天王寺理数科vs大阪星光高入りvs大阪教大附高入り

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
高校入学組のみの進学実績・生徒レベルや入試難易度の比較。

また、東大寺、楽なん、西大和、高校募集廃止前の甲陽や洛星(ただし、いずれも高校入学組のみで比較)との比較や分析も歓迎。
2エリート街道さん:2009/09/02(水) 12:48:25 ID:cG4YteI9
天王寺は京大に90人くらい受かっていた時代があった。財界にも人材を輩出している。

附天は辰巳琢郎、山中教授、宇治原の出身高校ということで知ってる。

大阪星光は大阪府で一番偏差値が高い高校という認識。
3エリート街道さん:2009/09/02(水) 15:29:37 ID:1oMyyH9h
天王寺理数科は内申が必要なこともあって公立志願者の上位が受験する
性交や教育大付属は公立には興味がなく難関私学志願者が受験する
教育大の天王寺平野は知らないけど池田は兵庫県民の巣窟で
なぜか地元の府民は受験しない 
第一学区から天王寺理数も北野があるからあまり受験しないな
性交の高入は東大寺甲陽の不合格者の受け皿でレベルが非常に高い
4エリート街道さん:2009/09/03(木) 22:11:36 ID:uB3eWahL
天王寺理数と堀川探求はどっちが難関なん?
5エリート街道さん:2009/09/03(木) 23:28:13 ID:m6bSBiE2
>>4
天王寺理数じゃね?
6エリート街道さん:2009/09/04(金) 00:50:27 ID:B0g+4FNU
東大寺>>大阪性交>楽なん=西大和=天王寺理数>堀川探求>>大教大附属

大教大附属生としてはこういう感覚
効用、洛星はしらん
7エリート街道さん:2009/09/04(金) 20:33:44 ID:lgZDm6Kg
天王寺理数、星光、教大附属
いずれも西大和特編Aが余裕で滑り止めになるレベル。
8エリート街道さん:2009/09/04(金) 23:41:54 ID:B0g+4FNU
>>7
余裕というのは言いすぎじゃないか?
6は訂正するけど
9エリート街道さん:2009/09/05(土) 22:35:34 ID:Eb/c0XiC
順.校−−−−−‖-人|-東|-京|一|東|国‖-合‖割.-%‖
位.名−−−−−‖-数|-大|-大|橋|工|医‖-計‖合.-%‖
============================= =======
01.○洛星上位−‖109|--9|-62|-0|-3|42‖109‖100%.‖
02.○東大寺ーー‖212|-44|-66|-1|-3|70‖174‖82,1%‖理V1、 京大医9
03.○灘ーーー−‖217|102|-37|-2|-3|68‖175‖80.6%‖理V15、京大医22
04.○甲陽学院−‖200|-20|-59|-7|-2|46‖128‖64.0%‖理V1、 京大医5
05.○洛南内進−‖243|-25|-67|-0|-1|61‖154‖63.3%‖理V6、京大医11
06.○大阪星光−‖220|-12|-43|-3|-3|50‖106‖48.2%‖京大医5
07.○大教大池田‖160|--9|-28|-2|-2|18‖-59‖36.9%|
08.○西大和−−‖335|-17|-75|-2|-1|27‖122‖36.4%‖
09.○智弁和歌山‖306|-21|-21|-3|-1|39‖-84‖27.5%‖理V1
10.○洛南高入−‖297|--4|-38|-0|-0|15‖-57‖19.2%‖
11.○洛星下位−‖104|--0|-00|-0|-0|00‖109‖00.0%‖
10エリート街道さん:2009/09/05(土) 22:47:50 ID:dce6sW3k
>>7
余裕はないな
西大和に受かるのは天王寺理数や星光高入の半分くらいだと思う

大教大附属で西大和とはれるのは池附くらいじゃないか?
附天は高入少なすぎて難易度あてにならないし、附平は……
11エリート街道さん:2009/09/06(日) 22:23:35 ID:WgO0LCNy
星光に受かるのは西大和の上位半分だけだろ
12エリート街道さん:2009/09/06(日) 22:57:51 ID:8Ns8UBVa
入試難易度は
星光>池附>>天王寺理数>>西大和特別編入A
13エリート街道さん:2009/09/06(日) 23:07:12 ID:sdZx8pzO
天王寺理数にも西大和併願して落ちた人は結構居るし、どうだろう。
西大和専願なら天王寺普通科上位レベルでも受かるだろうが。
14エリート街道さん:2009/09/08(火) 23:25:28 ID:u0+R6/oB
あくまでも「入学」だけだと附属系はそこそこ上に来るけど







