1 :
エリート街道さん :
2009/10/19(月) 15:21:02 ID:MdoGTb3D 〜早慶上位学部文系 全入試形態完全格付け表〜 レベル5 ★政経(セ) ★法(セのみ) レベル4 ☆法A ★政経(数) ★法(セ合算) レベル3 ☆法B ☆法内部 ☆経済A ★政経内部 ★政経(歴史) レベル2 ☆経済内部 ★法(歴史) ★法内部 ★政経(政経) レベル1 ☆法AO ☆法指定校 ☆経済B ★政経AO ★政経指定校 ★法(政経) ☆は慶應、★は早稲田を表す。同レベル内は順不同
2 :
エリート街道さん :2009/10/19(月) 15:23:21 ID:MdoGTb3D
レベル5 ★政経(セ) ★法(セのみ) 両方とも英数国理社800点満点で730点程度の点を要する。 ☆法Aと違い数UBや理科まで入ってくるため、超重量の早慶最高難度入試。 言うまでもなく早慶上位学部文系の頂点。 レベル4 ☆法A 英国数(1Aのみ)社の600点満点で560点程度の点を要する。 1Aや英社で満点に近い点数を取り、国語での失点を抑えられるかがカギ。慶應の頂点。 ★政経(数) 東大理系や医学部をはじめとする難関国立理系まで受けてくるうえに、合格最低点が高い。 問題が簡単、かつ受験者層のレベルが非常に高いので、少しのミスが命取りになるシビアな入試。 ★法(セ合算) セのみより点数は要求されないものの高い点数が必要で、言うまでもなく難度が高い。
3 :
エリート街道さん :2009/10/19(月) 15:24:24 ID:MdoGTb3D
レベル3 ☆法B 詩文の頂点のうち特に英語に長ける者が集まる。英社2科目ならば頂点。 英語の難易度は断トツだが、帰国などで英語さえできればかなり簡単に有利になる。 ☆法内部 付属から医を除くと最も高い評定が必要。基本的に内部のトップ層が進学する。 ☆経済A 難関国立理系の併願先であり、国立併願が8割を占めるので受験者層のレベルが高い。 数学さえできれば受かる。 ★政経内部 早稲田付属では最も高い評定を必要とする。 ★政経(歴史) 英国社3科目ならば頂点。
4 :
エリート街道さん :2009/10/19(月) 15:25:38 ID:MdoGTb3D
レベル2 ☆経済内部 付属から法に次いでそこそこ高い評定が必要。基本的に内部の中間層が進学する。 ★法(歴史) 国語の難易度は政経より高いが、併願対決では政経(歴史)の難易度には及んでいない。 ★法内部 付属から政経に次いで高い評定が必要。しかし、慶應法と経済ほどの差はないらしい。 ★政経(政経) 早稲田政経だが、選択科目政経はほぼ早稲田洗顔者のみであり、 しかも合格最低点が数学や歴史に比べ低いので、難易度は劣る。 レベル1 早慶上位学部文系の面汚し。解説省略。
5 :
エリート街道さん :2009/10/19(月) 22:17:59 ID:i91+Mbq+
早稲田の政経法商文の定員の半分は推薦AOという現実 早稲田は推薦を重視していくって公言して一般入試(学力試験)の募集めちゃくちゃ減らしてる。 政経法商なんて一般募集は半分以下にして、一部はセンター利用で東大一橋落ち拾うようにしてるけど残りは全部推薦AOにまわした。 早稲田大学 一般入試(3教科)募集人員 推移 政経 法 商 一文 教育 社学 二文 人科 1990年 1060名 1100名 1000名 840名 1000名 540名 480名 420名 1992年 920名 950名 ↓ 900名 970名 650名 ↓ 380名 1994年 ↓ 900名 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 1998年 ↓ ↓ 900名 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 2001年 800名 750名 800名 820名 960名 590名 410名 355名 2004年 500名 350名 500名 640名 700名 500名 450名 330名 2007年 450名 300名 ↓ 440名 700名 500名 500名 330名 2008年 450名 300名 460名 440名 700名 500名 500名 360名 ーーーーーーーーーーーーー−−−−−−−−−−−− −−−−−−−−−−−− 増減 −610名 -800名 -540名 -400名 -300名 -40名 +20名 −60名 90年比 (58%減) (73%減) (54%減) (48%減) (30%減) (7%減) (4%増) (14%減) もはや推薦・AOが定員の半分を占めている政経法商文 (笑) 早稲田の学生の半分が一般入試を経ないで入ってくる現状だとこれからは <一般入試で入った人>or<推薦・AOのゴミ屑> っていう風な区別の方がより重要になってくるんじゃない?w 平均で見れば、推薦・AO率が10%以下の社学の生徒の方が50%以上の政経法商の学生よりもまだ質良さそうw というか学部間の学生の差が、昔以上にかなり均質になっているのは間違いない
6 :
エリート街道さん :2009/10/19(月) 22:19:21 ID:i91+Mbq+
早稲田・慶應の定員の半分が推薦・AOで入ってくる今 一般入試による早稲田・慶應への関門は年々狭くなっている 企業としても推薦・AO入学者を避け、きちんと一般入試で早稲田・慶應に入ってきた 学生を採用しようと、学生を判別する動きが始まった もはや、出身大学だけで判断するのでは推薦・AOの裏口入学者を掴まされる危険性が大きくなる そこで出身高校を非常に重視する風潮がより顕著になってきたのだ 下手すれば 出身高校>>>>出身大学 64 名前:就職戦線異状名無しさん [] 投稿日:2009/01/07(水) 06:37:06 まだ学生人気の上位に留まっている大手企業のリーマンです。 人事部ではありませんが若手なので毎年面接に駆り出されます。 我が社では各県の高校偏差値リストを定期的に採用する有名私大から入手し 高校名を非常に重視しています。なぜなら早慶であっても学力でなくスポーツ推薦 等で入った連中を採用してしまう危険性を回避するためです。 簡単な計算すら出来ない大卒をいったん雇用と事務はおろか製造現場でも 使い物になりません。 逆に大学は1.5流でも高校が進学校なら、大学が1流で高校3流を負かして 採用される場合もあります。人事部曰く高校時代の人脈も財産だから、 中学時代の地頭がビジネスには有効だからと言われています。 それが良いか悪いかはわかりませんが、こういった考えの会社もあることは事実。 26 名前: MR.GAIGO 投稿日: 02/03/02 20:44 「出身高校」関係あります! 某金融機関でリクルーターやってたけど、 「大学で奇跡を起こした方々」(特に早稲田に多い)は最後の最後で 有名高校出身者の方に負けます。 実際、基礎学力ある人が多いのだそうです。 ちなみに、「同じ大学」で「評点」が一緒の人物が2人いたら、 基礎学力の高そうな「有名高校」を私も人事部に推していました。
7 :
エリート街道さん :2009/10/19(月) 22:20:02 ID:i91+Mbq+
2009年度 全国高校入試偏差値
http://momotaro.boy.jp/ 78 灘
77 筑波大駒場 開成 東大寺学園
76 筑波大附属 お茶の水女子大附属 慶應女子
75 渋谷教育幕張 学芸大附属 早稲田実業 早稲田学院 大阪星光学院 ラ・サール
74 慶應志木 市川 東邦大東邦 海城 大教大池田 広島大福山 久留米大附設
73 千葉 青山学院 桐朋 慶應義塾 京教大附属 甲陽学院 広島大附属 青雲
72 早稲田本庄 浦和 船橋 湘南 東海 洛南(V類) 愛光
71 土浦第一 水戸第一 千葉東 東葛飾 巣鴨 ICU 明大明治 立教池袋
旭丘 北野 清風南海 白陵 岡山白陵 修猷館 熊本 鶴丸
70 江戸川取手 大宮 城北埼玉 立教新座 西 日比谷 城北 中大杉並 中大附属
慶應湘南藤沢 岡崎 明和 膳所 同志社 茨木 天王寺 三国丘 筑紫丘 福岡
69 国立 攻玉社 本郷 柏陽 横浜翠嵐 金沢大附属 岐阜 一宮 菊里
洛南(T類) 生野 大手前 四條畷 関大第一 長田 修道 済々黌
68 札幌南 仙台第二 山形東 竹園 高崎 前橋 春日部 西武文理 戸山 法政大学
