2011年度代ゼミ偏差値発表を首を長くして待つスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
発表迄あと1ヵ月半
今年の入試結果を元に予想でもしながら
待ちましょう
2エリート街道さん:2010/05/01(土) 19:16:23 ID:38BQZnJa
ちなみに今年の注目はやはりこの2校だろう

早稲田
 合格者総数で18,300→17,972の微減にもかかわらず
 開成(216→289)、麻布(175→215)、聖光(138→194)等
 超一流進学校で合格者数が大幅増

明治
 その早稲田を志願者数で抜き去り初の志願者数日本一達成
3エリート街道さん:2010/05/01(土) 19:29:57 ID:iJ/7PqEY
自殺、辺境、日本最低の就職実績!!!

【筑波大学文系 主な就職実績】 日本の全大学で最低水準です・・・orz
ttp://www.tsukuba.ac.jp/organization/colleges.html

青山商事 イオン イズミヤ デニーズジャパン ビックカメラ 丸井
常陽銀行 富山第一銀行 トマト銀行 大田原信用金庫
新潟日報 メディアファクトリー プレステン 日本貨物航空
ヤマト運輸 アパマンショップホールディングス エアーリンク ディーレンジ
トヨタレンタリース ネクシィーズ メンバーズ ヨコハマシステムズ 阪急交通社 西濃シェンカー
長谷工アーベスト 日本情報産業 日本生活協同組合連合会 富士通アドバンストソリューションズ 三井住友建設
東進インターナショナルスクール 山口塾 茨城県立高校 群馬県公立高等学校 山形県立高等学校
東北大学職員 社団法人農山漁村文化協会 埼玉県公立中学校 静岡県立高校 岡山県立高校
山口県立高校 十和田市立中学校 成田市立中学校 私立大阪学芸高等学校
警視庁 東京国税局 鈴鹿市役所 静岡県小中学校事務職員 東京労働局
パスポート アベイズム メルヘン社 サンニチ印刷 アクシス レンゴー 三菱鉛筆 沖縄電力
郵船航空サービス タイ国際航空 ジェイティービー イオン 西武百貨店 シャノアール ココスジャパン
ヤオコウ 群馬銀行 医療法人健佑会 秀英予備校 学校法人北杜学園 NOVA 農山漁村文化協会 ソフトバンクBB
エス・ジー チャンスイット 石田大成社 リベラル ジェイエイシージャパン GAコンサルタント ウィンコンサル
千修 秋田テレビ 舞浜リゾートホテルズ 日本テレワーク パソナ ボーネルンド
4エリート街道さん:2010/05/01(土) 23:29:13 ID:gAmhWyJE
上智は?
5エリート街道さん:2010/05/02(日) 11:39:23 ID:KLr9fDXi
もう・・・・・

先が長すぎ・・・・

6月かよっ!!

6エリート街道さん:2010/05/02(日) 15:12:44 ID:UfWLMEBz
■最新 全国大学ブランド調査 項目別1位獲得回数ランキング ベスト5■ 日経BP

-----------------------------------------------------------------------
@ 東大   17項目でトップ  東京一工

★時代を切りひらいている ★一流感がある ★ステータスが高い ★知名度がある ★信頼できる
★教育機関としてのビジョンがある ★各界に多数の人材を輩出する ★学長/教授陣に魅力がある
★就職状況が良い ★他大学にはない魅力がある ★学部、学科が充実している ★研究施設が充実している
★勉強、研究に熱心である ★集中力がある ★基礎学力が高い ★存在感がある ★問題解決能力が高い
-----------------------------------------------------------------------
A 早稲田   8項目でトップ  早慶

★エネルギッシュである ★チャレンジ精神がある ★自由闊達である ★ロゴ、カラーなどが思い浮かぶ
★個性的である ★意見を言える、自己主張できる ★精神的にタフである ★面白みがある
-----------------------------------------------------------------------
B 上智    4項目でトップ  GIジョー

★好感が持てる ★留学生の受け入れが活発である ★グローバル/国際交流が活発
★コミュニケーション能力が高い
-----------------------------------------------------------------------
C 慶應    3項目でトップ  早慶

★成功している ★リーダーシップがある ★コミュニケーション能力が高い
-----------------------------------------------------------------------
D 学習院   3項目でトップ  GIジョー

★伝統や歴史を重んじている ★礼儀正しい、上品である ★誠実である、正直である
-----------------------------------------------------------------------
7エリート街道さん:2010/05/02(日) 17:38:18 ID:xJYFNam+
新設ではやはり関学国際学部に注目だなw
8エリート街道さん:2010/05/03(月) 22:29:17 ID:BdcVZsbH
漏れの知人で代ゼミ職員の奴がいて、今ちょうど今年の受験生から回収した受験結果のハガキを分析してるそうなんだが、明治×、早慶○の受験結果が例年に増して多いらしい。明治法×慶応法○も珍しくないそうだ
9エリート街道さん:2010/05/04(火) 19:21:12 ID:obrspAn/
店員割れの上智文・総人・法は?
10エリート街道さん:2010/05/05(水) 17:38:56 ID:7UlwkZeu
去年の発表は6月の何日だったの?
11エリート街道さん:2010/05/05(水) 18:06:48 ID:CYEd/ADI
>>2

早稲田文系の場合は、開成、麻布、押韻などの有名進学校からの合格者は
ほとんどがセンター枠だけどな
12エリート街道さん:2010/05/05(水) 18:35:53 ID:K+awtmD3
明治の伸びは凄いだろうなあ〜

2ちゃんと違って、明治はこのところ明るいイメージしかないし。

明治、青学(渋谷統合)、この辺は伸びるんじゃないの
13エリート街道さん:2010/05/05(水) 19:57:46 ID:VI7T+K0p
>>11
それだと一応合格者になってても蹴るから偏差値には影響無いね
14エリート街道さん:2010/05/05(水) 20:25:24 ID:427fQZtr
関関同立は全て下がりそうだ。
特に、関大。学部を2つ新設したにもかかわらず、志願者は減った。
15エリート街道さん:2010/05/05(水) 22:45:38 ID:HPOAfj65
>>13
入学するしないの前にセンター利用による合格者は一般入試の偏差値を算定するための合格者偏差値の対象にすらならない。
一般入試でハイレベルの受験生が増えないと偏差値は上がらない
16エリート街道さん:2010/05/07(金) 00:10:43 ID:VnUiMA5h
おまえらセンターセンター言うがここ数年代ゼミで早稲田の
偏差値は急上昇してるわけだが。
ほんの5年位前は早稲田文系トップは政経・法で各65だったのが
昨年度は政経・法67、国教66、文・文構・商65、社学ですら64なんだから
17エリート街道さん:2010/05/07(金) 00:19:20 ID:8fVdHPis
そらあれだけ一般入試の募集人員削れば偏差値上がるわ。
政経法商なんて慶應の一般募集より遥かに少ないじゃん。
あと大隈奨学金とかいうやつで一般入試の成績優秀者は学費4年分全額免除とかやってるから一般でも優秀なやつけっこう受けてるんじゃない?
18エリート街道さん:2010/05/07(金) 18:19:53 ID:k2QsJ0Lk
ちなみに去年はいつごろ発表したんだ?
19エリート街道さん:2010/05/07(金) 18:48:27 ID:/xCd4neQ
6月5日頃じゃないか。
20エリート街道さん:2010/05/08(土) 00:13:23 ID:Zs7bpHA1
>>17
>>16はおまえの『進学校の生徒は早大文系を殆ど
センター利用で受験する。従って一般入試の偏差値には
反映されない』という主張に対する反駁だろうが。
論点ずらすなハゲ
21エリート街道さん:2010/05/08(土) 01:31:27 ID:zEm1h+vj


■基地外明治の本音のカキコ■ やっぱり学習院に落ちていた基地外明治ww

★名無しなのに合格 2009/07/14(火) 14:04:30 ID:cicCwUeO0
学習院って簡単なくせにいろいろ良くて腹立つ
★名無しなのに合格 sage 2010/03/26(金) 15:54:39 ID:uHjkrqbr0
ほんとこの大学(学習院)嫌いだわ
マーチより偏差値は下のくせにどいつもこいつも過大評価しやがって
しかも滑り止めで受けた俺を落としやがる
たぶん窓を開けた試験官をにらんだからだな・・・じゃなきゃ8割で落ちるわけない
それとこんなのに明治や立命館が負けるはずないし



22エリート街道さん:2010/05/08(土) 01:37:48 ID:zEm1h+vj
>>21
【基地外明治の勘違い】
★ 学習院はマーチより上で、難しい、偏差値操作してないから表面偏差値が低めに出るだけ
★ だから基地外明治くんが、学習院に落ちたのは当たり前w
★ 当然、粗悪大衆大学の明治や立命館が学習院にかなうわけもない
  難易度以前に品格や格付けのレベルが、比較にならない 
  学習院は格では早慶より上で一橋京大と同格の扱い 東大の兄弟校の位置づけ
  (by東大一橋大など国立大学事務局での、教授などの他大への転出、転入時の扱い)
★ 学習院は、全国で一番東大出の教授の割合が高い大学で、東大と非常に緊密
  そのせいか、東大院に進学しやすく、また、東大生が一番親しく感じていて、身内意識があるので
  東大OBが何かと学習院をひいきにしている。東大OBは力のある人が多いので、就職や昇進の際に
  学習院卒が有利な扱いをされているのは、実は、こういう理由もあるのである。
★ 東大で一番優秀な奴が大学に残り、学習院に講師助教授で転出し、東大に戻って教授になるのが主流
  東大→東大助教授→東大教授より、東大→学習院大助教授→東大教授の方が、偏った人が少なく
  優秀な人が多いことがわかった為、最近では東大より学習院に転出するコースを望む人が増えている
  だから東大は学習院を第2の母校的な扱いをしている
★ その証拠に、つい最近まで東大総長(東大のトップ)だった佐々木毅人さんは、今は学習院の法学部長
  東大総長が他大の総長として転出したことはあるが(京大総長など、もちろん全部旧帝の総長)、タダの
  学部長として転出したことがあるのは、過去、学習院大学だけ。扱い的には京大より上になっている。
23エリート街道さん:2010/05/08(土) 03:19:50 ID:ydELpk6A
難関進学校

マーチ>>学習院
24エリート街道さん:2010/05/08(土) 08:07:08 ID:zEm1h+vj
>>23
学習院未満のマーチっていつ難関になったんだwww

25エリート街道さん:2010/05/08(土) 08:51:00 ID:ydELpk6A
サンデー毎日4/18号、週刊朝日4/9号

マーチ>>学習院

一目瞭然。 難関進学校からは学習院はほとんど皆無でげす。
26エリート街道さん:2010/05/08(土) 10:16:30 ID:zEm1h+vj
同志社のケツの穴にこびりつく立命館
学習院のケツの穴にこびりつく明治

立命館も明治もケツの穴に顔をくっつけて舌を入れようとする変態だから困る
しかも
取り除いても取り除いても
しつこく、また、くっついてくる。

困ったもんだわ

27エリート街道さん:2010/05/09(日) 19:07:30 ID:8m9XMeM7
もう発表迄一ヶ月程度なんだな
ワクワクしてきたぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
28エリート街道さん:2010/05/09(日) 19:12:43 ID:OuvU/UAp

【2010年度 正規大学ランク】[医学系・教育〜除く]

67 東京 
66 一橋 東工大 京都

----------[Sランク]----------
65 大阪 東北
64 名古屋 九州 東京外国語 お茶の水女子 慶應
63 横国 神戸 早稲田 上智
62 北海道 筑波 首都大東京 国際基督教 東京理科 津田塾 学習院 同志社

----------[Aランク]----------
61 千葉 広島 東京農工 立教  
60 金沢 奈良女子 大阪市立 名古屋工業 中央 関西学院 
59 熊本 岡山 京都府立 大阪府立 名古屋市立 青山学院 
58 埼玉 新潟 静岡 三重 横浜市立 神戸市外国語 
57 南山 東京女子 明治学院 成城 成蹊 國學院 法政 立命館 明治 関西
  
----------[Bランク]----------
56 小樽商科 信州 滋賀 岐阜 電気通信 京都工芸繊維 兵庫県立 日本女子 
   武蔵 甲南 龍谷 西南学院 近畿
55 茨城 富山 鹿児島 長崎 高崎経済 都留文科 九州工業 静岡県立
   専修 日大 駒沢 東洋 京産  
54 岩手 宇都宮 群馬 福井 愛媛 香川 北九州市立 愛知県立
53 山形 福島 山梨 鳥取 和歌山 山口 滋賀県立 京都女子  
52 弘前 徳島 大分 宮崎 県立広島 熊本県立 群馬県立女子 福岡女子 同志社女子
51 秋田 島根 高知 佐賀 琉球 前橋工科 下関市立 高知女子

29エリート街道さん:2010/05/09(日) 19:26:00 ID:oAxmS6pb
明治の奴は楽しみだろーなー
30エリート街道さん:2010/05/10(月) 15:34:22 ID:TovLeI6u
拓殖大学生の英語
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1212037392/601-700

603 :名無しさん@英語勉強中:2010/04/28(水) 07:58:37
どんな学歴だろうと仕事が出来る人間は出来て
出来ない人間は出来ないだろうよ
勉強が出来るのと仕事が出来るのは別物

611 :名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 02:15:06
学歴の話が多いようだが何かあったのか?
学歴は大事だけど、最も大事なものではないな。
31エリート街道さん:2010/05/11(火) 23:07:51 ID:fM48T782
速報!
明治政経は66
32エリート街道さん:2010/05/11(火) 23:21:03 ID:KFgmhAm1
明治政治64・経済63・法63・商、経営、文62・情コ、国日、地行61
理工58・農57〜59
こんなん予想してみました。
ただし全学の政治は65、最低は経営か商の60かな?
33エリート街道さん:2010/05/12(水) 01:08:42 ID:IgxulPds
後一ヶ月もすると代ゼミ偏差値の更新があるけど
知人の代ゼミ職員に聞いた話
個別試験7000人減のアホ学の偏差値爆下がりするらしいよ

法政>青学になるらしい
34エリート街道さん:2010/05/12(水) 20:19:33 ID:FUPU/k8z
age
35エリート街道さん:2010/05/13(木) 00:42:42 ID:QlGriNc/
>>33
ほんまかいなw
36エリート街道さん:2010/05/13(木) 18:40:15 ID:GJVlE3n9
なげーな
37エリート街道さん:2010/05/13(木) 22:58:15 ID:ojLoPptx
>32
明治は合格者も激増させているから
偏差値上がらないんじゃない?
38エリート街道さん:2010/05/13(木) 23:16:29 ID:Bd1gxOj+
代ゼミ

69 慶応法 慶応経済
68 慶応商 上智法
67 慶応総合 早稲田政経
66 早稲田法 中央法 慶応環境
65 早稲田商 同志社法
64 明治政経 早稲田国際 上智経済
63 明治法 立教法 立命法 早稲田社学 早稲田教育

ソースは言えない。慶応・明治躍進。中央法復活。
39エリート街道さん:2010/05/13(木) 23:31:13 ID:breFolYP
嘘くせーなw
40エリート街道さん:2010/05/13(木) 23:35:47 ID:97Q79Fsz
良くも悪くもほとんど変化のないのが代ゼミ。
41エリート街道さん:2010/05/13(木) 23:42:46 ID:hijUhsCP
代ゼミ偏差値は過去の動静を織り込んで出されるため、単年度での変動はあまりない。
偏差値がプラマイ2以上動くことは、無いとはいわないが、かなり稀。

単年度で大きく数値が動きがちなのは、その年のみの合否50%ライン偏差値を出す、河合塾偏差値の方。
42エリート街道さん:2010/05/13(木) 23:43:23 ID:Bd1gxOj+
中央法法律67
43エリート街道さん:2010/05/14(金) 00:00:01 ID:LcUtCVqN
ネタだろう。
慶應、明治、中央法の人間を喜ばせておいて、ふたを開けてみたら
違っていたっていう
44エリート街道さん:2010/05/14(金) 00:04:53 ID:T4tDhPF9
どっちでもいいよ。いずれ判明するのだから。
45エリート街道さん:2010/05/14(金) 00:05:30 ID:o7cbTV0z
まあ、そういうことだね
46エリート街道さん:2010/05/14(金) 00:09:14 ID:P5Kmk2LB
東京理科・経営が一気に5ぐらい上がったのは何年前だっけ?
47エリート街道さん:2010/05/14(金) 01:30:28 ID:dvHbd6tM
駿台・ベネッセあたりは今月後半には出るよ。たぶん。
48エリート街道さん:2010/05/14(金) 02:47:42 ID:a3kKABra
49エリート街道さん:2010/05/14(金) 07:07:20 ID:aHOeSB/b
中央法66
内訳
法律67
国企66
政治65 と予想
50エリート街道さん:2010/05/14(金) 16:32:57 ID:Gs0ej8V9
中央法とか凋落著しい過去の学部だろw
51エリート街道さん:2010/05/14(金) 16:35:50 ID:Sqej5Mah
早稲田者額・教国文で64でしょう。
52エリート街道さん:2010/05/15(土) 18:24:49 ID:eG1xF8D8
代ゼミはあと半月か…

青学は凋落傾向だな
53エリート街道さん:2010/05/15(土) 20:37:41 ID:PFfREuLI
期待するほど変化はないと思うよw
54エリート街道さん:2010/05/15(土) 21:28:58 ID:ASsBvQRk
代ゼミは去年は5月31日にネタバレが来たな

◆最新予備校偏差値を予想するスレ◆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1240961757/
716 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2009/05/31(日) 19:43:00 ID:FOQmoTCX
代ゼミの最新ならもう出てるよー

718 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2009/05/31(日) 20:10:58 ID:FOQmoTCX
そうそう、VOL1。
早慶が偏差値上げてきたね
55エリート街道さん:2010/05/15(土) 22:20:27 ID:ASsBvQRk
★2010年度代ゼミ偏差値入試難易ランキング 【文系学部】
3学部以上ある文系総合大学上位20校をを集計対象とする。
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
___大学 --.--(人文 法学 経済学 商学 社会学 国際系 学際系 その他)
@慶應義塾 66.83(文65 法69 経済68 商67 ___ ___ 総政67 環情65)
A早稲田大 64.40(文65 法67 政経67 商65 文構65 国教66 社学64 教育63 人科61 スポ.61)
A上智大学 64.40(文63 法67 経済64 __ 総人63 外語65 ___)

C同志社大 61.77(文63 法65 経済62 商62 社会60 ___ 政策61 心理64 文情60 スポ.59)
D立教大学 60.88(文61 法62 経済61 営62 社会62 異コミ63 ___ 心理60 観光59 コミ福58)
D立命館大 60.88(文61 法63 経済60 営60 産社60 国関65 政策61 映像59 スポ.59)
F中央大学 60.80(文59 法64 経済60 商60 ___ ___ 総政61)
G明治大学 60.71(文61 法62 政経61 商60 ___ 国日60 情コミ61 経営60)
H学習院大 60.66(文61 法61 経済60 __)

I青山学院 59.85(文60 法58 経済58 営60 総文61 ___ 国政61 教育61)
J関西学院 58.66(文60 法60 経済60 商60 社会59 国際60 総政57 教育56 福祉56) ※F方式で統一
K法政大学 58.54(文59 法60 経済56 営59 社会58 国文60 ___ 教養65 人環57 現福57 キャリ57 スポ56)
L南山大学 58.00(文59 法59 経済58 営57 ___ 外語59 総政56)

M関西大学 57.70(文59 法60 経済57 商57 社会58 外語60 政策58 人間56 総情56 安全56)
N成蹊大学 57.66(文57 法58 経済58)
O成城大学 56.25(文56 法56 経済57 __ 社会56)
P明治学院 56.16(文54 法57 経済57 __ 社会55 国際56 ___ 心理58)
Q西南学院 55.83(文57 法58 経済56 商54 人間54 国文56)
R中京大学 55.33(文55 法54 経済55 営54 現社53 国教58 総政54 心理57 英語58)
R武蔵大学 55.33(文56 __ 経済55 __ 社会55)
56エリート街道さん:2010/05/16(日) 08:00:43 ID:+qNGdNxb

そろそろリークがあるか
57エリート街道さん:2010/05/16(日) 09:18:33 ID:ga8ctQSM
■■2010年度代ゼミ偏差値入試難易ランキング 【文系学部】■■
偏差値操作 ◎なし ○少ない ▲普通 ◆多い ■激しい偏差値操作
___大学 --.--(人文 法学 経済学 商学 社会学 国際系 学際系 その他)
▲ @慶應義塾 66.83(文65 法69 経済68 商67 ___ ___ 総政67 環情65)
○ A早稲田大 64.40(文65 法67 政経67 商65 文構65 国教66 社学64 教育63 人科61 スポ.61)
◎ A上智大学 64.40(文63 法67 経済64 __ 総人63 外語65 ___)

▲ C同志社大 61.77(文63 法65 経済62 商62 社会60 ___ 政策61 心理64 文情60 スポ.59)
▲ D立教大学 60.88(文61 法62 経済61 営62 社会62 異コミ63 ___ 心理60 観光59 コミ福58)
■ 仮*立命館* 60.88(文61 法63 経済60 営60 産社60 国関65 政策61 映像59 スポ.59)
▲ E中央大学 60.80(文59 法64 経済60 商60 ___ ___ 総政61)
■ 仮*明治大* 60.71(文61 法62 政経61 商60 ___ 国日60 情コミ61 経営60)
◎ F学習院大 60.66(文61 法61 経済60 __)

◆ G青山学院 59.85(文60 法58 経済58 営60 総文61 ___ 国政61 教育61)
▲ H関西学院 58.66(文60 法60 経済60 商60 社会59 国際60 総政57 教育56 福祉56) ※F方式で統一
◆ I法政大学 58.54(文59 法60 経済56 営59 社会58 国文60 ___ 教養65 人環57 現福57 キャリ57 スポ56)
▲ J南山大学 58.00(文59 法59 経済58 営57 ___ 外語59 総政56)
▲ K関西大学 57.70(文59 法60 経済57 商57 社会58 外語60 政策58 人間56 総情56 安全56)
▲ L成蹊大学 57.66(文57 法58 経済58)
   M■ 明治大学 57 偏差値操作分を除外した本当の難易度 ■
▲ N成城大学 56.25(文56 法56 経済57 __ 社会56)
▲ O明治学院 56.16(文54 法57 経済57 __ 社会55 国際56 ___ 心理58)
   P■ 立命館大 56 偏差値操作分を除外した本当の難易度 ■
▲ Q西南学院 55.83(文57 法58 経済56 商54 人間54 国文56)
*偏差値操作のひどい、立命館と明治は、本当の難易度も併記した
58エリート街道さん:2010/05/16(日) 18:14:54 ID:6LFt6+Nl
代ゼミは河合にくらべて模試の集計数が絶対的に不足してるから
時々の動向を反映させ難いしランキングの信憑性も低いよん
59エリート街道さん:2010/05/16(日) 18:53:40 ID:mGPOWblX
速報!
明治政経経済は66で早稲田商65を抜いたとのこと
60エリート街道さん:2010/05/16(日) 18:58:49 ID:bJNBuBTu
>>59
そりゃ大変だこりゃ暴風雨になるから
今のうちに窓の目張りしなくては
61エリート街道さん:2010/05/16(日) 19:00:28 ID:9VB6W4tA
>>59 本当に?
62エリート街道さん:2010/05/16(日) 19:03:12 ID:Cbn12/vw
◎2009年 代ゼミ合格分布表;偏差値 文系一般方式(*は1〜2教科)◎
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
B上智大64.26 ( 法66.5 文63.2 経済63.8 総人62.7 外国65.1)
D明治大60.94 ( 法61.6 文60.8 政経62.1 商60.4 経営60.9 情報61.0 国日59.8 )
F立教大60.91 ( 法62.6 文61.4 経済61.2 経営61.6 異文62.5 社会61.6 観光59.4 福祉57.7 現心60.2 )
G中央大60.86 ( 法64.6 文59.6 経済59.8 商59.6 総政60.7*)
H学習院60.56 ( 法61.0 文60.6 経済60.1 ) 
I青学大59.50 ( 法58.4 文59.8 経済57.4 経営59.4 教育60.5 国政60.7 総文61.5 社情58.3)

★2010 最新:代ゼミ<文理総合>偏差値  *は2教科
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html/
B上智大63.67(文63 法66 経済64 外語65 総人63 理工61)
D明治大60.30(文61 法62 政経62 行政61 商学60 経営60 情コミ61 国日60 農58 理工58)
F立教大60.17(文61 法62 経済61 経営62 社会62 観光59 異文化63 理学58 コ政57 福祉58 映像59 心理60)
G中央大60.00(文59 法64 経済60 商学60 総政61* 理工56)
H学習院59.25(文61 法61 経済60 理学55)
63エリート街道さん:2010/05/16(日) 19:04:39 ID:Cbn12/vw
■2010:最新代ゼミ:●主要学部(文・法・経済・理工系)偏差値
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html/
B上智大63.50(文63 法66 経済64 理工61)
D明治大60.75(文61 法62 経済62 理工58)
E立教大60.50(文61 法62 経済61 理学58)
G中央大59.75(文59 法64 経済60 理工56)
H学習院59.25(文61 法61 経済60 理学55)
J青学大58.60(文60 法58 経済58 国経62 理工55)

■ベネッセ進研模試、合格可能性偏差値 2009年度【文 法 経済 商経営 理工:5学部】
http://manabi.benesse.ne.jp/univ/search/nanido/
B上智大学 72.2(文71 法77 経済73 _73 理工67)
D明治大学 67.4(文69 法72 政経69 商67 理工60)
D立教大学 67.4(文68 法70 経済69 営68 理学62)
G青山学院 66.4(文69 法68 経済67 営69 理工59)
H中央大学 65.6(文66 法74 経済65 商64 理工59)
64エリート街道さん:2010/05/16(日) 19:07:45 ID:Cbn12/vw
■2009入試結果:★駿台予備校 〜合格ライン偏差値<文理総合>〜
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

@慶應義塾 63.4 (文65 法66 経済63 商学64 理工62) 総政64 環情61 医71 薬62 看護56
A早稲田大 61.8 (文65 法67 政経66 商学64 先進63) 教育59 社学63 文構63 国教65 人科57 スポ52 基幹61 創造59
B上智大学 59.5 (文58 法64 経済62 理工56) 外語59 総人58
C同志社大 56.8 (文58 法60 経済59 商学53 理工54) 社会56 心理61 文情55 スポ55 生命57
D明治大学 56.4 (文58 法60 政経59 商学57 理工52) 経営56 情コミ57 国日58 農51
E立教大学 55.2 (文53 法58 経済55 経営57 理学53) 社会57 異コミ55 観光55 心理56 コミ福53

F中央大学 54.83 (文53 法60 経済54 商学55 理工49) 総政58
G関西学院 54.77 (文54 法57 経済55 商学55 理工51) 社会54 教育55 国際57 人福55
H学習院大 54.75 (文55 法58 経済56 理学50)
I青山学院 54.25 (文54 法57 経済54 経営54 理工50) 国政56 教育55 社情54
J立命館大 54.20 (文51 法56 経済53 経営51 理工53) 産社54 国関57 政策55 生命54 薬58
K関西大学 52.50 (文53 法57 経済54 商学54 シス理50) 社会52 外語55 総情50 化生50 環境工
65エリート街道さん:2010/05/16(日) 21:01:03 ID:Vw0FGab2
>>38
中央法=早稲田法って、思わずニンマリしてしまったが、どうせガセなんだろう・・・
66エリート街道さん:2010/05/17(月) 07:03:53 ID:LSYK0tHG
明治大大大躍進と大胆予想してみる

69 慶応法 慶応経済
68 慶応商 明治政経 明治法 上智法
67 慶応総合 明治文 早稲田政経
66 明治商 明治営 早稲田法 中央法 慶応環境
65 明治情コミ 早稲田商 同志社法
64 明治国本 早稲田国際 上智経済
63 立教法 立命法 早稲田社学 早稲田教育
67エリート街道さん:2010/05/17(月) 08:02:18 ID:6myIBLNR
明治の偏差値はあまり上がらないだろ。
実質倍率が前年度と大差ないから。

2010年度一般個別入試の実質倍率(カッコ内は前年度)
法学部4.2倍(4.1倍)、商学部7.9倍(6.6倍)、政経学部5.5倍(5.1倍)
文学部5.4倍(6.0倍)、理工学部3.5倍(3.5倍)、農学部5.1倍(4.3倍)
経営学部5.9倍(6.1倍)、情コミ学部5.5倍(6.1倍)、国日学部4.5倍(4.6倍)
68エリート街道さん:2010/05/17(月) 20:28:26 ID:3UV88TgH
学科の偏差値まで予想する猛者はいないの?
69エリート街道さん:2010/05/17(月) 21:22:54 ID:dpeuuixw
代ゼミと河合、毎年変動が大きいのは後者。
だから、おれは河合の方が楽しみ。
70エリート街道さん:2010/05/17(月) 21:46:20 ID:3UV88TgH
代ゼミを予想

68慶応法B(法律68・政治67)
  慶応経済B
  早稲田政経(政治68・経済67)
  早稲田法
67慶応商B
66上智法(国関67・法律66・地環65)
  早稲田商
  早稲田文
65慶応文
  上智外語
  国際基督
  中央法(法律66・国企64・政治63)
  早稲田国際
  早稲田文構
  同志社法(法律65・政治64)
64上智経済(経済63・経営65)
  早稲田社学
  早稲田教育
  早稲田人科
71エリート街道さん:2010/05/17(月) 22:30:26 ID:d7ShxbJS
でも一般入試で店員割れするほど合格者絞ってる
上智法とかが偏差値68とかでも何の意味も無いよねw
72エリート街道さん:2010/05/17(月) 23:03:56 ID:Xn6M+Cbj
>>70
自称・今年の台風の目である明治はどこへ行ったんだ!?
全然出てこないのかw

>>71
そのとおりだね
73エリート街道さん:2010/05/17(月) 23:50:06 ID:2dxEANeu
まあ、毎年この時期は怪しげなインチキリーク情報わんさかだからなw

大きな変動はないよ。
これは毎年のこと。
74エリート街道さん:2010/05/18(火) 00:42:42 ID:DIOrBv13
また、この季節かw
75エリート街道さん:2010/05/18(火) 06:49:18 ID:gfUHS9VZ
73 明治政経
72 明治法
69 慶応法 慶応経済  明治文 明治商
68 慶応商 上智法 明治営 明治情コミ
67 慶応総合 早稲田政経 明治国本
66 早稲田法 中央法 慶応環境
65 早稲田商 同志社法
64 早稲田国際 上智経済
63 立教法 立命法 早稲田社学 早稲田教育

今後、私大の序列は、明治>>>慶応>早稲田>上智>立教となります
76エリート街道さん:2010/05/18(火) 07:10:28 ID:IMz60KFg
69 慶応法  
68 早稲田政経 早稲田法 慶応経済 
67 上智法 慶応総合   
66 早稲田商 慶応環境
65 慶応商 中央法
64 早稲田国際 上智経済 明治法 明治政経 同志社法
63 立教法 立命法 明治文 早稲田社学 早稲田教育

こんなもんだろうな。

77エリート街道さん:2010/05/18(火) 08:12:58 ID:wOfqbJLT
大胆予想
69慶応法B(法律69・政治67)
68慶応経済B
  早稲田政経(政治68・経済67)
  早稲田法
67慶応商B
  慶応総合
66上智法(国関67・法律66・地環65)
  早稲田商
  早稲田文
65慶応文
  慶応環境
  上智外語
  国際基督
  中央法(法律66・国企64・政治63)
  早稲田国際
  早稲田文構
  同志社法(法律65・政治64)
64上智経済(経済63・経営65)
  上智文
  早稲田社学
  早稲田教育
  立命館国関
63明治文
  立教法(法学63・国際62.政治63)
  同志社文
  立命館法(法学62・司法63)
78エリート街道さん:2010/05/18(火) 09:39:27 ID:EYUnNPVF
6月2日発表らしいな
79エリート街道さん:2010/05/18(火) 12:48:35 ID:DdqdimFz
蓋を開けてみれば、きっと前年度と大差なし。
80エリート街道さん:2010/05/18(火) 12:56:52 ID:xi4q01Bh
わんさかある嘘ネタの中に
去年もガチ情報が含まれてたよな
必死で叩いてる奴が後に静かになってたのにはワロタw 
81エリート街道さん:2010/05/18(火) 19:09:02 ID:ROyVKArC
そんなにあがるもんじゃないよ。代ゼミは。河合は簡単に上がるが。
82エリート街道さん:2010/05/18(火) 19:44:12 ID:353Kl+So

■■■■■【 大 学 序 列 】■■■■■


-------------高学歴----------------------

【早慶】 早稲田 慶應

【GIジョー理津】 上智 学習院 津田塾 ICU 東京理科

-------------準高学歴----------------------

【マー関上位】 立教 中央 同志社

-------------普通学歴--------------------

【マー関下位など】 関西 成蹊 青学 南山 関学

-------------低学歴----------------------

【成成明学など】 成城 武蔵 明学 西南学院

-------------カス学歴----------------------

【日東駒専法明】 日大 東洋 駒澤 専修 法政 明治
【産立甲龍】    京産 立命館 甲南 龍谷
83エリート街道さん:2010/05/18(火) 20:04:23 ID:L5xNFUpv
そろそろなぜか当たる情報が出てくる時期。。。
84エリート街道さん:2010/05/18(火) 20:38:27 ID:RdQ9vRT9
代ゼミは合格者平均偏差値を基にしているのに対して、
河合塾は合格者数と不合格者数が均衡する偏差値だ。
だから代ゼミは毎年あまり変動しないし、河合塾は毎年の変動が激しい。
どっちが好きかは個人の好みの問題だな。
85エリート街道さん:2010/05/18(火) 21:04:49 ID:9lopN17N
河合塾の偏差値って、2.5刻みなのがあまりに大雑把過ぎて嫌かも・・・
86エリート街道さん:2010/05/18(火) 21:06:59 ID:YVqm3GXf
大学ランキング2010

【S+】東京
【S..】京都 
【S-】大阪 一橋 東京工業
====================================================================================
【A】名古屋 東北 慶應義塾
【A-】北海道 神戸 九州 早稲田
====================================================================================
【B+】筑波 東京外国語 お茶の水女子
【B..】横浜国立 大阪市立 ICU 上智
【B-】広島 金沢 首都 名古屋工業 東京理科 同志社 
====================================================================================
【C+】東京学芸 千葉 岡山 大阪府立 名古屋市立 奈良女子 立教 明治  
【C..】埼玉 静岡 三重 熊本 九州工業 電気通信 京都府立 立命館 学習院 中央
【C-】岐阜 信州 滋賀 長崎 新潟 鹿児島 横浜市立 青山学院 関西学院 神戸市外国語
====================================================================================
【D+】福島 宇都宮 富山 茨城 香川 徳島 都留 国際教養 愛知県立 静岡県立 兵庫県立 法政 関西 南山
【D..】岩手 弘前 秋田 群馬 山口 山形 宮崎 和歌山 山梨 福井 愛媛 高知 大分 高崎 北九州 成蹊 成城
【D..】琉球 島根 鳥取 佐賀 鳴門 北見 室蘭 福岡県立 福岡女子 広島市立 県立広島 滋賀県立 明学 西南
【D-】下関 釧路 はこだて 青森公立 宮城 会津 奈良県立 尾道 島根県立 宮崎公立 國學院 武蔵 獨協
====================================================================================
【E+】日本 専修 近畿 甲南 龍谷 駒沢 東洋 中京 京外 福岡 立命館アジア 創価
【E】 東京農業 関外 大阪経済 佛教 東北学院 広島修道 松山 文京 愛知
【E..】東京経済 玉川 金沢工業 大阪工業 東京電機 工学院 神奈川
【E−】大東 東海 亜細亜 帝京 国士館 摂南 桃山 神戸学院 追手門 関東学院
= ==============================================================================
【F】 その他
87エリート街道さん:2010/05/18(火) 21:09:58 ID:2z5g3guq
河合塾偏差値を心底嫌っているのは、同志社関係者と津田塾関係者。
理由は言うまでもない。
88エリート街道さん:2010/05/18(火) 21:10:49 ID:IMz60KFg
『首都圏大学』
69 慶応法  
68 早稲田政経 早稲田法 慶応経済 
67 上智法 慶応総合   
66 早稲田商 慶応環境
65 慶応商 中央法
64 早稲田国際 早稲田教育 上智経済 明治法 明治政経
63 早稲田社学 明治文 立教法 立教異文化  
62  明治国日 明治情コミ 立教経営 立教文 立教社会
61  明治商 明治経営 中央総政 青学国政 立教経済
60 中央商 中央経済 学習院法 学習院文
59 中央文 学習院経済 青学法 法政法

こんなもんだろう
89エリート街道さん:2010/05/18(火) 21:16:46 ID:353Kl+So
>>88
ひと目で学習院コンプの基地外明治が作ったとわかるデタラメランキングwww







(ノ∀`)明治が4ランク高すぎ、学習院が4ランク低すぎww
90エリート街道さん:2010/05/18(火) 21:18:07 ID:353Kl+So

■2010年度代ゼミ偏差値に基づく 偏差値操作分を除外した本当の難易度ランキング■

偏差値操作 ◎全くなし ○少ない ▲普通 ◆多い ■激しい偏差値操作

          実質難易度 表面難易度
◎ @上智大学  65.90     64.40
○ A早稲田大  64.40     64.40
▲ B慶應義塾  64.33     66.83
◎ C学習院大  62.66     60.66

▲ D同志社大  60.77     61.77
▲ E立教大学  60.38     60.88
▲ F中央大学  59.80     60.80
▲ G関西学院  58.26     58.66

◆ H青山学院  57.95     59.85
▲ I南山大学  57.85     58.00
▲ J成蹊大学  57.36     57.66
◆ K法政大学  57.34     58.54
▲ L関西大学  57.25     57.70

■ M明治大学  57.01     60.71
▲ N成城大学  56.00     56.25
■ O立命館大  56.00     60.88
▲ P明治学院  55.76     56.16
▲ Q西南学院  55.23     55.83
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1273971116/
91エリート街道さん:2010/05/18(火) 21:25:27 ID:ROyVKArC
がくしゅういんはひくいwただそれだけw
92エリート街道さん:2010/05/18(火) 22:49:16 ID:IMz60KFg
◎2009年 代ゼミ合格分布表;偏差値 文系一般方式(*は1〜2教科)◎
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
B上智大64.26 ( 法66.5 文63.2 経済63.8 総人62.7 外国65.1)
D明治大60.94 ( 法61.6 文60.8 政経62.1 商60.4 経営60.9 情報61.0 国日59.8 )
F立教大60.91 ( 法62.6 文61.4 経済61.2 経営61.6 異文62.5 社会61.6 観光59.4 福祉57.7 現心60.2 )
G中央大60.86 ( 法64.6 文59.6 経済59.8 商59.6 総政60.7*)
H学習院60.56 ( 法61.0 文60.6 経済60.1 ) 
I青学大59.50 ( 法58.4 文59.8 経済57.4 経営59.4 教育60.5 国政60.7 総文61.5 社情58.3)

★2010 最新:代ゼミ<文理総合>偏差値  *は2教科
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html/
B上智大63.67(文63 法66 経済64 外語65 総人63 理工61)
D明治大60.30(文61 法62 政経62 行政61 商学60 経営60 情コミ61 国日60 農58 理工58)
F立教大60.17(文61 法62 経済61 経営62 社会62 観光59 異文化63 理学58 コ政57 福祉58 映像59 心理60)
G中央大60.00(文59 法64 経済60 商学60 総政61* 理工56)
H学習院59.25(文61 法61 経済60 理学55)

