地方駅弁の1科目あたりの学力は亜細亜レベル★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
前スレ

地方駅弁の1科目あたりの学力は亜細亜レベルだよね
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/joke/1281671999/
2エリート街道さん:2010/08/22(日) 22:30:06 ID:s/nOGBYV
以下
学歴板の猛者たちの骨肉の争い
(時間の無駄)
3反駅王 ◆BQQIKtw562 :2010/08/23(月) 08:03:16 ID:e4se123n
HAN-EKIOです。
こっちのスレもよろしく。
4エリート街道さん:2010/08/23(月) 17:59:42 ID:NuiLaimw
>>1
これはあるある
5早稲田アトム ◆02Y1S2SR7s :2010/08/24(火) 00:01:48 ID:f7p975WN
地方大学はそのレゾンデートルが厳しく問われる時代。
入試の学力では傑出していないので、地域に根ざした特殊な研究
や学生指導を充実させて社会人としての汎用性をPRするしかない。
人文系や教育系はその地域でのニーズ(あるかどうかは?)に対応出来なきゃ
都市部の民間就職しかないでしょ。
それって、厳しいよな。。。
お手盛りの進路指導で中高教師は責任持ってくれるの?
6エリート街道さん:2010/08/24(火) 06:09:02 ID:cp8H3ENX
正直どうなの
数学のみでは駅弁文系の学力とニッコマ産近の理系の学力どちらが上?
7反駅王 ◆BQQIKtw562 :2010/08/24(火) 07:04:44 ID:yRf/Ix/N
>>6
おいおい、、学力=偏差値の相対性理論を知らんのか?
偏差値50と60の間の学力差は、60と70の間の学力差の約100分の1なんだよ。
つまり偏差値の標準偏差分布の右端に行くほど、競争は苛烈を極めるんだな、、。
だから駅弁文系とニッコマ参勤の理系の数学学力の差は微差だよ。
ま、それでも強いてと言うなら、ニッコマ参勤の方が出来るだろうね。
8反駅王 ◆BQQIKtw562 :2010/08/24(火) 07:16:19 ID:yRf/Ix/N
駅弁大学で一番学力が低い科目は英語だろうね。
全く小田和正だよ(言葉にできない)。
大体、教科書レベルと入試レベルの間に一番乖離がある科目、
その代わり才能やひらめきが不要で、一定のレベルの参考書をそろえコツコツやれば
誰でもそれなりのレベルに到達する。
ところがね、、情弱なもんでこういった教科の特質を理解してない田舎の学生&教師
が多いんだな。自分らの「個性」「独創性」で何とかなると思っている。
9反駅王 ◆BQQIKtw562 :2010/08/24(火) 07:24:13 ID:yRf/Ix/N
ま、正直言ってオレは国内模試で(もちろん進研や旺文社ではないが)偏差値90とか国内2位とか
叩きだしていたよ。
だからよりレベルの低い構内模試では100を超えていた。でもさ、母集団がこれではいくら勝った
ってアフォらしいだけだよ。ブルドーザーと竹槍が闘うようなもんだ。
I speak English, you speak English, tooとかやっていて、3ページ以上の長文を読むと便失禁
するような方々だからねえ。
10反駅王 ◆BQQIKtw562 :2010/08/24(火) 07:37:30 ID:yRf/Ix/N
>>5
さっすが、アトム氏。冷静なレスだね。
ただ地方の現今の若者文化は、ツタヤ書店やイオンなどの郊外型大型店舗の供給する
画一的でお仕着せ的な文化に塗りつぶされているんだな。そして地方大学の学生たちも
そういった文化に自家中毒している、飽き飽きしているって言うのが実相ではないかな。

一方、教育者も側から提示される地方の文化は、地方の祭り囃子とかソーラン踊りとか
愚にもつかない村おこしイベントとか、全くその場しのぎで汎用性にかけるものばっかり。
何とも言えない閉塞感がそこには漂ってるように推察されるんだな。

やはりニッチでいきの良い文化、something newを味合わせてくれるのは、首都圏進学だろうね。
文系学部学科で駅弁大学進学は、ほんとに止めた方がいいと、心から思うよ。(早計帝王)
11エリート街道さん:2010/08/24(火) 08:01:16 ID:wGTwCFHY
早慶の国立コンプは半端ないな。
共通一次以前の私大がカス扱いされる時代に戻りつつあるから
しかたがないか。
12反駅王 ◆BQQIKtw562 :2010/08/24(火) 08:13:59 ID:yRf/Ix/N
早慶の文系学部の人々が、唯一コンプを持つ大学は東大だよ。
文系でもオレは、バリバリの文学部志向。
だから早稲田、慶應と東大はほとんど差が無かった。文学精神ではある意味私大の方が優れていたね。
社会科学系なら、早慶でもワンブリにコンプを持つ方も、一部に居たかも知れない。
でもさ、社会への影響力、イムパクトで国立の山奥学校より、早慶だと思うなあ!
13エリート街道さん:2010/08/24(火) 08:35:26 ID:aV/hgLNc
駅弁文系と言っても旧高商系の経済学部と人文学部では違うと思うがね
まあ駅王は文学部だから私大派でいいと思うけど旧高商と旧制高校系の文系学部は結構違う
例えばいわゆる地方駅弁出会いないが神戸大文学部と広島大文学部なら
神戸は旧制高校系で広島は旧文理大系で今は神戸大の方が人気あるだろうけど
広島大に進学する価値はないのだろうかね?
14エリート街道さん:2010/08/24(火) 08:36:48 ID:E9rUW8c+
ニッコマ参勤理系卒だけど数学だけなら偏差値60台
15反駅王 ◆BQQIKtw562 :2010/08/24(火) 11:46:53 ID:yRf/Ix/N
さて、実録反駅話
1、斉藤くんの話
2、教育学部女の妊娠事件
どっちが聞きたいかい?
16エリート街道さん:2010/08/24(火) 12:03:47 ID:YR9Y51B1
私立に7科目を課せば何もかも解決するとは思わんか?
17反駅王 ◆BQQIKtw562 :2010/08/24(火) 12:25:59 ID:yRf/Ix/N
>>16
意味ねえよ。
オレの姉貴の嘆きを見ろよ。
「地元駅弁教育学部小学校課程」。
なんで数学と化学と生物をやらないかんのだ?何の興味も関係もないのに、、。
多くの科目やったからと言って、なんかなるんか?
東大京大レベルなら、多科目を課す意味はあるが、、駅弁じぁあ〜
楽して楽しい華やかな大学に入れるなら、これに勝ることはないのよ!
推薦でリッツ、白百合、清泉。共通一次でセコセコ暗記勉強する時間が
あったら、女の子ならファッションやメイクの勉強でもして、愛されキャラになってしまえよ。
18エリート街道さん:2010/08/24(火) 12:47:48 ID:8/KuL9fq
主路wwwwwwwwwwwwwwwwww
19エリート街道さん:2010/08/24(火) 13:24:33 ID:YR9Y51B1
愛されキャラは高卒の仕事では?
20反駅王 ◆BQQIKtw562 :2010/08/24(火) 14:52:56 ID:yRf/Ix/N
985 :エリート街道さん:2010/08/23(月) 22:50:22 ID:bgAH7yRL
>>984
あるわけないだろ
どうせ死大お得意の「俺の友だちは〜」「俺の兄弟は〜」になるぞ
 
