早稲田の学部をモー娘に例えると

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
2001年頃は早稲田の学部をモー娘に例えるとなんてスレがあったのに
2エリート街道さん:2009/09/24(木) 00:22:13 ID:85Tv5GHy
高橋=政経
田中=法
新垣=教育
道重=文
亀井=商
久住=理工
光井=人科
JJ=国際教養
LL=国際教養
3エリート街道さん:2009/09/24(木) 00:29:08 ID:z9KvoScW
社学が保田圭なのはガチ
あとはどうでもいい
4エリート街道さん:2009/09/24(木) 00:29:58 ID:z9KvoScW
てかこんな糞スレは狼でやれよ学歴板の風格には見合わない
5エリート街道さん:2009/09/24(木) 00:32:41 ID:EPdAYwPQ
なんでモー娘はこんなにも地下化してしまったのか
6エリート街道さん:2009/09/24(木) 00:49:27 ID:eZKhPdZx
狼はマジ高学歴が多いのでやりにくいんだよ
学歴板なら地底駅弁マーチが多数派なので俺でも居心地がいいんだ
7エリート街道さん:2009/09/24(木) 00:55:35 ID:sUImaWjs
亀井、光井
これ誰?
8エリート街道さん:2009/09/24(木) 02:16:06 ID:08KLLS1k
紺野ぐらいまではギリギリ知名度あんのか?
9エリート街道さん:2009/09/24(木) 02:33:00 ID:F6hRf23t
下落度では早稲田とモー娘。はそっくり
10エリート街道さん:2009/09/24(木) 02:43:31 ID:dEp3lZ44
高橋に地味さは異常
ここだと紺野の方が有名なんじゃない
11エリート街道さん:2009/09/24(木) 02:46:55 ID:0f0vJW7A
>>6はガチ
狼は2ch最大のインテリ層
如何なる分野の専門も長けている
釣りの質からも地頭もかなりのもの
最近はアクセス数や書き込みでν速に押されている

確かに学歴版の連中は学歴や知的度、ネタの質、全てにおいて中途半端
12エリート街道さん:2009/09/24(木) 04:08:14 ID:RfCS5JC4
ベリーズ工房とかキュートとかよくわからんユニットがいてついていけなかった
nkskとか熊井ちゃんって何?
13エリート街道さん:2009/09/24(木) 05:40:56 ID:12g5NsTy
ハロプロはベリだのキュートだのいろんなユニット作って事務所推しを分散してるからAKBに負ける
AKBがあんなに人数いて内部ユニットも数多くあるのにメディア向けにはほぼAKB一本で売り出して
世間で知名度が高まってるのと対照的
14エリート街道さん:2009/09/24(木) 10:08:47 ID:nWXrqOLW
アップフロントエージェンシー
15エリート街道さん:2009/09/24(木) 12:55:55 ID:vYgpU4Pq
-- *1 *1 *1 *3 *3 *2  *1 310,810 01/07/25(水) モーニング娘。「ザ☆ピ〜ス!」
*2 *6 *5 *5 *3 *3 *3  *4 *74,370
*3 *6 *7 *5 *4 *4 *3  *5 *51,110
*3 *4 *3 *3 *3 *4 *2  *3 *53,470
*1 *7 *8 *8 *7 *6 *6  *8 *41,450
*6 12 12 12 11 *8 *8  10 *32,330
*9 19 16 16 14 13 11  15 *18,130
15 19 18 ** 17 13 11  16 *15,190
19 ** ** ** ** 15 12  22 **9,870
13 19 ** ** ** 15 13  21 *10,090
20 ** ** ** 18 14 18  25 **6,880
11 16 ** ** ** 12 11  24 **7,550
14 ** ** ** ** 18 18  21 **8,590


-- *2 *3 *2 *2 *5 *7  **3 44,121 09/02/18(水) モーニング娘。「泣いちゃうかも」
*4 45 48 41 36 40 43  *32 *4,010 
** ** ** ** ** ** **  *91 *1,183 
** ** ** ** ** ** **  119 **,674 
** ** ** ** ** ** **  183 **,325 
16エリート街道さん:2009/09/25(金) 11:34:28 ID:ac79igm4
まあよく騙し騙しでここまで来れたわなそれがただ奇跡だ
AKBという本物が現れた後はごまかし効かなくなったけど
17エリート街道さん:2009/09/25(金) 14:43:55 ID:ac79igm4
スレ伸びないなあ
18エリート街道さん:2009/09/25(金) 14:55:02 ID:DLdlpd+l
久住小春卒業
19エリート街道さん:2009/09/25(金) 15:18:05 ID:W4vztQoO
政治経済学部:後藤真希
法学部      :安倍なつみ
第一文学部  :石川梨華
第二文学部  :藤本美貴
文化構想学部:久住小春
文学部      :高橋愛
教育学部    :市井紗耶香
商学部      :矢口真里
理工学部    :吉澤ひとみ
基幹理工学部:亀井絵里
創造理工学部:道重さゆみ
先進理工学部:田中れいな
社会科学部  :保田圭
人間科学部  :辻希美
スポーツ科学部:加護亜依
国際教養学部:新垣里沙
20エリート街道さん:2009/09/25(金) 16:29:13 ID:D2WTFUU0
AKBという本物wwwwwwwww
21エリート街道さん:2009/09/26(土) 13:01:40 ID:5jhwg2CA
昔のモームスに比べて歌もダンスも上手だとは思うけど
オリジナリティが致命的に欠如してるのに一つのジャンルとして台頭しようなどとは片腹痛いわ。