93エリート街道さん:2010/05/18(火) 22:50:03 ID:IMz60KFg
■2010:最新代ゼミ:●主要学部(文・法・経済・理工系)偏差値
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html/
B上智大63.50(文63 法66 経済64 理工61)
D明治大60.75(文61 法62 経済62 理工58)
E立教大60.50(文61 法62 経済61 理学58)
G中央大59.75(文59 法64 経済60 理工56)
H学習院59.25(文61 法61 経済60 理学55)
J青学大58.60(文60 法58 経済58 国経62 理工55)

■ベネッセ進研模試、合格可能性偏差値 2009年度【文 法 経済 商経営 理工:5学部】
http://manabi.benesse.ne.jp/univ/search/nanido/
B上智大学 72.2(文71 法77 経済73 _73 理工67)
D明治大学 67.4(文69 法72 政経69 商67 理工60)
D立教大学 67.4(文68 法70 経済69 営68 理学62)
G青山学院 66.4(文69 法68 経済67 営69 理工59)
H中央大学 65.6(文66 法74 経済65 商64 理工59)
94エリート街道さん:2010/05/18(火) 22:50:58 ID:IMz60KFg
■2009入試結果:★駿台予備校 〜合格ライン偏差値<文理総合>〜
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

@慶應義塾 63.4 (文65 法66 経済63 商学64 理工62) 総政64 環情61 医71 薬62 看護56
A早稲田大 61.8 (文65 法67 政経66 商学64 先進63) 教育59 社学63 文構63 国教65 人科57 スポ52 基幹61 創造59
B上智大学 59.5 (文58 法64 経済62 理工56) 外語59 総人58
C同志社大 56.8 (文58 法60 経済59 商学53 理工54) 社会56 心理61 文情55 スポ55 生命57
D明治大学 56.4 (文58 法60 政経59 商学57 理工52) 経営56 情コミ57 国日58 農51
E立教大学 55.2 (文53 法58 経済55 経営57 理学53) 社会57 異コミ55 観光55 心理56 コミ福53

F中央大学 54.83 (文53 法60 経済54 商学55 理工49) 総政58
G関西学院 54.77 (文54 法57 経済55 商学55 理工51) 社会54 教育55 国際57 人福55
H学習院大 54.75 (文55 法58 経済56 理学50)
I青山学院 54.25 (文54 法57 経済54 経営54 理工50) 国政56 教育55 社情54
J立命館大 54.20 (文51 法56 経済53 経営51 理工53) 産社54 国関57 政策55 生命54 薬58
K関西大学 52.50 (文53 法57 経済54 商学54 シス理50) 社会52 外語55 総情50 化生50 環境工
95エリート街道さん:2010/05/18(火) 22:56:28 ID:IMz60KFg
>>90

漢検4級レベル且つ理数系も弱い、妄想学習院が、勝手に恣意的に創作した
でっち上げの表www

今年は、法政>学習院

今年のW合格者の選択率の結果とのこと。(有名予備校の受験相談室情報)
96エリート街道さん:2010/05/18(火) 23:00:08 ID:lqUljDiy

情痴が何で上位にいるか分からん
97エリート街道さん:2010/05/18(火) 23:11:29 ID:353Kl+So



★明治の捏造コピペが多すぎ



★W合格時選択率

千葉 vs 明治 = 100 : 0

埼玉 vs 明治 =  85 : 15

茨城 vs 明治 =  58 : 42


★結論

つまり明治は駅弁底辺大より下

阪大神戸と比較するなんて、冗談でもないよ




98エリート街道さん:2010/05/19(水) 01:12:46 ID:ymJFj+ff
明治政経63早稲田社学63
明治法62同志社経済62
明治商61青山国政61
学習院法60
学習院経済59中央経済59
99エリート街道さん:2010/05/19(水) 02:07:33 ID:kgy4gpBC
>>98
これホント?
100エリート街道さん:2010/05/19(水) 02:31:50 ID:P1XfM06P
>>98
なんかリアルっぽいデータだな。
101エリート街道さん:2010/05/19(水) 06:46:31 ID:cDZe45ED
『首都圏大学』
70 明治政経
69 慶応法 明治法  
68 早稲田政経 早稲田法 慶応経済 明治文 明治商 
67 上智法 慶応総合 明治経営 明治情コミ   
66 早稲田商 慶応環境 明治国日
65 慶応商 中央法
64 早稲田国際 早稲田教育 上智経済
63 早稲田社学 立教法 立教異文化  
62 立教経営 立教文 立教社会
61 中央総政 青学国政 立教経済
60 中央商 中央経済 学習院法 学習院文
59 中央文 学習院経済 青学法 法政法
102エリート街道さん:2010/05/19(水) 07:10:09 ID:TQ6z5WSd
103エリート街道さん:2010/05/19(水) 08:41:47 ID:mE35tL/K

■70年度入試 法学部難易度総合評価■

早稲田法   法学部は早稲田中央の2強時代
中央法    法学部は早稲田中央の2強時代
立教法    立教がまだ早慶立と呼ばれていた時代
学習院法

上智法    上智が立教に迫り、上昇中の時代
同志社法
関学法    関学の全盛時
慶応法    慶応法は勉強のできない奴が入った時代

青学法
立命館法
法政法

明治法    明治はまだ明治駒澤の時代
関西法    関西はまだポンキンカンの時代

104エリート街道さん:2010/05/19(水) 08:42:35 ID:mE35tL/K
そして10年後

■80年度入試 法学部難易度総合評価■

早稲田法  早慶      上智が難化 早稲田上智の2強の時代
上智法    GIジョー    上智が難化 早稲田上智の2強の時代
中央法    マーチ     中央法がやや凋落
学習院法  GIジョー
同志社法  関関同立

立教法    マーチ    上智に抜かれた立教が没落 この後マーチができて更に凋落
慶応法    早慶

関学法    関関同立   関学も凋落し、同志社との差が開き始めた
明治法    マーチ     私大ブームで明治がやや難化
青学法    マーチ
立命館法  関関同立
法政法    マーチ
関西法    関関同立   ポンキンカンがすたれ、関大が難化
105エリート街道さん:2010/05/19(水) 08:46:16 ID:Rr6Y6CP4
>>98はリアルっぽいが、代ゼミから情報流失したにしては
流石にまだ時期が早過ぎる。
106エリート街道さん:2010/05/19(水) 11:13:27 ID:zjMAJfjd
代ゼミの学生がわかるのは冊子が配られる6月初め。

それ以前に代ゼミでバイトしている連中はもっと早くわかるけどな…
107エリート街道さん:2010/05/19(水) 11:19:25 ID:Si2vLftW
もう大学でのコウギも・・・
お盛んな

デキるやつにしか意味がない・・・

文系なんて、行かないって言うじゃん


ま、履歴書の都合程度
サラリーは履歴書で計算されるらしいよ
108エリート街道さん:2010/05/19(水) 11:22:00 ID:qS+6nmmy
>>98
非常にリアル感が出てるね
個人的には明治はそれぞれマイナス1のような気もするが…
109追加:2010/05/19(水) 15:08:32 ID:ymJFj+ff
慶応経済68慶応法68
早稲田政経67
早稲田法66
早稲田商65上智法65

中央法64早稲田教育64同志社法64
明治政経63早稲田社学63上智経済63立教法63
明治法62同志社経済62立教法62立教経営62立命館法62
明治商61青山国政61立教経済61

学習院法60中央総60中央商60
学習院経済59中央経済59立命館経済59
110エリート街道さん:2010/05/19(水) 19:33:43 ID:kgy4gpBC
>>109
これ、リアルっぽいね。
どうせなら、早慶上智MARCH関関同立の
すべての学部の偏差値を教えてくれ。
111エリート街道さん:2010/05/19(水) 19:37:46 ID:kgy4gpBC
>>109
立教法は、62なのか63なのか分からん。
112エリート街道さん:2010/05/19(水) 20:15:07 ID:M3JxBoGl
立教異文化が63では
113エリート街道さん:2010/05/19(水) 20:29:00 ID:bQfx3dA7
法政のを教えてくれ
114エリート街道さん:2010/05/19(水) 20:40:52 ID:EazNQRiU
◎2009年 代ゼミ合格分布表;偏差値 文系一般方式(*は1〜2教科)◎
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
B上智大64.26 ( 法66.5 文63.2 経済63.8 総人62.7 外国65.1)
D明治大60.94 ( 法61.6 文60.8 政経62.1 商60.4 経営60.9 情報61.0 国日59.8 )
F立教大60.91 ( 法62.6 文61.4 経済61.2 経営61.6 異文62.5 社会61.6 観光59.4 福祉57.7 現心60.2 )
G中央大60.86 ( 法64.6 文59.6 経済59.8 商59.6 総政60.7*)
H学習院60.56 ( 法61.0 文60.6 経済60.1 ) 
I青学大59.50 ( 法58.4 文59.8 経済57.4 経営59.4 教育60.5 国政60.7 総文61.5 社情58.3)

★2010 最新:代ゼミ<文理総合>偏差値  *は2教科
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html/
B上智大63.67(文63 法66 経済64 外語65 総人63 理工61)
D明治大60.30(文61 法62 政経62 行政61 商学60 経営60 情コミ61 国日60 農58 理工58)
F立教大60.17(文61 法62 経済61 経営62 社会62 観光59 異文化63 理学58 コ政57 福祉58 映像59 心理60)
G中央大60.00(文59 法64 経済60 商学60 総政61* 理工56)
H学習院59.25(文61 法61 経済60 理学55)

115エリート街道さん:2010/05/19(水) 20:41:54 ID:EazNQRiU
■2010:最新代ゼミ:●主要学部(文・法・経済・理工系)偏差値
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html/
B上智大63.50(文63 法66 経済64 理工61)
D明治大60.75(文61 法62 経済62 理工58)
E立教大60.50(文61 法62 経済61 理学58)
G中央大59.75(文59 法64 経済60 理工56)
H学習院59.25(文61 法61 経済60 理学55)
J青学大58.60(文60 法58 経済58 国経62 理工55)

■ベネッセ進研模試、合格可能性偏差値 2009年度【文 法 経済 商経営 理工:5学部】
http://manabi.benesse.ne.jp/univ/search/nanido/
B上智大学 72.2(文71 法77 経済73 _73 理工67)
D明治大学 67.4(文69 法72 政経69 商67 理工60)
D立教大学 67.4(文68 法70 経済69 営68 理学62)
G青山学院 66.4(文69 法68 経済67 営69 理工59)
H中央大学 65.6(文66 法74 経済65 商64 理工59)

116エリート街道さん:2010/05/19(水) 20:42:54 ID:EazNQRiU
■2009入試結果:★駿台予備校 〜合格ライン偏差値<文理総合>〜
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

@慶應義塾 63.4 (文65 法66 経済63 商学64 理工62) 総政64 環情61 医71 薬62 看護56
A早稲田大 61.8 (文65 法67 政経66 商学64 先進63) 教育59 社学63 文構63 国教65 人科57 スポ52 基幹61 創造59
B上智大学 59.5 (文58 法64 経済62 理工56) 外語59 総人58
C同志社大 56.8 (文58 法60 経済59 商学53 理工54) 社会56 心理61 文情55 スポ55 生命57
D明治大学 56.4 (文58 法60 政経59 商学57 理工52) 経営56 情コミ57 国日58 農51
E立教大学 55.2 (文53 法58 経済55 経営57 理学53) 社会57 異コミ55 観光55 心理56 コミ福53

F中央大学 54.83 (文53 法60 経済54 商学55 理工49) 総政58
G関西学院 54.77 (文54 法57 経済55 商学55 理工51) 社会54 教育55 国際57 人福55
H学習院大 54.75 (文55 法58 経済56 理学50)
I青山学院 54.25 (文54 法57 経済54 経営54 理工50) 国政56 教育55 社情54
J立命館大 54.20 (文51 法56 経済53 経営51 理工53) 産社54 国関57 政策55 生命54 薬58
K関西大学 52.50 (文53 法57 経済54 商学54 シス理50) 社会52 外語55 総情50 化生50 環境工
117エリート街道さん:2010/05/19(水) 20:47:26 ID:1C22bIgB
早慶
上同明
その他

ってのが受験生の認識みたい。
118エリート街道さん:2010/05/19(水) 21:02:57 ID:Zp1y0Ggq
明治って偏差値高いんだね。立教以上あるし。
今年はさらに上がる予感がするね。
119エリート街道さん:2010/05/19(水) 21:13:46 ID:PHev+Ps7
リッツもまぁまぁか
120エリート街道さん:2010/05/19(水) 23:23:53 ID:ZPEPDenn
>>109
おい、リーク情報が出るにしても早すぎるとは思うが、
リアルすぎるだろ。書き込み方もw
本当なら写メ何かでうpしてくれよ
でないと、早稲田法が▲1とか俺は断じて信じないぞ!!!!
121エリート街道さん:2010/05/19(水) 23:31:02 ID:ob1bkuO4
ID:ymJFj+ffでID検索してみ。
青学とか学習院を誹謗中傷しているただの明治工作員だから。
しかも「下がるはず」とか言ってるし
122エリート街道さん:2010/05/19(水) 23:36:19 ID:OW42P+Bo
やっぱり明治工作員?
すこ〜し明治の偏差値が高いかなって思ったw
123エリート街道さん:2010/05/20(木) 00:30:06 ID:tn3yzQYv
まあ、毎年この時期は怪しげなインチキリーク情報わんさかだからなw
124エリート街道さん:2010/05/20(木) 00:33:36 ID:V7/27xYQ
まあそうだろうな
ただある程度のリアリィティーはあるなw
上智法の受験者数の対前年度比爆下げを受けて、
2くらい下がってもおかしくないしw
125エリート街道さん:2010/05/20(木) 04:32:54 ID:4iyzte2p
代ゼミ2011最新難易度

慶応法 67
上智法 66
早稲田法 65

中央法 63
学習院法 62
同志社法 62
立教法 61
立命館法 61

明治法 60
関学法 58
成蹊法 58
関西法 58
法政法 58

明学法 56
成城法 56
青学法 56
126エリート街道さん:2010/05/20(木) 04:40:28 ID:LKdni2fw
早慶
上明同
中命

青関学
法学関
成成明学南
國獨武甲
日専龍
駒洋産近
127エリート街道さん:2010/05/20(木) 04:47:09 ID:iha1faEK
妄想ばっか
128エリート街道さん:2010/05/20(木) 06:43:58 ID:uKiKSSgu
『首都圏大学』
78 明治法
75 明治政経
73 明治文
71 明治営
70 明治商 明治国日
69 慶応法 明治情コミ  
68 早稲田政経 早稲田法 慶応経済 明治理工
67 上智法 慶応総合 明治農   
66 早稲田商 慶応環境 
65 慶応商 中央法
64 早稲田国際 早稲田教育 上智経済
63 早稲田社学 立教法 立教異文化  
62 立教経営 立教文 立教社会
61 中央総政 青学国政 立教経済
60 中央商 中央経済 学習院法 学習院文
59 中央文 学習院経済 青学法 法政法

ついに、明治が総計抜いて私学トップになる
129エリート街道さん:2010/05/20(木) 06:48:16 ID:4iyzte2p
★ポンキンカン=日大・近畿・関大
★明駒=明治・駒澤

1960年代後半から1980年代前半に普通に使われていたユニット 学校や予備校はもちろん
マスコミでも使われていて、学生で知らない奴はいなかったほど。

残念ながら、マーチ関関同立ができて、関大と明治が抜けてしまった為にすたれていたが
ここ数年またネットで復活しつつある。
関大も明治も就職の際の扱いがいまだに、産近甲流日東駒専レベルなのは
昔の格付けのイメージが、いまだに強く世間に残っているからである。
当時は
今のように、ほとんどの大学を網羅するほど大学ユニットが多くなかった。

旧帝
早慶または早慶立(上智に追い越される前の立教w)
ポンキンカン
明駒または明治・駒澤

このぐらいしかなかった。
あとはスポーツのグループとして東京6大学があったくらい。
明治は東京6大学に属していた為に、なんとかマーチという新ユニットに入ることができ
4流大学から抜け出せたと言える。
東京6大学に属していなかったら、今でも日東駒専のグループに属していただろう。

あとは、明治の兄弟校の立命館もレベルが低かった。 ライバルは国士舘だった。

当時は
「アカの行く大学」「キチガイ大学」「左翼過激派の巣窟」「立命館に行ったら就職はあきらめろ」などと
言われていて、誰もが敬遠していた。

立命館も関関同立のユニットができて、得した大学と言えるだろう。
130エリート街道さん:2010/05/20(木) 13:10:28 ID:4hENApLq
>>98

でも妙にリアルな数字だ
131エリート街道さん:2010/05/20(木) 14:26:49 ID:9fZ2C2TR
社学が低いように思えるけど、今年社学の受験者数って少なかったのかな
132エリート街道さん:2010/05/20(木) 14:47:42 ID:7gPSHGaj
>>130 リアルバカが登場したな
133エリート街道さん:2010/05/20(木) 15:20:38 ID:9fZ2C2TR
まあニューエコノミー論じゃねーけど、偏差値はあがるのみってことはないよな
どこかで下降するわな
134エリート街道さん:2010/05/20(木) 16:24:09 ID:tn3yzQYv
社学は64〜65だろ。
135エリート街道さん:2010/05/20(木) 17:23:23 ID:ouJuUTZH

代ゼミは合格者平均だから、明治はむしろさがると思われ。

もちろん実際は難化している。

(パターンA)
偏差値60が100人受けて10人受かると
合格者平均偏差値は60

(パターンB)
偏差値60が100人受けて9人が受かり、
偏差値50が100人受けて1人が受かると、
合格者平均偏差値は59

今年の明治はパターンB。
実際は難化しているのに低く表示されるはず。

2chの人とかだと頭が足りなくてこれが理解できないから、
明治の偏差値が下がったなどとスレがいくつもたったりする
136エリート街道さん:2010/05/21(金) 00:43:26 ID:CMjqCF3T
ttp://keitai.yozemi.ac.jp/tmsop2.php?tpl=./rank/shiritsu/kanto/pre_tokyo.tpl
関係ないと思うが、携帯版の代ゼミ偏差値分布がパソコンのとだいぶ違うのはなぜだ

ttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
パソコン版
137エリート街道さん:2010/05/21(金) 00:49:54 ID:M5RG2qHx
自殺、辺境、日本最低の就職実績!!!

【筑波大学文系 主な就職実績】 日本の全大学で最低水準です・・・orz
ttp://www.tsukuba.ac.jp/organization/colleges.html

青山商事 イオン イズミヤ デニーズジャパン ビックカメラ 丸井
常陽銀行 富山第一銀行 トマト銀行 大田原信用金庫
新潟日報 メディアファクトリー プレステン 日本貨物航空
ヤマト運輸 アパマンショップホールディングス エアーリンク ディーレンジ
トヨタレンタリース ネクシィーズ メンバーズ ヨコハマシステムズ 阪急交通社 西濃シェンカー
長谷工アーベスト 日本情報産業 日本生活協同組合連合会 富士通アドバンストソリューションズ 三井住友建設
東進インターナショナルスクール 山口塾 茨城県立高校 群馬県公立高等学校 山形県立高等学校
東北大学職員 社団法人農山漁村文化協会 埼玉県公立中学校 静岡県立高校 岡山県立高校
山口県立高校 十和田市立中学校 成田市立中学校 私立大阪学芸高等学校
警視庁 東京国税局 鈴鹿市役所 静岡県小中学校事務職員 東京労働局
パスポート アベイズム メルヘン社 サンニチ印刷 アクシス レンゴー 三菱鉛筆 沖縄電力
郵船航空サービス タイ国際航空 ジェイティービー イオン 西武百貨店 シャノアール ココスジャパン
ヤオコウ 群馬銀行 医療法人健佑会 秀英予備校 学校法人北杜学園 NOVA 農山漁村文化協会 ソフトバンクBB
エス・ジー チャンスイット 石田大成社 リベラル ジェイエイシージャパン GAコンサルタント ウィンコンサル
千修 秋田テレビ 舞浜リゾートホテルズ 日本テレワーク パソナ ボーネルンド
138エリート街道さん:2010/05/21(金) 07:14:17 ID:Fpk17M3W
早慶
上明同理科

その他

ってのが難関進学校の受験生の認識みたい。
139エリート街道さん:2010/05/21(金) 07:37:46 ID:e6Gc0vK2
明治法 79

慶応法 67
早稲田法 65

中央法 63
学習院法 62
同志社法 62
立教法 61
立命館法 61

関学法 58
成蹊法 58
関西法 58
法政法 58

明学法 56
成城法 56
上智法 55

青学法  48
140エリート街道さん:2010/05/21(金) 08:45:29 ID:QmwOR3aW
>>138
旧帝国医
早慶

その他、でしょ。
141エリート街道さん:2010/05/21(金) 17:30:29 ID:zbTPh2O1
早ければ来週あたりにどこかからリークがあるのかな?
それとも今までの中にもうすでにあるとか?
まあ>>139は違うだろうけど…
142エリート街道さん:2010/05/21(金) 18:01:41 ID:ld8wArpa
>>139はパーの学習院の仕業
143エリート街道さん:2010/05/21(金) 18:23:23 ID:lHubQT9/
★2009年度入試結果 代ゼミ私大模試偏差値分布表 偏差値帯の受験者サンプルの割合(合否問わず)
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
※対象学部は(文/法/経済)の3学部を合算

___ 39.9〜51.9  52.0〜55.9  56.0〜59.9  60.0〜64.9  64.0〜67.9  68.0〜76.0  60以上の割合
慶応大  7.81%   8.14%  14.22%  22.07%  25.57%  22.15%  69.8%
早稲田  8.63%  10.63%  19.23%  26.31%  23.60%  11.60%  61.5%
上智大  9.26%  12.31%  23.00%  27.11%  20.68%   7.60%  55.4%
同志社 11.52%  15.11%  24.39%  23.62%  18.05%   7.30%  49.0%

立命館 20.69%  22.22%  23.74%  18.71%  11.39%   3.25%  33.3%
立教大 20.08%  22.37%  24.82%  21.08%   9.56%   2.08%  32.7%
明治大 24.55%  22.70%  22.73%  18.81%   8.73%   2.48%  30.0%
中央大 27.02%  22.76%  22.67%  17.13%   8.22%   2.19%  27.5%
学習院 27.29%  22.83%  24.03%  17.51%   7.34%   1.01%  25.9%

関学大 28.97%  25.77%  24.79%  14.69%   5.15%   0.06%  19.9%
青学大 35.04%  25.60%  21.99%  12.65%   3.81%   0.96%  17.4%
法政大 40.80%  24.18%  19.26%  11.61%   3.75%   0.04%  15.4%
関西大 41.80%  26.53%  19.73%   8.29%   3.09%   0.06%  11.4%
144エリート街道さん:2010/05/21(金) 18:26:37 ID:lHubQT9/
★2009年度入試結果 代ゼミ私大模試偏差値分布表 偏差値帯の受験者サンプルの割合(合否問わず)
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
※対象学部は(文/法/経済)の3学部を合算、ただし日大の文理は理系学科を集計から除外する。

___ 39.9〜47.9  48.0〜51.9  52.0〜55.9  56.0〜59.9  60.0〜63.9  64.0〜76.0  56以上の割合
明治大 10.85%  13.70%  22.70%  22.73%  18.81%  11.21%  52.8%
青学大 15.90%  19.14%  25.60%  21.99%  12.65%   4.77%  39.4%
法政大 19.73%  21.07%  24.18%  19.26%  11.61%   3.79%  34.7%

成蹊大 21.95%  24.87%  24.94%  17.83%   8.46%   1.95%  28.2%
明学大 25.20%  26.84%  23.47%  15.23%   6.83%   2.43%  24.5%
國學院 26.51%  28.49%  21.51%  13.02%   7.67%   2.79%  23.5%
成城大 24.34%  27.33%  25.70%  14.75%   6.61%   1.18%  22.5%
日本大 34.98%  23.36%  21.19%  13.50%   5.38%   1.55%  20.4%

専修大 39.53%  26.37%  20.16%  10.60%   2.81%   0.65%  14.1%
駒沢大 43.89%  18.11%  19.25%   8.66%   2.70%   0.50%  11.9%
東洋大 48.36%  25.54%  16.12%   7.24%   2.08%   0.65%  10.0%
145エリート街道さん:2010/05/21(金) 18:28:01 ID:lHubQT9/
702 名前:エリート街道さん 投稿日:2010/03/06(土) 13:47:50 ID:Cg8DkgZ2
>>143を作るのに2時間近くかかったが終わってみて衝撃的なデータでないかと感じた
合否はともかくサンプルの受験者層はマーチおよび関関同立という括りに無理があるんじゃないかと

早慶上同は受験者層が似ている
ただしこの中で同志社だけ合格のボーダーが低い(河合塾の偏差値から、およそ早慶70.0>上智65.0>同志社60.0)

立立>明>中学
ただし立命館は同志社と同じく学力相応の併願先がないために受験者層かさ上げと起きていると推定される

関西学院と青山学院は偏差値56未満からの突き上げを受けている

法政と関西大は日東駒専レベルが受験者の半分を占めるなどさらに深刻
146エリート街道さん:2010/05/21(金) 18:29:11 ID:lHubQT9/
714 名前:エリート街道さん 投稿日:2010/03/06(土) 21:48:57 ID:Cg8DkgZ2
>>114は中堅私大までランクを落としてみた

こうやって見ると法政は手が届きそうな難関私大に感じるでしょ
明治は中堅私大レベルからは少し敷居が高い感じw
明治はいつも頭が悪いとバカにされるのにね
147エリート街道さん:2010/05/21(金) 19:10:29 ID:rZCdiHNY

東大君     日本村随一の秀才だがひ弱なオタク 村役場を支配
京大ちゃん   東大君に一歩譲っているがノーベル賞では東大を
          圧倒している実力派

早稲田君    私学の雄なのに最近慶応に押され放しでイジケている
慶応ちゃん   2番手の顔して、実は実力で日本を裏から支配している裏番長
上智ちゃん   80年代に私立最難関になったが、最近は凋落気味
学習院ちゃん 日本村皇帝の家に生まれた良家の子女 商店街から引く手あまた
津田塾ちゃん 昔は早慶蹴りが普通の女東大と呼ばれた才女だったが、凋落
東京理科君  私立の東工大 ヘンな学部を作って偏差値落とし、凋落気味

立教ちゃん   スマートな美人で有名 家がお金持ちの有名人
同志社ちゃん 西エリアの女番長、自称西の早稲田君、でも実際は西の学習院ちゃん
中央君     頭では東大君すら圧倒する知性派 田舎に住んでいるのが難

関学ちゃん   自称西の慶応ちゃん、でも実際は西の青学ちゃん
青学ちゃん   きれいだがケバいのが難点 水商売が大好き 売春婦と間違われる

明治君     バカ下品キチガイで有名 韓国系 どこの商店にも就職を断られている
立命君     西に住む明治君の相棒 朝鮮系 凶暴で下品が売り物 日本人を拉致
法政君     実はミニ早稲田君はこっち 謙虚なのでわりと好かれている
関西君     西の法政君 立命館より世間評価は高く出世もしやすい実力派
148エリート街道さん:2010/05/21(金) 19:28:52 ID:OVrh2Egz
>>143-146
これ自分が作ったやつじゃないか

合格者平均で出す代ゼミ方式では受験者層が代わらない限り序列はどうにもならんと思うね
全ての学部を平均化するときの妙味で小数点で同グループで逆転が起きたとしても
立命館は同志社を上回れず、青学法政は下位グループから抜け出せない

でもアホがたくさん受けて実質倍率がとても高くなる青学や法政は河合塾では高く出るしベネッセでも高く出る
149エリート街道さん:2010/05/21(金) 19:42:25 ID:ld8wArpa
進学校の比率という従属変数により、偏差値は左右されるな
150エリート街道さん:2010/05/21(金) 20:12:11 ID:OVrh2Egz
>>149
代ゼミの偏差値の取り方だとそうだね
関関法青は1ランク下のグループの挑戦校となっていて偏差値に下方圧力がかかってる

河合塾的には青学>同志社という結果になっており例えば偏差値62.5程度の受験生が青学にぼこぼこ落ちていると判定してる
でも低偏差値層も多くの合格者を出しているわけで河合塾はこれを反映し切れてない
また極端にサンプル数が少なくなる小規模学部>法政GISや立教異コミは実際のところ同様の手法で求めるのは適当じゃないね
151エリート街道さん:2010/05/21(金) 20:18:11 ID:CYBTTJZ5
関関法青w
152エリート街道さん:2010/05/21(金) 20:26:07 ID:8cmsrrGI
私も、明治の躍進には驚いています。
すでに、早慶上ではなくて、早慶明ですね。
わたしの友人は、早稲田の商を蹴って、明治の法にいきましたよ。
数年後には、慶明、次のランクに早上となりそうですね。
153エリート街道さん:2010/05/21(金) 21:15:58 ID:lHubQT9/
>>148
なんだあんただったのかいw
非常に興味深いデータだったので埋もれさせるには惜しいとコピペしたんだ
レスアンカーだけ変えてさ
同志社が河合塾と代ゼミでどうしてこうも落差があるのか理由がわかったしね
法政GISだって現実の難易度と見かけ上偏差値の乖離が激しいと思うし
154エリート街道さん:2010/05/21(金) 22:04:21 ID:Fpk17M3W
◎2009年 代ゼミ合格分布表;偏差値 文系一般方式(*は1〜2教科)◎
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
B上智大64.26 ( 法66.5 文63.2 経済63.8 総人62.7 外国65.1)
D明治大60.94 ( 法61.6 文60.8 政経62.1 商60.4 経営60.9 情報61.0 国日59.8 )
F立教大60.91 ( 法62.6 文61.4 経済61.2 経営61.6 異文62.5 社会61.6 観光59.4 福祉57.7 現心60.2 )
G中央大60.86 ( 法64.6 文59.6 経済59.8 商59.6 総政60.7*)
H学習院60.56 ( 法61.0 文60.6 経済60.1 ) 
I青学大59.50 ( 法58.4 文59.8 経済57.4 経営59.4 教育60.5 国政60.7 総文61.5 社情58.3)

155エリート街道さん:2010/05/21(金) 22:05:38 ID:Fpk17M3W
■2010:最新代ゼミ:●主要学部(文・法・経済・理工系)偏差値
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html/
B上智大63.50(文63 法66 経済64 理工61)
D明治大60.75(文61 法62 経済62 理工58)
E立教大60.50(文61 法62 経済61 理学58)
G中央大59.75(文59 法64 経済60 理工56)
H学習院59.25(文61 法61 経済60 理学55)
J青学大58.60(文60 法58 経済58 国経62 理工55)

156エリート街道さん:2010/05/21(金) 23:40:48 ID:CYBTTJZ5
最初のリークは来週かな。
それまで待つとするか。
157エリート街道さん:2010/05/21(金) 23:44:17 ID:E1yU8L62
次々と東進に講師が流出する斜陽の代ゼミの偏差値に今更何の価値があるのかと小一時間(ry
158エリート街道さん:2010/05/22(土) 10:23:19 ID:IIxnRMu3
河合塾の偏差値を本当に嫌っているからな。
同志社関係者は。
代ゼミ偏差値を持ち上げ河合塾偏差値をけなす発言をしている人は、結構な率で同志社関係者だと思ってる。
代ゼミ偏差値も河合塾偏差値も、視点の違いがあるだけで、同様に尊重すべきでしょう。
たとえ自分の学校の偏差値が低めにされようとも。たとえ自分が気に食わない学校の偏差値が高めにされようとも。
159エリート街道さん:2010/05/22(土) 12:31:25 ID:1DXjWnEn
東進に流れてる講師は代ゼミで相手にされなくなった元一流講師だろ
講師力では依然として代ゼミは層が厚い

ただし予備校というものを総体で見たとき、代ゼミは河合塾に多きく遅れを取っている
学生数も模試の規模も河合塾が圧倒してるしね

まあ東進は論外w 
160エリート街道さん:2010/05/22(土) 12:34:52 ID:poTuZcPC
河合はまた偏差値を10くらい変動させる面白ショーをみせてくれるだろうなw
161エリート街道さん:2010/05/22(土) 13:38:15 ID:mnKMUm6H
理系の偏差値60は文系の65相当ですか?
162エリート街道さん:2010/05/22(土) 13:41:39 ID:Lj4iYjVR
早慶は
早≧慶

マーチ+Gは
明治>立教≧中央>青学>学習院≧法政

関関同立は
同志社≧立命館>関学=関大

だな。
163エリート街道さん:2010/05/22(土) 13:44:55 ID:A4ahtmTd
私立理系はカスなので、そのままwプラスマイナスなし。



164エリート街道さん:2010/05/22(土) 13:57:13 ID:E9Moep7Y

河合塾の偏差値は最高!

早稲田 政経、法、商、シャガクは同じ仲間ですぅ♪
165エリート街道さん:2010/05/22(土) 14:06:57 ID:Pg3l9bs2
文系の偏差値60は理系(理工系)の54あたりでしょ。
166エリート街道さん:2010/05/22(土) 14:10:41 ID:zG1jDdUH
河合塾の偏差値なんかゴミ 何の役に立つの?
167エリート街道さん:2010/05/22(土) 14:29:15 ID:RpKIkDPE
明治は本命率が低すぎる
関西の立命館と同類で、他私大と比べ、偏差値がかさ上げされ過ぎている。
168エリート街道さん:2010/05/22(土) 15:05:17 ID:poTuZcPC
私立理系は+3
国立理系は+5
ただし偏差値58未満は加点0
169エリート街道さん:2010/05/22(土) 16:23:55 ID:Gi71xIVT
河合塾偏差値のほうが代ゼミより先に来ると思うから昨年度の学科偏差値の詳細が載ったものを置いとく
170エリート街道さん:2010/05/22(土) 16:25:32 ID:poTuZcPC
たのむ
171エリート街道さん:2010/05/22(土) 16:28:09 ID:Gi71xIVT
★2010年度河合塾入試難易予想ランキング表(2009/11/16更新) ※小数第2位は五捨六入で集計する。
※5学部は(文/法/経済/商経営/理工)で上智、学習院は経済、経営学科で算出。早稲田は理系3学部平均を採用。
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html

慶應義塾大学 5学部68.12 文理総合69.37 文系70.42 理医65.45@
文学67.5 
法学72.5 (政治、法律72.5)
経済70.8 (A70.0 B72.5) ※定員数の関係を考慮して、(A×2+B)÷3とした
商学66.7 (A65.0 B70.0) ※慶應以外はすべて主要募集方式で集計
総政72.5
環情72.5
理工63.1 (学門3-65.0 学門1、2、4、5-62.5)
医学72.5
薬学66.2 (科学67.5 薬65.0)
看護60.0

早稲田大学 5学部68.04 文理総合65.85 文系66.79 理系62.73
文学67.5 
法学70.0
政経70.0 (政治、経済、国際70.0)
商学70.0
文構65.0
教育64.6 (社会67.5 教育、生涯、心理、初等、国語、地歴、英語、複合、地球65.0 生物、地科、数学62.5)
社学70.0
国教65.0
人科63.3 (環境65.0 情報、健康62.5)
スポ.62.5
基幹62.5
創造61.5 (環境、機械、社会62.5 建築、経営60.0)
先進64.2 (生命67.5 化生、応化65.0 応物、電気、物理62.5)
172エリート街道さん:2010/05/22(土) 16:30:45 ID:Gi71xIVT
上智大学 5学部63.52 文理総合63.58 文系64.14
文学61.8 (史、国文、英文、仏文、新聞62.5 哲学、独文60.0)
法学67.5 (法律、国関、地球67.5)
経済63.7 (経営65.0 経済62.5)
総人63.1 (教育、心理、社会65.0 福祉57.5)
外語64.6 (英語、仏語67.5 独語、イスパニア65.0 ポルトガル62.5 ロシア60.0)
理工60.8 (物質62.5 機能、情報60.0) ※B方式

立教大学 5学部61.02 文理総合60.72 文系61.14
文学60.3 (英米、文芸62.5 日文、仏文、史、教育60.0 独文57.5)
法学62.5 (法律、政治、国際62.5)
経済61.7 (経済、政策62.5 会計60.0)
経営63.7 (経営65.0 国際62.5)
異コミ65.0
社会62.5 (社会、現代、メディア62.5)
観光60.0 (観光、交流60.0)
コミ福55.8 (スポ57.5 コミュ、福祉55.0)
心理58.8 (心理60.0 映像57.5)
理学56.9 (物理、化学、生命57.5 数学55.0)

青山学院大学 5学部58.12 文理総合59.65 文系60.63
文学58.1 (史60.0 英文、日文、仏文57.5)
法学55.0
経済62.5 (経済、現代62.5)
経営62.5 (経営、マーケ62.5)
国政62.5 (政治、経済、コミュ62.5)
教育58.8 (教育60.0 心理57.5)
総文65.0
理工52.5 (機械55.0 電電、経営、情報、化生52.5 物理50.0)
社情60.0
173エリート街道さん:2010/05/22(土) 16:30:49 ID:dvUCtgeZ

★SS 東大 一橋 東工大 京大        
     うぉーーーーすげぇぇぇ 天才

★S  旧帝 早稲田 慶応 上智
     エリートじゃん かっこえー

★S  筑波 首都 横国 神戸 学習院 津田塾 東京理科 中央法  
     知的で頭良さそうでいいなぁ

★A  千葉 金澤 広島 立教 同志社 中央 関学 青学    
     まぁ普通だな 

★B  成蹊 法政 成城 明学 国学院 武蔵 南山 関西 甲南 西南学院
     ふーん まぁまぁかな

-------------------------------------------

★F  日大 明治 駒澤 専修 国士舘 立命館 京都産業 
     うっ・・・・お断りします ( ´ω`)

174エリート街道さん:2010/05/22(土) 16:33:13 ID:Gi71xIVT
国際基督教大学
教養67.5

明治大学 5学部59.22 文理総合59.03 文系59.87
文学60.0 (文、史学、心理60.0)
法学60.0
政経60.8 (政治62.5 経済、地行60.0)
商学60.0
経営60.8 (経営62.5 会計、公共60.0)
情コミ60.0
国日57.5
理工55.3 (機械、応用、建築57.5 機情、情報、数学55.0 電電、物理52.5)
農学56.9 (農、生命、食環57.5 農芸55.0)

中央大学 5学部57.78 文理総合58.15 文系59.18
文学56.3 (国文、社会60.0 英文、中文、日史、教育、心理57.5 仏文、西洋、哲学、社情55.0 独文、東洋52.5)
法学63.3 (法律65.0 政治、国関62.5)
経済57.5 (経済、情報、公共、国際57.5)
商学58.8 (会計、商業60.0 経営、金融57.5)
総政60.0 (文化、科学60.0)
理工53.0 (精密、生命55.0 都市、電電、応化、経営、情報、数学、物理52.5)

学習院大学 5学部58.02 文理総合57.52 文系59.40
文学58.2 (史、英文、心理60.0 哲学、日文、仏文57.5 独語55.0)
法学60.0 (法律、政治60.0)
経済60.0 (経済、経営60.0)
理学51.9 (生命55.0 化学52.5 物理、数学50.0)
175エリート街道さん:2010/05/22(土) 16:35:55 ID:Gi71xIVT
法政大学 5学部56.46 文理総合56.01 文系57.46 理系52.02
文学58.3 (日文、史、心理60.0 哲学、英文57.5 地理55.0)
法学59.2 (法律、政治60.0 国政57.5)
経済56.7 (経済57.5 国際、現代55.0)
経営57.5 (経営、戦略、市場57.5)
社会56.7 (社会、メディア57.5 政策55.0)
国文57.5
教養62.5
現福56.2 (臨床57.5 福祉55.0)
人環55.0
キャリア57.5
スポ.55.0
理工50.6 (機械52.5 応用、電電、経営50.0)
デザ.54.2 (システム57.5 建築55.0 都市50.0)
生命53.3 (機能55.0 植物、環境52.5)
情報50.0 (コンピュータ、ディジタル50.0)