前スレのこの発言、おっろか〜〜!
ランク表とか就職内定表とか、貼っていれば一見客観的で
頭が良さげに見える、て言うのが、大まちがい。
大抵の人は一生に一回しか大学選択は出来ない。
だから自分の美意識とパッションだけを信じて進むべきじゃないの?
オレの話はいつも、姉貴とかN海くんとか斉藤くんとか具体的で、パッションに
満ちているよ!
アフォらしいランク表なんぞ、面白くないだろう!
21エリート街道さん:2010/08/24(火) 19:46:46 ID:aL+iCUnZ
美意識とパッション?
何言ってんだこいつ
22反駅王 ◆BQQIKtw562 :2010/08/25(水) 07:07:02 ID:c0l1ycFv
要はランク表なんか貼っても、一生一回の大学進学だから役に立たんって
ことだね。
自分の好み、好き嫌いで決めちまった方がいい。
23エリート街道さん:2010/08/25(水) 22:29:48 ID:V+ZJCd3L
>>20
そもそも、「姉貴とかN海くんとか斉藤くん」とか
ウソかホントかわからん信憑性の無い話持ち出しても
「どうせ、作り話だな」と思われるだけだろ
24エリート街道さん:2010/08/25(水) 23:52:23 ID:+NJPKaHB
“理系が文系より収入高い”
                  2010年8月25日 4時17分

これまで一般に文系のほうが理系より高いといわれていた、大学を卒業した
あとの収入について、実際には理系のほうが高いという調査結果を、京都
大学などの研究グループが発表しました。

これは、京都大学や同志社大学などの研究グループが、インターネットの
調査会社を使って、20代から60代までの1600人余りのデータを解析した
ものです。

それによりますと、大学で理系を専攻した人の平均年収は681万円で、文系
の583万円よりもおよそ100万円高かったということです。また、25歳から
60歳までの年収は、理系のほうが一貫して高く、60歳の時点では、年収で
160万円以上高かったということです。

研究グループでは、理系を専攻した人は専門知識があるケースが多いため、
転職などに有利であることが理由だとみています。大学の理系と文系による
収入の差については、8年前、大阪大学が卒業生を対象に調査を行い、文系
のほうが生涯賃金が高いという結果が出ていました。

今回の研究の中心となった京都大学経済研究所の西村和雄教授は「さまざま
な大学を総合すれば理系のほうが年収が高いという結果が出た。理系が好きな
人はぜひ進学したらいいと思う」と話しています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100825/k10013548371000.html

私大行くより、国公立の理系行ったほうが100倍いい
25エリート街道さん:2010/08/26(木) 00:22:26 ID:u4G4qjn6
国立理系→ただし地底以上に限る

静大理系に進学した俺が断言する
静大理系よりだったらマーチ文系の方がマシ
26エリート街道さん:2010/08/26(木) 04:11:08 ID:Jw+2ggGX
>>25
そうなんだけど、それを言ったらスレが成り立つのか?
それほど国立マンセーの時代になってしまったの?
2ちゃんらしい現象だろうがwwww
27エリート街道さん:2010/08/26(木) 04:25:57 ID:yYPdIZdq
>>25
静岡大なら日大の方がマシかと。
文系理系含めて。

ネタじゃなくマジで。
28エリート街道さん:2010/08/26(木) 04:27:46 ID:TBZzVNQk
日大はさすがにないな

静岡大は中堅駅弁だし

中堅駅弁蹴るのはマーチが下限
29エリート街道さん:2010/08/26(木) 04:31:29 ID:4e0oJqes
そのあたりはかなり微妙かも。
文系なら静岡人文学部より日大法学部の方が出口評価はややいいか・・・?
30エリート街道さん:2010/08/26(木) 04:56:40 ID:TBZzVNQk
静岡の下位学部≧日東駒専の各看板学部
くらいじゃないの
31エリート街道さん:2010/08/26(木) 07:14:17 ID:8ivfKWv2
学力では底辺駅弁と日東駒専がだいたい同じ。
静岡はずっと上だろう。
出口では日大はかなり上がってくる?
32エリート街道さん:2010/08/26(木) 07:25:21 ID:dPhVqlGw
底辺駅弁と東駒専がだいたい同じなら
日大はずっと上だろ
33エリート街道さん:2010/08/26(木) 07:34:23 ID:TBZzVNQk
何で日大だけが専修とかよりずっと上なのかイミフなわけだが
偏差値もまったく同レベルでしょ
日東駒線は
34反駅王 ◆BQQIKtw562 :2010/08/26(木) 08:03:27 ID:G2OnadQM
おはよう。早計帝王です。
駅弁は上中下、松竹梅の3種に分けられるんじゃないの、、。
基本的に所在地の首都圏からの距離に比例しているかな、、。

でもさあ、駅弁大学もそんな科目数にこだわるなら五教科なんてケチなこと言わずに、
体育、音楽/美術、家庭科、道徳とかも入試科目に加えたらいいのに。
あと生徒会活動とかクラス内での人望とか、生き方とかもね。
そう、受験勉強ばかりやって学校の授業をおろそかにして来たような奴は
早慶でも行ってればいいさ、実直な人格こそ駅弁大学にふさわしい。
35エリート街道さん:2010/08/26(木) 08:22:05 ID:9NFXVajK
>>7,14
数学に限れば底辺駅弁より日大理工の方がやや上かも知れないが
科目数多い駅弁ならやもうえない。総合力では底辺駅弁の方が上だろう
36反駅王 ◆BQQIKtw562 :2010/08/26(木) 08:29:10 ID:G2OnadQM
>>35
おいおい、学力同じなら都会にあった方が、一般に学生生活楽しいじゃん!
バイトもいっぱいあるし。
ということで、個人に与える楽しさの量の差で、日大>>>>>>駅弁!
確定!
37エリート街道さん:2010/08/26(木) 09:27:36 ID:jgb//IxE
早計 >>静岡大学
マーチ> 静岡大学
日大 ≒ 静岡大学
大東亜<<静岡大学
38エリート街道さん:2010/08/26(木) 09:30:14 ID:jgb//IxE
静岡大学は工学部が看板学部
電機電子機械工学では
静岡大学>>日本大学
しかしながら
土木工学建築工学航空宇宙工学とかでは
日本大学>>静岡大学
39静岡県政財界状況:2010/08/26(木) 09:35:03 ID:jgb//IxE
静岡県知事    早稲田大学卒
静岡市長     東京大学卒
静岡銀行頭取   慶應義塾大学卒
鈴与社長     東京大学卒
タミヤ模型社長  早稲田大学卒
中小建設会社社長 日本大学卒

