【主要学部別】 関関同立の序列 【コメント付】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
以下は現時点の偏差値の序列ではなく、過去50年くらいの長期的評価である。

● 総合序列: 関学=同志社 > 関大=立命館

以下、伝統的な主要学部別の序列。

文学部: 同志社>関学>立命館>関大
*同志社は英文・心理・文化などを核として、文学部では関西私大のトップを維持し続けてきた。その他の大学は長年の偏差値どおりである。

社会学部: 関学>同志社=関大>立命館
*関学は関西だけではなく日本の社会学研究のトップレベルを維持してきた。同志社は社会福祉分野の実績は素晴らしいが、学部の充実度では関大の方が優っている。

法学部: 関大>立命館>同志社>関学
*「法科の関大」としての伝統があり、実績も素晴らしい。立命館も法学部が看板であり続けた。同志社は偏差値は高いが、看板とは言えない。関学は厳しい。

経済学部: 関学>同志社>立命館=関大
*関学は経済界に優れた人材を送り出してきた実績があり、他大学を圧倒している。同志社も経済学部を看板としていた時期があったが、関学には及ばない。

商(経営)学部: 関学>同志社>立命館=関大
*経済学部の序列と同じである。関学・商学部も経済学部同様、経済界に優れた人材を送り出してきた実績があり、他大学を圧倒している。

理工学部: 同志社>立命館>関大>関学
*理工学部としての歴史の長さどおりの序列であり、同志社、立命館がリードしている。関学は理学部時代に偏差値だけは早慶に次いでいたが、「工学部」としての機能がないのが大きな弱点である。
2エリート街道さん:2010/06/14(月) 09:18:57 ID:X3I0yHPE
同志社のエリート様が>>2getだぜ!
>>3
お前立命館の雑魚だろwwww
3エリート街道さん:2010/06/14(月) 10:46:46 ID:dpeg9pFD
弁理士試験
●大学別合格者ランキング(最終合格者13名以上)
大学名 最終合格者数
1、東京大 75
2、京都大 67
3、大阪大 45
4、東京工業大 42
5、早稲田大 39
6、慶応義塾大 31
7、東京理科大 26
8、東北大 25
9、北海道大 24
10、名古屋大 23
11、立命館大 15
12、九州大 14
12、神戸大 14
12、中央大 14
15、筑波大 13
4エリート街道さん:2010/06/14(月) 11:02:20 ID:xhafjjYi
>>1

関学>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>同志社>関大>立命館

どうせデタラメの主観作文オンリーの序列なら恥知らずにこれぐらいやらないとな。
5エリート街道さん:2010/06/15(火) 09:15:10 ID:tK/l2di7
ま、関学が関西私大一番であることは関西の常識だかんな。頭三つ抜けてる。
6大陸浪人:2010/06/15(火) 09:58:18 ID:LXBqsEhQ
>>1 長期的に見ればこのとおりであろう。
7エリート街道さん:2010/06/15(火) 11:03:26 ID:lzqBqi4g
関関同立を長期的に見るとこんな感じだね
西の慶應→青学へと落ちていった関学
ポンキンカンと言われながらも法だけは強かった関西
どの時代も安定してて、1位に一番長く居続けてる同志社

ここ十年の偏差値では同志社に肉薄してる立命館
8エリート街道さん:2010/06/15(火) 12:18:03 ID:7gkuRrYE
佛教大学に負けた関学教習、健康・防災などの色物学部が偏差値55以下を叩き出した関大。サンキン落ちが大量合格する立命館…。
9エリート街道さん:2010/06/16(水) 16:18:48 ID:TuZs5D8v
◆2011年・代ゼミ偏差値・文系主要3学部・ベスト20私大(2010/6/9HP更新)■文学・法学・経済■(女子大除)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
@慶應義塾 67.66(文65 法67 経済68)
A早稲田大 66.33(文65 法67 政経67※)
*************************************65
B上智大学 64.00(文64 法65 経済63)
C同志社大 62.66(文62 法64 経済62)
D立教大学 62.00(文62 法62 経済62)
E明治大学 61.33(文60 法62 政経62※)
F中央大学 61.00(文59 法65 経済59)
F立命館大 61.00(文61 法62 経済60)
H学習院大 60.33(文60 法62 経済59)
*************************************60
I関西学院 59.00(文59 法59 経済59)
I南山大学 59.00(文58 法61 経済58)
K青山学院 58.66(文60 法58 経済58)
L成蹊大学 58.00(文58 法57 経済59)
L関西大学 58.00(文58 法59 経済57)
*************************************58
N法政大学 57.66(文58 法59 経済56)
O明治学院 56.66(文56 法57 経済57)
O中京大学 56.66(文56 法58 経済56)
Q武蔵大学 56.50(文56 経済57)
R西南学院 56.00(文58 法58 経済55)
S成城大学 55.33(文55 法56 経済55)
※政経=経済学科偏差値
10京都人:2010/06/17(木) 09:25:45 ID:hhkw8AGS
立命館は法律学校、夜学のイメージ。
>>1では、法学部が唯一 立命館>同志社 となっているが、
双方に合格した場合、100%同志社に進む。
11エリート街道さん:2010/06/17(木) 13:44:05 ID:ODWau0QH
>>10
よく現実を見ような
http://www.geocities.jp/gakureki_ita/
12京都人:2010/06/17(木) 16:23:24 ID:hhkw8AGS
京都人の話であった。申し訳なし。
13エリート街道さん:2010/06/19(土) 21:57:32 ID:q4BPX2DC

入試偏差値:同志社>立命館>関西学院

入学偏差値:同志社>関西学院>立命館
14エリート街道さん:2010/07/04(日) 12:10:31 ID:bX0eK4VZ
    難関試験合格者数      立命館   同志社
1.21年・司法試験合格者      62    45
2.20年・国T試験合格者      36    14
3.20年・国U試験合格者     150   102
4.21年・弁理士試験合格者     15    12
5.20年・大学院(東・京・阪大)   81    39
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
     合    計         344   212

 立命館>同志社>・・・・・>関学>関大
15エリート街道さん:2010/07/04(日) 12:52:29 ID:yTi0KF9y
これが現実

早稲田 慶応

上智 学習院 津田塾 国際基督 東京理科

立教               同志社
中央               関学

明治               立命館
成蹊                              南山 
法政               関西

武蔵               
青学                              西南学院
明学
成城               甲南
国学院
独協               龍谷

専修               近畿            福岡
日大
東洋
駒澤               京産            東北学院         


16名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:54:44 ID:wxfpsJhW
21年・司法試験合格者数
1.立命館・・・・・・62
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.同志社・・・・・・45
3.関学大・・・・・・37
4.関西大・・・・・・35
17名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:15:41 ID:eh5PohDb
関大法学部の評価って、完全に過去の栄光だよな。
今は偏差値相応の学部って感じだよ。
18名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:14:10 ID:mE965QLK
昔も今もポンキンカンだよ

19KKDR比較:2010/07/11(日) 04:06:32 ID:3cgB0pwW
今週の読売新聞に大学の学部別就職数が掲載された。

  就職数÷就職希望者数=%

 高い  同志社≒関学>関大>立命   低い

*ちまた立命館の就職率は、関関同立の中で最低と言われていたが
 本当で有る事が証明された。
 特に、各文学部の中で立命館の就職率は悲惨の限り!!
20名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 04:07:40 ID:R+mZcpeG
修正しました。これが現実

早稲田 慶応

上智  国際基督 東京理科

立教  学習院 津田塾     同志社
中央               立命館
明治                
成蹊               関学 南山 
法政               関西

武蔵               
青学                              西南学院
明学
成城               甲南
国学院 龍谷
独協               

専修               近畿            福岡
日大
東洋
駒澤               京産            東北学院         

21名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:04:09 ID:VrbL6u1k
日本3大私学の創始者
1.早稲田・・・・・・・大隈重信
2.慶応大・・・・・・・福沢諭吉
3.立命館・・・・・・・元老・西園寺公望(立命館の学祖)

元老・西園寺公望(立命館の学祖)から立命館大学に送られた祝辞
『予が建設せる立命館の名称と精神を継承せる貴学が
  益々発展して、国家の進運に貢献すること大なるべきを祈る』
22名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:42:57 ID:4qpefhJE
3.立命館・・・・・・・元老・西園寺公望(立命館のがクソ)
23名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:57:05 ID:R+mZcpeG
 このスレ立てたのは関西学院の汚物だろうが、30年前の偏差値を持ち出しただけでなく
50年の評価と来たか。
 どこまでも過去の栄光の呪縛が解けないんだな。
 自校の数値を冷静に見てみなさい。特に女子学生比率と阪神間出身者比率だ。
 これから読み取れるのは、地域の準女子大化していることだ。確かに先輩諸氏は実業界で活躍している。
 その先輩と現在の学生が同質化と言えば否である。
 就職先を見ても主に阪神圏で創業した金融保険業に集中している。
 上記の比率から導き出される結論は、女子一般職による就職実績の嵩上げだ。
 
24エリート街道さん:2010/07/12(月) 19:37:30 ID:dt7+ZF9L
衆参国会議員数(現職)
立命館・・・・・12
同志社・・・・・3

差が有り過ぎます。
25エリート街道さん:2010/07/13(火) 22:53:37 ID:G9lCPDsb
最新の衆参国会議員数(現職)
関西学院・・・・18
立命館・・・・・12
同志社・・・・・3

大学の核差が有り過ぎます。
26エリート街道さん:2010/07/14(水) 15:55:36 ID:pv3hvvOK
>25
『嘘つき同志社』が関学に仮装してウソ・捏造の限りを尽くしています。

真実の
関学の衆参国会議員数・・・・・・1
27エリート街道さん:2010/07/15(木) 20:37:53 ID:rLf6bX2K
関西学院・・・・18
立命館・・・・・12
同志社・・・・・3

上記の国会議員の氏名を書き込め!
事実ならできるだろう?
できないのなら、嘘とみなす。
責任ある回答を求む。
28エリート街道さん:2010/07/15(木) 23:05:47 ID:HY875W79
もう関学のことは許したれよw
10年あまりに亘る凋落で関係者の皆さん憔悴されてるんだからさw
傷口に塩を塗るようなまねはやめよう^^
29エリート街道さん:2010/07/15(木) 23:32:58 ID:md5zo1W9
>>27
自演乙w
30エリート街道さん:2010/07/16(金) 01:19:34 ID:QG0h0LiL
これがマーチ・関関同立の完全なる序列。
■私大併願対決「MARCH関関同立編」 (AERA 2010年1月25日号)今年の超最新版!
http://iup.2ch-library.com/i/i0047294-1263749439.jpg

【マーチ編】           【関関同立編】
○立教266 -  121明治●   ○同大612-   37立命●
○立教157 -   46青学●   ○同大495-   32関学●
○立教149 -   54中央●   ○同大464-    5関西●
○立教268 -   12法政●   ○立命139-  134関学●
○明治210 -   81青学●   ○立命246-   55関西●
○明治311 -  169中央●   ○関学373-   55関西●
○明治515 -   15法政●
○青学105 -   60中央●
○青学206 -   31法政●

∴@立教>A明治>B青学>C中央>D法政
  @同大>A関学=A立命>C関西

31エリート街道さん:2010/07/16(金) 01:54:44 ID:HbzlFEsE

関学が書いたのでは有りません。同志社が書いたのです

立命館>>>同志社を隠す為に、
同志社が立命館×関学の争いを工作した為です
32エリート街道さん:2010/07/16(金) 01:59:42 ID:HbzlFEsE
    難関試験合格者数     立命館   同志社
1.21年・司法試験合格者     62     45
2.20年・国T試験合格者     36     14
3.20年・国U試験合格者    150    102
4.21年・弁理士試験合格者    15     12
5.20年・大学院(東・京・阪大)  81     39
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
     合       計      344    212
地方公務員試験(県)・・・・立命館>>>>同志社
地方公務員試験(市)・・・・立命館>>>>同志社
21年・司法試験合格者数
1.立命館・・・・・62
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.同志社・・・・・45
3.関学大・・・・・37
4.関西大・・・・・35
衆参国会議員数
立命館・・・・・・・12
同志社・・・・・・・3
関学大・・・・・・・1
33エリート街道さん:2010/07/17(土) 15:56:18 ID:eYeDtiq0

立命館>・・・・>同志社>関学・関大
34エリート街道さん:2010/07/17(土) 16:04:19 ID:KgN+S1Gc

推薦とOAの多い順ってこと?
35エリート街道さん:2010/07/17(土) 22:17:29 ID:MA5S2LAE
>>20

早稲田 慶応

上智  国際基督 東京理科

立教  学習院 津田塾     同志社
中央               関学
明治                
成蹊               南山 
法政               関西 立命館

武蔵               
青学                              西南学院
明学
成城               甲南
国学院 龍谷
独協               

専修               近畿            福岡
日大
東洋
駒澤               京産            東北学院     
36エリート街道さん:2010/07/18(日) 21:05:49 ID:yzWFbry7
東西のトップ5大学が共同の研究機関を設立
国立・・・・・・東大・京大
私立・・・・・・早稲田・慶応・立命館

東西の大学を代表して、早稲田・立命館が総理大臣に挨拶に行きました。
37エリート街道さん:2010/07/19(月) 23:29:23 ID:WsAvtAAB
立命館・同志社の発祥地の違い
立命館・・・・・・・京都御所の中(最高級ブランド・西園寺公望邸)
同志社・・・・・・・京都御所の外
38エリート街道さん:2010/07/22(木) 15:02:20 ID:9tuW1lS+
また京大病の同志社生か、可哀想に・・・・
39エリート街道さん:2010/07/22(木) 22:49:08 ID:Hi8hnrR9
トップ5大学が共同の研究機関を設立
国立・・・・・東大・京大
私立・・・・・早稲田・慶応・立命館

東西の大学を代表して、早稲田・立命館が総理大臣に挨拶に行きました。
40エリート街道さん:2010/07/23(金) 20:39:39 ID:wKCfmAF9
衆参国会議員数
立命館・・・・・12
同志社・・・・・3
関学大・・・・・1

これが社会の現実です
41エリート街道さん:2010/07/23(金) 20:54:53 ID:7AgnCy6v
仮に関関同立全部受かって、立地抜きで同志社以外に行くやついるのかよ
42エリート街道さん:2010/07/23(金) 22:51:15 ID:3wUjQal8
圧倒的な立地条件をもってしても他の三大学に並べない関大
43エリート街道さん:2010/07/23(金) 23:39:41 ID:J9jap7cR
京大病で狂い死にしてしまう同志社生。
44エリート街道さん:2010/07/24(土) 00:11:09 ID:GIdjR83y
同志社病で狂い死にしてしまう立命生。
45エリート街道さん:2010/07/24(土) 02:52:56 ID:74infmRg
同志社病なんてないよ。あんなこまい私大。京都じゃその他大勢じゃん。

同志社の京大病は風土病として昔からある。なんせ1kmと離れてないから。

京大は文字どおり巨大な敷地、同志社は高校並みの猫の額。

これじゃ、視覚的に否定できない巨大な劣等感で病気にもなるさ。

かわいそうな学生たちだよ。ほんと哀れだよ。

でも、地元京都の人はそれを知ってるから同志社敬遠するのに、

知らずに行った田舎学生が悪い。

情報力弱すぎ。自業自得。
46エリート街道さん:2010/07/24(土) 02:57:44 ID:UBWzLaHI
出町柳 東へ行けば天国 西へ行けば地獄〜♪

と京都では長年歌われているという
47エリート街道さん:2010/07/24(土) 03:51:26 ID:1N1bWlJK
>>出町柳 東へ行けば天国 西へ行けば地獄〜♪

こんなの全く聞いたことがね〜。
京都の人間ではないだろ。
京大病も聞いたことがない。
同志社の一部の人間は、京大にコンプレックスを感じる者もいるだろう。
しかし、同志社の価値は京都のエスタブリッシュメント御用達というところにある。
田舎もんには理解不能の価値観だとは思うが。
48エリート街道さん:2010/07/24(土) 08:49:07 ID:ShGFB8Gp
衆参国会議員数
立命館・・・・・・12
同志社・・・・・・3
関学大・・・・・・1

これが社会の現実です
49エリート街道さん:2010/07/24(土) 09:00:33 ID:k2+9CvRQ

関大のあの大きなキャンパスにあこがれるな

ごちゃごちゃいっぱいあって面白そう
50エリート街道さん:2010/07/24(土) 09:22:26 ID:u7d1DTzI

>>出町柳 東へ行けば天国 西へ行けば地獄〜♪

別にこんな話が昔から京都にあるわけじゃないよ。

ある人が、関学は上昇志向が強くて、就職なんかでもいいところ
狙いが多くて逆に失敗してるケースがあると紹介した時に、

同志社は対照的にかなり謙虚で、すぐ近くに京大がいるし、同じ
電車から降りても、出町をでて西と東に歩いていく人で運命が
わかれてる、そういう感覚をもってるというある同志社の学生
の自嘲気味なコメントを紹介してただけ。まあ京大と同志社
ではカナリ違うわな、と正直な感想を言ってるだけでそれ以上の
特別なことを言ってるわけでもない。

単にそれだけで、京都に昔からあるなんて事実はない。
51エリート街道さん:2010/07/24(土) 13:10:43 ID:UBWzLaHI
必死だな同やんw

出町柳の東西が天国と地獄ほどの違いがあることを知らない
京都人がいるとおもってるのか?w

かわいそうだがこれが現実なんですよ、三教科以下の低脳私立クン
52エリート街道さん:2010/07/24(土) 13:41:57 ID:GIdjR83y
うーん
そもそも同志社生が京大に対してそれほどコンプを抱いているとは考えられないけど
自分で言うのも何だが格が違いすぎるし
53エリート街道さん:2010/07/24(土) 14:21:17 ID:74infmRg
>京大病も聞いたことがない。

もう、この時点でウソじゃん。(笑)
こんな有名な言葉。
同志社といったら京大病、京大病といったら同志社。
これ京都の常識。

54エリート街道さん:2010/07/24(土) 14:31:18 ID:74infmRg
京都府から同志社を受験するのはたった3000人、しかも受かった1300人のうち、
入学するのはたった18%、250人あまり。私立高校でももっと集まるぜ。
いかに同志社が京都で嫌われているか。

「あそこは京大のすぐ隣だからみじめ」、京都の人なら誰でも知っている事実。

参考:
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1277561151/197-198
55エリート街道さん:2010/07/24(土) 14:54:42 ID:u7d1DTzI

京都人はあまり通らないんだよ、同志社に。

共産党府政の「15の春は泣かせない」政策のおかげで、公立高校が
軒並み低迷、その反動で洛星、洛南等の私学が延びた。
もちろんそれらの私学には他の地方からの入学も多い。

最近だよ、やっと公立高校がまともに機能しはじめたのは。
その前は京都の普通の公立高校では同志社さえ通らなかった。
56エリート街道さん:2010/07/24(土) 15:51:35 ID:74infmRg
いえ、むしろ京都の合格率は他より高いですよ。ただ、ほとんど誰も受けてないし、
合格しても誰も入学しないだけです。データは正直です。

>http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1277561151/197-198
(関西圏)
関学2008    学生数    同志社2009   入学手続者数
大阪 14725/3708 1300前後   大阪 12105/3585  1000前後
兵庫 16489/3950 2000前後   兵庫 5046/1633  400前後  
京都 1511/425 150前後    京都 3229/1345  250前後
(p)http://www.kwansei.ac.jp/Contents_3454_0_0_47_5.html
(p)http://www.doshisha.ac.jp/information/outline/basic_data/pdf2009/dd2200.pdf

57エリート街道さん:2010/07/24(土) 16:06:49 ID:74infmRg
大阪の人は同志社に合格すると、28%入学する。
兵庫の人は同志社に合格すると、24%入学する。
京都の人は同志社に合格すると、18%しか入学しない。<--ココ

大阪の人は関学に合格すると、35%入学する。
兵庫の人は関学に合格すると、50%入学する。
京都の人は関学に合格すると、35%入学する。
(関学のは学生数なんでやや高めになるけど)

ま、どっちがいいとは言いませんが、人気度はかなり異なりますね。
とくに京都では同志社は行きたくない大学NO.1のようです。
立命でさえもっと志願者も入学者も多いと思いますよ。
京都出身学生だけで立命は1500人いるから。
同志社は地元京都で極端に志願者が少なく、もっと極端に実際に行くやつがいない。
ダントツで地元不人気大学NO.1!
58エリート街道さん:2010/07/24(土) 16:17:21 ID:u7d1DTzI

そんなわけがないだろ。

昔はボンボン大学だったが、今はなかなか総簡単には
合格できない、というのが普通の認識ですよ。
59エリート街道さん:2010/07/24(土) 16:20:43 ID:74infmRg
やっぱりね、地元の人は同志社にはびこる京大病という風土病のことをよく知っていて、
それで近づかないんですよ。

京都人は京都大学しか大学と認めてないから、その他の私大は十把一絡げになんじゃもんじゃ私大の
扱い。とくに京大の至近距離にある同志社は、町の人たちからバカにされているという被害妄想に
陥りやすい。(ほんとは妄想じゃなくて事実なんだけど)大阪出身の学生なんか
授業が終わると、一斉にすぐに地下鉄で大阪に帰っちゃいますもんね。できるだけ京都に長居したくない
という感じ。

同志社生は、こういうみじめな鬱屈した毎日を送っているから、コンプレックスの
固まりになってしまって、京大から解放される2chにやってきては、おれたちは
西日本私大トップだーーーとか金切り声上げてるんですよね。これこそ京大病の症状です。
ぜんぜん事実に反してますよ、地元京都でさえ人気度最下位。拒否される同志社。
60エリート街道さん:2010/07/24(土) 16:24:30 ID:74infmRg

NOと言われる同志社

61エリート街道さん:2010/07/24(土) 16:29:56 ID:74infmRg
同志社は定員6000人もあるのに、一般入試で3500人しか採らず、偏差値の底上げ操作を
行っている。闇で取引される推薦2500人を加えたら、50あるかどうか怪しいもんだ。
近畿では受験生に嫌われ、不人気で学校崩壊しかかっているくせに、なんとか関関同立並の
偏差値を維持しようとして、小細工している。みんな騙されるな!

京都では誰も行きたがらない大学だよ。
62エリート街道さん:2010/07/24(土) 16:32:32 ID:74infmRg
敷地だって、高校並みに狭いんだ。猫の額。誰があんなとこ行きたがるか。
63エリート街道さん:2010/07/24(土) 16:39:33 ID:9TOpLJtm
何かヤンキーの厨房工房、それに準ずる学生が暴れてるなw
リアルで同志社生活過ごしてる奴の書き込みでないのは確か。
同志社大で、昼飯時のことを何て呼ぶか言うてみw

泣いてもわめいても、同志社は君の手には届きませんよ。
64エリート街道さん:2010/07/24(土) 16:51:17 ID:74infmRg
だ か ら、72%の人が同志社いらないと言ってるんだけど・・・・・聞こえてないのかな。
耳ふさいじゃってる?泣いてんのはおまえだろ?
65エリート街道さん:2010/07/24(土) 16:54:41 ID:74infmRg
あ、ごめん82%の人が同志社いらないと言ってるんだ。同志社の合格通知は82%が
捨てられちゃうんだよ。うわっきっつー。そんなもん後生大事に抱えて入学するのは
おまえらくらいのもんだよ。おまえたちは近畿の敗者だ。
66エリート街道さん:2010/07/24(土) 16:58:02 ID:u7d1DTzI

必死だな。

今出川も新キャンパス建設で広くなるし、楽しみだな。
67エリート街道さん:2010/07/24(土) 16:59:49 ID:9TOpLJtm
>>64
>>65
君のような、ウソつきで下品な方はここには来ないでね。
いつまでもだだをこねてないで、さあ涙をふきなさいw
68エリート街道さん:2010/07/24(土) 17:29:12 ID:74infmRg
これたぶん、引きこもりの中学生かなんかなんだろうな。いくら立命/同志社でもこんな
白痴みたいなのはいないだろ。
69エリート街道さん:2010/07/24(土) 18:12:30 ID:ShGFB8Gp
 
同志社ってどうしてこんなにウソが大好きなんですか?
ウソを付かなければ為らない程、追込まれていると言うのは本当だったんですね。
70エリート街道さん:2010/07/24(土) 18:12:31 ID:9TOpLJtm
>>66
ま、読解力ゼロのアフォは放置として。
あ、ID:74infmRg君、おうちの人に当たり散らしたらあかんよ。

さて、

>今出川も新キャンパス建設で広くなるし、楽しみだな。

中学校の敷地に入ったことがないのは当然として、
大学の北の方も、寧静館より向こうにはあまり行ったことがない。
北の方も奥行きがありそう。
71エリート街道さん:2010/07/24(土) 19:24:46 ID:74infmRg
72エリート街道さん:2010/07/24(土) 19:53:27 ID:9TOpLJtm
ID:74infmRg
ID:ShGFB8Gp

晒しあげ。
IDの変え方ぐらい調べなさいよw
73エリート街道さん:2010/07/24(土) 20:04:25 ID:74infmRg
74エリート街道さん:2010/07/24(土) 20:07:37 ID:74infmRg
立命はめんどいんで自分で作れ。google mapsで1000フィート、200mの縮刷。
いかに同志社が異様にこんまい大学かわかるやろ。
75エリート街道さん:2010/07/24(土) 20:22:59 ID:9TOpLJtm
ID:74infmRg

こいつからかうと、顔真っ赤で必死になって面白いので
連投スマン。
>>71
研究室棟の光塩館など東側の施設や新町校地、室町校地、
京田辺校地等が入ってないんだが。
京大の写真は、附属病院や吉田南グラウンド、農学部グラウンド等が
入ってるけど。
76エリート街道さん:2010/07/24(土) 20:37:34 ID:9TOpLJtm
>うわっきっつー
>こんまい

ID:74infmRgの、地域社会に根ざしたヤンキーっぽい言葉遣い、晒しあげ。
で、キミはどこの大学?
大学生じゃないだろ?
77立命館主義?:2010/07/25(日) 05:25:33 ID:PlLsY6S2
立命館は貧乏&勤労学生の為、夜学が中心の大学で有った。

戦前は軍国主義、戦後は左翼。時代と伴に揺れ動いて来た。

大手の民間企業は相手にして貰えず、やむなく公務員を目指すしか

無かった。国会議員も殆どは労組出身者で、左翼主義者。

これが、立命の宿命!

78エリート街道さん:2010/07/25(日) 10:31:17 ID:hX7DchYM
同志社ぼこられあげ
79エリート街道さん:2010/07/25(日) 11:20:17 ID:xEFDSS4K
高校時代、初めて同志社のキャンパスを訪れた時は驚いた。
学校案内なんかの写真では重厚な建物がいくつか写ってて、
キャンパス自体落ち着いた良い感じのところなんだろうなーって
思ってたけど、あの敷地の驚くべき狭さは、広大な京大のキャンパス
を歩き回ったあとだけに、余計に「箱庭感」が強く残った。
その時はもうすでに田辺キャンパスができていたので、約半数の学生はそっちに
いたわけだけど、田辺ができる前って全学生が今出川にいたわけでしょ?
その時のキャンパス人口密度ってどれくらいだったのかな?
また、立命も昔は御所横にあったキャンパスに文系学部が集中していたらしいが、
それぞれの状況を知ってる人がいたら教えてください。(混雑ぶりの凄まじさを(笑))
余談だけど、最近甲南大学のキャンパスに行ったけど、あそこもすごかった(笑)
80エリート街道さん:2010/07/25(日) 11:43:38 ID:T8B9xfwX

初めて行って狭さなんかわからないよ。広さもつかめないはず。

東の同女の方にもまだ同志社の研究室があるし、北の奥の博遠館
までキャンパスが続いてる。旧学生会館や新町の方も知らないだろうし、
今の継志館のまえにたってた従規館も同志社だよ。近畿予備校の
近くにも就職部があったし、あの辺は飛び地のようにキャンパスが
点々とあった。室町今出川あがったところにも幼稚園があったし、
あの辺一帯が同志社ムラだったわけで。
81エリート街道さん:2010/07/25(日) 14:13:58 ID:hX7DchYM
一目瞭然
http://kinkonkan80.web.fc2.com/dd/sakyoku.jpg

この校区の狭さはなんと英語学校時代から変わってないみたいですね。
しかも、上半分のグラウンドは北側の相国寺からの借地らしい。

http://www.doshisha-sports.com/old/htdocs/ayumi/contents/02_3.html
>校祖新島は寺町通り丸太町上ルにあった高松邸を借りて校舎とし、同志社英学校を開校した。
>新島はその理想とする総合学園同志社をつくる構想から、募金などによってその周辺に校舎や寮を
>建てただけでなく、御所周辺に売り地があると無理算段をして購入に努めている。このようにして
>拡張された明治27年頃の校地略図を見れば、校地の面積では現在の今出川校地の面積にほぼ匹敵し、

>明治39年10月に約400坪の土地を運動場として相国寺から借用できたので、チャペルの北方一面に
>広がっていた竹薮の1区画を取り除き、第1次グラウンド拡張を行なった。それまでは
>上賀茂神社の境内で運動会を行なっていたのだが、

よその神社の境内を借りて、運動会とか泣けてきますね。
京都の人が同志社を避ける気持もわかる。(入学手続き率18%)
みすぼらしいパチもん私学。
82エリート街道さん:2010/07/25(日) 14:23:05 ID:hX7DchYM
同志社にも一応経済学部あるのに、こんな猫の額のような校区のままで、
まったく拡張できへんなんて、どんだけ商売下手やねん。無能の集まりか。
まるで京都の人が同志社にはぜったい土地を売らんと団結してるみたいや。

京都人の声にもあったけど、はよ田辺でもどこでも京都市内から出ていけ
という感じなんやろうね。

全国の人にも、京都では同志社は「同やん」と呼ばれ、蔑まれ、嫌われていることを
もっと知ってほしいね。
83エリート街道さん:2010/07/25(日) 14:47:14 ID:hX7DchYM
一応キリスト教学校やいうてるくせに、寺から土地借りたり、神社で運動会
させてもろたり、有力寺院にぺこぺこ頭下げまくりやん。
ここほんまの教会かどうか知らんけど、貧乏なパチもん神学校は大変やね。

一説によると、当時は外国人が土地を取得して学校を作ったりするのは、
神戸や横浜など居留地のあるところに限られていた。京都は内陸部やから、
本来は作られへん。だから、アメリカでジョー、ジョー呼ばれて、召使いみたいなこと
しとった密航者の男を表向きの校長に据えて、法律逃れをしたらしい。
このジョーはのちに本名まで「襄」と改名したらしい。アホちゃう?

京都の人たちは、天使様のおられた京都、しかも御所の北側に怪しげな耶蘇学校が
できたいうことで大騒ぎやったらしい。これが同志社が今日まで校地を広げられへん
原因やと思う。京都は歴史の町やから、インチキして作ったような学校はいつまでも
許してもらわれへんねん。

84エリート街道さん:2010/07/25(日) 14:49:49 ID:hX7DchYM
京都の嫌われ者、同やん。
85エリート街道さん:2010/07/25(日) 14:51:05 ID:hX7DchYM
天使->天子
86エリート街道さん:2010/07/25(日) 14:59:11 ID:hX7DchYM
まとめますと、

(1)同志社には京大病という風土病がある >>59
(2)校地が異様に狭い >>71>>73
(3)地元京都で異様に人気がない、入学手続き率18% >>56
(4)法律逃れのインチキをして作った >>83

87エリート街道さん:2010/07/25(日) 14:59:34 ID:xEFDSS4K
>>80
その後に何度も訪れて、新町や学生会館などにも行ってます。
それらを加えてもやっぱり極小でしょ。学生数を考えれば。
しかも敷地内に付属中学があったり、さらに驚いたことに、
かの冷泉家の敷地が表に面したかたちでどーんと存在してて・・
同志社キャンパスの再訪はその小ささに対する驚きをさらに強めたものになりました。
まあ私立はそんなもんだと言えるのかもしれないが、気になるのは、そんな敷地を
数万人が通ってた(通ってる?)という事実と、それがどんな様態だったかということ。
同志社関係の人は言いたくないんだと思うけど(良い宣伝にはならないだろうから)、
純粋に興味があるんですよ。
それから、今は甲南大学にも同じ興味があり(笑)
88エリート街道さん:2010/07/25(日) 15:26:57 ID:hX7DchYM
>>87
甲南大学はね、もと旧制高校。だから一学年定員は50人くらい。
もちろんナンバースクールではなく、旧制での私立中高一貫形式で、
比較的楽に、帝国大学へのキップが手に入れられた。
だからもともとの学生数は300人くらいやろう。
東京ではこうした私立の一貫制旧制高校は、学習院とか成蹊、成城、武蔵とかが
あった。いずれも富裕層の子弟のための学校。

この甲南中学・甲南高校の敷地は、戦前に真宗大谷派法主の大谷光瑞が
真宗のエリート学生を育成するための学校をそこに作ったのだが、それが
潰れたあと、関西の財界がこれを買い取って、甲南中学を設立した。
ボンボン学校であることには戦前・戦後も変わりがないが、当時旧制高校への
進学率は1%くらいだから、超エリート。専門学校の同志社とは比べ物にならない
くらいの名門だった。
89エリート街道さん:2010/07/25(日) 15:28:54 ID:hX7DchYM
真宗大谷派->真宗本願寺派
90エリート街道さん:2010/07/25(日) 15:29:11 ID:T8B9xfwX
>>82

工場等制限法のおかげで市内に大学施設の増設が規制されて
できなかったからに決まってるだろ。
仕方なく京都市外の郊外にキャンパス立地をさがすしかなかった。

その規制が2002年になってやっと廃止されたから、同志社のみ
ならずどこもかしこも都心回帰に動いているわけで。

狭いなんて今の郊外型の巨大キャンパスに慣れてるからだよ。
今出川の学食なんてすぐ人で一杯になるから早い目に学館や近くの食堂や
喫茶店に散ってたから、そこまで狭い感覚はない。混むのは年度初め
ぐらいで、今のように誰も彼も公務員・資格試験のために大学図書館に
通う状態でもなかったわけで、おおむねおおらかなキャンパス生活だった。
法科大学院もなかったし、休みに入れば大学付近は人まばらで、今のように
年がら年中勉強してる学生もそうはいなかった。
91エリート街道さん:2010/07/25(日) 15:46:48 ID:hX7DchYM
私も20年くらい前に夏休みに同志社構内に入ってみたことがあります。がらーんとして誰も
いなかった。狭い敷地が広く見えましたよ。(笑)ふつう大学って休みでもクラブ活動やなんかで
学生がけっこういるもんだけど、同志社はちがうなぁって思いました。しーんとしてた。
活気のある大学とない大学ってあるんだなぁって思いました。
92エリート街道さん:2010/07/25(日) 16:12:53 ID:hX7DchYM
>工場等制限法のおかげで

でも、それはどこの大学も同じでしょ。同志社だけがなんであんなにこんまいの?
関学も関大も広大なキャンパスを有している。神大よりでかいかもしれん。
同志社は先見の明がなかっただけ。

キャンパス拡張工事ゆうても構内の付属中学を移転させるだけじゃ、拡張ちゃうやん。
やっぱり嫌われ者の同やんは京都市内では土地を取得できない。
93エリート街道さん:2010/07/25(日) 16:15:36 ID:xEFDSS4K
>>88
いやそうじゃなくて(笑)
>>87 をよく読めばわかると思うけど、甲南の「歴史」じゃなくて、
キャンパスが狭いから人口密度がどれくらい酷いのか、ってことに興味があるの(笑)

それから、>>87でも少し書いたけど、「冷泉家敷地」についてはさ、
同志社側はもちろん、 アンチ同志社側も言及してないけど、これはなんで?
自分が同志社キャンパスを訪れた時にもっとも驚いたことのひとつが、
「キャンパス内に他人の屋敷がある」ってことだったんだけど。
94エリート街道さん:2010/07/25(日) 16:20:00 ID:T8B9xfwX

クラブ関係の学生があまりいなかったのは、大方は学館の方に行ってる
からでしょう。 ボックスやラウンジもあるから。 今出川にはそれほど
ゆっくりできる場所もなかったわけで、M地下食堂もそれほど大きくないし。

一般教養の科目の多くは新町の方であったので、元気な1・2回生
は新町の方にいる時間が長いから、あまり今出川にいないかも。

だから今出川の方は閑散としてる。でもあれもまたいいんですよ。
95エリート街道さん:2010/07/25(日) 16:31:01 ID:T8B9xfwX

冷泉家自体はそれほど広い敷地でもないし、明徳館や有終館
や徳照館の裏の方だから、普段学生が生活する上でほとんど
目に付かないし気にならないんですよ。 それこそ今出川通り
にまわって見ないとそこに冷泉家があることさえ気がつかない。
96エリート街道さん:2010/07/25(日) 16:52:43 ID:xEFDSS4K
>>95
まずは同志社側から「勇気ある」書き込みをしてくれたことに敬意を(笑)

さてそういう書き方をすると、冷泉家屋敷が「キャンパスの奥まったところに
ひっそりと佇んでいる」という印象になるけど、実際は表玄関にあるわけですよ。
なんたって大きな今出川通りに面した、御所と向かい合ったところですからね。
しかも和風の風格ある門構えをどーんと目立たせるかのように見せているわけで。
実際、私の同志社キャンパス初訪問時には冷泉家の屋敷は同志社の敷地だと勘違いしてましたし。
さらに、例えば京大のキャンパスからするとたいしたことないかもしれないけど、
同志社キャンパスの面積からすると「それほど広くない」と言うのは、悪く言うと「強がり」
良く言っても主観的過ぎますよ。

97エリート街道さん:2010/07/25(日) 17:16:06 ID:hX7DchYM
冷泉家
http://kyoto-albumwalking.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/dsc29121a.jpg
おそらく、同志社女子大のあたりも冷泉家からの借地なのではないでしょうか?

さて、同志社 京田辺で検索してみたら、いろいろ面白い記事が。
地元住民との紛争が多発しているようです。同やんマナー悪し。

同志社大生による自転車盗難多発
http://blog.syohaku.com/article/66564853.html
毎日放送まで取材する騒ぎ
http://web.archive.org/web/20080214085857/http://www.mbs.jp/voice/special/200711/05_10711.shtml
クソど田舎、暴露写真
周辺住民からゴキブリのようにスプレーを吹きかけられる学生
http://plaza.rakuten.co.jp/jyukensei/diary/?ctgy=1

98エリート街道さん:2010/07/25(日) 17:35:39 ID:hX7DchYM
同志社大学の通学路
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/62/0000196262/48/img9b45ecb5746k35.jpeg
なんかいいなぁ。田舎暮らし。
99エリート街道さん:2010/07/25(日) 17:39:31 ID:xEFDSS4K
一応言っておくと、自分は「キャンパスの質」というものに強い興味があります。
大学生が学ぶ場所は教室や研究室だけでなく、キャンパス全体やそれを取り巻く
街自体もそれに含まれると考えるためです。

http://kinkonkan80.web.fc2.com/dd/sakyoku.jpg
http://kinkonkan80.web.fc2.com/dd/kwansei.jpg
http://kinkonkan80.web.fc2.com/dd/kansai.jpg

人が作ったものを流用させていただきますが(笑)、
上の写真をみて感じることは、大学が発行するパンフレットだけでは
わからないことが多いのだ、ということ。
受験生は自分がどういう場所で過ごすことになるのか、ということを
実際に足を運んで確かめることがとても大事だと思います。
100エリート街道さん:2010/07/25(日) 22:08:28 ID:Hn6ZV+Zm
同志社と立命館の京都キャンパスは貧弱そのものだ。
京田辺と草津キャンパスも広いだけで設備がない。やっぱり貧弱だ。
関大の千里や関学の上ヶ原の方が大学って感じがする。
101エリート街道さん:2010/07/25(日) 22:25:10 ID:hX7DchYM
>100
そらそうだす。大学には*ある程度*面積が必要です。
同志社の本部キャンパス?は、実測で、

縦230mx横230m

といったところ。しかも上半分が運動グラウンドと中学だから、実際には

縦180mx230m

しかない。高校でももっと広いぞ。
宣伝写真で大きく見えるのは、個々の建物がめちゃくちゃ小さいからだす。
ミニチュア大学だす。
102エリート街道さん:2010/07/25(日) 22:26:48 ID:UNta2cwn
7/31、8/1立命のオープンキャンパス(衣笠、BKC)
大阪天王寺発、名古屋発共直通バス満席!キャンセル待ちだわ
103エリート街道さん:2010/07/25(日) 22:29:55 ID:UNta2cwn
104エリート街道さん:2010/07/25(日) 22:34:36 ID:hX7DchYM
しかし、立命さんも相続争いで大変だすな。
今度は四男さんが新しい店出しはったそうで。
なに?なに?一澤信太郎キャンバス?
105エリート街道さん:2010/07/25(日) 22:35:50 ID:hX7DchYM
先代さんはけっして一沢という判子は使わんかったそうですな。一澤。
106エリート街道さん:2010/07/25(日) 22:38:58 ID:byIN4dqi
>>99
関大@千里山行ったことある?
関大社会卒だけどサンプルとして中々面白いと思うよ。
キャンパスもそうだけど、学生街や工学系学部学舎裏の
学生マンション・下宿群など、結構色々な特色が
あるんじゃないかなぁ。
107エリート街道さん:2010/07/25(日) 22:41:48 ID:/lEaZgXi
>104
それは同志社のアホ息子達です。
108エリート街道さん:2010/07/25(日) 22:44:39 ID:hX7DchYM
同志社なんて学生街すらないもんなぁ。
109学校ビジネス:2010/07/25(日) 22:47:30 ID:0SwNd+Q8
大阪・京都は、高校も大学も国立・公立が圧倒的有利。

関関同立 皆同じ
110エリート街道さん:2010/07/25(日) 22:52:34 ID:hX7DchYM
このミニチュア大学という言い方は同志社をへこませるのにめちゃめちゃええ
文句やと思うわ。やつらの急所を突いとる。あと地元京都で不人気という事実の
指摘。このふたつは事実だけに否定できへんもんな。

111エリート街道さん:2010/07/25(日) 23:22:21 ID:POA9RjR1
落ち着きなさい 
同志社は同志社
112エリート街道さん:2010/07/25(日) 23:29:36 ID:hX7DchYM
ミニチュア大学のくせに。
113エリート街道さん:2010/07/25(日) 23:31:44 ID:xEFDSS4K
>>106
99ですが、もちろんあります。何度もくまなく歩き回りました。
関大キャンパスのレベルは全国でも上位に位置するんじゃないかと思います。
広さや都心からの交通アクセス、そして学生街が「しっかり」存在する
(関西では関大前以上の学生街はないんじゃないか)ことも高いポイント。
残念なのは建物に歴史を感じさせる威厳のあるものがないこと(同志社今出川のような)。
あと大学の象徴的な建物が図書館(しかもそれほど特色があるわけでもない)だけというのも痛い。
以上のような項目を考えると、やはり関西地域では京大キャンパスは別格だと思いますね。

114エリート街道さん:2010/07/25(日) 23:42:58 ID:T8B9xfwX

ゴキブリはこのスレから出ないでね。 真面目に対応したことが
間違いだった。
115エリート街道さん:2010/07/25(日) 23:58:53 ID:hX7DchYM
ミニチュア大学の建物は小さいから、大人は腰かがまんと入られへんし、正門入ったら、すぐ出口やし、
なんせ全長230mやもん。スーパーカーはアクセル踏んだら、壁に激突してしまうし、中学生は
50mダッシュ4回やったら外に出てしまうし。
同志社大生は、訪問者に本部キャンパスはどこですか?ってよく訊かれるらしいね。

116エリート街道さん:2010/07/26(月) 00:28:32 ID:xg6r8gs6
>>ID:hX7DchYM

今夜もお疲れ様でした。立命栄誉賞を受賞されてるって本当ですか?
117エリート街道さん:2010/07/26(月) 08:25:07 ID:6bjyOF9u
同志社がミニチュア大学とはその通りだと思う。それよりも今出川キャンパスは汚い。
京都にある大学としては、少なくとも美観に気をつけるべきだ。
とにかく同志社今出川キャンパスは狭すぎるし汚すぎる。ばばちぃ大学だ!!
地元で不人気なのはよくわかる。
118エリート街道さん:2010/07/26(月) 11:59:31 ID:QTxJAxSL
トップ5大学が共同の研究機関を設立
国立・・・・・・東大・京大
私立・・・・・・早稲田・慶応・立命館
東西の大学を代表して、早稲田・立命館が総理大臣に挨拶に行きました。

私立御三家の創始者
1.早稲田・・・・・・大隈重信
2.慶応大・・・・・・福沢諭吉
3.立命館・・・・・・元老・西園寺公望(立命館の学祖)

元老・西園寺公望(立命館の学祖)から立命館大学に送られた祝辞
『予が建設せる立命館の名称と精神を継承せる貴学が
  益々発展して、国家の進運に貢献すること大なるべきを祈る』
119エリート街道さん:2010/07/26(月) 19:47:27 ID:hgBYOfiF
面積うんぬんなんぞ、物神崇拝そのものw。
大学は自由に議論できる場があれば、それでいいんだよ。
周辺の飲み屋とかも含めてね。特に文系はそう。
ヨーロッパの大学の起源を調べてみな。辻説法に近いぜ。
120エリート街道さん:2010/07/26(月) 23:44:04 ID:Mi7DKZHE
>119

同志社がバカなのはよくわかった。
中学以下の知識レベルだな。
121エリート街道さん:2010/07/27(火) 02:18:23 ID:WrQUPbic
わたくしは、同志社大学を「ミニチュア大学」、今出川キャンパスを「今出川路地」と
呼ぶことを提案いたします。

同志社は西日本一、校地面積の小さな私大です。
122エリート街道さん:2010/07/27(火) 02:40:28 ID:3UTgnmM7
京都の町も関西じゃ人気ないし遊びに行くのはいいが
住むところじゃないから

■関西住みたい街ランキング2010(長谷工アーベスト調べ)
順位/駅名/沿線
1/西宮北口/阪急
2/千里中央/北大阪急行、大阪モノレール
3/宝塚/阪急、JR
4/梅田・大阪/阪急、JRほか
5/天王寺/JRほか
6/岡本/阪急
6/夙川/阪急
6/難波/南海ほか
9/三宮/JRほか
10/高槻市/阪急
123エリート街道さん:2010/07/27(火) 10:35:10 ID:/VYt0hGe
立命館衣笠キャンパスに行ってきました。
関大千里、関学上ヶ原より断然環境はよかったです。
もちろん同志社今出川なんかより比べ物にならないくらいよかったです。
立命館の躍動を感じた。
124エリート街道さん:2010/07/27(火) 11:56:02 ID:WrQUPbic
スレッドをざっと読みましたが、関西学院勢がデータ、文章とも一番説得力が
ありますね。同志社も一応文章で応戦しているけど、一方的に叩かれまくっている感じ。
立命は話題にもなっていないし、幼稚なコピペばかり。
こうしてみると、関関同立の学生・OBのレベルがはっきりわかって興味深いです。
125エリート街道さん:2010/07/27(火) 14:44:10 ID:/utH/9E5
ID:WrQUPbic
わかりやすさだけが取り柄ですねケぇ爺〜さんw
定年後の楽しみがネットで母校の工作とはw
126エリート街道さん:2010/07/28(水) 00:29:04 ID:F64vYtAE
〜〜関関同立 寸評〜〜 (大学ミシュラン2010版)

【関西学院】 ★★★★☆
すべての面で欠点の少ない西日本のパーフェトク大学。
日本一美しいキャンパス、お手頃な偏差値で驚異の出世率。
(ボンボン経済系)

【関西大学】 ★★★☆☆
立地に恵まれ、歴史もあるが、最近やや元気がない。
(元バンカラ法律系)

【同志社】  ★★★☆☆
京都のミニ大学、京大病罹患率高し。
地元京都では入学手続き率18%の不人気ぶり。
(ビンボー語学校系)

【立命館】  ★★☆☆☆
昔から4番手定位置。最近OAバブルがはじけ、就職率急降下中。
別名フリーター大学。(ネクラ夜学系)

127エリート街道さん:2010/07/28(水) 00:41:22 ID:F64vYtAE
けっきょく、関学様に勝てる大学は一個もないわい。
128エリート街道さん:2010/07/28(水) 10:28:13 ID:HaYcyO+9
>>124
文章でどうのこうのってw
同志社にはこんなところでムキになって書き込むような奴がいなんじゃないの
お遊びで一言二言書き込んでは消えて行くそんなところだろ。
129エリート街道さん:2010/07/28(水) 12:47:49 ID:dApw1Ued
>>120
ID:Mi7DKZHE

こいつバカだな。反射的反応しかできないw
130エリート街道さん:2010/07/28(水) 12:50:20 ID:Lvi72OmV
■韓国人の受け入れに日本一熱心な明治大学を、必死に持ち上げる反日マスコミ ヤラセ韓流ブームも顔負け■

★就職に強いのは「明治・慶応」と、就職が悪くて有名な明治を筆頭にしたテロップをでかく表示 テレ東
★就職特集で明治だけ特別扱い 最近は早稲田蹴り明治が多いというデタラメ記事を載せた AERA
★やっぱり私立で就職抜群なのは明治で次が慶応、というトンデモなことをサラリと話した バラエティ番組 局は忘れた
★私立でエリートと言ったら明治でしょう。最近は早稲田に追い上げられてるけど・・( д )…… バラエティ番組 局は忘れた
★明治は素晴らしいと絶賛するも、根拠は志願者日本一とか就職に熱心(就職がいい、ではない)などでwww
 何の根拠もなく明治マンセーしてることがバレて読者に嘲笑された     宝島
★雑誌の大学特集では、昔は端のほうに置かれていた明治を常に早慶の次の位置に置き、昔は早慶の次の位置に置
 かれていた津田塾、学習院、東京理科、立教などを端のほうに置いて、印象操作している。 各雑誌・週刊誌
★やたら「就職の明治」という言葉が雑誌で使われているが、これは「就職活動に熱心な明治」という意味で
 「就職のいい明治」という意味ではない。こういうトリックを使って明治の就職がいいかのような誤解を与えている
★雑誌が大学特集を組むと、どこもなぜか必ず明治の特集、あまりにも不自然なので問い合わせると
 「圧力があることは認めないわけではないが、回答はできません」とのこと 某雑誌編集部
★そしてまたまた根拠のない明治マンセー特集 AERA2010 7/29発売号

韓流ブームがヤラセなことがバレても、相変わらずしつこく工作しているように
明治のヤラセ格上げ工作も、しつこく続くだろう。だが、それで明治が一流大になれるかというとかなり疑問である。
例えて言えば、亀田兄弟を上品で頭のいい人間に仕立て上げるようなもので、粗悪大衆3流大として有名な明治を
上品なエリート大に仕立て上げるのは、元々無理があるからだ。
韓流ブームと同じで、明治を持ち上げれば持ち上げる程、世間の人は引くだけだろう。
いずれにせよ、反日朝鮮マスコミの明治マンセー報道には、だまされないよう気をつけてほしい。
出身大学によるイメージは一生ついて回るのだから。
131エリート街道さん:2010/07/28(水) 14:38:03 ID:zfO85I4y
京都人からすると同志社で京都語るのは勘弁して欲しいです大阪人ばかりだし
132↑    ↑    ↑    ↑:2010/07/28(水) 15:10:06 ID:SaSJd1Xz
同志社が気になって気になって夜も眠れません!www
133エリート街道さん:2010/07/28(水) 17:42:33 ID:zfO85I4y
はぁ・・?
134エリート街道さん:2010/07/28(水) 17:55:12 ID:ffVOixd/
慶應や上智のキャンパスも鬼狭いっちゅうねん。
同志社以下やで。
135エリート街道さん:2010/07/28(水) 19:52:57 ID:UsYmkZZM
なんじゃこりやあ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━

2010年3月卒業生進路                by同志社hp
136エリート街道さん:2010/07/28(水) 21:42:47 ID:dApw1Ued
ID:UsYmkZZM

あなた、いろんな所に書き込んでますね。
137エリート街道さん:2010/07/28(水) 23:33:24 ID:F64vYtAE
>京都人からすると同志社で京都語るのは勘弁して欲しいです大阪人ばかりだし

解説すると、京都人は京大生とその他私大生という分け方しかしないから。
同志社もクソもないんですよ。
この京都人気質については、おいおい解説します。
同志社地獄まだまだ続きます。

138エリート街道さん:2010/07/29(木) 13:11:30 ID:GJGWIpQc
>>137
こいつ、根拠のない風説を流布するバカモノ。訴訟起こしたろか。
先斗町の老舗の御主人は、「同やん」と「立ちゃん」を
はっきりと区別してた。
どっちも親しみを込めた言い方なんだって。
ただ、「革靴履いてるのが同やん、運動靴履いてるのが立ちゃん」
と言うてはったな。
139エリート街道さん:2010/07/29(木) 13:46:12 ID:HRz6gxhH
京大であれ同志社であれ大学で京都を語る事なんてできるのか?
何を血迷ったこと言ってるのwww
近代における京都の歴史の一部分である事には間違いないがね。
140エリート街道さん:2010/07/29(木) 13:51:14 ID:GJGWIpQc
>>139
でも、近代以降の京都経済が大学の存在で潤った面があるのは確かだよね。
昔は学生限定の食堂とか、「三高餅」を売ってる店があったしね。
141エリート街道さん:2010/07/29(木) 13:53:45 ID:X/4/fuIe
関西では和田蹴り関関同立が当然だよ
和田の訳のわからない学部より
関関同立の伝統学部の方が上だ
142エリート街道さん:2010/07/29(木) 13:56:53 ID:blVa5yOX
京都市バス内でよく聞かれる会話

「おうちとこも、京大生だけなん?
うちとこもやねん。
うちの下宿も、ほんまは京大さんだけなんやけど、
去年ひとつ半年も空いた部屋があってな、つい同支社にも
下宿の口だしてもうてん。一年生が入ってきたんやけどな、
回りが全部京大生とは気づかんかったみたいやわ。
そら一年間小そうなって縮こまるように暮らしとったわ、
もう見てられへんかったわ。
それ以来、私大生はもう入れんことにしてん。」
143エリート街道さん:2010/07/29(木) 14:14:58 ID:blVa5yOX
汚くて小さいミニ大学、2009年度京都府からの合格者1300人のうち入学手続きを実際に
したのはたった250人。京都では進学先として相手にされない弱小私学。もちろん
女子供からも4年間まったく相手にされない。

http://kinkonkan80.web.fc2.com/dd/miniture.jpg

なんで南側にボコっと民家が食い込んでるんや?カッコ悪すぎ。全長たった230m。
中学部除いたら、スペースますますあらへん。今出川キャンパスというより今出川路地。
さすがに京都市民はこんな汚い路地裏大学、誰も行きたがらんわ。

144エリート街道さん:2010/07/29(木) 14:23:57 ID:VV1eLChm
関学 VS 同志社を仕組みたいのか?  

593 :エリート街道さん:2010/07/29(木) 00:49:57 ID:blVa5yOX
誰か「関学至上主義宣言」スレッド立てて。

本文
わが関学は日本最良の、日本一の大学である。
わが関学の精神的支柱を形成するは大学教授とてなく、予備校の偏差値でもない。
わが関学精神を形作るものこそは、美しきキャンパスとファイターズと空の翼である。
この三つの宝玉を恵まれたわれらは、こころにプライドを宿し、腕に力を蓄え、目に光を放ち、
不屈の百万戦士となるのである。何人やわが進路をさえぎらん。何人やわが清き眼差しを横切らん。
われらは関学百万戦士なり、社会の公器たる学び舎を鉄の誇りとし、社会と日本に奉仕せん。


594 :関学戦士 ◆KG80/3V4I. :2010/07/29(木) 13:38:22 ID:blVa5yOX
test
145エリート街道さん:2010/07/29(木) 14:37:34 ID:blVa5yOX
ここは関関同立ローカルスレ、だから同志社や立命をたたく。対して関学至上主義スレは全国の大学を叩くグローバルスレ。
同志社や立命なんてこまい存在は相手にしてない。わかった?
146関学戦士 ◆KG80/3V4I. :2010/07/29(木) 14:41:29 ID:blVa5yOX
格がちがうのよ。
147エリート街道さん:2010/07/29(木) 14:44:46 ID:CLNqbQmy


■難関私立10大学■

早稲田 慶応 学習院 上智 ICU
東京理科 津田塾 中央 立教 同志社

東大一橋東工大京大東北大阪大・・・・などの、難関国立大志望者が
落ちたとき、本気で入学するつもりで受ける大学はこの10大学のみ

148エリート街道さん:2010/07/29(木) 14:54:55 ID:ND1PtoVJ
関西地方の大学

京大=該当なし
阪大=該当なし
神大=該当なし
市大=同志社
府大=立命館
県大=関学
和大=関大

以下どうでもいい
149エリート街道さん:2010/07/29(木) 15:25:57 ID:GJGWIpQc
ID:blVa5yOX

毎度ご苦労さんw
「同志社学生新聞」に「養子求む。当方資産家。婿養子ではありません」
との、京都人からの広告が連続して載ってたけど。
それと、高橋和巳の「黄昏の橋」での同志社(らしき)大学生の
描き方でも読んでから書きなさい。
150エリート街道さん:2010/07/29(木) 15:57:00 ID:HRz6gxhH
そうなんだ関学さんだったんんだw
格が違うとのことだしローカルスレではなくグローバルスレとやらでのご健闘をお祈りします。
151上ヶ原まったり ◆KG80/3V4I. :2010/07/30(金) 00:37:06 ID:9urYUUqH
>そうなんだ関学さんだったんんだw

京大生かと思ってびびってたんだぁ。ごめんねー、恐がらして。
えらくほっとしたという感じやね。
そんなに京大生恐いの?身がすくむ?

