【東京外語−早稲田】W合格者の91%が東京外語へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
■代々木ゼミナール調べ。サンデー毎日2009年7月12日号 W合格者入学率
 国立大学vs私立大学
http://www.geocities.jp/japan_university_ranking02/img090.jpg



慶應義塾大学商学部     57% − 43%  横浜国立大学経済学部
慶應義塾大学商学部     78% − 22%  横浜国立大学経営学部

東京外国語大学        91% − 19%  早稲田大学国際教養学部
東京学芸大学          57% − 43%  早稲田大学教育学部

東京農工大学工        94% −  6%   東京理科大学工学部
電気通信大学          80% − 20%   東京理科大学

千葉大学法経学部       90% − 10%  立教大学法学部
早稲田大学創造理工学部 100% −  0%  千葉大学工学部

中央大学法学部        52% − 48%  首都大学東京都市教養学部
2エリート街道さん:2009/11/27(金) 02:07:07 ID:P1te2x8o
そんな今さら言うことでもないだろ。
見っとも無いからやめてくれ。
早稲田は早稲田のいいところがあるだろうし。



つか東京学芸大学のが上か。。。

3エリート街道さん:2009/11/27(金) 05:41:58 ID:k7DeETi9
和大wwwwwwwwwwwwww
4エリート街道さん:2009/11/27(金) 07:25:20 ID:JEapmOyI
和田は学校辞めろ
5早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2009/11/27(金) 08:19:56 ID:RxoLgqy3
早稲田大学執行部よ
現在の早稲田大学のすべての分野での日本一の影響力を保つためにも
またさらに世界の大学として飛躍していくためにも、より一層の増員、
とくにスポーツや文芸分野に比べて、手薄などと批判されている社会科学系
と理工系などの上位学部の増員について検討して欲しい。
 政経法商社学理工三学部について、目玉となる新学科の設立などで増員し、
なんとしても1学年13000名、つまり東大の四倍、慶應の二倍の定員は確保するべき。
 それにあわせて、附属校の定員を増やし、上位学部に多くの内部進学枠を振り当てる。
さらに学部卒業後もMBAなどが新卒から取れるように、飛躍的に大学院枠を増やす。

 歴史を振り返ってくれ。そして世界を見て見ろ。
 かつてダントツ日本一だった東大は、二位の京大や早稲田の二倍の定員を持っていた。
ところが学生数で私学に抜かれた戦後に没落の一途を辿った。あと十年立ったら、
東大は法政以下の存在でしかなくなるぞ。
 かつて関西私大最高の名門だった関西学院は、閑閑同率の中で定員もトップだった。
ところが立命館や関西大に定員を抜かされる頃から衰退が始まった。
 中国やインドの発展をみてみろ。平均が恐ろしく低いのに、十億を超える人口から
大黒としてのゆるぎない存在感を持っている。日本の大学では日大や東海大がそれに当たるだろう。
 大学の影響力は、原則として学生の絶対数で決定する。これが「数の論理」だ。
早稲田>>>>>>マーチ日大>>>>>>>東大
がすでに現実になりかかっている。
 あらゆる機会を捕らえて、附属校学部大学院のすべてを増員せよ。
質と量をともに向上させる増員策、その他具体的政策については
http://www.quon.asia/sns/?m=sns&a=page_c_home&target_c_commu_id=51
http://jbbs.livedoor.jp/school/17068
の俺の作っている二つの掲示板のレス群を参照してほしい。
6エリート街道さん:2009/11/27(金) 08:24:38 ID:1IAosy63
国立は第一志望だからこそ受ける価値がある

ってか学芸と早稲田教育の差が近いな、学芸行けよ勿体ない
7エリート街道さん:2009/11/27(金) 13:07:45 ID:hceMX/+z
>>5
訴状を見てないので、コメント出来ません。
by 執行部
8早稲田アトム ◆02Y1S2SR7s :2009/11/27(金) 14:08:16 ID:9cBeTfKz
>>6
学芸大に行くバカがいるのか?
初等教育希望ならアリかな?
9エリート街道さん:2009/11/27(金) 19:51:28 ID:/tio8/OK

