早稲田大学vs神戸大学vs横浜国立大学

このエントリーをはてなブックマークに追加
923エリート街道さん:2014/02/08(土) 22:26:17.85 ID:kjniGTo4
早稲田の社学は、最近の若い学生は厳しい入試を突破して優秀だけど先入観で実力よりも下に見られるということか

千葉大の法経は、法律学と経済学を一緒に学べるという希少価値が高い学部じゃないかな?

リベラルアーツ・学際系を除くとそんなところ殆どないだろ?
法律学と一緒に学ぶのは、政治学の場合が殆どなはず

例外的に、琉球大学には法文学部というのがあるけど
924エリート街道さん:2014/02/13(木) 02:39:59.34 ID:2qm10xaY
>>923
横国経済に経済法がある
つっても大学の法学なんてどこも糞だけどな
会計もどこも糞、予備校のTAC大原未満
925エリート街道さん:2014/02/15(土) 09:52:02.90 ID:I67WLQe5
924>横国経済に経済法があるなら旧高商系では小樽商大には企業法、福島の人文社会学群行政政策学類に法学専攻、富山の経済学部経営学科に法律コースが、
香川にはズバリ法学部が、山口の経済学部に経済法、長崎の経済学部に経済と法コースがあり、法学専攻を置かない大学のほうが少数派だ。横浜には法科大学
院があるが、司法試験の合格率は15.12%と振るはない。
926エリート街道さん:2014/02/15(土) 14:12:10.13 ID:OO4iHsxB
神戸しかない。

http://www.riken.jp/pr/topics/2012/20120511/
http://www.kobe-u.ac.jp/kuirc/index.html

STAP細胞の発見で盛り上がる神戸の産業パークは
神戸大が仕切るで!
927エリート街道さん:2014/02/15(土) 16:38:38.94 ID:QkQr67Pl
わせだなんて、我ら神戸と比べんなよ。

質の低い今やそーけーブランドなんて崩壊してんのに、、、、苦笑


バブル時代かよwwwww
928エリート街道さん:2014/02/15(土) 16:42:38.91 ID:b9hzaHUq
関学だなw
929エリート街道さん:2014/02/15(土) 17:54:05.06 ID:uAYnXOYe
経済学部が看板であり名門でもある主な大学
一橋大学経済学部、神戸大学経済学部、慶應義塾大学経済学部、東北大学経済学部、横浜国立大学経済学部、滋賀大学経済学部

なかでも一橋大学の経済学部は、竹中平蔵、浜矩子といった有名な経済学者、岸博幸のようなエリート官僚を数多く輩出している日本一と言ってもいいくらいの名門。

昔、山澤逸平という著名で優秀な経済学者がいて、竹中平蔵や浜矩子は彼の教え子にあたる。

受験生諸君、こういうところなら人生をかけて目指す価値があるぞ!
930エリート街道さん:2014/02/15(土) 18:41:01.52 ID:HkFuFwsf
新自由主義経済学者はどこの大学にもいるだろ
931エリート街道さん:2014/02/15(土) 20:32:42.51 ID:kQbBHmM7
早稲田=東北>上智=北大お茶東外>明治=千葉横国
このくらいでしょう。
932エリート街道さん:2014/02/15(土) 21:01:27.22 ID:TBwgz5J3
横国のぶっちぎりの最下位と神戸のぶっちぎりの2位は確定している
933エリート街道さん:2014/02/15(土) 21:38:48.25 ID:a2zsqhtM
神戸大学・・なんか寂しい響きがある。たそがれが似合う大学。
934エリート街道さん:2014/02/15(土) 22:15:45.83 ID:7aIOp8yN
経済学部が看板であり名門でもある主な大学

