「東大京大」は古い括り 最近は「東大一橋大」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1「東大京大」時代から「東大一橋大」時代へ
(法学部)
一橋 河合塾…85.9%-67.5 代ゼミ…87%-67 駿台66 合格者中代ゼミ偏差値72超え率…★13.6%
京大 河合塾…85.6%-67.5 代ゼミ…87%-69 駿台65 合格者中代ゼミ偏差値72超え率…★5.6%
(経済学部)
一橋 河合塾…83.8%-67.5 代ゼミ…84%-67 駿台65 合格者中代ゼミ偏差値72超え率…★4.8%
京大 河合塾…85.6%-67.5 代ゼミ…86%-67 駿台64 合格者中代ゼミ偏差値72超え率…★0%
一橋後期 河合塾…89.0%-72.5 代ゼミ…89%-70 駿台- 合格者中代ゼミ偏差値72超え率…★50.0%
(文・社会学系)
一橋社会 河合塾…85.0%-67.5 代ゼミ…85%-66 駿台65 合格者中代ゼミ偏差値72超え率…★0%
京大文-人文 河合塾…84.6%-67.5 代ゼミ…86%-67 駿台63 合格者中代ゼミ偏差値72超え率…★6.2%

出典は各予備校による2010年度入試用のデータ。
どちらかというとやはり「一橋」のほうに軍配が上がりますね。

これで全国2番手を自認するなんて笑えます。
大昔の序列に囚われすぎです。
現実と向き合わなくちゃ。
そりゃ京阪神ではごく稀にいますよ、模試等の結果では十分東大行けたのに
「京大しか興味ないんや!」として、あえて京大に進学する人も。

そんなものを勝手に一般化して合格者のレベルが青天井とか、一橋よりも難関だとか
何の疑いも検証もなく回答する人って、京大をひいきするあまり、都合のよい稀有な
例しか見えないんでしょうか?
それを言うなら一橋にもあえて堅実志向を取った控えめ性格の超俊英、
たまたま東大二次問題との相性が最悪でギリギリ落ちた後期一橋組、
奇人が混ざる東大の校風より一橋の勤勉な校風に惹かれた超俊英などがいるんですが。

ま、地方のトップって、所詮こんなものです。東京圏が急伸し京阪神圏が相対的に衰退
する現代日本において、地方の雄ごときでは、東京のトップはもちろん、2番手にも
敵わないです。京大の「善戦」は認めますけどね。この「現実」について、是非とも、
リアル京大生の「生の意見」が聞きたいです。
(どうせ自県の駅弁を信仰している僻地の老人と同じような言葉しか返ってこないでしょうが・・・)
2エリート街道さん:2010/04/10(土) 09:21:06 ID:pmG6amv8
>>1

なんでこいつ、こんなに必死になってんの?w

マスコミでも、雑誌の表紙は
普通に、東大、京大だがww
3エリート街道さん:2010/04/10(土) 09:21:46 ID:7cuLjrPC
関東1強関西1強時代から関東2強関西0強時代へ
4エリート街道さん:2010/04/10(土) 09:34:09 ID:JwtjAtD8
一橋なら早慶の方がまだマシだろ
5エリート街道さん:2010/04/10(土) 09:36:13 ID:pmG6amv8
雑誌が売れるためには、大衆の評価に迎合しなければならないが・・・
今年のサンデー毎日の表紙を見ても、一橋はほとんど評価されてないねww

  ↓

【3月21日号】
東大・京大(ポイント数デカw)、
以後ポイント数小さく、合格者高校別ランキング 北大・東北大・名大・阪大・九大
・・・さらに小さく、その他で、一橋・・・ 

【3月28日号】
国公立前期「確定版」 (ポイント数 大)東大・京大
(ポイント数 小)北大・東北大・名大・阪大・九州大・首都大東京・大阪府立大ほか
一橋記載無しw

【4月4日号】
(ポイント数 大)東大
(ポイント数 小)京大・北大・東北大・名大・阪大・九大・一橋・東工ほか

【4月11日】
東大・京大・早慶・MARCH・・・ 一橋記載無しw

【4月18日】
全国2758高校 有名172大学合格者数
日比谷→東大、堀川→京大躍進・・・入試10大異変  一橋記載無しw
6エリート街道さん:2010/04/10(土) 09:42:31 ID:pmG6amv8
ID:7cuLjrPC

→ 反応無いね・・・早速、撃沈?w
7エリート街道さん:2010/04/10(土) 09:43:38 ID:otcTCPts
一橋は総合大学で無い時点で論外
8凋落する京大:2010/04/10(土) 09:50:48 ID:7cuLjrPC
仕方ねぇなw


×「東大京大」は古い括り 最近は「東大一橋大」

○「東大京大」は古い括り これからは「東大一橋大」


これで文句ないだろww
9エリート街道さん:2010/04/10(土) 09:55:58 ID:pmG6amv8
例えば、マラソンで、
ペースの早いレースもあれば、ペースの遅いレースもあるわけで、
高い記録が出るように、ペースメーカーって存在があるよね。

先頭(東大)を一心に見て走ってれば、
そりゃあ、2番手(一橋)以下は記録が出やすいのだろうが、
違うレース(文化圏)で、先頭(京大)を走ってるのとは事情が違だろw

10エリート街道さん:2010/04/10(土) 09:58:02 ID:pmG6amv8
>>8

安直だなあw・・・

でも、私立関係者ってことがよく分かったよww
11エリート街道さん:2010/04/10(土) 10:07:19 ID:MfUMyzD6
>>9
わかりにくい例えだな
一橋の方が東大とは別のコースを走りたがってる気がするけどね
12エリート街道さん:2010/04/10(土) 10:07:22 ID:x5DbZvNY
一橋って難関の専門学校だろ
13エリート街道さん:2010/04/10(土) 10:08:29 ID:hD3sEuMS
あえて釣られてやるが
模試では英数地歴は国語より遥かに高得点を取り易く、国語は高得点が出にくい。
一橋経済は国語配点が著しく小さいため国語が多少悪くても偏差値が出やすく、英数配点が著しく高いために高偏差値が出やすい。

一橋経済 配点
英数260点 地歴180点、国語110点


だが、京大経済は英数国が均等配点のために国語が悪いと高偏差値が出にくい。


よって、京大経済>>一橋経済

例えば、国語が悪くて英数が強いと駿台全国模試の評価偏差値は

京大経済 一般 前 偏差値64.9
一橋経済 前 偏差値68.6
一橋経済 後 偏差値72.0

となる
14エリート街道さん:2010/04/10(土) 10:14:24 ID:EAXEShI1
>>2
一橋が京大を抜いたのはごく最近の話。
並んだのも最近の話。
今の状況が継続すればいずれ括りも見直されるでしょう。
スレタイのように雑誌の表紙でも「東大一橋大」になるのです。
(個人的には理系も含めて「東大一工」でもいいんですが、京大理系>東工大なので、
理系関連の括りでは従来どおり東大京大が適切かもしれませんね)
15エリート街道さん:2010/04/10(土) 10:15:45 ID:dzVKbeSM
東京一工
※京は京大ではない
16エリート街道さん:2010/04/10(土) 10:18:46 ID:otcTCPts
一橋・東工は総合大学ではないし、一般的知名度が低いので論外。
東大・一橋・東工と東大・京大ならどちらが一般受けがいいか考えたら、雑誌の表紙やテレビ放送にどちらが適当かわかるはず。
17エリート街道さん:2010/04/10(土) 10:20:51 ID:EAXEShI1
京大は一橋未満の難易度のくせに関西のお山の大将で勘違いプライド高くて笑えるよな
18エリート街道さん:2010/04/10(土) 10:22:27 ID:hD3sEuMS
>>14
並んですらいねーってw

英数の配点を高くして偏差値操作してるだけだろw

模試受けて京大経済と一橋経済を志望大学に書いたことある奴ならわかるはずだが、一橋経済は常に京大経済より判定が1つよかったよw
国語の配点を英数と同じにしてから京大に絡めww
19エリート街道さん:2010/04/10(土) 10:23:46 ID:hD3sEuMS
>>17
難易度 京大>>>一橋
20エリート街道さん:2010/04/10(土) 10:24:17 ID:otcTCPts
一橋・東工はいい大学だが総合大学で無いのが難点。
はっきり言って阪大以下。
21エリート街道さん:2010/04/10(土) 10:37:17 ID:hD3sEuMS
同意


単科ごときが京大に絡むなw
22エリート街道さん:2010/04/10(土) 10:45:17 ID:IhAYmHun
よ〜し、俺は一橋の工学部目指すぞ〜
23エリート街道さん:2010/04/10(土) 10:46:51 ID:pmG6amv8
ID:EAXEShI1
  ↑
ID:7cuLjrPC のほかに、もう1人必死な私大関係者が登場ww
24エリート街道さん:2010/04/10(土) 10:48:33 ID:/sHWfafb
>>23
京大関係者?
25エリート街道さん:2010/04/10(土) 10:50:08 ID:pmG6amv8
>>24
早稲田関係者? 
26エリート街道さん:2010/04/10(土) 10:52:45 ID:/sHWfafb
>>25
いや違います
キミは京大の人?
27エリート街道さん:2010/04/10(土) 10:54:36 ID:pmG6amv8
>>26

動機は?w
28エリート街道さん:2010/04/10(土) 10:55:09 ID:/sHWfafb
>>27
なんの動機?
29エリート街道さん:2010/04/10(土) 10:56:55 ID:pmG6amv8
>>28

何のため「京大関係者?」と、

聞いてんの?w
30エリート街道さん:2010/04/10(土) 10:58:39 ID:/sHWfafb
>>29
なんでこんなに京大擁護してんのかなと思って
俺も京大だけど、ここまでムキになって反論するのもなんだかなと
31通りすがり:2010/04/10(土) 11:04:44 ID:uejl6BH6
>>30
お山の大将が余裕こくなよ
32エリート街道さん:2010/04/10(土) 11:06:24 ID:pmG6amv8
>>30
別に、ムキになって反論していないけどな・・・

学歴に振り回されてる人間が滑稽だから、からかってるだけw

母校擁護をするためではない。
33エリート街道さん:2010/04/10(土) 11:07:44 ID:pmG6amv8
>>31

後輩が失礼いたしましたw
34エリート街道さん:2010/04/10(土) 11:08:59 ID:/sHWfafb
サンデー毎日わざわざひっぱり出してきてるんで
WEB上の電子ベースにしろ紙ベースにしろ、普通そこまで調べるか?
と思ったわけですよ
偏差値どうのこうのっていう入口の話より、中身と出口を考えれば京大のほうがいい大学だと思いますけどね、個人的には
35エリート街道さん:2010/04/10(土) 11:14:46 ID:pmG6amv8
論破するには材料が必要でしょうがw ・・・でなければ、ただの感想文になる。

>偏差値どうのこうのっていう入口の話より、

そんなこと、一言も言ってないけどw・・・
36エリート街道さん:2010/04/10(土) 11:15:29 ID:/sHWfafb
んで、あんた京大関係者なの?
37エリート街道さん:2010/04/10(土) 11:16:19 ID:/sHWfafb
>>1で話題に出てるでしょ
京大と一橋どっちがいいかって話題に言及しただけ
キミに対するレスではない
38エリート街道さん:2010/04/10(土) 11:16:29 ID:pmG6amv8
>>36

だから、お前は後輩だって

言ってるでしょうがw
39エリート街道さん:2010/04/10(土) 11:21:23 ID:/sHWfafb
俺の方が先輩かもよ?w
40エリート街道さん:2010/04/10(土) 11:30:59 ID:pmG6amv8
>>39

違うと思うけどねw・・・

ま、そんな話は実益が無いから、やめておくわ。
41エリート街道さん:2010/04/10(土) 11:32:11 ID:/sHWfafb
少なくとも俺のころは包茎1があったけどw
あんたのときはあったか?
42エリート街道さん:2010/04/10(土) 11:35:07 ID:pmG6amv8
ナカニシ書店を知ってる世代

とだけ言っとくわw
43エリート街道さん:2010/04/10(土) 11:38:52 ID:/sHWfafb
なにそれ?知らんし…
北部の近くにあって潰れた本屋のことか?
44エリート街道さん:2010/04/10(土) 11:42:08 ID:pmG6amv8
>>43

後輩確定なw

ネットとかでは分からないから、
知り合いの先輩に聞いてみ。
45エリート街道さん:2010/04/10(土) 11:43:20 ID:VHBjtdiQ
一橋は総合大学ではない。
一方京大の大きな魅力はどちらかというと文系学部よりも理系学部にある。医学部とかね。
ここでも京大医(勿論医学科だぞ)と京大非医で分けることあるだろ?
だから比較は難しい。偏差値で量るのも良いけどTOP層で比べるなら京大もなかなかだ。

また,下位層も含めて量ると京大も一橋も東大に遠く及ばないのに,
未だに東大京大のくくりで呼ばれることがあるのは,地域の問題だと思う。関東と関西の二分。
46エリート街道さん:2010/04/10(土) 11:43:57 ID:/sHWfafb
>>44
どこのことか今説明してよ
47エリート街道さん:2010/04/10(土) 11:46:35 ID:pmG6amv8
>>46

京大教養部の使用教科書を、販売していた本屋。

北部構内ではない。
48エリート街道さん:2010/04/10(土) 11:55:18 ID:oF2xvlDZ
関東人にも意地とかプライドがあるんだね。
予備校のデータやらを盲信するところも純朴な農民系っぽくてよろしい。
何にせよ頑張れ。
49エリート街道さん:2010/04/10(土) 12:01:01 ID:kATAN18T
一橋と神戸ではどちらが上?





50エリート街道さん:2010/04/10(土) 12:04:51 ID:pmG6amv8
>>48
まあ、たしかに・・・

東大を軸にしてでしか、発想出来ないところが、
関東的ではあるなw

51エリート街道さん:2010/04/10(土) 12:05:09 ID:t3FTw4sI
>>49
神戸は阪大未満
阪大は早慶未満
52エリート街道さん:2010/04/10(土) 12:10:45 ID:+OZwhR+u
ナカニシ書店?? ナカニシヤだろ(笑)
53エリート街道さん:2010/04/10(土) 12:12:57 ID:pmG6amv8
>>52

失礼w・・・あんたも同窓?

結構いるのね。
54エリート街道さん:2010/04/10(土) 12:15:02 ID:LUhUvMeS
京大法…文一合格レベルが一定数いる

一橋法…全員文一未満
55エリート街道さん:2010/04/10(土) 12:26:39 ID:H8BqLVQ4
一橋って人数少ないし

単科大だろ?

なんで理系がないのに京大に並べるの?

どう見積もっても阪大と同じぐらいだろ、医学部ないし
56エリート街道さん:2010/04/10(土) 12:27:55 ID:SK1gKIqZ
総合大と単科大を並べ称すのはおかしいわな
57エリート街道さん:2010/04/10(土) 12:30:00 ID:wMbAaS76
京大生ですけど、正直どうでもいいです
58エリート街道さん:2010/04/10(土) 12:32:10 ID:LzJwVdPW
でも、これって・・・

京大、一橋、両方を叩かせるための

早慶関係者のしわざ、という線はあるなw

59エリート街道さん:2010/04/10(土) 12:32:40 ID:N1trRf0Z
京大の格落ちたよな
今は関東などからわざわざ行く大学でなくなっている
同レベルに一工があるから

俺の時代の理系だと東大よりレベルが高かったくらいだったのに。
実際、俺の同級生も東大A判定で京大選んでた。
60エリート街道さん:2010/04/10(土) 12:33:10 ID:LzJwVdPW
早慶って、はっきり言ってバカだしw

61エリート街道さん:2010/04/10(土) 12:33:53 ID:sp7QKT3T BE:1714479089-2BP(352)
おかしいだろ

昔は一橋>>京大だったんだぞ
それが京大=一橋になったんだからw
62エリート街道さん:2010/04/10(土) 12:35:06 ID:otcTCPts
一橋・東工は実力があっても出しゃばらないのが美点だから、このスレは早慶工作員によるものと考えるのが妥当
63エリート街道さん:2010/04/10(土) 12:35:35 ID:LzJwVdPW
早慶ほか私大関係者って、

実態は、大卒じゃなくて、専門学校卒だよなw
64エリート街道さん:2010/04/10(土) 12:40:58 ID:LzJwVdPW
京大と一橋で、私大を笑おう会

このスレの決着は、それでいいんじゃない?w
65エリート街道さん:2010/04/10(土) 12:44:00 ID:o9ppcwqh


【関東ローカル化】東京大学の凋落★2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1270474905/
66エリート街道さん:2010/04/10(土) 12:47:24 ID:Kkbtmh0H
>>2
ん?マスコミだと東大慶應だよ
いったいどこの糞田舎に住んでんの?
67エリート街道さん:2010/04/10(土) 12:53:54 ID:TEe0LPbJ
総合大学ったって大抵は自分の学部の授業しか取れないわけで
単科であることが特にデメリットだとは思えないが
68エリート街道さん:2010/04/10(土) 13:00:40 ID:LzJwVdPW
>>66
あららw すぐ釣れちゃったね

私大関係者って、ほんとバカで単純ww
69エリート街道さん:2010/04/10(土) 13:18:05 ID:kATAN18T
早慶と大阪府立大ってどっちが上?