静岡大学は??・・・・
40エリート街道さん:2010/08/26(木) 10:51:48 ID:4e0oJqes
タミヤ模型社長の社長は早稲田法卒だったかな
41エリート街道さん:2010/08/26(木) 10:59:49 ID:k5FaBffB
静岡大学の学生が日大を受けて果たして何人合格できるだな
そこらへんは興味の尽きないネタではあるんだけど、
1/3でも合格できれば御の字かな
42エリート街道さん:2010/08/26(木) 11:06:38 ID:0wbZkOtd
いやいやw
日大の学生が静岡大を受けて落ちる比率の方がどう考えても多いだろw

つか日大が有名なのは確かだが難易度的には日大は別に日東駒専の中で抜けてないだろ

ニッコマはニッコマだよ
43エリート街道さん:2010/08/26(木) 11:41:00 ID:4e0oJqes
静岡銀行管理職数

日大2名
静岡大2名

http://www.geocities.jp/tarliban/shizuoka_bank.html
44エリート街道さん:2010/08/26(木) 12:18:23 ID:3FBwOu6f
静岡大学が地元で恩恵を受けていないw
45反駅王 ◆BQQIKtw562 :2010/08/26(木) 16:31:30 ID:G2OnadQM
>>43
地元の地銀でそれだなんて、恥ずかすぃ!
だって駅弁大学の唯一の取り柄と言えば、でも県内では無敵!つうのがあるわけだろ!
就職もパッとしない、学生生活も田舎で単調。
そしたら冷静に考えて、駅弁大学文系を選ぶ手は無いよ!
46エリート街道さん:2010/08/26(木) 16:38:12 ID:emcvuyy+
>>43
成蹊8
成城5

になってるな
日大はむしろ卒業者数の割には少ないと思うが
47エリート街道さん:2010/08/26(木) 16:38:51 ID:jgb//IxE
>>45
静岡大学をバカにするな! 就職先をみてみろ! 大手企業も多い!↓
2007年卒 工学部機械科&機械専攻
スズキ7,トヨタ1,ホンダ1,ヤマ発1,いすず1,キャノン1
ANA2,デンソー1,JR東海1,東芝1,松下2,三菱電気4
富士写真1,マツダ3,三菱重工1,三菱自2,豊田自動織機2,
日産1,浜ホト1,日立1,三菱化学1,住友金属1,アイシンAW4
アイシン精機1,クボタ2

48反駅王 ◆BQQIKtw562 :2010/08/26(木) 16:45:43 ID:G2OnadQM
静大はまあ、頑張ってるんじゃないの、、。
おれ、疑問なんだけど、大学の工学部終わってメーカー系に勤める人の扱いって、
例えば高専終わってる人とどういう違いがあるの?
いや、オレは工学系に全く疎いので聞くが、エンジニアに学部卒の知識が必要になるのが
分からんのだ。
ま、オレなんてバリバリの文学部志向だったろ。
こうなると、早稲田や慶應入って、名のある教官や伝統ある文学的香気の中で暮らさないと
話にならんと思っていたのよ!
49エリート街道さん:2010/08/26(木) 17:00:10 ID:jgb//IxE
>>42
キラ星のごとく人材輩出する日本大学を中傷してはならない!
日本歯科医師会大久保会長は静岡高校→日本大学歯学部卒
故古橋広之進氏(フジヤマのトビウオ)浜松西高校→日本大学文理学部卒
愛のエメラルド氏 藤枝東高校→日本大学法学部卒
県内桜門市長一覧
静岡県伊豆の国市長 望月 良和 氏(短大)
静岡県富士市長    鈴木 尚 氏(法)
静岡県藤枝市長  松野 輝洋 氏(芸)
静岡県裾野市長  大橋 俊二 氏(医)
静岡県掛川市長   戸塚 進也 氏(法)
50エリート街道さん:2010/08/26(木) 17:08:55 ID:emcvuyy+
>>49
どうでもいいけど日大のオナニースレじゃないんだよここは

自分たちのスレに帰りなさい
51エリート街道さん:2010/08/26(木) 23:01:13 ID:RCSCdq8r
52エリート街道さん:2010/08/26(木) 23:11:01 ID:q2rwSScG
東京理科大工学部電気工学科

<平成20年度>※数字は人数を表す。

学部(87名: 就職 12名、進学 73名、その他 2名)
三菱電機、関電工、北海道電力、京成電鉄、リコー、東京電力、キヤノン、NEC、アートシステム、菱電商事、
デンソー、豊田自動織機、理科大大学院67、東工大大学院2、東大大学院、早稲田大大学院、他2


修士(69名)
ソニー10、キャノン6、シャープ4、本田技研3、NTTデータ3、九州電力2、トヨタ自動車2、リコー2、
富士ゼロックス2、東京電力、関西電力、中部電力、北陸電力、NTT東日本、NTT研究所、NTTドコモ、
KDDI、IBM、豊田合成、住友電気工業、ニコン、沖電気、 NEC、デンソー、セイコーインスツル、三菱重工、
日産自動車、JR東日本、京王電鉄、首都高速道路、第四銀行、みずほ銀行、東京都市開発、JAXA、 ACCESS、SPEC
53エリート街道さん:2010/08/27(金) 00:07:58 ID:r3tgaYpX
なんで急に理科大?
54エリート街道さん:2010/08/27(金) 04:56:05 ID:IgPy62Tg
ハンゲームに静岡大が同志社と同格だと思っている静岡大生がいる
駅弁至上主義は学歴板だけのファンタジーだと思っていたが違うようだ
現実を教えてあげないと
ttp://forum.hangame.co.jp/thread/read.nhn?threadno=207300
55エリート街道さん:2010/08/27(金) 05:44:34 ID:n8Or8peI
>>48
反駅王さん、現実大学の格によって差がある。ニッコマ大東亜あたりだと
高専と同じ職場、場合によっては高卒と同じ扱い。工場の設備メンテです。
宮廷だと最初からVIP待遇なので日大の人は不満をもつだろう。でもしかた
ないことです。
56エリート街道さん:2010/08/27(金) 05:52:02 ID:n8Or8peI
だけど20年たったらその日大の人は工場長に出世していた。
まさに現場からのたたき上げ。人望もあったと思います。
57エリート街道さん:2010/08/27(金) 06:17:42 ID:R+a6mIrH
なぜ!静岡大なんだ?
もっと生きる道があるだろ
 
by 愛知県民
58反駅王 ◆BQQIKtw562 :2010/08/27(金) 06:58:00 ID:3tz05Gfj
おはん駅王です。
へえ~
>>55
まあ、旧帝大と日大の差があるのは、世の摂理よの。
ただ駅弁大が国立の末席と言うだけで、スカしているのは、なんか可笑しいよね。
59反駅王 ◆BQQIKtw562 :2010/08/27(金) 07:10:29 ID:3tz05Gfj
駅弁大学ってさあ、、そこに入ると人間がちっちゃくなる気がするんだよね。
面白みに欠ける、って言うか。特に男性だと、もうホントにちっちゃい。

