法政は武蔵に負けてしまったね

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
これからどうするの?
2エリート街道さん:2010/06/01(火) 08:59:32 ID:5039Kcr8
中央法政等下位マーチが
主要学部で武蔵に敗北。
これは衝撃的だった。
3エリート街道さん:2010/06/01(火) 09:32:47 ID:lg9v3eKZ
負けたのは小次郎
これは衝撃的ではない。 小説的というのだ。
4エリート街道さん:2010/06/01(火) 10:32:06 ID:qdGQbzHL
ネタだろ
5エリート街道さん:2010/06/01(火) 21:42:13 ID:5039Kcr8
下位マーチども哀れだな!
6エリート街道さん:2010/06/02(水) 20:24:25 ID:8C7HPPjR
【自信に満ち溢れている 法政マッチョマン(本業・銀行マン)】

             ∧_∧  
            ( ´∀`) はっはっはっはー
           /⌒ゝ ヽ丶⌒。ヽ   老後も安泰だぜー
          丿ヽ。丿⌒ ヽ⌒ヽ\
        /(  /ゞ  《 H.》丿丿\
       丿 /\ \\  ヽ ) 丿ヽ(
      / /  ノ ノ |  ヽ )ヽ_レ
     ノ 丿⌒⌒彡// ヽ  丿\|ミ
     \(     /   丿~(  \
             <__/   ゝ__>
             ヽ  ソ    ゞ 丿
            _) ノ    ヽ  (_
           (__ヽ)    (ゝ__)
◆(濃すぎる)多彩なOB・OG
★周恩来(付属学校に留学、中華人民共和国国務院総理) ★竹石松次(新潟放送社長)
★上田清司(埼玉県知事) ★大島雄次(明治安田生命相談役) ★佐伯弘治(国士舘理事長)
★松園尚巳(ヤクルト本社名誉会長) ★韓昌祐(マルハン会長) ★伊藤淳史(俳優)
★渋谷和宏(日経ビジネスアソシエ編集長) ★堤幸彦(映画監督)★草間政一(新日本プロレス社長)
★鈴木基史(京都大学法学部教授) ★吉田修一(芥川賞作家) ★熊谷皇紀(ラグビー日本代表)
★梨元勝(芸能レポーター) ★糸井重里(コピーライター) ★翁長雄志(沖縄県那覇市長)
★韮澤潤一郎(たま出版社長) ★生島ヒロシ(アナウンサー) ★山崎光雄(ベネッセ元会長)
★江川卓(元 巨人投手) ★福永法源(元教祖) ★宅八郎(オタク評論家) ★岩合光昭(動物写真家)
★甲本ヒロト(ブルーハーツ)  ★橋田信介(戦場カメラマン) ★安座間美優(「CanCam」モデル) 
★村田紀敏(セブン&アイHD社長) ★菅義偉(元総務大臣) ★上原ひろみ(ジャズピアニスト)
★新井雄治(消防総監) ★堰八義博(北海道銀行頭取) ★小島奈津子(フリーアナウンサー)
★石原真(NHKチーフプロデューサー「紅白歌合戦」など) ★汪兆銘(中華民国行政院長)
★相澤秀禎(サンミュージックプロダクション創業者・会長) ★元谷芙美子(APAホテル社長)他多数
7エリート街道さん:2010/06/02(水) 21:25:12 ID:ORekNdhV
■河合塾 2011年度第1回入試難易予想ランキング (2010/5/27更新)■
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/11/rank/rank01.html
※文系総合 ただし宗教学部・学科を除く。*は1〜2教科入試。

@慶應義塾 *70.4(文*67.5 法*72.5 経済*70.0 商*67.5 総政*72.5 環情*72.5)
A早稲田大 66.8(文67.5 文構65.0 法70.0 政経72.5 商70.0 教育(文)65.0 国教65.0 社学70.0 人科63.3 スポ科60.0)

B上智大学 64.8(文63.2 法66.7 経済65.0 外65.4 総人63.8)
C立教大学 61.0(文58.9 法60.0 経済61.7 経営63.8 社会63.3 異文65.0 観光60.0 心理60.0 福祉56.7)
D明治大学 60.7(文60.0 法60.0 政経62.5 商62.5 経営60.0 情コミ60.0 コクポン60.0)
E青山学院 60.0(文58.1 法60.0 国政60.8 経済61.3 経営60.0 総文62.5 社情57.5 教人60.0)