明大中野 新潟 静岡 豊中 大阪明星 高松 小倉 東筑 弘学館 大分上野丘
67 札幌北 函館ラ・サール 秋田 佐倉 立川 八王子東 学習院 明大中野八王子
厚木 桐蔭学園(理数) 金沢泉丘 時習館 同志社国際 関西学院 徳島文理
66 旭川東 青森 弘前 仙台第一 熊谷 青山 小石川 武蔵 横浜緑ヶ丘 横須賀
鎌倉学園 法政第二 高岡 長野 松本深志 清水東 立命館 岡山朝日 佐賀西
65 八戸 盛岡第一 福島 両国 希望ヶ丘 光陵 平塚江南 法政女子 富山中部
藤枝東 同志社女子 松山東 土佐 西南学院 東明館 鹿児島中央
64 立命館慶祥 安積 相模大野 桐蔭学園(普通) 富山 清風 岡山 大分舞鶴
8 :
エリート街道さん :2009/10/19(月) 22:22:48 ID:i91+Mbq+
【 慶應義塾大学 超軽量入試&推薦入試の実態 】
(
ttp://www.admissions.keio.ac.jp/exam/ippan.html参照 )
試験科目数別の定員
3教科〜 1270名 ←一般私大
1、2教科 2650名 ←Fラン入試www
0科目 2235名 ←推薦馬鹿w内部w裏口www
慶應法 一般460(36.5%) センター100(7.9%) /A030(2.4%)/指定校160(12.7%)付属420(33.3%)
慶應経済 一般750(62.5%) /付属450(37.5%)
慶應文 一般580(72.5%) /公募推薦120(15%)/ 付属100(12.5%)
慶應商 一般700(70.0%) /指定校150(15%) 付属150(15%)
慶應理工 一般650(61.9%) / 指定校195(18.6%) 付属190(17.6%)
慶應SFC 一般550(61.1%) /AO200(22.2%)/ 付属150(16.6%)
慶應医 一般66(60%) / 付属39(39%) /帰国1(1%)
見れば分かる通り、慶応法とか試験通らないで入ってくる奴が半分以上で酷い。
指定校は基本、成績にばらつきがあって、真面目だが、一般では入れるとは思えない印象。
付属は多すぎて、特に一般では難関の学部に限って、付属枠が大きいため、多少
馬鹿でも希望の学部にいけてしまうらしい(法や経済は極めつけ)
ちなみに・・・
ttp://www.admissions.keio.ac.jp/topics/info_20070731.html 地理歴史:世界史B,日本史B,地理Bのうち1科目選択
世界史Bの出題範囲は1500年以降を中心とし、日本史Bは1600年以降を中心とする
近代史ってそれ世界史Aじゃんwww
9 :
エリート街道さん :2009/10/19(月) 22:27:13 ID:i91+Mbq+
要は早稲田の学部はすべて均質化して差がなくなったってことだね。 その象徴が河合塾の2010年偏差値、すなわち早稲田政経=社学ということ。 かつて15以上あった両学部の偏差値差が今や0。 政経が没落したのか社学が上がったのか、はたまたその両方なのか、とにかく かつて最高と最低といわれた学部がもはや同じ偏差値なら、もう学内の学部格差を 語る意味がなくなったということだ。
10 :
エリート街道さん :2009/10/20(火) 01:00:59 ID:G1nsWm4d
■推薦入試偏差値 文系■ manabi.benesse.ne.jp (推薦入試偏差値・ベネッセ・四捨五入) @ 慶応大学 71.0 A 上智大学 63.6 B 立命館大 58.1 C 早稲田大 57.5 D 立教大学 55.1 E 中央大学 54.7 F 明治大学 54.0 G 京都外大 53.0 H 龍谷大学 52.2 I 同志社大 51.7
11 :
早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2009/10/20(火) 08:44:17 ID:x+Y5j7Ww
早稲田大学執行部&OB&在学生の諸君 明治以来、早稲田が東大や慶應から恐れられてきたのは、 その学生数の多さだった。神宮や国立競技場での「早稲田、早稲田!」 というコールや校歌斉唱の圧倒的な迫力に悩まされ、「早稲田一派」 などいう貶称をしてまでも、必死に早稲田を見下そうとしてきた。 早稲田の力は、その圧倒的な学生数の多さと多様性にあるんだよ。 「大衆マンモス路線」は決して誤りではなかった。それどころか大隈候の 先見の明は遠く百五十年後の未来を見据えていた。「大衆民主主義社会」では、 東大卒の官僚や慶応卒のセレブ子弟ではなく、早稲田卒の庶民こそが主人公になる ということだ。庶民の数の多さと多様性こそが国を動かす原動力となる。 近年の奥島や白井執行部の路線は、早稲田のその伝統を破って、「小数精鋭」だの 「定員調整」だのやり出した。従来の伝統を反省して、欠点を補おうという努力は買うが、 もっと根幹的な早稲田の精神を忘れてしまったという点でやはり誤りというしかない。 次期総長にはもう一度★「大衆マンモス路線」を復活してもらいたい。今早稲田に必要なのは、 伝統を否定することではなく、むしろいっそう早稲田的な伝統に忠実になることなのだ。 たとえば附属校などは、これでは慶應に比べてマンモスではなかった。付属校についても学部と同じくらいの 学生数の差をつけるべきなのだ。 学部学生についても、政経法商の定員を削ったり、 理工を三学部に分割してしまうなど伝統に明らかに反する政策を強行した。 これらの上位学部はむしろ定員を増員すべきだ。そうしないとスポーツや芸術芸能ばかり 存在感のある大学とされてしまう。★東大の四倍、慶應の二倍の定員は 常に確保すること。これが早稲田が譲れない「数の論理」だ。 次期総長の時代に、★是非とも附属校内部進学者1学年4500名、上位学部増員による学部1学年13000名、 そして大学院修士課程1学年6000名の目標を達成してもらいたい。(★政経法商の定員を再び1学年各1200名に戻し、 社学理工3学部を1学年各1000名に増員する)圧倒的な数の優位による アルティメットクラッシュ(徹底的叩きのめし)こそ早稲田の伝統だ。
12 :
エリート街道さん :2009/10/20(火) 13:08:21 ID:5RwqWDAP
13 :
エリート街道さん :2009/10/20(火) 13:30:21 ID:cUsdHr/Y
文句のつけようがないから盛り上がらん
14 :
エリート街道さん :2009/10/23(金) 12:38:19 ID:LX9M7Jln
あげ
15 :
エリート街道さん :2009/10/23(金) 19:53:31 ID:0fVmeDns
つまり 早稲田政経数学>慶應法B=早稲田政経社会=慶應経済A>早稲田法社会=早稲田政経政経>慶應経済B=早稲田法政経 か
16 :
エリート街道さん :2009/10/24(土) 00:53:03 ID:MHox0F54
あげ
17 :
エリート街道さん :2009/10/24(土) 01:19:34 ID:Ayeo7oAH
文一落ちが慶應法に集まるようになったのは最近
18 :
エリート街道さん :2009/10/24(土) 21:30:09 ID:9hUCTXkA
ししゅー
19 :
エリート街道さん :2009/10/24(土) 22:01:55 ID:muV3HJMO
私立大学-文系-偏差値(代ゼミ) 73 立命館-国際関係-国際-国際公共-IR方式[1] 72 立命館-国際関係-国際関係-IR方式[1] 71 70 −−−−−−−−−−−【偏差値70の壁】−−−−−−−−−−−−−− 69 慶應義塾-法-政治-B方式[2] 68 慶應義塾-法-法律-B方式[2] 慶應義塾-商-B方式[2] 慶應義塾-経済-B方式[2] 67 早稲田-政治経済[3] 早稲田-法[3] 慶應義塾-経済-A方式[2] 慶應義塾-総合政策[1〜2] 66 早稲田-国際教養[3] 65 早稲田-文[3] 早稲田-商[3] 慶應義塾-文[2] 慶應義塾-環境情報[1〜2] 立命館-国際関係-国際-国際公共-A方式[3] 64 早稲田-社会科学[3] 立命館-法-司法特修-A方式[3] 立命館-国際関係-国際関係-A方式[3]
20 :
エリート街道さん :2009/10/27(火) 12:05:30 ID:1z5Ge8Nm
あげっと
