早稲田って特待生でも頭悪いんだなw

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
最近テレビに出てる中野裕太とかいう奴が証明した
2エリート街道さん:2009/09/22(火) 17:37:32 ID:/4EIVg1U
ソースはテレビ?
3早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2009/09/23(水) 11:09:35 ID:UFSPSF3L
>>856続き
早稲田大学執行部よ
現在の早稲田大学のすべての分野での日本一の影響力を保つためにも
またさらに世界の大学として飛躍していくためにも、より一層の増員、
とくにスポーツや文芸分野に比べて、手薄などと批判されている社会科学系
と理工系などの上位学部の増員について検討して欲しい。
 政経法商社学理工三学部について、目玉となる新学科の設立などで増員し、
なんとしても1学年13000名、つまり東大の四倍、慶應の二倍の定員は確保するべき。
 それにあわせて、附属校の定員を増やし、上位学部に多くの内部進学枠を振り当てる。
さらに学部卒業後もMBAなどが新卒から取れるように、飛躍的に大学院枠を増やす。

 歴史を振り返ってくれ。そして世界を見て見ろ。
 かつてダントツ日本一だった東大は、二位の京大や早稲田の二倍の定員を持っていた。
ところが学生数で私学に抜かれた戦後に没落の一途を辿った。あと十年立ったら、
東大は法政以下の存在でしかなくなるぞ。
 かつて関西私大最高の名門だった関西学院は、閑閑同率の中で定員もトップだった。
ところが立命館や関西大に定員を抜かされる頃から衰退が始まった。
 中国やインドの発展をみてみろ。平均が恐ろしく低いのに、十億を超える人口から
大黒としてのゆるぎない存在感を持っている。日本の大学では日大や東海大がそれに当たるだろう。
 大学の影響力は、原則として学生の絶対数で決定する。これが「数の論理」だ。
早稲田>>>>>>マーチ日大>>>>>>>東大
がすでに現実になりかかっている。
 あらゆる機会を捕らえて、附属校学部大学院のすべてを増員せよ。
4エリート街道さん:2009/09/23(水) 20:06:34 ID:dd87IGYr
ワダ
5エリート街道さん:2009/10/01(木) 08:57:33 ID:cQhxEWir
>>3
普通に同意。政経OBの見解は「数の論理」などごく当然のことを
いいながらも、じつに奥深いね。しかも正確なデータと情報に裏付けられているので
誰もが頷かざるを得ない。早稲田大学が迷走し、慶応に大差をつけられている今、
政経OBのような優秀な卒業生の意見に従って早稲田を拡大発展させることこそが
緊急に求められていると思う。
6エリート街道さん:2009/10/01(木) 09:28:37 ID:XEMmzICa
>>5
黄色い救急車呼びましょうか?
7エリート街道さん:2009/10/02(金) 23:36:27 ID:pQu2xDfD
●平成教育委員会に出場した早稲田関係者

中野祐太…早稲田大学一文主席卒業  
 ただの私文馬鹿。トップ争いに絡んだことすら無し。

山マウンテン 新井…早稲田大学理工学部中退  
 ゲスト枠争奪予選会トップの成績をおさめ、出場。
 初出場(かつ唯一の出場)で宇治原と同点トップに。海外留学チャレンジ問題で
 宇治原×、新井○で見事留学を獲得。