同志社大学 5学部59.38 文理総合59.19 文系60.13
文学60.0 (美学62.5 英文、文化、国文60.0 哲学57.5)
法学61.2 (法律62.5 政治60.0)
経済60.0
商学60.0
社会60.0 (社会、メディア62.5 産業60.0 教育、福祉57.5)
政策60.0
文情57.5
心理65.0
スポ.57.5
理工55.7 (機械、機能、化学、環境、数理57.5 インテリ、電子、エネ55.0 情報、電気52.5)
生命55.0 (生命60.0 医工、情報52.5)
176エリート街道さん:2010/05/22(土) 16:38:13 ID:Gi71xIVT
立命館大学 5学部56.88 文理総合57.19 文系58.07 理薬55.27
文学57.0 (日史60.0 教育、日文、英文、東洋、西洋、心理57.5 哲学、中文、地理55.0)
法学58.8 (法律、司法60.0 公務、法務57.5)
経済56.2 (経済57.5 国際55.0)
経営58.8 (国際60.0 経営57.5)
産社56.9 (子供、現社、メディア、スポ57.5 福祉55.0)
政策57.5 (公共、政策57.5)
国関62.5 (関係、公共62.5)
映像57.5
スポ.57.5
理工53.6 (建築57.5 電気、機械、M機55.0 電情、情デザ、ロボ、都市、環境、数理、物理52.5)
情報52.5
生命57.5 (生命60.0 応用、生物57.5 情報55.0)
薬学57.5

関西大学 5学部56.50 文理総合55.96 文系57.50 理系52.50
文学57.5 (総合、初等57.5)
法学57.5
経済57.5
商学57.5
社会57.5 (心理、社会、マスコミ、社シス57.5)
政策57.5
外語62.5
安全55.0
健康55.0
シス理52.5 (機械、電電、数学、物理52.5)
化学52.5 (化学、生命52.5)
都市50.0 (都市、エネ50.0)
総情55.0
177エリート街道さん:2010/05/22(土) 16:43:09 ID:Gi71xIVT
関西学院大学 5学部56.32 文理総合56.66 文系57.27
文学57.9 (日史、心理、日文、英文60.0 哲学、美学、地理、アジア、西洋57.5 仏文、独文55.0)
法学57.5 (法律、政治57.5)
経済57.5
商学57.5
社会57.5
総政55.0
教育56.7 (幼児、初等57.5 臨床55.0)
人福55.8 (福祉57.5 起業、人間55.0)
国際60.0
理工51.2 (生命55.0 化学、医化52.5 物理、人間50.0 数理47.5)

これで終了
最新偏差値が発表されたらどの学科が上昇したか下落したか、↑↓などの記号で表記する時に利用してください
代ゼミと違って河合塾は学部で偏差値を出さないので面倒になり捏造の温床になりやすいため、が製作の理由
178エリート街道さん:2010/05/22(土) 17:02:59 ID:poTuZcPC
ご苦労様です
179エリート街道さん:2010/05/22(土) 17:03:28 ID:dq5mfPol
>>177
土曜日やのに他にやる事ないんか?
180エリート街道さん:2010/05/22(土) 17:07:31 ID:Lj4iYjVR
河合は無視。

青学立教>明治同志社中央

他の予備校(駿台他)は
同志社明治>立教>中央>青学
181エリート街道さん:2010/05/22(土) 17:10:25 ID:Lj4iYjVR
◎2009年 代ゼミ合格分布表;偏差値 文系一般方式(*は1〜2教科)◎
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
B上智大64.26 ( 法66.5 文63.2 経済63.8 総人62.7 外国65.1)
D明治大60.94 ( 法61.6 文60.8 政経62.1 商60.4 経営60.9 情報61.0 国日59.8 )
F立教大60.91 ( 法62.6 文61.4 経済61.2 経営61.6 異文62.5 社会61.6 観光59.4 福祉57.7 現心60.2 )
G中央大60.86 ( 法64.6 文59.6 経済59.8 商59.6 総政60.7*)
H学習院60.56 ( 法61.0 文60.6 経済60.1 ) 
I青学大59.50 ( 法58.4 文59.8 経済57.4 経営59.4 教育60.5 国政60.7 総文61.5 社情58.3)

★2010 最新:代ゼミ<文理総合>偏差値  *は2教科
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html/
B上智大63.67(文63 法66 経済64 外語65 総人63 理工61)
D明治大60.30(文61 法62 政経62 行政61 商学60 経営60 情コミ61 国日60 農58 理工58)
F立教大60.17(文61 法62 経済61 経営62 社会62 観光59 異文化63 理学58 コ政57 福祉58 映像59 心理60)
G中央大60.00(文59 法64 経済60 商学60 総政61* 理工56)
H学習院59.25(文61 法61 経済60 理学55)

182エリート街道さん:2010/05/22(土) 17:12:19 ID:Lj4iYjVR
■2010:最新代ゼミ:●主要学部(文・法・経済・理工系)偏差値
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html/
B上智大63.50(文63 法66 経済64 理工61)
D明治大60.75(文61 法62 経済62 理工58)
E立教大60.50(文61 法62 経済61 理学58)
G中央大59.75(文59 法64 経済60 理工56)
H学習院59.25(文61 法61 経済60 理学55)
J青学大58.60(文60 法58 経済58 国経62 理工55)

■ベネッセ進研模試、合格可能性偏差値 2009年度【文 法 経済 商経営 理工:5学部】
http://manabi.benesse.ne.jp/univ/search/nanido/
B上智大学 72.2(文71 法77 経済73 _73 理工67)
D明治大学 67.4(文69 法72 政経69 商67 理工60)
D立教大学 67.4(文68 法70 経済69 営68 理学62)
G青山学院 66.4(文69 法68 経済67 営69 理工59)
H中央大学 65.6(文66 法74 経済65 商64 理工59)
183エリート街道さん:2010/05/22(土) 17:13:02 ID:Lj4iYjVR
■2009入試結果:★駿台予備校 〜合格ライン偏差値<文理総合>〜
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

@慶應義塾 63.4 (文65 法66 経済63 商学64 理工62) 総政64 環情61 医71 薬62 看護56
A早稲田大 61.8 (文65 法67 政経66 商学64 先進63) 教育59 社学63 文構63 国教65 人科57 スポ52 基幹61 創造59
B上智大学 59.5 (文58 法64 経済62 理工56) 外語59 総人58
C同志社大 56.8 (文58 法60 経済59 商学53 理工54) 社会56 心理61 文情55 スポ55 生命57
D明治大学 56.4 (文58 法60 政経59 商学57 理工52) 経営56 情コミ57 国日58 農51
E立教大学 55.2 (文53 法58 経済55 経営57 理学53) 社会57 異コミ55 観光55 心理56 コミ福53

F中央大学 54.83 (文53 法60 経済54 商学55 理工49) 総政58
G関西学院 54.77 (文54 法57 経済55 商学55 理工51) 社会54 教育55 国際57 人福55
H学習院大 54.75 (文55 法58 経済56 理学50)
I青山学院 54.25 (文54 法57 経済54 経営54 理工50) 国政56 教育55 社情54
J立命館大 54.20 (文51 法56 経済53 経営51 理工53) 産社54 国関57 政策55 生命54 薬58
K関西大学 52.50 (文53 法57 経済54 商学54 シス理50) 社会52 外語55 総情50 化生50 環境工
184エリート街道さん:2010/05/22(土) 17:17:55 ID:IIxnRMu3
同やんさんor明治さんおつかれ
185エリート街道さん:2010/05/22(土) 18:46:34 ID:H/AonMPp
文系みたいな暗記で入れる大学と理系を一緒にしないでほしい。
早慶理工は東大文系なんかより難しい。
ほとんど英語しかやらない文系と英語なんてほとんどやらない理系の英語の平均得点がたいして変わらないところからもレベルの違いが明らかといえます。
186エリート街道さん:2010/05/22(土) 19:12:51 ID:k5Dh3ViV
5月最終週に、代ゼミ以外一気に更新きそう。
一番早いのはベネッセと予想。
187エリート街道さん:2010/05/22(土) 20:37:30 ID:ivb1mbU1
私大受験生からの信頼度は、

代ゼミ>河合塾>駿台>ベネッセ>東進>その他
188エリート街道さん:2010/05/22(土) 20:43:27 ID:WrKVxk6y
明治は楽しみだろうなあ〜
189エリート街道さん:2010/05/22(土) 20:46:42 ID:poTuZcPC
国立から見ると
駿台>代ゼミ>>河合 その他 らしいね
190エリート街道さん:2010/05/22(土) 20:54:56 ID:kLn1UUp3
2010年度代ゼミ偏差値に基づく 偏差値操作分を除外した本当の難易度ランキング■

偏差値操作 ◎全くなし ○少ない ▲普通 ◆多い ■激しい偏差値操作

          実質難易度 表面難易度
◎ @上智大学  65.90     64.40
○ A早稲田大  64.40     64.40
▲ B慶應義塾  64.33     66.83
◎ C学習院大  62.66     60.66

▲ D同志社大  60.77     61.77
▲ E立教大学  60.38     60.88
▲ F中央大学  59.80     60.80
▲ G関西学院  58.26     58.66

◆ H青山学院  57.95     59.85
▲ I南山大学  57.85     58.00
▲ J成蹊大学  57.36     57.66
◆ K法政大学  57.34     58.54
▲ L関西大学  57.25     57.70

■ M明治大学  57.01     60.71
▲ N成城大学  56.00     56.25
■ O立命館大  56.00     60.88
▲ P明治学院  55.76     56.16
▲ Q西南学院  55.23     55.83
191エリート街道さん:2010/05/22(土) 21:06:17 ID:IIxnRMu3
明治は単年度で鋭敏に反応する河合塾偏差値でも、代ゼミ偏差値でも良い数値が出るでしょう。
河合塾偏差値に戦々恐々としているのは同志社。また青学以下の平均偏差値になるのは悪夢だわな。
192エリート街道さん:2010/05/22(土) 23:19:58 ID:teczhzJ8
>>191
とは言っても明治は実質倍率も別に高くないし募集人員も多くて合格者も多いから変動しにくいけどね
少数募集や学科細分化だとサンプリングの妙で変な偏差値が出る可能性はあるが明治はそれが当てはまらない

上智が始めた学科細分化と少数募集を組み合わせた手法を追随した大学とそれ以外は別に考えないとね
また立命館が悪用してる〜方式の乱立で何度も同学部を受験できるのも胡散臭い

多学科型:上智 立教 中央 法政 青学 立命館
多受験型:青学 立命館 関学 関西
193エリート街道さん:2010/05/23(日) 09:59:14 ID:B/chdfR6
上昇しそうな大学=早稲田慶應明治東京理科青学同志社関大

現状維持=上智中央法政立教立命館

下降しそうな大学=関学学習院

(参照:サンデー毎日/週刊朝日)
194エリート街道さん:2010/05/23(日) 13:12:26 ID:EeaOuTdV
>>187は同意。>>189は駿台>河合>代ゼミ>その他 だと思う。
代ゼミ偏差値は河合より+3ぐらい高いから、受験生を不必要に
煽ってるようなキガス。
195エリート街道さん:2010/05/23(日) 18:20:18 ID:4+VlzVSz
駿台は学部間格差が大きいのが特徴で法学部にはやけに高い偏差値を出したりする

河合塾は早慶とマーチの差が大きくて実態に近い感じ

代ゼミは今までの序列やバランスを考慮したうえで出してる感じ

ベネッセ東進は模試受験者のレベルが低すぎてダメ
偏差値70以上なんて実質的な差が表れない(偏差値70で全体の2.275%、偏差値80で0.13499%)
196予想:2010/05/23(日) 18:36:21 ID:K9D1pKvj
代ゼミ>>109
河合
慶応法72.5
慶応経済70.0
早稲田法経済67.5ICU67.5慶応商67.5
早稲田商社学65上智法65中央法65上智経済65
明治法政経商62.5立教法経済62.5同志社法62.5
青山国政60学習院法60同志社経済60
駿台
慶応法67早稲田法政経67
慶応商64早稲田商64
上智法63早稲田社学63
上智経済61中央法61
明治法60政経60同志社法60
197エリート街道さん:2010/05/23(日) 18:38:25 ID:4+VlzVSz
偏差値70以上 上位  2.2%
偏差値65以上 上位  6.6%
偏差値60以上 上位 15.8%
偏差値55以上 上位 30.8%
偏差値50以上 上位 50.0%

早慶の偏差値が65〜70、マーチの偏差値が60前後というのは模試としては妥当
198エリート街道さん:2010/05/23(日) 18:52:59 ID:R2U8lp04
速報!

明治経営64
199エリート街道さん:2010/05/23(日) 18:55:26 ID:PzGdHoMJ
■2010年度代ゼミ最新難易度■

65 早稲田文 
   慶応文文

63 同志社文
62 学習院文
   立教文
61 上智文
   関西学院文

60 立命館文
   南山文
   明治文★
59 中央文
   青山学院文
   関西文
58 学習院女子文
   法政文
57 東京女子文
   京都女子文
   日本女子文
56 同志社女子文
200エリート街道さん:2010/05/23(日) 19:04:28 ID:FcZQbhUP
西は同志社>関学>立命館>関大でFAだな
201エリート街道さん:2010/05/23(日) 19:15:08 ID:B/chdfR6
>>199
マーチ未満の学習院の妄想炸裂
62学習院文
61上智文
60明治文

な、わけないだろ。単細胞的志向がwww

駿台も代ゼミもベネッセも
上智文>明治文>>学習院文
202エリート街道さん:2010/05/23(日) 19:23:40 ID:PzGdHoMJ
>>201
どこが捏造だよw
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html

いい加減にしろw 基地外明治w

(ノ∀`)
203エリート街道さん:2010/05/23(日) 19:31:07 ID:AfiTvZ9C
上智と明治の文はほぼ互角だよ。1ランク落ちて学主因
204エリート街道さん:2010/05/23(日) 19:33:01 ID:PzGdHoMJ
>>203
学習院>上智>>>>南山明治になってるだろーが
よくソースサイト見ろよ
カス明治w
205エリート街道さん:2010/05/23(日) 19:34:12 ID:B/chdfR6
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
■2010年度代ゼミ最新難易度■ 文/心理・心理社会

64上智文
63早稲田教育
62明治文
61中央文
  立教現代
60法政文
59学習院文★★
58明治学院
206エリート街道さん:2010/05/23(日) 19:36:15 ID:B/chdfR6
◎2009年 代ゼミ合格分布表;偏差値 文系一般方式(*は1〜2教科)◎
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
B上智大64.26 ( 法66.5 文63.2 経済63.8 総人62.7 外国65.1)
D明治大60.94 ( 法61.6 文60.8 政経62.1 商60.4 経営60.9 情報61.0 国日59.8 )
F立教大60.91 ( 法62.6 文61.4 経済61.2 経営61.6 異文62.5 社会61.6 観光59.4 福祉57.7 現心60.2 )
G中央大60.86 ( 法64.6 文59.6 経済59.8 商59.6 総政60.7*)
H学習院60.56 ( 法61.0 文60.6 経済60.1 ) 
I青学大59.50 ( 法58.4 文59.8 経済57.4 経営59.4 教育60.5 国政60.7 総文61.5 社情58.3)

★2010 最新:代ゼミ<文理総合>偏差値  *は2教科
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html/
B上智大63.67(文63 法66 経済64 外語65 総人63 理工61)
D明治大60.30(文61 法62 政経62 行政61 商学60 経営60 情コミ61 国日60 農58 理工58)
F立教大60.17(文61 法62 経済61 経営62 社会62 観光59 異文化63 理学58 コ政57 福祉58 映像59 心理60)
G中央大60.00(文59 法64 経済60 商学60 総政61* 理工56)
H学習院59.25(文61 法61 経済60 理学55)

207エリート街道さん:2010/05/23(日) 19:36:24 ID:K9D1pKvj
明治の西洋史は64もあるね
208エリート街道さん:2010/05/23(日) 19:37:32 ID:PzGdHoMJ
>>205
開き直った基地外明治が捏造しまくりw



あきれて
屁もでねぇよ
209エリート街道さん:2010/05/23(日) 19:37:49 ID:B/chdfR6
■2009入試結果:★駿台予備校 〜合格ライン偏差値<文理総合>〜
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

@慶應義塾 63.4 (文65 法66 経済63 商学64 理工62) 総政64 環情61 医71 薬62 看護56
A早稲田大 61.8 (文65 法67 政経66 商学64 先進63) 教育59 社学63 文構63 国教65 人科57 スポ52 基幹61 創造59
B上智大学 59.5 (文58 法64 経済62 理工56) 外語59 総人58
C同志社大 56.8 (文58 法60 経済59 商学53 理工54) 社会56 心理61 文情55 スポ55 生命57
D明治大学 56.4 (文58 法60 政経59 商学57 理工52) 経営56 情コミ57 国日58 農51
E立教大学 55.2 (文53 法58 経済55 経営57 理学53) 社会57 異コミ55 観光55 心理56 コミ福53

F中央大学 54.83 (文53 法60 経済54 商学55 理工49) 総政58
G関西学院 54.77 (文54 法57 経済55 商学55 理工51) 社会54 教育55 国際57 人福55
H学習院大 54.75 (文55 法58 経済56 理学50)
I青山学院 54.25 (文54 法57 経済54 経営54 理工50) 国政56 教育55 社情54
J立命館大 54.20 (文51 法56 経済53 経営51 理工53) 産社54 国関57 政策55 生命54 薬58
K関西大学 52.50 (文53 法57 経済54 商学54 シス理50) 社会52 外語55 総情50 化生50 環境工
210エリート街道さん:2010/05/23(日) 19:40:22 ID:K9D1pKvj
>>209
学習院の理学、もう少しで偏差値40台www
限りなくFランに近いじゃねーかw
211エリート街道さん:2010/05/23(日) 19:40:29 ID:B/chdfR6
>>208
馬鹿だな、マーチ未満の学習院は文学部<心理>の項目にちゃんと載ってる。

明治文・史学地理/西洋史64>>学習院全学部・全学科
212エリート街道さん:2010/05/23(日) 19:48:25 ID:B/chdfR6
ベネッセ(主要学部)も、3大予備校平均偏差値<サンデー毎日調査>も
明治>立教>>学習院
213エリート街道さん:2010/05/23(日) 19:51:42 ID:B/chdfR6
2009年度【文 法 経済 商経営 理工5学部】
※集計対象大学は理系がある総合大学、該当5学部のうち4学部以上あるものとする。
※商・経営がない場合は平均化の便宜上、経済の数値をそのまま使用するとする。
http://manabi.benesse.ne.jp/univ/search/nanido/

@慶應義塾 76.2(文76 法81 経済78 商76 理工70)
A早稲田大 75.2(文75 法79 政経78 商75 理系69)
B上智大学 72.2(文71 法77 経済73 _73 理工67)

C同志社大 68.6(文69 法71 経済70 商69 理工64)
D明治大学 67.4(文69 法72 政経69 商67 理工60)
D立教大学 67.4(文68 法70 経済69 営68 理学62)
F立命館大 66.6(文70 法70 経済66 営66 理工61)
G青山学院 66.4(文69 法68 経済67 営69 理工59)
H中央大学 65.6(文66 法74 経済65 商64 理工59)
I法政大学 64.2(文67 法69 経済65 営65 理系55)
J★学習院大 64.0(文66 法68 経済65 _65 理学56)
K関西学院 63.8(文67 法66 経済65 商65 理工56)
K関西大学 63.8(文68 法66 経済64 商64 理系57)
M成蹊大学 62.0(文64 法65 経済65 _65 理工51)
N南山大学 60.6(文64 法65 経済62 営61 理工51)

214エリート街道さん:2010/05/23(日) 19:52:23 ID:B/chdfR6
I法政大学 64.2(文67 法69 経済65 営65 理系55)
J★学習院大 64.0(文66 法68 経済65 _65 理学56)
K関西学院 63.8(文67 法66 経済65 商65 理工56)
K関西大学 63.8(文68 法66 経済64 商64 理系57)
M成蹊大学 62.0(文64 法65 経済65 _65 理工51)
N南山大学 60.6(文64 法65 経済62 営61 理工51)

215エリート街道さん:2010/05/23(日) 19:53:32 ID:K9D1pKvj
もうすでに法政に負けていたのか、学習院
振り向けば成蹊・・・
216エリート街道さん:2010/05/23(日) 19:56:00 ID:B/chdfR6
http://jpu.yahu-110.com/03.html
(代ゼミ・駿台・河合塾)3校平均偏差値<サンデー毎日調査>

明治61.0
立教60.8
中央60.4
法政58.1

学習院--ランク外
217エリート街道さん:2010/05/23(日) 19:58:17 ID:UYk5YF5d
■河合塾 2010年度第三回入試難易予想ランキング表 ■全学部総合
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/10/rank/rank03.html
@慶應義塾 69.0 (文67.5 法72.5 経済70.0 商65.0 総政72.5 環情72.5 理工63.0) ※経済、商はA方式
A早稲田大 65.8 (文67.5 法70.0 政経70.0 商70.0 社学70.0 教育64.6 文構65.0 国教65.0 人科62.5 スポ62.5 先進64.2 基幹62.5 創造61.5)
B上智大学 63.5 (文61.8 法67.5 経済63.8 外64.6 総人63.1 理工60.0)
C立教大学 60.7 (文60.4 法62.5 経済61.7 営63.8 社会62.5 異コミ65.0 観光60.0 コミ福55.8 心理58.8 理学56.9)
D青山学院 59.9 (文58.1 法57.5 経済62.5 営62.5 国政62.5 総文65.0 教育58.8 理工52.5 社情60.0)
E明治大学 59.0 (文60.0 法60.0 政経60.8 商60.0 経営60.8 情コミ60.0 国日57.5 理工55.3 農56.3)

■代ゼミ2010年度用 第三回最新偏差値 (文理合算、医薬神学系除く)(*は1〜2教科)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
@慶應義塾 66.43 (文65* 法68* 経済67* 商学67* 総政67* 環情65* 理工66)
A早稲田大 64.31 (文65 法67 政経67 商学65 社学64 教育63 文構65 国教66 人科61 スポ60 先進66 基幹64 創造63)
B上智大学 63.67 (文63 法66 経済64 外語65 総人63 理工61)
C立教大学 60.70 (文61 法63 経済61 経営62 社会62 観光59 異文化63 理学58 福祉58 心理60)
D中央大学 60.33 (文60 法65 経済60 商学60 総政61 理工56)
E明治大学 60.22 (文61 法62 政経62 商学60 経営60 情コミ61 国日60 農58 理工58)
218エリート街道さん:2010/05/23(日) 19:59:10 ID:UYk5YF5d
■2011年度版・東進ハイスクール超最新偏差値■
http://www.toshin.com/univ/search_dev.php?type=s&dev_from=&dev_to=&dev_area=&%B8%A1%BA%F7=%B8%A1%BA%F7
@慶應義塾 70.0(文69.0 法72.0 経済71.0 商71.0 総政70.0 環情67.0)
A早稲田大 67.1(文68.0 法70.0 政経70.6 商68.0 国際68.0 文構68.0 教育67.5 社学68.0 人科63.0 スポ科60.0)
B上智大学 67.1(文64.8 法70.0 経済67.0 外68.0 総人66.0)
C立教大学 63.9 (文64.0 法65.0 経済63.6 営64.0 社会64.3 異コミ66.0 観光62.0 コミ福59.0 心理63.0)
D青山学院 63.3 (文62.7 法63.0 経済63.0 営62.0 国政65.0 総文65.0 教育64.0 社情62.0)
E中央大学 63.2 (文60.8 法68.0 経済60.7 商62.2 総政64.0)
F明治大学 62.7 (文63.6 法65.0 政経63.6 商62.0 経営62.0 情コミ62.0 国日61.0)

■超最新ベネッセ模試2011 首都圏主要私大文系偏差値■
@慶應77.4(文76、法81、経78、商76、総合76)
A早稲田74.7(文75、文構75、教育73、法79、政経78、商75、教養75、社会74、人科69)
B上智73.5(外74、文71、総人72、法77、教養74、経済73)
C青学69.3(文69、教育70、総文72、国際71、経営69、社情69、法68、経済67)
D立教68.2(文68、異文化70、心理69、法70、社会70、経済69、経営68、観光67、福祉63)
E明治68.1(文69、国日66、法72、政経69、経営67、商67、情報67)
(理系も入れれば明治はさらに下がります)
219エリート街道さん:2010/05/23(日) 20:03:18 ID:B/chdfR6
◎2009年 代ゼミ合格分布表;偏差値 文系一般方式(*は1〜2教科)◎
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
B上智大64.26 ( 法66.5 文63.2 経済63.8 総人62.7 外国65.1)
D明治大60.94 ( 法61.6 文60.8 政経62.1 商60.4 経営60.9 情報61.0 国日59.8 )
F立教大60.91 ( 法62.6 文61.4 経済61.2 経営61.6 異文62.5 社会61.6 観光59.4 福祉57.7 現心60.2 )
G中央大60.86 ( 法64.6 文59.6 経済59.8 商59.6 総政60.7*)
H学習院60.56 ( 法61.0 文60.6 経済60.1 ) 
I青学大59.50 ( 法58.4 文59.8 経済57.4 経営59.4 教育60.5 国政60.7 総文61.5 社情58.3)


155 :エリート街道さん:2010/05/21(金) 22:05:38 ID:Fpk17M3W
■2010:最新代ゼミ:●主要学部(文・法・経済・理工系)偏差値
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html/
B上智大63.50(文63 法66 経済64 理工61)
D明治大60.75(文61 法62 経済62 理工58)
E立教大60.50(文61 法62 経済61 理学58)
G中央大59.75(文59 法64 経済60 理工56)
H学習院59.25(文61 法61 経済60 理学55)
J青学大58.60(文60 法58 経済58 国経62 理工55)
220エリート街道さん:2010/05/23(日) 20:24:54 ID:B/chdfR6
★2010 最新:代ゼミ<文理総合>偏差値  *は2教科
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html/
B上智大63.67(文63 法66 経済64 外語65 総人63 理工61)
D明治大60.30(文61 法62 政経62 行政61 商学60 経営60 情コミ61 国日60 農58 理工58)
F立教大60.17(文61 法62 経済61 経営62 社会62 観光59 異文化63 理学58 コ政57 福祉58 映像59 心理60)
G中央大60.00(文59 法64 経済60 商学60 総政61* 理工56)
H学習院59.25(文61 法61 経済60 理学55)

http://jpu.yahu-110.com/03.html
(代ゼミ・駿台・河合塾)3校平均偏差値<サンデー毎日調査>
明治61.0
立教60.8
中央60.4
法政58.1

学習院--ランク外
221エリート街道さん:2010/05/23(日) 20:36:01 ID:msiENhET
どこの予備校調査でも、早慶がマーチよりも上であるように、
超えられない壁(ランクの壁)というものが存在する。
222エリート街道さん:2010/05/23(日) 20:53:57 ID:zkQSiYg2
青学法政(アホー)はマーチから脱落
223エリート街道さん:2010/05/23(日) 22:03:05 ID:AfiTvZ9C
中央・青学>明治といってる奴いるが、無理ありすぎ。
いい加減明治が格上だよ。
224エリート街道さん:2010/05/23(日) 22:39:41 ID:QqwYBCe2
代ゼミの全学部単純平均偏差値で決着を着ければよし。
225エリート街道さん:2010/05/23(日) 22:45:58 ID:K9D1pKvj
学部数が少ないところが有利になるよ

主要4学部が公正妥当
法、経済、文、理工だったら大体どこの大学にもあるしな
226どうぞ:2010/05/23(日) 22:49:24 ID:B/chdfR6
■2010:最新代ゼミ:●主要学部(文・法・経済・理工系)偏差値
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html/
B上智大63.50(文63 法66 経済64 理工61)
D明治大60.75(文61 法62 経済62 理工58)
E立教大60.50(文61 法62 経済61 理学58)
G中央大59.75(文59 法64 経済60 理工56)
H学習院59.25(文61 法61 経済60 理学55)
J青学大58.60(文60 法58 経済58 国経62 理工55)

227エリート街道さん:2010/05/23(日) 22:50:20 ID:K9D1pKvj
>>226
おお、これこそ公正なデーター!
GJ!!
228エリート街道さん:2010/05/23(日) 22:51:59 ID:CYgJCEFK
明治にとって都合のいい表ね
229エリート街道さん:2010/05/23(日) 23:14:40 ID:fPKIu0Vu
偏差値にはあるルールがあって、戦後アメリカが日本を支配するにあたって、
日本に影響力のある大学を排除し、キリスト(プロテスタント、カトリック系)を優遇してきた歴史があるからね。
その宣伝のために、予備校のランクや宣伝にメスが入るようになったということ。
日本の出版や電波などは未だアメリカ支配の監視が入ってるしね。

日大と慶応、上智が圧倒的な差ができたのもそういう背景があるということ。
あまり偏差値は鵜呑みにしない方がいいよ。単なる宣伝だし。
230エリート街道さん:2010/05/24(月) 05:11:53 ID:TvJClEbu



結論

明痔のやりたい放題


231エリート街道さん:2010/05/24(月) 07:07:29 ID:F2GYcQjD
早慶
上明同
中命

青関学
法学関
成成明学南
國獨武甲
日専龍
駒洋産近

232エリート街道さん:2010/05/24(月) 07:24:09 ID:TvJClEbu
■日本の大学分類■

★東大系 東大に似ている大学群
 一橋 学習院(東大の兄弟校) 中央 津田塾(女東大) 上智(ミニ東大) 御茶ノ水(女東大) 

★旧帝系 旧帝および旧帝に準じた大学
 北大 東北大 名大 阪大 九大 筑波 横国 神戸

★上品系 格式が高くブランド力があり就職抜群
 慶応(エリート) 学習院(ブランド・格式日本一) 上智 ICU 立教 関西学院(西の立教)

★文武両道系 勉強も運動もできる
 早稲田(私学の雄) 中央(中大の白門・東大の赤門) 法政 同志社

★明治駒澤系 いわゆるひとつの粗悪大衆バカ大の大学郡
 日大 明治(ミニ日大) 駒澤(明治のライバル) 専修 東海 拓殖 国士舘 立命館(西の明治) 京都産業

★お水犯罪系 水商売や犯罪者のイメージの強い大学
 青山学院(ケバくて有名) 明治(男の青学) 国士舘 立命館(北の工作員) 関西 京都産業 

★財閥・企業系
 成蹊(三菱) 武蔵(東武) 東京都市・亜細亜(東急) 東京経済大学(旧大倉・芙蓉) 豊田工業大学(トヨタ)
233エリート街道さん:2010/05/24(月) 10:22:35 ID:I7OFMK8g
MARCHとは・・・

M明治、A青学、R立教、そして・・・C中央のH法を指す





234エリート街道さん:2010/05/24(月) 15:29:17 ID:fQG6L0MW
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3877477
まだ時間あるみたいだしこれ見てゆっくりしようぜ
235エリート街道さん:2010/05/24(月) 15:46:15 ID:MBZ+fFQ9
【速報】河合最新発表は27日。
236エリート街道さん:2010/05/24(月) 15:54:17 ID:P8DuzweR
河合は倍率が高いと偏差値高く出るからな
237エリート街道さん:2010/05/24(月) 16:44:59 ID:hwNEDFPY
>>236
注目は無駄に偏差値が上がって受験者も前年から大きく落ち込んだ青学の一部学部学科と
二次を廃止して急増した上智文と減らした法がどうなるかだな
他には中央文がまた47.5というネタ偏差値を叩き出すかどうか
238エリート街道さん:2010/05/24(月) 17:27:24 ID:LpJSFYRG
うむ>>237
青学工作員は河合の結果を受けて真っ青になるだろうなw

上智法は学部単位では、1ランク下がるくらいかな
学科が細分化しすぎて、学部単位では変動は少なそうだ

中央も去年に比べ、受験者数は減ってるみたいだしな
その理由として、中央は去年合格者絞りすぎの影響で、偏差値が実態より高くなってしまったことがあげられる

239エリート街道さん:2010/05/24(月) 18:27:40 ID:hwNEDFPY
代ゼミ偏差値とはまったく関係ない内容だけど・・・

大学設置基準 第十八条
2 収容定員は、教員組織、校地、校舎等の施設、設備その他の教育上の諸条件を総合的に考慮して定めるものとする。

入学定員
中央 5437人
明治 6520人 中央の1.2倍

入学定員をネット上に公開してないところが多いからこの2校だけだが人数がこれだけ違うと実績もそのうち抜かれるんじゃないか?
定員超過率を110%とすると中央は5980人、明治は7172人
主要大学が定員を守らず多めに取るため地方の大学が割を食うと訴えてるという現状がある
240エリート街道さん:2010/05/24(月) 22:53:10 ID:C+dabErB
結局代ゼミはいつなの??
241エリート街道さん:2010/05/24(月) 22:56:38 ID:J/Ia3KC9
6月2日って誰かがレスしてなかったっけ?
242エリート街道さん:2010/05/25(火) 00:05:06 ID:yLu4aXNT
実際5月いっぱにの書き込みは全て嘘だと考えていいよ
リークにしてもさすがに早すぎる
243エリート街道さん:2010/05/25(火) 13:00:08 ID:ail0Asxh
1年ぶりの学歴板。
早く発表しろ代ゼミ職員。
244エリート街道さん:2010/05/25(火) 14:52:55 ID:ygFvHaH2
毎年6月中旬だろ
245エリート街道さん:2010/05/25(火) 17:36:19 ID:UzeL5M9O
河合塾は第1回全統マーク模試の個人成績発送日が5月28日になってるな
たぶんこの日に発表されるんじゃない?
246エリート街道さん:2010/05/25(火) 17:55:11 ID:ygFvHaH2
>>245
27ってHPで書いてある
247エリート街道さん:2010/05/25(火) 17:57:52 ID:ygFvHaH2
まぁでも河合はどうでもいいな
代ゼミおせーよ
248エリート街道さん:2010/05/25(火) 17:59:02 ID:n0kTm/wH
東京は下駄があるのか
249エリート街道さん:2010/05/25(火) 17:59:28 ID:kXIFxVWe
今年の注目株はどれかね?
250エリート街道さん:2010/05/25(火) 18:00:21 ID:kXIFxVWe
>>248
そりゃあ同志社
おそらく河合で悲惨な目にあうでしょう
251エリート街道さん:2010/05/25(火) 18:09:31 ID:UzeL5M9O
受験生がさらに減った立命館が57.5から55.0に転落したら面白いな
ただでさえ57.5ばかりなのに

立命館大学 ★は60.0以上
文学57.0 (日本史★60.0 教育、日文、英文、東洋、西洋、心理57.5 哲学、中文、地理55.0)
法学58.8 (法律★、司法★60.0 公務、法務57.5)
経済56.2 (経済57.5 国際55.0)
経営58.8 (国際★60.0 経営57.5)
産社56.9 (子供、現社、メディア、スポ57.5 福祉55.0)
政策57.5 (公共、政策57.5)
国関62.5 (関係★、公共★62.5)
映像57.5
スポ.57.5
252エリート街道さん:2010/05/25(火) 18:32:16 ID:e4SXt1T4
@■最新代ゼミ2010:http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
A◆駿台予備校 〜合格ライン偏差値:2009:https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm
A■ベネッセ進研模試:合格可能性偏差値2009年度:http://manabi.benesse.ne.jp/univ/search/nanido/

【文学部】3校平均偏差値:MARC+G
@明治大 62.67
A青学大 61.00
B立教大 60.67
B学習院 60.67
D中央大 59.33

【法学部】3校平均偏差値:MARC+G
@中央大 66.00
A明治大 64.67
B立教大 63.33
C学習院 62.33
D青学大 61.00

【経済学部】3校平均偏差値:MARC+G
@明治大 63.33
A立教大 61.67
B学習院 60.33
C中央大 59.67
C青学大 59.67
253エリート街道さん:2010/05/25(火) 21:09:21 ID:ARJsZMCk
大学ランキング2011年版(2010年4月13日発売 朝日新聞出版)における難易度(データ提供:代ゼミ)

72 慶應医
68 早稲田政経・法・先理   慶應経済・法
67 慶應理工・薬
66 早稲田商・文・国教・基理 慶應商
65 早稲田文構・社学・創理  慶應文
64 早稲田教育・人科
63 慶應総政
61 早稲田スポ        慶應環情
60 慶應看護
254エリート街道さん:2010/05/26(水) 00:27:52 ID:CpvTMymg
去年のスレ見ると去年は5月31日に代ゼミデータリサーチVOL.1を
貰ってきた奴がいてHPでの発表前に書き込みがされてるな

この週末あたり誰か代ゼミ行ってきてくれよ
255エリート街道さん:2010/05/26(水) 01:18:42 ID:4qPkRfV3
昔はデータリサーチ代ゼミのロビーに積んであって一般人でももらい放題だったけど、
ここ何年かは経費削減のため在籍生とか模試を採用してる高校にしか配布してないよ。
256エリート街道さん:2010/05/26(水) 01:23:12 ID:S+g3Jt00
関学の凋落がさらに深まるかどうか
関大>関学が決定的になる重要な年
257エリート街道さん:2010/05/26(水) 01:39:52 ID:/gMDdr4k
青学中央上智法(一部)学習院↓
明治法政↑

ってところっすね
258エリート街道さん:2010/05/26(水) 01:54:05 ID:3N6tNB6s
     神戸    名大   早慶  東北  北大
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    九大               上智 筑波     
  広島岡山 同大 金沢  横国首都千葉明治立教


259エリート街道さん:2010/05/26(水) 06:57:42 ID:rOEHSnsC
毎年HPで発表されるのは6月5日前後。
リークはそれよりやや早い5月末頃。
260エリート街道さん:2010/05/26(水) 12:02:18 ID:0BlzrXD+
>>253
人科64>SFC63ってまじか

それにしても早慶とマーチの差は縮まるどころか拡がってるみたいだなw
261エリート街道さん:2010/05/26(水) 13:11:30 ID:/gMDdr4k
これA判じゃねーの
262エリート街道さん:2010/05/26(水) 17:31:13 ID:E8LKXkad
明日発表される予定の比較のための河合塾の2010年度用偏差値一覧表 ※文系学部のみ

慶應義塾 70.42(文67.5 法72.5 経済70.8 商学66.7 総政72.5 環情72.5)
早稲田大 66.79(文67.5 法70.0 政経70.0 商学70.0 文構65.0 教育64.6 社学70.0 国教65.0 人科63.3 スポ62.5)
上智大学 64.14(文61.8 法67.5 経済63.7 総人63.1 外語64.6)

立教大学 61.14(文60.3 法62.5 経済61.7 経営63.7 異コミ65.0 社会62.5 観光60.0 コミ福55.8 心理58.8)
青山学院 60.63(文58.1 法55.0 経済62.5 経営62.5 国政62.5 教育58.8 総文65.0)
同志社大 60.13(文60.0 法61.2 経済60.0 商学60.0 社会60.0 政策60.0 文情57.5 心理65.0 スポ.57.5)

明治大学 59.87(文60.0 法60.0 政経60.8 商学60.0 経営60.8 情コミ60.0 国日57.5)
学習院大 59.40(文58.2 法60.0 経済60.0)
中央大学 59.18(文56.3 法63.3 経済57.5 商学58.8 総政60.0)

