上智大学  vs  東京理科大  .

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
どっちが上?
2エリート街道さん:2010/06/06(日) 22:45:35 ID:dnjylh7N
3エリート街道さん:2010/06/06(日) 23:00:41 ID:TW9gHdNO
辞退率=100−(募集人数÷合格者数)で計算
2009年大学入試大学別辞退率
慶応大59.1%
国基大62.9%
関西大64.7%
早稲田69.1%
立命館71.8%
青学大72%
上智大72.5%
中央大75.6%
立教大76.5%
関学大77.1%
明治大77.7%
同志社77.8%
東理大83%

ソースは代ゼミの入試結果から

理科大のほうが辞退率は高い
4エリート街道さん:2010/06/06(日) 23:14:22 ID:dnjylh7N

募集人員埋まらない上智が募集人数で辞退率出してもねぇ・・・www

上智大学法学部、補欠全員入学許可出しても定員割れ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1272647608/

2010年度入試http://www.sophia.ac.jp/J/facexamfiles.nsf/vwFile/2010ippan.pdf/$FILE/2010ippan.pdf

         募集  合格者  入学者  募集人員割れ
外国語-英語 80人 155人  73人  − 7人( 9%) 
文学部-英文 70人 220人  51人  −19人(27%)
文学部-新聞 42人 108人  31人  −11人(26%)
総合人-心理 35人  81人  25人  −10人(29%)
法学部-国関 53人 205人  30人  −23人(43%) ←53人募集で入学30人ってヤバすぎだろ。
法学部-地環 42人 165人  38人  − 4人(10%)

他にも文学部(哲学・史学・国文・独文)、総合人間(社会・福祉)、外国語(独語・イスパニア語)と14学科でも募集人員満たせず

え?俺ってまんまと釣られた?
5エリート街道さん:2010/06/06(日) 23:25:28 ID:8ODHfXdw
東京理科大薬・工・理・理工・基礎≒上智理工>上智文系≒上智大学
結論は、東京理科大>上智大学
6エリート街道さん:2010/06/06(日) 23:26:25 ID:21IB/5r5
東京理科大薬・工・理・理工・基礎≒上智理工>上智文系≒上智大学>東京理科大経営
結論は、上智大学>東京理科大学
7エリート街道さん:2010/06/06(日) 23:37:09 ID:TW9gHdNO
>>4
募集人数1283人 入学手続き者数1336人


何か言うことは?
8エリート街道さん:2010/06/06(日) 23:43:36 ID:dnjylh7N
>>7
マジでごめん
9エリート街道さん:2010/06/06(日) 23:47:58 ID:8ODHfXdw
>>6
東京理科大経営は、数パーセントで上智文系は大部分だよ

東京理科大薬・工・理・理工・基礎≒上智理工>上智文系≒上智大学>東京理科大経営
なら
結論は、東京理科大>上智大学
10エリート街道さん:2010/06/06(日) 23:56:50 ID:TW9gHdNO
>>8
潔すぎだろwwww
11エリート街道さん:2010/06/07(月) 00:58:44 ID:r80ZFrGS
合格者の7割が辞退してるのに合格者平均の偏差値を出してる私立の偏差値ってそもそも意味あるんか?
ttp://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/09/nyushikekka_s/index.html
     募集人員  合格者数 割増合格数  割増合格率
                    (=入学辞退) (=蹴られ率)
東京理科 2672   15733     13061     83.0%
南山大学 1438    7874      6436     81.7%
同志社大 3320   14923     11603     77.8%
関西学院 3060   13386     10326     77.1%
立教大学 2869   12205     9336     76.5%
龍谷大学 2113    8807      6694     76.0%
成蹊大学  981    4054     3073     75.8%
中央大学 3686   15089     11403     75.6%
12エリート街道さん:2010/06/07(月) 01:14:10 ID:0fnDnaob
国立はスレチ
13エリート街道さん:2010/06/07(月) 12:39:22 ID:QXrG2Phb
理科、上智理系>上智文系のこんきょなくね?

2ちゃん脳おつ
14エリート街道さん:2010/06/07(月) 17:55:06 ID:20ZePF30
普通に
上智文系>上智理系>マーチ文系>マーチ理系≒理科大

だろw

15エリート街道さん:2010/06/07(月) 18:33:46 ID:dK2ACbRy
>>14
異常に

だろw
16エリート街道さん:2010/06/07(月) 18:44:57 ID:QXrG2Phb
マジレスすれば
上智法外語理工=理科大理、工、薬>上智その他文系>理科大その他理系>>理科大文系
17エリート街道さん:2010/06/07(月) 18:51:02 ID:dXztmykm
上智=横国>理科=千葉=筑波
18エリート街道さん:2010/06/07(月) 18:54:36 ID:0fnDnaob
上智外語は過大評価されすぎ
19エリート街道さん:2010/06/07(月) 20:23:22 ID:20ZePF30
ないないw

上智文系>上智理系>マーチ文系>マーチ理系≒理科大

常識
20エリート街道さん:2010/06/07(月) 20:44:29 ID:zx0BImxa
ネームバリューと偏差値で上智、就職と資格実績、研究で理科大だろ。
別にどっちが上でもいい。
21エリート街道さん:2010/06/07(月) 20:53:09 ID:2BWu0xKW
理科大が千葉筑波と並ぶわけないだろw
千葉筑波に落ちた奴が仕方なく行くのが理科大
22エリート街道さん:2010/06/07(月) 21:47:29 ID:61ww7i8A
上智大=北海道大=筑波大=大阪市大

北海道大理工系=東京理科大
 
23エリート街道さん:2010/06/07(月) 21:54:52 ID:sv6IC0hR
>>16
ないない
理科大薬>理科大理系>上智理系>上智文系>理科大文系
24エリート街道さん:2010/06/07(月) 22:06:08 ID:O4xHqO0C
東北=名大=神大=九大=早慶 > 市大=北大=筑波=上智 >千葉=横国=広島=明治=立教=同志社


25エリート街道さん:2010/06/07(月) 22:21:45 ID:1512Cb9W
諏訪東京理科大・山口東京理科大、神楽坂か野田か久喜か長万部か理科大生には必ず所在確認が必要です。
26エリート街道さん:2010/06/07(月) 23:04:18 ID:20ZePF30
ないないw

上智文系>上智理系>マーチ文系>マーチ理系≒理科大

理科大はマーチのお荷物理系と同レベルでしょw

27エリート街道さん:2010/06/07(月) 23:08:55 ID:qt1aYgyH
上智理工推薦率 50%

理科大全学推薦率 20%

28エリート街道さん:2010/06/07(月) 23:09:44 ID:qCF/1yk7
上智大=九州大=筑波大=大阪市大

九州大理工系=東京理科大
 
29エリート街道さん:2010/06/07(月) 23:10:22 ID:qt1aYgyH
>>26 君はアホか・・・
上智理工はかわいそうなので、指摘はここまで
30エリート街道さん:2010/06/07(月) 23:11:35 ID:qCF/1yk7
北大=東北=名大=神大=早慶 > 九大=市大=筑波=上智 >千葉=横国=広島=明治=立教=同志社



31エリート街道さん:2010/06/07(月) 23:12:55 ID:20ZePF30
それ以前に偏差値の低さが笑える>理科大w

32エリート街道さん:2010/06/07(月) 23:13:32 ID:Q1QN3NXy
ID:O4xHqO0C =BQ阪市「A級北大神戸九大には入れなかったけど俺は準一流(失笑)の微妙なんだ!筑波上智と一緒なんだ並みのBとは違う」


ID:O4xHqO0C =BQ阪市「A級北大神戸九大には入れなかったけど俺は準一流(失笑)の微妙なんだ!筑波上智と一緒なんだ並みのBとは違う」


ID:O4xHqO0C =BQ阪市「A級北大神戸九大には入れなかったけど俺は準一流(失笑)の微妙なんだ!筑波上智と一緒なんだ並みのBとは違う」


ID:O4xHqO0C =BQ阪市「A級北大神戸九大には入れなかったけど俺は準一流(失笑)の微妙なんだ!筑波上智と一緒なんだ並みのBとは違う」



北大=東北=名大=神大=九大=早慶 > 筑波=上智 >BQ阪市=千葉=横国=広島=明治=立教=同志社


マジレス

33エリート街道さん:2010/06/07(月) 23:15:10 ID:Q1QN3NXy
ID:O4xHqO0C =BQ阪市「A級北大神戸九大には入れなかったけど俺は準一流(失笑)の微妙なんだ!筑波上智と一緒なんだ並みのBとは違う」


ID:O4xHqO0C =BQ阪市「A級北大神戸九大には入れなかったけど俺は準一流(失笑)の微妙なんだ!筑波上智と一緒なんだ並みのBとは違う」


ID:O4xHqO0C =BQ阪市「A級北大神戸九大には入れなかったけど俺は準一流(失笑)の微妙なんだ!筑波上智と一緒なんだ並みのBとは違う」


ID:O4xHqO0C =BQ阪市「A級北大神戸九大には入れなかったけど俺は準一流(失笑)の微妙なんだ!筑波上智と一緒なんだ並みのBとは違う」



北大=東北=名大=神大=九大=早慶 > 筑波=上智 >BQ阪市=千葉=横国=広島=明治=立教=同志社


マジレス
34エリート街道さん:2010/06/07(月) 23:51:10 ID:sv6IC0hR
ないない

理科大薬>理科大理系>上智理系>上智文系>理科大文系
35エリート街道さん:2010/06/08(火) 00:03:57 ID:hHFkG04T
なんでマーチのお荷物理系=理科大が上智理系より上に来るん?w

偏差値見たことないのん?w

上智文系>上智理系>マーチ文系>マーチ理系≒理科大


ww
36エリート街道さん:2010/06/08(火) 00:04:27 ID:W1wpbUug
上智と東京理科大の推薦率、AOが同じ割合なら
理科大薬>>理科大理系>>上智理系>上智文系>理科大文系
マジで
37エリート街道さん:2010/06/08(火) 00:07:03 ID:hHFkG04T
理科大は大量の低レベル夜間を入れて、一般理系の偏差値釣り上げでしょw

それでも

マーチのお荷物理系=理科大でしょww


38エリート街道さん:2010/06/08(火) 00:07:44 ID:W1wpbUug
上智と東京理科大の推薦率、AOが同じ割合なら
理科大薬>>理科大理系>>上智理系>上智文系>理科大文系
マジで
39エリート街道さん:2010/06/08(火) 00:09:42 ID:hHFkG04T
ついでに言うなら

理科大の一般理系に夜間を加味すると

あきらかに

マーチお荷物理系>理科大になるでしょww

40エリート街道さん:2010/06/08(火) 00:13:30 ID:Nu9uc/mC
上智と理科大薬以外の理系が理科大薬一般入試と同じ定員にしたら、
上智、理科薬以外の理系>>理科薬
41エリート街道さん:2010/06/08(火) 00:15:25 ID:hHFkG04T
笑えるけど
理科薬って夜間よりもずっと少ない理科大の中で最小人数学部。しかも7割が女でしょw
42エリート街道さん:2010/06/08(火) 02:00:01 ID:W1wpbUug
全国の進学校から上智大学の受験者少ないよな
どうして偏差値だけ、東京理科大並みなんだ(笑
43エリート街道さん:2010/06/08(火) 02:07:05 ID:W1wpbUug
今回の注目は、ID:20ZePF30
26 :エリート街道さん:2010/06/07(月) 23:04:18 ID:20ZePF30
ないないw

上智文系>上智理系>マーチ文系>マーチ理系≒理科大

理科大はマーチのお荷物理系と同レベルでしょw

スレ名:理科大、実際は偏差値低いよね
735 :エリート街道さん:2010/06/07(月) 20:33:01 ID:20ZePF30
理科大は一生の恥w マーチ>理科w

鎌倉女学院 
大学名 合格者  進学者数
国公立  33   24 (蹴られ率27%)

慶応大  17    9 (蹴られ率47%)
上智大  15    6 (蹴られ率60%)
早稲田  28   11 (蹴られ率60%)

青学大  39   14 (蹴られ率64%)
中央大  20    5 (蹴られ率75%)
立教大  40    9 (蹴られ率77%)
法政大  19    4 (蹴られ率78%)
明治大  39    8 (蹴られ率79%)
理科大  14    1 (蹴られ率92%)wwだれも行かないwwww


病的なコペピマン、このスレでは上智大生と悟られまいとコペピ封印(爆笑

44エリート街道さん:2010/06/08(火) 07:31:19 ID:Nu9uc/mC
逆に東大から併願されてるのになんで代ゼミ偏差値で同じなんだ?
よっぽど偏差値低い奴が入らないと上智と同じにはならない
45エリート街道さん:2010/06/08(火) 13:17:18 ID:R8ziTneN
理科大には失望している。私大の中でも理科系として独特の光る大学だった。神楽坂の充実が無く大学キャンパスとして中途半端。地方にキャンパス分散、更に山口・諏訪に東京理科を冠した大学を作ってしまった。
このイメ−ジが悪い。
さて、東大からみたら理科大は併願対象外と言える。併願対象は一部学生のみ早慶を滑り止めとして考えているだけです。
ただ理科大はセンタ−入試があるので利用しているだけなのです。
理科大は毎年各高校に大量の合格者がおり、そのほとんどに振られて求心力は顕著に低下しているのが実態なのです。
46エリート街道さん:2010/06/08(火) 13:44:28 ID:DIVMDu9K
上智と理科大の理系学科なんてどう考えても理科大のほうが上だろ
まあ大学生らしいキャンパスライフを送りたいなら上智の方がいいな
47エリート街道さん:2010/06/08(火) 23:41:44 ID:nRZ1IEwF
>理科大は大量の低レベル夜間を入れて、一般理系の偏差値釣り上げでしょw

頭大丈夫か?
48エリート街道さん:2010/06/09(水) 00:00:07 ID:yEg2ZVGS
       神戸      名大    慶応早稲田     東北北大        
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    九大              上智ICU   筑波BBBBBBBBBBBBBBBBBBBBB汚物遺伝            
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  広島岡山 阪市同大 金沢  横国首都千葉明治立教      


49エリート街道さん:2010/06/09(水) 09:53:17 ID:TDgeNPKj
理科大と上智の位置ですが、親父(早大理工卒)に確認しました。
昭和40年当時の蛍雪時代(S40.8/1発行)旺文社模試の大学難易ランキングによるものです。
理学系・・・1.早大2.上智・関西学院理3.立教理(物・数)4.学習院・東京理科大5.立教(化)
工学系・・・1.早大2.慶応3.上智4.同志社と東京理科大5.明治・中央・日大・立命館・芝浦工大
以上でした。
当時から理科大より上智の方が良いという事です。このランキングは受験生大半が重視していたとのコメントがありました。
理科大はその後野田・長万部と増設、これらの学部が本部各学部より下回ってしまったと言えるでしょう。
久喜の経営は最新(代ゼミランキング)ではマ-チより下の位置です。
これが正しいのではないでしょうか。
50エリート街道さん:2010/06/09(水) 10:48:57 ID:ZdvwOvDv
てか上智理系と理科大理系の併願対決とW合格もってくればいいんじゃない?
51エリート街道さん:2010/06/09(水) 11:04:11 ID:Xk1GtC7z
>>49

河合塾だと上智理工は今年の偏差値が急落して理科大工についに抜かれたよね
52エリート街道さん:2010/06/09(水) 12:00:30 ID:z9aBMW/+
>>49
上智は募集人数が圧倒的に少ないから高くでているだけ。
立教も学習院も同様。
それに当時は武蔵工大>芝浦工大。
53エリート街道さん:2010/06/09(水) 15:23:59 ID:gG6r6rVq
>>49

なんだ、昔から理科大はマーチと大して変わらなかったのかw

54エリート街道さん:2010/06/09(水) 15:32:52 ID:TDgeNPKj
理科大と上智理工の併願・・・各大入学者数を報告(読売ウィ-クリ2008.3.2、駿台予備校の資料)。
理科大対上智(理科大理・工学と上智)
2002年 2:20
2006年 9:32
2007年 13:41 の結果です。
読売の編集では理科大は神楽坂の学部に限りGMARCHには強いが、早慶上智には全部苦戦とのコメントがあります。

武蔵工大(東京都市大)の位置ですが青学理工・法政工・関西工と同じ6番目のランクとなっています。
芝浦工大については49.の当時県立静岡薬科大学(静岡県立大学)に進学した人が芝浦工大に落ちたとのことでした。

 

55エリート街道さん:2010/06/09(水) 17:03:24 ID:TDgeNPKj
54.は併願合格者の実入学者との比較です。
56エリート街道さん:2010/06/09(水) 18:27:36 ID:SRizS656
昭和63年 私立大工学系・合格難易ランキング(旺文社)

1.早大理工 66.7
2.上智理工 65.4
3.慶応理工 65.0
4.同志社工 62.7
5.理科大工 62.5


57エリート街道さん:2010/06/09(水) 21:56:59 ID:DVP3l2cP
最新版W合格対決

http://www.geocities.jp/japan_university_ranking02/img087.jpg

東京理科大工 50%  50% 上智大理工


・進学校の受験者・進学者数

理科大>>>>>上智

・研究ランキング

理科大>>>>>上智

・国T合格者数ランキング

理科大>>>>>上智

・大手企業就職ランキング

理科大>>>>>上智


wwwwww
58エリート街道さん:2010/06/10(木) 13:32:07 ID:V2oc0nXq
オ−イみんな、東進スク−ルのランキングをみたか?
理科大の基礎工がいよいよ偏差値50となっているぞ。理工は53だ。あきれたな。
59エリート街道さん:2010/06/10(木) 19:11:56 ID:V2oc0nXq
東進が初めて「早慶上理」の名称を作ったにもかかわらず名付け親の東進でこの低偏差値。
理科大が偏差値50とはね。
更に夜間は40、諏訪東京理科大は何と偏差値36という特筆もの。
もっとも諏訪は当大学とは関係が無い大学というだろうが。
結論としてG−MARCHの方が総合大学としての魅力があり理科大よりよっぽど良い。
60エリート街道さん:2010/06/10(木) 19:34:22 ID:AV7suBaR
>>57
母数が20倍じゃないか
61エリート街道さん:2010/06/11(金) 03:36:43 ID:AqE9s3E2
オレ東工大行ってるけど、上智と理科大なら上智行くね。

理科大のやつは大して賢くないくせに威張りすぎ。見てて笑えるw
62エリート街道さん:2010/06/11(金) 04:13:46 ID:sn6vPUDc
という上智工作員の自演でした
63エリート街道さん:2010/06/11(金) 04:18:33 ID:PwwHXSF9
最新版W合格対決

http://www.geocities.jp/japan_university_ranking02/img087.jpg

東京理科大工 50%  50% 上智大理工


・進学校の受験者・進学者数

理科大>>>>>上智

・研究ランキング

理科大>>>>>上智

・国T合格者数ランキング

理科大>>>>>上智

・大手企業就職ランキング

理科大>>>>>上智


wwwwww
64エリート街道さん:2010/06/11(金) 04:54:26 ID:AqE9s3E2
65エリート街道さん:2010/06/11(金) 10:48:05 ID:ulbeLBj/
61.さすが東工大。
見識が高い。

先輩の菅首相就任おめでとう。
66エリート街道さん:2010/06/11(金) 11:40:22 ID:2z8KEhYH
理科大は賢くないけど上智は賢い?
たかだか偏差値1でここまで評価が変わるのはおかしいだろ。
学科によっては理科大のほうが上だし。
どっちもアホかどっちも賢いなら、まだ話は分かるが
67エリート街道さん:2010/06/11(金) 13:20:50 ID:DkJQUPjr
>>64
東工大(笑)
地味で童貞臭い大学No.1乙
68エリート街道さん:2010/06/11(金) 13:43:38 ID:cRO8wwxn
東工大>>上智>>マーチ理系=理科(イモ兄ちゃんのスクツ)w

69エリート街道さん:2010/06/11(金) 14:23:59 ID:EGB4pUo9
東工大様が上智>理科大って言うならもう議論の余地もないなwww
理科大可哀想www
70エリート街道さん:2010/06/11(金) 14:32:52 ID:UcKs8vhz
>>67
地味で童貞臭くて頭が悪いだったら理科大がNo.1
71エリート街道さん:2010/06/11(金) 14:39:30 ID:DkJQUPjr
地味で童貞臭くて頭が悪くて実績も人気もないだったら上智理工がNo.1
72エリート街道さん:2010/06/11(金) 14:42:30 ID:ulbeLBj/
東工大を笑うとは失礼だろう。身の程をわきまえなくてはいけない。
断っておくが理科大にも優秀な人物がいることは知っている。
但し、59.のように東進ランキングをみて現実を知ってみよう。
基礎工の偏差値50を一度みてくれよ。神楽坂以外は理科大ではないとは言えまい。
これをみるとGMARCHに対して理科大が上と言えないのではないかな。
同志社では理科大平均より上と判断するな。
73エリート街道さん:2010/06/11(金) 14:48:57 ID:DkJQUPjr
指定校や付属が多いGMARCHや同志社は論外
理系の偏差値も低い
74エリート街道さん:2010/06/11(金) 14:52:56 ID:cRO8wwxn
理系の偏差値

同志社理系>マーチ理系=理科大

ですがw

「地味で童貞臭くて頭が悪くて実績も人気もない」
これそのまま理科大の形容詞w


75エリート街道さん:2010/06/11(金) 14:58:26 ID:DkJQUPjr


地味で童貞臭くて実績も人気もない上智理工必死wwww
76エリート街道さん:2010/06/11(金) 15:02:25 ID:cRO8wwxn
地味で童貞臭くて頭が悪くて実績も人気もないw

週刊朝日2007/7/6増大号 全国トップ649高校本命調査

 進学者/合格者
1.慶応  44.5%
2.早稲田 41.5%
3.青学  41.5%
4.上智  34.9%
5.中央  30.1%

6.立教  29.1%  
7.同志社 26.9%
8.法政  26.5%
9.関学  24.3%
10.明治  23.5%
11.関西  23.1%
12.立命館 18.8%
13東京理科17.8% ww


77エリート街道さん:2010/06/11(金) 15:19:18 ID:qVDdHtZM
【B+】東工 筑波 東京外国語 お茶の水女子上智ICU
78エリート街道さん:2010/06/11(金) 15:21:02 ID:DkJQUPjr

図星されて上智必死wwwww
法学部も中央に並んで順調に凋落中wwww↓

上智法=中央法

79エリート街道さん:2010/06/11(金) 15:22:33 ID:cRO8wwxn
67 早稲田先進
66 慶応理工
65 早稲田基幹、 
64 早稲田創造
63 
62 上智理工、 早稲田教育、 
61 同志社理工・生命、 理科理・工★
60 青学社情、 立命館生命
59 豊田工業工、 同志社文情、 理科理工★
58 明治理工、 立教理、 立命館理工、 関学理工
57 東京農応用、立命館情報、関西システム・都市・化学、甲南フロンティア、理科基礎工★
56 学習院理、北里理、中央理工、理科平均56.3(理・工61、理工59、基礎工57、理2部・工2部50)★★←ここ www
55 青学理工、法政生命・デザイン、関西総合・社会、 
54 芝浦工・システム、創価工、東邦理、法政理工・情報、南山情報、京産生命
53 名城理工、京産理、 甲南知能・理工、 
52 芝浦デザイン、近畿理工、福岡理
51 成蹊理工、東京工科応用、都市知識、日本文理・理工、京産コンピュータ、龍谷理工、福岡工
50 桜美林ビジネス、都市工、金沢工、中部応用、長浜バイオ、近畿生物、理科理2・工2★
80エリート街道さん:2010/06/11(金) 16:22:23 ID:DkJQUPjr
偏差値
中央法=上智法

司法試験合格実績

中央法>>>上智法

総合
中央法>>上智法wwwww
81エリート街道さん:2010/06/11(金) 16:31:29 ID:cRO8wwxn
偏差値
中央法=上智法>>>>マーチ>>>>>>理科大経営w


ごみです理科大ww

82エリート街道さん:2010/06/11(金) 16:35:53 ID:DkJQUPjr


上智工作員落ち目を図星されて涙目wwwww

83エリート街道さん:2010/06/11(金) 16:37:48 ID:cRO8wwxn

理系でぼろ負け
文系で眼もあてられない、理科大の負け犬の遠吠えww

総合的にいったらマーチ>理科だなw

84エリート街道さん:2010/06/11(金) 16:40:02 ID:MLnMaeh2
上智文系>上智理系>理科大>マーチ理系>>>マーチ文系

社会的貢献度を加味した結果
マーチ文系など、営業ソルジャー
マーチ理系は地味だが、機械設計や建築での貢献が光る
上智文系は就職が良いのでトップとした
85エリート街道さん:2010/06/11(金) 16:44:15 ID:cRO8wwxn
同志社・立教・明治よりは確実落ちるな>理科大w


86エリート街道さん:2010/06/11(金) 18:43:40 ID:UcKs8vhz
>地味で
上智のイメージにはそんなイメージはないが

>童貞臭くて
同上

>実績
理科大よりは劣るかな?
>人気もない
W合格で理科大工と五分だからそんなことはないとおもうが
理科大が人気ないというなら納得

多分地味で童貞くさい=理科大は大多数の人が納得するとおもうよ
87エリート街道さん:2010/06/11(金) 18:52:24 ID:DkJQUPjr
研究,社会的貢献度

理科大>>>>>>上智
司法実績


中央>>>>>>上智


総合

理科大マーチ>>>>>上智wwwwww
88エリート街道さん:2010/06/11(金) 18:54:11 ID:DkJQUPjr
>>86
> >地味で
> 上智のイメージにはそんなイメージはないが


上智男子は地味で童貞臭いだろw

89エリート街道さん:2010/06/11(金) 19:01:35 ID:UcKs8vhz
>上智男子は地味で童貞臭いだろw

世間のとイメージとずれてんだね
90エリート街道さん:2010/06/11(金) 21:46:02 ID:DkJQUPjr

上智男子が地味でおとなしいのは世間の共通イメージだろwwwwww

社会に出て活躍出来ない上智男子wwwww
91エリート街道さん:2010/06/11(金) 22:42:32 ID:6yXi0E0Z
上智の理科大コンプ強すぎwww
既に前スレで論破されているのに、懲りずにまた類似スレを立てて、馬鹿なレスを量産する

上智大学 理工学部 VS 東京理科大学
http://www.unkar.org/read/gimpo.2ch.net/joke/1250430281

いくら上智がわめいても、「理科大>>>>>>>>>上智」は不変

しかも、理科大以外にも、早慶をはじめ中央、横国や静岡大学にもコンプ炸裂中
92エリート街道さん:2010/06/11(金) 22:46:26 ID:EGB4pUo9
アホの理科大は言いたい事言わせてもう放っておけよ
構うと調子に乗らせるだけだぞ
93エリート街道さん:2010/06/11(金) 23:12:03 ID:ady7Ah1Q
>>91
社会人板では、日大に食いついてるよ
94エリート街道さん:2010/06/12(土) 00:44:34 ID:5/pAZoto
上智(笑)

最新版W合格対決

http://www.geocities.jp/japan_university_ranking02/img087.jpg

東京理科大工 50%  50% 上智大理工


・進学校の受験者・進学者数

理科大>>>>>上智

・研究ランキング

理科大>>>>>上智

・国T合格者数ランキング

理科大>>>>>上智

・大手企業就職ランキング

理科大>>>>>上智


wwwwww
95エリート街道さん:2010/06/12(土) 00:52:18 ID:pf5o2ZvR
上智(笑)
なら理科大(笑)ってなっちゃうんじゃ
96エリート街道さん:2010/06/12(土) 01:02:46 ID:77xMjDt/
理科大≒上智でいいだろ。
仲良くしろよ。

理科大上智>>さいたま・静岡大は言うまでもない。
97エリート街道さん:2010/06/12(土) 01:45:44 ID:BxlZ/UKr
なんで同志社が出てくるか意味不明。

関東
国立:東大、一橋、東工大、東外大、北大、東北大、筑波大、横国
私立:慶應、早稲田、上智、東理大、ICU、学習院、明治、中央、立教、
   青山、法政

関西
国立:京都、大阪、神戸、九州
私立:閑閑同率

以上
98エリート街道さん:2010/06/12(土) 01:47:10 ID:we85vYbO
理科大薬・理・工学部なら≒上智大学だが、その他の理科大の学部はマーチレベル。二部は論外
99エリート街道さん:2010/06/12(土) 01:49:05 ID:we85vYbO
そもそも、旧帝レベル未満は大企業の理系就職は無理なので、出世は無理です。
100エリート街道さん:2010/06/12(土) 01:52:12 ID:5/pAZoto
> 理科大薬・理・工学部なら≒上智大学


ないないw
理科大薬>>理科大その他>上智、だろ
101エリート街道さん:2010/06/12(土) 02:00:23 ID:we85vYbO
ごめん、俺東大の院生だけど理科大出身のやつで優秀なやつ見たことないわ、上智はしらんけど
102エリート街道さん:2010/06/12(土) 02:07:59 ID:5/pAZoto
>>101
>東大の院生だけど

研究科はどこ?
103エリート街道さん:2010/06/12(土) 02:12:05 ID:5/pAZoto
> 99 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2010/06/12(土) 01:49:05 ID:we85vYbO [2/3]
> そもそも、旧帝レベル未満は大企業の理系就職は無理なので、出世は無理です。


ないないw
旧帝レベル未満でも理系就職は可能だし実際してるっての
出世も然り


おまえ、引きこもりだろ?w
104エリート街道さん:2010/06/12(土) 02:23:29 ID:77xMjDt/
>東大の院生だけど

どうせロンダでしょwwww
105エリート街道さん:2010/06/12(土) 02:32:47 ID:mI7YwQbK
面白いもの見つけたから投下してあげるよ。

http://www.iad.titech.ac.jp/studyabroad/program_vs_GS%20bosyuyoukou2009.pdf
●ゴールドマン・サックス・グローバル・リーダー賞
・17カ国・地域の主要大学71校より、リーダーシップの資質を備えた学生を
100名(日本からは8名)選抜し、ゴールドマン・サックス・グローバル・リーダー賞
として奨学金$3000を授与。

●日本における応募資格
2009 年1 月10 日(推薦応募締切り)の時点で、下記大学の2 年生であること。
(秋学期入学生および2 年次編入生は、対象になりません。)

東京大学、京都大学、一橋大学、東京工業大学、早稲田大学、慶應義塾大学、国際基督教大学、上智大学◎

http://www.sincerite-elite.com/member_registration.html
結婚相談所 Elite-net

以下に列挙する大学出身のOBの方
1.東京大 10.筑波大  19.立教大
2.京都大 11.横浜国立大 20.法政大
3.東北大 12.神戸大 21.学習院大
4.北海道大 13.慶應義塾大 22.国際基督教大 
5.名古屋大 14.早稲田大 23.同志社大
6.大阪大 15.上智大◎ 24.関西学院大
7.九州大 16.中央大 25.立命館大
8.一橋大 17.青山学院大
9.東京工業大 18.明治大

あれ?理科大は???
106エリート街道さん:2010/06/12(土) 02:46:53 ID:we85vYbO
東京理科大は、大して試験が難しくないのに進級できない人が多いと、本に書いてありました。
つまり、無能で、なまけものの集まりなわけですよ。
107エリート街道さん:2010/06/12(土) 03:27:47 ID:5/pAZoto
ID:we85vYbO(携帯)

上智が東大生のふりして書き込みかw わらけるのうw
しかも携帯から自演までしちゃってかわいい〜ww
108エリート街道さん:2010/06/12(土) 06:58:02 ID:+kqpdjH3
上智は就職で、成蹊大、成城大、フェリス女学院大にも苦戦中ww

■大学の実力調査 東京編 (読売新聞2009.7.8.朝刊) ■
     就職率 進学率 無職率
上智大  70.8%   17.4%  11.8% ★ 
青学大  79%  10%  11%
法政大  80%   7%  13%
成蹊大  80%   6.4%  13.6%
学習院  81%   9%  10%

■週間エコノミスト ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3865.html
大企業400社就職率 ■

法政大学 24.6%
成城大学 23.4%
上智大学 21.5% ★全国の国公私立・女子大を含めて52位
日本大学 14.7%

*上智は、白百合女子大学(37位)、フェリス女学院大学(43位)、
清泉女子大学(51位)にも敗北
109エリート街道さん:2010/06/12(土) 07:02:13 ID:7ke6GYB2
>>107
この板は携帯かPCかはわからんだろ
110エリート街道さん:2010/06/12(土) 08:06:50 ID:pf5o2ZvR
>>98
でFAかと
111エリート街道さん:2010/06/12(土) 10:42:48 ID:nBfQJCQR
これがすべてだな。理科大はまずマーチのお荷物理系に勝ってからおいでw

67 早稲田先進
66 慶応理工
65 早稲田基幹、 
64 早稲田創造
63 
62 上智理工、 早稲田教育、 
61 同志社理工・生命、 理科理・工★
60 青学社情、 立命館生命
59 豊田工業工、 同志社文情、 理科理工★
58 明治理工、 立教理、 立命館理工、 関学理工
57 東京農応用、立命館情報、関西システム・都市・化学、甲南フロンティア、理科基礎工★
56 学習院理、北里理、中央理工、理科平均56.3(理・工61、理工59、基礎工57、理2部・工2部50)★★←ここ www
55 青学理工、法政生命・デザイン、関西総合・社会、 
54 芝浦工・システム、創価工、東邦理、法政理工・情報、南山情報、京産生命
53 名城理工、京産理、 甲南知能・理工、 
52 芝浦デザイン、近畿理工、福岡理
51 成蹊理工、東京工科応用、都市知識、日本文理・理工、京産コンピュータ、龍谷理工、福岡工
50 桜美林ビジネス、都市工、金沢工、中部応用、長浜バイオ、近畿生物、理科理2・工2★
112エリート街道さん:2010/06/12(土) 11:28:06 ID:pf5o2ZvR
なんだよID:5/pAZotoは神楽かよ
もしかして、学歴板にいる理科大って神楽くらいなもん?
113エリート街道さん:2010/06/12(土) 11:31:49 ID:hEa91jHp
理科大生は異常だな。神楽坂なのか野田なのか夜間なのかは知らないが。余り言い過ぎてはいけない。
神楽坂でもGMARCHとの差は無い。同志社であれば総合大学として更にバランスが良い。
再度、駿台・代ゼミで偏差値を確認し現実を知ろう。
東進ランキングは学科ごとに掲載しているが、理工や基礎工の偏差値がどの水準かを知ろう。
今や野田・諏訪・山口の理科大により理科系の日大となった、いや日大に失礼である。
当然日大理工のが良い。
114エリート街道さん:2010/06/12(土) 11:48:06 ID:nBfQJCQR
低学歴コンプレックス神楽ww 学歴中毒の毎日。理科大によくいるパターンw

----------------------------------------------------

14 :エリート街道さん[]:2009/07/27(月) 21:14:16 ID:3EhYr2q8
いじめられっこ神楽のつまはじき人生

「東大法卒国立医」を詐称して学歴版に登場

理科大がバレて、ボコボコに叩かれる

数年にわたって24時間学歴版に常駐。理科大コンプを炸裂させるも、一方的にたたかれる。

ついに東大スレに出現。ここでもボコボコに叩かれるが、名大と間違えられたのを幸い、旧帝のふりをする

再び理科大とバレて、大ヤケド。文氏、88氏により東大スレを追い出される

ポチ扱いしてかわいがってくれた苺にとうとう捨てられる。

またノコノコ東大スレに舞い戻り、今度は東大農学部院ロンダを詐称。恐喝が始まる。

全員から、理科大!低学歴!と集中砲火を浴び、また大ヤケド

夜勤巡回&詐称苺の自演がばれてまたまた大ヤケド

ついにアトムにも捨てられる。ぼっち神楽雲隠れ←イマココ
115エリート街道さん:2010/06/12(土) 13:30:37 ID:+5T3MuR6
ま、上智理工が理科大に対して誇れるものって、
色々といじくり回した偏差値位しか無いものな。
116エリート街道さん:2010/06/12(土) 14:17:37 ID:5/pAZoto
やっぱこれだろw

↓凋落上智wwwwwww

上智大学法学部、補欠全員入学許可出しても定員割れ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1272647608/

2010年度入試http://www.sophia.ac.jp/J/facexamfiles.nsf/vwFile/2010ippan.pdf/$FILE/2010ippan.pdf

         募集  合格者  入学者  募集人員割れ
外国語-英語 80人 155人  73人  − 7人( 9%) 
文学部-英文 70人 220人  51人  −19人(27%)
文学部-新聞 42人 108人  31人  −11人(26%)
総合人-心理 35人  81人  25人  −10人(29%)
法学部-国関 53人 205人  30人  −23人(43%) ←53人募集で入学30人ってヤバすぎだろ。
法学部-地環 42人 165人  38人  − 4人(10%)

他にも文学部(哲学・史学・国文・独文)、総合人間(社会・福祉)、外国語(独語・イスパニア語)と14学科でも募集人員満たせず
117エリート街道さん:2010/06/12(土) 14:19:19 ID:nBfQJCQR
名無しでこっそり神楽=理科大wwwが出現ww

118エリート街道さん:2010/06/12(土) 23:36:25 ID:6QZx8Ycl
2chに依存すると、神楽みたいになる
119エリート街道さん:2010/06/12(土) 23:45:08 ID:mWcRw4jD
>>118
ほっといてあげよう

にわかサッカーファンらしいのでWC中はテンション高そうw
120エリート街道さん:2010/06/12(土) 23:51:32 ID:6QZx8Ycl
>>119
そうですね
もう寝ます
121エリート街道さん:2010/06/13(日) 01:18:58 ID:RO6nL0JV

ほ〜〜〜〜れほれw

上智法完全凋落決定wwww

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org939664.jpg
2011代ゼミ偏差値 法政治系
              10年  11年
慶應義塾法(法律)  68    68  ±0
上智法(国際関係法) 68    65  ▼3
早稲田政経(政治)  67    69  △2
早稲田政経(国際)  67    68  △1
早稲田法        67    67  ±0
上智法(地球環境法) 66    65  ▼1
上智法(法律)     66    65  ▼1
中央法(法律)     65    65  ±0
中央法(国企・政治)  64    64  ±0
明治法          62    62  ±0
明治政経(政治)    62    64  △2   
明治政経(行政)    60    62  △2
122エリート街道さん:2010/06/13(日) 06:24:10 ID:M/aO5Gem
今日の神楽のIDはRO6nL0JV
123エリート街道さん:2010/06/13(日) 13:12:41 ID:jXHvcTKE
2011年度私立大学学科別入試難易ランク 
ttp://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html

《理学系(生物・生命科学)》
東京理科理工B・応用生物科学63(63)>上智理工B・物質生命理工62(61)
《工学系(機械系)》
上智理工B・機能創造理工63(61)>東京理科工B・機械工61(62)
《工学系(電気・電子・通信・情報)》
上智理工B・情報理工61(61)>東京理科工B・電気工60(60)

平均
上智62.0(61.0)>東京理科61.3(61.7)

*カッコ内は2010年度

機能創造理工の偏差値が2も上がったのは又何か操作があったの?
124エリート街道さん:2010/06/13(日) 15:31:53 ID:jXHvcTKE
で、考察。
上智大学一般入試結果
http://www.sophia.ac.jp/jpn/content/download/10192/119720/file/2010ippan.pdf

情報理工は、募集人数60に対して補欠入学許可人数103、入学手続者83
 従って全員が補欠の可能性大。
 つまり、実質偏差値はかなり低いものと思える。

物質生命理工は、募集人数60に対して補欠入学許可人数0、入学手続者80
 従って入学手続者80/最終合格者464=17.2%。
 つまり、偏差値62と考えられる人数の確率は17.2%。

機能創造理工は、募集人数60に対して補欠入学許可人数0、入学手続者86
 従って入学手続者80/最終合格者417=19.2%
 つまり、偏差値63と考えられる人数の確率は19.2%。

最終合格者が占めるパーセンテージが高いほど、見かけの偏差値が高く出る。
125エリート街道さん:2010/06/13(日) 15:39:07 ID:jXHvcTKE
一部訂正な。

機能創造理工は、募集人数60に対して補欠入学許可人数0、入学手続者86
 従って入学手続者86/最終合格者417=20.6%
 つまり、偏差値63と考えられる人数の確率は20.6%。
126エリート街道さん:2010/06/13(日) 16:06:17 ID:A8WhDFZ8
募集よりも入学手続き者が大幅に上回っているのか・・・
上智理工(補欠を出した情報理工以外)は合格者を絞れる余力がまだあると言うことか。

来年は合格者を絞ってくるだろうし、これはちょっと理科大苦しいぞ。
127エリート街道さん:2010/06/13(日) 16:49:29 ID:559L/5Mp
◆◆◆東京理科大の嘘を暴く@◆◆◆
神楽含め理科大工作員の言い分「他大と違って一般入試がほとんどだから優秀」

↓実態
入学定員3485人 募集人数2672人 一見すると77%が一般入試
だが
A方式 488人
B方式 1895人
C方式 289人
達人チャレンジAO(笑)等 100人弱
である
ちなみに偏差値に反映されるのはB方式のみで、全体の入学者のわずか54%に過ぎない

そしてさらにひどい事実が・・・
128エリート街道さん:2010/06/13(日) 16:55:25 ID:559L/5Mp
辞退率を個別に見てみると、驚きでもはや笑えないのだ

A方式やC方式では、何人合格者を出しても偏差値には関係ないので
ティッシュ配りのごとく、合格証書を出している
例) 自称最強(笑)の理科薬 募集10 合格169人 ← なんと募集の17倍弱近い合格者

だが、もちろんこれにとどまらない
本試験であるB方式でも悲惨を極めている
・理学部物理学科 募集55人 合格455人 辞退率88%
・薬学部薬学科 募集46人 合格283人 辞退率84%
・工学部機械工学科 募集52人 合格417人 辞退率88%
・理工学部応用生物学科 募集55人 合格546人 辞退率90%
↑ちなみにこの4学科は理科大における看板学科であるが、偏差値が高い理由にはこうしたカラクリがあったのだ

さらに言うと、理科大全体の辞退率を83%まで下げている立役者は
理学部や工学部の2部である

以上のことから、理科大は3流以下のクソ大学だと言わざるを得ない
129エリート街道さん:2010/06/13(日) 18:07:21 ID:jXHvcTKE
ID:559L/5Mpよ、
上智理工は一人で複数学科を受験できるか?
130エリート街道さん:2010/06/13(日) 18:15:01 ID:PQR7AgyB
ほら
131エリート街道さん:2010/06/13(日) 22:31:27 ID:RO6nL0JV

ほ〜れほれw

↓凋落上智wwwwwww

上智大学法学部、補欠全員入学許可出しても定員割れ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1272647608/

2010年度入試http://www.sophia.ac.jp/J/facexamfiles.nsf/vwFile/2010ippan.pdf/$FILE/2010ippan.pdf

         募集  合格者  入学者  募集人員割れ
外国語-英語 80人 155人  73人  − 7人( 9%) 
文学部-英文 70人 220人  51人  −19人(27%)
文学部-新聞 42人 108人  31人  −11人(26%)
総合人-心理 35人  81人  25人  −10人(29%)
法学部-国関 53人 205人  30人  −23人(43%) ←53人募集で入学30人ってヤバすぎだろ。
法学部-地環 42人 165人  38人  − 4人(10%)

他にも文学部(哲学・史学・国文・独文)、総合人間(社会・福祉)、外国語(独語・イスパニア語)と14学科でも募集人員満たせず
132エリート街道さん:2010/06/22(火) 19:43:37 ID:J7RqqyTf
上智も理科大も良い大学。争う必要なし。よってこのスレ終了。
133エリート街道さん:2010/06/22(火) 19:44:43 ID:BjPjhIPt
神楽の恥ずかしい学歴 晒しアゲwww

アンサイクロぺディアhttp://ansaikuropedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E7%90%86%E7%A7%91%E5%A4%A7%E5%AD%A6

東京理科大学(とうきょうりかだいがく 英称:Tokyo University of Science)とは、志半ばに受験戦争から戦線離脱した敗残兵の収容施設である。
一流大学の滑り止めとして受験する受験生は非常に多いが、実際に理科大で滑り止まった場合には、入学後学歴コンプレックスに苛まれることになる。

校風
在校する学生は日々コンプレックスに苛まされており、如何にその場所を去るのが良いか常に模索している。
やる気や愛校心を持つものは居ない。

男女比7:3、平均卒業年数5.5年、合コンしたくない大学ランキング4位では無理もないだろう。

サークル加入率4割以下、主要大学の退学率ランキング2位、2007年度本当に強い大学ランキング53位→2008年度66位→2009年度81位、

入院 率46%と言う数字がその実態を如実に表している。

上位の大学の滑り止めとして受験する学生がほとんどなので、入学当初から死んだ目をしている学生も多い。しかし彼らはこれからが本当の地獄だということを まだ知らない。

仮面浪人の本場であるため、二年に進級する頃には多くの学生が出所もしくは脱落する。


134エリート街道さん:2010/06/23(水) 02:53:54 ID:EKCqpX1W
神楽自慢の理科薬代ゼミ偏差値はあんまし意味なさそーだね、その自体率だと
135あげw:2010/06/23(水) 07:12:54 ID:IBsGbucW


↓wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


中央法 法統一4教科法律学科 65.4
中央法 法統一3教科法律学科 65.7

上智法 法律学科 65.1

中央法>>>>上智法


↑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
136エリート街道さん:2010/06/23(水) 09:25:42 ID:EKCqpX1W
>>135
ミニ神楽さんお疲れさまです
137あげw:2010/06/24(木) 00:52:51 ID:D+B0L4sP
↓wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


中央法 法統一4教科法律学科 65.4
中央法 法統一3教科法律学科 65.7

上智法 法律学科 65.1

中央法>>>>上智法


↑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
138エリート街道さん:2010/06/25(金) 16:21:18 ID:O2dODWcK
今春、うちのポチが理科大を蹴ったお

