中央大法卒は地帝待遇か、単なる明治・駒澤扱いか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
3エリート街道さん:2010/08/16(月) 14:04:36 ID:FMZ5K/JE
3教科
4エリート街道さん:2010/08/16(月) 14:10:09 ID:9T0Xg48B
マーチ(中法含)=関関同立=駅弁
5エリート街道さん:2010/08/16(月) 14:27:53 ID:hd2d/gEY
神田さんは非法や明治・駒澤系の学歴でも知事になれましたか?
千葉さんは非法や明治・駒澤系の学歴でも閣僚になれましたか?

ただし文科系の話です。前官房長官は中央出身だけど法じゃないから。
6エリート街道さん:2010/08/16(月) 14:29:56 ID:hd2d/gEY
>>2
早稲田政経でも3教科だよ。
数学必須時代の慶応経済や商、上智経済卒はともかくとして。
7エリート街道さん:2010/08/16(月) 14:38:05 ID:SgRx6KXb
3教科なんてのは普通の国立出た人間からすれば知的障害者レベル。円周率とかわかんないんだろ。
8エリート街道さん:2010/08/16(月) 15:57:58 ID:HyiHNmie
就活(文系:社会科学系)での扱いは、


東大
------------------------------------
京大
------------------------------------
一橋大
------------------------------------
阪大 早稲田(政経・法) 慶應(経済・法)
------------------------------------
神戸 東北 名古屋 九州 早稲田(商) 慶應(商)
------------------------------------
北大 大阪市大 早稲田(国際) 慶應(SFC)
------------------------------------
筑波 横国 早稲田(社学) 上智 中央(法)    ←このへん
------------------------------------
千葉 金沢 同志社 明治 立教
9エリート街道さん:2010/08/16(月) 15:58:36 ID:+AIeWs3j
あなたが中大法に入学したと仮定して、あなたの能力は学部内1500人中の何番目か?をまずは予想してください。
早慶でも2000人中1000番では中大法の上位よりも下になります。
その予想値であなたは地底扱いか明治駒沢になるのか答えを出してあげましょう。



                      大企業人事部採用課一同より
10エリート街道さん:2010/08/16(月) 16:30:03 ID:yMKljv0E
中大法へ選択率はvs首都大で五分五分。

サンデー毎日 2009.6.22号
「受験生が選んだ大学はどっち?
 早稲田vs.慶應 青学vs.立教…」 P.88

首都圏国公立大 VS 有名私大
  首都大学東京 都市教養 0% 100% 早稲田大 商
  首都大学東京 都市教養 0% 100% 慶応義塾大 商
  首都大学東京 都市教養 50% 50% 中央大 法 ←←←
  首都大学東京 都市教養 94%  6% 立教大 法 
  首都大学東京 都市教養 100% 0% 明治大 法 

  東京外国語大 外国語   94%  6% 早稲田大 国際教養
  東京外国語大 外国語   97%  3% 上智大 外国語
  東京外国語大 外国語   79% 21% 国際基督大 教養   
  横浜国立大学 経営     38% 63% 慶応義塾大 商
 
  埼玉大      経済    71% 29% 中央大 経済
  埼玉大      経済    83% 17% 法政大 経済
  千葉大      法経    100% 0% 明治大 政治経済  
11エリート街道さん:2010/08/16(月) 16:33:10 ID:yMKljv0E
それでも大会社では地帝待遇どころか、早慶待遇の幹部候補生。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上場企業社長出身大学学部ランキング
月刊プレジデント2004年11月15日号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1位 慶應義塾大学経済学部
2位 慶應義塾大学法学部
3位 東京大学法学部
4位 慶應義塾大学商学部
5位 東京大学経済学部
6位 東京大学工学部
7位 早稲田大学政経学部
8位 早稲田大学理工学部
9位 早稲田大学商学部
10位 京都大学経済学部
10位 早稲田大学法学部
12位 中央大学法学部  ←←←
13位 京都大学工学部
13位 慶應義塾大学理工学部
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1018732755
12エリート街道さん:2010/08/16(月) 16:36:17 ID:yMKljv0E
>>1 中央法卒は早稲田教育や慶応文卒よりは確実にエリートだから。