F同志社大 59.7(文60.0 法61.3 経済60.0 商60.0 社会58.5 グロコミ60.0 政策60.0 心理62.5 文情(文)57.5 スポ健57.5)
G学習院大 59.3(文57.9 法60.0 経済60.0)
H中央大学 59.1(文55.6 法64.2 経済57.5 商58.1 総政*60.0)
I立命館大 57.6(文57.7 法58.8 経済57.5 経営57.5 産社57.0 国関*60.0 政策57.5 映像57.5 スポ健55.0)
J関西学院 57.3(文57.7 法57.5 経済57.5 商60.0 社会57.5 国際60.0 総政55.0 人福54.2 教育(文)56.7)
K武蔵大学 57.6(文57.5 経58.3 社会56.9)
L法政大学 57.3(文57.9 法57.5 経済57.5 経営58.3 社会56.7 国文57.5 現福55.0 人環55.0 GIS*62.5 キャリア57.5 スポ科55.0)
M関西大学 56.8(文57.5 法57.5 経済57.5 商57.5 社会57.5 外60.0 政創57.5 人健52.5 社安55.0 総情55.0)
N成蹊大学 56.7(文55.9 法57.5 経56.7)
O國學院大 55.4(文56.5 法54.3 経済55.2 人間55.4)

P成城大学 54.6(文芸53.5 法55.0 経55.0 社会55.0)
Q明治学院 54.4(文55.0 法54.2 経55.0 社会53.0 心理54.2 国際55.0)
8エリート街道さん:2010/06/02(水) 22:07:25 ID:LICMKONI
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/11/rank/rank01.html
※文系主幹学部
【文学/法学/経済系/商・経営】

【法学部】 【文学系】  【経済系】 【商/経営系】
慶應大72.5  早稲田67.5  早稲田72.5  早稲田70.0     
早稲田70.0  慶應大67.5  慶應大70.0  慶應大67.5
上智大66.7  上智大63.2  上智大65.0  立教大63.8
中央大64.2  明治大60.0  明治大62.5  明治大62.5
同志社61.3  同志社60.0  立教大61.7  青学大60.0
明治大60.0  立教大58.9  青学大61.3  同志社60.0
青学大60.0  青学大58.1  学習院60.0  関学大60.0
立教大60.0  学習院57.9  同志社60.0  法政大58.3
学習院60.0  法政大57.9  武蔵大58.3  中央大58.1
立命館58.8  立命館57.7  中央大57.5  立命館57.5
法政大57.5  関学大57.7  法政大57.5  関西大57.5
関西大57.5  関西大57.5  立命館57.5
関学大57.5  國學院56.5  関西大57.5
成蹊大57.5  成蹊大55.9  関学大57.5
成城大57.5  中央大55.6  成蹊大56.7
國學院54.3  武蔵大55.4  國學院55.2
明学大54.2  明学大55.0  成城大55.0
9エリート街道さん:2010/06/04(金) 02:22:19 ID:vE1Qrukh
みんな武蔵のとこだけスルーしてます
10エリート街道さん:2010/06/13(日) 09:25:50 ID:gGysjpXC
おい法政、パン買って来い!
11エリート街道さん:2010/06/13(日) 16:57:20 ID:Zf8px+6s
さすがに武蔵には負けてないだろ。
ただ法政もきわどくなってきてるな。

12エリート街道さん:2010/06/13(日) 17:13:37 ID:+i3OMfnd



最新難易度

★はマーチ

★立教>★中央>★明治>南山>武蔵>成蹊>★青学>★法政>成城









13エリート街道さん:2010/06/13(日) 21:51:49 ID:Y73bSFq2
2009代ゼミ

   法政経済学部3教科  武蔵経営学科3教科 武蔵経済学科3教科
【64.0〜79.9】26人       0人        0人                  
【60.0〜63.9】64人       2人        7人    
【56.0〜59.9】95人       3人        5人        
       
【50.0〜55.9】129人     10人       11人    
【44.0〜49.9】22人       5人        5人    
【40.0〜43.9】 3人        0人        0人
【****〜33.9】 0人       1人        0人

56以上   185人      5人       12人

武蔵の受験者偏差値はこんな感じ・・・

これで 武蔵>>>法政 って頭どうかしてるのか?
14エリート街道さん:2010/06/14(月) 06:41:48 ID:VpsDAhE0
代ゼミ2010年入試結果データ参考   
武蔵大学 入学定員930/募集人数706 [75%]  一般3教科募集:406 [43%]
成蹊大学 入学定員1740/募集人数1043 [59%] 一般3教科募集:675 [38%]
15エリート街道さん:2010/06/14(月) 07:56:16 ID:p8qH9nAj
俺、三浪立命だけど現役法政より上だと確信してます。
16エリート街道さん:2010/06/14(月) 10:47:44 ID:jFOjeiW0
予想通り、マーチ最下位の法政が
陥落したことでダムの決壊も
加速しそうだな
17エリート街道さん:2010/06/14(月) 11:14:33 ID:+2pw497Q
アンチ法政がごろついてるな
18エリート街道さん:2010/06/14(月) 12:19:05 ID:lrVBUBF5
経済がこれじゃなw
代ゼミ2011年度大学“3教科”偏差値

