神戸大学工学部 対 大阪府立工学部

このエントリーをはてなブックマークに追加
944エリート街道さん:2010/03/26(金) 21:32:03 ID:kt+Zzieq
>>943
北千里にも駅弁売ってなかった気がするけど。
945エリート街道さん:2010/04/02(金) 04:53:01 ID:SOv+WDU/
神戸大卒の親父が嫌いだったので、神戸大にはいきたくなかった。

実際はうからなかったかもしれないけど、なぜわざわざ神戸大を目指さなかったのだろう

他者への反感が、自分の目標を倒してしまった。悔いが残る。

946エリート街道さん:2010/04/07(水) 13:05:27 ID:m6bgywe+
京阪神の3番でも浪人せず入って良かったよ
有名進学塾では関西なら国立しか薦めなかったよ
滑り止めで関西のよくわかんない公立や私学を
受けてもどうせ行かないなら浪人で阪大目指せと
浪人で公立だと悲惨だった気がする
947エリート街道さん:2010/04/13(火) 23:03:35 ID:g/n/ttZK
大阪府立は全国から受験者が集まるが、
神戸は関西ローカルからしか集まらない。これが真実

文系はおいておいて、全国だと各地の宮廷や私立の早慶や東工大、筑波を目指す受験生も
中期日程という貴重な受験機会でハイレベルな難易度を保つ府立の工学部は受験する。
理系で神戸は、まず眼中にない。というか、低レベルだとみんな思っている。
全国区だと、まず千葉や筑波のほうがレベルが高いと非関西では思っているだろうね。
神戸を大いに評価してくれる人で、横浜国立大学の工学部くらいだな。
神戸大の工学部とか、東京理科大の工学部や理学部も受かる学力ない奴らたくさんいるんだろうな。

神戸を最大限に評価してくれる近畿ですら、工学部では

京大>>阪大>>府立>神戸>市立 こんな感じだろ。

六甲台の教授や学生から格下に見られている工学部その他の神戸大生には信じたくない序列だろうな
948エリート街道さん:2010/04/15(木) 05:58:01 ID:blgUDrSe
神戸大学も工学部だけ中期日程にして偏差値上げれば良いのにね。
神戸大が同レベル九大の滑り止めになり、はっきりと序列が出来るのが嫌なんだろうが。
949エリート街道さん:2010/04/15(木) 13:59:28 ID:kUciUJNa
国立なのに中期日程とか非常識なことを言っちゃうおとこのひとって
950エリート街道さん:2010/04/16(金) 11:02:09 ID:qOH4WhfH
>>947 >>948
たまに見るけど相変わらず内容支離滅裂で必死過ぎ ワロタ
なんか府大ってキチガイ的信者やコンプレ持ちがいるんだね




951エリート街道さん:2010/04/19(月) 06:39:32 ID:12DxCmQv
阪府の理系は神戸並みとか言う奴はなに考えてんの?「工学部」の偏差値は神戸並みだろ 他は文系と同じで阪市以下じゃん
952エリート街道さん:2010/04/19(月) 10:20:30 ID:7Zj5/BxB
大阪府大が地元のエリート校構想でなぜ入っていないのだ?
大阪府大はエリートだろ。
京阪神大合格者数ばっか毎日宣伝する糞予備校、糞学習塾
糞私立進学校、考えを改めたまえ。
953エリート街道さん:2010/04/19(月) 10:30:58 ID:6LfDTNcL
>>947
一昔前の同志社立命と同じ事を言ってるな。
恥ずかしいので彼らも言わなくなったが。
954エリート街道さん:2010/04/19(月) 10:46:42 ID:0yMFdxKs
>>952
関西なら京阪神大以外は全国的に受け入れられないからだろ
それに府大って実質堺大だろ
市大の人でも受けないって言うし
955エリート街道さん:2010/04/21(水) 00:29:47 ID:hU3j5QPq
新一回生だけど、後期神戸蹴って府大来てる人 結構見たな
956エリート街道さん:2010/04/21(水) 03:39:23 ID:/37oKuXC
>>955