要するに、、同じ早稲田でも、理工中退>>>>文系トップ ということ。

新井がトップを取って以来、一度も出演がないのは
新井がトップを取り続けてしまうと、
京大卒インテリ芸人という強烈なキャラを持った宇治原が引き立たなくなるからだろうな。
8エリート街道さん:2009/10/03(土) 06:57:20 ID:Z/M9OM3p
もう10月になってるぞ!・・・と小一時間
http://s04.megalodon.jp/2009-1002-2146-15/www.wasedasai.net/
9エリート街道さん:2009/10/09(金) 09:48:53 ID:sHFDDIqo
>>3
政経OBの提案は素晴らしすぎる。今の早稲田にもっとも
必要なことをずばりと言ってくれている。君ほど貴重な
早稲田OBは珍しい。リアルで名声を博するだけでなく、
無償の愛校心からネットでもこれほどの提案をしてくれている。
君に全早稲田関係者は感謝している。早稲田大学執行部は一刻も早く
君の提案を受け入れ、早稲田大学を強化すべきだ。
早稲田キャンパスの拡大と上位学部増員は絶対に必要だよね。
タイムラグはあっても最終的には組織体の社会的影響力の大きさは成員の
実数で決まる。だからこそ最終的には早稲田、日大などマンモス私大>>>>>東大慶應となる。
大学でも同じだから早稲田大学はまずは政経法商社学理工の上位学部定員を増員して、1学年13000名
の体制を整え、東大の4倍、慶応の2倍定員を確保すべきということ。
最終的には1学年2万人の日大を超えて、日本最大最高の大学グループとすること。
 さらに付属校、大学学部のみならず、大学院を積極的に拡大して、
ロンダ学生をどんどん受け入れてもいい。東大のように、学部の定員を
削って大学院に回すような愚かな真似をしてはならない。学部をまずしっかりと
増員した上で、大学院をさらに拡大する。ロンダがいくら増えても、早稲田の
生え抜きが過半数を占めるように留意する。そうなれば結束も衰えない。
まったく何から何まで最高のプランだね。
10エリート街道さん:2009/10/09(金) 13:04:05 ID:wFw75Im1
>>9
自演バカ
11エリート街道さん:2009/10/16(金) 16:29:56 ID:zcDMqjhl
>>3
政経OBの見解にはいつも目を開かされる思いがするね。
彼の危機意識も痛いほどよく分かる。東大が法学部を1学年200名
削減して自滅への道を選ぶ中で、慶應閥がコネや血脈を利用した
夜郎自大な拡大を続けている。このままでは早稲田大学は東大を
完全に抜き去っても、慶應には就職でも偏差値でも研究でも負けたままだ。
その原因は早稲田大学の政経法商の3学部の定員が慶應の経済法商の定員より1学年1000名以上も少なく、
実業界にも政界にも人材を輩出できないことにある。とくに経済実業系は少ない。
だから政経OBの言うように政経法商を1学年各1200名に定員を回復し、さらに社会科学部を1学年1000名に増員する。
さらに横浜に1学年3000名の社会科学系(法経済商学部)の単科大学を地元大学との統合で
増設して、社会科学系の学生数と教員を増やすべきだろう。
12エリート街道さん:2009/10/16(金) 20:01:45 ID:YdFXhJLG
>>11
入院が必要
13ふくろう:2009/10/19(月) 22:42:21 ID:Sga4idaQ
てか宇治原がアタマ良過ぎるんだよね
あいつ異常だよ
中野祐太はまあ普通だよ
14エリート街道さん:2009/10/31(土) 11:46:09 ID:7XYJ40YW
早稲田の特待生はものすごく優遇されているよ。
15エリート街道さん:2009/11/01(日) 19:06:22 ID:F9Yq7GRj
>>14
どんな優遇?
16早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2009/11/10(火) 09:09:32 ID:zjEcpY9h
>>3続き
早稲田大学執行部&OB&在学生の諸君
 明治以来、早稲田が東大や慶應から恐れられてきたのは、
その学生数の多さだった。神宮や国立競技場での「早稲田、早稲田!」
というコールや校歌斉唱の圧倒的な迫力に悩まされ、「早稲田一派」
などいう貶称をしてまでも、必死に早稲田を見下そうとしてきた。
 早稲田の力は、その圧倒的な学生数の多さと多様性にあるんだよ。
「大衆マンモス路線」は決して誤りではなかった。それどころか大隈候の
先見の明は遠く百五十年後の未来を見据えていた。「大衆民主主義社会」では、
東大卒の官僚や慶応卒のセレブ子弟ではなく、早稲田卒の庶民こそが主人公になる
ということだ。庶民の数の多さと多様性こそが国を動かす原動力となる。
 近年の奥島や白井執行部の路線は、早稲田のその伝統を破って、「小数精鋭」だの
「定員調整」だのやり出した。従来の伝統を反省して、欠点を補おうという努力は買うが、
もっと根幹的な早稲田の精神を忘れてしまったという点でやはり誤りというしかない。
 次期総長にはもう一度★「大衆マンモス路線」を復活してもらいたい。今早稲田に必要なのは、
伝統を否定することではなく、むしろいっそう早稲田的な伝統に忠実になることなのだ。
たとえば附属校などは、これでは慶應に比べてマンモスではなかった。付属校についても学部と同じくらいの
学生数の差をつけるべきなのだ。 学部学生についても、政経法商の定員を削ったり、
理工を三学部に分割してしまうなど伝統に明らかに反する政策を強行した。
これらの上位学部はむしろ定員を増員すべきだ。そうしないとスポーツや芸術芸能ばかり
存在感のある大学とされてしまう。★東大の四倍、慶應の二倍の定員は
常に確保すること。これが早稲田が譲れない「数の論理」だ。
 次期総長の時代に、★是非とも附属校内部進学者1学年4500名、上位学部増員による学部1学年13000名、
そして大学院修士課程1学年6000名の目標を達成してもらいたい。(★政経法商の定員を再び1学年各1200名に戻し、
社学理工3学部を1学年各1000名に増員する)圧倒的な数の優位による
アルティメットクラッシュ(徹底的叩きのめし)こそ早稲田の伝統だ。
17エリート街道さん:2009/11/10(火) 09:14:37 ID:AnhwImPX
>>16
二松学舎一派?
18エリート街道さん:2009/11/22(日) 11:42:20 ID:U5Y1ji2z
>>16
今や2ちゃんねる学歴板は政経OBとその支持者の一人勝ち状態だな。
政経OBという類いまれなる知性から繰り出されるレスのレベルはどれも
学術論文レベルに達しているね。俺も政経OB派の一人だが、やはり
ここまで独走状態なのは気持ちがいいね。早稲田も政経OBと同じく
ぶっちぎりトップでいきたいものだ。それにしても敵なしっていうのは
快感だね。もはや誰にも政経OBと俺たち支持者の前に立ちふさがる者はいない。
学歴板の中心である早稲田スレすべてで政経OBは絶賛を受けている。
圧倒的な影響力と学術論文レベルのレスの水準の高さ。政経OBは早稲田の
宝だ、いや神だ。我々はこれからも政経OBを全員で支持し、彼の考えを広めて行こう。
19エリート街道さん:2009/11/22(日) 20:05:20 ID:mP/72ogb
>>18
整形ウンコOBよ
くさい自演をありがとう ^ ^
20エリート街道さん:2009/11/23(月) 15:08:29 ID:1MPAgUGZ
>>18
手術が必要!
21エリート街道さん:2009/11/25(水) 18:15:04 ID:5jyNihJ6
政経OBなんて低能いよいよみんな呆れて無視し出しただけだろ
勘違いするなド低能w
22エリート街道さん:2009/12/03(木) 20:11:51 ID:7a4sDVaZ
早稲田は最近「特待生」って多くなったよね。
23エリート街道さん:2009/12/12(土) 02:57:31 ID:mQ6iAjm9