70エリート街道さん:2010/04/10(土) 13:27:36 ID:cHSuG5Cc
>>66
慶応って偏差値偽装、コネ就職のインチキ大学だろ
それなのに東大と並べて書くなんて、ほんと、ずうずうしいバカだな
71エリート街道さん:2010/04/10(土) 13:30:58 ID:P6gdAUBQ
>>70
コネ就職なのか?
知らなかった
72エリート街道さん:2010/04/10(土) 14:01:05 ID:LzJwVdPW
慶應なんて、主流はコネだよ。

見栄えが悪いから偏差値アゲのため、
お受験2軍(難関国立落ち)を集めてるけどw
73エリート街道さん:2010/04/10(土) 14:07:15 ID:t3FTw4sI
こういうスレが伸びる時点で京大も落ち目だな
10年前なら考えられなかった
74エリート街道さん:2010/04/10(土) 14:08:48 ID:P6gdAUBQ
>>72
まぁでも、そのコネ集団より低学歴な大部分の国立はコンプで仕方ないだろうな
もちろん東大京大一橋はそんなことはないんだが、それ未満の大学は…
75エリート街道さん:2010/04/10(土) 14:12:08 ID:t3FTw4sI
>>67
>総合大学ったって大抵は自分の学部の授業しか取れないわけで

京大について何も知らないなら余計なこと書かない方が良いぞww
76エリート街道さん:2010/04/10(土) 14:15:16 ID:MLAk8ms5
>>67
パンキョーって知ってる?
77エリート街道さん:2010/04/10(土) 14:15:17 ID:HRV35nsl
つーか京大一橋がぴったりだろw


無理やりつけても、東大の金魚の糞みたいでつけるだけ哀れ

78エリート街道さん:2010/04/10(土) 14:16:01 ID:MLAk8ms5
つーか>>7で終わってんじゃん、このスレ
79エリート街道さん:2010/04/10(土) 14:18:08 ID:c4nv9oxC
>>67
普通に他学部の授業取れるが
80エリート街道さん:2010/04/10(土) 14:22:43 ID:LzJwVdPW
おおw・・・

私大関係者が発狂しているw
81エリート街道さん:2010/04/10(土) 14:29:42 ID:SSkKV6sY
一橋を持ち上げて私大洗願の言い訳の布石にする
嘘を呼吸のように吐く学歴だな
82エリート街道さん:2010/04/10(土) 14:30:37 ID:knJdYQkl
京大・・・・東大と並ぶ知名度
一橋・・・・日大以下の知名度

高卒に「一橋大学」って言っても
MARCH以下の扱いされるぞ
83エリート街道さん:2010/04/10(土) 14:32:42 ID:LzJwVdPW
はっきり言って、

私大なんて大学じゃありませんよw
84エリート街道さん:2010/04/10(土) 14:46:23 ID:tD/YNKIL
私立=池沼収容施設
85エリート街道さん:2010/04/10(土) 14:46:23 ID:j8nm/eV8 BE:1081733663-2BP(0)
一橋だが、一橋マンセースレ初めて見たw

>>77
その通り。うちとしても東大と括られるのは荷が重いです。

その上で言うが、文理があれば相互に影響を及ぼすありえなくね。

理系の講義を自分の学部講義の片手間に取ったところで何が変わるの?

価値観も変わらないよね。高校までは文理一緒。
さらに大学内で人間関係が完結することもない。(理系の人ともつるむ。)
就職すれば文理どっちもいるだろ。

研究も無い。
うちの大学は文系とは言え学部間の垣根が最も低い。
その上でも学部横断的にやるゼミや研究なんて無い。
文理の違いなんてたかが知れてる。
そして商学部や経済学部は難易度の高い数学や統計プログラミングなども
求められるときがあるが、専門の教授が絶対いる。間違っても他学部に頼らないだろう。

それでもだめなら共著という形で他大学と研究すればいい。
別にこれは総合大学にもよく見られるもの。
86エリート街道さん:2010/04/10(土) 15:01:41 ID:EL8agm8O
☆京大合格者が早慶に落ちまくっていた!!河合塾が公表
http://kyodai.kawai-juku.ac.jp/entrance/countermeasure/independent_survey/heigan.php

<法学部>
併願私大    総数 両方  京大○  京大×  併願
              合格  私大×  私大○  成功率
慶應商      24   4    3     9     57%
慶應法セ     43  13   13     1     50%
早稲田商セ   21   6    7     0     46%
早稲田政経   22   3    4     1     43%
早稲田法セ   68  15    26    3     37%
早稲田法     65   8    17    3     32%
慶應法      38   3    11    3     21%
慶應経済     25   1    4     4     20%

<経済学部>
併願私大    総数 両方  京大○  京大×  併願
              合格  私大×  私大○  成功率   
慶應商      51  18    6    10     75%
早稲田商     33   5    4     5     56%
慶應経済     49  12   10     5     55%
早稲田政経   34   4    4     0     50%
早稲田政経セ  26   2    9     1     18%
早稲田商セ   41   4   19     0     17%


京大の凋落が指摘されて久しいが、ここまでとは…
87エリート街道さん:2010/04/10(土) 15:18:18 ID:tD/YNKIL
週間朝日掲載の駿台調査の入学者データ

東京大文U67.7
京都大経済66.6
一橋大経済64.8

-------------------------------------

埼玉大 経済56.0
慶応大 経済 55.8
愛媛大 法文55.3
滋賀大 経済55.3
慶応大 総合政策 55.1
慶応大 商 54.6
慶応大 環境情報 54.2
入学者は駅弁以下のレベル
さらに内部推薦AOでバカが大量流入ww
88エリート街道さん:2010/04/10(土) 15:26:40 ID:uzMUI0Hk
>>87
バカが異様に多いなという実感はあったが、
そこまで酷かったとは!
実力不相応なプライドうぜぇーーーってかんじなんだよね。

>>86
河合塾内部の慶応OBがんばってるな
89エリート街道さん:2010/04/10(土) 15:30:44 ID:lqzvfhDr
なんで筑馬鹿が京大にコンプ持つの?

まあこいつの場合は近畿全般がコンプの対象だけど。
90エリート街道さん:2010/04/10(土) 16:10:35 ID:YzeLJAju
おまえらYUTORI賊は東大でも京大でも十分馬鹿だよw

91エリート街道さん:2010/04/10(土) 16:13:11 ID:mRRCClh/
1961年8月号の「蛍雪時代」付録「旺文社模試から見た大学入試難易ランキング」
※入試前年の11月に実施した340点満点の旺文社模試(英語120点+国語100点+数学120点)成績から

《法・経・商学部系/国公私立大学合計133学部》
                (志願者平均点)(合格者平均点)
1.東京大(文T=法・経に進振) 200      222
2.一橋大(経済学部)      197      220
3.一橋大(法学部)        191      216
4.一橋大(社会学部)       187      213
5.一橋大(商学部)        191      211
6.京都大(法学部)        190      208
7.横浜国立大(経済学部)    173      197
8.京都大(経済学部)       186      196
9.名古屋大(経済学部)     173      195
9.神戸大(経営学部)       180      195
11.慶應義塾大(経済学部)    169      191
12.名古屋大(法学部)       169      187
13.神戸大(経済学部)       174      186
14.東北大(法学部)        156      184
14.大阪大(経済学部)       159      184
15.大阪大(法学部)        169      182
16.東北大(経済学部)       156      179
16.神戸大(法学部)        165      179
18.小樽商大(商学部)      160      172
19.滋賀大(経済学部)       154      171
20.九州大(経済学部)       160      170
20.長崎大(経済学部)       142      170
22.横浜市立大(商学部)      150      169
22.九州大(法学部)        151      169

50年前も、 一橋>>>>>>>>>京大
92エリート街道さん:2010/04/10(土) 16:13:26 ID:t3FTw4sI
ゆとり以前も馬鹿ばかりですよー
93エリート街道さん:2010/04/10(土) 16:22:18 ID:YzeLJAju
ゆとりはそりゃもうスッゴイ馬鹿だよ。

湯取り脳ワロス

94エリート街道さん:2010/04/10(土) 16:34:17 ID:knJdYQkl
http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1977.html
1977年の偏差値

東大>京大=一橋

http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1981.html
1981年の偏差値
東大>京大=一橋

東大=京大になったのは1990年前後だけだろ
当時は利根川進のノーベル賞受賞で京大人気が高かった
今は京大が凋落したというより、元に戻っただけ
95エリート街道さん:2010/04/10(土) 16:43:20 ID:YzeLJAju
20年前の北大工>>20年前の鳥取工>>ユトリ理3>ユトリ旧帝医>>>>>

ユトリ駅弁医>ユトリ東大理1=ユトリ京大薬>馬鹿理2>ユトリ京非医
96エリート街道さん:2010/04/10(土) 16:48:35 ID:jQeFCHj+
京大のレベル低下は、やはり灘が東大志向で京大でも医学部志向だからだろう
97エリート街道さん:2010/04/10(土) 17:01:00 ID:sp7QKT3T BE:428619492-2BP(352)
東大
京大 一橋
東工
阪大
東北
名大
九大 神大 東外 慶大
早大----------------------一流(早慶)の壁
北大 横国 筑波 お茶 上智
千葉 阪市 ICU 理科大
--------------------------準一流(北大)の壁
広大 首都 名市 奈女 同志社 立教
岡大 阪府 名工
金大
--------------------------2流(上位国公立)の壁
熊大 明治青学 学習院
98エリート街道さん:2010/04/10(土) 17:41:41 ID:iIwaqqRq
>>97
勉強しろよ、糞馬鹿浪人や
99エリート街道さん:2010/04/10(土) 17:58:01 ID:OOzvR43v
>97おいこら、糞ランク作るなよwww
100エリート街道さん:2010/04/10(土) 19:52:33 ID:hD3sEuMS
クソスレ終了
101エリート街道さん:2010/04/10(土) 19:56:11 ID:KkvCbld+
東北大学主要就職先
http://www.ton-press.jp/mtt/archives/2005/07/post_249.html#more
★文系最大の就職先はパチンコのガイア★文学部はなんと7人に1人がパチンコのガイアに就職
ガイア以外にも先物、パチンコ、★風俗(ソープやヘルス)闇金、スーパー、訪問販売、外食、バッタ屋、底辺SIなどがうじゃうじゃ
おまけに4割無職wwセントラル商事(先物) 新日本製品(先物)イオン イズミヤ 清川屋ヤ ケーヨー
ヤマザワ 上野 イノセント カメイ カルラ サンエス セブンイレブンジャパン
東京家具 デンコードー ワークマン ストロベリーコーンズ ニッセン ヨークベニマル ニイウス
日本ファースト証券 日本ユニコム(先物) ロプロ 日栄 日本信販 リクルートコスモス
東日本情報  データ通信システム 日立東日本システム東京トウキョウコンピュータサービス
CLIS エー・アンド・アイシステム ソフトバンクBB 中央出版 NOVA ベンチャーオンライン ザ・ヒューマン ジャスティック
サイエンティア トランスコスモス アシステム ダイナム ニホンサード・パーティ パソナ
パレモ 総合警備保証 セコム Nexyz アスカム 上野 ジャスコ ダイエー ダイカ ドラッグトマト 三越 ユニバース カッパクリエイト アコム
武富士 社会福祉協議会 石井ビル管理 茨城計算センター ウエノトラベル 防長トラベル スリーエーシステムズ 0 0 0 0 0 1
クロスキャット サマディ ダイカ 高啓 バイタルネット 東北ロイヤルパークホテル
プラスライフ ホームテック ラマンチャ スタッフサービス ワオ・コーポレーション わらび座
APAグループ アサヒエンジニアリング スウェーデンハウス ダイキョウ
大京ダイキョウフジキン 網橋 アカちゃん本舗エース交易 片岡物産 くらコーポレーション
小林洋行 仙台水産 ヤマダ電機 セイフーサンデー セキチュー ザ・ヒューマンスタッフサービス
ハイスタッフ ヒューマンタッチ ニホンアルコン ESK INES アオバガーデン アシスト アデコ エスケイケイ
エルグ シー・エス・イー システックス ジャスティック すがわら葬儀社 大成社 とんきゅう
橋陽グランド社 パソナ ビブロス マルハン ムービック ヤマガタアンドビューロ
ヤマコー ユーリング ガイア ダイナム
102エリート街道さん:2010/04/10(土) 20:01:05 ID:GXGoPoyf
うわw〜

関係の無い私大馬鹿 ID:KkvCbld+ が乱入w
103エリート街道さん:2010/04/10(土) 20:26:34 ID:mE7HuQkn
>>42
ナカニシヤ書店じゃぼけ!間違えたらたこ焼き食わすぞ、ワレ!!


BY狭い空間で教科書売ってたお姉さん
104エリート街道さん:2010/04/10(土) 20:29:06 ID:OuoDf2jl
旧帝医
東大国医
京大
一橋東工
地帝
上位駅弁早計
105エリート街道さん:2010/04/10(土) 20:33:44 ID:KkvCbld+
>>104
パチンコのガイアが文系最大の就職先の地方旧帝大が
早慶より上とかありえんよww
106エリート街道さん:2010/04/10(土) 20:46:28 ID:otcTCPts
早慶はスレ違い
107エリート街道さん:2010/04/10(土) 20:48:48 ID:drdJOis0
>パチンコのガイアが文系最大の就職先の地方旧帝大が
それって本当の話なのか?
108エリート街道さん:2010/04/10(土) 21:00:40 ID:knJdYQkl
早計の下位も変わらんだろ
平成16年とか不況真っ最中で
早計文系の2〜3割が無職だろ
109エリート街道さん:2010/04/10(土) 21:56:59 ID:kATAN18T
早慶と埼玉大ってどっちが上?