中に入ってみると他校の方が圧倒的に上に来ると 大学が国立じゃなくなって独立行政法人になっちゃって助成金も一部カットされたからねぇ
15エリート街道さん:2009/09/11(金) 03:15:38 ID:sFMJKrgA
入試難易度
西大和併願>>星光=西大和専願>>池腐>>天王寺理数
16エリート街道さん:2009/09/11(金) 03:17:11 ID:sFMJKrgA
西大和併願の合格者で入学者約10名。90%以上入学辞退です。
17エリート街道さん:2009/09/11(金) 03:47:00 ID:lSZpBR3U
北野とか大手前理数とかはどれくらいのレベル?
18エリート街道さん:2009/09/11(金) 20:11:53 ID:zzQluhDa
北野は受かるのは簡単。
大手前理数は天王寺理数よりは若干入りやすいかな。
19エリート街道さん:2009/09/11(金) 21:33:32 ID:aPdGPTeX
入試難易度
星光>>>西大和併願>>西大和専願>>>池附>天王寺理数>大手前理数>>北野
20エリート街道さん:2009/09/13(日) 08:17:50 ID:a8ZbFZxX
sage
21エリート街道さん:2009/09/18(金) 19:11:22 ID:Ltecq9o8
西大和の高入りは中入りと比べてどうなの?
22エリート街道さん:2009/09/18(金) 23:22:53 ID:5C+Lq9Af
>>21
高入は普通にやってりゃ阪大狙えるよ
23エリート街道さん:2009/09/19(土) 07:48:33 ID:yg2cGnUt
洛南内部編入とV類Aあたりはどのへん?
24エリート街道さん:2009/09/23(水) 16:23:39 ID:tY+UPwnK
スレタイから一浪阪大ってどうよ?
25エリート街道さん:2009/09/23(水) 19:33:55 ID:wucuoavy
阪大医なら上出来。阪大理系なら天王寺理数や星光の中〜下の上くらい、大教なら上の下〜中くらい。
阪大文系なら天王寺理数や星光で中の下〜下、大教なら中の上〜中の下。
阪大外の底辺学部(≒阪府文系)なら天王寺理数や星光の下の中、大教なら中の下〜下くらいかな。
26エリート街道さん:2009/09/23(水) 20:26:56 ID:iq+R5zGo
>>23
洛南内部編入>星光
27エリート街道さん:2009/09/23(水) 21:32:05 ID:d8erQWxM
星光=洛南内部編入>西大和=大教大=洛南3類≧天王寺理数≧大手前理数>北野 やろ?
28エリート街道さん:2009/09/23(水) 21:54:54 ID:hj6uh6Cf
星光>洛南内部編入=西大和>大教大=天王寺理数≧大手前理数>北野>洛南3類
がガチ

29エリート街道さん:2009/09/23(水) 22:52:32 ID:aWAdH7gi
東大生に告ぐ
「東大合格高校盛衰記」光文社刊
ぜひ読んでくれぃ
30エリート街道さん:2009/09/24(木) 06:57:23 ID:IOv21/G3