21 :
早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2009/10/27(火) 19:51:22 ID:3FJkfmuD
>>11 続き
早稲田大学執行部の方々へ
現在の七十代のお爺さん方の時代は東大の全盛時代だった。だから東大以外の
人間が多かれ少なかれ東大コンプを持っているのは理解できるし、
自分の大学を東大型にまねたがるのは分かる。
しかし今はもう東大などは時代遅れの中規模大にすぎない。
東大の過去の圧倒的な覇権は、東大の学生や東大のシステムが
もっとも優秀だったからではまったくない。
東大の覇権は、ただ東大が戦前までは日本一のマンモス大学
だったことからもたらされたものにすぎない。このことをはっきりと
頭に叩き込んでもらいたい。
戦前期には、東大が1学年2000名に対して、二番手の京大と早稲田は1000名程度、
一橋と慶應は1学年で700人程度だ。つまり二番手の倍のスケールが東大にはあった。
だからこそ圧倒的なナンバーワンでいられたのだ。
もし早稲田が過去の東大のような圧倒的な覇権を自らが実現したいなら、現在の東大のような
小数精鋭などはまったくまねてはいけないことだ。むしろ過去の東大のように日本一の
圧倒的マンモス大学にならなければならない。
だから俺は言っている。東大の四倍、慶應の二倍の定員を確保するために、
上位学部を増員(★政経法商の定員を1学年1200名に回復、社学理工三学部を1学年各1000名に増員)して、
早稲田大学の学部を1学年13000名にしろ。
そして最終的には近畿大や福岡大、医科大や薬科大や芸術大や農業大学と連合を組み、
日大1学年20000名を上回る定員を確保しろ。それでナンバーワンは不動のものになる。
◎早稲田大学(東京、埼玉) 1学年13000名(★政経法商を1学年各1200名に定員回復。社学理工3学部を1学年各1000名に増員)
◎★横浜早稲田大学 1学年3000名(経済、経営、法政策学部)→私学の一橋として実学教育
◎★大阪早稲田大学 1学年5000名(★大阪府立大と大阪市立大を公設民営化して運営)
◎医科大学、薬科大学、農科大学、芸術大学など合計 1学年3000名 →早稲田グループ
◎通信Eスクール 1学年3000名→社会人取り込み
↑十年以内にこれだけの規模を作れば、スケールメリットと結束の強さ、エリート性を
同時にゲットできる。理系の研究予算も獲得できる。
22 :
エリート街道さん :2009/10/27(火) 20:00:13 ID:ADDfxkW7
23 :
エリート街道さん :2009/10/28(水) 14:07:10 ID:X3l+3epb
あ
24 :
エリート街道さん :2009/10/28(水) 14:25:39 ID:qVhXe+Vj
>★政経(セ) ★法(セのみ) >両方とも英数国理社800点満点で730点程度の点を要する。 >☆法Aと違い数UBや理科まで入ってくるため、超重量の早慶最高難度入試。 早稲田のセンター利用、政経と商は数UB必須だけど、法と社学は地歴公民1科目ずつやれば数UB使わなくて済むよ。 807 エリート街道さん 2009/10/18(日) 22:03:20 ID:4HKdIgLd 早稲田大学センター試験利用 政治経済学部 5-6科目 800点満点 数学はTAUBとも必須、社会は地歴公民から1科目 商学部 5-6科目 800点満点 数学はTAUBとも必須、社会は地歴公民から1科目 法学部 5-6科目 800点満点 数学はTAのみ必須、UBの代わりに社会2科目or理科2科目でもよい。 英・国・数TA・生物・日本史・現社といった組み合わせが可能。 数UBより公民の方が点数取れた人は救われる方式 社会科学部 5-6科目 625点満点 数学はTAのみ必須、UBの代わりに社会2科目or理科2科目でもよい。 英・国・数TA・生物・日本史・現社といった組み合わせが可能。 数UBより公民の方が点数取れた人は救われる方式 英語は125点に圧縮(筆記100、リス25)、国語は100点に圧縮 高得点が取りにくい国語が圧縮、数UB不要なので素点が同じ人でも 社学の配点に直すと得点率が上がることが多い。 社学を難しく見せたい早稲田入試課の戦略。
25 :
エリート街道さん :2009/10/28(水) 14:27:12 ID:qVhXe+Vj
814 エリート街道さん 2009/10/19(月) 03:12:47 ID:lLRFohUh
>>811 入試を「難しくしたい」んじゃなくて「難しく”見せかけたい”」ってことでしょ。
5教科必要なセンター利用を使うのは基本国公立志望者
国立は普通「数TA」「数UB」とも必須だから早稲田をセンターで狙うレベルで「数UB」をやってない受験はほとんどいない。
国立文系志望でセンター社会2科目やってない奴もほとんどいないだろう。
つまり「数UB」「地歴」「公民」は基本みんな受けてるわけだ。
普通5教科6科目っていうと「英国数@数A理+地歴or公民」ってなるわけだが、
社学の場合は「(英国数@理)+(数A・地歴・公民→2)」という風に”敢えて”文系が点を取りにくい数Aを外せるように細工してる。
平均点をみると数Aは例年50点前後、地歴は60点前後、公民は65点前後(高い科目は平均点で70点超える)と明らかに地歴公民の方が点を取りやすい。
文系という限定でいくとさらに平均点の差は広がるだろう。
同じ人間なのに一般配点と社学配点では社学配点の方が得点率が高く。なぜなら得点取りにくい数Aを外せるから。
たとえば英語180 国語170 数学@85 数A70 理85 地歴90 公民90 だとすると
5−7科目換算 770.0/900=85.6%
5−6科目換算(一般型) 680.0/800=85.0%
5−6科目換算(社学型) 547.5/625=87.6%
取ってる点数は同じなのに社学の配点に直すと、一般的な配点より2〜3%「高く見せる」ことができるんだよ。
早稲田は政経も法も商も社学も5−6科目だけど、社学が数Aなしでいけるとか国語圧縮されるとか点が高く見えるカラクリがあることを知らない人が大半。
ほとんどの人は5-6科目で同じ配点だと思っていることだろう。
社学の配点のカラクリを使えば実際は数%の差があるのに政経や商と社学であまり差がないように見せかけることができる。
26 :
エリート街道さん :2009/10/29(木) 07:59:42 ID:/MfxFiCc
あげげ!
27 :
エリート街道さん :2009/11/05(木) 06:20:59 ID:UsHX0wts
28 :
エリート街道さん :2009/11/05(木) 10:20:00 ID:dqODkx1/
早稲田は数、数は力の政治力学か。悪くは無いと思う。 質より量で勝負だな。
政治経済学部は数学選択が一番多い。 数学が一番簡単ということが認識されてきたのだろう。
30 :
エリート街道さん :2009/11/07(土) 00:03:20 ID:95HAlzbZ
31 :
エリート街道さん :2009/11/07(土) 00:06:20 ID:g4XNsy3y
数学は歴史科目に比べて問題レベルが標準的、というのは事実じゃないか? 赤本にも青本にもそういう趣旨の記述があった気がするが。
32 :
エリート街道さん :2009/11/07(土) 00:06:57 ID:SlDmj8bh
早稲田は関西で見向きもされなかった・・・ 東京だけの地域限定大学だよ
33 :
エリート街道さん :2009/11/07(土) 00:16:33 ID:95HAlzbZ
>>31 問題の難易度は簡単だね
でもそれが問題
その分高得点が必要だし、理系トップ層がうけるし。
しかも英語、数学が簡単だから高得点とってもアドバンテージにならず国語のできに合格が大きく左右される。
慶應経済に併願対決圧勝してるのもそのため。
まぁ早稲田政経数学は私大最難関だよ。
34 :
エリート街道さん :2009/11/07(土) 00:26:18 ID:g4XNsy3y
>>33 科目の性質上、満点か、最低8割は取る必要があるそうだね。
でも問題自体が簡単だったら、不可能な話ではないよな。
ちなみに俺は
>>29 ではないからどういう趣旨での発言かは分からないが、
たぶん問題の難易度の話をしているのではなかろうか?
