★☆★全国公立高校進学実績ランキング★☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
ここ10年、凋落しながらトップの座を維持してきた愛知の雄・旭丘が
今年ついに同じ県の岡崎に王座を明け渡してしまった(何と東大合格者
と京大合格者を足しても、岡崎の東大合格者数に負ける)!
愛知では一宮・時習館も進学実績の波が激しいが旭丘・岡崎に僅差で食
いつき脅かす不気味な存在。
進学実績は東大+京大で20人弱と低いため愛知県民以外にはよく知られ
てないが入試難易度では岡崎より上で旭丘に匹敵する明和の潜在能力も侮れん。



さらに、目の上のタンコブ超一流国私立が同地域にあるにも関わらず北
野・天王寺・堀川などがここ数年なぜか快進撃(特殊科&独自入試問題
の天王寺・堀川はともかく北野はホントなぜ?)で公立王国・愛知勢を猛追!

東京都立も進学指導重点校の躍進は、漸増的ながらも順調だが進学実績
は全国ベスト10に入るか否かという現状。入試難易度は大幅アップして
いるらしいので今後に期待。


三大都市圏以外も、熊本・札幌南(医合格率に定評)・富山中部・高岡らも大健闘!
2エリート街道さん:2009/08/04(火) 17:45:45 ID:L3whJEeV
お受験板のスレがスレストされたな
似たようなスレが沢山あるっていうのに
3エリート街道さん:2009/08/04(火) 19:01:00 ID:lU3z2gvs
>>1
痛違いだな。
削除依頼キボンヌ。
4エリート街道さん:2009/08/04(火) 19:15:28 ID:TKQsQ38b
いや、とりあえず最低限各県の公立トップ校、欲を言えば各県2、3校ずつを
09年度の進学実績をもとに序列分けする位すれば面白いスレになるはず。

5エリート街道さん:2009/08/04(火) 19:51:24 ID:iveAGp9C
>>3
同意だね。
はっきり言って公立高校とかお呼びじゃないから。

>>1は愛知の人間らしいから言っておくが、
東京で認められてるのは東海くらいだよ。

田舎の人間が東京に出てきて、
地元でしか通用しない略称で公立高校名を呼ぶのを何度か見てきたが
あれほど痛いことないよ。


特に言っておきたいのは熊本の連中。
6エリート街道さん:2009/08/04(火) 19:52:46 ID:YrUYRnOD
全国トップクラス公立高進学実績議論だと、旭丘・岡崎・岐阜・熊本を四天王に、以下北野・堀川・札幌南・浦和・県千葉あたりが話題にのぼるのが通例
しかし、今年は旭丘・熊本はあまり良くなかった

自分としては、札幌南・熊本は地元医学部荒稼ぎ数値のおかげでランクが上方補正されすぎると思う
7エリート街道さん:2009/08/04(火) 20:00:41 ID:L3whJEeV
>>5
と、東京生まれのニッコマーチがおっしゃっています
8エリート街道さん:2009/08/04(火) 20:02:53 ID:YrUYRnOD
自校に高いプライドをもっているのは、旭丘・熊本・札幌南あたりだね
逆に控え目なのが、都立西・県立千葉・土浦一、それと東北地方のトップ公立
お受験板や学歴板での様子だと

関東圏だと、都県トップ公立でも、なかなか増長しにくいとは思う
関東圏は国立私立の進学校がひしめいているから
上には上が居ることを認識せざるをえないから

9エリート街道さん:2009/08/04(火) 20:07:59 ID:L3whJEeV
>>8
熊本はそんなにプライドを持ってない気がする
最近の実績は四天王とも言えないと思うし
10エリート街道さん:2009/08/04(火) 20:34:38 ID:Om3WV4vz
富山ってどうしてあんなに公立のレベル高いのかね?
ただでさえ人口が下から10番目と低い上に学区も細分化されてるから優秀な層がバラけるのに。


しかも、富山県の公立トップが凄いのは進学実績だけでなく入試偏差値も高いこと。
地方は一流私立などが少なくて公立トップには地元のトップ中学生がことごとくなだれ込むので上位層は青
天井だから進学実績は高いが入るのは簡単なことが多い(岡山朝日は偏差値65くらいあれば入れるし、松江
北は偏差値64くらいあれば入れる。藤島も偏差値66くらい。しかし、進学実績はかなり優秀)。
ところが、富山中部や高岡は偏差値69と入るのも難しく、特に理数科は偏差値71と人口を考えれば相当な難関。
11エリート街道さん:2009/08/04(火) 21:13:00 ID:YrUYRnOD
細かく輪切りされがちな都市部の学区2番手公立だと、入試偏差値は高めなのに東大京大国立医学部進学者が少なくなってしまうという問題だな
千葉県立千葉東高校とか
千葉高校が偏差値72くらいで、千葉東高校は偏差値69くらいだけど、東大京大国立医学部進学者数は笑えるほど大差がある
偏差値66の佐倉高校のほうが進学実績が良いぐらい
12エリート街道さん:2009/08/05(水) 00:18:06 ID:UbYl5sQn
それ、大阪の北野と豊中にも言える
13エリート街道さん:2009/08/05(水) 00:23:31 ID:3ES0FY5g
教師の質だろ。単に。
千葉高校なんて教師は最低だと聞くが。
14エリート街道さん:2009/08/05(水) 01:49:49 ID:5FwV5veB
>>10
東京や大阪の人間に比べて勤勉なんだろう。
15エリート街道さん:2009/08/05(水) 16:35:13 ID:H56YteHI
>>10
何の模試を参考に作られたか謎の怪しい偏差値は使わない方がいい
そもそも全国の公立高校受験者が一斉参加する模試は存在しないから、
違う都道府県の公立高校の入学偏差値の上下を正確に比較できる訳がない
16エリート街道さん:2009/08/05(水) 18:46:19 ID:9mtnvjv/
旭丘工作員のひどさはお受験板・学歴板ではあまりにも悪名高い。

旭丘が進学実績を公表していなかった2004年春過ぎ頃は
「今年の旭丘は京大合格者60人以上」
「今年の旭丘は東大文Tだけで15人以上確実。大学で確認した」
とか吹いてまわってた。

高校総合スレでは他校の在校生やOBに悪態をつくわ変なコピペを繰り返すわ人当たりの悪さも天下一品。
17エリート街道さん:2009/08/05(水) 19:19:37 ID:kfEqSn+7
旭丘関係者にとって東海はどういう位置づけなのか興味あるわ
東海は東大京大国医の数・率で上だし、新興私立受験少年院では全然ない(昔のOBも凄い)から、「歴史と伝統がない」とか「しょせん私立」とかでは片付けられんと思うが
18エリート街道さん:2009/08/06(木) 13:53:55 ID:JQKZ9j6W
高校関連スレの旭丘工作員は凶暴だよな
反対意見を言う人にはものすごい勢いで口撃する

自分の印象ではプライドが高いのは、札幌南、浦和、旭丘、北野
逆に控え目なのは、札幌北、宇都宮、千葉、西、一宮あたりか?
19エリート街道さん:2009/08/06(木) 15:24:51 ID:P61CR7Xd
旭丘工作員が今まさに大暴れ中!特に最近100レスは必見!
ぜひご覧ください!

↓お受験板の旭丘本スレ

【旧制愛知一中】愛知県立旭丘高等学校【part2】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1202203070/
20エリート街道さん:2009/08/07(金) 03:01:14 ID:dYP7sjkQ
>>10
富山県人だけど御三家(中部、高岡、富山)って事前に中学校教師が集まって志願者調整するらしく
志願者が定員ぴったりとか+1名とかになったりする。
しかも高岡では定員割れが起こったりしたよ ww
だから入学最低ラインの偏差値自体はよくわからん。

でも富山県って昔からなんか特殊なんだよな。
・県立高校普通科、理数科だけ修学旅行がない。  (受験のため?)
 (職業科併設校の場合も職業科が修学旅行行ってる間、普通科は授業だそうな)
・受験のためか体育祭が6月だったり、文化祭がないに等しい。 (こういうところは多いのかな?)

