渋谷幕張>県千葉>市川>東邦=秀英>芝工柏>専松

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
千葉県の序列について語りましょう。

2009年 中学入試 日能研結果R4偏差値(合格率80%ライン)
http://www.nichinoken.co.jp/pdf/schoolinfo/results/r4_2009_e_m.pdf
http://www.nichinoken.co.jp/pdf/schoolinfo/results/r4_2009_w_m.pdf
74 筑波大駒場
72 開成
71 灘
68 栄光学園 聖光学院@ ★渋谷幕張@
67 麻布
66 筑波大附属 甲陽学院 東大寺学園 洛南高附属(専願)
65 駒場東邦 慶應中等部 慶應普通部 慶應湘南藤沢 浅野
64 早稲田@
63 函館ラ・サール(前期) 武蔵 早稲田実業 ★県立千葉 大阪星光学院
62 明大明治@
61 海城@ 芝@ 桐朋 本郷@ 学芸大世田谷 ★市川@ 立教新座@
60 サレジオ学院A ★東邦大東邦(前期) ★昭和秀英A 洛星(前期) ラ・サール
59 渋谷渋谷@ 暁星 学芸大竹早 逗子開成@ 六甲A 広島学院
58 学習院@ 都立小石川 公文国際A ★芝浦工大柏@ 白陵(前期) 広島大附属
57 攻玉社@ 立教池袋@ 学芸大小金井 桐蔭中等@ 鎌倉学園@ 愛光
56 青山学院 明大中野@ 都立武蔵
55 城北@ 巣鴨@ 世田谷学園@ 法政大学@ 桐光男子@ 関西学院A
53 穎明館@ 成蹊@ 法政第二@ ★専大松戸@ 高槻(前期) 岡山白陵(専願) 修道
52 国学院久我山@ 高輪A 都立桜修館 山手学院A
50 明大中野八王子@ 都立白鴎 大阪桐蔭(前期英数) 淳心学院(前期)

前スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1238287855/
2エリート街道さん:2009/10/08(木) 12:54:47 ID:pwBZzZcV
    ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト,   おお2ゲットすらされないとは
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;   なんという哀れな糞スレじゃ
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |   南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|

      __                                  __
      /   丶                               γ   ヽ
     i      i   ___                ___   i      i
     ( ^ ^   |  /     \             ,;f     ヽ  |   ^ ^ )
  /;、  {、(,_)ヽ<   i i         :i    ___    i:         i i   >ノ(_,)、}  //;ト,
 ;l゙l丶  l-==-!  ヘ,|         |  ,;f     ヽ   |         |,ヘ  !-==-l ///l゙l;
 ヽヽ } !`/丶    |        |  i         i  |        |  ///;ト,´! {  ノノ
  |  \ ;l゙l゙丶丶  ( ^  ^    |  |         | |    ^  ^ ) ////゙l゙l / / |
      | !. i.   l  {、/( ,_、)ヽ<  .) |        | (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! | 
      |. |   │ | -=ニ=-! / ∧,, (  ^   ^  ),,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
      ヽ.ヽ.  }  ,!`ニニ´//..   {  ノ(、_, )ヽ、 }  \\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
       |.丶  丶  ̄ ̄ ̄/ / ,,∧. -=ニ=- ,∧,,   \ ̄ ̄ ̄../   / .|
                    /\..\ `ニニ´//\
                  /| | \ \ ̄/ /| | \
3エリート街道さん:2009/10/11(日) 09:29:58 ID:14hnvDku
中学受験 【日能研R4(80%)結果偏差値(男子)】

       渋幕.  東邦.  市川.  秀英

1988     57 .  61 .  60 .  45
1989     55 .  62 .  56 .  48
1990     57 .  62 .  58 .  49
1991     59 .  57 .  56 .  54
1992     59 .  60 .  57 .  53
1993     58 .  61 .  57 .  53
1994     62 .  61 .  58 .  53
1995     62 .  60 .  56 .  53
1996     61 .  59 .  55 .  51
1997     61 .  59 .  56 .  51
1998     61 .  59 .  54 .  53
1999     62 .  59 .  49 .  53
2000     63 .  59 .  52 .  52
2001     63 .  58 .  53 .  53
2002     62 .  58 .  50 .  50
2003     61 .  57 .  51 .  51
2004     61 .  56 .  51 .  51
2005     63 .  58 .  57 .  52
2006     63 .  57 .  57 .  53
2007     66 .  58 .  57 .  55
2008     66 .  61 .  60 .  56

*『中学入試 日程別志願者数と入学者レベルの変動』より作成(2005年〜は日能研HPより)
http://web.archive.org/web/20070309150412/http://www.geocities.co.jp/NeverLand-Mirai/6027/index.html
4エリート街道さん:2009/10/11(日) 09:31:50 ID:14hnvDku
■2009年入試用・市進合格基準偏差値(合格可能性80%)「市進高校受験ガイド」より

65 県千葉
64 県船橋
63
62 東葛飾
61 千葉東
60
59 佐倉
58 薬園台
57 市千葉
56
55 八千代、県柏、長生、木更津
54
53 市稲毛、船橋東
52
51 小金、佐原
50 成田国際
49 鎌ケ谷
48 千葉西、柏南
47 千葉女子、千葉南
46 国府台、松戸国際、成東、君津
45 柏中央
44 検見川、津田沼、柏の葉、匝瑳
43
42 磯辺、国分
41 習志野、我孫子、東金
5エリート街道さん:2009/10/11(日) 09:32:42 ID:14hnvDku
駿台フロンティアJr2008年度第6回公開模試偏差値(関東・中3男子)

71-
70-筑駒
69-
68-開成
67-学附
66-筑附 早実 渋谷幕張 慶応志木
65-早大学院 慶応 早大本庄
64-
63-
62-桐朋 海城
61-
60-
59-ICU 市川 江戸取(医)
58-明大明治 青山学院 東邦大東邦 立教新座
57-巣鴨 城北 栄東(α)
56-
55-中大杉並 桐蔭(理)
54-中大附 中大高 桐光(SA) 西武文理(理) 城北埼玉 江戸取(普)
53-創価
52-明大中野 国学院久我山 成城 成蹊 学習院
51-川越東(理)
50-土浦日大(特)
49-明治学院 本郷 日大習志野 専大松戸 開智(S) 春日部共栄(特)
48-日大二 法政大 駿台甲府
47-日大三 法政二 桐蔭(普) 鎌倉学園 山手学院
46-獨協埼玉
45-成城学園 日大 那須海城 茗溪学園
6エリート街道さん:2009/10/11(日) 09:34:29 ID:14hnvDku
2009年 東大+京大+一橋+東工+国公立医学部医学科

順.都−−校−−−|-卒|東|京|一|東|国|合|割.-%|※合計は、理Vと京医重複分マイナス
位.県−−名−−−|-数|大|大|橋|工|医|計|合.-%|
============================
01.京都市堀川−−|243|-7|47|-0|-1|11|65|26.7%| 京大医1名
02.★千葉県千葉−|319|27|-6|-6|20|26|84|26.3%| 京大医1名
03.栃木県宇都宮−|277|27|-1|-7|15|20|70|25.2%|
04.北海道札幌南−|318|21|-9|-4|-0|46|80|25.1%|
05.埼玉県浦和−−|317|36|-7|-6|14|15|78|24.6%|
06.岐阜県岐阜−−|359|17|30|-4|-1|36|88|24.5%|
07.愛知県旭丘−−|325|19|18|11|-5|26|79|24.3%|
08.愛知県岡崎−−|357|42|17|-7|-2|16|84|23.5%|
09.大阪府天王寺−|318|-4|50|-0|-0|19|73|22.9%|
10.大阪府北野−−|317|-3|56|-0|-0|13|72|22.7%|
11.東京都西−−−|338|15|-2|13|24|22|76|22.4%| 大学校2名・産医1名含む
12.岡山県岡山朝日|308|19|14|-3|-2|25|62|20.1%| 京大医1名
13.香川県高松−−|320|19|17|-4|-5|18|62|19.3%| 京大医1名
14.熊本県熊本−−|396|18|11|10|-5|31|75|18.9%|
15.茨城県土浦第一|321|16|-5|11|13|14|59|18.3%|
16.富山県高岡−−|278|11|11|-4|-3|21|50|17.9%|
17.秋田県秋田−−|309|-7|-5|-5|-3|35|53|17.1%| 理V2名
18.神奈県横浜翠嵐|276|14|-3|-9|13|-8|47|17.0%| 大学校2名含む
19.宮城県仙台第二|316|15|-6|10|-2|20|53|16.7%|
20.滋賀県膳所−−|436|-7|45|-0|-1|18|71|16.2%|
21.東京都日比谷−|320|16|-1|14|-9|12|52|16.2%| 大学校1名含む
22.鹿児県鶴丸−−|320|14|-4|-6|-4|24|52|16.2%|
23.静岡県浜松北−|391|-8|13|-1|-3|38|63|16.1%|
24.新潟県新潟−−|354|14|-4|-4|-3|32|56|15.8%| 理V1名
25.北海道札幌北−|388|10|-2|-8|-6|33|59|15.2%|
7エリート街道さん:2009/10/11(日) 09:35:23 ID:14hnvDku
2009年 首都圏進学ランキング