北野   理科大合格11、 進学0 (辞退率100%)
横浜共立 理科大合格18、 進学0 (辞退率100%)
浅野   理科大合格97、 進学1 (辞退率99%)
前橋高校 理科大合格130、進学3 (辞退率98%)
栄光   理科大合格29、 進学1 (辞退率97%)
学芸大附 理科大合格75、 進学3 (辞退率96%)
帝京   理科大合格25、 進学1 (辞退率96%)
高崎高校 理科大合格158、進学9 (辞退率95%)
サレジオ 理科大合格60、 進学3 (辞退率95%)

国立   理科大合格53、 進学3 (辞退率94%)
国学院久我山  合格65、 進学4 (辞退率94%)
筑波駒場 理科大合格15、 進学1 (辞退率93%)
麻布   理科大合格29、 進学2 (辞退率93%)
洛南   理科大合格13、 進学1 (辞退率92%)
西    理科大合格75、 進学6 (辞退率92%)
太田   理科大合格105、進学8 (辞退率92%)
県立浦和 理科大合格111、進学9 (辞退率92%)
県立千葉 理科大合格105、進学9 (辞退率91%)
宇都宮高校 理科大合格82、進学8 (辞退率90%)

水戸第一 理科大合格77、 進学8 (辞退率89%)
青山   理科大合格47、 進学5 (辞退率89%)
東邦大東邦 合格116、  進学14(辞退率88%)
竹園   理科大合格68、 進学9 (辞退率88%)
海城   理科大合格123、進学16(辞退率87%)
土浦第一 理科大合格111、進学16(辞退率86%)
川越   理科大合格95、 進学13(辞退率86%)
渋谷幕張 理科大合格71、 進学10(辞退率86%)
139エリート街道さん:2010/06/26(土) 19:44:27 ID:I5XXpioZ
2010年度第一回駿台全国模試 理系

59:東京工業大(第2類・第6類・第7類) 京都大農(地域環境/食料環境経済/森林科学) 大阪大理(数学・生物/生命理学)工(応用自然科学・応用理工)
58:東北大理(生物系) 名古屋大工(機械航空) 大阪大理(物理・化学・生物/生物科学)工(電子情報/情報科学/化学応用科学/システム化学) 神戸大農(生命/応用生命)
57:北海道大総合入試理系 東北大理(物理系)工(化学バイオ)農 名古屋大工(化学生物)農(資源生物科学)理 大阪大工(地球総合/環境エネルギー) 神戸大農(食料/生産環境.食料環境・資源/応用動物.応用植物) 九州大理(生物・物理)工(機械航空)
56:東北大理(化学系・数学系)工(機械知能/材料科学) 名古屋大工(電気電子/物理/社会環境)農(生物環境科学/応用生命科学) 神戸大理(数学・物理・化学・生物)農(生命/環境生物) 九州大理(化学・数学)工(建築)
55:東北大理(地球科学系)工(情報知能/建築) 神戸大工(建築/応用化) 九州大理(地球惑星科学)工(エネルギー/電気情報/物質科学/地球環境)農(生物資源県境)
54:神戸大理(地球惑星科学) 工(機械/情報知能/電気電子/市民) 九州大芸術工(音響設計)
53:北海道大水産
52:九州大芸術工(環境設計/画像設計)
51:九州大芸術工(工業設計/芸術情報設計)
50:
49:神戸大海事科学
140エリート街道さん:2010/06/29(火) 08:45:28 ID:4M2GwqZK
上智理工78%-理科大工22%
141エリート街道さん:2010/07/02(金) 00:24:38 ID:7qEIKY6l
平成12年度弁理士試験本試験合格

東京大 23    
大阪大 19     
早稲田大    17     
東京工業大   15     
名古屋大    12      
東京理科大   12
京都大     10
東北大      9
慶應義塾大    9
神戸大      8
北海道大     7
142エリート街道さん:2010/07/02(金) 00:37:30 ID:zLP0s0Ig
理系は東京理科>>>>>上智
143エリート街道さん:2010/07/02(金) 05:35:45 ID:1RrrO7iX
上智と理科大なら普通に理科大だろうな
144エリート街道さん:2010/07/03(土) 13:38:55 ID:FXNOEPVR
>>143

同意。上智はないな
上智の実験室は小学校の理科室レベル
145エリート街道さん:2010/07/03(土) 17:59:12 ID:RJ7nETt8
上智>>>>>理科に決まってんだろ。
上智と理科のダブル合格で理科選ぶのは貧乏人だけw
146エリート街道さん:2010/07/03(土) 19:56:47 ID:rnblHgci
そもそも貧乏人が上智なんて受けるの?
147エリート街道さん:2010/07/03(土) 20:09:54 ID:HFD12ca3
名前だけは上智のが(文系のおかげで)
上になっているけど
実態は理科大のが上だからねえ。
148エリート街道さん:2010/07/03(土) 21:19:27 ID:8RyaCZjQ
W合格だと8:2で上智を選んでいるぞw
ここでどれだけ吠えても、社会は上智が圧倒的に上だとおもっているから。
149エリート街道さん:2010/07/03(土) 23:49:58 ID:FXNOEPVR
上智に理系なんかあったんだというレベル。
下手したらマーチ理系よりマイナー
150エリート街道さん:2010/07/04(日) 01:40:43 ID:AUixRYAz
>>148
それ以前に受験しない>上智理工
151エリート街道さん:2010/07/04(日) 01:48:36 ID:kMuFgmcJ
全国区進学校
早慶理科大

関西限定進学校
早慶理科大同志社

東京女子校・神奈川限定
早慶上智理科大

総合
早慶理科大>>上智大学
152エリート街道さん:2010/07/04(日) 01:59:00 ID:KLtOMH4i
>>147
>名前だけは上智のが(文系のおかげで)
>上になっているけど
>実態は理科大のが上だからねえ。

結局これが全てだろうな。
受験勉強で忙しい18才の人間に実態の良し悪しなんて分かるわけないから。
153エリート街道さん:2010/07/04(日) 02:03:37 ID:ijKXd7hV
関西限定の進学校なら早慶同志社だけ
154エリート街道さん:2010/07/04(日) 02:24:24 ID:kMuFgmcJ
45都道府県進学校合格者、進学者数
東京理科>>>上智大学

東京都進学校合格者、進学者数
東京理科≒上智大学

神奈川県進学校合格者、進学者数
上智大学>東京理科

神奈川県民は、ちょっとちょっとw


155エリート街道さん:2010/07/04(日) 04:09:30 ID:KLtOMH4i
上智に入学した人間が実態知って理科大入った方が良かったと後悔するんだろうか?
156エリート街道さん:2010/07/04(日) 10:12:12 ID:Ww0t6vom
そもそもうけない、とかいってるやついるが、理科大いきたいから理科大しかうけないやつがいるように、上智いきたいから上智しかうけないやつだってもちろんいるぞw

W合格でぼろ負けの理由説明になってない
157エリート街道さん:2010/07/04(日) 13:59:54 ID:KLtOMH4i
理科大って同志社より偏差値低いんだよな。
下手すりゃ立教にも負けてる。

それで上智に噛み付くとか…。
158エリート街道さん:2010/07/04(日) 18:55:02 ID:+DPxvuAO
理系は理科大同志社>>>>上智だな

上智とマーチは文系のおまけみたいなもん
159エリート街道さん:2010/07/04(日) 19:26:48 ID:AUixRYAz
>>155
製造業、IT、教員には理科大が多く、
ちょっとした学閥みたいなものがあるから有利
160エリート街道さん:2010/07/04(日) 20:16:40 ID:M4CiFeEp
>>157
偏差値という尺度で見ても、
立教よりは上。
負けてるのは基礎工のみ。
161エリート街道さん:2010/07/04(日) 23:30:42 ID:AUixRYAz
付属高校有りとか推薦率50%とかは反則だろw
162エリート街道さん:2010/07/04(日) 23:37:57 ID:kXFbq+Rm
理科大のほうがいいかな〜
163エリート街道さん:2010/07/05(月) 00:47:32 ID:OB4Ai1A7
単に推薦率同じにすれば、一般入試偏差値は
理科薬>理科工・理>上智理工≒理科理工>上智文系平均>理科基礎だろう
164エリート街道さん:2010/07/05(月) 01:13:29 ID:+Acc/Qvh
上智文系は早稲田下位よりは上で慶應と同等だろう。
165エリート街道さん:2010/07/05(月) 05:55:58 ID:LpnWH5kW
>>163
世間公認の3流が、なにいってんだかw

古賀たまき「間違いだらけの大学選び」
東京理科大学
【概説】理系の大学だったが、平成になって経営学部設置。明治時代設立の東京物理学校が前身。
【難易 64】普通。学部学科による差も非常に縮まってきた。ただし経営は、まだ何とも言えないが、低い。
【伝統・実績】普通。
だが、以外にも理以外は第二次世界大戦後の誕生で、特に基礎工と経営は平成になってからの誕生。
【実力】普通。明治立教水準。
【学部】多い。理が最も良く、他は前述のように、歴史が浅すぎる。
伝統・実績は理に遠く及ばない。次いで工と薬がいい。理工は、理と工の受け皿のような存在である。
基礎工はそのまた受け皿。難易も実力の順と同じだが、実力差ほどではない。
私大の薬で最も良いのが、東京理科大。だが、三流のこの程度では不満の人もいる。
農と同様、一流か二流私大に薬があればよいが。
【就職】普通。
【競争相手】明治立教水準。
【おススメ度】特になし。学部差をよく理解しておこう。
こういうことは、ズバリ言う(言える)者は少ないし、本などにもほとんど書いていない。
だが、受験生が真に知りたい、知る必要があるのは、たとえば、こういうことなのだ。
東京理大は辞退率が高い。歩留まり率が悪い。・・私大理工系に共通する現象。
見かけの難易などはともかく、理工系志願者は私立より国公立を優先する傾向が強い。
・・辞退率で大学の実力を測るわけではないが、一つの重要な考え方。
よって仕方なく定員の倍近い合格者を発表する。

166エリート街道さん:2010/07/06(火) 00:54:01 ID:8as8R3e9
>>165
抽象的だし理学部が一番良いとか書いちゃってて情弱だな
167エリート街道さん:2010/07/06(火) 00:57:29 ID:3kBQjxZm

C級キチガイ対決wwwwwwwwwwww


ま〜〜〜〜〜〜〜〜〜た始まったwwwwwwwwww

168wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww:2010/07/06(火) 01:03:03 ID:3kBQjxZm

上智大学一般入試結果

http://www.sophia.ac.jp/jpn/content/download/10192/119720/file/2010ippan.pdf

情報理工は募集人数60に対して補欠入学許可人数103、入学手続者83


全員補欠wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


169wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww:2010/07/06(火) 01:07:23 ID:3kBQjxZm
長万部東京理科大
諏訪東京理科大
山口東京理科大
千葉東京理科大
葛飾東京理科大
乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
170wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww:2010/07/06(火) 01:10:48 ID:3kBQjxZm

長万部東京理科大

上智大学一般入試結果

諏訪東京理科大

http://www.sophia.ac.jp/jpn/content/download/10192/119720/file/2010ippan.pdf

山口東京理科大

情報理工は募集人数60に対して補欠入学許可人数103、入学手続者83

千葉東京理科大

全員補欠wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

葛飾東京理科大

乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
171エリート街道さん:2010/07/06(火) 01:38:43 ID:8as8R3e9
お前の人生に乙
172エリート街道さん:2010/07/06(火) 02:26:27 ID:/45OR3kv
東京理科の就職が普通
この人マジで大丈夫?

東京理科と立教明治?
全国の進学校受験先は、早慶理科大がデフォ。データも見たことないのか?
173エリート街道さん:2010/07/06(火) 05:55:47 ID:7DQMcQwq
>>159
製造業、ITともにドカタだけどなw

>>172
あくまでもおまけで受験してるだけ。
合格者の83%に蹴られ、下位17%が入学するのが理科大www
174エリート街道さん:2010/07/06(火) 07:54:03 ID:fQ0U2Xpp
なんだこのスレ

理系なら理科大じゃあないのか?上智はないだろ

だいたいカトリック系大学の理系はどうにも良くないイメージがある。上智だけじゃなくて立教もそう
175エリート街道さん:2010/07/06(火) 09:22:43 ID:s9pZgFKn
今春、うちのポチが理科大を蹴ったお

北野   理科大合格11、 進学0 (辞退率100%)
横浜共立 理科大合格18、 進学0 (辞退率100%)
浅野   理科大合格97、 進学1 (辞退率99%)
前橋高校 理科大合格130、進学3 (辞退率98%)
栄光   理科大合格29、 進学1 (辞退率97%)
学芸大附 理科大合格75、 進学3 (辞退率96%)
帝京   理科大合格25、 進学1 (辞退率96%)
高崎高校 理科大合格158、進学9 (辞退率95%)
サレジオ 理科大合格60、 進学3 (辞退率95%)

国立   理科大合格53、 進学3 (辞退率94%)
国学院久我山  合格65、 進学4 (辞退率94%)
麻布   理科大合格29、 進学2 (辞退率93%)
洛南   理科大合格13、 進学1 (辞退率92%)
西    理科大合格75、 進学6 (辞退率92%)
太田   理科大合格105、進学8 (辞退率92%)
県立浦和 理科大合格111、進学9 (辞退率92%)
県立千葉 理科大合格105、進学9 (辞退率91%)
宇都宮高校 理科大合格82、進学8 (辞退率90%)

水戸第一 理科大合格77、 進学8 (辞退率89%)
青山   理科大合格47、 進学5 (辞退率89%)
東邦大東邦 合格116、  進学14(辞退率88%)
竹園   理科大合格68、 進学9 (辞退率88%)
海城   理科大合格123、進学16(辞退率87%)
土浦第一 理科大合格111、進学16(辞退率86%)
川越   理科大合格95、 進学13(辞退率86%)
渋谷幕張 理科大合格71、 進学10(辞退率86%)
176エリート街道さん:2010/07/06(火) 12:06:17 ID:eF3uql8n
>>174
それはお前のイメージww
社会での評価、偏差値、就職どれをとっても上智>>>理科大
177エリート街道さん:2010/07/06(火) 13:11:53 ID:/45OR3kv
下位17%が入学するのが理科大>馬鹿、違う
旧帝、東工、筑波、早慶理工、横国のボーダー付近落ちで
一般入試入学者の大半が埋まる。
下位入学者が、電通・埼玉・地方駅弁蹴り
全国から一般入試入学者の2000人がこれで埋まる

>>176
それはお前のイメージww
社会での評価、偏差値、就職どれをとっても東京理科≧上智理工>上智文系

上智文系平均の文学、経済あたりが東京理科より言い訳ないだろうww

178エリート街道さん:2010/07/06(火) 13:41:42 ID:s9pZgFKn
世間公認の3流が、なにいってんだかw

古賀たまき「間違いだらけの大学選び」
東京理科大学
【概説】理系の大学だったが、平成になって経営学部設置。明治時代設立の東京物理学校が前身。
【難易 64】普通。学部学科による差も非常に縮まってきた。ただし経営は、まだ何とも言えないが、低い。
【伝統・実績】普通。
だが、以外にも理以外は第二次世界大戦後の誕生で、特に基礎工と経営は平成になってからの誕生。
【実力】普通。明治立教水準。
【学部】多い。理が最も良く、他は前述のように、歴史が浅すぎる。
伝統・実績は理に遠く及ばない。次いで工と薬がいい。理工は、理と工の受け皿のような存在である。
基礎工はそのまた受け皿。難易も実力の順と同じだが、実力差ほどではない。
私大の薬で最も良いのが、東京理科大。だが、三流のこの程度では不満の人もいる。
農と同様、一流か二流私大に薬があればよいが。
【就職】普通。
【競争相手】明治立教水準。
【おススメ度】特になし。学部差をよく理解しておこう。
こういうことは、ズバリ言う(言える)者は少ないし、本などにもほとんど書いていない。
だが、受験生が真に知りたい、知る必要があるのは、たとえば、こういうことなのだ。
東京理大は辞退率が高い。歩留まり率が悪い。・・私大理工系に共通する現象。
見かけの難易などはともかく、理工系志願者は私立より国公立を優先する傾向が強い。
・・辞退率で大学の実力を測るわけではないが、一つの重要な考え方。
よって仕方なく定員の倍近い合格者を発表する。
179エリート街道さん:2010/07/06(火) 13:45:53 ID:G7ytLJA8
>>177
旧帝、東工、筑波、早慶理工、横国のボーダー付近落ちで
一般入試入学者の大半が埋まる。
下位入学者が、電通・埼玉・地方駅弁蹴り

が正しかったとしても、合格者偏差値が低い以上、偏差値は上智より下だ

社会での評価、就職これについては知らん、そうなのかもしれないし
そうでないかもしれない
180エリート街道さん:2010/07/06(火) 14:11:53 ID:G7ytLJA8
>>177
>東京理科>上智文系

これは特にありえんな、理科大創薬と数学必須の上智経済は
合格者偏差値同じなんだぜ、一般的に化学より国語のほうが
受験負担が大きいことを考えると
上智経済に理科大最上位学科の一つである創薬は
理系でありながら数学力に劣るんじゃないか
181エリート街道さん:2010/07/06(火) 14:16:26 ID:J77qETDS
マジレスすると理学系は理科大の圧勝。
上智理工の物理とか数学はもう終わってる。
化学はまだマシだけど、それでも理科大の方がいい。
生物も理科大の圧勝。野田理工だけど、この選択で上智を選ぶのが最も痛い。
理由は知らないが、宮廷よりは理科大の生物の方が強い。
工学系は理科大自体歴史が浅いから上智と変わらない。
なんにしろ、理科大が偏差値より就職いいということはあっても上智が偏差値より就職いいなんてことはない。
後、上智は建築、工業化学、土木、情報科学、経営工とない学科多いだろ。
だから理工系という幅広い分野でみると早慶の次は理科大という気もする。
例をあげればICU。ICUより上智は下だと言われてもピンとこないだろ。そんな感覚だよ
182エリート街道さん:2010/07/06(火) 14:25:20 ID:J77qETDS
>>180 化学2と国語を同列で語るなよ。
理系の方が偏差値出にくい。
183エリート街道さん:2010/07/06(火) 14:31:24 ID:G7ytLJA8
>>181
強いかどうかってのは教授の評価だべ
科研費で言えば日大のほうが理科大より多いぜ
といっても日大>理科大だとは思うまい

>>182
化学と国語は比較しにくい
だが、私大模試では英語と数学IAIIBは同じ受験者の母体だから
比較可能
184エリート街道さん:2010/07/06(火) 15:43:27 ID:8as8R3e9
上智理工は半数が指定校だからまだ許せる
マーチ理系は指定校も多いし付属高校上がりも多いので目も当てられない
185エリート街道さん:2010/07/06(火) 16:02:35 ID:s9pZgFKn
世間公認の3流私立の理科w 苦しい言いいわけww

古賀たまき「間違いだらけの大学選び」
東京理科大学
【概説】理系の大学だったが、平成になって経営学部設置。明治時代設立の東京物理学校が前身。
【難易 64】普通。学部学科による差も非常に縮まってきた。ただし経営は、まだ何とも言えないが、低い。
【伝統・実績】普通。
だが、以外にも理以外は第二次世界大戦後の誕生で、特に基礎工と経営は平成になってからの誕生。
【実力】普通。明治立教水準。
【学部】多い。理が最も良く、他は前述のように、歴史が浅すぎる。
伝統・実績は理に遠く及ばない。次いで工と薬がいい。理工は、理と工の受け皿のような存在である。
基礎工はそのまた受け皿。難易も実力の順と同じだが、実力差ほどではない。
私大の薬で最も良いのが、東京理科大。だが、三流のこの程度では不満の人もいる。
農と同様、一流か二流私大に薬があればよいが。
【就職】普通。
【競争相手】明治立教水準。
【おススメ度】特になし。学部差をよく理解しておこう。
こういうことは、ズバリ言う(言える)者は少ないし、本などにもほとんど書いていない。
だが、受験生が真に知りたい、知る必要があるのは、たとえば、こういうことなのだ。
東京理大は辞退率が高い。歩留まり率が悪い。・・私大理工系に共通する現象。
見かけの難易などはともかく、理工系志願者は私立より国公立を優先する傾向が強い。
・・辞退率で大学の実力を測るわけではないが、一つの重要な考え方。
よって仕方なく定員の倍近い合格者を発表する。
186エリート街道さん:2010/07/06(火) 18:01:40 ID:eF3uql8n
合格者の下位17%が入学するのが理科大。
上位83%は他大or浪人。
入学した学生も一年で10%が退学。
こんな大学嫌だwww
187エリート街道さん:2010/07/06(火) 18:37:51 ID:8as8R3e9
その数字読み取りセンスで理系かよw
188エリート街道さん:2010/07/06(火) 18:45:41 ID:eF3uql8n
どっからどう見ても事実だしw
189エリート街道さん:2010/07/06(火) 20:15:09 ID:xMTWN2sU
4ヵ月前上智理工、理科大理を蹴ったものだが難易度は
上智文系>上智理工≧理科大

だと思う

理科大は就職いいよね
190エリート街道さん:2010/07/06(火) 23:02:37 ID:/45OR3kv
首都圏理系志望大学
東大理系1500人
東工大1000人 計2500人

滑り止め理系大学
早慶理系2500人、理科大3000人
横国理系・筑波理系・千葉理系 3000人 計8500人(志望大の3.4倍)

首都圏文系志望大学
東大文系1500人
一橋大700人 計2200人

滑り止め文系大学
早慶文系13500人、上智文系1800人、横国文系1000人
計16300人(志望大の7.4倍)


上智文系>東京理科大はないと思う


191エリート街道さん:2010/07/06(火) 23:23:08 ID:s9pZgFKn
で、その理系志望と文系志望にどういう関係が?w世間公認の3流私立の理科の訳分からん言いいわけww

古賀たまき「間違いだらけの大学選び」
東京理科大学
【概説】理系の大学だったが、平成になって経営学部設置。明治時代設立の東京物理学校が前身。
【難易 64】普通。学部学科による差も非常に縮まってきた。ただし経営は、まだ何とも言えないが、低い。
【伝統・実績】普通。
だが、以外にも理以外は第二次世界大戦後の誕生で、特に基礎工と経営は平成になってからの誕生。
【実力】普通。明治立教水準。
【学部】多い。理が最も良く、他は前述のように、歴史が浅すぎる。
伝統・実績は理に遠く及ばない。次いで工と薬がいい。理工は、理と工の受け皿のような存在である。
基礎工はそのまた受け皿。難易も実力の順と同じだが、実力差ほどではない。
私大の薬で最も良いのが、東京理科大。だが、三流のこの程度では不満の人もいる。
農と同様、一流か二流私大に薬があればよいが。
【就職】普通。
【競争相手】明治立教水準。
【おススメ度】特になし。学部差をよく理解しておこう。
こういうことは、ズバリ言う(言える)者は少ないし、本などにもほとんど書いていない。
だが、受験生が真に知りたい、知る必要があるのは、たとえば、こういうことなのだ。
東京理大は辞退率が高い。歩留まり率が悪い。・・私大理工系に共通する現象。
見かけの難易などはともかく、理工系志願者は私立より国公立を優先する傾向が強い。
・・辞退率で大学の実力を測るわけではないが、一つの重要な考え方。
よって仕方なく定員の倍近い合格者を発表する。
192エリート街道さん:2010/07/07(水) 01:39:55 ID:Yheg7MxU
だいたい東大理系東工大≒東大文系一橋大なんだから
理系の3.4倍枠までなら併願大学・滑り止め大学と言える

文系の7.4倍は、併願でも滑り止めでもなく単なるザル
早慶理系理科大横国筑波千葉理系>>早慶文系上智文系横国文系
193エリート街道さん:2010/07/07(水) 02:33:09 ID:74yrnmEL
文系を理系を比べてどちらが受験人口が多いと思ってるのだ?あほw
文系の方がはるかに受験競争が激しい。
理系はそもそも受験人口が少ないから、優良な受験生は国立ほとんど吸い取られる
私立で優良なのは早稲田慶応最低でも上智同志社まで。
理科大?ごみでしょw まずマーチに勝てるようになってから出直してこいw



194エリート街道さん:2010/07/07(水) 04:32:14 ID:2rWCM5Yd
上智理工>理科大>関関同立マーチ(付属があるから論外)
195エリート街道さん:2010/07/07(水) 05:25:24 ID:npiWmWk7
>>190
おぃおぃ
何さらっと国立と並べて定員書いてんだ?
バカ理科はその5倍(15000人)以上合格者出してるだろww
196エリート街道さん:2010/07/07(水) 06:55:01 ID:b6oRiih6
上智理工ってすごく評価低い。そもそも本当に研究者になりたいやつは受けすらしないと思うが。
文系のおまけみたいなもんだと聞いたことあるしな。

しかも上智理工ってキャンパス内で浮いてるらしいじゃん。半分が推薦のバカだから文系からハブられてて肩身狭いらしいね
197エリート街道さん:2010/07/07(水) 09:55:54 ID:Yheg7MxU
>>193
おぃおぃ、あほw
東大、京大、国立医合格者を何人も輩出する進学校なら
理系人数≒文系人数もしくは理系クラス≒文系クラス上位陣だろ

文系の受験競争が激しい?それは、マーチ閑閑同率駅弁の2番手クラス以下だろw
おまえが、ごみ集団にいたからわからないのか?
198エリート街道さん:2010/07/07(水) 09:57:50 ID:74yrnmEL
と、受験生の9割から蹴られる学歴コンプの理科大生が申しております。

おまえらただのジャンクでしょ。

あ、理科大生にはジャンクの意味分かんないか?w

199エリート街道さん:2010/07/07(水) 10:19:22 ID:hf/hAUxw
埼玉工・理学部>>>>理科大全部は確定している。
200エリート街道さん:2010/07/07(水) 11:02:00 ID:YIZ+Nf5l
英語IAIIB国語の上智経済
英語IAIIB化学の理科大創薬
ここらの合格者偏差値が同じなんだから、同じ偏差値得る受験負担を
国語=化学と仮定すれば、英語数学の偏差値は同じ母体で算出している以上
上智経済=理科大創薬
あとは理科大創薬と、理、工、理工あたりの順列比較すればいいんじゃね

理工>創薬なら、上智文系より理科大は上だな
201エリート街道さん:2010/07/07(水) 11:05:31 ID:74yrnmEL
国語>>化学は自明w

地頭良くなければ国語で得点できないw

202エリート街道さん:2010/07/07(水) 11:13:55 ID:b6oRiih6
国語って勉強しなくても全然できるけど化学は知識、計算、考察、全ての能力が必要になってくる。

だから個人的には化学ができる人の方が頭がいいと感じる
203エリート街道さん:2010/07/07(水) 11:21:32 ID:74yrnmEL
理科大レベルの化学、数学=ただの暗記w

国語は暗記では無理w
204エリート街道さん:2010/07/07(水) 11:26:45 ID:YIZ+Nf5l
>>202
頭がいいのに
より頭が悪い文系と英語数学の学力は変わらないね

物理ほどではないにせよ、化学を勉強すると計算力の面で
数学に相関がありそうだ
関係のある分野を勉強するより、国語と数学というようにあんまり関係のない
分野を勉強するほうが難しい
そういった面でも上智経済は理科大創薬に劣っているというわけではないだろう
205エリート街道さん:2010/07/07(水) 11:30:32 ID:74yrnmEL
そもそもなぜに理科大の偏差値はマーチのお荷物理系と同じなのかww

マーチ文系>マーチ理系=理科大

ww
206エリート街道さん:2010/07/07(水) 11:41:40 ID:b6oRiih6
>>204

国語なんて勉強しなくても安定して高得点とれるだろ。

化学はかなり勉強しないと、とれない
207181:2010/07/07(水) 11:41:58 ID:61rUPc9Z
そもそも文型の方が理系より母集団(平均点)が低いんだよ。
それに化学1の偏差値60が化学2の偏差値50〜55ぐらい。
国語より科学2が教科として難しいって言ったわけじゃなく、化学2の方が偏差値出にくいって言ったんだが…

理科大は確かに偏差値低いけど、野田理工でもマーチや埼玉よりは格が上だよ。卒後では。
ただ中央の土木と機械か電気か忘れたが、その二つは理科大理工よりは上かな。
しかしこのスレ文系多いな
208エリート街道さん:2010/07/07(水) 11:45:56 ID:74yrnmEL
>>206
理科大の到達できる国語の高得点=60点
マーチ文系の到達できる国語の高得点=65点
早慶上智の到達できる国語の高得点=75点

勉強しなくてもできる地頭の差
ww
209エリート街道さん:2010/07/07(水) 11:54:59 ID:61rUPc9Z
理科大って三方式のうち二つは国語あるから、バカマーチよりは出来るかもしれない。
210エリート街道さん:2010/07/07(水) 12:18:15 ID:YIZ+Nf5l
>>207
もちろん同じ偏差値、62まで達する難易度の意味で使っている

偏差値62に達する難易度で化学>国語を示せば私の主張を論破できるね
211エリート街道さん:2010/07/07(水) 12:24:46 ID:74yrnmEL
ついでに2009年に出た進研の資料

******* [5教科平均偏差値] - 国語-数学- 英語- 社会-理科
上智(済-経済)     【62.96】−62.0−63.9−69.1−60.2−59.6
理科(薬-創薬B)     【61.80】−58.7−65.0−64.7−57.9−62.7 

もちろん、早慶上智のトップクラスとは比べ物にならないw
******* [5教科平均偏差値] - 国語-数学- 英語- 社会-理科
67 上智(総人-心理)      【67.18】−67.3−66.8−70.8−67.5−63.5 
  慶応(法学-法B)      【67.04】−66.9−64.2−72.5−68.1−63.5
66 上智(法学-国関)      【66.50】−65.2−64.1−73.6−67.6−62.0
  早稲田(法学)       【66.22】−67.1−63.1−71.0−67.5−62.4
  早稲田(政経-経済)     【66.08】−65.6−65.4−70.2−67.2−65.3


212エリート街道さん:2010/07/07(水) 12:28:40 ID:YIZ+Nf5l
上智心理はさすがだな
数学、理科も含めて全教科上回っている
213エリート街道さん:2010/07/07(水) 13:58:13 ID:b6oRiih6
早慶上智←←←←←ケツにゴミがくっついてるww
214エリート街道さん:2010/07/07(水) 14:03:30 ID:b6oRiih6
上智女子大w早慶様のパシリww


頼むから早慶と同じにしないでね。
早慶>>>>理科大上智理工>>上智文系>>>マーチ
215エリート街道さん:2010/07/07(水) 15:33:22 ID:74yrnmEL
まずマーチに勝ってから来いw

マーチ文系>マーチ理系=理科大

www
216エリート街道さん:2010/07/07(水) 15:41:15 ID:YIZ+Nf5l
葛飾移転は吉とでるか
217エリート街道さん:2010/07/07(水) 16:16:22 ID:2rWCM5Yd
上智理工(ただし50%=一般受験者のみ)>理科大>関関同立マーチ(理系としては論外だし、付属があるから論外)
218エリート街道さん:2010/07/07(水) 16:44:02 ID:b6oRiih6
文系は早慶>>>>上智=マーチ
219エリート街道さん:2010/07/07(水) 21:12:01 ID:Mj3RO8qH
2010年 退学率発表  読売新聞(2010.7.6朝刊)

3.2% 慶応
3.8% 上智
4.3% 早大

2.5% 立教
2.9% 成城
3.1% 関学
3.2% 学習
3.4% 津田
3.6% 法政
4.0% 同大
4.2% 青学、関西
4.4% 中央
4.8% ICU
5.1% 成蹊、専修
5.5% 立命
5.7% 明学
7.6% 東洋
7.7% 京産、龍谷
7.9% 日大
8.8% 駒沢


11.3% 東京理科
220エリート街道さん:2010/07/07(水) 21:14:13 ID:Mj3RO8qH
理科大、3年連続ワーストを更新w

退学率発表  読売新聞(2008.7.20−21朝刊、2009.7.8−9朝刊、2010.7.6朝刊)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?page=2&qid=1324745593(2008年度)
 2008年        2009年               2010年
1 国士舘  17.2%   国士舘  14%            国士舘 12.6%
2 東京理科 10.7%    神奈川、摂南 11%         神奈川 11.9%
3 神奈川  10.3%   東京理科、亜細亜 10%      東京理科11.3%

4 桃山学院  9.3%   大東文化、東洋、国学院 9%   亜細亜10.1%
5 大東文化  9.0%                        大東文化9.1%


221エリート街道さん:2010/07/07(水) 22:36:56 ID:YIZ+Nf5l
理科大は理系であるにもかかわらず
私文並みのマスプロ教育しかないからな
そりゃ失望されるわ

学費が安いことが売りなのかもしれんが、もっと上げて
教育の質上げたほうがいいだろ
222エリート街道さん:2010/07/07(水) 23:15:20 ID:Yheg7MxU
単に推薦率同じにすれば、一般入試偏差値は
理科薬>理科工・理>上智理工≒理科理工>上智文系平均>理科基礎だろう
223理科大OB:2010/07/08(木) 02:17:48 ID:Oc50snPI
理科大OBです。

その他私大をすべて受かり、国立大学もパスしましたが ある分野の有名な
先生で理科大を選びました。 今は某大手会社で働いています。

理科大に入ると面白いのは東大3浪して来たとか、某公立大学を
4年過ごしたあともう一回理科大に入りなおしたとか、1年生で
気ばらしに東大をもう一度受けたら偶然受かったとか、とにかく
年齢も幅広く面白くて変わった経歴の人がわんさかいたのが印象的でした。
3年のとき国家公務員の一種に受かった人が回りに何人かいましたね。

とにかく先生がすばらしく教育熱心な方が多くて、 研究室に行くと
これでもかというぐらい教えてもらえるのが いい点ですね。

残念なのはそれでも勉強についていけない人も・・・いるので
(意外と受験勉強のようなパターン式の勉強が得意な人が多い)
外国の大学のように去らざるを得ない人が結構いたことです。

大学の間にみんな鍛えられるので就職率はよくなるのは
当たり前です。

ほかの大学は合格したけど一度も行ったことがないので
わかりませんが、勉強がしたい人には特にお勧めの
大学です。私学理系にしては学費も割安です。

特に2部の夜間の学生はまじめに勉強している人が
多く、私の知り合いは某国立大学で先生をしています。
224エリート街道さん:2010/07/08(木) 02:37:07 ID:a6LfOTcb
>>217で結論でてる
225エリート街道さん:2010/07/08(木) 04:20:34 ID:coF8alGY
上智理工って理科大に負けじと必死だけど実際は理科大の方がいいよね。上智理工は文系のおまけのエセ理系
226エリート街道さん:2010/07/08(木) 05:39:17 ID:QLlhyBBY
アンサイクロぺディアhttp://ansaikuropedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E7%90%86%E7%A7%91%E5%A4%A7%E5%AD%A6

東京理科大学(とうきょうりかだいがく 英称:Tokyo University of Science)とは、志半ばに受験戦争から戦線離脱した敗残兵の収容施設である。
一流大学の滑り止めとして受験する受験生は非常に多いが、実際に理科大で滑り止まった場合には、入学後学歴コンプレックスに苛まれることになる。

校風
在校する学生は日々コンプレックスに苛まされており、如何にその場所を去るのが良いか常に模索している。
やる気や愛校心を持つものは居ない。

男女比7:3、平均卒業年数5.5年、合コンしたくない大学ランキング4位では無理もないだろう。

サークル加入率4割以下、主要大学の退学率ランキング2位、

2007年度本当に強い大学ランキング53位→2008年度66位→2009年度81位、入院 率46%と言う数字がその実態を如実に表している。

上位の大学の滑り止めとして受験する学生がほとんどなので、入学当初から死んだ目をしている学生も多い。
しかし彼らはこれからが本当の地獄だということを まだ知らない。

仮面浪人の本場であるため、二年に進級する頃には多くの学生が出所もしくは脱落する。
227エリート街道さん:2010/07/08(木) 07:17:14 ID:45tpgzW7
定員数おなじにすれば
上智理工、理科大薬以外>>理科大薬
228エリート街道さん:2010/07/08(木) 16:16:42 ID:GsVYP6cF
★読売新聞(2010/7/6朝刊) 『大学の実力調査』から主要大学一般率一覧表
      新入生数 一般入試  一般率 評価
早稲田大 10035  6245  62.2% B
慶應義塾 ※未公表
上智大学  2198  1373  62.5% B
国際基督   551   288  52.3% D
東京理科  4040  3299  81.7% S

明治大学  7403  5187  70.1% A
青山学院  4347  2985  68.7% A
立教大学  4603  3066  66.6% A
中央大学  5849  3102  53.0% D
法政大学  6797  4510  66.4% A

関西大学  6857  3898  56.8% C
関西学院  5417  2814  51.9% D
同志社大  6160  3668  59.5% C
立命館大 ※未公表

学習院大  1956  1047  53.5% D
229エリート街道さん:2010/07/08(木) 20:22:03 ID:71FwGYfr
埼玉理、工は卒後、理科大上智どころか中央理工より下。

埼玉が強いのは教育学部だけ。
230エリート街道さん:2010/07/08(木) 20:51:07 ID:QLlhyBBY
2010年 退学率発表  読売新聞(2010.7.6朝刊)
1.6%東工
1.7%千葉
3.0%筑波
3.1%埼玉
3.2%慶応
3.4%横国
3.6%東農
3.7%静岡
3.8%上智
4.3%早大
4.4%中央
4.7%東外
4.8%ICU
5.5%立命
5.8%電通


8.3%芝工


10.1%亜細亜
10.6%工学院
11.3%東京理科
231エリート街道さん:2010/07/10(土) 02:29:46 ID:cCGIn9lF
上智、理科大はともかく、
埼玉理系や静岡のような馬鹿でも入れる駅弁が時々絡んでくるのが不思議。
232名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:40:04 ID:/CXg5zCx
駅弁に馬鹿しかいない理科大ごときが絡んでくるのが不思議。

233名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:16:54 ID:3m0Il27G
なんだかんだ言っても上智理工も理科大もいい大学だよ
234エリート街道さん:2010/07/17(土) 13:46:26 ID:xC0bu5VW
>>232
電通埼玉静岡は低偏差値、馬鹿でも入れるゴミ大。

難関大学に絡むな。
235エリート街道さん:2010/07/18(日) 05:08:30 ID:SY9FprmU
その低偏差値大学に蹴られまくって相手にもされて無いのが理科大。
理科大が難関?ねぇよwww
その若さでもうボケてるのかwww
236エリート街道さん:2010/07/18(日) 07:08:24 ID:2xyEtojs
なんだかんだ言っても上智理工も理科大もいい大学だよ
237エリート街道さん:2010/07/18(日) 07:22:58 ID:JcPLvMA0
今年も、うちのポチが理科大を蹴ったお  理科大は一生の恥だお

      現役進学 (現役合格)蹴られ率
聖光学院 理科大進学0 合格29(辞退率100%)
横浜雙葉 理科大進学0 合格28(辞退率100%)
厚木    理科大進学0 合格27(辞退率100%)
筑付駒場 理科大進学0 合格10(辞退率100%) *浪人含む
星陵    理科大進学0 合格9(辞退率100%)
浜松北  理科大進学0 合格7(辞退率100%)
広大福山 理科大進学0 合格7(辞退率100%)
岡山朝日 理科大進学0 合格5(辞退率100%)
青森    理科大進学0 合格3(辞退率100%)
県立前橋 理科大進学1 合格66(辞退率98%)
サレジオ 理科大進学1 合格38(辞退率97%)
渋教渋谷 理科大進学1 合格38(辞退率97%)
県立千葉 理科大進学2 合格53(辞退率96%)
早稲田  理科大進学1 合格22(辞退率95%)
駒場東邦 理科大進学1 合格21(辞退率95%)
横浜緑丘 理科大進学1 合格20(辞退率95%)
学芸大附 理科大進学4 合格58(辞退率93%) *浪人含む
市立浦和 理科大進学1 合格16(辞退率93%)
浅野    理科大進学4 合格54(辞退率92%)
津     理科大進学1 合格15(辞退率93%)
世田谷  理科大進学6 合格69(辞退率91%)
渋教幕張 理科大進学5 合格56(辞退率91%)
小山台  理科大進学1 合格12(辞退率91%)
逗子開成 理科大進学4 合格40(辞退率90%)
高崎    理科大進学7 合格74(辞退率90%)
岐阜    理科大進学2 合格22(辞退率90%)
土佐    理科大進学1 合格10(辞退率90%)
町田    理科大進学1 合格10(辞退率90%)
238エリート街道さん:2010/07/18(日) 09:58:57 ID:2xyEtojs
そういうことは
最低でもセンター方式で東京理科大薬学部に
合格してから書けよw
239エリート街道さん:2010/07/18(日) 10:54:14 ID:1e694459
・東京理科大A方式(センターのみで合否判定) 
4教科5科目 理科は物1化1生1地1から1科目で200点に倍
理工学部
数学   70.5%
物理   71.5%
情報科学75.0%
応用生物科学86.0%
建築   76.5%
工業化  76.5%
電気電子情報工78.0%
経営工  72.5%
機械工  77.0%
土木工  65.5%
基礎工学部
電子応用工71.5%
材料工  66.5%
生物工  80.5%

就職
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3063.jpg
240エリート街道さん:2010/07/18(日) 10:55:36 ID:kdLoQPn5
>>235
埼玉電通はマーチ未満のゴミだけどな。

プライドだけ一流の低偏差値のゴミ。上智のほうが遙かに上。
241エリート街道さん:2010/07/18(日) 10:59:50 ID:kdLoQPn5
確か埼玉卒の平均年収が理科大より150万近く低かったな。

やはり馬鹿は誤魔化せないな(笑)
242エリート街道さん:2010/07/18(日) 11:27:52 ID:SY9FprmU
>>240
誰も上智が埼玉・電通以下なんて言ってねぇよ。
バカ理科は上智の名前かたってんなww

>>241
平均年収wwなんだそりゃww
またわけのわからんもん持ち出してきたwww

さすがバカ理科クオリティーwwwww
243エリート街道さん:2010/07/18(日) 12:02:14 ID:2xyEtojs
そういうことは、最低でも
【センター方式で東京理科大学薬学部に合格してから書け】
244エリート街道さん:2010/07/18(日) 12:08:07 ID:JN0vl7Sn
東京理科大学薬学部ってこの3流のことか?w

古賀たまき「間違いだらけの大学選び」
東京理科大学
【概説】理系の大学だったが、平成になって経営学部設置。明治時代設立の東京物理学校が前身。
【難易 64】普通。学部学科による差も非常に縮まってきた。ただし経営は、まだ何とも言えないが、低い。
【伝統・実績】普通。
だが、以外にも理以外は第二次世界大戦後の誕生で、特に基礎工と経営は平成になってからの誕生。
【実力】普通。明治立教水準。
【学部】多い。理が最も良く、他は前述のように、歴史が浅すぎる。
伝統・実績は理に遠く及ばない。次いで工と薬がいい。理工は、理と工の受け皿のような存在である。
基礎工はそのまた受け皿。難易も実力の順と同じだが、実力差ほどではない。
私大の薬で最も良いのが、東京理科大。だが、三流のこの程度では不満の人もいる。
農と同様、一流か二流私大に薬があればよいが。
【就職】普通。
【競争相手】明治立教水準。
【おススメ度】特になし。学部差をよく理解しておこう。
こういうことは、ズバリ言う(言える)者は少ないし、本などにもほとんど書いていない。
だが、受験生が真に知りたい、知る必要があるのは、たとえば、こういうことなのだ。
東京理大は辞退率が高い。歩留まり率が悪い。・・私大理工系に共通する現象。
見かけの難易などはともかく、理工系志願者は私立より国公立を優先する傾向が強い。
・・辞退率で大学の実力を測るわけではないが、一つの重要な考え方。
よって仕方なく定員の倍近い合格者を発表する。
245エリート街道さん:2010/07/18(日) 12:47:27 ID:SY9FprmU
>>243
だれが薬学部に限定してんだ?
だったらお前がバカにしてる駅弁の医学部に受かってから書けって言われるぞwww

さすがバカ理科クオリティーwwwww
246エリート街道さん:2010/07/18(日) 13:15:46 ID:kdLoQPn5
>>245
誰も駅弁医を馬鹿にしてないぞ。

電通、埼玉理系、静岡理系はゴミ扱いしてるけどな。
247エリート街道さん:2010/07/18(日) 13:34:20 ID:SY9FprmU
薬学部とか限定してるアホが何言ってんのwww
上智>>埼玉>電通>静岡>>>>バカ理科
248エリート街道さん:2010/07/18(日) 13:50:13 ID:kdLoQPn5
>>247
上智と理科大は偏差値1〜3しか変わらないんだがww
(しかも上智は推薦率50%だから理科大と互角。)

上智≒理科大>>>>電通埼玉>静岡(笑)
249エリート街道さん:2010/07/18(日) 14:10:41 ID:1e694459
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa3776826.html
明治大学と東京理科大学
国立の埼玉大学が第一志望の息子の事なのですが、センター利用で合格した
東京理科大学理工学部(数学)の入学手続きの締切りと明治大学理工学部(数学)
の発表が重なっていて、明治が受かっても受からなくとも理科大はキャンセル
すると言っています。
250エリート街道さん:2010/07/18(日) 14:11:45 ID:1e694459
読売ウイークリー(2007.7.15)
2002年
×理科大理 28.6% −71.4% 埼玉理◎
×理科大工 20.0% −80.0% 埼玉工◎
2006年
×理科大理 30.0% −70.0% 埼玉理◎
×理科大工 16.7% −83.3% 埼玉工◎
2007年
×理科大理 15.4% −84.6% 埼玉理◎
×理科大工 22.2% −77.8% 埼玉工◎