あんまり高校時代の思い出ってないなあ・・・
21エリート街道さん:2009/08/07(金) 18:01:52 ID:sRxCjNog
愛知の高校関係者は、旭丘に限らず愛校心と他校関係者に対する攻撃性が強いよ(まあ、それでも旭丘は飛び抜けてるな)。
愛知県内の高校同士でも散々罵りあってるし(特に東海VS旭丘、旭丘VS明和)。

でも、他県の高校が相手になった時は嘘のように結託して愛知の高校連合軍みたいになるのが滑稽。
22エリート街道さん:2009/08/08(土) 20:57:12 ID:Ex9DTfym
>>19
すげーw
23エリート街道さん:2009/08/09(日) 01:50:59 ID:DyvIzNgb
進学実績と入試偏差値は別物。

岡山朝日=(県立千葉+千葉東+稲毛+市立千葉)÷4
松江北=(県立浦和+浦和一女+大宮+市立浦和+浦和西)÷5
24エリート街道さん:2009/08/09(日) 13:18:05 ID:mM8bvMUy
旭丘・岡崎・岐阜・熊本が今も昔も四天王
25エリート街道さん:2009/08/09(日) 15:13:14 ID:nyukJnG4
今年の実績だと熊本は明らかに4位以内に入らないよ
旭丘と岐阜も微妙
札幌南とか宇都宮とか堀川が強い
26エリート街道さん:2009/08/09(日) 18:47:30 ID:aAS/gHz/
現役の難関大合格率なら旭丘はとっくの昔から岡崎に抜かれてる。
今年はついに浪人入れても負けた。
27エリート街道さん:2009/08/10(月) 19:48:06 ID:IpbDRwt2
旭丘は変に気取って受験に関係ない科目まで履修させまくるからな。
受験少年院の岡崎や一宮にいつか抜かれる時が来るのは目に見えてた。
28エリート街道さん:2009/08/10(月) 20:38:16 ID:CwRP22SJ
ちょっと受験を意識させるだけで厳しすぎ、もう少し指導するだけで受験少年院だからな
それより遥かに厳しい一部の高校は拷問所かよ、大変大変
29エリート街道さん:2009/08/11(火) 00:43:42 ID:1r24nyiL
東大京大国立医・・5
一工宮廷・・4
神筑・・4.5
千金岡広首都阪市・・3
その他駅弁・・2
(私大は早慶を含め重複があるんで削除)

の合格者合計で計算しちくれ〜

その(合計)/在学生 で。
30エリート街道さん:2009/08/11(火) 00:44:40 ID:1r24nyiL
あと東京阪名の医学部はそれぞれ1点づつ追加な。
31エリート街道さん:2009/08/11(火) 00:57:33 ID:5KarIbyT
>>17
「進学実績では東海がずば抜けていても、やっぱり旭丘がナンバーワン」
「岡崎の方が進学実績が優れていても、やっぱり旭丘がナンバーワン」
というのが愛知県人の思考。

論理的には説明できない。
32エリート街道さん:2009/08/11(火) 01:08:27 ID:z3pA77oh
・・・・・旭丘の人って、変なんだな、やはり

旭丘に比べたら北野や熊本ですらおとなしく見える
33エリート街道さん:2009/08/11(火) 01:09:34 ID:60Ur77NW
 >論理的には説明できない。

 もともと公立志向の土地柄だし、旧愛知一中のブランドは変えがたいのだろう。
岡崎、一宮がダントツならともかく、それほどの差がないし、かっては旭がダント
ツだったから尚更だよ。大阪も公立王国で北野が旧府立一中だが、五中の天王寺や
一高女の大手前と御三家を形成していたから、何が何でも北野ではない。
 愛知も旭丘、明和、岡崎と御三家を形成していたら、今の愛知県人の思考はなか
った。東大、京大はダントツ、名大も明和と抜きつ抜かれつなら「旭命」にもなるよ。
 
34エリート街道さん:2009/08/11(火) 01:16:12 ID:z3pA77oh
千種高校が絶頂を極めていた時代も、旭丘崇拝は消えなかったのかな?
35エリート街道さん:2009/08/11(火) 01:18:29 ID:5KarIbyT
かつて名古屋の御三家は旭丘、明和、瑞陵といわれていた。
なかでも旭丘は別格で、旭丘に落ちた生徒が東海に進学した。

岡崎や一宮は郡部の進学校にすぎなかった。
昭和40年代ごろまで、郡部には普通科高校が一つしかないのが一般的だった。
一宮市なら一宮高校、岡崎市なら岡崎高校しか普通科高校はなかった。
だから一宮高校や岡崎高校が取り立てて優秀な学校という認識は形成されなかった。
36エリート街道さん:2009/08/11(火) 01:24:59 ID:5KarIbyT
>>34
千種が全国有数の進学校になったのは、旭丘に入りたかったのに千種にまわされた生徒が多かったからだ。
旭丘崇拝が千種をトップに押し上げたといえる。
37エリート街道さん:2009/08/12(水) 07:46:00 ID:hqS2hleq
上に書いてあるような思想を持ってるのはおGちゃんくらいだろ
38エリート街道さん:2009/08/13(木) 05:45:39 ID:WFoS5gzG
偏差値 × 人数 とかがいいんじゃない?
39エリート街道さん:2009/08/13(木) 07:21:42 ID:WFoS5gzG
大学(学部)偏差値 × 進学した人数 ね
40エリート街道さん:2009/08/13(木) 22:55:18 ID:nxdnR9DE
岡山朝日って、成り上がりじゃないの?
41エリート街道さん:2009/08/14(金) 20:16:22 ID:wtlu9RFE
旭丘工作員にとって叩き甲斐があるのは東海や岡崎ではなく、明和だったりするな。
東海は中学受験が主体だし岡崎は旭丘と学区が違うから、東海や岡崎は実は旭丘とはあまり競合しない。
一方、明和とはモロに競合するから、優秀な中学生の奪い合いになる。旭丘の凋落が最小限に食い止められ
ているのは明和とのパイの奪い合いを制しているから。明和という邪魔者がいなくなれば旭丘の進学実績は
もっと上がる。

だから、旭丘工作員にとって明和の復活阻止は最重要課題のはず。


校風が水と油だから、明和が旭丘叩いてもほとんど意味なし。
それこそ旭丘の勘違いの最たるもの。
旭丘がどうなろうがどうでもいいの。最初から相手じゃないし、元々人種が違うと思ってるから。

たとえば、明和出身者は旭丘向きの人間が明和受験しようとしていたら、
「旭丘の方が向いてるんじゃないの?」「てっきり旭丘を受けるものだと」
「いっそ一宮高校の方が」などと素直にアドバイスするが、
旭丘出身者はなりふり構わず、誰でも見境なく
「旭丘!」「旭丘を受けろ。」「旭丘はいいぞ(ただし具体性にきわめて欠ける)」一本槍。
42エリート街道さん:2009/08/15(土) 17:44:08 ID:Q5T6sg9g
40年くらい前の東大・京大合格者ランキング上位に入ってた公立高校は、愛知勢・都立勢・府立勢以外はどんなもんだったんですか?
北海道・東北・北陸・北関東・愛知以外の東海・中国・四国・九州の各県ナンバースクールはどうだったんですか?
自分の記憶では岐阜高校は当時から健闘してたと思いますが。
43エリート街道さん:2009/08/16(日) 14:13:09 ID:t1ZZzK1A
岡崎>>>>>>>>>>>>>>旭丘
44エリート街道さん:2009/08/16(日) 17:34:34 ID:d/sgj+Pl
全国の公立進学校で交通アクセスが良いところ悪いところは?
交通アクセスの便・不便は近頃、優秀な生徒集めの大事な一要素だと思うけど。