                         、z=ニ三三ニヽ、
                        ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
         / ̄ ̄\      }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
       /       \     lミ{   ニ == 二   lミ|
        |::::::  B脳   |      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
       |:::::::::::     |    {t! ィ・=  r・=,  !3l  あっそう、君B級大学?
        .|::::::::::::::     |     `!、 , イ_ _ヘ    l‐'  
         |::::::::::::::    }        Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
         ヽ::::::::::::::   }     ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
        ヽ::::::::::  ノ    /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
        /:::::::::: く     /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ |:::::::::::::::: \ /    l    l l/ |/  /       /
          |:::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

A級13 北大東北東京一橋東工医科歯科藝大慶應防衛名大京都大阪九州

     北海道帝国大学 東北帝国大学 東京帝国大学 一橋大学 東京工業大学 東京医科歯科大学 東京藝術大学
     慶應義塾大学 防衛大学校-防衛医科大学校 名古屋帝国大学 京都帝国大学 大阪帝国大学 九州帝国大学
_________________________________________________
B級14  筑波お茶早大ICU外語横国千葉首都電通学芸農工阪市神戸広島

      筑波大学 お茶の水女子大学 早稲田大学 国際基督教大学 東京外国語大学 横浜国立大学 千葉大学
      首都大学東京 電気通信大学 東京学芸大学 東京農工大学 大阪市立大学 神戸大学 広島大学
24エリート街道さん:2009/12/21(月) 08:47:24 ID:Dp1qh1aR
>>16
完全に同意。政経OBは早稲田大学の救世主だ。
馬鹿だらけの早稲田執行部の迷走に業を煮やして
立ち上がった有志だね。早稲田は今やローでも
学部でも慶應に惨敗。これを再び逆転するには
東大の四倍、慶應の二倍の定員を確保するために
政経法商の定員を再び1学年各1200名に戻し、
社学理工3学部を1学年各1000名に増員して、
上位学部の定員を純粋増員し、1学年13000名の
体制にする以外にはないだろうね。
25エリート街道さん:2009/12/21(月) 16:02:10 ID:yYBavQL7
>>24
整形OB君の検査結果

          見えませ〜ん
‖ ̄ ̄ ̄┃    ∨
‖現実∧_∧  .ヘ∧
‖ \(・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂  )  ( と)
∪   し`J   U U
    
          読めませ〜ん
‖ ̄ ̄ ̄┃    ∨
‖空気∧_∧  .ヘ∧
‖ \(・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂  )  ( と)
∪   し`J   U U

           ぁりませ〜ん
‖ ̄ ̄ ̄┃    ∨
|常識∧_∧  .ヘ∧
‖ \(・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂  )  ( と)
∪   し`J   U U


26エリート街道さん:2009/12/21(月) 17:10:32 ID:NpMu5UuD
>>24
    ,\V ̄ ̄ ̄__| \二二/|_
   /  / ̄__| [__]  | \
  │ / /`ヽ__∠__>J__>
  |/ /| ‐―――――――― |
  (  / |  ――――――――‐ |
  (_/  |     ●      ●  |
  |\ |       (_人_)    \_     _____
   | ) |    _ __|||||||||||_____)   /
   ヽ_|  ///└┘   ̄ ̄ ̄  └┘| |    /
     ///              //   < お薬の時間なのだ〜
    |//\_ (⌒Y⌒)    _//      \ 
     \   ヽ―─―⌒ ̄ ̄ /         \_____
        `―──―――‐―´