読売ウィークリー2008.3.2号
「ダブル合格で選んだ大学」
2007年入試 W合格者の進学先データ 河合塾追跡調査
×理科大理工 5.6%  −94.4% 埼玉理◎
×理科大理工 20.6% −79.4% 埼玉工◎
251エリート街道さん:2010/07/18(日) 14:18:21 ID:1e694459
芝浦≧理科≒日大≒東海

https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_satt/rankf.cfm

芝浦工業大 工 建築 <セ> 実技 セ 51
東京理科大 理 応用物理 <セ> A方式 セ 51
東京理科大 理工 工業化 B方式 51
東京理科大 理工 工業化 <セ> A方式 セ 51
東京理科大 理工 情報科学 B方式 51
東京理科大 理工 電気電子 B方式 51
日本大 理工 建築 <セ> C1期 セ 51
日本大 理工 航空宇宙 <セ> C1期 セ 51
東京理科大 理 応用物理 B方式 50
東京理科大 理工 経営 <セ> A方式 セ 50
東京理科大 理工 情報科学 <セ> A方式 セ 50
東海大 工 航空/航空操縦 <セ> セ 49
東海大 工 航空/航空宇宙 <セ> 前期 セ 49
東京理科大 理工 経営 B方式 49
東京理科大 基礎工 材料 <セ> A方式 49
252エリート街道さん:2010/07/18(日) 14:33:05 ID:SY9FprmU
マジこれwww
253エリート街道さん:2010/07/18(日) 15:42:54 ID:w+Vs0VH/
参考のため地帝も追加

1982年入試の共通一次目標得点(1000点満点)と合格者模試平均(偏差値)
890
東京大 理1           67.7
850
東京工業大 5類        63.7
830
名古屋大 工 電気系    61.7
810
東北大 工 電気系      59.2
800
横浜国立大 工 情報工   59.1
790
横浜国立大 工 電気工    58.9
780
千葉大 工 電気工       58.2
770
千葉大 工 電子工       58.0
750
電気通信大 電通 電子工   55.8
金沢大 工 電気工       55.3
名古屋工業大 工 電気工   56.6


254エリート街道さん:2010/07/18(日) 17:11:43 ID:JcPLvMA0
>>248
馬鹿理科が上智の名前を騙っちゃいかんだろw 受験生の90%から蹴られる理科の立ち位置  埼玉>電通>静岡>>>>バカ理科

     現役進学 (現役合格)蹴られ率
聖光学院 理科大進学0 合格29(辞退率100%)
横浜雙葉 理科大進学0 合格28(辞退率100%)
厚木    理科大進学0 合格27(辞退率100%)
筑付駒場 理科大進学0 合格10(辞退率100%) *浪人含む
星陵    理科大進学0 合格9(辞退率100%)
浜松北  理科大進学0 合格7(辞退率100%)
広大福山 理科大進学0 合格7(辞退率100%)
岡山朝日 理科大進学0 合格5(辞退率100%)
青森    理科大進学0 合格3(辞退率100%)
県立前橋 理科大進学1 合格66(辞退率98%)
サレジオ 理科大進学1 合格38(辞退率97%)
渋教渋谷 理科大進学1 合格38(辞退率97%)
県立千葉 理科大進学2 合格53(辞退率96%)
早稲田  理科大進学1 合格22(辞退率95%)
駒場東邦 理科大進学1 合格21(辞退率95%)
横浜緑丘 理科大進学1 合格20(辞退率95%)
学芸大附 理科大進学4 合格58(辞退率93%) *浪人含む
市立浦和 理科大進学1 合格16(辞退率93%)
浅野    理科大進学4 合格54(辞退率92%)
津     理科大進学1 合格15(辞退率93%)
世田谷  理科大進学6 合格69(辞退率91%)
渋教幕張 理科大進学5 合格56(辞退率91%)
小山台  理科大進学1 合格12(辞退率91%)
逗子開成 理科大進学4 合格40(辞退率90%)
高崎    理科大進学7 合格74(辞退率90%)
岐阜    理科大進学2 合格22(辞退率90%)
土佐    理科大進学1 合格10(辞退率90%)
町田    理科大進学1 合格10(辞退率90%)
255エリート街道さん:2010/07/18(日) 21:08:13 ID:xGHGzNA7
上智はオシャレ

理科大はキモヲタ

それでいいだろ。決着は。
256エリート街道さん:2010/07/18(日) 21:37:23 ID:2xyEtojs
>>254
県立厚木からの進学者はまずゼロ名じゃない(毎年けっこういる)から
そのデータ間違っているぞ。
257エリート街道さん:2010/07/18(日) 21:44:56 ID:kjzYi1bW
大学の序列は、難易度と格と実績と陣容などが総合的に勘案されて決まる。
ここ数十年は、以下のような枠組みでほぼ固定されている

早稲田 慶応

上智 学習院 津田塾 国際基督 東京理科

マーチ 関関同立 その他

そしてこの枠組みは、ちょっとぐらい難易度を上げたぐらいではなかなか変わらない。
その証拠に、昔はマー関より難しかった学習院 津田塾 東京理科の難易度が
マーチ程度まで落ち込んでいるが、偏差値が落ちたぐらいで
これらの大学をマーチより下に見る人間はまずいない。

ここ数十年で、枠を超えて序列が上がったのは、同志社、南山、西南学院ぐらいだが
すべて田舎のトップ大という特殊な位置づけによるもの。

また最近の同志社は、マー関のレベルを上回り、
上智 学習院 津田塾 国際基督 東京理科のグループに加わりつつあるが
これも同志社の場合、マー関以上の地位につけても違和感のない何かがある為で
単に難易度が上がったからではない。

同志社以外のマー関は、難易度だけ上げても、マー関以上の位置を得るのは無理だろう
リーダーになるには、仕事の実力以外の何かが求められるように
大学の序列も、偏差値以外の地位にふさわしい何かがなければ上には上がれないのだ
なぜなら、そういう強みのない中途半端な大学が操作して、偏差値だけ上げても
偏差値の方が疑われてしまうだけで、大学の評価に何の影響も及ぼさないからである

★明治や立命館が偏差値操作していくら表面偏差値を上げても昇格しないのは、この為である
258エリート街道さん:2010/07/19(月) 02:41:57 ID:JqN+/6gy
>>256
やっぱ捏造データだったのか
259エリート街道さん:2010/07/19(月) 05:06:52 ID:2koG68m3
厚木なんて2流高校どうでもいい。
っていうかそういう学校からしか進学しないww
260エリート街道さん:2010/07/19(月) 06:36:14 ID:YBylvATN
>>256,>>258
現役合格、現役進学の数。浪人は含まない。文句はサンデー毎日(2010.7.18)に言えw 馬鹿理科ww
     現役進学 (現役合格)蹴られ率
聖光学院 理科大進学0 合格29(辞退率100%)
横浜雙葉 理科大進学0 合格28(辞退率100%)
厚木    理科大進学0 合格27(辞退率100%)
筑付駒場 理科大進学0 合格10(辞退率100%) *浪人含む
星陵    理科大進学0 合格9(辞退率100%)
浜松北  理科大進学0 合格7(辞退率100%)
広大福山 理科大進学0 合格7(辞退率100%)
岡山朝日 理科大進学0 合格5(辞退率100%)
青森    理科大進学0 合格3(辞退率100%)
県立前橋 理科大進学1 合格66(辞退率98%)
サレジオ 理科大進学1 合格38(辞退率97%)
渋教渋谷 理科大進学1 合格38(辞退率97%)
県立千葉 理科大進学2 合格53(辞退率96%)
早稲田  理科大進学1 合格22(辞退率95%)
駒場東邦 理科大進学1 合格21(辞退率95%)
横浜緑丘 理科大進学1 合格20(辞退率95%)
学芸大附 理科大進学4 合格58(辞退率93%) *浪人含む
市立浦和 理科大進学1 合格16(辞退率93%)
浅野    理科大進学4 合格54(辞退率92%)
津     理科大進学1 合格15(辞退率93%)
世田谷  理科大進学6 合格69(辞退率91%)
渋教幕張 理科大進学5 合格56(辞退率91%)
小山台  理科大進学1 合格12(辞退率91%)
逗子開成 理科大進学4 合格40(辞退率90%)
高崎    理科大進学7 合格74(辞退率90%)
岐阜    理科大進学2 合格22(辞退率90%)
土佐    理科大進学1 合格10(辞退率90%)
町田    理科大進学1 合格10(辞退率90%)
261エリート街道さん:2010/07/19(月) 06:53:34 ID:2koG68m3
木からの進学者は浪人かよw
2流高校のしかも出来損ないが行く大学>理科大
262エリート街道さん:2010/07/19(月) 08:15:16 ID:wrXH+fYq
必死すぎる。そんなんじゃ来年も落ちるぞ。
263エリート街道さん :2010/07/19(月) 11:03:02 ID:zHepiROx
サンデー毎日(2010.7.18)現役進学 
早慶上理、マーチ進学数200校の占有率は、
東京理科≧上智>早慶>マーチ

東大京大一橋東工地方旧帝神戸への進学校占有率も入れると例年こうなる
慶応≧早稲田≧東京理科≧上智大学>>マーチ
264エリート街道さん:2010/07/19(月) 13:21:13 ID:2koG68m3
進学校にも落ちこぼれがいるってことがわからないらしいw
その程度のおつむだから理科大なんだなwww
265エリート街道さん :2010/07/19(月) 15:19:11 ID:zHepiROx
そんな屁理屈は、どうでもいい(笑

サンデー毎日(2010.7.18)現役進学 
早慶上理、マーチ進学数200校の占有率は、
東京理科≧上智>早慶>マーチ

東大京大一橋東工地方旧帝神戸への進学校占有率も入れると例年こうなる
慶応≧早稲田≧東京理科>上智大学>>マーチ

慶応
早稲田
東京理科

上智大学

同志社大学


あとの実態は、かなり下がる
266エリート街道さん:2010/07/19(月) 15:21:04 ID:YBylvATN
www
202 :エリート街道さん:2010/07/19(月) 11:15:24 ID:JoSqEsGz
進学校占有率が高いのになぜ理科大だけ偏差値が低い?w
つまり進学校でも偏差値50台の落ちこぼれしか行かないからだろ。
しかも受験生の90パーから蹴られてあの低偏差値。
実際はさらにー3〜−4が妥当の偏差値w 理科論外w

慶応
早稲田
上智
ICU
同志社

267エリート街道さん:2010/07/19(月) 18:11:36 ID:JqN+/6gy
センター方式で東京理科大学薬学部に合格してから書け
268エリート街道さん:2010/07/24(土) 01:07:26 ID:E8rnytcI
東京理科大は総合大学じゃないから論外。
269エリート街道さん:2010/07/24(土) 08:05:56 ID:X7qmxzep
一応総合大学ですよ。
270エリート街道さん:2010/07/25(日) 06:50:20 ID:TgrRmfaK
東京理科大学薬学部
文系数学の範囲で受けられる(センター方式含む)
昔も今も理科1科目
271エリート街道さん:2010/07/25(日) 08:31:48 ID:5GpNQDQz
八田亜矢子の姉は東京理科大から東大大学院修了
272エリート街道さん:2010/07/25(日) 17:57:28 ID:JoDkTda7
文系メイン大学と理系総合大学だから比較になんねーな。
まあ、理系なら理科大逝ったほうがいいんでね。
273エリート街道さん:2010/07/25(日) 20:27:35 ID:201K2uoV
理科大の薬学部以外は過去から現在も未来まで言うまでも無く上智が大正解。

理科大は千葉県野田・埼玉県久喜・北海道長万部にも点在。
更に諏訪理科大・山口理科大などを考えると最悪なイメ−ジ、良く行くと思うよ。
大学生活を考えれば絶対にGマ−チとKKDRの方が楽しいぞ。
お勧めします。



274エリート街道さん:2010/07/25(日) 22:02:52 ID:TgrRmfaK
うーん、薬学部ってもねー
文系数学範囲で薬学部wwって言われてもねー
昔も今も理科1科目だし
ちょっと調子乗りすぎかもね
275エリート街道さん:2010/07/25(日) 22:06:55 ID:TgrRmfaK
センター方式でも文系数学範囲だし、それで吠えられてもいまいち
説得に欠ける、、、、
国立薬学は2次も英数理(もちろん微分積分確立統計有)課せられるのに
理科大薬学はいくら吠えてもいまいちしか感じない、、、、
276エリート街道さん:2010/07/26(月) 08:40:39 ID:+sgglvGS
>>271
八田も東大大学院生だよな。
勉強するなら理科大のがいいんだよなあ。
277エリート街道さん:2010/07/26(月) 16:05:06 ID:+sgglvGS
2 :エリート街道さん:2010/06/06(日) 23:31:41 ID:blDHhFxT
慶応総合政策学部と環境情報学部、 卒業生の半分以上が★ニート★ !!

【週刊現代】 http://www.geocities.jp/gakurekidata2/gendai2002.11.2.html

 ある慶応大の教員はこう話す。「実は学内で公示された卒業生の就職率が、大きな話題に
なっているんです。湘南藤沢キャンパスの2学部が、全学部中もっとも低く、両学部をあわせた学部学生の
就職率がついに50%を切っているんです」

 慶応大の学生の就職率、就職先企業名は、大学のホームページで公開されている。それによると、
卒業生は総合政策学部で、519人。 うち就職者は、268人。
大学院などへの進学者が42人。「その他」つまり就職も進学もしないプータロー予備軍が、209人もいる。
もうひとつの環境情報学部はもっと酷くて、500人の卒業生のうち就職したのはたった222人。
「その他」が4割の200人もいる。2つの学部をあわせると、1019人の卒業生のうち就職したのは490人
にすぎず、「就職率」は48%なのである。

 この率は、70%が大学院に進学する理工学部を除けば、慶応大の中で最下位。さらに、ライバルの
早大の各学部をみても理工学部以外にはこんなに就職率の低い学部は見あたらない。理工学部の学生は
大学院卒業段階ではほとんどが就職するから、実際の「プータロー製造率」ではSFCがナンバーワンなのである。
278エリート街道さん:2010/07/26(月) 16:10:47 ID:+sgglvGS
32 :エリート街道さん:2010/06/20(日) 16:10:02 ID:wQZm5Hba
明治に抜かれた・・の・か?

明治政経が初めて慶應の学部の偏差値を抜いた
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1276867420/

代々木ゼミナール偏差値ランキング 推移  慶應環境情報vs明治政経政治
http://space.geocities.jp/megatax2005/yozemi91-11.mht

     慶應環境        明治政経  差
98年  70>>>>>>>  63    ▼7
99年  70>>>>>>>  63    ▼7
00年  68>>>>>>>  61    ▼7
01年  68>>>>>>>> 60    ▼8 
02年  66>>>>>>    60    ▼6
03年  65>>>>       61    ▼4
04年  65>>>>       61    ▼4
05年  63>>>        61    ▼2 
06年  62>           61    ▼1  
07年  63>           62    ▼1  
08年  64>           63    ▼1 
09年  64>>          62    ▼2 
10年  65>>>        62    ▼3
11年  63           <64    △1 ついに逆転
279マンモス:2010/07/26(月) 16:18:32 ID:XNwHk0SW
面接・論文・プレゼン方式のAO入試は、就職AOでは通用しないということでしょうか。

やはりAOは客観性がかける部分があると言うことでしょうか?

文革時代の中華人民共和国の大学入試は、指定推薦入試でした。その結果、中国の一流大学は崩壊しました。

相手好みの評価では、客観性が無いのです。客観性の欠ける人物評価とは、危険です。

表現が苦手な湯川秀樹は、SFCには合格出来なかったと思います。
280エリート街道さん:2010/07/28(水) 17:24:39 ID:W3jvSKtk
おまえら学歴以外にも誇れるもんないのか・・・?
281エリート街道さん:2010/07/30(金) 21:49:19 ID:2nG93jso
まあ待て。

「理科大」は理系の単科大学であり全ての予算をそこにつぎ込んでる。

対して「上智大」は文系(外語、法、文)主力の大学であり、理系の予算はほとんどない。

それにも関らず、理科大は上智に1対9の大差で蹴られ、偏差値的にも負けている。

やっぱ、理科大が上智(全体)に張り合うのは間違いでしょ。
282エリート街道さん:2010/07/30(金) 23:07:23 ID:F7va9zWS
理科大と上智大か
俺は慶應だけど理科大のほうが優秀なイメージがあるわ
上智は外語と女子だけじゃね?
283エリート街道さん:2010/07/30(金) 23:19:08 ID:vzKxgJ98
これも受験ミステリーの一つです。

早計上智という造語が浸透したために
理科大よりも上智の方が人気が出たようです。

実際の業績では、理科大 理・工は上智理工より上でしょう。
しかし、理科大の理工・基礎工は地理的問題も含み上智の方が有利でしょう。
勿論、学科の有無にもよりますが。。。。


上智の理工人気を云々いうならば、マーチ理工と日大の理工という話も出てきます。

所詮、人気はイメージ操作でつくるものでしょう。

早慶上理という造語を強引に宣伝しましたが浸透しない様です。

受験造語は、文系主体です。。。。
284エリート街道さん:2010/07/31(土) 03:01:04 ID:+VsXaebR
Yahoo JAPANの社長が東京理科大学卒だよな。
理科大は地味だけどIT関連にはたくさんいる。
285エリート街道さん:2010/07/31(土) 20:18:42 ID:jk4zKRDX
理科大は工も理工も就職はあんましかわんねーんだよなー
企業もいちいち区別してねー気がする。
286エリート街道さん:2010/08/01(日) 01:56:33 ID:GtkYzWIK
>>283
支配階級は圧倒的に文系が多い、である以上やむをえないだろ
戦後初の理系内閣があの体たらくだったわけだし
287エリート街道さん:2010/08/01(日) 05:01:56 ID:DlVNcUHG
現在上智の経済です。
浪人中に文転しました。
現役のときは理科大と前期で埼玉、上智の理工受けましたが、全て受かってます。
個人的には上智より理科大の方が難しかった気がしますね。
288エリート街道さん:2010/08/01(日) 10:19:32 ID:huXt3otN
>>283

よくそういうこと聞くけどさー、大半の文系は支配層になんてなれないんだから意味ねーな。

今は、平均年収は文系なんかより理系のほうが高いんだよな。
バブル期の金融が高いときは文系のほうが完全に給料高かったけど今は完全に理系のほうが給料高い。

学部別平均年収

1 工学部 661.1万円
2 理学部 616.1万円
3 法学部 615.3万円
4 経済学部 608.3万円
5 商学部 604.3万円
6 薬学部 526.3万円
7 農学部 526.3万円
8 社会学部 464.9万円
9 文学部 409.5万円
289エリート街道さん:2010/08/04(水) 17:26:42 ID:sJU66X5A
あげ
2901S現役:2010/08/08(日) 12:50:08 ID:gy5MTpah
理科大は野田キャンパス(薬除く)と経営学部のお荷物学部があるからな。
神楽坂キャンパスの学部はマーチよりも明らかに格上。
291エリート街道さん:2010/08/08(日) 15:26:18 ID:urPP+DWl
>>290
むしろ野田の方が学習環境が良く進学率も東大東工大の院も多いぞ
292エリート街道さん:2010/08/08(日) 16:05:48 ID:KklVzZPE
どちらも明らかにマーチよりもずっと格上
進学校は、早慶理科大の受験も進学もマーチより突出してる。
293エリート街道さん:2010/08/08(日) 16:26:28 ID:9zTzmvin
進学校から理科大、マーチ >ただの落ちこぼれ
なんの自慢にもならんww
294エリート街道さん:2010/08/08(日) 17:53:52 ID:L6rEqrPN
>>293
そのとおり。同窓会に出れないね。
295エリート街道さん:2010/08/08(日) 22:02:05 ID:urPP+DWl
ある程度の進学校でも東京理科大なら全く問題なし
296エリート街道さん:2010/08/08(日) 22:12:47 ID:QXTQduvK
私大就職偏差値

S:慶応、東京理科
S-:早稲田、上智、
A+:中央(法)、同志社、
A:関西学院、立教、学習院
A-:明治、青山、南山、成蹊
297エリート街道さん:2010/08/08(日) 23:05:23 ID:urPP+DWl
慶應と同等はないけど中央法学部と同等かそれ以上くらいの評価あるからね
その代わり大学時代がアレらしい
298エリート街道さん:2010/08/08(日) 23:47:13 ID:KklVzZPE
評価は、慶応大学卒>東京理科大卒だが
大抵は理系は院卒で、東京理科大大学院卒≒私文慶応は大卒だからね
299エリート街道さん:2010/08/09(月) 00:06:10 ID:kcXo1pNR
それはないな
それを言うなら上智理工だろ
早慶はやっぱ別格だよ

あと理科大の院はそんなに就職よくない(IT系が多いから良く見えるだけ)
もちろんマーチよりはずっと上だが
300エリート街道さん:2010/08/09(月) 00:20:17 ID:oF5/q8FD
正直いって、上智のネームバニューを維持しているの女性です。

ソフィア会は、女性が多いし、私達からみても、理工の学生は
ちょっとキャンパスから浮いてます。

クライアントからは上智に理工学部ってあるんですね?
のイメージかな?
301エリート街道さん:2010/08/09(月) 00:50:20 ID:b/9CTkXt
>>298
院卒とか学部卒とか社会に出てもあまり関係ないよ。
そもそも理科大の院卒なんか、何の価値もないよ。研究職もできない。
302エリート街道さん:2010/08/09(月) 01:01:32 ID:BjRwfvva
欧米だと学卒は、日本の専門学校卒程度の印象では?
国内に留まってる限り、意識することはないだろうが
303エリート街道さん:2010/08/09(月) 01:02:09 ID:kcXo1pNR
>>301
俺の高校の同級生2人理科大だけど、片方が製薬の研究開発、
もう片方は基礎工の助手になった(数年前だが)。
304エリート街道さん:2010/08/09(月) 01:08:37 ID:oF5/q8FD
あなたね、現実を見なさいよ!
実際、文部科学省が研究予算配分している私学は、
早稲田、慶応、東京理科ぐらいよ。

欧米は院卒、博士課程は当たり前の時代。やっと
日本がそれに倣ってきた感じかな。
大手の研究職の殆どが、旧帝や東工、神戸、筑波
早稲田、慶応、東京理科出身者です。

ろくな、研究成果も上がっていない上智の理工出身者
こそ、研究部門にはいません。

この掲示板はオタクな受験生も見ているんだから、いい加減な
情報は慎むように!

但し、女性にとって上智は最高よ。慶応にだって負けないわ。
305エリート街道さん:2010/08/09(月) 01:16:01 ID:u7k+h0F5
ID:oF5/q8FD

ネカマ理科薬登場wwwww
306エリート街道さん:2010/08/09(月) 02:11:43 ID:kcXo1pNR
   / ̄ ̄\ ←理科大上級生
 /   _ノ  \                        ____
 |    /゚ヽ/゚ヽ                        /      \  ←理科大新入生
 |     (__人__) ブビッマジパネェ              /ノ  \   u. \
  |     |'|`⌒´ノ ヴビビッ!! ビイビィヒヒ        /(●)  (●)    \
.  |.    U    }                   ...|   (__人__)    u.   |   (なんだこいつ・・・マジやべぇ。 
.  ヽ        }                      \  .` ⌒´      /    入る大学間違えたかな・・・・)
   ヽ     ノ                       ノ           \
   /    く



   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \                          ____
 |    /゚ヽ/゚ヽ                         /      \    一年後・・・・。
 |     (__人__) ブビッ ブビビビビビッ!!       /ノ  \    \
  |     |'|`⌒´ノ                     / /゚\  /゚\    \
.  |.    U    }                    |   (__人__)        | ウボッウボボボボッガビビビビッ
.  ヽ        }                      \  .` ⌒´|'|      / パネェパネェッッッッッッッッw
   ヽ     ノ                       ノ     .U     \
   /    く

                                    ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                                    d⌒) ./| _ノ  __ノ
307エリート街道さん:2010/08/09(月) 23:12:38 ID:VDdLQZy/
上智の理工は就職がものすごくいいよね。推薦も多いし。
規模のわりにはすごいと思うけどね。

理科大は理系の単科大学のくせに文系主体の上智に偏差値、W合格で惨敗して悔しくないのw?
308エリート街道さん:2010/08/09(月) 23:19:15 ID:b/9CTkXt
理科大って実績もたいしたことないんじゃない?

科研費じゃ、
早慶>>>>立命>理科大じゃん。
309エリート街道さん:2010/08/09(月) 23:36:42 ID:bqSNkwKZ
それでも上智より遥かにマシ。
310エリート街道さん:2010/08/10(火) 00:01:29 ID:cudw/I6E
ttp://www.yuichiro-itakura.com/essay/itakuras_eye/itakuras_eye_200.html
板倉雄一郎(評論家。上智理工中退。):評論でヤフーに触れている。
井上 雅博(ヤフー株式会社代表取締役社長。東京理科大学卒業。):ヤフーを経営している。

東京理科大学>>上智理工
311エリート街道さん:2010/08/10(火) 00:04:08 ID:z/3EZFLd
理系単科大のくせに、立命館より下の理科大。
312エリート街道さん:2010/08/10(火) 00:05:06 ID:cudw/I6E
立命館は文系コミだから
313エリート街道さん:2010/08/10(火) 01:48:22 ID:chlMcThz
253 :大学への名無しさん:2010/03/29(月) 15:03:06 ID:uj/ax8dY0
2009東京大学受験者の私大併願データ(河合塾HPの東大塾サイトより閲覧可能)
【東大文T】  センターと一般入試を足した総数   
@早大法491 A慶大法473 B中大法319 C早大政経267 D慶大経済 123
【東大文U】
@早大政経421 A慶大経済303 B早大商285  C慶大法 223 D早大法 192 
【東大文V】
@早大政経284 A慶大法283 B早大法281 C早大文 201 D早大社学 179
【東大理T】
@早大理工687 A慶大理工636 B〜Dは理大 E早大政経109 慶大薬66 
【東大理U】
@早大理工系343 A慶大理工243 B慶大薬148 C〜Dは理大 E早大政経75
【東大理V】 慶大医46

Everybody will see the reality not to be able to do the decorated thing.
Become the weather tomorrow.(Wara
314エリート街道さん:2010/08/11(水) 14:10:46 ID:Gca6x1Vc
フレフレ ソフィア フレフレ ソフィア〜
理科大に勝ってるかはどうでもいいとして、我ら上智生は
これ使おう 拾い
http://www.geocities.jp/sophianmember/mainpage.html
315エリート街道さん:2010/08/11(水) 14:18:18 ID:uvj7C05d
>>311

真面目な話理科大って立命館といい勝負だよね。

明治立教の理系より上だけど上智理工には届かないって言うレベルで。

同志社立命館の理工はそれなりにレベル高いからな
316エリート街道さん:2010/08/11(水) 14:38:49 ID:FNKzf10+
>>315
とにもかくにも今週号サンデー毎日読んで
圧倒的なレベル差が赤裸々に書いてるよ
偏差値60以上高校の合格占有率が、段違い

早慶上理


GMARCH

閑閑同立
317エリート街道さん:2010/08/11(水) 14:48:33 ID:YvXOFFRi
受賞者出身大学

フィールズ賞(数学) ノーベル賞(自然科学) フンボルト賞(数学、自然科学、応用科学) ウルフ賞(数学、自然科学)
マックス・プランク・メダル(物理学) キッピング賞(化学) ダーウィン・メダル(生物学) ホロウィッツ賞(生化学)
ロマノーソフ・メダル(物理学) ロジャー・アダムス賞(化学) ワイリー賞(生物学) グルーバー賞(生化学)
ラスカー医学賞(医学) ガードナー国際賞(医学) ロベルト・コッホ賞(医学) クラフォード賞(ノーベル賞補完)

京都大学  32
東京大学  18
大阪大学   8
その他の国立大学15
私立大学    0
318エリート街道さん:2010/08/11(水) 15:13:16 ID:06vuXasU
>>316
そうか?

7・30日号の週刊朝日読む限りは
現役進学者数で理科大マーチ官々同立の高校レベルは押し並べて同等だと思ったが・・・

特に理系は同志社と立命館はマーチよりいいというのは常識でしょ
319エリート街道さん:2010/08/11(水) 15:16:11 ID:06vuXasU
ちなみに週刊朝日の方は合格占有率ではなくて現役進学者数だから
実態に合ってるんじゃないのかな
320エリート街道さん:2010/08/11(水) 15:30:10 ID:EWuHvq2B
■読売新聞(2010/7/6朝刊)『大学の実力調査』から主要大学一般率
      新入生数  一般入試  一般率
東京理科  4040  3299  81.7%
上智大学  2198  1373  62.5%
早稲田大 10035  6245  62.2%
国際基督   551   288  52.3%←人数、率とも絞りすぎだろ。インチキ偏差値。
慶應義塾【※未公表】

明治大学  7403  5187  70.1%
青山学院  4347  2985  68.7%
立教大学  4603  3066  66.6%
法政大学  6797  4510  66.4%
中央大学  5849  3102  53.0%←マーチの中で、一番イカサマ偏差値。

同志社大  6160  3668  59.5%
関西大学  6857  3898  56.8%
関西学院  5417  2814  51.9%←絞り込みすぎ。文科省は査察を。
立命館大【※未公表】

学習院大  1956  1047  53.5%←これだけ絞っても、偏差値上がらず。
―――――――――――――――――――――――
☆@城東教育研究所@☆original製作
321エリート街道さん:2010/08/11(水) 15:34:16 ID:EWuHvq2B
化学に限れば、こんなとこみたいよ。コピペだけどな。

2011年度 私立大学 学科別難易度 化学系
偏差 学科
――――――――――――――――――――――
68 慶應義塾・理工・学門3

67 早稲田・先進理工・応用化学

66 早稲田・先進理工・化学・生命化学

65 早稲田・基幹理工 

64 国際基督教・教養・アーツサイエンス(注)

63 東京理科・理・化学・応用化学

62 上智・理工・物質生命理工

61 同志社・理工・化学システム創成

60 立命館・生命科・応用化学

59 関西学院・理工・化学
322エリート街道さん:2010/08/11(水) 15:36:22 ID:EWuHvq2B
・理学部学科を元にしています。工学部ではありません。
・複数の資料を元に算出しています。

@慶應義塾 69.4
A早稲田  68.5
B上智   64.5  (注意)
C東京理科 64.25
D同志社  63.333
======================
E立命館  62.5
F立教   62.25
G明治   61.5
H青山学院 60
 関西学院 60
J中央   58.25
K関西   57.25 (注意) 
L法政   56.75

(※注意 上智、関西は、対応する理学部がないため、
工学部系の学科を用いた。)
――――――――――――――――――――――――――――
☆@城東教育研究所@☆original製作
323エリート街道さん:2010/08/11(水) 15:38:18 ID:EWuHvq2B
こんな感じみたいだよ。

2011年度 私立大学 学科別難易度 生物系
偏差 学科
――――――――――――――――――――――
67 慶應義塾・理工・学門3

65 慶應義塾・理工・学門5

63 東京理科・理工・応用生物科学
   早稲田・教育・理−生物

62 同志社・生命学部・医生命システム

61 上智・理工・物質生命理工
   立命館・生命科・生命医科

60 関西学院・理工・生命科学−生命科

59 立教・理・生命理学
   関西学院・理工・生命科学−生命医

57 明治・農・農  ←文系偏差値を含んでいる。

56 青山学院・理工・生命科
   
55 学習院・理・生命科
   中央・理工・生命科
―――――――――――――――――――――――――――
☆@城東教育研究所@☆original製作
324エリート街道さん:2010/08/12(木) 20:46:55 ID:hQGfsRIj
age
325エリート街道さん:2010/08/13(金) 10:04:45 ID:nXp08zru
253 :大学への名無しさん:2010/03/29(月) 15:03:06 ID:uj/ax8dY0
2009東京大学受験者の私大併願データ(河合塾HPの東大塾サイトより閲覧可能)
【東大文T】  センターと一般入試を足した総数   
@早大法491 A慶大法473 B中大法319 C早大政経267 D慶大経済 123
【東大文U】
@早大政経421 A慶大経済303 B早大商285  C慶大法 223 D早大法 192 
【東大文V】
@早大政経284 A慶大法283 B早大法281 C早大文 201 D早大社学 179

【東大理T】
@早大理工687 A慶大理工636 B〜Dは理大 E早大政経109 慶大薬66 
【東大理U】
@早大理工系343 A慶大理工243 B慶大薬148 C〜Dは理大 E早大政経75
【東大理V】 慶大医46

Become the weather tomorrow.(Wara
326エリート街道さん:2010/08/24(火) 00:56:13 ID:UixZHnM6
>>320
やはり理科大の一般率は私大ではダントツに高いな。
国公立に一番近い。
327エリート街道さん:2010/08/26(木) 12:10:08 ID:ASadF52D
86%が入学辞退するのに国公立に近いってwww
328エリート街道さん:2010/08/26(木) 22:09:43 ID:PW5T/edp
だいぶ昔になっちゃうけど高校受験では
◎県立千葉 ○慶應志木 ○市川 以下略
とかの併願パターンが多くて慶應の付属でも辞退率が結構高かったわけよ。
当時東大60人くらい入ったからね。
けど、実際は元々県立千葉志望の奴が慶應志木を受けているってだけで
実際のレベルは県立千葉<慶應志木 だったわけ。
辞退率はそういう意味で偏ったデータだからあんまり意味がない。
329エリート街道さん:2010/08/26(木) 22:16:14 ID:PW5T/edp
(追加)実際受験生に受けさせてみると
◎県立千葉 ×慶應志木 ○(下手すりゃ×)市川
のパターンが一番多かったので、実際のレベルは
慶應志木>県立千葉 なのは言うに及ばずなわけ。

だけどW合格データとか言って
◎県立千葉 ○慶應志木 ○市川 以下略
みたいなのを載せているわけでしょ?
そんなデータは県立行って東大東工大狙いたい地元志向の奴か
その辺りは諦めて慶應志木に引越ししてでも進学できるブルジョワかで違ってくるから
あんまり意味をなさないわけ。
330エリート街道さん:2010/08/27(金) 22:17:41 ID:LkSUX29+
>>328-329
あんまり本当のこと書くなや
331エリート街道さん:2010/08/28(土) 12:13:59 ID:YNzUjOpx
千葉と志木を比べてる時点でキチガイ確定
332エリート街道さん:2010/08/28(土) 15:44:27 ID:YrR7NS5l
全盛期の県立千葉は東大合格者数上位校だったからねえ
333エリート街道さん:2010/09/16(木) 16:32:38 ID:HV3fA3xN
ああ
334エリート街道さん:2010/09/16(木) 21:15:41 ID:vhROj9EX
QS World University Rankings Results 2010

東大(24) 京大(25) 阪大(49) 東工大(60) 名大(91) 東北大(102) 九大(153) 筑波大(172)
北大(175) 早大(182) 慶大(206) 神戸大(234) 広島大(254) 医科歯科大(300=) 千葉大(318)
---
401-450 熊本大 長崎大 岡山大 首都大 横市大
451-500 阪市大 ★理科大 横国大 岐阜大 金沢大
501-550 新潟大 立命館大 東海大
551-600 群馬大 鹿児島大 埼玉大 三重大 同志社大
601+   お茶大 青学大

【Arts and Humanities】
東大(20) 京大(40) 早大(76) 阪大(175=) 慶大(184=) 名大(188=) 筑波大(192=)
広島大(252=) 東北大(258=)
【Life Sciences and Medicine】
東大(6) 京大(18) 阪大(54) 東工大(93=) 神戸大(110=) 名大(112=) 筑波大(164=)
九大(171=) 北大(181=) 東北大(188) 慶大(214=) 医科歯科大(218=) 早大(222=)
三重大(292=)
【Natural Sciences】
東大(9) 京大(13) 阪大(58) 東工大(64=) 東北大(101) 名大(125=) ★理科大(142)
筑波大(156) 早大(204=) 北大(220=) 九大(222=)
【Social Sciences】
東大(20) 京大(39) 早大(88=) 慶大(105=) 阪大(127) 一橋大(176=) 神戸大(207=)
名大(214) 筑波大(219=) 広島大(295=)
【Technology】
東大(7) 京大(17) 東工大(23) 阪大(59) 東北大(94) 名大(101=) 早大(117=)
★理科大(132=) 九大(161) 慶大(190=) 神戸大(214=) 北大(223=) 筑波大(244=)

ttp://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2010/results
335エリート街道さん:2010/09/17(金) 00:46:48 ID:W1zX7HGV
>>334
やはり国際的に見ても私立理系は早稲田慶応理科大以外ダメだね。
まあ経済界のエリートパパの優秀な息子である開成の併願先がその3つだからね。
やはり色々有利だし。まあ理科大なんぞ所詮は滑り止めだけどw
336エリート街道さん:2010/09/17(金) 01:49:29 ID:Vk/me6/t
早慶理工みたくセンター試験なくて、推薦率AO率も増やして
一般入試の条件を合わせれば、東京理科の偏差値は早慶理工と遜色なくなる
337エリート街道さん:2010/09/17(金) 02:02:12 ID:Vk/me6/t
早慶理工みたくセンター試験なくて、推薦率AO率も増やして
一般入試の条件を合わせれば、東京理科の偏差値は早慶理工に準じる

早慶理工>東京理科>>早慶文系
338エリート街道さん:2010/09/17(金) 15:27:30 ID:W1zX7HGV
>>336-337
それは私大全盛期の理科大の話。
今は全体的にレベル下がった。
早慶理工>早慶文系>理科大・早慶下位学部
くらいな感じか?
早慶文系が理科大より劣るとは言えないと思う(薬学部は別)。
339エリート街道さん:2010/09/17(金) 22:09:13 ID:/035Zny3
>>337,>>338
私大全盛期でもマーチレベルの理科大では早慶の足元にも及ばないw
てか>>337のような思考回路が滑稽なことに気づかない理科大生って、相当地頭悪い。
おそらく一日10時間勉強したけど、レベルの低い理科大にしか受からなかった口だなw

340エリート街道さん:2010/09/17(金) 22:29:42 ID:CIQoGPO+
>>339

お前が理科大落ちのMARCH理系であることはよーく分かった。

早慶理工>>上智理工理科大同志社理工>>MARCH理系
341エリート街道さん:2010/09/17(金) 22:29:56 ID:bcxTGuw6
>>336
なあ一個疑問なんだが
率とか人数しぼって偏差値上げてんのをインチキ偏差値とか言ったりするけど
一般入試における難易度はきちんとその「インチキ偏差値」に対応した難しさになってるんだよね??
342エリート街道さん:2010/09/17(金) 22:38:18 ID:/035Zny3
>>340
どこの偏差値見てもこうだろw 低脳理科大生ww

早慶理工>>上智理工>同志社理工>>MARCH理系 =理科大

343エリート街道さん:2010/09/17(金) 22:40:32 ID:W1zX7HGV
だよな。
早慶レベルだったのは共立薬科が慶大薬学部になる前の
理科大薬学部だけ。
344エリート街道さん:2010/09/17(金) 22:44:07 ID:/035Zny3
薬学部なんてほとんど女だしw

345エリート街道さん:2010/09/17(金) 23:59:28 ID:Vk/me6/t
2009東京大学受験者の私大併願データ(河合塾HPの東大塾サイトより閲覧可能)
【東大文T】  センターと一般入試を足した総数   
@早大法491 A慶大法473 B中大法319 C早大政経267 D慶大経済 123
【東大文U】
@早大政経421 A慶大経済303 B早大商285  C慶大法 223 D早大法 192 
【東大文V】
@早大政経284 A慶大法283 B早大法281 C早大文 201 D早大社学 179

【東大理T】
@早大理工687 A慶大理工636 B〜Dは理大 E早大政経109 慶大薬66 
【東大理U】
@早大理工系343 A慶大理工243 B慶大薬148 C〜Dは理大 E早大政経75

一般入試偏差値が、上記の傾向と異なるのはセンター試験と推薦率AO率の関係
同一条件にすれば、早慶理工>早慶文系≒東京理科>>>マーチにはなる。
346341:2010/09/18(土) 00:07:31 ID:s4zDSs3l
ちょ、頼む。俺の質問に答えてくれ
マジで疑問なんだ
347341:2010/09/18(土) 00:11:07 ID:s4zDSs3l
>>346はID:Vk/me6/tに対してです
お願いします
348エリート街道さん:2010/09/18(土) 01:46:04 ID:5dJd7029
>>345
うざいから結論書いてやるよ。
早慶理工>>理科大
上智文系>>理科大文系w
んで上智理工は理系としては併願対象外。

確かに早慶関関同立マーチは全て付属高校ありで上智も推薦水増ししまくりであり、
東大の併願先上位は早慶と理科大と中央法なんだが、しょせん理科大は
センター方式か肩慣らしで受験されているだけ。
実力は併願先にすらならないマーチより確実に上なんだからもういいだろ。
分をわきまえろw
349エリート街道さん:2010/09/18(土) 01:49:58 ID:3eKImoL8
平成22年8月号サンデー毎日
圧倒的なレベル差が赤裸々に書いている。
偏差値60以上高校の合格者占有率が、段違い

早慶上理
--------37〜38%-----------------------3倍の絶壁




MARCH
--------18〜19%-----------------------1.5倍の壁

閑閑同立
--------11〜12%-----------------------まさかの%

これを見る限り実質的な入試偏差値は、
早慶上智理科大>>>MARCH>閑閑同立
350エリート街道さん:2010/09/18(土) 01:57:40 ID:xWPT+pjc
理科大落ちて上智理工蹴って同志社行ったけど上智行かなくて良かったわ
351エリート街道さん:2010/09/18(土) 04:02:56 ID:893jxGpj
偏差値60以上の進学高校の合格者占有率は地頭レベルの目安になるね。
新しい良い視点だと思う。東大東工大とかは9割超えるだろうし。
352地方の進路指導部:2010/09/18(土) 15:28:56 ID:cuGiWwiP
上智も東京理科もいい大学だよ。
お馬鹿マーチとは、一味違うよ。

2010年度 私立大学 就職率ランキング
・サンデー毎日(2010年7月25日号)の資料を元にしています。
(掲載の値そのものです。)
・単位は%です。
=========================
@東京理科 89.7 
A上智   82.6
B関西学院 81.5
C立命館  80.6
D青山学院 80.3

E同志社  78.0
F慶応義塾 77.3
G明治   76.4 
H学習院  76.3
I法政   76.3

J中央   76.1
K立教   74.8
L関西   74.4
M早稲田  72.4
=========================
(※国際基督教(資料非公開))
―――――――――――――――――――――――――――――――――
☆@城東教育研究所@☆original製作
353エリート街道さん:2010/09/18(土) 15:30:43 ID:eBhbDOei
さすが、上理
354地方の進路指導部:2010/09/18(土) 15:35:08 ID:cuGiWwiP
私がちょっと言いたいのは、
割増合格率とか、辞退率はおかしいよ。

付属校があったり、推薦、AOで、定員をどれだけ埋めているかが、
問題なんだよ。

付属校、推薦は、蹴るはずない(誓約書を書かされる)し、
100%受かった大学に入学する。

付属校、推薦が多い大学は、辞退率は少なくでるんだよ。
不安定要因が少ないからな。

嫌がらせみたいに見かける辞退率のコピペは、
そもそも数字(入学定員とか)が変だよ。
(ホントあれは気分悪いよな。コピペしている奴の低脳ぶりがわかる。)

まあー、上智、東京理科の人は、基地外●●の煽りに引っかからないようにな。
355エリート街道さん:2010/09/18(土) 18:19:29 ID:0BsIORBQ
>>349 合格者の中身がこれww 毎年毎年、ひどい蹴られ方w 理科大って肩慣らし受験のための大学か? 大学当局は受験期が稼ぎ時だなww
入ってくるのはマーチ落ちたようなアホばかりw 地頭の悪い低脳だらけww
      現役進学 (現役合格) 蹴られ率
聖光学院 理科大進学0 合格29(辞退率100%)
横浜雙葉 理科大進学0 合格28(辞退率100%)
厚木    理科大進学0 合格27(辞退率100%)
筑付駒場 理科大進学0 合格10(辞退率100%) *浪人含む
星陵    理科大進学0 合格9(辞退率100%)
浜松北  理科大進学0 合格7(辞退率100%)
広大福山 理科大進学0 合格7(辞退率100%)
岡山朝日 理科大進学0 合格5(辞退率100%)
青森    理科大進学0 合格3(辞退率100%)
県立前橋 理科大進学1 合格66(辞退率98%)
サレジオ 理科大進学1 合格38(辞退率97%)
渋教渋谷 理科大進学1 合格38(辞退率97%)
県立千葉 理科大進学2 合格53(辞退率96%)
早稲田  理科大進学1 合格22(辞退率95%)
駒場東邦 理科大進学1 合格21(辞退率95%)
横浜緑丘 理科大進学1 合格20(辞退率95%)
学芸大附 理科大進学4 合格58(辞退率93%) *浪人含む
市立浦和 理科大進学1 合格16(辞退率93%)
浅野    理科大進学4 合格54(辞退率92%)
津     理科大進学1 合格15(辞退率93%)
世田谷  理科大進学6 合格69(辞退率91%)
渋教幕張 理科大進学5 合格56(辞退率91%)
小山台  理科大進学1 合格12(辞退率91%)
逗子開成 理科大進学4 合格40(辞退率90%)
高崎    理科大進学7 合格74(辞退率90%)
岐阜    理科大進学2 合格22(辞退率90%)
土佐    理科大進学1 合格10(辞退率90%)
町田    理科大進学1 合格10(辞退率90%)
356エリート街道さん:2010/09/18(土) 20:12:38 ID:d7A4onZl
↑こいつ規制が解けたのか?
しかし、よくもまあ、数年間やってるな〜。
まさに、基地外だな。
357エリート街道さん:2010/09/18(土) 22:43:15 ID:Tjl5CGRe
>>334
QS World University Rankings Results 2010 の【Life Sciences and Medicine】では
理科大が93位、東工大が117位になってるぞ。

【Life Sciences and Medicine】
東大(6) 京大(18) 阪大(54) 理科大(93=) 神戸大(110=) 名大(112=) 東工大(117=) 筑波大(164=)
九大(171=) 北大(181=) 東北大(188) 慶大(214=) 医科歯科大(218=) 早大(222=)
三重大(292=)

理科大は昨年の173位から80位UPの大躍進、世界のトップ100、日本のトップ4になっている!
いったい何が起こったんだ?

http://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2010/results
358エリート街道さん:2010/09/19(日) 01:05:42 ID:PXekQhOw
長崎大からノーベル賞が出ているのだから
東京理科大からノーベル賞が出てもおかしくない
(ゴアのノーベル平和賞貢献なら出ている:東京理科大学理工学部 森研究室)
359エリート街道さん:2010/09/19(日) 12:59:38 ID:kUEHfBhw
<QS World University Rankings 2010 - Life Sciences and Medicine>

1 東京大学(6)
2 京都大学(18)
3 大阪大学(54)
4 東京理科大学(93)★
5 神戸大学(110)
6 名古屋大学(112)
7 東京工業大学(117)
8 筑波大学(164)
9 九州大学(171)
10 北海道大学(181)
11 東北大学(188)
12 慶応義塾大学(214)★
13 東京医科歯科大学(218)
14 早稲田大学(222)★
15 三重大学(292)

註)カッコ内は世界ランキング、★印は私学
360エリート街道さん:2010/09/19(日) 13:01:03 ID:kUEHfBhw
<QS World University Rankings 2010 - Natural Sciences>

1 東京大学(9)
2 京都大学(13)
3 大阪大学(58)
4 東京工業大学(64)
5 東北大学(101)
6 名古屋大学(125)
7 東京理科大学(142)★
8 筑波大学(156)
9 早稲田大学(204)★
10 北海道大学(220)
11 九州大学(222)

註)カッコ内は世界ランキング、★印は私学
361エリート街道さん:2010/09/19(日) 13:02:27 ID:kUEHfBhw
<QS World University Rankings 2010 - Technology>

1 東京大学(7)
2 京都大学(17)
3 東京工業大学(23)
4 大阪大学(59)
5 東北大学(94)
6 名古屋大学(101)
7 早稲田大学(117)★
8 東京理科大学(132)★
9 九州大学(161)
10 慶応義塾大学(190)★
11 神戸大学(214)
12 北海道大学(223)
13 筑波大学(244)

註)カッコ内は世界ランキング、★印は私学
362エリート街道さん:2010/09/19(日) 13:09:39 ID:0epuuJat
なるほど、理科大は付属校がなく推薦枠も少ないんだな。
今どき珍しい。
上智の看板だった少人数教育を自ら捨て去り
マンモス拡大路線に転じたのが間違いだな。
363エリート街道さん:2010/09/19(日) 13:11:32 ID:PXekQhOw

それ多分論文数とか数の力が働くやつだと思うけど
やっぱり理科大なかなかやるな。
ってか上智理工とマーチが出てこないな。
やっぱり進学校基準の早慶理科大以外はダメなのかね。
364エリート街道さん:2010/09/19(日) 13:12:09 ID:dFweBppE
北大とか国立で補助金もらいまくりのくせに理科大にボロ負けじゃん。
理科大を国立にして北大を私立として放り出せばいいのに。
365エリート街道さん:2010/09/19(日) 13:14:25 ID:0epuuJat
上智は大学院の歴史が浅くて論文数を論じる意味あるの?
366エリート街道さん:2010/09/19(日) 13:17:56 ID:PXekQhOw
>>349
進学校占有率は地頭レベル高い学生の占有率だから大事だな

>>352
就職率も高いね理系の方が苦労は多いから本来の評価がなされるのはいいことだと思う
東大工卒の鳩山と東工大応物卒の管が総理になったしな
理系がちょっとは見直されているのかも知れない
367エリート街道さん:2010/09/19(日) 13:31:28 ID:BF3TsX3p
進学校占有率とか地頭レベルが高いとか、ほんと低脳理科大の考えてることは違うわwww
368エリート街道さん:2010/09/19(日) 13:34:12 ID:PXekQhOw
東大はほぼ進学校占有率99%くらいだろ
369エリート街道さん:2010/09/19(日) 13:35:39 ID:PXekQhOw
しかもその進学校のレベルが超進学校を多数含む
だから地頭レベル高いことの証明にはなると思う

じゃあ、>>367さんは低脳じゃないのでどうお考えですか
あなたの考えを詳しく書いてください
370エリート街道さん:2010/09/19(日) 14:05:21 ID:BF3TsX3p
進学校ら理科大に行く奴なんて合格者の5%も居ないだろ?
どんな学校にも落ちこぼれってのがいるってことが理解できない?

