早稲田の上位学部って一般募集少なすぎない?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
代ゼミの2011最新偏差値 早慶文系の偏差値と(募集人員)の関係
 
69  早稲田政治(150) 慶應政治(230)
                慶應商B(140)
68  早稲田国政(100) 慶應経済B(250)
                慶應経済A(500)
−−−−−−−−−−−−−−−−−− ここまで累計 早稲田250名(6.6%) 慶應1120名(36.8%)
67  早稲田法(300)   慶應法律(230)
    早稲田経済(200)
66              慶應商A(560)
                慶應総合(275)
−−−−−−−−−−−−−−−−−− ここまで累計 早稲田750名(19.9%) 慶應2185名(71.9%)
65  早稲田文(440)   慶應文(580)
    早稲田商(455)
    早稲田国教(150)
64  早稲田社学(450)
    早稲田教育(585)
    早稲田文構(500)
−−−−−−−−−−−−−−−−−− ここまで累計 早稲田3330名(88.6%) 慶應2765名(91.0%)
63               慶應環境(275)
62  早稲田人科(330)
60  早稲田スポ(100)
−−−−−−−−−−−−−−−−−− ここまで累計 早稲田3760名(100%) 慶應3040名(100%)

偏差値68以上250名<偏差値62以下430名  偏差値66以上750名<<偏差値65以下3010名 
2エリート街道さん:2010/06/12(土) 01:04:10 ID:jvJ0OFr/
早稲田で慶応レベルはごく一握りだな。
大半は上智、明治レベル。
3エリート街道さん:2010/06/12(土) 01:23:32 ID:uA80advg
早稲田でさえも偏差値で困ってるんだね。
変なことするよりも私立大学協会を使って予備校を叩けばいいんだよ。
どれほど日本の大学のあり方を歪めているか、私大全体で批判を加えればいい。
偏差値神話を崩壊させないと日本が危ない。
4エリート街道さん:2010/06/12(土) 01:39:04 ID:a6SqjQL7
これだけ一般減らせば、そら偏差値も上がる罠

早稲田の一般募集人員の減らし方は異常
1 :エリート街道さん:2007/08/06(月) 07:00:17 ID:BIoYN+q1

早稲田大学 一般入試(3教科)募集人員 推移
 
       政経    法     商    一文  教育   社学   二文    人科
1990年  1060名  1100名  1000名  840名 1000名  540名  480名   420名
1992年  920名   950名   ↓    900名  970名  650名   ↓    380名
1994年   ↓    900名    ↓     ↓    ↓    ↓     ↓     ↓
1998年   ↓     ↓    900名    ↓    ↓    ↓     ↓     ↓
2001年  800名   750名   800名   820名  960名  590名  410名  355名 
2004年  500名   350名   500名   640名  700名  500名  450名  330名 
2007年  450名   300名   ↓     440名  700名  500名  500名  330名     
2008年   ↓     ↓     460名   440名  700名  500名  500名  360名
2010年  450名   300名   455名   440名  700名  450名  500名  330名
ーーーーーーーーーーーーー−−−−−−−−−−−− −−−−−−−−−−−−
増減   −610名  -800名  -545名  -400名 -300名  -90名 +20名 −90名
90年比  (58%減)  (73%減) (55%減) (48%減) (30%減) (17%減) (4%増) (21%減)
5エリート街道さん:2010/06/12(土) 01:41:57 ID:a6SqjQL7
一般入試(学科試験)募集人員 推移

      < 早 稲 田 大 学>    <慶應義塾大学>

      政経   法     商     法   経済  商
1996年  920名  900名  1000名   500名 750名 700名
1997年   ↓    ↓    ↓      ↓   ↓   ↓
1998年   ↓    ↓    900名    ↓   ↓   ↓
1999年   ↓   800名   ↓      ↓   ↓   ↓
2000年   ↓    ↓    ↓      ↓   ↓   ↓
2001年  800名  750名   800名    ↓   ↓   ↓
2002年  750名  700名   750名    ↓   ↓   ↓
2003年  600名  550名   650名    ↓   ↓   ↓
2004年  500名  350名   500名   460名 ↓   ↓
2005年   ↓    ↓    ↓      ↓   ↓   ↓
2006年  500名   ↓    460名    ↓   ↓   ↓
2007年  450名  300名   ↓      ↓   ↓   ↓
2008年   ↓    ↓     ↓     460名 750名 700名
2010年  450名  300名   455名   460名 750名 700名
ーーーーーーーーーーーーー−−−−−−−−−−−− −−−−−−−−−−−−
増減   -470名 -600名  -545名   -40名  0名  0名


2008年一般募集人員 (実は主要学部では慶應の方が一般入試の募集人員多くなってる)

早稲田法   300 < 460 慶應法
早稲田政経  450 < 750 慶應経済
早稲田商   460 < 700 慶應商
6エリート街道さん:2010/06/12(土) 02:17:03 ID:G1CkKMBH
なるほど、これからこのスレでは

「狭き門」にした早稲田と
「軽量入試」の慶応の

醜き争いが展開されるわけだなww
7エリート街道さん:2010/06/12(土) 05:58:42 ID:jvJ0OFr/
水洗、付属のアホアホだらけなわけ?
見かけの偏差値にだまされると痛い目にあうな。
8エリート街道さん:2010/06/12(土) 06:43:34 ID:5mKti6nK
早稲田は定員より多めに学生をとっている。
慶応は偏差値維持のため定員ぎりぎりでとり補欠を多く出すという戦略がある。
二校とも定員より一般採用が多いので早稲田の場合は7割が一般試験(センター試験含む)。
慶應の場合は6割が一般試験(センター試験含む)。
9エリート街道さん:2010/06/12(土) 06:47:27 ID:5mKti6nK
早稲田は慶應に比べセンター試験の割合が高い。推薦AOの割合は慶應は高いが早慶の
推薦AOの学生は追跡調査をよくされており学生の質は低くないので一般の私大の
イメージとは異なる。
10エリート街道さん:2010/06/12(土) 07:48:32 ID:bt/1fmWj
上智が文科省から学生数を絞るように言われてるから
ここ数年で(見かけ上の)上智の偏差値は上がって来るだろうな
11エリート街道さん:2010/06/12(土) 08:08:18 ID:a1HfOdtW
そうしたら早稲田は本当に上智、明治レベルになってしまうな
12エリート街道さん:2010/06/12(土) 10:56:14 ID:fM3SpjfQ
上智ぐらい小さな大学だと学生数を絞っても偏差値は変わらない。
早稲田や慶應のような大きな大学は効果的な方法。慶応はそれに気付いて早稲田に追いついた。
もともと上智は規模を拡大せずに質を保つことで有名な大学。
最近の大学は「規模の経済性」が働いて早慶が成功したので上智も若干生徒数を増やす傾向があった。
13エリート街道さん:2010/06/12(土) 11:41:02 ID:a6SqjQL7
36 エリート街道さん 2010/06/11(金) 02:39:09 ID:CyrKiuMr
>早稲田は一般とセンターで7割。3割がAO推薦で最終的に 仕上げるようだ