27エリート街道さん:2009/12/21(月) 18:20:52 ID:hI8Eh2Qo
東国原は早稲田政経だ
すげえなあ
28エリート街道さん:2009/12/23(水) 19:55:30 ID:OLvU8ZnJ
東国原ははインタビューで早稲田馬鹿にしてたよ
授業にでても出席者は10人もおらず、一番でていたのが自分だったって
こりゃ駄目だって大月隆寛のインタビューでね
でも早稲田のお仲間が擦り寄ってくるからそれを利用するっていってたよ
29エリート街道さん:2009/12/23(水) 20:31:28 ID:/smC1aoL
東は二文卒だろw
30エリート街道さん:2009/12/23(水) 21:23:40 ID:HSMTNoow
>>29
二文だか社学だかのあと、政経に入っている。
31エリート街道さん:2009/12/23(水) 21:38:17 ID:ALx67YFC
she means greatだってさ。英語ぺらぺらなんだね。

32エリート街道さん:2009/12/23(水) 22:04:31 ID:ALx67YFC
He is so fucking an idiot he cannot realize he is dumb. haha-
33エリート街道さん:2009/12/23(水) 22:20:41 ID:IwpkTYts
早稲田は推薦で入れるから 入ろうと思えば誰でも入れるし 東京、京大以外は 大学と認めんなww
34エリート街道さん:2010/01/06(水) 08:20:47 ID:cikjzaPb
東大や京大なんて没落しまくりじゃん。早稲田が敗れたとすれば慶應であって
東大や京大ではない。現在は阪大や京大が慶應にすり寄ってるから、早稲田は
大阪に分校を作って対抗すべきだと思う。地元の大学を統合して、本校とは別法人で
経営すればいい。大阪に分校があることでますます東京の早稲田のステイタスは上がるよ。
35エリート街道さん:2010/01/06(水) 10:48:07 ID:h8U28V2o
東大主席(鳩山弟)も頭はあまりよくないぞ。
どこも一緒だよ。
36エリート街道さん:2010/01/06(水) 10:50:01 ID:h8U28V2o
東大首席
37エリート街道さん:2010/01/06(水) 16:54:02 ID:E/M1BxWn
>>30
すぐ中退してる
38早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2010/01/14(木) 20:40:39 ID:M4DK9eFX
>>16続き
【関西学院 平松一夫学長先生の心の叫び】『全国的な知名度を上げたい』
 全国的な知名度をアップし志願者増につなげたい。
 最近は「数」も社会から注目されるため、一定の規模を持つことが
 必要です。聖和大との合併や新設2学部なども含むと、現在約2万人の
 学生が5年後には約2万6000人になる予定です。
 スポーツ入試、推薦など、一般選抜入試以外による入学者が07年度は
 全体の37%でしたが、長期的には5割にしたいと思います。
 将来は「国際」の名前がつく学部をつくりたいと考えています。
▽2007年05月20日 読売新聞
↑「関西学院」も学生数を慌てて増やそうとしている。立教も
この十年で学生数を倍増させた。「数の力」に気づいたんだ。
早稲田大学もこれから十年間で学生数を倍増させるべき。
このように私学は挙げて「増員拡大路線」だ。
早稲田大学も座視してはいられない。できるかぎり増員する必要がある。
★「関関同立」5年で定員1935人増…中堅大など危機感
◎新学部続々、ブランド力で獲得攻勢
「関関同立」と呼ばれる関西の有力4私大(関西大、関西学院大、同志社大、立命館大)が新学部を続々と開設し、
今春の入学定員が5年前に比べ、計1935人増えることがわかった。
規制緩和の流れで、文部科学省が03年度に大学の定員増の「抑制方針」を
撤廃したことなどで、ブランド力のある大学の規模拡大が容易になった。
有力大による学生獲得競争がますます激しくなるが、少子化が進むなか、
学生確保に悩む中堅・小規模大学は危機感を強めている。
 ▽ソース:読売新聞 (2009/01/27)
↑関西学院だけでなく、関関同立は↑このように規制緩和に伴って
飛躍的に学生数を増やしている。早稲田も乗り遅れるな。手薄な社会科学系や
理系分野の定員を飛躍的に増大せよ。★手始めに激減させてしまった政経・法・商学部の
定員を1学年1200名に回復してほしい。 日本の大学の中核は学部だから学部増員こそ大事だ。
大学院のみ増やすと東大のように半数以上がロンダになって院まで壊滅する。
39エリート街道さん:2010/01/17(日) 12:37:22 ID:zA98ak0F
>>38
                        ____
                    ,-'"´::::::::::::::::::::::::::::`` ‐ 、
                   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                  /:::::::::,-、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
                _/::::::〈´ ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',
              /   Y`ヾ! __ \::::::::::::::::::::::::::/ヽ:::::::::::::::i
             ,'  ヽ  l   /:::::', `‐、._,、-‐'´  /:::::::::::::l
          __l  /', !  !-‐、:',      /:::) '"´ヽ:::::::::l_
       ,-'"´    i l (/    _ヾ     /,-‐┘    l:::/  ヽ
      /       ヽ  l    / ', ヽノ '´ __       l:/ /  i
    /   l      フ´    ヽ、ン    /  )       |l/ ',  l
   / ',   l     / ‐=、、    ,'   ヾ- '    、、 ノ )ノ  /、
  /  i ',   l    / ,イ`‐、ヾ、、/   _         i /  /  \
 /   ', ',  l    ヽ ヽヽ、__ィ\" `‐'ヽ_ノ、、、、==、、.  lー-r''´     丶
 l    ', ',  l     \ `‐、._ `‐、` ‐----‐''"´ ̄ ̄ヽ  l  /        \
,人    ヽ '.,. l      l` ‐ 、._` ‐ 、 ̄`‐、.__,、__ノ) l /    /      ヽ
  `‐、    ',l      l    ``‐-、._`` ‐- 、.___ノ/ /   /        ',
     ``‐-、._l       ',        `` ‐---‐ー'"´/    /         i
        /l       ヽ            _,、-''´     /          l
              整形のオッサン難しい漢字とか使って結構やるやんけ