ハイ、ホラ吹き発見w
957エリート街道さん:2010/04/21(水) 09:24:18 ID:MDQAFL1I
>>955
大学がわからない堺市民か府南部や和歌山の人でしょ
958エリート街道さん:2010/04/25(日) 12:27:45 ID:N2+fI/0P
中期日程でかさ上げした偏差値が誇りです。
ぷぅ〜ん
959エリート街道さん:2010/05/01(土) 23:55:34 ID:ntH99qDD
そもそも後期神戸を受験してる偏差値のやつが、府大受かるのか?
960エリート街道さん:2010/05/02(日) 22:53:51 ID:X8UwpU7j
阪府P
961エリート街道さん:2010/05/03(月) 00:14:46 ID:w8Brmnlb
大阪府大ってつぶれるんでしょ?
962エリート街道さん:2010/05/03(月) 12:11:53 ID:zh2/4x9a
>>959  府大命ご苦労
そもそも後期神戸を受験してる偏差値のやつは、府大なんて受けない
963エリート街道さん:2010/05/03(月) 12:40:16 ID:/YaJQpB3
神大(後) ※二次試験数学のみ
  工 82% 5−7 61
建築 84% 5−7 63
市民工 78% 5−7 59
電気電子工 83% 5−7 60
機械工 82% 5−7 62
応用化学 82% 5−7 62
情報知能工 81% 5−7 62

府大(中) ※5割くらい蹴られる
  工 80% 5−7 60
機械工 80% 5−7 59
航空宇宙工 82% 5−7 62
海洋システム工 78% 5−7 57
数理工 79% 5−7 61
電子物理工 79% 5−7 61
電気情報システム 79% 5−7 60
知能情報工 80% 5−7 59
応用化学 82% 5−7 60
化学工 79% 5−7 59
マテリアル工 78% 5−7 59

ファイッ!
964エリート街道さん:2010/05/03(月) 14:54:44 ID:mc9lqTuL
府大って、神戸レベルに喧嘩売られてるレベルかw
高校時代俺が嫌いだった奴が、府大行ったんだけど、
神戸レベルに喧嘩売られて、悲惨すぎwメシウマw
965エリート街道さん:2010/05/04(火) 00:15:03 ID:GOcvK5v+
大阪府立のコメントはほんと頭が悪い。

偏差値は「合格者」の平均なんだよね。
残念ながら入学者ではないんだよ。

上位者は他大学、あるいは浪人(再受験)を選択
しているんだよw

神戸大学工学部と本当に同じ実力なら世界ランキング上位に入り、
国からの研究費も神戸大学より上で、地元の大阪府のエリート構想
(目標大学)にも普通に入っているよ。

もちろん、大手予備校の難関大学別模試もあるだろうし、学習塾の
合格者の宣伝も京大、阪大、大阪府大の3つが強調されているだろう。

終了
966エリート街道さん:2010/05/04(火) 00:17:40 ID:tsj0KfgE
自殺、辺境、日本最低の就職実績!!!

【筑波大学文系 主な就職実績】 日本の全大学で最低水準です・・・orz
ttp://www.tsukuba.ac.jp/organization/colleges.html

青山商事 イオン イズミヤ デニーズジャパン ビックカメラ 丸井
常陽銀行 富山第一銀行 トマト銀行 大田原信用金庫
新潟日報 メディアファクトリー プレステン 日本貨物航空
ヤマト運輸 アパマンショップホールディングス エアーリンク ディーレンジ
トヨタレンタリース ネクシィーズ メンバーズ ヨコハマシステムズ 阪急交通社 西濃シェンカー
長谷工アーベスト 日本情報産業 日本生活協同組合連合会 富士通アドバンストソリューションズ 三井住友建設
東進インターナショナルスクール 山口塾 茨城県立高校 群馬県公立高等学校 山形県立高等学校
東北大学職員 社団法人農山漁村文化協会 埼玉県公立中学校 静岡県立高校 岡山県立高校
山口県立高校 十和田市立中学校 成田市立中学校 私立大阪学芸高等学校
警視庁 東京国税局 鈴鹿市役所 静岡県小中学校事務職員 東京労働局
パスポート アベイズム メルヘン社 サンニチ印刷 アクシス レンゴー 三菱鉛筆 沖縄電力
郵船航空サービス タイ国際航空 ジェイティービー イオン 西武百貨店 シャノアール ココスジャパン
ヤオコウ 群馬銀行 医療法人健佑会 秀英予備校 学校法人北杜学園 NOVA 農山漁村文化協会 ソフトバンクBB
エス・ジー チャンスイット 石田大成社 リベラル ジェイエイシージャパン GAコンサルタント ウィンコンサル
千修 秋田テレビ 舞浜リゾートホテルズ 日本テレワーク パソナ ボーネルンド
967エリート街道さん:2010/05/04(火) 01:13:19 ID:xavqD1sv
大阪府立大なんて中途半端なしょーもない大学に出願する奴の親の顔が見てみたい。
心底軽蔑します。センス悪過ぎw
968エリート街道さん:2010/05/04(火) 23:40:17 ID:oFR/RPbv
>>965
そりゃ阪大後期合格と被った合格者は阪大選択するだろうけど、
他にどこも受からなかった奴が、蹴って浪人する確率って高いか??
なら最初から受けるなって話になる気がするんだが。
969エリート街道さん:2010/05/05(水) 01:50:40 ID:nTfVdgOb
俺は、府大工学部を蹴って浪人で
阪大京大受験を選択した。
府大はあくまで練習というか
自分の実力の確認場所だった。
970エリート街道さん:2010/05/05(水) 03:26:43 ID:y/O8D686
言いたいことはなんとなく解るが、
日本語が下手糞なのと、
それに何の意味があるのかが全く解らん。
971エリート街道さん:2010/05/06(木) 13:19:45 ID:qrWLueum
このスレまだ落ちてなかったんだねw