東大+京大+一橋+東工+国公医 *マークは順位表内の最多

順.都−種校−−−|人 | 東| 京|一 | 東 | 国 | 合| 割|
位.県−別名−−−|数 | 京| 都|橋 | 工 | 医 | 計| 合|
=============================
01.国・筑駒−−−|165|106|-1|--4|--4|-16|131|79.3|
☆☆☆☆☆神の領域の壁 (70%ライン)
02.私・栄光−−−|179|-58|-3|--8|--5|-23|-97|54.1|
03.私・開成−−−|401|106|-6|-12|--5|-41|202|50.3|
☆☆☆☆征夷大将軍の壁 (50%ライン)
04.私・麻布−−−|308|-77|-8|-11|-21|-23|140|45.4|
05.私・聖光−−−|215|-49|-3|-13|--5|-22|-92|42.7|
06.私・駒東−−−|235|*39|-5|--7|-16|-19|-85|36.1|
07.私・浅野−−−|262|-25|-7|--9|-30|-19|-90|34.3|
☆☆☆御三家の壁 (30%ライン)
08.私・武蔵−−−|167|-20|-5|--9|--5|-10|-49|29.3|
09.県・千葉−−−|319|-27|-6|--6|-20|-26|-84|26.3|★
10.私・巣鴨−−−|282|-22|-2|--8|--7|-32|-72|25.1|
☆☆新御三家の壁 (25%ライン)
11.県・浦和−−−|317|-36|-7|--6|-14|-15|-78|24.6|
12.私・桐朋−−−|330|-22|-7|-16|-10|-20|-75|22.7|
13.私・海城−−−|369|-34|-7|-15|--9|-18|-83|22.5|
14.都・西−−−−|338|-15|-2|-13|-24|-22|-76|22.4|
15.私・渋幕−−−|342|-28|-0|-10|--6|-26|-70|20.5|★
☆超難関大学の壁 (20%ライン)
8エリート街道さん:2009/10/11(日) 17:20:46 ID:bSxeK4aI
>>7
今年の県千葉はできすぎだって
9エリート街道さん:2009/10/12(月) 00:23:39 ID:cs/DEKwF
渋谷教育学園幕張の「渋谷」のイントネーションは
@「し」ぶや
Aし「ぶや」
(「」内がアクセント)
@Aのどちらでしょうか??
10エリート街道さん:2009/10/19(月) 12:03:30 ID:7jxgvMzP
@だろ?
11エリート街道さん:2009/10/20(火) 13:31:27 ID:3c31hFzx
>>9
「渋谷」は地名と人名でアクセントが違うというやっかいさがある
地名はAで人名は@
渋谷教育学園幕張の「渋谷」は地名からきているのでAが正解
12エリート街道さん:2009/10/20(火) 13:41:11 ID:3c31hFzx
厳密に言うと地名(駅名)のしぶやは無アクセント。
人名だとアクセントがあるのに地名(駅名)は無アクセントなのは上野も同じ。
13エリート街道さん:2009/10/26(月) 08:59:14 ID:UoaR3u9Z
渋幕と渋渋どっちが開校早い?
14エリート街道さん:2009/10/29(木) 21:16:32 ID:UdXferC/
渋渋
15エリート街道さん:2009/11/05(木) 22:52:46 ID:Nm+PTHvg
渋幕は実績しか取り柄がない。
16エリート街道さん:2009/11/16(月) 13:26:11 ID:nfiST3AZ
昔は市川が私学TOPだったなw
17エリート街道さん:2009/11/21(土) 00:57:03 ID:9zd1BAH5
ICU 市川 同じ? この偏差値表信用できない。

 ICUに絶対行きます。英語をやりたければ。
18エリート街道さん:2009/11/28(土) 19:38:03 ID:OR4YEKh7
>>16
ってか、市川が男女共学になってたのがビクーリした。 
 電車の中で見かけた女子生徒が都会的で萌えマスたw
19エリート街道さん:2009/12/07(月) 21:21:48 ID:o1EAPbRY
市川の白かばんと制帽は健在か?
20エリート街道さん:2009/12/15(火) 14:30:05 ID:rRY+BqFE
>17
m9(^Д^)プギャー
21エリート街道さん:2009/12/16(水) 23:39:45 ID:yRE+T1Ac
>>17

ラッシュ時の通勤通学時間に費やす時間が増えてもか?
22エリート街道さん:2009/12/25(金) 13:50:45 ID:lqgcsxQP
○    o        ○__
  o   ゜   o     ゝ  \
  o    o     γ`ヾ(ニニニ) ♪
     o   ゜ o (、  (=’ヮ’)=       ☆merry Xmas☆
o  O       o .,|\,ノ ○{H}○\
       ○    \ \_\ニ'ヽ \\
。 O  o  。   ○\_| ̄\ ̄ ̄ \|. ・ 
        。    o    ̄ ̄\ ̄ ̄ \  
○      o   。      O ,\Λ_Λ\ Λ_Λ o    o 
。   o      °○   o    =(,(l)_(l))  =(,(l)_(l))   o   。 o° o
  。 o°   o 。    。  ⌒ヽ/__! ヽ/__! o   。     ○
° _       __o  o  _   __    。 _  __      _       __
 /  \ .__ |ロロ| __ /  \|ロロ|..____ /  \|ロロ|. __ /  \ .__ |ロロ|
_|ロロ |_.|田|_|ロロ|.|田|_|ロロ |_|ロロ|.|田|_|ロロ |_|ロロ|_|田|_|ロロ |_.|田|_|ロロ|
23エリート街道さん:2010/01/05(火) 14:51:42 ID:0nt9ixSA
北野   理科大合格11、 進学0 (辞退率100%)
横浜共立 理科大合格18、 進学0 (辞退率100%)
浅野   理科大合格97、 進学1 (辞退率99%)
前橋高校 理科大合格130、進学3 (辞退率98%)
栄光   理科大合格29、 進学1 (辞退率97%)
学芸大附 理科大合格75、 進学3 (辞退率96%)
帝京   理科大合格25、 進学1 (辞退率96%)
高崎高校 理科大合格158、進学9 (辞退率95%)
サレジオ 理科大合格60、 進学3 (辞退率95%)

国立   理科大合格53、 進学3 (辞退率94%)
国学院久我山  合格65、 進学4 (辞退率94%)
筑波駒場 理科大合格15、 進学1 (辞退率93%)
麻布   理科大合格29、 進学2 (辞退率93%)
洛南   理科大合格13、 進学1 (辞退率92%)
西    理科大合格75、 進学6 (辞退率92%)
太田   理科大合格105、進学8 (辞退率92%)
県立浦和 理科大合格111、進学9 (辞退率92%)
県立千葉 理科大合格105、進学9 (辞退率91%)
宇都宮高校 理科大合格82、進学8 (辞退率90%)

水戸第一 理科大合格77、 進学8 (辞退率89%)
青山   理科大合格47、 進学5 (辞退率89%)
東邦大東邦 合格116、  進学14(辞退率88%)
竹園   理科大合格68、 進学9 (辞退率88%)
海城   理科大合格123、進学16(辞退率87%)
土浦第一 理科大合格111、進学16(辞退率86%)
川越   理科大合格95、 進学13(辞退率86%)
渋谷幕張 理科大合格71、 進学10(辞退率86%)
241992偏差値:2010/01/08(金) 07:40:32 ID:HSvzy6Lh
72県立千葉
71東葛飾 東邦
70県立船橋 市川 
69千葉東 渋谷幕張
68日大習志野
67薬円台 昭和秀英
66芝浦工大柏
65専修松戸
25エリート街道さん:2010/01/18(月) 01:27:30 ID:Eo0LmFIi
20年前くらいに受験したよ
市川 ○ チャレンジ高
千葉東 ○ 本命(千葉高断念)
渋幕 ○ 滑り止め