それは社学・教育・文化構想とかが一般多いからトータルででそうなってるだけでしょ。

政経とか上位学部は【実際の入学者】の半分が推薦AOだよ。

早稲田大学政治経済学部 入試形態別入学者数 2005年

http://www.waseda.jp/kyomubu/hyouka/2005houkoku/2005_03_01_01.pdf

入試種類   入学者 構成比
一般入試   611名 51.6%
内部推薦   250名 21.1%
指定校推薦  213名 18.0%
AO入試    109名  9.2%
帰国入試     1名  0.1%
−−−−−−−−−−−−−−
入学者数  1184名
14エリート街道さん:2010/06/12(土) 11:41:15 ID:a6SqjQL7
41 エリート街道さん 2010/06/11(金) 03:06:50 ID:TTNlthNV
早稲田大学政治経済学部 2010年 募集人員

一般     450名(43.5%)
センター    75名( 7.2%)
AO       90名( 8.7%)
指定校    150名(14.5%)
内部推薦枠 270名(26.1%) 内訳:学院135 本庄70 早実45 早稲田高20名 
−−−−−−−−−−
合計     1035名

一般センター 525名 51%
推薦AO    510名 49%

実際一般センターは募集人員の1.1〜1.2倍程度多く入学するので一般+センターの比率は55%くらいになる。
15エリート街道さん:2010/06/12(土) 11:41:31 ID:a6SqjQL7
早稲田大学 社会科学部 2010年 募集人員

一般     450名(67.0%)
センター    50名( 7.4%)
自己推薦   50名( 7.4%)
指定校      0名(   0%)
内部推薦枠 121名(18.0%) 内訳:学院30 本庄15 早実61 早稲田高15名 
−−−−−−−−−−
合計     672名

一般センター 500名 74%
推薦AO    171名 26%
16エリート街道さん:2010/06/12(土) 12:21:39 ID:9drGdWVT
>>14
>実際一般センターは募集人員の1.1〜1.2倍程度多く入学するので一般+センターの比率は55%くらいになる。

早稲田は政経でも6割を越えている(慶応法は5割弱だが他の学部は6割を維持してます)
大学の方針では7割に落ち着けるようです。
17エリート街道さん:2010/06/12(土) 12:29:38 ID:H9JqvyVX

適当なこと言ってないで具体的なデータだせよw

出せないならいい加減なこと言うな。
18エリート街道さん:2010/06/12(土) 12:39:53 ID:9drGdWVT
>>17
私立は正確な数字を出さないのですが大学の事業計画は毎年出しています。
調べてみて下さい。私立の場合は受験の歩留まりというのがありどうしても一般合格者を
多く取ります。定員数とのズレがあります。
19エリート街道さん:2010/06/12(土) 12:50:04 ID:H9JqvyVX
早稲田政経は正確な数字出してるじゃん
2005年に公式資料として実際の「入学者」の内訳を。そして当時と募集の比率は変わってない。
一般の一部をセンターにまわしただけ。
付属の推薦も少し増えたから比率としては変わってない。
ちなみに指定校も募集より多く合格者だしてるよ。
2010年は募集150に対して合格者158。
指定校は辞退できないからよほどのことがなければ全員入学。
水増し入学はなにも一般に限ったことじゃない。
政経が一般+センターで6割入学してるというなら証明できる資料を出せ
出せないなら適当なこと言うな ホラ吹き
20エリート街道さん:2010/06/12(土) 12:58:44 ID:+kqpdjH3
>>3
そもそも予備校で偏差値を集計している連中が胡散臭い。

だいたい有名大学出身の奴らで、優秀な奴は、大企業のサラリーマン、公務員、或いは弁護士・会計士等の有資格者になるから、予備校職員にはならない。
だから、予備校に就職して、偏差値を集計している奴らのレベルがそもそも低い。
そんな連中が作った偏差値に、俺らが惑わされる必要はない。

21エリート街道さん:2010/06/12(土) 13:14:57 ID:uA80advg
>>20
惑わされっ放しが現実なんだけどな。
予備校職員の質とか算出データの正確性の問題よりも、偏差値で大学が動かされるのが問題なのさ。
学部をつくるとき、学生を募集する仕方、すべてに関わって大学運営を歪めている。
予備校を批判するのは、低く出された各大学の個々のOBが個人的に感情的に怒っているだけ。
批判を加えなければ社会的な問題にはならない。文部科学省が規制を加えるまで批判しなきゃらめ。

22エリート街道さん:2010/06/12(土) 13:48:06 ID:uA80advg
>>20

ごめん、各大学のクズ供--オレ含む---の集まりのこの板で高尚なこと言って悪かった。
オレ空気詠めないって評判の人だからさ。
23エリート街道さん:2010/06/12(土) 19:04:44 ID:fvtbhlS0
>>1
これは酷いな
24エリート街道さん:2010/06/12(土) 21:25:48 ID:uA80advg
>>23
早稲田じゃないけど、あくまで定員数で、これ+15%ほどの入学者だと思う。
文部科学省の補助金規定内が115%ということでね。
25エリート街道さん:2010/06/12(土) 23:27:44 ID:6zcLIJL1
慶應はあいかわらずAO/推薦と一般入試入学者数を公表してないの?
26エリート街道さん:2010/06/13(日) 12:59:08 ID:+hAQNIv1
>>19
学生の歩留まりを読むのは難しいんだよ。
推薦でさえ8名も出しているなら(4年間の歩留まりもある)一般はかなり出しているね。
27エリート街道さん:2010/06/13(日) 16:07:59 ID:mnjWu/zL
>>14
政経は一般入試とそれ以外の比率を6:4で計画していたがまだ達成していないようです。
その後再び7:3に戻すようですが減らしたものをどうして増やすのかなにか新しいプロジェクト
があるようです。大学院改革と絡んでいるようです。学部生を減らし大学院生を増やし学生の
対教員比率を改善したいようですね。早稲田は研究の評価が高いのに教員比率が高いために
ランクを下げているのも現実的な理由の一つでしょう。当然、大学の「研究力」「教育力」を
上げるのが目的でしょうが。
28エリート街道さん:2010/06/13(日) 17:43:26 ID:JsiL7iyW
2010年はまだみたいだけど早稲田全体の2009年の入学者の内訳はHPで公開されてた。

