中央大学に騙されて入学した受験生たち

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
1.概要
ひとことで言ってしまえば資格専門学校である。後述するがキャンパスのロケーションがとんでもない山奥の僻地にあるため学生生活はかなり悲惨といわざるをえない。
したがって彼らはそのコンプレックスのはけ口を資格に求め、都心の大学で明るい学生生活を過ごす他大学学生に鬱屈した敵意を向けながら「4年後を見てろ・・・。
社会に出たら俺たちこそ真の勝者だぞ!」と目に涙を浮かべながら資格勉強に励む。ただし実際に合格に至るのは主に奨学金を受給しているごく一部の特待生で
ほとんどの学生は1年やって自分の実力を自覚し一般学生に戻るか、もしくはそのまま資格地獄に嵌って気がつけば30代でコンビニバイトなんてのもざらである。

2.中大の女の子
中大の女の子は早慶上智学習院マーチといった有名大学群の中で一番忘れられている存在だろう。何故女子でこの大学に入ろうとしたのかいまひとつ理解できない。
女性の身で何が楽しくてこんな僻地の山奥まで毎日数時間かけて通う気力もすごい。女子で中央にはいるなら絶対に明学や成蹊のほうが評価が高いし学生生活はずっと楽しいだろう。
また教員のレベルでも女子の多い文学部なら中央より國學院などのほうが高い。バッサリ言ってしまえば中大女子の社会的評価は日大女子とそう変わらない。

3.社会的イメージ
中大生はマジメという評価をするのは中大生自身だけだろう。マジメというよりは「暗い」「コンプレックスの塊」。

4.就職評価
明治より一段落ちくらいではないかと思う。法政とほぼ拮抗しているが日大よりは少し上。基本的に営業採用であるが経理などにも採用されたりもする。
ただしあくまで幹部採用ではなく単なる事務屋としてであるが。

http://blog.goo.ne.jp/rainwalk007/e/c3627e319bbd6e40cdb50fac8e3a016d

受験生は騙されて入学しないように注意せよ!大学生活は一生に一度きり。中央大学に入学して後悔するより一浪して明青立に池
2エリート街道さん:2009/09/26(土) 01:38:30 ID:VKzob/E4
>>1
その頑張りを他のことに生かせばよかったのにね。
3エリート街道さん:2009/09/26(土) 01:54:25 ID:txaoBi30
>>2

まあそういうことだろうね。中央大学に騙されて入学するくらいならそれくらいの学力で明学か成蹊に入学した方が人生にとっても良かったのにってことだな。
4エリート街道さん:2009/09/26(土) 01:58:37 ID:IHFPFh5v
中央大学のOBって、玉きゃんぱすが大好きみたいだよ。
だから、都心に移った方がいいんじゃない、などとアドバイスすると
中央OBは怒りまくって、基地街扱いされるよ。
実現不可能なことを議論するのは他大学の工作員で中央を貶める基地街だ。
とみなされる。

高校生にも自然が好きなのもいるだろう。

だから、中央は永久に多摩キャンパスで、いいと思う。

ロースクールだけ頑張ればいいと思う。

ロースクールの成績がそこそこいいのは、都心にあるのが大きいのに
いまだに、そうわおもっていないみたい。


5エリート街道さん:2009/09/26(土) 10:03:07 ID:vdqfSqFi
偏差値で大学決めては就職してから 苦労するぞ
実社会での学閥は以下の通り
1.赤門(東大)
2.三田会(慶応)
3.稲門会(早稲田)
4.白門会(中央)
5.旧帝大

受験生諸君 偏差値で大学を決めるな
社会には君達の知らない世界がある
立身出世したいなら中央に行け!
実力主義の中央大学 社会に出てから中央の白門会の力は絶大である。
偏差値でうだうだ考えるな 上場企業の役員数を見れば分かる
中央は法学部だけでない 経済・商学部も優秀である。
6エリート街道さん:2009/09/26(土) 10:06:49 ID:z+oGBpsF
早稲田落ち明治中央だが、当然のように都心の明治を選んだ僕
7エリート街道さん:2009/09/26(土) 11:30:54 ID:WbCcedMb
>>6
そのレベルの選択肢しか言えないからバカ明治と言われるんだよ。
8エリート街道さん:2009/09/26(土) 16:52:59 ID:txaoBi30
白門会なんてなんの影響力もないよ。こうやって受験生や社会を騙そうとするから中央大学はバカにされるんだよ。
だいたい学閥なんていうものはその大学が自分たちの誇りに感じるから影響力があるわけだが
中央大学という大学自体何のほこりにもならない。早慶どころかマーチの中で他の大学に受からなかったやつが逝く大学だからだ。
したがってダブル合格では中央大学に合格してもことごとく蹴られ他の大学に逃げられてしまう。
中央大学卒業生だって本当はもっと違う有名大学にいきたかったわけで中央大学など何の誇りにもならないから影響力など全然ない。
事実中央大学の卒業生は卒業してもあんな山奥の僻地大学に何の思いもないし寄りつこうとしない。
9エリート街道さん:2009/09/26(土) 17:05:58 ID:txaoBi30
[2009年度入試ダブル合格選択状況]

(VS明治大学)
明治文42VS中央文8
明治商58VS中央商7
明治理工38VS中央理工11

(VS青山学院大学)
青学文32VS中央文2
青学経済38VS中央経済5
青学国際12VS中央総合0
青学理工24VS中央理工7

(VS立教)
立教文28VS中央文1
立教経済29VS中央経済3
立教理18VS中央理工2
10エリート街道さん:2009/09/26(土) 18:36:47 ID:WbCcedMb
明治・青学・立教より上だからこのようなスレが立つんだ。
中大も躍進したもんだな。 叩けば叩くほど中大の評価は上がるということだ。

11エリート街道さん:2009/09/26(土) 19:08:11 ID:pcisYbph
東証一部の某流通関係の人事担当者です。
表立って就職差別はできないので、中央大学の学生さんも少し採用しているが、
あくまで世間向けのポーズで、事務職で取らせてもらっている。名目的には総合職採用にはしているが。
会社は根暗な学生さんは、本音のところでは採用したくない。わかりますね。
だから中央の学生さんは、ちょっと・・・と思ってしまう。
まだ明治や立教の学生さんの方が使いやすい。
中央大学さんには申し訳ないが。
12エリート街道さん:2009/09/27(日) 01:39:20 ID:uT7ybbGi
明治立教の学生さんは会社の中で自分の能力とスタンスをよくわきまえてるからへんな期待を抱かずに兵隊に徹してくれるから使いやすいんだよね^^
13エリート街道さん:2009/09/27(日) 07:56:13 ID:9kStD2Yq
>>11
入社して即お前みたいな無能力社員を追い越してしまうから中大卒は採用したくないことはわかるよ。
14エリート街道さん:2009/09/27(日) 10:09:07 ID:uT7ybbGi
女子なら

成蹊>明学>中央

が一般的になってきている
15エリート街道さん:2009/09/27(日) 22:05:30 ID:uT7ybbGi
特にMARCHの話が面白かった。立教が一歩リードして上智に肉薄しているとか、青学が都心に戻って偏差値が大幅にアップするという、基本的な情報のみならず、中央大学についての分析が興味深かった。

 キャンパスの立地、都心か郊外かが受験生集めに決定的な影響を与えているが、その中で、中央のキャンパスが郊外にあること、従って、受験生集めに苦労しているのがよく理解できた。

 とりわけ、同大学の受験生に占めるセンターの割合が5割を超えているというのは、実は初耳だった。

 受験生を集める手法は、煎じ詰めると、「入試改革」即ち、入試回数の増加と科目減、それに「大学改革」即ち、学部の新設と都心回帰に尽きるとのこと。

MARCH5校の分析を聞く中で、それらがどのような意味を持ているか改めて理解できた。

 やはり専門家の話は面白い。それに聞きやすい。

 見習わなければなるまい。
http://blog.livedoor.jp/rr3000rr/archives/51223160.html
16エリート街道さん:2009/09/27(日) 22:13:19 ID:uT7ybbGi
中央大の最大の問題点はセンター依存率が非常に高いことである。昨年は総志願者80,681人のうち41,080人がセンター利用志願者で、ついに依存率は50%を超えた。今年は45.9%だが、
全学一斉方式も導入している。見せかけの志願者アップという要素はさらに濃くなっている。受験生の質という面から考えると志願者数増も手放しでは喜べないのではないか。

http://www.waseda-eg.com/daiju-text.html

中央大学が偏差値操作をしているというのは受験専門家の間ではやはり常識なのかねえ。
受験生のなかには騙されて中央大学に入学してしまった学生も多いんだろうが、やはり情報は正しく伝えないと詐欺だよね。
17エリート街道さん:2009/09/28(月) 00:29:33 ID:2VEsD9GN
中央は、司法界・政界・財界に多くの実績を誇る。

財界では、現在の経団連会長でキャノン会長の御手洗氏(中央法)
              セブン&アイHD会長の鈴木氏(中央経)
              スズキ自動車社長の鈴木氏(中央法)
              テレビ朝日社長の早河氏(中央法)
             元マイクロソフト社長の成毛氏(中央商)
政界では、民主党の官房長官の平野氏(中央理工)
         法務大臣の千葉氏(中央法)

司法界では、東大に次ぐ私大No1の大勢力!

【高等文官司法科】     【旧司法試験】         【新司法試験】
   (昭和9〜15年)    (昭和24〜平成19年)       (平成18〜20年)
(1) 東京大  683名    (1) 東京大  6465名    (1) 東大LS  498名
(2) 中央大  324名☆   (2) 中央大  5462名☆   (2) 中央LS  480名☆
(3) 日本大  162名    (3) 早稲田  4165名    (3) 慶応LS  442名
(4) 京都大  158名    (4) 京都大  2899名    (4) 京大LS  322名
(5) 関西大   74名    (5) 慶応大  2033名    (5) 早稲LS  257名
(6) 東北大   72名    (6) 明治大  1108名    (6) 明治LS  207名
(7) 明治大   63名    (7) 一橋大  1006名    (7) 一橋LS  183名
(8) 早稲田   59名    (8) 大阪大   798名    (8) 神戸LS  156名
                (9) 東北大   760名    (9) 同志LS  151名
                (10) 九州大   645名    (10) 立命LS  148名
                (11) 関西大   600名    (11) 東北LS  126名
                (12) 名古屋   567名    (12) 関学LS  118名
                (13) 日本大   524名    (13) 北大LS  107名
                (14) 同志社   514名    〃 上智LS  107名
18エリート街道さん:2009/09/28(月) 07:08:04 ID:3gnDhXtF
駿河台中央大学と


多摩中央大学は別大学だから駿河台時代のひとたちは多摩中央の学生のことを自分たちの後輩だなんて思ってないよ。


この点も受験生は騙されない方がいいね。
19エリート街道さん:2009/09/28(月) 07:18:16 ID:zYiQPt6l
中央ってそれほど脅威に思われているのか
すごいな中央
20エリート街道さん:2009/09/28(月) 07:25:37 ID:tsTx3wd5
青山学院が、都心復帰を完了すれば、中央は完全に終わりじゃないか

都心のきれいなキャンパス
21エリート街道さん:2009/09/28(月) 07:36:43 ID:zYiQPt6l
通学がバイクや自転車や車や徒歩やモノレールやすいた電車のため
苦にならず、大学への出席率が高いというのはうらやましい
食事や散髪や風呂や買い物目的だけのものもいるかもだが
22エリート街道さん:2009/09/28(月) 23:18:49 ID:3gnDhXtF
中央大学

都心部から約1時間半多摩山中の秘境にある関東一の僻地キャンパス
都心部からは電車とモノレールを乗り継いでやっとたどり着ける。
周辺部には学生街は愚かまともな商業施設は1軒もない。
そして地平線まで広がる山々・・・・。
いまのところ予備校に情報操作してもらって何とか対面を保っているが
じつは成蹊大学や法政大学とダブル合格するとかなり分が悪くなっている。
しかしそれを明らかにすると卒業生が怒り出すので隠し通すしかない。
昨年度は全学部入試をやったのにたった3千人しか増えなかった。
もう受験生に騙しとおせない・・・・・。


特にMARCHの話が面白かった。立教が一歩リードして上智に肉薄しているとか、青学が都心に戻って偏差値が大幅にアップするという、基本的な情報のみならず、中央大学についての分析が興味深かった。

 キャンパスの立地、都心か郊外かが受験生集めに決定的な影響を与えているが、その中で、中央のキャンパスが郊外にあること、従って、受験生集めに苦労しているのがよく理解できた。

 とりわけ、同大学の受験生に占めるセンターの割合が5割を超えているというのは、実は初耳だった。

 受験生を集める手法は、煎じ詰めると、「入試改革」即ち、入試回数の増加と科目減、それに「大学改革」即ち、学部の新設と都心回帰に尽きるとのこと。

MARCH5校の分析を聞く中で、それらがどのような意味を持ているか改めて理解できた。

 やはり専門家の話は面白い。それに聞きやすい。

 見習わなければなるまい。
http://blog.livedoor.jp/rr3000rr/archives/51223160.html
23エリート街道さん:2009/09/28(月) 23:22:41 ID:3gnDhXtF
そういえばヨーカドーの鈴木会長も中央大学には匙を投げて理事長職を投げ出したな。
理事長にも見放される中央大学



こりゃダメだぁあwww
24エリート街道さん:2009/09/28(月) 23:28:48 ID:tsTx3wd5
同じ郊外型の田舎キャンパスとはいっても

そりゃあ、スタンフォード大学みたいな美しい建築キャンパスにすれば
中央大学の郊外型も都心Cにはない大きな長所になったであろう

ところが刑務所みたいな味気ない白いコンクリートブロック建築じゃねえ

そういうことが頭に浮かばないところが、駄目なんだろ
25エリート街道さん:2009/09/29(火) 07:03:16 ID:+9gVKUwt
>立教が一歩リードして上智に肉薄しているとか、青学が都心に戻って偏差値が大幅にアップするという、基本的な情報のみならず、中央大学についての分析が興味深かった。

 キャンパスの立地、都心か郊外かが受験生集めに決定的な影響を与えているが、その中で、中央のキャンパスが郊外にあること、従って、受験生集めに苦労しているのがよく理解できた。


ってことは

上智≧青学=立教>>明治>法政≧中央

の時代になるってこと?

かつての


JAR>>ホーチミンに逆戻り

ってことか

26エリート街道さん:2009/09/29(火) 07:05:57 ID:+9gVKUwt
そういえば

青学青山キャンパスとか立教池袋キャンパスとかの緑は美しい植樹だけど


中央多摩収容所の緑は完全に原生林だよなw

自然美というよりも自然の厳しさw

27エリート街道さん:2009/09/29(火) 07:13:30 ID:KDoM37xm
入学した人がいい大学だってわかっていればいいんだよ
便利ですごしやすく学生の立場に立って経済的負担はできるだけ
少なくしようとしている大学だと思うよ 家族的情味が校是だからね
あと教師は私大ではトップレベルの陣容じゃなかろうか
学生もよく勉強するものが多い
28エリート街道さん:2009/09/29(火) 08:40:29 ID:h6WvOiqR

■ 中大 法学部 教授が女子学生にセクハラとアカハラ繰り返す■

中央大学(東京都八王子市)法学部の50代男性教授が、女子学生にセクハラ(性的嫌がらせ)と
アカデミック・ハラスメント(アカハラ)を繰り返したとして、大学がこの教授を諭旨解雇とする
懲戒処分を検討していることが28日、分かった。今月、25日に行われた法学部教授会で処分案
が採択された。

同大によると、男性教授は自身の立場を利用し、女子学生に性的嫌がらせを行っていたとされる。
女子学生が大学側に相談したことで事案が発覚。同大は学内に調査委員会を設置して事実関係を調べ、
法学部教授会は7月に諭旨解雇の処分案を決定したが、教授が異議を申し立てたため、改めて事実
関係を調査。今月25日の教授会で同処分案を正式に採択した。今後、理事長の決定により処分が
行われる。諭旨解雇は懲戒解雇に次ぐ処分で、退職金は最低でも半額以上が支給される。同大では
平成19年にも、男性専任講師が女子学生へのセクハラ行為などを理由に懲戒解雇となっている。

http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/090928/tky0909281423001-n1.htm


関係者によると、教授は昨年5月の深夜、女子学生をホテル室内に連れて行き、
卑わいな写真を見せて意見を求めるなどしたとされる。またその後、再度ホテルに
誘ったが断られたことに腹を立て、女子学生に大学をやめるよう求めたとされる。

女子学生が大学側に相談し発覚。同大は「中央大学セクシュアル・ハラスメント
防止に関する規程」に基づき、学内に調査委員会を設置し、双方から事情を聴く
などして事実関係を調べた。

教授は、写真を見せたことについて「自分で写真集を出すために意見を求めただけだ」
などと主張したという。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009092800264
29エリート街道さん:2009/09/29(火) 20:06:31 ID:+9gVKUwt
やっぱり山奥に引きこもってるとこうなっちゃうのかね。
中央大学の多摩キャンパスっていうのはなんでもすごいとこらしいじゃないか。
モノレールしか通ってないスーパー僻地で周りには商店の1軒もないとか。
千葉埼玉から通うとなると2時間半くらいかかるからどうしても一人暮らしになってしまう。
そのため多少授業料がかかってもけっきょく高くついて不経済な大学だって。
衣食住全てキャンパス内の売店でしか買えないらしいよ。
こんな大学に騙されて入学したらもう最悪の学生生活になっちゃうね。
そして都心の大学に通う学生からはバカにされて嘲笑されてしまう。
中高の同窓会なんていったら「オマエ僻地のハクモンキーになっちゃったんだぁ!!!www」って。
30エリート街道さん:2009/09/29(火) 23:43:19 ID:+9gVKUwt
特にMARCHの話が面白かった。立教が一歩リードして上智に肉薄しているとか、青学が都心に戻って偏差値が大幅にアップするという、基本的な情報のみならず、中央大学についての分析が興味深かった。

 キャンパスの立地、都心か郊外かが受験生集めに決定的な影響を与えているが、その中で、中央のキャンパスが郊外にあること、従って、受験生集めに苦労しているのがよく理解できた。

 とりわけ、同大学の受験生に占めるセンターの割合が5割を超えているというのは、実は初耳だった。

 受験生を集める手法は、煎じ詰めると、「入試改革」即ち、入試回数の増加と科目減、それに「大学改革」即ち、学部の新設と都心回帰に尽きるとのこと。

MARCH5校の分析を聞く中で、それらがどのような意味を持ているか改めて理解できた。

 やはり専門家の話は面白い。それに聞きやすい。

 見習わなければなるまい。
http://blog.livedoor.jp/rr3000rr/archives/51223160.html
31エリート街道さん:2009/09/29(火) 23:46:21 ID:3+jIMGBV



    ∧,,∧  ∧,,∧ オレ立教オチタ...
 ∧ (´・・) (・・`) ∧∧
( ´・) U) ( つと ノ(・` ) オレモ...
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u 明治モオチタヨ...
     `u-u'. `u-u' 早稲田オチタ...

 法政ハウカッタヨネ!!!  オレモ!!!
32エリート街道さん:2009/09/29(火) 23:57:20 ID:+9gVKUwt
(マジンガーZのメロディで )
http://www.youtube.com/watch?v=w3AVjw-cjiU

多摩に聳える白いコンクリート

スーパード僻地 ハクモンキーチューオー

無敵の不人気 偏差値操作

センター入試で ゴジュッパーセント超!!

騙せ受験生! 新宿から50分!

モノでアクセス改善したぞ!!

ハクモン

ハクモン

ハクモン キー!!!
33エリート街道さん:2009/09/30(水) 00:15:00 ID:VL9D1LH7
学生の誰も新宿駅の近くに住んでいる者などいないわけで
新宿駅を基点に通学時間を計ることは無意味だろう。
そういうことを考えると中央大学多摩キャンパスは相変わらず陸の孤島ということだな。
34エリート街道さん:2009/09/30(水) 00:46:39 ID:YGgBkzT1
白いコンクリートに広島カープCはかなり引く
35エリート街道さん:2009/09/30(水) 01:31:06 ID:xI/VC2S9
別にカープのCじゃねぇよ
36エリート街道さん:2009/10/01(木) 01:18:05 ID:vtGqkwAA
平成21年新司法試験法科大学院別合格者数

    合格者数          現役合格者数  合格率%
 1.東京大学  216    1.東京大学   159(63.1)
 2.中央大学  162    2.中央大学   137(53.7)
 3.慶応義塾  147    3.慶応義塾   120(55.3)
 4.京都大学  145    4.京都大学   111(62.4)
 5.早稲田大  124    5.早稲田大    88(39.8)
 6.明治大学   96    6.一橋大学    70(72.9)
 7.一橋大学   83    7.明治大学    58(33.7)
 8.神戸大学   73    8.神戸大学    55(55.0)
 9.北海道大   63    9.北海道大    49(54.4)
10.立命館大   60   10.立命館大    40(34.8)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜BEST10
11.大阪大学   52   11.大阪大学    34(35.8)
12.九州大学   46      九州大学    34(32.1)
13.同志社大   45   13.首都大学    27(51.9)
14.名古屋大   40   14.上智大学    25(31.3)
   上智大学   40      同志社大    25(21.4)
16.関西学院   37      名古屋大    25(35.7)
17.関西大学   35   17.関西学院    23(22.5)
18.首都大学   34   18.東北大学    22(21.8)
19.東北大学   30   19.千葉大学    19(51.4)
20.立教大学   25   20.大阪市立    18(29.5)  
   法政大学   25 
37エリート街道さん:2009/10/01(木) 07:00:36 ID:CZbx/pz6
中央大学ロースクールの司法試験合格者数 160人

うち中央大学出身者数 30人

割合 18%






・・・・・・・・・・・・・・・・・騙された
38エリート街道さん:2009/10/01(木) 13:31:14 ID:T7T0Pz1b
このスレが伸びないということは意外といいところなんじゃないか
39エリート街道さん:2009/10/02(金) 12:26:24 ID:Vf84sIrg
どうでもいい。

所詮MARCH。

身長150cmと152cmの人がどっちがでかいって必死に
争ってるようなもの。

学歴をそこまで気にするのなら
なぜに高校時代必死で勉強しなかったし。
40エリート街道さん:2009/10/02(金) 13:55:52 ID:OWa/6z7K
相当なお買い得であることはまちがいない
特に非法学部
社会に出るとよくわかる
41エリート街道さん:2009/10/02(金) 14:02:01 ID:zu2qcOHz
年収1,000万円以上稼げる大学【プレジデント09.10.19】

1 京都大学 15.8%
2 一橋大学 13.1%
3 慶應義塾大学 8.4%
4 東京大学 7.7%
5 国際基督教大学 7.4%
6 東京外国語大学 6.9%
7 神戸大学 5.6%
8 東京工業大学 5.6%
9 東京海洋大学 5.1%
10 早稲田大学 5.0%
11 大阪大学 2.6%
12 横浜国立大学 2.5%
13 上智大学 2.5%
14 電気通信大学 2.3%
15 立教大学 2.1% ★
16 東京理科大学 1.9%
17 津田塾大学 1.9%
18 同志社大学 1.9%
19 学習院大学 1.8%
20 青山学院大学 1.8% ★
21 関西学院大学 1.8%
22 名古屋大学 1.8%
23 北海道大学 1.6%
24 首都大学東京 1.5%
25 九州大学 1.5%
26 東北大学 1.4%
30 明治大学 1.3% ★
31 成城大学 1.2%
33 中央大学 1.0% ★ ←←←←←←←←成城以下wwwwwwwwwwwwwwww
39 法政大学 0.8% ★
42エリート街道さん:2009/10/02(金) 23:17:37 ID:Xyx8W13M
受験後の感想
上智、マーチ、学習院の入試レベルはこんな感じだ。
青、法は蹴ったww

上智>中央=立教
明治=学習院

青山>法政
43エリート街道さん:2009/10/03(土) 01:13:35 ID:v52hLHEa
受験専門家はだれもが青学の渋谷集約後は

青学>立教>明治>>法政=中央

ってかんじになるっていってるから

法政中央っていうのはマーチ脱退させられるかもしれないね

ってことは明治がマーチの底辺か
44エリート街道さん:2009/10/03(土) 01:18:04 ID:+pqkZrDC
マーチ偏差値・入試情報〔ALL東京都大学受験辞典〕9月27日更新情報
http://all-tokyo.main.jp/
CRM(中・立・明)
◎〈立〉偏差値:法63・文63・異文60・経営62・経済62・理工59
◎〈中〉偏差値:法64・文62・総政61・商学59・経済59・理工57
◎〈明〉偏差値:法61・文63・国際60・商学60・経営60・理工58
AH(青・法)
○〈青〉偏差値:法59・文60・総政57・経営59・経済58・理工56
○〈法〉偏差値:法59・文59・国際59・経営58・経済57・理工52
45受験生:2009/10/03(土) 02:12:56 ID:0SfOfKsS
受験生です。
経済学部志望です。

このスレ見てると
キャンパスの場所とか建物とかの愚痴ばっかですけど
他にやめといた方がいいポイントはありますか?