大阪府大工学部は悪い大学ではないが
流石に神戸大学相手ではきつい。

神戸大学の国からの研究費、
関西の有名私立高校や予備校がなぜ神戸大学以上の合格実績を
強調するのか考えればわかる(これが、社会的評価)

公的機関(大阪府)が地元のエリート構想で地元の大阪府立
大学を選ばずに他府県の神戸大学をわざわざ選んでいる件も
よ〜く考えよう。
972エリート街道さん:2010/05/06(木) 23:24:09 ID:mmCWIAr4
私阪府工学部だけど神大様にかなうなんて一度たりとも思ったことないわ
973エリート街道さん:2010/05/07(金) 01:21:05 ID:/Bif78U1
>>971
こいつも日本語下手糞だな
974エリート街道さん:2010/05/07(金) 06:43:27 ID:+5pAwgG/
970=973

こいつ精神が糞だなw
975エリート街道さん:2010/05/08(土) 17:17:18 ID:+7vgQHaI
俺神大工学部だけど、学会とか知ってるから府大様とまともに張り合えるなんて一度たりとも思ったこと無いわ
976エリート街道さん:2010/05/09(日) 02:17:52 ID:okhQXykj
975=大阪府立 自演乙
977エリート街道さん:2010/05/09(日) 23:43:30 ID:45drHkuo
学力から見ると、府立>>神戸かな。
一例としては数学なんて神戸合格平均じゃあ府立の問題解けなさ過ぎて普通に受かる見込みなし。
逆に府立受かるやつは神戸の前期はまず受かる。
そのくらい難易度の差が大きい。

次に、知名度の点。
世間受けする知名度では 神戸>(相手にならない)>府立
ただ、企業評価や大学生の間ではレベルが上がるほど
府立>神戸 という学力評価になり、そして研究者としての実力も府立>神戸となる。

神戸は文系の評価は高いものがあるけど理系はひどいからこんなもん。
このスレは府立大と神戸大を比べているんでなくて、
府立の工学部と神戸の工学部を比べている。

そこを考慮すると工学部としては 大阪府立>神戸大
文系とか理学部とか合わせると 神戸>>府立
978西日本は京都以外不要!!!:2010/05/10(月) 02:01:17 ID:z8mcESB8
常識の通用しない2ちゃんで再度世界の「常識」

確認するぞ!!
■A級大学(日本を代表する一流大学、通称A級イ

レブン)
東京大学、京都大学、大阪大学、一橋大学、東京

工業大学、東北大学
名古屋大学、九州大学、北海道大学、早稲田大学

、慶應義塾大学

■B級大学(あともう一歩でA級になれた準一流大

、通称B級イレブン)
上智大学、ICU、同志社大学、筑波大学、神戸

大学、広島大学、東京外国語大学
お茶の水女子大、横浜国立大学、首都大学東京、

千葉大学

難易度的に旧帝国大学や早稲田慶応と、中位国立

、私立の間に位置する10大学の括り

基本的に神戸大、筑波大、千葉大、首都大、金沢

大、大阪市立大、広島大、上智大、ICU、東京理科

の10大からなる。wikiから引用
979確認しときましょか?:2010/05/10(月) 02:14:01 ID:K8x4D62k
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank03.html
○大阪市大 法     62.5  ●北海道大 法     60.0
○大阪市大 経済   60.0  ●北海道大 経済   57.5
△大阪市大 文     60.0  △北海道大 文     60.0
●大阪市大 理数学 52.5  ○北海道大 理数学 57.5
△大阪市大 理物理 55.0  △北海道大 理物理 55.0
△大阪市大 理化学 55.0  △北海道大 理化学 55.0
△大阪市大 理生物 55.0  △北海道大 理生地 55.0
○大阪市大 工化学 57.5  ●北海道大 工応理 55.0
○大阪市大 工情報 57.5  ●北海道大 工情報 52.5
○大阪市大 工機械 55.0  ●北海道大 工機械 52.5
△大阪市大 工都市 55.0  △北海道大 工環社 55.0
△大阪市大 医医   70.0  △北海道大 医医   70.0

おお、いい勝負!!