入学者10,168名で一般+センターが6,527名で64%。

指定校推薦がなくて、付属からの進学者も多くないため一般比率が75%前後ある教育や社学、
付属からの人気がなく付属からの進学が少ない文・文構・人科・スポ科も一般比率が70%前後
あるにもかかわらず、全体の一般比率が64%にしかならないのは、推薦AO率が高い政経・法・商が
一般比率を下げているため。

>>14-15をみれば一目瞭然だけどな

2010年募集人員
           政経  社学
一般+センター  51%  74%
推薦AO付属   49%  26%


早稲田大学 2009年度入試 【入学者】の内訳
http://www.waseda.jp/jp/global/guide/databook/2009/number03.html
http://www.waseda.jp/jp/global/guide/databook/2008/entrance_table02.html

入学者総数 10,168名
一般入試    5,848名  57.5%
センター利用    679名  6.7%
付属系属校   1,436名 14.1% 
一般推薦等   2,305名 22.7%
29エリート街道さん:2010/06/13(日) 17:43:38 ID:JsiL7iyW
早稲田大学 付属からの進学者数

     政経  法   商  文  教育  社学  文構  国教 人科 スポ  理工
学院  135  85  45  25  37   30   15   10   1   1  206
本庄   70  44  29  20  40   15   17   13  12   6   77 (進学枠)
実業   45  28  50  23  42   61   22   11   9   8   92
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計  250 157 124  68 119  106   54   34  22  15  375 

※学院と実業は進学者数、本庄は進学枠(枠が実際に埋まるのは政経法商のみで他の学部は進学者は枠よりかなり少ない
本庄の文・文化構想は合わせて37名の枠のためとりあえず文20、文構17にふりわけた。
30エリート街道さん:2010/06/14(月) 18:28:32 ID:9pgqCXxY
一般募集が少ないのもあれだが、受験者の減り方がヤバい。
一般減らさないと偏差値維持できないってのが現状だろう。

早稲田大学 法学部  一般入試20年の推移  

年度  一般募集 受験者  合格者   倍率   
89年度 1100  18158  2170   8.4倍
90年度 1000  18803  1960   9.6倍
91年度  950  18980  1984   9.6倍
92年度  950  18683  1744  10.7倍
93年度  900  17554  1574  11.2倍
94年度  900  15922  1592  10.0倍
95年度  900  13887  1770   7.8倍
96年度  900  14065  1775   7.9倍
97年度  900  13191  1820   7.2倍
98年度  900  12453  1822   6.8倍   
99年度  800  11574  1653   7.0倍
00年度  800  10524  1438   7.3倍
01年度  750  10353  1361   7.6倍
02年度  700  10893  1489   7.3倍
03年度  550  10661  1197   8.9倍
04年度  350   8654   795  10.9倍 
05年度  350   7915   707  11.2倍
06年度  350   7034   724   9.7倍   
07年度  300   7615   745  10.2倍
08年度  300   6873   936   7.3倍
09年度  300   6005   895   6.7倍
10年度  300   5595   845   6.4倍
31エリート街道さん:2010/06/14(月) 18:29:28 ID:9pgqCXxY
早稲田大学政治経済学部  一般入試20年の推移  
年度  一般募集 受験者  合格者   倍率
89年度 1060  20686  1826  11.3倍
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
91年度 1060  20002  1731  11.6倍
92年度  920  19775  1483  13.3倍
93年度  920  15330  1600   9.6倍
94年度  920  13621  1254  10.9倍
95年度  920  12938  1395   9.3倍
96年度  920  13035  1543   8.4倍
97年度  920  11668  1576   7.4倍
98年度  920  10529  1725   6.1倍   
99年度  920  10660  1641   6.5倍
00年度  850  10615  1456   7.3倍
01年度  800   9637  1440   6.7倍
02年度  750   9925  1316   7.5倍
03年度  600   9831  1045   9.4倍
04年度  500   8520  1100   7.7倍
05年度  500   8558  1002   8.5倍
06年度  500   8624   990   8.7倍   
07年度  450   8845   798  11.1倍
08年度  450   8123   939   8.7倍
09年度  450   8010   897   8.9倍
10年度  450   7583   900   8.4倍
32エリート街道さん:2010/06/15(火) 02:20:50 ID:zrzHkTBO
>>30
センターが増えれば一般は減る。必然。
33エリート街道さん:2010/06/15(火) 02:47:37 ID:0VxNQxxM
いやいや、センター増えるどころか、センターも一緒になって減ってるわ。
一般よりセンターの減り方の方がヤバいくらい。

早稲田大学 法学部                        センター利用
年度  一般募集 受験者  合格者   倍率       募集  受験  合格   
08年度  300   6873   936   7.3倍     200 3501  862
09年度  300   6005   895   6.7倍     200 2507  682
10年度  300   5595   845   6.4倍     200 2014  590


早稲田大学政治経済学部    
年度  一般募集 受験者  合格者   倍率
08年度  450   8123   939   8.7倍     75  2926  430
09年度  450   8010   897   8.9倍     75  2245  473
10年度  450   7583   900   8.4倍     75  2139  480
34エリート街道さん:2010/06/18(金) 17:17:55 ID:+py7EXgd
早稲田もうだめだな・・・
35エリート街道さん:2010/06/18(金) 20:16:59 ID:Jpw3lLNG
記念受験が減っているだけだから難易度が落ちないんだよね。
36エリート街道さん:2010/06/20(日) 11:35:22 ID:R3FOZ13n
早稲田の自慢できることは、2、3の偏差値の高さだけ
それも一般募集を絞ってひねり出した数値だからな。

で、偏差値以外に自慢できること?
ないwない。
マスゴミが垂れ流すオールドイェ―ルと母校愛に満ちたクソ記事だらけ
あと政治屋ね。ほかの世界ではびっくりするほど実績がねえ。
37エリート街道さん:2010/06/20(日) 11:39:14 ID:R3FOZ13n
人数の多さでどっかの上場社長はいるだろ。その他の学校のように。

けれど官僚とか司法の世界では重い席にはまったく座らせてもらえない。
どこかに軽さが漂うからだろ。だから早稲田からその世界に行くなんて
無謀。まだ明治のほうが実績があるんだから笑える。
38エリート街道さん:2010/06/20(日) 12:29:30 ID:Fc7CUUfL
政経、法は自らの高偏差値を誇ることができ
商文教社学は、政経、法と偽ることで自らを誇ることができるようになる