おまえらみたいにはなりたくないなぁ。
戦わずしての敗者。
受験生のみなさん、こういうのが同支社の負け犬根性です。
こうはなりたくないでしょう?
152エリート街道さん:2010/07/30(金) 02:11:05 ID:RwNRxqWS
土曜日に関学のオープンキャンパスがあるので、ぜひ見に来てください。
そして日本一の美しいキャンパスを堪能してください。
同志社や立命館の学生の再受験を歓迎します。
関西の雄関西学院で青春を満喫しましょう。
153エリート街道さん:2010/07/30(金) 03:03:29 ID:4RH+wEKw
>>152
成りすまし乙w
154上ヶ原まったり ◆KG80/3V4I. :2010/07/30(金) 03:56:53 ID:9urYUUqH
まあ、同支社のやつが関学に再入学するというのであれば、赦してやってもよい。
ただし、同支社で染み付いた負け犬根性をスッパリと捨てて、関学精神をしっかりと
注入することだ。がんばれよ。

155エリート街道さん:2010/07/30(金) 08:40:48 ID:RwNRxqWS
この土曜日は、関学のオープンキャンパスがあります。
関学再受験を予定されている同志社や立命館の仮面浪人の方は必須です。
今までの同志社や立命館のように簡単には入学できないので、この夏はしっかり
学習してください。
156エリート街道さん:2010/07/30(金) 09:20:29 ID:QaMHqjAW
立命に粘着され今度は関学かwww

同志社も大変だな同情するよwww

157エリート街道さん:2010/07/30(金) 11:24:11 ID:9urYUUqH
受験生の声

>>99
>一応言っておくと、自分は「キャンパスの質」というものに強い興味があります。
大学生が学ぶ場所は教室や研究室だけでなく、キャンパス全体やそれを取り巻く
街自体もそれに含まれると考えるためです。

http://kinkonkan80.web.fc2.com/dd/sakyoku.jpg
http://kinkonkan80.web.fc2.com/dd/kwansei.jpg
http://kinkonkan80.web.fc2.com/dd/kansai.jpg

>人が作ったものを流用させていただきますが(笑)、
上の写真をみて感じることは、大学が発行するパンフレットだけでは
わからないことが多いのだ、ということ。
受験生は自分がどういう場所で過ごすことになるのか、ということを
実際に足を運んで確かめることがとても大事だと思います。

---
同志社京田辺の通学路

http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/62/0000196262/48/img9b45ecb5746k35.jpeg
158エリート街道さん:2010/07/30(金) 11:28:46 ID:9urYUUqH
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1277561151/197-198

>さて、むしろ両大学の人気を劇的にわけるのは地元関西圏での志願者数と学生数である。

(関西圏)
関学2008    学生数    同志社2009   入学手続者数
大阪 14725/3708 1300前後   大阪 12105/3585  1000前後
兵庫 16489/3950 2000前後   兵庫 5046/1633  400前後  
京都 1511/425 150前後    京都 3229/1345  250前後
http://www.kwansei.ac.jp/Contents_3454_0_0_47_5.html
http://www.doshisha.ac.jp/information/outline/basic_data/pdf2009/dd2200.pdf

>両大学とも大阪からの受験者は一万人を超えている。実際の入学者数もそれほど変わらない。
関学の兵庫県16000人という圧倒的な志願者数は驚きであり、しかも合格4000人、入学2000人であるから、
なんと合格者の5割がそのまま入学するという驚異的な数字である。(他に付属校定員300人)
ほぼ京大阪大早慶に合格して抜けた層以外はやはり関学一本である。同志社は兵庫県からの受験者が5000人も
ありながら、合格1600人のうち400人と25%程度しか実際に入学してくれない。いかに同志社が神戸から
嫌われているか。一方の関学は京都からの志願者は1500人どまりであるが、合格者420人、入学150人であるから、
うち35%が実際に関学に入学する。悲惨なのは同志社京都の数字、地元京都から3000人程度の受験者しか
集められず入学比率も18%と低迷している。つまり同志社は地元京都でも関学より
はるかに人気がないのである。
159エリート街道さん:2010/07/30(金) 11:45:51 ID:2+qSv6uU
サンデー毎日 2010年8月1日号 『人気309社 2010年就職実績』
KGvs立vs青★トップ7社

関学        立教       青学
1三井住友56  1東京海上32  1みずほ 30
2日本生命42  2みずほ 32  2ANA 23
3みずほ 36   3三菱UFJ25 3日本生命19
4東京海上28  4損ジャ 23   3JR東 19
5りそな 27   5三住海上22  5三菱UFJ18
6三住海上25  5日本生命22  5明安生命18
7三菱UFJ22  5JR東 22   5東京海上18


関学>>立教>>>>青山 関学が圧勝

160エリート街道さん:2010/07/30(金) 12:06:51 ID:Fzx9MqkT
S東京
A北東名阪神早慶
B東工筑横千首上智ICU
BB金広岡阪市マーチ同志社


161エリート街道さん:2010/07/30(金) 12:07:33 ID:2+qSv6uU
同明については大学HP、立命はサン毎の 実績数値による

『2010年就職実績』

同志社vs明治vs立命★トップ8社


同志社       明治        立命
1京都銀行62   1りそな  44   1JR西  36
2日本生命44   2みずほ  41   2京都銀行32
3りそな  43   3JR東  41   3みずほ  31
4三井住友38   4明安生命32   4りそな  30
5南都銀行36   5千葉銀行26   5日本生命28
6京都中央信金29 6三菱UFJ24  6三井住友25
7三菱UFJ28   7損ジャ  24   7ホンダ 22
8滋賀銀行28   8楽天  23    8楽天  21

入り口(偏差値)同志社≧明治≧立命
出口実績(就職)明治>同志社≧立命
162エリート街道さん:2010/07/30(金) 12:09:04 ID:2+qSv6uU
同明については大学HP、立命はサン毎の 実績数値による

『2010年就職実績』

同志社vs明治vs立命★トップ8社


同志社       明治        立命
1京都銀行62   1りそな  44   1JR西  36
2日本生命44   2みずほ  41   2京都銀行32
3りそな  43   3JR東  41   3みずほ  31
4三井住友38   4明安生命32   4りそな  30
5南都銀行36   5千葉銀行26   5日本生命28
6京都中央信金29 6三菱UFJ24  6三井住友25
7三菱UFJ28   7損ジャ  24   7ホンダ 22
8滋賀銀行28   8楽天   23    8楽天  21

入り口(偏差値)同志社≧明治≧立命
出口実績(就職)明治>同志社≧立命
163エリート街道さん:2010/07/30(金) 13:59:19 ID:E+03rQeQ
同志社法学部をやめて関学経済学部への再受験を狙っています!
1年を棒に振っても、将来のために再受験は賢い選択ですね。
164エリート街道さん:2010/07/30(金) 19:53:42 ID:RwNRxqWS
>>163
あなたの選択は正しいことが入学して証明されるでしょう。
明日土曜日は、関学上ヶ原のオープンキャンパスです。
経済学部の模擬講義もあります。
関学の中でも経済学部は名門学部です。頑張って合格してください。
165エリート街道さん:2010/07/30(金) 20:02:05 ID:RwNRxqWS
>>157
その通りです。
同志社のような猫の額のようなキャンパスでは猫の額のような
ちっぽけな人物しか生まれないのでしょう。
166エリート街道さん:2010/07/30(金) 22:46:49 ID:IanuymG8
かわいそ
まあがんばってKGさん
せいぜいと
たのしまさてえな
167上ヶ原まったり ◆KG80/3V4I. :2010/07/30(金) 22:50:51 ID:9urYUUqH
われわれ関学がちょっと本気を出せば、へたれ同志社なんて、こんなもんです。
屁みたいなもんです。
168エリート街道さん:2010/07/30(金) 22:56:16 ID:vzKxgJ98
将来の合併予想
@立命館と早稲田
A関西大学と慶応
B関西学院と上智
C同志社と立教

文科省主導・大学再編成原案俺予想
169エリート街道さん:2010/07/30(金) 22:58:07 ID:qGUOKyDY
平成の豊田商事=日弁連
http://zoome.jp/utaro/diary/2/
サラ金規制で得をしたのは弁護士だけ
優良顧客も金借りれなくなる総量規制
橋下も激怒、日弁連はサラ金から脅し取った銭を国民に還元しろ
http://zoome.jp/utaro/diary/10/
弁護士犯罪激増中
http://zoome.jp/utaro/diary/4/

第二次世界恐慌勃発
http://www.youtube.com/watch?v=gtDnTKxE4qY
アメリカは酷い状態
http://www.youtube.com/watch?v=OCe4p7S8I0s
170上ヶ原まったり ◆KG80/3V4I. :2010/07/30(金) 22:58:56 ID:9urYUUqH
ふあ〜〜〜〜あぁ。
171上ヶ原まったり ◆KG80/3V4I. :2010/07/30(金) 23:00:58 ID:9urYUUqH
関学以外弱すぎて、勝負になんないよぅ。
172上ヶ原まったり ◆KG80/3V4I. :2010/07/31(土) 18:21:32 ID:x3BvmYnn
狐ポイントもってる人、寄付して。
関学至上主義スレッド立てるから。

http://pprof.ula.cc/youku1626

173上ヶ原まったり ◆KG80/3V4I. :2010/07/31(土) 18:39:32 ID:x3BvmYnn
狐ポイントもってる人、寄付して。
関学至上主義スレッド立てるから。

http://pprof.ula.cc/youku1626

174エリート街道さん:2010/08/01(日) 12:32:52 ID:AfttmeIP
満員御礼あげ
175エリート街道さん:2010/08/01(日) 16:23:49 ID:eFxl1JLM
関西私学の名門と言えば関学しかないからね。
176エリート街道さん:2010/08/01(日) 17:24:28 ID:1DFBR5UT
>>175
関西私学は一強三弱だからね。同志社にももっと頑張って関学について
来て欲しいものだ。

関学>>>同志社>関大>立命館
177エリート街道さん:2010/08/01(日) 19:26:57 ID:y5VKmA5u
マジレスすると、関西私学は二強二弱だ。

同志社≧立命館>>関西学院>関大

これが世間の見方ただ。受験生諸君はくれぐれも、デマに惑わされないように。
178エリート街道さん:2010/08/02(月) 11:35:50 ID:ZHh8mL5c
21年・司法試験合格者数
1.立命館・・・・・62
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.同志社・・・・・45
3.関学大・・・・・37
4.関西大・・・・・35

衆参国会議員数
立命館・・・・・・・12
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
同志社・・・・・・・3
関学大・・・・・・・1

これが社会の現実です
立命館>・・・・・・>同志社>関学>関大
179エリート街道さん:2010/08/04(水) 13:31:58 ID:vaOnySzD
同志社ぼこられあげ
180エリート街道さん:2010/08/04(水) 21:59:40 ID:vaOnySzD
同志社鼻血あげ
181エリート街道さん:2010/08/04(水) 22:50:31 ID:CBGP9st3
同志社なんて嫌いだ
182エリート街道さん:2010/08/04(水) 23:56:41 ID:wwqcYSI0
「同志社大嫌い」の裏側…「本当は入りたかったんだよ同志社」
183エリート街道さん:2010/08/04(水) 23:57:40 ID:wwqcYSI0
ごめん、ごめん。ここは本音を書いちゃ駄目なとこだった。
184エリート街道さん:2010/08/05(木) 00:12:23 ID:gM4ONJn8
ビジネス界において早稲田・慶応のパートナーを務める関西私大は同志社・関西学院であって、大手企業に学閥の無い立命館はシカゴや上海などに校友会の支部はあってもお呼びでない。

@同志社(R・E クローバー倶楽部)関学(KGリアルターズクラブ)・慶応(関西不動産三田会)の合同例会(不動産関連の仕事に従事するOBの同窓会)
http://www.kgrc.biz/pdf/33.pdf
A1996年から開催されているシカゴ四大学(★同志社、★関西学院、慶應、早稲田)対抗戦ゴルフのご報告です。【ゴルフ 2007-10-02 07:19:45 参照】
(慶応同窓会のHP)http://ameblo.jp/chicagomitakai
B5月10日(土)に開催されました第11回シドニー東西大学ゴルフ対抗戦は以下の通りの順位となりました。(西の参加校は同志社・関西学院)
1位 ★関学、2位 外語会(東京外大)、3位 慶応、4位 明治、5位 早稲田 6位 一橋、7位 連合、8位 ★同志社、9位 上智
(早稲田同窓会のHP)http://sydneytomonkai.web.fc2.com/news/news2008.html
C去る6月3日、上海国際カントリークラブ(青浦)にて、日本の大学OBによるゴルフ対抗戦が開催されました。 ... 参加校は、★関西学院、慶応、成蹊、東京、東京外語、★同志社、一橋、早稲田の8校。
http://www.shanghai.or.jp/feature/daigaku.html

同志社は広く校友会(クローバー・クラブ)を持っているし、関学は西日本私学の最強学閥(新月会・弦月会)の呼び声も高い。
だから駿台予備校は、関西私学で同志社と関西学院を別格扱いしています。
ハイレベル私立文系コースの目標大学(駿台がハイレベルと認定した大学)は、早慶上智の3校及び関関同立から関大・立命館を除外した2校とMARCHから法政を除外した4校の計9校です。
【ハイレベル私大の攻略法を徹底指導】
ハイレベル私大において抜群の合格実績を持つ駿台のデータを活用し、『関西私大の雄である同志社大学・関西学院大学』はもとより
関東地区の難関私大についても必勝指導を行います。
http://www.sundai.ac.jp/yobi/sotsu/kansai/course/303.htm
185エリート街道さん:2010/08/05(木) 00:15:55 ID:gM4ONJn8
『立命館大学の改革』に対する批判への反論

・今春の付属校推薦の入学者が1046人いるのに、「入試ガイド2011」の52ページに付属校推薦の募集人員を794人と記載して何が悪い。
 内部の学生は群れる上に低学力で一般入学者からの嫌われ者。うちの付属は同志社・関西学院よりレベルが低いから、1000人以上いるのがばれたら受験生が逃げちまうよ。
 もちろん指定校や提携校推薦も募集人員より大勢入学させてます。
・就職データを隠して何が悪い。メーカーは理系ばっかり、金融は一般職ばっかりなのがばれちまう。うちは学閥が無いから人気企業への就職率で同志社・関西学院に勝てないんだよ。
・偏差値アップのために入試の募集単位を細分化して何が悪い。おかげで経済学部や経営学部の偏差値がアップしたぜ。
・四流高校から指定校やAO等で大量入学させて何が悪い。トップ校や2番手校では指定校推薦の枠が埋まらず余るから仕方ないやろ。
 偏差値上げるためにスポーツ推薦・指定校・付属高校・「AO・一芸」で毎年3000人以上入学させて一般入試枠を減らしとるんや。
・体育学部でもないのに、偏差値38の底辺校からスポーツ推薦で入学させて何が悪い。中学英語が怪しい学生でも卒業させてるよ。スポーツが強いと大学の宣伝効果が大きいんだよ。
それに、スポ推の学生は人気企業に採用されて就職実績も上がるから、有力選手は「実質学費無料」で集めとるよ。
・初年度の学費だけ割り引いて、二年生から大幅値上げして何が悪い。初年度の学費を同志社・関西学院と比較して、立命館の方が安いと勘違いして入学する受験生が多いからやめられん。
うちは同志社や関西学院みたいに4年間の学費を入学時に確定して明示するようなバカ正直なことはしないよ。
・伝統ある校章を公の場から隠して「Rits」を使って何が悪い。この方が受験生の受けがいいんやから伝統なんてくそくらえや。でも「Rits」は某一流ホテルから商標侵害で訴えられて負けたんで「R」に変えなくちゃな。
・創立者中川小十郎をないがしろにして何が悪い。「立命館」の名前を拝借した西園寺公望公を「学祖」の肩書きで表に出した方が受験生の受けがいいんや。
・校歌の2番を隠蔽して何が悪い。受験生集めに不都合なものは、就職データ・入学直後の無試験特別転籍は勿論、校歌も隠すのがうちのやり方だよ。  
186エリート街道さん:2010/08/05(木) 00:58:54 ID:5JB8g8aw
187エリート街道さん:2010/08/05(木) 09:26:13 ID:lTdZmzxM

宗教カルト大学・同志社なんかに行く奴の気持ちが判りません。
188エリート街道さん:2010/08/05(木) 10:02:44 ID:lTdZmzxM
トップ3私大は『早稲田・慶応・立命館』
1.旗艦大学・・・・・・・・・・・・・・・・・・私大は3大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
2.日印学長懇談会への招待大学(政府主催)・・・私大は3大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
3.日中学長会議への招待大学(政府主催)・・・・私大は3大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
4.世界的研究への国家補助件数・理系・・・・7件以上の私大は3大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
                         同志社は0件(世界的研究が無い)
5.18年・国T試験合格者数・・・・・・44名言以上の私大は3大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
                         同志社は13名
6.文化勲章(学問分野)・・・・・私大OBの受賞者は3大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
7.インド工科大学への技術援助(日本政府の依頼)・・・・私大は3大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
8.東の早稲田、西の立命館・・・・・・愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田校長の言葉
9.大学の名称を許可・・・・・早稲田・慶応・立命館(明治37)>>>>同志社(大正元年)
10.トップ5大学が共同の研究機関を設立・・・・・私大は3大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
    国立・・・・・・・東大・京大
    私立・・・・・・・早稲田・慶応・立命館
   東西の大学を代表して、早稲田・立命館が総理大臣に挨拶に行きました。
189エリート街道さん:2010/08/05(木) 10:49:57 ID:h/mFw8NH
関関同立の括りの中では立命館工作員も活き活きして活動してるよな
この括りから一歩離れると立命の名のあるところ全て過疎ってるw

やはり関関同立あっての立命館だな!!!
190エリート街道さん:2010/08/05(木) 14:20:39 ID:3Pa8Zohv
私立大学ランキング(文系の学部がない大学・女子大は除外し総合大学を対象とする)
※1 代ゼミ1河合塾1の割合で評価する
※2 極端に偏差値が異なる学部やキャンパス割れは別物として扱うことがあるとする

【S+】 慶應義塾(医)
【S±】 杏林(医) 日本(医) 近畿(医)
【S−】 福岡(医-医) 早稲田(政経・法・理工) 慶應義塾
【A+】 久留米(医-医) 帝京(医) 東海(医) 慶應義塾(SFC) ICU
【A±】 早稲田(商・文・国教・教育・社学) 上智 中央(法)
【A−】 早稲田(人科・スポ科) 同志社 東京理科(神楽坂)
【B+】 立教(池袋) 明治 
【B±】 学習院 東京理科 立命館
【B−】 青山学院 中央 関西学院
【C+】 立教(新座) 法政 関西 成蹊 南山

以下どうでもいい
191エリート街道さん:2010/08/05(木) 20:32:00 ID:5JB8g8aw
同志社めった打ちあげ
192エリート街道さん:2010/08/05(木) 22:56:38 ID:lTdZmzxM

『嘘つき同志社』は仮装して必死のウソを言います。
『嘘つき同志社』に騙される馬鹿もたまには居るそうです。
193エリート街道さん:2010/08/05(木) 23:10:16 ID:VdCXSsL3
>>190
サンデー、朝日週刊誌の現役進学数みなよ
慶応≧早稲田≧東京理科≧上智>>>マーチ学習院

進学校生の占有率が、早慶上智理科大は全然違うよ

194エリート街道さん:2010/08/06(金) 03:35:51 ID:ujY5Z2Wz
>>193
評価基準は代ゼミ偏差値と河合偏差値です。
195エリート街道さん:2010/08/06(金) 04:14:06 ID:ujY5Z2Wz
私立大学格付け【修正版】(文系の学部がない大学・女子大は除外)
※1 代ゼミ1河合塾1の割合で評価する
※2 極端に偏差値が異なる学部やキャンパス割れは別物として扱うことがあるとする

【S+】 慶應(医)
【S±】 杏林(医) 日本(医) 近畿(医)
【S−】 福岡(医-医) 早稲田(政経・法・理工) 慶應
【A+】 久留米(医-医) 帝京(医) 東海(医) 慶應(総政・環情) ICU
【A±】 早稲田(商・文・国教・教育・社学) 上智 中央(法)
【A−】 早稲田(人科・スポ科) 慶應(看護) 同志社 東京理科(神楽坂)
【B+】 立教(池袋) 明治 
【B±】 学習院 東京理科 立命館
【B−】 立教(新座) 中央 青学 関学
【C+】 法政 関大 成蹊 南山

以下どうでもいい
196エリート街道さん:2010/08/06(金) 12:33:10 ID:ArpS4Xu+
同志社泣き出しあげ
197エリート街道さん:2010/08/06(金) 12:50:18 ID:CNZRcVsg
>>194
偏差値だけの単純計算では、
推薦率、AO入試、帰国子女枠を大きくしている
文系私立が有利なだけでは
198エリート街道さん:2010/08/06(金) 15:30:22 ID:YGN6IsOJ
★鉄板 コピペもどうぞ★
有名進学校の進路指導部、及び上場企業人事部関係者による私立大学ランキング
(社会的評価もほぼ準ずる。)

【最新版】■2012年度 私立大学ランキング■【確定版】
―――――――――――――――――――――――――――――――
Sランク   早稲田、慶応
―――――――――――――――――――――――――――――――
Aランク   上智、東京理科、同志社、ICU
―――――――――――――――――――――――――――――――
Bランク   立教、立命館
―――――――――――――――――――――――――――――――
Cランク   青山学院、関西学院
―――――――――――――――――――――――――――――――
Dランク   中央(ただし、法学部だけは、Aランク。
          理工学部の学生はコンプレックスが非常に強い。替え玉受験。
          2009年に卒業生による教授殺害という最悪な事件が起き、長期低迷に。)
       明治(募集定員が多く、誰でも入れるイメージが定着。
          推薦、付属校から低学力の学生が入学。コンプレックスが強い。)
       関西
―――――――――――――――――――――――――――――――
Eランク   学習院(皇室に嫌われ、急速にイメージダウン。長期的に大凋落。
           入試偏差値が低く、昨年度は「サンデー毎日」の有力大学一覧表から外れたことも。)
―――――――――――――――――――――――――――――――
Fランク   法政(MARCHの中では最も見劣りがする。暗い。
          コンプレックスが強い。明治と張り合う。学生運動も影響か。)
―――――――――――――――――――――――――――――――
【得情報】
特に、明治大学については、卒業生、マスコミ関係者の力を借り、
あの手、この手でイメージアップを計るが、越えられない壁がある。
よくネットで見かける、私立大学順位の表(捏造)は、明治大学の関係者が作った。
進学校、企業側も、そのような実態を薄々感じ、「偏差値操作」をしている大学の価値を割り引いて考えている
199エリート街道さん:2010/08/06(金) 22:12:29 ID:rl2DoOaC
関関同立の主要学部なら偏差値は和田大の中堅学部と互角だろ
200エリート街道さん:2010/08/06(金) 22:20:44 ID:ArpS4Xu+
同志社ぼこぼこにやられとるやん。こんな不人気大学だったとは。
201エリート街道さん:2010/08/06(金) 22:49:52 ID:JGn2YL1p
202エリート街道さん:2010/08/07(土) 02:14:40 ID:WlKIy7Qp
同志社は地元京都でなんと入学辞退率82%!
http://www.doshisha.ac.jp/information/outline/basic_data/pdf2009/dd2200.pdf
なぜ、こんなに人気がないのか?

これを見れば一目瞭然。
http://kinkonkan80.web.fc2.com/dd/miniture.jpg
京都一のミニチュア大学。本部キャンパスは全長たった230mしかない。

おまけに鴨川をはさんで、至近距離に天下の京都大学がある。
http://kinkonkan80.web.fc2.com/dd/sakyoku.jpg
みじめすぎて、ほとんどの学生が京大病になるという。

しかも、一、二年が通う京田辺キャンパス(教養部)はど田舎の農村地帯。
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/62/0000196262/48/img9b45ecb5746k35.jpeg
なにも知らずにきた他府県出身者は、自分の田舎より田舎で愕然とするという。

----
参考:
関学
http://kinkonkan80.web.fc2.com/dd/kwansei.jpg
関大
http://kinkonkan80.web.fc2.com/dd/kansai.jpg
203エリート街道さん:2010/08/07(土) 07:09:29 ID:r9Z7FK3a
数々の誹謗中傷に尽くスルー出来る同志社
さすがです。

2ちゃんの中でも良識有る人はこんなところを見ています。
204エリート街道さん:2010/08/07(土) 13:42:39 ID:WlKIy7Qp
事実だから反論できないだけじゃん。無意味な多量コピペで必死に隠そうとしている。
無駄だよ、定期的にアップするから。
205エリート街道さん:2010/08/07(土) 14:59:46 ID:hf2ZF2zU
■読売新聞(2010/7/6朝刊)『大学の実力調査』から主要大学一般率
     新入生数 一般入試  一般率  
東京理科_4040_3299_81.7%
上智___2198_1373_62.5%
早稲田_10035_6245_62.2%
国際基督教_551__288_52.3%←人数、率とも絞りすぎだろ。インチキ偏差値。
慶應義塾【※未公表】

明治___7403_5187_70.1%
青山学院_4347_2985_68.7%
立教___4603_3066_66.6%
法政___6797_4510_66.4%
中央___5849_3102_53.0%←マーチの中で、一番イカサマ偏差値。

同志社__6160_3668_59.5%
関西___6857_3898_56.8%
関西学院_5417_2814_51.9%←絞り込みすぎ。文科省は査察を。
立命館 【※未公表】
―――――――――――――――――――――――
☆@城東教育研究所@☆original製作

明らかに、偏差値操作をしている●慶応と●立命館が
【※未公表】は、笑えるな。
206エリート街道さん:2010/08/07(土) 15:02:24 ID:hf2ZF2zU
↑↑を見ると、●同志社も一般率は低いが、
未公表の●立命館より誠実だよ。
同志社はきちんと情報公開している。

同志社>>>>>>>>>>>>インチキ立命館
207エリート街道さん:2010/08/08(日) 17:30:35 ID:ejX9jtsW
一例だが
大阪府立池田高校 現役進路2010(京阪神チラホラ関関同立がメインのそこそこの進学校)
(*延べでなく実数)
    進学者数  合格者数  受験者数  進学率(進学者数/合格者数)
同志社   9     11     38    82% 
立命館 12 25 61 48%
関西学院 32 48 124 67%
関西   30 50 136 60%

合格者の半数以上に蹴られてるのは立命のみ。
208エリート街道さん:2010/08/08(日) 18:43:39 ID:NLNkA7t3
図もよう貼らんのか白痴同志社。

同志社は京都にあるけど、京都人は嫌ってほとんど進学せん(合格者入学率18%)。
同志社の生徒はほとんどが大阪の生徒、府大と市大落ちた、おちこぼれ大阪人。
大阪の国公立によういかん程度の公立高校のおちこぼればかり。大阪のカスが
京都までわざわざ通学しとる。(笑)
209エリート街道さん:2010/08/08(日) 18:54:17 ID:8mwuw8YL
>>209
京都の高校の実情も判らんのがもっともらしいこと云って
大恥かいとるなw
210エリート街道さん:2010/08/08(日) 18:59:15 ID:NLNkA7t3
同志社は大阪の公立高校のカス
211エリート街道さん:2010/08/08(日) 19:03:25 ID:S//2hw3M
カスにも蹴られる立命館
212エリート街道さん:2010/08/08(日) 19:16:37 ID:NLNkA7t3
【同志社2009】

  志望者/合格者 入学手続者
大阪 12105/3585  1000前後
兵庫 5046/1633  400前後  
京都 3229/1345  250前後

http://www.doshisha.ac.jp/information/outline/basic_data/pdf2009/dd2200.pdf

一学年6000人のうち、大阪だけで1000人+推薦、1500-2000人くらいはおる。
同志社はおちこぼれ大阪人(府大・市大落ち)の学校なんよ。
神大と同格(関学など)どころか、その下の府大・市大よりまだ下の底辺私学。
大阪の国公立に行けんかったやつが、京都人が嫌って誰も行かん不人気学校にしかたなく
いきよる。

この事実を隠蔽するため、同志社だけ出身県別の学生数を公表しとらん。


213エリート街道さん:2010/08/08(日) 19:19:27 ID:NLNkA7t3
入学手続き率でいうと、京都人が一番同志社を嫌っとる。
214エリート街道さん:2010/08/08(日) 19:31:12 ID:EcBWd0l8
同志社は大阪方面からやたらアクセスがいいからな。
215エリート街道さん:2010/08/08(日) 19:40:29 ID:k3ZlwEea
>>213
同志社大合格者数Best30に例年京都は2〜3校くらいしか入れない。
毎年200名以上で断トツの洛南組が肩慣らしで大量合格、
その殆どが東大、京大、阪大へ行くからね。
ただ、それだけのこと。
216エリート街道さん:2010/08/08(日) 20:41:06 ID:NLNkA7t3
でも、合格者は1300人もいるんですよ。それで入学者250人、たった18%。たとえ
洛南・洛星などの受験校を度外視したところで、それでも入学率は25%も行かないと
思いますよ。
こっちはデータ出してるわけですから、反証はできないにしても、数字を下げた
かったらデータだしてください。(客観的なソース)

それに、京都の高校生がみんな東大・京大レベルということはないと思います。
せいぜい2-3%。

関学は地元兵庫での入学比率は50%ですよ。推薦引いたところで、40-45%はあると
思います。
同志社はどんだけデータを削っても、入学比率は25%もいかない。
同志社は京都で一番嫌われているというのは覆せない事実です。
たぶん全県別で最低の入学率でしょう。

なぜ、同志社には大阪の公立大落ちの生徒が多いのか。
大阪には、国公立大しかないからです。大阪には有力私大というものがない。
だから、国公立落ちたら、落ちそうなレベルの高校生は京都まで行くしかないのです。

対して、関学・関大は公立大との併願組は少ない気がします。
神大落ちがたまにいる程度。むしろ早慶落ちがとても多い。
217エリート街道さん:2010/08/08(日) 22:47:14 ID:NLNkA7t3

         --公立大志望-->府大・市大
         |     |---->落ち-->同志社・関大
大阪の公立高校生-|
    (文系) |
         --私立大志望-->早慶
              |---->落ち-->関学・関大
218エリート街道さん:2010/08/09(月) 00:10:09 ID:jnOUqPdI
私立高校はともかく大阪の公立高校生は早慶マーチは
そんなに受けてないけどな。
進学校と云われる高校で学年10人〜多くて30人くらいの学校が殆どの筈。
早慶落ちに限れば一握りのレベル。
(京)阪神(市府)落ちもしくは諦め組が殆どだろ。
京大はセンター次第で阪神へ回避。阪神は特攻して関関同立、もしくは市府へ回避というパターン。
市府は目指すというより上記の結果落ち着く処。
京阪神諦めた段階で市府より関関同立を目指すのが多数派じゃないのかな。
219エリート街道さん:2010/08/09(月) 11:47:20 ID:TvO0vi8N
そんなことはない。

京大玉砕 -> 同志社
京大諦め -> 阪神へ回避 -> ダメなら同>立>関学
阪神玉砕 -> 同>立>関学
阪神諦め -> 市府へ回避 -> ダメなら同>立>関学

国公立優位の関西では全ての私立は国公立の受け皿
220エリート街道さん:2010/08/09(月) 13:54:27 ID:xKIc+CJ+
同志社って、岡大落ちたやつでも通るんですけど。
http://blog.livedoor.jp/b1990-2010/
入学者偏差値52というところでしょう。

楽しい通学路
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/62/0000196262/48/img9b45ecb5746k35.jpeg
221エリート街道さん:2010/08/09(月) 13:59:34 ID:xKIc+CJ+
同志社内部の掲示板でも、市大落ち、府大落ちが多いと。
http://www.casphy.com/bbs/test/read.cgi/doshishauniv/1140795797/42-
222エリート街道さん:2010/08/09(月) 14:03:31 ID:xKIc+CJ+

京都人が一番行きたがらない大学は、同志社

入学辞退率なんと82%!

http://www.doshisha.ac.jp/information/outline/basic_data/pdf2009/dd2200.pdf
223エリート街道さん:2010/08/09(月) 14:08:00 ID:xKIc+CJ+
兵庫県人も同志社を入学辞退率75%で拒否。

近畿で嫌われまくる不人気大学同志社。
>>158
224エリート街道さん:2010/08/09(月) 14:10:05 ID:xKIc+CJ+
225エリート街道さん:2010/08/10(火) 09:06:19 ID:Gw3DTZ74
>>224
えええええ???!!!!
これって最近の写真??

田舎すぐる同志社www
226エリート街道さん:2010/08/10(火) 09:10:01 ID:Gw3DTZ74
>>209
自己アンカー乙w

【立館命子】http://www.geocities.jp/gakureki_ita/1.html
2ch学歴板 【 ^ω^】立命館>同志社【'A`】スレのまとめ
立館命子「また早稲田大学との比較も参考になります。同志社法の偏差値はこの年64。
     早稲田法は67。偏差値が3離れていますが、同志社受験生で早稲田法に受かったのは3.9%。絶望的な数字になっています。」
立館命子「早稲田法67 同志社法64」
新島工作「なにが言いたいのよ!」
立館命子「普通、偏差値が3違っただけでここまで極端に受からなくなるものでしょうか?」
新島工作「それが偏差値ってものでしょ!文句があるなら代ゼミにいいなさいよ!」
新島工作「天下の代ゼミ様が偏差値をだしている以上、1でも違えば大きく合格率は変わる!」
立館命子「でも偏差値が上の早稲田なら分かりますが、偏差値が全く同じ中央法にも全然受かっておらず、さらには偏差値で下の立命館法にも受かってませんよね? 」

2004年度併願対決資料(代ゼミ:非代ゼミ生でもメイトカード(模試等)で閲覧可)
順位     同志社法○併願校×(左) 同志社法×併願校○(右)
1 立命館法A      69        65←偏差値では立命が下なのに何故か立命の方が受かりにくい  
9 中央法        36         8←全く同じ偏差値なのに全然受かってない
「しょ、しょれは単なる偶然よッ! そういう年もあるわよっ! そもそも、そんなうさんくさいデータは信頼性ゼロ。ねつ造データだわっ!」
立館命子「では、何故早稲田法に全くうからないのか?のトリックの解説は後回しにして、他のデータを見てみます。それも最新の代ゼミデータ。 代ゼミHPからそのまま持ってきたんで捏造等はありえません。」

(つづく)
227エリート街道さん:2010/08/10(火) 13:41:39 ID:cOmkDjru
>>225

2005年
http://plaza.rakuten.co.jp/jyukensei/diary/200512030000/
>>96
>>97

京田辺市は、京都府の南端、奈良県との県境にある農村地帯。主な産業: 茶栽培。
人口約6万。京都駅から近鉄で約40分。
228エリート街道さん:2010/08/10(火) 16:16:56 ID:s6VX1H24
>>226
なんどみても笑えるなそのサイトw
立命館にいくとこんなコンプレックスを抱かなければならないのかw
229エリート街道さん:2010/08/10(火) 22:56:36 ID:cOmkDjru
>>96
同志社なんてしょせん岡大落ちなんですよ。
230エリート街道さん:2010/08/10(火) 22:58:41 ID:E5ghrtlg
Kw 
Kw
Dw
Rw
231エリート街道さん:2010/08/10(火) 23:10:18 ID:cOmkDjru
典型的なうじうじ同志社生(1浪)
http://blog.livedoor.jp/b1990-2010/archives/51545845.html

〜大阪市大が第一志望だったが、センター試験の結果が悪く
岡山大に出願変更するも、これもあっさり落ちて同志社へ。
京田辺のあまりの田舎ぶりに自己憐憫の笑い。
知名度では同志社も悪くないと強がってみせても、
市大への未練が抑え切れない。うじうじ。〜

同志社なんてこんな程度のやつらです。
今出川に進学後は、こんどは京大病に悩むことでしょう。(笑)
232エリート街道さん:2010/08/11(水) 00:35:36 ID:BsV1zeZk
ここの同大ネガキャンって、書いてる人の顔が透けて見えて笑える。
顔を赤くして書くほど、書く人のどす黒い僻み妬みが伝わってしまう。

人生楽しく生きようよ。
233エリート街道さん:2010/08/11(水) 00:50:08 ID:YZuIuqQN
どうでもいいけど、
最近、基地外明治が大人しくなったと思ったら

基地外同志社がでできやがった。
234エリート街道さん:2010/08/11(水) 01:02:26 ID:pflx4Ram
同志社は京大のすぐ隣で、京都では小さくなってなにもできないので、2chで他大学に
噛みついて憂さばらししてるんです。狂犬病の駄犬みたいなもんです。
235エリート街道さん:2010/08/11(水) 13:25:59 ID:EWuHvq2B
■私立大学2012年 偏差値・社会的評価による総合判断■(★自由にコピペしてね★)

★Sエリート校★
1.早稲田__基礎学力のない桑田投手みたいなのを手軽に入学させたのが大きなマイナス。
2.慶應義塾_学部編成、偏差値操作が巧妙。経営が上手。読売新聞に入試内容を公表せず、不信感。

★エリート校★
3.上智___付属校がなく、一発入試。推薦枠で定員をかなり絞って、高偏差値キープ。
4.東京理科_付属校がなく、一般入試率が極めて高い。実力派。地味。
5.同志社__理系学部の命名などがうまく当たる。付属入学が多すぎ。現時点で一杯一杯か。
6.立命館__偏差値操作が巧妙。学校法人運営に不信感。東アジア関係が怪しい。

★準エリート校★
7.立教___マーチトップ。定員増しすぎ。学術的実績はない。
8.青山学院_イメージが明るい。遊びたい知性派女性の大学。軽い気持ちで大学に行くならお薦め。
9.中央___法学部は早慶に匹敵。殺人事件や替え玉受験など陰湿で、悪質な事件が多い。
10.関西学院_関西でこの位置にいる大学が少なく、得をしている。

★誰でも入れる大衆校★
11.津田塾__女性差別があった大昔は難関。今後はさらに低迷。卒業生に依怙地な女性が多い。
12.明治___卒業生の質、就職が悪く、評価が低い。推薦や付属校の動向で難易度がぶれる。
13.関西___特色を打ち出せず、学部名称など、他関西系大学の後追いが目立つ。
14.学習院__皇室に嫌われ、長期低迷に。入試偏差値は低い。プライドだけの自分だけの世界。
15.法政___マーチ最下位。実績は明治と張り合う。学生運動も問題。時代が違う。改革すべき。
=============================================
(注意)国際基督教 格付けできず。というより、大学自体が、比較から逃げている。ずるい。
236エリート街道さん:2010/08/11(水) 14:02:03 ID:pflx4Ram
同志社は京大のすぐ隣で、京都では小さくなってなにもできないので、2chで他大学に
噛みついて憂さばらししてるんです。駄犬の狂犬病みたいなもんです。
237エリート街道さん:2010/08/12(木) 01:05:09 ID:QmR9mACN
■同志社の合格者>立命館の合格者 <2009年>
----------------------------------------------
履正社(大阪中堅私立)
東大:1名 同志社:118名 立命館15名

大阪桐蔭(大阪中堅私立)
東大:2名 同志社:249名 立命館82名

清教学園(大阪中堅私立)
東大:1名 同志社:144名 立命館98名

近畿大附属(大阪中堅私立)
東大:0名 同志社:88名 立命館64名
---------------------------------------------

■立命館の合格者>同志社の合格者
-----------------------------------------------------------
洛星高校(京都トップ私立)
京大:47名 同志社:37名 立命館:46名 ※東大12名
http://www.rakusei.ac.jp/data2010_pass.html

堀川高校(京都トップ公立)
京大:30名 同志社:54名 立命館:118名 ※東大8名
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/horikawa/info/higher_new.pdf
------------------------------------------------------------

同志社は大阪の中堅私立から人気が高く、立命館は京都のトップ進学校から
人気が高い傾向が伺えます。ちなみに大阪中堅高校では立命に受からないようです。
238エリート街道さん:2010/08/12(木) 01:07:56 ID:vrKTUQfw
moge
239エリート街道さん:2010/08/12(木) 02:47:50 ID:v9eKSY5S
同志社は京大のすぐ隣で、京都では小さくなってなにもできないので、2chで他大学に
噛みついて憂さばらししてるんです。駄犬の狂犬病みたいなもんです。
240エリート街道さん:2010/08/12(木) 12:33:43 ID:v9eKSY5S
よいしょっと
241エリート街道さん:2010/08/12(木) 16:09:45 ID:MpSH3HzK
同志社の入試難易度は明治とほぼ同じ。
242エリート街道さん:2010/08/14(土) 17:59:03 ID:p3UMFk4b
匿名卑怯の2ch、同志社のためにあるのに〜〜
243エリート街道さん:2010/08/14(土) 21:39:25 ID:p3UMFk4b
2chの王者同志社〜
244エリート街道さん:2010/08/14(土) 21:49:01 ID:MaRzbYCV
>>239
そりゃ京大に比べたら日本全国の大学ほぼ全てが小さくなるだろうぜ
245エリート街道さん:2010/08/14(土) 21:55:55 ID:p3UMFk4b
そう、なのによりにもよって最小ミニ大学の同志社が至近距離に向かい合っているという悲喜劇。

全長なんと約230m。
http://kinkonkan80.web.fc2.com/dd/sakyoku.jpg
>>22

創始者はただの英語塾と病院付添婦学校を作ったつもりだったので、大学になる
なんて夢にも思ってなかったんでしょうね。
246エリート街道さん:2010/08/14(土) 21:57:58 ID:p3UMFk4b
247エリート街道さん:2010/08/14(土) 22:00:29 ID:p3UMFk4b
しかも、同志社キリスト教とはほとんど関係ありません。経営母胎は教会とは
なんの関係もないただの学校法人。なのに神学部があるというとんだパチモン学校。
248エリート街道さん:2010/08/14(土) 22:06:46 ID:p3UMFk4b
キリスト教系大学はほとんどミッション系なのに、同志社だけちがうんです。
前身の英語塾の校長がクリスチャンだったというだけ。ただの営利目的の
たんなる学校法人です。そこに神学校があるという奇妙な形態。神学校なのに
教会の経営ではないのです。いわば朝日カルチャーセンターの中に神学校があるような感じ。
ばちもん。
249エリート街道さん:2010/08/14(土) 22:17:03 ID:p3UMFk4b
京都では、航空写真でわかるように、京大の存在感が大きすぎて、同志社であろうと
立命であろうと龍谷であろうと、その他十把一絡げの私大生さんという扱いで、
影が薄い。女子供にもバカにされ、街の人たちからも大学生扱いされないので、
(専門学校生という扱い)、実は大阪人の多い同志社は京都の中では縮こまっているのですね。
その欲求不満・フラストレーションたるやすごいもんだと想像します。
その京都でなにもできない、相手にされないという不満が、京大から逃げられる
2chバーチャル空間で爆発してるわけですね。
京都では言えない、同志社は一流私大だーと叫びたいわけですね。スレが乱立するわけです。
でも、2chでも所詮地方私大なのでたいして相手にされないというわけです。
かわいそうな私大です。
250エリート街道さん:2010/08/14(土) 22:27:25 ID:MaRzbYCV
>>202

別に1、2年全部の学部が京田辺ってわけじゃないらしいぜ

政策、神、社会は4年間今出川らしい
逆に理系とかで4年間京田辺ってのもあるみたいだけど
251エリート街道さん:2010/08/14(土) 23:03:28 ID:p3UMFk4b
京大に圧倒されてみじめな今出川、何もないくそ田舎の京田辺、どっちにしろよくないじゃないですか?
252エリート街道さん:2010/08/20(金) 21:26:37 ID:+8E4RduI
253エリート街道さん:2010/08/20(金) 21:46:06 ID:EeBsTCCh
コンプだらけですね。
254エリート街道さん:2010/08/22(日) 15:24:50 ID:rNd5wnNa
生徒の質で考えたら
同>関学>関西>>立
だろ。
たぶんこれを否定するのは立の人だけw
それ以外の人は納得するはず。
255エリート街道さん:2010/08/22(日) 15:41:15 ID:wLA6jThd
なんぼわめいてもいっしょだよ。同志社なんて関学の足許にも及ばない。
バカばっかりだもん。
256エリート街道さん:2010/08/22(日) 15:47:59 ID:wLA6jThd
同志社入学者偏差値50-40くらいでしょ。不人気大学だから、下位しか入学しない。一般も
推薦も。一生2chでわめいとれ。負け犬集団。
257エリート街道さん:2010/08/22(日) 21:00:39 ID:aGaZXwwW
関学は関関同立の4番目
258エリート街道さん:2010/08/22(日) 22:50:48 ID:MAyS/DDv
立命館の受験を考えている受験生の皆さん!
立命館が受験生に配布中の大学案内(立命館大学 大学案内2011 DYNAMIC ACADEMIC)を見れば立命館が同志社・関西学院より「就職に弱い」ことがはっきり分かります。

まずは、DYNAMIC ACADEMICの181ページを見ると、従業員5000人以上の巨大企業、1000人以上の大企業に就職した学生の比率が載っています。
立命館からは、巨大企業に21.5%、大企業に32.0%(合計53.5%)の学生が就職していると記載されています。
ちなみに関西大学の大学案内の2011大学案内の142ページを見ると、従業員3000人以上を巨大企業、500人以上を大企業に分類して実績の嵩上げをしていますから、
関西大学は、就職実績で同志社・関西学院・立命館よりワンランク下だということを大学当局も認めています。
次に、同志社大学 大学案内2011の172ページを見ると、巨大企業に29.3%、大企業に29.8%(合計59.1%)と記載されています。
関西学院の大学案内「空の翼」では115ページに載っています。
関西学院からは、巨大企業に27.0%、大企業に30.2%(合計57.2%)と記載されています。
つまり、この3校の大企業への就職実績を比較すると、立命館の実績が最下位です。
259エリート街道さん:2010/08/22(日) 22:51:38 ID:MAyS/DDv
それでは、各企業別の就職数を比較しましょう。
同志社は172ページに「過去10年間に見る就職者数の上位30社」として30社の今春の実績と過去10年の総計が
文系学部と理系学部に分けた男女合計数で載っています。
関西学院は116ページに今春の就職先412先の男女別就職数が載っています。
受験生が知りたいデータを最も良心的に隠さず公表しています。
次は立命館、あれ、これはFランク私大の大学案内なの?
182〜183ページに載っているのは学部別に採用人数に関係なく人気企業を抽出した「主な就職先」企業名だけで、
受験生が知りたい個社別人数はまったく載ってないじゃない。
同志社・関西学院と比較されると実績で負けていることが受験生に知られて都合が悪いからなのね。
181ページに目を移すと「立命館では女子学生の高い就職率を誇ります」と女子の就職率を自慢しているな。
でも同志社96.4%(172ページ)、関西学院97.2%(114ページ)だから立命館の92.9%が1番悪いじゃないの。
こういう具合に同志社・関西学院と比べられると都合が悪いから個社別採用人数を隠蔽するのね。
260エリート街道さん:2010/08/22(日) 22:52:48 ID:MAyS/DDv
最後に同志社の大学案内の172ページに載っている「主要企業就職率」のランキング表を確認。
6位 同志社38.0%>9位 関西学院33.4%>11位 立命館30.1%で今年も立命館が最下位。
関西学院は同志社・立命館と違って理工学部の工学系学科が情報科学と生命科学の二学科しかないので、
電子・電気・機械系から大量採用されるトヨタ・ホンダ・ソニー・パナソニックなど有名メーカーの理系採用がほぼ皆無。
製造業が多い巨大企業や「主要企業」への就職実績データでは、同志社・立命館に対して大きなハンディを背負っていてこの実績。
立命館は理系の規模最大でメーカーの内定者は理系が大半、人気企業への就職に強いスポーツ推薦学生の人数も1番多いのに最下位。
やっぱり立命館の文系の就職は弱いのね。
高校を偏差値ではなく大学進学実績で選ぶように、大学も偏差値ではなく就職率で選ぶのなら立命館より同志社・関西学院を選べということやろね。

文系一般学生(非体育会)の就職力
京大>>阪大≧神大>阪市>同志社=関学=阪府>立命館≧関大
261エリート街道さん:2010/08/22(日) 22:56:27 ID:MAyS/DDv
ビジネス界において早稲田・慶応のパートナーを務める関西私大は同志社・関西学院であって、大手企業に学閥の無い立命館はシカゴや上海などに校友会の支部はあってもお呼びでない。
昔の立命を知る人は、改革しててもさして評価は変わらない。 関西でいま立命を評価している人は、昔の立命を知らない人。言い換えれば、大学進学や一流ビジネス界に縁のなかった人とその子ども。

@同志社(R・E クローバー倶楽部)関学(KGリアルターズクラブ)・慶応(関西不動産三田会)の合同例会(不動産関連の仕事に従事するOBの同窓会)
http://www.kgrc.biz/pdf/33.pdf
A1996年から開催されているシカゴ四大学(★同志社、★関西学院、慶應、早稲田)対抗戦ゴルフのご報告です。【ゴルフ 2007-10-02 07:19:45 参照】
(慶応同窓会のHP)http://ameblo.jp/chicagomitakai/theme4-10003819506.html#main
B5月10日(土)に開催されました第11回シドニー東西大学ゴルフ対抗戦は以下の通りの順位となりました。(西の参加校は同志社・関西学院)
1位 ★関学、2位 外語会(東京外大)、3位 慶応、4位 明治、5位 早稲田 6位 一橋、7位 連合、8位 ★同志社、9位 上智
(早稲田同窓会のHP)http://sydneytomonkai.web.fc2.com/news/news2008.html
C去る6月3日、上海国際カントリークラブ(青浦)にて、日本の大学OBによるゴルフ対抗戦が開催されました。 ... 参加校は、★関西学院、慶応、成蹊、東京、東京外語、★同志社、一橋、早稲田の8校。
http://www.shanghai.or.jp/feature/daigaku.html

同志社は広く校友会(クローバー・クラブ)を持っているし、関学は西日本私学の最強学閥(新月会・弦月会)の呼び声も高い。
だから駿台予備校は、関西私学で同志社と関西学院を別格扱いしています。
ハイレベル私立文系コースの目標大学(駿台がハイレベルと認定した大学)は、早慶上智の3校及び関関同立から関大・立命館を除外した2校とMARCHから法政を除外した4校の計9校です。
【ハイレベル私大の攻略法を徹底指導】
ハイレベル私大において抜群の合格実績を持つ駿台のデータを活用し、『関西私大の雄である同志社大学・関西学院大学』はもとより
関東地区の難関私大についても必勝指導を行います。
http://www.sundai.ac.jp/yobi/sotsu/kansai/course/303.htm

262エリート街道さん:2010/08/22(日) 22:58:29 ID:MAyS/DDv
『立命館大学の改革』に対する批判への反論

・今春の付属校推薦の入学者が1046人いるのに、「入試ガイド2011」の52ページに付属校推薦の募集人員を794人と記載して何が悪い。
 内部の学生は群れる上に低学力で一般入学者からの嫌われ者。うちの付属は同志社・関西学院よりレベルが低いから、1000人以上いるのがばれたら受験生が逃げちまうよ。
 もちろん指定校や提携校推薦も募集人員より大勢入学させてます。
・就職データを隠して何が悪い。メーカーは理系ばっかり、金融は一般職ばっかりなのがばれちまう。うちは学閥が無いから人気企業への就職率で同志社・関西学院に勝てないんだよ。
・偏差値アップのために入試の募集単位を細分化して何が悪い。おかげで経済学部や経営学部の偏差値がアップしたぜ。
・四流高校から指定校やAO等で大量入学させて何が悪い。トップ校や2番手校では指定校推薦の枠が埋まらず余るから仕方ないやろ。
 偏差値上げるためにスポーツ推薦・指定校・付属高校・「AO・一芸」で毎年3000人以上入学させて一般入試枠を減らしとるんや。
・体育学部でもないのに、偏差値38の底辺校からスポーツ推薦で入学させて何が悪い。中学英語が怪しい学生でも卒業させてるよ。スポーツが強いと大学の宣伝効果が大きいんだよ。
それに、スポ推の学生は人気企業に採用されて就職実績も上がるから、有力選手は「実質学費無料」で集めとるよ。
・初年度の学費だけ割り引いて、二年生から大幅値上げして何が悪い。初年度の学費を同志社・関西学院と比較して、立命館の方が安いと勘違いして入学する受験生が多いからやめられん。
うちは同志社や関西学院みたいに4年間の学費を入学時に確定して明示するようなバカ正直なことはしないよ。
・伝統ある校章を公の場から隠して「Rits」を使って何が悪い。この方が受験生の受けがいいんやから伝統なんてくそくらえや。でも「Rits」は某一流ホテルから商標侵害で訴えられて負けたんで「R」に変えなくちゃな。
・創立者中川小十郎をないがしろにして何が悪い。「立命館」の名前を拝借した西園寺公望公を「学祖」の肩書きで表に出した方が受験生の受けがいいんや。
・校歌の2番を隠蔽して何が悪い。受験生集めに不都合なものは、就職データ・入学直後の無試験特別転籍は勿論、校歌も隠すのがうちのやり方だよ。  
263エリート街道さん:2010/08/22(日) 23:07:35 ID:HLStzqBW
【大学ランキング2010】 [文理総合(医歯薬系単科大学・学部学科は除く)] ※★より右は私立大学

【S+】東京 京都
【S..】一橋 東京工業 東京藝術
【S-】大阪 ★慶應義塾
====================================================================================
【A+】東北 名古屋 ★早稲田
【A..】神戸 九州
【A-】北海道
====================================================================================
【B+】筑波 千葉 横浜国立 東京外語 ★上智
【B..】お茶の水 首都 東京農工 横浜市立 大阪市立 広島 ★ICU
【B-】埼玉 名古屋工業 京都工繊 京都府立 大阪府立 岡山 ★東京理科 立教 明治 中央 学習院 同志社 立命館
====================================================================================
【C+】新潟 金沢 東京学芸 名古屋市立 奈良女子 神戸市外語 京都市立芸術 熊本 ★津田塾 青山学院 法政 関西学院
【C..】岐阜 信州 三重 国際教養 九州工業 電気通信 愛知県立 ★多摩美術 成蹊 成城 明治学院 関西 南山 西南学院
【C-】小樽商科 東京海洋 滋賀 静岡 長崎 茨城 鹿児島 帯広畜産 静岡県立 兵庫県立 ★國學院 獨協 武蔵 武蔵野美術

【D+】岩手 金沢美術 群馬 都留 山口 香川 徳島 愛媛 ★日本 専修 駒澤 東洋 芝浦 甲南 龍谷 近畿 京産
【D..】弘前 宇都宮 富山 福島 秋田 佐賀 鳥取 山形 宮崎 和歌山 山梨 福井 高知 大分 滋賀県立 高崎 北九州 下関
【D..】琉球 鳴門 北見 室蘭 島根 県立広島 熊本県立 ★北海学園 東北学院 福岡 神奈川 東京農業 大東文化 東海
【D-】釧路 はこだて 青森公立 会津 奈良県立 尾道 島根県立 長崎県立 宮崎公立 豊田工業 ★東京都市 帝京 大阪芸術

【E+】★東京経済 文教 玉川 国士舘 大阪経済 中京 流通経済 立命館アジア 亜細亜 桜美林 関東学院 神田外語 etc
【E..】★愛知 名城 淑徳 北星学園 工学院 広島修道 神戸学院 大阪工業 フェリス女子 追手門学院 東京工芸 東京電機 etc
264エリート街道さん:2010/08/22(日) 23:09:37 ID:AET9vjOo
1970年度私大難易ランクhttp://img238.imagevenue.com/img.php?image=23166_211091265681467571...
同志社大 文215.1法216.0経済215.9商214.0
立命館大 文196.2法214.4経済210.7経営185.0
関西学院 文213.8法213.3経済214.8商209.6
関西大学 文182.2法201.8経済185.0商188.7

1977年度・国公立、私大(東京進学研究会、関西進学研究会) http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1977.html
私大文系総合※女子大抜き 偏差値(学部数)
@早稲田大 68.0(5)
A上智大学 67.0(4)
B慶應義塾 66.3(4)
C国際基督 66.0(1)
D同志社大 63.3(4)
E立教大学 63.0(4)
F中央大学 63.0(2)
G関西学院 61.6(5)
H立命館大 61.0(5)
I学習院大 61.0(3)
J青山学院 60.2(4)
K明治大学 59.4(4)
L南山大学 57.7(4)
M成蹊大学 57.6(3)
N関西大学 57.2(5)
N明治学院 57.2(4)
P成城大学 57.0(2)
Q法政大学 56.6(5)
265エリート街道さん:2010/08/23(月) 02:07:52 ID:m5r8ZFJQ
■同志社の合格者>立命館の合格者 <2009年>
----------------------------------------------
履正社(大阪中堅私立)
東大:1名 同志社:118名 立命館:15名

大阪桐蔭(大阪中堅私立)
東大:2名 同志社:249名 立命館:82名

清教学園(大阪中堅私立)
東大:1名 同志社:144名 立命館:98名

近畿大附属(大阪中堅私立)
東大:0名 同志社:88名 立命館:64名
---------------------------------------------

■立命館の合格者>同志社の合格者
-----------------------------------------------------------
洛星高校(京都トップ私立)
京大:47名 同志社:37名 立命館:46名 ※東大12名
http://www.rakusei.ac.jp/data2010_pass.html

堀川高校(京都トップ公立)
京大:30名 同志社:54名 立命館:118名 ※東大8名
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/horikawa/info/higher_new.pdf
------------------------------------------------------------

同志社は大阪の中堅私立から人気が高く、立命館は京都のトップ進学校から
人気が高い傾向が伺えます。
266エリート街道さん:2010/08/23(月) 02:30:00 ID:2hQpB0KO
近畿地方公立トップ34校(旧帝国大学+一橋+東京工大+神大への現役進学者20人以上)の私大現役進学者数 上位3大学 (ソース:サン毎8/15日号 週刊朝日7/30日号)

115人奈良高 @同志社17 A関大16 B立命館13  38人畝傍高 @関大49 A同志社26 B立命館16  27人郡山高 @関大40 A同志社25 B関西学院24

77人大手前 @関大15 A立命館12 B関西学院8  72人茨木高 @立命館19 A同志社18 B関西学院9  71人三国丘 @関西学院13 A同志社12 B関大8
 
64人天王寺 @関大9 A同志社7・関西学院7  60人北野高 @関西学院8 A関大7 B同志社4   44人四條畷 @立命館22 A関大11 B関西学院9

30人高津高 @関西学院19・関大19 B同志社6  28人生野高 @関西学院21 A同志社17 B立命館13   25人岸和田 @関大27 A関西学院16・近大16

21人豊中高 @関西学院28 A関大26 B立命館13 78人膳所高 @立命館25 A同志社17 B関大3  30人彦根東 @同志社24 A立命館17 B龍谷11

76人姫路西 @関西学院7 A関大3 B同志社2  72人長田高 @関西学院16 A同志社11 B関大9  62人神戸高 @関西学院14 A同志社5 B関大4・甲南4   

62人加古川東 @関西学院21 A立命館6 B関大5  50人北摂三田 @関西学院42 A関大20 B同志社18  41人小野高 @関西学院21 A立命館10 B関大9・甲南9

37人兵庫高 @関西学院14 A甲南6 B同志社4・関大4  34人宝塚北高 @関西学院16 A甲南大12 B関大7  28人龍野高 @関西学院11 A立命館10 B関大8・甲南8 

26人姫路東高 @関西学院16 A関大14 B甲南5  24人川西緑台 @関大14 A関西学院13 B甲南9  23人西宮市立 @甲南17 A関西学院15 B関大12

20人星陵高 @関西学院38 A関大27 B同志社16  64人堀川高 @立命館20 A同志社9 B関西学院3・龍谷3   58人西京高 @立命館15 A同志社11 B関大10    

56人嵯峨野高 @立命館28 A関大17 B同志社16  25人洛北高 @立命館24 A龍谷大15 B京都産大12  21人福知山高 @近大8 A京都産大6 B立命館5・龍谷5・関大5・関西学院5

26人桐蔭高 @同志社6・関大6・近大6  
267エリート街道さん:2010/08/23(月) 02:32:09 ID:2hQpB0KO
近畿地方公立トップ34校(旧帝国大学+一橋+東京工大+神大への現役進学者20人以上)の現役進学者数 上位3大学 (ソース:サン毎8/15日号 週刊朝日7/30日号)

115人奈良高 @阪大41 A神戸大35 B京大28  38人畝傍高 @関大49★ A同志社26★ B大阪市大25  27人郡山高 @関大40★ A大阪市大27 B同志社25★

77人大手前 @京大26・阪大26 B神戸大24  72人茨木高 @阪大33 A神戸大21 B立命館19★  71人三国丘 @阪大27 A神戸大23 B大阪市大22
 
64人天王寺 @阪大26 A大阪市大20 B京大19  60人北野高 @阪大25 A京大21 B神戸大12   44人四條畷 @立命館22★ A神戸大20 B阪大18

30人高津高 @関西学院19★・関大19★ B大阪市大17  28人生野高 @関西学院21★ A同志社17★ B大阪府大16   25人岸和田 @関大27★ A大阪市大25・大阪府大25

21人豊中高 @関西学院28★ A関大26★ B立命館13★ 78人膳所高 @阪大26 A立命館25★ B京大22  30人彦根東 @同志社24★  A滋賀大19  B立命館17★

76人姫路西 @神戸大30 A阪大25 B大阪市大10  72人長田高 @阪大17・神戸大17 B京大16・関西学院16★  62人神戸高 @神戸大22 A阪大20 B京大14・関西学院14★   

62人加古川東 @神戸大29 A関西学院21★ B阪大16  50人北摂三田 @関西学院42★ A阪大20・関大20★  41人小野高 @関西学院21★ A阪大14・神戸大14

37人兵庫高 @阪大16 A関西学院14★ B神戸大13  34人宝塚北高 @関西学院16★ A甲南大12 B阪大11  28人龍野高 @神戸大12 A関西学院11★ B阪大10 

26人姫路東高 @関西学院16★ A関大14★ B神戸大12  24人川西緑台 @関大14★ A関西学院13★ B阪大12  23人西宮市立 @甲南17 A関西学院15★ B関大12★

20人星陵高 @関西学院38★ A関大27★ B同志社16★  64人堀川高 @京大29 A立命館20★ B阪大12   58人西京高 @神戸大21 A京大19 B阪大16    

56人嵯峨野高 @阪大28・立命館28★ B関大17★  25人洛北高 @立命館24★ A龍谷大15 B京大13  21人福知山高 @神戸大9 A近大8 B京都産大6

26人桐蔭高 @和大53 A大阪市大13 B阪大8  
268日本国:2010/08/26(木) 03:45:44 ID:xvJxmfsM

■■出身大学別の全上場企業社長数 と そのうち有名企業10社■■(関西私大上位4校)


同志社大学 72人

村田製作所
日産車体
NTN(ベアリング大手)
池田泉州ホールディングス (銀行)
岩井証券
カルチュア・コンビニエンス・クラブ(TSUTAYA)
ダイハツディーゼル
扶桑薬品工業
テイクアンドギヴ・ニーズ(ウェディング大手)
NECモバイリング(携帯販売大手)



関西大学 55人

パナソニック
バンダイナムコホールディングス
パソナグループ
オンワードホールディングス (アパレル大手)
ノエビア (化粧品大手)
コカ・コーラウエスト
ロイヤルホテル (リーガロイヤルホテル)
上新電機
センコー(運輸倉庫大手)
イトーキ(学習机、オフィス用品大手)
269日本国:2010/08/26(木) 03:46:25 ID:xvJxmfsM

関西学院大学 48人

兼松(総合商社8位)
日清製粉グループ本社
三洋電機
住友林業
カゴメ(食品大手)
川崎汽船(海運3位)
デサント(スポーツ用品大手)
百五銀行
スギホールディングス(ドラッグストア大手)
六甲バター(乳製品大手)



立命館大学  32人

大和ハウス工業
ローム(電子部品大手)
京都銀行
イオンクレジットサービス
清水銀行
澁澤倉庫
アキレス(運動靴大手)
ヒラキ(靴のヒラキ)
ソフト99コーポレーション
ニチコン(コンデンサ製造)


上場企業情報サイトKmonos
https://kmonos.jp/school/
270エリート街道さん:2010/08/27(金) 02:18:06 ID:Wa/CrsRp
カネボウの社長は同志社出身ではなかったか?
数年前に経済雑誌で注目されていたが。
271エリート街道さん:2010/08/27(金) 12:07:35 ID:hUJeYYqu
同志社せいぜい京滋の地方銀行とか信用金庫
272エリート街道さん:2010/08/27(金) 21:14:50 ID:tJuXLHMN
>>270
この人かな?


テイクアンドギヴ・ニーズ社長に元カネボウ化粧品社長の知識賢治氏・創業者の野尻氏は会長に(2010年4月 6日)

http://newsmedia.jp/2010/04/post-882.php



ちなみにカネボウは、虚偽記載(粉飾決算)などの影響で、
平成17年6月に上場廃止になったみたい。


あと、カネボウ化粧品の方は非上場。
273エリート街道さん:2010/08/27(金) 23:11:14 ID:dywf2o6z
>堀川高校(京都トップ公立)
>京大:30名 同志社:54名 立命館:118名 ※東大8名

立命に行っているのは、高大連携推薦がほとんど。しかも、堀川高校は
あまり知られていないが、推薦で結構入学できる。高大と推薦人生を
歩む奴が立命館を選択している場合が多い。受験してはいるのは国立落ち
がいるかもしれないが。

274エリート街道さん:2010/08/28(土) 00:52:00 ID:cs+GdYtS
>>273
大阪桐蔭とか履正社のような甲子園常連校から人気の高い同志社よりは
マシだなw
275エリート街道さん:2010/08/28(土) 02:08:35 ID:al1srTfN
>272

そうそう、知識賢治氏。
手腕の高さが評価されていた。
今はテイクアンドギヴ・ニーズの社長なんだね。
情報ありがとう。


276エリート街道さん:2010/08/28(土) 02:17:21 ID:tyRT/DQS
関西学院(経済学部)研究分野で日本の私立大学NO1
RePEc(Research Papers in Economics)から、「2010年 日本のトップ25%の経済学研究機関とエコノミスト」ランキングの発表があり、
日本の経済研究機関で関学の経済学部(School of Economics)が12位にランクされました。
日本の私立大では2010年4月現在でトップということになります。
277エリート街道さん:2010/08/28(土) 03:46:49 ID:mHgCBedk
これですね。

http://ideas.repec.org/top/top.japan.html

7月現在で15位、9位の慶應に抜かれました。
でも、大学機関で上がっているのは、東大、京大、一橋、阪大、慶應、神大、筑波くらいだから、
健闘してますね。
278エリート街道さん:2010/09/02(木) 15:47:50 ID:gpVCT7By
女子高生が通いたい大学【首都圏BEST 16】

1慶応義塾
2上智
3立教
4早稲田
5青山学院
6津田塾
7成城
8明治
9学習院
10明治学院
11法政
12東京女子
13日本女子
14フェリス女学院
15聖心女子
16学習院女子

女子高生が通いたい大学【近畿圏BEST 10】

1関西学院
2甲南
3神戸女学院
4京都女子
5同志社
6関西
7同志社女子
8甲南女子
9龍谷
10神戸学院
279エリート街道さん:2010/09/04(土) 03:02:01 ID:kMR8JAvg

こんなの出すと、また立命館が暴れるぞwww
280エリート街道さん:2010/09/04(土) 08:01:01 ID:cjGrIxFn
女子高生が絶対通いたくない大学【近畿圏BEST 5】

1立命館、特に草津キャンパス
2京都産業
3龍谷
4甲南女子
5近畿

281エリート街道さん:2010/09/04(土) 21:54:33 ID:68B7f0qH
今年3人目の逮捕者が出ました!