僕の意見としてはすでに10年前にモーニング娘というジャンルは出来上がっていたんだと思うんです。
現在のモームスはモーニング娘というジャンルの中でAKBに負けてしまってるんですよね。
22エリート街道さん:2009/09/26(土) 22:14:22 ID:/xSr1qNG
ハロヲタでも現場系は結構高学歴が多い
って言うかある程度高収入でないと現場系なんてやってられんw
23またまた早漏に終わってしまったクソスレw:2009/09/27(日) 17:20:28 ID:umBYC1MC

[ 社会科学部です ]
 誕生2009/07/27(月) 19:51
 死亡2009/09/26(土) 19:13

 享時60日
24エリート街道さん:2009/09/27(日) 20:36:09 ID:iC1G+3fX
安倍→加護→道重

充実したヲタライフ
25早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2009/09/27(日) 21:06:20 ID:4o6D+KKD
★「知名度・志願度ともに1位は早稲田大学、2位は明治大学」(関東エリア)。
高校生に進学情報を提供しているリクルート(東京)が高校3年生を対象に大学の知名度や
イメージを調査し31日、ランキングを発表した。
リクルートは「大学全入時代を迎え、大学は『選ぶ側から選ばれる側』へと変わりつつある。
受験生に伝えたいことをきちんと伝え、ほかの大学との差別化を図ってほしい」と話している。
◎リクルート『高校生に聞いた大学ブランドランキング2008』
(『進学ブランド力調査2008』より)
http://www.recruit.jp/library/school/S20080731/docfile.pdf
↑早稲田大学執行部よ。このリクルートの詳細なレポートを見ろ。
読売慶應閥などマスコミの早稲田バッシングと慶應礼賛にもかかわらず、
高校生は早稲田大学、明治大学、関西大学などマンモスな全国区有名大学こそ
ブランドトップだと感じていることが明白だ。
 だから俺は何度も言ってきた。学生数こそ大学のすべての影響力の源泉だ。
これが「数の論理」だ。だから早稲田大学も、現在一万人の東京本校の学生数を
上位学部定員増でさらに拡大するとともに、大阪早稲田大学などの地方分校や
医科大学などとの単科大学統合を進めるべきだ。
【早稲田大学の定員政策と名称変更について】
社学と二文という二大夜間学部が2009年には完全消滅したのは、
早稲田全体のレベルアップに大きく貢献した。 あとは教育学部の底上げ。
「総合科学部」にすれば、教養色が強まっていく
学部教育の要になれる可能性もある。ぜひ名称変更を!
 政経 1学年1200名(マスメディア学科創設で増員、定員回復)
 法学1学年1200名(公務員法曹養成学科で増員、定員回復)
 商学1学年1200名(ファイナンス学科創設で増員、定員回復)
 社学1学年1000名(昼間部化で増員)
 教育→総合科学部1200名(1学年名称変更で偏差値アップ)
 国際教養→国際政策学部 1学年1000名(名称変更で偏差値アップと増員)
国際教養学部とスポーツ科学部ができる前は、
政経法商とも1学年1200名いた。そころが国際とスポ科の定員を捻出するために、
その三学部の定員を削ってしまった。それは失敗だった。
だから新学科を作って定員を回復しろと行っている。
26エリート街道さん:2009/09/28(月) 07:53:21 ID:ShGkMwV6
>>25
入院、入院w
27エリート街道さん:2009/09/29(火) 00:21:07 ID:NsDZp79u
mixiランキング