俺の頃は、千葉高かそれ以外かって感じだったな

26エリート街道さん:2010/01/18(月) 08:48:54 ID:auYpf+va
スレ違いかもしれんが、県立小金高校の凋落っぷりが凄いね 
かつては東葛飾高校の受験層の手堅い選択肢が小金だったのに。

少なくとも90年代半ばまでの常磐エリア高校入試(全県偏差値)では、
偏差値71・・・東葛飾
69・・・・・・江戸川取手
68・・・・・・小金、芝浦工大柏
65・・・・・・県立柏、専大松戸
62・・・・・・鎌ヶ谷、柏南、流経大柏、 

雑誌見たら今では鎌ヶ谷や柏南と同じランクで、更に弱含みで推移中らしい
一体何が起きてるんだろうか。県内交通要衝の新松戸駅からも近いのに。
松戸市、市川市、鎌ヶ谷市の受験生で小金高校と薬円台高校(当時は同ランク)
で迷った受験生も多かったろうにな、、、
27エリート街道さん:2010/01/18(月) 10:22:21 ID:2lPG/UZP
国府台の落ちぶりも凄まじいよ
まあ、東葛も、東大合格者が2桁に届かないようになっちゃったし、、、
28エリート街道さん:2010/01/20(水) 01:57:34 ID:0CZWqj2p
>>26
同世代だと思うけどそんな感じだったよね。

東葛を諦めた層は芝柏か小金のどちらかを好みに合わせて選択してた感じ。
大学進学実績も同等くらいだった記憶がある。
今は金銭的理由でもない限り小金より芝柏を絶対に選ぶ…というかレベルが離れすぎた。
法政工学部よりレベルの高い芝工大の推薦は小金や薬円台レベルだと魅力のようだ。
29エリート街道さん:2010/01/20(水) 10:14:52 ID:u1cV4yB7
同世代で話しを中学受験に移すと、千葉県内の秀才(男子)は当時(80年代後半〜90年代前半)

偏差値72開成(2/1)
   64巣鴨(2/3)
   60市川(1/20頃)
   61東邦(1/22頃)

というのが平均的な受験パターンだったように思う。
医学部狙いだと慶應中等部(73)を受けるのもいた。
当時はバブル期だったせいもあって、慶應中等部は男子でも開成より偏差値が高かったような記憶がある。
常磐線使いだと北千住で日比谷線に乗り換えて麻布(70)に通う奴もいたし、総武線使いだと早稲田(66)、当時はまだ早稲田にあった早稲田実業(67)、暁星(62)を受けるのもいた。
江戸川取手(51)、渋谷幕張(56)、昭和秀英(45)は高校は比較的高偏差値だったけど、中学はまだまだって感じで滑り止めにすらされてなかった。
30エリート街道さん:2010/01/20(水) 11:01:42 ID:aeJHydQm
渋谷幕張の飛躍は事件だよなあ
進学実績で、市川や東葛飾等を遥かに引き離して県千葉と肩を並べるまでになっちゃったし
偏差値も凄まじい数値だし
31エリート街道さん:2010/01/20(水) 16:43:20 ID:HNTwusLA
>>30
>東葛飾等を遥かに引き離して県千葉と肩を並べるまでになっちゃったし

と言うより県千葉の下落だろ
32エリート街道さん:2010/01/21(木) 22:57:25 ID:dY2j8dpU
>>29
俺、市進の上から二番目のクラスに高校受験時にいたが
90年前半は開成や麻布などと早慶付属高校(早実は除く)は同レベル扱いだったな。

当時の雰囲気としてバブル期だったこともあって超難関の早慶に100%内進できる早慶付属は超人気だった。
巣鴨や海城はもちろん開成レベルでも少し油断すると私大バブル時代の早慶には普通に入れなかった。

今は不況などで上位国立至上主義に回帰して、有名私大が易化して状況が一変しちゃったけどね。
33エリート街道さん:2010/01/23(土) 02:39:35 ID:nPYt/FLz
今年の芝柏高、ほんとんど全入りじゃない?
倍率1.16倍って…

急に不人気高になったの?
中学も大幅に志願者数減らしているし。
345学区:2010/01/23(土) 23:26:47 ID:SnGcH6Lf
■1993年入試用・市進合格基準偏差値(合格可能性80%)「市進高校受験ガイド」より

特 開成 学附
70 早大学院 慶応志木 筑波 お茶
69 慶応女子
68 早実 海城 巣鴨
67 青山
66 中大 明治
65 県千葉 東邦
64 
63 県船橋 東葛飾
62 市川
61 千葉東 渋幕
60 学習院
59 市千葉(理) 秀英
58 薬園台 県柏
57 佐倉 小金  法政一 日習
56 千葉女子 市千葉
55 国府台 長生 木更津 芝柏 専松
54 市稲毛(国)
53 
52 検見川 市稲毛 鎌ヶ谷
51 千葉西
50 千葉南 八千代

93年は大体こんな感じだったかな。
私立と公立を比べても意味無いが。
35エリート街道さん:2010/01/24(日) 01:35:46 ID:LJXoaxhc
90年は??
36エリート街道さん:2010/01/29(金) 09:56:38 ID:44y3sxYf
慶應女子はもっと高いんじゃない?
あと立教、学習院、青学、明治、中央って同レベルなのに、付属校では結構格差あるよな。
学習院なんて小→中→高といくに従って易しくなるし。
慶應、学習院、青学、成蹊あたりだと付属上がりは一種のステータスだろうけれども、この偏差値で明治なんて割が合わないような気がする。
37エリート街道さん:2010/01/30(土) 21:05:23 ID:4HPaYcTT
甥が市川、渋幕受かったが他の志望校に落ちたら市川行くってよ

理由は家から近いというだけ
38エリート街道さん:2010/02/02(火) 08:43:05 ID:smoZUY8O
渋幕中は190名の募集に対し合格者767名
なのにあの高偏差値はすごい
39エリート街道さん:2010/02/04(木) 11:37:42 ID:yFg71fiK
>>38

ヒント御三家&新御三家組の仲よし受験
40エリート街道さん:2010/02/05(金) 02:47:52 ID:awfQ0GK/
ほんとにこんなもんなの? △→もっと高いんじゃないの? ▽もっと低いんじゃないの? 各々一個につきワンランク」アップorダウンを示す。

74 筑波大駒場
72 開成
71 灘
68 栄光学園 聖光学院@ ★渋谷幕張@▽▽▽▽▽
67 麻布
66 筑波大附属 甲陽学院 東大寺学園 洛南高附属(専願)▽
65 駒場東邦 慶應中等部△△△ 慶應普通部 慶應湘南藤沢 浅野▽▽
64 早稲田@
63 函館ラ・サール(前期)▽▽▽▽▽ 武蔵 早稲田実業△△ ★県立千葉▽ 大阪星光学院
62 明大明治@▽▽▽▽▽
61 海城@ 芝@ 桐朋 本郷@▽▽▽▽ 学芸大世田谷 ★市川@▽▽ 立教新座@

41エリート街道さん:2010/02/05(金) 14:00:43 ID:nZ+j28SN
渋幕は確かに実績でいうと海城以下だよな。

慶應中等部はぶっちゃけそんなもんだろ。筆記試験なら俺でも通ったからな。
あそこは親御さんの力がモノを言うぞ
425学区:2010/02/07(日) 03:25:13 ID:oG956EgU
慶応女子は70だったかも。
43エリート街道さん:2010/02/07(日) 03:42:57 ID:BFn0Tdll
>>1
ラサール出身者だが
何で鹿児島が函館より下なんだよw
向こうは東大も数人程度の田舎のそこそこの公立進学高校レベル
広島学院辺りも低すぎ
大学で関東に来て感じたけど
名古屋以西の学校の方が京大もある関係で
東大に受かる層が京大と駅弁医学部に流出してる
東大京大国公立医学部率で見ると率は高い
関東は筑波駒場みたいな例外もあるけど
全体的に質より量という感じがする
44エリート街道さん:2010/02/07(日) 04:42:23 ID:kjpAP12J
ちょっと待て!!いつの間にTOHOがこんなに下がったんだ?!
渋幕が抜いたのは知っていたけどさ、市川を下回って秀英と同等レベルって一体どんな手抜きをやったんだ?!
45エリート街道さん:2010/02/07(日) 23:54:53 ID:H3v/YHkH
>>44