立命館大 58.08(文57.0 法58.8 経済56.2 経営58.8 産社56.9 政策57.5 国関62.5 映像57.5 スポ.57.5)
関西大学 57.50(文57.5 法57.5 経済57.5 商学57.5 社会57.5 政策57.5 外語62.5 安全55.0 健康55.0)
法政大学 57.42(文58.3 法59.2 経済56.2 経営57.5 社会56.7 国文57.5 教養62.5 現福56.2 人環55.0 キャリア57.5 スポ55.0)
関西学院 57.27(文57.9 法57.5 経済57.5 商学57.5 社会57.5 総政55.0 教育56.7 人福55.8 国際60.0)
263エリート街道さん:2010/05/26(水) 17:32:53 ID:WvkHDZqq
◎■代ゼミ合格分布表偏差値 <文系一般方式>:2009年(*は1〜2教科)ベスト10◎
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html

@慶応大66.53 ( 法68.3* 文65.2* 経済67.4* 商66.8* 総政67.0* 環境64.5* )
A早稲田64.37 ( 法66.6 文64.8 政経67.3 商64.9 文構64.7 教育63.4 社学63.8 人科61.5 スポ60.5 国教66.2 )
B上智大64.26 ( 法66.5 文63.2 経済63.8 総人62.7 外国65.1)
C同志社61.68 ( 法64.9 文62.9 経済62.3 商62.4 政策61.2 文化60.4 社会60.5スポーツ58.9)
D明治大60.94 ( 法61.6 文60.8 政経62.1 商60.4 経営60.9 情報61.0 国日59.8 )
E立命館60.92 ( 法62.6 文61.1 経済59.5 経営59.5 産社59.7 国際64.0 政策60.1 )
F立教大60.91 ( 法62.6 文61.4 経済61.2 経営61.6 異文62.5 社会61.6 観光59.4 福祉57.7 現心60.2 )

G中央大60.86 ( 法64.6 文59.6 経済59.8 商59.6 総政60.7)
H学習院60.56 ( 法61.0 文60.6 経済60.1 ) 
I青学大59.50 ( 法58.4 文59.8 経済57.4 経営59.4 教育60.5 国政60.7 総文61.5 社情58.3)

264エリート街道さん:2010/05/26(水) 17:35:08 ID:WvkHDZqq
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html/
2010 最新代ゼミ<文理総合>偏差値 医・薬・神は除く:*は1〜2教科
@慶應大66.43(文65* 法68* 経済67* 商学67* 総政67* 環情65* 理工66)
A早稲田64.31(文65 法67 政経67 商学65 社学64 教育63 文構65 国教66 人科61 スポ60 先進66 基幹64 創造63)
B上智大63.67(文63 法66 経済64 外語65 総人63 理工61)
C同志社61.73(文63 法65 経済62 商学62 社会60 政策61 文情61 理工61 心理64 スポ59 生命61)
D明治大60.30(文61 法62 政経62 行政61 商学60 経営60 情コミ61 国日60 農58 理工58)
E立命館60.27(文61 法63 経済60 経営60 産社60 政策60 国関64 映像59 理工58 生命60 情報58)
F立教大60.17(文61 法62 経済61 経営62 社会62 観光59 異文化63 理学58 コ政57 福祉58 映像59 心理60)
G中央大60.00(文59 法64 経済60 商学60 総政61* 理工56)
H学習院59.25(文61 法61 経済60 理学55)
I青学大59.00(文60 法58 経済58 経営59 国政61 教育61 総文61 理工55 社情58)
J関学大58.11(文60 法60 経済59 商学59 社会58 総政56 教育57 理工57 人福57)
K関西大57.73(文60 法60 経済57 商学57 社会58 政策57 外語61 シス理56 化学57 総情56 環境56)
L法政大57.29(文59 法60 経済57 経営59 社会58 国文60 人環57 キャ57 理工53 グロ教65* 現福56 デザ55 生命54 情報52)
265エリート街道さん:2010/05/26(水) 17:35:57 ID:WvkHDZqq
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
■2010代ゼミ:●主要学部(文・法・経済・理工系)偏差値<*は1〜2教科>
@慶應大66.50(文65* 法68* 経済67* 理工66)
A早稲田66.25(文65 法67 政経67 先進66)
B上智大63.50(文63 法66 経済64 理工61)
C同志社62.75(文63 法65 経済62 理工61)
D明治大60.75(文61 法62 経済62 理工58)
E立命館60.50(文61 法63 経済60 理工58)
E立教大60.50(文61 法62 経済61 理学58)

G中央大59.75(文59 法64 経済60 理工56)
H学習院59.25(文61 法61 経済60 理学55)
I関学大59.00(文60 法60 経済59 理工57)
J青学大58.60(文60 法58 経済58 国経62 理工55)
K関西大58.25(文60 法60 経済57 シス理57)
L法政大57.25(文59 法60 経済57 理工53)



266エリート街道さん:2010/05/26(水) 17:43:10 ID:E8LKXkad
明日発表される予定の比較のための河合塾の2010年度用偏差値一覧表 ※主要5学部(文/法/経済/商経営/理工)

慶應義塾 68.12(文67.5 法72.5 経済70.8 商学66.7 理工63.1)
早稲田大 68.04(文67.5 法70.0 政経70.0 商学70.0 理系62.7)

上智大学 63.52(文61.8 法67.5 経済62.5 経営65.0 理工60.8)
立教大学 61.02(文60.3 法62.5 経済61.7 経営63.7 理学56.9)

同志社大 59.38(文60.0 法61.2 経済60.0 商学60.0 理工55.7)
明治大学 59.22(文60.0 法60.0 政経60.8 商学60.0 理工55.3)

青山学院 58.12(文58.1 法55.0 経済62.5 経営62.5 理工52.5)
学習院大 58.02(文58.2 法60.0 経済60.0 経営60.0 理学51.9)
中央大学 57.78(文56.3 法63.3 経済57.5 商学58.8 理工53.0)

立命館大 56.88(文57.0 法58.8 経済56.2 経営58.8 理工53.6)
法政大学 56.64(文58.3 法59.2 経済56.2 経営57.5 理系52.0)
関西大学 56.50(文57.5 法57.5 経済57.5 商学57.5 理系52.5)
関西学院 56.32(文57.9 法57.5 経済57.5 商学57.5 理工51.2)
267エリート街道さん:2010/05/26(水) 17:59:29 ID:/gMDdr4k
経営とか商とかパチモノ
268エリート街道さん:2010/05/26(水) 18:17:07 ID:YxtmibTY
>>264
10学部のはずの立教が12学部もあると思ったら、
福祉などの低偏差値の学科が勝手に学部にされて計算されているんですねw
正しくはこう。明治は立教はおろか中央より下。

■代ゼミ2010年度用 最新偏差値 (文理合算、医薬神学系除く)(*は1〜2教科)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

@慶應義塾 66.43 (文65* 法68* 経済67* 商学67* 総政67* 環情65* 理工66)
A早稲田大 64.31 (文65 法67 政経67 商学65 社学64 教育63 文構65 国教66 人科61 スポ60 先進66 基幹64 創造63)
B上智大学 63.67 (文63 法66 経済64 外語65 総人63 理工61)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
C同志社大 61.73 (文63 法65 経済62 商学62 社会60 政策61 文情61 理工61 心理64 スポ59 生命61)
D立教大学 60.70 (文61 法63 経済61 経営62 社会62 観光59 異文化63 理学58 福祉58 心理60)
E中央大学 60.33 (文60 法65 経済60 商学60 総政61 理工56)
F立命館大 60.27 (文61 法63 経済60 経営60 産社60 政策60 国関64 映像59 理工58 生命60 情報58)
G明治大学 60.22 (文61 法62 政経62 商学60 経営60 情コミ61 国日60 農58 理工58)
H学習院大 59.25 (文61 法61 経済60 理学55)
I青山学院 59.00 (文60 法58 経済58 経営59 国政61 教育61 総文61 理工55 社情58)
--------------------------------------------------------------------
J東京理科 58.60 (理60 工60 理工58 基礎57 経営58)
K関西学院 58.11 (文60 法60 経済59 商学59 社会58 総政56 教育57 理工57 人福57)
L関西大学 57.73 (文60 法60 経済57 商学57 社会58 政策57 外語61 シス理56 化学57 総情56 環境56)
M法政大学 57.29 (文59 法60 経済57 経営59 社会58 国文60 人環57 キャリ57 理工53 GIS65 現福56 デザ55 生命54 情報52)
N成城大学 56.25 (文56 法56 経済57 社会56)
〃獨協大学 56.25 (法55 経済52 国教58 外語60)
P明治学院 56.17 (文54 法57 経済57 社会55 国際56 心理58)
Q國學院大 56.00 (文57 法55 経済56 人間56)
R成蹊大学 55.50 (文57 法57 経済58 理工50)
S武蔵大学 55.33 (文56 経済55 社会55)

269エリート街道さん:2010/05/26(水) 18:33:17 ID:/gMDdr4k
全ての学部を足してから割って勝負とかw
よほどひどい学部なんだろうねw
270中央法64、中央文59、立教法62が正しい:2010/05/26(水) 19:39:46 ID:WvkHDZqq
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html/
2010 最新代ゼミ<文理総合>偏差値 医・薬・神は除く:*は1〜2教科
@慶應大66.43(文65* 法68* 経済67* 商学67* 総政67* 環情65* 理工66)
A早稲田64.31(文65 法67 政経67 商学65 社学64 教育63 文構65 国教66 人科61 スポ60 先進66 基幹64 創造63)
B上智大63.67(文63 法66 経済64 外語65 総人63 理工61)
C同志社61.73(文63 法65 経済62 商学62 社会60 政策61 文情61 理工61 心理64 スポ59 生命61)
D明治大60.30(文61 法62 政経62 行政61 商学60 経営60 情コミ61 国日60 農58 理工58)
E立命館60.27(文61 法63 経済60 経営60 産社60 政策60 国関64 映像59 理工58 生命60 情報58)
F立教大60.17(文61 法62 経済61 経営62 社会62 観光59 異文化63 理学58 コ政57 福祉58 映像59 心理60)
G中央大60.00(文59 法64 経済60 商学60 総政61* 理工56)
H学習院59.25(文61 法61 経済60 理学55)
I青学大59.00(文60 法58 経済58 経営59 国政61 教育61 総文61 理工55 社情58)
J関学大58.11(文60 法60 経済59 商学59 社会58 総政56 教育57 理工57 人福57)
K関西大57.73(文60 法60 経済57 商学57 社会58 政策57 外語61 シス理56 化学57 総情56 環境56)
L法政大57.29(文59 法60 経済57 経営59 社会58 国文60 人環57 キャ57 理工53 グロ教65* 現福56 デザ55 生命54 情報52
271エリート街道さん:2010/05/26(水) 19:40:47 ID:WvkHDZqq
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
■2010代ゼミ:●主要学部(文・法・経済・理工系)偏差値<*は1〜2教科>
@慶應大66.50(文65* 法68* 経済67* 理工66)
A早稲田66.25(文65 法67 政経67 先進66)
B上智大63.50(文63 法66 経済64 理工61)
C同志社62.75(文63 法65 経済62 理工61)
D明治大60.75(文61 法62 経済62 理工58)
E立命館60.50(文61 法63 経済60 理工58)
E立教大60.50(文61 法62 経済61 理学58)

G中央大59.75(文59 法64 経済60 理工56)
H学習院59.25(文61 法61 経済60 理学55)
I関学大59.00(文60 法60 経済59 理工57)
J青学大58.60(文60 法58 経済58 国経62 理工55)
K関西大58.25(文60 法60 経済57 シス理57)
L法政大57.25(文59 法60 経済57 理工53)

272エリート街道さん:2010/05/26(水) 22:22:14 ID:CpvTMymg
速報キタコレ
明治商66!
273エリート街道さん:2010/05/26(水) 22:34:10 ID:aEBzcZkK
河合塾 模試判定システム
http://www.keinet.ne.jp/web/hantei.html

ただいま、「模試判定システム」はメンテナンス中のためご利用いただけません。
※「2010年度 第1回全統マーク模試」成績を利用した判定は、5/27(木)<予定>よりご利用いただけます。


↑前年度入試結果偏差値の近似値である、今年度第1回全統マーク模試の偏差値は
とりあえず明日解禁らしい。
274エリート街道さん:2010/05/26(水) 22:39:13 ID:eJFZSjh1
速報って何だよ
275エリート街道さん:2010/05/26(水) 22:55:55 ID:OvSkDej5
キチガイ
276エリート街道さん:2010/05/26(水) 23:02:32 ID:uanKe9tV
>>273
河合は明日か
ということは今夜は嵐の前の静けさだね
277エリート街道さん:2010/05/26(水) 23:06:43 ID:6Sjbt/Tj
>>272
へーすごいねーーー(棒)
278エリート街道さん:2010/05/26(水) 23:13:22 ID:aEBzcZkK
>>276
ただし、
@結果偏差値とほぼ≒になるとはいえ、厳密に言えば前年度結果偏差値ではない
A模試判定システムの数値は、河合塾ネット会員しか見られない
Aそもそも河合偏差値

の3点の理由で、あまり盛り上がらないよ。
そもそも、Aの理由から、一生懸命、数値をコピペ転載しても
「捏造だ」だの「自演お疲れw」だのと言ったレスが多数。
去年の経験談よりw
279エリート街道さん:2010/05/26(水) 23:26:42 ID:uanKe9tV
>>278
了解w
でも、そろそろ予想ネタも尽きてきたところだし、明治の明らかな捏造一覧表も
見飽きたところだし、面白そうじゃんw
こういう言い方もなんだが、代ゼミ前のちょうどいい前菜じゃないかなw
280エリート街道さん:2010/05/26(水) 23:31:29 ID:JiTt9+yg
同志社関係者が河合偏差値を目の敵にしているからな。
彼らの印象操作とかもあるよ。
281エリート街道さん:2010/05/26(水) 23:36:18 ID:uanKe9tV
まあ、とりあえずあと一日、首を長〜くして待ちましょw
282エリート街道さん:2010/05/26(水) 23:40:31 ID:OvSkDej5
ニヤニヤ
283エリート街道さん:2010/05/26(水) 23:40:41 ID:/gMDdr4k
河合は低倍率だと容赦ねえからなw
影響されやすいのは
1倍率2倍率3環境の変化への期待4受験者数(前年度比)5進学校などの母集団の質
ってところだろうよw
284エリート街道さん:2010/05/26(水) 23:42:41 ID:mzYCIlWV
河合は倍率重視しすぎじゃね?
285エリート街道さん:2010/05/26(水) 23:43:02 ID:i+yf/AZu
>>283
千葉県市川市から書き込みですか?
例の基地外明治さんですね
286エリート街道さん:2010/05/26(水) 23:47:17 ID:4qPkRfV3
【話題】わが子にススメたい 就職に強い大学はココだ 東京都市、日本文化、清泉女子、大同、阪南
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274404988/

河合塾偏差値 機械系

http://www.geocities.jp/gakurekidata5/shidaikako9.jpg
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/10/si306.pdf



        77年    84年   90年    10年   90年比
早大理工  57.5   60.0   62.5   62.5   ±0     
慶應理工  57.5   60.0   62.5   62.5   ±0
上智理工  55.0   57.5   60.0   60.0   ±0
東京理科  55.0   57.5   60.0   60.0   ±0
明治理工  47.5   55.0   57.5   57.5   ±0
中央理工  47.5   52.5   57.5   55.0  −2.5
青学理工  45.0   55.0   57.5   55.0  −2.5
武蔵工業  47.5   52.5   52.5   45.0  −7.5
芝浦工業  45.0   55.0   52.5   50.0  −2.5  
東京電機  42.5   47.5   50.0   42.5  −7.5 
工学院大  42.5   47.5   50.0   37.5 −12.5 
日大理工  40.0   45.0   47.5   45.0  −2.5
関東学院  39以下  40.0   47.5   35.0 −12.5 
東海大工  39以下  40.0   45.0   35.0 −10.0 
東洋大工  39以下  42.5   47.5   35.0 −12.5
287エリート街道さん:2010/05/27(木) 04:04:20 ID:Xw9A035h
世界大学ランキング最新版出たよ

【Arts and Humanities】
東大(1) 京大(4) 早稲田大(8) 慶應大(17) 阪大(24) 東工大(37) 筑波大(39)
名大(41) 立命館大(44) 九大(45=) 一橋大(51) 同志社大(52) 東海大(53)
神戸大(54=) 広島大(56) 北大(57) 千葉大(65) 東北大(66) 首都大(69)
青学大(81) 上智大(85) お茶大(91) 長崎大(95=) 横国大(97=)

【Life sciences & biomedicine】
東大(1) 京大(3) 阪大(6) 東工大(24=) 早稲田大(24=) 神戸大(28=) 名大(30)
慶應大(37) 筑波大(39) 東北大(40) 九大(41) 北大(43) 千葉大(47=) 立命館大(67)
広島大(75) 長崎大(76) 東海大(82=) 埼玉大(87) 阪市大(88) 医科歯科大(89)

【Natural sciences】
東大(1) 京大(2) 阪大(7) 東工大(8) 東北大(9) 筑波大(23) 名大(24) 早稲田大(25)
九大(29) 北大(32) 神戸大(42) 慶應大(47) 広島大(58) 首都大(68) 千葉大(70)
阪市大(71=) 立命館大(76=) 東海大(80) 岡山大(82) 長崎大(89=) 金沢大(96=)
熊本大(96=) 同志社大(99=)

【Social sciences】
東大(1) 京大(6) 早稲田大(10) 阪大(20) 慶應大(22) 一橋大(27) 神戸大(31)
筑波大(35) 東北大(36) 名大(40=) 広島大(43) 立命館大(50) 九大(52) 東工大(53=)
横国大(55) 千葉大(62=) 北大(62=) 東海大(76=) 青学大(76=) 同志社大(78) 首都大(85)
阪市大(88) 長崎大(93) 

【IT and Engineering】
東大(1) 東工大(4) 京大(5) 阪大(13) 東北大(17) 早稲田大(29) 名大(32) 筑波大(35)
神戸大(41) 慶應大(42) 九大(43) 広島大(54) 東海大(55) 北大(60=) 立命館大(71)
横国大(73=) 阪市大(83=) 千葉大(87=) 首都大(87=) 埼玉大(97=)


288エリート街道さん:2010/05/27(木) 05:03:06 ID:lE4pgkFh
嵐の前の静けさ
289エリート街道さん:2010/05/27(木) 09:31:40 ID:N+tlICjI
何時から?
290エリート街道さん:2010/05/27(木) 10:15:59 ID:WJYwpNju
代ゼミくるのか?
291エリート街道さん:2010/05/27(木) 12:30:11 ID:jrCvrind
河合の模試判定みたけど
292エリート街道さん:2010/05/27(木) 12:53:15 ID:r5Rx75ep
まだかーーーーーー
293エリート街道さん:2010/05/27(木) 12:56:15 ID:N+tlICjI
18時くらい?
294エリート街道さん:2010/05/27(木) 16:17:57 ID:WJYwpNju
河合はどうでもいいから代ゼミ( ^ω^)
295エリート街道さん:2010/05/27(木) 18:01:11 ID:EXc/w2JA
代ゼミ最新
早稲田・政治経済(政治69・国際68・経済67)

296エリート街道さん:2010/05/27(木) 18:12:41 ID:EXc/w2JA
明治上昇乙

法62
政経(64・61・62)
商60
経営(61・60・62)


297エリート街道さん:2010/05/27(木) 19:27:25 ID:Zg4pgx8b
代ゼミ生だけど今日配られたプリントになぜか法政だけ載ってた
とりあえず去年法政生が散々自慢してたGISは65→62に転落国際文化は60→58

本書は6月初旬配布と言ってた
298エリート街道さん:2010/05/27(木) 19:36:47 ID:KsQwciCI
法政グロw
299エリート街道さん:2010/05/27(木) 19:48:43 ID:N+tlICjI
代ゼミ発表が待ち切れない
300エリート街道さん:2010/05/27(木) 19:54:32 ID:9V7QvDp+
>>295
政経3学科の差ってここ数年殆どないよ
全部68くらいじゃないかな
河合塾の偏差値では全学科72.5で去年よりアップしてたよ
301エリート街道さん:2010/05/27(木) 20:04:48 ID:hdSMMr2Z
>>297
法政はG30採択校でないことがマイナスになったのだろう。
302エリート街道さん:2010/05/27(木) 20:19:56 ID:lE4pgkFh
しかし毎年のことながら河合のときは盛り上がらないな。
代ゼミのときは気も狂わんばかりに興奮してるくせに。
河合で調子が良かった大学も
「ここで下手に騒いで、代ゼミでsageだったらまたそれをネタに煽られかねないから静かにしとこう」
ってな感じで、実は小躍りしたいほど嬉しいくせに平静を装ってるし、
悪かった大学も
「さすが河合ww ヘンすぎるわwwww まあ賢明な諸君は静かに代ゼミ発表を待とうぜ」
ってな感じで、実ははらわた煮えくり返ってるのに平静を装ってる。
303エリート街道さん:2010/05/27(木) 20:21:33 ID:WJYwpNju
>>297
他の学部は?
304エリート街道さん:2010/05/27(木) 20:23:18 ID:EXc/w2JA
引き続き代ゼミ最新

慶應総合政策66
慶應環境情報63
法政グロ62
305エリート街道さん:2010/05/27(木) 20:39:28 ID:9V7QvDp+
ID:EXc/w2JA
の出してる情報って本当?
306エリート街道さん:2010/05/27(木) 20:44:24 ID:lE4pgkFh
>>297
早慶上智MARCH関関同立、全部頼む。
307エリート街道さん:2010/05/27(木) 20:53:57 ID:EXc/w2JA
>>305
どっか知りたいとこある?(^ω^)
308エリート街道さん:2010/05/27(木) 20:54:53 ID:ytlADbea
>>307
ZENBU
309エリート街道さん:2010/05/27(木) 20:55:56 ID:lE4pgkFh
ID:EXc/w2JA 早慶上智MARCH関関同立、全部頼む。
310エリート街道さん:2010/05/27(木) 20:57:10 ID:9V7QvDp+
>>307
早慶文系だけでも教えて
311エリート街道さん:2010/05/27(木) 20:57:26 ID:rrPkas27
>>307
京都産業大学法学部
佛教大学教育学部
花園大学社会福祉学部
京都学園大学バイオ学部
312エリート街道さん:2010/05/27(木) 21:04:21 ID:EXc/w2JA
慶應法・・・下がった?
慶應経済68
慶應総合政策66
慶應環境情報63
早稲田政経(政治69・国際68・経済67)
早稲田法67
早稲田社学64
早稲田文構想64

313エリート街道さん:2010/05/27(木) 21:16:09 ID:lE4pgkFh
ID:EXc/w2JA
明治は倍率が上がった商が変わらず、倍率が下がった経営が上がったんですね。
314エリート街道さん:2010/05/27(木) 21:16:56 ID:jqHsu7Ru
■国立とは比較にならないレベルの私立の教授陣の現状■

SS 学習院  全学部が日本最強レベル 東大と遜色ない陣容

--------------東大レベルの壁--------------

A  上智   全学部が良い 北大、筑波、横国、神戸レベル

--------------旧帝レベルの壁--------------

B  早稲田 慶応 
   マスコミによく出る有名人やマスコミ出身(天下り)の教授が多く、知名度は高いが
   レベルはわりと低く、学会でも評価は低い人が多い

B  中央
   法学部は充実しているも、他の学部が見劣りする。それでも私大の中ではレベルが高い方

B  立教
   ここも法学部は上智に似た陣容ですばらしい。が、他の学部はそれなり

--------------駅弁上位レベルの壁--------------

C  法政
   法学部だけ良い あとは(ry  でも明治とは比較にならないほどレベルは高い

--------------国立レベルの壁--------------

F  その他の私大
   ★これ以外の大学の場合、国立と比べるのもおこがましい程レベルが落ちる
   何をしているのかわからない教授や経歴の怪しい教授もいる
   有名大学では、★特に明治と立命館がかなり怪しい陣容で、とても勉強のできる環境とは言えない
315エリート街道さん:2010/05/27(木) 21:36:36 ID:jrCvrind
>>307
早慶上智MARCH関関同立、全部頼む。
316エリート街道さん:2010/05/27(木) 21:50:07 ID:jrCvrind
>>297
ぜんぶぜんぶ
317エリート街道さん:2010/05/27(木) 21:53:35 ID:9V7QvDp+
>>312
政経は平均68か
河合塾でも72.5だったし、看板学部復活かな
318エリート街道さん:2010/05/27(木) 21:55:36 ID:jrCvrind
まじならはやく><教えて><
319エリート街道さん:2010/05/27(木) 22:21:44 ID:b4bMDynY
>>312
神キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
早慶上智の各学部だけ教えてくださいな
320エリート街道さん:2010/05/27(木) 22:30:31 ID:gYnIZVXb
・中央大学法学部法律学科
・同志社大学法学部法律学科
・明治大学法学部法律学科
・立教大学社会学部社会学科

教えてください

321エリート街道さん:2010/05/27(木) 22:44:58 ID:ZSeNHWaG
ID:EXc/w2JA

さっきから小出しに情報を出していたけど、その情報は本物なの?
それと、パタっと出なくなったけど、なぜ?
322エリート街道さん:2010/05/27(木) 22:53:17 ID:HDRa9vb2
慶応法68
早稲田法68
中央法67
上智法66
同志社法64
立教法63
明治法62
学習院法61
法政法60
青学法57 と予想
323エリート街道さん:2010/05/27(木) 23:02:13 ID:jqNGMmC+
とりあえず文系の需要ありそうなやつだけ
慶應 
法69 政治69
経済A67 B68
商A66 B69
文65
総政67
環境64

早稲田
政治69 国際68 経済67
法68
商66
社学63
国際65
文65
文構64
324エリート街道さん:2010/05/27(木) 23:03:36 ID:b4bMDynY
>>323
早慶の理工はどんな感じ?
325エリート街道さん:2010/05/27(木) 23:04:28 ID:lVrejw+L
去年のこの時期も、捏造偏差値がさんざん書き込まれたが、、
一番最初に確実な情報を出したのは、

「代ゼミ校舎の壁に貼られた"学部単位"の偏差値ランキング表」だったと

記憶してる。学科偏差値はしばらくお預け状態だったような。。

書き込み主は、校舎に貼られたランキング表を携帯写メでUPしてたな。
326エリート街道さん:2010/05/27(木) 23:06:36 ID:lVrejw+L
>>312>>323でさっそく数字が違うしw

この時期、まだ学科偏差値は出ないよ
327エリート街道さん:2010/05/27(木) 23:23:21 ID:ZSeNHWaG
>>325
結局、現段階では本物の情報は代ゼミ職員以外はまだ誰も知らないってことなのかな?
328エリート街道さん:2010/05/27(木) 23:27:52 ID:PtNubRL9
>>322
> 中央法67
> 上智法66

こうなったら喜びのあまり小躍りする
…が、とりあえず中央乙と言っておこうか
329エリート街道さん:2010/05/27(木) 23:56:27 ID:jrCvrind
確かに最初、学部偏差値が後悔されてから2週間ぐらいたってから学科別がでうよんr。
330エリート街道さん:2010/05/28(金) 00:13:59 ID:u0HSBkfu
331エリート街道さん:2010/05/28(金) 00:24:37 ID:u0HSBkfu
332エリート街道さん:2010/05/28(金) 00:35:35 ID:seOqj4kM
>>330,331
乙です。
分野別になっていてすごく見分けやすい!
333エリート街道さん:2010/05/28(金) 00:58:18 ID:YO8VMPUu
>>331
農学、獣医系統もよろしこ。
334エリート街道さん:2010/05/28(金) 01:08:38 ID:u0HSBkfu
335312:2010/05/28(金) 01:16:23 ID:yWTCoHPJ
>>326
>この時期、まだ学科偏差値は出ないよ

それは何かの記憶違いですよw

上智法65
中央法65
同志社法64
立教・明治・学習院法62
336エリート街道さん:2010/05/28(金) 01:32:21 ID:e9O2eIdD
なら、早く早慶、MARCH、かんかんどうりつの偏差値うp!
337エリート街道さん:2010/05/28(金) 01:36:59 ID:K1WKORvx
佛教大学教育学部58
関西学院大学教育学部56

関学おわった・・・
338エリート街道さん:2010/05/28(金) 01:40:05 ID:DSwtAgTq
代ゼミと河合塾のどちらが信頼度高いの?
339エリート街道さん:2010/05/28(金) 01:45:26 ID:qb5QSM3j
>>338
そんなもんお前・・・
340エリート街道さん:2010/05/28(金) 01:48:44 ID:yWTCoHPJ
早稲田人科62
青山総合文化A61
明治国際日本61
立教社会61

341エリート街道さん:2010/05/28(金) 01:49:51 ID:K1WKORvx
志願者数増加上位20?学2010/5/11
2009年2010年
募集人数志願者数倍率募集人数志願者数倍率
1 明治4,644 106,261 22.9 4,645 115,700 24.9 +9,439 108.9%
2 法政4,429 85,686 19.3 4,434 94,536 21.3 +8,850 110.3%
3 明星984 5,130 5.2 855 10,439 12.2 +5,309 203.5%
4 日本6,999 90,273 12.9 6,906 95,322 13.8 +5,049 105.6%
5 近畿3,942 71,734 18.2 4,065 76,744 18.9 +5,010 107.0%
6 専修2,436 31,304 12.9 2,519 35,377 14.0 +4,073 113.0%
7 東洋5,457 69,157 12.7 5,417 72,768 13.4 +3,611 105.2%
8 大東文化1,256 13,391 10.7 1,366 16,891 12.4 +3,500 126.1%
9 東京経済840 10,850 12.9 840 14,178 16.9 +3,328 130.7%
10 国士舘1,204 10,213 8.5 1,233 13,482 10.9 +3,269 132.0%
11 佛教657 9,351 14.2 681 12,186 17.9 +2,835 130.3%
12 東京工科600 4,866 8.1 930 7,658 8.2 +2,792 157.4%
13 芝浦工業1,302 28,858 22.2 1,316 31,583 24.0 +2,725 109.4%
14 文教1,159 13,225 11.4 1,179 15,920 13.5 +2,695 120.4%
15 東京電機1,320 13,225 10.0 1,326 15,772 11.9 +2,547 119.3%
16 獨協1,190 16,473 13.8 1,175 18,983 16.2 +2,510 115.2%
17 国学院1,167 18,281 15.7 1,173 20,778 17.7 +2,497 113.7%
18 駒澤3,215 30,131 9.4 3,215 32,520 10.1 +2,389 107.9%
19 福岡2,798 39,436 14.1 2,815 41,758 14.8 +2,322 105.9%
20 千葉工業1,240 17,653 14.2 1,232 19,795 16.1 +2,142 112.1%
342エリート街道さん:2010/05/28(金) 01:56:42 ID:K1WKORvx
明星大学の志願者1万以上になった結果 偏差値が何処まで上がったのか? 
それとも馬鹿が1万人だったので変わらずなのか その動向が気になる連中がいるだろな。

結果は代ゼミでも凄い事になっています。
日東駒専レベルが発狂するぐらいに

343エリート街道さん:2010/05/28(金) 02:03:25 ID:yWTCoHPJ
上智経済63
立教経済62
同志社経済62
立命経済60
関学経済59
成蹊経済59
中央経済59
学習院経済59
青学経済58
南山経済58
武蔵経済57
明学経済57
関西経済57
法政経済56
中京経済56
成城経済55
日大経済55
344エリート街道さん:2010/05/28(金) 02:04:19 ID:K1WKORvx
http://www.meisei-u.ac.jp/nyushi/nyushi_result10_ippan.html

ヒントは教育学部の入試結果
新設の教育学部が1990年代さながらの私大バブル並の入試で大ヒットだった為
345エリート街道さん:2010/05/28(金) 02:28:53 ID:7sO5rpJH
>>341
近大は河合で生物理工、農などでかなり偏差値が上がってた模様。
代ゼミではどうなる?特に理系に注目。
346エリート街道さん:2010/05/28(金) 02:45:53 ID:e9O2eIdD
法制の経済やばい・・・
347エリート街道さん:2010/05/28(金) 02:48:01 ID:e9O2eIdD
経済はあんまり興味がない・・・
348エリート街道さん:2010/05/28(金) 03:04:09 ID:e9O2eIdD
ガセなのか!
349エリート街道さん:2010/05/28(金) 10:50:41 ID:eikEXxM9
yWTCoHPJが言うことがほんとなら上智終わったな
350エリート街道さん:2010/05/28(金) 10:56:47 ID:WiRYrAyJ
東京理科 経営は?
351エリート街道さん:2010/05/28(金) 11:34:08 ID:iLeBHcRd
>>335

上智法65
中央法65
同志社法64
立教・明治・学習院法62

これって学部平均?それとも法律学科限定なのか?
352エリート街道さん:2010/05/28(金) 12:07:40 ID:qb5QSM3j
>>343
本当なら画像うpしてくれよ
353エリート街道さん:2010/05/28(金) 13:41:01 ID:C5ZdDjck
お前らも必死だな。それで延世大学校や高麗大学校の偏差値はまだか?
354エリート街道さん:2010/05/28(金) 13:48:17 ID:qb5QSM3j
>>350
友人の代ゼミ職員に聞いたが54だってよ
355エリート街道さん:2010/05/28(金) 14:20:47 ID:eikEXxM9
>>353
西江大学校に負けたらしいよ
356エリート街道さん:2010/05/28(金) 15:46:41 ID:a4xORofr
このスレには学歴自慢の貧乏人ばかりでベンツ乗るような奴はいないだろw
357エリート街道さん:2010/05/28(金) 15:56:22 ID:FmlRJgc1

ベンツ?
ベンツどころか、チャリンコ、それもママチャリがいいとこw
免許もなし、中途半端な学歴とメンヘル通いで土貧民のポンコツでちゅ(笑)
358エリート街道さん:2010/05/28(金) 16:20:42 ID:YuMyt/9O
■河合塾 2011年度第1回入試難易予想ランキング (2010/5/27更新)■

※全学部総合、ただし医歯薬看護神学系学部・学科を除く。*は1〜2教科入試。 ※<>内は文系平均。

@慶應義塾 69.4<*70.4>(文*67.5 法*72.5 経済*70.0 商*67.5 総政*72.5 環情*72.5 理工63.5)
A早稲田大 65.8<66.8>(文67.5 文構65.0 法70.0 政経72.5 商70.0 教育(文)65.0,(文理)64.3 国教65.0 社学70.0 人科63.3 スポ科60.0 基幹62.5 創造60.5 先進65.0)
___________________________ 上明立
B上智大学 63.7<64.8>(文63.2 法66.7 経済65.0 外65.4 総人63.8 理工58.3)
C立教大学 60.6<61.0> (文58.9 法60.0 経済61.7 経営63.8 社会63.3 異文65.0 観光60.0 心理60.0 福祉56.7 理56.3)
D明治大学 59.8<60.7>(文60.0 法60.0 政経62.5 商62.5 経営60.0 情コミ60.0 コクポン60.0 理工55.3 農57.5)
___________________________ 中学青 + 同
E青山学院 59.1<60.0>(文58.1 法60.0 国政60.8 経済61.3 経営60.0 総文62.5 社情57.5 教人60.0 理工52.1)
F同志社大 59.0<59.7>(文60.0 法61.3 経済60.0 商60.0 社会58.5 グロコミ60.0 政策60.0 心理62.5 文情(文)57.5,(文理)56.3 スポ健57.5 理工56.4 生命55.0)
G中央大学 58.3<59.1>(文55.6 法64.2 経済57.5 商58.1 総政*60.0 理工54.2)
H学習院大 57.9<59.3>(文57.9 法60.0 経済60.0 理53.8)
___________________________ 関関立 + 法 
I関西学院 56.8<57.3>(文57.7 法57.5 経済57.5 商60.0 社会57.5 国際60.0 総政55.0 人福54.2 教育(文)56.7,(文理)57.0 理工51.7)
I立命館大 56.8<57.6>(文57.7 法58.8 経済57.5 経営57.5 産社57.0 国関*60.0 政策57.5 映像57.5 スポ健55.0 理工53.4 情理52.5 生命56.9)
K法政大学 55.9<57.3>(文57.9 法57.5 経済57.5 経営58.3 社会56.7 国文57.5 現福55.0 人環55.0 GIS*62.5 キャリア57.5 スポ科55.0 情報50.0 理工52.5 デザ工53.3 生命51.7)
L関西大学 55.8<56.8>(文57.5 法57.5 経済57.5 商57.5 社会57.5 外60.0 政創57.5 人健52.5 社安55.0 総情55.0 シス工51.9 環工51.7 化工53.8)
359エリート街道さん:2010/05/28(金) 18:57:13 ID:wfuR8TeT
青学の社会情報は、理工とともに相模原に残留するんだから
理系学部とみなした方が良いのでは。
360エリート街道さん:2010/05/28(金) 19:48:05 ID:rRWFkM3i
yWTCoHPJさんは代ゼミの職員なんだろう。
そうでなければ、この時期に学科偏差値なんて分かるはずがない。
361エリート街道さん:2010/05/28(金) 21:19:29 ID:qb5QSM3j
去年もこの時期ガセばっかりだった

6月の初旬に画像うpした神が降臨したけどな
362エリート街道さん:2010/05/28(金) 21:31:29 ID:9VJ1RXvS
■河合塾 2011年度第1回入試難易予想ランキング (2010/5/27更新)■
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/11/rank/rank01.html
●主要学部:4学部(文/法/経済/理工)*は1〜2教科入試。

@早稲田大 68.8(文67.5 法70.0 政経72.5 先進65.0)
A慶應義塾 68.4(文*67.5 法*72.5 経済*70.0 理工63.5)
---------------------------------------------------------
B上智大学 63.3(文63.2 法66.7 経済65.0 理工58.3)
C明治大学 59.5(文60.0 法60.0 政経62.5 理工55.3)
D同志社大 59.4(文60.0 法61.3 経済60.0 理工56.4)
E立教大学 59.2(文58.9 法60.0 経済61.7 理56.3)
----------------------------------------------------------
F学習院大 57.9(文57.9 法60.0 経済60.0 理53.8)
G青山学院 57.88(文58.1 法60.0 経済61.3 理工52.1)
G中央大学 57.88(文55.6 法64.2 経済57.5 理工54.2)
-------------------------------------------------------
I立命館大 56.9(文57.7 法58.8 経済57.5 理工53.4)
J法政大学 56.4(文57.9 法57.5 経済57.5 理工52.5)
K関西学院 56.1(文57.7 法57.5 経済57.5 理工51.7)
K関西大学 56.1(文57.5 法57.5 経済57.5 シス工51.9)
363エリート街道さん:2010/05/28(金) 22:13:23 ID:hRwzu6Mc
もういいよ明治無理すんな
お前は立教に負けたんだよ
364エリート街道さん:2010/05/28(金) 22:40:48 ID:UaXiSULZ
それで結局代ゼミはいつわかるの?
365エリート街道さん:2010/05/28(金) 22:44:51 ID:9VJ1RXvS
主要学部が10とすれば、あとは枝葉末節学部
明治>立教でいいよ。
366エリート街道さん:2010/05/28(金) 22:47:09 ID:0Owl9RlH
商は明治の看板じゃなかったの?w
367エリート街道さん:2010/05/28(金) 22:54:27 ID:n299f0Ae
そう。
法・政経・商は明治の三本柱。
368エリート街道さん:2010/05/28(金) 23:02:16 ID:UaXiSULZ
商もしくは経営を加えると立教>明治になるから、明治としては加えたくないんだよ
だから必死になって「主要4学部」とか言っているんだよ
わかりやすいだろ?
369エリート街道さん:2010/05/28(金) 23:07:44 ID:dlYxE0t5
>>368
そんなのみんな気づいてますよw
代ゼミの捏造偏差値にしたって、この基地外明治は、
立教の福祉学部の3学科のうち2学科を「学部」にして、本来10学部の立教が12学部にされて偏差値が計算され、
当然「福祉学部が2つ」みたいなことになってるから立教の偏差値が下落したようになってる
で明治>立教!とかいうコピペをこれまでに何百回もやってる