■服飾販売店で女性店員のスカートの中をカメラで盗撮して逮捕(2010.1.6) →立命館大4年 宮本健太郎容疑者(22)
■女子中生に強制わいせつ容疑で逮捕 (2010.3.2)→立命館大2年 男子学生(犯行当時19)
■マンションに侵入し、寝ていた女子大生の胸を触って逮捕 (2010.9.4) →立命館大4年 野田佳孝容疑者(24)

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100904/crm1009041721019-n1.htm
282エリート街道さん:2010/09/04(土) 23:16:06 ID:cjGrIxFn
立命館の教育はいったいどうなってんだろうね。
これでは大学の資格を剥奪されても文句は言えない。
283エリート街道さん:2010/09/04(土) 23:44:03 ID:kcNOb6XR
http://kinkonkan80.web.fc2.com/dd/sakyoku.jpg
http://kinkonkan80.web.fc2.com/dd/kwansei.jpg
http://kinkonkan80.web.fc2.com/dd/kansai.jpg

これが出てからD宗教専門学校の「キャンパス自慢」が無くなったな
284エリート街道さん:2010/09/05(日) 01:36:57 ID:dPws7u48
有識者は女子高生とはまた違う評価をしてるね。

●日経BPコンサルティング
【近畿編】大学ブランド偏差値ランキング(有職者編)TOP30 (2009/12/10)

 1位 京都大 97.9
 2位 大阪大 77.5
 3位 同志社 71.1

 4位 神戸大 70.7
 5位 立命館 70.2
 6位 関西大 64.6
 7位 関学大 64.2
 8位 阪市大 60.3
 9位 近畿大 58.5
10位 阪府大 54.6

http://consult.nikkeibp.co.jp/consult/release/ub091210b.html
285エリート街道さん:2010/09/05(日) 01:56:13 ID:3Vjx0h/J
なぜ77.5と71.1をくっつけて、71.1と70.7を離すんだw

数字に応じた不等号にすれば
京大>>>>>>>>>>阪大>>>同≒神大≧立命>>>関大≧関学
286エリート街道さん:2010/09/05(日) 02:19:23 ID:dPws7u48
ベスト3は表彰台でしょwww
287エリート街道さん:2010/09/05(日) 21:59:36 ID:8jXAvpg9
京大>>阪大>関学=神大>>同志社>関西=立命だな。
288エリート街道さん:2010/09/06(月) 21:26:51 ID:RN5Vg9Gh

言い放しはかっこ悪い。
根拠をよろ。
289エリート街道さん:2010/09/06(月) 23:59:26 ID:YXhZ9kPy
なんだかんだ争ってるが、争ってる時点でkkdrもMARCHも同類ってことだ。全部宮廷落ちの溜まり場。

考えて見ろ、kkdrMARCH同士は争うが、kkdrMARCHが産近甲龍やニッコマと争おうとは思わんだろ。
290エリート街道さん:2010/09/08(水) 19:17:58 ID:5IDk2TWv
★東進ハイスクール格付け

レベル11 
慶応義塾(医)
レベル8
早稲田大(政経・法・一文・理工など)、
慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部
レベル7
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、
慶應義塾大(SFCなど)、上智大
レベル6
東京理科大、中央大(法)、関西学院大
同志社大
---------------------------------------------以上超難関
レベル5
明治大、青山学院大、立教大、法政大、
中央大、立命館大、関西大、学習院大、
津田塾大、南山大、私大薬学部 など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー以上難関
レベル4
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、
近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、
明治学院大、國学院大、武蔵大、東京農業大、
東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、
名城大、福岡大、西南学院大、東京女子大、
日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、
京都女子大 など
レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、
大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など
http://www.toshin.com/hs/curriculum/pdf/05_curriculum_jpn.pdf
東進
291エリート街道さん:2010/09/09(木) 18:54:46 ID:rfHCQaky
2010年新司法試験 合格率(受験者ベース)

50〜 
45〜 京都48.7
40〜 
35〜 大阪38.9 
30〜 神戸34.0 
25〜 大阪市立26.1 
20〜 同志社21.0 関西学院20.3 
15〜 立命館18.9
10〜 関西14.5 近畿14.0 龍谷11.4 甲南10.0
 5〜 大阪学院5.5 京都産業5.4 
 0〜 姫路獨協0.0
292エリート街道さん:2010/09/09(木) 20:41:06 ID:KIQlMzya
ここ10年足らずの間に刑事犯として逮捕された立命館の現役学生(教職員じゃないよ)は、マスコミで報道されただけで16人!
今年も既に3名の逮捕者を輩出し、その勢いに衰えは全く感じられない。

■知り合いの学生に成り済まし採用内定辞退メールを出して逮捕 (2001.12.25)  →立命館大4年 嘉納邦夫容疑者(22)

■小1女児2人にわいせつ行為で逮捕 (2002.7.12)  →立命館大3年 中田志郎容疑者(21)
■女子便所の壁をよじ登って個室に侵入し、女性会社員の身体を触って逮捕 (2002.8.4)  →立命館大4年 蔵良介容疑者(21)
■他人のキャッシュカードで金下ろして逮捕(2002.11.21)  →立命館大4年 溝口一馬容疑者(21)

■他人のキャッシュカードで金を引き出そうとして逮捕(2003.8.28)  →立命館大ラグビー部1年 男子部員(19)

■婦女暴行、30件を自供 容疑の立命館大生を逮捕(2004.1.14)  →立命館大4年 佐藤幸裕被告
■団地のごみなどに放火して逮捕(2004.7.20)  →立命館大2年 女子学生(19)

■経営する風俗店で不法滞在の中国人を働かせて逮捕 (2007.6.29) →立命館大3年 李玉英容疑者(23)
■女子大生のスカート内を盗撮して逮捕 (2007.6.30) →立命館大4年 下菊章年容疑者(21)
■パチスロする金欲しさに37件被害額180万円相当の空き巣をして逮捕 (2007.9.6) →立命館大4年 上島康司容疑者(22)

■線路脇の壁にスプレー塗料で落書きして逮捕 (2008.2.27) →立命館大3年 林唯希容疑者(23)
■立命館大学教授に脅迫電話をかけて逮捕 (2008.6.11) →立命館大5年 羽戸康哲容疑者(22)
■体育館の更衣室で他の学生のキャッシュカードを盗み現金を引き出して逮捕 (2008.10.10) →立命館大2年 男子学生(犯行当時19)

■服飾販売店で女性店員のスカートの中をカメラで盗撮して逮捕(2010.1.6)  →立命館大4年 宮本健太郎容疑者(22)
■女子中生に強制わいせつ容疑で逮捕 (2010.3.2) →立命館大2年 男子学生(犯行当時19)
■マンションに侵入し、寝ていた女子大生の胸を触って逮捕 (2010.9.4)  →立命館大4年 野田佳孝容疑者(24)
293エリート街道さん:2010/09/09(木) 21:55:04 ID:rfHCQaky
2010年新司法試験の合格者数上位の法科大学院

学校名 順位
同志社 11位
立命館 14位 
関学大 16位
関西大 18位
294エリート街道さん:2010/09/09(木) 22:03:06 ID:rfHCQaky
2010年新司法試験の法科大学院 合格率

学校名 順位
同志社 22位
関学大 26位 
立命館 34位
関西大 38位
295エリート街道さん:2010/09/10(金) 23:57:05 ID:OifSrjF/

関学唯一の理系学部である理学部(現在理工学部)の凋落具合

10年で64→57

http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi95-06sri.html


関学の看板学部、経済・商の凋落具合

64、63→58、57 

http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi95-06skei.html
296エリート街道さん:2010/09/12(日) 04:08:39 ID:qIqB61SB
同志社=西日本私大王者

偏差値……………………………………………同志社>>立命館>関学>関大
昔の総合的格付け………………………………同志社>関学>立命館>関大
今の総合的格付け………………………………同志社>関学=立命館>関大
有名人輩出率……………………………………同志社>立命館>>関学>関大
ノーベル賞受賞者輩出数(附属校卒含む)…同志社>立命館=関学=関大

同志社卒or同志社中退の有名人…142人(学生数25198人)
http://univranking.schoolbus.jp/00000022.htm

立命館卒or立命館中退の有名人…163人(学生数33120人)
http://univranking.schoolbus.jp/00000051.htm

関学卒or関学中退の有名人…83人(学生数21182人)
http://univranking.schoolbus.jp/00000013.htm

関大卒or関大中退の有名人…98人(学生数27914人)
http://univranking.schoolbus.jp/00000012.htm
297エリート街道さん:2010/09/12(日) 04:12:41 ID:QMcPco7T
同志社大:関西私大の最難関。ラグビー部も全国区で、中卒でも知ってる知名度の高さ。
立命館大:関西私大の2番手か。知名度は同志社とともに全国区。
関西学院:ミッション系のお洒落キャンパス。関西エリアでは学閥もある。
関西大学:人から誉めてもらえる大学の最低ライン。3流大学からの憧れのマト、No.1
龍谷大学:関西の中堅私大で就職力もあるが、関東では知名度ゼロに等しい。
甲南大学:コネのない一般庶民につらい小金持ち大学。金の匂いに敏感な女も釣りやすい。
京都外大:関西外大とは違い真面目さが売り・付属校も有名な外国語大学。単位を取るのが難しい。
近畿大学:ポンキンカンと評されたが、医学部の誕生で一気に飛躍。今では関西の最低ライン。
佛教大学:最近急上昇した教育学部が看板の単科大。2ちゃんでは近大とのバトルが熱い大学として有名。
関西外大:京都外大とは違い派手な外国語大。推薦比率が極端に多い為、一部からFランク呼ばわりされる事も。
京都産大:中堅私大だが、学生街の京都では辛い位置。大経・佛大と偏差値争いに明け暮れる。
大阪経大:大阪での知名度は抜群。狭いキャンパスで男子高のような雰囲気に嘆く者も多い。
桃山学院:下位大学のトップ。ミッション系でキャンパスのきれいさが受験生に人気。
神戸学院:ポートピアキャンパスで集客中。摂神追桃内では唯一受験者1万人超えの最大規模。
摂南大学:地味すぎるが実績はある。しかし摂神追桃内では最初のFラン候補。


298エリート街道さん:2010/09/12(日) 11:13:06 ID:qIqB61SB
同志社=西日本私大王者

偏差値……………………………………………同志社>>立命館>関学>関大
全国知名度………………………………………同志社>立命館>>関学=関大
昔の総合的格付け………………………………同志社>関学>立命館>関大
今の総合的格付け………………………………同志社>関学=立命館>関大
有名人輩出率……………………………………同志社>立命館>>関学>関大
ノーベル賞受賞者輩出数(附属校含む)………同志社>立命館=関学=関大

同志社卒or同志社中退の有名人…142人(学生数25198人)
http://univranking.schoolbus.jp/00000022.htm

立命館卒or立命館中退の有名人…163人(学生数33120人)
http://univranking.schoolbus.jp/00000051.htm

関学卒or関学中退の有名人…83人(学生数21182人)
http://univranking.schoolbus.jp/00000013.htm

関大卒or関大中退の有名人…98人(学生数27914人)
http://univranking.schoolbus.jp/00000012.htm
299エリート街道さん:2010/09/12(日) 11:35:13 ID:E7LlZOe7
昔の総合的格付け………………………………関学>同志社>立命館>関大

偏差値はもとより、就職、出世実績では関学が圧倒的ダントツだった。
300エリート街道さん:2010/09/12(日) 11:38:38 ID:KKCFmmhf
>>292
>その勢いに衰えは全く感じられない。

すばらしいではないですか!!!
301エリート街道さん:2010/09/12(日) 11:48:58 ID:qIqB61SB
>>299
へえ〜でも全国知名度は低いよね…
関学は関西限定ブランドだな
302日比野雄大:2010/09/12(日) 11:52:06 ID:1ecu8n8d

偏差値……………………………………………同志社>>立命館≧関学≧関大>>近大≧立命館追加募集
全国知名度………………………………………同志社>近大>立命館>関学=関大
昔の総合的格付け………………………………同志社>関学>立命館=関大 >>近大
今の総合的格付け………………………………同志社>関学>関大>立命館>近大
10年後の総合的格付け………………………………同志社>>関学≧関大>>近大=立命館
303エリート街道さん:2010/09/12(日) 12:26:27 ID:2CHElQw1
中卒ニートが同志社なりすましてるだけ
304エリート街道さん:2010/09/12(日) 18:11:14 ID:um/0z++E
>299
>圧倒的ダントツだった。

過去形かよwww
305エリート街道さん:2010/09/13(月) 08:59:23 ID:jnRYVG4L
今の偏差値………………………………………同志社>関学≧立命館≧関大>>近大≧立命館追加募集
全国知名度………………………………………同志社=関学=近大>立命館=関大
昔の総合的格付け………………………………関学>同志社>立命館=関大 >>近大
今の総合的格付け………………………………同志社=関学>関大>立命館>近大
10年後の総合的格付け…………………………関学>>同志社≧関大>>近大=立命館

306エリート街道さん:2010/09/13(月) 15:40:57 ID:5gEWuhMR
いつの間に

関学>立命館に?
307エリート街道さん:2010/09/14(火) 06:39:02 ID:XCli1Ydc
rits
308エリート街道さん:2010/09/14(火) 10:46:01 ID:sNt5azn2
今の偏差値………………………………………同志社>関学≧立命館≧関大>>近大≧立命館追加募集
全国知名度………………………………………同志社=関学=近大>立命館=関大
昔の総合的格付け………………………………関学>同志社>立命館=関大 >>近大
今の総合的格付け………………………………同志社=関学>関大>立命館>近大
10年後の総合的格付け…………………………関学>>同志社≧関大>>近大=立命館
>>305

今はそうだと思うが、10年後は
立命館>>>関同関って思うね
309エリート街道さん:2010/09/18(土) 03:19:45 ID:kUeSIQP0

立命館、なんか元気ない・・・
310激ヤバ:2010/09/18(土) 03:53:38 ID:eBb+THo4
立命館 今年度 崩壊開始!!

受験生 10万人⇒7万人へ減少

国1試験合格者 13人大幅減(文系は、関大と同じ7人 同≧学>立=関)

司法試験合格人数 同志社に率&数で負け、関学には率で敗退

これで、公認会計士で負けたら、いままで「資格」謳っていたあの

立命館はいよいよ「絶命館」となる。
311エリート街道さん:2010/09/18(土) 05:56:28 ID:Gs6J3jn/
今の偏差値………………………………………同志社≧立命館>>関学≧関大>>近大  
全国知名度………………………………………同志社=立命館>>関大=近大 関学(無名)
昔の総合的格付け………………………………同志社>関学>立命館>関大 >>近大
今の総合的格付け………………………………同志社=立命館>>関学=関大>>近大
10年後の総合的格付け…………………………立命館>同志社≧関大>>近大= 関学
なんちゃって理系しかない関学は、学問の府に非ず、準女子大化して大凋落。
立命館、同志社はどちらかが医学部を設立しているだろう。
現在でも、同立>>関関 が定着している。
関大は理解しているが、関学は栄光のOBからも見放されているのに、いまだに名門と思っている。
小池百合子も関学OGを隠してカイロ大卒を称している。カイロ大に負ける大学って何?

312エリート街道さん:2010/09/18(土) 08:48:11 ID:1fZAw9la
関大と近大て大差ないやん。
文系は関大>近大かも知れへんけど、
理系は近大≧関大やで
313エリート街道さん:2010/09/18(土) 08:50:47 ID:1fZAw9la
>>311
なんか関学に恨みでもあるん?
落ちたとか?
314エリート街道さん:2010/09/18(土) 11:36:16 ID:sCMU5481
>>313
落ちたんやろうな。
まあ実際の偏差値分布はこんなもんやからしゃあないわ。

■2010年度代ゼミ偏差値に基づく 偏差値操作分を除外した本当の難易度ランキング■

偏差値操作 ◎全くなし ○少ない ▲普通 ◆多い ■激しい偏差値操作

          実質難易度 表面難易度
◎ @上智大学  65.90     64.40
○ A早稲田大  64.40     64.40
▲ B慶應義塾  64.33     66.83
◎ C学習院大  62.66     60.66

▲ D同志社大  60.77     61.77
▲ E立教大学  60.38     60.88
▲ F中央大学  59.80     60.80
▲ G関西学院  58.26     58.66

◆ H青山学院  57.95     59.85
▲ I南山大学  57.85     58.00
▲ J成蹊大学  57.36     57.66
◆ K法政大学  57.34     58.54
▲ L関西大学  57.25     57.70

■ M明治大学  57.01     60.71
▲ N成城大学  56.00     56.25
■ O立命館大  56.00     60.88
▲ P明治学院  55.76     56.16
▲ Q西南学院  55.23     55.83
315エリート街道さん:2010/09/18(土) 11:43:39 ID:mRNID9Rg
>>314
お前は学習院梅子だろうがwwwwww
ご老体でわざわざ関西の大学のスレまで来て立命館叩き御苦労さんですwwwww
316エリート街道さん:2010/09/19(日) 01:09:31 ID:iaxR3GnT
>>311
その妄想は確かにヤバいだろ。
まず妄想を捨てて現実と向き合おう。
そうしないと10年後にはブラック企業にまで「ハズレ」呼ばわりされるぞ。
317エリート街道さん:2010/09/19(日) 01:19:43 ID:Thbp3Q+X
関学唯一の理系学部である理学部(現在理工学部)の凋落具合

10年で64→57

http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi95-06sri.html


関学の看板学部、経済・商の凋落具合

64、63→58、57 

http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi95-06skei.html


関学、この現実、逃げないでw
318エリート街道さん:2010/09/19(日) 17:26:10 ID:CFrm2evX
今の偏差値………………………………………同志社>関学≧立命館≧関大>>近大≧立命館追加募集
全国知名度………………………………………同志社=関学=近大>立命館=関大
昔の総合的格付け………………………………関学>同志社>立命館=関大 >>近大
今の総合的格付け………………………………同志社=関学>関大>立命館>近大
10年後の総合的格付け…………………………関学>>同志社≧関大>>近大=立命館
>>

まあ、だいたいそんな感じだろうね。
319エリート街道さん:2010/09/20(月) 19:37:09 ID:R3FJkjDl
同志社 ええやん。
関学  関学ならええやん。
関大  まぁ関大ならええやん。
立命館 まぁ特待ならええんちゃう?
320エリート街道さん:2010/09/21(火) 20:59:37 ID:BBJ9SEcc
東京圏から見ると関関同立の将来は

同志社 立命館
理系に力を入れて一定のポジションを得ているかどうか
でなければ国からも民間からも東京一極集中に呑まれる

関学
経済と商が復権できるかどうか
学部間格差が広がってきた併合先が足を引っ張らないか

関西
今と変わらないでしょう
最低でもなんとか関大に入りたい産近甲龍は嫌だという厚い支持
321エリート街道さん:2010/09/22(水) 19:50:47 ID:Mkg3TzfY
     【関西版 私立大学 イメージ図】

     〈`ー─-、_ノ^j
      `>     <__, ─-、____
     /            j         / ̄ ̄ ̄Tー‐─┬''⌒ヽー-- 、
    r'            /   @   /      | D  .| F |    |H
    └---─、        /  ` ー──/   B   |    │    |   l |
            \    /       /     ┌┴─‐─┴┐ / G l |
          \  /   A  /ー─ ----l     E    |‐┤    l |
            V        /    C └──‐──┘ |     l |
            し个 、   /                   |   ハ〈
                |  ` ーl─‐┬─----------──┬─イ´ ̄ヽヽヽ
              |   /ヽ  |             |   ハ    〉 〉 〉
                  |  /   | |                  |  / │ / 〈ノ
                | |   | |             | /  | /
             __/ |  __/  |I            __/  | __/  |I
               (__」 ゙ー-‐'           ゙ー-‐'(___」     人
                                            (__)
                                           (__)J
 @. 同志社大学
 A. 関西学院大学
 B. 関西大学
 C. 近畿大学
  :
  :
 J. 立命館大学
322エリート街道さん:2010/09/22(水) 22:25:09 ID:x2ZC+AQB
HRプロの「大学階層」は7つのクラスに大学を分類

 HRプロが使う大学階層は、7つのクラスに大学を分類している。
定義は上記と異なるところもあるので、代表的な対象大学も記しておく。
旧帝大クラス(旧帝大+一橋、東工、神戸)、早慶クラス(早稲田、慶応、上智、同志社、関西学院)

上位国公立大クラス(筑波、横浜国立、金沢、首都大学東京など)、上位私大クラス(MARCH、南山、関西、立命館など)
その他国公立大(旧帝大クラスおよび上位国公立クラスを除く国公立大)、中堅私大クラス(日東駒専、産近甲龍など)
その他私立大学である
323エリート街道さん:2010/09/25(土) 17:34:37 ID:YTvgp4Hp
■同志社の合格者>立命館の合格者 <2009年>
----------------------------------------------
履正社(大阪中堅私立)
東大:1名 同志社:118名 立命館:15名

大阪桐蔭(大阪中堅私立)
東大:2名 同志社:249名 立命館:82名

清教学園(大阪中堅私立)
東大:1名 同志社:144名 立命館:98名

近畿大附属(大阪中堅私立)
東大:0名 同志社:88名 立命館:64名
---------------------------------------------

■立命館の合格者>同志社の合格者
-----------------------------------------------------------
洛星高校(京都トップ私立)
京大:47名 同志社:37名 立命館:46名 ※東大12名
http://www.rakusei.ac.jp/data2010_pass.html

堀川高校(京都トップ公立)
京大:30名 同志社:54名 立命館:118名 ※東大8名
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/horikawa/info/higher_new.pdf
------------------------------------------------------------

同志社は大阪の中堅私立から人気が高く、立命館は京都のトップ進学校から
人気が高い傾向が伺えます。
324エリート街道さん:2010/09/25(土) 18:13:44 ID:Sb8sAc0d
就職率(就職に強い大学2011読売新聞刊)
<商学部>関学3位>同志社7位
<社会学部>関学2位>同志社4位
<法学部>同志社5位>関学10位
<経済学部>関学20位>同志社圏外
<文学部>関学>同志社

4勝1敗で関学の勝ち。
325エリート街道さん:2010/09/25(土) 18:16:26 ID:Sb8sAc0d
<2010年新司法試験 既習合格率>

           (合格者数/受験者数)
関西学院26.31%    25/95
同志社22.90%    41/179
立命館21.68%    36/166
関西大17.48%     25/143

財閥系企業(三井・三菱・住友)の大学別・役員管理職数
☆は旧帝 ★は私立

  早  慶   3932人 ★
  東京大学   1824人☆
  京都大学   1329人☆
  大阪大学    935人☆
  九州大学    641人☆
  一橋大学    633人
  神戸大学    592人
  東北大学    591人☆
  東京工大    455人
  北海道大    378人☆
  関西学院    375人★
------------------------------トップ10
  同志社大    343人★
  名古屋大    338人☆
326エリート街道さん:2010/09/26(日) 22:34:10 ID:ROat1mw+
>>323
入学もしない偏差値要員のトップ「高校」の威を借る立命。
本当に「高校」以下の存在だな・・・。
327エリート街道さん:2010/09/26(日) 23:14:26 ID:Zyd1DsRo
ビジネス界において早稲田・慶応のパートナーを務める関西私大は同志社・関西学院であって、大手企業に学閥の無い立命館はシカゴや上海などに校友会の支部はあってもお呼びでない。
昔の立命を知る人からの評価は、改革しててもさして変わらない。 関西で立命を評価している人は、昔の立命を知らない人。言い換えれば、大学進学や一流企業に縁のなかった人とその子供。

@同志社(R・E クローバー倶楽部)関学(KGリアルターズクラブ)・慶応(関西不動産三田会)の合同例会(不動産関連の仕事に従事するOBの同窓会)
http://www.kgrc.biz/pdf/33.pdf
A1996年から開催されているシカゴ四大学(★同志社、★関西学院、慶應、早稲田)対抗戦ゴルフのご報告です。【ゴルフ 2007-10-02 07:19:45 参照】
(慶応同窓会のHP)http://ameblo.jp/chicagomitakai/theme4-10003819506.html#main
B5月10日(土)に開催されました第11回シドニー東西大学ゴルフ対抗戦は以下の通りの順位となりました。(西の参加校は同志社・関西学院)
1位 ★関学、2位 外語会(東京外大)、3位 慶応、4位 明治、5位 早稲田 6位 一橋、7位 連合、8位 ★同志社、9位 上智
(早稲田同窓会のHP)http://sydneytomonkai.web.fc2.com/news/news2008.html
C去る6月3日、上海国際カントリークラブ(青浦)にて、日本の大学OBによるゴルフ対抗戦が開催されました。 ... 参加校は、★関西学院、慶応、成蹊、東京、東京外語、★同志社、一橋、早稲田の8校。
http://www.shanghai.or.jp/feature/daigaku.html

同志社は広く校友会(クローバー・クラブ)を持っているし、関学は西日本私学の最強学閥(新月会・弦月会)の呼び声も高く、大企業の管理職も多い。
【一例】関西電力(早稲田11 慶応21 同志社23 関学42 立命館2 明治1 立教1) http://www.geocities.jp/tarliban

だから駿台予備校は、関西私学で同志社と関西学院を『関西私大の雄である同志社大学・関西学院大学』として別格扱いしています。
ハイレベル私立文系コースの目標大学(駿台がハイレベルと認定した大学)は、早慶上智の3校及び関関同立から関大・立命館を除外した2校とMARCHの計10校です。
http://www.sundai.ac.jp/yobi/sotsu/kansai/course/303.htm
328エリート街道さん:2010/09/26(日) 23:54:56 ID:4qjKrhcf
両大学の人気を劇的にわけるのは地元関西圏での志願者数と学生数である。

(関西圏)
関学    入学手続者数    同志社    入学手続者数
大阪 14725/3708 1300前後   大阪 12105/3585  1000前後
兵庫 16489/3950 2000前後   兵庫 5046/1633  400前後  
京都 1511/425 150前後    京都 3229/1345  250前後
http://www.kwansei.ac.jp/Contents_3454_0_0_47_5.html
http://www.doshisha.ac.jp/information/outline/basic_data/pdf2009/dd2200.pdf

両大学とも大阪からの受験者は一万人を超えている。実際の入学者数もそれほど変わらない。
関学の兵庫県16000人という圧倒的な志願者数は驚きであり、しかも合格4000人、入学2000人であるから、
なんと合格者の5割がそのまま入学するという驚異的な数字である。(他に付属校定員300人)
ほぼ京大阪大早慶に合格して抜けた層以外はやはり関学一本である。同志社は兵庫県からの受験者が5000人も
ありながら、合格1600人のうち400人と25%程度しか実際に入学してくれない。いかに同志社が神戸から
嫌われているか。一方の関学は京都からの志願者は1500人どまりであるが、合格者420人、入学150人であるから、
うち35%が実際に関学に入学する。悲惨なのは同志社京都の数字、地元京都から3000人程度の受験者しか
集められず入学比率も18%と低迷している。つまり同志社は地元京都でも関学より
はるかに人気がないのである。

関学・同志社はほぼ同じような難易度なので、受験者の立地の近い方が選ばれるとよく言われるが、
実際はそうでもない。データをよく見ると人気度ははっきりと異なる。
兵庫県はもちろん大阪でも関学が圧勝、同志社は京都や奈良でも関学に取られている高校が
少なくない。はっきり強いといえるのは滋賀のみ。
329エリート街道さん:2010/09/26(日) 23:57:37 ID:4qjKrhcf
週刊朝日「有名大学現役進学者数総覧」2010.7.30
主要高校抜粋(学区トップ校など)
http://www.inter-edu.com/forum/read.php?104,1752023,page=16
(大阪)
大教大附池田  関学6>同志社3
大教大附天王寺 同志社4>関学1
大教大附平野  関学2=同志社2
生野      関学21>同志社17
茨木      同志社18>関学9
大手前     関学8>同志社6
北野      関学8>同志社4
高津      関学19>同志社6
四条畷     関学9>同志社6
千里      関学29>同志社17
天王寺     関学7=同志社7
豊中      関学28>同志社12
三国丘     関学13>同志社12
大阪星光    同志社1>関学 未回答
清風南海    同志社7>関学6
明星      関学17>同志社14
桃山学院    関学33>同志社28
330エリート街道さん:2010/09/26(日) 23:58:37 ID:4qjKrhcf
(兵庫)
小野      関学21>同志社4
加古川東    関学21>同志社3
神戸      関学19>同志社5
星陵      関学38>同志社16
長田      関学16>同志社11
姫路西     関学7>同志社2
兵庫      関学14>同志社4
甲陽学院    同志社1>関学未回答
白陵      関学1>同志社未回答
六甲      関学3=同志社3


331エリート街道さん:2010/09/27(月) 00:00:00 ID:qHjuzYyD
(京都)
京教大附    同志社7>関学2
西京      同志社11>関学4
嵯峨野     同志社16>関学4
西舞鶴     関学6>同志社2
福知山     関学5>同志社4
堀川      同志社9>関学3
宮津      関学2>同志社1
洛北      同志社9>関学3
山城      同志社3>関学2
洛南 未回答 
洛星 未回答 
京都成章    同志社17>関学9
京都共栄学園  関学3>同志社2
332エリート街道さん:2010/09/27(月) 00:00:36 ID:4qjKrhcf
(奈良)
奈良      同志社17>関学6
畝傍      同志社26>関学11
郡山      同志社25>関学24
奈良女子大附  関学7>同志社6
帝塚山     関学16>同志社13
西大和学園   同志社5>関学3
東大寺学園   未回答
智弁学園    関学12>同志社11
(和歌山)
向陽      関学7>同志社2
桐蔭      同志社6>関学2
田辺      関学4>同志社3
開智      同志社8>関学7
近大附和歌山  同志社13>関学11
初芝橋本    関学13>同志社4
智弁和歌山   未回答

(滋賀)
膳所      同志社17>関学1
彦根東     同志社24>関学3
333ビバ!!関学:2010/10/02(土) 04:58:27 ID:+LmrVVcz
関西学院は、国内唯一のゴルフ場を持つ大学です。千刈カントリー倶楽部

会員には、多くのOB&OGが居り、社交の場になっています。

また、瀬戸内海には、キャンプ場として無人島(青島)を保有してます。


http://www.sengaricc.com/history/index.html
334エリート街道さん:2010/10/02(土) 11:02:56 ID:XDY+jrPl
漢学と京大くらべてみろよ。
京大のほうが少ないやろ。
漢学と同志社を比べて多いほうが優秀というのはアホの論理。
335エリート街道さん:2010/10/02(土) 11:10:38 ID:PcDM+sB3
京大とか阪大が20あるのにより下位の大学が5しかないのは避けられてるという事だろ。

京大阪大が0で下位の大学が5だったら、学力が足りてない証明になるがね。
336エリート街道さん:2010/10/02(土) 12:15:04 ID:0Kq5h6hm
関西では

京大、阪大、神大
関学、同志社、市大、府大
関西、立命
ーーーーーーーーーーーーーーー

その他

という完全な序列があるから簡単には崩れない
337エリート街道さん:2010/10/02(土) 14:50:46 ID:BQ1CkAPx
就職力で考えれば
【2010年春】国公立私立大《経済系》就職率実績(就職決定者数/卒業者数)
@大阪府立大経済85,4%(卒業者数248 就職決定者数212)
A和歌山大学経済84,3%(卒業者数376 就職決定者数317)
B滋賀大学経済ー83,2%(卒業者数547 就職決定者数455)
C神戸大学ー経営82,4%(卒業者数263 就職決定者数213)
D関西学院大商学82,3%(卒業者数661 就職決定者数544)
E関西学院大経済81,3%(卒業者数669 就職決定者数544)
F神戸大学ー経済81,0%(卒業者数285 就職決定者数235)
G大阪市立大商学80,5%(卒業者数205 就職決定者数165)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 80%ライン

H立命館大学経済79,1%(卒業者数853 就職決定者数659)
I同志社大学経済76,4%(卒業者数853 就職決定者数652)
J立命館大学経営75,7%(卒業者数811 就職決定者数614)
K同志社大学商学74,8%(卒業者数843 就職決定者数631)
L大阪市立大経済66,1%(卒業者数189 就職決定者数125)

これを見ると大学の格という意味では、

Aランク 府大、和歌大、滋賀大、神戸、関学、市大

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Bランク 立命館、同志社

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Cランク 関大、およびそれ以下の大学

こういうことになる。

338エリート街道さん:2010/10/04(月) 03:04:52 ID:WWzBjIYP
なんか最近、関学工作員元気いいねえ。
339エリート街道さん:2010/10/05(火) 01:21:56 ID:QCXHHwF0
文系一般学生(非体育会)の就職力
京大>>阪大≧神大>阪市≧同志社=関学=阪府>立命館≧関大
340公務員試験:2010/10/06(水) 00:12:12 ID:x7t9MkYV
警察官試に強い大学(2010年10月P誌)
1.日大  194人
2.東海  103人
3.国士舘 98人
4.福岡  85人
5.近大  80人
6.東洋  76人
7.立命館 65人←ココ
7.龍谷  65人
7.専修  65人
*試験内容 体力&中卒程度の一般教養試験
 高偏差値の大学?は・・・・・ない。

立命館はやはり公務員試験  関西NO,1  です!!
341エリート街道さん:2010/10/07(木) 23:33:38 ID:jWsh2hCv
★有名人一覧

福沢諭吉・・・・・・・・・・・慶応義塾
嘉納治五郎・・・・・・・・・・学習院
山田耕筰・・・・・・・・・・・関西学院
小島よしお・・・・・・・・・・早稲田
北野武 大先生・・・・・・・・明治

342エリート街道さん:2010/10/08(金) 19:47:58 ID:xOv4/8Ik
小島よしお頑張れ〜
343エリート街道さん:2010/10/09(土) 08:22:59 ID:Smx9EYND
【2010年春】KDR《総政他》就職率実績(就職決定者数/卒業者数)   


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 80%ライン
関西学院大総政79,1%(卒業者数547 就職決定者数433)

立命館大学政科76,6%(卒業者数347 就職決定者数266)
同志社大学総政75,7%(卒業者数380 就職決定者数288)

同志社大学文情72,7%(卒業者数235 就職決定者数171)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 70%ライン
344エリート街道さん:2010/10/09(土) 08:24:18 ID:Smx9EYND
関関同率就職率(%)2010

(社学部) 関学83.1>>>同志社78.2>立命76.6>関大73.8
(文学部) 関学73.7>>>立命66.1>関大64.8>同志社64.7

(経済学部) 関学81.3>>立命79.1>>同志社76.4>>関大72.5
(商・経営学部) 関学82.3>>>立命75.7>同志社74.8>関大73.1

(総政・文情学部) 関学79.1>>>立命76.6>同志社75.7>>同志社(文情)72.7
(法学部) 関学70.2>>>同志社65.7>>立命61.8>関大59.5
345エリート街道さん:2010/10/09(土) 08:27:09 ID:Smx9EYND
【2010年春】KKDR《経済系》就職率実績(就職決定者数/卒業者数)

関西学院大商学82,3%(卒業者数661 就職決定者数544)
関西学院大経済81,3%(卒業者数669 就職決定者数544)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 80%ライン

立命館大学経済79,1%(卒業者数853 就職決定者数659)
同志社大学経済76,4%(卒業者数853 就職決定者数652)
立命館大学経営75,7%(卒業者数811 就職決定者数614)

同志社大学商学74,8%(卒業者数843 就職決定者数631)
関西大学ー商学73,1%(卒業者数766 就職決定者数560)
関西大学ー経済72,5%(卒業者数811 就職決定者数588)
346エリート街道さん:2010/10/09(土) 08:33:16 ID:Smx9EYND
【2010年春】国公立私立大《法学部》就職率実績(就職決定者数/卒業者数)              


関西学院大法70,2%(卒業者数634 就職決定者数445)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 70%ライン

同志社大学法65,7%(卒業者数853 就職決定者数561)


立命館大学法61,8%(卒業者数898 就職決定者数555)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 60%ライン
関西大学ー法59,5%(卒業者数897 就職決定者数535)
347エリート街道さん:2010/10/09(土) 08:37:26 ID:8XxUsx3D
就職実績を見れば、関学は完全に復活したな。
というか、関学の凋落というデマは、滋賀県にあるなんとか館という大学の
工作員が流した大量のガセ情報だったようだ。
関西エリアの私学序列は、
関学・同志社>>立命館・関大、この序列は戦前から変わっていない。
348エリート街道さん:2010/10/09(土) 09:12:34 ID:nAIPtiK7

【関西学院大学の犯罪者  現在全2ページ/1ページ目】     (更新 2010年10月5日)

1996年   総合政策学部教授 JICAチーフアドバイザー アキイエ・ヘンリー・ニノミヤ が女子学生(1人目)を研究調査旅行に誘い宿泊先でセクハラ
1998年   総合政策学部教授 JICAチーフアドバイザー アキイエ・ヘンリー・ニノミヤ が女子学生(2人目)を研究調査旅行に誘い宿泊先でセクハラ →依願退職し現在も海外逃亡中
1999年7月 法学部教授 稲葉一人 が法学部生6人にキスや飲酒を強要し通学電車でも付きまといセクハラ →依願退職し現在は中京大学法科大学院教授
2003年6月 総合政策学部3回 藤田竜 が前年に短期留学していたカナダから大麻を密輸 →自主退学済
2003年8月 文学部4回 山本淳哉 が広島平和記念公園の折り鶴に放火し約14万羽を焼失させる →無期停学
2007年5月 商学部4回 市橋拓也 が講義中にカメラ付き携帯電話で女子学生のスカートの中を盗撮
2007年8月 馬術部元監督 福井利夫 が神戸ファミリー乗馬クラブ(現 エルミオーレ神戸)へ研修に来ていた女性を自宅に誘い強制猥褻 →懲役2年6月 執行猶予4年
2008年4月 馬術部に専属カメラマンを名乗り出入りしていた 社会学部4回 白石歩 がパイロットに扮し成田空港に侵入窃盗。
         馬術部副将で2006年度全日本ヤングライダー障害飛越選手権優勝の森田優選手、 関西の女性、 東京都内の女性、 の3人の女性に
         「大学在学時からJALパイロットとして採用されるテストケースの一期生」などと偽り交際もしていた →懲役3年 執行猶予4年
2008年4月 経済学部4回 ラップシンガー「阿修羅MIC」 坂口賢 および 社会学部4回 森重太二朗 が共謀して神戸市中央区の路上でひったくり強盗。
         同志社大学の西田千乃被告に大麻を販売もしていた →懲役3年 執行猶予5年、自主退学済
2008年12月 総合政策学部講師 ケビン・ルーカス が覚せい剤取締法違反および大麻取締法違反。
         関学は当初 起訴されるまでは逮捕を隠そうとし、学生にはインフルエンザなどと発表し学生を騙していた →懲役2年6月 執行猶予5年
349エリート街道さん:2010/10/09(土) 09:13:34 ID:nAIPtiK7

【関西学院大学の犯罪者  現在全2ページ/2ページ目】     (更新 2010年10月5日)

2009年11月 大学院生(専攻 経済学史) 柑本一憲 が武庫之荘東の市道で通行トラブルにより胸ぐらをつかむ暴行
2009年11月 理工学部3回 梅元勇希 が関学神戸三田キャンパスの更衣室で音楽プレーヤーや電子辞書などを窃盗
2010年5月 理工学部3回 高下知之 が派遣型風俗店(デリバリーヘルス)を経営して女子高生に売春させ児童福祉法違反および売春防止法違反
         →懲役2年6月 執行猶予3年 罰金100万円、自主退学済
2010年5月 教育学部2回 中村崇志 が宝塚市小浜で駐車場に止めてあったワゴン車を窃盗。宝塚市内で空き巣やオートバイの窃盗を20件以上繰り返していたことも発覚
2010年10月 社会学部3回 岩谷悠也 が飲酒運転で一方通行を逆走した上パトカーと衝突、警官2名に怪我を負わせ逃走。
350エリート街道さん:2010/10/09(土) 09:14:03 ID:scYjvytL
【2010年春】国公立私立大《文社教系》就職率実績(就職決定者数/卒業者数)   

関西学院大社会83,1%(卒業者数568 就職決定者数472)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 80%ライン
同志社大学社会78,2%(卒業者数427 就職決定者数334)
立命館大学産社76,6%(卒業者数1068 就職決定者数818)
関西大学ー社会73,8%(卒業者数871 就職決定者数643)
関西学院大文学73,7%(卒業者数727 就職決定者数536)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 70%ライン

立命館大学文学66,1%(卒業者数1178 就職決定者数779)
関西大学ー文学64,8%(卒業者数908 就職決定者数589)
同志社大学文学64,7%(卒業者数741 就職決定者数480)
351エリート街道さん:2010/10/11(月) 03:11:33 ID:xfGYSE8b
関学の就職、パン食で稼いでるって本当?
352エリート街道さん:2010/10/11(月) 12:59:34 ID:DRpLVOKb
>>351
あまりにも有名な話だろ。
学歴板初心者か?w
353人道主義者w:2010/10/11(月) 13:01:45 ID:CkHqFZE2
KKDRに上下なし! キリリ
354エリート街道さん:2010/10/11(月) 13:10:55 ID:7MapP9aj
★SS 東大 一橋 東工大 京大        
     うぉーーーーすげぇぇぇ 天才

★S  旧帝 早稲田 慶応 上智
     エリートじゃん かっこえー

★S  筑波 首都 横国 神戸 ICU 学習院 津田塾 同志社 東京理科 関西学院 中央法  
     知的で頭良さそうでいいなぁ

★A  千葉 金澤 広島 立教 中央 青学    
     まぁ普通だな 

★B  成蹊 法政 成城 明学 武蔵 南山 関西 西南学院
     ふーん まぁまぁかな

-------------------------------------------

★F  日大 明治 東洋 甲南 立命館 京都産業 
     うっ・・・・お断りします ( ´ω`)
355エリート街道さん:2010/10/11(月) 13:25:19 ID:EPRUVke5
>>352
他の大学は、女性がパン食にもなれないんですね
356エリート街道さん:2010/10/11(月) 15:12:24 ID:D6oz7I9z
メーカー金融のパン職は神だぞ
357エリート街道さん:2010/10/11(月) 15:21:18 ID:HIsAYbdL
■私立大学2013年 偏差値・社会的評価による総合判断■(★自由にコピペしてね★)

★Sエリート校★
1.早稲田大 基礎学力のない桑田投手みたいなのを手軽に入学させたのが大きなマイナス。
2.慶應義塾 学部編成、偏差値操作が巧妙。経営が上手。読売新聞に入試内容を公表せず、不信感。

★エリート校★
3.上智大学 付属校がなく、一発入試。推薦枠で定員をかなり絞って、高偏差値キープ。
4.東京理科 付属校がなく、一般入試率が極めて高い。実力派。地味。
5.同志社大 理系学部の命名などがうまく当たる。付属入学が多すぎ。現時点で一杯一杯か。

★準エリート校★
6.立命館大 悪質な偏差値操作。学校法人運営に不信感。東アジア関係が怪しい。
7.立教大学 マーチトップ。定員増しすぎ。学術的実績はない。
8.青山学院 イメージが明るい。遊びたい知性派女性の大学。軽い気持ちで大学に行くならお薦め。
9.関西学院 関西でこの位置にいる大学が少なく、得をしている。
10.中央大学 法学部は早慶に匹敵。殺人事件や替え玉受験など陰湿で、悪質な事件が多い。

★誰でも入れる大衆校★
11.津田塾大 女性差別があった大昔は難関。今後はさらに低迷。卒業生に依怙地な女性が多い。
12.明治大学 卒業生の質、就職が悪く、評価が低い。推薦や付属校の動向で難易度がぶれる。
13.関西大学 特色を打ち出せず、学部名称など、他関西系大学の後追いが目立つ。
14.学習院大 皇室に嫌われ、長期低迷に。入試偏差値は低い。プライドだけの自分だけの世界。
15.法政大学 マーチ最下位。実績は明治と張り合う。学生運動も問題。時代が違う。改革すべき。
=============================================
(注意)国際基督 格付けできず。というより、大学自体が、比較から逃げている。ずるい。
358エリート街道さん:2010/10/12(火) 02:06:55 ID:SZizFLGA
2011 難関私学ランキング(就職、出世、伝統) 医歯薬看護系、女子大学、短期大学を除く.

01位 : ★慶應義塾大・・・東京六大学。私学最古の歴史と伝統を誇るが、学生の気質は案外ぱっとしない人が多い。
02位 : ★早稲田大・・・「私学の雄」を謳う「六大学」の中核的存在。下品ネタの宝庫ゆえ蔑称「スーフリ大学」。
03位 :  上智大・・・受験界では「早慶上智」と言われるが、男子受験生には不人気の国際派大学。
04位 :  ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立された、三鷹にある外国スタイルの大学。過大評価されやすい。
05位 :  関西学院大・・・西日本では就職、出世実績NO1の坊ちゃん譲ちゃんの巣窟。美しいキャンパスは定評あり
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
06位 : ★立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダー、米国聖公会宣教師の私塾が起源。 新座校舎は不人気。
07位 : ★明治大・・・東京六大学。早稲田と法政が「永遠のライバル」。スポーツ種目の強豪校。御茶の水を聖地。
08位 :  中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の高さ」を売る多摩の森大学。
09位 : ★法政大・・・東京六大学。日本最古の法律学校が前身で、政財界に多数の人材を輩出。人種の坩堝。 ★
10位 :  同志社大・・・地元京都では人気があるが、一般入学者と内部進学や推薦入学者とのレベル差が大きい。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
11位 :  東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。歴史はあるが、存在感が薄い。理系学生限定に高評価。
12位 :  青山学院大・・・女子受験生に絶大な「ブランド」を誇るが、最近の実績に難あり。明治学院大の姉御的存在。
359エリート街道さん:2010/10/14(木) 01:46:40 ID:ICgdGgMv
2010年10月号 東洋経済誌が「本当に強い大学」ランキングを発表

 11位  関西学院

 18位  同志社

 30位  関西大

 38位  立命館

 *評価基準 大学の就職力、教育力、財務力の総合ポイントで判定
360エリート街道さん:2010/10/14(木) 03:19:37 ID:qtYmIV6T
>>359
いよいよ長年関関同立No.1だった関学の大復活と、
長年関大と最下位を争った立命の大凋落が始まったようだな。
361エリート街道さん:2010/10/14(木) 03:50:05 ID:0Gcglcko

>長年関関同立No.1

60年代の一時期じゃないですか。 70年代にはもう
同志社に並ばれてたわけで。
362エリート街道さん:2010/10/14(木) 04:11:07 ID:sP8F6oZq
>>361
そうではない。

70年代の一時期は同志社に並ばれたが、それでも、就職力と出世力は

圧倒的に、関学>>>同志社だった。

同志社がよくなったのは、阪神大震災の影響で、関学の受験者が減ったため。

昔から、関学>同志社の序列は変わらない。


363エリート街道さん:2010/10/14(木) 04:22:44 ID:0Gcglcko

>抜粋。
>
>私は一九五八年に同志社大学へ入学しました。
>この頃、高等学校でどんな進学指導が行われているか知りませんが、
>当時の進学校の進学指導では、大阪大学は理科系と経済学部、
>神戸大学は経営だけ、関西の私学で「大学」に値するのは「同志社」
>しかない、ということでした。私の関心からは神学部に入りたかった
>のですが、神学部は受験資格に牧師の推薦状が必要であったため、
>止むを得ず出願した文学部文化学科哲学及倫理学専攻に入学しま
>した。いわゆる不本意入学でした。

http://www.doshisha.ac.jp/kyouiku/christ/dsw/2004/1109_3.html
(リンク切れ)

やっぱり60年代だけじゃないですか。 同志社の一教授の回想。
364エリート街道さん:2010/10/14(木) 04:23:40 ID:qtYmIV6T
>>361
正しくない。

>>362
ほぼ正しい。
正確に言うと1970年ごろまでは長年、圧倒的に関学が関西私学のトップだった。
関学紛争と文系入試科目に数学必須をなくした影響で1970年代同志社に
並ばれるものの、関学の長年の高評価と同志社の田辺進出の不人気が影響し、
1980年代は関学有利の状況となる。しかし1990年ごろの大学騒動、
三田進出の不人気、阪神大震災、大学経営の後手から同志社の後塵を拝する。
そして2010年代、関学の復活が急速に高まりつつある。
365エリート街道さん:2010/10/14(木) 04:39:20 ID:sP8F6oZq
>>364
全くそのとおりだね。
調べればわかること。
確かに関学は大学騒動、三田進出の失敗、阪神大震災と、災難続きだった。
もともと関西圏では、圧倒的に関学だったのが、最近復活しつつある。
366エリート街道さん:2010/10/14(木) 18:26:21 ID:6sEwKi7v
>>337 就職力を率で考える奴は低脳
「自分には力が無くその大学に入れば就職が出来る確立が上がる」
と、馬鹿が考えそうな愚鈍思考。
又、大学の学部規模及びレベル等も考慮しなければ比較することは出来ない。

【2010年春】国公立私立大《経済系》就職実績
★大規模学部大学群 卒業者数  ■就職決定者数■ 参考(率)
@立命館大学経済(卒業者数853) 就職決定者数659  79.1%
A同志社大学経済(卒業者数853) 就職決定者数652  76.4%
B同志社大学商学(卒業者数843) 就職決定者数631  74.8%
C立命館大学経営(卒業者数811) 就職決定者数614  73.7%
D関西学院大商学(卒業者数661) 就職決定者数544  82.3%
E関西学院大経済(卒業者数669) 就職決定者数544  81.3%
F滋賀大学経済ー(卒業者数547) 就職決定者数455  83.2%

★大規模学部大学群 卒業者数  ■就職決定者数■ 参考(率)
@神戸大学ー経済(卒業者数285) 就職決定者数235  81.0%
A神戸大学ー経営(卒業者数263) 就職決定者数213  82.4%
B大阪府立大経済(卒業者数248) 就職決定者数212  85.4%
C大阪市立大商学(卒業者数205) 就職決定者数165  80.5%
D大阪市立大経済(卒業者数189) 就職決定者数125  66.1%←人数も率も最低やナ*

この様に見れば、大学の格という意味で、
Aランク 神戸、立命館、同志社、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Bランク 府大、関学、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Cランク 市大、滋賀大、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Dランク 関大、およびそれ以下の大学
と、こうなる。
367エリート街道さん:2010/10/14(木) 18:30:38 ID:torxCy77
>>1-366
非進学校卒の専願馬鹿乙
368エリート街道さん:2010/10/14(木) 19:16:14 ID:yAVdxvbi
KKDRは女子の数が多いから一般職が多いんじゃないかな?
国公立の経済系は男ばっかりだから比較不能じゃない?
369エリート街道さん:2010/10/14(木) 19:22:04 ID:torxCy77
はい、私大の就職は実際はこうだって高校で教わりました(キリッってタイプの馬鹿が釣れました
370エリート街道さん:2010/10/14(木) 19:30:09 ID:yAVdxvbi
高校で就職のことなんて教わるの?
今の時代就職のことなんて高校の時は考えてないんじゃないかな?
371エリート街道さん:2010/10/14(木) 19:33:07 ID:torxCy77
みんな自分の信じたい真実を信じて頑張ればいいよ。
372エリート街道さん:2010/10/14(木) 19:59:08 ID:Mg6ogrsm
>>364 >>365
関学と同志社の経緯は、これらの書き込みが最も正しいね。
このスレの >>1 にある過去50年の総合序列、学部ごとの序列も正確な評価だ。
1960年代、1970年代の半分、1980年代は関学有利、1970年代の半分、1990年代、
2000年代は同志社有利だから、過去50年は関学=同志社だが、1959年以前を
含めると、関学>同志社になることは間違いない。
373エリート街道さん:2010/10/14(木) 20:27:11 ID:sP8F6oZq
>>372
あたりまえすぎるね。
1959年以前なんて、同志社はまともな大学として認めてもらえなかった時代。
関学はその頃、旧帝国大学の受け皿的存在であり、とくに関西財界人の子息子女や、
富裕層がほとんどだった。
それは、もともと関学はクリスチャンであり、家柄のいい家庭の学生しか入学を許可しなかった
歴史的な背景がある。
でも、まあここ50年だけ見れば、関学=同志社でいいけど。
374エリート街道さん:2010/10/14(木) 21:40:42 ID:Mg6ogrsm
>>373
全くそのとおり。
戦前までさかのぼれば、関学と京都帝国大学は頭脳もスポーツもライバル関係。
戦後、京大のスポーツが弱くなったが、関西財界は京大と関学がリードした。
阪大や神戸大も素晴らしい大学だが、関学にとっては同格視できる存在。
1959年以前は同志社でさえそのような扱いだったから、立命、関大など論外
だった。まあ今の若者は予備校の偏差値だけしか見ずに大学を評価するんだ
ろうけど、大学はこれまでの経緯や様々な要素を含めて評価すべきである。
375エリート街道さん:2010/10/14(木) 22:04:09 ID:sP8F6oZq
前にもどこやらでおっしゃってましたが、その通りですね。
関学は戦前はスポーツも強く、アメリカンフットボールはもとより、相撲、柔道、
ラグビーその他が強く、戦後もグリークラブやESSクラブが全国制覇したり、
文武両道できわだった存在だったですね。
まあ、我々の先祖の話をしてもしようがないので、最近の話にもどりますが、
最近の関学の動向を見ていると、かつての輝かしい時代の再来の予感がしますね。
376エリート街道さん:2010/10/15(金) 01:16:07 ID:sr782cPO
お爺さん達の井戸端会議スレってここですか?
377エリート街道さん:2010/10/15(金) 03:09:29 ID:pV09Xp2y

かなり妄想も入ってるからな。
378エリート街道さん:2010/10/16(土) 10:03:32 ID:8QTZ/l86
週間「東洋経済」2010年10月16日から総合力で見る「日本に大学ランキンング」

大学を「就職力」「教育力」「財務力」で評価

1.東京大  69.6点
2.慶応大  63.6点
3.京都大  62.3点    ・
    ・
11.関学大  56.7点

18.同志社 54.0点

30.関西大 53.2点

38.立命館  51.9点


関学>同志社>関西>立命館 
379エリート街道さん:2010/10/18(月) 19:37:35 ID:dAlbu1ms

立命館が下り坂にあるのは確か。
380エリート街道さん:2010/10/18(月) 22:05:04 ID:QfclgVuK
そっかー、関学って昔はそんなに名門だったのかー。

最近じゃ難易度で関大と同等レベルにまで下がってるのは、関学の誰がバカだからなの?

381エリート街道さん:2010/10/18(月) 22:07:31 ID:0uQjm6yi
このあたりの優劣を競っても意味ない
382エリート街道さん:2010/10/18(月) 22:10:29 ID:TxBhWJZ+
受験者層かぶりすぎだから差がでないんじゃない
383エリート街道さん:2010/10/18(月) 22:14:21 ID:0uQjm6yi
東京私大と違って立地がバラバラだから入学者の質は大差ないでしょ。
奈良の人は関学に行かない。
神戸の人は立命館に行かない。
384エリート街道さん:2010/10/18(月) 23:05:36 ID:IWE+Ite7
ビジネス界において早稲田・慶応のパートナーを務める関西私大は同志社・関西学院であって、大手企業に学閥の無い立命館の同窓会は、完全に蚊帳の外でお呼びでない。
昔の立命を知る人からの評価は、改革しててもさして変わらない。 関西で立命を評価している人は、昔の立命を知らない人。言い換えれば、大学進学や一流企業に縁のなかった人とその子供。

@同志社(R・E クローバー倶楽部)関学(KGリアルターズクラブ)・慶応(関西不動産三田会)の合同例会(不動産関連の仕事に従事するOBの同窓会)
http://www.kgrc.biz/pdf/33.pdf
A1996年から開催されているシカゴ四大学(★同志社、★関西学院、慶應、早稲田)対抗戦ゴルフのご報告です。【ゴルフ 2007-10-02 07:19:45 参照】
(慶応同窓会のHP)http://ameblo.jp/chicagomitakai/theme4-10003819506.html#main
B5月10日(土)に開催されました第11回シドニー東西大学ゴルフ対抗戦は以下の通りの順位となりました。(西の参加校は同志社・関西学院)
1位 ★関学、2位 外語会(東京外大)、3位 慶応、4位 明治、5位 早稲田 6位 一橋、7位 連合、8位 ★同志社、9位 上智
(早稲田同窓会のHP)http://sydneytomonkai.web.fc2.com/news/news2008.html
C去る6月3日、上海国際カントリークラブ(青浦)にて、日本の大学OBによるゴルフ対抗戦が開催されました。 ... 参加校は、★関西学院、慶応、成蹊、東京、東京外語、★同志社、一橋、早稲田の8校。
http://www.shanghai.or.jp/feature/daigaku.html

同志社は広く校友会(クローバー・クラブ)を持っているし、関学は西日本私学の最強学閥(新月会・弦月会)の呼び声も高く、両校とも大企業の管理職が立命館より遥に多いので出世にも有利。
【一例】 関西電力の文系管理職数(早稲田11 慶応21 同志社23 関学42 立命館2 ) http://www.geocities.jp/tarliban

だから駿台予備校は、関西私学で同志社と関西学院を『関西私大の雄である同志社大学・関西学院大学』として別格扱いしています。
ハイレベル私立文系コースの目標大学(駿台がハイレベルと認定した大学)は、早慶上智の3校及び関関同立から関大・立命館を除外した2校とMARCHの計10校です。
http://www.sundai.ac.jp/yobi/sotsu/kansai/course/303.htm
385エリート街道さん:2010/10/18(月) 23:06:55 ID:IWE+Ite7
私大の就職では早慶はもちろんだが同志社関学あたりが強い。
受験生は、理系とスポーツ採用ばっかりで文系採用が少ない製造業のデータに惑わされて、立命の就職が良いとか思っちゃダメだよ。
文系なら立命館より同志社・関西学院を優先するのが、民間への就職を志望する近畿地方の受験生の常識。
関東・中部・九州地方の受験生達はこの大原則を知らないので、立命館に入学してから後悔することになる。
だから07年度の退学率(読売新聞2008年7月20日・21日朝刊掲載)も立命館は8.5%と同志社3.4%・関西学院1.0%より高いのです。
経済・商学系の実力を示す21年度公認会計士合格数ベスト10を見ても、全体の合格者数が絞られたとたん
下位合格が多かったと推測される立命館は大きく合格者を減らして、関西学院6位、同志社8位に入りましたが立命館は圏外へ去りました。
公認会計士三田会のHP→http://www.cpa-mitakai.net/keio_pass.html
386エリート街道さん:2010/10/18(月) 23:07:58 ID:IWE+Ite7
『立命館大学の改革』に対する批判への反論

・今春の付属校推薦の入学者が1046人いるのに、「入試ガイド2011」の52ページに付属校推薦の募集人員を794人と記載して何が悪い。
 内部進学の学生は群れるし低学力で一般入学者からは大の嫌われ者。地方より地元の人気が低いからうちの付属は同志社・関西学院よりレベルが低いのに、1000人以上もいるのがばれたら受験生が逃げちまうよ。
 もちろん指定校や提携校推薦も募集人員より大勢入学させてます。
・就職データを隠して何が悪い。メーカーは理系ばっかり、金融は一般職ばっかりなのがばれちまう。うちは学閥が無いから人気企業への就職率で同志社・関西学院に勝てないんだよ。
・偏差値アップのために入試の募集単位を細分化して何が悪い。おかげで狙い通りに経済学部や経営学部の偏差値がアップしたぜ。
・四流高校から指定校やAO等で大量入学させて何が悪い。トップ校や2番手校では指定校推薦の枠が埋まらず余るから仕方ないやろ。
 偏差値上げるためにスポーツ推薦・指定校・付属高校・「AO・一芸」で毎年3000人以上入学させて一般入試枠を減らしとるんや。
・体育学部でもないのに、偏差値38の底辺校からスポーツ推薦で入学させて何が悪い。中学英語が怪しい学生でも卒業させてるよ。スポーツが強いと大学の宣伝効果が大きいんだよ。
それに、スポ推の学生は人気企業に採用されて就職実績も上がるから、有力選手は「実質学費無料」で集めとるよ。
・初年度の学費だけ割り引いて、二年生から大幅値上げして何が悪い。初年度の学費を同志社・関西学院と比較して、立命館の方が安いと勘違いして入学する受験生が多いからやめられん。
うちは同志社や関西学院みたいに4年間の学費を入学時に確定して明示するようなバカ正直なことはしないよ。
・創立者中川小十郎をないがしろにして何が悪い。「立命館」の名前を拝借した西園寺公望公を「学祖」の肩書きで表に出した方が受験生の受けがいいんや。
・校歌の2番を隠蔽して何が悪い。受験生集めに不都合なものは、就職データ・入学直後の無試験特別転籍は勿論、校歌も隠すのがうちのやり方だよ。  
387エリート街道さん:2010/10/18(月) 23:42:30 ID:ingVqk3r
これがマーチ・関関同立の完全なる序列。
■私大併願対決「MARCH関関同立編」 (AERA 2010年1月25日号)今年の超最新版!
http://iup.2ch-library.com/i/i0047294-1263749439.jpg

【マーチ編】           【関関同立編】
○立教266 -  121明治●   ○同大612-   37立命●
○立教157 -   46青学●   ○同大495-   32関学●
○立教149 -   54中央●   ○同大464-    5関西●
○立教268 -   12法政●   ○立命139-  134関学●
○明治210 -   81青学●   ○立命246-   55関西●
○明治311 -  169中央●   ○関学373-   55関西●
○明治515 -   15法政●
○青学105 -   60中央●
○青学206 -   31法政●

∴@立教>A明治>B青学>C中央>D法政
  @同大>A関学=A立命>C関西

結局現実はこうである。
388エリート街道さん:2010/10/19(火) 00:23:54 ID:Pc+us1GR
読売新聞の連載「大学の実力」調査で明らかになった立命館で発生している大量の就職留年。
背景には、いまだ根強い新卒一括採用とともに、大学全入時代を迎え、学生の質をより重視するようになった企業側の姿勢がある。

【立命館の厳しい実態】
 「リーマン・ショックの影響をまともに受けたようだ。このままではどんどん留年者が積み上がる」と、
立命館大(京都)の浅野昭人キャリアセンター次長は焦りを募らせる。今春、卒業予定者の21%に当たる約2100人が留年。
昨年度に比べて約500人も増えた。

さらに、追い討ちをかける週刊朝日3/26号P139の記事

(以下原文)
1教科入試など、先頭を切って門戸を開放を進めた関西の某有名大学は、
採用した企業のあいだで「卒業生にあまりにもハズレが多い」と評判が立ち、
就職市場から敬遠されはじめました。 (以下略)

これって間違いなく立命館のことでしょう。
389エリート街道さん:2010/10/19(火) 00:25:00 ID:Pc+us1GR
[近畿圏での立命館大学の評価の低さを裏付けるデータの一例〕

立命館大学へ実質全員入学できる平安女学院中学立命館コースの今春の入試結果

定員60人 → 合格者77人 → 入学者39人  21人の定員割れ!

http://www.heian.ac.jp/junior/examinee/2011nyushikekka.php

他にも初芝立命館高校や育英西の立命館コース(原則希望者全員を立命館大学へ推薦)でも定員割れが発生しています。
390日比野雄大:2010/10/19(火) 00:58:10 ID:SLGnjeOa
>>388
自己(自校)認識と現実のギャップに就活初めてやっと気づかされるからだろう。30%も既に視野に入っているだろうな。
391エリート街道さん:2010/10/19(火) 01:00:28 ID:OsteBRQ3
1教科入試って関学とかもやってなかった?
立命だけじゃなくて他も危ないんじゃないの?
392エリート街道さん:2010/10/19(火) 01:02:12 ID:pFaeEse2
なんで優劣競いたがるんだ
393エリート街道さん:2010/10/19(火) 01:09:46 ID:7ttrOB9H
推薦と付属でたくさんとって、見せかけの偏差値を上げるのか。
私立は終わったな。

2010年度 私立大学 付属校からの入学率

      付属(人) 付属校入学の割合(%)
@同志社大 1067  17.3
A中央大学  895  15.3
B早稲田大 1498  14.9
C学習院大  265  13.5
D国際基督   73  13.2
E立教大学  604  13.1
F法政大学  870  12.8
G明治大学  743  10.0
H青山学院  361   8.3
I関西大学  410   6.0
J関西学院  284   5.2

東京理科  (付属校なし)0.0
上智大学  (付属校なし)0.0

=======================
慶応義塾  【※資料非公開】
立命館大  【※資料非公開】
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
☆@城東教育研究所@☆original製作

394エリート街道さん:2010/10/19(火) 01:12:27 ID:pFaeEse2
東京理科大学の私学経営は尊敬に値する
395エリート街道さん:2010/10/19(火) 11:16:54 ID:78n+wi97
立命は茨木決まりか
立命はなりふり構わず仁義なき殴り込み
396エリート街道さん:2010/10/19(火) 11:18:40 ID:78n+wi97
大阪戦争勃発
397エリート街道さん:2010/10/19(火) 20:48:33 ID:LFtsxXtY
立命館の受験を考えている受験生の皆さん!
立命館が受験生に配布中の大学案内(立命館大学 大学案内2011 DYNAMIC ACADEMIC)を見れば立命館が同志社・関西学院より「就職に弱い」ことがはっきり分かります。

まずは、DYNAMIC ACADEMICの181ページを見ると、従業員5000人以上の巨大企業、1000人以上の大企業に就職した学生の比率が載っています。
立命館からは、巨大企業に21.5%、大企業に32.0%(合計53.5%)の学生が就職していると記載されています。
ちなみに関西大学の大学案内の2011大学案内の142ページを見ると、従業員3000人以上を巨大企業、500人以上を大企業に分類して実績の嵩上げをしていますから、
関西大学は、就職実績で同志社・関西学院・立命館よりワンランク下だということを大学当局も認めています。
次に、同志社大学 大学案内2011の172ページを見ると、巨大企業に29.3%、大企業に29.8%(合計59.1%)と記載されています。
関西学院の大学案内「空の翼」では115ページに載っています。
関西学院からは、巨大企業に27.0%、大企業に30.2%(合計57.2%)と記載されています。
つまり、この3校の大企業への就職実績を比較すると、立命館の実績が最下位です。
398エリート街道さん:2010/10/19(火) 20:49:54 ID:LFtsxXtY
それでは、各企業別の就職数を比較しましょう。
同志社は172ページに「過去10年間に見る就職者数の上位30社」として30社の今春の実績と過去10年の総計が
文系学部と理系学部に分けた男女合計数で載っています。
関西学院は116ページに今春の就職先412先の男女別就職数が載っています。
受験生が知りたいデータを最も良心的に隠さず公表しています。
次は立命館、あれ、これはFランク私大の大学案内なの?
182〜183ページに載っているのは学部別に採用人数に関係なく人気企業を抽出した「主な就職先」企業名だけで、
受験生が知りたい個社別人数はまったく載ってないじゃない。
同志社・関西学院と比較されると実績で負けていることが受験生に知られて都合が悪いからなのね。
181ページに目を移すと「立命館では女子学生の高い就職率を誇ります」と女子の就職率を自慢しているな。
でも同志社96.4%(172ページ)、関西学院97.2%(114ページ)だから立命館の92.9%が1番悪いじゃないの。
こういう具合に同志社・関西学院と比べられると都合が悪いから個社別採用人数を隠蔽するのね。
399エリート街道さん:2010/10/19(火) 20:50:39 ID:LFtsxXtY
最後に同志社の大学案内の172ページに載っている「主要企業就職率」のランキング表を確認。
6位 同志社38.0%>9位 関西学院33.4%>11位 立命館30.1%で今年も立命館が最下位。
関西学院は同志社・立命館と違って理工学部の工学系学科が情報科学と生命科学の二学科しかないので、
電子・電気・機械・化学工業系から大量採用されるトヨタ・ホンダ・ソニーなど人気のある有名メーカーの理系採用がほぼ皆無。
製造業が多い巨大企業や「主要企業」への就職実績データでは、同志社・立命館に対して大きなハンディを背負っていてこの実績。
立命館は理系の規模最大でメーカーの内定者は理系が大半、人気企業への就職に強いスポーツ推薦学生の人数も1番多いのに最下位。
やっぱり立命館の文系の就職は弱いのね。
高校を偏差値ではなく大学進学実績で選ぶように、大学も偏差値ではなく就職率で選ぶのなら立命館より同志社・関西学院を選べということやろね。

文系一般学生(非体育会)の就職力
京大>>阪大≧神大>阪市>同志社=関学≧阪府>立命館≧関大
400エリート街道さん:2010/10/19(火) 20:51:02 ID:pFaeEse2



私立大学の偏差値は、ただの人気投票。
実際に投票者が入学するとは限らない。
401エリート街道さん:2010/10/19(火) 21:23:16 ID:LFtsxXtY
ここ10年足らずの間に刑事犯として逮捕された立命館の現役学生(教職員じゃないよ)は、マスコミで報道されただけで16人!
今年も既に3名の逮捕者を輩出し、その勢いに衰えは全く感じられない。

■知り合いの学生に成り済まし採用内定辞退メールを出して逮捕 (2001.12.25)  →立命館大4年 嘉納邦夫容疑者(22)

■小1女児2人にわいせつ行為で逮捕 (2002.7.12)  →立命館大3年 中田志郎容疑者(21)
■女子便所の壁をよじ登って個室に侵入し、女性会社員の身体を触って逮捕 (2002.8.4)  →立命館大4年 蔵良介容疑者(21)
■他人のキャッシュカードで金下ろして逮捕(2002.11.21)  →立命館大4年 溝口一馬容疑者(21)

■他人のキャッシュカードで金を引き出そうとして逮捕(2003.8.28)  →立命館大ラグビー部1年 男子部員(19)

■婦女暴行、30件を自供 容疑の立命館大生を逮捕(2004.1.14)  →立命館大4年 佐藤幸裕被告
■団地のごみなどに放火して逮捕(2004.7.20)  →立命館大2年 女子学生(19)

■経営する風俗店で不法滞在の中国人を働かせて逮捕 (2007.6.29) →立命館大3年 李玉英容疑者(23)
■女子大生のスカート内を盗撮して逮捕 (2007.6.30) →立命館大4年 下菊章年容疑者(21)
■パチスロする金欲しさに37件被害額180万円相当の空き巣をして逮捕 (2007.9.6) →立命館大4年 上島康司容疑者(22)

■線路脇の壁にスプレー塗料で落書きして逮捕 (2008.2.27) →立命館大3年 林唯希容疑者(23)
■立命館大学教授に脅迫電話をかけて逮捕 (2008.6.11) →立命館大5年 羽戸康哲容疑者(22)
■体育館の更衣室で他の学生のキャッシュカードを盗み現金を引き出して逮捕 (2008.10.10) →立命館大2年 男子学生(犯行当時19)

■服飾販売店で女性店員のスカートの中をカメラで盗撮して逮捕(2010.1.6)  →立命館大4年 宮本健太郎容疑者(22)
■女子中生に強制わいせつ容疑で逮捕 (2010.3.2) →立命館大2年 男子学生(犯行当時19)
■マンションに侵入し、寝ていた女子大生の胸を触って逮捕 (2010.9.4)  →立命館大4年 野田佳孝容疑者(24)
402エリート街道さん:2010/10/19(火) 21:24:25 ID:LFtsxXtY
【京阪神の公立トップ15校(今春の旧帝国大学+一橋+東京工大+神大への現役進学者40人以上輩出の全15校)関関同立現役進学者実数】(ソース:週刊朝日7/30日号 サン毎8/15日号)

大手前  難関国立77人 @関大15    A立命館12      B関西学院8  C同志社6 
茨木高  難関国立72人 @立命館19   A同志社18      B関西学院9   C関大7
三国丘  難関国立71人 @関西学院13  A同志社12       B関大8     C立命館1
天王寺  難関国立64人 @関大9     A同志社・関西学院7          C立命館3
北野高  難関国立60人 @関西学院8   A関大7        B同志社4    C立命館3
四條畷  難関国立44人 @立命館22   A関大11       B関西学院9   C同志社6
姫路西  難関国立76人 @関西学院7  A関大3      B同志社2    C立命館1
長田高  難関国立72人 @関西学院16  A同志社11 B関大9     C立命館2
神戸高  難関国立62人 @関西学院14  A同志社5  B関大4     C立命館3
加古川東 難関国立62人 @関西学院21  A立命館6 B関大5     C同志社3
北摂三田 難関国立50人 @関西学院42  A関大20 B同志社18   C立命館3
小野高  難関国立41人 @関西学院21  A立命館10 B関大9     C同志社4
堀川高  難関国立64人 @立命館20   A同志社9 B関西学院3   C関大1
西京高  難関国立58人 @立命館15   A同志社11 B関大10    C関西学院4
嵯峨野高 難関国立56人 @立命館28   A関大17 B同志社16    C関西学院4