姉貴の結婚式の時、ほら、オレの姉貴って地元駅弁教育学部で同じ学部卒の先輩と
婚姻したのよ。
だから結婚式は地元駅弁教育学部の同窓会の様相を呈していてな、、。
で、オレは慶應だったわけだが、、やはりいくら年齢的には先輩と言っても、
それらの学校の同窓生とは、こりゃ話が合わんよ、、。
つうか、正直言うと「大学と名乗らんでくれ」って意識すらしたなあ。
60エリート街道さん:2010/08/27(金) 07:48:49 ID:REJzcy80
専門科目の学力は俺たちニッコマとそう変わらない。
以前駅弁に質問したけど分からなかった。ほぼ同じような所につまずき
同じ様な疑問もっている。
61エリート街道さん:2010/08/27(金) 09:55:21 ID:CVBNEn8z
>>60
駅弁も日大(この場合は理工)も大して変わらない
マーチ下位と日大も大して変わらない
私大連中はマーチと日大で壁を作ろうとするけどね
62エリート街道さん:2010/08/27(金) 13:02:53 ID:8CoO44Rz
文系なら無視できない差はあるけど
理系は誤差範囲でマーチニッコマで一括りでいい。
63エリート街道さん:2010/08/27(金) 13:09:54 ID:iHyFJeaX
>>48
マジすれするけど
工学部は科によってやることがかなり違う
しかも同じ科でも、教授によってやってることが
かなり違ってくる
研究室に入ったら、その教授の研究手伝ってノウハウを学ぶ
日本全国でも世界でも同じこと研究してる、教授は稀だから
そのノウハウを持った人間はその研究室を出たやつしかいない
だから院を出たほうが、就職がいい
64エリート街道さん:2010/08/27(金) 13:57:20 ID:voybJCj9
>>61
駅弁のふりした日大乙w
65エリート街道さん:2010/08/27(金) 14:01:12 ID:iHyFJeaX
このスレ日大工作員多すぎ
他スレでやれよ
66エリート街道さん:2010/08/27(金) 14:19:42 ID:L4vJwx9h
>>59
反駅王へ
おまえは、誰がどうみても金玉の小さいチンカス野郎なのだが、
自分は特権階級にでもいるかのごとく錯覚しているようだな。

そんなことより、早く就職して親を安心させろよ。
こんなとこ入り浸って、勝手な優越感に浸ってる場合か?
はずかしいやつ。
67エリート街道さん:2010/08/27(金) 14:24:39 ID:ToV6d7I/
優越感も何も優越してないしな
地方国立>私立全般なのは明瞭
68エリート街道さん:2010/08/27(金) 14:48:09 ID:gMiEO3nT
地方って時点でマイナスなのを忘れるな
69エリート街道さん:2010/08/27(金) 14:51:11 ID:ToV6d7I/
都会と地方で何が違うの?
どうせ遊ぶ場所がないとか三流の考えでしょそれ
70エリート街道さん:2010/08/27(金) 14:56:31 ID:HUITlPEI
マーチから立地とったら駅伝しか残らない
71エリート街道さん:2010/08/27(金) 14:57:51 ID:QpytXnc7
まあ田舎者が都会に高い金払って私大に逝くんだったら
六大学最後の砦法政が下限じゃないの?

前スレで早稲田アトムも言ってたし
72エリート街道さん:2010/08/27(金) 15:08:52 ID:03CiIKxX
>>69
都心の大学卒業して地方の企業に来て田舎暮らしだが、何もない
とくに文化・アミューズメント・商業施設など
医療も充実してないし、なにより活気がない
お前は都会で生活したことがないのか?
73エリート街道さん:2010/08/27(金) 15:11:32 ID:ToV6d7I/
医療が充実してるってどういうこと?東京は充実してて地方は充実してないってこと?
74エリート街道さん:2010/08/27(金) 15:17:53 ID:03CiIKxX
医療格差、医療崩壊とい言葉を新聞で目にしたりテレビで耳にしたことはないか?
ないならググってみな
たとえば、受診したくても受け入れ態勢がなく、たらいまわしになるケースが地方だと往々にしてある。
自治体によって医療にかかる補助金は異なるが人口が少ないところはどうしてもそういった補助も乏しくなってしまう
75エリート街道さん:2010/08/27(金) 15:19:19 ID:ToV6d7I/
文化・アミューズメント・商業施設・活気 ねえ
結局大学が遊ぶ時期っていう認識なのね
まあ私立がいかにくだらない学歴工場かという
76エリート街道さん:2010/08/27(金) 15:21:36 ID:03CiIKxX
>>75
お前は文化に興味がないの?
美術鑑賞、音楽鑑賞はしないの?
77エリート街道さん:2010/08/27(金) 15:32:36 ID:9iZ4Ux8m
東京首都圏在住者は自宅から通学できる大学がいくらでもあり
地方在住者からみればうらやましい限りだろう
地方には国立駅弁大かわけわからん私立大しかなく選択の幅がなく
やむなく東京関西等に出て行かねばならないケースも多かろう
子ども2人でも東京の私立大に生かせたら家計パンク破産やむなしか
なんて冗談半分で知り合いと話したりする
少子化の要因でもあろうか・・・
78反駅王 ◆BQQIKtw562 :2010/08/27(金) 16:57:54 ID:3tz05Gfj
いやあ、今日は車を直して来た。
tired& worn outなること限りなし。
しかし首都圏なら風俗/出会い系とかあろうが、田舎の駅弁大学の場合、もし大学で
彼女が出来ん場合、どうするんだ?