たぶん基地外明治は精神的に疾患を抱えた奴なんだろう
妄想癖のあるやつは妄想を膨らませていくうちにそれが真実なんだと感じるようになる
370これが現実:2010/05/28(金) 23:16:32 ID:9VJ1RXvS
早稲田慶應/明治/同志社/上智/中央立命館//立教/青学関学/関大学習院
---13p----13p----12p----9p-----8p--------5p-----3p--------1p-----

J★2010最新版:『大学の真の偏差値・学力・実力による総合ランキング』
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1272967562/l50
(根拠資料:■偏差値(代ゼミ・駿台・河合塾)及び★3校平均偏差値<サンデー毎日調査>〜■難関国家試験合格者数及び合格率(★2009新司法試験合格者数:30人以上及び合格率25%以上、★2009公認会計士合格者数:50人以上、★2009弁理士試験合格者数:10人以上、
★2009国家公務員T種合格者者数:10人以上)
〜■グローバル30認定大学<国際化拠点大学> 〜■東大・京大・東工大・北大・東北大・名大・阪大・九大大学院進学実績上位10ランク校<偏差値ランキング図書館>

計13項目(p)による総合的・客観的判断

371エリート街道さん:2010/05/28(金) 23:18:07 ID:9VJ1RXvS
「実力・偏差値・学力」は、いかんともしがたいな。
372エリート街道さん:2010/05/28(金) 23:19:51 ID:rRWFkM3i
で、今夜は新しい情報(ガセ?)ないの?
373エリート街道さん:2010/05/28(金) 23:25:57 ID:yWTCoHPJ
慶應法→去年より1ポイントダウン
慶應総政→去年より1ポイントダウン
慶應環情→去年より2ポイントダウン
早稲田文構→去年から1ポイントダウン
374エリート街道さん:2010/05/28(金) 23:26:33 ID:UaXiSULZ
>>369
気づいてますよね
そりゃそうだww
気づいて放置してたんですよね
そりゃそうだww
代ゼミの捏造一覧表は有名だからみんな気づいてるし、みんな指摘してたけど、
今年の河合のは誰も指摘しないから、指摘しておこうかと思って…www
375エリート街道さん:2010/05/28(金) 23:39:04 ID:rRWFkM3i
yWTCoHPJさん
早慶上智MARCH関関同立の全学部、並べて書いて下さい。
376エリート街道さん:2010/05/29(土) 12:24:43 ID:fD9i4dYF
>>359
入試科目が英・国・地歴の3科目である以上、文系として扱う。
377エリート街道さん:2010/05/29(土) 13:02:44 ID:b0U2hPuk
おーい、そろそろリアルにリークがあってもいい頃だろ
見てきた奴書き込んでくれよ
378エリート街道さん:2010/05/29(土) 13:19:23 ID:vsGkkFK4
降臨
379エリート街道さん:2010/05/29(土) 13:45:10 ID:bNMjai50
講師が、来週には冊子配ると言ってたよ
380エリート街道さん:2010/05/29(土) 14:01:31 ID:CbfkuXDM
>>376
ならば、明治農は文系理系の両方でカウントすべきということですね
381エリート街道さん:2010/05/29(土) 14:26:17 ID:HOMG7L3C
明治農は数学非受験入学だから
法政理系よりカスだろw」
382エリート街道さん:2010/05/29(土) 14:28:12 ID:HOMG7L3C
そもそも農学部=数学できないアホだからな。(除く国立大)
食品化粧品だって、工場でつくられるわけだから、欲しいのは機電系、
ちょい落ちて化学系。
そもそも理工系だって「仕事がないから生物へいくな!」といわれてんのに、
理科で生物しか履修してないからって農学部に行くなよ。
農学部は極一部の優秀な大学の学生以外いらないのがわからんらしい。

私立農学部のおまいらはまとめて、農家に入り婿あるいは嫁にいけ
383エリート街道さん:2010/05/29(土) 15:32:38 ID:qtIVnFWZ
>>376
その論理だと、慶應経済Aは外国語と数学だから、理系として扱わないと一貫しないことになる
384エリート街道さん:2010/05/29(土) 15:44:43 ID:lXgj0ics
代ゼミ 最新版
明星大学 教育学部58

マジ?
385エリート街道さん:2010/05/29(土) 16:03:13 ID:iNq7ONWw
>>384
どこからの情報だ
386エリート街道さん:2010/05/29(土) 16:05:20 ID:GUQTduow

明治は楽しみだろうなあ…
387エリート街道さん:2010/05/29(土) 16:23:06 ID:PalESsj2
学歴板住人の代ゼミ偏差値好きは異様なものがあるな。
まあ河合の偏差値見る限りじゃ、
どこの大学も現状維持か、ヘタすりゃ下がってるくらいかと推測される。
河合の数値や序列にはいろいろ批判はあるようだけど
全体的に易化したのは間違いないんじゃないかな。
388エリート街道さん:2010/05/29(土) 17:21:01 ID:xHsEKWJD
そりゃ河合の偏差値ランキングは大雑把過ぎて盛り上がらないからなw

まさに同一ランキング内でのどうでもいい僅差の序列でこの連中は大騒ぎしているわけで
389エリート街道さん:2010/05/29(土) 17:22:04 ID:vjW0Yh9N
test
390エリート街道さん:2010/05/29(土) 17:22:07 ID:phDSXO+/
>>384
100%嘘
391エリート街道さん:2010/05/29(土) 18:34:55 ID:sqzNM62x
河合は現実過ぎてもりあがらないんだよ。

代ゼミの平均値は上智>早稲田とかになるので盛り上がる
392エリート街道さん:2010/05/29(土) 19:19:10 ID:phDSXO+/
法学部

慶應68

早稲田67

上智65(65・65・65)
中央65(65・64・64)

同志社64(65・62)

学習院62(62・61)
明治62
立教62(62・61・62)
立命62(62・62・61・61)

南山61

法政59(59・59・60)
関西59
関学59(59・58)

青学58
393エリート街道さん:2010/05/29(土) 19:22:31 ID:b0U2hPuk
>>392
早慶理系は?
394エリート街道さん:2010/05/29(土) 19:25:14 ID:2viDcT1X
俺が明日代ゼミの校舎に行って全部見てきてやるよ
河合2011の編集者だが
395エリート街道さん:2010/05/29(土) 19:27:19 ID:2viDcT1X
俺は成人式を済ませてあるが、
まだ高校生と間違われるくらいだからなw
全く怪しまれないはず
396エリート街道さん:2010/05/29(土) 19:36:00 ID:phDSXO+/
>>393
早先進67
慶理工66
早基幹65
早創造64

学科はメンドイ(^ω^;)
397エリート街道さん:2010/05/29(土) 19:37:43 ID:loDC9hR4
phDSXO+/は本物か!
398エリート街道さん:2010/05/29(土) 19:38:53 ID:loDC9hR4
>>396
早慶上智マーチ感官同率の経済・経営・商を出して。
399エリート街道さん:2010/05/29(土) 19:46:41 ID:iNq7ONWw
またガセ化
400エリート街道さん:2010/05/29(土) 19:49:51 ID:gPwOdPlH
河合が盛り上がらない理由:偏差値が大ざっぱでデタラメだからw

例:早稲田大

政経72.5>法70.0=商70.0??=社学70.0←おいおいw>文67.5 >国教65.0=文構65.0?= 教育(文)65.0 ?> 人科63.3>スポ科60.0


401エリート街道さん:2010/05/29(土) 19:52:31 ID:b0U2hPuk
>396
ありがと
なんと各学科も教えてくれないかな
学科名とか要らないんで(66,66・・・)みたいな感じでいいから
402エリート街道さん:2010/05/29(土) 19:59:18 ID:phDSXO+/
まあデタラメというその根拠もこちら側の主観でしかないけどねw
実際、商と社学の合否対決はほとんど互角

>>401
先進67・65・66・67・68・66
慶應67・66・68・65・65
基幹65
創造64・64・65・63・65
403エリート街道さん:2010/05/29(土) 20:06:13 ID:UcwYm77f
質問
次の発表は、2010年度入試の結果に対しての偏差値?
それとも2011年度の予測偏差値?
404エリート街道さん:2010/05/29(土) 20:06:23 ID:WEuJnZdi
最寄の代ゼミ校舎に貼ってあったけど、数字違うぞ。
学科別はまだ出てなかったからわからんけど。

慶應理工・先進理工 66
基幹理工 64
創造理工 62↓
405エリート街道さん:2010/05/29(土) 20:06:39 ID:loDC9hR4
一昨日から書き込みしているphDSXO+/は本物!
406エリート街道さん:2010/05/29(土) 20:07:21 ID:b0U2hPuk
>>402
かたじけない
その他早慶各学部もお願い
407エリート街道さん:2010/05/29(土) 20:20:15 ID:iNq7ONWw
MARCHぜんぶお願い
408エリート街道さん:2010/05/29(土) 20:22:25 ID:phDSXO+/
>>404
ないないw
409エリート街道さん:2010/05/29(土) 20:24:07 ID:b0U2hPuk
>>408
今はデータリサーチVOL.1を見ながら
書き込みしてるの?
それか代ゼミ行って持ち出し禁止の奴閲覧してきたの?
410エリート街道さん:2010/05/29(土) 20:25:23 ID:Kqh80dLO
本物の書き込みもあるのかもしれないが、偽物が多すぎて判別不可能
411エリート街道さん:2010/05/29(土) 20:27:04 ID:WEuJnZdi
>>408
はぁ?
嘘だと思う奴がいるなら、直接校舎に見に行けよ。
俺が見たのは大宮校舎
412エリート街道さん:2010/05/29(土) 20:30:45 ID:phDSXO+/
>>409
VOL1はもう出てるよ
持ち出しはイクナイ(^ω^;)

>>410
PCの専ブラ使えばいいと思うよ(^ω^)

>>411
うpできるものは?
413エリート街道さん:2010/05/29(土) 20:35:27 ID:b0U2hPuk
>>412
信じるから早慶の他学部早く書いてくれよw
414エリート街道さん:2010/05/29(土) 20:35:56 ID:exO6+3Q+
>>412
まずお前がうpしろよw
415エリート街道さん:2010/05/29(土) 20:38:17 ID:phDSXO+/
>>413
早慶はだいたい書いた
416エリート街道さん:2010/05/29(土) 20:39:46 ID:loDC9hR4
慶応VS早稲田
立教VS明治
関学VS関大

この全学部対決が見たい。
417エリート街道さん:2010/05/29(土) 20:41:57 ID:b0U2hPuk
>>415

>>312,>>323のどっちが正解だよw
あと、最後に早稲田教育(学科別)だけたのむ
418エリート街道さん:2010/05/29(土) 20:43:57 ID:exO6+3Q+
うpがくるまでネタなんだから聞くだけ無駄
419エリート街道さん:2010/05/29(土) 20:49:52 ID:loDC9hR4
>>312正解だよ
420エリート街道さん:2010/05/29(土) 20:51:00 ID:WEuJnZdi
>>412
ん?次行った時に携帯画像撮ってきてやるよ。こっ恥ずかしいけどなw

で、そっちはうpできるものは?w
421エリート街道さん:2010/05/29(土) 20:59:37 ID:gztVoxCE
同志社VS立命館 もお願いします。
422エリート街道さん:2010/05/29(土) 21:05:17 ID:phDSXO+/
早慶まとめた

慶應法68
慶應経済68
慶應商(A69・66)
慶應総合政策66
慶應環境情報63
慶應文65
慶應理工66

早稲田政経(政治69・国際68・経済67)
早稲田法67
早稲田商65
早稲田文65
早稲田社学64
早稲田文構想64
早稲田教育(64・61・65・62・63・64・64・64・65・61・65・59・60)
早稲田人科62
早稲田先進67
早稲田基幹65
早稲田創造64

423エリート街道さん:2010/05/29(土) 21:05:52 ID:exO6+3Q+
はいネタネタ
424エリート街道さん:2010/05/29(土) 21:08:13 ID:phDSXO+/
>>419
よし、じゃあ日にち決めて同時にうpってのはどうだw
425エリート街道さん:2010/05/29(土) 21:12:42 ID:WEuJnZdi
>>424
いいよw
どうでもいいが、おまえさんは持ち出し禁止のデータリサーチの
学科単位の細かい数字まで全部記憶してきてたのか?wすげぇ記憶力だなw
それとも、今現場で見ながら書き込んでるのかw
426エリート街道さん:2010/05/29(土) 21:18:07 ID:phDSXO+/
>>425
まあデータ自体はもう公表されてるものなんだから
手法はなんでもいいじゃないw

大宮校にはいつ行くの?
427エリート街道さん:2010/05/29(土) 21:28:25 ID:b0U2hPuk
>>426
上智も>>422みたいにかいてよ
428エリート街道さん:2010/05/29(土) 21:42:50 ID:b0U2hPuk
>>426
あと、早大国際教養とスポ・人間も
429エリート街道さん:2010/05/29(土) 21:43:07 ID:WEuJnZdi
>>426
もし、携帯で撮ってきたとでも言うのなら、おまえさんは今うpできるだろ。
ノートにでもメモってきたとでも言うつもりかいなw

校舎に行けるのは、明日は用事があって無理だから、明後日だな。
おまえさんが「持ち出し禁止」のはずのデータリサーチの数字を
どうやってネット上に公開するのかは見どころだな。楽しみにしてるよ。
ノートに書き写した数字をうpとかなしだぞw
430エリート街道さん:2010/05/29(土) 22:35:08 ID:kDHNsxtw
今年も盛り上がってまいりましたw
431エリート街道さん:2010/05/29(土) 22:39:47 ID:X3D/44tm
>>429
信頼性の検証はその人の情報が全部出揃ってからでいい
432エリート街道さん:2010/05/29(土) 22:41:25 ID:X3D/44tm
>>422
上理マーチと関関同立もよろ
433エリート街道さん:2010/05/29(土) 22:57:35 ID:ISsCijJl
ID:WEuJnZdi
お前、受験生じゃなかったの?

295 :エリート街道さん:2010/05/29(土) 22:11:39 ID:WEuJnZdi
複数回入試を導入しているところや、
学科別に試験日程が分かれているところは
複数の受験機会がある分、
実際の難易度は見かけよりも易しい。

この板のマーチレベルの住人は、そんな小学生レベルのこともわからんらしい。
さすが私大文系専願
434エリート街道さん:2010/05/29(土) 23:04:45 ID:5Zc8FGUw
いつものガセ合戦か
毎年恒例
435駿台最新版速報:2010/05/29(土) 23:13:12 ID:bbqPcLEo
★駿台予備校2010 〜合格ライン偏差値<文理総合>〜
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

@慶應義塾 63.4 (文65 法66 経済63 商学64 理工62) 総政64 環情61 医71 薬62 看護56
A早稲田大 61.8 (文65 法67 政経66 商学64 先進63) 教育59 社学63 文構63 国教65 人科57 スポ52 基幹61 創造59
B上智大学 59.5 (文58 法64 経済62 理工56) 外語59 総人58
C同志社大 56.8 (文58 法60 経済59 商学53 理工54) 社会56 心理61 文情55 スポ55 生命57
D明治大学 56.4 (文58 法60 政経59 商学57 理工52) 経営56 情コミ57 国日58 農51
E立教大学 55.2 (文53 法58 経済55 経営57 理学53) 社会57 異コミ55 観光55 心理56 コミ福53

F中央大学 54.83 (文53 法60 経済54 商学55 理工49) 総政58
G関西学院 54.77 (文54 法57 経済55 商学55 理工51) 社会54 教育55 国際57 人福55
H学習院大 54.75 (文55 法58 経済56 理学50)
I青山学院 54.25 (文54 法57 経済54 経営54 理工50) 国政56 教育55 社情54
J立命館大 54.20 (文51 法56 経済53 経営51 理工53) 産社54 国関57 政策55 生命54 薬58
K関西大学 52.50 (文53 法57 経済54 商学54 シス理50) 社会52 外語55 総情50 化生50 環境工50
L法政大学 51.84 (文53 法56 経済54 経営54 理工48) 社会55 国文55 現福53 人環51 キャリア52 デザ工48 生命48 情報47

436エリート街道さん:2010/05/29(土) 23:21:10 ID:5Zc8FGUw
画像うp チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
437エリート街道さん:2010/05/29(土) 23:24:25 ID:itjlhDNH
【代ゼミ】代々木ゼミナール大宮校@避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21000/1269140222/

大宮で張り出されていたなら、ここで話題になってるだろ・・・
438エリート街道さん:2010/05/29(土) 23:27:51 ID:itjlhDNH
ID:WEuJnZdi
プギャー
439エリート街道さん:2010/05/30(日) 00:20:15 ID:TwRUxCQY
張り出されるのは6月1週目だったかね
去年はそれが最初の真バレだった
440エリート街道さん:2010/05/30(日) 00:26:43 ID:FTIHRnVx
>>435
捏造すんなカス
441エリート街道さん:2010/05/30(日) 00:32:37 ID:YD1DenvU
駿台はハイレベル模試の数値が来ないと信用できない。
442エリート街道さん:2010/05/30(日) 05:48:31 ID:329ykouX
もう頼みの綱は代ゼミしかない、発表いつ?
443エリート街道さん:2010/05/30(日) 08:08:48 ID:H5+COtIJ
慶應法68
慶應経済68
慶應商(A69・66)
慶應総合政策66
慶應環境情報63
慶應文65
慶應理工66

早稲田政経(政治69・国際68・経済67)
早稲田法67
早稲田商65
早稲田文65
早稲田社学64
早稲田文構想64
早稲田教育(64・61・65・62・63・64・64・64・65・61・65・59・60)
早稲田人科62
早稲田先進67
早稲田基幹65
早稲田創造64
444エリート街道さん:2010/05/30(日) 11:51:58 ID:6xcVSfID
早くー

誰か
445エリート街道さん:2010/05/30(日) 12:30:57 ID:8pW+eX0M
>>443
いい加減に早慶以外に上智・ICUあたりも教えてくれよ
446エリート街道さん:2010/05/30(日) 13:17:45 ID:H5+COtIJ
明治上昇乙

法62
政経(64・61・62)
商60
経営(61・60・62)

法政グロ62

上智法65
中央法65
同志社法64
立教・明治・学習院法62
447エリート街道さん:2010/05/30(日) 13:19:44 ID:H5+COtIJ
青山総合文化A61
明治国際日本61
立教社会61

上智経済63
立教経済62
同志社経済62
立命経済60
関学経済59
成蹊経済59
中央経済59
学習院経済59
青学経済58
南山経済58
武蔵経済57
明学経済57
関西経済57
法政経済56
中京経済56
成城経済55
日大経済55
448エリート街道さん:2010/05/30(日) 13:21:48 ID:H5+COtIJ
法学部

上智65(65・65・65)
中央65(65・64・64)
同志社64(65・62)
学習院62(62・61)
明治62
立教62(62・61・62)
立命62(62・62・61・61)
南山61
法政59(59・59・60)
関西59
関学59(59・58)
青学58
449エリート街道さん:2010/05/30(日) 13:22:10 ID:SdWoKQVc
たしか一昨年も壮大な釣りがあったよな
450エリート街道さん:2010/05/30(日) 13:23:53 ID:uWA7j7Sc
乙 ガセじゃないよね
451エリート街道さん:2010/05/30(日) 13:25:14 ID:H5+COtIJ
ID:H5+COtIJだけど、貼ったのはすべてコピペ。
本物だか分からんが、なんとなく本物っぽい。
452エリート街道さん:2010/05/30(日) 13:59:18 ID:4rBnruY/
馬鹿ばっか
まだ発表されてないのに本物な訳ないじゃん
453エリート街道さん:2010/05/30(日) 14:12:09 ID:TwRUxCQY
もうガセはいいから画像載せてくれよ
454エリート街道さん:2010/05/30(日) 14:18:30 ID:ENp76RLh
なんか明治の工作員っぽいな
455エリート街道さん:2010/05/30(日) 15:13:59 ID:Q+ep/T2E
挙げ
456エリート街道さん:2010/05/30(日) 15:15:48 ID:YMSRkJaG
これで打ち止め

ICU66
早稲田国教65

上智法65
上智経済63
上智総合人間科65
上智外国語65
上智文64
上智神57
上智理工62

ちなみに312=335=392は自分です

ではシ
457エリート街道さん:2010/05/30(日) 15:18:47 ID:TwRUxCQY
>>456
ではシ じゃなくて画像とかなんかないの?
458エリート街道さん:2010/05/30(日) 15:19:30 ID:ZUiia2G4
そんな無責任な事いわないでください。


459エリート街道さん:2010/05/30(日) 15:21:50 ID:YMSRkJaG
ああ、大宮の人と画像うpの約束したんだっけ・・・w

まとめたい人は上のレス番のIDのモノの情報だけを集めれば
正確なのが作れると思うのでよろしく
460エリート街道さん:2010/05/30(日) 15:22:56 ID:TwRUxCQY
なんで画像上げないのか不思議でしかたないわ
冊子の表紙でもなんでもいいが
461エリート街道さん:2010/05/30(日) 15:35:22 ID:SdWoKQVc
まあ、ほんとなら明日には代ゼミネット上で更新されるよ。
462エリート街道さん:2010/05/30(日) 15:40:46 ID:gF9DX9gK
上がりそうなとこってどこ?
志願者数が増えたとこが上がるなら大体上がるね。


明治、日本、法政、成蹊辺り?
463エリート街道さん:2010/05/30(日) 15:46:27 ID:mVxLOmN4
437 名前:エリート街道さん[sage] 投稿日:2010/05/29(土) 23:24:25 ID:itjlhDNH [1/2]
【代ゼミ】代々木ゼミナール大宮校@避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21000/1269140222/

大宮で張り出されていたなら、ここで話題になってるだろ・・・

大宮のやつの偏差値はガセ
464エリート街道さん:2010/05/30(日) 16:44:45 ID:4rBnruY/
全部ガセだよwwww
465エリート街道さん:2010/05/30(日) 18:32:12 ID:8pW+eX0M
>>394
見てきたか?
466エリート街道さん:2010/05/30(日) 20:22:13 ID:H5+COtIJ
>>456
マーチと関関同立もよろ
467エリート街道さん:2010/05/30(日) 20:25:53 ID:TwRUxCQY
昨日の大宮の奴じゃないが
俺が明日大宮校舎いってやるよ

468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 20:30:48 ID:3Iiqf2oM
―代田と言う人が、大学レベル分けの張本人のようだ
「一種の遊び心で作ったのです。」と悪びれた様子もない。
http://keisetu.howtolearn.biz/

―代田さんは大学入試の名コピーライターとしても知られていますが、
どのようなことから始められたのですか。

代田 私が旺文社に入社したのは昭和32年で、受験生のバイブルと
言われた『螢雪時代』の編集を長い間やっていました。そんな関係で、
「日東専駒」などの造語を、当時の大学受験文化に対する
一種の遊び心で作ったのです。
大学が大衆化されるなかで人気大学が変わっていくのはなぜだろうかと
考えているうちに、出てきたコピーなんです。別に偏差値でグループ分け
したわけではありません。

いやだからさ、予備校のイメージ戦略が続く限り、偏差値はそんなに大きく
変わらないって

別に明治大学と早稲田大学の偏差値の話ではなく・・・
一番偏差値の高い学生の行く大学を「早稲田」「慶應」「上智」と呼び、
そこに入れない次の人達の塊のことを「明治」「立教」などと呼び、
それらの塊のことをMARCHと呼び、その次を成成明と呼び、ということだから、
大学ひとつひとつのことを言っているわけではなく、
「早稲田大学」は「早稲田大学」ではなく「早稲田」という「くくり」「商品」
「偏差値群の名称」ということなんだよ
まず、予備校を「仕分け」しないと何やっても一生繰り返し。
法律作っちゃえばいいんだよな。「情報なんとか法」で偏差値操作は懲役30年とかにしない限りむつかしい
469エリート街道さん:2010/05/30(日) 20:31:13 ID:SdWoKQVc
行かなくてもいいよ。
仮に冊子に出てるくらいなら、
明日には代ゼミサイトで見れるようになってるだろうから
見れないようだったら、ガセ。
470エリート街道さん:2010/05/30(日) 20:35:05 ID:TwRUxCQY
>>469
HP更新は6月10前後だと思う
471エリート街道さん:2010/05/30(日) 20:53:45 ID:D6FEF8j2
うpできる人頼んだ
472エリート街道さん:2010/05/30(日) 20:59:48 ID:SdWoKQVc
ところでなんで大宮校なの?w
代々木校ではなく・・・・
473エリート街道さん:2010/05/30(日) 21:00:58 ID:TwRUxCQY
近いからに決まってるだろw
474エリート街道さん:2010/05/30(日) 21:44:01 ID:mIUbRZXN
代ゼミが発表なったら今年のイベントは終わりジャン
あとは来年の志願者数発表まで退屈だろ 君たちw
代ゼミも年に2回くらい修正して発表すればいいのにw
475エリート街道さん:2010/05/30(日) 22:05:44 ID:nwDyWeIq
>>473
【代ゼミ】代々木ゼミナール大宮校@避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21000/1269140222/


ここできけばわかるんじゃね
476エリート街道さん:2010/05/30(日) 22:38:51 ID:w54G8TJD
>>474
次の予想として使ってはいるが、
あくまでも前年の結果だから、
修正なんてしようがないでしょ
477エリート街道さん:2010/05/30(日) 22:52:24 ID:mIUbRZXN
1月〜2月 志願者数
6月   代ゼミ偏差値発表
7月〜12月までイベントがないので
なにかありませんかね 
478エリート街道さん:2010/05/30(日) 23:01:32 ID:TwRUxCQY
>>474
2回あるよ
6月、11月
479エリート街道さん:2010/05/30(日) 23:31:50 ID:YY/DzVdr
それで代ゼミは結局いつ発表なの?
480エリート街道さん:2010/05/30(日) 23:39:35 ID:TwRUxCQY
今週の金曜っぽい
481エリート街道さん:2010/05/30(日) 23:51:23 ID:YY/DzVdr
まだけっこうあるねw
thnx
今週の前半はまたガセネタ合戦かww
482エリート街道さん:2010/05/31(月) 00:45:58 ID:Mu0eXQbD
2日にセンター模試のデータ返却あるからそれうpるよ
483暇ならこれ買って母校自慢しろよ:2010/05/31(月) 01:41:33 ID:usgMqcPe
今日 これの発売日だ 
http://books.mainichi.co.jp/2010/05/post-a9a4.html
5月31日発売予定
■サンデー毎日特別増刊
2010年度版 大学入試全記録 高校の実力 
4913高校別462大学合格者数 
<定価 1500円>
お近くの書店、毎日新聞販売所でご予約ください。
お近くに無い場合は弊社から直送することも可能です(別途送料210円)
直送のご注文・その他お問合せはこちらへ[email protected] 
 
「進学に強い高校」を徹底研究 完全版「高校の実力」 
志望校に入るにはどの高校が最適か? 情報量も豊富な高校選びの必携ガイド!

●主な内容【予定】
◇全国4913高校別462大学合格者数一覧
◇難関63大学高校別合格者ランキングベスト30
−−東大、京大、慶応大ほか、学部別、現役などのランク掲載。
◇全国265私立入試データ
◇国公立大医学部に強い200校
◇難関大合格者が増えた400校
◇中高一貫校
◇人気付属校からの併設大学状況
<A4判/420頁>
484エリート街道さん:2010/05/31(月) 07:39:06 ID:ciFsWtBo
■河合塾 2011年度第1回入試難易予想ランキング (2010/5/27更新)■
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/11/rank/rank01.html
※文系主幹学部
【文学/法学/経済系/商・経営】

【法学部】   【文学系】   【経済系】  【商/経営系】
慶應大72.5  早稲田67.5  早稲田72.5  早稲田70.0     
早稲田70.0  慶應大67.5  慶應大70.0  慶應大67.5
上智大66.7  上智大63.2  上智大65.0  立教大63.8
中央大64.2  明治大60.0  明治大62.5  明治大62.5
同志社61.3  同志社60.0  立教大61.7  青学大60.0
明治大60.0  立教大58.9  青学大61.3  同志社60.0
青学大60.0  青学大58.1  学習院60.0  関学大60.0
立教大60.0  学習院57.9  同志社60.0  法政大58.3
学習院60.0  法政大57.9  武蔵大58.3  中央大58.1
立命館58.8  立命館57.7  中央大57.5  立命館57.5
法政大57.5  関学大57.7  法政大57.5  関西大57.5
関西大57.5  関西大57.5  立命館57.5
関学大57.5  國學院56.5  関西大57.5
成蹊大57.5  成蹊大55.9  関学大57.5
成城大57.5  中央大55.6  成蹊大56.7
國學院54.3  武蔵大55.4  國學院55.2
明学大54.2  明学大55.0  成城大55.0
485エリート街道さん:2010/05/31(月) 11:21:26 ID:v3uqbrq0
>>483
おお、それ毎年買ってるけどそろそろだと一年首を長くして待ってたよ
486エリート街道さん:2010/05/31(月) 11:51:56 ID:K0LnW8xq
代ゼミ発表なったら 楽しみがなくなるなあ
司法試験も昔みたいにしたら盛り上がるのに
いまはローと出身大学がちがうからイマイチだし
会計士は公式発表ないからわかりづらいし
w合格選択を公表してくれ
487エリート街道さん:2010/05/31(月) 11:54:51 ID:LlIkVb/O
33年前の偏差値(文系)http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1977.html

早大68.00(文68、法70、政経72、商66、教育64)
上智67.00(文67、法67、経済65、外語69)
慶応66.25(文68、法63、経済69、商65)

同大63.25(文65、法66、経済63、商59)
立教63.00(文63、法64、経済63、社会62)
関学61.60(文63、法62、経済62、商60、社会61)
立命61.00(文63、法63、経済60、経営59、産社60)
学習61.00(文63、法61、経済59)
青学60.25(文63、法60、経済59、経営59)
明治59.20(文60、法61、政経59、経営57、商59)

南山57.75(文61、外語62、経済55、経営53)
成蹊57.66(文58、法58、経済57)
明学57.25(文59、法58、経済55、社会57)
関西57.20(文59、法59、経済55、商56、社会57)
法政56.60(文58、法58、経済55、経営55、社会57)
488エリート街道さん:2010/05/31(月) 12:07:43 ID:7CNnUcRd
上智ってひょっとして凋落してるのか?
昔より今のほうが難易度高いイメージあるけど
489エリート街道さん:2010/05/31(月) 12:11:54 ID:ntnbLUhO
昔から、早慶上智がトップ3で、関関同立筆頭が同志社、マーチ筆頭が立教だったのね。
490エリート街道さん:2010/05/31(月) 12:17:40 ID:h8slhZGt
上智は80年代後半あたりがピークだろ
90年代前半までは早稲田慶応と同格扱いされてた
491エリート街道さん:2010/05/31(月) 12:21:28 ID:zw7FCBSX
中央の姿が見えないな?
それにしても法政は低いな
南山、成蹊、明学よりも下だもんな
492エリート街道さん:2010/05/31(月) 12:28:20 ID:9BRDFiaf
武蔵どうした?なんで急に上昇したんだ?
493エリート街道さん:2010/05/31(月) 12:32:21 ID:Mu0eXQbD
>>492
軽量入試が上手くいった
494エリート街道さん:2010/05/31(月) 12:35:43 ID:Mu0eXQbD
33年前の偏差値(文系)http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1977.html

早大68.00(文68、法70、政経72、商66、教育64)
上智67.00(文67、法67、経済65、外語69)
慶応66.25(文68、法63、経済69、商65)

同大63.25(文65、法66、経済63、商59)
立教63.00(文63、法64、経済63、社会62)
中央63.00(法68、経58)
関学61.60(文63、法62、経済62、商60、社会61)
立命61.00(文63、法63、経済60、経営59、産社60)
学習61.00(文63、法61、経済59)
青学60.25(文63、法60、経済59、経営59)
明治59.20(文60、法61、政経59、経営57、商59)

南山57.75(文61、外語62、経済55、経営53)
成蹊57.66(文58、法58、経済57)
明学57.25(文59、法58、経済55、社会57)
関西57.20(文59、法59、経済55、商56、社会57)
成城57.00(文58、経56)
法政56.60(文58、法58、経済55、経営55、社会57)
495エリート街道さん:2010/05/31(月) 12:39:24 ID:oDLihc5y
入学しない高偏差値受験生の置き土産が稼ぎ出した私大の偏差値なんて嘘っぽさが付き纏う。
しょせんは滑り止め偏差値、合格者偏差値であって入学者偏差値ではない。
落差ありまくり、くれぐれも勘違いしないようにね。
496エリート街道さん:2010/05/31(月) 13:16:38 ID:ciFsWtBo
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
■2010最新代ゼミ:●主要学部(文・法・経済・理工系)偏差値<*は1〜2教科>
@慶應大66.50(文65* 法68* 経済67* 理工66)
A早稲田66.25(文65 法67 政経67 先進66)
B上智大63.50(文63 法66 経済64 理工61)
C同志社62.75(文63 法65 経済62 理工61)
D明治大60.75(文61 法62 経済62 理工58)
E立命館60.50(文61 法63 経済60 理工58)
E立教大60.50(文61 法62 経済61 理学58)

G中央大59.75(文59 法64 経済60 理工56)
H学習院59.25(文61 法61 経済60 理学55)
I関学大59.00(文60 法60 経済59 理工57)
J青学大58.60(文60 法58 経済58 国経62 理工55)
K関西大58.25(文60 法60 経済57 シス理57)
L法政大57.25(文59 法60 経済57 理工53)

497エリート街道さん:2010/05/31(月) 15:33:51 ID:9BRDFiaf
武蔵が上昇したと言うより、成城明学が没落したといった感じ
武蔵は元から経済学部だけはMARCHと貼り合えて
他は駄目というイメージ
498エリート街道さん:2010/05/31(月) 18:17:17 ID:zw7FCBSX
大宮校に貼ってあるから今日行って画像うpするって言ってなかったっけ?
画像まだあ?
それともガセハッタリなことを証明して終わり?www
499エリート街道さん:2010/05/31(月) 18:20:36 ID:2I1Jrmab
今までのは壮大な釣りで、すべては振り出しに戻った。
500エリート街道さん:2010/05/31(月) 18:25:44 ID:MMQD3Ahs
最新私大ランキング一覧(経済学部・経営(商)学部2010版)代ゼミ・河合塾・駿台 3大模試平均偏差値
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/siritu/keizai-keiei-syou.html
68.2 慶應 経済 経済 B方式
67 早稲田 政治経済 経済
66.3 慶應 商 商 B方式
66 慶應 経済 経済 A方式
65.7 早稲田 商
64 慶應 商 商 A方式
62.7 上智 経済 経営
60.8 上智 経済 経済
60.3 立教 経営 経営
59.7 明治 政治経済 経済
59.2 明治 経営 経営 ・立教 経済 経済/経営 国際経営
59 同志社 経済
58.8 青学 国際政治経済 国際経済
58.7 同志社 商 フレックスA
58.2 立教 経済 経済政策
58 学習院 経済 経済 ・中央 商 会計/フレックスPlus1
57.7 明治 商
57.5 青学 経営 マーケティング
57.3 学習院 経済 経営 ・中央 商 会計/フレックス ・明治 経営 会計/経営 公共経営
57.2 青学 経済 経済/経営 経営
57 立教 経済 会計ファイナンス ・同志社 商 フレックスB
56.8 中央 商 経営/フレックスPlus1 ・立命館 経済 経済/経営 経営
56.7 立命館 経営 国際経営 ・中央 商 商業 貿易/フレックス
56.5 青学 経済 現代経済デザイン ・中央 経済 経済
56.2 中央 経済 国際経済/商 経営/フレックス ・関学 経済/商
56 成蹊 経済
55.8 中央 商 商業 貿易/フレックスPlus1/商 金融/フレックス
55.7 立命館 経済 国際経済
55.5 中央 商 金融/フレックスPlus1/フリーメジャー ・法政 経営 経営
55.2 中央 経済 経済情報システム/公共・環境経済 ・法政 経済 経済/経営 経営戦略
501エリート街道さん:2010/05/31(月) 19:44:44 ID:LAYoNXta
最新MARCH関関同立ランキング一覧(経済学部・経営(商)学部2010版)代ゼミ・河合塾・駿台 3大模試平均偏差値
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/siritu/keizai-keiei-syou.html
60.3 立教 経営 経営
59.7 明治 政治経済 経済
59.2 明治 経営 経営 ・立教 経済 経済/経営 国際経営
59 同志社 経済
58.8 青学 国際政治経済 国際経済
58.7 同志社 商 フレックスA
58.2 立教 経済 経済政策
58 学習院 経済 経済 ・中央 商 会計/フレックスPlus1
57.7 明治 商
57.5 青学 経営 マーケティング
57.3 学習院 経済 経営 ・中央 商 会計/フレックス ・明治 経営 会計/経営 公共経営
57.2 青学 経済 経済/経営 経営
57 立教 経済 会計ファイナンス ・同志社 商 フレックスB
56.8 中央 商 経営/フレックスPlus1 ・立命館 経済 経済/経営 経営
56.7 立命館 経営 国際経営 ・中央 商 商業 貿易/フレックス
56.5 青学 経済 現代経済デザイン ・中央 経済 経済
56.2 中央 経済 国際経済/商 経営/フレックス ・関学 経済/商
55.8 中央 商 商業 貿易/フレックスPlus1/商 金融/フレックス
55.7 立命館 経済 国際経済
55.5 中央 商 金融/フレックスPlus1/フリーメジャー ・法政 経営 経営
55.2 中央 経済 経済情報システム/公共・環 法政大 経済 経済 法政大 経営 経営戦略
502エリート街道さん:2010/05/31(月) 20:09:25 ID:sOO+6bU0
もう無理
待てない
しにたい
503エリート街道さん:2010/05/31(月) 20:11:49 ID:7CNnUcRd
おいおいw
504エリート街道さん:2010/05/31(月) 20:16:19 ID:LAYoNXta
>>312>>335>>392>>456

これは本物?それともガセ?
本物なら代ゼミの職員のリークだろう。
505エリート街道さん:2010/05/31(月) 20:32:36 ID:avmtnLqJ
大学生活板から飛んできました
>>484これマジか?
506エリート街道さん:2010/05/31(月) 20:35:41 ID:avmtnLqJ
>>392
他の学部も頼むぞ。
507エリート街道さん:2010/05/31(月) 20:43:42 ID:3SnNDx2c
わざわざリークしねぇよwww
508エリート街道さん:2010/05/31(月) 20:48:39 ID:LAYoNXta
今週末には分かるんだろうが、
今年も大勢に変化はあるまい。
509エリート街道さん:2010/05/31(月) 21:02:17 ID:QriZrNgT
代ゼミ行って冊子みりゃ分かるのにww
510(っ・ヮ・)っズラタニオ・アブラモぷっち ◆oDZktlRnng :2010/05/31(月) 21:49:04 ID:2LT5z+FE
信州大学人文は???
511エリート街道さん:2010/05/31(月) 21:59:29 ID:IHtDNmHI
おーい、去年の5月31日にはリーク情報が書き込まれてたぞ
誰かリアルな情報教えてくれよ
512エリート街道さん:2010/05/31(月) 22:00:48 ID:9GGE5rsG
画像付きでお願い
513エリート街道さん:2010/05/31(月) 22:49:11 ID:FiPaHTjp
大宮のはガセだと思ってたが、
その大宮に絡まれてた人も、今日画像アップするとか言ってなかったっけ?
結構信憑性高そうだったから期待してたんだが、、
あれもやっぱりガセなのか…?
514エリート街道さん:2010/05/31(月) 23:06:15 ID:zSYyVa1x
俺は、知ってるが