外大=上智

くらいの難易度だな。

学芸大は法政くらいと比較になる
10早稲田アトム ◆02Y1S2SR7s :2009/11/27(金) 20:01:18 ID:9cBeTfKz
>>9
今はそうなんだ。
私の頃は上智>>東京外大でした。
東京外大レベルでは早慶上は上は受からなかったな。
11エリート街道さん:2009/11/27(金) 20:03:20 ID:/ZFhggeD
>9同意
東外お茶=上智
筑波横国=明治立教
首都=青学中央
横市学芸埼玉=法政くらいでしょう。
12エリート街道さん:2009/11/27(金) 20:05:01 ID:tIXv/2NZ
 国立の2次は私大の合格発表のあと。私大に合格して国立を受ける受験生は
国立第一志望。当然国立に行く。それより外大と早稲田のW合格者で早稲田
に進学するのが20%もいる方が恐ろしい。
13エリート街道さん:2009/11/27(金) 20:19:57 ID:Tv7Kv/iZ
え?w

東京外大をなめてるやつは理系と勘違いされても仕方ないな。

東外(英)>早慶の文>東外(マイナー学科)は文系である程度
勉強したやつには当たり前だと思ってた。

併願先も早稲田や慶應が出てる以上上智も蹴ってておかしくないわけで。
14エリート街道さん:2009/11/27(金) 21:13:11 ID:t963V3Dk
>>1
電話で合否聞いてくるのだろ?

早稲田政経と法合格で専修文学部に進学と報告したよ
15エリート街道さん:2009/11/28(土) 00:38:53 ID:MbLxB38G
ああ
オレも受けてもない中央・法に合格とハッタリかまして
落ちた法政・法に進学と報告した。
16エリート街道さん:2009/11/28(土) 03:35:33 ID:qMmJbcUc
>>10
あなたの頃は知りませんが今では難易度では明らかに外語大>>早稲田です

それどころか上智にさえ早稲田は抜かれたのでは?
17早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2009/11/28(土) 08:37:33 ID:llHRqaWa
>>5続き
★上智大学を運営する学校法人・上智学院(東京都千代田区)は4月28日、
同じカトリック系の学校法人を母体に持つ聖母大学(新宿区)と11年の合併に
向けて協議を始めると発表した。聖母大は04年に開学した看護師養成の看護学科
のみを持つ単科大学。合併に伴って運営母体の「聖母学園」は解散し、
看護学科は上智大に継承される。上智大には外国語学部や理工学部など8学部あるが、
医療系学部はなかった。同大企画広報グループは「合併によって、教育研究を一層充実させたい」
と話している。

早稲田大学執行部よ。↑のように2008年には慶應義塾大学と共立薬科大学が合併。
共立薬科大学が、慶應義塾大学薬学部になり、2009年4月には、関西学院大学と聖和大学
が合併して今春、正式に関西学院大学教育学部が誕生した。そして今回、上智大学と、
看護系単科大学である聖母大学とが、合併に向けて協議を進めていることが公表された。
注目される合併が続いている。
 ★早稲田大学においても医学部や薬学部、看護学部、農学部、芸術学部などの欠けている
学部を補うべく統合合併に向けて動き出すべきである。その際相手大学の人事や財政などは
そのままにして早稲田大学とは別法人としながら名称のみを「早稲田医科大学」などに改めて
もらい、排他的な統合関係に入るだけでよい。その方が統合合併への抵抗も少ないだろう。
★さらに大阪府立大や横浜市立大などの公立大学を公設民営化方式で早稲田大学が経営だけを引き
受けるかたちで、早稲田大学の分校とする案も検討してほしい。★大学の受け皿定員を増やしておけば、
付属校を激増させても、内部進学者がほぼ全員政経法商理工シャガクなど上位学部に進むことができ、
付属校の偏差値や人気も上がる。是非そうしてほしい。
18エリート街道さん:2009/11/28(土) 10:56:37 ID:bsZkga0x
慶応法と外大のW合格者では慶応法進学の
ほうが多い。データはネット上のどこかにある。
19エリート街道さん:2009/11/28(土) 13:06:10 ID:KO7sNwh1
>>17
○| ̄|_ =3
お礼のプゥ〜 くっさ〜
20エリート街道さん:2009/11/30(月) 02:26:14 ID:Q56TYj5V
>>16
慶應外語>ICU>上智=早稲田
くらいだな
21エリート街道さん:2009/12/02(水) 02:19:13 ID:ybVO70we
政経OBwww
22エリート街道さん:2009/12/02(水) 15:43:45 ID:QAl+k+4c
23エリート街道さん:2009/12/03(木) 06:29:00 ID:7Zv9ey+F
ほかのは足して100になるのに
東京外国語大学 91% − 19%早稲田大学国際教養学部
がならないのはナゼ
24エリート街道さん:2009/12/03(木) 10:59:07 ID:02u5KWL/
W合格ってどうやって調べてるの?