*1..(*) 鈴木愛理   3,222(℃エース1番手)
*2..(*) 田中れいな. 3,164(娘。エース2番手)
*3..(*) 高橋愛     2,953(娘。エース1番手・リーダー)
*4..(*) 久住小春   2,906(ソロ活動、娘。卒業)
-----------------------------大きな壁----------------------------------
*5..(*) 嗣永桃子   2,596(Bエース2番手)
-----------------------------大きな壁----------------------------------
*6..(*) 亀井絵里   2,189(特になし・声優)
*7..(*) 菅谷梨沙子 2,124(Bエース1番手)
*8..(*) 道重さゆみ. 2,078(テレビタレント)
--------------------------見えない大きな壁------------------------------
*9..(*) 夏焼雅     1,855(B3・4番手)
10..(*) 真野恵里菜 1,807(ソロ)
--------------------------見えない大きな壁------------------------------
11..(*) 矢島舞美   1,738(℃エース2番手・リーダー)
-----------------------------大きな壁----------------------------------
12..(*) 新垣里沙   1,280(娘。サブリーダー)
13..(*) 萩原舞     1,171(℃4番手)
14..(*) 中島早貴   1,124(℃3番手)
15..(*) 熊井友理奈 1,099(B3・4番手)
--------------------------見えない大きな壁------------------------------
16..(*) 岡井千聖   847(特になし)
17..(*) 前田憂佳   837(↑期待の新人)
18..(*) 梅田えりか  804(℃卒業)
19..(*) 清水佐紀   770(Bリーダー)
20..(*) 須藤茉麻   725(特になし)
28エリート街道さん:2009/09/29(火) 00:23:38 ID:NsDZp79u
*1..(*) 鈴木愛理   3,222
*2..(*) 田中れいな. 3,164
*3..(*) 高橋愛     2,953
*4..(*) 久住小春   2,906
*5..(*) 嗣永桃子   2,596
------------------------見えない大きな壁
*6..(*) 亀井絵里   2,189
*7..(*) 菅谷梨沙子 2,124
*8..(*) 道重さゆみ. 2,078
*9..(*) 夏焼雅     1,855
10..(*) 真野恵里菜 1,807
11..(*) 矢島舞美   1,738
------------------------見えない大きな壁
12..(*) 新垣里沙   1,280
13..(*) 萩原舞     1,171
14..(*) 中島早貴   1,124
15..(*) 熊井友理奈 1,099
16..(*) 岡井千聖   847
17..(*) 前田憂佳   837
18..(*) 梅田えりか  804
19..(*) 清水佐紀   770
20..(*) 須藤茉麻   725
29エリート街道さん:2009/09/29(火) 00:56:39 ID:NsDZp79u
ハロプロ最強の売れっ子道重さゆみちゃんが遂に9月のテレビ出演ランクトップ20入りしたよ!!!


01位 優木まおみ (タレント) 7番組 15時間02分
02位 辻希美 9番組 14時間29分
03位 小倉優子 (タレント) 8番組 13時間13分
04位  里田まい (タレント) 8番組 12時間34分
05位 上原美優 (タレント、グラビアアイドル) 6番組 10時間26分
06位 矢口真里 (タレント) 6番組 9時間15分
07位 中居正広 (タレント) 8番組 9時間09分
08位 優香 (タレント、女優) 5番組 9時間05分
09位 南明奈 (タレント) 6番組 8時間29分
10位 さとう里香 (グラビアアイドル、レースクイーン、タレント) 3番組 7時間36分
11位 眞鍋かをり (タレント) 5番組 7時間31分
12位 北乃きい (ファッションモデル・アイドル・女優) 5番組 6時間54分
13位 安田美沙子 (グラビアアイドル・タレント) 3番組 6時間44分
14位 深田恭子 (女優) 7番組 5時間51分
15位 滝沢秀明 3番組 5時間39分
16位 道重さゆみ (歌手) 3番組 5時間35分
17位 上戸彩 2番組 5時間08分
18位 香取慎吾 (タレント、俳優) 4番組 4時間53分
19位 木下優樹菜 (タレント・グラビアアイドル・ファッションモデル) 3番組 4時間48分
20位 藤本美貴 (アイドル) 3番組 4時間46分
30エリート街道さん:2009/09/29(火) 03:24:26 ID:G47yDaBa
先週の1〜3位
月 火 水 木 金 土 日
12 12 15 14 12 *7 *8 倖田來未 「Alive/Physical thing」
16 28 *8 33 43 -- -- ℃-ute 「EVERYDAY絶好調!!」
11 10 13 13 10 *8 *5 柴咲コウ 「ラバソー 〜lover soul〜」
31エリート街道さん:2009/09/29(火) 11:45:32 ID:IKFI60Zm
℃-ute
こんなグループあったんだ
32エリート街道さん:2009/10/05(月) 17:51:50 ID:UtmWCYu2
>>25
全くその通りだ。政経OBの炯眼はすべてを射抜いているね。
政経OB型のレスでも言っているように
慶應経済  1学年1250名    早稲田政経  1学年1000名
慶應法   1学年1250名    早稲田法   1学年800名
慶應商   1学年1000名    早稲田商   1学年1000名
================================合計
      1学年3500名            1学年2800名

これだけの差がある。つまりエリートを養成する社会科学系学部の定員で1学年700名も慶應のほうが多い。
これこそが 一流企業就職率や偏差値などですべて慶應>>>>>早稲田になっている根本的な原因である。
これを逆転させるには、
早稲田政経 1学年1000名→1200名
早稲田法  1学年800名→1200名
早稲田商  1学年1000名→1200名
=================合計
       1学年2800名→3600名
このように定員回復と増員を早急に図る必要があるだろう。来年からでもやるべきだ。
33エリート街道さん:2009/10/12(月) 10:48:40 ID:3J03kPbA
>>25
政経OBの見解にはただただ讃嘆するばかり。彼の素晴らしさは
2ちゃんのレスの中ではもったいないほどに光り輝いているね。
俺は東大卒だが、企業に就職する段になって、実業界が早慶の天下であり、
東大など法政以下の存在にすぎないほど入社数が少ないのを知って初めて
早慶の威力を知った。とくに早稲田の存在感は凄い。それで今は早稲田のBSを
目指して浪人中だ。本当に東大なんか行かなきゃよかった。俺のように東大京大一橋
に進んで卒業する時になって早稲田の凄さを知り、大学院ロンダを企てる者は後を絶たないよ。
慶応も口先では早稲田を馬鹿にしながら、院ロンダは他大学トップだ。