110エリート街道さん:2010/04/10(土) 22:02:41 ID:c4nv9oxC
さすがに早慶じゃないの?
111エリート街道さん:2010/04/10(土) 22:15:37 ID:YzeLJAju
ゆとり脳ってどうなの?
旧帝医でも馬鹿なの?
11242:2010/04/11(日) 00:04:20 ID:IdG17jww
>>103
書き間違って悪かったがww・・・

京都の書店のお姉さんが、なんで河内弁なんだよ?w
113エリート街道さん:2010/04/11(日) 00:35:50 ID:4NpY96Fo
てす
114エリート街道さん:2010/04/11(日) 00:52:12 ID:4NpY96Fo
まあ受験の時からそれぞれ欲しがられる能力が違うしね、比べること自体無益だよ。それは卒業後も同じだろ。
それでも東大でも京大でも余裕で受かる人はそりゃ一橋には受かると思うけど。
要は好みと適性の問題であって、そこら上位以外の多数向け雑誌の扱い方なんてなんの指標にもならないんじゃね?
ってことで仲良くしてください京大の人。
115エリート街道さん:2010/04/11(日) 01:12:23 ID:ElkUxACQ
このスレ自体がネタだと思うんだがwww
まあ↓これでも読んでみれ

46 :エリート街道さん:2010/04/10(土) 22:11:45 ID:s5aRrQyZ
難易差だけを見れば「東大京大」のくくりから一橋や阪大が不当に弾かれて
いると感じるのかもしれないが・・・

一橋は、所詮は小さな大学で、東京ローカルで、格は帝大ではなくて高等
商業だから神戸大と同格。科研費は東工大など4大学連合でも阪大より
少ない。だから偏差値で京大文系と並んだとしても「東大一橋京大」という
くくりは使えない。一橋が異質だし、ゴロが悪いw

阪大がダメなのも、難易や就職や研究の問題というよりも>>12が大きい。
116エリート街道さん:2010/04/11(日) 01:15:06 ID:ElkUxACQ
12 :エリート街道さん:2010/04/10(土) 21:11:49 ID:s5aRrQyZ
「東大京大」と言われるのは、難易差のせいではない。
まず、帝大としての伝統が違う。阪大が帝大になったのは昭和で、しかも
9帝大の8番目です。
次に、何と言っても格が違う。格付けは科研費の配分に表れる。
阪大は京大に遠く及ばないし、しかも4番目です。
117エリート街道さん:2010/04/11(日) 01:19:29 ID:TRMztTOt
>「東大京大」と言われるのは、難易差のせいではない

マジレスすると、
京都帝国大学は帝国議会で、(東京)帝国大学に対置する大学として
設立されており、その記録も残っている。

東大に対するアンチテーゼである同時に、スペアキーでもあり
それが、大学としてのDNAに組みこまれている。

東大、京大の学部構成を見れば分かるが、ほとんど2対、
つまり、DNAと同様の構造になっている。
118エリート街道さん:2010/04/11(日) 01:23:20 ID:TRMztTOt
つまり、偏差値がうんぬんとかそんなつまらないことではなくて、
京大は幸か不幸か、出自のうえで東大と対であることを運命づけられている。

一橋では、その代わりにはならない。
119エリート街道さん:2010/04/11(日) 01:23:30 ID:ElkUxACQ
総長のボーナスも同額ってかw
120エリート街道さん:2010/04/11(日) 01:30:45 ID:TRMztTOt
宮中でいう左大臣・右大臣、国会でいう衆議院・参議院、相撲でいう東横綱・西横綱、
古刹でいう金閣寺・銀閣寺、染色体でいう対のX遺伝子・・・

全体を安定化させるためには対構造が有利、だから、東大と京大がある。
コンペテターとして機能強化すると同時に、非常時のスペアにもなる。
東大と京大で、法、経済、文、教育、理、工、農、医、薬、と同じ9学部
が対になっているのは、そういう理由。

121エリート街道さん:2010/04/11(日) 01:32:56 ID:ElkUxACQ
まあ・・東京と西京(京都)も対だからなw
122エリート街道さん:2010/04/11(日) 01:36:06 ID:TRMztTOt
よって、偏差値がどうこうだから、うんぬん、
最近私学(早慶)も伸びてきたらかた、うんぬん・・・

東大、京大に関する限り、そんなの浅薄な見方に過ぎない。

123エリート街道さん:2010/04/11(日) 01:53:22 ID:TRMztTOt
東大と京大の上記の対になっている9学部、その大学院研究科で
学会を2分するから、それ以外の大学は入り込む余地が少ない。
よって、冒険せざるを得なくなる。

その観点で、一橋に意味があるのは、商学部、社会科学部があること。
阪大は、基礎工学部、人間科学部、外国語学部があること。
私大はカタカナ学部かな?w

だからといって、京大の位置に他大学が入り込む余地は無い。
それは、京大が望む、望まざるとに関わらず、宿命といっていい。
124エリート街道さん:2010/04/11(日) 01:57:12 ID:4pcl3i5S
商業学校頭を冷やせ
125エリート街道さん:2010/04/11(日) 02:01:33 ID:iS4L4IPY
戦前は難易度は東大=一橋だったし
東大京大 と一橋東工は本来異質なもの

そんなに世間体のいい学歴がほしいなら京大に行けばよい
126エリート街道さん:2010/04/11(日) 02:20:07 ID:TRMztTOt
1.東大京大 と一橋東工は本来異質なもの
2.そんなに世間体のいい学歴がほしいなら京大に行けばよい

1.と2.がつながらない。

異質なんだから、世間体ではなくそれぞれを選ぶ理由がある
・・・と書かなきゃ論理がおかしい。
127エリート街道さん:2010/04/11(日) 05:29:35 ID:g9GzBHGM
京大は文系理系合わせた大学全体として今の評価と知名度があるの。
学部単体で見てたらだめだよ。
128エリート街道さん:2010/04/11(日) 06:07:05 ID:7csFTCe8
蚊系dqnの芋の切れ端が暴れているなぁw
芋の数学センスが東工より上とかほざいているのも同じ奴だろ。
所詮、蚊系dqnだろ、蚊系dqnらしく・・・って蚊系dqnだから無理かp
129エリート街道さん:2010/04/11(日) 06:33:40 ID:zTdhIRXF
京大に文句言えるやつは東大のみ。それ以外は嫉妬だな
130126:2010/04/11(日) 07:15:22 ID:gq6Zncdd
>>127
>京大は文系理系合わせた大学全体として今の評価と知名度があるの。

そうなんだよね。

法科大学、文科大学、医科大学、工科大学、とコアになった分科大学、学長がいて
それを束ねるため「総長」がいて、全体の組織が細胞分裂のように拡大し引き継がれて
現在の各学部がある、だから、文理一体。そしてそういった大学は東大と京大しかない。

例えば、阪大だと理、工、医だけが帝国大学の母体で、文系は旧制高校を接ぎ木したもの。
外国語学部くらいになると、内臓移植みたいな感じですね。
だからこそ、いままで阪大総長は理工医からしか出なかった。
現総長は初めての文系出身だが、大学は京大。

大学の出自、DNAというのは、かくも重い意味をもつ。

じゃあ、一橋は何かというと、やはり商科大学なんですよ、京大の代わりにはなれない。
131エリート街道さん:2010/04/11(日) 10:12:39 ID:Ecl78GZS
手化学 大卒事務系 採用人数(2010入社)

三菱化学  18(一橋3 早大3 京大2 慶大2 東北1 他7)
住友化学  19(阪大4 一橋3 早大3 神戸2 慶大2 中大2 東大1 京大1 同大1)
昭和電工  14(一橋4 早大4 阪大2 東大1 神戸1 慶大1 上智1)
三井化学   7(東大2 一橋1 他4)
宇部興産   5(慶大2 一橋1 神戸1 横国1)
東ソー    11(早大3 山口2 東大1 阪大1 明大1 同大1 関学1 立命1)
JSR     5(慶大2 一橋1 早大1 立教1)
132エリート街道さん:2010/04/11(日) 11:12:18 ID:CdYykIEo
一橋のローと経済学研究科(特に金融工学など数理経済分野)は全面的に東大より相当
優れているけど、これらのこと、特にローの入試難易度が「日本最難関」であることが
あまり知られていないのは非常に残念。

日本への直接的な貢献率がすべて:東大一橋大=日本を直に支える真のエリート

平成21年新司法試験合格率
順位 法科大学院名 受験者数 合格者数 合格率 前年順位
1 一橋大学 132 (127) 83 (78) 62.9% (61.4%) 1
2 東京大学 389 (366) 216 (200) 55.5% (54.6%) 5
3 京都大学 288 (241) 145 (100) 50.3% (41.5%) 11
4 神戸大学 149 (128) 73 (70) 49.0% (54.7%) 4
5 愛知大学 41 (35) 20 (16) 48.8% (45.7%) 9
6 慶應義塾大学 317 (292) 147 (165) 46.4% (56.5%) 2
7 中央大学 373 (352) 162 (196) 43.4% (55.7%) 3
8 北海道大学 156 (108) 63 (33) 40.4% (30.6%) 24
9 首都大学東京 87 (79) 34 (39) 39.1% (49.4%) 6
10 千葉大学 64 (69) 24 (34) 37.5% (49.3%) 7
133エリート街道さん:2010/04/11(日) 13:36:01 ID:bGsXdKAm
一橋と京大が争う意味がさっぱり分からん。
どうせ私文の連中が嫉妬して工作はじめたんでないのwww
134エリート街道さん:2010/04/11(日) 14:57:20 ID:BDyXcMly

>>1
↓これの4ページ目を見てみろ。それですべて解決するだろ。
http://www.sokufocatch.com/dlPdf.aspx?di=24740&type=T
135エリート街道さん:2010/04/11(日) 21:16:12 ID:3F48HhVC
京都で働くなら京大>一橋?
136エリート街道さん:2010/04/11(日) 21:32:09 ID:8hgnsLnS
富士見通りの一松が閉店したって本当か?!
137エリート街道さん:2010/04/12(月) 01:11:26 ID:NVI4Y8go
>>135
みずほ銀行やみずほFGの本社は東京なんだが・・・
138エリート街道さん:2010/04/12(月) 10:29:07 ID:MOzCjsu1
旧三商大
一橋、神戸、大阪市大

経営・経済は立派なもの!
だが、他は・・・。

世界の大学ランキングでも
東大京大阪大に遙かに及ばず。


>>121
それをいうなら、
(東)京都と元祖京都だね。
139エリート街道さん:2010/04/12(月) 10:53:40 ID:S3/NfSK3
明治維新の際の東京奠都にともない東京に対して京都を西京と呼んだ
時期はあったんだよ
wiki見てみれ
140エリート街道さん:2010/04/12(月) 11:04:47 ID:S3/NfSK3
商いを学ぶ学校と国の礎を養成する帝大は
もともと異質なんだよ

無理矢理くっつけんな
141エリート街道さん:2010/04/12(月) 23:37:56 ID:1NfAc2vT
確かに。東大などと一緒にされたくない。
142エリート街道さん:2010/04/12(月) 23:50:46 ID:QkRM6BM0
>>139
どのみち東京が東の京都であることは変わらないけど

しかしソースがwiki(笑)
143エリート街道さん:2010/04/13(火) 05:46:45 ID:okMe4iW4
なんでも東京一極にしたがる馬鹿がいる。意味不明だな。
144エリート街道さん:2010/04/13(火) 20:07:23 ID:jiU0MwLw
>>142
いま全く同じことを書こうと思ってた。
145エリート街道さん:2010/04/15(木) 20:52:26 ID:osRvAkvI
すみません。
出自のおかげで、京大は永久に東大を抜けないのでしょうね。

慶応か早稲田には、OB人数の関係もあるけど、
この先100年以内には、ノーベル賞だろうと社長数だろうとどんどん排出して
全ての面で東大京大を超える可能性が早計(含めた次第)にはある。

しかし、京大は永久に東大を抜けない。
なんせ、入学定員が東大より常に少ないし、これまでの経緯でそういう傾向にある。
(例えば、昔はノーベル賞も京大だけだったけど、いまや東大も名古屋大もぎょうさんいる)

そういう意味で、悲劇映画のような大学が京大。
永久にNO2の旧帝大。

それに比べて、出自が全く違う一橋は、おもろい存在。


146エリート街道さん:2010/04/15(木) 21:03:28 ID:LzL61F/i
東北大学主要就職先
http://www.ton-press.jp/mtt/archives/2005/07/post_249.html#more
★文系最大の就職先はパチンコのガイア★文学部はなんと7人に1人がパチンコのガイアに就職
ガイア以外にも先物、パチンコ、★風俗(ソープやヘルス)闇金、スーパー、訪問販売、外食、バッタ屋、底辺SIなどがうじゃうじゃ
おまけに4割無職wwセントラル商事(先物) 新日本製品(先物)イオン イズミヤ 清川屋ヤ ケーヨー
ヤマザワ 上野 イノセント カメイ カルラ サンエス セブンイレブンジャパン
東京家具 デンコードー ワークマン ストロベリーコーンズ ニッセン ヨークベニマル ニイウス
日本ファースト証券 日本ユニコム(先物) ロプロ 日栄 日本信販 リクルートコスモス
東日本情報  データ通信システム 日立東日本システム東京トウキョウコンピュータサービス
CLIS エー・アンド・アイシステム ソフトバンクBB 中央出版 NOVA ベンチャーオンライン ザ・ヒューマン ジャスティック
サイエンティア トランスコスモス アシステム ダイナム ニホンサード・パーティ パソナ
パレモ 総合警備保証 セコム Nexyz アスカム 上野 ジャスコ ダイエー ダイカ ドラッグトマト 三越 ユニバース カッパクリエイト アコム
武富士 社会福祉協議会 石井ビル管理 茨城計算センター ウエノトラベル 防長トラベル スリーエーシステムズ 0 0 0 0 0 1
クロスキャット サマディ ダイカ 高啓 バイタルネット 東北ロイヤルパークホテル
プラスライフ ホームテック ラマンチャ スタッフサービス ワオ・コーポレーション わらび座
APAグループ アサヒエンジニアリング スウェーデンハウス ダイキョウ
大京ダイキョウフジキン 網橋 アカちゃん本舗エース交易 片岡物産 くらコーポレーション
小林洋行 仙台水産 ヤマダ電機 セイフーサンデー セキチュー ザ・ヒューマンスタッフサービス
ハイスタッフ ヒューマンタッチ ニホンアルコン ESK INES アオバガーデン アシスト アデコ エスケイケイ
エルグ シー・エス・イー システックス ジャスティック すがわら葬儀社 大成社 とんきゅう
橋陽グランド社 パソナ ビブロス マルハン ムービック ヤマガタアンドビューロ
ヤマコー ユーリング ガイア ダイナム
147エリート街道さん:2010/04/15(木) 21:05:30 ID:bZzUYtl1
>この先100年以内には、ノーベル賞だろうと社長数だろうとどんどん排出して
>全ての面で東大京大を超える可能性が早計(含めた次第)にはある。

ねえよw
148エリート街道さん:2010/04/15(木) 22:33:31 ID:sZSnxsJf
わかりやすいスレタイだねw

    京 大 コ ン プ 確 定
149エリート街道さん:2010/04/16(金) 01:18:27 ID:6FHyQvym
しばらく京大煽りスレはなかったけど、また最近復活し始めたな。
何か周期があるね。
150エリート街道さん:2010/04/16(金) 15:53:51 ID:BPHAYR9A
京大コンプってのではなくて,東大京大って並べるのが違和感あるってことだろ。
151エリート街道さん:2010/04/16(金) 22:26:16 ID:96cuYVn+
>>149
春だから新入生と、偏差値とにらめっこしだした受験生のせいだろ。
京大はかみつかれるのには慣れてる。
152エリート街道さん:2010/04/17(土) 15:30:18 ID:BkIA4Cma
ふつうに「東大一橋大」のほうが違和感ありまくりだよ
153エリート街道さん:2010/04/17(土) 23:51:44 ID:nPPSwEqR
別にあれだろ?
東大が飛び抜けすぎてるのが問題なんだろ?

東大が一強すぎて、どの大学をライバルにあてても、違和感感じまくり
ってそれだけの話なんだろ?

歴史的にも、創設意図的にも、東大のライバル校は京大なんだろうが、
(主に文系で)水をあけられすぎていて、東大京大ってすると違和感を感じてしまう

そういうことなんだろうな


京大が悪いんじゃない
東大がすごすぎるのが悪い


一橋?
まぁ東工、医科歯科と合体すればいいんじゃない
154エリート街道さん:2010/04/18(日) 01:21:03 ID:K5Eld6P1
まあ東大がダントツで一番でも、やっぱり一つくらいは並列して語る存在が欲しいんだよな。
で、それはやっぱり京大しかないという。
単科大の一橋ではやっぱりだめなんだよ。
155エリート街道さん:2010/04/18(日) 07:57:02 ID:W3rBgLKq
「東大一橋」なんてあり得ない

「東大その他」でいい。
156エリート街道さん:2010/04/18(日) 13:33:15 ID:8LSulB0U
世界大学ランキング見たら
東大10-20位、京大30-40位くらいだろ。
どちらも立派なもんだ。
欲を言うなら、top10に2つ入るくらいになって欲しいが、
世界中から優秀な人材が競ってやってくるように
ならないと無理だろうな。
157エリート街道さん:2010/04/18(日) 16:16:45 ID:BhyGrIdt
確かに入試難度では一橋>京大の場合があるかもしれない

だが一橋よ図に乗るなよ

お前は所詮もとを辿れば商業学校だ

京大とは格が違い過ぎる
158けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2010/04/18(日) 16:19:24 ID:c5lHj3Ep
そもそも科目負担が違うよね
159エリート街道さん:2010/04/18(日) 16:22:22 ID:0NfD5BLg
自殺、辺境、日本最低の就職実績!!!