上場企業役員輩出率上位校

1位 東京大・法学部(0.724)     16位 九州大・経済学部(0.232)   
2位 東京大・経済学部(0.699)    16位 神戸大・経済学部(0.232)  
3位 京都大・経済学部(0・610)     18位 早稲田大・商学部(0.214)  
4位 慶應義塾大・経済学部(0.527)   18位 一橋大・法学部(0.214) 
5位 一橋大・商学部(0.458)     20位 九州大・法学部(0.203)   
6位 一橋大・経済学部(0.442)    21位 関西学院大・経済学部(0.191)  
7位 名古屋大・経済学部(0.343)   22位 早稲田大・法学部(0,179)  
8位 慶應義塾大・法学部(0・335)   23位 横浜市立大・商学部(0.155) 
9位 京都大・法学部(0.329)     24位 東北大・経済学部(0.148)  
10位 大阪大・経済学部(0.303)    25位 関西学院大・商学部(0.144)
11位 慶応義塾大・商学部(0.299)   25位 京都大・工学部 (0.144)
12位 東北大・法学部(0.294)     27位 青山学院大・経済学部(0.139)
13位 東京大・工学部(0.240)     28位 名古屋大・工学部(0.138)
14位 神戸大・経営学部(0.238)    28位 同志社大・経済学部(0.133)
15位 早稲田大・政治経済学部(0.237) 30位 中央大・法学部(0.129)

          (注記)役員輩出率=(役員実数)÷(学部の就職者数)
プレジデント 2006年10.16号 「大学と出世」より
  http://www.president.co.jp/pre/backnumber/2006/20061016/
13エリート街道さん:2010/08/16(月) 20:03:19 ID:7RC2b5bd
中法のオナニースレですか?
14エリート街道さん:2010/08/16(月) 22:43:55 ID:S85PBnYn

★明治・駒澤★
2005年頃に立命館の学生が考え、関東の大学の序列の撹乱を狙ったもの。
(どこに受かってどこを蹴って立命館来たの?  のスレで明治駒沢スレ
 の人物と同一IDを見破られ、ついに本人も暴露。捨て台詞を吐き行方不明に)
六大学の明治と日東駒専最下位レベルの駒澤を無理やり同格にあつかったものである。
明治大学受験に失敗した亜細亜・学習院あたりの学生からもてはやされて
いる言葉である。



15エリート街道さん:2010/08/17(火) 10:39:30 ID:QtmB3rCG
会社の人事部の学歴評価って、早稲田政経卒とか中央法卒とか
学部ごとに評価されるものなんですか?
それとも大学名ごとですか?
16エリート街道さん:2010/08/17(火) 13:24:53 ID:5y7z85xw
就職有利度(文系):


早稲田(政経) 早稲田(法) 慶應(経済) 慶應(法)
----------------------------------------------
早稲田(商) 慶應(商)
----------------------------------------------
早稲田(国際) 慶應(総政) 慶應(環境) 
----------------------------------------------
早稲田(文) 早稲田(文構) 早稲田(教育) 早稲田(社学) 慶應(文) 上智(法) 上智(経済) 中央(法)
----------------------------------------------
早稲田(人科) 早稲田(スポ科)