79反駅王 ◆BQQIKtw562 :2010/08/27(金) 17:02:38 ID:3tz05Gfj
>>77
まったくそう、自宅から通える大学が「いも」で出来ていることが確定している。
選択肢が余りにも狭すぎる。悲惨 itself.
そのことから目を反らすためか、教師や親の言葉は「それでも国立。」
「おまえも国立の良さが後になって分かる」
あのなあ、人類滅亡までかかったって、良さなんか分かりゃしないよ!
80エリート街道さん:2010/08/27(金) 17:09:20 ID:iHyFJeaX
>>79
工学部なら教授が救ってくれる
81反駅王 ◆BQQIKtw562 :2010/08/27(金) 17:12:33 ID:3tz05Gfj
>>75
真面目であることが報われていないのよ、、地方国立では多くの場合。
情報量が乏しくて、的外れの努力も少なくない。
財前又一が言っていたよ。
「世の中、皮肉に出来とるもんや〜。
 一生懸命やったことに結果が出ないで、いい加減やったことが上手くいったり
 するもんや〜」
大学時代はフットワーク軽く、色んな情報にアクセスしているほうが、就職でもstudy の面でも
上手くいくことが多いんだなあ。それがTonashidaチックな生き方なのよ!
82反駅王 ◆BQQIKtw562 :2010/08/27(金) 17:20:57 ID:3tz05Gfj
>>80
ホームセンターとか?
ま、それはジョークにしても、文系学部じゃもう、壊滅状態!nothing but 終了!
ああ、18の身空(ひばり)でひたすら安定志向に生きたつもりなのに、実は全然安定も
していない。まったく情報、時流に乗るってことは重要なことですなあ。 終了!

83エリート街道さん:2010/08/27(金) 21:19:19 ID:R+a6mIrH
中京地域だと南山以外適当な私立がないから東京の私大目指すことが多いよ
早稲田、明治、法政、日大、中央、ここらへんは人気が高いね
84エリート街道さん:2010/08/27(金) 21:21:08 ID:QpytXnc7
法政はともかく南山受かって日大に行くやつはいないと思うよ
85エリート街道さん:2010/08/27(金) 21:22:59 ID:HUITlPEI
駿台全国模試
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm
62 ☆琉球大医  (英数理理)  
61 京大工   (英数理理国)
60
59 東工大   (英数理理)慶応理工  (英数理理)
58 ●早稲田理工 (英数理理)

センター試験
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
87% ☆琉球医(7科目)
86%
85%
84%
83%
82% 京大工(7科目)
81%
80% 東工大(7科目)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
0% 慶応理工(0科目) ●早稲田理工(0科目)

どう見ても

琉球大医>>早稲田理工>早稲田その他

下位の方でも

琉球大底辺学部>>>>>>早稲田水洗、内部


完全に 琉球大>>>>>>>>早稲田
86エリート街道さん:2010/08/27(金) 21:40:16 ID:AmEgbEvB
>>83
NMARCHとかいう工作はよそでやれw
このスレは本当に日大が多すぎて、話の腰を折りまくりで大迷惑
87エリート街道さん:2010/08/27(金) 22:06:11 ID:wD4HLEyE
国立の奴は校風が無味無臭っぽい中央日大を結構評価してる
日大理工なんかは早稲田の次に伝統があってん戦前は横浜国大や名工大の前身校と同クラスだったろ
でも私大厨はミッション系私立とかマーチ>>日大とか
いうのに凄くこだわる傾向がある
88エリート街道さん:2010/08/27(金) 22:12:22 ID:AmEgbEvB
>>87
しつこいやつだなw
それを言うなら専修の法学部も元7大法律学校とかで十分名門だろ
日東駒専の中で日大だけをこのスレで特別扱いするのやめないか?
いい加減うっとうしいw
89エリート街道さん:2010/08/27(金) 22:30:03 ID:9iZ4Ux8m
スレタイに亜細亜がついてるんで
亜細亜工作員、もっとカキコんで盛り上げんかい! 笑
90エリート街道さん:2010/08/27(金) 22:31:10 ID:GbvsWWnN
地方は 地元駅弁と底辺私立の選択肢。
親に理解と教養と経済力がないと県外大学へ進学という選択肢は出てこないし・・・・悲劇。
91エリート街道さん:2010/08/27(金) 23:29:20 ID:BDYcuJQz
このスレは日大工作員によって占拠されました
92エリート街道さん:2010/08/27(金) 23:30:18 ID:Z2KGCpln
反駅王は地方の医者みたいな賎業で我慢してるだろうが、
都会で夢を掴みたいと思った時代もあったの?

ならば、許す^^
93エリート街道さん:2010/08/27(金) 23:36:16 ID:kSRzpggP
>>91
だな

日大がニッコマから抜け出したくて必死なスレと堕してしまったw
途中までは面白いスレだったのに。。


94エリート街道さん:2010/08/27(金) 23:46:15 ID:BDYcuJQz
>>93
このスレ名さ、反駅王と不愉快な日大工作員スレ
にすればいいのに
95エリート街道さん:2010/08/27(金) 23:54:15 ID:kSRzpggP
>>94
駅王も罪作りだよな
慶應からの上から目線で地方駅弁行くなら日大東洋亜細亜の方がいいなんて言うから・・
96エリート街道さん:2010/08/27(金) 23:58:32 ID:BDYcuJQz
>>95
また盛り上がらないかな…
まず駅王を排除しないと…
あと日大工作員も…
97エリート街道さん:2010/08/28(土) 00:11:24 ID:FxXP5V+K
亜細亜工作員を募集します
ご意見をどんどんカキコしてください
98エリート街道さん:2010/08/28(土) 00:20:23 ID:YQ35Fcs5
ところで一年に最大に2回までしか受験できない国立と無限に受験できる私立とでは
仮に偏差値が同じであっても決定的に難易度は違うよね
99エリート街道さん:2010/08/28(土) 00:26:05 ID:FxXP5V+K
朝になると反駅が来るから
盛り上がるなら、今だ
よしage
100エリート街道さん:2010/08/28(土) 00:27:47 ID:OrIwqXpv
亜細亜とかそこらへんって名前書ければ入れるんだろ?
101エリート街道さん:2010/08/28(土) 00:29:41 ID:YQ35Fcs5
そこまでひどくねーだろw
というか年々一般の合格難易度は推薦比率の上昇で高くなる一方です
要は偏差値詐称な
102エリート街道さん:2010/08/28(土) 00:30:24 ID:FxXP5V+K
私大も一応企業みたいなもんだから
学生から金まき上げないと、やっていけない
103エリート街道さん:2010/08/28(土) 00:38:11 ID:FxXP5V+K
くそ…過疎ってやがる
勢力と火力がいるな…
104エリート街道さん:2010/08/28(土) 00:49:10 ID:tnOPSvLu
自然科学系ノーベル賞受賞個数

東大京大  8名
地帝東工  4名
駅弁国立大学1名
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

その他学歴(中卒、高卒、専門卒など)=北朝鮮、中国、韓国の大学=0名
105エリート街道さん:2010/08/28(土) 00:57:11 ID:FxXP5V+K
>>104
私大は就職支援施設だからしょうがない
106エリート街道さん:2010/08/28(土) 00:58:59 ID:tnOPSvLu
権威ある賞の受賞
ノーベル賞(自然科学) フィールズ賞(数学) フンボルト賞(数学、自然科学、応用科学) ウルフ賞(数学、自然科学)
マックス・プランク・メダル(物理学) キッピング賞(化学) ダーウィン・メダル(生物学) ホロウィッツ賞(生化学)
ロマノーソフ・メダル(物理学) ロジャー・アダムス賞(化学) ワイリー賞(生物学) グルーバー賞(生化学)
ラスカー医学賞(医学) ガードナー国際賞(医学) ロベルト・コッホ賞(医学) クラフォード賞(ノーベル賞補完)