成蹊大学 経済A 経済[59]
武蔵大学 経済 経済[58] 経営[58]
青山学院 経済A 経済[58] 現代経済デザイン[57]
明治学院 経済A 経済[57] 経営[56]
法政大学 経済 経済[56] 現代ビジネス[56]
成城大学 経済A 経済[55] 経営[56]

-----------------準難関大の壁--------------------------

国学院大 経済  経済[55] 経済ネット[53] 経営[53]
獨協大学 経済A 経済[52] 経営[54]
19エリート街道さん:2010/06/14(月) 12:47:25 ID:p8qH9nAj
法政って関西でいうと近畿大学みたいなポジションだよね?
20エリート街道さん:2010/06/14(月) 13:50:26 ID:HPpd8Z8W
武蔵や成蹊が法政より上とか馬鹿だねぇ

偏差値なんて小規模入試ならいくらでも高く出来るんだぜw

武蔵や成蹊の3教科A方式の経済学科の定員って何人?

法政と同じくらいの規模なわけ?

定員が少なければ少ないほど上位層だけ受からせればいいんだから
偏差値は高く出るのは当たり前だぞw

21エリート街道さん:2010/06/14(月) 14:08:12 ID:uSd7clGN
歴史的には武蔵の方が上じゃね?アッパーな階級の人たちが揃う武蔵と泥臭い法政だし
22エリート街道さん:2010/06/14(月) 15:23:50 ID:lrVBUBF5
法政君よ

マンモス日大の経済55 法政56だぞw

23:2010/06/14(月) 15:50:16 ID:HPpd8Z8W
>>22

日大の経済3教科A方式の定員っていくつだ?

法政と同じ程度の規模で偏差値出してんのか?

A方式が小規模なほど偏差値は高くでまっせ
24エリート街道さん:2010/06/14(月) 16:22:18 ID:HPpd8Z8W
つーか日大はこのまんまだとそのうち没落し始めるなw

下手に高くなってくるとマーチの滑り止めに考えてたやつの
滑り止めにならなくなるから敬遠するようになる

かといってイメージはニッコマ。

最も中途半端になるからな。

25エリート街道さん:2010/06/14(月) 16:57:23 ID:lrVBUBF5
これからは、法政が日大の役割を果たすんだから問題無し。

拡大路線に死角は見当たらない

流石、先見の明がある経営人だw
26エリート街道さん:2010/06/14(月) 17:03:19 ID:HPpd8Z8W
法政が日大の役割wないないw

来年例えば法政と日大の経済が56で並んだとして
お前両方受かったらどっち行くよ?
27エリート街道さん:2010/06/14(月) 17:52:42 ID:uSd7clGN
日大だろ
世間への卒業生の浸透具合が半端ないし
28エリート街道さん:2010/06/14(月) 17:55:37 ID:RpQL5OXb
東京の地理もわからんカッペなら法政行くかもなw
29エリート街道さん:2010/06/14(月) 17:55:52 ID:p8qH9nAj
俺も法政と日大なら日大選択するよ。
30エリート街道さん:2010/06/14(月) 18:07:56 ID:w4BQM9sc
俺はニッポン大学と法政なら法政選択するよ
31エリート街道さん:2010/06/14(月) 18:17:40 ID:wSzVyF1J
こじろう敗れたり〜
32エリート街道さん:2010/06/14(月) 20:02:45 ID:p8qH9nAj
俺の後輩は法政蹴って関西大学とか南山に入ったよ。
33エリート街道さん:2010/06/14(月) 20:32:40 ID:HPpd8Z8W
あへ
34エリート街道さん:2010/06/14(月) 20:45:16 ID:+2pw497Q
法政コンプの巣窟だな

何でMARCHカンカンダントツ最下位のたこ焼き大学に入るんだよ
南山は東海人なら妥当
35エリート街道さん:2010/06/14(月) 21:56:05 ID:p8qH9nAj
>>34
2011代ゼミ偏差値

法政大学 57.13
関西大学 57.07

これって誤差の範囲内にしか見えないけどw
36エリート街道さん:2010/06/14(月) 22:19:08 ID:R90i7Vjk
昔から負けてるんじゃないの?
37エリート街道さん:2010/06/15(火) 02:33:38 ID:7gkuRrYE
法政君憐れ惨めw
38エリート街道さん:2010/06/15(火) 08:02:38 ID:7gkuRrYE
日大・近大・関大>法政という結論が出ました。
39エリート街道さん:2010/06/15(火) 18:58:29 ID:Q75zHHWe
40エリート街道さん:2010/06/15(火) 19:29:27 ID:I6bqYUHr
おもろいね