学部もそう軽視はできない。商学部は、難易度の割には就職が強い。
17エリート街道さん:2010/08/17(火) 16:00:37 ID:WRGLZfm2
>>15
面接迄はデータ重視でいきます。
成績表は全データの75%以上を占有します。
成績表は早慶上位>中央法上位>早慶中位>中央法中位>早慶下位>中央法下位で重み付けをして順位を決定します。
残りの25%は入社試験での筆記試験になります。
これで面接迄の全順位が決定します。
>>15さんへの答えとしましては個人の成績で全てが決定しますが、上記にもありますようにあなたが中大法学部学生と仮定した場合、あなたの成績が上位の場合もし早慶の上位の学生がいた場合はそれより下位になります。
しかし早慶の中位の学生より上位にはなります。
現実にはこの閾値はもっと細かく分類されています。

                  某大企業人事部採用課一同より
18エリート街道さん:2010/08/17(火) 16:14:32 ID:76BdZDHa
>>16
15の質問は就職後の昇進人事などを尋ねたいんじゃないの?
就職が人生のすべてなのか、あんたは。
花火のように就職で人生終わるだけなら、おなじ文系の比較だと、
明治・駒澤系の体育大学の元甲子園球児やラグビー、空手、応援部の方が就職いいよ
19エリート街道さん:2010/08/17(火) 16:46:30 ID:fqlL6UeF
  ★  亜細亜学習院←3流大学の蔑称






  ちなみに明治と駒沢の間には法政や日大・専修、明治学院などが入り、
  差は相当大きいです。




20エリート街道さん:2010/08/22(日) 10:05:20 ID:GfxeW5ER
中央法卒≒早慶文卒

 こんな位置付けだよ
21エリート街道さん:2010/08/24(火) 16:22:41 ID:AylMwWWz
中大卒の取引先にいちいち、何学部ご出身ですか?と
いちいち尋ねるか???
22エリート街道さん:2010/08/27(金) 11:54:21 ID:cqqWUErX
------------------------------------
北大 神戸 東北 名古屋 九州 早稲田(商) 慶應(商)
----------Sラン--------------------------
  早稲田(国際) 慶應(SFC)
----------Bラン--------------------------
筑波 横国 東工 早稲田(社学) 上智 中央(法)
23エリート街道さん:2010/09/20(月) 16:00:58 ID:Gn5qXH7J
>>20
バカなことを言うな!
24エリート街道さん:2010/09/20(月) 16:22:08 ID:uLZ1kYFm
横国、筑波くらいの扱いだろ
真面目な優等生ではあるが、一流とは言いきれない微妙なところ
25エリート街道さん:2010/09/22(水) 16:31:18 ID:CJWjkR2/
年収1億円以上役員、出身大学ランク1位は?.2010年09月21日17時00分 / 提供:ZAKZAK(夕刊フジ)
.
上場企業で1億円以上の高額報酬をもらっている役員が個別開示されるようになり、300人ほどがその対象になった。
 2010年3月期に1億円以上もらった役員のなかから、報酬額の上位100人を抽出。出身校を調べてランク付けしたところ、
表のようになった。
 「億万長者役員」の出身校でもっとも多かったのは、慶応大(15人)。東大(11人)、早稲田大(9人)がそれに続く。この3校で
全体の4割近くを占めた。 以下、一橋大、京都大などの名門国立大や、青山学院大や中央大などの有名私立大がひしめきあっている。
 金持ち役員がもっとも多く輩出されている慶応大の出身者には、日本人で最高の年間報酬7億8700万円をもらった大日本
印刷の北島義俊社長(77)や、三井不動産の岩沙弘道社長(68)らがいる。
 東大出身者には三菱商事の小島順彦会長(68)、信越化学工業の金川千尋会長(84)らがおり、早稲田大出身者には武田
薬品工業の長谷川閑史社長(64)らがいる。
 慶応、東大、早稲田はさもありなんという感じだが、これら難関大学に混じって、中堅私立大がなかなか頑張っているのが目立つ。
成蹊大、甲南大、日本大の出身者からも3人の金持ち役員が出ている。
 「成蹊大や甲南大が上位に食い込んでいるのはおもしろい結果ですね」と話すのは、第一生命経済研究所の主任エコノミスト、永濱利廣氏。
 「成蹊大は良家の子女が通う、いわゆるおぼっちゃま大学。安倍晋三元首相の母校としても有名ですが、三菱財閥が深くかかわって
創立したという歴史から、大学の理事に三菱系企業の関係者が多い。そういったこともあって大企業への就職が非常に強いのが
成蹊大の特色です」
 甲南大についても「関西の成蹊大のような存在でこちらも就職はいい。経営者や実業家の子息が多く、卒業して家業を継いで…という
パターンも少なくない」という。
 意外だったのは、京都大が2人と少なかったこと。永濱氏も「京都大は学究肌が強いなどといわれますが、それが関係しているのかい
ないのか。こんなに差が開くのは正直分からない」と首をひねる。   http://news.livedoor.com/article/detail/5023423/
26エリート街道さん:2010/09/22(水) 16:44:46 ID:S1Bc7jbg
【大学ランキング2010・正規版】 [文理総合]