【筑波大学文系 主な就職実績】 日本の全大学で最低水準です・・・orz
ttp://www.tsukuba.ac.jp/organization/colleges.html

青山商事 イオン イズミヤ デニーズジャパン ビックカメラ 丸井
常陽銀行 富山第一銀行 トマト銀行 大田原信用金庫
新潟日報 メディアファクトリー プレステン 日本貨物航空
ヤマト運輸 アパマンショップホールディングス エアーリンク ディーレンジ
トヨタレンタリース ネクシィーズ メンバーズ ヨコハマシステムズ 阪急交通社 西濃シェンカー
長谷工アーベスト 日本情報産業 日本生活協同組合連合会 富士通アドバンストソリューションズ 三井住友建設
東進インターナショナルスクール 山口塾 茨城県立高校 群馬県公立高等学校 山形県立高等学校
東北大学職員 社団法人農山漁村文化協会 埼玉県公立中学校 静岡県立高校 岡山県立高校
山口県立高校 十和田市立中学校 成田市立中学校 私立大阪学芸高等学校
警視庁 東京国税局 鈴鹿市役所 静岡県小中学校事務職員 東京労働局
パスポート アベイズム メルヘン社 サンニチ印刷 アクシス レンゴー 三菱鉛筆 沖縄電力
郵船航空サービス タイ国際航空 ジェイティービー イオン 西武百貨店 シャノアール ココスジャパン
ヤオコウ 群馬銀行 医療法人健佑会 秀英予備校 学校法人北杜学園 NOVA 農山漁村文化協会 ソフトバンクBB
エス・ジー チャンスイット 石田大成社 リベラル ジェイエイシージャパン GAコンサルタント ウィンコンサル
千修 秋田テレビ 舞浜リゾートホテルズ 日本テレワーク パソナ ボーネルンド



160エリート街道さん:2010/04/18(日) 16:43:43 ID:8LSulB0U
地域一番手と二番手の違いは大きい。
要するに、上位層の差ね。
東大に最上位層を常に奪われている一橋は、
どうしてもソレナリになってしまう。

ただし、経営学分野は東大京大に劣らん。
161エリート街道さん:2010/04/18(日) 17:01:43 ID:pXXziM8s
「東大国医」でいいだろ。
162エリート街道さん:2010/04/18(日) 20:39:41 ID:SUEjC3lc
「東大京大」は難易度による括りではない。

これまでも一橋>京大文系の時代はあった。
今年が初めてじゃないんだ。
しかし、ずっと「東大京大」の括りで来てる。
こう書けばもう解るだろう。あきらめな。
163エリート街道さん:2010/04/18(日) 20:42:46 ID:uXQ2dxcg
>>159 パチンコ東北はもっと悲惨ww
東北大学主要就職先
http://www.ton-press.jp/mtt/archives/2005/07/post_249.html#more
★文系最大の就職先はパチンコのガイア★文学部はなんと7人に1人がパチンコのガイアに就職
ガイア以外にも先物、パチンコ、★風俗(ソープやヘルス)闇金、スーパー、訪問販売、外食、バッタ屋、底辺SIなどがうじゃうじゃ
おまけに4割無職wwセントラル商事(先物) 新日本製品(先物)イオン イズミヤ 清川屋ヤ ケーヨー
ヤマザワ 上野 イノセント カメイ カルラ サンエス セブンイレブンジャパン
東京家具 デンコードー ワークマン ストロベリーコーンズ ニッセン ヨークベニマル ニイウス
日本ファースト証券 日本ユニコム(先物) ロプロ 日栄 日本信販 リクルートコスモス
東日本情報  データ通信システム 日立東日本システム東京トウキョウコンピュータサービス
CLIS エー・アンド・アイシステム ソフトバンクBB 中央出版 NOVA ベンチャーオンライン ザ・ヒューマン ジャスティック
サイエンティア トランスコスモス アシステム ダイナム ニホンサード・パーティ パソナ
パレモ 総合警備保証 セコム Nexyz アスカム 上野 ジャスコ ダイエー ダイカ ドラッグトマト 三越 ユニバース カッパクリエイト アコム
武富士 社会福祉協議会 石井ビル管理 茨城計算センター ウエノトラベル 防長トラベル スリーエーシステムズ 0 0 0 0 0 1
クロスキャット サマディ ダイカ 高啓 バイタルネット 東北ロイヤルパークホテル
プラスライフ ホームテック ラマンチャ スタッフサービス ワオ・コーポレーション わらび座
APAグループ アサヒエンジニアリング スウェーデンハウス ダイキョウ
大京ダイキョウフジキン 網橋 アカちゃん本舗エース交易 片岡物産 くらコーポレーション
小林洋行 仙台水産 ヤマダ電機 セイフーサンデー セキチュー ザ・ヒューマンスタッフサービス
ハイスタッフ ヒューマンタッチ ニホンアルコン ESK INES アオバガーデン アシスト アデコ エスケイケイ
エルグ シー・エス・イー システックス ジャスティック すがわら葬儀社 大成社 とんきゅう
橋陽グランド社 パソナ ビブロス マルハン ムービック ヤマガタアンドビューロ
ヤマコー ユーリング ガイア ダイナム
164エリート街道さん:2010/04/19(月) 23:28:30 ID:mR8DbZuD
学卒の就職先でなんだかんだ言うのがかっこ悪いって気づけ
165エリート街道さん:2010/04/19(月) 23:54:35 ID:tVqVgL6q
それでも筑波の就職の悪さは異常。度を越してる。

自殺、辺境、日本最低の就職実績!!!

【筑波大学文系 主な就職実績】 日本の全大学で最低水準です・・・orz
ttp://www.tsukuba.ac.jp/organization/colleges.html

青山商事 イオン イズミヤ デニーズジャパン ビックカメラ 丸井
常陽銀行 富山第一銀行 トマト銀行 大田原信用金庫
新潟日報 メディアファクトリー プレステン 日本貨物航空
ヤマト運輸 アパマンショップホールディングス エアーリンク ディーレンジ
トヨタレンタリース ネクシィーズ メンバーズ ヨコハマシステムズ 阪急交通社 西濃シェンカー
長谷工アーベスト 日本情報産業 日本生活協同組合連合会 富士通アドバンストソリューションズ 三井住友建設
東進インターナショナルスクール 山口塾 茨城県立高校 群馬県公立高等学校 山形県立高等学校
東北大学職員 社団法人農山漁村文化協会 埼玉県公立中学校 静岡県立高校 岡山県立高校
山口県立高校 十和田市立中学校 成田市立中学校 私立大阪学芸高等学校
警視庁 東京国税局 鈴鹿市役所 静岡県小中学校事務職員 東京労働局
パスポート アベイズム メルヘン社 サンニチ印刷 アクシス レンゴー 三菱鉛筆 沖縄電力
郵船航空サービス タイ国際航空 ジェイティービー イオン 西武百貨店 シャノアール ココスジャパン
ヤオコウ 群馬銀行 医療法人健佑会 秀英予備校 学校法人北杜学園 NOVA 農山漁村文化協会 ソフトバンクBB
エス・ジー チャンスイット 石田大成社 リベラル ジェイエイシージャパン GAコンサルタント ウィンコンサル
千修 秋田テレビ 舞浜リゾートホテルズ 日本テレワーク パソナ ボーネルンド
166エリート街道さん:2010/04/20(火) 00:29:15 ID:CH68AfJ7
なぜ師範学校が出てくんだよw
167エリート街道さん:2010/04/21(水) 17:33:50 ID:4dic+Q6j
>>163
あちこちにそのコピペ必死すぎ
規制依頼かかってんぞ
168エリート街道さん:2010/04/21(水) 18:14:35 ID:P6FQkqko
関東関西
巨人阪神
って言うようなもんでしょ

規模に差はあるけどライバルということになっている
まあ阪神ではないかもしれんが
169エリート街道さん:2010/04/21(水) 19:12:09 ID:4dic+Q6j
そういえば、このスレと全く同じ内容のスレを見つけたぞ
まさかこのスレの>>1とは別人だと思うが、ここの最期はラーメンスレと化していた
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1244261397/
170エリート街道さん:2010/04/22(木) 10:05:42 ID:emkEssRC
いやいや今の京大は阪神レベル。
阪神も昔に比べればずいぶん強くなったしちょうどいいよ。
171エリート街道さん:2010/04/22(木) 10:25:25 ID:HZDd/lM6
野球に例えてもなあ・・

中日が居ないし。
172エリート街道さん:2010/04/22(木) 11:36:42 ID:0rbCnNLa
>>169
まぁ、そのスレは>>1が「同意」としか言わなかったから
偽者が現れてラーメンスレになったに違いあるまい。
ところで、京大近くのラーメンってどこが旨いのか?やっぱり学食?
173エリート街道さん:2010/04/22(木) 11:39:43 ID:Ca6ICNjH
>>172
おい、丁度いいのがあったぞ
ちょっと見てやってくれ
http://ramen.demachi.info/
174エリート街道さん:2010/04/22(木) 11:53:21 ID:HZDd/lM6
左京区にはラーメン屋が多い。

学食(生協)のは美味いだろうけど安いってこと以外に特色は無いだろう。
175エリート街道さん:2010/04/22(木) 11:55:24 ID:0rbCnNLa
>>173-174
情報提供に感謝する
176エリート街道さん:2010/04/22(木) 15:16:53 ID:fmt/C8fx
>しばらく京大煽りスレはなかったけど、また最近復活し始めたな。
芋の発作には周期性がある

興味深い
177エリート街道さん:2010/04/22(木) 16:09:47 ID:VmxNlwBu
京大は医と理以外バカ
一橋は全部バカ
178エリート街道さん:2010/04/22(木) 16:16:41 ID:Iu+9QFPD
>>176
8割方早慶工作員の仕業だよw
179エリート街道さん:2010/04/22(木) 16:58:04 ID:0rbCnNLa
>>178
>>177の言い分東大は全部バカ
早慶は全部天才

…整形OBおめw
180エリート街道さん:2010/04/22(木) 18:13:49 ID:ipQeL5Ov
相変わらず,京大でも一橋でもない工作員が暗躍しているな・。
どうせ,私大工作員だろ・。
181エリート街道さん:2010/04/22(木) 18:41:25 ID:VmxNlwBu
京大文系とか雑魚だよ
ぜんぜん数学できないアホ(もちろん他教科も俺より下)
でも京法行ってたし。
182エリート街道さん:2010/04/22(木) 19:02:57 ID:Ca6ICNjH
>>180
京大も一橋もバカ、とほざいている私大工作員が一人いるな…w
183エリート街道さん:2010/04/22(木) 19:07:29 ID:0rbCnNLa
>>182
私大工作員の言い分を本気にするな

そのうち、東大もバカって言い出すに違いないw
184エリート街道さん:2010/04/22(木) 19:35:28 ID:5jXuHSIB
京大経済OBよりも一橋経済OBのほうが活躍が目立つんだが
185エリート街道さん:2010/04/22(木) 19:55:48 ID:nK56q+n+
旧帝国大学は基本的に経営学や商学を、
少々乱暴に言えば、
馬鹿にして、力入れてなかった。
しかし今はそうじゃない。
また、OB会も強化してる。
一橋や早慶は更に苦戦を強いられることになるよ。
186エリート街道さん:2010/04/22(木) 23:00:29 ID:HZDd/lM6
>>185
それ、その感じ、よく分かる。
旧帝医は、これまで医師国家試験を舐めて、自由放任で来た。
一方で2流国立医や私立医は医師国家試験予備校と化して対抗してたわけ。

でもここ5.6年かな。京大医も変わってきたね。
医学教育自体を研究する部署が出来たんだよ。
187エリート街道さん:2010/04/22(木) 23:28:02 ID:jGzZ+tIj
国内MBAだったら今でも一橋がダントツだと思うが。
これから変わっていくのか。
188エリート街道さん:2010/04/22(木) 23:59:51 ID:tlM2Hrj4
アリスソフトの社長は京大経済OBだぞ!
世襲だけどな。
189エリート街道さん:2010/04/23(金) 00:13:59 ID:KWOFWner
しっかし今のポッポ総理の体たらくじゃあ、次は京大の前原じゃね?
190エリート街道さん:2010/04/23(金) 00:16:23 ID:w84UVf6F
法 京大>一橋>阪大
経 一橋>京大>阪大
社 京大>一橋=阪大
文 京大>お茶=阪大
外 東外>阪大
教 京大>お茶>阪大
理 京大>阪大>東工>お茶
工 京大>東工>阪大
農 京大>農工>神戸
医 京大>阪大>医科歯科
歯 阪大=医科歯科
薬 京大>阪大>千葉

経済系に限定すれば昔から一橋>京大だった。
191エリート街道さん:2010/04/23(金) 00:18:09 ID:0emWz5dY
自殺、辺境、日本最低の就職実績!!!

【筑波大学文系 主な就職実績】 日本の全大学で最低水準です・・・orz
ttp://www.tsukuba.ac.jp/organization/colleges.html

青山商事 イオン イズミヤ デニーズジャパン ビックカメラ 丸井
常陽銀行 富山第一銀行 トマト銀行 大田原信用金庫
新潟日報 メディアファクトリー プレステン 日本貨物航空
ヤマト運輸 アパマンショップホールディングス エアーリンク ディーレンジ
トヨタレンタリース ネクシィーズ メンバーズ ヨコハマシステムズ 阪急交通社 西濃シェンカー
長谷工アーベスト 日本情報産業 日本生活協同組合連合会 富士通アドバンストソリューションズ 三井住友建設
東進インターナショナルスクール 山口塾 茨城県立高校 群馬県公立高等学校 山形県立高等学校
東北大学職員 社団法人農山漁村文化協会 埼玉県公立中学校 静岡県立高校 岡山県立高校
山口県立高校 十和田市立中学校 成田市立中学校 私立大阪学芸高等学校
警視庁 東京国税局 鈴鹿市役所 静岡県小中学校事務職員 東京労働局
パスポート アベイズム メルヘン社 サンニチ印刷 アクシス レンゴー 三菱鉛筆 沖縄電力
郵船航空サービス タイ国際航空 ジェイティービー イオン 西武百貨店 シャノアール ココスジャパン
ヤオコウ 群馬銀行 医療法人健佑会 秀英予備校 学校法人北杜学園 NOVA 農山漁村文化協会 ソフトバンクBB
エス・ジー チャンスイット 石田大成社 リベラル ジェイエイシージャパン GAコンサルタント ウィンコンサル
千修 秋田テレビ 舞浜リゾートホテルズ 日本テレワーク パソナ ボーネルンド
192エリート街道さん:2010/04/23(金) 00:55:16 ID:UIHjdmZ6
>>190
それ、大学入試の偏差値?