青学>学習院>中央>立教>明治、法政

だぞ。
515エリート街道さん:2010/05/31(月) 23:07:14 ID:3SnNDx2c
もちろん
516エリート街道さん:2010/05/31(月) 23:30:26 ID:Mu0eXQbD
今日大宮いってみてきたけどまだ貼られてなかったぞ?
冊子も当然なかった
517エリート街道さん:2010/05/31(月) 23:30:44 ID:i1FFgzqk
>>513
そういえば二人揃って同時に画像をうpするって言ってたね
でも、二人ともいなくなったねww
518エリート街道さん:2010/05/31(月) 23:36:17 ID:Er4zA4CT
実は自作自演
519エリート街道さん:2010/05/31(月) 23:36:46 ID:i1FFgzqk
>>467>>516 は同じ人?
520エリート街道さん:2010/05/31(月) 23:37:46 ID:Mu0eXQbD
>>519
'`ィ (゚д゚)/
521エリート街道さん:2010/05/31(月) 23:37:49 ID:Er4zA4CT
成蹊大学 pert46
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1265967530/

こんな書き込みが

792 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2010/05/31(月) 17:53:58 ID:SP4oC41i0
代ゼミ偏差値が出ましたね。

経済59、文58、法57、理工51でした。

ソースはランキング表をこの目で見て確認。
522エリート街道さん:2010/05/31(月) 23:40:09 ID:i1FFgzqk
>>520
乙ですandサンクスです
523エリート街道さん:2010/05/31(月) 23:43:53 ID:Mu0eXQbD
>>522
まぁ近いからまたいくわw
524エリート街道さん:2010/05/31(月) 23:48:05 ID:i1FFgzqk
>>523
サンクス
結局、今までのは全部デマ、ガセ、釣りってことねww
525エリート街道さん:2010/05/31(月) 23:51:06 ID:Mu0eXQbD
>>524
いや、ID:YMSRkJaGのは多分本物
去年の奴と書き方が似てるし時期的にも一緒。

大宮の奴は見間違いだろうなw去年と一昨年のランク表は貼ってあったから
526(っ・ヮ・)っズラタニオ・アブラモぷっち ◆oDZktlRnng :2010/05/31(月) 23:56:45 ID:2LT5z+FE
信州大学人文は…
527エリート街道さん:2010/05/31(月) 23:57:27 ID:i1FFgzqk
>>525
ってことは内部者がリークか!?
でも彼も今日画像をうpするって言ってたけど、出てこないよww
528エリート街道さん:2010/06/01(火) 00:06:17 ID:qdGQbzHL
>>527
結局去年も画像うpってなかったよw

多分去年のやつと同じ奴っぽい
チューターか職員か代ゼミ出版社系の人間か知らんがw
529エリート街道さん:2010/06/01(火) 00:06:37 ID:h9XTjjgn
やれやれ
530エリート街道さん:2010/06/01(火) 00:11:14 ID:9P/8dbYw
と僕は言った。
531エリート街道さん:2010/06/01(火) 00:25:05 ID:RYCDPdRY
>>528
もしあれがホントだと仮定した場合、上智65(65・65・65)ってにわかに信じられん
まあいいや
2〜3日のうちにソースもでてくるだろうしw
532エリート街道さん:2010/06/01(火) 00:44:49 ID:AaIvitxs
つか、昨年は情報漏れがこんなに早くなかったでしょw
更新日2日前くらいに情報漏れがあった
533エリート街道さん:2010/06/01(火) 00:45:48 ID:DsSwJaEh
明治が大躍進みたいですな
534エリート街道さん:2010/06/01(火) 00:49:22 ID:AaIvitxs
昨年は、更新日遅かったよな
10日は余裕で過ぎてたような気がする
今年もそうだとすると、更新は来週金曜くらいかな
535エリート街道さん:2010/06/01(火) 00:59:50 ID:RxVennmh
大学の学部平均偏差値を競い合って序列を付けて何の意味があるの?
おまいらってマジ病気だねw
536エリート街道さん:2010/06/01(火) 01:10:57 ID:5039Kcr8
河合で中央が武蔵に惨殺されてる件
537エリート街道さん:2010/06/01(火) 01:27:06 ID:qdGQbzHL
>>532
去年はやはり5月30くらいにあったよ
結局それがマジ情報だった
538エリート街道さん:2010/06/01(火) 01:53:07 ID:qcI9Nf2l
河合は中央に対する扱いがひどいw
去年か、おととしは中央文学部中国語学科が47.5となっていた
代ゼミでは58とかなのにww
539エリート街道さん:2010/06/01(火) 01:56:08 ID:upCNsUt5
【法学部】    【文学系】  【経済系】  【商/経営系】
慶應大72.5  早稲田67.5  早稲田72.5  早稲田70.0  
早稲田70.0  慶應大67.5  慶應大70.0  慶應大67.5
上智大66.7  上智大63.2  上智大65.0  立教大63.8
中央大64.2  明治大60.0  明治大62.5  明治大62.5
同志社61.3  同志社60.0  立教大61.7  青学大60.0
明治大60.0  立教大58.9  青学大61.3  同志社60.0
青学大60.0  青学大58.1  学習院60.0  関学大60.0
立教大60.0  学習院57.9  同志社60.0  法政大58.3
学習院60.0  法政大57.9  武蔵大58.3  中央大58.1
立命館58.8  立命館57.7  中央大57.5  立命館57.5
法政大57.5  関学大57.7  法政大57.5  関西大57.5
関西大57.5  関西大57.5  立命館57.5
関学大57.5  國學院56.5  関西大57.5
成蹊大57.5  成蹊大55.9  関学大57.5
成城大57.5  中央大55.6  成蹊大56.7
國學院54.3  武蔵大55.4  國學院55.2
明学大54.2  明学大55.0  成城大55.0


中央の文学部は倍率低いからありうるよ。


関西、関学>國學院>成蹊>中央>
540エリート街道さん:2010/06/01(火) 01:59:10 ID:AaIvitxs
>>537
もういいよw
541エリート街道さん:2010/06/01(火) 02:20:55 ID:qdGQbzHL
>>540
http://mimizun.com/log/2ch/joke/gimpo.2ch.net/joke/kako/1240/12409/1240961757.html

740 :エリート街道さん:2009/05/31(日) 20:45:16 ID:FOQmoTCX
なんかネタバレ的で恐縮だけど・・

早稲田
政67・法67・商65・文-文構65・社学64・教育(英65・社専64・社地64・複文64・数61・理地61・その他63)
国教66・人科A(環62・健61・人61)・スポ(医61・文60)

去年のID:FOQmoTCXは本物だった
542エリート街道さん:2010/06/01(火) 02:33:58 ID:gMPoMXMG
内部者がリーク
543エリート街道さん:2010/06/01(火) 02:53:35 ID:LaWIBCEE
>>486
サンデー毎日にしろAERAにしろ週刊朝日にしろ何で「入学者偏差値」の調査やらないのかね?

入学者偏差値やったのって後にも先にも駿台の1回だけだっけ?

合否の追跡調査やってるんだから、W合格者の進学先の追跡調査やってるんだから入学者偏差値のデータだって調査してるはずだし、

読者的にも相当需要あるはずなのに、ってか当時も相当反響あって、やれば売上部数も伸びるはずなのに何故どこの雑誌も扱わないんだ?

早慶合格者が増えた高校とか、マーチ合格者が増えた高校の特集ばっかり何回も何回もやってるけど、あんなのより絶対、反響あって売れるぞ。

毎週、学歴記事を掲載してるサンデー毎日が入学者偏差値については一切言及しないのが府に落ちなくて仕方ない。
544エリート街道さん:2010/06/01(火) 05:21:32 ID:Dnhnzjjp
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
■2010最新代ゼミ:●主要学部(文・法・経済・理工系)偏差値<*は1〜2教科>
@慶應大66.50(文65* 法68* 経済67* 理工66)
A早稲田66.25(文65 法67 政経67 先進66)
B上智大63.50(文63 法66 経済64 理工61)
C同志社62.75(文63 法65 経済62 理工61)
D明治大60.75(文61 法62 経済62 理工58)
E立命館60.50(文61 法63 経済60 理工58)
E立教大60.50(文61 法62 経済61 理学58)

G中央大59.75(文59 法64 経済60 理工56)
H学習院59.25(文61 法61 経済60 理学55)
I関学大59.00(文60 法60 経済59 理工57)
J青学大58.60(文60 法58 経済58 国経62 理工55)
K関西大58.25(文60 法60 経済57 シス理57)
L法政大57.25(文59 法60 経済57 理工53)


545エリート街道さん:2010/06/01(火) 09:32:55 ID:QCTyiyq7
なんだ・・・・
ネタではなかったのか。

誰だよ、青学>明治なんて言った奴、

喜んでしまったじゃないか。

明治≧立教かよ・・・。

悔しい。
546エリート街道さん:2010/06/01(火) 10:45:01 ID:ZPGkdWDv
私大とかどうでも良いんだよ。
547エリート街道さん:2010/06/01(火) 11:16:11 ID:h9R3JG7i
今年も立教≧明治だろ。
河合同様、代ゼミでも明治は立教を抜けまい。
548エリート街道さん:2010/06/01(火) 11:18:41 ID:DUk2gP6n
マーチの序列は変らないよ
立教>明治中央青学>法政
549エリート街道さん:2010/06/01(火) 11:33:27 ID:QCTyiyq7
俺は、もう高齢者だが。

早稲田政経×商×
明治商○政経○
立教経済◎
青学経済○

選択は間違っていなかったのかな?

自分では明治看板の商に進みたかったのだが。

一応、一部上場の部次長職。

今日は、年間で一週間貰える休暇。
550エリート街道さん:2010/06/01(火) 11:49:44 ID:YiKY85oA
これからの学歴は中国精華大くらい出てないとグローバル社会では
通用しない。
551エリート街道さん:2010/06/01(火) 11:58:07 ID:XOPx5ngV
ダブル合格者の選好では、現在は、立教>明治>青学>中央(法以外)>法政なので、立教選択は普通かと。
552エリート街道さん:2010/06/01(火) 12:09:55 ID:252P8sCB
明治、立教、青学ならどこ行っても大差ないだろ。
553エリート街道さん:2010/06/01(火) 12:18:38 ID:YiKY85oA
明治、立教、青学ならどこ行ってもダメだろ、
これからの学歴は中国精華大くらい出てないとグローバル社会では
通用しない。
554エリート街道さん:2010/06/01(火) 12:20:16 ID:YiKY85oA
中国スタンダードがこれからの世界の潮流。
555エリート街道さん:2010/06/01(火) 12:26:03 ID:P30qDyWQ
中国スタンダードならミッション系は全部廃学だな。
インチキ学士号も遡って剥奪だw
556エリート街道さん:2010/06/01(火) 12:31:17 ID:YiKY85oA
韓国の技術は大したことは無いと思う、ただ国際的な販売力はあるんでしょう。
中国は未知数で今後も中国が伸びていくなら中国が技術で日本を抜く日も来る
のかも知れない。
中国の大学生について述べれば数が多いだけに猛烈な競争がそこに生まれ、一流大学を
卒業しても全員がエリートになれるわけじゃなく、下手したら乞食になるかも知れないという
意識や超格差社会のなかで大学生活を送るわけで、一昔前の日本の一流大学の学生のように一流大学に入ったら
一生安泰だ幸せみたいな感覚は薄いと思われるな。
557エリート街道さん:2010/06/01(火) 12:38:31 ID:sknlOkCx
>>556
「韓国の技術は大したことは無いと思う」

半導体分野以外では大したこと無いが、半導体だけは別。
日本の技術を圧倒的に凌駕してる。日本は全く太刀打ちできない。
558エリート街道さん:2010/06/01(火) 12:49:41 ID:YiKY85oA
黒髪に巨乳、最高だな、なんでキリスト教大学行ったんだろ。
http://www.yuko2ch.net/mako/mako/src/1272218400728.jpg
559エリート街道さん:2010/06/01(火) 12:57:06 ID:ldr9tY+C
デブだろ
560エリート街道さん:2010/06/01(火) 13:01:42 ID:h9R3JG7i
>>295>>296>>304>>312>>335>>340
>>343>>392>>396>>402>>422>>456

以上が代ゼミ職員?によるリークで、本物のようです。
今年もすでに大勢は判明しています。
561エリート街道さん:2010/06/01(火) 13:45:09 ID:MXPUgS5c
>>543
まともな日本語書け
562エリート街道さん:2010/06/01(火) 14:12:55 ID:5039Kcr8
文学部はリークないのか
563エリート街道さん:2010/06/01(火) 16:05:42 ID:WGw46AVO
灘高 2005年卒業生の進学先
理系165人中 上位80人(成績は高3駿台全国模試)
01 現 東大理三 21 現 東大理三 41 浪 京大医医 61 現 京都府医  
02 現 東大理三 22 現 東大理一 42 現 京大医医 62 浪 京大医医 
03 現 東大理三 23 現 京大医医 43 現 京大医医 63 現 京都府医
04 現 東大理三 24 現 東大理一 44 現 東大理一 64 浪 東大理三 
05 現 東大理三 25 現 京大医医 45 現 東大理一 65 現 東大理一
06 現 京大医医 26 現 京大医医 46 現 京大医医 66 現 東大理一
07 現 東大理三 27 現 東大理三 47 現 京大医医 67 現 神戸大医
08 現 東大理三 28 現 東大理三 48 現 阪大医医 68 現 大阪市医
09 現 東大理三 29 現 阪大医医 49 現 東大理一 69 現 東大理二
10 現 東大理三 30 現 京大医医 50 浪 東大理三 70 現 京都大医
11 現 東大理三 31 現 京大医医 51 現 東大理二 71 現 東大理一
12 現 京大医医 32 現 京大医医 52 現 東大理一 72 浪 京都府医
13 現 京大医医 33 現 阪大医医 53 現 東大理一 73 現 東大理二
14 現 東大理三 34 現 東大理二 54 現 京大医医 74 浪 東大理一
15 現 東大理三 35 現 東大理一 55 浪 阪大医医 75 浪 東北大医
16 現 東大理三 36 現 東大理一 56 浪 京大医医 76 現 東大理一
17 現 京大医医 37 浪 京大医医 57 現 京大医医 77 浪 京大医医
18 現 東大理三 38 現 阪大医医 58 現 京大医医 78 浪 阪大医医
19 現 東大理三 39 現 阪大医医 59 現 阪大医医 79 現 東大理一
20 現 京大医医 40 現 東大理一 60 現 京大薬学 80 現 東大理一
564エリート街道さん:2010/06/01(火) 18:51:49 ID:QobLZZkX
http://books.mainichi.co.jp/2010/05/post-a9a4.html
■サンデー毎日特別増刊 2010年度版 大学入試全記録 高校の実力 完全版 4999高校480大学合格者数 <定価 1500円>
お近くの書店、毎日新聞販売所でお求めいただけます。 お近くに無い場合は弊社から直送することも可能です(別途送料210円)
直送のご注文・その他お問合せはこちらへ[email protected] 
  「進学に強い高校」を徹底研究 完全版「高校の実力」 
志望校に入るにはどの高校が最適か? 情報量も豊富な高校選びの必携ガイド!
Part1○都道府県別3987高校 477大学合格者数
Part2○Part1未掲載の1012高校とマトリックスに掲載できなかった大学への合格者数
◆(座談会) 国公立大志向、地元志向、安全志向で難関私大が易しくなる!?
◆難関大合格者が伸びている全国400高校
◆難関大合格率でわかる 有名進学校「本当の実力」
◆タイプ別最強の高校ランキング
2010年全国著名66大学◎どの大学にどの高校からの合格者が多いか?
高校別合格者数ベスト30 現役、学部別ランキング
安全志向が強まった2010年入試 274私立大学・学部別入試データ
人気付属校からの併設大学合格状況
2010手厚い学習指導、施設・設備の充実、多彩な情操教育−−
私立校の魅力を探る
○表紙のひと○南沢 奈央
<A4判/420頁>
565エリート街道さん:2010/06/01(火) 18:57:59 ID:Fgzbtshp
医学部予備校www
566エリート街道さん:2010/06/01(火) 19:02:56 ID:T84O+PWQ
代ゼミとかいくよりはるかに効率がいいwwwwwwwwwwww
567エリート街道さん:2010/06/01(火) 21:11:39 ID:GOvMFrXa
大宮は知らないけどうちの地元の代ゼミは冊子置いてあったよ!
浪人生とかなら見放題かと思う
568エリート街道さん:2010/06/01(火) 21:14:21 ID:qdGQbzHL
>>567
どこの田舎?
569エリート街道さん:2010/06/01(火) 21:17:45 ID:RYCDPdRY
>>567
それをうpしてよ
570エリート街道さん:2010/06/01(火) 21:19:14 ID:h9XTjjgn
ガセだから無理
571エリート街道さん:2010/06/01(火) 21:50:49 ID:Dnhnzjjp
【2010最新版:大学の真の学力・実力・偏差値ランキング】■13項目(p)による総合評価■
★偏差値(代ゼミ・駿台・河合塾)及び3校平均偏差値(サンデー毎日調査)★6項目(p)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1272967562/l50
●【偏差値部門】●
E◆代ゼミ2010:最新<文理総合>偏差値:60.0以上
『慶応・早稲田・上智・同志社・明治・立命館・立教・中央』
F◆代ゼミ2010:最新★主要学部(文・経済・法・理工系)偏差値:60.0以上
『慶応・早稲田・上智・同志社・明治・立命館・立教』
G◆入試結果:2009代ゼミ:合格分布表<文系一般方式>偏差値:60.0以上
『慶応・早稲田・上智・同志社・明治・立命館・立教・中央・学習院』
H◆入試結果:2009駿台予備校:合格目標ライン<文理総合>偏差値:55.0以上
『慶応・早稲田・上智・同志社・明治・立教』
I◆2010★大手予備校(代ゼミ・駿台・河合塾)<サンデー毎日調査>3校平均偏差値:61.0以上
『慶応・早稲田・上智・同志社・明治・青学』
J◆2010:河合塾<文理総合>偏差値:59.0以上
『慶応・早稲田・上智・立教・青学・同志社・明治』

慶應早稲田上智明治同志社/立教/立命館/中央/学習院/関学関大
---------6p---------------5p----3p---2p-----1p-----0p----

慶應早稲田>上智明治同志社>立教>立命館>中央>学習院>関学関大
572エリート街道さん:2010/06/01(火) 21:53:05 ID:Dnhnzjjp
【2010最新版:大学の真の学力・実力・偏差値ランキング】■13項目(p)による総合評価■
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1272967562/l50
■難関国家試験部門2009■5項目(5p)

@●2009 新司法試験(法科大学院)合格者数:30人以上<法務省>
『中央・慶応・早稲田・明治・立命館・同志社・上智・関学・関大』
A●2009 新司法試験(法科大学院)合格率25%以上
『慶応・中央・早稲田・明治・上智』
B●2009 公認会計士試験合格者数:50人以上<慶応三田会>
『慶応・早稲田・中央・明治・関学・同志社』
C●2009 弁理士試験合格者数:10人以上<特許庁>
『早稲田・慶応・立命館・中央・同志社・明治』
D●2009 国家公務員T種試験合格者数:10人以上<人事院>
『早稲田・慶応・中央・立命館・同志社・明治』

早稲田慶應明治中央/同志社/立命館/上智関学/関大//青学立教法政学習院
-------5p-----------4p------3p-----2p------1p-----------0p-----------
573エリート街道さん:2010/06/01(火) 21:54:49 ID:Dnhnzjjp
【2010最新版:大学の真の学力・実力・偏差値ランキング】■13項目(p)による総合評価■
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1272967562/l50
●一流大学大学院への進学実績及びグローバル30認定校●2項目(p)


K■グローバル30:認定大学<国際化拠点大学>
『早稲田・慶応・上智・明治・同志社・立命館』

L■東大・京大・東工大・北大・東北・名大・阪大・九大大学院への進学実績上位10ランクイン大学<参照:偏差値ランキング図書館>
『早稲田・慶応・立命館・明治・同志社・中央・関学・青学』

早稲田慶應明治同志社立命館/中央青学関学/上智学習院立教関大
-----------2p------------------1p------------0p--------
574エリート街道さん:2010/06/01(火) 22:05:20 ID:AnSC668n
さすがにそろそろリアル情報頼むわ
575エリート街道さん:2010/06/01(火) 22:09:57 ID:5039Kcr8
文学部頼むわ
576エリート街道さん:2010/06/01(火) 22:11:12 ID:5039Kcr8
冊子うpしてくれればいいものを 
うp主を信用するとして、そこはまぁ全体でなくていいから
577エリート街道さん:2010/06/01(火) 22:11:33 ID:T2lHfoYC
反日デモ  犬(日本人)を殺せという意味らしい
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d4/2e6c54a186fef4906352960c406e4b0b.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/73/2548023714e920b1da9ce5d2b2c7c03c.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/04/91116ee7c49ed067d25707afe99f0730.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/2d/c669065c95f6c80497404ca413fcc0a5.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/84/e3415a96f840c6343f78a535c396d983.jpg

反日デモに参加した豚さん
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/b/8/b8a5e363.jpg
http://news.joins.com/component/htmlphoto_mmdata/200705/htm_2007052316361430003010-004.JPG
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/69/1dd3c28a77b37f663534a6c0d5aa4d4d.jpg
http://imgnews.naver.com/image/022/2007/05/23/ccc.jpg

反日デモに参加したニワトリさん
http://pds.exblog.jp/pds/1/200411/11/37/a0029437_2057217.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200411/11/37/a0029437_20573563.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200411/11/37/a0029437_20574965.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200411/11/37/a0029437_2058225.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1a/43fe3abc5202b3900deb1f5bb2417b60.jpg

反日デモに参加したキジさん
http://imgnews.naver.com/image/003/2008/07/17/NISI20080717_0007253691_web.jpg
http://imgnews.naver.com/image/003/2008/07/17/NISI20080717_0007253687_web.jpg
http://imgnews.naver.com/image/003/2008/07/17/NISI20080717_0007253676_web.jpg
http://imgnews.naver.com/image/003/2008/07/17/NISI20080717_0007253707_web.jpg
http://imgnews.naver.com/image/003/2008/07/17/NISI20080717_0007253703_web.jpg
http://imgnews.naver.com/image/003/2008/07/17/NISI20080717_0007253671_web.jpg
578エリート街道さん:2010/06/01(火) 22:40:35 ID:A+uXla4E
去年はどっかの校舎の壁に貼られたランキング表を画像アップしてくれた神が
いたなぁ…。
579エリート街道さん:2010/06/01(火) 22:49:24 ID:IXD+HRdH
法政の偏差値出して
580エリート街道さん:2010/06/01(火) 22:50:05 ID:IXD+HRdH
581エリート街道さん:2010/06/02(水) 00:17:55 ID:AtLI0Kdn
上のほうで誰かがXデーは明日(6/2)って言ってたけどホントかな?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 01:26:21 ID:yYWr5vpr
>>581
それがわかるくらいなら、先に「「Xデーは6/2だ」と書いている
583エリート街道さん:2010/06/02(水) 01:39:11 ID:pUk0sbVm
>>581
明日は模試の返却日
584エリート街道さん:2010/06/02(水) 02:04:04 ID:BATdKVZu
預言者>>66  12.0
〜〜〜>>70  2.1
〜〜〜>>75  900
〜〜〜>>76  38.0 
〜〜〜>>77  4.5
〜〜〜>>109 1.8
585エリート街道さん:2010/06/02(水) 09:02:01 ID:ci/CJIq7
現役生か予備校生がうpしてくれるでしょう今日。
586エリート街道さん:2010/06/02(水) 10:28:01 ID:XIWlObpQ
今年も立教がマーチトップなのは間違いないな。
587エリート街道さん:2010/06/02(水) 10:30:08 ID:YVlDWkDR
なんか上にネタバレみたいなこと書いてた奴いるけど、
俺は代ゼミ池袋校生だがその時期まだ貼り出されても冊子もらってもないぞ
今日は今からチュートリアルだ
588エリート街道さん:2010/06/02(水) 10:32:36 ID:APiRzZSJ
お疲れ
何か情報あったら書き込んでね
589エリート街道さん:2010/06/02(水) 10:37:31 ID:YVlDWkDR
貼り出されている校舎はまだないと思うぞ
少なくとも昨日までの時点では
590エリート街道さん:2010/06/02(水) 11:16:23 ID:9gf8OFTG
進研ゼミは昨日更新されたな
ちゃんとは見てないが明治学習院が偏差値上昇って感じだった
代ゼミはどうなるかな
591エリート街道さん:2010/06/02(水) 11:40:44 ID:ktywCzPY
>>579
法政

62 GIS
59 法、経営
58 文、社会、人間環境
57 キャリアデザイン、現代福祉
56 経済
54 理工、情報
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 11:41:09 ID:63kJq4Nt
593エリート街道さん:2010/06/02(水) 11:45:41 ID:ktywCzPY
>>591
追加

59 国際文化
594エリート街道さん:2010/06/02(水) 11:47:11 ID:NdyvmklI
>>591
神よ、、中央青学理科大文系頼みます、、
595エリート街道さん:2010/06/02(水) 11:53:37 ID:ktywCzPY
>>594
東京理科
58 経営

中央 
65 法
61 総合政策
59 経済、商、文
56 理工

青学
61 国際政経(国際経済)、総合文化政策
60 国際政経(国際政治、コミュニケ)、社会情報、文
59 教育人間科学
58 経済、経営、法
55 理工
596エリート街道さん:2010/06/02(水) 11:54:50 ID:FDrl+GCr
今話題の武蔵は?
597エリート街道さん:2010/06/02(水) 11:54:53 ID:NdyvmklI
ありがとう!!!
できれば関関同立も、、、、わがまますまん
598エリート街道さん:2010/06/02(水) 12:09:14 ID:ktywCzPY
>>596
武蔵 

57 経済
56 人文、社会
599エリート街道さん:2010/06/02(水) 12:17:21 ID:ci/CJIq7
大谷大学お願いします。
600エリート街道さん:2010/06/02(水) 12:26:12 ID:ktywCzPY
>>597
多すぎるので絞って下さい

>>599
大谷大学
49 文
601エリート街道さん:2010/06/02(水) 12:27:11 ID:ci/CJIq7
京都学園もお願いします。
602エリート街道さん:2010/06/02(水) 12:28:51 ID:XIWlObpQ
残りのマーチと関関同立をお願いします。
603エリート街道さん:2010/06/02(水) 12:30:00 ID:ktywCzPY
>>602
全学部載せたらキリがないので、系統を絞って下さい。
604エリート街道さん:2010/06/02(水) 12:30:27 ID:XIWlObpQ
立教と明治、お願いします。
605エリート街道さん:2010/06/02(水) 12:30:54 ID:6QnBct9r
文 商で
606エリート街道さん:2010/06/02(水) 12:35:18 ID:ktywCzPY
>>604
立教

62 文、経済、経営、法
61 社会
59 観光、現代心理
58 理
57 コミ福

明治
63 政経(政治、地域行政)
62 法、政経(経済)
61 経営、国際日本
60 商、文、情報コミュニケ
58 理工、農
607エリート街道さん:2010/06/02(水) 12:36:51 ID:pAINn/j4
立教の異文化は?
608エリート街道さん:2010/06/02(水) 12:36:51 ID:XIWlObpQ
>>606
ありがとう。
609エリート街道さん:2010/06/02(水) 12:38:37 ID:ci/CJIq7
大谷大学ありがとうございました。
京都学園頼みます。
610エリート街道さん:2010/06/02(水) 12:38:53 ID:ktywCzPY
>>605


62 同志社
61 立命館
59 関西学院
58 関西


62 同志社
60 関西学院、立命館(経済、経営)
57 関西

611エリート街道さん:2010/06/02(水) 12:39:38 ID:6QnBct9r
ありがと 
関学の国際は
612エリート街道さん:2010/06/02(水) 12:41:07 ID:ktywCzPY
>>607
立教異文化は63です
613エリート街道さん:2010/06/02(水) 12:41:43 ID:XIWlObpQ
>>295>>296>>304>>312>>335>>340
>>343>>392>>396>>402>>422>>456

上のリークとすべて同じですな。
614エリート街道さん:2010/06/02(水) 12:42:35 ID:ktywCzPY
>>611
関学国際は62です
615エリート街道さん:2010/06/02(水) 12:44:51 ID:ktywCzPY
>>609
全学部40台後半です
616エリート街道さん:2010/06/02(水) 12:45:19 ID:6QnBct9r
ありがとすまんが立命国際と関大外語も教えて
617エリート街道さん:2010/06/02(水) 12:45:43 ID:ci/CJIq7
>>615
ありがとうございます。
618エリート街道さん:2010/06/02(水) 12:46:24 ID:ktywCzPY
ついでに

学習院
62 法
60 文
59 経済
56 理
619エリート街道さん:2010/06/02(水) 12:46:41 ID:TsOdM0/o
東京都市大の工学部はどうでしょうか??
620エリート街道さん:2010/06/02(水) 12:51:59 ID:pAINn/j4
立教大学 60.50 (文62 法62 経済62 経営62 社会61 観光59 異文化63 理学58 福祉57 心理59)
明治大学 60.22 (文60 法62 政経62 商学60 経営61 情コミ60 国日61 農58 理工58)
中央大学 59.83 (文59 法65 経済59 商学59 総政61 理工56)
学習院大 59.25 (文60 法62 経済59 理学56)

中央以外変化はなし。
621エリート街道さん:2010/06/02(水) 12:53:09 ID:rM/keY4r
青学も法政と似たような感じになってきたな。
レベル的に武蔵や成蹊側に引っ張られてる気がする。
622エリート街道さん:2010/06/02(水) 12:54:46 ID:ktywCzPY
>>616>>619
立命館国際は64,関西大外国語は61,東京都市大工学部は50です

623エリート街道さん:2010/06/02(水) 12:55:38 ID:TsOdM0/o
>>622
ありがとうございます。
624エリート街道さん:2010/06/02(水) 12:56:39 ID:6QnBct9r
立命館あんだけ志願者減らしたのに高いな。
やっぱり偏差値操作は事実っぽいなあ
625エリート街道さん:2010/06/02(水) 12:57:13 ID:9gf8OFTG
成蹊お願いします
626エリート街道さん:2010/06/02(水) 12:57:13 ID:ktywCzPY
成蹊は>>521の通りでOK
627エリート街道さん:2010/06/02(水) 13:04:55 ID:GwahUJzH
上智とか中央の法は上のほうで65になってたけど、各学科も65なの?
628エリート街道さん:2010/06/02(水) 13:07:24 ID:NdyvmklI
立命来年も志願者減らねえかな。。
629エリート街道さん:2010/06/02(水) 13:13:05 ID:rM/keY4r
>>620
この4つって少人数の新学部2〜3個つくって偏差値操作でもしない限り
永遠ににらみ合いだなw
630エリート街道さん:2010/06/02(水) 13:13:08 ID:KVmMautW
青学www
631エリート街道さん:2010/06/02(水) 13:20:11 ID:4KfHSmaZ
明治は上智を超えたんじゃなかったのかよww
632エリート街道さん:2010/06/02(水) 13:24:34 ID:9gf8OFTG
代ゼミは青学嫌ってるな
実際の難易度は
立教>明治=青学>中央>学習院>法政
ってのは学歴版では常識でしょ
633エリート街道さん:2010/06/02(水) 13:27:28 ID:pAINn/j4
基地外明治「グエッヘッヘッヘw
今年明治は上智を超えますた!」

現実は

河合代ゼミとも立教に敗北

基地外明治「キッヘ★」
634エリート街道さん:2010/06/02(水) 13:35:01 ID:4KfHSmaZ
明治は今年立教を越えられなきゃ、もう無理だろ
635エリート街道さん:2010/06/02(水) 13:40:56 ID:iqId6UR5
青学必死すぎでしょwww
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 13:43:38 ID:ivESuqGg
>>632
「学歴版では常識でしょ 」・・・
世間の非常識ということではないか
637エリート街道さん:2010/06/02(水) 13:52:57 ID:9gf8OFTG
受験生は偏差値で大学選んでないぞ
学習院法と青学法なら普通に青学行くだろ
638エリート街道さん:2010/06/02(水) 13:53:38 ID:NdyvmklI
英語が得意で現代文が苦手なんだが
現代文であまり差がつかない大学を教えて下さい、、
マーチレベルで。。青学か中央ですかねやっぱ、、
639エリート街道さん:2010/06/02(水) 13:56:01 ID:+S3+S3y9
青学はある意味ですごいんだ。
関西では圧倒的支持を受ける関学を押しのけて
「おしゃれだと思う大学ナンバー1」に輝いたからね。
関西調べランキングでだよ。
640エリート街道さん:2010/06/02(水) 13:57:41 ID:4KfHSmaZ
そうなのか?
学習院とも青学とも全く関係ない者だが、オレだったらこの二つなら学習院にいく
641エリート街道さん:2010/06/02(水) 13:59:43 ID:gRc7lZJb
陛下の後輩だよ。
642エリート街道さん:2010/06/02(水) 14:00:22 ID:9gf8OFTG
>>640
青学と学習院なら100パー青学だよ
マーチと東京4大には偏差値以上の差がある
643エリート街道さん:2010/06/02(水) 14:00:55 ID:ydQG4B3A
>>591
法制のスポーツ健康は?
644エリート街道さん:2010/06/02(水) 14:01:20 ID:2GqbKQD6
麻生もいるから考えるよ
645エリート街道さん:2010/06/02(水) 14:02:33 ID:2GqbKQD6
青学は女以外は選ばないだろう。
646エリート街道さん:2010/06/02(水) 14:05:56 ID:4KfHSmaZ
まあ考え方は人それぞれだけど、青学ってそんなにいいか?
学習院と青学だったら、オレなら学習院だけどな
こんなこと言いながら、両方とも受けなかったけどw
647エリート街道さん:2010/06/02(水) 14:07:46 ID:I2TjX9ae
成城 明治学院もお願いします
648エリート街道さん:2010/06/02(水) 14:08:49 ID:ktywCzPY
上智

65 法、総合人間科、外国語
64 文
63 経済
62 理工

早稲田
69 政経(政治、国際政経)
67 政経(経済)、法、先進理工
65 文、国際教養、基幹理工
64 教育(社会科学系)、社会科学、文化構想、教育(文系)、創造理工
62 人間科学
60 スポ科

慶応
72 医
68 経済、法
67 商
66 総合政策、理工
65 文、薬
63 環境情報

ICU
66 教養
649エリート街道さん:2010/06/02(水) 14:10:43 ID:ktywCzPY
成城
56 法、社会イノベ
55 経済、文芸

明学
57 法、経済
56 文、社会、国際、心理

650エリート街道さん:2010/06/02(水) 14:11:23 ID:BATdKVZu
なんだ地域行政が3もあがったのか?
ありえんなあー
651エリート街道さん:2010/06/02(水) 14:11:39 ID:Qllg4Gxl
青学は回帰効果が来年から出ますからね、余裕ですよ。
来年以降少なくとも5年間は大幅に上げることはあっても、下げることないから
652エリート街道さん:2010/06/02(水) 14:13:10 ID:5Bv4d4is
学科別までは無理かな
653エリート街道さん:2010/06/02(水) 14:14:56 ID:XIWlObpQ
同志社、立命館、お願いします。
654エリート街道さん:2010/06/02(水) 14:15:12 ID:Qllg4Gxl
Yゼミの青学嫌いは本当か
http://blog.goo.ne.jp/asuka_sally007/e/e3880ccd4106acf21045e77c1b04ff8f

>ときどきネットで見ますが、Yゼミの青学嫌いって本当なのか。はい。これは本当です。予備校業界ではけっこう有名な話です。Yゼミでは意図的に青学の偏差値を相当下げられてますよ。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・
655エリート街道さん:2010/06/02(水) 14:15:52 ID:rM/keY4r
立教新座や中央が下げ止まってるところ見ると
立地って大して重要じゃなかったり
656エリート街道さん:2010/06/02(水) 14:16:50 ID:BATdKVZu
>>654
BM乙
657エリート街道さん:2010/06/02(水) 14:18:46 ID:4KfHSmaZ
>>655
優先順位の一番目二番目に来るわけではないってことなんでしょうね
四番目五番目あたりか?
658エリート街道さん:2010/06/02(水) 14:23:16 ID:I2TjX9ae
>>649
有り難うございます

659エリート街道さん:2010/06/02(水) 14:28:26 ID:XIWlObpQ
中央は経済と商が1ダウンか。
660エリート街道さん:2010/06/02(水) 14:32:36 ID:BATdKVZu
明治は法→
政経政治↑政経地域↑↑↑経済→(経済学部内で倍率最高)
商→(倍率大学内最高)経営→
コクポン→文↓理工→農↑
661エリート街道さん:2010/06/02(水) 14:34:54 ID:ydQG4B3A
法制のスポーツ健康はわからないのあ
662エリート街道さん:2010/06/02(水) 14:35:02 ID:9zPPy9XN
青学の魅力がわからない
下手したら女子大だろ
663エリート街道さん:2010/06/02(水) 14:35:09 ID:+S3+S3y9
やっぱ全体的にsage基調?
河合もそうだったしね。
664エリート街道さん:2010/06/02(水) 14:36:04 ID:ktywCzPY
>>661
大学の名前を間違えるようじゃあ・・
665エリート街道さん:2010/06/02(水) 14:37:44 ID:ydQG4B3A
>>664
細かいなw
法政のスポーツ健康学部をお願いします。
666エリート街道さん:2010/06/02(水) 14:39:31 ID:ktywCzPY
>>664
体育系、芸術系はランキング表には載っていませんでした。これらについてはHP掲載まで待たないといけないと思います
667エリート街道さん:2010/06/02(水) 14:39:55 ID:rnPFLnbl
早稲田の商だけ忘れられてるな
668エリート街道さん:2010/06/02(水) 14:41:01 ID:BATdKVZu
やはりいろいろとおかしな点がある
公式待つか
669エリート街道さん:2010/06/02(水) 14:42:30 ID:ktywCzPY
>>667
早稲田商は65です
670エリート街道さん:2010/06/02(水) 14:43:17 ID:ydQG4B3A
>>666
そうなのか。ありがとう!
671エリート街道さん:2010/06/02(水) 14:43:27 ID:fLbZp8m9
慶應商Bが69で学内文系TOPになってるのはガチなの?
もう馬鹿商って言ったらいけないの? きめえ
672エリート街道さん:2010/06/02(水) 14:46:10 ID:pPN2P4yu
名城、愛知工業、中部の工学部をお願いします
673エリート街道さん:2010/06/02(水) 14:48:59 ID:rnPFLnbl
結局明治は変化なしか。
笑えるだろこれw
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 14:54:01 ID:8LhtVOew
明学ごとくきのくせに、数学的に正しい見解
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1269510419/l50
↓偏差値の%が少し違っているようにも思うが大体あっている
人口が減れば偏差値表は下げ基調で圧縮されてくる
差がなくなってくる

534 :大学への名無しさん:2010/05/30(日) 23:06:26 ID:VOVyrDOO0
ほっておけば自動的に偏差値は下がるよ

>>407 のデータを信用するとすれば
偏差値65くらいまでが3.5% (早慶上智)
偏差値65〜60までが8% (MARCH上位)
偏差値60〜55くらいまでが13% (MARCH下位、成成明学)