35 :
エリート街道さん :2009/11/07(土) 01:05:28 ID:cH0LBMzk
>>33 理系トップ層の受験は圧倒的に慶應経済のが多いけど
36 :
エリート街道さん :2009/11/07(土) 05:35:19 ID:95HAlzbZ
>>34 数学は不可能じゃないでしょ。
ただ数学は問題少ないからちょっと間違えただけで簡単に8割り切る。
問題の難易度ならなっとくだわ
>>35 逆じゃね?慶應経済なら国語勉強してなかったり得意じゃない理系のやつもうけるけど、早稲田政経は基本医か東大理系くらいしか理系うけないでしょ。
37 :
エリート街道さん :2009/11/07(土) 07:45:36 ID:hX7YR/Hz
早稲田政経の数学選択は東大、一橋志望者が多い。 東大二次 英国数社2科目 社会はほぼ論述 一橋二次 英国数社1科目 社会はほぼ論述 地底二次 英国数 社会なし 早稲田 英国+数or社 社会は私大 社会は東大一橋と、早稲田でまるっきり傾向が違うけど、数学は国立対策でそのまま早稲田を受験できる。
38 :
早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2009/11/07(土) 10:43:53 ID:5Y2OyPDy
>>21 続き
現在の東大大学院は壊滅的な状態にある。学部学生を減らして、逆に大学院生を飛躍的に増やした結果、
アエラも明らかにしたようにいまや東大大学院の学生の半数以上は
他大学出身者であり、学生の質も結束力も急降下してしまった。
だから早稲田大学はまず学部学生総数を増やして、東大大学院など学部
の大学院にに送り出す学生たちも確保すべきだ。最優秀な者は早稲田大学院に 囲い込むべき。
旧帝の大学院は母校から三割以下しかとれなくなるからチャンス。早稲田は内部進学の学生
も外部出身の学生もともに優秀な学生を集めるべく努力すべきだ。 東大大学院のような壊滅的状態を避け、
かつ大学院生総数を東大を抜いて日本一にするには、
@まず前提となる学部学生総数を増やす。学部こそ大学の中心であり、足腰だ。
アメリカの大学とは違って日本の大学では法学部も医学部も商学部も学部にあり、
それらの専攻がすべて大学院に持ち上がっているアメリカとは違うからだ。
したがって政経法商理工などの上位学部定員をあと3000名拡大して、13000名にしてから、
大学院定員を倍増させる。そうなれば質の低い外部出身の学生だけに大学院を占領されなくて済む。
政経法商→1学年1200名の定員を回復。社会科学部→1学年1000名に増員
または実業系学部や横浜の実業系単科大学を統合する。(1学年3000名)
理工学部→3学部とも1学年1000名規模に増員するか、理工系単科大学を統合する。
こうして学部学生数を増やす。政経法商社会科学部や理工学部などの上位学部定員
を拡大しても偏差値も就職率も上がるだけで質は落ちない。
A東大のように理系の研究者養成大学院ばかりを肥大化させるのではなく、
МBAなどを中心とする専門職養成大学院を無制限に増やす。この方面では
いくらでも需要があるから、いくら増やしてもいい。全国に拠点を確保し、
МBAや公共経営大学院を作りまくる。地元の国立大学からの優秀な学生を
獲得することにもつながる。МBA 1学年5000名 公共経営 1学年3000名確保。
B理系大学院に関しては、国公立大学との共同設置大学院を拡充する。全国の
大学と連携して、1学年100名程度の大学院を50作り、合計1学年5000名を確保する。
39 :
エリート街道さん :2009/11/07(土) 10:45:26 ID:5BawHc1z
40 :
エリート街道さん :2009/11/07(土) 10:47:19 ID:SlDmj8bh
東大・一橋・東工大が本命にしている受験生は、早稲田を受験しない。 大学と考えていない。
41 :
エリート街道さん :2009/11/07(土) 10:57:28 ID:hX7YR/Hz
>>40 東大【入学者】アンケートみるとけっこう受けてるけどな。
東大文T合格者の早稲田法 受験は3.3人に1人
東大文U合格者の早稲田政経受験は3.3人に1人
東大理T合格者の早稲田理工受験は2.2人に1人
東大入学者アンケート 有効回答数2988人(回答率94.3%)
http://www.geocities.jp/gakureking/toudai_heigan.html 受験 合格 合格率 受験 合格 合格率
文T 慶應法 202 139 68.8% 理T 早大理工 533 522 97.9%
(416) 早大法 127 103 81.1% (1170) 慶應理工 515 497 96.5%
早大政経 51 38 74.5% 理科大理 94 94 100.0%
中央法 49 49 100.0% 理科理工 86 86 100.0%
慶應経済 35 34 97.1% 理科大工 64 62 96.9%
文U 慶應経済 107 81 75.7% 理U 早大理工 183 175 95.6%
(366) 早大政経 106 63 59.4% (568) 慶應理工 104 101 97.1%
慶應法 101 61 60.4% 理科大薬 63 61 96.8%
早大法 69 49 71.0% 理科理工 56 56 100.0%
早大商 47 41 87.2% 慶應医 39 10 25.6%
数学受験だと国立志望でも対策いらないから楽なんだよな でも早稲田政経の場合数学は簡単すぎるから、結局国語勝負になるから早慶上位学部で数学がいきるのは結局慶應経済くらい
慶應法ってなんで詩文最難関なんていわれてんだ? オールマークの問題で英社7割とって小論文5割でうかんだよな? どうかんがえても早稲田政経のがむずかしくね?
44 :
エリート街道さん :2009/11/19(木) 23:01:41 ID:4grRtFqR
>>38 全面的に同意。今や2ちゃんねるのみならずネットすべてで
政経OBの影響力が飛躍的に増大しているね。リアルでは
新進気鋭の早稲田閥の政治学者らしいが、これからも母校のために
貴重な提言をしてほしい。僕ら早稲田の人間は学生もOBも教職員も
全員が政経OBを支持し応援しているよ。執行部は一刻も早く
政経OBの提案を現実化すべきだ。
45 :
エリート街道さん :2009/11/20(金) 00:55:40 ID:DTIOqfJV
46 :
エリート街道さん :2009/11/24(火) 17:24:27 ID:OWrMlTYI
>>43 ・受験科目上、帰国子女が多い
・全体的に問題が難しい
・数学受験が出来ない(早大法もそうだが)
・特に世界史の難度が変態
47 :
エリート街道さん :2009/11/26(木) 11:04:19 ID:5OGlLu+G
つまり最難関じゃないってこと? 社会の問題難しいっていってもそれは国立併願の場合だよね? 東大志望にしてみたら最難関ってことか
早稲田の政経法商の上位学部を強化するためには減らしてしまった学生定員を 1学年1200名程度に戻すべきだ。そうしないと慶應経済や法に実業家や政界への 人材供給で大敗する。東大法学部みたいになったらおしまいだ。
50 :
エリート街道さん :2009/12/06(日) 21:59:20 ID:u5W86ulY
>>48 謹んで、お悔やみ申し上げます。
__
| | 整 |
| | 形 |
| |OB |
| ̄| ̄ii~|
| |凸~~)凸
51 :
早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2009/12/08(火) 09:14:28 ID:vXqaUYeI
>>38 続き
【早稲田大学の社会科学系学部の増員について 】
政経 1学年1000名→1200名(ジャーナリズム学科を新設)
法学 800名→1200名(法曹・公務員養成学科を新設)
商学 1000名→1200名(ファイナンス学科を新設)
社学 600名→1000名(総合社会科学研究のメッカ)
国際 500名→1000名(アジア太平洋研究科を大学院に。国際関係学部に再編)
★現在の早稲田は社会のエリート層の中核をなす社会科学系学部の定員が慶応よりも
1学年1000名以上も少ないために就職、国家試験、政界財界でのOBでの活躍すべてに大差をつけられている。
逆転するためには社会科学系学部定員を増員すべきである。
政治経済法律商学に加え、総合社会科学政策と国際関係を
加え、早稲田の社会科学系は日本一にする。政経法商の定員だけでももとに戻すべき。
慶應はマスコミ研究所を作って、毎年五十人の学生を選抜して鍛え上げ、業界に送り込んでいる。
その結果としてテレビ局などで逆転されてしまっている。政経の定員を元に戻して「マスメディア学科」を作れ。
また商学部でも政経学部でもいいので「ファイナンス学科」を作る。
東大も金融学科を作っている。 国際教養学部は、1000名に増員して「国際教養学科」と
「国際政策学科」に分離。社会科学系らしくしないと偏差値が上昇しない。
もちろん教養は大事だから、国際教養は元のまま残して増員だ。
社会科学部は、「総合社会科学部」とでも名称変更して、イメージを一新する。
そもそもカリキュラムは横断的で決して悪くない。夜間部というイメージが
よくなかった。昼間部化して増員すれば、政経以上の難関学部になれる可能性がある。
法学部も定員を回復して、国家一種廃止後の、国家公務員上級職のトップを目指せ。
今のままの定員では、中央大学の法学部が東大法にとって変わるぞ。それからもちろん
ロー設計はやり直して、学部と大学院を直結させ、司法試験トップを奪回する。