東邦の偏差値が高かったのは東京組みのお試し受験のせいだったからじゃん。

今ではその位置を市川に奪われただけ
46エリート街道さん:2010/02/09(火) 12:01:43 ID:r/kU3qvL
>>43

ラ・さーるも失礼だけどかなり落ちちゃったよね。
自分の時代(90年代前半)は大体
灘≧ラ・サール>東大寺=甲陽学院≧洛南≧洛星>愛光=久留米大付設
だったような記憶がある。

優秀な生徒は塾が受験料と交通費持ちで灘やラサール受けさせられてた。
でも開成や筑駒受かってた奴でも灘、ラサルは落ちてたりして、西日本すげーなと思った。
まぁ、ほとんどの奴は受かっても東京に残るわけだし、試験日も一か月くらいずれてたから、気がぬけちゃってたから落ちたみたいだけど。
47エリート街道さん:2010/02/20(土) 08:00:19 ID:dwGOY0+Z
>>44
桐朋の凋落の方が深刻だぞ。
48エリート街道さん:2010/02/22(月) 16:53:34 ID:cyGRcv5D
俺の友達で開成も海城もすべって東邦に行った奴がいた。
不服だったので高校受験で開成にリベンジをかけようとしたが、微妙に足りず結局桐朋に行った。
大学は東大で、就職先は東宝。
だが、医者になる夢を叶えるべく退職し、奮起して東邦の医学部を受験し合格。
今は千葉県内にある東邦病院に勤めている。
49エリート街道さん:2010/02/26(金) 01:59:38 ID:iKDoB5SL
賢いOBとDQNな現役が交流しています

小金→http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=35887194&comm_id=26353
国府台→http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=14181966&comm_id=562
50エリート街道さん:2010/02/27(土) 03:22:29 ID:xqpdg7N/
東邦から東邦医学→勝ち組
東邦から東邦非医→負け組
専松から専修大学→惨敗
日習から日大理工→普通
日習から日大医学→大勝利
日習から日大文系→負け組

はだいたい異論が無いと思うけど、


芝柏から芝浦工大→微勝ち

な気がするのは俺だけ?
51エリート街道さん:2010/02/27(土) 05:03:11 ID:uVOEtl6v
>>50
はぁ?なんで?基準おかしくないか?

日習みたいに他大進学実績が悪い付属で日大理工が普通なんだろ?
理科大やマーチ上位に多数合格している芝柏で芝工内進だと普通か微妙に負け組みだろ。
レベルの低い東京の芝工付属と本来は同じ数の芝工内進枠(100程度)を
当然、芝柏も持っているが他大志向が強くて使わないらしい。

それに東邦も東邦医学部が勝ち組か?
私大医なんて金で入る学部じゃねーか。
東邦レベルなら国公立医でないと勝ち組でないだろ。

専松はレベル的に言って専大進学で妥当だろ。
進学実績はぜんぜん良くない。
52エリート街道さん:2010/02/27(土) 05:14:10 ID:uVOEtl6v
平均ライン

渋幕県千葉 → 早慶旧帝国公立医
東邦市川秀英 → 上智〜マーチ中位
芝柏 → マーチ中位〜下位
専松 → マーチ下位〜日東駒船
日習 → 日大理工〜東京電機

平均的な進学目安はこんなものだろ
53エリート街道さん:2010/03/13(土) 14:07:12 ID:gHRfLpSS
明治大
市川    162(全国三位)
専修大松戸  88
東邦大東邦  82
昭和秀英   74
渋幕     73

立教大
市川     108(全国二位)
昭和秀英   65
東邦大東邦  59
渋幕     59
54エリート街道さん:2010/03/13(土) 14:36:06 ID:MDx3Tp3n
県千葉 → 旧帝国公立医
東邦市川渋幕日習 → 早慶〜マーチ上智中位
秀英芝柏 → マーチ中位〜下位
専松 → マーチ下位〜日東駒船
55エリート街道さん:2010/03/18(木) 01:33:16 ID:pBucBDRV
みんな首都圏の大学に落ちてしぶしぶ都落ちしたんだよね(´;ω;`)

東北大学vs早慶
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/sk-heigan/touhoku.html
 早大法×東北法○…27 東北法×早大法○…03
 慶應法×東北法○…09 東北法×慶應法○…02
 早大商×東北経○…15 東北経×早大商○…02
 慶應経×東北経○…11 東北経×慶應経○…01
 慶應商×東北経○…10 東北経×慶應商○…03
 早理工×東北理○…29 東北理×早理工○…04
 慶理工×東北理○…12 東北理×慶理工○…02
 早理工×東北工○…91 東北工×早理工○…15
 慶理工×東北工○…65 東北工×慶理工○…01

九州大学vs早慶
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/sk-heigan/kyusyu.html
 早大法×九州法○…04 九州法×早大法○…01
 早大商×九州経○…03 九州経×早大商○…02
 慶應経×九州経○…05 九州経×慶應経○…00
 早理工×九州理○…03 九州理×早理工○…01
 慶理工×九州理○…06 九州理×慶理工○…01

北海道大学vs早慶
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/sk-heigan/hokudai.html
 早大法×北大法○…07 北大法×早大法○…00
 早政経×北大経○…07 北大経×早政経○…00
 早大商×北大経○…05 北大経×早大商○…02
 慶應経×北大経○…06 北大経×慶應経○…01
 慶應商×北大経○…04 北大経×慶應商○…01
 早理工×北大理○…11 北大理×早理工○…00
 慶理工×北大理○…09 北大理×慶理工○…01
56エリート街道さん:2010/03/18(木) 01:59:11 ID:eyhYY8rb
たまには麗澤という気持ち悪いモラ教育の学校も思い出してあげて
57エリート街道さん:2010/03/18(木) 02:21:34 ID:VM0VFWHw
今年の結果からして、もはや完全に渋幕一強が完成した感じだな。
県千葉は「適性検査」で入ってきた中入が混じるから、今後ますます差が開くだろう。
58エリート街道さん:2010/03/19(金) 10:15:47 ID:jWw9vBly
その昔幕張新都心に早稲田が医学部を作るという話があった。
でも千葉大と競合することや、西武との兼ね合い、そして何よりも幕張だと「都の西北が唄えなくなる」というアホな理由で所沢に人間科学部を作ることで落ち着いた。
59エリート街道さん:2010/03/28(日) 09:10:47 ID:ACAwkwWn
2009年 国公立医学部医学科に強い高校ベスト30
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01.  卒240 合89 率37.1%  ラ・サール(鹿児島)
02.  卒212 合70 率33.0%  東大寺学園(奈良)
03.  卒199 合64 率32.2%  久留米大附設(福岡)
04.  卒217 合68 率31.3%  灘(兵庫)
05.  卒389 合96 率24.7%  東海(愛知)
06.  卒204 合49 率24.0%  青雲(長崎)
07.  卒190 合45 率23.7%  広島学院(広島)
08.  卒119 合28 率23.5%  金沢大附属(石川)
09.  卒220 合51 率23.2%  大阪星光学院(大阪)
10.  卒235 合52 率22.1%  愛光(愛媛)
11.  卒213 合43 率20.2%  洛星(京都)
12.  卒234 合47 率20.1%  桜蔭(東京)
13.  卒122 合24 率19.7%  北嶺(北海道)
14.  卒191 合31 率16.2%  白陵(兵庫)
15.  卒205 合33 率16.1%  昭和薬科大附属(沖縄)
16.  卒318 合47 率14.8%  札幌南(北海道)
17.  卒174 合25 率14.4%  徳島文理(徳島)
18.  卒540 合76 率14.1%  洛南(京都)
19.  卒306 合43 率14.1%  智辯和歌山(和歌山)
20.  卒175 合23 率13.1%  岡山白陵(岡山)
21.  卒165 合21 率12.7%  筑波大駒場(東京)
22.  卒184 合23 率12.5%  六甲(兵庫)
23.  卒282 合33 率11.7%  巣鴨(東京)
24.  卒309 合35 率11.3%  秋田(秋田)
25.  卒160 合18 率11.3%  大教大池田(大阪)
26.  卒401 合43 率10.7%  開成(東京)
27.  卒331 合35 率10.6%  滝(愛知)
28.  卒180 合19 率10.6%  函館ラ・サール(北海道)
29.  卒222 合23 率10.4%  明治学園(福岡)
30.  卒348 合36 率10.3%  学芸大附属(東京)
60エリート街道さん:2010/04/03(土) 19:42:28 ID:wFM27Q3G
>>58
ちなみに渋幕は早稲田の系列校だよ。
61エリート街道さん:2010/04/03(土) 20:20:38 ID:NiQww+AY
1995年(→2009年) 駿台模試偏差値 主要校および凋落・上昇の著しい学校のみ表示