誰も不幸になる奴はいない、みんなハッピーになれる政策なんだよ
39エリート街道さん:2010/06/20(日) 13:39:00 ID:R3FOZ13n
ただそれだけなんだよ。内輪のオナニーにすぎんね。
このネット時代、周囲の者たちは、早稲田のあまりの実績の無さ・低さに
気づいているのにな。
40エリート街道さん:2010/06/20(日) 13:42:15 ID:R3FOZ13n
それがあからさまに出ているのが関西の摂寮の不人気だろ
41エリート街道さん:2010/06/21(月) 02:28:31 ID:sSwZ4w6S
>>39
ネット情報を真に受けるものが多いのもネット時代だがね。
日本ほど学歴が優遇されている社会はないのだが
42エリート街道さん:2010/06/21(月) 17:46:32 ID:sdRiFX+D
クソマスゴミを産む和田。やっぱ東大京大一橋の滑り止めには慶応だな。和田は論外
43エリート街道さん:2010/06/21(月) 18:44:48 ID:YO4fRZwq
滑り止めで一番だ二番だなんて発想が惨めったらしい
44エリート街道さん:2010/06/21(月) 19:36:29 ID:hgfKkygM
在日で早稲田だとテレビ局入り易い。 枠があるからなNHKも含めて
45エリート街道さん:2010/06/22(火) 13:51:01 ID:G4xn/2aI
>>42
「マスゴミ!!マスゴミ!!」(笑)

ネトウヨは子供だ・・・w
言論の自由保っているのは他ならぬマスコミだというのに・・・
46エリート街道さん:2010/06/22(火) 19:11:41 ID:IFzyL9Hv
>>45
実際は2chとかだと思うよ
47エリート街道さん:2010/06/22(火) 21:56:55 ID:Ycy9Tgq+
>>早稲田の上位学部って一般募集少なすぎない?

特に気にする問題ではない。募集人数の少なくとも10倍は合格者を出している。
じゃないと、学校経営が成り立たない。
48エリート街道さん:2010/06/22(火) 22:03:48 ID:5sfsABty
東大文一レベルだとセンターで合格
49エリート街道さん:2010/07/01(木) 20:52:19 ID:qHa9VVhT
優秀な国立大学受験生は、私文専願の3教科入試なんて受けもしない。
50エリート街道さん:2010/07/01(木) 20:56:06 ID:dfNFASpq
政経以外は見捨てる方針だからな
51エリート街道さん:2010/07/01(木) 21:06:03 ID:d+hOUtS2
社学、分光で集めた金を、政経法につかう
52エリート街道さん:2010/07/02(金) 15:45:51 ID:1POlz9QF
>>48
一般じゃ東大受験層でも結構落ちるからな。
53エリート街道さん:2010/07/05(月) 11:27:42 ID:tiNTHhcP
OBが人分たちの時の受験偏差値から落ちるのを許さないからね。メンツで。
外れ大外れの中に優秀層が混じってるより、むしろ偏差値六十ぐらいの学力を全体で保証したほうが、あるていどブランドが保たれると個人的には思うけど。
まぁそれだと国公立と変わらんのかもしれんけど、私大の中では差別化できる希ガス。
54エリート街道さん:2010/07/06(火) 15:59:24 ID:3TMyS3Wg
7/6読売新聞調査では早稲田大学の、一般入試による入学者は全体の62%で、
付属から15%、推薦とAOが23%である。
55エリート街道さん:2010/07/08(木) 00:34:12 ID:HST1ucDm
>>54
うわー、2009年は64%だったのに、また一般比率下がったのか・・

>>28にあるけど一般比率の高い下位学部でかさ上げしての64%だからなぁ・・・

2010年募集人員
           政経  社学
一般+センター  51%  74%
推薦AO付属   49%  26%

56エリート街道さん:2010/07/08(木) 00:37:45 ID:8n1SFIDF
もうだめだね。早慶も本格的に高卒扱いでいいや。
57名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:23:48 ID:hjcJq1h8
いまや昔の日大レベルぐらいで和田政経も入れるの?
58名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:54:19 ID:m5QS3Nnk
すでに優秀な人材は中学から一貫教育の付属に入る。
東大などに行きたければ受験するのも良し。
ただし、遅れて高校受験から付属高に入る人もいる。
それがダメなら有名進学校から指定校推薦で大学に入る。

大学受験組は残り滓=敗者復活戦という位置づけだろう。

59名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:15:02 ID:7hYA9rfj
>>57
そうなんないように定員減らしてるんだけどね。
>>58
そりゃ指定校で優秀なのもゴロゴロいる。だけど、小学生のときの勉強なんて親のコントロールが割ときくから大学入試とは別物だよ。
中高と努力できなかったやつも多い。
60名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:10:07 ID:YlT7zazM
>>58
いまや少子化で早稲田でも推薦AOが50%いってるぐらい入りやすいから
逆に附属は一定レベル以上の進学校に蹴られまくりだよん
だって大学からでも楽に入れるから
知らなかいのかな?
61名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:58:25 ID:VlhwKGKT
>>60
蹴られまくりのわけないだろう。所得の低い家系だと公立進学校を選ぶケースもみられる
ようになったけど実際は公立へ進んだ場合浪人して早稲田へ行くかそれ以下の大学へ行く
というケースが多いというのが実情だよ。僅かな人間が早稲田以上の国立に入るが少数派です。
一般受験の場合東大合格者の3割は早稲田を落ちている。一橋の場合は5割。大学からは
いまも狭き門です。
62名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:59:46 ID:VlhwKGKT
公立最難関の日比谷高校でさえ現役は40人しか合格していない。60人は
浪人生です。
63名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:14:19 ID:Y2guMwYA
64名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:51:54 ID:Y2guMwYA
神奈川だと土地柄的に慶應付属蹴って公立いく奴は少ないが、早稲田の付属蹴って公立選ぶ奴は割といるね

早稲田実業高校 受験者サンプル81名 うち合格者25名
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1020310.pdf
 3名 進学
10名 別の早慶付属へ進学
 9名 蹴って公立高校へ進学(横浜翠嵐6、湘南2、柏陽1)
 3名 その他(別の国私立へ進学・進学先不明)


早稲田高等学院 受験138名 合格48名
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1020313.pdf
16名 進学
 4名 別の早慶付属へ進学
16名 蹴って公立高校へ進学(横浜翠嵐12、湘南3、柏陽1) 
12名 その他(別の国私立へ進学・進学先不明)


慶應義塾高校 受験者179名 合格35名
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1020305.pdf
23名 進学
 2名 別の早慶付属へ進学
 8名 蹴って公立高校へ進学(翠嵐4 湘南3 柏陽1)
 2名 その他