とりあえず、大阪府立天王寺は大ターミナル駅から徒歩でいけてアクセス抜群だよ。
45エリート街道さん:2009/08/17(月) 08:46:27 ID:eTyE3gbF
何で旭丘っていちいち「愛知公立」って自己主張するんだろ?
誰も聞いてないのに(笑)

236 :エリート街道さん:2009/08/17(月) 06:14:14 ID:74CSnAhZ
コピペ推奨

1:実名攻撃大好きKITTY: 2009/06/09 21:42:54 2S3LNAvc0
家庭教師で高校受験生の教え子を早大学院・慶応義塾・海城・立教新座に受からせた者(自分は愛知公立から東大)です。
早慶附属高校受かった教え子は公立中学の普通の生徒よりは格段にキレると思ったが、将来の大学受験ではどんなに頑張っても早稲田止まりだと思ったよ。東大なんて逆立ちしても無理。理解力や読解力や集中力など勉強の為のポテンシャルが根本的に違う。
早慶附属高校の全生徒が大学受験しても東大合格者は全生徒の5%も出ないだろう。1割も2割も東大受かると思っている奴は高校受験の実状を知らなすぎ。
開成・国立大附属・早慶附属を蹴った者が東大合格の実績の殆どを稼いでいる都立トップ校(もっとも、下位や入試ボーダーは今はまだ早慶附属の方が高いが。それすら近い将来追い抜かれるだろう)ですら東大合格者数は全生徒数の1割にも遠く及ばないし。
だいたい、附属高校で満足してる奴は、高校受験の時点で自分のポテンシャルの限界を悟って東大・京大・国公立医などの最難関大を事実上諦めて附属高校で妥協するのであって、そんな奴らが大学受験しても最難関大は受からない。ポテンシャルも学歴上昇志向もないから。
46エリート街道さん:2009/08/17(月) 10:16:04 ID:AGghaAMA
首都圏の3流私立高校or1〜2流私立高校の落ちこぼれ
47エリート街道さん:2009/08/17(月) 19:59:07 ID:QREkWZ83
俺は、浜松市に生まれ、小学校四年生までそこで育つ。
小学校四年の途中、名古屋市千種区へ引越しすることになる。

そこで、俺は宿敵の「彼」と出逢う。聞けば、銀行員の息子らしい。
そいつは天才肌だった。小学校時代から勉強、いや頭脳を使う物事は抜群に出来た。知能
テストではトップ(彼がトップの成績だったということを担任の教諭が発表した。クラス中
が「やっぱりお前か」「さすが天才」とざわめき、彼をたたえた。…どうでもいいが、知能テスト
の結果をみんなの前で発表するのは教諭の守秘義務違犯でないか?)。中学受験なんてしない
のに小学校時代からかの有名なK塾に通い、もちろん小学校の成績はいつも満点近く取っていた。
小学校の同じクラスに有名私立中学に進学した人間もいたが、「あいつにはかなわんわ」と舌を巻い
ていた。学校で習うような事項以外にも博識で、一丁前に政治経済に関する薀蓄も披露していた。
加えて、運動神経も抜群と言わないまでもかなり良かった。バスケが得意で、勉強の合間にドリブ
ルシュートの練習をするのが息抜きだと語っていた。小学校の卒業文集には「将来の夢は裁判官」と
書いていた。
ただ、手先はそんなに器用でなかったため図画工作は平凡だったのが、彼の唯一凡人らしい一面だった。

対して俺は、全くの凡人だった。小学校時代は人並みに友達の輪に入り屋外遊びや屋内遊びに興じ、塾
など行かずもちろん中学受験など考えず、ただただ過ごす日々。成績も平凡で、小学校のテストは平均
して70点台後半で得意の算数でたまに100点を取ればウキウキしながら親に報告するくらいの、中の上か
上の下といった成績だったと思う。
運動も冴えなかった。近所のサッカークラブに入るが、小学校六年生になっても補欠だった。何をやっても
平凡な、どこにでもいそうな小学生。

彼はなぜか俺を目の敵にしては口喧嘩を挑み、俺もムッとして反論するが頭の差は如何ともし難くいつも言い
負かされた。勉強や運動の成績が劣る事もよく馬鹿にしてきた。今思えば、俺のような凡人に彼のような
天才が能力自慢するのも無駄だと思うのだが。

(つづく)
48エリート街道さん:2009/08/17(月) 20:00:08 ID:QREkWZ83
>>47の続き)

中学生になり、俺も彼も公立中へ。順位がクラス単位ではなく学年単位になったが、さすが彼はダントツだ
った。二位に500点満点で30点は差をつけていた。通知表を見せびらかされたが、美術と技術家庭以外は全て
5(当時は相対評価)。
俺は学年で25位くらいで通知表は数学5英語5が目立った他は4と3と2が並んだ。

中学二年生の2学期中、俺は再び浜松へ転校した。当時は某バンドの音楽にハマリ全く勉強しなかったため上
の下くらいの成績も下がり、通知表の合計点数はなんとオール3の27さえも下回った。勉強に寛容な父母も激
怒し、無理やり進学塾へ入れさせられる。これが転機だった。塾の先生の授業は中学とは比べ物にならないほど
素晴らしく成績はアップし続け、中学三年生では学年3位以下には落ちなくなり、地元のトップ高校・浜松北へ進学。

高校進学後、脳外科に興味を持ち、医師を志し国公立医学部を目指す。しかし、現役・一浪・二浪と落ち続け、親が
「そんなに医者になりたいなら、もう一年勉強に専念させてあげる」と言ってくれるが、弁当屋でバイトしながら遂に
悲願の某旧六医学科(最下位の新潟でないということだけは言っておく)に合格。

4年前にSNSで、彼に再会。
やはり彼は予想通り地元名古屋のトップ高・旭丘に進学していた。
大学は一浪したものの阪大文へと進学したという。

長文読んでくれてありがとう。ここで質問、俺は彼を見返すことが出来たのであろうか??
49エリート街道さん:2009/08/17(月) 20:05:53 ID:ssdw+MnW
できたと思う
50エリート街道さん:2009/08/17(月) 21:03:23 ID:74CSnAhZ
コピペ推奨

1:実名攻撃大好きKITTY: 2009/06/09 21:42:54 2S3LNAvc0
家庭教師で高校受験生の教え子を早大学院・慶応義塾・海城・立教新座に受からせた者(自分は愛知公立から東大)です。
早慶附属高校受かった教え子は公立中学の普通の生徒よりは格段にキレると思ったが、将来の大学受験ではどんなに頑張っても早稲田止まりだと思ったよ。東大なんて逆立ちしても無理。理解力や読解力や集中力など勉強の為のポテンシャルが根本的に違う。
早慶附属高校の全生徒が大学受験しても東大合格者は全生徒の5%も出ないだろう。1割も2割も東大受かると思っている奴は高校受験の実状を知らなすぎ。
開成・国立大附属・早慶附属を蹴った者が東大合格の実績の殆どを稼いでいる都立トップ校(もっとも、下位や入試ボーダーは今はまだ早慶附属の方が高いが。それすら近い将来追い抜かれるだろう)ですら東大合格者数は全生徒数の1割にも遠く及ばないし。
だいたい、附属高校で満足してる奴は、高校受験の時点で自分のポテンシャルの限界を悟って東大・京大・国公立医などの最難関大を事実上諦めて附属高校で妥協するのであって、そんな奴らが大学受験しても最難関大は受からない。ポテンシャルも学歴上昇志向もないから。
51エリート街道さん:2009/08/21(金) 18:24:48 ID:kodDS3EF
岡山朝日って、昔から東大京大合格実績でこんなに健闘してたんですか?
52エリート街道さん:2009/08/23(日) 18:47:55 ID:Ufy6dLqz
岐阜高校は隣県の旭丘の劣化版、といった感があったが
最近の学校レベルは本家の旭丘を完全に追い越してしまったな。
53エリート街道さん:2009/08/26(水) 20:14:11 ID:wQ8az0CV
>>16
>>18
>>21