参考までに書けば
最新の代ゼミの結果データからすれば

法政 経済学部 定員840名に対して一般枠だけで470名の募集
武蔵 経済学部 定員400名に対して一般枠だけで151名の募集

ちなみに、いわゆる偏差値として騒がれているのがA方式(一般のみ)が
基準なので、上記した基準倍率が偏差値にはねかえる。

よって
法政経済は定員の55%を一般で取り
武蔵経済は定員の37%を一般で取る

法政の方が全体的な倍率は下がるわけで偏差値も低くなって当たり前で
もし武蔵が同じように偏差値基準である一般枠を55%に設定したら
今の偏差値は当然保てないし、ニッコマのちょっと上レベルになると推測するよ。
法政が一般を35%に絞ったら偏差値は鬼のように上がるよ。

皆が騒ぐ一般枠の偏差値などいくらでも操作できるし、どうでもいいと思うよ
社会人になったときに、OB、OGのネットワークが大きい方がどう見ても有利で
偏差値が高いが就職難の上智ような状況を見ても分るが、結局偏差値1〜2の違い
ならメジャー級の大学に行ったほうがマシってことだ。
好き者なら明学や武蔵などに行けばいいだけ。
41エリート街道さん:2010/06/15(火) 20:03:15 ID:7gkuRrYE
法政君の必死さはおもしろいね。
42エリート街道さん:2010/06/15(火) 20:44:33 ID:Bine5Et7
事実だろ
認めろ
このスレ終了
43エリート街道さん:2010/06/15(火) 20:48:58 ID:1pkf0Y99
法政が上智を語るなど


無礼にも程がある
44エリート街道さん:2010/06/15(火) 20:51:07 ID:Bine5Et7
何故か上智が出てきましたとさ
45エリート街道さん:2010/06/15(火) 20:56:55 ID:7gkuRrYE
法政がマーチ底辺でニッコマに突き上げられてて、東海関西九州地方の南山・関大関学・西南並みのレベルだってことは認めるよ。
46エリート街道さん:2010/06/15(火) 20:58:44 ID:Bine5Et7
君一人でよく頑張るね
47エリート街道さん:2010/06/15(火) 21:15:09 ID:I6bqYUHr
         法政募集  武蔵募集
全学部       100    55
個別         470   145
センター前期    55    75
指定校他      215   125 ←400名中125名も推薦って3割超えww
 計         840    400
48エリート街道さん:2010/06/15(火) 21:29:49 ID:7gkuRrYE
>>46

法政だからって人生諦めるな!
頑張れ!!
49エリート街道さん:2010/06/15(火) 21:33:00 ID:Bine5Et7
何言ってんの
下げて
50エリート街道さん:2010/06/15(火) 21:35:38 ID:7gkuRrYE
>>49

法政ぱんじゃーい!!
51エリート街道さん:2010/06/16(水) 08:04:14 ID:NSajjNp4
法政あげ
52エリート街道さん:2010/06/16(水) 11:06:06 ID:PuVj8+FK
ここ武蔵スレなんだが、存在感薄いな
53エリート街道さん:2010/06/16(水) 12:26:26 ID:NSajjNp4
ここは法政叩きスレです。
54エリート街道さん:2010/06/23(水) 23:43:00 ID:SxwrkxFN
東京4大>マーチ
55エリート街道さん:2010/06/24(木) 09:40:16 ID:ddx/8Q0p
法政くやしいです><
56エリート街道さん:2010/06/24(木) 11:14:47 ID:pT0Zpq9D
武蔵△〜

さすが見せかけ偏差値ダントツw
ポンと変わらない圧縮偏差値

実質はニッコマ並だな


圧縮決定戦!早稲田MARCHの本音の偏差値最終版
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1277271065/
57エリート街道さん:2010/06/28(月) 22:45:08 ID:4BZVq6nI
伝統の六大学法政より人間性と期待値の武蔵に群杯が上がるのは当然だよね
58エリート街道さん:2010/06/28(月) 23:08:29 ID:Bd6QSkYZ
え?
59エリート街道さん:2010/06/30(水) 23:28:32 ID:g9VsKpcl
法政とかマーチにいらなくね?
60エリート街道さん:2010/07/01(木) 00:04:49 ID:PCg/z2L5
誰だか知らんが法政を必死に叩いてるな
61エリート街道さん:2010/07/01(木) 00:21:11 ID:twU+vMqq
どう転ぼうが武蔵より法政のがいい。例え偏差値や学生の質が武蔵のが高くても伝統や歴史が違いすぎる。単純に大学で比較したら武蔵にかわいそう。

武蔵は良い大学だと思うけど所詮は成蹊とか明学とか成城みたいな小規模大で、日東駒専よりもうちょい勉強頑張ったってレベルでしかないんじゃないかな。
じゃなきゃ法政来た俺が浮かばれん。

ただ確実に偏差値だけみりゃ難関校だから受験生の中じゃMARCHクラスとして認識されるかもな
62エリート街道さん:2010/07/01(木) 01:26:17 ID:/me3WXB3
武蔵って日大レベルの小規模大学でしょ?
63エリート街道さん:2010/07/01(木) 01:33:40 ID:twU+vMqq
武蔵て日大レベルなの?