国立大学卒の受賞 73(旧帝大63、駅弁大10)

専門学校卒の受賞 0
高等学校卒の受賞 0
中等学校卒の受賞 0

私立大学卒の受賞 0


駅弁大学>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>私立大学(実質専門学校)
だよな
107エリート街道さん:2010/08/28(土) 01:06:23 ID:5n+1nOY3
駅弁10の内訳は!
108エリート街道さん:2010/08/28(土) 02:10:40 ID:YQ35Fcs5
東大落ちの私立はいたたまれないな
109エリート街道さん:2010/08/28(土) 02:12:54 ID:6BFCZ2sT
>>92
駅王って慶応文卒後医学部再受験したの?
110エリート街道さん:2010/08/28(土) 02:23:00 ID:n3RL8XNM
自称ではそうなってるな
111エリート街道さん:2010/08/28(土) 02:58:25 ID:FxXP5V+K
2時30分ぐらいから基地外明治が湧きまくってる(笑)
112反駅王 ◆BQQIKtw562 :2010/08/28(土) 08:06:56 ID:7irR8eV8
>>90
おはようございます。
駅弁暴力の話。
オレの高校時代の同級生でK藤がいたんだよ。
勉強はそこそこ出来るけど、前述したN海くんほどではない。
ただ、家庭環境が良くなく、両親も本心では地元駅弁人文学部経済学科に進んで欲しかった
らしいんだな。
でもシダバブの初期。若い受験生には、青学の法学部の方が4千万倍も魅力的だよね。
彼も渋る親を説得して、青学法学部を受験出来ることになった。
しかしそこで両親は条件を付けたのよ!
113エリート街道さん:2010/08/28(土) 08:10:24 ID:XmubXFGX
>>104
中国の物理学者 李教授と楊教授はどう?南開大学出身
114反駅王 ◆BQQIKtw562 :2010/08/28(土) 08:18:51 ID:7irR8eV8
「受験するのは青学法学部一校だけ。しかも東京の私大なんか受けるのに、
前日泊は認めない。受験日の朝に着くように、寝台列車で上京して
受験したらその夜帰って来るように!」ってね。
なあ、普通さ。最低でも試験日前日の午後には東京について、試験会場の
下見とか、交通手段の確認をするだろう。そうしないと当日の朝、余裕を持って
行動出来ないからね。
帝王もそうだったから、田舎のクソ高校からなんとか早慶に現役で受かれたのよ。
ま、K藤くんはそんなわけで、試験日当日の朝、右も左も分からぬ東京に降り立ち、
ラッシュアワーの人ごみに揉まれながら、やっとも思いで青学にたどり着き、それでも
頑張って試験を受けたのよ。

115反駅王 ◆BQQIKtw562 :2010/08/28(土) 08:30:20 ID:7irR8eV8
彼は結局、青学の法学部を落ちて両親の目論み通り地元駅弁大学の人文学部経済学科に
進学した。受験が終わった後、彼はむしろ淡々とした感じで上記のことを物語ってくれたんだけど、
早慶をすでに決めていたオレは、話を聞いて怒りで拳が震えるのを感じたのよ!

なんと言う卑劣で小ずるいやり方なのか!ってね。
一応子供の希望もきいてやった、っていうアリバイ作りのために受験だけはさせた。
だが地理にも環境にも不慣れな地方受験者の不利を百も承知で、わざとその弱点を衝くような
形でプレッシャーをかけて、結局は自分たちの狙い通りの進学先へと誘導した、、ってね。
親が、子供の命を賭けた夢を故意に潰すようなやり方をとってもいいものなのか!ってね。

これなら、N海くんのように最初から「受験はさせない」の一辺倒の方がよほどすっきり
しているよ。
なあ、地方駅弁の進学者の中にはこういった「行きたくもないけど環境に負けて、泣く泣く、、」
って例が今でも多々見られるんだよ!

116エリート街道さん:2010/08/28(土) 13:34:56 ID:Chdh3Ese
反駅王とか荒し
スレを無視してひたすら妄想を書きこむ
通報する
117エリート街道さん:2010/08/28(土) 13:37:36 ID:Qa8+XvCm
ノーベル賞(自然科学)…京大5、東大3、名大2、東北大1、東工大1、長崎大1
フィールズ賞(数学)…京大2、東大1
フンボルト賞(数学、自然科学、応用科学)…京大6、東大5、阪大2、東工大1
ウルフ賞(数学、自然科学)…東大4、京大2、阪大1
マックス・プランク・メダル(物理学)…東大1
キッピング賞(化学)…京大2、東大1、群馬大1、?1
ダーウィン・メダル(生物学)…京大1
ホロウィッツ賞(生化学)…京大1
ロマノーソフ・メダル(物理学)…?
ロジャー・アダムス賞(化学)…京大1
ワイリー賞(生物学)…京大1
グルーバー賞(生化学)…?
ラスカー医学賞(医学)…京大3、阪大1、東北大1、神戸大1
ガードナー国際賞(医学)…京大4、東大2、神戸大1、東京女子医科大1
ロベルト・コッホ賞(医学)…東大2、阪大2、京大1、北大1、神戸大1、筑波大1、山梨大1
クラフォード賞(ノーベル賞補完)…阪大2

京都大学…………29
東京大学…………19
大阪大学……………8
東京工業大学………2
その他旧帝大………5
駅弁…………………7
東京女子医科大学…1

国立大学…………70
公立大学……………0
私立大学……………1
118エリート街道さん:2010/08/28(土) 16:15:34 ID:Qa8+XvCm
ノーベル賞(自然科学)…………………………京大5、東大3、名大2、東北大1、東工大1、長崎大1
フィールズ賞(数学)……………………………京大2、東大1
フンボルト賞(数学、自然科学、応用科学)…京大6、東大5、阪大2、東工大1
ウルフ賞(数学、自然科学)……………………東大4、京大2、阪大1
マックス・プランク・メダル(物理学)………東大1
キッピング賞(化学)……………………………京大2、東大1、群馬大1、?1
ダーウィン・メダル(生物学)…………………京大1
ホロウィッツ賞(生化学)………………………京大1
ロマノーソフ・メダル(物理学)………………?
ロジャー・アダムス賞(化学)…………………京大1
ワイリー賞(生物学)……………………………京大1
グルーバー賞(生化学)…………………………?
ラスカー医学賞(医学)…………………………京大3、阪大1、東北大1、神戸大1
ガードナー国際賞(医学)………………………京大4、東大2、神戸大1、東京女子医科大1
ロベルト・コッホ賞(医学)……………………東大2、阪大2、京大1、北大1、神戸大1、筑波大1、山梨大1
クラフォード賞(ノーベル賞補完)……………阪大2

京都大学……………29
東京大学……………19
大阪大学……………8
その他旧帝大………5
東京工業大学………2
駅弁…………………7
東京女子医科大学…1

国立大学……………70
公立大学……………0
私立大学……………1
119エリート街道さん:2010/08/28(土) 16:28:40 ID:Qa8+XvCm
↑これで少しは見やすくなったかな?↑
120エリート街道さん:2010/08/28(土) 16:32:15 ID:Qa8+XvCm
国立大学…研究機関
私立大学…就職予備校
公立大学…?