スポーツや芸術芸能だけなどというバッシングに対して反論できるようにするためにも、
★社会科学系を日本一にして、優秀な人材を取る。
附属校の枠を大幅に拡大し、附属校からはフリーパスでこれらの学部に入学できるようにする。
52 :
エリート街道さん :2009/12/08(火) 17:10:15 ID:VAZ4Ryqu
>>51 ,\V ̄ ̄ ̄__| \二二/|_
/ / ̄__| [__] | \
│ / /`ヽ__∠__>J__>
|/ /| ‐―――――――― |
( / | ――――――――‐ |
(_/ | ● ● |
|\ | (_人_) \_ _____
| ) | _ __|||||||||||_____) /
ヽ_| ///└┘  ̄ ̄ ̄ └┘| | /
/// // < お薬の時間なのだ〜
|//\_ (⌒Y⌒) _// \
\ ヽ―─―⌒ ̄ ̄ / \_____
`―──―――‐―´
BAKADAI
54 :
エリート街道さん :2009/12/16(水) 16:17:31 ID:hcX2ysAi
>>51 すばらしい。実に的確な意見だ。
さすが早稲田だね。この政経OBのような
素晴らしい人材を生み出せるわけだ。
俺は東大卒のニートだが、早稲田に入ればよかった。
東大が学生数を減らしすぎたせいで、今やどの世界でも
日大以下の待遇しか受けられない。早稲田はその二の舞にならないように
主要学部を増員しておくことだと思うね。
55 :
エリート街道さん :2009/12/16(水) 19:59:54 ID:u7s+1MWg
56 :
エリート街道さん :2009/12/27(日) 19:32:20 ID:3mM77nKA
>>51 完全に同意。いつもながら政経OBの見解の確かさには
賞賛を禁じえない。政経OBは2ちゃんねるの神だな。
学歴板の村上春樹だ。彼ほどに影響力の大きかったコテは
2ちゃんねる史上存在しないだろうね。彼を支持するものは
生き残り、逆らうものはすべて死に絶えた。当然だろうね。
早稲田大学は経営の失敗によって、現在危機的な状況だが、
政経OBの見解を採用すれば、間違いなくトップに返り咲けるだろう。
57 :
エリート街道さん :2009/12/27(日) 19:56:14 ID:OMRLsRyY
>>56 ,\V ̄ ̄ ̄__| \二二/|_
/ / ̄__| [__] | \
│ / /`ヽ__∠__>J__>
|/ /| ‐―――――――― |
( / | ――――――――‐ |
(_/ | ● ● |
|\ | (_人_) \_ _____
| ) | _ __|||||||||||_____) /
ヽ_| ///└┘  ̄ ̄ ̄ └┘| | /
/// // < お薬の時間なのだ〜
|//\_ (⌒Y⌒) _// \
\ ヽ―─―⌒ ̄ ̄ / \_____
`―──―――‐―´
58 :
エリート街道さん :2010/01/11(月) 11:37:24 ID:h01RF2mR
早稲田が政経法商の定員を激減させてしまったために、慶應の一人勝ち状態。 これではいけない。政経も法も商もシャガクも1学年1200名に増員、定員回復して 偏差値、就職実績ともに上げるべきだ。
59 :
エリート街道さん :2010/01/11(月) 18:35:04 ID:Rv6pSNxb
60 :
エリート街道さん :2010/01/12(火) 22:25:35 ID:O2/nUtZC
早大政経 英国社では優秀な学生が取れないから指定校・センターに頼る。 慶応経済 数学必須の国立型入試。それゆえ一般入試のみで秀才を集める。 《早稲田の法則》 早大文系の優劣は学部ではなく「入試形態」で決まる。 優秀な早大生(文系)を見かけたら指定校かセンター組と思え。 下位学部センター・指定校>>・・上位学部の私文専顔はガチ。 上位学部の私文専願は「数TA」も満足に出来ない現実に注目。
61 :
エリート街道さん :2010/01/12(火) 22:27:51 ID:O2/nUtZC
横浜国大が気になって気になって 夜も眠れないニダ ∧_∧,、, __ <#`Д ( (二( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄( ○ /⌒\ / / |  ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / \ / ノ .|| | /ー' ' .|| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^\ ...||  ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ 示 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ./|| \ 早大政経(英国社) 笑笑笑・・
62 :
エリート街道さん :2010/01/12(火) 22:33:56 ID:WHcpVqa/
>>60 早稲田は数学バカが集まる大学か、もっとましかと思っていたが。
同志社や関学に行くはずだな。
63 :
早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2010/01/15(金) 11:44:38 ID:uxtJfYp2
>>51 続き
早稲田大学執行部よ。俺はOBの一人として早稲田大学に何としても
世界一の大学になってほしいと思うからこそ注文をつけるので聞いてほしい。
すでに多くの激励の手紙やメールをいただいている。
早稲田大学は東大や慶應と違って日本の大衆庶民に愛された大学だった。
これからも早稲田大学はエリートやセレブをも受け入れるとともに、それ以外の一般大衆庶民を
広範に受け入れることで、日本一の大学であり続けられるだろう。
しかるに近年の執行部のように、早稲田大学を難関に見せかける態度はよくない。
早稲田大学には難関入試もあってよいが、一般庶民が入りやすいコースもなくてはいけない。
そのためには学生数をもっと増やさねばならない。学生数が多ければ、多様な学生が入り込む余地が広がるからね。
早稲田はエリート・セレブ・そして大衆すべてを糾合すべきだ。
そのためには、
@早稲田大学の拠点や付属校、地方分校を横浜や千葉など首都圏各地や
大阪や名古屋など主要都市すべてに作る。地元の大学を統合すればよい。
★具体的には大阪府立大や市立大を公設民営化で運営を引き受けて「大阪早稲田大学」を、横浜市立大学を
引き受けて、「横浜早稲田大学」を作る。
A東京本校については、減らしてしまった政経法商の学部定員を1学年1200名を回復し、シャガクや理工を増員して、
1学年13000名にする。教育学部を「総合科学部」に、国際教養学部を「国際政策学部」に改めれば、偏差値も上がり、
レベルは落ちない。
B現在のEスクールをさらに拡大増員して、別法人の「早稲田大学総合教養学部」とでもして、
1学年3000名ほどの夜間通信専門大学を立ち上げる。
その他具体的政策については
http://www.quon.asia/sns/?m=sns&a=page_c_home&target_c_commu_id=51 http://jbbs.livedoor.jp/school/17068 の俺の作っている二つの掲示板のレス群を参照してほしい。
早稲田大学は学生総数を増やし、一人でも多くの学生を受け入れるべきだ。
それでこそスケールメリットと多様性とレベルとを兼ね備えた日本一の大学ができる。
早稲田大学はこれまでもその「数の論理」で東大や慶応に勝ってきたではないか。
大衆マンモス路線をぜひ思い起こして立ち返ってほしい。
64 :
エリート街道さん :2010/01/15(金) 23:02:02 ID:QRkfuirm
>>63 謹んで、お悔やみ申し上げます。
__
| | 整 |
| | 形 |
| |OB |
| ̄| ̄ii~|
| |凸~~)凸
65 :
エリート街道さん :2010/01/27(水) 09:19:36 ID:lATh0KIi
>>63 全面的に同意です。私は東大医学部卒の♀で、現在内科医ですが、政経OBさんの
レスをたまたま2ちゃんねるで見かけてからずっと虜になっています。毎晩あなたに
やさしく愛撫される夢を見て陶然としています。
医師の同僚からは重症のストーカーだと笑われていますが、あなたの魅力にすっかりとりつかれてしまって
仕事をしている間も頭から離れません。政経OBさんのおっしゃる通り、実社会に出れば
早稲田や慶應の圧倒的強さを実感します。東大なんか医学部でさえ、今や帝京大学や福岡大学
とそう変わりません。日大医学部の圧倒的な数の優位を日々実感しています。
2ちゃんの書き込みをやめないでくださいね。いつも応援しています。
66 :
エリート街道さん :2010/01/28(木) 16:57:06 ID:LF/tzxCW
>>65 ____
,-'"´::::::::::::::::::::::::::::`` ‐ 、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::,-、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
_/::::::〈´ ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',
/ Y`ヾ! __ \::::::::::::::::::::::::::/ヽ:::::::::::::::i
,' ヽ l /:::::', `‐、._,、-‐'´ /:::::::::::::l