とりあえず 北大=市大 から始めよう。
980普通に:2010/05/10(月) 02:16:25 ID:K8x4D62k
         京大         東大
        阪大         一橋東工         ブラキストン線
九大    神戸    名大    早慶    東北     /
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  /
        市大          上智 筑波     /  北大
  広島岡山 同大 金沢  横国首都千葉    /━━━━━━

昔も今も、いつの時代もこんな感じなのかなぁ。
981普通に:2010/05/10(月) 09:51:15 ID:FGdpFdV7
九大    神戸    名大   早慶  東北  北大
━━━━━━━━━胸を張れないA級とB級の惨めな壁━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                  上智 筑波     
  広島岡山 同大 金沢  横国首都千葉明治立教
BBBBBB阪市
   ↑
 馬鹿で惨めなBQ汚物はココ


昔も今も、いつの時代もこんな感じなのかなぁ。

982確認しときましょか?:2010/05/10(月) 09:53:09 ID:FGdpFdV7
常識の通用しない2ちゃんで再度世界の「常識」

確認するぞ!!
■A級大学(日本を代表する一流大学、通称A級イ

レブン)
東京大学、京都大学、大阪大学、一橋大学、東京

工業大学、東北大学
名古屋大学、九州大学、北海道大学、早稲田大学

、慶應義塾大学

■B級大学(あともう一歩でA級になれた準一流大

、通称B級イレブン)
基本的に神戸大、筑波大、千葉大、首都大、金沢

大、大阪市立大、広島大、上智大、ICU、東京理科

からなる。wikiから引用

BBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBB級阪市

983エリート街道さん:2010/05/10(月) 09:58:52 ID:tGLUmYpW
ここも北大荒らしスレですか?
何で?
神戸コンプだから?
984確認しときましょか?:2010/05/10(月) 10:08:03 ID:FGdpFdV7
2010年経済学部ランク(代ゼミ) センター試験で5教科以上受験が条件
−英数国社2−
   69 東京・文科二類68
−英数国社1−
   67 京都・経済67
   66 一橋・経済66 商67
−英数国−
   65 大阪・経済65
   62 九州・経済 経済・経営62
   62 東北・経済62
   62 名古屋・経済62
   61 神戸・経済62 経営60
ココ⇒60 北海道・経済60
ーーーーーAとBQ馬鹿の壁ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
   59 千葉・法経 経済59
ココ⇒59 大阪市立・経済59 商0
   55 埼玉・経済 経済55
   55 小樽商科・商55
   52 新潟・経済 経済53 経営52
−英数or英国or数国−
   62横浜国立 60筑波 58広島 58岡山 57金沢 56滋賀 55長崎
(p)(p)http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/kokkoritsu/zen_keizai1.html


985エリート街道さん:2010/05/10(月) 10:11:09 ID:FGdpFdV7
ここもBQ阪市荒らしスレですか?
何で?
北大神戸コンプだから?
986エリート街道さん:2010/05/10(月) 10:53:06 ID:tGLUmYpW
−英数国−
ココ⇒60 北海道・経済60
ココ⇒59 大阪市立・経済59 商60
学生レベルは同じ

研究者になれるかどうかは以下参照
987エリート街道さん:2010/05/10(月) 10:53:54 ID:tGLUmYpW
大阪市立大学
市大出身の教官は36人中、12人。
京大閥だと思っていました。ビックリしました。歴史は変るのですね。
@大阪市大12人
A東京大学4人
B京都大学3人
B大阪大学3人
D一橋大学2人
D神戸大学2人
D慶應義塾2人
D同志社大2人
他 6人
http://www.econ.osaka-cu.ac.jp/gse/J/faculty/members.html

北海道大学
北大出身の教官は37人中、准教授の2人だけ。
完璧な植民地状態だな。
@東京大学6人
A神戸大学4人
B京都大学3人
B大阪大学3人
B東北大学3人
B名古屋大3人
F一橋大学2人
F北海道大2人
Fロチェスター大2人
他 9人
http://www.econ.hokudai.ac.jp/jp05/kyoin/kyoin_01.html
988エリート街道さん:2010/05/10(月) 10:59:53 ID:LWwLkupy
−英数国−
ココ⇒60 北海道・経済60
ーーーーAとBの越えられない壁ーーーーーーーーーーーーーーーー
ココ⇒59 大阪市立・経済59