それに地頭ってなんだ?
偏差値高い=地頭がいいか?
地頭がいいってのは何もしなくても出来るってことじゃないのか?
進学校の生徒ほとんどは予備校通いって現実を理解できてる?
地がいいんじゃなくて努力してるんだよ。
まぁ中には何もしなくても(って本人は言ってるが)出来るのもいるけど。

で進学校の落ちこぼれ(理科大)と普通の高校(偏差値5x台)から旧帝
とではどっちが地頭いいの?
371エリート街道さん:2010/09/19(日) 14:17:55 ID:EDHA/q1H
上智が最も不得意とする自然科学教育の理科大と比較しても・・・
372エリート街道さん:2010/09/19(日) 14:20:25 ID:a+Mu62Dp
通常進学校と言われる高校出身率
慶応義塾≧早稲田≧理科大≧上智大>>>>マーチ学習院

開成、麻布・・東大合格数ベスト30内限定高校出身率なら
早慶>>上智理科大>>>∞>>マーチ学習院
373エリート街道さん:2010/09/19(日) 15:08:04 ID:0kxutkVj


早慶>>>>>∞>>マーチ上智理科大学習院


374エリート街道さん:2010/09/19(日) 15:10:38 ID:dFweBppE
上智と理科大が合併すれば私大トップになれる
375エリート街道さん:2010/09/19(日) 17:11:25 ID:+dwft05n
早く合併しろよ。
376エリート街道さん:2010/09/19(日) 20:27:43 ID:RlawQPXs
ソフィアサイエンスUNIVは実現しそうでしないよw
377エリート街道さん:2010/09/19(日) 20:33:44 ID:y34oXm5Y
優秀な女子は、上智を選びます。女子が下支えしています。上智の理工は、女子人気が高いのです。
理科大は、センスがないので女子人気が出ないしょう。
北千住にキャンパスを移転するという発想で、理科大のセンスが分かります。
女心を理解しない大学は、ジリ貧でしょう。
378エリート街道さん:2010/09/19(日) 20:36:33 ID:y34oXm5Y
理科大のセンス

東京から離れた千葉の僻地の野田キャンパスでバイオセンター?
長万部でたった1年の僻地体験型寮生活?
ダ埼玉に経営学部?

何を考えているのか分からない大学です。
379エリート街道さん:2010/09/19(日) 20:38:17 ID:y34oXm5Y
女心とは程遠い

偏差値にはっきりと現れてしまいます。

しかし、理科大当人は理解していません。
380エリート街道さん:2010/09/19(日) 21:59:11 ID:esEJa55o
>>361
合格者の90パーセントから蹴られる低脳理科大は、自分とは関係のない怪しげなものを持ち出すのが好きだなww
偏差値が低くて馬鹿しか集まらないから、コンプレックスからの逃避行動として無理もないかなw
ただ残念なことにそのQSを見ても、理科大はアジアの大学ランキングの圏外ww日大にも及びませんw どんだけ自頭悪いんだww
http://www.topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/overall
■QS アジアの大学序列 Asian university rankings- top 200  2010 5/12発表■

05 東大    47 長崎    101 東農    144 北里
07 阪大    51 金沢    105 山口    151 奈良女  
08 京大    54 岡山    113 鹿児島   151 ICU        
09 東北    55 熊本    116 立命    161 豊工 
10 名大    61 横国    121 埼玉    161 学習院
11 東工    64 首都    123 青学    171 弘前
17 九大    65 横市    123 同大    171 大阪教育
20 筑波    68 東京医歯  127 上智    171 関学
22 北大    73 岐阜    130 山形    171 日大 
23 慶応    74 群馬    131 宮崎    191 高知
26 神戸    86 東海    133 佐賀    191 京工
33 千葉    88 新潟    134 信州
38 広島    93 お茶    135 九工
39 早大    94 三重    135 近畿
46 阪市    97 阪府    142 静岡
 
381エリート街道さん:2010/09/19(日) 22:14:23 ID:y34oXm5Y
理科大の魅力は
入学時→滑り止め合格で涙目
卒業時→閉鎖校舎で洗脳されて、俺は第一志望だったんだと思わせてくれる。

しかし、心の何処かに引っかかるものがある為に、常に呪文を唱えるようになる。
「理科大は、理系で最高だ。理科大は、早稲田と同レベルだ。」
入学した奴を見れば、そんなわけね〜だろう?
382エリート街道さん:2010/09/19(日) 23:11:24 ID:vp1bKsmX
ID:0BsIORBQ ID:esEJa55o ID:y34oXm5Y
同一人物だろ。また規制されっぞ。
基地外
383エリート街道さん:2010/09/19(日) 23:15:16 ID:a+Mu62Dp
私的感情抜きで、数字で判断すると
通常進学校と言われる高校出身率は、
慶応義塾≧早稲田≧理科大≧上智大>>>>>マーチ学習院
384エリート街道さん:2010/09/19(日) 23:15:46 ID:xYVUvZjp
>>380
理系は研究分野でランキングを見る方が理にかなっている。
研究資金の潤沢な九大、北大、筑波を押さえての
>>359,>>360,>>361の理科大のランキングは
その驚嘆すべきコストパフォーマンスの高さを示している。

自分の使っているデータと同じ調査機関であるQSの研究分野別データを
怪しげなどといっているところがいかにも精○異常者の書き込みだ。(笑)
385エリート街道さん:2010/09/19(日) 23:21:45 ID:esEJa55o
>>383 私的感情入れまくりの低脳理科大の悪あがきにワロタw ほれ合格者の実態ww 90パーセントから蹴られまくりw 
こんなに蹴る受験生がいたらそのおかげで偏差値が高くてもいいはずなんだが、あのマーチ中下位レベルの低偏差値はどうしたわけだ?www
      現役進学 (現役合格) 蹴られ率
聖光学院 理科大進学0 合格29(辞退率100%)
横浜雙葉 理科大進学0 合格28(辞退率100%)
厚木    理科大進学0 合格27(辞退率100%)
筑付駒場 理科大進学0 合格10(辞退率100%) *浪人含む
星陵    理科大進学0 合格9(辞退率100%)
浜松北  理科大進学0 合格7(辞退率100%)
広大福山 理科大進学0 合格7(辞退率100%)
岡山朝日 理科大進学0 合格5(辞退率100%)
青森    理科大進学0 合格3(辞退率100%)
県立前橋 理科大進学1 合格66(辞退率98%)
サレジオ 理科大進学1 合格38(辞退率97%)
渋教渋谷 理科大進学1 合格38(辞退率97%)
県立千葉 理科大進学2 合格53(辞退率96%)
早稲田  理科大進学1 合格22(辞退率95%)
駒場東邦 理科大進学1 合格21(辞退率95%)
横浜緑丘 理科大進学1 合格20(辞退率95%)
学芸大附 理科大進学4 合格58(辞退率93%) *浪人含む
市立浦和 理科大進学1 合格16(辞退率93%)
浅野    理科大進学4 合格54(辞退率92%)
津     理科大進学1 合格15(辞退率93%)
世田谷  理科大進学6 合格69(辞退率91%)
渋教幕張 理科大進学5 合格56(辞退率91%)
小山台  理科大進学1 合格12(辞退率91%)
逗子開成 理科大進学4 合格40(辞退率90%)
高崎    理科大進学7 合格74(辞退率90%)
岐阜    理科大進学2 合格22(辞退率90%)
土佐    理科大進学1 合格10(辞退率90%)
町田    理科大進学1 合格10(辞退率90%)
386エリート街道さん:2010/09/19(日) 23:28:28 ID:vp1bKsmX

ID:0BsIORBQ ID:esEJa55o ID:y34oXm5Y
やっぱりか。なんか気持ち悪い。
もう、基地外通り越して、マジヤバ。

387エリート街道さん:2010/09/19(日) 23:45:40 ID:v3lyJL8H
昔から理科大を叩くのは上智理工か駅弁理系のキチガイと決まっている。そして、こいつらは蹴られ率かダブル合格のデータしか提示できない。

そして理科大に正面から来られたら絶対に勝てないから決して自分の大学は明かさない。
388エリート街道さん:2010/09/19(日) 23:49:46 ID:esEJa55o
>>387
叩くんではなくて、しつこく付きまとうハエ=理科大を追っ払ってるだけだろw

提示できるもの
蹴られ率
ダブル合格のデータ
予備校の偏差値←理科大が一番避けたがるものww



389エリート街道さん:2010/09/19(日) 23:55:33 ID:kUEHfBhw
>>388
理科大が一番避けたがるのは、オマエのような吉外
390エリート街道さん:2010/09/19(日) 23:57:33 ID:esEJa55o
予備校の偏差値←理科大が一番避けたがるものww

マーチレベルww
391エリート街道さん:2010/09/20(月) 00:26:46 ID:2Oypt760
>>390

駅弁はMARCHより下だろ

上智理工の実績もMARCHと同じくらいだろ
392エリート街道さん:2010/09/20(月) 01:00:40 ID:0FOxSty/
まあ、駅弁じゃ上智理科に就職でボロ負けだからな。
2chで暴れるのもわからないでもない。
393エリート街道さん:2010/09/20(月) 01:14:14 ID:k+IniTHV
>>390
入学偏差値も大事だが卒業時点の実績が一番大事
偏差値72の高校と68の高校があっても
後者の方が進学実績が高いとかザラだし
394エリート街道さん:2010/09/20(月) 01:22:24 ID:6q88cL/T
2009東京大学受験者の私大併願データ(河合塾HPの東大塾サイトより閲覧可能)
【東大文T】  センターと一般入試を足した総数   
@早大法491 A慶大法473 B中大法319 C早大政経267 D慶大経済 123
【東大文U】
@早大政経421 A慶大経済303 B早大商285  C慶大法 223 D早大法 192 
【東大文V】
@早大政経284 A慶大法283 B早大法281 C早大文 201 D早大社学 179

【東大理T】
@早大理工687 A慶大理工636 B〜Dは理大 E早大政経109 慶大薬66 
【東大理U】
@早大理工系343 A慶大理工243 B慶大薬148 C〜Dは理大 E早大政経75

一般入試偏差値が、上記の傾向と異なるのは
「センター試験有無」と「推薦率・AO率割合」の関係
同一条件にすれば、早慶理工>早慶文系≒東京理科>>>>マーチにはなる。
395エリート街道さん:2010/09/20(月) 01:28:48 ID:odkVvQdP
理系では東京理科、
文系では上智だろ。

早慶には入れないが、MARCHは嫌だという人が行く2校だな。
396エリート街道さん:2010/09/20(月) 01:46:52 ID:GsKc9qMM
偏差値50前後のヘッポコ駅弁よりは、
東京理科・上智。

MARCHとヘッポコ駅弁は大学、学部によりけり。
397エリート街道さん:2010/09/20(月) 05:11:26 ID:iD05tKBI
>>395
いや理系でも上智みたいよ
W合格だと上智優先
398エリート街道さん:2010/09/20(月) 06:04:55 ID:CT9UH6hy
まぁ上智と理科大W合格で理科大行くのは貧乏人だけだからなw
399エリート街道さん:2010/09/20(月) 10:20:51 ID:cIWEWEzC
QSは、世界の裕福な家庭の子弟向け、留学先ランキング指標だぜ!
400エリート街道さん:2010/09/20(月) 11:12:43 ID:GsKc9qMM
一般入試組は、
上智>東京理科。

推薦馬鹿含めると、
上智<<東京理科。

理科大の指定校は狭き門だが上智の推薦はカス。



401エリート街道さん:2010/09/20(月) 11:16:48 ID:iD05tKBI
とりあえず理科大一般の難易度はマーチ上位とかわらないでOK?
402エリート街道さん:2010/09/20(月) 11:50:40 ID:CT9UH6hy
理科大の指定校なんて高校偏差値5x台のアホでも入れるけど?
403エリート街道さん:2010/09/20(月) 11:53:22 ID:0FOxSty/
上智はおまんこ女学院だからなー
404エリート街道さん:2010/09/20(月) 13:30:45 ID:P1aRXLhB
上智と理科大のW合格で理科大はねーわww わざわざ低学歴をしょい込む馬鹿はいねーww
そんなことは低能理科大生が一番よく理解してるだろ?w
その証拠に毎年、逃亡者があとを絶たず。すげー退学率だなww

退学率発表  読売新聞(2008.7.20−21朝刊、2009.7.8−9朝刊、2010.7.6朝刊)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?page=2&qid=1324745593(2008年度)
 2008年        2009年            2010年
1 国士舘  17.2%   国士舘  14%         国士舘 12.6%
2 東京理科 10.7%    神奈川、摂南 11%       神奈川 11.9%
3 神奈川  10.3%   東京理科、亜細亜 10%     東京理科11.3%

4 桃山学院  9.3%   大東文化、東洋、国学院 9%  亜細亜10.1%
5 大東文化  9.0%                   大東文化9.1%

405エリート街道さん:2010/09/20(月) 13:54:14 ID:XZSiLHLJ
つうか、>>403 スレタイが変だろ。
上智理工 VS 東京理科大であるべきであって、上智の理工学部は女学院じゃないだろ。
理科系専門大学と上智全般、上智理工を比較するのがそもそもDQN発想。
女子医大と上智を比較するようなもんだけど、上智は看護学部を設置するんだなw
HPみてみな。
406エリート街道さん:2010/09/20(月) 14:03:23 ID:0FOxSty/
青学と上智ともにおまんこ女学院だが青学の方が圧倒的に美人が多いと感じる。
特に、青学の高等部はすごいな。
青学の側道を青山通りから並木橋のほうへ車で走るときよく青学の女子校生見るが大変素晴らしい。
407エリート街道さん:2010/09/20(月) 14:26:13 ID:BUfVheqb
少人数制教育が売りだった上智が早慶の真似を始めたときに
上智の凋落が決まったな。
408エリート街道さん:2010/09/20(月) 14:56:11 ID:6q88cL/T
東北大合格数1位仙台第二高
早稲田42名(文系込み)
慶応大21名(文系込み)
理科大55名
上智大 1名(文系込み)

北大合格数1位札幌北高
早稲田19名(文系込み)
慶応大12名(文系込み)
理科大19名
上智大 0名?

上智と理科大のW合格で理科大は>上智受験は、上智大好き派のみだから
旧帝受験者は、学費のかかる早慶理工抜きで、私立は理科大1本も多いぞ 
409エリート街道さん:2010/09/20(月) 15:04:07 ID:P1aRXLhB
その合格の中身がこれww 受験生からはぼこぼこに蹴られ、在校生からは逃げられww 残っているのは学歴コンプの低能だけww
      現役進学 (現役合格) 蹴られ率
聖光学院 理科大進学0 合格29(辞退率100%)
横浜雙葉 理科大進学0 合格28(辞退率100%)
厚木    理科大進学0 合格27(辞退率100%)
筑付駒場 理科大進学0 合格10(辞退率100%) *浪人含む
星陵    理科大進学0 合格9(辞退率100%)
浜松北  理科大進学0 合格7(辞退率100%)
広大福山 理科大進学0 合格7(辞退率100%)
岡山朝日 理科大進学0 合格5(辞退率100%)
青森    理科大進学0 合格3(辞退率100%)
県立前橋 理科大進学1 合格66(辞退率98%)
サレジオ 理科大進学1 合格38(辞退率97%)
渋教渋谷 理科大進学1 合格38(辞退率97%)
県立千葉 理科大進学2 合格53(辞退率96%)
早稲田  理科大進学1 合格22(辞退率95%)
駒場東邦 理科大進学1 合格21(辞退率95%)
横浜緑丘 理科大進学1 合格20(辞退率95%)
学芸大附 理科大進学4 合格58(辞退率93%) *浪人含む
市立浦和 理科大進学1 合格16(辞退率93%)
浅野    理科大進学4 合格54(辞退率92%)
津     理科大進学1 合格15(辞退率93%)
世田谷  理科大進学6 合格69(辞退率91%)
渋教幕張 理科大進学5 合格56(辞退率91%)
小山台  理科大進学1 合格12(辞退率91%)
逗子開成 理科大進学4 合格40(辞退率90%)
高崎    理科大進学7 合格74(辞退率90%)
岐阜    理科大進学2 合格22(辞退率90%)
土佐    理科大進学1 合格10(辞退率90%)
町田    理科大進学1 合格10(辞退率90%)
410エリート街道さん:2010/09/20(月) 15:25:08 ID:blDTgdDd
東京理科大学はキャンパスがド田舎だからなぁ。
蹴られ率は高いのはしかたがないか。

偏差値は「上智大学>東京理科大学」だな。

東京理科は、偏差値じゃ、MARCHと大差ないしな。
411エリート街道さん:2010/09/20(月) 15:29:42 ID:CT9UH6hy
まぁ理科大に入学するのは合格者の下位17%だからなw
しかもその入学者の10%以上が一年で退学するというww
412エリート街道さん:2010/09/20(月) 15:47:25 ID:ZWTvlZqV
>>409
それ・・県立厚木からの理科大進学者は毎年結構いるから
捏造データだといつか論破されていたはず。
413エリート街道さん:2010/09/20(月) 15:49:17 ID:6q88cL/T
東北大合格数1位仙台第二高
早稲田42名(文系込み)
慶応大21名(文系込み)
理科大55名
上智大 1名(文系込み)

北大合格数1位札幌北高
早稲田19名(文系込み)
慶応大12名(文系込み)
理科大19名
上智大 0名?

全然反論になってないw 確かに1名か0名では蹴られ率は低いかもww
414エリート街道さん:2010/09/20(月) 16:14:10 ID:CT9UH6hy
>>412
現役って文字が見えないひと?
後がない浪人とかは理科大で妥協するしかないんだろw
415エリート街道さん:2010/09/20(月) 16:26:03 ID:CT9UH6hy
それに県立厚木なんて進学校でもなんでもないからww
416エリート街道さん:2010/09/20(月) 16:33:00 ID:cIWEWEzC
ID:0BsIORBQ ID:esEJa55o ID:y34oXm5Y ID:P1aRXLhB
同一人物。しかし、暇だよなこの人。いろんなとこに書き込んでるもの。
ここには、上智大生も理科大生も書きこんじゃおらんよ。

サークルや社会人じゃ、結構、上智と理科大仲いいよ。
早慶みたいにつるまないし、出身校を自慢しないし。

417エリート街道さん:2010/09/20(月) 17:33:21 ID:P1aRXLhB
>>413
ほれww 天下の大進学校ww

筑波大学付属駒場 2010年度 http://www.komaba-s.tsukuba.ac.jp/official/intro.goon.html
大学名 合格者  進学者数
東京大 100 97 (蹴られ率3%)
京都大 1 1 (蹴られ率0%)

慶応大  57   15 (蹴られ率73.6%)
早稲田  66    5 (蹴られ率92.4%)
上智大  2    1 (蹴られ率50.0%)

明治大  8   1 (蹴られ率87.5%)
中央大  11   0 (蹴られ率100%)
理科大  10    0 (蹴られ率100%)wwwww


学芸大学附属
大学名 合格者  進学者数2010年度 http://www.gakugei-hs.setagaya.tokyo.jp/
東京大  54   53 (蹴られ率 0%)

慶応大 148   49 (蹴られ率66.8%)
早稲田 195   41 (蹴られ率78.9%)
上智大  49    8 (蹴られ率83.6%)

中央大  50    6 (蹴られ率88.0%)
青学大  25    2 (蹴られ率92.0%)
立教大  23    1 (蹴られ率95.6%)
明治大  82    5 (蹴られ率93.9%)
理科大  58    4 (蹴られ率93.1%)wwwww
418エリート街道さん:2010/09/20(月) 17:37:10 ID:ahsUz4XG

理系で理科大と張り合えれば、総合大学としての上智は安泰
419エリート街道さん:2010/09/20(月) 17:39:55 ID:P1aRXLhB
そうだなw

理系偏差値
上智>同志社>立教・明治・立命>理科

ぐらいだろw

420エリート街道さん:2010/09/20(月) 17:53:00 ID:cIWEWEzC
ID:0BsIORBQ ID:esEJa55o ID:y34oXm5Y ID:P1aRXLhB
こいつは、東工、理大、上智落ちの同志社出身か?

噂の基地外明治ならぬ、あちこちで、レスを立たり
同志社マンセーの基地外同志社か?規制されんなよ!

それでなくても、関東での知名度がない同志社の
評判がもっと悪くなるぞ〜。
421エリート街道さん:2010/09/20(月) 17:53:31 ID:P1aRXLhB
訂正:学芸大学附属 の東大蹴られ率1.8%

ほかにも
船橋高校 平成22年度http://www.chiba-c.ed.jp/funako/index1.html
大学名 合格者  進学者数
東京大  2 2 (蹴られ率0%) 
千葉大  61 53 (蹴られ率13.1%)

慶応大  33   14 (蹴られ率57.5%)
早稲田 122   50 (蹴られ率59.0%)
上智大  48   18 (蹴られ率62.5%)

青学大  10   3 (蹴られ率70.0%)
法政大  46    7 (蹴られ率84.7%)
立教大  69   10 (蹴られ率85.5%)
明治大 102   10 (蹴られ率90.1%)
理科大 107   12 (蹴られ率88.7%)wwww

こんなことは>>409を見れば容易に見当がつくだろうに、理科大程度の頭じゃ無理かw



422エリート街道さん:2010/09/20(月) 18:33:55 ID:cIWEWEzC

こいつは、東京に来た事がないらしいし、
スイカの買い方も知らんらしいぞ?
423エリート街道さん:2010/09/20(月) 19:09:42 ID:kQGdluNF
蹴られ率しか示せないのかよww


ここは早慶未満MARCH関関同立以上の戦いなんだが
424エリート街道さん:2010/09/21(火) 00:15:46 ID:Tn1bnazD
蹴られ率は同一大学異学部間での併願や国立との併願のしやすい出題傾向や入試などいろいろな要素があるから
一概に見た目の数字だけで判断はできないと思う。
425エリート街道さん:2010/09/21(火) 01:11:44 ID:Ipmbhb3B
平成22年8月号サンデー毎日
圧倒的なレベル差が赤裸々に書いている。
偏差値60以上高校の合格者占有率が、段違い

早慶上理
--------37〜38%-----------------------3倍の絶壁




MARCH
--------18〜19%-----------------------1.5倍の壁

閑閑同立
--------11〜12%-----------------------まさかの%

これを見る限り実質的な入試偏差値は、
早慶上智理科大>>>MARCH>閑閑同立
426エリート街道さん:2010/09/21(火) 01:38:08 ID:U7M9ak/F
理科大は何回か受けれたはずだから、蹴られ率とか意味ないだろ。
一人が2個以上受かって、蹴る場合もあるんだから。
427エリート街道さん:2010/09/21(火) 01:48:24 ID:80A18JHj
理科大に物申せるのは上智のみ。

MARCHはしゃしゃり出るな。
428エリート街道さん:2010/09/21(火) 01:51:33 ID:igekeQcI
★「実力から見た日本の大学最新格付け・文系 中村忠一(元立命館大学就職部長)京都大学卒
2A    〜86
東大96 京大94 慶応90 一橋89 早稲田89 阪大88 東北88 北大86 神戸85
A+  80〜84
名古屋84 九州82
A   75〜79
筑波78 同志社75  関西学院75
A−  70〜74
東京都立73 上智72 大阪市立70 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
B+  
60〜69
立命館69 立教66 横国65 新潟65 広島65 熊本65 学習院65 富山64 大阪府立64 中央64
青山64 関大64 千葉63 甲南63 高崎経大62 長崎62 明治62 静岡県立61 滋賀61 神戸商大
61 岡山61 香川61 愛媛61 琉球61 福島60 埼玉60 金沢60 島根60 鹿児島60
B   50〜59
群馬59 広島市立59 創価59 日大59 愛知59 南山59 広島県立58 西南58 山口58 成城58
信州57 愛知県立57 名古屋市立57 和歌山57 専修57 岩手県立56 東海56 名城56 広島修道
56 横浜市立55 島根県立55 東北学院55 法政55 明治学院55 神奈川55 福岡55 北九州市立
54 麗沢54 長崎シーボルト53 東洋53 武蔵53 愛知学院52 関東学院52 中部52 近畿52
国学院51 東京経大51 中京51 龍谷51 大東文化50 帝京50 二松学舎50 京都産業50 流通科学50

429エリート街道さん:2010/09/21(火) 02:49:16 ID:vRCoVhpk
>>421

> 訂正:学芸大学附属 の東大蹴られ率1.8%


学大附属の上智理工の現役進学率が0%な件w
蹴られ率は学部で見ろよw
理工系学部で見たらMARCH、上智は理科大以上にひどい
430エリート街道さん:2010/09/21(火) 06:04:02 ID:sQ1sZM2V
>>429
理科大生は表の見方もわからないんだなww 

学芸大学附属http://www.gakugei-hs.setagaya.tokyo.jp/
上智理工→現役進学3 全体では8人の進学者のうち6人が現役進学 
合格も現役合格の方が浪人合格より多い

それに対して理科大は浪人合格が圧倒的に多い。 行き場がなかったんだな。
表の見方も満足にできないようなのが、理科大に行くww 


431エリート街道さん:2010/09/21(火) 06:19:51 ID:vRCoVhpk
さてと、やっと釣れたな
理科大を叩いてるのは上智理工ということがわかっただけで十分。

おーい理科大のお前ら。
結託してこのキチガイと対抗しようぞ
432エリート街道さん:2010/09/21(火) 06:26:59 ID:vRCoVhpk
上智理工の実態

一般定員180名
特別入試定員350名←ちょwww


なんと定員の七割が推薦というアホさww

ちなみに特別入試の内訳は

・指定校推薦129名
・公募制推薦41名
・帰国枠42名
・外国人27名

などなど
433エリート街道さん:2010/09/21(火) 06:28:40 ID:sQ1sZM2V
>さてと、やっと釣れたな

wwww
表の見方もわからないバカが、指摘されて顔真っ赤ww

434エリート街道さん:2010/09/21(火) 06:42:41 ID:vRCoVhpk
上智理工2010年度一般入試

合格者1670名(補欠含)
入学手続249名
あんなに主張してた蹴られ率はなんと85%wwww

理科大は入学手続人数を公表していないので定員で計算。

理科大工学部B方式(一般)
合格者1633名(補欠含)
定員52名
蹴られ率83%


理科大理学部B方式
合格者1876名
定員330名
蹴られ率82%
435エリート街道さん:2010/09/21(火) 06:44:17 ID:vRCoVhpk
上智クン反論してみ^^

お前の蹴られ率データは都合の良い学校だけを引っ張ってきてるんだよ^^

実際は上智の方が蹴られてる
436エリート街道さん:2010/09/21(火) 06:46:00 ID:sQ1sZM2V
>さてと、やっと釣れたな
>さてと、やっと釣れたな
>さてと、やっと釣れたな
>さてと、やっと釣れたな
>さてと、やっと釣れたな
>さてと、やっと釣れたな
>さてと、やっと釣れたな
>さてと、やっと釣れたな


理科大生ワロスwwww



437エリート街道さん:2010/09/21(火) 06:47:40 ID:vRCoVhpk
大学を特定されて顔が真っ赤だな

反論まだー??
438エリート街道さん:2010/09/21(火) 06:49:17 ID:sQ1sZM2V
>さてと、やっと釣れたな
>さてと、やっと釣れたな
>さてと、やっと釣れたな
>さてと、やっと釣れたな
>さてと、やっと釣れたな
>さてと、やっと釣れたな
>さてと、やっと釣れたな
>さてと、やっと釣れたな
>さてと、やっと釣れたな
>さてと、やっと釣れたな
>さてと、やっと釣れたな
>さてと、やっと釣れたな
>さてと、やっと釣れたな
>さてと、やっと釣れたな
>さてと、やっと釣れたな
>さてと、やっと釣れたな

理科大生wwww
439エリート街道さん:2010/09/21(火) 06:52:10 ID:8S/zDwtL
見てるとなんか上智が痛々しい件
440エリート街道さん:2010/09/21(火) 06:55:31 ID:sQ1sZM2V
「さてと、やっと釣れたな」と言ってみたり、「入学手続き公表してない」と言ってみたりw

理科大生ワロスwwww

wwww
441エリート街道さん:2010/09/21(火) 06:58:44 ID:8S/zDwtL
>>440
入学手続きの方が定員より人数が多いから理科大が不利なはずのデータなのに
それでも上智理工は負けてるんだな
442エリート街道さん:2010/09/21(火) 07:00:40 ID:vRCoVhpk
上智理工の実態は一般定員180に対して特別入試350という定員からもわかる通りそのひどさは明らか
443エリート街道さん:2010/09/21(火) 07:02:20 ID:sQ1sZM2V
入学手続き公表したらこうなるんじゃないのか?ww  理科大生wwww
      現役進学 (現役合格) 蹴られ率
聖光学院 理科大進学0 合格29(辞退率100%)
横浜雙葉 理科大進学0 合格28(辞退率100%)
厚木    理科大進学0 合格27(辞退率100%)
筑付駒場 理科大進学0 合格10(辞退率100%) *浪人含む
星陵    理科大進学0 合格9(辞退率100%)
浜松北  理科大進学0 合格7(辞退率100%)
広大福山 理科大進学0 合格7(辞退率100%)
岡山朝日 理科大進学0 合格5(辞退率100%)
青森    理科大進学0 合格3(辞退率100%)
県立前橋 理科大進学1 合格66(辞退率98%)
サレジオ 理科大進学1 合格38(辞退率97%)
渋教渋谷 理科大進学1 合格38(辞退率97%)
県立千葉 理科大進学2 合格53(辞退率96%)
早稲田  理科大進学1 合格22(辞退率95%)
駒場東邦 理科大進学1 合格21(辞退率95%)
横浜緑丘 理科大進学1 合格20(辞退率95%)
学芸大附 理科大進学4 合格58(辞退率93%) *浪人含む
市立浦和 理科大進学1 合格16(辞退率93%)
浅野    理科大進学4 合格54(辞退率92%)
津     理科大進学1 合格15(辞退率93%)
世田谷  理科大進学6 合格69(辞退率91%)
渋教幕張 理科大進学5 合格56(辞退率91%)
小山台  理科大進学1 合格12(辞退率91%)
逗子開成 理科大進学4 合格40(辞退率90%)
高崎    理科大進学7 合格74(辞退率90%)
岐阜    理科大進学2 合格22(辞退率90%)
土佐    理科大進学1 合格10(辞退率90%)
町田    理科大進学1 合格10(辞退率90%)
444エリート街道さん:2010/09/21(火) 07:05:05 ID:vRCoVhpk
>>443

だからそれはお前が上智にとって都合の良い特定の学校を挙げてるだけだろ


実際は上智の方が蹴られてる。この反論はないの?
445エリート街道さん:2010/09/21(火) 07:07:28 ID:sQ1sZM2V
ははは、表の見方もわからないバカが必死だなww
理科大には入学手続きを公表できない訳があるんだろww


446エリート街道さん:2010/09/21(火) 07:12:27 ID:vRCoVhpk
>>445

上智理工はほんとに頭悪いな。
昔、阪大や横国、千葉のやつらとやりあったがこんな簡単に素性は出なかったぞ?
447エリート街道さん:2010/09/21(火) 07:53:43 ID:sQ1sZM2V
>昔、阪大や横国、千葉のやつらとやりあったが

格上に絡むのがコンプレックス大学=理科大生の習性かww

>素性は出なかったぞ

ここのスレタイ読めるか?w 4流大学生の相手は疲れるよw
448エリート街道さん:2010/09/21(火) 09:52:36 ID:vRCoVhpk
>>432>>434の論破まだー?上智クン
449エリート街道さん:2010/09/21(火) 10:51:35 ID:ZG21jVy6
上智はプライドばかり高くて、実力が伴わない。
で、社内では孤立するそうです。
450エリート街道さん:2010/09/21(火) 13:59:56 ID:LCrP2Vie
こうしたスレから理科大は実に卑屈な輩が多いことが良くわかる。
451エリート街道さん:2010/09/21(火) 21:30:08 ID:huY/qFJz
入学者偏差値なんて目も当てられない大学だな。合格者が定員の10倍以上じゃな。
理科大の留年の多いのは納得できた。厳しいのではなく能力がないから留年させているんだ。
452エリート街道さん:2010/09/21(火) 21:40:52 ID:ACwScgJn
工学部の威を借りて上智に絡む理科大理工、基礎工、理ってお買い得だよな。。。
特に一番大きな学部の理工なんて低偏差値のくせにひとくくりで「理科大」で
すむからお買い得wwwww

挙句の果てには早慶上理って^^;

はっきり言って理工、基礎工、理って明治以下(河合、ベネッセ等)なのに
なんかある意味うらやましいな
453エリート街道さん:2010/09/21(火) 21:50:13 ID:huY/qFJz
所詮、昔ながらの理科一科目受験校。自信がない学校は、科目を減らして受験者募る。
理科一科目受験校は、底辺理系大学だと心得よ。
454エリート街道さん:2010/09/21(火) 22:01:57 ID:raz3IwJd
ID:0BsIORBQ ID:esEJa55o ID:y34oXm5Y
ID:igekeQcI ID:sQ1sZM2V ID:P1aRXLhB
こいつは同一人物。訪東京経験なく、スイカの
買い方も知らない、自称、神奈川出身で同志社
を選んだそうだ。こんど彼女と東京見物に来る
らしいよ。
455エリート街道さん:2010/09/21(火) 22:07:15 ID:Ipmbhb3B
平成22年8月号サンデー毎日
圧倒的なレベル差が赤裸々に書いている。
偏差値60以上高校の合格者占有率が、段違い

早慶上理
--------37〜38%-----------------------3倍の絶壁




MARCH
--------18〜19%-----------------------1.5倍の壁

閑閑同立
--------11〜12%-----------------------まさかの%

これを見る限り実質的な入試偏差値は、
早慶上智理科大>>>MARCH>閑閑同立
456エリート街道さん:2010/09/21(火) 22:13:34 ID:DLKKsL6Y
ネットの普及はカテゴリ分けを加速するから
早慶上理に入っている理科大は安泰だ
457エリート街道さん:2010/09/21(火) 22:45:03 ID:ACwScgJn
せめて早慶上理(ただし理、理工、基礎工除く)にしとけよ
まじで
見てて恥ずかしいよ
458エリート街道さん:2010/09/21(火) 23:25:40 ID:raz3IwJd
お前は、懲りないやつだな〜。
そんなこと上智大生が書きこむと思うか?
俺にも、同志社の友人がいるが、なんか
お前の書き込みやコピペを見てると・・・・・・。
459エリート街道さん:2010/09/21(火) 23:39:01 ID:huY/qFJz
理科大 北千住総合キャンパスだと?山谷地区じゃね〜〜?女子集まらないな。
460エリート街道さん:2010/09/21(火) 23:40:44 ID:huY/qFJz
理科大生と山谷のドヤ街の労働者が集う飲み屋。似合ってるよ
461エリート街道さん:2010/09/21(火) 23:54:31 ID:ztS6o6yg
>>459
北千住は電機大の新キャンパスだ。
理科大は金町・葛飾キャンパスの予定。
しかし、学生、OB、教職員のほとんどが移転に反対している。
462エリート街道さん:2010/09/22(水) 00:30:43 ID:hGa0kbKB
ID:ACwScgJnID:huY/qFJzID:huY/qFJz
お前は、懲りないやつだな〜。
東京の土地勘のない田舎もん、丸出しじゃん。(やっぱり同志社?)
”山谷のドヤ街”って、いつの話してんだよ。
山谷は今、海外バックパッカーの簡易宿化として
人気スポットに変わりつつあるの!
463エリート街道さん:2010/09/22(水) 00:36:21 ID:7268UZAe
>>462
お前は、下町ドヤ街育ちだろう?土地勘があるな。
俺は、北千住も金町も知らないな。足踏み入れたことない。
464エリート街道さん:2010/09/22(水) 00:40:06 ID:cXdq8eZj
理科薬のオッサン、いつまでもニートしてんぢゃねえぞwww
465エリート街道さん:2010/09/22(水) 01:20:16 ID:sY8rasJt
まぁ、どちらもドングリの背比べだなw
466エリート街道さん:2010/09/22(水) 03:01:50 ID:Y4xkxRjT
山谷は南千住だ。
北千住は隅田川の向こうだからな。
467エリート街道さん:2010/09/22(水) 21:52:45 ID:hGa0kbKB
ID:ACwScgJnID:huY/qFJzID:huY/qFJz ID:7268UZAe
お前は、大学いってんのか?やっぱり、同社社だな。
>お前は、下町ドヤ街育ちだろう?土地勘があるな。
この質問自体で、超田舎もんってわかるよ。
だいだい、関西じゃあるまいし、東京人は”ドヤ街”
なんて言葉は使わない。
ところで、理科大と上智がどこにあるか知ってんのか? 
神楽坂と赤坂だぜ!分かる?
お前みたいな田舎もんには一生、縁のないとこだよ。

こ同社社の工学部がある場所は、すげ〜田舎らしいじゃん。

悲しいの〜。寂しいの〜。
468エリート街道さん:2010/09/22(水) 22:05:40 ID:eg4T47sk
理科大の校歌「山谷ブルース」
http://www.youtube.com/watch?v=qDa4Z11bcaI

今日の仕事はつらかった
あとは焼酎あおるだけ
どおせ山谷のドヤ住まい
ほかにやることありゃしねー



469エリート街道さん:2010/09/22(水) 22:38:02 ID:MrkJrlk7
上智大と東京理科大の合併はまだ?
470エリート街道さん:2010/09/22(水) 22:39:35 ID:eg4T47sk
上智が不良債権(偏差値の低い理科大)を抱え込むわけないだろ(笑)
471エリート街道さん:2010/09/22(水) 22:44:12 ID:hGa0kbKB
お前は、本当に可哀相なほど田舎もんだな。
オイオイ、南千住は、京田辺より大都会だぜ。
つくばエクプレスって知ってか?
半蔵門線って、知ってか?
日比谷線って見たことあるか?
高層タワーマンション見たことあるか?

ないだろうな?なんせ、知恵袋で東京見物
を場所を聞くくらいだから。

472エリート街道さん:2010/09/22(水) 22:45:27 ID:qNnFPJsR
>上智大と東京理科大の合併

ローマ法王の認可がないとできませんwww
473エリート街道さん:2010/09/22(水) 22:45:58 ID:VGKm+2lN
経営と基礎工を廃止して合併ならありだろ。
474エリート街道さん:2010/09/22(水) 22:46:10 ID:eg4T47sk
>>471
>理科大と上智がどこにあるか知ってんのか? 
神楽坂と赤坂だぜ!

上智は四谷だ。千葉の田舎もん(笑)
475エリート街道さん:2010/09/22(水) 22:46:30 ID:7268UZAe
金町一家VS山谷争議団
電機大学と理科大の一騎打ちか?
476エリート街道さん:2010/09/22(水) 22:48:11 ID:7268UZAe
戦前 上智大学の敷地に千葉工業大学の前身があった。合併話があった。
旧千葉工業大学側が断ったと聞いている。
477エリート街道さん:2010/09/22(水) 22:48:22 ID:KPXg5snA
東洋の理系は全入らしいでw
478エリート街道さん:2010/09/22(水) 22:48:27 ID:Y4xkxRjT
まあ、赤坂でもあながち間違とも言えないがな。
赤坂見附からすぐだし。
479エリート街道さん:2010/09/22(水) 22:48:31 ID:ic/3pBcu
逆だろ、上智は最早お荷物でしかない。資金運用に失敗。用地は借地。
推薦も蹴られ、入学者は補欠ばかり。
480エリート街道さん:2010/09/22(水) 22:50:34 ID:7268UZAe
千葉工業大学卒業生の五味努 - 上智大学名誉教授・上智大学理工学部創設功労者だ。
昔は、上智よりも千葉工業大の方が格上だった。
481エリート街道さん:2010/09/22(水) 22:51:43 ID:VGKm+2lN
いっそのことICUと理科大の合併もいいかもしれないぞw
文系最強のスパルタ大のICUと理系最強のスパルタ大の理科大なら校風としても違和感が無い。
東京国際基督教理科大、略してTICUS(ティーカス)
482エリート街道さん:2010/09/22(水) 22:52:06 ID:Y4xkxRjT
立派なルーツですなあ。
上智の学生はホコリに思うべきだね。
483エリート街道さん:2010/09/22(水) 22:52:10 ID:eg4T47sk
>>480
今は
上智>>千葉工大>理科大か(笑)

484エリート街道さん:2010/09/22(水) 22:52:24 ID:7268UZAe
ブランドとは恐ろしいの〜〜〜〜。
戦後GHQの後押しで、ミッション系大学が躍進した。
485エリート街道さん:2010/09/22(水) 22:52:26 ID:KPXg5snA
東洋の理系はずっと底辺だったのですね
486エリート街道さん:2010/09/22(水) 22:53:35 ID:eg4T47sk
>>481
おそらくICUが嫌がるだろ。レベルが落ちると言って(笑)
487エリート街道さん:2010/09/22(水) 22:56:09 ID:KPXg5snA
東洋の理系は相手にされないと?w
488エリート街道さん:2010/09/22(水) 22:57:43 ID:7268UZAe
東洋の工学は、渋沢財閥が景気が良かった頃に設立したんだろう?財閥の息のかかった大学は、財閥と共に衰退傾向。
東京経済大学・成蹊大学・武蔵工業大学・・
489エリート街道さん:2010/09/22(水) 22:58:41 ID:VGKm+2lN
>>486
キリスト教で慈愛の精神があるから大丈夫だ
両方足した学生数もICUと理科大なら23000人程度で済むが上智との合併だと34000人で多すぎる事になる。
上智との合併より余程違和感が無い。
490エリート街道さん:2010/09/22(水) 22:59:39 ID:8dMdAsr+
>>486
一般化しつつあるカテゴリーは、早慶上理に対するGIMARCH
GIMARCHのIは、ICUです。
ICUは、マーチ学習院グループ入りがほぼ確定しつつあります。
491エリート街道さん:2010/09/22(水) 22:59:53 ID:7268UZAe
神奈川工科大学は、水産財閥中部一族だったか?
492エリート街道さん:2010/09/22(水) 23:00:30 ID:ic/3pBcu
1913年3月28日に文部省から大学設立の許可がおりました。
こうして専門学校令による文学部と商学部の上智大学は誕生
しました。
1918年の大学令で早稲田大学や慶応義塾大学等の私立大学は
専門学校令から大学令による大学に昇格しましたが、上智大
学は国に納める供託金がなく、大学令の大学に昇格できたの
は1928年でした。
やがて第二次世界大戦、キリスト教を教育理念とする上智大
学は軍部からの圧力も強く、一次、興亜工業大学(現・千葉
工業大学)との合併問題にまで発展しました。
493エリート街道さん:2010/09/22(水) 23:01:05 ID:VGKm+2lN
>GIMARCH

全然一般化してねーよwww
どこの予備校が使ってるんだよw
494エリート街道さん:2010/09/22(水) 23:01:18 ID:eg4T47sk
>>489
ICUに聞いてみな。
合併はメリットがあって成り立つ。ICUよりぐっとレベルの落ちる理科大を拾うメリットがICUにない(笑)
495エリート街道さん:2010/09/22(水) 23:01:30 ID:7268UZAe
特定企業グループと密接な大学は、普通は他の系列の企業からは敬遠されるだろう?
496エリート街道さん:2010/09/22(水) 23:02:17 ID:VGKm+2lN
>>494
今聞いてきたが、理科大とならぜひ合併したいって言ってたぞ。
497エリート街道さん:2010/09/22(水) 23:02:25 ID:KPXg5snA
上智の理系は以前より入りやすいのですか?
上智は理系のイメージが全然浮かばなないです。
498エリート街道さん:2010/09/22(水) 23:03:20 ID:eg4T47sk
>>496
ほう、どこのICUだ(笑)
499エリート街道さん:2010/09/22(水) 23:04:08 ID:hGa0kbKB
ID:eg4T47sk
お前は救いようがないな〜。
大体とさっき、地下鉄のヒントやったのに、
丸の内線さえ理解してない。

あとな、気軽にICUを口にするなよ、田舎もん。
見たことも聞いたこともないくせに。




上智の近くは、迎賓館があるんだぞ、あk
上智じゃないって、バレバレだろ!