俺はお受験板や学歴板を見るようになってから、旭丘関係者を中心とした愛知県民のことが大嫌いになったよ。
54エリート街道さん:2009/08/29(土) 14:45:47 ID:6eZ6Gbv/
首都圏の高校(自分の高校のレベルについては語らない)のプライドと工作度もなかなかのものだけどな

てか2chの隔離板の一部の基地外の書き込みで県民そのものを大嫌いになるって‥‥‥すごい
55エリート街道さん:2009/08/29(土) 19:46:03 ID:ZMx9GMvt
都立西や県立千葉や土浦一が自慢増長している書き込みは見かけないな
あと、仙台二や盛岡一等の東北トップ公立勢もおとなしめ
やはり愛知県トップ公立の自己主張は、公立王国だけあって激しいのかな
56名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 03:56:22 ID:ngM71HdN
でも自己主張ってほとんど旭丘(の一部の人間)じゃん
工作員は、日比谷浦和北野とか、私立が強い地域にも見かけるし

それに愛知の地域ごとのトップ公立って言うと、一宮・岡崎・刈谷・時習館とか色々ある
57名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 05:30:23 ID:18C/Rvj7
東京大学+旧帝大医学部医学科 2009年高校別合格数 ※理3重複 4月まで判明分
○灘(兵庫)       151  ○東海(愛知)55
○開成(東京)     149  ○聖光学院(神奈川)54
◇筑波大附駒場(東京)112 ○洛南(京都)53
○麻布(東京)      85  ★岡崎(愛知)46
◇東京学芸大附(東京)80  ◇筑波大附(東京)45
○ラ・サール(鹿児島) 79  ○駒場東邦(東京)42
○桜蔭(東京)      74  ★札幌南(北海道)41
○東大寺学園(奈良)  69  ○愛光(愛媛)39
○栄光学園(神奈川)  67  ○広島学院(広島)38
○久留米大附設(福岡)66  ★浦和・県立(埼玉)37
                   ○海城(東京)37
32人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、○甲陽学院(兵庫)
29人 ★宇都宮(栃木)、○浅野(神奈川)、○大阪星光学院(大阪)
28人 ★千葉・県立(千葉)、○巣鴨(東京)、★大分上野丘(大分)
27人 ★富山中部(富山)、○青雲(長崎)
26人 ★仙台第二(宮城)、★旭丘(愛知)、★一宮(愛知)
25人 ○智弁学園和歌山(和歌山)
24人 ○女子学院(東京)、○洛星(京都)、★修猷館(福岡)
23人 ★札幌北(北海道)、○桐朋,○武蔵(東京)
21人 ○西大和学園(奈良)、★熊本(熊本)
20人 ★岐阜(岐阜)、★刈谷(愛知)、○白陵(兵庫)、★岡山朝日(岡山)、○岡山白陵(岡山)、★高松(香川)
58名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 05:32:28 ID:tHjbo6Us
俺は愛知の人間だがこの板やお国自慢板で関西の人に悪感情を持ったことあるし、お互い様でないの?
59名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:44:07 ID:QK1zdVK8
関東ランキング

S 県浦和 県千葉
A+ 西 日比谷 宇都宮 土浦一
A 国立 前橋 高崎 水戸一
A- 横浜翠嵐 湘南 八王子東 東葛飾 川越 大宮
B+ 立川 戸山 柏陽 県船橋 千葉東 春日部 太田 宇都宮女子 竹園
60名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:09:40 ID:ngM71HdN
最近なら宇都宮はSだな。西もSかも
宇都宮は浪人が少ないし、関東最強公立の可能性も
61エリート街道さん:2009/08/31(月) 21:37:38 ID:eYjyR+V7
埼玉、栃木、群馬の公立トップは男子校だからインチキ。
男子校の方が簡単に入れるし(入試競争率が共学の半分)進学実績は出しやすいし(進学実績の足を引っ張る女子がいないから)過大評価されやすい。

あと福島県も。
あれ?全部東日本それも東北近くだね。
62エリート街道さん:2009/09/01(火) 22:51:55 ID:qYTseuoD
>>52
旭丘と岐阜は、自由放任とスパルタ受験少年院で校風が水と油だよ。一緒にしないでね。
校風が岐阜に近い公立はむしろ岡崎や一宮でしょう。
63エリート街道さん:2009/09/02(水) 02:57:15 ID:DVsu7HjT
>>61
私立はほとんどインチキ(男子校)か、不利だから+補正(女子校)になるな

>>62
岐阜も岡崎も一宮もスパルタ受験少年院ではねーよ
ある程度自由が与えられてるしルーズな部分もあるから、左翼高校と受験少年院の中間みたいな学校
64エリート街道さん:2009/09/02(水) 20:38:43 ID:Sn2JETjU
畝傍って、何であんなに進学実績が劣化したんやろ?
入試難易度では大差ない奈良は健在なのに
65エリート街道さん:2009/09/03(木) 18:20:26 ID:uB3eWahL
>>61
同じく東北地区の仙台第二、第一もそうだな。
66エリート街道さん:2009/09/06(日) 21:30:54 ID:8Ns8UBVa
仙台一はいつどうして二に抜かれたん?
67エリート街道さん:2009/09/07(月) 02:45:53 ID:PXjvET7T
2008-旧帝一工神入学率
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/20/09/08092911/001.htm

東京大学 合格者B 3,122名 入学者C 3,108名 辞退者(B-C) 14名 入学率(C/B) 99.6%

一橋大学 合格者B 990名 入学者C 986名 辞退者(B-C) 4名 入学率(C/B) 99.6%

京都大学 合格者B 2,940名 入学者C 2,929名 辞退者(B-C) 17名 入学率(C/B) 99.6%

-------------------------------------------------------------------------------------99.0%

名古屋大学 合格者B 2,248名 入学者C 2,193名 辞退者(B-C) 55名 入学率(C/B) 97.6%

東京工業大学 合格者B 1,119名 入学者C 1,090名 辞退者(B-C) 29名 入学率(C/B) 97.4%

北海道大学 合格者B 2,716名 入学者C 2,620名 辞退者(B-C) 96名 入学率(C/B) 96.5%

東北大学 合格者B 2,570名 入学者C 2,472名 辞退者(B-C) 98名 入学率(C/B) 96.2%

大阪大学 合格者B 3,525名 入学者C 3,379名 辞退者(B-C) 146名 入学率(C/B) 95.9%

神戸大学 合格者B 2,740名 入学者C 2,608名 辞退者(B-C) 132名 入学率(C/B) 95.2%

九州大学 合格者B 2,767名 入学者C 2,650名 辞退者(B-C) 117名 入学率(C/B) 94.4%
68エリート街道さん:2009/09/08(火) 00:45:22 ID:QvE/RxOP
 >>64
男子生徒の数減少。
10年前男子70%女子30%  現在男子50%女子50%
内申点ない男子が試験高得点でぎりぎり合格し、3年後現役で京大・阪大合格が多かった。
最近は、激減している。もうじき奈良もガタガタになる。
69エリート街道さん:2009/09/08(火) 19:55:08 ID:XDVlhY9Y
堀川の奇跡スサマジスww
70エリート街道さん:2009/09/11(金) 15:38:50 ID:wgN3Z861
うん
71エリート街道さん:2009/09/11(金) 17:03:18 ID:pNr42SMx
北野はビッグマウスが多い
72エリート街道さん:2009/09/11(金) 17:13:29 ID:pNr42SMx
仙台二は中学の定期テストで450点以上取らなきゃ入学できない
73エリート街道さん:2009/09/13(日) 17:41:44 ID:DNifucvq
東大京大計60人以上を記録した年度が一度でもある公立高校をあるだけ挙げてください。
74エリート街道さん:2009/09/13(日) 18:15:13 ID:vkM7pohk
偏差値で大学決めては就職してから 苦労するぞ
実社会での学閥は以下の通り
1.赤門(東大)
2.三田会(慶応)
3.稲門会(早稲田)
4.白門会(中央)
5.旧帝大