__l /', ! !-‐、:', /:::) '"´ヽ:::::::::l_
,-'"´ i l (/ _ヾ /,-‐┘ l:::/ ヽ
/ ヽ l / ', ヽノ '´ __ l:/ / i
/ l フ´ ヽ、ン / ) |l/ ', l
/ ', l / ‐=、、 ,' ヾ- ' 、、 ノ )ノ /、
/ i ', l / ,イ`‐、ヾ、、/ _ i / / \
/ ', ', l ヽ ヽヽ、__ィ\" `‐'ヽ_ノ、、、、==、、. lー-r''´ 丶
l ', ', l \ `‐、._ `‐、` ‐----‐''"´ ̄ ̄ヽ l / \
,人 ヽ '.,. l l` ‐ 、._` ‐ 、 ̄`‐、.__,、__ノ) l / / ヽ
`‐、 ',l l ``‐-、._`` ‐- 、.___ノ/ / / ',
``‐-、._l ', `` ‐---‐ー'"´/ / i
/l ヽ _,、-''´ / l
フヒャ インケツみたいな自演コピペばっかり貼りやがってwww
67 :
エリート街道さん :2010/01/28(木) 17:15:03 ID:an/8sOzQ
馬鹿大(笑)
69 :
エリート街道さん :2010/02/06(土) 20:48:00 ID:srrUXepG
>>63 全くその通り。医学部の統合と政経法商の定員回復(1学年各1200名
)、社学と理工三学部の増員(1学年各1000名)は今の早稲田にとって
絶対に必要なことだ。実業界や政界では慶応に大敗、さらに研究部門でも
慶應よりはるかに下になってしまった。とくに社会科学系や理系で
研究部門の劣化は深刻だ。それを克服するためにはまず学生数を増員して
レベルの高い社会科学系や理系の人材を確保して、実業界や政界に
送り出し、さらにそれに比例して専任教員も増やして研究力もアップさせる
べきだ。東大のように学生数を減らしてしまえば、壊滅的な打撃を受ける。
東大は、今年の統計で上場企業入社数が駒沢大や専修大以下になった。法政や
日大よりはるかに下だ。早稲田はトップだが、慶応とほとんど変わらないし、慶應の方が
学生の質は高い。それは経済法商の社会科学系の定員が早稲田よりも1学年1000名以上多いからだ。
早稲田は東大を引き離し、慶応を追い抜くためにすぐに手を打つべきである。
政経OBの言うことはすべて正しいね。まったく賞賛するほかはない。
70 :
エリート街道さん :2010/02/06(土) 20:54:01 ID:pSMPLtKs
┌┬┬┬┐
―――┴┴┴┴┴―――――、
/.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||
/. ∧// ∧ ∧| || ||| ||
[/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___||| ||
||_. * _|_| ̄ ̄ ∪|.|. |ヽ. _||
lO|o―o|O゜.|二二 早|.|稲田精神病院 ||
| ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
 ̄ ̄`ー' ̄ `ー' `ー' `ー'
>>69 整形OBをお迎えに上がりました
71 :
エリート街道さん :2010/02/06(土) 22:14:58 ID:uKY/DESu
72 :
早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2010/02/11(木) 08:38:54 ID:5OmejGdQ
>>63 続き
【早稲田大学は社会科学系理工系学部を強化増員せよ!】
私立大学において共通に社会科学系や
理工系の定員の比率が高いのは、この両系が
もっとも社会の需要が大きく、学生に人気もあるからである。
つまり偏差値も就職率も高い傾向があるからである。
ところが早稲田大学では、近年の学部改革において、
まったくそれとは逆に教養人文系の学部定員を肥大化させてしまっている。
●国際教養学部●文学部●文化構想学部●教育学部●スポーツ科学部
●人間科学部
以上の教養人文系学部のみでじつに1学年5000名程度を占め、
早稲田大学の半数近くの定員を占めている。これは明らかに過剰であり、
偏差値や就職率を大きく引き下げる原因になっている。
そして政経・法・商の三学部の学生定員を1学年1000名近く削減してしまった。
これで早稲田大学の一流企業就職率や入学者の平均偏差値は急速に下落した。
一刻も早く社会科学系と理工系定員の比率を回復すべきである。
文科省の大学定員数の規制緩和政策によって、大学は自由に定員を調整できる
ようになったのだから、まず減らしてしまった政経法商の3学部の定員を1学年1200名
づつに定員を回復し、社会科学部の定員は1学年1000名程度に拡大する。
さらに教育学部や国際教養学部は「総合科学部」「国際政策学部」などと
名称を変更して教養人文色を薄め、総合科学的学部にして
就職率や偏差値を高める。理工3学部については1学部について1学年1000名
になるまで増員する。さらに横浜に分校を作り、社会科学系中心の1学年3000名程度の
学生を確保し、首都圏において1学年15000名程度の規模とすべきである。
73 :
エリート街道さん :2010/02/11(木) 09:11:29 ID:aJ/MX7+M
>>72 。 。。
。ρ。 整形OB 最高っすw
ρ  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
mドピュッ
C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
/⌒ヽ⌒ヽ___ | ∴ヽ 3 )
./ _ ゝ___)(9 (` ´) )
/ 丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
_/ ) ( Y ̄ ̄ ̄ ̄)
(__/ \____
74 :
エリート街道さん :2010/02/11(木) 09:36:44 ID:Cr5JD31C
< 早 稲 田 大 学> <慶應義塾大学> 政経 法 商 法 経済 商 1996年 920名 900名 1000名 500名 750名 700名 1997年 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 1998年 ↓ ↓ 900名 ↓ ↓ ↓ 1999年 ↓ 800名 ↓ ↓ ↓ ↓ 2000年 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 2001年 800名 750名 800名 ↓ ↓ ↓ 2002年 750名 700名 750名 ↓ ↓ ↓ 2003年 600名 550名 650名 ↓ ↓ ↓ 2004年 500名 350名 500名 460名 ↓ ↓ 2005年 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 2006年 500名 ↓ 460名 ↓ ↓ ↓ 2007年 450名 300名 ↓ ↓ ↓ ↓ 2008年 450名 300名 460名 460名 750名 700名 ーーーーーーーーーーーーー−−−−−−−−−−−− −−−−−−−−−−−− 増減 -470名 -600名 -540名 -40名 0名 0名
75 :
エリート街道さん :2010/02/19(金) 19:43:12 ID:lO2LWogZ
>>72 政経OBは迷走する早稲田大学にたしかな指針を示す
預言者だね。彼のこれまでの貢献は計り知れない。
ロー既習中心化、独立大学院の既存学術院への吸収、
スポーツの強化、付属校の増設、推薦入学者の優遇など
すべて彼の提案によるものだ。早稲田大学執行部は
これからも一層彼の提案を受け入れて、早稲田大学の強化を
図るべき。まずは政経法商の定員回復(1学年1200名)
と社学理工3学部の増員(1学年1000名)だけは最小限成し遂げ、さらに
別法人形式などを取って統合合併を繰り返し、
早稲田本校で学部1学年15000名、大学院生1学年5000名、横浜や大阪の
分校で合計1学年5000名、大学院生3000名を達成すれば、早稲田は東大慶應
日大を追い越して日本最大最高の大学になるだろう。
76 :
エリート街道さん :2010/02/24(水) 09:23:58 ID:QFsvva3x
>>72 いろいろな人が書き込んでいるが、やはり大学の社会的影響力が学生数の多さにある
ことでは一致をみているな。早稲田が質量ともに向上するためには、政経・法・商の
学生定員を1学年1200名に回復し、社学・理工三学部を1学年各1000名に増員するという政経OBの案が
大勢のネラーから支持されているが、俺もまったく同意見だね。東大みたいに法学部を
純粋に200名も減らしてしまったらもうおしまいになる。上位学部を質量ともに充実させることこそが
大事だ。すでに国立大学の関係者も私学の数の優位に焦燥感を抱いているからね。
>>76 \V ̄ ̄ ̄__| \二二/|_
/ / ̄__| [__] | \
│ / /`ヽ__∠__>J__>
|/ /| ‐―――――――― |
( / | ――――――――‐ |
(_/ | ● ● |
|\ | (_人_) \_ _____
| ) | _ __|||||||||||_____) /
ヽ_| ///└┘  ̄ ̄ ̄ └┘| | /
/// // < お薬の時間なのだ〜
|//\_ (⌒Y⌒) _// \
\ ヽ―─―⌒ ̄ ̄ / \_____
で、おまいらの学部はどこなんだ? まさか受験生ってことはないよな?
