で警察官などを狙えるんですよ
168エリート街道さん:2010/09/21(火) 02:27:19 ID:y6jwepoM
極端に言うと少子化や貧困が進めばマーチ以下の私立文系はいらなくなるでしょ
それこそゆとりそのものだったんだよ
楽に卒業できる文系の学生制度自体が間違いだったんだわ


169エリート街道さん:2010/09/23(木) 23:24:09 ID:o0/bqU6o
それにしてもこの板は文系の書き込みが多いな
文系は社会の底辺で燻ってる奴が多い証拠
170エリート街道さん:2010/09/24(金) 09:18:38 ID:CxPzHBCA
【話題】 やっぱり医師は引く手あまた 高給求人ゾロゾロ 年収3000万円の求人も
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285127115/

年収に関しては医者が最強すぎ。
171エリート街道さん:2010/09/25(土) 09:16:52 ID:5ZIywKK6

老朽化が激しい京都大学講堂

http://akiba.geocities.jp/pxzuwp/02/7/79.html

この講堂には、日本赤軍を偲んで作られた三ツ星がある。
172DerliebeGott ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/09/25(土) 12:32:48 ID:+vFaxohW
最高検察官
東大法学部のトップエリート
早稲田のマスコミぞ虫けら同然の扱いしてた
知恵おくれと話すような感じだったw


一方医者
底辺モンスターとの会話
地獄でしょう
173エリート街道さん:2010/09/28(火) 21:53:52 ID:ZzgEAmmy
個人客に金融商品を売る証券会社のリテール営業は「人情」や「コミュニケーション能力」が重要視され、証券会社の中でも文系がもっとも輝く部署と言われてきた。

 ところが最近、「理系出身者に侵食されつつある」と危機感を募らせるのは、大手証券会社のリテール営業部で働く山口和志さん(仮名)だ。

「長年、体育会系ノリを武器にした文系出身者が、勢いで契約を取っていたんですが、リーマンショック以後は、個人客も金融商品に対する知識を深め、
文系出身の営業マンの知識のなさがバレ、勉強熱心な客だとついていけないんですよね。金融商品にはロケット工学なども入っているから、文系出身者の脳では理解できません。
それなのに、同じ文系出身の上司からは『顧客には真心。体当たりでいけばなんとかなる!』って、いまだに体育会系のノリ。
でも、結局、論理的な説明ができないから、客からバカにされて、営業成果も上げられないんですよ」

 高校2年生の数学で脱落し、私立文系に絞った山口さんも、客からの数学的な質問には一切答えられず、困っているとか。

「金融商品を開発するデリバティブ部門は、数学などを勉強してきた理系出身者でないと勤まらない。
でも、狭き門なので、そのデリバティブ部門から溢れてリテール営業に配属される理系もいて、そいつが好成績を収めている。
会社は『営業にも理系脳が必要』だと考え、今後は理系出身者の営業採用枠を増やすそうです」

 そうなると当然、収入面でも理系と文系の間に格差が生まれることに。

「日系企業なので、同期の月収はみな30万円とそれほど差は出ませんが、ボーナスが違う。
その同期の理系出身営業マンはいきなりトップ10%に入って半期で200万円ぐらいもらっていました。
自分なんて70万円! でも、これが文系出身者の平均なんですよ。デリバティブ部門の同期だと、ボーナスが400万円なんてヤツもいるのに……。
同期ならまだしも、今後増えるだろう後輩の理系出身者にも年収で負けると思うとやってられませんよ」

 今、山口さんの会社の役員は文系出身者がほとんど。だが、あと数年で理系出身者が入り込むと予測され、理系閥が強くなる見込みだ。

http://www.zakzak.co.jp/zakspa/news/20100928/zsp1009281607012-n1.htm
174エリート街道さん:2010/09/28(火) 23:01:10 ID:Cub4eJIn
>『顧客には真心。体当たりでいけばなんとかなる!』
今は、21世紀だよな。精神論とかいまだに唱えてる奴いるのか?地方じゃありそうだが。

逆に、『営業にも理系脳が必要』ってのにビックリ。
今までは必要とされてなかったのか。
たしかに、営業というと体育会系で精神論がはびこる馬鹿という感じはするなぁ。

ただ、文系でも賢い奴もいるし、馬鹿もいるが、圧倒的に後者が多いかもな。
でも、Fランの理系より、東大文系だろうが。
ただ、実際、理系にはコミュニケーション能力の低い奴も多い。
結局、理系・文系じゃなくて、理性的で論理的思考力があり、コミュニケーション能力が高ければ良い。

文系・理系という二元論ではなく、偏差値の高低、コミュニケーション能力などの軸も必要じゃないのか?
175エリート街道さん:2010/09/30(木) 00:54:14 ID:9eRG3A+C
早計学部別平均年収
http://careerconnection.jp/review/weekly20090810.html

1100〜  教授 勤務医 ☆東大法 ☆東大理
1050 ☆東大工
1000 航空機操縦士 会計士 
950
900 ☆東大経済
850 準教授 記者
800 
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――高卒・Fラン大学卒の壁
750 ☆農家 ●早稲田理工 ●早稲田政経
700 歯科医 大学講師 高校教師 ☆消防士 ●慶応商 ●慶応法
650 弁護士 不動産鑑定士 ●早稲田商 ●早稲田法 ●慶応理工 (★全国大学工学部平均★) 
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――ぽっぽやの壁
600 ☆電車運転士 ☆キャビンアテンダント ●慶応経済
550
500 ●早稲田一文 ●慶応文