【S級大学群】
〔T〕東京大学
〔U〕京都大学
〔V〕一橋大学・東京工業大学

【A級大学群】
〔T〕大阪大学・慶應義塾大学・早稲田大学
〔U〕北海道大学・東北大学・名古屋大学・九州大学・神戸大学  
〔V〕東京外国語大学・筑波大学・お茶の水女子大学・上智大学・同志社大学・中央大学(法)・国際基督教大学(ICU)

【B級大学群】
〔T〕首都大学東京・横浜国立大学・千葉大学・広島大学・東京農工大学・東京理科大学・津田塾大学
〔U〕大阪市立大学・大阪府立大学・岡山大学・金沢大学・立教大学・明治大学・立命館大学・中央大学
〔V〕横浜市立大学・京都工芸繊維大学・京都府立大学・熊本大学・学習院大学・関西学院大
27エリート街道さん:2010/09/23(木) 15:48:34 ID:3Oh8ZtS4
                 ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔



28エリート街道さん:2010/10/05(火) 19:01:14 ID:cYPyT9MZ
ないわー
29エリート街道さん:2010/10/11(月) 09:39:36 ID:fsp5fYiS
法でなければ誰も中央と呼んでくれないし。。
30エリート街道さん:2010/10/11(月) 11:24:42 ID:LTNRpGTZ
法でも司法試験に受かってなければ何だマーチ卒かで終わりだし
31エリート街道さん:2010/10/11(月) 13:59:43 ID:Mkm3/hfi
364 :エリート街道さん:2010/09/28(火) 22:30:16 ID:nMc86IhW
プレジデント 2010 10.18号  学歴と人生と損得

上場会社の役員になりやすい大学・学部ベスト10 

    <私立>         <国公立>
1位 慶應経済   842名    東大法   867名
2位 慶應法    611名    東大経済  410名
3位 中央法    478名    京大法   371名
4位 早稲田法   453名    京大経済  236名
5位 慶應商    448名    東大工   224名 
6位 早稲田商   445名    一橋商   203名
7位 早稲田政経  438名    一橋経済  186名
8位 中央商    273名    京大工   164名
9位 早稲田理工  254名    神戸経済  136名
10位 明治商    226名    神戸経営  126名

中央は我が慶應の次に出世してんじゃん。早稲田とか話にならん

32エリート街道さん:2010/10/11(月) 14:12:18 ID:lqqHLxmg
27 名前:エリート街道さん :2010/09/23(木) 15:48:34 ID:3Oh8ZtS4 診断します
                 ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
リン汁  → ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
   ↑  \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
カリフラワー  .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}     ←インキン田虫              :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕


早く病院へ行って来い!
33エリート街道さん:2010/10/11(月) 15:03:32 ID:o4vfJ/+p
>>31
卒業生数を度外視してただの人数比べ。
「役員になりやすい」とは笑止千万。
34エリート街道さん:2010/10/11(月) 15:15:49 ID:o4vfJ/+p
社長になりやすい大学・学部ランキング(社長輩出率ランキング)
http://ranking100.web.fc2.com/shachou001.html