ちなみに僕はキャンパスの場所も建物にも満足しています。そんなに都会にこだわりはありません。
46エリート街道さん:2009/10/03(土) 02:17:52 ID:OnnavPdl
2010年大学ランキング(法学部)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/kokkoritsu/zen_keizai1.html       
                      〔*私大は偏差値を−4〕
70 東京
69 京都
68
67 一橋
66 大阪  名古屋
65   
64 (慶応)
63 九州  神戸  (早稲田)
62 東北 (上智)
61 北海道  広島  首都大  (同志社) (中央)
60 千葉  大阪市立  金沢
59 岡山  (立教) (立命館)
58 静岡大  (明治)
57 熊本  新潟  (学習院) 
56 (法政) (関大) (関学)
55 (南山)
54 (青山) (西南学院)
47エリート街道さん:2009/10/03(土) 12:11:14 ID:v52hLHEa
中央大学は理工学部で痛ましい惨事があったがいまようやくそれを乗り越えようとしているね。
亡くなられた高窪教授はとても優秀な人でまた人格も男女を問わず学生に好かれたまさに教師であった。
彼は都立青山高校を卒業し青山学院大学理工学部に入学、大学では上智大学大学院に進学し
法学部以外大した研究者のいない中央大学の中でも特に脆弱な理工学部に請われてコンピュータ分野の専任教員として勤めた。
48エリート街道さん:2009/10/03(土) 13:09:20 ID:+pqkZrDC
偏差値・入試情報〔ALL東京都大学受験辞典〕9月27日更新情報
http://all-tokyo.main.jp/受験の際の一つの目安としてご参考ください
★慶早>>上智>中央=立教>明治=学習院>>青山>法政>>>>日>東=駒=専

CRM(中・立・明)
◎〈立〉偏差値:法63・文63・異文60・経営62・経済62・理工59
◎〈中〉偏差値:法64・文62・総政61・商学59・経済59・理工57
◎〈明〉偏差値:法61・文63・国際60・商学60・経営60・理工58
AH(青・法)
○〈青〉偏差値:法59・文60・総政57・経営59・経済58・理工56
○〈法〉偏差値:法59・文59・国際59・経営58・経済57・理工52
二ッコマ(日・東・駒・専)
△〈日〉偏差値:法55・文54・国際51・商学54・経済55・理工52
△〈東〉偏差値:法54・文55・総政53・経営52・経済53・工学44
△〈駒〉偏差値:法53・文55・グロ52・経営52・経済53
△〈専〉偏差値:法54・文54・総政53・経商51・経済52・工学44

★偏差値帯57.5以上の難関大学での志望者が減少している。
(河合調査:2010年度入試 概要分析)09/09/15
http://www.keinet.ne.jp/doc/gl/09/10/toku0910.pdf
◎不況の影響で浪人リスク回避、合格確実狙いで二ッコマの人気上昇か
◎リーズナブルな学費と資格率高・無職率低の中央大の人気上昇か
49エリート街道さん:2009/10/03(土) 13:28:04 ID:v52hLHEa
中央大学は理工学部で痛ましい惨事があったがいまようやくそれを乗り越えようとしているね。
亡くなられた高窪教授はとても優秀な人でまた人格も男女を問わず学生に好かれたまさに教師であった。
彼は都立青山高校を卒業し青山学院大学理工学部に入学、大学では上智大学大学院に進学し
法学部以外大した研究者のいない中央大学の中でも特に脆弱な理工学部に請われてコンピュータ分野の専任教員として勤めた
50エリート街道さん:2009/10/03(土) 13:33:13 ID:v52hLHEa
騙されて中央大学法学部に入学してしまった後あまりの悲惨な学生生活に我慢できなくなって早稲田大学教育学部に仮面浪人して逃げ出したroninさんの実話です。

http://www4.ocn.ne.jp/~yu-one/ronin.html

後悔しないよう大学選びは慎重にしましょう。中央大学では毎年脱北ならぬ脱と呼ばれる逃亡者があいつぎ、これがばれて捕まると中央大学に引き戻されてまた悲惨な学生生活が待っています。
51エリート街道さん:2009/10/03(土) 16:24:28 ID:4/0A4bLn
>>50
読んでみたけどだいたいこれ書いた奴が悪いだけじゃんw
友達の家泊まるとかいくらでもあるじゃん
52エリート街道さん:2009/10/03(土) 18:37:35 ID:ITr9K2JB
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4569581

中央大卒、自称学者の「和田大樹」が立ち上げたコミュw
東大・京大・一工・中央大法・医学部が「超名門大学」なんだってw

「お前は社会的地位が低い」、「俺は学者だ」、
「中央大は名門だ」、「元国連職員だ」など、メッセージをいきなり送りつけ、
あちこちに喧嘩売りまくるが、経歴を詳しく書きすぎて、
個人的特定され撃沈。

実は偏差値40台のFランク大学の非常勤講師。
論文は一度も書いたことがなく、国連職員というもの嘘。
53エリート街道さん:2009/10/03(土) 18:46:01 ID:x3bVkYNa
このような板が立つなんて中大ってよほど怖がられているんだな。
俺は青学だが偏差値はともかく世間評価は早慶中でマジ認めるよ。


54エリート街道さん:2009/10/03(土) 19:52:48 ID:sJ4ZvJjz
>>1 山田宏哉
55エリート街道さん:2009/10/03(土) 21:58:36 ID:/IgiV6ko
>>53
>偏差値はともかく世間評価は早慶中でマジ認めるよ。

ないないwwwwwwwwwww
56エリート街道さん:2009/10/03(土) 22:59:56 ID:S8/w/3FL
学部学科単位だと中央は早慶をはるかにしのいでいるということを認めざるを得ない。
認めたくない事実だとしても。
57エリート街道さん:2009/10/03(土) 23:29:15 ID:v52hLHEa
駿河台時代の中央大学卒業生は多摩キャンパスの中央大学を自分たちの母校とは思っていないだろ。
つまり多摩中央大学は昭和50年代に創設された新設大学と同じ。
人生のうち最も輝ける4年間を毎日山奥の悲惨な僻地キャンパスまで苦しんで通い
そして授業の合間に行く場所といえばキャンパス内の売店くらい、周囲に喫茶店もなければ
何もない。周りにあるのは山々だけ。マーチでダントツにセンター入試受験生割合が高く50%超え。
偏差値操作で体面を保っても実際女子が多い文学部あたりは半分くらい法政に逃げられる大学。
こんな惨めな大学をどうしてそこまで自慢できるのか、それが不思議だ。
58エリート街道さん:2009/10/03(土) 23:48:51 ID:S8/w/3FL
なんで中央大學をそこまで貶めたいのか理解に苦しむ。
そこが不思議だ。
59エリート街道さん:2009/10/04(日) 00:12:31 ID:EgIpxtmJ
中央大学もあんな山奥に全面移転しなけりゃ取り返しもついただろうにね。
60エリート街道さん:2009/10/04(日) 00:49:34 ID:Q1Qpk4Z5
>>57
そもそも国立志望の優秀層が滑り止めとは言え全受験生のうち50%を
超えるってことはなかなかすごいと思うけど。そんなにひどいなら
滑り止めとしても受験しないと思うが。。

あと俺実家が立川近辺だけど多摩はそんなにど田舎じゃないよ。
立川は地方の県庁所在地と同じ位栄えてると思うよ。


61エリート街道さん:2009/10/04(日) 01:49:44 ID:nHaQQdS0
弁護士の4人に1人が中央大学出身。

石川公一なんて東大医学部中退して
62エリート街道さん:2009/10/04(日) 02:07:42 ID:nHaQQdS0
弁護士の4人に1人が中央大学出身。
今でも中央法は東大文一の最大併願先。
石川公一なんて東大医学部中退して中央法に入り直したぐらいだ。
このスレに書きこんでるリアル低学歴が勝てるような大学ではないな
63エリート街道さん:2009/10/04(日) 02:35:34 ID:tphp/fLd
平成21年新司法試験法科大学院別合格者数

    合格者数          現役合格者数  合格率%
 1.東京大学  216    1.東京大学   159(63.1)
 2.中央大学  162    2.中央大学   137(53.7)
 3.慶応義塾  147    3.慶応義塾   120(55.3)
 4.京都大学  145    4.京都大学   111(62.4)
 5.早稲田大  124    5.早稲田大    88(39.8)
 6.明治大学   96    6.一橋大学    70(72.9)
 7.一橋大学   83    7.明治大学    58(33.7)
 8.神戸大学   73    8.神戸大学    55(55.0)
 9.北海道大   63    9.北海道大    49(54.4)
10.立命館大   60   10.立命館大    40(34.8)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜BEST10
11.大阪大学   52   11.大阪大学    34(35.8)
12.九州大学   46      九州大学    34(32.1)
13.同志社大   45   13.首都大学    27(51.9)
14.名古屋大   40   14.上智大学    25(31.3)
   上智大学   40      同志社大    25(21.4)
16.関西学院   37      名古屋大    25(35.7)
17.関西大学   35   17.関西学院    23(22.5)
18.首都大学   34   18.東北大学    22(21.8)
19.東北大学   30   19.千葉大学    19(51.4)
20.立教大学   25   20.大阪市立    18(29.5)  
   法政大学   25
64エリート街道さん:2009/10/04(日) 03:44:03 ID:grUowJgw
>>62
弁護士なれなきゃクズ
65エリート街道さん:2009/10/04(日) 09:45:38 ID:GIsp2AY2
中央で騙されたなんて 贅沢だよ
他の大学はどうなるの? 自分に自身をもって中央を卒業しなさい

大学は学閥の強いところを選べ! 偏差値で選ぶと社会人になってから
苦労するよ

 三田閥 - 慶應義塾大学出身者の学閥。主に金融界など財界(大企業経営者)一般。監査法人など公認会計士。
 稲門閥 - 早稲田大学出身者の学閥。出版業界やマスコミ業界一般・政界(雄弁会)、法曹界など。
★白門閥 - 中央大学出身者の学閥。地方公務員・法曹界。
 桜門閥 - 日本大学出身者の学閥。主に建築業界(中小企業経営者)、マスコミ、芸能界(日芸)など。
 赤門閥 - 東京大学出身者の学閥。高級官僚・学界・政界・財界一般。
 鉄門閥 - 東大医学部出身者の学閥。医療界。 / 同じ東大でも医療界だけは「赤門」ではなく「鉄門」と呼ばれる。
 如水閥 - 一橋大学出身者の学閥。主に金融界や財界一般。
66エリート街道さん:2009/10/04(日) 10:45:12 ID:At5b7T5R
中央法出身者って探すの簡単だよね。
だいたい、宅急便センターなどに行くと、2〜3匹は
見つかる。もちろん、身分はアルバイト。
時給は900円くらい。
薄くなった頭に汗をかきながら、荷物整理をしている。
20代の正社員に怒鳴られながら。
泣きながら。
67エリート街道さん:2009/10/04(日) 11:05:52 ID:IRL53qqu
>>66 山田宏哉
68エリート街道さん:2009/10/04(日) 15:35:20 ID:EgIpxtmJ
中央大学法科大学院の司法試験合格者160人のうち


中央大学出身者はたった30人ぽっち


まあ中央じゃこんなもんかw
69エリート街道さん:2009/10/04(日) 18:30:01 ID:XXJYn8ID
>>57
>人生のうち最も輝ける4年間を毎日山奥の悲惨な僻地キャンパス
相原だかの大秘境にある呆政多摩キャンパスってのは、酷い環境らしいな。
学校へ行くのに、電車直通じゃなく、さらにバスに何十分も揺られなきゃならず、
学校の周りは完全なジャングルで陸の孤島。

慶応のSFC湘南藤沢なんて、さらに悲惨の極致だよな。東京都心から70キロ近くも離れ、
キャンパスの周りでは牛がモーモーと鳴き、近くに唯一あったコンビニもつぶれてしまった。
厚木から脱出した青山学院が逃げ込んだ先も、淵野辺だし(笑)
もっとすごいのは、埼玉の限界集落に無理矢理つくった早稲田の所沢キャンパスか・・・。

それに比べて、中央大学多摩キャンパスの何と恵まれたことか・・・。
モノレールで一本だし、繁栄した立川や多摩センターも近く、新宿までも電車で30分ちょい。
何と言っても、中央大学多摩キャンパスは、学食や生協の充実度が他大を圧倒してるしなぁ。
隣の明星大や帝京大や都立大からショッピングにこぞってやって来るのも納得だよな〜。

>マーチでダントツにセンター入試受験生割合が高く50%超え。
また論拠も示せず、おもいっきり大嘘かよ。
統一入試だの、新学部量産で、志願者数の上げ底は呆政あたりのお家芸だったよな。

>偏差値操作で体面を保っても
偏差値操作ってのは、慶応あたりの十八番だったが、まぁ呆政じゃ、偏差値操作(笑)してもか意味ないかw

>実際女子が多い文学部あたりは半分くらい法政に逃げられる大学。
ハイハイ大嘘。2ちゃんで暴れ狂うなら、せめて論拠ぐらい示してから泣けよ、シャガクの山田だか呆政のコンプくん。

>こんな惨めな大学をどうしてそこまで自慢できるのか、それが不思議だ。
(自らの大学が)そんな惨めな大学なのか、中央大学憎しとそこまで自爆できるのか、それが不思議だw
70エリート街道さん:2009/10/04(日) 18:33:02 ID:1wD8do4O
>>68
>中央大学出身者はたった30人ぽっち

ソースも出せずに、また嘘デタラメですか(泣)




71エリート街道さん:2009/10/04(日) 18:33:12 ID:JrdtJ8X1
★中央大学法科大学院合格者データ
2004年
----------------
中央大学 108名
早稲田大学 73名
東京大学 50名
慶應義塾大学 33名
----------------
http://web.archive.org/web/20040313071954/http://www2.tamacc.chuo-u.ac.jp/law-school/report/index.html
(文字化けは、ブラウザメニュー表示→エンコード→日本語 自動選択または日本語 シフトJIS)


2005年
----------------
中央大学 75名
慶應義塾大学 57名
早稲田大学 57名
東京大学 52名
----------------
http://web.archive.org/web/20070814190843/http://www2.tamacc.chuo-u.ac.jp/law-school/newsrelease/20040923.html
72エリート街道さん:2009/10/04(日) 18:33:53 ID:JrdtJ8X1
■2009年度慶応義塾大学法科大学院
既習者合格者の出身大学

1位慶應義塾大学 102名
2位東京大学   48名
3位早稲田大学  54名
4位中央大学   37名
5位一橋大学   26名
6位上智大学   10名
7位京都大学   9名
8位明治大学   8名
http://www.ls.keio.ac.jp/entrance_info/news_20090000.shtml
http://s02.megalodon.jp/2009-0530-0326-28/www.ls.keio.ac.jp/entrance_info/news_20090000.shtml

■2008年度慶応義塾大学法科大学院
既習者合格者の出身大学

1位慶應義塾大学 90名
2位東京大学   66名
3位早稲田大学  36名
4位中央大学   31名
5位一橋大学   14名
6位上智大学   10名
7位立教大学   9名
8位京都大学   5名
8位同志社大学  5名
http://www.ls.keio.ac.jp/entrance_info/news_20080000.shtml
http://s04.megalodon.jp/2008-0901-1127-07/www.ls.keio.ac.jp/entrance_info/news_20080000.shtml
73エリート街道さん:2009/10/04(日) 18:34:33 ID:JrdtJ8X1
■2009年度一橋大学法科大学院
既修者合格者の出身大学

1位一橋大学   31名
2位早稲田大学 9名
3位慶応義塾大学  6名
4位東京大学   5名
4位中央大学   5名
5位東北大学   4名
http://www.law.hit-u.ac.jp/home/LinkClick.aspx?fileticket=ictpHrZ%2f%2fRA%3d&tabid=72&mid=521
http://s03.megalodon.jp/2009-0530-0325-39/www.law.hit-u.ac.jp/home/LinkClick.aspx?fileticket=ictpHrZ%2f%2fRA%3d&tabid=72&mid=521

■2008年度一橋大学法科大学院
既修者合格者の出身大学

1位一橋大学   20名
2位慶應義塾大学 12名
3位早稲田大学  9名
4位東京大学   8名
4位中央大学   8名
5位上智大学   4名
http://www.law.hit-u.ac.jp/home/tabid/198/Default.aspx
http://s04.megalodon.jp/2008-1117-2049-12/www.law.hit-u.ac.jp/home/tabid/198/Default.aspx

74エリート街道さん:2009/10/04(日) 18:35:54 ID:JrdtJ8X1
>>71-73
中央大学や、一橋大学や、慶応大学などの、トップロースクールは、他大の連合軍なんですね。
75エリート街道さん:2009/10/04(日) 19:37:31 ID:EgIpxtmJ
ロースクールにおける自大学率

慶應義塾大学

定員230人中90人(39%)

中央大学

定員300人中30人(10%)

やっぱり早慶と中央じゃ中身が随分違うようだ
76エリート街道さん:2009/10/04(日) 19:48:06 ID:EgIpxtmJ
大学入試制度について話を聞いた。

 話者は高校などで年間100回以上の講演を行っている、この道のプロ中のプロ。基本的なオーソドックスなことを語っているが、内容が深い。

 特にMARCHの話が面白かった。立教が一歩リードして上智に肉薄しているとか、青学が都心に戻って偏差値が大幅にアップするという、基本的な情報のみならず、中央大学についての分析が興味深かった。

 キャンパスの立地、都心か郊外かが受験生集めに決定的な影響を与えているが、その中で、中央のキャンパスが郊外にあること、従って、受験生集めに苦労しているのがよく理解できた。

 とりわけ、同大学の受験生に占めるセンターの割合が5割を超えているというのは、実は初耳だった。

http://blog.livedoor.jp/rr3000rr/archives/51223160.html

伸栄学習会の塾長によるリアル話
77エリート街道さん:2009/10/04(日) 19:49:05 ID:cfEnxbN4
>>75
データ捏造してまで怒り狂うような真似は、
日本最強の学歴コンプ男 早稲田シャガクの山田宏哉だってしないよ〜。哀れですね・・・


>>71にあるとおり


71 名前:エリート街道さん[sage] 投稿日:2009/10/04(日) 18:33:12 ID:JrdtJ8X1
★中央大学法科大学院合格者データ
2004年
----------------
中央大学 108名
早稲田大学 73名
東京大学 50名
慶應義塾大学 33名
----------------
http://web.archive.org/web/20040313071954/http://www2.tamacc.chuo-u.ac.jp/law-school/report/index.html
(文字化けは、ブラウザメニュー表示→エンコード→日本語 自動選択または日本語 シフトJIS)

2005年
----------------
中央大学 75名
慶應義塾大学 57名
早稲田大学 57名
東京大学 52名
----------------
http://web.archive.org/web/20070814190843/http://www2.tamacc.chuo-u.ac.jp/law-school/newsrelease/20040923.html


78エリート街道さん:2009/10/04(日) 19:50:55 ID:EgIpxtmJ
こちらは家庭教師協会の公式HPから

ただ、中央大の最大の問題点はセンター依存率が非常に高いことである。
昨年は総志願者80,681人のうち41,080人がセンター利用志願者で、
ついに依存率は50%を超えた。今年は45.9%だが、全学一斉方式も導入している。
見せかけの志願者アップという要素はさらに濃くなっている。受験生の質という
面から考えると志願者数増も手放しでは喜べないのではないか。

家庭教師協会が中央大学を公式HPであえて「見せかけの志願者アップ」とまで言うからには中央大学は相当悪質であることがはっきりわかる。
79エリート街道さん:2009/10/04(日) 19:51:09 ID:NkLGRNwW
>>76
>伸栄学習会の塾長によるリアル話

こんな与太ブログが、ソースになるかよwww

日本最強の学歴コンプ男の精神病者山田宏哉らしいな>ID:EgIpxtmJ
80エリート街道さん:2009/10/04(日) 19:52:29 ID:EgIpxtmJ
受験生は中央大学の出す捏造データに騙されるなよw
この大学の実態は法政とどっこいの大学。
81エリート街道さん:2009/10/04(日) 19:52:54 ID:NkLGRNwW
>>78
>家庭教師協会の公式HP

なんじゃこりゃwww
病人の脳内でこしらえんたかいwww

さすが日本最強の学歴コンプ男・早稲田シャガク山田宏哉www
82エリート街道さん:2009/10/04(日) 19:53:10 ID:EgIpxtmJ
>>79
じゃあ家庭教師協会のほうは?w
83エリート街道さん:2009/10/04(日) 19:54:30 ID:EgIpxtmJ
自分に都合の悪い情報は全て無視する中央大学関係者w

受験生はこんな恥ずかしい大学に入って後悔しないようにねw
84エリート街道さん:2009/10/04(日) 19:54:32 ID:vkOBJ1UF
ID:EgIpxtmJ

必死に捏造コピペを貼りまくってるようですが、全部インチキなやつばかりですね。
PCの前で目を血走らせながら興奮してる姿を想像すると、彼の老いた親御さんが可哀相です。。。
85エリート街道さん:2009/10/04(日) 19:56:58 ID:EgIpxtmJ
センター入試で志願者数稼いでも実際入学するのは推薦入学者ばかりの中央大学w
中央大学に一般入試で入学した者を見つけるのはかなり難しいのが現実w
86エリート街道さん:2009/10/04(日) 19:59:12 ID:wFMlr8Qc
859 名前:可愛い奥様 投稿日:2008/01/10(木) 05:59:22 ID:N9dyPV/e0
■早稲田の場合→
◎学部レベルがピンからキリまで。日本最強(2chで最も暴れている)学歴コンプレックス大学、それが早稲田大学
http://p2.chbox.jp/read.php?host=sports11.2ch.net&bbs=athletics&key=1199325560&offline=1&ls=127
◎昔は「夜間部の苦学生」で有名。
昭和48年以前の卒業生の場合、学部の正式名称が「第一××学部」や「第二××学部」となるが、
学歴詐称して「第二」の表示を隠す場合多し。(昭和48年第二××学部廃止)