<近代経済学>

一橋大学経済学部、神戸大学経済学部、慶應義塾大学経済学部 関西学院大学経済学部

<マルクス経済学>

東京大学経済学部 横浜国立大学経済学部 早稲田大学政治経済学部   
935エリート街道さん:2014/02/15(土) 22:26:36.14 ID:uAYnXOYe
そうか、私立だと関学経済も看板か
936エリート街道さん:2014/02/15(土) 22:48:44.28 ID:MY+L139Q
一橋大学は商学部、神戸大学は経営学部が看板でしょ。
937エリート街道さん:2014/02/16(日) 09:10:11.11 ID:Mv/XuM2h
シリコンバレーみたいな官民協働の研究パークが
近所にある神戸大の圧勝やね

早稲田はしょせん私大なので上位国立に比べ貧弱な研究施設しかない、
故にSTAP細胞を発見した理化学研究所の女研究員を迎えノーベル賞を狙って
研究させることもできないw

日本最速、世界最速クラスのスパコンも今や神戸にある。
これは理系の最先端の研究には絶対に欠かせないもので
神戸大も積極的に関わっている。

理系が強くなる神戸大の世界ランキングはまた上昇しちゃうな〜〜〜!
938エリート街道さん:2014/02/17(月) 08:38:53.00 ID:ktPZ7jcW

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
939エリート街道さん:2014/02/17(月) 10:29:11.97 ID:hUFuBl2M
神戸大学と理化学研究所計算科学研究機構が、
計算科学・計算機科学分野における連携協定を締結しました (5月15日)
http://www.kobe-u.ac.jp/topics/top/t2012_05_21_01.html

調印式後の記者会見席上で、神戸大学福田学長は、今回の締結は、
「計算科学研究機構と神戸大学との連携・協力関係を一層、
強化するものであり、私たちはスーパーコンピュータ「京」を
中核とした研究拠点の形成と、先端融合研究の推進に努力していきたい」と
述べ、理化学研究所計算科学研究機構平尾機構長としっかり握手をしました。
940エリート街道さん:2014/02/17(月) 19:26:30.95 ID:8JGGyqqm
日本代表 イレブン
【ツートップ】 四大連合:一橋・東工大・東京医歯大 東京大(旧制一高)
                   東京スカイツリー  東京タワー

【 司令塔 】      東北大(旧制二高)京都(旧制3高)  

【トリプル ボランチ】 つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道 九州(離島コンビ)


【センターバック】        はん飯大(第8番目設立旧帝大) 



【キーパー】  名古屋(第9番目設立旧帝大)       



ベンチ 兵庫県神戸大
941エリート街道さん:2014/02/17(月) 20:42:37.63 ID:hUFuBl2M
神戸大学の優れているところ

ポートアイランドの医療クラスターにおいて、神戸大医学部は最近、
徐々に発展しつつあります。
医療クラスターの中核をなす先端医療センター病院(院長が神戸大出身で
前東京医科歯科大学内科学教授)には、多くの神戸大医学部卒業の医師が
勤務しており、先端医療の臨床試験が神戸大病院と連携して進められています。

また2013年開院の神戸低侵襲がん医療センター(院長予定者が
神戸大医学部准教授)の建設が着々と進んでいます。
さらに2015年には神戸大の中核関連病院の一つである
県立こども病院が須磨から新設移転してきます。