1 東京大学・経済学部         0.135
2 東京大学・法学部           0.106
3 慶應義塾大学・経済学部      0.094
4 京都大学・経済学部         0.087
5 慶應義塾大学・法学部        0.066
6 慶應義塾大学・商学部        0.065
7 大阪大学・経済学部         0.053
8 一橋大学・商学部           0.049
9 京都大学・法学部           0.046
10 一橋大学・経済学部        0.045
11 一橋大学・社会学部        0.044
12 東京大学・工学部          0.039
13 神戸大学・経済学部        0.039
14 早稲田大学・政経学部       0.036
15 早稲田大学・商学部        0.036
16 名古屋大学・経済学部       0.034
17 九州大学・法学部          0.032
18 甲南大学・経営学部        0.031
19 九州大学・経済学部        0.031
20 東京大学・文学部          0.030
21 横浜国立大学・経済学部     0.027
22 立教大学・経済学部        0.027
23 慶應義塾大学・理工学部     0.025
24 青山学院大学・経済学部     0.024
25 早稲田大学・理工学部       0.023
26 上智大学・法学部          0.023
27 京都大学・工学部          0.023
28 神戸大学・経営学部        0.022
35エリート街道さん:2010/10/11(月) 15:37:51 ID:Mkm3/hfi
早稲田の数字は、マーチのように各学部に夜間部や通信部生を入れてない
36エリート街道さん:2010/10/11(月) 16:59:38 ID:dBVt7GoK
偏差値で大学決めては就職してから 苦労するぞ
実社会での学閥は以下の通り

明治 立教 なんて実社会では冴えないよ(笑)

1.赤門(東大)
2.三田会(慶応)
3.稲門会(早稲田)
4.白門会(中央)
5.旧帝大

受験生諸君 偏差値で大学を決めるな
社会には君達の知らない世界がある
学力に自身はないけど、立身出世したいなら中央に行け!
実力主義の中央大学 社会に出てから中央の白門会の力は絶大である。
偏差値でうだうだ考えるな 上場企業の役員数を見れば分かる

中央は法学部だけでない 経済・商学部も優秀である。

37塾生様:2010/10/12(火) 21:15:03 ID:ANDwlhgf
結局金融外資が選んだ下記8大学で決まりだな。
東大・一橋・東京工業・中央法・ICU・慶應・上智・京大

38エリート街道さん:2010/10/13(水) 01:00:25 ID:q5xfOShE
>>1
私大バブルのちょい後くらいの95年頃に出版された『就職の王道』という就活本
に、中央法も含めて、大手企業の大学格付けが詳細に暴露されていて面白いよ。

【Aランク校】東京、一橋、東京工業、東京外語、早稲田、慶応義塾、上智、同志社、中央法、ICU
【Bランク校】横浜国立、東京都立、東京理科、立教、青山学院、立命館、明治、中央(法以外)
【Cランク校】埼玉、成蹊、成城、法政、明治学院、日本、駒澤、専修、東洋、國學院

各業界毎の扱いなどの記載から、A,B,Cそれぞれ、さらに上下に分かれる感じ。
中央法はAの下という位置づけ。面白いことに、当時就職業界では、すべての有名大学の中で
中央大学だけを、あまりにも差がありすぎる、として2つにランクわけしていたこと。
ただ、今はどうなのか知らない。
数年前に出版された『超学歴社会』という本では、金融大手人事部のコメントとして
「各大学の看板学部は重視しています。具体的には早稲田の政経、慶應の経済、中央
の法、上智の外国語に注目しています」というような記事があった。とくに優秀な
学生というのは、上位校の看板学部に集中しているから、それらの学部の中のトップ
レベルの学生を選り分ければ、大学全体から、わずかな数の優秀な学生を探し出すよ
りも、効率的に採用できるということらしい。
39エリート街道さん:2010/10/13(水) 22:13:16 ID:xlt2P7OW
中央法というブランドに期待すると足元をすくわれる。
期待していない場合はそのブランドに救われる。
御守りみたいなもんだな。
40エリート街道さん:2010/10/13(水) 22:26:52 ID:6CCq31S8
同志社のAランク、立命館のBランクは高すぎ。
関西の私大は過大評価。見かけ倒し。
41エリート街道さん:2010/10/16(土) 02:51:52 ID:d0ZSQymh
>>40
〇〇は高すぎ、とかいうのは主観になるから意味無い。
実際に就職業界で用いられていて、書籍に掲載された客観的なランク付けであることが重要。
38の補足として