難関国立 929人 同志社 132人    関西学院 186人    立命館 148人    関大 135人
403エリート街道さん:2010/10/19(火) 21:37:16 ID:p8Uz1arT
確かに立命館はだれでも入れる大学かも知れぬが
ここで受けられる高等教育は関西私学では
トップ。難易度では計られぬ良さがある。
大衆、庶民に開かれた大学こそ評価されるべき。
404エリート街道さん:2010/10/19(火) 21:42:55 ID:pFaeEse2
>>402の表の意味を理解して、大学にプライド持つんじゃなく自分のために頑張りましょう
405エリート街道さん:2010/10/20(水) 00:58:28 ID:FgoQ1nN/
http://shindanmaker.com/45083
あなたの学校の偏差値を診断します 何番煎じとかいわないで
(4,910人が診断 結果パターン 80通り)
(診断結果日替わり)
京都産業大学の学校の偏差値は『21』です。
近畿大学の学校の偏差値は『27』です。
同志社大学の学校の偏差値は『31』です。
関西大学の学校の偏差値は『36』です。
龍谷大学の学校の偏差値は『41』です。
立命館大学の学校の偏差値は『42』です。
大阪経済大学の学校の偏差値は『47』です。
関西学院大学の学校の偏差値は『59』です。
佛教大学の学校の偏差値は『62』です。
甲南大学の学校の偏差値は『83』です。
406エリート街道さん:2010/10/20(水) 01:11:41 ID:6XKzPfJU
>>403
つまり「立命卒」でも決して汚点にはならない、と?
407エリート街道さん:2010/10/20(水) 11:32:11 ID:pvslAPpU
これが現実。
世間的評価。
       【最新版】■2009難関私学ランキング■【確定版】 上位15選
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・私学最古の歴史と伝統を誇るが、学生の気質は、案外ぱっとしない人が多い。
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う「六大学」の中核。蔑称「スーフリ大学」文学部は最高。
03位 :立命館大・・・「偏差値操作」で悪評高くも、関西私大トップを目指す「西の法政」★
04位 :上智大・・・  自ら早慶上智を謳うも男子受験生に不人気の国際派大学。社会的評価は低い。
05位 :関西学院大・・・就職、出世実績は早慶に次ぐ西日本の名門。美しいキャンパスと上品な学風。
★阪大・名大級--------------------------------------------------------------------------
06位 :明治大・・・腐っても東京六大学。早稲田と法政を「永遠のライバル」視する。
07位 :立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。聖公会宣教師の私塾が起源。
08位 :法政大・・・日本最古の法律学校が前身で、政財界に多数の人材を輩出。。
09位 :中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の」大学。
10位 :ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立。三鷹にある外国式大学。過大評価されやすい。
★北大・東北大・九大級ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーートップ10
11位 :青山学院大・・・女子受験生(限定)に「ブランド」、実績に難。明治学院大の姉御的存在。
12位 :東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。歴史はあるが、存在感が薄い。理系限定に高評価。
13位 :学習院大・・・「皇室御用達」のみが看板の、小規模学校。「武蔵大」「成蹊大」らとつるむ。麻生首相が卒業。
14位 :関西大・・・「法科の関大」でそれなりに評価が高い。「大阪私大の雄」かつ「難関私大最後の牙城」。
15位 :同志社大・・・「カタカナ」学部を新設。ただいま凋落中。関関同立最後の牙城。
★====その他
408エリート街道さん:2010/10/20(水) 19:22:08 ID:jkVoC3be

言いっぱなしは格好悪い。
根拠示してね。
409エリート街道さん:2010/10/20(水) 20:28:00 ID:dsDdqMdJ
何人(なにびと)でも学べるが卒業は難しい。
立命館は確かに昔も今も門戸は広い。
これこそ立命館の目指すところでは
なかろうか。
410エリート街道さん:2010/10/22(金) 01:34:23 ID:QzgFFonQ
<2010年新司法試験 既習合格率>

           (合格者数/受験者数)
関西学院26.31%    25/95
同志社22.90%    41/179
立命館21.68%    36/166
関西大17.48%     25/143

財閥系企業(三井・三菱・住友)の大学別・役員管理職数
☆は旧帝 ★は私立

  早  慶   3932人 ★
  東京大学   1824人☆
  京都大学   1329人☆
  大阪大学    935人☆
  九州大学    641人☆
  一橋大学    633人
  神戸大学    592人
  東北大学    591人☆
  東京工大    455人
  北海道大    378人☆
  関西学院    375人★
------------------------------トップ10
411エリート街道さん:2010/10/24(日) 01:58:45 ID:vq/Ypy6d
2010年春大手金融5社採用実績
<東京海上火災三井住友海上三菱UFJ銀行三井住友銀行日本生命保険>
(男女計) 順位 学校名 採用者数

1 慶応義塾 257名
2 早稲田大 234名 
3 関西学院 173名
4 同志社大 155名
--------------------------
絶対に超えられない壁
--------------------------

5 立教大学 114名
--------------------------100の壁
6 立命館大  98名
7 明治大学  97名
8 青山学院  74名
8 関西大学  74名
10中央大学  67名
11法政大学  59名
412エリート街道さん:2010/10/24(日) 02:01:54 ID:vq/Ypy6d
2010年春大手金融5社採用実績
<東京海上火災三井住友海上三菱UFJ銀行三井住友銀行日本生命保険>
(男) 順位 学校名 採用者数

1 慶応義塾 136名
2 早稲田大 128名
=============(越えられない厚い壁)

3 関西学院  52名
-------------------------- 50の壁
4 明治大学  46名 
5 同志社大  43名
-------------------------- 30の壁
6 中央大学  28名 
7 青山学院  18名

*<男女別非公表> 立教立命関大法政
413エリート街道さん:2010/10/24(日) 02:05:50 ID:vq/Ypy6d
<平均年収比較>

 慶應義塾=671万
 上智=国際基督=641万
 早稲田=635万
 学習院=関西学院=622万
 青山学院=621万
 立教=619万 ★
 成蹊=614万
---------------------立教、明治の境界線(越えられない壁)

 同志社=612万
 明治=605万★
 中央=601万
 法政=関西=594万
 立命館=590万
よって、
慶應義塾>★上智=国際基督教>早稲田>学習院=関西学院>青山学院>>>立教>成蹊>同志社>明治
414エリート街道さん:2010/10/24(日) 13:03:45 ID:OIM7IPKY
【超一流企業の管理職数で見れば最下位は文句なしに立命館】

★関西学院 ≧ ●同志社 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>▲立命館

◎日本生命
慶応>早稲田>★関学>●同志社>明治>中央>関西=上智>立教>青学=法政=▲立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/nissay.html
◎三井住友海上
慶応>早稲田>★関学>中央>青学>●同志社=立教>明治>上智>関西>法政>▲立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui_sumitomo_insurance.html
◎損害保険ジャパン
慶応>早稲田>中央>立教>明治>★関学>●同志社>関西>法政>上智>青学>▲立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sompo_japan.html
◎住友信託銀行
早稲田>★関学>慶応>●同志社>立教=明治>上智=法政=関西>中央=青学=▲立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_trust.html
◎三菱商事
慶応>早稲田>上智>立教>青学>中央=★関学=●同志社>明治=法政=関西=▲立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsubishi_corp.html
◎三井物産
慶応>早稲田>上智>★関学=●同志社>立教=明治=中央=青学=法政=関西=▲立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui.html
◎住友商事
慶応>早稲田>★関学>●同志社>上智=青学>中央=立教>明治=法政=関西=▲立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_corp.html
◎伊藤忠商事
慶応>早稲田>★関学=●同志社>明治=上智>立教=中央>関大=青学>法政=▲立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/itochu.html
415エリート街道さん:2010/10/24(日) 13:09:36 ID:vq/Ypy6d
JR西日本採用実績

<男女計> 順位 学校名 採用者数
1立命館大 36
2近畿大学 28
3関西大学 22
4龍谷大学 21
5京都産業 16

同志社9関学8プッ

一流の「立命館」にはかないません。
 (関学、同志社学生より) (><)
416エリート街道さん:2010/10/24(日) 13:10:46 ID:iP0bADn5
他人の実績を自慢するのやめとけ。
417エリート街道さん:2010/10/24(日) 13:46:07 ID:YxHxudU8
>>409
立命館なんて「大学生活を振り返って」ってタイトルでA4二枚の卒論提出しとけば卒業できるんだろ?ww 小学生の卒業文集のほうがましだわww
418エリート街道さん:2010/10/24(日) 23:00:55 ID:/WJMmdb6
大学女子駅伝 立命館惨敗
立命館の大学関係者 仙台でやけ酒 やけ食いで大暴れ
419エリート街道さん:2010/10/24(日) 23:06:59 ID:db2plF7j
立命館の大学記録を更新したぞ
佛教大の西原・吉本は社会人でもトップクラスだぞ
T・3・4・6は佛教が区間賞だが2・5は立命館だった
女子陸上は京都が強すぎる
420エリート街道さん:2010/10/25(月) 04:30:34 ID:KjGEyb85
立命は小島一恵が女王として君臨していたが
卒業したので竹中 田中が孤軍奮闘したげど
やはり佛教の西原・吉本・石橋・森知奈・川嶋と言う重量級選手の前に力不足
唯一勝てる要素は佛教の前田の時だった。
あと立命の沼田は50過ぎのおばさん顔、顔面偏差値まで急落
かつての樋口・小島を擁した顔面偏差値70 そして重量級な走り
立命黄金時代はもう来ないな。
421エリート街道さん:2010/10/25(月) 10:35:32 ID:qVdcwt0a

【立命館】

■志願者:昨年は増加の揺り戻しで微減が多かったが、立命館のみ3年連続減少10万人が7万人に
■偏差値:国際関係学部は私大文系1位の74だったが現在60。後発の関学国際に抜かれる。
■辞退率:私学1位の80%越え。退学者は年間700人でダントツ
■資 格:ご自慢の国1が2年前44人から13人に。司法も62人から40人台に。会計士も激減り
■就 職:読売新聞によると卒業生1万人のうち2100人が就職留年。経済界からハズレ呼ばわり!

★市立岐阜商業の買収に市民こぞって反対されて大阪府茨木市に進出予定の不人気ブリ
422エリート街道さん:2010/10/25(月) 13:33:15 ID:6HTPVdM9
関学唯一の理系学部である理学部(現在理工学部)の凋落具合

10年で64→57

http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi95-06sri.html


関学の看板学部、経済・商の凋落具合

64、63→58、57 

http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi95-06skei.html


423エリート街道さん:2010/10/25(月) 16:46:04 ID:+Qm55irh
★総合職

四季報(東洋経済新報社)見たけど、

早稲田慶應学習院/上智ICU津田塾/立教中央/関学
----------------------------------この辺が強い

あとは「一般職」で強いのが
青学、日大、法政、明治、専修、駒澤、国士舘、立命館、京産、

といった具合であった。
424エリート街道さん:2010/10/26(火) 00:58:40 ID:xyqamJSr
今年の立命館の就職できない留年者が急増中。

関西学院は変化は無いが、立命館は2245人と昨年より3割増加。
    
(就職情報誌 ダイヤモンド・ビッグアンドリード)
425エリート街道さん:2010/10/26(火) 03:15:06 ID:ZNhGDlDt
日本の宗教系大学ベスト10

@上智大学(キリスト教・東京)日本・宗教系学校の頂点。理系は弱いが外国語教育に定評あり。
A同志社大学(キリスト教・兵庫)関西私立No.1。ラグビーなどのスポーツでも有名。
B立教大学(キリスト教・東京)東京六大学に入ってる唯一の宗教校。宗教校の中で知名度の点では一番かも。
C国際基督教大学(キリスト教・東京)独特な校風で知られる実力派。小規模校ゆえに知名度は低い。
D青山学院大学(キリスト教・東京)宗教学校界一番のオシャレ(ちゃらい)イメージ。
E関西学院大学(キリスト教・兵庫)関西の青学的存在。全国的には無名。90年代に大きく凋落。
F南山大学(キリスト教・愛知)中京地区私立の雄。ただし全国的には無名。
G龍谷大学(仏教・京都)仏教大学界の頂点。ある意味もっとも京都っぽい大学か。
H西南学院大学(キリスト教・福岡) 九州地区私学の雄。ただし全国的には南山以上に無名。
I駒沢大学 (仏教・東京)関東地区仏教大学界の雄。地味 。

426エリート街道さん:2010/10/26(火) 07:42:23 ID:2NmCZH+H
関西って昔(20年以上)はポンキンカンて呼ばれてたんでしょ。
いつからエリート立命館の仲間入りをしたの?
427エリート街道さん:2010/10/26(火) 08:53:06 ID:Bim3rjWO
>>425 A 兵庫にも同志社大学があったのだな。
428エリート街道さん:2010/10/26(火) 09:31:43 ID:/wlXJQCT
>>425
コピぺ改竄バレバレ
関学が気になって夜も寝れない→2010/10/26(火) 03:15:06 ID:ZNhGDlDt
429エリート街道さん:2010/10/26(火) 11:21:54 ID:VnlZ9wQp
>>428
原本があった。明るい学風の関学を気になって仕方がないんだから、どうせ陰気な大学だろうね。

日本の宗教系大学ベスト10
@上智大学(キリスト教・東京)日本・宗教系学校の頂点。理系は弱いが外国語教育に定評あり。
A関西学院大学(キリスト教・兵庫)関西圏での評判は絶大なお洒落大学。キャンパスの美しさは全国NO1。
B立教大学(キリスト教・東京)東京六大学に入ってる唯一の宗教校。宗教校の中で知名度の点では一番かも。
C国際基督教大学(キリスト教・東京)独特な校風で知られる実力派。小規模校ゆえに知名度は低い。
D青山学院大学(キリスト教・東京)首都圏宗教学校界一番のオシャレ。(ちゃらい)イメージ。
E同志社大学(キリスト教・京都)宗教系ではあるがミッションスクールではない。地味な学風。
F南山大学(キリスト教・愛知)中京地区私立の雄。ただし全国的には無名。
G龍谷大学(仏教・京都)仏教大学界の頂点。ある意味もっとも京都っぽい大学か。
H西南学院大学(キリスト教・福岡) 九州地区私学の雄。ただし全国的には南山以上に無名。
I駒沢大学 (仏教・東京)関東地区仏教大学界の雄。地味。
430悲壮 館:2010/10/27(水) 04:11:28 ID:WVs0LTjE
今春、立命館大学の卒業予定者は、約10、000人。

内訳 就職が決まって卒業した者   約6、200人
   就職が未定のまま卒業した者  約1、555人
   就職が決まらず留年した者   約2、245人

 関東の法政大学では、就職留年者が約750人。「立命館」と比較すると
 就職状況の悲惨さが理解出来る!
 

431エリート街道さん:2010/10/27(水) 16:38:36 ID:qALiHCZ5
■就職できない大学生が3割“大留年時代”到来の悪夢

 たとえば、法政大学の留年者は3年前の約480人が、今年は約750人と、5割以上の伸びを見せている。
上智大学と明治大学も共にこの数年、減少に転じていた留年者が今年は上智が15%、明治は2割強も増えた。

 関西では、立命館大学が09年の1739人(08年は1554人)が、今年は2245人と一気に3割も増えた。

http://diamond.jp/articles/-/9831?page=3


432エリート街道さん:2010/10/27(水) 16:50:45 ID:qALiHCZ5
2010年留年者数(2009)
同志社 1667人(1481人)
立命館 2245人(1739人)

433エリート街道さん:2010/10/27(水) 23:44:20 ID:M3/7RXy0
日本の宗教系大学ベスト10
@上智大学(キリスト教・東京)日本・宗教系学校の頂点。理系は弱いが外国語教育に定評あり。
A関西学院大学(キリスト教・兵庫)関西圏での評判は絶大なお洒落大学。キャンパスの美しさは全国NO1。
B立教大学(キリスト教・東京)東京六大学に入ってる唯一の宗教校。宗教校の中で知名度の点では一番かも。
C国際基督教大学(キリスト教・東京)独特な校風で知られる実力派。小規模校ゆえに知名度は低い。
D青山学院大学(キリスト教・東京)首都圏宗教学校界一番のオシャレ。(ちゃらい)イメージ。
E同志社大学(キリスト教・京都)宗教系ではあるがミッションスクールではない。地味な学風。
F南山大学(キリスト教・愛知)中京地区私立の雄。ただし全国的には無名。
G龍谷大学(仏教・京都)仏教大学界の頂点。ある意味もっとも京都っぽい大学か。
H西南学院大学(キリスト教・福岡) 九州地区私学の雄。ただし全国的には南山以上に無名。
I駒沢大学 (仏教・東京)関東地区仏教大学界の雄。地味。


434エリート街道さん:2010/10/28(木) 01:31:32 ID:yJCF8XGc
関学vs同志社vs立命館vs関大

2010<メガ生損保>
就職者数 関学  同志  立命  関大
三菱uf銀 22   28   18    4
三井住友 56   38   25   30
みずほfg 36   41   31   32
東京海上 28   22   16    9
三井住海 25   23   11    4
損保jpー 10   17    6    0
日本生命 42   44   28   27
第一生命 11    9   10   13
住友生命 22   17   16   14
明治生命 16   19   16   12
  合計 268 258 177  145

  関学>同志社>>>>立命館>>関大
435名門 大学:2010/10/30(土) 04:21:40 ID:A90F2L4E
「偏差値が高いのに就職できない」立命館 何故?

偏差値は推薦枠やAOや入試を複雑化することで操作が出来る。

ところが、就職は学生一人一人が企業から試される。

受験勉強を経験しないで入学する学生が増加すると

厳しい就職戦線を勝ち抜く「突破力」ない学生の巣窟となる。

436エリート街道さん:2010/10/30(土) 07:16:22 ID:Ziln2JfT
>>433 
関学がトップに決まってるやろ。
何で関学が、実績のない上智に負けるんや。
(60代の)わしの感覚からいったら、上智は関学だけやなく、
同志社や立教より下やな。ICUなんかも論外やで。
関学、同志社、立教、上智、青学が宗教系トップ5やな。
437エリート街道さん:2010/10/30(土) 13:17:16 ID:X0jMxRkd
>>436
激しく同意

■■言い訳不要のマーチ関関同立・パーフェクトランキング2011最新決定版■■

旧司合格率  会計士合格率  役員出世率 アエラ就職率2010 読売W就職率2010

同志 2.31%   中央 9.7%   関学 191.9%   関学 85.5%    関学 86.9%
立教 2.28%   同志 8.6%   立教 180.5%   立命 83.3%    立命 86.3%
学習 1.90%   関学 8.4%   中央 161.3%   青学 81.1%    青学 84.5%  
関学 1.83%   立教 7.9%   同志 158.5%   立教 80.0%    立教 82.8%
関西 1.62%   法政 7.2%   関西 123.5%   同志 79.9%    関西 82.0%  
青学 1.51%   明治 6.2%   明治 122.3%   関西 79.0%    同志 81.8%
立命 1.42%   青学 6.1%   青学 113.4%   中央 78.4%    中央 81.1% 
明治 1.34%   立命 4.8%   法政  98.5%   法政 78.4%    法政 81.1%
法政 1.09%   関西 4.5%   立命  91.5%   明治 75.2%    明治 80.6%

438エリート街道さん:2010/10/30(土) 20:23:34 ID:M75Mk11f
大阪は排他的なムラ社会から脱却せよ。

東京は田舎者の街、大阪は同郷者で固まった田舎そのもの。
中国四国九州の優秀な学生は関西を素通りして東京へ行く。
ここから関西の地盤沈下が始まった。これは経済に限らず
教育にも暗い影を落としてきた。
よそ者を暖かく迎え入れることの出来ない排他的なムラ社会では
大阪の国際化などありえない。ここが東京との決定的な違いだ。

                         by 熊本県民
439エリート街道さん:2010/10/30(土) 20:54:54 ID:kh/JLXin
立命館大学は、中部・中国・九州地方での評価が、立命館の実態を知っている地元近畿での評価より変に高いので要注意な大学。

駿台予備校の近畿地区の校舎は、関西私学で同志社と関西学院を『関西私大の雄である同志社大学・関西学院大学』として別格扱いしています。
ハイレベル私立文系コースの目標大学(駿台がハイレベルと認定した大学)は、早慶上智の3校及び関関同立から関大・立命館を除外した2校とMARCHの計10校です。
http://www.sundai.ac.jp/yobi/sotsu/kansai/course/303.htm
440エリート街道さん:2010/10/30(土) 21:27:25 ID:X0jMxRkd
【超一流企業の管理職数で見れば最下位は文句なしに立命館】

★関西学院 ≧ ●同志社 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>▲立命館

◎日本生命
慶応>早稲田>★関学>●同志社>明治>中央>関西=上智>立教>青学=法政=▲立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/nissay.html
◎三井住友海上
慶応>早稲田>★関学>中央>青学>●同志社=立教>明治>上智>関西>法政>▲立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui_sumitomo_insurance.html
◎損害保険ジャパン
慶応>早稲田>中央>立教>明治>★関学>●同志社>関西>法政>上智>青学>▲立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sompo_japan.html
◎住友信託銀行
早稲田>★関学>慶応>●同志社>立教=明治>上智=法政=関西>中央=青学=▲立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_trust.html
◎三菱商事
慶応>早稲田>上智>立教>青学>中央=★関学=●同志社>明治=法政=関西=▲立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsubishi_corp.html
◎三井物産
慶応>早稲田>上智>★関学=●同志社>立教=明治=中央=青学=法政=関西=▲立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui.html
◎住友商事
慶応>早稲田>★関学>●同志社>上智=青学>中央=立教>明治=法政=関西=▲立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_corp.html
◎伊藤忠商事
慶応>早稲田>★関学=●同志社>明治=上智>立教=中央>関大=青学>法政=▲立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/itochu.html
441エリート街道さん:2010/10/30(土) 21:28:36 ID:X0jMxRkd
2010年度用 人気企業就職ランキング 
 http://opendoors.asahi.com/data/detail/9041.shtml
@慶應義塾(32.5%) 【早慶】
A学習院大(23.4%) 【GIジョー】
B早稲田大(20.5%) 【早慶】
C関西学院(19.5%) 【関関同立】
D立教大学(19.4%) 【マーチ】
E同志社大(18.8%) 【関関同立】
F青山学院(15.9%) 【マーチ】
G国際基督(15.4%) 【GIジョー】
H上智大学(15.4%) 【GIジョー】
-----------------------------------------------就職BEST9の壁---

15.0% 明治大学 ★西園寺公望が創立したとされるキチガイ永井の三流母校
13.7% 中央大学 ★資格は取れど上智以下の三流イメージは消えず!
13.5% 立命館大 ★320人の特待生の金メッキで持つ、捏造三流大学!
11.8% 法政大学 ★マーチのお荷物の市ヶ谷体育学校と呼ばれる三流大!
11.5% 関西大学 ★大阪医科歯科大と共同学部など改革着手もまだ三流!
--------------------------------------------------------
★ 三流の権化 日本大学 上記の5校よりも相対的に就職はよい!
442エリート街道さん:2010/10/30(土) 22:18:08 ID:0txvLWWG
関学卒ですが、非常に宗教色の強い大学だったという印象。
入学式の開始早々一番初めに「賛美歌第000番を歌います」
というのには面食らった。
一般教養課程で「キリスト教学」という授業があり、これを2回生までに
パスしないと留年決定です。多分、この授業を落として留年となった人が
2割はいたと思う。
試験では聖書の説いているキリスト教の見地から
○○について論述せよというようなものが多かった。
毎日1時限が終了すると同時にキャンパスの時計台の鐘が鳴り、
各学部の校舎にある礼拝堂で「チャペルアワー」という、
宣教師兼教授(米国教会から派遣された外国人が多かった)
の話や聖書の勉強や賛美歌を歌ったりした。
これに出ると出席カードかレポートを提出し、上記のキリスト教学の試験
の点数に加点されるという仕組みだった。
先生の話も有意義で興味深いものが多く、人間らしく生きる上でのヒント
を学んだような気がする。
関学は第一志望の大学ではなかったが、キリスト教の文化の素晴らしさを
学んだり、生きていく上でのものの考え方というのは関学でしか学べなかったと思う。
443エリート街道さん:2010/10/30(土) 23:31:20 ID:X0jMxRkd
>>442
それはなかなかいい経験でしたね。でもその生きていくための考え方を
もっと詳しく説明してほしいですね。そんなにいい大学なら。
444エリート街道さん:2010/10/30(土) 23:52:14 ID:dm1aSMe0
>>442
>一般教養課程で「キリスト教学」という授業があり、これを2回生までに
 パスしないと留年決定です。多分、この授業を落として留年となった人が
 2割はいたと思う。

キリ教は自分達の時代(20数年前)は4回生までに履修すればよく、私は3年次に履修しました。
4年次までは残せないと必死でした(笑)。学部によっても違ったのでしょうか・・
でも、この科目は4回生で就職が決まっていても落とされたとか、いろんな噂が飛び交うほど
単位をとるのに苦労した人が多かったのは確かです。
445エリート街道さん:2010/10/31(日) 00:20:54 ID:ug4UQnsx
>>444素晴らしい大学ですね。感動しました。きっとこの時代の人なんでしょうね。
(1987)20年前
慶応義塾 理工 69.55
早稲田  理工 66.05
関西学院 理  64.20
上智   理工 63.60
東京理科    62.05
-----------------------------------------
立教   理  61.90
同志社  工 61.20
学習院  理 60.70
青山学院 理工 60.00
立命館  理工 59.80
ーーーーーーーーーーーーーーーー
明治大  工 57.15
中央大  理工 59.40
関西大  工 59.30
法政大  工 58.40
446エリート街道さん:2010/10/31(日) 00:23:24 ID:ug4UQnsx
あるいはこの時代のかたですか?
★1981年代ゼミ理系最高偏差値 
慶応(医)除く。
@関西学院 理_62.5
A早稲田大 理工61.0
B慶應義塾 理工60.2 
C東京理大 工 60.0 
D上智大学 理工58.7
-----------------------------------------------------------------------
E学習院大 理_56.9
F立命館大 理工56.3
G同志社大 工_56.1
H立教大学 理_55.5
I青山学院 理工53.1
--------------------------------------------------------------
 明治大学 農 52.4
 中央大学 理工52.1
 成蹊大学 工_50.7
447KG:2010/10/31(日) 05:19:47 ID:zzCl06dt
一般教養課程で「キリスト教学」という授業があり、これを2回生までに
 パスしないと留年決定です。多分、この授業を落として留年となった人が
 2割はいたと思う。
             ↓
 当時、キリスト教学は、「経済学部」のみ2年生までに履修完了が条件の記憶!
 やたらに厳しい教授がいた!!
448444:2010/10/31(日) 22:13:09 ID:oT/ippiR
>>447
私は'87年経済学部卒なんだけど、履修のルールが私の時代とは違うみたいですね。
449エリート街道さん:2010/11/01(月) 02:37:10 ID:KBN5JAc9
最近、立命館工作員おとなしいね。
元気なのは関学ばかり。
450エリート街道さん:2010/11/01(月) 02:50:58 ID:99uRLoFB
★旧関西六大学 (現在関西学生野球)

【関西学院大学】
お洒落なキャンパスで有名なミッション大学。全体的に派手な大学。
関西エリアでは最強学閥で、就職、出世実績では関西私学トップ。
関西財界人の子息令嬢が集まる格式高い大学としても知られている。
スポーツではアメリカンフットボールの優勝回数は全国NO1。「西の慶応」。
【同志社大学】
新島襄が創立した京都にある大学。全体的に地味な大学。
学力の高い学生と内部進学と推薦の低レベルの学生との格差が大きい。
就職、出世実績では関西学院に次ぐ関西私学の古豪。
【立命館大学】
関西有名私大の一つ。誰でも入学できた昔と比べ、学力はかなり上昇。
就職実績はまだまだ低いが、関学や同志社より硬く真面目な印象。
しかし、偏差値操作もあり、2ちゃんでは色々叩かれる大学でもある。「西の法政」。
最近は関西大学と「関関同立」の最下位を争っている。
【関西大学】
人から誉めてもらえる大学の最低ラインらしい。3流大学からの憧れのマト、No.1。
この括りの最下位とあってか、受験者数が他大学と比べてもとても多い。
バンカラな校風なので関学や同志社よりも親しみやすい印象。お笑い芸人も多数輩出。
昔は法科の関大とも言われ、中央大にやや学風が似ている。
【近畿大学】
「西の日大」といわれる近畿大が入閣。首都圏から見れば関西の7不思議の一つ。
【京都大学】
今も昔も西日本の頭脳。関西圏では東大に次ぐ大学と言われている。
451エリート街道さん:2010/11/01(月) 03:35:41 ID:DQiobnVH
日本の宗教系大学ベスト10

@上智大学(キリスト教・東京)日本・宗教系学校の頂点。理系は弱いが外国語教育に定評あり。
A同志社大学(キリスト教・京都)関西私立No.1。ラグビーなどのスポーツでも有名。
B立教大学(キリスト教・東京)東京六大学に入ってる唯一の宗教校。宗教校の中で知名度の点では一番かも。
C国際基督教大学(キリスト教・東京)独特な校風で知られる実力派。小規模校ゆえに知名度は低い。
D青山学院大学(キリスト教・東京)宗教学校界一番のオシャレ(ちゃらい)イメージ。
E関西学院大学(キリスト教・兵庫)関西の青学的存在。全国的には無名。90年代に大きく凋落。
F南山大学(キリスト教・愛知)中京地区私立の雄。ただし全国的には無名。
G國學院大學(神道・東京)皇典講究所を起源とする、珍しい神道系大学。それなりの知名度を誇る。
H龍谷大学(仏教・京都)仏教大学界の頂点。ある意味もっとも京都っぽい大学か。
I西南学院大学(キリスト教・福岡) 九州地区私学の雄。ただし全国的には南山以上に無名。
452エリート街道さん:2010/11/01(月) 12:22:23 ID:99uRLoFB
日本の宗教系大学ベスト10

@上智大学(キリスト教・東京)日本・宗教系学校の頂点。理系は弱いが外国語教育に定評あり。
A関西学院大学(キリスト教・兵庫)関西圏での評判はNO1のお洒落大学。キャンパスの美しさは全国NO1。
B立教大学(キリスト教・東京)東京六大学に入ってる唯一の宗教校。宗教校の中で知名度の点では一番かも。
C国際基督教大学(キリスト教・東京)独特な校風で知られる実力派。小規模校ゆえに知名度は低い。
D青山学院大学(キリスト教・東京)首都圏宗教学校界一番のオシャレ。(ちゃらい)イメージ。
E同志社大学(キリスト教・京都)ミッションスクールではない。地味。スポーツは弱いがラグビーだけが強かった。
F南山大学(キリスト教・愛知)中京地区私立の雄。ただし全国的には無名。
G龍谷大学(仏教・京都)仏教大学界の頂点。ある意味もっとも京都っぽい大学か。
H西南学院大学(キリスト教・福岡) 九州地区私学の雄。ただし全国的には南山以上に無名。
I駒沢大学 (仏教・東京)関東地区仏教大学界の雄。地味。
453お目出藤:2010/11/01(月) 21:00:12 ID:4HdEhgjW
一体どこがいい大学だ もう少し覚めた目で見て御覧
龍谷大の学生 バスの中で一般の乗客の悪口を大きな声で
喚いてる お前の両親を罵倒セい これが仏教大学の学生とは
質も悪いが低能が大学へ行くのを何とかしてほしい
もうひとつ 関西学院大の学生 jr環状線の電車内で乗客を罵倒している
馬鹿学生たちの背中のロゴに バスケット部って書いているが 馬鹿アホ大学
の名前を乗客全員確認した 龍谷大 関西学院大 アホ馬鹿大学を教育せよ
社会的能力の欠如 この連中が就職する会社そく倒産
454エリート街道さん:2010/11/01(月) 23:41:19 ID:ODF6JR4H
大阪戦争始まるwww?
455エリート街道さん:2010/11/01(月) 23:48:28 ID:SBWaysbR
■私立大学難易度ランキングの変遷■

★戦前
@学習院 A早稲田慶応中央など〜 学習院以外の私立は専門学校としてスタートし後に大学に昇格
日本で2番目にできた旧制学習院大学は東京帝大と同じ高級官僚養成大学で東大と同レベルだった
その後、旧制学習院大学は東京帝大に吸収合併されて戦後まで廃止 

★1945〜1970頃
@津田塾 A早稲田 B慶応 C立教 D学習院 E東京理科 Fその他
津田塾は東大併願者が多く、早慶蹴りが多かった。立教が総合大単独3番手で「早慶立」と呼ばれていた
戦前に東大のライバルだった学習院は新制大学になり易化、立教レベルに没落

★1970頃〜1980頃
@早稲田・上智 B慶応 C津田塾東京理科 D学習院 E立教 F青学・関学 G同志社 Hその他
上智が急速に台頭、一気に立教を抜き去り、トップに。早稲田上智の二強時代を形成
青学がやや難化し、一時JALという言葉も生まれたが、青学がその後すぐにまた易化した為、
短期間のバブルで終わり、JALという言葉も瞬く間に消え去った

★1980頃〜1990頃
@早稲田 A上智・慶応 C津田塾・東京理科 E学習院・立教 G同志社 H関学・青学 Iその他
関西の同志社がやや難化。逆に関学が凋落 この頃までは慶応は基本的に早稲田の滑り止めだった

★1990頃〜2000頃
@早稲田・慶応 A上智 C津田塾・東京理科・学習院・立教・同志社 H中央・明治・立命館 Kその他
慶応が台頭、津田塾・東京理科・学習院・立教がやや凋落、偏差値操作などで明治・立命館が台頭

★2000頃〜2010頃
@慶応 A早稲田・上智 C同志社・津田塾・東京理科・立教・学習院・明治 H立命館・中央 Kその他
慶応がトップになり、慶応の滑り止めが早稲田となって、完全に立場が逆転
津田塾・東京理科・学習院・立教が没落、同志社が遂にマー関トップになった
反日朝鮮勢力が明治格上げ工作を大規模に実施した為、明治が遂にマーチ下位から上位にのし上がった
456エリート街道さん:2010/11/01(月) 23:55:02 ID:ODF6JR4H
私大専願のイチローくんw稚拙だな(笑)
457エリート街道さん:2010/11/02(火) 00:23:09 ID:nk59Rsg8
2010年春 (人気大手5社 就職者数)
       東京海上火災    三井住友海上   三菱UFJ銀行   三井住友銀行    日本生命保険
      合計 男子 女子   合計 男子 女子   合計 男子 女子  合計 男子 女子   合計 男子 女子
早稲田 59名(25 34)   40名(25 15)   57名(29 28)   46名(28 18)  32名(21 11)
慶大   81名(35 46)   35名(21 14)   68名(33 35)   48名(29 19)  25名(18  7)
関学   28名( 3 25)   25名( 9 16)   22名( 9 13)   56名(23 33)  42名( 8 34)
明治   13名( 3 10)   22名(10 12)   24名(11 13)   18名(12  6)  21名(11 10)
同志社 22名( 3 19)   23名( 9 14)   28名( 7 21)   38名(16 22)  44名( 8 36) 

男子計)1位:慶応136> 2位:早稲田128> 3位:関学52> 4位:明治42> 5位:同志社43

女子計)1位:慶応121、関学121> 3位:同志社112> 4位:早稲田106> 5位:明治51

★総合:慶応=関学>>>早稲田=同志社>>>明治

男子計)慶応136 早稲田128 関学52 明治46 同志社43 中央28 青山18

女子計)慶応121 関学121 同志社112 早稲田106 青山56 明治51 中央39
458エリート街道さん:2010/11/02(火) 00:24:26 ID:nk59Rsg8
■志願校選択ヒエラルヒー■

東日本                           西日本
-------------------------------------------------------------------------
東大
↓ダメなら
一橋 東工大                       京大
↓ダメなら                          ↓
東北大       早稲田法・経 慶応法・経    阪大
↓ダメなら       ↓                 ↓
-------------------------------------------------------------------------
筑波 横国 北大  早慶上智ICU          神戸 九大 名大
↓ダメなら       ↓                 ↓
首都          学習院 津田塾 理科     阪市           関学
↓ダメなら       ↓                 ↓              ↓
-------------------------------------------------------------------------
千葉          立教                阪府             ↓
↓ダメなら       ↓                 ↓              ↓
駅弁または私立   中央               駅弁または私立    同志社 南山
              ↓                                 ↓
             明治 法政 成蹊 青学                 関西 立命館 西南学院

459エリート街道さん:2010/11/02(火) 00:30:28 ID:fjn8iJJc
機械も電気も電子も建築も無い
関西学院大学理工学部へようこそ^^
460エリート街道さん:2010/11/02(火) 09:36:17 ID:nk59Rsg8
■私立大学出世率ランキングBEST5
1位-慶應 2位-早稲田 3位-関西学院 4位-立教 5位-上智

■受験生にとって優秀なイメージのある大学 
早稲田大 慶応大 上智大 関西学院大 理科大 

■私立大学就職力ランキング(総合大、AERA &サンデー広報2008)
1位-慶應 2位-学習院 3位-関西学院 4位-早稲田 5位-立教

■上場会社全社長出身大学ベスト4((輩出率)『2008年』
慶応大 早稲田 関西学院 立教   

■企業565社の人事部長が「採用したい学生に出会う確率が高い。」と評した大学。
『週刊ダイヤモンド 2005.2.19 』
早稲田文系 71.8 早稲田理系 69.2 慶応大文系 67.5 慶応大理系 63.3. 


★旧帝早慶上智MARCH理科関関同立学習院日大の上場社長・役員出世率一覧
※上場企業社長・役員数を各大学別全卒業生数で割って出したポイント(出世率)
※■は国立

■@東京大学:1340人/530.6ポイント 卒業生数 252,552人
  A慶應義塾:2014人/530.0ポイント 卒業生数 380,000人※予想※ソースなし
■B京都大学: 646人/352.0ポイント 卒業生数 183,534人
■C名古屋大: 274人/297.1ポイント 卒業生数  92,219人
■D大阪大学: 332人/276.7ポイント 卒業生数 120,003人
  E早稲田大:1578人/247.6ポイント 卒業生数 637,196人
■F九州大学: 283人/227.4ポイント 卒業生数 124,428人
■G東北大学: 285人/217.0ポイント 卒業生数 131,345人
■H北海道大: 245人/205.1ポイント 卒業生数 119,438人
  I関西学院: 401人/191.9ポイント 卒業生数 208,992人
461エリート街道さん:2010/11/02(火) 11:22:03 ID:jvAHmqbh
■就職できない大学生が3割“大留年時代”到来の悪夢

 たとえば、法政大学の留年者は3年前の約480人が、今年は約750人と、5割以上の伸びを見せている。
上智大学と明治大学も共にこの数年、減少に転じていた留年者が今年は上智が15%、明治は2割強も増えた。

 関西では、立命館大学が09年の1739人(08年は1554人)が、今年は2245人と一気に3割も増えた。
また関西学院大学では、留年者の絶対数に大きな変化はないが、06年度卒業者から始まった卒業延期制度
(学費等の減免なし)の利用者は、昨年の83人が今年は150人とほぼ倍増するほどの伸びを見せている。

http://diamond.jp/articles/-/9831?page=3

今年も厳しいんだろうな


462エリート街道さん:2010/11/02(火) 11:26:03 ID:4utqUfmx
【SSS】東京
【SS】京都 
【S】北海道東北名古屋大阪九州
【A】 御茶乃水早稲田慶應義塾
【BBB】筑波東工千葉横浜国立首都大
【BB】広島岡山金沢神戸横浜市立
【B】 東京学芸電気通信東京農工名古屋工業上智 関西学院 学習院 立教  
【CCC】埼玉熊本新潟京都工芸繊維 名古屋市立 大阪府立 大阪市立京都府立 明治 同志社
【SSS】東京
【SS】京都 
【S】北海道東北名古屋大阪九州
【A】 御茶乃水早稲田慶應義塾
【BBB】筑波東工千葉横浜国立首都大
【BB】広島岡山金沢神戸横浜市立
【B】 東京学芸電気通信東京農工名古屋工業上智 関西学院 学習院 立教  
【CCC】埼玉熊本新潟京都工芸繊維 名古屋市立 大阪府立 大阪市立京都府立 明治 同志社

463エリート街道さん:2010/11/02(火) 12:06:03 ID:NRApMWR9
上場企業情報サイトKmonos
https://kmonos.jp/school/
↑20年前を境に関学の凋落が始まった
41歳以下の社長数を見れば、手に取るように判る
@同志社3人
A立命館2人
B関西大1人
C関学院0人wwwwww←みじめ〜〜〜〜笑

464エリート街道さん:2010/11/02(火) 13:12:57 ID:jvAHmqbh
■就職できない大学生が3割“大留年時代”到来の悪夢

 たとえば、法政大学の留年者は3年前の約480人が、今年は約750人と、5割以上の伸びを見せている。
上智大学と明治大学も共にこの数年、減少に転じていた留年者が今年は上智が15%、明治は2割強も増えた。

 関西では、立命館大学が09年の1739人(08年は1554人)が、今年は2245人と一気に3割も増えた。
また関西学院大学では、留年者の絶対数に大きな変化はないが、06年度卒業者から始まった卒業延期制度
(学費等の減免なし)の利用者は、昨年の83人が今年は150人とほぼ倍増するほどの伸びを見せている。

http://diamond.jp/articles/-/9831?page=3

同志社が記事でスルーされてるがhpみたら

同志社大学が08年は1269人(09年1481人)が、今年は1667人と2年前に比べ一気に3割も増えた。

[2010年留年者数]
法政大約750人
--------------------
同志社1667人
立命館2245人
465エリート街道さん:2010/11/02(火) 17:51:38 ID:nk59Rsg8
本当に強い大学 2010
ニッポンの大学 トップ100
トップ20、旧帝、一工神、早慶、上智、MARCH、関関同立、首都圏、中京地区
京阪神国公立大学、筑波、広島
★は有名私立

1東大 2慶応義塾★ 3京大 4阪大 5豊田工大 
6早稲田★ 7東北 8九州 9北里 10神戸
------------------------------------------------------------------------------------------以上SS
11関西学院★ 12名古屋市立 13東京工大 14北大 15広島

=============================================以上S(越えられない厚い壁)

16筑波 17一橋 18同志社★ 19芝浦工大 20東京外国語 
21名古屋 22千葉 24東京農工大 26明治★ 28大阪市立 30関西大★
------------------------------------------------------------------------------------------以上A
34中央★ 35首都大東京 38立命館★ 42立教★ 60大阪府立
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー以上B
61上智★ 67法政★ 84横浜国立 92横浜市立 93名古屋工大
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−以上C
以下
466エリート街道さん:2010/11/02(火) 18:24:30 ID:jvAHmqbh
>>464
今年の3年生、来春の採用も今年と同程度だろうからひどいことになりそう
院回避組就留組新4年生が激突!だろ
ますます過酷になる就活たいへんだぞ
467エリート街道さん:2010/11/02(火) 20:37:09 ID:p7DPIwqV
サンデー毎日2010.8.1より(有名商社)

          同大 立命 関西 関学
1.伊藤忠商   3   3   0   3
2.丸紅      1   1   0   1
3.双日      2   2   0   2
4.三井物産   2   5   0   2
5.住友商事   3   1   0   1
6.三菱商事   2   1   0   1
=================
   合計    13  13   1  10
468エリート街道さん:2010/11/02(火) 20:39:14 ID:p7DPIwqV
サンデー毎日2010.8.1より(有名商社)

          同大 立命 関西 関学
1.伊藤忠商   3   3   0   3
2.丸紅      1   1   0   1
3.双日      2   2   0   2
4.三井物産   2   5   0   2
5.住友商事   3   1   0   1
6.三菱商事   2   1   0   1
=================
   合計    13  13   0  10
469エリート街道さん:2010/11/02(火) 20:44:30 ID:nk59Rsg8
2010年春 (人気大手5社 就職者数)
       東京海上火災    三井住友海上   三菱UFJ銀行   三井住友銀行    日本生命保険
      合計 男子 女子   合計 男子 女子   合計 男子 女子  合計 男子 女子   合計 男子 女子
早稲田 59名(25 34)   40名(25 15)   57名(29 28)   46名(28 18)  32名(21 11)
慶大   81名(35 46)   35名(21 14)   68名(33 35)   48名(29 19)  25名(18  7)
関学   28名( 3 25)   25名( 9 16)   22名( 9 13)   56名(23 33)  42名( 8 34)
明治   13名( 3 10)   22名(10 12)   24名(11 13)   18名(12  6)  21名(11 10)
同志社 22名( 3 19)   23名( 9 14)   28名( 7 21)   38名(16 22)  44名( 8 36) 

男子計)1位:慶応136> 2位:早稲田128> 3位:関学52> 4位:明治42> 5位:同志社43

女子計)1位:慶応121、関学121> 3位:同志社112> 4位:早稲田106> 5位:明治51
470エリート街道さん:2010/11/02(火) 21:08:09 ID:p7DPIwqV
サンデー毎日2010.8.1より(自動車)

        早大 慶大 同大 立命 上智  明治 中央 青山 立教 法政 関西 関学
日産      3   4   2   1   0   0   0   0   0   0   0  
 0 

いすゞ     7   1   0   4   0   1   0   0   0   1   4   1
トヨタ     25  27   8  11   3   3   5   2   2   4   5   2
日野      2   3   0   1   1   4   5   1   1   0   0   0  
三菱自動   1   0   1   1   0   0   0   0   0   0   0   0 

マツダ     3   1   3   1   1   2   1   2   0   0   0   1
ダイハツ工  4   1   7   5   2   3   2   1   0   4  11   3
ホンダ    25  11   8  22   4  11   0   3   1  13   3   3
スズキ    14   3  10   5   2   6   6   4   1   4   8   7
富士重工   1   2   0   0   1   0   4   0   0   2   1   1   
アイシン    0   0   3  12   0   2   1   0   1   1   1   3
ヤマハ発動  4   1   2   4   0   1   1   1   0   0   0   0
======================================
  合計   89  54  44  67  14  14  25  14   6  29  33  21
471エリート街道さん:2010/11/02(火) 21:10:01 ID:p7DPIwqV
サンデー毎日2010.8.1より(自動車)

        早大 慶大 同大 立命 上智  明治 中央 青山 立教 法政 関西 関学
日産      3   4   2   1   0   0   0   0   0   0   0  
 0 
いすゞ     7   1   0   4   0   1   0   0   0   1   4   1
トヨタ     25  27   8  11   3   3   5   2   2   4   5   2
日野      2   3   0   1   1   4   5   1   1   0   0   0  
三菱自動   1   0   1   1   0   0   0   0   0   0   0   0
マツダ     3   1   3   1   1   2   1   2   0   0   0   1
ダイハツ工  4   1   7   5   2   3   2   1   0   4  11   3
ホンダ    25  11   8  22   4  11   0   3   1  13   3   3
スズキ    14   3  10   5   2   6   6   4   1   4   8   7
富士重工   1   2   0   0   1   0   4   0   0   2   1   1   
アイシン    0   0   3  12   0   2   1   0   1   1   1   3
ヤマハ発動  4   1   2   4   0   1   1   1   0   0   0   0
======================================
  合計   89  54  44  67  14  14  25  14   6  29  33  21
472エリート街道さん:2010/11/02(火) 21:15:23 ID:SdE3Zj0+
>>468    豊田通商>双日

サンデー毎日2010.8.1より(有名商社)

          同大 立命 関西 関学
1.伊藤忠商   3   3   0   3
2.丸紅      1   1   0   1
3.双日      2   2   0   2
4.三井物産   2   5   0   2
5.住友商事   3   1   0   1
6.三菱商事   2   1   0   1
7.豊田通商   6   3   2   6
=================
   合計    19  16   2  16
473エリート街道さん:2010/11/02(火) 21:17:36 ID:nk59Rsg8
2010年「サンデー毎日」8.1号) 関西学院>同志社>甲南>関西>立命館(★関学の圧勝!!!)
大学生の就職志望企業上位15社と出身大学一覧■(資料:リクルート社「就職ブランド調査2009」との比較)
 1 JR東海     関西学院  2 同志社大  4 甲南大学  1 関西大学  8 立命館大  4
 2 JR東日本    関西学院  3 同志社大  4 甲南大学  0 関西大学  4 立命館大  9
 3 全日本空輸    関西学院  9 同志社大 12 甲南大学  4 関西大学  6 立命館大 10
 4 みずほFG    関西学院 36 同志社大 41 甲南大学 10 関西大学 32 立命館大 31
 5 三菱UFJ信   関西学院  4 同志社大  7 甲南大学  1 関西大学  2 立命館大  4
 6 三菱東京UF    関西学院 22 同志社大 28 甲南大学  5 関西大学  4 立命館大 18
 7 東京海上日動   関西学院 28 同志社大 22 甲南大学  2 関西大学  9 立命館大 16 
 8 三井住友銀行   関西学院 56 同志社大 38 甲南大学 15 関西大学 30 立命館大 25
 9 NTTどこも   関西学院  2 同志社大  2 甲南大学  2 関西大学  1 立命館大  3
10 ベネッセ     関西学院  4 同志社大  4 甲南大学  0 関西大学  0 立命館大  4
15社の内定者数計  関西学院202  同志社大205  甲南大学 48  関西大学106  立命館大160
(院含む卒業修了者  関西学院3298 同志社大4037 甲南大学1381 関西大学3919 立命館大5540
卒業修了者占有率      6,1%     5,0% (院除く3,4%)(院除く2,7%)    2,8%
474エリート街道さん:2010/11/02(火) 21:19:31 ID:p7DPIwqV
2010年サンデー毎日2010.8.1より(JR)

        同大 立命 関西 関学
JR東京   19  16  12  16
JR西日    4   9   4   3
JR東海    9  36  22   8 
JR九州    4   4   8   2 
================
 合計    36  65  46  29
475エリート街道さん:2010/11/02(火) 21:24:51 ID:p7DPIwqV
しかし、立命館の製造業はずば抜けて強い。

立命館>同志社>>関大>>関学

って感じ。
476エリート街道さん:2010/11/02(火) 21:27:06 ID:p7DPIwqV
これから毎日関関同立のサンデー毎日の比較データを掲載するよ。
ここで騒いでいるOB連も驚くよ。
生保は斜陽産業だぜ。
477エリート街道さん:2010/11/02(火) 21:30:55 ID:SdE3Zj0+
2010年サンデー毎日2010.8.1より(JR)

        日大 立命 法政 東海
JR東京   85  16  42  38
JR西日    2   9   2   3 
JR東海   13  36  13  12 
JR九州    1   4   0   4 
================
 合計   101  65  57  57
478エリート街道さん:2010/11/02(火) 21:33:48 ID:nk59Rsg8
マーチ関関同立

2010年春大手金融10社採用実績
(三菱uf銀三井住友みずほ東京海上三井住海損保jp日生第一住友生明治生)
<男女計> 順位 学校名 採用者数
 
1 関西学院 268名(関関同立)
2 同志社大 258名(関関同立)
=============(越えられない一流の厚い壁)

3 明治大学 239名 (マーチ)
4 立教大学 218名(マーチ)
=============(越えられない準一流の厚い壁)

5 中央大学 182名(マーチ)
6 立命館大 177名
7 法政大学 171名(マーチ)
8 青山学院 151名(マーチ)
9 関西大学 145名

★学>同>立>関 って感じ
479エリート街道さん:2010/11/02(火) 21:35:10 ID:nk59Rsg8
★学>同>立>関 って感じ

480エリート街道さん:2010/11/02(火) 21:35:55 ID:p7DPIwqV
サンデー毎日2010.8.1より(放送・新聞)

        同大 立命 関西 関学
TBS      1   0   0   0
NHK      4  10   4   4
フジテレ    0   1   0   0
テレビ朝日  1   0   0   0
================
 合計     6  11   4   4  


        同大 立命 関西 関学
毎日新聞   2   4   0   0 
朝日新聞   2   2   0   1
読売新聞   1   4   4   0
日本経済   0   0   0   0
共同通信   2   0   1   0
時事通信   1   1   0   0  
================
 合計     8  11   5   1 
481エリート街道さん:2010/11/02(火) 21:37:18 ID:p7DPIwqV
関学は生保、銀行のパン食が強い。
それ以外はダメってこと。
482エリート街道さん:2010/11/02(火) 21:48:09 ID:p7DPIwqV
関学は総合大学とは言えない。
女子大+男子学生 の大学って感じかな。
昔は良かった? 信じられない。
兎も角関西じゃ関学って関大と同等かそれ以下のレベル。
483エリート街道さん:2010/11/02(火) 21:50:24 ID:SdE3Zj0+
>>475
>>しかし、立命館の製造業はずば抜けて強い。

文系と理系分けような工場の現業員とホワイトカラーは別
JRの現業員と一緒KKDRの理系は工業高校の代用

って感じ。
484エリート街道さん:2010/11/02(火) 21:58:39 ID:SdE3Zj0+
サンデー毎日2010.8.1より(自動車)

        早大 慶大 同大 立命 日大  
日産      3   4   2   1   1    
いすゞ     7   1   0   4   5   
トヨタ     25  27   8  11   3   
日野      2   3   0   1   4     
三菱自動   1   0   1   1   1   
マツダ     3   1   3   1   0   
ダイハツ工  4   1   7   5   3   
ホンダ    25  11   8  22  17  
スズキ    14   3  10   5   6   
富士重工   1   2   0   0   3     
アイシン    0   0   3  12   3   
ヤマハ発動  4   1   2   4   0   
===========================
  合計   89  54  44  67  46  

485エリート街道さん:2010/11/02(火) 22:03:01 ID:SdE3Zj0+
>>477>>484

   立命の理工強し!西の日大www
486エリート街道さん:2010/11/02(火) 22:13:37 ID:p7DPIwqV
立命の文系も強いぜ。
皆さん明日から楽しみにしてください。
487エリート街道さん:2010/11/02(火) 22:18:59 ID:SdE3Zj0+
KKDRの理系、工学部は工業高校の代用 で旧帝早慶の手足だから(笑)

例)日産自動車

http://www.geocities.jp/tarliban/nissan.html
488エリート街道さん:2010/11/02(火) 22:26:15 ID:p7DPIwqV
>>487
知能指数の低い輩が現れた!!!
489エリート街道さん:2010/11/02(火) 22:34:53 ID:nk59Rsg8

2010年春 (人気大手5社 就職者数)
       東京海上火災    三井住友海上   三菱UFJ銀行   三井住友銀行    日本生命保険
      合計 男子 女子   合計 男子 女子   合計 男子 女子  合計 男子 女子   合計 男子 女子
早稲田 59名(25 34)   40名(25 15)   57名(29 28)   46名(28 18)  32名(21 11)
慶大   81名(35 46)   35名(21 14)   68名(33 35)   48名(29 19)  25名(18  7)
関学   28名( 3 25)   25名( 9 16)   22名( 9 13)   56名(23 33)  42名( 8 34)
明治   13名( 3 10)   22名(10 12)   24名(11 13)   18名(12  6)  21名(11 10)
同志社 22名( 3 19)   23名( 9 14)   28名( 7 21)   38名(16 22)  44名( 8 36) 

男子計)1位:慶応136> 2位:早稲田128> 3位:関学52> 4位:明治42> 5位:同志社43

女子計)1位:慶応121、関学121> 3位:同志社112> 4位:早稲田106> 5位:明治51

★総合:慶応=関学>>>早稲田=同志社>>>明治

男子計)慶応136 早稲田128 関学52 明治46 同志社43 中央28 青山18

女子計)慶応121 関学121 同志社112 早稲田106 青山56 明治51 中央39
490エリート街道さん:2010/11/02(火) 22:38:17 ID:SdE3Zj0+
警察官試に強い大学(2010年10月P誌)
1.日大  194人
2.東海  103人
3.国士舘 98人
4.福岡  85人
5.近大  80人
6.東洋  76人
7.立命館 65人←ココ
7.龍谷  65人
7.専修  65人
*試験内容 体力&中卒程度の一般教養試験
 高偏差値の大学?は・・・・・ない。

2010年サンデー毎日2010.8.1より(JR)

        日大 立命 法政 東海
JR東京   85  16  42  38
JR西日    2   9   2   3 
JR東海   13  36  13  12 
JR九州    1   4   0   4 
================
 合計   101  65  57  57

駅員、線路保守管理、車両整備等(文系理系)
491エリート街道さん:2010/11/02(火) 23:20:40 ID:fjn8iJJc
関学唯一の理系学部である理学部(現在理工学部)の凋落具合

10年で64→57

http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi95-06sri.html


関学の看板学部、経済・商の凋落具合

64、63→58、57 

http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi95-06skei.html
492エリート街道さん:2010/11/02(火) 23:38:21 ID:nk59Rsg8
【超一流企業の管理職数で見れば最下位は文句なしに立命館】

★関西学院 ≧ ●同志社 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>▲立命館

◎日本生命
慶応>早稲田>★関学>●同志社>明治>中央>関西=上智>立教>青学=法政=▲立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/nissay.html
◎三井住友海上
慶応>早稲田>★関学>中央>青学>●同志社=立教>明治>上智>関西>法政>▲立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui_sumitomo_insurance.html
◎損害保険ジャパン
慶応>早稲田>中央>立教>明治>★関学>●同志社>関西>法政>上智>青学>▲立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sompo_japan.html
◎住友信託銀行
早稲田>★関学>慶応>●同志社>立教=明治>上智=法政=関西>中央=青学=▲立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_trust.html
◎三菱商事
慶応>早稲田>上智>立教>青学>中央=★関学=●同志社>明治=法政=関西=▲立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsubishi_corp.html
◎三井物産
慶応>早稲田>上智>★関学=●同志社>立教=明治=中央=青学=法政=関西=▲立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui.html
◎住友商事
慶応>早稲田>★関学>●同志社>上智=青学>中央=立教>明治=法政=関西=▲立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_corp.html
◎伊藤忠商事
慶応>早稲田>★関学=●同志社>明治=上智>立教=中央>関大=青学>法政=▲立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/itochu.html
493エリート街道さん:2010/11/03(水) 19:52:16 ID:ot25N11l
もう情報が氾濫しすぎてよくわかんないwwww
494エリート街道さん:2010/11/04(木) 01:14:31 ID:CxX8UqLL
●週刊東洋経済 2010,10,16
本当に強い大学 2010
ニッポンの大学 トップ100
トップ20、旧帝、一工神、早慶、上智、MARCH、関関同立、首都圏、中京地区
京阪神国公立大学、筑波、広島

1東大 2慶応義塾 3京大 4阪大 5豊田工大 
6早稲田 7東北 8九州 9北里 10神戸
------------------------------------------------------------------------------------------以上SS
11関西学院 12名古屋市立 13東京工大 14北大 15広島
============================================以上S

16筑波 17一橋 18同志社 19芝浦工大 20東京外国語 
----------------------------------------------------------------------------------------- 以上A(ここまでトップ20)
21名古屋 22千葉 24東京農工大 26明治 28大阪市立 30関西大
------------------------------------------------------------------------------------------以上B
34中央 35首都大東京 38立命館 42立教 60大阪府立
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー以上C
61上智 67法政 84横浜国立 92横浜市立 93名古屋工大
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−以上D
以下
495エリート街道さん:2010/11/04(木) 13:58:01 ID:CxX8UqLL
2010年春大手金融5社採用実績
<東京海上火災三井住友海上三菱UFJ銀行三井住友銀行日本生命保険>
(男女計) 順位 学校名 採用者数

1 慶応義塾 257名
2 早稲田大 234名 
3 関西学院 173名
4 同志社大 155名
--------------------------
絶対に超えられない壁
--------------------------

5 立教大学 114名
--------------------------100の壁
6 立命館大  98名
7 明治大学  97名
8 青山学院  74名
8 関西大学  74名
10中央大学  67名
11法政大学  59名
496:2010/11/04(木) 18:47:39 ID:XVTYoHvF
窃盗などを主な生業としてらっしゃる方たちは
大阪>>>>>>>>>>>>>>>兵庫
トヨタ>>>>>>>>>>>>>>日産
と思ってらっしゃる方が多いのか、
灘区、東灘区、芦屋市、西宮市、宝塚市では高級車の自動車盗難は大阪に比べて少ない。
おそらく、このあたりはド田舎なので中古車市場で高く売れる高級車なんてあまり走ってないと思ってるか、
それとも非常に上品な方ばかりで(爆笑)自動車盗難を生業としてる人が極端に少ないかの、どちらかでしょうね。
またトヨタ>>>>>>>>>>>>>>日産と思ってらっしゃるので、
フーガやGT‐R、エクストレイル、スカイラインは一部のヤンキーしか乗ってない車と思ってるので、中古車市場に出してもヤンキーしか買わない、どうせ高く売れない、だから日産の車なんて誰も盗難しない、盗難車ランキングにもあがってこない。…と評価が低いわけですが、
しかし皇族をはじめ、政界、財界、一般の人たちは、
トヨタ≒日産と経済大国日本の象徴的な企業と思ってるので、ステータスも高く、また盗難にも遭わないので今後日産車を購入するのは狙い目ですね!(笑)

トヨタvs日産
クラウンvsセドリック/グロリア(フーガ)
http://www.youtube.com/watch?v=Q2M9tem6Mwc&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=Rrp41JGCdkk (いつかはクラウン)
マークUvsローレル(マークXvsティアナ)
http://www.youtube.com/watch?v=JCHJ77iFa-g&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=5ME-wqNKbBQ
497エリート街道さん:2010/11/04(木) 18:50:44 ID:XVTYoHvF
498エリート街道さん:2010/11/04(木) 19:30:52 ID:y7/Px1ct
これマジかよ!

就職内定率京都の大卒40%短大卒14%トータル37.5% (10月1日現在)

http://www.youtube.com/watch?v=PjrenfdcMx0


499エリート街道さん:2010/11/04(木) 20:14:32 ID:QF03EXPz
>>498
全体的に大きく落ち込んでるのか
特定の大学のみ落ち込んでるのか今後の情報から目が離せないな。
500エリート街道さん:2010/11/04(木) 22:47:57 ID:CxX8UqLL
2010年度版「本当に強い大学」ランキング

順位 大学名          総合     順位 大学名          総合
                  ポイント                      ポイント

01位 東京大学     <国> 69.6     11位 関西学院大学  <私> 56.7
02位 慶應義塾大学  <私> 63.6     12位 名古屋市立大学 <公> 56.2
03位 京都大学     <国> 62.3     13位 東京工業大学  <国> 56.0
04位 大阪大学     <国> 60.5     14位 北海道大学    <国> 55.9
05位 豊田工業大学  <私> 60.4     15位 広島大学     <国> 54.9
06位 早稲田大学    <私> 58.8     16位 筑波大学     <国> 54.5
07位 東北大学     <国> 58.5     17位 一橋大学     <国> 54.1
08位 九州大学     <国> 57.3     18位 同志社大学    <私> 54.0
09位 北里大学     <私> 57.0     19位 芝浦工業大学  <私> 54.0
10位 神戸大学     <国> 56.8     20位 東京外国語大学 <国> 53.8

                              週刊東洋経済 2010.10.16

501エリート街道さん:2010/11/05(金) 03:53:56 ID:2cMl61at

【S+】東京
【S】京都 
【S-】一橋 東京工業
====================================================================================
【A+】大阪 慶應 
【A】東北 名古屋 九州 早稲田
【A-】北海道 お茶の水 東京外国語 筑波 神戸 上智 関西学院 ICU
====================================================================================
【B+】横浜国立 千葉 広島 金沢 大阪市立 京都工芸繊維 東京理科    
【B】首都 東京農工 横浜市立 京都府立 立教 明治 津田塾 学習院 
【B-】岡山 神戸市外国語 名古屋市立 名古屋工業 大阪府立 奈良女子 中央  同志社
====================================================================================
【C+】東京学芸 電気通信 熊本 埼玉 滋賀 愛知県立 青山学院 東京女子 立命館 
【C】岐阜 信州 新潟 静岡 三重 鹿児島 九州工業 都留文科 法政 関西 南山 日本女子
【C-】小樽商科 東京海洋 高崎経済 徳島 長崎 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 西南学院 聖心
====================================================================================
【D+】岩手 宇都宮 群馬 茨城 福井 山口 香川 愛媛 北九州 國學院 武蔵 獨協 神戸女学院 
【D】弘前 山形 福島 山梨 富山 和歌山 高知 大分 琉球 日本 甲南 近畿 龍谷 
【D-】島根 鳥取 秋田 佐賀 宮崎 専修 東洋 駒澤 東京農業 愛知 中京 京都産業 福岡
====================================================================================
【E+】北見工 室蘭工 尾道 下関市立 創価 神奈川 広島修道 立命館アジア太平洋
【E】釧路公立 青森公立 会津 大阪経済 北海学園 東北学院 東海 玉川 名城 松山 
【E-】北星学園 桜美林 東京経済 立正 桃山学院

502エリート街道さん:2010/11/05(金) 10:21:49 ID:FjWVvnkb
【A+】一橋 
【A±】大阪 慶應義塾
【A−】北海道 名古屋 東北 神戸 早稲田
【B++】外語 お茶 東工 
【B+】九州 筑波 横国 上智 ICU 東京理科
【B±】千葉 農工 広島 阪市 同志社 立教 津田塾



【A+】一橋 
【A±】大阪 慶應義塾
【A−】北海道 名古屋 東北 神戸 早稲田
【B++】外語 お茶 東工 
【B+】九州 筑波 横国 上智 ICU 東京理科
【B±】千葉 農工 広島 阪市 同志社 立教 津田塾
503エリート街道さん:2010/11/05(金) 10:29:24 ID:1ghQQiyb
>>496つづき
なんで甲子園って、兵庫とかあんな辺鄙なところにあるんやろ。もっと大阪にあったほうがお客さんもたくさん入るのに。

灘も甲陽も、なんであんな辺鄙なところにあるんやろ。大阪に移転したほうが、東大・京大進学率上がるで!