受験生諸君 偏差値で大学を決めるな
社会には君達の知らない世界がある
学力に自身はないけど、立身出世したいなら中央に行け!
実力主義の中央大学 社会に出てから中央の白門会の力は絶大である。
偏差値でうだうだ考えるな 上場企業の役員数を見れば分かる

中央は法学部だけでない 経済・商学部も優秀である。
75エリート街道さん:2009/09/13(日) 22:46:58 ID:mXxoMQLw
東京大学 2009年高校別合格数(3,107人)
○開成(東京)     138  ◇筑波大附(東京)43
◇筑波大附駒場(東京)106 ★岡崎(愛知)42
○灘(兵庫)       102  ○駒場東邦(東京)39
○麻布(東京)      77  ○久留米大附設(福岡)38
◇東京学芸大附(東京)74  ★浦和・県立(埼玉)36
○桜蔭(東京)      69  ○海城(東京)34
○栄光学園(神奈川)  59  ○広島学院(広島)30
○ラ・サール(鹿児島) 53  ○洛南(京都)29
○聖光学院(神奈川)  49  ○渋谷教育学園幕張(千葉)28
○東大寺学園(奈良)  44  ★宇都宮(栃木)27
                   ★千葉・県立(千葉)27
                   ○愛光(愛媛)27
25人 ○浅野(神奈川)、★富山中部(富山)、★一宮(愛知)
24人 ○東海(愛知)
23人 ○女子学院(東京)
22人 ○巣鴨,○桐朋(東京)、○青雲(長崎)、★大分上野丘(大分)
21人 ★札幌南(北海道)、○智弁学園和歌山(和歌山)
20人 ○武蔵(東京)、★刈谷(愛知)、○甲陽学院(兵庫)
19人 ★旭丘(愛知)、○白陵(兵庫)、★岡山朝日,○岡山白陵(岡山)、★高松(香川)
18人 ★熊本(熊本)
17人 ★高崎(群馬)、○豊島岡女子学園(東京)、★岐阜(岐阜)、○西大和学園(奈良)、○修道(広島)
16人 ★土浦第一(茨城)、★日比谷(東京)、◇広島大附福山(広島)
15人 ★仙台第二(宮城)、★山形東(山形)、★水戸第一(茨城)、★西,○城北(東京)、★修猷館,★筑紫丘(福岡)
14人 ○早稲田(東京)、★横浜翠嵐(神奈川)、★新潟(新潟)、★鶴丸(鹿児島)
13人 ★国立,○白百合学園(東京)、○滝(愛知)
12人 ○芝(東京)、○桐蔭学園(神奈川)、★四日市(三重)、○大阪星光学院(大阪)
11人 ○北嶺(北海道)、○栄東(埼玉)、○横浜雙葉(神奈川)、★高岡,★富山(富山)
10人 ★札幌北(北海道)、★川越・県立(埼玉)、★金沢泉丘(石川)、★藤島(福井)、★松本深志(長野)、★時習館(愛知)
76エリート街道さん:2009/09/13(日) 22:51:40 ID:mXxoMQLw
東京大学2009年高校別合格数 9人以下、公立高校のみ

9人 盛岡第一(岩手)、前橋・県立(群馬)、春日部(埼玉)、長野・県立(長野)、長田(兵庫)、松江北(島根)

8人 青森(青森)、安積(福島)、湘南(神奈川)、浜松北(静岡)、長崎西(長崎)、宮崎西(宮崎)

7人 八戸(青森)、秋田(秋田)、浦和第一女子(埼玉)、八王子東(東京)、柏陽(神奈川)、
   膳所(滋賀)、堀川(京都)、大手前(大阪)、徳島市立(徳島)

6人 大宮(埼玉)、静岡(静岡)、福岡(福岡)

5人 横手(秋田)、栃木(栃木)、太田(群馬)、東葛飾(千葉)、戸山(東京)、大垣北(岐阜)、韮山(静岡)、明和(愛知)、津(三重)、
   神戸(兵庫)、徳山(山口)、富岡東(徳島)、松山東(愛媛)、宮崎大宮(宮崎)

4人 福島・県立(福島)、平塚江南(神奈川)、小松(石川)、高志,武生(福井)、甲陵(山梨)、伊那北,上田(長野)、清水東,沼津東(静岡)、
   菊里(愛知)、彦根東(滋賀)、天王寺(大阪)、岡山操山(岡山)、基町(広島)、小倉(福岡)、佐賀西(佐賀)

3人 札幌西(北海道)、盛岡第三(岩手)、前橋女子(群馬)、両国(東京)、小田原(神奈川)、
   長岡(新潟)、甲府南(山梨)、諏訪清陵(長野)、関(岐阜)、掛川西,富士(静岡)、豊田西,半田(愛知)、
   北野(大阪)、加古川東(兵庫)、倉敷青陵(岡山)、丸亀(香川)、東筑,明善(福岡)、佐世保北(長崎)、済々黌(熊本)

2人 旭川東,帯広柏葉,室蘭栄(北海道)、弘前(青森)、鶴岡南,米沢興譲館(山形)、宇都宮女子(栃木)、高崎女子(群馬)、
   熊谷(埼玉)、船橋・県立(千葉)、青山(東京)、厚木,横須賀(神奈川)、甲府第一,甲府西,日川,吉田(山梨)、屋代(長野)、
   可児(岐阜)、磐田南,藤枝東(静岡)、五条,知立東(愛知)、宝塚北,兵庫(兵庫)、奈良(奈良)、桐蔭(和歌山)、
   倉吉東,鳥取西(鳥取)、岡山城東(岡山)、尾道北(広島)、下関西,山口(山口)、松山南(愛媛)、高知追手前(高知)、嘉穂(福岡)、球陽(沖縄)
77エリート街道さん:2009/09/16(水) 18:19:20 ID:lfI5++TW
高崎、前橋、宇都宮、水戸一は過去の東大合格者数最高記録は何年で何人?
78エリート街道さん:2009/09/18(金) 19:43:47 ID:Ltecq9o8
>>72
県トップなら普通?
79エリート街道さん:2009/09/18(金) 21:33:31 ID:4+4MTWZm
公立高校か 
浦和と日比谷しか知らんわ
80エリート街道さん:2009/09/19(土) 18:42:11 ID:CdM2tYLk
>>1-79
はい、大変申し訳ございません。
皆、六稜が悪いのでございます。

ちなみに国家公務員上級職
北野は9名で一位(大阪府)
国会議員も
北野は4名で一位(大阪府)
特に女性国会議員は
北野は2名で全国一位になっております。

医師輩出数も北野がトップ。
あっそうそう、
日本医師会会長も北野卒。

押しも押されもしない関西トップ進学高でございます。
81エリート街道さん:2009/09/20(日) 20:01:52 ID:sdxDE3s2
今年の岐阜の進学実績は確変でも出来すぎでもないよね?
82エリート街道さん:2009/09/20(日) 20:57:30 ID:Q+rTOSdA
         ◆ 地域別入学者比率% 2008年入学

         北海  東北  関東  中部  関西  中四  九州  地区合計
─────────────────────────────────
北海道大.   53.7   6.9   13.5   11.2    8.1   4.7   1.8   2,607人
東北大学    2.4.  44.5   26.7   18.7    3.5   2.8   1.5   2,466人
東京大学    2.0   3.0   48.2   16.4.   13.5   8.1   8.8   3,092人
一橋大学    1.8   3.3   55.9   17.2    6.7   7.1   8.1    956人
東京工大    1.7   2.0   70.8   13.5    3.9   3.4   4.6   1,076人
名古屋大    0.2   0.2.   3.0   85.2    5.2   4.0   2.1   2,188人
京都大学    1.1   1.4.   8.7   16.5.   55.8   9.8   6.7   2,901人
大阪大学    0.5   0.5.   3.3   16.0.   57.9.  16.7   7.6   3,361人
九州大学    -.-   -.-.  (その他5.2%)  2.8.  15.1.   76.9   2,675人