最先端医療の開発を進める上でこのような好立地にある医学部は
そう多くはありません。兵庫県内では、神戸中央市民は京大系ですが、
それ以外のがんセンター、循環器病センター、神戸赤十字、
神戸医療センター、西神戸医療センターなどの中核病院は
すべて神戸大の関連病院になっています。
942エリート街道さん:2014/02/17(月) 21:03:48.01 ID:ECYSIFx/
神戸大出身の有名人って結局山中氏しかいないんだな
看板が経営なのか知らんが経営出身の有名人って誰よ?
神戸医学部>>>>>>>>>>>>神戸経営だろカスが
943エリート街道さん:2014/02/17(月) 22:22:04.14 ID:xb/K4YB9
そりゃそうだろw
経営とか半分が中小企業だしw
944エリート街道さん:2014/02/18(火) 08:56:28.80 ID:mRsUeqi3
神戸大文系は日本国首相も輩出してたはずだが
945エリート街道さん:2014/02/18(火) 14:24:45.01 ID:lln0riFa
2013年 入試難易度ランキング 代ゼミ、週刊朝日「大学ランキング」2014年版
法・経済。経営・商
74 東大文科1類
72 東大文科2類
70 一橋商・法、京大法・経済
69 一橋経済、大阪法、早稲田・政経・法
68 大阪経済、
67 名古屋法・経済、神戸・経済、慶応・経済・法・商
66 北海道・総合入試文系・法、東北法、神戸法、経営、九州法、上智法、中央・法、同志社・法
65 東北・経済、横浜国立経営、上智・経済
64 北海道・経済、横浜国立・経済、広島・法、九州・経済、大阪市立・法、明治法・政経、立教・法
946エリート街道さん:2014/02/19(水) 11:50:56.12 ID:61eJXuNp
2013年 入試難易度ランキング 代ゼミ 週刊朝日「大学ランキング」2014年版
理・工・理工
74 東大理科1類
73 東大理科2類
71 京大・理
70 京大・工、早稲田・先進理工
69 北海道・理、大阪・理、慶応・理工
68 東京工大・第1類、第3類、第4類、第6類
67 東京工大・第5類、大阪・基礎工、神戸・理、早稲田・基幹理工・創造理工
66 東京工大・第7類、名古屋・理、大阪・工、九州・理、同志社・生命医科
65 東北・理、筑波・生命環境、名古屋・工、大阪市立・理、大阪府立・工、同志社・理工
64 北海道・総合入試理系・工、東北・工、東京工大・第2類、御茶ノ水・理、横浜国立・理工、九州・工、東京理科大・理・工
63 筑波・理工、神戸・工、上智・理工、、
62 千葉・理、広島・理、明治・理工、豊田工業・工、立命館・生命科学
947エリート街道さん:2014/02/21(金) 18:22:37.18 ID:DOTP9lJG
早稲田はしょせん私学クオリティよの〜

学生はブロイラーみたいなもの、

質より量、大量生産の学位製造工場!!
948エリート街道さん:2014/02/22(土) 12:45:55.50 ID:xcW1NWMz
まあ早稲田もピンキリあるからね


森喜朗は人間のクズだ!!
949エリート街道さん:2014/02/25(火) 20:10:30.31 ID:GirWtYmF
横浜国立ごときの軽量級と比べんなよ、格がちゃうんじゃい、格が!
950エリート街道さん:2014/02/26(水) 23:58:08.61 ID:tda/uUC6
2013ベネッセ入試結果 受験生の併願者数トップ5&合格率
横浜国立大 経済 前
  大学   学部   併願合計  併願先合格率
1 明治大 政治経済   86      39.5%
2 慶應大 商        65      20.0%
3 上智大 経済      59       5.1%
4 明治大 政治経済 セ 52      19.2%
5 早稲田大 商      51       2.0%

※分母は合格者ではなく併願受験者であることに注意
951エリート街道さん:2014/02/27(木) 23:47:58.68 ID:ilg8/52W
今現在でも早稲田が日本一の大学だという風潮
952エリート街道さん:2014/02/28(金) 17:46:18.71 ID:hCulzZr4

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
953エリート街道さん:2014/03/03(月) 08:07:41.75 ID:DKK7f/X/
日本代表 イレブン
【ツートップ】 四大連合:一橋・東工・東京医歯大 東京大(旧制一高)
                   東京スカイツリー  東京タワー

【 司令塔 】      東北大(旧制二高)京都(旧制3高)  

【トリプル ボランチ】 つくば千葉横浜国(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道 九州(離島コンビ)


【センターバック】                      飯大(第8番目設立旧帝大) 



【キーパー】  名古屋(第9番目設立旧帝大)       



ベンチ 兵庫県神戸大
954エリート街道さん:2014/03/04(火) 15:29:57.58 ID:70JL1avu
アホかお前?