吉本の社長も、買わされたんか知らんけど、あんなところに土地買うてしまったから、
西宮とか変なところに家建てなアカンようになってしまった。

甲南大学なんて聞いたことない。

PS これ以上書き込みするとお腹がよじれるので、この辺でやめておこうと思います。
504エリート街道さん:2010/11/06(土) 00:24:11 ID:NCnQJYdg
■河合塾 最新難易度(2010/10/末)

同志社 59.4(法62.5 経60.0 商60.0 政策60.0 文60.0 社57.5 グロ60.0 心理62.5 スポ57.5 理工57.5 生命57.5 文情57.5)
関学大 58.3(法57.5 経60.0 商60.0 総政55.0 文60.0 社57.5 国際62.5 教育57.5 人福57.5 理工55.0
立命館 57.5(法57.5 経57.5 営57.5 政策57.5 文60.0 産57.5 国関60.0 映像57.5 スポ55.0 理工57.5 生命57.5 情理55.0)
関西大 56.2(法57.5 経57.5 商57.5 政策57.5 文57.5 社57.5 外語60.0 社安55.0 人健55.0 シス52.5 化生55.0 総情55.0 環都52.5)

http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html

505エリート街道さん:2010/11/06(土) 03:06:52 ID:7S/4ng1/
 ↑
立命館、落ちてるwww
506エリート街道さん:2010/11/07(日) 00:50:07 ID:G8FCPWNk
●週刊東洋経済 2010,10,16
本当に強い大学 2010
ニッポンの大学 トップ100
トップ20、旧帝、一工神、早慶、上智、MARCH、関関同立、首都圏、中京地区
京阪神国公立大学、筑波、広島

★は有名私立

1東大 2慶応義塾★ 3京大 4阪大 5豊田工大 
6早稲田★ 7東北 8九州 9北里 10神戸
------------------------------------------------------------------------------------------以上SS
11関西学院★ 12名古屋市立 13東京工大 14北大 15広島

=============================================以上S(越えられない厚い壁)

16筑波 17一橋 18同志社★ 19芝浦工大 20東京外国語 
21名古屋 22千葉 24東京農工大 26明治★ 28大阪市立 30関西大★
------------------------------------------------------------------------------------------以上A
34中央★ 35首都大東京 38立命館★ 42立教★ 60大阪府立
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー以上B
61上智★ 67法政★ 84横浜国立 92横浜市立 93名古屋工大
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−以上C
以下

507エリート街道さん:2010/11/10(水) 11:28:24 ID:jsiTEAms
立命館は金があるのに38位?
508エリート街道さん:2010/11/10(水) 11:43:22 ID:BZRWn1Nq
実力によるランキング

大学ランキング2010・正規版】 [文理総合]
S級
〔T〕東京大学
〔U〕京都大学・一橋大学
〔V〕・大阪大学・東北大学・名古屋大学 ・北海道大学
BBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBB
B級
〔T〕・九州大学・神戸大学・慶應義塾大学
〔U〕東京工業大学・筑波大学・横浜国立大学・早稲田大学・東京外国語大学
〔V〕お茶の水女子大学・千葉大学・大阪市立大学・上智大学・東京理科大学 ・関西学院大・中央大学(法)

B級
〔T〕首都大学東京・東京学芸大学・広島大学・東京農工大学・立教大学・明治大学・学習院大学
〔U〕大阪府立大学・岡山大学・金沢大学・電気通信大学・青山学院大学・津田塾大学・同志社大学
〔V〕埼玉大学・横浜市立大学・静岡大学・名古屋工業大学・京都工繊大学・国際基督教大学・立命館大学
〔V〕その他国立公立・成蹊・成城・明学・関西・日大・芝工・南山・西南・法政大学


509エリート街道さん:2010/11/10(水) 11:48:43 ID:d7r6sYgs
■最難関 四大法律事務所 新人弁護士の採用数 2010年■ 

◆出身大学別◆
     採用 東大  慶應 早稲田 京大 一橋 上智 学習院 同志社 その他
NA   46   25  11    6    2   0   0   1    0    1 
NOT  30    9   8    3    2   1   2   1    2    3
MHM  26    7   4    6    3   2   2   0    2    1 
AMT  28   19   3    4    1   0   0   0    0    1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計 130   60  26   19    8   3   4   2    4    6 (首都・ロンドン大など) 

◆ロースクール別◆
     採用 東大  慶應 早稲田 京大 一橋 中央 学習院 同志社 その他
NA    46  30   8    4   1   0   2   1     0    0
NOT   30  13   2    7   3   1   1   0     1    2
MHM   26  12   6    1   2   1   0   0     0    3
AMT   28  21   2    5   0   0   0   0     0    0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計  130  76  18   17   7   2   3   1    1     5 (神戸・阪大・九大など)

★四大法律事務所に、毎年、採用されている出身大学★
【国立】 東大 京大 一橋   【私立】 早稲田 慶応 上智 学習院 同志社
★四大法律事務所に、毎年、採用されているロースクール★
【国立】 東大 京大 一橋 神戸  【私立】 早稲田 慶応 学習院 同志社 中央
◆↑大学とロー両方が指定校の出身でないと、採用は極めて難しいことがわかる。

NA  西村あさひ法律事務所    NOT 長島・大野・常松法律事務所
MHM 森・濱田松本法律事務所  AMT アンダーソン・毛利・友常法律事務所
510エリート街道さん:2010/11/10(水) 20:09:01 ID:oyeaMDF1
★旧関西六大学

【京都大学】
今も昔も西日本の頭脳。関西圏では東大に次ぐ大学と言われている。
【同志社大学】
新島襄が創立した京都にある大学。全体的にクールな大学。
学力の高い学生と内部進学と推薦の低レベルの学生との
格差が大きいという噂もちらほら。
偏差値・就職実績で、自他共に認める関西私学の雄。「西の慶応」
【立命館大学】
関西有名私大の一つ。誰でも入学できた昔と比べ、学力はかなり上昇。
就職実績はまだまだ低いが、関学や同志社より硬く真面目な印象。
しかし、偏差値操作と噂され、2ちゃんでは色々叩かれる大学でもある。「西の明治」。
【関西学院大学】
お洒落なキャンパスで有名なミッション大学。全体的に派手な大学。
関西エリアで昔は最強学閥、出世実績では関西私学トップ、
関西財界人の子息令嬢が集まる格式高い大学と知られていたが、
凋落激しく今はその影も薄い、最近は関西大学と「関関同立」の最下位を争っている。
スポーツではアメリカンフットボールの優勝回数は全国NO1。「西の青学」。
【関西大学】
人から誉めてもらえる大学の最低ラインらしい。3流大学からの憧れのマト、No.1。
この括りの最下位とあってか、受験者数が他大学と比べてもとても多い。
バンカラな校風なので関学や同志社よりも親しみやすい印象。お笑い芸人も多数輩出。
昔は法科の関大とも言われ、中央大にやや学風が似ている。
【近畿大学】
「西の日大」といわれる近畿大が入閣。首都圏から見れば関西の7不思議の一つ。

511エリート街道さん:2010/11/10(水) 20:48:39 ID:d7r6sYgs

●首都圏版  大学はどちらですか(東京の都内で。★マジでこんな反応) ●

東大「東京大学です」・・・・・うぉ天才
一橋「一橋です」・・・・・・・・・第二東大じゃん すげぇな
東北「東北大です」・・・・・・・おお旧帝大か すごいねぇ 優秀だねぇ
横国「横国です」・・・・・・・・・昔は東大並みに難しかったらしいね 今はどうなの?
筑波「筑波です」・・・・・・・・・準旧帝か で就職はいいの?
首都「首都大です」・・・・・・・都立大のほうがカッコよかったのになんで名前変えたの?

慶応「慶応です」・・・・・・・・優秀だねぇ
早大「早稲田です」・・・・・・都の西北、いいねえ。憧れるねぇ
上智「上智です」・・・・・・・・頭良さそうだね
ICU「ICUです」・・・・・・・・・よく知らないけど難関校なんだってね

学習院「学習院です」・・・・うぉすげぇ 就職貴族でうらやましい
東京理科「理科大です」・・理科大ってレベルが高いよな 東大より優秀な奴いるし
津田塾「津田塾です」・・・・やっぱ女東大は、雰囲気からして違うね

立教「立教です」・・・・・・・・長嶋の母校か 上品でいいねぇ 
中央「中央です」・・・・・・・・真面目で頭が良くて勤勉で、いい大学だよね
青学「青学です」・・・・・・・・オシャレでいいね でも夜遊びは程々にね
成蹊「成蹊です」・・・・・・・・よく知らないけど三菱財閥の大学らしいね
法政「一応六大学です」・・Fランじゃなくて良かったな

日大「一応大学です」・・・・なんだ日大か 頭悪いんだな
明治「一応大学です」・・・・なんだ明治か 頭悪いんだな
駒澤「一応大学です」・・・・なんだ駒澤か 頭悪いんだな
専修「一応大学です」・・・・なんだ専修か 頭悪いんだな でも資格の合格率は日大明治に勝ってるらしいね

※関西版も誰か作ってね♪
512エリート街道さん:2010/11/10(水) 22:15:47 ID:BZRWn1Nq
■私立大学2012年 偏差値・社会的評価による総合判断■(★自由にコピペしてね★)

★Sエリート校★
1.早稲田大 基礎学力のない桑田投手みたいなのを手軽に入学させたのが大きなマイナス。
2.慶應義塾 学部編成、偏差値操作が巧妙。経営が上手。読売新聞に入試内容を公表せず、不信感。

★エリート校★
3.上智大学 付属校がなく、一発入試。推薦枠で定員をかなり絞って、高偏差値キープ。
4.東京理科 付属校がなく、一般入試率が極めて高い。実力派。地味。
5.関西学院 急速にアップ。就職力や社長、役員輩出率で慶応に近づく。西の慶応復活か。

★準エリート校★
6.同志社大 理系学部の命名などがうまく当たる。付属入学が多すぎ。現時点で一杯一杯か。
7.立命館大 極めて悪質な偏差値操作。学校法人運営に不信感。東アジア関係が怪しい。
8.立教大学 マーチトップと言われていたが定員増しすぎ。学術的実績はない。
9.青山学院 イメージが明るい。遊びたい知性派女性の大学。軽い気持ちで大学に行くならお薦め。
10.学習院大 皇室に嫌われ、長期低迷に。入試偏差値は低い。プライドだけの自分だけの世界。

★誰でも入れる大衆校★
11.津田塾大 女性差別があった大昔は難関。今後はさらに低迷。卒業生に依怙地な女性が多い。
12.中央大学 法学部は早慶に匹敵。殺人事件や替え玉受験など、陰湿で悪質な事件が多い。
13.明治大学 卒業生の質が悪く、評価が低い。推薦や付属の動向で難易度がぶれる。偏差値操作も。
14.関西大学 特色を打ち出せず、学部改組など、他関西系大学の後追いが目立つ。
15.法政大学 理系の学部構成は最悪。改革が悪い方向に。実績は明治並。学生運動も問題。
=============================================
(注意)国際基督 格付けできず。というより、大学自体が、比較から逃げている。ずるい。
513エリート街道さん:2010/11/10(水) 23:16:15 ID:oyeaMDF1
>>511
●関西版  大学はどちらですか(★マジでこんな反応) ●

京大と医学部全部・・・・・うぉ天才
阪大「阪大です」・・・・・・・・・凄い!(近畿全域で)
神戸「神大ですけど・・・」・・・・凄い!(兵庫県内限定で。京大阪大コンプがあるためどこか自信がない。格下大学にはドS)

同大「同志社です」・・・・・・・・おおぉー…内心(なんか暗い。国公立落ちた?あまり触れないでおこう)
立命「立命館です」・・・・・・・・最近勢いあるね(同志社との関係についてはあまり誰も触れないが知られている)
関学「関西学院です」・・・・・・最近元気ないらしいね(しかし娘を持つ親だと評価が一転。実質女子大)
関大「関西大学です」・・・・・・楽しそうやね(人当たりのいいイメージではkkdrでダントツ)

阪市・阪府・奈良女・京都府立・京都工繊・滋賀・神戸市外大・兵庫県立・和歌山・大阪教育・京都教育など
「○○です」「えっ?」「国公立大学です」「ほぉ〜」・・・・・・大学自体は無名だが国公立大学である事まで説明するとある程度評価される事も

甲南・神戸女学院・京都女子・同志社女子・・・・・・・・お金持ち多いって本当?
龍谷・京都産業・近大・・・・・・・・・ふぅ〜ん
産近甲龍未満・・・・・・・・・・・・・・・無反応

514エリート街道さん:2010/11/10(水) 23:48:36 ID:BZRWn1Nq
大学名を聞いた時の反応

●首都圏版
大学はどちらですか(東京の主婦。★マジでこんな反応)
東京六大学の場合

東大「東京大学です」・・・・・すごいね
慶応「慶応です」・・・・・・・KOボーイか。やるね。
早大「早稲田です」・・・・・・都の西北、いいねえ。
立教「立教です」・・・・・・・なるほどね。
明治「明治です」・・・・・・・他、無理だったの?
法政「一応六大学です」・・・・まあ、そうね。

●関西版
大学はどちらですか(大阪のおばちゃん。★マジでこんな反応)
旧関西六大学の場合

「京大」 「京都大学です」・・・・・・すごいなあ。ようできはるねんなあ。
「関学」 「関西学院です」・・・・・・賢いやん。お金持ちやねんなあ。
「同志社」「京都の某大学です」・・・・なんや同やんかあ。
「立命館」「立命館です」・・・・・・・立ちゃんねえ。
「関大」 「関大です」・・・・・・・・しっかり勉強しいや。
「近大」 「近大です」・・・・・・・・ふ〜〜〜〜ん・・・・・。
515エリート街道さん:2010/11/11(木) 00:07:06 ID:Sq7YGt7M
☆日本一の偏差値捏造大学はどこなのか!?☆

**新真実発覚、↓↓↓以下、とくと御覧あれ!!!!


★★『大学の実力調査』から主要大学一般率一覧表★★( 読売新聞2010/7/6朝刊&週刊ダイヤモンド)

       新入生数 一般入試   一般率 ★偏差値操作 ★総合評価

@東京理科  4040  3299  81.7%     S     B
A明治大学  7403  5187  70.1%     A     A
B青山学院  4347  2985  68.7%     A     B
C立教大学  4603  3066  66.6%     A     B
D法政大学  6797  4510  66.4%     A     A
E早稲田大 10035  6245  62.2%     B     A
F上智大学  2198  1373  62.5%     B     C
G同志社大  6160  3668  59.5%     B     A★(すばらしい)
H関西大学  6857  3898  56.8%     C     B
I立命館大  7613  4147  54.5%     C     B
J学習院大  1956  1047  53.5%     D     C
K中央大学  5849  3102  53.0%     D     B
L国際基督   551   288  52.3%     D     D
---------------------------------------------------------------------------------------
M関西学院  5417  2814  51.9%     E     E  ←日本一の偏差値操作(これはヒドイ)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ランク外ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
慶應義塾 ※未公表                    

*総合評価は、規模が大きい割りに一般率をキープしている度合いを考慮した。

516エリート街道さん:2010/11/11(木) 00:23:52 ID:VwJCVVh5

2009年度 公認会計士試験合格者数 ★私立
@ 慶應大 258★  
A 早稲田 247★
B 中央大 159★  学部在学中合格75名
C 東京大  84
D 明治大  72★
E 一橋大  56
E 関学大  56★   
G 神戸大  52
G 同志社  52★   
I 法政大  49★
---------------------------------------------
− 東北大  40  学部在学中合格9名

財閥系企業(三井・三菱・住友)の大学別・役員管理職数
☆は旧帝 ★は私立
  早  慶   3932人 ★
  東京大学   1824人☆
  京都大学   1329人☆
  大阪大学    935人☆
  九州大学    641人☆
  一橋大学    633人
  神戸大学    592人
  東北大学    591人☆
  東京工大    455人
  北海道大    378人☆
  関西学院    375人★
------------------------------トップ10
517エリート街道さん:2010/11/11(木) 06:10:18 ID:N/rmZxN4
>>513
その関西版は、あたりさわりがなくて、つまんないね
キレイ事しか書いてない感じ

もっとホメるのもケナすのも徹底してないとダメだろ
518エリート街道さん:2010/11/11(木) 09:05:14 ID:VwJCVVh5
★旧関西六大学 (現在関西学生野球)

【関西学院大学】
お洒落なキャンパスで有名なミッション大学。全体的に派手な大学。
関西エリアでは最強学閥で、就職、出世実績では関西私学トップ。
関西財界人の子息令嬢が集まる格式高い大学としても知られている。
スポーツではアメリカンフットボールの優勝回数は全国NO1。「西の慶応」。
【同志社大学】
新島襄が創立した京都にある大学。全体的に地味な大学。
学力の高い学生と内部進学と推薦の低レベルの学生との格差が大きい。
就職、出世実績では関西学院に次ぐ関西私学の古豪。
【立命館大学】
関西有名私大の一つ。誰でも入学できた昔と比べ、学力はかなり上昇。
就職実績はまだまだ低いが、関学や同志社より硬く真面目な印象。
しかし、偏差値操作もあり、2ちゃんでは色々叩かれる大学でもある。「西の法政」。
最近は関西大学と「関関同立」の最下位を争っている。
【関西大学】
人から誉めてもらえる大学の最低ラインらしい。3流大学からの憧れのマト、No.1。
この括りの最下位とあってか、受験者数が他大学と比べてもとても多い。
バンカラな校風なので関学や同志社よりも親しみやすい印象。お笑い芸人も多数輩出。
昔は法科の関大とも言われ、中央大にやや学風が似ている。
【近畿大学】
「西の日大」といわれる低レベルの近畿大が入閣。首都圏から見れば関西の7不思議の一つ。
【京都大学】
今も昔も西日本の頭脳。関西圏では東大に次ぐ大学と言われている。
519エリート街道さん:2010/11/12(金) 01:58:14 ID:C3L1ZbN4
最近、関学工作員が無意味に元気だ。
520エリート街道さん:2010/11/12(金) 02:36:44 ID:fAt/+ThK
>>519
2chだからいいやん。外で声に出して言えない分…
521エリート街道さん:2010/11/13(土) 00:44:59 ID:9rTf00XL
niftyニュース記事より
関西最大級のミスコンテスト「プリンセス関西」のグランプリには関西学院大学1年生の斉藤理沙さん(19)が選ばれた。
斉藤さんが在籍する、関西学院(以下関学)は兵庫県西宮市のミッション系の総合大学。
大阪はもちろん、芦屋、神戸などから富裕層の子弟も多く通う。小中学校受験の競争が全国一厳しい地域にあるだけに学力レベルも高く、
しかも、女子学生は美形のお嬢様が多いと評判。受験産業界では、ハイソさと学力から「西の慶応」と呼ぶ人もいるほどだ。
関学はアナウンサーの人材も数多く輩出している。半井小絵(気象予報士)△丸岡いずみ(日テレキャスター、元北海道文化放送)
△村西利恵(関西テレビ)△羽谷直子(朝日放送、現在は異動)。いずれも人気者。いつの間にか、知る人ぞ知る人気女子アナ養成校? になっていたのだ。
半井小絵さんは「7時28分の恋人」と呼ばれるほどの熱狂的で幅広いファンを持つアイドル気象予報士。また丸岡さんは、美形で全国区の人気を獲得した。
村西さんは関テレの看板、羽谷さんも人気が高かった。美人でしかも頭の良い才媛が多い西の慶応。
関西学院が慶応と並ぶ日はどこよりも近い。
2010年春大手金融5社採用実績
<東京海上火災三井住友海上三菱UFJ銀行三井住友銀行日本生命保険>
(女) 順位 学校名 採用者数
1 慶応義塾 121名
1 関西学院 121名 
3 同志社大 112名
4 早稲田大 106名
=============(越えられない厚い壁)
2010年春 (人気大手5社  就職者数)
        合計 男子 女子  合計 男子 女子   合計 男子 女子
 32名(21 11)
関学   28名( 3 25)   25名( 9 16)   22名( 9 13)   56名(23 33)  42名( 8 34)
明治   13名( 3 10)   22名(10 12)   24名(11 13)   18名(12  6)  21名(11 10)
同志社 22名( 3 19)   23名( 9 14)   28名( 7 21)   38名(16 22)  44名( 8 36) 
★総合:慶応=関学>>>早稲田=同志社>>>明治
522大学評価基準:2010/11/13(土) 05:23:58 ID:eYHIKdNL
大不況期の今、大学を選択する基準は、「捏造可能な予備校偏差値」では
なく、「就職偏差値」に変った。
 バブル時代は基準から外れた学生も採用されたが、今日では非常に
厳しい学生の選択が行われている。本当の適者生存。
 Fランク校からAOや推薦、又、低偏差値の付属校から入学しても
履歴書を見れば、採用官に判ってしまう。
523エリート街道さん:2010/11/13(土) 08:33:21 ID:9rTf00XL
>>522
確かに。
企業生命がかかってるから、採用には厳しい目で学生を選択しないといけないからね。
524エリート街道さん:2010/11/13(土) 13:15:48 ID:cYe1/6qk
■来春卒業予定の大学生の就職内定率57・6%前年同期に比べて4・9ポイント減

 来春卒業予定の大学生の就職内定率は、10月1日現在で前年同期に比べて4・9ポイント
減の57・6%で、調査を始めた96年以降で最低となったことが12日、文科、厚労両省
の調査で分かった。来春卒業分の大学生の就職内定率が判明したのは初めて。00年前後の
「就職氷河期並み」とされた昨年より悪い数字となり、長引く不況で学生が引き続き過酷な
就職活動を余儀なくされている実態が浮かんだ。

ソース
http://news.goo.ne.jp/article/kyodo/life/CO2010111201000941.html
525エリート街道さん:2010/11/13(土) 13:18:06 ID:cYe1/6qk
京都の大学・短大就職内定率、たったの37%
 京都労働局は、京都府内の大学・短大を来春、卒業予定の学生の就職内定率(10月1日時点)が37・7%と
非常に低くなっていると28日、発表した。31大学、16短大を対象にした調査で、就職希望者2万670人に対し
、内定しているのは7789人だった。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20101029-OYT1T00479.htm

526エリート街道さん:2010/11/13(土) 18:16:09 ID:AzIPZY3A
>>506
関学>同志社>関大>立命館
このランキングに戻ったのは確か1980年代以来だな。
この20年ほどの間、関学はいったい何をしていたのかな。
いずれにせよ関学の大復活と立命館の大凋落が始まったのは確かなようだ。
527エリート街道さん:2010/11/13(土) 20:27:46 ID:9rTf00XL
関学>同志社>関大>立命館
このランキングに戻ったのは確か1980年代以来だな。
この20年ほどの間、関学はいったい何をしていたのかな。
いずれにせよ関学の大復活と立命館の大凋落が始まったのは確かなようだ。

>>
各大学が従来の位置に戻っただけだろ
528エリート街道さん:2010/11/14(日) 00:41:48 ID:VIKbsqO9
niftyニュース記事より

★2010年「プリンセス関西」決定!★
「関西学院」美人が多いのは神戸や芦屋のお嬢様が多いから・・・
http://kwanseigakuin.misscampus.jp/miss.html

関西最大級のミスコンテスト「プリンセス関西」のグランプリには関西学院大学1年生の斉藤理沙さん(19)が選ばれた。
斉藤さんが在籍する、関西学院(以下関学)は兵庫県西宮市のミッション系の総合大学。
大阪はもちろん、芦屋、神戸などから富裕層の子弟も多く通う。小中学校受験の競争が全国一厳しい地域にあるだけに学力レベルも高く、
しかも、女子学生は美形のお嬢様が多いと評判。受験産業界では、ハイソさと学力から「西の慶応」と呼ぶ人もいるほどだ。
関学はアナウンサーの人材も数多く輩出している。半井小絵(気象予報士)△丸岡いずみ(日テレキャスター、元北海道文化放送)
△村西利恵(関西テレビ)△羽谷直子(朝日放送、現在は異動)。いずれも人気者。いつの間にか、知る人ぞ知る人気女子アナ養成校? になっていたのだ。
半井小絵さんは「7時28分の恋人」と呼ばれるほどの熱狂的で幅広いファンを持つアイドル気象予報士。また丸岡さんは、美形で全国区の人気を獲得した。
村西さんは関テレの看板、羽谷さんも人気が高かった。美人でしかも頭の良い才媛が多い西の慶応。
関西学院が慶応と並ぶ日はどこよりも近い。
529エリート街道さん:2010/11/14(日) 03:16:51 ID:4lk2sccd
「大学ブランド力」ランキング、首都圏は早稲田、近畿は京大が1位〜
日経BPコンサルティングが調査
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20101108/1033562/

1 京都大学 93.0
---------------
2 大阪大学 81.7
---------------
3 同志社大 73.1
---------------
4 関西大学 68.9
5 立命館大 68.2
6 神戸大学 68.1
7 関西学院 63.9
---------------
8 近畿大学 59.8
9 大阪市大 59.1
0 大阪府大 56.5
530エリート街道さん:2010/11/14(日) 21:41:23 ID:TS2xYMVn
関学のキャンパス、カレッジソングはこんな感じ
↓↓

http://www.youtube.com/watch?v=1zP0oVEkArQ&feature=related
531エリート街道さん:2010/11/14(日) 22:48:22 ID:VIKbsqO9
関西学院大学、校歌「空の翼」

関西学院OB:「山田耕筰」作曲  北原白秋:作詞

http://kwangaku.org/kouka.html


532エリート街道さん:2010/11/15(月) 02:18:48 ID:C/db5Djg
■学歴板 私立大学関係図■

┏━━━━━━┓             
┃慶應 早稲田←―――┐    
┗━━━━━↑┛   敵視    
         └┐   ┌│−−−−−−┐
          憧れ  │上智 ICU    │     
           │   │           │理科大┏━━━━━━━━━━┓
┏━━━━━━│━┓│ 学習院     │     ┃               ┃
┃立教         ┃└−−−↑−−−┘     ┃関学大          ┃
┃↑粘着     中央┃      │            ┃↑粘着          ┃
┃明治      青学┃     憧れ           ┃立命館←敵対→同志社┃
┃            ┃ ┌−−│−−−┐      ┃               ┃
┃   法政←―敵対―→成蹊成城    │明学   ┃関大            ┃
┗━━━━━━━━┛ │         │      ┗━━━━━━━━━━┛
                │ 独協 武蔵 │
                │         │
┏━━━━━┓      │ 国学院    │
┃日大 専修 ┃      └−−−−−−┘ ..
┃東洋 駒沢 ┃ 
┗━━━━━┛

533エリート街道さん:2010/11/16(火) 03:48:49 ID:PutdPly7

■一流大学有名企業就職率2009(AERA2009年3月25日号)
http://opendoors.asahi.com/data/detail/9041.shtml

慶應義塾 32.5%
_________
早稲田大 20.5%
_________
関西学院 19.5%
立教大学 19.4%
同志社大 18.8%
_________
青山学院 15.9%
上智大学 15.4%
_________
明治大学 14.9%
中央大学 13.7%
立命館大 13.5%
_________
法政大学 11.8%
関西大学 11.5%

534エリート街道さん:2010/11/24(水) 16:07:12 ID:D+QiiEqr
>>496つづき
なんで甲子園とか宝塚って、兵庫とかあんな辺鄙なところにあるんやろ。もっと大阪にあったほうがお客さんもたくさん入るのに。
http://kageki.hankyu.co.jp/
灘も甲陽も、なんであんな辺鄙なところにあるんやろ。大阪に移転したほうが、東大・京大進学率上がるで!
http://www.hakushika.co.jp/company/group.php
吉本の社長も、買わされたんか知らんけど、あんなところに土地買うてしまったから、
西宮とか変なところに家建てなアカンようになってしまった。吉本の一流芸人とか大阪市内のタワーマンションとか箕面とか池田とか吹田に住んでんのに。かわいそうやなぁ〜!
http://www.v109.jp/history/
甲南大学なんて聞いたことない。芦屋大学みたいなもんか?
http://www.konan-u.ac.jp/frame/gakuen_ayumi_index.html
こないだ初めて神戸行ったけど、大阪の西のはずれの衛星都市のわりには意外とビルとか建設されててビックリしたわ。なんでこんな僻地に高層ビルが建ってんねん。神戸の人間って見栄張りか?大阪に憧れとんのか?
http://www.kobe.hotelokura.co.jp/
なんで初デートが須磨とか六甲山とか南京町やねん。せめてミナミあたりに連れてったれや。
http://www.sumasui.jp/
こないだな、灘が日本一の酒どころって言ってる人がおってな、(えらい自信家やなぁ〜)そりゃ何軒か酒造メーカーはあるよ。でも日本一って、小学生じゃあるまいし。(笑)
http://www.sawanotsuru.co.jp/siryokan/history/h_1.htm
関西のJRも環状線と学研都市線でもってるもんやな!JR神戸線とかローカル線でお荷物やから、今後東海道本線もどうなるかわからへんで!足引っ張らんといてや!
http://www.westjr.co.jp/railroad/location/gallery.html
市外局番06やから尼崎とか東大阪のほうが都会!そもそもなんで神戸を横浜と比較すんねん。神戸って千葉とか和歌山みたいなもんやろ。
http://www.motomachi.or.jp/html/?refr=top
http://www.torroad.com/
六甲山人工スキー場って、みんなつまんなさそうな顔して滑ってる。
http://www.rokkosan.com/ski/
535エリート街道さん:2010/11/24(水) 16:54:57 ID:TkJkkIFi
■住んでみたい街トップ3は、「芦屋」「西宮」「神戸」
「芦屋」は2005年の調査開始以来6年連続首位

http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol013/
536エリート街道さん:2010/11/24(水) 17:25:33 ID:TkJkkIFi
http://www.macromill.com/r_data/20100331town/20100331town.pdf (本家より引用)
2010年版住んでみたい街ランキング関西版。1
位は夙川、2位は岡本、3位は西宮北口と阪神間がベスト3を独占した。
御洒落で高級感のある町並み・雰囲気が20代?代女性を中心に人気がある。
537エリート街道さん:2010/11/24(水) 22:51:37 ID:Ks7YfeZW
夙川、岡本、西宮北口。

ここにある大学といえば・・・

●関西学院:「山の手のスマートなブランド大学」●
西宮の丘の上のスパニッシュ風のオシャレなキャンパス。
派手でオシャレな雰囲気があります。学生は優秀で真面目。
財界の子息令嬢が多く、女子のお嬢様度は高い。
就職は抜群に良い。西の最強学閥で財界実績は早慶に次ぐ名門。
美しいキャンパスと上品な学風から通称「西の慶応」
★2010年「プリンセス関西」決定!★
http://news.nifty.com/cs/entame/showbizddetail/yucasee-20100116-2439/1.htm
美人が多いのは神戸や芦屋のお嬢様が多いから
http://kwanseigakuin.misscampus.jp/miss.html
538エリート街道さん:2010/11/25(木) 13:09:40 ID:0q8Ujmf4
駿台予備校の近畿地区の校舎は、関西私学で関西学院と同志社を『関西私大の雄である関西学院大学・同志社大学』として別格扱いしています。
ハイレベル私立文系コースの目標大学(駿台がハイレベルと認定した大学)は、早慶上智の3校及び関関同立から関大・立命館を除外した2校とMARCHの計10校です。
http://www.sundai.ac.jp/yobi/sotsu/kansai/course/303.htm
539エリート街道さん:2010/11/25(木) 20:31:04 ID:57C4V5up
●関西版  大学はどちらですか(関西で。★マジでこんな反応) ●

京大「京都大学です」・・・・・へぇすごいなあ。天才どすなぁ。ノーベル賞とったらええわ
阪大「大阪大学です」・・・・・ほぅ阪大かぁ。頭いいんやなぁ
神大「神戸大学です」・・・・・ふーん、神戸か、阪大より就職ええらしいね。就職貴族でうらやましいわ

阪市「大阪市立大です」・・・まぁまぁやな。神戸は無理やったのか?
阪府「大阪府立大です」・・・なんで府立が市立よりアホなんや?

同志社「同志社です」・・・・・ほぅ同やんかぁ。昔は関学に負けとったのに、最近は優秀でんなぁ
関学「関学です」・・・・・・・・・上品でんなぁ。スマートでんなぁ。せやけど最近落ち目ちゃうか?

関大「関大です」・・・・・・・・・昔はアホ大だった関大か、よう出世したもんやなぁ
近大「近大です」・・・・・・・・・最近は理科系が伸びとるらしいな。立命館より評判ええらしいで
甲南「甲南です」・・・・・・・・・ボンボンやな。しっかり勉強しいや。

立命館「一応大学です」・・・なんだ立ちゃんか 頭悪いんやな。あんまり下品なことはすなや
京産「一応大学です」・・・・・なんだ京産か 頭悪いんやな。パチンコばっかりしとらんとしっかり勉強しいや
龍谷「一応大学です」・・・・・なんだ龍谷か 頭悪いんやな 
摂南「一応大学です」・・・・・なんだ摂南か 頭悪いんやな 
仏教「一応大学です」・・・・・なんだ仏教か 頭悪いんやな 
大阪経済「一応大学です」・なんだ大阪経済か 頭悪いんやな
540エリート街道さん:2010/11/25(木) 23:11:16 ID:aPGVi3Oe
●首都圏版  大学はどちらですか(東京の都内で。★マジでこんな反応) ●

東大「東京大学です」・・・・・うぉ天才
一橋「一橋です」・・・・・・・・・第二東大じゃん すげぇな
東北「東北大です」・・・・・・・おお旧帝大か すごいねぇ 優秀だねぇ
横国「横国です」・・・・・・・・・昔は東大並みに難しかったらしいね 今はどうなの?
筑波「筑波です」・・・・・・・・・準旧帝か で就職はいいの?
首都「首都大です」・・・・・・・都立大のほうがカッコよかったのになんで名前変えたの?

慶応「慶応です」・・・・・・・・優秀だねぇ
早大「早稲田です」・・・・・・都の西北、いいねえ。憧れるねぇ
上智「上智です」・・・・・・・・頭良さそうだね
ICU「ICUです」・・・・・・・・・よく知らないけど難関校なんだってね

学習院「学習院です」・・・・うぉすげぇ 就職貴族でうらやましい
東京理科「理科大です」・・理科大ってレベルが高いよな 東大より優秀な奴いるし
津田塾「津田塾です」・・・・やっぱ女東大は、雰囲気からして違うね

立教「立教です」・・・・・・・・長嶋の母校か 上品でいいねぇ 
中央「中央です」・・・・・・・・真面目で頭が良くて勤勉で、いい大学だよね
青学「青学です」・・・・・・・・オシャレでいいね でも夜遊びは程々にね
成蹊「成蹊です」・・・・・・・・よく知らないけど三菱財閥の大学らしいね
法政「一応六大学です」・・Fランじゃなくて良かったな

日大「一応大学です」・・・・なんだ日大か 頭悪いんだな
明治「一応大学です」・・・・なんだ明治か 頭悪いんだな
駒澤「一応大学です」・・・・なんだ駒澤か 頭悪いんだな
専修「一応大学です」・・・・なんだ専修か 頭悪いんだな でも資格の合格率は日大明治に勝ってるらしいね
541エリート街道さん:2010/11/26(金) 00:03:10 ID:Wau+R1Kr
阪大だが同志社が図抜けてる印象だな。

542エリート街道さん:2010/11/26(金) 02:48:54 ID:+J8DpIsz
関関同立理系対決

同志社「理工学部」「生命医科学部」「スポーツ健康科学部」
立命館「理工学部」「情報理工学部」「薬学部」「スポーツ健康科学部」
関大「システム理工学部」「環境都市工学部」「科学生命学部」

関学「理工学部」(しかも「機械学科」「電気学科」「電子学科」「建築学科」といった工学の基幹学科無し)


543エリート街道さん:2010/11/26(金) 03:30:19 ID:3bM/4EXA
京大だが、関学が図抜けてる印象だな。
544エリート街道さん:2010/11/27(土) 00:26:43 ID:bKZexMks
東大だが、田舎もんは相手したくないな
545エリート街道さん:2010/11/29(月) 01:27:11 ID:wtg5ij7O
関学の復活、同志社の凋落はスポーツでも顕著。。。

アメフト:
関学 ⇒ 関西リーグ同率優勝、甲子園ボウル進出に向けてプレーオフへ(名門復活!)
同志社 ⇒ 関西リーグ7位、入れ替え戦決定(常にパッとせず悲惨!)

ラグビー:
関学 ⇒ 関西リーグ3連覇を賭けて天理大と対戦、負けても2位決定(古豪躍進!)
同志社 ⇒ 関西リーグ7位、入れ替え戦決定(名門大暴落!)
546エリート街道さん:2010/11/29(月) 02:09:04 ID:G1S+IANq
★マーチ(立教、中央、明治、青学、法政)

【最新版】■2012年度 私立大学ランキング■ 【確定版】
―――――――――――――――――――――――――――――――
Sランク   早稲田、慶応
―――――――――――――――――――――――――――――――
Aランク   上智、東京理科
―――――――――――――――――――――――――――――――
Bランク   立教、関西学院
―――――――――――――――――――――――――――――――
Cランク   青山学院、同志社、
―――――――――――――――――――――――――――――――
Dランク   中央(ただし、法学部だけは、Aランク。
          理工学部の学生はコンプレックスが非常に強い。替え玉受験。
          2009年に卒業生による教授殺害という最悪な事件が起き、長期低迷に。)
       明治、立命館(募集定員が多く、誰でも入れるイメージが定着。
          推薦、付属校から低学力の学生が入学。コンプレックスが強い。)
       関西
―――――――――――――――――――――――――――――――
Eランク   学習院(皇室に嫌われ、急速にイメージダウン。長期的に大凋落。
           入試偏差値が低く、昨年度は「サンデー毎日」の有力大学一覧表から外れたことも。)
―――――――――――――――――――――――――――――――
Fランク   法政(MARCHの中では最も見劣りがする。暗い。
          コンプレックスが強い。明治と張り合う。学生運動も影響か。)
―――――――――――――――――――――――――――――――
Zランク   国際基督教(大学が比較から逃げている。一般入試絞り込みすぎ。)
―――――――――――――――――――――――――――――――
【得情報】
547エリート街道さん:2010/12/01(水) 17:43:36 ID:JmLKyKEL
>>534
所詮 大阪市は 市内から阪大が出て行った文化の恐ろしい
遅れた 民度の低い地域ですわ・・・ 官民あわせてなぁ
市大あってもにぃ〜

京都見てみい・京大 市内から出ていったか
吉本のあほと 焼肉のつるはしばかりテレビに出てくるけど

関西の恥さらしやわ・・
548エリート街道さん:2010/12/03(金) 12:44:48 ID:oF2WegwU
★ 関西で“関関同立”の一角を担うB大学でさえ「就職希望者の半分が“就職留年”
する予定(就職担当者)という。

どこだ?
2010年就職率各大学のHPでみると
関学大75.2
同志社65.9
関西大65.5
立命館65.1
549エリート街道さん:2010/12/03(金) 14:28:30 ID:bFq8EpX7
>>548

「それは立命館のことですか?」
「ハズレ!」
550エリート街道さん:2010/12/03(金) 14:31:19 ID:+HymRWml
■一流企業就職力ランキング■

★AERA 2008年1月28日号 人気企業100社就職ランキング
 1.慶應    32.5% 早慶
 2.学習院  23.4% GIジョー
 3.東京理科 20.6% 東工東理
 4.早稲田  20.5% 早慶

★読売ウイークリー 2008.2.17 56大学就職の実力
 1.慶應    34.5% 早慶
 2.学習院  29.2% GIジョー
 3.上智    26.0% GIジョー
 4.早稲田  25.6% 早慶

★週刊エコノミスト 有力410社 就職率    ★週刊東洋経済 主要260社就職率ランキング
 1.慶應    44.7% 早慶             1.慶應   46.0% 早慶
 2.学習院  36.1% GIジョー           2.上智   39.5% GIジョー
 3.同志社   34.3% 関関同立          3.早稲田 37.3% 早慶
 4.関学    32.4% 関関同立          4.学習院 29.5% GIジョー

★サンケイビジネス 著名企業400社就職率 ★サンデー毎日 人気309社 2010年就職率
 1.慶応     40.9% 早慶             1.慶応   49.7% (761/2375) 早慶
 2.東京理科 31.9% 東工東理          2.早稲田 39.5% (785/2946) 早慶
 3.上智    31.1% GIジョー          3.上智   36.1% (189/*537) GIジョー
 4.早稲田   30.1% 早慶             4.学習院 34.7% (256/*428) GIジョー
 5.学習院   27.8% GIジョー          5.東京理科 34.0% (*48/*755) 東工東理

★パン食比率の高いのが明治と青学 パン食比率が低いのが慶応 学習院 早稲田 上智
551エリート街道さん:2010/12/03(金) 16:08:49 ID:oF2WegwU
■就職できない大学生が3割“大留年時代”到来の悪夢

 たとえば、法政大学の留年者は3年前の約480人が、今年は約750人と、5割以上の伸びを見せている。
上智大学と明治大学も共にこの数年、減少に転じていた留年者が今年は上智が15%、明治は2割強も増えた。

 関西では、立命館大学が09年の1739人(08年は1554人)が、今年は2245人と一気に3割も増えた。
また関西学院大学では、留年者の絶対数に大きな変化はないが、06年度卒業者から始まった卒業延期制度
(学費等の減免なし)の利用者は、昨年の83人が今年は150人とほぼ倍増するほどの伸びを見せている。

http://diamond.jp/articles/-/9831?page=3

同志社が記事でスルーされてるがhpみたら

同志社大学が08年は1269人(09年1481人)が、今年は1667人と2年前に比べ一気に3割も増えた。

[2010年留年者数]
法政大約750人 ☆
--------------------
同志社1667人 ★
立命館2245人 ★

今年はどうなんのか?

552エリート街道さん:2010/12/03(金) 23:34:19 ID:G7j481os
2010年春大手金融5社採用実績
<東京海上火災三井住友海上三菱UFJ銀行三井住友銀行日本生命保険>
(女) 順位 学校名 採用者数
1 慶応義塾 121名★NO1
1 関西学院 121名★NO1 
3 同志社大 112名
4 早稲田大 106名
=============(越えられない厚い壁)
5 青山学院  56名
6 明治大学  51名
7 中央大学  39名
*<男女別非公表> 立教立命関大法政

マーチ関関同立

2010年春大手金融10社採用実績
(三菱uf銀三井住友みずほ東京海上三井住海損保jp日生第一住友生明治生)
<男女計> 順位 学校名 採用者数
 
1 関西学院 268名
2 同志社大 258名
=============(越えられない一流の厚い壁)
3 明治大学 239名
4 立教大学 218名
=============(越えられない準一流の厚い壁)
5 中央大学 182名
6 立命館大 177名
7 法政大学 171名
8 青山学院 151名
9 関西大学 145名
553エリート街道さん:2010/12/04(土) 23:12:58 ID:b2IZMW+F
プレジデント 2010.10.18 

新役員を輩出している大学(☆東京6大学。★関関同立、京大、阪大)

1位 慶應 139☆  11位 神戸 29    21位 理科  17
2位 早大 127☆  12位 法政 27☆   22位 東大院 17
3位 東大 108☆  12位 名大 27    23位 関西  16★
4位 中央  54   14位 同大 26★   24位 阪市  14
5位 京大  50★  14位 九大 26    24位 上智  14 
6位 日大  49   16位 立教 20☆   26位 東工  13
7位 明治  36☆  16位 東北 20    27位 北大  13
8位 一橋  35   18位 横国 19    28位 専修  12
9位 関学  31★  18位 東海 19    28位 広島  12
9位 阪大  31★  18位 立命 19★   28位 新潟  12


554エリート街道さん:2010/12/05(日) 00:32:12 ID:Js0cDY2y

nifty ニュース
関西最大級のミスコンテスト「プリンセス関西」のグランプリには関西学院大学1年生の斉藤理沙さん(19)が選ばれた。
斉藤さんが在籍する、関西学院(以下関学)は兵庫県西宮市のミッション系の総合大学。
大阪はもちろん、芦屋、神戸などから富裕層の子弟も多く通う。小中学校受験の競争が全国一厳しい地域にあるだけに学力レベルも高く、
しかも、女子学生は美形のお嬢様が多いと評判。受験産業界では、ハイソさと学力から「西の慶応」と呼ぶ人もいるほどだ。
関学はアナウンサーの人材も数多く輩出している。半井小絵(気象予報士)△丸岡いずみ(日テレキャスター、元北海道文化放送)
△村西利恵(関西テレビ)△羽谷直子(朝日放送、現在は異動)。いずれも人気者。いつの間にか、知る人ぞ知る人気女子アナ養成校? になっていたのだ。
半井小絵さんは「7時28分の恋人」と呼ばれるほどの熱狂的で幅広いファンを持つアイドル気象予報士。また丸岡さんは、美形で全国区の人気を獲得した。村西さんは関テレの看板、羽谷さんも人気が高かった。美人でしかも頭の良い才媛が多い西の慶応。
関西学院が慶応と並ぶ日はどこよりも近い。

2010年10月号 東洋経済誌が「本当に強い大学」ランキングを発表

 11位  関西学院

 18位  同志社

 30位  関西大

 38位  立命館

 *評価基準 大学の就職力、教育力、財務力の総合ポイントで判定

駿台予備校の近畿地区の校舎は、関西私学で関西学院と同志社を『関西私大の雄である関西学院大学・同志社大学』として別格扱いしています。
ハイレベル私立文系コースの目標大学(駿台がハイレベルと認定した大学)は、早慶上智の3校及び関関同立から関大・立命館を除外した2校とMARCHの計10校です。
http://www.sundai.ac.jp/yobi/sotsu/kansai/course/303.htm
555エリート街道さん:2010/12/05(日) 11:45:46 ID:rgBW668m
中年世代だが、我々のころもすでに関関同立という言葉はあったが、
関学・同志社と関大・立命の間には相当な差があった。
関東の大学に例えると以下のようなイメージだった。

関学=慶應
同志社=早稲田+上智

====壁====

関大=中央
立命館=明治

今もそんなイメージなのか、それとも変わったのか?
556エリート街道さん:2010/12/05(日) 15:23:29 ID:KJRHslD8
四十代だが、昔は関学が圧倒的に別格、次いで同志社だった。
関関同立というユニットができても世間の評価は変わってないようだね。
関大はやはりポンキンカンであって近大などと同じレベル。
立命をアカという奴はさすがにいなくなったがね。
557エリート街道さん:2010/12/05(日) 15:27:03 ID:/0yDVNUv

ウソをつくな。

ほんとに執拗だな。
558エリート街道さん:2010/12/05(日) 15:53:23 ID:3Lwv+EZN
団塊の親父の時代は関学・同志社は拮抗していたと言っている。
関関同立という言葉も当時すでにあったそうだ。関大も四大学
の一角に入っていて、近大を大きく引き離していたのは言うまで
もない。

関学は数学必須(同志社の商学部も数学必須)で、関学同志社の
経済学部W合格の親父は躊躇なく関学を選んだが、今の関学の偏
差値低下をひどく嘆いている。
559エリート街道さん:2010/12/05(日) 15:55:33 ID:mEn9ZXn7
1977年度・国公立、私大(東京進学研究会、関西進学研究会) http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1977.html
私大文系総合※女子大抜き 偏差値(学部数)
@早稲田大 68.0(5)
A上智大学 67.0(4)
B慶應義塾 66.3(4)
C国際基督 66.0(1)
D同志社大 63.3(4)
E立教大学 63.0(4)
F中央大学 63.0(2)
G関西学院 61.6(5)
H立命館大 61.0(5)
I学習院大 61.0(3)
J青山学院 60.2(4)
K明治大学 59.4(4)
L南山大学 57.7(4)
M成蹊大学 57.6(3)
N関西大学 57.2(5)
N明治学院 57.2(4)
P成城大学 57.0(2)
Q法政大学 56.6(5)
560エリート街道さん:2010/12/05(日) 18:57:07 ID:U0EmcX7q
>>555
現在では、こんなイメージだよ、マジレスね。

同志社=慶応+立教÷2
立命館=早稲田+明治÷2

====壁====

関学=青学
関大=法政

561エリート街道さん:2010/12/05(日) 21:41:49 ID:KckWMIzY
>>556 
1950〜1960年代の爺さん世代なら、その認識で間違いない。

>>558 
全くそのとおりだな。当時は関学・同志社のW合格の場合、
社・経・商・理なら関学、文・法・工なら同志社を選んだ。
加えて、通いやすさ(近さ)で選んだものだ。

>>560
マジなのか? 関学は暴落、立命は高騰したもんだ。
我々の頃の立命はアカ、夜間、公務員のイメージがあり、
民間への就職は京産大のほうが上と言われたものだ。
562エリート街道さん:2010/12/05(日) 22:09:15 ID:/0yDVNUv

70年代中ごろにはすでに関関同立という言葉もあったし、
西宮近辺からも関学を蹴って同志社に多数通学してましたよ。
阪急の十三で京都線の特急に乗り換えてくる。
高校の進路指導でも、同関立関の順番になってると教えていた。

皆関学通ってるのが普通で、落ちて同志社の経済に来た
という人は少なくとも知人には皆無。既に関学の受験科目に数学は
なかったね。当時関学が同志社と肩をならべられたのは経済だけで、
全体としては同志社の方が上という一般認識だった。ほぼ同格とは
言われた経済でさえ多数派は同志社選択していた。商学部だけは
偏差値で負けていたけど、4科目入試のものなので双方選択では結果
はまた別だったでしょう。

個人的には関関同立で落ちたのは同志社法だけ。同志社の法を蹴って
経済に来たというのは知り合いにはいなかったな。経済・商ねらいで
元々法は受けてないというのはそれなりにいたが。だから関学は
通ってるのが普通で、自慢にも何にもらなかった。落ちた国立の
ことばかりで。

関学に行った友人も多く、みんな同志社落ちでの進学。友人の間
では同志社は自分だけだったので、ざっくり言ってほぼ同格・大した
違いはない、という余裕もありながらでの発言だが、関学進学の友人
たちからは「うらやましいな。オレは同志社まで手が届かなかった。」
と正直に言われた。
563エリート街道さん:2010/12/05(日) 22:26:12 ID:/0yDVNUv

関学をヨイショしすぎだよ、2chは。
伝説が一人歩きしてる。
仮にあったとしても、60年代の一時期だけでしょう。

あまり近さで選んでないよ、当時は。 阪急の特急もあったし、
みんな大阪の堺や西宮周辺からも通ってた。3回から下宿する
のもいたな。 関学の目の前の県西出身のヤツも関学を蹴って
京都まで来てた。
564エリート街道さん:2010/12/05(日) 23:08:35 ID:CVMzvzoi
興味深い昔話が続いていますね。

80年代前半に通学していた高校の進学指導の先生が言っていたのは、
「関学は70年代に一時的に評価が下がった。それは学園紛争で
廃校間際まで行ったことと、文系受験科目の数学必須の廃止で
京大・阪大・神戸大との併願が減ったことが影響している。
しかし80年代に入って再び盛り返し、同志社を上回りつつある。
同志社は今後、1〜2年を過ごさなくてはいけない田辺キャンパス
の設置が不利になっている。」とのことでした。

だから、上の方がおっしゃっている70年代と、その後の80年代の間には
温度差があるのではないでしょうか? もちろん90年代以降の関学の
凋落は驚くべきものでしたが、最近、また盛り返してきているのでは?
565エリート街道さん:2010/12/05(日) 23:13:54 ID:/0yDVNUv

理系はほとんど知らないし、
確かに田辺移転前後も知らないですね。
566エリート街道さん:2010/12/05(日) 23:57:20 ID:U0EmcX7q
>>564 >最近、また盛り返してきているのでは?<

今年春、偏差値が関大並みになったので受験生が殺到した事と
一般率を絞った事による一時的微昇、先はあまり明るくない模様だよ。
残念ながら・・・。
567エリート街道さん:2010/12/06(月) 00:25:00 ID:T2X6thbE
ポンキンカンカンだな、こりゃ(笑)
568エリート街道さん:2010/12/06(月) 00:51:16 ID:tsslspDC
関学と同志社とは1つ決定的な違いがある

★OBの質が良い関学w

関学は一部しかないOBみんな平均偏差値60以上学力も育ちも良い
二部(夜間)がないのは関東では慶応、立教、学習院 関西では関学だけ

関関同立のOBの平均レベルでは
     関学OB>>>>>>>>>>同志社OB
569エリート街道さん:2010/12/06(月) 00:55:15 ID:1+DiaLQC

田辺移転前後で多少敬遠する動きがあったとしても、やっぱり
すぐ反動で戻してるんじゃないですか。 一時的にも逆転した
なんて話聞かないし、敬遠したい雰囲気があっても逆にそのすきを
ねらう志願者も出てくるわけで。

とにかく今でも無条件に関学がいいという人が阪神間には
いるからね。 今でも伝説を振りまいている。
何度説明しても聞いてくれないし。
570エリート街道さん:2010/12/06(月) 10:04:55 ID:QcBSMuCQ
>立命館=早稲田+明治÷2

おもろすぎ!
明治+日大÷3ぐらいだぞ
571エリート街道さん:2010/12/06(月) 11:57:33 ID:iNa0f4pT
>>570
そんなこと言ったら同志社だってそうだろ?
っーか、レベルの話じゃなくイメージだから、別にいいんじゃねw
572エリート街道さん:2010/12/07(火) 00:25:12 ID:bnmgBGDx
5大商社管理職数ランキング

慶應義塾256
一橋大学191
東京大学165
早稲田大134
神戸大学101
京都大学88
大阪大学35
上智大学33
横浜国立31
名古屋大29
関西学院29
同志社大18
九州大学14
573エリート街道さん:2010/12/07(火) 10:43:26 ID:KRRmecC0
>>568>>572
昔の偏差値からして、あと4〜5年がピークじゃね?
5年後以降には同志社に覆されるわっ
10年後には立命にも抜かされるんじゃないか!?
みものだな。
574エリート街道さん:2010/12/07(火) 22:34:12 ID:i1Mcifw1
>>573
10年後の立命を・・・考えたら

受験者数 5万の毎年 違った偏差値操作を駆使して
経営に失敗した姿しか思い浮かばんがなぁ・・・
575エリート街道さん:2010/12/08(水) 14:30:31 ID:DzJWYozk
全国主要私立大学 文系出世率 (トップ5)。
【金融・保険・商社】    【インフラ】     【一流メーカー】
 1位 慶大 26.80   1位 慶應 *4.03   1位 慶大 15.64
 2位 早大 *8.70   2位 早稲 *1.47   2位 早大 *5.64
 3位 上智 *3.98   3位 中央 *1.22   3位 上智 *2.77
 4位 関学 *3.60   4位 関学 *1.11   4位 同大 *1.63
 5位 立教 *2.31   5位 同大 *0.87   5位 関学 *1.53
   
出世率=文系管理職数/文系卒業者数
http://www.geocities.jp/tarliban/joujou-kobetsu.html

1位:慶応 2位:早稲田 3位:関西学院 4位:上智 5位:同志社

プレジデント 2010.10.18 

新役員を輩出している大学(☆東京6大学。★関関同立、京大、阪大)

1位 慶應 139☆  11位 神戸 29    21位 理科  17
2位 早大 127☆  12位 法政 27☆   22位 東大院 17
3位 東大 108☆  12位 名大 27    23位 関西  16★
4位 中央  54   14位 同大 26★   24位 阪市  14
5位 京大  50★  14位 九大 26    24位 上智  14 
6位 日大  49   16位 立教 20☆   26位 東工  13
7位 明治  36☆  16位 東北 20    27位 北大  13
8位 一橋  35   18位 横国 19    28位 専修  12
9位 関学  31★  18位 東海 19    28位 広島  12
9位 阪大  31★  18位 立命 19★   28位 新潟  12

576エリート街道さん:2010/12/11(土) 09:34:22 ID:XOr9N4Ux
>>566 コレですね!?

☆日本一の偏差値捏造大学はどこなのか!?☆ **新事実発覚!!(コメント付)
       新入生数 一般入試   一般率 ★偏差値操作 ★総合評価
@東京理科  4040  3299  81.7%     S     B (この人数でこの率、あと一歩だな)
A明治大学  7403  5187  70.1%     A     A (これは、すんばらしー)
B青山学院  4347  2985  68.7%     A     B (せめて3000台にのせよう)
C立教大学  4603  3066  66.6%     A     B (小規模なのにこの程度かよ)
D法政大学  6797  4510  66.4%     A     A (ランクは一文落ちるが率は中々)
E早稲田大 10035  6245  62.2%     B     A (さすがー)
F上智大学  2198  1373  62.5%     B     C (少々規模でこれは、ひどいでしょ)
G同志社大  6160  3668  59.5%     B     A (がんばってるね)
H関西大学  6857  3898  56.8%     C     B (踏ん張ってるじゃん)
I立命館大  7613  4147  54.5%     C     B (へぇー意外)
J学習院大  1956  1047  53.5%     D     C (話にならんな)
K中央大学  5849  3102  53.0%     D     B (HPで偏差値操作が云々て・・恥)
L国際基督   551   288  52.3%     E     D (論外、何なんだこの人数は)
---------------------------------------------------------------------------------------
M関西学院  5417  2814  51.9%     F     E  ←日本一の偏差値操作(悪質だ、犯罪だよ)
ランク外ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
慶應義塾 ※未公表                    

*総合評価は、規模が大きい割りに一般率をキープしている度合いを考慮した
577エリート街道さん:2010/12/17(金) 11:43:22 ID:CsfJUuSo
大学群一覧

早慶上智  早稲田大、慶應義塾大、上智大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
日東駒専  日本大、東洋大、駒澤大、専修大
産近甲龍  京都産業大、近畿大、甲南大、龍谷大
愛愛名中  愛知大、愛知学院大、名城大、中京大
SSK  椙山女学園大、愛知淑徳大、金城学院大
外外経工佛  京都外国語大、関西外国語大、大阪経済大、大阪工業大、佛教大
大東亜帝国  大東文化大、東海大、亜細亜大、帝京大、国士舘大
摂神追桃  摂南大、神戸学院大、追手門学院大、桃山学院大
名名中日  名古屋学院大、名古屋学芸大、中部大、日本福祉大
関東上流江戸桜  関東学園大、上武大、流通経済大、江戸川大、桜美林大
578エリート街道さん:2010/12/18(土) 09:45:08 ID:qsFIrZZ6
オレは、1980年代中頃の「関学」だ。

当時、理学部には、京大or阪大落ちがイパ〜イいて、
出身校も、六甲、白陵、清風南海、なんてのが普通にいた。
無論、彼らは、出身校の話題は避けていた。

経済学部、法学部、文学部、あたりでは、流石に、私立進学校の名は
余り聞かなかったが、大阪公立トップの 北野 天王寺 大手前 ・・・
兵庫公立のトップ 姫路西 加古川東 神戸 兵庫 ・・・
なんてのが、チラホラ含まれていた。
勿論、彼らも、出身校の話題は避けていた。

さて、一方、当時の、関関同立内での立ち位置に付いてだが、
同志社との比較におき、「法」なら同志社、「経済」なら難しい判断で、
通学の利便性と好みにより決定される、「理学・理工」なら、学科にも
よるが、普通は関学・・・ っといった様相であった。

最近の母校の凋落ぶりには、正直、頭を痛めている。
早急なる復活を激しく希望する。
579エリート街道さん:2010/12/18(土) 09:58:34 ID:qsFIrZZ6
>>578 の書き込みに一部補足・・・

同志社との比較に付いてであるが、その当時(1980年代中頃)
総じて言えば、若干、同志社の方が上であった。
だが、一方、就職の有利性におき、
関学 ≧ 同志社 のように見受けられた。

当時の感覚では、全ての点に付き、立命館、関大は、比較対照外であった。
580エリート街道さん:2010/12/18(土) 10:43:21 ID:fn3xmJ5V
今や関学の比較対象って立命館だもんな。
581エリート街道さん:2010/12/18(土) 10:47:10 ID:KCl3Nfm5
関西学院の推薦比率すげえなw
582エリート街道さん:2010/12/18(土) 10:58:41 ID:fn3xmJ5V
何故関学ってこんなに落ちこぼれたのだろうか?
583エリート街道さん:2010/12/18(土) 12:05:50 ID:ZEuCfRs3
>>578 >>579
俺も同じ1980年代半ばに関学で過ごした。

当時の受験偏差値はほぼ関学=同志社だった。
代ゼミや河合は関学が上、駿台やその他は同志社が上だったと思う。
やや上に早稲田と慶應、はるか下に立命と関大という位置づけだった。

就職の有利性は明らかに関学>同志社だった。立命・関大は相当な格下。
これらは経済界でのOBの活躍度合によるところが大きい。

学部ごとの比較は、>>1 に書かれているとおりだと思う。
当時の関学・理学部は少数精鋭のため、偏差値は早慶に肉薄していた。
その頃を思い返せば、今の関学の位置づけは信じられないほど低い。
584エリート街道さん:2010/12/18(土) 12:45:44 ID:U+dDgnyb
1970年代における関西系一流上場会社某社は、採用にあたって指定校制度で、
理系ガ旧帝中心・文系の財務経理が神戸大と関学が主流、人事労務・営業系が
早慶が主流だった。同志社は若干名の採用、関大は1名、立命館は採用枠に入っていなかった。
その考え方は、2010年の現在でもあまり変わっていない。
関西系企業での関学出身者は、その実力に紛れが無いことに定評がある。
585エリート街道さん:2010/12/18(土) 12:57:05 ID:fn3xmJ5V
>>584
本気で行ってるのかw

今や関学は女子大みたいなもんだぞ。
586エリート街道さん:2010/12/18(土) 12:58:09 ID:7KlzG4tW

そんな一部の企業をとりあげても仕方ないだろ。 どうせ
大ガスかフジフィルムか住友系の企業でしょう。

そう言えば、当時の政府系金融機関で関西私学は同志社経済
以外はダメなところもあったわけで。 今は不定期だが日銀も
毎年1人入ってたし、同志社に頭は期待してないとはいいながらも。

偏屈な企業はどこにでもある。

587エリート街道さん:2010/12/18(土) 13:09:59 ID:U+dDgnyb
超一流企業には、すぐれた少数の頭脳だけが必要なので、指定校制度が現在でも
隠然として存在し続けている。「同志社が毎年1人入っている」ことは単なるカモフラージュと
いうことで、指定校制度ではないというアリバイ工作に使われているに過ぎない。
繰り返すが、現在の日本経済界の重鎮企業は、指定校制度が厳然と存在し、
その指定校とは、国立の旧帝一工神、私学の早慶、関西系企業ではそれに関学が加わる。
588エリート街道さん:2010/12/18(土) 13:10:54 ID:7KlzG4tW

当時の慣習は今から見ても異様だよ。 阪大の文系も明らかに
昔と違ってかなり優秀で偏差値も明らかに阪大が勝ってるのに、
まだ神戸を重用して阪大を採用しないなんて奇妙なところも
いくつかあった。それはただの偏屈であって既得権益をもっている
連中の排除の論理だけだからな。

いまだにそんな夢を見てるのか。
589エリート街道さん:2010/12/18(土) 13:12:33 ID:U+dDgnyb
なぜ旧帝一工神や早慶を目指すのか。
少なくとも超一流企業に就職を希望するものは、この指定校制度の中の
大学を卒業することが最低条件だからだ。
日本はそんなに開かれた国にはなっていない。
590エリート街道さん:2010/12/18(土) 13:14:46 ID:7KlzG4tW

いまやそんな企業はほとんどない。 当時関学から日銀には
入っても毎年ではなかったがな。

いまだに昔と同じこと言ってるわけだから…、どうかしてる。


591エリート街道さん:2010/12/18(土) 13:17:19 ID:U+dDgnyb
阪大の文系で言うと、経済学部は近代経済学では一橋大学と並ぶ実績を挙げている。
既に神戸大学を上回っている、というよりも神戸大学は全国国立大学に先駆けて
経営学部を設置し、経営学や会計学分野で実績がある。
経済系では、阪大が上だが、経営系では神戸大が上、というところか。

592エリート街道さん:2010/12/18(土) 13:21:35 ID:U+dDgnyb
別に関学の肩を持っているわけではないが、関学出身者の実績は、少なくとも関西では
大きなものがある。
関西経済界の地盤沈下でその影響は薄れつつあるが、それは関学出身者の問題ではない。
それを言うなら、神戸大経済、もっと言えば京大経済も同じことが言える。
593エリート街道さん:2010/12/18(土) 13:23:54 ID:eGr+xtE0
昔の関学は同志社のずっと上だったのに。
今は立ちゃんに抜かれ、
関大並み。
これでは頭の中がバカといわれても仕方ない。
594エリート街道さん:2010/12/18(土) 13:25:03 ID:7KlzG4tW

60年代の一時期だけだよ。
595エリート街道さん:2010/12/18(土) 13:31:40 ID:U+dDgnyb
今の関学の入学レベルが、立命に抜かれているとはとても思えない。
採用面接すれば、関学の学生がどうしても上と感じてしまう。
立命の躍進神話は、立命が受験雑誌に宣伝している結果としか思えない。
企業の採用担当者はそんなに甘くない。
596エリート街道さん:2010/12/18(土) 13:42:35 ID:7KlzG4tW

関学に進学した友人も多いし、職場でも関学の同僚は少なくないが、
そりゃちょっとヨイショしすぎだよ。

それに、関西では住友と関学を同じような感じで嫌がる声がある
のも確かでしょう。 「同志社はいいけど関学はなぁ…」という言葉
を何度か聞いたな、地元の関西で。 しかも結構年配の人から。
宮内さんみたいに、やることがえげつない、ということか?