これ誤り多し、特に大阪
31エリート街道さん:2009/09/24(木) 09:06:51 ID:wnAlwvBw
横国に受かったら何をしよう。
国大生や津田塾やフェリスや東洋英和の彼女を作ろう。 日吉にも近いから慶應文学部の女の子とも結構仲良くなれるんだよね。
外人墓地やみなとみらい、元町で買い物もいいね。お腹がすいたら中華街、2480円で食べ放題の横浜大飯店なんかいいよね。
記念日なんかにはディナークルーズもいいかも。
http://www.jicoofloatingbar.com/main.html
外人墓地は横浜の山手にあるけどおしゃれなカフェなんかもあるんだよね。港の見える丘公園は夜景がきれいなんだよね。
彼女と二人で夜景をみたり、山下公園に行って愛を語ったりするんだよね。
渋谷で飲み会なんかやったり、電車で15分ほど行けば自由が丘のオープンカフェでゆっくり本を読んだり、考え事をしたり。。。
みなとみらいも日々発展しているんだよね。彼女と臨港パークで夜景のベイブリッジを観ながら・・・
http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/kabegami/13809.html
鎌倉で古都を満喫したり、葉山の立石公園から海越しに富士山を観ると感動するよ。
葉山は天皇陛下の御用邸があるのでおしゃれなお店も結構あるんだよね。
今日は彼女と葉山ゲストハウスC33でランチしよう。
http://www.hayama-c33.jp/c33-restaurant/2009/02/01/1233495821088.html
天気が良ければ富嶽三六景のような景色を観ながら彼女の作ったお弁当をたべる。
http://pi-ro-blog.blog.so-net.ne.jp/2008-01-27
人生に一度しかない貴重な学生時代に感性を磨くことも大切なことなんじゃないかな。
感性を磨くには一流のものをたくさん観たり感じたりする必要があるんだけど、横浜には感性を磨く場所がたくさんあるんだよね。
お金を使ううことなく経験できるからそれがこれからの人生に大きく影響を与えてくれるんだよ。
勉強だけやっているまたは勉強さえやらない暇な田舎の大学とはわけがちがうんだよね。
そういう意味で横国はとても人気のある大学なんだよ。
横浜市青葉区は男性は長寿日本一の町なんだけどここはサラリーマンすごろくのあがりの場所なんだよ。
横浜はそういう街なんです。
32エリート街道さん:2009/09/28(月) 16:35:24 ID:9pdmqs2r
天王寺理数で阪大非医以下っていくらでもいるよ。
33エリート街道さん:2009/09/28(月) 20:42:29 ID:XN8ne5I5
2009 東大+京大+阪大+一工+国公医合格者率(大阪)


去(順)今|−−校−−−|-人|-東|-京|-阪|一|-国|-合‖割.-|
年(位)年|−−名−−−|-数|-大|-大|-大|工|-医|-計‖合.-|
===============================
01━01. |私 大阪星光◇|220|-12|-42|-27|-6|35|122‖55.5|京医5・阪医10
03↑02. |国 大教大池田|160|--9|-28|-24|-4|17|-82‖51.3|阪医1
02↓03. |公 北野高校◇|315|--3|-57|-54|-1|12|127‖40.3|阪医1
04━04. |私 清風南海◇|295|--5|-32|-36|-1|19|-93‖31.5|京医2・阪医2
07↑05. |公 天王寺高◇|318|--4|-50|-22|-0|18|-94‖29.6|阪医1
11↑06. |私 高槻高校◇|260|--0|-29|-28|-1|17|-75‖28.8|京医2・阪医4
09↑07. |国 大教天王寺|162|--1|-10|-17|-0|17|-45‖27.8|京医1
06↓08. |公 茨木高校◇|319|--0|-32|-49|-0|-5|-86‖27.0|
08↓09. |私 金蘭千里◇|150|--3|--9|-15|-0|10|-37‖24.7|
10━10. |国 大教大平野|123|--0|--6|-16|-0|-8|-30‖24.4|
13↑11. |公 大手前高◇|314|--7|-38|-19|-0|-4|-68‖21.7|理三1・京医2
12━12. |私 四天王寺◇|524|--5|-25|-39|-0|41|110‖21.0|京医6・阪医3
04↓13. |公 三国丘高◇|319|--1|-24|-33|-0|-7|-65‖20.4|京医1


(理三は東大、京医は京大、阪医は阪大にカウント、重複なし)
34エリート街道さん:2009/09/28(月) 20:44:17 ID:XN8ne5I5
2009年 京都大学医学部医学科
22名 灘
11名 洛南
 9名 東大寺学園
 7名 洛星
 6名 四天王寺
 5名 大阪星光学院、甲陽学院
 4名 高田(三重)
 3名 久留米大附設
 2名 大手前、高槻、清風、清風南海、六甲、ラ・サール
 1名 千葉(県立)、開成、成蹊、聖光学院、栄光学園、藤島、
    京教大附属、堀川、大教大天王寺、三国丘、淳心学院、神戸女学


2009年 大阪大学医学部医学科
12名 東大寺学園
10名 大阪星光学院
 8名 灘
 4名 高槻、洛星、西大和学園
 3名 四天王寺、甲陽学院、洛南、広島学院、ラ・サール
 2名 清風南海、帝塚山、智弁和歌山、愛光
 1名 函館ラ・サール、開成、渋谷幕張、佐久長聖、甲府第一、高岡、
     金沢大附属、岐阜、東海、大教大池田、北野☆、天王寺、神戸女
35エリート街道さん:2009/09/28(月) 20:45:34 ID:XN8ne5I5
2009 東大+京大+国公医+私医合格者率(大阪府)