-----------------------------------------------------------------------------
★日本最強最悪の学歴詐称国会議員は、〓森喜朗〓 (古賀潤一郎よりも悪質)
【森喜朗の学歴詐称問題】:早稲田大学第二商学部(裏口)なのに、
選挙公報などの経歴には「早稲田大学商学部卒」と表示し、そして首相にまでなってしまった!
森の時代には、「早稲田大学商学部」という名称の学部は存在していない。
早稲田大学第二政経、第二法、第二商を統合したカタチで発足したのが、
早稲田大学社会科学部である。
(森喜朗の学歴詐称は、古賀潤一郎よりもはるかに悪質なのに、なぜか問題になっていない)
-----------------------------------------------------------------------------

87エリート街道さん:2009/10/04(日) 20:01:23 ID:EgIpxtmJ
ダブル合格は語る

早稲田大学社会科学部38VS中央大学法学部7
88エリート街道さん:2009/10/04(日) 20:02:28 ID:wFMlr8Qc
>>85
ID:EgIpxtmJ
 ↑
この人、妄想性人格障害の患者さんらしいですけど、

しょせん法政や、しょせん東洋や、しょせん早稲田シャガクって言われないように、
説得力あるデータなり論拠を出した上で、己のコンプレックスを慰めましょう。
89エリート街道さん:2009/10/04(日) 20:03:05 ID:GnJP8uNf
>>87
またお得意のインチキデータですかwww
90エリート街道さん:2009/10/04(日) 20:03:46 ID:rJsQNrGS
236 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/22(金) 00:23:06 ID:9hVk/dq00
また石塚公康か

Yomiuri Weeklyで与太記事を書き続けている
「偏差値ランキング狂信者&学歴病者」の読売新聞窓際記者“石塚公康”は、
中大貶めの印象操作をすることに、なぜか異常な執念を見せている男。
「また石塚か」と言われるぐらい工作記事を量産し続けている。
都合のいい数字だけ持ち出してきて、中大貶めの記事を書くのは、18番。

「一過性の怪しいデータ」にわざわざ拡大鏡を当てた
「ダブル合格」だの「併願対決データ」とやらの記事ほど噴飯なモノはない。

たとえば「中央法」という大雑把な語がクセモノだ。
中央法は、法律学科、政治学科、国際企業関係法学科と入試日程がそれぞれ違い、
一般&センターと受験方式も別れ、2月入試だけでなく3月入試というのも用意されている。
一人で一度の受験期に、「中大法学部」へ10回ちかく挑戦することも不可能じゃない。

一般受験の法律学科、政治学科、国際企業関係法に全滅し、2月のセンター出願全学科残念無念、
3月の敗者復活入試で、政治学科にでもどうにか拾ってもらえた場合でも、
「中央法○」ということになるであろう。

「併願対決データ」とやらは、比較条件を一緒にしなければ、信憑性は皆無である。
複数学科複数日程入試の学部と単一学科単一日程の学部を、単純に比べるほど、
暢気で笑止なことはない。

たとえば2月某日に行われた法律学科一般受験方式の合否結果と、
2月某日に行われたX大学の一般受験方式の合否結果を比べた場合のみ、
まぁまぁの参考データが採取できるだろう。
91エリート街道さん:2009/10/04(日) 20:05:32 ID:cxw8pjXA
230 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/21(木) 23:52:04 ID:eG+0ynjR0
>>.1
でたーーー、またまた読売新聞名物の精神疾患者(大学受験病者・学歴病者)で
創価学会員の石塚公康がでっちあげた 毎度おなじみの
受験生・高校生騙しの与太記事か!!!
このキチガイがやってることは、あきらかに業務妨害だろ?
記事中で、わざわざサンプル数が乏しい「早稲田シャガクと並べて」、何やら必死の印象操作!!!
2chで大暴れのシャガクの正体の一人が石塚公康であることが、モロバレだな。 
さすがは、■日本最強の学歴コンプレックス学校=早稲田大学■のOBで、池田大作の奴隷だけはあるなぁ〜

233 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/22(金) 00:02:46 ID:eVutJz3L0
>>.230
読売ウィクリーの妄想炸裂記事みたけど
やっぱ層化の石塚公康だったな
爺さん、もう見境なく早稲田社会科学部と並べた
怪しいデータを掲げてたな
雑誌私物化つーか、層化ならではの異常な執念つーか・・・ ホントこぇぇぇぇぇー
爺さんになってまでも、学校歴に異常な執着をみせる
石塚公康のような頭のおかしい生き物にならないように
精神バランスの維持には、細心の注意が必要だな

234 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/22(金) 00:10:24 ID:2hrMD5fc0
>>.232
データ自体、まったく信憑性の無い怪しさ千万のやつだぞ。
データの標本は、わずか数人とかで、そんなのが参考になるわけがないのに、
(そもそも合否結果報告なんて、まともにしてるやつがどれだけいるのやら)
針小棒大に「一般化」したような記事を捏造して、
大学受験シーズンにわざわざ垂れ流す。誰が見ても、犯罪だと思うけどな。
石塚公康というのが、創価学会員ならば、さもありなんって感じかな。

239 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/22(金) 00:35:49 ID:uwauDl2/0
石塚公康って何者? こわっ
92エリート街道さん:2009/10/04(日) 20:09:11 ID:3TpEwKMr
111 名前:名無しなのに合格 投稿日:2008/08/08(金) 05:57:35 ID:enf9Z4sS0
でたでた「MARCH」

「マーチ」なんていう珍妙な用語は、旺文社の物好き爺さんが「発明」したもので、
学風も伝統も社会的実績も「てんでばらばらの大学」を一緒くたにまとめて自己満悦しているシロモノ。
(彼の珍造語には、大東亜帝国だの日東駒専ってのもある)
そんな言葉を必死で使うのは、日本最強学歴メンヘルのシャガク山田や層化の石塚公康を擁する早稲田や
社会的実績が悲惨なほどない宗教学校の上智や同志社、
法曹界では「微妙な学歴」だった慶応法や、休廷や痴呆駅弁ってのが通り相場。
幸か不幸か、2ch管理人の母校でもあるゆえ、中央大学叩きを、えんえんとやってきたのは、
そいつらが多い。

何の社会的実績もない上智とやらが、ひろゆきの母校と対等に相撲をとれるなんて、
未来永劫ない。そもそも現在の上智の学長は、ひろゆきの先輩(中央大学文学部大学院出身)
http://www.sophia.ac.jp/J/news.nsf/Content/gakutyo_senkyo