役員数や世界大学ランキングだと、
京大経と一橋経はどう?
193エリート街道さん:2010/04/23(金) 01:33:20 ID:90X0cs3/
>>192
東証上場一部の役員数なら一橋、世界大学ランキング(論文引用数)だったら京都。
ソースはないが、まず間違っていない。だれかソース頼む。
194エリート街道さん:2010/04/23(金) 02:51:31 ID:Xl6JKsma
ちんこのながさはどっこいどっこいだってお
195エリート街道さん:2010/04/23(金) 07:44:48 ID:UIHjdmZ6
>>192-193
役員数の件
経済学部限定の数字は不明だが、
大学単位では圧倒的に京大が多いみたいだね。
一橋、阪大、神戸大が似たような数字。(この順序)

一橋は京大に挑むのは無理なようだ。
阪大、神戸大との間で不等号ゴッコしたほうがいい。

ビジネスの世界で負けてたら、もう終わりでしょう。

結論出ちゃったね。
196エリート街道さん:2010/04/23(金) 08:17:37 ID:y6TiTCtt
京大文系の連中が総合大学の利点を語るほど(理系の連中と交わるような)
ダイナミックな学園生活を送っているのか?具体的に教えて欲しい
197エリート街道さん:2010/04/23(金) 11:42:47 ID:KWOFWner
総合大学の利点は学園生活にとどまらない。

ってか、それ以後の方が大きいだろう。
198エリート街道さん:2010/04/23(金) 11:44:57 ID:KWOFWner
京大は底を打ったと思う。

1〜2年前がドン底w
199エリート街道:2010/04/23(金) 12:13:50 ID:IW0YXFon
腐っても京大!
文系学部しかない一橋を京大と比較するのが悪い。
財界では一橋出身者が増えてるけれど、重厚長大企業は理系卒の社長が
増えてるからね、それだけで、一橋の学閥は不利。
200エリート街道さん:2010/04/23(金) 13:24:31 ID:UIHjdmZ6
経済学部同士の比較でも
役員は京大の方がだいぶ多いようだ。
学術もビジネスも京大。
京大完封勝ち!
201エリート街道さん:2010/04/23(金) 14:03:00 ID:y6TiTCtt
一橋は商学部が看板。学生の質は大したことないが、教授陣は最高。
「東大・京大でも行けた」という連中がもっと来て学生の質も高めて
欲しい。
202エリート街道さん:2010/04/23(金) 14:54:15 ID:3VjPmSNz
文系カタワ芋とかお断りします
203エリート街道さん:2010/04/23(金) 15:48:36 ID:yzIQW3Yb
文学部だけだが
  東大 ≒ 國學院
204エリート街道さん:2010/04/23(金) 15:59:17 ID:2NII2S7S
>>203
東大文Vは東大に非ず。
205エリート街道さん:2010/04/23(金) 16:02:19 ID:SCtqCtkQ
役員比較してるけど、それは30年前以上の卒業者の比較だからね
これからどうなるかは予断を許さないだろ

特に、関西経済の地盤低下は著しいから
206エリート街道さん:2010/04/23(金) 16:04:44 ID:CDs7YG/s
>>191
あちこちにそのコピペ貼りまくり
規制行ってくるわ
207エリート街道さん:2010/04/23(金) 16:07:12 ID:ml2JPbW7
単科大の一橋大学が、総合大の京都大学の上を行く事はない
208エリート街道さん:2010/04/23(金) 16:35:44 ID:SCtqCtkQ
インドのIITは
アメリカのMITやカルテックは
209エリート街道さん:2010/04/23(金) 16:45:41 ID:ml2JPbW7
>>208
それらの大学の学部学科構成知ってて言ってるわけ??
210エリート街道さん:2010/04/23(金) 17:43:53 ID:w84UVf6F
大学オーケストラのメンバー

  ドラ(防衛大)
シンバル(理科大)ティンパニ(横国)  トランペット(東大)  トロンボーン(京大) バストロンボーン(阪府)
 バスドラム(関大)      
タムタム(千葉)      ホルン(東北)         ユーフォニウム(九工)      チューバ(東工)
マリンバ(奈良女)  ピアノ(筑波) バリトンサックス(室工) テナーサックス(名工) アルトサックス(農工)
グロッケン(京府)   コントラファゴット(電通) ファゴット(広島)  イングリッシュホルン(工繊)
ビブラフォン(東外)   バスクラリネット(首都)  アルトクラリネット(横市)  オーボエ(名大)
スネアドラム(阪大)  E♭クラリネット(一橋) クラリネット(神戸) フルート(上智) ピッコロ(九大) コントラバス(北大) 
トライアングル(阪市)                                  チェロ(同志社)
   ハープ(お茶)
タンバリン(学芸)            バイオリン(慶應)         ビオラ(早稲田)
 チャイム(青学)                                         
211エリート街道さん:2010/04/23(金) 17:59:02 ID:w84UVf6F
大学オーケストラのメンバー(常勤のみ)

シンバル(理科大)ティンパニ(横国)  トランペット(東大)  トロンボーン(京大) バストロンボーン(阪府)
 バスドラム(関大)      
                ホルン(東北)  

                  ファゴット(広島)  
                                                 オーボエ(名大)
スネアドラム(阪大)           クラリネット(神戸) フルート(上智) ピッコロ(九大) コントラバス(北大) 
                                                        チェロ(同志社)
   ハープ(お茶)
                       バイオリン(慶應)         ビオラ(早稲田)
212エリート街道さん:2010/04/23(金) 20:46:33 ID:gfbxsqrf
1961年8月号の「蛍雪時代」付録「旺文社模試から見た大学入試難易ランキング」
※入試前年の11月に実施した340点満点の旺文社模試(英語120点+国語100点+数学120点)成績から

《法・経・商学部系/国公私立大学合計133学部》
                (志願者平均点)(合格者平均点)
1.東京大(文T=法・経に進振) 200      222
2.一橋大(経済学部)      197      220
3.一橋大(法学部)        191      216
4.一橋大(社会学部)       187      213
5.一橋大(商学部)        191      211
6.京都大(法学部)        190      208
7.横浜国立大(経済学部)    173      197
8.京都大(経済学部)       186      196
9.名古屋大(経済学部)     173      195
9.神戸大(経営学部)       180      195
11.慶應義塾大(経済学部)    169      191
12.名古屋大(法学部)       169      187
13.神戸大(経済学部)       174      186
14.東北大(法学部)        156      184
14.大阪大(経済学部)       159      184
15.大阪大(法学部)        169      182
16.東北大(経済学部)       156      179
16.神戸大(法学部)        165      179
18.小樽商大(商学部)      160      172
19.滋賀大(経済学部)       154      171
20.九州大(経済学部)       160      170
20.長崎大(経済学部)       142      170
22.横浜市立大(商学部)      150      169
22.九州大(法学部)        151      169

50年前も、 一橋>>>>>>>>>京大
213エリート街道さん:2010/04/23(金) 21:20:37 ID:g4ocVaj/
京大卒だけど、京大はしょうもない大学だよ。
214エリート街道さん:2010/04/24(土) 00:09:08 ID:pS30h6Mw
京大卒はビジネスの分野以外にもいろんな方面で活躍しているからね。
一橋卒は活躍するフィールドがかなり限定的でしょ。まあ一部漫画家とかもいるけどさ。
215213:2010/04/24(土) 09:32:09 ID:TYzddHHy
でも、一橋のほうがもっとしょうもない大学だね。
216エリート街道さん:2010/04/24(土) 09:35:08 ID:CM0W+Dgo
>>214
確かに。>>212も文系に限る話、しかも50年前の古いデータだからね。
単科大学というのがいかにも惜しい。

>>213=>>215は京大卒ではないとみて間違いないとみた。
217エリート街道さん:2010/04/24(土) 09:39:57 ID:71t4rEwi
一橋って、プラグマティズム単品というイメージかなw

哲学が狭い感じがするw
218エリート街道さん:2010/04/24(土) 21:44:56 ID:r6cTvf/0
東の東大、一工、早慶。
西の京大、阪大、神戸。


「東大京大」「一工阪大」「早慶神戸」


219エリート街道さん:2010/04/24(土) 22:56:15 ID:8TArWmbK
京大はしょうもない大学と言ってる奴は、京大を全部知ってるのか?
全部がしょうもないわけないだろ。だったら日本終わるわ。

だいたい大学院重点化の時代に学卒が京大を語るなよw
220エリート街道さん:2010/04/24(土) 23:23:53 ID:e4kLuvWJ
>>219

医学部と、昔の工学部は全くしょうもなくない。
ただ、京大病院は昔から、何かとニュースでお騒がううぇがをあいえhふあんせあ

221エリート街道さん:2010/04/24(土) 23:46:27 ID:r6cTvf/0
京大といえば「理学部」だろ(笑)




222エリート街道さん:2010/04/24(土) 23:50:18 ID:8TArWmbK
いまどき学部で語ってどーすんだ?
223エリート街道さん:2010/04/25(日) 08:11:02 ID:C9KtST0m
数学系の院は最高峰だけど東大学部卒→京大院のパターンが多い
224エリート街道さん:2010/04/25(日) 09:22:48 ID:1M1BTI+F
天下の京大理学部か

われわれ関西人は都会にあこがれる延長で普通に首都圏にあこがれるけど、
東大生は京都の院で研究するというのに独特のロマンを感じるんだろな

京都はなんだかんだで札仙広福クラスの大都市だから立地としてTXで半時間+徒歩の筑波に近いものもあるし
225エリート街道さん:2010/04/25(日) 15:33:07 ID:TYXTFCfN
>>220
禁則事項です
226エリート街道さん:2010/04/25(日) 18:24:12 ID:Cms3zBj9
一橋大学の入学辞退者
2010年 4人(商1 経3 全合格者数は955人)
2009年 4人
2008年 4人
と過去3年間0.4%を達成している。
辞退者の割合では東大・京大・一橋で同格のはず。


227エリート街道さん:2010/04/25(日) 20:47:26 ID:qDjujmtQ
京大というか関西は怖いからw
人権問題板みたら恐ろしくなった
228エリート街道さん:2010/04/25(日) 21:29:52 ID:/7C/8N0J
関西人が関西人の批判をするわけがない。
229エリート街道さん:2010/04/25(日) 22:09:39 ID:Gty1uSbO
(法学部)
一橋 河合塾…85.9%-67.5 代ゼミ…87%-67 駿台66 合格者中代ゼミ偏差値72超え率…★13.6%
京大 河合塾…85.6%-67.5 代ゼミ…87%-69 駿台65 合格者中代ゼミ偏差値72超え率…★5.6%
(経済学部)
一橋 河合塾…83.8%-67.5 代ゼミ…84%-67 駿台65 合格者中代ゼミ偏差値72超え率…★4.8%
京大 河合塾…85.6%-67.5 代ゼミ…86%-67 駿台64 合格者中代ゼミ偏差値72超え率…★0%
一橋後期 河合塾…89.0%-72.5 代ゼミ…89%-70 駿台- 合格者中代ゼミ偏差値72超え率…★50.0%
(文・社会学系)
一橋社会 河合塾…85.0%-67.5 代ゼミ…85%-66 駿台65 合格者中代ゼミ偏差値72超え率…★0%
京大文-人文 河合塾…84.6%-67.5 代ゼミ…86%-67 駿台63 合格者中代ゼミ偏差値72超え率…★6.2%

出典は各予備校による2010年度入試用のデータ。
どちらかというとやはり「一橋」のほうに軍配が上がりますね。

これで全国2番手を自認するなんて笑えます。
大昔の序列に囚われすぎです。
現実と向き合わなくちゃ。
そりゃ京阪神ではごく稀にいますよ、模試等の結果では十分東大行けたのに
「京大しか興味ないんや!」として、あえて京大に進学する人も。

そんなものを勝手に一般化して合格者のレベルが青天井とか、一橋よりも難関だとか
何の疑いも検証もなく回答する人って、京大をひいきするあまり、都合のよい稀有な
例しか見えないんでしょうか?
それを言うなら一橋にもあえて堅実志向を取った控えめ性格の超俊英、
たまたま東大二次問題との相性が最悪でギリギリ落ちた後期一橋組、
奇人が混ざる東大の校風より一橋の勤勉な校風に惹かれた超俊英などがいるんですが。
230エリート街道さん:2010/04/25(日) 22:28:09 ID:cfwxQCkA
京大卒だが、ほんとに京大は下らん大学だよ。
231エリート街道さん:2010/04/25(日) 22:57:24 ID:OAkLUqvO
一橋が必死すぎてきもい
232エリート街道さん:2010/04/25(日) 23:08:47 ID:yjXeQifH
自殺、辺境、日本最低の就職実績!!!

【筑波大学文系 主な就職実績】 日本の全大学で最低水準です・・・orz
ttp://www.tsukuba.ac.jp/organization/colleges.html

青山商事 イオン イズミヤ デニーズジャパン ビックカメラ 丸井
常陽銀行 富山第一銀行 トマト銀行 大田原信用金庫
新潟日報 メディアファクトリー プレステン 日本貨物航空
ヤマト運輸 アパマンショップホールディングス エアーリンク ディーレンジ
トヨタレンタリース ネクシィーズ メンバーズ ヨコハマシステムズ 阪急交通社 西濃シェンカー
長谷工アーベスト 日本情報産業 日本生活協同組合連合会 富士通アドバンストソリューションズ 三井住友建設
東進インターナショナルスクール 山口塾 茨城県立高校 群馬県公立高等学校 山形県立高等学校
東北大学職員 社団法人農山漁村文化協会 埼玉県公立中学校 静岡県立高校 岡山県立高校
山口県立高校 十和田市立中学校 成田市立中学校 私立大阪学芸高等学校
警視庁 東京国税局 鈴鹿市役所 静岡県小中学校事務職員 東京労働局
パスポート アベイズム メルヘン社 サンニチ印刷 アクシス レンゴー 三菱鉛筆 沖縄電力
郵船航空サービス タイ国際航空 ジェイティービー イオン 西武百貨店 シャノアール ココスジャパン
ヤオコウ 群馬銀行 医療法人健佑会 秀英予備校 学校法人北杜学園 NOVA 農山漁村文化協会 ソフトバンクBB
エス・ジー チャンスイット 石田大成社 リベラル ジェイエイシージャパン GAコンサルタント ウィンコンサル
千修 秋田テレビ 舞浜リゾートホテルズ 日本テレワーク パソナ ボーネルンド
233エリート街道さん:2010/04/25(日) 23:19:47 ID:cfwxQCkA
ほんとに、京大卒だが、京大は下らん大学だよ。
234エリート街道さん:2010/04/25(日) 23:28:44 ID:Cms3zBj9
京大がどのようにくだらないかを教えて
235エリート街道さん:2010/04/26(月) 00:25:55 ID:FA9FnYOU
京大は自由放任だから底辺はニート予備軍だな
236エリート街道さん:2010/04/26(月) 01:37:48 ID:F1NsXXHR
>>234

京大はしょうもなくくだらない大学だ。
それをみとめないで、京大で「何か」探求すると、
地雷式魔法に掛かって、異世界に引きずり込まれる。
留年する。俳人になる。
くれぐれも、下らん&深く知ろうとしてはいけない
ということを、頭に叩き込んでおかないといかんぞ。
237エリート街道さん:2010/04/26(月) 02:09:55 ID:Dku5irlC
それは無能な個人が悪いのでは・・・
大学に責任転嫁してもなあ
238エリート街道さん:2010/04/26(月) 12:22:53 ID:Ysj+EXQh
自由で天才を生む学風とかって
実態のないものに
いつまでもすがりついてる点は
くだらないね。
239エリート街道さん:2010/04/26(月) 13:19:53 ID:UJMRssz2
なかなか,煽情的なスレタイだね・。
イモ叩き目的のスレだね。

関西人でない限り,一橋の奴が京大を意識することはないのにね。
240エリート街道さん:2010/04/26(月) 13:35:26 ID:MsCtYxqS
逆も言える。
関東人でない限り,京大の奴が一橋を意識することもない。
241エリート街道さん:2010/04/26(月) 14:04:22 ID:yfm+ypjd
京大が本来の大学の姿だろ
官僚養成大学としての明確な目的があった東大とはもともと別次元の存在だから
一橋や早慶なんかは良くも悪くもサラリーマン養成大学でしかないしその目的でできた
大学だろ
一橋なんかは商科大学だったわけだから
242エリート街道さん:2010/04/26(月) 16:22:45 ID:FA9FnYOU
灘が東大志向だから京大が軽く感じられるんだろうね
243エリート街道さん:2010/04/26(月) 16:33:58 ID:yP72Diat
灘が京大志向になったら京大の偏差値に影響してくるだろうな

西大和が保健学科の偏差値を爆上げさせた例もあるしな
244エリート街道さん:2010/04/26(月) 17:27:24 ID:V4WpRIB+
>>238
違うと思うよ。