そもそもいつまでも偏差値にこだわっている時点で負け組。 社会では、慶應だったら医学部が抜きんでていて、早稲田だったら教育、社学、所沢あたりが劣っているっていう程度の認識だよ。 ほとんど本人の実力や適正、人間的魅力が物を言う。
80 :
早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2010/03/04(木) 09:05:20 ID:hRmGUZZN
>>72 続き
【早稲田大学の附属校と大学上位学部増員計画】
◎高等学院(東京)1学年(以下すべて)600名→1000名に増員 小学校中学校を併設
◎早稲田中高(東京)400名 完全付属化のうえ、小学校併設
◎早稲田実業(東京) 400名→600名に増員
◎本庄高等学院(埼玉)300名→400名に増員。中学校併設(全寮制)
◎桐蔭学園(横浜)→学風がぴったりなので統合を図る 1200名
◎渋谷幕張学園(千葉)→シンガポール校に続いて経営権を取得 400名
◎佐賀学院中学高校(北九州)→大隈の故郷に新設 1000名
◎大阪摂稜中学高校(大阪)→1学年40名の進学枠では壊滅する。全入化せよ。
↑これ以外に名古屋、札幌、筑波、ニューヨーク、ロスアンゼルス、ロンドンなどにも
ほしい。大事なのは全て全入にすることだ。そうしないとただの受験校と変わりない。
総計で1学年5000名は確保してほしい。
これらの内部進学者を収容するために
政経学部1学年1200名(マスメディア学科創設で増員、定員回復)
法学部1学年1200名(公務員法曹養成学科で増員、定員回復)
商学部1学年1200名(ファイナンス学科創設で増員、定員回復)
社会科学部1学年1000名(昼間部化で増員)
教育学部→総合科学部1学年1200名(名称変更)
国際教養学部→国際政策学部 1学年1000名(名称変更、増員)
さらに理系の方は、大久保の三理工学部を各1000名ごとに増員するか、
所沢:経営学部(理系の実業界進出)1学年1500名
本庄:情報通信・環境学部(大学院に合わせて1学年1500名)
を新設するかにせよ。
上位学部をこれだけ増員しておいて、付属校を増加分の内部進学者と俺には
上位学部への進学をフリーパスで認めることだ。それで付属校も大学学部も偏
差値は上がる。 3年以内に計画を発表してほしい。
┌┬┬┬┐
―――┴┴┴┴┴―――――、
/.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||
/. ∧// ∧ ∧| || ||| ||
[/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___||| ||
||_. * _|_| ̄ ̄ ∪|.|. |ヽ. _||
lO|o―o|O゜.|二二 早|.|稲田精神病院 ||
| ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
 ̄ ̄`ー' ̄ `ー' `ー' `ー'
>>80 整形OBをお迎えに上がりました
82 :
エリート街道さん :2010/03/10(水) 18:37:29 ID:UUmP2RTJ
>>80 政経OBの見解に全面的に同意。彼は早稲田の救世主だね。神と言ってもいい。
早稲田はついに明治にまでぬかされて
しまった。不調の原因は政経法商など受験生に人気のある実学系の学部定員を
削ってしまったことにある。政経法商の三学部を1学年各1200名程度のレベルに
回復し、社学や理工3学部についても1学年1000名程度に増員して、早稲田大学
全体を1学年13000名に程度にすれば怖いものなし。また人気ナンバーワンに
回帰でき、就職でも慶応を圧倒できるはずだ。
自作自演!!! ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ! o/⌒(. ;´∀`)つ と_)__つノ ☆ バンバン ク ク || プ / ク ク || プ / ス ク ス _ | | │ //. ス ク ス _ | | │ // / ス ─ | | ッ // / ス ─ | | ッ // / _____ // / // . / l⌒l l⌒l \ )) ____ . / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ / ____ヽ / ̄/ ̄. ー'●ー'  ̄l ̄ | | /, −、, -、l )) | ̄l ̄ ̄ __ |.  ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 || |. ̄| ̄ ̄ `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6. ー っ-´、} ヽ ヽ 人_( ヾ ヽ `Y⌒l_ノ >〓〓〓〓〓〓-イ /ヽ 人_( ヽ / / Θ ヽ| /  ̄ ̄ ̄ ヽ-イ ハハハ イキデキネーヨ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ- ゲラゲラ ( ´∀`) < わははは ∧_∧ 〃´⌒ヽ モウ カンベン . ( つ ⊂ ) \_______ (´∀` ,,)、 ( _ ;) シテクダサイ .) ) ) ○ ∧_∧ ,, へ,, へ⊂), _(∨ ∨ )_ ∧_∧ ○, (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ (_(__)_丿 し ̄ ̄し ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ タッテ ラレネーヨ (^∀^)ゲラゲラ シネヤクソガ
84 :
エリート街道さん :2010/03/20(土) 08:16:59 ID:rumf3Y1q
>>80 政経OBは神だね。完全に同意する。2ちゃんねる学歴板の総意をレスに見事の表現しえているね。
東大ねえ(笑)政経OBのレスでも言われてるけど、東大なんて学生数がたった
1学年3000人程度の中規模大にすぎないよ。スポーツ選手も芸能人も出せない。
作家も全然出してない。毎日新聞に登場するのは、早慶始め私大ばかり。
もはや日本の大学の中心は完全に主要私大に移っている。旧帝大なんてオタクの住処だ。
それはやはり私大の方が圧倒的に学生総数が多く、多様な学生を集められるからだね。
早稲田大学もとくにレベルの高い政経・法・商学部などの定員を1学年各1200名程度に
回復し、社学や理工3学部の定員を1学年1000名に増員して、早稲田全体で1学年13000名程度に
すべき。東大の4倍・慶應に2倍あれば絶対両校には負けない。そのうえでさらに横浜や大阪分校を
作って、1学年2万人を達成して、日大の学生数を抜き、日本最大最高の大学法人になるべきだ。
85 :
エリート街道さん :2010/03/20(土) 09:35:48 ID:WTeoZ4pi
┌┬┬┬┐
―――┴┴┴┴┴―――――、
/.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||
/. ∧// ∧ ∧| || ||| ||
[/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___||| ||
||_. * _|_| ̄ ̄ ∪|.|. |ヽ. _||
lO|o―o|O゜.|二二 早|.|稲田精神病院 ||
| ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
 ̄ ̄`ー' ̄ `ー' `ー' `ー'
>>84 整形OBをお迎えに上がりました
86 :
エリート街道さん :2010/03/20(土) 12:37:04 ID:W0/aO2H4
2009年度 慶應義塾大学 学部別合格ランキング 慶應義塾大学 ◆法 1 ◎ 開成 (東 京) 40 2 ◎ 麻布 (東 京) 25 ◎ 聖光学院 (神奈川) 25 4 ◎ 渋谷教育学園幕張 (千 葉) 24 5 ※ 筑波大学附属駒場 (東 京) 19 ◎ 栄光学園 (神奈川) 19 7 ※ 東京学芸大学附属 (東 京) 18 8 ◎ 海城 (東 京) 16 ◎ 頌栄女子学院 (東 京) 16 10 日比谷 (東 京) 15
87 :
エリート街道さん :2010/03/20(土) 12:38:50 ID:W0/aO2H4
2009年度 慶應義塾大学 学部別合格ランキング 慶應義塾大学 ◆経済 1 ◎ 開成 (東 京) 52 2 ◎ 麻布 (東 京) 45 3 ◎ 聖光学院 (神奈川) 39 4 ◎ 浅野 (神奈川) 28 5 ◎ 海城 (東 京) 27 ◎ 駒場東邦 (東 京) 27 7 ◎ 栄光学園 (神奈川) 24 8 ◎ 渋谷教育学園幕張 (千 葉) 23 ※ 筑波大学附属 (東 京) 23 10 ※ 東京学芸大学附属 (東 京) 22
88 :
エリート街道さん :2010/03/20(土) 12:39:56 ID:W0/aO2H4
2009年度 早稲田大学 学部別合格ランキング ☆早稲田大学 ◆法 1 ◎ 開成 (東 京) 48 2 ◎ 聖光学院 (神奈川) 33 3 ◎ 海城 (東 京) 32 4 ◎ 栄光学園 (神奈川) 23 5 ◎ 麻布 (東 京) 22 6 ◎ 桜蔭 (東 京) 20 7 ◎ 女子学院 (東 京) 18 8 ※ 筑波大学附属 (東 京) 17 ※ 東京学芸大学附属 (東 京) 17 ◎ 桐朋 (東 京) 17 湘南 (神奈川) 17