理科大だって、最寄り駅は飯田橋。
でも理科大生は神楽坂っていうの。



500エリート街道さん:2010/09/22(水) 23:04:25 ID:7268UZAe
戦後上智の発展は米国の占領政策

第二次世界大戦後、GHQ/SCAPの兵士とその子弟の高等教育機関として指定され、国際教養学部の前身の国際部夜間部がつくられた。

501エリート街道さん:2010/09/22(水) 23:05:09 ID:7268UZAe
上智 VS 国士舘 が、似合うだろう
502エリート街道さん:2010/09/22(水) 23:05:56 ID:KPXg5snA
このスレの人達は賢い!
断トツで東洋がバカなことが理解できました!
お邪魔しました。
503エリート街道さん:2010/09/22(水) 23:06:54 ID:ic/3pBcu
上智の偏差値操作開始時期
1966年 (昭和41年)推薦入学制度開始
1971年 (昭和46年) 海外帰国子女入学制度、外国人入学制度開始
この頃から急上昇
504エリート街道さん:2010/09/22(水) 23:07:11 ID:VGKm+2lN
>>498
ちゃんとしたICUの方。
東京国際基督教理科大って名前がかっこよすぎるだろ。
略称のティーカスもなんかティラミスみたいでお洒落だしな。
東京上智理科大だったら語呂も悪いし誰も喜ばない。

505エリート街道さん:2010/09/22(水) 23:07:26 ID:7268UZAe
ゴールドマン・サックスが上智とICUを採用指定校にしていると喜んでいるアホが多い。
どちらも米国の政策学校だからなんだ。ただそれだけ。。
506エリート街道さん:2010/09/22(水) 23:11:11 ID:7268UZAe
昔、上智のイエズス会修道士会館は、スパイの巣とマスコミが騒いだことがあった。
その当時、日本情報収集が行われていることは、確かだと思う。
507エリート街道さん:2010/09/22(水) 23:14:01 ID:eg4T47sk
>>499

四谷の駅から見える上智のキャンパスをなんというか知ってるか?
四谷キャンパスだ(笑)
千葉の田舎もんは上智のそばが新宿だから上智=新宿といいかねんな(笑)

508エリート街道さん:2010/09/22(水) 23:16:16 ID:7268UZAe
上智の中でも市ヶ谷キャンパスは、格下。これも常識
509エリート街道さん:2010/09/22(水) 23:17:03 ID:hGa0kbKB
そうか、やっと基地外同志社マンセー
を撃退したか。皆さん御苦労さん。

私は、早慶、上智も理科大もICUもMARCHにも同級生が
いるが、みんないい奴ばっかだし、人を学歴で判断したり
ましてや、落としめるような奴はいない。

皆、仲良くしてね。

ただし、同志社の田舎もんが登場したら、また来ます。
さようなら。
510エリート街道さん:2010/09/22(水) 23:18:53 ID:eg4T47sk
>>509
千葉の無知な田舎もんはこなくていいよ(笑)
511エリート街道さん:2010/09/22(水) 23:20:07 ID:7268UZAe
上智もICUもムンバイ大学と同じだろう。
インドの大学は、英語力を付けさせ英国人官吏の下で働く現地人官吏を養成する為の植民地大学として発足した。
512エリート街道さん:2010/09/22(水) 23:23:53 ID:hGa0kbKB
京田辺の田舎もんも来るなよ!

最後に、千葉は政令指定都市です。
もう、ここに絡むなよ、お前が書き込めば書きこむほど、
田舎度が加速してるぞ!
あとな、明治みたいに同志社の評判もわるくなるぞ!
513エリート街道さん:2010/09/22(水) 23:24:38 ID:ic/3pBcu
アグネスチャンや早見優を入学させて人気取り。
交際的であるとの印象操作で、それにあこがれた女子学生を釣り上げた。
514エリート街道さん:2010/09/22(水) 23:26:19 ID:96t8+ZB/
イグナチオ教会は昔の建物の方がよかったね。
515エリート街道さん:2010/09/22(水) 23:26:28 ID:ic/3pBcu
交際的→国際的
516エリート街道さん:2010/09/22(水) 23:27:26 ID:eg4T47sk
>>512
上智のことを何も知らない千葉の田舎もん(笑)

517エリート街道さん:2010/09/22(水) 23:28:19 ID:VGKm+2lN
>>511
香港大みたいなもんだな。
今では中国で北京大と競うほどの難易度と人気。
特に大学院で海外院に行く人は北京大や精華大を蹴って進学している。
上智やICUは全科目を英語で教えていないからそこまの存在には成長しなかった。
518エリート街道さん:2010/09/22(水) 23:34:17 ID:eg4T47sk
>>517
香港大とか北京大とか、まるで見当はずれ(笑)
そういう話は東大とでもしてくれ。上智もICUも興味なし(笑)
519エリート街道さん:2010/09/22(水) 23:34:59 ID:7268UZAe
香港大学は英国が総力を傾けた大学だ。
上智は出来合いのカソリック系大学を充実させた大規模大学。
ICUは、戦後GHQの意向で造られた少数型大学。
日本は直ぐに独立したので、占領軍の影響は限定的になった。
長引いていたら、上智は間違いなく慶應を抜く大学になっていたと思う。
520エリート街道さん:2010/09/22(水) 23:35:11 ID:hGa0kbKB
ID:eg4T47sk
京田辺の田舎もんって、自分で認めてるじゃん。
あとね、私は、千葉でもなんでもなく、東京人
だし、世田谷にある高校出身なの。
わかった、京田部ヤン。

521エリート街道さん:2010/09/22(水) 23:37:40 ID:7268UZAe
上智躍進の陰に國學院・国士舘の凋落があった。
522エリート街道さん:2010/09/22(水) 23:37:57 ID:eg4T47sk
>>520
どこに認めている文章があるのかな?一つ下線でも引いて指摘してみてくれ(笑)
千葉の頭の悪い田舎もん(笑)

523エリート街道さん:2010/09/22(水) 23:41:13 ID:7268UZAe
戦後、マスコミで活躍した人材
米軍キャンプとのコネ有りが、マスコミで有利なポジションを築いている。
 上智はマスコミに強いのです。
524エリート街道さん:2010/09/22(水) 23:43:13 ID:hGa0kbKB
>一つ下線でも引いて指摘してみてくれ
ってお前大丈夫か?

じゃあ、お前に質問してやる。
上智の理工学部の連中の行きつけの居酒屋は
どこだ?
525エリート街道さん:2010/09/22(水) 23:44:11 ID:eg4T47sk
>>524
しらね(笑)

526エリート街道さん:2010/09/22(水) 23:44:18 ID:ic/3pBcu
上智は青学と同じイメージ。
527エリート街道さん:2010/09/22(水) 23:48:01 ID:7268UZAe
上智は、ホテルニューオオタニや赤坂プリンスの隣なんだよ。下町野郎の土地勘じゃ分からないんだよ。
528エリート街道さん:2010/09/22(水) 23:51:56 ID:ic/3pBcu
でも狭い。校舎も古い。紀尾井町からキャンパスを抜けて
四谷駅へ行けるけど、狭いから横道を通って行っても大して
変らない。
529エリート街道さん:2010/09/22(水) 23:52:39 ID:7268UZAe
山谷地区と聞いて、どの地域か分かる奴は、ドヤ街育ち。ドヤには泊まれても、ホテルニューオータニなんぞ立ち入ったことさえ皆無だろう。
530エリート街道さん:2010/09/22(水) 23:53:02 ID:eg4T47sk
>>528
で、なにか?(笑)

531エリート街道さん:2010/09/22(水) 23:55:19 ID:7268UZAe
>>528
知ってる大学を狭いとか言う奴多いけど。どんだけ広い大学知っているのでしょうか?
都心型の私立大学は何処も狭いよ。都心で広いのは、東大だけだよ。
532エリート街道さん:2010/09/22(水) 23:55:31 ID:ic/3pBcu
>>530
別に。感じたままを書いただけ。
533エリート街道さん:2010/09/22(水) 23:57:52 ID:7268UZAe
田舎者は、名前だけで慶應三田が広いと思ってる奴多い。地方の広い高校の敷地だよ。
534エリート街道さん:2010/09/22(水) 23:59:48 ID:7268UZAe
都心の私大は、校門くぐって3分も歩けば突き当たりだよ。
535エリート街道さん:2010/09/23(木) 00:01:02 ID:UNcvFNIr
>>533
田舎者じゃないので、地方の高校の広さは分からん。
536エリート街道さん:2010/09/23(木) 00:01:29 ID:6LH3M3zs
理科大金町キャンパス万歳!お似合いだ!さすが勤労学生に門戸を開く大学だよ。
537エリート街道さん:2010/09/23(木) 00:04:29 ID:TomYwtbd
ID:7268UZAe
お前も同志社か?
だいたい、ID:7268UZAe ID:eg4T47sk
こいつらは、上智といいつつ、ソフィア会という単語が一切
出でこないし、上智の謝恩会で使うフォーシーズンが出でこず、
グーグルで上智の位置を確認していまさら、ホテルニューオオタニ
や赤坂プリンスをありがたがって出す事態、田舎もんの証拠だよ。

しつこいようだけど、東京人は”ドヤ街”なんて単語は使わないし、
この単語は、関西特有の表現だと認識している。
538エリート街道さん:2010/09/23(木) 00:05:09 ID:6LH3M3zs
>>535
旅行ぐらいするだろう?田舎の高校は校庭が馬鹿広くて、野球とサッカーを同時にできるのが結構あるだろう。
田舎者は、自分が田舎者だと悟られるのを恐れるからな。カワイソ
539エリート街道さん:2010/09/23(木) 00:07:56 ID:6LH3M3zs
上智の食堂前の注意書き云えるか?学生に対して校舎内で注意喚起知ってるか?
云えたらホンモノだと認めてやるよ。云えるわけね〜よ。田舎からの架空煽り投稿だからな。
540エリート街道さん:2010/09/23(木) 00:08:50 ID:UNcvFNIr
>>538
旅行で高校を見学には行かないからな。
541エリート街道さん:2010/09/23(木) 00:10:12 ID:6LH3M3zs
云える人が登場しませんね。全て田舎からの煽り屋だと判明しました
542エリート街道さん:2010/09/23(木) 00:11:30 ID:UNcvFNIr
>>541
では教えてもらおうか。
543エリート街道さん:2010/09/23(木) 00:11:59 ID:pUuy4JMB
>>537
>ソフィア会という単語
>フォーシーズン
在校生の誰が使うんだよ(笑) フォーシーズンって初めて聞いたわ(笑)

>ホテルニューオオタニや赤坂プリンス
当たり前のことをだれが言うんだよ(笑)

すべて千葉の田舎もんが想像する上智だろ(大笑)


544エリート街道さん:2010/09/23(木) 00:12:37 ID:6LH3M3zs
カルト宗教の勧誘に注意してください。だよ。

さすが宗教系の学校だよな
545エリート街道さん:2010/09/23(木) 00:14:17 ID:6LH3M3zs
山谷の土地勘ある奴に威張られたくないよな。普通は自慢でも何でもないよな。
546エリート街道さん:2010/09/23(木) 00:15:26 ID:UNcvFNIr
>>544
上手い!座布団3枚!
547エリート街道さん:2010/09/23(木) 00:19:22 ID:pUuy4JMB
千葉の田舎もんは上智に憧れがあるということがよくわかるスレだ(笑)

548エリート街道さん:2010/09/23(木) 00:25:23 ID:pUuy4JMB
>>537
千葉の田舎理科大生に質問

>上智の謝恩会で使うフォーシーズン

フォーシーズンって謝恩会でどういうふうに使うんだ?後学のために教えてくれ(笑)



549エリート街道さん:2010/09/23(木) 00:32:15 ID:hcDGFjhJ
550エリート街道さん:2010/09/23(木) 00:41:42 ID:6LH3M3zs
理科大はセンスがなさ過ぎる!
市ヶ谷に不細工なブスロボットを受付として堂々と置いておけるセンスが分からない!
理科大生の理想の女性があのロボットに集約されているのか?
551エリート街道さん:2010/09/23(木) 06:39:05 ID:xNs9bMN3
吉田茂も理科大に通っていたからな
552エリート街道さん:2010/09/23(木) 07:02:51 ID:NH+MKM11
上智理工って大学ブランドだけで選んで行くやつばっかだからプライドだけは高いよな。
実際の定員は

一般入試180名
特別入試350名www←


指定校推薦、公募推薦のみならず帰国枠や外人枠もあるから理系としてのレベルが本当に低いやつも入学できる。中身はスカスカなのにプライドだけは高いから扱いにくいよな
553エリート街道さん:2010/09/23(木) 08:27:48 ID:Bge4UqxK
>>中身はスカスカなのにプライドだけは高いから

まんま理科大じゃんw
俺は○○落ち、、、、
進学校合格率が、、、

こんなこと言ってる学生、理科大くらいだろwww
554エリート街道さん:2010/09/23(木) 08:40:50 ID:NH+MKM11
定員の30%しか一般入試の人がいない学部にいるってどういう気分?

周りがアホ過ぎて入ったことを一生後悔しながら生きるんでしょ?
555エリート街道さん:2010/09/23(木) 09:06:52 ID:Bge4UqxK
推薦=アホと決めつけてる所からして低脳過ぎるw
旧帝、早慶だって推薦あるって知ってる?
そのアホでも入れる推薦でも入れなくて、結 局 理 科 大 なんだろ?
推薦入学にまでコンプ丸出しかよwww
556エリート街道さん:2010/09/23(木) 09:27:48 ID:zYP+UgAA
学力: 一般>>推薦 は常識。
557エリート街道さん:2010/09/23(木) 09:33:06 ID:Bge4UqxK
そりゃお前の行ってる底辺大学ではだろ?(あっ理科大もか)
558エリート街道さん:2010/09/23(木) 14:33:50 ID:NH+MKM11
でも実際に推薦はアホが多いだろ。
このスレに張り付いてる上智理工みたいに馬鹿なのにプライド高いやつ多過ぎ。

一般定員180
その他定員350←www
559エリート街道さん:2010/09/23(木) 14:36:03 ID:NH+MKM11
>>555

> 旧帝、早慶だって推薦あるって知ってる?


一般定員180
特別入試定員350←www


さすがの早慶もこの比率はない。まして旧帝なんて論外。上智は西日本に附属校を作ったしますます馬鹿になるね
560エリート街道さん:2010/09/23(木) 18:50:40 ID:M1FR2UNC
だからお前が落ちたという旧帝・早慶の推薦者についてもアホが多いという根拠を示せよ。
上智・理科大でもいいぞ。

アホでも入れる推薦でも旧帝・総計・上智に入れなかったんだろ?
だから理科大なんだろ??

どうしようもねぇなwww
561エリート街道さん:2010/09/23(木) 19:50:51 ID:xNs9bMN3
理科大は結構いい大学だぞ
少なくともマーチ関関同立の理系よりは上扱いだし
その代わり大学生活が糞だがw
562エリート街道さん:2010/09/23(木) 19:53:47 ID:NH+MKM11
>>560

> だからお前が落ちたという旧帝・早慶の推薦者についてもアホが多いという根拠を示せよ。


新聞に載ってたぞ。
入試形態が多様する日本では推薦入試、AO入試が増えており「入学者の学力の低下が問題になってる」ってな。

つまり世間が認めてるんだよ推薦のアホさを。推薦の全員がアホとは言わんが一般に比べてアホな割合は高いのは明確
563エリート街道さん:2010/09/23(木) 19:59:12 ID:6LH3M3zs
上智に行きたいなら、予備校行くよりも1年英語圏留学してトフル得点良くして、帰国制枠で入れば。
語学だけだし。
564エリート街道さん:2010/09/23(木) 20:01:34 ID:6LH3M3zs
理科大行きたいなら、高校入試で理科大指定校枠ある高校選んで理科大入れば。
進学校なら、理科大枠は空いてるよ。
565ふくろう:2010/09/23(木) 20:03:43 ID:m1OHNlJD
英語ていってもリスニングなしの入試だからな
模試で70超えるやつもプレイスメントテストでは、中級クラスだ
ったりする
むしろ入ってから大変なんだよな 英語の場合
566エリート街道さん:2010/09/23(木) 20:29:58 ID:A05//Y0W
>>556に速攻で反応した>>557は推薦か?笑

「筑波の3セン」という言葉があるが、
教育大が筑波になって推薦枠が大幅に増えてから、
OBの活躍がどうもぱっとしない。
567エリート街道さん:2010/09/23(木) 20:50:37 ID:M1FR2UNC
>>562
だから、おまえは推薦で旧帝・早慶に行った奴よりアホなんだろ?
だから理科大なんだろ?

コンプ丸出しで推薦は、、、、、なんて言ってもなぁwww
568エリート街道さん:2010/09/23(木) 20:58:23 ID:A05//Y0W
上智はカトリック(キリスト教)、
理科大は落第神社・合格神社(神道)。

どちらに進学するかは
家の宗派で選べばよし。
569エリート街道さん:2010/09/23(木) 21:10:59 ID:6LH3M3zs
理科大のセンス
数年前、坊ちゃん生誕100年なんぞを校舎にデカデカと掲げていた。
しかし、「坊ちゃん」は、帝大教授の夏目漱石の架空のお笑い小説。
東京物理学校卒の主人公と旧制松山高校の学生をおちょくった作品だ。
それを崇める理科大とは?????
笑いものにされても気がつかない?理科系人間ロボットか?
570エリート街道さん:2010/09/23(木) 21:12:08 ID:6LH3M3zs
夏目漱石が理科大卒なら崇める理由にもなるが、帝大卒で帝大教授とくれば、馬鹿にされていると気付くべき。
571エリート街道さん:2010/09/23(木) 21:35:58 ID:A05//Y0W
>>569のツッコミどころ。

@坊ちゃん生誕100年を祝ったのではなく、理科大(物理学校)創立125周年を祝った。
A夏目漱石は帝大英文科の出身だが帝大教授になったことはない。
(小泉八雲の後任で講師になったが不評だった)
B旧制松山高校ではなく、松山中学。
C「学生をおちょくった作品」という感想は小学校5年生並。

引用が不正確すぎて理工系は無理(Cのセンスにより文学部も無理(笑))
だから、「推薦はアホ」と言われてしまうんだ。
572エリート街道さん:2010/09/23(木) 21:39:30 ID:pUuy4JMB
いずれにせよ、理科大の挙げる数少ない自慢が「坊っちゃん」ww
これは笑える

573エリート街道さん:2010/09/23(木) 21:41:08 ID:6LH3M3zs
>>571

調べれば直ぐに分かることだが、調べる方が面倒だ。大体合っているのだから文句言うな。
574エリート街道さん:2010/09/23(木) 21:55:55 ID:A05//Y0W
>>573
「大体合っているのだから」
→ほとんど間違ってるじゃねえか(笑)!

「調べれば直ぐに分かることだ」

調べなくても知っていることはすぐに書けるが、
調べなければわからないこと、うろ覚えのことは調べてから書くのが常識だ。
不正確な引用は書き込みの信用性を落とすだけだ。

つっこまれたら開き直る。
まあ、そういう人間の書き込みってことだな。
575エリート街道さん:2010/09/23(木) 22:05:37 ID:6LH3M3zs
>>571
A帝大教授になっていないが、帝大講師だろう。
明治36年(1903年)
4月 - 第一高等学校講師になり、東京帝国大学文科大学講師を兼任。


文学部の意地か?大しものだな。そんなことぐらいに固執する奴がいるから、文学部は就職悪いんだよな。
確かに夏目漱石の経歴を諳んじれない奴は、文学部じゃアホだろうな。
しかし、それがどうしたの?というのが世間なんだよ。
576エリート街道さん:2010/09/23(木) 22:14:20 ID:A05//Y0W
>>575
問題はそこじゃなく、@とCなんだがな。
書き込みの中の決定的な間違いがどこなのか気づけないところが
いかにもセンスの無さを感じさせる。
だから「推薦は・・・」と言われてしまうんだ。
577エリート街道さん:2010/09/23(木) 22:20:10 ID:6LH3M3zs
>>576

そうか、分かったよ。理科大生の基本知識だったよな。坊ちゃん、漱石は。
東京物理学校は東京帝大の植民地だった。
事実だけを述べれば納得するだろう。

坊ちゃんが理科大生の憧れだもんな。それを貶されれば切れるよな。
578エリート街道さん:2010/09/23(木) 22:39:43 ID:6LH3M3zs

@理科大のマスコットキャラクターとして坊っちゃんが使われ、125周年と書かれていたのか?
 坊ちゃんが描かれ「1??周年」のイメージが強すぎるために間違えたんだろう。それは失礼しましたね。
C小説より引用『別段たちのいい方でもないから、席順はいつでも下から勘定する方が便利であった。しかし不思議なもので、三年立ったらとうとう卒業してしまった。自分でも可笑しいと思ったが苦情を云う訳もないから大人しく卒業しておいた。』とある。
 物理学校の学生を描写した唯一の文章だ。良い学校に描いているよな。ホント
579エリート街道さん:2010/09/23(木) 22:59:27 ID:NH+MKM11
>>574

懲りてねえなあ
お前、上智理工に推薦で入ったクズだろ?ねえそうなんでしょ?
ほんと上智はわかりやすいな(笑)

何日かは忘れたけど新聞に書いてあったよ。朝日か日経だったと思うけど疑問に思うなら新聞社に問い合わせてみ
580エリート街道さん:2010/09/23(木) 23:02:01 ID:6LH3M3zs
切れすぎだね(爆)
581エリート街道さん:2010/09/23(木) 23:03:23 ID:6LH3M3zs
四谷の丘から見下げられれば、捻るよな。
582エリート街道さん:2010/09/23(木) 23:07:28 ID:UNcvFNIr
でもね、上智にや「坊ちゃん」も何も無くて、
「じょうち」ゃんばかりだぜ。
583エリート街道さん:2010/09/23(木) 23:11:06 ID:NH+MKM11
>>579

ミス

こいつは推薦じゃねえな。おそらく上智文系の可能性が高い
584エリート街道さん:2010/09/23(木) 23:11:54 ID:pUuy4JMB
>>579
表の見方もわからない馬鹿にはわらったw

429 :エリート街道さん:2010/09/21(火) 02:49:16 ID:vRCoVhpk
>>421

> 訂正:学芸大学附属 の東大蹴られ率1.8%

学大附属の上智理工の現役進学率が0%な件w
蹴られ率は学部で見ろよw
理工系学部で見たらMARCH、上智は理科大以上にひどい


wwwwww
585エリート街道さん:2010/09/23(木) 23:13:38 ID:xNs9bMN3
吉田茂は一橋大中退後慶應と物理学校に入学して中退してるぞ
586エリート街道さん:2010/09/23(木) 23:13:40 ID:NH+MKM11
上智は半分以上が推薦です。

ただでさえ人数が少ないのに偏差値操作してます。
その中身は指定校、公募、カトリック指定校、帰国子女、外国人、、、などなど実態は悲惨。
587エリート街道さん:2010/09/23(木) 23:16:38 ID:NH+MKM11
>>584

お、上智理工ちゃん
今度はPCから応戦か?(笑)

提示した理科大の辞退率を俺に論破されて涙目で逃げ帰った上智ちゃんじゃないの
588エリート街道さん:2010/09/23(木) 23:17:13 ID:UNcvFNIr
そうそう、その偽りの偏差値をまるで自分の偏差値のように
有り難がっているおめでたい奴らばかり。
589エリート街道さん:2010/09/23(木) 23:20:05 ID:pUuy4JMB
理科大は90%以上の合格者から蹴られていますw 入学するのは推薦ももらえない、表も満足に読めない学生ばかりという悲惨な状況ですw

     現役進学 (現役合格)蹴られ率
聖光学院 理科大進学0 合格29(辞退率100%)
横浜雙葉 理科大進学0 合格28(辞退率100%)
厚木    理科大進学0 合格27(辞退率100%)
筑付駒場 理科大進学0 合格10(辞退率100%) *浪人含む
星陵    理科大進学0 合格9(辞退率100%)
浜松北  理科大進学0 合格7(辞退率100%)
広大福山 理科大進学0 合格7(辞退率100%)
岡山朝日 理科大進学0 合格5(辞退率100%)
青森    理科大進学0 合格3(辞退率100%)
県立前橋 理科大進学1 合格66(辞退率98%)
サレジオ 理科大進学1 合格38(辞退率97%)
渋教渋谷 理科大進学1 合格38(辞退率97%)
県立千葉 理科大進学2 合格53(辞退率96%)
早稲田  理科大進学1 合格22(辞退率95%)
駒場東邦 理科大進学1 合格21(辞退率95%)
横浜緑丘 理科大進学1 合格20(辞退率95%)
学芸大附 理科大進学4 合格58(辞退率93%) *浪人含む
市立浦和 理科大進学1 合格16(辞退率93%)
浅野    理科大進学4 合格54(辞退率92%)
津     理科大進学1 合格15(辞退率93%)
世田谷  理科大進学6 合格69(辞退率91%)
渋教幕張 理科大進学5 合格56(辞退率91%)
小山台  理科大進学1 合格12(辞退率91%)
逗子開成 理科大進学4 合格40(辞退率90%)
高崎    理科大進学7 合格74(辞退率90%)
岐阜    理科大進学2 合格22(辞退率90%)
土佐    理科大進学1 合格10(辞退率90%)
町田    理科大進学1 合格10(辞退率90%)
590エリート街道さん:2010/09/23(木) 23:20:18 ID:NH+MKM11
半分以上が推薦入学なのに理科大工、理と大して偏差値が変わらない上智理工ww

実態はMARCHレベルwww
591エリート街道さん:2010/09/23(木) 23:20:24 ID:UNcvFNIr
早慶上理なんていっても、世界から全く認められていないのが「上」。
592エリート街道さん:2010/09/23(木) 23:21:54 ID:NH+MKM11
>>589

蹴られ率

上智理工85%wwww


理科大工83%

理科大理82%


あんなに自慢してた辞退率も理科大に負けてる上智ちゃん
593エリート街道さん:2010/09/23(木) 23:24:05 ID:pUuy4JMB
あまりのレベルの低さに毎年逃亡者があとを絶ちませんww毎年10%以上の驚異の退学率を誇る理科大www

退学率発表  読売新聞(2008.7.20−21朝刊、2009.7.8−9朝刊、2010.7.6朝刊)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?page=2&qid=1324745593(2008年度)
 2008年        2009年            2010年
1 国士舘  17.2%   国士舘  14%           国士舘 12.6%
2 東京理科 10.7%    神奈川、摂南 11%        神奈川 11.9%
3 神奈川  10.3%   東京理科、亜細亜 10%     東京理科11.3%

4 桃山学院  9.3%   大東文化、東洋、国学院 9%  亜細亜10.1%
5 大東文化  9.0%                    大東文化9.1%


594エリート街道さん:2010/09/23(木) 23:26:15 ID:NH+MKM11
>>593

理科大は教育が厳しいからね。

上智みたいに授業出てれば単位くれる大学とは違うのよ。留年に関しては本当に容赦ない
595エリート街道さん:2010/09/23(木) 23:27:19 ID:NH+MKM11
辞退率の反論まだー??


あと推薦が半分以上いることの反論もよろしく(笑)

それとも馬鹿なのを認めたの?
596エリート街道さん:2010/09/23(木) 23:29:16 ID:UNcvFNIr
情報理工は、募集人数60に対して補欠入学許可人数103、入学手続者83

これって全員が補欠ってことだろ、100%蹴られたってことじゃん。
597エリート街道さん:2010/09/23(木) 23:30:48 ID:NH+MKM11
☆☆☆☆☆上智理工の真実★★★★★

一般入試定員180名
特別入試定員350名wwww←公募、指定校推薦、カトリック校推薦、帰国枠、外国人枠などなど


馬鹿過ぎwww
598エリート街道さん:2010/09/23(木) 23:31:02 ID:pUuy4JMB
>>594
厳しいんじゃなくて、普通の授業についてこれない頭の悪い学生がほとんどだろw
なにせ90%の合格者に蹴られた残りかすだものなww>>580参照ww


599エリート街道さん:2010/09/23(木) 23:32:43 ID:NH+MKM11
>>596

ちなみに、理科大はセンター利用は私立理工系最難関
600エリート街道さん:2010/09/23(木) 23:35:28 ID:NH+MKM11
>>598

上智は推薦のアホに合わせて授業やるから退学率低いんだよ。実態は悲惨

それより

反論まだー?


反論まだー?
601エリート街道さん:2010/09/23(木) 23:35:37 ID:pUuy4JMB
その前もひどい蹴られかただったなww

北野   理科大合格11、 進学0 (辞退率100%)
横浜共立 理科大合格18、 進学0 (辞退率100%)
浅野   理科大合格97、 進学1 (辞退率99%)
前橋高校 理科大合格130、進学3 (辞退率98%)
栄光   理科大合格29、 進学1 (辞退率97%)
学芸大附 理科大合格75、 進学3 (辞退率96%)
帝京   理科大合格25、 進学1 (辞退率96%)
高崎高校 理科大合格158、進学9 (辞退率95%)
サレジオ 理科大合格60、 進学3 (辞退率95%)

国立   理科大合格53、 進学3 (辞退率94%)
国学院久我山  合格65、 進学4 (辞退率94%)
筑波駒場 理科大合格15、 進学1 (辞退率93%)
麻布   理科大合格29、 進学2 (辞退率93%)
洛南   理科大合格13、 進学1 (辞退率92%)
西    理科大合格75、 進学6 (辞退率92%)
太田   理科大合格105、進学8 (辞退率92%)
県立浦和 理科大合格111、進学9 (辞退率92%)
県立千葉 理科大合格105、進学9 (辞退率91%)
宇都宮高校 理科大合格82、進学8 (辞退率90%)

水戸第一 理科大合格77、 進学8 (辞退率89%)
青山   理科大合格47、 進学5 (辞退率89%)
東邦大東邦 合格116、  進学14(辞退率88%)
竹園   理科大合格68、 進学9 (辞退率88%)
海城   理科大合格123、進学16(辞退率87%)
土浦第一 理科大合格111、進学16(辞退率86%)
川越   理科大合格95、 進学13(辞退率86%)
渋谷幕張 理科大合格71、 進学10(辞退率86%)
602エリート街道さん:2010/09/23(木) 23:40:29 ID:pUuy4JMB
こんなに蹴られていたら、蹴ったやつのおかげで偏差値が高くてもよさそうなものなのに、
なぜか、マーチ理工中下位レベルの偏差値wwww

入学者レベルはどんだけ低いんだ>理科大www

www
603エリート街道さん:2010/09/23(木) 23:40:31 ID:UNcvFNIr
おうおう、163名も入学しているわけだ、大したもんだ。
604エリート街道さん:2010/09/23(木) 23:43:39 ID:UNcvFNIr
そんなこと言ったら上智理工の実質偏差値なんて目も当てられないぜ。
605エリート街道さん:2010/09/23(木) 23:44:11 ID:pUuy4JMB
前橋高校 137名理科大をスコーン
高崎高校 149名理科大をスコーン

ただの肩慣らし程度の大学>理科大wwww

www
606エリート街道さん:2010/09/23(木) 23:45:02 ID:6LH3M3zs
上智の理工の方が偏差値は上だろう?
過去には早慶上智までが理科A科目受験校で、且つ偏差値が上だった。
但し、上智は学科が少ない。校舎も小さい。
理科大の4学部プラス1には、数の面でかなわないだろう。
理科大は、理科系マンモスといわれている。
そのマンモスが、90%蹴られているのでは、入学者平均偏差値は低くなるだろう。
607エリート街道さん:2010/09/23(木) 23:45:33 ID:UNcvFNIr
上智は肩慣らしの相手にもされないから、憐れなんだけどね。
608エリート街道さん:2010/09/23(木) 23:46:03 ID:NH+MKM11
既に論破されたのに同じコピペ、理論を主張するとは上智も落ちたものだな


まあ間違っててやってるのはわかってるのだろうが
609エリート街道さん:2010/09/23(木) 23:47:47 ID:NH+MKM11
>>606

上智理工は方式が二つしかないから二つまでしか併願できないのに対し、

理科大は10くらい併願が可能なので蹴られ率は高くなるんだよ
しかもセンター利用があるからな
610エリート街道さん:2010/09/23(木) 23:48:12 ID:pUuy4JMB
ああわるいわるい
前橋高校 127名理科大をスコーンだったwww

611エリート街道さん:2010/09/23(木) 23:49:15 ID:NH+MKM11
>>606

上智理工も85%は蹴られてる。

一般入試に限定すれば上智の方が理科大より蹴られている。
612エリート街道さん:2010/09/23(木) 23:50:14 ID:UNcvFNIr
あれっ、上智は?

<QS World University Rankings 2010 - Technology>

1 東京大学(7)
2 京都大学(17)
3 東京工業大学(23)
4 大阪大学(59)
5 東北大学(94)
6 名古屋大学(101)
7 早稲田大学(117)★
8 東京理科大学(132)★
9 九州大学(161)
10 慶応義塾大学(190)★
11 神戸大学(214)
12 北海道大学(223)
13 筑波大学(244)

註)カッコ内は世界ランキング、★印は私学
613エリート街道さん:2010/09/23(木) 23:50:49 ID:NH+MKM11
>>610

のべ人数だから根拠に欠ける
614エリート街道さん:2010/09/23(木) 23:52:33 ID:NH+MKM11
>>612

いいぞもっとやれ(笑)

ついで自然科学や生命科学分野も載せてね
615エリート街道さん:2010/09/23(木) 23:53:20 ID:6LH3M3zs
上智も理科系理科1科目B方式枠を増やしている。
理科系理科1科目校は、レベルが低くなる傾向がある。
上智が理科大に追い上げられて、理科2科目受験を放棄して早計理工グループから離脱してから、質は低下してるだろう。

616エリート街道さん:2010/09/23(木) 23:54:41 ID:pUuy4JMB
>>611
泣き言はいいからw
90%の驚異的な蹴られ率からわかるように、だれも理科大などへは行きたがらない。
偏差値もマーチ中下位レベル。挫折とコンプレックスの塊だろ?
学生は早く理科大から抜け出したがっている、というのは誰もが知ってる。だから毎年10%以上も退学者が出る。
617エリート街道さん:2010/09/23(木) 23:55:41 ID:UNcvFNIr
当然ながら上智の「じ」の字も見当たらん。

<QS World University Rankings 2010 - Life Sciences and Medicine>

1 東京大学(6)
2 京都大学(18)
3 大阪大学(54)
4 東京理科大学(93)★
5 神戸大学(110)
6 名古屋大学(112)
7 東京工業大学(117)
8 筑波大学(164)
9 九州大学(171)
10 北海道大学(181)
11 東北大学(188)
12 慶応義塾大学(214)★
13 東京医科歯科大学(218)
14 早稲田大学(222)★
15 三重大学(292)
618エリート街道さん:2010/09/23(木) 23:57:37 ID:6LH3M3zs
>>616
確かに10%もの退学者は、異常だな。
出来の悪い奴が落第して退学する場合と、仮面浪人が他に抜けて行くのと両方だろうな。
丁度そんな位置づけだろう。
619エリート街道さん:2010/09/23(木) 23:57:56 ID:NH+MKM11
>>616

上智の方が蹴られてるのに懲りないね


同じ主張を繰り返すコピペマシンは自分が正しいフリをしているだけ。間違いだとわかっていてもひたすらコピペしていれば勝ちだと思っている
620エリート街道さん:2010/09/23(木) 23:58:50 ID:UNcvFNIr
ランキングにも載らない上智は所詮二流大学。

<QS World University Rankings 2010 - Natural Sciences>

1 東京大学(9)
2 京都大学(13)
3 大阪大学(58)
4 東京工業大学(64)
5 東北大学(101)
6 名古屋大学(125)
7 東京理科大学(142)★
8 筑波大学(156)
9 早稲田大学(204)★
10 北海道大学(220)
11 九州大学(222)
621エリート街道さん:2010/09/23(木) 23:59:28 ID:A05//Y0W
>>610
それは127名ではなく、おそらく127件だろ。

まあ、理科大は内部でかなり併願が可能だから、
理科大を蹴って理科大に入学ということもあるわな。

例)理学部、工学部、理工学部、基礎工学部、薬学部すべてに合格し、
薬学部に入学したケース。

たった一人で合格5件、辞退4件の蹴られ率80%達成!(笑)
622エリート街道さん:2010/09/23(木) 23:59:59 ID:pUuy4JMB
>>617
いつもの頭の悪い理科大生の逃避行動ww 
そのランキングが,マーチ中下位レベルの偏差値しかない理科大の学生とどういう関係があるんだ?www




623エリート街道さん:2010/09/24(金) 00:00:53 ID:6LH3M3zs
大学の質と学生の質は一致しない場合も多い。
理科大は、補助金を獲得できるような教授を積極的に引っ張ってくる。
昔から教授は東大系と呼ばれているしな。
624エリート街道さん:2010/09/24(金) 00:02:08 ID:NH+MKM11
>>622

ねえ、半分以上が推薦入学の学校にいるってどういう気持ちなの?(笑)

推薦ってMARCHクラスも受からない人たくさんいるよね
625エリート街道さん:2010/09/24(金) 00:02:31 ID:vR/vR3AR
上智が、やはりランクインしないマーチレベルであるという証にはなる。
626エリート街道さん:2010/09/24(金) 00:04:04 ID:TMJQKlRk
>>624
ねえ、90%も蹴られるような大学に、無理やり行かなければならい気持ちってどういう気持ち?
いつかは退学したいって必死になるの?ww

627エリート街道さん:2010/09/24(金) 00:04:31 ID:yDe2YHrH
>>623

助手としての院生が優秀だから教授も良い研究ができるんだよ。てか、普通に考えて頭悪い大学に優秀な教授は来たくないだろ

そんくらいわかるべ
628エリート街道さん:2010/09/24(金) 00:04:51 ID:iQS0b01e
何で理科大(理・工限定で)よりも上智の方が人気があるのかね?
多分ブランドだろうな?
今や東北より慶應だからな。
629エリート街道さん:2010/09/24(金) 00:05:45 ID:TMJQKlRk
>>625
しょうがないから、理科大程度にレベルを落として相手をしてやろうw

http://www.topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/overall
■QS アジアの大学序列 Asian university rankings- top 200  2010 5/12発表■

05 東大    47 長崎    101 東農    144 北里
07 阪大    51 金沢    105 山口    151 奈良女  
08 京大    54 岡山    113 鹿児島   151 ICU        
09 東北    55 熊本    116 立命    161 豊工 
10 名大    61 横国    121 埼玉    161 学習院
11 東工    64 首都    123 青学    171 弘前
17 九大    65 横市    123 同大    171 大阪教育
20 筑波    68 東京医歯  127 上智    171 関学
22 北大    73 岐阜    130 山形    171 日大 
23 慶応    74 群馬    131 宮崎    191 高知
26 神戸    86 東海    133 佐賀    191 京工
33 千葉    88 新潟    134 信州
38 広島    93 お茶    135 九工
39 早大    94 三重    135 近畿
46 阪市    97 阪府    142 静岡


理科大は日大未満の証になるようだなww


 
630エリート街道さん:2010/09/24(金) 00:07:39 ID:vR/vR3AR
世界が認める私学トップ5は、

1 早稲田大学
2 慶応義塾大学
3 東京理科大学
4 立命館大学
5 東海大学
6 次点 同志社大学

まあ、東海と同志社を入れ替えれば妥当な線だな。
当然、上智なんてひっかかりもしないよ。文理併せても二流大学。
631エリート街道さん:2010/09/24(金) 00:07:54 ID:a5/go2eI
>>629

東海>阪市なんですね
わかりますww
632エリート街道さん:2010/09/24(金) 00:10:20 ID:TMJQKlRk
>>631
頭の悪い理科大生が必死で持ち上げているQSではそういうことのようだなww
もちろん
日大>>圏外の壁>理科大

wwww
633エリート街道さん:2010/09/24(金) 00:11:11 ID:peLmR1u+
ID:pUuy4JMB ID:TMJQKlRk
お前は一日中、パソコンに張り付いているのか?
ある意味凄いな。これ見て、目を覚ましてコピーを
続けるのだ。
●22年度国家T種(私大)

 1.早稲田71
 2.慶應大58
 3.東理大20
 4.中央大13
 4.立命館13
 6.上智大12
 7.同志社10
まず、中央と立命館に勝ってから反論しようね!
634エリート街道さん:2010/09/24(金) 00:11:19 ID:yDe2YHrH
上智理工のこれまで


偏差値→推薦率を出され論破される

蹴られ率→上智の蹴られ率を出され論破される

退学率→非公表の大学多数あり

大学ランキング→圧倒的不利
635エリート街道さん:2010/09/24(金) 00:12:48 ID:yDe2YHrH
>>632

理科大>>>>>日大>>>>上智
636エリート街道さん:2010/09/24(金) 00:14:11 ID:yDe2YHrH
>>628

理科大と上智のW合格だが今年は五分五分だったよ
637エリート街道さん:2010/09/24(金) 00:14:55 ID:peLmR1u+
>>628
上智理工は最初から人気ないよ。
人気なのは、文系。
638エリート街道さん:2010/09/24(金) 00:15:19 ID:TMJQKlRk
>>634
ほれ 読売新聞2010.7.6朝刊 大学退学率

3.2% 慶応
3.8% 上智
4.3% 早大

2.5% 立教
2.9% 成城
3.1% 関学
3.2% 学習
3.4% 津田
3.6% 法政
4.0% 同大
4.2% 青学、関西
4.4% 中央
4.8% ICU
5.1% 成蹊、専修
5.5% 立命
5.7% 明学
7.6% 東洋
7.7% 京産、龍谷
7.9% 日大
8.8% 駒沢


11.3% 理科

639エリート街道さん:2010/09/24(金) 00:15:55 ID:iQS0b01e
>>632
(日大理工>>圏外の壁>理科大工)

工学部に関しては、そんな時代もあったらしいな。
日大理工(工)は、1920年設立。
理科大の工学部は1962年に設立だから歴史が浅い。

1960年代は上記のような関係だろうな。
640エリート街道さん:2010/09/24(金) 00:17:17 ID:iQS0b01e
1962年設立の大学・学部なんて、カスだろう?
641エリート街道さん:2010/09/24(金) 00:18:27 ID:vR/vR3AR
>>637
それも「じょうち」ゃんに人気がある。その金魚の糞みたいなのが
上智の男子学生だと、どこかで聞いたことが有るような。
642エリート街道さん:2010/09/24(金) 00:19:17 ID:iQS0b01e
上智 理工 設立 1962年 同じく カスだ。

所詮、カス仲間か?
643エリート街道さん:2010/09/24(金) 00:19:30 ID:yDe2YHrH
>>638

てか、退学率なんか出して何の意味があるん?低ければいいってもんでもないだろう

理学部とかは二回ダブったら退学だし関門科目といってテスト一つで留年が決まる場合もあるからな
644エリート街道さん:2010/09/24(金) 00:20:07 ID:KSH06Dpi
>>612,>>617,>>620
このランキングが示すような実績があるから、
東大志願者も併願先として上智ではなく理科大を選ぶ。

そしてその中で不本意ながら理科大に入学した学生も、
院試で東大へのリベンジを果たしたり、
研究室で学問そのものに目覚めた人は、
そのまま理科大院に進学する。

このように人とは成長してゆくものである。
いつまでも偏差値や蹴られ率なんかにとらわれず、
さっさと学問の道に進むべし!
上智でも理科大でも学問はできる。
645エリート街道さん:2010/09/24(金) 00:23:01 ID:vR/vR3AR
>>639
工学部設立当初から

理科大>>>>>日大理工

設立が早けりゃいいってもんじゃない。要は伝統と格式。
どちらも欠けている上智にゃ分からんだろうが。
646エリート街道さん:2010/09/24(金) 00:23:03 ID:TMJQKlRk
>>643

>退学率→非公表の大学多数あり

簡単に否定されて大慌てww
理科大は受験生にとっても在校生にとっても魅力がないということの証>蹴られ率、退学率
できれば、お前もこんな所は抜け出したいだろ?w

647エリート街道さん:2010/09/24(金) 00:26:31 ID:yDe2YHrH
>>646

いや、慌ててはいないがそれが大学をはかる物差しにはならんだろうに
648エリート街道さん:2010/09/24(金) 00:27:18 ID:TMJQKlRk
物差しになるだろw
649エリート街道さん:2010/09/24(金) 00:27:52 ID:iQS0b01e
理科大君!
長万部・野田なら絶対に上智だな。
理科大と一括りにして、底上げするのか?
長万部君!
650エリート街道さん:2010/09/24(金) 00:28:58 ID:vR/vR3AR
>>646
そりゃ上智のように私語が多くて、教室で神ヒコーキなんて
飛ばしていても卒業できるところとは違うからね。
651エリート街道さん:2010/09/24(金) 00:30:00 ID:iQS0b01e
理科大の経営学部なら絶対に上智の文系が上だしな。
全体で比較したら上智>理科大 だな。
652エリート街道さん:2010/09/24(金) 00:31:43 ID:vR/vR3AR
そのうちに
ひっくり返るだろうね。学際をバカにしちゃいかんよ。
653エリート街道さん:2010/09/24(金) 00:32:00 ID:yDe2YHrH
>>648

理科大は厳しい教育を売りにしてるからそのランキングは妥当だと思うが。大学自体がそういう校風。

国士舘はリアルに馬鹿なんだろうな
だがそれは大学の優位性を示すものではないな
654エリート街道さん:2010/09/24(金) 00:32:04 ID:TMJQKlRk
マーチ中下位レベルの理科大の偏差値では、上智の学生が1時間で理解することも4〜5時間はかかるだろw



655エリート街道さん:2010/09/24(金) 00:33:08 ID:iQS0b01e
理科大生に質問です!
何で長万部で1年間寮生活させるんだ?
その意義は何なんだ?
長万部でなければならなかった理由が分からない。
どうせなら4年間長万部でも良いだろう?
わけわからん
656エリート街道さん:2010/09/24(金) 00:34:54 ID:TMJQKlRk
>>651
理系で比較しても
上智>マーチ=理科大

文系で比較したらお話にならない。
マーチ>日東子ません=理科大 ぐらいだろ
657エリート街道さん:2010/09/24(金) 00:35:36 ID:yDe2YHrH
>>655

基礎工は文部科学省の「特色ある教育プログラム」に認定されている

何のメリットがあるかは知らんが
658エリート街道さん:2010/09/24(金) 00:36:01 ID:iQS0b01e
野田工作員もいるだろう?
返事してみ
659エリート街道さん:2010/09/24(金) 00:37:23 ID:iQS0b01e
>>657
特色???????そりゃ特色だろうけど。
基礎工学と長万部教育の関連がわからん
660エリート街道さん:2010/09/24(金) 00:37:42 ID:yDe2YHrH
>>656

上智自体の経営がもうめちゃくちゃだよ。
拡大路線と偏差値向上に走ってしまい、肝心の教育の質の向上を忘れてしまっている

半分以上が推薦の上智と偏差値を比較しても無意味
661エリート街道さん:2010/09/24(金) 00:38:41 ID:yDe2YHrH
>>659

野田のやつに聞け
662エリート街道さん:2010/09/24(金) 00:39:33 ID:TMJQKlRk
>>660
アホの理科大生ごときが、上智の経営の何をしっとるのかねww

663エリート街道さん:2010/09/24(金) 00:40:10 ID:KSH06Dpi
>>655
答)北海道の大自然の中、全寮制4人部屋で1年間人間教育を施し、
ID:TMJQKlRkのような受験戦争の被害者を真人間に戻すため。
664エリート街道さん:2010/09/24(金) 00:40:54 ID:vR/vR3AR
上智大生に質問してみるか。
「上智の名はカトリック教会の祈り「聖マリアの連祷」の中の
Sedes Sapientiae(上智の座)から名づけられたといわれている。」

これを分かり易く言ってみてくれ。そして建学精神のどこが気に
入って入学したんだ?
665エリート街道さん:2010/09/24(金) 00:42:20 ID:yDe2YHrH
>>662

でも実際にそう。さすがに半分以上が推薦、帰国枠はやり過ぎ
666エリート街道さん:2010/09/24(金) 00:43:08 ID:iQS0b01e
>>663
>答)北海道の大自然の中、全寮制4人部屋で1年間人間教育を施し、
ID:TMJQKlRkのような受験戦争の被害者を真人間に戻すため。

それでは、タダノ北大落ち組ではないか?
667エリート街道さん:2010/09/24(金) 00:45:19 ID:vR/vR3AR
もう寝よっと。どうせ>>664に答えられる奴なんて皆無だろうし。
668エリート街道さん:2010/09/24(金) 00:48:30 ID:TMJQKlRk
>>665
多様な人間を採るためにはいいことだろ>推薦・帰国枠
ww

低偏差値の理科大生にはわからないだろうがw

669エリート街道さん:2010/09/24(金) 00:48:53 ID:iQS0b01e
上智にはいると、クルットル・ハイムで結婚したくなるんだろう?
クルットル
670エリート街道さん:2010/09/24(金) 00:50:25 ID:yDe2YHrH
>>668


だからその推薦・AO入試の増加が入学者の学力低下としていま社会問題化してるんだよ
新聞に載ってたぞ
671エリート街道さん:2010/09/24(金) 00:50:27 ID:iQS0b01e
理科大生男子と上智女子大生が結婚したという話は、聞いたことがない。

納得だ。。
672エリート街道さん:2010/09/24(金) 00:53:50 ID:iQS0b01e
理科大男子が、上智の女子大生は高嶺の花と気付いた瞬間。
上智コンプが始まる。
673エリート街道さん:2010/09/24(金) 00:55:36 ID:TMJQKlRk
>>670
>新聞に載ってたぞ

ケースバイケース。上智は推薦で大学の質が低下していない。
推薦は各高校で上位をキープしてきた人間を採る。
一回の試験ではわからないはずれのない人間を確保するため←と教授が言っていたw

674エリート街道さん:2010/09/24(金) 01:01:50 ID:yDe2YHrH
>>673

だが、頭の良さが問われるているのは一般入試だろう。
675エリート街道さん:2010/09/24(金) 01:01:53 ID:KSH06Dpi
>>666
>>663はマジな話で、基礎工学部設立前夜、理工系教育の問題点として
理工系学部卒業者の、専門分野は得意だが対人関係は苦手といった
人間としてのスケールの小ささが指摘されていた。
それを改善するために新学部の設立に当たって、全寮制の全人教育を
取り入れたカリキュラムが採用された。

この教育を展開するためのキャンパスの条件として、@大自然に恵まれた場所、
A広大なまとまった土地が取れる場所、B雪が少なく比較的温暖な場所、
そしてなぜかC温泉が引ける場所、が検討され、現在の長万部キャンパスが開設された。

基礎工学部は大学院進学率も学内で一番高く、企業家も多いので、
この試みは成功しているといえよう。
676エリート街道さん:2010/09/24(金) 01:04:31 ID:+j9T0Qfs
上智コンプが始まる。>もし本気なら病気だよ悪いけど(笑
私大でコンプがあるとするならせいぜい早慶理工くらいかと
早慶文系にも無いのになんで上智に?