今、京大以外の日本の大学は総じて過保護。
これだと、一見優秀そうな学生は増えるけど、何も無いところから何かを
創造する能力は無くなっちゃうね。
社会にとって便利のいい駒が増えるんだよ。
245エリート街道さん:2010/04/26(月) 18:49:08 ID:UJMRssz2

俺の高校で,京大に行った奴って,素直にリーマンにならない。
なったとしても,すぐ,辞めちゃってるのが多いんだよね。

関東から,京大行くわけだから変わった人間って言えば,変わってるんだけどね・。

246エリート街道さん:2010/04/26(月) 18:53:58 ID:LIOCFfi1
京大は元々変人が多いだろ。
247エリート街道さん:2010/04/26(月) 20:16:04 ID:yP72Diat
>>245
関西人だが、こちらでは東大にいったやつがそんな感じ
248エリート街道さん:2010/04/26(月) 20:46:29 ID:V4WpRIB+
しかし官僚になる東大生は違うね。
お勉強が出来て、上司に従順な部品で、保身に気が回って、権力主義。
249238:2010/04/26(月) 21:29:24 ID:qryJbbbg
>>244
一流大学は総じて放任主義だ。
京大に限らん。
250エリート街道さん:2010/04/26(月) 21:43:00 ID:V4WpRIB+
そうかな?
でも、東大は前期課程(進学課程)で学生のケツ引っ叩いてるでしょ。
俺は京大の旧教養部も知ってるけど、京大の方が自由だと感じたが。
カン○ングとか「通し」とかも、京大の方が多かったね。
専門課程でも、「仮進」とか「アローアンス」とかありまくりだった。
251エリート街道さん:2010/04/26(月) 21:45:05 ID:TmIJ1cGu
>>246
そうだな。実際に変人多いぞ
252エリート街道さん:2010/04/26(月) 21:49:16 ID:F1NsXXHR
まぁなんだかんだいってるやつが多いが、
京大に入学して講義に出たことのある奴ならわかる。
くだらねぇ、聞く必要なし。

以上終了wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
253エリート街道さん:2010/04/26(月) 21:54:25 ID:V4WpRIB+
くだらねぇかどうか、判断が早すぎだろう。
それに、学卒のハナシをしてもなあ・・・
254エリート街道さん:2010/04/26(月) 21:56:55 ID:F1NsXXHR
>>253

卒後の○○学会の発表も、くだらねぇwwwwねみいいいwwwww
てこともある。学卒だけに限った話ではないなw
255エリート街道さん:2010/04/26(月) 22:04:20 ID:MsCtYxqS
>>252
>京大に入学して講義に出たことのある奴ならわかる。
>くだらねぇ、聞く必要なし。

京大生の自己紹介ありがとうございました。
256エリート街道さん:2010/04/26(月) 22:06:28 ID:vUxI+j6L
何度もいうが、京大は、しょうもない大学だよ。なかってもいいよ。
257エリート街道さん:2010/04/26(月) 22:08:57 ID:TmIJ1cGu
京大はしょうもないよ本当に
かく言う俺も京大生だが
258エリート街道さん:2010/04/26(月) 22:09:04 ID:MsCtYxqS
何度も言うが、京大生の自己紹介ありがとうございました。
259エリート街道さん:2010/04/26(月) 22:09:50 ID:V4WpRIB+
講義を聞く必要なしと言ってる人が卒業できたとすれば、すなわちそれが
「京大=自由の砦」の証左だろう。
260エリート街道さん:2010/04/26(月) 22:10:19 ID:MsCtYxqS
ちょっと気になったので、
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | <>>256なかってもいいよって何
   \|   \_/ /  \____
     \____/
   ______.ノ       (⌒)
  //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
261エリート街道さん:2010/04/26(月) 22:22:54 ID:FsQfRDGr
東大の人はよく一橋をバカにするけど、確かに竹中平蔵、大田弘子、
藤巻ジャパンみたいな愚か者を輩出したのは一橋だからな。
だが東大の連中も今の経済に対して適切な処方箋を示せないんだから
東大も一橋も目糞鼻糞だな。
262エリート街道さん:2010/04/26(月) 22:25:10 ID:TmIJ1cGu
一つ問題なのは一ツ橋には理系がない
だから理系の俺には無縁
263エリート街道さん:2010/04/26(月) 22:34:21 ID:V4WpRIB+
理系のない一橋では勝負にならないから、補正をしてみても・・・

科研費では、一橋を含む4大学連合でも京大に負けている。
阪大にすら負けている。
264エリート街道さん:2010/04/26(月) 23:18:31 ID:TmIJ1cGu
京大を仮に除くとすれば

むしろ
文系・・・東大・一橋
理系・・・東大・東工大 でいいのでは?
265エリート街道さん:2010/04/26(月) 23:22:55 ID:V4WpRIB+
京大を仮に除くとすれば
「東大・○大」という熟語は無くなるんじゃね?

早稲田を仮に除くとすれば
「○慶」という熟語が無くなるのと同じ。
266エリート街道さん:2010/04/26(月) 23:24:32 ID:TmIJ1cGu
このスレの存在意義が問われるな
267エリート街道さん:2010/04/26(月) 23:26:52 ID:V4WpRIB+
というか、このスレってネタじゃんw
268エリート街道さん:2010/04/26(月) 23:29:28 ID:TmIJ1cGu
何でも本気にする俺の悪い癖が出たようだ
269エリート街道さん:2010/04/27(火) 00:05:43 ID:aCfFpb9D
京大文系vs一橋

なら意味がある
270エリート街道さん:2010/04/27(火) 00:08:55 ID:HK727MtL
>>269

だな。
271エリート街道さん:2010/04/27(火) 00:55:03 ID:WPb2pGNO
>>249
東大阪大は三流かww
ある意味留年をほうっておくんだから放任主義かもなw
272エリート街道さん:2010/04/27(火) 01:15:54 ID:HlBUoD1Y
       \  __  /
       _ (m) _ピコーン
          |ミ|
        /  `´  \
         ∧ ∧
        (・∀ ・)
        ノ(  )ヽ
         <  >
そうだ!一工持ち上げて諦めた事にすればいいんだ!
273エリート街道さん:2010/04/27(火) 01:25:20 ID:FqsYo7BQ
>>263
> 科研費では、一橋を含む4大学連合でも京大に負けている。
当たり前だろ。
学生数が京大>四大学だからな。
しかし、科研費を含めた競争的資金の学生一人当たりなら四大学≒京大。
274エリート街道さん:2010/04/27(火) 01:54:26 ID:3r1oRxAM
>>273
そんなこと言ったら、学生数が東大>京大だろう。
学生一人当たりを計算しても無意味とは言わないが、社会に対する影響力
のほうが重要だよ。

科研費が多くて、学生数も多い大学が有力だと思う。
だから、東大>京大>東北大=阪大>>>>一橋だな。
275エリート街道さん:2010/04/27(火) 02:02:21 ID:yU0CnjBP
>>260
なかってもいいよwww
276エリート街道さん:2010/04/27(火) 02:08:38 ID:SKasac5A
まあでも一橋出身者は確かに優秀だと思うよ。
ローの実績見ても一番だし、おそらく中での教育が相当しっかりしてるんだろうな。
どんなふうにやってるのか気になる。
277エリート街道さん:2010/04/27(火) 10:32:58 ID:QsPxjJS+
俺、某地底出身だけど、メチャクチャ放任主義だったぞ。
今は違うのか。
278エリート街道さん:2010/04/27(火) 11:45:56 ID:loQVfvmP
>>261
文系の人間は総じて使えん。
弁護士でも医療事故など理系の事件に対応できるような弁護士が増えつつある。
279エリート街道さん:2010/04/27(火) 14:32:14 ID:V+zbuW1u
大学入試偏差値ランキング 検索してみろ
早稲田は上智に負けてる学部が多い

文1落ち慶応には文2合格点の奴だっているんだよ
高校で京大一橋合格者より成績優秀だった

京大は一橋と五分五分 大学入試偏差値ランキング一覧 で検索
学部によっては一橋>京都
東大から逃げ組みなんだよ

早慶専願は学部内で東大併願組みに全然勝てない
差ありすぎ
内部洗顔馬鹿野郎がいるから
地帝程度になめられるんだ

280エリート街道さん:2010/04/27(火) 14:49:27 ID:3r1oRxAM
>早稲田は上智に負けてる学部が多い

だからと言って「早慶」という言葉は死語ではない。

>東大から逃げ組みなんだよ

だからと言って「京大=一橋」ではない。
それは偏差値の面からの見方に過ぎない。

じっさい俺も一橋出身者は優秀だと思うけど、社会への影響力を総合的に
見れば「東大>京大>>>>一橋」だね。
281エリート街道さん:2010/04/27(火) 15:14:26 ID:8AwNlu3v
見方によってどちらが上か変わるな

@認知度
A経済性
B社会的影響
C偏差値
D総合大学か否か
282エリート街道さん:2010/04/27(火) 16:37:57 ID:aCfFpb9D
だから、一橋vs京大文系
なんだって

一橋が文科系学部しかないからしかたがない

理系を含めると公平な比較ができなくなる
283エリート街道さん:2010/04/27(火) 16:41:28 ID:loQVfvmP
>>282
それを言ったらスレタイからおかしいということになる。

タイから変更しろよ>>1
「東大文系京大文系」は古い括り 最近は「東大文系一橋大」
284エリート街道さん:2010/04/27(火) 18:34:53 ID:8AwNlu3v
比較は基準が同一でないと不可能という基本原則があるからな
文系同士で較べることしか出来ない
285エリート街道さん:2010/04/28(水) 00:39:59 ID:VLsVaKkW
東大・・・キラリと光る知性
京大・・・奇人変人だらけ
一橋・・・寡黙なガリ勉

あくまでイメージ。
286エリート街道さん:2010/04/28(水) 04:18:23 ID:PCAykIKs
それ言ったら人文系学部も無いでしょうに
287エリート街道さん:2010/04/28(水) 08:36:36 ID:omUPbL41
一橋って、単科大学だろ?
単科大学って言ったら、たいてい得意分野しかしないから、
その得意分野で総合大学と比較するのは、総合大学に分が悪い
288エリート街道さん:2010/04/28(水) 11:05:23 ID:sbomf0kw
>>279

実際の学力

東大>>京大文系、一橋>>>>東大京大一橋落ち早計


前期後期の2回の試験で落ち、浪人すれば4回の試験で落ち、1浪までで4回も
配点が異なるのに別大学や別学部なら受かったと主張する奴が其のつど山ほどわ
き(それぞれ形式が異なるので別大を受けて受かる奴はまず合格してる、全シャ
ッフルしたらまた落ちる可能性もあるのに考慮せず)。

現実に起こっていることが、最も起こりやすい(早計にしか入れないことが、そいつ
にとってもっとも起こりやすい可能性=実力である)という現実を認めない。

だから余計に馬鹿にされる。それが私大。

289エリート街道さん:2010/04/29(木) 21:27:16 ID:5b4DqF9n
>>226
東大京大の辞退者は医学部進学と見て間違いないでしょ。
一橋の場合とは事情が違うと思われる。

>>288
一橋は東大にトップクラスを掬い取られたあとのカス
をもらってる。
京大は、地域一番の強みで、いいのが来てる。
290エリート街道さん:2010/04/29(木) 21:54:04 ID:BQBKkBQ7
京大に行っても4年間放し飼いの末にクズになって出てくるのでは話にならない
291エリート街道さん:2010/04/29(木) 22:08:53 ID:RLLWBROR
「東大京大」の時代は終わったんだよ(笑)




これからは「一工阪神早慶」の時代だよ。


292エリート街道さん:2010/04/29(木) 22:48:45 ID:kTyfIEGy
>>289

地域一番の奴の5割が東大wwwwwww
4割が宮廷等上位医学部1割が京大般学w

京大般学は上は少しだが、下が多い。


293エリート街道さん:2010/04/29(木) 22:52:37 ID:kTyfIEGy
特に科目数が少ない蚊系の奴らは、上位はほぼ東大。
京大一橋が残りかす。れ未満の国立は、配点すら乙ってきて、
さらに私大は粕ですらなく受験業界の産廃。
294エリート街道さん:2010/04/29(木) 23:01:55 ID:5b4DqF9n
田舎は都市部と違って、受験受験とうるさくない分、
延びる余地の大きい学生が結構いる。
入試段階でどうということもなかったのが
よく伸びたりすることもあるわけだ。

近畿は田舎の雰囲気がまだまだ残ってる。
神戸や大阪の一部は東京並みにひどいが。
295一橋>京大文系:2010/05/01(土) 20:20:54 ID:gZT8aGgp
どうせ予備校のランキングなんて合格者平均で計算されている。
京大・・・関西のトップクラスの合格者のものが入っている。
     (これらが合格者平均を上げる。)
一橋・・・最上位は東大に持っていかれている。
よって、平均が京大=一橋ということはボーダー(合否が分かれるところ)
付近は一橋の方が高い⇒一橋の方が合格するのが難しいことになる。
296エリート街道さん:2010/05/01(土) 23:12:51 ID:JNNiccRB
長文お疲れ!
一行目間違ってたら徒労だな
297エリート街道さん:2010/05/02(日) 04:54:34 ID:LtB7o3kc
>>295
嘘をさも真実かのように言うんじゃねーよw
298エリート街道さん:2010/05/02(日) 08:38:56 ID:9HxWdS+T
二昔前は純粋に分野によってどっちが優位か決まっていた。
ほんとうに勉強したかったんだなぁおい。

一昔前は京大文系のほうが上位層は結構上、下位層は京大文系の方が反
転科目が多い分多少上といえた。

今は灘高らからほんの僅かばかり現役で京大法にいってる現役文1クラ
スの上位層がいる分上位層十数名は京大で、ボーダー付近の下位層は科
目の多い一橋の方に分があるといえよう。

結局いえるのは、何を学びたいかで決めるべきなんだが、今は別に大学
に頼らなくても(むしろ大学が足を引っ張るので)、入学後も外の予備
校でしっかり研鑽を積みましょうということ。以上。
299エリート街道さん:2010/05/02(日) 08:41:23 ID:9HxWdS+T
下位層=1浪以上のボーダー付近合格、現役浪人問わず小論文配点のある入試

かな。。
300一橋>京大文系:2010/05/03(月) 10:38:54 ID:JQeOt+EC
京大経済学部で名の通っている先生って誰かいる。
何のために京大法学部でなく京大経済学部を志望するのか知りたい。
301エリート街道さん:2010/05/03(月) 11:04:39 ID:euj2AQN9
文系単科タワ芋にはわからないんじゃないの?

京大経済が文系だとでも思ってんのw
302エリート街道さん:2010/05/03(月) 12:52:20 ID:cpfcXuRP
>>301

京大経済の理系入試はマジで程度が低い、小論枠はガチで撤廃すべき、センター2にしろよ。
むしろ脅威にならって、センター3にしたら、東大と並べる。
303一橋>京大文系:2010/05/03(月) 17:44:46 ID:JQeOt+EC
>>301
ほざくなら質問に答えてからにしろ。
法学部回避の臆病者の君。
304エリート街道さん:2010/05/03(月) 18:28:42 ID:W3wpnPXs
京経って社会で存在感ないよね。
著者プロフィールとか見ても京経卒を見た記憶がほとんどない。
305エリート街道さん:2010/05/03(月) 22:48:26 ID:3Np8Tiob
大手企業の役員や管理職には京大経卒もそこそこいるんだが、
個人で名前がよく知られてる人はあんまりいない。
一方で、一橋卒は高度な専門性を有した著名エコノミストや研究者を多く輩出している。

つまり、世間一般では一橋=無個性なサラリーマン養成学校、京大=独創的な天才の養成学校、
のように思われているが、実は京大経こそが単なるサラリーマン養成学校だったということ。
306エリート街道さん:2010/05/03(月) 22:50:55 ID:9szZSF4h
自殺、辺境、日本最低の就職実績!!!