25エリート街道さん:2009/12/03(木) 11:42:20 ID:PSK2M0Z/
代ゼミはインチキみたいな電話(笑)
河合塾は(少なくとも塾生に対しては)送られてきたハガキを郵送する
26エリート街道さん:2009/12/05(土) 01:37:54 ID:SgFAsp0A
>>25
やっぱ今でもそういう方法なの?

みんなインチキ報告だろ さすが東大合格のハッタリは誰も言わなかったが
早慶合格ハッタリ報告なんて普通でしょ
27エリート街道さん:2009/12/05(土) 10:20:22 ID:U5JuPXN1
早稲田在学のとき、外語大落ちで社学の人がいた。外語大受かっても社学を選んだそうだ。
28エリート街道さん:2009/12/05(土) 11:27:27 ID:YdlR2y+i
>>27
ワロタw
29エリート街道さん:2009/12/05(土) 12:34:33 ID:19jdsPBe
>>23
本当は91と9か
81と19ってことか
印象としてはだいぶ変わるな
30エリート街道さん:2009/12/06(日) 13:32:19 ID:dmJSM8AX
>>20

慶応SFCはだいぶ下ですよ
31エリート街道さん:2009/12/09(水) 13:36:36 ID:Y/g3LmYQ
>>23 >>29
前年度だ。

2008年6月22日サンデー毎日

東大文V−96%  早稲田大法−4%
東大文V−100%  慶應義塾大法−0%
東京工業大5類−100%  早稲田大先進理工−0%
東京工業大5類−100%  慶應義塾大理工−0%
一橋大経済−100%  早稲田大政治経済−0%
一橋大経済−98%  慶應義塾大経済−2%
東京外国語大外国語−94%  早稲田大国際教養−6%
東京外国語大外国語−97%  上智大外国語−3%
東京外国語大外国語−79%  国際基督教大教養−21%
横浜国立大経営−38%  慶応義塾大商−63%
横浜国立大経済−8%  慶応義塾大商−92%
千葉大法経−100%  明治大政経−0%
千葉大法経−100%  立教法−0%
千葉大工−98%  明治大理工−2%
千葉大工−33%  早稲田大創造理工−67%
東京農工大工−100%  東京理科大−0%
電気通信大−83%  東京理科大−17%
東京学芸大教育−50%  早稲田大教育−50%
32エリート街道さん:2009/12/10(木) 00:30:37 ID:vWk+NRHp
スレチだが千葉文と上智文だったらどちらに軍配が上がるのだろうか。
33エリート街道さん:2009/12/10(木) 00:39:55 ID:okwtqOwi
社会で活躍したいのなら早稲田か慶応がいいに決まってる。
34エリート街道さん:2009/12/10(木) 00:56:32 ID:/zpFDxuC
外大ってあまり話題に上らないけどレベルはどれ程なんだろ
35エリート街道さん:2009/12/10(木) 01:23:29 ID:baLaXcAB
早稲田以上慶應未満
36早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2009/12/12(土) 11:07:34 ID:tNu72uxg
>>17続き
【早稲田大学の「数の論理」について】
いやじつはね。俺の高唱している「数の論理」ってのは
裏がある。早稲田のような大衆的なマンモス大で100年以上売ってきた大学なら
いくら学生総数を増やしてもいい。それでスタイタスが落ちることはない。
むしろ社会的影響力を増すことになる。
 ところが東大や慶應みたいなエリートとかセレブで売ってきた大学にとっては
むしろ必要以上の定員増はむしろ逆効果。たとえば慶應はSFCなど作らない方が
よかったし、薬学部や看護学部も無駄になると思う。東大は大学院の定員を増やしすぎて、
馬鹿なイメージに転落。東大や慶應のような少数エリートやセレブを売りにした大学は
学生数をあまり増やしてはいけない。
だから俺の「数の論理」につられて、東大や慶應が増員に走ればむしろ衰退を早める。
一方早稲田が 俺の提案を受け入れて増員すれば、大学の社会的影響力は
いっそう強化されるんだよ。
だから早稲田大学の学部は政経法商シャガク理工の上位学部を
3000名増員してなんとしても1学年13000名程度にする。
(★政経法商は1学年を各1200名に回復。社学理工三学部は1学年各1000名とする)
つまり東大の四倍、慶應の二倍の定員を確保する。
これだけの規模の差があれば、十分に両校に対して
優位を保てる。★学生の質を落とさないために、まずは附属校の拡大をして
1学年で4500名程度の内部進学者を確保する。さらに推薦入試や
センター枠入試の比率を増やす。一般入試枠は現在のように
6000名程度で十分だ。それ以上増やす必要はない。
つまり
★内部進学者→4500名
推薦・センター枠→2500名
一般入試枠→6000名
これで合計13000名だ。これだけの規模と多様性を
備えた学生なら十分にトップに君臨できる。
37エリート街道さん:2009/12/12(土) 11:21:18 ID:yoxT3P5g
大学格付け決定版