おれ偏差値でしか知らないから普通に準MARCHくらいだと思ってたんだが?成蹊とか南山とか成城とかそんくらいの位置だと思ったってゆうか予備校の人に教えてもらったんだが。

だったら受けりゃよかったな。問題簡単だった記憶あるから、日大レベルの最低点なら多分余裕だったはず
64エリート街道さん:2010/07/01(木) 02:23:03 ID:CQetsR5W
武蔵大学

昨年の偏差値
経済 55
経営 53
金融 58

今年の偏差値
経済 57
経営 57
金融 54

来年は元にもどるんじゃない?社会も人文へ偏差値日大程度だし。
65エリート街道さん:2010/07/01(木) 06:06:04 ID:LMybPiBA
>>64

狙い目だな
66エリート街道さん:2010/07/01(木) 22:44:34 ID:jDuNpOsY
武蔵より偏差値の低い法政がマーチだと思うと吐き気がする
67エリート街道さん:2010/07/01(木) 22:53:13 ID:E8sRYCuF
武蔵=大東亜帝国
68エリート街道さん:2010/07/01(木) 22:58:16 ID:Xs1HnfEC

■2011年 代ゼミ 最新難易度■

慶応
早稲田
上智
学習院
東京理科
同志社
立教

中央
立命館
明治
関学
武蔵 ← (゚Д゚)

関西
青学 ← (ノ∀`)アチャー
成蹊
明学
法政 ← (ノ∀`)アチャー
成城

69エリート街道さん:2010/07/01(木) 23:08:20 ID:LknJYlzQ
>>68
どういう基準の難易度だよww
総合偏差値は成蹊よりも下だ絽w
70エリート街道さん:2010/07/03(土) 00:05:09 ID:g1JpDMZm
71エリート街道さん:2010/07/03(土) 00:10:06 ID:iWAgIGZV
武蔵は小規模だから認めてもらえないんだよね

小規模だと上位だけ受からせればいいから偏差値高く出て当たり前。
武蔵が専修や駒沢並の規模で入試したら
大東亜みたいな偏差値になると思うよ。
72エリート街道さん:2010/07/03(土) 03:03:40 ID:YwQnODVs
>>71
ICUも規模を専修、駒澤並みにして換算したら偏差値ガクンと落ちるから

法政>>>ICUは確定だよな!!
73エリート街道さん:2010/07/03(土) 03:32:01 ID:/NCpzgTR
>>72
yes
74エリート街道さん:2010/07/03(土) 09:16:21 ID:iWAgIGZV
>>72

いや実際そうでしょ?
だからICUは国連職員育成機関としては認められてるけど
一般社会での知名度が未だに無いわけで。

それでも偏差値が高いからまだマシだが
武蔵は規模も小さくて偏差値もこの程度なんだからさ。

75エリート街道さん:2010/07/03(土) 09:42:54 ID:/8QhWOaX
法政も日大並みに定員を3倍くらい増やせば
偏差値も大幅に落ちるな
>>71と同じ考えで

日大>>>>法政は確定
76エリート街道さん:2010/07/03(土) 11:03:14 ID:RIgrBFEG
現実みようね

ソースは代ゼミ2010年度私大入試結果より

日本大学(少数3期除く)  「何も言えない、やっぱり何も知らない田舎もんしか受けないポン大様」
法学部定員1400名に対して一般応募枠555名/全体の39%しか一般枠がない。  ←ネタw
経済学部定員1400名に対して一般応募枠430名/全体の30%しか一般枠がない。 ←ギャグw
理工学部定員2020名に対して一般応募枠393名/全体の19%しか一般枠がない。 ←笑えない・・・

学部の7割もバカばかり集めているわけで、これマーチと同じレベルの割合にしたら偏差値なくなっちゃうだろw
学部千人以上も集める意味あるのかよw
貧乏人たくさん集めて金吸い取ってるわりには、カルザスを明治に売らなきゃいけないほど経営が悪化している
日本大学には先がない
77エリート街道さん:2010/07/03(土) 11:29:13 ID:/8QhWOaX
先がないように見えるが
>>71の論理では量を考えればいいらしいから
>>71曰く
日大>>>>法政らしいよ
78エリート街道さん:2010/07/03(土) 11:48:07 ID:XwoWH7hL
アンチ法政きもいですね
79エリート街道さん:2010/07/07(水) 18:46:42 ID:sTH+DQwk
アンチ法政は勘違いし過ぎ。
量を考えても日大>法政にはならない。

偏差値は大学全体がいくら大規模でも
各学科の定員を絞ればいくらでも高くでる。

どのくらいの規模で入試をしてるかっていうのは
全体の規模を言ってるんじゃなくて
各学科の定員をどれだけ募集して出した偏差値なのかって言う意味。

さらに、偏差値序列の基準になってるのは3教科A方式なわけだから、
各大学のこのメイン方式の定員を見る事により、
どれだけ偏差値が高く出やすいのか出にくいのか
偏差値操作してるのかしてないのかがわかる。