2010年大学合格実績(神奈川県公立高校
    卒業生 東大 京大 国医 一橋 東工  合計  早稲田  慶應
翠嵐  272  10  2   2   10   7   31   140   53
湘南  315  11  4   2    5   7   29   149   57
柏陽  278   3  1   6    1  12   23    62   38
65名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 04:00:55 ID:Y2guMwYA
ちなみに神奈川県は私立王国なので、2010は公立トップ校が県内では8番手でした。

2010 神奈川 東京一工+国医トップ10
順.公−校−−|-卒|東|国|京|一|東|合|割.-%
位.私−名−−|-業|大|医|大|橋|工|計|合.-%
=========================
01.○聖光学院|227|65|20|-4|25|16 |130 | 57.3%
02.○栄光学園|181|57|20|-2|-8|-9|96|53.0%
03.○浅野高校|265|36|12|-6|-5|25|84|31.7%
04.○サレジオ |174|11|-5|-2|-7|-9|34|19.5%
05.○桐蔭中教|188|-7|-9|-3|-3|-8|30|16.0%
06.○FERRIS |187|-6|-7|-1|-9|-3|26|13.9%
07.○公文国際|156|-3|-7|-1|-4|-4|18|12.2%
08.●横浜翠嵐|272|10|-2|-2|10|-7|31|11.4%
09.●湘南高校|315|11|-2|-4|-5|-7|29|-9.2%
10.●柏陽高校|278|-3|-6|-1|-1|12|23|-8.3%
66名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:35:28 ID:YlT7zazM
>>61
悪問だらけだから東大合格者でも落ちるのであって、実際にはそこまで本気になって
早大を受けようという上位の連中はいないよ。他に併願校がないからだよ。
実績でも慶應はおろか、中央法の方が遥かに上にあることだってこのネット時代になって
バレちゃったし、早大に行こうという強い動機を持ちにくいというのもある。

67名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:51:51 ID:8zBuZfD4
>実績でも慶應はおろか、中央法の方が遥かに上にあることだってこのネット時代になって
バレちゃったし

ここは笑うとこですか?
68バルセロナ:2010/07/11(日) 19:34:43 ID:UeNraGD6
>>66
君も上位の経験を一度でもすればその認識を変えるよ。親戚に成績上位者はいなかったの?
69名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:09:14 ID:d2USBFfI
☆☆河合塾偏差値ランキング(2011年度版) による、早慶同学部比較☆☆
※1学部に複数学科の場合は、平均値を採用

【文学部】
◆早稲田 67.5  ◆慶應 67.5

【法学部】
◆早稲田 70.0  ◆慶應 72.5

【経済学部】
◆早稲田 72.5  ◆慶應 71.3

【商学部】
◆早稲田 70.0  ◆慶應 68.8

【理工学部】
◆早稲田 63.8  ◆慶應 63.3

http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/


70名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:22:22 ID:YlT7zazM
>>68
マジ話で
パパは東大⇒元財務官僚
いとこは東大⇒医者
といった華麗な一族だよ。
教養あるなら試しにいろいろ内輪話聞いてみ?

>>67も含めて、、
ヤクザ業界の政治屋やマスゴミに何人入っただの“数だけで”競うのは
止めてねw
官界や財界や法曹界全体の“本質”の視点からみてだよ!
ちなみに官界では早稲田政経は慶大中大法のやや下扱い、
早大法?何そのゴミって扱いだよ
71名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:15:55 ID:yeDMRkmV
【 慶應義塾大学  超軽量入試&推薦入試の実態 】
(ttp://www.admissions.keio.ac.jp/exam/ippan.html参照)

試験科目数別の定員

3教科〜  1270名 ←一般私大

1、2教科 2650名 ←Fラン入試www

0科目   2235名 ←推薦馬鹿w内部w裏口www

慶應法 一般460(36.5%) センター100(7.9%) /A030(2.4%)/指定校160(12.7%)付属420(33.3%)
慶應経済 一般750(62.5%) /付属450(37.5%)
慶應文 一般580(72.5%) /公募推薦120(15%)/ 付属100(12.5%)
慶應商 一般700(70.0%) /指定校150(15%) 付属150(15%)
慶應理工 一般650(61.9%) / 指定校195(18.6%) 付属190(17.6%) 
慶應SFC 一般550(61.1%) /AO200(22.2%)/ 付属150(16.6%)
慶應医 一般66(60%) / 付属39(39%) /帰国1(1%)

見れば分かる通り、慶応法とか試験通らないで入ってくる奴が半分以上で酷い。
指定校は基本、成績にばらつきがあって、真面目だが、一般では入れるとは思えない印象。
付属は多すぎて、特に一般では難関の学部に限って、付属枠が大きいため、多少
馬鹿でも希望の学部にいけてしまうらしい(法や経済は極めつけ)

ちなみに・・・
ttp://www.admissions.keio.ac.jp/topics/info_20070731.html
地理歴史:世界史B,日本史B,地理Bのうち1科目選択
世界史Bの出題範囲は1500年以降を中心とし、日本史Bは1600年以降を中心とする

近代史ってそれ世界史Aじゃんwww
72名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:17:51 ID:yeDMRkmV
代々木ゼミナール偏差値ランキング 推移  慶應環境情報vs明治政経政治

http://space.geocities.jp/megatax2005/yozemi91-11.mht

     慶應環境        明治政経  差
98年  70>>>>>>>  63    ▼7
99年  70>>>>>>>  63    ▼7
00年  68>>>>>>>  61    ▼7
01年  68>>>>>>>> 60    ▼8 
02年  66>>>>>>    60    ▼6
03年  65>>>>       61    ▼4
04年  65>>>>       61    ▼4
05年  63>>>        61    ▼2 
06年  62>           61    ▼1  
07年  63>           62    ▼1  
08年  64>           63    ▼1 
09年  64>>          62    ▼2 
10年  65>>>        62    ▼3
11年  63           <64    △1 ついに逆転
73名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:56:32 ID:MV5I9NnK
>>70
ネットのし過ぎ。
政界や官界に学部差があるという発想自体が何も分かってないね。
可笑しい。
74エリート街道さん:2010/07/12(月) 00:51:30 ID:gmXMamo/
>>70
>パパは東大⇒元財務官僚