08年人口    4.3   7.4   32.9   18.5.   16.3   9.1   11.4
08年面積.   21.0.  18.0.   8.7   19.5    7.3.  13.6   11.9(北方4島を含まない)
83エリート街道さん:2009/09/20(日) 20:59:06 ID:Q+rTOSdA
         ◆ 地区別、18歳人口に対する進学率 2008年入学(%)

高校所在地 北海  東北  関東  中部  関西  中四  九州  全国平均
─────────────────────────────────
北海道大   2.57   0.18   0.10   0.12   0.11   0.10   0.13   0.21
東北大学   0.11   1.07   0.18   0.19   0.04   0.06   0.02   0.20
東京大学   0.11   0.09   0.41   0.21   0.21   0.21   0.17   0.25
一橋大学   0.03   0.03   0.15   0.07   0.03   0.06   0.05   0.08
東京工大   0.03   0.02   0.21   0.06   0.02   0.03   0.03   0.09
名古屋大   0.01   0.00   0.02   0.79   0.06   0.08   0.03   0.18
京都大学   0.06   0.04   0.07   0.20   0.82   0.24   0.12   0.23
大阪大学   0.03   0.02   0.03   0.22   0.96   0.46   0.15   0.27
九州大学   0.00   0.01   0.01   0.02   0.04   0.34   1.27   0.21
合   計   2.96   1.45   1.17   1.89   2.29   1.58   1.88   1.72

08年人口.    4.3.   7.4   32.9   18.5   16.3.   9.1   11.4
08年面積   21.0   18.0.   8.7   19.5.   7.3   13.6   11.9(北方4島を含まない)

(0.10%とは同世代千人につき入学者が一人の割合をさす)
※西日本には同程度の学力層で国公立大医歯薬学部も多く存在する
84エリート街道さん:2009/09/20(日) 21:00:14 ID:Q+rTOSdA
         ◆ 地区別、18歳人口に対する進学率 2008年入学(%)

高校所在地 北海  東北  関東  中部  関西  中四  九州  全国平均 
─────────────────────────────────
北海道大   2.57   0.18   0.10   0.12   0.11   0.10   0.13   0.21
東北大学   0.11   1.07   0.18   0.19   0.04   0.06   0.02   0.20
東京大学   0.11   0.09   0.41   0.21   0.21   0.21   0.17   0.25
一橋大学   0.03   0.03   0.15   0.07   0.03   0.06   0.05   0.08
東京工大   0.03   0.02   0.21   0.06   0.02   0.03   0.03   0.09
名古屋大   0.01   0.00   0.02   0.79   0.06   0.08   0.03   0.18
京都大学   0.06   0.04   0.07   0.20   0.82   0.24   0.12   0.23
大阪大学   0.03   0.02   0.03   0.22   0.96   0.46   0.15   0.27
九州大学   0.00   0.01   0.01   0.02   0.04   0.34   1.27   0.21
国立9大計.  2.96   1.45   1.17   1.89   2.29   1.58   1.88   1.72

国公医医   0.36   0.39   0.12   0.41   0.28   0.68   0.41   0.32(旧帝大を除く)
国歯薬獣   0.07   0.03   0.05   0.25   0.02   0.38   0.27   0.12(旧帝大を除く)
以上合計   3.39   1.87   1.33   2.55   2.58   2.64   2.55   2.16

08年人口比.  4.3.   7.4   32.9   18.5   16.3.   9.1   11.4
08年面積比  21.0   18.0.   8.7   19.5.   7.3   13.6   11.9(北方4島を含まない)

※国公立大医学科、歯学,薬学,獣医学科は県別入学数が不明のため、学部所在地区に該当学科入学定員分を計上
(0.10%とは同世代千人につき入学者が一人の割合をさす)
国公立大医歯薬獣医学科の入試難易度は総じて旧帝大水準以上 http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
85エリート街道さん:2009/09/20(日) 21:01:07 ID:Q+rTOSdA
◆国公立大歯学部・薬学部・獣医学科の内訳と学部学科入学定員 ( )は旧帝大
北海道 歯学;(北海道60)/薬学;(北海道80)/獣医;帯広畜産40、(北海道40)
東北   歯学;(東北55)/薬学;(東北80)/獣医;岩手30
関東   歯学;東京医科歯科55/薬学;千葉80、(東京80)/獣医;東京農工35、(東京30)
中部   歯学;新潟40/薬学;富山105、金沢75、静岡県立120、名古屋市立100、岐阜薬科120/獣医;岐阜25
関西   歯学;(大阪60)/薬学;(京都80)(大阪80)/獣医;大阪府立40
中四国 歯学;岡山55、広島55、徳島55/薬学;岡山80、広島60、徳島80/獣医;鳥取35、山口30
九州   歯学;(九州55)、九州歯科95、長崎50、鹿児島55/薬学;(九州80)、長崎80、熊本90/獣医;宮崎30、鹿児島30

入試難易度は総じて旧帝大水準以上 http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html

入学定員 http://passnavi.evidus.com/search_univ/main.html
86エリート街道さん:2009/09/20(日) 21:01:58 ID:Q+rTOSdA
         ◆ 地区別、18歳人口に対する進学率 2008年入学(%)

高校所在地 北海  東北  関東  中部  関西  中四  九州  全国平均 
─────────────────────────────────
北海道大   2.57   0.18   0.10   0.12   0.11   0.10   0.13   0.21
東北大学   0.11   1.07   0.18   0.19   0.04   0.06   0.02   0.20
東京大学   0.11   0.09   0.41   0.21   0.21   0.21   0.17   0.25
一橋大学   0.03   0.03   0.15   0.07   0.03   0.06   0.05   0.08
東京工大   0.03   0.02   0.21   0.06   0.02   0.03   0.03   0.09
名古屋大   0.01   0.00   0.02   0.79   0.06   0.08   0.03   0.18
京都大学   0.06   0.04   0.07   0.20   0.82   0.24   0.12   0.23
大阪大学   0.03   0.02   0.03   0.22   0.96   0.46   0.15   0.27
九州大学   0.00   0.01   0.01   0.02   0.04   0.34   1.27   0.21
国公医医   0.36   0.39   0.12   0.41   0.28   0.68   0.41   0.32(旧帝大を除く)
国歯薬獣   0.07   0.03   0.05   0.25   0.02   0.38   0.27   0.12(旧帝大を除く)
以上合計   3.39   1.87   1.33   2.55   2.58   2.64   2.55   2.16
※国公立大医学科、歯学,薬学,獣医学科は県別入学数が不明のため、学部所在地区に該当学科入学定員分を計上

慶應義塾   0.12   0.12   0.86   0.25   0.15   0.22   0.17   0.39
早稲田大   0.22   0.21   1.49   0.46   0.26   0.40   0.29   0.67(うち政経・法・商の入試入学0.14%)
以上合計   3.72   2.20   3.69   3.27   3.00   3.26   3.01   3.22
※早慶は全学部、入試資料より指定校、各種推薦AOによる入学者分も含めて算出、内部進学は除く

08年人口比.  4.3.   7.4   32.9   18.5   16.3.   9.1   11.4

(0.10%とは同世代千人につき入学者が一人の割合をさす)
87エリート街道さん:2009/09/24(木) 18:29:24 ID:S02ykVzG
何度も同じことを言わせないでください。
愛知県立岡崎と早大学院どちらの方が入試難易度が高いか決めるのは難しい。試験のタイプが違うから。センター試験830点取るのと東大二次試験で合格点取るのどちらの方が難しいか決められないのと同じ。岡崎には内申がいるし。
ただ、岡崎の進学実績は駿台高校受験模試で早大学院と同じくらいの首都圏私立進学校(渋谷幕張など)と大差ないから入試難易度も似たようなレベルだと推定できる。
もし岡崎と早大学院を併願する人間が多数いれば、岡崎落ちて早大学院受かる者も、岡崎受かって早大学院落ちる者も、両方多数出ると予想される。
岡崎は早大学院と遜色ない全国レベルの難関校。
東海は岡崎とだいぶ差があるから、開成に匹敵する難関だと思われる。
88エリート街道さん:2009/09/24(木) 20:54:27 ID:FYhpuPGY
>>77
Max.で高崎、前橋、水戸一は揃って20名前後、宇都宮は>25。
89エリート街道さん:2009/09/28(月) 19:16:29 ID:9pdmqs2r
>>88
史上最高記録でも東大20名ちょいか。それじゃ同じ年の京大合格者と合計しても30人いかないだろ。