Aaa: 東京、京都
Aa: 一橋、東京工業
A: 大阪、東京藝術
Baa: 東北、名古屋、神戸、九州、慶応、
Ba: 北海道、お茶の水、筑波、東京外語、横浜国立、大阪市立、早稲田
B: 首都、千葉、金沢、広島、京都工芸繊維、奈良女子、大阪府立、上智、ICU
Caa: 横浜市立、東京農工、名古屋市立、名古屋工業、京都府立、岡山、東京理科
Ca: 東京学芸、電気通信、埼玉、熊本、九州工業、同志社、立教
C:  信州、新潟、静岡、岐阜、滋賀、三重、明治、学習院
Daa: 東京海洋、静岡県立、都留文科、高崎経済、小樽商科、山形、茨城、群馬、徳島、長崎、鹿児島、立命館、中央
Da: 帯広畜産、岩手、福島、宇都宮、山梨、富山、山口、和歌山、香川、愛媛、関学、青学、豊田工業
D: 北海道教育、弘前、秋田、福井、高知、鳥取、佐賀、島根、大分、宮崎、琉球、法政、関西、南山、西南、成蹊、芝浦工業、東京農業
E: 北見工業、室蘭工業、釧路公立、成城、明治学院、甲南、龍谷、国学院、武蔵、東京都市
F: 日大、専修、東洋、駒沢、龍谷、近畿、京都産業、独協、東北学院、中京、愛知
38エリート街道さん:2009/12/12(土) 11:35:14 ID:Ept1Tv0w
>>36
裏wwwwwwwwww
39エリート街道さん:2009/12/13(日) 18:28:03 ID:64I1z3D1
>>34
レベルは、上の中〜上の下くらい。宮廷と同等かそれに準ずる学力を
もった生徒が多く、おしなべてリベラルで育ちのいい学生が多い。
(高校までに海外経験がある学生は、親がちゃんとした所で働いているから
 育ちがいいという印象。お坊ちゃま・お嬢様が多いわけではない。)

基礎学力がないと入れない大学だから、バカでも入れる私学と比べるのは失礼だと思う。
40エリート街道さん:2009/12/13(日) 18:31:36 ID:75MR03S8
いつも思うんだが東京外大は外語のみに特化した大学なんだから早慶と
比べるのはどうかと思う。
41エリート街道さん:2009/12/21(月) 01:39:37 ID:aR/932kJ
一文の場合は

東京外語大・外 76.5% − 23.5% 早稲田大・一文
42エリート街道さん:2010/01/01(金) 10:29:45 ID:jlPdmRIT
● 2007年度 世界の大学科学研究力ランク
http://rccse.whu.edu.cn/college/sjdxkyjzl.htm