あなた、風俗嬢ですか?
75エリート街道さん:2010/07/12(月) 20:00:29 ID:vQYxQeer
はいはい、逃げ・ゴマカシですねw
しょせん和田だな
>>73
なぜ?思うところを聞かせてよ
ところで、政界の話はナシよ!とは言ってるのだが・・
76エリート街道さん:2010/07/14(水) 00:59:02 ID:kX4sZgoc
>>75
法曹や官界で慶應や中央が早稲田より上と思っている点で分かってない。
法曹は昔は中央だが今は圧倒的に早稲田が多い。慶應はこれから。
早稲田は弁護士が多かったが判事検事も官界も増えている。
昔は行政府を嫌う風潮があった。いまはそんな風潮ないからね。
昔から新聞出版作家言論人政治家が多かったがいまは官僚も厭わない。
77エリート街道さん:2010/07/14(水) 01:00:32 ID:QkaDSFoy
都庁特別職・局長級の出身校
(2010.7.1付、知事・猪瀬副知事除く)
2010年6月25日都政新報より

合計      事務     技術
東京大11 東京大10 早稲田4
早稲田11 早稲田 7 北海道2
中央大 7 中央大 7 東京大1
一橋大 5 一橋大 5 千葉大1
千葉大 3 都立大 3 東理大1
都立大 3 東北大 2 法政大1
東北大 2 東教大 2 武工大1
北海道 2 千葉大 2 慈恵医1
東教大 2 慶応大 2
慶応大 2 青学大 2
青学大 2 東工大 1
         明治大 1
         工学院 1
         高校卒 2
78エリート街道さん:2010/07/14(水) 17:33:48 ID:1ZO3oFsh
>>76
在野精神の終わりの始まりってことだね。
実際は、権力が大好きだったけど、在野とか言って嫉妬してただけっしょ?。
それで必死にマスゴミで世論操作して、敵失も絡んで成り上がったと。
ちなみに判検ではまったく圧倒してないよ。東大中大とは毎年平均同数採用ぐらいだね。
いつもの希望的観測で適当なこと言ったり、マスゴミで書き散らしたりしないように。
79エリート街道さん:2010/07/14(水) 23:47:02 ID:PEV+IZSA
>>78
もう、中大は早稲田の足元にも及ばない大学だよ
80エリート街道さん:2010/07/15(木) 18:16:31 ID:C8qCqEF6
それだけ中央への羨望が強いとみた!
81エリート街道さん:2010/07/15(木) 19:33:42 ID:C8qCqEF6
82エリート街道さん:2010/07/16(金) 21:07:33 ID:6UOTU1Eq
なんだよww
やっぱ中央法コンプなんだな
83中央法卒:2010/07/16(金) 21:11:08 ID:Eoe617+2
中大はカスだよ。卒業した俺がいうんだから間違いない。
84エリート街道さん:2010/07/16(金) 21:14:03 ID:Eoe617+2
>>81 ワラタww 
   こんなことやってる時点で、学歴無駄w
85エリート街道さん:2010/07/16(金) 21:16:13 ID:6UOTU1Eq
中央はカスに同意

いけど83の母校・早稲田も実績無さ過ぎて
中央よりもっとカスなんだってねw
特捜部長とか見て、早稲田いないのにビックリした
86早稲法はカスだよ:2010/07/21(水) 17:17:19 ID:2sMyrio0
新司法試験出身大学(学部)別合格者数/法学部(法律学科)定員
早稲田  262/1200
慶  應  225/ 600
東  大  223/ 590(政治系の第3類を含む)
中  央  136/ 840


9 :氏名黙秘:2010/01/28(木) 08:20:13 ID:???
今のところ紳士合格者の出身学部は早稲田が1位だけど
これは法律学科の定員が早稲田が圧倒的に多かったからに過ぎない。
去年紳士受けてた連中が学部時代の法律学科の定員は
早稲田1200、慶應600、中央840。
現在は早稲田700、慶應600、中央840。

11 :氏名黙秘:2010/01/30(土) 00:48:10 ID:???
まあ今新司に受かっているのはまだ早稲田法の定員が多かった2004年入学以前(25歳以上)が中心
まあ現役入学で既修一発合格しても24歳だから主流は25歳以上かな
だから早稲田が偏差値を維持する為に露骨に一般定員を減らして推薦を増やした影響はこれから出てくるぞ
これまでも早稲田が出身大学で一番多いといっても法学部定員が一番多い上に他学部出身者も大量にローに行っているからな
ローに進学した人数がダントツに多いんだから当たり前
率を出したら慶應上智中央に負けるだろう
87エリート街道さん:2010/07/22(木) 07:33:40 ID:kTudM07i
関西から早慶にいくやつは結構いるが、関西から中央大学にいくやつなんぞめったにいない。
88エリート街道さん:2010/07/22(木) 18:17:47 ID:9/qHAEcR
学部別の数値でみると
けっこう裸の王様状態の早慶生の実感とちがうから
89エリート街道さん:2010/07/22(木) 18:45:29 ID:lwcJcOdm
90エリート街道さん:2010/07/23(金) 20:39:20 ID:/+q/iZ1w
>>86
まさに早大=日大
91早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2010/07/24(土) 08:22:26 ID:4/N0gEEA
現在の東大大学院は壊滅的な状態にある。学部学生を減らして、逆に大学院生を飛躍的に増やした結果、
アエラも明らかにしたようにいまや東大大学院の学生の半数以上は
他大学出身者であり、学生の質も結束力も急降下してしまった。
だから早稲田大学はまず学部学生総数を増やして、東大大学院など学部
の大学院にに送り出す学生たちも確保すべきだ。最優秀な者は早稲田大学院に 囲い込むべき。 
旧帝の大学院は母校から三割以下しかとれなくなるからチャンス。早稲田は内部進学の学生
も外部出身の学生もともに優秀な学生を集めるべく努力すべきだ。 東大大学院のような壊滅的状態を避け、
かつ大学院生総数を東大を抜いて日本一にするには、
@まず前提となる学部学生総数を増やす。学部こそ大学の中心であり、足腰だ。
アメリカの大学とは違って日本の大学では法学部も医学部も商学部も学部にあり、
それらの専攻がすべて大学院に持ち上がっているアメリカとは違うからだ。
したがって政経法商理工などの上位学部定員をあと3000名拡大して、13000名にしてから、
大学院定員を倍増させる。そうなれば質の低い外部出身の学生だけに大学院を占領されなくて済む。
★政経法商→1学年1200名の定員を回復。社会科学部→1学年1000名に増員
または実業系学部や横浜の実業系単科大学を統合する。(1学年3000名)
★理工学部→3学部とも1学年1000名規模に増員するか、理工系単科大学を統合する。
こうして学部学生数を増やす。政経法商社会科学部や理工学部などの上位学部定員
を拡大しても偏差値も就職率も上がるだけで質は落ちない。
A東大のように理系の研究者養成大学院ばかりを肥大化させるのではなく、
МBAなどを中心とする専門職養成大学院を無制限に増やす。この方面では
いくらでも需要があるから、いくら増やしてもいい。全国に拠点を確保し、
МBAや公共経営大学院を作りまくる。地元の国立大学からの優秀な学生を
獲得することにもつながる。МBA 1学年5000名 公共経営 1学年3000名確保。
B理系大学院に関しては、国公立大学との共同設置大学院を拡充する。全国の
大学と連携して、1学年100名程度の大学院を50作り、合計1学年5000名を確保する。
92エリート街道さん:2010/07/30(金) 20:04:26 ID:L+ZvWuLs
>>91
政経OBの見解に全面的に同意する。ほんとうにいつも
感服せざるを得ない。さすがに早稲田の最高峰政経政治の卒業生だね。
最高レベルの知性と熱い愛校心との見事な結合だ。生きた芸術品だ。
早稲田50万人のOB全員が彼を模範とすべきだね。
 早稲田が慶應に比べて大きく見劣りするのは政経・法・商・社学などの
社会科学系の定員が少なく、教員も少なすぎるせいだ。
政経法商 1学年各1200名に定員回復
社学理工3学部 1学年各1000名に増員
さらに横浜の地元大学を統合して
法・経済・経営 1学年各1000名合計3000名
理工系 1学年2000名
の一大分校を作り、実学分野で慶応を抜くべきだね。
93エリート街道さん:2010/07/31(土) 01:07:59 ID:Dok51eVR
    <2001年>   <2005年>    <2009年>  <参考>
    学院  早実   学院  早実     学院  早実    慶應義塾
進学 553  411   584  422     590  391     722