 早稲田大学の凄さはやはり学生数の多さにある。東大と慶応を合わせてもかなわない数の力こそ
早稲田の力の源泉だ。だからその強さをより際立たせるためにも上位学部である政経法商の学部を1学年各1200名に定員回復、
社学・理工3学部は1学年1000名に増員するなどして質の高い人材をより増やすべきだろうね。政経OBのような卒業生が
一人でも多くいた方がいいからね。俺が早稲田BSに入るころにはダントツになっていてほしいから、来年からでも
増員してほしい。
34エリート街道さん:2009/10/12(月) 12:07:09 ID:WNh/1KM+
>>33
一生、浪人ニートしてろ。
整形のバーカwwwww
35エリート街道さん:2009/10/20(火) 21:02:31 ID:/oyi3zmf
なるほど
36早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2009/10/21(水) 08:53:22 ID:Nw7TRAMv
>>25続き
早稲田大学執行部の方々へ
現在の七十代のお爺さん方の時代は東大の全盛時代だった。だから東大以外の
人間が多かれ少なかれ東大コンプを持っているのは理解できるし、
自分の大学を東大型にまねたがるのは分かる。
 しかし今はもう東大などは時代遅れの中規模大にすぎない。
東大の過去の圧倒的な覇権は、東大の学生や東大のシステムが
もっとも優秀だったからではまったくない。
 東大の覇権は、ただ東大が戦前までは日本一のマンモス大学
だったことからもたらされたものにすぎない。このことをはっきりと
頭に叩き込んでもらいたい。
戦前期には、東大が1学年2000名に対して、二番手の京大と早稲田は1000名程度、
一橋と慶應は1学年で700人程度だ。つまり二番手の倍のスケールが東大にはあった。
だからこそ圧倒的なナンバーワンでいられたのだ。
 もし早稲田が過去の東大のような圧倒的な覇権を自らが実現したいなら、現在の東大のような
小数精鋭などはまったくまねてはいけないことだ。むしろ過去の東大のように日本一の
圧倒的マンモス大学にならなければならない。  
 だから俺は言っている。東大の四倍、慶應の二倍の定員を確保するために、
上位学部を増員(★政経法商の定員を1学年1200名に回復、社学理工三学部を1学年各1000名に増員)して、
早稲田大学の学部を1学年13000名にしろ。
 そして最終的には近畿大や福岡大、医科大や薬科大や芸術大や農業大学と連合を組み、
日大1学年20000名を上回る定員を確保しろ。それでナンバーワンは不動のものになる。
◎早稲田大学(東京、埼玉) 1学年13000名(★政経法商を1学年各1200名に定員回復。社学理工3学部を1学年各1000名に増員)
◎★横浜早稲田大学 1学年5000名(経済、経営、法政策・理工学部)→私学の一橋・東工大として実学教育
◎★大阪早稲田大学 1学年5000名(★大阪府立大と大阪市立大を公設民営化して運営)
◎医科大学、薬科大学、農科大学、芸術大学など合計 1学年3000名 →早稲田グループ
◎通信Eスクール                 1学年3000名→社会人取り込み
↑十年以内にこれだけの規模を作れば、スケールメリットと結束の強さ、エリート性を
同時にゲットできる。理系の研究予算も獲得できる。
37エリート街道さん:2009/10/21(水) 13:04:16 ID:0mCOin5g
>>36
整形のあほwwwww
38エリート街道さん:2009/10/21(水) 18:18:27 ID:hZ3TXKgy
【モー娘】メンバー秘蔵映像公開中!!
http://foooooo-channel.com/conf-av.php?c=12
39エリート街道さん:2009/11/02(月) 08:23:44 ID:F+W670/2
そもそもたとえが古いわ。いまどきモー娘なんて。どうせならAKBだろ。
40エリート街道さん:2009/11/17(火) 09:56:46 ID:+oMRIbNz
早稲田出身の芸能人は最近多いね。
41エリート街道さん:2009/11/28(土) 15:57:44 ID:b4KrAZ+Z
>>36
こんなに素晴らしい意見が2ちゃんに書き込まれていたとは驚きです。
政経OBに全面的に同意します。彼はいったいどんな人なのでしょう?
私は東大大学院卒の♀ですが、東大にはもはや何の希望もないという政経OBの
見解に完全に同意です。たった3000人という少人数、しかも受験バカ(私を含む)
ばかりを集めた結果、実業界でも文壇マスコミでもスポーツでも芸能界でも壊滅。
もはや日本のトップ大学は早稲田大学でしょう。慶応がセレブ子弟ばかりを優遇している
ことを考えればやはり度量の大きな早稲田大学こそ、これからの日本のトップを担う
大学であることに同意です。その地位を不動にするためには政経OBも言うとおり、
質の高い政経法商社学理工の定員を増やして、今よりも一層政界実業界などに
人材を供給すべきだと思います。政経OBを心から応援しています。
42エリート街道さん:2009/11/28(土) 15:59:48 ID:8nMorLp1
    ,\V ̄ ̄ ̄__| \二二/|_
   /  / ̄__| [__]  | \
  │ / /`ヽ__∠__>J__>
  |/ /| ‐―――――――― |
  (  / |  ――――――――‐ |
  (_/  |     ●      ●  |
  |\ |       (_人_)    \_     _____
   | ) |    _ __|||||||||||_____)   /
   ヽ_|  ///└┘   ̄ ̄ ̄  └┘| |    /
     ///              //   < お薬の時間なのだ〜
    |//\_ (⌒Y⌒)    _//      \ 
     \   ヽ―─―⌒ ̄ ̄ /         \_____
        `―──―――‐―´