【Aランク校】東京、一橋、東京工業、東京外語、早稲田、慶応義塾、上智、同志社、中央法、ICU
【Bランク校】横浜国立、東京都立、東京理科、立教、青山学院、学習院、立命館、明治、中央(法以外)
【Cランク校】埼玉、成蹊、成城、法政、明治学院、日本、駒澤、専修、東洋、國學院

Aは、早稲田の一文、教育、社学、人間科学、二文あたりと、上智以下はすべてA下という感じ。
Bは、横国や東京都立以外の私立はどこもB下というかんじ。
Cは、日東駒専國がC下というかんじ。ここまでで実質6ランク。それ以下も掲載されていた。
42エリート街道さん:2010/10/16(土) 03:48:02 ID:/UQ/uMuJ
少なくともスポーツもやらずに学歴板に常駐しているような奴に
内定は出ないことは事実
43エリート街道さん:2010/10/16(土) 08:00:45 ID:sQvAdeSG
法曹界に入れば、中央法は地底待遇。
民間企業の営業マンになったら単なるマーチ駒澤。
44エリート街道さん:2010/10/16(土) 09:57:58 ID:cRmSkHL2
>43同感。、ただ駒沢はねえだろ。
>7受験科目以外は学力がないと決め付けることが馬鹿の発想だ。
たぶん地方国立出身なんだべ。地方国立は文系なら良く見てもマーチ並みだ。
45エリート街道さん:2010/10/16(土) 10:20:14 ID:BSXpOz3k
文系なら早稲田も明治・駒澤も一緒だよ。営業マンの場合は。
46エリート街道さん:2010/10/16(土) 13:13:10 ID:smd0UNSl
明治駒沢って意味わからん。
同じような大学ってこと?
それはありえないだろ。
つーか2ちゃん以外で聞いたことないが・・・


47エリート街道さん:2010/10/23(土) 14:50:03 ID:/fwW8ihL
やはやた
48エリート街道さん:2010/10/23(土) 14:51:01 ID:4jgKHSeo
S◆東京
S+◆東京藝術、京都
S◆一橋、大阪
S-◆北海道、東北、慶應義塾、早稲田、名古屋、神戸、九州
--------------------------ここまで一流------------------------------
B+◆筑波、東京外語、防衛大学校、東京工業、気象大学校、お茶の水、横浜国立
B◆千葉、首都大学東京、電気通信、東京学芸、東京農工、大阪市立、広島、ICU、上智
B-◆新潟、埼玉、東京海洋、横浜市立、静岡、金沢、名古屋工業、奈良女子、京都府立
   大阪府立、岡山、熊本、津田塾、東京理科、関西学院、学習院、中央、同志社
--------------------------ここまで二流------------------------------

S◆東京
S+◆東京藝術、京都
S◆一橋、大阪
S-◆北海道、東北、慶應義塾、早稲田、名古屋、神戸、九州
--------------------------ここまで一流------------------------------
B+◆筑波、東京外語、防衛大学校、東京工業、気象大学校、お茶の水、横浜国立
B◆千葉、首都大学東京、電気通信、東京学芸、東京農工、大阪市立、広島、ICU、上智
B-◆新潟、埼玉、東京海洋、横浜市立、静岡、金沢、名古屋工業、奈良女子、京都府立
   大阪府立、岡山、熊本、津田塾、東京理科、関西学院、学習院、中央、同志社
--------------------------ここまで二流------------------------------