--順|− −−−−-|-人|-東 |-京 |国|私|-合‖割.-|
--位|− −−−−-|-数|-大 |-大 |医|医|-計‖合.-|
===============================
 01. 私 大阪星光◇|220|-12|-42|-45|-45|149‖67.7|京医5
 02. 国 大教大池田|160|--9|-28|-19|-18|-74‖46.3|
 03. 私 高槻高校◇|260|--0|-29|-23|-66|118‖45.4|京医2
●04. 私 四天王寺◇|375|--5|-25|-40|-62|132‖35.2|<中高一貫生・英数のみ人数/255+120>京医6
 05. 国 大教天王寺|162|--1|-10|-17|-25|-53‖32.7|京医1
 06. 公 北野高校◇|315|--3|-57|-13|-13|-86‖27.3|
 07. 公 天王寺高◇|318|--4|-50|-18|-★|-72‖22.9|
 08. 国 大教大平野|123|--0|--6|--8|-14|-28‖22.8|
 09. 私 清風南海◇|295|--5|-32|-22|-★|-59‖20.0|京医2
 10. 私 金蘭千里◇|150|--3|--9|-10|--7|-29‖19.3|
●11. 私 大阪桐蔭◇|315|--2|-41|--3|--7|-53‖16.8|<中高一貫生・1類のみ人数/90+135+90>
 12. 公 大手前高◇|314|--7|-38|--4|-★|-49‖15.6|理三1・京医2
●13. 私 清風高校◇|450|--1|-31|-12|-24|-68‖15.1|<理3・理数のみ人数/240+210>京医2
●14. 私 開明高校◇|166|--2|-14|--1|--4|-21‖12.7|<S理数・6年編入のみ人数/ 80+理数86>
 15. 公 茨木高校◇|319|--0|-32|--5|--0|-37‖11.6|


(理三は東大、京医は京大にカウント、重複なし)
●分母だけを変更、再計算
★ 不明のため、暫定順位
36エリート街道さん:2009/09/28(月) 20:47:07 ID:XN8ne5I5
2009 東大+京大+国公医+私医合格者率(大阪府)


--順|− −−−−-|-人|-東 |-京 |国|私|-合‖割.-|
--位|− −−−−-|-数|-大 |-大 |医|医|-計‖合.-|
===============================
 01. 私 大阪星光◇|220|-12|-42|-45|-45|149‖67.7|京医5
 02. 国 大教大池田|160|--9|-28|-19|-18|-74‖46.3|
 03. 私 高槻高校◇|260|--0|-29|-23|-66|118‖45.4|京医2
●04. 私 四天王寺◇|375|--5|-25|-40|-62|132‖35.2|<中高一貫生・英数のみ人数/255+120>京医6
 05. 国 大教天王寺|162|--1|-10|-17|-25|-53‖32.7|京医1
 06. 公 北野高校◇|315|--3|-57|-13|-13|-86‖27.3|
 07. 公 天王寺高◇|318|--4|-50|-18|-★|-72‖22.9|
 08. 国 大教大平野|123|--0|--6|--8|-14|-28‖22.8|
 09. 私 清風南海◇|295|--5|-32|-22|-★|-59‖20.0|京医2
 10. 私 金蘭千里◇|150|--3|--9|-10|--7|-29‖19.3|
●11. 私 大阪桐蔭◇|315|--2|-41|--3|--7|-53‖16.8|<中高一貫生・1類のみ人数/90+135+90>
 12. 公 大手前高◇|314|--7|-38|--4|-★|-49‖15.6|理三1・京医2
●13. 私 清風高校◇|450|--1|-31|-12|-24|-68‖15.1|<理3・理数のみ人数/240+210>京医2
●14. 私 開明高校◇|166|--2|-14|--1|--4|-21‖12.7|<S理数・6年編入のみ人数/ 80+理数86>
 15. 公 茨木高校◇|319|--0|-32|--5|--0|-37‖11.6|


(理三は東大、京医は京大にカウント、重複なし)
●分母だけを変更、再計算
★ 不明のため、暫定順位
37エリート街道さん:2009/09/28(月) 20:49:20 ID:XN8ne5I5
2009 東大+京大+国公医+私医合格者率(大阪府)