43エリート街道さん:2009/12/08(火) 20:47:16 ID:qBOr8oc4
age
44エリート街道さん:2009/12/16(水) 17:06:48 ID:Ax46LLfa
>>36
完全に同意。2ちゃんにはもったいないほどの意見だね。
政経OBという人はどれほどレベルが高いのか想像もつかない。
俺は東大卒のリーマンだが、会社に入ってからは卒業生数の多い
早稲田や慶応や日大や東海大の閥に押されっぱなしで、出世も
絶望的だ。子供には絶対早稲田の付属に入れたいと思っている。
実社会に出れば結局数がすべて。早稲田のような学生数の多い大学には
東大みたいなちっぽけな大学は絶対勝てない。だから早稲田はもっと
上位学部の定員を増やして慶應に勝ってほしいね。
45エリート街道さん:2009/12/16(水) 17:32:20 ID:c1qfCKRH
>>8 紺野は慶應じゃん
46エリート街道さん:2009/12/16(水) 18:23:02 ID:1Wcl5Nyb
>>44
    ,\V ̄ ̄ ̄__| \二二/|_
   /  / ̄__| [__]  | \
  │ / /`ヽ__∠__>J__>
  |/ /| ‐―――――――― |
  (  / |  ――――――――‐ |
  (_/  |     ●      ●  |
  |\ |       (_人_)    \_     _____
   | ) |    _ __|||||||||||_____)   /
   ヽ_|  ///└┘   ̄ ̄ ̄  └┘| |    /
     ///              //   < お薬の時間なのだ〜
    |//\_ (⌒Y⌒)    _//      \ 
     \   ヽ―─―⌒ ̄ ̄ /         \_____
        `―──―――‐―´


47早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2009/12/27(日) 12:14:55 ID:22azKH75
>>36続き
★上智大学を運営する学校法人・上智学院(東京都千代田区)は4月28日、
同じカトリック系の学校法人を母体に持つ聖母大学(新宿区)と11年の合併に
向けて協議を始めると発表した。聖母大は04年に開学した看護師養成の看護学科
のみを持つ単科大学。合併に伴って運営母体の「聖母学園」は解散し、
看護学科は上智大に継承される。上智大には外国語学部や理工学部など8学部あるが、
医療系学部はなかった。同大企画広報グループは「合併によって、教育研究を一層充実させたい」
と話している。

早稲田大学執行部よ。↑のように2008年には慶應義塾大学と共立薬科大学が合併。
共立薬科大学が、慶應義塾大学薬学部になり、2009年4月には、関西学院大学と聖和大学
が合併して今春、正式に関西学院大学教育学部が誕生した。そして今回、上智大学と、
看護系単科大学である聖母大学とが、合併に向けて協議を進めていることが公表された。
注目される合併が続いている。
 早稲田大学においても医学部や薬学部、看護学部、農学部、芸術学部などの欠けている
学部を補うべく統合合併に向けて動き出すべきである。その際相手大学の人事や財政などは
そのままにして早稲田大学とは別法人としながら名称のみを「早稲田医科大学」などに改めて
もらい、排他的な統合関係に入るだけでよい。その方が統合合併への抵抗も少ないだろう。
さらに大阪府立大や横浜市立大などの公立大学を公設民営化方式で早稲田大学が経営だけを引き
受けるかたちで、早稲田大学の分校とする案も検討してほしい。
48エリート街道さん:2009/12/27(日) 13:47:46 ID:n1qihqNT
    昭和50年卒? ちょっと見当たりませんが・・・・
        ,/ ̄ ̄\
      /       \      ____
      |::::::        |   /      \      僕の学籍番号がない・・・!?
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \  
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \     
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)  ;   |   
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/   
        ヽ::::::::::  ノ   |   整形OB   \      
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――