40エリート街道さん:2010/01/17(日) 13:14:44 ID:wnIuqOgz
和田ボンw
41エリート街道さん:2010/01/17(日) 15:04:50 ID:43ZKhiV1
【文系(法・経済・商学系)】

東大(文T・文U) 
------------------------------------------------------S
京大(法・経済) 一橋(法・経済・商)
------------------------------------------------------S-
慶應(法・経済) 阪大(法・経済) 早稲田(政経)
------------------------------------------------------A
神戸(法・経済・経営) 慶應(商) 早稲田(法・商)
------------------------------------------------------B
名古屋(法・経済) 東北(法・経済) 九州(法・経済)
------------------------------------------------------C
北大(法・経済) 横国(経済・経営) 阪市(法・経済・商)
筑波(社類) 首都大(法・経営系) 千葉(法経) 上智(法・経済) 
------------------------------------------------------D
同志社(法・経済・商) 広島大(法・経済) 金沢大(法・経済)
岡山大(法・経済)
------------------------------------------------------E
以下Fラン(rev.30)
42エリート街道さん:2010/01/17(日) 15:32:49 ID:43ZKhiV1
【理系(工学・医系)】

東大(理T) 国公立大医(上位・中位大) 慶應医 
------------------------------------------------------S
京大(工) 国公立医(下位大) 私立大医(慶應除く)  
------------------------------------------------------S-
東工大 阪大(工) 慶應(理工)
------------------------------------------------------A
東北(工) 名古屋(工) 九州(工) 早稲田(理工)
------------------------------------------------------B
北大(工) 筑波(理工) 阪府(工)
------------------------------------------------------C
神戸(工) 横国(工) 千葉(工) 阪市(工) 首都大(理工系)
------------------------------------------------------D
広島大(工) 金沢大(工) 岡山大(工) 電通大 工繊大  
名工大 農工大(工) 上智(理工) 同志社(工) 理科大 
------------------------------------------------------E
以下Fラン(rev.30)

43エリート街道さん:2010/02/04(木) 09:46:24 ID:NyGlIiIu
特待生ってどの程度のレベルなのかな。東大蹴りくらいか。
44エリート街道さん:2010/02/07(日) 20:13:09 ID:tTpsjmj1
>>38
政経OBの意見に完全に同意する。彼も力説するように、
下位学部なんて言い方が存在するのは早稲田だけ。慶應にはない。昔の早稲田は
政経や法や商などが圧倒的に多数で下位と言ったら夜間学部だけだったのに、今は
政経や法や商の定員を減らしてしまって、逆に下位学部ばかり目立っている。
従来のように政経法商社学理工の定員を増やして、全体の比率を高めないと全体で
レベル低下に見舞われることになる。政経法商→1学年各1200名、社学理工3学部→1学年各1000名
をすぐに回復してくれ。
45エリート街道さん:2010/02/07(日) 22:23:13 ID:9vza/MKm
        ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
  /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   ||
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||
 lO|o―o|O゜.|二二 早|.|稲田精神病院 ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
>>44整形OBをお迎えに上がりました   
46エリート街道さん:2010/02/16(火) 19:17:06 ID:mAItc1O6
>>44
政経OBに意見に基本的には同意するが、甘いところがキライだ。

>政経法商→1学年各1200名、社学理工3学部→1学年各1000名

を、政経法商→1学年各1500名、社学理工3学部→1学年各1500名にしろ。しかも早くだ。
47エリート街道さん:2010/02/16(火) 22:20:18 ID:Ef0y9LCC