それに女性に対しては、大学でなく個人次第に決まってるでしょうに
ちなにみに僕は600人の一般女性とHした珍しい理科大出身のモテ男マジ
677エリート街道さん:2010/09/24(金) 01:06:45 ID:TMJQKlRk
>>674
多様性が理解できないようだなw

まあ、頭の良さの一般入試で上智>>理科大は自明だろ?w



678エリート街道さん:2010/09/24(金) 01:07:00 ID:KSH06Dpi
>>675
×企業家 → ○起業家
679エリート街道さん:2010/09/24(金) 01:11:01 ID:yDe2YHrH
>>677

わからないの?
推薦で上智を志願する時点でそいつのポテンシャルはそこまでってことだよ

向上心がない
680エリート街道さん:2010/09/24(金) 01:12:46 ID:TMJQKlRk
>>679
向上心があるから世間的に難関と言われる上智に来るんだろw

681エリート街道さん:2010/09/24(金) 01:16:47 ID:TMJQKlRk
言っとくけど、推薦で来るやつは概してまじめでコツコツと勉強するやつが多い。
そういうやつはやはりちゃんとした企業に入る。教授たちの狙いはそこだ。
推薦は上智の安定に寄与している。

すこしは理解できたかな?
682エリート街道さん:2010/09/24(金) 01:17:53 ID:yDe2YHrH
>>680

一般で来るやつは旧帝早慶に受かるかもしれないようなポテンシャルの持ち主が来る

しかし推薦は上智より上に受かるようなやつが来ることはほとんど(全てとは言わない)ない

周りの推薦の学力見ればそれくらいわかるだろ?
683エリート街道さん:2010/09/24(金) 01:21:41 ID:yDe2YHrH
>>681


上智の推薦率の高さは偏差値志向以外の何者でもない。

西日本に併設校作ったり学科増やしたり、、、大学が拡大路線に走ったら大学の質やモラルは崩壊する。というかしている
684エリート街道さん:2010/09/24(金) 01:23:37 ID:yDe2YHrH
つまり、早稲田や慶應で良い模試判定を出しているやつは上智理工の推薦なんか使わないんだよ

つまり、上智に来るのはそれ未満のやつ


対して一般はレベルが高い
685エリート街道さん:2010/09/24(金) 01:24:41 ID:TMJQKlRk
やはり、理科大生には、難しかったかw

ごめんな。すこしは理解できると思ったんだが、やはり偏差値の壁は厚かったw




686エリート街道さん:2010/09/24(金) 01:27:02 ID:KSH06Dpi
なんか、話のレベルが低すぎ(笑)。
687エリート街道さん:2010/09/24(金) 01:30:56 ID:TMJQKlRk
>>686

ID:yDe2YHrHを長万部に連れて行ってやってくれw
>理工系学部卒業者の、〜対人関係は苦手といった 人間としてのスケールの小ささが指摘されていた。

688エリート街道さん:2010/09/24(金) 01:33:25 ID:yDe2YHrH
つまり「推薦はコツコツ勉強はやるが一般入試より頭が悪く偏差値が低い」


全てはこれに集約される
689エリート街道さん:2010/09/24(金) 01:34:39 ID:TMJQKlRk
はいはい、それよりも頭の悪いのが理科大生だw

690エリート街道さん:2010/09/24(金) 01:34:54 ID:nHisD7Vf
687も684も一緒に温泉に入ったらどうかね。
691エリート街道さん:2010/09/24(金) 01:39:58 ID:yDe2YHrH
結果として、半分以上が推薦で占められる上智理工はレベルがガクっと下がる
692エリート街道さん:2010/09/24(金) 01:41:58 ID:KSH06Dpi
>>690
そうだね。687と684の2人とも、基礎工学部の全人教育の理念に
最もふさわしい学生だ。
武道館から長万部に直行すべし
693エリート街道さん:2010/09/24(金) 01:42:12 ID:TMJQKlRk
90%も受験生に蹴られ、それであの低偏差値にしかならない理科大の入学者はマーチ以下
という結論でいいかなw
その一番のサンプル>頭の悪いID:yDe2YHrH

ww
694エリート街道さん:2010/09/24(金) 02:02:28 ID:yDe2YHrH
>>693

少しはわかるやつかと思ったがもはや論理的にすらなれなくなったな

やはり上智理工は頭が悪いのにプライドが高いというのは真実だったか。噂だと思ってたが
695エリート街道さん:2010/09/24(金) 08:09:57 ID:HsGXg22W
規制解除されて低脳理科大がわらわらと沸いてきてて笑える。
696エリート街道さん:2010/09/24(金) 09:36:27 ID:Wcj0VIB4
社会にでれば、理工系学生数で上智の10倍いる理科大が断然優勢。

理科大よりまだ員数の大きい日大も優勢、偏差値なんて役に立たないwww
697エリート街道さん:2010/09/24(金) 09:51:06 ID:unGW+crg
理科大は「赤信号みんなで渡れば恐くない」の論理と一緒。
少数派の意見が真理でも、日本人の多くが多数派の意見にすぐ迎合するのと一緒ということだな。
理科大も日大も大衆の大学というのが良くわかる。
698エリート街道さん:2010/09/24(金) 09:55:25 ID:WtH0Gf06
馬鹿校推薦
公募制推薦
カトリック推薦
↑ここまでで62.5%wwww うん智理工廃部決定wwww しかも仮面浪人して他大にいくやつのことも考えたら推薦組は約8割!!
うん痴水洗大学に名前をかえるべきだ♪ キチガイ上智のカトリック推薦ワローーースwwwwwwwwwwwwwww
http://web.archive.org/web/20080115055752/http://www.sophia.ac.jp/J/facexamContents.nsf/Content/08_cath
1.アドミッション・ポリシー
1)求める学生像
@ カトリック精神の素地を身につけている者で、本学への入学を第一志望とする者
A 本学の「建学の精神(キリスト教的ヒューマニズム)」に共感し、本学の教育の特徴とする、
“Men and Women for Others, with Others” の精神を実践し得る者
2)入学者選抜の基本方針
@ キャンパスにおける学生の多様化(教育背景、文化的背景、社会的活動経験等)に資する選抜とすること
A 選抜時点での学力到達度のみを評価基準とせず、これまでの課外活動、社会的活動等の実績並びに本学入学後の
人間的成長・学力向上の可能性を多面的、多角的に評価することで、総合的な人物評価を行うこと
B 志望学部・学科への適性を評価するとともに、本学在籍中、また卒業後の将来性を考慮して選抜を行うこと

まあ上智は創価大レベルのカルト集団と位置付け避けた方が良いw
A 選抜時点での学力到達度のみを評価基準とせず、

成績悪くてもいいということだなw
こんな事はあえて書く必要ないのに書いちゃう上智ってw

・バカなのか?
・切羽詰ってんのか?

たぶん両方だろうなwwwwwwww
699エリート街道さん:2010/09/24(金) 09:56:22 ID:WtH0Gf06

http://www.eas.sophia.ac.jp/faq/faq.html

>上智大学の機能創造理工学科に是非行きたいのですが、過去問をやってもなかなか点が取れません。

(笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑)

>満点を取る必要はありません。(笑笑笑笑笑笑笑笑笑)
>2009年度の結果をご覧になれば分かるように,6割程度が合格最低点です。(笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑)
>「科学・技術には興味があり、よく分かっているつもりだけれど、短時間でたくさんの問題を解くのは苦手」という人は、
>指定校制推薦・公募制推薦の利用をおすすめします。 (笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑)

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

短時間で沢山の問題を解けない頭の回転が遅い推薦バカが上智理工には62.5%いますwwwwwwwwwwwwwwww

笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑
700エリート街道さん:2010/09/24(金) 10:56:19 ID:+j9T0Qfs
どちらにせよ今後日本に必要なのは東京理科大
中国に潰されないで生き残るには、理科大の必要性は上智の3倍以上はある。
それに実質的な偏差値は、どう見ても東京理科理系≧上智理工>上智文系だよ
701エリート街道さん:2010/09/24(金) 11:53:47 ID:HsGXg22W
なんか理科大行くとこうなっちゃうって見本のようなレスが、、、、、

コンプ、妄想の固まりで頭おかしくなっちゃったんだな。
702エリート街道さん:2010/09/24(金) 17:24:06 ID:vR/vR3AR
上智にはコンプなんて持たないだろ。
そんな妄想を抱く上智こそクルクルパー。
703エリート街道さん:2010/09/24(金) 17:39:27 ID:vR/vR3AR
国家公務員採用T種試験合格者数

全区分
1 東京大学 428
2 京都大学 157
3 早稲田大学 71
4 東北大学 61
5 慶應義塾大学 58
6 大阪大学 43
7 北海道大学 37
8 九州大学 35
9 名古屋大学 29
10 東京工業大学 28
10 神戸大学 28
12 一橋大学 26
13 東京理科大学 20
13 東京農工大学 20
15 岡山大学 14
15 広島大学 14
17 中央大学 13
17 立命館大学 13
17 筑波大学 13
17 大阪市立大学 13

理系大学でありながら、総合大学の上智を凌駕。
要するに上智は役立たずの木偶の坊。
704エリート街道さん:2010/09/24(金) 17:45:52 ID:vR/vR3AR
<就職決定率ランキング>
AERA 2008年1月28日号 人気企業に強い大学
これは、旧帝、一工、筑波・神戸・広島・首都、女子大としてお茶の水・奈良・津田塾、
そして早慶、東京理科、GIジョー、マーチおよび関関同立の主要31校を対象としたもの。
註)大学院進学者を除いた卒業者数に占める就職決定者の割合

13.青山学院 81.1%
15.立教   80.0
19.中央   78.4
19.法政   78.4
22.明治   75.2
31.上智   61.3←上智はマーチ未満の最下位

因みに理科大は90.6%でトップです。
705エリート街道さん:2010/09/24(金) 17:56:36 ID:TMJQKlRk
コンプを抱くのは昔から格下大学と決っているw そうだろ?マーチ中下位の理科大ww

2010年 ベネッセ  河合もほぼ同様
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2010/hensachi/gokaku_2/1k_shi.html#005
72早大(先進)
71慶応(理工) 早大(基幹)
70
68早大(創造)
67上智(理工) 
66 理科(工)★・ 
65 
64同大(理工・生命医科)  
63立命(生命科学)
62立教(理) 理科(理)★  法政キャリア
61明治(理工) 立命(理工)  
60中央(理工) 豊田工(工) 立命(情報) 関西(化学生命・環境都市) 理科(理工)★
59青学(理工) 関西(システム)   
58学習院(理) 日本女子(理) 法政(デザイン・生命科学) 関学(理工)
57 北里(理) 理科(基礎)★
56 芝浦工(工) 東京薬(生命科学) 法政(理工)   


43工学院(工2) 東海(情理) 日大(生産工) 立正(地球環境) 神奈川工科(工) 金沢工(環境建築) 中部(工) 鈴鹿医療(医用工)  近畿(産業理工)  広島工大(工) 理科(理2・工2)★
706エリート街道さん:2010/09/24(金) 18:02:59 ID:+j9T0Qfs
67上智(理工)と62理科(理)60理科(理工)の偏差値差って、
単に推薦率・AO率・帰国子女率の違いでしかない。

一般入試割合を上智理工と同じ条件にするだけで、
69理科(工)68理科(理)65理科(理工)くらいになる。
   
707エリート街道さん:2010/09/24(金) 18:06:07 ID:TMJQKlRk

たら・れば・妄想で自分を慰めるのが精いっぱいの低学歴理科大www


708エリート街道さん:2010/09/24(金) 18:24:17 ID:unGW+crg
理科大基礎工の偏差値は50。夜間は40。
理科大はこんなもん。威張れないぞ。
更に諏訪理科大は36。
久喜の文系もあり素直にG−MARCH以下を認めること。
変に頑張るとどんどん悪い事実が露呈していく。
709エリート街道さん:2010/09/24(金) 18:24:43 ID:VBHxIwq0
>>707

で、君はどこ大なの?
710エリート街道さん:2010/09/24(金) 18:54:22 ID:vR/vR3AR
意欲も実力もない上智、だから

大学院進学率(2008)
早稲田理工 66.1%
慶応理工 67.2%
理科大
基礎工 68.0%
薬学部 59.9%
工学部 59.5%
理学部 52.0%
理工学部 50.3%
上智理系全体 40.5%←低うううううううう
711エリート街道さん:2010/09/24(金) 18:56:20 ID:vR/vR3AR
上智には無縁の

■東京大大学院への他大学からの進学者数
73人 早稲田
56人 東京理科
52人 東京工業
39人 横浜国立
37人 東北
35人 千葉
32人 国際基督教
712エリート街道さん:2010/09/24(金) 19:18:58 ID:TMJQKlRk
大学入学は難しいが、院はざるww
だから理科大のような低学歴でも受かるw これ常識w人手が足りないから使い走りに使われる。
嘘だと思うなら、院でなく東大学部を受けてみな

56人 東京理科→0

713エリート街道さん:2010/09/24(金) 19:23:52 ID:TMJQKlRk
追加

理科大生が他大を受験したら
東大始め宮廷駅弁上位  東京理科→合格0
早慶上智        東京理科→合格0
マーチ・関関同立つ   東京理科→半分ぐらい受かるかな?w


714エリート街道さん:2010/09/24(金) 19:29:09 ID:vR/vR3AR
おまえ、この国難のときに、まだそんな世迷言をぬかしているのか。
715エリート街道さん:2010/09/24(金) 19:30:48 ID:TMJQKlRk
国難と低学歴理科大とどういう関係が?w
わけわかんねww

716エリート街道さん:2010/09/24(金) 20:46:41 ID:G2MvZ6Pe
>>715

で、君はどこ大なの?

言えないの?
717エリート街道さん:2010/09/24(金) 20:52:52 ID:iQS0b01e
理科大は、理学部・工学部・理工学部・基礎工学部・薬学部・経営学部と分けて考えるべき大学だと思います。
それぞれが別の大学という感じですから。
理科大平均議論では、かみ合いません。市ヶ谷とその他では全く違います。
718エリート街道さん:2010/09/24(金) 20:55:06 ID:iQS0b01e
理科大 理学部>上智 旧理工学部・理科大 工学部>その他理科大(薬は除く)
719エリート街道さん:2010/09/24(金) 21:08:46 ID:+j9T0Qfs
>>707
あったま悪いねー、ほんと上智?それとも単なるアンチ理科大のC級大?
進学校から受験されない上智理工が、なぜ偏差値だけ高いのか誰でもわかる

東北大合格数1位仙台第二高
早稲田42名(文系込み)
慶応大21名(文系込み)
理科大55名
上智大 1名(文系込み)

北大合格数1位札幌北高
早稲田19名(文系込み)
慶応大12名(文系込み)
理科大19名
上智大 0名?
720エリート街道さん:2010/09/24(金) 21:30:45 ID:iQS0b01e
上智一学年の募集定員は早稲田・慶應の何分の一でしょう?
上智の売りは少人数制教育。早稲田の伝統は、門がないこと(誰でも迎え入れる)。
721エリート街道さん:2010/09/24(金) 21:35:22 ID:iQS0b01e
上智の理工 一学年350名
理科大 理学部+工学部=1000名 理工学部1100名 基礎工学部300名
第二理学部 360名 第二工学部 240名
理科大の理工系総合計 2800名

人数が違いすぎます
722エリート街道さん:2010/09/24(金) 21:38:13 ID:iQS0b01e
理科大は、その名前から単科大学のように錯覚されますが。学生規模は大規模クラスの旧帝大と同じです。
723エリート街道さん:2010/09/24(金) 23:01:38 ID:yDe2YHrH
上智理工

一般入試定員180名
特色入試定員350名www←MARCHクラスの超絶バカ。一般入試組は頭良いが推薦が足を引っ張り、総合的にMARCHクラス。
推薦の馬鹿が上智理工の偏差値を自分の実力だと思うのはお門違いというもの。推薦はクズww
724エリート街道さん:2010/09/24(金) 23:03:37 ID:vR/vR3AR
じゃあ上智全体での人数は?
上智全体でも世界では認められていないのだから、人数だけの話ではない
と思うが。一橋はしっかりランクインしているし。
上智なんてその程度の大学。
上智は何か不利なときには人数や率を持ち出す。憐れ。
725エリート街道さん:2010/09/24(金) 23:20:15 ID:iQS0b01e
このスレは、理科大VS上智理工だぞ?
726エリート街道さん:2010/09/24(金) 23:23:55 ID:vR/vR3AR
全国区の難関私立大「地元志向」「安全志向」で敬遠傾向(河合塾)

都市部の主要大学のグループ別志望動向である。
東西の最難関グループである早・慶・理が前年比94%、
関関同立が同96%と出願予定者数が減少している。
地元志向に伴う他地区からの受験者減少に加え、成績下位層の
減少が目立ち、受験生が無理をしない出願校の選定を行って
いる様子がうかがえる。

         グループ          前年比
首都圏  早稲田・慶応義塾・東京理科  94%
       MARCH           109%
       日東駒専            109%

たしか上智も100%超えだったよな。要するにマーチ、ニッコマ
と同じく非難関グループってこと。
早稲田、慶応、理科大が成績上位層の出願先であって、上智は成績
下位層が無理をしないでも受かる大学ってことだよな。
727エリート街道さん:2010/09/25(土) 01:03:30 ID:fUyRqxg+
>>726
東西の最難関グループである早・慶・上智な
理科大?全然難関じゃねーじゃんww 工・理・理工・基礎工・理2・工2の平均55.1wwwマーチ未満の馬鹿ぞろい

2010年 ベネッセ  河合もほぼ同様
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2010/hensachi/gokaku_2/1k_shi.html#005
72早大(先進)
71慶応(理工) 早大(基幹)
70
68早大(創造)
67上智(理工) 
66 理科(工)★・ 
65 
64同大(理工・生命医科)  
63立命(生命科学)
62立教(理) 理科(理)★  法政キャリア
61明治(理工) 立命(理工)  
60中央(理工) 豊田工(工) 立命(情報) 関西(化学生命・環境都市) 理科(理工)★
59青学(理工) 関西(システム)   
58学習院(理) 日本女子(理) 法政(デザイン・生命科学) 関学(理工)
57 北里(理) 理科(基礎)★
56 芝浦工(工) 東京薬(生命科学) 法政(理工)   


43工学院(工2) 東海(情理) 日大(生産工) 立正(地球環境) 神奈川工科(工) 金沢工(環境建築) 中部(工) 鈴鹿医療(医用工)  近畿(産業理工)  広島工大(工) 理科(理2・工2)★
728エリート街道さん:2010/09/25(土) 01:41:13 ID:sxMGVFc9
どっちも仲良くすれば?
729エリート街道さん:2010/09/25(土) 02:35:42 ID:6E+MG//F
>>727
67上智(理工)と62理科(理)60理科(理工)の偏差値差って、
単に推薦率・AO率・帰国子女率の違いでしかない。

一般入試割合を上智理工と同じ条件にするだけで、
69理科(工)68理科(理)65理科(理工)くらいになる。

麻布高校2010年
東京理科理14名>>上智理工8名、東京理科工13名>>上智理工8名
中学生でも正味難易度は、理科理>上智理工、理科工>上智理工と判断できる
730エリート街道さん:2010/09/25(土) 03:35:18 ID:FmfbbxQo
推薦で絞ってないから、理科一般はマーチと大差ない難易度
731エリート街道さん:2010/09/25(土) 05:29:00 ID:sTw+kIXo
>>729
>一般入試割合を上智理工と同じ条件にするだけで、
>69理科(工)68理科(理)65理科(理工)くらいになる。

理科大の低脳はすぐこういう妄想をする。
実際問題理科大で上智と同じ比率の推薦枠作っても集まらないってのw
そんなことは経営者がよく分かってるよ。
理科大ではやりたくても出来ないってのが現実。

ほんと理科ちゃんってどうしようもねぇなぁ。

732エリート街道さん:2010/09/25(土) 09:23:42 ID:pI+7Jme9
>>731

で、君はどこ大なの?
733エリート街道さん:2010/09/25(土) 10:21:51 ID:epgn4tWF
大学は、人材を如何に教育していくかがその大学の価値だ。
それでは、その価値判断とはなにか?
つまり、企業と同じで結果すなわち数字が求められる。
入口と出口、卒業する生徒の実績が具体的に数値化され
ているかである。
・国家試験
・研究実績
・第3機関による評価

これは、大学の教育および研究設備に比例し
これによって、国、企業は評価する。

現在、日本企業はOJTで人材を教育できるほど
余裕がなく即戦力が必要としている。





734エリート街道さん:2010/09/25(土) 10:41:46 ID:epgn4tWF
従って、大学の評価とは生徒の入り口と出口評価にある。
この実績が高いほど、その大学の教育内容と運営の高さを
整合性をもって証明していることになる。
つまり、企業でいうP/Lがこれにあたる。

735エリート街道さん:2010/09/25(土) 11:00:13 ID:6E+MG//F
>>731
あたっま悪いなー
推薦なんてレベルに拘らなければ、無尽蔵に集められる。
AO、帰国枠も増やせばいい。附属校もつくればいい。
推薦で、いい人材を獲得できる私立は、せいぜい早慶上位学部
736エリート街道さん:2010/09/25(土) 11:40:01 ID:a2V22jj7
上智は推薦もままならないと、学長自らがボヤいていましたが。
737エリート街道さん:2010/09/25(土) 12:09:09 ID:7SWvEO8h
>>735
頭悪いのはお前だっての。

>推薦なんてレベルに拘らなければ、無尽蔵に集められる。

集められるんだろ?
で理科大で推薦を多くすれば偏差値上がるんだろ?
でも理科大はやってないっていうんだろ?
やっても集められねぇからじゃんか、バカすぎwww

理科大の指定校推薦なんて偏差値5x台のアホ高校だって余ってるってのwww
738エリート街道さん:2010/09/25(土) 13:19:43 ID:6E+MG//F
>>737
頭悪いのはお前だっての。

で理科大で推薦を多くすれば偏差値上がるんだろ?
でも理科大はやってないっていうんだろ?
やっても集められねぇからじゃんか>

偏差値上げるのが、大学の目的じゃないだろう
それに文章構成が、非論理的で滅茶苦茶で感情だけがほとばしっている(笑

でも理科大はやってないっていうんだろ?

やっても集められねぇからじゃんか、バカすぎwww
>ここに相当に無理がある。
一般入試の方が、優秀な人材を集められるから。卒業生の結果もそうなっている。
偏差値上げて、見栄えをよくしたいなら推薦率、AO、帰国枠も増やせばいい。
739エリート街道さん:2010/09/25(土) 15:59:44 ID:7SWvEO8h
>一般入試の方が、優秀な人材を集められるから。

あのな、推薦入試の方が優秀な人材を集められるんだよ。
一般入試で入ってくるのは推薦で入れない人間。
それは早慶だって例外じゃない。
お前の言う優秀ってのは入試科目に限定した一発勝負の成績だろ?
スポーツや一芸を除いて、推薦ってのは3年間努力を続けた人間でないと入れないんだよ。
早慶上智はおろか、理科大にさえ推薦で入れないような低脳が何を言ってるんだかwww

推薦で入った人間がうらやましいのかwwwww
740エリート街道さん:2010/09/25(土) 16:09:33 ID:6E+MG//F
一般入試で入ってくるのは推薦で入れない人間。>そんな〜馬鹿な(爆笑

これ見て客観的にどちらがハイレベルか考えろよ
都内進学高校サンプル
麻布高校2010年
東京理科理14名>>上智理工8名、東京理科工13名>>上智理工8名

地方進学高校サンプル
東北大合格数1位仙台第二高
早稲田42名(文系込み)
慶応大21名(文系込み)
理科大55名
上智大 1名(文系込み)

2009東京大学受験者の私大併願データ(河合塾HPの東大塾サイトより閲覧可能)
【東大理T】
@早大理工687 A慶大理工636 B〜Dは理大 E早大政経109 慶大薬66 
【東大理U】
@早大理工系343 A慶大理工243 B慶大薬148 C〜Dは理大 E早大政経75
741エリート街道さん:2010/09/25(土) 17:11:50 ID:a2V22jj7
上智に魅力が無いから推薦の募集人員が埋まらないと、学長自らが
ボヤいた、と書いたつもりなんだが。
742エリート街道さん:2010/09/25(土) 17:13:45 ID:02Xs9fLz
>>739
正気ですか?(笑)
743エリート街道さん:2010/09/25(土) 17:17:40 ID:a2V22jj7
週刊ダイヤモンド(2010年9月18日号)  壊れる大学 AO・推薦入試乱発の実情
ttp://dw.diamond.ne.jp/contents/2010/0918/n.gif

だそうだ。
744エリート街道さん:2010/09/25(土) 19:04:18 ID:7SWvEO8h
>>740
>一般入試で入ってくるのは推薦で入れない人間。>そんな〜馬鹿な(爆笑

事実だろ?
推薦はアホなんだろ?楽なんだろ?
じゃななんで早慶上智当たりに推薦で入らなかったの?
理科大だって推薦で入れなくて一般入試で入ったんだろ?

理科大の低脳の思考回路はわからんww
745エリート街道さん:2010/09/25(土) 19:58:49 ID:fUyRqxg+
東京大学受験者私大併願データhttp://todai.kawai-juku.ac.jp/member/tsuiseki/heigan.php
*難しい一般入試のみ抽出  単なる肩慣らしにマーチや理科大を受験するw
東大文1     
   慶応(法225名、経済62名、商34名)
   早大(法186名、政経101名、商22名)
   上智(法50名)
   中央(法65名)   明治(法21名)
東大文2
   慶応(経済248、商142、法97)
   早大(政経198、商81、法80)
   上智(経済33)
   明治(政経73)   中央(法30)   立教(経済27)      
東大文3
   慶応(法165、経済132、商126、文120)
   早大(政経302、文89、文構74、商70、国際47、教育39、社学37)
   上智(経済29、法59、外語23)
   中央(法41) ICU(教養28) 立教(法21)
  (センター利用のみで、早稲田法、明治政経・法・文、立教文、青学国際政経あり)
746エリート街道さん:2010/09/25(土) 19:59:35 ID:fUyRqxg+
東京大学受験者私大併願データhttp://todai.kawai-juku.ac.jp/member/tsuiseki/heigan.php
*難しい一般入試のみ抽出  単なる肩慣らしにマーチや理科大を受験するw
東大理1
   慶応(理工678、経済36、薬27、医22、)
   早大(先進348、基幹207、創造176、 政経24、教育24)
   上智(理工50)
   防医(59)
   明治(理工28)   理科(理工93、工89、理76、)   
  (センター利用のみで、早稲田商・法、慶応法、中央理工あり)
東大理2
   慶応(理工253、薬87、経済39、医35)
   早大(先進269、創造66、基幹43、教育28、、)
   上智(理工33)
   防医(54)
   理科(理工50、薬44、理38、)
      (センター利用のみで、早稲田(商・政経・法)、慶応(法)、明治(理工)、立教(理)、あり)
東大理3
   慶応(医29)
747エリート街道さん:2010/09/25(土) 20:08:18 ID:fUyRqxg+
>>740
現役進学者 サンデー毎日2010.7.18    低レベルの理科大は誰でも受かるw でも誰も行かないww
     現役進学(現役合格)蹴られ率
聖光学院 理科大進学0(29)100%
横浜雙葉 理科大進学0(28)100%
厚木   理科大進学0(27)100%
筑波駒場 理科大進学0(10)100% *浪人含む
星陵   理科大進学0(9)100%
浜松北  理科大進学0(7)100%
広大福山 理科大進学0(7)100%
岡山朝日 理科大進学0(5)100%
青森   理科大進学0(3)100%
県立前橋 理科大進学1(66)98%
サレジオ 理科大進学1(38)97%
渋教渋谷 理科大進学1(38)97%
県立千葉 理科大進学2(53)96%
早稲田  理科大進学1(22)95%
駒場東邦 理科大進学1(21)95%
横浜緑丘 理科大進学1(20)95%
学芸大附 理科大進学4(58)93% *浪人含む
市立浦和 理科大進学1(16)93%
浅野   理科大進学4(54)92%
津    理科大進学1(15)93%
世田谷  理科大進学6(69)91%
渋教幕張 理科大進学5(56)91%
小山台  理科大進学1(12)91%
逗子開成 理科大進学4(40)90%
高崎   理科大進学7(74)90%
岐阜   理科大進学2(22)90%
土佐   理科大進学1(10)90%
町田   理科大進学1(10)90%
748エリート街道さん:2010/09/25(土) 23:45:05 ID:6E+MG//F
>>746
同程度の学部定員数グループ
理科大理≒理科大工≒上智理工

理科大理工≒明治理工

定員比率で、理大薬>理科大工・理>上智理工≧理科大理工>>>明治理工
それでも、おまえほんとうに上智理工なの?
749エリート街道さん:2010/09/26(日) 00:54:40 ID:EgE5VPx1
>>748
定員を同じにすれば理科大薬=明治理工レベルになるということか?ww
アホの理科大ww

750エリート街道さん:2010/09/26(日) 01:00:16 ID:bBnuSrPW
一般受験減らしたら工とか理は上智理工よりずっと偏差値上がるのは間違いないと思う。
理科大とかそういうのに鈍感そうだからやらないと思うが。
751エリート街道さん:2010/09/26(日) 01:17:44 ID:EgE5VPx1
この少子化の御時世、理科大は理・工・理工・基礎工・理2・工2・推薦と同じような学部を乱立させて
なりふり構わず学生集めに必死w 一般受験を減らしたら、つぶれるww
752エリート街道さん:2010/09/26(日) 01:43:17 ID:8OJRq3y5
上智理工って半分以上が推薦のあのバカ学部でしょ?

上智の面汚しだよなほんと。迷惑だから上智を名乗らないで欲しいわ
753エリート街道さん:2010/09/26(日) 01:47:07 ID:8OJRq3y5
>>739

> >一般入試の方が、優秀な人材を集められるから。
こいつ何言ってんの?
早慶に受かるような人間は上智理工の推薦なんか出願しないだろ普通。
つまり一般は国立、早慶落ちを拾えるが推薦はそのレベルに達してないやつの方が多い。

つまり上智理工に来るのはそれ未満のレベルのやつ。つまりMARCHクラスだな
754エリート街道さん:2010/09/26(日) 01:58:49 ID:1bARjdWL
サンデー毎日2010年7月14日号 W合格者入学率

上智理工 78%−22% 東京理科工

東京農工 86%−14% 東京理科工

慶應薬  97%− 3% 東京理科薬  
755エリート街道さん:2010/09/26(日) 05:48:27 ID:umM/Mdnm
>>753
>早慶に受かるような人間は上智理工の推薦なんか出願しないだろ普通。
どこにそんなことが書いてあるんだ?
理科大の低脳は日本語も読めないらしい、、、、、、
756エリート街道さん:2010/09/26(日) 07:24:13 ID:yUx1QU0O
東京理科大がいい大学なのは変わりないけれども・・
757エリート街道さん:2010/09/26(日) 07:29:56 ID:mojjtZ9G
馬鹿校推薦
公募制推薦
カトリック推薦
↑ここまでで62.5%wwww うん智理工廃部決定wwww しかも仮面浪人して他大にいくやつのことも考えたら推薦組は約8割!!
うん痴水洗大学に名前をかえるべきだ♪ キチガイ上智のカトリック推薦ワローーースwwwwwwwwwwwwwww
http://web.archive.org/web/20080115055752/http://www.sophia.ac.jp/J/facexamContents.nsf/Content/08_cath
1.アドミッション・ポリシー
1)求める学生像
@ カトリック精神の素地を身につけている者で、本学への入学を第一志望とする者
A 本学の「建学の精神(キリスト教的ヒューマニズム)」に共感し、本学の教育の特徴とする、
“Men and Women for Others, with Others” の精神を実践し得る者
2)入学者選抜の基本方針
@ キャンパスにおける学生の多様化(教育背景、文化的背景、社会的活動経験等)に資する選抜とすること
A 選抜時点での学力到達度のみを評価基準とせず、これまでの課外活動、社会的活動等の実績並びに本学入学後の
人間的成長・学力向上の可能性を多面的、多角的に評価することで、総合的な人物評価を行うこと
B 志望学部・学科への適性を評価するとともに、本学在籍中、また卒業後の将来性を考慮して選抜を行うこと

まあ上智は創価大レベルのカルト集団と位置付け避けた方が良いw
A 選抜時点での学力到達度のみを評価基準とせず、

成績悪くてもいいということだなw
こんな事はあえて書く必要ないのに書いちゃう上智ってw

・バカなのか?
・切羽詰ってんのか?

たぶん両方だろうなwwwwwwww
758エリート街道さん:2010/09/26(日) 11:04:32 ID:8OJRq3y5
>>757

ウケル
くそワロタww
759エリート街道さん:2010/09/26(日) 11:23:16 ID:EgE5VPx1
>>753
早慶上智は推薦で優秀な人材を集められる。

理科大は推薦ではロクな人材が集まらない。といって一般でもマーチ以下の人材しか集まらない。その違いw
760エリート街道さん:2010/09/26(日) 11:47:20 ID:IDoNaIp4
優秀な奴なんていないだろ。
だから上智はワールドランキングからも漏れる。
世界から見れば名も無い日本の一大学でしかない。
761エリート街道さん:2010/09/26(日) 11:51:59 ID:xQdPRHqZ
>>759
理科大理、理科大工も集められるよ。定員数は、上智理工と大差ないからさ
そうすれば、全国の受験者状況からして上智理工よりも相当高い偏差値になる
真正難易度は、
理科薬>>理科工、理科理>>上智理工>理科理工>上智文系くらいだな
762エリート街道さん:2010/09/26(日) 11:54:28 ID:igutPlAm
理系の一流二流の線引きは、入試科目で分かるんだよ。
実力がある学校なら、強気の理科二科目入試にしてるよ。(質の良い学生を集めるため)
実力がないと自覚している学校は、理科一科目入試で受験生をかき集めている。

上位校とは、まともに競争できない二流と認めている証拠なんだよ。

これは常識だから、反論あればどうぞ
763エリート街道さん:2010/09/26(日) 11:57:58 ID:igutPlAm
理科大の入学者は、国立早計落ちの小数とマーチクラス第一志望の大多数だと思う。

国立早計までの有名進学校は合格しても殆ど理科大に入学していないからな。
764エリート街道さん:2010/09/26(日) 12:01:15 ID:igutPlAm
一科目第一志望組は、大学に入って総合的な思考が困難。現在のように学科毎の垣根を取り払うような動きの中で、物理しか分からないでは、発展的な研究が出来ない。
理科系の研究には理科二科目の基礎学力は当たり前。
765エリート街道さん:2010/09/26(日) 12:01:17 ID:IDoNaIp4
これが本当の実力値(2001週刊朝日)

1998年の場合
上智法学  66.5→64.4(-2.1)
上智経済  62.5→59.8(-2.7)
上智外国語 62.4→60.1(-2.3)

2001年の場合
上智法学  66.3→61.7(-4.6)
上智経済  62.1→56.1(-6.0)
上智外国語 63.2→61.3(-1.9)

今はもっとひどい状態にあるだろうね。
看板学部でない理工は特に。
766エリート街道さん:2010/09/26(日) 12:03:13 ID:igutPlAm
偏差値は母集団相対値だから、単独推移は意味がないんだけど?
だから東大の理科三類でも変化するんだけど?
767エリート街道さん:2010/09/26(日) 12:04:55 ID:igutPlAm
偏差値を絶対尺度の得点率とか順位と混同してないか?
768エリート街道さん:2010/09/26(日) 12:05:54 ID:EgE5VPx1
>>761
むりむりw お前の言い方によれば 

定員数を同じにすれば理科薬=明治理工ということだなw

理科大って、こういう馬鹿だらけww その中学レベルの知能なんとかならんかww


769エリート街道さん:2010/09/26(日) 12:08:19 ID:IDoNaIp4
サンデー毎日 2010.5.2 難関大学合格者が伸びている全国400高校

【上智だけは東大常連校で合格者数が減っている】傾向がみられた。
開成29→26 麻布28→21 聖光26→16 駒場東邦31→24 桜蔭40→27 栄光23→18 浅野33→27 東海22→10
770エリート街道さん:2010/09/26(日) 12:10:13 ID:EgE5VPx1
>>769
現役進学者 サンデー毎日2010.7.18    低レベルの理科大は誰でも受かるw でも誰も行かないww
     現役進学(現役合格)蹴られ率
聖光学院 理科大進学0(29)100%
横浜雙葉 理科大進学0(28)100%
厚木   理科大進学0(27)100%
筑波駒場 理科大進学0(10)100% *浪人含む
星陵   理科大進学0(9)100%
浜松北  理科大進学0(7)100%
広大福山 理科大進学0(7)100%
岡山朝日 理科大進学0(5)100%
青森   理科大進学0(3)100%
県立前橋 理科大進学1(66)98%
サレジオ 理科大進学1(38)97%
渋教渋谷 理科大進学1(38)97%
県立千葉 理科大進学2(53)96%
早稲田  理科大進学1(22)95%
駒場東邦 理科大進学1(21)95%
横浜緑丘 理科大進学1(20)95%
学芸大附 理科大進学4(58)93% *浪人含む
市立浦和 理科大進学1(16)93%
浅野   理科大進学4(54)92%
津    理科大進学1(15)93%
世田谷  理科大進学6(69)91%
渋教幕張 理科大進学5(56)91%
小山台  理科大進学1(12)91%
逗子開成 理科大進学4(40)90%
高崎   理科大進学7(74)90%
岐阜   理科大進学2(22)90%
土佐   理科大進学1(10)90%
町田   理科大進学1(10)90%
771エリート街道さん:2010/09/26(日) 12:16:38 ID:IDoNaIp4
>>766-767
それぞれの年度で、実力が見かけの偏差値とは違うことを
示している。そしてその隔離がますます酷くなっていること
を示しているのが>>765
772エリート街道さん:2010/09/26(日) 12:19:03 ID:xQdPRHqZ
理科大理、理科大工も入学定員数は、上智理工と大差ないから推薦入学者を
ふやすと全国の受験者状況からして、上智理工よりも相当高い偏差値になる

真正難易度は、
理科薬>>理科工,理科理>>上智理工≒理科理工>上智文系くらいが的確
773エリート街道さん:2010/09/26(日) 12:21:12 ID:EgE5VPx1
>>771
全国の受験生の進学状況を示しているのが>>770

理科大に進学するしかない奴はよほどのあほ
774エリート街道さん:2010/09/26(日) 12:23:15 ID:EgE5VPx1
>>772
だからこうなるわけだな?w

定員数を同じにすれば理科薬=明治理工w

中学レベルの知能の理科大くんww
775エリート街道さん:2010/09/26(日) 12:24:14 ID:igutPlAm
オール上智大学を支援した戦後のGHQ宣伝も既に昔であり、国際化など当たり前。語学ができて当たり前時代なので仕方ないだろうな。
776エリート街道さん:2010/09/26(日) 12:26:52 ID:EgE5VPx1
>>775
語学ができて当たり前なのに、理科大生は英語読めないw
てか国語力0

777エリート街道さん:2010/09/26(日) 12:26:56 ID:IDoNaIp4
>>773
でもな、おまえの書き込み(殆どコピペだが)を見る限りにおいては、
上智理工はもうダメだと
778エリート街道さん:2010/09/26(日) 12:28:16 ID:EgE5VPx1
>>777
妄想ばかりしてないで、現実をしっかりみようなw

779エリート街道さん:2010/09/26(日) 12:30:24 ID:IDoNaIp4
>>778
そう現実を見ような。上智の経営が傾いて、真っ先に切られるのが理工学部。
780エリート街道さん:2010/09/26(日) 12:32:42 ID:EgE5VPx1
>>779
根拠は?w
また妄想か?ww