69 武蔵→募集停止
68 開成(※5科)→68(±0)
 :
65 桐朋→62(−3)
64 慶應志木→66(+2)
63 慶應義塾・早大学院→65(+2)
62
61 早実(普通)→66(+5) 
60 巣鴨(理数)→57(※科別募集は停止) 桐蔭(理数)→55(−5)
59 早大本庄→65(+6) 海城→62(+3) 東邦大東邦→58(−1)
58 市川→59(+1)
57 巣鴨(文数)→57(※科別募集は停止)
 :
53 豊島岡→63(+10)
52 渋幕(男)→64(+12)
51 渋幕(女)→64(+13)

東大合格者数
**** 1994年 → 2010年
桐朋     55      21
渋幕      3      47
62エリート街道さん:2010/04/06(火) 00:23:03 ID:myqlbbQ8
●渋幕 東大47 国医24  ●県千葉 東大22 国医30

東大では完敗の県千葉も、国医で体面を保ったな
63エリート街道さん:2010/04/17(土) 10:18:13 ID:CeNOPLVQ
東大より国医のほうが難易度高いから価値がある。
64エリート街道さん:2010/04/19(月) 14:37:16 ID:7XvrRpQa
−校−−|-卒|東|京|一|東|地|国|-合|割.--|
−名−−|-数|大|大|橋|工|帝|医|-計|合.-%|
==========================
県千葉高|319|22|-8|-8|12|23|33|106|33.2%|
渋谷幕張|341|47|-7|12|-6|11|24|107|31.4%|
…………………………………………………………………
東邦東邦|425|-2|-0|-4|15|12|17|-50|11.8%|
県千葉東|324|-1|-4|-4|-2|21|-4|-32|11.1%|
県船橋高|378|-2|-2|-7|-5|13|-7|-36|-9.5%|
市川高校|505|-5|-1|-5|-5|-8|-9|-33|-6.5%|
県東葛飾|365|-4|-3|-4|-3|-6|-2|-22|-6.0%|
昭和秀英|277|-1|-3|-3|-0|-1|-1|--9|-3.2%|
芝工大柏|287|-0|-0|-1|-0|-4|--|--5|-1.7%|
専大松戸|553|-1|-0|-0|-1|--|-2|--4|-0.7%|
八千代松|649|-1|-0|-0|-0|--|-1|--2|-0.3%|
国府女子|325|-0|-0|-0|-0|-0|-1|--1|-0.3%|
65エリート街道さん:2010/05/04(火) 10:51:59 ID:/Nwrf/Wa
66エリート街道さん:2010/05/17(月) 22:50:32 ID:dyewqxaS

        国府台大学校
67エリート街道さん:2010/05/28(金) 11:15:24 ID:rIj28+XR
公立の八千代高校は最近どうなの?
68エリート街道さん:2010/06/07(月) 15:23:53 ID:jWDz17dZ
サンデー毎日特別増刊 2010年 全国4999高校 480大学合格者数 5月31日発売号

2010年度 早稲田大学 学部別合格者数 

<政経学部>   <法学部>    <商学部>    <社会科学部>
開成   50   開成    45   県立千葉 28   攻玉社   21
県立千葉23   桜蔭    21   県立浦和 21   県立千葉 20
攻玉社  21   駒場東邦 19   駒場東邦 21   日比谷   17
浅野   21   筑波大付 18   市川    20   開成    15
女子学院20   城北    18   城北    20   横浜翠嵐 15
渋幕   19   渋幕    17   豊島岡女 20   川越    14
駒場東邦19   豊島岡女 17   日比谷   19   市川    14
日比谷  18   攻玉社   15   浅野    19   渋幕    14
川越   17   日比谷   14   開成    18   大宮    13
栄光   16   県立浦和 13   桐蔭    18   県立浦和 12
69エリート街道さん:2010/06/17(木) 14:11:08 ID:bVBqd9uK
千葉にも早慶付属欲しいね
70エリート街道さん:2010/06/17(木) 16:43:15 ID:mKMeJ/FV
学芸大附属高校が合格者の進学状況を発表
http://www.gakugei-hs.setagaya.tokyo.jp/~shinrobu/2010kekka.pdf     
        合格  進学  進学率
政経      22   3   13.6%
法        21   6   28.6%
商        24   6   25.0%
文        15   4   26.7%
教育      13   2   15.4%
理工3学部  45   6   13.3%
国教      15   4   26.7%
人科       6   2   33.3%
スポ       3   1   33.3%
文構      18   7   38.9%
社学      13   0      0%←社学だけ誰も進学せず・・・
71エリート街道さん:2010/06/27(日) 13:35:46 ID:k+RMrGuG
              ハ,,ハ   
              ( ゚ω゚)   
              /   、 ヽヽ ミミ(ヽ,,,ヘ
         ____( ___ ヽ二つミミジ ,, ・ヾヽ、
彡彡彡ミミ"´  || 丿丿 | ̄"    ``メ-ゝ-々_゚〉
      /,  ,) ヽ(_)-"  ヽィ´,/
     (  ,ヽ     | |    、ヽ )ノ l     ドドドドドドドドドドド
      ヽ  ノ`゙`i''‐'‐'─t" ヽ<ノソ
       ) /ヽ、 l     `ー-、_`ヽ、    ガッ
゙.;    〈, ',   ヽ.ヽ、     } ,l`ヽ,`、  人       .
  ; .  / /     `tニゝ    / /  ,tニゝ<  > ハ,,ハ ..; . . 
   ・; Lソ  `,゙ ;'    ;,〈_フ  ' ; '⊂( つ `Д')つ←>>1, .,.
72エリート街道さん:2010/07/01(木) 03:59:25 ID:1+tghH9q
>>69
もはや早慶附属とは言わないがせめてマーチの附属が欲しい。
明大明治に県民の足が届かなくなってしまった以上、穴を埋める需要はあると思うのだが…

できれば、もともと千葉大志向の強い千葉東を千葉大に割譲するなり売却するなりして、
千葉大のもとで幼稚園から大学まで一貫教育というのが面白そうだが。
73エリート街道さん:2010/07/04(日) 17:17:46 ID:zN3wmSO1
東が千葉大附属校になるという噂は前からあった。
ただし千葉大教育は、高等師範ではなくただの師範学校上がりなので附属高校を持たせてもらえないとか。
74名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:57:01 ID:PDuMFCxo
`
75エリート街道さん:2010/07/26(月) 11:24:01 ID:bpaM0nMQ
>>72
中央線にそのまま乗ってれば明大中野があるだろう。
76エリート街道さん:2010/08/13(金) 01:45:22 ID:ZsHKmOJF
age
77エリート街道さん:2010/08/13(金) 02:47:34 ID:htfTqR6J
●旧帝国大学医学部医学科合格者数ランキング 1979〜1984年(6年間)
偏差値 理三77>京医75>阪医=九医73>名医72>理一=東北医71>北医69
北大医偏差値は理一以下の為旧帝医計にカウントせず。順位は理三合格者数の順。
理三複数名旧帝医20位以上の高校を対象。偏差値は東京進学研究会1977年より引用。

      理三 京大医 阪大医 九大医 名大医 東北医 北大医 旧帝医計
@灘    120   55   97    0    4    0    1   276
Aラ・サール  58   28   10  118   10    7    3   223
B筑駒   32    2    0    0    0    3    1    37
C麻布   21    4    0    0    0    9    7    34
D開成   18    3    3    2    2   14    9    42
E愛光    9   13   15   15    0    3    4    55
F東海    8    7    0    1   92    2    2   110
G千種    6    6    0    0   52    2    1    65
H広学    5    9   15    8    1    0    1    38
I甲陽    4   35   32    1    7    0    2    79
J旭丘    4    6    0    0   68    0    0    78
K東大寺   3   31   16    1    3    0    0    54
L盛岡一   3    0    0    0    0   33    2    36
M仙台一   2    1    0    0    0   75    2    78
N洛星    2   44   17    2    1    0    3    66
78エリート街道さん:2010/09/09(木) 13:43:04 ID:WvsF2UE8
千葉医のランキングとかないの?
79エリート街道さん:2010/09/16(木) 01:31:29 ID:n6kVi7LD
市川の欠点は、あんだけ偏差値高くて卒業生も大量な割には、
著名人がバーの周防と高橋秀樹ぐらいしかいないことwww

校風に根本的な問題があるんではなかろうか、と卒業生の俺が言ってみる。
80エリート街道さん:2010/09/16(木) 06:18:56 ID:E9BvL0A4
俺もそう思う。
正直言ってろくな奴いない学校だし。