          「;:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
            ト、;:;:;:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
          {::ト、:;:;:;:;:;:` '' ー―――;:;: '|
           l::l . 丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
           ',:i r- 、、` ' ―――一'' " .|
            || ヾ三)       ,ィ三ミヲ  | 下々の子弟よ
            lj         ゙' ― '′ .|
           | , --:.:、:..   .:.:.:.:..:.:...  | 慶應義塾は
           | fr‐t-、ヽ.  .:.:. '",二ニ、、|
           l 丶‐三' ノ   :ヾイ、弋::ノ| 最高でおじゃる
           ', ゙'ー-‐' イ:   :..丶三-‐'"|
            ',    /.:   .      |
            ',  ,ィ/ :   .:'^ヽ、..  |
             ',.:/.:.,{、:   .: ,ノ 丶::. |
            ヽ .i:, ヽ、__, イ    _`゙.|
              ,.ゝ、ト=、ェェェェ=テアヽ|
           _r/ /:.`i ヽヾェェシ/   |
     _,,. -‐ '' " ´l. { {:.:.:.:', `.':==:'."    |
一 '' "´        ',ヽ丶:.:.:ヽ、 ⌒      ,|
             ヽ丶丶、:.:.ゝ、 ___,. イ |
              `丶、 ``"二ユ、_,.____|


http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1265962782/l50





48早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2010/02/20(土) 09:27:08 ID:ItNw04T/
>>38続き
【早稲田大学は定員拡大と大学統合合併によって財務体質強化を図れ!】
 早稲田大学執行部よ。
 現在の日本の私立大学において、財務体質を劇的に改善させ、それによって
飛躍的に研究力を増し、さらに存在感を増す唯一の方法は学生数拡大と大学統合によって、
専任教員数を増やし、さらに財政規模を拡大する以外にはない。
 私学補助金は劇的に増える可能性はなく、それどころか減らされているし、
ハーバードのように学生一人当たりの授業料を1年に500万も取るわけにはいかないからだ。
そこで★早稲田大学全体の偏差値と就職率を上げ、慶応に勝つために政経法商シャガク理工の上位学部定員を拡大し、
 政経・法・商 1学年1200名
 社学・理工3学部 各1000名
↑このような形で拡大すべきだ。現在のキャンパスでは不足ではないかと思われるかもしれない。
確かに早稲田界隈のキャンパスはさらに拡大する必要はあるが、演習やゼミ、語学の授業などを除いた
講義形式の授業をすべてインターネットにすれば、コンテンツも蓄積できるし、
時間も有効に使え、さらにキャンパスの過密を解消することもできる。それでやるべきだ。
 さらに
 @関西大学や中京大学、神奈川大学などを別法人のまま「関西早稲田大学」「名古屋早稲田大学」
「横浜早稲田大学」などと改称して「早稲田グループ」に引きいれ、共同研究することで実質的に
研究能力とスケールメリットはアップするが、財政負担は増えないし、希少価値も落ちない。
★大阪については大阪府立大と大阪市立大の運営だけを早稲田がにない「大阪早稲田大学」を作る方向でも
検討してほしい。横浜には慶應に対抗して1学年3000名程度の社会科学系専門大学を作るべき。
 A女子医大などを「早稲田医科大学」と名前だけ変えて統合するのも欠けた学部の補充として有効。
 Bさらに全国各地の国公立大学と共同設置学部大学院を作り、1学年100名の大学院学部を50設置すれば、
地方拠点の確保と研究力強化につながる。
 是非とも検討してほしい。
49エリート街道さん:2010/02/20(土) 09:53:36 ID:kLCiYe/o
>>48
 。  。。
         。ρ。      整形OB 最高っすw
         ρ         ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         mドピュッ
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) )
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
   (__/           \____
50エリート街道さん:2010/02/27(土) 09:34:00 ID:9mYUilR0
>>48
政経OBの意見に完全に同意。彼は早稲田の救世主だろうな。
大学も国家も数こそすべて。その通りだ。
彼ほどの人材を生んだ早稲田はやはり恐るべしだね。日本一の大学になる
潜在力を秘めている。でも政経OBの言うように今のように
社会科学系や理系が手薄なままでは東大は蹴散らせても
慶應にも日大にも勝てない。
政経・法・商 1学年1200名に定員回復
社学・理工3学部 1学年1000名に増員
それで早稲田大学全体を1学年10000名→13000名に増員
さらに医学部や薬学部を統合新設。横浜には新たに社会科学系と理工系
のみの分校を設けて、
経済・商・法学部 1学年各1000名
理系学部 1学年2000名程度
合計1学年5000名程度の実学系の一大学府を作るべきだ。そうなれば
早稲田の各界での勢力は盤石となる。政経OBの言うとおりだよね。
すぐにも実行に移すべきだ。
51エリート街道さん:2010/02/27(土) 12:28:45 ID:iJN+BrjR
>>50
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
52エリート街道さん:2010/03/10(水) 11:34:53 ID:2nKqF09u
>>48
政経OBさんってどのスレも素晴らしいです。
早稲田の一年生の女子ですが、こんな素敵な先輩が
いつなんて誇らしいです。政経OBさん、私をあげるうぅ〜
大好きです。これからもがんばってください。
53エリート街道さん:2010/03/10(水) 11:37:16 ID:0eM13dzI
>>52