東京大学  世界  8位
京都大学  世界 23位
大阪大学  世界 31位
東北大学  世界 42位
名古屋大  世界 72位
九州大学  世界 81位
北海道大  世界101位
東京工業  世界109位
筑波大学  世界170位
広島大学  世界209位
千葉大学  世界250位
慶應大学  世界254位
岡山大学  世界259位
神戸大学  世界289位
大阪市大  世界331位
新潟大学  世界332位
金沢大学  世界336位
熊本大学  世界339位
東京理科  世界365位
静岡大学  世界377位
岐阜大学  世界378位
東京都立  世界384位
医科歯科  世界385位
徳島大学  世界410位
早稲田大  世界415位
43エリート街道さん:2010/01/15(金) 11:35:38 ID:uxtJfYp2
あげ
44エリート街道さん:2010/01/15(金) 12:02:53 ID:gYXOhfbu
少なくともメジャー言語に関しては,さすがに早稲田と比べるのは外大に失礼と思う。
45早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2010/01/19(火) 20:31:52 ID:32+8IJfb
>>36続き
【早稲田大学は学生数を倍増して「大学の中国」を目指せ!】
世界最大の人口大国中国がGNP世界一となり、日本や東南アジア、インドを含むアジアが世界の
中心になることはもはや確実な情勢になってきた。アジア繁栄の根本的原因は人口の多さ
につきる。国家のみならず組織の繁栄衰退のすべての原因はその人口規模にある。
これが「数の論理」だ。大学も同じ。東大がこれまでダントツトップだったのは戦前まで
東大が日本最大のマンモス大学だったからだ。それ以外に理由はない。だからこそ
1学年たった3000名の中規模大学に転落した今では没落の一途にある。早稲田大学がその二の舞を
繰り返したくなければ、現在1学年1万人の学生数を倍増する必要がある。日大は1学年2万人、しかも
医学部も芸術学部も農学部も有している。慶應は学生総数では早稲田より少ないが、エリート層を形成する
経済・商・法学部の社会科学系学部で早稲田より定員が1学年1000名以上多い。日大や慶応が、早稲田より
資産規模や政界財界でのOBの活躍で勝っているのはこれが原因だ。
 したがって早稲田大学は、政経法商社学理工の学生定員を増やさねばならない。さらに医学部などを
単科大学を別法人にしたままで統合(早稲田の名前を冠するだけでいい)し、備える必要がある。
今なら★文科省の大学定員規制緩和策によって、大学が自由に定員増できる。
★政経・法・商学部 1学年各1200名(減らした定員回復)
★社会科学部 1学年1000名(定員増)
★先進・基幹・創造理工学部 1学年各1000名合計3000名
早稲田大学本校全体で1学年10000名→13000名に増員
 さらに横浜など首都圏に早稲田大学の社会科学系と理工系を補強する単科大学を作る。
★横浜早稲田大学 1学年3000名(法・経済・商学部合計)→私学の一橋
★○○早稲田大学 1学年2000名(理工系、生命科学系)→私学の東工大
★医学部、農学部、薬学部、芸術学部などの単科大学を統合 1学年2000名
こうして首都圏で本校1学年13000名、分校で1学年7000名の合計1学年2万人体制を整えるべきだ。
本校と分校との経営を別法人にして分ければ希少価値もブランドも少しも影響を受けず、
人気は高まり、学生のレベルも向上する。専任教員数も日本最大となり研究部門でもトップになれる。
46エリート街道さん:2010/01/20(水) 09:24:40 ID:BNUS5V0k
>>45
 。  。。
         。ρ。      整形OB 最高っすw
         ρ         ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         mドピュッ
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) )
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
   (__/           \____
47エリート街道さん:2010/02/06(土) 17:45:21 ID:bBsAzPWo
なるほどね。