>あんだけ偏差値高くて

普通かむしろ低いだろwwww
81エリート街道さん:2010/09/16(木) 14:02:54 ID:+ubYkXB4
74 筑波大駒場
72 開成
71 灘

灘がバ開成や筑馬鹿より下のわけがないだろうw
82エリート街道さん:2010/09/16(木) 21:51:30 ID:cCxGaqj/
>>72
どうして千葉の附属校って、系列大学に行かないところばかりなんだろうな。
マトモに附属らしく機能しているのは千葉日大くらいか。

垢抜けてセンスのいい上智高校とかできないものだろうか。

>>79
東葛だがウチなんか三流政治家だの無名アナウンサーばかりだぞw
これといった人物が出てこないのは学校特有の問題というより地域性だと思う。
83エリート街道さん:2010/09/17(金) 04:03:42 ID:Di17gamI
その点、なぜか渋幕は
皆藤愛子・闘莉王・田中圭とか華やかな連中が多いな…

んで、千葉高Wikiしてみたら共産党委員長とか公明党前々党首とか、戦前の将校とかたくさんいて何かすごかった…
84エリート街道さん:2010/09/17(金) 05:01:17 ID:HtgXmtlD
関係ないけど、早稲田の人間科学部って最初幕張に出来る予定だったんだよね
85エリート街道さん:2010/09/17(金) 05:15:23 ID:nxv5Mtm1
そう
でも幕張じゃ都の性欲歌えないからって理由でボツ
ホントにアホ
86エリート街道さん:2010/09/17(金) 10:19:34 ID:z80LpVO6
幕張に出来たら、偏差値ずっと高くなっていただろうな、、、
87エリート街道さん:2010/09/17(金) 23:31:00 ID:y6BtoSl7
市川のwikiみてみたけど百瀬博教とか吉越浩一郎とか大物出してるじゃん。
でも卒業生の人はなぜかみんな母校を悪く言ってるよね。
男子校だったからか??

>>83
県千葉は芸能・スポーツ関係に強いのに驚いたわ。
「戦後日本初の金メダリスト」とかすげー
88エリート街道さん:2010/10/05(火) 13:50:02 ID:vBdya+G8
age
89エリート街道さん:2010/10/07(木) 14:29:19 ID:XhCCSLvV
千葉は渋幕一強だからな。
90エリート街道さん:2010/10/07(木) 16:19:46 ID:/uhHKLlU
難関県立八千代高
91エリート街道さん:2010/10/17(日) 10:22:42 ID:lrezGG3l
2010年 駿台偏差値 (確実ライン-合格可能性80%以上)

71 ○灘
70 ◎筑駒 ○慶應女子
69 
68 ◎学附(外部女) ○開成 ○東大寺 ○早実(女)
67 ◎学附(外部男) ★渋幕(5科女)
66 ◎筑附(男女) ○早実(男) ★渋幕(5科男) ○慶應志木(男) ○早大本庄(女)
65 ○早大学院 ○早大本庄(男) ○慶應 ○慶應女子(帰国)
64 ★渋幕(3科男女)
63 ◎お茶附 ○慶應志木(帰国) ○青山(女) ○豊島岡
62 ○桐朋 ○ICU(女) ●日比谷(男) ●西(男)
61 ★市川(女) ●日比谷(女) ●西(女)
60 ○早大学院(帰国) ○慶應(帰国) ●都国立(男) ★県千葉(男女)
59 ◎学附(内部男女)  ★市川(男) ★東邦大東邦(女)★県船橋(男女)
58 ○青山(男) ○栄東 ●都国立(女) ★東葛飾(男女)★東邦大東邦(男)
92エリート街道さん:2010/10/25(月) 09:28:38 ID:tDpkX0fu
【社会】センター入試、難易度別に2種類 2016年導入を検討
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287960776/
93エリート街道さん:2010/10/25(月) 15:32:49 ID:T+X1y1GG

千葉大学文科T類・法学部と千葉医学部理科V類は2大看板


司法試験・累計出願者合格率

01 一橋大学 61.86% ( 430 - 266 )
02 東京大学 52.54% ( 1359 - 714 )
03 慶應義塾 52.08% ( 1131 - 589 )
04 神戸大学 48.93% ( 468 - 229 )
05 京都大学 48.54% ( 962 - 467 )←
06 千葉大学 46.89% ( 241 - 113 )
07 中央大学 46.35% ( 1385 - 642 )
08 北海道大 37.61% ( 452 - 170 )←
09 名古屋大 36.83% ( 353 - 130 )
10 首都大学 36.65% ( 322 - 118 )
11 東北大学 33.55% ( 465 - 156 )
12 早稲田大 33.45% ( 1139 - 381 )
13 大阪市立 32.82% ( 323 - 106 )
14 愛知大学 32.18% ( 174 - 56 )
15 大阪大学 31.36% ( 456 - 143 )
16 明治大学 30.36% ( 998 - 303 )
17 上智大学 29.76% ( 494 - 147 )
18 九州大学 27.15% ( 442 - 120 )
19 横浜国立 26.50% ( 234 - 62 )

94エリート街道さん:2010/11/04(木) 19:15:24 ID:7KWql7GR
千葉県高校偏差値ランキング 2011
http://momotaro.boy.jp/html/tibahennsati.html

76 市川 渋谷幕張
75 秀英 東邦
74 県千葉
73 県船橋
72 千葉東 東葛飾
71 県船橋[理数]
70 専大松戸[E類]
69 長生[理数] 薬園台
68 芝工大柏 専大松戸[A類] 市千葉[理数] 八千代松陰[IGS]
67 佐倉 成田 日大習志野 麗澤[特進] 稲毛[国際]
66 県柏 市千葉 長生 船橋東
65 稲毛 木更津 八千代 流経大柏[V類]
64 国府台女子 小金高 佐原[理数] 千葉日大 学館浦安[S] 成東[理数] 麗澤[文理]
63 柏[理数] 木更津工専 暁星国際[特進] 千葉英和[特進] 成田国際 和洋国府台[特設]
62 柏南 国府台女子[英語] 志学館 成東 日出学園 幕張総合 鎌ヶ谷 西武台千葉[特選] 東京学館[S特進]
61 成田国際[国際] 二松沼南[特選] 流経大柏[T類]
60 暁星国際[インター] 国府台 津田沼 八千代松陰 市原中央[英語]
59 市原中央 君津 匝瑳[理数] 千葉女子 千葉西 幕張総合[看護]
58 暁星国際[進学] 国分 佐原白楊 匝瑳 千葉英和[英語] 千葉南 市銚子[理数] 松戸国際 和洋国府台
57 市原中央[芸術] 柏の葉 検見川 千葉商大[特進] 千葉経済[特進] 千葉敬愛 学館浦安[A][国際] 東海大浦安 松戸国際[国際]
56 安房[英語] 柏中央 敬愛大八日市場[特進] 聖徳大附属[T類][U類] 千葉国際[特進] 東京学館[特進] 東金高校
55 磯辺高校 西武台千葉[進学] 匝瑳[英語] 千葉北 中央学院[S特進] 習志野 船橋芝山
54 千葉英和 千葉女子[家政] 東海大望洋[S特進] 船橋西
53 大多喜 柏日体[文理特進] 柏の葉高校[情報理数] 秀明八千代[特進] 千葉学芸[特進] 東金[国際] 二松沼南[進学]
52 我孫子 市川東 植草学園[特進][英語] 敬愛学園[特進] 昭和学院 千葉明徳[特進] 千葉商大[進学] 東海大望洋[総合] 松戸六実 茂原
51 拓大紅陵[特進] 千葉経済[文理] 千葉商業[情報] 習志野[商業]
50 木更津総合[特進] 袖ヶ浦 千城台 中央学院[普通][スポ] 成田北 流山おおたかの森 長狭 文理開成[医歯薬進学] 八千代東
95エリート街道さん:2010/11/05(金) 20:01:48 ID:YRMqkBjD
>>94
地味に専松>芝柏になってるんだな。
96エリート街道さん:2010/11/18(木) 19:16:58 ID:FRnJGnZY
age
97エリート街道さん:2010/11/21(日) 23:41:50 ID:ZPhn/XQ5
http://tokuteisuta.blog24.fc2.com/blog-entry-2074.html

※以下は『週刊文春』の記事書き起こしです。

「学校のホームページを見ると、『東京大学9名合格!』と誇らしげに紹介されています。
私大では早大16名、慶応大7名、上智大8名、東京理科大14名など、2010年の卒業生は
114名ですから、なかなかの合格率。ですが、これにはカラクリがあります。
東大、慶応、東京理科大の合格者はすべて中国人留学生。早大、上智も1、2名を除けば、
中国からの留学生なのです」(教育ジャーナリスト)