公立大学のウリは何ですか?
121反駅王 ◆BQQIKtw562 :2010/08/28(土) 21:09:24 ID:7irR8eV8
ワークより帰還して来た王。
実はうちの父も駅弁大学出身だが、母校の駅弁大学で語学の非常勤講師を
していた。
最近の学生は教えにくいと言っていたな。
122反駅王 ◆BQQIKtw562 :2010/08/28(土) 21:17:13 ID:7irR8eV8
例えば入試を始めとして、一応大学なんだから日常生活に使うのとはまったく語彙も語法も
異なった抽象的で難解な英文が出て来るのはこれは当たり前のことなんだな。
しかし昨今の学生は、高校の教科書レベルから遥かに逸脱したレベルの文章や語彙が出て来ることの
意味が分からないらしい。そんな難しい英文を出すのは「ずるい」とか「習っていない」とか
果てには「実際の生活に何の役に立つのか」
と喰ってかかったりするらしい。
はあ〜「何の役にたつのか」と来たかあ。ま、確かに英文でモームやマンスフィールドが読めても
直接の役には立たないが、やはりこうやって考えると駅弁大学って言うのは、知的に後退していると
言うか、戦後民主主義の悪い面だけを強調しているような気がするなあ〜。
教養っていうのは、直接何の役に立つか立たないかではないんだけどなあ〜〜
123反駅王 ◆BQQIKtw562 :2010/08/28(土) 21:22:30 ID:7irR8eV8
少なくとも早慶やICUではこんなことはないでしょ。
難しければ難しいほど、抽象的ならば抽象的なほど燃えるのが知的な人間
ってもんだからね、、。南無、、、。
と言うことで、知的に高感度な若者は、まず文化的に過剰な状態にある
Tonashidaに来て、軽いタッチで脳を鍛えた方がいいぜ!
124エリート街道さん:2010/08/28(土) 21:25:54 ID:32r7gQAc
>>122
学力低下が激しいのは中堅私大以下だろjk

その証拠に日東駒専以下の私大は20年前に比べて偏差値がガタ落ち
125地方国立大卒の末路:2010/08/29(日) 01:09:40 ID:n5841Tv7
東北大学主要就職先
http://www.ton-press.jp/mtt/archives/2005/07/post_249.html#more
★文系最大の就職先はパチンコのガイア★文学部はなんと7人に1人がパチンコのガイアに就職
ガイア以外にも先物、パチンコ、★風俗(ソープやヘルス)闇金、スーパー、訪問販売、外食、バッタ屋、底辺SIなどがうじゃうじゃ
セントラル商事(先物) 新日本製品(先物)イオン イズミヤ 清川屋ヤ ケーヨー
ヤマザワ 上野 イノセント カメイ カルラ サンエス セブンイレブンジャパン
東京家具 デンコードー ワークマン ストロベリーコーンズ ニッセン ヨークベニマル ニイウス
日本ファースト証券 日本ユニコム(先物) ロプロ 日栄 日本信販 リクルートコスモス
東日本情報  データ通信システム 日立東日本システム東京トウキョウコンピュータサービス
CLIS エー・アンド・アイシステム ソフトバンクBB 中央出版 NOVA ベンチャーオンライン ザ・ヒューマン ジャスティック
サイエンティア トランスコスモス アシステム ダイナム ニホンサード・パーティ パソナ
パレモ 総合警備保証 セコム Nexyz アスカム 上野 ジャスコ ダイエー ダイカ ドラッグトマト 三越 ユニバース カッパクリエイト アコム
武富士 社会福祉協議会 石井ビル管理 茨城計算センター ウエノトラベル 防長トラベル スリーエーシステムズ 0 0 0 0 0 1
クロスキャット サマディ ダイカ 高啓 バイタルネット 東北ロイヤルパークホテル
プラスライフ ホームテック ラマンチャ スタッフサービス ワオ・コーポレーション わらび座
APAグループ アサヒエンジニアリング スウェーデンハウス ダイキョウ
大京ダイキョウフジキン 網橋 アカちゃん本舗エース交易 片岡物産 くらコーポレーション
小林洋行 仙台水産 ヤマダ電機 セイフーサンデー セキチュー ザ・ヒューマンスタッフサービス
ハイスタッフ ヒューマンタッチ ニホンアルコン ESK INES アオバガーデン アシスト アデコ エスケイケイ
エルグ シー・エス・イー システックス ジャスティック すがわら葬儀社 大成社 とんきゅう
橋陽グランド社 パソナ ビブロス マルハン ムービック ヤマガタアンドビューロ
ヤマコー ユーリング ガイア ダイナム
126反駅王 ◆BQQIKtw562 :2010/08/29(日) 07:21:08 ID:JBX0pQaL
へえ〜これ文学部の?文系全体?
ま、東北人の異様なあこがれの的「東北大」ねえ〜。
オレもなあ。両親や教師の東北大好きには参ったよ。

「東大なんて無理なこと言うな。東大なんか行く奴は人格が片寄った奴。
それに東大志望なんて書くと、地元の新聞社で取材に来る」とかな。
「どうしても地元駅弁がいやだったら、東北大くらいにしておけば、、」とかな。
まったく、常識が通用せんのだから「うつ病」になるわ。
127エリート街道さん:2010/08/29(日) 07:41:15 ID:Tj7nR3o3
>>126
まどろっこしいこと言ってないで、具体的な大学名出して
自分の思う国立と私立の優先順位の相関図書いたら?