49エリート街道さん:2010/10/23(土) 17:33:05 ID:ZBoJjfE8
                 ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔


50エリート街道さん:2010/10/24(日) 04:24:41 ID:UXfdYFZw
これが現実。
世間的評価。
       【最新版】■2009難関私学ランキング■【確定版】 上位15選
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・私学最古の歴史と伝統を誇るが、学生の気質は、案外ぱっとしない人が多い。
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う「六大学」の中核。蔑称「スーフリ大学」文学部は最高。
03位 :立命館大・・・「偏差値操作」で悪評高くも、関西私大トップを目指す「西の法政」 ★
04位 :上智大・・・  自ら早慶上智を謳うも男子受験生に不人気の国際派大学。社会的評価は低い。
05位 :関西学院大・・・就職、出世実績は早慶に次ぐ西日本の名門。美しいキャンパスと上品な学風。
★阪大・名大級--------------------------------------------------------------------------
06位 :明治大・・・腐っても東京六大学。早稲田と法政を「永遠のライバル」視する。
07位 :立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。聖公会宣教師の私塾が起源。
08位 :法政大・・・日本最古の法律学校が前身で、政財界に多数の人材を輩出。。
09位 :中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の」大学。
10位 :ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立。三鷹にある外国式大学。過大評価されやすい。
★北大・東北大・九大級ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーートップ10
11位 :青山学院大・・・女子受験生(限定)に「ブランド」、実績に難。明治学院大の姉御的存在。
12位 :東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。歴史はあるが、存在感が薄い。理系限定に高評価。
13位 :学習院大・・・「皇室御用達」のみが看板の、小規模学校。「武蔵大」「成蹊大」らとつるむ。麻生首相が卒業。
14位 :関西大・・・「法科の関大」でそれなりに評価が高い。「大阪私大の雄」かつ「難関私大最後の牙城」。
15位 :同志社大・・・「カタカナ」学部を新設。ただいま凋落中。関関同立最後の牙城。 ★
番外 :南山大・・・・(キリスト教・愛知)中京地区私立の雄。ただし全国的には無名。
★====その他


51エリート街道さん:2010/10/24(日) 11:37:21 ID:CZ5yWfJA
>>1
結論を言います。
中央法卒と同等なのは、上智と同志社、横国、滋賀大、大阪市大、早大社学、津田塾です。
52エリート街道さん
KING of MARCH = 中央大学

中央法>明治法 
中央商>明治商
中央経済>明治政経
中央理工>明治理工

【上場会社役員数ベスト30】 プレジデント2009.10.19
■01慶応大学・経済学部558 ■11中央大学・法学部--193 ■21中央大学・経済学部111
■02慶応大学・法学部--435 ■12京都大学・経済学部163 ■21関西学院・経済学部111
■03東京大学・法学部--393 ■13京都大学・法学部--152 ■21慶応大学・理工学部111
■04早稲田大・政経学部309 ■14京都大学・工学部--142 ■24日本大学・法学部--101
■05慶応大学・商学部--305 ■15中央大学・商学部--141 ■25同志社大・経済学部100
■06早稲田大・商学部--283 ■16明治大学・商学部--137 ■26日本大学・理工学部-95
■07東京大学・経済学部264 ■17一橋大学・商学部--121 ■27同志社大・商学部---94
■08早稲田大・法学部--233 ■17一橋大学・経済学部121 ■28大阪大学・工学部---93
■09早稲田大・理工学部219 ■19立教大学・経済学部113 ■29明治大学・政経学部-91
■10東京大学・工学部--204 ■20東海大学・工学部--112 ■30中央大学・理工学部-87