同志社の実績というのは、ほんとに個人の能力だけでここまで
来たという感じがある。大学の力もかりてないし、徒党をくむの
もいやだし、個性的な一匹狼が多い。 その集積が結果的に
今の実績を作ってる。
597エリート街道さん:2010/12/18(土) 13:56:22 ID:U+dDgnyb
かつては、阪大や神戸大落ちが関学に入学し、その中に優秀な学生も多かった。
最近は、関学を第一志望とする学生のレベルが落ちた感じがするし、関学を併願する
国立大学も大阪市大・滋賀大・兵庫県立とツーランク下がったようだ。
それでも立命や関大の学生と比べれば、関学の学生が相対的にはすぐれているように見える。
同志社はどちらかと言えば、早稲田タイプで経済の高度成長期には適しなかった
かも知れないが、先が見えないこれからの混沌社会には適しているかもしれない。
集の関学に対して、固の同志社、と言ったところか。
598エリート街道さん:2010/12/18(土) 16:19:29 ID:KCl3Nfm5
関西学院
教育個別文系
幼児・初等−幼児57
幼児・初等−初等58
臨床教育55

総政英小論型57 1教科

人間福祉個別57 2教科

↑今や関学の下位学部はこんな偏差値で入れるからなあ。
1〜2教科で偏差値57って、マーチ感官同率でも最下位レベルだよ。
599エリート街道さん:2010/12/18(土) 16:57:37 ID:TIR/HkKP
■私立大学 偏差値操作流行前の1970年代〜1980年代の難易度分布表■
                      
法        経済         文            商・経営  

同志社法     関学経済            
                                
                                 
関学法      同志社経済      同志社文 関学文     
                          
                                 関学商
                   
                                 同志社商                              
                              
関西法 立命館法                   
                     立命館文
                      関西文           
        関西経済                                                  
関大商
立命館経済
                                 立命館経営
600名無し:2010/12/18(土) 19:44:33 ID:XqbvxeFk
ゼミの同期に漢学の教授をしているものがいるが、そいつが言うには、
漢学は教授会の力が強くて、理事長、学長の足を引っ張り、大学をよくしていこうという気持ちなどさらさらないのが大半みたいです。母校は残念だが落ちるところまで落ちる
ると断言していた。 OBとして本当の悲しい。。。
601エリート街道さん:2010/12/18(土) 20:26:31 ID:VR3uz3Bt
大学群一覧

早慶上智  早稲田大、慶應義塾大、上智大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
日東駒専  日本大、東洋大、駒澤大、専修大
産近甲龍  京都産業大、近畿大、甲南大、龍谷大
愛愛名中  愛知大、愛知学院大、名城大、中京大
SSK  椙山女学園大、愛知淑徳大、金城学院大
外外経工佛  京都外国語大、関西外国語大、大阪経済大、大阪工業大、佛教大
大東亜帝国  大東文化大、東海大、亜細亜大、帝京大、国士舘大
摂神追桃  摂南大、神戸学院大、追手門学院大、桃山学院大
名名中日  名古屋学院大、名古屋学芸大、中部大、日本福祉大
関東上流江戸桜  関東学園大、上武大、流通経済大、江戸川大、桜美林大
602エリート街道さん:2010/12/18(土) 20:50:21 ID:QN68QaSK
>>597
関学OBだが、当時の関学には阪大・神戸大落ちに加え、京大落ちも多くいた。
関学OBには個が強い人間もたくさんいる。同志社と違うのは母校愛の強さだ。
慶應三田会のような最初から組み込まれたものじゃなく、美しいキャンパス
とMastery for Serviceの精神から自然にわきあがる母校愛というか。。。

>>599 その当時の追加だが、
社会学系は、関学≧同志社>関大≧立命館
理工学系は、関学>同志社>立命館≧関大

>>600
全くそのとおり。それが大問題。関学は、OB>>現役学生>>教職員。
603エリート街道さん:2010/12/18(土) 20:57:54 ID:8llKOnXs
残念ながらkkdr最下位の関大は永遠に不変です

1970年度私大難易ランクhttp://img238.imagevenue.com/img.php?image=23166_211091265681467571...
同志社大 文215.1法216.0経済215.9商214.0
立命館大 文196.2法214.4経済210.7経営185.0
関西学院 文213.8法213.3経済214.8商209.6
関西大学 文182.2法201.8経済185.0商188.7

1977年度・国公立、私大(東京進学研究会、関西進学研究会) http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1977.html
私大文系総合※女子大抜き 偏差値(学部数)
@早稲田大 68.0(5)
A上智大学 67.0(4)
B慶應義塾 66.3(4)
C国際基督 66.0(1)
D同志社大 63.3(4)
E立教大学 63.0(4)
F中央大学 63.0(2)
G関西学院 61.6(5)
H立命館大 61.0(5)
I学習院大 61.0(3)
J青山学院 60.2(4)
K明治大学 59.4(4)
L南山大学 57.7(4)
M成蹊大学 57.6(3)
N関西大学 57.2(5)
N明治学院 57.2(4)
P成城大学 57.0(2)
Q法政大学 56.6(5)
604エリート街道さん:2010/12/19(日) 01:13:13 ID:uzSAPmz5
三菱・住友系以外の有名企業文系卒管理職数
慶応773 > 早稲田595 > 関西学院230 > 同志社142 >明治105 >立教81 >立命館15

松下電器産業(早稲田5 慶応24 同志社10 関学13 立命館1 明治4 立教5)
シャープ(早稲田3 慶応1 同志社3 関学5 立命館2 明治0 立教0)
キャノン(早稲田17 慶応15 同志社5 関学3 立命館0 明治8 立教3)
トヨタ自動車(早稲田4 慶応21 同志社1 関学1 立命館0 明治0 立教4)
新日鉄(早稲田133 慶応146 同志社18 関学6 立命館2 明治19 立教10)
神戸製鋼所(早稲田14 慶応19 同志社3 関学9 立命館0 明治1 立教0)
東レ(早稲田13 慶応26 同志社0 関学2 立命館0 明治0 立教1)
東洋紡(早稲田0 慶応8 同志社1 関学4 立命館0 明治0 立教1)
富士写真フィルム(早稲田7 慶応12 同志社0 関学7 立命館0 明治0 立教0)
クボタ(早稲田4 慶応18 同志社3 関学14 立命館0 明治0 立教0)
NTN(早稲田8 慶応4 同志社3 関学8 立命館0 明治1 立教0)
大日本印刷(早稲田23 慶応32 同志社5 関学11 立命館1 明治3 立教3)
川崎重工業(早稲田18 慶応12 同志社3 関学4 立命館0 明治2 立教1)
みずほ銀行(早稲田66 慶応75 同志社12 関学8 立命館0 明治16 立教6)
オリックス(早稲田24 慶応26 同志社13 関学22 立命館2 明治10 立教9)
日本生命(早稲田16 慶応17 同志社8 関学11 立命館0 明治5 立教1)
損害保険ジャパン(早稲田144 慶応157 同志社20 関学25 立命館4 明治31 立教32)
三井物産(早稲田15 慶応33 同志社1 関学2 立命館0 明治0 立教0)
伊藤忠商事(早稲田24 慶応41 同志社6 関学7 立命館0 明治4 立教3)
丸紅(早稲田45 慶応63 同志社3 関学8 立命館0 明治0 立教1)
関西電力(早稲田11 慶応21 同志社23 関学42 立命館2 明治1 立教1)
大阪ガス(早稲田1 慶応2 同志社1  関学23 立命館1 明治0 立教0)

http://www.geocities.jp/tarliban

605エリート街道さん:2010/12/19(日) 02:14:42 ID:nV/LGPTw

断末魔のあがきか。
606エリート街道さん:2010/12/20(月) 00:15:06 ID:Esb165o/
大学ランキング2010・正規版】 [文理総合]
S級
〔T〕東京大学
〔U〕京都大学・一橋大学
〔V〕・大阪大学・東北大学・名古屋大学 ・北海道大学
BBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBB
B級
〔T〕・九州大学・神戸大学・慶應義塾大学
〔U〕東京工業大学・筑波大学・横浜国立大学・早稲田大学・東京外国語大学
〔V〕お茶の水女子大学・千葉大学・大阪市立大学・上智大学・東京理科大学 ・関西学院大・中央大学(法)

B級
〔T〕首都大学東京・東京学芸大学・広島大学・東京農工大学・立教大学・明治大学・学習院大学
〔U〕大阪府立大学・岡山大学・金沢大学・電気通信大学・青山学院大学・津田塾大学・同志社大学
〔V〕埼玉大学・横浜市立大学・静岡大学・名古屋工業大学・京都工繊大学・国際基督教大学・立命館大学
〔V〕その他国立公立・成蹊・成城・明学・関西・日大・芝工・南山・西南・法政大学
607エリート街道さん:2010/12/20(月) 01:46:14 ID:H9U4WwQ1

みっともないな。
608エリート街道さん:2010/12/20(月) 01:53:03 ID:Esb165o/
2010年春大手金融5社採用実績
<東京海上火災三井住友海上三菱UFJ銀行三井住友銀行日本生命保険>
(女) 順位 学校名 採用者数
1 慶応義塾 121名★NO1
1 関西学院 121名★NO1 
3 同志社大 112名
4 早稲田大 106名★NO4
=============(越えられない厚い壁)
5 青山学院  56名
6 明治大学  51名
7 中央大学  39名
2010年度用 人気企業就職ランキング 
 http://opendoors.asahi.com/data/detail/9041.shtml
@慶應義塾(32.5%) 【早慶】
A学習院大(23.4%) 【GIジョー】
B早稲田大(20.5%) 【早慶】
C関西学院(19.5%) 【関関同立】
D立教大学(19.4%) 【マーチ】
E同志社大(18.8%) 【関関同立】
F青山学院(15.9%) 【マーチ】
G国際基督(15.4%) 【GIジョー】
H上智大学(15.4%) 【GIジョー】
-----------------------------------------------就職BEST9の壁---

15.0% 明治大学 ★西園寺公望が創立したとされるキチガイ永井の三流母校
13.7% 中央大学 ★資格は取れど上智以下の三流イメージは消えず!
13.5% 立命館大 ★320人の特待生の金メッキで持つ、捏造三流大学!
11.8% 法政大学 ★マーチのお荷物の市ヶ谷体育学校と呼ばれる三流大!
11.5% 関西大学 ★大阪医科歯科大と共同学部など改革着手もまだ三流!
--------------------------------------------------------
★ 三流の権化 日本大学 上記の5校よりも相対的に就職はよい!
609エリート街道さん:2010/12/22(水) 22:00:15 ID:xcA+cOQK
韓韓同率
610エリート街道さん:2010/12/24(金) 19:20:57 ID:7gndChrR
東進偏差値2010
http://www.toshin.com/univ/search_dev.php?type=s&dev_from=&dev_to=&dev_keitou%5B2%5D=2&dev_area=&%B8%A1%BA%F7=%B8%A1%BA%F7
★経済学科★ 【】は国際政治経済学科など 
71 【早稲田大(政治経済・国際政治経済)】 慶應義塾大(経済・経済)
70 早稲田大(政治経済・経済)
66 上智大(経済・経済)
65 【青山学院大(国際政経・国際経済)】
64 明治大(政治経済・経済) 立教大(経済・経済) 
63 青山学院大(経済・経済) 同志社大(経済・経済)
62 中央大(経済・経済) 立命館大(経済・経済) 【立命館大(経済・国際経済)】
61 【中央大(経済・国際経済)】 成蹊大(経済・経済経営) 関西大(経済・経済)
60 学習院大(経済・経済) 法政大(経済・経済) 【法政大(経済・国際経済)】 関西学院大(経済・経済)
58 南山大(経済・経済)
57 成城大(経済・経済) 西南学院大(経済・経済) 【西南学院大(経済・国際経済)】
56 武蔵大(経済・経済) 【日本大(法・政治経済)】
55 明治学院大(経済・経済) 國學院大(経済・経済)
54 日本大(経済・経済) 龍谷大(経済・経済) 近畿大(経済・経済) 【近畿大(経済・国際経済)】 甲南大(経済・経済)
53 東洋大(経済・経済) 大阪経済大(経済・経済)
52 専修大(経済・経済) 創価大(経済・経済) 武蔵野大(政治経済・政治経済) 【東洋大(経済・国際経済) 
 【日本大(経済・金融公共経済)】 名城大(経済・経済) 中京大(経済・経済) 福岡大(経済・経済)
51 獨協大(経済・経済) 【専修大(経済・国際経済)】 京都産業大(経済・経済)
50 北海学園大(経済・経済) 駒澤大(経済・経済) 愛知大(経済・経済) 
49 東京経済大(経済・経済) 【駒澤大(経済・現代応用経済)】 国士舘大(政経・経済) 神奈川大(経済・経済) 
  大阪産業大(経済・経済) 広島修道大(経済科学・現代経済) 【福岡大(経済・産業経済)】
以下略
611エリート街道さん:2010/12/24(金) 20:44:23 ID:xMIXduI3
>>602
ウソはいかんよチミ。
京大落ちは皆無。というか、ゼロ。
よくて神戸落ち。
カンサイ学院にはろくな学生が集まらん。
612エリート街道さん:2010/12/24(金) 20:47:27 ID:r0xbG5G3
>>600
母校の漢字間違えるなよ、つうか日本語おかしいぞ「本当の悲しい」って 
613エリート街道さん:2010/12/25(土) 02:08:17 ID:wUr7pDxp
オレ、1980 年代後半の「関学」だ。

関西系の東証一部上場企業に就職した。
他所は知らんが、少なくとも、この系統(関西系の大企業)
の企業への就職では、

関学 ≧ 同志社

を強く強く感じたぞ。

ところで、一方、「リッツ」・・・
おいっ、「リッツ」ってなんだ????
クッキ〜〜〜か????
美味いんか????

って、感じだったぞ。

「関学」よ、息を吹き返してくれっ!!
オレたちは、キミの帰りを、キミの帰りだけを
待っている・・・

人類絶滅と言われる日まで、後、300 と・・・


          From 失業中の冥王星前線基地作戦司令長官
614エリート街道さん:2010/12/25(土) 02:15:53 ID:OYYH5dR8

もういいよ。 うんざりだ。
615エリート街道さん:2010/12/25(土) 02:39:38 ID:1QiF7x34
東京に住んでるんだけど、同志社と立命館は割と有名
関大は最近スケートの高橋大輔とかで何となく名が知られてきた
関学はしょうみ、どこって感じだな

関東の知名度は、同志社=立命館>>>(越えられない壁)>>>関大>>>(無名の壁)>>>関学
って感じ
616エリート街道さん:2010/12/25(土) 08:11:16 ID:KwBr9YYj
1969年の東大入試がなかった時に、関学法学部を受験したものです。
当時は学生紛争真っ盛りで、関学受験も機動隊の盾に守られて受験会場に入ったものです。
関学を受験したのは、同志社より関学が難易度においても、就職実績でも、そして関西では
関学がナンバーワン大学との評価だったからです。
もちろん法学部は、同志社や立命館・関大に定評があり、関学は経済・商学部が定評でしたが、
関学ブランドに抗し難く、関学を受験したのです。
617エリート街道さん:2010/12/25(土) 08:27:16 ID:KwBr9YYj
もちろん第一志望は関西の国立一期校の法学部でしたが、東大入試の中止で
雪崩現象が起きて、残念ながら合格することはできませんでした。
関学も紛争が継続して約半年間授業がなかったので、結局仮面浪人のようになって
翌年別の大学を再受験して、関学とはさよならしました。
関学の経済学部だったら、そのまま在籍していたかもしれません。
618エリート街道さん:2010/12/25(土) 08:33:41 ID:KwBr9YYj
当時から40年経ちましたが、関学ブランドが色あせたという声をよく耳にします。
40年という月日が大学の評価を変えてしまうのですね。
逆に立命館という大学が一番変貌したと感じます。
苦学生の大学、平和を追求するというイメージは、今の立命館には感じられません。
それがよかったのかどうかは、これからの40年が評価するのでしょう。
619エリート街道さん:2010/12/25(土) 08:38:06 ID:KwBr9YYj
同志社大学については、当時は関学と双璧だったのでしょうが、現在では完全に
独歩高になったという印象です。会社でも同志社出身者は結構粒揃いで当たりはずれが
ありませんでした。今の会社でも同志社がいますが、結構出来ます。
同志社には、首都圏大学に伍して関西私学を牽引していってほしいです。
620エリート街道さん:2010/12/25(土) 11:37:28 ID:rYloYTfX
4年前受験だがその頃には同志社≫立命館≧関学>関大だったな。
621エリート街道さん:2010/12/25(土) 18:45:39 ID:Vadczsy8
立命館 2009年度

司法試験 61人 ←2010年は40人までに減少。4大法律事務所は学部卒、ロー卒共に採用ゼロ
国家公務員試験T種 22人 ←3年前に44人が2010年は13人まで減少
公認会計士 37人  ←2010年19人。法政大学以下の人数。もちろん関学同志社以下

マジで特待生敬遠か?捏造した偏差値と資格でいいように見せてたのに、
就職は関大よりも悪いかもしれないし、これからなにで受験生を釣るんだろ?
622エリート街道さん:2010/12/25(土) 18:55:53 ID:ucHxTCOs
しょせん廉売商法
他が安くすれば競争力は落ちる
623エリート街道さん:2010/12/26(日) 00:28:35 ID:hOdyQ2JA
今も昔も

関学>同志社>関西・立命館でしょ。

序列は簡単には崩れない。
624エリート街道さん:2010/12/26(日) 00:30:35 ID:uGCSGle/

70年代には既に様相が変わってたからね。

625エリート街道さん:2010/12/26(日) 01:52:05 ID:hOdyQ2JA
なるほど

1971年 代ゼミ偏差値

68.8 早稲田 政経-政治
64.6 早稲田 政経-経済
64.4 早稲田 法
63.8 上智 法
63.6 早稲田 一文
63.4 慶応義塾 文、中央 法-法律
62.8 慶応義塾 経済
62.0 関西学院 経済
61.6 早稲田 商  
61.5 同志社 法
-----------------------------------
61.2 明治 法  
60.8 立教 法  同志社 経済
626エリート街道さん:2010/12/26(日) 02:17:41 ID:uGCSGle/

また同じ内容を貼らせるな。

あの時代に代ゼミの偏差値なんて信用するヤツなんかいない。
東京の予備校の偏差値なんて無茶苦茶なものが結構
多かった。

ほんとにしつこいな。 関学法経商を普通にけってみんな同志社に来てた
といってるだろ。それより経済だろうが法だろうが当時関学に落ちたという
ヤツを知らない。みんな通ってるのが普通。

627エリート街道さん:2010/12/26(日) 03:08:17 ID:uGCSGle/

昭和48年度駿台公開模擬試験参考資料
(合格確実圏偏差値)
立命館大法50.0
同志社大法51.6
    経49.8
    商46.7
    文51.4
関学大法 49.6
   経 49.5
関西大法 49.5

なお、合格確実圏=合格者の平均を示し合格可能性80%以上、
合格可能圏=合格可能性60%以上を示します
628エリート街道さん:2010/12/26(日) 03:10:14 ID:uGCSGle/

1975ライオン社 私大ランキング
経済系

1 早稲田大(政経)経済    227.1
2 慶應大(経済)        220.8
3 上智大 (経済) 経済     211.4
4 同志社大 (経済)経済    208.6
5 立教大(経済)経済     204.8
  関西学院大 (経済)     202.9
6 中央大 (経済) 経済     191.3
  青山学院大(経済) 経済  190.6
  中央大 (経済)国際経済  190.0
  中央大 (経済)産業経済  188.7
7 明治大(政経)経済     186.1
  立命館大 (経済) 経済   186.0
8 学習院大(経済)       178.1
  明治学院大(経済) 経済  177.4
9 関西大 (経済)経済     169.7
10成蹊大(経済)経済     166.8
  南山大 (経済) 経済     165.9
  法政大(経済)経済     165.8
  成城大 (経済) 経済     165.1

35年前の私大専門ランキング抜粋。
629エリート街道さん:2010/12/26(日) 03:12:53 ID:uGCSGle/

1977年度偏差値
http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1977.html

京都経済 71
横浜国立経済 68
大阪経済 67
神戸経済 63

滋賀経済 59
大阪市立経済 57
神戸商科経済 56
和歌山経済 56
大阪府立経済 54

九州経済 64
長崎経済 60
大分経済 57
山口経済 58
香川経済 54
630エリート街道さん:2010/12/26(日) 05:16:56 ID:+Ze/zGRZ
>>616-619
同世代です。懐かしい話ですね。1969年の関学紛争は本当にひどかったです。
東大安田講堂に隠れてしまいましたが、第五別館での篭城は日本の学生運動
の歴史上、最長記録と言われていました。あの影響と、文系の受験科目の
数学必須をなくした70年代に同志社に並ばれた(場合によっては抜かれた)
と思います。ただしその後、同志社の田辺進出で、80年代は再び関学が
優位に立つ場面が多かったはずです。でもそこまでですね、関学の黄金期は。
90年に大学騒動なんかがあって、三田進出を進めてからは落ちる一方です。
最近、持ち直しつつあるそうですが。

言われるとおり立命館が一番豹変しましたね。あのころはブランド力がなく、
学費が準国立並みに安く、左翼的苦学生のシンボル的存在。関大は法学部が
一目置かれていましたが、それ以外の学部は「ポンキンカン」という、
質ではなく数で勝負する低レベルのイメージ。

同志社が独歩高と言われますが、私はそうは思いませんね。京阪神の国立との
併願レベルは関学より上だと思いますが、実際の入学者のレベルは関学と
変わらないと思います。今も昔も関学・同志社は関西私学の双璧でしょう。
631エリート街道さん:2010/12/26(日) 08:21:19 ID:FJC82K8W
>>630
まったくの同世代のようです。
縁なくて関学に1年間籍だけ置きましたが、40年後の去年、娘が関学理工学部を受験しました。
今津線沿線に住んでいるので、関学キャンパスにもちょくちょく散歩に出かけます。
そのたびに40年前を思い出します。三田キャンパスにも2回行きました。ちょっと僻地ですが。
思い出しましたが、630さんが言われるように、当時の関学は文系でも数学が必須でした。
確か文系で数学が必須だったのは、関学以外では慶應だったように記憶しています。
632エリート街道さん:2010/12/26(日) 11:45:14 ID:+Ze/zGRZ
>>631
今の娘さんにとっては、1969年の関学の「惨状」は別世界でしょうね。
木々は切り倒され、校舎は荒れ放題。廃校を問うアンケートが出され
本当に廃校寸前まで行きましたが、卒業生による「母校を守る会」などの
後押しもあって、全学集会で「新しい関学を作っていこう」ということで
存続になったと記憶しています。あのころに「もうこんな大学にはおれない」
と思われた気持ちもわかるような気がします。。。昔話で失礼しました。
633エリート街道さん:2010/12/26(日) 22:10:28 ID:Lu69GIpC
>>630
関学の大学騒動は正確には1988〜1989年でしたね。
あれ以降の凋落は、関学創立以来、最大の落ち込みでした。
最近は様々なランキングで持ち直してきていますが、
受験偏差値の復活はまだ遅れてますね。
634エリート街道さん:2010/12/27(月) 01:09:59 ID:EYrGJ2SZ
やっぱり関西私学では関西学院がNO1というイメージは今も同じなんですね。
私の父は関学の全盛期の卒業らしいですが、皆様のお話を聞いてると、
やはり関学は今も素晴らしい大学だと思いました。
635エリート街道さん:2010/12/27(月) 02:28:00 ID:tH6SwGVs
今も昔も関西私大ナンバー1は関西学院であって同志社ではない。
実質偏差値、実績をみてみ
636エリート街道さん:2010/12/27(月) 02:33:13 ID:gvCX58Cz
そらないわ。
関東では、同志社は知ってるけど、
関大、関学はないだろう。

637エリート街道さん:2010/12/27(月) 15:39:56 ID:EYrGJ2SZ
関東では関西学院は普通に知ってる。
同志社も知ってるやつは知ってる。
関西も知ってるのが普通。
638エリート街道さん:2010/12/27(月) 22:06:35 ID:Kn3qSjMl
>>633
関学の大学騒動とは、具体的にはどんなことがあったのですか?
639エリート街道さん:2010/12/27(月) 23:06:42 ID:UZIN6xxB
同志社も関学もいい大学だと思うけどね、関西では
「へえー、ええとこ行かはったんやねー。ほんでどこ(国公立)落ちはったん?」
と言われるのがつらい・・・
640エリート街道さん:2010/12/28(火) 22:34:48 ID:XJ5CX/qN
関学とか東日本では無名の極みだからな
入学者の出身地域を見たら、一目瞭然だし

一方の同志社と立命館は全国展開をしてるから、東日本でも結構知られてる
関西拠点の全国規模の大学は間違いなく同志社と立命館
関大・関学は所詮は地方大学という印象が拭いきれないな
関学は阪神地区から生徒を集めてて、満足してたのが没落の原因だな
641関学経 ’71年入学者:2010/12/31(金) 05:05:30 ID:2BAhrV5L
1971年(昭和46年) 関学経に入学した者です。
東大・京大計30人程度合格の当時はそこそこの兵庫県の公立高校卒。
なるべく客観的に当時の状況を。
(受験歴)
X:京大法
X:早大政経(マニアックな出題で専門に勉強していないと合格出来なかった)
O:慶応経(早大政経に次ぐ難易度)
O:慶応法(確か二科目受験で極めて簡単・同・関落ちが多数合格)
O:同志社法(既に偏差値では関西私学トップ)
O:同志社文(学科別募集で、小生は確か社会学科受験)
O:関学経(入試難易度では、同志社が台頭しつつありほぼ横並び)
小生は高2の頃から学生運動に明け暮れていましたが、
早大政経など日本史や世界史でマニアックな出題をする大学以外なら、
捩り鉢巻で日本史を2週間ほど勉強すれば合格出来たものです。
流石に京都は科目も多く、そうは行きませんでしたが。
642エリート街道さん:2010/12/31(金) 05:33:47 ID:W+zYVuQZ
経済や文をうけているのに、
京大法よりも入りやすい京大経済や文をなんで受けなかったのか不思議。
643関学経 ’71年入学者:2010/12/31(金) 06:04:07 ID:2BAhrV5L
(続き)
【当時の関関同立(独断)】
・同志社
当時から知名度は全国版。全国各地から入学者を集めていた。
西の早稲田と言われており、就職もマスコミに強いなど硬派のイメージ。
関学に国家を語る者は少なく、同志社には比較的多かった。
それ以外の特色は少なく、当時、若者の憧れだった京都に位置するものの、
京大の近くである事から、自意識の強い京大落ちの連中は敬遠。
良くも悪くも産業界への浸透は少なく、赤軍メンバー等を輩出した事もあり、
就職は悪かった。ただ、東京メインの重厚長大産業等では、目糞鼻糞ではあるが同志社の方が上。

・関学
「西の慶応」と言われていたが、昔も今も関西ローカル。こじんまりしたミッションスクールだった。
宗教色が比較的強かったが、人間としてそこから学んだ事も多い。
同志社が新島襄の性格からか、「国家に尽くす偉丈夫たれ」と声高に説くのに対し、
関学は「(無名の)一粒の麦として社会に奉仕せよ」と説く感じか。
校風のせいか、反骨精神などを持つ者は少ない。
経済学部について言えば、文学部と並ぶ看板学部。
難易度では同志社法に抜かれていたが、教授陣は幅広く、ボンクラや怠け者もいるにはいたが、
総じてacademic levelは高く、旧帝大とほぼ並ぶものがあった。
また、そこそこ周到に練られたカリキュラムに基づくeducation levelも高かった。
「京大経は名前だけ。同志社経もマットウな学者は少なく、カリキュラムも杜撰」と、
関学経の教授連中は、しばしば口にしていた。
確かに就職は関関同立の中では抜群。
大昔は学生数も極めて少なかったが、産業界でのOBは層が厚かった。
鉄鋼など重厚長大系や純関東系企業には弱いが、人当たりの良い学生が多いせいか、
商社・金融等には極めて強かった。
過去の遺産ではあるものの、卒業者数を勘案すれば
今でも大企業の部課長級以上に関学出身者は関関同立中では異常なまでに多い。
644関学経 ’71年入学者:2010/12/31(金) 06:18:36 ID:2BAhrV5L
>>642さん
確かにね。
本来は弁護士志望、京都法しか眼中に無かったんですよ。
他は全て腕試し。
ただ、父が急に不治の病を発病し、浪人をせず安心させてやろうと思ったんですよ。
新左翼が大学を離れ過激化して行った時代、
将来の道も定まらず、そちらに走ったらと心配してましたから。
今は無き「大道予備校」には、結構良い成績で入ってたんですけれど。
ただ、威張る訳ではないけれど、京大法は数点差で不合格。
浪人してたら、ひょっとして東大法も視野に入っていたかも。
ただ、官僚になる気は無かったし、関西の高校生には京大の方が魅力的でした。
まあ私のことだから、遊んじゃってもう一度関学経になってた確立の方が高いけどw
645関学経 ’71年入学者:2010/12/31(金) 06:57:36 ID:2BAhrV5L
(続き)
・立命館
戦前・戦中は国家主義に走り右傾化した大学。
その反省から、戦後、末川博さんを中心に「立命館民主主義」を確立。
立命館史学は京大人文研の二番煎じ的色彩はあったものの、
当時の学生には魅力的に映りました。
「二十歳の原点」の著者である高野悦子さんなども、その一人でしょう。
蜷川革新府政とも相俟って、京大民主主義とは一線を画す革新の旗頭ではありました。
ただ、全体として見れば如何にも地味。
大学当局に、今の立命館のような商売っ気は皆無。
そりゃあ、末川さんのような見識をお持ちの方が、それを許す筈も無いでしょう。
従って、就職はかなり悲惨だった。
地方公務員や教員、そこそこの資格試験には、それなりの強さを発揮。
入学難易度も、同志社・関学とは相当の差(詳しくは知りません)。
総じて言えば、私の時代は、大学紛争により戦後連綿と続いた立命館民主主義のメッキも剥げ落ち、
立命が「普通の大学」に脱皮する過渡期と言えるかも。
「結婚するなら京大生、恋人持つなら同やんで、用心棒なら立っちゃんよ」などとも言われていましたが、
独特の魅力もある大学だったと思います。

・関大
申し訳無いが、確たるイメージが湧きません。
と言うか、学問不毛の地大阪にあって、
実学をベースに地方公務員や、それなりの「士業」に就く者を養成する大学と言った感じ。
良くも悪くも華やかでスマートなイメージの関学とは対照的。
法学部は児島惟謙以来の伝統と実績があるものの、
それ以外は末永雅雄さんの考古学くらいでしょうか。
二部(夜間)が盛んで、戦後間も無くは勤労学生も多かったとか。
今も昔も庶民的な大学。
ただ、京都と異なり学問には無関心の大阪府民がどれだけ支持しているかは疑問も。
入試難易度や就職は、立命と並び関関同立中の下位を形成。
卒業生の方には申し訳無いけれど、私にとっては余り魅力ある大学ではありませんでした。
646関学経 ’71年入学者:2010/12/31(金) 07:29:01 ID:2BAhrV5L
(続き)
【関関同立OBと旧帝大等OBの意識の違い】
私の母校たる関学と京大の差を言えば、
私の年代の関学の上澄みと京大の下位は、資質・能力的には大差無いように感じます。
ただ、意識において隔絶した違いがある。
京大OBは選民意識も強いが、自分達が主体的に国家や企業を担おうと言った意識も強い。
広い視野からバーズアイで物事を捉える教育を受けている(講義のみならず学風等も含め)。
更に、京大OBは評論家的気質の者も多いが、東大OBは実際的な問題解決能力にも長けている。
翻って関学OBは、そうした意識に欠ける者が圧倒的に多い。
だから企業にあって関学OBは、人当たりは柔和だから、
営業など理屈より実績優先の職場には向くが、
企画等、企業の根幹を成す職場には不向きな者が多い。
「難しい事は東大や京大の奴に任せとけばエエやん」とか言ってる。
これでは重厚長大産業や官僚には全く不向き。
その一点で全く勝負にならない。
この辺りが関学の欠点。
他の三私大も似たようなものでしょう。
そうした短所が比較的少ないのは、私学では早慶だけかと。
阪大も京都とは意識の面でかなり差がある。
早慶と似たような物か。
神戸になると尚更。
647エリート街道さん:2010/12/31(金) 08:53:47 ID:SO9e8iiW
いい歳ぶっこいたジジイがさ、
夜中に2ちゃんで三流私大の目糞鼻糞についてをさ、
カタカタ打ってる姿を想像したらさ、

情けなくてなんか泣けてきた。
648エリート街道さん:2010/12/31(金) 10:15:53 ID:2KJNHHrM

別になさけないことはないね。

しかし71年というのはちょうど端境期でね。

阿呆学部と言われていて虐げられていた同志社法がそれまでの
看板の同志社経済を抜き去った時期だな。
649エリート街道さん:2010/12/31(金) 12:41:01 ID:9PJdkllO
■1961年 旺文社模試(国数英計340満点)による、各大学の合格者平均点(文系)
@ 慶應義塾(経済)191
A 慶應義塾(商学)167
B 関西学院(経済)166
C 慶応義塾(法学)165
D 早稲田大(政経)163
E 早稲田大(商学)151
F 南山大学(経済)149
G 上智大学(文系)143
H 同志社大(経済)141
I 関西学院(商学)134
ーーーーーーーーーーーーーーートップ10
650同志社OB:2010/12/31(金) 16:23:27 ID:PYaJCIH8
結局関関同立は同志社トップ、関大ビリが長年続いてる。
学歴板の歴史を見て関学と立命が戦うことがあっても
同志社と関大が戦うことがないことが証明している。

40年前 同志社≧関学>立命>関大

20年前 同志社>関学≧立命>関大

10年前から現在 同志社>立命≧関学>関大
651同志社OB:2010/12/31(金) 16:39:34 ID:PYaJCIH8
付け加えて言えば関東私大の明治立教等は、昔は相当格下に見ていたものだが
今や関西の地盤沈下に伴って同志社と並び称され始めてる。明治立教立命青学等は
昔に比べれば評価の上がった大学と言えるだろう。
結局当たり前だが大学の評価も変わってくるということ。
関関同立で学風の似ている関学には是非頑張ってもらいたい。
652エリート街道さん:2010/12/31(金) 22:39:37 ID:gW5Q3mhY
サンデー毎日2010.8.1より(商社)

三井物産(採用人員153人)

 1.慶応    33
 2.早大    25
 3.東大    23
 4.一橋     9
 5.京大     7
 6.上智     5
   立命館大  5
 8.明治     4
   立教     4
==========
   合計   115(75%)

その他は(東北大、東京外大 各3)


653エリート街道さん:2010/12/31(金) 22:59:36 ID:9PJdkllO
【京阪神地区の公立ベスト8(今春、旧帝国大学+一橋+東京工大+神大へ現役進学者を60人以上輩出した全8校) 関関同立現役進学者実数】(ソース:週刊朝日7/30日号 サン毎8/15日号)

@大手前----難関国立77人-----関関同立41人-----@関大15-------A立命館12------------B関西学院8-----C同志社6 
A茨木高----難関国立72人-----関関同立53人-----@立命館19-----A同志社18------------B関西学院9-----C関大7
A長田高----難関国立72人-----関関同立38人-----@関西学院16---A同志社11------------B関大9---------C立命館2
C三国丘----難関国立71人-----関関同立34人-----@関西学院13---A同志社12------------B関大8---------C立命館1
D天王寺----難関国立64人-----関関同立26人-----@関大9--------A同志社・関西学院7--------------------C立命館3
D堀川高----難関国立64人-----関関同立33人-----@立命館20-----A同志社9-------------B関西学院3-----C関大1
F神戸高----難関国立62人-----関関同立26人-----@関西学院14---A同志社5-------------B関大4---------C立命館3
G北野高----難関国立60人-----関関同立22人-----@関西学院8----A関大7---------------B同志社4-------C立命館3

 今春難関国立大学へ542人を現役で送り出している京阪神地区公立トップ8校の『関関同立現役進学者数ランキング』
  
【1位】関西学院 78人−−−【2位】 同志社 72人<< 壁 >>【3位】 立命館 63人−−−【4位】 関大 60人

654エリート街道さん:2010/12/31(金) 23:49:59 ID:TgEY0i58
立命もいろいろ言われてるけど大阪の北部じゃそこそこ人気あるんだな、
第一、第二学区から結構集めてる。
655エリート街道さん:2011/01/01(土) 00:15:56 ID:PNdclB+U
>>641
71年当時に東大・京大30名受かる兵庫県の公立高校は、神戸・長田・兵庫・姫路西・
加古川東、のいずれかの高校でしょうか?
京大落ち関学経で、「大道学園」を知ってるということは、相当学力リベルは高い人だったようですね。
関学について言うと、当時の関学文系は、数学が必須であった点が、同志社とは根本的に違ってました。
今でこそ同志社は関学と肩を並べましたが、当時の関学は国立一期校の併願校で、同志社は私立洗願校の
域を出ていませんでした。当時は関学の方が同志社より難易度が高いという認識は、阪神地区の公立の進学高
なら常識だったと記憶しています。
656エリート街道さん:2011/01/01(土) 00:25:09 ID:PNdclB+U
(続き)
当時の関学経済学部は看板学部だったと思いますが、中でも丹羽春樹教授が有名でした。
ソビエト計画経済を得意として、民主社会主義の立場から社会主義経済の問題点を取り上げました。
東大・京大の経済学部の半数近くがマルクス経済学一辺倒の中にあって、関学の丹羽教授は特異な
存在でありました。経済学部としての理論は高く評価されていたと記憶しています。
657エリート街道さん:2011/01/01(土) 00:31:17 ID:PNdclB+U
(続き)
一方の同志社経済には、特に見るべき学問実績もなく評価は高くなかったし、
どちらかと言えば、商学部に人気があったようです。
更に言えば、70年初頭では同志社の看板学部は、文学部の心理学科だったと
記憶しています。「同志社の心理」は難易度が高かった。
同志社の法学部は、司法試験を目指す学生なら立命館や関大の法学部を選択
していましたし、同志社というブランドがほしい学生が受験していました。
658エリート街道さん:2011/01/01(土) 00:33:17 ID:ZZ8tNew6
93年の同志社法入学。受けたのは同志社法、経済、商、関学経済、法、商で全勝。
関学も大好きな大学だったが、入試の難易度が同志社法とそれ以外で違い過ぎた。
特に関学が100点取れたのを確信したくらい簡単だった。
こんなに簡単な入試の大学では、絶対大したレベルの学生がいないだろうという事で関学は辞退させていただきました。昔の序列を知ってる親からは散々言われましたが、今は少なくとも関学には行かなくて良かったと思っています。(同志社で良かったとも思っていませんが)
659エリート街道さん:2011/01/01(土) 00:35:43 ID:PNdclB+U
(続き)
当時の関学法学部は、司法試験というよりも、つぶしが利く学部と関学
ブランドを生かして、関西財界で活躍の場を求める学生が多かったです。
一円一億(いちえんかずお)という名物教授が話題になったものです。
660エリート街道さん:2011/01/01(土) 00:41:32 ID:PNdclB+U
>>658
93年なら71年から20年以上経っていることになりますが、その少し前から
どの大学とも経済学部より法学部の難易度が高くなっていったと記憶しています。
関学は経済が看板なので経済が法より難しかったですが、同志社は法学部が一番難しく
なりました。この傾向は、国公立大学も同じです。
661エリート街道さん:2011/01/01(土) 00:49:42 ID:PNdclB+U
>>658
70年当時の関学を知る親御さんにとって、関学より同志社を選択したのは
理解し難いのでしょうが、その気持ちはよくわかります。
その反面、今日では同志社法学部は、関西私学の最難関学部になっていますし、
早慶・中央の法科に次ぐ難易度を誇っています。同志社を選んだのは正解だったと
言えます。
一昨年友人の息子さんが同志社法学部に合格し、来春から今出川に移るため、
既に下宿も御池に決めたそうです。
662エリート街道さん:2011/01/01(土) 01:17:23 ID:Vplpfabe

70年頃はちょうど端境期で、受験科目から数学が落ちると急降下する
ことになる。

それと、同志社の商学部は旧高商の伝統があって有名だったが、だからと
いって学内で経済より商が優先されることは全くなかった。 そんな現象
はごく最近のこと。 日銀・興銀・朝銀の総裁のOBを輩出してるわけで、
学内では経済が強かった。

ちょうど70年ぐらいからでしょう。 同志社の法が偏差値で経済を
抜くのは。 それまでは阿呆学部と言われて虐げられていた。
その後関西私学の偏差値トップを走り続けることになる。

70年当時、同志社の学長が日本経済学史専攻のマル経の学者だった。
他の経済学部と同様、マル経と学生運動に疲弊していたはず。
もうちょっと後でしょう、篠原さんや若い近経の学者が東大や阪大から
くるのは。

同志社の心理・哲学は、東大や京大・早大の研究室を開いたOBを
輩出してるから有名だったとは思うが、どちらかと言うと英文や、
時代からして新聞学の方が人気があったはず。
663エリート街道さん:2011/01/01(土) 02:22:25 ID:Vplpfabe

同志社の経済は金融論が強かったでしょう。岩根さん今村さん等
のゼミは学内外で有名だった。日銀金融研究所から同志社の教授
にもどった鹿野さんも岩根ゼミ出身。 たぶん日銀へのルートがあった。
あのゼミはいろんな意味で異様な雰囲気だった。
優秀者ばっかりが集まってシノギをけずりあう様子は、いろいろ
噂にもなってた。 就職は学部最強。
664エリート街道さん:2011/01/01(土) 09:03:05 ID:PNdclB+U
関学と同志社の比較で言うと、現在では同志社法学部が関西私学の最難関学部と
なっていますが、法学部は今では国公立大学に増えましたが、70年当時では
国立一期校で法学部があったのは、旧帝大と神戸大くらいで法曹志望者には狭き門でした。
そのかわり中央大法科が司法試験合格者でトップを続けて、法科では国立大や早慶以上の
評価がありました。当時の関西私学での司法試験実績は、同志社と立命・関大に大きな
差はなかったと思います。
665エリート街道さん:2011/01/01(土) 09:12:30 ID:PNdclB+U
(続き)関学が同志社に総体として差をつけられるようになったのは、二つあります。
一つは、69年当時の大学紛争の後遺症が同志社など他の私学に比べて、大きかったということです。
イメージに似合わず、学内の荒れ方、特に研究・教育に与える人心荒廃は、目を覆うものがありました。
二つ目は、三田移転可否を巡って学内対立がひどくなったことです。立命館がいち早く大学改革を打ち出した
頃に、関学内部では賛成派・反対派の対立抗争が激化していました。
この間の無駄なエネルギーと消耗が、関学を同志社や立命館の後塵を拝するようになった
一番の要因です。
666エリート街道さん:2011/01/01(土) 09:21:58 ID:sJvr965C
>>656
丹羽春樹→丹羽春喜
は、社会学部教授じゃないですか。
紀要に論文があるはずです。
往時、レーガノミックスを批判していて、クリントン時代にその効果が出てき
たにも関わらず認めようとせず、今では時代錯誤の哀れなケインズ主義者だと
思いますが。
この人が右寄りの経済学者とみなされていたのだから、日本の経済学がいかに
左寄りだったかということですね。
日本の大学でまともな経済学部は一橋、慶応、阪大、神戸、関学くらいだった
でしょう。
http://www.kwansei.ac.jp/s_sociology/kiyou/database_top_jp.htm

>>658
>特に関学が100点取れたのを確信した

おそらく、三科目満点取れたの意味だと思いますが・・・。
93年当時、関学の英語は一番難しい出題レベルだったんじゃないですか。
京大の滑り止めでも、なかなか満点は取れないですよ。同志社の英語なんて
中学レベルに見えたのではないですか。同志社の英文科の合格者平均点は9割
くらいのはず。関学は6割だった時代。
なぜ、早稲田や慶応も受けられなかったのか不思議。
667エリート街道さん:2011/01/01(土) 09:24:31 ID:PNdclB+U
関西でいろんな意味で関学が弱いと面白くありません。
立命や関大では格が違いすぎますし、関学が復活してくれて、また昔のように
同志社と関学が競い合うようにならないと、東京私学には対抗できません。
同志社の一人勝ちの現状は、決して同志社のためにもよくないでしょう。
関学は上ヶ原に再結集して建て直しを図るべきです。
学内が新学長のもとで一致団結することが重要です。
668エリート街道さん:2011/01/01(土) 12:33:03 ID:Vplpfabe
>>658
昔の序列って、70年代中頃には同志社の経済で関学経済に
落ちて来てる人なんてほどんどいませんでしたよ。
669エリート街道さん:2011/01/01(土) 12:40:25 ID:Vplpfabe

ほとんど、というのは私の知る限りいなかった、という意味です。
西宮近辺からみんな関学経法商を蹴って今出川まで通学してました。
関学は通ってるのが普通だった。

学生運動の影響はむしろ同志社の方が大きかったはず。
80年前後でもまだバリストで何年も試験を潰されたわけで、
レポート試験になって勉強どころじゃなかった。試験日に
爆弾を仕掛けたという電話で学内がパニックになってましたから。
670エリート街道さん:2011/01/01(土) 12:57:18 ID:0N2M/8jG
俺は80年代入学のオッサンだけど、司法試験受験生の立場では関学は論外だったな。
立命館法と同志社法で悩んだ末に立命館に進学した。
671エリート街道さん:2011/01/01(土) 14:08:41 ID:Kgzqn/rO
>>670
当たり前
672エリート街道さん:2011/01/01(土) 18:41:48 ID:PNdclB+U
経済学部ランキング2010(国内基準)
1 東京大学
2 一橋大学
3 京都大学
4 大阪大学
5 慶應大学
6 神戸大学
7 名古屋大学
8 東北大学
9 九州大学
10 横浜国立大学
11 大阪市立大学
12 北海道大学
13 関西学院大学
14 早稲田大学
673エリート街道さん:2011/01/02(日) 00:45:14 ID:u9QM7C7T
>>672
関学>早稲田

ばーか
674エリート街道さん:2011/01/02(日) 00:46:09 ID:u9QM7C7T
>>672
ほんと関学の過去にすがっているの見ると
吐き気する

気持ち悪い

だから知名度低いんだよ
675エリート街道さん:2011/01/02(日) 01:21:42 ID:+w7iFD5N
大学ランキング2010・正規版】 [文理総合]
S級
〔V〕・大阪大学・東北大学・名古屋大学 ・北海道大学
BBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBB
B級
〔T〕・九州大学・神戸大学・慶應義塾大学
〔U〕東京工業大学・筑波大学・横浜国立大学・早稲田大学・東京外国語大学
〔V〕お茶の水女子大学・千葉大学・大阪市立大学・上智大学・東京理科大学 ・関西学院大・中央大学(法)
676エリート街道さん:2011/01/02(日) 10:25:43 ID:Q2pV19s6
>>667
立命や関大では格が違いすぎますし・・

よくわからないんですが、これって関学が一人負けってことですよね。
入試のシーンでは立命は遙か彼方、関大にも追い越されているのが現実ですから、これ以外考えられないんですが。
677エリート街道さん:2011/01/02(日) 16:57:19 ID:2LHg+aUZ
私立大学・学部出世ランキング
プレジデント 10月16日号
@慶應義塾大学・経済学部 (0.527)
A慶應義塾大学・法学部(0・335)
B慶応義塾大学・商学部 (0.299)
C早稲田大学・政経学部 (0.237)
D早稲田大学商学部 (0.214)
E関西学院大学・経済学部(0.191)
F早稲田大学・法学部 (0,179)
G関西学院大学・商学部(0.144)
H青山学院大学・経済学部(0.139)
I同志社大学・経済学部 (0.133)
----------------------------------
旧司合格率  会計士合格率  役員出世率 アエラ就職率2008 読売W就職率2008
同大 2.31%   中央 9.7%   関学 191.9%   関学 85.5%    関学 86.9%
立教 2.28%   同大 8.6%   立教 180.5%   立命 83.3%    立命 86.3%
学習 1.90%   関学 8.4%   中央 161.3%   青学 81.1%    青学 84.5%  
関学 1.83%   立教 7.9%   同大 158.5%   立教 80.0%    立教 82.8%
関西 1.62%   法政 7.2%   関西 123.5%   同志 79.9%    関西 82.0%  
青学 1.51%   明治 6.2%   明治 122.3%   関西 79.0%    同志 81.8%
立命 1.42%   青学 6.1%   青学 113.4%   中央 78.4%    中央 81.1% 
明治 1.34%   立命 4.8%   法政  98.5%   法政 78.4%    法政 81.1%
法政 1.09%   関西 4.5%   立命  91.5%   明治 75.2%    明治 80.6%
<1-8P, 2-7P, 3-6P, ... , 9-0Pとして計算>
@関学35ポイント
 A立教29ポイント
  B同志社27ポイント
  B中央27ポイント
    D青学19ポイント
678エリート街道さん:2011/01/02(日) 18:07:30 ID:GHhokfnp
>>673 674
過去の栄光ではなく、現在もその栄光がさん然と輝いているのが、関学です。
672の経済学部のランキングも2010年のものですし、677の私立大学出世ランキングも
2010年のプレジデントに掲載された最新実績です。
立命や関大の方は、この辺のところよく認識ください、宜しく。
679エリート街道さん:2011/01/02(日) 21:14:14 ID:ykrEwN0N
>>674
関学の評価は経済界では高いよ
俺は詐欺体質の嘘っぱちの立命館の方が気持ち悪いが
680エリート街道さん:2011/01/03(月) 00:11:59 ID:OTyeuZjc
>>678
さんぜんwwwwwwwwwwwwwwww
681エリート街道さん:2011/01/03(月) 00:35:25 ID:ogud3Cdv
立命は20年前から、関学は去年プライドを捨てました。

http://www.kaisei-group.co.jp/nyushiblog/blog/wp-content/uploads/2010/10/54691413d4655c72b3d505b0d36bb407.jpg
682エリート街道さん:2011/01/03(月) 00:54:40 ID:OTyeuZjc
>>681
Wow!!!!!!
683エリート街道さん:2011/01/03(月) 16:40:39 ID:ijwUpLCs
関学>>>同志社>>>関西=立命館
684エリート街道さん:2011/01/03(月) 21:06:13 ID:Cojp5/ur
>>683
関学>>>同志社>>>関西=立命館

この通りです
685エリート街道さん:2011/01/03(月) 21:50:44 ID:OTyeuZjc
>>684
ダブル合格での進学者の多い順に並べてみてよ
686エリート街道さん:2011/01/04(火) 15:19:48 ID:G7tHHtCh
>>685
関学>>>関大
同志社>>>立命館
関大=立命館
関学=同志社

だから、ダブル合格者の進学順は、
関学=同志社>>>関大=立命館 これが実態
687エリート街道さん:2011/01/04(火) 17:31:46 ID:IT6w8uVG
>>686
なんで関学=同志社になってんだよww


■私大併願対決「MARCH関関同立編」 (AERA 2010年1月25日号)今年の超最新版!

【マーチ編】           【関関同立編】
○立教266 -  121明治●   ○同大612-   37立命●
○立教157 -   46青学●   ○同大495-   32関学●
○立教149 -   54中央●   ○同大464-    5関西●
○立教268 -   12法政●   ○立命139-  134関学●
○明治210 -   81青学●   ○立命246-   55関西●
○明治311 -  169中央●   ○関学373-   55関西●
○明治515 -   15法政●
○青学105 -   60中央●
○青学206 -   31法政●

∴@立教>A明治>B青学>C中央>D法政
  @同大>A関学=A立命>C関西

この数字が分かんねぇのか??
ば関学wwwww
688エリート街道さん:2011/01/04(火) 20:26:49 ID:IT6w8uVG
コメント返せよ、クソ野郎
689エリート街道さん:2011/01/04(火) 21:59:56 ID:IRb7Uzy7
■私立大学 偏差値操作流行前の1970年代〜1980年代の難易度分布表■
                      
法        経済         文            商・経営  

同志社法     関学経済            
                                
                                 
関学法      同志社経済      同志社文 関学文     
                          
                                 関学商
                   
                                 同志社商                              
                              
関西法 立命館法                   
               立命館文 関西文           
        

関西経済                                                  
関大商
立命館経済
                                  立命館経営
690エリート街道さん:2011/01/04(火) 22:00:52 ID:IRb7Uzy7
ビジネス界において早稲田・慶応のパートナーを務める関西私大は同志社・関西学院であって、大手企業に学閥の無い立命館の同窓会は、完全に蚊帳の外でお呼びでない。
一流企業に勤務するビジネスマンの立命館に対する評価は、推薦を増やして偏差値を嵩上げしてもさして変わらない。

@同志社(R・E クローバー倶楽部)関学(KGリアルターズクラブ)・慶応(関西不動産三田会)の合同例会(不動産関連の仕事に従事するOBの同窓会)
http://www.kgrc.biz/pdf/33.pdf
A1996年から開催されているシカゴ四大学(★同志社、★関西学院、慶應、早稲田)対抗戦ゴルフのご報告です。【ゴルフ 2007-10-02 07:19:45 参照】
(慶応同窓会のHP)http://ameblo.jp/chicagomitakai/theme4-10003819506.html#main
B5月10日(土)に開催されました第11回シドニー東西大学ゴルフ対抗戦は以下の通りの順位となりました。(西の参加校は同志社・関西学院)
1位 ★関学、2位 外語会(東京外大)、3位 慶応、4位 明治、5位 早稲田 6位 一橋、7位 連合、8位 ★同志社、9位 上智
(早稲田同窓会のHP)http://sydneytomonkai.web.fc2.com/news/news2008.html
C去る6月3日、上海国際カントリークラブ(青浦)にて、日本の大学OBによるゴルフ対抗戦が開催されました。 ... 参加校は、★関西学院、慶応、成蹊、東京、東京外語、★同志社、一橋、早稲田の8校。
http://www.shanghai.or.jp/feature/daigaku.html

同志社は広く校友会(クローバー・クラブ)を持っているし、関学は西日本私学の最強学閥(新月会・弦月会)の呼び声も高く、両校とも大企業の管理職が立命館より遥に多いので出世にも有利。
【一例】 関西電力の文系管理職数(早稲田11 慶応21 同志社23 関学42 立命館2 ) http://www.geocities.jp/tarliban

だから駿台予備校は、関西私学で同志社と関西学院を『関西私大の雄である同志社大学・関西学院大学』として別格扱いしています。
ハイレベル私立文系コースの目標大学(駿台がハイレベルと認定した大学)は、早慶上智の3校及び関関同立から関大・立命館を除外した2校とMARCHの計10校です。
http://www.sundai.ac.jp/yobi/sotsu/kansai/course/303.htm
691エリート街道さん:2011/01/04(火) 22:02:31 ID:IT6w8uVG
>>689
結局過去しか見れてねぇじゃねぇかよwwww

どっかの馬鹿がば関学は現在もさん然と輝いていますとか
馬鹿抜かしてたけど
やっぱりば関学は過去にしかすがれねぇんだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
692エリート街道さん:2011/01/04(火) 22:02:39 ID:IRb7Uzy7

【立命館の厳しい実態】
 「リーマン・ショックの影響をまともに受けたようだ。このままではどんどん留年者が積み上がる」と、
立命館大(京都)の浅野昭人キャリアセンター次長は焦りを募らせる。今春、卒業予定者の21%に当たる約2100人が留年。
昨年度に比べて約500人も増えた。

さらに、追い討ちをかける週刊朝日3/26号P139の記事

(以下原文)
1教科入試など、先頭を切って門戸を開放を進めた関西の某有名大学は、
採用した企業のあいだで「卒業生にあまりにもハズレが多い」と評判が立ち、
就職市場から敬遠されはじめました。 (以下略)

これって間違いなく立命館のことでしょう。

[近畿圏での立命館大学の評価の低さを裏付けるデータの一例〕

立命館大学へ実質全員入学できる平安女学院中学立命館コースの今春の入試結果

定員60人 → 合格者77人 → 入学者39人  21人の定員割れ!

(入学者の1/3にあたる13人は学科試験無しの推薦入学者)

http://www.heian.ac.jp/junior/examinee/2011nyushikekka.php

他にも初芝立命館高校や育英西高校の立命館コース(原則希望者全員を立命館大学へ推薦)でも定員割れが発生しています。


文系一般学生(非体育会)の就職力
京大>>阪大≧神大>阪市>同志社=関学≧阪府>立命館≧関大
693エリート街道さん:2011/01/04(火) 22:03:50 ID:IRb7Uzy7
『立命館大学の改革』に対する外部からの批判に対する反論

・今春の付属校推薦の入学者が1046人いるのに、「入試ガイド2011」の52ページに付属校推薦の募集人員を794人と記載して何が悪い。
 内部進学の学生は群れるし低学力で一般入学者からは大の嫌われ者。地元の人気を反映してうちの付属は同志社・関西学院よりレベルが低いのに、1000人以上もいるのがばれたら受験生が逃げちまうよ。
 もちろん指定校や提携校推薦も募集人員より大勢入学させて偏差値上げてます。
・大阪府に進出して何が悪い。初芝立命館高校の定員割れ問題もあるし、地方の受験生も減っとるから永遠のライバル関大から受験生奪わなならんのや。
・就職データを隠して何が悪い。メーカーは理系ばっかり、金融は一般職ばっかりなのがばれちまう。うちは学閥が無いから人気企業への就職率で同志社・関西学院に勝てないんだよ。
・偏差値アップのために入試の募集単位を細分化して何が悪い。おかげで狙い通りに経済学部や経営学部の偏差値がアップしたぜ。
・四流高校から指定校やAO等で大量入学させて何が悪い。トップ校や2番手校では指定校推薦の枠が埋まらんから仕方ないやろ。
 偏差値上げるためにスポーツ推薦・指定校・付属高校・「AO・一芸」で毎年3000人以上入学させて一般入試枠を減らしとるんや。
・体育学部でもないのに、偏差値38の底辺校からスポーツ推薦で入学させて何が悪い。スポーツが強いと大学の宣伝効果が大きいし、スポ推の学生は人気企業に採用されて就職実績も上がるから、有力選手は「実質学費無料」で集めとるよ。
・教育充実費を初年度だけ割り引いて、二年生から大幅値上げして何が悪い。初年度の学費を同志社・関西学院と比較して、立命館の方が安いと勘違いして入学する受験生が多いからやめられん。
うちは同志社や関西学院みたいに4年間の学費を入学時に確定して明示するようなバカ正直なことはしないよ。
・創立者中川小十郎をないがしろにして何が悪い。「立命館」の名前を拝借した西園寺公望公を「学祖」の肩書きで表に出した方が受験生の受けがいいんや。
・校歌の2番を隠蔽して何が悪い。受験生集めに不都合なものは、就職データ・逮捕された学生・入学直後の無試験特別転籍は勿論、校歌も隠すのがうちのやり方だよ。  
694エリート街道さん:2011/01/04(火) 22:05:10 ID:IRb7Uzy7
ここ10年足らずの間に刑事犯として逮捕された立命館の現役学生(教職員じゃないよ)は、マスコミで報道されただけで16人!
今年も既に3名の逮捕者を輩出し、その勢いに衰えは全く感じられない。

■知り合いの学生に成り済まし採用内定辞退メールを出して逮捕 (2001.12.25)  →立命館大4年 嘉納邦夫容疑者(22)

■小1女児2人にわいせつ行為で逮捕 (2002.7.12)  →立命館大3年 中田志郎容疑者(21)
■女子便所の壁をよじ登って個室に侵入し、女性会社員の身体を触って逮捕 (2002.8.4)  →立命館大4年 蔵良介容疑者(21)
■他人のキャッシュカードで金下ろして逮捕(2002.11.21)  →立命館大4年 溝口一馬容疑者(21)

■他人のキャッシュカードで金を引き出そうとして逮捕(2003.8.28)  →立命館大ラグビー部1年 男子部員(19)

■婦女暴行、30件を自供 容疑の立命館大生を逮捕(2004.1.14)  →立命館大4年 佐藤幸裕被告
■団地のごみなどに放火して逮捕(2004.7.20)  →立命館大2年 女子学生(19)

■経営する風俗店で不法滞在の中国人を働かせて逮捕 (2007.6.29) →立命館大3年 李玉英容疑者(23)
■女子大生のスカート内を盗撮して逮捕 (2007.6.30) →立命館大4年 下菊章年容疑者(21)
■パチスロする金欲しさに37件被害額180万円相当の空き巣をして逮捕 (2007.9.6) →立命館大4年 上島康司容疑者(22)

■線路脇の壁にスプレー塗料で落書きして逮捕 (2008.2.27) →立命館大3年 林唯希容疑者(23)
■立命館大学教授に脅迫電話をかけて逮捕 (2008.6.11) →立命館大5年 羽戸康哲容疑者(22)
■体育館の更衣室で他の学生のキャッシュカードを盗み現金を引き出して逮捕 (2008.10.10) →立命館大2年 男子学生(犯行当時19)

■服飾販売店で女性店員のスカートの中をカメラで盗撮して逮捕(2010.1.6)  →立命館大4年 宮本健太郎容疑者(22)
■女子中生に強制わいせつ容疑で逮捕 (2010.3.2) →立命館大2年 男子学生(犯行当時19)
■マンションに侵入し、寝ていた女子大生の胸を触って逮捕 (2010.9.4)  →立命館大4年 野田佳孝容疑者(24)
695エリート街道さん:2011/01/04(火) 22:11:15 ID:IT6w8uVG
>>693-694
話変えるなクソ

立近郊流の立命館なんてどうでもいいんだよ
696エリート街道さん:2011/01/05(水) 15:50:50 ID:iS+InNYi
ば関学は尻尾巻いて逃げた模様←
697エリート街道さん:2011/01/05(水) 23:07:09 ID:F0zrvBXc
■私立大学 偏差値操作流行前の1970年代〜1980年代の難易度分布表■
                      
法        経済         文            商・経営  

同志社法     関学経済            
                                
                                 
関学法      同志社経済      同志社文 関学文     
                          
                                 関学商
                   
                                 同志社商                              
                              
関西法 立命館法                   
               立命館文 関西文           
        

関西経済                                                  
関大商
立命館経済
                                  立命館経営
さん然と輝く関学
698エリート街道さん:2011/01/06(木) 00:30:47 ID:ZqSOhNiS
>>697
BAKANGAKU全開wwww
699エリート街道さん:2011/01/06(木) 23:33:47 ID:l5dHyhVX
あほ立命全滅WWWWWW
700エリート街道さん:2011/01/07(金) 02:17:22 ID:T4J+QTLR
昔から、「ど〜やん(同志社)に行くくらいなら、大学なんて行かなくてもいい」と言われていました。
頭の悪い人が無駄遣いして行く所というイメージです。
今でも親はそう言っています。

立命>>>>同やん。全国では常識

701エリート街道さん:2011/01/07(金) 11:20:32 ID:+I1XGPnZ
関関同立ってのは関東で言う成成獨国武レベルですか?それともマーチ?
マーチ上位レベルは同志社くらいで、その他は成成獨国武レベルかなと思うんですが。
702エリート街道さん:2011/01/07(金) 11:22:17 ID:7jsoohOE


今すぐ 小う 根 でぐぐれ    朝鮮 さつじん犯の 正体 わかる

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/26020/1291449376/l50

全国民さま! 小宇ね で グーグルすれば、
極悪朝鮮!放火刹人鬼23阪大大学院工学部1の、 恐怖の!第二のサカキバラ
2ちゃんねるで脅迫や痴漢書き込みを24時間携帯から書き込んでいる、未逮捕の
精神異常こ宇根焼刹魔大学院生1の正体がわかります。放火されないよう、
 殺害されないよう、気をつけてください。

703エリート街道さん:2011/01/07(金) 11:23:51 ID:5q52OhV0
>>700
立命館は立近郊流では一応トップですよ
関関同には一生敵いませんがねwww
704エリート街道さん:2011/01/07(金) 18:18:02 ID:5q52OhV0
>>686
このば関学どこ行きやがったんだ??
705エリート街道さん:2011/01/07(金) 20:27:59 ID:5q52OhV0
ご丁寧に、3っも別人を装った関学工作員よ!ギブアップか?
栄光の時代を築いたOBならともかく、今の関学では、同立の足元にも及ばないのが実証された。
受験生諸君、関学はこういう大学です
・OBの築いた実績を、自分のものと過信する
・粘着かするOBははマジでキモい
・日本語が分からない
・分からないことを調べられない
・根拠のない主張を誌で関西NO1と主張する
・間違ったことを指摘しても謝らない
・間違ったことに気付いたらシカトする
・偏差値の暴落の意味が理解できない
・暴落した偏差値で入学したバカの自覚がない
書ききれないあるが、これって中国に似てないか?
706エリート街道さん:2011/01/07(金) 21:19:45 ID:57fh2gwV
初芝立命館中の予想r4偏差値35ってなんやねん
あまりにも恥ずかしすぎるやろ
707エリート街道さん:2011/01/07(金) 23:12:03 ID:/q8EKu1D
関学の偏差値が急上昇し始めたという受験雑誌の記事が出てた。
元々同志社以上のランクにあった関学だから、当然といえば当然か。
やはりこの就職難の時代に「一流企業に就職が強い」ことが再評価され出したっていうことか。
ということは、立命館の大幅志望者減の理由も、なんとなくわかる気がする。
受験生とその親は、賢明であったということか。
708エリート街道さん:2011/01/07(金) 23:22:04 ID:/q8EKu1D
あほ立命は何処へ行ったんだ?
709エリート街道さん:2011/01/07(金) 23:26:11 ID:T4J+QTLR
>>707
もともと、関西学院は関西私学トップの名門大学だったからだろ。

就職の良さなどは突出していて、関学>>>同志社くらいのレベルだったからなあ。

でも、その時代に比べればまだまだ本来の位置には戻ってないだろ
710エリート街道さん:2011/01/07(金) 23:28:47 ID:njq+GCLP

いいかげんにしとけ。
711エリート街道さん:2011/01/07(金) 23:30:03 ID:/q8EKu1D
>>709
そうだね、本来の位置は、早慶の次にランクされてたものな。
712エリート街道さん:2011/01/07(金) 23:38:03 ID:T4J+QTLR

>>711
その通り
713エリート街道さん:2011/01/07(金) 23:44:44 ID:njq+GCLP

いいかげんにしとけ。
714エリート街道さん:2011/01/08(土) 00:14:38 ID:7xWn/ApJ
ご丁寧に、3っも別人を装った関学工作員よ!ギブアップか?
栄光の時代を築いたOBならともかく、今の関学では、同立の足元にも及ばないのが実証された。
受験生諸君、関学はこういう大学です
・OBの築いた実績を、自分のものと過信する
・粘着かするOBははマジでキモい
・日本語が分からない
・分からないことを調べられない
・根拠のない主張を誌で関西NO1と主張する
・間違ったことを指摘しても謝らない
・間違ったことに気付いたらシカトする
・偏差値の暴落の意味が理解できない
・暴落した偏差値で入学したバカの自覚がない
書ききれないあるが、これって中国に似てないか?