千葉県木更津市にある私立暁星国際高校。卒業生には、読売ジャイアンツの小笠原道大
選手や長島茂雄氏の次男でレーサーの政興氏がいる。併設されている中学には、松田
聖子の娘・神田沙也加も通った。
内情を知る本家・暁星学園(東京・千代田区)関係者の話。
「現在、各学年10〜20人弱、高校全体で60人近くの中国人留学生がいます。
・・・
98エリート街道さん:2010/11/28(日) 20:36:05 ID:+kN6oCAf
市川って俺がいた頃は県立船橋とどっこいどっこいだったのに
今はこんなに偏差値が高くなったんだな
99エリート街道さん:2010/12/01(水) 10:35:12 ID:xrZmQnsr
俺(30男)は公立小学校でデキがいいってだけで四谷大塚にいるアホでさ
中学受験に向けた勉強は全くと言っていいほどしない準会員だったんだけど
当時の四谷大塚から貰った進路の冊子では「中の下」の俺でも千葉日大・暁星国際あたりは
「受ければ受かるよ」って感じだったよ。
このあたりの学校から偏差値なんて↓に振り切れてるって状態でね。
東京だとイクブンカン・京華・日大系・成城学園・明治学院あたりだったかな。

それで俺の主観だと、馬鹿は江戸川取手、そこより少し上質だと茨城の
メイケイ学園(寮で特殊)、もう1ランク上のやつは市川だった。
市川は中学受験の上位者が練習で多く受けるから見かけ上の偏差値は高いけど
入学者は下位合格者層がメインだろ?
進学実績もたいしたことなかったし、第一志望にする学校ではなかった。
今は共学バブルでもきてるんじゃないかな。

そういえば専大松戸も東葛の滑り止めの定番で、入学者はアホと推薦組
ばかりだと聞いてるよ。
俺は結局「滑り止めとしての名門(笑)」ってのがいやで、公立中学→
開成高校になった。
100エリート街道さん:2010/12/04(土) 19:03:36 ID:pCdItqgw
市川ねえ…
俺も海城・芝・桐朋・暁星なんかと比べて中学から入学の動機が分からない
憧れるような伝統も校風があるわけでもない
千葉県民にとっては特別な存在なの?
↑みたいに高校からトップクラスの進学校なり公立名門校に行くほうが
納得できるよ
101エリート街道さん:2010/12/08(水) 02:54:49 ID:vvHXSHn6
東大現役合格
35 渋幕
14 千葉
04 東葛 市川
01 秀英 東邦 専松

船高と東がついにゼロ!
東邦ですらやっと1名。
どうなる千葉の中等教育?
102エリート街道さん:2010/12/08(水) 17:48:21 ID:DQtCDtXd
千葉の高校って偏差値だけは昔からいっちょまえに高かったけど実績ゼロだよな
せいぜい千葉高くらい
渋幕も難易度の割にはまだまだって感じだし
103エリート街道さん:2010/12/09(木) 22:05:30 ID:/HK5keNB
>>102
偏差値が表してるのは算出法によるけどボトムor平均のレベルなので偏差値そのものは正しい。
すごく頭のいい生徒が千葉県を見限っているというだけで。

東葛飾や県立船橋は、沿線の少子高齢化と新規流入層の減少で
今後もじわじわと凋落していくだろうけど、特にプライドの高い県立船橋の連中なんかつらいだろうな。

人口が増えている地域は柏駅、東船橋駅や船橋競馬場駅に通いづらく、かつ中学受験がお盛んだし。
104エリート街道さん:2010/12/09(木) 22:26:26 ID:1D2Czwpf
千葉県民でさえ上位層は県内を見限って都内中受に流出してるってワケか
高校偏差値が高い割りに東大合格数が急速に減って合計100人割ってる
もんな
105エリート街道さん:2010/12/09(木) 23:43:24 ID:p7rzqE2B
千葉県の中学校卒業者数

昭和40年 59,441人
昭和60年 85,920人
平成01年 97,786人
平成24年 55,000人(予測値)
106エリート街道さん:2010/12/27(月) 21:13:38 ID:gfIhSQ1d
age
107エリート街道さん:2010/12/27(月) 22:32:36 ID:W+BQ+z6s
昔とだいぶ変わったな







108エリート街道さん:2011/01/11(火) 01:27:11 ID:+S9GDyUR
age
109エリート街道さん:2011/01/16(日) 15:24:46 ID:422qzyUP
県内 住みたい街ランキング
(2010.10.16日経朝刊)

01位→ 新浦安
02位↑ 市川
03位↑ 柏
04位→ 船橋
04位↓ 津田沼
06位↑ 海浜幕張
07位↓ 千葉
08位↓ 浦安
09位↓ 松戸
10位↑ 舞浜
110エリート街道さん:2011/01/24(月) 00:57:34 ID:lJFiqTSg
エリート層からの高学歴
東京大学・京都大学・一橋大学
大阪大学・東工大学

2ch内での高学歴
東京大学・京都大学・一橋大学
大阪大学・東工大学・名古屋大学・東北大学
九州大・北大・神戸大・早稲田大・慶應大

世間的な高学歴
東京一工旧帝神早慶
上智
ICU・国立大学・理科大・MARCH・関関同立

教育業界から拡大解釈された学歴
東京一工旧帝神早慶
上智
ICU・国立大学・理科大・MARCH・関関同立
日東駒専・産近甲龍

受験難易度から見た高学歴
東京大学・京都大学・一橋大学
大阪大学・東工大学・名古屋大学・東北大学
神戸大学・九州大学
早稲田・慶應・北大
111エリート街道さん:2011/02/06(日) 10:35:22 ID:cO5mJwfT
             ◆◆ 千葉県 2010 現役進学(定時制除外)

            卒数   東大 . 京大 . 東工 . 一橋   地帝   現役進学   現役進学率
────────────────────────────────────
渋谷幕張 ○    341    35    04    03    11    06      59      17.3%
千葉高校 ●    319    14    05    07    04    13      43      13.5%
千葉東高 ●    316    00    04    02    02    18      26      08.2%
船橋高校 ●    329    00    01    05    04    09      19      05.8%
東邦大付 ○    424    01    00    12    02    06      21      05.0%
東葛飾高 ●    324    04    03    02    04    02      15      04.6%
市川学園 ○    506    04    01    03    01    02      11      02.2%
昭和秀英 ○    277    01    02    00    03    00      06      02.2%
芝浦工柏 ○    287    00    00    00    00    02      02      00.7%
専修松戸 ○    551    01    00    01    01    00      03      00.5%
薬園台高 ●    322    00    00    00    00    00      00      00.0%
日習志野 ○    403    00    00    00    00    00      00      00.0%
────────────────────────────────────
112エリート街道さん:2011/02/06(日) 10:39:03 ID:ILEkhLSB
専大松戸は山本梓を輩出したことで評価する。
113エリート街道さん:2011/02/06(日) 12:14:22 ID:SUwzTbSF
>>103
だいたい合格者偏差値だろ
入学者偏差値ではないってこと
114エリート街道さん:2011/02/06(日) 12:37:57 ID:+2OgIvM9
平成22年8月サンデー毎日掲載
偏差値60以上高校の合格者占有率

早慶上智東京理科
---------------------37〜38%-----------------------------





MARCH
---------------------18〜19%-----------------------------


関西関学立命館同志社
---------------------11〜12%-----------------------------


115エリート街道さん:2011/02/06(日) 12:40:38 ID:+2OgIvM9
http://www.eikoh-manabi-club.com/news/874
難関10国立大と早慶上智理科大は差がない

難関10国立大、国公立大医学部医学科はともに60以上の学校の合格者が
41%台を占めている。
しかし全国公立大は25%台と、早慶上智理科大の39%台よりはるかに低く、
MARCH、東女・日女・津田塾の24%台に近い。

逆に39以下の占有率を見てみると、全国公立大は8%台と、MARCH(4%台)、
東女・日女・津田塾(3%台)よりも低いゾーンからの合格者が大勢いること
がわかる。
因みに難関10国立大は2%台、国公立大医学部医学科は1%台、早慶上智理科大
は2%台。
116エリート街道さん:2011/02/06(日) 13:39:05 ID:nRy6cm0K
↑と関西の神戸理系(低!!)落ち理科大進学のものが仰います・・・・
117エリート街道さん:2011/02/06(日) 14:54:45 ID:mOqhAaJ6
日本代表