【筑波大学文系 主な就職実績】 日本の全大学で最低水準です・・・orz
ttp://www.tsukuba.ac.jp/organization/colleges.html

青山商事 イオン イズミヤ デニーズジャパン ビックカメラ 丸井
常陽銀行 富山第一銀行 トマト銀行 大田原信用金庫
新潟日報 メディアファクトリー プレステン 日本貨物航空
ヤマト運輸 アパマンショップホールディングス エアーリンク ディーレンジ
トヨタレンタリース ネクシィーズ メンバーズ ヨコハマシステムズ 阪急交通社 西濃シェンカー
長谷工アーベスト 日本情報産業 日本生活協同組合連合会 富士通アドバンストソリューションズ 三井住友建設
東進インターナショナルスクール 山口塾 茨城県立高校 群馬県公立高等学校 山形県立高等学校
東北大学職員 社団法人農山漁村文化協会 埼玉県公立中学校 静岡県立高校 岡山県立高校
山口県立高校 十和田市立中学校 成田市立中学校 私立大阪学芸高等学校
警視庁 東京国税局 鈴鹿市役所 静岡県小中学校事務職員 東京労働局
パスポート アベイズム メルヘン社 サンニチ印刷 アクシス レンゴー 三菱鉛筆 沖縄電力
郵船航空サービス タイ国際航空 ジェイティービー イオン 西武百貨店 シャノアール ココスジャパン
ヤオコウ 群馬銀行 医療法人健佑会 秀英予備校 学校法人北杜学園 NOVA 農山漁村文化協会 ソフトバンクBB
エス・ジー チャンスイット 石田大成社 リベラル ジェイエイシージャパン GAコンサルタント ウィンコンサル
千修 秋田テレビ 舞浜リゾートホテルズ 日本テレワーク パソナ ボーネルンド
307エリート街道さん:2010/05/04(火) 14:21:40 ID:F9pl46B2
>>306
マルチ爆撃規制
308エリート街道さん:2010/05/05(水) 01:32:38 ID:Z7Ne1tM7
一橋の卒業生です。
いろいろ考えてみても京大のほうがはるかに上でしょう。
ただし、一橋に入るのにも相当苦労してるので楽な大学には
思われたくないです。
いずれにせよどうせ格が違うんだから「東大京大一橋」と一緒に言わずに
「東大京大」と言ってほしいね。
東大コンプレックスのある人があまりにも多い大学だから
どうせだったら滑り止めで受かった早大に行けばよかった。
309エリート街道さん:2010/05/05(水) 02:27:40 ID:31/4H0+N
>>308
京大もしくは早稲田の工作員乙
310エリート街道さん:2010/05/05(水) 02:47:26 ID:3NeaUjKf
京大には歴史的にも東大にないものがあるけど
一橋には東大にないものなんて何もないじゃん。
「東大に行けなかった人が行く大学」に過ぎない。
311エリート街道さん:2010/05/05(水) 04:50:06 ID:jcnx4Vsv
312エリート街道さん:2010/05/05(水) 06:32:52 ID:Z7Ne1tM7
309へ

308です。
おれは工作員じゃないよ。
ちなみに入学式のあとにやる講演会にOBの城山三郎
が来てたけど、終戦記念日の話をしてた。
東大に落ちて入学式が「終戦記念日」になってる
学生が大勢いるなかで、正直やめてくれと思った。
313エリート街道さん:2010/05/05(水) 07:09:50 ID:bmgWCA8G
>>310

「東大に行かなかった」といいきれるほど僅差じゃないんだよねぇ。
実態は。

>>312

後期組?東大は後期のほうが簡単だお。前期落ちた残り粕=馬鹿しかいないw
東大に落ちて後期で入ってくるのは少数派だし、東大うければよかったのに。
一橋後期、一部小論使ってなかったか?そういうの下位合格だとおもうけどw
314310:2010/05/05(水) 14:45:36 ID:hibwwD5/
>>313
行かなかった、じゃない。
行けなかった、だ。
315エリート街道さん:2010/05/05(水) 15:49:43 ID:9LnRDhxO
あくまでイメージだけど一橋って2〜3流の私立進学校の連中が入学前も入学後も必死こいてガリ勉しているイメージしかない

一方、京大の文系のイメージは 関西の有名公立のやつらが持ち前の適当さで入学前も入学後ものんべんだらり とダラダラ学生やってるイメージ

一橋は学歴以外に資格武装しないと不安になる大学だが京大は特に資格武装しなくてもダメ人間はダメ人間ででもまぁ京大やからそんなやつもおるやろ、しゃあないな的な扱いもありでダメでもなんだかんだでお得な立ち位置
316エリート街道さん:2010/05/05(水) 15:58:43 ID:r6kQi8jH
東大京大一橋級になってくると、多少仕事ができなくても
きっとその仕事は向いていないんだろうな、
ほかの仕事だとバリバリできるかもって評価になる。

たまに、東大でてるやつはつかえない
とかいう人もいるが。
317エリート街道さん:2010/05/05(水) 16:29:53 ID:bmgWCA8G
>>314

京大の平均層、東大にいけなかった層の話っす。。
つまり「行かなかった」とはいえないよねという・・

>>315

おっしゃるとおり、聖光とか2流どころ学習院とか3流どころの中高一貫から
着てるイメージもあるんですが、地方公立が多いイメージも同時にありますなぁ。
■武装はなんともいいきることはできませんが、いまどき其の程度のものは武装
というより、常識的な事柄を国立大学の教育では提供しないので仕方なく・・・
・ということが正しいところじゃないのでしょうかねぇ。国立大学は半公務員の
職場の提供こそが、第一義目的な気がして(rywwwwwwwww
大体、突然講義ぶっちしたり失礼すぎるよねwやつらはw

>>316

あることがすっごく秀でていても、ほかの事はからきしダメってよくありますお。
バリバリ仕事する人なんか求められてるのかなぁw?
318一橋>京大文系:2010/05/07(金) 23:20:42 ID:pBxqBNDz
遂に代ゼミが東大・京大から東大・一橋大へ商売替え。
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/nyushi.html
319エリート街道さん:2010/05/07(金) 23:27:07 ID:oU8zyXsX
一橋と京都、両方受かったら、どちらに行くか
と問われれば、なんとなく京都と言う人が
大多数のような気がするが。
320一橋>京大文系:2010/05/07(金) 23:33:29 ID:pBxqBNDz
>>319
京大に自宅から通えるところではそうだろう。
それ以外の地域では一橋>京大文系が優勢となってきている。
(現在の入試制度では考えても仕方ないだろうが)
321エリート街道さん:2010/05/07(金) 23:46:20 ID:oU8zyXsX
一橋は慶應同様、入学試験の難易度に比して
卒業後、得する大学の典型かと思ってましたが
ということは
最近はお得感が薄れてしまったのでしょうかね
322エリート街道さん:2010/05/08(土) 01:13:39 ID:APX6JNem
京大は地方公務員になってのんびりしたいという奴が多い。
東一早慶という東京の難関大と比べて、学生の気質が明らかに異なる。
323エリート街道さん:2010/05/08(土) 09:09:52 ID:kNYy5gs5
■■■平成21年度新司法試験合格率ランキング■■■(合格者30名以上のロースクールのみ掲載)

http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka01-6.pdf

   大学名 合格者数 受験者数 合格率
1位  一橋   83人   132人  62.8%
2位  東大  216人   389人  55.5%
3位  京大  145人   288人  50.3%
4位  神戸   73人   149人  48.9%
5位  慶應  147人   317人  46.3%
6位  中央  162人   373人  43.4%
7位  北大   63人   156人  40.3%
8位  首都   34人    87人  39.0%
9位  阪大   52人   155人  33.5%
10位 名大   40人   120人  33.3%


早稲田www
324エリート街道さん:2010/05/08(土) 11:29:59 ID:mTUDRbGS
イメージ的には、経済学部だけがそういう状況なんじゃないか
325エリート街道さん:2010/05/08(土) 17:09:26 ID:APX6JNem
イメージで語るなよ
326エリート街道さん:2010/05/08(土) 17:33:51 ID:75cD7/Je
単科大学よりも京都大学を選ぶに決まってますどすえ
327エリート街道さん:2010/05/08(土) 17:35:30 ID:VGcvBbmW
おれのイメージ↓

一橋 = エリアの2番手、かつ関東ローカル。

京大 = エリアのトップ、かつ全国区。
328エリート街道さん:2010/05/08(土) 17:44:47 ID:VGcvBbmW
>遂に代ゼミが東大・京大から東大・一橋大へ商売替え。

おれのイメージ↓

Z会は当てになるが、○研ゼミはどーでもよい。

S台は当てになるが、○々木はどーでもよい。
329エリート街道さん:2010/05/08(土) 17:48:35 ID:75cD7/Je
一橋はしょせん就職専門学校にすぎなくないかえ
京都大学はユニバーシティどす 専門学校と比べとんといておくれやす
330エリート街道さん:2010/05/08(土) 17:48:41 ID:5F69K2E3
>京大は地方公務員になってのんびりしたいという奴が多い。

学歴の無駄遣いだなw駅弁や関関同立で十分だろ。

京大水準で地方公務員だと高校3年間で2年分位無駄勉強したね、って
感じがする。
331エリート街道さん:2010/05/08(土) 18:02:02 ID:75cD7/Je
>京大は地方公務員になってのんびりしたいという奴が多い。

 そんなわけねーだろがよ
332エリート街道さん:2010/05/08(土) 18:43:21 ID:U5lO10IL

千葉帝大医学部
333エリート街道さん:2010/05/08(土) 22:18:04 ID:VGcvBbmW
まあ、次期総理の可能性が一番高い人は京大卒だが。
334エリート街道さん:2010/05/09(日) 00:40:29 ID:S7VuQTkS
>>333
何言ってんだ。次期総理に一番近い人は東工大卒だろ。
335エリート街道さん:2010/05/09(日) 00:43:11 ID:q3yhRkUW
さいきん東工大卒の人は元気ないね

眠そうだしw
336エリート街道さん:2010/05/09(日) 00:44:12 ID:UElxlZvO
>>33
東工大のお人です
337エリート街道さん:2010/05/09(日) 01:03:27 ID:q3yhRkUW
その東工大のお方は賞味期限が・・・いや失礼
338エリート街道さん:2010/05/09(日) 01:13:18 ID:J1onu4l/
東大一橋?ないない
理科大駒沢…じゃなくって

東大、理科大
339エリート街道さん:2010/05/09(日) 07:20:38 ID:8+mC5KrX
>>338=docomo代行坊主

理科大に入学したdocomo坊主が代行スレつかって学歴板で大暴れだな

理科大なんか所詮、私立理系のMARCHレベルなのになw
340エリート街道さん:2010/05/09(日) 17:27:31 ID:F8uX3sMr
>>327

随分ずれてるイメージだなw
341エリート街道さん:2010/05/09(日) 18:13:11 ID:/INqZT9B
>>320
ほざくなら質問に答えてからにしろ。
理系回避の臆病者の君。
342エリート街道さん:2010/05/12(水) 12:42:14 ID:E+p7vLu/
学術でも芸術でも文芸でも実業界でも京大が上なんだから、
もはや議論の余地なし。
343エリート街道さん:2010/05/12(水) 12:47:32 ID:FeYO6fIc
一橋の奴は東大コンプが多い。
竹中平蔵(一橋)は金子勝(東大)から散々攻撃されているのに
堂々と反論しないのは、東大の権威に負けているから。
一橋は実はチキンの巣窟でもある。
石原慎太郎も一皮むけばチキン野郎だし。
344エリート街道さん:2010/05/12(水) 13:44:53 ID:uriwEV7Z
東大 京大 一橋           東大 京大
阪大 慶大               東工 阪大 東北
神大 東北 名大 九大       名大 九大
北大 早大 筑波           北大 筑波 阪府 千葉 早大 慶大
345エリート街道さん:2010/05/12(水) 14:42:00 ID:asPhbufu
このスレ、時々とうほぐ大がドサクサにまぎれてageられてるなw
346エリート街道さん:2010/05/12(水) 16:24:07 ID:2gPaFBzU
東大は権威主義で傲慢
一橋は暗い雰囲気

こんなイメージだな
347エリート街道さん:2010/05/12(水) 17:25:13 ID:uriwEV7Z
>>346
抑圧されたエリートの象徴だな一橋
348エリート街道さん:2010/05/12(水) 17:49:19 ID:Ji+eOXWS
>石原慎太郎も一皮むけばチキ・・・

妙に納得w

石原は京大仏文志望だったのに行けなかった言い訳をいまだにしているよ。
選挙運動の選挙カーの上でマイク握って言っていた。
「ちょうどその頃父親が死にまして・・・しかたなく・・」とかなんとか。
実にみっともない。
349エリート街道さん:2010/05/12(水) 17:59:17 ID:E+p7vLu/
一橋は阪大や神戸大とちょうどよいライバル。
互いに勝ったり負けたりで、
対京大のような完封負けじゃない。
350エリート街道さん:2010/05/12(水) 18:04:02 ID:Ji+eOXWS
一橋・神戸は、誠にお似合いだ。

一橋>神戸だけど、これは東京>神戸という都市のスケールを反映してるに
過ぎないわけで。
351エリート街道さん:2010/05/12(水) 18:04:34 ID:oVaSvl47
石原慎太郎は貧乏だったらしく資格で食える
公認会計士になろうと一橋商を狙っていたが、
点数が足らずに、二次選抜で法学部に
拾われた。
当時は学内で第二次選抜があったらしい。

湘南高校で一年留年してるw
352エリート街道さん:2010/05/12(水) 18:09:10 ID:Ji+eOXWS
じゃあ「仏文志望だった」てのは後から捏造したのかなw
353エリート街道さん:2010/05/12(水) 18:15:59 ID:Ji+eOXWS
「東大・京大」
「鉄門・芝蘭」
「一橋・神戸」
「早・慶」
「巨人・阪神」

これら↑ は収まりがいいんだが、では「阪大」に対立する概念て何だ?
354エリート街道さん:2010/05/12(水) 18:29:00 ID:uriwEV7Z
>>353
阪大は東工と姉妹校
355エリート街道さん:2010/05/12(水) 18:31:20 ID:Ji+eOXWS
そうですか。
でも、それって普通知らないよね。
356エリート街道さん:2010/05/12(水) 18:37:32 ID:oVaSvl47
>>352
本人の好きな(ホントにやりたい)学問と
生活設計は違うでしょ。
父がいないから家族の生活の面倒をみないと…
357エリート街道さん:2010/05/12(水) 19:15:33 ID:yuX/uN49
「阪大」に対立する概念は、「名大」または「東北大」
旧帝の名門理系学部を擁する大学だから
358エリート街道さん:2010/05/13(木) 12:30:14 ID:UUY3yPI4
>>353

目塩涙目になるだろwwww


それにしても早慶を除いて
←が→を圧倒してゐるなぁ

相変わらずバカ田はKYだな 
軽装にするべし。頭の中身も、上っ面だけなところも、
入試科目も、理論武装も、全部軽装だし。
359エリート街道さん:2010/05/13(木) 15:16:15 ID:8WzWCn2/
「鉄門・芝蘭」は、←が→を圧倒している訳ではない。
そもそも勢力範囲がカブッていない。
360エリート街道さん:2010/05/25(火) 18:00:38 ID:quqDRxUc
「東大京大」
「一橋神戸」
「東工大阪大」
「東名九」
「早慶」
「阪市横国筑波」
「MARCH]「KKDR」


361エリート街道さん:2010/05/25(火) 19:28:31 ID:poTBotGk
附置研究所数

東京大学 11
京都大学 14
東北大学 5
九州大学 3
北海道大学 3
大阪大学 5
名古屋大学 3
362エリート街道さん:2010/05/25(火) 21:17:23 ID:/ckfWfeW
iPS細胞研究所もカウントされてるw
363エリート街道さん:2010/05/27(木) 10:49:10 ID:Jd1j/Oin
一橋大は世界での評価は最悪。
【Asian university rankings 2010】
5 The University of Tokyo
8 Kyoto University
23 Keio University
39 Waseda University

191= Kochi University
191= Kyoto Institute of Technology

ttp://www.topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/overall
191位高知大学?Kyoto Institute of Technology?
どこを探しても芋はありませんwww芋はランク外ですwwwwww
芋「一橋には理系学部がないからしょうがない(キリッ」

