【主要学部別】 関関同立の序列 【コメント付】

このエントリーをはてなブックマークに追加
616エリート街道さん
1969年の東大入試がなかった時に、関学法学部を受験したものです。
当時は学生紛争真っ盛りで、関学受験も機動隊の盾に守られて受験会場に入ったものです。
関学を受験したのは、同志社より関学が難易度においても、就職実績でも、そして関西では
関学がナンバーワン大学との評価だったからです。
もちろん法学部は、同志社や立命館・関大に定評があり、関学は経済・商学部が定評でしたが、
関学ブランドに抗し難く、関学を受験したのです。
617エリート街道さん:2010/12/25(土) 08:27:16 ID:KwBr9YYj
もちろん第一志望は関西の国立一期校の法学部でしたが、東大入試の中止で
雪崩現象が起きて、残念ながら合格することはできませんでした。
関学も紛争が継続して約半年間授業がなかったので、結局仮面浪人のようになって
翌年別の大学を再受験して、関学とはさよならしました。
関学の経済学部だったら、そのまま在籍していたかもしれません。
618エリート街道さん:2010/12/25(土) 08:33:41 ID:KwBr9YYj
当時から40年経ちましたが、関学ブランドが色あせたという声をよく耳にします。
40年という月日が大学の評価を変えてしまうのですね。
逆に立命館という大学が一番変貌したと感じます。
苦学生の大学、平和を追求するというイメージは、今の立命館には感じられません。
それがよかったのかどうかは、これからの40年が評価するのでしょう。
619エリート街道さん:2010/12/25(土) 08:38:06 ID:KwBr9YYj
同志社大学については、当時は関学と双璧だったのでしょうが、現在では完全に
独歩高になったという印象です。会社でも同志社出身者は結構粒揃いで当たりはずれが
ありませんでした。今の会社でも同志社がいますが、結構出来ます。
同志社には、首都圏大学に伍して関西私学を牽引していってほしいです。