秋元康>>>ひろゆき>>>>>>>>>>小室哲哉
 ↑         ↑                  ↑         
  ~~~~~~~~~~~~~~~~                   .↑
   中央大文学部               早稲田シャガク

    【世渡り上手】                 【逮捕】
     巨万の富                  巨万の借金


http://web.archive.org/web/20040222023240/http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/details/00choja/sonota.html
※文字化けは、IE→表示→エンコード→「日本語 自動選択」または「日本語 シフトJIS」

★この2000年長者番付リストの1位、14位、18位は、「中央大学文学部」出身者。
(ちなみに8位の浅利慶太も中大杉並高校出身)
93エリート街道さん:2009/10/04(日) 20:09:34 ID:+33xT4An
53 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/08(日) 17:56:32 ID:bN0TstNi0
早慶上智って、すげーえ無理な珍語だよなw
予備校が女ほしさに ミソとクソをくっつけたんだっけ

早慶と上智とやらの間には、天文学的な社会実績格差があるし、

早慶も、私学の雄を自称したくとも、下記リンクのように、
目上のタンコブ中央が鎮座してて、ほとんど勝てないわけだし

http://p2.chbox.jp/read.php?host=changi.2ch.net&bbs=shihou&key=1222001228&offline=1&ls=444
http://p2.chbox.jp/read.php?host=changi.2ch.net&bbs=jsaloon&key=1215128703&offline=1&ls=47-58n
http://p2.chbox.jp/read.php?host=namidame.2ch.net&bbs=kouri&key=1232071163&offline=1&ls=24-30n

http://yomi.mobi/read.cgi/changi/changi_shihou_1252841284/3-7n
http://yomi.mobi/read.cgi/changi/changi_shihou_1244746074/607-608n
http://yomi.mobi/read.cgi/changi/changi_shihou_1205409913/786-795n
94エリート街道さん:2009/10/04(日) 21:54:53 ID:EgIpxtmJ
大学入試制度について話を聞いた。

 話者は高校などで年間100回以上の講演を行っている、この道のプロ中のプロ。基本的なオーソドックスなことを語っているが、内容が深い。

 特にMARCHの話が面白かった。立教が一歩リードして上智に肉薄しているとか、青学が都心に戻って偏差値が大幅にアップするという、基本的な情報のみならず、中央大学についての分析が興味深かった。

 キャンパスの立地、都心か郊外かが受験生集めに決定的な影響を与えているが、その中で、中央のキャンパスが郊外にあること、従って、受験生集めに苦労しているのがよく理解できた。

 とりわけ、同大学の受験生に占めるセンターの割合が5割を超えているというのは、実は初耳だった。

http://blog.livedoor.jp/rr3000rr/archives/51223160.html

伸栄学習会の塾長によるリアル話
多摩の山奥で悲惨な学生生活を4年間おくりたい受験生は中央大学にどうぞw
95エリート街道さん:2009/10/04(日) 22:07:35 ID:yllExphB
山田宏哉
96エリート街道さん:2009/10/04(日) 23:11:43 ID:tphp/fLd
平成21年新司法試験法科大学院別合格者数

    合格者数          現役合格者数  合格率%
 1.東京大学  216    1.東京大学   159(63.1)
 2.中央大学  162    2.中央大学   137(53.7)
 3.慶応義塾  147    3.慶応義塾   120(55.3)
 4.京都大学  145    4.京都大学   111(62.4)
 5.早稲田大  124    5.早稲田大    88(39.8)
 6.明治大学   96    6.一橋大学    70(72.9)
 7.一橋大学   83    7.明治大学    58(33.7)
 8.神戸大学   73    8.神戸大学    55(55.0)
 9.北海道大   63    9.北海道大    49(54.4)
10.立命館大   60   10.立命館大    40(34.8)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜BEST10
11.大阪大学   52   11.大阪大学    34(35.8)
12.九州大学   46      九州大学    34(32.1)
13.同志社大   45   13.首都大学    27(51.9)
14.名古屋大   40   14.上智大学    25(31.3)
   上智大学   40      同志社大    25(21.4)
16.関西学院   37      名古屋大    25(35.7)
17.関西大学   35   17.関西学院    23(22.5)
18.首都大学   34   18.東北大学    22(21.8)
19.東北大学   30   19.千葉大学    19(51.4)
20.立教大学   25   20.大阪市立    18(29.5)  
   法政大学   25 
97エリート街道さん:2009/10/04(日) 23:55:14 ID:pqHbOy6w
>>77
2004年とか2005年とかの法科大学院入学者データと
2007年、2008年、2009年の法科大学院の出身大学別合格者数を
同時に出されたら、中央大学法科大学院の中央大学出身者合格率が
他大学出身者よりすさまじく低いことがばれるだろう
馬鹿!!!!!
98エリート街道さん:2009/10/05(月) 00:11:54 ID:epI9XNua
代ゼミのデータだと中央大学から仮面浪人で他大学に逃げたやつは10年間で250人くらいいるって。
99エリート街道さん:2009/10/05(月) 14:47:14 ID:sjv874tf
>>97-98 山田宏哉
100エリート街道さん:2009/10/05(月) 15:59:43 ID:3Ubj4FRq
卒業後の高給が約束される大学【PRESIDENT 2009.10.19】

 大学名 年収偏差値   大学名 年収偏差値
01 一橋大学 62.0   16 電気通信 58.9 
02 東京大学 61.4   17 九州大学 58.8
03 国際基督 60.8   18 横浜国大 58.8
04 慶應義塾 60.7   19 東京理科 58.6
05 東京外大 60.5   20 小樽商科 58.6
06 京都大学 60.3   21 首都大学 58.5
07 東京工大 60.0   22 神戸女学 58.5  
08 上智大学 59.9   23 熊本大学 58.5       
09 早稲田大 59.9   24 千葉大学 58.3       
10 名古屋大 59.4   25 立教大学 58.2
11 神戸大学 59.3   26 大阪府大 58.2
12 東北大学 59.2   27 津田塾大 58.1
13 東京海洋 59.2   28 青山学院 58.1
14 大阪大学 59.1   29 学習院大 58.0
15 北海道大 59.0   30 日本女子 58.0
101エリート街道さん:2009/10/05(月) 16:01:07 ID:3Ubj4FRq
司法試験 合格率ランキング (平成11〜17年度)合格者10名以上
合格率
東大7.31%
京大6.83%
一橋5.83% 
阪大5.28%
慶應4.25% 
名大3.91% 
上智3.69%
早大3.46%
神戸3.45% 
東北3.42% 
北大3.36% 
東工3.01% 
ICU 3.16%
九大2.99% 
筑波2.41%
広島2.34% 
同大2.31% 
立教2.28% 
都立2.11% 
横国2.06%  
中央2.02%
102エリート街道さん:2009/10/05(月) 16:08:07 ID:3Ubj4FRq
平成21年度旧司法試験第二次試験短答式試験大学別合格者数等一覧表(法務省大臣官房人事課)
 
出身大学_出願者数_短答合格者数_合格率
 
東大_1259_221_17.6%
京大_0553_082_14.8%
北大_0249_032_12.9%
早大_1865_235_12.6%
東北_0254_031_12.2%
一橋_0257_031_12.1%
慶應_1211_143_11.8%
九大_0190_022_11.6%
同大_0455_048_10.5%
上智_0195_019_09.7%
阪大_0264_025_09.5%
立教_0219_019_08.7%
名大_0176_015_08.5%
神戸_0214_018_08.4%
明治_0890_074_08.3%
青山_0217_018_08.3%
学習_0138_011_08.0%
立命_0441_031_07.0%
中央_2072_145_07.0%
関学_0205_014_06.8%
日大_0581_031_05.3%
関大_0382_019_05.0%
専修_0201_010_05.0%  
法政_0504_023_04.6%
103エリート街道さん:2009/10/05(月) 16:09:45 ID:3Ubj4FRq
http://www.geocities.jp/gakureking/shihou.html

司法試験大学別合格率

   2004年度 2003年度 2002年度 2001年度 2000年度 1999年  99-04年
1位 京大7.5% 東大6.1%  東大7.7%  東大7.5%  京大7.6% 東大9.1% 東大7.3%
2位 東大6.7% 京大5.9%  京大6.0%  京大5.9%  東大7.5% 京大8.4% 京大6.8%
3位 一橋6.3% 東北4.8%  一橋5.4%  阪大5.4%  一橋6.2% 一橋7.5% 一橋5.7%
4位 阪大5.6% 一橋4.6%  北大4.5%  一橋5.0%  阪大5.1% 阪大5.4% 阪大4.8%
5位 慶應5.0% 阪大3.9%  上智4.1%  慶應3.9%  慶應4.9% 上智5.1% 慶應4.2%
6位 名大5.0% 北大3.9%  阪大3.9%  早大3.8%  名大4.7% 慶應4.3% 上智3.7%
7位 神戸4.6% 上智3.6%  慶應3.6%  上智3.3%  東北3.4% 早大3.2% 名大3.4%
8位 東北3.9% 慶應3.6%  早大3.3%  名大2.6%  上智3.3% 神戸2.9% 早大3.3%
9位 早大3.8% 神戸3.3%  名大3.0%  北大2.5%  早大3.0% 九大2.7% 神戸3.3%
10位 都立3.7% 早大2.9%  神戸3.0%  九大2.3%  神戸3.0% 同大2.6% 東北3.2%
104エリート街道さん:2009/10/05(月) 16:13:29 ID:3KluIsJt
   , ── 、 __          i       |-||
 /         ヽ     /   ヽ      (|| | /^ヽ <ちょっと早大再受験してくる
/       /)ノ)ノ   //   \∧/   ノ /ヽノ
|      ///⌒ヽ   /   , ─/ ̄ ̄`─ ´ / ______/
ヽ     /)─|  ミ|      /  /     ,-─ ′ ─────/
∠   (| |.  ヽ__ノ>     ( ̄ノ/     /    −、        /
∠_ / ` /^\__ >      ̄ |─── |─┬┘ |───/
  ノ    (__          ヽ___ノ─┴ 、__ノ ̄ ̄/
 / ̄ ̄\┌─ ′ /^−、    -、_/  /_____ /
/ ̄ ̄ ̄⌒ヽ   (   丿  /   |  /─────/
        \  / ̄/   (__ノ ̄ ̄  //  /
          \/  / 「もういい加減にしなさい!!」
105エリート街道さん:2009/10/05(月) 16:36:27 ID:QjfCS5WO
>>1
> 4.就職評価
> 明治より一段落ちくらいではないかと思う。法政とほぼ拮抗しているが日大よりは少し上。
基本的に営業採用であるが経理などにも採用されたりもする。
> ただしあくまで幹部採用ではなく単なる事務屋としてであるが。
> http://blog.goo.ne.jp/rainwalk007/e/c3627e319bbd6e40cdb50fac8e3a016d
> 受験生は騙されて入学しないように注意せよ!大学生活は一生に一度きり。
中央大学に入学して後悔するより一浪して明青立に池












おまえが言うなwwwwww 基地外明治w    (´∀`)    <`∀´>
106エリート街道さん:2009/10/05(月) 16:37:36 ID:QjfCS5WO

      ,.-‐'"" ̄ ̄ ̄ ̄"'‐-、     
     .i´  ,.―――――――`、    
     |  i´ ⊂ニつ  ⊂ニ⊃(     
    .|  |   ――   ―― ヽ  『ヤレヤレ、ここも基地外明治の工作スレですな 』
    r⌒ヽ             i
    ヽ__ノ、         0  ノ      
 ⊂|\/⌒  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´⌒ヽ/|⊃ 
   \/~|            |~\/
       |________|     
       |____|ノ____|     
         ヽ_|    |_/     
        <´_)   (_`> 


107エリート街道さん:2009/10/05(月) 18:48:47 ID:YtyvO0dJ
>>100-106 山田宏哉
108エリート街道さん:2009/10/06(火) 09:30:12 ID:5a3LVwRB
>>101>>102>>103

でたでた旧試験「合格率」( ´,_ゝ`)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
「旧司法試験合格率」とやらを必死に掲げて回る有名な低脳がいますが、
あれは理知的な司法試験受験生の間では、笑いのタネですよ。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
旧司法試験の各大学受験者数には、
(基礎学力にバラツキのある)二部夜間部・通信教育部からの
多数の受験者も「同じ大学としてカウント」されており、
受験者の層が均一でないのに、単純に「合格率」なんかを掲げるのは笑止かつ無意味です。
(たとえば中央大学の場合、当該受験者数が毎年1000名を超えています)
(早稲田は法学部以外からのナンチャッテ受験者も多く、慶応にも一応こじんまりとした通信がありますけどねw)

東大合格者数ランキングでの開成を見ればわかるように、「数」こそがすべて。
それだけ優秀な学生が数多く集まっているってことですからね。卒業してからも重宝するのは「数」
東大合格ランキングで、「率」に血マナコな高校ってどこかいな?www

そういえば、「率」とやらに必死にこだわり、自校法科大学院のHPに珍文章を掲げて、
ネット上で司法試験受験生の嘲笑の的になってた大学が、
2006年の第1回新司法試験で大惨敗して完全沈黙したのには、
すこぶる健康な笑いを提供してて好感がもてますねwww

>.2004年春、注目の第一歩を踏み出したロースクール。
>私学合格率トップクラスの司法試験合格率を誇る××大学でも、
>独自の視点と方向性を持った法科大学院が開設された。
http://megalodon.jp/?url=http://highspeed.1ch.cx/xyz.jpg&date=20070225012630
         ↑  ↑  ↑
>私学合格率トップクラスの司法試験合格率を誇る
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 
あのー、日本語になってないのですが( ´,_ゝ`)
109エリート街道さん:2009/10/06(火) 09:41:39 ID:5a3LVwRB
>>100
>卒業後の高給が約束される大学【PRESIDENT 2009.10.19】

3. Posted by ぱーちくりん 2008年09月25日 20:06
つーか、■日本最強の学歴コンプレックス大学=早稲田大学■出身の
藤原昭広のプレジデントかよwww
早稲田大学は学部のレベルがピンからキリまでで、
内部の差別は世界一のおぞましさ。早稲田の便所のラクガキを見れば誰もが戦慄。
ゆえに学歴コンプレックス者が大量に世に生まれてしまう。

で、その藤原昭弘のプレジテントは、
てめえの出身大学を宣伝したいがために
(捏造インチキ情報操作てんこもりの)学歴大特集記事を
バンバン垂れ流してることでは知る人ぞ知る雑誌(廃刊一歩手前の)。

藤原昭弘は、層化の石塚公康(読売ウィークリー・読売新聞社)と並び、
早稲田出身の■日本最強の大学受験病者■としても、天下に轟く。
成熟した年齢になってまで、「大学受験」とやらに異常固執するとは、
スペシャルな小児性格というか、立派な精神疾患なのだろう。

「年収1000万以上の親1000人の本音」だの
「ビジネスマン4万5000人の結論!」だのと、
しゃあしゃあといつもの記事でっちあげぶりには、恐れ入り谷の鬼子母神だなwww
(記者が捏造したのはミエミエな)「お笑いアンケート」に基づいて強弁したり、
根拠薄弱なデータを針小棒大に触れ回ったりと、
自分の出身大学をよく見せようと必死な印象操作をするのは、
藤原昭広のプレジデントの18番だったよな。

こんな害悪をまく与太本の販売に手を貸すのは、
前中央大学理事長の鈴木敏文のセブンイレブン・トーハンも、
そろそろ考えた方がいいんじゃないか。
http://blog.livedoor.jp/kaya0169/archives/51379351.html
110エリート街道さん:2009/10/06(火) 09:43:02 ID:5a3LVwRB
>>100
>卒業後の高給が約束される大学【PRESIDENT 2009.10.19】

710 名前:名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2009/10/03(土) 22:53:10 ID:zj4fmrXX
プレジデントのようないつ廃刊するか分からないような四流雑誌に無駄金を使うぐらいなら、

中央大学OBの鹿谷史明社長をされている
ダイヤモンド社の雑誌を講読しましょう。

『週刊ダイヤモンド』は、週刊経済誌としては、
日本で一番発行部数が多いですし、
プレジデントなんかより記事の信頼性は遥かに高いです。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3968.html

>>109に書かれているように、プレジデントような粗悪雑誌が延命できているのも、
中央大学OBの鈴木敏文氏のトーハンやセブンイレブンのおかげでしょう。
111エリート街道さん:2009/10/06(火) 13:56:13 ID:f676hebM
理工のこともたまには思い出してあげてください
112エリート街道さん:2009/10/07(水) 17:18:29 ID:JEwNKiAQ
>>111
就職がまあ良いということと、教授殺害と
最近は官房長官輩出だね
113エリート街道さん:2009/10/08(木) 02:41:21 ID:eKiB3XTC
>>111
多摩では教授の事件も紙ぺら一枚だった
タモリ倶楽部の大学対抗戦でもっといい成績残してくれ
114エリート街道さん:2009/10/08(木) 21:21:47 ID:eUYra5kK
明治大学芸能人AO入試(実質の裏口入学)入学者

井上真央 文学部
北川景子 商学部
小山慶一郎(ジャニ) 文学部
山下智久(ジャニ) 商学部
伊野尾慧(ジャニ) 理工学部


若手女優、ジャニーズ(笑)をAOで入学させ宣伝するカス明治
115エリート街道さん:2009/10/08(木) 21:50:36 ID:RHAakkbk
【法学部定員】
九州大 法学部200
神戸大 法学部180
京都大 法学部330
大阪大 法学部330
名古屋大 法学部150
東京大 法学部400
東北大 法学部160
北海道大 法学部220 

慶應義塾 法学部 1200
中央大 法学部 1370
116エリート街道さん:2009/10/08(木) 22:09:32 ID:qFj6fjWB
>>115
合格率は宮廷の方がずっと高いんだ
117エリート街道さん:2009/10/08(木) 23:18:16 ID:uwbmRBl+
>>114
明治は三流棒読み大根女優やジャニタレ入学させるようになってから、凋落が激しすぎる
三流ゲイ能人をどんどん入学させて、さらに凋落してくださいwww

>>115
http://www.univpress.co.jp/daigaku/chiiki.html
これによると、京王の法は一般募集560人になっている
半数以上が推薦か、これは酷いなwww
118エリート街道さん:2009/10/09(金) 00:26:03 ID:gykZTq9h
平成21年新司法試験法科大学院別合格者数

    合格者数          現役合格者数  合格率%
 1.東京大学  216    1.東京大学   159(63.1)
 2.中央大学  162    2.中央大学   137(53.7)
 3.慶応義塾  147    3.慶応義塾   120(55.3)
 4.京都大学  145    4.京都大学   111(62.4)
 5.早稲田大  124    5.早稲田大    88(39.8)
 6.明治大学   96    6.一橋大学    70(72.9)
 7.一橋大学   83    7.明治大学    58(33.7)
 8.神戸大学   73    8.神戸大学    55(55.0)
 9.北海道大   63    9.北海道大    49(54.4)
10.立命館大   60   10.立命館大    40(34.8)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜BEST10
11.大阪大学   52   11.大阪大学    34(35.8)
12.九州大学   46      九州大学    34(32.1)
13.同志社大   45   13.首都大学    27(51.9)
14.名古屋大   40   14.上智大学    25(31.3)
   上智大学   40      同志社大    25(21.4)
16.関西学院   37      名古屋大    25(35.7)
17.関西大学   35   17.関西学院    23(22.5)
18.首都大学   34   18.東北大学    22(21.8)
19.東北大学   30   19.千葉大学    19(51.4)
20.立教大学   25   20.大阪市立    18(29.5)  
   法政大学   25
119エリート街道さん:2009/10/09(金) 00:29:48 ID:gykZTq9h
中央は、司法界・政界・財界に多くの実績を誇る。

財界では、現在の経団連会長でキャノン会長の御手洗氏(中央法)
              セブン&アイHD会長の鈴木氏(中央経)
              スズキ自動車社長の鈴木氏(中央法)
              テレビ朝日社長の早河氏(中央法)
             元マイクロソフト社長の成毛氏(中央商)
政界では、民主党の官房長官の平野氏(中央理工)
         法務大臣の千葉氏(中央法)

司法界では、東大に次ぐ私大No1の大勢力!

【高等文官司法科】     【旧司法試験】         【新司法試験】
   (昭和9〜15年)    (昭和24〜平成19年)       (平成18〜20年)
(1) 東京大  683名    (1) 東京大  6465名    (1) 東大LS  498名
(2) 中央大  324名☆   (2) 中央大  5462名☆   (2) 中央LS  480名☆
(3) 日本大  162名    (3) 早稲田  4165名    (3) 慶応LS  442名
(4) 京都大  158名    (4) 京都大  2899名    (4) 京大LS  322名
(5) 関西大   74名    (5) 慶応大  2033名    (5) 早稲LS  257名
(6) 東北大   72名    (6) 明治大  1108名    (6) 明治LS  207名
(7) 明治大   63名    (7) 一橋大  1006名    (7) 一橋LS  183名
(8) 早稲田   59名    (8) 大阪大   798名    (8) 神戸LS  156名
                (9) 東北大   760名    (9) 同志LS  151名
                (10) 九州大   645名    (10) 立命LS  148名
                (11) 関西大   600名    (11) 東北LS  126名
                (12) 名古屋   567名    (12) 関学LS  118名
                (13) 日本大   524名    (13) 北大LS  107名
                (14) 同志社   514名    〃 上智LS  107名
120エリート街道さん:2009/10/09(金) 22:44:55 ID:5V7QPdCD
中央のコピペにはウンザリ
121エリート街道さん:2009/10/09(金) 23:21:39 ID:gykZTq9h
>>120
中央コンプのあがきにウンザリ
122エリート街道さん:2009/10/10(土) 01:10:19 ID:KhBxxxq0
>>1
     ∧_∧      ∧_∧
     _( ´∀`)    (´∀` )
  三(⌒),    ノ⊃    ( >>1 )   糞スレは・・
     ̄/ /)  )      | |  |
    . 〈_)\_)      (__(___) 基地外明治

         ∧_∧  .∧_∧
         (  ´∀) (´∀` )
       ≡≡三 三ニ⌒) >>1 .)    立てんなって
        /  /)  )  ̄.| |  |
        〈__)__)  (__(___) 基地外明治

           ∧_∧  ,__ ∧_∧
          (    ´)ノ ):;:;)∀`)
          /    ̄,ノ'' >>1  )   言ったろうが
         C   /~ / /   /
         /   / 〉 (__(__./ 基地外明治
         \__)\)
                      ヽ l //  アイゴー  基地外明治
            ∧_∧(⌒) ―― ★ ―――
            (    ) /|l  // | ヽ   ヴォケがーー!
           (/     ノl|ll / / |  ヽ
            (O  ノ 彡''   /  .|
            /  ./ 〉
            \__)_)
123エリート街道さん:2009/10/10(土) 05:47:52 ID:/3X/1at3
中央はトータルでは
法政未満。
124エリート街道さん:2009/10/10(土) 07:15:28 ID:cLLby2Ca
どこのスレ見ても中央が多いな
125エリート街道さん:2009/10/10(土) 08:16:44 ID:aAqfYlKh
そりゃそうだよ、中大は実績があり過ぎるからな。
早慶中はこの100年間のNO.3だ。
126エリート街道さん:2009/10/10(土) 22:33:45 ID:jl6BI+v8
>>123
同意
127エリート街道さん:2009/10/10(土) 22:42:10 ID:Y0ChOk+N
うふふ、早慶明でしょ。
128エリート街道さん:2009/10/11(日) 02:10:32 ID:AmHHXhxb
中央は、法学部では司法試験!
     商学部では公認会計士!!
で実績あり。

■2008年度公認会計士試験合格者数 (前年比)

@ 慶応大学 375名  −36
A 早稲田大 307名  +14
B 中央大学 160名  +10  ☆☆☆

C 東京大学 114名  +15
D 明治大学 110名  + 5
E 同志社大 102名  ± 0
F 一橋大学  93名  − 1
G 立命館大  85名  +14
H 神戸大学  83名  −22
I 京都大学  82名  + 9
− 法政大学  71名  + 9
− 関西大学  40名  − 7
− 専修大学  28名  + 5
− 駒沢大学  12名  + 3
− 創価大学  11名  ± 0
− 東洋大学   4名    - (昨年非公表)
− 横浜国大   - 名    - (昨年63名)
− 関西学院   - 名    - (昨年52名)
− 日本大学   - 名    - (昨年32名)

※三田会調べ他
http://ohara-waseda.blogdehp.ne.jp/article/13369193.html
http://cpa-mitakai.net/keio_trans.html
129エリート街道さん:2009/10/11(日) 15:26:09 ID:ihNSW9Ss
だれか質問に答えて。

中央は法卒でもワーキングプア≒明治・駒澤なのか?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1255241929/l50
130エリート街道さん:2009/10/11(日) 18:58:33 ID:YzfXgD4z
中央大学で難関資格試験受かったやつらってほとんど奨学金で雇われた特待生でしょ。
一般学生は法政とどっこいだって。中央は法学でさえ入学生の1割はスポーツ推薦だよ。
131エリート街道さん:2009/10/11(日) 19:24:23 ID:L54BjQPY
いやー、ほんとうに中大の実績ってスゴイ。 スゴイ大豆のようだ。
132エリート街道さん:2009/10/11(日) 23:43:05 ID:0ZCpKPkU
すごい人海戦術
133エリート街道さん:2009/10/12(月) 00:01:26 ID:AmHHXhxb
ここまで中央コンプが多いなんて…

中央も一流になったものだ。
コンプが多いほど、有名になった証拠だなぁ!
134エリート街道さん:2009/10/12(月) 05:57:42 ID:llZuYirw
2008年 新司法試験合格者
出身大学(学部)別 2065名中辰巳調査1917名

早稲田 262
 法学213
 政経15
 商学8
 社学19
 教育1
 一文0
 二文1
 国教1
 理工2
 スポ0
 人科0
 旧夜2
慶應 225
東大 223
中央 136
京大 116
一橋 80
同志社 64
阪大 52
神戸 43
上智 39
明治 39
東北 33
立命館 33
名古屋 27
九州 25
135エリート街道さん:2009/10/12(月) 17:53:57 ID:y/vEVZtG
明星や帝京は中大の学食に来るな!
136エリート街道さん:2009/10/12(月) 18:46:40 ID:jAYHh79S
>>135
別にいいでしょ。
神田時代は中大の学生は明大の食堂へ饂飩をよく食べにいってたんだから。
明大の学生は中大の食堂へ豚汁を食べに来てたんだからね。
137エリート街道さん:2009/10/12(月) 21:47:19 ID:kJV685PH
明星も帝京も中央も大して変わらんw
138エリート街道さん:2009/10/12(月) 23:19:34 ID:rakBn9QH
【東京アイビーリーグ】4年間都心もしくは都市のキャンパスに通える5つの大学

東京、早稲田、上智、青山学院、立教

これからの時代はこの東京アイビーリーグによって切り開かれる!
139エリート街道さん:2009/10/13(火) 07:33:46 ID:ouciSWAa
東大・・・駒場と本郷学年割れ
和田・・・早稲田と所沢学部割れ
アフォ学・・・理系は田舎相模原
立教・・・半分はど田舎新座、学部割れ
140エリート街道さん:2009/10/13(火) 08:12:12 ID:bbbD2jOC
まあ仮に中大に騙されたとしても、
社会へでて騙されて良かったって思う人が大部分だよ。
だって社会的実績は早慶の次位置を占めてるからね。 
141エリート街道さん:2009/10/13(火) 12:06:19 ID:RRDVtosc
>>139
東大は駒場も本郷も立地が良いから問題ないでしょ
142エリート街道さん:2009/10/13(火) 21:36:21 ID:rGJYVZes
>>137
マーチコンプの明治学院乙
143エリート街道さん:2009/10/13(火) 22:19:24 ID:F0cYOWZX
過去を失った大学ほど惨めで悲しい大学はない。
狭いながらも愛着に溢れた都心の学び舎。
中央大学にはもうあの駿河台キャンパスはないのだ。
http://www.youtube.com/watch?v=NnWjPkzQBr4&feature=related
今東京の都心キャンパスで4年間を丸々過ごせる有名大学は
早稲田、上智、青山学院(2012年以降)、立教、学習院のたった5大学だけ。
144エリート街道さん:2009/10/13(火) 22:25:24 ID:F0cYOWZX
格式高い駿河台キャンパスの校舎は跡形もなくなくなり

そしてこんな僻地の山奥の真っ白い箱の羅列になってしまった。

ああ・・・中央大学・・・・・脂肪www

http://www.youtube.com/watch?v=whCj4t8Nnko

早稲田、上智、青山学院(2012年以降)、立教、学習院の特定都心5大学はこういう馬鹿な失敗はしないようにしなくては

145エリート街道さん:2009/10/13(火) 22:38:06 ID:fiQCE/7d
よくみると結構校舎の中汚いね・・・
どっかの中央スレでみたけど、市街地調整区域に建ってるんだろ
環境保全のために市街化抑制されてるし、資産価値ねーだろここw
資産運用でも評価損結構だしてるみたいだし、新司法試験の影響で弁護士の価値がさがって中央放火も廃れていくだろう
マジ中央は凋落あるのみじゃね
146エリート街道さん:2009/10/13(火) 22:51:57 ID:RRDVtosc
しかし中央を叩いて叩きすぎることはない
容赦なく叩き潰すのみ
147エリート街道さん:2009/10/14(水) 00:23:21 ID:J+YdA6ai
文部科学省 平成20年度
「専門職大学院等における高度専門職業人養成教育推進プログラム」選定取組み

(プログラム名)
グローバル化に対応した法曹養成プログラム

(大学名)
 中央大学 

(提携先)
 AsianInstitute of International Financial Law, The University of Hong Kong
 Baker & McKenzie (Hong Kong)
 Asian Law Centre, The University of Melbourne
 日独労働法協会
 独日労働法協会(Deutsh-Japanische Gesellshaft fur Arbeitsrecht)
 The Hugo Sinzheimer Institute, Universiteit van Amsterdam
 Henning & Kollegen
 Center for International Security and Humanitarian Law,
 Fordham Law School
148エリート街道さん:2009/10/14(水) 00:24:06 ID:J+YdA6ai
中央は、東大に次ぐ私大No1!

平成21年新司法試験法科大学院別合格者数

    合格者数          現役合格者数  合格率%
 1.東京大学  216    1.東京大学   159(63.1)
 2.中央大学  162 ☆  2.中央大学   137(53.7)☆
 3.慶応義塾  147    3.慶応義塾   120(55.3)
 4.京都大学  145    4.京都大学   111(62.4)
 5.早稲田大  124    5.早稲田大    88(39.8)
 6.明治大学   96    6.一橋大学    70(72.9)
 7.一橋大学   83    7.明治大学    58(33.7)
 8.神戸大学   73    8.神戸大学    55(55.0)
 9.北海道大   63    9.北海道大    49(54.4)
10.立命館大   60   10.立命館大    40(34.8)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜BEST10
11.大阪大学   52   11.大阪大学    34(35.8)
12.九州大学   46      九州大学    34(32.1)
13.同志社大   45   13.首都大学    27(51.9)
14.名古屋大   40   14.上智大学    25(31.3)
   上智大学   40      同志社大    25(21.4)
16.関西学院   37      名古屋大    25(35.7)
17.関西大学   35   17.関西学院    23(22.5)
18.首都大学   34   18.東北大学    22(21.8)
19.東北大学   30   19.千葉大学    19(51.4)
20.立教大学   25   20.大阪市立    18(29.5)  
   法政大学   25 
149エリート街道さん:2009/10/14(水) 00:25:25 ID:zoFa5GKB
しかし中央の多摩キャンパスってのは本当にすごい山奥にあるよな。
受験で初めて行ったときは駅を降りて思わずこのまま帰ろうかと思ったよ。
成蹊経済と中央商受かってすごく悩んだけど結局浪人して翌年23区内にキャンパスがある大学に入学したよ。
あんな山奥で大切な学生生活を台無しにしたくなかったしな。
150エリート街道さん:2009/10/14(水) 00:28:05 ID:zoFa5GKB
まあ中央の資格実績はほとんど奨学金で雇ったプロの受験生ばかりだしね。
東大とか早慶とかは本物の学生だろ。
中央大学の一般学生で難関資格受かったやつなんかほとんどいないよ。
151エリート街道さん:2009/10/14(水) 01:43:16 ID:oSEk/j/O
プロ特待生1%
平凡学生(法政レベル)30%
体育会学生20%
推薦内部生49%

こんなもん
152エリート街道さん:2009/10/14(水) 06:19:19 ID:e7zh7iOb
※高偏差値大学といい大学が一致しない実例

明治、中央、同志社、日大の財界の学閥勢力は一橋を抜いた
高偏差値なのに学閥の弱い大学に入学した人たちの悲惨さ
大学の学閥を知らない受験生の典型例。中央大をけって埼玉大へ行った受験生


※なぜ高偏差値大学といい大学は一致しないか

ノーベル賞理論でも裏付けられた「高偏差値大学=いい大学」ではない理由
驚くべき統計数値。偏差値は株価と同様、高いことと良いことが一致しない
初めて偏差値を算出したときの誤差が今でも継続


※学閥での大学選び・総論編

財務省のキャリア官僚を目指すなら東大法学部
国家2種公務員なら中央、明治、日大が優位


※学閥ランキング

@慶應義塾大学A東京大学B早稲田大学C京都大学D中央大学E明治大学F日本大学G同志社大学

http://www.asuka-g.co.jp/shinkan/4-7569-0763-6.html
153エリート街道さん:2009/10/14(水) 08:22:45 ID:boeeuXgq
>>146 どんどん叩いてほしい。 中大のスゴサが増すばかりだからな。
154エリート街道さん:2009/10/14(水) 20:04:29 ID:SrZMriaI
グローバル経済の中の学歴競争
 いよいよ本格的な学歴社会が到来しようとしています。世界水準の考え方では、学歴はその人を査定する上での重要な要素のひとつです。
 インド人や中国人の若者たちが、どれだけ一流大学卒の称号を評価しているかを見れば、「学歴なんか関係ない」などという寝言が出てくるはずがありません。
 これまでの日本は、イメージとは逆に"学歴社会"ではありませんでした。学歴は名誉や虚栄心を満たす対象としてのみ、価値がありました。
 確かに研究者の世界では学歴が決定的に大切でしたが、実社会に出ればむしろ「学歴なんか、関係ない」という考え方が主流でした。
 だから学歴が低くても、工場で勤勉に働いて、酒の席で盛り上がっていれば、人並みの生活を手にすることができました。
 中卒で丁稚奉公を始めた泥臭い中小企業の社長が、「世の中、学歴なんて関係ありまへんで」と言えば、確かに説得力があります。
 もちろん僕は、「学歴さえあれば生きている」と言っているわけではありません。そうではなく、世界水準の競争では、日本の三流大学卒では、もうそれだけで著しく値踏みされるということです。