この観点から、あまりに武蔵は小規模なため論外と言っているわけ。
80エリート街道さん:2010/07/12(月) 18:59:15 ID:vMi6qQyv
まあいくら偏差値で1学部2学部限定で上回ろうが
世間で法政と成蹊どっちが上だと思いますか?
って聞いたら
『法政でしょ?6大学だし。成けい?あまり知らない。』
法政と武蔵どちらが上だと思いますか?
『武蔵高校の事?なんで大学と高校比べるの』

これで終わりw

所詮小規模だから偏差値保ってるだけにすぎない

だからいつまでも認知されない。
81エリート街道さん:2010/07/12(月) 20:34:10 ID:ZLSGvASx
お前認知してんじゃんw
82エリート街道さん:2010/07/13(火) 13:03:43 ID:dqJaXwzi
だって俺学歴オタだもん

83エリート街道さん:2010/07/14(水) 11:16:34 ID:Lj9I82Eu
ぶっちゃけ大学生活で武蔵大学なんて単語は出てこないぞ
話題で出るのは、関関同立、日大、MRACH、早慶上理、国大(たまに市立)くらい

こうしてみるとやっぱり規模の問題かな。
84エリート街道さん:2010/07/15(木) 00:51:43 ID:CX8M+Rqn
成蹊だが法政蹴ってきたんだが・・

うちも武蔵も知名度ないから法政より下に見れらても仕方ないし実際そうだと思う。

ただ規模でけーだけの日大とかよりはマシってことで落ち着いてるのがこのランクの学生の特徴
85エリート街道さん:2010/07/15(木) 01:22:20 ID:1r3SWjkI
成蹊が蹴れるのは多摩学部だろ
もうすぐ多摩経済と社会は移転すっから
成蹊が蹴れるのは新設学部だけになるよ
福祉とかキャリアとか人環ね
86エリート街道さん:2010/07/15(木) 16:16:56 ID:mj/2PLkl
法政の経済と社会が市ヶ谷移転したら確実に偏差値上がるな。
経済56→58〜59
社会57→60

とか平気で有り得る。
87エリート街道さん:2010/07/15(木) 18:55:19 ID:ucs7Mu9J
ICUも日大並みの規模にしたら偏差値かなり下がる

ICUは上澄みだけとってるから偏差値維持出来るだけ。

よって日大>>>>ICU
88エリート街道さん:2010/07/15(木) 20:34:39 ID:mj/2PLkl
>>87

いくらなんでも今のICUと日大の偏差値の差が
凄いからそうはならないだろ。

まあでも日大並にA方式の定員増やしたら
たしかにICUでも50台後半にはなるだろうがな。

武蔵は残念ながら法政に経済だけ勝ってても全体平均では大敗だから
もし法政並に武蔵がA方式増やしたら
ニッコマどころか大東文化並になるかもよw
少なくても平均50あたりになるんじゃないかな?
89エリート街道さん:2010/07/18(日) 18:25:17 ID:R4+hRqRC
成蹊が蹴るのは法政経済だろ
90エリート街道さん:2010/07/21(水) 18:44:39 ID:gUpH02A3
その法政経済も市ヶ谷に統合されたら偏差値58〜60は固いだろうな。

明治が法政馬鹿に出来るのも今のうちだな。
91エリート街道さん:2010/07/22(木) 06:22:14 ID:ctWa/PqT
市ヶ谷体育大学
92エリート街道さん:2010/07/22(木) 07:18:42 ID:/ti9c9zP
成蹊は微妙だな・・・
93エリート街道さん:2010/08/12(木) 20:44:16 ID:hfOP97JH
卒業生2000人以上の大学の実質就職率(2010年) 上位20校
*1位 91.3% 東京工業大★
*2位 90.1% 名古屋大
*3位 89.7% 東京理科大★
*4位 87.0% 新潟大★
*5位 85.9% 大阪府立大★
*6位 85.1% 岡山大★
*7位 83.7% 山形大★
*8位 83.3% 熊本大★
*9位 82.7% 大阪大★
10位 82.6% 上智大
11位 81.9% 名城大
12位 81.7% 國學院大
13位 81.5% 関西学院大★
14位 80.6% 立命館大★
15位 80.4% 愛知大
16位 80.3% 青山学院大
17位 80.2% 九州大
18位 80.1% 神戸大★
19位 79.8% 北海道大
20位 79.7% 千葉大
〜〜〜
27位 77.3% 慶應義塾大
37位 72.4% 早稲田大   ←

