【明治>>>立教】代ゼミ・駿台総合2011(最新!)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
◆再確認! 駿台・代ゼミの(最新!)学部別偏差値データを確認し、慎重にチェックしました。

★駿台「文理総合」@慶応A早稲田B上智C同志社D明治E立命館F立教G中央H関学I青学J院K関大L法政

★駿台「文系学部」@慶応A早稲田B上智C同志社D明治E立命館F中央G立教H関学I学習院J青学K法政L関大

★代ゼミ「文系学部」@慶應A早稲田B上智C同志社D明治E中央F立教G学習院H立命館I青学J関学K南山L法政


◆2011年度用 代ゼミ学部別入試難易ランキング(2010/6/9HP更新) ■文系一般方式偏差値■/(理系)

@明治大学 60.93(文60 法62 政経62.5商学60 経営61 情コミ60 国日61)理工58 農学58.5
A中央大学 60.80(文59 法65 経済59 商学59.5 総政61.5)理工56
B立教大学 60.78(文62 法62 経済62 経営62 社会61 異コミ63 観光59 コミ福57 心理59)理学58
C学習院大 60.33(文60 法62 経済59 ___ ___ )理学56
D青山学院 59.19(文60 法58 経済58 経営58 総文61 教育59 国政60.3)理工55 社情60

2エリート街道さん:2010/07/05(月) 21:13:35 ID:qqm/oLyv
いかにも捏造しました、という感じ。

中央の商は59.5ではなくて59だし、
総合政策は61.5ではなくて61だし。

そんなに立教を陥れたいのか?
3エリート街道さん:2010/07/05(月) 21:31:06 ID:iC7UI0+Z
お前らだって明治の文系に農を入れたりするだろwお互い様よw
4エリート街道さん:2010/07/05(月) 21:38:21 ID:qLAu2Uur
●◎今週の【サンデー毎日7/18号】:500高校/難関大「現役進学者数」
こんな記事が載ってました
↓↓↓
次に、難関私立大を見てみよう。・・・この他に、11位に錦城、12位に川越東、14位に国学院が入っているが、この3校は中学がない高校単独校だ。安田教育研究所の安田理代表が言う。
「この3校の最も進学者が多い大学が法政、立教、と中央なんです。上位の一貫校は早稲田、慶應、明治、特に早稲田に強いところが多く、ここに違いが出ています。・・・」

「法政、立教、中央」と「早稲田、慶應、明治」を明確に分けた発言ですね。

5エリート街道さん:2010/07/10(土) 01:06:24 ID:IhLLjDHQ
今更なにをw
6エリート街道さん:2010/07/13(火) 20:37:50 ID:7zSxQh0P
やっぱり括りはまーちじゃないか?
7エリート街道さん:2010/07/13(火) 21:02:08 ID:P2L8xp0y
早稲田、慶應、明治
8エリート街道さん:2010/07/17(土) 10:04:50 ID:tenBm63F
サンデー毎日は神
9エリート街道さん:2010/07/22(木) 22:00:10 ID:JS2OPWYl
早慶明は伝統
10エリート街道さん:2010/07/22(木) 23:03:02 ID:VWEanI3+
私大最新ランク

@早稲田・慶應
*******************
A上智
********************
B明治・立教・同志社
********************
C青学・学習院・中央・立命館・関学
********************
D法政・関大・南山
*******************
E成蹊・成城・明学
11エリート街道さん:2010/07/25(日) 20:16:15 ID:/sgek8kP
ICUは
12エリート街道さん
人間伍捨年
下天の内を較ぶれば
夢幻の如く也