 僕の観察でも、学歴と知的能力には相関関係があります。
 そして、学歴は信用に直結します。既に現在の日本社会でも、コンサルタントや弁護士のような知的人気商売(学者や評論家を含む)は、高学歴者でないとそれだけでハンディを抱えるのは公然の事実です。
155エリート街道さん:2009/10/14(水) 20:09:53 ID:SrZMriaI
 失礼ながら、何が悲しくて日東駒専の卒業生に経営手法や社会問題の相談をしなければならないのか、という話です。
 多くの人は、本音ではそう思っているにもかかわらず、日本社会の文脈の中では、あまりこういうことは言ってはいけないことになっています。
 しかし、グローバル競争の中では、こういう「日本的な慎み深さ」が吹き飛んで、学歴に関しても、オープンな査定対象になることでしょう。
 世界水準では、「君は、スタンフォード大のマスターか。なら、地頭はよさそうだな」とか「インド工科大学の成績上位10%以内なら、初年度の年俸1000万円でどうだろうか」といった査定合戦が当たり前です。
 ところが日本では未だに、「一流大学卒は仕事では使えない」などという、全く世界から取り残された"常識"がはびこっています。嫉妬と劣等感にまみれて、思考が曇っているのでしょう。
 三流大学卒は、それだけで知的能力を疑われ、敗者のレッテルを貼られるというシビアな競争を前に、一体、何を寝ぼけたことを言っているのか。
 ほとんどの日本の大学の入学式では、こう伝えるのが本当の思いやりでしょう。
 「君たちは、受験戦争で決定的に敗北した。今日から学歴コンプレックスをバネに死ぬ気で努力しない限り、貧民として社会の底辺を這いずり回ることになるだろう」と。
156エリート街道さん:2009/10/15(木) 21:54:34 ID:R0JU3TGv
なんで明治学院工作員が居るの?
157エリート街道さん:2009/10/15(木) 22:13:42 ID:tf3aZuSh
明治なんてマーチに属してるだけでも違和感あるのにねぇw

★明治・駒澤の真実★

昔は
ポンキンカン=日大・近畿・関西
メーコマ=明治・駒澤
というユニットがあった。

関西は関関同立のユニットができて昇格
明治はマーチのユニットができて昇格
して、ポンキンカンもメーコマもすたれた。

しかし
ネット時代になって昔の流行を知っている世代が
メーコマを復活したら、想像以上に受けて
はやってしまったということ。

証拠


http://stat001.ameba.jp/user_images/09/56/10073587094.jpg
http://stat001.ameba.jp/user_images/54/e4/10073592359.jpg
中央経>東洋経>拓殖政経>★明治政経>成城経>★明治経営>大阪経済>神奈川>亜細亜商>愛知学院商
158エリート街道さん:2009/10/15(木) 22:37:43 ID:YZfcBbRx
>>156
どれ?
159エリート街道さん:2009/10/17(土) 01:31:11 ID:vPg8Gzt4
中央法は、法律で理論武装されている。
論理的思考能力のない低脳は、司法試験には受からないwww

平成21年新司法試験法科大学院別合格者数

    合格者数          現役合格者数  合格率%
 1.東京大学  216    1.東京大学   159(63.1)
 2.中央大学  162 ☆  2.中央大学   137(53.7)☆
 3.慶応義塾  147    3.慶応義塾   120(55.3)
 4.京都大学  145    4.京都大学   111(62.4)
 5.早稲田大  124    5.早稲田大    88(39.8)
 6.明治大学   96    6.一橋大学    70(72.9)
 7.一橋大学   83    7.明治大学    58(33.7)
 8.神戸大学   73    8.神戸大学    55(55.0)
 9.北海道大   63    9.北海道大    49(54.4)
10.立命館大   60   10.立命館大    40(34.8)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜BEST10
11.大阪大学   52   11.大阪大学    34(35.8)
12.九州大学   46      九州大学    34(32.1)
13.同志社大   45   13.首都大学    27(51.9)
14.名古屋大   40   14.上智大学    25(31.3)
   上智大学   40      同志社大    25(21.4)
16.関西学院   37      名古屋大    25(35.7)
17.関西大学   35   17.関西学院    23(22.5)
18.首都大学   34   18.東北大学    22(21.8)
19.東北大学   30   19.千葉大学    19(51.4)
20.立教大学   25   20.大阪市立    18(29.5)  
   法政大学   25
160エリート街道さん:2009/10/18(日) 10:00:04 ID:mLJKVgfw

法科大学院と学部は別物だが、これで学部のレベルが分かります。中央法はスゴイ

2008年度 新司法試験 【出身大学】別合格者ランキング(辰巳調査判明分) 8名以上

順位 大学 合格    順位 大学 合格
1位 早大 262    17位 青学 23
2位 慶應 225    18位 関西 21
3位 東大 223    19位 法政 18
4位 中央 136    19位 立教 18
5位 京大 116    21位 北大 16
6位 一橋  80    21位 学習 16
7位 同大  64    23位 首都 14
8位 阪大  52    24位 広島 13
9位 神戸  43    25位 関学 12
10位 上智  39    26位 明学  9 
10位 明治  39    27位 日大  8
12位 東北  33    27位 創価  8
12位 立命  33    27位 金沢  8
14位 名大  27    27位 筑波  8
15位 九大  25    27位 横国  8
15位 阪市  25    27位 新潟  8

http://1st.geocities.jp/lawsnsm/lawin.html
161エリート街道さん:2009/10/19(月) 23:30:15 ID:9Y3PYR5d
山田宏哉
162エリート街道さん:2009/11/04(水) 10:37:21 ID:+yDl3BkA
注意喚起あげ
163エリート街道さん:2009/11/07(土) 10:11:49 ID:f13GRIax
良スレ
164つきピエ:2009/11/07(土) 10:58:47 ID:ouw8VCwL
たしかに専門学校みたいなふいんきだったけど
僕には資格ないしそういうのに惑わされてなかったよ文学部だけど
さてお寺にでも行ってくるかなー
165エリート街道さん:2009/11/07(土) 13:08:30 ID:Q7I36u7D
まんこ
166エリート街道さん:2009/11/07(土) 14:22:54 ID:f13GRIax
中央は猥褻
167エリート街道さん:2009/11/10(火) 09:24:55 ID:a48r4jK+
保守
168エリート街道さん:2009/11/16(月) 00:38:05 ID:9HI+AYr7
衆目にさらす
169エリート街道さん:2009/11/16(月) 20:22:21 ID:jEOqKuki
中央法は、
司法界では、東大に次ぐ私大No1!

平成21年新司法試験法科大学院別合格者数

    合格者数          現役合格者数  合格率%
 1.東京大学  216    1.東京大学   159(63.1)
 2.中央大学  162 ☆  2.中央大学   137(53.7)☆
 3.慶応義塾  147    3.慶応義塾   120(55.3)
 4.京都大学  145    4.京都大学   111(62.4)
 5.早稲田大  124    5.早稲田大    88(39.8)
 6.明治大学   96    6.一橋大学    70(72.9)
 7.一橋大学   83    7.明治大学    58(33.7)
 8.神戸大学   73    8.神戸大学    55(55.0)
 9.北海道大   63    9.北海道大    49(54.4)
10.立命館大   60   10.立命館大    40(34.8)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜BEST10
11.大阪大学   52   11.大阪大学    34(35.8)
12.九州大学   46      九州大学    34(32.1)
13.同志社大   45   13.首都大学    27(51.9)
14.名古屋大   40   14.上智大学    25(31.3)
   上智大学   40      同志社大    25(21.4)
16.関西学院   37      名古屋大    25(35.7)
17.関西大学   35   17.関西学院    23(22.5)
18.首都大学   34   18.東北大学    22(21.8)
19.東北大学   30   19.千葉大学    19(51.4)
20.立教大学   25   20.大阪市立    18(29.5)  
   法政大学   25 
170エリート街道さん:2009/11/16(月) 23:18:12 ID:TAfa3n7W
21年度旧司法試験結果

   受験者  短答合格者 最終合格者  合格率
東大 1209  221   20    1.65%
早大 1865  235   15    0.80%
慶大 1211  143    9    0.74%
京大  563   82    4    0.71%
中大 2072  145   10    0.48%
171エリート街道さん:2009/11/19(木) 10:50:23 ID:CEvp6QEz
ここは異様に仮面浪人が多い大学ってことは確か。
172エリート街道さん:2009/11/19(木) 11:26:18 ID:F2gL4zZZ
資格専門学校卒の資格クン(笑)って

東大京大一橋みたいなまともな大卒で資格持ってる奴と比較されると
つきとすっぽんみたいで悲しくなるよね。

173つきピエ:2009/11/19(木) 18:55:02 ID:vx7G960R
たしかに学内恋愛がないとあの素っ気ない校舎はオフィスにしかならないね
174エリート街道さん:2009/11/19(木) 23:20:44 ID:FdIQ078R
騙されてって何だよ
まあ第一志望で中央は滅多にないだろうけど
実際の難易度よりは世間的なイメージがいいからって入ったのは自分だろ
多摩が嫌なら法学部だったら立教でも学習院でも早慶上智以外私立はどこだって行けるだろう
(フツーに民間就職するなら立教、学習院のほうがいいかも知れん)
他学部は法政、成蹊、明学位しか受からなくて世間のイメージで中央選んだんだから完全自己責任

175エリート街道さん:2009/11/20(金) 02:52:52 ID:rDvM7vr3
おれも騙された口だけど、受験生は、センターでも
その他キャンパスに行く必要がない試験等々の人は
一度でもキャンパス見学しといたほうがいいぞ

176エリート街道さん:2009/11/20(金) 07:18:56 ID:woqh1NOU
早慶はともかく上智法に離されたのは遺憾です
177エリート街道さん:2009/11/20(金) 13:57:21 ID:q2j50tyJ
>>174
おまえが例の精神病の荒しが立てた工作目的の、この荒しスレに騙されてんだろ?

>まあ第一志望で中央は滅多にないだろうけど

うそこけ、しゃあしゃあと

>多摩が嫌なら法学部だったら立教でも学習院でも早慶上智以外私立はどこだって行けるだろう

なんで立教ごときに入る馬鹿がいるのやらwww  また「早慶上智」だとさwww  >>93見て怒りに震えたのかwww  

>(フツーに民間就職するなら立教、学習院のほうがいいかも知れん)

法政より酷い立教(笑)が、どんな会社に入れるんだwww
http://yomi.mobi/read.cgi/temp/gimpo_joke_1223302072/364-365n
http://yomi.mobi/read.cgi/temp/gimpo_joke_1223302072/375-386n
178エリート街道さん:2009/11/20(金) 13:58:48 ID:BswJzlhP
>>170
またでっちあげ印象操作か。それも最終合格者数をわざわざ秘匿してるやつか。

678 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2009/09/16(水) 13:09:41 ID:???
でたでた「旧司法試験合格率」( ´,_ゝ`)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
「旧司法試験合格率」とやらを必死に掲げて回る有名な低脳がいますが、
あれは理知的な司法試験受験生の間では、笑いのタネですよ。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
旧司法試験の各大学受験者数には、(基礎学力にバラツキのある)二部夜間部・通信教育部からの
多数の受験者も「同じ大学としてカウント」されており、
受験者の層が均一でないのに、単純に「合格率」なんかを掲げるのは笑止かつ無意味です。
(たとえば中央大学の場合、当該受験者数が毎年1000名を超えています)
(早稲田は法学部以外からのナンチャッテ受験者も多く、慶応にも一応こじんまりとした通信がありますけどねw)

東大合格者数ランキングでの開成を見ればわかるように、「数」こそがすべて。
それだけ優秀な学生が数多く集まっているってことですからね。卒業してからも重宝するのは「数」
東大合格ランキングで、「率」に血マナコな高校ってどこかいな?www
そういえば、「率」とやらに必死にこだわり、自校法科大学院のHPに珍文章を掲げて、
ネット上で司法試験受験生の嘲笑の的になってた大学が、
2006年の第1回新司法試験で大惨敗して完全沈黙したのには、
すこぶる健康な笑いを提供してて好感がもてますねwww

>.2004年春、注目の第一歩を踏み出したロースクール。
>私学合格率トップクラスの司法試験合格率を誇る××大学でも、
>独自の視点と方向性を持った法科大学院が開設された。
http://megalodon.jp/?url=http://highspeed.1ch.cx/xyz.jpg&date=20070225012630
         ↑  ↑  ↑
>私学合格率トップクラスの司法試験合格率を誇る
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 
あのー、日本語になってないのですが( ´,_ゝ`)
179エリート街道さん:2009/11/20(金) 14:01:30 ID:KRjTEM0z
>>171
自分の大学名もナリスマシして荒すしか言えないアンタの学校の方が、
よっぽどその「仮面」(笑)とかが多いんじゃないの?www

大学側としても、馬鹿が学費だけ払ってくれて、とっととオサラバしてくれれば、
馬鹿が消えて空気がキレイになるから、願ったり叶ったりでは?www
180エリート街道さん:2009/11/20(金) 14:07:30 ID:JFtTFSVi
仮面といえば、日本最強の学歴コンプレックス大学・早稲田のシャガクの山田宏哉がいたな。
学内差別が酷い早稲田シャガクみたいなところへ収容されると、2chで年がら年中、発狂したまま年老いていくハメになる。
他には、東洋大学社会学部卒の大学受験コンプ中年の石渡嶺司とか。

181エリート街道さん:2009/11/20(金) 14:19:27 ID:lUzd+NhL
>>180
>石渡嶺司とか。

こいつ、学歴板で有名なアレだよな
まともな就職すらしたことがないのに、就活本とかって、
誰がこんな奴の本を読むんだよwww
182エリート街道さん:2009/11/21(土) 09:45:26 ID:kmKLIEED
注意喚起あげ
183エリート街道さん:2009/11/21(土) 10:22:31 ID:SgZiNZQo
多摩都市モノレールが開通してからは
多摩動物公園駅〜裏門の いつも工事中みたいな景観の悪い通学路は通らなくて済むから
今の中大生は精神的なダメージは昔より少ないと思うよ
184エリート街道さん:2009/11/21(土) 11:33:46 ID:XYdqB8cZ
去年の入試では法政で1万人以上の志願者が減少したが今年は中央が1万人以上減る見込みらしいね。
河合塾でも駿台ベネッセでも同じ予想を出している。ただし法政も揺り戻しはなく今年はさらに減少するらしいが。
法政と中央はもう受験生に明青立と分けて考えられているのかな。
185つきピエ:2009/11/21(土) 12:11:51 ID:SgZiNZQo
えーん
186エリート街道さん:2009/11/23(月) 03:10:48 ID:2Z6eZZRf
ぴえーん
187エリート街道さん:2009/11/23(月) 10:43:50 ID:eXlennAt
>1 は他学の工作員だと思うが、ホントの中大生だったら単なるリーサーチ不足のバカ。
Google地図ぐらい見とけ。無い頭を使ってやっと中央に入ったんだから、文句言わないで多摩で4年間過ごせ!
実際はのんびりしていて、良い学校(感想は人によって異なります)
都会の学校に行きたかったら、法政でもニッコマでも行けば???
ただ、 >1 のようなバカは、都会のビルキャンをあこがれて、法政の経済や社学を受けちゃったりするんだよな
188エリート街道さん:2009/11/23(月) 11:34:25 ID:2Z6eZZRf
立教明治落ちの巣窟
189エリート街道さん:2009/11/23(月) 11:34:37 ID:0AG+Cv8b
まあ、偏差値比較はともかくとして・・・

充実した学食でダチとだべったり、時折白門周り散歩して、
また授業or図書館に戻ってく生活パターンだった、俺みたいな地方出身の人間には
静かで集中できる環境でいいと思う。
春には正門前の桜は毎年壮観だし、図書館テラス前の日向ぼっこでのんびり極楽・・・
ただ、図書館前と二階学食前の風の強さは異常w
スカート姿の女子学生(ま、あんま見かけなかったが)は要注意

堀の内や高幡不動のダチんとこに週一で泊りに行った(というか、サークル・バイトと勉強以外あんまやることない品)
学生時代の想い出もテラなつかしいのだ

ただ、正直・・・ゴールデンウィーク明けると人が激減するくせに
期末試験前だけいきなし増えるのはカンベンしてほしかった・・・
図書館や学食が人だかりになるからw
190エリート街道さん:2009/11/23(月) 13:51:40 ID:0AG+Cv8b
で、そんな時・・・「鉄板、テイクアウトで」は定番の合言葉w

以下学食の思い出

一階 ボリューム派ならなんといっても鉄板がテッパン!ネギトロ丼の酸味も好き
二階 ひじきと奴さんはなんでかいつも手に取っちゃうんだよねぇ
三階 天津飯・エビチリ・タンメンがおいしい、時にはミニ丼つきで・・・
四階 マックのセルフドリンク・・・仲間内の紙カップ回しはデフォw

・・・なんか、学生時代の方が食生活に困ってなかったような気がするわ



せっかくの休日なのに・・・俺様乙
191エリート街道さん:2009/11/23(月) 14:05:51 ID:er9b0sTR
703 名前:名無しなのに合格[sage] 投稿日:2009/11/08(日) 00:24:53 ID:Fw4yrkNbO
立教法だけど俺は蹴った。
自分がマイノリティーなのは分かるけど、法律家になるつもりは全く無かったから。
仮になる決心をしても完全新司導入でそこまで大学にこだわらなくても良くなったし。
僻地にわざわざ通って、就職でマーチ扱いなら、交通の便の良い都内の大学の方がマシだと思った。
もちろん中央法の強さは知ってるし、企業によっちゃ高く見る所もあるだろうけど、それもごく一部。(というか無い?)
それと、うちの高校(中堅進学校)の中央法の推薦枠が4枠(埋まらず)もあったけど、正直そんなんで中央法の将来は大丈夫なのかなと思った。

長文申し訳ない。
陰ながら古豪の復活を願ってます!
192エリート街道さん:2009/11/23(月) 14:19:02 ID:0AG+Cv8b
ん?法律家志望って、旧丙案のオレん時でも5人に一人もいなかったようなw
たいてい法職受けて、基本書まんまだとあきらめちまうからな・・・
国2でいきます、って人も多かったし

氷河期末頃でもなんだかんだで93%(もち試験組除外だが)ぐらいだったよ、就職率自体は。
・・・ま、実質はソルジャー要員だろ、って言われるんだろうけど

成績不良&無気力体質のヤツでも、なんでか地銀に決まってたのは未だにナゾw
193エリート街道さん:2009/11/23(月) 14:57:11 ID:o+2t6uNx
中央は良くも悪くも国2国税地上要員校だからな。
かつての二部は郵便局員要員校(内務も外務も)だった。
194エリート街道さん:2009/11/23(月) 18:33:53 ID:C2zJmjgt
そるじゃーは頭つかわないから楽だろうな。たまにあほなのに自己主張つよかったり、努力自慢を延々とする
中央卒の人いるのよ。自分だけ努力して、他人は努力していないみたいな言い草。しかもその他人様ってのが東大
卒の人と一橋卒の人と国立医学部卒の人なんよね。てか私文の時点で努力もなんも、人生最初の20年さぼってるし。
やめてほしいわwはずかしい。

で、よくよくその中央卒の奴の経歴見たら中央であるだけでなくどっかの短大から編入学だったしw
もう基地外かと。

中央も金儲け主義・資格だけ主義・集客主義やめて、教養主義をどうにゅうしないと、恥を上塗りする
ってか、年々むごくなっていくよ。
195エリート街道さん:2009/11/23(月) 18:36:08 ID:C2zJmjgt
一応まじめな提言ですw
196エリート街道さん:2009/11/23(月) 20:22:49 ID:r3BOXG42
>>190

都心の大学に行ってれば学生街のあの店この店と思いでも多彩だっただろうにな。
中央に逝ったばかりに学食しか思い出がないのは本当に可哀想。
197エリート街道さん:2009/11/24(火) 00:57:16 ID:1dgsaB9d
都心なんて就職してから嫌なほど過ごせるので中央でいいっす!

198エリート街道さん:2009/11/24(火) 01:10:11 ID:ZPLVm+Qv
中央で十分・・・安心できる
明治も受かったけど、ビルキャンの混雑入試だけでウンザリ
(明治は嫌いではありません)
田舎者なので・・・
199エリート街道さん:2009/11/24(火) 03:10:00 ID:uPGzdiUl
中央に逝くなんて
200エリート街道さん:2009/11/24(火) 04:15:01 ID:+2rDDFUy
中央に入って順調だった人生に4年間の大きな空洞が出来た感覚。

法学部につられたがこんなカス大学なら受かった他の大学にしとけば良かった…
201エリート街道さん:2009/11/24(火) 18:42:10 ID:/n+9gtSR
僕も空洞化してたけど
今となっては恋愛対象がいなかったことが原因だとわかってる
それまでは共学だったわけでしょ?
それに大学生にもなると皆劣化してるものだし 仕方ないよ
みんないい奴ではあるよ
でも友達だけでは大学生活は浅すぎたよ
202エリート街道さん:2009/11/24(火) 20:41:44 ID:H4TJX9sy
政治】平野官房長官、「誘拐」を「ゆうわく」と言い間違え…訂正
平野博文官房長官が24日の記者会見で、イエメンで誘拐された日本人技師の解放を発表した際、
「誘拐」を「ゆうわく」と2回言い間違え、会見後に首相官邸報道室が訂正文を出す一幕があった。

平野氏は会見で「日本人誘惑事件について」「イエメンで誘惑されました真下武男さん」と発言。
前政権では麻生太郎前首相が「未曽有」を「みぞうゆう」と発音するなど読み間違いを繰り返し
「漢字が読めない」と批判された経緯がある。

ただ、平野氏は17日の会見では「ゆうかい」と正しく述べており、
関係者は「単なる言い間違い」と強調している。【横田愛】

11月24日19時47分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091124-00000093-mai-pol


やはり中央大学はレベルが低かったwww
203エリート街道さん:2009/11/24(火) 21:22:38 ID:/n+9gtSR
政治家になるくらいだから学歴とか関係ないと思う
政治家はどこの馬の骨でも そこらへんの人より優秀
204エリート街道さん:2009/11/25(水) 00:57:13 ID:ue2QFTKP
鳩山内閣は高学歴が多いのに中央じゃ恥ずかしいだろうな
法学部から弁護士とかならまだしも
205エリート街道さん:2009/11/27(金) 11:56:13 ID:Lu2+ay+D
中央大学文系学部の都心への移動が決定
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1221494175/
206エリート街道さん:2009/11/27(金) 19:16:42 ID:Fmn54eci
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091127-OYT1T00693.htm
最高裁判事に須藤氏ら3人
 
政府は27日午前の閣議で、最高裁判事の中川了滋氏、今井功氏、
甲斐中辰夫氏の退官を認め、後任に弁護士の須藤正彦氏(66)、
仙台高裁長官の千葉勝美氏(63)、元最高検次長検事の横田尤孝氏(65)を起用する人事を決定した。

鳩山政権発足後、初めての最高裁判事人事だが、弁護士、裁判官、検察官
それぞれの出身母体から選ぶ、従来通りの人事となった。

◆須藤正彦(すどうまさひこ)氏 66年中大法。
日本弁護士連合会綱紀委員長。栃木県出身。66歳。

◆千葉勝美(ちばかつみ)氏 70年東大法。
最高裁首席調査官、仙台高裁長官。北海道出身。63歳。

◆横田尤孝(よこたともゆき)氏 69年中大法。
広島高検検事長、最高検次長検事。千葉県出身。65歳。

(2009年11月27日13時40分 読売新聞)
207エリート街道さん:2009/11/28(土) 02:14:47 ID:xNTFn7+P
誘惑して
208エリート街道さん:2009/11/29(日) 03:41:07 ID:lFOaleQt
大学を卒業した後はオヤジかババアになって人生を磨り減らせていくだけ。
だから大学時代の4年間は人生の中で一番自由で楽しい時だな。
この4年間でどれだけ楽しく輝いて過ごせたかで人生の勝者が決まる。
たとえ弁護士になったって大学卒業したらオヤジになっていくだけだからな。
中央大学みたいなこの世の果ての僻地キャンパスに毎日辛い思いをして通い
高校時代の同級生からは「中央大学かあ。お前も大変だな」と同情され馬鹿にされる。
早慶上智ICU名青立のやつにそう言われるんならまだ我慢もできるが法政市谷学部にいったヤツ
挙句の果てには成蹊とか成城に行ったやつにまで言われる。場合によっては明学にも3年生以降だと言われたりする。
もしかしたら水道橋のビルに通うポン太やポン女(スケ)にまで馬鹿にされるときもある。
もし自分が中大生でポン女(スケ)に「え〜〜〜〜、中央?あーーー!多摩の山奥にある頭の悪いヤツのいく大学っしょ。あんなとこで4年間もみじめだよね〜〜〜!www」
って言われたら我慢できるか?トンジョとかポンジョだったらまだわかるがポンスケだぞ?ポンスケに言われたらどーだ?
209つきピエ:2009/11/29(日) 09:06:35 ID:tbiSuVj1
目つきが助けを求めていたり卑屈になると
そういうこと言われ易い
東大でも 別の言われ方をするだろう
210エリート街道さん:2009/11/29(日) 09:43:47 ID:FH8Scj4i
マーチ上位…中央法

マーチ下位…法政(法除く)、文学部(青学英文除く)、理工(明治建築除く)

あとは五十歩百歩

俺理工でごめんなさい
後楽園キャンパス都会過ぎて笑えます
211つきピエ:2009/11/29(日) 09:48:04 ID:tbiSuVj1
たとえ中央大でも20人に1人ぐらいは
(マッキンゼー&カンパニーの入社数の割合から)
上位1%未満の知能を持っている人がいるんだから
誇りを持ちたまえ
その該当者が学歴的には一番損してるんだから
ちなみに僕も竜北中学校の資料を調べればそうだともうよ
212エリート街道さん:2009/11/29(日) 09:50:04 ID:7yPqkN/M
中央は人生の墓場
213エリート街道さん:2009/12/01(火) 21:30:37 ID:kt6uJOfl
【国連大学大学院共同講座】

*受講対象大学
青山学院大学、慶應義塾大学、国際基督教大学、上智大学、中央大学、筑波大学、東京外国語大学、東京大学、日本大学、早稲田大学
http://www.sophia.ac.jp/J/student.nsf/Content/kokurendaigaku_kyoudokoza

立教、明治、法政ではやはり仲間に入れてはもらえないのか・・・・・・・。
214エリート街道さん:2009/12/05(土) 02:49:53 ID:n/k+h8Iu
保守
215エリート街道さん:2009/12/05(土) 14:01:30 ID:CYwu2cPC
どんどん受験者数が減り続ければ良い。

在校生から言わせてもらうとこんなキャンパスの大学は絶対受けない方が良い。本当に面白みのない立地だから 勉強以外にすることがない

受験者が減り続けてくれれば都内に移転という策も
216エリート街道さん:2009/12/05(土) 14:09:15 ID:gfllevXl
これだけ叩かれている大学は少ないよ。
社会実績が有り過ぎる中央大学は、
他大学・学生から恐れられているということだな。

217エリート街道さん:2009/12/05(土) 14:47:07 ID:n/k+h8Iu
そういう自意識過剰なところが叩かれる原因かと
218エリート街道さん:2009/12/05(土) 18:42:32 ID:EwqIRLYd
経理研→会計士→人生勝ち組と浮かれて指定校で中央にきた一年前の自分を殴りたい
219つきピエ:2009/12/05(土) 23:59:52 ID:PCc/L8FW
高幡不動尊で御摩木でも書いてくるといいよ
悔恨も晴れるから
220エリート街道さん:2009/12/06(日) 01:45:09 ID:YyTYnRQm
中央で公認会計士なんて卒業後何年もかけないと無理だよ
221エリート街道さん:2009/12/06(日) 05:44:58 ID:CPCPKTYa
入試&国家資格難易度的に

東大文2>京大経一橋経商>>公認会計士2次試験>>短刀>>中央商一般入試

だから、会計士とってもやっぱり馬鹿にされるお・・
222エリート街道さん:2009/12/06(日) 05:53:55 ID:CPCPKTYa
>>1
の認識が甘いのは

国家資格を取ろうが取れまいが、どちらにせよ 最近の中央卒=馬鹿であるという
世間の認識がなっていないところ。国家資格だけでもとれたら、何かそこから開放
されうるという勘違いの淡い期待を抱いているところ。

取れない(95l)→資格商法の餌→馬鹿

取れた(5l)→大学入試より簡単(さぼった空き容量で資格笑)→馬鹿

結論は一緒なんだよ。学部中央程度じゃ。
223つきピエ:2009/12/06(日) 10:10:50 ID:yG4Nbz7R
確かにあまり知能素性や家柄の高そうな人間は居なかったな。
でも君も僕から見たら馬鹿だよ。その偏狭さがまた因果を生み始める。
説明するのもアホくさい現実だけど。
224つきピエ:2009/12/06(日) 10:25:42 ID:yG4Nbz7R
君が僕と同じように母校に悔恨があるのなら
早い目に神 仏に頼っておいたほうがいいよ
まぁ、東京にはたいした神社仏閣はないけど。
カルトばかり潜んでて
225つきピエ:2009/12/06(日) 12:30:20 ID:yG4Nbz7R
それと夜型ではその公認会計士すら受からないよ
226エリート街道さん:2009/12/07(月) 05:40:11 ID:7/DHCtVm
勝間みたいなカルト排出量はKOより少ない

そこは取りえ
227エリート街道さん:2009/12/07(月) 10:28:30 ID:x6bUMZHP
中央は地方公務員、安いリーマン、ニート、犯罪者しか排出しない
228エリート街道さん:2009/12/07(月) 20:02:04 ID:DF35gZGx
働いてからものをいおうね
229エリート街道さん:2009/12/08(火) 08:36:55 ID:wZoH6jyA
>>228
勘違いしとんねw
私立文系は、頭が悪いんで、営業することは求められても、それ以外で
物を言うことは一切求められてないよ。私文の足りない脳で、全力妄想
しても、いい加減なことを蚊蚊しゃべるだけ。


ある営業所(私蚊収容所)での出来事

私立文系バカの課長曰く、○○銀行が口座作成ノルマあるんで、お前ら全員
(私立か駅弁文系バカしかいない使い捨て営業w)とっとと口座開設汁。で
、○○銀行の営業担当(ほとんど私立文系バカか駅弁文系バカ)にこっちの
(証券)口座開設してこい。

ここで一句

売りつけ(営業まんw)が、売りつけ同士で、売りつけあい
そして全員、ばかばっか
230エリート街道さん:2009/12/08(火) 22:15:26 ID:Li0hlK78
たぶん君の人格のほうに問題があるよ
顔がひきつってるし
231エリート街道さん:2009/12/09(水) 05:06:41 ID:YhLL9MJa
どのスレみても思うんだが、中大生は学歴の話になると論点のすり替えばっかしてるよな
まあ現実のデータではどうあがいても中央は早慶には勝てないしな
マーチのレベルにあるのは法学部だけ
他の学部はもはや日東駒専レベル
中央が就職悪いし社会的評価が低いのはどうしようもない事実
232エリート街道さん:2009/12/09(水) 07:41:47 ID:8CD5nWUB
>>230

足りない脳でコンプ発狂妄想するよりすることがあるんじゃないの?売りつけくんw

会社に毎日提出する売りつけ反省作文の雛形でも仕上げておいた方がいいんじゃないの。
バカピーマンセールス君ww君のバカ上司も読解力0の私蚊か駅弁だろうから、毎週曜日
毎に同じ文面でも気がつきゃしないよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
233エリート街道さん:2009/12/09(水) 10:06:55 ID:ZAidec7B
だろうねw
234エリート街道さん:2009/12/09(水) 10:15:58 ID:jLSkAPcC
中央=明治だとばかり思ってたのに、少し昔のランキングを見ると
法学部以外は軒並み偏差値60未満で法政、成成明学と同等w
就職が悪いのは人事部の世代から軽く見られているせいだろうね。
235中大都心戦略第一弾 :2009/12/09(水) 10:17:27 ID:wbTGO6cf
>>233,234
くやしいかね、中大全学部都心だよ。わはははははははは

【売買】中央大学が市ケ谷駅近くのオフィスビルを取得

http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/nfm/news/20090918/535406/

学校法人中央大学は2009年8月、新宿区市谷田町1丁目にあるオフィスビルを取得した。
売り主はローンスターグループの投資会社が組成したとみられる市ケ谷インベストメント特定目的会社。
中央大学は大学施設として活用する考えで、学内に委員会を設けて、都心立地にふさわしい利用方法を検討している。

TKP市ヶ谷ビジネスセンタービル http://tkpichigaya.net/
236中大都心戦略第二弾  模索中:2009/12/09(水) 10:19:51 ID:wbTGO6cf
963 :OB:2009/02/16(月) 01:00:13 ID:rECXSHYc0
カザルスホールは打診はあったらしいです。
買っても良いかな?だけど買ってどうする?で見送るらしいです。

広さが戦略に合致しないのではないかと想像します。
しかし言えることは中大は証券取引で損を出してはなさそうだということ。

3月の決算で企業や大学で厳しいところが沢山出てきそうで、
そのうちに中大の戦略に合致する物件が出てくる事を期待します。
237中大都心戦略第二弾  模索中:2009/12/09(水) 10:21:04 ID:wbTGO6cf
OB:2009/11/28(土) 12:12:55 ID:4rW/VZfs0
その後、久野理事長が挨拶に立ち、思いがけない発言がありました。
最近のことだと思いますが、早稲田の近くに非常に良い立地の1万8千坪の土地を金融機関から
400億円で買わないかと持ち掛けられ、検討した結果、断念したそうです。理由は述べませんでした。
帰りの途中、元職員さんに
中大はお金はあるから400億円なら買えるでしょう?と聞くと「買えますよ!」でした。
そこに建物を建てると高層ビルで100億円くらいですとのことでした。建坪にもよるのでしょうが。

私の印象としてはこれから物件はいろいろ出て来るでしょうから、じっくり検討して決断するのではないかと思います
238中大都心戦略資金500億以上:2009/12/09(水) 10:23:13 ID:wbTGO6cf
・学部新設、分割
・統一試験の全学部で実施
・後楽園の大規模再開発
・日医との提携、共同学部?、大学院の設置
・都心部の土地買収利用
(市ヶ谷駅前ビル、文京三中、その他都心部に一万坪以上、駿河台記念館利用)

中央はこれらの改革が続々と控えている。
これらが発動しだしたら、他マーチは打つ手はないだろう。

実績抜群の中央が名実ともにトップになる日はそう遠くはないだろう。
239エリート街道さん:2009/12/09(水) 11:03:15 ID:ZAidec7B
マーチのトップwぷっw
240エリート街道さん:2009/12/09(水) 11:09:08 ID:26KOEGmf
中央はいまでもそうだけど、
マーチトップなんていうせこいことは考えてないな。

学校では他マーチの話題がでてくることは皆無。
なぜなら今現在実績はほぼすべてマーチトップだから。
241エリート街道さん:2009/12/09(水) 15:22:23 ID:YhLL9MJa
そんなこと本気で言ってるならもはや精神病のレベルだな
242エリート街道さん:2009/12/09(水) 20:46:43 ID:Ux4LtZxx
>>232
というか… 自分のレスを読みかえそうよ…
僕は憎いよ、目つきの死んでるリーマンが車両に増えゆくこの時代が。
自覚がなければ他の人が自分にむける目を、正直に観察してみることだよ。
恥かしいという感情は有益だからこそ存在する。早めに心を改善しないとだめだ。
僕はコンプレックス丸出しでもいいよ。どうせネットだし、吐き出せばいいよ。
243エリート街道さん:2009/12/11(金) 02:31:47 ID:kccBnNwB
w
244エリート街道さん:2009/12/11(金) 02:53:28 ID:w1Amhz3j
245エリート街道さん:2009/12/11(金) 03:18:55 ID:y228L7+k
ひどい大学だな。金出して入学者集めて資格受けさせるなら実績上がるに決まってるだろ。
同志社法>中央法だと改めて認識した。
246エリート街道さん:2009/12/11(金) 04:45:33 ID:6b8bMHpU
>>245=ID:/4WujoKV0

ニュー速でも暴れて方ですか?

>金出して入学者集めて資格受けさせるなら実績上がるに決まってるだろ。

ほぉぇ〜、お金出せば、同志社でも、中央大学みたいな凄い学校になれるんですね・・・びっくりくりくり
http://yomi.mobi/read.cgi/temp/gimpo_joke_1247141500/842-881n
247エリート街道さん:2009/12/11(金) 04:49:12 ID:me82MH3K
>>245
中央法の先輩の真山さんが、同志社ではお世話になってます。同志社の学部長さんされてますが。
248エリート街道さん:2009/12/11(金) 04:50:10 ID:ACK+WiPM
111 名前:名無しなのに合格 投稿日:2008/08/08(金) 05:57:35 ID:enf9Z4sS0
でたでた「MARCH」

「マーチ」なんていう珍妙な用語は、旺文社の物好き爺さんが「発明」したもので、
学風も伝統も社会的実績も「てんでばらばらの大学」を一緒くたにまとめて自己満悦しているシロモノ。
(彼の珍造語には、大東亜帝国だの日東駒専ってのもある)
そんな言葉を必死で使うのは、日本最強学歴メンヘルのシャガク山田や層化の石塚公康を擁する早稲田や
社会的実績が悲惨なほどない宗教学校の上智や同志社、
法曹界では「微妙な学歴」だった慶応法や、休廷や痴呆駅弁ってのが通り相場。
幸か不幸か、2ch管理人の母校でもあるゆえ、中央大学叩きを、えんえんとやってきたのは、
そいつらが多い。

何の社会的実績もない上智とやらが、ひろゆきの母校と対等に相撲をとれるなんて、
未来永劫ない。そもそも現在の上智の学長は、ひろゆきの先輩(中央大学文学部大学院出身)
http://www.sophia.ac.jp/J/news.nsf/Content/gakutyo_senkyo



秋元康>>>ひろゆき>>>>>>>>>>小室哲哉
 ↑         ↑                  ↑         
  ~~~~~~~~~~~~~~~~                   .↑
   中央大文学部               早稲田シャガク