48エリート街道さん:2010/02/06(土) 21:21:31 ID:F7sbeDkB
入学後の教育内容や環境考えたら外大が2倍以上いいわ。
ブランドはともかく教育だけなら外大行くほうがずっと得。
49エリート街道さん:2010/02/06(土) 21:24:15 ID:uKY/DESu
上智にコンプレックスもつ人はここに集合
↓↓↓
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1265456471/
50エリート街道さん:2010/02/06(土) 21:40:27 ID:GUhsEY13
W合格進路なんて信用できない
単なる世論操作だろ
51エリート街道さん:2010/02/09(火) 03:08:58 ID:jcGoYFU/
早稲田大学執行部&OB&在学生の諸君
 明治以来、早稲田が東大や慶應から恐れられてきたのは、
その学生数の多さだった。神宮や国立競技場での「早稲田、早稲田!」
というコールや校歌斉唱の圧倒的な迫力に悩まされ、「早稲田一派」
などいう貶称をしてまでも、必死に早稲田を見下そうとしてきた。
 早稲田の力は、その圧倒的な学生数の多さと多様性にあるんだよ。
「大衆マンモス路線」は決して誤りではなかった。それどころか大隈候の
先見の明は遠く百五十年後の未来を見据えていた。「大衆民主主義社会」では、
東大卒の官僚や慶応卒のセレブ子弟ではなく、早稲田卒の庶民こそが主人公になる
ということだ。庶民の数の多さと多様性こそが国を動かす原動力となる。
 近年の奥島や白井執行部の路線は、早稲田のその伝統を破って、「小数精鋭」だの
「定員調整」だのやり出した。従来の伝統を反省して、欠点を補おうという努力は買うが、
もっと根幹的な早稲田の精神を忘れてしまったという点でやはり誤りというしかない。
 次期総長にはもう一度★「大衆マンモス路線」を復活してもらいたい。今早稲田に必要なのは、
伝統を否定することではなく、むしろいっそう早稲田的な伝統に忠実になることなのだ。
たとえば附属校などは、これでは慶應に比べてマンモスではなかった。付属校についても学部と同じくらいの
学生数の差をつけるべきなのだ。 学部学生についても、政経法商の定員を削ったり、
理工を三学部に分割してしまうなど伝統に明らかに反する政策を強行した。
これらの上位学部はむしろ定員を増員すべきだ。そうしないとスポーツや芸術芸能ばかり
存在感のある大学とされてしまう。★東大の四倍、慶應の二倍の定員は
常に確保すること。これが早稲田が譲れない「数の論理」だ。
 次期総長の時代に、★是非とも附属校内部進学者1学年4500名、上位学部増員による学部1学年13000名、
そして大学院修士課程1学年6000名の目標を達成してもらいたい。(★政経法商の定員を再び1学年各1200名に戻し、
社学理工3学部を1学年各1000名に増員する)圧倒的な数の優位による
アルティメットクラッシュ(徹底的叩きのめし)こそ早稲田の伝統だ。
52エリート街道さん:2010/02/09(火) 19:29:30 ID:GZIKtIn3
        ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
  /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   ||
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||
 lO|o―o|O゜.|二二 早|.|稲田精神病院 ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
>>51整形OBをお迎えに上がりました   
53エリート街道さん:2010/02/21(日) 08:31:50 ID:U9Twj5Jb
>>45
政経OBさんのレスはどれも完璧です。
私は高校生女子ですが、政経OBさんのレスを
読んで目の前の霧が晴れ渡るように世界が見えました。
中国やインドが台頭しているのも、早慶や日大が東大を追い越したのも
すべては数の力ですよね。私も来年はぜひとも政経OBさんの
後輩になれるように頑張りたいと思います。
54エリート街道さん:2010/02/21(日) 08:37:23 ID:FC4xhBqG
>>53
あみんのファン(爆)
55エリート街道さん:2010/02/21(日) 10:52:12 ID:ZppHJuok
53の人って、政経OBって人じゃないの