当スレッド
ば関学全開で非常に醜いスレッドとなっております。


今までは立近郊流と思っていましたが
これからは監禁導流と名称が変わりそうです。



ば関学きめぇ〜www
一人が火つけると虫みたいに寄って集ってくるなwwwww
715エリート街道さん:2011/01/08(土) 01:27:11 ID:7xWn/ApJ
>>708
私は立命館じゃありませんよ。
716エリート街道さん:2011/01/08(土) 08:41:15 ID:4xR4XWY8
週刊朝日3/26号P139の記事

(以下原文)
1教科入試など、先頭を切って門戸を開放を進めた関西の某有名大学は、
採用した企業のあいだで「卒業生にあまりにもハズレが多い」と評判が立ち、
就職市場から敬遠されはじめました。 (以下略)

新聞社に問い合わせたが、関関同ではないとのことでした。
立命館しか該当する大学がないので、立命館に間違いなし。
717エリート街道さん:2011/01/08(土) 10:38:03 ID:UDZvBxcG
早慶には及ばないにしても、関西では同志社は名門私学なのは間違いがない。
京都の名家の子弟は同志社に行くし、地理的に早慶を併願できない京大・阪大受験生はまずは同志社を併願する。
関学は同志社と違い、関西においてさえ知名度は低い。低いが関学を知っている 人(阪神間の富裕層や経済界)の評価は同志社に劣らない。
地元兵庫県や大阪北西部での人気は極めて高く、法・経・文を中心に阪大・神戸大落ちがいる。
経済界でのOBの活躍度は、卒業生数や理系が極めて少ないことを勘案すれば同志社と互角。
立命は残念ながらイメージが良くない。だからこそ、改革に躍起になっている のだが、
昔の立命を知る人は、改革しててもさして評価は変わらない。
関西でいま立命を評価している人は、昔の立命を知らない人、
言い換えれば 大学進学や一流企業に縁のなかった人とその子ども。
改革の為に増やされた内部進学者と三流・四流高校からの指定校推薦やAO入試による低学力でチャライ入学者が幅を効かす学園内の実態。
入学してから聞くと見るとは大違いと知ることになる。
718エリート街道さん:2011/01/08(土) 10:47:08 ID:4xR4XWY8
>>717
週間朝日の記事は、本当だったんですね。
立命が関学と張り合うなんて、とても高値の花だったんですね。
719エリート街道さん:2011/01/08(土) 11:58:01 ID:7xWn/ApJ
>>717に同意だ

関学は自分の立場を弁えた方がいい

同志社と最高でも同じレベルなのに
根拠なしに関西私学トップだなどと言われると
すごい腹が立つ
720エリート街道さん:2011/01/08(土) 18:30:19 ID:4xR4XWY8
>>719
関西私学のトップは、やはり関学でしょう。
根拠は、40歳以上の中高年の証言を聞いてもらえれば、おのずとわかります。
721エリート街道さん:2011/01/08(土) 19:30:39 ID:7xWn/ApJ
>>720
そんなこと考えてる人は
タイムマシンででも過去に行ってください

過去のことなどどうでもいいのです。

今の受験生が必要としているのは
現代の大学への評価だから
722エリート街道さん:2011/01/08(土) 20:15:22 ID:4xR4XWY8
>>721
だから、ビジネス社会を構成しているのは、40歳以上の中高年が上層部であり、
その中心に関学OBがいる。
今の受験生が必要としているのは、少しでもよい企業への就職なのだが、
関学という大学の持っている就職実績が評価されて当然でしょう。
成り上がり大学では、とうていできないことです。
723エリート街道さん:2011/01/08(土) 20:28:57 ID:7xWn/ApJ
>>722
就職なんて関学も同志社も関大も
関関同立で一括りにされるんだから
多少は関学が有利かもしれないが
大学での活動に左右されることが多い。

しかも大企業の中心は早慶が占めていて
関学は少ない。


就職なんて大学入って何したかだよ。


ば関学ぢゃ何もできん←

過去にすがって何とかなると思っているようなやつばっかだからな。

例えばおまえとかwwww
724エリート街道さん:2011/01/08(土) 20:58:07 ID:4xR4XWY8
>>723
企業は関関同立を一括りにしているというのは表向きの理由で、決してそうではない。
関学・同志社を上に見ている。これまでのビジネス界に対する貢献度が異なる。
当然といえば当然だがね。あまり実社会を甘く考えない方がよいと思うよ。
立命館や関大行くなら、高校時代に必死で勉強して関学・同志社に行くべきだよ。
725エリート街道さん:2011/01/08(土) 21:06:22 ID:9AGgNrwo
必死で勉強して関学じゃ程度が知れてるけどな。
俺は立命でも関大でもないけど。
726エリート街道さん:2011/01/08(土) 21:14:22 ID:7xWn/ApJ
>>724
確かにその点には同意する。

だが、関学は現時点で同志社に並ぶようなことがあっても
同志社よりうえに行くことはない。

その点ではやはり同志社が西日本私学1位だろう。


自分もそう思っているし
まだ高校生だが周りも皆がそう思っている。

ちなみに四国の田舎学校だが
県内ではトップの進学高だ。
727エリート街道さん:2011/01/09(日) 00:07:04 ID:XLKfXOa/
やっぱ関西私学NO1は関学だよね
728エリート街道さん:2011/01/09(日) 00:15:33 ID:jR+oiJqq
>>727
最新号のアエラ 「私立併願本命度対決」により
同>>>>>立>>>関学>関
の決着はついたのでは・・・・
同志社ダントツと書いてあったぞ。
今出川回帰で益々人気が出るとも。
729エリート街道さん:2011/01/09(日) 14:27:17 ID:yYfsWX3x
 (3年後・・・)


--------------------関関同近
同志社
関西学院

関西
近畿

--------------------産立甲龍
甲南
立命館


龍谷
京産
730エリート街道さん:2011/01/09(日) 14:37:44 ID:XLKfXOa/
プレジデント 2010.10.18 

新役員を輩出している大学(☆東京6大学。★関関同立、京大、阪大)

1位 慶應 139☆  11位 神戸 29    21位 理科  17
2位 早大 127☆  12位 法政 27☆   22位 東大院 17
3位 東大 108☆  12位 名大 27    23位 関西  16★
4位 中央  54   14位 同大 26★   24位 阪市  14
5位 京大  50★  14位 九大 26    24位 上智  14 
6位 日大  49   16位 立教 20☆   26位 東工  13
7位 明治  36☆  16位 東北 20    27位 北大  13
8位 一橋  35   18位 横国 19    28位 専修  12
9位 関学  31★  18位 東海 19    28位 広島  12
9位 阪大  31★  18位 立命 19★   28位 新潟  12
731エリート街道さん:2011/01/09(日) 14:46:06 ID:yYfsWX3x

『 Black University Core 4 』    

● 明治大学
● 駒沢大学

● 立命館大学
● 京都産業大学


                    from 日本経済新聞社


 ☆ 受験生の皆、
    気をつけてねwwwww
732エリート街道さん:2011/01/10(月) 02:10:54 ID:xbm9Ogri
2010W合格 アエラ11年1月17日最新号 単位%
学46 立54
関19 立81
関18 学82
立09 同91
さすがに関大・関学には負けない
733エリート街道さん:2011/01/10(月) 02:33:38 ID:zSSh71dz

 (3年後・・・)


-----------------関関同近
同志社                   ・・・ 上智            ・・・最高、最賢(早慶を除く)
関西学院                 ・・・ 立教             ・・・ミッション
                                           華やか、賢い
関西
近畿

-----------------産立甲龍
甲南
立命館                   ・・・ 明治            ・・・痴漢、強姦
                           駒沢              集団レイプ

龍谷
京産
734エリート街道さん:2011/01/10(月) 06:26:46 ID:f6n+R0AI
一昔前は、
同志社>関学>立命>関大

今は
同志社>>関学≒立命≧関大 

立命さん、お願いだから同立とは言わないで。
同志社と括られたい気持ちは分かるけどw
735エリート街道さん:2011/01/10(月) 07:08:50 ID:a4joZlZf

2010年春大手金融5社採用実績
<東京海上火災三井住友海上三菱UFJ銀行三井住友銀行日本生命保険>
(男女計) 順位 学校名 採用者数
1 慶応義塾 257名★NO1
2 早稲田大 234名★NO2 
3 関西学院 173名
4 同志社大 155名
--------------------------
絶対に超えられない壁
--------------------------
5 立教大学 114名
--------------------------100の壁
6 立命館大  98名
7 明治大学  97名
8 青山学院  74名
8 関西大学  74名
10中央大学  67名

2010年春大手金融5社採用実績
<東京海上火災三井住友海上三菱UFJ銀行三井住友銀行日本生命保険>
(女) 順位 学校名 採用者数
1 慶応義塾 121名★NO1
1 関西学院 121名★NO1 
3 同志社大 112名
4 早稲田大 106名★NO4
=============(越えられない厚い壁)
5 青山学院  56名
736エリート街道さん:2011/01/10(月) 10:04:57 ID:tmjEdM4x
>>730
なんだかんだで先輩はがんばってるよな関学は。
737エリート街道さん:2011/01/10(月) 10:28:13 ID:zSSh71dz
           ,ゞ`:⌒> '':´ : : : : : : : : : :`:丶 、
            /: : /´: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
       /: : / : : : : : : : : / : : : :ィ : : }: : : : \: : :\
     _/: ; :〃: : : : : : : : : :/ : : / |: : ∧: : i: : : : : : : :ヽ
      `¨7/ /ヘ : / : : : : / /: /   l: :/ ト、 | : : : : : : : : ',
         ':{ ∧: : :/ : : : : / / :/   ,:/   | l|\: : : ヽ : : :
       { :〉l : ヽ l: : : : :/: :l :/   〃   !、:|  ヽ: : : : : : :、
         }:| | : : : |: : : : |: /j/ー‐=/″   j゙'=j‐- ': : :i: : :、: \
       ノィ |\ : l: : : : |/ ,斗ミ:、      ,斗ミ、 ' :/: : : } `¨
        | |: : ヽヘ: : : :| ん:::::ハ      ん::::j 〉 j/: : : ;′
        lJ: ;ヘ{  ヽ : |  Vーク      ト-ク ′/: :i :/
          V ヽ  \:、゚ `¨´         `¨´°/: /j/      お兄ちゃん、立命館だけは、ヤメテね。
             \.__   """    '   "" ハ:/         わたし、恥ずかしくて、学校逝けない・・・
                  _ヽ
                 /7T\    ⌒ ¨   ノ
    x< ̄¨''ー-‐イ:::::{ ヽ  丶 、      <
   /:::::::::::::::::::::::::::::|:::::::l   \   `7´l\` ̄ ̄ ̄`:.、
   /:::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::ハ    \ /   V::\:::::::::::::::::::::,
   l::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::::::::ヽ     _X__   |::::::::ヽ ::::::::::::::::i
  / :::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::ヽ / {二} ヽ j:::::::::: 〉:::::::::::::: |
  ,′::::::::::::::::::::::::::::::::\::::::::::::::V /j | l ヽ V::::/:::::::::::::::::::|
. {:::::::::::::::::::::::::::::i::::::::::/:::::::::::::Vリ人| } /::::\::::::::::::::::::::l
738聡一郎:2011/01/10(月) 15:15:53 ID:liic+nQa
立命館はあせっている。可哀想だがやがてバブルがはじけるんじゃないかな?蛸足をあちゃこっちゃに広げて、股が裂けるんとちがうか?うちの息子立命館卒業したが嘆いているで。大学も品格のないところは滅んでしまうよ!
739エリート街道さん:2011/01/10(月) 21:53:09 ID:bwW5gaGA
もうこのクラスじゃ無理なんじゃないの。全体の学力どんどん下がってるし。
740エリート街道さん:2011/01/10(月) 23:09:43 ID:a4joZlZf
■河合塾 最新難易度(2010/10/末)

同志社 59.4(法62.5 経60.0 商60.0 政策60.0 文60.0 社57.5 グロ60.0 心理62.5 スポ57.5 理工57.5 生命57.5 文情57.5)
関学大 58.3(法57.5 経60.0 商60.0 総政55.0 文60.0 社57.5 国際62.5 教育57.5 人福57.5 理工55.0
立命館 57.5(法57.5 経57.5 営57.5 政策57.5 文60.0 産57.5 国関60.0 映像57.5 スポ55.0 理工57.5 生命57.5 情理55.0)
関西大 56.2(法57.5 経57.5 商57.5 政策57.5 文57.5 社57.5 外語60.0 社安55.0 人健55.0 シス52.5 化生55.0 総情55.0 環都52.5)

http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html
741エリート街道さん:2011/01/11(火) 21:52:54 ID:frVK7VI6
>>740
立命館法60.0
関学経済57.5
関学商57.5
関学理50.0
742エリート街道さん:2011/01/11(火) 22:01:57 ID:TY+JVqHY
大学進学率が50%を越えた今、もうこのクラスでは無理なのとちゃうか。
743エリート街道さん:2011/01/11(火) 23:59:04 ID:Lc5ltV49
>>742
お前のような馬鹿が大学に行くようになっただけだよ

上位層は全く変わらん
744エリート街道さん:2011/01/12(水) 00:22:09 ID:s6RbWKdi
関関同立は上層じゃくて中層。
745エリート街道さん:2011/01/12(水) 00:25:24 ID:s6RbWKdi
大学生の中ではもはや下層。
746エリート街道さん:2011/01/12(水) 01:35:22 ID:ay4XUXP0
代ゼミ私立大学模試偏差値分布表
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html

関大   法  偏差値54.0〜55.9 合格24 不合格50 合格率32.43%
関学   法  偏差値54.0〜55.9 合格7  不合格22 合格率24.13%
同志社  法  偏差値54.0〜55.9 合格5  不合格36 合格率12.19%
立命館  法A 偏差値54.0〜55.9 合格1  不合格51 合格率1.92%


立命が最も難関なのだが。
747エリート街道さん:2011/01/12(水) 05:33:00 ID:vXJjO44I
●週刊東洋経済 2010,10,16
本当に強い大学【2010年版】総合ランキング・トップ100――東大5連覇、京大が阪大を逆転、関学躍進
http://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/7ca97f085eda34ce139f6d1210cef898/page/1/
本当に強い大学 2010
ニッポンの大学 トップ100
トップ20、旧帝、一工神、早慶、上智、MARCH、関関同立、首都圏、中京地区
京阪神国公立大学、筑波、広島

★は有名私立

1東大 2慶応義塾★ 3京大 4阪大 5豊田工大 
6早稲田★ 7東北 8九州 9北里 10神戸
------------------------------------------------------------------------------------------以上SS
11関西学院★ 12名古屋市立 13東京工大 14北大 15広島

=============================================以上S(越えられない厚い壁)

16筑波 17一橋 18同志社★ 19芝浦工大 20東京外国語 
21名古屋 22千葉 24東京農工大 26明治★ 28大阪市立 30関西大★
------------------------------------------------------------------------------------------以上A
34中央★ 35首都大東京 38立命館★ 42立教★ 60大阪府立
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー以上B
61上智★ 67法政★ 84横浜国立 92横浜市立 93名古屋工大
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−以上C
以下
プレジデント 2010.10.18 
748エリート街道さん:2011/01/12(水) 14:03:48 ID:s6RbWKdi
このクラスはもうだめだな。
749エリート街道さん:2011/01/12(水) 21:50:43 ID:vXJjO44I

2010年春大手金融10社採用実績
(三菱uf銀三井住友みずほ東京海上三井住海損保jp日生第一住友生明治生)
<男女計> 順位 学校名 採用者数

1 関西学院 268名(関関同立)
2 同志社大 258名(関関同立)
=============(越えられない一流の厚い壁)
3 明治大学 239名 (マーチ)
4 立教大学 218名(マーチ)
=============(越えられない準一流の厚い壁)
5 中央大学 182名(マーチ)
6 立命館大 177名
7 法政大学 171名(マーチ)
8 青山学院 151名(マーチ)
9 関西大学 145名

2010年春大手金融5社採用実績
<東京海上火災三井住友海上三菱UFJ銀行三井住友銀行日本生命保険>
(男女計) 順位 学校名 採用者数

1 慶応義塾 257名
2 早稲田大 234名 
3 関西学院 173名
4 同志社大 155名
--------------------------
絶対に超えられない壁
--------------------------
5 立教大学 114名
--------------------------100の壁
6 立命館大  98名
7 明治大学  97名
750エリート街道さん:2011/01/12(水) 23:22:31 ID:gsRQiNA8
大学の実力 「教育力向上の取り組み」 調査2010     
http://www.kaisei-group.co.jp/nyushiblog/blog/wp-content/uploads/2010/10/54691413d4655c72b3d505b0d36bb407.jpg
     
      一般   AO  指定校 公募制 付属  その他

関西学院 51,9% 6,4% 30,1% 0%  5,2%  6,4% 

関西    56,8% 3,0% 29,4% 1,2%  6,0%  3,6%

同志社  59,5% 1,2% 18,1% 1,1%  17,3%  2,8%

立命館  54,5% 4,3% 13,3% 3,2%  13,7%  11,0%


一般率
同志社> 関西> 立命館> 関西学院 


751エリート街道さん:2011/01/12(水) 23:29:22 ID:B7PcR++u
うーん確かに。まあ同志社と関学が
如何に盛り返すかだな。
752エリート街道さん:2011/01/13(木) 02:58:59 ID:u+MMhI77
慶応大学・・私学ブランドNO1の良家の子息子女の多い大学。
早稲田・・・さまざまな分野で活躍する有名人輩出数NO1の大学。
学習院・・・皇室が通うが、地味で質実剛健な伝統を重んじる大学。
明治・・・・第二早稲田と呼ばれる庶民派大学。
青山学院・・ファッションの先端を行く大学。
立教・・エレガントなミッション大学。
中央・・・地味な資格専門大学。
法政・・・関東を代表する庶民派大学。

関西学院・・西の慶応。良家の子息子女が通う伝統あるミッション系の華やかな大学。
同志社・・西の立教とも西の早稲田とも呼ばれる。地味だが伝統のある大学。
立命館・・いろんな話題を提供してくれる売り出し中の庶民派大学。
関西・・・いつでもどこでも適度に現われる、大阪の庶民派大学。まいどおおきに。
753エリート街道さん:2011/01/14(金) 20:05:41 ID:f0V4OJrl
2010W合格 アエラ11年1月17日最新号 単位%
学46 立54
関19 立81
関18 学82
立09 同91
さすがに関大・関学には負けない
754エリート街道さん:2011/01/15(土) 05:28:59 ID:wrjyVEiQ

いくら叫んでも

関学>同志社>関西・立命館の序列は変わらないようだな。
755KANSAI:2011/01/15(土) 12:40:00 ID:PkewLGIZ

■■上場企業社長になりやすい大学■■(プレジデント2010.10.18号より)


1慶應義塾大学 299人       21東京理科大学   23
2早稲田大学  177         21成蹊大学      23
3東京大学    170        21甲南大学      23
4日本大学     84        24北海道大学     22
5京都大学     71        25★立命館大学   19
5中央大学     71        26上智大学       17
7明治大学     59        27京都大学大学院  16
8★同志社大学 54        27早稲田大学大学院16
9一橋大学     48        27慶応大学大学院  16
9青山学院大学 48        30近畿大学      15
11★関西大学  42        30東京大学大学院  15
12大阪大学    39        30金沢大学      15
13九州大学    35
14神戸大学    34
15★関西学院大 32
15東海大学    32
17立教大学    29
18法政大学    28
19学習院大学   24
19東北大学    24  




..
756KANSAI:2011/01/15(土) 12:43:25 ID:PkewLGIZ

■■全上場会社役員・出身大学ランキング■■   役員四季報2011年版より


1慶應義塾大学 2278人         21青山学院大学  260人
2早稲田大学  1989          22東海大学     204
3東京大学    1935          23東京工業大学  190
4中央大学    1090          24横浜国立大学  182
5京都大学    1023          25東京理科大学  177
6日本大学     721          26専修大学     176
7明治大学     712          27大阪市立大学  174
8一橋大学     598          28近畿大学     165
9★同志社大学  533          29上智大学     163
10大阪大学    520          30学習院大学    156
11神戸大学    432          31甲南大学     145
12★関西学院大 427          32神奈川大学    138
13法政大学    410          33金沢大学     132
14★関西大学  405          34成蹊大学     128
15九州大学    374          35兵庫県立大学  126
16東北大学    372          36大阪府立大学  125
17名古屋大学  349          37名古屋工業大学 123
18★立命館大学 314          38静岡大学     117
19立教大学    283          39広島大学     111
20北海道大学  266          40芝浦工業大学  111




http://www.toyokeizai.net/business/management_business/detail/AC/37cb4b3a4b4847e19d8b68da26ba2b44/


..
757KANSAI:2011/01/15(土) 12:46:01 ID:PkewLGIZ

■■上場企業社長・出身大学学部ランキング・関西版■■(プレジデント2010.10.18号より)


1京都大学工学部      24人

2京都大学経済学部    22

3京都大学法学部      16

4★同志社大学経済学部 14

5大阪大学工学部      13

6神戸大学経済学部    12
6★同志社大学商学部   12
6★同志社大学工学部   12

9★同志社大学法学部   11
9★関西大学経済学部   11
9★関西大学工学部    11

12★関西学院大法学部  10
12★関西学院大経済学部10
12神戸大学工学部     10

15大阪大学経済学部    9
15大阪市立大学商学部   9

..
758エリート街道さん:2011/01/17(月) 00:39:59 ID:xTFvf9jF
●週刊東洋経済 2010,10,16

本当に強い大学 2010
ニッポンの大学 トップ100
トップ20、旧帝、一工神、早慶、上智、MARCH、関関同立、首都圏、中京地区
京阪神国公立大学、筑波、広島
★は有名私立

1東大 2慶応義塾★ 3京大 4阪大 5豊田工大 
6早稲田★ 7東北 8九州 9北里 10神戸
------------------------------------------------------------------------------------------以上SS
11関西学院★ 12名古屋市立 13東京工大 14北大 15広島

=============================================以上S(越えられない厚い壁)

16筑波 17一橋 18同志社★ 19芝浦工大 20東京外国語 
21名古屋 22千葉 24東京農工大 26明治★ 28大阪市立 30関西大★
------------------------------------------------------------------------------------------以上A
34中央★ 35首都大東京 38立命館★ 42立教★ 60大阪府立
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー以上B
61上智★ 67法政★ 84横浜国立 92横浜市立 93名古屋工大
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−以上C
以下
759聡一郎:2011/01/19(水) 15:38:39 ID:FLRuC+AA
立命館大学名誉総長 末川博 
「人類のながい歴史のなかで、それぞれの民族や国家は波瀾興亡をくりかえして
きたが、現代における奇跡といってもよいほどに驚異的な発展をとげ、栄光と勝
利に輝いているのは朝鮮民主主義人民共和国である。
 かつて幾世紀かの間、内憂と外患のために苦しんできた朝鮮民族は、いま金日
成首相を天日と仰いで社会主義国家としての基本路線をまっしぐらにつきすすみ、
ゆるぎない基盤を築きあげている。
 まさに金日成首相は、百戦錬磨の偉大な政治家であるとともに、国際共産主義
運動と労働運動の卓越したリーダーである。
 …この伝記は、ありきたりの記録ではない。世界史上にもまれな民族解放闘争を
勝利へと導いた人間金日成将軍の感動あふれる一大叙事詩であり、輝かしい朝鮮
近代史であり、人類の良心とも希望ともいえる不滅の人間ドラマである。
 …
雄山閣「金日成伝」の推薦文
760エリート街道さん:2011/01/20(木) 05:13:26 ID:zYRir4hB
順位 大学名 出世指数
1. 慶応義塾大学 【25.09】
2. 早稲田大学 【15.77】
3. 中央大学 【13.28】
4. 関西学院大学 【12.28】
5. 同志社大学 【11.30】
6. 明治大学 【10.35】
7. 成蹊大学 【9.92】
8. 立教大学 【9.56】
9. 上智大学 【9.15】
10. 武蔵大学 【8.30】
11. 甲南大学 【6.72】
12. 関西大学 【6.52】
13. 法政大学 【6.26】
14. 青山学院大学 【6.01】
15. 成城大学 【5.62】
16. 日本大学 【4.54】
17. 立命館大学 【4.50】
18. 獨協大学 【3.61】
19. 専修大学 【3.45】
20. 国学院大学 【2.82】
761エリート街道さん:2011/01/20(木) 17:45:11 ID:n2jgM2ps
関関同立の凋落ってのはやっぱりパンダ絡みかね?
762エリート街道さん:2011/01/20(木) 20:06:19 ID:zPGgT0kM
実際、関西の中位以下なんて甲南、龍谷と同レベルじゃん
763エリート街道さん:2011/01/20(木) 23:15:53 ID:zYRir4hB
>>762
じゃあ、立命館の中位以下は仏教大学と同じレベルと言いたいのか?

豆腐のカドに頭ぶつけて入院しろ
764エリート街道さん:2011/01/21(金) 12:37:10 ID:FaRVwVSA
京産大や関西ってwwww
765エリート街道さん:2011/01/23(日) 20:42:18 ID:4XSUNuJh
638 :エリート街道さん:2010/12/27(月) 22:06:35 ID:Kn3qSjMl
>>633 関学の大学騒動とは、具体的にはどんなことがあったのですか?

関学の大学騒動とは、1988年、三田キャンパスの計画を推進していた理事会側と、
「三田は不要。上ヶ原キャンパスの拡充が優先」として反対していた大学側が
激しく対立し、翌1989年に院長、学長が責任を取ってそろって退任したという
お家騒動のことである。その後、関学は三田キャンパスを開設したが、案の定、
受験生に不評となり、総合政策学部や理工学部の偏差値が暴落した。
これを考えると大学側の反対は正しかったといえるが、関学出身者の多い教職員は
大学改革の足かせにもなり、立命館など積極経営を進める他大学に遅れをとり、
それが偏差値低迷の原因になったとも考えられる。
766エリート街道さん:2011/01/24(月) 01:11:57 ID:s7pXECxs

■私立大学出世率ランキングBEST5
1位-慶應 2位-早稲田 3位-関西学院 4位-立教 5位-上智

■受験生にとって優秀なイメージのある大学 
早稲田大 慶応大 上智大 関西学院大 理科大 

■私立大学就職力ランキング(総合大、AERA &サンデー広報2008)
1位-慶應 2位-学習院 3位-関西学院 4位-早稲田 5位-立教

■上場会社全社長出身大学ベスト4((輩出率)『2008年』
慶応大 早稲田 関西学院 立教   

■企業565社の人事部長が「採用したい学生に出会う確率が高い。」と評した大学。
『週刊ダイヤモンド 2005.2.19 』
早稲田文系 71.8 早稲田理系 69.2 慶応大文系 67.5 慶応大理系 63.3. 


767エリート街道さん:2011/01/25(火) 04:07:13 ID:Udyjg9wB
    ____
  /      \
  / / ̄ ̄ ̄\ 丶
 |/ \  / 丶| |
 /Y ヽ    ノ  |ヘ
 ヒ|   /      |ノ
  丶- (_ノ -イ |    / ̄今や関大より格下のカンサイ学院 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |丶∈≡∋ /|  < くやしいです!!!
  >――――<    \________
 / 丶__ノ  \

768エリート街道さん:2011/01/28(金) 14:50:54 ID:3fTY7uWR
 大学の実力 「教育力向上の取り組み」 調査2010     
http://www.kaisei-group.co.jp/nyushiblog/blog/wp-content/uploads/2010/10/54691413d4655c72b3d505b0d36bb407.jpg
     
      一般   AO  指定校 公募制 付属  その他

関西学院 51,9% 6,4% 30,1% 0%  5,2%  6,4% 

関西    56,8% 3,0% 29,4% 1,2%  6,0%  3,6%

同志社  59,5% 1,2% 18,1% 1,1%  17,3%  2,8%

立命館  54,5% 4,3% 13,3% 3,2%  13,7%  11,0%


一般率
同志社> 関西> 立命館> 関西学院 


こう見ると同志社がやはり1番ですね。
しかし、関学は特にひどいですね・・・。
偏差値詐欺はトップだし、無試験の指定校が30%ですか・・・。




769エリート街道さん:2011/01/28(金) 14:51:59 ID:3fTY7uWR
これがマーチ・関関同立の完全なる序列。
■私大併願対決「MARCH関関同立編」 (AERA 2010年1月25日号)今年の超最新版!
http://iup.2ch-library.com/i/i0047294-1263749439.jpg

【マーチ編】           【関関同立編】
○立教266 -  121明治●   ○同大612-   37立命●
○立教157 -   46青学●   ○同大495-   32関学●
○立教149 -   54中央●   ○同大464-    5関西●
○立教268 -   12法政●   ○立命139-  134関学●
○明治210 -   81青学●   ○立命246-   55関西●
○明治311 -  169中央●   ○関学373-   55関西●
○明治515 -   15法政●
○青学105 -   60中央●
○青学206 -   31法政●

∴@立教>A明治>B青学>C中央>D法政
  @同大>A関学=A立命>C関西

結局現実はこうである。

770エリート街道さん:2011/01/28(金) 17:13:44 ID:h5H45U1s
関学工作員は立命叩きに一生懸命だが、現実は受験生を関大に取られている。
受験生にとって関大と関学は完全に同レベル。神戸まで行く必要はない。

771エリート街道さん:2011/01/28(金) 22:14:50 ID:9mzUTghO
関学は神戸じゃねーよ、西宮だ。
772エリート街道さん:2011/02/03(木) 19:40:26 ID:bCVUKjx9
関学は神戸じゃねーよ、三田だ。
773エリート街道さん:2011/02/03(木) 19:55:03 ID:i7nzidfr
>>770が地方出身の立命生なのがバレました
774エリート街道さん:2011/02/04(金) 09:39:40 ID:MN6eeODf
大学群一覧

早慶上智  早稲田大、慶應義塾大、上智大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
日東駒専  日本大、東洋大、駒澤大、専修大
産近甲龍  京都産業大、近畿大、甲南大、龍谷大
愛愛名中  愛知大、愛知学院大、名城大、中京大
西福  西南学院大、福岡大
SSK  椙山女学園大、愛知淑徳大、金城学院大
外外経工佛  京都外国語大、関西外国語大、大阪経済大、大阪工業大、佛教大
大東亜帝国  大東文化大、東海大、亜細亜大、帝京大、国士舘大
摂神追桃  摂南大、神戸学院大、追手門学院大、桃山学院大
名名中日  名古屋学院大、名古屋学芸大、中部大、日本福祉大
関東上流江戸桜  関東学園大、上武大、流通経済大、江戸川大、桜美林大
775エリート街道さん:2011/02/12(土) 20:22:08 ID:z7L/vgKv
あげ
776エリート街道さん:2011/02/12(土) 21:37:43 ID:g50QNRnG
2010進研模試偏差値
   立命館      関西学院

71 国際
70 法
69 文
68          国際
67 政策
66 経済・産社    文
65 経営
64          法・経済・商
63 映像       社会
62          教育・総政・人福

 ttp://manabi.benesse.ne.jp/univ/search/nanido/


777エリート街道さん:2011/02/12(土) 22:31:06 ID:7z71aCvL
劇団ひと
778エリート街道さん:2011/02/14(月) 10:34:28 ID:ozOjRiTG
売上高ランキング上位10社への就職実績 サンデー毎日2009.7・26より

   企業名      兆円   東大 京大 早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関西 関学
  1.トヨタ自動    20.5  41  32  63  50  24  32  10  10   4   2   9   8   7   3
 2.日本電信電話 10.4  50  40 127  84  26  32  23  37  12  33  39  39  11  24
 3.本田技研    10.0  15  12  44  20  18  21   6  19   9   5  13  13   4   4 
 4.日立製作    10.0  40  26  69  26  31  32  17  19   9  10   9  13   9   8
 5.日産        8.4  14  10  14  16   4   7   7   4   4   2   2   5   1   3
 6.パナソニック   7.7  19  43  26  17  24  15   5   5   3   0   7   6  11   9
 7.ソニー       7.7  57  26  63  64   2  10   8   6   2   3   6   6   3   1
 8.新日本石     7.3   7   4  14  11   1   0   0   0   0   1   0   0   0   0
 9.日本たばこ    6.8   5   5   8   7   4   5   1   5   0   5   3   6   5   2
10.東芝        6.8  29  20  38  30  11  14   7  15   5   4   4  13   2   3
===================================================
   合計            277 218 466 323 145 168  84 120  48  65  92 109  53  57


779プレジデント 2010.10.18  :2011/02/15(火) 20:42:46 ID:CX+VA5er
2010年春 (人気大手5社 就職者数)
       東京海上火災    三井住友海上   三菱UFJ銀行   三井住友銀行    日本生命保険
      合計 男子 女子   合計 男子 女子   合計 男子 女子  合計 男子 女子   合計 男子 女子
早稲田 59名(25 34)   40名(25 15)   57名(29 28)   46名(28 18)  32名(21 11)
慶大   81名(35 46)   35名(21 14)   68名(33 35)   48名(29 19)  25名(18  7)
関学   28名( 3 25)   25名( 9 16)   22名( 9 13)   56名(23 33)  42名( 8 34)
明治   13名( 3 10)   22名(10 12)   24名(11 13)   18名(12  6)  21名(11 10)
同志社 22名( 3 19)   23名( 9 14)   28名( 7 21)   38名(16 22)  44名( 8 36) 

男子計)1位:慶応136> 2位:早稲田128> 3位:関学52> 4位:明治42> 5位:同志社43

女子計)1位:慶応121、関学121> 3位:同志社112> 4位:早稲田106> 5位:明治51

2010年度 公認会計士試験合格者数(判明分)

@ 早稲田 237★東京6大学 
A 慶應大 224★東京6大学  
B 中央大 144  
C 東京大  79★東京6大学
D 明治大  60★東京6大学  
D 一橋大  60
F 神戸大  54
G 関学大  51☆旧関西6大学  
H 同志社  49☆旧関西6大学
I 法政大  46★東京6大
780エリート街道さん:2011/02/15(火) 21:04:00 ID:T12T6SBM
公務員かメーカーに就職したいやつは立命でいいんちゃうの
781エリート街道さん:2011/02/16(水) 11:05:16 ID:gnjilRif
日本史勉強するなら関関同立の中なら何処がいいの?

やっぱ同志社?
782プレジデント 2010.10.18  :2011/02/16(水) 18:54:35 ID:CucVohZy
■ 2010年度 入学率ランキング ■

注1)ここでは、原則、入学率=1回生の人数÷合格者数。
注2)学年別人数をHP公開していない大学は、学部生の合計÷4を1回生の人数とした。
注3)青山学院はHP更新がないため、前年度実績を採用。
注4)以下は、順位・大学名・合格者数・入学者数・入学率の順に記載した。

慶應義塾 10253  7192 70.14%
早稲田大 17972 10713 59.61%
青山学院  9180  4632 50.45%
上智大学  5074  2303 45.39%
関西学院 12042  5420 45.01%
法政大学 16048  6976 43.47%
同志社大 15689  6406 40.83%
関西大学 17127  6979 40.75%
中央大学 14420  5849 40.56%
立教大学 12481  4613 36.96%
明治大学 21024  7433 35.35%
立命館大 25605  7625 29.78%←おいおいwww
783エリート街道さん:2011/02/19(土) 03:43:17 ID:Oxbpkihn
>>740
2年ほど前は法政法が同志社法よりも上に来ていた河合塾はどこまでアテになるんだろうね
784エリート街道さん:2011/02/19(土) 08:03:20 ID:dYbHQl+a
( ”∀”) 目糞鼻糞だから関関同立ってくくってるんだよ
785エリート街道さん:2011/02/19(土) 18:14:37 ID:jXw8WkMO
関関同立は不毛な争いやめて統合したほうがいいんじゃね

(仮称)関西都連合大学





786エリート街道さん:2011/02/19(土) 19:03:50 ID:jXw8WkMO
(仮称)関西都連合大学
関大千里丘キャンパス
  高槻   〃
  中百舌鳥 〃
  天神橋  〃
関学上ヶ原キャンパス
  三田   〃
  聖和   〃
同志社今出川キャンパス
   新町  〃
   新田辺 〃
立命館衣笠キャンパス
   琵琶湖 〃 
   茨木  〃
787エリート街道さん:2011/02/19(土) 19:05:41 ID:jXw8WkMO
          ↓↓

インターナショナルな大学をめざそうぜ

(仮称)関西都連合大学 学生数10万人
<大阪キャンパス>
千里校舎(旧関西大学校地)
茨木校舎(旧立命館大学校地)
高槻校舎(旧関西大学校地)

<京都キャンパス>
今出川校舎(旧同志社大学校地)
衣笠校舎(旧立命館大学校地)
新田辺校舎(旧立命館大学校地)

<神戸キャンパス>
上ヶ原校舎(旧関西学院校地)
三田校舎(旧関西学院校地)

<滋賀キャンパス>
琵琶湖校舎(旧立命館大学校地)
788エリート街道さん:2011/02/19(土) 19:13:53 ID:0LoJ9+E3
関学と立命館が大凋落し、関学は関大に、立命館は同志社に、それぞれ
吸収統合されているだろうから、新大学の名称は、関西同志社大学でいいだろう。
789エリート街道さん:2011/02/20(日) 05:58:47.26 ID:RMFrF1gZ
名門関西学院のすべて
http://www.mayhem.net/juke/bodiesbeat1.html
790エリート街道さん:2011/02/20(日) 21:43:52.58 ID:dMA2rPfw
関学生って凄いんだね
791エリート街道さん:2011/02/21(月) 00:02:50.93 ID:TBG/ymOa
恐ろしいほどの受験生の減少と国公立の定員増加により、受験生の半分は
労少なくして国公立生となる。さぁ困ったのは星の数ほどある私立大学。
その五分の四は倒産したそうな。勿論、早慶上智すらも安泰ではなく、東
京総合大学として統合されることとなった。関関同立はというと関西総合
大学、産近甲龍は西日本大学として再編されたそうな……んなアホなw
792エリート街道さん:2011/02/21(月) 01:38:39.03 ID:UiKXC8WQ
>>791
推薦をもっと増やすとかして一般入試のレベルをなんとか保つような努力は各校
するだろうが、この先特に私立はどうなるのか、上記(ちょっと極端だが)のような
ことも決して遠い未来の話しではないかもしれない。
793エリート街道さん:2011/02/21(月) 22:10:35.00 ID:G4nC7bet
>>789なにこれ
794エリート街道さん:2011/02/21(月) 23:17:02.48 ID:aLGYaqlq
ブラクラ
795エリート街道さん:2011/02/21(月) 23:27:53.37 ID:G4nC7bet
うへ、踏んじゃったよ
796エリート街道さん:2011/02/21(月) 23:57:12.13 ID:aLGYaqlq
ベネッセ偏差値表

71 同志社大(法) 同志社大(グローバ) 立命館大(国際関係) 
70 同志社大(文)同志社大(心理)立命館大(法) 関西学院大(国際)  

===ベネッセ偏差値70の壁(代ゼミで言えば偏差値62〜63ってとこ)=======

69 同志社大(政策) 同志社大(経済) 同志社大(社会)立命館大(文)    
68 同志社大(商)関西大(外国語)  
67 立命館大(政策科学) 立命館大(産業社会)  
66 立命館大(経済)関西大(文) 関西学院大(文)    
65 同志社大(商B) 立命館大(経営) 関西大(法) 関西大(社会) 関西学院大(法)
  関西学院大(経済) 関西学院大(商) 同志社大(文化情報)    

====同志社立命の最低ライン==================

64 関西大(政策創造) 関西大(経済) 関西大(商) 関西学院大(社会)  
63
62 関西学院大(教育)関西学院大(総合政策)      
61 関西大(社会安全)    
6  関西大(総合情報)   
797エリート街道さん:2011/02/22(火) 02:03:45.04 ID:69nfIcTs
関学OBがこれ見たら卒倒するな
798エリート街道さん:2011/02/23(水) 01:43:53.50 ID:9ygG1Fsp
2010年度公認会計士試験合格者数

1位慶大 251
2位早大 221
3位中大 152
4位明大  98
5位東大  67
6位同大  62
7位立命  57
8位神大  49
9位関学  46
10位京大  45

http://www.cpa-mitakai.net/keio_trans.html
799エリート街道さん:2011/02/23(水) 05:26:02.96 ID:A9//1h0p
>>797
はい、失禁しますた。信じたくありましぇん。ジョンジョロリン。
800エリート街道さん:2011/02/23(水) 19:24:54.65 ID:9ygG1Fsp
関学の教育はやめとけ佛教の方が格段にいいよ。
801エリート街道さん:2011/02/26(土) 18:35:35.18 ID:k0kN3yj/
現在関関同立の付属中学の偏差値がとんでもないことになってる。最近出来た
関学コース立命コースと言われる所は、五ツ木駿々堂偏差値50を下まわっている。
こんな生徒がウジャウジャいる大学が一流大学で有り続けるか大いに疑問!
802エリート街道さん:2011/02/26(土) 19:15:42.34 ID:zCcU3fbb
>>787
いっそ元々都がついてるので、私立京都大学でいいんじゃないか?
本部は今出川に置いて
803エリート街道さん:2011/03/03(木) 12:22:52.30 ID:uqoi7L8R
■私大併願対決「MARCH関関同立編」 (AERA 2010年1月25日号)今年の超最新版!
http://iup.2ch-library.com/i/i0047294-1263749439.jpg

【マーチ編】           【関関同立編】
○立教266 -  121明治●   ○同大612-   37立命●
○立教157 -   46青学●   ○同大495-   32関学●
○立教149 -   54中央●   ○同大464-    5関西●
○立教268 -   12法政●   ○立命139-  134関学●
○明治210 -   81青学●   ○立命246-   55関西●
○明治311 -  169中央●   ○関学373-   55関西●
○明治515 -   15法政●
○青学105 -   60中央●
○青学206 -   31法政●

だが、現実はこうである。

804西日本人:2011/03/04(金) 23:25:33.80 ID:bgdyB+CN

上場企業社長数

同志社54人(8位)>関大42人(11位)>関学32人(15位)>> 立命19人(25位)


上場会社役員数

同志社533人(9位)>関学427人(12位)>関大405人(14位)> 立命314人(18位)


上場会社役員数1997年比

関大 −14.56%(405人←474人)>立命 −27.81%(314人←435人)>>関学−41.43%(427人←729人)>同志社−42.97%(533人←917人)


日経225企業社長数

関大2社(パナソニック、コナミ)= 関学2社(日清製粉グループ本社、川崎汽船)>同志社1社(NTN)> 立命0社




上場企業役員数1997〜2004年
http://www.geocities.jp/tarliban/shidai.html#2

上場企業役員数2010年
http://www.toyokeizai.net/business/management_business/detail/AC/37cb4b3a4b4847e19d8b68da26ba2b44/

805エリート街道さん:2011/03/05(土) 23:10:57.49 ID:VxVvvC/x
大学群一覧

早慶上智  早稲田大、慶應義塾大、上智大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
日東駒専  日本大、東洋大、駒澤大、専修大
産近甲龍  京都産業大、近畿大、甲南大、龍谷大
愛愛名中  愛知大、愛知学院大、名城大、中京大
西福  西南学院大、福岡大
SSK  椙山女学園大、愛知淑徳大、金城学院大
外外経工佛  京都外国語大、関西外国語大、大阪経済大、大阪工業大、佛教大
大東亜帝国  大東文化大、東海大、亜細亜大、帝京大、国士舘大
摂神追桃  摂南大、神戸学院大、追手門学院大、桃山学院大
名名中日  名古屋学院大、名古屋学芸大、中部大、日本福祉大
関東上流江戸桜  関東学園大、上武大、流通経済大、江戸川大、桜美林大
806エリート街道さん:2011/03/07(月) 04:48:24.76 ID:nDdDShE0
プレジデント 2010.10.18 

新役員を輩出している大学(☆東京6大学。★関関同立、京大、阪大、神戸大)

1位 慶應 139☆  11位 神戸 29★   21位 理科  17
2位 早大 127☆  12位 法政 27☆   22位 東大院 17
3位 東大 108☆  12位 名大 27    23位 関西  16★
4位 中央  54   14位 同大 26★   24位 阪市  14
5位 京大  50★  14位 九大 26    24位 上智  14 
6位 日大  49   16位 立教 20☆   26位 東工  13
7位 明治  36☆  16位 東北 20    27位 北大  13
8位 一橋  35   18位 横国 19    28位 専修  12
9位 関学  31★  18位 東海 19    28位 広島  12
9位 阪大  31★  18位 立命 19★   28位 新潟  12
807エリート街道さん:2011/03/16(水) 15:05:06.75 ID:/J0vq5Ia

2011年度関関同立の偏差値序列(代ゼミ)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
法学 @同志社63 A立命館62 B関学59 B関大59
経済 @同志社62 A立命館60 B関学59 C関大57
商学 @同志社62 A立命館60 A関学60 C関大57
文学 @同志社62 A立命館61 C関学58 B関大59
社会 @同志社60 A立命館59 B関学58 B関大58
政策 @同志社62 A立命館61 B関学58 C関大57
国際 A同志社63 @立命館64 B関学62 C関大61 *国関・国際・グロ・外語をそれぞれ採用
理工 @同志社61 A立命館60 B関学59 C関大58 *学科を揃える為、生命・化学・理工をそれぞれ採用


同大が一番なのは変わらないのだが
経済・経営(商)は二番手で、立命館と関学が二分しているのが判る
ゆえに、同大が独走という感じ
その他の学部は、同大と立命が競ってる模様。
808プレジデント 2010.10.18  :2011/03/17(木) 20:53:12.94 ID:ytU/vqE/
超人気一流企業就職内定者数(2010年度新卒)
      関学   同志社  立命館
電通     8    2    2
NHK    5    8    5
朝日新聞   2    1    1
毎日放送   1    2    0
三菱商事   3    4    1
三井物産   1    1    0
伊藤忠商事  4    4    3
日本生命  88   76   62
東京海上  18   19    8
三井住友  77   66   40
東京三菱  36   46   31
日本銀行   3    1    2
ANA   10   15    9
パナソニック 9   24   15
シャープ  26   24   17
キーエンス 11    9    2
サントリー  6    7    4
ライオン   6    3    1
キリンビール 3    2    1
武田薬品   6   11    4
NTT西日本10    6   11
任天堂    2    4    3
 計   335  335  222
関学、同志社>>立命館

809エリート街道さん:2011/03/17(木) 22:54:43.42 ID:LEnEJylD
関西学院に都合の良い、究極のデータを集めても、同志社とイーブンなんだな。
335人の中で、総合職と一般職の内訳を出してみたら。
関西学院優位なら、当然出せるだろ?
810エリート街道さん:2011/03/19(土) 05:46:19.30 ID:9JfbE36z
http://orz.2ch.io/p/-/yuzuru.2ch.net/juku/1268175598/
和歌山の大学受験の塾、予備校のスレ
811エリート街道さん:2011/04/09(土) 01:25:36.79 ID:vqmGr2wy
◎日米研究インスティチュート(米国NPO)

京都大学、慶應義塾大学、東京大学、立命館大学、早稲田大学は、5大学共同で
ワシントンD.C.に米国NPO・免税団体として「日米研究インスティテュート」を
設立しました。

http://www.us-jpri.org/


◎インド工科大学支援コンソーシアム(IITH)

IITH校支援コンソーシアムに参加している東京大学,早稲田大学,立命館大学,
京都大学,大阪大学等の日本の大学を訪問し日本の研究者との意見交換を行う

http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/22/6/0625_01.html


812エリート街道さん:2011/04/10(日) 06:17:05.63 ID:LALdUIxC

■アジア大学ランキング2010[リクルーターレビュー]
 国内順位 アジアランク スコアー
@東京大学(ランク01)100
A京都大学(ランク03)99.6★
B早稲田大(ランク05)99.5
C慶応義塾(ランク07)99.0
----------------------------------別格TOP10以内の壁
D一橋大学(ランク16)96.6
E東京工業(ランク19)96.2
F名古屋大(ランク20)96.1
G大阪大学(ランク24)93.5 ★
----------------------------------TOP30以内
H九州大学(ランク31)88.4
I北海道大(ランク33)87.9
J神戸大学(ランク34)87.7 ★
K東北大学(ランク38)86.6
----------------------------------TOP40以内
L同志社大(ランク50)80.0 ★
M横浜国立(ランク54)75.9
N立命館大(ランク55)75.3 ★
O筑波大学(ランク56)75.1
-----------------------------------TOP60以内
P昭和大学(ランク66)69.6
Q千葉大学(ランク72)65.2

http://www.topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/recruiter-review


813エリート街道さん:2011/04/12(火) 16:42:12.56 ID:azWkzC0i
西の明治ことチンピラ私立関西wwwwww  イメージ悪ぅぅぅ


関大レスリング部内いじめか 加熱トング、賭けトランプ…活動自粛  2011.4.12 12:15
 関西大(大阪府吹田市)レスリング部の男子部員(22)が、同じ学年の
男子部員2人=いずれも(21)=から、加熱した焼き肉用トングを押し当て
られたり現金を脅し取られたりしたなどとして、吹田署に傷害や恐喝などの
疑いで被害届を出していたことが12日、関大などへの取材で分かった。
吹田署は傷害容疑などで捜査している。

 関大によると、2人は現在4年生。昨年末から主将と副将を務めていたが、
今年3月、部を除名された。部員は昨年3月と9月、吹田市の焼き肉店で
元主将に熱したトングで胸や腕にやけどを負わされ、元副将に殴られたほか、
昨年8月の合宿中、賭けトランプに負けて2人に十数万円を脅し取られたと訴えている。

 関大の黒田勇副学長らは12日会見し、「事実関係を調査し、厳正な処分を
下すべく手続きを進めたい」と話した。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110412/crm11041212170007-n1.htm
814エリート街道さん:2011/04/13(水) 16:58:18.83 ID:v3w4OjfY
ばか私立文科系男のやることって・・・

元関大レスリング部主将ら逮捕=部員宅から窃盗容疑―大阪府警 時事通信 4月13日(水)12時15分配信

 関西大学(大阪府吹田市)のレスリング部の男性部員(22)から携帯音楽プレーヤーを盗んだとして、
府警吹田署は13日までに、窃盗容疑で、同部元主将の浜田周平(21)=神戸市須磨区磯馴町=、
同副将中村淳一(21)=奈良県桜井市下=両容疑者を逮捕した。同署によると、浜田容疑者は容疑を
認め、中村容疑者は否認している。
 同部は既に2人を除名処分とした。同署などによると、部員は、浜田容疑者から焼き肉店で熱した
トングを胸に押し付けられたり、合宿中に十数万円を脅し取られたりしたなどと訴えているという。
 2人の逮捕容疑は昨年11月4日夜、吹田市の部員宅から携帯音楽プレーヤー(約1万5000円相当)を
盗んだ疑い。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110413-00000058-jij-soci
815エリート街道さん:2011/04/30(土) 20:19:35.15 ID:CYlh+CMI
関関同立は序列を付け合う前に学校群全体でMARCHに勝利することを考えないとだめなんじゃないか?
所詮関西ローカルの学校というイメージが強いんだし。
学校の偏差値はよくとも知名度で首都圏の大学に完敗では先がないよ。
816エリート街道さん:2011/04/30(土) 21:43:02.50 ID:yhtXNFcJ
>>815
マーチも関関同立も変わらんって。

マーチ行くなら早慶いけよw
817エリート街道さん:2011/04/30(土) 22:10:52.97 ID:CYlh+CMI
>>816
関西では京大とか国公立大の併願が大体関関同立。
早慶を受けないで関関同立に行く人も少なくない。
でも、そういった事情と実際の知名度が釣り合ってるかというとそうでもない。
だからもっと全体の知名度やレベルを上げるような取り組みがあってもいいんじゃないかと思うんだよ。

良くも悪くも競争的に釣り合う大学が関西はこの4校しかないからね。
競争としては寡占・停滞気味になりやすい。
東京から早慶やマーチのどこかがキャンパスを関西に作ったりしたら
面白いことになるんじゃないかねえw
818エリート街道さん:2011/04/30(土) 22:17:35.01 ID:gwGfDxc+
いや私も似たような事を考えていました。
財務省の傘下の関西・関東財閥系金融機関ですら統合する時代です。
少子化で経営難になる大規模大学は、文部科学省の指導で統廃合するような時代があるかもしれないと思います。
大規模大学を閉校にさせない責任を文部科学省の役人は感じていることででしょうから。
文部科学省が恐れる一番の危機は、大規模大学の経営危機でしょう。
819エリート街道さん:2011/04/30(土) 22:26:21.23 ID:yhtXNFcJ
関西に早慶、マーチきたらこんな感じだろな。

京大>阪大>神大、早慶>市大≧関関同立、マーチ
820エリート街道さん:2011/04/30(土) 22:27:18.99 ID:yhtXNFcJ
ちなみに早稲田は関西進出して定員割れしてたな。
821エリート街道さん:2011/04/30(土) 23:13:01.18 ID:CYlh+CMI
早稲田の理工とか、慶応の創政か商あたりが来たらかなりおもしろいんじゃないか?
関関同立がそれぞれ自分の学校の弱みや特徴をブラッシュアップする必要が出てくるから・・・
822エリート街道さん:2011/04/30(土) 23:18:01.12 ID:yhtXNFcJ
それは早慶に流れるでしょ。関関同立には財政的に早慶いけないやつもいるんだし。

まあ現実的ではないが
823エリート街道さん:2011/04/30(土) 23:24:37.85 ID:CYlh+CMI
うん、その流れ具合で関関同立の真の実力と立ち位置がわかるでしょw
それで恐れおののいた4校が協定を結んで一斉に学校改革に乗り出すとか・・・ないかw
824エリート街道さん :2011/04/30(土) 23:44:57.69 ID:7v7HQ7QY
早慶が一部学部を関西に移転させても旨味が無さそうに思えるよ。
その地域で培ってきたコネクション等全部切り捨てるわけだから。
立命理系が隣県の滋賀に移転したのとはわけが違う。
825エリート街道さん:2011/05/01(日) 00:12:55.60 ID:xr38lBI6

学生時代にわざわざ東京や他の地域に子供を出すのを
いやがる親も多いからね。 女子にかぎらず。 

だって他の地域と違って上から下までレベルの異なった大学
が関西に一応そろってるわけだから。 そういう流れから関西の
大学しか受けない人も結構いる。

826エリート街道さん:2011/05/01(日) 00:17:17.39 ID:6elAivQw
>>825
それが9割ぐらいだな。
827エリート街道さん:2011/05/01(日) 00:32:43.45 ID:GtLoc1zw
まあ仮定の話だしね。確か立命が草津に移ったのはキャンパス確保と左翼勢力の本学からの隔離のためだったか。
立命が不幸だったのは研究の向上と左翼思想の純化が平行していたことだな。

早慶が関西進出を図る可能性があるとすれば、今回の大震災で東京の大学への進学人気が
大幅に鈍るなどの大きな要因がいるだろう。
またこの先、首都機能や経済機能の移譲が進んで、関西の経済力が関東の現在の経済力を
何割か奪い取る形で大きくなっていくと思うけど、それが顕著な場合は充分進出がありえると思うよ。
家庭の平均収入が80年代前半レベルに落ち込んでる現在、東京まで受験に行かせて勉強のために
何年も住まわせる余裕のある家庭が減ってるし、早慶も関西以西で関関同立に生徒を取られるような
状況を見過ごせないだろうし。
もし三田会が総力を挙げて関西に乗り込んできたら、関関同立は一丸となって学校改革しないと
厳しいんじゃないかねえ。
でもそれを経験すれば、関関同立は全体雑にひっくるめてでも筑波レベルくらいにはなると思うよ。

…個人的には学校間というよりも同じ学部同士で交流した方がいいと思う…
俺は法学部だったんだが、ぶっちゃけ同じ学校間よりも別の学校の同じ学部生の方が連帯感があったし…w
828エリート街道さん:2011/05/01(日) 01:10:39.40 ID:xr38lBI6

早稲田は附属高校で失敗してるから、かなり慎重になってるでしょう。

慶応も関西の経済団体の三田会が根回しして一部大阪にビジネススクール
で進出するとかいう話があったんじゃないかな。
関西の経済団体がまさにビジネススクールの機能が関西に必要じゃないか、
つまり慶応のビジネススクールを、というとぼけた議論をぶちあげて、
それに対して同志社OBが関西にはDBSがあるじゃないか、と反論したというヤツ。
DBSは京都の大手企業(京セラやオムロン他)とも結構つながりが強いから。

でも仮に早慶が関西に大学で進出しても、本家よりレベルが上のものはつくれないでしょ。
関東近辺でも新設はあれだから、関西ならさらにレベルが落ちる。 となると大学で進出
しても同志社に勝てるとは限らない。 かなり微妙なことになる。 その成否は本家にも
影響がでるだろうから、さらにハードルが高くなる。 大学で進出は無理でしょう。
829エリート街道さん:2011/05/01(日) 09:58:34.01 ID:6elAivQw
早稲田政経や法、慶応の経済クラスがきたら神戸レベルの格付けを受けるだろうが、早稲田、慶応の下位学部なら微妙だろうな。

実際、その辺を蹴って同志社は結構いるし。
830エリート街道さん:2011/05/01(日) 10:32:16.79 ID:xr38lBI6

大阪の校友会活動も最近は活発みたいだし、反発が出たのは
この辺からでしょう。


同志社校友会 大阪支部
ttp://www.doshisha-osaka.jp/

リエゾン・クローバー倶楽部(略称LCC)(=同志社校友会大阪支部・産管学部会)
ttp://www2.ocn.ne.jp/~lcc/

法人委員会ブログ
ttp://dbs.blog.ocn.ne.jp/lcc/
831エリート街道さん:2011/05/01(日) 11:56:29.79 ID:fxiH3PpY
立命が滋賀を選んだ理由は、草津が土地を無償で献上してくれたから。
その上距離的に京都から近いし交通の利便性もある。
>>828の言うとおりで、早慶は東京だからこそ価値がある。
仮に大学で関西に進出してきたとしてもたぶん失敗する。
832エリート街道さん:2011/05/01(日) 15:52:03.75 ID:EjxWaVLY
大学群一覧

早慶上智  早稲田大、慶應義塾大、上智大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
日東駒専  日本大、東洋大、駒澤大、専修大
産近甲龍  京都産業大、近畿大、甲南大、龍谷大
愛愛名中  愛知大、愛知学院大、名城大、中京大
西福  西南学院大、福岡大
SSK  椙山女学園大、愛知淑徳大、金城学院大
外外経工佛  京都外国語大、関西外国語大、大阪経済大、大阪工業大、佛教大
大東亜帝国  大東文化大、東海大、亜細亜大、帝京大、国士舘大
摂神追桃  摂南大、神戸学院大、追手門学院大、桃山学院大
名名中日  名古屋学院大、名古屋学芸大、中部大、日本福祉大
関東上流江戸桜  関東学園大、上武大、流通経済大、江戸川大、桜美林大
833エリート街道さん:2011/05/04(水) 00:42:51.94 ID:9usMSCOM
バブルの時の対応が現在の4校の地位に出ていると思われる。

同志社 
バブル時→学校の早慶レベルへの格上げに照準を合わせ学内での資格取得や留学を奨励
結果→本来の目標は失敗 しかし司法試験や公務員試験で関大を抜き名実共に西日本No.1私大に
結果オーライではあるがまだまだ早慶との勝負は難しく学校側には不満が残る結果か

立命館 
バブル時→関西地方での就職での不人気などの理由で受験者数を延ばせず 一部受験偏差値を関大に抜かれるなど低迷 辛酸を舐める
結果→バブル崩壊後弱点を克服すべく学校イメージの改革に着手 受験偏差値工作や奨学生制度による資格実績を高め全国にまたがる知的イメージと勢いを確立
この20年で表面的には一番伸びた大学に しかしその毀誉褒貶激しい手腕には批判も強い 偏差値と実際の評価のギャップの解消が課題
大阪府茨木市にキャンパスを増設し、関大・関学の受験生と評価基盤を吸収しようと目論む 学校経営の戦略転換期に来ている?

関大 
バブル時→目だった動きなし 就職、資格等そこそこの評価と実績があったため何もせず
結果→バブル崩壊のあおりをまともに受け低迷 看板の法学部の実績は同志社に抜かれ今では勝負にもならず 
90年代半ばには名実共に関関同立の底辺に凋落 21世紀に入り緩やかな足取りではあるが立命館型の大学改革を実施 人気と評価を高めつつある
決定的な躍進には法学部の復権が不可欠だがそちらは停滞気味 茨木市に進出する立命館との全面戦争の行方に注目が集まる

関学
バブル時→目立った動きなし 就職に関し圧倒的なOB力を有していたためその恩恵を最も受ける
結果→バブル崩壊の影響を受けるが強いOB力で評価減少を最小限にとどめるが阪神大震災の影響を受け全国的な人気が暴落
もともと資格試験に目立った強さがなく、強みである公認会計士試験も実績で同志社に抜かれる 受験偏差値でも立命館に抜かれ関大に並ぶ
2ch公認の一番凋落した大学に
福祉系学科、教育学科を増設し関西私大最強と言われるブランド力を具体的な形にすべく奮闘中 

関学の阪神大震災の影響は不測の事態だが、このレベルの学校は少し立ち止まったらすぐに凋落の憂き目を見てしまうということだな。
関大と関学の次の20年での躍進を期待したい。
834エリート街道さん:2011/05/04(水) 16:13:20.69 ID:LQyqe8U3
早稲田や慶応の関西進出論で賑わっているが、一時的に興味を持たれても
既存の関関同立の壁は突き崩せないだろう。

全く新しい学部を作っても、SFCや所沢のような場所に作った学部はパッと
しないし、ましてや諏訪東京理科大・山口東京理科大、立命館アジア太平
洋大学のように、既存の大学名を冠した大学を地方に設立しても世間の目
は厳しい。
835エリート街道さん:2011/05/04(水) 17:24:45.81 ID:tThUSnGt
>>763:01/20(木) 23:15 zYRir4hB [sage]
>>>762
>じゃあ、立命館の中位以下は仏教大学と同じレベルと言いたいのか?