781エリート街道さん:2010/09/26(日) 12:33:01 ID:igutPlAm
上智にはイエズス会が付いているから、世界中から多額な寄付が集まるだろうよ。
782エリート街道さん:2010/09/26(日) 12:39:54 ID:IDoNaIp4
>>781
>オール上智大学を支援した戦後のGHQ宣伝も既に昔
イエズス会だって背に腹は替えられないさ。必要な学部学科だけは残す。
社会的・政治的に影響を及ぼせないところは切り捨てる。
783エリート街道さん:2010/09/26(日) 12:47:34 ID:EgE5VPx1
>>782
そして受験生はアホの理科大を切り捨てる >>770参照

もうひとつ>>780にも答えてくれ。根拠はIDoNaIp4の妄想です、なんて言うなよw

784エリート街道さん:2010/09/26(日) 12:57:58 ID:IDoNaIp4
>>783
おまえの被害妄想にはつきあえんよ。
借り物だけど、

<上智理工の実態>
一般定員180名
特別入試定員350名

ちなみに特別入試の内訳は

・指定校推薦129名
・公募制推薦41名
・帰国枠42名
・外国人27名
合格者1670名(補欠含)
入学手続249名
上智理工蹴られ率85%>理科大工学部同83%>理科大理学部同82%

情報理工に至っては、募集人数60に対して補欠入学許可人数103、
入学手続者83といった有様だ。正規入学者皆無。

785エリート街道さん:2010/09/26(日) 13:03:10 ID:EgE5VPx1
被害妄想wwwワロスww
で、上智は入学手続き数でアホの理科大は定員数で蹴られ率をだして比較しているのはなぜ?ww
それで比較になるとでも?wwなんちゃって理系の理科大君ww

786エリート街道さん:2010/09/26(日) 13:06:27 ID:EgE5VPx1
もう一つ追加

同じ蹴られ率でも上智はレベルの高い人間が蹴っている。
偏差値の低い理科大は、レベルの低い人間から多数蹴られている。

ww
787エリート街道さん:2010/09/26(日) 13:12:10 ID:IDoNaIp4
>>786
>同じ蹴られ率でも上智はレベルの高い人間が蹴っている。
>偏差値の低い理科大は、レベルの低い人間から多数蹴られている。

の客観的に比較できるデータを偉そうに言った(根拠は?w)
お前なら示してくれるよな。待ってま〜す。
788エリート街道さん:2010/09/26(日) 13:12:56 ID:igutPlAm
理科大は理科二科目入試にしない限り、偉そうに偏差値など語らないで欲しい。
789エリート街道さん:2010/09/26(日) 13:18:33 ID:EgE5VPx1
>>787
馬鹿はどうしようもねーなww ちゃんと「偏差値の低い」と根拠を書いてるだろ。ほらよw
>>770のようにぼろくそに蹴られてなおかつこの低偏差値ww どんだけ底辺から蹴られてんだよww
それともお前は早慶上智を蹴る人間のレベルが、理科大のようなアホ大を蹴る人間と同じレベルだと思ってるのか?ww

2010年 ベネッセ  河合もほぼ同様
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2010/hensachi/gokaku_2/1k_shi.html#005
72早大(先進)
71慶応(理工) 早大(基幹)
70
68早大(創造)
67上智(理工) 
66 理科(工)★・ 
65 
64同大(理工・生命医科)  
63立命(生命科学)
62立教(理) 理科(理)★  法政キャリア
61明治(理工) 立命(理工)  
60中央(理工) 豊田工(工) 立命(情報) 関西(化学生命・環境都市) 理科(理工)★
59青学(理工) 関西(システム)   
58学習院(理) 日本女子(理) 法政(デザイン・生命科学) 関学(理工)
57 北里(理) 理科(基礎)★
56 芝浦工(工) 東京薬(生命科学) 法政(理工)   


43工学院(工2) 東海(情理) 日大(生産工) 立正(地球環境) 神奈川工科(工) 金沢工(環境建築) 中部(工) 鈴鹿医療(医用工)  近畿(産業理工)  広島工大(工) 理科(理2・工2)★
790エリート街道さん:2010/09/26(日) 13:35:42 ID:IDoNaIp4
上智大学は偏差値よりももっと気にかけなければならないことがある
そうだ。
四谷キャンパスの敷地のおよそ半分を占める真田堀グラウンドは、
もともとは皇居外堀で、戦後に(戦中のゴミを埋める目的も兼ねて)
埋立地となった。
上智大学は東京都からこの土地を60年近く借り続けている。その
契約期限がもうすぐ切れてしまう。
2016年のオリンピック東京招致(その土地を利用しようとして
いた)が失敗したので、今回は土地契約の更新ができるようだが、いつ
東京都に返還を迫られるか分からない不安定な状態にあることは確か。
そのようなことになったなら、国が定める規定に違反することになる。
つまり、どこかの学部を移転するか、廃止にするしかないということ
になる。
立地条件の良さが売り物の上智にとって、移転は偏差値を引き上げて
いる女子に敬遠されることになるのは必至。それで四谷に留まろうと
するならば学部を切り捨てる外は無いことになる。文科系が充実して
いて、そこに優秀な女子が集まることを考えると、理工学部の廃止か
移転が最も考え得る選択肢となる。
791エリート街道さん:2010/09/26(日) 13:41:35 ID:EgE5VPx1
で、理科大が馬鹿大なのは認めたのだな?w
話題がえに必死の理科大君ww

792エリート街道さん:2010/09/26(日) 13:48:34 ID:IDoNaIp4
過去に現ホテルニューオータニの土地が払い下げになったとき、上智に
国から打診があったそうだが、上智は本部イエズス会が金を貸すといって
いるにもかかわらず不要と言って断ったことがあるそうだ。
上智が大学の将来像を描けていないことはこのことからも分かる。
聖母大を合併したのもこういった(移転先の)裏事情があるからだろう。
793エリート街道さん:2010/09/26(日) 13:52:13 ID:igutPlAm
>>792
当時は、一部の学部を秦野へ移転するとか医学部を新設するとかの計画があったんだろう?
794エリート街道さん:2010/09/26(日) 13:58:15 ID:IDoNaIp4
>>793
それは知らん。医学部の新設はありえない。いくら聖母病院があるから
と言って、すぐに医学部をというわけにはいかんだろ。とりあえず聖母大
に理工学部をもって行くのはないか。
795エリート街道さん:2010/09/26(日) 13:58:27 ID:EgE5VPx1
>>792
必死で逃げているので、移転についての話にのってやるかw

お前は知らないようだが、あの借り物のグランドは上智の運動部の占有物ではない。一般人も使っているw
であの運動場を都に返すことになっても(そんなことは起こりそうにないがw)、他に運動場を探せばいいだけ。
キャンパス移転とは無関係www

たら・れば・妄想理科大生の知力の限界だなww



796エリート街道さん:2010/09/26(日) 14:05:04 ID:2qFhGqPW
てかW合格進学先で
上智理工78%-22%理科工
なんだから上智理系>>理科工大理系は確定でしょ
797エリート街道さん:2010/09/26(日) 14:05:28 ID:IDoNaIp4
希望的観測ってやつね。おめでたいな。
探す運動場って電車に乗って通うところか?

ああ、それから>>794の最後の一行は
「に理工学部をもって行くのではないか。」
798エリート街道さん:2010/09/26(日) 14:09:37 ID:EgE5VPx1
>>797
「キャンパス移転とは無関係」ということは理解できたかな?ww
低能理科大生ww

799エリート街道さん:2010/09/26(日) 14:10:14 ID:xQdPRHqZ
>>796
受験相手にもされていないのに、寝ぼけてるの?

東北大合格数1位仙台第二高
早稲田42名(文系込み)
慶応大21名(文系込み)
理科大55名
上智大 1名(文系込み)

北大合格数1位札幌北高
早稲田19名(文系込み)
慶応大12名(文系込み)
理科大19名
上智大 0名?
800エリート街道さん:2010/09/26(日) 14:16:23 ID:uhM/jGu7
神戸大合格者1位奈良高
早稲田13名
慶應大*9名
理科大*4名
上智大*0名
801エリート街道さん:2010/09/26(日) 14:18:41 ID:EgE5VPx1
>>799
また

定員数を同じにすれば理科薬=明治理工w

の馬鹿ID:xQdPRHqZが来たのかwww

おまえその訳のわかんねぇ田舎高校の合格者(笑)データしかないのか?ww
802エリート街道さん:2010/09/26(日) 14:36:47 ID:IDoNaIp4
資金運用に失敗した上に、
「海外からの寄付、イエズス会からの寄付が減少しつつあることから、
後援会、同窓会、各支援財団等からの寄付、募金、助成金活動を
継続的に強化する方策を立てる。」では、苦しいな。
理工学部の校舎改築も止まったままなんだろ。移転させるつもりに
なっているからか?
803エリート街道さん:2010/09/26(日) 14:38:32 ID:dloVVwxB
理科大は合格し易いから受験対象となっているのさ。
特にセンタ−入試は本受験前の小手調べと本命の保険としてさ。
別に理科大が難関大学として選ばれた訳ではない。勘違いしないこと。
理科大に高崎高校などなんと三桁合格、だけど数%しか入学していないじゃないか。
仙台第二もそうだが上智には特別対策がないと田舎高校では理科大のように二桁は受からないということ。
理科大が行きたくて選ばれた高校だと思うなんて笑えるよ。
804エリート街道さん:2010/09/26(日) 14:42:25 ID:EgE5VPx1
所詮、理科大生の考えることだからねw

程度は知れたものw

805エリート街道さん:2010/09/26(日) 14:44:03 ID:IDoNaIp4
>>803
難関高の私大合格数(地方高校)
         東大 早稲田 慶応  理科  上智 中央  明治  立教  法政  青学  学習院
灘高校  (兵庫) 80  26   24   1   0   4   0   0   0   0   0
ラ.サール(鹿児島)50  54   44   13   4   23   7   0   2   5   0
岡崎高校(愛知)  36  64   55   39   7   28   8   7   4   8   0
東大寺学園(奈良) 35  25   22   4   0   6   0   0   0   0   1
一宮高校(愛知)  28  40   28   31   0   24   5   7   3   6   0
西大和学園(奈良) 27  31   31   7   3   10   0   0   0   3   0
東海高校(愛知)  25  79   76   69   4   39   25   7   11   4   0
白陵高校(兵庫)  24  21   13   13   1   7   0   0   0   0   0
岡山白陵(岡山)  23  36   25   11   0   16   12   0   0   0   0
弘学館高(佐賀)  22  25   19   15   1   9   12   7   4   2   0
愛光高校(愛媛)  22  47   33   15   7   21   15   2   5   5   2
岡山朝日(岡山)  22  27  20   15   9   14   5   0   0   0   0
高岡高校(富山)  21  42   29   29   9   28   31   12   8  10   1
熊本高校(熊本)  18  42   34   26   5   35   15   3   3   7   1
806エリート街道さん:2010/09/26(日) 14:46:22 ID:EgE5VPx1
懲りない馬鹿だなw ほれ、その中身ww
現役進学者 サンデー毎日2010.7.18    低レベルの理科大は誰でも受かるw でも誰も行かないww
     現役進学(現役合格)蹴られ率
聖光学院 理科大進学0(29)100%
横浜雙葉 理科大進学0(28)100%
厚木   理科大進学0(27)100%
筑波駒場 理科大進学0(10)100% *浪人含む
星陵   理科大進学0(9)100%
浜松北  理科大進学0(7)100%
広大福山 理科大進学0(7)100%
岡山朝日 理科大進学0(5)100%
青森   理科大進学0(3)100%
県立前橋 理科大進学1(66)98%
サレジオ 理科大進学1(38)97%
渋教渋谷 理科大進学1(38)97%
県立千葉 理科大進学2(53)96%
早稲田  理科大進学1(22)95%
駒場東邦 理科大進学1(21)95%
横浜緑丘 理科大進学1(20)95%
学芸大附 理科大進学4(58)93% *浪人含む
市立浦和 理科大進学1(16)93%
浅野   理科大進学4(54)92%
津    理科大進学1(15)93%
世田谷  理科大進学6(69)91%
渋教幕張 理科大進学5(56)91%
小山台  理科大進学1(12)91%
逗子開成 理科大進学4(40)90%
高崎   理科大進学7(74)90%
岐阜   理科大進学2(22)90%
土佐   理科大進学1(10)90%
町田   理科大進学1(10)90%
807エリート街道さん:2010/09/26(日) 14:48:30 ID:IDoNaIp4
「AERA」2009年1月26日号「主要大学別にみたサラリーマンの年収」

☆「主要大学別年収ランキング」
1位 京都大学  42.2歳 992万
2位 東京大学  39.9歳 986万
3位 海外の大学  33.5歳 816万
4位 東京外国語  44.5歳 779万
5位 一橋大学   37.2歳 770万
6位 大阪大学   40.4歳 760万
7位 関西大学  39.3歳 745万
8位 名古屋大学  37.5歳 740万
9位 東北大学  41.2歳 727万
10位 東京理科大学 40.9歳 724万
11位 慶應義塾大学 38.8歳 711万
12位 明治大学  38.9歳 711万 ☆
13位 早稲田大学   39.7歳 709万
14位 東京工業大学 38.9歳 704万
15位 中央大学  40.9歳 675万
16位 関西学院大学 40.5歳 669万
17位 上智大学  40歳 667万
18位 九州大学  38.8歳 662万
19位 法政大学  39.3歳 627万
20位 同志社大学  39.3歳 624万

理科大−上智=57万円
808エリート街道さん:2010/09/26(日) 14:52:29 ID:2qFhGqPW
でも
推薦率云々いいながら、定員減ったら理科薬の難易度がおちるのはみとめないのは不思議だな
809エリート街道さん:2010/09/26(日) 15:01:41 ID:igutPlAm
>>807

アエラは、どのようにしてこのような個人情報を収集したのかを明記しているのでしょうかね?
こんな個人情報は集められないと思います。サンプリング調査でしょうから、かなりいじっていると思います。
810エリート街道さん:2010/09/26(日) 15:02:23 ID:igutPlAm
所詮週刊誌ネタでしょう?
811エリート街道さん:2010/09/26(日) 15:03:34 ID:bBnuSrPW
上智は女一般職が多いから平均年収も低いのだろう。
812エリート街道さん:2010/09/26(日) 15:04:24 ID:qA8arBn2
>>802
上智は資金運用に失敗したのか? 
ってより、急激に拡大路線を展開して失敗しているように見えるが。
それより慶応理事の小林陽太郎が上智の運営に関わってるとHPに出てたが、
慶応と上智が統合されるなんてあるんだろうか。
813エリート街道さん:2010/09/26(日) 15:07:20 ID:EgE5VPx1
>>805
ついでに、現役合格者と現役進学者 サンデー毎日2010.7.18

岡山朝日
大学名 合格者  進学者数
東京大  11 11 (蹴られ率0%)
京都大  8    8 (蹴られ率0%)

早稲田  13    7 (蹴られ率46.1%)
慶応大  3    1 (蹴られ率66.0%)
上智大  3    1 (蹴られ率66.0%)

関学大  15   6 (蹴られ率60.0%)
関西大  3    1 (蹴られ率66.0%)
同志社  32   8 (蹴られ率75.0%)
立命館  18   1 (蹴られ率94.4%)
理科大  5    0 (蹴られ率100%)


814エリート街道さん:2010/09/26(日) 15:15:05 ID:igutPlAm
戦中、青学と明学は一時期統合されたと聞いている。メガバンクも財閥の枠を超えて統合している。
大学も冬の時代を迎えれば、色々統合してリストラして生き残りを図るだろうな。
薬学部系では共立が慶應に吸収された。早稲田は日本医科大学を諦めて東京女子医科大学に急接近している。
学部単位、学校単位で色々なことが起こるだろう。
815エリート街道さん:2010/09/26(日) 15:18:09 ID:igutPlAm
大学の統合・学部切り売りを予想するスレを立ち上げると面白いかもな?
816エリート街道さん:2010/09/26(日) 15:19:02 ID:2qFhGqPW
>>807
理科>慶應や明治>早稲田は正直ない
817エリート街道さん:2010/09/26(日) 15:24:11 ID:eJIfjbaN
上智は看護学部やグリーフケアを新設して聖なんちゃらと統合したよな。
慶應医学部と連携して近場で何かやろうとするかも。
理科大も近場だな。つーか、上智は理系が圧倒的に弱い。
818エリート街道さん:2010/09/26(日) 15:24:42 ID:IDoNaIp4
>>812
慶応も資金運用では上智などとは比べようもないほどの損失を出している
から小中一貫教育を諦めた。
だからそれはないと思う。
819エリート街道さん:2010/09/26(日) 15:26:32 ID:bZbnBTil
え、どういう意味?
慶應って幼稚舎があるやん
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20100922-OYT8T00357.htm
820エリート街道さん:2010/09/26(日) 15:28:06 ID:bZbnBTil
慶応、小中一貫やめ付属小のみ13年開校

 慶応義塾(東京都港区)は21日、横浜市青葉区に2011年4月に開校を予定したものの、昨年7月に延期を発表した小中一貫校の計画について、付属小学校のみを13年4月に開校させると発表した。
名称や募集定員などは来夏以降に公表する。

 慶応義塾によると、新たに開校予定の付属小の卒業生は全員、慶応義塾湘南藤沢中等部・高等部(神奈川県藤沢市)に進学する。「小中のみの連携よりも、すでに中高一貫教育で実績がある湘南藤沢と連携した方が、
新しい小中高一貫教育を展開できると判断した」と説明している。

 慶応義塾は小中一貫校について、財政状況の悪化などを理由に延期・見直しを表明していた。

(2010年9月22日 読売新聞)
821エリート街道さん:2010/09/26(日) 15:28:35 ID:EgE5VPx1
こんなのもあるぞw
年収偏差値・給料偏差値ランキングhttp://hensachi-ranking.seesaa.net/article/26733115.html

1位  東京大学 (843)

2位  一橋大学 (841)

3位  慶応義塾大学 (828)

4位  国際基督教大学 (821)

5位  京都大学 (812)

6位  上智大学 (807)

7位  早稲田大学 (806)

8位  筑波大学 (795)

9位  東京工業大学 (794)

10位  神戸大学 (789)
822エリート街道さん:2010/09/26(日) 15:30:14 ID:IDoNaIp4
>>814
東京理科大学と日本医科大学は、この度、教育・研究活動全般における
交流・連携を推進し、教育・研究水準の更なる強化を図ることを目的と
して、連携協力に関する協定を締結いたしました。(2009/12/24)
823エリート街道さん:2010/09/26(日) 15:33:58 ID:mtqTFu+8
小中一貫やめたんじゃなくて、小中高の一貫教育を拡大するんだろ。
馬鹿すぎるな。安定経営を優先するほど資金ぐりが危ない?
慶應三田会の村文化の弊害が露呈し始めている。
就職率の高さも層化さながらのコネが原因で実力を反映していない。
慶應は大学ってより茶道界に通じるものがある。カネがものを言う。
824エリート街道さん:2010/09/26(日) 15:37:02 ID:EgE5VPx1
>>822
情弱+頭弱で赤恥を晒してるIDoNaIp4
>>821の続きはこうなwhttp://nensyu-labo.com/rank_daigaku_nensyuu.htm

11 大阪大学 785  
12 北海道大 775   
13 東北大学 774 
14 大阪市立 769 
15 名古屋大 769 
16 首都大学 769 
17 九州大学 768 
18 電気通信 767 
19 横浜国立 765 
20 大阪府立 764

理科大は圏外ww
 
825エリート街道さん:2010/09/26(日) 15:40:01 ID:IDoNaIp4
偏差値が好きだね、上智は。
826エリート街道さん:2010/09/26(日) 15:41:37 ID:IDoNaIp4
「AERA 2008年1月28日号 人気企業に強い大学」では、
納得の顔ぶれの中で、全体で8位、私学では3位。
@34.4% 東京工業
A33.5% 一橋大学
B32.5% 慶應義塾
C23.4% 学習院大
D22.0% 名古屋大
E21.7% 京都大学
E21.7% 大阪大学
G20.6% 東京大学
G20.6% 東京理科
I20.5% 早稲田大
827エリート街道さん:2010/09/26(日) 15:42:14 ID:EgE5VPx1
偏差値が嫌いだね、理科大は。理由は・・・・(大笑い)

828エリート街道さん:2010/09/26(日) 15:45:30 ID:gq0fkM6+
理科大なんて同志社とか立命館と争っておけばいいんじゃね
煽り抜きで
829エリート街道さん:2010/09/26(日) 15:45:58 ID:bBnuSrPW
年収偏差値ランキング50大学 2008年プレジデント


http://president.jp.reuters.com/article/2008/11/20/gallery/6570BFFC-B0A1-11DD-9860-8B283F99CD51_slideshow_1.php

上智は般職オマンコだらけだから、こういうランキングは高く出るが、実際の平均年収はかなり低いと思われる。
聖心女子が16位、フェリスが27位とかもとかありえんし
830エリート街道さん:2010/09/26(日) 15:46:11 ID:IDoNaIp4
「全国600進学校進路指導教諭が勧めるイチ押し大学」                  
(数字=支持ポイント サン毎2009.9.13)                  
研究力が高い大学 
   大学名
01 東京大学 1056       
02 京都大学 0778  
03 東北大学 0447 
04 東京工大 0223
05 大阪大学 0218
06 名古屋大 0177   
07 慶応大学 0128   
08 早稲田大 0121      
09 九州大学 0080     
10 筑波大学 0062  
11 東京理科 0061  
12 一橋大学 0052   
13 北海道大 0041  
14 山形大学 0023
15 神戸大学 0022 
16 同志社大 0016  
18 北里大学 0014
19 千葉大学 0013   
20 群馬大学 0011    
20 立命館大 0011

上智は同志社、立命館未満。
831エリート街道さん:2010/09/26(日) 15:46:39 ID:EgE5VPx1
一流100社企業就職力
[読売ウイークリー2008.2.17] 56大学就職の実力 56大学の中の31番ってww
 
1位 一橋9750  11位 立教5742  21位 成城4544  31位 理科3827★★
2位 慶應8464  12位 成蹊5480  22位 東北4533  32位 明学3699
3位 学習7454  13位 基督5233  23位 東外4468  33位 首都3516
4位 東大6975  14位 津田5139  24位 神戸4389  34位 法政3481
5位 上智6765  15位 青学5016  25位 南山4380  35位 西南3275
6位 京大6688  16位 関学4890  26位 北大4361  36位 立命3089
7位 東工6436  17位 同大4880  27位 明治4263  37位 関西3046
8位 名大6136  18位 九大4863  28位 電通4253  38位 お茶2992
9位 早大6080  19位 阪市4820  29位 中央4133  39位 横市2968
10位 阪大6049  20位 横国4565  30位 筑波3943  40位 甲南2734

832エリート街道さん:2010/09/26(日) 15:59:54 ID:TNUxoxNl
理科大と総合大学を比較してる馬鹿ってなんなの?
833エリート街道さん:2010/09/26(日) 18:14:52 ID:ckcxNWTh
上智って理科大にこんぷがあるんだな
834エリート街道さん:2010/09/26(日) 18:22:01 ID:igutPlAm
>>833
優越感はあれどコンプはないない
835エリート街道さん:2010/09/26(日) 18:29:28 ID:igutPlAm
両校とも早計の便所紙
836エリート街道さん:2010/09/26(日) 20:19:54 ID:8OJRq3y5
上智理工って半分以上推薦なんでしょ?
837エリート街道さん:2010/09/26(日) 20:36:44 ID:yUx1QU0O
なんだかんだ言っても理科大は私大理系3〜4番手だし就職相当強いからな
838エリート街道さん:2010/09/26(日) 22:16:43 ID:1bARjdWL
外資系金融、戦コンで求められる学歴@
http://gaishi.seesaa.net/article/66769491.html
まず、「外銀、戦コンの新卒採用で求められてきた学歴」を実績ベースでまとめてみます。

私が知る限りの実績ですが、これまで(2008年入社予定まで)の外資系投資銀行、戦略コンサルティングファームの
フロント部門における新卒採用においては、国内だと、

東京大学、京都大学、一橋大学、東京工業大学、慶應義塾大学、早稲田大学

以外の大学もしくは大学院からの内定者は、限りなくゼロです。

これが現実であり、実績です。上智理系院出身の友達が1人いますが、彼以外は知りません。
代ゼミ、駿台、河合塾等の大学入試での偏差値の上下とは、そのあたりが異なってきます。
なぜこの”6大学”出身が内定者の殆どを占めるのか?
その理由は大きく3つ。
1、面接できる人数が限られているから。1人の学生を採用するのに、多くのファームで
・30分×10〜15人の面接ステップ+インターン(JOB)をすること
・面接官となるフロント社員は50〜100人弱しかいないこと
を考えると、物理的にどんなに面接したくても面接できる人数は数百人に限られてきます。
(暇だったらケース問題として考えてみてください。)
ゆえに、採用は確率論ですから、一般的に優秀な学生が集まる・・・と言われている上記した6大学に的を絞ります。
ちなみにその“的”には、上智大学、旧帝大までは含まれると思われますが、それ以外となると、機械的にES落ちとしているファームは多いと思います。
ESさえ通ればあとはガチンコ勝負。ここから先は学歴は関係ありません。「学歴」の要素で落とすなら、
わざわざ人を裂いて、カネを使って面接をする意味がないからです。

ちなみに、ここでふと生まれてくる疑問、「なぜ採用対象になるであろうその他旧帝大からは、内定が殆ど出ていないのか?」

その答えは簡単。「これまで面接をした結果、優秀だ、採用したいと思わせる学生が過去にはいなかった」

それだけの事実です。欲しいと思えば採る。それが外資系です。
839エリート街道さん:2010/09/26(日) 23:11:33 ID:yUx1QU0O
そんなところ志望してないから関係ない
840エリート街道さん:2010/09/26(日) 23:18:30 ID:bNqTNeFX
たった15分とか20分の面接で本当に人が優秀かどうか判断できると思う?w

学校名をブラインドで決めてる会社なら理解できるけどそうでないなら
先入観で決めてるって事さ。
841エリート街道さん:2010/09/27(月) 02:12:53 ID:Pl0rsKMO
>>840
「本当」ってのを突き詰めるとキリがないよ。
「何が本当か?」までいっちゃうからね。
採用側は確率論的に優秀な学生をピックアップできれば良いんだよ。
842エリート街道さん:2010/09/27(月) 06:31:43 ID:wM0a6PfM
>>840
>たった15分とか20分の面接で本当に人が優秀かどうか判断できると思う?w

理科大生って本当に低脳なんだな。
優秀かどうかなんか判断するかよ。
その会社に必要かそうでないかを判断するんだろうが。
843エリート街道さん:2010/09/27(月) 07:47:52 ID:GbzEN7sN
>>842

間違っても「私は上智理工に推薦で入りました」なんて言えないよなwww自分が超絶バカって言ってるようなもんw

ワロスwww
844エリート街道さん:2010/09/27(月) 09:53:57 ID:VZBr5nxj
総合的に判断して、
早慶理工>早慶文系≧東京理科≧上智理工>上智文系が正しい
845エリート街道さん:2010/09/27(月) 10:06:16 ID:jQPeunty
基礎工の50、夜間の40
野田の理工学部から久喜の経営学部と更に諏訪・山口の東京理科大は
低偏差値で有名。
G-MARACHが上とみるのが妥当だろう。
846エリート街道さん:2010/09/27(月) 18:36:55 ID:Zr+a+Kxt
>>844
理科大生の妄想や願望はどうでもいいからw  データをみると
慶応>早稲田>上智>>同志社>立教≧立命≒明治≧中央≧関西≒青学≧学習院=関学>理科大だなw
早い話がマーチ・関関同立>理科大

2010年 ベネッセ  河合もほぼ同様
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2010/hensachi/gokaku_2/1k_shi.html#005
72早大(先進)
71慶応(理工) 早大(基幹)
70
68早大(創造)
67上智(理工) 
66 理科(工)★・ 
65 
64同大(理工・生命医科)  
63立命(生命科学)
62立教(理) 理科(理)★ 
61明治(理工) 立命(理工)  
60中央(理工) 豊田工(工) 立命(情報) 関西(化学生命・環境都市) 理科(理工)★
59青学(理工) 関西(システム)   
58学習院(理) 日本女子(理) 法政(デザイン・生命科学) 関学(理工)
57 北里(理) 理科(基礎)★
56 芝浦工(工) 東京薬(生命科学) 法政(理工)   


43工学院(工2) 東海(情理) 日大(生産工) 立正(地球環境) 神奈川工科(工) 金沢工(環境建築) 中部(工) 鈴鹿医療(医用工)  近畿(産業理工)  広島工大(工) 理科(理2・工2)★
847エリート街道さん:2010/09/27(月) 18:40:19 ID:vGotEc10
理科大は、理系マンモス大学ですから偏差値は下がります。
848エリート街道さん:2010/09/27(月) 18:45:35 ID:vGotEc10
日大の理工系定員と理科大の理工系定員では

理科大>日大 でしょう?
849エリート街道さん:2010/09/27(月) 19:42:53 ID:VZBr5nxj
QS.COM World University Rankings 世界大学ランキング

【人文科学・人間科学】
東京大学(020↓) 京都大学(040↓) 早稲田大(076↓) 大阪大学(175↓) 慶應大学(184↓)
名古屋大(188↑) 筑波大学(192↑) 広島大学(252新) 東北大学(258新)

【社会科学・経営学】
東京大学(020↓) 京都大学(039↓) 早稲田大(088↓) 慶應大学(105↓) 大阪大学(127↓)
一橋大学(176↓) 神戸大学(207↓) 名古屋大(214↓) 筑波大学(219↓) 広島大学(295↓)

【自然科学】
東京大学(009↓) 京都大学(013↓) 大阪大学(058↓) 東京工大(064↓)
東北大学(101↓) 名古屋大(125↓) 東京理科(142↑) 筑波大学(156↓)
早稲田大(204↓) 北海道大(220↓) 九州大学(222↓)

【生命科学・生物医学】
東京大学(006↑) 京都大学(018↓) 大阪大学(054↓) 東京理科(093↑) 神戸大学(110↑)
名古屋大(112↑) 東京工大(117↑) 筑波大学(164↑) 九州大学(171↓) 北海道大(181↓)
東北大学(188↑) 慶應大学(214↓) 東京医歯(218新) 早稲田大(222↓) 三重大学(292新)

【工業科学・情報技術】
東大学京(007↓) 京都大学(017↓) 東京工大(023↓) 大阪大学(059↓) 東北大学(094↓)
名古屋大(101↓) 早稲田大(117↓) 東京理科(132↑) 九州大学(161↑) 慶応大学(190↑)
神戸大学(214↓) 北海道大(223↑) 筑波大学(244↓)

上智大学は、世界ランキングでかすりもしない位置にある。理科様に並ぶには、到底無理。
850エリート街道さん:2010/09/27(月) 19:55:43 ID:Zr+a+Kxt
理科大top 200にかすりもせず。  日大未満www
■QS アジアの大学序列 Asian university rankings- top 200  2010 5/12発表■
http://www.topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/overall

05 東大    47 長崎    101 東農    144 北里
07 阪大    51 金沢    105 山口    151 奈良女  
08 京大    54 岡山    113 鹿児島   151 ICU        
09 東北    55 熊本    116 立命    161 豊工 
10 名大    61 横国    121 埼玉    161 学習院
11 東工    64 首都    123 青学    171 弘前
17 九大    65 横市    123 同大    171 大阪教育
20 筑波    68 東京医歯 127 上智    171 関学
22 北大    73 岐阜    130 山形    171 日大 
23 慶応    74 群馬    131 宮崎    191 高知
26 神戸    86 東海    133 佐賀    191 京工
33 千葉    88 新潟    134 信州
38 広島    93 お茶    135 九工
39 早大    94 三重    135 近畿
46 阪市    97 阪府    142 静岡
851ないのに:2010/09/27(月) 20:57:20 ID:K8Q9pIzn
書いてるやつに言いたいが、いったい何もの?
852エリート街道さん:2010/09/27(月) 22:37:51 ID:VZBr5nxj
最も権威ある大学ランキングは、
QS.COM World University Rankings 世界大学ランキングだよ
853エリート街道さん:2010/09/27(月) 22:39:59 ID:ozxHnmXv
>>846
やっぱ理科大にしか見えないよなw
854エリート街道さん:2010/09/27(月) 23:25:18 ID:GbzEN7sN
上智理工とか、、もはやダメだろ
855エリート街道さん:2010/09/28(火) 04:55:47 ID:nam6w+Ch
入学者偏差値で、理科工理平均≒同志社理工だから、理科大理系上位=同志社理工って感じじゃない?
856エリート街道さん:2010/09/28(火) 05:34:36 ID:zHXCbh5P
【大学ランキング2010・正規版】 [文理総合] (大学として価値のあるギリ最低ライン・日東駒専レベルまで)
AAA:
AA:早稲田 慶應
A:上智 ICU 関西学院 東京理科 
B+立教 明治 同志社
B:中央 立命舘 法政 青学 関西
B−:学習院 東京女子 日本女子 成蹊 成城 明治学院 聖心女子 学習院女子 
南山 西南学院 フェリス女学院 神戸女学院 芝浦工業 同志社女子 京都女子
C+:日本 獨協 文教 武蔵 国学院 専修 武蔵工業 東京農業 北里 東邦 清泉女子
白百合女子 東京工科 武蔵野 桜美林 神田外語 京都産業 近畿 龍谷 甲南
----------------------私大はここまで生き残る---------------------------------------------
C:東洋 東海 駒澤 神奈川 玉川 近畿 日本社会事業 東京経済 共立女子 
東京電機 工学院 愛知 大東文化 亜細亜 名城 東北学院 京都産業 福岡 大阪経済
以下省略
まずは、ある大手商社の採用担当者のこんな声からお聞きいただこう。
「東は法政大学、西は関西大学が採用のぎりぎりの許容ライン。それ以下の大学の卒業生は、正直言って無理に採用する必要はないと考えている」
 長い就職氷河期が終わり、ようやく売り手市場の時代がやってきたといわれる昨今だが、一流企業の採用担当者の頭には、厳然として「大学のランクによる採用ライン」が存在する。バブル期のように、誰もが売り手市場の恩恵にあずかれるというわけでもなさそうなのである。
 ちなみにこの採用担当者に「大学の一流、二流、三流の境界線はどこにあるのか」をたずねてみると、驚くことに次のような答えが返ってきた。
●一流大学……東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大
●二流大学……東北大、北大、神戸大
三流大学……上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●三・五流大学……法政、関西
つまりこの会社では、三・五流大学の卒業生にまで採用の門戸を開いているが、
一方で上智、青学、立教、明治などのブランド大学も三流扱いなのである。
 ふむふむと思われる方も、それはないだろうと納得できない方もいるだろうが、これはひとつの現実だ。
857エリート街道さん:2010/09/28(火) 13:40:19 ID:zNhX5gRC
上智、慶応、青学は経営難?

6 :名無しさん:2010/09/23(木) 16:37:15
週刊ダイヤモンド 2010.9.18 全国537私大 財務状況

帰属収支差額(企業の経常利益・損失に当たる)

立命館大  87億3700万円
−−−−−−−−−−−−−
法政大学  61億2400万円
明治大学  57億6800万円
東京理科  55億1500万円
関西大学  51億1800万円
−−−−−−−−−−−−−
関西学院  39億7800万円
早稲田大  39億0100万円
同志社大  37億6600万円
立教大学  36億2600万円
中央大学  35億2800万円
−−−−−−−−−−−−−
上智大学   9億9100万円
−−−−−−−−−−−−−
慶應義塾      5400万円
−−−−−−−−−−−−−
青山学院 ▲32億3800万円  ←ダントツ最下位

青学大丈夫なのか?
858エリート街道さん:2010/09/28(火) 17:42:25 ID:7tGa/Nwk
私大で一番安い部類の学費で財務状況良好って・・理科大地味にすごいね
859エリート街道さん:2010/09/28(火) 17:51:00 ID:a+S1FloE
【話題】 危ない!素人売春 出会い系カフェで交渉、上智大3年生ミキ(21) 「1回5万円もらえるなら」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285644010/
860エリート街道さん:2010/09/28(火) 18:04:05 ID:0wUl+ixt
風俗ライターの記事に飛びつく童貞理科大生ww

861エリート街道さん:2010/09/28(火) 18:45:55 ID:2mvlqN2x
危ない!素人売春 女子大生殺害“対価”めぐるトラブルで…
夕刊フジ 9月28日(火)16時56分配信

★出会い系カフェで交渉、5万円で「割り切り」

東京・池袋のラブホテルで女子大生が無職男に首を絞められて殺された。
2人が出会った「出会い系カフェ」には、事件翌日の27日も
「割り切り」という名の売春に手を染める若い女性が集まっていた。
出会い系カフェで繰り広げられる「個人売春」の実態とは−。

店にいた女性は5人。
その中にいたのが茶髪にカラーコンタクトを付けたミキだった。

上智大3年生で、都内の家賃10万5000円のマンションに1人暮らし。

店には1年ほど前から1カ月に1度来店している。
「外でお茶するだけで5000円稼げる。
1回5万円もらえるなら『割り切り』もアリ」。
「割り切り」とは売春のことだ。

ミキはカフェで出会った2人と「愛人契約している」。
都内に住む親からは十分な仕送りをもらっているが、それでも足りない。
「おしゃれが好きで、稼いだお金はほとんど洋服に消える」という。


ばかすぎwwww
862エリート街道さん:2010/09/28(火) 19:13:45 ID:0wUl+ixt
風俗ライターのネタにむしゃぶりつく童貞理科大生ww

863エリート街道さん:2010/09/28(火) 19:18:41 ID:2mvlqN2x
バカすぎwwww 売春脳wwwwwww
864エリート街道さん:2010/09/28(火) 19:21:18 ID:0wUl+ixt
追加
上智のケツの穴にむしゃぶりつくホモ理科大生ww

865エリート街道さん:2010/09/28(火) 19:22:47 ID:2mvlqN2x
お洒落したいから売春wwwwww
オシャレ大好きwwww
866エリート街道さん:2010/09/28(火) 20:10:56 ID:0wUl+ixt
どっちが多い?ケツにむしゃぶりつくホモ理科大生と風俗にむしゃぶりつく童貞理科大生w
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E7%90%86%E7%A7%91%E5%A4%A7%E5%AD%A6
長万部キャンパス
長万部キャンパス航空写真
東京と名乗っているものの、東京にない。北海道に位置し、基礎工学部の1年生がここで過ごす。
ほぼすべての学生が大きなカルチャーショックを受け、数カ月で「景色が綺麗」、「空気がおいしい」、「星がよく見える」などと狂い始める。

ここの学生は全寮制の4人部屋で暮らし、1年間男だらけの共同生活を義務付けられ、恋愛のストライクゾーンが3割広がるという
「オシャマジック」という魔法にかかる(男同士の恋もしばしば見られる)。東京理科大学にホモが多いのはこのためである。



きったねー。




おいおい、そばに寄るな。
867エリート街道さん:2010/09/29(水) 00:16:37 ID:Pl5V5Ap6
一年時だけ北海道で寮生活ってのはユニークでいいと思うぞ。
院進学率も6〜7割あって早慶理工に次ぐし。
868エリート街道さん:2010/09/29(水) 00:45:41 ID:c+Mwx7Rn
ミキって何学部?
869エリート街道さん:2010/09/29(水) 16:14:01 ID:9xnSoKz/
72 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/08/22(日) 03:38:52 ID:sG0pv8j1
★読売新聞(2010/7/6朝刊)『大学の実力調査』から主要大学一般率

一般入試=一般入試+センター試験利用入試による入学者数

      新入生数 一般入試 一般率   
慶應義塾 非公表
早稲田大10035  6245  62.2%

上智大学 2198  1373  62.5%
国際基督  551   288  52.3%

東京理科 4040  3299  81.7%
明治大学 7403  5187  70.1%
青山学院 4347  2985  68.7%
立教大学 4603  3066  66.6%
法政大学 6797  4510  66.4%
中央大学 5849  3102  53.0%

同志社大 6160  3668  59.5%
関西大学 6857  3898  56.8%
関西学院 5417  2814  51.9%
立命館大 非公表
870エリート街道さん:2010/09/29(水) 16:41:09 ID:jb7HV+jt
上智はセンター試験ないのだがw
理科大=センター試験水増しによる一般率w
871エリート街道さん:2010/09/29(水) 17:45:49 ID:IT86rAlJ
>>869

理科大はハズレが少ないからな

対して上智理工とか定員の七割が一般以外www
872エリート街道さん:2010/09/29(水) 17:52:40 ID:jb7HV+jt
ハズレすぎじゃないのか?w

      現役進学 (現役合格) 蹴られ率
聖光学院 理科大進学0 合格29(辞退率100%)
横浜雙葉 理科大進学0 合格28(辞退率100%)
厚木    理科大進学0 合格27(辞退率100%)
筑付駒場 理科大進学0 合格10(辞退率100%) *浪人含む
星陵    理科大進学0 合格9(辞退率100%)
浜松北  理科大進学0 合格7(辞退率100%)
広大福山 理科大進学0 合格7(辞退率100%)
岡山朝日 理科大進学0 合格5(辞退率100%)
青森    理科大進学0 合格3(辞退率100%)
県立前橋 理科大進学1 合格66(辞退率98%)
サレジオ 理科大進学1 合格38(辞退率97%)
渋教渋谷 理科大進学1 合格38(辞退率97%)
県立千葉 理科大進学2 合格53(辞退率96%)
早稲田  理科大進学1 合格22(辞退率95%)
駒場東邦 理科大進学1 合格21(辞退率95%)
横浜緑丘 理科大進学1 合格20(辞退率95%)
学芸大附 理科大進学4 合格58(辞退率93%) *浪人含む
市立浦和 理科大進学1 合格16(辞退率93%)
浅野    理科大進学4 合格54(辞退率92%)
津     理科大進学1 合格15(辞退率93%)
世田谷  理科大進学6 合格69(辞退率91%)
渋教幕張 理科大進学5 合格56(辞退率91%)
小山台  理科大進学1 合格12(辞退率91%)
逗子開成 理科大進学4 合格40(辞退率90%)
高崎    理科大進学7 合格74(辞退率90%)
岐阜    理科大進学2 合格22(辞退率90%)
土佐    理科大進学1 合格10(辞退率90%)
町田    理科大進学1 合格10(辞退率90%)
873エリート街道さん:2010/09/29(水) 18:30:25 ID:YPo93kF5
東京理科大ってまさに凡人って感じ。
えっ!こんなに普通ってありえる?ってくらい普通な感じ。

上智の方が上。

874エリート街道さん:2010/09/29(水) 18:33:32 ID:IT86rAlJ
>>872

推薦はクズwww馬鹿過ぎww

上智理工(笑)に推薦で入る一生コンプレックスww
875エリート街道さん:2010/09/29(水) 22:46:23 ID:T/CfcdUN
QS.COM World University Rankings 世界大学ランキング

【人文科学・人間科学】
東京大学(020↓) 京都大学(040↓) 早稲田大(076↓) 大阪大学(175↓) 慶應大学(184↓)
名古屋大(188↑) 筑波大学(192↑) 広島大学(252新) 東北大学(258新)

【社会科学・経営学】
東京大学(020↓) 京都大学(039↓) 早稲田大(088↓) 慶應大学(105↓) 大阪大学(127↓)
一橋大学(176↓) 神戸大学(207↓) 名古屋大(214↓) 筑波大学(219↓) 広島大学(295↓)

【自然科学】
東京大学(009↓) 京都大学(013↓) 大阪大学(058↓) 東京工大(064↓)
東北大学(101↓) 名古屋大(125↓) 東京理科(142↑) 筑波大学(156↓)
早稲田大(204↓) 北海道大(220↓) 九州大学(222↓)

【生命科学・生物医学】
東京大学(006↑) 京都大学(018↓) 大阪大学(054↓) 東京理科(093↑) 神戸大学(110↑)
名古屋大(112↑) 東京工大(117↑) 筑波大学(164↑) 九州大学(171↓) 北海道大(181↓)
東北大学(188↑) 慶應大学(214↓) 東京医歯(218新) 早稲田大(222↓) 三重大学(292新)

【工業科学・情報技術】
東大学京(007↓) 京都大学(017↓) 東京工大(023↓) 大阪大学(059↓) 東北大学(094↓)
名古屋大(101↓) 早稲田大(117↓) 東京理科(132↑) 九州大学(161↑) 慶応大学(190↑)
神戸大学(214↓) 北海道大(223↑) 筑波大学(244↓)

上智大学は、文理とも世界ランキングでかすりもしない位置に。理科様に並ぶのは、到底無理。
876エリート街道さん:2010/09/30(木) 00:07:11 ID:4E4AEiKS
>>875
そのランキングで上智理工、ICU、関関同立、マーチの理系は
それぞれ何位にランキングされてる?
それで理科系としての実力がはっきりするので詳細きぼん。
877エリート街道さん:2010/09/30(木) 01:42:44 ID:I8Tv/fBf
>>876
全部ランキング外
QS.COM World University Rankingsで検索すればいい

878エリート街道さん:2010/09/30(木) 02:49:17 ID:qeYDO015
基礎工は、生命工以外は、他学部に重複学科があるので他学部落ちが目立つと聞く。初めから長万部に憧れて入学する人は聞いたことがない。
879エリート街道さん:2010/09/30(木) 02:51:22 ID:qeYDO015
初めから野田に憧れて理工へ行く奴も聞いたことがない。
初めから理科大市ヶ谷に憧れて入学する人は、マーチ狙い組だけ。
880エリート街道さん:2010/09/30(木) 04:19:47 ID:1gyC7+BG
理科大top 200にかすりもせず。  日大未満www
■QS アジアの大学序列 Asian university rankings- top 200  2010 5/12発表■
http://www.topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/overall

05 東大    47 長崎    101 東農    144 北里
07 阪大    51 金沢    105 山口    151 奈良女  
08 京大    54 岡山    113 鹿児島   151 ICU        
09 東北    55 熊本    116 立命    161 豊工 
10 名大    61 横国    121 埼玉    161 学習院
11 東工    64 首都    123 青学    171 弘前
17 九大    65 横市    123 同大    171 大阪教育
20 筑波    68 東京医歯 127 上智    171 関学
22 北大    73 岐阜    130 山形    171 日大 
23 慶応    74 群馬    131 宮崎    191 高知
26 神戸    86 東海    133 佐賀    191 京工
33 千葉    88 新潟    134 信州
38 広島    93 お茶    135 九工
39 早大    94 三重    135 近畿
46 阪市    97 阪府    142 静岡
881エリート街道さん:2010/09/30(木) 06:46:05 ID:Q4hCE38J
Fランの俺が迷い込みましたよw



結論、どちらも一流。
さようなら
882エリート街道さん:2010/09/30(木) 09:20:00 ID:nafQaazE
>>875-857で結論出たな
883エリート街道さん:2010/09/30(木) 13:05:20 ID:wjQIwfoC
>>881

どこ大?
884エリート街道さん:2010/09/30(木) 15:45:17 ID:4E4AEiKS
>>880
東海大>お茶大かよ
変だな
885エリート街道さん:2010/09/30(木) 16:12:01 ID:1gyC7+BG
>>884

>>875
東京理科> 神戸大学>名古屋大>東京工大>筑波大学> 九州大学> 北海道大>東北大学> 慶應大学>東京医歯> 早稲田大

でたらめだなw 頭にカス大学が来てるww
886エリート街道さん:2010/09/30(木) 16:43:11 ID:/gCBS6aW
しかし理科大風情が上智に噛み付くとはな。
凄い時代になったもんだ。
887エリート街道さん:2010/09/30(木) 19:40:36 ID:ZvXW9NTQ
まあ、日経新聞や、日経産業には理科大の研究成果が載るが、
上智の記事は見たことがないな。

大体、QS アジアとQS.COM World University Rankings
との区別さえできていなんだから。マジで上智の理工は
おバカと言ってるもんだよ。英語さえ読めないのかよ?