例えば宮廷と早慶ならどちらを優先するか

マーチと中堅駅弁ならどちらを優先するか

底辺駅弁とニッコマならどっちかってさ
128反駅王 ◆BQQIKtw562 :2010/08/29(日) 07:52:59 ID:JBX0pQaL
ランク表を貼るのはわしの本意ではないのだが、、。
まあ、今日はたっぷり時間があるから、充分練りあげて、みんなが驚くような
ランク表を貼っあげるぜ!
129反駅王 ◆BQQIKtw562 :2010/08/29(日) 16:15:11 ID:76NTGLJ0
演歌歌手のジェロってイヤな感じだな。
偽善者っぽくて。
130エリート街道さん:2010/08/29(日) 18:23:09 ID:jaIcVQ2k
>>125
まあ、日本の私立の生命線はあくまで”就職先”だからな
”研究”重視のアメリカの私立と決定的に違う

というか、日本の私立は昔から”大学”ではなく”専門学校”
131エリート街道さん:2010/08/30(月) 04:25:19 ID:bw/hU/Xy
>>130
〜現存する旧制大学設置年表〜
1877 東京★
1986 [帝国大学令]
1897 京都★
1907 東北★
1911 九州★
1918 北海道★[大学令]
1920 慶應義塾 早稲田 國學院 中央 日本 法政 明治 同志社
1921 東京慈恵会医科  京都府立医科
1922 龍谷 専修 立教 立命館 関西 東洋協会(拓殖)
1924 京城(ソウル)★ ※ただし現在のソウル大学側は、京城帝国大学の後身とは認めていない。
1923 大谷
1924 立正
1925 駒沢 東京農業
1928 台北(台湾)★
1926 日本医科 高野山 大正
1928 東洋 上智
1931 大阪★
1932 関西学院
1939 名古屋★
1943 大阪理工科(近畿)
1946 愛知 東海
※旧帝国大学と現存する旧制大学のみ。★は旧帝国大学。()内は現在の大学名
132エリート街道さん:2010/09/01(水) 19:53:16 ID:WqUHMYQh
>>130
戦後、専門学校や高師から大学に昇格したのが今の駅弁大学ですが
133エリート街道さん:2010/09/01(水) 21:01:41 ID:P+Dgp6le
>>132
それを言ったら大学令で専門学校に昇格したのが日本の死大の始まりだろ
ちょっと早いか遅いかの違いでしかない
134早稲田アトム ◆02Y1S2SR7s :2010/09/01(水) 21:06:25 ID:WqUHMYQh
>>133
全然違うよ。
135反駅王 ◆BQQIKtw562 :2010/09/02(木) 12:39:04 ID:y5g9kvIi
駅弁大学なんて何の個性も特徴も無いよ。
んなとこ入ったってうつ病になるだけ!
>>131
これはオモロい年表だね。
國學院、龍谷、大谷、高野山ってところがシブすぎるよ。

136エリート街道さん:2010/09/02(木) 19:52:09 ID:zYePMZNd
まあ、死大はまずはノーベル賞取らんとな
人数だけは国立の3倍もいるのにやってることは就職活動だけかよw
137エリート街道さん:2010/09/03(金) 06:02:26 ID:VD1Q99UV
就職活動は大半の学生に関係あるが
ノーベル賞なんて関係ないからな
税金の投入額の関係で研究力と学生の実力に差が
ありすぎる大学が多い
早慶理工未満の学生が地底理工に入学している現状は
色々と無駄が多い
138エリート街道さん:2010/09/03(金) 07:13:53 ID:29DMvrAR
>>137
> ノーベル賞なんて関係ないからな

つまり死大に入学する学生は最初から研究をあきらめてるってことかな?
何千、何万にひとつの大きな研究成果を出すのは大学のひとつの役割
研究を放棄してるのはすでに”大学”でなく”専門学校”だと思うけどね
139反駅王 ◆BQQIKtw562 :2010/09/03(金) 07:18:38 ID:SgJhBlfL
>>138
旧帝、しかも理系なら研究機関と言えようが、、。
弘前大の農や高知大の工が何かした、という話をついぞ聞かないのだが、、。
私大が就職予備校なら、田舎の駅弁はニート養成所。なんちゃって!
140反駅王 ◆BQQIKtw562 :2010/09/03(金) 07:25:17 ID:SgJhBlfL
斉藤くんの話でもしようかな。
141エリート街道さん:2010/09/03(金) 07:25:56 ID:29DMvrAR
>>139
で、死大はこれからも就職予備校路線で行くのかな?
142エリート街道さん:2010/09/03(金) 08:08:25 ID:xaWDgP1j
東京理科大は東京理科専門学校
日大は日本総合専門学校
143反駅王 ◆BQQIKtw562 :2010/09/03(金) 08:28:21 ID:SgJhBlfL
駅弁大学をとりまくありきたりの中学校の先生的なモラルが嫌いだね。
セコい。そんなに安定していたいかい?
144エリート街道さん:2010/09/03(金) 11:51:47 ID:QQjJX0bD
ノーベル賞を受賞する確率ってどれくらいなんだろう…
研究者になるだけでも至難の業なのに…

そもそも、ノーベル賞なんてほとんどの人間には縁がないから、
ほとんどの人間に縁がある就職にウェイトを置いた方が断然良い。
145反駅王 ◆BQQIKtw562 :2010/09/03(金) 12:11:27 ID:SgJhBlfL
>>144
ぼうやなのさ。
146エリート街道さん:2010/09/03(金) 12:17:56 ID:QQjJX0bD
>>145
147エリート街道さん:2010/09/03(金) 18:43:34 ID:nZv08FPN
>>118
フンボルト賞はもっと多いよ。少なくとも、数十人はいたと思うけど。
駅出身の人は、・・・例えば、静岡理出身のあの物理学者とか。

>>114
確かにノーベル賞に限ったら狭すぎるけど、もっと幅広く学術的な賞の
受賞者のデータをとったら十分に意味があると思うよ。

上場企業の社長なんてほとんど人には無縁だけど、社長数も、ある程度は、
就職関係の指標のように使われているだろう。それと同じだと思う。
148エリート街道さん:2010/09/03(金) 19:25:47 ID:29DMvrAR
>>144
研究を最初から捨ててる時点で
そこは大学ではないだろ

日本の死大の機能は専門学校で十分だろ
149エリート街道さん:2010/09/04(土) 11:06:00 ID:SwdXpNwd
 理系は国立が私立よりいいといわれるが、静岡大工学部もそうだし一部私立大にも
いえるが、理工系学部ありながら土木建築系学科のない工学部は工学部にあらず
ニセ工学部といってもよかろう
わが国の公共社会資本整備のための建設系学科のない工学部なぞ論外
あれだけ広い面積人口擁しながら土木建築系学科のない静岡大工学部も摩訶不思議
私立大も上智青山学院成蹊玉川同志社大等理工系学部ありがなら土木建築系学科ない
大学も論外
ミッション系大学が土木工学科なぞ作ってしまったらイメージダウンになるという理由
ではあろうがな
反駅大学も最近までなかったがなんやらコッソリと建築系学科を作ったらしい
逆に日大のようにあまりありすぎるのもどうかともおもわれようが・・

150エリート街道さん:2010/09/04(土) 11:09:49 ID:Asd7w/s+
>>149
そうか?
土木建築は世の中に必要な学問、研究であることは確かだが
全部の大学の工学部に設置する必要もない気がするが
151エリート街道さん
スレ違いすぎ
スレタイよく読んで話題戻そうぜ