          ____               <俺は早稲田政経卒ではなかったのかwwwww
        /_ノ  ヽ、_\                な・ぜ・だ・あああああああああぁぁwwwwww
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /      |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /  
ヽ    /      `ー'´      ヽ /    /     
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   バ   
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、 ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
                             ン
49エリート街道さん:2009/12/28(月) 01:06:22 ID:kFWwWcDG
>>47
 謹んで、お悔やみ申し上げます。
  __
  | | 整 |
  | | 形 |
  | |OB |
 | ̄| ̄ii~|
 | |凸~~)凸
50エリート街道さん:2010/01/13(水) 18:05:57 ID:d3OovzIR
>>47
何という素晴らしい見解だ。内容も文章も申し分ない。
思わず三回読み直してしまったが、今なお感動が胸から
去らない。今日は寝られそうもない。結局すべては
人間で決まる。多様で多数の人間を集めた方が勝ちなのだね。
これが政経OBの言う数の倫理。中国の台頭から日大の成長まで
すべてを説明できる万能の理論だね。
 早稲田大学は政経OBの言うとおり政経法商の定員回復(1学年1200名)
と社学理工3学部の増員(1学年1000名)だけは最小限成し遂げないとね。
もし早稲田大学が別法人形式などを取って統合合併を繰り返し、
早稲田本校で学部1学年15000名、大学院生1学年5000名、横浜や大阪の
分校で合計1学年5000名、大学院生3000名を達成すれば、早稲田は東大慶應
日大を追い越して日本最大最高の大学になるね。
51エリート街道さん:2010/01/17(日) 16:18:02 ID:zA98ak0F
>>50
                     , __,. -,‐ ─ ‐- 、
                    //. : /. : : : : : : . :ヽ_,、
                   __/ .:, '. : : : : : : : . : : :/ Y!
                  </ !:./. . . : : . . : : : : :`ーヘ
                  /_,」;':. : .: :. :/ヽ:, ._ : .:.:.:.:.:.:.: .!
  自演ばかり           「: .:!::..: ..: ハ.| 、_j_`ヽ:.:/ヽ:.: |
  もうやだこの板       |:. |::..:..;ムィ'リ   __. V,.イ.:.:. !
                  |.: :.|:: ,イ,.-‐  '´    ィ'.ノイ:.:.:!
                    j: : :ヽ,.-'、ヽj,)` _,.、 , '´¨`丶、j
                     /ヘ:,ハ/ ,.-‐'¨ー .二-′    ヽ
                        / /  j/ く不ゝ    ,' ,   |
                   ,'  j´ヽ !  ノ ! 「   / / _ _」
                     {   , ィ,.イ  `¨`′ くフ¨´T,ノ
                   `ー'´ゝ' /      , |  |
                    __/¨´丶.    / .!   |
                ,.-‐'´   - 、 ̄>─ '一' :!  |
    _.. -‐ァ、, -ァ…-、,. ‐ ¨  ``ー、,. -<´二 ‐-、   ハ   |
  /´   く「  /         / ,. -─- ニュ__ - 、 {. | _j
  ゝ._.. -‐'¨`ーゝ、_   __,.. -┤         }  ̄¨ ‐'ヾヘ`丶、
             ̄      ヽ.._____,j.. -─- 、(_(   \
                                 `ヽ._ ノノ
52エリート街道さん:2010/02/04(木) 10:08:33 ID:NyGlIiIu
スレ立てたの、かなりのおっさんだね。
モー娘とは。
53エリート街道さん:2010/02/09(火) 11:06:52 ID:QWLtHgTw
>>36
まったくその通りだね。政経OBの意見に全面的に同意。
早稲田の栄光の回復は伝統復帰にある。これまでの大衆的マンモス路線を復活して
中国のように数の力でトップになり、東大や慶応を蹴散らせ。とくに早稲田の中核である
政経法商の各学部については減らしてしまった定員を回復して1学年各1200名に戻し、
社学と理工3学部については1学年各1000名に増員すべき。他の学部定員は減らさなくてもいい。
早稲田全体で1学年13000名程度の学部生数は必要不可欠だ。
54エリート街道さん:2010/02/09(火) 18:43:08 ID:GZIKtIn3
        ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
  /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   ||
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||
 lO|o―o|O゜.|二二 早|.|稲田精神病院 ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
>>53整形OBをお迎えに上がりました   
55早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2010/02/20(土) 11:11:18 ID:2HE2Lq7o
>>47続き
早稲田大学執行部よ
東大の没落の原因をきちんと考えてそれとは逆の方針で大学を発展させるのだ。
東大の衰退の原因は、
@何よりも学生数が少なすぎた。1学年3000名は法政以下の学生数。
A付属校も推薦入試もなく、多様な人材が取れない。集まるのは
受験馬鹿ばかり
B国立大学のため、経営の合理化が遅れ、非効率になった。
C学者の了見の狭さのため、研究者養成にばかり力を入れ、
実社会での人材養成を怠った。
したがって早稲田大学は…
@何よりも学生数を拡大する。現在でも学生総数で2位だが、
社会科学系や自然科学系がまだ不足している。
地方大学や単科大学を緩やかに統合し、本校の政経法相シャガク理工の
上位学部定員を増員して、1学年25000名、総数10万人(学部生のみ)の体制を整える。
★大阪府立大や市立大を公設民営化で運営を引き受けて「大阪早稲田大学」を、横浜市立大学を
引き受けて、「横浜早稲田大学」を作る。★政経法商学部の1学年を1200名に回復する。
社学についても増員して1学年1000名とする。それぞれの学部に新学科を作り、
多様なエリート人材を輩出する。さらに医学部や薬学部や農学部などをそろえるために、
単科大学と統合する。別法人形式で名前だけを「早稲田……」と変更してもらえばよい。
また理工系大学についても、現在の理工学部と同規模の規模の大学を統合する。
★A慶應に対して劣勢な付属校退勢を挽回するため、増設する。さらに
推薦入試などを幅広く導入
B経営の合理化を進める。とくに教員の65歳定年制を断行せよ
C研究のみでなく、政治や経済、文学やマスコミなど実社会での人材輩出を特に重視する。
56エリート街道さん:2010/02/20(土) 15:41:40 ID:kLCiYe/o
>>55
はいはいワロスワロスwww
57エリート街道さん:2010/03/05(金) 08:54:54 ID:JIi36fao
>>55