北関東の公立トップはレベル低いな。
90エリート街道さん:2009/09/28(月) 19:57:02 ID:GV1RKYlR
別に北海道や東北、九州みたいに国医に強いってわけでもないしな
91エリート街道さん:2009/09/28(月) 21:19:05 ID:pw1tfWWV
横浜国大に受かったら何をしよう。part2
今日はまたまた葉山に出掛けよう。しおさい公園を散策。
http://myshutter.haru.gs/hayamashiosai/newpage1.html
彼女の誕生日、奮発してディナーは葉山にあるアリスビラリゾートで食べよう。
http://www.alice-villa.com/wedding/concept.html
今日は本を何冊ももって山手イタリヤ山庭園に行こう。喫茶室ではなく喫茶室の外のテーブルでお茶とクッキーを食べながら読書。
http://www.natsuzora.com/may/park/itariayama.html
彼女とは読書の後に元町で待ち合わせ。横浜元町でランチしよう。
http://kurukurulife.cocolog-nifty.com/blog/2009/09/greentommeys-98.html
今日はたまプラーザのモンスーンカフェで将来について友人と語り合おう。
http://www.monsoon-cafe.jp/jp/tama_plaza/home/location
今日は、鎌倉の浄明寺に行こう。浄明寺の中にあるイングリッシュガーデンを観ながらオープンテラスで食事をしよう(石窯ガーデンテラス)。
日本庭園を見ながら抹茶をいただきましょう。その後は、近くにある報国寺に。ここは竹林のお寺として有名なんだよね。
http://www.kamakuratoday.com/meiten/ishigama.html
今日もあまりお金をかけずに、逗子の披露山公園で彼女が作ったお弁当を食べよう。
http://myshutter.haru.gs/hiroyama/hiroyama.htm
披露山公園からは相模湾が一望できるんだよね。江ノ島や天気が良ければ富士山までも見渡せるよ。
関西では芦屋の六麓荘町、関東では披露山庭園住宅が対応している高級住宅街なんだよね。
皆さんの感性は磨かれていますか?どこで感性が磨かれますか?良い友人との交流、そして一流のものに触れることで感性は磨かれていきます。
感性が磨かれれば磨かれるほど人生の幸せについてわかってくる気がするよね。健康で幸せで充実した人生を送りたい。
男性長寿日本一、サラリーマンすごろくであがりの場所である横浜市青葉区は君のことをやさしく待っている。
横浜市365万人+川崎市139万人=504万人>>名古屋市225万人+仙台市103万人+福岡市143万人=471万人
http://uub.jp/rnk/rnk.cgi?T=c&S=j
92エリート街道さん:2009/09/28(月) 21:27:32 ID:rA7rjbXV
東大合格者数60年間の累計

1 開成 6578
2 灘  5201
3 麻布 4669
4 筑波大附属駒場 4321
5 東京学芸大附属 3858
6 ラサール 3430
7 筑波大附属 3376
8 ☆日比谷 3068
9 ☆西 2989
10 武蔵(私立) 2753
11 ☆戸山 2743
12 栄光学園 2707
13 ☆浦和(県立) 2407
14 ☆湘南 2228
15 ☆千葉(県立) 1819
16 ☆小石川 1718
17 桐蔭学園 1711
18 駒場東邦 1665
19 桜蔭 1639
20 桐朋 1633
21 ☆旭丘 1623
22 ☆新宿 1620
23 愛光 1605
24 久留米大附設 1365
25 ☆両国 1331
26 広島学院 1270
27 甲陽学院 1128
28 海城 1145
29 聖光学院 1128
30 金沢大附属 1126
93エリート街道さん:2009/09/29(火) 01:29:26 ID:sDAwA90M
公立トップは天王寺の理数科(大阪)じゃないの?続いて大手前の理数科(大阪)。
天王寺の理数科は今年の卒業生80人中38人が東大京大国公立医に現役で進学してる。
94エリート街道さん:2009/09/29(火) 02:02:44 ID:Pi7didq3
東大合格者数60年間の累計(公立)

01 日比谷 3068  
02 都立西 2989 
03 戸山 2743 
04 浦和(県立) 2407 
05 湘南 2228  
06 千葉(県立) 1819 
07 小石川 1718 
08 県立旭丘 1623 
09 新宿 1620
10 両国 1331
11 高松 1073
12 熊本 980
13 鶴丸 904
14 高岡 900
15 水戸第一 885
16 修猷館 871
17 岐阜 867
18 立川 866
19 岡崎 864
20 富山中部 851

21 小山台 835
22 宇都宮 815 
23 松本深志 812
24 土浦第一 810
25 長野(長野) 765
95エリート街道さん:2009/09/29(火) 19:48:20 ID:miQ8p0L+
>>94
分かる限りの続きキボン
96エリート街道さん:2009/09/30(水) 00:21:37 ID:UvnySmwb
東大合格者数60年間の累計(東京都抜粋) ☆都立

01 開成 6578
02 麻布 4669 
03 筑波大附属駒場 4321
04 東京学芸大附属 3858
05 筑波大附属 3376
06 ☆日比谷 3068 
07 ☆西 2989
08 武蔵(私立) 2753
09 ☆戸山 2743
10 ☆小石川 1718
11 駒場東邦 1665
12 桜蔭 1639
13 桐朋 1633
14 ☆新宿 1620
15 ☆両国 1331 
16 海城 1145
17 巣鴨 1110  
18 ☆立川 866
19 小山台 835
20 ☆青山 757

21 ☆国立 721
22 ☆上野(東京) 673
23 お茶の水女子大付属 657
24 ☆富士(東京) 581 
25 女子学院

小山台が抜けてた。
97エリート街道さん:2009/09/30(水) 00:30:33 ID:UvnySmwb
東大合格者数60年間の累計(公立)

21 小山台 835
22 宇都宮 815 
23 松本深志 812
24 土浦第一 810
25 長野(長野) 765
26 青山 757
27 国立(東京) 721
28 岡山朝日 700
29 上野(東京) 673
30 高崎 662
31 前橋(群馬県立) 656
32 静岡 649
33 浜松北 639
34 札幌南 591
35 富士(東京) 581
36 時習館 553
37 横浜翆嵐 548
38 富山 523
39 盛岡第一 510
40 小倉 497

41 東葛飾 474
42 山形東 460
43 沼津東 454
98エリート街道さん:2009/09/30(水) 22:36:56 ID:UvnySmwb
東大合格者数60年間の累計(公立)

21 小山台 835
22 宇都宮 815 
23 松本深志 812
24 土浦第一 810
25 長野(長野) 765
26 青山 757
27 国立(東京) 721
28 岡山朝日 700
29 上野(東京) 673
30 高崎 662
31 前橋(群馬県立) 656
32 静岡 649
33 浜松北 639
34 札幌南 591
35 富士(東京) 581
36 時習館 553
37 横浜翠嵐 548
38 富山 523
39 盛岡第一 510
40 小倉 497