--順|− −−−−-|-人|-東 |-京 |国|私|-合‖割.-|
--位|− −−−−-|-数|-大 |-大 |医|医|-計‖合.-|
===============================
 01. 私 大阪星光◇|220|-12|-42|-45|-45|149‖67.7|京医5
 02. 国 大教大池田|160|--9|-28|-19|-18|-74‖46.3|
 03. 私 高槻高校◇|260|--0|-29|-23|-66|118‖45.4|京医2
04. 私 四天王寺◇|375|--5|-25|-40|-62|132‖35.2|<中高一貫生・英数のみ人数/255+120>京医6
 05. 国 大教天王寺|162|--1|-10|-17|-25|-53‖32.7|京医1
 06. 公 北野高校◇|315|--3|-57|-13|-13|-86‖27.3|
 07. 公 天王寺高◇|318|--4|-50|-18|-★|-72‖22.9|
 08. 国 大教大平野|123|--0|--6|--8|-14|-28‖22.8|
 09. 私 清風南海◇|295|--5|-32|-22|-★|-59‖20.0|京医2
 10. 私 金蘭千里◇|150|--3|--9|-10|--7|-29‖19.3|
●11. 私 大阪桐蔭◇|315|--2|-41|--3|--7|-53‖16.8|<中高一貫生・1類のみ人数/90+135+90>
 12. 公 大手前高◇|314|--7|-38|--4|-★|-49‖15.6|理三1・京医2
13. 私 清風高校◇|450|--1|-31|-12|-24|-68‖15.1|<理3・理数のみ人数/240+210>京医2
14. 私 開明高校◇|166|--2|-14|--1|--4|-21‖12.7|<S理数・6年編入のみ人数/ 80+理数86>
 15. 公 茨木高校◇|319|--0|-32|--5|--0|-37‖11.6|


(理三は東大、京医は京大にカウント、重複なし)
●分母だけを変更、再計算
★ 不明のため、暫定順位
38エリート街道さん:2009/10/03(土) 14:18:06 ID:SuvqGHn7
星光、大教大附の高入りで一浪京大工・農ってどんなもんですか?
39エリート街道さん:2009/10/03(土) 19:48:24 ID:pcYKael6
>>38
ごくごく普通じゃねえの?
40エリート街道さん:2009/10/04(日) 11:00:40 ID:k6ERL+Bo
星光なら普通だが大教なら上位じゃないか
41エリート街道さん:2009/10/07(水) 18:18:09 ID:lH5ZHFxv
>>39-40
関西の公立中学では神童レベル学力で君臨出来る星光や附属の高入りでも大学受験で京大工に受かれば平均くらいなのか。
学歴板だと感覚が狂うが、一浪京大下位学部って世間では十分すぎるほどのエリートなのかも。
42エリート街道さん:2009/10/11(日) 20:35:14 ID:VFp9RH6/
じゃあ、現役京大法は東大寺より上くらいか?
43エリート街道さん:2009/10/11(日) 23:34:50 ID:0A1hloHP
>>41
あくまで平均の話
外部だと理数系はどうしても詰め込みになってしまうしね
宮廷旧六医学部ともなると時間不足で外部だと非常に厳しいわけよ
能力的な問題はあまり関係ないよw
44エリート街道さん:2009/10/18(日) 20:22:57 ID:aqwymDyD
星光から阪大非医ってそんなに悪くなくないか?
ちょうど平均か、やや下くらいじゃね?
45エリート街道さん:2009/10/18(日) 23:30:44 ID:SRv7wzmK
>>44
世間一般から見たら
星光から阪大かよ〜だよw
中学上がりだと阪大らしいけどな
46エリート街道さん:2009/10/21(水) 14:13:06 ID:7okhvahX
開成も世間一般は東大以外は悲惨と思われてるが、実際は真ん中でも一浪で東大に分が悪いくらいだからな。
47エリート街道さん:2009/10/29(木) 20:36:41 ID:0KlRRoNb
星光はともかく附属と天王寺理数は、西大和特編Aより入試難易度低いやろ。
少なくとも、遥かに上回るということはない。
48エリート街道さん:2009/10/29(木) 22:21:46 ID:HYZW+Gpp
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|    ・・・
   |  | .l~ ̄~ヽ |
49エリート街道さん
天王寺理数の入試難易度は過大評価されてる気がする。