  \V ̄ ̄ ̄__| \二二/|_
   /  / ̄__| [__]  | \
  │ / /`ヽ__∠__>J__>
  |/ /| ‐―――――――― |
  (  / |  ――――――――‐ |
  (_/  |     ●      ●  |
  |\ |       (_人_)    \_     _____
   | ) |    _ __|||||||||||_____)   /
   ヽ_|  ///└┘   ̄ ̄ ̄  └┘| |    /
     ///              //   < お薬の時間なのだ〜
    |//\_ (⌒Y⌒)    _//      \ 
     \   ヽ―─―⌒ ̄ ̄ /         \_____
        `―──―――‐―´



54エリート街道さん:2010/03/20(土) 08:42:42 ID:rumf3Y1q
>>48
全くその通り。医学部の統合と政経法商の定員回復(1学年各1200名
)、社学と理工三学部の増員(1学年各1000名)は今の早稲田にとって
絶対に必要なことだ。実業界や政界では慶応に大敗、さらに研究部門でも
慶應よりはるかに下になってしまった。とくに社会科学系や理系で
研究部門の劣化は深刻だ。それを克服するためにはまず学生数を増員して
レベルの高い社会科学系や理系の人材を確保して、実業界や政界に
送り出し、さらにそれに比例して専任教員も増やして研究力もアップさせる
べきだ。東大のように学生数を減らしてしまえば、壊滅的な打撃を受ける。
東大は、今年の統計で上場企業入社数が駒沢大や専修大以下になった。法政や
日大よりはるかに下だ。早稲田はトップだが、慶応とほとんど変わらないし、慶應の方が
学生の質は高い。それは経済法商の社会科学系の定員が早稲田よりも1学年1000名以上多いからだ。
早稲田は東大を引き離し、慶応を追い抜くためにすぐに手を打つべきである。
政経OBの言うことはすべて正しいね。まったく賞賛するほかはない。
55エリート街道さん:2010/03/20(土) 09:57:32 ID:WTeoZ4pi
        ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
  /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   ||
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||
 lO|o―o|O゜.|二二 早|.|稲田精神病院 ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
>>54整形OBをお迎えに上がりました  
56エリート街道さん:2010/03/28(日) 09:48:31 ID:Rix54kAV
>>48
政経OBの見解に全面的に同意。彼は早稲田の救世主だね。神と言ってもいい。
早稲田はついに明治にまでぬかされて
しまった。不調の原因は政経法商など受験生に人気のある実学系の学部定員を
削ってしまったことにある。政経法商の三学部を1学年各1200名程度のレベルに
回復し、社学や理工3学部についても1学年1000名程度に増員して、早稲田大学
全体を1学年13000名に程度にすれば怖いものなし。また人気ナンバーワンに
回帰でき、就職でも慶応を圧倒できるはずだ。
57エリート街道さん:2010/03/28(日) 21:37:15 ID:ttciCR8W
        ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
  /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   ||
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||
 lO|o―o|O゜.|二二 八|.|千代精神病院 ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
>>56整形OBをお迎えに上がりました   
58神楽 ◆v0Z8Q0837k :2010/04/19(月) 07:34:40 ID:kF6MthqG
 
59神楽 ◆VpKHzOu04Y :2010/04/19(月) 07:35:16 ID:kF6MthqG
 
60神楽 ◆5xTePd6LKM :2010/04/19(月) 07:35:42 ID:kF6MthqG
 
61エリート街道さん:2010/04/20(火) 23:40:23 ID:+bTf/AUU
 /::::::::::::::::::::::::::::::^‐-、
        /:::::::::::::::::::::Y:::::::::::::::::::::::ヽ
       /:::::::::::::ィ-‐^゙゙゙゙゙`\:::::::::::::::::::::ミ
       /:::::::::/       \:::::::::::::::::ミ
      /:::::::::/  BBBBQIT脳      \::::::::::::::ト、
      |::::::::/             \:::::::::::ミヽ
   /~7::::::ノ -─=' 、   =─-  ヽ::::::::::::\
   ! /:::::::::i   キBヽ ハ  ィBテ  ヾ:::::::::《
    /:::::f⌒|    ̄  /  、   ̄    |l⌒ヘ:::ヽ
    {:::::::ヘ l     /   、      彳)/:::::::     B級ナカーマ
   _l::::::::{ l       {_B___B_}        /:::::::::     
   彡ヘ二ミミ        U       /^´::::::::::ミ
         入   ィ-‐^_^‐-    ハ:::::::::::::ミミ
        彡、   丶`B´/   /|:::::::::::::ト、
         ,,ィ\    `T´    / ト::::::ノノ
   __ -‐   |  ` 、..   .._,,ィ    〉  `ヽ、
          |   ` ̄ ̄       /
BBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBB
A10 東大京都北大東北名大阪大一橋九大神戸早大       A級遺伝
B12 東工筑波電通千葉首都横国阪市広島上智ICU東京理科    B級地頭BQ遺伝
B級工学部BIT
BBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBB

BQは犯罪のデパート

62早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2010/05/02(日) 09:02:14 ID:3dThUlUT
>>48続き
【早稲田大学の上位学部増員と医学部統合について】
早稲田執行部は医学部や歯学部に関しては全く考慮に入れていない。
病院経営は受難の時代なのに、大学病院の赤字を誰が補填するのか?
という懸念があるからだというが、これは全く愚かなことだ。
医学部は研究上、そしてステイタス上持つべき価値は十分にあるからだ。
また歯学部は現在だぶついて定員調整を迫られており、早稲田が統合する余地は
十分にある。歯学部から統合することも考えるべきだ。
 東京女子医大などを早稲田大学が「統合合併」する場合、早稲田大学とは法人を別
して、財政も人事も独立にすればよい、だから病院経営の借金は早稲田が填補する必要はない。
合併先の医科大学がこれまで通り処理する。早稲田大学は共同研究を行い、医師や看護師の教育に
協力する。それだけで医科大学はかなり助かる。 どう考えても総合大学と統合合併する方が得だ。
名前だけを「早稲田医科大学」に改めてもらえばよい。
早稲田には医学博士や医学部卒の教員なんて山ほどいるわけで、そういう教員が医科大学の
教員も兼務すれば、かなり人件費を節約できる。
さらに俺が提唱している政経法商シャガク理工などの社会科学系の定員を1学年3000名増加させることで、
財政規模も拡大する。特に社会科学系の増員は財政好転に大きく貢献する。早稲田大学のスケールメリットを
一層増し、さらに医学部などを維持するためにも、定員増は絶対に必要だ。
だから早稲田大学としては、まず
 政経学部1学年1200名(マスメディア学科創設で増員、定員回復)
 法学部1学年1200名(公務員法曹養成学科で増員、定員回復)
 商学部1学年1200名(ファイナンス学科創設で増員、定員回復)
 社会科学部1学年1000名(昼間部化で増員)
 教育学部→総合科学部1学年1200名(名称変更)
 国際教養学部→国際政策学部 1学年1000名(名称変更、増員)
あるいは、新設学部1学年1000名を二つ増設する。
 それと連動するかたちで医科大学を別法人形式で統合すべき。
63エリート街道さん:2010/05/02(日) 19:46:25 ID:jnET0bUc
        ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
  /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   ||
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||
 lO|o―o|O゜.|二二 八|.|千代精神病院 ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
>>62整形OBをお迎えに上がりました  
64エリート街道さん:2010/05/03(月) 11:57:04 ID:9szZSF4h
自殺、辺境、日本最低の就職実績!!!

【筑波大学文系 主な就職実績】 日本の全大学で最低水準です・・・orz
ttp://www.tsukuba.ac.jp/organization/colleges.html

青山商事 イオン イズミヤ デニーズジャパン ビックカメラ 丸井
常陽銀行 富山第一銀行 トマト銀行 大田原信用金庫
新潟日報 メディアファクトリー プレステン 日本貨物航空
ヤマト運輸 アパマンショップホールディングス エアーリンク ディーレンジ
トヨタレンタリース ネクシィーズ メンバーズ ヨコハマシステムズ 阪急交通社 西濃シェンカー
長谷工アーベスト 日本情報産業 日本生活協同組合連合会 富士通アドバンストソリューションズ 三井住友建設
東進インターナショナルスクール 山口塾 茨城県立高校 群馬県公立高等学校 山形県立高等学校
東北大学職員 社団法人農山漁村文化協会 埼玉県公立中学校 静岡県立高校 岡山県立高校
山口県立高校 十和田市立中学校 成田市立中学校 私立大阪学芸高等学校
警視庁 東京国税局 鈴鹿市役所 静岡県小中学校事務職員 東京労働局
パスポート アベイズム メルヘン社 サンニチ印刷 アクシス レンゴー 三菱鉛筆 沖縄電力
郵船航空サービス タイ国際航空 ジェイティービー イオン 西武百貨店 シャノアール ココスジャパン
ヤオコウ 群馬銀行 医療法人健佑会 秀英予備校 学校法人北杜学園 NOVA 農山漁村文化協会 ソフトバンクBB
エス・ジー チャンスイット 石田大成社 リベラル ジェイエイシージャパン GAコンサルタント ウィンコンサル
千修 秋田テレビ 舞浜リゾートホテルズ 日本テレワーク パソナ ボーネルンド
65エリート街道さん:2010/05/21(金) 07:56:21 ID:nyZ2JKlg
あげ
66エリート街道さん
テスト