神戸大医の偏差値は今や北海道大はもちろん、名古屋大医より上だぞ
955エリート街道さん:2014/03/04(火) 16:48:12.82 ID:Z27QMjm6
アホかお前ら?

早稲田社学の偏差値は今や早稲田商はもちろん、早稲田法より上だぞ
956エリート街道さん:2014/03/05(水) 09:08:14.57 ID:ghBW6ZnB
ttp://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一工+東京医科歯科大+千葉大(旧医大)+神戸大(旧商大)

千葉国立大 旧1期校 10学部を擁する大総合大学
横浜国立大 旧2期校 4学部の小大学
つくば大学

千葉医はもともと旧制一高医学部は現在の東大教養学部http://www.youtube.com/watch?v=i_q6u_B_lIg&feature=related
957ダンベー:2014/03/06(木) 23:50:29.71 ID:xlDvpjTx
千葉大は単なる駅弁大学! それ以外ではない! 医学部を除けば無名の
地方国立大学
958エリート街道さん:2014/03/07(金) 21:54:13.77 ID:jXz0utws
横浜国大は単なる駅弁、それ以上ではない。旧6大都市で医学部がないのは横浜だけ、
発達障害大学。
959エリート街道さん:2014/03/11(火) 15:13:05.97 ID:nrXIWG9m
存在意義が分からんよな、横浜国立なんて軽量級の国立大学は。

地方の中途半端な貧乏層を収容し中間管理職として育てるために
存在してんのか?
960エリート街道さん:2014/03/11(火) 15:14:33.41 ID:nrXIWG9m
そらそうだろ、この大学行ったからどうかなるような、
大した大学じゃないだろ。

大学のカラーとか特徴って何もないじゃない、横国は。
961エリート街道さん:2014/03/13(木) 06:19:20.09 ID:eEkFIBSU
神戸と早稲田は決着付いたね
962エリート街道さん:2014/03/13(木) 20:19:35.99 ID:5PmJGYOI
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「早稲田の人間」に、「嘘」「ねつ造」「パクリ」を平気でする人が多いのは
大学の魂といえる校歌「都の西北」が「パクリ校歌」だからです。

「早稲田の人間」は4年間の学生生活だけでなくそれ以降の人生
平気で「パクリ校歌」を歌い続けます。

「嘘」「ねつ造」に、自らの魂が犯され、慣れてしまい
「早稲田の人間」にとっては平気なことになってしまうのです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
963エリート街道さん:2014/03/16(日) 22:40:49.85 ID:d1KLw6Dj
早稲田は理系の博士課程をやる資格ねえんだよ
964エリート街道さん:2014/03/18(火) 18:50:21.09 ID:pKadqDPM
慶応薬学部は 共立薬科大
慶応工学部は 藤原工業大

千葉大医学部は戦前からの官立旧六医科大学  第一高等学校医学部を経て千葉医科大学へと昇格、第一高等学校は現在の東京大学教養学部
千葉大薬学部は1890年設置
千葉大工学部は東京高等工芸学校(戦時中に東京工業専門学校と改称) 東京高等工芸学校のテクノロジー部門は現在の東京工業大学