89 :
エリート街道さん :2010/03/20(土) 12:41:50 ID:W0/aO2H4
2009年度 早稲田大学 学部別合格ランキング ☆早稲田大学 ◆政治経済 1 ◎ 開成 (東 京) 36 2 ※ 東京学芸大学附属 (東 京) 33 3 ◎ 聖光学院 (神奈川) 30 4 ◎ 桜蔭 (東 京) 22 5 ◎ 麻布 (東 京) 20 ◎ 栄光学園 (神奈川) 20 7 ※ 筑波大学附属 (東 京) 18 ◎ 暁星 (東 京) 18 9 浦和(県立) (埼 玉) 16 ◎ 渋谷教育学園幕張 (千 葉) 16 ◎ 海城 (東 京) 16 ◎ 桐朋 (東 京) 16 旭丘 (愛 知) 16
90 :
早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2010/03/28(日) 10:36:02 ID:ouD5z+/S
>>80 続き
【早稲田大学の社会科学系学部の増員について 】
政経 1学年1000名→1200名(ジャーナリズム学科を新設)
法学 800名→1200名(法曹・公務員養成学科を新設)
商学 1000名→1200名(ファイナンス学科を新設)
社学 600名→1000名(総合社会科学研究のメッカ)
国際 500名→1000名(アジア太平洋研究科を大学院に。国際関係学部に再編)
★現在の早稲田は社会のエリート層の中核をなす社会科学系学部の定員が慶応よりも
1学年1000名以上も少ないために就職、国家試験、政界財界でのOBでの活躍すべてに大差をつけられている。
逆転するためには社会科学系学部定員を増員すべきである。
政治経済法律商学に加え、総合社会科学政策と国際関係を
加え、早稲田の社会科学系は日本一にする。政経法商の定員だけでももとに戻すべき。
慶應はマスコミ研究所を作って、毎年五十人の学生を選抜して鍛え上げ、業界に送り込んでいる。
その結果としてテレビ局などで逆転されてしまっている。政経の定員を元に戻して「マスメディア学科」を作れ。
また商学部でも政経学部でもいいので「ファイナンス学科」を作る。
東大も金融学科を作っている。 国際教養学部は、1000名に増員して「国際教養学科」と
「国際政策学科」に分離。社会科学系らしくしないと偏差値が上昇しない。
もちろん教養は大事だから、国際教養は元のまま残して増員だ。
社会科学部は、「総合社会科学部」とでも名称変更して、イメージを一新する。
そもそもカリキュラムは横断的で決して悪くない。夜間部というイメージが
よくなかった。昼間部化して増員すれば、政経以上の難関学部になれる可能性がある。
法学部も定員を回復して、国家一種廃止後の、国家公務員上級職のトップを目指せ。
今のままの定員では、中央大学の法学部が東大法にとって変わるぞ。それからもちろん
ロー設計はやり直して、学部と大学院を直結させ、司法試験トップを奪回する。
スポーツや芸術芸能だけなどというバッシングに対して反論できるようにするためにも、
★社会科学系を日本一にして、優秀な人材を取る。
附属校の枠を大幅に拡大し、附属校からはフリーパスでこれらの学部に入学できるようにする。
91 :
エリート街道さん :2010/03/28(日) 22:15:13 ID:ttciCR8W
┌┬┬┬┐
―――┴┴┴┴┴―――――、
/.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||
/. ∧// ∧ ∧| || ||| ||
[/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___||| ||
||_. * _|_| ̄ ̄ ∪|.|. |ヽ. _||
lO|o―o|O゜.|二二 八|.|千代精神病院 ||
| ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
 ̄ ̄`ー' ̄ `ー' `ー' `ー'
>>90 整形OBをお迎えに上がりました
92 :
エリート街道さん :2010/03/28(日) 22:23:28 ID:NYc7SLvs
>>1 ☆法内部
毎年何百人も入って来るんだが。
本当にトップ層か?
93 :
エリート街道さん :2010/04/23(金) 13:38:17 ID:mHFKt7Wu
あげ
94 :
エリート街道さん :2010/05/12(水) 23:40:03 ID:V6rNRMFw
詩文と内部の大半はどこ行こうが面汚しだろ。入ってからよくわかると思うよ
95 :
エリート街道さん :2010/05/12(水) 23:46:35 ID:Rfx/CBdg
a
96 :
エリート街道さん :2010/05/22(土) 09:23:24 ID:CSvCSXIn
97 :
エリート街道さん :2010/05/22(土) 09:43:44 ID:X0x8+UaH
センター 指定校推薦 学院・早実 一部の数学受験 * + 巛 ヽ 〒 ! + 。 + 。 * 。 + 。 | | * + / / ∧_∧ / / 僕らが早大政経の主役だよ ヤッッホ!!!!! (´∀` / / + + 。 + 。 * ,- f + 。 + 。 * / ュヘ | * + 。 + 。 * 。 〈_} ) | / ! + 。 + + * ./ ,ヘ | ||| j / | | ||| ――――――――――――
98 :
エリート街道さん :2010/05/24(月) 22:29:51 ID:gbL6mvAd
┌┬┬┬┐
―――┴┴┴┴┴―――――、
/.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||
/. ∧// ∧ ∧| || ||| ||
[/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___||| ||
||_. * _|_| ̄ ̄ ∪|.|. |ヽ. _||
lO|o―o|O゜.|二二 八|.|千代精神病院 ||
| ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
 ̄ ̄`ー' ̄ `ー' `ー' `ー'
>>96 整形OBをお迎えに上がりました
99 :
早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2010/06/03(木) 08:42:03 ID:aZ6YFpbk
>>90 続き
【早稲田はメガユニバーシティーを目指せ!】
俺のいってる「数の論理」をもう少し説明しよう。
日本の現在の人口規模では、大学学部の定員で1学年5000名
を切ってしまった場合、総合的なレベルで社会的影響力を
維持するのは困難になる。だから主要な私立大学の
定員を見れば、1学年5000から7000名までくらいの
規模に落ち着いている。慶應や関関同立やマーチがこのレベル。
かつての関西一の名門だった関西学院や立教が没落しているのは
学生数が少なすぎたからで、今必死に増員している。
これが「ユニバーシティー」の規模だ。これ以下の規模になると、
東大や上智などがそうだが、たんなる「カレッジ」レベルになってしまい、
特定の分野以外には影響力がなくなっていく。東大はもう十年経ったら、
学界だけに影響力の維持できる特殊な学校に転落しているだろう。
しかし早稲田大学はそれらよりも一段上の「メガ・ユニバーシティー」
を目指すべきなのだ。そのためには同一大学で1学年13000〜15000名程度、
大学連合のレベルで1学年20000人〜30000人の学生数が不可欠だ。
カリフォルニア大学、ロンドン大学、パリ大学などはこの段階に達している。
早稲田大学は人文教養系はすでに十分だから手薄の社会科学系と理系学部を拡大する必要がある。
まず政経法商社会科学部や理工学部などの上位学部を増員
(★政経法商は1学年1200名に定員回復、社学・理工3学部は1学年1000名に増員)
してなんとしても1学年13000名程度にする。つまり東大の四倍、慶應の二倍の定員を確保する。
★さらに横浜の地元大学を統合して「私学の一橋・東工大」ともいうべき実学系の
社会科学系と理工系大学1学年5000名を設立する。
★政経法商理工社学などの上位学部であるから増員しても学生の質は落ちない。
それ以外の下位学部の定員はスポーツ芸術ユニーク人材の確保のためそのまま温存する。
それから別法人でオープンカレッジを母胎にした夜間通信制の新学部大学を設置する。
これで財務地盤も人材も十分だ。さらに医科大学や薬科大学、地方総合大と「早稲田大学連邦」を作り、日大の規模
と偏差値を抜いて日本最大最高の大学群となる。是非とも実行してほしい。
100 :
エリート街道さん :
2010/06/03(木) 09:02:34 ID:0YO1OdZ1 >>99 。 。。
。ρ。 整形OB 最高っすw
ρ  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
mドピュッ
C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
/⌒ヽ⌒ヽ___ | ∴ヽ 3 )
./ _ ゝ___)(9 (` ´) )
/ 丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
_/ ) ( Y ̄ ̄ ̄ ̄)
(__/ \____