実質就職率=〈就職決定者÷(卒業生数−大学院進学者)×100〉
★は大学院修了者を含む

ttp://www.sankeibiz.jp/images/news/100710/ecc1007100504018-p1.jpg
ttp://www.sankeibiz.jp/econome/news/100710/ecc1007100504018-n1.htm
94エリート街道さん:2010/08/14(土) 20:35:23 ID:sG2iKAla
法政は成蹊・國学にも追い抜かれている様だね。
成成独國武の勢いは強いね。
最近成城がパワー・ダウンだがまた盛り返すでしょう。
また國學院の就職率はここ数年私学ではトップレベルだね。
さらに独協の就職率もアップしてきているね。
それに比較して学習院は落ち気味で加速し成成独國武に飲み込まれる日も近そうだね。
95エリート街道さん:2010/08/14(土) 21:37:30 ID:tBlh1tuM
ぶっちゃけ就職活動やってても
國學院とか武蔵は眼中にないし、話にも出てこない

國學院君だか独協君か知らないけど就職率なんてあてにならんよ
96エリート街道さん:2010/08/15(日) 02:57:13 ID:hc7SGcbS
この4月に計画留年した4年生は昨年より今年の方が厳しくなるので大変です。
大学生にとって就職率は非常に大事ですよ。
法政は、この就職率を馬鹿にしている様では大学の使命は終焉です。
これだから法政は偏差値下落・就職率下落へ拍車。
以前から悪いが、ここへ来て更に拍車。
これでは法政大学の学生が可哀そうです。
97エリート街道さん:2010/08/15(日) 03:19:05 ID:N6YoXhNN
早慶上理明(早稲田、慶応、上智、東京理科、明治)

SCRAM(成蹊、中央、立教、青学、武蔵)

法成明学獨國(法政、成城、明学、獨協、國學院)

日本大学(理工、いろいろ)

東東駒専(東海、東洋、駒沢、専修)
98エリート街道さん:2010/08/15(日) 10:16:05 ID:5etfAjDu
>>97
恥ずかしいからやめてくれ
99エリート街道さん:2010/08/16(月) 22:40:54 ID:C2z31Fgb
成成独國の括りで良いと思うよ。
規模が1万人位だし。

武蔵は規模が短大・専門学校みたいで女子大との括りが良いと思うよ。
大妻・日本女子大・東京女子大・実践女子大・清泉女子大等と括ると丁度良し。
100エリート街道さん:2010/08/17(火) 08:53:58 ID:Y65ii4Zo
武蔵高校付属武蔵大学w
101エリート街道さん:2010/08/17(火) 21:19:57 ID:g+Zz+7y/
武蔵をバカにしていいのは早慶MARCHから見たら武蔵はどうでもいいわけだから、日東駒専や国学院独協の武蔵を引きずり込むネガキャンが多発するのは必然。
武蔵からすれば一緒に仲良しイベントやってる東京4大があるから別に括りには拘らず静観するもさらに叩かれる。
こういった縮図です
102エリート街道さん:2010/08/26(木) 20:43:38 ID:3octkGPB
>>94
全然追い抜かれていませんが 代ゼミのサイトにいってみてくれば
103エリート街道さん:2010/08/28(土) 08:12:32 ID:rGOEoAPF
東京6大学、旧制大学(慶応に次ぐ創立)、総合大学、全国的知名度、
OB、OGの活躍、入学の難易度、どれをとっても武蔵に負けるものはない。
よーく考えてからスレ立ててね。
第一、武蔵なんかほとんど知名度は無いぞ。武蔵高校なら、学力優秀で知名度ありだけど。
くやしかったら、箱根駅伝でも1回くらいでてみたら。
104エリート街道さん:2010/08/28(土) 08:40:11 ID:rGOEoAPF
武蔵高校学力優秀→→→→ 武蔵大学進学0
法政附属各高校、武蔵高校ほど学力優秀じゃないけど、法政にほぼ進学

これをどう考える。
ご意見は如何に
105エリート街道さん:2010/08/28(土) 08:54:09 ID:R9qMS5m5
大学附属に進学しようとする中3生は当然その先を見越して志望する。
法政はほぼ100%に近い内進率に対して武蔵は0%だからなあ。
106エリート街道さん:2010/08/28(土) 12:10:55 ID:Ho2QxcYW
法政は 二高は内進率は80%以下になったよ 10年前は85%くらいだったけど
法政高校でも85%
10年前にくらべて推薦基準が厳しくなった
107エリート街道さん:2010/09/06(月) 06:37:04 ID:NN9O1+O/
法政偏差値落ちすぎ(笑)

もはや成蹊と同レベル
108エリート街道さん:2010/09/06(月) 07:01:09 ID:QGOWWMas
>>107 お前はバカかw
2010代ゼミ偏差値
法政法律59>成蹊法律57
法政政治59>成蹊政治58
法政経営59=成蹊経営59
成蹊経済59>法政経済56
法政英文60>成蹊英文58
法政日文58>成蹊日文56
法政国際文化59>成蹊国際文化58
法政理工54>成蹊理工51