    【世渡り上手】                 【逮捕】
     巨万の富                  巨万の借金


http://web.archive.org/web/20040222023240/http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/details/00choja/sonota.html
  ↑
★この2000年長者番付リストの1位、14位、18位は、「中央大学文学部」出身者。
(ちなみに8位の浅利慶太も中大杉並高校出身)
249エリート街道さん:2009/12/11(金) 05:01:25 ID:lbaMrOSA
実力の中央
250エリート街道さん:2009/12/11(金) 09:23:40 ID:kccBnNwB
所詮マーチw
251エリート街道さん:2009/12/11(金) 14:31:52 ID:3YD9LjcK
20年前は法学部以外の偏差値が56〜58で明治の滑り止め的位置。
当時中央に入学したオッサンは今頃ほくそえんでいるだろうな。
252つきピエ:2009/12/11(金) 17:45:45 ID:ExkQ11rG
多摩に移った直後?
253エリート街道さん:2009/12/12(土) 02:36:57 ID:qMMmmAUq
>1
なんでもパパやママにやってもらうから「騙された」と思っちゃうんだよ。
自分のことは自分でしっかり調べなきゃ。
わかった僕ちゃん???

バカ
254エリート街道さん:2009/12/12(土) 08:48:26 ID:Ny0K7sXJ
>>251
> 20年前は法学部以外の偏差値が56〜58で明治の滑り止め的位置。

「滑り止め」(笑) 馬鹿が好きな言葉だよな
これって、多摩移転後に、あれこれ情報操作もされて、一時的に下がってた頃の話やろ
多摩移転前の駿河台時代は、明治なんて日陰の存在で、
中央の商や経済や文の併願相手にすらしてもらえなかったんやろ?ちゃうの?
255エリート街道さん:2009/12/12(土) 09:35:21 ID:WHwgQAGp
騙さないと入学どころか受験もしてもらえないんだから仕方がない
256エリート街道さん:2009/12/12(土) 22:40:04 ID:MIu57+s6
山田宏哉
257エリート街道さん:2009/12/14(月) 01:22:56 ID:r1oUhkWf
郊外で空気は美味いし広いキャンパスで自然に恵まれのびのび学生生活を送れる
と思ったらバイトは都内まで出なくちゃないし冬は都心より寒いしコンサートや演劇
見に行くのも不便。大学に行ったらもうそこに1日中いなくちゃならない。
とにかく何もない!空気も自然もすぐ飽きるし俺の田舎と同じ。
もう飽きた・・・
258エリート街道さん:2009/12/14(月) 01:52:45 ID:RDJ8IFnI
資格の勉強があるじゃないか!
ほとんどの人は受からないけど!
259エリート街道さん:2009/12/14(月) 03:19:46 ID:aNzrYXmP
中央法は定期テストだけは真面目にやってたけど偏差値はくそ低いバカ指定校推薦の連中であふれてるし、
その他の学部はうちの高校のひきこもりで障害者の奴でも受かるレベル
法政にすら劣る
260エリート街道さん:2009/12/14(月) 10:22:09 ID:RDJ8IFnI
中央は真面目な馬鹿が行く大学
261エリート街道さん:2009/12/14(月) 15:42:25 ID:S9UT+hiC
入試問題が馬鹿みたいに簡単
262エリート街道さん:2009/12/15(火) 01:14:19 ID:0RSFnTjg
これだけ簡単ならセンター利用入試だけでいいじゃん
263エリート街道さん:2009/12/15(火) 01:20:32 ID:7KAZO2N8
田舎の友達に東京の大学とか言い辛い
確かに広くて緑もあって空気も上手いけど・・
それじゃ俺の田舎と一緒ジャン!!!
264つきピエ:2009/12/15(火) 22:01:25 ID:kdl61GCk
えー
原付買ってニュータウンとか走り回っておいでよ
さらに南に行くと雑木林地帯にて迷子になれるよ
265エリート街道さん:2009/12/16(水) 01:27:39 ID:SS2W44OH
>>257 >>259 >>263
山田宏哉
266エリート街道さん:2009/12/16(水) 02:00:27 ID:VwcOlJze
いつも思うんだけど指摘することに何の意味が?w
267エリート街道さん:2009/12/16(水) 12:30:12 ID:oAeGXCkC
遊びの一種だろ
268エリート街道さん:2009/12/16(水) 16:14:04 ID:gltnpubr
中央ってバカ正直な4科目入試なんてやめて全部3科目以下入試にするだけでも偏差値あがると思うんだけど。

某青山学院の1科目入試の学部なんて偏差値跳ね上がってるし。
269エリート街道さん:2009/12/16(水) 20:00:26 ID:VwcOlJze
既に2科目で偏差値操作してる学部もあるし推薦も多い
これ以上、入学者の質を下げるのは自殺行為
270エリート街道さん:2009/12/16(水) 21:08:02 ID:gltnpubr
たしかに青学やら法政やらを見てるとそうかもねー
271エリート街道さん:2009/12/17(木) 14:21:41 ID:Z7CClKDK
717 名前:学籍番号:774 氏名:_____[] 投稿日:2009/12/17(木) 14:18:56 ID:QFesU+na
なんでこんな田舎に来ちまったんだ
授業の合間に学外にも行けず学生街どころか商業施設がなく家しかない
都心は遠くて電車は高くそもそも数も少ない
結局東京っても東京らしさは何一つ無い
小説やテレビで見るような街はわからずイメージすらできない
地名聞いてもどんな土地だがさっぱりだ
とても通い詰めることなんてできないから、行ったところで観光客と変わりゃしない
これじゃ地元戻ったときに恥ずかしくて東京に住んでたなんてとても名乗れやしねぇ
ホント偏差値だけでここの法に来たのは失敗だったよ

718 名前:学籍番号:774 氏名:_____[] 投稿日:2009/12/17(木) 14:19:40 ID:QFesU+na

今しか様々なモノに触れて吸収する機会はないんだよ?
文系の学部レベルの勉強なんかより経験を貯める時期だろう?
だからガリ勉ぼっちよりサボるリア充の方が就職いいんだろう?
資格に興味が無く教授になりたいわけでもないのに何故ここにした
生活費が安いったって将来への投資だと思えばなんてこと無い差だろうに
奨学金は借金?上等だよそれすら返せないようじゃ大学進んだ意味がない
親がイメージで語ってることを何鵜呑みにしてんだよ自分で考えろよクソ
272エリート街道さん:2009/12/17(木) 20:18:23 ID:f5AAD8zA
企業体質にも依るけど遊び人学生よりガリ勉ぼっちの方が就職いいよ
遊んでる気取りしている暇があったら現実見たほうがいいです
273エリート街道さん:2009/12/18(金) 08:09:02 ID:KsXs2Oju
不細工=B系ソフトバンク大学別採用数09年http://2chreport.net/naitei_a0.htm

明治40 マーチ(なっとく)
中央26 マーチ(なっとく)
本女26
青学24 マーチ(なっとく)
法政23 マーチ(なっとく)
慶応21 旧帝一工早慶(KO意外にブーw)
日大19 ニッコマ(超なっとく)
成城16
立教12 マーチ(なっとく)
同大11 KKDR
理大10 上理(超なっとく)
専修10 ニッコマ(超なっとく)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜10名の壁
学習09
京産08
上智07 上理
関大07 KKDR
大妻07
駒沢07 ニッコマ
東大06 旧帝一工早慶
早稲06 旧帝一工早慶
東洋05 ニッコマ
近大05
立命04 KKDR
関学03 KKDR
九大03 旧帝一工早慶
首大03
成蹊03
共立03
274エリート街道さん:2009/12/19(土) 19:54:33 ID:tEZre3dC
>>271
学部レベルの成績を良くしてから言えば?
口調から察するに楽勝なんだろ?
生活のかかってない学生の経験なんかお笑いですよ
企業の採用担当者だってかつては皆学生だったことをお忘れなく
275後藤:2009/12/19(土) 21:08:39 ID:/kt4sR81
確かに中央は山奥だし不便だけど、立地とかは事前に調べるだろ普通
後になって色々言われても中央入学したそいつが悪いとしかいいようがない
276エリート街道さん:2009/12/19(土) 23:04:48 ID:l8jjkxqR
調布あたりに住めば、新宿まで15分、大学まで30分くらいで都会も郊外も
両方楽しめるだろう
277エリート街道さん:2009/12/20(日) 06:10:35 ID:+IxbRw4O
>>273

馬鹿しかいない民間企業
一部のTOPは神だけどw

95l以上の確率で、高学歴より馬鹿脳。
278エリート街道さん:2009/12/20(日) 10:35:05 ID:2TVsGrUS
外界から閉ざされた山奥でFランに囲まれて過ごす4年間
中央の学生は覇気がない、やる気がない、生気がない
常識がない、人間的魅力がない、コミュ力がない…

終わった…
279エリート街道さん:2009/12/20(日) 13:59:48 ID:APsfh0jo
中大生ってぬるま湯につかっていまだに自立できない学生ってイメージがあるな
指定校推薦枠の連中はその典型だわ
280エリート街道さん:2009/12/20(日) 15:16:16 ID:ozyR4vyo
>>278-279
山田宏哉
281エリート街道さん:2009/12/20(日) 16:23:51 ID:MTewFkn1
理工学部は勝ち組
282エリート街道さん:2009/12/20(日) 16:32:36 ID:DWw2Pe3o
ほんとうに早稲田をけって中央にして心からよかったと思う。
世間の信頼度が違う
283エリート街道さん:2009/12/20(日) 16:37:58 ID:zFBiktwS
>>278

大学でバカ騒ぎしてる=リア充
とか考えちゃってるクチ?

ただバカ騒ぎしてたいなら品のないバカ大学いけば?
本当に上記のような人間だらけのような大学ならあんなに社会に出てから大成する人が出るわけがない。


悪いこと言わないから明治、青学にでも行ってあんたなりのリア充(笑)を楽しみな
284エリート街道さん:2009/12/20(日) 16:39:01 ID:LKt3I62B
信頼性の薄らぐレスだな。
やっぱり中大生って独善的だね。
285エリート街道さん:2009/12/20(日) 18:47:21 ID:2TVsGrUS
さあ、今日も報われない資格試験の勉強を頑張ろうじゃありませんか、皆さん!
286エリート街道さん:2009/12/20(日) 18:48:28 ID:APsfh0jo
というか、中大生はこうして2chで他大学バカにすることでしか自己を保てないんだろ
本当に賢い(笑)というならそもそもこんなところで騒ぐ必要ないしな
287エリート街道さん:2009/12/20(日) 21:45:40 ID:bD+Ot+yH
山田宏哉
288エリート街道さん:2009/12/21(月) 00:27:11 ID:OEPWWkAt
>>285

そうだね。
上智明治青学立教法政なんかは更に報われないんだからくじけてらんないよね!


大体にして誰でも簡単に報われる資格なんて世の中で意味をなさないと思うけどね!w
289エリート街道さん:2009/12/21(月) 02:44:02 ID:E1ZAgb0q
>>286

ここにいる人間なんて、2ちゃんねるをやる中大生のごく一部、全中大生のごくごく一部にすぎないよ
2ちゃん外の中大生はもっとまともだよ
290エリート街道さん:2009/12/21(月) 02:46:33 ID:h7e/NeRS
見た目はまともでも
頭はすぽんじ

それが私大生
291エリート街道さん:2009/12/21(月) 02:54:44 ID:E1ZAgb0q
みな頭はスポンジさ

人はそれを馬鹿と呼ぶだろうが、俺はそれでいいんだ
292エリート街道さん:2009/12/21(月) 03:02:55 ID:utUJxUpV
中大生はまともにイカれてる人が多い
一見真面目そうだけど陰湿で暴力性を内に秘めている
頼むから暴れるのは2chだけにしてくれ
293エリート街道さん:2009/12/21(月) 06:21:03 ID:OEPWWkAt
>>292

青学はレイプして暴れ、明治は応援団内で自殺。

まあ2ch内で暴れてるほうがマシだわなw
294エリート街道さん:2009/12/21(月) 10:15:22 ID:utUJxUpV
中央は教授を刺し殺してるんだがw
295エリート街道さん:2009/12/21(月) 11:20:23 ID:E1ZAgb0q
Marchはどこでも、学生闘争時代に殺人なりリンチなり何かしらあるよ。

そういえば、多摩に移転した理由はそれだしな
296エリート街道さん:2009/12/21(月) 12:24:35 ID:OEPWWkAt
てか一人も犯罪者が出てない大学なんてあるのかよw
297エリート街道さん:2009/12/21(月) 13:00:46 ID:DI6r3RHU
>>296
必死の自己弁護乙
いくらでもあるわ
298エリート街道さん:2009/12/21(月) 22:29:39 ID:eIbPomVT
>>292 山田宏哉
299エリート街道さん:2009/12/22(火) 02:12:04 ID:FbJ8Njbt
山田宏哉認定されるようになったら本物の叩きと言える
最近俺も腕をあげたか
300エリート街道さん:2009/12/22(火) 13:24:27 ID:7e5REP2b
何と言う切り返し・・・
もし中大生なら将来活躍して中大の質を高めてもらいたい
301エリート街道さん:2009/12/22(火) 16:02:31 ID:bTp+AyHM

★明治・駒澤の真実★

昔は
ポンキンカン=日大・近畿・関西
メーコマ=明治・駒澤
というユニットがあった。

関西は関関同立のユニットができて昇格
明治はマーチのユニットができて昇格
して、ポンキンカンもメーコマもすたれた。

しかし
ネット時代になって昔の流行を知っている世代が
メーコマを復活したら、想像以上に受けて
はやってしまったということ。

証拠


http://stat001.ameba.jp/user_images/09/56/10073587094.jpg
http://stat001.ameba.jp/user_images/54/e4/10073592359.jpg
中央経>東洋経>拓殖政経>★明治政経>成城経>★明治経営>大阪経済>神奈川>亜細亜商>愛知学院商
302エリート街道さん:2009/12/22(火) 16:55:01 ID:8UnlW2o9
商業高校では中央は意外と入りやすい!?