政経 121   40   135   45     135   45     経230
法   110   25    80   25      85   28     法220
理工 210   57   210   73     206   92     理 92
−−−−−−−−− −−−−−−−−   −−−−−−  医 21
合計 441  122   425  143     426  165       563
割合(80%)(30%) (73%) (34%)  (72%) (42%)    (78%)

商    60   50    45   45      45   50     商97
一文  26   30    41   30      25   23 文   文17
国教  なし  なし     5   15      10   11     薬 7
−−−−−−−−− −−−−−−−−  −−−−−−− −−−
合計  86   80    91   90      80   84     121
割合 (16%)(19%) (16%)(21%)  (14%) (21%)   (17%)

教育  19   93    45   89      37   42     総21
人科   2   30     1   10       1    9     環16
社学   5   70    18   70      30   61     看 1
二文   0   16     0    7      15   22文構
スポ   なし  なし    4   13       1    8
−−−−−−−−−  −−−−−−−−  −−−−−− −−−−
合計  26  209    68   189     84  142      38
割合 (5%) (51%) (12%) (45%)  (14%)(36%)   (5%)
94エリート街道さん:2010/07/31(土) 13:15:55 ID:zhxu1Pel
受験で数学を捨てた政経学部の一般詩文は、慶応経済なら三田に進級できず
落第の危機に晒される。

英国社の一般入試では優秀な学生が十分確保できない。
そこでセンター・指定校推薦・学院・早実で50%強を確保し残りを一般入試で取る。
これによって一般入試合格者に占める国立併願者の割合が相対的に高くなり、
詩文組を最小限に押さえ込むことが出来る。

(1)センター・指定校推薦が無かった時代
経済学入門のみが必修

(2)センター・指定校推薦導入後
経済学入門に加え、解析学、統計学、ミクロ、マクロが必修

これで「やっと」慶応経済に追いついた。
95エリート街道さん:2010/07/31(土) 15:05:58 ID:mBTgVcRi
>>94
Asian University Rankings 2010
【Social sciences】
東大(1) 京大(6) 早稲田大(10) 阪大(20) 慶應大(22) 一橋大(27) 神戸大(31) 筑波大(35) 東北大(36) 名大(40) 広島大(43)
96エリート街道さん:2010/08/07(土) 20:32:56 ID:jBf1sDGx
>>91
ああ、まったくその通りだ。政治学者であるという政経OBの
鋭い分析が鮮やかすぎるくらいだね。2ちゃんをやっていてよかったと
思えるのは政経OBとの出会いがあったことだ。彼のレスを読んだことで
俺は世界の見方が変わった。結局すべては学生数、人間の数でいわゆる
「社会的影響力」が決まるという彼の「数の論理」はあまりにも素晴らしかった。
国政政治における中国やインドの台頭から、日本の大学における早稲田や慶応の
興隆まですべてを説明してくれる。かつてはあらゆる業界でダントツトップだった
東大がなぜ急速に没落してしまったかも、かつて東大が日本一のマンモス大学だったのに、
戦後になって私大に学生数で抜かれていったからだと政経OBは見事に説明してくれた。
だからこそ早稲田がこれからも日本一の影響力を保持するためには、現在慶応に絶対数で負けている
社会科学系の定員や理系の定員を増員する必要があるのだね。政経法商の各学部を1学年1200名に
戻し、社学と理工3学部を1学年各1000名に増員するだけでいい。それで偏差値から就職率まで
アップし、さらに社会的影響力も増大する。質量ともにレベルアップするわけだ。
97エリート街道さん:2010/08/16(月) 23:11:02 ID:aowLOd8o
はいはいワロスワロス
98早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2010/08/17(火) 07:43:51 ID:QoD+BhpO
>>91続き
【早稲田大学よ、上位学部増員でエリート養成に本格的に取り組め!】
 早稲田大学執行部よ。
早稲田はこれまで東大や慶應と比べて文芸やスポーツなどの特殊な才能を
要する分野や、いわゆる「ユニークな人材」の輩出で際立ってきた。これからも
そのような個性は維持していくべきだ。しかしそれだけではいけない。早稲田大学は
今や日本一の大学として、国家や世界の根幹を支える人材を送り出す義務を負っている。
そのためにはいわゆるエリート的な人材も組織的に養成する必要に迫られている。
 しかし現状は政経法商社会学部などの社会科学系学部の定員が慶應より少ない。また医学部や
薬学部や農学部がなく、理工系も定員が少なすぎるなど明らかに絶対数から不足している。
 そこで
@政経法商については1学年を1200名に回復する。社学についても増員して1学年1000名とする。それぞれの
学部に新学科を作り、多様なエリート人材を輩出する。あるいは学術院をともにしながら、
「経営学部」や「国際政治経済学部」など新しい社会科学系の人材を1学年1000名規模で二つ作る。
そして政界財界官界学界などに優秀な人材を送り出す。
A医学部や薬学部や農学部などをそろえるために、単科大学と統合する。別法人形式で名前だけを
「早稲田……」と変更してもらえばよい。また理工系大学についてももう一つ、現在の理工学部と
同規模の規模の大学を統合する。
 以上のようにして、偏差値の高い上位学部の定員をあと1学年3000名〜5000名を増員して、
早稲田大学の定員を、1学年13000名〜15000名に拡大してほしい。上位学部の増員は偏差値を下げず、
むしろ上昇させ、就職率を上げ、そして資格試験合格者数にも貢献する。
すぐにやってほしい。
99エリート街道さん:2010/08/19(木) 11:44:15 ID:ZiAr3qt4
↑うざい!!