成蹊はボロ負けじゃネーかw」多摩の僻地の経済にかつのhがやっとだろw
109エリート街道さん:2010/09/06(月) 07:04:14 ID:NN9O1+O/
マーチなのに60越えが英文(笑)だけとかwwww

どう考えても落ち目だろwww
110エリート街道さん:2010/09/06(月) 08:53:26 ID:QGOWWMas
>>109 よーく偏差値みろやカス
2010 代ゼミ偏差値
中央法65>明治法62=学習院法62=立教法62>法政法59>★青学法58★←マーチ最下位
立教経営62>明治経営61>学習院経営60>中央経営59=法政経営59>★青学経営58★←マーチ最下位
立教経済62=明治経済62>中央経済60>学習院経済59>青学経済58>★法政経済56★←マーチ最下位
立教英文62>青学英文61>法政英文60=明治英文60=学習院英文60>★中央英文59★←マーチ最下位
法政心理61>学習院心理60=中央心理60>★明治心理59=青学心理59=立教心理59★←マーチ最下位
最下位ランク学科数 青学3 中央1 法政1 立教1 明治1
最上位学科ランク数 立教3 法政1 中央1 
マーチの最下位は青学
成蹊はまずアホ学に勝てよw
111エリート街道さん:2010/09/06(月) 09:07:06 ID:MSp/UJYc
法政必死すぎ・・・
このペースだと武蔵や成蹊に抜かれるのはそう遠くないと悟ってるんだろうな・・・
112エリート街道さん:2010/09/06(月) 11:27:34 ID:9mVVcINo
いんじゃね?
武蔵、成蹊?ほっとけば

偏差値が高いだけのカラクリがあるわけで、見た目だけの偏差値だ。
そもそも武蔵やら成蹊を高評価する話なんぞ聞いたことないし。好きな奴が行けばいいだけ。

圧縮決定戦!早稲田MARCHの本音の偏差値最終版
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/joke/1277271065/

一般受験枠あれだけ小さくすれば、偏差値が高くなって当然だ
113エリート街道さん:2010/09/06(月) 12:14:49 ID:QGOWWMas
成蹊が勝てるのは多摩の法政経済だけw あとは全部負けw
しかも法政多摩は武蔵小杉移転する予定だから経営と同じレベルになるしなw
成蹊はどんどん法政に離されるなw
114エリート街道さん:2010/09/06(月) 12:54:34 ID:j53UE2kC
いや、大体の武蔵大生は法政に対して劣等感を感じるか、自分より出来る連中と思ってるよ

そもそも法大生には「武蔵大学ってあるんだ?ドコにあんの?^^」て言うヤツがいるからなwww無名大乙wwwwww
115エリート街道さん:2010/09/06(月) 12:54:38 ID:NN9O1+O/
成蹊ごときと争わなきゃならなくなった法政(笑)
116エリート街道さん:2010/09/06(月) 13:41:36 ID:QGOWWMas
>>115 おまえみたいなバカに偏差値を教えてやってるんだろw 成蹊を使ってなw
117エリート街道さん:2010/09/06(月) 15:49:25 ID:NN9O1+O/
必死ですね法政さん^^

偏差値60がやっと(笑)
118エリート街道さん:2010/09/06(月) 15:56:37 ID:AAhTc0KX
青学さんが大変ですね
119エリート街道さん:2010/09/06(月) 16:00:25 ID:NN9O1+O/
法政さん青学にも学習院にも抜かされてるじゃないっすかwwwww

学部別入試難易総合ランキング(2010/6/9HP更新)★
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
120エリート街道さん:2010/09/06(月) 16:27:20 ID:xzD8gx3z
> >112
その通り
121エリート街道さん:2010/09/06(月) 16:31:19 ID:2wd10VX3
法政も、ミッション系(笑)で偏差値の割に就職率が糞な青山よりゃ
マシかもな。
劣化青山の明学なんて、全体的な偏差値はニッコマより若干良くても就職率は
惨敗という更に悲惨な状況だしww

ミッション系は金ばかりやたらかかるだけだから行く勝ち無し
122エリート街道さん:2010/09/06(月) 17:06:37 ID:NN9O1+O/
青学よりはましな程度だな
123エリート街道さん:2010/09/06(月) 18:56:13 ID:QGOWWMas
>>119てめーは偏差値の見方もわからんバカだなw
124エリート街道さん:2010/09/06(月) 19:08:29 ID:NN9O1+O/
涙ふけよ^^
125エリート街道さん:2010/09/06(月) 19:18:15 ID:QGOWWMas
>>124 涙wwwお前ポンだろw 青学すら落ちた法政コンプだろw
126エリート街道さん:2010/09/09(木) 16:36:41 ID:m8bihcWb

言うに事欠いて馬鹿丸出しですね



みなさん温かな目でご覧下さいましw
127エリート街道さん
武蔵大学()笑