主な商業高校の明青立法と中の合格者比較(昨年度)

青森商  明青立法1   中2
秋田商  明青立法2   中3
栃木商  明青立法3   中3
前橋商  明青立法4   中3
千葉商  明青立法3   中2
銚子商  明青立法1   中2
富山商  明青立法0   中3
福井商  明青立法4   中4
長野商  明青立法0   中3
県岐阜商 明青立法2   中7

ほんの一部調べただけでこんな感じ。
指定校も中央がやけに多かった気がする。

県岐阜商に至っては過去5年で明青立法3 中44にもなっていたし。
303302:2009/12/22(火) 16:56:26 ID:8UnlW2o9
>県岐阜商に至っては過去5年で明青立法3 中44にもなっていたし。

明青立法8 中44だった。
304エリート街道さん:2009/12/23(水) 11:56:43 ID:C2cy647F
商業高校では中央は意外と入りやすい!?

主な商業高校の明青立法と中の指定校推薦枠比較(昨年度)

山形市商 明青立法3   中2
福島商  明青立法0   中2
深谷商  明青立法0   中2
千葉商  明青立法3   中2
第三商  明青立法0   中1
第五商  明青立法0   中2
福井商  明青立法4   中2

普通にどこの商業高校も中央の経済、商への進学が多い。(推薦がほとんど)
逆に普通科では中央の経済、商はやや少なめ。
考えようによったらとんでもない偏差値操作じゃねぇか?↓

商業高生→指定校、全商推薦→中央大

普通科生→一般入試(推薦の影響で枠は少ない)→中央大

この流れがかなり確立してるみたいだし。
305エリート街道さん:2009/12/23(水) 12:04:18 ID:ppedZUVM
それが中央が質実剛健で真の一流大学であることの証
306エリート街道さん:2009/12/23(水) 13:09:43 ID:QoobEkDd
でも中央は公認会計士合格者数マーチトップですよね

他マーチは入ってからダメになる大学ということでしょうか?
307エリート街道さん:2009/12/23(水) 13:42:04 ID:Cuqv1Gre
奥多摩の山裾で悴む手を擦りながらシコシコ資格勉強頑張ろう
今朝もこの辺りは氷が張り、コンビニ行く途中霜柱を踏んだよ
ああ、他のマーチたちは今頃都会で楽しく遊んでんだろうな…
308エリート街道さん:2009/12/23(水) 14:00:33 ID:RraeFIAt
必死に自力でなんとかしないと就職できない中央と、資格なしで三菱入れる早慶との差
309エリート街道さん:2009/12/23(水) 14:56:37 ID:Cuqv1Gre
現状、三菱に就職できるのはガソリンスタンドくらいかな。シクシク
310エリート街道さん:2009/12/23(水) 15:07:30 ID:RraeFIAt
ウワサによると中大生は三菱鉛筆を一定の長さで裁断する仕事をして
「おれ三菱で働いてるんだぜ」
と自慢しているらしい
311つきピエ:2009/12/23(水) 17:18:20 ID:kfe2mhMi
不自讃毀他戒ですよ みなさん

僕のような運命にならないためにも
312エリート街道さん:2009/12/23(水) 17:27:19 ID:ppedZUVM
いまどき三菱とかいうのは相当なじじいだな
それに会社員はすべて負け組みだよ
すべてがリストラ要員だから
うすよごれたアルマーニのスーツをきてるホームレスとか
たくさんいるよ
313つきピエ:2009/12/23(水) 17:59:24 ID:kfe2mhMi
因果応報は物理的にプラマイゼロ。
僕は子供時代に弟をいじめすぎたかな。
あの時期は弟のほうが神に近かったから。
どうか皆さん 自分だけは特別と思わないように。
314エリート街道さん:2009/12/23(水) 18:26:22 ID:da3YaaRZ
じゃあ、中央に入らざるを得なかった人たちは過去の行いが悪かったわけだ
315つきピエ:2009/12/23(水) 18:36:54 ID:kfe2mhMi
良くも悪くもないだろう
君の場合は何の私怨があるの?
316エリート街道さん:2009/12/23(水) 22:03:45 ID:C2cy647F
商業高校では中央は意外と入りやすい!?

主な商業高校の明・青・立・法・中の現役合格者比較(昨年度)

明治・・46

青学・・8

立教・・13

法政・・33

中央・・72
317エリート街道さん:2009/12/24(木) 05:00:11 ID:uU9OQd5k
>>312
と、その三菱にすら入れない負け組がわめいております
318エリート街道さん:2009/12/24(木) 09:04:41 ID:2oE4mq93
青リンゴサワー美味しい
生グレとかレモンサワーとか飲んでる奴はにわか

青リンゴサワーまじ美味しい
319エリート街道さん:2009/12/24(木) 09:57:15 ID:VQDwUbN4
>うすよごれたアルマーニのスーツをきてるホームレスとか たくさんいるよ


いるいるww あとヴィトンバッグを持ったのとかなw
320エリート街道さん:2009/12/24(木) 11:37:01 ID:PWnfSb2R
>319
なんとなく早稲田が多いと思う
自己評価が高すぎて協調性がないやつがおおいので
321エリート街道さん:2009/12/24(木) 12:42:44 ID:uU9OQd5k
>>自己評価高すぎて協調性ない

まさしく中大生のことではないですか?
山中でしかも少人数なので協調性なし
所詮マーチのくせにプライドだけは高い法科生
322エリート街道さん:2009/12/24(木) 18:46:07 ID:zAjCoozg
理系いけばよかった
323エリート街道さん:2009/12/24(木) 19:47:54 ID:SSH+lor9
>>316
入り易いと思うよ
商学部の入試科目に簿記があるし
他に入試に簿記があるのは明治経営と法政経営だったと思う
入試問題は中央が最も素直というか捻りが全くない
また、日商簿記1級があれば推薦も取りやすい
といっても高校生で簿記一級を取るのは全国で30人くらいしかいないらしい
この他、当該高校から一定の進学実績があれば指定校推薦もあるだろう

ちなみに私の語学クラスには広島商業から簿記選択で入って来たのがいる
324エリート街道さん:2009/12/25(金) 03:09:05 ID:mGibkIAn
メリークリスマス
325エリート街道さん:2009/12/25(金) 04:09:09 ID:B3lBngZi
  新潟出身&中央大学

これは史上最悪の組み合わせだ。

1. 自己チユー
2. KY
3. ぜんぜん評価されない
4. いったいどこに価値あるの?
5. 新潟から拉致とったら何が残る、中央大学から司法試験とったら何が残る。
6. その勝手な自信はどこから来るの?
7. せいぜい過去どこか一瞬だけ光りかけた、かな?、って程度
8. その勘違い、長生きするよ
9. 本当は初から終わってる
10.迷惑なんだよな
326エリート街道さん:2009/12/25(金) 14:35:36 ID:T3FoF3dU
朝起きたらすでに中央のことで頭がいっぱいだ。
なんとか中央の亡霊から逃れようとすればするほど
ますます中央で頭がいっぱいになる
中央が自分の本心と違い、二流大学であればいいとだんだん考えるようになる。
そしてついには本当に二流大学のような気がしてくる。
ただ自分の潜在意識まではごまかすことはできない。
自分は本当は中央が好きで好きでたまらないのだ。永遠の憧れの大学なのだ。
でも自分は永久にその大学の関係者になることはできないのだ。
あの葡萄はすっぱいに決まっていると思うことしか、自分の惨めな心を
癒してくれるものはない
327エリート街道さん:2009/12/25(金) 14:38:31 ID:T3FoF3dU
中央法科、東京地検特捜部、なんという輝きを持った言葉だろう
全国の志の高い学生を呼び込む魅力が、明らかに中央大学にはある
328エリート街道さん:2009/12/25(金) 14:53:24 ID:czYERMVI

■就職貴族ランキング■

【S+】東京
【S..】慶應 京都 一橋
【S-】東京工業 学習院 早稲田 
==================================================
【A+】名古屋 お茶の水 上智    
【A..】東北 大阪 ICU 津田塾 
【A-】神戸 横浜国立 東京理科 中央 
==================================================
【B+】北海道 九州 筑波    
【B..】首都大 大阪市立 同志社
【B-】千葉 立教 金沢 広島 


■就職最悪4大学■

明治 法政 立命館 関西
329エリート街道さん:2009/12/25(金) 16:05:16 ID:kiWDlgFV
>>326
>>327
中央に憧れるとか…
とりあえず精神科行ってこい
330エリート街道さん:2009/12/26(土) 10:35:32 ID:60T8F+Ih
山田宏哉
331東都大学連盟:2009/12/26(土) 11:06:55 ID:qYIwWSpW
新潟出身&中央大学

これは史上最悪の組み合わせだ。

1. 自己チユー
2. KY
3. ぜんぜん評価されない
4. いったいどこに価値あるの?
5. 新潟から拉致とったら何が残る、中央大学から司法試験とったら何が残る。
6. その勝手な自信はどこから来るの?
7. せいぜい過去どこか一瞬だけ光りかけた、かな?、って程度
8. その勘違い、長生きするよ
9. 本当は初から終わってる
10.迷惑なんだよな
332エリート街道さん:2009/12/26(土) 13:13:53 ID:lEqQSPn4
MARCH志望者指数(前年度比)

◎第三回ベネッセ・駿台マーク模試

http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2010/doukou/zentai_gaikyo_11m/

青学 96 中央 98 法政 99 明治 109 立教 104

◎第三回全統マーク模試

http://www.keinet.ne.jp/web/kenkyu/0903/zentai.pdf

青学 95 中央 93 法政 102 明治 106 立教 98
333エリート街道さん:2009/12/26(土) 17:14:17 ID:PoTN0wnR
山田宏哉
334エリート街道さん:2009/12/27(日) 16:04:33 ID:i1Zg/5SI
ニート
335エリート街道さん:2009/12/27(日) 23:34:15 ID:HRzlB4q+
やっぱり山田宏哉だったかw
336エリート街道さん:2009/12/28(月) 00:19:11 ID:ZX7il/XG
法政は多摩から武蔵小杉に移転する予定です
サン お先に〜
337エリート街道さん:2009/12/28(月) 21:47:10 ID:0WUDyVSM
山田宏哉
338エリート街道さん:2009/12/29(火) 19:37:49 ID:1OvLIO9O
早 稲 田 大 学 法 学 部 に 入 学 す れ ば 

新 司 法 試 験 不 合 格 者 数 日 本 一 

( 定 員 3 0 0 名  不 合 格 者 2 5 6 名 )

を 誇 る 国 内 最 大 級 の ニ ー ト 養 成 所

 「 早 稲 田 大 学 法 科 大 学 院 」

に 内 部 優 遇 で 入 れ ま す !

お 得 だ ね ! 
339エリート街道さん:2010/01/01(金) 01:08:13 ID:3bJAnZRS
   正月か・・・
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) いきなり鬱か?
   ( ´_ゝ`) /ヽv/" ̄|
   ./ヽv/"\  //  |, |
  / |   / ̄ ̄ ̄ ̄/|  |
__| フつ/  賀正  //__>__
  レ\/____/  (u ⊃
340エリート街道さん:2010/01/01(金) 08:54:08 ID:HsJ+o5dq
新潟出身&中央大学

これは史上最悪の組み合わせだ。

1. 自己チユー
2. KY
3. ぜんぜん評価されない
4. いったいどこに価値あるの?
5. 新潟から拉致とったら何が残る、中央大学から司法試験とったら何が残る。
6. その勝手な自信はどこから来るの?
7. せいぜい過去どこか一瞬だけ光りかけた、かな?、って程度
8. その勘違い、長生きするよ
9. 本当は初から終わってる
10.迷惑なんだよな
341エリート街道さん:2010/01/01(金) 09:56:15 ID:exYXdlUZ
地味に堅実に生きたい公務員目指すなら最高の大学だと思う
対人折衝力が要る仕事に就きたかったら行かない方が良いと思う
司法試験は余程意識が高い+奨学金もらえる位優秀+親の資金援助OK以外止めとけ



342エリート街道さん:2010/01/01(金) 10:38:27 ID:UeLAvlRB
あぁなんでこうも2chでは都会キャンパスが偉いとされるのか。
中大多摩は広大で落ち着ける、まさに大学のキャンパスだ。
大学4年間くらいは世俗に溢れた都会から距離をおくものいいだろう。
343エリート街道さん:2010/01/01(金) 10:40:40 ID:nYLhy+G3
>>地味に堅実に生きたい公務員目指すなら最高の大学だと思う

これって、中大生の圧倒的多数の進路となる民間企業就職には意味ないってこと
になるけど。経済、商、文、総合政策の学生には公務員なんてほぼ選択肢にない。
良くも悪くも法学部生のための学校だね。世間の認識も。
344エリート街道さん:2010/01/01(金) 10:48:00 ID:2IX0BSGT
>>343 山田宏哉
345エリート街道さん:2010/01/01(金) 11:54:37 ID:3bJAnZRS
年明け早々w
346東都大学連盟:2010/01/05(火) 11:19:35 ID:VKVjiYfD
新潟出身&中央大学

これは史上最悪の組み合わせだ。

1. 自己チユー
2. KY
3. ぜんぜん評価されない
4. いったいどこに価値あるの?
5. 新潟から拉致とったら何が残る、中央大学から司法試験とったら何が残る。
6. その勝手な自信はどこから来るの?
7. せいぜい過去どこか一瞬だけ光りかけた、かな?、って程度
8. その勘違い、長生きするよ
9. 本当は初から終わってる
10.迷惑なんだよな
347エリート街道さん:2010/01/05(火) 11:32:58 ID:s18GPNXD
中央理工の事件
一橋のハイジャックや九大の駅突っ込みと違って
学内で犯罪犯して研究室消滅
中央理工電気自体が否定されたみたいで残念
348エリート街道さん:2010/01/05(火) 23:12:01 ID:FKXiEUAE
受験生の皆さ〜ん
中央大学を受けるならまさかのときにに逝く覚悟はできていますか?
多摩キャンパスは電車が通っておらずモノレールしかないない超僻地キャンパス

お隣に明星大学、キャンパスから半径1キロ以内にある商業施設はコンビニがたった2軒だけ。
こんな秘境ともよべる田舎で学生生活をお釈迦にし卒業してからも卒と一生レッテルを貼られたい方はどうぞ♪

http://www.enjoytokyo.jp/id/manya/139959.html ←僻地の象徴その名もヒルトップトンネルw

http://www.nw-tama.jp/htm/tama/photo/detail.asp?n=18 ←大雪の山道を中大に向かって走るお猿のモノレール

http://www.nw-tama.jp/htm/tama/photo/detail.asp?n=14 ←山山々・・・悲惨・・・w

http://gorry.haun.org/pic/2007/0902/IMG_0620.jpg ←モノレール駅 しかし・・・何もない

僻地の山奥に白い箱みたいな精神病院みたいなキャンパスで4年間

ああ・・・悲惨
349エリート街道さん:2010/01/06(水) 10:13:46 ID:8iSWQ1rc
僕も一発、

新潟出身&中央大学

これは史上最悪の組み合わせだ。共通項は次の通り。

1. 自己チユー(異論のないところだ)
2. 新潟が東京を「都会」として異常に意識する様は、
   中央大学が東大を勝手に「天下二分」と異常に意識する様にそっくり
3. KY(異論のないところだ)
4. 自分が見えていない(そのままだ)
5. 中央大学が六大学でなかったことを殊更に意識するのは、
   新潟が勝手に関東地方入りしている姿の表裏だ。

嗚呼何と惨めな民とかや
350エリート街道さん:2010/01/07(木) 09:58:08 ID:c9KoK7NP
>>349
昔は「中央」でも今は「辺鄙」大学だ。
だれがこんな山奥にわざわざやってくる、馬鹿か
351エリート街道さん:2010/01/11(月) 22:28:03 ID:X/mXR2pG
全落ちしたから仕方なく
352エリート街道さん:2010/01/11(月) 23:39:54 ID:AULq8FY7
明青立に受かってれば当然中央なんか蹴ってそっちに入学しただろう。
しかし現実はマーチで中央しか受からなかった、だから中央に入った。
これが平均的中大生の姿だろうと思う。しかしそれでも精一杯背伸びして
憂かった中央大学。だから中央大学はマーチで一番という妄想を
抱きたくなるのは当然だろう。そして毎日2ちゃんに寄生し中央大学賛美の
捏造記事をぺたぺたと貼る。
353つきピエンテオス ◆/bb.....Cc :2010/01/11(月) 23:45:44 ID:6iqapSni
えー、僕だったら明青立中央蹴ってでも成蹊に入ったな
354エリート街道さん:2010/01/12(火) 01:07:50 ID:rSasxElJ
つーか・・・

このスレをどっから見てもアンチ中央工作が多数派&イタイ件w
355エリート街道さん:2010/01/12(火) 06:44:31 ID:8babLqsY
マーチで一番...か、
八王子の「僻地の雪に悩まされて一番」か。
新潟とおんなじだな。
349の言うとおりだな、悲惨!!!
356エリート街道さん:2010/01/12(火) 07:45:26 ID:NyT9NeFP
中大の卒業証書はいつも神棚にかざってある
それから毎日いいことばかり
357エリート街道さん:2010/01/12(火) 08:02:27 ID:fV1dkfhG
中央理工の事件
一橋のハイジャックや九大の駅突っ込みと違って
学内で犯罪犯してるから研究室消滅、OBに迷惑掛けまくり
質実剛健な実力主義の中央大学を理系にも当てはめて
準理科大理工、明治理工より優先してきたのに
中央理工電気自体が否定されたみたいで残念
358エリート街道さん:2010/01/12(火) 09:01:31 ID:baPmQ7F4
人格を疑われるかもしんないけどこのスレすげえ見てて気持ちいいわ
もっとやれ
359エリート街道さん:2010/01/12(火) 09:37:17 ID:lCudcE+W
あの殺された教授自身は上智卒だかで中央とは何の関係もない人間
360エリート街道さん:2010/01/12(火) 09:54:54 ID:mhuM+2Z2
報復はキッチリさせていただくのでそのつもりで
361エリート街道さん:2010/01/12(火) 13:40:03 ID:rSx4GK9t
中央大学理工学部教授 高窪統先生

研究だけでなく教育についてもとても熱心で、学生たちからは兄貴的存在として慕われていた。
また同僚からも情熱を持って教える頼もしい存在としてこれからの中央大学理工学部を担うべき人材の一人であった。

【経歴】
東京都立青山高等学校卒業
私立青山学院大学理工学部卒業
私立上智大学大学院理工学研究科博士課程修了
私立中央大学理工学部奉職
362エリート街道さん:2010/01/12(火) 13:45:11 ID:PBrsec36
363エリート街道さん:2010/01/12(火) 13:48:10 ID:mLkF+sPM
突き詰めるとあの事件は中央というかマーチの大学院進学率が低いのが問題
国立にロンダでもすればよかったのに
理科大だと院進学率高いのに、まあマーチっぽい事件だよね
364エリート街道さん:2010/01/12(火) 13:52:13 ID:gn4LmujP
>>234
どうでもいいがすげえ昔は中央≧明治だったんだよ
法学部以外でも、理工も(明治は工か)
80年以降なんかイメージ重視で青学とかそういう大学が台頭してきた
365エリート街道さん:2010/01/12(火) 13:54:47 ID:JiVcgdDQ
>>357はマジで中央理工っぽいな
わかるわ。中央は明治青学みたいにチャラチャラしてない国立っぽい校風だから受験したのに
366エリート街道さん:2010/01/12(火) 13:56:34 ID:rSx4GK9t
まあ明治とか中央とかっていう大学は早稲田のすべりどめ大学として成長してきた歴史があるからね。
むかしは明治の工なんか研究レベルは専門学校並みだったしな。
367エリート街道さん:2010/01/12(火) 13:57:57 ID:G/nrJ1/t
関西では、立命館に騙されて入学し、後悔し辞める学生が多いと有名です。

近頃は、関大が立命館と同じような状況になりつつあります。
368エリート街道さん:2010/01/12(火) 15:07:49 ID:NyT9NeFP
たしか中央には早稲田けりがごろごろいたな
うちのお兄さんも政経けりだったけど
369エリート街道さん:2010/01/12(火) 17:08:50 ID:rSx4GK9t
>>368

成蹊蹴り中央も昔より少なくなったよな。
今は成蹊と中央非法でダブル合格すると成蹊のほうが優先されるケースが多い
370エリート街道さん:2010/01/13(水) 00:14:18 ID:/HkoTc3U
  ∧_∧ 
 <丶`◇´>すぅ〜
⊂    ⊃
 (    )            
 〈_フ__フ          

  
                  ウソ ウソ
                ウソ ウソ ウソ ウソ
               ウソ ウソ ウソ ウソ
  ∧_∧      ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ
 <丶`○´>はぁ〜ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ
 人 Y /      ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ ウ
 ( ヽ し       ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ
 〈_フ__フ       ウソ ウソウソ ウソ ウソ ウソ
                ウソ ウソ ウソ ウソ
  
371エリート街道さん:2010/01/13(水) 12:02:40 ID:+NOGVME6
裏目の中央、
もう終わっている中央、
自分たちがまだトップ(←どこが?)だと思っている中央、
いまだに僻地にもかかわらず「中央」を看板にしている中央、
法学部にしても今は昔、歴史上の出来事で終わってしまっている中央、
まして他の学部は最初から存在感無いのに法学部におんぶに抱っこで無意味だった中央。
372エリート街道さん:2010/01/13(水) 12:11:04 ID:yS86h2ya
中央法と中央理工ならどっちが就職有利度は上?
373エリート街道さん:2010/01/13(水) 12:29:11 ID:+hRATBaZ
裏目だったらアホ学の方が上だろw
2度の移転で下手こいてんだからw
374エリート街道さん:2010/01/13(水) 12:48:36 ID:k0LprnP9
中央が私大一というのは公知の事実だろ
375エリート街道さん:2010/01/13(水) 23:45:53 ID:8l4g28Xz
平成21年新司法試験法科大学院別合格者数

    合格者数          現役合格者数  合格率%
 1.東京大学  216    1.東京大学   159(63.1)
 2.中央大学  162 ☆  2.中央大学   137(53.7)☆
 3.慶応義塾  147    3.慶応義塾   120(55.3)
 4.京都大学  145    4.京都大学   111(62.4)
 5.早稲田大  124    5.早稲田大    88(39.8)
 6.明治大学   96    6.一橋大学    70(72.9)
 7.一橋大学   83    7.明治大学    58(33.7)
 8.神戸大学   73    8.神戸大学    55(55.0)
 9.北海道大   63    9.北海道大    49(54.4)
10.立命館大   60   10.立命館大    40(34.8)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜BEST10
11.大阪大学   52   11.大阪大学    34(35.8)
12.九州大学   46      九州大学    34(32.1)
13.同志社大   45   13.首都大学    27(51.9)
14.名古屋大   40   14.上智大学    25(31.3)
   上智大学   40      同志社大    25(21.4)
16.関西学院   37      名古屋大    25(35.7)
17.関西大学   35   17.関西学院    23(22.5)
18.首都大学   34   18.東北大学    22(21.8)
19.東北大学   30   19.千葉大学    19(51.4)
20.立教大学   25   20.大阪市立    18(29.5)
376エリート街道さん:2010/01/14(木) 13:20:08 ID:8Lp+ryi0
やっぱり中央法学専門大学と改名すべきだ。
377エリート街道さん:2010/01/14(木) 16:00:34 ID:w3j8PywK
中央がこんなにすごい大学だとは知らなかった
早慶の実績をしのいでるじゃないか
早慶は宣伝はうまいからな
378エリート街道さん:2010/01/22(金) 21:38:41 ID:h2vppUz3
age
379つきピエンテオス ◆/bb.....Cc :2010/01/24(日) 18:44:10 ID:5Ryx7Z6v
中央大学が草食系の天国になるように祈ってきました
そのためには厄払いが必要
380エリート街道さん:2010/01/27(水) 08:28:10 ID:4DQkL2sd
>>45
このスレの内容は何も信じないほうがいい
381エリート街道さん:2010/01/27(水) 09:06:27 ID:h/f130Pv
つまり>>380も信じない方がいいというわけだな
382エリート街道さん:2010/01/27(水) 22:23:10 ID:FYUf4M0s
不都合な真実
383エリート街道さん:2010/01/28(木) 00:16:57 ID:slQPfIxY
でも今中央に入学しとけば得だとおもうよ
あんな僻地のキャンパスで今の資格実績や偏差値を維持できる大学なんて
なかなかないよ 
この先万が一都内に移転でもしたらマーチでトップになることは確実なんだし
ただ女子にはなんにもメリットがない大学であるけどw
384エリート街道さん:2010/01/28(木) 00:30:43 ID:d4FTZeY4
(((( へ(へ´`)へ カサカサカサカサ
385エリート街道さん:2010/01/28(木) 11:39:20 ID:Ce5tryEg
資格実績っていってもOBが10年も20年も浪人して
ようやく作り上げたものだからね
普通の学生にはあまり関係ない