政経、法、文、商、理工は来年度から募集定員を減らす(確定)。



教育、文構、国教、人科、社学、スポ科は増員。

下位学部は再編の可能性大。下位は3学部ぐらいにして所沢に集結。
100エリート街道さん:2010/08/21(土) 07:17:33 ID:32f/10FT
>>98
まったくその通りだ! 政経OBの意見はいつも的を射ている。
そして決してぶれない。いつも「数の論理」で我々に時代の一歩先を
見せてくれる。民主党政権の誕生も東大の没落も中国の興隆もすべては
政経OBがすでに予言していたことだよね。今の早稲田のに必要なのは
政経OBの言うとおり、一刻も早く手薄な社会科学系や理系の定員を
拡大し、合わせて専任教員を増やして政界や実業界への人材供給を強化し、
合わせて研究力を強化することだ。政経OBの提言通り、早稲田が政経法商を
1学年各1200名に回復し、社学や理工3学部を1学年各1000名に増員、さらに横浜や
大阪に分校を作れば、実業界などで慶応を抜き去り圧倒できるとともに、専任教員が
大幅に増えることから、研究部門でもトップになれる。タイムズランキングなどで
東大に劣っているのは専任教員数が少ないからだからね。ぜひとも学生数と専任教員数を
合わせて拡大すべきだ。
101エリート街道さん:2010/08/21(土) 12:53:24 ID:ymC+Vpa1
>>100=98 自演。ご苦労さん。馬鹿!!!
102エリート街道さん:2010/08/21(土) 13:46:30 ID:Iwd3/mg4
■読売新聞(2010/7/6朝刊)『大学の実力調査』から主要大学一般率
      新入生数  一般入試  一般率
東京理科  4040  3299  81.7%
上智大学  2198  1373  62.5%←付属校ないのに推薦で絞りすぎ。
早稲田大 10035  6245  62.2%
国際基督   551   288  52.3%←人数、率とも絞りすぎだろ。インチキ偏差値。
慶應義塾【※非公表】

明治大学  7403  5187  70.1%
青山学院  4347  2985  68.7%
立教大学  4603  3066  66.6%
法政大学  6797  4510  66.4%
中央大学  5849  3102  53.0%←マーチの中で、一番イカサマ偏差値。

同志社大  6160  3668  59.5%
関西大学  6857  3898  56.8%
関西学院  5417  2814  51.9%←絞り込みすぎ。文科省は査察を。
立命館大【※非公表】

学習院大  1956  1047  53.5%←これだけ絞っても、偏差値上がらず。
―――――――――――――――――――――――
☆@城東教育研究所@☆original製作
103エリート街道さん:2010/08/21(土) 13:46:52 ID:6DOL0J7Q
アトム
緒方文武(早大法OB)昭和42年生まれ、 A型かに座、185センチ、知的でスタイリッシュ。 三高(高身長、高学歴、高年収) 政治家佐籐ゆかり先生(小泉シスターズ)の弟子。
104エリート街道さん:2010/09/03(金) 18:26:23 ID:kxsYEmVp
105エリート街道さん:2010/09/05(日) 23:11:41 ID:EodlGB6V
515 :大学への名無しさん:2010/08/11(水) 21:58:52 ID:va9SMb3d0
早稲田大学政治経済学部でも一般入試で入った学生は40% 大学のランクでは学力がわからない
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1281520780/

http://img.2ch.net/ico/torimasu.gif
大学が激増すると、当然そのレベルは低下する。今では私立大学の半分以上は定員割れで、
推薦入学や「AO入試」などの形で、入学試験なしで入学する学生が半数を超える。

有名大学でも、偏差値を維持するために入試の定員を絞って推薦入学などを増やすため、
早稲田大学の政治経済学部でも、一般入試を受けて入った学生は40%しかいない。

このように「学歴のインフレ」が進んだため、もはや大学の偏差値は学力の尺度にならない。
企業が面接だけで学生を採用するのは、大学のランクで学力が分かっていたためだが、
今のように「裏口入学」だらけになると、一流大学でも信用できなくなる。

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4183?page=2
106エリート街道さん:2010/09/10(金) 09:42:15 ID:HvmHh/Xw
>>98
政経OBに全面的に同意。今年の司法試験でも
早稲田は惨敗。政経OBの予言したとおり未修中心にして
最悪になった。もし政経OBが既習中心への転換を強く
プッシュしなかったらこれからもひどい状態が続くだろう。
政経OBは早稲田の救世主だね。
107早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI
>>98続き
【早稲田大学は社会科学系理工系学部を強化増員せよ!】
私立大学において共通に社会科学系や
理工系の定員の比率が高いのは、この両系が
もっとも社会の需要が大きく、学生に人気もあるからである。
つまり偏差値も就職率も高い傾向があるからである。
 ところが早稲田大学では、近年の学部改革において、
まったくそれとは逆に教養人文系の学部定員を肥大化させてしまっている。
●国際教養学部●文学部●文化構想学部●教育学部●スポーツ科学部
●人間科学部
以上の教養人文系学部のみでじつに1学年5000名程度を占め、
早稲田大学の半数近くの定員を占めている。これは明らかに過剰であり、
偏差値や就職率を大きく引き下げる原因になっている。
そして政経・法・商の三学部の学生定員を1学年1000名近く削減してしまった。
これで早稲田大学の一流企業就職率や入学者の平均偏差値は急速に下落した。

 一刻も早く社会科学系と理工系定員の比率を回復すべきである。
文科省の大学定員数の規制緩和政策によって、大学は自由に定員を調整できる
ようになったのだから、まず減らしてしまった政経法商の3学部の定員を1学年1200名
づつに定員を回復し、社会科学部の定員は1学年1000名程度に拡大する。
さらに教育学部や国際教養学部は「総合科学部」「国際政策学部」などと
名称を変更して教養人文色を薄め、総合科学的学部にして
就職率や偏差値を高める。理工3学部については1学部について1学年1000名
になるまで増員する。さらに横浜に分校を作り、社会科学系中心の1学年3000名程度の
学生を確保し、首都圏において1学年15000名程度の規模とすべきである。