       _人人人人人人人人人人人人_
       > 政経OBさんに憧れます!!<
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄.______
        -‐―- 、        - -―- 、    /.::::::::::::::::::::`ヽ
   /..::::::::::::::::::.丶   /...::::::::::::::.. ヽ  / .:::::::::::::::::::::::::(⌒Y⌒)
.  /..::::::::::::::::::::::::::: ヽ / ..:::::::::::::::::::/\ ヽ !::/\::::::::::::::::(⌒*☆*⌒)
  i.::::::::::::」:::」:::」::」」i l /..:::/::::/::::// ヽ l:. l.〈:i| ⌒\\\、:(__人__)
  |::::::::::/▲   ▲| | l:::::!::::/●)  (●)|:: | 〈l (●) (●)リ:::::::::::!
  |:::::::::| "" .♭""l |. !:::l::::l ~"  ,,   ~ l:i:l (| ~" (   "~ 》/゙)::/
  |:::::::::|  、_, /. | ヽ:i::!、 r‐― ァ, ノノ'  丶 r ‐¬ 《 §''
  |:::::::::|丶   イ:::: |   ` l\ヽ⌒ノ/    《.\ヽ .ノ/》☆
  |:::::::::|\_フ.ヽ:i::::: |   ノ  \_フ.ヽ      》ノこ 二ノ 》 ヽ
  |:::::::::|.     ヽ:::: |  |_  ∩ ∩ヽ     /       、__|
  |:::::::::|      |:::: |.  | | ( ・ x ・)|    (       |  |
     東京大学      早稲田大学      慶應義塾大学
58エリート街道さん:2010/03/05(金) 10:39:14 ID:kSc2IWI0
>>57

       _人人人人人人人人人人人人_
       > 整形OBキモ〜イ!!<
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄.______
        -‐―- 、        - -―- 、    /.::::::::::::::::::::`ヽ
   /..::::::::::::::::::.丶   /...::::::::::::::.. ヽ  / .:::::::::::::::::::::::::(⌒Y⌒)
.  /..::::::::::::::::::::::::::: ヽ / ..:::::::::::::::::::/\ ヽ !::/\::::::::::::::::(⌒*☆*⌒)
  i.::::::::::::」:::」:::」::」」i l /..:::/::::/::::// ヽ l:. l.〈:i| ⌒\\\、:(__人__)
  |::::::::::/ー   ー| | l:::::!::::/∞)  (∞)|:: | 〈l (*) (*)リ:::::::::::!
  |:::::::::| "" .♭""l |. !:::l::::l ~"  ,,   ~ l:i:l (| ~" (   "~ 》/゙)::/
  |:::::::::|  、_, /. | ヽ:i::!、 r‐― ァ, ノノ'  丶 r ‐¬ 《 §''
  |:::::::::|丶   イ:::: |   ` l\ヽ⌒ノ/    《.\ヽ .ノ/》☆
  |:::::::::|\_フ.ヽ:i::::: |   ノ  \_フ.ヽ      》ノこ 二ノ 》 ヽ
  |:::::::::|.     ヽ:::: |  |_  ∩ ∩ヽ     /       、__|
  |:::::::::|      |:::: |.  | | ( ・ x ・)|    (       |  |
     東京大学      早稲田大学      慶應義塾大学
59エリート街道さん:2010/03/12(金) 11:01:53 ID:5Jb8RYhO
>>55
俺は東大卒の窓際リーマンだったが、まったく政経OBの言うとおりだ。
本当に早稲田がうらやましい。実社会に出ればわかるが、東大なんて
存在感は亜細亜大や帝京大以下。なにしろ1学年の学生数がたったの
3000人ぽっちだし、数少ない卒業生の大半が理系の研究奴隷や官僚などに
集中するために、どの企業にいっても先輩はいない。会社に入っても
一生涯早慶どころか日大や法政にも馬鹿にされるだけ。東大には
いかない方がいい。

 でも早稲田も政経法商などの社会科学系定員を減らしてから、慶應どころか
明治や日大にも差をつけられているそうだな。やはり政経OBの言うように
政経法商を1学年各1200名に定員回復し、社学や理工3学部を1学年1000名に増員して
再び日本一になるべきだろう。東大の二の舞の没落だけは避けてほしい。東大は
もう何があっても浮かび上がれないからね。
60エリート街道さん:2010/03/12(金) 11:57:40 ID:qt4RPXD9
>>59
     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ 
  と_)__つノ  ☆ バンバン

 ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
 ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))自作自演!!!
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ

   ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ       (^∀^)ゲラゲラ シネヤクソガ



61エリート街道さん:2010/03/23(火) 09:16:02 ID:akAvFmEe
>>55
政経OBの全面的に賛成。
東大卒の者だが、社会に出て政経OBの主張する「数の論理」
のむごいまでの正しさに毎日泣かされている。政経OBの言うとおりだ。
早稲田はもっと数の力を増して慶応に勝つべきだね。東大のように少数勢力に
なったら卒業生は俺みたいに冷や飯食いになるぞ。とくに社会科学系は大学の
社会的影響力の根幹だ。政経法社学理工は絶対増員すべきだ。
62エリート街道さん:2010/03/23(火) 11:07:30 ID:BwWLBz13
        ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
  /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   ||
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||
 lO|o―o|O゜.|二二 早|.|稲田精神病院 ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
>>61整形OBをお迎えに上がりました   
63エリート街道さん:2010/04/02(金) 19:42:57 ID:y4TPgmR8
>>55
まったくその通りだね。政経OBの意見に全面的に同意。
早稲田の栄光の回復は伝統復帰にある。これまでの大衆的マンモス路線を復活して
中国のように数の力でトップになり、東大や慶応を蹴散らせ。とくに早稲田の中核である
政経法商の各学部については減らしてしまった定員を回復して1学年各1200名に戻し、
社学と理工3学部については1学年各1000名に増員すべき。他の学部定員は減らさなくてもいい。
早稲田全体で1学年13000名程度の学部生数は必要不可欠だ。
64エリート街道さん:2010/04/09(金) 21:42:08 ID:6nhj28WA
        ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
  /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   ||
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||
 lO|o―o|O゜.|二二 八|.|千代精神病院 ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
>>63整形OBをお迎えに上がりました   

65エリート街道さん:2010/04/27(火) 07:35:52 ID:qsY7xqwo
age
66エリート街道さん:2010/05/15(土) 09:04:49 ID:aqUTP3dD
あげ
67エリート街道さん:2010/05/15(土) 09:27:31 ID:S4sjamBp
和田あげ
68早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2010/05/27(木) 09:22:50 ID:c7JFH8u+
>>55続き
【早稲田大学の未来の体制とカリフォルニア大学モデルについて】
早稲田大学執行部よ。
将来の早稲田大学の新しい体制について、たとえばハーバードやスタンフォードなどの
アメリカの名門私立大学を模範を取ろうとする動きがあるがこれは誤っている。
ハーバードは学生数が二万人ほどだが、授業料は日本の私立大学の五倍、運用資金は十倍、
総資産に至っては二十倍以上もある。これだけの財政規模や授業料に違いがあるのに、
まったく同じようなハフォーマンスは取れない。
 しかしカリフォルニア大学をはじめとするアメリカの州立大学のシステムは大いに参考になる。
カリフォルニア大学は、バークレー校やUCLAやサンフランシスコ校など合計十校の大学の
総称で、総学生数は二十万人いるが、バークレー校はハーバードと並ぶトップレベルの水準にある。
このように学生の規模大きさとレベルの高さを両立させているのが、州立大学だ。
 早稲田大学はぜひともこのカリフォルニア大学のようなシステムを採用して拡大していくべきだ。
すなわち伝統的な「大衆マンモス路線」をさらに推進しながら、一方では財政規模を拡大して専任教員を増やし、
研究面でもトップレベルになる。それによってスケールメリットとステイタスを両立できる。
●早稲田大学(東京校)→バークレーに相当。 
就職率や偏差値を上げるため手薄な政経法商社学理工の上位学部増員で1学年13000名にする。
  政経学部1学年1200名(マスメディア学科創設で増員、定員回復)
 法学部1200名(公務員法曹養成学科で増員、定員回復)
 商学部1200名(ファイナンス学科創設で増員、定員回復)
 社会科学部1000名(昼間部化で増員)
 理工三学部1学年各1000名合計3000名
●横浜校キャンパス→UCLAに相当。地元の単科大学を統合して設立
慶應に対抗するために社会科学系の学部を三つと理工系学部を設置する。
 経済学部 1学年1000名
 経営学部 1学年1000名
 法政策学部1学年1000名(政治500法500)
 理工学部 1学年2000名
これで早稲田大学(首都圏)全体での社会科学系自然科学系教養人文系の
定員のバランスがとれる。
69エリート街道さん:2010/05/27(木) 18:19:32 ID:kjQLMITN
70エリート街道さん:2010/05/27(木) 22:58:25 ID:TCGPn3qF
        ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
  /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   ||
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||
 lO|o―o|O゜.|二二 八|.|千代精神病院 ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
>>68整形OBをお迎えに上がりました   
71エリート街道さん:2010/06/08(火) 15:43:56 ID:1E01XT5d
age
72エリート街道さん:2010/06/23(水) 20:24:02 ID:iIuOqMkJ
ほしゅ
73エリート街道さん