恋愛や結婚はどうでもいいって人だけ来て頑張ればいい
386エリート街道さん:2010/01/30(土) 01:53:14 ID:KQr6Sx6+
注意喚起あげ
387エリート街道さん:2010/01/30(土) 15:18:12 ID:77AaUKTR
中央だと国T受かってもほとんど採用されないし
公認会計士とかも結局はマーチ扱い
法曹にいたっては低学歴の象徴として軽蔑の対象

本当苦労が報われない大学だと思う
388エリート街道さん:2010/01/30(土) 16:50:01 ID:bhgOyGAn
都会に憧れるカッペが中央は田舎だから…とか言ってた
結局そいつは立教の新座キャンパスに通ってる
389エリート街道さん:2010/01/30(土) 23:56:32 ID:KQr6Sx6+
一応池袋には出やすい
池袋自体微妙だけど…
390つきピエンテオス:2010/01/31(日) 22:40:04 ID:ZaTc8fc9
可愛いのが集えばすずめみたいに仲良くなる
自分たちのみならず周りのみんなも幸せになる
中央大学に来てよかった。っとなる
偏差値などは友愛にくらべたら本能的にはどうでもいいこと
可愛いのが来たらぜんぶ僕によこしなさい
391エリート街道さん:2010/02/02(火) 16:56:38 ID:5Or+qdjV
良スレ
392エリート街道さん:2010/02/02(火) 17:42:05 ID:HEoWWr3P
中央の附属の教育体制をみれば、中央が以下に優れたいいがっこおうであるということがよくわかる
393エリート街道さん:2010/02/02(火) 17:45:33 ID:HEoWWr3P
394エリート街道さん:2010/02/03(水) 23:21:57 ID:F1WJ6MOw
>>381
そういう意味じゃないことすらわからないとは、ゆとり恐るべし
395エリート街道さん:2010/02/04(木) 20:59:18 ID:H5KNm9N+

          / ̄ ̄\
        .ノ  \,_.  .\    
       (ー)(ー ) u  .|   中央でもいいじゃないか
     / ̄(__人__)     |     強く生きろ
   /  _ノ .ヾ⌒       |   
  /  =⊂⊃ {      .  /   
  |     (__人\    .カ  
  \     ` ⌒´ン     .ノノ
   /  ̄   ./  . .. し}
     .(⌒二_刄j⌒)  .i
396エリート街道さん:2010/02/06(土) 18:41:56 ID:Z+4qRvo5
人海戦術で有名な中央大学
397エリート街道さん:2010/02/06(土) 22:14:35 ID:AtbT7tqS
マーチはみんな 中央が都心にかえれば
中央>立教>明治>法政青学
になると思ってるよ
でも少なくとも10年間は無理でしょ
だから
立教>明治>中央>青学法政
398エリート街道さん:2010/02/08(月) 20:34:08 ID:964aYb9C
山田宏哉
399エリート街道さん:2010/02/09(火) 13:07:42 ID:35mJm8j3
騙されたお
400エリート街道さん:2010/02/09(火) 13:11:32 ID:16WDykD+
よかったね
401エリート街道さん:2010/02/09(火) 13:40:01 ID:35mJm8j3
早稲田大学社会科学部 VS 中央大学法学部 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1260154245/l50
明治大学vs中央大学
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1253627897/l50
学習院大学vs中央大学
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1263295623/
【青山】 青山学院大学vs中央大学V 【多摩】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1252988344/l50
法政大学vs中央大学
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1264693306/
●● 日本大学 VS 中央大学 ●●
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1219234516/l50
402エリート街道さん:2010/02/09(火) 20:27:41 ID:XqshwDLh
中央は資格予備校って騙されてたぜ。
30位内に4学部ランキングは慶応と中央のみ。

<上場会社役員数ベスト30> プレジデント2009.10.19
■01慶応大学・経済学部558■11中央大学・法学部--193■21中央大学・経済学部111
■02慶応大学・法学部--435■12京都大学・経済学部163■21関西学院・経済学部111
■03東京大学・法学部--393■13京都大学・法学部--152■21慶応大学・理工学部111
■04早稲田大・政経学部309■14京都大学・工学部--142■24日本大学・法学部--101
■05慶応大学・商学部--305■15中央大学・商学部--141■25同志社大・経済学部100
■06早稲田大・商学部--283■16明治大学・商学部--137■26日本大学・理工学部-95
■07東京大学・経済学部264■17一橋大学・商学部--121■27同志社大・商学部---94
■08早稲田大・法学部--233■17一橋大学・経済学部121■28大阪大学・工学部---93
■09早稲田大・理工学部219■19立教大学・経済学部113■29明治大学・政経学部-91
■10東京大学・工学部--204■20東海大学・工学部--112■30中央大学・理工学部-87
403エリート街道さん:2010/02/10(水) 21:21:57 ID:RqU78Kae
センター利用で受けてキャンパスを見たことない受験生は
一度確認しておこう
404エリート街道さん:2010/02/11(木) 00:05:58 ID:R+76hy/N
学歴板じゃなくて受験サロンに立てるべきだろw これ以上被害者を増やさないためにもな
405エリート街道さん:2010/02/11(木) 23:57:13 ID:OJe1BJyb
次スレでは受験サロンに移転する?
406エリート街道さん:2010/02/15(月) 09:46:10 ID:RdGLIqxp
理工学部はどうなの?
407エリート街道さん:2010/02/19(金) 19:32:17 ID:Z72NE4Hj
騙されて、ってそんな奴おらんやろ〜(法以外(笑))

法で法曹、公務員になれない、ならない奴って何しにきたの?とは思うよw

就職はマーチなのに明治立教に入らないで山奥来たの?って軽蔑するよw
408エリート街道さん:2010/03/01(月) 16:05:21 ID:3zEGkEO5
おいおい
チュン大が買おうとしていた「早稲田の近くの良い立地」というのは


椿山荘

のことだったのかよw
409エリート街道さん:2010/03/04(木) 02:04:51 ID:A5gMPI1I
「Fランと過ごす山奥の秘境の土地よりは」良い立地なんだよ
410エリート街道さん:2010/03/07(日) 12:23:18 ID:8+dWuGY5
新たな被害者を生まないために
411エリート街道さん:2010/03/07(日) 12:48:40 ID:90q4cxJW
10万uの広大な武蔵小杉校地から、法政大学付属校中高大連携の新たな創造活動を、世界と日本に向かって発信する準備が開始されました。
412エリート街道さん:2010/03/18(木) 00:36:04 ID:O+SkraRN
保守
413エリート街道さん:2010/03/22(月) 23:55:52 ID:MThN4rWX
今年入学予定の人ー?
414エリート街道さん:2010/03/23(火) 00:29:35 ID:qaDK8tWJ
都庁も、中央法が没落し始める世代が幹部になり始め、ジリ貧になってきた。

都庁局長級の出身校(2007年6月)
2007年都政新報縮刷版より

東京大10
中央大 9(うち法7)
早稲田 6
都立大 4
一橋大 3
京都大 2
東北大 2
東教大 2
千葉大 2
明治大 2
日本大 2
(日大は2人とも土木)

都庁局長級の出身校(2009年6月)
'09都政新報縮刷版より

東京大11
早稲田10
中央大7(うち法4)
一橋大4
千葉大3
東北大2
北海道2
東教大2
都立大2
415エリート街道さん:2010/03/23(火) 21:16:48 ID:sir1gM5w
なるほど
416エリート街道さん:2010/03/24(水) 14:05:11 ID:s0hegf9h
俺の友達で中央経済に指定校推薦で入ったやつがすごく後悔してたよ。
こんな山奥で4年間の大学生送るんだったらまだ日大にしとけばよかったって。
他の大学に移りたいけどもし中央を中退したら出身高校に迷惑がかかるからすごく悩んでいた。
入学して2ヶ月位したらノイローゼみたいになってあんまりかわいそうだったから
俺らが高校の時の担任に連絡して事情を説明した。そうしたらその担任の先生がそいつに電話をして
「高校の方は心配するな。どうしても中央に通うのが嫌だったら中退して他の大学を再受験してみろ」って言ってくれて
そいつはその言葉を聞いて泣いちゃったそうだ。それからそいつは7月から仮面浪人をしはじめて翌年に立教経済学部に合格して入学した。
中央には病気で退学するって言ったそうだ。今年中央に騙されて入学してしまったやつも今からでも間に合うんじゃないか。
417エリート街道さん:2010/03/24(水) 14:45:20 ID:CKiOiyMY
立地ランキング //www.ichiten.com/  

point   Aクラス
3876 法政(市ヶ谷) 東京都千代田区富士見2-17-1
3324 法政(武蔵小杉)神奈川県川崎市中原区木月大町6-1
3319 明治(和泉)  東京都杉並区永福1-9-1
3105 慶應(日吉)  神奈川県横浜市港北区日吉4-1-1
3099 成城      東京都世田谷区成城6-1-20
     Bクラス
2997 早稲田(早稲田)東京都新宿区西早稲田1-6-1
2993 東洋(白山)  東京都文京区白山5-28-20
2994 立教(池袋)  東京都豊島区西池袋3-34-1
2218 立教(新座)  埼玉県新座市北野1-2-26
2117 明治(生田)  神奈川県川崎市多摩区東三田1-1-1
418エリート街道さん:2010/03/24(水) 15:13:49 ID:01+0LJr3
田舎で資格試験に挑戦するのも青春じゃない?
419エリート街道さん:2010/03/24(水) 15:21:59 ID:CKiOiyMY
1 79 4546 東京都 慶應義塾大学(芝共立) 薬 港区芝公園
2 77 4328 東京都 青山学院大学(青山) 文系 渋谷区渋谷 表参道
3 75 4105 東京都 中央大学(後楽園) 理工 文京区春日 後楽園
4 74 3996 東京都 明治大学(駿河台) 文系(3・4年) 千代田区神田駿河台 御茶ノ水
5 73 3876 東京都 東京理科大学(神楽坂) 理・工 新宿区神楽坂 飯田橋
5 73 3876 東京都 法政大学(市ヶ谷) 千代田区富士見 市ヶ谷
7 71 3766 東京都 上智大学(四谷) 千代田区紀尾井町 四谷
8 70 3656 東京都 慶應義塾大学(三田) 港区三田 三田
9 69 3545 東京都 早稲田大学(戸山) 新宿区戸山 高田馬場
10 68 3447 東京都 立教大学(池袋) 豊島区西池袋 池袋
11 68 3440 東京都 学習院大学(目白) 豊島区目白 目白
12 68 3324 神奈川県 法政大学(武蔵小杉)川崎市中原区木月大町6−1
13 67 3319 東京都 明治大学(和泉) 杉並区永福 明大前
14 65 3105 神奈川県 慶應義塾大学(日吉) 横浜市港北区日吉 日吉
15 64 2997 東京都 早稲田大学(西早稲田) 新宿区西早稲田 高田馬場

17 62 2771 神奈川県 慶應義塾大学(矢上) 横浜市港北区日吉 日吉

19 56 2218 埼玉県 立教大学(新座) 新座市北野 志木
20 55 2117 神奈川県 明治大学(生田) 川崎市多摩区 生田
21 55 2098 東京都 早稲田大学(大久保) 新宿区大久保 高田馬場
420エリート街道さん:2010/03/24(水) 20:22:11 ID:nOStF87f
資格試験wwww 自宅でやれwwwwwwwwwwwwwwwww
421エリート街道さん:2010/03/24(水) 22:05:16 ID:CKiOiyMY
立地ランキング
2 77 4328 東京都 青山学院大学(青山) 渋谷区渋谷 表参道
3 75 4105 東京都 中央大学(後楽園) 文京区春日 後楽園
4 74 3996 東京都 明治大学(駿河台) 千代田区神田駿河台 御茶ノ水
5 73 3876 東京都 東京理科大学(神楽坂) 新宿区神楽坂 飯田橋
5 73 3876 東京都 法政大学(市ヶ谷) 千代田区富士見 市ヶ谷
7 71 3766 東京都 上智大学(四谷) 千代田区紀尾井町 四谷
8 70 3656 東京都 慶應義塾大学(三田) 港区三田 三田
9 69 3545 東京都 早稲田大学(戸山) 新宿区戸山 高田馬場
10 68 3447 東京都 立教大学(池袋) 豊島区西池袋 池袋
11 68 3440 東京都 学習院大学(目白) 豊島区目白 目白
12 68 3324 神奈川県 法政大学(武蔵小杉)川崎市中原区
13 67 3319 東京都 明治大学(和泉) 杉並区永福 明大前
14 65 3105 神奈川県 慶應義塾大学(日吉) 横浜市港北区日吉 日吉
19 56 2218 埼玉県 立教大学(新座) 新座市北野 志木
20 55 2117 神奈川県 明治大学(生田) 川崎市多摩区 生田
21 55 2098 東京都 早稲田大学(大久保) 理工 新宿区大久保 高田馬場
24 49 1554 東京都 法政大学(小金井) 小金井市梶野町 東小金井
25 48 1450 神奈川県 青山学院大学(相模原) 相模原市淵野辺 淵野辺
26 48 1449 東京都 国際基督教大学(三鷹) 三鷹市大沢 武蔵境、三鷹
27 46 1234 東京都 法政大学(多摩) 町田市相原町 めじろ台、西八王子
28 46 1226 東京都 中央大学(多摩) 八王子市東中野 中央大学
422エリート街道さん:2010/03/24(水) 22:10:34 ID:0CqDI5ct
しょうがないなあ

資格ないと就職ないよ
銀行いくならFP
証券いくなら証券外務員
簿記も必要だよ

しっかり勉強しろよ
423エリート街道さん:2010/03/25(木) 14:33:10 ID:1M02ZM1y
FPなんて家だけで受かるわなww
3級なんて電車の中だけで受かるレベルw
424エリート街道さん:2010/03/25(木) 14:38:17 ID:1M02ZM1y
もちろんそんな資格に価値はないw
面接でネタになりそうな遊びやら旅行やらの体験のほうが100000倍武器になるんだよ、中央の非リアww
お前んとこでもシコシコ資格勉強してる非リアより遊んでばっかりのリア充のほうが就職いいだろ?w
そういうことなんだよ非リアw
425エリート街道さん:2010/03/28(日) 23:52:48 ID:T39h0RMz
そういうこと言うとが泣いちゃうだろw
426エリート街道さん:2010/03/28(日) 23:55:34 ID:tvGowUua
笑っちゃいましたよ
427つきピエンテオス ◆/bb.....Cc :2010/03/29(月) 22:32:31 ID:GJbOfSpJ
http://homepage1.nifty.com/kayoko/ahimsa.htm
>果実を期待して断食をする者は、概して失敗します。
これと同じくネタのためにやってる時点でだめだとおもう。
こいつはうっとうしいと思われるだけだろう。
むしろ、たとえ非リアでなくとも非リアであることを認める根性を身につけておいたほうが良いだろう。
428エリート街道さん:2010/03/30(火) 06:38:55 ID:h3qPA5IP


資格に強いらしい多摩辺境中央大学(笑)

429エリート街道さん:2010/03/30(火) 11:11:31 ID:euMb4QIt
資格に強いってどういう意味なんだろうね
学生自体は他のアホ私立とたいして変わらないのに
なにか工作でもしているんじゃなかろうか
430エリート街道さん:2010/03/30(火) 18:33:47 ID:kmmvlyeb
中央大学が多摩を放棄して、3年後に都心に移転することを発表したら

法学部の偏差値がかなりアップすると思うけどな。

しかし、このままズルズル住めば都で、多摩で優雅な生活送れば、もう取り返しがつかないだろうな。

431エリート街道さん:2010/03/30(火) 18:48:56 ID:euMb4QIt
こんなところで優雅な生活とかアホ抜かすな あと偏差値はそんなに上がらないと思う
432エリート街道さん:2010/03/30(火) 19:35:34 ID:WKKcfF7V
マーチでトップになると思うけど 移転できれば 
でも10年以上は無理だとおもうけど
関東大震災がくれば別だがw
433エリート街道さん:2010/03/30(火) 19:54:49 ID:euMb4QIt
それは確かにマーチのくくりからは抜け出すな マーチにくくられるのは不名誉
434エリート街道さん:2010/03/30(火) 20:42:25 ID:kmmvlyeb
確かに、多摩で満足している人がほとんどだから、20年は移転不可能だろうな。
この状態は、住めば都ともいうし、井の中の蛙ともいうのかな。
法政や明治のような狭いキャンパスに高層ビルを建てても会社みたいで、
いまいちだしな。

最低でも青学青山や上智くらいの広さが必要だが、そんな場所はないので、このまま多摩だろ。
没落だろうな。





435エリート街道さん:2010/03/30(火) 22:14:04 ID:7EU9eZ77
中央に粘着する奴ってほんとに多いな。
多摩・多摩といくらはやしたてても
中央が堂々としているから
いらつくんだろうな。
かわいそうに。
436.:2010/04/02(金) 22:09:49 ID:/80rci6H
>>422

んなことないヨ〜♪
437エリート街道さん:2010/04/03(土) 21:45:51 ID:4kvGnaq2
>>429
人海戦術でしょ
438エリート街道さん:2010/04/07(水) 22:33:19 ID:Y5lpw2aZ
山田宏哉
439エリート街道さん:2010/04/07(水) 22:35:48 ID:ZvAnPoJE
上げるなボケ
440エリート街道さん:2010/04/07(水) 23:31:08 ID:Y5lpw2aZ
ん?
441エリート街道さん:2010/05/03(月) 14:05:24 ID:KEBbPXKy
騙された?田舎者には都会に溶け込みやすい立地だよ。
小鳥のさえずりで起きられるし、夏はひぐらしが鳴く。
空気はきれいだしとにかく自然が豊か。
442エリート街道さん:2010/05/03(月) 14:26:13 ID:isnogTk/
■注意■ 他大学工作員による荒らしが発生しています!
他大学工作員が中央を煽る場合、最も良く使われるのは、「ひたすら立地叩き」。
工作員の正体は、@早稲田社学の他、A上智B明治の可能性が高いな。

多摩地区には、一橋大や津田塾大といった名門大学もあり、中央大学も、立地に関係なく、
伝統と実績を有する大学なので、まあ、こんなコンプ固まりなスレをたてられるんだろうね。

443エリート街道さん:2010/05/03(月) 16:19:08 ID:rHbkZTxJ
中央は偏差値捏造の酷い大学ですね。
444つきピエンテオス ◆/bb.....Cc :2010/05/03(月) 17:33:10 ID:uEa3Vl5E
受験シーズン中には盛り上がってたのにね
煽り合戦

関係者が多いんだろうな
445エリート街道さん:2010/05/12(水) 15:37:32 ID:I7QwUAs5
あげ
446エリート街道さん:2010/05/12(水) 22:08:40 ID:YmcgSM/x
親愛なるジョン・スミスへ (1102)

  仮定の裏人生 中央大学編

 結局、進学しませんでしたが、大学受験の時、僕は、併願校として中央大学を受験しました。

 今回は、もし、仮に僕があの時、中央大学に進学していたらどうなっていたか、どのように社会的に這い上がろうとするか、をシュミレートしてみましょう。(意識や見識は現在の僕とします)

 さて、まず、埼玉の自宅からの通学時間は、片道約120分。これは、時間を有効活用する上で、かなり痛いところです。

 よって、大学入学と同時に一人暮らしとアルバイトを始めます。

 まず、どこに住むか。中央線沿線を狙いますね。シャレではありません。おそらく、三鷹か吉祥寺にターゲットを絞ります。東京の学生として、新宿を行動圏内に含めないのは、致命的です。

 逆に避けるのは、多摩センター近辺。こういう人工的に作られた新興住宅街は、人間の生気を奪います。多摩センター一帯のマンション郡は、何となく飛び降り自殺を連想させます。(暴言度60%)

 そして、アルバイト。出版関係の仕事がしたいとなれば、1日5コマで週2しか大学に行かないという手を使います。サークル活動をするのは論外。

 何しろ、主要なマスコミ機関は、大抵、山手線の内側にあるので、そこで働くためには、なるべく大学に行かないのがコツです。場合によっては、高田馬場近辺に、月1万円くらいで、ルームシェアできるようにします。

ちなみに、マスコミ業界において、「中大生」「中大卒」という肩書きは全く役に立ちません。(暴言度40%)

 
447エリート街道さん:2010/05/12(水) 22:09:56 ID:YmcgSM/x
なのでまぁ、いきなり出版社や新聞社で編集アルバイトを始めるのは、なかなか厳しいでしょう。残念ながら、こういうマスコミバイトは、早大生御用達の伝統があります。

 ですので、一時しのぎとして、トーハンやニッパンで本の配送作業をやったり、書店で場数と経験を踏むことになるでしょう。

 あるいは、編集プロダクションに潜り込んで、人脈をつくり、「校正」等の腕を磨けば、出版社への道が開けてきます。

 そうやって食い扶持を得ながら、眼光紙背に徹す覚悟で、注意深くマスコミ関連のアルバイト情報を探しますね。アルバイト情報誌では役不足です。現在、日本で流通しているすべての雑誌に直接、眼を通して、「スタッフ募集」を探します。

 「成人向け雑誌」のスタッフは、競争率が低いので、かなり狙い目です。たとえ「成人向け雑誌」出身だろうと、マスコミに潜り込んでしまえば、こっちのものです。

 反面、一時しのぎとして、マスコミと全く関係のない、日雇いや掃除屋をするのは、絶対に避けたいところです。理由は長くなるので省略しますが、僕の熱心な読者ならわかるでしょう。

 というように、僕は、仮に中央大学に進学していたとしても、それなりに有意義な大学生活を送っていたであろうことがわかります。

   ジュディ・アボットの生まれ変わり、
   あるいは想い出の中の宏哉より

P.S. 書いていて、何だか今の境遇に感謝したくなりました。
448エリート街道さん:2010/05/12(水) 23:15:17 ID:F5yvlt+1
田舎過ぎて本当に嫌だ
449エリート街道さん:2010/05/14(金) 17:26:54 ID:Mbyxp2nF
山田宏哉
450エリート街道さん:2010/05/15(土) 17:23:29 ID:LCD9kY2i
中大に入ったけど、クラスの半分が指定校とスポ薦で構成されてる
偏差値操作しすぎてて笑えないwww
451エリート街道さん
法学部はもっと酷いぞ
付属含めれば8割は一般入試を通っていない