>豆腐のカドに頭ぶつけて入院しろ

当たらずも遠からずだろ。一部除いて正味近大レベルなんだから。
836エリート街道さん:2011/05/05(木) 00:20:18.81 ID:Gqz607+f
>>833
学歴板のレスにしては勿体ないくらいに的確だと思う

同志社は今出川回帰でさらに優勢になるのか
立命館の茨木移転は成功するのかどうか
関大の上昇傾向はいつまで続くのか
関学はブランドイメージ以外の強みを確立できるのか

これらが今後の趨勢を決めうる要素になると思う
837エリート街道さん:2011/05/05(木) 00:29:46.08 ID:AnzoM6co
>>835
2ちゃん脳
838エリート街道さん:2011/05/08(日) 12:14:50.23 ID:r6iNJpdZ
関西難関3私大との特別協定
                              名古屋中学校・高等学校
【関西難関3私大との特別協定】

※関西難関3私大(立命館大学、同志社大学、関西学院大学)と特別協定を結び、72名の進路を確保。
http://www.meigaku.ac.jp/shinro/kansai3/
839エリート街道さん:2011/05/14(土) 10:30:00.20 ID:Ti+FkSuu
●週刊東洋経済 2010,10,16
本当に強い大学【2010年版】総合ランキング・トップ100――東大5連覇、京大が阪大を逆転、関学躍進(1)
http://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/7ca97f085eda34ce139f6d1210cef898/page/1/
本当に強い大学 2010
ニッポンの大学 トップ100
トップ20、旧帝、一工神、早慶、上智、MARCH、関関同立、国公立大学

★は有名私立

1東大 2慶応義塾★ 3京大 4阪大 5豊田工大 
6早稲田★ 7東北 8九州 9北里 10神戸
------------------------------------------------------------------------------------------以上SS
11関西学院★ 12名古屋市立 13東京工大 14北大 15広島

=============================================以上S(越えられない厚い壁)

16筑波 17一橋 18同志社★ 19芝浦工大 20東京外国語 
21名古屋 22千葉 24東京農工大 26明治★ 28大阪市立 30関西大★
------------------------------------------------------------------------------------------以上A
34中央★ 35首都大東京 38立命館★ 42立教★ 60大阪府立
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー以上B
61上智★ 67法政★ 84横浜国立 92横浜市立 93名古屋工大
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−以上C
以下
840エリート街道さん:2011/05/14(土) 12:54:02.85 ID:CdYOtOxw
大阪第四学区の六番手、登美丘高校に指定校推薦依頼する立命館と関大
一般入試枠減らして偏差値操作に余念無し

http://www.osaka-c.ed.jp/tomioka/shinrodayori/shinrodayori.html
841エリート街道さん:2011/05/14(土) 23:24:46.74 ID:j8oqt/9Z
関西凋落学院wwwwwwwww
受験生の人気 関大>>>>>>>>関学(爆) 
842エリート街道さん:2011/05/15(日) 01:58:23.84 ID:bzfqD2/a
やっぱ、
関西学院>同志社>関西・立命館は現実ですねえ。
843エリート街道さん:2011/05/16(月) 19:52:26.31 ID:9yX+vEVn
★2011年。出身大学別平均年収(平均年齢約40才前後)
http://careerconnection.jp/review/weekly20090706.html
(★は私立)
 1位 東京大学   1133万円
 2位 京都大学    906万円
 3位 神戸大学    807万円
 4位 慶応義塾大学  805万円★
 5位 東北大学    793万円
 6位 早稲田大学   773万円★
 7位 大阪大学    763万円
 8位 関西学院大学  759万円★
 9位 上智大学    744万円★
 9位 立教大学    744万円★  
ーーーーーーーーーーーーーーーーーートップ10(エリートの壁)
 次点 一橋大学    741万円  
12位 九州大学    726万円
13位 名古屋大学   738万円
14位 東京工業大学  731万円
15位 同志社大学   726万円★
16位 青山学院大学  712万円★
17位 日本大学    711万円★
18位 東海大学    707万円★
19位 明治大学    703万円★
20位 東京理科大学  688万円★
ーーーーーーーーーーーーーーーーーートップ20(管理職の壁)
21位 中央大学    679万円★
22位 関西大学    664万円★
23位 芝浦工業大学  650万円★
24位 立命館大学   648万円★
25位 学習院大学   631万円★
844エリート街道さん:2011/05/16(月) 23:21:19.53 ID:ES4J9xMS
ちょっと話し違うくて申し訳ないけど
京都府立大学と同志社なら
総合的に
難易度はどっちがうえですか?
845エリート街道さん:2011/05/17(火) 17:22:47.36 ID:lHKJqnUQ
文学部なら京府
それ以外なら同等
846エリート街道さん:2011/05/17(火) 18:28:32.12 ID:NvYDjDmg
文学部は京府。それ以外は同志社。
847エリート街道さん:2011/05/18(水) 13:28:46.60 ID:j3L54+L7
>>844
>845,>846も間違い

全ての学部で同志社の方が難易度高い。

コレが正しい
848エリート街道さん:2011/05/18(水) 18:03:56.71 ID:oU+4eecP
同志社はそんな大層なもんじゃねーだろwww
京都府立や大阪府立と同じくらいだろ
849エリート街道さん:2011/05/20(金) 10:36:58.67 ID:DLPdwCGD
理学系の学科…立命館=関学>同志社=関大
同志社と関大の理学系学科は設立されてまだ5年も経ってないので伝統がない

工学系の学科…同志社>立命館>関大>関学
関学の理工学部は工学部としての機能がない
850エリート街道さん:2011/05/27(金) 14:21:37.91 ID:U/xOXHUV
関関同立はマーチに比べてそれぞれはっきりした弱点を持っている。

関関同立の評価を低くする要素をそれぞれの学校から挙げてみると
関学=おしゃれな外見と豊富なコネ「だけ」の学校イメージ 
関大=歴史、立地、機会全てに恵まれているにも関わらず学業面でやる気がなく中途半端
同志社=在日と同和など日本の裏社会のメッカである京都の宗教校という出自上のハンデ、過剰なエリート意識
立命館=地元基盤の弱さ、極右から極左へと節操なく時代と寝る学風、宣伝と中身のギャップがもたらす虚業的イメージ

これらに地方の私立大学というハンデがついてしまう。
偏差値やOB力でそれなりの差があったりしても決定的な差がつけられないのは、このマイナス面を考えると
評価が似たり寄ったりにならざるを得ないからだろう。
これらを学校のパブリックイメージにしてみると、
関学=コネ頼みの泥臭いダーティな学校
関大=教授・学生共にやる気がない学校
同志社=宗教で個人の信条の自由を選別する、思想的なリベラルさに欠ける学校
立命館=信用できない学校
となる。
近年の大学改革のイメージ刷新があっても、この学風は戦前から全然変わっていない。
思うんだが、このマイナス面をコンプレックスに感じて克服しようとしてる学校ほど
評価を高めているような気がする。
それが顕著なのが同志社。
同志社がやっきになって海外の名門校と協定を結んでるのは、ひとえに日本国内での
ミッション校が持つ「入学する学生の思想を選別してしまう」というハンデに敏感だから。
研究内容によほど差がないと、日本の学術的なリベラルさから言うと「学問研究の環境としてはワンランク下である」
という認識を覆せないと考えているのではないだろうか。
ぶっちゃけ創○大学とかと組織的に同列に思われてしまうのを恐れている。
同志社の今日の地位はこの自分の弱みをよく理解し克服しようとする努力によるところが大きい。
逆に言うと、そういう出自に繊細な学校がトップを張っているところが
関関同立の一流校と言い切れない所以なんだと思う。
851エリート街道さん:2011/05/27(金) 15:49:05.11 ID:UXgQwGbl
うわー根拠なしだな
852エリート街道さん:2011/05/27(金) 15:56:53.28 ID:Gk+pzqmC
※上場企業社長・役員数を各大学別全卒業生数で割って出したポイント(出世率)(私立大学)

<上場企業社長・役員出世率>
@慶應義塾:2014人/530.0ポイント 卒業生数 380,000人※予想※ソースなし
A早稲田大:1578人/247.6ポイント 卒業生数 637,196人
B関西学院: 401人/191.9ポイント 卒業生数 208,992人
C立教大学: 283人/180.5ポイント 卒業生数 156,764人
D上智大学: 180人/174.0ポイント 卒業生数 103,458人
E中央大学: 726人/161.3ポイント 卒業生数 450,000人※予想※ソースなし
F同志社大: 522人/158.5ポイント 卒業生数 329,393人
G学習院大: 154人/154.0ポイント 卒業生数 100,000人※予想※ソースなし
H明治大学: 595人/122.3ポイント 卒業生数 486,496人
I青山学院: 253人/113.4ポイント 卒業生数 223,134人
J法政大学: 371人/ 98.5ポイント 卒業生数 376,679人
K東京理科: 160人/ 96.9ポイント 卒業生数 165,198人
L関西大学: 362人/ 95.3ポイント 卒業生数 380,000人※予想※ソースなし
M立命館大: 271人/ 91.5ポイント 卒業生数 296,185人
N日本大学: 771人/ 73.4ポイント 卒業生数1,043,609人

※慶応、中央、学習院、関西の卒業生数は不明。ソース求む。
ただ、ほとんど的を射ていると思うので、出世力に変化は無いと思われる。
853エリート街道さん:2011/05/31(火) 09:34:17.99 ID:sR66yWTa
現役高校3年生の憧れの大学ランキング(全国)
(日経調査)
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/contents/rank/index.html?cid=rank0...
1 明治大学
2 早稲田大学
3 法政大学
4 立教大学
5 青山学院大学
6 日本大学
7 中央大学
8 東洋大学
9 慶應義塾大学
10 立命館大学←←
11 同志社大学
12 東京大学  
13 上智大学 
13 関西大学  
15 神戸大学  
16 千葉大学 .
17 神奈川大学
18 北海道大学
19 明治学院大学
20 筑波大学
21 近畿大学
22 関西学院大学
854エリート街道さん:2011/05/31(火) 10:54:55.35 ID:eSRMqqGc
☆★全国600進学高校の進路指導教諭が選ぶ「卓越する大学」はここ!

【卓越する大学2011】<大学通信 univ.press>より

『生徒に人気がある大学』*数字はポイント数
@早稲田大430
A明治大学254
B立教大学230
C慶應義塾223
D東京大学192
E青山学院164
F東北大学144
G神戸大学137
H京都大学128
H立命館大128
J大阪大学116
K九州大学107
L法政大学103
M関西大学88
N名古屋大76
O福岡大学75
P一橋大学73
Q西南学院69
R南山大学66
R関西学院66
以上、ベスト20掲載 
(ランク外は★中央、★学習院、★同志社、成蹊、日大、東洋、亜細亜など)
855エリート街道さん:2011/06/01(水) 21:10:57.51 ID:6ZD8Y60Z
★2012年入試河合塾 第1回難易予想ランキング表Ver.1.3 ※学科を加重平均 <文理全学部平均>
http://www.kawai-juku.ac.jp/moshi/zento/moshi/hyoka_kizyun_6.html
※理工系で同一日程の場合は同一学部とみなします。

@慶應義塾 67.97(文65.0 法70.0 経済66.7 理工63.6 商  65.5 総政72.5 環情72.5)
A早稲田   65.15(文65.0 法67.5 政経70.0 理工62.7 商  67.5 社学67.5 国教65.0 教育63.9 文構65.0 人科62.5 スポ.60.0)
-----------------------------------------------------------------
E同志社   58.88(文59.9 法60.0 経済60.0 理工56.5 商  60.0 社会59.5 グロ.60.0 心理62.5 政策57.5 スポ.57.5 文情57.5 生命55.7)
H関西学院 57.68(文58.1 法57.5 経済60.0 理工52.9 商  57.5 社会57.5 国際65.0 教育57.0 総政55.0 人福56.3)
----------------------------------------------------------------------------------------------
K立命館   56.26(文58.8 法57.5 経済55.0 理工52.6 経営55.0 産社56.2 国関60.0 映像57.5 政策55.0 スポ.55.0)
L関西     55.27(文57.5 法57.5 経済57.5 理工52.1 商  57.5 社会55.6 外語60.0 安全55.0 総情55.0 健康55.0)※

856エリート街道さん:2011/06/07(火) 17:49:50.95 ID:EqVuKdZc
50年前(1960年)の大学受験難易度ランキング
http://ameblo.jp/ssasamamaru/image-10092068383-10073578899.html
http://ameblo.jp/ssasamamaru/image-10092068383-10073579485.html
http://ameblo.jp/ssasamamaru/image-10092068383-10073579367.html
http://ameblo.jp/ssasamamaru/image-10092068383-10073587094.html
http://ameblo.jp/ssasamamaru/image-10092068383-10073592359.html
http://ameblo.jp/ssasamamaru/image-10092068383-10073580362.html
http://ameblo.jp/ssasamamaru/image-10092068383-10073580520.html
注1)英数国三科目の点数に基づくため私大は実際よりも低い順位になる傾向がある
 2)2部も同一校でくくってあるため夜間の勤労学生を多く取っていた大学は昼間部の合格点よりも10〜15%合格点が低い
 3)学部難易度の傾向が現在の法学部>経商学部ではなく 経商学部>法学部になっている
857エリート街道さん:2011/06/07(火) 18:35:37.05 ID:EqVuKdZc
856の表によると当時の大まかな順位は
関学経商>>>同志社経商>関学法>関大法>立命法>同志社法>関学社学>立命経商=関大経商
総合的には
関学>>同志社≧関大≧立命館
マー関全体では
関学>>同志社経商>中央法≧関大法>同志社法>立命館法>関大(非法)=立命館(非法)=中央(非法)=立教=青学=明治>法政
50年後の関学の凋落は言うまでもないが、同志社以外の関西の大学の格全体も落ちている
858エリート街道さん:2011/06/07(火) 19:01:58.31 ID:EqVuKdZc
また、このデータによると成蹊大が当時の関学に堂々とタメを張ってるし、
経商学部では高崎経済大、東北学院大、南山大、松山商大、甲南大、広島商大など
地方の中堅大学が下手なマー関よりも高順位に付けているという驚くべき事実も
見られる。

時代背景としては
・高度経済成長期
・東京オリンピック以前
・60年安保闘争、第一次学生運動最盛期
など
859エリート街道:2011/06/07(火) 20:22:24.44 ID:eL51qbon
どうやらここの住民は関学ビイキばかりだな。
そんなにがんばっても関学程度じゃ自慢できないよ。
かわいそうだけど、それが現実。
860エリート街道さん:2011/06/07(火) 21:23:57.30 ID:XbSFFRRm
>>856

夜間がなかった関学が高くなってるんだろ
資料に、ならん
861エリート街道さん:2011/06/07(火) 22:33:59.81 ID:ZBvajpCH
夜間なんて最初から除外してある
862エリート街道さん:2011/06/08(水) 21:18:59.77 ID:NyYzfPIR
>>859
>>860
言いたいことは逆。
なぜ関学は凋落したかが言いたい。
そして他の三校はどうやってその地盤を伸ばしたかについても言いたい。
http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1977.html
http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1980.html
70年代半ばには関学はすでに関西私大1位から転落している。
ではなぜ落ちたのか?
理由としては次の事由がある。
@東京オリンピック以降東京一極集中が強まり関西を始めとする地方経済が相対的に地位下落
これによりまず就職が売りの地方私大が地位を落とし多数がランキングから脱落することとなる
関学はその影響は緩やかだったが、阪神大震災などで大打撃を受ける
A研究機関・人材育成校としてのイメージ作り・努力の欠如 
これにより同志社に京大の滑り止め校の地位を取られてしまう
B文系就職の柱である経商以外に学校の看板といえる学部を長らく持たなかったこと
端的に言うと法学部の強化・実績作りをおろそかにしていたこと
これにより立命館に偏差値で抜かれ関大に並ばれる

つまり関学が落ちたのは、関西の経済事情に地位を左右されやすく、
学校に勉強面で特徴や強みがないという無個性なイメージができてしまってるから。
今の評価は勉強してるのかどうかわからないが育ちと要領はよくて当たり前のように
コネ入社してくる奴らってどうよ?という問いへの日本社会の答えとも言える。
863エリート街道さん:2011/06/08(水) 21:28:59.94 ID:NyYzfPIR
ただ、関学は立命に対抗して国際学部を設立し、外語系に強いイメージを構築し始めた。
関学の強みでもあり揶揄される原因でもある就職のOB力・コネをどう学部の勉強で
表現するかが関学の課題だったが、外語系学部の設立で外資系・貿易関連への就職の強みを
勉強で表現する道筋がついたように思う。
そして昨今の大震災で、関西の経済・地域上の重要性がまた高まっている。
言い方は悪いが、今は関学にとってこの上ない追い風が吹いてる状態。
多分、関学の低迷は長くとも今年来年で止まり、また適正値に戻る。
864エリート街道さん:2011/06/08(水) 21:48:08.42 ID:gTXaJukO
★1981年代ゼミ偏差値 ※偏差値は代ゼミ模試の結果より算出した。
※慶応(医)は除外する。
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1981.html

@早稲田大 62.9(文63.1 法64.4 政経66.4 商_62.5 教育60.2)理工61.0
A上智大学 62.5(文63.0 法65.0 経済60.5 外語65.2)      理工58.7
B慶應義塾 62.2(文64.1 法63.0 経済63.0 商_60.9)      理工60.2 
C関西学院 61.7(文62.6 法62.0 経済62.7 商_59.7 社会60.7)理_62.5

D学習院大 60.2(文62.1 法62.0 経済59.6)          .理_56.9
E同志社大 60.1(文62.6 法62.7 経済61.0 商_58.0)     .工_56.1

F立教大学 58.9(文60.0 法60.8 経済59.7 社会58.7)     .理_55.5
G立命館大 58.3(文61.1 法60.8 経済58.0 経営57.4 産社55.9)理工56.3
H青山学院 58.2(文61.1 法60.3 経済58.8 経営57.9)     .理工53.1
I成城大学 58.0(文58.0 法59.1 経済57.0)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
J南山大学 57.8(文58.1 法59.1 経済56.8 経営55.6 外語59.4)
K明治大学 57.0(文60.0 法60.2 政経59.8 商_58.6 経営56.7)工_51.4 農52.4
L中央大学 56.8(文57.5 法62.7 経済56.5 商_55.2)     .理工52.1
M成蹊大学 56.0(文58.0 法58.4 経済56.9)           .工_50.7

865エリート街道さん:2011/06/08(水) 22:21:10.33 ID:Kcl0y+V4

この時代の代ゼミや河合の数字は特にあてにならないよ。
まだ全国的な予備校じゃなかったんだから。
866エリート街道さん:2011/06/09(木) 00:36:36.40 ID:64pQcjrF
関関の2校はやることが低レベル。
大学の制度改革や研究拡大で評価を上げようとするのが同立なら、
アイススケートや映画でバカな底辺の受験者を増やそうとするのが関関。
自然と差がつくのは当然。
867エリート街道さん:2011/06/09(木) 04:41:55.49 ID:Xsp36Vnf
プレジデント 2010.10.18 

新役員を輩出している大学(☆東京6大学。★関関同立、京大、阪大)

1位 慶應 139☆  11位 神戸 29    21位 理科  17
2位 早大 127☆  12位 法政 27☆   22位 東大院 17
3位 東大 108☆  12位 名大 27    23位 関西  16★
4位 中央  54   14位 同大 26★   24位 阪市  14
5位 京大  50★  14位 九大 26    24位 上智  14 
6位 日大  49   16位 立教 20☆   26位 東工  13
7位 明治  36☆  16位 東北 20    27位 北大  13
8位 一橋  35   18位 横国 19    28位 専修  12
9位 関学  31★  18位 東海 19    28位 広島  12
9位 阪大  31★  18位 立命 19★   28位 新潟  12


2010年度 公認会計士試験合格者数(判明分)

@ 早稲田 237★東京6大学  
A 慶應大 224★東京6大学  
B 中央大 144  
C 東京大  79★東京6大学
D 明治大  60★東京6大学  
D 一橋大  60
F 神戸大  54
G 関学大  51☆旧関西6大学  
H 同志社  49☆旧関西6大学
I 法政大  46★東京6大学
ーーーーーーーーーーーーーーーーートップ10

868エリート街道さん:2011/06/09(木) 08:11:15.11 ID:CI7f+Y6b

会計士も三田会調べとは数字が違うでしょ。
869エリート街道さん:2011/06/10(金) 00:08:53.47 ID:EKKXdOqM
京女や同女は全国から志願者を集める全国区の女子大だが
東女や本女は、志願者の多くが関東の関東ローカルの女子大!

志願者割合
東女 関東75% 東日本17% 近畿1% 西日本7%
本女 関東83% 東日本12% 近畿0% 西日本5%

京女 関東3%  東日本14% 近畿57% 西日本26%
同女 関東2%  東日本11% 近畿68% 西日本19%

静岡県あたりは、普通なら圧倒的に関東指向のはずだが
女子大に関しては、東女、本女と京女、同女指向が拮抗している
津田塾大のデータはないが、おそらく関東ローカル大だろう
870エリート街道さん:2011/06/10(金) 15:39:55.02 ID:Fp103QnT
東女本女と京女同女
その響きに魅せられ京女同女にはなまる付けさせて頂きます。
871エリート街道さん:2011/06/10(金) 22:05:17.97 ID:aH0EHzE7
大学群一覧

早慶上智  早稲田大、慶應義塾大、上智大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
日東駒専  日本大、東洋大、駒澤大、専修大
産近甲龍  京都産業大、近畿大、甲南大、龍谷大
愛愛名中  愛知大、愛知学院大、名城大、中京大
西福  西南学院大、福岡大
SSK  椙山女学園大、愛知淑徳大、金城学院大
外外経工佛  京都外国語大、関西外国語大、大阪経済大、大阪工業大、佛教大
大東亜帝国  大東文化大、東海大、亜細亜大、帝京大、国士舘大
摂神追桃  摂南大、神戸学院大、追手門学院大、桃山学院大
名名中日  名古屋学院大、名古屋学芸大、中部大、日本福祉大
関東上流江戸桜  関東学園大、上武大、流通経済大、江戸川大、桜美林大
872エリート街道さん:2011/06/11(土) 12:40:32.50 ID:1rBfWl6O
今回の大震災で関関同立の人気と実力が上がったりはしねーのかな
人口が関東から関西に流入してきてたり、関西経済が再活性化してくるみたいだし。
873エリート街道さん:2011/06/11(土) 15:01:17.19 ID:1Y0r1pfR
>>862
関学が関西私大1位から転落した理由
@同志社が香里の合併や国際の新設による内部進学増員、指定校推薦といった一般入試枠の削減で関学に先んじた。

A関学に先んじてスポーツ推薦を復活させ、昭和50年代中頃のピーク時には150人前後を入学させてスポーツを強化。
 特に伏見工業から入学した平尾・大八木選手が活躍したラグビー部は大学選手権で史上初の三連覇を達成して全国的に知名度が高まった。

B京都市営地下鉄の開通により自宅通学可能な地域が広がり、京都という立地の強みを発揮。

C関学の理系が当時は理学部の物理と化学しかなかったので国公立工学部志望者が受験できず、理系の生徒が多い進学校での知名度があがらなかった。

Dマスコミが雑誌等で就職データを報道するようになったが、工学部が無いためメーカーへの就職者数で同志社に見劣りする。
874エリート街道さん:2011/06/11(土) 21:52:19.71 ID:1rBfWl6O
>>873
同志社が伸びた理由はよくわかった。でも、関学が自分から落ちた理由はやっぱりよくわからないな。
周りが伸びただけではあれだけ自身の偏差値が落ちることは普通まずない。
もしそんなことがありえるのなら、関学と同志社は校風がかぶっていて同じ層の生徒を取り合っている
ということになる。
ならば関学の偏差値落下には、双方の質に差でもない限り共存していくのは
まず難しい、という大人の判断が表れているといえる。
ということは、関学の偏差値低下は事実上同志社にはもう勝てないという判断した関学上層部が
生き残りと生徒確保を図った一連の動きだったのだと思う。
似たような時期に大学のキャンパス拡大も行なってるし、関学は名より実を選んだということなのかも。
875エリート街道さん:2011/06/11(土) 22:57:19.48 ID:3ofz78Ea

別に同志社が何をしたわけでもない。元々同志社の方が全国的な知名度
もあって勝っていたのを、むしろ関学の方が一時的な伸張して追いつき追い越した
時期があったというだけでしょ。しかし結局70年代、やはり関学の全国的な知名度の
無さから双方合格でも圧倒的に同志社が選ばれる状況がつづき、自らジリジリ落ちて
行ったというだけ。
876エリート街道さん:2011/06/12(日) 01:26:12.92 ID:KyZvGjGF
>>875
同やん、立っちゃん、ぽんきんかん。
こういう入試が易しいために付けられた蔑称が関学には無い。
元々、関学の方が同志社より評価が高かった。
877エリート街道さん:2011/06/12(日) 01:35:11.02 ID:HDcnNKwl
近畿圏文系 私大


A  同志社 
A- 立命館 
B+ 関学
B  関大 京女 同女 
C  龍谷 武庫女
D  近大 甲南 神戸女学院
E  京産 大経 京外大 関外大
F  桃大

878エリート街道さん:2011/06/12(日) 02:46:07.96 ID:D9y4f32L
↑しかし、これしか近畿圏に有名私大が無いんだから、そりゃ西日本の進学校が国公立目指す訳だ!
それに引き換え、関東圏私大の顔ぶれは凄いし、殆ど全国区。関東圏にしてみりゃ閑々同率なんてOut of 眼中だし、誰も知らんよ!!!

SS 慶応 早稲田
S  東京理科 上智
AA 立教 明治 中央 青学 学習院 津田塾 東京女子 日本女子 学習院女子
A 法政 芝工 成蹊 成城 明学 東京都市 独協  フェリス女子 白百合女子 聖心女子 清泉女子
B 日本 東洋 駒沢 専修 東京電機 武蔵 昭和女子 大妻女子 共立女子  東洋英和女子
C 東海 帝京 亜細亜 大東文化 国学院
879エリート街道さん:2011/06/12(日) 03:29:10.55 ID:Gy6vJmBl
>>878
確かに、一般の関東人からすれば関関同立なんて眼中にないのは事実。
ただし、関関同立を誰も知らないというのは極論で、俺の周りでは高卒
迄の学歴は関西の大学を知らないのは当然としても、大卒で知らないの
はちゃんとした受験勉強をしてこなかったことを証明するだけ。
880エリート街道さん:2011/06/12(日) 09:19:24.88 ID:T9yv1fnl
>>876
同やんは蔑称でもなんでもない。

それに明治からの歴史で言うと、イェールとかの東海岸の留学生数を見ても
東大と早慶足してもまだ同志社の方が多かったというほど国際派の俊英が
同志社に集まってたのを知らないのか。 そういう人の中から有名な学者や
財界人を輩出してる。

この種のスレは理由もなく関学をヨイショしすぎなんだよ。
881エリート街道さん:2011/06/12(日) 10:56:02.68 ID:/u6nr2rg
全国的に同志社、立命館は認知されてる。関西学院、関西大はよく分からない、というのが一般的だよ。
882エリート街道さん:2011/06/12(日) 11:07:54.70 ID:D9y4f32L
>>877 >>878 結論
【偏差値60以上高校の合格者占有率】 平成22年8月サンデー毎日掲載

早慶理科上智
---------------------37〜38%-----------------------------

GMARCH
---------------------18〜19%-----------------------------

関西関学立命館同志社
---------------------11〜12%-----------------------------
883エリート街道さん:2011/06/12(日) 11:20:59.58 ID:D9y4f32L
【大手企業「採用20校リスト」:(旧帝大〜GMARCH)】http://news.livedoor.com/article/detail/5288090/
本書によれば、地方国立大生がある金融機関のセミナーを予約しようとしたらすべて満席なので、不審に思って別名のアカウントをつくり、
所属を「東大」にしたらすべてのセミナーに空きができたという。激増する応募を「足切り」するために、学歴差別がソフトウェアによって
自動化されているのだ。

東大 京大 阪大 名大 九大 東北大 北大 ここまで7校
東工大 一橋大 ここまで9校
早稲田 慶応 東京理科 上智 ここまで13校
筑波 横国 15校
明治 青山学院 立教 学習院 中央 ここまで20校

※首都圏は上記の大学で、十分人材を確保できている為、現在の状況下では、企業としては経費が掛かる地方でのセミナーや、学生に
交通費まで支給するリクルート予算の余裕はないらしい。
884エリート街道さん:2011/06/12(日) 11:30:03.63 ID:D9y4f32L
そして、関東圏で相手にされない同志社が2ちゃんでコンプを爆発させる。
去年は立命館。今年は同志社。しかし現実は↑
885エリート街道さん:2011/06/12(日) 11:46:40.66 ID:2CdOXwBI
>>881

立命館は学校上げて補助金詐欺したり
学長が私学連盟を追放されたり
拝金主義の就職できない大学として認知されてるなww
886エリート街道さん:2011/06/12(日) 12:04:29.86 ID:YR1OYNRv
382 :日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 03:39:26.43 ID:fngnqdmR
NHK、13年の大河は福島が舞台 新島襄の妻が主人公
http://www.asahi.com/culture/update/0611/TKY201106110568.html
887エリート街道さん:2011/06/12(日) 16:03:22.02 ID:KyZvGjGF
>>880
昭和31年に阪大を卒業した祖父が生前に言っていた。
「わしが受験生の頃の同志社は、受験生の間でも同やんと馬鹿にされて大したことなかったんや。私立は関学の経済と商学部が関西では難関やった」
888エリート街道さん:2011/06/12(日) 16:10:06.18 ID:tsezlEFa
新島八重が再来年のNHK大河のヒロインに決定したよ。
889エリート街道さん:2011/06/12(日) 16:35:51.77 ID:T9yv1fnl
>>887
それが60年代の一時期でしょ。
890エリート街道さん:2011/06/12(日) 17:43:59.01 ID:T9yv1fnl

50年代末から60年代を通して、同志社が一番学生運動で荒れて
混沌としていた時代だからね。 70年代にはすぐ復活する。
891エリート街道さん:2011/06/12(日) 18:16:31.56 ID:sa59UqLM
新島八重の役、誰がするんやろ?

なんか楽しみ!

北川景子あたりにやってほしいww
892エリート街道さん:2011/06/12(日) 18:54:41.57 ID:TVia2mJ/
本命 松下奈緒(ゲゲゲの女房の功績)
対抗 綾瀬はるか(時代劇経験もあり今一番数字が取れる女優)
穴  井上真央(おひさまの演技が好評)
893エリート街道さん:2011/06/12(日) 22:10:34.23 ID:HDcnNKwl
>>878

関西でも、坂東の大学は、早慶以外は知名度低い
特に上智なんか最悪


894エリート街道さん:2011/06/13(月) 01:25:19.38 ID:HUm/+Aa2
◆20121 代ゼミ ポンカン対決

60 関西(外国語)
59 関西(心理、初等教育)
58 日大(金融経済) 関西(法、経済、商、政策、総合人文)
57 日大(産業経営) 関西(社会、社会シス、マスコミ)
56 日大(法律、新聞、公共、経済、国文) 
55 日大(商、会計、政経、哲、史、英、社、教) 関西(人健、総情、安全マ)
54 日大(経営、心理、中国)
53 日大(地理)
52 日大(ドイツ語)
895エリート街道さん:2011/06/15(水) 21:42:16.84 ID:xdXt+6MF
関大凋落したな。3年ほど間間がせってたけど。
896エリート街道さん:2011/06/16(木) 16:02:16.21 ID:znJwzT1Y
受験プラン 1■ 教員志望・国立大志望
東日本 :
【A級】 東京学芸大学
《B級》 筑波大学
     東北大学
〔C級〕 千葉大学
     埼玉大学
     静岡大学
西日本 : 
【A級】 京都大学
《B級》 名古屋大学
     九州大学
〔C級〕 大阪教育大学
     愛知教育大学
     福岡教育大学

受験プラン 2 ■ 教員志望・私立大志望
東日本 : 
【A級】 早稲田大学
《B級》 上智大学
     立教大学
〔C級〕 青山学院大学
     中央大学
     文教大学
西日本 : 
【A級】 同志社大学
《B級》 立命館大学
     岐阜聖徳学園
〔C級〕 武庫川女子大学
     京都女子大学
     関西大学  ←←←←         
 http://cosp.180r.com/cosp/juken/derabu/teach.htm
897エリート街道さん:2011/06/16(木) 16:47:02.52 ID:znJwzT1Y
上場企業役員輩出率上位校

1位 東京大・法学部(0.724)         16位 九州大・経済学部(0.232)   
2位 東京大・経済学部(0.699)      16位 神戸大・経済学部(0.232)  
3位 京都大・経済学部(0・610)      18位 早稲田大・商学部(0.214)  
4位 慶應義塾大・経済学部(0.527)   18位 一橋大・法学部(0.214) 
5位 一橋大・商学部(0.458)        20位 九州大・法学部(0.203)   
6位 一橋大・経済学部(0.442)      21位 関西学院大・経済学部(0.191)  
7位 名古屋大・経済学部(0.343)     22位 早稲田大・法学部(0,179)  
8位 慶應義塾大・法学部(0・335)    23位 横浜市立大・商学部(0.155) 
9位 京都大・法学部(0.329)        24位 東北大・経済学部(0.148)  
10位 大阪大・経済学部(0.303)      25位 関西学院大・商学部(0.144)
11位 慶応義塾大・商学部(0.299)     25位 京都大・工学部 (0.144)
12位 東北大・法学部(0.294)        27位 青山学院大・経済学部(0.139)
13位 東京大・工学部(0.240)       28位 名古屋大・工学部(0.138)
14位 神戸大・経営学部(0.238)      28位 同志社大・経済学部(0.133)
15位 早稲田大・政治経済学部(0.237) 30位 中央大・法学部(0.129)

          (注記)役員輩出率=(役員実数)÷(学部の就職者数)
プレジデント  10.16号 「大学と出世」より  
 http://www.president.co.jp/pre/backnumber/2006/20061016/
898エリート街道さん:2011/06/17(金) 03:29:16.08 ID:OSHIR4sp
ぶっちゃけ同立が「実力」の向上に力を入れているとすれば、
関関が力を入れているのは「利権」の獲得と保護だからな。
そりゃ関関の予備校的評価は落ちて当然だろ。
899エリート街道さん:2011/06/17(金) 04:57:42.26 ID:8Zq2aOxM
近畿版の日大にも値しない関西大がかんかんどーなどと括られてる矛盾が
はっきりしてるな
900エリート街道さん:2011/06/17(金) 10:11:01.57 ID:srCaCUJK
関西は同志社の独壇場。

カンカン立は頑張らないとダメ
901エリート街道さん:2011/06/17(金) 14:54:16.28 ID:7FZTmzCT
★★W合格者進学率 〜合格者が選んだ大学はどっち?〜
『サンデー毎日10.7.11』他8誌  代ゼミ・河合塾・駿台予備校調査
      【法学部】      【文学部】     【経済学部】     【商学部】     【理工学部】
     同志社 立命館  同志社 立命館  同志社 立命館  同志社 立命館  同志社 立命館
94年   100    0    93.8    6.2    96.2   3.8    100    0    92.1    7.9
97年   100    0    92.5    7.5    ―――――    ―――――    ―――――
98年   98.4    1.6    94.1    5.9    100    0    100    0    92.1    7.9
99年   96.7    3.3    92.1    7.9    94.4   5.6    ―――――    86.3   13.7
02年   96.5    3.5    94.4    5.6    92.0   8.0    100    0    92.1   7.9
03年   97.2    2.8    93.3    6.7    97.4   2.6    96.4   3.6    93.8    6.2
04年   95.3    4.7    94.6    5.4    98.3   1.7    ―――――    93.3    6.7
05年   91.4    8.6    88.9   11.1    100    0    ―――――    98.3    1.7
06年   97.8    2.2    100    0     100    0    100    0    91.2    8.8
07年   100    0    97.6    2.4     100    0    100    0    94.4    5.6
08年   98.0    2.0    100    0     ―――――    ―――――    90.0   10.0
09年   99.0    1.0    93.0    7.0     100     0    ―――――    96.0    4.0
10年   94.0    6.0    93.0    7.0     97.0    0     ―――――    97.0   3.0
 :
13年   ★同志社文系学部今出川回帰★ (文学部・法学部・経済学部・商学部)
902エリート街道さん:2011/06/17(金) 16:20:22.10 ID:sMyt74FB
代ゼミ偏差値分布表 偏差値62〜63,9ライン層の合否

http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html

同志社法  合格27  不合格23
関西学院法 合格16  不合格2
立命法   合格13  不合格22
関西法   合格8   不合格8 

この偏差値帯の学生なら
関学法は余裕、同志社法は受かる、関西法はイーブン、立命法は無理 
903エリート街道さん:2011/06/17(金) 16:38:35.60 ID:6yhYItFx
>>1は関学だよなw
904エリート街道さん:2011/06/17(金) 16:52:08.22 ID:9VeLWP+T

ID:sMyt74FB


こいつがキチガイ立命館かww

905エリート街道さん:2011/06/18(土) 09:25:04.79 ID:QEWMY4h6
>>899
バーーーーーーーーーーーーーーーーーカ
「関」だけじゃなくて自分の凋落を認められないくせに同志社に擦り寄る
没落田舎貴族の「関」も入ってんだよ 
しっかり字を読めやこの文盲バ関学が
906エリート街道さん:2011/06/18(土) 10:36:13.02 ID:y5sTDsGa
ポンキンカンって、ポンは大体分かる、キンはよく分からない、カンはかんさい学院大学
の事ですか?それとも、空きカンと言われている内閣総理大臣の事ですか?
907エリート街道さん:2011/06/18(土) 11:01:25.80 ID:ckShivS1
★旧関西六大学

【関西学院大学】
お洒落なキャンパスで有名なミッション大学。全体的に派手な大学。
関西エリアでは最強学閥で、就職、出世実績では関西私学トップ。
関西財界人の子息令嬢が集まる格式高い大学としても知られている。
スポーツではアメリカンフットボールの優勝回数は全国NO1。「西の慶応」。
【同志社大学】
新島襄が創立した京都にある大学。全体的に地味な大学。
学力の高い学生と内部進学と推薦の低レベルの学生との格差が大きい。
就職、出世実績では関西学院に次ぐ関西私学の古豪。
【立命館大学】
関西有名私大の一つ。誰でも入学できた昔と比べ、学力はかなり上昇。
就職実績はまだまだ低く、関学や同志社にコンブをもっている。
また、偏差値操作もあり、2ちゃんでは色々叩かれる大学でもある。「西の法政」。
最近は関西大学と「関関同立」の最下位を争っている。
【関西大学】
人から誉めてもらえる大学の最低ラインらしい。3流大学からの憧れのマト、No.1。
この括りの最下位とあってか、受験者数が他大学と比べてもとても多い。
バンカラな校風なので関学や同志社よりも親しみやすい印象。お笑い芸人も多数輩出。
昔は法科の関大とも言われ、中央大にやや学風が似ている。
【京都大学】
今も昔も西日本の頭脳。関西圏では東大に次ぐ大学と言われている。
【近畿大学】
「西の日大」といわれる近畿大が入閣。首都圏から見れば関西の7不思議の一つ。
908エリート街道さん:2011/06/18(土) 11:09:34.11 ID:VxhfHMOD
新島襄と妻の八重が再来年の大河ドラマに決定したそうな。
文系学部が今出川キャンパスに回帰するし、
この関関同立の括りからイチ抜けしそうな。
909エリート街道さん:2011/06/18(土) 13:38:53.49 ID:QEWMY4h6
>>908
宣伝程度で格が上がるようなら同志社の元々の格も大したことない。
就職や資格で他のkkdrにダブルスコアや倍近い大差をつけてこそ括り抜けができる。
そもそも法学部なら4校どこを選んでも実績で大差ない時点でドングリ。
910エリート街道さん:2011/06/18(土) 14:06:53.67 ID:+4uzdHIO
括り別:損してる大学&得してる大学

国立…一番損してるのは東大、一番得してるのは北見工大
国公立…一番損してるのは東大、一番得してるのは会津大
旧帝大…一番損してるのは東大、一番得してるのは九大
駅弁…一番損してるのは神戸大
私立…一番損してるのは慶應
早慶…損してるのは慶應、得してるのは早稲田
早慶上智…損してるのは慶應、得してるのは上智
早慶上理…一番損してるのは慶應、一番得してるのは東京理科
マーチ…一番損してるのは中央法、一番得してるのは法政
関関同立…一番損してるのは同志社、一番得してるのは関大
911エリート街道さん:2011/06/18(土) 14:16:19.55 ID:+4uzdHIO
追加
東京六大学…一番損してるのは東大、一番得してるのは法政
912エリート街道さん:2011/06/18(土) 18:17:38.69 ID:ckShivS1
■学歴板 私立大学関係図■

┏━━━━━━┓             
┃慶應 早稲田←―――┐    
┗━━━━━↑┛   敵視    
         └┐   ┌│−−−−−−┐
          憧れ  │上智 ICU    │     
           │   │           │理科大┏━━━━━━━━━━┓
┏━━━━━━│━┓│ 学習院     │     ┃               ┃
┃立教         ┃└−−−↑−−−┘     ┃関学大←友情→同志社┃
┃↑粘着     中央┃      │            ┃         ↑粘着 ┃
┃明治      青学┃     憧れ           ┃関西←敵対→立命館  ┃
┃            ┃ ┌−−│−−−┐      ┃               ┃
┃   法政←―敵対―→成蹊成城    │明学   ┃               ┃
┗━━━━━━━━┛ │         │      ┗━━━━━━━━━━┛
                │ 独協 武蔵 │
                │         │
┏━━━━━┓      │ 国学院    │
┃日大 専修 ┃      └−−−−−−┘ ..
┃東洋 駒沢 ┃ 
┗━━━━━┛
913エリート街道さん:2011/06/19(日) 05:14:45.78 ID:Kbn+GJXw
大学教授「失業時代」  ZAITEN 2011.7月号

特集
「講義」でなく「講演」しかできぬ
タレント教授では定員割れは収まらない

「タレント教授」は、落語家・桂文珍が関西大学で教鞭を執ったのが
その走りとされる。いま大学は受験生確保のため、タレント教授の
知名度を利用しようとしているが、もはや「客寄せパンダ」に騙される親や
学生はほどんどいない。   (記事より抜粋)
            −ジャーリスト 石渡嶺司−

 ttp://www.zaiten.co.jp/zaiten/201107.shtml
914エリート街道さん:2011/06/19(日) 11:57:15.37 ID:/38xh0NN
>>901
久々に学歴板覗いたけど、結局立命館は同志社からのシェア奪取は出来なかったんだね。
915エリート街道さん:2011/06/20(月) 18:27:39.57 ID:AE5RjkWw
最近の関学は立命館に抜かれて相当焦ってるな。
下品な書き込みが目立つなwwwwwwwww
916エリート街道さん:2011/06/20(月) 20:32:00.42 ID:xJeKGcmt
>>915
お前もさっきから立命館スレ回って同じ書き込みしまくって、相当焦ってると見えるが
917プレジデント 2010.10.18  :2011/06/20(月) 20:57:22.28 ID:PI6UN0Qr
世間は正直。立命館大学の元就職部長でさえも、公平な目で見ている。

★「実力から見た日本の大学最新格付け・文系 中村忠一(元立命館大学就職部長)京都大学卒
2A    〜86
東大96 京大94 慶応90 一橋89 早稲田89 阪大88 東北88 北大86 神戸85
A+  80〜84
名古屋84 九州82
A   75〜79
筑波78 同志社75  関西学院75
A−  70〜74
東京都立73 上智72 大阪市立70 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
B+  
60〜69
立命館69 立教66 横国65 新潟65 広島65 熊本65 学習院65 富山64 大阪府立64 中央64
青山64 関大64 千葉63 甲南63 高崎経大62 長崎62 明治62 静岡県立61 滋賀61 神戸商大
61 岡山61 香川61 愛媛61 琉球61
918エリート街道さん:2011/06/20(月) 21:15:15.31 ID:0VksoIra
>915 
関学も同志社も立命も所詮2流私学。
所詮50歩100歩。目くそ鼻くその類。
短い足を引っ張り合うのではなく、世界
に通用する大学を目指して切磋琢磨せよ。
919エリート街道さん:2011/06/20(月) 21:56:40.79 ID:2BZnyclQ

★著名企業、社長、管理職役員数
慶応>早稲田>関学>上智>同志社 (社長、役員数)
慶応>早稲田>関学>立教>上智 (社長、役員率)
==========================
◎日本生命
慶応>早稲田>関学>同志社>明治>中央>関西=上智>立教>青学=法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/nissay.html
◎三井住友海上
慶応>早稲田>関学>中央>青学>同志社=立教>明治>上智>関西>法政>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui_sumitomo_insurance.html
◎損害保険ジャパン
慶応>早稲田>中央>立教>明治>関学>同志社>関西>法政>上智>青学>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sompo_japan.html
◎住友信託銀行
早稲田>関学>慶応>同志社>立教=明治>上智=法政=関西>中央=青学=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_trust.html
◎三菱商事
慶応>早稲田>上智>立教>青学>中央=同志社=関学>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsubishi_corp.html
◎三井物産
慶応>早稲田>上智>同志社=関学>立教=明治=中央=青学=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui.html
◎住友商事
慶応>早稲田>関学>同志社>上智=青学>中央=立教>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_corp.html
◎伊藤忠商事
慶応>早稲田>同志社=関学>明治=上智>立教=中央>関大=青学>法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/itochu.html
920エリート街道さん:2011/06/20(月) 22:56:47.56 ID:rKpEc0C3
>>919
で、お前はこういう誇れる企業に入れたのか?自宅警備の関学くんwww
921エリート街道さん:2011/06/21(火) 01:35:41.03 ID:ov9/TG6t
私が入学した時代(約40年前) 同志社&関学は早慶のすぐ下の難易度

でした。その後、上智&理科大の台頭や関西経済の地盤沈下あり

相対的に関西系大学の易化が始まりました。

我が家は、関東出身者ですが、親子3人とも関西系大学出身者です・・

残念です!
922エリート街道さん:2011/06/21(火) 01:49:13.61 ID:p8HT8ggE
>>881
知名度で言えばこれが真理
923エリート街道さん:2011/06/22(水) 00:24:59.80 ID:KoknNNn8
真のランキング(確定版)

1 早稲田 慶應
2 国際基督教 上智 同志社
3 立教 明治 学習院 立命館
4 青山学院 関西学院
5 法政 中央  津田塾  関西 日本女子 京都女子    
6 東京女子 南山 武蔵 明治学院 成蹊成城 獨協 龍谷 学習院女子 
7 国学院 甲南 近畿
8 東洋 京都外国語 関西外国語 西南学院 
9 専修 日本 佛教 京都産業   


924エリート街道さん:2011/06/22(水) 03:11:53.96 ID:EVfoz7xa
>>923
女子大の評価が高すぎる
女子大は全部-1
それにICU、同志社、立命館も-1
925エリート街道さん:2011/06/22(水) 08:06:54.26 ID:7y9pqaVY
真のランキング(訂正版)

1 早稲田 慶應 立命館
2 国際基督教 上智 
3 立教 明治 学習院
4 青山学院 関西学院
5 法政 中央  津田塾  関西 日本女子 京都女子    
6 東京女子 南山 武蔵 明治学院 成蹊成城 獨協 龍谷 学習院女子 
7 国学院 甲南 近畿 同志社
8 東洋 京都外国語 関西外国語 西南学院 
9 専修 日本 佛教 京都産業 
926エリート街道さん:2011/06/22(水) 13:32:38.30 ID:T1YXM6Fu
■永久不動版■
【偏差値+社会的実績+生涯獲得賃金+上場会社社長・役員輩出度】
以上を考慮して作成されています。従来の偏見ある序列から真の私立大学ランキングと
なっています。会社の人事部の参考として使用されています。

【SA1】
・慶応・早稲田
【SA2】
・東京理科・立教・関西学院・上智 ・ICU
【A1】一流私大
同志社・中央・明治・青山学院・津田塾
・立命館・法政

【A2】有名私大
・日本女子・芝浦工業・成蹊・東京女子・東京都市・関西
 
【B】準有名私大
・日本・東京農業・武蔵 ・成城・明治学院・学習院・聖心女子・南山・西南学院
【C】中堅私大の上位
・國學院・東洋・獨協・駒沢・専修・東京電機・近畿

【D】中堅私大
・神田外語・玉川・神奈川・東京経済・桜美林・大妻女子・実践女子・工学院・東海・福岡
【E】中堅私大
・東北学院・国士舘・亜細亜・大東文化・明星・関東学院・千葉工業
・追手門学院・摂南 ・帝京・拓殖・立正 ・大正
927エリート街道さん:2011/06/23(木) 00:49:47.21 ID:3QKqUNgW
【関学の凋落】

■大学ブランド2010
3位同志社大学>5位立命館大学>6位関西大学>7位関西学院大学

■大学ブランド2011
3位同志社大学>4位関西大学>5位立命館大学>7位関西学院大学

昔はブランド校だったが、すでにKKDRのビリに…。

偏差値・ブランドともに最下位の法政はさておき、関学の凋落は意外だな。

928エリート街道さん:2011/06/23(木) 13:00:30.26 ID:4NFjD9Up
■ 関大受験生 4人に1人は偏差値50未満■
大学教育の質の低下、定員割れ、大学崩壊と言われる昨今
なんと「関関同立」の一角である関西大学の受験生の
4人に1人が偏差値50未満の受験生である事が
代々木ゼミ調査で判明した。
代々木ゼミによると2011年度代々木模試受験生が
実際にどの大学を受験したかを調査し、
偏差値50未満の受験生867名が関西大学を受験し
これは、代々木模試の関西大学受験の
全体の25.8%に当たるとしている。
ちなみに 同志社大学 7.9%と一番比率が低
ついで立命館14.2% 関西学院が17.6%となっている

929エリート街道さん:2011/06/23(木) 15:25:13.22 ID:oPxqz+Sh
:エリート街道さん:2011/06/21(火) 00:13:13.83 ID:0GjM+jku 返信 tw
★2012年入試河合塾 第1回難易予想ランキング表 <文系学部>
E同志社   59.44(文59.9 法60.0 経済60.0 商  60.0 社会59.5 グロ.60.0 心理62.5 政策57.5 スポ.57.5 文情57.5)
H関西学院 58.21(文58.1 法57.5 経済60.0 商  57.5 社会57.5 国際65.0 教育57.0 総政55.0 人福56.3)
K関西     56.73(文57.5 法57.5 経済57.5 商  57.5 社会55.6 外語60.0 安全55.0 総情55.0 健康55.0)
L立命館   56.66(文58.8 法57.5 経済55.0 経営55.0 産社56.1 国関60.0 映像57.5 政策55.0 スポ.55.0)
立命館の凋落。
立命館の凋落。最下位確定。
930エリート街道さん:2011/06/23(木) 21:02:42.90 ID:MsB6IbGV
関西学院・・・全国的に全く無名であることは間違い無い。(笑)
931エリート街道さん:2011/06/23(木) 22:03:05.17 ID:qOv20ds5
立命館・・・全国的に悪名高い事は間違い無い。(笑)
932エリート街道さん:2011/06/23(木) 22:20:39.57 ID:16hKQdrJ
まじで就職のこと考えると立命館は避けたいな。
関大か甲南の方がまだ無難です。
933エリート街道さん:2011/06/23(木) 22:23:48.41 ID:16hKQdrJ
アホの立命館は立ちゃんと呼ばれています。
スマートな関学はKGボーイまたは関学ボーイ。
934エリート街道さん:2011/06/23(木) 22:28:43.14 ID:16hKQdrJ
立命館は偏差値操作があだになったな。
実質偏差値は表記偏差値よりマイナス5ぐらいじゃないかな。
関関同>>産近甲龍立。

935エリート街道さん:2011/06/23(木) 23:37:44.74 ID:GFwOnKzY
立命館はどこまで凋落するか見ものだな。
936エリート街道さん:2011/06/24(金) 23:58:34.19 ID:NjHNby/n
●大学ブランドランキング 関東圏・関西圏ベスト10
http://blog.tatsuru.com/2006/11/04_1654.php
関東圏だとベスト10は
1位 東京大
2位 慶応義塾大
3位 早稲田大
4位 京都大
5位 上智大
6位 青山学院大
7位 筑波大
8位 御茶の水女子大
9位 東京工業大
10位 東京芸術大学
なるほど・・・という納得のランキングである。
で、関西圏における調査結果はというと
1位 京都大
2位 東京大
3位 大阪大
4位 関西学院大
5位 神戸大
6位 慶応義塾大
7位 関西大
8位 同志社大
9位 立命館大
10位 早稲田大
これまたなるほど・・・という調査結果である
937エリート街道さん:2011/06/25(土) 02:45:40.25 ID:aj1D7WU8
連続書き込み乙 立命落ち君
932 :エリート街道さん:2011/06/23(木) 22:20:39.57 ID:16hKQdrJ
まじで就職のこと考えると立命館は避けたいな。
関大か甲南の方がまだ無難です。


933 :エリート街道さん:2011/06/23(木) 22:23:48.41 ID:16hKQdrJ
アホの立命館は立ちゃんと呼ばれています。
スマートな関学はKGボーイまたは関学ボーイ。



934 :エリート街道さん:2011/06/23(木) 22:28:43.14 ID:16hKQdrJ
立命館は偏差値操作があだになったな。
実質偏差値は表記偏差値よりマイナス5ぐらいじゃないかな。
関関同>>産近甲龍立。

938プレジデント 2010.10.18  :2011/06/30(木) 19:08:13.63 ID:yf6CAvjm
人気企業就職ランキング 
 http://opendoors.asahi.com/data/detail/9041.shtml
@慶應義塾(32.5%) 【早慶】
A学習院大(23.4%) 【GIジョー】
B早稲田大(20.5%) 【早慶】
C関西学院(19.5%) 【関関同立】
D立教大学(19.4%) 【マーチ】
E同志社大(18.8%) 【関関同立】
F青山学院(15.9%) 【マーチ】
G国際基督(15.4%) 【GIジョー】
H上智大学(15.4%) 【GIジョー】
-----------------------------------------------就職BEST9の壁---

15.0% 明治大学 ★西園寺公望が創立したとされるキチガイ永井の三流母校
13.7% 中央大学 ★資格は取れど上智以下の三流イメージは消えず!
13.5% 立命館大 ★320人の特待生の金メッキで持つ、捏造三流大学!
11.8% 法政大学 ★マーチのお荷物の市ヶ谷体育学校と呼ばれる三流大!
11.5% 関西大学 ★大阪医科歯科大と共同学部など改革着手もまだ三流!
--------------------------------------------------------
★ 三流の権化 日本大学 上記の5校よりも相対的に就職はよい!

939エリート街道さん:2011/06/30(木) 21:06:41.56 ID:C7Aq2X10
938みてーな奴を見てると関西私大なんか逝った時点で人生の負け組だと思えてならないwww
よう西の慶応!w今日も元気に粘着してるか?w
慶応を東の関学とは言えない程度の安〜いプライドが満たされてご機嫌みたいだな?w
これからも頑張って自分と母校の小物ぶりをアピールしてくれよな!w



940エリート街道さん:2011/06/30(木) 21:11:13.21 ID:V/dqhd8T
>>939
テンプレに対してなんか必死だな
941エリート街道さん:2011/07/02(土) 01:19:24.16 ID:uw0PIvm4
おれは中立の立場だが関学はもう無理して行く大学ではないと思う。
関西だと同志社がダントツで立命館が次って感じだな。
まぁ関西は同志社、立命館行っておけば大丈夫だ
942エリート街道さん:2011/07/02(土) 12:40:48.88 ID:nTP7GQ0Z
■学歴板 私立大学関係図■

┏━━━━━━┓             
┃慶應 早稲田←―――┐    
┗━━━━━↑┛   敵視    
         └┐   ┌│−−−−−−┐
          憧れ  │上智 ICU    │     
           │   │           │理科大┏━━━━━━━━━━┓
┏━━━━━━│━┓│ 学習院     │     ┃               ┃
┃立教         ┃└−−−↑−−−┘     ┃関学大←友情→同志社┃
┃↑粘着     中央┃      │            ┃         ↑粘着 ┃
┃明治      青学┃     憧れ           ┃関西←敵対→立命館  ┃
┃            ┃ ┌−−│−−−┐      ┃               ┃
┃   法政←―敵対―→成蹊成城    │明学   ┃               ┃
┗━━━━━━━━┛ │         │      ┗━━━━━━━━━━┛
                │ 独協 武蔵 │
                │         │
┏━━━━━┓      │ 国学院    │
┃日大 専修 ┃      └−−−−−−┘ ..
┃東洋 駒沢 ┃ 
┗━━━━━┛
943エリート街道さん:2011/07/02(土) 13:44:37.31 ID:vb4LJm8a
↑同志社はバ関学のような知名度ゼロの田舎私大には興味がありません。
早々に山の上におひきこもり下さい。
944エリート街道さん:2011/07/02(土) 14:01:24.32 ID:IVOOmGbN
2011年第1回駿台全国模試目標偏差値 理系

73 慶應義塾医
70 東京慈恵会医科医
68 防衛医科医
66 自治医科医
65 順天堂医 日本医科医 大阪医科医
64 昭和医 近畿医
63 関西医科医 産業医科医
62 東京医科医 日本大医 慶應理工学門3・薬科学 早稲田生命医科学
61 慶應理工学門1・学門2・学門4・薬
60 東邦医 早稲田応用化・電気・情報生命
59 杏林医 帝京医 東海医 愛知医科医 兵庫医科医 久留米医 
  慶應学門5 早稲田基幹理工・応用物理・物理 ・化学生命化
58 北里医 東京女子医科医 藤田保健衛生医 早稲田建築・総合機械・環境資源・理/生物
57 金沢医科医 福岡大医 早稲田経営システム・社会環境・数学
56 岩手医科医 獨協医科医 聖マリアンナ医科医 早稲田理/地球科学 
55 獨協医科医 埼玉医科医 川崎医科医 同志社医工 立命館薬
54 同志社機能分子・環境シス  立命館生命科学
53 同志社電子・機械シス・数理シス 
52 同志社エネルギー機械 立命館生物工・数理科学 関西学院生命/生命科学
51 同志社情報シスデザ・電気 立命館物理科学・機械・ロボティクス・建築都市
  環境シス・生命情報 関西学院生命/生命医化 
50 関西学院化学・物理 同志社インテリ情報 立命館電気電子・都市シス・マイクロ機械
49 関西生命/生物  関西学院情報科学・数理科学・人間シス 立命館電子光情報・電子情報デザ
48 関西物理/応物・建築
47 関西数学・機械・電気電子情報・化学/物質・都市シス・エネ・環境
945エリート街道さん:2011/07/03(日) 08:43:36.38 ID:AZpGexBP
関学は、早慶同志社のように総合大学化拡大路線を目指さずに、
規模を縮小して経済商を中心とした文系特化型の大学を目指すべきだと思う。
946エリート街道さん:2011/07/03(日) 10:52:16.93 ID:VtyZOYwn
>>945
規模を縮小したらますます負け組化が加速する
関学の売りは普通の私大と同じく就職時のOB数と人脈以外ない 研究・資格面での評価はないに等しい
そのうえ偏差値と企業役員層のOB数がkkdr一のスピードで減少・低下している
関学レベルの大学がそんな状態で縮小を選べばOB数で他の三校に圧倒されてしまうのが目に見えてる
今拡大できなければ関学は格・評価ともに落ち続ける未来しか選べなくなる
ただ、関学は拡大化に伴う学生の質や評判の低下に向き合った痕跡が他の三校に比べて少なすぎる
だから関学の評価はまだしばらくは落ち続ける 
今の関学生は過去のOBの財産を食いつぶしてるだけという意味ではkkdrはおろか産近甲龍に比べても情けない存在 
947エリート街道さん:2011/07/04(月) 12:50:25.04 ID:i6UCSgXo
↑バカ

関学の研究力は抜群。特に「経済学部」は常に全私学中1位か2位。社会学部はそれに次ぐ。

http://ideas.repec.org/top/top.japan.html

やはり、東京大学が一位ですね。

私学では、1位:慶応義塾大学 2位:関西学院大学 ・・・・・と続きます。

948エリート街道さん:2011/07/06(水) 07:43:11.45 ID:oKi65y0K
関学は社会学部も全国の私立のトップクラスだよ。
社会学でCOE取ったの東北大と関学だけだし、
特にメタ議論も含めた社会調査関連の研究は国立大も含めて日本一と断言できる。
学部の規模(学生数、教員数)も国立含めて日本一。
949エリート街道さん:2011/07/07(木) 00:48:18.98 ID:bLvLRoth
>>947
じゃあなんでそれだけ研究成果があるのに関学は全国的に無名なの?w
なんで同志社や立命館よりも知名度がないの?w
研究がどうこうとか言ってもその頭の良さが一般に知られてなきゃカスだろwww
関学はおとなしく京大様に這いつくばる企業のお茶汲みを量産してりゃいいんだよwww

そもそも何よりお前は 関 学 の 頭 の 良 さ (笑 とやらを社会に知らしめるような優れた存在なの?www
950エリート街道さん:2011/07/07(木) 18:49:19.62 ID:HGZwlDQm
2011年7月1日読売新聞 大学の実力調査

同志社 3% 立命館 6%  関西 4%  関学 3%

*4年間の退学率    立命館は同志社&関学の2倍辞めて行く!!

TOEICの単位と認められる点数
同志社 600点 立命館 550点 関西490点 関学 600点

結論) 同志社≒関学>> 立命≒関西
951 ↑:2011/07/07(木) 20:32:48.20 ID:HGZwlDQm
やっぱり、〇〇〇大学の入学者は落胆して直ぐに辞めてしますのですね!!

TOEICの点数もその大学の学力レベルを表しています。

又、入学後に英語などの基礎補修を行う大学は、関大&立命館でした!!

英語などの基礎が出来ていない学生を対象としたものです!⇒大量に入学

してます。
952同志社:2011/07/07(木) 20:35:00.50 ID:KdP5ONWe
いい加減こびりつくのやめてくれる?
立命も関学も。。。

糞尿ぶっ掛けるよ?
953エリート街道さん:2011/07/07(木) 21:04:15.79 ID:u1/4IYDb
目くそ鼻くそたち。お互い
底辺同士仲良くやれ。
没落日本の中の没落関西
仲間ではないか。
954エリート街道さん:2011/07/07(木) 21:51:34.06 ID:IwNpn2UW
同志社だって推薦(内部進学)のやつはTOEIC250点とかいうのもいるんだから
底辺は本当に底辺だよね
変な学部増やすより、今ある学部の意味わからん部分を
なくしたり再編したりするのが先だと思うんだけどな
by同志社生
955エリート街道さん:2011/07/08(金) 15:03:09.68 ID:zRz+99+o
>>949
>じゃあなんでそれだけ研究成果があるのに関学は全国的に無名なの?w
>なんで同志社や立命館よりも知名度がないの?w
>研究がどうこうとか言ってもその頭の良さが一般に知られてなきゃカスだろwww

東工・・・
956エリート街道さん:2011/07/08(金) 18:22:23.36 ID:qjhrTIeu
関関同立にしか行けない奴には東工は無名なんだろう。
関関同立にしか行けない奴にはな。
957エリート街道さん :2011/07/08(金) 18:36:42.01 ID:cFCB0Y0n
大阪府民は阪大を過大評価しすぎる。

大阪府民は関関同立を過大評価しすぎる。

関西人として恥ずかしい

958エリート街道さん :2011/07/08(金) 18:38:44.06 ID:cFCB0Y0n
2011年、関大と四国国立大の合格者数。(週刊朝日 2011年4月15日号と各校HPより)
関大 郡山221、畝傍215、○清風185、○清教学園183、富田林163、生野160、岸和田160、泉陽149、八尾143、
  ○関西大倉142、高津136、池田135、大手前134、寝屋川133、平城133、○桃山学院132、○明星130、
  豊中119、奈良119、四条畷118、三国丘117、○大阪桐蔭116、○初芝富田林111(これは週刊朝日の数字)

徳島大 城東70、徳島北59、城南57、城北36、富岡東35、徳島市立34、脇町24、○徳島文理21(城之内は未判明)

香川大 高松第一39、丸亀33、坂出32、観音寺第一32、倉敷南32、倉敷天城31、高松桜井30、岡山芳泉27、岡山一宮24、
   高松22、三木22、倉敷青陵18、倉敷古城池17

愛媛大 松山南138、松山東88、松山北87、松山中央63、△愛媛大附61、今治西42、新居浜西38、八幡浜35、西条34、
   松山西34、伊予31、広島国泰寺27、宇和島東24、福山誠之館24、大洲23、今治北20、○済美18、○新田青雲18

高知大 ○高知学芸56、高知追手前48、高知西37、○土佐32、高知小津28、○土佐塾22、中村16、○土佐女子15

これを見るかぎり関大の合格者数はのべであるから(複数合格者もいる)
関大の入学者レベルは四国国立大の入学者レベルと同じかそれ以下である。
959エリート街道さん:2011/07/09(土) 01:34:40.05 ID:g4/P62Kw
総合版大学ランキング(2011年度版)
 (入試偏差値+学生の質+就職力+出世度+人気)
SS 東京大
S  京都大
AAA 一橋大 東工大 早大 慶大
AA 北大 東北大 名古屋大 大阪大 九州大
A お茶の水女子大 上智大 ICU 関学大 東京理科大
B+ 東京外大 横浜国立大 千葉大 筑波大 奈良女子大 広島大 同志社大 立教大 明治大
B 首都大東京 大阪市大 大阪府大 京都府大 中央大 法政大 青学大 立命館大 関西大 
B− 岡山大 金沢大 横浜市大 名古屋工大 熊本大 学習院大 東京女子大 日本女子大 成城大 成蹊大 明治学院大 
C+ 新潟大 埼玉大 信州大 静岡大 日本大 独協大 武蔵大 国学院大 京都産業大 龍谷大 甲南大
C 群馬大 茨城大 高崎経済大 滋賀大 岐阜大 三重大 東洋大 東海大 駒沢大 近畿大 東京経済大

960エリート街道さん:2011/07/09(土) 02:51:24.39 ID:7pjn2Yi7
>>955
さすがに東工は充分有名だろ
kkdrといっしょくたに考えたら可哀想だ
961拡散希望:2011/07/09(土) 11:15:49.62 ID:fPl0yhPz
★★W合格者進学率 〜合格者が選んだ大学はどっち?〜
『サンデー毎日10.7.11』他8誌  代ゼミ・河合塾・駿台予備校調査

      【法学部】      【文学部】     【経済学部】     【商学部】     【理工学部】
     同志社 立命館  同志社 立命館  同志社 立命館  同志社 立命館  同志社 立命館
94年   100    0    93.8    6.2    96.2   3.8    100    0    92.1    7.9
97年   100    0    92.5    7.5    ―――――    ―――――    ―――――
98年   98.4    1.6    94.1    5.9    100    0    100    0    92.1    7.9
99年   96.7    3.3    92.1    7.9    94.4   5.6    ―――――    86.3   13.7
02年   96.5    3.5    94.4    5.6    92.0   8.0    100    0    92.1   7.9
03年   97.2    2.8    93.3    6.7    97.4   2.6    96.4   3.6    93.8    6.2
04年   95.3    4.7    94.6    5.4    98.3   1.7    ―――――    93.3    6.7
05年   91.4    8.6    88.9   11.1    100    0    ―――――    98.3    1.7
06年   97.8    2.2    100    0     100    0    100    0    91.2    8.8
07年   100    0    97.6    2.4     100    0    100    0    94.4    5.6
08年   98.0    2.0    100    0     ―――――    ―――――    90.0   10.0
09年   99.0    1.0    93.0    7.0     100     0    ―――――    96.0    4.0
10年   94.0    6.0    93.0    7.0     97.0   3.0    ―――――    97.0   3.0
 :
13年   ★同志社文系学部今出川回帰★ (文学部・法学部・経済学部・商学部)
962エリート街道さん:2011/07/11(月) 21:12:12.73 ID:O3yFt/Wt
大学群一覧

早慶上智  早稲田大、慶應義塾大、上智大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
日東駒専  日本大、東洋大、駒澤大、専修大
産近甲龍  京都産業大、近畿大、甲南大、龍谷大
愛愛名中  愛知大、愛知学院大、名城大、中京大
西福  西南学院大、福岡大
SSK  椙山女学園大、愛知淑徳大、金城学院大
外外経工佛  京都外国語大、関西外国語大、大阪経済大、大阪工業大、佛教大
大東亜帝国  大東文化大、東海大、亜細亜大、帝京大、国士舘大
摂神追桃  摂南大、神戸学院大、追手門学院大、桃山学院大
名名中日  名古屋学院大、名古屋学芸大、中部大、日本福祉大
関東上流江戸桜  関東学園大、上武大、流通経済大、江戸川大、桜美林大
963プレジデント 2010.10.18 
2011年7月1日読売新聞 大学の実力調査

同志社 3% 立命館 6%  関西 4%  関学 3%

*4年間の退学率    立命館は同志社&関学の2倍辞めて行く!!

TOEICの単位と認められる点数
同志社 600点 立命館 550点 関西490点 関学 600点

結論) 同志社≒関学>> 立命≒関西