ワセダはもと東京 専 門 学校
965エリート街道さん:2014/03/19(水) 11:44:50.08 ID:qpcgMZSL
早稲田は文系学部だけやってろ
966 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2014/03/20(木) 00:16:35.12 ID:0j/UT+sC
     リ,;;;;;;:: ;;;;;:: ;;;;; ::;;;;;; \       人 从
     (彡ノり/リノ" ミ;;;;;;,,,.. ゝ     ) あ (
     );;; ヾ、;;;;...__,,  );;;;;;;; ヾ    ) お (
     i:::) ` ;;ー--、` 〈;;;;;;;::;;; i   ) お (
    i i::/   ^:::::::.. i  ,ll/ニi ;; l   ) / (
    i l ヾヽ''    ゚   ))ノ;; /  ) っ (
  i |  | iにニ`i,     (_/i;;; |  ) !! (
  | |  ! `ー‐'"    /  ゞ:l  つ (⌒
  i l|  ! " ̄  ,,,. /,;    ミi      |l
  | |i  ヾ二--;‐' ,;; ,;   ミ ||i il   i|
  | ll  _|彡"  ,' ; /' ̄^ ̄''''\  ||
967エリート街道さん:2014/03/20(木) 06:42:00.00 ID:UqTZIFRZ

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
968エリート街道さん:2014/03/23(日) 19:29:14.68 ID:aBukJtcp
2014年入試 高校別合格者数 いずれも大学発表
 □早稲田大学          □慶應義塾大学       ■横浜国立大学前期
○開成(東京)222      ○開成(東京)188      柏陽(神奈川)23
○女子学院(東京)178   ○浅野(神奈川)120     横浜翠嵐(神奈川)19
○豊島岡女子(東京)176  ○麻布(東京)117      湘南(神奈川)15
  日比谷(東京)168     ○聖光学院(神奈川)117  平塚江南(神奈川)12
◇東学大附(東京)165   ○海城(東京)116      青山(東京)11
○浅野(神奈川)161     ○渋谷幕張(千葉)114   小山台(東京)11
○市川(千葉)158        日比谷(東京)108     川和(神奈川)10
○城北(東京)156      ◇東学大附(東京)104  ○桐蔭学園(神奈川)10
  県立千葉(千葉)154   ○本郷(東京)100     ○逗子開成(神奈川)10
  横浜翠嵐(神奈川)154  ○桐朋(東京)94      ○神奈川大附(神奈川)10
○聖光学院(神奈川)151   西(東京)93       ○桐光学園(神奈川)10
  湘南(神奈川)150     ○城北(東京)93      ◇東学大附(東京)9
○本郷(東京)146      ○市川(千葉)90       横須賀(神奈川)9
○海城(東京)144      ○芝(東京)90         戸山(東京)8
○渋谷幕張(千葉)142    湘南(神奈川)86      横浜緑ヶ丘(神奈川)8
  西(東京)142        ○桜蔭(東京)83       希望ヶ丘(神奈川)8
○麻布(東京)138      ○駒場東邦(東京)80    厚木(神奈川)8
○桐朋(東京)137      ○攻玉社(東京)79      横浜サイエンス(神奈川)8
○栄東(埼玉)133      ○豊島岡女子(東京)79 ○鎌倉学園(神奈川)8
969エリート街道さん:2014/04/07(月) 05:55:38.66 ID:UUPagdEu
神戸大・IPS細胞・山中教授>>>>>>>>>>>>早稲田大・STAP細胞・オボちゃん
970エリート街道さん:2014/04/11(金) 16:49:47.68 ID:SJOgdmbI
971エリート街道さん:2014/05/31(土) 07:11:26.65 ID:KzTZLc3I
>>1
なんで、横国が。。。
972エリート街道さん
日本経済新聞「人事が選ぶ大学ランキング」
総合ランキング
1京大 2神戸 3大阪市立 4筑波 5一橋 6徳島 7早稲田 8慶応 9九州
10名古屋 11東京工大 12大阪 13関西学院 14工学院大 15」明治 16兵庫県立
17同志社 18千葉 19東京都市大 20国士舘
知力・学力
1一橋 2京大 3広島 4筑波 5名古屋工大
独創性
1信州 2京大 3東京都市大 4徳島 5工学院大
専門性・仕事力
1東京工大 2上智 3東北 4名古屋 5群馬、電通大
横国が評価されたのは「主体性がある」で47,1ポイント2位の慶応45,5ポイント
を上回る。