【Arts and Humanities】
1 The University of Tokyo
4 Kyoto University
8 Waseda University
17 Keio University

51 Hitotsubashi University ←51位

【Social sciences】
1 The University of Tokyo
6 Kyoto University
10 Waseda University
22 Keio University

27 Hitotsubashi University ←十八番の社会科学分野でも早慶に完全敗北
364エリート街道さん:2010/05/27(木) 14:43:33 ID:/AXiohXS
おいおい、高知大学?Kyoto Institute of Technology? って

それは京都工芸繊維大学だろw
365エリート街道さん:2010/05/28(金) 01:43:30 ID:gZOAi5IY
括りなんかどうでもよくね?
自分の出身大学に誇り持てない奴らはかわいそうだね。
おれは国立市にある国立大学のOBで、某NPOで、世間的に言えばいわゆる「負け組み」
の仕事をしているが、自分の仕事と出身大学には誇り持ってる。人生を金の価値で
測る奴の方がよっぽど情けないよ。勝ち負けとか、ないだろ。
 

366エリート街道さん:2010/05/28(金) 01:45:21 ID:gZOAi5IY
先取りして言っておくが、「負け組み」の詭弁という主旨のレスは無視するから。
367エリート街道さん:2010/05/28(金) 01:46:45 ID:MRwbyJL1
まさか国立音楽大学ではなかろうなwww
冗談はさておきNPO悪くないじゃろ。
ノウハウ吸収してそのうち自分出やりゃ良い罠。
368エリート街道さん:2010/05/28(金) 01:55:43 ID:gZOAi5IY
このスレにどれだけ東大、京大、一橋大の卒業生、在学生がいるんだろうか?
俺は一橋のOBだが。
369エリート街道さん:2010/05/28(金) 02:01:18 ID:MRwbyJL1
>>368

何学部?バカ社かアホウ。
370エリート街道さん:2010/05/28(金) 04:26:07 ID:+GgSkkeR
>>367
国内一流大卒⇒NPOで数年勤務⇒海外院でIR修士⇒国連就職はよくあるキャリアアップ。
マジレスすれば。
IR専攻だとNPOやNGOでの就業経験を入学条件にしている大学院もあるぐらいだからな。
その流れに乗ればエリートコースの勝ち組だろう。
ただそういうキャリアアップを考えずにそのまま留まっていれば先が知れているかもしれん。
本人が楽しければそれでいいと思うけどね。
371エリート街道さん:2010/05/28(金) 05:02:42 ID:aK9vH9ps
戦前のランクは

東京帝大>東京商大>京都帝大≒神戸商大くらい

全国どこかしらの旧制高校を卒業さえすれば、希望者全員京大文系に入れた(定員は無視)
成城・成蹊や甲南の小学校にさえ入ってしまえば、エスカレーター全員で京大法に入れた
学習院卒はよほどの事がない限りに東大入学不可だったが、京大法には全入だった

しかし、東京商科大学にはなかなか入れなかった
372エリート街道さん:2010/05/28(金) 05:11:05 ID:aK9vH9ps
大阪民国及韓西経済の破滅と京大の零落の相関関係

<上場企業社長役員数>
京大法85年681名→95年417名→04年192名
京大工85年666名→95年372名→04年178名
京大経85年598名→95年371名→04年不明
373エリート街道さん:2010/05/28(金) 05:19:40 ID:aK9vH9ps
374エリート街道さん:2010/05/28(金) 06:20:51 ID:thkvcYO8
「東京京都」
「一橋神戸」
「東工大阪」
「早慶」
「横国阪市」
「筑波広島」
375エリート街道さん:2010/05/28(金) 09:16:50 ID:8AnCE/Tw
>>371
何のランクだよw
東京商大より京都帝大の方が社会的地位は上だろww
大体、旧制高校に入るのが難しいんだろうが
旧制高校より難易度の劣る高商出中心の神戸商大と同レベルなわけねえだろ、カスが
376エリート街道さん:2010/05/28(金) 10:14:48 ID:yV21sw/9
そうマジレスしなくても・・


ココは一橋が必死になるスレですからw
377エリート街道さん:2010/05/29(土) 11:35:30 ID:bxDByfe8
>>371のソースは脳内ですね、わかります。
378エリート街道さん:2010/05/29(土) 16:16:53 ID:26YU0OZm
>>371は旧制高校を卒業さえすれば希望者全員京大文系に入れたと書いて
いるけど、入るのが簡単だったのは東大も同じだよ。

森毅が自分で言っていたからね。(北野中→三高→東大理学部数学科)
森毅は「これほど業績がない人物を教授にしてよいのか?」と問題になった
ほどの人だしw
379エリート街道さん:2010/05/29(土) 19:26:14 ID:0hVF+J3H
単科そろばん塾とかどうでもいいだろ
380エリート街道さん:2010/05/29(土) 21:51:53 ID:e5g5DxeF
いかにも、一橋=「生活の糧」学校 って感じで、

大学、アカデミズム、を感じないよねw

何やら、サラリーマン知識の詰め込みだけで、教養が欠落してそう。

ま・・・早慶とか、私大はもっとひどいけどなw
381エリート街道さん:2010/05/29(土) 22:03:01 ID:lp6jIBmW
旧制高校に入る事が非常に難関だった
それをクリアすれば帝大へはフリーパス
商大は所詮旧制高校に入れなかった連中が競ってるだけ
382エリート街道さん:2010/05/29(土) 23:04:44 ID:26YU0OZm
旧制高校の本質は帝大への進学保証にあった。
旧制高校と帝大の1学年の定員は1対1だったのだ。

つまり、戦前の熾烈な受験競争は大学ではなく高等学校にあった。
383エリート街道さん:2010/05/29(土) 23:17:12 ID:26YU0OZm
一橋大学と帝国大学の違いを「アカデミズム」と言ってしまうと、いささか
失礼な気もする。

まあ、大きな違いは「(国を背負って立とうという)気概」にあると思う。
大学名に天皇陛下の御名前をいただいているのだから当然だろう。
このあたりの雰囲気は学歌の歌詞(2番)からも感じ取れる。

   いしずえ 堅く築かん
   伸びゆく 強き力の
   日出づる 国の子我等
384エリート街道さん:2010/05/29(土) 23:22:26 ID:zqEL9UVu
筑馬鹿・・・・・
385エリート街道さん:2010/05/30(日) 12:08:03 ID:gZ3apgoY
>>351
本当に貧乏だったのか?
弟は金のかかる慶應なのに。
386エリート街道さん:2010/05/30(日) 12:10:22 ID:gZ3apgoY
>>343
竹中は高3の時、東大が受験中止になったため、泣く泣く一橋に。
なぜ浪人しなかったかは、敢えてこの場では書かない。
387エリート街道さん:2010/05/30(日) 13:08:54 ID:bW8wnYG0
いや、叩かれてるのは一橋だからw
実際にアンチ一橋スレと共にageられているwww
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1265914201/l50
388エリート街道さん:2010/05/30(日) 15:12:52 ID:NI76ad/p
京大ヲタには一橋を叩く理由が無いんだけどw

京大生は「東大を意識するタイプ」or「我が道を行くタイプ」のどちらか。
一橋には関心が無い、てか意識の中に無い。
389エリート街道さん:2010/05/30(日) 16:05:43 ID:sUorD8iv
>>388


京大生が一橋生を意識すんのは就活の集団面接のときくらいのもんだなw
一橋も京大には大して関心ないwつか会わねぇw
390エリート街道さん:2010/05/30(日) 16:11:37 ID:NI76ad/p
なるほど。

おれ理系だから・・・接点が・・
391エリート街道さん:2010/05/31(月) 15:58:16 ID:5KSnvHSW
悪いけど東京の人は地方に関心ないよ
392エリート街道さん:2010/06/05(土) 04:15:02 ID:z5jLxJX9
>>391
あんた、古いタイプの人間だね
393エリート街道さん:2010/06/05(土) 09:03:40 ID:DQ6q55xZ
スルーでよし

釣りだから
394エリート街道さん:2010/06/05(土) 09:12:56 ID:jTCZMUMo
ギリギリ底辺で受かるヤツは知らんがw・・・

@東大に行けるのに、京大に行くヤツがいる
A東大に行けるのに、一橋、東工に行くヤツなんかいない。

よって ∴ 京大 > 一橋・東工

こんなの常識だろww
395エリート街道さん:2010/06/05(土) 09:17:51 ID:YjA8GetU
それを言うなら一橋にもあえて堅実志向を取った控えめ性格の超俊英、
たまたま東大二次問題との相性が最悪でギリギリ落ちた後期一橋組、
奇人が混ざる東大の校風より一橋の勤勉な校風に惹かれた超俊英などがいるんですが。

ここおもろいw
396エリート街道さん:2010/06/05(土) 09:18:32 ID:jTCZMUMo
なるほど・・・チキンってやつねw

397エリート街道さん:2010/06/05(土) 09:20:59 ID:DQ6q55xZ
>>395
無理スンナ
398エリート街道さん:2010/06/05(土) 09:26:26 ID:YjA8GetU
>>397
どゆいみ?
399エリート街道さん:2010/06/05(土) 09:32:18 ID:DQ6q55xZ
少ない例外を無理矢理ほじくり出して反論しなくてもいいよ

394の言ってることは大筋で間違っていないと思うから(例外はある)

べつに「東大京大」でいいじゃん

「東大一橋大」って周りでも聞いたことないよ
400エリート街道さん:2010/06/05(土) 09:34:58 ID:DQ6q55xZ
京大はエリアのトップ

一橋はエリア2番手

動かし難い事実だろ
401エリート街道さん:2010/06/05(土) 10:43:33 ID:20EsuWJA
>>400
確かにトップだけを見れば京大>一橋だけど、そんなこと言ったら、東大行ける実力のある九大生や北大生も中にはいるだろうからキリがなくなる

学歴(何をもって学歴とするかよくわからないが)として見るなら、一橋は間違いなく京大よりも下。下手したら学力で勝る早慶よりも下かもしれない

そもそも「東大京大」という括りは、上で誰かが言っていたように、歴史に裏打ちされたものだから、偏差値どうこうで変えられるものではないと思う。何だかんだで京大のレベルは今でも十分高いし

結論として、京大文系と一橋の学生がどっちが優秀かなんてわからない。エリアも違うしね。ただ、ネームバリューは京大の方が上なのは確か

長文すまんかったm(_ _)m



402エリート街道さん:2010/06/05(土) 11:01:36 ID:jTCZMUMo
>歴史に裏打ちされたもの

東大と京大は歴史的に、法、経済、文、教育、理、工、農、医、薬
9学部で対構造になっている。
これは偶然ではなくて、学界において東大の競争者であると同時に、
スペアであることを意味する。
染色体、衆議院・参議院、左大臣・右大臣、東横綱・西横綱、・・・
強い組織は対構造を求める。

東大京大の括りは、京大が好む好まないとにかかわらず、
京大にとっての宿命だといっていい。そこは、一橋の役割ではない。
403エリート街道さん:2010/06/05(土) 15:55:57 ID:QwdI4yLw
>>401 1961年8月号の「蛍雪時代」付録「旺文社模試から見た大学入試難易ランキング」
※入試前年の11月に実施した340点満点の旺文社模試(英語120点+国語100点+数学120点)成績から

《法・経・商学部系/国公私立大学合計133学部》
                (志願者平均点)(合格者平均点)
1.東京大(文T=法・経に進振) 200      222
2.一橋大(経済学部)      197      220
3.一橋大(法学部)        191      216
4.一橋大(社会学部)       187      213
5.一橋大(商学部)        191      211
6.京都大(法学部)        190      208
7.横浜国立大(経済学部)    173      197
8.京都大(経済学部)       186      196
9.名古屋大(経済学部)     173      195
9.神戸大(経営学部)       180      195
11.慶應義塾大(経済学部)    169      191
12.名古屋大(法学部)       169      187
13.神戸大(経済学部)       174      186
14.東北大(法学部)        156      184
14.大阪大(経済学部)       159      184
15.大阪大(法学部)        169      182
16.東北大(経済学部)       156      179
16.神戸大(法学部)        165      179
18.小樽商大(商学部)      160      172
19.滋賀大(経済学部)       154      171
20.九州大(経済学部)       160      170
20.長崎大(経済学部)       142      170
22.横浜市立大(商学部)      150      169
22.九州大(法学部)        151      169

50年前も、 一橋>>>>>>>>>京大
404エリート街道さん:2010/06/05(土) 15:57:23 ID:QwdI4yLw
>>401 >>歴史に裏打ちされたものだから ⇒ 50年前も一橋の方が京大より上なんだが。
405エリート街道さん:2010/06/05(土) 15:58:18 ID:w6B2YHO4
社会学部、商学部なんぞ私大の学問。

日本の学界の本流(東大、京大)では、問題にならない。
406エリート街道さん:2010/06/05(土) 16:01:15 ID:DQ6q55xZ
それなら益々「東大京大」でいいじゃん

50年前から 一橋>>>>>>>>>京大 だったのに「東大京大」で
ずっと来たわけだろ

今後も変わんねえよw
407エリート街道さん:2010/06/05(土) 16:25:26 ID:886pXSC4
【SSS】東京
【SS】 一橋東工東京医科歯科 京都
AAA】東京外大 
408エリート街道さん:2010/06/05(土) 17:10:03 ID:20EsuWJA
>>404
俺の言う「歴史に裏打ちされたもの」というのは、402が言っていることに近いよ。

東日本・西日本で何かと対にするってのもあると思う。「東大京大」って元々は「東の東大、西の京大」だったんじゃない?東西の最高峰をメディアなんかが比較して持ち上げていく目的で括られたとか。

そういう意味の歴史的な背景もあるだろうし、単に学力で括ったんじゃないと……俺は思ってる。

長くなって悪かった。
でも結局は、406が真理をついていると思いますm(_ _)m
409エリート街道さん:2010/06/05(土) 18:10:18 ID:JjiwEe9A
そろばん単科大学だけあって数字にはうるさいようだね

ま、そこが単なるそろばん大学の悲しさなんだろうね

閣下とか平蔵とか康夫とか浜とか有能ややつばっか輩出するわけだ
410エリート街道さん:2010/06/05(土) 18:13:31 ID:yBKRfQ7/
一橋に対置すべきは東大や京大じゃなくて
神戸や早稲田や慶応だろ。
411エリート街道さん:2010/06/05(土) 18:14:25 ID:w6B2YHO4
多くの事象で、東大、京大などのように対構造で置くことが多い理由は、
@競合させて強化する、Aバックアップ用としてスペアを用意する、
という2つの意味合いがある。

一橋では機能しない。
412エリート街道さん:2010/06/05(土) 18:15:39 ID:886pXSC4
【SSS】東京
【SS】 一橋東工東京医科歯科 京都
413エリート街道さん:2010/06/13(日) 17:30:57 ID:VRq31aHf
一橋は残念な大学(文系だけの片肺飛行)



就職だけの早慶と似ている。
414エリート街道さん:2010/06/13(日) 19:27:00 ID:X5qE2Cof
【東大】法、経済、文、教育、理、工、農、医、薬、教養

【京大】法、経済、文、教育、理、工、農、医、薬、総人

【一橋】法、経済・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・商、社会学 ←私大か?w
415エリート街道さん:2010/06/13(日) 19:41:03 ID:RzzchhJh
大学設立の経緯が違う。
旧帝は旧制高校が母体
416エリート街道さん:2010/06/13(日) 19:48:33 ID:G4dc0ftq
冷静に考えたら医科歯科が一橋東工と同じ括りなわけがない
難易度的には比べものにならない
417エリート街道さん:2010/06/13(日) 20:47:50 ID:sojAkCZ1
>>407
医科歯科www
418エリート街道さん:2010/06/13(日) 21:38:10 ID:1kKw7CJW
東京医科歯科医 71
東大理T    69
419エリート街道さん
公認会計士試験大学別合格者数(三田会調べ)
平成20年度
1慶應義塾大学375名
2早稲田大学307名
3中央大学160名
4東京大学114名
5明治大学110名
6同志社大学102名
7一橋大学93名
8立命館大学85名
9神戸大学83名
10京都大学82名