学生数が20年前の60%なわけだから、
20年前にくらべると
偏差値65以上は2%
偏差値60以上は、5%
偏差値55以上は、8%

つまり、もし入試制度の一般入試の比率が20年前と同じなら、
今のMARCH上位の偏差値は55少し上くらいのはず。
しかし、指定校推薦などがあるので、必ずしもこの通りにはなっていないが、
来年、再来年・・・とずっと減り続けるわけだから、普通にやっていたら、
一番上の大学以外はどんどん偏差値は下がっていく。
合格者の平均偏差値、一番下の偏差値で表示するなら、一番上の大学も下がっていく

だからもし、偏差値を上げたい、下げたくないなら、徹底的に指定校推薦のようなものを
増やさなくてはならない。
逆にいうと、従来からある学部で偏差値が異常に上がるようなことがあった場合、
それは普通ではない
675エリート街道さん:2010/06/02(水) 14:59:34 ID:sHelbUpw
明学のkitigaiがここにもか。>>379
676エリート街道さん:2010/06/02(水) 15:01:21 ID:4KfHSmaZ
>>674
>学生数が20年前の60%なわけだから、

そうなの?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 15:03:00 ID:pu0l5MM5
>>675 IT企業のkichigaiがここにもか。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 15:08:36 ID:tR70J3sx
>>676 そう本当。↓どこか写し間違えている
詳細はURL参照
http://passnavi.evidus.com/teachers/topics/0409/040931.pdf
大学受験者数(短大,大学検定を除く)
2007年:57.7万人 63% (1990年を100%) 51.9% (大学進学率)126% (1990年を100%)
2006年:64.0万人 70% (1990年を100%) 53.0% (大学進学率)129.5% (1990年を100%)
2005年:69.1万人 75% (1990年を100%)  51.5% (大学進学率)126% (1990年を100%)
2004年:72.2万人 79% (1990年を100%)  49.9 % (大学進学率)122% (1990年を100%)
2003年:74.3万人 81% (1990年を100%)  49.0% (大学進学率)120% (1990年を100%)
2002年:75.6万人 82% (1990年を100%)  48.6% (大学進学率)118% (1990年を100%)
2001年:75.0万人 81.7% (1990年を100%) 48.6% (大学進学率)119% (1990年を100%)
2000年:74.5万人 81% (1990年を100%)  49.1% (大学進学率)120% (1990年を100%)
679エリート街道さん:2010/06/02(水) 15:10:13 ID:BATdKVZu
結局釣りなのか
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 15:10:16 ID:tR70J3sx
1999年:75.6万人 82% (1990年を100%) 49.1% (大学進学率)120 % (1990年を100%)
1998年:79.0万人 86% (1990年を100%) 48.2% (大学進学率)118% (1990年を100%)
1997年:82.6万人 90% (1990年を100%) 47.3% (大学進学率)116% (1990年を100%)
1996年:85.8万人 93.5% (1990年を100%) 46.2% (大学進学率)112% (1990年を100%)
1995年:87.7万人 96% (1990年を100%) 45.2% (大学進学率)110.5% (1990年を100%)
1994年:89.3万人 97% (1990年を100%) 43.3% (大学進学率)106% (1990年を100%)
1993年:91.7万人 100% (1990年を100%) 40.9% (大学進学率)100% (1990年を100%)
1989年:92.0万人 100% (1990年を100%) 38.9% (大学進学率)95% (1990年を100%)
1988年:91.2万人 99% (1990年を100%) 37.7% (大学進学率)92% (1990年を100%)
1987年:88.8万人 97% (1990年を100%) 36.3% (大学進学率)89% (1990年を100%)
1986年:84.4万人 92% (1990年を100%) 36.3% (大学進学率)89% (1990年を100%)
1985年:81.1万人 88% (1990年を100%) 36.7% (大学進学率)90% (1990年を100%)
1984年:78.2万人 85% (1990年を100%) 36.1% (大学進学率)88% (1990年を100%)
1983年:72.4万人 79% (1990年を100%) 34.7% (大学進学率)85% (1990年を100%)
1982年:65.8万人 71% (1990年を100%) 37.6% (大学進学率)91% (1990年を100%)
1981年:67.4万人 73.5% (1990年を100%) 35.6% (大学進学率)87% (1990年を100%)
1980年:67.4万人 73.5% (1990年を100%) 35.1% (大学進学率)86% (1990年を100%)
※大学進学率は浪人、短大を含む
681エリート街道さん:2010/06/02(水) 15:13:57 ID:30EbBaLc
>>671
経済Bが今年から地理で受けられなくなったから
地理選択者が商Bに流れ込んだんだよ
だから慶応内トップになっていても不思議ではない
682エリート街道さん:2010/06/02(水) 15:16:45 ID:4KfHSmaZ
>>678
「学生数」っていうのは、受験者数ってこと?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 15:17:54 ID:tR70J3sx
不思議ではない、というより、それが理由だと想像される、ということだな。
偏差値操作ではない可能性が高い、ということだ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 15:19:41 ID:uWkW9POC
>>682
そう
PDFを良く見るとそうなっている
685エリート街道さん:2010/06/02(水) 15:24:30 ID:4KfHSmaZ
>>684
了解
学生数っててっきり大学生の数かと思ってたw
PDFを見ると、受験者数って考えないとおかしいよね
686エリート街道さん:2010/06/02(水) 15:50:45 ID:t2PzlAkV
質問なんだけど
慶應を見ればわかるように数英のほうが社英より偏差値出にくいよね
国・数or社・英と国社英ではやっぱり前者が偏差値出にくいの?それとも同じ?はたまた後者?
早稲田法と早稲田政経がこれに当てはまるんだが、難しいのはどっち?
687エリート街道さん:2010/06/02(水) 15:51:13 ID:IXowIjSk
明治は文系では立教を抜いたなw
文系 明治60.86>立教60.78
これで駿台とあわせて2冠だ
688エリート街道さん:2010/06/02(水) 15:58:23 ID:J1ES1I6v
国学院 独協おしえて!あと日大と東洋
689エリート街道さん:2010/06/02(水) 16:05:20 ID:vEG8BMJ2
龍谷大学 佛教大学 京都産業大学 甲南大学 大阪経済大学おねがいします。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 16:39:13 ID:bBWNVYLD
>>687 君、病気だよ、もう
つり革が触れない神経症の人の領域に入っているよ
一応入院する前に、
注意してくれた人がいたということだけは覚えておいて欲しい
691エリート街道さん:2010/06/02(水) 16:42:00 ID:vEG8BMJ2
やっぱ龍谷大学 佛教大学 京都産業大学だけでいいや
692エリート街道さん:2010/06/02(水) 16:55:45 ID:hOQYSqnL
いや、私立なんてどうでも良い。
693エリート街道さん:2010/06/02(水) 17:00:00 ID:+3Sv+4Z/
しかし、青学は自分の大学が数値低いと、捏造とか嫌ってるとか・・・

本当に都合がいい奴等だね。

換言すれば、可哀想な人でもあるね。
694エリート街道さん:2010/06/02(水) 17:12:37 ID:eGaLBbNw
「上智君、立教君助けてー」www
695エリート街道さん:2010/06/02(水) 17:23:20 ID:Z1oY8RvY
64 立命館国際関係、同志社法
63
62 立命館法、同志社経済・文・商、関西学院国際
61 立命館文・経済・経営
60 立命館経済、関西学院商
=======================
59 関西法、関西学院法・経済・文
58 関西文
57 関西経済
696エリート街道さん:2010/06/02(水) 19:08:50 ID:kaXcWi3t
法政全部出して
697エリート街道さん:2010/06/02(水) 19:13:57 ID:9DAzrFrQ
で、本物はいつ発表なの?
698エリート街道さん:2010/06/02(水) 19:22:55 ID:ktywCzPY
>>696
>>591>>593

>>697
掲示用のランキング表を見て書いたので全部本物。
699エリート街道さん:2010/06/02(水) 19:28:06 ID:5Bv4d4is
掲示用のランキング表って学科別もでてるの?
上智法、同志社法、中央法あたりの学科別はわかりませんか?
700エリート街道さん:2010/06/02(水) 19:29:21 ID:ktywCzPY
>>699
学科別偏差値は掲示用のランキング表ではわかりません。
701エリート街道さん:2010/06/02(水) 19:33:44 ID:5Bv4d4is
なるほど。

となると、学科平均の偏差値だと認識してよいみたいですね。

ともあれ、ID:5Bv4d4isさんご苦労様でした。
702エリート街道さん:2010/06/02(水) 19:35:19 ID:WXvJAw44
神よ…
立命館の産社と政策 映像頼む…
703エリート街道さん:2010/06/02(水) 19:38:21 ID:do/UEELk
明治は楽しみだろーなー
704エリート街道さん:2010/06/02(水) 19:39:29 ID:ktywCzPY
>>688
國學院
56 文
54 法、経済
52 人間開発

獨協
57 外国語、国際教養
53 法、経済

日本(文系のみ)
56 法
55 経済
54 商、文理(人文系)
51 国際関係

東洋(文系のみ)
54 法、文
53 社会、経営、国際地域
52 経済、ライフデザイン(子ども支援)
51 経済(総合政策)、総合情報
705エリート街道さん:2010/06/02(水) 19:41:03 ID:naOnoTf0
ここは首を長くして待つスレじゃねーのか?www
706エリート街道さん:2010/06/02(水) 19:41:19 ID:ktywCzPY
>>702
立命館
60 政策科学
59 産業社会
58 映像
707エリート街道さん:2010/06/02(水) 19:44:25 ID:kaXcWi3t
法政頼む
708エリート街道さん:2010/06/02(水) 19:47:05 ID:uIHlHhhM
>>707
ちゃんと見ろカスが
709エリート街道さん:2010/06/02(水) 19:48:42 ID:9DAzrFrQ
結局毎年大差ないな
710エリート街道さん:2010/06/02(水) 19:56:17 ID:FjUJ4oby
>>687
体育系の学科偏差値が出ていないので、
福祉のスポーツウェルネス学科(偏差値60)がまだ。
これによる。
711エリート街道さん:2010/06/02(水) 20:19:11 ID:LICMKONI
【法学部】格付けランキング(有名私大編:早慶+MARCH+上智+関関同立)


◆2009新司法試験合格者数及び合格率<法科大学院>(法務省)
★合格者数   ★合格率
@中央大162  @慶應大46.4%   
A慶應大147  A中央大43.4%
B早稲田124  B早稲田32.6%
C明治大 96  C明治大31.0%
D立命館 60  D上智大27.8%
E同志社 45  E立命館24.7%
F上智大 40  F学習院24.4%
G関学大 37  G立教大22.3%
H関西大 35  H関学大19.4%
I法政大 25  I同志社19.1%
I立教大 25  J法政大18.1%
K学習院 21  K関西大16.9%
L青学大 8  L青学大 9.0%
712エリート街道さん:2010/06/02(水) 20:20:26 ID:LICMKONI
◆決定版【法学部】 各校(社)偏差値/難易度 

1.■河合塾 2011年度第1回入試難易予想ランキング (2010/5/27更新)■ 法学部
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/11/rank/rank01.html
@慶應72.5A早稲田70.0B上智66.7C中央64.2D同志社61.3E明治60.0立教60.0青学60.0学習院60.0I立命館58.8J法政57.5関学57.5関大57.5

2.●代ゼミ 2010年度学部別偏差値・最新版● 法学部
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
@慶應68A早稲田67B上智66C同志社65D中央64E立命館63F明治62立教62H学習院61I法政60関学60関大60L青学58

3.◆駿台予備校 〜合格ライン偏差値〜:2009◆ 法学部
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm
@早稲田67A慶應66B上智64C中央60明治60同志社60F立教58学習院58H青学57関学57関大57K法政56立命館56

4.●ベネッセ進研摸試:偏差値2009● 法学部
http://manabi.benesse.ne.jp/univ/search/nanido/
@慶應81A早稲田79B上智77C中央74D明治72E同志社71F立教70立命館70H法政69I学習院68青学68K関学66関大66

5.■2011年度版・東進ハイスクール超最新偏差値■ 法学部
http://www.toshin.com/univ/search_dev.php?type=s&dev_from=&dev_to=&dev_area=&%B8%A1%BA%F7=%B8%A1%BA%F7
@慶應72A早稲田70上智70C中央68D明治65立教65同志社65G学習院63青学63立命館63関大63K法政62L関学60


●法学部/5校(社)平均偏差値
@慶應71.9A早稲田70.6B上智68.7C中央66.0D同志社64.5E明治63.8F立教63.0G立命館62.2H学習院62.0I青学61.2J法政60.9K関大60.7L関学60.1

713エリート街道さん:2010/06/02(水) 20:28:59 ID:WXvJAw44
神ありがとうございました。
成城の凋落がひどかったな…w
714エリート街道さん:2010/06/02(水) 20:34:15 ID:t2PzlAkV
早稲田政経は政治69国際政経69経済67であってる?
国際政経は68ではないんだよね?

この場合政経は学部偏差値68ってことになるのかな
経済がもう一つ上がれば学部偏差値69になるんだろうけど……
この後、また偏差値変わることってあるの?
715エリート街道さん:2010/06/02(水) 20:37:44 ID:pPN2P4yu
ktywCzPY様・・・
南山理工、名城大理工、愛知工業大工、中部大工を学部でいいので
教えて頂けませんか?
716エリート街道さん:2010/06/02(水) 20:37:57 ID:F5tX1s4Y
>>706
農学・獣医系統もよろしこ!
717エリート街道さん:2010/06/02(水) 20:43:30 ID:kaXcWi3t
法政 デザイン 生命 お願い
718エリート街道さん:2010/06/02(水) 20:49:51 ID:tjmKXyMA
近畿、龍谷、甲南、京都産業、佛教、大阪経済 お願い
719エリート街道さん:2010/06/02(水) 21:11:03 ID:vEG8BMJ2
>>718
同意
ベネッセの最新版ではその6大 全て偏差値アップしていたから
代ゼミも期待するわな。
日東駒専出して関西は無視するわ は無しにしてほしいな。
720エリート街道さん:2010/06/02(水) 21:12:45 ID:9DAzrFrQ
駒専は出してないけどね
721エリート街道さん:2010/06/02(水) 21:13:39 ID:s8R+/XHr
関関同立お願い。
722エリート街道さん:2010/06/02(水) 21:18:42 ID:JFHnVfUa
>>666
立教のスポーツウェルネス学科はまだわからないのか
毎年偏差値60あるんだが
福祉でこれが欠けると痛いんだよ。残りの2つだけではね
だから福祉はもっと上がるはず
723(っ・ヮ・)っズラタニオ・アブラモぷっち ◆oDZktlRnng :2010/06/02(水) 21:30:56 ID:QosRLsVN
神様!!信州大人文文化コミュと人間情報お教えください!!
724エリート街道さん:2010/06/02(水) 21:45:35 ID:Z1oY8RvY
64 立命館国際関係、同志社法
63
62 立命館法、同志社経済・文・商、関西学院国際
61 立命館文・経済・経営
60 立命館経済、関西学院商
=======================
59 関西法、関西学院法・経済・文
58 関西文
57 関西経済
725エリート街道さん:2010/06/02(水) 21:46:13 ID:2/HBRy7m
武蔵・経済57、法政・経済56だと…
726エリート街道さん:2010/06/02(水) 21:46:51 ID:+S3+S3y9
なんで立命館経済がふたつあんねやろ。
727エリート街道さん:2010/06/02(水) 21:46:58 ID:bSsrEDcm
>>715
今日はもう家に帰ってきてしまったので資料が手元にないのでお答えできません。すみません・・

>>717
デザイン工は情報と同じ欄に、生命科学は確かその一つ下に書いてあった記憶があるので、デザイン工54、生命科学53だと思います。
曖昧ですみません。
728エリート街道さん:2010/06/02(水) 21:53:34 ID:vEG8BMJ2
関西学院の教育56で佛教の教育59って本当ですか?
729エリート街道さん:2010/06/02(水) 21:57:09 ID:+M/HtYWa
むあし
730エリート街道さん:2010/06/02(水) 21:58:16 ID:8Mlo/Zv3
まだ、画ぜねたの段階だね
731エリート街道さん:2010/06/02(水) 22:00:25 ID:9l3m1UWx
おかしなところたくさんあるしな
732エリート街道さん:2010/06/02(水) 22:00:27 ID:6QnBct9r
あれだけ志願者減らした立命館経営が61かよ
733エリート街道さん:2010/06/02(水) 22:00:33 ID:H73y+oyE
なにげに>>701のレスをほほえましく思った。

ところで掲示用が貼り出されてたってどこの校舎?
予備校板のほとんどの代ゼミ校舎スレ見たけど
そういう話題は出てないけど…?
それともランキング表に一喜一憂してるのは学歴板住人だけなのか??
734エリート街道さん:2010/06/02(水) 22:06:57 ID:pPN2P4yu
>>727
わざわざ、どうも有難う神様。
明日教えて頂けますかね?
735エリート街道さん:2010/06/02(水) 22:21:56 ID:bSsrEDcm
>>734
明日の夕方以降になりますが、それでもよろしければ。まあ、その前に代ゼミHPで発表になればその必要もないんでしょうけれど(笑)
736エリート街道さん:2010/06/02(水) 22:27:28 ID:hwe7e5oJ
確かHPは事前に
更新日が掲載されるんでまだ先でしょ
737エリート街道さん:2010/06/02(水) 22:32:28 ID:ZP0ZJXSN
早稲田社学が遂に慶応環境情報を抜いたなw

       1999年 2011年
早稲田社  63   64
慶応環境  70 63

>>735
慶応の経済・商の方式別偏差値と
感官同立の理系学部を教えて
738エリート街道さん:2010/06/02(水) 22:35:44 ID:cv2Ny1Rw
明治は文系では立教を抜いたな


文系 明治60.86>立教60.78
739エリート街道さん:2010/06/02(水) 22:37:20 ID:bSsrEDcm
>>737
掲示用のランキング表では方式別偏差値までは書かれていないので、HPでの正式発表をお待ち頂くのがよろしいかと・・・

740エリート街道さん:2010/06/02(水) 22:37:23 ID:fW9pd9oC
>>738

722 名前:エリート街道さん[sage] 投稿日:2010/06/02(水) 21:18:42 ID:JFHnVfUa
>>666
立教のスポーツウェルネス学科はまだわからないのか
毎年偏差値60あるんだが
福祉でこれが欠けると痛いんだよ。残りの2つだけではね
だから福祉はもっと上がるはず
741エリート街道さん:2010/06/02(水) 22:40:18 ID:pPN2P4yu
>>735
では明日の夕方6時くらいにまた来ます
その時は宜しくお願いします
742エリート街道さん:2010/06/02(水) 23:11:43 ID:UlCS9Yi1
仮に 慶應法68 経済B68 商B69が本当だとしたら慶應は商も上位学部としてみなさなきゃいけないのか?
早慶上位文系=慶應法、経済、商 早稲田政経、法 みたいなややこしいことになるな 馬鹿商の分際で生意気な。
言っておいてやるが 偏差値で抜かれようが 経済>>>>>商は変わらんからな。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 23:23:46 ID:Y7wHe74+
今年の偏差値は、いくらか数学的矛盾が是正されているように思う。
偏差値は曲線グラフにすると、偏差値50をピークに左右対称の
なめらかなおわん型になっていなければ偏差値とはみなされない。

下記の数字は、4学年全部の学生数と8割程度の大学なので完全な
データではないが、各大学の学生数の割合は分る。昨年までの偏差値で割合を見ると、

私立文系の学生数:
87,213+232,605+66,631+198,610=585059名(4学年なので参考)

65以上 慶応:28507名・早稲田:45204名・上智:10702名・
ICU:2800名=87,213名=15%

60〜65青山学院:18495名・学習院:7840名・中央:25991名・津田塾:2826名
明治:28703名・立教:17476名・同志社:24034名・立命館:33013名・関西学院:18841名法政:28018名・
関西:27368名・=232,605名=39.8%

55〜60 明治学院:12500名・成城:5630名・成蹊:7918名・獨協:8898名・南山:9526名
西南学院:7833名國學院:10017名 武蔵:4309=66,631名=11.4%

50〜55・日本:68818名 ・東洋:28935名・駒沢:16312名・専修:20149名・東京農業:11806名・
神奈川:17799名・近畿:31500名 神田外語:3291名=198,610名=33.95%

87,213+232,605+66,631+198,610=585059名

65以上:15% 60〜65:39.8% 55〜60:11.4% 50〜55:33.95%
完全な割合ではないが、それにしても、偏差値とはこんな分布にはならない
60以上が異常に多い結果となっている。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 23:24:34 ID:Y7wHe74+
(続き)
正当な数は、おそらく
65以上:10% 60〜65:25% 55〜60:30% 50〜55:35%
くらいだろう。

偏差値60以上が4割増しになっているように見える
それは、予備校が自分の予備校の各「進学コース」を売るため、
各大学とのつきあい、OBからの苦情などにより、強引に偏差値60以上に
理由のある大学を詰め込んだからと想像される。

商売でやっているのだし、嘘の結果を出しても法的には罰せられず、そもそも
宣伝工作等々自体は大学の広報活動のひとつであるので、その結果と判断すれば、
ばれない限りは問題ないとも言えるが、ばれたとしたら大変なこと

それなりの機関できちんと偏差値を検証してもらいたい。
おそらく上の数字の様な感じで、相当に操作されてきたものだと思われる
745エリート街道さん:2010/06/02(水) 23:29:38 ID:rcbofrLS
>>742
今は、主にB方式の受験者は経済蹴って商行くやつがけっこういる。

昔、早稲田は政経>法・商だったが慶應は経済>>法・商と差が大きかったので、
かつての経済学部出た人にはちょっと受け容れられないかもね。
746エリート街道さん:2010/06/02(水) 23:30:23 ID:rcbofrLS
>>728
本当ならなかなか刺激的だな。
教員養成だと縦のつながりが大事なのかな。
747エリート街道さん:2010/06/02(水) 23:33:49 ID:rcbofrLS
>>549
明治は商が看板とはいえ、学内に政経学部や経営学部などライバルがいるので
ブランドの割に旨味は少なかったと聞いた事がある。

いまの立教は経営学部があるからともかく、少なくとも昔なら間違ってなかったのでは。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 23:36:34 ID:inuHKFGs
一番多いのが偏差値60〜65・・・偏差値という数学の理論では
絶対、絶対にありえないような数字が偏差値として使われている

749エリート街道さん:2010/06/02(水) 23:38:22 ID:rcbofrLS
>>686
数学が入ると偏差値は低めに出るよ。
選択科目に数学がある、数学選択者の比率が高い、また数学の配点が高くなると偏差値的には不利。

駿台は特にそう。
750エリート街道さん:2010/06/02(水) 23:40:49 ID:fW9pd9oC
明治の農学部って数学必要ないんだかられっきとした文系だよな?
751エリート街道さん:2010/06/02(水) 23:41:28 ID:rcbofrLS
ああ北海道大学vs大阪市立大学が楽しみだ。
752エリート街道さん:2010/06/02(水) 23:50:50 ID:9l3m1UWx
>>750
また発作かw
753エリート街道さん:2010/06/02(水) 23:52:39 ID:UlCS9Yi1
>>745 商学部が経済を蹴る? 寝言もたいがいにしてほしいのだが W合格のソースでもおありで?
754エリート街道さん:2010/06/02(水) 23:54:12 ID:fW9pd9oC
>>752
だってそうでしょ?
反論してみ?
755エリート街道さん:2010/06/03(木) 00:18:21 ID:HQ3PmqjB
>>753
このところ多くの大学で商>経がデフォになりつつあるので慶應でも影響はあるっしょ
慶應に関しては経済の留年率や大学での数学が附属や女子に避けられる傾向あり
756エリート街道さん:2010/06/03(木) 00:53:40 ID:J23lH8Oe
>>749
じゃあ、同偏差値の場合は早稲田政経>早稲田法ってことでいいの?

駿台で早稲田法が政経を上回ってるのも、これが理由?

つか、難易度は政経>法ってことでOK?
757エリート街道さん:2010/06/03(木) 00:56:51 ID:jLtqJkos
>>756
駿台で「法文」と「商経」の差、「文系」と「理系」の差がやたらと大きいのは数学によるものと思っていい。
文系で同難易度なら、数学の有無や配点に注目するべき。
758エリート街道さん:2010/06/03(木) 01:02:12 ID:ODFbx1Dt
慶應商Bは募集人員少ないのと経済が地理受験できなくなったのが大きいんじゃね?

募集人員
商学部 A方式 560人
経済学部A方式 500人
経済学部B方式 250人
商学部 B方式 140人

参考 法学部は各230人

商Bは募集人員が異様に少ない。
経済と商の併願が多いと受験者が被るが募集人員にこれだけ差があると経済受かったやつでも商は受からないということが少なくない。
また、経済が地理受験ができなくなったため地理受験者が商学部に集中した。
140人という只でさえ少ない枠の中で地理受験者のトップ層が争い、地理受験者が一部の合格枠を持っていく分日本史世界史枠が狭くなる。
→合格者の偏差値アップ

一方地理受験者がいなくなった経済学部はこれまで地理受験者に持っていかれてた合格枠が日本史世界史受験者に開放され、その分受かりやすくなる。

学部の格はどうであれ、少ない枠を日本史世界史地理選択者で争う商Bが
募集人員が商Bの2倍弱と多く、受験者も日本史世界史選択者だけの争いである経済Bより受かりにくくなったとしてもおかしくない
759エリート街道さん:2010/06/03(木) 01:23:07 ID:4FeJ300I
>>758

でもよ 格は圧倒的に経済>>>>商なのに 商の方が難しいなんて それなんてお買い損 だよな 人気なくなるんじゃねww
760エリート街道さん:2010/06/03(木) 01:26:27 ID:WB2W/y2k
明治農は数学なくても受験出来るが
数学で受験しているのは7割くらいらしい
(食品を除く)
761エリート街道さん:2010/06/03(木) 01:29:52 ID:pBCNtzDc
>>728
>>746
4年前は同志社の英文と佛教の教育が同じだったから気にしなくておk
762エリート街道さん:2010/06/03(木) 01:34:32 ID:+Sv9prk3
>>760
数学受験の文系他大学学部学科が掲載されてるんだから
今度からきちんと明治には農学部を載せるよ
文系偏差値に
763エリート街道さん:2010/06/03(木) 01:43:52 ID:YHeU9h1I
>>738
ということは、やっぱガセか・・・・
764エリート街道さん:2010/06/03(木) 01:44:26 ID:6jZQ/w2v
農学部って化学生物とかの科目もあるだろ
そこまでして明治を引き摺り下ろしたいのか
立教おじさんは
765エリート街道さん:2010/06/03(木) 01:48:48 ID:jLtqJkos
去年「全体的に上がった」理由と、今年「全体的に下がった」理由ってけっきょく何なん?
766エリート街道さん:2010/06/03(木) 01:54:16 ID:qeL21YGT
        ______
      /  \    /\   明星でも「教育」だけは違う…
    /  し (>)  (<) \  「教育」だけは50超えてるはず・・・
    | ∪    (__人__)  J |  ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          |
  /´    教師志望      | |          |
        ______
      /  \    ─\    チラッ
    /  し (>)  (●) \
    | ∪    (__人__)  J |  ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          |
  /´    教師志望      | |          |
       ______
      /::::::─三三─ \
    /:::::::: ( ○)三(○) \  47 明星 教育前期A[3]
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::   | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |          | 
    ノ::::::::::::  `ー’´   \ | |          |  
  /::::::::::::::::::::: 教師志望    .| |          |

代ゼミ 2010年用 学部別入試難易ランキング表 >私立 >文・教・外・家系 >
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
767エリート街道さん:2010/06/03(木) 01:58:04 ID:+Sv9prk3
>>764
はぁ?生物なんて地理世界史より簡単だろ

それに明治の数学はIIICいらないんだから元々文系に入れるべきだろ

理系っていうのは数学IIICがあるかないかだよ
768エリート街道さん:2010/06/03(木) 02:01:12 ID:6jZQ/w2v
>>767
それを言うなら、薬学部や農学部ほとんどにあてはまるだろw
大体やりもしない科目を簡単とか言ってる君のおつむはどうかしてるよ
769エリート街道さん:2010/06/03(木) 02:03:06 ID:IqQhIuvF
>>759
受験生にとってはお買い損でも慶應にとっては都合がいいんだよ。

「格が低い」上に「偏差値も低い」んじゃ優秀な受験生の受験対象にならない。

格は低いかもしれないけど「偏差値は高い」なら受験の対象になりえる。

だから私文専願が多くなく社会受験ができるB方式の人員を商は経済より少なく設定して偏差値を高くしようとした。
A方式は経済とは違い、数学と地歴を同時に課すことで私文を排除し、東大一橋落ちを拾えるようにした。
東大一橋受験生くらいしか受験できない科目設定であれば仮に3科目の偏差値は低くても優秀な学生が集まる。

「格」という面でみれば、昔の法学部は経済はおろか商学部よりも格下だった。
でも、なぜ今これだけ成り上がったかといえば、4科目入試を2科目入試にしたことで「偏差値が上がった」から。
偏差値が上がったから、高偏差の生徒の受験対象となり、それがだんだん浸透していき今の位置まで来た。
年配の人から見れば格としてはいまだに経済>法だろうが、難易度に目が行きやすい受験生の間では、最難関は法学部。

早稲田の社学なんかもそう、格としては最底辺だけど、偏差値が上がったことで受験者のレベルが上がった。
昔はほとんどいなかった一流進学校からの受験者が増え、東大受験者の併願先にも入るようになってきた。
河合塾調べでは東大文Vの併願私大3位は早稲田の社学で商よりも多い。
昔では考えられないけど偏差値が上がったことでこういった現象が起こるようにもなってきた。

格も大事だが、受験生が見るのはなんだかんだいって「偏差値」
「偏差値」を上げることは、優秀な受験生を呼び込み、将来の格を上げることにつながる。

ちなみに人気=受験者数って意味なら、「難しいから受けるの辞めよ」っていうような層から人気ならイラネって慶應は考えてそうだけどね。
770エリート街道さん:2010/06/03(木) 02:07:01 ID:+Sv9prk3
>>768
薬学部や農学部を持つ総合私立大学がどれだけあると思ってるんだ?
それに青学だって慶應だって数学受験の文系学部はきちんと文系偏差値として反映されてるよ

なんで明治の農学部は、数学非受験でもOKで、
数学選択しても2Bまでで3Cが課されないのに理系になるんだ?

明治の農学部は文系受験生の安全牌として併願の逃げ道にもなってるのに、
理系として扱う要素は何もないよ
771エリート街道さん:2010/06/03(木) 02:07:19 ID:BNMv/7PV
東大は?
772貼るところ間違えたw:2010/06/03(木) 02:15:04 ID:6jZQ/w2v
>なんで明治の農学部は、数学非受験でもOKで、
数学選択しても2Bまでで3Cが課されないのに理系になるんだ?

そんなこといったら、センター利用の工学系全部アウトだね

君は明治に文系対決で負けたからって、そんなに明治を恨むんじゃないよ
農学部は理系だよ
化学実習だって大学入ればやるわけだし数学も授業ではある

まあいいや
そんなに悔しいんだったら、農学部含めた文系偏差値表でもだして
みんなから突っ込まれてろやw
773エリート街道さん:2010/06/03(木) 02:29:33 ID:+Sv9prk3
経済だって数学使うが?

受験科目の違いを指摘しているのに授業内容関係ないだろ
数学3Cが必要ないのに授業が理系学生向けになっているはずがない
明治農学部は文系だよ
774エリート街道さん:2010/06/03(木) 02:32:04 ID:zXz6yalV
数日ぶりに来てみたら他にも偏差値書き込んでる人がいるね

大宮の人は現れなかったみたいだけどw

775エリート街道さん:2010/06/03(木) 02:33:11 ID:+Sv9prk3
>>772
センター利用の工学系が全部だめなわけがない

物理や化学をセンター利用で合格できるレベルの人は理系だから、数学3Cは学校でやらされてるよ

明治農学部は英語、国語、生物で受験できると書いてあるし、
数学を選択しても2Bまで。3Cがない。

こんなん理系なわけがない。
実際、明治理工が農に負けているのも文系偏差値だからだし。
776エリート街道さん:2010/06/03(木) 02:39:23 ID:4H/RP1YV
中央法が法律学科だけでなく法学部総合で上智法と並んだんだな。
777エリート街道さん:2010/06/03(木) 02:58:24 ID:MPkBmfXt
1988代ゼミ 経済系偏差値

62 明治経済 立教経済
61 学習院経済
60 中央経済 成城経済
59 青学経済 成蹊経済 明治学院経済
58 法政経済
57 武蔵経済
56 日大経済
55 専修経済 ★明治農業経済★
54 駒沢経済

日東駒専明農でしたよw
昔からバカ農だからw
778エリート街道さん:2010/06/03(木) 03:00:01 ID:MPkBmfXt
俺明治農経卒だけど、周りに法政はもちろん中央や早稲田(社学)蹴りもいたよ。
まあ俺みたいにニッコマ落ちもいたし、大東亜滑った奴までいたがw
当時(1997年入学)はマーチ文系最下位だったけど、今は下が結構あるみたいだね
779エリート街道さん:2010/06/03(木) 03:17:17 ID:smydebNh
中央きてるね
780エリート街道さん:2010/06/03(木) 06:02:12 ID:+Sv9prk3
明治は今年ですらあんまり上がらなかったね
もうこの先だめぽ
781エリート街道さん:2010/06/03(木) 06:28:38 ID:hvTW4l07
文系なら明治>立教それだけ収穫だよw
782エリート街道さん:2010/06/03(木) 06:50:18 ID:+Sv9prk3
福祉にスポーツウェルネスの偏差値がまだ反映されてないみたいだよ
783エリート街道さん:2010/06/03(木) 06:51:09 ID:+Sv9prk3
あと明治の農学部は文系
784エリート街道さん:2010/06/03(木) 07:21:29 ID:RX/6pMF/
内容・実績から見ても明治>>立教は妥当
社会的評価がそのまま反映された良い序列となった

785エリート街道さん:2010/06/03(木) 07:25:04 ID:+Sv9prk3
明治はもう強がりはやめれ
今年も負けたんだよ
786エリート街道さん:2010/06/03(木) 07:33:50 ID:A9I/SORo
ぶっちゃけどっちもレベル低いわ…

@防衛
787エリート街道さん:2010/06/03(木) 07:51:08 ID:Ot+Q9/Po
誰も触れないけど志願者増えたのに偏差値下がった法政は・・・
河合でもかなり偏差値下がったし
謎だ
788エリート街道さん:2010/06/03(木) 07:54:52 ID:BKweGBQV
今年は明治法政みたいにナメられているチンカス大学が志願者増やしてたよね
だから偏差値も上がらない。低偏差値層ばかり増えても上がらないんだよ
789エリート街道さん:2010/06/03(木) 08:35:56 ID:k+6I1JFe
>>745
>>758
ダブル合格者の選択は
経済9:商1 ってかんじ。併願対決も
経済が商に圧勝。(河合の慶大塾のデータによるとね。今はもうみれないけど嘘は書いてないよ。)
経済けって商は基本的に皆無。

多分地理受験者の分だけ上がったって考えもあながち間違ってないけど、代ゼミの偏差値が合格者平均ってのも関係してる。
難易度がたかくなくても、高偏差値の人がうかると代ゼミ偏差値だと跳ね上がる。
経済と商の併願はかなり多いから、経済合格者が商の偏差値をかさ上げしてる。毎年代ゼミだと差がなく、河合だと差があるのはそのため。
代ゼミ偏差値分布で河合方式の見方をすると、河合と大体同じになる。

ただ、実は200?年に商Bが経済Bを抜いた年があった。だから科目が同じだと、高偏差値の人が経済B×商B○ってなると代ゼミ偏差値で商B>経済Bってなっちゃう。
790エリート街道さん:2010/06/03(木) 08:47:26 ID:k+6I1JFe
あとはB方式合格者内の洗顔の多さも代ゼミ偏差値には影響する。

科目少なくすることで偏差値は基本的にあがる。
(時間を少ない科目に費やすわけだから、そちらの方がその科目に対する勉強量は増えるわけだからあたりまえといえばあたりまえだが)

したがって代ゼミ偏差値だと合格者内に洗顔が多くなると高偏差値のものが多くなる。

経済はB方式でも自由英作やら論述やらあるから、同じ偏差値68でも商Bより経済Bの方が国立併願組は(特に一橋併願組は)うかりやすい。
法Bなんか国立併願組が非常に受かりにくいから、洗顔組が優位に立つ分B方式内でも偏差値が高い。(受験者層の差もあるけど)

こういうのが重なり合って今回もまた200?年のように偏差値逆転が起きたんじゃないかな。
791エリート街道さん:2010/06/03(木) 08:59:50 ID:k+6I1JFe
でも個人的には、早稲田政治69国政68経済67がちょっと嘘っぽいから多分ガセだとは思うけどね。
早稲田政治は前回偏差値66.7だったから、69までいくのに偏差値が+2されないといけない。

それに倍率も今年は経済以外はかなり落ちた。経済合格者の中に理系が多い分他学部より偏差値が落ちることはあっても2も差がつくとは考えにくい。
792エリート街道さん:2010/06/03(木) 09:03:20 ID:YHeU9h1I
俺は>>738を見て、ガセ臭いと思ったよ
793エリート街道さん:2010/06/03(木) 09:11:20 ID:k+6I1JFe
>>792
立教と明治も代ゼミ偏差値だと同じくらいに落ち着くよ。
併願対決とW合格で立教大が勝ってるけど、その立教合格者が明治の偏差値を上げるわけだから大差はつかない。

代ゼミ偏差値は受験者層が大きく変わったりしない限り、なかなか変動しない。1くらいなら変わったりするけど、2や3変動するのは珍しい
794エリート街道さん:2010/06/03(木) 09:43:00 ID:MPkBmfXt
多摩テック跡地明大が取得交渉
20ヘクタール運動施設集約へ

要約すると、各地に分散している運動施設を、日野市程久保の多摩テック跡地に明大スポーツパーク(仮称)を整備し、一カ所にまとめる。
大学の最高意志決定機関である評議員会で承認済み。
購入原資として八幡山グラウンドの売却益を充てる模様。
多摩テックなんて最寄り駅が多摩動物公園で、そこからさらにバス移動。中央大学多摩キャンパスより更に奥まった所にある。
運動施設を集約するにしてもこんな辺鄙な場所に作って大学はどうする気なんだ、これなら今のままでいいだろ。
とんだ130周年記念事業になりそうだ

これって青学の綱島グラウンド売却に似てるようなw
まあ今年が明治人気のピークですがなw
5年後にはスポーツ学部や中野の新学部やポン大タワーのせいで
人気がさがるかも

795エリート街道さん:2010/06/03(木) 10:06:51 ID:+Sv9prk3
これはスポーツ学部設立の前段階だな
よっしゃ、スポーツ学部出来てくれ
796エリート街道さん:2010/06/03(木) 10:12:05 ID:MPkBmfXt
中央が八幡山グラウンド買ったら笑うけどなw
まあ中野の狭い土地を買ったせいで八幡山グラウンド売るんだろうけど
797エリート街道さん:2010/06/03(木) 10:20:56 ID:+3OOi4j4
今日はktywCzPY様はいつ頃来るのかな
798エリート街道さん:2010/06/03(木) 10:22:05 ID:MPkBmfXt
立教スポーツ学科59
法政スポーツ学部56
だから
明治のスポーツ学部は57〜58位の偏差値になるでしょう
799エリート街道さん:2010/06/03(木) 10:24:33 ID:o+oJnxZk
立教スポーツ学科っていつできたの?
知らなかった。
800エリート街道さん:2010/06/03(木) 10:37:52 ID:+Sv9prk3
福祉学部内のスポーツウェルネス学科のことだよ
801エリート街道さん:2010/06/03(木) 10:50:15 ID:Ot+Q9/Po
学習院は志願者かなり減ったのに偏差値下がらないな
来年あたり全学部とかセンター利用導入するのかな
802エリート街道さん:2010/06/03(木) 11:29:24 ID:uBdlrPfS
北大の偏差値はいくつですか?
803エリート街道さん:2010/06/03(木) 11:43:24 ID:c11vtQ7R
なんだかんだいっても
結局今年も
慶應早稲田上智ICU同志社立教の順におちつくんじゃねえの?
804エリート街道さん:2010/06/03(木) 11:55:38 ID:5eRBZAQp
十中八九そうだろうな。
805エリート街道さん:2010/06/03(木) 12:09:37 ID:I5DAoWRB
>>787-788
そういうこと。
多分、不況の影響で、早慶の記念受験層が現実的なところに流れただけじゃない?
806エリート街道さん:2010/06/03(木) 12:10:17 ID:HEMXMq1O
>>715>>727>>734>>735

南山情報理工54、名城理工53、愛知工業工49、中部工46です。
807エリート街道さん:2010/06/03(木) 12:18:26 ID:Xvq7H+yh
64 立命館国際関係、同志社法
63
62 立命館法、同志社経済・文・商、関西学院国際
61 立命館文・経済・経営
60 立命館経済、関西学院商
=======================
59 関西法、関西学院法・経済・文
58 関西文
57 関西経済
808エリート街道さん:2010/06/03(木) 12:18:57 ID:vDvqcawi
南山の文系お願い
809エリート街道さん:2010/06/03(木) 12:40:20 ID:efsEskkt
河合の最新偏差値が発表されてるのにそっちのけで
代ゼミの偏差値だけを首を長くして待ち焦がれるとはこれいかに。
河合の偏差値には代ゼミが発表されるまでのつなぎとしての価値さえないというのだろうか。
失礼ですよ、本当に。
810エリート街道さん:2010/06/03(木) 12:44:42 ID:5eRBZAQp
代ゼミも河合も、双方妥当性がある偏差値だよ。
算出・提示の違いがあるだけで。
どちらかの偏差値を持ち上げてどちらかの偏差値をけなすのは、片方での相対的順位が悪い学校の関係者だろう。
例を挙げると、同志社関係者は河合偏差値を非常に嫌ってる。理由はいうまでもない。
811エリート街道さん:2010/06/03(木) 12:45:26 ID:+3OOi4j4
>>806
乙です。
どうもありがとうございました。
812エリート街道さん:2010/06/03(木) 12:45:29 ID:Lfo8qExi
河合は尾張方面で人気あります。
813エリート街道さん:2010/06/03(木) 12:52:48 ID:YHeU9h1I
明治大学の偏差値を支える合格者の76.5%が「入学辞退」w
実際の入学者の低学力は推して知るべし。


選ばれる大学「本命率」ランキング  週刊朝日2007.7.6

        本命率(%)
慶応義塾  44.5
早稲田    41.5
青山学院  41.5
上 智    34.9
中 央    30.1
立 教    29.1
同志社    26.9
法 政    26.5
関西学院  24.3
明 治    23.5
関 西    23.1
立命館    18.8

東大・京大の合格者数が計1人以上の全国649高校に、大学の合格者数・進学者数を調査。
本命率=進学者数÷合格者数
814エリート街道さん:2010/06/03(木) 12:54:48 ID:+3OOi4j4
>>806
ktywCzPY様
どうもありがとうございました
815エリート街道さん:2010/06/03(木) 13:01:02 ID:uBdlrPfS
ベリーズ工房の嗣永桃子が大学に進学したらしい
816エリート街道さん:2010/06/03(木) 13:12:05 ID:FlS6dSYm
どこ?
817エリート街道さん:2010/06/03(木) 13:20:54 ID:jLtqJkos
>>816
家から近い聖徳大学との噂あり
818エリート街道さん:2010/06/03(木) 14:02:04 ID:6jZQ/w2v
>>810
だろうね
駿台にもあてはまるけど

819(っ・ヮ・)っズラタニオ・アブラモぷっち ◆oDZktlRnng :2010/06/03(木) 14:04:22 ID:pUq8UBaL
>>723

神様お願い。
820エリート街道さん:2010/06/03(木) 14:11:09 ID:HEMXMq1O
>>808
南山

61 法、外国語
58 経済、人文
57 経営、総合政策
821エリート街道さん:2010/06/03(木) 14:18:42 ID:vDvqcawi
どうも
822エリート街道さん:2010/06/03(木) 14:34:37 ID:efsEskkt
…南山の法と外国語って昨年は59なのにいきなり61になったの?