41 東葛飾 474
42 山形東 460
43 沼津東 454
44 平塚江南
---------------
天王寺 399
99エリート街道さん:2009/10/01(木) 05:55:45 ID:METaU/9n
41 東葛飾 474
42 山形東 460
43 沼津東 454
44 平塚江南
45 熊谷 444
46 川越(埼玉県立) 438
---------------
天王寺 399
100エリート街道さん:2009/10/01(木) 06:10:27 ID:M2/Y69JR
60年分やるなら、京大も集計しないと不公平だよん。それ以下はいらんが。
101エリート街道さん:2009/10/01(木) 07:18:23 ID:Sdv+HeVB
>>96-98
小山台は都立ですよん
102エリート街道さん:2009/10/01(木) 07:50:16 ID:METaU/9n
41 東葛飾 474
42 山形東 460
43 沼津東 454
44 平塚江南 449
45 熊谷 444
46 川越(埼玉県立) 438
47 厚木 419
---------------
天王寺 399
103エリート街道さん:2009/10/01(木) 13:50:29 ID:jdQ8FqVR
日本の中枢一流企業社長の学歴


三菱UFJ銀行(東大)、三井住友銀行(京大)、みずほFG(京大)
東京海上(早稲田理系)、日本生命(東大)、野村證券(神戸)

三菱商事(東大理系)、三井物産(横国)、住友商事(神戸)、
伊藤忠商事(阪大理系)、丸紅(慶應)

トヨタ(慶應)、ホンダ(京大理系)、パナソニック(関大理系)、
日立(東大理系)、東芝(早稲田理系)、三菱重工(東大理系)

新日鉄(東大理系)、三菱化学(東大理系)、住友化学(神戸)


中枢一流企業社長数(文系)
神戸3  東大2  京大2  慶應2  横国1  一橋0早稲田0阪大0  
104エリート街道さん:2009/10/02(金) 19:42:27 ID:qQ3gaW0G
885人か
105エリート街道さん:2009/10/03(土) 08:43:44 ID:H4gWiM61
41 東葛飾 474
42 山形東 460
43 沼津東 454
44 平塚江南 449
45 大分上野丘
46 熊谷 444
-----ここまで順位確定-------------------
47 川越(埼玉県立) 438
48 厚木 419
49 九段 400
50 天王寺 399
106エリート街道さん:2009/10/07(水) 17:46:15 ID:lH5ZHFxv
岡山朝日は昔からこんなに合格実績良かったっけ?
107エリート街道さん:2009/10/11(日) 19:24:48 ID:VFp9RH6/
>>97
その京大版は?
108エリート街道さん:2009/10/17(土) 19:23:50 ID:iRcXW27K
岡崎は
東大+京大の合格率だと旭丘に大勝
東大+京大+国医の合格率では差は詰まるがまだ旭丘に勝ち
東大+京大+国医+一橋+東工+阪大の合格率だと旭丘に負けていたはず。


最上位は岡崎が上だが全体ではまだ旭丘を抜けていないのではないか?
109エリート街道さん:2009/10/17(土) 21:49:38 ID:Agjsd4zX
>>107

おそらく京大版は、

1位 北野
2位 天王寺
3位 甲陽
4位 洛星
5位 東大寺
6位 大手前
7位 洛南
8位 星光
9位 神戸
10位 膳所

こんな感じだろう。 
110エリート街道さん:2009/10/19(月) 00:08:08 ID:casbGiAB
このスレの数値って全部現役なの?
浪人とか数えたら意味ないだろ
111エリート街道さん:2009/10/23(金) 21:40:58 ID:EM8cUZjD
鶴丸は全国公立で何番目あたり?
112エリート街道さん:2009/10/24(土) 12:16:03 ID:kzE3hKBc
『愛知県立TOP 6校 vs 福岡県立TOP 6校 国医以上難関大合格順 2009 』
校−−−−−||-卒|東|京|一|東|国|-合|割.-|備考
名−−−−−||-数|京|都|橋|工|医|-計|合.-|
==========================================
▲旭丘−−−||325|19|18|11|-5|26|-79|24.3|△名大43
▲岡崎−−−||357|42|17|-7|-2|16|-84|23.5|△名大64
○小倉−−−||310|-4|17|-1|-4|18|-44|14.2|理V1 ●九大50
▲一宮−−−||354|25|10|-6|-2|-7|-50|14.1|△名大86
○修猷館−−||390|15|-4|-7|-5|21|-52|13.3|理V1 ●九大105
○筑紫丘−−||390|15|-7|-4|-2|18|-46|11.8|理V1 ●九大113
▲明和−−−||356|-5|20|-6|--|10|-41|11.5|△名大49
▲刈谷−−−||361|20|10|-3|-1|-6|-40|11.1|△名大68
▲時習館−−||310|10|-7|-1|-2|-9|-29|-9.4|△名大36
○福岡−−−||394|-6|11|-1|-1|13|-32|-8.1|●九大127
○明善−−−||314|-3|-7|-3|-2|-6|-21|-6.7|●九大67
○東筑−−−||345|-3|-8|-3|--|-9|-23|-6.7|●九大64
==========================================

愛知県740万人(2008)、福岡県505万人(2008)  ◆愛知:福岡=3:2
113エリート街道さん:2009/10/27(火) 03:25:41 ID:JB4+LL2Z
猿より人間の方が遥かに賢いはずだが、
ほとんどの猿は人間の方が賢いなどと分からない。
もしそれに気付いている猿がいたとしたら、相当に賢い猿だ。

これは人間にも同じように言えることで、
馬鹿な奴ほど思い上がりが強く、
自分が、もしくは自分たちが一番などとばかり考えてしまう。
114福岡県3名、秋田県・茨城県2名:2009/11/01(日) 18:04:26 ID:6qOqO8k5
◆◆ 東京大学理科V類 2009年 ◆◆
◇◇◇ 合格者数 公立高校編 ◇◇◇

合格者数 ....... 高校名
───────────────
2名  .  ●   秋田
2名  .  ●   水戸第一
1名  .  〇   安積
1名  .  〇   高崎
1名  .  〇   新潟
1名  .  〇   富山中部
1名  .  〇   甲陵
1名  .  〇   藤枝東
1名  .  〇   大手前
1名  .  〇   徳島市立
1名  .  〇   小倉
1名  .  〇   修猷館
1名  .  〇   筑紫丘
───────────────
115大阪府3名、長野県・岡山県・徳島県・香川県2名:2009/11/01(日) 18:06:53 ID:6qOqO8k5
◆◆ 京都大学医学部医学科 2009年 ◆◆
◇◇◇◇ 合格者数 公立高校編 ◇◇◇◇

合格者数 ....... 高校名
───────────────
2名  .  ●   大手前
1名  .  〇   千葉
1名  .  〇   藤島
1名  .  〇   諏訪清陵
1名  .  〇   松本深志
1名  .  〇   四日市
1名  .  〇   堀川
1名  .  〇   三国丘
1名  .  〇   岡山朝日
1名  .  〇   岡山城東
1名  .  〇   徳島市立
1名  .  〇   脇町
1名  .  〇   高松
1名  .  〇   丸亀
───────────────
116エリート街道さん:2009/11/21(土) 10:44:40 ID:+9DBAqoE
>>10
> 学区も細分化されてるから優秀な層がバラけるのに
富山は4学区だが隣接学区もOKなので、富山県内に居れば、
高岡・富山中部の少なくともどっちかには受験可。
それほどバラけないのでは?
117エリート街道さん:2009/12/01(火) 18:23:55 ID:x1EGtG6I
旭丘は岡崎に完全に抜かれたな。
118エリート街道さん:2009/12/13(日) 08:42:49 ID:Hgzu1h27
旭丘は東海、岡崎、一宮、明和、岐阜と強力な競合校があるからきついな。
119エリート街道さん:2009/12/13(日) 09:47:12 ID:mFIBiKyH
「医学部vs東大」国公立50+慶應/自治/防衛
合格者高校ランキング09
http://www.geocities.jp/japan_university_ranking01/20090417
120エリート街道さん:2009/12/21(月) 17:26:52 ID:xtVGoOVP
岐阜のスレ見たが、今年は東大、京大あわせて120人近くで突っ込むらしいぞw
121エリート街道さん
2010年は北野天王寺がダントツトップになるな。