早稲田の政経学部でも750万だからな

早稲田や慶應の文学部なんて500万だぜ

そりゃ文系が低いのも納得だわ
176エリート街道さん:2010/10/01(金) 02:14:25 ID:Rh5lRv0Q
a
177エリート街道さん:2010/10/02(土) 14:15:56 ID:fwb792ja

【関西版】

・文系

 京大>神戸>関学>阪大>市大>同志社>滋賀>兵庫県立(神戸商科)>立命・関大>神戸市外国語>京都府立>府大>産近甲龍>和歌山>大経=桃山=神戸学院


・理系

 京大>阪大>【広島】>【岡山】>府大>神戸>市大>京都工芸繊維>京都府立>【三重】>【徳島・福井】>立命>兵庫県立(姫路工業)>【鳥取】>同志社

 >関大>関学=近大=甲南=京産>龍谷=大工大>摂南=大産=大阪電通
178エリート街道さん:2010/10/03(日) 14:14:36 ID:Sh0OIbW6
179エリート街道さん:2010/10/03(日) 19:32:31 ID:AwMk60Bi
コミュニケーション能力(笑
180エリート街道さん:2010/10/05(火) 01:03:25 ID:yk4G18ZV
【大学ランキング2010・正規版】 [文理総合] (大学として価値のあるギリ最低ライン・日東駒専レベルまで)
【S+】東京 
【S..】京都 一橋
【S-】大阪 東京工業
【A+】名古屋 東北 九州 慶應義塾 
【A..】北海道 神戸 早稲田 
【A-】筑波 横浜国立 東京外国語 お茶の水 上智 同志社 ICU (駅弁最上位・上智レベル)
 
【B+】千葉 広島  首都大学東京 津田塾 立教  (駅弁上位・MARCH最上位レベル)
【B..】京都府立 東京学芸 岡山 熊本 大阪府立 大阪市立 金沢 横浜市立 明治 立命館 関西学院(駅弁中上位・MARCH上位レベル)  
【B-】 新潟 三重 埼玉 滋賀 名古屋市立 奈良女子 神戸市外国語  中央 学習院 (駅弁中位・MARCH中位レベル)

【C+】小樽商科 静岡 信州 愛知県立 青山学院  (駅弁中下位・MARCH下位レベル)
【C..】岐阜 長崎 茨城 鹿児島 静岡県立 兵庫県立 南山 法政 関西 (駅弁中下位・MARCH底辺レベル)
【C-】岩手 福島 宇都宮 群馬 山口 香川 徳島 愛媛 都留 国際教養 法政 成蹊 関西
【D+】弘前 秋田 佐賀 島根 鳥取 山形 宮崎 和歌山 山梨 富山 福井 高知 
    大分 滋賀県立 高崎経済 北九州 武蔵 成城 明治学院 西南学院(底辺駅弁・成城レベル)
【D..】琉球 鳴門 下関 県立広島 熊本県立 長崎県立 宮崎公立 國學院 日本 専修 甲南 龍谷 近畿 京都産業 (最底辺駅弁・日東駒専上位レベル)
181エリート街道さん:2010/10/05(火) 04:14:10 ID:Vwm3fYX2
>>180
よく目にするけど、なんの評価で誰が決めたランクなんだろ?
SAは妥当なんだけどBCが変なんだよな
B-の駅弁は評価高杉
182エリート街道さん:2010/10/05(火) 13:07:56 ID:/k8M1dcZ
【関西版】

文系

S  京大
A+ 神戸
A  関学 阪大
B+ 市大 同志社 滋賀
B  兵庫県立(神戸商科) 奈良女子 立命 関大
C  神戸市外国語 京都府立
D  府大 産近甲龍 和歌山
E  神戸女学院 同志社女子 京都女子
F  武庫川女子 奈良県立 大経 桃山 神戸学院 


理系

S  京大 
A  阪大
B+ 神戸 府大 【広島】【岡山】
B  市大 京都工芸繊維 京都府立
B- 【三重】【徳島】【福井】
C  奈良女子 立命 兵庫県立(姫路工業)【鳥取】
D  同志社 関大 滋賀県立
E  関学 近大 甲南 京産
F  龍谷 大工大 摂南 大産 大阪電通
183名無し募集中:2010/10/07(木) 23:10:46 ID:4syT2Y/6
>>101

産経新聞の記事によると、
理系の男子と文系の男子
理系の女子と文系の女子を
それぞれ比べても、理系の方が断然上なんだって。
つまり、この調査結果は、単なる男女差ではないということ。

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100824/biz1008241900020-n1.htm
184エリート街道さん:2010/10/07(木) 23:12:35 ID:jWsh2hCv
【関西版】

文系

S  京大
A+ 神戸
A  関学 阪大
B+ 市大 同志社 滋賀
B  兵庫県立(神戸商科) 奈良女子 立命 関大
C  神戸市外国語 京都府立
D  府大 産近甲龍 和歌山
E  神戸女学院 同志社女子 京都女子
F  武庫川女子 奈良県立 大経 桃山 神戸学院 

★完璧です
185エリート街道さん:2010/10/21(木) 10:12:42 ID:6yvi6/+B
さげ
186エリート街道さん:2010/10/21(木) 17:56:27 ID:ygoKVb8n
あげ
187エリート街道さん
【関西版】

文系

S  京大
A+ 神戸
A  関学 阪大
B+ 市大 同志社 滋賀
B  兵庫県立(神戸商科) 奈良女子 立命 関大
C  神戸市外国語 京都府立
D  府大 産近甲龍 和歌山
E  神戸女学院 同志社女子 京都女子
F  武庫川女子 奈良県立 大経 桃山 神戸学院