最後に、上智の理工を除く、他学部は勿論優秀です。
お間違えのないように!
888エリート街道さん:2010/09/30(木) 20:33:26 ID:1gyC7+BG
>英語さえ読めないのかよ?

英語の読めない馬鹿理科がなんか言ってるww

889エリート街道さん:2010/09/30(木) 20:36:01 ID:uVV0k43B
【大学ランキング2010・正規版】 [文理総合]

【S級大学群】
〔T〕東京大学
〔U〕京都大学
〔V〕一橋大学・東京工業大学

【A級大学群】
〔T〕大阪大学・慶應義塾大学
〔U〕北海道大学・東北大学・名古屋大学・九州大学・神戸大学・早稲田大学  
〔V〕東京外国語大学・筑波大学・お茶の水女子大学・上智大学・同志社大学・中央大学(法)・国際基督教大学(ICU)

【B級大学群】
〔T〕首都大学東京・横浜国立大学・千葉大学・広島大学・東京理科大学・津田塾大学
〔U〕大阪市立大学・大阪府立大学・岡山大学・金沢大学・立教大学・明治大学・立命館大学
〔V〕横浜市立大学・京都工芸繊維大学・京都府立大学・熊本大学・中央大学・学習院大学・関西学院大
890エリート街道さん:2010/10/01(金) 12:41:19 ID:24s3yj45
慶應と阪大が同列かよ
あと東京外語大が中央法と同じとかも変だな
891エリート街道さん:2010/10/01(金) 15:49:57 ID:ZwEkWIJ5
格が違うね、格が。
カトリック大は身の程を知れ。
よいな。
892エリート街道さん:2010/10/01(金) 15:51:35 ID:ZwEkWIJ5
QSアジアですら三桁の大学に存在価値はないだろ。
世界ランキングでせめて200位内にこないと大学として存在する意味がない。
893エリート街道さん:2010/10/01(金) 16:07:15 ID:b8p+NWWV
QSアジアですら日大未満の理科大に存在価値はないw

894エリート街道さん:2010/10/01(金) 19:45:39 ID:jTDwT5mQ
上智はもうダメだろ


権威が失墜し、理科大にすら完全に抜き去られてる
895エリート街道さん:2010/10/01(金) 20:31:04 ID:h/Knryjg
上智は小規模入試、てか帰国子女とかキリスト推薦とかばっかやってから
年ごとの偏差値は高いが、人材は育たないね。小規模の人数を絞った
偏差値だけが取り柄だな。もう終わりだよ。
896エリート街道さん:2010/10/01(金) 21:13:08 ID:O+A09RPL
>>892
QSはHPの右上にある「UNIVERSITY SEARCH」による検索で、
各大学のプロフィールを精査することができる。

この検索で理科大(TUS)を検索すると、以下のアドレスでランキングの詳細を
知ることができる。
http://www.topuniversities.com/university/scienceuniversitytokyo/

この中の「World University Ranking」よると、
Arts & Humanities:-、Natural Sciences:142 、
Engineering & IT:132=、Social Sciences:301-350、
Life Sciences:93= となっており、
Social Sciencesがネックになって
Overall rankingが451-500 と低評価になっていることがわかる。

しかし、この結果からはOverall rankingが451-500でも、
理科大の理工系としての国際評価が極めて高いことがわかる。

ちなみに学部構成がほぼ同様の青学にも及ばない、
QSアジアランキングが127位の上智を、
同じように検索した結果が以下のアドレスである。
http://www.topuniversities.com/university/sophiauniversity/

なぜか「World University Ranking」のタブがない。(笑)
897エリート街道さん:2010/10/01(金) 22:33:24 ID:b8p+NWWV
>>896

>>885

wwwww
898エリート街道さん:2010/10/01(金) 22:51:32 ID:wEjdQEyl
存在価値
東京理科>>>上智大学
今後日本にとって
899エリート街道さん:2010/10/02(土) 00:24:33 ID:CdmXFsaa
SS東京京都
SA一橋大阪
SA北海道東北大名古屋九州神戸早稲田慶應義塾  
BBB東京外国語筑波東工お茶の水上智同志社中央法ICU
BB首都横浜国立千葉広島東京理科津田塾
B大阪市立大阪府立岡山金沢立教明治立命館

SS東京京都
SA一橋大阪
SA北海道東北大名古屋九州神戸早稲田慶應義塾  
BBB東京外国語筑波東工お茶の水上智同志社中央法ICU
BB首都横浜国立千葉広島東京理科津田塾
B大阪市立大阪府立岡山金沢立教明治立命館

SS東京京都
SA一橋大阪
SA北海道東北大名古屋九州神戸早稲田慶應義塾  
BBB東京外国語筑波東工お茶の水上智同志社中央法ICU
BB首都横浜国立千葉広島東京理科津田塾
B大阪市立大阪府立岡山金沢立教明治立命館

900エリート街道さん:2010/10/02(土) 00:56:02 ID:2KfCOoUl
>>898
東京理科大の理系と上智の文系なら同意。
901エリート街道さん:2010/10/02(土) 02:12:01 ID:Z6EjKqXz
上智は、理系では理科大に噛み付いているけど、
文系(法)では、明治法に噛み付いているよ。
文・理ともコンプが強いんだね、意外と。
902エリート街道さん:2010/10/02(土) 02:29:12 ID:0omMmh/3
市原 克也(いちはら かつや、1961年 - )は兵庫県出身のAV男優・AV監督。市原康祐、アナル市原の別名義がある。

上智大学文学部国文科卒業(専攻・近世国文学)。

編集者として白夜書房に勤務し、1987年〜1988年頃から雑誌『スパーク』の編集部で平口広美を担当していた。
のち少年出版社『熱烈投稿』編集部を経て、AV男優となる。AV男優としては、代々木忠監督の『ザ・面接』シリーズ(アテナ映像)で面接隊長を務める。
関西弁によるAV女優へのえげつない言葉責めとスキンヘッドが特徴。

「中出しの帝王」を名乗る。

趣味は競馬と読書、古書店めぐり。寺山修司を愛読。
903エリート街道さん:2010/10/02(土) 02:46:21 ID:6jeJS7mm
>>899

毎日毎日東工大をB級にするのいい加減にしろよ
904優しい名無しさん:2010/10/02(土) 06:39:49 ID:/3LPRntx
ねね、みんなならどうした?

東京理科 薬 合格
ICU 社会科学 合格
慶応 法 合格
東大 文2 玉砕
一橋 法 合格
上智 ポルトガル 不合格wwww

ちょっと昔の話だけどね。
ICUはアーツ・サイエンスとか訳わからん学部になってるし・・・
905エリート街道さん:2010/10/02(土) 08:03:38 ID:nBiAuOvt
>>904
なんで低レベルな理科薬を受けたの?滑り止め?にしても理科大はないだろw
906エリート街道:2010/10/02(土) 08:45:16 ID:/3LPRntx
>>905

いあね、俺理系で化学得意だったわけよ。
英語マジでヤバイぐらいできなかったし。
907エリート街道さん:2010/10/02(土) 08:50:12 ID:nBiAuOvt
英語できなくてよく一橋やICU受かったなw
てか
東大・一橋・慶応・上智・ICUまではわかるが、理科大ってぐっとレベル落ちるだろw
908エリート街道さん:2010/10/02(土) 11:48:19 ID:WoK3kOiD
理科ちゃんのつりだってのw
909エリート街道さん:2010/10/02(土) 13:13:43 ID:DKbRSEdR
釣り針にしちゃでか過ぎるぜ
910エリート街道さん:2010/10/02(土) 16:33:53 ID:IjHpwq3a
>>907

> 東大・一橋・慶応・上智・ICUまではわかるが

↑↑
おーいwwケツから二つ目にゴミが混じってるよww上智ww
911エリート街道:2010/10/02(土) 21:41:28 ID:/3LPRntx
>>908
>>909
いあ、当時は理科大、うちの田舎じゃ結構評判よかったんだよ。
学費が私立薬で一番安かったし。
それに私立薬学部でトップだったし、今は慶応があるけどね、でも当時あったとしても多分受けない。
だって前進が馬鹿昭和、俺のプライドが。
俺の脳内「卒業旧昭和大学薬学部、馬鹿大学かよ、人生オワタ」

東大 記念受験、受かるわけないじゃん。
一橋 俺の実力で受かればラッキー?
慶応 とりあえず就職には困らんかな?数学あるからヤバイ英語カバーできるかも。
上智 ポルトガル語が一番やさしいよね?国関法なんてミリ
ICU  入試問題がよくわかんないなぁ?(当時赤本なかった)
理科大 院までいくのがデフォなんだ、まあ俺の実力じゃあここ変が適当?薬学忙しそうだな、理にしとけばよかったかな?
ってな感じで受けた。
理科大とICUは受験対策なし。(過去問題とか)

俺、高校、国公立理系コースだったんだ。
でも、上智意識して世界史取ったよ、クラスメイトは殆ど地理取ってた。
(本当は東京外大を意識していたという噂もw)

>>910
当時偏差値バブルで上智難しかったよ。
事実、俺落ちちゃったし。
ま、試験受けた時点で「あ、ダメだ、こりゃ落ちた」って思ったけど。


912エリート街道さん:2010/10/03(日) 16:36:34 ID:VfnGcQyx
つまらなすぎてレスが無いなw
913エリート街道さん:2010/10/03(日) 16:58:36 ID:TSUNqvfX
どっちもいい大学だよ。
普通にやってりゃそれなりの企業に入れるし。
両者とも多少衰退気味だけどな。
914エリート街道さん:2010/10/03(日) 20:26:41 ID:uEy4V/nU
>>913
衰退という言語の意味から考察するに
上智は隆盛を誇った時代が少なからずあったが理科大には無い
915エリート街道さん:2010/10/03(日) 22:26:57 ID:g0msQTvj
私大バブル期は東京理科大もかなりの難易度だったよ。
特に薬学部は超難関だった。
流通経済大ですら偏差値55、明治がかなり難関な時代だったからね。
916エリート街道さん:2010/10/03(日) 22:34:21 ID:D9maBDPr
私大バブル期は今とは逆で医学部が「医師過剰時代」とかいわれて

高い学費払っても元取れないって敬遠されて偏差値50そこそこで入れたんだよな。

学費さえ払えればマーチ理工どころか日東駒専レベルでも入れた。

917エリート街道さん:2010/10/03(日) 22:57:49 ID:7FReaHnO
>>911
慶応・薬の前身は昭和・薬じゃなくて共立薬科だろ。
明らかに自分の知識が間違っているのに、
上から目線で勝ち誇ったように馬鹿にして、
その後、延々と自慢話をしているところが笑える。(笑)
918エリート街道さん:2010/10/03(日) 23:01:14 ID:T/HQbDBl
理系と文系では、偏差値50の内容がまったく別次元です
早慶理工(一般入試)>>早慶文系≒上智理工≒東京理科>>上智文系平均

919エリート街道さん:2010/10/03(日) 23:52:51 ID:D9maBDPr
同じ理系でも負担違うしな

医学科・早慶理工  英語 数学TAUBVC 理科2科目

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−理科2科目の壁

私立理工学部    英語 数学TAUBVC 理科1科目

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−数学VCの壁

私立薬学部      英語 数学TAUB    理科1科目
920エリート街道さん:2010/10/04(月) 00:21:40 ID:bKtlNTVY
辞退率=100−(募集人数÷合格者数)で計算
2009年大学入試大学別辞退率
慶応大59.1%
国基大62.9%
関西大64.7%
早稲田69.1%
立命館71.8%
青学大72%
上智大72.5%
中央大75.6%
立教大76.5%
関学大77.1%
明治大77.7%
同志社77.8%
東理大83%

ソースは代ゼミの入試結果から

理科大のほうが辞退率は高い

そして男で上智に行くと就職率がめっちゃ悪いから
気をつけたほうがいい
921エリート街道さん:2010/10/04(月) 00:27:36 ID:2jnIpJ+D
>>916
芝浦工大武蔵工大が名門の慈恵会医科大学の医学部医学科と
偏差値変わんなかったからね。恐るべき時代だ。
新設の医大が多くてもっと底辺の医学部は言うまでもなくレベル低かった。
だからその年代の医者は要注意だよ。
もちろん東京理科大学は慈恵なんかよりずっと難易度が高かった。
従兄弟に聞いたら北大理系と同じくらいだったとか言ってた。
922エリート街道さん:2010/10/04(月) 00:30:24 ID:2jnIpJ+D
>>920
辞退率は慶應で6割、早稲田や上智でも7割だからあんまり意味の無い数字。
理科大と同志社は8割近いけど関西大が65%でもなんの意味もない。
大学の序列には無関係みたい。
923エリート街道さん:2010/10/04(月) 01:33:11 ID:OQyATRlh
>>920

上智は文系も含めるとだろ。しかも理科大はセンターあるから率は高くなるだろ。ちなみに上智は理系に限定すると蹴られ率80%をこえる
924エリート街道さん:2010/10/04(月) 02:21:43 ID:J35auMr0
従兄弟に聞いたら北大理系と同じくらいだったとか言ってた。>
てゆうか今も昔も難易度は、東京理科≧北大理系えしょうが
925エリート街道さん:2010/10/04(月) 02:55:01 ID:CZzWL2me
理科大のセンター利用って辞退率が高くなるの避けるために「1学部」しか出願できないんだよな。
学科じゃなくて学部間の併願も不可っていう。
学部間の併願可能にしたら辞退率は限りなく100%に近づくだろうな。

926エリート街道さん:2010/10/04(月) 08:28:32 ID:Yt3H+GcX
>>924
それはない
927エリート街道さん:2010/10/04(月) 11:08:05 ID:9HrjH0iT
>>923
蹴られ率理科大と変わらないじゃんw
928エリート街道さん:2010/10/04(月) 11:14:23 ID:9HrjH0iT
>>924
それはない。理科大の薬学と北大の水産とか組み合わせを限定しない限りは。
929エリート街道さん:2010/10/04(月) 18:08:28 ID:O5w3YqLw
格下の理科大がいつから上智に向かって口をきくようになったんだ?

930エリート街道さん:2010/10/04(月) 20:08:43 ID:J35auMr0
>>929
大・爆・笑
病院に行ったほうがいいよ
931エリート街道さん:2010/10/04(月) 21:27:40 ID:+Hb/c0TZ
まあ、ここに書き込んでいる奴は上智でも理科大
でもないね。両大学は就職がいいから妬んでるだろう。

会社説明会でも、就職でも、早慶上理は別枠だからね。
932エリート街道さん:2010/10/04(月) 22:04:29 ID:OQyATRlh
上智理工って実績だとMARCHレベルだよね。
六割が推薦じゃそうなるのも仕方ないのか…
933エリート街道さん:2010/10/04(月) 22:26:33 ID:4PjQfU68
>>932

上智理工蹴ってMARCH理工行く奴なんているのか?
934↑”管理”人の煽り:2010/10/04(月) 22:29:13 ID:IW/Zt1wt
理系は、学科による。志望学科でない学科に合格しても蹴る奴はいる。
理科大の土木を蹴って、明治の建築選ぶなんて奴は結構いるだろう。
935エリート街道さん:2010/10/04(月) 22:34:56 ID:IW/Zt1wt
理科大の理工や基礎工蹴って、マーチに行く奴は仰山いるだろう。
長万部や野田では、通学の問題がある。駅弁に行った方が割安だ。
936エリート街道さん:2010/10/04(月) 22:35:04 ID:+Hb/c0TZ
■サンデー毎日 2010年8月1日号 
『77有名大学 人気309社 2010年就職実績』 ■
人気企業309社就職率    

慶応大 49.7% 
早稲田 39.5% 
上智大 36.1% 
東理大 34.0% 
937エリート街道さん:2010/10/04(月) 22:41:24 ID:+Hb/c0TZ
有力400社就職率ランキング2010年
(※出典:週刊エコノミスト2010年8月31日号 情報提供:大学通信)
3 慶應義塾大学
6 東京理科大学
8 上智大学
11 早稲田大学
938エリート街道さん:2010/10/04(月) 22:45:06 ID:IW/Zt1wt
古くから理科一科目入試校の理科大は、学生の質が不均一。
939エリート街道さん:2010/10/04(月) 22:51:36 ID:IW/Zt1wt
理科大は、就職難の理学部が看板。
昔から教員学校といわれた。教員は国立が圧倒的に強い公務員職。
そんな中で筑波・広島などの国立の下に付く理科大卒で理科の先生がイメージだろう。
だから、坊ちゃん
940エリート街道さん:2010/10/04(月) 22:53:21 ID:IW/Zt1wt
理科の先生であり、決して管理職(筑波・広島・駅弁卒)というイメージがないのも特色。
941エリート街道さん:2010/10/04(月) 23:46:43 ID:J35auMr0
>>940
その思い込み、相当古くない?
販売中のプレジデントの特集
上場企業新役員数ランキング
21位 東京理科
24位 上智大学
26位 北海道大学
28位 広島大学★
942エリート街道さん:2010/10/04(月) 23:57:52 ID:OQyATRlh
>>941

放っておけよ。駅弁信者には相対的にキチガイが多い。
難関私大に対するコンプレックスに耐えられず、ついに発狂したものと思われる
943エリート街道さん:2010/10/05(火) 08:40:01 ID:b+GQwDKg
難関私大???
難関www
大爆笑wwww
944エリート街道さん:2010/10/05(火) 09:48:56 ID:lOUJXKM1
難関私大??理科大が????全然難関じゃねーじゃんww 工・理・理工・基礎工・理2・工2の平均55.1wwwマーチ未満の馬鹿ぞろい

2010年 ベネッセ  河合もほぼ同様
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2010/hensachi/gokaku_2/1k_shi.html#005
72早大(先進)
71慶応(理工) 早大(基幹)
70
68早大(創造)
67上智(理工) 
66 理科(工)★・ 
65 
64同大(理工・生命医科)  
63立命(生命科学)
62立教(理) 理科(理)★  法政キャリア
61明治(理工) 立命(理工)  
60中央(理工) 豊田工(工) 立命(情報) 関西(化学生命・環境都市) 理科(理工)★
59青学(理工) 関西(システム)   
58学習院(理) 日本女子(理) 法政(デザイン・生命科学) 関学(理工)
57 北里(理) 理科(基礎)★
56 芝浦工(工) 東京薬(生命科学) 法政(理工)   


43工学院(工2) 東海(情理) 日大(生産工) 立正(地球環境) 神奈川工科(工) 金沢工(環境建築) 中部(工) 鈴鹿医療(医用工)  近畿(産業理工)  広島工大(工) 理科(理2・工2)★

945エリート街道さん:2010/10/05(火) 09:56:35 ID:Gj32Mt1n
944>
これ見て客観的にどちらがハイレベルか教えろよ
都内進学高校サンプル
麻布高校2010年
東京理科理14名>>上智理工8名
東京理科工13名>>上智理工8名

地方進学高校サンプル
東北大合格数1位仙台第二高
早稲田42名(文系込み)
慶応大21名(文系込み)
理科大55名
上智大 1名(文系込み)

2009東京大学受験者の私大併願データ(河合塾HPの東大塾サイトより閲覧可能)
【東大理T】
@早大理工687 A慶大理工636 B〜Dは理大 E早大政経109 慶大薬66 
【東大理U】
@早大理工系343 A慶大理工243 B慶大薬148 C〜Dは理大 E早大政経75
946エリート街道さん:2010/10/05(火) 10:23:28 ID:lOUJXKM1
>>945
客観的な答えが>>944に出てんじゃんww

947エリート街道さん:2010/10/05(火) 10:43:20 ID:Bkl4OWx8
948エリート街道さん:2010/10/05(火) 10:55:09 ID:Gj32Mt1n
>>946
なるほど、では間違いないな(笑

河合塾大学カテゴリー
www.kawai-juku.ac.jp/news/data/20090225-3.pdf
大学グループ
  早慶上理:早稲田・慶應義塾・上智・東京理科
  MARCH:明治・青山学院・立教・中央・法政
  東京4大学:学習院、成蹊、成城、武蔵
  日東駒専:日本・東洋・駒澤・専修
「早慶上理」に次ぐ「MARCH」グループ全体の・・・・・

河合塾最新情報
www.keinet.ne.jp/doc/topics/news/09/20100224.pdf
私立主要大学グループ
早慶上理
MARCH 東京4 大学 日東駒専
関関同立 産近甲龍
949エリート街道さん:2010/10/05(火) 11:18:59 ID:iQXv5IrP
950エリート街道さん:2010/10/05(火) 11:56:07 ID:lOUJXKM1
>>948
マーチグループだろw

M→明治
A→青学
R→立教
R→理科
C→中央
H→法政

www
951エリート街道さん:2010/10/05(火) 12:19:28 ID:Iuv91LG8
不動の早計上智

理科大必死すぎ。ムリムリ
952エリート街道さん:2010/10/05(火) 12:38:19 ID:Gj32Mt1n
ムリムリ
早慶上智は、大衆文系向けの語呂
進学高校では、早慶理科大がデフォ
953エリート街道さん:2010/10/05(火) 12:46:59 ID:lOUJXKM1
>進学高校では、早慶理科大がデフォ

早慶のあとのうん子はなんだ?w 偏差値低すぎww
954エリート街道さん:2010/10/05(火) 12:56:11 ID:SeXtujBm
でも実際理系は早慶理科大って感じだと思う
偏差値はどうあれ志願者はそう

でも上智は受けない
955エリート街道さん:2010/10/05(火) 13:11:41 ID:lOUJXKM1
低学歴理科大の妄想が始まったww 受けてるから偏差値が出る。はい、論破w

2010年 ベネッセ  河合もほぼ同様
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2010/hensachi/gokaku_2/1k_shi.html#005
72早大(先進)
71慶応(理工) 早大(基幹)
70
68早大(創造)
67上智(理工) 
66 理科(工)★・ 
65 
64同大(理工・生命医科)  
63立命(生命科学)
62立教(理) 理科(理)★  法政キャリア
61明治(理工) 立命(理工)  
60中央(理工) 豊田工(工) 立命(情報) 関西(化学生命・環境都市) 理科(理工)★
59青学(理工) 関西(システム)   
58学習院(理) 日本女子(理) 法政(デザイン・生命科学) 関学(理工)
57 北里(理) 理科(基礎)★
56 芝浦工(工) 東京薬(生命科学) 法政(理工)   


43工学院(工2) 東海(情理) 日大(生産工) 立正(地球環境) 神奈川工科(工) 金沢工(環境建築) 中部(工) 鈴鹿医療(医用工)  近畿(産業理工)  広島工大(工) 理科(理2・工2)★

956エリート街道さん:2010/10/05(火) 13:27:49 ID:Gj32Mt1n
>>955
相当あたま悪いな(笑
その偏差値を受けてのカテゴリーだぞ 。はい、論破w

河合塾大学カテゴリー
www.kawai-juku.ac.jp/news/data/20090225-3.pdf
大学グループ
  早慶上理:早稲田・慶應義塾・上智・東京理科
  MARCH:明治・青山学院・立教・中央・法政
  東京4大学:学習院、成蹊、成城、武蔵
  日東駒専:日本・東洋・駒澤・専修
「早慶上理」に次ぐ「MARCH」グループ全体の・・・・・

河合塾最新情報
www.keinet.ne.jp/doc/topics/news/09/20100224.pdf
私立主要大学グループ
早慶上理
MARCH 東京4 大学 日東駒専
関関同立 産近甲龍
957エリート街道さん:2010/10/05(火) 13:36:41 ID:lOUJXKM1
偏差値をうけてのカテゴリーならこうなる
早慶上智←定番w
マーチ理科大←理科の工・理・理工・基礎工・理2・工2の平均55.1wwwマーチ未満の馬鹿ぞろい

論破ww


958エリート街道さん:2010/10/05(火) 14:12:53 ID:Gj32Mt1n
>>957
とうとうおかしくなっちゃた(笑
その偏差値を受けての大手予備校カテゴリーだ 。はい、論破w

河合塾大学カテゴリー
www.kawai-juku.ac.jp/news/data/20090225-3.pdf
大学グループ
  早慶上理:早稲田・慶應義塾・上智・東京理科
  MARCH:明治・青山学院・立教・中央・法政
  東京4大学:学習院、成蹊、成城、武蔵
  日東駒専:日本・東洋・駒澤・専修
「早慶上理」に次ぐ「MARCH」グループ全体の・・・・・

河合塾最新情報
www.keinet.ne.jp/doc/topics/news/09/20100224.pdf
私立主要大学グループ
早慶上理
MARCH 東京4 大学 日東駒専
関関同立 産近甲龍
959エリート街道さん:2010/10/05(火) 14:30:18 ID:lOUJXKM1
頭の悪い里香ちゃんは理論的思考ができないようだww

偏差値をうけてのカテゴリーならこうなる
早慶上智←定番w
マーチ理科大←理科の工・理・理工・基礎工・理2・工2の平均55.1wwwマーチ未満の馬鹿ぞろい

早慶上智のケツの穴をなめたいなら偏差値67以上ないと無理ww

論破ww

960エリート街道さん:2010/10/05(火) 14:33:25 ID:SeXtujBm
理系…早慶理科大

文系…早慶上智


理系に上智は皆無www
961エリート街道さん:2010/10/05(火) 14:36:04 ID:lOUJXKM1
>>960
理系
上智理工偏差値67
理科大偏差値55.1

おいおいw 誰に口きいてんだ?w

962エリート街道さん:2010/10/05(火) 14:38:14 ID:Gj32Mt1n
>>959
ムリムリ
早慶上智は、大衆文系向けの語呂
進学高校では、早慶理科大がデフォ
963エリート街道さん:2010/10/05(火) 14:38:42 ID:SeXtujBm
>>961

上智理工wwww
六割が推薦で入学するザル大学www

実態はMARCH未満w
964エリート街道さん:2010/10/05(火) 14:39:49 ID:lOUJXKM1
>>963

マーチ>理科大偏差値55.1

wwww
965エリート街道さん:2010/10/05(火) 14:39:56 ID:SeXtujBm
ねーねー推薦で入学するってどんな気持ち?wwwクズだからでしょ?ww

上智理工ワロスwww
966エリート街道さん:2010/10/05(火) 14:40:07 ID:Gj32Mt1n
しかも
早慶理工>早慶文系、東京理科≧上智理工>上智文系ね
967エリート街道さん:2010/10/05(火) 14:41:06 ID:lOUJXKM1

推薦でも上智に入れなかったの?ねえ
だから理科大?

マーチ>理科大偏差値55.1


wwww

968エリート街道さん:2010/10/05(火) 14:42:03 ID:Gj32Mt1n
QS.COM World University Rankings 世界大学ランキング

【人文科学・人間科学】
東京大学(020↓) 京都大学(040↓) 早稲田大(076↓) 大阪大学(175↓) 慶應大学(184↓)
名古屋大(188↑) 筑波大学(192↑) 広島大学(252新) 東北大学(258新)

【社会科学・経営学】
東京大学(020↓) 京都大学(039↓) 早稲田大(088↓) 慶應大学(105↓) 大阪大学(127↓)
一橋大学(176↓) 神戸大学(207↓) 名古屋大(214↓) 筑波大学(219↓) 広島大学(295↓)

【自然科学】
東京大学(009↓) 京都大学(013↓) 大阪大学(058↓) 東京工大(064↓)
東北大学(101↓) 名古屋大(125↓) 東京理科(142↑) 筑波大学(156↓)
早稲田大(204↓) 北海道大(220↓) 九州大学(222↓)

【生命科学・生物医学】
東京大学(006↑) 京都大学(018↓) 大阪大学(054↓) 東京理科(093↑) 神戸大学(110↑)
名古屋大(112↑) 東京工大(117↑) 筑波大学(164↑) 九州大学(171↓) 北海道大(181↓)
東北大学(188↑) 慶應大学(214↓) 東京医歯(218新) 早稲田大(222↓) 三重大学(292新)

【工業科学・情報技術】
東大学京(007↓) 京都大学(017↓) 東京工大(023↓) 大阪大学(059↓) 東北大学(094↓)
名古屋大(101↓) 早稲田大(117↓) 東京理科(132↑) 九州大学(161↑) 慶応大学(190↑)
神戸大学(214↓) 北海道大(223↑) 筑波大学(244↓)

上智大学は、世界ランキングでかすりもしない位置にある。理科大様に並ぶのは、到底ムリムリムリ。
969エリート街道さん:2010/10/05(火) 14:43:23 ID:SeXtujBm
推薦って一般で入れない負け組が使うもんなんだろ(笑)
うんこ上智理工ワロスww

実態はMARCH>上智
970エリート街道さん:2010/10/05(火) 14:45:10 ID:lOUJXKM1
>>968
ワンパターンだのうWW すでに論破済みWWW

885 :エリート街道さん:2010/09/30(木) 16:12:01 ID:1gyC7+BG
>>875
東京理科> 神戸大学>名古屋大>東京工大>筑波大学> 九州大学> 北海道大>東北大学> 慶應大学>東京医歯> 早稲田大

でたらめだなw 頭にカス大学が来てるww


971エリート街道さん:2010/10/05(火) 14:46:40 ID:lOUJXKM1
>>969
>推薦って一般で入れない負け組が使うもんなんだろ

その推薦でも上智に入れなかったの?ねえ
だから理科大?

マーチ>理科大偏差値55.1


wwww

972エリート街道さん:2010/10/05(火) 14:47:26 ID:SeXtujBm
上智理工みたいに推薦で入れるような大学のやつって入ったことを一生後悔するんだろうねww

周りの上智文系生からバカにされる日々ww
973エリート街道さん:2010/10/05(火) 14:47:29 ID:Gj32Mt1n
>>970
誤魔化すか、屁理屈しかないわけww

神戸大学>名古屋大>東京工大>筑波大学> 九州大学> 北海道大>東北大学> 慶應大学>東京医歯>早稲田大
は、上智大学と関係ない。

QS.COM World University Rankings 世界大学ランキング

上智大学は文系理系とも、世界ランキングでかすりもしない位置にある。
東京理科大様に並ぶのは、到底ムリムリムリムリー絶対ムリ。
974エリート街道さん:2010/10/05(火) 14:48:27 ID:SeXtujBm
>>971

推薦(笑)は学力がたいしてなくても入れるからなww

負け組の常套手段
975エリート街道さん:2010/10/05(火) 14:49:01 ID:lOUJXKM1
>>973
皆が思ってることWWW

885 :エリート街道さん:2010/09/30(木) 16:12:01 ID:1gyC7+BG
>>875
東京理科> 神戸大学>名古屋大>東京工大>筑波大学> 九州大学> 北海道大>東北大学> 慶應大学>東京医歯> 早稲田大

でたらめだなw 頭にカス大学が来てるww

976エリート街道さん:2010/10/05(火) 14:50:21 ID:SeXtujBm
>>975

でも上智は名前すらないから土俵にすら上がっていないということww
977エリート街道さん:2010/10/05(火) 14:51:08 ID:lOUJXKM1
>>976
理科大top 200にかすりもせず。  日大未満www
■QS アジアの大学序列 Asian university rankings- top 200  2010 5/12発表■
http://www.topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/overall

05 東大    47 長崎    101 東農    144 北里
07 阪大    51 金沢    105 山口    151 奈良女  
08 京大    54 岡山    113 鹿児島   151 ICU        
09 東北    55 熊本    116 立命    161 豊工 
10 名大    61 横国    121 埼玉    161 学習院
11 東工    64 首都    123 青学    171 弘前
17 九大    65 横市    123 同大    171 大阪教育
20 筑波    68 東京医歯 127 上智    171 関学
22 北大    73 岐阜    130 山形    171 日大 
23 慶応    74 群馬    131 宮崎    191 高知
26 神戸    86 東海    133 佐賀    191 京工
33 千葉    88 新潟    134 信州
38 広島    93 お茶    135 九工
39 早大    94 三重    135 近畿
46 阪市    97 阪府    142 静岡
978エリート街道さん:2010/10/05(火) 14:52:42 ID:Gj32Mt1n
こいつほんとうに上智大??
これだけ論破されて、しょうもない屁理屈ばかりww
979エリート街道さん:2010/10/05(火) 14:52:47 ID:SeXtujBm
>>977

アジアの序列(笑)

もっと信頼できる世界ランキングにしとけwww
980エリート街道さん:2010/10/05(火) 14:54:59 ID:SeXtujBm
>>978

まあ、上智理工に推薦で入ったクズというとこだろう
981エリート街道さん:2010/10/05(火) 14:55:11 ID:lOUJXKM1
>>979
せっかくの世界ランキングも理科大が入っているために、イッペンに信用性0にWW

885 :エリート街道さん:2010/09/30(木) 16:12:01 ID:1gyC7+BG
>>875
東京理科> 神戸大学>名古屋大>東京工大>筑波大学> 九州大学> 北海道大>東北大学> 慶應大学>東京医歯> 早稲田大

でたらめだなw 頭にカス大学が来てるww

理科大top 200にかすりもせず。  日大未満www
■QS アジアの大学序列 Asian university rankings- top 200  2010 5/12発表■
http://www.topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/overall

05 東大    47 長崎    101 東農    144 北里
07 阪大    51 金沢    105 山口    151 奈良女  
08 京大    54 岡山    113 鹿児島   151 ICU        
09 東北    55 熊本    116 立命    161 豊工 
10 名大    61 横国    121 埼玉    161 学習院
11 東工    64 首都    123 青学    171 弘前
17 九大    65 横市    123 同大    171 大阪教育
20 筑波    68 東京医歯 127 上智    171 関学
22 北大    73 岐阜    130 山形    171 日大 
23 慶応    74 群馬    131 宮崎    191 高知
26 神戸    86 東海    133 佐賀    191 京工
33 千葉    88 新潟    134 信州
38 広島    93 お茶    135 九工
39 早大    94 三重    135 近畿
46 阪市    97 阪府    142 静岡

982エリート街道さん:2010/10/05(火) 15:05:21 ID:SeXtujBm
QS.COM World University Rankings 世界大学ランキング

> 【人文科学・人間科学】
> 東京大学(020↓) 京都大学(040↓) 早稲田大(076↓) 大阪大学(175↓) 慶應大学(184↓)
> 名古屋大(188↑) 筑波大学(192↑) 広島大学(252新) 東北大学(258新)

> 【社会科学・経営学】
> 東京大学(020↓) 京都大学(039↓) 早稲田大(088↓) 慶應大学(105↓) 大阪大学(127↓)
> 一橋大学(176↓) 神戸大学(207↓) 名古屋大(214↓) 筑波大学(219↓) 広島大学(295↓)

> 【自然科学】
> 東京大学(009↓) 京都大学(013↓) 大阪大学(058↓) 東京工大(064↓)
> 東北大学(101↓) 名古屋大(125↓) 東京理科(142↑) 筑波大学(156↓)
> 早稲田大(204↓) 北海道大(220↓) 九州大学(222↓)

> 【生命科学・生物医学】
> 東京大学(006↑) 京都大学(018↓) 大阪大学(054↓) 東京理科(093↑) 神戸大学(110↑)
> 名古屋大(112↑) 東京工大(117↑) 筑波大学(164↑) 九州大学(171↓) 北海道大(181↓)
> 東北大学(188↑) 慶應大学(214↓) 東京医歯(218新) 早稲田大(222↓) 三重大学(292新)

> 【工業科学・情報技術】
> 東大学京(007↓) 京都大学(017↓) 東京工大(023↓) 大阪大学(059↓) 東北大学(094↓)
> 名古屋大(101↓) 早稲田大(117↓) 東京理科(132↑) 九州大学(161↑) 慶応大学(190↑)
> 神戸大学(214↓) 北海道大(223↑) 筑波大学(244↓)
983エリート街道さん:2010/10/05(火) 15:07:38 ID:lOUJXKM1
はいはい、ワンパの低能里香ちゃん、論破WWW

885 :エリート街道さん:2010/09/30(木) 16:12:01 ID:1gyC7+BG
>>875
東京理科> 神戸大学>名古屋大>東京工大>筑波大学> 九州大学> 北海道大>東北大学> 慶應大学>東京医歯> 早稲田大

でたらめだなw 頭にカス大学が来てるww

984エリート街道さん:2010/10/05(火) 15:14:14 ID:SeXtujBm
QS.COM World University Rankings 世界大学ランキング

> 【人文科学・人間科学】
> 東京大学(020↓) 京都大学(040↓) 早稲田大(076↓) 大阪大学(175↓) 慶應大学(184↓)
> 名古屋大(188↑) 筑波大学(192↑) 広島大学(252新) 東北大学(258新)

> 【社会科学・経営学】
> 東京大学(020↓) 京都大学(039↓) 早稲田大(088↓) 慶應大学(105↓) 大阪大学(127↓)
> 一橋大学(176↓) 神戸大学(207↓) 名古屋大(214↓) 筑波大学(219↓) 広島大学(295↓)

> 【自然科学】
> 東京大学(009↓) 京都大学(013↓) 大阪大学(058↓) 東京工大(064↓)
> 東北大学(101↓) 名古屋大(125↓) 東京理科(142↑) 筑波大学(156↓)
> 早稲田大(204↓) 北海道大(220↓) 九州大学(222↓)

> 【生命科学・生物医学】
> 東京大学(006↑) 京都大学(018↓) 大阪大学(054↓) 東京理科(093↑) 神戸大学(110↑)
> 名古屋大(112↑) 東京工大(117↑) 筑波大学(164↑) 九州大学(171↓) 北海道大(181↓)
> 東北大学(188↑) 慶應大学(214↓) 東京医歯(218新) 早稲田大(222↓) 三重大学(292新)

> 【工業科学・情報技術】
> 東大学京(007↓) 京都大学(017↓) 東京工大(023↓) 大阪大学(059↓) 東北大学(094↓)
> 名古屋大(101↓) 早稲田大(117↓) 東京理科(132↑) 九州大学(161↑) 慶応大学(190↑)
> 神戸大学(214↓) 北海道大(223↑) 筑波大学(244↓)
985エリート街道さん:2010/10/05(火) 15:24:17 ID:Gj32Mt1n
こいつほんとうに上智大??
これだけ論破されて、しょうもない屁理屈ばかりww

素直に負けを認めたほうがいいな
理科大を煽った性格を直しなさいww

今後の日本にとって東京理科大は、上智の10倍重要だよ
986エリート街道さん:2010/10/05(火) 15:25:46 ID:lOUJXKM1
欲求不満のセックスSeXtujBmは、よほど悔しいらしくてワンパのコピペ連投WW
お前も早く低学歴・学歴コンプの理科大を抜け出した方がいいんじゃないのか? 病気が悪化するぞWW

退学率発表  読売新聞(2008.7.20−21朝刊、2009.7.8−9朝刊、2010.7.6朝刊)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?page=2&qid=1324745593(2008年度)
 2008年        2009年            2010年
1 国士舘  17.2%   国士舘  14%           国士舘 12.6%
2 東京理科 10.7%    神奈川、摂南 11%        神奈川 11.9%
3 神奈川  10.3%   東京理科、亜細亜 10%     東京理科11.3%

4 桃山学院  9.3%   大東文化、東洋、国学院 9%  亜細亜10.1%
5 大東文化  9.0%                    大東文化9.1%
987エリート街道さん:2010/10/05(火) 15:31:45 ID:KxpwCrUp
988エリート街道さん:2010/10/05(火) 16:12:56 ID:lYFH/NDw
理系で上智併願する奴見たことねえぞ
上智は文系の大学だよ
989エリート街道さん:2010/10/05(火) 16:29:15 ID:lOUJXKM1
>>988
理科大程度じゃ上智は併願できんw
理科大ーマーチの併願ww
990エリート街道さん:2010/10/05(火) 16:37:20 ID:lOUJXKM1
根拠

河合塾W合格進学調査2009
(サンデー毎日2008.6.22)
◎東京農工大工100%‐東京理科大工0% ×
◎電気通信大学83% ‐東京理科大工17% ×
◎上智大理工 81%‐ 東京理科大工19% ×

wwww
991エリート街道さん:2010/10/05(火) 16:45:12 ID:Iuv91LG8
理科大は、理学部・物理学科の大学だと思います。工学部は1962年設立で上智の理工と同年代です。
理工学部・基礎工学部はそのあとに新設された学部で、マーチの理工よりも歴史が浅い状態です。
ちょっと前まで、理科大=理学→民間採用少ない→教員志望が多い→坊ちゃんのイメージ

992エリート街道さん:2010/10/05(火) 16:52:35 ID:Iuv91LG8
>>990
偏差値で
上智>理科大工が、大手予備校の常識です。

993エリート街道さん:2010/10/05(火) 16:54:00 ID:lOUJXKM1
>>992
いわずもがなw

994エリート街道さん:2010/10/05(火) 17:40:30 ID:SeXtujBm
上智を受けるやつはクズばっかだな
実際、このスレにいるのは推薦入学のクズだしな

レスから頭の悪さが染み出てる
995エリート街道さん:2010/10/05(火) 17:42:26 ID:SeXtujBm
QS.COM World University Rankings 世界大学ランキング
> >
> > 【人文科学・人間科学】
> > 東京大学(020↓) 京都大学(040↓) 早稲田大(076↓) 大阪大学(175↓) 慶應大学(184↓)
> > 名古屋大(188↑) 筑波大学(192↑) 広島大学(252新) 東北大学(258新)
> >
> > 【社会科学・経営学】
> > 東京大学(020↓) 京都大学(039↓) 早稲田大(088↓) 慶應大学(105↓) 大阪大学(127↓)
> > 一橋大学(176↓) 神戸大学(207↓) 名古屋大(214↓) 筑波大学(219↓) 広島大学(295↓)
> >
> > 【自然科学】
> > 東京大学(009↓) 京都大学(013↓) 大阪大学(058↓) 東京工大(064↓)
> > 東北大学(101↓) 名古屋大(125↓) 東京理科(142↑) 筑波大学(156↓)
> > 早稲田大(204↓) 北海道大(220↓) 九州大学(222↓)
> >
> > 【生命科学・生物医学】
> > 東京大学(006↑) 京都大学(018↓) 大阪大学(054↓) 東京理科(093↑) 神戸大学(110↑)
> > 名古屋大(112↑) 東京工大(117↑) 筑波大学(164↑) 九州大学(171↓) 北海道大(181↓)
> > 東北大学(188↑) 慶應大学(214↓) 東京医歯(218新) 早稲田大(222↓) 三重大学(292新)
> >
> > 【工業科学・情報技術】
> > 東大学京(007↓) 京都大学(017↓) 東京工大(023↓) 大阪大学(059↓) 東北大学(094↓)
> > 名古屋大(101↓) 早稲田大(117↓) 東京理科(132↑) 九州大学(161↑) 慶応大学(190↑)
> > 神戸大学(214↓) 北海道大(223↑) 筑波大学(244↓)
996エリート街道さん:2010/10/05(火) 18:01:35 ID:b+GQwDKg
理科大のバカは一般推薦>一般入試ということが解ってないようだw
そら理科大程度しか行けないわけだww

一般入試ってのは下手な鉄砲数打ちゃあたるのまぐれ組。
推薦はコツコツ何年も地道に努力するタイプ。
997エリート街道さん:2010/10/05(火) 18:02:59 ID:Gj32Mt1n
>>990
受験対象にされていないだけ
おまえ相当にあたま悪いなw

都内進学高校サンプル
麻布高校2010年
東京理科理14名>>上智理工8名
東京理科工13名>>上智理工8名

地方進学高校サンプル
東北大合格数1位仙台第二高
早稲田42名(文系込み)
慶応大21名(文系込み)
理科大55名
上智大 1名(文系込み)

2009東京大学受験者の私大併願データ(河合塾HPの東大塾サイトより閲覧可能)
【東大理T】
@早大理工687 A慶大理工636 B〜Dは理大 E早大政経109 慶大薬66 
【東大理U】
@早大理工系343 A慶大理工243 B慶大薬148 C〜Dは理大 E早大政経75
998エリート街道さん:2010/10/05(火) 19:13:17 ID:SeXtujBm
>>996

> 理科大のバカは一般推薦>一般入試ということが解ってないようだw



推薦wwwwクズワロスww一般で受からないから推薦でランクを落として行くwwwこれはガチww

一般で早慶受かる実力のあるやつは推薦なぞ使わないww六割いる上智理工ワロスw
999エリート街道さん:2010/10/05(火) 19:14:37 ID:SeXtujBm
結論:理科大>>>上智理工
1000エリート街道さん:2010/10/05(火) 19:15:42 ID:SeXtujBm
結論:上智理工の推薦はうんこ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。