自作自演か?

え、そんなの常識?

すまん
56エリート街道さん:2010/02/21(日) 11:26:21 ID:FC4xhBqG
>>55
治療がうまくいってないそうです。
57エリート街道さん:2010/02/21(日) 11:29:10 ID:ZppHJuok
>>56
わかりました。

今後は、見て見ぬふりして、そっとしておきます。

治療の効果が出て、早く社会復帰できるといいですね。
58早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2010/03/06(土) 17:41:27 ID:/7kbua0Q
>>45続き
【早稲田はメガユニバーシティーを目指せ!】
俺のいってる「数の論理」をもう少し説明しよう。
日本の現在の人口規模では、大学学部の定員で1学年5000名
を切ってしまった場合、総合的なレベルで社会的影響力を
維持するのは困難になる。だから主要な私立大学の
定員を見れば、たいていが1学年5000から7000名までくらいの
規模に落ち着いているはずだ。慶應がそうだし、閑閑同率や
マーチがこのレベル。かつての関西一の名門だった関西学院や
マーチ一といわれたこともある立教が没落しているといわれるのは
学生数が少なすぎたからで、今必死に増員している。
これが「ユニバーシティー」の規模だ。これ以下の規模になると、
東大や上智などがそうだが、たんなる「カレッジ」レベルになってしまい、
特定の分野以外には影響力がなくなっていく。東大などはもう十年経ったら、
学界だけに影響力の維持できる特殊な学校に転落しているはずだ。
 しかし早稲田大学は「カレッジ」はもちろん「ユニバーシティー」に
満足してはならない。それよりも一段上の「メガ・ユニバーシティー」
を目指すべきなのだ。そのためには同一大学で1学年13000〜15000名程度、
大学連合のレベルで1学年20000人〜30000人の学生数が不可欠だ。
 カリフォルニア大学、ロンドン大学、パリ大学などはもうこの段階に達している。
 早稲田大学は人文教養系はすでに★文学部★文化構想学部だけで日本最大規模なので
十分である。だから手薄の社会科学系と理系学部を拡大する必要がある。
まず政経法商社会科学部や理工学部などの上位学部の増員により、
通学昼間部の定員を1学年13000名にする。
それから別法人でオープンカレッジを母胎にした夜間通信制の新学部大学を設置する。
これで財務地盤も人材も十分だ。
 それから医科大学や薬科大学、地方総合大と「早稲田大学連邦」を作り、日大の規模
と偏差値を抜いて日本最大最高の大学群となる。是非とも実行してほしい。
59エリート街道さん:2010/03/06(土) 19:48:17 ID:tNcbqcQA
>>58
あぼーん
60エリート街道さん:2010/03/19(金) 08:48:58 ID:KRRQ1Vzm
>>58
政経OBの見解に完全に同意する。政経OBは早稲田の救世主だ。
中国やインドを見ても組織の勢力を決定するのは絶対数であることがはっきりしている。
早稲田が日本一になれたのも数の力、東大が大没落を起こしているのも
学生規模が相対的に減少しているからだ。かつて東大は今の日大のような
日本一のマンモス大学だったのに、今は法政以下の学生数だから全分野で
没落している。早稲田が東大の二の舞にならないためには、学生数を
増やし続けることが大事だね。とくに慶應に比べて大いに劣っているのが
政経法商など社会科学系の学部の学生数だ。このおかげで就職も資格試験も
慶應に惨敗。偏差値もそうだ。一刻も早く経法商については1学年を1200名に回復し、
社学・理工三学部についても増員して1学年各1000名とすべきだね。
61エリート街道さん
早稲田大学執行部よ。関西の主力大学である関関同立は、新学部を増設したり、
文科省の大学総定員規制緩和の流れを受けて、学生定員を大幅に増やしている。
大学の社会的影響力は原則として学生総数で決まるのだから、早稲田大学も
この機会に積極的に学生数を増員すべきだ。

 とくに今回の学部改革で大幅に定員を削減してしまった。政経学部・法学部・
商学部の三つの主要な社会科学系学部については、定員を1学年1200名に
できるだけ早く定員回復すべきである。さらに昼間部化した社会科学部に
ついては1学年1000名に増員して、この学部も社会科学系の基幹学部とすべきである。
これは一流企業入社数や資格試験合格者数で慶應との格差を逆転して優位に立つ
ためには是非とも必要である。現在の定員では、社会科学系の定員が早稲田大学は
慶応よりも少ないために偏差値や就職率において大差をつけられてしまっている。
 理系については、理工三学部について、1学年1000名レベルに増員すべきであり、
どの学部に進んでも大方すべての理工系の専攻ができるようにすべきである。
これは慶應理工との競争に勝つためであり、受験生が早稲田理工をより選択しやすく
するためである。

 さらに横浜や大阪の地元の大学を傘下に収めて別法人形式で分校を作るべきである。
医科大学や農科大学なども統合して揃えるべきである。文科省の規制緩和方針が
変化しないうちに定員増を急いでほしい。

http://www.quon.asia/sns/?m=sns&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=738