学生レベルには偏差値60と50の差
BQ阪市卒の馬鹿はせいぜいBQ阪市の教員になれるレベル
BQ大学の教員なんて研究者とは呼ばない
989学生レベルも研究レベルも違いすぎる・・・:2010/05/10(月) 11:00:46 ID:LWwLkupy
2010年経済学部ランク(代ゼミ) センター試験で5教科以上受験が条件
−英数国社2−
   69 東京・文科二類68
−英数国社1−
   67 京都・経済67
   66 一橋・経済66 商67
−英数国−
   65 大阪・経済65
   62 九州・経済 経済・経営62
   62 東北・経済62
   62 名古屋・経済62
   61 神戸・経済62 経営60
ココ⇒60 北海道・経済60
ーーーーーAとBQ馬鹿の壁ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
   59 千葉・法経 経済59
ココ⇒59 大阪市立・経済59
   55 埼玉・経済 経済55
   55 小樽商科・商55
   52 新潟・経済 経済53 経営52
−英数or英国or数国−
   62横浜国立 60筑波 58広島 58岡山 57金沢 56滋賀 55長崎
(p)(p)http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/kokkoritsu/zen_keizai1.html

990普通に:2010/05/10(月) 11:02:08 ID:LWwLkupy
九大    神戸    名大   早慶  東北  北大
━━━━━━━━━胸を張れないA級とB級の惨めな壁━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                  上智 筑波     
  広島岡山 同大 金沢  横国首都千葉明治立教
BBBBBB阪市
   ↑
 馬鹿で惨めなBQ汚物はココ


昔も今も、いつの時代もこんな感じなのかなぁ。


991BQの馬鹿では研究者にはなれない:2010/05/10(月) 11:02:53 ID:LWwLkupy
世界大学ランキング


各大学2004年からの推移
【東京大】@-12⇒@-16⇒@-19⇒@-17⇒@-19⇒@-22  A級
【京都大】A-29⇒A-31⇒A-29⇒A-25⇒A-25⇒A-25  A級
【大阪大】C-69⇒C105⇒B-70⇒B-46⇒B-44⇒B-43   A級
【東工大】B-51⇒B-99⇒C118⇒C-90⇒C-61⇒C-55  A級
【名古屋】E167⇒D129⇒D128⇒E112⇒E120⇒D-92  A級
【東北大】D153⇒E136⇒E168⇒D102⇒D112⇒E-97   A級
【北海道】ランク外⇒G157⇒H133⇒G151⇒G174⇒I174   A級
【九州大】ランク外⇒ランク外⇒G128⇒F136⇒F158⇒H155  A級


【慶応大】ランク外⇒ランク外⇒F120⇒H161⇒ランク外⇒F142  B級
【広島大】ランク外⇒F147⇒ランク外⇒ランク外⇒ランク外⇒ランク外 B級
【神戸大】ランク外⇒H172⇒ランク外⇒ランク外⇒ランク外⇒ランク外 B級
【昭和大】ランク外⇒I198⇒ランク外⇒ランク外⇒ランク外⇒ランク外 B級
【阪市大】ランク外⇒ランク外⇒ランク外⇒ランク外⇒ランク外⇒ランク外 B級
992BQの馬鹿では研究者にはなれない:2010/05/10(月) 11:03:34 ID:LWwLkupy
阪市って就職最悪だったよな。法学部は3分の1以上がニートだし。
2ちゃんに阪市が多い理由がわかるな。

▼卒業後の進路(2008年3月卒)
【大阪市立大】
法=卒業者:164,就職者:92,進学者:16  ニート率34.1%
商=卒業者:186,就職者:154,進学者:5  ニート率14.5%
経済=卒業者:188,就職者:156,進学者:4  ニート率14.9%
理=卒業者:140,就職者:41,進学者:86  ニート率9.3%
工=卒業者:259,就職者:73,進学者:172  ニート率5.4%

【広島大】
法(昼)=卒業者:161,就職者:118,進学者:19  ニート率14.9%
経済(昼)=卒業者:154,就職者:133,進学者:9  ニート率7.8%
理=卒業者:222,就職者:44,進学者:159  ニート率8.6%
工=卒業者:546,就職者:138,進学者:389  ニート率3.5%
九大    神戸    名大   早慶  東北  北大
━━━━━━━━━胸を張れないA級とB級の惨めな壁━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                  上智 筑波     
  広島岡山 同大 金沢  横国首都千葉明治立教
BBBBBB阪市
   ↑
 馬鹿で惨めなBQ汚物はココ


昔も今も、いつの時代もこんな感じなのかなぁ。