823:2010/06/03(木) 15:47:49 ID:RWIMFjs3
疑ってるわけじゃないが、掲示用ランクが貼り出されてるのって、どこの校舎? うちのところはまだ貼り出されてないんだが…
824エリート街道さん:2010/06/03(木) 16:27:41 ID:+VS+lO4N
アイドリングの横山ルリカが明学で
外岡えりかが法政
825エリート街道さん:2010/06/03(木) 16:31:38 ID:Ot+Q9/Po
>>823
本部校は貼り出されてる
今日見てきた
学科ごとのはまだなかったけど
826エリート街道さん:2010/06/03(木) 16:38:24 ID:ak5Ialu/
>>825
学科の偏差値も書いてる奴は嘘って事?
827エリート街道さん:2010/06/03(木) 16:53:51 ID:Ot+Q9/Po
>>826
学科の偏差値は貼ってなかった
ただH5+COtIJのコピペは学部ごとで見るとだいたい当たってるよ
代ゼミ関係者ならもう知ってるんじゃない?
828エリート街道さん:2010/06/03(木) 17:23:37 ID:A1b3LgdW
創造学園大学の偏差値はどのくらいかめちゃくちゃ気になる
829エリート街道さん:2010/06/03(木) 17:37:41 ID:1NkFOljR
>>820
南山あがりすぎじゃね
830エリート街道さん:2010/06/03(木) 17:43:24 ID:pMh5XsAJ
南山法って法政青学の法より高いね
ホントか!?
61って明治とほとんど変わらないぞ
831エリート街道さん:2010/06/03(木) 17:45:37 ID:6jZQ/w2v
南山の法は去年59なんだがなw
倍率が上がったとかの要因はあるのかね?
832エリート街道さん:2010/06/03(木) 18:08:34 ID:6K6DG+hX
武蔵やら南山やらマイナーどころが出しゃばってきたなw
833エリート街道さん:2010/06/03(木) 18:11:39 ID:z51cuHOx
神様、駒澤お願いします
834エリート街道さん:2010/06/03(木) 18:13:19 ID:OBwPbmuj
全部、ガセです!
835エリート街道さん:2010/06/03(木) 18:35:30 ID:HEMXMq1O
>>834
ガセだと思うならそう思って頂いて結構です。でももし全部本当だったらその時はちゃんと「あの時は悪かった」と謝って下さいね。
836エリート街道さん:2010/06/03(木) 18:40:59 ID:PGsBqedW
ベリーズ工房が大学行くメリットってあんのかね
幼稚園の先生か保育士か何かになりたいとか言ってたらしいけど芸能人の方がいいだろ
AKBよりはマイナーとしても
837エリート街道さん:2010/06/03(木) 18:47:40 ID:AxvqC6WK
武蔵が法政抜くとはおもわなんだ
東京にあるのにあんなに知名度ないのは悲しいねMUSASHI
838エリート街道さん:2010/06/03(木) 19:21:01 ID:nwEQaoVx
同志社 社会 政策 お願いします
839エリート街道さん:2010/06/03(木) 19:25:44 ID:HxVFGuyC
スポーツに力を入れず、タレントを推薦入学させない校風だからな。
おこぼれで天皇家が入学すれば知名度は飛躍的のあがるだろうが。。
840エリート街道さん:2010/06/03(木) 19:28:56 ID:1NkFOljR
>>837
抜いていないでしょ
841エリート街道さん:2010/06/03(木) 20:00:26 ID:AxvqC6WK
>>840
あーごめん経済学部の話ね
武蔵57 法政56じゃなかったっけ
842エリート街道さん:2010/06/03(木) 20:18:04 ID:2rxgWUKz
>>809
河合の偏差値はゴミだからな。
あ、河合塾がゴミだったかw

代ゼミ、駿台、東進ベネで充分。
843エリート街道さん:2010/06/03(木) 20:46:47 ID:kitN8B4v
KKDRの理系もお願いします。
844(っ・ヮ・)っズラタニオ・アブラモぷっち ◆oDZktlRnng :2010/06/03(木) 20:57:56 ID:pUq8UBaL
信州大学人文の2つの学科は〜!?

お願いします!!
845エリート街道さん:2010/06/03(木) 21:16:33 ID:AxK4GJwj
30〜40%が推薦でもみんな一般入試の偏差値に一喜一憂するんだからなあ
私立はあの手この手で一般入試の定員削ってでも偏差値維持するわな
846エリート街道さん:2010/06/03(木) 21:28:19 ID:1NkFOljR
信州大学っていう微妙な国リtう!
847エリート街道さん:2010/06/03(木) 21:35:03 ID:2ZwVlzRR
>>842
私大文系の事なら
駿台もいらない
東進 代ゼミ ベネッセで良い
848エリート街道さん:2010/06/03(木) 21:42:18 ID:GJOVuq3x
代ゼミの偏差値はあてにならんわw
849エリート街道さん:2010/06/03(木) 21:43:02 ID:td0NkXBX
私大文系の事なら 代ゼミ ベネッセで良い
850エリート街道さん:2010/06/03(木) 21:44:07 ID:jLtqJkos
>>847
東進やベネッセがどこの大学に都合が良いのか知らんが、
母集団のレベルが低すぎてそれこそ当てにならない。

河合や代ゼミで偏差値50以下の大学に関しては、ある程度参考になるけど。
(底辺層は大手予備校の模試を受けないので)
851エリート街道さん:2010/06/03(木) 21:46:05 ID:GJOVuq3x
国私とも河合塾以外使えんわ

偏差値の出し方がわからんわw
駿台・東進・ベネッセとか
852エリート街道さん:2010/06/03(木) 21:47:19 ID:jLtqJkos
けっきょく駿台(ハイ)、代ゼミ、河合を混ぜて出せばいいんでね。
理系なら駿台のハイレベル模試だけで十分だが。
853エリート街道さん:2010/06/03(木) 21:48:54 ID:CBERg00g
母数のこと考えると3大予備校が妥当だろ。自分の大学が低い評価
だからといって3大予備校の一部を外したり、自分の大学評価が高
い小規模予備校を持ち出したりするのはどうかな。
854エリート街道さん:2010/06/03(木) 21:56:14 ID:5eRBZAQp
その通り。
「ある予備校は○○から金をもらっていて偏差値操作している」とか陰謀論を唱える連中もいるが、狂ってるな。
855エリート街道さん:2010/06/03(木) 22:19:02 ID:bsrYlytN
>>742
慶応は法がかつては底辺だったことを考えれば
時代の変遷による序列変動は想定内だな
経済蹴り商は会計士受験組を中心に結構いるし
もう法経商に関しては個々人の好みで選ぶ時代になってるよ
856エリート街道さん:2010/06/03(木) 22:20:37 ID:ghh8lDUa
関関同立の理系は?
857エリート街道さん:2010/06/03(木) 22:26:04 ID:efsEskkt
聞くだけ悲惨だからやめとけ
858エリート街道さん:2010/06/03(木) 22:53:18 ID:vRjT0/tS
ID:GJOVuq3x 抽出レス数:2


848 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2010/06/03(木) 21:42:18 ID:GJOVuq3x
代ゼミの偏差値はあてにならんわw

851 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2010/06/03(木) 21:46:05 ID:GJOVuq3x
国私とも河合塾以外使えんわ

偏差値の出し方がわからんわw
駿台・東進・ベネッセとか
859エリート街道さん:2010/06/03(木) 23:48:41 ID:cD81k358
お〜い、神よ
東京理科の偏差値教えてくれ
860エリート街道さん:2010/06/03(木) 23:51:20 ID:YHeU9h1I
というか、代ゼミは合格者平均なんだから
そりゃ変なところも出てくるだろうよ
関西が河合に比べて高めに出るし
861エリート街道さん:2010/06/03(木) 23:52:08 ID:zXz6yalV
東京理科経営B甲型‐58
862エリート街道さん:2010/06/03(木) 23:57:18 ID:v0/5W9zy
結局、私学の偏差値なんて、宣伝用の一部の偏差値でしょ。
実際のところは、大半が推薦。一応文部科学省の5割の歯止めはあるけど、
それを順守しても、5割が推薦ということ。
しかも、それは、募集定員だから、募集定員で推薦5割にしておいて、
実際には7割とかいう大学が出てくるよ。そういう狡猾なのが私立大学。
863エリート街道さん:2010/06/03(木) 23:57:32 ID:c11vtQ7R
同志社 政策、商、社会、心理、経済、文化情報、
グローバル

お願いします
864エリート街道さん:2010/06/04(金) 00:06:09 ID:YyG1AEFh
感官同立の理工・薬、理科大薬は?
865エリート街道さん:2010/06/04(金) 00:18:24 ID:ys7nJXwF
北大vs市大まだー
866エリート街道さん:2010/06/04(金) 00:23:17 ID:/pxCL073
学科別、方式別はまだか?
慶応商B69>慶応法B68が本当か知りたい。
あと早稲田政経の学科別偏差値も
867エリート街道さん:2010/06/04(金) 00:34:50 ID:vE1Qrukh
まず私立は代ゼミぐらいだけ。信用できんのは
868エリート街道さん:2010/06/04(金) 00:54:17 ID:U+4rVffU
MARCHの教えて神様ー
869エリート街道さん:2010/06/04(金) 01:20:48 ID:FAXyLn8p
>>868

法政>>591>>593>>727
中央>>595
青学>>595
立教>>606>>612
明治>>606
870エリート街道さん:2010/06/04(金) 01:53:48 ID:K3XKXvqp
>>866
例年のスレの流れから言ってガチだろ
40年前は商>法だったわけだし元に戻るだけだ
871エリート街道さん:2010/06/04(金) 02:37:34 ID:1KG8hPzu
>>855
かわいそうな商学部。法経済けるとしたら会計士志望がほとんどだけど蹴るのは一割くらい。昔に比べれば結構なのかもしれんが。

法はとくに数学なしで進級楽だから法けるやつは本当にめずらしい。

まぁ学びたい方行けばいいと思うけど。
872エリート街道さん:2010/06/04(金) 03:36:23 ID:pFKy7LnG
文系一般方式

明治大学 60.86 (文60 法62 政経62 商学60 経営61 情コミ60 国日61 )
立教大学 60.78 (文62 法62 経済62 経営62 社会61 観光59 異文化63 福祉57 心理59)
中央大学 60.60(文59 法65 経済59 商学59 総政61 )
学習院大 60.33(文60 法62 経済59 )
873エリート街道さん:2010/06/04(金) 04:05:28 ID:/mjXt8PX
今日ネットでランキング発表されなかったら代ゼミは職務怠慢だぞ。
874エリート街道さん:2010/06/04(金) 04:12:50 ID:6/3jaUT0
2教科で日東駒専以下だった法政T日程の偏差値 今年はどうなるかな

代ゼミ偏差値(合格者平均) 法政の全学部入試、入試日が明治とバッティングしてるとはいえ2教科でこれはひどいだろ
59 専修文(日本語)    全国  3教科
57 駒澤文(日本史)    S方式 3教科 
   駒澤文(国文)     全学統一 3教科
   専修商(会計)     全国   3教科
   専修文(英文)     全国   3教科
   東洋文(英語)     C方式  3教科
   東洋経済(国際)    C方式  3教科
56 日大法(法律・公共)  A1期 3教科
   日大法(法律・政経)  A2期 3教科
   駒澤文(日本史)    T方式  3教科
   駒澤文(外国史)    S方式  3教科
   専修経済(経済)    全学部 3教科
   東洋文(哲学)      A方式 3教科
   東洋経済(経済・総合) C方式 3教科
   東洋経営(経営)     C方式 3教科
   東京ライフ(子ども)   C方式 3教科
   法政経済(経済)     T日程 2教科★
55 日大法(政経)       A1期 3教科
   日大法(新聞)       A2期  3教科
   日大文理(哲・史・国・心) A1期 3教科   専修商(マーケティング) 全国  3教科
   日大経済(経済・産業)  A1期 3教科   専修人間(心理・社会)  全国  3教科
   駒澤文(国文・外国史)  T方式 3教科   専修人間(心理・社会)  前期  3教科
   駒澤文(考古学)      S方式 3教科  東洋文(史)         A方式 3教科
   駒澤文(地理・心理    全学部 3教科  東洋経営(マーケ)     C方式 3教科 
   駒澤グローバルメディア S方式 2教科  東洋国際地域(国際)   C方式 3教科
   法政経済(国際経済)   T日程 2教科★
   法政経済(現代ビジネス) T日程 2教科★
   法政経営(市場経営)   T日程 2教科★
875エリート街道さん:2010/06/04(金) 04:13:03 ID:6/3jaUT0
876エリート街道さん:2010/06/04(金) 04:30:27 ID:P9G+5bSY
まじシャレになってないな
日大がNMARCHとか言い出すわけだw
877エリート街道さん:2010/06/04(金) 05:09:35 ID:pFKy7LnG
文系一般方式

明治大学 60.86 (文60 法62 政経62 商学60 経営61 情コミ60 国日61 )
立教大学 60.78 (文62 法62 経済62 経営62 社会61 観光59 異文化63 福祉57 心理59)
中央大学 60.60(文59 法65 経済59 商学59 総政61 )
学習院大 60.33(文60 法62 経済59 )
青山学院 59.14(文60 法58 経済58 経営58 国経61 社情60 教育59)

*明治政経(政治/地域行政)は63
*青学国際政経(政治)は60

878エリート街道さん:2010/06/04(金) 05:40:21 ID:b0mDpP5E
まだ発表もされてないから、実際の学部偏差値はわからないよ
学科だけでは
879エリート街道さん:2010/06/04(金) 06:35:14 ID:/pxCL073
早稲田理工が3学部とも、偏差値を1づつあげてるな。
今年に関しては、難易度はほぼ早稲田3理工=慶応理工だろう
理系での早慶とそれ以外の差がますます広がってきてるな
880エリート街道さん:2010/06/04(金) 06:48:50 ID:9TaLmKbB
>*明治政経(政治/地域行政)は63

>>296のリークから推察して、
政治64、地域行政61、経済62だろう。
881エリート街道さん:2010/06/04(金) 06:52:02 ID:9TaLmKbB
>あと早稲田政経の学科別偏差値も

>>295によれば、
政治69、国際68、経済67
882エリート街道さん:2010/06/04(金) 07:06:00 ID:pFKy7LnG
今年の結果
早稲田慶應
***********
上智
**************
明治立教同志社
********************
中央学習院青学立命館
********************
法政関学関大
883エリート街道さん:2010/06/04(金) 09:16:12 ID:+eEvbeSI
本日、午前中に正式発表いたします。
うそは申しません。
884エリート街道さん:2010/06/04(金) 09:22:55 ID:/mjXt8PX
降臨か?
885エリート街道さん:2010/06/04(金) 09:36:13 ID:vE1Qrukh
ガセネタ多すぎでしょ。どこもまだ貼り出してないでしょ
886エリート街道さん:2010/06/04(金) 09:37:36 ID:/mjXt8PX
性根腐ってる奴ばっか。
887エリート街道さん:2010/06/04(金) 09:49:13 ID:4sWecH+d
明治政治は64?
本当なら早稲田社学と並ぶんだが
888エリート街道さん:2010/06/04(金) 10:03:05 ID:J4iTKab6
887<<
明治は馬鹿すぎだけど
ネタには事欠かないお笑い大学
大事にしましょう。
889エリート街道さん:2010/06/04(金) 10:13:50 ID:6iTnF1MT
明治?
早稲田だと社学、教育、文構あたりが最終ラインなのかな?
でも上智法でも社学と互角か、ダブルでは社学の方に軍配が上がっている訳だから、明治じゃーねぇ〜(笑)
普通だったら早稲田の人家でも早稲田進学だと思うけど。
890エリート街道さん:2010/06/04(金) 10:30:31 ID:WjguarWY
このあたりで 
恒例の気合いタイムですっ! 
では、 
いきましょう! 
みなさん 
お願いします!! 
気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだ 
でもさ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだ
気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだ 
気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだ 完成  
いや、気合い
では、 
いきましょう! 
みなさん 
お願いします!! 
気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだ 
でもさ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだ
気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだ 
気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだ 完成


891エリート街道さん:2010/06/04(金) 10:57:35 ID:vE1Qrukh
ていうか、まだどこも貼り出してないし、神とか言ってるのも理想論的偏差値
892エリート街道さん:2010/06/04(金) 10:59:15 ID:VFIX6ZjH
キター
893エリート街道さん:2010/06/04(金) 11:29:42 ID:gNZ2rif0
サイヤング
894エリート街道さん:2010/06/04(金) 11:38:25 ID:tFuZTX/s
マーチ学習院ってダブル合格したらどの順で選ばれてるの?
誰か知ってたら教えてくれ
895エリート街道さん:2010/06/04(金) 11:45:57 ID:j8KhLiJE
>>894
立教>明治>青学=学習院>中央>法政

896エリート街道さん:2010/06/04(金) 12:00:34 ID:/mjXt8PX
うそが多い。
897エリート街道さん:2010/06/04(金) 12:09:39 ID:gNZ2rif0
>>883
うそつき
898エリート街道さん:2010/06/04(金) 12:21:08 ID:23STmbJ/
ずっと待ってたんだね。。
899エリート街道さん:2010/06/04(金) 12:34:57 ID:VaDbQg/L
はい騙された
900エリート街道さん:2010/06/04(金) 12:36:31 ID:YKjo839U
www
901エリート街道さん:2010/06/04(金) 12:38:18 ID:Xgll3aWs
このスレが終わる前に発表になるかと思ってたけど、微妙になってきたねw
902エリート街道さん:2010/06/04(金) 12:40:50 ID:yjT+9qay
毎年こんなに遅かったっけ。
代ゼミもだめだなw
情報はいかに早く正確に伝えるかが勝負。
これじゃあどう・・・・・w
903エリート街道さん:2010/06/04(金) 12:45:51 ID:eNIOsc3a
私、東大理3ですけど何か?
904エリート街道さん:2010/06/04(金) 12:49:02 ID:/mjXt8PX
今までの情報せ〜んぶ怪しくなってきた、
ふりだしふりだし。
905エリート街道さん:2010/06/04(金) 12:51:05 ID:8glyXhVc
俺、東大理4ですけど何か?
906エリート街道さん:2010/06/04(金) 12:51:46 ID:QHlmZpHx
本日中です。
907エリート街道さん:2010/06/04(金) 12:55:05 ID:YKjo839U
>>906
何時頃?
908エリート街道さん:2010/06/04(金) 12:56:28 ID:VbMPNGki
代ゼミ担当者が見てて引っ張ってんじゃね
代ゼミの権威高めるために
909エリート街道さん:2010/06/04(金) 13:02:38 ID:YKjo839U
ネットでも見れるの?
910エリート街道さん:2010/06/04(金) 13:11:46 ID:bKuSlZTt
中の人だけど、明治躍進はマジネタだよ
911エリート街道さん:2010/06/04(金) 13:14:10 ID:/mjXt8PX
明治はうそつきが多い。
912エリート街道さん:2010/06/04(金) 13:15:17 ID:VaDbQg/L
誰か代ゼミに圧力を
913エリート街道さん:2010/06/04(金) 13:15:23 ID:IclxI2sT
酷い自演
914エリート街道さん:2010/06/04(金) 13:29:36 ID:rJwVbvk/
酷くなければ明治じゃない
915エリート街道さん:2010/06/04(金) 13:34:37 ID:jNED8bAr
もしかして来週か?
916エリート街道さん:2010/06/04(金) 13:38:15 ID:lvAD7HfJ
こんな偏差値に一喜一憂するとかさすが私大w
明治が早稲田の偏差値抜いてたとかならともかく
917エリート街道さん:2010/06/04(金) 13:41:08 ID:s4efOWgQ
【 国家公務員T種(キャリア官僚)内々定者の学歴 2010年入省 】

財務省 早大政経2,東大法,東大経済
警察庁 東大法
外務省 東大法,一橋経済,慶應法,早大国教,筑波第三
内閣府 中央法,早大教育
総務省 東大法,東大教育,早大政経,中央法
国交省 東大法,早大教育,明治政経
農水省 東大法,早大政経
文科省 早大法2,慶應文
厚労省 早大法2,東大文,東大教育,北大法
環境省 慶應法
防衛省 東大法
918エリート街道さん:2010/06/04(金) 13:42:25 ID:Bb8oq34G
聞いた話だと、今年東京理科と明治は偏差値がかなり上がるらしいな。
919エリート街道さん:2010/06/04(金) 13:45:14 ID:0ZWhGHNy
>>916
この手のスレに早慶はほとんどいない
いても早稲田の社学とか
920エリート街道さん:2010/06/04(金) 14:10:49 ID:U6SXM2HM
明治は今年上智を抜くんだったよなw
921エリート街道さん:2010/06/04(金) 14:14:27 ID:s4efOWgQ
>>920
それをいってたのはアンチ明治工作員のいやがらせ
922エリート街道さん:2010/06/04(金) 14:21:20 ID:zqwKOaL5
>>916
ぬるま湯の国公立と違って、私大は厳しい競争にさらされているからな。
923エリート街道さん:2010/06/04(金) 14:21:21 ID:Xgll3aWs
アンチ明治によるいやがらせもあったかもしれないが、明治の奴らがお祭り騒ぎを
しながら上智を超えたって言っていたのも事実
924エリート街道さん:2010/06/04(金) 14:23:09 ID:/mjXt8PX
明治なら立命館行くな。
925エリート街道さん:2010/06/04(金) 14:27:03 ID:s4efOWgQ
上智に代ゼミで勝てる要素があるのは経済対決くらいだろうな
駿台も可能性がないわけでもない
926エリート街道さん:2010/06/04(金) 14:32:35 ID:0ZWhGHNy
>>922
中堅どころだけだろw
明治が慶應抜いたとかの下剋上全くないじゃん
927エリート街道さん:2010/06/04(金) 14:36:50 ID:iY9p0H7F
マーチ成城辺りの私大の偏差値争いって国立で言うと広島と岡山の偏差値争いに一番近いと思う
928エリート街道さん:2010/06/04(金) 14:47:52 ID:+WYG2WgE
立教観光の交流文化学科は伸びてるかな?
929エリート街道さん:2010/06/04(金) 15:41:32 ID:gfQzfrVd
発表まだぁ〜
930エリート街道さん:2010/06/04(金) 15:41:54 ID:BLuI75XH
みんな明治が大好きだなw
ほっといてやれよw
931エリート街道さん:2010/06/04(金) 15:49:53 ID:vE1Qrukh
神もいつの間にか逃げ去った笑
代ゼミは来週から中旬頃に発表だとおもった。予備校に貼り出しても、早くて二、三日前。だれもアップしなかったので、ホラ吹きが多すぎ
932エリート街道さん:2010/06/04(金) 15:59:02 ID:jNED8bAr
いつまで待たせるんかや!いいかげんにし−や!
933エリート街道さん:2010/06/04(金) 16:00:16 ID:CD9t28b0
代ゼミの大船は、難易度一覧表は一切張り出していないよ。
934エリート街道さん:2010/06/04(金) 16:01:09 ID:23STmbJ/
まあ代ゼミの偏差値なんか昨年の数値見ながらだったら
即興でそれっぽいことをでっち上げられるもんな。
(ただしそんな酔狂な芸当ができるのは学歴板の住人のみ)
逆にいえばそれくらい代ゼミは変動に乏しいということで
何もこう毎年毎年、大騒ぎすることはないはずなんだ。
それなのに今年もやっちまいましたね。
935エリート街道さん:2010/06/04(金) 16:01:54 ID:U6SXM2HM
ていうか代ゼミは発表前に前年のヤツ消すぞ
936エリート街道さん:2010/06/04(金) 16:05:09 ID:8C0GXfBp
まだ前年度分残っているよ。
937エリート街道さん:2010/06/04(金) 16:05:11 ID:/mjXt8PX
ウソをウソと見抜けない人にインターネットは難しい。
938エリート街道さん:2010/06/04(金) 16:09:29 ID:RvPusbRE
更新日の一週間前に一掃する
ほんで予定日を掲載するねん
939エリート街道さん:2010/06/04(金) 16:10:35 ID:U6SXM2HM
ということはまだまだ先だ
940エリート街道さん:2010/06/04(金) 16:14:18 ID:wGYKQasV
みんなの大好な明治大学は 偏差値どころではないようだw ほれ

田谷の一等地である八幡山の土地6万7000uを売却して
超大型の不良資産である多摩テック20万uを購入(八幡山の所詮3倍)
こんな愚かな愚行、明治大学の文化を葬り去ることは、絶対に阻止しないといけない
941エリート街道さん:2010/06/04(金) 16:15:09 ID:s4efOWgQ
>>940
場違いだ
942エリート街道さん:2010/06/04(金) 16:15:31 ID:R84ZHrkL
早慶/上明立/

新ユニット
上明立をよろしく
943エリート街道さん:2010/06/04(金) 16:18:31 ID:AssRP2OS
まだまだ先かよ。つまんね。
去年は6月の第一週の金曜日だったのに。
944エリート街道さん:2010/06/04(金) 16:18:55 ID:b0mDpP5E
早く明治を叩けますように
945エリート街道さん:2010/06/04(金) 16:38:03 ID:BLuI75XH
>>940
アンチ明治もいいけど、日本語しっかりしろw
脱字もさることながら頭痛が痛いことになってるぞw
946:2010/06/04(金) 16:40:57 ID:gJErcBG1
最初から怪しいと思ってたんだよなぁ。
データリサーチ野郎にしても、掲示用ランク野郎にしても(同一人物かもしれんが)、一部分でもいいから画像アップすりゃあ良いものを絶対しないんだもん。データリサーチ野郎なんて、アップすると公言しておいてしてないし。
両者がもし別人だとしたら、後から書き込み始めた掲示用ランク野郎が、データリサーチ野郎の釣りに乗っかったんだろうな
947エリート街道さん:2010/06/04(金) 16:43:58 ID:vE1Qrukh
神は、それっぽく装おって調子にのっちまったのでは笑
だいたい、どこのエリアの予備校に学部偏差値が貼られたかも言ってなかった
948エリート街道さん:2010/06/04(金) 16:49:18 ID:Xgll3aWs
>>947
上のほうの>>825で本部校舎で貼り出されているって書いてあるけど、ガセなの?
949エリート街道さん:2010/06/04(金) 16:52:33 ID:ZS/G5R1g
北大vs市大まだ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━!?
950エリート街道さん:2010/06/04(金) 16:54:15 ID:SAy9Q4kM
「犯人」は武蔵?
951(っ・ヮ・)っズラタニオ・アブラモぷっち ◆oDZktlRnng :2010/06/04(金) 16:57:11 ID:jCtxvEcX
信州は?
952エリート街道さん:2010/06/04(金) 16:59:51 ID:6hcoOVHX
本部校舎見に行ったが、学部偏差値表なんて貼り出していねーぞ
あったのは、夏期講習の宣伝と2010年の合格者の声のコメントが校舎全域にずらーって貼ってあるだけ
953エリート街道さん:2010/06/04(金) 17:08:23 ID:s4efOWgQ
詐欺被害者予備軍
954エリート街道さん:2010/06/04(金) 17:09:07 ID:Xgll3aWs
>>952
なら>>825はガセだw
955エリート街道さん:2010/06/04(金) 17:11:52 ID:tFuZTX/s
代ゼミ池袋校舎に貼り出されてる
一階のホールみたいな場所の柱
学部だけね
早慶とマーチぐらいしか見てないけどこのスレの数字は当たってたよ
956エリート街道さん:2010/06/04(金) 17:13:26 ID:o7m0PFLW
>>955
だから写メ取ってこいやマヌケ
957エリート街道さん:2010/06/04(金) 17:16:01 ID:8C0GXfBp
>>955
ここに情報書いた言い訳だろ。
958エリート街道さん:2010/06/04(金) 17:18:14 ID:tFuZTX/s
>>956
申し訳ない
さすがに受験生も多いし写メはきつい
あと何日かすればネットに発表されるしもうすこし我慢してくれ
神?のネタバレ通りで間違いないと思うぞ
959エリート街道さん:2010/06/04(金) 17:21:58 ID:AssRP2OS
発表まだぁー?
960エリート街道さん:2010/06/04(金) 17:23:49 ID:Z5zgmRlw
>>958
申し訳ないが、ついでに日大理工と東京電機大工と東京都市大知識工
の偏差値を教えてくれませんか?
961エリート街道さん:2010/06/04(金) 17:23:54 ID:Xgll3aWs
このままだと今日中に次スレに突入しちゃいそうじゃんww
962エリート街道さん:2010/06/04(金) 17:27:32 ID:tFuZTX/s
>>957
家が近いなら池袋校行ってみれば
8時ぐらいまで空いてると思うし5時以降は職員も少ないよ
写メ撮るならチャンスかも
963エリート街道さん:2010/06/04(金) 17:30:46 ID:tFuZTX/s
>>960
表が手元にあるわけじゃないからわからん
すまん

964エリート街道さん:2010/06/04(金) 17:33:27 ID:EIYipTEy
文系偏差値

明治>立教

wwwwマンモス大学に負けてやんのwwwwwww
おわったな立教wwwwwwwwwwwwwwwww
965エリート街道さん:2010/06/04(金) 17:33:32 ID:tcw87644
関関同立まとめてくれよ
面倒なら同志社だけでいい
966エリート街道さん:2010/06/04(金) 17:33:52 ID:Xgll3aWs
ここで池袋校に貼ってあるのが真実だとして、池袋校だけに貼ってあるの?
だとすれば、なぜ本部校には貼ってないの?なぜ他の校舎には貼ってないの?
967エリート街道さん:2010/06/04(金) 17:36:24 ID:qwK3wx8T
>>966
1、本部校にも貼ってあるけど探せなかった
2、池袋に貼ってあるというのは嘘
968エリート街道さん:2010/06/04(金) 17:41:10 ID:Xgll3aWs
結局、裏づけをうpできる主張は何一つないってことねww
969エリート街道さん:2010/06/04(金) 17:41:13 ID:Z5zgmRlw
神様・・・・・・・
東京電機大工学部と日大理工の偏差値を教えてくれませんでしょうか?
970エリート街道さん:2010/06/04(金) 17:45:08 ID:tFuZTX/s
>>968
証拠はないからそういわれてもしょうがないね
池袋に行ってくれとしか
2011年度用って書かれてたから間違いないと思う
971エリート街道さん:2010/06/04(金) 17:58:18 ID:U6SXM2HM
おいおい、結局このスレ終わっちゃうぞ
972エリート街道さん:2010/06/04(金) 18:00:26 ID:AssRP2OS
結局まだ先になりそうだね
973エリート街道さん:2010/06/04(金) 18:15:09 ID:U6SXM2HM
俺たてられなかったから誰か次スレたててくれ
974エリート街道さん:2010/06/04(金) 18:15:47 ID:AwMvUK5k
代ゼミの偏差値なんて、鉛筆転がして適当に決めてるんだろ。
どうでもいい。
975エリート街道さん:2010/06/04(金) 18:20:56 ID:s4efOWgQ
あたまわるそう
976エリート街道さん:2010/06/04(金) 18:21:01 ID:haQwpSTF
河合のがいい加減じゃね?

2.5刻みなら別に詳しい統計とらなくても学歴板の連中でも分かりそう
977エリート街道さん:2010/06/04(金) 18:22:55 ID:VFIX6ZjH
京都校にも貼ってあったよ。
情報はガチだった。
978エリート街道さん:2010/06/04(金) 18:24:41 ID:Xgll3aWs
>>977
だから画像うp!
979エリート街道さん:2010/06/04(金) 18:27:04 ID:vE1Qrukh
本部になくてなんで池袋あるん?
980エリート街道さん:2010/06/04(金) 18:29:35 ID:vE1Qrukh
結局、またそいつは、前に書いた同一人物
981エリート街道さん:2010/06/04(金) 18:30:05 ID:4sWecH+d
河合の偏差値だと稲田政経の全学科72.5で、早稲田法は70.0なんだけど

難易度は早稲田経済>早稲田法ってことでいいの?
早稲法の人は経済学科より法が上だと思ってるみたいだけど、数学選択無しで偏差値負けてるし…
982エリート街道さん:2010/06/04(金) 18:31:16 ID:4sWecH+d
訂正

河合の偏差値だと早稲田政経の全学科72.5で、早稲田法は70.0なんだけど
983エリート街道さん:2010/06/04(金) 18:53:23 ID:6hcoOVHX
去年は確か6月頭に 校舎に貼り出していた偏差値表を写メしてココにアップしてからネットで騒ぎにになって
翌日に6月半ばとか言っていた代ゼミが急いでHPに偏差値表アップしたな。

今回も誰かが写メでアップしたら代ゼミが慌ててアップするんじゃないか?
984エリート街道さん:2010/06/04(金) 18:55:22 ID:iWcd1Lrv
たかが一予備校の偏差値に何でそんな必死になるのかわからない
985エリート街道さん:2010/06/04(金) 18:56:15 ID:0qIFLy3/
代ゼミ厨キモス
986:2010/06/04(金) 19:01:45 ID:gJErcBG1
写メ撮るのが恥ずかしいとかいう理由、あり得ないだろ。狙い定めなくてもだいたいの方角向けて、1回パシャとやればいいだけ。 ランクの一部でも映ってれば(で、一部分でも去年ランクの数字と違えば)それで皆、納得するんだよ
987エリート街道さん:2010/06/04(金) 19:04:53 ID:U6SXM2HM
デジカメなら音も出ないしコソっとやれば楽勝だと思うけど
988エリート街道さん:2010/06/04(金) 19:07:03 ID:u87f8YYa
代々木本校に立ち寄ってみたけど、
なんもなかったぞ。
989エリート街道さん:2010/06/04(金) 19:11:39 ID:tFuZTX/s
>>986
じゃああんたが撮ってきてくれ
990エリート街道さん:2010/06/04(金) 19:11:44 ID:iWcd1Lrv
何で駿台じゃ駄目なの?
991エリート街道さん:2010/06/04(金) 19:12:58 ID:U6SXM2HM
結局このスレはもう終わりにするのか?
992エリート街道さん:2010/06/04(金) 19:24:08 ID:vE1Qrukh
だからここは、ジョークスレなんでしょ。どこの教室にも貼ってないよ
993(っ・ヮ・)っズラタニオ・アブラモぷっち ◆oDZktlRnng :2010/06/04(金) 19:31:34 ID:jCtxvEcX
うう〜!代ゼミ偏差値!!代ゼミ偏差値でご飯三杯いけちゃう!!
994エリート街道さん:2010/06/04(金) 19:31:37 ID:oTYNoDV9
995エリート街道さん:2010/06/04(金) 20:14:52 ID:hc605t+P
みんなうそ。
996エリート街道さん:2010/06/04(金) 20:36:35 ID:6hcoOVHX
>>994
グロ注意
997エリート街道さん:2010/06/04(金) 20:43:52 ID:vE1Qrukh
池袋も貼ってない
998エリート街道さん:2010/06/04(金) 21:13:48 ID:/pxCL073
誰か次スレ立ててくれよ
999エリート街道さん:2010/06/04(金) 21:15:37 ID:/ZV4fWHt
結局はがせねただったのな。
1000エリート街道さん:2010/06/04(金) 21:16:12 ID:y3XwId5W
おっぱい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。