【最強ツートップ】   東京連合大[一工外医=東京医科歯科大]   東京大
   
【 司令塔 】      東北大(第3帝大)  
【トリプル ボランチ】 筑波千葉横浜(首都圏御三家)
【サイドアタッカー】  北海道 九州(離島コンビ)

【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大) 飯大(第8番目設立帝大) 
【キーパー】         京都(第2帝大)

ベンチ ひょうご神戸
118エリート街道さん:2011/02/06(日) 19:11:02 ID:KI0DZirc

             ◆◆ 千葉県 2010 現役進学(定時制除外)   

            卒数   東大 . 京大 . 東工 . 一橋   地帝   現役進学   現役進学率
────────────────────────────────────
渋谷幕張 ○    341    35    04    03    11    06      59      17.3%
千葉高校 ●    319    14    05    07    04    13      43      13.5%
千葉東高 ●    316    00    04    02    02    18      26      08.2%
船橋高校 ●    329    00    01    05    04    09      19      05.8%
東邦大付 ○    424    01    00    12    02    06      21      05.0%
東葛飾高 ●    324    04    03    02    04    02      15      04.6%
市川学園 ○    506    04    01    03    01    02      11      02.2%
昭和秀英 ○    277    01    02    00    03    00      06      02.2%
芝浦工柏 ○    287    00    00    00    00    02      02      00.7%
専修松戸 ○    551    01    00    01    01    00      03      00.5%
薬園台高 ●    322    00    00    00    00    00      00      00.0%
日習志野 ○    403    00    00    00    00    00      00      00.0%
────────────────────────────────────

旧帝一工合格者ゼロ高校でも10人近く合格する早慶は除外。
119エリート街道さん:2011/02/07(月) 21:13:07 ID:jj0EjvB8
>>112
山本梓って現役で立教なんだってな
卒業はしていないようだが
120エリート街道さん:2011/02/08(火) 03:13:29 ID:mSDZwHYF
【千葉原人】…支配者層
・人口では少数派、県会議席数では多数派
・主に千葉駅より東の旧木更津県に幅広く生息
・方言(チバラギ弁)を話すんだっぺ
・文化レベルや民度は極めて低い
・ハマコー支配下の守旧派保守で、パブロフの犬のように自民党支持
・県立千葉に憧れ、千葉大を尊重する

【千葉都民】…被支配層
・人口では多数派、県会議席数では少数派
・主に千葉駅より西の旧印旛県、特に東葛地域と葛南地域に生息
・標準語(共通語)を話します
・文化レベルや民度は首都圏内では低いが千葉県内では高い
・改革派保守で公明党や共産党の支持は低く、無党派の傾向
・渋谷幕張に憧れ、千葉大をバカにする
121エリート街道さん:2011/02/08(火) 03:38:06 ID:zXAbRaKW
ID:mSDZwHYF
お前が誰だか判ってる
122エリート街道さん:2011/02/08(火) 08:47:00 ID:eWi3G11x
近年の偏差値にのみ目を奪われ渋谷幕張などという珍妙な
学校に進学する連中は、就職してから死ぬほど後悔するだろうね。
政界、財界、学会等で活躍するOBの数を県立千葉と比較してみた
ことがあるのか?俺は神奈川県民だが、神奈川県の千葉港とも言える
湘南高校に進学出来ても、栄光学園や聖光学院に進学する馬鹿達と
同じ愚を犯してることを知るべきだ。
社会的に成功するためには人脈が極めて大事な事を知るべし。
123エリート街道さん:2011/02/08(火) 10:09:52 ID:eiy+LWxI
栄光は1960年代からすでに東大合格者を40人以上送り出してきているんだが

1965年東大合格者数:
日比谷 181
湘南 50
栄光 45

栄光OBも相当な大物(財界・官界・学会で)を輩出している
湘南に劣らない
124エリート街道さん:2011/02/08(火) 14:36:00 ID:5Ld3Urll
いくらなんでも栄光聖光と湘南じゃ、比較する事すら許されないだろう。

確かにリタイア世代に有名人が多いのかもしれないが、
現役世代に有名人が出る確率は栄光と湘南では10倍くらい違う。

今の湘南だと良くてサレジオが競争・比較対象では。
125エリート街道さん:2011/02/08(火) 18:27:18 ID:eWi3G11x
湘南高校は、日比谷高校化してしまったということか・・・
神奈川県も東京同様、完全に私立優位になってしまったのか・・
神奈川は日教組が強い都道府県の1つである事が最大の原因かな。
埼玉県では浦和高校が未だにトップの座を維持しているというのに。
126エリート街道さん:2011/02/13(日) 11:45:05 ID:OuCp94mf

             ◆◆ 千葉県 2010 現役進学(定時制除外)   

            卒数   東大 . 京大 . 東工 . 一橋   地帝   現役進学   現役進学率
────────────────────────────────────
渋谷幕張 ○    341    35    04    03    11    06      59      17.3%
千葉高校 ●    319    14    05    07    04    13      43      13.5%
千葉東高 ●    316    00    04    02    02    18      26      08.2%
船橋高校 ●    329    00    01    05    04    09      19      05.8%
東邦大付 ○    424    01    00    12    02    06      21      05.0%
東葛飾高 ●    324    04    03    02    04    02      15      04.6%
市川学園 ○    506    04    01    03    01    02      11      02.2%
昭和秀英 ○    277    01    02    00    03    00      06      02.2%
芝浦工柏 ○    287    00    00    00    00    02      02      00.7%
専修松戸 ○    551    01    00    01    01    00      03      00.5%
薬園台高 ●    322    00    00    00    00    00      00      00.0%
日習志野 ○    403    00    00    00    00    00      00      00.0%
────────────────────────────────────

旧帝一工合格者ゼロ高校でも二桁の合格者を出す早慶は比較対象外。
127エリート街道さん:2011/02/24(木) 09:33:23.26 ID:m/NaqWmY
新聞に公立高校前期入試合格者の入学確約提出数出てたんだけど、


7人千葉高蹴ったみたいだね...
128エリート街道さん
■【最難関・A級トップ10医学部】 旧帝医+慶應医+医科歯科+神戸医
★注意:開成高校は未掲載。

大学合格者高校ランキング2名以上(週刊朝日2011/04/22発売号)
出典:http://www.fujisan.co.jp/Product/1113/b/618025


番.−2011年−−.|---|      高校名/合格者数
号.−大学名−−.|---|
==========================================
01.東大理V−−.|---|灘17 筑駒8 巣鴨5 東大寺・ラサール・岡白・聖光3 東海・桜蔭・愛光・南山・昭薬・江戸川・岡崎・長野2
02.京大医−−−.|---|灘25 東大寺15 智辯和6 西大和・洛南5 甲陽4 白陵3 四天王寺・愛光・清風・南山・金沢大附・丸亀・京教附2
03.阪大医−−−.|---|灘19 甲陽10 東大寺7 大阪星光5 洛南・広島学院・天王寺3 四天王寺・愛光・白陵・北野・徳島市立・大教附池田2
04.慶應医−−−.|---|開成11 巣鴨8 灘・桜蔭・筑駒6 白百合4 武蔵・愛光・南山・学芸附・栄光3 東海・白陵・筑波附・ラサール・駒場東邦・城北2
05.医科歯科−−.|---|桜蔭9 東海5 学芸附・筑波附4 栄光・駒場東邦3 巣鴨・豊島女子・県立千葉・土浦第一・女子学院・城北・白百合2
06.名大医−−−.|---|東海20 南山12 旭丘・清風南海6 岡崎・高田5 明和・ラサール4 岐阜・浜松北・時習館2
07.東北医−−−.|---|仙台第二12 東海・盛岡第一3 灘・西大和・東大寺・愛光・甲陽・桜蔭・新潟・前橋・秋田・山形東・浅野・磐城・安積2
08.九大医−−−.|---|久留米附23 修猷館・ラサール11 青雲7 弘学館6 熊本5 東筑・明学4 大分上野・筑紫丘・昭薬3 山口・西南・小倉・佐世保北2
09.北大医−−−.|---|札幌南21 北嶺10 札幌北9 学芸附・旭川東・立命館・札幌西3 灘・札幌東2
10.神戸医−−−.|---|灘・東大寺・四天王寺・大阪星光5 東海・西大和4 清風・甲陽・洛星・白陵3 ラサール・青雲・智辯和・岡白陵・昭薬・高槻・六甲・長田・大教附池田・帝塚山2
==========================================